BS漫画夜話に物申す!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
868花と名無しさん
ベル腹 早速BBSに信者。曲がりなりにも現在アニメ放映してる局なんだが。

007「お前は光、俺は影。。。」 : **** : 11月13日19時34分
私の人生を左右したと言っても過言ではない、生まれて初めて出会った漫画が「ベルサイユのばら」でした。
当時幼稚園児だったので、話は殆どわからなかったけれど、この華麗な世界にすっかり魅了され、幼馴染とベルばらごっこの毎日…。
当時友人はオスカル様がいいと言っていましたが、私はその頃からアンドレ一筋!その後、成長した私はすっかり長髪の外人さんがタイプとなっていました。。。(特に黒髪)
どこが一番好きな所かといえば、オスカルがだんだんアンドレの事を意識していく過程です。
フェルゼンを好きだった時は存在さえ薄かったアンドレを、「私のアンドレ」と言ってしまって「はっ」とするくだりは私のツボです。。。
その後、アニメになりさらに人気が出ましたが、私はアニメでのアンドレの死に方がどうしても納得行きませんでした!!(蛍のシーンもだけど…)
原作では咳き込んだオスカルを気遣って、敵から目を逸らした所を撃たれてしまうという「オスカル命」の彼の人生の集大成といってもいいようなシーンだったのに…。
アニメではオスカルの後ろでただ撃たれちゃったって感じで…。いただけない〜!!(涙)
869花と名無しさん:03/11/18 22:48 ID:???
>出演者がキチンと読んでいらっしゃらないなら、取り上げて欲しくないというのが本音です。
こういうのが出てくるから、取り上げて欲しくないのだが。

015「女性の優しさと誇り」 :****** : 11月14日15時02分
この作品はその表面的な華やかさだけにスポットがあてられ誤解される事が多いので、
出演者がキチンと読んでいらっしゃらないなら、取り上げて欲しくないというのが本音です。
それほど多くの女性の心の中に宝物としてしまわれ、大切にされ、影響を与え続けている作品だからです。
この作品は「フランス革命を背景にした悲恋物語」だと思われがちですが、実は歴史とは一体何なのか、人間とは何なのか、
時代のダイナミックなうねりの中で人は(そして女性は)いかに生きるのか、を問いかけるとても骨太なドラマです。
私は思春期に読んで歴史が大好きになり、哲学に興味を持ち、本を読み漁りました。
軍を率いて革命に身を投じるオスカルの
「自由であるべきは心のみにあらず!人間は全てその指先一本、髪の毛一本に至るまで、全て神の下に平等であり自由であるべきなのだ」や、
「自己の真実のみに従い、一瞬とも悔いなく与えられた生を生きた」などのセリフは、
これからもずっとずっと、私の、そして多くの女性の心に影響を与え続ける名言だと思っています。