ヒロインが思わぬ伏兵と結ばれる漫画ってある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
444花と名無しさん:02/12/07 16:42 ID:???
ドラゴンボールのブルマとベジータ。

ブルマと悟空の場合くっつきそうとは別に思わなかったけど、まさか
地球を滅ぼそうとしてた&初対面時には自分を殺そうとしてた
凶悪宇宙人とくっついちゃうとは…
未来から息子トラがやって来てこの2人が両親だと告白した日にゃー
そりゃもうあんた悟空よりも衝撃受けたよ。
その後は娘も生まれたりなんだり幸せそうなかんじで、めでたしめでたしですな。

445花と名無しさん:02/12/08 17:04 ID:???
>444
禿同!!
ベジータって最初出てきた時はこれでもかってくらい悪役だったよねー
その後の話とかアニメのGT見てるとこのカップリングもありかなと思った
んだけどさ。ブルマのあの性格だからこそうまくいったのだろう。
だんだんベジータがブルマの尻に敷かれてくのが面白かったし(w
あと人造人間の18号とクリリンがくっついたのにもビクーリ。
DBの悪役はことごとく更生するよね。あとピッコロくらいだ、独り身なのは。

446花と名無しさん:02/12/08 19:42 ID:???
ピッコロは一人でも子供産めるからねぇ。
447花と名無しさん:02/12/09 13:22 ID:???
>>446
あはは(w
でも実は淋しいんだよ、彼は!
DB復活って噂あるからもしかしたら幸せになれるかもね!
448花と名無しさん:02/12/09 13:27 ID:l6laRkUV
本当に復活すんのかな!?
だとしたらすごい楽しみだ
男前なピッコロが大好きだ〜
くっつくとしたら誰がいる?女キャラ思いつかん
449花と名無しさん:02/12/09 15:34 ID:xEtbwQ5c
津雲むつみの








津雲むつみの「風の輪舞」と「花衣夢衣」。
特に「花衣夢衣」の娘は最終回の方になって突然それまでほんのちょい役でしかでてこなかった幼なじみと結婚してる。








450花と名無しさん:02/12/09 15:36 ID:xEtbwQ5c
↑ごめんなさい、書き込みがおかしくなってました。
451花と名無しさん:02/12/09 16:34 ID:???
>1の「光の伝説」がナツカシー。
あれは思わぬ伏兵・・・って程でもないんだけど、新体操漫画として面白く
読んでたから、最後の恋愛でゴタゴタするのがみっともなくて嫌だったな・・・
以下ネタバレだす。



光を支えてたハズの大石先輩の婚約が光の目の前でバラされ、ショックを受けた
光が試合前なのにバンド兄ちゃんの宿泊先のホテルで夜明かし、ハダカ同然の格好で
ベッドにいる姿を見られて大騒ぎ・・・
光はショックで一晩中ゲロってたのを、バンド兄ちゃんが介抱してただけなんだけど、
それにしてもそんな格好で2人でベッドにいるか?!と、当時厨房だった自分は
なんか嫌〜な感じがしてしまいますた。さわやかな漫画だと思ったからサ・・・。
452451:02/12/09 16:35 ID:???
ラスト一行、
思ったから → 思ってたから  ですた。
453名無しさん:02/12/09 20:14 ID:9vyGP00Y
大石さんは本当はひかりが好きだったけど
何とかさんという幼馴染の彼女が体弱いから
光を振っちゃったんでしょうか?
その辺の過程が抜けてたのか、自分が読んでなかったのか。
いきなり婚約された気分
454花と名無しさん:02/12/10 01:17 ID:V1bnffCu
>453
うん、大石さんは本当は光が好きだったんだと思う。
でも、「もしかしたら夭逝するかもしれない」幼馴染を放っておけなかった
っぽい。夏川が光を好きなの知ってたしね。
でも婚約は突然だった気が。私も「そりゃないぜよ」と思った記憶がある。
455花と名無しさん:02/12/11 01:45 ID:rMryOJ4b
>454
それって、同情愛?
先輩に対しても失礼だよね。偽善ぽい臭い。
大石さん、わけわからんなぁ。
456花と名無しさん:02/12/14 01:29 ID:ne2NQ9nZ
えーと、板違い、スレ違い気味な気もしますが、

花盛りの庭

「約束の家」で雅樹がくっついた相手にオドロキマシタ。
457花と名無しさん:02/12/15 01:21 ID:???
>456
あれは反則だと思った。ありなのかーって感じで。
前作ヒロインの嫁が冒頭で死んでいるし。

というか雅樹の本命なんだが(ネタバレにつき自粛)
殺してから本当はその相手を愛していたんだと
気が付くのって辛すぎるよな。
(・・・最後に出てきたその相手に似たキャラと
くっつかないかなと思った。たとえ身代わりだとしても)
458花と名無しさん:02/12/17 16:49 ID:if9cZ3Mx
ベルばらってあまりに有名なカプールなんでその前提で読んじゃったけど
リアル読者にはアンドレってまさに伏兵だったのかな。
オスカルとベルナールをくっつけるプランもあったらしい。
459花と名無しさん:02/12/17 23:16 ID:???
>>458
私もそれ前提で読んじゃったけど初登場時のアンドレが
ほんとに脇役的扱いだったので「え、こいつといずれくっつくわけ?」と
かなり疑問に思った。
460花と名無しさん:02/12/20 16:57 ID:???
hosyu
461花と名無しさん:02/12/23 10:26 ID:???
スレ違いだけど、上原きみこの「いのちの器」は?
462花と名無しさん:02/12/26 05:02 ID:???
>>425
というか遅レスだけど、あの映画を見て
ヒロインとくっつかなかったから見なきゃ良かった、
カジモドかわいそうってのは
根本的に見どころを間違ってると思われるんだけどどうか?

少女漫画じゃないけどぬーべーは結構意外だった。
ゆきめ登場時はモロ当て馬だと思ってたし・・・
463花と名無しさん:02/12/27 02:09 ID:???
>462
あれは間違いなく最初は当て馬だったでしょう。>ゆきめ
途中で消えた(死亡)後本当のヒロイン候補だった
女教師と確実にくっつだろうという話を数話入れていたけれど
その後ゆきめ復活→LOVEモードになったので正直( ゚Д゚)ポカーンだった。
多分苦情というか手紙とかがいっぱいきたんだろうなーと思った。
そういや変態仮面もそうだったな・・・
464花と名無しさん:02/12/27 09:52 ID:???
ぬーべー、作者的には当初の予定はどうだったんだろう。
女教師とくっつけるつもりが、ゆきめの人気が上回ったので
変更したのか、もともとゆきめとくっつけるつもりだったのか。

私は女教師の方が好きだったので、ゆきめとくっついた時
ガーンと思ったのですが、男から見たら
「ゆきめがヒロインだろ!?」
だったそうです。
465花と名無しさん:02/12/27 18:41 ID:???
最初と最後、顔も違い過ぎる・・・<ゆきめ
多分作者的にはリツコ先生が本命だったと思われ。
私はゆきめの方が好きだったんだけど、
リツコせんせー←ぬーべー←ゆきめという
報われない片思いゆきめが好きだったもんで
ほんとにくっついちゃったときはびっくりしてしまった。
466花と名無しさん:02/12/29 13:05 ID:???
>>462 あの映画はいかにも観客に主人公に同情させようという思惑が
ミエミエでしたね、あのラストは2作目をねらってたとも見れたし…
報われなくても愛する人を守ったカジモドは漢だったね(^。^)
でも根本的に見所を間違ってると思われるなんてビミョーに痛い言動だと思うよん
467花と名無しさん:02/12/29 13:16 ID:???
>>462
たしかそうですよ。私は前ぬ〜べ〜の大ファン(爆)だったので
ぬ〜べ〜のなんとか大百科とかいう、キャラの誕生日とか
作者の対談とかが載ってる本を持ってたんですけど、
その中で「どうしてゆきめは復活したんですか?」という質問をされてて、
「最初はゆきめは13巻で死んでしまったので終わりにしようと思っていたんです。
だけど思いの他あの回が反響を呼んでしまって、『ゆきめを生き返らせて』という
声が多かったものですから…」と答えていた。
つまり読者からブーイングが飛んだからそれに負けて、ってことではないでしょうか。
でも最初は本当に当て馬だったと思うよ。
だってぬ〜べ〜が25歳でゆきめは16歳じゃなかったっけ?
今考えるとかなり無理があるでしょう…。
468花と名無しさん:02/12/29 16:41 ID:I7ki43f5
「キャンディ・キャンディ」は既出でしょうか?

キャンディの相手がアルバートさんというのは、
消防時代にリアルタイムで「なかよし」の最終回を読んだ時は、
ホントに驚いた。
当時、既にお姉さんだった方々は、
とっくにこの最終回を推理されていたのでしょうが。

アルバートさん=丘の上の王子様なので、
大本命なんですけどね。当時の私の中では、伏兵でした(笑)。
469花と名無しさん:02/12/29 19:32 ID:???
漏れ的には、アルバートさんの存在そのものが伏兵だったと思われ。
最初はヒゲモジャで現われてどこのジジイかと思えば、
その正体は大金持ちで美形の青年。なんじゃそりゃ!
470花と名無しさん:02/12/29 19:33 ID:bjcfNjHC
【新年明けてないのにカウントダウン!】

決行日時:2002年12月31日 23:58
決行場所:各都道府県有名カウントダウン会場

タイムスケジュール
23:30までに各地集合場所に結集。
テロリスト同士なるべく顔を合わせ、会場内で散開。
決行時刻、23:58になったら突如カウントダウン開始!つられる一般人!
カウントダウン終了…が!予定の花火等打ち上げられず…
不信がる一般人。満足な2ちゃんねら。2分後突如花火が!!
泣き崩れる一般人。死傷者多数!続々と救急車で運ばれる事態に!
現場を足早に撤収する2ちゃんねら。作戦終了!

詳しくはhttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1040893779/
471花と名無しさん:02/12/29 20:42 ID:???
恐ろしく板違いな気がするけど新田祐克の「イロコイ」。
シリーズ初期にはヒロイン(?)にモーションかけるけど、
結局ふられる脇役に過ぎなかった新川が、
今やヒロインに追われる立場とは如何に(゚Д゚)!!

初期は(´▽`)も完璧な脇役ヅラだったのに、
今や誰よりも美形である。
472花と名無しさん:02/12/29 20:43 ID:???
(´▽`)X
顔○
473名無し:02/12/29 22:07 ID:oWbp7wiS
すんげー昔だが思い出せない漫画があるなー
りぼんなのは覚えてるが・・・新人さんの初連載集中連載もので。
最初三角関係、男Bと付き合うヒロインだが、気持ちは男Aにゆーらゆら。
絶対男Aとくっつくという流れだったのに
最後、結局付き合ってた男Bといちゃいちゃで終わった。
あー。何だったかなあ・・・
感動したとかではないんだが、へーこうきたかと子供心に思った話だった。
474花と名無しさん:02/12/29 23:22 ID:T0J5BXng
只今!アダルトグッツのモニターを
募集中です!使用したアダルトグッツ
は差し上げます!詳しくはこのサイトで!!!!!

http://www.bonitaxxx.com/
475花と名無しさん:02/12/30 09:24 ID:???
>>466 ノートルダムはなんせリトルマーメイドの例もあったから
ディズニーがああいう映画を作ったのは意外だったな〜
ただあのラストで萎えたヤシが出るのもわかる
>>462 本でも映画でもいえる事だけど見終わった後どう思おうが個人の勝手
見どころがどうこう言うのはスレ違い、てゆーか間違ってるとかって
作家や作品ならいざしらず視聴者にまでツッコンじゃダメだよ
476花と名無しさん:02/12/30 09:35 ID:???
アルバートさんとキャンディの歳の差が気になる。
彼が大穴本命だったのか〜子供心にビクーリした。
それなら、アンソニーが早々に退場した理由が判るよ(w
477花と名無しさん:02/12/30 11:28 ID:TmcCuwZR
槙ようこの「あたしはバンビ」
478462:02/12/30 12:00 ID:???
>>466
あー、気を悪くしたようですまん。言い方悪かった。スレ違いなのでこれだけ。
あの映画は冒頭からカジモドが「僕の願い」を歌ってて結末でそれが叶えられて、
というふうに彼にとっては決してアンハッピーエンドではないと思うんだよね。
なのでヒロインと切り離して違った視点で見れば、(好き嫌いは置いといて)
もしかしたら楽しめたかもしれないのにもったいないよなと思ったの。
まぁ、それまでがほぼヒーローとヒロインが結ばれてハッピーエンドだったから
ラブストーリーが主題ってのを前提に見ても無理はないかもしれないけども。
そもそもディズニー映画自体リトルマーメイドよろしく原作脚色しまくりだし
カジモドとエスメラルダくっつけようと思えばいくらでもできたのに
なぜ前例に倣ってそうしなかったかっつーとそこに意味があるからじゃないかなと。
479花と名無しさん:02/12/30 12:04 ID:???
>>476
それはわしも感じた。
でも、実際は14−5歳程度だよねぇ?
キャンディが3歳くらいのときに出会ったんだっけ?
480花と名無しさん:02/12/30 12:33 ID:???
キャンディは6歳に丘の上の王子様と出会ってます
481花と名無しさん:02/12/30 13:12 ID:???
>473
それって大塚由美の「××マーチング」じゃないかな?
詳しくはおぼえていないけど、473さんと全く同じ感想もって
拍子抜けした記憶が残っている。
船上デートとかしてなかった?
482花と名無しさん:02/12/30 13:25 ID:???
>>478 私はあんな女くれてやれって思ったよ(藁)
相手の男はいまいちキャラがたってなかったし
だから余計に反感かったんだろうね
483名無し:02/12/30 15:06 ID:???
>481
ごめんなさい、そういう大御所(?)さんの漫画じゃなくて
その連載後すぐ消えたような人のでした。
うーん、りぼん年表のサイトでも調べてくるか・・
484花と名無しさん:02/12/30 20:50 ID:Y9bX/ZO9
>473
朝菜きりの前・後編連載だった『好きがいっぱい』かな?
ラブラブで終わったのを見て、バカップルだぁぁぁぁと、
子供心に思った作品。でも、少し意外な結末だった。
485花と名無しさん483:03/01/01 11:36 ID:???
あ!484さんのぽいです。確か前後連載だった気がするので・・・
ありがとうございます

バカップルでしたよね・・
486花と名無しさん:03/01/01 21:13 ID:QvFK0XSC
本田恵子の「お江戸はねむれない!」ってどうなんでしょう?
最初のほうでヒロインは青砥先生だかいうのと両思いになってたはずなのに、
なんか途中からでた残月とかいう忍者(?)とドラマチックにくっついちゃった。
青砥先生はいかにも当て馬っぽかったおばさんとイチャつきだすし、
最初に主人公と劇的な出会いをはたした菊之介は脇役になったあげくに星に…。
487花と名無しさん:03/01/06 15:18 ID:7dnVvqgg
ほっしゅほっしゅ!
488花と名無しさん:03/01/06 20:48 ID:???
>>486
激同
489花と名無しさん:03/01/07 14:45 ID:s9LbD96w
>468
当時リアルタイムで「キャンディ・キャンディ」をよんでいた
私にとって、なんだかキャンディが過去の男性遍歴に疲れた挙げ句
アルバートさんのもとで幸せになりました、というゆがんだイメージで記憶に残っています。
490花と名無しさん:03/01/07 23:30 ID:???
>486
残月も主人公もすきじゃなかったからそこらへんの展開はまあよかったんだけど、
>いかにも当て馬っぽかったおばさん
この人がラストであっさり殺されたのには……だった。あんまりじゃないか。
491花と名無しさん:03/01/09 04:04 ID:UWs1by7+
>>490
あれは後半、ストーリーが滅茶苦茶だったね…。
初期のノリがキャッ党忍伝てやんでぇなら、後期は姑のいない必殺仕事人だよ。
私はあの菊の介と高尾ねーさん? だっけ? がお気に入りだったんで、萎えた。
492花と名無しさん:03/01/10 01:43 ID:???
そして激しくスレ違いだけどぬ〜べ〜と年変わらない自分に
ちょっと鬱
493山崎渉
(^^)