公式&ファンサイト ★★管理人★★ のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこか
管理人限定じゃなく、訪問者としての意見を述べたり
これからサイトを立ち上げたい人や
サイト運営に携わる者の情報交換をする
、といった主旨のスレにしたいです

こんなコンテンツやこんなデザインが良かったとか
こんなjavaはヤメテ欲しいとか
今更、人に聞けない質問とか

イタイサイトや掲示板やアラシを晒すとかは
アラシ対策や情報交換といった程度にとどめたいです
2とりあえず質問を:02/08/04 12:38 ID:???
1・あるリンクサイトでリンク先を募集してたので依頼したけど全然更新されない・・・
  リンクサイトで有名なとことか
  リンクを激しく募集&更新してるとことか教えてください

2・コンテンツがマンネリ化、当初の情熱はどこへやら・・・
  アイデアモノのユニークなコンテンツとか知ってたら教えてください 参考にしたい

3・アクセスカウンターってホントに必要? 別に要らないと思う
  カウンターは回るけど、メールなどの反応がないと悲しい・・・
3花梨:02/08/04 12:45 ID:???
うーん。微妙に板違いな気もするなvv
ヲチ板のほうがむいてるかも。。
4花と名無しさん:02/08/04 12:49 ID:???
はっきり板違いです。

http://pc3.2ch.net/hp/
http://choco.2ch.net/net/
5花と名無しさん:02/08/04 15:29 ID:???
>1
http://choco.2ch.net/doujin/

ここにも管理人スレいくつかあるよー
61:02/08/04 19:59 ID:???
>5
なるほど・・・ 語り尽くされてますね
同人板なんて逝かないもんで知らなかった
それにしても、話の内容が濃い 読むだけで疲れた
7花と名無しさん:02/08/11 01:05 ID:???
板ちがいかなあ?
8花と名無しさん:02/08/11 22:09 ID:BkPVJlEo
少女マンガ版のほうがいいのでは?
同人で公式のことは違うし
9花と名無しさん:02/08/11 22:35 ID:???
>>3
10花と名無しさん:02/08/11 23:26 ID:???
ファンサイトやってます。web製作板住人でもあるけど、「少女漫画」ファンサイト
関連のスレということであれば、ここにあっても差し支えないんじゃないかな。
(でもまあいちお、サゲ進行で…)

2さんの質問に自分なりに答えてみると。
1、ヤフーなどに登録したら、あとはマメな更新あるのみだと思います
  そのうちグーグルでも上位にくるようになり、自然と来客数が増える。
2、やはりお客さんに参加してもらうのがいいんじゃないかな
  (でもあまり参加してもらえなかったら余計寂しいけどね)
3、「メールがこないと寂しい」というタイプの人は、ファンサイト管理には
  正直あまり向いてないんではないかと思います…
  とにかくその作家・作品が好きで、皆に情報を提供したいという思いが
  いちばん大事だと思う。そうしてがんばってるうち、自然とメールもくるようになるよ。

長文マジレススマソ
11 :02/08/11 23:39 ID:???
たしかに>10の1,あたりは同人板では話に出ないからね
アッチではロボット検索に引っ掛からないようにするから
(子供が公式と間違って見ないように)

ちなみにgoogleではウィンドータイトルに作家名を入れとくと検索されやすい
12花と名無しさん:02/08/12 21:53 ID:???
>2 回答その2。コミックのほか、FT系ファンサイト持ってます。

1・とりあえず、>10さん仰るとおりに検索エンジンに一通り登録。
  絵心とスキルがあるなら、バナーで勝負を。
  200×40、80×31(yomiサーチ用)それぞれ魅力的につくる。
  同盟などの31×31(ピクセル)のミニバナーなども
  収集しているひとにはいいかもね。同盟サーチにも登録できるし。
  ゲリラ的にあちこち登録、同じ趣向の知り合いもあると良いですが。
2・CGIなどで、キャラや作品のファン投票とか、
  レビュー投稿の受けつけ、相互リンク集の作成など。
  しかし、面倒です。ずぼらな人には向きません。
3・つけたくなければつけなくていい。サイトなんて企業でもなけりゃ趣味だもん。
  ちなみにうちはBBSなしでやってますし、メールはフォームだけど、
  本当に用のある人が寄越すから変なものはまずきません。
  メールアドレスを晒すとフリーでもロクなことがありません。

>11さん仰るとおりで、公式と間違われるのが一番面倒。
ロボット検索にかからないようにする、あるいは公式にリンク許可をもらう。

ふう。
13花と名無しさん:02/08/12 23:55 ID:???
同じくファンサイトやっています。
作者さんとの関係をどう思いますか?
私はファンサイトと銘打ちつつも、いい面も悪い面も忌憚なく語りたい。
ヨイショだけには徹しきれないという意味ではファンサイトではなく読者サイトなのかなと思います。
本人が見たら不愉快になることもあるかなと思うと申し訳ないような気もします。


14花と名無しさん:02/08/13 05:47 ID:???
>12
3のメアド、    思いっきり晒してる・・・
マトモなメールどころかスパムも滅多に来ない
人気があまり無いからかな

掲示板は作ってなく、この板にスレがあったから誘導しようかと思ったが
時々叩かれてたから作家本人じゃなくてもファンでも不愉快になる事もあるかと思ってヤメタ
かなり深く語ってる時もあるだけに惜しい
15花と名無しさん:02/08/13 05:51 ID:???
検索かけた時に、ほとんど関係ないサイトの
『管理人のプロフィール、最近読んだ漫画、好きな作家』がヒットして
自分のファンサイトより上位にランクされてると萎える
16花と名無しさん:02/08/18 11:03 ID:???
>13 うちはマンセーなし、かなり絵の崩れ、ストーリー展開への苦情も言っているが、
ご本人サイトとは相互リンクで交流もある。それは漫画家さんそれぞれの性質にもよるけど、
さいわい「ぜひとも言ってくれ」と言われてる。

このへんに気をつけているけど、ご参考までに。

1.批評は「その道のできそこない」がすることと心得て、
とりあえず『読者の自分の目からこう見えた』ということが分かる表現をする。
2.ダメな作品をダメと言ってもいいが、
叩き目的でないなら『こうしてもらえると』という改善点のアウトラインを
あくまで個人的望みとして書いておくと誤解をまねかないだろう。
3.その作品ごとの批評にとどめ、漫画家の人間性・プライベートに絡めない。
4.自分と意見の違うファンを決してけなしたりしない。
個々の意見は割り切るかわりに、こちらの発言も割り切ってもらう。

…忌憚無き意見でありつつ、あくまでも謙虚にというのが要点と思われ。
17花と名無しさん:02/08/23 22:41 ID:2nHOwXAL
作者から抗議されたホームページをお持ちの方、持っていた方っていますか?
18花と名無しさん:02/08/23 22:59 ID:???
基本中の基本だろうけど、商売やると速攻でくるでしょう。
(同人誌の通販くらいならまだしも、パロを有料でPC配布とか)
19花と名無しさん:02/08/23 23:00 ID:???
>>16
理想だねえ・・・大筋でそうありたいと思う。マターリマターリと。
ただファンサイトを運営する以上、その漫画家・作品マンセー訪問者が、
まっとうな批評を悪口だと脳内変換してぎゃあぎゃあ喚いてくるのが
うっとおしくて、相手するのも面倒で、思ったことは素直に書きづらいです。(ニガワラ

>>17
2年前の話と古い&デムパな理由で抗議された奴でよければ。

経過のまとめサイト
ttp://members.tripod.co.jp/gunnmx/
20花と名無しさん:02/08/23 23:11 ID:???
>>17 市東スレに書いてあったと思うけど、ファンサイトの内容、
結構チェック入って、気に入らんと文句つけてくるらしいyo...
あと有名どころが☆香タン。確かサイトのタイトルを
作品から借用したことを事後報告したら激怒したとか。「心の聖域」だとか。

下手に触れない人もいるんで用心用心。
21花と名無しさん:02/08/23 23:43 ID:YZ/Wbrr2
とりあえず作者本人が降臨するサイトをピックアップして見ようよ
22花と名無しさん:02/08/24 01:13 ID:???
>21 公式・公認だけにしとけよ。
小規模で細々しているところでそれやると、ビビられるかも。

それと、過ぎると板違いでヲチ板の範疇になりかねん。
2317:02/08/24 01:25 ID:pkhaCotZ
>19
ありがとー
デムパですけどちゃんと謝罪してるってことでめでたしですね

作者からの抗議って普通メールか手紙で来るものなのかな
掲示板に直接のりこんできたのってみたことある人います?

24花と名無しさん:02/08/24 01:39 ID:???
>23
有名なところでは、ありなっち。 >乗り込み厨
25花と名無しさん:02/08/24 11:59 ID:pkhaCotZ
ありなっちは何が気に入らなかったのでしょう?
のりこまれたファンサイトはその後どうなったの?
26花と名無しさん:02/08/24 18:40 ID:???
ありなっちは知らんが、市東さんは、
自分の作品を少しでもけちつけられると、抗議だと。
その系統?
27花と名無しさん:02/08/27 23:54 ID:???
ファンサイトのコミックス紹介ページで
コミックス表紙の画像をスキャンするのってマズイのかな?

根本的には他人の著作物を無断で使用するのはマズイけど
出版社側が大目に見てくれている というあたりで落ち着いているみたいだけど

画像を加工せずにそのままアップ、という形で認める出版社もあれば
一切認めないとこもあるみたいだね

アップしたけど苦情がきたから削除した人とか居る?
正式に許可を取ったり出来るもんなの?
28花と名無しさん@♂:02/08/29 16:58 ID:???
出版社から見てそのHPの存在が雑誌や漫画家に+になるサイトは
かなり大目にみてるね。
小学館あたりはうるさいというけど宣伝費用かけずに宣伝してるところは
いわないよ 
29花と名無しさん:02/08/29 18:50 ID:???
>ファンサイトのコミックス紹介ページで
>コミックス表紙の画像をスキャンするのってマズイのかな?

それ気になった。普通に考えれば著作権違反なんだろうけど
結構やってるところも多いし、自分がそういうサイト見る時に
単行本探すのに参考になったりもするし。

まず作者に手紙等でお伺いを立ててからやった、という人います?
でもその方が迷惑かな、作者にしてみれば。
30花と名無しさん:02/08/29 20:02 ID:???
魚心有れば水心 ってヤツかな
よっぽどな事しない限りOKって事で

作品グッズが発売される時にメーカーから
「サイトを拝見しました(中略)さて、この度コレコレこういう商品が
 発売されるので、グッズリストに加えてもらえば幸いです」
とメールが来たりするのは嬉しい

出版社も「今度、コミックス出ます」みたいにメールくれたらいいのにね
表紙画像にキャッチコピーを載せた画像データ添付して
「改変しないという条件付きですが、良かったら使ってください」とか

メール一つで宣伝効果はかなり有ると思うけど
31花と名無しさん:02/08/31 11:05 ID:???
>29 書評系やってますが、まず表紙は多めに見てもらえる場合が多い。
作家に連絡をとる場合、サイトを見るといちゃもんをつけそうな人が分かる。
スタジオを会社などの法人にしている人、イタイ作家ヲッチャに太鼓判を押されてる人、
トレースなどの被害を受けて神経質になっている人相手には、止めた方がいい。

種類は違うけど、外タレのCDジャケットで係争になったことがあって、
判例としては「良し」であると見ていいそうですが、出版社によって考えがちがう。
なるべく画像うぷのときは、出版社がリンクフリーなら出版社、
そうでなければネット書店の該当書籍のページにリンクしておいてある。
ネット書店のブリーダーの登録をしてそれをやっておくと、
リンク集にも載せてもらえるし、売上があればほんの少しはいただける。
念のためページの隅に「使用画像については著作権者からの削除要求に応じます」
と書いてメールフォームにリンクしてある。中身はいけません、絶対に。

>>30 人気作家だとファンサイトがかなり多い。
Ringや同盟、リンク集が成り立つくらいなので、それは大変と思うけども?
3231:02/08/31 11:10 ID:???
画像うぷ→絶版本の場合は「復刊ドットコム」にリクがあればそこにリンクする。
相互リンクサイトになっておくと、そこから人が来る。
33花と名無しさん:02/08/31 11:51 ID:???
>>31の下2行
メールで告知の方が雑誌広告に比べれば手間は費用もかからないし
何よりも購買意欲の高い層に直接アピールするから効果はあるのでは?

少女漫画系作家がライバル会社の青年雑誌系で描く事も多くなっている
コミックスを発売しても他会社の告知なぞ少女漫画系雑誌に載る事はあまりナイので
そういう場合はファンサイトの宣伝効果は大きいと思う

「昔からファンでしたけど、知らないコミックス(他会社)があるのをこのサイトで知りました」
とメールを貰った事がある
34ついでに:02/08/31 11:55 ID:???
複数のメールを出すのはそんな大変でもないと・・・
35花と名無しさん:02/08/31 18:27 ID:???
いや、31読んで思うのは、

★それが公式許可されて配布のある画像だということが分かるようにできるのか。
 サイト側での権利者表示の義務付けなどのルールが必要ではないか。
★サイトのニーズに合わせたサイズの選択などさせてくれるのか。
 合わない場合、どの程度まで画像加工(拡大・縮小)が可であろうか。

といった面ではないかと。サイトの数だけ在りようがそれぞれだから。
一様に配ればいいってものでも、と言いたいのでは?
36一応あげ:02/09/03 21:29 ID:rBuf95ek
公式に画像が使用可能かどうかは、出版社のページに規定が書いてあったりしない?
白泉は、コミックスの表示は加工なしだったら(縮小・拡大はあり)オッケーだったはず。
んで、その他の画像は使用禁止。

…あれ、でも、今白泉社オンラインみたら、その文章が見つけられん。
37花と名無しさん:02/09/04 12:37 ID:???
分かりやすくしてくれると助かる、
悪気がなくても抗議は気持ちよくない。
38花と名無しさん:02/09/04 20:19 ID:???
もし抗議が来ても無視したらどうなるのかな?
39花と名無しさん:02/09/04 22:53 ID:???
>38
出版社の顧問弁護士から、メールが届くことでしょう。
40花と名無しさん:02/09/05 05:15 ID:???
それでも無視したらどうなるのかな?
41花と名無しさん:02/09/05 19:46 ID:???
>>40
タイーホ
42花と名無しさん:02/09/05 22:55 ID:???
>41
タイーホは無いにしてもw、内容証明つきでお手紙が届くことでしょうな。

それでも無視したら?
……告訴も有り得るんかなー。会社側としたらマイナスイメージだから
そこまで踏み込みたくはないだろうけど。
43花と名無しさん:02/09/06 05:08 ID:???
よっぽど悪どく事、悪意を感じるような事をしなければ
訴訟沙汰には至らないと思うんだよね
「出版社から◯◯の作品について手紙が来ました」と電波な管理人が
告発系もどきを立ち上げるということもあるかもしれないし
作品イメージも悪くなるかもしれない、という事を考えてそこまでしないかも

もっとも、敬愛する先生の名前で手紙が来たら平身低頭、速攻削除だろうね
44花と名無しさん:02/09/07 09:06 ID:???
ていうか、サーバー側への苦情になると思うんだけど。
フリーのスペースだと規約違反あたりでサイトオーナーに警告があると思う。
プロバイダーだと尚更そういうトラブルを嫌うので、
言うこときかないデムパなら、即刻、強制削除であると思うのだが。

本当にすごいデムパはそうなったらドメインを取るのかも知れんが、
普通はそこまでしないだろう。仮にあったとしたらその時点でタイーホか…。
45花と名無しさん:02/09/10 21:29 ID:e/st/5YZ
ファンサイトを閉じるべきか・・・
今でも好きだけど、のめり込めないんだよね〜
お客さんは熱い人が多いから、ついていけない。
46花と名無しさん:02/09/11 01:07 ID:???
誰かに引き継いでもらえば?
47花と名無しさん:02/09/11 19:13 ID:???
いると思うがなあ。よくあるケースだ。
サーバー、中身をくれるくらいはパスひとつですむ。
人を選ぶだけだが。
48花と名無しさん:02/09/14 00:03 ID:XQv6MtIQ
私もファンサイトやめよう・・・
作者痛すぎ。
49花と名無しさん:02/09/14 00:17 ID:???
ファンサイトを持っている管理人さんって
作品が好き(作者の人間性には目をつぶる)or作者含めて作品が好き
のどちらなんでしょうねぇ?
私は前者…。
50花と名無しさん:02/09/14 00:53 ID:???
作者さん本人が来てくれた、あるいはメールを送ってきてくれたなんて人いますか?
51花と名無しさん:02/09/14 01:55 ID:???
作品が好きだったのだけれど、作者が痛いのを知って、だんだん作品も嫌いになりました
52花と名無しさん:02/09/14 05:23 ID:???
>49〜51
な、なにがあったんでしょうか
53花と名無しさん:02/09/14 08:41 ID:???
>>51
その気持ちよくわかる。
54花と名無しさん:02/09/14 18:31 ID:???
>49 幸いにして、作者はイタイ人ではなかった。

>50 作者ご本人、あります。
広告屋として使ってください、と言ったら、その通りで(藁
「相互利益が成り立っている」という感じでしょうか。
55花と名無しさん:02/09/17 20:07 ID:???
サイト全般にいえる事だけど
<TABLE>を使った大きな表組みやリストの類いは
<TD WIDTH=""> や <TR HEIGHT=""> をキチンと数値で指定して欲しいと思う

ファイルの読み込みが終わっても
表示されるまで時間がかかる
56花と名無しさん:02/09/19 22:52 ID:???
作者がイタイのもあったけど、信者もイタイ奴らばっかり。
チョト気に入らないと、ひととしての誹謗中傷をするような人間たちだった。
無料スペースだから出来たんだけど、ファイル一部削除+BBS閉鎖+放置。
サイトを止めた以上に、もう付き合えません。
57花と名無しさん:02/09/19 23:32 ID:???
公式サイトが痛いファンばっかりだとなんかがっかりする
58花と名無しさん:02/09/25 07:19 ID:syiXnFmm
保全あげ
59花と名無しさん:02/09/25 20:27 ID:???
どんなファンだと痛いファンだと思いますか?
60花と名無しさん:02/09/25 21:36 ID:???
痛いファンてゆうか
公式(私的)ファンサイト信者が始末に終えない。
作品マンセーより管理人マンセーが多くて

61花と名無しさん:02/09/25 23:43 ID:???
作品マンセーなら解らんこともないが何故管理人マンセーになるんだ?
管理人(センセ)は発言せんほうがいいのでは?
62花と名無しさん:02/09/26 03:05 ID:???
>61
管理人と親しくなれれば、作家とも親しくなれるかも みたいなかんじ?
まあ、でしゃばる管理人は痛いけど
サイト運営に関わることで管理人がBBS上に出てこざるをえない場合もあって、
そういう所見て「管理人マンセー」になるんでしょ。
63花と名無しさん:02/10/02 13:18 ID:???
無愛想なくらいがちょうどいいと思うよ、運営上。
64花と名無しさん:02/10/02 20:57 ID:???
一回、サイト運営上のことで他のファンサイトのオーナー数人に
チャットに呼び出しくらいました。以来、チャットはご勘弁だ。
65花と名無しさん:02/10/02 23:56 ID:???
他サイトのオーナーに呼び出しって一体…
別に他を非難しない限り管理人の好きにやっていいんじゃないの?
ファンの管理人同士ってそんなに交流があるもんなんですか?
私はできれば同じ方のファンサイトとは交流はしたくないなぁ。
そこの管理人さんと合わないとツライから(藁
66 :02/10/05 08:40 ID:???
あまり更新されないファンサイトだと
管理人はあまり熱心ではないと思ったり
逆にこっちが入れ込みすぎでウザイと思われるかも と考えると…

ほどよい所と情報交換とかしたいけど
67花と名無しさん:02/10/05 17:19 ID:???
同じ作品のジャンルで相リンもしているのに
「あそこの菅理人さんのHPには訪問しないで」
なんて忠告(説教)メールを貰ったりすると
管理人同士のトラブルって良くあると思いまつ。
68花と名無しさん:02/10/05 22:31 ID:???
管理人同士のトラブルって何が原因になるの?
見当もつかないよ
69花と名無しさん:02/10/05 23:17 ID:???
>68
公式じゃなくてファンサイト系だけど、
「ヘタレのくせに、リロード可のバカカウンタでうちよりカウンタ回ってる!」だの
「○○さんはあそこの掲示板に書き込むくせに、うちの掲示板には来ない!」だの
「オフラインオンリー(同人誌をやっていないという意味。有名なジャンルには
オン(サイト)オフ(同人誌)兼業の管理人さんが多い)のくせにジャンル大手、生意気!」だの
「なんかあのサイト、うちとデザインが似てる…ぱくった?」だの
「どっかで見た話とイラスト…盗作!?」だの(←たいがい気のせいかデムパ)
「扱っているカプが違う!」だの
とぉぉぉぉっても下らないことでつ。

特に、パクリ問題とカウンタはよく同人板の管理人スレでも話題になるね。
70花と名無しさん:02/10/06 03:14 ID:???
同じ作品のファンでもそこの管理人さんと合わないってことをあるのは
仕方ないことなのにねぇ。
自分が合わないからといって人様までメールを送るのは可笑しいと思うけどな。
7164:02/10/06 14:59 ID:???
呼び出し内容ですか?

サイトの内容の質がいいんで、こっちとしてはなるべく礼を尽くして
リンク依頼メールをしたら「プライベートな心の聖域に踏み込むな!」。
Web上のプライベート、心の聖域って…どっかのニキ作家かと思うデムパぶり、
こっちは許可を求めているだろう、と言っても通用しないイタタちゃんでした。
一人にメール寄越したのに、なんで3人とチャットなのだか、謎…。

作家名は、関係ないから可哀想で書かない。
72花と名無しさん:02/10/06 15:03 ID:???
作家というより作品ファンのイタタ。大騒ぎになるカナーリ以前のことでした。
73花と名無しさん:02/10/07 08:32 ID:???
そこまで言うならパス制にすればいいのにね。
そうか、あの超大作(未完)ね。信者と言いえて妙(藁
74花と名無しさん:02/10/08 15:06 ID:???
内心置きたくないけどサイトの性質上、いやいや置いてるコンテンツ。
「お絵かき掲示板」 お友達サイト巡っていてもそう思うけど、
必ず厨房ちゃんのたまり場になっちゃうんだよね・・・
おまけに、リアル厨房の女の子なんか学校の友達を連れてきて
お絵かきしながら2〜3人でコメント欄チャット状態とかしてる。
完全に自分達で完結しててメイン掲示板の常連さんとかとも交わろうとしない…
はじめは感想コメントとかつけてたけど、もうあきらめてイタズラ投稿の削除と
チャット状態になった時の注意くらいで、完全放置してます。
75花と名無しさん:02/10/09 18:59 ID:???
たまるだけいい…
「はじめまして〜、このサイトを見つけてうれしくなり…」
と書き込んだきり、来なくなるよりはマシかと
76花と名無しさん:02/10/09 20:19 ID:???
カウントは回っているのに書き込みがないより1回だけあるだけでも
マシかと
77花と名無しさん:02/10/10 00:09 ID:???
うちはBBSをつけていないよー
他のサイトがBBSをつけているから、馴れ合いたいひとは
そっちへいけばいいと思ってる

ダッテツキアイタクナイタイプガオオインダモン!
78花と名無しさん:02/10/10 00:58 ID:???
>77
BBSがつけてない場合はメールとかでHPの感想とか着たりするもの
なんですか?
うちは掲示板あるからかメールは滅多に来ないので…
あ、掲示板もあまり多くはないけどね(w
79花と名無しさん:02/10/10 05:37 ID:???
>78
77じゃないけど
掲示板は付けて無いのでメールが来ます たまーにですけど
掲示板をつけないのは
すでに他サイトに掲示板があるし
2ちゃんで忌憚なく語り尽くしたような感じだし
80花と名無しさん :02/10/10 13:18 ID:???
うちは復刊支援と作品データを扱うサイト。
リンクフリーで報告いらぬとも書いてあるんで、ほとんどメールも来ない。
公式に誘導してあるんでそこで盛り上がってくれりゃあいいのさ。
81花と名無しさん:02/10/11 18:34 ID:???
77>78
匿名も可なメールアドレス記入不要のメールフォームを付けています。
結構サイト・原作の感想がもらえるよ
返事も出さないと宣言しているから気楽。
コミクスが出た直後やシリーズ最終回の後は普段ROM専だった人からも
匿名だけど感想がきてウレスイです(* ゜Д゜*)
82花と名無しさん:02/10/15 06:41 ID:???
いちいちアクセス解析してる?
83花と名無しさん:02/10/15 08:40 ID:???
してるから言動気をつけろYO!の意味でワザと『偽』バナー貼ってる
84花と名無しさん:02/10/15 09:12 ID:???
わ、このスレまだあったんだ。上のほうで一度書き込んだ者です。

アク解つけてるけど、いまやほとんどみてないなあ…
掲示板はあくまでも作品に対する意見・感想や情報交換のために使ってます。
最初はただ「掲示板」として置いてたんだけど、雑談やらなにやらごちゃごちゃしてきて。
馴れ合いとかしたくなかったので「専用掲示板」に変更した。
レス式にしておくと雑談(なんか日記みたいなやつとか…)の入り込む余地がなくてよいです。
85花と名無しさん:02/10/17 21:11 ID:gOkNF0Gh
保全アゲ
86花と名無しさん:02/10/18 00:53 ID:???
>82
してます。リンク先・検索ワードを見ています。
そうするとより分かりやすいご案内を出来そうな気がするので。
87花と名無しさん:02/10/18 03:38 ID:???
久々にこの板に来たら前々から欲しかったスレが立ってて嬉しー。
白泉系はそれなりに多いけど、少女漫画のファンサイトって少なくない?
久しぶりに再読した漫画にまたハマッて検索しても感想がちょっとしかない
サイトしか見つからなくて寂しい…。やっぱりマイナーなのかな…。
88花と名無しさん:02/10/18 14:25 ID:???
漫画家の名前で検索するよりは、ディレクトリ型では「漫画書評」、
ロボット型では作品名で検索すると早いですが、出てこないですか?
特定の漫画家のファンサイトでも、運営方針がそれぞれなので。
89花と名無しさん:02/10/18 15:53 ID:???
>87 板に作家スレがあればそこできくか、あまりにマイナー作家なら…消息を探すスレ、
あと「恐怖の追跡」というサイトで探せると思うが…。
90花と名無しさん:02/10/18 19:16 ID:???
白泉系はサーチエンジンやリングがあります。
他社のファンサイトもサーファーズパラダイスや
TINAMIに検索をかけると見つかりやすい。
それでも見つからなければyahoo!よりも
gogle、gooを使って探すと見つかるよ
91花と名無しさん:02/10/18 19:58 ID:???
googleの検索システム、最近ちょっと変わったかも
検索データの更新が速くなった
アドレスに、google側で確認したサイトの更新日付けらしきモノが入ってる
92花と名無しさん :02/10/18 22:04 ID:???
>>27 ものすごく遅レスごめん。
小学館と講談社がかなり厳しい基準つくっているねえ。

可能性としてAmazon。書評サイトがよく加入しているがAmazonアソシエイトに登録しておくと
Amazonが使っているイメージ画像を使えるよ。(書籍への固定リンクなら)
93花と名無しさん:02/10/21 01:13 ID:???
そういや皆書店へのアソシエイトって登録してる?
94花と名無しさん:02/10/21 01:18 ID:???
何それ?
95花と名無しさん:02/10/21 15:32 ID:???
>>94
http://www.amazon.co.jp/

このページにアクセス、下スクロール、アマゾンアソシエイトって書いてあるとこクリック。
要は、サイトからネット書店にリンクしてだな、売上あると紹介料(微々たるものだが)を
いただけるシステム。
9694:02/10/21 20:27 ID:???
>95
ありがとう こんなのがあるんだね 知らなかった

でも、こういうのってなんていうか、その… ヤだな
登録してるサイト管理人の心情としては
クリックしてもらいたい気持ちは少なからずあるだろうし
販売に協力している立場上、売り上げにマイナスになる事は書けない気持ちになり、
そのサイトでの、コミックスに対する書評は
思った事を率直に書かず、出版社の宣伝文句みたいな
無難でつまらないモノになってしまうのでは? と思ってしまった
97花と名無しさん:02/10/21 23:32 ID:???
>>96
気にしすぎじゃない?検閲もらうわけでもないし。
実際にそれほどもらえないよ。
売上3%くらいだと思うし、コミクス一冊貢献しても数円単位。
マンセーレビューはAmazonに載ってるんだから、
私は好きに書いているし、文句がくればリンクを切るだけ。
98花と名無しさん:02/10/22 02:06 ID:???
興味がないから私はやっていません。
本好きでやっていらっしゃる方もいますから好き好きでいいと思いますし。
99花と名無しさん:02/10/23 06:44 ID:???
正直他人の感想には興味ないんで、本のリスト(出版社とかも)だけあれば
いいなーとか思ってみたり。
出版社全部回るよりもファンサイトの作品リストのほうが手っ取り早くて
有り難い…というのが本音かも。
100花と名無しさん:02/10/23 11:55 ID:???
ファンサイトって書いてあったから覗いてみたら
ドジーンサイトじゃないですか。
そういうサイトはファンサイトって書いておかないで欲しい。
101花と名無しさん:02/10/23 14:06 ID:???
うん、正直ファンサイトに求めているのはデータだったりする。
管理者のイラストとか、2次創作とかいらない。そういうの中心でやっている
管理人さんには申し訳ないですが…。

まあ、フォローすると、2次創作でもエンタティメントに徹していて
笑わかせてくれるサイトとか見つけると結構嬉しいけど…
102花と名無しさん:02/10/23 15:02 ID:???
主にデータ集積でやっていたのですが、
私自身に絵心がないので、殺風景なのもと困ってました。
恵まれていたのか、私は。。。
103花と名無しさん:02/10/23 15:54 ID:???
私もデータ中心に作ってます。
そもそも自分が作品リスト探してもみつからなかったのが、作った動機だから…

でも、作品タイトルと内容が結びつかない、という人も多いと思うので
ちょこっとあらすじ紹介はしています。

まあ「ファンサイト」といっても「ファンが作ってるサイト」くらいのノリで
そう言ってる場合もあると思うし。
104花と名無しさん:02/10/23 19:24 ID:???
99と101に激しく同意だな
たしかにファンサイトを作る方としても、データだけの方が楽なんだけど
それだと何か物足りない気がするんだよね
で、試行錯誤してみるけど………
105花と名無しさん:02/10/23 20:15 ID:???
データを入れたら絶版本もあって、復刊ドットコムにリンクいれてますです。
で、講談社があらすじ紹介を禁じたらしいので、チョト青ざめてます。
106花と名無しさん:02/10/27 14:10 ID:???
隠しページは存在する事を言うな
そして検索サイトでヒットするな
107花と名無しさん:02/10/27 14:45 ID:???
検索サイトでヒットする隠しページって・・・・・・・・・・
108花と名無しさん:02/10/27 16:13 ID:???
>107
「作品名」「裏ページ」or「裏サイト」
でぐぐってみると結構ひっかかる・・・
ロボよけメタタグぐらい入れておけ、と。
109花と名無しさん:02/10/28 06:16 ID:???
和塩とかでやってたりすると、目も当てられない。
しかも「裏」が「管理人の年賀状ページ」で、何のための裏なのかと
生暖かい笑みがこぼれたことがある。
110花と名無しさん:02/11/01 03:16 ID:???
>105

ttp://www3.to/tansaku/

著作権警告ページについて講談社へ質問をし回答をいただいたサイトです。
参考になると思います。
111花と名無しさん:02/11/03 14:26 ID:???
小学館も著作権についての但し書きがあるんだ…。
しかし講談社の注意文は、むしろこれでやる気があるのかと問い詰めたい。
112花と名無しさん:02/11/03 14:31 ID:???
講談社のは性悪説を究極まで突き詰めた、
まさにサイト管理者さん仰るとおりの「脅迫文」に思われ…。
113花と名無しさん:02/11/03 16:26 ID:???
「そんな事をイチイチ出版社に聞くな、
 著作権の本でも読んで社会のルールくらい身につけろ
 それが出来ないようならサイトは作るな」

とでも言いたいのかもよ
今どき、小学生でもスキャナー使ってサイト作るくらいだからな
114花と名無しさん:02/11/03 16:29 ID:???
実際問題、表紙ぐらいじゃ文句言わないってのを
暗に理解できないようなら使うなと言いたいのかも って事
115花と名無しさん:02/11/03 22:26 ID:muAoeIU7
日本のと違って海外の著作権法は権利を主張しないと認められないという
やつがあるので、それ向けの対策もあるんじゃないかと思う。>講談社

海外の著作権法やファンサイトについてはここが判りやすいので読んで損はないと思う。

www.yuzuriha.sakura.ne.jp/%7Eakikan/kaigai/index.html
116ポルノファンサイト:02/11/07 17:27 ID:qDoQ2gkW
117花と名無しさん:02/11/16 16:34 ID:???
sage
118花と名無しさん:02/11/20 20:08 ID:???
あの、よく行ってたマンガのサイトがあったんですけど。
そこのBBSにある人(仮にTさん)が来るようになって、行く気萎え〜
になったんです。

最初は、Tさんも私と同じくBBSで会話していたのですけど、途中で
個人的にメールを送るようになったらしいのです。
で、BBSには「この前のメールに書いた”例の事”オッケーです。」とか
「”例の物”届きましたか?」といった文章を書くのです。
管理人さんも話を合わせて(「例の物、有り難う」とか)いるので、きっと不快では
ないのでしょう。

個人的にメールするなら、BBSで自慢ぽく書かないで欲しいんだけど。
こんな狭量な心の持ち主は私だけかもしれませんが、皆さんはTさんみたいな人
どう対応しますか。私はTさんより管理人さんの対応が嫌なのかも。
119花と名無しさん:02/11/20 20:20 ID:???
120花と名無しさん:02/11/20 20:30 ID:???
なんですか?こわい・・。
121花と名無しさん:02/11/20 20:40 ID:???
118です。
ある部分ではうらやましいのかもしれないけど、そう思ったら自分も
個人でメルすればいいだけだから・・。
やっぱり「うらやましいから嫌」が全てではないんだと思います。
122花と名無しさん:02/11/21 19:28 ID:???
>121
どうしますも何も、そこの管理人が気にしないんであれば、
閲覧者がどうこう言う権利などないと思われ。
そんなに自分の思い通りのページが見たいんなら、自分で作りなよ。
123花と名無しさん:02/11/21 19:34 ID:???
>>122
掲示板では私信は禁止ってところも多いけどね。
そこの管理人が禁止していないのであれば、何も言えないかもね。
124花と名無しさん:02/11/23 23:41 ID:???
保全
125花と名無しさん:02/11/24 18:52 ID:???
管理人やってます。
私信禁止にはしていませんが、書き込まれると萎えます。
あえてその件に触れないようなレス付けして無視しています。

他にも○○って呼んでね、といきなりHNとは違うあだ名で
呼んでくれと書き込まれたり。
そう呼んでほしければHN変えろ!といいたいが言えないせつなさあり。
126花と名無しさん:02/11/28 14:17 ID:???
某作家さんのファンサイトだけど、
相リンしといて紹介文に相手サイトへの敵意が入っているのがあった。
暴走ファンを注意しててその行為もイタイ。相手方はおくびにも出してないし。

何が裏にあってもいいがその泥を客に感じさせてはダメだよ。
127花と名無しさん:02/11/29 23:53 ID:???
あげ
128花と名無しさん:02/12/03 20:08 ID:???
>119
うらやましいならうらやましいって言えよ
129花と名無しさん:02/12/07 13:32 ID:???
保全
130花と名無しさん:02/12/10 19:51 ID:???
>121
その管理人ドキュソだね!ひどいよ!


……ってレスが欲しかったのでつか?
131花と名無しさん:02/12/11 23:02 ID:lA31jvYq
age
132花と名無しさん:02/12/12 12:01 ID:u+gMahs+
作家のファンサイトで、漫画家のファンサイトじゃないんですが、
中身は漫画家のファンサイトとかわりないと思うので書き込みます。
 
作家と(あるいは漫画家と)同じペンネームの訪問者がくると
胃に穴があくほどびっくりしませんか?
結局その人は作家とは関係ない方だったんですが、たまたま同じだったそうで。
133花と名無しさん:02/12/14 00:30 ID:???
>132
そういうことってあるんですね?
でも全く同じなのはちょっとと思うけどw
134花と名無しさん:02/12/21 14:52 ID:/dO/7+Qg
あげ
135花と名無しさん:02/12/26 19:27 ID:???
ファンサイトへの苦情・質問・意見は管理者に寄越せよ。

年末進行の折に作家を煩わせるとは何考えてんだ?こっちも驚いたよ。
師走でこっちもヒマじゃねえ、冗談は花○だけにしてくれ。
136花と名無しさん:02/12/29 08:20 ID:???
>135
どのカキコへのレスかな?
137花と名無しさん:02/12/29 10:46 ID:???
age
138花と名無しさん:02/12/29 11:43 ID:???
>136
時折、こういう困ったヤシがいるのは良く分かる。
公認とかでもないファンサイトの件で作家に妙な情報を入れるとか。
大概、そのサイトに敵対心抱いている人間なんだよ。
139花と名無しさん:02/12/29 22:37 ID:???
>136
もう少し詳しい内容キボン
140花と名無しさん:02/12/30 02:49 ID:???
作家さんにとってメール発信者はこういう人。
141140:02/12/30 02:52 ID:???
漏れにとっては…
142花と名無しさん:03/01/04 14:15 ID:???
保全あげ
143山崎渉:03/01/12 23:28 ID:???
(^^)
144花と名無しさん:03/01/15 23:09 ID:???
javascriptを使ってみたいけど
「このブラウザの、このバージョンで動作チェックしとけよ」
ってのがあったら教えて
NN4、IE5、くらいでOK?
145花と名無しさん:03/01/15 23:21 ID:???
>>144
こんな寂れたスレで聞くより、Web製作板で聞いた方が早いと思うよ(w
146花と名無しさん:03/01/16 16:45 ID:???
うちの会社で某漫画家さんのWEB制作と管理やってたけど
お金はナカナカ払わないわ、
ファンはドキュソ(○○先生は私のモノ!みたいな意識が強くてくだらない苦情メールが来る)
が多いわで、結局辞めました。
今は先生と一部のファンだけの馴れ合いサイトと化してる模様。
もう、浮いた職業の人とは関わりたくないといった心境です。
147花と名無しさん:03/01/17 13:33 ID:???
私はファンサイト運営を許可してもらってます。(公式の運営は100%先生)

公式は基本的にファンと先生の馴れ合い場でしょうがないと思います。
公式の管理者が別にいる場合、公認・ファンサイト→公式となったのか、
最初から公式で管理をお仕事で受けておられる146さんの会社のケースか、
それを分かって利用するくらいの常識がファンにはないみたいです。
148花と名無しさん:03/01/17 23:09 ID:???
しかし運営している人がいるだけで、まだマシだと思ってしまうのは
私が温帯(栗本薫)やヨコタンのページを見てしまったからかね。

まあ、これらは激しく極端な症例なのだが…。
149花と名無しさん:03/01/19 10:34 ID:???
もと公認管理人でしたが、
先生が結婚引退のときはお祝いどころか、
「沢山のファンを残して引退して、先生一人が幸せになるなんて勝手だ!」
なんていう罵倒メールがありましたよ。
掲示板も随分荒らし入りました。

もう、アホかと、バカかと…。
150花と名無しさん:03/01/19 17:15 ID:???
>149
それはりなちゃ…とか割合子供向けの雑誌の先生なのでしょうか。
いや…それとも…。
151149:03/01/19 21:28 ID:???
>150
りなちゃではないです。

つか、ヲタがついてしまう作風で万人受けがしなかったです。
それと連載のチャンスに恵まれなかった。
それとご縁とは関係ないですけど、納得出来ない人が「逃げただろう」と。
好きな作家がいなくなるのは嫌だろうが、寿なら祝えよ…と
メールを削除しながら泣きが入ったものです。転送できないもん。
152花と名無しさん:03/01/25 19:13 ID:???
作風、作者によってファンの質ってあるよね
イタイファンに囲まれた公式サイトをみると、作品とは別と思っても萎える
153花と名無しさん:03/01/25 19:14 ID:u9T+hyWJ
現役バリバリでない作者さんのサイトのほうが
年齢層が高いせいか落ちついていていい
154花と名無しさん:03/01/25 19:34 ID:???
大体、ファンの質を見ると作者の感じがわかります。
社会人っても、イタイ古参ってのは勘弁ですが。
155花と名無しさん:03/01/26 21:14 ID:???
作品や作者に対してはもう冷めているのに、サイト内の自分の地位?
のためにいつまでも居座り続けている常連とかいるサイトは嫌
156山崎渉:03/01/28 18:41 ID:???
(^^)
157花と名無しさん:03/01/28 22:12 ID:IXv1+WUF
>>107-109
本当に隠しておきたいわけではなく、念の為トップにはリンクを貼っていない
だけというタイプの「簡易」裏ページという場合だってあるよ。
別にその管理人に隠せるほどスキルが無いとかそういうことではなく。
でもこれは別に少女漫画ファンサイトに限ったことではないね。
少女漫画なら例えば種村信者とか・・ちょっとでも濃い批評をしてしまうと
好きな奴が文句を言う可能性がある。でも広く言いたい。
で、念の為隠しているとか。
158花と名無しさん:03/01/28 22:19 ID:???
メルマガとか発行してるサイトで、
裏サイトの案内とかあるけど、別にMETAで隠してなかった。
管理人がさらに自分の趣味にはしったWeb素材とかイラストとか、
そういうのを常連にくれるところも見た。
159花と名無しさん:03/01/30 01:18 ID:???
>153
私のところはそんな感じ。若いファンも存在してるけどウチには来ないので助かる。
160花と名無しさん:03/01/30 07:21 ID:???
ねーねー、1日1万Hit以上数えられるカウンタ&解析知らない?
今のトコ、1/3もカウント出来てなくてイライラする!
アダルトサイトのカウンタとかってどうなってるんだろう?
161花と名無しさん:03/01/30 14:42 ID:???
作品の話しないで雑談ばっかりしてるとこも多いね、入りづらいよ。
ここに来る人で自分のとこもそうだって人いない?
162花と名無しさん:03/01/30 15:25 ID:???
BBSのレンタル元が潰れたので、
素材屋さんが趣味でカスタマイズされたオサレなのに変えた。
大体、投稿文のテーブルが200〜300ピクセル、
色味も上品で落ち着いたものにしてみた。
ゲストブック的にはなったが、長文激減。

>>155>>161
対策のつもりはなかったが、
困ったヌシ願望な人もフェードアウトしてくれました。
163花と名無しさん:03/01/30 15:28 ID:???
あー!あるある。挙句に発売日過ぎたら作品読んでない言い訳するの!
ファンサイトなんだから、発売日に読まないやつは来るな!って思う。
もちろん、そんな香具師は即消し。あと、管理人が大嫌いで、ソコに
立ち入る人にも来て欲しくないんだけど、どうするべきでしか?
表面いいけど、「裏でうちにしたことは一生忘れないぞゴルァ!」って感じなんですが。
164花と名無しさん:03/01/30 15:33 ID:???
>162
あ、いいないいな!どこのBBSですか?
よかったら教えて〜!
165花と名無しさん:03/01/30 18:31 ID:???
>164
本当に締め出しの意図でそれをすると、相手が察知すると思う。
察知された結果、余計な波風が立つ可能性もある罠。
それがあからさまだとイタイだけになってしまう。そこ考えよ。

166花と名無しさん:03/01/30 20:25 ID:???
>165
締め出し察知して騒ぐヤツいらないもん。
てか、そこで波風たてる香具師は、大抵「アイタタタ」だしね。
そんな香具師、ほかにくれてやるよ。
ちゃんと使ってくれてれば、文句もないし、追い出す気もない。
弁えた人だけ使ってくれてたら、それでいいのよ(w
167162:03/01/30 23:39 ID:???
>164
素材屋さんでCGIをDLしました。
CGIやそれ用のアイコン、カウンタ
用数字などを配っているところを回れ
ば好みのがあると思う。
レンタルでも長文レスをすると縦長く
なってしまうテーブルのものを選ぶと
いうことで。
参考までに縦長くしたが、感じが分か
るだろうか。
168花と名無しさん:03/01/31 10:01 ID:???
>163
>あー!あるある。挙句に発売日過ぎたら作品読んでない言い訳するの!
>ファンサイトなんだから、発売日に読まないやつは来るな!って思う。
それは99%話し相手が欲しいからそのサイトに来ただけ。
すごいのになると「作品は読んでません」と公言してチャットに来る奴も
いる。
169花と名無しさん:03/02/01 02:12 ID:???
今の作品は読んでなくてもいい。許す。かつてファンだったのならいい。
でもなるべく漫画の話してくれないかな。管理人は漫画以外興味ないヒキーなんだから。
170花と名無しさん:03/02/01 06:49 ID:???
>それは99%話し相手が欲しいからそのサイトに来ただけ。
>すごいのになると「作品は読んでません」と公言してチャットに来る奴もいる。
そうなんだよね、うちはそんなの相手にしない、というか入れないけど(w
雑談のレスレスレス・・・。今でもたまにいるけど、
「まだ読んでません、ではレス行きます!」とか急に「私、コミック派だから」
言い出す厨房もいる・・・。親の教育疑う(w

>169
あんまり過去にとらわれ過ぎてるオバ房とかいやだけどなぁ(w
大体、ファン暦語るのって、よく考えるとキモイし。
「おれ、ガンダム暦15年」とかって言ってたら、すごいっていうより怖くない?
好きなのはかまわんが、堂々とえばり散らすなよ!って感じがする。
漫画以外に興味がないわけでもないんだけど、厨房の私生活はどうでもいい。
「今日、部活で」とか「私、こんな恋愛してます」「私の彼は○○そっくり」
・・・よそでやってよぉ〜(泣
171花と名無しさん:03/02/01 08:35 ID:???
ホントに雑談だね・・・
ネタになりそうな事ならいいと思うが
172164:03/02/01 13:46 ID:???
>167
なるほど、サンキューです。
たしかに、それなら長々書けないよね。なんとなく。
探してみるです。
173花と名無しさん:03/02/01 14:12 ID:???
雑談するの嫌だからBBS置いてない。
かなり寂しいけど、同ジャンルの人の所が
馴れ合いで気持ち悪いことになってるし…

感想をメールしてねって言っても来ないんだよね。
結局感想が言いたいわけじゃなくて喋りたいだけなんだから。
174花と名無しさん:03/02/02 07:06 ID:???
情報系で、それなりにカウンタは回ってるけど常連は更新内容に興味なさそう。
最近はROMな人々の存在を前提にサイト更新してます。
たま〜にメールででも反応があるとすっごく嬉しい。掲示板デビューは気後れ
するみたいですね。
175花と名無しさん:03/02/02 18:35 ID:???
ファンの言い訳免罪符「同じファンとして」(苦笑
ファンなら何しても許されると思っているので疲れます。
ファンとしては立場は同じでも、サイトの中じゃ、管理人とユーザーで
明らかに立場が違うのに・・・。同じ同じ言うなら、同じ苦しみ受けてみろ〜!
どれだけ理不尽な中傷受けてると思ってるんだ!・・・と、小一時間ほど(略)
同じような人、いますか?
176花と名無しさん:03/02/03 01:21 ID:???
ウチは雑談はダメと明記してるので(言い方はこんなんじゃないけど)
掲示板関係で困ったことはありません。
(ほんとは顔文字も禁止にしたいけど、そこまで強制するのはなー)
あとスレッド式のほうが、ほんとに書き込みたいネタのある人しか書き込まないので
落ち着くような気がする。
まあどんなタイプの掲示板にしても迷惑かける人はかけるんだけどねー。

ちなみに自分は真面目な内容なら長文大歓迎ですが、上のレスみると
長文はうざがられるのかなあ?
いちばん困るのは、レスのつけようがない短いあいさつ。
177花と名無しさん:03/02/04 17:22 ID:???
ここの管理人ってどんな雑誌の作家のサイトが多いの?
ちなり系?
178花と名無しさん:03/02/04 20:04 ID:???
>>177 ちなり系って何?

ちなみに私は白癬漫画家のファンサイト管理忍。
それにしても、ここに参加してる管理人って心狭い人多いね・・・
もう少し長い目で見てやったら、中傷とか受けなくなるんじゃない?
179花と名無しさん:03/02/04 20:46 ID:???
177じゃないけど、ちなりは「ちゃお、なかよし、りぼん」のことです。
あと、心が狭いとかそういう問題ではなく、
本当の困ったちゃんは、どんな目で眺めても迷惑な行為を続けます。
それはもう、想像の斜め上を軽く超えて。
多分あなたは、あまり痛い目に合ってない方だと思います。
180花と名無しさん:03/02/04 21:56 ID:???
白癬・飽田系データベース管理人です。
ファンもそれほど低年齢層でないし落ち着いてます。

>178 「りなちゃ」も同義語です。2ch少女漫画用語かな…>ちなり
 ttp://forgirls.hp.infoseek.co.jp/(ここ、用語辞典)
ホントに人様に迷惑をかける人は、
さりげなく指摘しても分からないとか逆恨みする方までがあって困惑します。
痛い目にあったことがないことは幸せなことだと思ってていい。
けど、人様のケースはあんまり批評されないほうがいい。
作家さんやファンなどが抱える事情はそれぞれ違うんだから。
181花と名無しさん:03/02/04 23:42 ID:???
私は幸せ。とか言ってると何かあったりして。
182花と名無しさん:03/02/05 01:02 ID:???
ちなりっ○倶楽部ってサイトあったから「ちなり」の方が主流だと思ってたが
違うのか?
183花と名無しさん:03/02/05 08:58 ID:???
>179
禿同〜!

>178
厳粛と言ってくれないかなぁ(w
別に馴れ合いサイトをやりたいわけでもないし、テーマ無視するなら
それはもう「ファンサイト」とはいえないんじゃないかなぁ?
それって「個人サイト」って言うんじゃない?
大体、長い目で見て、ろくなことになった試しがない。大抵裏切られるよ。
厨房は発言削除したとたん、それまでの「マンセー!」が180度態度変えるし。
自分がやっちまっただけなのに。やっぱりいきなり「スラダン」の話とか
持ち出したらいかんでしょう?(w ジャニの話も違うし。

次の出来事。あなたならどうする?
宣伝を禁止しているサイトに来てまず自分の個人的HPアドレスを宣伝。
削除したら、今度は名前を変えて「友達が同列のHP作ったから来て!」とまた
宣伝(本人なのバレバレ)。で、また削除。すると、2つ目の名前で
「話題制限するのってよくないと思う!」と中傷メール。(しつこいがバレバレ)
他人のふりして揺さぶりかけたら、「なんだか友達が勝手に・・・」とウソ&言い訳。
あげく、自分が言ったことをタナにあげて、自分は話題制限&掲示板増殖。
二次著作物の配布、画像の無断引用、あげくにユーザーまき込んで定期的な
「書き込み停止」運動。ほかにも傍若無人の数々。全部証拠揃ってる本当の出来事。
・・・私的には葬ってやりたいんだけど。
184花と名無しさん:03/02/05 09:56 ID:???
>183
一回くらいならサイトの宣伝くらいはいいんでないの?
宣伝しかしないのなら削除していけばいいだろうけど。

もっとも私ならその証拠を2ちゃんでぶちまけますけど


185花と名無しさん:03/02/05 12:10 ID:???
うちは3年間やってて一度も宣伝書き込みされたことないよ…
そもそもアクセス少ないからね…
でも皆いったい誰のファンサイトやってるのか気になる(w
186183:03/02/05 18:17 ID:???
>184
それが、宣伝禁止にしたのにも理由があるのさ。
やっぱり、1回を許しちゃいけないんだなと思ったよ。最初のカキコで宣伝
していく人は、結局宣伝にしか興味がないんだよね。だって、話なら自分のサイトで
して欲しいわけだから、自分のサイト以外にはちゃんと書かないよ。

>もっとも私ならその証拠を2ちゃんでぶちまけますけど
いや、もっと劇的な場面で暴露してやりたい。名前出せば崩壊確実だけどね。
今現在、とっても偉そうに振舞ってるけど。どれだけ偉そうかと言うと、
「私HP作ったので相互リンクしましょう!」っていう人に
「もっと大きいサイトになってからね。」って返したり、人のHPに行って、
「よかったら記念にタイトルバナー作ってあげようか?」とか言い出すくらい。
・・・しかし、こんだけ書いたら本人はわかるだろうなぁ(w
187花と名無しさん:03/02/06 01:30 ID:???
>186
こっそりそのサイト教えて
188花と名無しさん:03/02/06 19:17 ID:???
>183
>もっと劇的な場面

作家さんの活動としてそういう場面がありそうなのか、
ファンの動向としてそういう場面がありそうなのか…どちらでしょうか。
ここまで大胆に書かれるからには、
とばっちりが作家さんにかかるおそれがないのですね?
189花と名無しさん:03/02/07 08:23 ID:???
>187
う〜ん、ごめん!管理人のイニシャルが「M」とだけ言っておくよ(w

>187
そ、そんなに大胆に聞こえた?
作者の活動、ファンの動向・・・。どっちだろ?
でも、あくまでファンサイトどうしの揉め事だからぁ(w
まぁ、向こうも今や特定の人数でグルグル回ってるって状態だけどね。
そもそも、うちで弾いた香具師ばっかだし。
ただ、向こうはある意味人ではないし、誰かも言ったけど、想像の範囲の
軽く斜め上のことやってくるから、作者に文句の一つも言うかもしれないな。
自分のしたこと棚に上げてね。そんなもの作者も間に受けないよ。たぶんね。
190花と名無しさん:03/02/07 21:21 ID:???
業者だかなんだか分からないけど、二週間に一遍くらい
意味もなくどっかのページのURLを貼り付けていく奴がいる。
機械的に削除するだけなんだが、だんだんうっとおしくなってきたな。
191花と名無しさん:03/02/07 22:06 ID:???
>190
アクセス制限かければ?
192花と名無しさん:03/02/10 00:07 ID:???
>185
>でも皆いったい誰のファンサイトやってるのか気になる(w
同意(w

WEB板にサイトを自ら晒して突っ込みを入れてもらうスレがあるけど
この板でやってみる勇者は居ないですか?

■■ HP評価スレッド vol.20 ■■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1043134803/l50

覚悟して【自分の】ホームページを晒すスレ・4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1039000689/l50
193花と名無しさん:03/02/10 19:54 ID:24PcrKXf
Dat落ち防止アゲ
>189
私だったらサイト自体にアクセス禁止をかけて無視するなあ。
厨房には無視が一番効果的。
>178
遅レスだけど
>173
>感想をメールしてねって言っても来ないんだよね。
>結局感想が言いたいわけじゃなくて喋りたいだけなんだから。
これは激しく同意。
雑談だけが目的の人も結構多いんだよー
アンタの子供のことも旦那のこともシラネーヨ!ヽ(*`Д´)ノと
言いたくなってうちもBBSはあぼんしました。
馴れ合いたいわけじゃないもの。
194花と名無しさん:03/02/10 20:46 ID:???
掲示板付けるなら
馴れ合う覚悟がいるって事ですかね・・・
195花と名無しさん:03/02/10 21:02 ID:???
ずっとファンでしたが、初めてサイトみつけて嬉しいです!という人や
真面目な作家・作品感想くれる人は、
たいていメールフォームからだな…
掲示板にも掲示板のよさはあるけどね。皆で意見出し合えるし。
雑談でもなにかテーマがあればいいんだけど、自分語りは勘弁してほしい。
私(管理人)は自分のこと極力おもてに出さないようにしてるのに…
196花と名無しさん:03/02/11 21:04 ID:???
プロバイダからスペースを借りてサイト運営しています

時々、いくつかの検索サイトで自分のサイトに関するキーワードで検索し
何番目にヒットするか調べています
yahoo、google、lycos、goo、infoseek・・・
どの検索サイトでも軒並み上位にランクされていました

ところが、プロバイダのポータルからそのキーワードで検索したら
全然ヒットしなかったのです
それなら、と
特徴あるサイト名なのでサイト名で検索しました

リンクしてくれているサイトの紹介文を含む数件がリストアップされましたが
そこに自分のサイトはありませんでした

検索対象から外されてるって事ですよね?
日記みたいなページで
「混雑しているのか?繋がりにくい。」とか
「更新しようとしたら自分のサイトにアクセス出来なかった」など
2、3回書いたのがマズイのかな?
197花と名無しさん:03/02/13 04:15 ID:???
ねーねー。
結婚1年で、漫画家のファンサイトやってて、
ダンナないがしろなサイトってどう思いますか?
198花と名無しさん:03/02/13 06:33 ID:???
プラグインをインストールしてあげましょう
199花と名無しさん:03/02/15 00:22 ID:???
>197
そんなのよく見る
妊婦とか子供ないがしろ管理人
200花と名無しさん:03/02/15 00:41 ID:???
>>197 >>199
板違い。
201花と名無しさん:03/02/19 01:44 ID:P8EbeFT2
私は管理人ではなく、あくまで常連の一人に過ぎないのだが・・
長文規制したら雰囲気が良くなったという意見があったけど、
ざっと見ていて所謂「雑談」をしているのは短文を連続投稿
しているほうだよ。
ちゃんとこの漫画が好きで投稿しているのは文章を長めに書きこむ
向きが多いね。

私の好きなその作品は(比較的連載が長かったけど)
だいぶ前に連載が開始されたから「思い出」を語るのもかなり年齢層が
高くなるはずなのだが、ここに来てリアル焼酎の常連が増えてきた。
202花と名無しさん:03/02/19 04:06 ID:???
>>200
そう?訪問者としての意見も述べていいんでしょ?
ついでに、口喧嘩で負けたからって、相手を「荒らし」呼ばわりに
したり、どんなに正しいこと言っても、都合悪いと「誹謗中傷」扱い
する管理人てどう思います?もちろん、ファンサイトの管理人の話なんだけど。
この手の愚痴が言いたい時に、最適なスレor板あったら教えてください。
203花と名無しさん:03/02/19 12:36 ID:???
>>201-202
うーん...作家さんやファンサイトの成り立ちがそれぞれ違いすぎで、
人様のところのことについてはそう言われただけでは判断しにくい。
掲示板の雰囲気とかも、それぞれのサイトによって違うんで。
板だったらマロンを勧めますけど(雰囲気はマタリしてますし、それ向きの板)。
204花と名無しさん:03/02/26 14:51 ID:???
>>202
え〜、なんかそれってサイアクじゃない?
でも、すぐテンパっちゃう管理人っているよね(w
たまに、からかってしまう時あるよ。
もちろん、正当な理由があるときだけど。
205花と名無しさん:03/03/01 01:20 ID:???
自分の管理しているサイトの話題が2ちゃんに出てくると変な気分
けっこう訪問者がかぶっているんだろうな
206花と名無しさん:03/03/01 11:02 ID:???
2ちゃんvsファンサイト
207花と名無しさん:03/03/01 12:48 ID:???
作者公認ファンサイトなんですけど、とにかく初心者、新参者に優しくない所で
結局行かなくなりました。
管理人を含めて何人かの取り巻きの個人サイトになってました。
常連同士でHN以外の愛称で呼び合ってて、最初誰のことだかわかんないし、
私はインターネットやり始めたばかりだったんで
そういうもんなのかなと思ってました。
漠然と、人の輪の中に入っていきづらい、なんか違う、と感じるばかりでしたが
今思うと酷いサイトだったと思う。

やっぱり管理人マンセー酷くて、常連だけで頻繁に行われるオフ会、
チャットはログが1000行くらい見れるので、チャットは常連の業務連絡状態。
しかも、「オフ会します」告知してから開催されるまでの日にちが極端に少ない。
極端な時は「今度の土曜日」とか、そんな感じで詳細もろくに書かれなかった。
オフ会の告知してから2日で、管理人がいきなり掲示板をリニューアルして
告知内容はなくなっちゃうし、リニュした掲示板にも再告知UPしないし、
常連同士は携帯で連絡とりあってるからいいけど、
これじゃ新参者は来なくていいって言ってるみたいです。

新参者の人がチャットにいるのに、チャットしながら常連同士で携帯で話してて、
チャットの内容が今見てるTVの話題とか、携帯で話してる内容の返事とか
そんなのがすごく多かった。
めちゃめちゃ排他的なサイトなのに公認サイトなんて・・・と思ってしまいました。
208花と名無しさん:03/03/01 15:55 ID:???
有名なファンサイトの管理人は、知らないフリしてるとは思いますが、裏情報たくさん知ってるはず。
勝手にどんどんメールで飛び込んできます。
同級生でした、友達でした、幼なじみでした・・・
卒業アルバム画像、学生時代に卒業文集に載せた、お宝漫画とか。
ファンサイト運営の利点はそこかな。

欠点といえば情報麻痺すること。素直な気持ちで漫画を読めなくなってしまいました。
「この主人公は、当時の彼氏がモデルだな」といちいち裏を裏を読むくせがついてしまいました。
209花と名無しさん:03/03/01 15:59 ID:???
>199
あるある
サイト賑わってくると私生活ないがしろになるよね
210花と名無しさん:03/03/03 23:06 ID:???
>208
誰のファンサイトしてるのか気になる〜!
211花と名無しさん:03/03/06 19:42 ID:???
てか、作者本人に迷惑をかけるファンサイトっていったい・・・w
212花と名無しさん:03/03/09 12:05 ID:???
保全あげ
213花と名無しさん:03/03/09 12:08 ID:SO68dfCD
いい!
http://hkwr.com/
214花と名無しさん:03/03/09 15:54 ID:???
やっぱ掲示板デビューって、公園デビューみたいなもん?
215花と名無しさん:03/03/09 23:46 ID:???
同級生でした、とかいう人に掲示板に書き込みされるの結構困るんだよなあ…
(メールならいいと思うんだけどね)
学生時代○○さんはこういう人で、とか書かれると。
プライベートなことだし、もし自分が漫画家本人だったらそういうのイヤだしね。
あと、色んなとこに本人とは関係ない旨明記してるのに、
「先生あて」の書き込みしてくる人も困る。
216花と名無しさん:03/03/10 09:05 ID:???
某ファンサイト管理人です。
うちの掲示板を見た先生ご本人からお礼のメールを頂いたことがあります。
そちらのサイトで気軽に応援メッセージを読ませていただき励みになりますとか言ってました。
それで「一人一人にお礼が言えなくてすみません、よろしくお伝えください」
って書いてあったので、
「ご本人からお礼のメールが来て、〜〜〜という事でした」
とサイトに記したら、“本人”を意識した歯の浮くようなベタ褒め投稿ばかりが増えて、
一時期掲示板が宗教のようになって困った事がありました。
今は落ち着いてますが...
本人とは関係無い非公式のファンサイトだと言ってるのに、
ちゃんと読まずに公式サイトと勘違いしてる人っていますね実際。
217花と名無しさん:03/03/11 01:23 ID:???
先生からメールが来たらそりゃ嬉しいけど、ファンサイトは独立を
保ってないとつまらない作品をつまらないと書きにくくなるからね。
先生との親睦を目指すサイトならマンセーも良いけどさ。
先生達は歯の浮くようなのが読みたいのが本音みたいだけど。
218花と名無しさん:03/03/11 06:54 ID:???
そういう事もあるだろうから掲示板作るのをためらう
2ちゃんスレだと、作家さんには耳が痛いだろうけど
なるほどと思える鋭い突っ込みがあるので
219花と名無しさん:03/03/11 22:23 ID:???

216〜217に同感です!!!!!!!!!!!!!
私は去年末にそれが原因で非公式ファンサイトを閉じたよ。
編集部の人も先生も頻繁に掲示板にカキコしだしてきたの。
編集部に問い合わせたら本当に先生本人&編集部のカキコだった。
公式サイトが無くてファンサイトも少ない先生だからかな。
最初はうれしかったけど次第に、
「このサイトのあらすじのページの●×は、▲□って書き直してほしいナ」とか
「私のテーマカラーはオレンジだからサイト全体の雰囲気がオレンジだとうれしいナ」とか
書いてきた。
メールで言ってくれたらいいのに、先生が掲示板にそう書いたら
「私も先生と同じ意見です♪管理人さん私からもお願いします♪」なんてゴマする奴もいて、雰囲気的に従わざるを得なくなった。
220花と名無しさん:03/03/11 22:24 ID:???
で、せっかく非公式ファンサイトで気楽にやっていたのに、いつのまにか編集部と漫画家に監視されていた。
めちゃくちゃやりにくくなった。だから閉鎖しちゃった。
(もちろん編集部と先生には積もり積もった文句をメールしてからね。)
隠しファンサイト作ろうとも考えたけど私自身が先生を嫌いになってしまった。
「私が掲示板に登場したらみんなうれしいでしょ?」という気持ちがミエミエのカキコ、
本当にうざかった。もしその先生が見てたら言いたい。
”自分で公式サイトも作れないくせにいちいちいちゃもんつけるなよ!”
221花と名無しさん:03/03/11 22:56 ID:???
管理人やっているとファンサイトにつまらないときにつまらんって書きにくい
(作者見てるし)
2ちゃんが気楽 自分のサイトより2ちゃんのほうが好きだ

222花と名無しさん:03/03/11 22:58 ID:???
>221
ほんと。
223花と名無しさん:03/03/11 23:02 ID:???
>>223
ファンサイト巡りを日課にしてる作者ってカナーリ多いよね。絶対。
2ちゃんねるも絶対見てる。
めっちゃめちゃ気になってるはず。
224223:03/03/11 23:04 ID:???
>>223
じゃなくて
>>221でした。

        逝ってきまーす
225花と名無しさん:03/03/11 23:30 ID:???
作者ほぼ日参
掲示板に書き込みをしていったことがあるので、
アクセス解析からわかる
だんだんつまらなくなってきていると思うけど正直な感想は書く勇気なし
226花と名無しさん:03/03/12 15:52 ID:???
この中でりぼん、なかよし、ちゃおの作家のファンサイトやってる人いる?
227花と名無しさん:03/03/14 09:55 ID:???
某ファンサイト管理人です
多分本人はみてない・・・と勝手に思ってますが、
掲示板では一応ほめておいて
(書き込みする他のファンに合わせてるってのもあるけど)
2ちゃんで本音書いてます。
最近の作品つまらないので、続けるか迷ってる。
228花と名無しさん:03/03/14 23:07 ID:???
219&220です

>226
うちは非ちなり系ですよ。

>223・225
やっぱりそうなんですねェ・・・
自分の漫画についてあれこれ言われているのだからやはり気になってしかたがないんでしょうね。
229花と名無しさん:03/03/15 08:07 ID:???
私もファンサイトやってます
自分の心に正直に感想とか書いてます
230花と名無しさん:03/03/15 10:46 ID:v8Zj7Mps
正直に書ける感想だったらいいけど
最近の私の本音の感想は信者系ファンから見たら荒し扱いされそうです
管理人なのに(苦藁
またおもしろくなることを期待半分、あきらめ半分
あきらめ全部になったらサイトやめます
231花と名無しさん:03/03/15 12:41 ID:???
表の顔つくって他のファンに合わせるのは、管理人の使命だと思ってる。
正直いってうちの掲示板に書いてある内容に寒気たつときもあるw
漫画の内容に不満に思う時もあるけど書けないよね。
自分の作ったファンサイトに来てくれてる人に向かって管理人自身が荒らすわけにもいかないもんね。
だから2ちゃんねるのような本音で語れる場があるとストレス発散になる。
232遠回しにメッセージ:03/03/15 16:56 ID:???
面白い時は誉めます
熱い声援も送ります

イマイチの時は嘘までついてマンセーしません
雑談します
233花と名無しさん:03/03/15 17:56 ID:???
私は雑談しかできなくなりました(笑)
昔のは大好きだけど、今はずーっとずーっとイマイチ
この雑談いつまで続けよう
234花と名無しさん:03/03/15 20:54 ID:???
著作権について聞きたいです。
コミックとかの表紙ってHPに載せていいの?
もし見つけたら、どこに相談すればいいですか?
集英社にメールしたいけど、アドレスわからなくって。
235花と名無しさん:03/03/15 20:57 ID:???
>234
厳密に言えばアウト。でも作家や編集から見て宣伝になると思ったら
何にも言ってこないってのが実状みたい。
著作権うんぬんその辺についてゆるい順に言うと 講談社>>集英社>>>>小学館
ちゃお関係は絶対やめたほうがいいです
236花と名無しさん:03/03/15 21:00 ID:???
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html
237花と名無しさん:03/03/15 21:07 ID:???
>234
宣伝になる、と思われるように
オンライン書店へのリンクでも貼っとくといいかも
238花と名無しさん:03/03/15 23:11 ID:???
>234
>もし見つけたら、どこに相談すればいいですか?

何が目的?
見つけたら「こんなページありましたよ〜」って密告したいってこと?

細かく言っちゃえば、ネットオークションの出品画像もアウトだし、
ファンサイトは全部アウトでしょ。
あらすじだって厳密にいえば著作権・肖像権がある。
画像だけが著作権にかかると思っていたら甘い。
漫画家の絵を真似して描いたものもダメ。ダメだらけだよ。
だけどネットっていまいちその辺のガイドラインがはっきりしないのが現状。
だから今って「作者が文句言ってくればアウト、言ってこなかったらOK」
みたいなとこあると思う。

有名な某少女漫画家の非公式ファンサイトなんてトップページから
主人公のドアップの画像つかってるけど、作者側から何も言ってこないみたいでそのまんまだし。
235・237の言うように宣伝してもらってれば内心はうれしいんじゃない?



239花と名無しさん:03/03/15 23:55 ID:???
私も違法かなとは思いながらもいくつか画像おいてます。
文句言われたらやめるつもり。
240花と名無しさん:03/03/16 10:40 ID:???
っていうかファンサイトよりコミケの方が問題だよ(w
コミケで何も言われてないジャンルなら何も言われないと思うよ
241花と名無しさん:03/03/16 10:50 ID:???
コミケよりネットになってからのほうが著作権は問題になっているよ
コミケは特定少数に見せるものだけど、ネットは不特定多数が見る可能性のあるものだから
242花と名無しさん:03/03/16 11:07 ID:???
>> ALL
インターネット検定 「 .com master シングルスター 」
っていう資格には著作権うんぬんの問題についてくわしく載っているよ。
翔泳社発刊あたりにテキストを読んでみるとよくわかるよ。
243花と名無しさん:03/03/16 12:48 ID:???
>235
え、小学館は厳しいよ?ちゃんとHPに表記してるし。
明確にしてる分、集英社とかより厳しいと思うけど・・・。
244花と名無しさん:03/03/16 12:50 ID:???
あ、スマソ。ゆるい順だった。逝ってきます
245花と名無しさん:03/03/16 21:08 ID:???
集英社って著作権について明確に表記してるページある?
見つからないんだけど・・・
その点からも集英社はゆるいと思われ。

著作権をきっちり守ってほしいとおもっている人はこのスレ来ても叩かれるもとですよ。
公式サイトオンリーのスレならともかく、非公式ファンサイトの管理人も多く参加するスレだし。
著作権についてしっかり勉強して、完璧に守ってるという自信の上で非公式ファンサイト作ってる管理人は皆無だよ。
246花と名無しさん:03/03/16 23:39 ID:???
あらすじって著作権ひっかかるの?
247花と名無しさん:03/03/17 00:16 ID:???
簡単な紹介程度ならよかったはず
248花と名無しさん:03/03/17 01:25 ID:???
画像が見たいときは海外のサイト行きます。
画集のスキャンもやりほうだい。
249花と名無しさん:03/03/17 16:12 ID:???
>241
ウェブサイトの方はプロパガンダが目的であって利益をあげてることは
ほとんどないが
コミケはお金を取ってるでしょ?しかもサークルによっては利益も得てる。
250花と名無しさん:03/03/17 20:32 ID:???
出版社または漫画家にとっては、デジタルデータが世界上から取り放題に
なる方が損害が大きいんじゃないの?
たとえば、コミケのサークルが金もうけしたとして出版社が損するわけじゃ
ないけど、画集の全ページスキャンをアップされたら買わなくなる人もいる
から出版社は損害。
加工だって簡単だし。
251花と名無しさん:03/03/18 00:51 ID:PEqkN1cR
いつもの常連さんが掲示板で辛口な(作品の)感想を書き込んでたらどうします?
しかも管理人も、その辛口意見に賛成だったら・・・
まさか「ハゲシク同意!」なんて書く事は出来ないし
いや、しようと思えば出来るけどさ・・・
こういう場合、皆さんどうします?
それとなく上手くかわすの?それとも速攻削除してしまうの?
252花と名無しさん:03/03/18 01:30 ID:???
私は言外に賛成を匂わせる程度でかわしてしまいました 根性ナシ
253花と名無しさん:03/03/18 01:45 ID:???
辛口意見に賛成だったら「ハゲシク同意!」系のレスする。
常連より自分の方が作品の好き嫌いが激しいくらい。
好きなこと書くのガマンしてまでサイトやる意味はない。
254花と名無しさん:03/03/18 11:36 ID:vUgnz6HF
矢沢あいの非公式ファンサイトやってます。
カウンタはよくまわりますが、カキコ少ない。
なにより矢沢あいに飽きた。
NANAの最初のかんじが好きだったのに。
うちに来る人って若い人が多くて、NANAでファンになったって人イパーイ
私は天ないからなのに・・
255花と名無しさん:03/03/18 12:19 ID:???
>254
飽きたんなら止めりゃいじゃん。とか単純に思ってしまう。
256花と名無しさん:03/03/18 21:08 ID:???
パソコンショップで検索したらファンサイトが一つも無かったから立ち上げました
それまでサイトを作るどころかネットにすら繋いでなかったけど…

自分がそうであったように、知りたい事がなかなか見つからない人のために
ちょっとだけ役に立てれば… くらいの気持ちでやってます
つまらなくなったとしても、ずっと追いかけますよ
イマイチ人気がない方が、むしろやりがいがあると思うし

サイトデザインの本に書いてあった文章だけど
『エンターテイメント性でいえばテレビの方が面白い
 テレビで採算のとれない様なつまらない情報こそ
 それがマイナーでマニアックである程、ネットでは面白い』
257花と名無しさん:03/03/18 23:46 ID:???
ファンサイトはマニアックなのが値打ち。
258花と名無しさん:03/03/19 17:35 ID:???
>>256
・・・ストーカー?
259花と名無しさん:03/03/19 22:11 ID:???
>254
わかる! 
別の漫画家のファンサイトだけど最近の作品からのファンはびみょ〜に
層が違う。
260花と名無しさん:03/03/20 07:42 ID:???
>254>259
やなら年齢別掲示板とか微妙に年齢操作すれば?
261花と名無しさん:03/03/21 01:37 ID:???
無口な店のマスター役となって縁の下の力持ちになるか
スナックのママさん役となって話の中心になってくか

ツリー方式にすれば話題は絞れるよね
レスがない話題は書き込んだ人も見てる人も「この話題は違うんだな」と気付くだろうし
262花と名無しさん:03/03/22 03:14 ID:???
たくさんファンサイトがある漫画家の場合、自然に年齢別サイトになっている
のではなかろうか。
263花と名無しさん:03/03/22 11:04 ID:???
「リア厨」系、「大きなお友達」系といった感じ?
264花と名無しさん:03/03/22 22:11 ID:???
>260
254・259じゃないけど・・・
若くてもしっかり書くのもいるし、
いい年こいてても、厨房並にお馬鹿なこと
書くやつもたくさんいるよ?
265花と名無しさん:03/03/23 00:44 ID:???
知能指数別掲示板にしたい。
266花と名無しさん:03/03/23 00:48 ID:???
リア厨はともかく
いい年してリア厨レベルの発言しかできない人はやっかい。
267花と名無しさん:03/03/23 01:34 ID:???
トップに問題やアンケートを用意してそれを書かなきゃ入れないとか?
入れるページが違うとか?
268花と名無しさん:03/03/23 01:39 ID:???
そんなの、適当に答えて入ってくるに決まってる。
269花と名無しさん:03/03/23 04:00 ID:m4vQaTF4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1006060207/l50
もともと荒れていたスレだが、いま、サイトの常連と管理人との
間の抗争でかなり香ばしい状態になっている。
原作派とアニメ派でかなり派閥のゆれるチャチャだがInfoclishna
というサイトの管理人が原作原理主義者をいびっている。
270花と名無しさん:03/03/23 04:16 ID:???
>>269
そこ粘着富士通たたきとしても痛いサイトだよね。
不死痛とか字をあててさ。
不死痛でググってみるとそいつのサイトが真っ先に引っかかる。
今回のイラク攻撃も痛い事を書いていた、フリートークで。
いったいどれだけの損益があったと思っているんだろうね。
もともと人の痛みががわからん香具師だからな。
271花と名無しさん:03/03/24 09:45 ID:???
・・・真実を言ったら逆ギレされた・・・(泣)
一番厄介なのは、逆ギレする「元常連」ってことだね(鬱

>269
その程度の荒れ、2chでは珍しくないよ。
言わしとけ〜。
272 ◆U.FlFSg2r. :03/03/25 17:49 ID:???
>>270
その人イラク攻撃に関してはひどい事は書いていないよ。
確かにフセインも酷いけどアメリカも何考えているんだろうな、
みたいな事を掲示板に書いていた。
それどころか、しつこいまでの北朝鮮報道に(サンケイ・読売・新潮・
文春)辟易していたぞ。
大体あの人は「新しい歴史教科書を作る会」に対しても一応もそもそ
苦言を労していたし。
意外と心は広いよ。
それにしても騙りが出て困るなぁ・・。

273 ◆2DNEbF3uNY :03/03/29 23:31 ID:???
私は去年初夏にサイトを開いたチャチャサイトの管理人です。
HNはチャチャ好きな人にも人気があるミルモのヒロインと偶然同じ
といえば誰かわかっていただけるでしょうね。
>>201さんは私のサイトを含めチャチャ系のサイトのことを
さしていっているのではないでしょうか?
今、私のサイトの常連であるMさん(ここでは彼の権利を尊重して
名前は伏せさせていただきます)が>>269のスレで責められていますね。
でもあの方の文章は確かに長いことが多いですけど別に不愉快には
感じていません。
それにあの人がいるおかげで小中学生系のファンの短文連続書き込みが
結果として減るので非常に助かっています。
小学生?の口の悪い投稿者に対して罵声を浴びせたと鬼の首を取った
如く彼の「悪行」が書かれていました。これは懐かしアニメ板のチャチャ
前スレ最後の方で(しかも私に許可なく!)Mさんの、その時の文章が
転載されていましたが、あの時キレていたのはMさんだけではなかったのです。
私も正直きつい事を書きましたし、もっと酷い罵声を浴びせた方だって
居たんですよ。あの時はみんなカンカンに怒っていたんです。
Mさんだけではありませんでした。都合の悪い部分だけ抽出すれば誰だって
酷い人に思えます。
274花と名無しさん:03/03/30 00:48 ID:???
age
275花と名無しさん:03/03/30 08:02 ID:???
273の書き込み・・・

ここに書くと収まるのか、逆に野次馬が押し掛けて
余計荒れるか、分からないような気もするのだが・・・

管理人さん?それともそれを装った人?
276花と名無しさん:03/03/30 16:41 ID:???
投稿者の話はやめようよ。知らない人にはさっぱり理解不能だし。
277花と名無しさん:03/03/30 17:14 ID:???
>>270
つーか、おまいは何故そんな単語でググったのか?
278花と名無しさん:03/03/31 01:45 ID:???
>>221
まあ、ある意味訪問者は無責任だよな。
279花と名無しさん:03/03/31 23:32 ID:???
>273
ここで言ってもらっても・・・
275と同じように思っちゃうんだけど。
280花と名無しさん:03/03/31 23:35 ID:???
>276
同意。チャチャだか何だか知らんが、どうだっていい。
281花と名無しさん:03/04/01 02:47 ID:???
最近同じ人がキリをとるためにカウンターを
くるくる回してるっぽくて激しくウザイ
アクセス解析つけようか検討中なんだけど
訪問客にとって解析つけられるのってどうなのかな?
っつーか、解析ってつけると客にもわかっちゃうもの?
やっぱりキリリク制度やめよっかなぁ…
282花と名無しさん:03/04/01 02:58 ID:???
>281
リロードで回らないカウンタに付け替えれば?

私はアクセス解析をつけてるサイトは画像とJava切ってから行きます。
SSIでとられてたら分からないけど、そこまで解析とりたいなら取れや( ゚Д゚)ゴルァ
という感じです。
283281:03/04/01 03:08 ID:???
>282
やっぱり解析ってつけるとわかるものなんだ…
今のカウンター気に入ってたから迷ってたんだけど
解析つけて変にかまえさせるよりはいいかなぁ
参考になりました!レスありがd
284花と名無しさん:03/04/01 03:21 ID:???
>>282
そこまで解析されたくない282もギモーンだけどナー。
285花と名無しさん:03/04/01 06:32 ID:???
解析か・・・
住所と電話番号まで知られてしまう!と思いこんでたアンポンタンがいたなぁ。
ちょっと調べれば、どんなものかわかるのに。
286Name_Not_Found:03/04/01 07:23 ID:???
>>284
キリ番絶対報告サイトでキリ番踏み逃げして
○○のIPの奴! 解析してるからわかってるんだ報告しる!!
とかサイトにでかでかと書かれたとかイヤな思い出があるんじゃない?
もしくは、巡回ルートにエロサイトや801サイトが入ってて
それを知られるのがいやだとか。
287花と名無しさん:03/04/01 12:42 ID:???
Web製作板とか同人板とか覗いてると「◯◯の管理人さんが今日は何回来てるけど
掲示板に書き込みないや。……ヲチられてるのかな」
というレスを時々見かける。
はっきり言って キ モ イ です。

表示がぐちゃぐちゃなサイト(文字と画像が重なってたり豆粒文字で読めなかったり)は
「いったいどういうソース書くとこんな風に表示されるんだ?」と思って、
ソース覗いちゃいます。そこで解析を発見する事が多いです。
288花と名無しさん:03/04/01 13:23 ID:???
解析つけてるサイトってそんなに多いの?
知識ヘロヘロだからソース見てもわっかんね
そんな私はビルダーに頼りきりのヘタレ管理人
289花と名無しさん:03/04/01 18:37 ID:???
集めた情報をサイトの内容にフィードバックしてるとか、
掲示板のトラブル防止に役立つならいいけど
データを眺めてるだけなら意味がない
290花と名無しさん:03/04/01 22:28 ID:???
管理人の皆様に伺いたいのですが、
とあるファンサイトの管理人さまにフリーメールでメールを送ったら
フリーで送ってくるなんて失礼だと掲示板で言われてしまいました
タイトルとかもスパムとは違うのがわかるようにしていたのですが
メールはプロバのアドレスで送るのが普通なのですか?
291花と名無しさん:03/04/01 22:57 ID:???
>290
なんじゃそら?
今どき、連絡先をフリーメールにしてるサイトだっていっぱいあるのにね。
その管理人はフリーメールに対して失礼だと掲示板で言ってやれ(w
某サイト管理人ですが、届くメールはほとんどフリーメールのアドレスからばかりですよ。
そんなサイトの管理人は相手にしないことです。気にしなくていいと思う。
292290:03/04/01 23:18 ID:???
>291
そこの掲示板で初心者なんじゃないの〜とか言われたりして(たしかにそうなんですけど)
ちょっとへこんでました…
フリーで送る人もたくさんいるんですね
レスありがとうございました
293花と名無しさん:03/04/01 23:25 ID:???
最近仕事の連絡先までフリーメールにする奴がいるくらいだから遊びの
メールなんかフリーで十分。

294名無しさんの野望:03/04/01 23:58 ID:???
だから293の言うように、遊びのつもりだと思われて、不愉快なんだろ。
フリーメールで送られるとさ。

295花と名無しさん:03/04/02 00:15 ID:???
>290
裏ページの問い合わせをフリーメールで送ったら失礼かもだけど…
そうでなかったら気にする事はないよ。
296花と名無しさん:03/04/02 00:26 ID:???
オレは別にフリーメールだからといってあからさまに拒否したりはしないが、
その人間を、「こいつはフリーメール相応のヤツなんだ」と認識して対応する。

ネット初心者ならやむをえんだろうが、
ネット数年やってるヤツがフリーメールだった日には呆れるね。
まずもって、親身にしたくない。
297花と名無しさん:03/04/02 00:43 ID:???
プロパメールで送られてくる方がある意味怖いと思うが・・・
298花と名無しさん:03/04/02 00:46 ID:???
漫画系のサイトじゃないけど
フリーメールは失礼だ!と怒ってる管理人見たことあるなあ。
自分はプロバで送るけど、そこら辺ってどうなのよ?
299花と名無しさん:03/04/02 00:54 ID:???
私はネット何年もやってイタイ目にあってきたから
そういう時はフリーを使ってる
だからフリーで送られてきてもあまり気にならないけどなぁ
プロバだと本名でちゃわない?
300花と名無しさん:03/04/02 01:53 ID:???
ちと疑問なんだけど
ヤフーBBの人ってフリーのメアドとどっか違うの?

私もフリーは気にしないけど。
っつーか、自分のサイトの掲示板にプロバのメアドのせてる人をみると
ウイルスとか大丈夫かと不安になる
301花と名無しさん:03/04/02 01:59 ID:???
>プロバだと本名でちゃわない?

(゜ロ゜)
302299:03/04/02 02:09 ID:???
>301
ごめん
プロバのメアドに名前入れてるからつい…
逝ってきます…
303花と名無しさん:03/04/02 06:14 ID:???
ウチはメール自体少ないけどプロバメールで来るよ
中には本文中の挨拶でフルネームで名乗る人も
304花と名無しさん:03/04/02 09:50 ID:???
ジャンルにもよるんだろうね。
801サイトだとほとんどハンドルネーム&フリーメールだ。
通販の申し込みの時だけは混乱しないように本名で送ったりするけど。

ところでここで「フリーメルは失礼」と言ってる人は、
自サイトにプロパメールアドレスを載せてるの?
305花と名無しさん:03/04/02 15:22 ID:???
304のいうとおり、ジャンルによりけりだね。
例えば本名名乗ってやりとりするような、内容的にもお堅いサイトならともかく、
ここはファンサイトスレだからそれを前提に考えると・・・。
私は某サイト管理人だけど、私自信もサイトじゃHNだし、
どこの誰かもわからない私にプロバメール送ってくる人を逆に心配しちゃう。

フリーメールで最初は様子うかがい程度にメールやりとりして、
信用できそうでこれからも関わっていこうかなと思う相手にだけ、
「次回から〜〜〜のメアドによろしくね」ってプロバのほう教えたりしてるよ。
306花と名無しさん:03/04/02 15:41 ID:???
むかし、ある趣味の個人サイト管理人に
「本名を名乗らずメールしてくるなんて非常に失礼ですね、話す気も起きません」
と言われたことがある・・・。
サイト内容に共感したとかって挨拶程度のメールだったし、
本名を書く必要はまったく無いと思ったのに・・・。
自分のサイトで本名を名乗ったからといって訪問者にもそれを強要してくるとは。
きっと290さんも一緒で、管理人がプロバのメール公開してるからって
訪問者にまでそれを強要するってどうなんだろう・・・
307花と名無しさん:03/04/02 17:37 ID:???
>290がメール送ったとこの管理人の問題点は
フリーメールかプロバメールかじゃなくて
メールという個人間のやりとりのことを掲示板に出したとこじゃないか?
308花と名無しさん:03/04/02 18:01 ID:???
>>307
たしかに。
309花と名無しさん:03/04/02 23:29 ID:???
漏れも某サイト運営してるけど、
知人・友達など面識ある人以外プロバのメールなんて教えたことないな〜。

>307
管理人の問題点はそうだね。
290側の疑問は「メールはプロバのアドレスで送るのが普通なのですか?」
だけど。
310290:03/04/03 01:47 ID:???
みなさんレスありがとうございます

私も306さんと同じように感想みたいなものと簡単な挨拶を送ったのですが
管理人さんもフリーのアドレスだったのであまり考えずにフリーで送ってしまい
掲示板で言われるほど失礼なことをしてしまったのかどうかが気になって…
フリーを嫌う管理人さんの考えとかがわかってよかったです

管理人でもないのにこちらのスレに書き込んですみませをでした
311花と名無しさん:03/04/03 04:33 ID:???
>310
えー、管理人もフリーメールだったの?
それこそ290が掲示板で文句言われる筋合いは無いんじゃない?
312花と名無しさん:03/04/03 10:13 ID:???
>310
(#゚Д゚)なんじゃそら?!
今までずっとその管理人はプロバのメール公開してんのかと思ってた!
自分の事棚に上げてよく言うわな〜
290=310さん、よくそんな人に掲示板に勝手に言われて黙ってられるね〜
私ならその掲示板に抗議するわな。
ま、そんなアフォ管理人のサイトなんかもう行くもんじゃないよ
313花と名無しさん:03/04/03 11:57 ID:???
290ってほんとに初心者なんだなぁってかんじがする
(いや、悪い意味じゃなくてね)
気にすることないない!他のサイトに行きなよ
そんな管理人ばかりじゃないって
314花と名無しさん:03/04/03 15:19 ID:???
そんな話はありえない。

自分のことを棚に上げて掲示板で晒すだろうか?
その管理人のアドレスの、@より右を晒せ。>>310
315花と名無しさん:03/04/03 16:13 ID:???
314に同意。
その管理人が290を晒し者にしてる掲示板を拝んでみたい
316花と名無しさん:03/04/05 17:29 ID:???
某所より引用

なお、以下のいずれかに抵触する場合はサポートを受ける対象になりませんのでご注意ください。

1. プロバイダーより提供されてない、hotmailを筆頭とする無料・匿名・転送メールサービス、無料
 プロバイダからのメール
2. 悪質、な内容のメール

なぜ対象からはずされているか、よく考えていることだ。
そして、大事なメールにフリーアドレスを使うのは、失礼ととられる場合もある、
ということを自覚すべき。
317花と名無しさん:03/04/05 17:45 ID:???
>316
某所ってどこだか分かりませんが、
サポートと書いてあるからには何らかのサービスをしてるサイトの注意書だよね?
そりゃサイト開設する時の申し込みとかにフリーメールは困るけど
(メールがきちんと届かない時もあるし、何より金銭がからむ)
「少女漫画のファンサイト管理人に送ったサイトの感想のメール」は
そんなに大して大事じゃないメールの類いだと思うが…
届いても届かなくても誰も困らないでしょう。
せいぜい送った人が「返事こないなー」ってだけで。
318花と名無しさん:03/04/05 20:51 ID:???
>>317
同意。

使い分ければフリーメールはそれなりに使い道があると思う。

TPOをわきまえない厨房が問題なのだと思われ。
319花と名無しさん:03/04/05 23:22 ID:???
>>316
ここは、漫画板の「公式&ファンサイト ★★管理人★★ のスレ 」。
おたくの言ってる”某所”って、漫画の公式&ファンサイトであるとふまえた上での投稿?
公式&ファンサイトでサポート必要っていう理由が知りたいから、詳しく説明して。
そうじゃないと同意はできない。

それに、290=310はサポートを受けたくてフリーメールで管理人にメールしたのではないよ。

>310
>感想みたいなものと簡単な挨拶を送ったのですが

で、管理人もフリーメールのくせに「フリーメールで送るなんて失礼だ」と言われた、
という所に問題点があって話ししてんだから、ネチケットの話なんかしてないっつの。
316は場違い。過去ログ嫁って。
320花と名無しさん:03/04/05 23:32 ID:???
>316
>大事なメールにフリーアドレスを使うのは、失礼ととられる場合もある、

問題の”管理人”がフリーアドレスのくせに、訪問者がフリーアドレスだと失礼だと言う、
その管理人こそが失礼だと思うが。

>大事なメールにフリーアドレスを使うのは、失礼ととられる場合もある

訪問者が挨拶文を送るためのメアドと、
サイト管理人が自分のサイトに訪問してくれた人に対して使うメアド。
どっちが”大事”だろう。
321花と名無しさん:03/04/05 23:48 ID:???
サイトの感想でも「フリーメールは失礼」って考えの管理人は
当然自分のプロバのメルアド晒してるよね?
そういう態度の管理人が、フリーメールは失礼です!って言うなら
理解できなくもない。

>>290の行ったサイトの管理人の問題点は
・メール(私信)のことを掲示板に晒した
・自分もフリーメールなのに、フリーメール送ってきた相手に失礼とぬかした
322花と名無しさん:03/04/08 00:12 ID:???
うわー
323花と名無しさん:03/04/08 23:30 ID:???
316はレスしてこないねー
このスレのタイトルに無関係のサイトから拾ってきたんだろうな。(ワラ
324花と名無しさん:03/04/10 18:07 ID:???
>>299
「自分の発言に責任を持つ」という意味ではプロバのアドレスでないと
信用されない可能性はあるんじゃない?

少なくとも私は、内容がどうあろうとフリーメールだとネタかどうかの判断がつかないよ。
名無しさんの発言と同じぐらいの信用度ってかんじ・・・。
325花と名無しさん:03/04/10 23:16 ID:???
内容よりアドレスで判断するんだ…
326花と名無しさん:03/04/10 23:42 ID:???
トリップ無しのひろゆきが現れても、
相手にしないのと同じ。
327花と名無しさん:03/04/11 08:21 ID:???
フリメでもHN名乗って、挨拶して、ちゃんとした言葉遣いができていれば
信用していいんじゃない?
その代わりフリメで挨拶ができてない、いきなりタメ口となると
信用する必要ないと思われ。
プロバでそうなら、ネット初心者か厨房ってことで判断はもらった管理人次第かな。
328花と名無しさん:03/04/11 09:30 ID:???
私は逆に、無防備すぎるメールに困ってる。
ある漫画家さんの公認ファンサイトの管理人やってるんですが、
読者層がご家族系なので、
子供とか主婦層とかおっさんとかからもらうんだが、
何故か本文はハンドルなのにメールのプロパに思いっきり本名入れてるのは
まだいいほうで、シグネチャに住所から電話番号まで入れてる人が結構いる。
君ら、知らん人にメール出すんだから、危機感をもちょっともて、と言いたい。
329花と名無しさん:03/04/12 01:26 ID:???
某サイト(読者対象20代〜40代)の管理やってるけど、別にフリーメールは
気にならないなあ。自分も個人で使ってるからかもしれないけど。
328さんも書いてるけど、BBSにプロバのメルアド出したり、メルに個人情報を
無防備に出してる方がいるのがに気になったりする。
おせっかいかもしれないけど「気をつけないと…」と言ってあげたくなったりするよ。
330花と名無しさん:03/04/12 01:39 ID:???
話ぶったぎって申し訳ないんだが今人が多いみたいだからちょっと質問
常連ってほどの人でもない人が投稿してくれて喜んでたんだけど
今日リンクにのってはじめてたどり着いたサイトに
全く同じものを発見してしまった・・・
その人がそこにも投稿したのかどっちかがパクパクしたのかはわからないんだけど
これはどうしたらいいんだろう
おとなしく投稿作の公開をやめた方がいいのか
投稿者に聞くべきか面識ない管理人さんに聞くべきか
331花と名無しさん:03/04/12 01:48 ID:???
CGの話、トップ絵の話かな?
332330:03/04/12 01:55 ID:???
>>331
いや、文。
語り口調とかが全く同じだから投稿者が
うちともう一つのサイトに投稿したんだろうとは思うんだけど
前一回厨にうちのサイトの小説が他のサイトのにそっくりだと
掲示板荒らされまくったからそんな思いはしたくないんだよな・・・
二重投稿よくあること?
333花と名無しさん:03/04/12 02:17 ID:???
>330
私は仲のいい管理人さんと共通の常連さんという関係で
常連さんから同じものもらったことあるよ
交流がない管理人に聞くのは微妙かと思われ
気になるならうまい理由をつけてはずすのがいいんじゃないかな
334330:03/04/12 02:37 ID:???
スマソ
今もう一度そのサイトをよくみてきたら
最後に○○さんからいただきましたと書いてあった
HNは違うけど何個も持ってるヤシもいるしうちも○○さんからって目立つように書くよ
もし何か言われたらはずすことにするよ
>>333
レスありがd
335花と名無しさん:03/04/12 10:23 ID:???
某HPに行くとPCの具合が悪くなるような気がしてたんだけど・・

管理人に嫌われて、いやがらせされたんかな
実際そういう事って可能なんですか?
自分ではうざがられる心辺りがないんだけどな
336花と名無しさん:03/04/12 15:03 ID:???
>335
そのサイトがウイルス感染してるという事はないか?(;;´Д`)

もしもあなたが管理人に嫌われていたとしたら、
アクセス禁止にされてそのサイトじたい閲覧できないと思う。
337花と名無しさん:03/04/12 15:23 ID:???
>335
どう具合が悪くなるのかによる。
詳しく症状をおせーて。
338花と名無しさん:03/04/12 15:25 ID:???
突然PCがカタカタ言うんです。
それでいつもの公告のポップアップが出てくるのですが、
妙に重かったりします。
339花と名無しさん:03/04/12 16:08 ID:dWbFKSMa
>>338
それは、HPそのものが重たいのでは?
もしくは、同じ時間にそのHPにアクセスしてる人が多かったとか。
340花と名無しさん:03/04/12 16:40 ID:???
単にショボイ回線で繋いでるだけなんだろ。
341花と名無しさん:03/04/12 16:59 ID:???
カタカタってHDが?
重いファイル(広告フラッシュ)でも読み込んだだけとか?
今のソースと以前のソース(googleのキャッシュ等)を比べて何か増えてない?
342花と名無しさん:03/04/12 17:39 ID:???
ポップアップでないようにすればいいんじゃないの。私はショボ回線なのでそうしてます
343花と名無しさん:03/04/12 19:18 ID:???
ポップアップ消したらネットバンク使えねー!
344花と名無しさん:03/04/12 19:49 ID:???
>>323
>316はレスしてこないねー
>このスレのタイトルに無関係のサイトから拾ってきたんだろうな。(ワラ

サイトのジャンルによらず、
フリーメールが失礼なのに変わりないのでは?

ワラが付く意味がわからん。
345花と名無しさん:03/04/12 20:01 ID:???
教えてチャンでスマソがポップアップ出なくする方法教えてホスィ
346花と名無しさん:03/04/12 23:44 ID:???
僕の肛門もポップアップしそうです
347花と名無しさん:03/04/12 23:56 ID:???
>>346
そう言うこと書いて寂しくなんないか?
348花と名無しさん:03/04/14 03:54 ID:???
自分の不手際なのに、アク禁されたと勘違いしてメールしてくるの勘弁してほしい。
被害妄想ドップリの恨み辛みが書いてあると、なんだかなぁってオモウ。
349花と名無しさん:03/04/14 07:35 ID:???
それはきっと、348のサイトに寄生しているのでつよ(w
漏れも昔そーゆーのあった
アク禁問い合わせメールはいいんだが、勝手にアク禁されたと思い込んで勝手に理由付けして反省するフリして抗議くるやつ。
「掲示板に●×って書いたからですか?それなら削除してください。それにああやって書いたのは〜〜〜だからです。管理人の理解をもらえないのは残念でした。」
だって。そんなこと少しも思ってないしアク禁すらかけてないのに・・・
思わずこやつにアク禁してやろかと思った。
350花と名無しさん:03/04/14 22:52 ID:???
最近一人の書き込みばかり…
内容もなんかとても微妙で
今までいた常連さんが引いてしまっているのがありありとわかる
でもレスをつけるとき♪とかvとか使ってしまう自分がいる・・・
うざい書き込みに対してやんわりとなんとかするレスのやり方ってないかな
351花と名無しさん:03/04/14 23:43 ID:???
>350
とりあえず♪やvを使ってレスするのはやめてみたらどう?
「管理人さんも楽しんでくれてるんだわvv」と勘違いさせてしまうだろ。
352350:03/04/15 00:35 ID:???
>351
レスありがd
やっぱり♪とかやめた方がいいのか・・・
そうやって自分を盛り上げないとレスもできない程自分が限界なんだ・・・
春のせいだと思っていたのに違ったよ
353花と名無しさん:03/04/15 01:26 ID:???
>349
ううっ・・・一緒に酒が飲めそうだ(w
うち、URL書き込み禁止にしてるんだけど(宣伝ばっかりになるから。)
宣伝していったカキコ削除したら「そんなふうに、話の内容制限するのって
良くないと思う!」とか言われた。で、今ではソイツのページしっかり内容制限してるし。
あと、奥さんの発言削除したら旦那からメールが来たこともあるよ。
「家事も手につかなくなった。」とかって(泣 ・・・なんじゃそりゃ!って思った。
逆にアク禁したくなるよね。そういうの。
354花と名無しさん:03/04/15 01:46 ID:???
アク禁して縁切りなよ。自分の胃に穴があく前に。
355349:03/04/15 08:42 ID:???
>353
ワラターーーーーー!!なんじゃそら?!
つか、その家庭、終ってるよな。
嫁の自作ジエーンかもしれんが情けない夫婦だな

うちはアットホームな掲示板だから、
他ではメールで話すようなサイトの内容と違う私的な話も掲示板で済ませてるの。
だからメールはあまり来ないのだが、その点、
「突然すみません、はじめてメールします。サイト拝見しました」から
始まるメールは、けっこうイタい内容の困ったちゃんが多い傾向にある・・・
356花と名無しさん:03/04/15 08:51 ID:???
>350
痛いやつは相手にするな。
ここはいっちょ、賭けてみては?
そいつがいなくなれば常連サンが戻ってくる自信があるなら、
新規訪問者になりすまして一つテキトーに投稿してみる。
350は管理人としてそれにレスしてみる。自作ジエーンだわな。
そのうざい奴にはレスしないでほっておく。
“私より後に投稿した人にはレスしてるのに私にはレスしてくれない”
と孤独感を感じて、そのうちいなくなるでしょ。
でもその賭けに失敗すると、常連すらも戻らない空き地になってしまうリスクもあるからよく考えるべし。
357花と名無しさん:03/04/15 11:10 ID:???
>>353
「家事も手につかなくなるほどネットにのめり込んでる奥さんを
どうにかするほうが先じゃないですか?」
なんてメールを返したくなるなw
358花と名無しさん:03/04/15 22:31 ID:???
>357
旦那が口出すレベルの問題じゃないだろうに。
相談する嫁も嫁だし、「俺から一言言ってやる」的な旦那も旦那だ。
そんなダンナをどうにかしないと嫁もどうにかならないだろう。
よっぽど平和な夫婦なんだろうな(w
359353:03/04/15 22:52 ID:???
当時はまだ、来たメールに返事返したりとかしてたから、
「書いた本人(奥さん)がメールしてくるのが筋ではないか?」
的な返事を返した記憶が・・・。(すでにうろ覚)
当然、ジエーンの可能性も考えていたんだけど、どんなことを言うのか
意地の悪い興味もあったので。したら、奥さんからメール来たけど
自己弁護の塊みたいなメールだった。(w
「私も同じ○○さんのファンなので」なんたらかんたら・・・。
はい、さようなら。ってヤツ?
360花と名無しさん:03/04/16 01:26 ID:???
>>350
結構、掲示板で浮くほどウルチャイ人は、思い切って切っちゃうと、
新たな人が来やすくなったり、常連が戻って来て、新たな波
みたいなのが生まれたりするもんだよ。でも、350は優しいのかな?
私だったら、レスしないで放置したりするけど(藁
361花と名無しさん:03/04/16 16:12 ID:???
しばらく忙しくてレスできない宣言して
放置 → 様子見 してみたら?
362350:03/04/19 01:57 ID:???
レスありがd
とりあえず♪やvを使わないレスをしたんだけど効果なし…
ジエンをしようと書き込んだらいきなりタメ語で無礼なレス…
しかも一度自分の書き込みにだけレスしたら寂しい〜と即レス
常連さん達が戻ってくれるのを信じて(メールはくるから)
これからしばらく放置してみます…
愚痴っぽくなって本当にスマソ
363山崎渉:03/04/20 00:25 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
364花と名無しさん@♂:03/04/21 14:24 ID:???
なんで女の子っていきなりタメ語で話したがるわけ?
365花と名無しさん:03/04/21 21:18 ID:???
例えば?
366花と名無しさん:03/04/22 02:00 ID:???
>364じゃないけど。わかるそれ(w

□□さん、はじめまして。○○って言います。早速ですけどタメ語でいいですか?

ってやつじゃない?勝手にタメ語すればいいのに。わざわざ毎回
お初の人に了解とってるのが嫌。「敬語苦手なんで・・・」とか付け足す
あふぁ〜もいやだ〜!
367花と名無しさん@♂:03/04/22 13:47 ID:???
タメ語で話してる方が仲良くなってるって気分になるからだと思うが、
いきなりタメ語で話そうって発想が男には理解できないところ。
368花と名無しさん:03/04/23 02:20 ID:???
すまん、女でも理解できないよ…>いきなりタメ語
369花と名無しさん:03/04/23 12:36 ID:???
>>368
同意。
いきなり掲示板やメールでタメ語なんて使わないよ。(2ちゃんは別だけど)
>>367は自分のところでいきなりタメ語使われて困ってるの?

370花と名無しさん@♂:03/04/23 13:26 ID:???
>369
自分は管理人じゃないけど行き付けのサイトで
リア消やリア厨は「〜さん」って言うと怒り出す女の子も多いよ。
自分の半分もない年齢の子だから大人の対応してるけど・・・
りなちゃ系作品のサイトはそんな子ばっかだよ。
371花と名無しさん:03/04/23 17:09 ID:???
私のサイトでは注意のページに入ってから掲示板にいくようになってて
初めての場合の挨拶と書き込みをする時は敬語をお願いしてるけど
いきなりタイトルが『ミャハ☆彡』ってヤシがいたよ
もちろん書き込みも全てタメ語だった
削除とアク禁を本気で考えたよ・・・
372花と名無しさん:03/04/23 19:34 ID:???
ミャハ☆彡
・・・痛いなそら。
373花と名無しさん:03/04/23 19:46 ID:???
漫画家さんの公認ファンサイトしてるんですが(本人降臨あり)
対象年齢がわりかた若いせいか、
自分語り厨が住み着いてしまいました・・・
(期末がどうのとか言ってるあたり、リア厨のようなんですが)
漫画家さん本人の方から基本的には削除とかアク禁とかはしないでくれといわれてるんで
相手してますが、苦痛です・・・・
374花と名無しさん:03/04/23 23:37 ID:???
>>373
気持ちわかる・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。

漫画家さんと交流があるのは名誉だと思ってガンガレ
375花と名無しさん:03/04/26 01:27 ID:???
>>373
それは変じゃないの?
公認ファンサイトでも管理の都合上の削除はは必要なのでは?
ただの愉快犯による荒らしや
マルチやアダルトサイトの宣伝なんかもあるだろうし

管理の大変さを説明して、その辺分かってもらわないと
あとあと辛くなってくる気がします
いずれは掲示板を閉じることになると思う

信用してもらっているのなら削除権限の行使は認めてもらいましょう
376花と名無しさん@♂:03/04/28 14:09 ID:???
毎回雑誌買って読んでいなければわからないような濃い話で埋まるような掲示板にすれば
雑談系書き込みはなくなるさ
377動画直リン:03/04/28 14:12 ID:HUiVnTX1
378花と名無しさん:03/04/28 14:17 ID:???
>>376
ネタバレ専用?
379373:03/05/01 23:05 ID:???
>>375
荒らし、商用、アダルト、同業他者さんへの誹謗中傷、といった書き込みは、もちろん削除してますです。
リア厨ちゃんの書き込みは、それらには該当しない、という判断で相手してるわけなんですね
多少アイタタタタなだけで、(この“だけ”ってのがなんともはやではあるんですが)
リア厨ちゃんからの書き込みからは漫画家さんへの愛だけは伝わってくるもので。
たぶん、ネット慣れしてないだけなんだと思う・・・思いたい・・・
380花と名無しさん:03/05/02 13:11 ID:???
>379
イタイと言っている人間もそういう時期を通って育ってきたわけで。
だいたいタメ語とか言ってるような子は厨房工房になったら漫画なんて
よまなくなるよ
381花と名無しさん :03/05/02 13:23 ID:???
>379
自分で転んだり、怒られたり、散々痛い目にあって育つ。
オフ社会と同じ。あまりいかんようなら、また考えたらどうか?
あまりにも掲示板を私用に使うようなこととか、チャット化するとか、
横暴があったらもう問答無用というのか、大人の出番というか。
382not379:03/05/03 19:47 ID:???
・・・でも、育つ最初の砦が自分のところかと思うと、かなしひ。
だって、最初にうらまれるんだもん。
383373=379:03/05/03 21:32 ID:???
もう腹くくって育ててあげるつもりでいます。
つっても、私だってそうご大層な人間でもないんですが。
ちなみに昨日の書き込みは、
始めたばかりのバイトの話を延々と。5行くらい。
そして最後の行で「●●センセはどんなバイトをした事がありますか?」
さて、なんてレスつけてあげようかな。はふー。
384花と名無しさん:03/05/03 22:37 ID:???
>>383
がんがれ。漏れからはこのスレを紹介しておく。

サイト運営に疲れた管理人の憩いの場。25
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1049691132/

ウザイ書き込み、貴方ならどうレス入れる?其の十一
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1048823512/
385花と名無しさん:03/05/03 22:38 ID:???
最後の一行で一応気を使ってるつもりなんだろうね
でも管理人にとっちゃ、んな気をまわすくらいなら
最初の5行を遠慮してくれって思うわな
386花と名無しさん:03/05/05 14:08 ID:???
元ファンサイト管理人です。
リア焼酎との交流はオフラインではほとんどないので、
オネーサンになったつもりで当初は楽しくやってたけど、マナーがなってない子が多すぎて鬱になりました。
オエビで親しくなった子同士がイラ交換しようとか言い出して、
いきなり自分の住所晒したときはアセった・・・
387花と名無しさん:03/05/05 19:37 ID:???
子ども向けのネットマナーについてのHPとかあるけど
何かやらかす子って、まずそういうHPは見てないよね……
388花と名無しさん:03/05/05 23:07 ID:???
サイトの説明書きすら読んでいません(*´д`;)
389花と名無しさん:03/05/05 23:55 ID:???
>388
で、そういう子に限って削除とかすると逆ギレする(ToT)
説明読んでないので、消された理由すらわからないまま・・・。
390花と名無しさん:03/05/06 00:24 ID:???
「はじめに」「注意!」「必読」「最初に読んでね」「このサイトについて」
こういう単語をスルーしないでほしい
391花と名無しさん:03/05/06 01:35 ID:???
あまりにひどいので2週間前に掲示板に入るのに注意書きをちゃんと読まないと
入れないように工夫してみた。
ちゃんと読めばどうすればいいかわかるのに(実際まともな人は掲示板に書き込んでた)
その日から掲示板に入れませんというメールが届く届く…
扱ってる作品が作品なだけに小中学生が多いのは納得はしてるんだけど
このマナーの悪さはどうすればいいんだろう…
392花と名無しさん:03/05/06 01:47 ID:???
あげくに、「もう少し守って書こう」って意見すらスルーするー。
所詮、子どもに感想書け、マナー守れと言うほうが無理なのかなぁ(泣)
でも、管理人出て行くとロクな事ないんだよねぇ・・・。
「読んで感想を書く。」そんなファンなら当たり前の事しか望んでないのになぁ〜。
393花と名無しさん:03/05/06 02:50 ID:???
時々2ちゃんの方がましと思える時があるよ…
厨な書き込みばかりの掲示板と
閑古鳥がないてる掲示板どっちのがいいんだろう
394花と名無しさん:03/05/06 08:42 ID:???
初対面の人んちに土足で上がりこんで好き勝手って感じ
395花と名無しさん:03/05/06 13:20 ID:???
そういう雑談厨に対してはこう言えばいい
「いつも来てるのはうれしいけど○○先生の漫画は読んでないの?」って。

でもねファンが漫画の感想を書かない作品ってのは中身がないって
証拠でもあるんだよね。
あとは熱心なファンがいないか。
396花と名無しさん:03/05/06 23:09 ID:???
雑談掲示板と、感想、というか漫画専用掲示板わけてるとこもあるけど
あれって効果あるの?
397花と名無しさん:03/05/06 23:18 ID:???
2つ、目を通さなきゃいけないだけ面倒だよ
398花と名無しさん:03/05/06 23:42 ID:???
1つのサイト内にいくつものBBS設置してるサイトって何故か漫画家ファンサイトに多いよな。
行く気うせる。
しかも作品ごと専用で何個も設置するのとか最悪。
そのうえ、1つの作品ごとに「コミクス派専用」「雑誌ネタバレ専用」に分けてるのとか。
いったいいくつBBSあんだよ!ぐらい多いサイト。
そういうサイトに必ずあるのが、
「あ、これは○×専用掲示板に書いたほうがいいですね、すみません。」という管理人に気をつかってるつもりの一言。
多い多い。
1度訪れて全部にいちいちカキコするほど暇じゃねんだよ!と言いたいでつ。
訪問者のマナーもあるけど管理人も痛い奴ってけっこう多いと思う。
うちは掲示板は1つだけだし増やす気もないな〜。
399花と名無しさん:03/05/06 23:48 ID:???
>>396
ないない(w
話題を分けるなんて高度な事、出来ない人がほとんど。
書き込みが少ない掲示板の苦肉の策。
400花と名無しさん:03/05/06 23:54 ID:???
いえてる。
掲示板のような訪問者参加型コンテンツの多いとこって、
サイトの内容自体が充実してない、ネタが無いサイトばかり。
401花と名無しさん:03/05/07 00:06 ID:???
そういえば、某大手雑誌&作家ファンサイトは、サイトの内容はかなり充実してる
けど、以前あった掲示板は畳んだままだなぁ。
この場合は管理人さんの多忙が理由だったけど。
あそこの管理人さんは厨房にもまったく容赦しなかったから、こっちも落ち着いて
カキコできたっけ。
「あの」雑誌のファンサイトの掲示板のはずなのに、ある意味、普通じゃなかったかも(w

402396:03/05/07 01:05 ID:???
やっぱり効果ないのかー
403花と名無しさん:03/05/07 08:23 ID:???
閉鎖して久しいけど、白線系マンガのあのサイト充実しててよかった・・・
管理人のイラストやらSS置くのもいいが、ファンサイト名乗るなら、
そのマンガについての基本的なデータくらい載せてほしい
404花と名無しさん:03/05/07 12:14 ID:???
漫画の基本データって、
雑誌だと、掲載誌名、掲載号数、ページ数、単行本に収録されているか否か、
コミックスだと発行元とか判型、ISBN、初版年月、収録内容、
こんなもんでいい?
405花と名無しさん:03/05/07 12:49 ID:???
>>管理人のイラストやらSS置くのもいいが

いえてる。
好きな漫画のイラストを自作すれば著作権に触れないかと思って思う存分自作イラスト載っけてるやつにかぎって、うまくなかったりする。そういうやつに限ってヘタイラストをトップページからどどーんと載ってたりする。
あれだって肖像権に触れてるってのになあ。
漫画が好きでファンサイトやってると自負してるつもりらしいが、見てる側にとっちゃそういうサイトはあまり魅力ないわな。
406花と名無しさん:03/05/07 13:34 ID:???
>404
ページ数やらISBNまでやらなくてもいいんでない?
というか、ネタ?

コミクス派や途中からファンになった時、続きが気になってファンサイト巡りをよくするんだが、
そんな時ほしい情報は、毎号の感想やら次巻発売日、ファンブックやら画集とかの関連書籍の情報あたりだな。
自作イラスト載せてるくらい好きなら毎号雑誌チェックしてるよなー?
407花と名無しさん:03/05/07 13:55 ID:???
これからある作品のファンサイトを作ろうと思っているんですが
はじめる時に最低限あった方がいいものってどんなのがありますか?
408花と名無しさん:03/05/07 14:22 ID:???
二次創作同人サイトと交流目的の情報系ファンサイトは分けて考えた方がいいのでは…

二次創作同人サイトは基本的に
「非公認ファンサイトです。原作者にこのサイトの存在を知らせるのも止めて下さい」
という所が多いので、原作者公式サイトへもリンクを貼ってないサイトが多いよ。
原作に敬意を払ってないわけじゃなくて、
うっかり原作者とか出版関係者に自サイト見られるとまずいから。
409花と名無しさん:03/05/07 14:27 ID:???
ちなみに
二次創作同人サイトでも「ファンサイト」と名乗るのは
英語の使い方的に見ても正しいです。
410404だす:03/05/07 15:41 ID:???
>406
ISBNでなんで「ネタ?」になるのかよく分かりませんが、
話の紹介を兼ねて、漫画に対する感想はやっぱりあった方がいいですよね。
訪問者と面白さの共有もしたいし。
しかし、感想を書こうにも、一向に新作が掲載されないことには……。
(寡作というよりすでに廃業?と危ぶまれるような漫画家の追っかけやってるもので)
とりあえず、古い作品への思いで語りでも書いてみようかと思いますわ。
411花と名無しさん:03/05/07 18:09 ID:???
>>408
う〜ん、二次的著作物って原著作物の著作者にも、
利用する権利があるんだよね。
ファンサイトなのに「原作者お断り」ってのもなんか矛盾な気もするけどね。
412花と名無しさん:03/05/07 18:52 ID:???
>>408
バリバリ同人系には仕方ないことなのかもしれんが、
一般的にファンサイトというと、情報系が少なすぎるのが悲しい
413花と名無しさん:03/05/07 20:04 ID:???
とある漫画家の非公式ファンサイトで
絶版になってるコミックスがあるのを知った時は感謝した!
414花と名無しさん:03/05/07 20:21 ID:???
>>410
私もなんでISBNやページ数がネタなのかサパーリ。
きっちりリストを作ってるところは>>404にある事項くらいは普通に明記されてるけどね。
何を持って「やらなくていい」のか逆に聞いてみたい。
415ガンガレ!:03/05/07 22:23 ID:???
>407
作品リスト、コミックスリスト、新作の掲載情報かな?

作者名で検索した時にそのサイトが一番にヒットして
絶版本やマニアックな情報が満載してある事が理想じゃないっすかね?
416花と名無しさん:03/05/07 23:05 ID:???
うち801系イラストサイトなんですが、同じ作品のファンサイトのどこも
作者・原作に関するまともな情報がほとんどなかったので、
自分でデータベース作ってしまった・・・
今じゃ同ジャンル一詳しい情報系サイトという事になっている。
(でも801苦手な人は知らないだろうなあ。検索避けしてるし)
417花と名無しさん:03/05/07 23:09 ID:???
>416
管理人の鑑だと思いまつ
418花と名無しさん:03/05/07 23:46 ID:???
>416
ナイスでつ。
419407:03/05/08 15:30 ID:???
>415
ありがd!
イラストとか小説がかけないので情報量でがんばろうと思って。
サイト開設する時に415さんの教えてくれたことは抜けてないようにします!
420花と名無しさん:03/05/09 01:58 ID:???
むしろイラストや小説は不要だと思う
421花と名無しさん:03/05/10 10:01 ID:???
いや、むしろ一度は挑戦したほうがいいと思う
そして作ったあと、しばらく時間を置いて見直す

すると、やっぱプロの作家さんは凄いなー、と再認識出来ると思う
もしくは自分に才能のある事に気付くかも

漏れは前者です
422花と名無しさん:03/05/11 21:25 ID:???
>>406
すまん、最近してない(w
管理人失格だな、スマソ
423花と名無しさん:03/05/14 04:28 ID:???
>>421
いや、むしろ自分に才能がない事に気がつく
424花と名無しさん:03/05/19 00:50 ID:???
止め時っていつ頃かのう
425花と名無しさん:03/05/19 11:41 ID:???
サイトのありようによっても違うけど、公式・公認別として。

ファンサイトの場合「萎えたらやめる」しかないよね。
管理者側がそうだと、サイトにもどこか出てしまうもんだと思うんで。
単なるデータベースだったら置きっ放しもいいと思うが、
コンテンツの更新がマメであったなら、どこかでスッパリ切るときがくる。
先生の引退、人気シリーズ終了(あるいは停滞)、
管理者プライベート多忙など、色々あるとは思うんだが。
426花と名無しさん:03/05/21 19:19 ID:OH0UyadD
プライベートを理由にやめる管理人は本当は飽きたのがほとんどだと思う
427花と名無しさん:03/05/21 22:07 ID:???
そうそう。でもそれは言わないことになっている。
428花と名無しさん:03/05/21 22:41 ID:???
決して飽きたわけではない・・・が、掲示板にレスをつけるのが
だんだんしんどくなってきた今日この頃。
「ビデオは出てますか」だの「新刊は出ましたか」だの「今どこで連載してますか」だの、
そんなんばっかし・・・。
ただのファンサイトなんだからそういうこと聞いて来ないでよー。
っていうか、ちゃんとサイト見てくれれば書いてあるってば・・・
429Name Not Found:03/05/21 23:40 ID:???
>>428
そういう場合は掲示板とっぱらって(゚д゚)ウマー
もし何かリアクションが欲しければメールフォームを設置して、
ウザいメールが届いたら「メーラーの具合が悪いなぁ」と
呪文をとなえつつゴミ箱へあぼーん。
430花と名無しさん:03/05/27 21:14 ID:???
うちは公式でも公認でもないんだから、と思うことがある。
先生の活動プランみたいなこと、(例)「その連載はいつまでですか」とか、
聞いてくる香具師は何なのだろうか。
ひたすら作品の話をしないメールでイヤーンである。そんなこと知らん。
431花と名無しさん:03/05/27 22:34 ID:4AVWZh1a
ファンサイトから公認、公式に変わったサイトって
苦労が多いと思う。やっかみとか
432山崎渉:03/05/28 10:00 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
433花と名無しさん:03/05/30 00:09 ID:???
更新しないでほっといたときのほうがヒット数が伸びてる不思議
434花と名無しさん:03/06/02 13:00 ID:???
>431
非公認→公認に変わるのってなにがきっかけだろう?
やっぱり、本人が書き込みしだしたりするってこと?
出版社から連絡くるとか?おせーて
435花と名無しさん:03/06/07 00:50 ID:???
すいません、ちょっと相談していいですか?
掲示板にたまに本人が降臨する公認ファンサイトの管理人やってます。
本人降臨ありの宿命なのかもしれませんが
最近、管理人の私を無視して、本人宛にだけメッセージを書き込む人がちらほら。
こういうのってどうしたもんなんでしょう。
レス付掲示板なんで、全ての書き込みにレスをつけていたのですが、
私を無視している以上、私がレスつけてもなあという感じがちょっとしています。
本人にレスつけろと連絡したら、今、多忙なんだそうで、
それに、私に対しても悪いという気持ちがするんでつけにくいとも言われて、
今のとこ、その書き込みにだけレスがついてない状態です。
どうしたもんかと。
436花と名無しさん:03/06/07 01:04 ID:???
>>435
掲示板は管理人だけと対話するものじゃないと思うので、
「私を無視して」って見方はちょっとどうかと。

作家本人氏に対して「レスください」みたいな催促しだしたら
「本人は多忙らしい」程度のフォローを入れて、
それまでは放置でいいのでは。
437花と名無しさん:03/06/07 23:24 ID:???
>>434
版元は少ないと思う。本人降臨あたりからが多いかと。
元々、本人の友人であるか濃いファンでやり取りがある場合、
体裁が整ってきて運営が順調だと昇格みたいな感じは見るけれど。
特に活動状況などの情報を流すことがある場合、
先生の信頼をよほどに得ていないと無理。
438花と名無しさん:03/06/09 11:26 ID:???
管理人が男で少女漫画家の公認サイトってあるの?
439花と名無しさん:03/06/09 14:28 ID:???
>438
あるよ。
440花と名無しさん:03/06/13 06:12 ID:???
あげ
441花と名無しさん:03/06/19 16:39 ID:???
>435
ファンなんてそせん、そんなもんじゃん?>管理人よか本人に流れていく
そんなの気にしないくらいフトコロでかくなきゃ、サイト続けたってストレスたまるだけだだから閉鎖をお薦めします。
そういう状況、自分が無視されてると思えるってすごいでつね。自信過剰すぎまつ(藁
442花と名無しさん:03/06/19 21:09 ID:???
先生宛てのメールを寄越されて参ったことがあります。
ここは違う、ファンサイトだ、と明示してたし、そう返事してもダメだった。
先生とお付き合いはなかったので、
プリントアウトして経緯説明を添えて編集宛て郵送したことがあります。

かなり驚かれたらしく、丁重な謝罪の返信をいただきました。
今は公式があるんでホッとしています。
443花と名無しさん:03/06/19 23:20 ID:???
>442
そういう人もいるんだね…
444花と名無しさん:03/06/21 03:12 ID:???
名前も名乗らずに携帯からメールしてくる奴にうんざりです
445花と名無しさん:03/06/24 20:03 ID:???
>444
同意!
それと「ページが見れないんです」みたいなメールに限って、
最初の挨拶とか全然無いヤシが多い。
「突然すみません」とかも何にもなしに、「掲示板に投稿ができません。どうしたらいいでしょう。メール待ってます」
だけのヤシなど。
こういうヤシに限って、テメェのブラウザ設定がおかしかったりするの棚にあげてくるんだよな。
446花と名無しさん:03/06/24 20:09 ID:E6xWnLZe
447花と名無しさん:03/06/24 22:50 ID:???
公式よりファンサイトの方が資料的には勝ってる場合多いよね。
特に古い漫画家だと。
448花と名無しさん:03/06/24 23:35 ID:???
>447
マニアの情熱と萌えに勝るものはありません…
作者ですら調べるのがめんどくさい昔の作品情報なんか特に。
449花と名無しさん:03/06/24 23:46 ID:???
漫画家の公式サイトは、たいていデビュー時代や若い頃の資料は無いに等しい。
過去をほじくり出して欲しくないんだろう。
今は活躍してても、若い頃に他人の絵パクって成長してきた漫画家などは特にその傾向がある。
450花と名無しさん:03/06/25 02:30 ID:???
ほじくり返しててほしくないのも事実だったりするが、
絶版だったり重版の予定もないコミックを載せると
「どうしたら買えますか?」って質問がうざいのよ。
451花と名無しさん:03/06/25 03:04 ID:???
質問されたくないなら、その旨を書いておけばいいだけだと思うけど。
「入手方法に関しての質問にはお答えできません」って。
記録として掲載してくれてるとファンとしては有り難いんだが。
古本屋に探しにいったりするし。
452花と名無しさん:03/06/25 19:44 ID:???
コンプがあるんで、やっぱりあるとないとでは違う。
ブクオフやEasySeekなんかをリンクしておく手もありまっせ。
最近はAmazonもユーズドを売る。
453452:03/06/25 19:46 ID:???
↑一応「固定価格」でオークション形式で値がつりあがったりしないトコ。
454花と名無しさん:03/07/10 09:29 ID:???
金が勝負の分かれ目。
455花と名無しさん:03/07/14 17:04 ID:???
先生本人とプライベートで付き合いがあり、
その流れで、「んじゃファンサイトでもこしらえましょうか」な事に。
管理人は私、先生は日記と掲示板のレス(私と半々で)、
着々と出来上がっていくサイトが楽しいのか、
先生、レスだけでなく、せっせと新規書込もしてくださる。
…が、よりにもよって、その先生の書込がアイタタタタタタ・・・・

なんつーか、私に対しての私信と、個人情報書き過ぎ…

「TITLE;●●へ(私の名前)
 来週の日曜、XXがうちにくるってんで、お前も来いなー。」
XXは共通の友達。思いっきり実名で書いてあった。

「ところで、子供元気ー?(これも私に対して)」
管理人に子供がいるかどうかなんて知りたい奴いないと思うんだが。

その他、日記でも、分かる人が見たら容易に住所が特定できそうな記述とか、
家族の実名、固有名詞の記述が多く、
見つけるたび注意したり修正したり削除したりしてるんだが、
「そっかー、ごめんごめん。」とはいうものの、一向に治らない。
天然なのはわかってたけど、おまい、一応それなりに名前も売れてて作品もアニメ化されてるよーな漫画家なんだから、もちっと危機感もて。
456花と名無しさん:03/07/14 17:15 ID:???
>>455
アニメ化してるって事はそれなりに有名なんだよね?
457花と名無しさん:03/07/14 17:27 ID:???
ものすごい電波な文、顔文字使いまくりで、
「こう見えてもまだ中2なんです★」ってのが
非常に多い。
こう見えてもって・・見たとおりだよ!!って思う。
年齢言うのは「若いですね〜」って言って貰いたいから?
そこらへんは無視してるけど・・。
458455:03/07/14 17:37 ID:???
>>456
ある程度マンが読む人なら知らん人いないと思う。たぶん。
459花と名無しさん:03/07/14 17:57 ID:???
>455
やめとき
そういう愚痴なら友人にしとき
460山崎 渉:03/07/15 08:55 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
461花と名無しさん:03/07/17 07:53 ID:???
>>457
同じくらいの年の人に声かけてもらいたいんじゃない?
よくいるよ、そういう子。結局、いろんな年の人と話が出来るって
いう、掲示板のメリットは彼女らにはメリットではないらしい・・・。
あまり、年が離れてると年上の人が逆に書き込むの遠慮しちゃったり。
「年の近い人、レスください!」とかしょっちゅうだしね。
462花と名無しさん:03/07/17 07:59 ID:???
>>457
あと、もうひとつ。
そういう人は、実際には年ごまかしてるか、ネカマか。ホントに電波か。
実は、あんまり中2くらいだと顔文字使わなかったりするから、
あんまり続くようなら、疑ったほうがいいかも。ま、ネカマだったら
大抵はそんな長くは続けてられないけどね。(w
463花と名無しさん:03/07/18 01:54 ID:???
ルルルル…
      !  ___
   .∧_∧  ||\  \
   (・ω・` ). ||  |二二|
  (  つつ ||/  /
|二二二二二二二二二二|
 || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
464花と名無しさん:03/07/19 17:18 ID:???
>457
私は逆に大人ですね〜とか言われたいのかと思った
(こちらから見るとどこが?って感じだが)
もちろん461さんの言うような場合が圧倒的に多いだろうけど
465花と名無しさん:03/07/19 17:23 ID:???
>457
それと訪問者というか常連の年齢層が高かったらリア厨だと思う
私若いけど大人の人たちの話題にもついていけるのよ〜みたいな
466457:03/07/19 19:56 ID:???
皆さんレスサンクス
書き込みに来る人たちは圧倒的に中高生が多いです。
やはり同じ年頃の友達を見つけたいのかも。
でも明らかに歳ごまかしてそうなのもいます。
頭良さそうなこと書いて、
「中1なのにこんなこと知ってるって変ですか?」だと(w
ああでもこれがまさしくリア厨なのかも知れない・・。
467花と名無しさん:03/07/20 14:22 ID:???
>>466
夏厨の時期に突入だから、これから若い子で盛り上がってる掲示板とかは、
年ごまかしてなんとか話に混ざろうとするのが増えるよ。
小中高生って、そんなに文章上手くないし、慣れればわかるようになるよ。
468花と名無しさん:03/07/26 02:59 ID:???
失礼します、これから作ってみたいなどと思っている者です。
やはり宣伝のない無料HPを使うのは失礼でしょうか?
469花と名無しさん:03/07/26 04:15 ID:???
無料HPは広告付いていると思うんだが・・・
「宣伝」が何を差しているのかよく判らない。

無料で借りられるスペースは広告のぶんページが重くなるし、
お金が無い厨房・工房が集まりやすいのでやはり鯖に負担をかけまくって
吹っ飛びやすいですよ。

あとこれは個人的な意見ですが、
ポップアップ広告の出るサイトは激しくウザイので二度と行きません。
470花と名無しさん:03/07/26 12:54 ID:???
>468
宣伝部分である広告バナーを意図的に消すってことじゃないよね?まさかね。

ポップアップ広告は小さいのがひとつなら我慢できる
ふたつもみっつも出てくるとこはもう・・・
471花と名無しさん:03/07/26 15:39 ID:???
>>470
そりはt○k2のことか
472468:03/07/26 23:49 ID:???
うわ、ごめんなさい・・・寝ぼけてたのか
宣伝の「ある」と「ない」を間違えてます・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
もちろん消すとかじゃなくて作者や作品に対して失礼かな?という意図です。
適当に作ってるというか、ちょっと(´<_ ` )な感じに取られたりしないか、ってことです。

広告を消すなんてとんでもないです。自分のレスにビックリした・・・
あとポップアップは一度和鳥を借りてその醍醐味wを味わいました。

と言うのも大好きな作家さん(少女漫画にあらず)が最近落ち込んでる
らしくって、今も人気があり閉鎖サイトなんか気にしないで欲しいという気持ちからです。
今からするのって遅いのかな・・・色々悩んでここに書き込みました。
473花と名無しさん:03/07/26 23:52 ID:???
>>472
自分のプロバイダのWebスペースはダメなの?
474花と名無しさん:03/07/27 00:03 ID:???
>>473
実はもう借りて別のサイトを運営してるんです。
同じスペースで2つ作るのはできないと思うし・・(規約とかあるのかな?)
カード持っていない人間なので有料を借りるのはちょっと勇気がいるんです。
475花と名無しさん:03/07/27 00:19 ID:???
>>474
出来ないことは無いと思いますよ。
今のサイトのコンテンツの一つとして考えればOKかと。
476470:03/07/27 00:33 ID:???
>472
なんだ、ただの書き間違いだったんですね。良かった。
こちらこそすいませんでした。

無料HPでも内容がちゃんとしてればOKだと思うけどなあ
有料HPを借りても、内容がスカスカだったりしたら意味ナシだし。

477花と名無しさん:03/07/27 00:54 ID:???
>>474
そこまで気にしなくてもがんがん無料スペースでやっちゃっても無問題かと。
でも、時々あるエロ広告でまくりの無料スペースは避けたほうがいいと思う。
478468:03/07/27 19:27 ID:???
>>475
あー、それも考えたんですが今運営してるのは小さな読み物サイトで
全然自分を出してないんです。だからちょと色が変わるし私が応援してる
漫画は同人人気が高いので(私は全く興味なく、作りたいサイトも普通のもの)
対象がかなり変わってくるのを心配しています。

>>476
>>477
そうですか・・・このスレは公式も入ってるので皆さんはやはり有料だと
思って色々考えましたが無料の方で頑張ってみようと思います。
軌道に乗るかもわかりませんしね(´Д`;)

色々親切なレスありがとうございます。助かりました。
ただ上記にもあるとおり同人とかなしで人が集まるんだろうか・・・
数にこだわるわけじゃないんですけど現状を知らないし心配でもあります。
とにかくやってみます!
479花と名無しさん:03/07/28 23:04 ID:???
>468
ここの無料スペースは?
http://www.fc2web.com/
無料にありがちな最上部広告&ポップアップ広告は無し。
画面一番下に一行の文字広告のみだから、あんまり広告意識しないで済むと思うけど。
480花と名無しさん:03/07/28 23:56 ID:???
保守
481花と名無しさん:03/07/29 00:07 ID:???
>479
レン鯖板見てると、その鯖だけは絶対借りたくないなと思う…

>468さんはサイト立ち上げをそんなに急いでるんでなければ、
レン鯖板をしばらくROMってみるとか。
482花と名無しさん:03/07/29 00:13 ID:???
>>479
ここでいくつか見繕ってみるのもよかと。
ttp://tadamono.to/
483468:03/07/29 00:15 ID:???
>>479
>>481
わざわざレスありがとうございます・・皆さん優しいですね。
私は元々HPを製作しているので一応その辺もチェックしてます。
fc2webとはこの間お別れしたばかりです。落ちてばっかりだし・・
ktplanというところに目をつけているんですけどどうなんだろう。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
このスレの一員となれるように(少女漫画でもいいのかな?)
頑張ります!
484山崎 渉:03/08/02 00:53 ID:???
(^^)
485花と名無しさん:03/08/10 15:55 ID:hKKY3uhT
age
486山崎 渉:03/08/15 11:43 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
487花と名無しさん:03/08/21 18:47 ID:???
夏休みもあと少しで終わる… どうでした?
488花と名無しさん:03/08/24 21:15 ID:???
ようやく終わるかと思うと、ホントホッとするよ。
書きこみが異様だったもんな、
しかもこっちは一生懸命仕事してるような時間帯に!!
書きこみが全部イヤミに思えた。
489花と名無しさん:03/08/26 00:51 ID:???
粘着ストカーが出て困ってます。
アク禁しちゃおうかな?
490花と名無しさん:03/09/03 18:21 ID:???
>>489
やっちゃえー!w >アク禁
っていうか、そういう人がいると、普通の人が入れなくなるよ。
491愛里:03/09/06 02:25 ID:/ryxTui2
皆さん始めまして!
皆さんは、「この先生大好き。」と言う先生教えて〜!
492花と名無しさん:03/09/06 08:19 ID:???
このスレでそれ言うとサイト特定されるかも
493花と名無しさん:03/09/06 16:48 ID:???
>492
厨にマジレスしちゃだめ。
494花と名無しさん:03/09/07 00:50 ID:???
>>491
匡代先生とまゆ先生です
495花と名無しさん:03/09/07 00:51 ID:???
>>493
分かってないね、サイトの掲示板に現れる厨を実演してくれてるんだよ。
496花と名無しさん:03/09/07 09:05 ID:???
歩たん系列じゃないの?他スレでも見たよ。愛里たん
497花と名無しさん:03/09/22 02:46 ID:z8+b5VcH
保守
498花と名無しさん:03/10/01 00:44 ID:Ekr5/2Zl
あげ
499花と名無しさん:03/10/06 17:40 ID:???
サイト閉鎖しようかな…。
だんだん疲れてきた。
500花と名無しさん:03/10/13 21:50 ID:???
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
501花と名無しさん:03/10/13 22:34 ID:???
頻繁に書き込みしてくる元アシがうぜえ。
先生への私信なら電話でもかけろ
502花と名無しさん:03/10/14 09:06 ID:???
スミマセン。ガイシュツかもしれないんですけど、
文章の一部分をうpしたりっていうのは・・平気ですかね。
名言集とかいって50音順で載せたいんですけど・・・
503花と名無しさん:03/10/14 20:45 ID:???
法律的にはダメでしょう
著作権がらみは侵害された人が訴え出ない限り処罰されない

内容や程度にもよるだろうが
「ファンのやることだし」「宣伝になるから」といったワケで大目にみてくれると思う
いきなり訴えられる事はないだろうしサイトが閉鎖に追い込まれたなんて聞いたことない
問題があったとしても、なにかしらの連絡があってから対処しても遅くはないでしょう
ほどほどに
504花と名無しさん:03/10/14 20:53 ID:???
(>Д<)ゝ”ラジャー!!忠告サンクス
505花と名無しさん:03/10/14 21:32 ID:???
作者・出版社からのお咎めは多分ないだろうけど、
熱狂的ファン(信者とも言う)がBBSで騒ぐかもしれないよ…
あと出版社によってはファンサイトの存在すら許さないという厳しい所もあるね。

文章を引用する時は、自分で書いた部分が主で
引用部分が従でなければならないんだよね。
出典だけは明らかにしておいた方がいいかも。
(コミックス○巻P00より、とか)
506花と名無しさん:03/10/15 11:57 ID:???
なるほど・・。
出版社・作者のことしか考えてなかった・・・。
信者がいるのか・・・。本当管理人て大変だね。
507花と名無しさん:03/10/15 15:53 ID:???
>502
名言集ならいいんでは…。たまに見かけるけど。
「そのセリフ」(○○*巻**ページより)
こんな感じで出典元を明らかにしておけばどうかな。
で、セリフについての解説やらコメントやらの量をセリフ以上に書いておけば…
厨ファンがついてそうなキャラへのコメントは慎重にw

もちろんファンサイトすら認めていない出版社の場合は止めといた方が良いと思うが。
508花と名無しさん:03/10/15 20:26 ID:???
キャラの名セリフの投票とか見たことあるけど・・・


漫画の感想を書くときとか、「×××ってセリフが良かった」みたいな感じで
さらっと引用してある場合が多いけど、こういうのも本当はいかんのだろうか
漫画に限らずドラマや映画の感想でもセリフ抜粋ってよくあるよね?


509花と名無しさん:03/10/21 23:58 ID:???
SSが出来ないいいいいいいいい

そういやSSって何の略だ?
510花と名無しさん:03/10/22 00:08 ID:???
>509
ショートストーリー、もしくはショートショート。
短編の事です。
サイドストーリー説もあるけど、
そんな使い方されているのは海外サイトでは見かけた事ないなあ…
511花と名無しさん:03/10/22 12:11 ID:???
しかし、「長編SS」とか書いてあるのも見かけるしな・・・。
その人はサイドストーリーの意味で使ってるんだろうなあ
512花と名無しさん:03/10/22 17:35 ID:???
スクリーンショットの意味で使ってる人もいるしねえ。
513花と名無しさん:03/10/22 23:04 ID:???
SSといえばセガサターン

すまん家ゲ板に帰る。
514花と名無しさん:03/10/23 20:19 ID:???
その気持ち,すごく分かるよ・・・
515花と名無しさん:03/10/27 22:44 ID:???
SSはヒトラー親衛隊
516花と名無しさん:03/10/28 02:57 ID:???
セカンドストーリーとも。
ショートショートは、ある形式の小説のことなので、
二次創作としての定義には当てはまらないんじゃないかな。

サイドストーリーって、うまい気もするけど、
そう言うと番外編のような印象もあるかも。
517花と名無しさん:03/10/28 11:04 ID:???
も、この際、「二次創作の小説」という意味の独立した単語だと思うしか(笑)<SS
なんかの略、とかってんじゃなくて、SSっていう単語なの。そうなの。そういうことにして〜
518花と名無しさん:03/11/04 10:19 ID:fL3PDWBC
保守あげ
519花と名無しさん:03/11/04 19:40 ID:???
二次創作はファンフィクションにしときましょうよ
520花と名無しさん:03/11/07 23:51 ID:???
非公認ファンサイトの方、
作者のサイトにリンクしたり、その際にリンク報告したりしてますか?
521花と名無しさん:03/11/08 00:02 ID:???
>520
しません。
もしまかり間違って作者に自サイトなんか見られたら悶え氏ぬ…
522花と名無しさん:03/11/09 02:22 ID:???
作者のサイトにリンクしてるファンサイトは見たことあるけど
作者のサイトが、「リンク報告不要」のとこだった
523花と名無しさん:03/11/09 09:31 ID:???
>>519
FF?
524花と名無しさん:03/11/14 21:28 ID:wSVpG4l0
自分のサイトのことが、2ちゃんに取り上げられたとかいう人います?
525花と名無しさん:03/11/14 22:13 ID:???
>>524
はーい。
同盟サイトの方じゃなく本館だったが。
526花と名無しさん:03/11/15 03:14 ID:???
今みたいに、リンク先に飛ぶのにワンクッション置くようになる前、
リファで何度か2ちゃんのスレを発見しました。
でも、扱ってるのがわりとマイナーな作家さんなので、スレも過疎ぎみで、
飛んでくる人もごくわずか…
ちなみに作品リストやデータへのリンクばかりでした。
527花と名無しさん:03/11/15 05:28 ID:???
>>524
ノシ
データの参照としてだけど。
528花と名無しさん:03/11/15 15:35 ID:2NM3ZmwS
では、叩かれた人はいないんでつね?
529花と名無しさん:03/11/15 16:03 ID:???
>>520
して欲しいというタイプの作家さんでしたので、ご挨拶はしました。
データ面での補足など懇切にしていただきました。
一方通行と思っていたので、かなりどきどきしました。

>>524 >>528
管理人の考えとか創作とかはないタイプのサイトですので、
掲載情報や作品データベースをツールとしてご利用いただいてます。>2ch
BBSを必要としていないので、データの間違いや補足・記述内容への
問い合わせのメール以外は閲覧者との接触は極めて少ないです。
ですので、叩きを入れられたことはないと思いますが。
530花と名無しさん:03/11/15 17:11 ID:???
>>524
ノシ
つい最近・・・。二次創作ですが特に叩かれはしませんでした。
BBSつけてなくてヨカッタ。
リングにもサーチエンジンにも入ってないのにー。
531花と名無しさん:03/11/17 16:27 ID:???
少女漫画じゃないんだけど、水族館や猫で有名な漫画家さんの公式ファンサイトの管理人、頭おかしいんじゃないかと思います。
作者さんに可愛がられていい人ぶってるけど実はアク禁&削除しまくってる。削除して断り書き一つない。
削除されたことを抗議したら「楽しく交流する場所です。場を守るのは管理人の義務です権限」とそっけない返事の後は梨のつぶて。
あんな人が「公式」を名乗らないで欲しいよ!
532花と名無しさん:03/11/17 18:06 ID:???
私怨チャソか…(´Д`)y─┛~~
533花と名無しさん:03/11/17 22:10 ID:???

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   531は自己厨……っと

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
  (,,・д・) ____
〜( つ._.|| ̄ ̄ ̄ ̄|
    |\.||FUJTISU|
      \,,|========|
534花と名無しさん:03/11/18 01:06 ID:???
特定のサイトの愚痴語る時点でな…
535花と名無しさん:03/11/18 01:32 ID:???
>>531
ヲチ逝けばどうかと
536花と名無しさん:03/11/18 11:45 ID:???
じゃあさ、>531がもっとすばらしいサイトを作ったら?
そこに人がいっぱいきていい感じでファン交流ができていれば作者さんが好意的にしてくれるかもよ?
読んだ限りでは>531が厨な行動して管理人に注意されたのを逆恨みしているようにしか思えない。
537花と名無しさん:03/11/18 16:34 ID:???
>536
同意。
断り無しの削除って、大抵
「××な書き込みはしないでください。もし××な書き込みがあった場合は
予告なし、断りなしで削除します」とか注意書きに書いてあるんだよ
538花と名無しさん:03/11/18 20:16 ID:???
作ったサイトヤフーに駄目もとで推薦したけど
見に来てさえくれないよー。
短期間でしつこく推薦したわけでもないし
それ以外でブラックリスト候補の可能性になりうるのってなんだろう。
539花と名無しさん:03/11/18 20:46 ID:???
見ない事には分からない
540花と名無しさん:03/11/18 20:55 ID:???
やふに登録してもらえなかったらぐぐる検索で一番に出るサイトをめざせ
541花と名無しさん:03/11/18 22:17 ID:???
>>538
サイトの構造としてindex見て全体が分かるようにしておけ、と
アドバイスされたことがあってそうしたら、屋風登録になったが?
趣旨がはっきりしている方が載りやすいとか。
見にも来ないかあ…うーん。

ぐぐるはリンクしてもらえた件数だと思った。ガンガレ
542538:03/11/18 23:42 ID:???
アドバイスありがとう。
とりあえずサーファーチームの人に見に来てもらうまではガンガルよ。
それでダメだったら仕方ないや。
543花と名無しさん:03/11/19 01:15 ID:???
マイナー作家のファンサイトだとぐぐる検索の一番目は割と簡単。
うちがそうだ……。
ちなみによそからのリンクはひとつもない。
544花と名無しさん:03/11/19 01:48 ID:???
うちはけっこう知名度ある作家のファンサイトでやふは登録して
もらえなかったけどググルは一番。昔、自分で勝手にググルのディレクトリに
登録できたときに登録したからじゃないかと思うんだけど。今は審査が
いるんだよね?
545花と名無しさん:03/11/19 02:14 ID:???
google対策ならWeb板にでもいってみれば
よさげな話が転がってそうだけど、
漫画とかアニメがからむと
すぐ同人板逝けとか言われるんだよなぁ、あそこ。
546花と名無しさん:03/11/19 14:59 ID:???
このあたりで間に合うとオモ…他の検索エンジンはよく知らんが。
Web板は確かにお付き合い難しい。丹念にROMるくらいかなあ。

よくある質問
ttp://www.google.com/intl/ja/faq.html
Google の人気の秘密
ttp://www.google.com/intl/ja/why_use.html
PageRank についての情報
ttp://www.google.com/intl/ja/webmasters/4.html
547花と名無しさん:03/11/20 18:45 ID:???
>>531
う〜ん・・・。それはしょうがないよ。
ただでさえ「公式」ってだけでつっかかってくる香具師もいるし、妬みもかう。
いろんな企みで書き込みする人だって、少なくない。
相手してらんないのが本音かな。抗議する前に「なんかしちゃったかな?」
くらいは思ってもらえると微妙に違うかもだけど、ただ抗議だけするんじゃ、
単なるイチャモンだよ。キツイ事いうと、削除されるようなことを書いて、削除されれば
管理人に食って掛かる人って、管理人からすれば単なる荒らし。下手すると荒らしより
手に負えない。そういう人に限ってそれまでは「管理人マンセー!」的な人も多い。
管理人に媚うってればアク禁&削除されないなんて勘違いもいいとこなんだよ。
まあ、そういうのも喜ぶ管理人さんもいるから、そっちに行けばいいのでは?

なんて、弱小サイトの管理人からの意見でした。
548花と名無しさん:03/11/20 18:53 ID:???
逆に「検索にひっかからないようにしてます」という管理人さんはいないものか。
549花と名無しさん:03/11/20 19:23 ID:???
私は検索にひっかからないようにしてるよ。
やっぱり二次創作をしてるんだし一応。
550花と名無しさん:03/11/20 22:43 ID:???
>>549
それはファンサイトなの?
551花と名無しさん:03/11/21 01:20 ID:???
どっちかというとオン同人に近いような。
552549:03/11/21 02:49 ID:???
先生とか作品のデータや感想を中心にしてるファンサイトです。
でもイラストなんかも少しあるから
一応ロボ避けはした方がいいのかなぁって思って。
サイトを作る時にそういう知識がなかったから
無難な線を選んだつもりだったんだけど…
553花と名無しさん:03/11/21 17:07 ID:???
>>549
多分、講談・小学系だったらまちがいなくNG>イラスト掲載
あと書評はグレーゾーンなんで、検索除けしているサイトさんもあるみたい。

うちは作品データですが、先生のコミックス未収録作のあらすじ紹介のために
一部イラストを入れています。念のため許諾をもらってあります。
布教目的もあるのでロボ除けしてないです。サイトさんによると思いますが…
554花と名無しさん:03/11/21 17:30 ID:???
書評はグレーゾーンなのか。ちとびっくり。
うちは作者のデータベースと作品考察・管理人のイラストが半々の
半二次創作サイトなので検索避けしています。

作品についてネットで調べている時に、
個人の感想文サイトとか日記が大量にひっかかるので
頼むからロボよけぐらいしてくれよ、と思う事がある。
555549:03/11/22 02:41 ID:???
>553
出版社によってもちょっと違うんですね。
書評のことなんかも知らなかったので少し調べてみようかな。
勉強になりました。ありがとうございます。
556花と名無しさん:03/11/22 03:23 ID:???
>554
>作品についてネットで調べている時に、
>個人の感想文サイトとか日記が大量にひっかかるので
>頼むからロボよけぐらいしてくれよ、と思う事がある。

管理とは関係無いけど激しく同意。
でもこの手ののんきな感想書いてる人たちは、検索避けすら知らない気も。
ネタバレ文章だけ色を反転させて気を使ったつもりでいるみたい。意味無いのに。
557花と名無しさん:03/11/22 12:58 ID:???
完璧なロボよけなんてありえないけどね。
558花と名無しさん:03/11/22 13:23 ID:???
みんながみんな検索避けしたら、
ネットで作品について調べるなんて
できなくなるんじゃないの?
公式&公認サイトがあるとこはいいけどさ。
559花と名無しさん:03/11/22 13:42 ID:???
ロボよけしても2chで晒されたら無意味だナ
560花と名無しさん:03/11/22 16:04 ID:???
見られたくないならネットに上げるなよと思う。

うちはイラストのみで、役にたつ情報なんか
ひとつもないけどヤフに登録してる。
見られてナンボ。
561花と名無しさん:03/11/22 16:57 ID:???
なんか版権モノを扱ってる自覚がない人が多いんだね
562花と名無しさん:03/11/22 18:25 ID:???
素人のイラスト程度じゃ版権云々なんて、自意識過剰に聞こえるw
本人の絵をスキャンでもしてれば別だけど。
563花と名無しさん:03/11/22 18:36 ID:???
>557
いちいち厨房くさいよ。
564花と名無しさん:03/11/22 18:39 ID:???
>562
出版者・作者によっては非常にやばいよ…
うちのジャンルはまじめなファンサイトが作者によってつぶされたという
まことしやかな噂があります。
パロ嫌いの作者ならありうるかも。
565花と名無しさん:03/11/23 10:04 ID:???
今日が最終日の法政大学自主学祭実行委員会
ttp://www.13ban.com/
ここの掲示板にこんなやり取りが

>今年の自主法政祭のパンフレットに"スラムダンク"の絵が
>使われているページがあると思うのですが、集英社に許可はとったのでしょうか?

>「スラムダンク」の画像使用につきましては
>井上雄彦先生・有限会社アイティープランニングが
>許諾をするという形になっております。
>交渉の結果許諾を得ることが出来ました。
>ご心配をおかけしました。

指摘されなければ許諾交渉を行わなかったのだろうか
公開講座に黒ヘルメットで乱入してペンキや消火器を演者や一般人にかけ逮捕者出したり
昼間からメガホンで米帝がどーの、天皇制がどーのとか言ってる学校だし
ってスレ違いだな
566花と名無しさん:03/11/23 10:05 ID:???
>今日が最終日の

学祭は明日までだった
567花と名無しさん:03/11/23 19:10 ID:???
>>565
法政って黒ヘルだったっけ?
568花と名無しさん:03/11/24 01:04 ID:???
法政って元気いいんだね。
米帝なんてきくと青春時代思い出すよ。

しかし、書評がグレーゾーンというのは何故だろう。
書評を載せてはいけないなんて「表現の自由」の侵害ではないのか?
569花と名無しさん:03/11/24 10:40 ID:???
微妙にスレ違ってきてない?w
570花と名無しさん:03/11/24 11:14 ID:???
え、ファンサイトなら書評というか感想をのせるでしょう

「感想」という名の詳しいあらすじのせてるとこがたまにあるね
セリフ全部のせるのは流石にまずいだろう
571花と名無しさん:03/11/24 13:03 ID:???
詳しいあらすじは翻案権に触れるらしい。
572花と名無しさん:03/11/29 01:58 ID:???
メルマガ出してるファンサイトの管理人っています?
どれくらいの頻度でどんな内容のメルマガか教えてくらさい。
573花と名無しさん:03/11/30 09:58 ID:???
サイト更新すらままならないのに 夢のまた夢
574花と名無しさん:03/11/30 18:24 ID:???
>>572
週一から月一くらいのペースでグッズやイベントの情報などを。
本当は公式がやればいいのですけどね
575花と名無しさん:03/12/01 17:20 ID:???
皆さんのサイトって、コンテンツどんなのがあります?
つーか普通ファンサイトにはどーいうコンテンツがあるんでしょう。

・・・自分のトコって『ファンサイト』と呼べるモノなのか禿げしく疑問なので・・・
576花と名無しさん:03/12/01 21:41 ID:3JyXGc04
データベースと考察が主体・・・。
平凡ですね・・・w
577花と名無しさん:03/12/01 21:55 ID:???
掲載情報とデータベースが主体。
キャリア長い作家さんで初期作品の復刊運動なんかも。
こっちも平凡ですわ。
578花と名無しさん:03/12/01 23:21 ID:???
少年漫画のファンサイトで
「漫画で作っていた料理は実際に作れるのか?」(料理漫画ではない)
と、管理人が実際に作って試食してみる、なんて企画を見たことがある。

データベースや掲載情報でも十分だと思うけど
何か目玉?みたいなのが作りたいなら、こういうのもありかもね・・・
漫画で舞台になった土地を訪れてみるとかさ
579花と名無しさん:03/12/01 23:28 ID:???
漫画で舞台になった土地。
・ウィーン
・モスクワ
・ロンドン
・ローマ
・ニース
etc...

無理ぽ(;´Д`)

うちのサイトは作者のデータベースと作品考察、
占いと管理人のイラスト少々があります。
580花と名無しさん:03/12/02 10:16 ID:VJV4rITu
料理の試食はなかなか良さそうだよね。
うちの漫画家は料理なんて滅多に出ないけど・・・。

うちんとこも舞台が海外又は架空だから・・・。
そっか。でも別に舞台になった海外のおすすめツアーとか作ってみるのもいいよね。
あ。かなり(・∀・)イイ!!かも。
行った事はないけどね。

参考としては,yahooのカテゴリ(漫画家)を見て見るといいんじゃない?
581花と名無しさん:03/12/02 19:22 ID:???
サイトを立ち上げたばかりのとき
掲示板の書き込みがあまり期待できなかったので
ネットマナーに関する注意書きは一切せず、お気軽にご利用くださいとだけ書いておいたら
いつのまにかうちの掲示板は最強の房がしきる香ばしい空間になっていました。

私が浅はかでした。
582花と名無しさん:03/12/02 20:08 ID:???
>579
漫画ではなく地名サイトだが
ttp://ankyo.at.infoseek.co.jp/chinmei.html
見つけた面白地名に出向いて写真を撮ってきてる
日本のみならず世界で…

>581

。・゚・(ノД`)・゚・。
583花と名無しさん:03/12/02 20:53 ID:???
>582
ワラタw
こういうの面白いね。

>581
ガンバレ!!(・∀・)
584575:03/12/02 21:06 ID:???
おお、皆様ありがとう〜。そか、やっぱデータベースか。
あるこたあるんですけど、どうにも人が来なくて(涙)
で、客寄せにちまちまとイラストとかSSとかやってたらそっちの方がウケてしまって・・・
今じゃもうすっかり創作サイトかよと 。・゚・(ノД`)・゚・。ドウスリャイインダ

>>581
頑張れ
585花と名無しさん:03/12/02 22:20 ID:???
>>584
でもファンサイトならではの楽しみのコンテンツ、
管理人さんの創作が閲覧者の方々に喜んでもらえるなら
それはまた幸せなことかと。

うちはツールとして使ってもらえばという方針なので、
しないと思うんですけども。
586花と名無しさん:03/12/02 22:39 ID:???
うちは2ちゃんスレから派生したサイトなんで、
スレの過去ログとAA辞典も置いてる。参考にはないんないと思うけどw

ところで、うちに来るお客さんはなぜか古いIEを使ってる人が多くて、
IEの誤爆が凄まじい。
リンク元に見慣れないURLがあるから飛んでみると、
801同人サイトさんのパス請求制隠しページだったりして驚く事があるw
IEのバージョン上げた方がいいですよ〜と、さり気なく案内に書こうか思案中。
587花と名無しさん:03/12/02 22:44 ID:???
>586
古いPC使いでブラウザをバージョンUPできない環境なんじゃなかろうか。
芸能人の801サイト(ナマモノ)運営しているならともかく、
余計なお世話になっちゃうのでは。
私はありえない誤爆とか変なUAとか見るの好きです。
588586:03/12/02 23:42 ID:???
>>587
やっぱそうだよねー。>余計なお世話
家族共用で勝手にバージョン上げられないのかもしれないしね。
うちは特に困ることないし、そのままにしときます。
587タンと同じく、ありえない誤爆とか変なUAとか見るの好きだしw
589花と名無しさん:03/12/04 22:11 ID:???
自分の場合、ほかで日記書いてるので、感想はそちらに書いて、
ファンサイトでは、簡単なあらすじ紹介に留めてます。
主観や意見がなるべく入らないようにしたいので…

単行本のデータや掲載情報以外のコンテンツは、ありがちですが人気投票とか、
あとまあ、出てきた土地や小説、音楽などの解説。
もっと楽しいことをしたいけど、なかなか思い浮かばず…
590花と名無しさん:03/12/05 18:01 ID:???
昔2次創作サイト起こしてたが、そこでは善意の感想ばかり書いて
2ちゃんで密かにさんざんこき下ろしていた。
表向き狂信者サイト扱い?
591花と名無しさん:03/12/05 22:24 ID:???
たま〜に自分で作った作者のデータベースを眺めながら、
「(・∀・) ニヤニヤ」とか微笑んでる自分はかなり変な奴だと思う。

(キャリア長くてとても有名な作家さんでファンもいっぱいいるけど、
私が作るまでまともな作品年表とか既刊リストが存在しなかったの)
592花と名無しさん:03/12/05 22:49 ID:???
BBSを作ると荒れそうだったので、
2ちゃんに誘導したらよけいに怒られた_| ̄|○
593花と名無しさん:03/12/06 02:48 ID:???
>591
禿同
私もデータベース作った時は達成感があったな。
誰もやってないことを最初にやると気持ちいい。
>592
イ`
594花と名無しさん:03/12/06 12:51 ID:M6Dsd95c
>>592
2ちゃんに誘導って・・・
なかなかできるもんじゃないよね。

ようやっと私のサイトもヤフーに登録されることが決まりました。
けど、更新されてないからうずうずしてる。
595花と名無しさん:03/12/06 18:26 ID:???
>591
ニヤニヤ… 作ってる時は同じように感じたけど
作り終わったら満足してしまってなんか公開が面倒に感じた(公開したけど)
実は今も別のデータベース作りしててもうすぐコンプしそうなんだが
又面倒に感じてる… なんなんだろ、この気持ちは?

長期連載を終えた作家はどんな気分なんだろう…
596花と名無しさん:03/12/06 20:19 ID:M6Dsd95c
>>595
あ〜。わかるわかる。
ロープレとかってレベル上げとかしてる時が一番楽しいから
ボスを倒すとなんかつまんなくなるんだどよね。
597花と名無しさん:03/12/06 20:41 ID:???
私も、その作家さんのファンサイト作ったの、自分が初めてだったし、
上の意見よくわかります・・・
リストって、作ってるときが実は一番楽しい(w

でも、作ったのがインターネット始めてまだ日も浅い頃だったし、
今考えると、もっと見易いリストにすればよかったとか、
細かいことばかり気になってしまう。

いずれにせよ、すごく気持ちが盛り上がってる時に、一気にやらないとダメだね。
598花と名無しさん:03/12/07 00:12 ID:???
>597
>でも、作ったのがインターネット始めてまだ日も浅い頃だったし、
>今考えると、もっと見易いリストにすればよかったとか、

私は好きな素材を使いすぎ、激重サイトにしてしまう癖が治らない。
後々ダイエットに苦労している、厨管理人でつ。・゚・(ノД`)ナサケナイ…
599花と名無しさん:03/12/07 00:46 ID:???
私は資料ページは画像いっさい使わないな…
サイト内も画像表示をオフにしたまま支障なくまわれるように作ってあります。

そのかわり掲示板は月ごとに背景画像&色をとっかえひっかえ。
好きな素材をガシガシ使ってます。
このくらいはいいよね。
600花と名無しさん:03/12/07 10:51 ID:???
作者のデータって、どの辺まで載せます?
たとえば・・・プライベートなこととか・・・。
601花と名無しさん:03/12/07 13:47 ID:???
「作者のデータ」ってことは、プロフィールみたいなものですか?
私の場合は、漫画文庫に「著者紹介」として書いてある程度のことを載せてます。
家庭のことなどは、インタビューを読んで自分は知ってても、書かないなあ・・・
602花と名無しさん:03/12/07 15:08 ID:???
「****年、『*****』でデビュー」
ってな一文で始まるような感じの紹介が一番無難だと思う。
作者のデータの一環として作品データがあるというか。
やはりご家族・友人関係は出ていても公的なことではないから掲載しないし、
転載に差し支えあるようなところからは持って来れない。

やっぱり著書カバー掲載のデータどまりになる。
603花と名無しさん:03/12/07 15:16 ID:???
公式に出してないようなこととかを載せてしまう管理人さんって
どうなんでしょう?なんか、無神経な気がして逆に引く部分あるな。
604花と名無しさん:03/12/07 22:30 ID:???
現在「少女漫画板ローカルルール」を整理しようという事になって
少女漫画板ローカルルール議論が進んでいます。

このスレは漫画サロン板へ移動してもらう事になるのですが
こちらの住民の皆さんの考えはいかがでしょう?
どうしてもこの板に残りたい。納得できない。別に構わない等
意見がありましたら「少女漫画ローカルルール議論」で意見してくださいませんか?

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1070287681/

605花と名無しさん:03/12/07 23:23 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

移動でつか・・・
確かに板違いっぽいスレだけど
「少女漫画」限定でサイト作りについて話し合える唯一の場所だから
できればここにいたい・・・
606花と名無しさん:03/12/07 23:40 ID:???
>605
604は該当スレ以外にもはってるコピペみたいだよ
でもローカルルールスレみてるとここも移動の対象になりそうだよね
607花と名無しさん:03/12/07 23:58 ID:JvETx0XK
>>603
え。Σ(゚∀゚;)
実は、作者が同人活動もしてる人なんだけど、公式ではリストだしてないのね。
別にシークレットでやってる訳じゃないんだけど、伏せた方がいいのかな。
今作成中で、まだアップしてないんだけど。
同人からデビューした人だし、同人のほうが版籍物より多く出してるし、いいかなって。
608603:03/12/08 00:16 ID:???
>>607
あ、ううん。そういうことじゃなくって。作品は公に出してるものだから、
悪いとか全然思ってないんだけど。
たとえば、作者のプライベート(彼氏の話とか)インタビュー記事
とかにも公言してないことを、さも自分のデータのように
出してる人が昔いたから、そういうのってどうよ?って意味なんだ。
ごめんね、紛らわしくって。
609花と名無しさん:03/12/08 00:23 ID:???
>605
( ゚д゚)ノ○ チンセイザイ ドゾー
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1070287681/391

サロンは違うと思うけど。だってここは二次創作中心というより、
データベースの参加も多いし、それに業界モノじゃないんだから。
610花と名無しさん:03/12/09 09:28 ID:+5FQBOcB
どっかのサイトのゲストブックに
「サイトの参考にさせていただきます。以下の項目に答えてください」
とか書いてあってさ。
あたしゃリンクの知らせに来ただけなのに。
むかつくから長文書いてやったさ。
611花と名無しさん:03/12/09 12:11 ID:???
<610
ムカツクサイトにわざわざリンク貼らない
612花と名無しさん:03/12/11 09:12 ID:QalFjm/x
そういえば、みんなは掲示板何個置いてる?
ネタバレ、雑談、ゲストブックは最低限欲しいんだけど人がいなくて・・・
613花と名無しさん:03/12/11 17:49 ID:???
人がいないなら雑談はいらないような・・・
614花と名無しさん:03/12/11 19:15 ID:???
人がいないから雑談で引き止めるんじゃ?

掲示板は以前から置いてませんが
ココ読んで今後も置かないのは正解?と思った
615花と名無しさん:03/12/11 19:31 ID:???
うちは置いてるけどチェックが面倒だ
616花と名無しさん:03/12/11 20:09 ID:???
>612
私は置いてないし、これからも置かないと思う。
サイト立ち上げ以前にいろんなサイトさんをROMしたりして、
自分がそういった掲示板の管理能力があるか考えてそうしたから。
掲示板で引き止める、というのは考えたことが無かったが、
向きと不向き、自分のやりたいことを考えて持つなら良いのでは?
617花と名無しさん:03/12/11 21:21 ID:???
>>612
管理人が思うほどくる人は話題分けてくれないよ。
1つおいて見て様子みるほうがいいかも。
管理の手間だけかかって、あまり成果が出ないとおもう。
618花と名無しさん:03/12/11 22:10 ID:???
うちも掲示板あるけど、もう外そうかなって思ってる。
レスなしとかにすればよかったな・・・
619花と名無しさん:03/12/25 16:36 ID:cLYXQFTf
ほしゅ
620花と名無しさん:03/12/30 19:24 ID:ePoU3meZ
今年も、もう終りだね。年内アップガンガルぞっと。
621花と名無しさん:04/01/07 12:22 ID:???
保守
622花と名無しさん:04/01/13 18:09 ID:???
データベースもちゃんと揃っているのに、何故みんな創作物の方に行ってしまうのでしょう
623花と名無しさん:04/01/13 19:32 ID:???
>622
「自分の作ったデータベース完璧!見やすい!美しい!情報集めるの大変だったけどやり遂げた!」
という心理と、
「この作品のパロ読んだり、自分で書いたり、他のファンと萌え話してみたいな〜」
というのが自分の中ではまったく同じ比重なのでそうなってしまう…
「好きが高じてやるファン活動の一環」という感じです。

もちろん作品は大好きでも「パロ作品を読んだり書いたりしてみたい」とは
まったく思わない作品もあります。(というかほとんどの作品は読んでおしまい)
624花と名無しさん:04/01/13 19:41 ID:???
つけたし。
やはり多少なりともオタクっぽい所がないと
データベース作成という地道で根気のいる作業をやりとげるのは難しいのかもと思う。

私がデータベースを作った漫画家さんは、
「既刊全部所有している」「何十年前からの雑誌の切り抜きもすべてとってある」という
昔からの熱心なファンがうじゃうじゃいたけど、
その人たちの誰一人としてデータベースなんて作らなかったし。
625花と名無しさん:04/01/13 20:16 ID:???
ある作家さんのファンサイトを作るつもりで、しこしことデータベースを作ってます。
それである程度作成ソフトで作ってはみたんだけど、私にはデザインセンスというのが
欠けているらしく、どうやってもダサいデザインにしかならない…
そのせいで制作意欲が萎え萎えになってしまった。
626花と名無しさん:04/01/13 20:44 ID:???
>>625
アップする前から気にしすぎてもしょうがないかも。
とりあえず背景白、文字色黒、で読みやすさ&見やすさを重視して作ってみて
友達にどこらへんがダサいかを指摘してもらうというのはどうだろう?
客観的意見は大事だよ。
627花と名無しさん:04/01/13 21:06 ID:???
>>622
更新したいけどネタが無いから
一回見たらもう訪問されないのも悲しいなと思って

今はデータのみでいいよな、と思ってる
628花と名無しさん:04/01/14 18:48 ID:???
>625
煮詰まったらテンプレを配布しているサイトとかで頂くのも方法でつ。

サイトデザインとかは経験上、凝ったものよりも読みやすさだと思う。
フォントが小さめだと綺麗だしまとめやすいことがあるんだけど、
データベースみたいに実用性の高いコンテンツはそれがいかんみたいで。
「読みにくい」という苦情がきて直したことがある。
629花と名無しさん:04/01/17 20:19 ID:???
前にも出てた著作の問題なんだけど
「テレカ」とか「同人」も画像出しちゃダメなのかな?
テレカはそういうサイトで画像いっぱい使われてるけど。
630花と名無しさん:04/01/17 21:48 ID:???
>629
テレカの場合、全サみたいなものだと講談・小学あたりが厳しいかと。
懸賞で当たった場合、当てたご本人が…という分には、
画像に(C)を上書きしておいたらどうだろう?
同人の場合も一応、サークル名と作家名で(C)を上書きして展示して、
著作権侵害の意図はない、と記述のうえ、
「この展示についてもし不都合があれば取り下げます、メールでお知らせください」
と一言書いて、メールアドレスなりフォームなりにリンクしたら?
631花と名無しさん:04/01/17 21:58 ID:???
ttp://cozylaw.com/copy.html

ここなどが初心者向けの著作権についての解説サイト
あと同人向けのところは初心者に親切なところがあるかなあ。
632花と名無しさん:04/01/17 22:25 ID:???
ファンサイトで出版社からメールが来ることってある?
警告とか感想とか
633632:04/01/17 22:26 ID:???
自分はログ解析とかやってないんで見られてるかどうかも不明なんですが
634花と名無しさん:04/01/18 14:54 ID:???
うちはごくたまーに情報提供があります。
635花と名無しさん:04/01/18 20:18 ID:???
>>630
ありがとう。参考にさせていただきます。
636花と名無しさん:04/01/20 00:53 ID:???
>>632
ttp://sekichiku.freehosting.net/top.htm

ポケモンのファンサイトですが、小/学/館/のクレーム内容がべらぼうに思った。
一ファンに警告する前にAmazonにも文句をつけるべきではないかと…。

うちもたまに情報提供があります。画像提供を受けたこともあります。
637花と名無しさん:04/01/20 02:31 ID:???
同じ一橋系でも小学館はやたらに厳しいのに、
白泉はわりとゆるやか(許可もらって表紙画像をUPしているサイトもあるし)
なのはなんでだろ〜?
638花と名無しさん:04/01/20 10:35 ID:???
>637
ドラえもんの著作権管理の厳しさが他にも反映してるのかなあ…
でも漏れ聞く話によると、小学館は漫画家が著作権侵害をしてしまったとき、
漫画家を大人扱いせず庇い過ぎるとも聞いている。
池上遼一氏しかり、バカヨノしかり。何でだろう?
639花と名無しさん:04/01/20 12:26 ID:???
白泉はファンサイトや同人に対してゆるやかな代わりに
自分のとこの漫画家がパクリをやらかしてもスルーだから・・・
640625:04/01/21 01:01 ID:???
>>626,628
ご意見ありがとうございます。

私が作ろうとしているのは某ファンタジー系作家さんなのですが、その作家の
イメージを考えると、実用第一よりは可愛い感じにすべきだと思って
色々やってみたんですが、これがなかなか…

フォントは私も小さめで作ってました。
800*600で作品リスト等を作ってると、大きいフォントサイズだと見栄えが良くないし。

なんとかモノにしようとは思ってるので、いろいろ試行錯誤してやってみます。
641花と名無しさん:04/01/21 09:43 ID:???
うちは画像まったく使ってないんだけど(集英社某誌専属?の漫画家です)
単行本のタイトルをクリックしたら、集英社内の検索結果にとべるようにした。
表紙画像見たい人もいるだろうし、やっぱり。

私も自分のが解像度800×600なので、それに合わせて作ってしまうんだけど、
よそから自分のサイトみると、かなりスカスカです…
ちなみにフォントは指定してません。
642花と名無しさん:04/01/21 14:48 ID:???
うちは1024×768でちょうど表示しきれる大きさの画像を置いたりしてるから
800×600とかで見る人に悪いなーと思ってる。
縮小しすぎると潰れるからなるべくしたくないんだけど
やっぱりあんまり大きい画像はウザいですか?
643花と名無しさん:04/01/21 16:05 ID:???
アク解で一番多い解像度に合わせてる。
うちは1024×768(自分のデスクトップもこれ)が7割強。
横幅は600まで、縦幅は585までにしてます。上部バーを出したまま見切れる大きさ。
これ以上でかくても画像サイズが大きくなって表示に時間がかかってしまうので抑えてます。

たまにだけど1280 x 768サイズに合わせて作ってるサイトがあって、
そんなサイトは横スクロールバーが常に出てしまう…
1280 x 768で見ている人がいつも全画面表示で見ているとは限らないし、
いくらなんでも大きすぎなんじゃないかと。
644花と名無しさん:04/01/21 17:33 ID:???
横にスクロールバーが出るとイライラするんだよね、閲覧側としては。
全画面表示で見ていても、横にお気に入りがある状態で見るし。
645花と名無しさん:04/01/21 23:46 ID:???
アク解とってても、皆が全画面表示とは限らないもんね・・・
私なんて800×600でお気に入り表示してるから、横幅は700もない。
自分が好きこのんで狭くしてるんだから、ちょっとくらいなら文句言わないけど、
明らかに800以上だと、即座に閉じてしまいます・・・
646花と名無しさん:04/01/22 00:40 ID:???
おまいら、これ読め。

画面サイズ1024×768を前提にして作ってるページって
ttp://www2.big.or.jp/~dasa/cgi-bin/bbs/test/read.cgi?bbs=1&key=970485971
647花と名無しさん:04/01/22 06:06 ID:???
作家によってはサブタイトル付き作品が多かったり複数の雑誌に発表してると
他のページとの整合性もあるが、リストページだけはどうしても横に長くなるよ
横幅は押さえたいとこだし一般論的にもそうなのだが
648花と名無しさん:04/01/22 15:06 ID:???
あ〜ここに書き込んでる人達のページが見てみたい…
649花と名無しさん:04/01/22 15:27 ID:???
>646
悩むところなんだけども、というか悩みながらですね。
647さん仰るとおりで、ちょっとベテラン目の先生で複数出版社でまたいろんな形で
執筆をされているとデータ量の関係で一定の横幅が欲しいです。
掲載誌,掲載号,コミックス収録・未収録は最低求められる情報ですし、
作品形態でも読みきり、短期連載(中篇)、読みきりシリーズ、長編といろいろで、
とくに読みきりシリーズは一回ごとのサブタイトルが…。
私もノートなんで、なるべく750以内に収めてるんですがドリキャス対応は。。
650花と名無しさん:04/01/22 17:24 ID:???
>>648
ためしに見して
651花と名無しさん:04/01/22 17:32 ID:???
無理矢理横に並べなくてもいいんではなかろうか。
タイトル(五十音順と年代順)だけの簡単な年表を作っておいて、
タイトルをクリックするとさらに詳しい情報(掲載号とか収録先とか)
が見られるようにするとか。
652花と名無しさん:04/01/22 18:38 ID:???
辞書引きみたいにするということ?
653花と名無しさん:04/01/22 19:05 ID:???
>651
その方法だと、例えば、
この雑誌に掲載されたのはどれとどの作品なのか?
といった様な事を調べたい時など(そんな需要があるのかどうかはともかく)
クリック回数が多くなるのでは?

>652のようにリストを複数用意するか、(リストの更新が面倒かも)
リストの各項目を複数段にするなら横はばは狭く収まりそうだが
654649:04/01/24 00:59 ID:???
>651->653
いろいろ試してみます。
ページを増やす余裕がないので、表の改善をしようと思います。

655花と名無しさん:04/02/01 18:03 ID:???
公式復活したらアクセスがた落ちした。用無しですか・・。
ぱふとかのインタビューの内容を載せたいんだけど、丸写しはやっぱマズイよね。
656花と名無しさん:04/02/01 23:12 ID:m6BASXSg
公式やってるけど、いわゆるファンサイトさんからのカキコにけっこう困ってる・・・。
うんうん。アナタ達が好きでファンやってくれてるのはありがたいし分かってるの。
でも、できたら黙ってやって頂きたいの。
こっちが知ってしまうと、それはダメですって言うしかないのよ。こっち的には・・・。

あと、「別にファンじゃないんですけど」って書き出しで書き込む人を
時折見かけるんですが、けっこうへこむので許してください。
657花と名無しさん:04/02/01 23:20 ID:???
ウチの先生は大御所だから公式サイトない。
良かったー。
658花と名無しさん:04/02/02 20:20 ID:???
>>656
ファンサイトからの書き込みってどんなの?ヽ(´ー`)ノマンセーとか?
まぁ、公式は私も書き込む気が失せるのは事実だけど。
659花と名無しさん:04/02/02 21:03 ID:???
2次創作関係じゃない?
普通(データや感想のみ)のファンサイトに対して、ダメ出しはしないでしょう。
660656:04/02/02 22:19 ID:???
>>658
「A×Bサイトです!リンクしてください!」って、やおいサイトだとか、
(見る分には好きですが、リンクはできません。さすがに。やおい作家ではないんです。)
「同人誌作ってます。グッズも作ってます。ゲーム作ってます。スクリーンセーバー配布してます〜。」な
あのー著作権とか私的感情とかあるんで、できれば“売った”とか“儲かった”とか書き込むのはどうか、だとか、
愛はあるんだとは思うんですがーというようなところで。
あと、ファンと言いながら、サイトのURL書き込んでて、見にいってみると、ほんとにファンなのか?と思うほど
全ての作品に対してボロかすにけなしてるとか。
661花と名無しさん:04/02/02 23:35 ID:???
や、やおいサイトが公式に堂々と書き込みしちゃいかんだろ…
同人やってる人も著作権侵害を自ら言わなくても…

著作権のこととか全然知らないのかねー
困ったもんですな
662花と名無しさん:04/02/03 05:59 ID:???
>660

658と同じ程度の事だと思ってた
想像以上だな
そりゃダメですって言うしかない
663花と名無しさん:04/02/04 11:22 ID:???
>660
公式・公認はそこが面倒なんだよねえ…
『先生の読者』ということでとりあえず何でも成り立つと勘違いする厨も
引き受けることになるから。
公式じゃなくて公認のほうがBBSを引き受けている場合もままある。
普通のファンサイトのほうが気楽だと思うよ。
664花と名無しさん:04/02/19 10:41 ID:???
ちょっと大変なことになっちゃった。
未収録作品のコミック化を「たのみこむ」にたのんだんだけど、
うちのサイトに来てた人が、そこにネタバレ書いちゃって(とても良い文章だった)
んで、ちょうど同時期に公式の方から「ネタバレ等で困っている人がいます」ていう告白があって
そのネタバレ書いた人に、嫌がらせのメールが送られているらしい。
「知りたくなかったのに」とか「書かないで下さい」とかだって。

まぁ、ことの原因は私で、公式にたのみこむへのリンクを貼っちゃったからなんですけど・・
本当ダメダメな管理人ですね。どうせだったら、うちに迷惑メール送れば良いのに。

公式も今年から作者が管理してるから、ちょっとメチャクチャ・・。
とりあえず掲示板の利用規約は、初めに作っておくべきだと思う。
665花と名無しさん:04/03/05 14:32 ID:???
一応保守っとく
666花と名無しさん:04/03/06 23:35 ID:???
hoshu
667花と名無しさん:04/03/18 21:24 ID:???
保守
668花と名無しさん:04/03/23 04:30 ID:???
保守age
669花と名無しさん:04/03/23 05:43 ID:???
そういえば、今少女漫画家で色んな意味でブレイク(古)している人の
公式サイトでまだ掲示板がある時に、同人の話書き込んで、
しかも公式のカップル(とはまだ言わない、というかなるかどうかも分からない)と、
影での人気を二分しているカプもの好きですとか言うのを書き込んでいた人がいたなー。

私はメインの男性の方が嫌いで、影で人気のカプの方が好きなんだけど、
流石に公式にはかけないなー。
嬉しくてやっちゃう心理は理解できなくもないけど。
670花と名無しさん:04/03/26 11:26 ID:???
チャンでスマソ
ヤフの登録基準てなんなんですか?
自分非公式の管理人だけど、だめもとで登録依頼したらできたんだよね・・・
コンテンツもそんなに豊富な方じゃないと思うし。なんでだろ
671花と名無しさん:04/03/26 15:08 ID:???
ヤフの登録基準は明確にはされてない
カテゴリによって登録される難易度が違うしね。

漫画家や作品のファンサイトの場合、
マイナーで作者の公式サイトすら無いものだと登録されやすいんじゃない?
672花と名無しさん:04/03/27 12:09 ID:???
>671
ありまとーう
そっか、確かにマイナーだ。公式あったけど消えたしね。
673花と名無しさん:04/03/28 14:00 ID:???
ヤフのディレクトリは自分で登録したけど
ググルの方はいつの間にか登録されてた
674花と名無しさん:04/03/29 17:47 ID:???
公式で暴れまくってた厨が、うちのHPに来た・・
公式の掲示板は現在休止中。
とりあえず、利用規約の項目を増やしておくか。
675花と名無しさん:04/04/02 13:09 ID:???
>>674
がんがれ・・・
676花と名無しさん:04/04/11 14:16 ID:B0TWwyhZ
質問です( ゚Д゚)ノシ

Amazonアソシエイト・プログラムに参加している管理人さんはいますか?
このシステムのメリットはおこずかいが稼げるというより、
(そんなのよっぽどhit数多いサイトじゃないと無理だろう)
自サイトでコミックスの表紙画像が使えるという所じゃないかと思うんですが…
少女漫画のファンサイトではあまり見かけないので気になって。
677花と名無しさん:04/04/11 14:17 ID:???
  どこも
678花と名無しさん:04/04/11 16:31 ID:???
>676
少女漫画じゃみかけないけど漫画全般サイトではよく見かけるよ。
画像が引用したければ使ってはどうだろうか。
679花と名無しさん:04/04/11 20:10 ID:???
かしこも
680花と名無しさん:04/04/13 01:30 ID:???
>>676
アマゾン参加してるよ。
新刊出ると結構売れる。
収益はサーバー代に消えるけどね。
681花と名無しさん:04/04/19 02:39 ID:???
「内容の充実だ」と「見やすいデザインの考案を」という二つの心の声に揺れて、
今日も更新し損なってしまった。あーあ。
682花と名無しさん:04/04/19 02:58 ID:???
あーあ
683花と名無しさん:04/05/09 21:15 ID:???
あーあ
684花と名無しさん:04/05/09 21:25 ID:???
あぁぁん♥
685花と名無しさん:04/05/10 21:35 ID:???
あっ?・あっ?・あっ?・ああんっ?・
686花と名無しさん:04/05/11 00:20 ID:???
ふーじこちゃぁぁぁぁん?・
687花と名無しさん:04/05/11 20:53 ID:???
いやぁぁぁ〜んルパンったら〜〜?・
688花と名無しさん:04/05/12 18:49 ID:???
何だこれ
689花と名無しさん:04/05/14 21:15 ID:???
うんち
690花と名無しさん:04/05/15 06:20 ID:???
ファンサイトやってます。
リアル世界に同じファンがいないからと言って
何でも聞きに来る人がいて脱力とプチ怒り。

パソ初心者だとか、オバちゃんだからと言い訳しないで
頼むから検索してくれよ、ヒント出てるんだから。
691花と名無しさん:04/05/15 15:59 ID:???
検索して来たのかな
692花と名無しさん:04/05/16 01:32 ID:???
>690
あまりにしつこい時は検索結果のアドレスだけ貼り付けて追い出せば?
あとは自分で調べて下さいと言えばいいと思う。
693690
>692さん
アドバイスありがとう。
次回(あったら嫌だけど)から、その手でいきます。