夏の終わりに次々と明らかにされていく真実?頼みの綱のしんくみも
非難轟々な今、果たして「紅茶王子」は最後までたどり着けるのか?
批判・ご意見・キャラ萌え話・展開予想、なんでもオッケー(≧▽≦)
現在連載中の「紅茶王子」その他、山田南平作品について語り合うろり!
※但し、作者本人について興味がある人は
>>2-10を見てね(・▽・)b
驚愕の事実があなたを待ってるかもよ?!(誘い受け
前スレ
【山田南平】作品スレ! TSP.14
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1027937656/ >「TSP.」とは、ティースプーンの略だそうです。
>本編で通しナンバーとして使われているので、作品に対するオマージュとして(笑
【山田南平】作品スレ! TSP.2 より
1さんお疲れ!
>1さんおつです。ありがとうございました。
前スレ950まぎわに急展開でどきどき。
で、ザ・花とゆめの感想なんだけど
新キャラがどうしても桜屋を連想してしまうのは
ウォッチャの性なのでせうか。
・・・逝ってきます
>1さんおつです。
何か言葉も出なくなってきました。
>6
いえ、実は私も……。
なんか、ふつうにかわいい女性っていうのが描けなくなってる気がする。
紅茶にしても太鼓はぱっと見オトコ、そめこはおざなり、
もと生徒会長とペコーは(ry
前スレあがってるのであげます
書き文字は相変わらずだね。ザ花はサイズ小さいので目立たないけど。
坂田への「読者サービス終了」のフキダシに一抹の悲しさが。
あんた、自分のキャラクター何だと思っているんだ?
金稼ぐ道具としか見ないんだったら、そういう扱いしなよ。
金メッキが剥がれてどれもこれも輝き失っているよ?
ダメだ・・・この怒りはどこに向けたらいいんだ・・・
ざ花買って読者アンケート書こうかな。マジで。
次があるなんて簡単に思わせたくないよ。
明日書店に行ってきまつ。今度は立ち読みじゃないぞ!
ざ花は波が憧れていた、那須さんの「Boy meets boy」を目指して
転けたような気がする。波的には同じ私立中学校に行ったというだけで
「あのふたりはお互いに気があるんだよ」と、
読者には表明したつもりだったんだろうし。
でもね、那須さんは出会いから恋愛における葛藤、カップル成立まで、
もっと短いページできちんとまとめていたんだけど。
才能の差だな、うん(w
13 :
:02/08/24 21:29 ID:???
初めてコミクス立ち読みで白雪姫見たけど
あれは一体何・・・??????????
どうして生徒会長とぺコーがキスする必要が
あったのでしょうか・・・。
っていうか、白雪姫する事の意味自体不明。
那須先生もよく突然番外編とかやってたけど
あれは番外編の内容も面白かったし楽しみ
だったけど・・・。
前スレロバ耳さん再降臨キボーン!!
波をひいきにしていた編集が出世したそうだけど
今もその編集はいいポストにいるのか??
難民で思う存分ロバってもいいし。
15 :
花と名無しさん:02/08/24 22:27 ID:ktZmTJeu
最近の花夢って以前と違って
801テイストは控えめにしてると思ったんだけど。
以前の読者なら、そんな話になってたら嫌悪するだろうし
いったい誰がターゲット?
>>11 978 名前:花と名無しさん 投稿日:02/08/24 22:38 ID:???
>932
買う気力が無かったら葉書を送ってもいい。
編集さんも割と見ている。
白扇掲示板やメールを使ってもいい。
がんばれ。
>13
紅茶王子が若い読者層に人気が無くなったため
テコ入れであざといコスプレをするようになった為です。
キスする必要はありません。
意味もありません。
読者の目線をガッとキャッチしてコミックスを買わせるのが
目的です。
波平はいやでいやで仕方なくて絵が荒れてしまいました。
…でも白雪姫はレズ不倫波平が楽しんでいたのかもしれません…
>波平はいやでいやで仕方なくて絵が荒れてしまいました。
>…でも白雪姫はレズ不倫波平が楽しんでいたのかもしれません…
…え?…何ですと(汗
それにしても、話で読ませる作家が増えていたから
薄っぺらくて絵のカワイイ漫画を描く波を採用したって…
編集はやっぱりモノが見えてないね。
波が電波だっていうのも、あれだけつきあっててわかってなかったし、
第一「話はどうでも絵がかわいきゃイイ」漫画で新時代を
作っていこうとした時点でカナーリ読者バカにしてる。
今の花ゆめ、売れてないじゃん。結果がこれなのに。。
>19
ほんとに信じられないし、花ゆめ(元)ファンとしては情けないものがあるよね。
この前雑誌の寿命について書かれた本を読んでたんだけど、
方針転換は以前の読者を離れさせ、新規の読者も獲得できない
可能性が大で、雑誌の寿命を縮めるもとになりやすいとあった。
ハナユメはまさにその状況だと思ったよ。
関係ないのでさげる。
白雪姫が掲載される前までは、いつか話のペースが上がって
面白くなるんじゃないかという期待が僅かながら残っていた。
しかしその期待も完全に打ち砕いてくれた、
私にとって紅茶王子への未練を断ち切ってくれた記念碑的作品である。
22 :
:02/08/24 23:12 ID:???
もう読者の中で広子とジョナサンは
ホ○決定だったのですか???
今回の話はショックでした・・・。
シンクミってそういう話じゃなかった
と思うんだけどな。これも悪評なら
編集にいやいや書かされたとか
言うんでしょうか?ああ、もうシンクミへの
未練もスッパリなくなりました。
あんなコミクス買ってた自分が
恥ずかしい・・・・。
23 :
名無し草:02/08/24 23:25 ID:???
>6
漏れもそう感じた!
たまに現れて自己主張する序名サンの
下まつげもキモイ。
そしてあのつっこみどころ満載な関西弁・・・。
『違ゃう』って、『違ゃう』って・・・。
違ゃうって…「ちゃう」ってこと?
無理があるなあ〜
純粋なターゲット層の読者の中に、
この801話がマンセーという人はいるんでしょうか・・・?
>22
いろんな考えがあるだろうけど、私の中では決定じゃなかった。
広子はまあ確かに女の子ぽかったけど、小学生ぐらいならああいう子は
いくらでもいるし、ジョナサンが広子をかばうのは友情だと思ってたもん。
転身して昔のファンにショックを与えてるあ○ぎりさんでさえ、
商業誌でなか○し時代のキャラ使って801書いたりしてないよ。
やっていいことと悪いことがあると思う。
こっちは信組祭、あっちは次から次へと未だに止まないロバ耳祭。
今日だけでこっちとあっち何往復したことやら。w
一夏の(・∀・)イイ! 体験をさせてもらった気分だよ。
こないだ昔の花とゆめを見つけたらすごい連載陣でびっくりした。
遠藤淑子、立野真琴、那須雪絵、川惣マスミ、和田慎二、美内すずえ、魔夜峰央、星野架名、山口美由紀…
あとは忘れたけど。
絵はまあ確かに今の方が華やかではあるかもしれないが…。
>当時は、大御所が固定客つかんでいたけど、
>花夢は「少女客」が欲しかった。
ふむ。
>だから話がスカスカでも絵がカワイイ(当時、花ゆめに投稿する中で)波が優遇された・
今の花とゆんめは話がスカスカで絵がカワイイだらけだ。
波平の希少価値が下がる。
↓
少女客が減った波平が色物に走る。いかにもお宅狙い。
↓
予定>少女客が増える。ビッグヒットどかーん。
予定外>肝心の絵がへたれる。私生活の問題で仕事が投げやりになる。
↓
ますます際物に走る。レズホモヤオイ頑張ります。
>>26 でもさ、その友情って
どうやって生まれ出てきたものか当時、説明が全然なかったよね。
私は「広子がかわいい」だけでベタつくのが=友情ではないと思ってる。
だからジョナサンが広子にベタつくまっとうな説明と理由が
今回の読み切りでほしかったけど・・・微塵もないんだね。>理由。
>30
ないね……。携帯覗いた元カノはアバズレで、
「世の中の女はたいていどーしよーもない
僕の友人の谷川広子(男・20)をちょー見習わせたい」
らしいけど、それが何故なのかもわからん。
小学生時代の回想シーンでわかるのは、ジョナサンが広子を
花よりキレイだと思ったことだけ。まるきり801だよ。
>30
今回の番外に説明を求めると
ホモだったから。
…別にサ、801を責めててるわけじゃない
でも、さー三流801マンセー雑誌以下じゃない
801雑誌漫画は読者のニーズなんだしさ
広子はわたしって設定だもん。だから男装した女とつきあってるんだもん
広子は花のようにキレイだから、一目ぼれして以来、ジョナサンは広子の奴隷だもん
わたしは花のようにキレイって脳内設定だからだもん
「嫉妬しながらついてくる奴隷」がわたしの理想の関係なんだもん
その間も他の女は広子の引き立て役(兼ジョナサンのセクースの練習台)だもん
セクースの練習台にさせられつつ他の女はジョナサンに「アバズレ」っていわれるんだもん
ザマーミロだもん でわでわ 南平でした。
こんな感じかな
私、801同人誌を読んだことないのですが、
今日座花を立ち読みして、
「同人誌?」
と思ったのですが、それで正解見たいですね。
しかも、ベタ
点々つけなきゃ、重要な(意味ありげな)台詞がわからないなんてどうよ。
もしかして、あまりにも独りよがりだから担当さんがつけたのかしら?
>34
中学生で妄想のほうが先にはしってる初心者801のようでした。
10年前にシンクミみていた中学生が
当時のジョナサンと広子で想像して友達ときゃーきゃーいってるレベル。
最近の801は、同人誌でも、ちょっとストーリーが開き直って弾けててるか、
洗練されてます。
ここでも難民でもしんくみは好きだったという人多いよね
しんくみ(抹茶と結婚する前)は私も好きだった
結婚前は波平本人が担当とストーリーについて話し合っていたんだね
しかし801で昔の良き思い出の漫画を汚された…
>>23 >『違ゃう』って、『違ゃう』って・・・。
波平もHWJの掲示板があった頃,「違ゃいます」って書いてたことがあったな。
ちぎゃいます?
顰蹙買いまくりのコナンの和葉の大阪弁の方が10000倍マシ。
>26
>転身して昔のファンにショックを与えてるあ○ぎりさんでさえ、
>商業誌でなか○し時代のキャラ使って801書いたりしてないよ。
ごめん、スレ違いだと重々承知しているが、モーニング霧せんせも
使ってまつ…。
>39
おっと、ごめんなさい。訂正ありがとう。
モー先生も末期だな……( ´Д⊂ヽ(スレ違い)。
なーんだ、読者への裏切り行為すら誰か先人の二番以降何番だか
わかんないけど煎じ、なんだねぇ。
さすが才能迸るパクリエイター・波!
>39
いや、確かに使ってるのかもしれないが、
少なくとも801に興味のない前ファンの目に触れるところではやってない。
それに比べて波は・・・
>39
モーニング霧せんせは同人じゃなかった?
私も実物をみたわけではないので詳しい人訂正ヨロシコ!
関係ない話題だが気になったので。スマソ
44 :
花と名無しさん:02/08/25 01:23 ID:ZGGilCdL
>>41 >才能迸るパクリエイター・波!
イイ!
これ、スレタイに使えそうだ。
>>44 あげてしもた。スマン
・・・紅茶王子の角にぶつけて逝って来ます
>43
確か商業誌で「こっち〜」の層さんを好きだった人が主人公っていうシリーズ
をどこかで描いてまつた。
スレチガイナンデコレデキエマツ…
立ち読みしてみようと手にとった座花、3ページで挫折。
見た目もキャラのセリフも、とにかく気持ち悪くて気持ち悪くて
読むどころじゃない…生理的に受け付けなかった。
絵だけでもまともだったら…。
>14
花ゆんめの編集長だよ。
好き勝手やれるだけある・・
白選は腐っているんだよ。アンケートが影響を与えるかどうか。
まあ、鼻夢も羅羅もいくらなんでも売り上げが激減して問題視
され始めたようだけど
はなゆんめってそんなに激減してるの?LaLaは分かるんだが。
>48
一応確認だけど、波の初代担当はララ編集長だよね。
それとは別で、現花ゆめ編集長も波びいきの人だってこと?
編集長の威光が通じるのも後何年だか。
あまり売り上げ悪いと責任取らされるのは必然的に…。
>>48 再降臨まってました。
やっぱりそうなんでつか…花ゆんめももうおわりだな…
せめて今の担当に波の操り方を伝授しとけよ。
といっても抹茶がしゃしゃり出て来てるから無理なのか。
48さん、よかったら難民の山田スレに来て
思う存分はきだしていってくださいまし〜
55 :
花と名無しさん:02/08/25 08:28 ID:IKh161ZL
鼻ゆめ、いつも次の発売日の日まで売れ残ってるよ。ダメダメだ。
でもまーベツコミもそうだけどさ。
鼻ゆめつぶれたら、羅川さん少年誌にください。
今回の番外編も「リサーチの結果です」なんて抜かすのかな。「最近は801や
ビアンも見かけるようになってきたから、新しい分野に挑戦してみました。
みんな、ちゃんとアンケートで「続編書いて」と書かないと呪っちゃうんだぞ?
久しぶりにカラー扉も予告カットも描いてすごく大変だったんだぞ。
はやく仕事おわらないとみかしゃんとデートに行けないんだから!」
58 :
:02/08/25 14:21 ID:???
どうして続編書いたのでしょう・・・。
波のターゲット層はシンクミに801を
求めていたのでしょうか?もしくは
そんなのでターゲット層の心を掴めると
思っていたのでしょうか。謎すぎる。
わざとあんなの書いてボーイズ系に
転職しようと思っているのかな?
59 :
花と名無しさん:02/08/25 14:37 ID:yRvZcEGF
ボーイズ雑誌掲載だったら、まあ納得できる話でしたね…
あ、あくまでも内容の方向性であって、中味に関しては
ボーイズでも「ありがち、つまんない」で終わるような
スカスカ黄金パターン味付けなし、って感じですが。
60 :
:02/08/25 15:49 ID:???
え?広子って彼女じゃなくて彼氏が
いたの?(汗しかも、1人は男装した女性????
それって冗談ですよね?(汗
あの2人ってジョナサンは広子を好みのタイプだと
思っていて、でも広子はジョナサンを親友だと
思っているとかそんなんじゃなかったっけ?
私はあんなジョナサン読みたくなかったよ。
もっと読んでいて楽しくなるようなものなら801だって構わないけど、
とにかく、馬鹿にされたような気分。
もしくは、商業主義で売れたキャラでエロやりゃいいだろうって
あさましさの透けた同人誌買わされた気分。
山田南平はいったいあの漫画で何が書きたかったんでしょう?
読者に何を見せたかったんでしょう。
トークでそこらへん語って欲しいです。
>>58 南平って、自分の性格が変態で異常なのを認識してないで
「皆同じ」って思ってそう。でないと、あの言動は取れないと思うな。
だからターゲット層=わたしと同じ変態なヤオイスキー
男装した女と広子が付き合ったり、他にも二股かけてたりする
性欲におぼれた暮らしぶりがきっと読者のハートをゲット!!♥
アンケート結果オーライ、新連載にゴー♪ とか思ってんじゃない?
>60
広子は中学の時に高校生の先輩(男)と、高校の時に同級生(男)
とつきあっていた。初恋の相手は真吾。
男装の女性は相談役じゃなかったっけ。
番外編はもういらないよ…(;´д⊂
波のハードコアホモ漫画(wが出てきてしまったので
苦し紛れか開き直りのつもりで書いたのでは。
自分の作品に、つうか漫画自体に何も愛情が無い人なんだね。
>アンケート結果オーライ、新連載にゴー♪ とか思ってんじゃない?
その為に目を引きやすい設定にしたんじゃ?
男同士だホモだでターゲットの目を引けゴー。
手っ取り早くゴー。
紅茶もセクハラだレズビアンでゴー。
まともな設定では書く力が無くなっているのかも。
66 :
60:02/08/25 16:08 ID:???
>広子は中学の時に高校生の先輩(男)と、高校の時に同級生(男)
>とつきあっていた。初恋の相手は真吾。
ちょっと待って・・・(涙)教えていただいたものの
かなり複雑・・・。昔好きだった作品汚されちゃったよ(涙)
その内容でOkだした編集は
波を干すためにわざとやったのか?????
というか男装の女性は女性が好きな人だよね。
広子のことを「女の子だと口説いちゃうから」って言ってるし。
この番外編だけ見ると、波の同性愛に対する認識って
必ず男役と女役が存在するものって感じでなんだかなあ。
ブサイコでもてないブリッ子のわたしが劣等感を感じない物を
描いたんで〜す(^◇^;) でわでわ南平でした
激しくガイシュツだろうけど・・・。
結婚報告の前後くらいの時期に、マンガの柱か、先生方のコメントコーナーだか
どちらかで、
「今度生まれ変わったら、絶対漫画家にはならない!
こんなに遊べないなんて思ってなかった。」みたいなこといってたな・・・。
思い出したよ・・・。
あぁ、この人、マンガ好きじゃないんだって、思ったナ・・・あの頃。
座花みてきた。もう描かなくていいよ、波。みてられない。
>69
だったら漫画家やめればいいのにね。
抹茶以外、誰も止めないと思う。
ニュー速+見てたら、多摩川のタマちゃんらしきアザラシが
鶴見川で目撃されたらしい。
紅茶王子達よ、残りのお願い全部使って、アザラシを仲間の
いる海に連れて行ってあげて欲しい〜。
で、ついでに紅茶王子たちも紅茶の国へ帰って連載終わって
欲しい〜。
>69
遊んでるじゃん・・・
レシピ騒動の真っ直中もほんの一言事情を説明する暇は
無くても他人様の掲示板で遊び回る暇はあったよな・・・
75 :
名無し草:02/08/25 19:46 ID:???
>広子は中学の時に高校生の先輩(男)と、高校の時に同級生(男)
>とつきあっていた。初恋の相手は真吾。
初恋の相手は真吾って、無理ありすぎと思う
広子のあの内気さは、気が弱かったからじゃなく
真吾くん、ドキドキ・・・。 だったと言う訳?
なーみー、たのむからさぁ・・・。(泣
ここ読んで、クミシンを結構マトモな漫画に
脳内変換して読んでいた人たちが多いのを今ごろ知ったyo。
当時でもかなり作者のホモな意図が見えていたと思っていたんだけど。
だからあの連載が一応続いていたのが不思議だったけど
たいていの人は波の意図に気が付いてなかったんだね
広子なんて名前からして不自然な女名前だし、目はウルウルで
ブリッ子が思い描く一昔前のベタなオヒメサマな女の子を男にしただけって
感じで、かなりキモかったんだけど。
まあでも体の弱いオヒメサマから一転「性悪女」に変わったらしいのは驚きだ。
まだ読んでないけど。
>>76 つーか、女みたいな名前でルックスもかわいい子がホモなんて、
「あまりに発想がベタすぎる。それはプロの先生に対して失礼だよね。
なんでもそういう風な目で見るのはやめよう」と思ってた人も多いんじゃないの?
78 :
60 :02/08/25 20:27 ID:???
見てきました・・・。広子ってあんなキャラだっけ?
しかもあのヘルメットかぶった男っぽい女の子って
まさかミカシャンがモデルじゃないよね(涙)?
どうして同性愛にしないといけないのか
全く必要性が分からないです・・・。
>>77 「なんだかホモな気がするけどまさか…まさかね…」と
思いながら好きになれるもの?
前レス読むと、結構皆ホモだとは思わないで読んでたっぽいですが
>79
あまり気にしない人が多かった(らしい)のは、シリーズ全体では一応
ジョナサン系統の話がメインというわけではなかったからかと思ってた。
そういや昔も立ったなあ、波スレ観察スレ…。
なにもかも懐かしい〜。
82 :
81:02/08/25 21:14 ID:???
誤爆しましたスンマソ。
83 :
77:02/08/25 21:38 ID:???
>>79 人によるだろうけど、私は「別にホモの話として描かれてるわけじゃないし」
って切り替えて読むよ。だから気にならない。深読みしたければそうするし。
今回みたいに作者が自らホモの話にしなければ、読み方は自由ヽ(´ー`)ノ
つうことは作者を買いかぶったり期待していた人は少なかったのね?
それにしても物語って言うのは、読んでいて想像の余地が有った方が
面白いと思うけど、波は自分が期待したとおりに読者が脳内補完して
読む事を強要してくるが、読者の想像の余地を全く許していませんな。
もしかしたら、「広子はホモなのッ!!セックスにフレキシブルで進んでるんだぞ?ムキー」
という意思の表れだったのかな、今回のザ花は。
>広子は中学の時に高校生の先輩(男)と、高校の時に同級生(男)
>とつきあっていた。初恋の相手は真吾。
信組本編では真吾たちが中学3年のとき、根岸が下級生に告白されて
それを聞いた広子が
「えー、すごい。僕たちの学校は男子校だからそういう話ないよ」
てな感じのことを言ってたハズ。
おかしくない?
…なんて波平にいってもムダか。
86 :
花と名無しさん:02/08/25 22:57 ID:FW3Ab7Fu
シンクミの時から、ジョナサンがなんで広子を好きなのか分かんなかった。
最初、理想のタイプ→久美子がぴったり、でも真吾の彼女だから×
じゃあ違うタイプを考えよう→広子がぴったり(でも男)
ていう感じじゃなかった?それをわざわざ番外編まで描かれてもなあ・・・。
今波平を干そうとしても、波も納得しないから、あえてヘタレ作品を載せて
アンケートが悪いから、ていう理由で干すつもりなのかな、編集は。
ごめん、あげちゃった・・・。ザ花に埋もれて逝ってきます。
まーようするになんぴんちゃんは自分のキャラで渡辺と藤掛がやりたかったと。
シンクミ本編で僕は広子と友達になりたいねん。ていうジョナのせりふ
なかったっけ?うろ覚えですまん。
私はあの時にジョナは広子と男の友人関係を築くのだなぁとおもっていたの
だけど・・・。
あの頃の設定からジョナはやっぱり思い切れずノーマルの広子にヤキモキ
するって話になるのが自然だと思うんだけど・・・そうじゃないのね。
90 :
60:02/08/25 23:32 ID:???
>85
その突っ込み波にしたら多分
呪われるよね。
僕は広子と友達になりたいねん
→僕は広子と(まずは)友達になりたいねん
という事だった罠。
>>89 >シンクミ本編で僕は広子と友達になりたいねん。ていうジョナのせりふ
>なかったっけ?
あったよ。広子と友達になりたいから同じ中学受験した>ジョナサン
ジョナサンは理想の「女の子」として広子が好きなように描かれてない?
広子みたいな本物の女の子がでてきたらあっさり乗り換えそう。
広子の男の子っぽいとことというか、広子でなければならないわけを
描かないとやおいものとしても面白いと思えないなー。
>>93 それは本編のころからあるかも
理想の女の子に近いから広子と友達でいるの?みたいな感じかな
ジョナサンの未来予想図は広子といい仲になることで
同じ中学に通うのはSTEP UPのためだったと。。
んでオトナになった今やそういう仲に……
うまい!
おーい山田君、
>95に座布団1枚!
しんくみ番外第2弾は双子の子供の禁断の恋…
レズホモときたら今度はキンシンソウカーンなんだぞ?(・▽・)b
次の参考資料は今日もみんな元気です、だったりなんかしちゃったり!(≧▽≦)
なんて言ってみるテスト
自分で書いて吐き気がするわ
98 :
花と名無しさん:02/08/26 01:12 ID:2vl6Rz9h
え、友達だから同じ中学進学?????????
久美子と麻紀の時もそうだけど、なんか「友達のありかた」を
勘違いしてるよね、やっぱり。
なんだかこの考え方だと「友達なんだから○○してよ!」とか言いそうだな…
>98
波のことだから
「友達なんだからHしようよ」
オソロシイ
100 :
花と名無しさん:02/08/26 01:53 ID:ase5vKXu
柱の「1年に1〜2作描きたい」とかほざいてるのを見て
いっそのこと花夢から消えてくれるならクミシンの番外編が
ざ花に年に1〜2回載ってもいいと思った。そん時は買わなきゃいーもんね。
今回のがアンケートで評判良くなかったら
次の番外編はないよね?ザ花の売上には貢献したくないから
普通のハガキに「面白くなかった」って書いて送ってもいいのかな?
>>100 禿同
はなゆめから消えてくれるならクミシン番外編好きなだけ描いてくれ
発表の場が同人誌ならなおよし
>101
「紅茶も面白くなかったけどシンクミ番外編はもっと面白くなくって幻滅した」
でよろしこ
白泉社のサイト逝ったらオトナ番外編のスペシャルプレビューが見れた
1ページだけとはいえ、
紅 茶 王 子 よ り 丁 寧 だ ね
ネットにのせるから、マシなページを選んだのかな?
本屋が開店したら立ち読みしてこよう
座花読んだ・・・801とは聞いていたけど、
きっと精神的なものであろうと勝手に思っていたのだが
(メール欄)があってびびった・・・
「教えてあげる イロイロ」って・・・・って
マジですか!?マジなんですね…。・゚・(ノД`)・゚・。
広子が真性ホモ、ジョナはオトナになっても広子にラブって。
私もジョナの友達になりたい発言を見て
今までは広子可愛い可愛いと女の子扱いしてたけど
これからはちゃんと友達同志になるんだと決意したと思ってた。
初めは理想のタイプに近いからって理由で広子と仲良くなったけど
その後、広子の性格そのものに好意を持って(本編では描かれてないけど)
ちゃんと人間対人間として、対等な友人としてつきあいたいと
いう意味の発言なのかと思ってたよ。
だから大学生になってからも「広子ラブ!(≧▽≦)」というのにショック…
後退しちゃってるじゃないか〜
あと「女の子みたいに可愛い広子、だから広子はオトナになったらホモの女役!」
という発想もどうなの?
広子の容姿はたまたま線が細くて可愛かっただけで、
(がいしゅつですが小学生ぐらいならありがちなこと)
性格もおとなしくて内向的だっただけでしょ。
真吾に対する感情も、内気な自分にはできない事をしたり、言ったりするから
「すごいなあ、僕もあんなふうになりたい」
っていう尊敬つーか、憧れみたいなものだったんじゃないかなー
なんでそれが初恋になるのかサパーリ…
あとジョナの発言も事実なのでしょうか…
元カノがアバズレで…ってやつ。
ジョナは人気キャラだったし、誰ともくっつかないで本編終わったから
その後を描くとしても読者が納得できるような彼女を出すか
過去はいたけど今はフリー、今もいるけど登場しない、
などの展開にしてほしかったよ!
しょうもない女と付き合ったあげく、「女はそんなのばかり」と思うに至り
結局は801の世界へ…ってあんまりだよぅ。。・゚・(ノД`)・゚・。
ジョナ好きだったんだ。ジョナだけは汚さないでほしかった。
ホモが汚いって意味じゃないんです。
そうじゃなくて、上手く言えないけどジョナをこんなにしてほしくなかった。
>105
………そ、それはジョナと広子がキスしたあと
広子がジョナに言うセリフですか?
もう氏んでしまいたい。
紅茶は読んでません。
最初は読んでみたけど好意を持てるキャラが一人もいないし
話も私的にイマイチだったのですぐ離れました。
シンクミは主人公カポが嫌いだったけど、
脇キャラがわりと好きだったり(小沢、キャロル、坂田も初めのうちは)
なんといってもジョナ好きだったので愛読しとりました。
あと絵が綺麗だった。絵目当て+キャラ萌えの痛い読者です。
ストーリーは(゚Д゚)ハァ? なものが多かったし、セリフもなんじゃコリャだったりしたけど
全体としてはヤパ好きだったのよ。
だからショック、ひたすらショック。
予告の感想読んで嫌な予感はしてたけど。覚悟してた以上に酷いなんて。
ジョナ以外の好きだったキャラも汚されたくないよ。
お願い、なんぺーちゃん。
もう番外編描かないで。
オトナになった坂田出すよりずっと有効な『読者サービス』だと思う。
>108
アバズレ発言出てきます。カナーリ最初のほうに・・・
元カノが先に広子のことを「アバズレ」よばわりしたので、
ジョナが言い返したという感じです。
キスしたあとすぐにではないですが、
広子がジョナに言ったセリフです。
ジョナは広子が経験豊富そーなのでショックを受けています。
私もショックでした。
>110
ありがとうござ…いま…す……
アバズレって(´д`;)少女漫画で使う言葉かよ。
まー伏せ字書きまくりの作者に今さら言っても仕方ないですが。
ただ柱で「山田南平」の名前で書かれるならともかく
作品中でキャラが使うのは嫌だ。激しく嫌だー!
…ジョナそんなんなっちゃったのかよ。
他人をアバズレ呼ばわりする女と付き合い、
一時は好きだったはずの彼女とアバズレ云々と言い合うようなヤツに。
友達を貶されて腹が立ったならまだいいけど、「友達」じゃないしな。(脱力
広子のセリフ酷すぎる。
イメージ壊すなんてもんじゃないよ。
ジョナほどではないけど広子も好きだったのに。
作者は「広子もオトナになったでしょ?!(≧▽≦)」と言いたいのかな。
この人、本当に『オトナになる=セクースする、エッチな言葉を使う』ことだと
思ってそうだね…
そんな考えでキャラのその後を描いたら、気持ち悪い話になるのは当然か。
で、えーと広子はジョナと付き合うってことなんですか?
広子もジョナのことが好きだったのか、それとも
「冨嶋くんのこと嫌いじゃない…だからしてもいいかな」
という軽い気持ちで?>自分で書いててキモい
広子は公衆便所になったのでしょうか…ああ…
プレビューもさっき見てきましたが、なんですかあのヒスりまくりの彼女。
2コマ目のジョナは丁寧に描いてあったのに最後はやっぱり口が四角に…ハァ
こんなジョナ見たくなかった…見たくなかったよ!ママ!!
>>111 付き合うということです。
軽い気持ちではないのでご安心を。
それにしても
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
この気持ちはどうすればいいんだ!
ていうかいまどきアバズレって(藁
ババア言葉だよな〜
なんぺちゃんは語彙ないからな〜
いっそジョナサンが好きでもなければ
こんな気持ちを味わうことなかったかもな・・・
時間を巻き戻してクレ。
番外編が描かれる前に。
そして波を抹s(r
アバズレ(藁 女にヒドイ目にあわされた男ってのは
逆に女を食うタイプにシフトするのが現実だ罠。
女に弄ばれた→男の方が(・∀・)イイ!!
単細胞です。
>115
女にヒドい目にあわされた→男に走る
って展開じゃないでしょ。
自分はゲイじゃない、同性同士の恋愛はタブーだと思い込んで
自分の気持ちを無意識に押さえ込もうとして
女とつきあうものの根本的には広子が好きなので長続きしない
って設定なだけじゃん。
そこの設定はまぁ、ありがちだけど漏れはいいと思うよ。
*うまく展開させれば*読めただろうね。それ以外はもう目も当てられないけどね。
最近思うんだが難民ならまだしも、作品スレにかきこむなら
立ち読みでいいから一応作品を読んでから発言してほすぃよ…。
>116
>あとジョナの発言も事実なのでしょうか…
>元カノがアバズレで…ってやつ。
108さんのこの発言を読んで、普通の感想を書き込みましたが。
ついでに言うと発売日が今日なのにこれだけネタバレがあると
立ち読みするのも鬱になるのですが、ダメですかね?
最近ココを知った新参者です。
そういえばこのスれはネタバレがどこまでいいのか、みたいな
お約束とかあるでしょうか?
>117
ふーん。で、それでなんで「単細胞」っていう感想がでてくるんでしょう?
誰が単細胞なんですかね?波?
「アバズレ女にヒドイ目にあわされた男は 逆に女を食うタイプにシフトする」
と、いかにもな蘊蓄を垂れてらっしゃいますが、それはあなたの経験や意見でしょ。
現実、なんて最もらしい言葉を使ってますがね。
>119
117は「女に弄ばれたから男の方がいいなんて思っちゃうのは単細胞」と言ってるんでしょ。
経験や意見が感想に反映されるのは仕方ないよ。
119は「現実に、女に弄ばれたから男の方がいい」という人が簡単にいると思う?
論点が変わっちゃうからやめようよ。
>119
は?
だから誰もあの漫画の中では
「女に弄ばれたから男の方がいいなんて思っちゃ」ってないわけじゃん
それなのにただここにかかれてた言葉尻だけをとって
そんなヤシは単細胞、とかいわれてもなあともにょっただけだよ。
122 :
115:02/08/26 10:05 ID:???
115です。
なんだか荒らしちゃったみたいですいません。
これから座花を買いに逝って出直しまつ。
123 :
115:02/08/26 10:10 ID:???
あと「思っちゃってる」のは波を指していました。
座花の発売日が今日なこともあるし、書き込みが増えるとおもいますけど
気分悪くした方がいたらスマソ。
作品に話題を戻してくだされ…。
座鼻よんでポカーン(゚д゚)…した直後に、隣にならべてあったデザートの増刊?
の、性同一障害の女性を扱った話がすっげーよくて、座鼻置いてそっち買っちゃった(w
どうして波の描く同性愛ものはあんな白々しいんだろう。
男性向けエロ漫画で描かれるビアンみたいに通俗的だわ。
> 男性向けエロ漫画で描かれるビアンみたいに通俗的だわ。
ソレダ!
ジョナサンの髪形の分け目あたりを見て一言
髪 の 毛 の 後 退 、 禿 (激) し そ う で す ね !!
男×男カプ描くだけで801になりえると思ってんじゃないの?
で、ターゲット層の若い子はみんな男×男萌え〜だから
男×男話描けば受けると思い込んでるとか。
私は801スキーではないけど、あの話はダメダメだと感じた。
人の気持ちが分からない漫画家に男×男なんて難しいテーマ無理でしょ。
同じ801スキーでも、メンタルな部分が描ける人ならいいけどね。
難民で見た801パロや柱での801妄想で判断すると
山田南平にとっての男×男は「ヤったかヤらないか」でしかないようだから。
既出意見だったらゴメソ
しかも仮定の疑問ですが
もしこのレベルの作画とストーリーで作者が波でなかったら、どう思います?
とりあえず、前作もなかったという設定だったら。
私はまーよくある作品だと思ったんですよね。
>128
私なら読み飛ばす。
新人ならなおさら、ぱっと見で惹かれるものがなかったら
時間をかけて読もうとは思わない。
画面は白いし、描き文字は汚いけど、
一見して目につくのは、さらっとしたペンタッチ。
絵柄もそれなりに華やかに見えるから、
新人だったらつい読んじゃうかも。
しかし、その話がつまらなかったら即座に記憶から削除。
私は特に801スキーではないし、むかしはむしろ嫌いだったが
性同一障害だとか先天的なもの、また好きになったのが偶然同性だった
というパターンもその人を好きになるプロセスや
マイノリティと言う事で起こる心の葛藤等の心理描写が
優れている作品は読んでいてもひきこまれます。
しかし波の801は…今どきあんなP数使ってあんなものしか描けないプロ
ってどうなの?そのへんの売れてないドジーン作家さんだってあれ以上のものかけるよ。
座花はぶ厚いし立ち読みはきついかと財布を持ってでかけましたが
もう立ち読みだけで返って来てしまいました。
なんというか。オチがいかにも「ヤったらオトナ」じゃないですか…
しかもジョナサンだって彼女今までいっぱいいたんだからセクースはしてるんだよね。
だとしたら「ジョナサンには男性経験がない=広子はある=広子の方がオトナ」
ってことでつか??
同性愛経験(知識)がない=世の中知らない?
この調子でまだまだかいていくつもりなんでつか?波平さんよ…
絵が華やかなのに話がつまらなくても、新人なら「がんがれ…!」
と影ながら応援するかも。
しかも後々いい話を描くようになった場合は「あの頃は…」と涙してみる。
たぶん「なんじゃコリャ?」で終わりだな。
「線が綺麗だ」ぐらいは思うかもしれない。>128
波が書いてるのを差し引いたってもにょりポイント多いし、読後感が悪すぎ。
これがホモ話である必要性が感じられない。よって記憶から抹消。だな。
>131
激しく同意。
今後もシンクミ番外編を描くつもりらしいですが
内容は想像つきますね。
>中学卒業してからみんながいかにオトナになって行ったか?
(=どんなセクースをしていったか)
他のサブキャラファンは戦々恐々でつか?
私はジョナサンが好きだった(過去形だよ、もう!)ので
今回の番外で散りました。サヨナラ、ジョナ惨!
私も波でなければ、酷評されるほどの作品じゃないと思ったんです。
新人がアレを描いたのなら、まぁ精進せーよ、と思ったでしょうね。
心理描写が甘くて、リアリティもない。
・・・と考えて、これって上手な人が紹介したらヘボンスレでいけるんじゃないかと(分からない方ごめんなさい)
それがはなゆんめの中堅作家の作品だというのが一番の恐怖です。
だって、ザ鼻の新人と混じってても違和感ないんだもんな。
つーかさ、この漫画のターゲット層はいったい何歳なの?
信組リアルでやってた頃の読者は、
現在だいたい20歳〜くらいになってるだろうから
こんなネタでも大丈夫だよね?ってことなの!?
それと紅茶のターゲット層が
「紅茶王子描いてる作者の新作読み切りだから読んでみよう」
って紅茶ターゲット層がこの作品読んだ場合は
どう責任取るの?>波!?
「紅茶ターゲット層のあなたたちは読み切りのターゲット層じゃないから
読んじゃいけませ〜ん(^◇^:)」
とでも言い訳かますつもりなの!?
ほんっっっとにさ、後先考えてないその場凌ぎのヴァ(略発言やめなよ!
うまく説明できないんだけど
ゆわっちの漫画を読んだ後の気分と似たものを感じました。
>138
教えてちゃんでゴメンですが、ゆわっちって誰さん?
調べれば出るのかな。
>>139 ゆわ(漢字忘れた)栞
一昨年くらいのデビューだったかなあ。
画力とか創造性とか想像力とかの言葉が全く不似合いな漫画家。
>>136 新人でもあんまし応援してあげる気にはなれないなー。
つか新人さんの方が内容もうちょいヒネって描くと思うし、
キャラの心の動きとかも素直に描くと思う。<波の描くキャラの心の動きは拗くれ曲がってて素直じゃない。
あれが本当に完全なオリジナル新作としても
・本分の登場シーンがあれっぽっちで表紙に歩を描く理由が分からない。
・ジョナサンはつきあっていたOLのどこに魅力を感じていたのかが分からない(せめて美人に描くとか)
・広子の顔のデザインが安定してなさすぎ。
・前半20Pはわりあい丁寧に背景が描き込まれてるが、
後半20Pは背景が白い、と全頁通して見ると画面の描き込み具合のムラが多い。
・ジョナのセリフ「それにもー『カレシが大阪弁なんてはずかしいー』なんて言われて
ムリに東京弁使わんですむわ!せーせーや!」なにげに大阪弁を罵倒しているような感じがする。
それよりも『カレシが大阪弁なんてはずかしいー』この感覚はいい加減古いというかナンセンスだと思う。
・犬の存在意義は?たんなるマスコット的役割なら出さない方が無難。
という感じで全然ダメ。
キャラの心理描写とかは理解できない、というかしたくないので省きました。
個人的合コンシーンでハルカそっくりなのヤツがいたのが何となく気になった。
連載中に描いた番外編ならそれなりに読めただろうに、
何年も、何年も、何年も、何年も、何年も〜経ってから
あんな話を描いても新規読者は獲得できないと思うんだがな。
今描くなら、予備知識なしで読んだ人にもわかる話を描けよ。
手書き文字で説明を入れなければ成立しない漫画なんか、
プロじゃないだろう。
>>142 > 手書き文字で説明を入れなければ成立しない漫画なんか、
> プロじゃないだろう。
それって「どうも○○です」って名前言いながらするモノマネ
みたいだね(w
新規読者は無理だよね。本編読んだ人でないと。
それとも最初からそのつもりで、
「えー! 昔読んでたけどこの二人ってホモだったの?
そんな話だったっけ? 気になるから読み返してみたいな。
あ、文庫出てるんだ、買おっかなー」
という人を期待したんだろうか。
しかし花ゆめコミックス版が古本屋に腐るほどある罠。
あー・・・えー・・・この番外編は
BL系への転向前宣伝 又は BL系雑誌への公開コンペ(売り込み)
と理解してよろしいでしょうか。
147 :
139:02/08/26 11:58 ID:???
>140.145
ありが?ォ。
さっそく見てくるよ!
>>145 あぁ、この人か!花ゆんめスレを読んでたころは「らぶどの人」って
呼ばれてたので名前覚えてナカータヨ
なんだかなぁ。801は今も昔もジャンルの根本に流れる精神は
「他の同性には興味がなく、ただ彼ひとりが特別に映るのだ」みたいなかんじじゃないですか。
ジョナが広子に見てるのは「理想の女の子」なんだよな。
最初は可愛い外見にポーッ、でもオンナノコ扱いじゃない、
対等な「友達になりたい」ってなった二人は、本編ではそれなりに感動したのに
退化してるじゃん。
あの話からは女にわけてやりたいほどの広子の可憐さ(w は伝わらなかったよ。
痛い子と紙一重なキーキーヒス。もっと広子の特別さ、ジョナにとっての魅力
が伝わるように描いたらだいぶ違うのにな。
真性ホモで真吾が初恋で、中高とカレシがいて
ジョナに「イロイロ教えてあげる♥ 」かよ
広子のキャラが違いすぎる…
仮にもビアンのはしくれなら、どーしてあんなに同性愛を雑に扱うんでつか。
どーでもいいけど、広子のメールは頭たらん子っぽくはあるが
アバズレ呼ばわりされる感じでは無いと思うのだが…
阿婆擦れってのは字のごとく、
ウブさを失って年増ババアのようないやらしさを出すようになった女っつか
下品とかヤリマとかそんな意味合いでしょ。
メールの感じは天然ぽやぽや系なのに、実際は男泰子かよ、みたいな。
ザ花読んできた。
広子が合コンでキレた所で読むのやめた
面白くない。信組知らない人にはもっと面白くないだろう
最後の801決定シーンは見た。あ〜あ…
セリフの横の「・・・」に汚い書きなぐりの書き文字と
同じくらい萎え・・・・・
波の
「こんな風に強調してあげないと私の高度な
伏線が分からないでしょ!」
てな呪いを感じたよ。
アバズレなんて、普通使うかな?
彼氏が関西弁使うの恥ずかしいからやめろなんて言うかな?
漫画に出てきた犬が犬に見えないのは気のせいなのかな?
犬とレズの女性でミカしゃんを思い出すのはなぜなのかな?
信組ほとんど読んだことないんです。
(123cmのダンディだけ読んだことありますが)
本気で何がなんだか判りませんでした。
広子と書いて「ひろし」で男の人なんですよね?
台詞の傍点は既読の人には意味が深く伝わるようになっているのでしょうか?
広子の名前はオトナ本編によると
広子のおじいちゃんが考えた名前で、「子」は君子の子(のはず)
やっぱり信組本編読んだことのない人には
わからない作品だよねえ
傍点は信組知ってる人間でもよく分からん
801になる方法、まだ読んでなかったけど感想はここのと大差変わらないだろうな。
でもこの作品を描いてくれた南平先生に大感謝!
これで今までぎりぎりのラインで未練がましく残していた信組シリーズ、
心おきなく古本屋に連れていけます。
番外編で持ち直したら置いておこうと決意してたんだけど、その決意を見事に砕いてくれたよ南平先生。
>>156 そうやって、古本屋に波平ゾーンが拡大されて行くのだろーね。
そのうち波平専用のお店できたりして?
でも売れなくて廃棄業務中心店になるか・・・
しかしザ花の波にしてはあたりさわりのなさすぎる柱にワロタ。
漏れがこれは何か意味があるのか?ともにょったのは
佐々木さんを田中さんだとか鈴木さんだとか他の学生の中で
名前が定着してないところ。
たしかしんくみ本編にも名前忘れたけど(w
クミコやサクールの面子が間違って名前読んでるヤシがいたよね。
クミコの髪さわってシンゴに頭蹴られるヤシ。
あれはそんだけ存在感ないって事だったんだろうから
それはそれで必然でもないが無駄でもないお遊びと言うか伏線だったと思う。
でも今回のは話をヤヤコシクしてるだけにすぎないので無駄つー邪魔。
番外編を801にしたのは
「番外編おもしろくなーい。どうしてジョナサンや広子がホモなの?」
と言われたら
「同性で好き合ってる人たちを差別しないで!」
と言い訳できるから?なんて妄想してみたよ
番外編をおもしろくないという奴は、同性愛を差別しているだけと
波平の脳内で変換しやすい
既出だとは思うけど、どうして少女マンガの801は萎えるのだろう。
801スキーな自分でも、BL系雑誌でもないのにBLを見せられるのは
波に限らずオェェとなるんだよなー。
その上過去作品のキャラでのBL話は、自分の中では究極の萎えですた。
例え昔伏線を張っていたとしても、伏線は伏線のままでいてほしかったと
思うのは回顧年寄りなのか。
どっちにしろ、今回の番外は紅茶の人気降下の編集的対策に見えてしかたがない。
と、ひねくれてしまうのは2chを見ている先入観なのかな。
>159
そうそう、サークルのマツオだの何だかと
同じギャグ?だよね。もう飽きたよ・・・。
大人になった広子のどこがどう可憐で
世の中の女に見習わせたいのか全くわからない。
大体この2人でホモ話書く必要性が全く
分からないよ・・・。新規キャラなり何なりで
やってくれよ!
ザ花を今まで見た事なかったのですが
BLを堂々と書けるような雑誌なのでしょうか?
今回見たけど、波平のだけがあからさまwな
BLだったような。キスしたり。
ジョナサンファンを減らしたかったのかな・・・。
>>162 波平は自分で一からキャラや話を創ると、チェリオみたいに
ストーリー破綻の可能性大
信組…自分の両親がモデル
紅茶…設定は友人からの借り物
>164
昔のキャラも性格、ストーリー破綻・・・。
>163
違うと思う
波平だけかなり浮いてる
編集が何でこのストーリーでOK出したのかが聞きたい。
「ターゲット」は不明(久美子真吾のファン層取り込みたいなら
文庫出した時やるだろうよ、おい)ネタはへたれ801…。
作家がへたれだったら、それをサポートするのが編集だろうよ。
何か波もひどけりゃ出版社もへたれって感じだ…。
コネとか関係なく波平がここまで電波だと
何を言っても無駄と思われ。
ご機嫌を損ねたくないし。
ジョナサンと広子のキスシーンに
「きゃーー!!萌える〜〜」
となった人いるかな?
私はイヤだった
>167
OK出した上、1年に1〜2作描かせるっていうのが( ゚д゚)ポカーン
それともあの発言は南平ちゃんの妄想ですか?
171 :
花と名無しさん:02/08/26 14:32 ID:P2PXOKCP
今度はチェリオの続編書いて欲しい。
あれならショックも少ないような
気がする。
南平ちゃんの妄想じゃないかな?
あんなの載せる位なら希望のある
新人さんとかを載せて欲しいよ。
ザ花、表紙が中条って……
いつ天が載った別花は表紙と巻頭両方ラガーさんだったのに…
波平の表紙じゃ売り上げ見込めないということでつか
しかも波のライバル中条さんっていうのが
笑えるよね。ラガーさんといかに差が
あるかっていうのを知らせてるための編集の
策なのでは?
プレゼントのカードセットもあからさまに
白癬の人気順だよねw かなり笑った。
波平の扱いの酷さに。昔はちやほやされて
いたのにね!
以前紅茶のターゲット層の支持が落ちたとき、コスプレ物を嫌々描いた(描かされた)
という話があったよね。
今回のしんくみ番外も、紅茶の人気降下の対策だったのかと思った。
801も普通に時代の流れに乗ったんじゃなかな。
それを嫌悪する人がいることも計算済で、波は実験台にされたとか。
あくまで想像。
>>171 あれ以上下がりようがないからね。
でも予想の斜め45度上をきりもみ旋回するのがなんぺちゃん…
花とゆめ18号
花君→連載第113回
紅茶→TSP.111
どっちの連載が先に始まったか知らんが番外編描いてる間に
花君に連載回数越されてるよ、波平ちゃん
花君にコミックス数負けたくないとか言ってなかった?
>171
性的な観念を滅茶苦茶に脳内変換して垂れ流されるのはもういいです(--;
いっそ恋愛ネタ抜きの下手れギャグショートコミックで
連載してくれた方が公害にならなくて済む…。
>174
ついでにザ花の表紙に写ってるトレカは
フルバ、花君、ひつじ、スキビ
なんだよね。
雑誌で巻頭なのに、しかもザ花買ったら本誌オンリー組より先に
トレカ応募できるのに、「山田センセー大好き! 紅茶のトレカも
絶対応募するぞ〜」みたいなファンは期待されてないんだ……。
トレカのC組に入れられてる時点でヤヴァイ
もらった図書カードがあったのでザ花買ってシモタ・・・(くれた人ゴメンヨ)
ログ一通り読んだけど既出の感想があったらすみません。
アバズレもびっくりですがレストランにいたお客のセリフで「アベック」っていうのがあるけど
今時言うかな?
あと佐々木という女の人ですが、ここで女だと聞いていたのでわかってたけどどう見ても
男の人にしか見えない。(手とか。後顔がキモチワルイ・・・もうちょっと魅力的に描けないのかなあ)
もひとつ、広子って昔体弱かったですよね?(何の病気かは忘れたけど)全然元気いっぱいでしたね・・。
治ったっていうエピソードしんくみの時あったのかなあ?
最後に、坂田の髪の毛がズラみたいだと思ったのは私だけでしょうか。
ほーら静かになった
羅川…A組2番目
中条…B組1番目
山田…C組3番目
もはやライバルでもなんでもない罠。
Cって、ハロプロでいう十人祭とかおどる11とか、
そういう余りもの的な悲哀を感じるな。
アベック…立ち読みだから気づかなかった
カップルが普通だね
「アベック」「アバズレ」「ゲンメツ」「ハシタナイ」
……全体的に感覚が古いと思う。
後ろ三つはカタカナなのでなおさら。
でも「ガチンコ」とか無理して
若い感じを出しているのがなけるね
だっておヴァ(自主規制 なんだもん♪
免許もないからお出かけは大変なんだしぃ、
今時「通勤電車の中は黒い頭で一杯」なんて現役で思ってるんだもん♪
あ、漏れもアベックは気になった。今どきアベックって(w
ほかがあまりにもにょもにょだったので消し飛んでた。
今見直しながら、おおまかにもにょりポイントかいていってみまつ。
p11
ジョナサンのナイフをもつ手がなんか変。
p13
アベック
広子のメールのどこがアバズレになるのか?
交際相手がした事は腹が立つけどそれでもジョナサン切れすぎ。なんでつきあってたの?
p14
ちょー って…
ゲンメツ
ハシタナイ
p15
「カレシが大阪弁なんて恥ずかしい」とか言うヤシ今頃いるのか?
ジョナサンの顔にあたってる犬が小さすぎる気がする。
p17
「女の子と/長く/続かれへん」は何かおかしい「続かへん」になるんじゃ?
p19
知れば知るほど理想のタイプといいつつ、外見の事しかえがかれてない。
p20
多少不自然であろうと、歩の紹介がないのってちょっとおざなりすぎる。
p 23
読者サービス?
p24
広子の表情こわすぎ。あんな事であんな顔で睨み付けるような性格だったっけ?
p25
『見とれ』…って…やはり見た目だけなのか?惚れてるのは。
p26-27
またもや広子こわすぎ。
ジョナサンと広子が歩いてるコマ、足とか変。いつまでたっても動きが描けないんだな。
p28
上と下の広子の顔が似たような角度、表情なのはわざと?
違ゃうって(w なんてよむのよ。
p29
広子がでていく場面、ヤパーリ歩き方変です。
p33
ヤローなんか/噛んだら/ハラ壊す の意味が分からん。
柱…
p34
男っぽい女=レズ???ですか波平ちゃん…それこそ単純すぎる
p35
最後から2コマめ「もんもん」って(w おさるのモン吉?
その場面で過保護ってなんだか悩み方変だよ。ジョナサン。
p36
何故この佐々木さんは「キタ キタ」「なんでショウ」…変にカタカナ?キモい。
p37
1コマ目のジョナサンの顔が変すぎやしませんか…いくらなんでも。
佐々木さんを男性だと勘違いしてた事はジョナサンに謝らせないんですね…。
この後の801シーンははしょらせて…
p49
何に対して「君は/ホントに/世の中/知らないん/だから」???
p50
………
と、勝手に漏れの主観的なもにょりポイントをあげてみますた。
…常にもにょりっぱなし。かなり大目にみて、これ。
で、全体的にキャラの顔が不安定。
斜下からをはじめ、片方の目がほとんどみえないくらいの角度の顔がキモい。
そして佐々木さんが魅力的でない。
男っぽい女性、という設定にしたってもっと描きようがあるだろう。
その上ミカタソとキャラがかぶるかんじがしてキモすぎる。
だめだ…こんなのを巻頭カラーで平気で載せちゃうんだからな…
他の作家さんに失礼だよね…。
だめだ…やっぱりしんくみに関してはもにょりながらも好きだったので
かなりショックだよ…
不自然な大阪弁はまんがやドラマではよくあることなので
あんまりつっこむ気はないけど、ひとつだけ。
ジョナサンが「自分」って言葉を二人称の意味で使ってる所と、
一人称の意味で使ってる所があるけど、あれはどうかと思う。
「自分のためやなしにっ 広子もカノジョ欲しいんちゃうか思て」
っていうところ、最初混乱したよ。
立ち読みしてきたが、びっくりするほどつまらん。
性格悪そうな登場人物たち。
はぁ?なストーリー。
読後感の悪さ。
同性愛のことが描きたくて仕方ないのかもしれないけど、
その割には全然葛藤もなければ、デリカシーもない。
自己満足オ○ニー漫画。
>>191 不自然な大阪弁ってオタクご用達だよね。
>>188 大阪弁ムカツク、なヤシは2chで沢山見ることができますな。
ニュー速+、お国自慢板etc.で特によく見るかも。
大阪人死ねと言い切る人が沢山だ。
台詞がいちいち唐突だね。
「度胸つけろ」とか「意気地がない」とか、
なんでそういう結論になる?と読み返してもちっともわからん。
飼い犬が人を噛んでも「ヤロー噛んだらハラこわす」って…
謝るのが先だろ。
じょな産の大阪弁、オトナ〜の頃は特に不自然な所は
無かったように記憶してるけど、当時は関西弁の喋れる
アシさん(おまけ漫画に出てきたような)か誰かに
見てもらってたのかなぁ。
それにしても、ファンサイトや旧HWJあたりでも
「信組の番外編読みたい!」なんて意見はほとんど
聞いたことないのになんで今更…?
>>194 いや、それはわかるけど、だったらつきあわなきゃいいじゃん。
言葉や喋り方はその人のキャラを作り出す一つの重要な要素でしょ。
それがいやなら初めから付き合うなよと思うんだよ。
漏れの友人も東京に数年住んでる大阪人だが、共通の知人が
東京なんだからといって強制的に東京弁?しゃべらせようと
必死になってた香具師が過去に居て、漏れもその大阪人もヒいてた。
仕事や色んな場面で必要に応じては使ってたし、
大阪弁もイントネーション以外は漏れ達にあわせてわかりやすい言葉を
選んでたみたいなのにね。
プライベートで大阪人が何語をしゃべろうが自由だし、なんで
そういうこというのか、同じ東京人の漏れにもわからんかった。
結局その知人とは切ったみたいだけど。
だって波の作品っつーたら、紅茶以外にはシンクミしかないんだよ?
読みきり描かしたらちぇりおは(悪い意味で)すんばらしい出来栄えで
他に仕方がないからショートならどうだっと描かしたら
他の作家さんパクリまくりのできそこない。
編集の苦肉の策だったんじゃない?
共通の知人が→共通の知人に
あの女のひとってチェリオに出てた人?
田中だか佐々木だか鈴木だかっての。気になる気になるー。
あの人の初めて出たコマ、髪の毛がずり落ちそうで気になる。
気になることがたくさん!!
漏れ、自分が恥ずかしいよ…。
波平の出してる印刷物はカードギャラリー以外全部買うほどのファンでした。
しんくみなんか何度も読み直してた。
とりあえず一時期の絵は好みだったし、ショタ系好きだったから。
ドジーンやってるんだけど、波に絵の書き方影響されてるのばればれなの描いてた。
柱は昔からイタいなーこの人。と友達と話してたし
短編はどれも嫌いでマトモに読んだ事無かったけどね。
紅茶が始まって惰性で読んでたものの、体育祭で挫折してたんだけどね。
今日恐る恐るザ花を読んだ。意味が分からなくて何度も戻ってみたり
読み直したりしてしまった。
あれ?これって昔やってた…。今思えば、しんくみを何度も読み返してたのって、
一度読んだだけじゃ意味がわからなかったからじゃないか、漏れ。
早く気付けばよかった…と後悔。
うわっホントに?
ホントにチェリオの…?言われりゃそう…?
(((;°Д°)))ガクガクブルブル
だ、誰も今すぐ血ぇりお確認できませんか?
あれにまだ思い入れあるのかと思うと寒気がする…
血ぇりおって…鬱打
佐々木が鈴木(これはまだいい)や田中になるのかがわからん。
まだしんくみ時代の松なんとか?とかいうヤシのほうはわかるが。
しかもガイシュツだがこんな設定いらんだろ。
むしろ邪魔。混乱するだろう。読んでて。イライラするよ。
やっぱり基本的に波は漫画が描けないひとなんだな。
良くプロとしてこれだけコミクスだせてきたよな。
ショートや紅茶番外編等、短編はどれをよんでても
もにょり感いっぱい、読後感最悪。
ちぇりお確認しました。
そうでした・・・・あの「男になりたい」主人公
苗字は「佐々木」
好きになった(?)女の子の苗字が「田中」
その恋人が「鈴木」
エ・・・・マジッスカ?
うわー気がつかなかったよ!気が狂いそうだよ。助けてママン!!!
血ぇリ悪は佐々木千束が主人公…。
あの女の人は佐々木だったっけ?
間違えられてる名前の中に「田中」と「鈴木」があったが
レズカップルがそんな名前だったよね。
わざと被らせてるのか?
合コン会場にいた男もハルカそのものだったしね…。
207 :
206:02/08/26 18:39 ID:???
わーい、205たんケコーン。
そうだよね。短編は確かにどれもこれもいまいちだね。
今回の801になる方法はきわめつけだね。これだけ頁数つかって
結局何が言いたかったの?
つーか、波は基本的に漫画家として何を描きたいのか。
何のために漫画家になったのか?
私の個人的な見解で言わせてもらうと
ただ「他の人とは違う、特別な私」に憧れてて、
たまたま漫画が好きでちょっと誉められた事があったから
そっちに進んだだけで何でも良かったんだと思う。
それがいけないとは思わない。でもプロとして描くなら
それを読者に感じさせないで欲しいんだよねえ。
波平ワールドを確立させて、色んな作品の登場人物を
かぶらせよう、なんて考えじゃあ・・・ガクガクブルブル
座花立ち読みだけど、ぜんぜん意味わかんなかった・・・。
ただひたすら、最後までキーキー言って終わり。
共感も感動も何もない・・・。
>205,206タソありが?ォ
そっか、主人公が佐々木か…。
あのちっちゃくて具合の(ry 主人公がああいうふうには育たないだろうし
むしろ外見的には鈴木さんに似てるということだよね?
そのまんまではないけど 全部の名前がかぶってて
微妙にシンクロしてるってこと?
怖いよー波平が一体何をしたいのかわからないよーママン…
>>209 新井素子さんに敵愾心燃やしてるのか?
ホットのアールグレイといい…
妄想だよな、そうだよな。
212 :
205:02/08/26 18:50 ID:???
「佐藤」も探していますがまだ見つかってません。
とにかくちぇりおの主人公「佐々木」が
レズ「佐々木」にように成長するとは考えにくいので
同姓の別人とおもいますが・・・・・
しかし、何考えてんだ波!!誘い受けか!?
少女漫画って、特に恋愛漫画のジャンルとしては
・主人公に共感できる。こんなふうに恋愛できたらな。こんな恋人いたらなあ。
・主人公が魅力的で憧れる。こんな人になれたらなあ
・主人公に感情移入して応援したり、こんな友達居たらいいなぁ。
といった感じの読後感があるものだよね。
あまりきめつけたくないけどターゲット層を少女にしてるものの
誰が読んでもおもしろいものって基本的に登場人物に魅力があり
その存在感や世界観に説得力があるものだよね。
そういう部分って描いてる人の姿勢も少なからず影響あるし
波の漫画にはどれもこれも足りないと思います。
ザ花読みました
ジョナサン、ずっとキーキー怒鳴っててタイコみたいと思ったよ
佐々木さんて、チェリオに出てきたキャラ?とは思ったけど
そうか…佐々木って主人公の苗字だったのね…
同一作者の各キャラの多作品へのマルチ登場や
シンクロって今までさんざんやり尽くされて来てるけど
基本的にファンには嬉しいもののはずなんだが
こんな中途半端に出されたらキモいだけなんですが。
200です。
な、なんかビミョーにもにょる結果が出ましたね。
なんつーかこう、手袋はめてコートのうえから背中をかいてるみたいな…。
もし波がこの辺のレス読んだら喜ぶかもしれないよ。
「あの誘い受けが解るならリッパに信者ちゃんなんだぞ?(≧▽≦)b」ってさ…。
もし波平テーマパークができたら。
建物の4割が普通のラブホ、
6割がSMやコスプレなどなど変態プレイ用小道具が
取り揃えてあるラブホ
ダッチワイフに波キャラのお人形が各種ラインナップ、
それ以外にも、波が著作権を無視して作ったほかのアニメや漫画キャラの
ダッチワイフが各種ラインナップ(ただしどれも体のデッサン狂ってる)。
中央には波用の特設ステージが。裏手には波と抹茶ご用達の呪いの為の神社。
ただし波はこの神社は誰でも使ってると思ってる。
波のアルバムには瓜の同級生の写真がコレクションしてある。
随時奴隷募集中。もちろん時給0円。
こんな所か…((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル マジキモイ…
なんか永い豪のマンガに出てくる悪のファシストの城みたい…
なんで波のキャラには人の名前をきちんと
覚えられないオヴァカさんばかりでてくるんでしょう?
日常生活でああいうことってありますか?
確かに存在感のないようなヤシはああいう扱いになるのは
わかるけど、801になる方法の佐々木さんみたいな
ある意味強烈なキャラだったら名前ぐらい覚えるよねえみんな。
まだ指摘されてないようだけど漏れが一番もにょるのは
しんくみと一緒で大学生活の雰囲気が全然出てないところ。
波が大学へ通ってないのでわからんのはある程度仕方ないが
友達にイパーイ大学卒業いるだろ。ちゃんとリサーチしる!
あとこれ何回生のセテーイなんだ?まあ、内容には関係ないが
ゼミとかいってるんだから3、4だろうな、だったら
23の女から見て少年になるの?
それと細かいところをつつくようだが、
ゼミとかサクールとか入ってて荷物置き場はあるんかしらんが
講議うけるには教科書やらなにやらいるんだからカバンは
持ち歩くだろ?普通。みんな手ぶらで歩いてるのがキモい。
そういえば漫画のキャラって昔からカバンもたないヤシ多いけどね。
ほんとに微妙にもにょる結果に…
一体なんの実験なんだ…波平さん。
>170
波平の商売は編集に書かせて貰えなくなったら終わり。
なのに「1年に1〜2作描いていきたい」と平気で
語っちゃえるのが波平らしい。
今後の目標なら他の漫画家さんも普通に書いているけど
波平はこの先何年も花とゆめで書かせてもらえるのを
前提としている。
他の漫画家さんのようにこれが評判悪かったら最後とか、
漫画家として今後に差し支える誠意の無い仕事はしないとか、
そんな責任感や危機感が無い。
だからパクリができるのか…。
大学といえば、オサレなかふえと合コンなのよ。
大学生といえば、お勉強をしないものなのよ。
抹茶が大学行ってたのは昔すぎて覚えて無いから役に立たないのよ。
大学行ってたお友達はみんな自分から遠ざけたりして、きっといないのよ。
だから間違っていても、ちょっとぐらい良くない?
ゴメン、難民風味になっちゃった。バイクに轢かれて逝ってくる。
ン
ショ
ネェ
カホゴ
グチ
ネ
ケド
コト
キタキタ
ショウ
アタシ
何で片言しかしゃべれない日本語不自由な人みたいにカタカナだらけなんです?
佐々木さん。
あああ〜キモいキモいキモいキモいキモい
>223
そういう語尾がカタカナなのって、マツモトトモさんを思い出します。
つか、まんまっぽいヨネ。
>223
その独特の変換癖のままレズ日記をつけてしまったので
すぐ見破られてしまったんだよ。
ヴァ○だね波平ちゃん。
あーそういえば漏れ、マツモトトモとかいう人の漫画もにょるんだ。
そうそう、その語尾がカタカナだったり…
男のひとが女の子に「アンタ」とか言ってみたり。
キモいなーって思ってスルーしてたなぁ。
好きな人はスマソだが…。
大学のこと知らないんだったら無理せず高校にしときゃいいのに。
どうしても大学じゃないとダメなんだったらもうちょっと
リアリティを追求してほしいよ。
女子高ノリをそのまま男子高に持っていって描けば良かったジャン(w
>>188 >ジョナサンのナイフをもつ手がなんか変。
今確認してみた。
これ変どころじゃないよ!!
ナ イ フ 持 っ て な い よ !
宙 に 浮 い て る よ !!
なんぺたん、心療内科だけじゃなくて眼科にも逝くことをお勧めするよ!!
私さ待ってて*あげる*からさ、ちょっと1年くらい休養取って
病院通ったほうがいいよ!ほんと!!
紅茶の時には鼻夢卒業してて全く読んでなかったけれども、
しんくみは大好きでねぇ・・・。
どんなに叩かれても一応ファンだよと心の中でささやいてましたが、
座鼻読みました。
波平さん・・・永遠に・・・
サ ヨ ウ ナ ラ 〜
やっと読みました。あーあ…って感じです。
感想は…みなさんが語り尽くして下さってますね。
一応しんくみは好きだったからか
きっと広子とジョナサンは一から対等な友達としての
つきあいを中学入学と共に築いていって…
その後それを踏まえた上でお互いの新たな内面的な魅力に
気付いてひかれていく、そして…みたいなかんじだとおもってた…
鬱打…
>>228 そういうんで漏れも見てみたら
ぎゃああああ!
なんでつかね。これ。
デッサンがおかしいのはまあスルーしておいて
まだ最近の紅茶にくらべたら丁寧に描いてるなあと*そこだけ*は
誉めてやろうと思ってたのに…
>188-189タソのもにょりポイント、漏れも全部ドウイ。
しかし、歩き方が変とか、あまりにもいつもそうなのでいまさら
きづかなかったよ。改めてみたらなんだこりゃ。
私は「もんもん」にワロタ
悶々をひらがなでかくとなんかかわいいね…ハハハ
今さっき鼻夢の掲示板見てきたら、
あなた正気!?と聞きたくなるほどのすごい感想が・・・
立て読みにはいまいち見えなかったんで、関係者が書き込んだのかな。
あと
>>188>>228のシーンは鼻夢HPで見れるから、興味ある人見てみてみー。
何度見てもすごい・・・
さっき、コンビニで座花立ち読みしにいってきました
・・・・・・・・扉を含めて斜め読み3Pで挫折しました
アバズレってセリフ、あんなに早く出てきてたんでつね
>233
待ち望んでたって書き込みだったら、あの書き方はまだどんな内容か
読んでいないんじゃないかと思われ。
スゴク楽しみです。
だもの。
読んでからの感想はなさげですね。
>>233 ↓これでしょ?
ザ・花とゆめ「オトナになる方法」番外編スゴク楽しみです(^_^)
オトナ最終巻に描いてあったときからめっさ待ち望んでいました。
これからも歩、五郎、悦子、麻生ちゃんなど
他キャラのストーリー楽しみにしています。
これ、書き込み時間が25日の23時31分。楽しみ「です」だから
まだ番外編読んでない状態での書き込み。
純粋なシンクミファンか関係者のどっちかじゃないかな
前者なら今頃あまりの内容に泣いてるかもしれない
後者なら宣伝
紅茶本編でもあったけど、義務だの権利だのうざい。
じゃぁおせっかいしたくなるのは全部恋人じゃなくちゃいけないの?
なんか凄い頭の悪い発想ばかりでくらくらする。
太古がキーキー行ってるのは違和感なかったけど、広子はそういう
キャラじゃないと思ったからよけいにガッカリだよ。
いつもロムってる信者です
ゴメン叫ばせて・・・
波ヘイちゃんのバカー!
ジョナサン・・・鬱
リアルタイムで読んでたんだよ
ジョナサン好きだったんだよ
亀レスで悪いけど……。
佐々木さんの犬って「ちーちゃん」って呼ばれてるよね。
何がしたいんだ波平。
あの犬、犬に見えないんだけど…
>>238 あなたは信者じゃなくて純粋なファンでは?
信者は、好きな漫画家がどんな変な漫画描いても
「きゃー、今回もおもしろかった!先生マンセー」という人たち
ファンは、おもしろくない作品には
「今回はちょっとね…」とちゃんと言える人たち
立ち読みでの感想が「気持ち悪い」のみだったんで、
ここで、田中or佐々木or鈴木の名前があったことに
気づいた。
以前、同じ花ゆんめ作家さんで、近藤・江藤・加藤などの
「○藤」つながりで名前を使ったことあったよな。
確か、カワハーラさんの「月夜のワルツ」だったか?
地が笑い、でも話しの筋にほわんとくるものがあったので、
そういう設定も微笑ましい。波は(断
>241
カーラさんのそれは確か、間違えている主人公がボケボケだったからだよね。
設定に嫌らしいとこは感じなかった。
しかし波のは…必然性のカケラも感じないのよね。
今日コンビニで立ち読みしてきました。
絶句です。初恋がシンゴだったって・・・。
うろ覚えなんですが、ジョナサンと広子の会話の中で
ジョナサンが「デ−トに友達連れて行く奴おるのか?」みたいな言葉に
書き文字で「おる。」って。
ん〜〜。波平ちゃんの呪いを感じるわ・・・。
私生活で同じようなことがあって嫌な思いをしたと言いたいんでしょうか?
そんなことマンガに書かないで欲しい・・・。
読んで来ましたが…想像以上の内容に斜読みしかできなかった。
しかし、後半の広子の
「他の女の子と仲良くする事に口出しする権利が欲しい」
みたいな台詞。すごくもにょった。
「他の女の子」って…あんた「女の子」?
性同一障害じゃない限り同性または同性も異性も恋愛対象になるような人は
なんちゃってじゃない限りそのままの性でただ性別関係なく
人間として人を好きになるんだと思うんですが。
バイやゲイの知人がいるのでこういうのを見るとかなり取り違えてると
思うし、ヤパーリなんちゃってなのね…と思っちゃう。
>243
それは歩にジョナが相談してるシーン。
歩:「デートに友達つれてくバカっているかい?」
波のつっこみ(手書き):いる。
だと思います。
今コンビニで立ち読みしてきました。
( ゚д゚)
ぽかーんの言葉もでないよ。
ないようがないよう。中身スッカスカ。ヽ(´ー`)ノ
すっごい流し読みですが見てきました。
がいしゅつだったらごめんなさい。
ほんっとに波って「微妙な心の機微」とかって描けないのね。
合コン誘った時や合コン場での広子のすごい睨み顔、
「無理して笑顔を作ってるけどどことなく悲しそう」とかにして
ジョナが気にする…って展開にするとかさー。
「怒る」んじゃなくて「悲しむ」方向なら読む方も広子に感情移入できるかもしれないのに。
あと自分の名前がどう見ても女の子にしか見えないの分ってるだろうに、
気にしてメールは「ヒロシ」にしようとか思わないかな…
>>247 うん、波平の漫画全体にそれは言えるよね。
普通はあたりまえのことなんだがな…。
ま、もういまさら言っても波自体が
嫌な事や辛い事があった時に、「怒る」だけで
「悲しむ」方向の感情はもてない性質だから無理なんだろう。
なにしろ本人以上の人物はかけないものなんだからね。
他に言いたかったことはガイシュツしてたので、まだ出てないとこでひとつ。
犬 投 げ る な
ペットショップやってる人間が犬をそんなぞんざいに扱うのかともにょり。
ていうかあのちんまい生き物はポメラニアンのつもりでつか?
携帯メールの着信覧の名前表示は
漏れが知ってる歴代携帯は全て「着信側の」設定で表示されてました。
<違うものもあるならつっこみ入れて下さい。
だからあれはジョナサンが広子のデータを「広子」で入れてるから
広子からきたメールはああいうふうに表示されるだけだと思う。
あの犬って前脚おれてるよねえ…。(投げられているところ)
彼氏の携帯を見るってことに、なんだかすごく波の怨念を感じた。
携帯かメール絡みで波に何かあったように感じたよ…。
253 :
247:02/08/26 22:12 ID:???
>250
あ、そうなんだ。携帯でほとんどメールしないから知らなかった。ツッコミありがと。
でも、じゃあジョナって傍から見たら女の子からだって思われるの覚悟でそう入れてたってことかあ。
それもそれでなんか…。
矢印つっこみが14もあった(>245の「いる」は矢印なしなので含めず)。
ほとんど必要ないものばかり。
犬がなんて言ってるか書くヒマあったら、
もっと犬をかわいく描いてあげるのがまんがというものだと思う。
番外編、表紙が全然面白味がない
チェリオもそうなんだけど、周辺の『あいつらくっつくのが当たり前』
みたいな雰囲気がどうにもおかしくて。
勘違いしないでね、波平ちゃん、ホモがいけなんじゃない、ただ世間的に
みて共学の大学生がする反応ではないですよね。
結局それによってリアリティーがないのですよ。主人公中心で。
載雑誌が、BOYS系ならわかる、通ってる学校が男子校ならまだ、わかりますよ。
あるいは前後の展開とかね。ところが何の違和感の描写も説明もない。
はっきりいって読後感わるいです。
花夢のサイトでみれる番外編のページ。
たしかに、紅茶よりはマシ。
でも、ナイフが中に浮いている。
よ、読まないぞ…絶対に読まないぞ…
広子がこんな 別人の キャラになってしまったのは
広子が、おとなしいままなんて当たり前すぎ!!
広子の方がオトナなのよ!!
どう? びっくりしたでしょ?
こんな展開考える私ってすごいんだぞ?(・▽・)b
ですか??
そうそう、ボーイズラブ学園・用務員から池の鯉まで総ホモ★な異空間なら
「やっとくっついたのか」はアリだと思うが
フツーの大学って設定であり得ない…
261 :
花と名無しさん:02/08/26 23:18 ID:GZWLGJTQ
広子がナミヘイの自画像に似てるのが一番怖かった( ゚д゚)
801になる方法読んできた
がんばったけど斜め読み…キャラが気持ち悪すぎ
最後の方のヒロシの男と付き合っている発言は
落とそうとしたのにまったく落ちていないと感じますた
>219
ジョナとの電話で新語が久美子と付き合って10年とかいってたから
20前後の設定なんじゃない?
「世の中の女はたいてーどーしょーもない」
読む人のほとんどが女なのに喧嘩売ってるの?
広子の性格めちゃくちゃ変わりすぎだよー
広子の昔の性格なら
「また別れたの!?」→「え…、また彼女と別れちゃったの…?」
という感じなのでは…
合コンもあからさまに嫌な顔をするんじゃなくて
寂しげな表情でジョナサン見て、
「ごめん。ちょっと具合が悪くて…。帰ります、すみません」そしてお辞儀
とか
番外編・・・・・悲しいね。
私も信組全部読んだことあって、この間文庫でも読んだのに、
それでも訳わかんなかった・・・・・・・
私、801はどちらかというと好きなんだけどな。
この番外は読者を全く意識していないところが、本当に気持ち悪い。
読後感の悪さ・・・・中条さんの表紙がなんとさわやかに見えたことか。
一応、買うつもりで本屋には行った。
でも結局、立ち読みしてそのまま帰ってきた。
あんなのが自分の部屋に置いてあるのを想像するだけでも嫌だった。
気持ち悪い。
ザ花の他の作家さんたちには、大変申し訳ない。
犬投げるの、アリ?
落としたら怪我するでしょ
こんな突っ込みどころ満載の漫画もめずらしい
やっとざ鼻夢立ち読みしましたが・・・あれを巻頭トップに持ってくるのは
ページの無駄遣いでは?やまなしおちなしいみなし。801描きたかったら
その手の雑誌に行けといいたい。
なんか難民で、犬はかわいいと思った、
波の作品だからってなんでも叩くなって言ってる人がいるね。
悪いけど、あれ最初犬には見えなかったよ。
紅茶の修学旅行編で出てきたナイトサファリの動物はかわいいと
思ったので、「なんでこんなに動物ヘタなの?」ってびっくりした。
なんだかんだ言っても、まだ少しは絵に期待してるから
(実際紅茶本編よりはましだったし、広子はかわいいと思った。
大学生の男がかわいいっていうのも問題なくはないけど)
こういう意見が出るんだけど、それを叩きだと思われるのか……。
なんだかなあ。
>>266 突っ込み所がなかった波のまんがはほとんどない(藁
>>267 花丸は拾ってくれないでしょう。<801
私は冒頭の
「ガチンコ晩餐会かっ!」っていうのに
強烈にもにょりました。
そんなうれしがって書くほどのことでもないでしょうに。
必然性ないのに固有名詞出すな。
>>268 観察スレだね
犬投げるのはおかしいと思うんだけどなー
波じゃなくて他の漫画家がやっても
犬投げるなと言われると思う
>270
うーん、でもガチンコって番組名でも歩けど、
真剣勝負のスラングでもあるから…
そこは見逃してもいいと思う。
波は番組名のほうで使ってる気もするけど。
『クマのぷー太郎』の中川いさみと『バザールでござーる』の佐藤雅彦の対談で
クリエイターは基本的に常識のあるひとじゃないとダメみたいな対談をしてたよ。
もちろんその上で面白いことを考えだす脳ミソや想像力は必要だけど。
常識がないと、結局一般人の目線でどういう反応をしめすかがわからないから
商売としては成り立たないんだと。
片や4コマ片やCMでの厳しい読者の目線にさらされている方々の発言にうなずきつつ、
いったい波は・・・と思った次第。
>>272 明らかに番組のコーナー名です。
設定もその晩餐会って言ってるコマもそれ風にして
ネタにしてる上にかき文字のでかさといったら…。
つか、その携帯見るとかさ、最初のジョナと彼女のシーンは
晩餐会からパク…晩餐会を参考に考えられたシーンだとしか
思えないよ。
感想
佐々木という女が、なんだってあんなにまで人相悪いのか。。
男に見えるにしたって、もうちょっと…ねぇ…
あとナミヘーのマンガは「無条件に主人公マンセー」だけど
犬まで飼い主を置いてマンセーってのがねぇ。そこまでファンタジーにするなら
犬も人間と口きくとかするとか。
犬は権力のあるのがご主人だと思って、いう事聞くからね…
口直しに読んだラガーさんの4ページは読後感すっきりでした。
いや、だからさ、あの犬の存在理由は??
>>276 他人の犬までわたしマンセーなの(≧▽≦)
という、ライトアップ用の小道具では?
はなゆんめ掲示板に「番外編楽しみにしてます」のかきこみ二つもあった。
気味悪い。
>「世の中の女はたいてーどーしょーもない」
>読む人のほとんどが女なのに喧嘩売ってるの?
たいてーのマンガは、
そんなセリフで始まってもそれを否定(フォロー)したラストで終わるよねぇ??
どーしょーもないのはジョナサンと作者じゃん……。
でも作者は、自分は「たいてー」の中には含まれないと思ってそう……。
なんかもぅ、シンゴはゴローとクミコはマキとフリンしててもおかしくないよねぇ〜…。
>278
楽しみにしてます、は理解できるけど、もし
「ジョナサンと広子がくっついてよかった(^。^)」とか書いてあったら
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ザ花が花○化したらどうしよう。鬱だ。
>>280 楽しみにしてます、的書き込み以外に
読んだ後の感想の書き込みもあったよ
……まあ、人それぞれ感想は違って当然なんだけどね
番外読んでの感想
あ〜あ、やっちゃったネ、南平ちゃん!
よりによってジョナサンだもんな。
真吾や久美子は当時から嫌いな人多かっただろうけど
ジョナサンは今でもファンがいたと思うよ?
「紅茶も読み切りも酷いけど、シンクミは思い入れがあった
ジョナサンは好きだったよ」て人がね。
その人たちをバッサリ切り捨ててしまったわけだ。
南平ちゃん本人はそのつもりなかった鴨しんないね〜
でも、今の作品に愛着が持てず、今後の活動にも期待できない人の
わずかに残った思い(昔の作品やキャラへの気持ち)まで
作者自ら握りつぶしちゃったんだからなぁ。
救いがないよ。
次に離れていくのは誰かな?小沢ファン?坂田ファン?
さっきコンビニで立ち読みして来た。
一見、中身は無いが『キャッチーな絵柄』に見えないことも無かった。
とにかく丁寧に描こうとしてるのはわかる気がする。
ただ犬はモモンガにしか見えなかったけど。
あと自分が気になったのは以上に吹き出しが大きく多いこと。
絵を補うための言葉じゃなくて、文章の為の挿絵を見ているようだった。
本誌の絵はほぼ丸とか楕円で構成されてるのに今回はひたすら
直線とか四角とかカクカクしてた。一生懸命描くと四角くなるって…謎。
波には穏やかな漫画はきっと描けないんだなーてのも感じた。
情緒が乾いてるとしか表現できない話に疲れました。
ひどすぎる…。
広子があれじゃ同姓同名の別人…。
だいたい小学生のころの広子って、
真吾みたいに強くなりたいって
(それが本当に「強い」ことかどうかは別)
思ってたんじゃなかったの?
それが「初恋」って…、
それとも当時からそのつもりで書いてたの?
昔好きだったものを、
作者本人の手で壊されるのって、
こんなに悲しくて気持ち悪いものだと思わなかった…。
お願いだから二度とマンガ描かないで…。
これがわたしのオリジナル久美子慎吾シリーズでーす(≧▽≦)
昔のは担当がうるさくってι、自由にかけなかったんだぞ?(・▽・)b
でも今回は自由にかけて楽しかったです、うはははははは
同性愛推奨でこれからも頑張りまーす(≧▽≦)これからもよろしくね?
でわでわ南平でした。
番外読んで、同性愛者の心理が何一つ分かってないところが見受けられて
波が心底真正(性)なんちゃってビアンであることを再認識した。
ビアンがどうこうよりHがどうこうより、ミカオリ日記をいい方向に読んであげれば
ミカしゃんの人柄とか共通の趣味や価値観(たまに違うところもあるみたいだが)とか、
所謂人間性に惹かれたと思われるのね、
だけどいくらミカに惹かれたとは言えビアンになってHまでするその必要性は?と思う。
現実(日記)でも漫画でも「自分が同性愛者だ」と気付く過程がないんだよね、全然。
ミカしゃんの方は昔からビアンの毛があったというか、
他の女の子と自分は何か違う・・・みたいな心の葛藤があったみたいだけど、
波はそういう葛藤が無さそうなんだよね。ただその場の雰囲気に流されてるだけ。
同性愛者なんて一般人にはなかなか受け容れて貰えず、悩み苦しむ日々を送るかわいそうな私、
でもそんな状況に追いやられてる私が今まさにカコ(・∀・)イイ!
波の脳内ではこうなんだろうけど端から見た第三者の目には
ミカしゃんとHしたら抹茶とのHよりも(゜д゜)ウマーだったから
思ってたよりもビアンっていいかも !(・▽・)b
こんな感じにしか見えない。難民臭い話しでスマソ。
仕事帰りに本屋に寄って立ち読み。
紅茶よか丁寧に描いているのはわかりました。
が、先入観無く読もうとしてるのに、文字ばかり
目に入ってきて内容が頭に残りませんでした。
こいつら何やってるの‥‥゚・(ノД`)・゚・?
明日、再チャレンジしてきます‥‥。
288 :
花と名無しさん:02/08/27 01:15 ID:O1oUsgOX
何度も探して、奥付見てやっと巻頭だったことに気付きました…
もう絶句。
隣に来た女の子がやっぱりシンクミだけ立ち読みながら、私の方を
チラチラ見ていた(w
1読目→何で!?結局801なの!?(これ除名産?)
2読目→…こんなベタな設定、boysラブでもボツだろう
3読目→無理でつた
801読んだ。信組とじょなサンに思い入れのない私としては、
ふつーのなんてことはない単発同人、って感じでそれなりに読めた。
でも、単なるオリジナル同人、しかも意味無し、印象もなし、
載ってないよりは載ってるほうがいいけど別に載ってなくてもいい、って感じ。
でなきゃ、BL系雑誌の穴埋めデビュー読み切りとか。そんな感じ。
間違っても10年やってるプロが代表作のキャラ使って書く話ではない。
番外編、最初の方は丁寧に描いてるな〜これなら紅茶もマシなのに…
って感じだったけどページが進むにつれ一発描きか下書きそのまま?
といういつもの紅茶絵とひけを取らない酷い絵だと思いますた。
途中で遊び歩いて時間なくていつもの3倍速じゃないと間に合わなかった?
いっそ5月8月12月の同人イベントのみ活動で目の前から消えてー
秀才のまっちゃんに食わせて貰えよ…
漫画読み歴15年以上なのですが
いろんな意味で、こんなに破壊力のある漫画は初めてです。
これも才能なんだろうなー。
マトメ。(ネタバレ)
除名産・女に振られる。(原因は広子と比べちゃうから)
↓
広子に恋人(男)浮上(好きなんか!?)怪しむ除名産。
↓
実はソレは女で、除名産勘違い。突っ込む広子。
↓
結局くっ付いてラブラブ。
はぁ。広子は青少年じゃなくなったんでつね、波タン。
ザ鼻の山田南平の作品を読んでみますた。
今の花ゆめレベルのマンガじゃないですか、これ。
ほとんどが過去の遺産の出がらしマンガばかりの本誌の
さらに出がらし、って感じで。
で、初めてまともに山田南平のマンガを読んだんですけど、
登場人物が最初から最後まで妙にイライラして怒鳴り散らしてますね。
読んでて落ち着かない作品でした。
すんごーーーーーく気になったのが、じょなサンが広子を見てウトーリする場面、
必ず「見とれてる→」とか矢印で注釈ついてること。
漫画家でしょ? そんなの絵で表現しなよ。
話進めることばっかり考えて、ちゃんとキャラの感情とか考えないから、
注釈つけないとわかんないような絵しか描けないんだよ。
つうか広子の着てる服は如何でつか?>all。
可もなく不可もなく、とは思うけれど、
99%の確率でショートパンツがキュロットにしか見えない描き方のせいだが
いくら顔が可愛いからって20歳超えた男が
あのコーディネートはいささか気持ちが悪い、
もしかして確信犯か!?>広子。
>>295 同人誌でよくある『○○さん貰って〜』のノリの注釈鴨。
ってか手書き文字好きだよね…波平タン・・・。
>>296 波はデビュー前から『センスが古い』って言われてたので、そこだけはご勘弁w
大人になる方法で、なかなか楽しいと思って紅茶も買った。
どーーしてこんなにやばくなったのか。お遊びでかきやがって。
前柱で、「プライド持つのがどーのこーの馬鹿にするのはオカシイ」
とかほざいてたけど、馬鹿にしてるのはどっちだ。
そろそろ終盤?とか思わせぶりかいて。で、買うのやめた。
で、懐かしい大人、、だ!と思ったらあれか。
不細工でけど一応子供いるばばぁがかくと思うとまじきもい。
あの二人は仲がかなりいい、で止まってるからいいのに。
801系全く駄目な私はまじ引いた。読まなければよかった、、。
つーかさんぺー、氏ね!
種村有菜も手書き注釈文字多いんだよなー。
波と同じで絵で説明出来るところ、または出来てるのに矢印がつく。
んでもって柱もうざいくらいの自分語り。
波の事(漫画)好きなのかな?と思ってたら
りぼんのふろくで自分の本棚晒してる写真があって、よーく見たら
案の定、紅茶の単行本がしっかりとあった。
そうか、波の影響か・・・とすんなり納得できた。
関係ない話しスマソ。
結局ジョナは広子の外見の可憐さに萌え→すきなわけ?
寒すぎる…可憐というからには、小学生時代のように
思った事を飲み込んで哀しみや辛さを自分でひとりで抱えてでも
人にはきつくあたらない物腰の柔らかい広子のままであってほしかった。
年月もたてばかわるだろう、成長もするだろう。
だけど、あれでは成長どころか、退化ではないですか。
人はいい部分はそのまま、またはそれ以上であるべきでしょう。
変わらない事も、変わって行く事も、両方兼ね備えてオトナになっていくんでしょう。
そんで、広子はジョナのどこに惚れてるの…?
広子が今まで誰かとつき合ってたのを知らないことが
どうして「君は世の中知らないね」になるの?
素でわかりません。
ついでに、そう言った時の広子の顔は、とても「可憐」とは
思えませんでした。
>299
まあ、おちけつ
>>299 怒りは分かるが、文章が厨房すぎ。
さらに最後の一行いくらなんでも言いすぎ。
世の中しらないってのはおそらく広子が
男とつきあってたって事に対してだよね?
ジョナにとって、広子がかつて男とつきあってる事が信じられん、
しかもそれが自分も知ってるやつだったなんて、ってのに対して?
なんにしても世の中知らないって…
そんなこというキャラじゃないだろ…広子…
やはり編集の人がかなり助け舟だしてたのか…?昔は…
それともただ波がこの数年でへたれただけなのか?
まだヲチャでない漫画読み友達からメールがきました。
「ざ・花読んだよ!あれ巻頭に持ってきていいんか?小学生も見るんだろ?!」
友達は信組本編は素直に好きだったようです。
後味悪くて本編がもう読めないと泣いてました。
801に免疫ある子なんですがね。
また一人読者を失いましたね。波平。
これからじっくりとヲチャに育てようと思います。
さんぺーは釣りが得意です。
表面上は友達に見せて、水面下じゃエッティしまくってるんだぞ?
わたしとミカしゃんのようにね(≧▽≦)そんな人間関係のイロハを
知らないなんて子供だぞ(・▽・)b
でわでわ南平でした。
って事なんだろうねえ。やっぱ、波は人間皆自分と同じ事やってると思ってるっぽい
心のつながり、というものをもっと表現できないの?
仮にも恋愛漫画書いてるつもりだったら相手のどこに惚れたか、
読者にも伝わるようにかいてよ。
ああ・・・
暑い中たちよみしてきたよ・・・
最初はかおうと思ったけどやめてよかった・・・
シンクミは好きだったのにショック・・・
シンクミ買わなくてよかった♥
大正解ですた♥
313 :
花と名無しさん:02/08/27 02:07 ID:O1oUsgOX
>307
私もです。2ちゃん知ってるのかどうか微妙だった友人が
オトナ番外編の嘆きをメールしてきました。
紅茶はつまらなくなって読まなくなったけど、ジョナサン好き
だったからわくわくして買ったそうです。
気の毒すぎなのでここのURL教えておきました。
最後のページ読むと最初のページのジョナの彼女が広子のこと「アバズレ」と
言っているのもうなずけなくもないような・・・
まさかこれが伏線だったの?
なみぺまだシンクミ番外編かくつもりか?
>>314 ナルホド━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
んな訳無い。
302です。
>305さん、>309さん
なるほど…。
それにしたって、「世の中」というほどたいそうなことか?
という疑問はどうしても残りますが。
波にとってそれが世の中の最重要事項なのか…
「大人になる方法」で、なかなか楽しいと思って「紅茶」も買った。
愕然としました。つまらないにも程がある。同じパターンでし。
前、コミックの端のオマケのページで、
「仕事にプライド持つ事が重要。人の真剣にやってること馬鹿にするのはオカシイ」
とかほざいてたけど、馬鹿にしてるのはどっちだ。 こっちはお金だしてるのに。
「そろそろ終盤かなー?」とか思わせぶりな事かいて、終わんないし。
で、買うのやめた。
で、懐かしい「大人になる、、」だ!と思ったらあれか。
不細工だけど一応子供がいる30のばばぁがかくと思うと凄く気持ち悪い。
「ジョナサンと広子は仲が親密」で、止まってるからいいのに。
801系全く駄目な私はホンと引いた。読まなければよかった、、。
次やつのコミック見るときは、なんぺー亡くなった時、興味本位でコミック買うわ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
修正したよ
「大人になる方法」で、なかなか楽しいと思って「紅茶」も買った。
愕然としました。つまらないにも程がある。同じパターンだし。
前、コミックの端のオマケのページで、
「仕事にプライド持つ事が重要。人の真剣にやってること馬鹿にするのはオカシイ」
とかほざいてたけど、馬鹿にしてるのはどっちだ。 こっちはお金だしてるのに。
「そろそろ終盤かなー?」とか思わせぶりな事かいて、終わんないし。
で、買うのやめた。
で、懐かしい「大人になる、、」だ!と思ったらあれか。
不細工だけど一応子供がいる30のばばぁがかくと思うと凄く気持ち悪い。
「ジョナサンと広子は仲が親密」で、止まってるからいいのに。
801系全く駄目な私はホンと引いた。読まなければよかった、、。
次やつのコミック見るときは、なんぺー亡くなった時、興味本位でコミック買うわ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
修正したよ2
広子は、彼女と別れて何日も経っていないのに自分とキスするような
男でもジョナサンを好きと言えるんだね。
ジョナサンは、付き合ってる男を自分に会わせてたことを今になって
バラすような男でも広子を好きと言えるんだね。
考えようによってはお似合いじゃん。
私はあまり意味のない801は苦手だけど、ラガーさんのNYNYみたいなのとかは
感動したんだけどな・・・
なんぺのは気持ち悪くて仕方がない。
>>321 ラガーさんの深刻な801と違って
私はキャッチーな801が描けちゃうんだぞ!(・▽・)b
という対抗意識がなんとなくちらほら・・・気のせいかな。
>>319 >次やつのコミック見るときは、なんぺー亡くなった時、興味本位でコミック買うわ。
次やつって何?
うわーもう最悪だ。
これだけの設定があればもっと深いものがかけるだろうに。本当にプロならな。
かつてジョナサンを気に入っていたモンです。
・・・・・・皆様の話を平たく解釈すると
読 ま な い ほ う が い い ん で す ね ? (泣
細かいツッコミ無視しても
お も し ろ く な か っ た
>>323 「次にやつ(=山田氏)のコミックを見るとき」
の「に」を抜かした状態だと思われ。
>>325 本当に
「信組だけは好き、ジョナサンだけは好き、昔好きだったものを壊されたくない」
と思ってる人は絶っっ対読まない方がいいよ!
本人は次も描く気満々だよ
どーするよ?
次くるとしたら誰?歩?
歩はヤメテクレー
>>322 まさか別花のラガーさんのが48ろまんすへの挑戦か?といわれていたのを
真に受けて、よーしそれならパパNYNYに対抗しちゃうぞー・・・ではありませんように
>>330 歩はアレだけの出番で読者サービスとされていたので
もしかするといまだに結構人気がある?のなら歩を持ってくる可能性は高いね・・・
334 :
320:02/08/27 02:40 ID:???
歩も本編ではだれともくっつかなかったから可能性はあると思ってる
335 :
花と名無しさん:02/08/27 02:40 ID:LmJvc5Ek
ラガーさんのモーホ漫画はちゃんとキャラが立って人間として
魅力があり物語として感動する部分があった。
波平が描くモーホは同人で自分世界マンセーちゃんが描くものと同じ。
嫌悪感しかもたらさず、中身はない自己マンガ。
336 :
330:02/08/27 02:40 ID:???
うわ、間違えた。
>>334は私、330です。すいません
337 :
325:02/08/27 02:43 ID:???
>>328 どうもありがとです。
正直、このスレの端々に垣間見える
その内容を見るだけで吐き気がしました。。。
読むのやめておきます。
それにしても1ヶ月半ネタが無かったせいか
水分補給せねば!と言わんばかりに
スレの伸びが早いなー。
あんな漫画で水分補給なんて激しくイヤンだが(w
>>338 紅茶1ヶ月休んで番外編あの内容だから、余計……
絵は丁寧だったけど
ラガーさんと比べる時点で失礼です
341 :
307:02/08/27 03:11 ID:???
>313
私もここのURL教えました(W
やることは一緒ですね!
でもこればっかりは本当に気の毒ですよね。
作者本人の書いたものだから、否定しようがないし。
私はそんなに思い入れないのでダメージ無しですが。
なんか男同士が付き合うことに、周囲がまったく意識していないのに
引いた。普通もっと違うリアクションあるでしょう。
シンクミってちょっとしか読んだ覚えがないのでわからないんだけど、
ジョナサンの台詞の横にいちいち点々がつくのはどうして?見てて
ウザイです。
次のネタ(あるとしたら)予想
〜〜〜〜〜〜〜〜
歩が主人公、歩が恋していたのはずっと真吾。
今でも久美子に嫉妬嫉妬。でも鈍くてそれに気がつかない真吾にイライラ。
でも、ついに溜め込んでいた物が迸り、真吾の前で泣いてしまいついでに告白。
真吾は歩の事を嫌いにはなれないが久美子がいるので、このままの関係でいようと話す。
歩は「セックスもする友達って事でイイよね」。
真吾は驚くが歩は「僕のテクを知らないね」と得意顔。
久美子はほとんどキャラとして成立しないまま端役程度にしか出てこないが
歩は久美子を見てギラギラと競争心を燃やす。
〜〜〜〜〜〜〜〜
とかじゃないの(やる気なし)
>>342 素が関西弁なのに、標準語を話してます!って意味の点々でしょ。
でも久しぶりな上に印象の薄いマンガだったので、そもそも
ジョナサンの言葉なんか忘れている読者の事を全く考えてないね
>>343 それじゃあ、今回の番外とたいして話しが変わらn・・・
>>342 あれは彼女の前では無理して東京弁しゃべってるので
別れることにした瞬間に大阪弁に戻った
ということをあらわしてるんじゃないかと思いました。
私は神奈川県民ですが大阪弁好きだけどなあ・・・
抹茶「ホラッ 誰だ このミカって!!#」
波 「・・・ あ あ〜〜それね・・・ あのねそれは・・・(汗」
抹茶「連日一日に何通もメールよこして!! 前に一度床帽の携帯見た時から
聞こうと思ってたんだ!!」
波 「−−見たの? 勝手に!?」
夫婦喧嘩大戦争勃発
なんてことはないのかな。
マツォってそこまで波に関心あるかなあ…
乳ないしさ、波…
350 :
342:02/08/27 03:39 ID:???
あ、なるほど言葉の違いでしたか。ありがとうございました。
実は私も関西人なのですが、ジョナサンの言葉自体にはそれほど
違和感を感じませんでした。全くないわけではないのですが、他の
とんでもないやつに比べればマシ。
前の方にありましたが「自分」を一人称と二人称の両方に使うのは
関西弁ではよくあることなので、特におかしくないです。
それよりもやっぱり気になったのは、二人が付き合うのを周りが何も
感想を持たないこと…。なんだか同人誌を読んでいるような気分です。
>なんか男同士が付き合うことに、周囲がまったく意識していないのに
>引いた。普通もっと違うリアクションあるでしょう。
これってたぶん波の願望なんだと思う。
「現実がこうだったらすぐにカミングアウトして
私とミカしゃんの仲を周囲公認のものにできるのに・・・」
という感じの。
>>351 私は波は最近801系ドジーンシしか読んでないんじゃないかとオモタ。
その世界にどっぷりつかっちゃってるせいで
客観的、一般的な視点が狂っちゃってるんじゃないかな。
(前からというつっこみはナシの方向でひとつ・・・)
>>349 一日600通だっけ、一月600通だっけ?どっちか忘れたけど
関心が低くても、妻が一日に何度もメールやりまくってる姿見たら
さすがに気になるんじゃないのかなー、とちょっと思ったんだけど。
でもよくよく思いだしたら波って、ミカしゃんへの愛メール書く時って
コソコソトイレとかに隠れながら書くんだっけ。
そしたら気付かないか>抹茶。
「ちょーみなわらせたい」ってなんか変じゃないですか?
ジョナサンがそんな言葉使うかなと思うし、すごく馬鹿っぽい。
そもそも四角の中に囲って使うような文章じゃないと思う。
「それにもー「カレシが大阪弁なんて恥ずかしー」なんて言われてムリに
東京弁使わんですむわ!せーせーや!」
の後に
「見栄はってOLなんかと付き合うほうが悪いんじゃん」
が来るのがわからないのですが……
「大阪弁に理解のない人と付き合うほうが悪いんじゃん」
あたりが妥当では?
なんだかOLにすごい偏見がありそう<波
昔、柱に「職業に貴賤はない。」って書いてましたね。
まあこの場合、発言キャラ側の意見であって、
そのまま作者本人の意見ではないかもしれないけど。(読んでない。スマソ)
正直波は、職業に貴賎意識バリバリであろう。あれだけ差別意識満々なんだから。
元々丸の内OLになりたかったのに、今はオタクくさいマンガ家で、
でもOLと違ってマンガ家は有名になれる可能性があるから、
自分に言い聞かせてそう。
「職業に貴賎は無い、職業に貴賎は無い、職業に貴賎は無い…ブツブツ(呪い)」
>>356 作者の意見と思ってもいいと思う。
例え本音じゃないにしても、そんなセリフしか思い浮かばなかった、
という時点でかなりヤヴァイ。
でも他キャラのセリフで一言でもいいから後々何かフォローが入るのならセーフ。
読者も
この作者が本気でそう思ってるわけじゃないんだ。
と思えるけど、波のは言いっぱなしで放置だからなー、
私的には完全にアウト。
広しは、中高のころは、ジョナさんはターゲット外だったのですか?
それとも、気にしていながら、他の男と密かに”大人のカンケイ”で
付き合うような奴だったのでしょうか?
さっきコンビニで見てきました。
情緒不安定な感じがすごくした。
内容についてはさんざんガイシュツのとおり。
>359
ジョナさん自身が広シを(恋愛対象として)好きだっていう自覚が無い、というのが
周囲の見方だったよね。しょうがねーなー気付けよ、みたいな。
だからターゲット外だったというワケではなくて、よくマンガとかである
「友情と思っていた物は実は恋愛感情だったんだよ」みたいなニュアンスだったのか?
…どうにかいい方に理解しようとがんばってみてます…。
なぜならリアルタイムで読んでて好きだったから…。でも鬱。
っていうかさー
ここで「歩だけはいやー」とかいってると、
「私のキャラに本気で恋してるのね」
とか思ってそう。やめようよ。キャラ庇うの。
関係ないけどアッサムはキムタクというか、男っぽいしぐさや言葉で
読者からウケようとしてるのマル解りで寒い。きもいぞ。
最近は全くみてないからもしかしたら話もすすんでんの?
あのテンポの遅さもきもい。体育祭で一冊使いやがって。
ゆかたん氏ね★
>361
いや、ジョナは確かに自分の気持ちに気付かなかった(気付こうとしなかった)
だけかもしれないが、広子はどうなの?と359さんはいってるんじゃ?
漏れもそこはもにょったんだが言葉に出来なくてかかなかった。
>>362 私が書いたのかと思ったかのような発言だ…
アサム=キムタクみたいにウケ狙った行動ってのずっとおもってた。
現実世界でもそういうヤシきもくて漏れはダメ。
なんかいい例は他にないか、と思ったら
いるじゃないですか。みなさんの良く知ってる。ほら。
抹茶さんでしたか…
うん、確かにキャラを庇う気持ちというか
これ以上自分の思い出をけがさないで、的な意見はわかるんだが
あまり庇い過ぎるとひくね。しょせんは漫画のキャラであって
しかも波が生み出した産物なんだから…
>362
体育祭は2年近く連載してたよね〜
構成下手だね、なんぴんちゃん(w
そんなに長く連載してたんだっけ?!<体育祭
正直ビクーリしました。
その頃はただただ「きもい。つまんねー」と他の漫画読むついでに
流してただけだったからな…
801は大好きだけど、これはマジで気持ち悪かったよ・・。
なんだこれ?と本屋で突っ込み入れそうになりました。
ス○以上に気持ち悪い思いしたの初めてだよ。
昨日立ち読んできました。ヒステリーウザとか、広子の魅力がわからんとかはがいしゅつのとおり。
>88>まーようするになんぴんちゃんは自分のキャラで渡辺と藤掛がやりたかったと。
↑のレスを思い出して、ちょっと納得しますた。
名前の読ませかたにしてもキャラにしても、作者は意外性があるというか、
「ちょっとかわった」コトが好きなのですねきっと。でもかわった設定を作る際の
最初の出発点(土台、発想、本質、常識)がどうもヘンなような…。
傾いたちょっと変わった建物を、まっすぐな大地にたてれば建物はオモシロくみえるが、
そもそも大地そのものが傾いて歪んでいるせいで世界全体が奇妙に見え
非常にわかりづらい…みたいな印象を受けますた。
370 :
363:02/08/27 09:42 ID:???
>361
あり?本当だ。書いているうちに359たんに当てた物から何か違う方向へ…。
で、いま書き直していたんだけど、あまりにもなんぴんちゃんのキャラ背景設定が
お粗抹茶なので説明をしようとすると、ものすごく長くなってしまう上に
おそらくこうだろうという想像に基づく書き方になってしまうので
説明しようとするのはあきらめまつ。
見当はずれなレスでスマソ。うろんな目でにらまれながら逝ってきます…。
>>355 すごく良心的に解釈するとすると
「OL(年上)と無理して付き合って相手にあわせるようなことするから」
というような事を広子(波)が言いたかったのかな、とも
考えられるけど、はっきりいってわけがわかりません。
ここまで読者に脳内補完させるって…
結構がいしゅつになってしまいますが、当方大人未読の紅茶魚茶で大の801好き。
ネタバレを聞いてちょっと楽しみに思いつつ読んでまいりました。アホアホBLも好きなので。
…絵は確かに部分的にはすごく綺麗で、最近の紅茶しか知らなかったから
これなら絵は好きだったって人がいっぱいいるのもわかるなと思いました。
が、セリフ回し・セリフ表記のセンスが気持ち悪い(変なカタカナとか)。
画面構成が悪い。意味不明なエピソードが多い。
何より広子が全然可憐じゃない。何あの睨み顔。
犬は私もモモンガかと思いました。だって顔との大きさ比で…
画面構成は、例えばジョナサンが見惚れてるシーン、あのコマ割りで
あの描きかただと本当に注釈付けないと見惚れてるように見えない、とか。
名前間違いや犬のエピソードも本当に必要なのか謎。
広子の男関係もない方がまだ綺麗に終わったと思う。
あれで広子が(初恋が真吾だったとしても)一途にジョナを好きだった、
気付いてくれるのを待ってたっていうのならまだ可憐でも許すけど、
801スキーは真性ホモが好きなんじゃなくて彼だから好きになっちゃった、
ってのが好きなんだよ(真性を差別してるわけではないです)。
もしこれが花○に載ってても、単行本買ってみようとは思わないな…
つか801畑には来ないで下さい。意欲のある新人の作品の方が読みたい。
佐々木っては虫類みたいで全然格好よくないんだけど〜。
広子もジョナサンも貞操観念の低いヤツだったのね〜。
ってことしかアタマに残りませんでした。
漫画のキャラや世界観なんてしょせんは
作者が反映されてしまうものだもんな。
そりゃ貞操観念も低いわ。
結局、今回の番外編は、
波が、ミカしゃんと話しててだか、頼まれただかで描いた、
二人のため*だけ*の801漫画だったってことなのかもなぁ。
と、皆さんの感想を読んで、ふと思いました。
昔の読者を取り戻そうとも、
切捨てようとも思ってなかったんじゃないかな。
単に自己満足と内輪受けだけ。
あーあ。
「続編を期待するファンレター&メールでは
こういうのをかいてって希望が多かったしー
きっとみんな満足のハズよーそうでしょ?こういうのが
よみたかったんでしょ?期待通りにしてあげたわよ、わたしってやさしー。」
って思い込みながら自己満足なだけの漫画を垂れ流したんじゃねえの。
遅レスですが…
>>332>>335さんの言われた
クミシン番外編は、ラガーさんのNYNYへの対抗?というのがありましたが、
ホモネタ嫌い801なんてもっての外!(好きな方スマソ)といううちの彼氏が、
NYNY読んで「続き買おう!」と言った位、魅力のある漫画でした。
波平のマンガ?ええ、特に見向きもしませんな〜
378 :
花と名無しさん:02/08/27 12:16 ID:YaMPR0+Y
所詮持って生まれた才能が違いすぎる。
ラガーさんはどんな作品を読んでも読後感がいいし、
キャラも一人一人際立ってる。
当然バックボーンなどもきっちりしてて、読者に不自然とは言わせないようにしてる。
波は自分の妄想しか描けない、しかもデッサン狂ってるわ、設定に無理はあるわで
読むのがまるで修行のよう。
それでいて「描いてやった、あんたたちこんなのが好きなんでしょ!」と喧嘩売ってるみたい。
きっと、シテ○ハンターに対するエンジェルハ○トのように
同じキャラだけど*違う世界の物語*なんだよ。
そーいうことにしておこう……( ´Д⊂ヽ
>378
高河ゆんさんのスレタイトル、今「思い出は美しすぎて」なんだけど
ザ・花の番外編読んでこの気持ちだよ。
広子の貞操観念が崩れていても、ジョナサンが女と恋愛続かない日々
送っていてもいいけどさー…キャラクターの名前は同じだけど、
性格全然違うじゃん。「キャラも大人になったんだよ」で納得できない…。
この調子で本気で続けられたら(この番外編+紅茶番外編+ショートで
単行本1冊?はないだろうから。)歩も悦子もみーんなえぐいキャラに
んってしまうんでしょうか…。正直歩のサービスカットも不要だった…。
素敵じゃなかった。読者サービスにしたいならもっといい男で描け…。
いや、思い出で美化されてるけど、
歩と悦子はかなりエグいキャラだと思うけど。
ジョナサンと広子は比較的エグくないキャラだったのに。
あー、いっそのこと紅茶の朝比奈と今回の佐々木の恋愛モノが
読んでみたいわー。
男を恋愛の対象として見ていない佐々木が、朝比奈に追い込まれて陥落…。
そこまで逝っちゃってくれれば、波のファンになるかも(ヲエヲエ
らがーさんのNYNYってゲイ雑誌でもお勧め作品にあげられてた。
その記事見たとき、題材になってる人にも受け入れられてるだけの
話が練れる人なんだなと思いました。
同じ雑誌に載ってて同じ位のキャリアなのに、教育実習描けば実習生に
物申され、紅茶描けば紅茶の世界の人を巻き込み、病院の漫画描けば
…ともう、キリがないよなんぺーちゃん。
人物かけないのもなんだけど、
どうも、参考文献=同じ題材使ってるマンガってきがするんだよね。
紅茶は読んだ本を丸のまま使ってるし。
385 :
花と名無しさん:02/08/27 14:03 ID:YaMPR0+Y
活字って読めないタイプなんじゃない?
資料っていったら堅苦しい字ばっかりの本だから読めないし、
同じ題材使ってるマンガならわかりやすいからいいんだもん、って思ってそう。
>>379 > きっと、シテ○ハンターに対するエンジェルハ○トのように
> 同じキャラだけど*違う世界の物語*なんだよ。
波なんかと比べるのもおこがましいほどの大物をもってきましたな(w
「波平が801になる方法を描きました」とかいうスレが関係ない板にも
立ったなら、この比較も許されると思うのだが…
まだザ花未読なんですが、
ここを読んでいたら禿しく読みたくなってきますた。
特に思い入れないからなんだろうけど。昔は上手いなーと思ってた時期もあったんだけどね。
388 :
花と名無しさん:02/08/27 15:08 ID:P49okUIK
>>383 ラガーさんは最初の頃は働きながら描いてたんじゃなかったっけ?
まぁ社会経験あるからといって必ずしも常識があるとか
上手い漫画が描けるというわけではないけど。
南平ちゃんはもっと社会(世間)の荒波にもまれて欲しかったね。
友情や男女の機微が描けなさすぎる。
私はしんくみが読めないのはそこだった。
これで漫画家10年もやってるんだからすごい運の持ち主だと思われ。
389 :
388:02/08/27 15:13 ID:???
>上手い漫画が描けるというわけではないけど。
の後に
>ラガーさんは社会経験とかが漫画に活かせてる感じ。
を入れ忘れた。
スマソsage
波平は例え社会経験があったとしても、糧にせず
”恨”の気持ちを増やすだけのような気がする
ラガーさんのNYNY読んだことない…
ここでこれだけ比較されてるし、読んでみたくなった
あれじゃあ広子が単なるヤリ○○・・なのか?!と。
それに真性ホ○・・じゃん。
読者の期待を悪い意味で裏切った作品>801になる方法
読みきり読んだ…広子が太鼓見えたよ、キーキーヒステリーの顔。
こんな話を描く波平も最悪だけど、これを通した編集部も問題だよ。
この作品で本当にいいと思ったのか、担当は?
なんでいちいち大きな声できーきー言わないと
自分の気持ちを相手に伝えられない登場人物ばかり
になってしまったんかね…波平の投影だからかね。
読んでみるべきだよー。NYNY。
真性ゲイだから801的「ホモじゃない君だから」精神とは離れてるかもだけど。
しっかりした、読後感のいい話。正直、ラストは目頭が熱くなった。
NYNY、実は2巻で読むのやめちゃって売っちゃったんだよね…
時々「あー、早まったなあ…最後まで読めばよかった…
でもまた揃えるのもなあ…」と後悔してたんだけど
ここ読んでたら思い切ってもう一度買おうと思いました。
うわあ、すげースレ違い。
座花読んできました。もち立ち読み。
プチショック受けて来ますた。
同人誌にありがちな設定でもにょ。
自分は801好きなんだけど…ガクリ。
>396
NYNYのラストで泣いたよ、わたし。
南平スレにいると、パクパク疑惑や似たようなテーマの作品が
比較されるから、他の作家さんの良い作品と出会える機会があるね
NYNY、読むぞー
流れに乗ってなくてスマソ。
こないだ森生まさみの漫画読んでたら、
「小学生のシンゴくんが6才上の高校生のお姉さんに憧れる」
「犬に襲われそうになりシンゴがお姉さんを庇って追い払う」
「お姉さんが『シンゴくんかっこいいー!』と抱きつく」
というのがあって、わざとじゃないよねぇとちょっと笑ってしまいました。
>400
確認しますた。
ぜんぜん気にせずスルーしてました(藁
わざとかどうかは解らないけど、同じシチュエーションなのに
なんだあの違いは…。実はここを読んでるのか、森生先生!
ん?それっていま羅等で連載中のやつ?<森生さん
>402
それの8巻です。読んで読んで。
波が哀れになりまつ。(まあキャリアが違うんだけど)
過去ログにシンクミシリーズの123センチのダンディ
パクリ疑惑があったはず
作品スレで検証があった
「感嘆符なしでは語れない」??だっけ??
ほぼ同時期の作品だけど、123センチの方が少し遅いということで
パクッたとしたら波平だということ結果だったと思う
405 :
404:02/08/27 18:55 ID:???
あれ、違う作品なの?
え、
>「小学生のシンゴくんが6才上の高校生のお姉さんに憧れる」
>「犬に襲われそうになりシンゴがお姉さんを庇って追い払う」
>「お姉さんが『シンゴくんかっこいいー!』と抱きつく」
これって…、ちとやばくないですか?
それが全てではありませんので、読んでみた方がいいかと思いますよ。
読んでも「ヤバイ」とは思いませんでしたが。
>405
読めばわかるけど全然やばくないです(笑)
犬が出てきたときは「あら」と思ったけど、まあよくある話ではあるわけで。
408 :
404:02/08/27 19:00 ID:???
>>406 そうですね。読んでないと何も言えませんね。
402だけど。
漏れ、羅等はずっと読んでるんだけどコミクス買って無いのよ。
それってあまり覚えて無いんだが小林のひとりの弟と
主人公の女の子のエピソードかな?
そんな「そのまんま」だったっけ…オマージュ?
触発されて今読んできました。>ザ花
シンクミシリーズは一通り読んでいますが、紅茶はヘタレだと言われたここ最近しか
読んでませんでした。なので懐かしさ半分、興味半分。
関西弁やキャラに対しては既出のとおり。
私はやたら「女」という単語が多くてもにょ。
仮にも女性の作品がこれって、思慮がないなと。作者の人となりが見えます。
あと、最近のご尊顔は存じませんが、広子が波と妙に被りました…>2CH見すぎ
スクールのように言えば、名前間違う意味や犬の絡みが今一つ。全体はまとまっているが
最後の意味がよくわからず、人物像の機微描写が甘く説得力がない。
テーマに沿って分りやすく描く工夫を、もう一歩で賞進呈。中堅なのに…。
ザ花を知らないオタクでした。
正直なに言いたいかわからん。何いわれても仕方ない漫画かと。
何万と解釈できるという意味ですが。補完漫画だ。
>409
オマージュ…ていうか波なんて眼中に無いんじゃない?>森生さん
シンゴという名前も、お兄ちゃんがケンゴだからだろうし。
演出とか技術的な話は別として、
全く(同人・BL等の)免疫の無い私の妹は
「途中で読むの止めた。気持ち悪い」だって。
妹が昨日立ち読みしてきたらしく
「シリーズの中には何もそんな描写なかった。
いきなりキャラがホモ扱いされている。もうまともに広子とか見れない。
大人シリーズ全部売りたい」とまで言ってたぞ。
よく聞けば、話の展開に納得いかないにつきるそうだ。
それを聞いて私(同人とBL好き)も今日番外編読みました。
同人誌見ているみたいだった。
キャラを使って勝手に話進めているみたいな。
作者が作ったキャラなのに、どうしてそう思ってしまったんだろう。
ああ、そういやケンゴの弟のエピソードってそんなだったね。
しんくみは結構読んでたのに羅等読んでても全然
波の事ひとかけらも思い出さなかったよ。
ケンゴ弟のシンゴくんはおませさんだけどちゃんと子供らしく
表現されてるよね。
NYNYも、洋画をいくつか足してつなげただけの漫画のような出来だったけどね。
でもまあ波の漫画よりは読後感がいいかもしれない
こんな事いっちゃうのはリアルゲイの知り合いがいたから。リアルゲイはあんなじゃない(笑)
ラガーさんの漫画の感想→
ゲイや洋画への憧れで描いたのね。でもまあ良質な漫画ね
波漫画の感想→
うっ、何、この言い知れない気持ち悪さ。しかも手抜き!同人くさ!しかもレベル低!
こんなの巻頭にのせるなんて、花ゆめはダメだなー
あ、そうだね良質の映画みたいだね。
キャラに中身があって好感もてた。
波平はキャラに中身がないね。
不思議だね。
彼氏(少年漫画家)にオトナでのジョナと広子の説明、
それと今回の番外の話をしました。
話の途中で「まさかと思うけどそれで二人がくっついてホモカップルになった
というオチじゃないだろな?」とツッコまれたので
そうだよと答えると「すっげー!よくそんな滅茶苦茶なことしたな」と
大爆笑されますた。
>私は広子&ジョナ好きだったので番外編はショックだったのだが(´д`;)
彼氏が言うにはそんな番外描いた南平は『ある意味勇者』だそうです。
自分の人気キャラ使って、わざわざすべてをぶち壊す作品を描くなんて
並の漫画家にはできない芸当だ、少なくとも俺は恐ろしくてできねーとも
言ってました。
読者に受けると思って描いたのに外しちゃった、というならまだしも
『描く前から「こりゃダメだろ、面白くないうえに読者の顰蹙買うだけ」と
分かり切っているものをあえて描く』南平は理解の範疇を越えているそうです…
紅茶はつまんないからすぐ読むのやめたけど
信組は好きだったんだよな。セリフやシーンで?と思うところもあったけど。
今までたまに読み返してたのに、もうそんな気も起きない。
てかジョナサンや広子見たくなくなった。
小中学生の頃の、可愛い広子やおっとり坊のジョナサン(これが好きだった)を見ても
反射的に今回の番外編思い出しそうで…
「あー、この二人は数年後ああなるんだ…」
と思うともう過去の作品も素直に楽しめない。
信組はずっととっておくつもりだったけど古本屋に売ることにします。
416書き忘れ
たぶん南平は今回の番外受けると思って描いたんだと思う。
彼氏は「ホモでもなんでもなかったキャラが大人になっていきなり
真性ホモで登場したらマズいだろ、それに気付かない漫画家なんているかい!」
と言ってたけど、南平は普通の感覚を持ち合わせた人じゃないから。
アレが受けると思ってる時点で南平はダメだ。
そんな人間のつくり出したキャラが好きだった自分もだめぽ。
(南平+編集でつくり出したキャラだと思いたい…せめて)
一番の敗因はこの漫画の最もインパクトある絵が広子の合コンの
呪いを込めた睨み付けであることかも。
今回の印象はこれに尽きるもんね。
どんな漫画なんだか。
あの広子が呪をこめて人を睨み付けるのか・・・
一体どんななんだろ?
まだ番外編読んでないから想像つかんわ。
広子、すごい性格悪くなって驚いたよ。
波平は他にも番外編描くつもりらしいけど、レズやホモやえっちネタ
ばかりなんだろーな…
まだ信組みの頃は良かったと言ってる人達まで引かせて、
一体何をしたいんだろうね、波平は。
漫画家として自爆したいんじゃないの。
かつてのファンの、波作品への思い入れとともに。
心おきなく逝っちゃってください。ヽ(´ー`)ノ>なむへ
波自身、誰かに「睨んだ顔も可愛い」とか何とか言われたんじゃないの?(投げやり)
あのにらんだ顔が、波が呪いを欠けている姿に見えまつ
とりあえず、第二弾は絶対阻止だよな・・・
紙の無駄。環境に良くない。
番外編、どうやったら阻止できる?
波に番外編描かせるページ、他の漫画家さんにまわしてほしい
白泉のBBSは批判や面白くなかった的意見は検閲でのせてもらえない…
第二弾を阻止しないほうが面白い。
紅茶はもう語る内容すらないから、作品語りをするには
設定が*編集の手が入ってるだけマシ*で破綻も*そこそこ*な
オトナが、どこまで崩れるかだな。
編集もおかしなストーリーをどこまでなら許すのか。
一番読みたいのはチェリオ続編(w
個人的には白癬にマンセー投稿をガンガン送るのを推奨。
一切載らなかったら笑えるけどさ。
>>425 掲示板に載らないかもしれないけど、そういう意見が多かったら
編集も考えるのではないかな?
いやー考えないんじゃないの?
だって今までだって難民で署名あつめて提出したりしてたのに。
いっそ、マンセー投稿をバンバン出して
編集がいい気になって増刷かけて、いらない出費をかけさせて
白癬社ごとアボーンでどう?
白泉BBSもちょっとしたツッコミなら載せてもらえるみたいだよ
Wジュリエットに対するこまかーいツッコミが載ってたから
最後にWジュリ大好き、とわざわざ書いてあったから
載ったのかも知れないけど…
マンセー意見送るなら、たて読みで送ろうよ(w
>429
( ´,_ゝ`) プッ
今までいろんなマンガを読んできて、絵が下手だな、ストーリーが陳腐だな等
色々マイナスの感想を持った事も数多くあったけれど「理解できない」と
思ったのは波平ちゃんの作品が初めてです(w
今日やっと読んできたよ、信組番外。
もう何を言っていいかわからない・・・。
しかし、なんぺーが持つ同性愛の知識って、ほんと自分の周りからの話&同人誌から、
しかないのかな?って印象。
人物を掘り下げるための取材とかってやらなそう。
ロケーションとか設定の為に写真を撮ることだけが取材じゃないんだぞ?
同じ同性愛を扱ったものでも、他の作家さんの漫画を改めて読みたくなったよ。
ラガーさんのNYNYも思ったし、吉田秋生の「ラヴァーズ・キス」とか。
ああいう心の機微とかはなんぺーは描けないに違いない。
>428
あんな番外編を平気で載せるような編集部じゃねぇ。期待できないのでは。
元々白宣はホモニュアンスのある作品が昔から多かったけど、ここまで
露骨ではないか、真面目にホモを扱う作品のどちらかだったと思う。
それが今じゃ薄っぺらな801好きを狙った浅い作品ばかりでそろそろ
本誌も買うのを止めようかと思っています・・・
編集部は波平先生に気持ちよくハァハァして頂ければ
内容はどうでもいいです
正直読み切りでも信組でもいい加減な仕事に変わりない
不倫をしながら世間をどう欺くかで頭が一杯な先生の仕事だ
多くを期待しては酷だろう
436 :
花と名無しさん:02/08/27 22:57 ID:F/gvnJNq
437 :
2チャンねるで超有名サイト:02/08/27 22:57 ID:kA24don4
花夢掲示板いくつか番外編の感想出てますね。
ショボーンな人もいるみたい。
普通(?)のファンにまでそうゆう感想書かれちゃってるようナンペちゃん。
花ゆめBBS、広子がまたかわいくなって…というカキコが…
広子はSEX覚えたら可愛くなったか。
波の教育が行き届くとあんなカキコをやっちゃう。
信者は救いようがない。
番外編おもしろかったという意見ももちろんアリだと、
アリだと思うけどさ…
広子はかわいくなかったよ…
それはちょっと…
睨み顔とか昔の面影はどこにいったの?って感じ…
本橋響子御大とかまでいくと許せる、というかひれ伏すのだが>ホモニュアンス
>>442 ああ、あの人は恥メッから最後までぜーんぶホモだからね。
いっそ潔いよね。ギャグも面白いし。もっともあれも少女漫画誌として
どうかっていうと…だけど、波みたいな毒はなかった。
ハナユメBBSのユ○って人、紅茶CD発売の時も宣伝ちっくな書き込みしてたよ。
その他のハナユメ作品について書き込んでるのは見たことがないから、
余程の波ファンか或いは……。
今回の番外編の洋服もイタかったね…。
オサレなの描けとは言わんから、マトモな服装させてやってほすぃ…
801、脇役が主人公、おまけにGWの雨宿りとかぶってる、
本編とは関係ない話をだらだら本誌で描いててうんざりした
花盛りの梅田回想編を思いだした。
オトナ番外編は本誌に載って無いだけましだった、
…と思おう。
>>445 広子の短パン?
あの短さのをはいてる大学生はいない
あと佐々木さんは職場に飼い犬連れてきて、学生に面倒みてもらってるのは
なぜなのだろう
>>442 本橋馨子好きだった。世界観が確立してて心地よかった。
兼次おじさまシリーズ太郎ちゃん決別編はホモとかを
通り越してボロ泣きしたよ。
449 :
花と名無しさん:02/08/28 00:36 ID:jC1fIE4T
根岸は出てないんですか?
根岸のことが好きな女(寺田?)の話
根岸が気づく方法
は連載されないのか? 俺は根岸が好きだったから勇気を振り絞って昔、古本屋で買ったのに
なんか最後らへんに根岸の今後とかの続編とかやるって書いてたような気がするんですが?
ホモ話になるとは俺が唯一買った少女漫画だったのにもう笑うしかないです
根岸は一番まともな奴です。
>447
動物のお医者さん読んで、
大学は犬連れOKだと思っていた。
短パン穿いてる大学生の男子なんていないよね。
せいぜい膝くらいだよ。
次回作(予定)は誰が出てくるんだろ。
根岸しかいないだろ
小学生ですら、短パンはいてる男子は少ないと思う。
みんな膝くらいだよね。いくら周りに若い男子がいなくても、
雑誌とかお得意の通販カタログくらいチェックすればいいのに。
そうそう、根岸は常識的な男だった。
根岸好きだった。
男子大学生で短パンってカナーリやばいよね…
オトナ〜は、なにげに西崎とマキが好きでした。
でも番外編は描かなくていいです。
まんま小コミ系のエロエロまんがになるだろうから
番外編、広子は最初に黒の短パン
最後のキスシーンで白の短パン
短パンか…
以前ジーンズを一着しかもってないという貧乏なやつが
ジーンズ洗濯中で乾かなかったという理由で
大学に短パンはいて来てまつた。
そういう理由ならまだわかるが。
ザ鼻見てきたよ。
斜読みだけど、チェリオよりは読めた。
でも、2度3度とくり返して読みたくなるような代物ではなかった。
もう商業誌で描くな誌面がもったいない、とすら思えた。
紅茶よりは絵が丁寧だった事は認めて*あげる*んだぞ?!(・▽・)b
歩のネクタイも気になった
大学いかずに働いてるの?
佐々木さんの腰に服巻くのは許容範囲でつか?
前スレ
>>986 どなたかと勘違いされているようですが、
982、985以外の意見以外に一言も言っていません。
ごく最近知ったばかりで、発言前にtsp15(ココ)となみへい物語を見て、
(この類いの)スレ比較的初心者と言ったんです。
反面教師でさらに細かいことが分かったので、ああいう言い方をしました。
誤解されるような言い方した私も悪かったです。
くだらん発言失礼しました。
歩....格好悪くなってる....(⊃Д⊂)ウエーン
突然今号の紅茶の話でスマソですが、
痛い子が全教科追試っていうのは染め粉の誕生パーティーのために
勉強する間を惜しんで皆に秘密のアルバイトをしていた。
または手作りプレゼントを制作していた。
とかの伏線なのかな。
それ頂きです! ぱくぱくぱくっ。
>>462 だとしたらおもしろいよ…
作者は2ちゃんみてないらしいが、次の次の号あたりで
そういう展開になるかもよ
次の号の花ゆめの原稿の締め切りは過ぎたから
次の次の号なのよ(w
>>459 働いてなくても普段からスーツみたいなあーゆー服着てる人いるよ。
就職活動中の可能性もあるし、だから変ではないと思う。
でもなんぺたんがそんな事まで考えながら描いてるとは思えないので
ただ単に歩自信があーゆー服を好んで着る、という設定なんでは?
佐々木さんの腰巻きも今でもやってる人いるし許容範囲かな。
それよりも上下ジーンズの方が気になった。いい加減古いだろ!と。
そんでもってさらにネクタイの描き方、たしかに変。w
歩の設定を考えると、
父親の会社に出入りして仕事を手伝ってるとか
歩は天才(頭がいい)だから飛び級で大学を卒業、<なんぺたんが安易に好みそうな設定だな。w
番外の時点ですでにどこぞの会社に就職している
なんてことも考えられなくはないと思うけど・・・
そ れ に し て も 歩 っ て ど こ ら へ ん が 天 才 な の ?
そんな描写ちっとも出てこないから歩が天才なんてちっともおもえないyo!
↑強いて言えば死にマックを直してあげたとか、雑誌にコラム書いてるとか
それくらい?でもあの程度で天才の描写と言われてもなー・・・
歩のママンが久美子と歩を誘拐した回で
小学生にして歩はウイルスのワクチンを作って無かったか?
歩のIQはいくつの設定だった?
150か180だったはず。テレビ局が取材にくるほどの
頭の良さなんだけど、後半になればなるほどその設定が
活かされてない
せっかくの設定なのにね。
まぁ、波の漫画だしな。いまさらだ。
いいようにとれば、それだけ他の子にくらべ飛び抜けて
頭のイイ歩だけど、実は普通の子供とかわりない子供っぽいとことか
真吾はじめ友達も特別扱いしないで対等に扱ってたり…。だめか?(w
いえ、久美子も学年首席とか言ってました。
でもアレだったからねー
やっぱりお馬鹿な波は、「アタマいい」といわれる事に憧れがあるんだね。
でも本人が…だから、それがかけないという。
この漫画家の作品は1作読んだけれど、
コミックスの後書き?に
「オナーニすると頭が悪くなるから私はしない」みたいな事が
書いてあったのしか覚えてない・・・。
厨房だった私は、女の人もオナーニ出来ることをこれで知った。
・・・私が子供だったからかもしれないけど、衝撃だったよ・・・。
>>469 頭がイイ、天才=他の人と違って特別
に憧れてる波、って言うのは納得。
ただあんたの文章の最初の「いえ」はどこにかかるの?
気になって眠れないでつ。
>470
そんなんかいてたっけ…?
シンゴの部屋をお母さんが掃除をして
エチーな本を捨てた時に「あんまりやりすぎると頭悪くなるわよ」
みたいなことを言ってた記憶があるが。漏れもうろおぼえですまそ。
>>470 なんの単行本?
遠回しとはいえそんな話しあったっけ?
>460
自分のやってること分かってるのかな?
あれじゃ初心者を言い訳にしたクレクレ厨。
スレの最初で紹介しているHPも見ずに、クレクレ騒いでる。
普通なら夏厨カエレ!で終わりだよ。
シンクミ初期だと思われ>頭が悪くなる
真吾の部屋をお母さんが勝手に掃除して
「エッチなプロマイド?(ブロマイド?)は捨てといたわよ。
見るだけならいいけど、変なことに使わないように。
頭が悪くなるそうよ」
真吾、真っ赤になって
「少女マンガだぞ、これは!!」
(セリフかなりうろ覚え)
少女漫画という自覚があるなら、書かなきゃいいんだよ
このネタ自体、話と全く関係なかったと思う
そうだよな?いくら波でも自分語りで
「私はしません」なんていってないよな…
しんくみ当時はファンだったから今手許にコミクスないけど
そんなのあったら覚えてるよ?
そのあたりの柱とおまけ漫画かきだしてうpしてあるとこみてきたけど
なかったし。えらく曲解してたか他の人と勘違いしてたか
とにかく読解力と記憶力のない香具師らしいな。>470は
確かに>472や>476の言うように話の中には
そういうシーンはでてきた。(雑誌じゃ無くブロマイドのほうが正解)
でも波のことに関しては記述なかったと思うよ。
なんぼ波でもそこまで書かんだろう(w
479 :
470:02/08/28 03:25 ID:???
うう、本当に読んだんだよそういうの・・・
うそつき呼ばわりですか。酷い・・・・・・。
台詞は「あほになるそうだ」だったかもしれないけど。
探してくる・・・。
Hもする友達がいるってコミックスに書いちゃう人だけどさ
オナニーうんぬんは流石に……
書いてたらそれこそ((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
>>470=
>>479 うそつき呼ばわりじゃなくて、まさかそんな…という気持ちなの
470タソの記憶の摺り替えだと思われますが…
>475
ハイ。
483 :
470:02/08/28 03:29 ID:???
と思ったら単行本手放してた・・・鬱。
くやしいーーーー
484 :
470:02/08/28 03:30 ID:???
>481
そうなのかな・・・。
お騒がせしました。
ふと思い出して書いたんだけど。調べてから書くべきでした。
まあオナニーネタそのものは漫画にあったのだから
うそつきとかそんなんじゃないよ
>>483 すまん。漏れはしんくみのころはファンだったから覚えてる。
そんな発言ありませんでしたけど?
>>471 いえ、というのは
>後半にになればなるほどその設定が活かされてない とか
>いいようにとれば…対等に扱ってたり、だめか?
にかかります。いえ、決して設定が生かされてないんじゃないし、
必然があって「アタマいいのにアタマいいという描写がされている」んじゃ
ないんですよ、という意味の、「いえ」。
眠れるようになりましたか?あんた。
「○○すると頭が悪くなるんだそうだ」
発言なら、どこかで読んだような気も…。
×「アタマいいのにアタマいいという描写がされている」
○「アタマいいのにアタマいいという描写がされていない(わざと)」
スマソ
いくら波が嫌われものだからって、それがほんとだとしたら
さすがに(((;°Д°)))ガクガクブルブルだよ?
今まで色んな波の発言見て来たけどそこまで言っちゃおわりだろうよ。
つーことで、いくらなんでもそれをうろ覚えでこんなとこに
垂れ流すのはどうなの?と思ったので言ったまでで
うそつきといったわけではありません。
492 :
471:02/08/28 03:36 ID:???
488だけど>489
それが、覚えてナイ。
添え書きみたいなちょっとした一言だったと思うけれど。
申し訳ない。
しかしさ、波がしてないとか発言したかどうかは
漏れは覚えて無いので置いといたとして(でも言って無いと思うよ)
その偏見と言うかおかしな性知識はなんなんだろう…?
495 :
489:02/08/28 03:38 ID:???
>>493 気になりますな
なんか波が思い込みだけで書いてそうな文>「○○すると頭が悪くなるんだそうだ
>493
さっきからでてきてるそのシーンのあたりにかき文字で
いつものごとく書いてたんじゃ無かったかな?
覚えてる人、もしくは手許にコミクスがある人よろしく。
漏れは実家に帰らないとないもんで。
>>494 漫画にも直接言葉を書いてるわけじゃないけど
「オナニーをやりすぎると頭が悪くなる」ととれる
表現しているから、波平本人はそれを信じている可能性が高いよね
あれ読んだのリア厨房だったから意味不明だった
エッチな写真見過ぎると頭が悪くなるのかと思ったよ
雑誌でかいたけどコミックスにする時にけした
書き文字もあるはずだし、あながち見間違いともおもえないです
オナニー発言
波平のビックリ性知識
オナニーすると頭が悪くなる
体が小さいと、具合が(略
危険日の前日までヤリまくってもOK
漫画に載せないでくれYO!
>>498 活字のセリフ変えたことなら記憶がある
紅茶の番外編の不思議の国のアリス
本誌は30過ぎても結婚できないとか主人公に言わせてんだよ
コミックスじゃ当たり障りないセリフに変わってたはず
なにをもりあがってるのかとねおきにきてみたら(w
コミクスもってるやつがおきてくるまでまってなさいな
信組番外編を簡単に説明すると
ヤリ●ンでヒス持ちになったヒロシと
そんなヒロシを女より可憐でかわいいと思うジョナサンがくっついて
掘ったり掘られたりする仲になった、と。
こんな話、描くヤシも馬鹿ならOK出す編集も馬鹿。
信組シリーズ3「未来予想図」の129Pより、
真吾母
「あ、そーそ ベットの下にかくしてあったHなプロマイドは
処分したわよ(ぜんぶ 久美子ちゃんには見してないわよ」
「見るだけならともかく あんまり変なコトに使うのはやめなさいね
(バカになるそーだ)」
真吾
「少女マンガだぞ これは」
*( )内は手書き文字
ところで「見して」というのは方言?
柱?の「見そびった」という言葉も謎だったけど。
方言かどうかは知らないけど、たまにそう書いてるのは見かけるよ。
>見して
まあオタ臭くはあるかも。
この作者、もともと言語感覚変だよね。
「〜ですとか」「〜ますです」わざとかもしれなけど
若いうちはまだしも、いい年してこんな言葉遣いしてるのは
恥ずかしい。
「〜とか」という言葉をやたら多用していて目立つし。
時々出て来て気になる「見して」ってのは
関西方面のものだと思いますが…神奈川でもつかうの?
>>503 おお、そうだそうだ、すっきりした。
気になったので起きてすぐにきてみたよ。
>>503 「オナニーすると馬鹿になる」とはまた
「事後コーラで洗浄すれば妊娠しない」並に古典的な迷信じゃあ(汗)。
性知識ネタはもう少し慎重に扱って欲しいなぁ。
「こどものおもちゃ」みたいに、作者が若くても性に関しては慎重に
描いている人もいるのに。
波平短パン書いたのか
イタ・・・
短パンは痛いね。まあ広子には似合ってるかな〜?(藁)
「ちーちゃん」って犬は結構可愛いと思った。
あわわわ、私の目は腐ってるのか!?(汗)
オトナ〜の3巻に出てくる
「あんたも早く姉離れしないと一生チョンガ−よ」
っていうマキのセリフですが、“チョンガ−”ってどういう意味ですか?
>>512 ちょっと前に難民で話題になってたよね。
何だっけ、差別用語で
いつまでたっても結婚できない独身男のことを
言うんじゃなかったっけ?>チョンガ−
>>513 そんな言葉だったとは・・・・。
なんのフォロ−もないまま話が流れているところが凄いです。
書き文字で「ま、マキちゃん」と書いているのがフォロ−のつもりなのかな。
教えてくださって、ありがとうございます。
チョンガーしかり、波の作品には全国で通用しないような
波のまわりの流行り言葉みたいのが多すぎる。
>>514 使っている言葉に必然性がないよね。
書かなくてもいい言葉ばかり垂れ流すったぁ、
ターゲット層の情操教育に悪いっつーの。
「見して」は関西弁として使います。
でも、「見してないわよ」はちょっと使いにくいし、正直使わない。
いうなら「見してへんで」
他に「見せてへんで」というところか。
チョンガーなんて使わなくても
「あんたも早く姉離れしなさいよ」で済む会話
チョンガーやオナニーするとバカになる等
文庫版でも残ってるのかな?
担当さんも抹茶もアシさんも(アシさんは無理か)
放置なんだね。
恥ずかしいのは波平だからどうでもいいのか?
波平、新しく興味をもったことや覚えたことを漫画に描きたがるから
オナニー話も誰かに聞いて
「初めて聞いた!よし、全国の読者の教えてあげよう」
と書いたとか
今ではNGワードなのでまず使われません。>チョンガー
「バカチョン」と同じ理由で。
そもそもチョソがなんでダメなのかは周知のところで。
(それでもわからなかったらハングル板見て味噌)
チョンガーとは、もともと某国のコトバで
いつまでも元服しないでいるだらしない若者を指して言う言葉で、
それが日本で転じて○。○みたいなバカな独身男、という意味に。
バカチョンは、「バカでも○。○でも使える」という意味。
どっちにしろ今時、まともな人間が使う言葉ではありません。
オトナ〜の頃って、そういうの平気なほど大昔だったっけ…?
シンクミシリーズ最終回が今から5〜6年前
チョンガーが使われたのがオトナ2〜3巻あたりだと思う
担当や編集の人は気づいて注意してやれよ〜
文庫版にものってたら最悪
>521
でもバカチョンのチョンはそのチョンじゃないんだよね?
「やじきた」でも読んで自分でも使ってみたかったんじゃないんですか?<チョンガー
波が使うのはともかく、波が描いたキャラの年代が使う言葉ではないね。
波の近所出身同年代です。
「見して」は口語としては気付けば言っているかもしれないです(今も)。
「し」というよりは無声音に近いのかな?
ただあくまで口語というか発音だけであって、自分では「見せて」って言ってるつもり。
江戸っ子の「ひ」と「し」みたいなもの?<違うかも
それでも文章を書く時に「見して」と書いたことは一度もありません。
ついでに「チョンガー」も「やじきた」で見た他は目にした・耳にした覚えありません。
うちらの世代でも普通使いません。
アベックはもしかしたら子供の頃使ったかもしれないけど。
いや、波自身は「やじきた」読んでから使ったりしたかも?(あくまで想像)
私も波と同世代だけど、やじきた読んで、1回か2回使ってみた記憶があるよーな。
差別用語だとは知らんかったし。(それまでまったく聞いたことがなかったから)
アベックは子供の頃よく耳にしたし使ってもいたかな。
>521
チョンガーのチョンは差別語のチョンとは違うよ
Webことば百科に語源がのっていたので転載します。
ttp://www.sanseido.net/Main/hyakka2/Gogen/GOG6.html#179 ******************************************************
チョンガー
独身の男子。独り者。最近では、サッチョン
(札幌+チョンガー)など、単身赴任男性の俗称
にも造語として使われている。朝鮮語で丁年
(てい‐ねん)(二十歳)前の男子の髪形の名。
丁年を過ぎても未婚でいる男性の蔑称
(べっ‐しょう)として用いられた。「総角」と表記する。
*****************************************************
大きなお世話だと思うけど、2chは間違った情報も
多いから、あまり鵜呑みにしないほうがいいと思うよ。
自分も気をつけてるけど。
>526
ごめん。その辞書の内容と>521の説明とが同じに思えるんだけど…。
私の読解力が足らないのかなぁ。
私も話し言葉では「見して」「見そびった」って使っちゃってる。
文章にするときは特に気をつけよう。
ナンペちゃんが自分の電波造語しか使わないのならともかく、
普通に語彙がかぶることだってあるさ。
あんまり気にしない方がいいよ…。
>527
バカチョンのチョンは、朝鮮(人)の
差別用語だから違うのかな?
どっちも感じのいい言葉じゃないけどね。
言語感覚が変っていうよりは、
根本的に正しい文章がかけないんだと思う。
耳で聞いた言葉をそのまま文字にしてしまっている。
考えていることや、喋っている言葉を文章にするルールっていうのが
ちゃんと意識できないのでしょう。
マンガやライトノベルだと、
意識的に音を強調して表記されることもあるけど(ギャル系とか)
彼女の場合は、意識して表現するってことしてないですよね。
してるとしたら、手書き文字部分かなぁ。
だったら、あんな巨大なフキダシにしなきゃいいのに。
出版社によっては、編集がネームの段階で確認訂正するんですけどね。
チョンガーだのアバスレだの出てくるのって、
人と会話した経験より、マンガで仕入れた知識の方が
言語脳に蓄積されてるんじゃないかな?
人と話す機会が少ない人や、友達いない人って
一般と言語にギャップがでますから。
どーでもいいけど、
なんで佐々木さんをあんなにブサイクに書いたんだろう。
男前なお姉さんでも、オナベさんでも
キャラの位置的にはカッコイイはずの人なんだから
もっと花のあるキャラにすればいいのに。
リアリティなんか1mgもないんだから。
チョンガーは自分も意味が分からなかった
チョンガー、日常生活で使うかな?
アバズレとか下僕とか読者がもにょる言葉を使うから
漫画全体も、もにょもにょした印象になってしまう>波平作品
チョンガー、よりぬきサザエさんには出てきてました。
神奈川県だとお年よりが使います。
私が子供のころは、チョンガー(独身男)、タンベ(煙草)とか
お年寄りか、ちょっと不良な人が韓国語や中国語を隠語として使ったりしていました。
でも、昭和50年代くらいまでの感覚ですが。
波と同世代だとなかなかでてこない差別用語を
何故あえて使うのでしょうか。
差別するのがカッコイイとか…思ってても不思議じゃない 波の場合
>「バカチョン」と同じ理由で。
バカチョンのチョンはチョソのことじゃないよ
チョンガーは差別用語って感じでは使われてはいませんでしたよ。
いちおう流行語あつかいでしたよ。
韓国語源だからて差別じゃないですよ。
波平に責任はないと思うが、アオリと内容が一致してない
ザ花表紙の番外編アオリ
「再会したジョナサンと広子に!?」
花とゆめ18号にあるザ花の広告ページのアオリ
「再会したジョナサンと広子の関係は!?」
小、中、高、大学まで一緒の二人の設定なのに、再会?
担当に見せたネームと、実際の原稿の内容が全然違う、
なんてことないよね…、妄想だよ、妄想…
再会....ホントだ変だ(汗)
遅レススマソだけど
>469
久美子って学年首席?そーゆー設定だったの?(全然記憶にない)
学年首席のヤツが友達に同じ大学への進学を強要してたのか???
( ゚д゚)ポカーン
本当にDQNだな久美子は・・・。
久美子→学年主席
マキ→学年10〜20位くらい
西崎→パンピー
波の手書き説明でこんな感じだったはず
西崎は久美子が三人一緒に同じところを受験しようというから
第1志望を久美子に合わせただけ
そのことでマキちゃんがつっこんでる
「みんな一緒の大学にいきたいからって、学年主席の第1志望を
西崎に受験させるのはワガママ…etc」
それに対して久美子は
「私、みんなと同じ大学にいきたいって思っただけなのにな…」と
落ち込む。反省なし。
コミックス未確認だけど、友達=同じ学校に行くっておかしくない?
ジョナサンと広子のときもそうだし
>>537-8 担当、久美子真吾読んだ事なかったんじゃない?
だからあのアオリだと思った。(アオリは本文完成前作成だから。)
にしてもよー、担当番外編描かせるのOK出したんだったら
もう少し本編読んでおけよ…って気分だ。そうしたら
「801はNG」くらい気付くだろうよ…。
>友達=同じ学校に行くっておかしくない?
おかしい。
だがどうしてもそういう展開にしたいなら、
せめて久美子のほうをレベル下げさせるべきだろう。しかも、そういうヤツが
一番受験でナーバスになって周りを散々振り回したとはこれ如何に。
マキちゃんのつっこみは正しくはあるが、ワガママとかいうレベルじゃないね。
しかも受かるんだね。そらスゲー。
でも夏期講習のあたりでは、確か久美子は四年制に行きたいから
レベル低いとこを志望してたんじゃなかったのか。
確か西崎の第二志望あたりのレベルに。
どーしてなみへーちゃんの設定ってこんなにボロボロ・・・。( ゚д゚)
543 :
花と名無しさん:02/08/28 18:06 ID:/hpWtIu/
大体大学って「@@ちゃんとおんなじ学校行きたいからぁ♪」っていうもんじゃないよ。
自分が社会に出る前のステップの一段階だしね。
自分の希望や資質をよく考えてみんな進むものだよね。
久美子の「教師志望」の動機も弱すぎて納得できなかったし。
同じ学校行かないと友人じゃないって一体どんな考え方なんだか・・・。
別に学校違っても、職場が違っても、未婚でも既婚でも友人づきあいはできるしね。
本当に内容すかすか。
>>531 波的には、あれが「カッコイイ、いい女」なんじゃない?
正論の母親もあんな感じの顔だったよね。
>友達=同じ学校に行くっておかしくない?
波って受験して*一人ぼっちで*違う中学に行ったみたいだから
そういう願望があったんじゃないのかな。
546 :
花と名無しさん:02/08/28 19:29 ID:/hpWtIu/
わざと違う学校入ったんでしょ>波
女子からは苛められてた(と本人は思ってるが、実は嫌われてた)らしいし
「小学校時代の私をだ〜れもしらない学校で心機一転!」と思ってたフシもある。
>546
だから本音としては自分マンセーなお友達と、みんなで同じ学校に
行きたかったんじゃないのかな。
波の場合は中学受験して結果的にはよかったみたいだけど、心のど
こかに小学校の同級生をうらやましく思う気持ちがあったんじゃない
かな。
>547
でも、普通、そういうのって中学・高校になれば考え方が変わらない?
というか、どんなに仲がよくても、成績や家庭の経済的環境や学校の指導で
現実を思い知らされちゃうんだけど。
中学受験以外に進路で悩むこととは無縁だし
他人の様子を感じ取る観察眼はないから、
いくらなんでも、高校生がそんなこと言うのは変だとは思わなかったんでしょう。
大学まで一緒に行こう!と友達に薦めるアホーな人は普通いないけどね。
進学する目的を間違えてるよなーと今さらながら思う。
たとえ環境が変わっても、友達は友達なんだがなあ。
まぁ、いたとしても、西崎はうからないもんだよ。
学年主席で行く共学大学というと、久美子イメージから考えると
現実社会での位置付けは、
東大、慶応、上智あたりかな。学年主席ともなると、立教まで下がらないかも。
早稲田まではアリとして、法政、明治、日大だの東洋だの、はイメージ上違うかも。
っつーことは、なんですか。
3人揃って慶応、上智クラスに入れてしまったと?(おいらはバカなんで・・・自覚済)
ストーリー上久美子たち三人をどうしても同じ大学にいかせなくてはならないなら
学部によって偏差値が違うから、西崎が志望しているのは合格しそうな学部とか
三人とも学年トップクラスの成績にすれば問題なし。
絶対合格しそうにない大学を受験するなんて、受験料のムダ
学年TOPといえども、高校のレベルによる。<志望校
なので現実社会に照らし合わせてどの辺かは不明かな。
大体、小学校の先生になりたいのに
なんで国文科なんだよ…。
遅れ馳せながらザ花を立ち読みで読みました。
・・・あんな801漫画を普通の少女漫画誌に載せてもいいんですか?
しかも自分が前に連載していた時のキャラを使っているんですよね?
同人誌ならまだしも・・・なんかもう・・・( ゚д゚)ポカーン
3人とも偶然同じ学部志望だったということですか?
同じ学部同じ学科でなければ、同じ大学に行ってもあんま意味ないよね。
同じ学部学科でも選択でまた変化していく。
一年目に仲良くなった友達とゼミまで一緒になるとは限らないし。
入学後はサークルとかバイトとかで交友関係も変わってくるんだがな。
高校時代よりかなり広くなるものだけどね。
>>555 西崎の学部は不明
久美子は国文科
マキちゃんは法学
久美子って大学入って新しい友達できたって描写ないね
マキちゃんはバイトの友達と海外旅行いったとかあるのに
久美子の大学進学のエピソードについて、周りの人間に
色々話を聞きました、みたいなこと柱で書いてたけど、
単に受験時の心の不安みたいなことだけきいて、大学とか受験そのもの
についてはロクにリサーチしなかったんだろうね。
>>553 最近教員になるのは厳しいからね。
免許はとれるが、国公立じゃ教員募集そのものがほとんどない。
生徒は減ってて先生は余ってるから。狭き門だね。
ひどい場合は1人枠に何百人もが応募する。
だから、教育学部行くくらいなら別学部で教職課程とったほうが
潰しはきくかもしれない…まあ国文じゃ潰しきくかどうかわからんが。
いや、国文科行って取れるのは中学か高校の教員免許だと。。。
国公立っぽくない?
自宅が葉山ではなかったっけ、くみしん。
横浜市大とか、横浜国大(真鍋かをり)がモデルと思われ。
市大は横浜南部にあるから、(シーパラとかシーサイドラインとか)
通いやすいと思う。
久美子はなんか、国公立ぽいよ。
それに、ギリギリは入れるかもしれないという希望が湧くよ。
ソウケイジョウチにくらぶれば・・・
久美子で一番訳わかんなかったのは、
「子供の頃、小学校の先生になりたいと思っても、普通は
自分の年齢が上がれば、それに応じて中学校の先生→高校の先生
と変わっていくのに、私はずっと小学校の先生志望のまんまなんですぅ〜」
みたいなことほざいて恥ずかしがってたこと。
別に自分が高校生になったからって、小学校教諭志望が高校教諭志望
に変わったりすることが「普通」じゃないだろ。
じゃあ大学行ったら、大学教授志望に変わんなきゃいけないのかよ。
しかも何も恥ずかしがるこたないだろ。
どーゆー理屈だ?とこの辺から作者の思考を本格的に疑い始めたのでした。
なんぺちゃん、一体誰の話を元にあんなセリフ言わせたのかなあ。
>561
横浜国大って、あのナッキーも行った……?
そういやナッキーも教師志望だったね。
そうすると、久美子はナッキーの後輩で、マキちゃんは沖田君の後輩に
成り得ると…。それはイヤーン。
古い話題でスマソ。
801より佐々木さん,特に瞼が気になって集中出来なかた・・・
いつもの絵と感じが違うし,モデルでもいるの?
初登場で脇役のくせに無駄に意味ありげなわりに,
都合良く広子達の状況を説明してくれるし。
あれだけ思わせぶりなのにスポーツ漫画的解説キャラだたのね・・・
ナムペ本人のつもでは・・・
なんか久美子って友達はあなた(麻生や西崎)だけでいいの!
ってタイプなのかなぁ。
麻生の旅行の時も一緒に行きたいなんて言ってなきゃいいけど。
(実際そういう描写はないけど、なんとなく…さ)
>>562 やっぱりおかしいよね
学校の先生になりたいけど、小、中、高どれにしようかって
悩むとかならまだ分かるんだけど
ずっと小学校教諭志望って全く恥ずかしくない
あの久美子のセリフは
「他の人はすぐに夢が変わっちゃうけど、私は小学校のころから
変わらないの。他の人とは違うワ・タ・シ」
という演出?
ぶっちゃけ、まじぶっちゃけると、今回のざ花は、うまくまとまっていたなあ
とは思う。読みやすいし、ベテランだな、と思うよ。キャラも立ってたし。
ただ、ただ、リアルにファンだったから、
おのオチはありえない。ほのかなのを匂わせつつ、友情で終わって欲しかった。
そりゃ、少しはドキドキはするさ。ジョナサンも広子も好きだから。
でも、妙な嫌悪感がついてしまって、もう読みたくない・・・と思った。
哀しかったな。先生に言わせれば、差別するほうがおかしい。とか言うのかも
だけど、ハッキリ言って差別はするよ。もともとやおい系だったわけじゃないのに・・・
いきなりあんなの乱暴な結末すぎ。ノーマルな人間の方が多いんだし。
初めて整理が来た時のような、薄汚れた気分の読後感だったね。
>567
ショタ趣味がバレちゃう。はずかしー(≧▽≦)
…なのでは?
ざ花、歩ってキャラが出てきた時に手書き文字で
ファンサービスとかなんとか書いてあるのがうざかった。
くみしん読んでないこっちとしれは誰やねん!みたいな。
>>568 白癬のBBS、よかったといいながらもジョナサンと広子が801になったのに
とまどってる感じの投稿がちらほらあるよ
たぶんオトナ連載の頃から「ヒロシとジョナサンの関係ってどうなるの〜?」
「この二人ってお似合いですよね!」「くっついちゃったりして!」
という反応はあったと思う。
でも*本当にくっつけちゃったらダイナシ*な二人でもあった。
568さん指摘のようにほんのり匂わせたレベルだからいいのであって。
しかも今回の番外みたいに、二人のセクース行為までイメージさせたらダメでしょ。
>イロイロ教えてあげる、とか
余計なことしたな、というのが正直な感想です。
ジョナサン×広子の組み合わせで盛り上がるのは
読者の妄想、同人誌といった個人が自由に楽しむ場所であって
作者がモロにその組み合わせで801描くと
かえって萎えてしまう、ということかな?
この人は読者サービスの意味が分かってないんだよ。
801になる方法も、絶対オトナ読者、特にジョナ&広子ファンに
受けると思って描いたんだろうなあ。
番外編を描くことが信組読者へのサービスになると思い込んでるみたい。
番 外 編 の 内 容 に よ り ま す 。
ヤリ(略)になった広子とジョナサンが真性ホモになる話を
誰が喜ぶと言うのだろう?しかも今さら。
オトナが終わって1年後ぐらいに、二人の大学生活のエピソード
(あくまで友達として)でも描いてくれれば良かったのに。
坂田登場シーンでの手書き文字も、今の座花に坂田が登場しただけで
大喜びするような読者がどれだけいるか考えれば分かりそうなものなのにね。
>573
あーそんな感じなのかも。
私は801スキーではないけど、801スキーな知り合いが
原作を元に妄想するのが楽しい、作者がそのまんま801くさいシーン描くと
逆にダメだって言ってた。
確か山田南平本人も801萌えだったよね。
この人は考えが違うのかな。
たとえばガ○ダム本編でア○ロとシャ○が、ホモカプルとして
再登場したら「きゃ〜っっやっぱりこの二人はこうなる運命なのね!」
と喜ぶのだろうか…?
信組知らない読者をあそこまで置いてけぼりにする内容もすごいよ(w
ジョナサン=外国人みたいだけど、なんで関西弁?
広子=子と書いて「し」と読むの?変な名前
ジョナサンの電話の相手(真吾)=誰?
ジョナサンの相談相手(歩)=友達みたいだけど…電話の相手?
文庫買わせるための誘い受けだね(・▽・)b
本編が終わって何年も過ぎていることに気付いているのだろうか?
信組時代の読者がいつまでも待っててくれてて
番外が載るのを知ってザ花を買うと信じているのか。
仮にそういうファンが残っていたとしても、
本誌連載の中で描いた読み切りではないのだから
初見の読者のためにさりげなくキャラ関係の説明が必要だろう。
(もちろん→つけて手書きで説明っていうのはナシだよ!)
さんざんガイシュツでしょうが。
801になる方法のおかげでシンクミ捨てる決心がついた。
紅茶は途中で挫折して中古に売り払ったんだけどね。
シンクミは1回揃えて、引っ越しのどさくさで無くしてしまったから
もう1回買い揃えたぐらい好きだったのよ。
そりゃつっこみどころ満載な漫画だったけども。
でもこれで本当におしまい。
「好きだった」という気持ちすら作者に汚されるなら
こっちから捨てますわ。
バイバイ、ジョナサン。
2ちゃんねらーの予想通り信組は好きだったという人たちを
見事に裏切ってくれたね
信組まったく知らない人の感想が知りたい、純粋に。
普通の作品としての評価を誰か書き込んでくれないかなー。
きっと、ほかにもつっこみどころが出てきそうだし。
信組知らない人の感想は
>>576 といったところかも。
設定も何もわかっちゃいないうちから、話すすめないで
くれよっていうね。
タダノキモイ二人になりさがってるよ。
南平自身が、もうちょっと気をつけていたら、
この作品はすごくいいものだったし、アニメ化とか
したかもしれないのにね。
シンクミの受験話で思い出したけど、
久美子が五郎に相談したとき、
「私は他の子とは違います!目的があって大学に行くんです!」
「じゃあなんで君は滑り止めを受けたの」
とかの会話がかなーりもにょった・・。(セリフはうろ覚えだが)
久美子お前自分を特別視しすぎ。麻生や西崎には自分のわがままで
大学受験を付き合わせたあげく、「私はどの大学でもいいってわけじゃない」って?
結局何も解決しないまま、真吾に励まされて試験へGO。
801になる方法、見ました。
…とりあえず広子を見て、ルックス的にも性格的にも
あんな20歳の男は嫌だ…。全然綺麗な顔なんてしてないし。
ジョナサンの見惚れ顔は眠たそうにしか見えないし
大体注釈つけないとわからない様なマンガってどーよ?
最近の本誌の紅茶読んでもうんざりしてたけど
書き文字(擬態語・注釈)うざすぎ。画面見づらい読みずらい。
もう後半はまともに見てらんなかったよ。
コミックス集めてて当時の本誌の付録もとっといてて画集も持ってる
姉に読ませてやりたい。
でもいきなり連絡(しかもマンガの事で)すんのも変かな…(汗
お姉さんも話す相手を欲しがっているかもしれない。
ここと難民教えたれ(w
585 :
花と名無しさん:02/08/29 09:40 ID:JlIAfd9V
こうちゃに戻るけど、コミクスに近況漫画はもう書かないって何で、
あれが楽しみで買ってた人、結構いるよね。
>585
そりゃ、どう考えても
2ちゃんねるで色々言われて懲りたんでしょう。
でなきゃ、すねてみせてるか。
あの近況漫画たのしみにしてるのってウォッチャーだけじゃないの?
>586
魚茶でない普通のファンは楽しみにしてるかも。
漫画があれだから、先生の近況くらいしか読めないとか…。
昔はそれなりに楽しみにしてたんだけどね。
588 :
花と名無しさん:02/08/29 09:58 ID:JlIAfd9V
>586
どういうこと書かれてたんだろ?
過去板ないから、わかんないんだよね。
よければ、教えて。
話遮ってゴメソ。番外編読みました(もちろん立ち読み)。
波平の描くマンガの『ターゲット層』ってのはいつから2ちゃんねらーになったのだろうか。
最近、そうとしか思えなくなってきました。
本編はスッカスカの支離滅裂で突っ込まれない所がない。
今回の本編で結いが帰ってたことに気付かなくて、嫌々読み返してようやく気付きました。
結いの登場した意味は何だったのでしょうか?ただの噛ませ犬?
噛むどころか役立たずにただただキャンキャン鳴いていただけでは・・・。
太鼓(登場人物全てか?)のイタタぶりは回を増す度に上昇中。
何処まで上がるのでしょうか。
番外編はどこをどうみてもパンピー向けではない。
数ページ読んだら、もう生理的に受け付けなくて、斜読みしか出来ませんでした。
(斜読みでも異常にきつかったですが)
広子ってば何時の間にあんなにも香ばしい呪いキャラになってたんでしょう。
ここやら難民で危惧してた通りの801になる方法でしたし。
前に親戚の中学生の子が我が家にあったしんくみと紅茶を読んで
「こっち(しんくみ)はいいけどこっち(紅茶)は願いごとの話が
なくなっちゃって途中からよくわかんなくなってきた。」
と言われました。番外編は絶対みせらんないYO!
2ちゃんねらーを喜ばせようとしているのでつか?センセイ。
・・・え?本人至って正常?あははははー・・・・・御冗談を。
組子たちの大学の話で思い出したけど。
将来首相になるという夢のためにわざわざ五郎は
組子たちのあの大学を再受験したんだよね。
どこの大学のイメージなんだか。
なんにしても、波へちゃんの描く大学ってほんとに
ああこの人行った事ないし行こうとして調べたりすることさえ
なかったんだなぁ、というのだけはよく分かる(藁
> 結いの登場した意味
アサームと痛い子が一緒にいなければ行けない状況を無理矢理
ひねり出して、痛い子に「アサームが好き」を言うせりふを
言わせる為...だと思うのですが、どーでしょう。
ホントに無駄キャラだわ。
座花まだ読んでないけどここ見て読むのが怖くなった。
そもそもなんでジョナと広子の話じゃなきゃいかんの?
もう最初から801が描きたかっただけとしか思えない。
どうせ番外編なら歩×キャロルで見たかった・・・
正当な少女漫画を描いてみろよ!!
>592
まあまあ。波ちゃんはこの先、1年に1〜2本ペースで描きたいと
申されておいでなので、オトナキャラの色々な種類の番外編が見れるだろうさ。
その番外編を読む為に、いまは読むことにしる!
正当な話をとか言っちゃうと、また波ちゃんがぱくぱくしちゃうので要注意よ。
>590
え? だとするならば東大ないしは早稲田あたりなんでは?
首相経験者がいる政治家の多い大学といえばここあたりしか。
けど、学部違えばキャンパスが違ったり、同じキャンパスでも
遠かったりするよね。なんでわざわざ友達と一緒なんだか。
ま、どっちにしろ脳内やまだ大学だとすべての条件がクリアしてるんでしょ。
おめでたいことだ。
>585
本誌派で近況が楽しみで買ってた人は多いよ。
瓜のネタだけ控える予定がどさくさに
愛人のネタも控えたってとこ。
うーん、いいんじゃないの。どうせ
あくまであれはフィクションであり、細かい部分のリアリティは
追求して無いと本人がおっしゃるんだからさ。大学に関してもそうなんだろ。
ガソダムをみてあの世界観の中でアムロ×シャア萌え〜とかいう見方しかできないんだから
まぁ、所詮波の漫画の価値観はキャラ萌えに過ぎない訳です。
…のくせに漫画で説教たれたがるんだよね。
はっきりいって救いようがないです。
漏れは色んな意味で今後の作品、期待してます。
細かいリアリティを追求していない程度ならいいけど、
それが間違った知識、偏見を元にして書かれているから、
不快感を引き起こすんでしょう。
波平の漫画は。
リアリティを追求しないのはマンガだからアリだけど、
せめてストーリーの辻褄は合わせといてくれないと
困るんだよね、なみへーちゃん。
いらぬ設定とエピソードの断片ばかり順不同に並べられてもねえ。
波平は教育実習の「でも深く考えずにすぐ文句言ってくる人達も
もーちょっとオトナになってネ」柱でこう書いています。
>でもそれが漫画家でない人間が見ても不思然だと思われるような
>間違いだったり、その作品に決定的なマイナスイメージを与えてない限りは、
>「まードラマだし」と思える問題だと思うんですが。
実際にマイナスイメージを与えていると指摘されて逆切れしています。
波平は何事につけても「まー漫画だし」な人なんでしょう。
レシピも「ちょっとぐらいいいじゃん」、何事も波平がいいと思えば
「まーいいじゃん」で済んでしまう。
対象となる読者、友人など他者が全く視野に入っていない、
正に波平的です。
600 :
600:02/08/29 14:05 ID:???
600
601 :
イタチ:02/08/29 14:15 ID:???
ここはタノシーのだ! ずっといたいのだ
ジョナサンの親父は自殺しそうだな、あと広子のママも
何で?モーホーってのがショックで?(ニガワラ
>>590 >将来首相になるという夢のためにわざわざ五郎は
>組子たちのあの大学を再受験したんだよね。
あれ?五郎の夢は首相になることなの?どのコミックスに書いてある?
590
>>604 単行本には書いてないと思う。
HWJのどっか(掲示板かチャットか日記かまでは
全然覚えてないんだけど)で見たような?
606 :
604:02/08/29 15:36 ID:???
>>605 HWJですかー
五郎の夢は父親から「金がかかりすぎる」と言われてたから
医者になる以上に金がかかる職業は何だろうと疑問だったんだよね
五郎、日本を変えたいとか思ってたわけか(w
難民でだったかここでだったかは忘れたけど、
五郎の夢が首相って話はガイシュツだったと思うよ。
>>568 逝ってよしかもだけど私も禿同だったり。
ただ巻頭でやるような漫画ではないというのだけは分かる。
思い入れがない(知らない)から逆に今回のザ花が読めたのかも。
所々引っかかる部分はあるにせよわけわかめの「チェリオ」だとか
「怪獣漫画」とかに比べたら読み戻ることなくスイスイ読めたので
かなりマシな部類かと。。(本当にこの二つは( ゚д゚)ポカーン だった)
でもキスシーンはいらない。
葛藤とか入れて臭わす程度にしとけばいいのにとオモタ。
あと南平は本当に「権利」という言葉が好きなんだなと。
なんか意味をはき違えてるよなとモニョッタ。
五郎が、勉強のために選挙事務所のバイトしてるとか、
話の中で会話にあって、それで「政治家になりたいのか」とは
思ったなあ、確か。どうでもいいけど。
じゃあ、オトナの続編で(もし続けば)政治家か首相になった五郎が・・・って
年寄りは出せないか。
政治からめた話を波平ちゃんに描かせるのもまた一興
漏れ個人は、アレを波じゃ無い人がかいたとしても
相当お粗末な作品だと思うし、どういう意図で描いたのか全然わからん。
番外編なんてもんは、本編の宣伝と作品のファンへのアピール、サービス
であると思うんだが、どちらの効果もなさそうな上、
逆効果でしかないように見える。
今までさんざんいわれてるのを見てる人は色眼鏡で見てしまいがちなのに
それでも中にはマンセー側の意見が出てくるところをみると
いまのままでいても波は漫画家生命を断たれないで
生きていけるんじゃ無いかなとも感じたよ…
つか、番外編、今後も続くんじゃ無いかと思うよ。
白癬の加古と原罪をみると、少なくとも本誌には、
編集が(読者の要望はどうあれ)載せたいと思った漫画は載っているようだし、
編集次第じゃない?今も編集のお力で載ってる訳だし。ワラ
白癬を追い出された後は、実力もかかわってくると思うけどね。ワラ
あ、そうそうMさんへの誹謗中傷と個人情報書き込みで
南 平 が 逮 捕 さ れ な け れ ば ね 、だった。(笑)
信組連載中はあざとく逝かなくても少女読者がついていた
波平も若かった
紅茶で少女読者が離れてあざとくいかなくちゃいけなくなった
波平も無理した
それで801になる方法になっちゃんたのかな〜
番外編にする意味も何もないからオリジナル801にすりゃ
よかったのに
今の紅茶も初期の頃からかけ離れちゃって
何かをいっぱい捨ててきたんだな〜と思う
今更オトナの番外編だから文庫が売れてるのかと一瞬考えちゃったyo
ドジーン誌のがマシな801描くよ…ほんとにママプロなの!?
なんぴんちゃん、お願いだから捕まるようなことはしないでね!
WJのしまぶーのように花ゆんめに「編集部からのお詫びとお知らせ」が
載ったりしないことを祈ってるよ!家族の情報だだ漏れなんだから
かわいい娘にも被害が及んじゃうぞ〜
616 :
花と名無しさん:02/08/29 18:40 ID:mW0bJU6E
座花見てきた。
ウワサどおりの破壊力ですた・・・。
ところで私は今回の番外編をよんでどうしても
西村ガハQの「サードガール」が目の前をちらついてちらついて仕方なかったす。
大体あんな大学生おるかー!
んもう、なんぴんちゃんには漫画家やっていけないと確認できただけでもまあいいか。
ガーン。まるっきり801だった。まるっきり波平の自己満足漫画だった。
あれ瓜に見せられるのか?
つーかターゲット層の小学生に見せられるのか?
信組までは自分的に純粋に楽しめてたのが割合多かったけど
こんかいの番外編で確定しました。
ケガレテマス・・・山田さん
信組はリアルで雑誌のみで読みました。そこまで悪い印象はないものの
特に愛していたわけでもありませんが、ここで書かれている疑問点を見て
そんなヒドイ話だったか、と改めて思いました。漫画家さんも日々勉強
しないとイケナイよ。
しんくみにしろ紅茶にしろ全てが悪いわけじゃない
キャラの使う言葉とかエピソードとかに
「え?それって違うでしょ?」と読者がものすごい違和感を覚えることが多い
コミックスで読む人は更に柱やおまけマンガでもにょる特典付き
最近は絵も汚くなってきたから突っ込まれるところが増えてきた
遠藤淑子さんの作品でも
名前の間違えギャグあったよね。
(退引き町のお嬢様で名前が
ゆかりっていう名前で・・・。)
遠藤先生とは全然違うって!!
本当の名前が「ゆかり」で、間違った名前が「あかり」「ひかり」
「いかり」って感じで、韻を踏んでいたし、何より笑えたよー!
波平みたいに、全然脈絡の無い、間違えそうも無い名前を言ってた
って事は無いよー
>>622 落ち着いて!!マターリいこうや
田中、鈴木、佐々木を間違える人はあんまりいないね
佐々木さんを間違えるなら、佐藤さんぐらいかな
日本に多い名字だからって間違えるのはちょっとねー
ザーッと流し読みをしたので内容はどうでもいいとして・・・
いまどき、大学生があんな洋服着てるとバカにされるよー
広子の合コン時のシャツ
後ろ10、オーエン(英語)って
書いてる・・・(涙
広子の短パンをみてアシスタントの人たちも
「これはヤバイよ」と思いながらベタを塗っていそうだ
>>625 ま、まさかオーウェン萌えなの?オーウェンファンさん気の毒に・・・
柱に書かれそうだね・・・
>>626 アシさん・・・
番外編、表紙からして矢印付けて「ジョナサン」「広子」と
書いてあるのはどうかと。あの表紙が既に内容語ってるよね。
注釈付けないと読めないし、付けても読めたモンじゃない。
広子も作者に似てぶっさいくになっちゃってまあ…。
ドラマ「恋愛偏差値」で33歳の女性が「アベック」って言葉を
使って22歳の女性につっこまれる場面があった。
やっぱりいまどきアベックはないだろ。
ドラマではつっこみどころとして使われてたんだけどね・・・。
>>629 なんぺちゃんの漫画もはつっこみ漫画ですからw
白癬BBSにこんな投稿が・・
ザ・花とゆめようやく読みました!
忙しくてなかなか本屋にいけなかったのです〜。
やっと今日読めました〜!
実は「オトナ〜」目当てでしたvv
ジョナサンだ〜〜! すごい懐かしかったです。
ただ、広子がちょっと意外な感じでオトナになっていて、ちょっと淋しかったかもです。
でも!
その凹みも見事にふっ飛ばしてくれました! らがー先生のショートエッセイ!
た、たたた楽しい〜〜!!!
マシュマロマン…カマキリ…
マンガ家の先生の表現力って本ッ当にすごいですね〜!
もうお腹抱えて笑ってしまいました!!
最高です! こんなエッセイ漫画また読みたいです!
オトナ番外編での凹みをラガーさんのエッセイがふっ飛ばす・・・
42ページのマンガが4ページのエッセイに負けてる・・・
>631
よく検閲を潜り抜けたね。
らがー先生をほめてるからか。
凹みか・・。
白癬BBSにてさらに発見
ザ・花とゆめ
読みました!「恋愛発明家」と「魔法使いサトー。」が面白かったです。
あと「BOYS BE AWAKE!」、う〜ん…。ジョナサンと広子は
「男の友情」で結ばれた二人だと思っていたので、今回の番外編は意外というか、
驚いたというか…。
同性愛がダメというわけではありません。「オトナになる方法」での二人の友情が
番外編で急に愛情に変わってしまっているのがとても唐突に感じたのです。
私の読解力が足りないのかもしれませんね(^_^)
山田先生には紅茶王子の連載も頑張っていただきたいです。
これ、最後の2行でフォローしてるけど、誉めてない・・・
白癬BBS…どうしたんだろう、気の迷いか?
とか考えて、フと
「編集部、もしかしたらもう波を庇う気はなくなりつつあるのか…?」
なんて不穏な想像をしてみたり。うーん、想像だから当たってないと思うよ?(・▽・)b
近い将来切り捨てるつもりだったら、検閲もくぐり抜けられるかも。
やっぱ、801になる方法がアンケートでも評判悪かったりしたのかな…
最後にマンセー意見付け足せばある程度の批判意見も
のせてもらえるのかな>白泉BBS
>>631も
>>634も面白かったとは書いてないし・・
631、634程度の批判意見なら載せてもらえていたと思う。
631も634も厳密に言えば褒めてる。
紅茶王子が載ってなかったのは紅茶王子が
腫れ物扱いだからじゃ。
単に本当に投稿が少ないだけかもだけど。
急に紅茶王子の投稿が載り始めたらおかしいね。
やはりアシさんもあの短パンは無いだろうと
思っていたのか・・・。アシさんじゃなくても
ヤバイだろうと思えたからね。
広子が波平に見えて仕方ないよ・・・。
広子はジョナサンが好きなのに他の男と
2人も付き合って大人wになったのか?
それってまさにジョナサンの嫌いな
アバズレと言うのでは?もう謎だらけ。
きっと読者の意表をついたつもりなんだよ。
「え?801?」「え?あれはビアン?」「え?二人がくっつくの?」
それをいうならもっとわかりやすく面白くできんものかなあ・・・
はあ・・・昨日やっと読みました・・・
本編のしんくみファンにとっては正に裏切りの一言ですね。
これを見た後じゃ今後本編を読み返してもあの2人に関しては
ふん、モーホーのくせに、と歪んだ視点でしか見れない・・・
今後も番外編を描くつもりらしいが、しょっぱなからこれでは
先が思いやられるよ・・・
やっと座花見つけてざっと斜め読みしてきますた。結論からいえば、
あ り ゃ し ん く み じ ゃ ね え
但し紅茶よりは丁寧だと思ったし、まああの程度のBL作品もありだろうとも思いますた。
(少女漫画で許されるかどうかは別にして)
でもあのビアンの女キャラはいただけないなー。顔が爬虫類チックで気持ち悪い。
BLとしては別に良いんだけど
シンクミのキャラ使って
ザ花で発表するような作品
では無いと思うのですが・・・。
>638 (>627も?)
よく>626見ようよ、
> 「これはヤバイよ」と思いながらベタを塗っていそうだ
~~~~~~~~~~~(ズレたらスマソ)
あくまでも>626さんの想像であって事実とは書いてないでつ。
思っていそうだとは私も思うけど(w
>631も>634も厳密に言っても褒めてないと思うが…。
631は懐かしかったってだけだし、
634にいたってはどーやっても肯定的にとれない(w
あれはかつてのしんくみ読者層にはマイナス面で衝撃的だったって、
編集部ももうわかってるんじゃ…
もっと辛らつな意見がけっこう来てて、
ガス抜きの意味でましな投稿を載せたとか。
でも>631って、ある意味批判が載るよりすごい。
南平が読んだら「キー!!」だよね(w
どうあがいても誉められたものではない、ってやっと気付いたのかなあ>編集
大体みんながみんながマンセー意見をくれるとは限らないし
そうやって排除してること自体会社の質も落ちてる証明じゃない?
ここまできてようやく危機感を持ったとかね。
>>621-623 名前の読み間違えは川原泉もやってる。
「月夜のドレス」で。
あれもきちんと韻を踏んで面白みを出していた。
主人公のボーッとした性格を表現するのにとてもいい効果を出していた。
才能の違いって残酷れすね。
>643
あら、見間違えていました!訂正ありがとうございます。
自分が「あれはヤバイだろう・・・」と思っていたので
思いこんでいたようです(w
どうして広子はスポーツルック(言い方古いw)なんだ?
昔ってもっとかわいらしいおぼっちゃまキャラなんじゃなかったっけ?
しかも広子の母は厳しい人だったのに男を好きになってしまって
将来どうしようとか、そういう葛藤は0なんですね・・・。
今まで山田南平の作品は読んだことないんだけど
ここがなんだかよくわからん盛り上がりを見せてるんで
パラパラっと立ち読みしてみました。
最後のページの編集による「広子の方がオトナ?!」というコピーが変。
本命が別にいるのに大して好きでもない奴とつき合って
セックスしただけで大人なのかと。
かわいい顔してやってることはアバズレってやつかあ…と思いました。
これは別に漫画本編の感想じゃないけど…
本編は内容が薄くて覚えてないもんで。
そうそう、皆さんが買いてらしたよーに、私も投げ犬がももんがに
見えますた(藁
>>646 紅茶はタブーで信組はタブーじゃないのかも
凄く誉めていた書き込みは逆立て読みだったのね
>>651 >紅茶はタブーで信組はタブーじゃないのかも
その可能性あるね。
白○社は「紅茶王子」は見捨てても、山田南平にはまだ未練が
あるのかもね。
シンクミってそんなに売れたのか??
>>652 >タブー
紅茶王子には一般読者も不思議がる性別不明の実夏しゃんと
唐突なお薦め本を紹介しまーすがあるのです。ふふふ。
組真にもセフレと出来ちゃった婚じゃありませんってばとチェリオが
あるけど紅茶王子よりはましでしょう。
>>653 くみしんは文庫にした時、柱の語りは抹殺したんだよね。
チェリオ!もカットじゃなかったっけ。
そのうちコミックスの方は絶版にして何ごともなかったかのように……。
だからくみしん>紅茶なのかも。
今さらオトナ番外編って、信組の文庫は売れてないのかな
信組は柱とおまけマンガとチェリオがなければ
そこそこの作品かもしれん
「山田南平」って名前は知ってるけど、読んだことはなかったんです。
で、「ザ花」を立ち読んだんですが……。
つ ま ら な か っ た よ !
既出しまくりですが、
●ネーム部分が大きすぎ
●キャラがキーキー喚いているだけで非常にウザイ
●佐々木さんとやらの存在に必然性なし(単なる説明キャラ)
●「微妙な表情」での感情表現が皆無
(少女漫画でこれはまずくないか?)
●男同士のカップル成立を周囲が自然と受け止めているのが
却って不自然
●「サービス」と言われても。そんなに男前に描けてないだろう。
「犬」と呼ばれていたもの。私には「襟巻き」にしか見えませんでした。
後ろから2番目くらいに掲載されていた新人さんの漫画の方が
よっぽど面白かったです。ベタな作品だったけど。
読むとつまらないんだけど、載っている他の人の作品に比べると
読めるんだよね。つか、読み易いが正解?華もあるし。
アンケート1位取っちゃうんだろうなぁ……。
>657
後ろから1位?
まあ、アンケートの対象になってるプレゼント230名分のうち、
100名は801になる方法のクオカードだから有利だね。
(あと100名は表紙のカードで、残りがPS2、ゲーム、バッグなど)
801になる方法について感想を求める項目があるし、
むしろこれで1位じゃなかったらかなりやばいよ。
今回のザ花のメンツでラガーさん以外に
アンケートで負けたらママプロじゃない
BBSに>631が載るくらいなのに
1位とるのは無理では?
波平はアンケートの快楽にバランス感覚を無くして
精神的におかしくなってしまったのかな・・・
白癬BBSに驚きの投稿!!
BOYS BE AWAKE!
オトナになる方法の番外編ということで楽しみにしていました☆
読んでかなりびっくり!!え〜、ジョナサンと広子って友達だったはず…!?
キスまでしちゃってるし!!うわーん、ショックですー(;_;)
二人のさわやかな友情のおハナシだと思っていたのでガッカリしました。
紅茶王子も、紅ちゃんがもうすぐ紅茶の国に帰ってしまそういで悲しいし…。
山田先生、次は明るく楽しい番外編をお願いします(^o^)/
羅川先生の面白生活で出てきた「のび太のハナクソトーン」、気になります!
トーンイメージもおかしくて爆笑しました。しゃにむにGOの連載も頑張ってください☆
>663
同じような投稿が一杯あるよー
「あれはなんちゃって番外編でーす。現実にはジャナサンと広子はキスしていませーん。」
「波平先生は原稿に入る前に『なんちゃってなのにー』と言ってましたよー。」
波平!ミカしゃんに自作自演させて読者を慰めるべし!
>二人のさわやかな友情のおハナシだと思っていたのでガッカリしました。
ガッカリ…結構キツイね
アンケートが○位まで上昇していることが、波平の紅茶王子が間違っていない
何よりの証拠ですby薫
友人面する中○は知人、俺を他の花○漫画家と同列にしやがってむかつく、
俺は売れてる、俺のようなネームバリューのある漫画家に
仕事させられただけで満足してほしいよまったくby喜多
自分の漫画にしっかりしたポリシーがないから
他人との比較で計るしかない。
アンケートにこだわる。
アンケートの為の漫画になる。
波平スパイラルだな。
続編を書かされる予定(脳内)にしておきたい
波の近況(予想)
番外編は読者さまに大好評でした〜☆
読者さまからリクエストがトラック一杯届いていますよ〜
絶対続編を書かなくちゃですね!☆なんて
担当さまから嬉しい悲鳴が〜☆
え〜ん困ったな〜☆
実は山田は温めている新作がい〜っぱいあるんです〜☆
波平風ア○サ○王や波平風ハリー・○ッターや〜☆
内緒だぞ?☆
でも読者さまのためなら涙を飲んで番外編頑張りま〜す☆
白癬社の掲示板でも「イヤでした」が少なくとも半分以上あるなら
現役のターゲット層も、そのままの比率の反応だと思っていいのでは…
アンケートって、たとえ1万通はがきもらっても
初めの1000通と順位変わらないって言うし。
今回の一位はラガーさんの漫画だったりしてね。
でも波って、同人誌しか描く場所無くなっても
「○○ちゃ〜ん××描いてくれってか?ιわたしは△△で忙しいんだよー!!ι
でもこれでどうかな?寝ぼけながら描いたよ@彡一枚だけで許してね。
さーファンレターの返事書こうっとι皆さんいつもありがとう〜@彡」とかやりそうだな。
実際は島中サークルで本の在庫かかえてるような状態でも。
そういえば白線BBS、ほめてる人はみんなもともとのファンで、
「もとの話は知らないけどおもしろかった」的な意見はないね。
新規読者にオトナ文庫を買わせようという編集のもくろみは玉砕か。
これは先行き厳しいかも。
オトナ本編知ってる人が、マンセー意見多数の公式サイトで
ガッカリとか書いてるくらいだから
新規ファンは見込めないね
話わかりにくいもん
ジョナサンがキーキー騒いで、広子が反論して、キスして終わりって感じ
>>670 「わかりにくいもん」と書きながらも
すぐ下の行で非常に分かりやすい概略を(・∀・)サンクス!!(w
>>655 私は波平ちゃんの漫画は友達に読めと押し付けられた
「文庫」の信組(と今回の番外編)しか読んだことありませんが、
柱とおまけ漫画とチェリオがなくても十分つまらなかった
(というか意味も分からずイライラした)です。というか
文庫のコメントで「私も色々あってね」みたいな誘いうけが
あった気がする…よく覚えてないけど(w
ところで「ザ花」に「パタリロ!」が載ってるのに誰も何も
言わないのはなぜだろう…私は面白かったのに(w
>ところで「ザ花」に「パタリロ!」が載ってるのに誰も何も
>言わないのはなぜだろう…私は面白かったのに(w
南平擦れだから(w
あと、柱とおまけ漫画と血ぇリオがない「から」つまんなかったのでは。
あからさまなツッコミどころがすくなくなっちゃうからね。
チェリオは、こんな糞マンガが全国誌で発表できるという驚きを与えてくれた
>672
私は未確認だけど、白癬BBSにパタリロの意見が載ってないって事?
それなら多分、パタリロの読者層でザ花まで買ってる人が少ない
(単行本待ちの人が多いからリアルタイムでは反応出来ない)のと、
パタリロは昔っからのファンや男性のファンも多いと思うんだけど、
(私も含めて)オバちゃんとしては、たとえリアルタイムで読んでいる
としても、星や顔文字の飛び交う掲示板には投稿し辛いからですな。
676 :
672:02/08/31 03:31 ID:???
>673
全くごもっともです、読みが浅くて&スレ違いですみません。
>675
白癬BBSは見たことありません。何となく人気ないのかな…
と思いましてつい…
申し訳ないのでブクオフに「チェリオ」読みに逝ってきます…
>>669 もとのファンはターゲット外だから何言われても関係無い
アンケートの18歳以下の評判が全てだよ
ただし信者も波平に引け目を感じて年齢詐称してるんだな
信者に大人ですいません申し訳ありませんと感じさせる
波平はやさしくて素敵な先生だ
801やおいになる方法
クミシンでの久美子の受験の話もにょりまっくたよ。
あれは一体どうして久美子は蛆蛆悩んでいたの?!
どうして友人に同じ大学を受験する事を希望したの?!
「マラソン一緒に走ろう」レベルの知能しか久美子には
ないのか?!語り尽くされた事だとは思いますが
ここでうっぶん晴らせてスッキリしましたw…。
南平が受験してないのだから、ちゃんと色々と
調べて書けば良いのに(友達に聞くとか受験系の
雑誌を読むとか…)あの話はリアルティがまったく
ない話でした。どうして最後もシンゴのあのショボイ一言で
解決したんだろう…。
しんくみ
好きだったので(後半はモタつき気味と思うが)
本当にガッカリしました
それ以外言うことは思いつきません
681 :
花と名無し:02/08/31 11:32 ID:dtXgGPWv
しんくみは読んだことないのですが、
今回の読み切り読んでみようかな?とおもったのですが
意味も分からないし、ただ疲れるだけで途中で挫折しました。
ただ、初めの方のジョナサンの語尾につけてた点は要らないと思います。
あんな不自然に点つけて強調するよりか、それまでは普通に話してたけど
キレて関西弁に!そして実は彼女に合わせるため無理して東京弁にしてた!!
っていうほうが、すんなり受け入れられるのでは??と思いました。
そこで最初に戻って読み返してみたらホントに東京弁使ってるわ〜スゴイ〜
…って、ならないでしょうか?
関係ないけど東京弁って何でしょう?標準語とは違うのでしょうか??
>>679 受験について人に聴く事はプライドが許さなかったのではなかろうか。
いやいやしかし高卒の友達なんかよく大学ってどんなん〜?受験ってどんな感じだった〜?
などと作品書くわけでもないのに聞いてくるもんな。
高校出てすぐ働いている人が大学受験がどんなものであるか
知らない事を恥じ入るはずないよな。
やはり単に調べるのがめんどくさかっただけか。(どっちもどっちの理由だが)
不自然なまでの点付けはクランプの『』付きセリフに
対抗してるのかと思いました(w
>681
当方関西人ですが、関西人は関東の方がしゃべっている言葉を
「東京弁」「関東弁」ということが『多い』です<CLAMP風(w
標準語はアナウンサとかが喋っている言葉のことであって、
日常的に関東で使われている言葉はあくまでも「関東弁」であると。
何標準気取ってんねん、東京モンが日本の中心面すんなや、
という関西人の変なプライドがあるのかも。
関西人でも、関東在住経験のある人や関東に憧れのある人は
「標準語」と言うことが多いような気がします。
番外編は斜め読みというか、読むのがあまりにも苦痛でして
ほぼ水平読みだったのですが、「東京弁」発言はジョナサンですよね?
ジョナサンが関西人ならその発言は波ちゃんにしてはよくリサーチ
してると思うのですが、ジョナサンは関西弁を喋る関東人
(だと私は認識している)なので「標準語」でいいかと。
…長々と書きましたが、結局、
読 者 に わ か り づ ら い 言 葉 を 使 う な
「ジョナサンは関西人なんだから、『標準語』とは言わないんだぞ?」
って感じで書いたのかしら。( ´,_ゝ`)
つくづく久美子がドキュソだと思ったのは、
小学生(中学生になってたかな?)をフランス旅行に誘った時。
商店街の福引でタダのフランス旅行が当たったとか
私が旅費出すから、ってのならわかるけど。
今年の夏は一緒に仲良く過ごしたいからって
フランスに行く必要がどこにある?
どうしてもパリに行かせたいんなら、もっと納得いく
理由持たせろよ。つかあの内容ではパリに行った意味はない。
686 :
花と名無し:02/08/31 13:28 ID:NaBQG19L
>684
ありがとうございます〜
東京弁発言はジョナサンです。
東京弁って江戸っ子みたいなしゃべりのことかと思ってました。
東京の人のしゃべり言葉を「東京弁」と方言のように言うんですか…
自分では今まで東京の人=標準語だったので驚きです。
ちなみに私は四国人です。
日本語的にも東京弁と標準語は別です。発音が少し違うのですが、詳しい事
忘れた(;´Д`)
東京弁を元にして標準語作った位の違いです。
確か 〜です。って言う時の語尾の「す」の発音が弱いのは東京弁だったと
思います。
>>687 そうなんだ。関東の人間だけど、東京弁と言われるとやっぱり
いわゆる「べらんめえ」言葉を思い浮かべる。江戸っ子の。
標準語とは違うことだけは確かだが。
>>684 ちなみに初めてジョナサンママが登場した時に、
坂田に「大阪弁」と言わせてたのもわざとかな?
関東の人間って大阪弁も京都弁も全部ひっくるめて「関西弁」と
しちゃう人が多いと思うんだけど。
「ほんまおおきに」だけ聞いて大阪弁と判断するのは結構難しいような。
真吾は「関西弁」って言ってたし。
やっぱ坂田はIQ高いからですか?(w
ま、波平ちゃんのことだから深く考えないで使い分けてる気がするが…。
689 :
684:02/08/31 14:37 ID:???
>688
どうでしょうねえ?
…波タンの中では関西=大阪なんじゃないでしょうか(w
もしくは、「何も考えてない」にもう1票!
>ジョナサンが関西人ならその発言は波ちゃんにしてはよくリサーチ
>してると思うのですが、ジョナサンは関西弁を喋る関東人
>(だと私は認識している)なので「標準語」でいいかと。
抹茶が関西弁使うね。
熊本出身だから変な関西弁だけど。
>690
ロバ耳さん?
出身地と関西弁の話は初めて聞く
×熊本出身
○福岡出身
>ロバ耳さん?
違うよ(w
ところでジョナサンは関西人でも関東人でもなく
イギリス人ではなかったですか?
日本語をならった相手が大阪人だっただけで。
それなのになんで「東京弁」喋れるのにわざわざ関西弁にこだわるのか不思議。
自分の知らないことは全部ロバ耳扱いでつか?
笑われるだけだからすぐロバロバ言うな。
>691
私でも知ってるぐらい、お粗末茶が福岡出身の
ヘンな関西弁操りなことは、さんざガイシュツですよ〜
696 :
684:02/08/31 15:55 ID:???
いい加減しつこいかも、スマソ
>693
オトナも昔友人に借りただけであまり記憶がないのですが(w
「日本語を習った人が大阪人」だっただけで、
幼少の人格形成期を関西で過ごしたとかでなければ、
確かに関西人ではなく、なんの必然性もないのに
関西弁をしゃべるというだけのエゲレス人ですな。
異文化コミュニケーション。
「東京弁」だけでここまで話が広がるとは正直思わなかった。
なんのひっかかりもなく水平読みしてたもんで…
突っ込もうと思ってよまん限り引っかかる事もなかろう
こんな漫画w
>>685 結局シンゴの親父が旅費出してくれたからいいけど、
小学生に20万(だっけ?)も払わせて
一緒にパリに行きたいってのは、どー考えてもドキュンだよ久美子タン…。
しかも、かなりガイシュツだろうけど、
「据え膳食わぬは男の恥」って…。
699 :
花と名無しさん:02/08/31 18:03 ID:89W45Rwk
厳密にいうと標準語は存在しないんだよ。共通語というのが正しい。
標準語=その国の理想的、規範的な言語。
共通語=その国で広く誰にでも伝わる言語。
文法やイントネーションといったものが完璧に教科書的に形として決められている
揺らぎのない言語を標準語というわけ、しかし現在そういうものが厳格に規定されて
いるわけではないから標準語は存在しないというのが正し見方らしい。
チョと専門的な話だから一般的には「標準語」でも問題ないとは思うけどね一応参考まで。
ずっと東京で生活しているけど、普通に
「東京弁」
って言葉は使っているよ。
東京の中でも多少イントネーションが違ったりするし
「下町言葉」「山の手言葉」
なんてのもごくたまーに使ったりする。
東京と千葉でもちょろっと言葉が違う事もあるので
「千葉弁」
なんて言葉も使います。
まあ、東京で生活している人も色々なので、人それぞれでしょうが・・・。
「標準語」ってのは、あんまり言わないなあ。
最近の学生は変な関西弁使う奴多いなあ、テレビの影響かな?
って思ってたけど、30も超えた抹茶がそうなんて・・・
関西弁しゃべる子って、自意識過剰な男が多いよー
>関西弁しゃべる子って、自意識過剰な男が多いよー
ま さ に ソ レ だ ! (禿藁
703 :
702:02/08/31 19:13 ID:???
>701
でも、生粋の関西人は除外してやってなー。
愛着ある上に刷り込みがキョーレツすぎて、変えられヘンねん。
>>703 そりゃもちろん。地元言葉はなすのは自然よー
テレビのお笑い芸人から仕入れたインチキ関西弁を
無理やりしゃべってて恥ずかしくないのだろうか?
>>694 波スレを隅から隅まで読んでいる者にもレアな知識と思われ。
抹茶じゃあるまいし、そこまで覚えてられないと思うよー。
抹茶が自意識過剰なのはさんざガイシュツだけど、
妻のサイン会で司会に名前を呼ばれて得意げに
立ち上がる抹茶、というのは正直どうかと思う。
(´-`).。oO(抹茶=九州男児って表現はよく出てきているはずなんだけどな)
もちろん九州男児に見えないよ。抹茶。という表現で。
ザ花
波平老いたな〜
仕方ないのかな〜
(´-`).。oO(抹茶=関西弁は知らなかった漏れ・・・そんな出てたかな)
抹茶が吸収男児なのは有名。柱でも語りまくり。
スレでもどこが九州?ともにょられまくり。
福岡と熊本と細かい県名は分からない人も多い鴨。
関西弁は初めてだと思う。
>695はどこでガイシュツだったのか教えてクレ。嫌味でなく興味。
695さんじゃないけど、抹茶が関西弁っていうのは
結婚前の同人誌で波平が描いてたやつじゃないかな?
あの「松ちゃん」=抹茶かどうかは未確定だったと思うけど。
712 :
695:02/08/31 20:50 ID:???
>705 >710
いやだから、難民の波スレをべつに隅から隅まで読んでる訳じゃないけど
そこで仕入れたプロフィールですたい。でもあたしは、抹茶じゃなかとー
次は坂田がホモ、小沢がレズ 橘がシングルマザー 根岸やりチン(これは許す)
楽しみだ! そのためにマンセーしようゼ!!
私のまわりの福岡シュシーン者は
言ってることは関西弁、イントネーションだけが
関西弁でないって人が多いのですが、
福岡弁ってそういうもんだと思ってた。
違うの?
小沢って波的にいって妬ましい「美人で活動的、自分に自信アリ」な女の
具現化キャラだったみたいだから、小沢が再登場したら作中でアバズレ扱い
されないか心配だ。「実は金持ちでいい家柄のお嬢様だった」ってな事にされて
さらに波的呪いの対象にされてそう。で、更に読後感の悪い漫画に。
>根岸やりチン(これは許す) 哀しいけど出番は無いだろうね
>713 >715-716
小沢がヤリ○ンになってて
「Hもする友達がいてもいいと思うんだ〜」と
ヤリ珍根岸とのベッドシーンがある。
もちろんストーリーに関係ないし、必然性もない。
根岸がやりチンになるんだったら俺はBBSに賛辞のレス25件は書き込む
波平ッテ面白いですね☆
721 :
なみへ:02/08/31 22:10 ID:???
>717.719
それいただきです(・▽・)b
>718
アンケもくれないと困るんだぞ(・▽・)b
引き篭りのグズオタ(・▽・)b
あたしのことが羨ましくて嫉妬か(・▽・)b?
ナミヘイも笑っちゃうョ(・▽・)b
なみへいってりアルでこんな感じなの? 実はネタって事は無いの?
>723
かなりのカンチ女なのは確定してます
>714
博多弁と関西弁は全然違うよ。
ナミヘイってもう食うに困らないほど稼いでる?
旦那が娘の保育園仲間の奥様にコミックス買ってくれとかなりすすめてたそうです。
保育園っていったら、まだ発覚する前の話の可能性もあるし。
「奥さんが金遣いが荒くて大変なんですって」と噂されていたというロバ耳も難民に…
>727 何が発覚する? 同性愛?
さらしあげ
>>728 レシピパクリと同性愛日記はどっちも2000年夏発覚です。
関東弁とは言わないね。
関西 関東
広い意味 関西弁=標準語
狭い意味 大阪弁=東京弁
みたいなもんかな?
東京下町の言葉は「江戸弁」かと。
でもやっぱつっこむ程のもんではないと思う…。
話の流れを遮ってすみません。
ゆうべ、ドッジボールをしようをぱらりと読んだんです。
広子登場…あの、常に真っ赤でうるうるしてるのが、
性格が内気とかでなく、新語にドキドキ!だったのか…と。
もうそーゆ風にしか見えない。
あの頃から、なみへーはそのつもりで描いてたのかと思うと鬱。
余談…プライマリー真無のトビラって
足が小さいんだか、頭がでっかいんだか(w
レシピパクリと不倫が発覚してから二年
734 :
花と名無しさん:02/09/01 12:27 ID:29ieulQz
その昔、投稿者による「朝比奈のセクハラ小説」が展開していた頃に
HWJに出入りしていた者です。
表紙デザイン案を出して、山田さん本人からレスをもらって喜んだりもしていました。
その後「山田南平に意見を乞う」みたいなツリーが立ったあたりで、
…この人…?と疑問を持ち始め、かねてからの幸せ自慢にも辟易し、
その上「作者がコミックに何書こうと自由」と仰っていたのを見て、
本誌以外では作品を読まなくなりました。勿論HWJからも離れて。
HWJの読者参加型の掲示板がなくなったということは、
その後も色々あったのですね。
そして今も色々あるみたいですね。
735 :
花と名無しさん:02/09/01 12:30 ID:P1/8EG/o
>734
その後も色々あったのですね。
そして今も色々あるみたいですね。
※
>>2-10を見てね(・▽・)b
驚愕の事実があなたを待ってるかもよ?!(誘い受け
>734
概略を知りたかったら、>2の反面教師さんがお勧めでつ
>>734 レシピパクリがばれた事も影響がありましたが、
直接のきっかけは波平が実夏しゃん[女性/コミックス参照]と
波平が書いた不倫日記でした。
不倫日記までは抹茶が何とか収拾しようとして掲示板で
弁解していましたが[結局嘘でしたが]、
不倫日記がばれた後はあっというまに閉鎖されました。
表向きはHWJのリニューアルとされていました。
その後は放置されています。
訂正します。ごめんなさい。
レシピパクリがばれた事も影響がありましたが、
直接のきっかけは波平が実夏しゃん[女性/コミックス参照]と
書いた不倫日記でした。
レシピパクリまでは抹茶が何とか収拾しようとして掲示板で
弁解していましたが[結局嘘でしたが]、
不倫日記がばれた後はあっというまに閉鎖されました。
表向きはHWJのリニューアルとされていました。
その後は放置されています。
作品がダメになっていく過程…(ワラ
しんくみは好きだった人多いのに残念だ
私生活と作品がここまで連動してるまんが家も
珍しいですよね。
742 :
花と名無しさん:02/09/01 16:28 ID:T+ERxKze
今回の番外編は読者からの希望が多かったからです。
>742
「しんくみの番外編」はともかく、801のリクエストをしてる読者はいないと思う。
744 :
734:02/09/01 18:03 ID:29ieulQz
みなさんありがとうございます。
只今、教えていただいた色々なサイトさんを拝見しているところです。
ほ、本 当 に 色 々 あ っ た み た い で す ね …
当時山田さんに抱いていた数々の違和感が
思い過ごしでなかったことがわかりました…。
>744
作品の話はこっちで。
色々あった部分に関しては難民で語りませんか?
今は難民は暇してるので。
難民は今は避けた方がいいかも。
紅茶王子としんくみと参考文献と作品がらみの
山田南平の話はこっちでどうぞ。
難民の電波は完全スルー。
そろそろ元に戻さないとね。
やっと座花読んだけど、予想以上に酷かった
広子は他人に気を使えない子に育ったのかー
48ロマンス(?)の時も思ったけど、外見的な事だけで
好きになるんだね。感情移入できない
しかもジョナサンが何のためらいもなくホムになった事に萎え
作者も底の浅い人間だと思った。
omosiri
751 :
748:02/09/01 22:32 ID:???
ホムって何じゃい・・・ホモでつ(鬱
752 :
734:02/09/01 22:37 ID:29ieulQz
すみません…。
危うくスレ違いの過ちを犯すところ、指摘していただいてありがとうございます。
それでは、失礼いたしました。
名無しに戻りつつ、ここでは作品についての話題をさせていただきますね。
>734
いやいや、そんなにかしこまらなくても…
こっち(少女漫画板)から、数々の検証サイトを経て、あっち(難民板)
に行き着かれて定住される方も多いですよ。
「オトナ〜」の6巻で、くみこが小学校の先生から電話がかかって
きたときに、ビックリして焦って身だしなみを整えようとし、母に
(電話だから)「身だしなみは関係ないでしょ。」と言われるシ−ン。
あれって、くみこのおっちょこちょいぶりをうまく表現した(と作者は
思っているであろう)シ−ンですが、
“電話なのに身だしなみを整えようとして指摘される”という場面は、
漫画などでよく見かけるシ−ンなのでしょうか?
最近見た小説で、似たようなのがあったので気になって。
755 :
花と名無しさん:02/09/01 23:51 ID:VoI2N+D5
山田南平さんの作品って素敵なのにどうして
ここまで叩かれるのですか?
過去ログ読んだけどいまいちわからなくて。。。
厨房に愛の手を下さい(藁
>755
あの毒電波に気付かないんなら、そのまま読んでてもいいんじゃない?
別に好きなら好きでいいんじゃない?
私も体育祭の話とか大好きなんだけど、あなたは? >755さん
>754
よくあるかどうかはわかりませんけど、
昔違う漫画で見たことがある気がします
どうでもいいけど、2ちゃん知らない友人が波のファンで、
紅茶のキャラ萌え話?をよく聞かされて。複雑です…
>755
755さんにとって、どこがどう素敵なのかをまず教えて頂けますか?
あ、煽りでも何でもないですよ。
>758
そのお友達はレシピ盗作をご存知ですか?
>755
ここはね、昔はとても好きだったって人が多いスレなのよ。
最近の作品も素敵だと思ってらっしゃる?
だとしたらどこが素敵なんでしょう。
こう聞くと煽りかとびびられるかもしれないけど
最近の紅茶を面白いと感じる人がどこをよいと思っているのかは
真面目に興味あります。
755タン大人気でつね(藁
いっぱいつれたーとかなしね。つまらないから。
面白いオチ キボンヌ
えっと、私は抹茶ではありませんが(笑)
波の作品を好きだという方が現れると、
どこが?と質問して煽りではないとおっしゃる方がいますが、
質問の仕方によっては、初心者の方には高圧的と採られてもしょうがないと思いますよ。
ほんとに興味あるのなら、答えやすい質問の仕方にしてみたらいかがでしょう?
757さんのは答えやすいと思います。
763 :
花と名無しさん:02/09/02 00:59 ID:mb0LzPf8
>>762 君が抹茶じゃないにしても、なぜいつまでも同じ間違いをしてるのかは
非常に気になるよ(w
それともわざと「オレだよ!」という主張のつもりなのかな?
>759
ネット環境の整ってない人なので、知らないと思います。
波自身についての話は、したことないので定かではありませんが…
でも友人は、かなり紅茶というか波の漫画が好きみたいなので
私からは何も言えません。。
>759
「レシピ盗作」っていう表現を使うのは
もうやめたほうがいいんじゃないですか?
このスレ最高にキモイ
>764
そのお友達は、「大人になる方法」も大好きなんでしょうか?
ザ花の「大人になる方法・番外編」も読まれたんでしょうか?
番外編を読んで、ショックを受けておられたようなら、波平
がどんな事をしてきたのか、ショックの少なそうな物から
話をしてみるのも良いかもしれません。
番外編を読んで、「コレはコレでアリだよね、キャー!!」とか
思ってらっしゃるようなら、、私なら、そっとしておきます…
>>762 答えやすい質問の仕方とは例えば?
「どこが好きなの?素朴な疑問なんだけど」等の聞き方のどこがまずいのか
全然判りませんが。
「私も同じな所があるわよ」が高圧的じゃなくて「全く判らない」が高圧的になるんですか??
でも、全く好きになる個所がわからない人には「私も○○が好き」なんて嘘言えませんし。
(´_`).。〇(つうか世間で普通に人と話していて、そこまでしてくれる人いないんじゃないの?
「外にあまり出ない3歳児が初対面の保育園の先生と会って、口篭もってるのを
相手するみたいに話して」って事?イライライラ)
>765
なんで?盗作は盗作でしょ。
まあ、Iさんと裏で話がついた以上、盗作をみとめるとは
思ってないけど、盗作したという事実は消えないよ。
>755=762
釣りをするのは抹茶だけではないのに
何故抹茶と思われてると?
質問の仕方はたしかに高圧的に感じたかも
しれませんが、結局答えないんですか?
I さんと話がついたって言ったって
あ の 波 夫 婦 が 言 っ て る ん じ ゃ ね え 〜 … ワラ
I さ ん の 身 内 は 「よ く 思 っ て な い」 っ て 話 だったし
あれだけその場しのぎの嘘の多い夫婦を信じるなんて、アンビリーバボー!!
精神が子供のヤツがイパーイ
>769
参考文献=盗作ですか?
ややこしいなあ。作品スレなんだから
「おもしろくないよ」
その一言で済むじゃん。
なんでみなさんこんなに山田先生を悪くいうんですか?
参考文献のことなら、コミックスの12巻と13巻に載せたじゃないですか
どうして盗作っていうんですか?信じられません
これだけ調子にのっているようじゃ
白癬にクビにされるのが先か、訴えられるのが先か
だね…
>>775 そんなあなたは難民板にゴー♪
もっと判りやすく言うと、I氏のファンだった人から見たら
山田はむかつく、こういう言い方だったらどうでしょうか?
漫画読みには山田漫画はクソみたいなもんだから
ファンになりようがないんです
>>772 禿同…。リアル中学生の集団じゃないんだから…。
>>777 マンガ読者の代表になったつもりらしい(ププ
>>777 検証サイトや関連サイトは見ました
参考にした本はちゃんとコミックスに載せたのだから問題ないと思います
発覚して騒ぎになったから参考文献として載せたのでは?
後からどんな言い訳しようと12巻まで触れなかったのは何故なんだろう
>>775 2年前、ファンサイトで「奈子流って書いてあるけど、あれはIさんのレシピですよね?」
って読者に突っ込まれたから、仕方なくコミックスでIさんの本を紹介しただけ。
誰にも追求されなかったら絶対にしらばっくれてたよ、波は。
そもそも、Iさんのオリジナルレシピをマンガ化しただけだから、あれは盗作。
>>780 (
>>775と同一人物だろうけど)
>参考にした本はちゃんとコミックスに載せたのだから問題ないと思います
事態がヤバくなったから渋々旦那がIさんに会いに行き、事後承諾してもらっただけ。
>誰にも追求されなかったら絶対にしらばっくれてたよ、波は。
それは憶測ですよね?
>事態がヤバくなったから渋々旦那がIさんに会いに行き、事後承諾してもらっただけ
Iさんが認めているのなら、問題ないと思います
>775=780
本気でそう思ってるの?
>>780 オー代表になったつもりなんてなっていませーん♪
でも、あの伏線も何もあったもんじゃない上に、デッサン狂いまくり、
紅茶の入れ方をウンチクたれてる上に肝心な所が間違っていたり色々する(欠点多数)
波漫画が面白いという人は、いつも他にどういうマンガ読んでるのでしょうか?素朴な疑問です。
>>参考文献、載せたからよい?
んーあなたがそれでいいならいいんじゃないですか。
でも、それまでの経過で不信感を持った人がいたとしたらまたそれは
その人の気持ちですから。でも確か、本のタイトル間違っていたりして
それはそれは無礼な扱いでしたねえ。
Iさんがレシピを盗作されたと思うなら山田先生を訴えているでしょう
でもIさんは訴えていません
>>783 Iさんと波の間はそれでいい。
しかし事後承諾までの間、他人のレシピを波のものだと思わされた読者は
作者を責める権利はある。だまされたわけだから。
>786
訴えられなきゃ何をしてもいいと思っているように感じますが・・・
その思考は誰かさんにそっくりでつね
ただの煽りなんじゃない?775はさ〜
みんなほっとけば?
>>782 参考文献に事後承諾は必要ありませんよ。
>>785 不信感をもっているからといって盗作という言葉を使う人も
かなり無礼だと思います。
訴えようが訴えまいが、波が他人の考えた作品(レシピね)を
自分の作品の中に勝手に取り込んだのは事実。
そしてそれを読者に山田オリジナルと誤解させたのも事実。
>>787 >しかし事後承諾までの間、他人のレシピを波のものだと思わされた読者は
>作者を責める権利はある。だまされたわけだから。
同意!
波平のレシピだと思っていたから、騙された〜って感じがした
読者に誤解させたことは謝罪した?
>>786 面倒くさかった可能性もあるし、
「こんな子供のした事に目くじらたててもなー」と思ったのかもしれませんね。
775さんの家の隣家の子供の、例えば太郎君が、あなたの家から物を盗んだとします。
太郎君は、それを自分の物として売っていました。
775さんは盗難事件を多めにみてあげたとしましょう。将来の事を思いやってね。
でも太郎君は他にも盗難を重ねたり、言動に問題があり色々な人に迷惑をかけていて、
その後もやむ気配は実はあまり有りません。
「太郎君は困ったよ」と噂話をしている人達に、太郎君のお友達が「775さんの家に
盗みに入っていた盗難事件の事はもういいじゃないか」と言ったとしましょう。
納得してもらえますか?
要するに波の問題を端的に表しているのがレシピ盗作の話なんですよ。
波の代表作として語られているんですよ。判る?
質問
波さんがどんな風にしたら、ここで怒っている人達は許してあげるのかな?
政治家ムネオみたいに辞めればいい?
それとも「私が悪かったんです」と泣きながらの謝罪文?
その他?
795 :
花と名無しさん:02/09/02 01:50 ID:3TX8VYiI
参考文献表記をしているマンガ家の作品のなかにも
部分によっては表記しないままになっていることありますよ。
そういう場合も
>>787さんは作者を責めますか?
>>794 謝罪文はもうかいてるよ。
で、その日に日記で「死んじゃえ」と呪っていますた!
>>794 そうだね、ムネオみたいに辞めてほしい
商業誌でマンガ描かないでほしい
>>796 それは3000円少女のほうじゃなかった?
>775
Iさんが波を訴えていない=波は正しい、とは言えませんよ。
理不尽だと思っても、訴えるまではしない人も多いんですよ。
こういう場合、訴えても、手間隙だけはかかって、得られるもの
はこちらが正しいという満足感と、微々たるお金、後に残るのは
疲労感のみ、っていう事が多いんです。
なぜ、「波はオカシイ」と、ここのほとんどの人が思っているのか
知りたくなったら、ぜひ、数々の検証サイトを読んでみて下さいね。
>>790 ―――――――――――――――――――――――
とうさく 【盗作】 〜大辞林第二版より〜
(名)スル
他人の作品の一部または全部を自分の作品として発表すること。
剽窃(ひようせつ)。
―――――――――――――――――――――――
不信感のあるなしに関らず、波のしたことは「盗作」としか言いようがないと
思いますが、いかがでしょう?
>799
検証サイトは読んだけどなぜ叩かれるのか理解できないようです。
>>798 そうですた!3000円事件もレシピ盗作もレズ日記も一気に
きたから、ごっちゃになってますた!
でも、どうせ呪ってると思いますた!
>>793 あなたの例えは「盗んだ」ことが前提になっているますが
「盗んだわけでもないのに泥棒扱いされた」といったほうが
正しいと思います。
「盗んだ」といっている人は告発サイトに書かれている内容を
すべて正しいものだと信じているんですか?
紅茶が大して好きでもないのに、紅茶王子なんて描くから
こういうことになるんだよ…
>795
確かに「参考文献表記をしているマンガ家の作品のなかにも
部分によっては表記しないままになっているもの」もありますね。
でも、その人たちは自分のHPで「自分の漫画の著作権を守るために
細々としたガイドランを設定たり、自分のキャラや作品を勝手に
使うな!!著作権を守れ!!」なんて言って、自分でガイドラインまで
作って声高に自分の権利を主張していないでしょう?
波平はね、それをやっていたんです。その上で、「他人のレシピを
無断で引用している」から、「自分の物は自分のもの、他人も物も
自分の物、かよ。ちゃんちゃらおかしーよ!」ってみんな思ったんですよ。
806 :
花と名無しさん:02/09/02 02:02 ID:3TX8VYiI
>>803 告発サイト見なくても、I氏の著書と「奈子流レシピ」を見比べれば
レシピをそのまま漫画化しただけ(盗んだ)っていうのは明白なんですが。
808 :
787:02/09/02 02:04 ID:???
>>795 相手によるでしょう。でも責めてはいけない理由はありませんよ。
盗作云々は、読者が作者に言う限りは作品評価の一環でしかありません。
読者が納得しない限り、作者は読者に責められるでしょう。
さっきから必死に擁護してますが、自分は盗作だと思わない
ならそれでいいんじゃない?
わざわざ多くの人が盗作だと思っている場所に来ることはないよ。
ジャイアンみたいだね
「お前のものは俺のもの。俺のものは俺のもの」
>>805 白泉社が個人のホームページにファンアートを載せることを禁じているなかで
それを許可したり、同人誌を作ることを認めてくれているガイドラインに、私は
ファンとして感謝しています。それなのに
>でも、その人たちは自分のHPで「自分の漫画の著作権を守るために
>細々としたガイドランを設定たり、自分のキャラや作品を勝手に
>使うな!!著作権を守れ!!」なんて言って、自分でガイドラインまで
>作って声高に自分の権利を主張していないでしょう?
と書いているということは、内容をきちんと読んでいない証拠です。
それってかなり失礼なことではありませんか?
762です。
他回って戻ってきたら、やっぱり抹茶にされてたよ(笑)
書いてて言われそうな気がしたから一文目入れたのにな(笑)
この間あった友人がここの存在知らなくて、ペコー萌だったので、
ネットやってても知らない奴いるんだなと。
755みたいな人がいるんだなと思い、そんな人があんなに立て続けに畳み込むような質問攻めされたら
書きにくいだろうなと思って、書き込んじゃいました。
755が釣りだとは思わなかったわ。まだまだ私も浅いわね。
>803
>「盗んだわけでもないのに泥棒扱いされた」
なら、ナムペ先生、もっと怒らなくっちゃダメじゃん!
濡れ衣じゃん。もっと堂々と自分のオリジナルレシピ
どんどん紹介してったらいいじゃん。
>>808 >盗作云々は、読者が作者に言う限りは作品評価の一環でしかありません。
それは拡大解釈のしすぎでしょう。
公の場で作者を犯罪者呼ばわりすることと「作品評価」を同じにしないでください。
>812
>と書いているということは、内容をきちんと読んでいない証拠です。
決め付けはよくないんだぞ(・▽・)b
>813
どうでもいいけどsageは半角でね
>>803 I氏のレシピを参考文献として使用しているのなら似ていて当然だと思います。
>>812 というかね、自分の作品(紅茶王子)についてはあーしちゃダメ、こうしなければダメって
主張してるのに、自分はバリバリにガン○ムやトルー○ーの同人をやってたわけでしょう?
言ってることとやってることが違いすぎるから叩かれてるんですよ。
>817
あ、ごめんなさい。気づいてなかった。
ありがとう
821 :
805:02/09/02 02:23 ID:WB9xwsEp
>812
いや、私が言っているのは「白泉社のHP」じゃなくて、
「山田南平本人の*公式*HP HOT WATER JAG」に、波平と抹茶が
決めた独自のガイドラインが載っていた、って事です。
当時の「山田南平本人の*公式*HP HOT WATER JAG」にあった、
yoo氏(山田南平氏のマネージャー兼夫)による著作権について
のページを保存しておられる方があるので、そのアドレスを
書いておきますね。
ttp://www.linkclub.or.jp/~yoo/copyright/index.html このコピペして、このアドレスの頭に「h」を付けて飛んで下さいね。
変な擁護をすることで、山田南平の過去の悪行を再確認させてくれている
親切な方のいるスレはここですか?
予習復習頑張っていきましょう。
マンガがもっとおもしろければ擁護も多いんだろうけど
なにせマンガが糞だから、叩きばっかり
>>816 私の書いたことが決め付けで良くないことなのだとしたら、
参考文献を「盗作」と決め付けることは良くないどころの騒ぎではありませんね。
あれを盗作だと思う人もいれば思わない人もいるってことで。
ついでに12巻のあれを参考文献表記だと思う人もいれば思わない
人もいる。人の感性なんてそれぞれなんだから、言葉で自分の
感性の正しさを納得させようというのは難しいでしょう。
827 :
787:02/09/02 02:25 ID:???
>>806 >>800さんが提示してくださった定義に従えば
参考文献を提示する行為によって
自作でない部分があることを示していることになります。
盗作でないことを証明するために、参考文献の提示が必要なのであって
逆ではありません。
そしてこの場合、作品の発表と同時に参考文献として提示を怠った場合は
その時点で盗作(自作として発表すること)がなされたことになります。
事後承諾をとっても、行為した事実は消すことはできません。
こうした場合作者に求められるのは、
<関係者及び読者が納得する形での>謝罪なりのアクションです。
>823
時々こうやってパクリ問題が蒸し返されるのは(・∀・)イイ!
829 :
787:02/09/02 02:28 ID:???
>825
もう寝たら?明日から学校じゃないの?
あなたが何を言ってもここにいる人を納得させるのは無理だと思いますよ。
レシピを「奈子流」と紹介して
おすすめ本としてI氏の本を載せた
「参考文献です」と言って載せなきゃ意味ないと思うんだけど…とずっと思ってるんですが。
でもこの話は難民でやろうよー。
ちなみに実家に行って、姉の「紅茶王子」の1・2巻読み返したらちゃんと紅茶の話になってて
感心してしまった。
そういえば学園祭とか長々とやってて
このマンガのテーマは「紅茶」じゃなかったのか?なんで関係無い話ばっかり
だらだらやってんだろう?と、読んでるのがばからしくなった覚えあり。
最近本誌見たら「学園ロマン」だし…
なんかダラダラしてるよなぁ…
姉も16巻で買うの止まってるし。
>>821(=805)
私もそのページのことについてお話しているんですけど?
あなたは場所を知っているのに内容を読んでいないんですか?
>というかね、自分の作品(紅茶王子)についてはあーしちゃダメ、こうしなければダメって
>主張してるのに、
普通に同人誌やファンアートを作るうえで何も問題ありませんよ。
ガイドラインを発表していない他のマンガ家のファンをやっている友達からは
むしろうらやましがられます。
結局山田南平の首をしめる方向になってるね・・・
>>832 多くの漫画家は同人誌に関しては放置、黙認の方向なんだよ
波平はガイドライン作って同人つくる人に口出しすぎ
自分も散々やってたのに
(´-`).。oO(波の擁護ってなんで墓穴ほるのが多いんだろう)
訴えられてないんだから犯罪じゃないんだろう。そりゃ。
けれど、一連の騒動における彼女の対応が、あなたはともかく大多数の方に
不快感を与えたのは事実。そういう不快感を与えたのは漫画家として印象が
とても悪いことだった。そのほかにも作品の柱や公式サイトの行動、個人的
公的双方でつけていたWEB日記などで大多数の人に悪い意味で注目されるよう
な不快感のある言動を垂れ流しにしていたことが彼女がここまで匿名掲示板
でたたかれている原因。彼女だけが悪いのじゃないのかもしれない、でも結
果的には因果応報。ほかの大多数の作家はここまで言われているわけじゃな
いのだから、最終的な原因は彼女にある。その上で、彼女に出来ることは、
我慢してクリエイターとして匿名の人々を黙らせるような魅力的な作品を書
き続けることでしかないのだが、年々絵の質も話の質も落ちている。
参考文献の件一つとっても、指摘されて誠意ある態度で参考文献を記載し
た、という印象をもう少し大多数の人に与えていれば、叩かれてもここまでには
ならなかっただろう。あなたにとってはあれで十分かもしれないが、あれで十分
じゃないと思う人が多いから今状況がこうなっているわけで。匿名の無礼な人たち
を責めるのもいいけれど、山田南平には何の責任もなくただひたすら被害者なのだ
と信じ込んで責めているのだとしたら、その考え方は間違っていると思う。
(´-`).。oO(久々にみたけど、波の話題ってもうお腹イパーイなんじゃあなかろうか・・・)
>834
しかも801同人誌だったしね
839 :
花と名無しさん:02/09/02 02:39 ID:3TX8VYiI
>>827(=787)
>そしてこの場合、作品の発表と同時に参考文献として提示を怠った場合は
>その時点で盗作(自作として発表すること)がなされたことになります。
>事後承諾をとっても、行為した事実は消すことはできません。
参考文献の明示は義務ではないし、明示しなかったからといって
盗作にはなりませんよ。
もしあなたがおっしゃるとおりだとしたら、本屋さんに並んでいるコミックスの
ほとんどが盗作ということになりますけど、本気でそうお考えですか?
波平の作品は語るほどの魅力や面白さがない
ツッコむところは多数ある
だから作品スレですら、波平の個人情報のことが話題になったりする
おもしろい作品かけよ
>>832 ご友人に羨ましがられるなら、ガンガン紅茶の同人をやったり、ご自分で
ファンサイトを作って山田先生を応援してあげてください。
842 :
787:02/09/02 02:46 ID:???
>>839 盗作は親告罪なので、盗作をすること=犯罪になはりません。
但し、犯罪にならない=盗作ではない ともなりません。
強姦は親告罪ですが、事後承諾があったからといって行為時の態様は強姦です。
従って
「山田氏が盗作をした」したと主張すること=氏を犯罪者扱いした
とはならないでしょう。
漫画板などでパクリスレみたことあります?
>全ての漫画は手塚のぱくりだ
なんて書き込みがあって、だれもその書き込みを責めません。
創作をする以上、他者の作品は参考にするだろうし、
似てる作品や似たようなネタなど星の数ほどあります。
どこまでが盗作・パクリで、どこからがそうでないか、明確な定義はありません。
何を盗作・パクリとするか犯罪でない限りは人それぞれだということです。
問題は盗作やパクリであっても、読者が納得しているかどうかです。
>839
奈子流として描かれていたことに問題があると思うんですが
レシピをあたかも自分が考えたかのように自キャラに言わせて
記載して、それをしかもコミックスの末尾に毎回メインの出し物として
くっつけている。それで突っ込まれるまで引用元を記載すらしない。
誠意がない印象を読者に与えても仕方ないでしょうよ。盗作呼ばわり
されても仕方のないことだと思いますが?
>参考文献の明示は義務ではないし、明示しなかったからといって
>盗作にはなりませんよ。
それについても抹茶氏がご自分の著作権関係のページでいろいろ
述べられていますが、ご自分の奥さんの著書では、ご自分で書かれた
通りのことをされていません。
そのあたりもたたかれる理由の一つです。
>>836 私も山田先生がすべて正しい・何も悪いことをしていないとは思っていません。
でも、犯罪者でもないのに犯罪者扱いするのは良くないことだと思っています。
それから、ポケモンの同人誌を黙認されていると思って作っていて女性がいきなり
逮捕されてしまった事件は有名ですよね?
そういうことに対する不安を取り除いてくれるガイドラインなのに、みなさんが
いいかげんな評価をしていることに腹が立っています。
結局はあれですかね
「ちょっとくらい良くない?」
と言いたいんですかね
「ちゃんと本を紹介したんだから良くない?」
「参考文献の明示は義務じゃないんだから良くない?」
いや、ご立派なご意見で
音楽の歌詞に関しては雑誌に載った時に著作権が明記されるのが普通。
マンガでも歴史関係は参考文献を載せるのは当たり前。
小説だってたった一行の文章でも、これは○○より…と注釈がつく。
波のレシピ盗用はここ見るまで作者のオリジナルと信じていたので、
それがネットでファンから指摘されてと載せたと聞いて驚いたし呆れた。
12巻になるまで一言も触れなかったのがむしろ異常。
「私が紅茶に興味を持つきっかけはI先生でした〜。
先生の作品を参考に私なりに考えたのがこの入れ方です〜」と
最初から参考文献として明記していればここまで広がらなかった問題だけどね。
丸写しではお前何様のつもりだと叩かれるのは無理無いよ。
>839
I氏のレシピを"そのまんま"「奈子流の紅茶の淹れ方」として紹介したのが
問題でしょう。もしもその回(本誌掲載時)のどこかで波のお得意書き
文字なりなんなりで「この淹れ方は〜」との説明があれば事態はここまで
発展していなかったと思います。
レシピ問題がこうして取り上げられ、それを期しての参考文献発表に
みんな不信を抱いているのです。不信は疑惑になり、確信になって
いく。そんな流れです。
蛇足ですが。山田南平さんの行為に関して言えば、参考文献ではなく
「引用文献」の意味合いが強いと思います。そのままなのですから。
これがもしとある分野の学会であるならば、引用文献を隠して論文を
発表することは、恥ずべき行為であり学会から抹殺されます。(知的財産権
に抵触する場合は訴えられることもあります)。
別にガイドライン自体に文句を言っている人は少ないと思うのだが。
作った本人がそのガイドラインどおりに行動していないじゃないか
ということを責めているのであって。
そりゃいいかげんな評価にもなるでしょうよ。
852 :
836:02/09/02 03:08 ID:???
>犯罪者でもないのに犯罪者扱い
盗作呼ばわり=犯罪者扱いではないと思う。理由は842さんが書かれている
とおり。匿名掲示板だから醜い罵倒も多いが、明確に犯罪者扱いしている
軽はずみな人は実はそれほど多くない。
ガイドラインについては、それそのものについてのいい加減な評価をして
いるのではない。それを書いた当人たちがそれを守っていないのが悪印象
を与えている。845・846さんが明記しているとおり。
自分の権利「だけ」しっかり主張しておいて他人の権利は平気で侵す
ととられても仕方ない行動をとっていたことには間違いないです。
ファンのためのガイドラインではなかったと「私は」解釈してます。
>847
同人やってる人にはありがたいガイドラインでしょうね。
でもあのガイドラインを看板に「著作権を守りましょうね」って言ってる作者が、
人のレシピ丸写しにしてそれを読者に指摘されるまで隠してた、っていうのは
問題大アリでは?
あと、このスレに限らないですが、波を犯罪者だと思ってる人間は皆無だと
思いますよ。恥ずかしいこと(盗作)をしたパクリ作家だとは思われてますが。
855 :
787:02/09/02 03:12 ID:???
屁理屈(wをもうひとつ
「盗作」という用語は法律上(おそらく)ありません。
六法の索引及び著作権法を斜めよみしましたが、発見できませんでした。
法的に言及する場合は、著作権法違反もしくは著作権の侵害でしょう。
「盗作」の語のみでは、(意味合いが広すぎて)作品批評以上の意味は付せないと考えます。
ガイドラインはかっこつけたくて作っただけなんじゃ?
あれを真剣な考えのもとに作ったのなら
レシピがIさんのものであるとどこかに表記しないわけがない
ガイドライン作成者がガイドラインを守っていないんですよね…
作成者すら守れないようなガイドラインなら、847さんが言うところの
「いいかげんな評価」しか出来ないってもんです。
人間、誰にでも間違いはある。
間違った時、心から反省して「ごめんなさい」が言えるかどうかで
その人の評価が決まると思うんだけど、、、波平は、誠意ある態度
で「ごめんなさい」が言えなかった。と、私は思う。ここにいる
ほとんどの人もそう思っているんですよ。
私があなたを説得するのが無理なら、あなたがここにいるほとんど
の人を説得するのも無理なんです。
波が批判されているのを見たくないのなら、2CHには来ない方が
いいですよ。
>>842 それじゃあ、出典表記なしに参考文献を使っている作品を見たら
盗作と言っていいわけですか?知りませんでした。
つまり、このスレッドで評価の高いマンガ家さんもみんな「盗作作家」
ということになりますね。
>>844/846
引用ではありませんよ。
参考文献と引用の違いもわからないで批判しているんですか?
>「奈子流〜」が引用であったというのは、抹茶本人が「最終巻でまとめて
>発表するつもりだった」と明確に認めています。
参考文献だということを認めた言葉を、あなたが引用を認めたと勘違いしているだけです。
あれだけ身辺情報を垂れ流しておきながら、生命線である作品に関しての情報を隠したのが不思議。
柱で書くべきことは他にあるだろうと言いたくもなる。
よっぽど「先生すごい!」と誉められたかったんだろうが、
単純というかアホと言うか、肝心のことが抜けている。
860 :
787:02/09/02 03:19 ID:???
>>858 >それじゃあ、出典表記なしに参考文献を使っている作品を見たら
>盗作と言っていいわけですか?知りませんでした。
あなたがそう考えるなら、基本的に匿名掲示板での発言は自由です。
どんどんやってください。
>>853 >ファンのためのガイドラインではなかったと「私は」解釈してます。
あなたはファンじゃないからありがたさがわからないんです。
参考文献を使用することが権利を侵すことになるなんて初めて知りました。
%%%%%%%%
6|-○-○ |
| > | ∬
\ ∇ / /つ==
/~ ~\ / /
/ i |\.\/ /
/ / i | .\__/
| .| | /⌒l
.(~(=) ̄. ノ| |
\ < ̄ ̄ | |
\ ヽ. (__)
(_/
まっちゃんですが、何か?
>>858 じゃああなたはどのような表現方法を用いれば
「引用」になるんですか?
紅茶王子のコミックスは当然お手元にお持ちなのでしょう?
どれか一ページで構いません。
奈子流紅茶の入れ方で、現在の表現方法が
「参考文献」に基づいた表現と解釈なされたなら
これがこういう表現だったらそれは引用にあたっただろう、と
例をあげてみていただけませんか?
864 :
836:02/09/02 03:27 ID:???
本人が認めた認めないに限らずあれは引用です。そのままじゃん。
だって。紅茶のレシピを内容を変えずに紅茶のレシピとして提示
してるんだから。語尾云々はともかくレシピ部分の内容は同じ。
盗作と言っていいんですよ。実際誰も彼も言われてるし。そう、評価の
高い漫画家さんたちもみんな盗作作家でいいんです。あなたがその人を
盗作作家と呼びたければ。出典表記なしに参考文献を丸写しにしている
どころか、ちょっと絵が似てるだけでみんな盗作と呼ばれてるんだから。
問題はその盗作ぶりがどれだけ印象が悪いかでしょう。山田先生のやり方は
群を抜いて印象が悪かった、だから盗作盗作だといって批判される量も多か
った。それだけの話です。
>>861 参考文献を使用するなとは誰も言っていません。
ちゃんとレスを読んでくださいね。
たくさんレスがあって大変だとは思うけど。
866 :
853:02/09/02 03:29 ID:???
わかりません。昔はファンでしたけど。
ありがたがる理由も私にはありませんでしたから。
最初から参考文献として明記してあれば、
権利を侵したとは思いませんでしたが。
867 :
853:02/09/02 03:31 ID:???
868 :
853:02/09/02 03:33 ID:???
869 :
787:02/09/02 03:33 ID:???
>>860につけたし
発言=書きこみは、2chのルールに従う限り自由ですので
あなたが他の作家の作品を盗作だと書きこんだ場合
他の人がそれに対する反論・批判を書くのも、2chのルールに従う限り自由です。
それと、ガイドライン作成者がガイドラインを守ってないことに対しては
どうお考えで?紅茶の参考文献問題、あれは本人が認めようが認めまいが
「引用」ですよ。それに、山田さんの同人活動は到底あのガイドラインに
沿っているとは思えないものです。
==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ ー
=============/ / λ====/ / λ ー /
===========/ / /λ =/ / /λ /
=========/ / / //λ / / //λ __
=======/  ̄ ̄ ̄ \ ___
=====./ / ̄ ) ( ̄ヽ λ /
====/ /●/ \● /λ /
===/ // \ /λ
===| / /| ___|____
==| ∧________ / //| /
==| ヽ───────〆 ///// /|\
===| / / ////| |
===\ / / /////
=====\_ / //////__/. |
========\ ミ/ |
==========\ / ─┐
============\ \ . ─┤
==============\ \ . ─┘
================\ \
==================\ ・ \
=====================
======================
872 :
847:02/09/02 03:41 ID:???
ごめんなさい
もうここへは来ません
言葉の整理の意味もかねて、辞書で引いた内容です。
いんよう【引用】
古人の言や他人の文章、また他人の説や事例などを自分の文章の中に引いて説明に用いること。
「古典の例を―する」
さんこう-ぶんけん【参考文献】
書物・論文などにまとめるうえで、参考とする書物・文書。
上記の言葉の意味でとれば、そのまんまの情報を載せた
「奈子流〜」は引用にあたります。
参考文献であれば、もっと違う方法になっていたはずですが、
同じでは引用といいます。
874 :
858:02/09/02 03:43 ID:???
どいつもこいつもうるさい
はー、こうして整理すると波ちゃんの行為って相手方が訴訟起こせば
著作権侵害だったのね・・改めて。いや起してないんだからいいんだ
けど。ご立派。
たかが漫画に熱くなるヴァカがイパーイ
>876
そこにわざわざ(こんな時間に)来てる
オマエモナー
878 :
858:02/09/02 03:50 ID:???
お前ら匿名でしか意見を言えないくせに偉そうなこと言うな
お前ら山田南平よりうまい絵をかけるのか?
死ねよ
>876
たかが漫画でも子供が読むものだから困る。
伏字で●上位とか書いてる時点で作者の見識は疑われるけどね。
そのくせ子供をターゲット層とか言ってる時点でヤバイ。
>>863/864
「引用」というのは、文章をそのまま一文字一句書き写して利用することですが
山田先生の書かれたものはそうじゃありません。
ほとんど同じだというのは、レシピというものは手順などが決まったものなんだから
当たり前だと思います。
逆にものすごく違った書き方をしているほうが変じゃありませんか?
>878
絵だけ?
ストーリーには触れないの?
最近はデッサンもなってないけどね
883 :
881:02/09/02 03:55 ID:???
なーんちゃってなんちゃって
最近の波平を見てると、私でも波平よりうまい絵が描けそうだ。
…っていうか、ペーペーの同人作家さんでも、波平より上手い人
は沢山いるぞ。あの最近の絵の荒れ様じゃぁねぇ…
885 :
881:02/09/02 03:55 ID:???
あはははははっはは
>>873 著作権の「引用」の話をしているんじゃないんですか?
>参考文献であれば、もっと違う方法になっていたはずですが、
どのような方法になっていたとお考えですか?
教えてください。
漫画は二十年感性を持ちつづけるのが大変だけどね。
紅茶見てて波はどっかのエロ雑誌に描くほうが楽しそうだと思った。
下ネタだろうが隠語だろうが使い放題。
まさに天職。
デッサン狂いをなんとか直すことが必要だろうが。
888 :
881:02/09/02 04:03 ID:???
本当は山田南平なんて嫌いなの
>>884 >はー、こうして整理すると波ちゃんの行為って相手方が訴訟起こせば
>著作権侵害だったのね・・改めて。いや起してないんだからいいんだ
>けど。ご立派。
自分できちんと法律のこととかを調べてからそういうことは言ってください。
ここの人は本当に「引用」と「参考文献」の違いもわからないんですか?
本当にあきれました。
>887
エロ雑誌、ロリ系は結構キビシイですよ。
なんだかんだいって、同人系で描ける人がいるから。
レディースの読者体験告白は比較的甘いですが
やっぱり「こんな漫画じゃ濡れませんよ」ってあからさまに言われます。
紅茶の絵って男女とも萌なさそうな絵なので駄目では?
891 :
889:02/09/02 04:08 ID:???
なーんちゃってなんちゃって
>890
エロ道も厳しいんだね。
居所がなくなったら進退を考えたほうがいいと思ったんだけどね。
>>889さんはふざけているみたいだから、無視の方向で
894 :
836:02/09/02 04:12 ID:qWrSYtlO
872さんのコピペです。
いんよう【引用】
古人の言や他人の文章、また他人の説や事例などを自分の文章の中に引いて説明に用いること。
「古典の例を―する」
さんこう-ぶんけん【参考文献】
書物・論文などにまとめるうえで、参考とする書物・文書。
上記の言葉の意味でとれば、そのまんまの情報を載せた
「奈子流〜」は引用にあたります。
参考文献であれば、もっと違う方法になっていたはずですが、
同じでは引用といいます。
答えになってると思いますけど。
一文字一句同じでなくても、あれは引用です。
ですから、他人の考えたレシピを自分の考えたレシピのように「引用」
して書いている時点でアイデアの剽窃なんですよ。レシピそのものが
アイデアなんですから。後から指摘されて参考文献明記するまでは、
明らかにそのレシピのアイデアは山田の考えたものと思われていた
わけでしょ。あなたのような山田ファンにとっては問題ないかもしれ
ないけどI氏のファンにとっては愉快じゃないでしょう、自分がファンの
人のアイデアであるレシピを自分の考えたことのように紹介してる人が
いたら
>889
私には「引用」にしか見れない
そう言う書き方した波の責任あるんじゃないの?
896 :
895:02/09/02 04:15 ID:???
相手にしちゃった(鬱だ
逝って来ます
告発サイトの間違いや誘導をそのまま信じているような人達だから
まともに聞いてもらえるとは思っていなかったけど、
これほどひどいとは思っていませんでした。
それから、私のふりをして変な書き込みをするのはやめてください。
私はもう来ません。
898 :
897:02/09/02 04:16 ID:???
なーんちゃってなんちゃって
まだまだ書きこむよん♪
899 :
897:02/09/02 04:18 ID:???
私も本当は波平はどうかと思うよ
良識的な人なら最初からきちんと対応してるんだけどね。
結局波の場合は無神経が馬鹿を曝け出す結果になっただけのこと。
自業自得。
「奈子流紅茶の淹れかた参考文献検証」というサイトを見てください。
少なくとも1巻の「奈子流紅茶の淹れ方」ではIさんの著書と同じ
分量と文中表現です。
これは引用ではないのですか?参考文献であればオリジナルの
分量になっているはずです。まったく同じだから引用といわれてい
るのです。
他人に「引用」と「参考文献」への違いを力説する前に、自分も
色々調べてから書きこんでください。
>一文字一句同じでなくても、あれは引用です。
一般的な「引用」という語句の意味と、著作権で決まっている「引用」は
違います。そんなことも知らないで「あれは引用です」と知った風なことを
言わないでください。
なーんちゃって
私が昔逗子に住んでいたころは
「なーんちゃって、こえちゃって」と言っていました。
25年くらい前の話。
897って北朝鮮で 金日正将軍様マンセー!! って言ってる
人みたい。
アレは間違い、アレは誘導、って思い込み方がそっくり。
905 :
901:02/09/02 04:21 ID:???
告発サイトの間違いと誘導ということですが、告発サイトがあって
このスレがあるのではありません。2ちゃん内での情報をまとめ
たのが告発サイトです。
また、901で私が書いたことは、両方の本を持っているために自分で
確認しました、
情報は自分で確かめて検証してから言葉に出すべきだけどね。
どっちにしても波の漫画見てて感じる不快感に変わりは無い。
作者マンセー、主役マンセー。
つまらなすぎ。
908 :
836:02/09/02 04:24 ID:atYlqA+X
理性をもってお付き合いしたつもりですが、これほどお話が通じない
方ではそれも無駄だったようです。そりゃ私だって告発サイトがすべて
よしとは言いません、2ちゃんねるの山田叩きも度が過ぎて悪趣味だと
思っています、けれどクリエイターとしての山田の姿勢もかなりひどい
んだと思いますがね。繰り返し言いますが誰も山田のことを犯罪者だと
いって告発はしてませんよ。すくなくともこのスレッドではね。
とはいえ、巨大な流れに逆らってみようと思った勇気はそれはそれで
山田にとっては嬉しいでしょう、あなたの正体がなんであろうと。
以上、元山田の知り合いでした。
参考文献の場合、分量も書き換えないといけないなんて変ですよ。
インターネットで紅茶を紹介しているホームページで、参考文献を
使用して書かれたレシピの分量が書き換わっていますか?
(ごめんなさい。お返事がないのでもうやめようかと思ったんですが
もう少しいさせてください。)
>836
何が言いたかったんだよ…
元知り合いだったら本人の意見くらい確認して、
その飢えで2CH使えよ
>>908 ああ、どうしてあげちゃうの
sage進行なのに…
>908
ごめん、あなたの日本語ってちょっとわかりにくい。
3行くらいで言いたいことまとめられない?
暗喩とか間接てきな表現でちょっと変。
真摯なご意見なら、そういうの省いてください。
誰と誰が話し合っているスレなんだかよくわからないぽ・・・
誰か解説キボンヌー
>>836 ちょっとカッとしすぎたみたいです。ごめんなさい。
>910
「元」知り合いだから、今 本人の意見を確認できないのでは?
何回も発言する人は名前欄に最初の発言の数字を入れようよ
2ちゃんのルール、ネットのルールでしょう
917 :
910:02/09/02 04:31 ID:???
あ、間違ってたスマソ
逝って来ます
んー?よく分からない。 >755以降から擁護している人は一人なの?
それとも何人かいるの?
919 :
836:02/09/02 04:34 ID:???
申し訳ない、下げ忘れました。
山田とはもう話すことはありません。作品はすべて読んで
おります。最近2ちゃんねるの山田叩きを知りました。
盗作という概念と直接的な犯罪行為の有無。
引用と参考文献、著作権の関わり。
正しい漫画家の行動と波の間違いの指摘。
いろいろ出たけど解説を頼む。
>918
擁護が1人、煽ってるの(名前欄に数字入)が1〜複数
ってとこじゃない?
擁護する人のポイントもわからないんだよね。
要は
「ちょっとくらいいいじゃない」なの?
923 :
901:02/09/02 04:36 ID:???
>909
紅茶を淹れるにしても、個人の好みがありますので、参考にした
というのなら、自分のオリジナルレシピがあるはずです。
同じ分量というのは、その本で勉強したそのままで淹れている
ということなので、引用であると言われるのです。
好みがIさんの分量であっても、同じレシピになってしまうのならば
(山田さんがなんと思っていようと)引用とみなされるので、あのように
立派な著作権のページを持っているマネージャーであれば注意
するべきだったと思います。
他のサイトのことは知りません。ここでは山田さんのことだけを
取り上げているのですから。
>>836 参考文献の紹介の方法は、ここの人達には納得いかないものだったのかも
しれませんけど、私や私の友人知人、それからたぶん他の山田先生を好きな人達
にとって、とても良いものでした。
逆にみなさんが(たぶん)期待されていたような堅苦しい参考文献表記だったら、
あまり他の紅茶の本には興味を示しにくかったと思います。
誤字のことは、山田先生が活字を貼るわけではないと思うので、山田先生の責任
だけではないと思います。
926 :
924:02/09/02 04:39 ID:???
なーんちゃってなんちゃって
>922
私はそれプラス
「何を参考にしたのか、ちゃんと書いてるのに、Iさんだって応援
してくれてるのに、何でみんなそれで納得してくれないの?」だと思う。
もちろん私を含む大多数は、そうは思っちゃいないが。
>824
堅苦しいものじゃなくて、漫画はあれでいいから
原案が誰か、アレを初めて考えて実行したかとか
そういう紹介(というと御幣があるか?)が欲しかった
山田が考えました、これは山田のオリジナルですと
本を読んで誤解する人がいるのが個人的にはすごく嫌だった
ずるいことして欲しくなかったんだよ、私も元ファンだから…
たたくつもりはないです。
ただ、こういうことを考えてる人もいるってことで
あれはパソコンかなにかで打ち出した文字を貼り付けているような気がするな〜。
文字全体が写植とは違う感じで滲んでいるもの。
たとえあれが波平のミスでなく誤植であっても、著者校正の時に訂正できる
ものなので、責任はあると思うけど。
人の責任にするには間違いが多すぎる…
法律上での引用と参考文献の違いはどうなってるんですか?
932 :
988:02/09/02 04:45 ID:???
824→924
逝ってきます
引用・参考して書いたのに表記しなかったことでは無く
元のアイデアが他人のものだったのを
さも自分が考え出したかのようにまるまる使ったのがせこいと感じた。
奈子流レシピについても、あの書き方では
「作者が考えました」と言ってるようにしか見えないしな。
さらに指摘されてからの対応がいい加減だったのが印象が悪い。
そして、最終刊で表記するつもりだったと言われても
何故最初から表記しなかったのか理解できない。
法律がどうとか、I氏が訴えないとかいうことは関係なく
レシピ事件での上記のような感想から南平氏に悪印象を持った香具師がいて
(作品がつまらんとか柱の内容で元々悪印象持ってた香具師のが多いだろうが)
盗作云々と悪口言われるのはその結果だろ
法律がどうのってな書き込みがイペーイになったんで
単純な意見を書きたくなったのです。
長文かつ下らない書き込みスマソ
何回も書き込むなら、レス番+捨てトリップつけて欲しいなー。
誰がどれを本気で書き込んでるんだか、さっぱりわかりにくい。
正直、私はレシピの件については924みたいな人もいる事は理解
できるんだよね。
私が波平に心底呆れたのは、不倫日記とか、3000円少女事件とか、
そっち。そっちの方が「人として許せない!!」と思ったよ。
そういう事が、告発サイトの不正な誘導ではなく、「本当にあった」
と924さんが理解されても、なお波平が好き、というのなら、ご自身
の信じる道を突っ走って下さい。
936 :
924:02/09/02 04:46 ID:???
(ごめんなさい。これから自分の番号も入れます。)
>>923(=901)
>他のサイトのことは知りません。ここでは山田さんのことだけを
>取り上げているのですから。
それでは公平さを欠きませんか?
検索したらたくさん見つかると思いますよ。<紅茶のホームページ
他の人がしたことは「参考文献」で、山田先生がしたことは「引用」だと
いうのは変です。
>936
山田南平のファンだったけど
何かおかしいと思った人が集ってるから、話題になるのは当然でしょ?
どうでもいい人なら、
盗作した?サイテーで終わりです。
プロの人が盗作するのは「泥棒」と同じだと思います。
アマならいいのっていわれたら困るけど、
好きな漫画家の人がそんなずるいことしててもいいの?
私はすごく嫌で許せなかったけど。
939 :
901:02/09/02 04:52 ID:???
>936
ここは山田南平さんのスレッドですので、他のサイトのことは知らないと
書きました。
私は山田さんについてここで書きこみしているので、他のサイトについて
引用かどうかというのを言いたいのであれば、他のところでします。
2ちゃんねるの中では、スレッドの趣旨と違うことを書きこむのはよくない
とされています。このやり取りも本当はほかのスレッドの方がいいのだと
思うのですが、一応作品のことでもあるのでここに書きこんでいます。
940 :
924:02/09/02 04:53 ID:???
>>936 ……そうかもしれません
すいません、ちょっと混乱してきました
>936
ほかの人もやってるなら
山田南平先生が、盗作してもいいの?
942 :
924:02/09/02 04:54 ID:???
あひゃ
整理しよう。
889さんは、波のしたことは盗作ではないから犯罪でないと言いたい。
犯罪じゃないのに犯罪者だと言い立てるここの人たちはひどい。
まとめるとこうか?
ここの人たちは、波が犯罪者だとは思ってないが、盗作したとは思って
いる。よしんば法律上定義して波のしたことが盗作でないと言われても、
んなことにかかわりなくどっちにしろ漫画家として嫌な行動をとったと
感じている。だから叩く。
歩み寄りはないな。889さん無駄だよ。もう寝たら?波は「悪いやつ」だから
叩かれてるのではなく、「嫌なやつ」だから叩かれているのだ。それをやめさ
せようと思っても労力の無駄ですよ。波が嫌なやつなのは確実だし・・
>924
ワロタ
946 :
787:02/09/02 04:57 ID:???
犯罪になりうるのは「著作権を侵害する行為」です
ちなみに著作権法には引用の語もないと思います。(たぶん斜め読みだけど)
法廷で侵害の事実認定に使われることはあるでしょう。
(盗作はそれでも使わんと思う。意味合いが広すぎて事実認定に向かない。)
法律用語としての特別な意味をなさない語は
法廷では通常の意味と同じ語として扱われます。
事実の存否は裁判の手続きに従って弁論+証拠調べを行った上
それらと経験則・過去の判例などを参考にして
当該裁判の裁判官が判断します。
そして引用の事実が著作権を侵害していると認定されたとき
はじめてその引用が著作権侵害行為であると認定されます。
947 :
933:02/09/02 04:57 ID:???
更新するのさぼって書き込んだら、かなりずれた内容に・・・
この時間帯なら平気だろうと舐めてかかってました。
更新ボタン連打しつつ逝ってきます。
>936
他のサイトがどういうものなのかは知らないけど
波平は漫画家で、その作品で収入があるわけですが
紅茶サイトと一緒に扱っていいのでしょうか?
>942
下世話な話だけど、
それは、「作品のオリジナリティは関係ない」ってことだよね。
でも、その価値観なら、花とゆめで作品が連載されてる限り「勝ち」で満足でしょ?
なんでここにいるの?
ここは、作品の質を語る場所じゃないかな?
950 :
924:02/09/02 04:58 ID:???
みなさん、一斉にいろいろ言われるので
返事返すのが辛いです
できればもう少しゆっくりお願いします
あと、私の番号を使って変なことをする人はやめてください
>948
936じゃないけど、著作権とか引用とかは、収入とかは関係
ないんじゃないかな。
>924=950
新スレ立てて欲しいんだけど…微妙だ(ニガワラ
誰か立ててくれ〜
>950
ID出せば手っ取り早い。
上がるけど。
955 :
924:02/09/02 05:02 ID:???
950書きこんだのは、私じゃありません
私の番号使うのやめてください
慣例にしたがって951が立てるとか
>924
いや、、もう今日は寝た方がいいんじゃないのかな?
体調整えてまた後日にするとか、、
ただ、今日にしても後日にしても、私たちがあなたを説得
出来ないように、あなたも私たちを説得するのは無理だと
思いますよ。お互いの価値観が違いすぎますって。
>>955 もう逝ったら?
番号使うのやめてくださいと言うわりにIDも出さないし
トリップもつけないし。
959 :
924:02/09/02 05:03 ID:???
>>931 「引用」は著作権で決められている著作物を許可なしに使用するための方法です。
だから、「引用」の場合は事前にも事後にも許可をもらう必要はありません。
方法は、文章の一部をそのまま改変しないで自分の文章のなかに適量(主と従の関係
が崩れない量?)使用し、引用した文章のそばに出典を書かなければいけない
と記憶しています。もしかしたら間違いがあるかもしれないので、
>>931さんも
自分で調べてみてください。
「参考文献」は法律で決まっているものではないと思います。
少なくとも著作権法のなかに参考文献という項目はありませんでした。
参考文献表記というのは慣習がもとになっていて、学術論文とかは必ず表記することが
求められているみたいですが、出版業(特にマンガ)ではそれほど重視されていないみたい
です。最近多くなってきたのは、山田先生のように「参考文献表記をしないとネットで叩かれ
る」という風潮も一因になっているんじゃないかと思います。
>955
IDのフシアナもトリップもなしに、
私の意見を聞いてってのやめてよ、女らしくないから。
新スレどうするの?
間違いもなにも、前に出ている抹茶のページみればまったく同じことが
載っているんだけど…。
スレ移動しようよ〜
それに、作品について語るんじゃないか、ここ…
964 :
952:02/09/02 05:12 ID:???
951さん立ててる?立ててないなら私が立てるけど
波の盗作問題って、法的にどうとかより
良心的に最低だとおもうんだけど
966 :
787:02/09/02 05:12 ID:???
すいません
著作権法に「引用」ありました。
32条 公表された著作物は引用して利用することができる。
この場合において、その引用は公正な慣行に合致するものであり(中略)
引用の目的上正当な範囲で行われるものでなければならない。
>>961の内容はこの「行為聖な慣行に合致」するための要件であると思います。
967 :
787:02/09/02 05:14 ID:???
968 :
963:02/09/02 05:16 ID:???
>952
頼む!
969 :
952:02/09/02 05:17 ID:???
951さんが今現在ではスレを立ててないようなので、スレ立ててきます。
970 :
952: