BS漫画夜話に物申す!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
あんたらに少女漫画は語れない。
2花と名無しさん:02/07/31 11:50 ID:/T6im.46
取り合えず石川はおろして・・・・・
3花と名無しさん:02/07/31 11:52 ID:g0BGbnNo
「星の竪琴」の回がなんか怖いです。男どもは「手塚」文脈でしか語れないん
だろうなー、と。竹宮先生にしっかり舵取りしてもらいたいです。
「ポーの一族」の回も酷かった。

「感性」で物語を紡ぐ事にあまりに鈍感な人たちなので少女漫画の
回は毎回げんなりします。たまに面白いんだけどねー。
4花と名無しさん:02/07/31 11:54 ID:???
竹宮さん楽しみなんだけど、怖いに禿げ同・・・
5花と名無しさん:02/07/31 12:01 ID:???
この番組で少女マンガが盛り上がった回ってありましたっけ?
6花と名無しさん:02/07/31 12:28 ID:???
日いづる処の天子を貶されたら少女マンガの何を語れるってんだろう。
荒俣 宏あたりを何とかレギュラーにできまいか。。
7花と名無しさん:02/07/31 12:36 ID:DDfzBBZk
とりあえず、少女漫画が出てきたらいしかわが徹底的にけなしまくります。
エースをねらえの回はもはや伝説です。

つーか少女漫画の時は激しくつまらないよね。
8花と名無しさん:02/07/31 12:38 ID:???
うむ、あの番組で少女漫画は鬼門だということ。
9花と名無しさん:02/07/31 12:39 ID:???
エースを狙えはどんなことになったんですか?
見忘れたッ!
10花と名無しさん:02/07/31 12:44 ID:???
エースをねらえは、後に司会の大月がマンガ夜話ムックで謝罪したくらい
の伝説の回だったよね・・・
11花と名無しさん:02/07/31 12:47 ID:???
でもエースを狙えって糞漫画じゃないの?
12_:02/07/31 13:17 ID:???
またこの手のスレかよ。
貶されてるのは少年漫画だって同じだよ。

>「感性」で物語を紡ぐ事にあまりに鈍感な人たちなので
イタタタタ・・・
13花と名無しさん:02/07/31 13:19 ID:???
>>12
論理的に意見がいえないヤシは帰れ!
14花と名無しさん:02/07/31 13:21 ID:g0BGbnNo
>11
違う、禅宗問答漫画だよ!
15花と名無しさん:02/07/31 13:29 ID:???
>>14
(^Д^)ハァ?
1612:02/07/31 13:31 ID:???
論理的じゃない人ばかりだから、あんな書き込みでOKだと思ったんですが
17花と名無しさん:02/07/31 13:35 ID:???
>>16
そりゃ詭弁だろ
18花と名無しさん:02/07/31 13:46 ID:BGzNlpa.
>>12
と言うよりも貶しのレベルがあまりにひどすぎるからこそ
このスレは成り立ってる
19「@」:02/07/31 13:49 ID:???
じゃあ、だれ持ってくるの?
20花と名無しさん:02/07/31 13:51 ID:???
樹スレの人が怒りに駆られて立てたのだろうか・・・
21花と名無しさん:02/07/31 13:52 ID:RUpPtqmc
前もいしかわ辞めろ!って意見が出たんだけど、「じゃあかわりに誰を
出したらいいのか?」が問題になって収束そましたとさ。
…誰かいい人いないかなあ?
萩尾・一条両御大のゲストは良かった。
22花と名無しさん:02/07/31 13:53 ID:???
荒俣宏!
23花と名無しさん:02/07/31 13:53 ID:???
>>21
蛇女きもちわりー
2412:02/07/31 13:54 ID:???
確かに詭弁だけどね(そこまで考えてなかったし)
でも非論理的な書き込みに何書いてもムダなのは、
過去の少女漫画板のマンガ夜話関係スレで明らかだよ。
25花と名無しさん:02/07/31 13:54 ID:???
いや、萩尾御大は完全に萌え視点からしか語ってなかったような・・・
2612:02/07/31 13:55 ID:???
萩尾も一条も全然ダメだったじゃん。
あれでイイっていうんなら、話にならんよ
27花と名無しさん:02/07/31 13:57 ID:???
いい加減少女マンガが終わってるって事に気づかんのか?
樹なつみごときが評価されるとでも思ってたのか?
28花と名無しさん:02/07/31 13:57 ID:RUpPtqmc
萩尾さんは萌え視点が良かったのだがw。
それが駄目なら…里中御大なんかどうだろう。
29花と名無しさん:02/07/31 13:58 ID:???
つーか取り上げてる時点で褒めてることに気づきなさい。
30花と名無しさん:02/07/31 13:58 ID:???
もっかいみてみたいのってのがある・・萩尾さんは・・。

再放送を待ってる作品がある・・。
岩館さんと萩尾 望都さんの作品のやつ・・。
31花と名無しさん:02/07/31 14:00 ID:oEh/cJeI
いしかわずんって一条御大にはいいかえせなかったよね?
「デビルマン」の時 永井GOちゃまはビデオ出演してまで
怒ってたよね。「GOちゃま いいぞー!」とTVにむかって
叫んでしまったよ。
頼むから ずんよ・・・逝ってくれ。
32花と名無しさん:02/07/31 14:01 ID:???
あんなお水みたいなオバチャンに言い返せんよ。
33花と名無しさん:02/07/31 14:02 ID:???
>>31
何を勘違いしたか、夏目が言った事なのにいしかわに怒ってたけどな。
34花と名無しさん:02/07/31 14:02 ID:???
>>31
>GOちゃま いいぞー!
本気ですか?あの時の永井はあまりに情けなかったよ。
35花と名無しさん:02/07/31 14:04 ID:8QAPuUd.
>>31
永井自筆じゃないのでは?と言ったのは夏目じゃなかった?
36>「じゃあかわりに誰を...」:02/07/31 14:04 ID:zG5Do7Jk
ゴチエイ氏などいかがでしょう。しかしいしかわさんは、漫画界の井筒監督ですね。昔好きだっただけに、
夜話での独断と偏見ぶりにはがっかりしたよ。
37花と名無しさん:02/07/31 14:06 ID:???
確かいしかわは大島弓子が好きだったよね。
38花と名無しさん:02/07/31 14:08 ID:???
大島弓子作品って男性に好かれるなんか要素があるのか?
三浦健太郎も読んでたよな。あの人は少女マンガ好きらしいが。
39花と名無しさん:02/07/31 14:15 ID:kQ9pFWok
CLAMP引っ張ってきたら・・・少しは見直してやろうかとは
思うけど<マンガ夜話
40花と名無しさん:02/07/31 14:16 ID:???
あのヲタ集団引っ張ってきてどうする?
41花と名無しさん:02/07/31 14:18 ID:???
>>36
呉智英はそもそも少女漫画アンチだからダメだと思うよ。
42花と名無しさん:02/07/31 14:18 ID:N8yHPQCE
>>41
ゲストとしてトークさせるかレギュラーに据える以外に
考えられないじゃん。
43花と名無しさん:02/07/31 14:18 ID:SVazG5tk
    ,____    ‖ ┌──────────────────────
  γ ,,"    ヽ.  ∩ | こんばんは〜、あなたの恋のパートナー丹下桜です!
  | |lv((从ノノ)) ∪ | 今日もはじまっちゃいましたね〜
  | {_}} ´i  ,i`li|    | 2ch名物、1000取り合戦っ☆
  ノ ,,リ、" lフノ j   < 桜も頑張るから、みんなも最後までよろしくね!!
 ((( /ヽ二!ヽ.(     └──────────────────────
  ( \※/ ̄ ̄/ ____〜♪
    \" (.了  / ||ON AIR| 〜♪
44筑紫哲也:02/07/31 14:20 ID:B3a3M0c6

          -~ ̄ ̄〜、
        /     ノつヽ、 
       /   _,;-='''~ ` ヾ、ヽ
       | -~ ―、  ー   ミ、|
        |彡/ ノ    ヽ   |ミ|
       .| (     !     ) |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ|     (。。 、   |;ノ   キミたち、他にやることはないのか?
        ヽ.  / _ _、   /       彼氏とデートとか・・
         ヽ.、 `ー ', /     \________
    ,――~ ̄| \` ー '_/ .|  ̄~――、
   |      |ヽ/ヽ ̄/\/|      ヽ
   |       |     |:|    |     | ヽ
  |  |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  .|  |
  |   | |      多事争論      |  |  |
  |   | |  ┌――――――┐  | ,|   |
  | / ̄|  | ひきこもり少女  .|  | ̄\  |
  |     ..|  └──────┘  |    |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
45花と名無しさん:02/07/31 14:22 ID:???
マロンのスレに貼られてるね。
あ〜あ。
46花と名無しさん:02/07/31 15:01 ID:???
キモい少女漫画ヲタクのスクツはここですか?(ゲラ
47花と名無しさん:02/07/31 15:13 ID:zIfpWWSY
やっきになってるのは夏厨?
でも、BS夜話が少女マンガに対して
ちゃんと取り組んでないのは客観的に見てもそうだと思うけど。

どうしてもっていうなら吉本ばななとかかなあ。<司会
48_:02/07/31 15:43 ID:???
>>47
ちゃんと取り組んでないかな〜
語りにくいのは少女漫画の特性からいってしょうがないと思うんだけどな。
ここの主張って「もう夜話で取り上げるな」って主張するのならわかるんだけど、
「あのメンバーじゃダメ」とかなんだよね。
誰がやっても一緒だと思うよ。

ばななが司会やってホントに番組になると思ってる?(w
49_:02/07/31 15:43 ID:???
>>48
事故レス。スマン、日本語が壊れてる
50花と名無しさん:02/07/31 15:48 ID:MbYblRQY
いしかわじゅんにかわり少女漫画を・・
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/991641120/
51花と名無しさん:02/07/31 18:22 ID:???
こういうスレがあると、
他板から乗り込んでくる人がいるのは分かった。
52花と名無しさん:02/07/31 18:35 ID:???
少女漫画はキャラに感情移入してみるものなんですか?
53花と名無しさん:02/07/31 21:33 ID:???
少女漫画だけというわけでもないと思うけど。
突き放した視点で見れる人が少ないのではとたまに思う。
54花と名無しさん:02/07/31 23:13 ID:???
真面目に聞きたいんだけど、昨日のナニ金は少女漫画ファンの方はどう思いました?
言い過ぎだ、と思いました?
55花と名無しさん:02/07/31 23:29 ID:???
1が怒りという感性の赴くまま立ててしまったこのスレをどう使うべきか
考えましょうか。54みたいな質問スレにしましょうか?
56花と名無しさん:02/07/31 23:37 ID:???
少女漫画の回がつまらないのは、1みたいに過剰反応するヲタクがいるからだろうな。
特にエロイカ以降はみんなモゴモゴしてシモタ。
57花と名無しさん:02/07/31 23:40 ID:8Fm4FOZI
エースをねらえの回で何があったの?
58花と名無しさん:02/07/31 23:41 ID:???
っていうか、漫画として批評してるだけなんだからさ。
編集者が投稿者に言うのと同じ。それで怒るのは何故?
信者だったとしても、欠点は欠点として素直に認めた方がいいと
思うよ。
59花と名無しさん:02/07/31 23:53 ID:zIfpWWSY
少年マンガ、青年漫画については、一概にそうとは言えない。
好きにしろ、嫌いにしろ、思い入れと愛(逆側に行ってる場合もあるが)
が背景にある。

が、彼ら3人とも少女マンガにはそもそも知識も思い入れもない。
だから、あの3人にはもう少女マンガを取り上げて欲しくないよ。
特にファンじゃない作品についても、あの番組で取り上げられて
彼らにアレコレ言われるのはいやだもん。少女マンガに関しては。
60花と名無しさん:02/07/31 23:54 ID:???
見なきゃいいだろ。
たとえあの3人じゃなくても口調がかわるだけで内容は変わらんぞ。
61花と名無しさん:02/07/31 23:56 ID:JzV5NM/k
あと残っている超大物はくらもちふさこくらいかな。
もっとも彼女は拒否してるらしいけど。
彼女の作品をいかにけなすか見てみたい…
62花と名無しさん:02/07/31 23:56 ID:???
レギュラーはみんな男性だから、青年・少年漫画のほうが精通してるというのは分かる。
しかし、圧倒的に理解不足だとは思えないのだが。
少年漫画、特にジャンプ系は少女漫画以上にネタに貴方の言い方なら貶していると思うけど。
自分が納得できない分析されたからって、番組を出演者を全否定するのは筋違い。
昨日のタケカワと同等。
63花と名無しさん:02/08/01 00:07 ID:CF30HD1c
>>59
そう断定するのはどうかと思うぞ。
愛情と知識があればいいと言うもんでもない。
むしろそれが弊害になることだってある。
西村知美はその典型だとおもうがね。
64花と名無しさん:02/08/01 00:46 ID:JWIX7ofw
>>41
呉氏は「ガラスの仮面」の時出演してるよ。
大絶賛してたよ(W
ちなみに、吉田秋生のこともカナーリ評価してたぞ。
6554:02/08/01 00:54 ID:???
あの、答えはまだですか?
答えて頂けないなら退散します。
66花と名無しさん:02/08/01 00:59 ID:???
マンガ夜話レギュラーの皆さんへ
こんな駄スレ気にしないで下さい。
67花と名無しさん:02/08/01 01:04 ID:???
今のとこ、劣勢だぞ>1
68花と名無しさん:02/08/01 01:09 ID:???
1は出てきて反論しろ
しないなら削除申請してくるよ
69花と名無しさん:02/08/01 01:22 ID:???
1は怒りに駆られてスレ立てしたんだろうが、
青年・少年漫画ヲタにはこんな感情的な行動するヤシはいない罠
70花と名無しさん:02/08/01 02:18 ID:ZaZ3VK1k
59だが、「貶す」と書いた人間とは別人。
1でもない。ただ、以前から「BS漫画夜話って、
少女マンガのときはちょっとつらいナー」と思っていたので
書き込んだのだけれども。

一方的なものの見方&決めつけなのは、このスレに限って言えば
擁護側の方がひどいと思われ。
思い入れがあればいいというものでもないのはもちろんだけど、
知識も思い入れも不足しているなら、そもそも取り上げない方が
誠実な態度だと思う。
パタリロが全巻読めなかったから欠席した夏目氏が一番納得がいった。
少女漫画以外でもそうだけどね。

長文すまん。
71花と名無しさん:02/08/01 02:23 ID:???
>>1
ほら、あんたのせいで69にバカにされたわよ。
責任持って削除依頼出してきなさいよ。
あんたのやった事は少女漫画板の住人全員の顔に泥を塗ったんだから。
72花と名無しさん:02/08/01 03:01 ID:???
今までで、
マンガ夜話で取り上げられた少女マンガ、どういう作品があるの?
今日初めて見たから、ちょっと知りたいんだけど…
73花と名無しさん:02/08/01 03:05 ID:???
>>70
揚げ足取るようで申し訳ないが、夏目が欠席したのはガラスの仮面。
それに知識と思い入れの基準って誰が決めるの?
74花と名無しさん:02/08/01 03:17 ID:???
>73
warota

70の論理で行くと、70は夜話に対する知識が不足してるから、
貴方は夜話を語らないのが、夜話に対する誠実な態度だよね〜(w
75花と名無しさん:02/08/01 03:21 ID:???
糞スレ晒しあげ
76花と名無しさん:02/08/01 04:03 ID:???
石川、夏目が星矢や男塾に思い入れがあったとは思えないが、この回は面白かったよ。
思い入れはこの番組にはあんまり必要ない。
それに全巻読破が「知識」の条件なら、石川はクリアしてるじゃん。
77花と名無しさん:02/08/01 04:05 ID:9FXYe1nU
>>70
一方的なものの見方&決めつけって何?
それはあんたらだろ、という気がしるけど
突っ込みどころ満載ですな
78花と名無しさん:02/08/01 05:53 ID:???
定期晒しage
79花と名無しさん:02/08/01 09:52 ID:???
へたに思い入れなんかあったら主観で面白い面白くないとか言われそうだな。
80花と名無しさん:02/08/01 12:01 ID:???
つか、あんたらどっちもどっちだと。
81花と名無しさん:02/08/01 15:07 ID:???


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^終了^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
82花と名無しさん:02/08/01 15:29 ID:???
83花と名無しさん:02/08/02 00:08 ID:???
腐女子が論理的思考に欠けることを実証する良スレですね(プ
84花梨:02/08/02 00:09 ID:???
>>83
この板って自分の好きな作品貶されたら狂ったように暴れるこって
確かに多いような気がする〜v
85花と名無しさん:02/08/02 00:22 ID:???
>>84
確かに。そんな人ばっかだと思われたく無いが…。
86花と名無しさん:02/08/02 00:41 ID:???
>>85
1人がそんな人がいると、皆がそうだと思われるのよね。
中傷されて怒るのならともかく、批評にいちいち噛み付く人って
いるんだよ…他の漫画板にも。大抵が女(と思われる)。
冷静で客観的な意見なのにね。PCにツッコミ入れる事もしばしば(w
自分も女性だが、女性って総じて頭が悪いんだろうか…鬱。
87花と名無しさん:02/08/02 00:58 ID:???
>>86
感情的になりやすいってのはあると思う。
あと評論をしようとする人が少ないし、好き嫌いで物事を決めがち。
頭の善し悪しより単に性質が違うだけだろう。
88花と名無しさん:02/08/02 01:12 ID:???
冷静な人も結構いるのね。
安心しますた(w
89花と名無しさん:02/08/02 01:15 ID:???
評論したい人と、想いを語りたい人が居合わせると…ややこしい事態になる。
90花と名無しさん:02/08/02 01:25 ID:???
あの番組の少女漫画への切り口は男性ならではのものが多くて、
かえって新鮮味があって面白いと思うけどな。
私ら女じゃ考えもしないような点に着目するからいつも楽しみに見ているよ。
それに彼等は評論してるんであって作品を貶めているわけじゃないしね。
たかがTV番組、もっと心を広く持って楽しんで見ようよ。
91花と名無しさん:02/08/02 01:26 ID:???
普通にマターリ進んでるスレもある…
冷静な批評が並ぶスレもある…
荒らしが常駐していつも大荒れのスレもある…
ま、普通だよ。
92花と名無しさん:02/08/02 01:28 ID:???
相手の意見を寛容に聞き入れられないのうちは
中身はまだまだお子様ということで。

頭にくることいわれてもここは一度ぐっとこらえて
それから反論しましょう。
それだけでも感情的になるのはだいぶ抑えられる。

そして反論するときは難しい言葉の多様はせぬこと。
本人頭いいつもりでも、ただひたすらに香ばしいだけです。
93花と名無しさん:02/08/02 01:29 ID:???
>>87
脳で喋らず、感情で言葉を発する人間は一般的には頭が良くない。
94結論:02/08/02 01:35 ID:GE72tMHY
1はマンカス以下のゴミ
95花と名無しさん:02/08/02 01:38 ID:???
昨日某スレが朝までバトルになってすごかった。
どっちもゆずらなくて。
夏だなあってオモタよ。
96花と名無しさん:02/08/02 01:44 ID:???
リンク腫れ
97花と名無しさん:02/08/02 01:49 ID:???
「大嫌いな漫画はなんですか?」

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1015228914/l50
98花と名無しさん:02/08/02 01:52 ID:???
とりあえす、いしかわ声を張れ!
もごもご喋って聞き取りにくいんだよ。
99花と名無しさん:02/08/02 01:57 ID:???
1出て来い、ゴラ
100花と名無しさん:02/08/02 02:05 ID:???
\100
101花と名無しさん:02/08/02 02:14 ID:???
少女マンガの回がつまらないのは同意。
でもその原因は、レギュラーの力量と言うより、少女マンガを取り巻く環境にあるんだろうね。
シマコーの回もそれを感じた。
102野坂昭如:02/08/02 02:37 ID:???
女は頭の悪い生き物だ
103花と名無しさん:02/08/02 03:14 ID:???
そうだねえ。
そうか、少女マンガを取り巻く環境は
しまこーと一緒なのか。
煮詰まって当然だなそれは(涙
104花と名無しさん:02/08/02 06:19 ID:???
けなしてもいいよ。バカゲストが「悲しいことを美しく描いた作品ですよ」
なんてわかったようなこと言うよりは。
エロイカの回が変にもごってて嫌だったな。

竹宮はゲストに出るの? 本人の作品はまだとりあげられてないよね。

ベルばらがとりあげられてないのも作者が拒否してるから?
105花と名無しさん:02/08/02 11:50 ID:???
キャラ萌えオタはすっこんでろ!
106花と名無しさん:02/08/02 17:15 ID:NlAXDnCk
良スレage
107花と名無しさん:02/08/02 18:21 ID:eMb9Esc2
n
108花と名無しさん:02/08/02 23:03 ID:???
竹宮恵子のマンガって取り上げてなかったっけ?
109花と名無しさん:02/08/03 03:03 ID:???
いしかわ氏ね
110花と名無しさん:02/08/03 11:25 ID:???
煽ってんじゃねえ!
111花と名無しさん:02/08/03 12:36 ID:1DHc/CJM
私は子供の頃、漫画には大きく分けて
少女漫画と少年漫画(女性漫画と男性漫画)があり、
力関係は拮抗しているんだと何故か思っていました(w
部数などから少女漫画が実はマイノリティだと知り、ショックを受けた(w

マンガ夜話の男性出演者による少女漫画への最高のホメ言葉
「少女漫画とは思えない!」「完全に男の文法で書いてある傑作」
少女漫画を褒めるのにいかに少女漫画から離れているかを重視するとは、、、
仕事だからお読みになってるのでしょうが
もう理解してもらわなくて良い、、、つか、あんたらには無理。
112花と名無しさん:02/08/03 12:39 ID:7sNcy47.
>>111
悔しかったら発行部数を超えてみろ(ギャハ!!
113親切な人:02/08/03 12:42 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
114花と名無しさん:02/08/03 17:44 ID:???
せっかく、スレがいい感じに収束しつつあったのに、香ばしい111がぶち壊してくれましたね(w
111は1かな?
115花と名無しさん:02/08/03 18:46 ID:???
マンガ夜話みたこともないが
>114
いいかんじだと思うわけ?これで?
116111:02/08/03 21:30 ID:xWT.GBvw
>114
すみません〜言い方が悪すぎました。調子に乗っちゃって〜
男性に少女漫画を理解してもらうのはものすごく難しい、と
云いたかったのですが、、、、
こっちも考えて吉田秋生などを薦めていますが、例えば男性と
木原敏江作品の感動を分かち合うのはムリっぽい。
少女漫画には、まずは絵のバリアがある、と、確か「ガラスの仮面」の回の時
岡田氏が言ってたと思う。
もちろん例外はあるでしょうが。
117花と名無しさん:02/08/03 21:56 ID:???
うーん、確かに私も日出処のとき、いしかわが
「途中からただのホモマンガに成り下がった……」とか言ってるの見て
「それは悪いことなのか……それこそが重要なテーマだったと思うが……」と思った。
日出処好きな少女漫画読者は
あれがスケールが大きくて大胆な解釈の歴史ロマンだから好きなんじゃなくて
重厚で哀しい人間ドラマだったから感動して愛してるんじゃないのかな……
なんか「ケーキを食べたら甘かった」って文句言われたみたいで違和感がある。

ところで樹なつみのって見てないんだけど、何が取り上げられてたの?
118花と名無しさん:02/08/03 23:00 ID:???
>>117
花咲ける青少年。
今まで取り上げられた漫画は夜話の公式に出てるから
一応読んでから質問したほうが。
119花と名無しさん:02/08/03 23:09 ID:???
>>116
それはお互い様だろうが、まったく
120花と名無しさん:02/08/03 23:23 ID:???
少女漫画を理解出来るのは女性だけって考えだから、少女漫画はマイノリティのままなんだよ(w
121花と名無しさん:02/08/03 23:43 ID:.x8iZFBw
>>111
何かの回の夏目の目で、夏目が「少女漫画離れしてる」と言った後、岡田が
誤解を招くので、とフォローしてたよ。
それに少年・青年漫画の手法を取り入れてる、ってのもダメなのか。
少年・青年漫画では映画の手法を取り入れてるとよく言うのにな。
122花と名無しさん:02/08/03 23:58 ID:???
女って









アフォ?
123花と名無しさん:02/08/04 00:18 ID:???
まあ、少女漫画は少女のものなんだし
(だからオバサンになってしまうと昔のようには読めない……自分のことだが)
少女漫画を理解できる少女はたくさんいるんだし
一般のマンガに対してマイノリティであることが悪いとは思わないけど。
124花と名無しさん:02/08/04 01:22 ID:???
ホモに抵抗が無いわけねえだろ!?
女はレズ平気なのかも知らんが男はホモが嫌いなんだよ!
バナナ魚も気持ち悪いもんはキモチワルイ!わかるだろ?
美しいホモってなんじゃそりゃ!ボーイズラヴァってなんじゃそりゃ!
少年漫画でホモってなんじゃそりゃ・・・・・もう勘弁してください・・・。
125花と名無しさん:02/08/04 01:40 ID:???
ストーリーを楽しむ漫画でキャラに萌えちゃ胃神崎!
126花と名無しさん:02/08/04 01:53 ID:???
石川は田亀源五郎を評価してたが(w
127花と名無しさん:02/08/04 02:00 ID:???
>>126
え…田亀のなにを…?
どの辺がいしかわ的に評価できるのか、マジで疑問なんだが。
っていうかスレ違いなネタ?
ひっそりとsage
128花と名無しさん:02/08/04 03:50 ID:???
マンガの時間に評が乗ってるよ<田亀
絵を評価してる感じ
129花と名無しさん:02/08/04 10:37 ID:???
絵うまいよね、田亀。いつも感心する。

あ、関係ないけどいしかわじゅん、昔JUNEで
けっこう微妙なの描いてたことあるから(ホモも出てきた)
別にホモものに偏見はないんじゃない?
130花と名無しさん:02/08/04 11:11 ID:???
LALAでもうぇぽん描いてたじゃん。
あれはモロにホモだったが…
131花梨:02/08/04 11:18 ID:???
>>124
人の好みは好き好きなんだから別にそんなにムキにならなくてもいいじゃんv
あんたが嫌いなもんでも好きな人はいるんだし
あんたが好きなものでも毛ぎらいする人はいるんだしvv
いちいち騒がなくてもいいじゃんv
132花と名無しさん:02/08/04 11:27 ID:9TDNAYJU
>>126
いしかわは、差別をせずマイノリティを評価していると思う。(多賀目のこともだが)
むしろ問題なのは、まるで男の仲間になった様に少女漫画のあげあし取りをする一条ゆかりのような女
(スラダンの時はちょっとした801発言でひかれてたけど…)  
133127:02/08/04 15:50 ID:???
そっか、いしかわは絵を評価してるのか>タガメネタ
なかなか興味深い話題でしたわ。

スレの本題に戻ると、やっぱり番組の性質からしてたとえ屁理屈でも論理的に話を勧められるレギュラー陣
(特に夏目といしかわの両氏)は外せないかと。
ジャンプ系のマンガなんかで出てくるゲストで「僕ら理屈はどうでもいいんですよ、読んでただおもしろけりゃ」とか言う奴いるじゃん。
ああいう番組の主旨がわかってない奴が出るよりは、たとえ茶化すにしても新鮮な意見が聞けるほうがいい。
「純クレ」の時のゲストでも「女の子はそんな難しいことはどうでもいいんですよ」とか言ってる奴がいて、びっくりしたよ。
頼むから過去の放送を見て、番組の趣旨を理解してから出演してくれ。
134花と名無しさん:02/08/04 18:15 ID:???
>133
少女漫画はそもそも論理的なものではないのでは?
描き手と読み手の主観が女ゆえに一時的にシンクロして成り立っている、
と、どっかで読んだことがあります。
それが洗練されて芸術的とか哲学といわれる域にまで達すると
高野文子とかになって男性の読者も多いですね。
あれを少女漫画とは、勿論言わないが…
どうも女流漫画を全部少女漫画扱いで考えている人もいるし。(124みたいに)
「純クレ」の時、私、評論とは全く関係ない難しくない事を書いた
FAX送っちゃった。番組の趣旨理解してなかったかも知れんが
素人だから別にいいよね。
135花と名無しさん:02/08/04 18:20 ID:???
全員論理的でも楽しくないような……
あんまりミーハーでも萎えるけど。難しいところだね
136127:02/08/04 20:17 ID:3gusAWbM
私が言いたかったのは「一つの漫画について徹底的に語り尽くす」という番組の主旨からすると、
不特定多数の視聴者にも楽しめる番組にするためには、主観的な感想を漫然と述べるだけではなく、
論理的に話を展開できる人を呼ばないと面白い番組にならないのではないか、ということです。
主観的な感想に基づいて話をすること自体には文句は無いのですが、
例えば、ただただ「理屈ぬきにこのシーン好き」「このキャラが好き」だけ羅列されるんじゃあ番組として辛いんじゃあないかと。
ていうか、そんな番組見るくらいなら2ちゃんの漫画関係の板読んでるほうが面白いし。
んでもまあ、理屈っぽい話ばかりでは面白くないと思う人もいるだろうし、
その辺のバランスは本当に難しいですね。
そう考えるとこの番組を作ってる人たちは頑張ってるなあ、と思う。
137花と名無しさん:02/08/04 20:43 ID:???
不満はいろいろあるけど、自分が好きな漫画とりあげるときはこの番組見たい。
いしかわや夏目は自分も絵を描く人だから、意見は聞く価値があると思ってる。
この番組見て腹が立つこともあるけど他の番組が漫画とりあげてたときに
おもしろいと思ったことは一度もない。
ファンが怒ろうがなんだろうが勝手なこと言ってるいしかわには好感持ってる。
138花と名無しさん:02/08/04 23:11 ID:???
いしかわさんは毎年ゲイパレードを見に行くくらいだから、
同性愛者への偏見は無いと思うよ(w
139花と名無しさん:02/08/04 23:44 ID:/Mekumro
私は、マンガ夜話おもしろいので、毎回見ています。この番組を見て、
読んでみた漫画も沢山あるし…ナビ番組的に思ってるし。
ただ、処天の時、間人媛の裳のみが描かれてある細長い横ゴマを
夏目さんが「こんな重要な絵をともすれば見落としそうなこんな小さいコマに…」
とか言ってて(いえ、話の内容的には誉めていたように思います。)
どんな小さかろうとも見落とすはずが無いコマなのに…と思いまして、
男の人と女では、見るところがまったく違うんだなぁ、と知りました。
140花と名無しさん:02/08/04 23:52 ID:???
うーん、みんな「違うわよ」とか思ってるのか…。
私はレギュラーの言う事には激しく同意してばっかりだから、文句全然無いなあ。

それより、芸能人のゲストをどうにかしてよ。
アホの芸能人のスカタンな発言や受け答えは辛抱たまらん。
ゲストは文化人だけにして下さい、お願いします。
141花と名無しさん:02/08/05 00:10 ID:???
ただ、ALL文化人というのもバラエティ番組としては少し辛い鴨。
タケカワ、グレチキ、キリコみたいなDQNは不要だが、ある程度喋れる芸能人で華を添えたい。
142花と名無しさん:02/08/05 00:49 ID:???
DQNは大迷惑ですな。スラダンの時の古田新太のアホさ加減ときたら。
一条ゆかりも来てたんだけどね、その時の会話がこれ↓

一条「三井が好きな女っていうのは、大人の女で挫折を知っている女」
古田「それは違う、挫折を知ってる男がこんなにきれいなわけないもん」

もうアホかと。誰が挫折を知っている?T男?Uの話をしてたんだよボケ。
キネ旬ムック6を持ってる人は見てみて下さい。
143花と名無しさん:02/08/05 00:54 ID:???
古田は話せる芸能人の1人だと思うけどな。
↑の発言もそんなにDQNか?
144花と名無しさん:02/08/05 01:02 ID:???
単に会話が噛み合ってないってことでしょ?
145花と名無しさん:02/08/05 01:05 ID:???
>>144
それがDQNだろ…
人の話をキチンと聞いていれば噛み合わないハズがない
146花と名無しさん:02/08/05 01:08 ID:???
噛み合ってないというか、一条先生の妄想でしょ?
う〜ん、>>142はどこがそんなにおかしいのか指南してくれ。
147花と名無しさん:02/08/05 01:33 ID:???
一条はミッチーヲタだから、自分が大人の女性だと言いたかったんでしょ
電波だけど、晒すほどの価値はないかと
148花と名無しさん:02/08/05 01:39 ID:???
>141
タケカワはマンガヲタだよ。家はマンガ部屋があるくらいのマニア
149花と名無しさん:02/08/05 01:41 ID:???
>146
いや一条がオカシイ(w
150花と名無しさん:02/08/05 01:45 ID:???
>>148は文章読解力ゼロですか?
151花と名無しさん:02/08/05 01:59 ID:???
>>150
つか、どういうこと?わかりませんので
教えてくらはい。
152花と名無しさん:02/08/05 02:07 ID:5ZPBmRBg
マンガ部屋があるマンガマニア=夜話の優良ゲスト
 
じゃないでしょ?
153花と名無しさん:02/08/05 11:55 ID:???
初回の放送から見てるけど ゲストで好きなのは
女性だと YOUと清水ミチコと鷺沢萌かなぁ・・・
あと名前忘れたけど 一条ゆかりの回に出てた作家の女の人もよかった。
一緒に出てた大江千里はダメダメでしたね。
男性だと 呉さんや村上さん 夢枕獏、大槻ケンジが好きかな。
キリコとタケカワは激しくDQNでしたね。
154花と名無しさん:02/08/05 12:21 ID:/6ma2o0A
DNQかも知れないけどグレチキが小学生のとき
蛍光灯のヒモを相手にペガサス流星拳の練習を
マジにやってたと言う話には笑いました。

キリコについては××川さんもHPで
「頭の回転は速いが頭が悪い」と
書いてたような…
155花と名無しさん:02/08/05 13:47 ID:uYPn1DfU
アンチもオタも久々の祭りなんだから盛り上がろうYO!
156花と名無しさん:02/08/05 13:53 ID:???
>>154
さすがにそれは笑えないな...グレチキとは同世代の男だけど
157花と名無しさん:02/08/05 16:29 ID:???
大槻ケンジには、ぜひ「ロック王」をかいてもらわないと・・(w
158花と名無しさん:02/08/05 18:30 ID:PMU2Swxk
DNQ→DQN

ワシこそがDQN…討つ…
>>156
どうして笑えないのですか?
グレチキと同じ修行をしていたのですか?
159花と名無しさん:02/08/05 21:57 ID:???
うーん、論理的でも弁が立つひと、立たないひとがいて
感性的でもまたしかりだと思うので、結局番組的には
的を外さずに面白く話せる人が求められるんじゃないかな?
160156:02/08/05 23:06 ID:???
>>158
俺は結構冷めて見てたんだ。
もちろん、楽しんでたんだけど、ツッコミ入れながら見てたし。
だからあんまり共感がね、というか、普通に面白くないネタだと思う(w
161花と名無しさん:02/08/05 23:31 ID:vtQrQptc
ヒゲはまぁオモロイ。
ブタはスベる事が多い。あのシャツはどこで売っているのか?
ヒゲデブははっきり言って、仕切ってない。
162158:02/08/05 23:34 ID:???
>>160
あっなるほど…そういう事か。
ネタとしても寒かったって事ですね。
了解しますた。
163花と名無しさん:02/08/06 12:27 ID:???
編集王の回面白かったなあ
164花と名無しさん:02/08/06 20:55 ID:EQirupxg
いしかわさんは、青年マンガ寄りの少女漫画には結構辛口だけど、
いかにも少女漫画な少女漫画に対しては割りと好意的な気がする。
大島弓子さん、萩尾望都さん、岩館真理子さんなんかはかなり褒めてたから。
165花と名無しさん:02/08/06 21:09 ID:NwiTRloY
>>164
他にも 岡崎京子、吉田秋生、西原理恵子(少女漫画家とはいえないか?)
は 好意的だったよ。
得に 大島弓子、岡崎京子、西原理恵子は ベタほめだったよね〜
あと 見てないんだけど松苗あけみも好意的だったんじゃない?
いしかわ氏の本読むと 結構、純クレはほめてるよ。
萩尾望都がゲストの時、いしかわ氏が敬語だったのには笑った。
私は いしかわ氏は番組に必要だなぁ 夏目氏も必要。
個人的には 岡田氏がウザイことが多い。
166花と名無しさん:02/08/06 21:24 ID:???
いしかわずん。
出版社のパーティーで、いつもそこだけ微妙な空間ができる。
誰かに近づいていこうとすると、すーってみんな避けていく。
声をかけられたくないのがアリアリ。
その様はまるでモーゼのごとし。
親しいと思っていた西原にもタダのチョイタレと言われ、
あきらかに軽蔑対象。
167花と名無しさん:02/08/06 21:33 ID:???
>>164
それはいしかわがニューウェーブ出身だからでは?
岩館真里子はわからんが大島弓子と萩尾望都は24年組だし。
当時、少女漫画のワクを越えていた(と言われていた、)
24年組の漫画を男性のディープな漫画読みがもちあげて
社会的に有名にしたんでしょ。
ポストモダンもロリコンもみそくそに
横並びだったらしい。
168花と名無しさん:02/08/06 23:22 ID:???
まあそれぞれのレギュラーが色んな回で色んな事言ってるわけだから
ウザくなったりすることもある。

ただ、サトリエはどうだろ・・・。
169花と名無しさん:02/08/07 04:34 ID:???
ガイシュツだが石川は井筒監督みたいな役どころだから
基本スタンスがアンチ。
だから手塚マンセーなのが鼻に付く。
170花と名無しさん:02/08/07 05:51 ID:???
井筒を引き合いに出すのは稚拙過ぎるだろ。
171花と名無しさん:02/08/07 08:57 ID:iq6cYyt.
>>169
手塚マンセーかな…
宮谷一彦マンセーじゃないの?
172花と名無しさん:02/08/07 09:04 ID:???
手塚マンセーなのは夏目じゃないのかな?
夜話のスタンスはそうでもないか。
173花と名無しさん:02/08/07 09:37 ID:???
いしかわ叩き=きりこ
174花と名無しさん:02/08/07 10:49 ID:???
>>168
サトエリは前に出すぎだと思う。
彼女が「アタシが..」と話そうとしたのを
いしかわ氏がさえぎった時は気持ちよかった。
175花と名無しさん:02/08/07 11:25 ID:???
昨日くらいなら良いと思うが<サトエリ
176174:02/08/07 15:16 ID:???
>>175
2夜目は未見です。(今日、視聴予定)
ということは、1回目の公開録画で
自分で気づいたか、周りに言われたかしたのかな。

今夜は水野センセーだったよね。さて、どうなるか。。
177花と名無しさん:02/08/07 15:55 ID:???
題材以上にゲスト竹宮恵子が楽しみ
178花と名無しさん:02/08/07 22:51 ID:???
サトエリは民放なんだよな。
179花と名無しさん:02/08/08 01:38 ID:x7Ay/xXc
樹ファンが怒るのわかるな。
なんか小ばかにしてるよ。
180花と名無しさん:02/08/08 01:40 ID:???
>>179
まあ、それ以上に実況スレがバカだけど・・・
181花と名無しさん:02/08/08 02:58 ID:/MdqOL5Y
今日の冒頭で竹宮先生が「少年漫画の手法を取り入れた」と言ってなかった?
これってレギュラー陣がいつも少女漫画解説するときの常套句で、これが嫌だって言ってた人居たよね?
それじゃ竹宮先生も少女漫画語る資格がないと
182花と名無しさん:02/08/08 03:00 ID:???
個人的に今日の水野センセイの回はヨカタと思う
サトエリを除けば。
昨日「嗚呼!花の応援団」再放送見たら
あれが笹峰愛タンの初登場だったみたいだけどもう全っ然違う!
実況スレでウザーに言われてるけどやはり愛タンは偉大だった…
正直FAX番号の紹介や届いたメール&FAXの読み上げに時間をあまりかけないでほしいんだよ
と有価もっと滑舌良くさらさらと読んでもらった方がこっちも聞き取りやすい
わざとつっかえてはのらりくらりしてカメラに抜いてもらいたかったり?
今日なんか最後大月が明日の告知言っただろうが!

又今回のシリーズはカメラマンも駄目。
ぶれるわピント合わないわヤケにサトエリ抜くわで
今日は特に酷かった
別にサトエリ喋ってないのに意味なく何秒もカメラ静止
エディターも贔屓か事務所の圧力かは知らんがしっかりしろ!
183花と名無しさん:02/08/08 03:09 ID:???
ブサイク女が必死だな(藁
184花と名無しさん:02/08/08 03:10 ID:???
樹なつみ信者だけど
あの評価は妥当だとオモタ。
いちいち頷いちゃったよ。
185花と名無しさん:02/08/08 03:11 ID:???
竹宮さんに萩尾さんの話題を振った時の反応
にびくびくしてたのは私だけですか?
186鼻と名無しさん:02/08/08 03:37 ID:???
竹宮さん…女キャラのパクリ、自首しちゃったね。
187花と名無しさん:02/08/08 03:44 ID:???
竹宮ゲスト良かったな。
また出てほしいもんだ。
188花と名無しさん:02/08/08 03:48 ID:???
竹宮先生はレギュラーの意見にも耳を傾ける、いいゲストでした
189nana4:02/08/08 04:00 ID:???
>186 時効ってことでw
逆にこういう話がたまに聞けるから観ちゃうんだよね〜>マンガ夜話

ホント、竹宮先生は大人の女性って感じで素敵でしたね
190花と名無しさん:02/08/08 04:04 ID:???
あの司会はやヴぁ過ぎだろぅ・・・・
マジで引きました。
191花と名無しさん:02/08/08 04:53 ID:???
もっと竹宮さん暴走してほしかった…。やっぱ、昔に比べて丸くなっちゃったか?
192花と名無しさん:02/08/08 11:01 ID:???
>>181
取り入れて租借している
少女漫画家を悪いとは
言ってないのでは?
193花と名無しさん:02/08/08 11:24 ID:???
あんな昔の話になると、レギュラーや竹宮の話をありがたく聞くしか
なかったなぁ。面白かったけど。
194花と名無しさん:02/08/08 11:46 ID:???
ま、これで次回は竹宮作品が取り上げられる、と
195?¬?K??:02/08/08 14:02 ID:WcDm6x0k
お恵サマを取り上げても「風と木の詩」をただのホモマンガで片付けられたりして。
196花と名無しさん:02/08/08 14:30 ID:???
>>186
>竹宮さん…女キャラのパクリ、自首しちゃったね。

ごめん、見逃してしまった(ビデオの予約が間違っていて・・ウウウッ)ので
そこの部分だけ教えて頂けませんか?
197花と名無しさん:02/08/08 15:31 ID:???
つーか 「夏目の目」でのコマアップが常時ボケててすげえむかつくしイラつく。
プロなら一発で決めてくれ。
198花と名無しさん:02/08/08 23:05 ID:???
夜話は伝統的にオーバーヘッドの使い方が下手だ
199花と名無しさん:02/08/08 23:19 ID:???
>>192
>>111でモロに書いてあるじゃん
200192:02/08/08 23:32 ID:???
>>199
おおっほんとだ。スマソ。
しかも租借でなく、咀嚼じゃん…
201花と名無しさん:02/08/08 23:44 ID:???
同じこと言ってもレギュラーはダメで竹宮先生はOK
これって差別?(w
202花と名無しさん:02/08/09 02:15 ID:???
>>201

誰か言ったのか?
203花と名無しさん:02/08/09 14:52 ID:nCgH4Uk.
>いしかわさんは、青年マンガ寄りの少女漫画には結構辛口だけど、
>いかにも少女漫画な少女漫画に対しては割りと好意的な気がする。
>大島弓子さん、萩尾望都さん、岩館真理子さんなんかはかなり褒めてたから。

いしかわが少女漫画な少女漫画に好意的なのは、ライバルになりえないからだよ。
青年マンガ寄りの少女漫画に辛口なのは、自分の方が劣っている事を知っているから。
悪口いって、足、引っ張るんだよね。
男のジェラシーって醜いよね。
いしかわだけじゃないく、おかだもおおつきも一緒だけどさ
おおつきなんて、ただの司会じゃん
それなのに、えらそうに
大体、自分達の感性が絶対だと思っているから困る
漫画なんて好みがあるんだから、おまえらの好みが一番いいのかよって
いってやりたいよな
204愛犬が下痢中:02/08/09 15:48 ID:FOalX/42
わたしは、いしかわさんの吃り(?)が苦手です。
喋りはじめの一語、一文節を2、3回繰りかえしちゃうところ。
いらいらするなぁ。

このひとのマンガ、見たことないけどおもしろいんですか?
構成力、画力、あんだけいろいろ言うんだから
きっとおもしろいんでしょうね?(でなかったら吃驚です)
205花梨:02/08/09 15:53 ID:???
またはじまったよv
信者の「そういうあなたたちは○○先生よりもうまいんでしょうね」発言…
批評するだけなら別に絵がうまくなくたっていいじゃんvv
206花と名無しさん:02/08/09 16:08 ID:???
>>204
喋りが下手なのには同意。
あんまりサトエリのこと言えないよな
207下痢:02/08/09 16:29 ID:FOalX/42
>205
別に誰の信者でもないですけど。

岡田と夏目の言うことは気にならないけど
いしかわは引っ掛かる。
208花と名無しさん:02/08/09 16:40 ID:???
>>203

私は まんが夜話の初回から見てるけどさ
いしかわは青年漫画よりの少女漫画化もちゃんと評価してるぞ。
例えば 吉田秋生は高評価だったじょ。
初期の頃 いしかわ番付なるものがあって 
それで「三役。三役から絶対落ちない。」と言っていたよん。
これってかなり良い評価だよ。
男のジェラシーって・・・(w

でも いしかわの喋りが苦手なのは同意。
ボソボソ言っていて聞き取り難いよね〜
209208:02/08/09 16:41 ID:???
少女漫画化じゃなくて少女漫画家ね。スマソ
210花梨:02/08/09 17:01 ID:???
>>207
自分の好きな漫画を「批評」されるとすぐにあんたみたいな
「悪口」だととってじゃああんたかいてみなさいよっていうやつが現われるんだよv
そういう信者と同じだってことv
批評と悪口は違うんだよvv
211花と名無しさん:02/08/09 17:02 ID:???
203の仮定があっているかどうかは分からないけど
吉田秋生は、男にも受ける確率が(他の少女漫画家よりは)高いだけで
決して青年漫画よりの少女漫画家じゃないと思うが。
212花と名無しさん:02/08/09 17:22 ID:1BDVY706
>>203はかけてる眼鏡変えたほうがいいぞ。
歪んでるから物もまともに見られんのだろう。
213花と名無しさん:02/08/09 17:26 ID:???
吉田秋生は 青年漫画よりの少女漫画ではないかもしれないが
決して いかにも少女漫画な少女漫画ではないわなぁ

いしかわ氏が辛口(ここでいう悪口?)だった少女漫画って
はみだしっ子とエロイカとエースをねらえ位ではない?
いわゆる出演者達が地雷を踏んだ回というヤツね。
あとの少女漫画の回は そんなに辛口だったとは感じなかったけどなぁ
214花と名無しさん:02/08/09 17:38 ID:???
竹宮恵子は 個人的には良かった!
丁寧な言葉で冷静に話していたし、判りやすかった。
また出て欲しいと思ったゲストの一人。
同じ少女マンガ家でも一条ゆかりは もうでなくてもいい...

サトエリに次回はあるのか?なさそうだねぇ
215花と名無しさん:02/08/09 23:20 ID:???
ヨソの夜話スレで言われてたけど製作と評論は別物。
それを混同して、さらに人格まで貶す奴はいしかわ以下のゴミだろう。
216花と名無しさん:02/08/09 23:44 ID:w9LTuxf.
取り敢えず>>203は氏ね、と
217花と名無しさん:02/08/09 23:49 ID:???
>>195
「ホモマンガ」という言葉を悪口と捉えるあたりに、激しい差別を感じるんですが
私は男色の趣味はないのだけど
218花と名無しさん:02/08/10 01:56 ID:???
確か、いしかわ番付では大島弓子と岡崎京子が横綱だった。
それと松本大洋は横綱に近いらしい。
最近はどうかわからないけど。
219花と名無しさん:02/08/10 02:39 ID:???
>217
「ホモ」という言葉そのものが差別用語だったと思うのですが。
正しくは「ゲイ」でしょ確か。
220花と名無しさん:02/08/10 03:13 ID:???
>>219
いや、そういうことを言いたい訳じゃないんだが・・・まいいや。
221花と名無しさん:02/08/10 03:18 ID:8dNM0C6g
なんか文章読解力低いヤシが多いな〜
スレの流れ読めないヤシも
222花と名無しさん:02/08/10 03:48 ID:???
何か一生懸命夜話の擁護をしている方がいるようなので
   萎   え
223花と名無しさん:02/08/10 03:57 ID:???
>>221
例えば>>222みたいな子ね
ハイハイ
224花と名無しさん:02/08/10 05:15 ID:???
>1
俺も女に青年漫画を語って欲しくないよ
225花と名無しさん:02/08/10 09:10 ID:???
>>224
なるほど。分かる気がする。
あの名作の誉れ高きモンスターを
「洋画の見すぎ」
の一言でかたづけられるのは嫌だろう。
226花と名無しさん:02/08/10 13:08 ID:???
漫画のカテゴライズの増加に、評者が対応し切れてないのが実情のような。
古典べたぼめ、しかし開拓者がえらいのは当たり前じゃんて思うんだが。
その開拓されたジャンルを継続・発展させることも功績として評価できん人がいる。

誰だか書かないが・・逝ってくれの一言。
227花と名無しさん:02/08/10 19:23 ID:???
だって誰も発展させて無いじゃん。
例えば今のジャンプなら誰よ?
あっ絵は確かに発展してるね。小器用に。
90年代以降にデビューした人で功績を称えられる
人なんていたっけ?
228花と名無しさん:02/08/10 23:02 ID:???
どうも少女マンガ板住人とは思えない展開だなと思ったら
マロンの夜話スレにここのリンク貼ってありましたね。
少女マンガ読んでなかったり興味なかったりする人たちが
越境してわざわざがんばりに来てたなら、納得ですが。。。

少女マンガ読みには少女マンガ読みなりの感想があると思うので
ほっておいてもらえるとありがたいです。
229花と名無しさん:02/08/10 23:11 ID:???
そういう閉鎖的な読者が多いから、徐々に衰退しつつあるのね<少女漫画
230花と名無しさん:02/08/10 23:28 ID:???
少女漫画読みの持った「何か違うなあ」
っていう感想を話そうかみたいなスレに
乗り込んできて、相手の言うことを否定しまくる姿勢は
どこ行っても歓迎されないと思うけどね。

批評に批判的なものがあるのは当然だけど
夜話にはそういうのとは異なる違和感を感じてる。

レギュラーが3人しかいなくて固定されてるから、
得意分野とそうじゃない分野があるのは、ある意味当然で
それが少女漫画なんだろうなと思うのだけど
知らないし、理解するつもりもないなら
無理矢理批評しなければいいのに、と思う。
上で誰かもいってたかもしれないが。
231花と名無しさん:02/08/10 23:36 ID:???
少年・青年漫画読みは「何か違うなあ」と思ってもこんなスレは立てません。
232花と名無しさん:02/08/10 23:42 ID:NK41GC7E
漫画夜話ってまだ続いてたのか…
みんな見てるの?
233花と名無しさん:02/08/10 23:45 ID:???
少女漫画読みという言い方がキモイね(w
234花と名無しさん:02/08/10 23:57 ID:???
少年漫画、青年漫画ファンも夜話の内容全て納得って訳じゃないけどね
それは番組の彼らの切り口として見ればいい
世の中には自分が持つ価値観の他にも、多数の価値概念が存在するということを知っておいた方がいい
235花と名無しさん:02/08/11 00:15 ID:Ds.h.jWM
マロン板にあるのもかなり荒れてたように記憶してます。
236花と名無しさん:02/08/11 00:19 ID:???
>234
少年漫画青年漫画ファンを代表してるかのような発言だな
237花と名無しさん:02/08/11 00:23 ID:Ds.h.jWM
>世の中には自分が持つ価値観の他にも、多数の価値概念が存在するということを知っておいた方がいい

そう、だからあの3人の価値観以外にも多数の価値概念が存在するわけだ。
夏目氏の漫画に関する著作は力が入っているし面白いが
対象が少女漫画になると、とたんに手が抜かれていて悲しかった<エースを狙えの評価とか

いしかわじゅんは3人の中では元もと少女漫画も読んでいる方だとは思う。
が、一人だけでは評価が偏ってしまうのはしかたない。
あと、断定的な物言いの割に論拠がちょっと薄弱なときがある。

岡田氏については……あの人が一番要らないような。
個人的には橋本治とか、故ナンシー関なら、第3者的な距離の取り方と
知識双方を備えた人選になるのでは>少女漫画に限っては
238237:02/08/11 00:31 ID:???
マジレス・長文すいません
239花と名無しさん:02/08/11 00:32 ID:???
>>237
その3人がレギュラーなのだから、彼らの趣味趣向に片寄ってしまうのはある程度仕方ない
それが嫌なら見なければいい、としかいいようがない
レギュラー変更を望むなら、ここじゃなくてNHKにメールしる
240花と名無しさん:02/08/11 00:33 ID:???
>岡田氏については……あの人が一番要らないような。

同意。
少女マンガに関しては岡田はいらないと思う。
241花と名無しさん:02/08/11 00:36 ID:???
というか、少女マンガの回はつまらないのでもう取り上げなくていいです。
オタはヒステリックだしね。
242花と名無しさん:02/08/11 00:38 ID:???
レディース系のオタは割りとおとなしいというか大人
少女漫画オタは迷惑掛ける人が多い。
243花と名無しさん:02/08/11 00:42 ID:???
昔 岡田のHPで見たけどエロイカの回の時、放送前から
エロイカファンが「悪口言うなー!」的なFAXやメールがたくさん来たそうな。
だもんでエロイカの回は歯切れ悪くてつまんなかった。
まぁ ゲスト(キリコ)も良くなかったが・・・。
それ以降から少女マンガの回がつまらなくなった気がする
2週間通してやった初期の頃なんかは 少女マンガの回でも面白かったのに・・・。
244花と名無しさん:02/08/11 00:44 ID:???
だから、このスレで必死にいしかわ叩いてるオタのせいでつまんなくなってるんだってば
何でそれに気が付かないんだろう
245花と名無しさん:02/08/11 00:45 ID:???
>>237
だいたい同意です。

>>239
それが嫌なら見なければいい、は禁じ手でわ?
こういう意見が出るのいやなら、このスレ見なければいいし。
246花と名無しさん:02/08/11 00:47 ID:???
>昔 岡田のHPで見たけどエロイカの回の時、放送前から
>エロイカファンが「悪口言うなー!」的なFAXやメールがたくさん来たそうな。
>だもんでエロイカの回は歯切れ悪くてつまんなかった

そうなの?あきれたチキンっぷりだな
247花と名無しさん:02/08/11 00:52 ID:???
>>244
>>246みたいなヤシね(w
248花と名無しさん:02/08/11 00:54 ID:???
必死でいしかわを叩いているのは
このスレじゃなくて「いしかわじゅんって何様?」
スレとかなんじゃないの。

自分と違う意見をいうとすべて「ヲタ」だの「キモイ」
だのでくくる人こそ、久しぶりのお前モナー
てか、お前がなー。
249花と名無しさん:02/08/11 00:54 ID:???
>>246

岡田氏の日記を見てきた。正しくは

『エロイカより愛をこめて』。もうレギュラー全員、どう語り始めるかで引きまくり。
事前にNHKに届いたFAXやメールに、脅迫状まがいのものが多かったからだ。
なんで少女マンガの読者というのは「批評」を根元的に拒否する人が多いんだろう?

と書いてあった。(w
250花と名無しさん:02/08/11 00:56 ID:???
私はエロイカの回は見てないけど、「後半からはただのホモマンガ」発言は
見てたから、青池ファンが心配した気持ちは分からなくもないかな。
前後関係はわからないので、間違ってたら御免。
251花と名無しさん:02/08/11 00:56 ID:???
>>245
だから、現状に不満があるなら見ても面白くないでしょ?
それなら視聴しなければいい
それに、直接NHKに意見をしたほうがここで文句言うよりよっぽど前向きな行動だと思うけどね
 
>こういう意見が出るのいやなら、このスレ見なければいいし。
そんなこと一言もいってませんが
252花と名無しさん:02/08/11 00:57 ID:???
そういう厳しい状態でもいい番組作れれば
一気に見る目変わったかもしれないのにね…
253花と名無しさん:02/08/11 00:58 ID:???
少女漫画オタの程度の低さを証明する良スッドレ
254花と名無しさん:02/08/11 01:00 ID:???
スッドレ?
255花と名無しさん:02/08/11 01:01 ID:???
初心者発見>>254
256花と名無しさん:02/08/11 01:01 ID:???
>>251
2chのスレのほとんどがそんなもの。
うだうだ言うスレなんだから別にイイと思う。
NHKにメールする事自体は別にしようがしまいが
どっちでもいいけど、
なぜ君がそれを強制するのだ。

もの申す!っていうスレにわざわざ来て
夜話の弁護(レギュラーの弁護?)を
一生懸命しているからそう思ったんじゃないの?
確かに自分もそう思う。
257花と名無しさん:02/08/11 01:04 ID:Ds.h.jWM
>>249
それでもちゃんと批評するのがプロだろう。
男性のヲタ系マンガにだってそういう狂信的なファンは多いんだし
一種の近親憎悪のような気がする>岡田
258花と名無しさん:02/08/11 01:05 ID:???
>>251
強制じゃなくて、そのほうがよっぽど建設的だと言っただけ
微量かもしれないけど、効果はあると思うけどね
少なくともここの意見を吸い上げることは無さそうだし(w

最後の4文は意味がよく分からないっす
明日早いのでこれで落ちます
ごめんね
259258:02/08/11 01:06 ID:???
>>256へのレスだった
ねる
260花と名無しさん:02/08/11 01:08 ID:???
>>256

後半がよくわからん。
そんなに嫌ならこのスレも見なければってのの話?
なら、まあそうやね。

夏目が降臨したことがあったりするから
漫画夜話の信者は結構おおいんでない?
261256:02/08/11 01:11 ID:???
後半は251の後半に向けたレスでした。
わかりにくくてすまん。

↓これね
>こういう意見が出るのいやなら、このスレ見なければいいし。
そんなこと一言もいってませんが

漫画家の愚痴スレやライターの愚痴スレに行って
執拗に「こんなところで文句言ってるより、さっさと
原稿書いた方が前向きだと思います」ってレスつけてる
のと同じだと。
262花と名無しさん:02/08/11 01:15 ID:???
なるぺそ。

少年マンガ板に行って、自分と反対の意見には
「少年マンガヲタの低能ぶりがよくわかる」
「少年マンガヲタはキモイ」
「こんなところで文句言っているより、
編集部にアンケート出した方がよっぽど建設的だ」

みたいな感じかな。
263花と名無しさん:02/08/11 01:25 ID:???
うん。
だから思ったこと素直に書いていいんじゃないの?
少女マンガ扱ったときの夜話の話なら。
マンガにマンセーばっかりが変というなら
番組にだって同じことさ。
264花と名無しさん:02/08/11 01:31 ID:???
マロン板見てきたけど、完全にこっちのこと「ヲタ」って決めつけて
こちらが違和感を感じた中身については、全くまともに考える気がないみたいだね。

私は批評が嫌な訳じゃなくて、あのレギュラー陣に今のままで取り上げられるなら
取り上げられない方がまだましだってくらいなんだけど。
265花と名無しさん:02/08/11 01:39 ID:???
最近の話なら、樹なつみスレとかちょっと
見れば、批判を許さない狂信的なファンな
んてあのスレでは少数派だと分かりそうな
もの。

ちゃんと「夜話における少女マンガ」の話を
するためじゃなくて、このスレでだけ相手を
言い負かそうとしてるのがバレバレだよ。

ちなみに、私もやっぱり岡田が駄目。オタク
特有の知ったかぶりと決めつけがとても駄目。
彼の好きなオタ萌えマンガを取り上げること
になって、メールやらfaxやらで脅迫されたら
どうするのか見てみたい(w
266花と名無しさん:02/08/11 01:42 ID:???
私は少女マンガ読みだけど 夜話は面白く見てるよー
違和感がある時もあるけど 結構、納得してみてるけどなぁ
267花と名無しさん:02/08/11 01:57 ID:???
そういう人ももちろんいるんでないの?
私は回によって違うかな。大島弓子のときは
りき入ってて面白かったように思います。
268花と名無しさん:02/08/11 08:48 ID:???
つか、どう言われようとも少女漫画は深くて
おもしろい。それを男に理解しろとは、もう
思わなくなった。「エース〜」の時、テニスシーンが
ロクに出てこない、とかも言われてたようだけど
べつにテニスの試合の詳しい流れを読みたいわけじゃない
というか、あれはテニス漫画の皮をかぶったもっと
精神的な漫画だと思っていたし、そんな事百も承知の
一条先生が一緒になって叩いていた事にびっくりした。
とか書くと、閉鎖的な読み方が衰退を招く云々、と言う人が
いると思うけど逆だと思う。男性読者というものを意識しはじめた
ポストモダンの頃から少女漫画は衰退しつづけている。
269花と名無しさん:02/08/11 23:23 ID:???
うぬ。漢らしいのう>>268
270 :02/08/11 23:52 ID:???
>>268
叩いてないだろ一条は
話しの掴みに笑いを取る為試合の様子書いてないって、いしかわ言ってたけど
一条「けどそんな事はどーでもいい事云々」って言ってたじゃん」
271花と名無しさん:02/08/12 00:32 ID:???
>>268
エースは男性読者多い作品だとおもうけど。
あと、夏目いしかわ岡田は少女漫画を別に差別はしてないと思う。
むしろ分け隔てなくいつものおたくの馬鹿話のノリ(おとなになって
読み返したら大笑い)で見てると思うんだが。

まあアストロ球団と同じ視点で語られたくないと言う気持ちは
わからなくもないが。
272花と名無しさん:02/08/12 00:43 ID:LwABbvXc
いしかわじゅんのマンガ論って基本的に揚げ足取り&俺ならこうするばっかりだから、
「じゃあ、アンタのマンガはどーなのよ?」って反論を招きやすいと思う。

自作を自分で名作とか言い切れるいしかわじゅんの事だから今更イタイとか思わないが
そんな彼の言うことに耳を傾ける気はさらさら無いっす。
273273:02/08/12 02:10 ID:iyTWXY.E
>272 マンセー!
ありがとう。
これからいい眠りにつけそうです。
274花と名無しさん:02/08/12 03:36 ID:PO/BkB3C
>>273
なんか変な人だな。
273だからって名前欄に273って。
275花と名無しさん:02/08/12 04:55 ID:???
>268
同じような状況は樹なつみの「花さける青少年」にもあったよ。
夏目さんが、あの作品の政治面に注目して読んでたので、
それが深く描かれなかったことを残念がっていた。
でも、少女漫画で「恋愛>政治」なのを不満に思われても…。
そもそも望むものが少女漫画読者と違い過ぎると思った。

作品への「愛」(w と、読者への「共感」、
そしてこれらの背景にある、同性間で共有できる「価値観」と、
そのジャンルの作品を小さい頃から読み続けてきた「歴史」。
彼らが少年・青年誌作品を語る時には、根底にそれがある。
だからたとえ表面上どんなにけなしてても反感を買わないんじゃないかな。
でも少女漫画の時には、それがないように感じられる。
彼らの視点は自分にないものもあって新鮮で面白いから見ているけど、
彼ら自身、テレビの前で見ている女性視聴者と自分とを比べて、
少女漫画を語る上で、自分の持つ条件に限界があるって事を自覚してるのかな?
岡田、夏目両氏の発言の端々には感じる。いしかわ氏は…。
ないものはしょうがない。ないなりに面白さもある。
ただ、自覚をした上で語って欲しいな、と思うのです。
思いっきり私見&長文スマソ。
276275:02/08/12 04:58 ID:???
うわ、省略された。スレ汚し、スマソ。
277花と名無しさん:02/08/12 09:57 ID:z/irIoKn
はっきりいって岡田氏はいらない。
というか、彼はあの番組のなかで
不必要な発言ばかりしてる。
エロイカわたしも好きじゃないけど、
あれはいいすぎ。
ファンから苦情がくるのも当然という
気がした。

278花と名無しさん:02/08/12 11:42 ID:???
ファンから苦情と言っても
放送前から、FAXやメールの苦情が多かったんでしょ?
エロイカの時は ゲストが痛すぎたよ。
あれがさ 同じ女性ゲストでも清水ミチコあたりだったら
あんな風にはならなかったと思うけど...
放送後はいしかわ氏にメールの苦情がすごかったみたいだよね。
全部の返事出すのに1ヶ月かかったとか言ってた
279花と名無しさん:02/08/12 12:27 ID:???
いしかわ氏は「うえぽん」さえ描いていなかったら、
エロイカファンにあそこまで叩かれなかったと思うんだが。
280花と名無しさん:02/08/12 12:31 ID:???
男は、少女漫画と女流漫画の区別がついていない。
というか、区別があるのはなんとなく知っててもない事に
している。それどころかレベルの低いレディコミや
男にとってのエロ本にあたるボーイズラブをも
少女漫画に入れていて、こっちは苦笑する。
別にいいけど、いしかわ氏の言い方を借りるなら、
「読み方間違ってるよ。」
281花と名無しさん:02/08/12 12:43 ID:???
「花咲ける青少年」の回は、
大月がいちばん小バカにした態度のように思えた。
282花と名無しさん:02/08/12 13:16 ID:???
いい天気なのに君たちはデートとかしないの?
神宮プール最高だったYO
283花と名無しさん:02/08/12 13:27 ID:???
製作と評論を一緒にするなと何度言えば分かるのか>>272
284花と名無しさん:02/08/12 13:31 ID:???
つーか、少女漫画ヲタって自己批判精神ゼロだな。
脅迫めいたメール送るDQNも肯定するんなんて。
だから(以下自粛
285花と名無しさん:02/08/12 13:33 ID:???
>280
俺の認識

キモイオタがいる漫画→少女漫画
キモイオタがいない漫画→それ以外
286花と名無しさん:02/08/12 13:59 ID:???
>>275
いしかわ氏も女性読者と同じ感覚では読め(て)ない自覚はあると思う。
彼は少女漫画も好きでけっこう読んでるようだし、
だからこそ踏み込んだ発言(暴言?)も出来るんじゃないかな。
レギュラーが全員一歩引いて喋っても番組つまらんだろうし。

夜話ムックでも「男だけで少女漫画を語るのはシュールだ」ってな
言葉も見られるし、皆色々考えてるんだろうなとは思います。
287花と名無しさん:02/08/12 14:32 ID:g2M1zbIW
>>275
>同性間で共有できる「価値観」
ってのは面白いな。つまり少女漫画を男が語るとは何事かと。
288花と名無しさん:02/08/12 14:50 ID:???
また番組を一生懸命擁護しようと“だけ”するヤシが…

て反応した自分も同じ夏厨か。スマソ

自分たちの不得意分野って分かっているんだったら
ゲストを工夫するとかしないと、やっぱり誠実な態度とは言えないね。
289花と名無しさん:02/08/12 15:42 ID:???
ゲスト工夫は賛成ですね。

個人的に今まで少女漫画の回でよかったゲストは
鷺沢萌、わかぎえふ、清水ミチコ、竹宮恵子、村上知彦
萩尾望都と香山リカも いい方だな。ついでに呉智英も...
一条ゆかりは ちと微妙...

もうこないでと思ったゲストは キリコ、高見恭子。
少年漫画の回もいれるとタケカワと北野誠。そして西村知美。
河合美智子もいらない。
290花と名無しさん:02/08/12 15:48 ID:g2M1zbIW
>>288
>番組を一生懸命擁護しようと“だけ”するヤシが…
俺のこと?俺のことだけじゃなくてもはっきり言ったほうが(・∀・)イイと思うよ。

俺はそもそもマンガのジャンルによって評論の仕方を変えなければ
ならないという意見そのものに違和感を覚える。
291花と名無しさん:02/08/12 15:49 ID:g2M1zbIW
俺のことだけじゃなくても→俺のことじゃなくても
292花と名無しさん:02/08/12 16:03 ID:???
レギュラー陣の著作を一冊でも読んどいたほうがいいな。
293花と名無しさん:02/08/12 17:06 ID:KZYI2aTO
長文飛ばす奴ほどたまらなく香ばしいスレはここですか?
294花と名無しさん:02/08/12 17:11 ID:???
>>288
後半の2行激同。
295花と名無しさん:02/08/12 18:19 ID:???
少女漫画を語れる女の文化人(芸能人)て居ないの?
296?:02/08/12 19:05 ID:???
漫画夜話面白くない?
あたしは、男はそういう風にしか理解出来ないんだというような感じで、
別にマトはずれでもかえって新鮮に見れるし、全然気にならないけどなぁ。
297花と名無しさん:02/08/12 19:47 ID:QliOocM+
新鮮ですか?
少女漫画を読んだ時の男の
ありきたりの反応ですよ。
298花と名無しさん:02/08/12 20:52 ID:???
マンガ夜話は、あのレギュラーメンバーがどう語るのかを
楽しむスタンスで観てるから、自分は全然OK。
正直最初見たときは、いしかわ氏に腸煮えたぎり、
岡田氏に嫌悪感を覚えたけど、それも今は昔。
今は、あのメンバー以外は考えられないよ。

観るスタンスによって、やっぱムカツク人もいるだろうなぁ・・・
ってのは分かるけどね。
299花と名無しさん:02/08/12 21:58 ID:???
少女漫画を内側からみないからこそ、いつも最後には
作品の話ではなくて「少女漫画とはどうゆうものか」という
他者からの決め付けの会話になってしまい、不満かつ不毛だ。
我々は「少女漫画とはこうゆうもので、こうゆう読み方をしろ」と
教わりたいわけではない。作品は作品として語るべきだ。

とはいえ、少女漫画のいくつかは、わかりやすい「外側」が
ないので、分析と批評がむずかしい。→結局趣味の問題になってしまう。

なつめのめは頑張ってるな〜と思う。
いしはらは同じことばっかいっててつまんないな。新しいこといえんのか。
300花と名無しさん:02/08/12 22:09 ID:???
いしかわじゅんに「少女マンガは宝塚だ」と言われて、私はすごく納得してしまいました。
少女マンガでもっとも重要なのは「華」なのですね。
301花と名無しさん:02/08/12 23:50 ID:???
出演者の本を読んだことある人どれくらいいる?
302花と名無しさん:02/08/12 23:58 ID:???
>>301
夏目氏は「消えた魔球」「マンガの読み方」。
いしかわ氏は漫画だと「憂国」「約束の地」「うえぽん」「キリコ特急」
評論だと「漫画の時間」は読んだ。
岡田氏と大月氏の本は読んだことない。
303花と名無しさん:02/08/13 00:39 ID:???
夏目の本は5冊くらい。デキゴトロジーとか淑女のススメとか(うろ覚え)
入れればもっと。

いしかわは漫画の時間と、もう一冊くらい漫画評論を読んだような。
あとは鉄槌。

岡田はオタキングか何かと絶版だかそんなような名前の。

大月は雑誌以外で読んだことないや。
304花と名無しさん:02/08/13 00:53 ID:F5OdXU/D

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>299いしはらって誰
   \|   \_/ /  \____
     \____/
   ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
305花と名無しさん:02/08/13 01:04 ID:???
>>304
しんちゃんですがな
306花と名無しさん:02/08/13 04:18 ID:fkRY9JaG
岡田はあのメンバーの中では抜群に賢い。
あのレトリックは本物だ。
307花と名無しさん:02/08/13 04:44 ID:???
岡田氏は夜話の入り口的存在だと思うんだけどな。
初見の人にも分かりやすく説明してる印象。
308花と名無しさん:02/08/13 07:27 ID:T+GQlnEB
>>製作と評論を一緒にするなと何度言えば分かるのか

漫画家が漫画を評論するという行為の愚かしさについて考えたことがあるかい?

陶芸家が他者の作品を評論するかね?創作者であるなら他者の作品を論ずるより先に
自作を磨くべきだと思うが?
309花と名無しさん:02/08/13 08:34 ID:???
いしかわは陶芸家ではありません(w
貴方は文盲の様子ですね
310花と名無しさん:02/08/13 08:46 ID:???
>>308
評論の内容と製作能力は分けて考えるべきだってこと。
いしかわ氏は貶すヤシは二言目には「自分は大した漫画描いてない癖に・・・」と言うじゃない。
評論内容に疑問があるなら評論そのものを議論の対象にすればいい。

>陶芸家が他者の作品を評論するかね?創作者であるなら他者の作品を論ずるより先に
自作を磨くべきだと思うが?
 
評論もこなす漫画家というのはいしかわ氏のスタンスだろう.
それがいいか悪いかは私に判断のしようがないよ。
311花と名無し様:02/08/13 08:52 ID:CAb+sKWB
>308
スポーツでは現役選手が解説をすることが普通にありますが何か?(ボクシング、野球等)
312花と名無しさん:02/08/13 10:34 ID:???
>>創作者であるなら他者の作品を論ずるより先に
>>自作を磨くべきだと思うが?
これは作家への過度の期待か・・・・!?
313花と名無しさん:02/08/13 11:08 ID:???
もう、むかーしだけど。
坂本龍一が暇なあまり、矢野顕子の本棚から「日出る処の天子」を
読もうとして手にとったが、矢野に止められた。理由としては、
少女マンガには読む順番があるから、イキナリこれを読んでは駄目
と。かわりに渡されたのは確か柴門ふみだったと思う。
解る気がしたんですよ。女性なら多かれ少なかれ、彼氏なり、
男友達なりに薦める少女マンガを、選ぶと思う。
岡崎京子なんかは確かにいいと私も思うけど、ああいうのは
最初から少女マンガ読みでなくても評価出来るマンガですよね。
絵の偏見も少ないし。少女マンガ読みでなければ
良さがわかりにくい漫画を、あまり少女マンガに詳しくないと
自覚している人が批評するのはいかがなものか、と
言ってるんですが。そういう意味ではいしかわ氏はいいが、
彼は、大島弓子と岩舘真理子を同じレベルで評価しているしな。

314花と名無しさん:02/08/13 11:35 ID:???
それは例えば、描く人も、描く側が想定している読者も、実際の読者の大多数も、
全て女性で構成されるような少女漫画を、男性が批評するには限界があると云うこと?
少年漫画にも、ああ、これは女性が読むことなんか考えてない、
男の子向けの漫画なのね〜って、しみじみ思ってしまうものはありますな。
それを読んだ女性が、「何これ、ばっかみたい!」と笑い飛ばすのは、
ある意味正しい見方ではあるけれど、同時に間違った態度でもある。
それはやっちゃいけないというか、失礼なことと云うか。
だから「あなたたちは少女漫画を語るな!」ではなく、
ただ人気があるから、だけでなく、自分達の感性で語れる(語って問題ない?)作品を、
選んで取り上げていただいた方がみんなの幸せの為になるよ、ってカンジだろうか?
315花と名無しさん:02/08/13 13:09 ID:???
>>314
はげどー。
自分が上の方で書いたのも、ほぼ同趣旨なり。
316花と名無しさん:02/08/13 13:16 ID:???
>>307
岡田氏って、わざと夏目さんやいしかわさんの説明不足な部分を聞き返してるよね?
最初はわかんなくて「この人、バカ?」と思っていたけど、それに気付いてから見る目が変わった。
あと、他の人が語ったことを、さらに判りやすい表現で語り直すし。
こういう仕事は目立たないし、自分みたいに「バカ?」と単純に思っちゃう人も多いだろうし。
損な役回りなのにね。
317花と名無しさん:02/08/13 17:27 ID:vrIWobN/
まぁ、女性マンガを中心に論じられる人はいてもいいんじゃないかとは
思うね。藤本由香里とか。
318花と名無しさん:02/08/13 18:26 ID:???
何の時だったかは忘れたけど、少女漫画を取り上げた時、
岡田氏が男性の巨乳好きと、女性が地位や権力のある男性を好むのとは
自分にないものを異性に求めると云う点で一緒だ、みたいなことを言ってた。
この説に賛否両論はあるだろうけど、違う価値観で語られるものを
自分なりに読み替えて理解しようとしてる試み自体は良いな、と思った。
あれって、番組を見てる男性視聴者への解説のつもりでもあったんじゃないかな?
319花と名無しさん:02/08/14 01:08 ID:???
サービス精神が旺盛なことは認める>岡田
しかし、何か言うときにほとんど直感のみで検証を全然しないのは
もともと対象に対する知識がある程度ある場合はいいけど
ないときは致命傷だね。だから少女マンガの時はつらいんじゃないかな。
320花と名無しさん:02/08/14 15:09 ID:???
マンガ夜話の少女マンガに対する指摘は的確で、いつもなるほどと感心する。
321花と名無しさん:02/08/14 17:46 ID:???
まあ一度女性だけで少年漫画の解説をやってみれば、
出演者の問題や視聴者の疑問は良くも悪くも解決すると思うなあ。
322花と名無しさん:02/08/14 23:23 ID:DAgaoL4b
>320
そうそう、否定的かどうかは別として。あぁそうか、とかなるほどそういう
見方があったのかとおもったよ。そう沢山みているわけじゃないけど。

>321
それは下手に煽るだけだと思う。
それよりわたしは、藤本由香里をレギュラーに大ぷっしゅ。
しつこいって?
323花と名無しさん:02/08/14 23:28 ID:???
うーん、私はそうでもない。>>320
なるほど、っていうときもあるけど、
どっちかっていうと「え?」と思うときの方が
多いような気がする。ま、人それぞれだけど。
324花と名無しさん:02/08/15 00:20 ID:lswtPkM6
男の人が見ると的確で感心、なのかも知れん。
冷静で客観的に見れる、と言うのがその理由なら、
少年漫画のとき、女に批評させればいいと思う。
思い入れが少なく、冷静かも。あるいは作品本来のテーマに
関係なく、突っ込みどころを的確に指摘かも。
あるいは、萌え所以外読むところは無い、という結果が
出るかもしれないが、お互い様だということだけは
分かると思う。
325 :02/08/15 00:47 ID:fjcPaWRd
自分の好きな作品を、冷静で客観的に見る。

相当難しい作業だぞこれは。
マンガ夜話はあくまで娯楽番組として楽しんだほうがいい。
326花と名無しさん:02/08/15 01:00 ID:???
>325
そもそもレギュラー陣にとって、
>自分の好きな作品
なんだろうか、あそこで取り上げる少女漫画作品て。
少年漫画の時は、結構本人たちが楽しんで語ってるように見えるけど。
少女漫画の時は?好きな作品を楽しんで語ってるわけではなさそうに見えるよ。
愛がある上で笑ったりけなしたりするのはまだ良いさ。
「でもこんなこと言いながら、結局おれたち好きなんだよね〜」
てのがかいま見えるのは傍から見てても微笑ましいよ。
でもそれがなかったら?
その作品愛してる人にとってはただ馬鹿にされてるだけだよ。
気のせいかもしれないけど、そんな勘ぐりをしたくなる時もあるのさ。
327花と名無しさん:02/08/15 01:03 ID:yntsjCR+
私はオヴァだがいしかわ支持だな。
あの人は漫画というものにどっぷり浸かっているから、批評する作品を近しく
思う分貶しにも聞こえるようなくだけた発言をしてしまう気がする。
それがファンの怒りを呼んでしまうんだろうけど。
逆に少し距離を置いて冷静に読んでるなと思うのが夏目。
その洞察には感心させられる事が多いが、微妙にずれてると感じる時もある。

しかしレギュラー陣が松本大洋のデビュー作を知らなかったのは意外だった。
328花と名無しさん:02/08/15 01:21 ID:3q20TOcc
ちなみに、みなさんが考える
あそこで取り上げて欲しい少女漫画ってどんなのあります?
私は、清水玲子の「22XX」とか樹なつみの「OZ」とか。
男性視点でどういう評価がされるのか気になるので、
それこそ観点がずれてても面白いと思えそう。
329花と名無しさん:02/08/15 01:35 ID:3W3qA9Z5
今、ここでまゆたんを批評してこそ男……(すみません冗談です)
330花と名無しさん:02/08/15 01:38 ID:???
NHKでやっていいのか・・。(w
331花と名無しさん:02/08/15 01:41 ID:???
>少年漫画のとき、女に批評させればいいと思う。思い入れが少なく、
>冷静かも。あるいは作品本来のテーマに関係なく、突っ込みどころを
>的確に指摘かも。

スラムダンクの時の一条御大を思い出すと「そうだね」とは決して
言えない…やはり人によるのでは。
332横レス:02/08/15 01:43 ID:???
私怨いしかわ叩きはマロンスレに任せるとして、このスレでは、
どうして夜話の少女漫画の回はイマイチなのか、
そして、どこをどうしたら改善できるのか。
それをここで考えたらどうでしょうか。
特定出演者wの中傷や煽りは放置して。
333花と名無しさん:02/08/15 01:47 ID:???
>>326
はげどー。
相当初期に「思い入れ」って言ったらなんか叩かれちゃったけども
言いたかったのは326が言っているようなことだったのになー。

プチフラの元編集長とかだめかな? いや、どんな人かは全然知らないけど。
334花と名無しさん:02/08/15 08:41 ID:xqDkj6Qi
>>331
いや、一条のあの態度は、評論として感心できんと言っても
一般的な女のスラダンファンの態度に見えたけど?
イノタケの画力やマンガ力を充分に認めた上でも、一条には
「萌え所」しかなかったんだよ。
あのスラダンを「殆んどキャラ萌えのみ」、という評価をされて、
男性がなんと思うか…勿論一条には、悪意は無いけど、
「悪意は無く」、「作者の実力も分かっていて」、
「好きな作品」らしいけど、「肝心なところを読めてない」
ような気がするんじゃないでしょうか。
私が、「少女マンガを読んだ男の感想」に感じるのは
別意味でこういうことです。
335花と名無しさん:02/08/15 11:18 ID:???
>>328
樹なつみの「花咲ける」の回でなぜ「OZ」を取り上げなかったのか話してたよ。
「花咲ける」より「OZ」の方が完成度が高いからなんだって。
つっこみ所ていうか、揺らぎのある曖昧な部分の残ってる作品の方が批評しやすいからって
言ってた気がする。うがった見方をすると「花咲ける」は穴が多いということか?
逆に「OZ」はレギュラーのみなさんの評価高しってことでしょうかね?
336331:02/08/15 13:57 ID:???
>一条のあの態度は、評論として感心できんと言っても
>一般的な女のスラダンファンの態度に見えたけど?

私にもそう見えたが。でも324の発言にあった冷静で的確な評論には
なってなかった訳で…
彼女のファン態度的発言で彼女にとってのスラムダンクは
「萌え所以外読むところは無い、という結果」だったんだろうなと
いうことがわかったけれども、あれが女性のあの作品の読み方の全てだと
思われるのはちょっとイヤだな、と思ったですよ。
あれが一条さんでなくタレントの女の人だったらこうは思わなかったかも。
同業者だし、評論的発言をするだろうと思っていた私がいけなかった。

レギュラー男性陣の少女漫画の読み方はやはり外野からの見方しかできない
から一度女性だけで少女漫画の回をやってみてもいいと思う。
ただ慎重に人を選ばないと「とても好き」「このキャラかっこいい」で
終わってしまいそうで怖い。
337花と名無しさん:02/08/15 14:39 ID:???
えーと、そうですね。
ただ、私が思うのに、「女性」だけで「少女マンガ」を語ると、
キャラ萌えの話だけで終わるってことは無いと思うんです。
しかし、「少年漫画」を女だけで語ると、キャラ萌えの話が主な物に
なってしまうのです。女でも少年漫画を読んで感動はします。が
自分自身、少年漫画を読んできて、肝心な、男が主張したい事が
どうも分かってないんじゃないかと思うのです。(エリア88とかね…
メカ萌えって女にはない世界じゃないですか?)
つまり、私だけかもしれませんが、少年漫画で理解できる事がキャラ
の内面しかないんです。こっちがこれだけ分からない以上、
同じように向うにも、客観的とか言う以前に理解不可能なのではないかと
思ったのですよ。もし、性差からくるハンデを評論家としてのプロ意識が
凌駕する、というなら樹なつみや、清水玲子といったSF(男性が自分の
領域だと自覚しているジャンル)作品でなく、「木原敏江」を
批評してもらいたい。一回もアニメ化の話がきた事が無いという
ツワモノですので。




338328:02/08/15 17:42 ID:???
>337 性差からくるハンデを評論家としてのプロ意識が凌駕する

ああ、それが出来てればこんなにイラつくこともないんでしょうね。
でもそれはきっと無理。やはり男女共に限界と云うものはあるということで。
だから、彼らにも語れそうな作品をえらんどけ、と言いたくなるのです。
それじゃ無難すぎてつまらない、盛り上がらない、と言う意見もあるだろうけど、
不愉快な方向に盛り上がるのを見せられるのは正直つらいです…。

>335
そうでしたね。その評価を1時間かけて具体的に語って欲しいなあ。
「花咲ける」をとりあげて微妙にずれた批評されるより、
そっちの方が絶対興味ある!
でも、「つっこみ所」、これが彼らの萌ポイントってことなのか?
339花と名無しさん:02/08/15 22:02 ID:???
マンガ夜話、おもしろいけどなあ。
前に知り合いが、「いしかわさんはすぐに『絵が下手だ』というけど、
自分はどうなのよ?自分だって下手じゃない!」って本気で怒っていたのが、
申し訳ないけどよく理解できなかった。
取り上げられてるマンガの絵が下手なことと、石川さんの絵が下手なことに、
いったいなんの関係があるのだろうか?
絵が下手だったら、または絵が描けなかったら、他人の描いた絵の上手下手を
語ってはいけないの?

あと関係ないけど夏目氏萌えなので『夏目の目』が非常に楽しみ。
340花と名無しさん:02/08/16 00:40 ID:???
ここんとこ多いレスは
単なるいしかわ叩きとは関係ないと思われ。
アンチいしかわはまろん板のスレと
夜話のスレで暴れてるからそっちで言ったら?

直前で挙がってるようなポイントに関しては
どう思う?>>339
341花と名無しさん:02/08/16 01:29 ID:???
読者が漫画家の絵を「下手」っていうのはいいんだけど
おなじ漫画家の立場の人が言うのはまた違うってことじゃないかと。
342 :02/08/16 01:35 ID:???
芸人が他の芸人を「あんなの面白くない。」って言うのも駄目なの?
343花と名無しさん:02/08/16 08:26 ID:???
いしかわが絵を上手い下手というのは、単純に絵画的に
と言う意味であって、下手だからと言って漫画の優劣に
何の関係も無いということは、本人も毎回言っている。
私もそう思うし、そういう意味でいけば、基本的に女より
男のほうが絵は上手い。でもだからといって、男のほうが
漫画が上手いとは限らないと思う。
344花と名無しさん:02/08/16 15:44 ID:???
いしかわ氏らの、漫画夜話における言葉の定義。

絵画的に上手い→絵は達者
漫画的に上手い→こいつ絵が上手い
345花と名無しさん:02/08/16 18:18 ID:???
「ぶっせん」の時に絵について言ってたね。(あれは少女漫画じゃないけど。作者は女性だけど。)
作者は絵画的に絵が上手いが、それゆえに初期は描写しすぎてて、漫画としては線が多い=情報量が多すぎる。
それが絵を描かない人には汚く見えるとかなんとか。
なかなか興味深かった。
346花と名無しさん:02/08/16 18:36 ID:???
絵の事で言うなら、彼らは少女漫画の「画面が白い」ことにこだわるね。
背景がきっちり描きこまれてないことがそんなに気になるのか?
少女漫画は心理描写重視だから、とか一応結論付けてるけど、
必ずと言っていいほど少女漫画を取り上げる時にはその話題が出ないか?
きっと頭で理解はしてても、感情が納得いかないんだろうな〜。
画面が白い!背景がない!メカがちゃちい!って。(w
それにこだわっている限り、分かってねーよと言われ続けるだろうにね。
347花と名無しさん:02/08/17 00:34 ID:???
>>346
男性のマンガ読みとしては、「ストリーや構成がズサン、メカが描けていない」という
ことが気になっちゃうけど、少女マンガはそんなところは重要度が引くいんだよネ。
だからこれもOKなんだよ。
という感じに男性読者が見たら気になる点を解説してくれて、理解の橋渡しをして
くれているのではないだろうか。
だからこだわっているわけではないと思うのだが。
348花と名無しさん:02/08/17 02:43 ID:G4y6LyRB
少女漫画の優れている事は、コマ割もアバンギャルドだけど
全てにおいてはっきりと境界線が引かれてない事だと思います。
例えば、誰がはじめたかわからないんですが、少年漫画&青年漫画で
回想シーンを最近黒ワクで描きますね。一部の少女漫画でもやってますが
従来の少女漫画はやらないんですよ。あれを。確かに分かりやすいけど
分かりやすいだけが能じゃないっていうか。時系列、台詞、モノローグ
場所、アイテムなどが錯綜して、読者はそれをバラバラにとりあえず頭に
入れていって最後に脳内で順番に繋げるという作業をしているのです。
繋がった時は快感です。その辺の少女漫画の読者と作家の主観的部分の
良さをいしかわ氏は良く分かってると思います。岡田氏は分かっているけど
認めたくないって言うか。
349花と名無しさん:02/08/17 14:45 ID:oN47Gl1A
一条ゆかりが、スラムダンクの回で、なぜあのようなミーハーな態度を取ったかは
ご自身のエッセイである、「一条ゆかり主義」をごらんになれば
明らかになると思います。要するに、彼女の中で、「漫画家は漫画を批評しちゃいけない」
という信念があるみたいね。一条ゆかりが漫画批評関係の本を出さないのも
その辺りに理由があると思う。話飛んでごめんなさい。
まあ、あの一条さんでも好きな漫画の前ではミーハーになるということでしょうかね。。
350:02/08/17 16:37 ID:???
>>334
>「悪意は無く」、「作者の実力も分かっていて」、
>「好きな作品」らしいけど、「肝心なところを読めてない」(中略)
>私が、「少女マンガを読んだ男の感想」に感じるのは
>別意味でこういうことです。
禿洞です。今まで取り上げた少女漫画がレギュラー陣にとって
「好きな作品」だったかは?ですが、「悪意はない」ように思われ。
やっぱり「肝心なところを読めていない」。これに尽きるかと。
少女漫画のバックボーンを持った人がレギュラーに加わるといいですね。

>>347
ストーリーと構成はジャンルに関わらず重要と思われ。メカについては同意。

>>349
>彼女の中で、「漫画家は漫画を批評しちゃいけない」
>という信念があるみたいね。
だったら何故ゲストを引き受けたのかと一条ゆかりに小一時間(略
351花と名無しさん:02/08/17 17:13 ID:???
少女漫画で一番大切なのは目に見える部分じゃなくて、目に見えない部分。
実際にとった行動よりも、何故そうしたか、とかどんな思いで、とかの部分こそが
重要なので、現実的なメカとかには拘らない人が多い。
背景も「ここは部屋の中だ」とか「教室だ」とか場所を単純に表す場合は
1コマ目で伝わればあとは無くてもOK、それが少女漫画。

極端な事を言えば、全てはキャラの心情描写を描く為の道具に過ぎない故。
物語をリアルに近づけたい作家はその辺り拘るだろうけど。
352339:02/08/17 23:44 ID:???
>340
直前で挙がっているポイント、というと、
『性差からくるハンデを評論家としてのプロ意識が凌駕する』という点ですか?

これって、『男性は少女(女性向け)マンガを、女性は少年(男性向け)マンガを
真の意味では理解できない』ということを前提にした意見だと考えていいですか?

『理解できない』かどうかは私にはわからない。
でも、理解、というか、そのマンガを読んでどう感じるか、というのは
人それぞれで、それって性格とか環境とか当時の年令とかで変わりますよね。
同じ人間が読んでも時期によって捉え方が違ったりする、
そしたら男女間で違うのなんか当たり前かなと思います。
だからって、一方の感じ方が正しくて、一方が間違ってるとは思わない。
『私』と感じ方が違うだけだと思うんですよ。
それこそが『性差によって肝心なところを読めていない』ってことだ、
って言われたら、正直返す言葉はないけど…。
だってわかんないよ、どっちの感じ方が正しいのか、間違ってるのかなんて。
だから、『性差からくるハンデ』が本当にあって、『プロの評論家はそれを
乗り越えた視点から語ることができる』のかどうかもよくわかりません。
従って『性差のハンデに捕われている(?)彼等の評論は適確ではない』のかどうか、
というのもわかりませんです。

全然答えになっていなくてすみません。
しかもひょっとしたら、質問の意味するところを取り違えているかもしれない。
うーん、やっぱり、人に意図するところを伝えるのは難しいんだなあ。
353花と名無しさん:02/08/18 00:38 ID:???
>531
いっそ、物語の「リアル」さ自体、「どれだけ心理描写が丁寧に描かれているか」
にかかっている、と言っちゃいかんですかね?
私自身が漫画を読む時、「リアル」さを感じてゾクゾクするのは、
背景やメカの精密な描写とかじゃないんですよ。心理描写の方。
漫画と云う「絵を見ている」はずなのに、実際「読んでいる」のは「ドラマ」の部分だなあ、と。
だから「夏目の目」とかで、画面の事、絵柄の事、構成の事とか解説されると、
読んでいて目に入ってる事だけど重要視してないからスルーしてた事に
焦点をあててもらって作品理解の幅が広がっていく、ってこともあるんですが。
354花と名無しさん:02/08/18 14:27 ID:???
>>352
>そのマンガを読んでどう感じるか、というのは人それぞれ
その通りです。女性向けのマンガを男性が読んで男性ならではの感想を
持つ、というのも感性が違うのであたりまえで、正解、不正解と言うものでは
ないのですが、例えば、ド少年漫画である「うしおととら」という作品が
ありますよね。かなり優れた作品で私も好きなんですが、これを読んで
男性は突っ込まないんだけど、女性ならば突っ込みたいと思うところって
ないですか?意味も無くモテまくる主人公とか、女性キャラの妙なポーズ
とか。しかし普通私達はこれをわざわざ槍玉に挙げたりはしません。
少年漫画だから仕様がないと思うし、これらが我慢ならない人は少年誌
を最初から読まないからです。でも男性は少女漫画のこれに対応する部分
をありえない事として槍玉に挙げてくるのですよ。しかも未だにお蝶夫人
の髪型とかね。私ら今時ジョーの髪型ネタにせんけど。
基本的に真剣に読む気はないんじゃないかな…私は男の人に「萩尾は
少女漫画に入れないでくれ、レベルが高いから」といわれた事あるよ。
いしかわさんらにも、ちょっとそんなニュアンスを感じる。自分らが
認めてる作品は少女漫画にカテゴライズしない、というか。
純クレの時はっきり言ってたもの。松苗あけみは少女漫画ではない
(故に読むに値する)みたいなこと。
355花と名無しさん:02/08/18 16:48 ID:???
「宮崎アニメはすばらしい。大人でも十分楽しめる」みたいなもんか。
356花と名無しさん:02/08/18 17:51 ID:yG4ZJBQM
あの番組を批評と思うから腹が立つんであって
番組構成や時間制限なんかを考えたらトーク番組でしかないと思うけどなあ。
話題決めてタレント集めてだべってるバラエティ番組とあんまり変わらないもの。
売り言葉に買い言葉的な発言とか、他人に反論されて少々意地になってるなとか
そういう風に見えるとこが随所にあるし。

あと、いしかわは自分のまんが誉めるのよくないよね
あのつまんない漫画誉めてるの聞くと、
こいつほんとに見る目あんのか?て思っちゃう
357花と名無しさん:02/08/18 23:40 ID:???
>>353
>いっそ、物語の「リアル」さ自体、「どれだけ心理描写が丁寧に描かれているか」

男性の目から見るとその心理描写に全然リアリティが感じられないということか。
女性キャラの心理にはついていけないし、男性キャラには「こんなヤツいるわけないだろ!」
とツッコミを入れたくなる。
358花と名無しさん:02/08/19 23:04 ID:???
そうなのかもね。女性側が重要視してる部分を理解できず、
完全においてきぼりを食らってちゃ、その作品を面白いとは思えなくとも無理はない?

そこで、自分が理解できないものを、そういうものもあるだろう、
と放っておけない心理というのが面白い。
しかも見下して否定する方向に走りがちだよね。なんでだろ?
359花と名無しさん:02/08/20 00:39 ID:YU/wFb1z
www.comicpark.net/ishikawa0815.asp
いしかわが少女漫画について少し書いてるよ
360花と名無しさん:02/08/20 00:48 ID:ZptbyhAz
いしかわずん自身、はくせん系(もしlala?)でむかーし
少女漫画描いたよね。
「うえぽん」ってやつ。かんぺきエロイカのパクリ。
あの絵でエロイカをパクるとけっこー受けた。
でも、雑誌が少女漫画雑誌だっただけで
とくに本人少女漫画しようと努力はしてなかったけど。
横レス ごみんなさい
361花と名無しさん:02/08/21 12:05 ID:???
>>360
いや…あれってパクリっていうの?
パロディでは?
じゃ昔、弓月光が週マでやってた「お助け人走る」と言う野球マンガに出てくる技
「アストロ球団」のパロだと思ってたがパクリか…
たとえがマイナーでスマソ。
362花と名無しさん:02/08/22 05:05 ID:???
パロディと盗作を混同する厨は氏んでいいよ。
363年寄り:02/08/22 12:47 ID:???
この頃の若いもんは何でも区別せずにパクリと言うんだよ。
古典の時間に本歌取りなど習わなかったのか?
364花と名無しさん:02/08/22 18:13 ID:???
いしかわを“いしかわずん"と書くヤシは真性厨房なので放置よろ
365花と名無しさん:02/08/23 01:59 ID:???
どうせゲスト呼ぶなら少女漫画好きな庵野監督とか呼んでほしぃ…。
って呼んでもこないかもしんないけどさ。
366花と名無しさん:02/08/23 06:26 ID:LrKc1z8F
私がもし、「せんいとせーや」「おっす 男塾」「キャプテン翼」を批評しろといわれたら
絶対いきかえてくるよね、天才って何人出ればきがすむのっとか
そういう単純なことしか浮かばない。これって私だけ?
受け付けない漫画って、最初っから体が拒否しちゃわない?
もしそれが一般的なことだったら、いろいろな分野の漫画を
同じ人が毎回出演するのは酷な話だと思うけどなー。







367花と名無しさん:02/08/23 06:27 ID:???
あげちゃった。ごめんなさい。
368花と名無しさん:02/08/23 11:23 ID:???
すいません、意味がわからない上に「おっす 男塾」とは何なのでしょうか?>>366
369花と名無しさん:02/08/23 11:32 ID:???
>>368
私も今書こうとしてました。
外国の方?煽りではないなら説明キボンヌ。>>366
370花と名無しさん:02/08/23 12:14 ID:???
説明も何も「魁」が読めなかっただけだろ
371花と名無しさん:02/08/23 14:29 ID:???
いやそこじゃなくて
>絶対いきかえてくるよね、天才って何人出ればきがすむのっととか
この文章の意味がサパーリ判らない…
前半と後半の文章のつながりもわからん。
ので、教えてもらいたかっただけさ。日本人が英文訳したときみたいな
感じだったので。

372名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 15:10 ID:???
>>358
>そうなのかもね。女性側が重要視してる部分を理解できず、
>完全においてきぼりを食らってちゃ、その作品を面白いとは思えなくとも無理はない?

理解してると思うよ。話さないだけ。
で、それは少年漫画の回も青年漫画の回も同様かと。
373花と名無しさん:02/08/23 15:42 ID:???
>>372
理解してないと思う。というか、「女性の感性」としてでなく、文学的にとか他の
規格を使って理解できるものもある、という事なだけ。
理解どころか唯の電波漫画として扱われてる少女漫画も多くある。
少女漫画のなかでもレベルが高いものだけは理解出来るが、と言ってるのですね
374花と名無しさん:02/08/23 16:30 ID:???
どこまでいっても平行線
375花と名無しさん:02/08/23 19:07 ID:???
というか、少年・青年漫画は掘り下げてて、少女漫画は掘り下げてない(出来ない)と思うの?
それはちょっと違うと思うぞ。
一部の少女漫画ファンが夜話のスタンスが楽しめてないだけって感じがする。
376花と名無しさん:02/08/23 22:32 ID:GvHjdU2h
オタキングやいしかわが、少女漫画のスタンスが楽しめてないだけって
感じがする。
377花と名無しさん:02/08/23 22:49 ID:???
評論するんだから必ずしも楽しむ必要はない。
378花と名無しさん:02/08/23 22:53 ID:???
>>376
オタキングは確かに少女漫画は駄目みたいね。
どんなもんでも駄目じゃないの。
あの年齢のオタにしては珍しい少女漫画の洗礼を受けてない男性漫画読みかと。
379花と名無しさん:02/08/24 11:40 ID:???
高野文子の時(だったと思う)ボソっと
「ジャンプじゃなきゃ漫画じゃないっすよ」
と言ってたよ。まあそれは冗談だと解釈してるけど。
380花と名無しさん:02/08/24 17:18 ID:???
亀レスですが366はおそらく
「せんいとせーや」「おっす 男塾」「キャプテン翼」は登場人物が
死んでも絶対生き返ってくるし天才が何人も出てくるし絵空事のようで
私は体質的にうけつけません。
夜話の出演者も体質的にうけつけないマンガがあるはずですよね
なのに毎回(嫌いなマンガの時も)出演させられるのは酷なのでは。と
言いたいのではないかと、勝手に想像してみましたがどうでしょう。
違ってたらごめんなさい。
381花と名無しさん:02/08/24 19:07 ID:???
>>380
「せんいとせーや(千糸性夜)」
 ・戦前まで繁栄を極めていた諏訪湖畔の製糸工業。管理男性などに強姦
  されながら儚く生きていく少女達の女工哀史。陵辱や輪姦などを官能的に
  描いた、裏「ああ野麦峠」男性向け
「おっす 男塾」
 ・こっちは聞いたこともありませんが、「すごいよ!マサルさん」5・6巻に
  男塾という温泉宿に行く話があるので、それのことじゃないかと…

「千と千尋の行方不明」と堂々とかいてるのも見たことあるんで
このぐらいの間違いは軽いっすね。こっちのほうか間違ってると言われたりして…
382花と名無しさん:02/08/24 21:22 ID:???
キャプテン翼は人が氏にますか?(w
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 12:18 ID:???
sage
384花と名無しさん:02/08/30 15:08 ID:???
これ、見たことないんだけど、スレ見てる限り、あまり面白くなさそうな
番組だね。
男が少女漫画を語る、大衆文化である漫画を真面目に評論する(けなす)、
って事自体、うーん、どうかな、と思われ。
そもそも漫画は、趣味の合致した読者にあわせて書いていくことが多いから、
趣味のあわない人間には、根本的に受け付けられないものだろう。
鑑賞者に媚びない文学や芸術と、同じ扱いは、してほしくないな。

漫画は、それなりにいいと感じた読者が批評するにはいいが、
根本から受け付けない人間があらさがししてオトすのは、いかがなものか。
385花と名無しさん:02/08/30 15:16 ID:???
>384
うーん…なんか違う…
一回観てみることをおすすめする。
386花と名無しさん:02/08/30 15:41 ID:???
実際には凄く面白い。だから何年にも渡って続いてる。
ケチをつけると自分を偉く見せられると思うのが日本人の常。
ネットは新しい居酒屋。
387花と名無しさん:02/08/31 23:03 ID:4uO/o+Ut
あげ
388花と名無しさん:02/09/01 00:24 ID:???
BS漫画夜話で少女漫画ネタが鬼門になったのは
三原順の「はみだしっ子」を貶めた回あたりからじゃないかと…。
「清水ミチコさん頑張ってください、隣で見ているかみさんが
怒りのあまりTVを壊しそうです」(うろおぼえ)
とか
「つまんない」
とかいう投稿がオフィシャルBBSに無茶苦茶たくさん来ていた記憶がある。
「エロイカ…」は、「はみだしっ子」の次に少女漫画を取り上げた回で、
それで視聴者が過剰反応したんじゃないかという印象がある。
…しかし漏れは肝心の「はみだしっ子」の回を観ていないのであった。
どうだったの?>見た人。
…「はみだしっ子」をけなすのって勇気ある行為だよなとは思うんだけど。
389花と名無しさん:02/09/01 01:54 ID:???
「エロイカ」は再放送の時でさへ、掲示板で荒れてたからすごいね。
そうそう本音トークの番組ってないから、貴重な存在だと思うよ。
390 :02/09/01 07:17 ID:???
>>388
まぁでだしが岡田の
「『僕が悪いんだ』『あの人が悪いんだ』の二択しかない世界で○の腐った世界」
で始まったからな(w
ファンにしたらいきなり(`Д´)ムキーだったろう
391花と名無しさん:02/09/01 13:04 ID:0DbUe8K+
私は再放送ばっかり見てて、たまたま好きじゃないまんがの
時しか見てないけど、それでも「言い過ぎ〜」ってこと多いね。
「陰明師」で絵がヘタみたいな発言があったらしいけど
そーゆーのも問題発言でしょう。(ゲストの萩尾望都大先生が
めがねくもってんの!?みたいに擁護されたそうです)

どーでもいーけど、NHKBS、せっかくマンガ夜話のメルマガに
登録してんのに、放送当日に「今日再放送です」っちゅうメール。
もっと早く送ってほすいわ。
392花と名無しさん:02/09/01 14:05 ID:lCw2j7ft
私はいしかわや夏目さん嫌いじゃない。
(岡田と大月はダメだけど。)
いしかわって、自分の好きな漫画とそうでない漫画への発言全然違うしね。
山岸さんや岡野さん、佐々木倫子の絵を
「動きが無い。」
と批判的に言っていたけど、あの人達の絵は、静的だから、作風にあっていていいと思うんだけど。
っていうかいしかわの好きな岩館さんや大島さんだって動きのある絵じゃないと思うんだけど、
自分が好きな人にはそういう事言わないんだよね。

でもまあ、「一般的な男性の視点」としてはあんなもんだと思うし、べつによいと思う。
問題はいしかわっつーより、レギュラーが偏っている事と、ろくなゲストがいないことだと思うよ。
もっと違う視点から少女漫画を語ってくれる人がいたらいんだけどね。
萌え視点の発言が多いとか、ヒステリックに怒るだけとか、ひたすら信者、
とかが多いからねえ・・。少女漫画の回のゲストって・・・。
日出る処の天使なんて、氷室さんあたり呼んでくれたのならああも悲惨な事にはならなかったのに・・。
393花と名無しさん:02/09/01 14:34 ID:CPCCQZuB
>>391
私の観た印象では「陰陽師」のことすごくほめてたよ。例えば「百鬼夜行」のシーン
は「驚いたよ。斬新で今まで誰も思いつかなかった表現手法だ。」という意味のことを
言っていた。絵に動きがない点についても、「動きがないけど、それがこの平安時代の
雅な世界とよくマッチしている」と言っていた。それから物語のバックグラウンド的な
考証がすごく緻密なことに感心していた。

ファンとしては「絵に動きがない」と言われるとカチンと来てしまって、ひどく貶された
気がしてしまうのではないかな。「絵に動きがない」のは事実なのだから、そこを避けて
しまうと腫れ物に触るような感じになってしまうのでは?
394392:02/09/01 15:43 ID:lCw2j7ft
>393
いしかわは、「百鬼夜行」のシーンは誉めていたけど、
「動きがないけど、それがこの平安時代の雅な世界とよくマッチしている」
って誉め方はしていたっけ?
立体的なものは下手だけど、現実に存在しない物を描くのがうまい、という事は言っていたけど。
顔は表情が2パターンしかない、とか動きが無い、というのは一貫して否定的に言っていたと思うけど。
(別にそれ自体はいいんだけど、岩館や大島の時はそういう事言わないのね、って感じ。)

395花と名無しさん:02/09/01 23:47 ID:r3MBxyjU
>>394
いしかわって50歳ぐらいでしょ?
結局は、岩館や大島くらいの年代の漫画しかわかんないんだと思われ。
わたしだって年々その漫画のよさが分からない作品が増えてきているし(w
彼等はプロだから50でも素人よりは審美眼の持ちがいいと思うが
私なんて30過ぎでもう最近はやりの萌えキャラ系(峰倉かずやとか)まったく
ついていけん
396花と名無しさん:02/09/02 00:40 ID:???
>>394
記憶に頼って書き込みしているので、違っているかもしれないけど
彼女の書いた現代物と比較して(動きのないのが)合っている
と言っていた(いしかわじゃなかったかな)。

>そうゆう事言わないのね
この言葉ズンとくるよ。ほめほめだけで終わる回とかあるものね。

あなた、レギュラーの中で夏目だけ「さん」づけなのね。どっちでも
いいことだけど。
397花と名無しさん:02/09/02 03:13 ID:???
394じゃないけど
夏目氏は品がよいから「さん」づけしたくなるのも分かる。

ただ、少女マンガは多分彼のフィールド内にはないので
どっちみち向いてはいないね。

岡田が少女マンガについて暴言をはくのは、
微妙に自分の中のコンプレックスと優越感を
くすぐられるからなのかなあ。
398花と名無しさん:02/09/02 06:30 ID:???
既出だったらすみません。前から思ってたのですが、夢枕ばくさんって(70〜80年代)の少女漫画が
大好きで、文春文庫(?)とかから「僕の大好きな少女漫画のアンソロジー」を
出してたと記憶してます。解説も愛にみちてたような...あの人に夜話で
語ってほしいなあとおもいます。
399花と名無しさん:02/09/02 07:51 ID:???
番組でよく語っているが、いしかわは5歳年下の妹がいたので
小さい頃から「りぼん」を読んでいたらしくて少女漫画に偏見はなかったみたいだね。
一条ゆかりや弓月光が「りぼん」でデビューした頃をリアルタイムで見てるらしい。
夏目漱石の孫は 自分で少女漫画に偏見を持って育った。と言ってるよね
今はそうでもなさそうだけど 少女漫画の回の夏目はいつもよりおとなしい。
いしかわや岡田に比べると少女漫画に興味がなさそう・・・。
ただ、山岸涼子は好きらしく「日出処の天子」では多く語っていた。

夢枕獏は定期的にゲストで出てくるけど 少女漫画の回はあまり出てないね。
本人原作の「陰陽師」くらいかな?あと出てましたっけ?
400394:02/09/02 08:31 ID:5g21/EJB
>386
レスありがとう。
好き嫌いはしょうがないし、いしかわの好みがある程度偏ってしまうのはしょうがないけど、
番組自体が偏ってしまうのはどうもねえ・・。
夏目さんはなんかさんづけしちゃうなあ・・・何故だろう・・。

いしかわの少女漫画の好みって、年代的なものではないと思う。
山岸さんはダメなわけだし。(笑)
大島さん、岩館さん、松苗さん・・・結構どこか可愛い感じがする作風が好きなのかな。

夢枕さんは、確かアンソロジー出してましたね。山岸さんも好き言っていたし。
萩尾さんの時も良い感じだったね。
401花と名無しさん:02/09/02 18:41 ID:???
いしかわ氏は情緒のあるものを好みますね。夏目さんにも言えるかもだけど。
基本的画力が高かったとしても雰囲気のないアニメ絵何かだと「絵は上手い」だけ
というだけで、作品としては誉めたりしないもん。
まあ余程特出して上手い人は、「漫画は下手だけど絵を見るだけで価値がある」
と言う誉め方するみたいだが。
だから少女漫画が絵の面でけなされても、私はあまり気にしてないですね。
とくに、いしかわ氏は、ばらばらに要素を評価して結局は総合点で判断しているので
絵が下手というのは致命的な欠陥であるとは、してないでしょ。
大概の女流は男より苦手な描写が多いですから。アクション、メカ、銃器類など、
それでも現実に存在する物であれば資料見て描けるけど、メカデザインとなると…
(アニメは詳しくないですが、あの業界にはもう女性のメカデザイナーって
存在するんでしょうか?)女から見ると不必要と思われるほど、俯瞰に
こだわるしね。絵の事については悪口にカウントしてないですね。
岡田は情緒系が駄目みたい。高野文子の時言ってました。
>山岸さんはダメなわけだし。(笑)
だめといってたわけじゃないのでは?
402花と名無しさん:02/09/02 22:44 ID:???
やっぱり敬称が統一されてないのは気になる。
403花と名無しさん:02/09/02 22:52 ID:???
>>402
うん気になる。
だって>>400は 夏目、夢枕、他の少女漫画家たちは全て「さん」をつけてるのに
いしかわだけ呼び捨てだもん・・・。
なんだかね〜〜
404400:02/09/02 23:54 ID:i+JMadpl
失礼。次からは統一するよ。

>401
いしかわは、「いわゆる、『デッサン力があり、技術的に高い絵』っていうのは必ずしも上手い絵とは言わない。」
みたいな事よく言うよね。そういう絵を「器用な絵」とは言うけど、彼自身、あまり評価していないのはわかる。
彼的に「味のある絵」とか、「個性的な絵」っていうのが「上手い絵」「良い絵」であるっていうのもわかる。
(サイバラとか絶賛だよね。)
私自身も、その考えには同感なんだけど、そこで佐々木倫子を技術はあるけどつまらない絵、
といわれてしまうと引っ掛かるな。佐々木の絵も、味のある良い絵だと思うから。
(私がファンだから思いこんでいるだけかもしれないけど。)
描きこみが足りないとか動きがないとか、事実だから言って良いと思うんだけど、
その条件があてはまる人でも、言う人と言わない人がいて、結局いしかわ好みで言ってないか?
と思ってしまう。

内容に関しては、結構納得する時もあるし、反論にマメに対応する所なんかは結構好きです。
(自分の発言に責任持っているって言うか、誠実だと思う。)
(佐々木の時も、一条が反論していたので、まあ良いのだけど。)
405花と名無しさん:02/09/03 00:29 ID:???
>>401
アニメは知らんが、往年の名縦スクロールシューティングメーカー
「東亜プラン」のメカデザイナーは女の人だったらしいぞ。
板違いなのでsage。
406花と名無しさん:02/09/04 12:32 ID:???
アニメは漫画ほど女の人は活躍してないね。演出、絵コンテ、監督はほんとに少ない。
アニメータはいっぱい居るけど。脚本も居るね。
407花と名無しさん:02/09/05 11:50 ID:L7trNQvg
いわゆる手塚継承者路線とは違う絵だと「上手い」を連発するよね、いしかわ氏。

この番組で語られるのは、あくまで主観。
でも、出演者の主観をこっちが見ていて楽しければいいでしょう。
公平で公正な評価だとしても、番組として面白いかというと疑問だし。
「陰陽師」の回で萩尾望都が出てきたので、何を言うかと思って期待
してたけど、単なるファンとしての発言に終始していてつまらなかった。
あれじゃ番組成り立たないッスよ。

ところで、BS夜話の岩館真理子『うちのママがいうことには』の回を探しています。
テープを貸してくれるのでも、ダビングでも、ファイル転送でも構いません。
持っている方はメールください[email protected]
お礼します。
408花と名無しさん:02/09/05 17:48 ID:???
ああいう番組はファンとして発言するとか言ってなかったっけ、萩尾望都。
現役同業だとそんな感じだと思うよ漫画業界に限らず…。

それはともかく、佐々木倫子とか確かに絵そのものは上手くないと思う。
ただその下手さ加減が「動物のお医者さん」では面白さに思いっきり
直結してた事とかにもっと言及して欲しい。ポイントだろうに。
一応は触れてたけど結局は「絵が下手、いや上手い」の部分でストップして
しまうので駄目だったね…。あの回はゲストも原因大きかったけど。
409花と名無しさん:02/09/07 08:52 ID:Nrnm286N
ああ、マジでゲストにCLAMPの大川七瀬に来て欲しいよぉ・・・
410花と名無しさん:02/09/07 11:16 ID:???
確か、SF大会でCLAMPの「CCさくら」が賞をもらった時、いしかわが
「なんであれが賞をもらうんだ?」とくさしていたと思う。
それとゲストは別の話か。
411花と名無しさん:02/09/07 12:58 ID:yvlEC3ML
まあ、ニューウェーブで「奇想天外」世代のいしかわとしては、
あれがSFとカテゴライズされる事自体、信じられないだろうね。
本当はそう思ってるヤシいっぱいいるけど、売れてれば勝ちだから。
SFマニアの残党が何言ったって、今巷にあふれてるRPG系の漫画を
全てファンタジーと言ってる限り駄目だと思う。
412花と名無しさん:02/09/08 03:03 ID:???
>408
私は佐々木倫子、上手いと思うけどなあ。

>409
何故?
413花と名無しさん:02/09/08 18:47 ID:???
別にあの番組でけなされても
いちいち目くじらたてる必要はないんじゃない?
あの番組自体
ただ思ったことを一時間語り合うってだけの
番組なんだから。

414花と名無しさん:02/09/08 22:15 ID:???
ここの作品としてはそういうことも言えるかもしれないが
ジャンル全体で軽視されてるのはちょっとね。
あと、「ただ思ったことを〜」というよりも
「評論」ととらえている人の方が、過去ログ読むと多そうです。
415花と名無しさん:02/09/12 18:20 ID:???
>411
「CCさくら」が星雲賞もらったのは
「SFマニアの残党」が「さくら」をSF扱いしたせいではなく
その年のSF大会でガイナックス関係の企画があって
それ目当てに来たアニメマニアがこぞって「さくら」に投票した
(多分他の候補作を存在も知らなかったと思われる)せいだよ。

板違いsage
416花と名無しさん:02/09/12 23:02 ID:???
あげ
417花と名無しさん:02/09/12 23:19 ID:???
「イティハーサ」が星雲賞を受賞したときは、SF者もまだまだ見る目
あるじゃん・・・って思ったけど、「CCさくら」が受賞したって話を
聞いたときはもう星雲賞なんてなくしてしまえって思ったね。

再び板違いsage
418花と名無しさん:02/09/12 23:27 ID:???
>417
はげどう。あんなに水樹先生喜んでたのに、自分が間違ってたんじゃないって。
結局キャラ萌えかよ!みたいな。
419花と名無しさん:02/09/12 23:32 ID:???
>>418
だから、実情は>>415だったんだろう。
普段、SFとは関係ないアニヲタが投票したってことでしょ。
420花と名無しさん:02/09/13 08:06 ID:h7kSzjb6
>>412
現役ヲタク全開な言動でレギュラーをかき回してもらいたいから。
奴らをめちゃくちゃにしてやりたいだけ
421花と名無しさん:02/09/13 15:05 ID:???
>奴らをめちゃくちゃにしてやりたいだけ

あんた、ようちえんじ?
422花と名無しさん:02/09/13 20:43 ID:SXbBv1AJ
そういうゲストはスルーされます。大林監督みたいに。>>420
423花と名無しさん:02/09/13 20:59 ID:???
いしかわにとって「うまい絵」というのは
動きが感じられる絵のことみたいだから
(あくまでいしかわ主観ね)
彼的には
佐々木倫子とか山岸涼子の評価が低くなるんだとおもう。
424花と名無しさん:02/09/13 23:15 ID:e/myJzby
>>422

大林監督のときはいしかわがもうちょっとで
ぶちっ とキレそうでした。収録にもかかわらず
迫力ありました。
425花と名無しさん:02/09/13 23:23 ID:???
>423
同じ動きの無い絵でも、大島や岩館には何も言わない辺りが、
所詮好みでモノ言ってないか?疑惑につながるのだと。

いしかわの意見は、自分と違う時も結構あるのだけど、
結構頷ける時もあるので、嫌いじゃないけどね。
(逆に岡田とか全然なんだけど、それはそれで
「一般の男性読者とはこういうものか。」と実感できるのである意味貴重な存在。)
426花と名無しさん:02/09/13 23:31 ID:WaziTM+o
竹熊健太郎が昔 星の瞳のシルエットと 妖精王
を褒めてたけど、やつは出ないの?
427花と名無しさん:02/09/13 23:32 ID:???
>>425

そう、そう。あの番組では少女マンガの回では岡田、夏目が
降りちゃっている時があるもの。レギュラーでは何だかんだ
いってもいしかわがいちばん詳しい。
428花と名無しさん:02/09/13 23:39 ID:5mNxF3gC
大林監督は何の作品の時にゲストで出たの?
429花と名無しさん:02/09/13 23:45 ID:???
>>428
メトロポリス
430花と名無しさん:02/09/14 01:02 ID:???
>>423
私もその点はいしかわ氏と同感なんだけどね。(動きのある絵=上手い)
佐々木倫子ってフリーズ系という自分の弱点を知ってたから、背景の文字とか
ツッコミとかで自覚的に補ってた部分もあると思うんだけど。
あとフリーズ系だからこそ動物が異常に上手く描けたという罠。

どうも全体的に作者の方が1枚上手という気がしてならないまんが夜話…。
431花と名無しさん:02/09/14 01:53 ID:???
>>426
竹熊、第一シリーズ゙でたけどそれほどインパクト残せなかった
かと言って悪くも無く普通
432花と名無しさん:02/09/14 02:39 ID:W/DelSxq
>>423
そうかぁ?松苗あけみの絵も割と誉めてたような。
絶賛クラスは望月峯太郎、西原理恵子、高野文子、宮谷一彦あたりかな。
別格が大友克洋。
動きがある絵うんぬんってのはいしかわよりもむしろ夏目が格闘技に絡めて
語っているような印象があるが。
433花と名無しさん:02/09/14 03:22 ID:???
>428
蛇足ですが大林は1時間番組の冒頭で延々自分の思い出語りしたんさ(あれでもカットしたらしい)
あれはひどかった。もっと水野氏に喋ってほしかったyo。
434花と名無しさん:02/09/14 03:27 ID:???
同人板を見てもそうなんだけど、同人マニアの香具師らは変なの多いよな
どうでもいいことにいちいち突っかかってくる人が多いね
心が狭いっつーか、何つーか
さくら板でも荒れてるのはここと抱き枕スレくらいだよね
同人マニアの人間性を疑いたくなるよ
435花と名無しさん:02/09/14 05:15 ID:???
>430
山岸も佐々木も岡野の、あの静的な絵が漫画にあっているから、
=下手にはならないと私は思う。

>432
いしかわは、少女漫画だと割りと可愛い系が好きだと思う。
436花と名無しさん:02/09/14 08:58 ID:???
>>430
いちおう、石川は漫画としてはそれで良いといっているけどね。
437花と名無しさん:02/09/14 10:41 ID:???
いしかわは、何か技巧を発明した人をものすごく評価している。
松苗の場合もドットで描かれた瞳とか。岩館は男性で好きな人すごく多いよ。
大島よりも多いのでは?理由は、20世紀少年とか、3丁目の夕日とか見たら
なんとなく分かる・・・ノスタルジックな雰囲気に対する懐古趣味っていうか・・・
男性が描くとそのまま描いちゃってドメスティックになってるけど岩館は
そこを避けて、レトロ部分のみを抽出している感じ。吉野朔実についても似たことが
言えるかも。
438花と名無しさん:02/09/14 15:17 ID:SCjTr9nS
岩館、大島は男性ファン多いよね。
あの独特の少女像に結構やられる人は多いのでは・・・。
439花と名無しさん:02/09/14 17:16 ID:???
>>426
竹熊と岡田はエヴァ関連の話で揉めたんだよね、たしか。
440花と名無しさん:02/09/16 16:29 ID:XOaFtllf
>>439
竹熊はもうあの番組には出てこないのかな。
441花と名無しさん:02/09/19 21:10 ID:ERxHxHaH
漫画サロン板に出てました。

>546 :マロン名無しさん :02/09/17 22:36 ID:aXld5w9d
>岡田HPによると
>『燃えよペン』 『子連れ狼』 『最終兵器彼女』 『百鬼夜行抄』
>の4作品が次回とりあげられる作品のようです。
442花と名無しさん:02/09/20 00:52 ID:???
「最終兵器彼女」しか読んでない…
このマンガの紡木たく臭を出演者はわかってくれるだろうか…?
443花と名無しさん:02/09/20 21:03 ID:???
『百鬼夜行抄』の時、「絵に動きが無い」といしかわが言うんだろうなあ。
444花と名無しさん:02/09/20 23:26 ID:???
今さんの絵はいわゆる少女漫画じゃないから、誉めてくれないよね。

そういえば、今さんスレの方で岡田さんが尾白・尾黒のファンだと出ていました。
少しは誉めてくれるのだろうか?
445花と名無しさん:02/09/21 00:54 ID:???
>>444
>今さんの絵はいわゆる少女漫画じゃないから、誉めてくれないよね。

どゆ事?説明きぼーん
446花と名無しさん:02/09/21 22:37 ID:???
今さんの漫画好きです。
漫画夜話にでてくれて嬉しかった
447花と名無しさん:02/09/22 01:52 ID:QrrjqH+z
>>446
かわいそうなことにならなければいいが。

エロイカファンでマンガ夜話に取り上げてくれて嬉しかった人っているの
だろうか?
448花と名無しさん:02/09/22 04:27 ID:exZJn54Q
>445
私は>444さんじゃないけど、今までのレスから察するに、
いしかわは少女漫画では可愛い系の絵が好きみたいだから、
今さんの絵は好きじゃない→「動きが無いね。」といって誉めない、
ということじゃないかなあ。

>447
エロイカはとにかく、取り上げてもらって嬉しかった作品のファンの人もいるのでは。

佐々木倫子はムック化を拒否した、といしかわの日記に昔あったけど、
やっぱり番組無いで言われた事が気に障ったのかな・・・。
449花と名無しさん:02/09/22 10:08 ID:???
岡田あーみん取り上げてほしいなぁ
450花と名無しさん:02/09/22 23:55 ID:QrrjqH+z
>>448
褒めないことはないと思うのだけど、同時に「動きがないね。」
とか言われたときにファンとしてはイヤな気分になるのじゃないか
ということです。

ファン心理としてはどんなにほめられても一部でもケチをつけられる
とそこが気になるものではないでしょうか。
451花と名無しさん:02/09/23 02:29 ID:o5smV9u0
>450
どうだろう・・。
別に私は好きな作品を少しぐらいケチつけられても嫌ではないけどなあ・・。
っていうか、動きが無い=悪い(下手)みたいな論理は納得行かないって言うのはあるけど。
それが画面にあっていれば良いと思うので。
452花と名無しさん:02/09/23 14:10 ID:yOsN9Iwi
>>451
予想としては「陰陽師」に近いものになるのではないかな。
453花と名無しさん:02/09/23 14:57 ID:???
佐々木さんの絵が誉められなかったのは、リアルだから逆に
漫画の表現としては制限されちゃってるって意味だと思った。

今さんの場合、どちらかといえば感性で書かれてる部分が多いから
どう話されるのか楽しみにしてます。
454花と名無しさん:02/09/23 21:11 ID:???
>453
でも、動物のお医者さんは、あの生真面目でリアルな絵だからこそ、って感じがするけど。
あれはあの絵じゃなきゃダメだと思うので、下手、とか技術はあるけど面白みの無い絵、という評価は首を捻る。
いい味だしてると思うけど。
455花と名無しさん:02/09/24 00:48 ID:???
いや、だから佐々木倫子の絵は漫画の絵としては上手くないって言ってる
だけだってば。(これは賛否ともかく)
それとは別に好きだとは言ってるって。

いしかわ氏は絵単品だけ取り上げていきなり意見言っちゃうから、時々
もうちょっと話の順番ってものがあるだろーとツッコミを入れたくなる。
あの辺がねぇ…。
456花と名無しさん:02/09/24 03:34 ID:???
つまり、いしかわさんは省略や造形でいかにデザインするかってことを「漫画の絵」として
評価するってことだよね。

457花と名無しさん:02/09/24 11:18 ID:???
>>455
同意。いしかわの「絵が下手」っていう言い回しは悪口ではない。
彼の著書にも散々書いてあるけど、画力と漫画力は別物で、
絵が上手いからって漫画が上手いとは限らない。垣の内成美とか、
アニメーターが描いた漫画の面白くない事!その辺のいしかわの
批評には別段不満はないが…
少女漫画批評について言うなら、いしかわは変なところがある。
でもそれはいしかわが男だから仕方がないことだと思うけど。
少女漫画というのは客観的に見る物ではないし、普遍的な面白さを
求める物でもない。男性読者の多い作品でもそうだと思う。
だからこそマイノリティであり、かつては、そのマイノリティの中で
高レベルのモノが多く生まれたのだと思う。
458花と名無しさん:02/09/25 04:05 ID:???
いしかわが言う絵の上手い下手って何か納得することが多いなあ。
大友克洋の絵がどんな風に上手いかって言う話はへーと思った。
少女漫画の絵について「下手」っていうのは様式化されてるってことを言ってるのかなあ。

それはともかく、動物のお医者さんの回でいしかわが「佐々木さんは絵は上手くない、でも好きだ」
「フリーズ系の絵とあのギャグは合ってるからそれでもいい」みたいなこと言ったら
一条御大が激しく食ってかかってたなあ。「なんでですかー上手いじゃいですか!服もおしゃれだし!」
とか言ってて論理性まるでナシ。いしかわが自分は、絵が上手い≠漫画が上手いって説明してるのに
御大はわめいてるだけで説得力ナシ。かなりあきれた(w

459花と名無しさん:02/09/25 08:09 ID:???
誉めているように聞こえないところが問題なんだよ、いしかわは。
460花と名無しさん:02/09/25 23:18 ID:???
納得。それはあまりよろしくないですな。
461花と名無しさん:02/09/26 14:45 ID:???
いしかわさんの「上手い」と、一条さんの「上手い」は基本的にずれてるのだろうね。
でも、その違いまで戻って話をすると、「動物のお医者さん」の話題から外れていってしまう。
だから、一条さんのようにまっこうから反対するしかなかったんじゃないかな。
黙ってればいしかわさんの理論で進められちゃうし。
漫画夜話の放送後に評価が定まってくることもあるし、強烈に反対する人がいてもいいんじゃないかな。
見てておもろいし・・・
462花と名無しさん:02/09/27 06:32 ID:???
458さんのいうこともわかるし、もし私が『動物』のオンエアみないで
458さんの文章だけあとで読んだとしたら
「いしかわ理論のわからない一部の熱狂的な少女漫画ヲタがさわいでるのかな」
みたいな感想を持ったと思います。

けど『動物』の回はまだ番組初期だったせいもあり、いしかわはじめレギュラー陣も
余裕がなく、現在のようにバランスのとれた構成になっていなかったせいもあり
いしかわが絵のことだけ一刀両断した感があります。

『動物』独特のユーモアが好きな私はそれがまったく語られなかったのが口惜しかったです。
『スラムダンク』の回も似た印象でした。>「絵がダメのみ」

素人が言葉にできない漫画の輝きをもっと語ってほしかったなぁ〜。
参加者が思い入れがある漫画の回でそれをしてくれると、面白く観られて満足します。
絵のこともいいけど、そればっかじゃ、ね…。

あといしかわの『うえぽん』はそこそこだったけど、待合でみた女性週刊誌に載ってた
アイドルとマネージャーの四コマ漫画は、マジでゴミですた。。。
463花と名無しさん:02/09/27 07:23 ID:???
>待合でみた女性週刊誌に載ってた
アイドルとマネージャーの四コマ漫画は、マジでゴミですた。。。

そんなマンガあったっけ?
最近のこと?
それとも「うえぽん」の時代?
なんだろー。
4コマだと、余り思い浮かばない。
「アドリブ白書」・・・じゃないよな。
ま、ゴミなら、探す価値ないわな。
464花と名無しさん:02/09/28 11:24 ID:imH9hid1
「絵に動きがない」ということが聞きたいんじゃないんだよ。
もっと内容についての話が聞きたいんだよ。
また今回も、今さんが一刀両断にされるんだろうな・・・
465花と名無しさん:02/09/28 16:42 ID:???
>>464
いしかわが物語の内容に入り込めなかった場合、絵を語るしかない。
466花と名無しさん:02/09/29 11:11 ID:Ph5lrrhe
評論って普通、作品のうまみ部分を言葉にしようとするよね。
そのうまみ部分を感知できない人が語るからどっかとんちんかんになるんだろうなー…

って漫画夜話はそこまで真面目な番組じゃーないか
467花と名無しさん:02/09/29 11:52 ID:???
>466
私らはそういうふうに納得せざるを得ないか…
と思ったけど、レギュラー陣は「うまみ部分を言葉にしてる」というスタンスみたいだし。
できてる時もあるし、
「こんな出汁の味噌汁が飲めるか!」と卓袱台ひっくりかえしたくなる時もある。
私は『動物のお医者さん』や『スラムダンク』ではひっくり返しました。
468花と名無しさん:02/09/30 16:41 ID:KQ777ewx
>467
私は「はみだしっ子」で卓袱台返ししますた。
469花と名無しさん:02/09/30 18:28 ID:TQT1F7sS
萩尾先生といしかわのやり取りが面白かった。
470花と名無しさん:02/10/01 09:40 ID:nT1/2wMw
でも、比較的最近の作品で次にあげられるとしたらなんになるだろう?
471花と名無しさん:02/10/01 14:51 ID:???
>>467
私は「ガラスの仮面」で卓袱台をひっくり返し…というか、この面白い漫画
取り上げてそれかい!というガックリ感が…。
良い指摘はあるんだけど、結局彼らに強い興味が無いからほとんどスルー
されちゃった感じですた。ゲストの男性はファンだったのに勿体無い。

逆に「陰陽師」の回はやたら好意的でどうしたの?とも思った。
原作者と望都タンがいたのも影響したかもだが、まあ漫画自体に素直に興味を
持てる部分があったんだろう、男性レギュラー陣から見て。

472花と名無しさん:02/10/01 20:25 ID:???
>471
荻野目慶子しか記憶にないや…>ガラスの仮面
473花と名無しさん:02/10/01 23:56 ID:???
>>472
岡田の日記読んだ時女優って凄いと思いました
474花と名無しさん:02/10/02 09:28 ID:9W90F9r6
ここで夜話でセラムンとかやったらどうなるんだろう・・・

とつい思ってしまった罠
475花と名無しさん:02/10/02 12:53 ID:???
ああ、やっぱりみんなおんなじような不満と希望(要求)をもってるんだなあ。

わたしはけなされてもいいから、根っこに「漫画にたいする愛情」がほしいなーと思ってます。
彼らは好きなことを仕事にしているラッキー君なんだしさ。

セラムンっすか!読んだことないけど、それはみてみたい、ぜひ(w
476花と名無しさん:02/10/03 00:53 ID:???
>>474
ブルセラムーンでてたよ。
477花と名無しさん:02/10/03 01:18 ID:???
そうだよねー、作品に対する愛が無いと見ててムカつくんだよな。
冷静に検証するのもまあ嫌いじゃ無いけど。
一人くらいは愛して止まない出演者をデフォで配置して欲しい。
…でもその人選を誤ると愛があってもムカつき倍増するがな…
478花と名無しさん:02/10/03 19:18 ID:???
映画評論家の淀川さんも批評に一番大切なのは愛だと言ってたような。
まぁ愛があると探究心が増すのは確かだし。
愛の無いパクリとかもムカつくしね、愛は大切だね。勿論冷静さもだけど。
479花と名無しさん:02/10/04 00:33 ID:???
この番組の当たりゲストは1度ドップリ作品にはまって
現在は冷静に語れる人ではないかと思うがねぇ

進行形で首までどっぷりの人はどうかと・・・
480花と名無しさん:02/10/04 00:55 ID:???
>479
同感。
ではあるけど、それだと取り上げる作品が終わってから間が
開いた奴限定になる気がするな。
連載中なのに冷静に醒めた目で見れるってのは、
面白く無くなったって事になりゃせんかと。
481花と名無しさん:02/10/04 17:20 ID:???
そのあたりは個人の性格によるんじゃない?
482花と名無しさん:02/10/04 23:45 ID:???
>>480
まぁ連載中と言っても一番の旬の時期に番組登場といく訳でもないであろうから・・
作品に対する思いもピークから若干距離置いてもらった方が観てて面白いと思うんだよね
483花と名無しさん:02/10/14 21:34 ID:???
マンガ夜話いつだっけ、放送。
484花と名無しさん:02/10/16 08:55 ID:???
http://www.nhk.or.jp/manga/

ここ見ればぁ?教えて君。
ああ、わたしって親切・・・。
485花と名無しさん:02/10/18 14:02 ID:MEqv7k3L
マジでCCさくらとかやってくれないかや。夜話で
486花と名無しさん:02/10/18 15:01 ID:???
愛があるトークと単なる萌えトークとは違うと思うけどな…。
私は自分と違う視点からの話を聞くのがすき。
単なる萌え話だったら、友達との間で十分だもん。
一時間だらだらと愛を垂れ流されても萎え。
487花と名無しさん:02/10/26 11:41 ID:???
来週放送なんだよね。保守しときます
今さんだけ見る予定です。
488花と名無しさん:02/10/27 18:01 ID:???
>487
わたしも今さんだけ見る予定。

ラインナップが初期のころよりだんだんしょぼくなってきてると思う。
489花と名無しさん:02/10/27 20:45 ID:???
>>488
基本的に一作家一作品(手塚だけ例外)なので、あらかたやってしまった。
少女漫画も大御所は竹宮ぐらいしか残ってないんじゃないかな
490花と名無しさん:02/10/27 22:36 ID:???
まゆたんとかクランプとかやったらいいじゃん。
怖いも見たさで見てみたいですよ〜。
いくら叩かれても怒る気しないし。
石川が「絵が下手」と言っても同意してやろう。
491花と名無しさん:02/10/28 05:34 ID:???
>489
あと、池田理代子ね。
少女マンガ史を語る上で、「ベルばら」ははずせないのに。

個人的にはぼく地球キボーン。
492花と名無しさん:02/10/28 18:29 ID:???
>490
それ見たい!!
つっこみどころが多すぎて、1時間じゃ終わらないよ。
2時間スペシャルでキボーン。
493花と名無しさん:02/10/28 18:36 ID:???
ぼく地球いいね。
しかしこれを取り上げるなら絵よりも演出重視で語ってほしい。
少女漫画の時間軸を語るのにいい題材だと思うよ。
494花と名無しさん:02/10/29 03:02 ID:???
もうすぐ少女漫画板でも人気が高い今市子さんだね。あげ
495花と名無しさん:02/10/29 03:15 ID:???
>>489
里中満智子さんも、まだだったと思うが。

>>491
未だに『ベルサイユのばら』を放送していなかったとは…
確かに不思議だ。池田理代子さんの許可が下りないのかな?
496花と名無しさん:02/10/29 06:07 ID:???
ベルばらは池田先生が許可しないから取り上げられないって噂が。
ホントかどうか知らんが。
497花と名無しさん:02/10/30 10:43 ID:j2pK3lVz
498花と名無しさん:02/10/30 18:03 ID:???
もっと中堅どころに目を向けて欲しいな〜
すでにピークがすぎたマンガは昔話になっちゃっておもしろくないヨ
499花と名無しさん:02/10/30 18:25 ID:???
中堅って例えばどういうの?
500花と名無しさん:02/10/30 18:46 ID:???
だって、あのレギュラー陣って岡田を除くと少女漫画なんて24年組とその近辺しか
認めて無いじゃん。弱冠の例外あれど基本的には。岡田だってせいぜい樹さんくらいまで
でしょ。
501花と名無しさん:02/10/30 22:22 ID:???
ある程度知名度がないとダメみたいだよね。

私が取り上げて欲しいのは、
・「天然コケッコー」
・「西洋骨董が支店」
・「永遠の野原」
あたりかなー。キスケさんもいいかも。
502花と名無しさん:02/10/30 23:15 ID:???
>>501
> ・「天然コケッコー」
くらもちみたいな大御所が取り上げられてないってことは、本人の許可が取れ
なかったってことじゃない?
503花と名無しさん:02/10/30 23:18 ID:???
くらもちさんなら、「アンコールが3回」とか「いつもポケットにショパン」とかの
古めの作品の方がいかにも少女漫画だから好き。だから夜話で取り上げて欲しくないな。
504花と名無しさん:02/10/31 13:46 ID:JPItf/Ny
くらもちさんは拒否されたらしいですよ。
505花と名無しさん:02/10/31 13:56 ID:3gZQUNy9
>・「西洋骨董が支店」
チョトワロタ

「永遠の野原」は私も思った。
あとはいくえみ稜なんてどうかなぁ。理解不能かなぁ。
506花と名無しさん:02/10/31 14:53 ID:???
総領冬実とか無理ですか。
507花と名無しさん:02/10/31 18:02 ID:???
槙村さとるはとりあげられたっけ?
この人の漫画は説教がウザイとかどうかは別として
批評しやすそうな気がする。
おいしい関係とかファルーカあたり特に。
508花と名無しさん:02/10/31 18:20 ID:???
おいしい関係やったよ。
509花と名無しさん:02/11/01 03:34 ID:???
>504
ソースキボン
何の漫画を取り上げる気だったんだろう。
510花と名無しさん:02/11/01 06:08 ID:???
百鬼夜行抄の回、ビデオで撮ったのを見た。
なんかべた褒めでびっくりした。

アシスタントの子がなかなかよかった。
っつーか、前回のサトエリがひどかっただけだが。
511花と名無しさん:02/11/07 11:19 ID:???
あげ
512花と名無しさん:02/11/08 16:44 ID:???
>なんかべた褒めでびっくりした。

私も思った。
だいたい、漫画夜話で少女漫画が貶される理由としては
・周りが見えていない(ご都合主義・視野が狭い)
・視点や世界観がヌルい(知識不足・甘ったれ)
といった事だと思うのだけど、誰かが(夏目さん?)「達観している」
と評した視点で描かれたこの漫画には、さほど突っ込むところが無かったのかな。

でも前日の「燃えよペン」に比べて、レギュラー陣のテンションが低かったなぁ。。
513花と名無しさん:02/11/10 02:40 ID:wSdtpohF
夏目さんは少し 蓮池とおるさん(兄)に似てるような感じがする
少しですが 取り上げて見て欲しいのは 「まッすぐにいこう」とか
「サイコ」とか 
514花と名無しさん:02/11/10 02:56 ID:SqyHTP5v
大月さんの地方国立大ってのはあたりと言っていいのかな。今さん。特集号のインタビューによると横浜の女子大だったみたいだけど・・・。
横浜だと地方?ところで、ネムキをあんなにホメてるのに、絶対に伊藤潤二の名も出さず、映画化されても作品やらないのは、やはりいしかわじゅんのホラー嫌いのせいだろうか。
515花と名無しさん:02/11/10 07:07 ID:???
少女漫画で出てない大御所といえば
細川さんとか星香さんとか…
坂田靖子さんとかは?バジル氏ではなく伊平次とか。
…出して欲しくないけど。
516花と名無しさん:02/11/10 08:31 ID:ruikXOLD
細川さんはめちゃくちゃ突っ込まれそうだね・・・。
竹宮さんゲストで出たんだからとりあげてくれたらいいのに。
一条さんや水野さんの前例もあるけど、先にゲストとしてでた少女漫画家は
わりと褒められてるから。
517花と名無しさん:02/11/10 09:51 ID:lsd55h98
>>514

今さんは東京女子大だそうです。

ttp://office.twcu.ac.jp/o-board/gakuhouomonanaiyou.html

ここに東女同窓生田子由起子さん(今さんの本名)として
名前が見られます。
518花と名無しさん:02/11/10 10:52 ID:???
>517
本名や学歴を書くのはやりすぎだよ。
519sage:02/11/10 13:35 ID:9skJKFgh
すいません。
漫画夜話で今市子さんの作品に興味を持ち、
今市子さんの作品リストで検索かけていると
普通に見つけたページだったのでつい。
本当にすいません。
520花と名無しさん:02/11/10 13:42 ID:???
え?普通に公開されてるものなんでしょ?
じゃあいいじゃん。直リンクじゃないし。
521花と名無しさん:02/11/10 16:25 ID:???
既出みたいだけど『はみだしっ子』と『エロイカより愛をこめて』の回はひどかったよ(;_;)。
作品をちゃんと読んでから発言してよね、って感じ。
522花と名無しさん:02/11/10 17:01 ID:???
>>521
いしかわじゅんの言う「エロイカ=宝塚理論」は結構納得したけどなぁ。だめかな。
523花と名無しさん:02/11/10 22:38 ID:???
>>517
今さんトンジョなんだあ。すげえなあ〜やっぱ美人のお嬢様なのかな。
地方二流貧乏国立大の俺からすると雲の上の世界だな。
524花と名無しさん:02/11/11 00:29 ID:???
ドジンシをご本人から買っとりました。
525花と名無しさん:02/11/11 01:21 ID:???
>>523
東女てそんなにすごいの?知らなかった。
美人でお嬢様の大学なのね。
526花と名無しさん:02/11/11 12:43 ID:???
東女はたしかに才媛ばかりですが、美女が多いかどうかはわかりません。
ご近所の津田塾は・・・
527花と名無しさん:02/11/11 20:48 ID:???
東女はえらく真面目な学校ではあるが、お嬢様な大学であるかすら分かりません。
528花と名無しさん:02/11/16 15:13 ID:ShOMWVzY
>>527
合コン偏差値が高いと聞いたことがある。何か遊びまくっているイメージがあったが
違ったのか。。。
529花と名無しさん:02/11/16 15:31 ID:???
今さんの漫画の後書を見た限りでは
真面目そうな学校ではあるが何かがどうも・・・と言う気が(w
合コン偏差値が高かろうが本人たちが自覚してないと意味なし(w

どてらでうろつく寮生・・・っていつの時代だよ。
530花と名無しさん:02/11/16 15:42 ID:???
お嬢学校にもごくたまーにオタクはいるyo
531花と名無しさん:02/11/16 17:00 ID:???
>>523
田舎者・・プ
532花と名無しさん:02/11/16 18:11 ID:???
>>529
少なくとも5年前までははんてん、どてらでうろついたり
朝はパジャマで玄関まで新聞とりにいったりする寮生の生息する
女子大学寮は確かに存在したんだ。
今はどうなってるか知らんが。
533花と名無しさん:02/11/16 19:15 ID:???
東女なのは分かったが、年がいくつなのか知りたい>今市
534花と名無しさん:02/11/16 19:18 ID:???
今市子は、コン−イチコだと思っていたけど、イマ−イチコなのね。
イマイチ−コね。。
535花と名無しさん:02/11/22 20:18 ID:???
あげ
536花と名無しさん:02/12/11 15:18 ID:???
あげ
537花と名無しさん:02/12/23 14:29 ID:???
>>533
昔同人誌買ったことあるけど、大台に乗ってると思われ。
538花と名無しさん:03/01/03 23:01 ID:j/tLTrpQ
川原泉の回、見逃したんだよね〜好きなのに。
美貌の果実だったっけ?
何で笑う大天使じゃないんだろうか・・・。美貌の果実って話短いし。
ところで川原泉はどう評価されてたんだろう。誉められてたのか、けなされてたのか・・・。
539花と名無しさん:03/01/05 02:25 ID:???
>538
自分も見逃した口なので同じく激しく知りたい。
川原作品は、結構男性にウケが良いので割に良かったのでは
無いかと想像してんですが。
540花と名無しさん:03/01/05 03:48 ID:???
けなされてはいませんでしたよ>『美貌の果実』

この回はシリーズの最終日で番組開始時、岡田が
紙袋イッパイのいしかわ漫画をもちだし

「普段、偉そうにコメントしてるいしかわとはどんな漫画家か?
番組最後にいしかわ漫画夜話を・・」

と話振った所為か、いしかわパワー不足だった記憶あり
541山崎渉:03/01/12 23:30 ID:???
(^^)
542花と名無しさん:03/01/19 01:24 ID:???
吉野朔実ってやったっけ?
543余談:03/01/19 03:40 ID:???
2000年7月に「柳沢教授」が取り上げられた時、
作者山下和美さんには連絡がこなかったらしく、スタッフに問い合わせた際
作者には連絡はしてないし今までもしてなかったそうで
「次回からは連絡をとるようにする」言われたそうです。
HP上で山下さんが文句気味に言っていたのをで見ますたよ。
544花と名無しさん:03/01/19 09:36 ID:???
それは変だな。BSで取り上げると決まった段階で作品使用料が発生するから
必ず作者に連絡が行くはずだよ。それとも、3年前は無料だったとか??
うちには連絡と一緒に「使用料○○万円」とファックスも来た。
545花と名無しさん:03/01/20 19:05 ID:q8RjxWSJ
ネットTV電話レディー募集中!(10名限定)
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1500円〜最高3500円の高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。

貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
546花と名無しさん:03/01/25 12:27 ID:???
2月のラインナップが発表されたね。

2月24日(月) 
「魁!! クロマティ高校」
作: 野中英次 ゲスト:(未定)

2月25日(火)
「エリート狂走曲」
作: 弓月光 ゲスト:(未定)

2月26日(水)
「8マン」
原作: 平井和正
画: 桑田二郎 ゲスト:(未定)

2月27日(木)
「あずみ」
作: 小山ゆう ゲスト:(未定)

少女マンガはなし?
547花と名無しさん:03/01/25 22:12 ID:???
546タンはヤングですか(w
エリート狂想曲は一応マーガレット連載の少女漫画だよ。
今は青年漫画にいったけど弓月光の少女漫画は面白いよ。
548花と名無しさん:03/01/25 22:24 ID:???
「エリート狂走曲」かぁ、渋いとこつくな〜と思ったら、少女マンガはなし?
と来たのでコケました(w
549花と名無しさん:03/01/27 12:41 ID:???
まぁすっかり青年誌のイメージが定着しちゃった今こそ、少女漫画家としての弓月を取り上げる
意味があるのでは。
550花と名無しさん:03/01/27 14:55 ID:???
「ボクの初体験」の方が好きだったな。
なかなかスリリングな展開で。
551花と名無しさん:03/01/28 12:21 ID:???
「お助け人走る」が好きだった。
アストロ球団やエースをねらえのパロディに笑った。
552花と名無しさん:03/01/28 16:32 ID:???
そうそう、学校の名前がPR学園w
553花と名無しさん:03/01/28 16:36 ID:???
そろそろ立原あゆみとか渋いとこやってほしかったんだが
まあまあかな、ラインナップ。
554山崎渉:03/01/28 18:41 ID:???
(^^)
555花と名無しさん:03/01/31 23:57 ID:DiDCrIQ4
弓月光は「ボクの初体験」の方がおもしろいのにな。
レギュラーが男性ばっかりだから、少女漫画を語る時、
少年漫画の文法で語られるのが辛い。
556花と名無しさん:03/02/01 00:27 ID:7W+X6uWL
借りたものは返す。あたり前。
http://oak.zero.ad.jp/~zbn59084/index.htm
557花と名無しさん:03/02/07 13:51 ID:tiUFZZqx


558花と名無しさん:03/02/14 09:00 ID:???

559花と名無しさん:03/02/17 07:00 ID:???
age
560花と名無しさん:03/02/17 18:19 ID:???
放送100回記念 再放送リクエスト投票!!
BS マンガ夜話は、次シリーズ (第25弾)で、放送100回を迎えます。
これを記念して、もう一度見たいあの回の「再放送リクエスト」を受け付けています。
ぜひご参加下さい。こちらからどうぞ。

ちなみに、2月17日現在で投票の多い作品は以下の通りです。
Dr.スランプ / MASTERキートン / SLAMDUNK / サイボーグ009 / タッチ /
デビルマン / ドラえもん / ベルセルク / ポーの一族 / ぼくとフリオと校庭で /
めぞん一刻 / 花男 / 寄生獣 / 機動警察パトレイバー / 攻殻機動隊 /
最終兵器彼女 / 伝染るんです。 / 動物のお医者さん / 童夢 / 日出処の天子




だそうでつ。
みなさん、ナニに投票しますか?
561花と名無しさん:03/02/17 18:37 ID:???
009ほんとにやる気なのか?
562花と名無しさん:03/02/17 20:03 ID:???
この板の皆様、「美貌の果実」「はみだしっ子」に1票入れてください。

お願いします。
563花と名無しさん:03/02/17 20:56 ID:???
自分は「美貌の果実」「動物のお医者さん」「日出処の天子」に投票しました。
(白癬ばっかだな。でも好きなんだ。)
初期のころって見てなかったんだよね。
再放送、全部やればいいのにー!

564花と名無しさん:03/02/17 21:37 ID:???
もうDVDで出てるのは、わざわざ再放送しなくてもいいだろう。
それより、再放送もいままでしたことない & マンガ夜話の本にも
載ってないものを優先的にやって欲しい。
565花と名無しさん:03/02/18 00:47 ID:???
>563
ハゲどう
自分も美貌と処天いれてきたよ。(もういっこはうめずかずお)

先日サトエリをテレビでみかけたけどやっぱアシは無理だな〜
(なんかまともに喋れてないっつうか。一緒に出てた小池栄子のがマシ)。
アシ変更してくれてヨカタ。
566花と名無しさん:03/02/18 06:24 ID:???
アシってナニゲに結構重要だよな。
マンガ夜話見てオモタよ。
愛ちゃんがよかった。
567花と名無しさん:03/02/18 11:23 ID:???
番組の雰囲気もレギュラー陣も超越して
ある種淡々とファックスをよんでいく愛ちゃんヨカタね。
568花と名無しさん:03/02/22 21:12 ID:???
放送100回記念 再放送リクエスト投票!!
BS マンガ夜話は、次シリーズ (第25弾)で、放送100回を迎えます。
これを記念して、もう一度見たいあの回の「再放送リクエスト」を受け付けています。
ぜひご参加下さい。こちらからどうぞ。

ちなみに、2月21日現在で投票の多い作品は以下の通りです。
Dr.スランプ / :動物のお医者さん / MASTERキートン / めぞん一刻 / 日出処の天子 /
SLAMDUNK / 美貌の果実 / サイボーグ009 / 童夢 / ポーの一族 / 幽★遊★白書 /
機動警察パトレイバー / 最終兵器彼女 / ぼくとフリオと校庭で / 攻殻機動隊 / 寄生獣 /
ベルセルク / バビル2世 / 悪魔くん千年王国 / 伝染るんです。



だって!!
「美貌の果実」急上昇だ!!(やた!)
569565:03/02/25 10:49 ID:???
昨日番組見て知ったけど、ランキング中間発表にはびっくりしたよ〜。
すごいねー。男女別ランキングの女性票だと動物、処天、美貌の順だっけか。
動物、処天はわかるけど、美貌がここまできてるとは思わんかった。
(いや私は大好きなんですけど。)再放送激しく期待。
570花と名無しさん:03/02/27 06:24 ID:???
放送中なのに、書き込みないね。
571花と名無しさん:03/02/27 09:21 ID:???
>>570
少女漫画が弓月光だったしね
572少女マンガ夜話やろう!:03/03/05 04:06 ID:???
「BSマンガ夜話」では、レギュラー陣が男性で、年齢層も高いことも
あって、なかなか少女マンガを採り上げるには無理があるようです。
そこで、試みとして「少女マンガ夜話」をロフトプラスワンあたりで
イベントとしてやってみませんか?

とりあえずまずは企画ありきということで、協力してくださる人を
募集してみたいと思います。

 ・少女(女性)マンガを現役で読んでいる人
 ・少女(女性)マンガの評論に詳しい人

を募集します。

この企画が実際に実現するかどうかは判りませんが、ここで只意見を
交わしているだけじゃなくて、実際に動いてみよう! ということで
この書き込みをしている次第です。

とりあえず参加してもよいと考えている人は、[email protected]
までメールをいただけたらと思います(いたずらメールは勘弁願います)。
573花と名無しさん:03/03/06 00:23 ID:???
誰ちゃんカックイイとかそういうツマラナイ話なら死んでいいよ。
574572:03/03/06 05:12 ID:???
そういう方向にもっていくつもりはありません。
マンガの評論をやっていて、かつ現役で少女(女性向け)マンガを
読んでいる人に出てもらいたいと思っています。
現在の少女マンガの状況とか、個々の作家さんの位置付けなどを
語ってもらえれば、と考えています。
575花と名無しさん:03/03/06 21:43 ID:???
きちんと自分の意見が言える人たちなら、おもしろいかも・・・
つまり、マンガ夜話におけるいしかわ氏のように、5人のうち4人がほぼ同じ
意見でまとまっているときに、「いや、それは違うよ」と言えるかどうか。
なあなあで流されるなら、つまらんだろうなぁ。
576花と名無しさん:03/03/07 21:44 ID:???
現役で少女マンガを読んでる評論家って誰かいる?
577花と名無しさん:03/03/08 04:27 ID:???
石川某
578花と名無しさん:03/03/09 01:39 ID:???
>>576
たいがい読んでるでしょ
579花と名無しさん:03/03/13 16:37 ID:aRYhxg8z
> そういう方向にもっていくつもりはありません。

そう言う時点で恣意的だよね。

> マンガの評論をやっていて、かつ現役で少女(女性向け)マンガを
> 読んでいる人に出てもらいたいと思っています。

いねえって、そんなの。2ちゃんねるだぜ!?

わりーけど、少女漫画読みなんて、たかがしれたもの。
580花と名無しさん:03/03/14 04:47 ID:???
つうか範囲が狭すぎる=視野が狭すぎ
やるのはかまわないが
オレは観にもい行かないと思う
581花と名無しさん:03/03/24 20:17 ID:???
浦沢直樹の回は面白かった。
司会者が「けなすとこがない」ってくやしがってたし(笑
582 :03/03/25 06:27 ID:???
(゚∀゚)ノ うりゃっage
583花と名無しさん:03/03/27 01:13 ID:pNiUX5iI
584花と名無しさん:03/03/30 18:35 ID:???
漫画にはカラーがある。
その漫画特有のカラーが好きな人もいれば、そうで
ない人だっている。

それを考えると、おそらくレギュラー全員から不満が
出ない漫画というのは限られてしまうだろう。
手塚、浦沢の二者。。ではないだろうか。あえて
挙げれば鳥山くらい。
585花と名無しさん:03/04/01 18:58 ID:???
とりあえず石川をやめさせてほしい。
586花と名無しさん:03/04/03 00:54 ID:???
>585
そーいうヤツが少女マンガの進歩を阻んでると言ってみる
587花と名無しさん:03/04/03 00:58 ID:???
石川一人が少女漫画のナニを担っているのだ?
そもそも漫画全体のナニを担ってるのかわからない人材だが。
588花と名無しさん:03/04/03 02:06 ID:???
いしかわが辞めたら別の番組になっちゃうだろ。
良くも悪くもいしかわあってのまんが夜話。
いしかわがイヤなら他番組ができるのを期待するしかない罠。
589花と名無しさん:03/04/03 02:28 ID:Pcws59Tx
「感性を刺激して感情を揺さぶればオールOK!論理破綻なんて関係無し!!」
ってことだよね?
いしかわも女の価値基準を知ってれば少女マンガに構造的分析を
すること自体大マチガイだと気付きそうなもんだが・・・
でもマンガ好きの性として言わずにいられないんだろうな。
590花と名無しさん:03/04/03 05:06 ID:???
古くからリアルタイムで幅広く漫画を読んできた、発言力のある漫画家という存在は
レギュラー陣に1人は必要かと・・・。たまに、よく、ハラハラするけど、それもまた
楽しみ。もう少し笑いで落としてくれたら、後味いいのだけど。
皆それぞれの分野で仕事をしてて、凄いなーってオジサマ達が、自分も読んでる
ひとつの作品に対して一生懸命あれこれ熱く深く語ってくれるのは楽しい。
いまのレギュラー陣で良いバランス取れてると思うです。
…甘いかな?;

591花と名無しさん:03/04/03 05:33 ID:???
そういえばこれの『ちびまる子ちゃん』の回ってどうだったの?
何処逝ってもあんまり語られてないし…よっぽどひどい回だったの?
592花と名無しさん:03/04/03 05:58 ID:???
>>591
いや別に・・

友蔵の俳句、野口さんとか登場キャラの話で盛り上がってたよ
593花と名無しさん:03/04/05 12:21 ID:???
再放送ラインアップ決定!!
皆さんからの多数のリクエストを参考に、お送りするラインアップを決定しました。
「BSマンガ夜話セレクション」をどうぞお楽しみ下さい。放送はBS2、各日23:00〜0:00です。(敬称略)

4月28日 (月) 「ポーの一族」 萩尾望都
4月29日 (火) 「めぞん一刻」 高橋留美子
4月30日 (水) 「Dr.スランプ」 鳥山明
5月1日 (木)  「日出処の天子」 山岸涼子




だそうでつ。
あの投票はなんだったんだ・・・。
594花と名無しさん:03/04/05 16:30 ID:BLfVFQ64
>>593
え〜?ほんとーう?うれしいいいいい!
わたしはポーと処天の両方リクエストしたので、「投票してヨカタ」という口です。
にしてもマンガ夜話からは何も知らせが来ない。登録したのに。
595花と名無しさん:03/04/05 19:56 ID:???
決定したならメルマガ送ってきてほすい。NHK。
前の再放送のときも、当日とかにお知らせがきてた。

見てほしくないのだろうか?
596花と名無しさん:03/04/05 21:07 ID:???
4作品中2作品が少女マンガというのは快挙(?)だと思う。
でもあれだけ大々的にアンケしてたんだから、10作品くらい
再放送してほしかった。
597花と名無しさん:03/04/05 22:08 ID:BO3uhBd9
うんうん、なんかこの4作品だけじゃなく、また別の時に次の4作品とか、再放送だけでも何回かに分けるようなこと、言ってませんでした?
あまりよく覚えていないんだけど。
598花と名無しさん:03/04/06 09:59 ID:???
4月下旬に4夜連続で再放送。
5月下旬に4夜連続で新作放映。

と言っていたような気が・・・。
自分もあんまり覚えてないんだけどw
599花と名無しさん:03/04/06 15:35 ID:i97hoiha
結局けなしまくってた「スラムダンク」や「動物のお医者さん」や
石川が永井豪が自分で描いてないとデマをとばして怒りのVTR出演されてしまったやつは
お蔵入りなわけね・・・
600花と名無しさん:03/04/06 15:53 ID:???
ちょっと訂正すると、「石川賢が描いている」とデマを飛ばしていたのは夏目。
いしかわはちゃんと「石川賢があんなにヘタクソなわけがない」と正しいことを言っていた。
601花と名無しさん:03/04/06 22:22 ID:???
「スラムダンク」や「動物のお医者さん」はもう再放送済みだからいいよ。
まあ、「めぞん」もだけど・・・
602花と名無しさん:03/04/07 01:48 ID:???
「動物のお医者さん」て酷評されてたの??
603花と名無しさん:03/04/07 01:54 ID:???
「画力は無い」とか言われてなかったっけ>動物
604花と名無しさん:03/04/07 01:59 ID:???
いままでの全話再放送しろや!

>>600
どっちにしろ失礼なこと言ってるね、いしかわのそういう所好き。
605花と名無しさん:03/04/07 02:02 ID:???
いしかわじゅんが、少女漫画はいわゆる漫画とは別モノで、
たとえば宝塚が演劇として歌とか歌謡曲でもオッケーなのと同じで
少女漫画はそれだけでひとつのジャンルなんだってなことを言ってた。
いしかわもようやく理解したか。と思った。
606花と名無しさん:03/04/07 06:02 ID:???
>601
「スラムダンク」や「動物のお医者さん」って再放送してたのか。
めぞんもポーも再放送したよね。(自分はそのとき見た)
607花と名無しさん:03/04/08 04:23 ID:???
>>602
「動物」はけっこう初期にやったから、まだ出演者全員がこなれてないというか、
たんにいしかわが「絵がへた!」って貶すだけで終わっちゃった。
もっと後になってやってれば、「この絵がおかしみをかもし出している」とか
「この雰囲気が…」「このキャラ、このギャグが…」といろんな話が出たろうに。
まったく内容に踏み込んでいかなかったもんな。

盛り上がった回のように愛のあるけなしじゃなくて、ただただいしかわが感じ悪かった
(というかアタマ悪い)回でした。
608花と名無しさん:03/04/08 07:47 ID:???
「動物」で下手論争がくどかったのはゲストの戸川純が
「下手じゃない。上手いでしょ」
と何度もいしかわに絡みすぎだったのが原因と思う。

同じように「エロイカ」の時もゲスト磯野貴理子、アシ浜屋が
いちいち下手と言う発言に絡んだから話が進まなかった
と言う印象。

まぁ一番の原因は言葉足らずの頑固者ないしかわにあるとは思ってるが。
609花と名無しさん:03/04/08 10:47 ID:???
「スラムダンク」も最悪だった。
いしかわが「絵がへたすぎる、動きが無い」と繰り返すばかり。
他の出演者も「キャラ萌えが凄いらしい」とかそんなんで、「絵がへた」から先へ話が進まない。
ーこの回はいしかわの次の戦犯は一条ゆかりか?

とにかく絵が上手い下手だけで終わった漫画の時はつまんない。
そしてそれは少女漫画をとりあげた時が多いと思う。
610花と名無しさん:03/04/08 23:12 ID:???
>>609
本当に番組みたの?下手うまいで終わってなかったよ。
611花と名無しさん:03/04/09 00:06 ID:???
結局アンケとったと見せかけて、評判悪かったのは再放送しないということだな。
612花と名無しさん:03/04/09 01:15 ID:???
2月の時、大月が言ってたけれど
四月からは毎月漫画夜話があるみたいな事を。
だから再放送は四月のだけじゃないと思うよ。
動物のお医者さんもスラムダンクも両方とも総合で見たが
絵の上手い下手の話は理解できるものだったと思うけれどな。
納得できるかどうかは別だが。
613花と名無しさん:03/04/09 20:26 ID:???
私も、好きな漫画「下手」って言われても、「ああそういう見方もあるのか」とか、
「ああそう言われてみればそうも見れるな」とか、楽しく受け止めてるよ。
FAX読まれた時も石川氏に否定・反論されたけど(笑)、「ああそう見る人もいるのか」
ってカンジで。周囲には嗜好が似てる友人が多いから、漫画語りすると「そうそう」
って共感し合う方向に流れがちだけど、こういう公共の場で色んな見解を聞けるのは
面白い。ネット上とか匿名性があると意味の無い罵倒まで目にしちゃうけど、TVでは
一応責任持って発言し合ってるし、適当に言い放ってるだけではないと思う。
取り敢えず私はどのレギュラーの発言も絶対とは思ってないから、個人的な1人の意見として
軽く流せるよ。でも夏目さんが語る時はちょっと安心するかな(笑)
614花と名無しさん:03/04/12 19:29 ID:???
大友克洋さんのが見たかったな。
615花と名無しさん:03/04/13 03:09 ID:aL5ZI/L+
>>613
それは、あなたとそのマンガの距離がはなれているから。
マンガに心酔している人にとっては、自分自身が否定されたにも同じかも。
616花と名無しさん:03/04/13 05:06 ID:???
>>615
心酔と距離は別物。
617花と名無しさん:03/04/13 05:28 ID:XpFae4e5
>>615
つくづく女って客観性に乏しいのが解るな。
自分が認め心酔・熱狂してる物に対する一切の反論は許さない
って態度は傍で見てる者にはウザイだけ。
まずそんな相手とはまともな意見交換が出来ないから
議論が成り立たない。
特に少女マンガは感性によるところが多いのは解るが
なぜ相手が理解出来ないか共感出来ないかを考えようとも
せず猛烈に反駁する。
相手側は理解する努力はしてるのにね。
いしかわとかもまるっきり切り捨ててるわけじゃなく
「ある程度理解は出来るが、全面的に賛同出来ない」って姿勢
なのはわかるよ。
618花と名無しさん:03/04/13 06:47 ID:???
>>111
激しく同意!

そしてここに乗り込んできてえらそうに少女漫画や女をけなしてる男がウザイ

619花と名無しさん:03/04/13 09:53 ID:???
>618
私もそう思う。早く帰れ。
620花と名無しさん:03/04/13 19:26 ID:???
私ゃ女だけど、617の言う事も何でか納得出来たりして。スマン…;
621花と名無しさん:03/04/13 19:48 ID:???
>>620
言ってる事は間違って無いんだが、一行目が余計だな。
そういう人間は男女問わずいるしね。
622花と名無しさん:03/04/13 21:21 ID:???
>>617
私も女だけど、普段から617さんの言っているような事を
感じてました。 もちろん、「全ての」女が客観性に乏しいわけではない。
けど、「なぜ相手が理解できないか共感できないかを考えようともせず
猛烈に反駁する」女性が多いのも事実でしょう。
「エロイカ」事件の時が良い例だったし。 私は古くからの大のエロイカファンで
あの内容はどうかと思ったけど、それよりその後のファンの反応が・・・
あまりにもヒドかった。 いしかわ氏のHPの掲示板にまで書きに行くなよ!
って感じで、かなり引いた。 私自身にも言えることだけど、感情にまかせて
発言する前に、ちょっと考えるべきなんでしょうね。
623617:03/04/14 02:48 ID:VtpoNy7i
いや、心有る方もいらっしゃるとは思ってましたが
結構いるんで安心しました。
確かに余計な一言だったな・・・スマンです。

オレ自身は子供の頃から姉貴のマンガを読んで少女マンガの
感性重視・独自の文法も慣れてたし、すばらしい作品が多数
あるもの知ってる。けど正直男の感性では「ちょっと・・・」と
感じてる事もあったのもいしかわ氏同様だったからね。
けど、やはり子供の頃から少年・成年誌も読んでたから
男的発想(映画手法を取り入れたり構造的に洗練して)で
進化してきたのも見てる。
そのマンガ進化からすると少女マンガだけ感性重視のまま
あまり周囲に気を配らずにきてしまった(少年・成年に比べて)
のが言いたくなるのもまた解る。
同様に「少女マンガは感性が一番!他の瑣末な事に突っ込む
のは野暮!!」というのも非常に解る。
けれど他の視点から物事を眺める姿勢、「あいつが言ってる意味って何?」
って疑問を持って欲しいだけなんだよ。
これは少女マンガ好きの男読者はみんな思ってる事だと思う。
624花と名無しさん:03/04/14 05:41 ID:???
>>617
女って  男って系の議論は何ももたらさない
どうせなら少女漫画って 少年マンガっての視線で語ってください
625花と名無しさん:03/04/14 06:00 ID:???
石川のいう下手は相対評価(一線級のプロを集めた/絵画もふまえた)で、
ふつう下手と聞いて読者が想像するのは絶対的な下手だからいきちがいがある…のかな?
626花と名無しさん:03/04/14 12:40 ID:???
>>624
平等の目線で語ると
「少女マンガの見方がわかってない」「感性がうんたら・・・」
と言い出して論理的反論が出来ない女が猛然と突っかかって
くるのがパターンなんだよな。
こっちは議論したいのに・・・
627花と名無しさん:03/04/14 14:27 ID:???
何だかもう悪循環になってるような気が・・・
「これだから男は」→「これだから女は」→「これだから男は」→∞
2ちゃんのスレ見てても初めから少女マンガ=糞みたいな定義を
する(=女はダメ)のもいるから、どっちもどっちかなとは思う。

私は「夜話」で貶されても腹は立たないが、それはいしかわ好き
だからかもw
それは置いといて、>623の言う「他の視点から物事を眺める姿勢」は
大切だよね。
628花と名無しさん:03/04/14 21:09 ID:cTLSoNLU
>>626
男は議論したい。女は議論したくない(共感したい)。じゃないのかな。
客観的な比較などどちらでもいい。「やっぱ少佐はかっこいいわよね〜。」という話がしたい
聞きたいのに。物語を解剖するような話をされても興ざめするだけ。
629花と名無しさん:03/04/14 22:03 ID:???
>>625
いしかわじゅんが言う「絵が下手」ってのは
漫画の絵としての上手い下手。相対評価でも絵画を踏まえてでもない。
基準は手塚治虫。
動きと表情がない止まった絵や絵画として上手い絵または一枚絵として上手いだけだと「下手」と言われる。
前者の代表がスラムダンクと動物のお医者さん。
>>628
BS漫画夜話にそれを求めるなら無理がある。
そういう番組じゃないから。
2ちゃんや雑談ならそれで良いだろうが。
630629:03/04/14 22:10 ID:???
いしかわの言う絵の上手い下手の基準が分かると
なんで下手あるいは上手いって言ってるのか理解はできる。
んが、それをその漫画および漫画家を好きな読者が納得できるかどうかは別だが。
自分も好きな漫画で下手とか言われた時は
納得できなかったです。
631613:03/04/14 23:38 ID:???
>629
禿同。

万人の要求に沿う番組がある筈も無いし、共感し合うだけならそういう場は他にあるし。
あの番組なりの面白さや突っ込みどころ等を味わうのが楽しみ。
だから知らない作品でも興味もって観ていられる。
好きな漫画もそう。人それぞれ思い入れの深さは違うだろうけど…
貶されたら貶されたで、同じ思いの人とそれについてまた「くやしー!」とか
盛り上がればいいし。

まあ自分も「燃えよペン」否定されたらどうしようとは思いましたが(笑)
632花と名無しさん:03/04/15 00:00 ID:s5Y9QfJ+
>>631
「燃えよペン」はいいと思うが「吼えよペン」は違うと思う。
633花と名無しさん:03/04/15 00:02 ID:???
いしかわが上手いと言った漫画家

手塚治虫(初期)、宮谷一彦、西原理恵子、けらえいこ
三宅乱丈、大友克洋、鳥山明・・・

少女漫画系はあまり記憶がない。
634花と名無しさん:03/04/15 00:19 ID:???
>629
なんというか、同じ下手という言葉でも、
石川の想定するモノと、読者の想定するモノとのあいだには隔たりがあるんだろう、
ということを言いたかった。
自分が下手という言葉から"漫画以下のへたれ絵"レベルをイメージしてて
腹がたったからなんだけど。(数シリーズ見続けないとわからんかた。)

三宅乱丈の漫画はたしかに動いてるーって感じがしたなあ(個人的に/短編で)。
635花と名無しさん:03/04/17 08:41 ID:???
つーか、いしかわの態度・声・俺はイケテル系態度は不快。
子連れ狼で師匠がイイ話をされてるのに、イライラと違うんだよッばりに割り込んで
自分の言いたいことを何分間も喋るのは辟易。
彼の知識には敬服するけどね。
636花と名無しさん:03/04/17 21:17 ID:BQuNfAkj
>>635
子連れ狼では、あんまり関係ない話ばかりする師匠にイライラしていた。
人によって感じ方って違うものだなぁ。
637花と名無しさん:03/04/18 05:04 ID:???
大林監督にはイライラ通り越してハラハラしたyo!
638花と名無しさん:03/04/18 15:31 ID:???
大月さんが弓月光の回で「柳沢」発言をした時はヒヤヒヤしたyo!
639花と名無しさん:03/04/19 02:36 ID:???
>633
松本大洋と望月峯太郎とあだち充うまいと言われてた。
少女漫画系だと、槇村さとるはうまいと言ってたよ。
640花と名無しさん:03/04/19 15:20 ID:???
>639
萩尾望都、一条ゆかりの絵もほめてたよね
641山崎渉:03/04/20 00:06 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
642花と名無しさん:03/04/22 15:38 ID:???
松苗あけみさん?の絵も褒めてた覚えが
643花と名無しさん:03/04/24 16:56 ID:???
松苗あけみはべた褒めしてたね。
あと少女漫画じゃないが、宮谷一彦。
これなんかまさに1枚絵の魅力ってやつだと思うけど。
漫画的にうまいというより、やはり絵的うまさを基準に番付してると個人的には思う。
動きがあるかどうかだけで決めてるようには見えない。
しかしそのうまいヘタと、漫画の絵としての魅力があるかどうかは別物。ってことでしょう。
644花と名無しさん:03/04/24 17:11 ID:???
いしかわの「漫画の時間」読むとよく分かる<漫画の上手い下手
なかなか面白いよ、この本は。

文章だと、筋道立てて書かないと成立しないのでちゃんと読ませる。
しかし喋りになると、最初に断定的に結論を言ってしまい、
理由だの根拠だのを説明するときにしどろもどろになる。
他の出演者からのツッコミも入って、さらにワケワカメ。

さて「風と木の詩」はどうなるのか、今からスッゲー楽しみ。
645花と名無しさん:03/04/26 02:45 ID:???
>>643
宮谷一彦はいしかわぐらいの年代の人の思い入れは半端じゃないからなぁ。
でも、やっぱり絵画的な上手さではないと思うけどな。
>しかしそのうまいヘタと、漫画の絵としての魅力があるかどうか別物。ってことでしょう。
違う違う。
いしかわが言う上手さは漫画の絵として魅力があるって事だよ。
あくまでいしかわ基準だけれどね。
>>644
そこら辺はどう思います?
646花と名無しさん:03/04/27 01:30 ID:???
最近やっとBS入ったので今夜が楽しみ!
647花と名無しさん:03/04/29 01:04 ID:???
再放送してるのに誰も書かないのね。
とりあえずいしかわ萩尾はべた褒め。
一部分ついていけないと発言してFAXで文句言われる。
初期の初期なんで絵の上手い下手の議論は余り無かったが
いしかわも岡田も上手いと発言していた。
648花と名無しさん:03/04/29 01:15 ID:???
再放送で久々に観たけど、やっぱ大笑いしてしまった。
ゲストにもよるんだろうけど、萩尾望都作品で笑えるなんてさすがだわ。

そっか、この時夏目さん居なかったっけ…内容すっかり忘れてて新鮮だった−。
649花と名無しさん:03/04/29 01:15 ID:???
ポーの一族、シリーズによって載ってる話の順番が違うって本当?
だとすると、どのシリーズで読んだかによってかなり印象が
違ってしまうのでは?
みんなが参考にしてた大判の本は見た事がないな〜。
今押し入れの奥から出してくる気力がないのでハッキリとは言えないけど、わたしの持ってる元祖のコミックスでは最後の話がホームズの帽子のおじいさんのヤツだったとは思わないんだけど、どうですか?
ガス漏れで爆発するのが最後だったと言う記憶です。
なんか、レベルが低すぎるカキコだったかな?スマソ
650花と名無しさん:03/04/29 01:21 ID:???
>>649
そうそう。
自分が読んだ事あるのはフラワーコミックス版と萩尾望都作品集版だけだが順番は違っていた。
フラワーコミックス版の方は記憶の彼方のうろ覚えだが、おそらく雑誌掲載順に近いのだと思う。
作品集版はどうかな?忘れてしまったというか直ぐ手元に出せないので確認できない。
因みに今日の放送で出てたポーのキャラクター表?みたいなのは自分は観た記憶が無い。
651花と名無しさん:03/04/29 01:22 ID:???
ラストはどれも「エディス」なんじゃないかな?
これはシリーズの最後だから。
652花と名無しさん:03/04/29 01:45 ID:???
なんか期待してたより全然だったよ〜
あまり「語る」って感じじゃないね。
セットもなんか落ちつかなげで(笑)
あれでべた褒めなのかなー
あまり語ることなさそうに感じちゃったよ。
司会者の人も読み込んでそうだったからあの人も何か
喋ればいいのに。とか思ってた。

収録順が違うって、何か不思議。
絵も段々変わってくるから違和感ありそう。
一番いいのは、連載順なんだろうねー。
どれがどうなのか分からないから買うのも困りそうだ。

夏目さんがいないなんて凄くがっかりだ。
獏さんと夏目さん同席してほしかったな。
しかし、和やか〜だったな。
653花と名無しさん:03/04/29 08:53 ID:???
>>652
あれをべた褒めと言わずに何と言うのか?
これ見て萩尾の凄さ、当時の衝撃が良く分かったでしょ。
2ちゃんでも萩尾の絵は下手とか言う奴多いけれど、どれだけ上手いかも分かったでしょ。
語る事に関してはまだまだ連度が足りないって所だが最初期だからね。
ゲストが悪すぎる、というか普通の読者代表の伊藤かずえは良かったが
高見恭子は駄目駄目だね。
感性とかセンスで生きてる人間の駄目さが見えたよ。
親父は作家なのに文学的な資質も皆無みたいだし。
まぁ昔の再放送に文句言ってもしょうがない。
654花と名無しさん:03/04/29 09:11 ID:???
>>3
> 「星の竪琴」の回がなんか怖いです。男どもは「手塚」文脈でしか語れないん
> だろうなー、と。竹宮先生にしっかり舵取りしてもらいたいです。
> 「ポーの一族」の回も酷かった。
> 「感性」で物語を紡ぐ事にあまりに鈍感な人たちなので少女漫画の
> 回は毎回げんなりします。たまに面白いんだけどねー。
655花と名無しさん:03/04/29 09:13 ID:???
>>654
昨日のポーの再放送を見れば
萩尾が感性のみで物語を紡いでない事が分かると思う。
24年組ってのは感性のみじゃないからこそ男も読むようになったんだと思うけれど。
656花と名無しさん:03/04/29 13:09 ID:???
>>655
萩尾が、エッセイでその「感性のみ」で語るマニアにうんざりした事を書いていた。
「小夜の縫う浴衣」のストーリーの分析を自分でやったのを見ても、
きっちり構成考えながら、ネーム組んでたしね。
「半神」あたりを見ても、感性だけで、たった16Pであれだけ密度の濃い作品は無理。

657花と名無しさん:03/04/29 17:20 ID:???
再放送見た。
前に見たことあったけどすっかり内容忘れてた。
萩尾さんの鼻の描き方は「夏目の目」でやったとばかり思ってたが、
いしかわがやったのかw

「日出処の天子」は見てないので楽しみでもあり、怖くもあり・・・
南無〜


658花と名無しさん:03/04/29 18:39 ID:jP1XdvKg
そうそう!私も鼻は夏目の目だったと思ってた!
なんか夏目さんが解説する所まで思い浮かぶのに
記憶つくっちゃってたのかー!
あれは絵を描く人だからこその指摘かな。

>656のエッセイ読みたいー!

この番組いつも見逃してたから
日出処も風木も心配・・・

ポーはあまりに完成されすぎてたのかも。
トーマ辺りではどうだったのかと思ってみる。

659花と名無しさん:03/04/29 19:01 ID:???
>>658
夏目も一応漫画家・・・。
24年組の評価ってのはいしかわと夏目は勿論高いだろうから
処天も風木も評価は高くなると思う。
高校の時のトラウマで少女マンガ嫌いな岡田も24年組を頭から否定する事は無いでしょ。
読者やファンと視点が違う事言わなければならないから皆が気に入る事だけを言う訳じゃないだろうけれど。
ポーが特別だった訳ではない。
トーマでも評価は一緒。
リアルタイムで24年組に出会った人たちは馬鹿にしないと思う。
660花と名無しさん:03/04/29 19:47 ID:???
処天はリアルタイムで見ましたが
夏目は24年組みで一番、山岸が好きらしく評価は高い。
が、いしかわはあまり山岸が好みでないらしい・・・
ちょっと絵のことで(脇役とかの事で)チクリチクリと言ってます。
私は楽しんで見れましたが、なかにはムキー!ってなる人もいるかと思われ・・・
661花と名無しさん:03/04/29 20:49 ID:???
でもトーマだったら岡田サン?とか言う人が
もの凄いこと口滑らしそうなきがしまして。
なんか言いたそうだなーって思った。(笑)
662花と名無しさん:03/04/30 04:43 ID:???
高橋留美子は盛り上がって面白かったね。
663花と名無しさん:03/04/30 10:30 ID:???
でも山岸涼子って>629的「いしかわの下手だと思う絵」だよね。
一枚絵は綺麗だけど動きがなくて硬い。
664花と名無しさん:03/04/30 10:55 ID:???
>>663
放送を見たという人によると確かに「絵がへた」
の連発だったらしい(苦笑)
665花と名無しさん:03/04/30 10:59 ID:???
いしわか氏はね、山岸涼子の絵を表紙はこんなに丁寧にきれいに描くのに
どうして殖栗王子や茨田の王子の絵はこんなに手抜きなんだろう・・・とか
眉毛がくるりんとなってるのを見ると萎えるとか言ってたなぁ
666花と名無しさん:03/04/30 14:03 ID:???
>>665
ふ〜ん、そういうものかねえ・・・藁
どうでもいい登場人物はシンプルでいいと思ってしまう。
それにたまに王子の目が一筆書きみたいになってる
所は、とってもかわいくて大好きなんだよな〜
あ、こういうことはあっちのスレで書くべきか!スマソ
667花と名無しさん:03/04/30 19:27 ID:???
>>666
そう思う貴方のような人もいれば
いしかわのように思う人もいる。
人其々。絶対評価なんて無い。
ただ、マンガ夜話の人たちは顔と名前をさらして発言してるから責任は生まれるが。
まぁ兎に角、再放送の処天と来月の風木が楽しみ。
668花と名無しさん:03/04/30 22:34 ID:???
風木のゲストは誰だろう?
この番組ってゲストが悪いとダメダメになっちゃうんだよね〜
漫画家かな?それとも最近出ていない村上氏あたりかな〜
それとも新しいゲストか・・・読者代表でもいいけどキリコや高見のようなゲストは勘弁してほすぃ〜
669花と名無しさん:03/05/01 12:36 ID:rpV068CQ
個人的にはクランプとかまゆタンとかバサラとか取り上げて欲しい。
批判じゃなくて「なぜこのマンガが人気あるのか」というのを知りたいので。
670花と名無しさん:03/05/01 16:43 ID:???
>669
それイイね!
マユタンについてどんなコメントするのか楽しみだ(w
ファン読者として誰が登場するのかも気になる…
671花と名無しさん:03/05/01 19:08 ID:???
>「なぜこのマンガが人気あるのか」
で1時間持つかなあ?

ストーリーも構成も絵も、何も語るべきことはないと思うけど。
672花と名無しさん:03/05/01 19:40 ID:???
荒れてNHKが困るだけ。
673671:03/05/01 19:41 ID:???
スマソ、語るべきものがないと思うのは、
670さんも触れているマユタンについてだ。
674670:03/05/01 20:22 ID:???
>671
確かにそうだ…
しかし笑えるギャグマンガとして扱えば盛り上がるはず!


まあクラソプはあってもマユタンはありえないな

675訂正:03/05/01 20:24 ID:???
まあクラソプはあってもマユタンが採り上げられることはありえないな
676花と名無しさん:03/05/01 23:13 ID:CeVc/jUQ
少女モノアクションだとやじきた学園やってほしいなあ・・・・。
突然関係ないハナシでごめん。
絵に関しても何ていうのか結構ききたいなあ。動きまくってるがうまいとはいいきれん。
677花と名無しさん:03/05/01 23:22 ID:???
個人的に柴門ふみ採り上げて欲しいな
いしかわさんが著書の中で結構批判的だったから、
どう言う感想を言うかが気になる。
678花と名無しさん:03/05/02 00:02 ID:???
くらもちふさこはどうでしょう?
「α」上・下を読んで、久しぶりにマンガに感動・感激した。
「半神」以来かな。
作品そのものも勿論、見せ方が上手いよね。
679花と名無しさん:03/05/02 00:15 ID:???
>動きまくってるがうまいとはいいきれん

ワロタ・・・確かに「動きまくってる」
680花と名無しさん:03/05/02 00:39 ID:???
>678
くらもち作品は以前、放送予定に入っていたが本人が断ったみたいです。
その時の作品は「おしゃべり階段」だったような・・・
そういえば、くらもちふさこの代わりに取り上げられたのが槇村さとるだったな〜
681花と名無しさん:03/05/02 00:56 ID:???
えーあれって、断ったりできるんですか!
なんて今更ですが・・・勝手にやっちゃってるのかと思った。
じゃないと喋り難そうで。
682花と名無しさん:03/05/02 01:10 ID:???
>681
どう考えても漫画家本人に承諾を得るでしょうよ。

他に断った人で有名なのは「風の谷のナウシカ」の宮崎駿。
松本零士も断ってると言われていたが、次回の放送されるみたいね。
683花と名無しさん:03/05/02 01:23 ID:???
ナウシカ・・・みて見たいきも。
684花と名無しさん:03/05/02 01:38 ID:???
竹宮恵子も許可が降りないと夜話本に大月が書いてたよねぇ
番組にゲストで出てみて気持ちが変わったのかねぇ
685花と名無しさん:03/05/02 13:08 ID:kZ1Gj4r2
くらもちふさこは見てみたいなあ。
いしかわはどう文句つけるのか見てみたい。
夏目と大月は誉めそう。岡田はどうでもよさそう。
686花と名無しさん:03/05/02 16:42 ID:3xcEvcpI
名香智子、是非取り上げてほしい
687花と名無しさん:03/05/02 23:40 ID:???
くらもちふさこはどうだろうね〜
竹宮や松本零士のように気が変わるかな?
なんとなーくだが、ムリっぽい気がする・・・

大御所だと、池田のベルばらもやってないよね?
あと、講談社系の少女マンガは取り上げられてない気がするが・・・

688花と名無しさん:03/05/02 23:52 ID:???
>講談社系

王道すぎて、おじさんにはキツイのでは。
里中満知子とか、やってほしいねえ。
689花と名無しさん:03/05/03 00:03 ID:???
「はいからさんが通る」はやって無いっけ?
690花と名無しさん:03/05/03 01:34 ID:???
>689
やってない
691花と名無しさん:03/05/03 10:37 ID:???
うんうん。里中大和庄司のどれかはやって欲しいな。>講談
692花と名無しさん:03/05/03 11:05 ID:???
いががあんなに揉めてなかったら「キャンディ・キャンディ」も見たかった。
でもムリぽ
693花と名無しさん:03/05/03 23:35 ID:???
坂田靖子とか佐藤史生、森川久美あたり見てみたい。
まあ坂田靖子位ならいつかは出そう。
694花と名無しさん:03/05/04 00:49 ID:???
王家の紋章がみたい
695花と名無しさん:03/05/04 08:29 ID:???
>>694

完結してから・・。(w
696花と名無しさん:03/05/04 08:50 ID:???
風木のゲストは女優の鈴木砂羽。
この人、ヤングユーで漫画描いてたよね?読んだことないけど・・・
697花と名無しさん:03/05/05 08:38 ID:???
ゲストは、村上知彦・鈴木砂羽の2人になってたよ。
698花と名無しさん:03/05/05 11:19 ID:???
鈴木?知らないなぁ・・・
699花と名無しさん:03/05/05 16:45 ID:???
村上氏も出るんだ。よかったまともなゲストだ。
鈴木はマンガも描いてるの?知らなかった・・・どんなマンガだろう?
700花と名無しさん:03/05/05 21:52 ID:???
>>687
2年ほど前に京都・某有名私大Dでやっていた
「出張漫画夜話」では、大月氏らが
「そろそろベルばらもやりたい」って言ってたんだけど
それ以降全然放映される様子もないし、
作者が断ってるのかな〜〜
と思ってます。非常に放映キボン!なのだが。
701花と名無しさん:03/05/07 19:53 ID:???
ベルばらの外伝も復刻されるし、ゼヒ盛り上がりたいのにな〜
702花と名無しさん:03/05/07 21:00 ID:???
ベルばら見たいねぇ!
少女マンガ史を語るうえでやっぱりはずせんだろう。

703花と名無しさん:03/05/07 21:25 ID:???
「竹宮スレ」や「風木スレ」では夜話放送決定でも
全然盛り上がってないけど
以前「ベル薔薇スレ」見た時
「夜話だけは絶対反対!!!」という熱いレスが
つきまくってたよ。
704花と名無しさん:03/05/08 22:00 ID:???
ホシュホシュ
705花と名無しさん:03/05/09 01:22 ID:NJXAw8B2
いしかわの「絵の評価」の評価に納得がいかないので少し書きます。

井上雄彦の「絵が下手」という評価を聞いたとき、私は納得しましたよ。スラダン好きですけど。

「一枚絵」が上手すぎる(絵としての情報量が多すぎる)と、「コマ同士の関係」を絵が表現できない
から、一瞬を切り取った絵を並べる映画のカットバックのような手法を多用せざるを得ず、
そのため逆に集中線を多用する少年向けスポーツ漫画の文法から離れて、独自の表現になった

一時間ちゃんと聞いていれば、上のようなことを言っていますよ。
発言の一回一回を文脈から切り離して、感情的に反発するゲストが余計に判りづらくしているとは思いますけど。
706花と名無しさん:03/05/09 06:33 ID:???
話しの間が空くから、地上波バラエティで鍛えられたゲストがその隙逃さず割って入ると
「あれ?何言おうとしてたんだっけ?」
でリセットされちゃう事多いからねー
707花と名無しさん:03/05/09 09:44 ID:???
もう一度、初期にやった人をやり直してほしいなぁぁ。

708花と名無しさん:03/05/10 23:06 ID:l8/ajrKH
>705
それは「絵が個性的だ」と褒めているんではないのだろうか。
それなのに、そのまとめが「絵が下手」になるのは
ちょっと表現が間違っているような気がするな。
709花と名無しさん:03/05/11 06:59 ID:???
>708
705さんでないけど、はっきりと「だから下手だ」って何度も言ってたよ、石川。
石川の好みは諸星系なので、井上や佐々木は美内は趣味ではないと思われ。
ストーリーに踏み込む前に、作画にイライラしてくるらしい。
初期は辛口チェックしてたけど、最近はまるくなったよね。
そうなると逆に他の人でも替えがきく罠。
夜話のマンネリ化の原因のひとつなので、嫌味な石川にもどってほすぃ。
710花と名無しさん:03/05/11 13:56 ID:???
>>709
うん。
いしかわは絵が個性的だと誉めてるんではなくて
下手だ、と言ってますね。
>>705の説明も微妙に違うな。
それにどうもゲストも視聴者も「(漫画としては)絵が下手」という発言を「この漫画はつまらない」或いは「この漫画は駄作」と受け取る人が多いみたいだけれど
そうじゃないことの方が多い。
絵は下手でも漫画としては良く出来てると全体評価で良しとしてることもある。
どうも漫画は絵で表現するものと思い込んでる人が多いからそうなるんだろうね。
漫画家のいしかわと夏目は漫画を絵のみで評価して無いから。
ただスラムダンクはの回は見てないのでわからない。
711花と名無しさん:03/05/12 15:40 ID:???
浪速金融道のときは「絵が下手、目が腐る」
でもこの漫画はこの絵で最高!
712花と名無しさん:03/05/12 18:20 ID:???
ナニキン面白かったなあ。言われるまで気付かなかったよ、
エライさんキャラの着てる背広は柄が縫い目のとこでつながってて
高価な背広になってるだとか、
おばちゃんが絶望したときのしぐさについてだとか。
713花と名無しさん:03/05/12 23:46 ID:???
目が腐るってのはすごいなぁ〜(笑)

さいもんふみはどうってあったけど
これも「絵が下手!」の一言は必須だと思うな!
714花と名無しさん:03/05/13 00:28 ID:???
>>713
だってさいもんふみは誰が見ても下手でしょ。
715花と名無しさん:03/05/13 00:31 ID:???
そうか、よかった・・・
716花と名無しさん:03/05/17 10:20 ID:???
>>714
ナニ金は下手でも精魂こめて描き込んであるから迫るものがある。
柴門は下手な上に明らかな手抜きだから印象が悪い。
717花と名無しさん:03/05/17 23:53 ID:???
石川って元阪神の川藤に似ている!
・咽喉につまったような割れた発声
・テレビ出演時、誰よりたくさんしゃべる
・本業の実績は少ないが、同業者の批評をどうどうとする
・周囲も石川さんなら(川藤さんなら)しょうがないな、という空気
718花と名無しさん:03/05/18 05:11 ID:???
ちょっとスレ違いかもしれんが
この板(少女漫画板)のあちこち見てると、どこもやたらと
「昔はよかった」「初期の作品はよかった」
とか言って線が洗練されてきたり見せ方の工夫をしていたりするのを
嫌がる書き込みが多い
作家の成長とか望まないもんなのかな?
なんかやたらと後ろ向きな気がするよ。

719花と名無しさん:03/05/18 10:54 ID:???
>717
そういうポイントは似てるかも知れないけれど
石川さんは神経質そうで
川藤は豪快な感じがしていて
全然気付かなかった。
720花と名無しさん:03/05/18 13:45 ID:???
>>717
認識が間違ってる。
川藤もいしかわも貴方が思ってるより本業で実績(って何?)はある。
貴方が知らない=実績が無いと思うのは独善的っすな。
もしかして大ヒット漫画、人気漫画がないと実績が無いとか思ってます?
二千本安打、タイトル取ってないと実績が無いとか思ってます?
浮き沈みの烈しい業界で二十年以上漫画家やってるいしかわは実績充分だろ。
川藤もクビを自ら嘆願して解除したが代打として立派な野球選手だったよ。
721花と名無しさん:03/05/18 13:47 ID:???
>>718
絵に関しての昔の方が良かったは強ち間違ってる事は書かれてないと思う。
日渡早紀とか。
少年、青年漫画家で言えば吉田聡とか。
成長、洗練とは違うと感じさせるものがあるからなぁ。
722花と名無しさん:03/05/19 05:34 ID:???
>>720
>>717はべつに石川の実績がない、とは言ってないだろ。なにムキになってんだか。
たとえばイチローの打撃を語る川藤、手塚を批評する石川、
そしてそれをうけいれてる周囲ってことだろ。

ちなみに石川は漫画家というより批評家だろ現状では。
批評家としてどうどうと仕事してるんだから、いいじゃん。
723花と名無しさん:03/05/19 21:40 ID:???
>>722
評論なんて実績関係ないからな。
別に川藤がイチロー批評しようがいしかわが手塚批評しようが問題ないと思うが。
イチローの批評を出来ないのは日本では一人だけいる。土井だ。
手塚を批評できない評論家はいないと思うぞ。
ただよく言われるが、実作者が評論始めると碌な事にならない。
理論ばかり先に走って自分の作品、腕がそれに追いつかなくなる。
夏目が良い例だ。
夏目を漫画家と認識している人は何人ぐらいいるんだろうか?
いしかわも・・・。
724花と名無しさん:03/05/20 06:28 ID:???
夏目は昔からああいうスタイルの人だしなあ。。
評論始めて特にダメになったとは思わないが。
725花と名無しさん:03/05/20 19:24 ID:???
>>724
まともに漫画を描かない(描けない?)漫画家ということか?
726花と名無しさん:03/05/25 04:11 ID:YV9sfd4g
もうすぐ夜話上げ
727花と名無しさん:03/05/26 00:28 ID:0FqnmyR9
明日、あ、もう今日だけど・・・から夜話age
728:03/05/26 10:47 ID:???
マンガ夜話の予習で風と木の歌読みました。とても楽しめました。パスカル萌え
729山崎渉:03/05/28 10:11 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
730花と名無しさん:03/05/28 11:50 ID:R+g3HHZC
今夜は荒れそうだな
731_:03/05/28 11:52 ID:???
732花と名無しさん:03/05/28 21:30 ID:???
733花と名無しさん:03/05/29 20:43 ID:???
誰も書き込みしないんだね。
734花と名無しさん:03/05/29 22:54 ID:???
そう言われるとますます
735花と名無しさん:03/05/30 04:12 ID:???
サロンのスレはえらく荒れてるよ
736花と名無しさん:03/05/31 09:48 ID:???
「物申す」スレに書かないってことは満足だったんじゃ無い?
視線誘導の話興味深かった。

ほんとに漫画好きな人なら、少年愛だろうが読んで損は無いと思う。
…サロンや実況の引きっぷり凄いけど。
737花と名無しさん:03/05/31 16:07 ID:???
6月の再放送はなにかな?
738花と名無しさん:03/06/08 18:21 ID:???
今頃な意見だけど、風と木の詩で
岡田先生が「可哀想で思わず本閉じちゃう」って
言ってたのがとっても意外だった。
「まあ、少女漫画だし・・・」という感じで
突き放して読んでるんだろうと思ってたから。
739花と名無しさん:03/06/09 01:10 ID:???
どうも男と女では感情移入の仕方が違うようなんだよな。
ヒトにもよるんだろうけど、
女の方が結構突き放して読んでるみたいだ。
やおいで両方に感情移入するということが男にはどうしてもわかんないみたい
だしなあ。
740花と名無しさん:03/06/09 06:50 ID:???
>>738
自分は女だけど風木に限らず
竹宮恵子の漫画はかわいそうで読めないことが時々あります。
だからちょっと竹宮さんは苦手。

あれが平気という女子のが不思議なのは
女としては少数派なのでしょうか?
741花と名無しさん:03/06/09 11:11 ID:???
>>739
感情移入の仕方が違うには同意だけど、
突き放すってのは違うんじゃないかなあ。

ジルベール番長説に従うと、純粋さとか生い立ちの複雑さって属性が、
少年漫画では、力の強さとか根性とか必殺技って属性にあたるのかと。

「ああ、なんてかわいそうなの…」って感情移入するのが女なら
「おお、なんてスゲーんだ!!」って感情移入すんのが男、つーか。

もちろん、人によると思うし、大雑把な言い方だけど。
742花と名無しさん:03/06/09 11:22 ID:???
私はむしろ、いしかわ氏(夏目氏もかな?)が仰っていたのと
おそらく同じ意味合いで、竹宮さんの漫画は
どうにも可笑しくて可笑しくて読めない事が多いです。
アクションやネームをダサく(古臭いのではなく)感じてしまって、
とてもじゃないけど浸れないのが非常に残念です。

夜話で少し引っかかったのが、
「作中で可哀想なめに遭うキャラクター」=「こんな可哀想な私」視点で
女性は読めるのだ、という意見。少々短絡的過ぎるのではと思いました。
743花と名無しさん:03/06/09 21:37 ID:???
私も竹宮さんの漫画はすごく評価されているのも知っているし
その価値も一応理解しているつもりだけど
個人的にはトンデモ話みたいに感じるなあ。
とてもじゃないけど正気じゃ読めない。

でも友人は大ファンなんだな。
だからそれだけの魅力はやっぱりあるんだなーと思う。
なんだか独特のエネルギー感じるし。
744花と名無しさん:03/06/10 11:02 ID:???
瑣末なことかもしれないけど、竹宮さんの漫画の
“博識(ということになっている)キャラ”に代表される、全体的な頭悪さ加減とかは
やっぱり気になるな…。すごい作家さんだとは思ってるんだけどアタマワリーナみたいな。
745花と名無しさん:03/06/10 21:53 ID:???
>>744
具体的に説明プリーズ
746花と名無しさん:03/06/10 23:26 ID:???
>744
博識キャラ・・・風と木のパスカル(だっけ?)とか?
セリフの内容ぺらかったと思うんで何となくワカル。
747花と名無しさん:03/06/11 01:55 ID:???
キャラを賢く見せたいんだろうなーと感じることは多々あった。
748花と名無しさん:03/06/11 19:06 ID:???
同じく。
そしてキャラを賢いと感じた事はなかった…。

24年組全員好きだけどね。
749花と名無しさん:03/06/13 23:26 ID:???
ヒトによってこの話読めないってポイント違うよね。
男女差って側面もあるけど、個人差も大きいと思う。
私はどんなえぐい画面でも平気だが、ただのイジメの場面がダメだったりするし。
竹宮恵子の作品は大概はものすごい恥ずかしい。が。好きというひとがいるの
もわかる。山岸涼子のホラー平気だけど。大島弓子の作品はかなり痛くて読んで
られないって思うこともあるしなあ。
750花と名無しさん:03/06/14 02:11 ID:???
ああ、それだ。恥ずかしい。
山岸涼子・大島弓子・萩尾望都あたりは
どんな内容であっても、最後まで我に返らずに読めるんだよ。
けど竹宮恵子はしょっぱなからずうっと恥ずかしいんだ。
ストーリー自体は面白いと思うんだけど
小ネタや表現方法に作者自身の萌えを感じて駄目なんだ。
751花と名無しさん:03/06/14 10:19 ID:???
夏目さんは「自意識の距離感」という言い方をしてた。

思い込みの激しさがページから伝わってくるようなトコあるね>竹宮さん
なんで、自分は風木以外は読んだことない。
食わず嫌いみたいなもんだけど、たぶん読んだらオナカイパーイで
胃がもたれそうな気がする。
752花と名無しさん:03/06/15 00:50 ID:???
1970年生まれの、24年組へのはまり方

小学生の頃:竹宮にはまり(映画から;地球へ・・・→私月→変奏曲→風木→イズァローン)
高校合格祝いに:兄貴(13歳年上)から萩尾のお下がりを貰い(ポー・トーマ・百億→現在に至る)
高校の定期テスト時期になると:大島選集を毎日1冊ずつ購入し(綿の国星→現在に至る)

今現在、竹宮も一応追ってはいるけど、全く魅力を感じない。
いい具合に大人になった、ということかしら。
753花と名無しさん:03/06/15 01:27 ID:???
私は正直竹宮さんは苦手なんだけど、受けつけねーと思いつつも
リア厨時代は『ファラオの墓』あたりをそれなりに楽しく読みました。
なんか、勢いがあるんだよね。良くも悪くも。
754花と名無しさん:03/06/15 02:16 ID:???
連載当時楽しく読む、読んだ、のも勿論結構な事なんだけど、
その後、自分が大人になってから(10年〜20年たって)読み返して感動できる、
というマンガもいいマンガだよね。
ポーとかも、これが70年代なの?とびっくりすることあり。
今流行ってるマンガは後世どれ位評価されるのかな。
755花と名無しさん:03/06/15 04:04 ID:???
私は70年代前半生まれで、友人姉が貸してくれた『ポーの一族』を
12歳の時に初めて読んだのだけど…。
その時点で、自分にとっての少女漫画の終着点を悟ったなぁ。
テーマがテーマだった所為もあるかもしれない。

竹宮さんなら、ちょっと拙い感じの『夏の扉』が
初々しくて好きだった記憶がある。他も読んだけどね。
大島・山岸漫画は、あの刺さってくる感じがたまらない。

当時の作品て、何て言うのか今でも圧倒される何かがあるよね。
二十歳の友人にすすめたら、夢中になって読んでる。
24年組じゃないけど、三原順とかも。
756花と名無しさん:03/06/16 13:09 ID:???
>>750
>小ネタや表現方法に作者自身の萌えを感じて駄目なんだ。

ああ、それだ!
自分が長年モニョってて
竹宮さんを受け付けられなかった原因が今わかった(つд`)

そんで竹宮さんのモエと自分のモエが逆ベクトルにあるのも要因のひとつ・・・あうあう
757花と名無しさん:03/06/16 13:48 ID:???
「風木」で、パット(でしたっけ)が自分の裸体描く時
胸デカめに描きそになったのを消して「もっと正直に」云々
つってたくだりとかw、その兄貴だったと思うんですが
最高のガキをこさえるだのと学術的(……)に語ってるシーンとか

作者…アタマワリィかも……とチラっと思った記憶が。
頭じゃないか、センスが悪ィなと。
758757:03/06/16 13:50 ID:???
そのキャラクターを表現&(読者に)説明する際の、
エピソード作りのセンス…という意味です。多分。
759花と名無しさん:03/06/16 23:39 ID:???
私が最高に恥ずかしかったのは”変奏曲”で死んだ音楽の天才だった片方の主人公
をそれを支えていたスタッフの一人がなんかインタビューに答えるように
”全て・・・でしたね”と言ったところだ・・・。話全体が死んだ主人公
マンセーのドキュメンタリー風なんだよ。すっごく恥ずかしかったよお・・。
760花と名無しさん:03/06/18 02:06 ID:???
最近このスレ面白いですね。
761花と名無しさん:03/06/18 02:57 ID:???
竹宮さんが「カコイイ!」と信念持って思っているであろう事柄に対し、
どうにも共感できなかった場合。
読んでて本気で恥かしいんだなこれが。
762花と名無しさん:03/06/18 06:19 ID:???
来週は再放送らしいけど、まだラインナップが発表されませんな。
763花と名無しさん:03/06/18 07:10 ID:???
発表おそいよー
美貌の果実はげしくキボンヌ
764763:03/06/19 11:19 ID:???
ダメだった。。。ガックシ
765花と名無しさん:03/06/19 12:17 ID:???
つまんなかった回ばっかだな
766花と名無しさん:03/06/19 19:06 ID:???
少女マンガはナシかよ。
767花と名無しさん:03/06/19 22:21 ID:???
最終兵器彼女って、やったのつい最近じゃん。
もっと他にあるだろうよ〜〜〜
768花と名無しさん:03/06/23 02:00 ID:???
底だよ、あぶねえ
769花と名無しさん:03/06/29 12:22 ID:???
[フランス書院文庫シリーズ]はいろいろの近親相姦に対する話でいっぱい満たされて出る
.このミニ文庫判小説冊は日本の書店や電車,地下鉄の駅の簡易販売店であるキヨスク
(KIYOSK)で易しく求めることができる.内容はそらぞらしい.学校女先生との性関係では
なければ近親相姦に対する話だけだ.平凡な間とのロマンス話なら売れないので全家族が
乱交をしたというなどのより低質的な内容が酒類を成す.雑誌の方では初めから近親相姦
クラスメディアも出ている実情だ.
770花と名無しさん:03/06/29 12:23 ID:???
<お兄さんとの体験投稿>街特集で構えられるかと言えば<その日お母さんは濡れてい
たんです.>のような眉をひそめるようにする題目の記事もある. <妹さんを誘惑する十ま
で方法>を紹介するとか<夜毎にさびしくて眠り入る事が出来ないお姉さんを助けてあげ
ましょう.>と言うふうの話も登場する.必ずクラスメディアではないとしてもかなりの雑誌で
は近親相姦に対する読者投稿(投稿を装って雑誌社が作り上げた3類ストーリーであるかも
しれないね)加えるが以上ずつは必ず載せられる.
771花と名無しさん:03/07/09 09:18 ID:ve+rdAZ+
偏向企画だ
772山崎 渉:03/07/15 09:20 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
773花と名無しさん:03/07/18 12:07 ID:???
8月26日(火)(23:00〜: 生放送)
「雲の上のキスケさん」作: 鴨居まさね
ゲスト:枡野浩一

鴨居まさね好きだからドキドキするわあ
774花と名無しさん:03/07/21 21:02 ID:???
おー!キスケさんするんだ。なんか以外。
775花と名無しさん:03/07/22 09:34 ID:???
キスケさんヽ(´∀`)ノ
776花と名無しさん:03/07/23 10:02 ID:???
マニー好きなんだよね。私もドキドキするわあ!
777花と名無しさん:03/07/23 14:26 ID:hoyLd1li
777 
778花と名無しさん:03/07/27 02:47 ID:p72rjUvp
(;  )ハァハァ
779花と名無しさん:03/07/27 03:13 ID:???
いしかわって、イカニモ早稲田出のかっぺってかんじ
780花と名無しさん:03/07/27 09:02 ID:???
早稲田じゃなくて明治じゃなかった?
781 :03/07/28 04:25 ID:???
いしかわは明治。
早稲田より明治のほうが良質の漫画家が多いと感じる。
早稲田出の漫画家って下衆っぽい。作品も。

やくみつるとか国友やすゆきとか
782山崎 渉:03/08/02 00:59 ID:???
(^^)
783花と名無しさん:03/08/04 19:11 ID:???
>>782
俺の敬愛する田渕由美子も早稲田なので、その意見には同意しかねる(w
784山崎 渉:03/08/15 12:31 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
785花と名無しさん:03/08/15 16:23 ID:???
>782
私の好きなさそうあきらも早稲田なので、私も同意しかねる
786花と名無しさん:03/08/24 22:21 ID:fh8uKLPq
age
787花と名無しさん:03/08/26 15:51 ID:???
明日だねキスケさん
見れないけどage
788花と名無しさん:03/08/26 15:52 ID:???
>>787
今日だよ。
789花と名無しさん:03/08/27 00:28 ID:b7vPI7Z6
鴨居のスレって無いのか…
790花と名無しさん:03/08/27 00:33 ID:???
あったけど今はヤングユースレで事足りてるね
791花と名無しさん:03/08/31 17:35 ID:???
おおー、昨夜やっと録画でキスケ観たけど、全然出遅れてねぇー(´Д`)
普段夜話観ないから比較は出来ないけど、結構面白かったんだけど。

フツーフツーって何が普通かって、昔は排卵周期とホルモンバランスの
関係ぐらいだった”肉体とメンタリティの相互関係”みたいな知識を
今の20-30代の女性は質的にも量的にもぐっと増強してきてるから、
セックスもアレルギーも生活の同一平面上で自然と語れちゃって、
だからあれで”普通”なんだと思うんだけど。
おっちゃん達が”普通”を連呼するのはただの強がりには見えなかった分、
そのずれがやっかいだなーと思ったり。
自己管理の課題を具体的に抱えすぎてるからこそ、自己完結気味且つ
イッパイイッパイな精神状態が前提として見て取れないと、必然性が
分からないエピソードや設定が多すぎる気がする。
792花と名無しさん:03/09/02 06:25 ID:???
なんかヤングユースレでもマロン板の夜話スレでもロクに話題に上がってない
キスケさんなんですが、どんな風に批評されてたの?
キスケさんは人気出たから連載になっただけで、第一話の読み切りこそが
最高で特別だと思っている自分にはつらい内容だったヨカソ。
793花と名無しさん:03/09/02 21:49 ID:???
主に枡野叩きだったモヨン
794792:03/09/02 22:08 ID:???
それならオッケー(笑
795花と名無しさん:03/09/05 19:46 ID:???
キスケさん見たけど、
いしかわさんに対して不穏な空気が流れてたね。
この人は、自分が気に入らないマンガが評価されるのがめちゃくちゃ気に入らないようだ。
「構成も杜撰だし絵もウマくないしフツーの話じゃん、なんでそんなのをホメてるの?」
てな感じでした。
796_:03/09/10 14:19 ID:???
>>795
違うと思う。
797花と名無しさん:03/09/12 00:11 ID:???
>>759
>>761
遅レスだが、禿げ上がっちゃったほど同意だ!!!!
私が駄目なのは、地球へ…の「青年検査」!
キックボードみたいなジェットコースターにのったところを無理やり検査
されるジョミーに萎えたんだぁぁぁぁあぁぁあぁぁ
798花と名無しさん:03/09/15 09:02 ID:???
…夜話見て、懐かしく思ったので…
遅ればせながら、こないだ「風木」を買った者です。
半分以上が初読で、通読したのは初めてだった。けっこう面白かった。
セルジュが「苦言を吐く友人はありがたい」とか言う場面があるが、
苦言じゃなくても、歯に衣着せぬ発言(行動)が多い…人物も個性的だし…
今時、あんなこと逝っちゃえる(犯っちゃえる)人達はまずいない…

…激しく時代に「逆行」ちゃってる話だが…

(竹宮慢性スレはみょーに五月蝿いのでこっちに書きますた…w)
799花と名無しさん:03/09/19 16:44 ID:snUjqCiB
そのうち視聴者リクエストによってバサラが取り上げられて一同にボロボロにけな
されるのを期待しつつ、ほしゅ
800花と名無しさん:03/09/19 17:22 ID:???
あの方たちの好きな少女像とはかけはなれてるからねぇ
801花と名無しさん:03/09/19 21:13 ID:???
>799
それ(・∀・)イイ!!
802花と名無しさん:03/09/21 14:05 ID:???
>799
同意。でもファンからの抗議メールがものすごいだろうなぁ。
803花と名無しさん:03/09/21 15:22 ID:???
白泉社黄金期の作品取り上げてくれないかな。
ぼくタマ、エイリアン通り、月の子、南京路に花吹雪あたり。
もう終了してだいぶたつし、作者の手も離れてるような気がするんだけど。
804花と名無しさん:03/09/21 22:19 ID:???
この番組に取り上げられる基準って、作者の了解が得られることと
もうひとつ、レギュラー3人のうち少なくとも1人に
語るべきことがある作品、ってことだから。
3人ともあんまり興味が無い作者だととりあげられないんではないかと。
でもそれじゃもうすぐ、取り上げる作品なくなってしまいそうだけど。
805花と名無しさん:03/09/21 22:28 ID:???
>>804
レギラー変えればいいじゃん。
806花と名無しさん:03/09/21 22:36 ID:???
NHKはリクエストでどんな作品が上がってるのか教えてくれないかな…。
特に少女マンガで。
それでも取り上げられないんなら、804の言う通り作者NGなのか
レギュラーNGなのか判断できるのにさ。
807花と名無しさん:03/09/22 00:42 ID:???
どっかで100回記念リクエストの順位を見た気がするのだが。
夜話メーリングリストだったかな?
808花と名無しさん:03/09/22 05:53 ID:???
マンガ夜話セレクション詳細決定!

今回は100回を超える放送の中から、レギュラー出演者によるセレクションでお届けします!! どうぞお楽しみに。

9月29日(月)
23:00〜00:00
「あしたのジョー」
作: 高森朝雄・ちばてつや (夏目セレクション)
 
9月30日(火)
23:00〜00:00
「あたしンち」
作: けらえいこ (大月セレクション)
 
10月1日(水)
23:00〜00:00
「バビル2世」
作: 横山光輝 (岡田セレクション)
 
10月2日(木)
23:00〜00:00
「ホモホモ7」
作: みなもと太郎 (いしかわセレクション)
 

少女マンガはないのか。
809花と名無しさん:03/09/22 07:15 ID:???
805さんのいうとおり、一部レギュラー変えたらいい。
殆ど40代以上だから読める少女漫画が限られるんだよね。
リクエストしても、リクとは関係ないようなセレクションが多い。
再放送に少女マンガないのも腹立つ・・
810花と名無しさん:03/09/22 07:28 ID:???
809だけど、40代の男ばかりだから読めるのが限られてる、
の意味。
811花と名無しさん:03/09/22 11:38 ID:???
本当に少女漫画マンガしている作品は取り上げていないからね。
りぼんやなかよしに掲載されている作品を一度ぐらいやってほしいな。
怖いもの見たさでみてみたいから。

ときめきトゥナイト、ハンサムな彼女、星の瞳のシルエット、
あたりを希望(w
812花と名無しさん:03/09/24 18:44 ID:???
確かにあのメンツでリアル小中学生が読むような少女漫画に
思い入れある奴なんかいないだろうし。
歴史や変遷知ってても、語るべき話は持ってないだろう。
どうしても少女漫画をやるなら「少女漫画夜話」として
出演者を変えないことには出来ないんじゃないか。
813花と名無しさん:03/09/25 21:30 ID:???
>812
少女漫画夜話イイ!橋本治とか語れる人集めて。
ゲストで高村薫なんかが冷静すぎる分析したり…と妄想。

正直ファン(とアンチ)視点は視聴者のFAXで十分。
814花と名無しさん:03/09/27 00:35 ID:???
>811
うーん、でもその辺の少女漫画って
イイ年下大人が真面目に語れると思えない。
私だって思い入れは強いけど大人の目で見ると色々あらが見えてくるし。
思い入れだけで熱く語ってるの想像してみても・・・イタイよwみたくないよー。
そういうのは自分達で語ると楽しいけど、ハタからみたくない。
でも「星の瞳のシルエット」だったらいけそうかな。「耳を澄ませば」とか。
萩岩睦美も普通に取り上げられそうな感じがする。
815花と名無しさん:03/09/27 03:00 ID:???
>814
でも「あら」っていうのはどんな作品でもあることだし
少女の心をつかんだおもしろい部分を冷静に語るも良し
大人の視点から見たおもしろい部分を語るのも楽しいと
思うけどな。
見てて面白い漫画夜話って
少年漫画でも少女漫画でも語り方で成り立つものだと思う。
816花と名無しさん:03/09/27 04:11 ID:???
>815
人間講座で少女漫画を取り上げたことがありましたが、あんな感じならいいと思います。
現行の漫画夜話みたいにヲタトークだとちょっとなーと。
作品ごとじゃなくて、作者ごと語ったほうが面白い気もする。
817花と名無しさん:03/09/28 01:17 ID:???
>816
そんなのあったのか。うらやましい。
818sage:03/09/29 11:09 ID:VhJ2IN1p
私は漫画夜話好きですが(今週はレギュラー陣のセレクション週)
面白い漫画はちゃんと評価してると思う。
逆に言えば今の少女漫画はどうしても絵(タッチ)、ストーリー、
時代背景に色々と大雑把な部分が見えてしまう。
精神的描写が多いから成り立っている部分もあったりすると思うので
評価となるとやはり悪い部分が押し出されてしまう気もする。
もちろんいい部分はいい部分で誉めるだろうけど。
まぁレギュラーが漫画家、漫画評論家、元ガイナックス社長だからなぁ…
819花と名無しさん:03/09/30 01:59 ID:???
しまった 見逃した…

夏目さんは喋るのが上手いので安心して見てられる。
820花と名無しさん:03/09/30 03:33 ID:???
「雲の上のキスケさん」は面白いのですか?
夜話見るまで知らなかったんだけど、ダイジェストもあんまり引かれなかった…。
821花と名無しさん:03/10/01 00:32 ID:???
ううーん好みとしか言い様が、、、
まんきつ行くか、ヤングユー立ち見してみてテイストが合うかどうか
試してみてはどうでしょう。
822花と名無しさん:03/10/01 23:12 ID:???
くらもちふさこには断られたと、いしかわがHPでいってる。
一読者としては、多少叩かれても語ってほしいと思うが、
作家にとっては複雑なものがあるのかな。
823花と名無しさん:03/10/13 17:20 ID:???
10月の放送決まったね。
またもや少女漫画は無いみたい。
824花と名無しさん:03/10/13 18:28 ID:???
<全24話>
毎週火曜後6:00(10月14日より)
ノンスクランブル(無料放送)
http://www.wowow.co.jp/drama_anime/maburaho/contents.html

オチコボレ魔法使いの高校生、式森和樹。平凡だった彼の日常をうち破ったのは、
突然押しかけてきた三人の美少女だった――。
月刊ドラゴンマガジンで大人気連載中、月刊ドラゴンエイジでのコミック連載も始まった「まぶらほ」。
一見、現代の日本のように見えながら、魔法が授業の必須科目である世界を舞台に、
冴えない主人公と美少女三人の甘く危険なスクールライフが展開される。
様々な媒体で「アニメ化したい原作ナンバーワン」の称号に輝く本作のアニメ化作品が、
いよいよ10月よりWOWOWで放送開始!


主人公・式森和樹は17歳の高校生。エリート魔術師養成学校・葵学園に通っているが、
成績は下から数えた方が早い。おまけに生涯で使える魔法の回数はたったの八回!
使い切ったら塵になってしまうせいで、魔法すら使えない冴えない日々を送っている。
ある日、そんな彼のもとに、宮間夕菜と名乗る美少女がやってきた。
「今日から私たちは夫婦です!」
呆然とする和樹の前に、さらに風椿玖里子、神城凛の二人が現れる。
彼女たちの目的はただ一つ。世界最高の魔力を秘めた和樹の遺伝子…。
ワケありの美少女三人に狙われる事になったオチコボレ魔法使い、
式森和樹に待ち受ける運命やいかに!
825花と名無しさん:03/10/13 19:39 ID:???
10月27日(月)
23:00〜00:00
「魁!!クロマティ高校 」
作: 野中英次
(大月セレクション)

10月28日(火)
23:00〜00:00
「攻殻機動隊 」
作: 士郎正宗
(岡田セレクション)

10月29日(水)
23:00〜00:00
「できんボーイ 」
作: 田村信
(いしかわセレクション)

10月30日(木)
23:00〜00:00
「肉弾時代 」
作: 宮谷一彦
(夏目セレクション)

826花と名無しさん:03/10/14 13:50 ID:???
今回もまた少女マンガはなしですかい・・・
827花と名無しさん:03/10/14 22:33 ID:???
少女マンガをなかなか再放送してくれないのは、
盛り上がりに欠けた出来だったと出演者が思っているから?
それとも、9ほめて1けなすような内容に対してさえ「ボロクソにけなされた!」などとわめく信者から
抗議がくるのにおびえてか?
828花と名無しさん:03/10/15 13:29 ID:???
前回と今回はセレクションだから単にレギュラーが好きな回が
チョイスされたんではないでしょうかね?
少女漫画でも盛り上がった回もあったみたいだし(「風と木の詩」とか)。
829花と名無しさん:03/10/15 17:43 ID:???
ガラスの仮面の荻野目慶子がまた見たい
830花と名無しさん:03/10/15 20:02 ID:???
>828
つまりレギュラーは少女マンガには思い入れ全くなしってことですよね。
831花と名無しさん:03/10/15 22:03 ID:???
全く思い入れ無し、ってのはちょっと違うと思う。
番組内でも言ってたことあるけど、やっぱり子供の頃から
少年マンガメインで読んできたから、そっちの方により強い思い入れは
ある。 けど、少女マンガもかなり読んできてる方々ですよ。
好きな少女マンガもたくさんあるんだし。
そういう思い入れの差は当然て気がするけど。
832花と名無しさん:03/10/16 07:13 ID:???
自分たちの思い入れを語るのもいいけど、
視聴者の意向を汲むことも時には必要でしょ。リクエストとか。
あるいは 次回の再放送は少女漫画セレクションにするとか。
自分たちでは熱く語れない作品のときは
その作品に思い入れのあるゲストを中心にしてつっこみいれる役に徹する。
833花と名無しさん:03/10/16 22:25 ID:???
「美貌の果実」ってリクエストでも上位のはずなんだが、
それを再放送しないということは、
出来が悪かったからか?

しかしなんで美貌の果実なんだろう。
834花と名無しさん:03/10/23 17:45 ID:XxuvDokG
それは、録画のダビングテープが出回ったとき、「美貌の果実」だけ抜けてたから。
それしか考えられない。
835花と名無しさん:03/11/01 21:14 ID:???
こないだのマンガ夜話夏目さん楽しそうだったな。
宮谷って人の漫画よみたくなったよ。
836花と名無しさん:03/11/08 21:22 ID:zKo9PjXN
そろそろ魔夜ミーちゃんが取り上げられてもいいような気が。
一応少女漫画最長寿作品ですし
837花と名無しさん:03/11/08 21:28 ID:???
>>836
いしかわじゅんが嫌がりそうな気が
838花と名無しさん:03/11/08 22:58 ID:???
札幌ライブのときにも「次はパタリロか〜?」みたいな
誰かの発言に、「でも、読むの大変だからなー」って
みんな(確か夏目さんが)言ってたんで、
長すぎってのが一番ネックらしいよ。
839花と名無しさん:03/11/08 23:00 ID:???
次はベルばらとか噂されてるね マロンのほうで
840花と名無しさん:03/11/09 12:24 ID:???
ベルばらは特に好きってわけじゃないけど、やっぱり少女マンガ史においては
はずせないと思う。

というわけで取り上げて欲しいなー。
841花と名無しさん:03/11/10 14:03 ID:???
ベルばらは語るのが難しい気がする。当時としては画期的だったんだろうが、
技術やストーリーに特別個性があるわけじゃないし。それこそここの住人の言う
「感性」とか○○様かっこいい!という話にしかならないような
842花と名無しさん:03/11/12 02:08 ID:1GdcUAOr
少女漫画の回はあいちゃんって人が頑張ってフォローしてくれてる
と思う。夏目さんや司会者の人はまだ許せるけど岡田といしかわは
鼻っから少女漫画毛嫌いしてる気がする。なのに、一条ゆかりの
顔色うかがってるいしかわはなんか漫画家ってより中小企業の社長
みたい。
843_:03/11/12 11:20 ID:???
>夏目さんや司会者の人はまだ許せるけど岡田といしかわは
>鼻っから少女漫画毛嫌いしてる気がする。
夏目の方が嫌い度高いと思うけどな。
844花と名無しさん:03/11/12 13:51 ID:???
>843
同意。
毛嫌いという言葉はちと違うが夏目の方が少女漫画に愛がない。
845花と名無しさん:03/11/12 22:18 ID:mfN2G5D/
いしかわはLaLaやJUNEで連載していたことがあるから、
「少女」漫画を嫌っているわけではないと思うけど?
846花と名無しさん:03/11/12 22:47 ID:???
いしかわじゅんの少女漫画好きは番組からよく伝わってくるけど。
男性と女性とでは捉え方が違うのかな。
847花と名無しさん:03/11/13 01:13 ID:???
女で少女マンガ好きだけど、いしかわの少女マンガ好きはちゃんと伝わってます。
848花と名無しさん:03/11/13 06:11 ID:???
第28弾放送決定!!。

各作品への熱い思いを募集する「あなたのマンガ夜話」を大募集中です。
作品名をクリックして熱いメッセージをお寄せ下さい。(以下敬称略)

11月24日(月)
(23:00〜: 生放送)
「ベルサイユのばら」
作: 池田理代子 ゲスト:
(未定)
 
11月25日(火)
(23:00〜: 生放送)
「三丁目の夕日・夕焼けの詩」
作: 西岸良平 ゲスト:
(未定)
 
11月26日(水)
(23:00〜: 生放送)
「漫画家残酷物語」
作: 永島慎二 ゲスト:
(未定)
 
11月27日(木)
(23:00〜: 生放送)
「GTroman」
作: 西風 ゲスト:
(未定)

849花と名無しさん:03/11/13 07:29 ID:HhaBoDsd
おお〜、ついにベルばらかぁ。しかも初日。
ゲスト、ちゃんと話ができる人だといいけど・・・

(水)と(木)のマンガはシラネ
850花と名無しさん:03/11/13 16:51 ID:???
ベルばらか・・私は楽しみ♪だけど、信者のブーイング祭りのヨカーンw
851花と名無しさん:03/11/13 22:29 ID:???
いしかわ、夏目、岡田氏がどんなに言葉を選んだとしても、たとえ褒めたとしても
信者には叩かれるんだろうな。
852花と名無しさん:03/11/14 07:18 ID:+ROuFFfU
少女漫画って入れ込む前提だからね
入れ込んでるって人はやっぱ冷静に分析できないよ
日本マンガや作者の変遷とかも知りたいから、入れ込んでる人ってのはちょっと・・・
入れ込んでても、よゐこぐらい黙って夏目さんの話聞いてくれるといいんだけど

やっぱ信者は痛いんだよね
信者の好きな番組作ったって、その作品を読んだことない人が得られるものってないでしょ
マンガ夜話見てて、これは読んでみたいって思ったのは冷静に分析がなされた回だけだもんねぇ
853花と名無しさん:03/11/14 08:10 ID:???
>>833
今までの再放送の数がほとんどないのでどんな展開か判らない人も多い。

リクエストのときに2ch関連スレで呼びかけた数人がいる。

川原好きが案外ここに、多かったのもある。
854花と名無しさん:03/11/14 08:14 ID:???
少女漫画に出てくるキャラは日本人に見えない
これは日本人の顔じゃかわいいきれいにならないって、作る側が思い込んでるせいもあると思うんだよな
大友みたいに日本人の顔でもかっこいい、美しいを描ける人間がでてきたのに
少女漫画にはそれを試みようとした人間すらいない
これじゃループするばっかで衰退しているのもうなずける
855花と名無しさん:03/11/14 08:17 ID:???
他には、はみだしっ子 と 動物のお医者さん 

とかが呼びかけられていたかな?

856花と名無しさん:03/11/14 08:19 ID:???
少女漫画が取り上げられないのは
海外(とくに欧米で映画とか作ってる人)の中での評価が著しく低い事が上げられるよね
日本の文化マンガであるを語るという側面もあるからね、この番組
857花と名無しさん:03/11/14 14:58 ID:???
>少女漫画に出てくるキャラは日本人に見えない
え〜、一般的にはそう思われてるのかな…
私は思春期に別マのくらもちふさこや紡木たくなどを読んで育った世代ですが、
日本人に見えないなどと思ったことはありませんでした。
今も集英社の少女漫画(描いてる人も読んでる人も最早少女どころじゃないけど)を
読むことが多いけど、そういうふうに思ったことはないなあ。

そもそも少女漫画の読者は、絵がリアルであることを求めてはいないんじゃないでしょうか。
漫画夜話での少女漫画の回における男性出演者の作画に対する執拗な意見に、
そんなことどうでもいいのに…と感じてしまう女性視聴者もいるかと。
858花と名無しさん:03/11/14 15:07 ID:???
マンガを文化だなんだと言う人ほど
少女漫画は低俗なものとしてしか見てないぽ。
少し前の「マンガは低俗」「読むとバカになる」てな風潮と同じように、
マンガの中でも少女漫画は読むに値しない、
読むとしても「C級文化」と捉えてるっぽ。
相当蔑んでる感があるな。
859花と名無しさん:03/11/14 18:41 ID:???
本当になんで美貌の果実だったんだろう・・・

純クレも続編までいれてもいいと思ったな
860856:03/11/14 20:38 ID:???
>>858
少女漫画好きなんだけどなぁ、おれ
それに日本でこれだけの人がマンガ読んでんだから間違いなく日本文化じゃん
もはや見る人演じる人がどんどんいなくなってる人形浄瑠璃なんかよかよっぽど文化だと思うけどなぁ

少女マンガが外国で評価されてないのは事実だし 外国人には理解しづらいのも事実
ただ外人理解しづらいってのは独自の感情に強く訴える表現方法だからだとおもうから
別に悪いとは思わん
外人にスポ根オンリーの少年漫画が理解されないのといっしょだろうと思うしね
861花と名無しさん:03/11/14 22:35 ID:???
>857
> そもそも少女漫画の読者は、絵がリアルであることを求めてはいないんじゃないでしょうか。
> 漫画夜話での少女漫画の回における男性出演者の作画に対する執拗な意見に、
> そんなことどうでもいいのに…と感じてしまう女性視聴者もいるかと。

ここが一番同意だなぁ。
作画について語りたいなら、取りあえず「ここが良い」と誉めてから貶してください。
どの少女漫画も作画技術が最高だと思って読んでいるわけではないけれど、
貶されるばかりじゃ腹がたつんだよな。
862花と名無しさん:03/11/15 00:33 ID:???
そうなんだよね。
何かって言うと「少年漫画と違うのは・・・」って言葉が出てくる。
比べるんじゃない。
「爆破シーンがしょぼい」とか「戦闘機が迫力ない」とか、そんなのは求めちゃあいないんだ。
863花と名無しさん:03/11/15 14:56 ID:RxTaqHA0
>何かって言うと「少年漫画と違うのは・・・」って言葉が出てくる。
でもそれは少女漫画はマイナーな方だし、読まないって人も多いんだからしょうがないのでは?
少女漫画も面白いですよ。読んでみたら?とそういう人たちに言ってみるためには比較も必要だと思うけど
「爆破シーンがしょぼい」とか「戦闘機が迫力ない」とか、そんなのは求めちゃあいないんだ。 なんてのは
あの番組のコメンテーターはみんな熟知してるだろ。

まさか、読んでもらわないでけっこうなんて思ってないだろうな
ますます衰退しちゃうよ
864花と名無しさん:03/11/15 15:21 ID:???
語る切り口をあまり持ってないから、無粋と分かってても
少女漫画に求められてないとこをツッコんでしまうんだろうなあ。

自分も少年漫画はどうでもいいと分かってることにケチつけがちだし。
その反面に少女漫画のアドバンテージを見つけたりもするけど、
青年/少年漫画をベースに捉えてると、それすら難しいのかも。
865花と名無しさん:03/11/17 18:44 ID:???
仮に少女漫画っていうのが感情の共感とか精神的なものを
テーマにしているのだという認識から見たとすれば
広く受け入れられない、語っても面白くないのは
当然のような気もするのだ。
そういうものは感じ方も個々によって違うし。

一般に少年漫画のほうが評価されてるのって
「男社会だから」って要素も大きいと思うんだけどな。
866花と名無しさん:03/11/18 13:02 ID:vAt1+Aqx
マンガをよむ人口が男のほうが多いだけでしょ
男社会だからってのは、なんか妄想じみて聞こえるからやめたほうがいい気が・・・・・・
なんか田島チックだ
そういや田島が青年誌批判してるのは見てられなかったな、レディコミ擁護の仕方が異様だった
867花と名無しさん:03/11/18 18:30 ID:???
広い意味での「男社会」だったんだけど。
確かに表現としてあまり上手くなかったね。
田島いやん。

この番組見てるのってここ一年弱だから
少女漫画がどのように語られてるかは良く知らないけど
「雲の上のキスケさん」は面白く語れてたのではないかと思った。
岡田はやっぱいまいちだったみたいだけど。
868花と名無しさん:03/11/18 22:46 ID:???
ベル腹 早速BBSに信者。曲がりなりにも現在アニメ放映してる局なんだが。

007「お前は光、俺は影。。。」 : **** : 11月13日19時34分
私の人生を左右したと言っても過言ではない、生まれて初めて出会った漫画が「ベルサイユのばら」でした。
当時幼稚園児だったので、話は殆どわからなかったけれど、この華麗な世界にすっかり魅了され、幼馴染とベルばらごっこの毎日…。
当時友人はオスカル様がいいと言っていましたが、私はその頃からアンドレ一筋!その後、成長した私はすっかり長髪の外人さんがタイプとなっていました。。。(特に黒髪)
どこが一番好きな所かといえば、オスカルがだんだんアンドレの事を意識していく過程です。
フェルゼンを好きだった時は存在さえ薄かったアンドレを、「私のアンドレ」と言ってしまって「はっ」とするくだりは私のツボです。。。
その後、アニメになりさらに人気が出ましたが、私はアニメでのアンドレの死に方がどうしても納得行きませんでした!!(蛍のシーンもだけど…)
原作では咳き込んだオスカルを気遣って、敵から目を逸らした所を撃たれてしまうという「オスカル命」の彼の人生の集大成といってもいいようなシーンだったのに…。
アニメではオスカルの後ろでただ撃たれちゃったって感じで…。いただけない〜!!(涙)
869花と名無しさん:03/11/18 22:48 ID:???
>出演者がキチンと読んでいらっしゃらないなら、取り上げて欲しくないというのが本音です。
こういうのが出てくるから、取り上げて欲しくないのだが。

015「女性の優しさと誇り」 :****** : 11月14日15時02分
この作品はその表面的な華やかさだけにスポットがあてられ誤解される事が多いので、
出演者がキチンと読んでいらっしゃらないなら、取り上げて欲しくないというのが本音です。
それほど多くの女性の心の中に宝物としてしまわれ、大切にされ、影響を与え続けている作品だからです。
この作品は「フランス革命を背景にした悲恋物語」だと思われがちですが、実は歴史とは一体何なのか、人間とは何なのか、
時代のダイナミックなうねりの中で人は(そして女性は)いかに生きるのか、を問いかけるとても骨太なドラマです。
私は思春期に読んで歴史が大好きになり、哲学に興味を持ち、本を読み漁りました。
軍を率いて革命に身を投じるオスカルの
「自由であるべきは心のみにあらず!人間は全てその指先一本、髪の毛一本に至るまで、全て神の下に平等であり自由であるべきなのだ」や、
「自己の真実のみに従い、一瞬とも悔いなく与えられた生を生きた」などのセリフは、
これからもずっとずっと、私の、そして多くの女性の心に影響を与え続ける名言だと思っています。
870花と名無しさん:03/11/19 07:39 ID:eI5SaAFz
放送後に、大荒れ必至ですね。w
871花と名無しさん:03/11/19 07:58 ID:???
>870
マロンじゃ「エロイカおばさんの再来」を期待されているし(W
ディープなファンが多いのはエロイカの比じゃなさそうな気がするけど。
でも出演者も少女漫画の回は大人しくなっているような気がするし、
あの放送の時みたいに「抗議のファックスがてんこ盛り」にはならないようにするでしょ。

それよりゲストは誰なんでしょうね?
872花と名無しさん:03/11/19 09:27 ID:???
>871
ゲストが問題だね。
エロイカの時はゲストがトンチンカンな香具師だっただけに…
あれが貴理子じゃなくて、清水ミチコあたりだったらもっと違う放送内容だっただろうなぁ〜
でもエロイカの時は放送開始前から「悪口言うなー」FAXが凄かったらしいし
どっちにしても大荒れだったのかも知れぬが…
873_:03/11/19 09:29 ID:???
「全肯定」ってファンが多いんだよな、少女漫画は・・・
874花と名無しさん:03/11/19 11:07 ID:???
そうだね
875花と名無しさん:03/11/19 19:30 ID:RycqgBf8
しかしベルばらファンは夏目さんに「うまい!」って言って欲しいのかね?
番組の歴史からいうと夏目さんがうまい!を連発するのはもはやどおくまんの「花の応援団」と一緒なのにね
876花と名無しさん:03/11/20 17:53 ID:???
>867
岡田の「雲の上のキスケさん=エロまんが」っていう視点の提示は面白かった
男のマンガ友達にスイートデリバリーは貸せても、キスケさんは何故か貸せなかった理由が
よくわかったよ。。。

> 夏目さんがうまい!を連発するのはもはやどおくまんの「花の応援団」と一緒
ワラタ
877花と名無しさん:03/11/21 09:34 ID:???
ゲスト「石堂夏央」と「たかだゆうこ」だって。知らない人だな。
878花と名無しさん:03/11/21 11:59 ID:???
>877
石堂は女優さん。「ぶっせん」と 「百鬼夜行抄」の回ででゲスト出演してる。

たかだゆうこは知らない。
879花と名無しさん:03/11/21 17:32 ID:XYCNUg9h
>866
東京大学物語の批判には拍手した。
880花と名無しさん:03/11/21 17:39 ID:???
全肯定でない読み方で、なお少女漫画を支持する人は
2ちゃんにたむろしてたりする訳やね
881花と名無しさん:03/11/21 18:05 ID:NbUPrN1N
絵柄をけなされたり 絵が下手だってのはある意味マンガ夜話最大の賛辞なのにね
寄生獣しかり、12の3四郎しかり
寄生獣の絵のひどさについては少女漫画のレベルじゃない言い方だったよ
それでも名作!今でも語り継がれてるのには意味があるっていうのが前提なのにね
882花と名無しさん:03/11/21 18:15 ID:NbUPrN1N
ところで、今回アシスタント誰だろう?
またあいちゃんがいいなぁ
883花と名無しさん:03/11/21 18:23 ID:???
>>882
愛ちゃんだよ。
884花と名無しさん:03/11/21 20:18 ID:???
ひげのおっさんって田代に似てるよな
885花と名無しさん:03/11/22 01:00 ID:???
かなーり前だけど韓国の漫画を取り上げてた時
年取った御爺さんみたいな人が、
紹介される漫画全てにエラク否定的な意見を言ってて
番組に出てた韓国の人や普通にコメンしてる人が苦笑してたな。
韓国の作品を根っから否定してたから
相当、韓国嫌いなんだろうなーと思ったが。大人げなかったな。
886花と名無しさん:03/11/22 16:35 ID:???
>>885
それはあなたの見方が間違ってると思う。
韓国漫画だから否定的だったわけじゃないのは見てる
人ならすぐわかる。レギュラー全員あの漫画が漫画
として完成度が低いと認めていた。ただ岡田、夏目
両氏は世渡りとして嫌韓扱いされるのを避けるために
言葉を選んでいただけ。
 そうでなければ小学館が日本向けに出版する際、編集
が手取り足取り一から漫画の技法を教えるはずがない。
つまりプロの編集者ならあのまま日本では通用しないと
判断する漫画だということ。
 番組で具体的にその箇所を指摘してたんだけどその
内容に納得しなかった? 
 あの番組観てあいつは韓国嫌いとしか感じられない
なんてベルばらの回も不安だな。
887花と名無しさん:03/11/22 18:53 ID:???
私もあれはあのマンガを否定してただけで、韓国嫌いだとは感じなったよ
888885:03/11/22 20:42 ID:???
確かに技量不足な点が多かったけど
吐き捨てるような感じだったので嫌韓だと思っただけです。
いつも技量不足作品には、あんな感じなんですか?
見たのってその時だけだったんで。
889花と名無しさん:03/11/22 20:50 ID:Z263x+Al
ガラスの仮面のかいと巨人の星のかいだったかな
ガラスの仮面では実際の演劇についての取材がかなり不十分な点が見られた。
巨人の星ではあきこ姉ちゃんの服や髪型なんかが余りにひどかった。
だからといって作品の価値が下がることではないけど
漫画家が世間を知らないということを背景に
表現者としてきちんと世相が描けないのは決して威張れたことではない。
そういう事実も作品の一面を飾ってるのは紛れもない事実なんだから、
少女漫画ではそんなのは重要視してないなんていわれたって
巨人の星だってそんなのは重要視してないんだよ。
こういうのは決して作品の価値を貶める発言ではない。

巨人の星の時代では服装がダサかったのが、
マカロニほうれん草から漫画の主人公達もおしゃれになってすごく漫画が進化した
あるいは8マンはそれより昔なのにこんなにおしゃれだった、だからスゴイ!
単なるファンのオフ会のような番組じゃないんだから、それを希望するような人たちは見るなといいたいよ。
890花と名無しさん:03/11/22 22:28 ID:???
885はまずこの番組を何回か見てから意見した方がいいな。
レギュラー達それぞれのものの言い方なんかに
慣れてからね。
891花と名無しさん:03/11/22 23:19 ID:???
>>890
でも、いきなり次の放送と思われる「ベルばら」見ちゃうのは不安なような・・・
892花と名無しさん:03/11/23 01:01 ID:???
>>889は何が言いたいの?
893花と名無しさん:03/11/23 02:30 ID:???
番組見て腹立てるようなら見るなって事でしょ
894花と名無しさん:03/11/23 04:00 ID:???
そうか?
いまいち何が言いたいのかわからんけど
895夜話は:03/11/23 05:40 ID:???
少女マンガは背景、メカものが描けないという指摘し、
       ↓
別に作者はそんなことを描きたいわけではないとフォロー
896花と名無しさん:03/11/23 06:45 ID:???
少女漫画に対して背景やメカがなってないっていう指摘はあるのに
少年・青年漫画に対して服装センスや小物がダメダメだなっていう指摘はない。
所詮男読者視点の番組だからしょうがない。
漫画に重要なのはファッションセンスや服装や小物の絵ではない、というのと
背景やらメカが描きたいんじゃないっていうのとでは
どう違うんだろうなあ。
897花と名無しさん:03/11/23 10:05 ID:???
>>896
そう?
少年漫画や青年漫画でファッションセンスがないってのはよく出てくるけど…
898花と名無しさん:03/11/23 13:17 ID:???
結局いつも思うのは、女性の漫画評論家が出演してないってこと。
藤田ゆかり?とか、ぱふの編集でもいい、誰か一人でもレギュラーにいれば
もっと少女漫画が取り上げられるだろうし、見方も広がると思う。
ただ、テレビに出るってことは「語る、伝える」テクニックが
また別に必要だから大変だとは思うんだけどさ…。
899花と名無しさん:03/11/23 18:59 ID:nCRNcHk+
>>896
そんなの山といわれてるよ
漫画家は女の子が洋服を着ていることを知らなかったとか
パンツをはいていることを知らなかったwとか番組でも何回も言ってる
他にも漫画家は引きこもりだから
自分の若い頃の美人のイメージをずっと引きずっていくとか
美人といえばこの顔しか出てこないとか

>>898
そういう人たちが出てもファンの体質は変わらないだろうからなぁ
少しでも悪口ととられかねない発言が出ただけでメール攻撃しちゃうからね
完全肯定する人ってのは少年漫画のファンは一部だからなぁ
そういうことも含めて番組として少女漫画をわざわざ取り上げるうまみはないかと
900花と名無しさん:03/11/23 19:08 ID:???
>>896
番組見てから反論しようね
馬鹿マンガやストーリー重視のマンガを取り上げた回なんかと比べてみてね

>>889
>表現者としてきちんと世相が描けないのは決して威張れたことではない。
は禿しく同意。
それによって作品の価値が下がるわけではないが
きちんとそういうこともきちんと描けながらストーリーも描く漫画家もいるわけだから比較して言及すべき話題だよ。
SF漫画なんて日常がむごかったりするもんな。
901花と名無しさん:03/11/23 19:09 ID:???
ぱふの編集はやだ(´Д`)
902900:03/11/23 19:10 ID:???
きちんとが二重になってる・・・逝ってきます
せっかくキリ番ゲットしたのに
903花と名無しさん:03/11/23 22:19 ID:???
いしかわはファッションにうるさいもんね。
岡田は食い物w
904花と名無しさん:03/11/24 01:08 ID:vEMIYelv
夏目さんが食い物に結構うるさいと思うな
少年西遊記なんかすごかったw
905花と名無しさん:03/11/24 01:18 ID:???
漫画の評論なんてまだまだ言ったもん勝ちって感じ。
906花と名無しさん:03/11/24 03:05 ID:???
あそこの会話は「評論」と「オタク仲間のヨタ話」が混在しているから
視聴者として、まずそれを区別・消化できる器とか技量が必要だと思う。
って言うか 慣れ ?
今BS入んないから昔のでも地上波で再放送してくんないかなぁ。
907花と名無しさん:03/11/24 03:15 ID:???
「バカマンガ」っていうのも勘違いするから
岡田がいちいち説明するもんね。
それにいしかわの毒舌も夜話に慣れると笑うとこなんだよね。
アシの愛ちゃんも速攻で笑うw
908花と名無しさん:03/11/24 03:38 ID:???
そういう意味でも岡田ってスゴイ役立ってるというか・・・
夏目氏とかがちょっとわかりにくいこというと巧みにフォローの質問入れるもんね
岡田のおかげでかなり番組が成り立ってるところあるよね
909花と名無しさん:03/11/24 15:01 ID:???
>>898
ゲストを探すのにも苦労してるそうだから適当な女性レギュラーなんて見つけられないんじゃない?
石堂がぶっせんのときくらい毎回読みこんでくれるならレギュラーにきぼんぬだけども。
910花と名無しさん:03/11/24 15:35 ID:???
>>908=岡田
911花と名無しさん:03/11/24 20:06 ID:???
本日放送age

>>909
女性ゲストか・・・
ベストではないが、ベター。雰囲気を壊さない美保純は褒めたいなよな。
あと「赤い花」の時の戸川純は良かったな。あれでしゃべり方がまともだったら・・・
他は・・・印象ないか、最悪のどっちかだな
そもそも読みこんでかつ、他の漫画のことも知ってるって人が少ないんだよな
自分の思い出しか話せないとか
「とにかくすばらしいです!」しかいえないようじゃ困るわけで
912花と名無しさん:03/11/24 20:59 ID:???
女性ゲストなら、清水ミチ子はいい方だと思う。
いしかわも自身のHPで褒めてた。
あとは女性漫画家なら竹宮恵子もよかったと思う。

個人的に最悪だったのは高見と磯野。
913花と名無しさん:03/11/24 21:14 ID:???
清水ミチ子は良かったね
一条ひかりは痛すぎ・・・見てらんなかったw
914花と名無しさん:03/11/24 21:19 ID:???
>913
ただの入力ミスだと思うけど一条ひかりってw
915花と名無しさん:03/11/24 21:28 ID:???
愛ちゃんが女性漫画評論家に育ったりしてw
916花と名無しさん:03/11/24 21:29 ID:???
>>908
私も本当にそう思います。
岡田氏を叩く人も多いようだけど。(まあ、理由はなんとなく
わかるけど)
それとは別に、岡田氏みたいに、自分の言いたいことを
論理的に組み立てながらよどみ無く話せる人はすごいなぁと
個人的に思います。
917花と名無しさん:03/11/24 21:37 ID:???
916=岡田
918花と名無しさん:03/11/24 21:50 ID:vEMIYelv
917=大月
919花と名無しさん:03/11/24 22:50 ID:???
女性で漫画全般が好き!って人少ないんだろうね。
少女漫画に限定してすら。好きな作家や雑誌だけ読む。
だから業界での位置付けから作品の特性を指摘できる人が少ない。

業界内の流れを分析して新しい試みをする描き方も少女漫画じゃ珍しいから、
漫画に精通した人より、むしろ趣味程度に漫画を読む社会学者とかのが
面白い話しそうだ。
920花と名無しさん:03/11/25 00:01 ID:???
いしかわ言葉選んでたなあ〜
でもわかりやすかた。
921花と名無しさん:03/11/25 00:23 ID:???
たかだゆうこ・・・二度と呼ばないでくれ
922花と名無しさん:03/11/25 00:28 ID:???
岡田を見つめる石堂に(*´д`)ポッ
>919は恐らく番組見るの忘れてたな。
923花と名無しさん:03/11/25 00:51 ID:???
916じゃないが、風呂仕事片付けて、風呂入ってさぁ………。
とテレビつけたらやってなかった。教えてくれ。
なんで12時からと思いこんでたんだぁ自分…………。
924花と名無しさん:03/11/25 01:57 ID:???
もっとゲストに話振れよ、とオモタ。
表現技法や歴史的価値の話に終始してゲストが置いてけぼりになってたじゃん。
せっかくレジュメやかるた用意して気合まんまんだったのに。
925花と名無しさん:03/11/25 02:11 ID:???
ていうかゲストって必要なのか?
毎回ゲスト人選に苦労したあげく視聴者からは文句続出、
ろくに話もふらないのならもういらんだろうと思うのだが。
926花と名無しさん:03/11/25 03:14 ID:???
あいちゃんの活躍が光ったな
やっぱりゲストも育てていかないとダメだよ
あいちゃんアシ固定で獏さん、山田五郎、大月、美保、村上知彦あたりで回してくのがいいよ
927花と名無しさん:03/11/25 03:30 ID:???
レギュラーのやさしさが光ったな
特に岡田はやさしかったなぁ
928花と名無しさん:03/11/25 10:27 ID:???
927=岡田
929花と名無しさん:03/11/25 13:32 ID:???
>>927
岡田はただのスケベ心だと思うが
930花と名無しさん:03/11/25 14:23 ID:???
岡田は自分が思い入れない作品の時はゲストに気を使うことできてるし
いしかわや夏目の言葉足らずな所フォローすることできる人だよ

大月は思い入れ強い作品の時の方が他者と密に絡んでる印象だね、逆に
931花と名無しさん:03/11/25 17:09 ID:???
930=岡田
932花と名無しさん:03/11/25 18:43 ID:???
いしかわ、オスカルさまって言ってたね。
仲間じゃ!
933花と名無しさん:03/11/25 23:26 ID:5iS3crt4
928=929=930=大月
934花と名無しさん:03/11/26 00:43 ID:???
>>930
みどりのマキバオー(少女漫画じゃないけど)と雲の上の
キスケさんの回のゲストへの絡みっぷりは凄かったよねw。
<大月
両作品共大月氏ご推薦。
岡田さんは自分が好きな作品だとテンション上がりまくりで
ゲスト関係無しで一人で喋りまくる印象があるなあ。
例:「燃えよペン」の回
935いしかわ:03/11/26 02:39 ID:???
「面白いよ!」
936花と名無しさん:03/11/26 23:30 ID:Y9/b0X+u
933=岡田
937花と名無しさん:03/11/27 05:09 ID:???
岡田は番組内で2ちゃんねる発言してるからな
938花と名無しさん:03/11/27 16:41 ID:???
ベルばら放送後の夜話HPのカキコミ、ブーイング多くなってキタ(゚∀゚)!!!
イタイ奴混じってるゾw
939花と名無しさん:03/11/27 17:20 ID:???
219「ちょっとがっかり」 : ○○○○ : 11月26日13時32分
凄く期待して番組を見ましたが、がっかりしました。
ゲスト選びをもっと慎重にしてほしいです。
どちらか一人は、同時代に作品を読み、当時のあの女の子の熱狂の渦の中にいた人でなければならなかったのでは?
それに、絵の分析もさることながら、あのオスカルという人物設定こそが、
作品の魅力の根幹だということを、ちゃんと話し合ってほしかった。
社会的には男で、中身は女、というあの設定こそ、作者のいいたいことをうまく表現し
、当時の女の子を夢中にさせたポイントではないですか。ただの男装の麗人じゃないのです。
少女マンガをもっと取り上げてほしい。
そしてやるからには、ちゃんと意図を持ってゲストを探してきてほしいです。
デイレクター、しっかりせい。
940花と名無しさん:03/11/27 17:25 ID:???
ベルオヴァが釘刺したから当り障り無くしたんだろーが
作品語りしたところで男じゃダメ若い奴はダメ解釈が違う自分と違うのブーイングの嵐のくせに

仮に>同時代に作品を読み、当時のあの女の子の熱狂の渦の中にいた人 が
ゲストだったとしても読みが甘いだの本当のファンじゃなさそうだのブーイングに10000オスカル
941花と名無しさん:03/11/28 16:39 ID:q/25+Auw
>939
自分の好みにばっちり合ったコメントをするゲストを出せって事か。
942花と名無しさん:03/11/28 23:03 ID:???
しかしコマの構成の話なんてどうでもいい、とか言う意見にはこの番組に
何期待してるんだという気になるな。まあ『ベルばら』だから普段見ない番組を
見たという人間なんだろうけど。
しかしbbsみてるとああいうこと書いてるファンはそもそも『ベルばら』のことを
面白いって思う人間ばかりじゃないなんて考えもしないように思える。
943花と名無しさん:03/11/30 00:13 ID:???
既出だがいつも番組見てる人は「遠慮してるな」って思ったはず。
しかしリアルタイム読者をゲストに呼んどいたほうがよかったというのも
一理あるが、939みたいなオバが来てしまうのはイタイ。
944花と名無しさん:03/11/30 00:26 ID:???
確かに毒舌にならないように釘を刺すFAXの影響か、
奥歯に物が挟まったような意見に対して
番組ではいしかわは大人になったみたいなノリにされてしまったね。
結局いくら遠慮して語ろうがこの作品への彼らの批評は変わらんのだから、
とことん語ってほしかった・・。
945花と名無しさん:03/11/30 01:11 ID:???
そもそも大事になったエロイカの時も男三人は言葉を選んでた
それを磯野、浜家コンビが「奥歯に物挟まったようなのやめて」
等と発言するから抑えていたものが爆発した
946花と名無しさん:03/11/30 01:58 ID:???
信者は
遠慮して無意味に面白いを連呼するいしかわ見たいのか
947花と名無しさん:03/11/30 16:36 ID:XmXV0g/N
文句言ってるのは、特定の年代の女性だけだな。
不満の内容は、その漫画がなぜ面白いかの骨組み・背景・考察ではなく、
「この場面がいいのよ〜」「そうそう」が、少なかったというのは…何ともコメントのしようがない。

前々シリーズの「風と木の詩」の回が成功を収めたのは、
鈴木砂羽の力が大きかったのか?
948花と名無しさん:03/11/30 17:37 ID:1jdFDDqB
939>ゲスト選びをもっと慎重にしてほしいです。
  どちらか一人は、同時代に作品を読み、当時のあの女の子の熱狂の渦の中にいた人でなければならなかったのでは?

まったく同感!!いつもそう思います。「陰陽師」の時は萩尾先生がそれをやってくれて
とっても面白かった!
949花と名無しさん:03/11/30 21:36 ID:???
エースをねらえもねw
950花と名無しさん:03/11/30 23:08 ID:TI+08XcS
オンミョウジの回の成功は獏さんの力が大きいと思うんだけどな
彼が出る回はたいてい面白いしね
951花と名無しさん:03/11/30 23:30 ID:???
で、このスレ的に面白い回ってのはどれになんだい?
おれは、思い出すだけつらつら並べると

童夢・・・第一回だけど大友自体が語って面白いからね
W3・・・黒手塚白手塚トークが良かった 夏目は専門家だし
ブラックジャック・・・獏さんと江口氏はさすがに語れる
カスミ伝S・・・版画男も持ってるのでかなり楽しめた 夏目の目が良かった
キン肉マン・・・夏目の目が良かった よゐこの番組への姿勢は好感
999・・・松本は普通に語って面白いからね
嗚呼!花の応援団・・・爆笑した この回ほどうまい!が連発されたことないよ
子連れ狼・・・キクゾウがかなり語れて意外だった
岸和田博士・・・花の応援団と同じく爆笑 たまらなく好き
編集王・・・大槻最高!それだけで楽しめた
寄生獣・・・YOUが思った以上になじんでて面白かった

こんなとこかな? あ、やっぱ少女漫画ないや
952つづき:03/11/30 23:39 ID:???
個人的に面白かった回の特徴まとめると
・アシスタントはあいちゃんがいい
・大月はしゃべらないほうがいい
・ゲストは獏さん。美保純。大槻。山田五郎みたいな常連が一人はいたほうがいいか、逆にいないほうがいい
・ゲストは他の漫画も読んだことあるやつでないと絶対ダメ 特に女 
・絵のきれい汚いにかかわらず、時代に強く影響があった作品のほうがおもしろい
・というか、そういう作品ほど絵が汚い傾向にある
・下品な奴は普通にウケル
こんなところか
953花と名無しさん:03/12/01 01:32 ID:???
面白いのは・・・自分が知らないマンガを扱った回。
954花と名無しさん:03/12/01 07:45 ID:Ln3OaasD
>952
・ゲストは獏さん。美保純。大槻。山田五郎みたいな常連が一人はいたほうがいいか、逆にいないほうがいい

???意味不明
あたりまえじゃん(w 居るか居ないか、それ以外になにがあるの
955花と名無しさん:03/12/01 09:02 ID:???
>>954
999のときみたいに、逆にゲストが一人もいないほうがいいという意味のつもりだったんだがわからなかった?
これは汲んで欲しかったんだけどなぁ
956_:03/12/01 10:37 ID:???
日本語勉強した方がいいよ(いしかわ@うしおととら)
957花と名無しさん:03/12/01 12:57 ID:???
マンガ夜話のベルばら投稿意見、世間の人が読んだらなんと思うだろう
「ヤパーリベルばらファンは変」との認識が広まるに10,000オスカル

ベルばらを論理的に突っ込むとファンが怒りだす、ふう‥
958花と名無しさん:03/12/01 17:53 ID:AuUwfjbt
>これは汲んで欲しかったんだけどなぁ

……。
959花と名無しさん:03/12/01 21:21 ID:???
>>951
禿同!!読んだことないのに、トーク聞いてるだけで、一緒に笑って
「花の応援団」読みたくなったよ。
あと「あずみ」の回も聞いてるだけで面白かった。
ゲストでは、獏さん、山田五郎、村上さんだと要チェックで面白い。
女性のゲストでは、石堂夏央と萩尾&竹宮センセーが良かった。
以前、岡田が自分のコラムで暴露してたが、この番組の控え室で
レギュラーに出されるお弁当は相当しょぼいのに、豪華なゲストには
一流料亭の弁当が出されるそうな・・・。
そこまで予算大変なら、いっそゲスト呼ばなきゃいいのに。

960花と名無しさん:03/12/01 21:27 ID:???
噂の「エロイカ」の回、見てないんだよ・・・。
いったいどんな荒れ方をしたのか、親切な方教えてください。
961花と名無しさん:03/12/01 23:15 ID:???
>>960
放映後がすごかったらしい
いしかわじゅんが「エロイカは女が書いてるから銃や武器の描き方が甘い」等酷評したら
次の日、いしかわじゅんに抗議メールが山ほど来たんだとさ
それでいしかわじゅんらは少女マンガには当たり障り無い事言っておこうと思ったらしい
962花と名無しさん:03/12/01 23:25 ID:???
いちいち返事出してたらしいね>いしかわ
963花と名無しさん:03/12/01 23:28 ID:???
ベルばらだって放送後の投稿メールは一種の荒れだと思う<マンガ夜話
964花と名無しさん:03/12/02 00:14 ID:???
その日から1ヶ月ずっとエロイカの返事出してたそうだ
その話聞いてからなんとなくいしかわは憎めなくなったな
965花と名無しさん:03/12/02 00:35 ID:???
いしかわも遠慮してたと言われるベルばらの回でも
「ちゃんと面白いと言ったぞ。じゃあこっからはいつもの調子で言わしてもらう」っていう姿勢ではあったね。
エロイカで煽ったキリコはバラエティ番組でも自分の気に入らないことには悪態つくキャラだし、
それがエロイカのあの空気をつくったとも言えるよね。
ベルばらのゲストは「何言ってんのかわかんねえや」って感じでぶつからなかっただけ。
966花と名無しさん:03/12/02 01:01 ID:???
エロイカの「武器や銃の描き方が甘い」んなら、
『BANANA FISH』なんてどうなるんだ。
武器マニアの友達が読んで苦笑してたよ。
967花と名無しさん:03/12/02 01:32 ID:???
甘いから面白くないと言っているわけじゃないんだし。
ただ以前から本格スパイものと言う評があったので
本格と言うほどディティールを描き込んではないですけどねと言うことを
いしかわ流に失礼に言ってしまっただけ。
夏目氏も一応は同意してたけど、
作品のレベルの高低を言いたいわけじゃなくて
言語としてのマンガの普遍的な分析もしなきゃいけないと最後に断わってるんだから。
968花と名無しさん:03/12/02 02:35 ID:???
ベルばら誉めまくりだったじゃないか。こんなんで怒るなんて贅沢だぞ〜と
「日出処の天子」ファンは思う。
エロイカの回の「少女漫画は宝塚」には笑った。
969花と名無しさん:03/12/02 03:01 ID:???
バビルの塔はどうなんねん!
970花と名無しさん:03/12/02 03:53 ID:???
実際男が少女漫画読むのと女が読むのとは違うだろう。
たかが恋愛でずーっとうだうだしてるマンガで暇つぶし、なんて理解できんだろうしな。
せいぜい、女にとってのAVか?くらいにしか思えんのじゃないかね。
971花と名無しさん:03/12/02 13:28 ID:+nqOn4ls
>970 は?
972花と名無しさん:03/12/02 19:29 ID:???
>>966
頭悪いのですか?
「『BANANA FISH』なんてどうなるんだ」と言われても
番組内で別にバナナフィッシュと比較したり、言及したりしてないんだから
お前がここでそれを持ち出して文句言っても全く意味ないだろが。
973花と名無しさん:03/12/02 20:46 ID:???
そういえば、キリコが「じゃバナナフィッシュってあるじゃないですか?あれはどうなの?」
ってな事を言って、いしかわや岡田に軽〜くあしらわれてたね。
974花と名無しさん:03/12/02 22:21 ID:???
私はエロイカファンなんですが、さすがに放送後のあの荒れ様には
引きました。 
ファンから見てあの回は・・・
いしかわさんが繰り返し
「こういうのが本格スパイマンガだと言われてもねぇ・・・」みたいなことを
言っていたでしょ。 青年マンガと比べると甘い甘い、みたいな。
でも実際ほとんどのエロイカファンはあれが「本格スパイマンガ」と
思って読んでないはずなんですよ。 だから、「あ〜、なんか
的外れなこと言ってるな〜」ってずーっと思ってて・・・
まあ、それはいいんですけど。
放送の後の青池公式HPの掲示板、流れるのが速い速い。
私は見そこなったんですが、いしかわさん自身も掲示板に
書き込みしてたらしいです。 少女マンガ読みは何故こうも
感情的になるんだ、とよく批判されるけど、そう言われても
しょうがないような状況でした。  もう少し冷静にならなきゃね・・・
975花と名無しさん:03/12/02 23:37 ID:???
>こういうのが本格スパイマンガだと言われてもねぇ・・・
FAX・メールでそういう発言が目に止ったんじゃないかねぇ
976花と名無しさん:03/12/03 00:01 ID:???
自分で蒔いた種とはいえ、
いしかわも言ったら言いっぱなしにせず、
視聴者の反論にも対応するってとこは感心する・・・。
977花と名無しさん:03/12/03 00:26 ID:cYPtiDo0
>>968
嗚呼!花の応援団も宝塚だといってたぞ
やっぱ少女漫画ってこういうのといっしょというわけかw
978花と名無しさん:03/12/03 00:31 ID:???
>>975
少女漫画少女漫画と馬鹿にしますがエロイカは少年漫画ともタメ張れるようなスパイものとしても読めます!
みたいなメールが結構あったので、ああいう発言になったことを考えると
エロイカファンの言動は引いちゃうな
979花と名無しさん:03/12/03 00:46 ID:???
ベルばらファンの言動にも引いちゃうな
難しい事言わないでキャラの魅力語れとか
国民的作品を批判するなら自分もベルばらに匹敵するくらいの作品描いてみろとか

分析されたら突っ込み所満載じゃないのよ<ベルばらキャラ
980花と名無しさん:03/12/03 01:58 ID:???
960です。質問にたくさんの方にお答えいただいて、恐縮です。
私も「エロイカ」大ファンなので、いしかわがどんなことを
言ったのか気になってたんです。でも「銃や武器の描き方が甘い」とか
「これを、本格スパイマンガといわれても」って、程度だったんですね。
「描き方が甘い」→少女漫画の中では、ダントツにうまいので、気にならない。
         (ってか、いしかわより全然うまいはず)
「本格スパイマンガといわれても」→「諜報活動に励む少佐と伯爵、A君、ミーシャとかの
                  おちゃらけが楽しいのに。そうは楽しめなかったか。」
ってな具合の感想ですが、この回で「ここがおもしろい!」みたいなのはなかったんですかね。
なかったら、不毛だ!大不毛だー!!

981花と名無しさん:03/12/03 02:15 ID:???
痛いエロイカファンの典型ですな
982花と名無しさん:03/12/03 02:17 ID:???
岡田は少女マンガは好きだが、少女マンガファンは嫌い
983花と名無しさん:03/12/03 02:21 ID:???
いしかわとしては商業誌で堂々とパロ漫画を描いてた手前、
「エロイカについてはうぇぽん読んでね」以外言いようがないのであろう。
984花と名無しさん:03/12/03 03:21 ID:npTgU9w4
>983
あれってそういう漫画だったのか。
985花と名無しさん:03/12/03 07:40 ID:???
>984
うえぽんは「Z」とと同じ掲載誌だった。
あまり間を置かずに似たような話が掲載されて、ポカーンだった。
マロンじゃ「パクリじゃなくてオマージュね」ということになっているが、パクリに見えたぞ。
あと「パタリロ!」もパクパクしている。
だから夜話でパタちゃんを取り上げることができないらしい<マロンでは
(実際は話が長いからだろうけど)
986花と名無しさん:03/12/03 11:19 ID:???
「パタリロ」のぱくりって、どんなマンガだよ・・・。
いしかわのまんがって、雑誌に載ってても、多分とばしちゃうだろうな。
987花と名無しさん:03/12/03 12:04 ID:???
>>986
今でもたまに古本屋では見かけるから、買ってみたら?
花とゆめコミックスの「うえぽん」
エロイカのパロディでパタリロの二番煎じって感じ。
988花と名無しさん:03/12/03 14:57 ID:???
夜話、ちゃんと誉めてもいましたよ。
女性としてはメカがかけてるとか、当時の少女漫画としては
肉体(骨格・筋肉)をかけてたんだとか、「面白い」もちゃんと言ってた。
アクションシーンが下手とかは私は納得したけどな。
989花と名無しさん:03/12/03 22:17 ID:???
974です。
そうそう、これはちゃんと言っておかないとだめだわ。
放送では、けなすだけじゃなかったんですよね。
988さんが言うように、誉めている所ももちろんあったんですよ。
私もアクションシーンが下手っていうのは、納得する・・・
990花と名無しさん:03/12/03 23:21 ID:???
どんな人でも図星突かれると取り乱すもの・・・
991花と名無しさん:03/12/04 00:54 ID:???
次スレどうすんの?
992花と名無しさん:03/12/04 01:08 ID:???
おもろいから次スレ立てちゃったよ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1070467630/l50
993花と名無しさん:03/12/04 02:48 ID:???
なるほど抗議のメールが殺到するメカニズムはこれだったのね
994花と名無しさん:03/12/04 02:50 ID:???
>>993
どういう意味だよ、メカニズムって
995花と名無しさん:03/12/04 02:56 ID:???
うえぽんのことを思えば
いしかわにとって漫画批評ってのは天職だったんだろう。
漫画家になっちまったのはちょっとした寄り道というか
批評家への足がかりだっただけで。
996花と名無しさん
>>995
もともと大学漫研だからね
何より漫画家にしては珍しいぐらいのマンガ好きだし
読んでるマンガの量や交友範囲は他の評論家に比べても桁外れだろうね