*******flowers(フラワーズ)3*******

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
読みごたえのある少女漫画誌が待望される中創刊された、「flowers」。
期待に応えてくれる雑誌となってくれるよう、皆で見守りましょう。

前スレ
★★祝!Flower創刊 Well come 夜叉★★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1016305209/l50
********flowers(フラワーズ)2********
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1020515924/
2花と名無しさん:02/06/19 00:09 ID:5H8r.eik
3花と名無しさん:02/06/19 00:11 ID:???
わーい!!一番ノリ〜〜〜
4花と名無しさん:02/06/19 00:14 ID:???
>1さん 乙ー
5花と名無しさん:02/06/19 00:38 ID:???
1さん 乙華麗〜〜!ありがとー。
6花と名無しさん:02/06/19 01:02 ID:???
前スレで**付けてってリクエストした者です。
どうもありがとうございますm(__)m

発売日まであと10日ですね。
楽しみ!
7花と名無しさん:02/06/19 03:04 ID:KQ0Q7ROE
1さん 乙!
もう3なのか。結構早いよね。
8花と名無しさん:02/06/19 05:03 ID:???
新スレ乙です
9花と名無しさん:02/06/19 14:22 ID:???
おめでとー*安堵*乙カレー*
10花と名無しさん:02/06/20 23:49 ID:bc3hS8is
保全あげ
11花と名無しさん:02/06/21 00:01 ID:???
新スレで乙カレーの次がいきなり保全か・・・。
12花と名無しさん:02/06/21 00:25 ID:???
発売日までネタが無いのね…

わたし、個人的な意見ですが
青池先生のアルカサルが引っ越してくれないかと
思っています
が…反対?
13花と名無しさん:02/06/21 00:26 ID:???
とにかく次のが出ないことには
カキコするネタが尽きてる・・・
発売まであと8日だ
14花と名無しさん:02/06/21 00:28 ID:???
青池さんのが引っ越すことはOKなんだけど
まだ続いてるの?
あれ2?年前に連載開始をみたぞ
15花と名無しさん:02/06/21 00:35 ID:Tl2kZ6G2
続いているというか、中断しっぱなしだったような気が。
青池さんが来るのは構わないけど、これ以上歴史ものは辛い…かな。
歴史もの得意じゃないんで。ごめん。
16花と名無しさん:02/06/21 00:38 ID:???
かける雑誌が無いので中断したままなんですよ。
もうすぐ終わりなので
なんとか完結してほしいなと思っています。

>15
そ、そうですか…歴史もの…うーん…

>14
どこで見たんですか?!!
情報きぼー!
17花と名無しさん:02/06/21 01:46 ID:???
私も青池さんはどっちかといえば好きは好きなんだけど・・・
フラワーズにはもう歴史物これ以上増えたら
買うのやめるかも。だって読めるページが減っちゃうもの。
1814:02/06/21 16:55 ID:???
>>16
私が見たのは本当に最初の連載第一回っていうことだよ
書き方まずかったみたいでスマソ
20年以上前ってことだ、つまり
19花と名無しさん:02/06/21 23:31 ID:zsyvLzoY
青池さん大歓迎ですよ。
あるか猿はシリアスモのだからちょっと重いけど。
修道士ものみたいなんでもやっぱり歴史物になっちゃうのかな?
つか、歴史物にAMAKUSAが入ってるんだったら…(以下略)
20花と名無しさん:02/06/21 23:45 ID:???
15ですが、あれが史実に沿った歴史ものだと思ってるわけじゃないですよー。
誤解させたならスマソ。
要するに、史実だろうと創作だろうと、現代じゃなくてシリアスなのは
苦手ってことです。なんか頭の悪い人みたいだな、こういうと。
ちなみにAMAKUSAは歴史物に入ってません、私の中では(W
21花と名無しさん:02/06/22 00:20 ID:???
毎月じゃなくても
隔月連載とかでもなんでもいいんですが、とにかくアルカサルを完結させて
あげられる場所を作ってあげたいんですよね〜
このままでは、辛くてたまらんですもの。

ところでフラワーズって
歴史ものもそうだけど、現実味の無いのが多いですよね。
そこがすきなんだけど。
22花と名無しさん:02/06/22 15:41 ID:???
フラワーズってファンタジー雑誌を目指してるんだと思ってた
違うのかね?
23花と名無しさん:02/06/22 21:06 ID:???
歴史モノでも、フラワーズではその歴史が好きな人しか
描いてないからいいのでは。
好きでもないけど仕方なく、とかその時代の必然性がないのに、
とかいう歴史モノは読んでて疲れるので。
24花と名無しさん:02/06/23 01:14 ID:???
>>23
はげどう。
ん〜いい意味で、実力と実績のある人たちの同人誌みたいなもんなのかな。
25花と名無しさん:02/06/23 03:02 ID:???
ファンタジーも歴史も、おもしろいなーと思ったら
読むけど、現代物もよみたいなぁ。
どっちかいうと魔法が使える系が苦手なので…

とりあえず吉野さんの主役の子は、念じたらかなうとかの
方向にいかないでほしい。
26花と名無しさん:02/06/23 16:32 ID:zvQ4.P9c
>25
魔法とかそういうふうにはいかないと思うけど、
吉野さんのお得意分野って心理モノだからなぁ。
ちょっと似ている?
27花と名無しさん:02/06/23 17:11 ID:???
「AMAKUSA」のおかげで社会のテストで一問答えを書けました。
赤石先生ありがとう。いままで嫌っててごめんね。
28花と名無しさん:02/06/24 18:37 ID:/ZgIqiQo
もしかして年号?
あたしも同じ経験しました・・・。
29花と名無しさん:02/06/26 13:00 ID:???
前スレあがってるのでageときます。
30花と名無しさん:02/06/27 14:13 ID:xwWTnFK6
夜叉が終わった…アゲ。
31花と名無しさん:02/06/27 16:07 ID:pJ8BD2Fg
札幌の発売は明日以降か…
とりあえずあげ
32花と名無しさん:02/06/27 16:43 ID:???
えええええ!?
夜叉終わったの?コミックス派なんでフラワーズ読まずに
飛ばしてるんだけど、まだまだ続くだろーと思ってたよ。
33花と名無しさん:02/06/27 21:14 ID:???
買って見た。
作家自体がそんなに好きなわけでもなかったのだけど、西さんの新連載には期待♪
7シードちょっと面白くなってきた♪
神坂さん…打ち切り?つまんなかったからいいけど。
来月は萩尾センセー降臨(前項編)。SFファンタジーなそうな。主人公は少女。
ちょっと若さがたりまへん。
34 :02/06/27 21:32 ID:ROwVbJMU
え?明日発売かと思っていたよ。
もう発売したの?
夜叉、最後どーなるの??
35花と名無しさん:02/06/27 21:37 ID:???
>33
「花々の歌声」は打ち切りじゃないと思うよ。
ラストのページで秋に新章が始まるって書いてあるし。
私は楽しみだな。今月も面白かった。
36花と名無しさん:02/06/27 21:42 ID:???
でも、こんなにベテランでびっしり埋まっていたら
新人の入り込む余地ってあるのかな。
大御所は一つの雑誌に2〜5人くらいでいいと思うんだけど。
37夜叉-最終回-:02/06/27 22:24 ID:???
>>34
ネオ・ジェネシスとの死闘を乗り越えた静。
だが、実の弟・凛を殺した罪に苛まれていた。
そんな時、静の元に届いた一通の手紙。差出人は十市だった。
手紙には、沖縄への航空券が同封されていた。
十市の元へ急ぐ静。
その前に、一人の男が立ちはだかった。三上尊だった。
静は一瞬の隙を突かれ、右の脇腹を刺された。
事件の真相を知らない三上は、凛を殺されたことに
我を失っていたのだ。
傷を負いながらも、静はコートの内ポケットに忍ばせていた
銃で反撃をした。三上はほどなく事切れた。

だが静も、もう歩くのがやっとだった。
頭の中をよぎる、一つの言葉。

『オレの魂はいつもお前と一緒だ』

十市の手紙には、そう綴られていた。空を見上げる静。
その目には涙がたまり、どこか充足感に満ちた表情をしていた。

未確認ウィルスの発生で荒廃していた街も
少しずつ活気を取り戻し、復興の兆しを見せはじめていた。
静は行き交う人々を、もうぼんやりとしか見えない
瞳で眺めながら、静かに、永遠の眠りについた・・・

沖縄の夢を見ながら――――――
38花と名無しさん:02/06/27 22:33 ID:Eri3NLak
フラワーズのラインナップ、結構好きだけどなー。
新人発掘は他の雑誌に任せといてフラワーズはこの路線で
行って欲しい。こーいう道楽みたいな雑誌もひとつくらいあってもいいと思う。
39花と名無しさん:02/06/27 22:59 ID:m.80KrE.
>37

ネタかと思ったから読んじゃったよ。
まだ発売日前だからは控えて欲しいな・・・
40花と名無しさん:02/06/27 23:02 ID:???
>39
37じゃないけど。
ネタでしょ?登場人物の名前以外は
BANANA FISHじゃないの?それ。
41花と名無しさん:02/06/27 23:12 ID:???
flowersだけあって、表紙の人物が毎回花にちなんだ物を
身に付けるor持つんだね。
統一性があって面白い。
42花と名無しさん:02/06/27 23:15 ID:???
表紙は毎号デザインがすっきりしてて好きだな。
今回は涼しげで良い感じ。
43 :02/06/27 23:19 ID:???
あの話のつづきで静が凛をどうやって殺せるんだぁぁ?
ネタでしょ。
44花と名無しさん:02/06/27 23:20 ID:???
他誌よりセンスイイよね<表紙
中身のセンスは…なのが多いけど(笑
45花と名無しさん:02/06/27 23:28 ID:???
エッセイいらないなぁ・・
代りに4コマでも入れて欲しい。
46花と名無しさん:02/06/27 23:35 ID:xdTSzTEI
>>38
激しく同意!
安心して読める古参の漫画だけに限定してる雑誌がほしかったので
(好き嫌い別にして)そのままでいってほしい…
47花と名無しさん:02/06/27 23:37 ID:uMhlLFJk
今月号の三国志のコラムはネタばれもいいとこだと思うのだけど?
てゆーか、話の流れに沿ったコラムを載せてほしい。
急に華侘の安否が気になってきたじゃないか・・・。
4837にあらず:02/06/28 00:36 ID:9WCrEa1Y
早売り読んだ。37はネタです。てゆーかBANANAだよね。
でもその方が良かったかも…。無理やり終わってるし、OZだし。
49花と名無しさん:02/06/28 00:42 ID:???
わーん、こっちはまだ買えないんだからネタは止めて〜〜〜
ドキドキして寝れないよぅ〜〜
50花と名無しさん:02/06/28 05:26 ID:???
YASHA…10月発売のフラワーズで番外編か…
51花と名無しさん:02/06/28 07:42 ID:???
やだなあ・・・メール欄かちゅで出るようにしてるからモロバレ
せっかくこれから読むとこだったのにぃ・・・
52花と名無しさん:02/06/28 08:57 ID:???
37さん、ネタでもネタばれでも、なんか面白かったですよん!
(怒っている人スマソ)だって文章うまいやん。ププ。シナリオみたいだ!
53花と名無しさん:02/06/28 09:02 ID:QDxJCpsA
公式サイトで
吉田御大のインタビュー見れますよ。
54花と名無しさん:02/06/28 14:23 ID:???
見た見た、インタビュー
マンガ描くよりサッカーに夢中って感じだね
こりゃワールドカップ終って熱が冷めるまで
多くは期待できない感じだー
仕事だからある程度の水準は保つと思うけど
55花と名無しさん:02/06/28 19:59 ID:???
モー様の次回作。駄作の予感(w
56花と名無しさん:02/06/28 20:20 ID:???
キセキの恋とか言うやつ、連載だったのね。
読みきりだったとしてももうお腹一杯だったのに。
絵も変だし話も何がいいたいのハァ?ってかんじ。
57花と名無しさん:02/06/28 20:59 ID:???
>55
禿同・・・
基本的にモー様マンセー派なんだが、コメディは駄作が多いんだよなぁ。
お涙ちょうだい系のほうが面白いんだが。
58花と名無しさん:02/06/28 21:00 ID:GP9LvymU
>55
予告を見てもぜんぜん読みたいと思わない・・・
モー様の新作を読みたいとも思わない日がくるとは
リアルトーマの時代には夢にも思わなかったよ。
59花と名無しさん:02/06/28 21:02 ID:???
うまんがのコンチキチがSM馬を蹴るところで萌えてしまった。
やば・・・・・・。
60花と名無しさん:02/06/28 21:02 ID:???
次回は倉多江美の「お父さんは急がない」が復活。うれしい!
読むに耐える作品が戻ってきた。
61花と名無しさん:02/06/28 21:49 ID:???
>>57
でも、デビューすぐのやつは好きだけどなあ>コメディ
62花と名無しさん:02/06/28 22:05 ID:ZhKvtsdY
え、どっかにコメディって書いてありましたっけ? >>57
SFファンタジーとは書いてあったけど。
63花と名無しさん:02/06/29 00:20 ID:???
>33神坂さん…打ち切り?

打ち切りでは、ないとは思うけど…(w)
時々しか読んでなかったけど>「花ばなの歌声」
でも、この作品を打ち切りにするようなら、私はflowersに完全に見切りをつける。
64花と名無しさん:02/06/29 00:56 ID:???
萩尾さんと飲んだって言ってた誰かのH.Pには
次回はSFって書いてあったけどな。
65花と名無しさん:02/06/29 01:05 ID:???
モーさまの次回作はSFファンタジーコメディだと思う。
予告のあの絵柄からを見た感じでは、「海のアリア」系?
とりあえず、つまらなそー(稿)
66花と名無しさん:02/06/29 01:37 ID:???
海のアリアあんまり好きじゃないんだよなあ
銀の三角とかの方が好き。
67花と名無しさん:02/06/29 01:48 ID:.lROs4/M
予告の段階でけなすのやめようよ…
68花と名無しさん:02/06/29 02:19 ID:???
御大の今までの傾向からすると、予告のあのテの作品はイマイチ。
もしも、次回の新シリーズがすっごく面白かったら、
改めて見直しちゃいます>萩尾御大
期待しときましょうか。
69花と名無しさん:02/06/29 03:51 ID:???
ここって批判に敏感な人がいるよね。
70花と名無しさん:02/06/29 05:51 ID:???
前評判って、良いと実際見た時はそれほどでもなかったり。
悪いと、思ったより善かったじゃん、と感じたり。
なので、どっちの評判でもあまり聞きたかないなー。
来月までヒソーリ一人で楽しむが好きさ。
71花と名無しさん:02/06/29 09:21 ID:???
今月はあんまり盛り上がってないね…ここ…
わたしはまだ未購入なんですけどみなさんはもう既読ですか?
予告編みたら倉田さんがいて、ちょっと嬉しかった
ただいま勉強中が好きだったんだよね、あとぼさつ日記とか
72花と名無しさん:02/06/29 10:14 ID:???
ぼさつ日記・・・。懐かしすぎる。
勉強中で作風が変わってから、あまり読んでなかったので
来月久しぶりに読むのが楽しみ。
73花と名無しさん:02/06/29 11:37 ID:???
今月号の掲載順
一番最後が、「花ばな」。で次が奈知さん、諏訪さん。
前回も奈知さん諏訪さんが一番最後だった。
でも私はこの3作しか読んでない。(今回は西さんも読んだけど)
次号、倉多さんも後ろの方に載る予感(w)
74花と名無しさん:02/06/29 11:55 ID:???
終わった二作品がどっちも駆け足風で残念でした。
あと2回ぐらい、もうちょっとじっくりでもよかったのになー。
PFってむりくりの創刊なのは分かっていても、
創刊三号で2つも駆け足で終わってしまうとは…。
75花と名無しさん:02/06/29 12:13 ID:???
吉野さんのやっと面白くなってきた。
76花と名無しさん:02/06/29 12:17 ID:???
>74 もしも あと2回分あると、
単行本にした時に ページ数が合わなくなるので無理かと。
77花と名無しさん:02/06/29 12:49 ID:???
>>76
あはは私もそう思った。駆け足になっちゃったと
読者が感じるのであれば、それは作者の技量の問題なんじゃない?

>>69
>批判に敏感
「批判」なんて書き込んでる人いないと思うが。
78花と名無しさん:02/06/29 14:29 ID:???
赤石の連載いつ終わるの?
今月もつまらんかった。
79花と名無しさん:02/06/29 15:10 ID:???
つまんないと思いながら読んでたら、そりゃつまんないでしょーよ・・・。
アンチのネタだったらアンチスレでやってほしい。
80花と名無しさん:02/06/29 16:20 ID:5rjveQZ2
赤石の話題になると敏感に反応する人がいますね。
貼り付いてチェックしてるのかな?
アンチじゃないけど神坂さんとと赤石さんのは
つまらなかった。
81花と名無しさん:02/06/29 17:36 ID:???
ここはファンスレじゃないんだから構わないと思うけど。
馴れ合いがやりたければそちらでやればいい。
読んでないで評価する人よりはよっぽどいいよ。
82花と名無しさん:02/06/29 17:54 ID:wLDKitRw

ア ン チ の 話 題 は ア ン チ ス レ で 。

このスレでは、各自住み分けるようにしております。
さまざまな作家のファンがいることをご承知ください。
あなたのレスで、気分を害しているファンがたくさんいるかもしれません。
批判をする前に、このレスを読んでくださいね!
83花と名無しさん:02/06/29 19:20 ID:YXKMeGsA
>82さんは、このスレが
「AMAKUSA読みました〜赤石先生さいこう!!!」
「今から次号が待ちどおしい!もうドキドキ☆です」
「沖田先生〜セイちゃんに冷たくしちゃ、だめぇ〜っ」
という意見で埋まるのを望んでいらっしゃるんですね。
そんな某白癬社の掲示板のような香ばしい意見が見たいなら

       2 c h に 来 る な
84花と名無しさん:02/06/29 19:22 ID:FFttUlHY
じゃここはマンセースレですか?いつそう言うローカルルールになったのやら。
あれはつまらなかった、これは今後に期待とか、作家にかかわらず
フラワーズの話をするスレでしょう?ちなみに私も赤石さんの漫画はいつも
プッシュされているように見えて一味たりないな、と思っています。
85花と名無しさん:02/06/29 19:31 ID:XJ9s3zyM
香坂さんの、今月はちょっと拍子抜けだった。
86花と名無しさん:02/06/29 19:43 ID:???
AMAKUSAはサクサクと進み過ぎて何だかな。も少し
苦労してもいいもんなのにさ。やはりケイタイが通じるに
違和感。
87花と名無しさん:02/06/29 19:52 ID:???
私は主人公が順応しすぎていてすごく違和感を感じる。
そんな聡明な女の子のようには見えないし。
じゃあ、どう書けば良いのかといわれるとわからないけど。
88花と名無しさん:02/06/29 19:55 ID:???
香坂さん、白泉時代からかなり力量のある人だと思っているだけに
今回のラストはちょっと残念。途中まではすごく面白いと思ったんだけどなぁ。
次回作に期待。
89花と名無しさん:02/06/29 20:33 ID:???
香坂さん、いつもパラパラっとしか読んでないけど、
今回のラストも そこそこ読ませるな〜って思ったよ。私は。
少なくとも今のfloewrsに掲載されているマンガの中では随分マシな方だと思う。
きちんと読むと かけ足に思えるのかな?
90花と名無しさん:02/06/29 20:40 ID:???
>82
私は自分の好きなマンガ家について、褒めるばっかじゃなくて
他人の批判意見も読みたいと思ってますが…(笑)
91花と名無しさん:02/06/29 20:41 ID:???
「花々の歌声」はまだ序章が終わったところだろうから、
今月もこれから広がっていく物語への足掛けって感じでは
良かったと思います。皆さん打ち切りとか次回作とか言っているけど、
まだ終わってないと思うんですけど・・・?
92花と名無しさん:02/06/29 20:48 ID:???
>91もこれから広がっていく物語への足掛けっ

なるほど。納得です。
てゆーか、そもそも今回はラストじゃないし(w
たしか、連載第一回の時に、主人公の女の子が成長した姿で登場してましたよね?
93花と名無しさん:02/06/29 20:59 ID:???
がいしゅつだけど、YASHA、アサーリ終りすぎ・・・。しかも吉田秋生のこういう系ってラストがワンパタ・・・。
吉祥天女とかBANANAFISHとかと変わらんじゃねーか。

杖と翼と時の地平線は安心して読める気ーする。
来月の萩尾は読むのが怖ぇー(期待外れになりそうで)
AMAKUSAとうまんがは個人的にはどーでもいーです。はっきし言って。
でも早くパンドラ読みてー・・・・・・・・・・
94花と名無しさん:02/06/29 22:05 ID:???
ttp://freehome.kakiko.com/sims99/LiuShanVer2.swf
ガイシュツかも知れないけれど劉備の子供 劉禅のFLASH。
泣いてしまった・・・
無理を承知でここまで描いてほしい!
95花と名無しさん:02/06/29 23:28 ID:L.8qWMpc
>93
>来月の萩尾は読むのが怖ぇー(期待外れになりそうで)

同感。アタリとハズレの差が激しいのよ御大は。
海のアリアは好きだけどね。
96花と名無しさん:02/06/30 00:52 ID:???
西さん初めて読んだけど、おもしろかった。

うまんがの説教シーン長すぎ。前号はおもしろかったのになー。
コンチとまくまくの非道ぶりがたまらん。
97花と名無しさん:02/06/30 01:02 ID:???
>90さん
私も好きな作品についての意見は批判も聞きたい派(?)です。

AMAKUSAについて、私的にどうして面白くないのかと考えたら
あまりにも都合が良すぎてキャラクター達が障害を乗り越える
エピソードがあまりにも足りないように感じました。
携帯について(苦笑)は、気にしないようにしていますのでこれは置いといて、
過去での行動が都合よく進みすぎるし、民衆の前での演説は全く感動出来ないので
どこか絵空事(実際マンガですが)としか思えないんです。

私は田村由美さんのファンです。「7SEEDS」についての意見(批判も)が
聞きたいです。
98花と名無しさん:02/06/30 01:03 ID:???
うまんが は無駄にセリフが長すぎる…とゆーギャグなんだけど(w
99花と名無しさん:02/06/30 01:18 ID:???
>>98
だから、それがつまらん、と。
そういう手法はもう飽きた。
100花と名無しさん:02/06/30 01:20 ID:???
>>97
7SEEDSはflowersの中でもかなり面白いと思うのですが、
田村スレでは文庫で出てるBASARAの話の方が盛り上がってる・・うーむ。

ただ、少女漫画雑誌の漫画としては違和感あるかも。
「熱い」漫画なので、これを面白いって言うタイプは
元々あまりフラワーズ読まないのではなかろうか・・・勿体ない
101花と名無しさん:02/06/30 01:59 ID:???
そっか。田村先生の作品は別少女コミックの時も(PFも買ってた)
いつも楽しみにしていましたが、7SEEDSも好きですよ。
違和感あるかも?確かに他の漫画は精神面などの内面で魅せる
静かな漫画が多いからかも。終わった夜叉はアクションだから別かな。
102花と名無しさん:02/06/30 02:08 ID:???
ざっと感想。

「7SEEDS」…ダンナは「サバイバー」呼ばわりしてるけど結構好き。
花と嵐が再会するまで、あとどのぐらいかと思うと、つい首が長くなる。
「風光る」…途中から読んでるからか?どうも登場人物のノリについていけない。
なぜか熱狂して読んでるファンの幻まで見えてしまい、二倍疲れる。
「杖と翼」「時の地平線」…悪意のない歴史物を読むのは、結構ツライ。
自分が大人になった証拠でしょうか。
「記憶の技法」…>>75 さんに同意。やっとエンジンがかかってきた感じ。
「YASHA」…いくらワールドカップがあったからって、駆け足はしょりすぎでしょう。
番外編の題名当てをしたい。
「花ばなの歌声」…なんか急にヒューマニズムめいた区切りのつけ方に拍子抜け。どうして!?
103花と名無しさん:02/06/30 02:45 ID:???
私も「記憶の技法」はとりあえず続きが読みたい。
最後まで読むと失望するのかもしれないが。
104花と名無しさん:02/06/30 04:27 ID:???
杖と翼 面白いんだか面白くないんだか今ひとつわからない。
7SEEDS 絵が時代に激しく遅れているしアクも強いけど、
       力はあるなーという感想。
風光る 昔はこの人のファンだったのだが、ちょっとつらい。
     新撰組自体も好きなんだけど。絵も上手いと思うけど。
     作者の自キャラ萌が透けて見えるからか。
記憶の技法 やっと面白くなりかけてきた感じ。
         エキセントリクスくらい面白くなると良いな。
YASHA もう........だめぽ。原作つけるとかした方がいいような気がします。
花々の歌 打ち切りかな? もう少しじっくり書いて欲しかった。
三国志のあれ まあまあ面白し。絵柄が違っていれば青年誌でもいけそう。
AMAKUSA すみません。読もうと思ったんだけどじっくりとは読めない。
西けいこ なかなか面白かった。
エッセイマンガ・うまんが つまらん。
105花と名無しさん:02/06/30 10:07 ID:???
PFの末期やflowersになってから、ほとんど読める漫画がなかったので
西さんのは、とりあえず久々に読める…と思ったよ。
106花と名無しさん:02/06/30 11:10 ID:qcFNCS6E
西ケイコ、久々に面白かったという感じ。読んだのも久々だけれど。
風光る、素直にぽっとする永遠な少女部分も自分にわずかーーーに残ってるけど、
それは一瞬のきらめき。沖田と同衾してどっきり(はあと)とか。
でもそれだけ。そういうもんだと思ってキャラクターの寸劇は楽しんでるけど。
>なぜか熱狂して読んでるファンの幻まで見えてしまい、二倍疲れる。
笑える。

あとは上記の皆さんと似たくさい感想です。
107花と名無しさん:02/06/30 11:38 ID:???
>102
>なぜか熱狂して読んでるファンの幻まで見えてしまい、二倍疲れる。
笑ったよ。

YASHAは番外編が楽しみ。
BANANAFISHも本編より、番外編がすごくよかったので。
光の庭とか、エンジェル・アイズとか。
108花と名無しさん:02/06/30 13:13 ID:Zz3vvVk2
そういえばいじきた嫌いって言う人多いですね。
私は好きだけど・・・(食い意地張ってるからか?)
109花と名無しさん:02/06/30 13:47 ID:???
エッセイ漫画も、食べ物関係も好きな方で色々買ってますが、
いじきたはマンガとしての構成が下手だから面白くないという意見が
多いのかと思います。なんかオチのない話を読まされているような
気になるので、同じ情報を素直に記事にした方がいいんじゃないかなー。
キャラなのに、浮いてるというか、マンガのキャラにするか現実の世界の
話にするのか、どっちつかずがどーも学芸会のようで恥ずかしく感じるのです。

それはおいといて、雑誌としては読めるところが多くて良いです。
あと池田さとみさんなんか描いてくれると嬉しいなっと。
110花と名無しさん:02/06/30 21:10 ID:???
flowersになって初めて渡辺さんの作品を読みました。
風光る…チラっとしか読んでないけど、
マンガ初心者向け(〜中級者向け)とゆー感じのマンガですね…。
それは それで別にいいのですが、少女マンガらしい絵柄で
コメディ調なのに、優しさが欠乏している感じで驚きました。
なぜか「風光る」に描いてあるのはニセモノの思いやりのような気がします。
何ででしょう?
とりあえず、もし自分に小さな子供がいたら読ませたくないよーな…。
アマクサとかは激しくつまらないと思うけれど、別に
子供に読ませたくないとかは思わないのに…。なぜ?
111花と名無しさん:02/06/30 21:43 ID:???
AMAKUSAはキャラにもっと苦労してもらいたい。淡々と進み過ぎ。
食べ物のは豆知識みたいなもんで内容は覚えてない。うまんがはねぇ・・
コメディなのに笑えないのが致命的。バレーボールのは何か好き。オカマ
スキだからかな。記憶の技法は学生物は興味ないお年頃なんで。
風光るは無理のある設定をどう引っ張って行くかが楽しみ。史実知ってる
派なんで進め方によるのかも。立読みなんでこれくらいしかチェックしてない。
112花と名無しさん:02/06/30 21:55 ID:???
AMAKUSAは
未来からきた人々>当時の人々って感じの図式がなんか嫌。
ちょっとばかり文明が進んでるからって偉そうにすんじゃねえぞゴルァ!
113花と名無しさん:02/06/30 23:06 ID:???
AMAKUSAは顔が怖い>笑わないドイツのゴールキーパーを思い出す
114花と名無しさん:02/06/30 23:33 ID:???
カーンは素敵だが
AMAKUSAは・・・・。
115花と名無しさん:02/06/30 23:49 ID:???
AMAKUSAについては〜
うーん、なんで光利、あんたはそんなに簡単に受け入れられるのだ?
(まだ受け入れてないけどね)
ちうか、ナンパとかすんなよぉ…
でもって、ケイタイを見たときの驚きようが全然フツーで
ページが足りなくて作者急いでんのかなーとか
打ち切り間近で急がされてるのかなーとか
勝手に想像してしまいます…
116花と名無しさん:02/06/30 23:51 ID:???
>未来からきた人々>当時の人々って感じの図式がなんか嫌。

禿同
117花と名無しさん:02/07/01 00:11 ID:???
>112、116

自分も禿同。
今月号でも、細川光利に子孫である細川首相の話をする時に
主人公が「言ってやんなよ、ちょっと」とか言ってるのが
偉そうでやだった。
何様だよ…。
118花と名無しさん:02/07/01 00:27 ID:???
風光る・・ほのぼの画風の割に題材はシビアなのがちょっと。
AMAKUSA、最近は何も考えないで読むと結構楽しめるという事が判明。
西さんのは昔ちょこっと読んだ事があるけど、
ソフトな同性ネタものが多いのかな。でも良かった。
夜叉は作者コメントに萎え。
119花と名無しさん:02/07/01 00:37 ID:???
amakusa、王家ノ紋章ぐらいの奥ゆかしさが欲しヒ・・・
120花と名無しさん:02/07/01 01:01 ID:???
>97
>7SEEDS
基本設定がアース2という海外ドラマに似ていて
純粋に楽しめない時がある(苦笑)
念の為。パクリと言う気は毛頭ないけどね。
121花と名無しさん:02/07/01 01:09 ID:???
「AMAKUSA」で『情けないな細川利光 そんなに家光がこわいか?』
『そのうちあんたの子孫は日本を動かすんだよ 情けないよ』と言っていたが
逆の立場で言われた台詞だったらどう思う?
私は相手の立場や世界を思いやれない酷い言葉と感じるが…。

>112さんの言われるように未来から来ただけのあなた達がどうして
そこまで偉ぶれるのでしょう?教えて欲しいくらいだ。
122花と名無しさん:02/07/01 01:12 ID:???
最近の高校生はそういう口のききかたするよ…
ケイタイショップで働いてるんだけど
かなーりムカつくことあるし。
AMAKUSAはそういう妙な部分で現実味をだそうとしてるのか?(笑
123花と名無しさん:02/07/01 02:22 ID:???
>>122
なんかそのコメントでAMAKUSAに対して目から鱗。
そういえば最近の高校生とふれあったことないな・・・
124花と名無しさん:02/07/01 04:20 ID:???
言われてみれば、リアル工房の妹はあんな感じ・・・
(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
125花と名無しさん:02/07/01 05:23 ID:???
>120
私は、7種を読んでると、「漂流教室」思い出す。
同じくパクリとかいう気はないけども。
なんか読むたびに「おがあざーん!」(漂流教室の主人公のキメゼリフ)とか
思い出して鬱だわ・・・
126花と名無しさん:02/07/01 08:43 ID:???
ねえ、批判は別にかまわないんだけどさ、ここで
たたかれてる人って移って来た人多くない?
旧PFの作家さん好きが多いのかな。
127花と名無しさん:02/07/01 09:17 ID:???
旧プチフラがどうのより、単純に吉田秋生が面白くなかった。
バナナで好きになって、その後のラヴァーズも好きだった。
夜叉は不発〜。まぁ、趣味の問題だろうけどさ。
128花と名無しさん:02/07/01 11:04 ID:???
夜叉はコミックスで暫く買ってたけど、
途中でよくわからなくなってきて読むのやめたyo
フラワーズで再会したけどこんなに早く終わってしまうとは。
でも外伝とかあるらしいので少し期待。。。
129花と名無しさん:02/07/01 11:30 ID:???
>110
風光る、全巻持ってるけど、優しさが感じられないかなあ。
最近のは作者のキャラ萌えが鼻についていい加減にせえよ!って思うけど、
7巻くらいまでは、沖田総司の優しいが故の厳しさが上手く描けていたと思う。
逆に、新選組にしては優しすぎて、史実とのギャップに戸惑う時あるよ。
それが偽物くさく感じると言ってしまえばそれまでだけど…。
いずれにしても、これからは否応なく悲劇に向かっていく話だから、
新選組ファンとしては、しばらくは遅すぎる展開にも耐えるつもりではいる。
130花と名無しさん:02/07/01 11:52 ID:???
>これからは否応なく悲劇に向かっていく話
やっぱり史実には忠実にいくんでしょうか?
作風が明るいからハッピーエンド?と思ってますた。
コミックス揃えてみようかな。
131花と名無しさん:02/07/01 11:58 ID:???
>110,129
元ネタの新撰組からして、切捨て御免の殺人を許された集団なんですから、
どちらにしても子供に読ませていいような倫理観のお話ではないと思います。

>130
今のところはほぼ史実に忠実なので、最後までその姿勢は貫くかと思われます。
今のコメディ路線は今後の悲劇性を高めるための演出ではないでしょうか?
132花と名無しさん:02/07/01 14:34 ID:???
AMAKUSAって本当につっこみ所に溢れた漫画ですね。
今月号で初めて読んだけど、タイムスリップした現在の高校生男子が
宮本武蔵になってる所でおおいに引きました。
バガボンド(これも漫画だけど)を読んでるだけに・・・。
あと、町衆のケンカシーンと細川の刺客が襲ってくるところが陳腐すぎ。
でもちゃおなら違和感なかったかも。
133花と名無しさん:02/07/01 15:28 ID:???
AMAKUSAの作者
プライベートアクトレスとかの方が話と顔が怖い事に
違和感なかった気がするんですが・・・
雑誌の違いかな?
他の作家陣は表情描くの上手い気がする
134花と名無しさん:02/07/01 16:59 ID:hTIilSKE
夜叉ラスト、あまり評判よくないみたいだね。
「あっさりしすぎ」「オズみたい」とは、自分もチョト思ったけども、
けっこう気に入っている。いや〜、以前やっていたテレビドラマ
みたいなラストだと、文学的ではあるけど、鬱なんで・・・
135 :02/07/01 18:38 ID:???
夜叉ラスト、ストーリーは別にいいんだけど、なんだか絵がキチャナイなーと思う。
もっとじっくり描いて欲しかったYO
136花と名無しさん:02/07/01 20:38 ID:???
>>126
移ってきたというか元からどっちも読んでたよ。
夜叉のラストはがっかりして、AMAKUSAにも色々突っ込みいれたいけど。
137110:02/07/01 20:47 ID:???
>129 私は優しさが感じられないのです>風光る
悲劇とか殺人集団とかそうゆうのとは関係なく。
杉浦日向子が同じように殺人集団の彰義隊を買いてるけど。
(ガロ掲載で いかにもな暗さだけど)別に読んでて
普通に人間としての情が感じられるシーンもあるし。
例えば、西原理恵子は、どんなに社会で非道徳的だと
されていることを描いていても、優しさが伝わってくるし。
子供に読ませたいと思うし。例え表面上は毒舌でもね。
渡辺さんの場合は逆。
ほのぼのした あったかいセリフでも、表面だけのような感じでエセ臭い。
なんか人間としての優しさにかけてるよーな違和感がある。
上手く言えませんが。
漫画読んで、そんなこと感じたのは、
渡辺さんがはじめてなので、flowersみて驚いて、
思わず書いてしまいました。
勿論、もしかすると渡辺さんご本人は、
凄く優しい方かもしれませんが。
138花と名無しさん:02/07/01 21:09 ID:???
>126
AMAKUSAはPF組でしょ。
139花と名無しさん:02/07/01 21:12 ID:yfFQp7iQ
漫画サロン板でこんなんみつけました(wwww
確かにAMAKUSAはつっこみ所多いネ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1023632087/l50
140花と名無しさん:02/07/01 21:22 ID:???

>勿論、もしかすると渡辺さんご本人は、
凄く優しい方かもしれませんが。
141花と名無しさん:02/07/01 21:23 ID:0YJP4aNY
>137
渡辺さんは別コミのHPでの発言とか見たら、
とても優しい人(というかまともな人)には思えない。
どこかゆがんでる、痛い人に見える。
それがやっぱり漫画にも現れてると思うよ。
漫画はしっかり描いてるから、ファンの人は表面的な事に
騙されるんだろうけど、判る人には判っちゃうんだね。
私は漫画は表面的でもいいと思ってるから、嫌いじゃないけど。
142140:02/07/01 21:33 ID:???
>137
>勿論、もしかすると渡辺さんご本人は、
>凄く優しい方かもしれませんが。
(ミスで140と重複してしまいました。すみません)

これは皮肉・・・?渡辺さんは暴言を吐くことで痛い漫画家の殿堂入り
してますよ。私は「風光る好き」ですけど。
確かに、単にケンカふっかけてきた人に対してあっさり
腕切り落としたり命奪ったりするところは、もう少し配慮が
あってもいいんじゃないのか?と思いました。
いくら当時は切り捨て御免と言っても、人の命を奪うことは
絶対良いことでは無いのだから、もっと人斬りに対して作者の
批判的な目が欲しいな。
143花と名無しさん:02/07/01 21:47 ID:???
>>141さん、
私は渡辺さんファミリー読んでて、風光るはフラワーズ来てからしか
読んでないんだけど、(つまり殆ど読んでない)
少なくともファミリーを読んで
>それがやっぱり漫画にも現れてると思うよ。
>漫画はしっかり描いてるから、ファンの人は表面的な事に
>騙されるんだろうけど、判る人には判っちゃうんだね。
   とは言えないです。あれは私の中では物凄い名作だから。
確かに私もあの立ち読み発言からの流れはかなり引きましたが、
性格良くないといい漫画が描けるとかそういうのとは全く関係ないと
思います。
全くの横レスです。ゴメソ。
でも、 >判る人には判っちゃうんだね。
というのにはチョト引っかかるものを感じたので。
144花と名無しさん:02/07/01 21:58 ID:???
思うのですが、夜叉ってあと3話くらいで終わるっていうならなんで
雑誌移ったんだろう?
それくらいならいくら前誌で人気ないにしても続けて終われたでしょうに。
全誌で終わって、新連載から新誌にすると良かったのに。
はっきり言って、いきなりクライマックスから読まされて、
乗り遅れてるままにわーーーって終わられても、ちっとも面白くないです。
145144:02/07/01 22:12 ID:???
すみません、間違ってます。
全誌→前誌  です。
146花と名無しさん:02/07/01 22:15 ID:???
110さんの言ってる「私は優しさが感じられないのです」に同意。
渡辺さんの漫画家としての技量はかなりのものでしょうから
読み物として面白く作られてて、作品としてはそれなりだけど
人間性の書き方に関しては、型にはまった正論を聞かされてる気がする。
読み物としては面白いと思うけど、キャラとしてはかなり嫌い。
偽善的なところが気持ち悪い。新撰組云々ではなくてファミリーのころからね。

渡辺さん個人の性格は会ったこともないしずっと噂になってる立ち読
バッシングも漫画家の内輪話に興味ないので読んでないので知らないけどさ。
147花と名無しさん:02/07/01 22:20 ID:???
>144
Betsucomiはオール読み切りになったからじゃないかな?
148花と名無しさん:02/07/01 22:26 ID:???
>143
私は渡辺さんの漫画は、はじめちゃんしか読んでなくて(風光るは最
近から)、面白いと思っていたけど、なんだろう渡辺作品に限定したこ
とでなく漫画を読んでいて、面白いと思っていたのにちょっとした発言
で「ああ、こんな台詞を言わせちゃうんだ」って幻滅することがあると
思う。それまで格好良く見えていたキャラクターが格好よく見えなくなる。
にじみでるっていうのは、そういう事じゃないかな?
性格と漫画の完成度は関係ないと思う。でも漫画って完成度で読む
より、共感する部分で読む気がするんだよね。渡辺作品がダメな人は
漫画の善し悪しでなく、渡辺作品が趣味じゃないと思うんだ。
それと、同じ作家でも当たり外れはあるし、性格も多少は変わる。
今、話題なのはファミリーじゃなくて風光るだから。
149花と名無しさん:02/07/01 22:42 ID:???
>148に禿げ同。
150花と名無しさん:02/07/01 22:58 ID:???
>単にケンカふっかけてきた人に対してあっさり
>腕切り落としたり命奪ったりするところ

PFからflowersに流れてきた口なんですが、パラパラっとめくって見て、
渡辺さんのは、上のシーン見て以降読んでない。
かわいらしいタッチで、
ドロドロした描写をしない少女マンガらしい表現…とゆうよりも、
単に感性が欠落しているように見えたので。
151花と名無しさん:02/07/01 23:15 ID:???
>単にケンカふっかけてきた人に対してあっさり
>腕切り落としたり命奪ったりするところ

↑あれってケンカふっかけられたんじゃなくて
殺されかかったんじゃなかったっけ?
今手元に雑誌がないので確信もてないけど、ケンカ売られるのと
殺されかけるのとでは全然違うのでは…?
152花と名無しさん:02/07/01 23:28 ID:???
私も手元に雑誌ないから、確信がもてないけど、
主人公の相手役の男(アレは沖田か?)がヒロインを助けに
悪者の腕をぶった切るシーン。
それを見てヒロインが「ひどーい!それ私の役だったのにー!」とか
言うの見てビックリ。私はflowers創刊号見て、
そうゆう所が感性が欠落してると思ったよ。
ケンカふっかけてきたか、殺されかけた以前の問題にね。
153花と名無しさん:02/07/01 23:30 ID:???
どんなシュエーションであろうと、なにかことがあったときそれにどう対応するか
もしくはどう感じるかっていうのがキャラの魅力だよね。
渡辺さんの作品に限らず、キャラのそのリアクションに疑問を感じてしまったら
もうしょうがないんじゃないの?

まぁ、誤読してる場合はもう一度読めと言いたいが。
154花と名無しさん:02/07/01 23:32 ID:???
新選組が活躍してた時代って
血気盛んなゴロツキ野郎(これは隊士も志士も両方)
がいっぱい京都に集まってきて、斬った張ったは日常だったのでは…?
殺らなきゃ殺られる日常。
問題になってる場面ってどこ?命奪ってたっけ。
155花と名無しさん:02/07/01 23:40 ID:???
「風」のそう言うシーンについては、「少女漫画」として
読むとキツイ物がある反面、「新撰組物」「幕末物」として
考えると意外に嫌悪感は持たないかもしれない。
実際、人(敵)の痛みや怪我、まして死に関して僅かでも
自分(この場合は沖田氏やヒロイン)が共感してしまったり
したら、二度と刀は握れなくなるだろうしね。
いっそ「私の役目」と言うくらいに感覚が麻痺してないと
やっていけない世界なのだと思う。

尤も、だからと言って読者全てに「麻痺してる感覚」への
理解や同感を求めるのは無理だろうけども。
156花と名無しさん:02/07/01 23:40 ID:???
どこって言うか、絵柄でイメージして読んだら、ビックリ!
いやーんってことじゃないの?
157花と名無しさん:02/07/01 23:45 ID:???
風光る。
サクサク斬ったり斬られたり。
そういう時代だったのだよ。とコミックスの何巻かで描かれていたような。
感性がどうのというよりそれがテーマみたいな漫画だからね。
まぁ最近はバカチンぶりが目立っちゃって
特に初めて読む人には「なんじゃこりゃ?」ってカンジなんでしょうが。
ちなみに私、渡辺先生のHPでの発言見ても別に全然腹立ちません。
逆にいちいち得心してたりします。
まぁ言い方に多少問題はあるかもしれませんがね。
良くも悪くもあんなに読者に構ってくれる漫画家は他に知らんので。好き。
158花と名無しさん:02/07/01 23:46 ID:???
>155
いや、違うんだよ。
新撰組とか時代とかとは別物の感覚なの>優しさがない。
結局、作者の人間への見方が出るんだと思うけどなぁ。

ほかの人が描いた新撰組とか刀での切り合いにはこんな違和感感じないもん。
159花と名無しさん:02/07/01 23:47 ID:???
夜叉の最終回、作者の柱コメントで引いた。
いくら移ってきたばっかりの雑誌だからって
12巻〜?まで続けた作品の最終回のコメントで
「だからワールドカップだってば(笑)。これ以上重要な
 近況なんてあるもんかい。」
ってどうよ。お義理にでもとうとう最終回です、とか
今まで読んでくれてありがとう、とか書けんもんか。

それならワールドカップ開催中休載でもして、
雑念なくなってから本腰入れてきっちり描いてほしかったよ・・・。
160花と名無しさん:02/07/01 23:52 ID:???
>159
あなた渡辺多恵子も嫌いでしょ?(予想)
こういうの気になっちゃう人っているみたいね。
義理で書かれたコメントなんて読みたい?
161花と名無しさん:02/07/02 00:02 ID:???
>160
>義理で書かれたコメントなんて読みたい?
もう「ワールドカップ云々」自体が義理だと思うのだが。正直、漫画家には
面倒くさいだけではないだろうか、あの柱のコメント。
どちらにしろ義理なら、お愛想でご愛読ありがとうで良い気もするが。
162花と名無しさん:02/07/02 00:06 ID:???
>>160
なんか笑ってしまった。
そうかー、私は吉田&渡辺目当てで別コミ読んでた口なんですが、
2人は全然違うと思っていたけど、そうでもないのね。

でもあのラストはかなり萎え>YASHA

>>144
この雑誌、新しくなったから・・・
とかそういうの全然感じられないんですけど。
アナスタシアとか創刊誌で終わりましたよね?
163花と名無しさん:02/07/02 01:21 ID:R9seIObs
風光る好きでファンだけど、最初読んだときはやっぱりあの人を斬るシーンには
嫌悪感を持ったし、今も好きじゃない。
人が血飛沫あげて倒れてる横でコメディーされても笑えないよ。
絵柄の持つ雰囲気が丸くて優しいのに、妙にそういうシーンだけは
血飛沫なんかも生々しく描かれてるから、そこだけ全体から
浮いちゃってるんだろう。
人を斬ることへの葛藤が4巻で一応決着がついて以来、主人公が
人斬りに対して何の禁忌も感じていないところもイヤだ。
沖田総司なんかは、もともと笑いながら人を殺すという性格付けの
キャラクターだから、何人殺そうがなにも思わないんだけど、
やっぱり15,6歳の女の子が躊躇なく人を斬っていくというのには抵抗がある。
164花と名無しさん:02/07/02 01:37 ID:DijOCNMw
私は、創刊からの飛びこみ読者です。
小学館の漫画雑誌自体が始めてなので、まったく先入観はナシで読んでます。
風光るの率直な感想をいうと、ちょっと温い話かなぁ、と言う感想です。

実は、皆が言ってる『あのシーン』がピンとこなかった。
163まで読んで確認しに逝っちゃったよ…
新撰組がネタならむしろあの程度は日常茶飯事、
他の馴れ合いっぽいやり取りの方が違和感ありまくりです。

前のストーリーやキャラがよくわからないからかもしれないが、
ネタと絵柄&ギャグが激しく不釣合いで読むのに疲れました。
ああいう雰囲気のキャラやギャグで描きたいのならば、
雑誌と対象読者とネタを替えるべきだと小一時間…
165花と名無しさん:02/07/02 02:04 ID:???
うーん、気に入らない人は読まなければいいんじゃないの?
優しさを感じるかどうとかって、結局個人の感性の問題でしょ?
優しさの定義自体が曖昧なものなんだし。

新選組の人斬りに関しては気にならないけどな。
地飛沫上げてる人の横でギャグかましてたっていいじゃない。
そうやって精神のバランスを取ってたのかもしれないよ。(現実にもあるし)

子供に読ませたくないっていうのは、子供の年齢にもよるかな。
現代の倫理観との違いを感じることによって、問題意識を持つことだって
できると思うけど。
生生しさで言えば、戦争映画の方がよっぽどグロ。
でもそれを削除したら、感動的なストーリー、伝えたいものさえも
半減されると思う。
166花と名無しさん:02/07/02 02:21 ID:9H4ectxc
>気に入らなければ

それ言っちゃおしまいでわ?
自分の気に入らない意見読むのがいやなら来なければ〜
みたいな泥沼にループするからやめた方が…。
167花と名無しさん:02/07/02 02:28 ID:???
夜叉も終わったし買うのやめようかと思ってたけど
吉野朔実が面白くなってきたのでやめられなくなったという罠
168163:02/07/02 02:31 ID:R9seIObs
時々違和感や抵抗をおぼえるけど、全体としての
風光るは好きだ。
特に芹沢鴨の暗殺や、山南総長の切腹なんかアレンジの仕方が
うまいなあと思ったよ。
これからも史実をどんな風に料理してくれるのか楽しみ。
169:02/07/02 05:41 ID:oRH5I8nw
>>167
うむ。記憶の技法は実に面白くなってきた。期待大。
170花と名無しさん:02/07/02 08:08 ID:???
気にいらないなら読まなきゃいいはループした発言が続いてるから
嫌なだけでは?ずっと同じ事の繰返しだから。優しい云々は主観の
違いだから何とも。
171花と名無しさん:02/07/02 08:32 ID:???
コアな新選組ファンには評判悪い「風光る」
やはりあの丸っこい絵柄がダメらしい。
漏れはミーハー入ってるからOKだけど…
15、6の少女が躊躇もなく人斬り…ってのについては…
男として新選組に入っている以上、いつまでもそこにこだわってはいられない
ってことじゃないかな…
>優しさを感じられない、他の幕末モノにくらべて違和感がある
…逆に、そこのところをどう処理するか、作者の引っ掛かりが
作品に出たせいだと思う…
>>168
と同じように、既にわかっている史実を作者なりにうまく料理してると思う。

読者に与える倫理感で言えば、以前の別コミの他作品の
すぐ寝たりできたりの方が問題ありだと思うけど〜
…ってのは年食ってる者の意見か(w
172花と名無しさん:02/07/02 09:11 ID:???
風光るの斬り合いシーンは情が無くてイヤ、という方はもしかして

る ろ う に 剣 心 が 好 き な 人 な の ?

と言ってみるテスト
173花と名無しさん:02/07/02 10:00 ID:W2lmw5KY
言われてみるとるろうに剣心って風光るの対極に
あるような作品だな。
一方は時代考証を無視した、維新志士の戦闘メインの少年漫画。
かたや時代考証に力を入れた、新撰組の恋愛や日常が
メインの少女漫画。
戦闘に関しても、あくまで殺さずに徹しているるろ剣と
躊躇なく殺す風光る。
174花と名無しさん:02/07/02 10:05 ID:???
私は小説中心なので、新撰組の漫画はほとんど読んでない。
るろ剣は10巻くらいで挫折。風光も4巻くらいまで買ってたけど
挫折。無頼は一部だけ買って挫折。
小説だと、自分に都合の良いように想像出来るから楽だね。
175花と名無しさん:02/07/02 10:12 ID:LUQlY3PA
風光るは人を殺しても「こんな辛い事もしなきゃいけないんだ」的な
主人公側の心の痛み、として終わっていたような。殺人、他人の人生を
奪うという重みがまるでない。少女漫画は処女漫画、と言ったのは
名香先生だったか…新選組を描くなら不可欠な「人斬り集団」という
暗さがない。作者のミーハ−キャラ萌えもオタくさくていやん。
176花と名無しさん:02/07/02 10:23 ID:???
>>157
初期にありましたね>他人の人生を奪うという重み
主人公が父兄の敵を討つというとこでしたでしょうか。

>新選組を描くなら不可欠な「人斬り集団」という暗さがない
コレを出されると逆にハナについて仕方ないので・・・私はね。

ミーハーでないときついかもですね・・・「風光る」
そういう私も、最近は冷静・・・だな。
でもにっけい新聞で紹介されてたよ カラーで。
「新選組ブーム」を再び呼びこんだ みたいな内容。
177176:02/07/02 10:25 ID:???
まちがえた・・・
>>175
です。
178花と名無しさん:02/07/02 10:39 ID:???
ウィングスをボーイズ雑誌の老舗とか書いたのは、にっけいだった?
今はともかく、SF・FT雑誌だったはずと、突っ込みたかった。
新聞を鵜呑みにしてはいけない。
書評は良いけど、普通の売れ筋紹介みたいのは、メーカーの宣伝力と
知名度よること多し。
風光るは面白く読んでいるけどね、あんまり新聞とか漫画情報誌を信用
してないんだ。自分自身が、別ジャンルの編集やってた経験があって、
かないい加減だったから。
179178:02/07/02 10:47 ID:???
あ、でも事情を知っていても、やっぱり新聞に載ると嬉しいよ、私も。
180176:02/07/02 11:11 ID:???
>>178
ほぉほぉ、そういうこともあるんですかーふむふむ気をつけよ。
ただ、今回の紹介はあくまでメインは「新選組ブーム」の方でした。
少なくとも新選組知名度アップに貢献はしてると思う「風光る」
それがいいかどうかはおいといて(w
181花と名無しさん:02/07/02 14:07 ID:9H4ectxc
風光るはかなりもにょるけど
るろうに剣心はもっとトンデモだと思ってますが
この雑誌で言えばAMAKUSA的な感じとでも言いましょうか。
人を斬る暗さとか痛みとか優しさについてはよく分かりませんが
作者の自キャラ萌えが透けて見えるはしゃぎっぷりに
こしが引けるに一票プリーズ。
182花と名無しさん:02/07/02 14:30 ID:???
つーかコミックスの作者のあとがきにビックリしますた。<風光る
183花と名無しさん:02/07/02 15:59 ID:???
スレの流れを無視してごめん。
西さんの新連載面白かった。
期待だわ^−−
184花と名無しさん:02/07/02 16:14 ID:???
時代劇なんかと比べれば随分情はある方だと思うけどなぁ。>風光る。
時代劇なんかは悪人だとばれれば悪人側が「者どもであえ」とか言いながら速攻で斬り合いを始める。
言う事をきかないと判断できれば躊躇も情もなくそれにあっさり応える正義側。
さらに戦国時代まで溯るとなると、出世するためには多くの敵の首を討ち取らないといけない。
これらの時代劇の描写に「情」なんてものがあるか、というと皆無に近いと思う。
(映像的に良い場面に見せようという製作者サイドの「情」は感じられる)
だから時代劇なんかと比べれば随分情はある方だと思うけどなぁ。>風光る。
時代劇と比べるのもどうか、という意見もあるだろうけど、そこら辺はふまえたうえでの意見です。

私的には情云々よりも沖田にちょっとでも冷たい態度を取られるとすぐに
「沖田先生に嫌われた!!」と毎度毎度落ち込み、精神的に全く成長しない主人公の描写の方が
気になりハナにつきムカつく。

どうしようもないミーハー根性丸出し漫画で終わるかと思いきや
史実・分化などなどしっかり取材されていて、それがちゃんと漫画にも上手く描き表されている。
「遣り手婆」なんてただ読んで字の如くかと思ってたら、語源は島原の「遣り手婆」からきてるとか、
島原の利用方法とか、あそこまで描き込んである歴史漫画はそうないと思うから
風光るは恋愛・新選組ものとして読むよりは
 幕末時代の生活文化を無駄に学べる歴史漫画
という認識で読んだ方が気が楽なんじゃないかな。>斬り合いに情がなくてやだ、と思われる方。
185184:02/07/02 16:18 ID:???
文章塾講して編集しながら書いてたら誤爆が・・・
1行目の「時代劇〜・・・>風光る。」
は消去して読んで下さい。
あと長文スマソ。
186花と名無しさん:02/07/02 16:18 ID:???
情がなくて嫌というよりも、
変に情があるのが嫌だなぁ。私の場合。
187花と名無しさん:02/07/02 17:44 ID:???
今月号はじめて買って、風光るもはじめて読んだけど
想像ほどすごくはなかった・・・。
もともと情のない集団をあの絵柄でどう描いて行くんだろってとこは
興味が出てきちゃった。
188花と名無しさん:02/07/02 18:58 ID:???
小学館、赤字だってさ。大丈夫かな〜flowers・・・。
189花と名無しさん:02/07/02 20:37 ID:???
↑確かに気になる
どのくらい売れてるんだろうね〜?
190花と名無しさん:02/07/02 20:59 ID:???
古本屋でバイトしてるんだけど、
なんだかんだ言って、フラワーズに載ってる漫画で
高買いなのって、YASHAと風光るなんだよね。
(昔はBASARAもそうだった)
191 :02/07/02 22:38 ID:???
「YASHAのラストが駆け足なんだよー」と主人に話したら、
「それって打ち切りなんじゃねえの?」と一言。
そうなの?もしかして、打ち切りだったの?
192花と名無しさん:02/07/02 23:03 ID:???
西さんの面白かった。女子高時代の友達思い出したさ。
193花と名無しさん:02/07/02 23:08 ID:???
>191
この状況でYASHAを打ち切るぐらいなら、PFつぶした方が早かったと思うが・・・。
194花と名無しさん:02/07/02 23:42 ID:???
うーん。風光る、私はflowersで「どんな話だ?!」と興味を持ち
最近全部コミックス読みました。
基本的にキャラ萌えin新撰組なまんが。な気がします。
セイがうざいと思いつつ、斎藤先生さえ出てればいいや、と
作者の術中に見事にはまっちまったよ。
人斬りは読むうちに慣れた。峰打ちの話とかもあったし。
でも、作者のモノローグはどうかと…。あれ、蛇足すぎ。
195花と名無しさん:02/07/02 23:46 ID:???
>>193
yashaって人気なかったの?
打ち切りって・・・?
人気あったら普通は続けようとするでしょう
それとも作家が年取りすぎてて、ごねられたら編集が勝てなかったとか?
196花と名無しさん:02/07/02 23:56 ID:???
西炯子の最後、ヘアピンしてワンピース着ててよかったあ  こーゆーラストは(・∀・)イイ!
でもちょっと吉田秋生の櫻の園を感じた
197花と名無しさん:02/07/03 00:18 ID:???
わたしも西さんのよかったな
198花と名無しさん:02/07/03 00:42 ID:???
西さん、久しぶりに読んだら、昔の面白さが戻ってて良かった。
来月はまた別の子が主人公みたいで、こういう日替わり定食的な
話って結構好き。飽きないし。
ただ、あんまりダラダラ続かれると嫌だけどね。
199花と名無しさん:02/07/03 01:03 ID:???
西さん、あの女友達のキャラがすごい笑えた。
自分の中で久しぶりにヒットしたキャラ。
200200:02/07/03 02:24 ID:???
200
201花と名無しさん:02/07/03 09:29 ID:???
西さんの今回の主人公って自分をモデルにしてるのかな?(外見だけだと思うけど)

それにしてもSTAYはflowersの中でも西さんの作品の中でも
久しぶりに良かった。
202花と名無しさん:02/07/03 15:57 ID:QXPurkFk
西さん確かに良かった。初めて読んだけど。
西さんってもしかして女子校出身?
女ばっかりの空間の描き方がリアルだった。
 by 現役女子校工房
203花と名無しさん:02/07/04 11:19 ID:???
西さんの、後半の展開は読ませたけど、出だし(ルックスで
劣等感を持つ女子高生)は古典的かなーと思った。
吉野さんも、主人公気が動転してて男に助けてもらってあたふた…
という展開。風光るも、セイいつもながらの不安とボロ泣き。
(いや、私は吉野さんと渡辺さん両方長年好きなんですが)

もうちょっと、口は減らないけどやることやるみたいな
しっかりした子はいないのか! って気分になったです。
(でもAMAKUSAはちと…以下略)
204花と名無しさん:02/07/04 15:06 ID:???
渡辺さんが自分のキャラの事を「セイちゃん」とか「総ちゃん」
とか読んで萌えてるのがイヤだ・・・。
情報収集能力とか、技量は素晴らしいと思うし、マンガも
面白いとは思うんだけど、キャラが成長しないのがイヤ
に一票。
脇のキャラは良く描けてると思うし、面白いんだけどなあ。
205今頃get。長文スマソ:02/07/04 17:01 ID:???
表紙:かわいい。でも某先生も言ってたけど今の季節に桜…?
7種:続きがめっちゃ気になる。でもカラーCGが見づらいです。
杖と翼:リュウの過去早く出して下さい。花盛りのロマンス思い出す…
STAY:良かった〜女子高の雰囲気でてるし。プチ陰口とかも。目の人…
記憶:うん、面白くなってきた。キセキよりこの人のカラー見たかった。
英国:カラー綺麗〜たまには違うタイプの話を…
花ばな:地球の周り手つなぐとことか陳腐すぎて正視できなかった…
    神坂さん目当てで買ってたのに。
時地平:全部読みたいのに〜。ジーキィー:前号の方が好みだけど良いね。

K子、いじきた:あれは何だ…精華の人、K子どう思ってるんですか?
アマクサ:ひたすら幼稚・安っぽくて嫌。小学校の劇みたい…
206花と名無しさん:02/07/04 17:56 ID:???
しっかりした子は、ほら来月からのパンドラ☆パニックのパンドラなど
どうでしょう?>203
きっと203さんがイメージしてらっしゃる「しっかりした子」とは
ずれてると思いますが、男に頼らず、きっと己の腕で幸せを
勝ち取ると思います(笑) 言動が色々変だけどねー。
207花と名無しさん:02/07/04 18:38 ID:XvUL9mLI
>203
一応杖と翼のアデルがそういうタイプだと思うんだけど…
>206
そうだ、名香さんの女の人はみんなそうね。
ヴィスタリアもギネヴィアも好きだ!
またシャルトルシリーズやらないかな。
とりあえず次号パンドラが載るのはウレシイ。
208花と名無しさん:02/07/04 20:20 ID:???
技量は素晴らしけど、自萌キャラが嫌だ…とゆう人が
多いみたいですね>渡辺さん
私は、技量も たいしたことないと思うのですが(w)
flowersで初めて読んで、むしろ、安っぽいと思ったのですが…。
AMAKUSAよりはマシな程度。flowersの中では普通でしょうか。
209花と名無しさん:02/07/04 20:37 ID:???
>208
好き嫌いはそれぞれだけど(現に私も「風」は絵も話も好みではないけど)、
渡辺さんの漫画描きとしての技量自体は凄い方だと思うんだが…
というか、少なくとも絵に関しては「大したこと無い」って意見は
あまり聞かないだけにちょっと意外だった。

あ、蛇足だけど「たいしたことないと思う」のような否定的な
文章の後に、嘲笑の意味もある「(w」は付けない方がいいと思う。
余計な反感買っちゃうこともあるしさ。
いや勿論批判自体は自由だけどね。
210花と名無しさん:02/07/04 20:50 ID:???
渡辺さん、絵…上手いですか?
そりゃ、もっと下手な人も沢山いるとは思うけれど。
特に評価の対象になるほどの絵ではないような…。
211花と名無しさん:02/07/04 21:20 ID:???
渡辺さんの絵の上手い下手はともかく。キャラの書き分けは
出来てると思うよ自分。年寄りもムサイ男もかけるのは
ホームコメディ書いてたからかな。
212花と名無しさん:02/07/04 23:40 ID:???
渡辺さんの絵って等身が高いのが好きな人には
馴染まないかもね。上手い下手で言ったら、
上手い方だと思うけど、何を基準にするかで
それは変わるわけだし。
213花と名無しさん:02/07/04 23:51 ID:???
確かに華やかさにはイマイチ欠けるけど、よく分からないんだけど
デッサン(?)のしっかりした絵だと思うよ。
海外で日本の漫画が左右反転で出版されるというのを聞いてから
時々裏から透かして絵を見てみるんだけど、違和感がほとんどないよ。
これがデッサンの狂った絵だったらヒドイことになるんだろうな。
214花と名無しさん:02/07/05 00:03 ID:???
少なくとも建物や服(着物)、刀等をはじめとした
大道具小道具の類を描く腕はかなりのもんだと思われ。
215花と名無しさん:02/07/05 00:45 ID:???
それって・・・アシスタントが上手いんじゃないか?って気がする。
背景とか凄く綺麗だけど、重要な人物の線が太い〜
以前はもっと繊細で綺麗だったのに〜
イラストチックすぎると上手くみえるもんだよ。

ちなみにデッサン狂ってるの結構あるよ。顔はそうでもないけど身体は
手が異常に短かったり。みんな、着物にだまされているというか・・・

竹刀を打ち込む時の男性の身体の形が変だったり。

自分も神経質だとは思うけど
美大に行ってるので身体のデッサンの狂いは異常に気になる〜
216花と名無しさん:02/07/05 01:15 ID:???
>215
そういえばそうだ。>イラストッチックすぎると上手くみえる
風光るってみんなまるくてぬいぐるみまんがみたい…で苦手。

カンケーないが美大生だとデッサン狂い気になるって、よく聞くけど
自分の場合むしろ芸大入ると歪みとかどうでもよくなった…
正確さより雰囲気とか重視って感じで。
気になる人って何系に多いのかな?デザイン?(私はポン画)
217花と名無しさん:02/07/05 06:20 ID:???
>海外で日本の漫画が左右反転で出版されるというのを聞いてから

私も聞いたことあるよ。
その時は、ふーん、そうかもね、と思っただけだったけど、和ものを左右反転で
やられると、ちょっと困った問題があると思う…
だって、左前は死人衣装だよ。みんな死人かい…。
ま、外人さんは気づかないだろうけどなー。
最近は気づかない日本人も多いけど(w <たまにイラストで見かける。

和物衣装好きの独り言でした。
218花と名無しさん:02/07/05 06:46 ID:ZeMfS/7E
左右反転ってことは、
日本のコミクスでいえば、裏側からページが始まってるってことか。

なるほど…
219花と名無しさん:02/07/05 08:28 ID:7TMOZ7qs
登場人物のほぼ全員が左利きになるな。
220花と名無しさん:02/07/05 09:00 ID:???
海外で出版される日本のマンガには、日本と同じに右から開くのも、
逆に左から開くのもあります。向こうの出版社の好み次第。
221花と名無しさん:02/07/05 15:08 ID:YpyEyP/g
>216
少女マンガに限らずマンガ全般での話だけど
あまりにも歪みがひどいと気にはなるが
結局耐えられないほどのものではないや。

そんなおいらはやっぱり日本画。 
しかも芸大卒(苦笑)。
でも今は絵とは程遠い仕事についてる。
222花と名無しさん:02/07/05 15:47 ID:Ixd0v03k
美術としての絵のうまさと、漫画のうまさは別では?
昔ですが、某芸術系大学の同人誌読んだことあり。
うまいひとは無茶苦茶絵が上手かったが、そうでない人もいた。
223花と名無しさん:02/07/05 15:59 ID:???
美大でてもロクにかかず卒業したのはヒドイゾ。
専門でしっかりやったのがマシ。
赤石は女子美出とかきいたが?
224花と名無しさん:02/07/05 16:41 ID:???
>>223
赤石さんは早稲田っすよ。
225花と名無しさん:02/07/05 19:44 ID:GC9m8y8s
そうなの?
学歴コンプレックス刺激されたりして。
226花と名無しさん:02/07/05 19:58 ID:???
みんな良く知ってるね〜、感心、感心

その他のマンガ家さんの出身校って分かる人いますか?
227花と名無しさん:02/07/05 21:22 ID:???
吉田秋生はムサ美だよね。
228花と名無しさん:02/07/05 21:31 ID:cyULZeSg
>>227
へー 知らんかった。
229花と名無しさん:02/07/05 21:32 ID:cyULZeSg
んじゃあ、先輩じゃん。吉田さん
230花と名無しさん:02/07/05 22:01 ID:???
芸大出を主張するスレですか?
231花と名無しさん:02/07/05 23:47 ID:MC7iEKB2
渡辺さんと吉田さんって絵が両極にある
感じですよね。
かわいい(?)系とクールビューティー系
232花と名無しさん:02/07/05 23:55 ID:???
渡辺さんのキャラ、昔はもう少し等身高かったんだけどね〜。
今はホントみんなちいちゃい(w

…はっ、もしや「風」キャラの小ささは、幕末の頃の日本人の
身長を再現してるのか??(違)
233花と名無しさん:02/07/06 00:23 ID:4eEMWhYo
幕末の写真見ると、皆5頭身ぐらいに見える・・・
さすがにそれよりはスタイルいいぞ<風光るのキャラ
234花と名無しさん:02/07/06 01:30 ID:LKZpHc6I
みんな子供に見えちゃうんだよな・・・私には。顔がオッサンでも、体型で。
235花と名無しさん:02/07/06 01:42 ID:???
「わたしたち」が「新撰組」で
「オレ」が「副長」なのはわかりましたから、
もう当て字はやめてください!ウザすぎる>風光る
236花と名無しさん:02/07/06 03:08 ID:UZThX/TM
>205
現役精華生はマンガ学科そのものを
話題と金集めのDQN集団と捉えています。
特にK女史は東京から週何回も新幹線でご出勤。
それはいざ知らず、京都駅から北の果ての大学まで
タクシーでくるのが許せません。
せめて地下鉄で終点まで来んかい!
いくら看板教授だからって、誰も有難がっていません。
交通費もらえない講師もたくさんいるっていうのに・・・・
自治会がしょっちゅう教務課に抗議している
最中にもかかわらず、あの連載をするなんて
一体どういう神経をしているのやら・・・・
237花と名無しさん:02/07/06 03:09 ID:UZThX/TM
ありゃりゃ、sage忘れました。
ごめんなさい。
238花と名無しさん:02/07/06 03:11 ID:???
まださがって無かったし、
逝ってきます。
239花と名無しさん:02/07/06 05:24 ID:???
個展とやらの準備を除いて、K女史が東京に住んでいる理由はあるのだろうか・・・。
勝手に忙しがっているようにしか見えない。
教授業にはノータッチのマネージャーという存在も謎。漫画関係の業務が
今でもそんなに多いのだろうか。専属スタッフが必要なほど?
240花と名無しさん:02/07/06 05:44 ID:???
東京に住んでるんだっけ。鎌倉じゃなくて?
241花と名無しさん:02/07/06 06:20 ID:???
>240
そうなのか失礼。では「関東」と訂正。ていうかなんで京都に住まないのかと。
242花と名無しさん:02/07/06 07:38 ID:???
西さんの漫画は面白かったけど
この人は結局「同性愛」ものしかかけないのかな。
JUNE時代しか知らないんで、他所で普通のもかいてたのですか?
243花と名無しさん:02/07/06 08:02 ID:???
>>242
JUNEを読んだ事ないから普通のものしか知らない・・
てーか漫画自体はやっぱり同性愛チックで普通でもないですが。
244花と名無しさん:02/07/06 08:56 ID:???
角川や新書館のは同性愛じゃないと思う。
新書館のは巻数があるので、同性愛の話もあったけど。
プチフラワーのにも短編はいくつも普通の恋愛描いているよね。
245花と名無しさん:02/07/06 09:06 ID:???
>242
わたしも初期の4冊くらいしか読んだことなかったので
ほんのり同性愛モノが得意なのかと思ってました。
普通の恋愛ものもあるのかー。
今度読んでみよう。
246花と名無しさん:02/07/06 12:09 ID:???
そうなんだ。
同性愛系のノリじゃないのもあるんだ。
247花と名無しさん:02/07/06 15:04 ID:kDbSkPbQ
左右反転させると大変なことになるのは
イギリス貴族マンガのあの人の絵では・・・
裏からみると顔が・・・
248花と名無しさん:02/07/06 15:36 ID:???
西さんは根っこが同性愛ものにあると思う。いまでもハードやおい誌の
表紙かいているし、たしか代表作の嶽野シリーズも同性愛ものだった。
普通の恋愛ものとくらべてもテンション高かったし、あのころが好きでした。
ただそこから迷って、なにをやりたいのか解っていなかった時間が長すぎた
感がある。今回の好調もそう長く続かないような気がする。続いてほしいんだけど。
249244:02/07/06 17:13 ID:???
えーと、「ラヴ ソング」とか「プロミス」とか「待っているよ」とか
要するに嶽野シリーズと4兄弟といくつかの短編を除いたら、普通の
男女ものだったり、「エスケープ」みたいな恋愛とは別の少年時代物だっ
たりすると思うんだけど。違うのかな。
期待して読んで、「やっぱり同姓愛っぽい」って感じたらごめんね。
250花と名無しさん:02/07/06 17:57 ID:QELGpG2c
>247
確かにね。あの人の描く人物の頭の形って、
お正月に回すコマみたいだもんね。
251花と名無しさん:02/07/06 19:23 ID:???
今風光るツアー中なのですが、はっきり言ってつまらないです。旅行会社が最悪でした(´д`;)
明日はどうなるんでしょう…
252花と名無しさん:02/07/06 22:02 ID:???
>>251
ご苦労さんw
また報告よろ。
253花と名無しさん:02/07/06 22:27 ID:???
June懐かしい…間の楔が好きだった。関係ないのでサゲ。
>251
がんばれー!でも旅行会社の影響って大きいよね…
254花と名無しさん:02/07/06 22:41 ID:???
>>251
終わったら、レポート書いて下さいー
255251:02/07/06 22:54 ID:???
はっきり言ってファン同士の親睦も何もないし、時間はないしサービス悪いし旅行会社いい加減だしバスガイド最高に下手でかなりムカツキます。
唯一来て良かったと思えたのは太夫さんだけ。
256花と名無しさん:02/07/06 23:55 ID:???
あららーそうなんですか、おつかれさまです>255
太夫さんは見たかったわ。
257花と名無しさん:02/07/07 06:50 ID:???
西さんの話だけど、WINGSに長いこと連載されてた「三番町萩原屋の美人」(だっけか??)
は、結構普通の人情物だったような?
後半、追っかけなくなったので不確かでスマンが、普通の恋愛物の方が、私は
たくさん読んでるかな。
>249さんが書いた「ラブソング」とかも異性愛だと思うけどな。
あと、「かわいそうなお姫様」とか。これはASUKA DXコミックス。
探せばあるんだけど、棚の奥の方なので、後は思い出せない…
258いまさらですが:02/07/07 23:50 ID:???
>251
>それって・・・アシスタントが上手いんじゃないか?って気がする。

アシスタントが上手いっていうのは、漫画家がちゃんと技術を持ってて教えられる、
指示できるってことでは・・と思いますが。
259258:02/07/07 23:51 ID:???
251じゃなくて215でした。

251さんごめんなさい。
260花と名無しさん:02/07/08 01:16 ID:???
禿同!
アシスタントはあくまでもアシスタントであって、
自分勝手に描けるものではないと思う。
漫画家の教示あってこそではないですか?
261花と名無しさん:02/07/08 01:24 ID:GvyU66jk
アシスタントも上手くって、
漫画家も上手くって、
さらに両者たちのチームワークが上手く逝ってる
というラッキーな組み合わせなんだと思う。

アシの手が良くても、上手く指示されなきゃ活かされない。
先生の指示・教示が良くても、アシが付いてこれなきゃ意味がない。
262花と名無しさん:02/07/08 10:21 ID:deqCHbn.
風光る6巻までのファンだけど。
あれ、初めの方はもっと痩せてたんだよ>キャラの顔
総司の子供時代書いてから、絵が戻らなくなった。
作者の萌え妄想もはげしくなったし。

西さんは、嶽野シリーズとか当時の連載ものはよかったね。
三町目は初めと終わり。
最近絵がロリってきたのはどうしてだろうね。
263花と名無しさん:02/07/08 19:22 ID:???
>最近絵がロリってきたのはどうしてだろうね。

そう、もうちょっと絵が老け(?)てくれると読みやすいんだけど・・・。
264花と名無しさん:02/07/09 03:57 ID:???
某作家アシスタントです。
作家は背景などについて教示するってことはほぼありません。
背景・効果・小物は全てアシスタントが描くのが一般的ですが、
作家が手本を見せてくれたことは今まで一度もないですよ。
背景がスゴク上手いなーと感じたら、やはりそれはそのアシスタントの技量に
よるものでしょう。プロアシかも知れないし。
265花と名無しさん:02/07/09 10:46 ID:???
264さんがついていた作家はどのような作品を描かれる方だったのでしょう?
例えば、歴史物だったら、時代考証もアシさんがするわけですか?
266花と名無しさん:02/07/09 11:31 ID:???
アシの腕がいいのに作家が下手というのは良く出る話題かと思ってたけど。
267花と名無しさん:02/07/09 13:16 ID:???
>>236
交通費、自腹じゃないの?!信じられん…
268花と名無しさん:02/07/09 13:42 ID:???
結婚式のご招待客じゃあるまいし
お仕事に行くのにそんな遠くから通いで
交通費が出るってなんて良いご身分なのかしら
良いなぁ〜

ほんでk子ちゃん具体的には何教えてるんでしょう?
269花と名無しさん:02/07/09 13:44 ID:???
渡辺女史の場合、募集するにあたっても「うちは厳しく指導します」とか
あって、ふつーの雰囲気(勤務先、禁煙等)とかなり違うと思いました。
270269:02/07/09 13:57 ID:???
269はアシさんの話です、失礼
271花と名無しさん:02/07/09 14:24 ID:???
264です。
>>265
今現在フラワーズで歴史物をやっているか否かは言えませんが、
歴史物の場合時代考証して資料を集めるのは作家の仕事です。
アシスタントは、「こういう感じの背景描いて」と指示を受け、
用意された資料の中から使えそうなものを選んで
まず下絵を入れ、作家にチェックして貰いOKならペン入れに進む、
というのが一般的だと思います。

もちろん上のは一般例で、作家さんによっては
背景の絵のタッチも自分と全く同じにするよう厳しく指導したり、
逆に顔以外の主線(人物画)までアシスタントに描かせる
という作家さんもいました。誰とは言えませんけど・・・・。
272花と名無しさん:02/07/09 14:47 ID:???
かまわんから言いたまえ。
273花と名無しさん:02/07/09 17:07 ID:???
なんとか売れてそうですねって思うのは私だけ?
274花と名無しさん:02/07/09 17:39 ID:???
こち亀とかいい例では?
今はアシにかなり好き勝手描かせてる印象が。
275花と名無しさん:02/07/09 19:36 ID:???
>>272以降の流れが変のような。ところでここsage進行?
276花と名無しさん:02/07/10 03:09 ID:OhPfvv8I
age信仰でおねがいしもーす
277花と名無しさん:02/07/10 13:19 ID:C1oN3NhU
風光るツアー、渡辺スレに詳しくは亜婦しましたが
昼食会と輪違屋さんはよかったです(というか、昼食会の
お話メインで観光はついでのよーな、私のよーなファンには)
私のとなりの方も、ガイド本「風光る京都」の記事を熟読してて
空でいえるような歴史ファンだったので案内なくてもOK。
ただ、自由行動ー集合を3回繰り返す(日帰りのほう)散策ツアーだった
ので、「散策メインで1カ所ずつのガイドの説明はありません」とかはっきり
事前に勉強しとくようパンフ上に書いててほしかったですね。
また、壬生で時間が足りず、私たちは走って5分で壬生寺行ったり
土曜の人は手配がなくて屯所餅が食べられなかったりしたので、
一部屋ずつ案内してくださって、記念写真もシャッター全員分押したり
すごく丁寧な輪違屋さんの案内に比べ、詰めの甘さは感じました。
278花と名無しさん:02/07/10 21:11 ID:???
>>277
見てきました。先生のお話が沢山聞けた様で、
(別件での仕切りの悪さとかはあったにしろ)
楽しいパーティーの様子が伝わってきました。
こういうツアー、他の先生でもやってほしいいいいいいいい。
279花と名無しさん:02/07/10 21:47 ID:fGIQeB.s
私も他の先生でやってほしいよ〜!!ツアー
280花と名無しさん:02/07/10 22:10 ID:???
吉田秋生とBANANAFISHニューヨークツアー
諏訪緑と時の地平線・中国ツアー
木原敏江と杖と翼・パリツアー

思いつく限り書いてみた。
281花と名無しさん:02/07/10 22:13 ID:???
吉野朔実と福岡ツアーが一番現実味ありそう。
しかし、行って何をしたらいいのかわからん。
282花と名無しさん:02/07/10 22:17 ID:???
吉田秋生とBANANAFISHニューヨークツアー って昔あったと思うよ
283花と名無しさん:02/07/10 22:28 ID:???
赤石路代と島原・天草ツアー・・
このスレには行く人いないか・・な・・・
284花と名無しさん:02/07/10 22:45 ID:???
田村由美と無人島ツアー・・・
285花と名無しさん:02/07/10 22:51 ID:???
大竹サラとフランス・レンヌツアー…
竹宮恵子と名古屋ツアー…
…もうだめぽ…。
286花と名無しさん:02/07/10 22:52 ID:???
ごめん、竹宮先生も京都だった。ひとりで逝ってくる。
287花と名無しさん:02/07/10 22:56 ID:???
三国志、三峡クルーズぜひお願いしたい。
早くしないと来年で三峡は様変わり・・・
288花と名無しさん:02/07/10 23:08 ID:uMwKAMQg
神坂智子とネパールならぬ岡山ツアー。地味・・・
289花と名無しさん:02/07/10 23:18 ID:???
スレ違いですが、篠原千絵とトルコツアーがある、と
篠原スレに出てました。

一応小学館つながり、ということで。
290花と名無しさん:02/07/10 23:43 ID:???
トルコツアーも満員御礼らしい。こんなうまい商売
旅行社ほっとかない。一番実現しそうなのは
AMAKUSAだな・・好き嫌いはともかく・・・
291花と名無しさん:02/07/11 02:04 ID:???
マンガは主人公萌えで読む人なので
主人公のいないご当地ツアーってさみすぃ感じするんだけど
作品にはまってる時はなるべく舞台になったところに近づかない
292花と名無しさん:02/07/11 02:06 ID:???
トルコツアーはワールドカップの影響もあるのでは?
イルハン人気あったし
293:02/07/11 02:40 ID:Op3fqwkc
>>281
ワラタ。
当然、役所で戸籍を調べた後、金魚屋に行って聞き込みをするのです。
294花と名無しさん:02/07/11 04:52 ID:2yu2Jd8k
昼食は屋台の博多ラーメン。





・・・青い目の美少年ガイド付きだったらいいなぁ。
295花と名無しさん:02/07/11 08:22 ID:???
波津彬子と英国ツアー(例のシリーズ)
萩尾望都と英国ツアー(残神)
どっちがいい?(藁)
名香智子と・・・どこだろ?西欧のどこかかな?
296花と名無しさん:02/07/11 10:03 ID:???
>295
そりゃ波津さんだろ…お屋敷めぐりぐらいで。
残神ツアーはワーワー騒いだら何か悪そうだし。
巻き毛美少年ハントアメリカの旅とか…

竹宮惠子と…(以下略)
297花と名無しさん:02/07/11 10:21 ID:???
あKツアー既出だった。
じゃ柘植さんと全国食の旅…何かまともに聞こえるな(w
西さんと女子高めぐり、奈知さんと絵本読み聞かせの会…とか。
298花と名無しさん:02/07/11 11:19 ID:???
女子高めぐり…ワロタ
299花と名無しさん:02/07/11 11:55 ID:???
新井理恵先生と見に行く日本ダービー
昼食はニューコンビーフサンド
ダービー見学後、会食(特製桜鍋)

なんにしろ、禿しく嫌だな・・・。
300花と名無しさん:02/07/11 14:40 ID:???
>>284
生き物を取って食べたりするのかな。
サバイバーそのまんまに(w

萩尾御大だったらトーマツアーでドイツに行くほうが、
とか思ったり。
301花と名無しさん:02/07/11 19:27 ID:pZLW7mao
神坂智子なら岡山…よりシルクロード ツアーって感じがする。
諏訪緑も中国じゃなくて玄奘の方でシルクロードかな。
302花と名無しさん:02/07/11 19:30 ID:???
新撰組ツアーについて、渡辺さんのレポ漫画をflowersで読んでみたい。
303花と名無しさん:02/07/11 20:19 ID:???
吉田秋生と沖縄離島ツアーは?
304花と名無しさん:02/07/11 20:25 ID:???
>>302
コミックスでやるかも>レポ漫画
305花と名無しさん:02/07/11 22:48 ID:???
>>283
おれ、天草だ。
だから、場所は分かるよ。ちゃんと見て描いてあればだが。
306花と名無しさん:02/07/11 22:53 ID:???
シルクロードツアーは参加してみたい…
307花と名無しさん:02/07/11 22:59 ID:???
中国でもシルクロードでも、なんでもいいから諏訪緑ツアーに行きたい。
308花と名無しさん:02/07/12 00:25 ID:???
商業誌的には萩尾御大ツアーが一番、客寄せになると思うけど。
2番人気は吉田ツアー?
309花と名無しさん:02/07/12 00:43 ID:???
吉田先生と逝くNY BANANAFISHツアー
2日目午後・コルシカマフィアの皆さんと歓談
3日目午後・チャイニーズマフィアの皆さんと歓談
※ 当社はコーディネイトを行うのみであり、身の安全は各自確保していただくよう
  お願いします。いっさいの責任は当社にはございません
310花と名無しさん:02/07/12 02:37 ID:???
>>260
掘り返してスマソ。
でも、今かなり仕事場でイライラしたのでつい書き込みを。
プロよりアシさんのほうが上手いとこ多いですよ。
教示なんてとんでもない。藁

ちなみに「ここに背景こういうの描いて」といって資料の本
渡されるだけです。
でも、出来上がったのみたら文句をいってくる。
で、時間があって御本人が描いたのみたら、かなりヘボくて
アシスタントだけで「あれ、まずいよね」って話しした事もあります。藁

いろいろプロの仕事場まわったけど、
アシさんの方が上手いってケースのが多かった気がする。

以上。最近の愚痴でした。
もとの話しに戻ってくださいませ
311花と名無しさん:02/07/12 02:46 ID:???
アシの方が上手いのなら、なぜデビューできずに、
アシをやっているのだろう(W
312花と名無しさん:02/07/12 04:59 ID:???
なんかここ気持ち悪い。
見てると教示あってこそだって・・・びっくりしたよ。
誰かの信者か漫画家が一生懸命やってるのか。
313花と名無しさん:02/07/12 07:31 ID:???
つーか、漫画家ってデッサン力や画力でなれるものじゃないでしょ?
絵はうまくても話はつまんねー、って人はデビューできても消えてくよ。
むしろ、絵はなんだかなーと思っても、話が面白くて残ってる人の方が
息が長いよ。
背景とかはそれこそアシがいるんだから。

別にアシの人たちを貶めてるわけじゃないよ。
それなりの大きな賞を取ってデビューしてった友人数人+専属アシやってる
友人もいたし、ちょこっとだけ話も聞いてたので口を挟みたくなっただけ。
314花と名無しさん:02/07/12 07:44 ID:???
310じゃないけど、絵を描くのが好きで漫画を(物語)を作るのは好きじゃ
ないって人はいる。友達はそういうタイプでプロアシやってる。
あと、友達もデビューして5年くらいはアシスタントも掛け持ちしてた。
会社を続けるにはきついけど、かといって本人の原稿料だけではキツイっ
て人も多いし。特に新人を担当さんが、同じ担当の作家のアシスタントに
紹介するからデビューしている人も多いですよ。>310
漫画家より絵の上手い人がいるのは、ちっとも珍しい事じゃない。
アシスタントとしての役割として、下手なら首になるから出来て当然。
ってか、技術で雇われてるんだから。漫画家は物語重視で、そっちが売り
の人もいるからね。ただ、その当然のことを、今更声を大にしてアシスタ
ントの方が〜、等言う必要もない気はする。で、プロ(アシ)ならここでは
なくアシの愚痴スレに行って愚痴ってくれと言う気もする。
315花と名無しさん:02/07/12 08:20 ID:???
アシスタント話はここで終了

↓flowersで一番期待してる作品は?とお題をふってみる
316花と名無しさん:02/07/12 09:48 ID:???
まだ出ていないけど萩尾さんの新作。
なんか久しぶりに萩尾さんの作品が読みたい!ってだけです。
317花と名無しさん:02/07/12 13:43 ID:???
全然先だろーが吉田秋生の新作。渋い短編とかいいな
318花と名無しさん:02/07/12 16:43 ID:???
「うまんが」で皐月の出番は今後あるのか。
どうみても作者、脇キャラ動かす方が面白くなってるようだし。

真面目な話、新井様スレでは評判悪いけど、「×」より面白いと思うんだがなあ。
“flowersで”、という質問にはそぐわないかもしれませんが。ごめん>315
319花と名無しさん:02/07/12 17:12 ID:13g2qxeo
わたしも「うまんが」好きだよ。
ただフラワーズのほうに来るとは思わなかった。
でも新生別コミにも合わないしなぁ。
どこにいけばしっくりするのか・・・「うまんが」
320花と名無しさん:02/07/12 18:14 ID:???
少年マンガのノリに近いものがある気がする
うまんが
321花と名無しさん:02/07/12 19:14 ID:fkhEwTKw
うまんが私も好き
でも、最近展開がオバQッぽくないですか...?
主要人物一人一人の家に一人ずつ謎の生物がホームステイ
全員の家に集まってからどう話が展開するのやら
私は一番まくまく好きだけどね。あの得体の知れなさがたまらん
322花梨:02/07/12 21:53 ID:???
私も少年漫画のノリがあるマンガ好きーv
323花と名無しさん:02/07/13 00:33 ID:oR3imTdM
まくまく単体のときはそうでもなかったけど
コンチキチとからむようになって面白くなった>うまんが
菊花お嬢様の亡くなった母上が見てみたい。
324花と名無しさん:02/07/13 01:14 ID:.zVbmK6c
まくまくの目がカワイイ。
特にドアップの時。
325花と名無しさん:02/07/13 01:20 ID:4KUqc6rE
うまんがの為にflowers買っている。
息子達(中2&小3)もうまんがが読みたくて発売日待っている。
・・・痛い親子ですかね・・・
326:02/07/13 05:16 ID:R6tr2Ox2
>>316,317
まだ一話も掲載していない漫画が“1番期待”に挙がる所がさすがだ。
両先生の人気の高さが伺える。
327花と名無しさん:02/07/13 07:48 ID:???
あれ?
以前は叩かれまくってたうまんがが、いつのまにか評判よくなってる。

>>325
仲のいい理想的な親子か、かなりイタイか紙一重のような。
328花と名無しさん:02/07/13 08:03 ID:???
叩かれているときは好きな人は書きにくいよ。
逆に褒められているときは反対意見も言いにくい。
叩かれていたときから、心の中で好きなんだけど〜って思っていた
人が多いんでしょう。

私は吉野朔実の漫画を楽しみにしている。
329花と名無しさん:02/07/13 09:11 ID:???
自分は7種と杖と翼、花々の歌声を楽しみに読んでます。
特に嫌いな作品ってないからここで批判した事はないんだけどやっぱり
AMAKUSAだけ苦手かな。
330花と名無しさん:02/07/13 15:36 ID:???
私は吉野さんと諏訪さんが一番楽しみです。
あと来月はくさかさんと、萩尾大先生の連載を楽しみにしてます。
331:02/07/13 17:28 ID:4FmPsG9o
>>328
同士よv 私も「記憶の技法」楽しみ。

7seeds も好きっす。相変わらず勢いのある展開運びがすばらしい。
それにしても、田村由美はBASARAで経験値を上げたせいか同時展開が
こなれてる。嵐が彫った文字を花が発見するのはいつごろでしょうねー。
そろそろ夏グループの様子みたいなー。それとも秋・冬グループに舞台
が移るのか…? そしたら4面展開。凄すぎ。
332花と名無しさん:02/07/13 20:18 ID:???
田村は前の連載失敗してるから、一生懸命だぜ。

他の作家さんもフラワーズでは気合はいってる方多いような。
333花と名無しさん:02/07/14 18:59 ID:???
自分が楽しみにしてるのは、
杖と翼、パンドラ☆パニック、時の地平線、7種、いじきた、記憶
微妙な趣味・・・・。
334花と名無しさん:02/07/14 23:47 ID:???
flowers、創刊号と2号目は発売してすぐに書店で売れ切れになってたけど、
8月号は、まだ山積みに売れ残ってる。
335花と名無しさん:02/07/15 00:20 ID:???
篠原千絵と赤石が区別がつかない・・・。
そして両方とも苦手。
336花と名無しさん:02/07/15 00:47 ID:???
まだ本誌にも登場してない篠原の名前を
わざわざ苦手だと書くために何故出すか・・・
337花と名無しさん:02/07/15 12:13 ID:CT2SZXgA
>>336
現在フラワー図にのってるのが
篠原千絵か赤石か区別がつかないからだと思われ。
>>334
あのお子ちゃま絵表紙じゃなあ。
338花と名無しさん:02/07/15 12:52 ID:???
夜叉の表紙はかっこよかったと個人的に思いまふ。
別にファンというわけではないのですが。
339花と名無しさん:02/07/15 13:06 ID:???
>334
夜叉目当てだった人とかはもう買わないだろうし(w

てのはおいとくとして、まあ創刊号とその次くらいは
お試しのつもりで買う人も多いでしょ。
この3号以降も買う人が「雑誌に付いた読者」って風に
なるんじゃないかな。
340花と名無しさん:02/07/15 13:07 ID:???
夜叉は第2号だっけ。私も熱烈ファンではないけどあれは目をひいたです。
さすがてオモタ。歳食ってもセンスいいひとはいいのね。(勉強してるのかな…)
341 :02/07/15 13:28 ID:Jn3xmFJg
だよね。他のヤングレディース系雑誌より表紙のセンスは良い方だと
思う。中身は地味ダサ系なんだけど。
342花と名無しさん:02/07/15 19:06 ID:???
>335 私も区別つかないよー 篠原&赤石
343花と名無しさん:02/07/15 19:18 ID:???
次号は萩尾御大が描くから、また売上が伸びるんじゃないかな。
夜叉表紙、実は恥かしいほど、ダサいと思ったのですが。
でも少女マンガ雑誌の表紙にしてはセンスいい方なのかな?
344花と名無しさん:02/07/15 19:34 ID:J5loox0c
>>343
! いやヒョトするとあなたの意見が世間一般の評価なのかも知れません!

      プチフラワ&フラワーズ読者の私は、自分のセンスに自信が(以下略
345花と名無しさん:02/07/15 19:49 ID:WwevzzzE
どうせフラワーズ読者なんて地味ダサ系のババアばっかりなんだから
あの表紙も内輪受けだけで世間の人から見たらめっちゃダサい表紙だよw
ここにいる人のセンスってファッションとか含めてめちゃダサそうだしねw
346花と名無しさん:02/07/15 19:51 ID:SmTevzzs
引きこもりは冬はジャージ、夏は短パンなのよ。
ファッショナブルでしょ?
347花と名無しさん:02/07/15 20:18 ID:???
たけぇよ、、買えない。
348花と名無しさん:02/07/15 20:23 ID:???
 
ふーむageないほうがいいのか
349花と名無しさん:02/07/15 20:30 ID:???
>>345
はいはい。世界はあなたを中心に回ってますよ。
だから安心しておやちゅみなちゃいこのくされ処女まんこ!
350花と名無しさん:02/07/15 20:51 ID:???
>>349
つーか煽られすぎだよ。まぁ落ち着け。
351花と名無しさん:02/07/15 21:41 ID:jjh8YVXw
フラワーズになってから、その辺のコンビニで買えるようになって嬉しい。
プチフラの時はバスに乗って都会の本屋さんに行かないと買えなかったです。
田舎厨房発言ですいません。
352花と名無しさん:02/07/16 06:22 ID:gcyCKAmo
確かにPFより多少メジャー化したとは思うが・・・この勢いがいつまで続くかな?
フラワーズの表紙、漫画雑誌としては普通だと思ってた。
服がダサいのは漫画なら当たり前(一部のオサレ系を除けば)と思ってるし
ダサくてもエロ系の漫画とかじゃないからレジ持っていっても恥ずかしくないと思ってるんで
どうとも思わない。今月の表紙は好かんがな。

むしろ、萩尾が表紙とかいう方がイヤでつ!(あの人の色のセンスは嫌い)
353花と名無しさん:02/07/16 06:42 ID:MO/X6cBI
萩尾せんせいのカラーは昔っからなんだか・・・
色のセンスもだけど、塗りもいまいちっつーか。
唯一いいなと思ったのが「ペニー・レイン」のトビラ絵。
あんまり色つかってないやつ。
354花と名無しさん:02/07/16 07:36 ID:???
色々同意。萩尾先生が表紙を描くとムードがPF向けになりそう。
355花と名無しさん:02/07/16 07:44 ID:???
ねー でもフラワーズになってから表紙はデサイナー
がついたんでは?HPでもそれかんじる。
いままではせんせいの絵に編集が
レイアウトしてたのが・・・
だから 萩尾の絵もそれなりにフォローしてもらえそう。
356花と名無しさん:02/07/16 17:01 ID:???
いまんとこflowers表紙のフォーマットは
主人公キャラの顔アップ+花ということみたいだけど、
萩尾御大の絵は顔だけアップでも魅力ないんだよね・・・。
あの「萩尾アングル」あってこそだから。
(これって↑一部の用語かな? 何人ものキャラを
アップとロングを組み合わせた構図で描くやつ)
357花と名無しさん:02/07/16 18:06 ID:???
たぶん、どんな趣味悪い表紙でもデザイナーはついていると思われ…。
小額間ならなおさらでつ。
編集者とのやりとりでデザインの方向性ってきまるでつ。
って言うか、よっぽどすごいデザイナーか、デザイナーの個性色にしたいと
依頼が来る時いがいは強いイニシアチブはとれないでつ。
358花と名無しさん:02/07/16 18:17 ID:???
萩尾さんの色彩センスっていまいちなの?
私は最近残神の画集を買って惚れ惚れと見てるんだけど・・・。
色使いも、流石御大、極めちゃってるね!とか思っていた私は
逝ってよしなのか・・・。
359花と名無しさん:02/07/16 18:44 ID:???
原色もパステルカラーもどろんと重くて濁ってる感じがして、
悪酔い一歩手前になるな私は…
クリアな活字やモチーフと混ざってると余計に目が回る…

少なくとも雑誌の表紙向きのキャッチーな絵とは言い難いでせう。
360花と名無しさん:02/07/16 21:36 ID:???
>358
「残神」のコミックスの表紙は深みがあって綺麗な色づかいだなと思いますが、
あの画集はいまいちでした
361花と名無しさん:02/07/16 22:22 ID:???
  ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/      `゙゙'ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;゙、
  ソ;;;;;;;;;;;;;;;;/ ,..--‐‐==‐--、  ヽ;;;;;;;;;;;;;;ミ     
  /;;;;;;;;;;;;;/      ,、       'i;;;;;;;;;;;;;ヾ 
 {;;;;;;;;;;/ 彡ミミミミヾ/八ゞヘソソ彡  .i;;;;;;;;;;;;ノ  
  〉彡;/ r‐------、―-┬---==....,,_ i;;;;;;;;/
 彡;;;;l_,.┤,,.-==-、 ヽ_/ ‐-==、.,_ ヽ, 〉;;;》
 -‐''7 {     ,,..  /=ヽ 、.,___,`゙''' ├|;;;ミ  
 /⌒i  |   '" // ヽ、`、.,,____,.-‐'"`};ミ
 ! ヘ |  `゙‐‐-‐ツ'/l  ,' `)`、     |/ソ
 | し|     / ‐=‐、,.‐=‐'  'i ・   iヘ|    ______________
 ヾゝ|::    /  _,.===-、  |  ・ |;/   /
  ヽj::::    !  ,'ェェ工工エェ  }  :::/ノ  < 市ね!シヌノダ〜〜〜〜〜〜〜
    |::::    〈 `´゙''~`´¨'"〉 /  ::::l     \______________
    'i::::     \ェュョェ、,.ノ/   :::/ 
    ゙、::::    ヽ=二=ノ   ::::/
     ヽ::::    `゙''''''"    :::/
362花と名無しさん:02/07/17 02:26 ID:m7xPhHT6
flawersの表紙って、シンプルだと思う。
作家先生の名前やタイトルくらいしか載ってないイメージ。
ファッション誌や映画誌に近いと思う。

他の少女漫画は、小学生向け〜H系ホラー系まで、
表紙にゴチャゴチャ情報を詰め込み過ぎだと思う。
女性週刊誌みたいに。

創刊号を表紙買いした私めは、
『少女漫画にしては買い表紙だな…』
と思って手にしたのがきっかけでした。
363花と名無しさん:02/07/17 02:29 ID:wd8FAjSM
あの色使いいいと思うけど
364花と名無しさん:02/07/17 03:47 ID:Zbb1abEA
ヘンなあおり文句とか付いてなくて見やすいよね>表紙
奈知さんとか坂田さんの表紙だったらもっとセンス良くなるような…
諏訪さんでもいいなあ。

個人的には波津さんのも見たいけど…表紙買いする人には向かないか。
ま、結局雑誌内でも売れてる人が表紙になるようだし…
365花と名無しさん:02/07/18 12:00 ID:???
坂田さん人気あるね…あの絵と話のよさがわからない私はマイノリティー…
366花と名無しさん:02/07/18 19:41 ID:CTyqPZqM
今までの表紙は良かったけどそのうちに
名香さんやさいとうさんや赤石さんが表紙になった日には
リア工房の自分としてはちょっと買うのが恥ずかしいかも・・・
工房っていうか自分の好みの方が関係してるかな?
367花と名無しさん:02/07/18 21:23 ID:???
名香さんなら嬉しい私って……
368花と名無しさん:02/07/18 21:29 ID:???
私も名香さんなら嬉しいッス。どっちかいうと名香さんの場合は好みが大きく
関係してるかと思います。はまってしまえば、何も気になりませんけど
そうでないなら、耽美的でちょっと恥ずかしいかもなー。好きだけど。
369花と名無しさん:02/07/18 21:38 ID:???
私も名香さん好きー。同じ耽美でもボーイズ系とはちがって圧倒的だから。
なんでだろ、品がいいからかな。
370花と名無しさん:02/07/18 21:51 ID:???
私も名香智子好きです。次回のパンドラが楽しみ
表紙になって欲しいのは名香、木原、諏訪。
371花と名無しさん:02/07/19 01:19 ID:???
名香さんも木原さんも絵は苦手だなぁ。話は面白いけど。
今まで、3号の中では吉野さんが一番好きだった。
坂田さんの表紙は見てみたい。
372花と名無しさん:02/07/19 02:44 ID:???
名香さんは苦手な人いても無理はないと思う。アク強いし。
小さい頃読んで絵とか話も変だーと思ってて苦手だったしなあ。
でも20代過ぎた最近は逆に好きになった。
373372:02/07/19 02:45 ID:???
20歳過ぎてから・・・でした。
374花と名無しさん:02/07/19 07:47 ID:???
名香さんは品が良いと言うより、レトロなゴージャスなんだと思う。
いかにもお貴族様が似合う。
375花と名無しさん:02/07/19 12:08 ID:???
うん。品はない。
376花と名無しさん:02/07/19 12:48 ID:???
品はどうかしらないけど
この人は昔からエロスがウリだよね。
377花と名無しさん:02/07/19 13:26 ID:IYsT9Jsg
名香さんのあのバサバサなまつげと白目のほとんど無い目には
かなり抵抗感があるなあ
思いっきり昔の少女漫画の絵柄風で
キャラ自体は悪くないけど(パンドラの母親とか)
378花と名無しさん:02/07/20 11:24 ID:???
全然昔から絵が変わってないもんねー
昔の本見たら別人が書いてるのかと思うほど変わる人もいるのに
昔はアレで良かったんだよね
昔の絵ばっかりの雑誌に載ってたらきれいなほうだったりして
二人共・・・?
379花と名無しさん:02/07/20 19:14 ID:snHqRE3s
age
380花と名無しさん:02/07/21 00:12 ID:???
アレこそが綺麗だと思う私はおばさんなのかなあ・・・
今時の白っぽいのとか雑っぽい絵はあんまりそそられない。
381花と名無しさん:02/07/21 00:22 ID:???
>>380
若いか年か微妙な私だけど、同意。
単に好みなだけかもしれないけどすごく好きだし綺麗だと思うなあ〜。
382花と名無しさん:02/07/21 00:32 ID:???
名香智子の絵は苦手だけど、線はもの凄く綺麗だと思う。
あと、雰囲気も凄くある。慣れたらハマる予感はします。
383花と名無しさん:02/07/21 05:45 ID:???
絵の今昔で言えば、昔は筆圧の高い強弱のある描線の人が多かったけど、
この十年くらいはむしろ強弱のないフラットな描線の人が主流かな。
flowersだと吉野さんとか。
どっちのタイプも好きな作家さんはいる。
384花と名無しさん:02/07/21 09:02 ID:???
森脇さんの表紙とか見てみたいなあ・・・夢だけど。
385花と名無しさん:02/07/21 11:16 ID:???
自分は諏訪さんのカラー表紙が見たい〜
淡い色使いと、とても繊細な絵柄がすごく好きだ。
絵柄的には対極にあるけど、渡辺さんのはっきりした
色使いや絵柄も好き。
flawersは個性のある作家さんが多くて良いね。
386花と名無しさん:02/07/21 11:45 ID:???
吉田さんのアニメよりの色使い?も結構好きなので
また表紙になってホスイ。
387花と名無しさん:02/07/21 13:53 ID:TwDo4RN2
新井さんが表紙だったらどんな感じになるんだろう・・・(笑)
でもあの人のカラー絵はけっこう好き
388花と名無しさん:02/07/21 21:40 ID:???
>380
まあ何が好きかは年齢とあまり関係ないんじゃないかな。
自分、16だけど絵なら名香智子と諏訪緑と渡辺多恵子が好き。
名香智子のあの古さ含めて。
今ドキの絵ならいいって物でもないと思う。
話は名香智子と諏訪緑と木原敏江と田村由美と吉田秋生と吉野朔実が好き。
微妙なのは萩尾望都、残神系は苦手。
389:02/07/22 00:38 ID:xLyrTJTQ
次号は萩尾望都として、そろそろ田村由美の出番じゃないか?表紙。
390花と名無しさん:02/07/22 00:39 ID:???
誰も聞いてないのに延々と羅列する16歳。若いな。
391花と名無しさん:02/07/22 00:55 ID:???
いいじゃん、若いって…
392花と名無しさん:02/07/22 01:00 ID:???
いいなー、若くて。
393花と名無しさん:02/07/22 02:32 ID:???
戻りたいよ、16歳・・・
394花と名無しさん:02/07/22 02:36 ID:???
最初16って、書き込みのことかと思って
16番の発言を見に行った私は逝ってよし…。
395花と名無しさん:02/07/22 04:02 ID:???
10代の意見、私はききたいし(昔の漫画に詳しい人が多いこのスレ、
平均年齢は多分、少女漫画板の全体平均より高いと思うので)
聞かれなかったら何も書いたらいかんわけでもないっしょ〜
絵が古くても作品が若い子にアピールしてるなら
いいことや。私は名香さん特に好きではないが。
396花と名無しさん:02/07/22 07:33 ID:???
真面目レスするおばさんもなあ・・・・
397花と名無しさん:02/07/22 10:28 ID:???
どうせもどるなら22歳くらいがいいやな。
16歳でフラワーズ…友達とは別漫画雑誌の話をするのだろうか。
398花と名無しさん:02/07/22 10:46 ID:???
今23だけどもう覚えてないくらい昔から母親の買ってくる
PF読んでた。てか普段漫画の話なんてあまりしなかったな。
別雑誌といえば全盛期のりぼんを貸し借りした事は覚えてるけど。
そっちは自分で買ってきてたりw
399花と名無しさん:02/07/22 17:49 ID:???
プチフラ初体験は12歳だった。同級生に勧められた。
でも一緒に花ゆめもララもりぼんもウィングスも読んでいた。
それともプチフラ(13年くらい前)は子供向けで、最近のフラワーズは
大人向けなの?友達と話題に出来たよ、当時。おたくだったからかな?
400花と名無しさん:02/07/22 17:58 ID:???
>>399
おたく・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
401花と名無しさん:02/07/22 19:22 ID:???
え、このスレにいるプチフラワー組ってみんな>>399みたいなの?
402花と名無しさん:02/07/22 20:44 ID:???
え?20歳すぎて漫画読んでるのなんて、多かれ少なかれ皆オタクなんじゃ
ないの?いや、私も20代ですが。
まぁ、オタクは置いておくにしても、何歳で読もうと楽しく読んでいるなら
良いんじゃないの?別に10代の読者でも70代でも。なんかここってすぐに
年齢の話になって面倒くさい。
403花と名無しさん:02/07/22 20:52 ID:???
>>402
そんなにおたくって言葉に過剰反応しなくてもいいよ。
しかし20歳過ぎても漫画読んでるヤシなんかたくさんいるだろ。
404402:02/07/22 20:59 ID:???
>403
あ、ごめんね。
私は自称オタクだから良いんだけども、なんていうか同じ雑誌読んでる
人同士でガタガタ言うのもなぁって思ってしまったんだわ。
私の周りは20代はヤングレディースというのかな?それとかキューティー系
が多くて少女雑誌は少ないや。まぁ社内の狭い世界だからね。

話を戻して表紙。漫画は西さんが好きだけど表紙向きじゃないような気がする。
でも一回くらいはやってもらいたいな。
405花と名無しさん:02/07/22 21:11 ID:SR5y4pE2
つまりこのスレにいる人は
全員オタで、同じ穴の狢。
自分だけオタじゃないなんて
嘘ぶっこかないで
諦めなさいって事♪
406花梨:02/07/22 23:22 ID:???
>>405
アナタモネー
407花と名無しさん:02/07/23 01:49 ID:???
痛いヲタの人ってどうして回りを
自分と同じと書かずにはいられないんだろ。
408花と名無しさん:02/07/23 02:16 ID:???
まあまあ、とりあえず次号表紙の予想でもしようよ
というわけで、表紙には誰希望?>>409
409花と名無しさん:02/07/23 03:35 ID:???
オタクとでもなんでも呼びたきゃ呼べばいいよ
マンガは好きだから読みたいものがなくなるまで読むさ。それだけです。
410409の替わりに:02/07/23 05:02 ID:7lebVgUE
やっぱ萩尾御大でしょうか?

客寄せパンダでしょうが、やっぱネームバリュー的に効果絶大かと。
当たったら何かプレゼントはあるのでしゅか?
411花と名無しさん:02/07/23 06:36 ID:???
やっぱり連載中の作家さん全員表紙描く・・・っていうのは無理っぽい?
じゃあ私はそろそろ田村さんあたりが来ると予想してみる。
412花と名無しさん:02/07/23 07:40 ID:???
表紙希望から、予想に変わっている。
えーと、予想なら萩尾望都かな。連載にあわせて。
でも連載一回目ならファンは自動的に買うから、表紙は別の人かな?
予想・1 萩尾
   2 田村
413花と名無しさん:02/07/23 16:55 ID:???
えー次号の表紙は萩尾御大って予告にあったような・・
するとその次は 田村→名香→さいとう〈赤石と連載交代、打ち切り
って意味でないが・・)と予想。
414花と名無しさん:02/07/23 19:26 ID:???
予想は、萩尾→田村→名香
希望は諏訪
415花と名無しさん:02/07/23 21:50 ID:???
だから予想じゃなくて次は萩尾が表紙なんだって・・・
ttp://flowers.shogakukan.co.jp/magazine/magazine_003.html
416花と名無しさん:02/07/24 10:58 ID:???
ずれるけど小学館てMIRAとか新しい雑誌だしてるのね。きっと他にも。
出版業界のことはまったくわからんが素人なりに心配。
でもフラワーズがなくなって御大の行き場がなくなった時の
大祭りをみてみたくもある。こんな私は立ち読み派。
417花と名無しさん:02/07/25 00:06 ID:???
心配なら買ってあげようよー。
418花と名無しさん:02/07/25 01:21 ID:???
>>417
もっともだなw
419花と名無しさん:02/07/25 11:33 ID:???
描けば売れるひとたちを路頭に迷わせることはないでそう。祭りは開催されないよきっと。
だから買いなされ(w
420花と名無しさん:02/07/26 12:04 ID:???
田村さんの表紙ってのもいいけど
あの人パソコン使い始めてからケバイよね・・・
写真の合成と絵があってない・・・
ところで「YASHA」の最終回で吉田さんもとうとう写真合成を
使ったってカキコがべつの場所にあったけど
どこで使ってた?何べんも見返したがわからんかった(汗
421花と名無しさん:02/07/26 12:06 ID:???
描けば売れるっていうよりも、固定ファンがいて売れるって事だよね。
大御所達の場合。
まあ、小学館の若い子向け雑誌が窮屈になった人気作家の受け入れ場所としては
あった方がいいよね。フラワーズ
422花と名無しさん:02/07/26 17:44 ID:???
確かに、田村さんは手塗りの方が圧倒的に好き。
423花と名無しさん:02/07/26 21:09 ID:???
小学のフラワーズ、白癬のメロディ、は分かるけど、
集英って大人向け少女漫画誌
(言い方変だけど、要するにレディコミじゃない大人向け漫画雑誌)はあった?
424花と名無しさん:02/07/26 21:22 ID:???
>423
Cookieがそうじゃないの?
Young Youとかもあるけど、あれは小学館で言えばJudyあたりかな。
425花と名無しさん:02/07/26 21:38 ID:???
クッキーは大人向けじゃないよ。
激しく若い子向け。
コーラス、ヤングユーあたりがそうなんじゃないのかな。
ジュディは良く知らないので、なんとも言えないけど。
426花と名無しさん:02/07/26 23:04 ID:???
3〜4年前のプチフラワーに「アボートル サンテ」とかいう漫画を
描かれた作者さんの名前を御存知の方いませんか?
たしか投稿作が掲載されてたんだったと思います。
その後お便りコーナーのカットを担当する事になった所で雑誌買うの
やめちゃって…もし単行本が出てたら読みたいなと思ったんですが…。
427花と名無しさん:02/07/26 23:53 ID:???
私はCGの方ががぜん好きなんですが・・・否定派がいたとは意外<田村由美
428花と名無しさん:02/07/26 23:59 ID:14eDyTIc
>426
遠藤佳世でしょ。前前スレあたりで
グレイのギターの男みたいな顔描く人とか言われてたよ。
他の雑誌で描いてるみたいですよ。なんか広告で見た。
429花と名無しさん:02/07/27 00:07 ID:???
早売り買ってみたけど、雑誌として結構面白くなってきた気がする。

ただ、エッセイものが禿しくつまらないのは気のせいでしょうか?
430花と名無しさん:02/07/27 00:14 ID:???
表紙の感想希望です>429
431429:02/07/27 00:21 ID:???
表紙は萩尾さんでした。
何となく今までで一番買いにくい表紙でした。
好きな人ごめんね。萩尾さんの絵に慣れていないもので。
漫画は面白かったですよ。
432花と名無しさん:02/07/27 00:26 ID:???
>431
ありがとう。
フラワーズって既成の雑誌にくらべてけっこう異色ですよね。
少女漫画だけど、すっきりしてるっていうか。
大人がターゲットなのでそうなのかも。
地方なので週明け火曜辺りにならないと入手できないのですが、楽しみです。
433花と名無しさん:02/07/27 00:30 ID:L6y6GRTE
>>432
言えてる(笑)
萩尾ファンですが、なんか買うとき恥ずかしかった。
434花と名無しさん:02/07/27 00:38 ID:???
エメシンスの「せっぷん」というルビに禿しく萎えた。
漏れは「くちづけ」の方が好みだ。
435花と名無しさん:02/07/27 00:51 ID:???
>>434
ネタバレですか?
もうちょっと待たれては?
436花と名無しさん:02/07/27 00:54 ID:???
今日(もう昨日か。)、ガンダムエースを買うついでに「フラワーズは…」って聞いたら
「明日です」ときっぱり言われた(藁
437花と名無しさん:02/07/27 00:59 ID:???
創刊号から今までの4冊を並べてみたけど、同じような構図
同じテーマ(キャラが花のモチーフを身につける)でこんなにも
違うもんだなと驚くよ。
シンプルな構図だけど作家の個性が出るよね。
438426:02/07/27 14:40 ID:???
>428 ありがとうございます。
遠藤佳世…名前聞いても全然覚えてませんでした。
前スレも見てきましたが評判はイマイチみたいですね。
1作しか読んだ事ないけど当時は面白いと思ったんだけどなあ…。
439花と名無しさん:02/07/27 18:19 ID:???
早く読みたいけど地元の発売日はまだ・・・
買いにくい表紙ってどんななんだ?
440花と名無しさん:02/07/27 19:24 ID:???
来月のゲストにびっくり。
買うべ(゚∀゚)
441久しぶりに羅列きぼんぬ!:02/07/27 19:39 ID:???
表紙・・・・・自分は好きです(笑

STAR・・・・・・前回程のおもしろさはなかったかな。
記憶の技法・・面白い!謎が解けたと思ったらまだ何かありそうな?
キセキ・・・・・・押し付けがましくない人情物で相変わらず安定してますね。
パンドラ・・・・・パンドラの恋は前途多難の様子ですね。ハア。応援してるのに・・でも好き。
風光る・・・・・・コマ外のつっこみがやはり気になりますね。もうただの恋愛物なんじゃ。。
7種・・・・・・・・これも安定して面白い。色々他の漫画とイメージ被ると言われますが許せます。
カウントダウン・・・うっ・・部屋片付けたくなった。良かったです。
時の地平線・・周瑜ハンサムですな。途中から脱落したのであまりコメントできない。
AMAKUSA・・・光利がブチュッとやった気持ちが理解できまへん。毎度の重力に逆らいまくった前髪に萎え。
お父さん・・・・・最近飽きてきたかも。娘と父の交流が結構好きだったりします。
442441:02/07/27 19:43 ID:???
何と萩尾さん忘れてた!

バルバラ・・・・ううむ。方向性がわからんのでどう評価したらいいのか。
ただのほのぼのファンタジーは読みたくない気が・・でもまだ連載1回目だし今後に期待。
何だかんだで萩尾さん好きなもんで。
443花と名無しさん:02/07/27 22:29 ID:???
私も羅列してみました。
表紙…萩尾にしてはいい方なのでは?個人的には萩尾以外の旧PF組きぼん

バルバラ…次回どうまとめるのかな…?とりあえず、萩尾作品としては大外れと当たりじゃない感じ
記憶…ダークになってきたな。好き
キセキ…好かん。押し付け
パンドラ…白、紅梟に関しては予想通りの展開。ワーラジ萌え。
ドリーム…味はあると思うが苦手
W杯…いらない。この人がサカー好きなのはかなり前からだが聞きたくない。
風光る…セイたんますますモテてますな。やれやれ
月戸…白い。内容は普通
7種…いつの回読んでも普通には面白い。とうとう柳さんあぼーんされちゃったね
カウント…この主人公ADDか?と思った。普通
フランス…W杯とか教授生活よりはマシだと思うが、こんなのより杖と翼を読みたいんだ!!!
うまんが…久しぶりに有馬が出たね。まくまくは好かん
STAR…前回より好きだな。西さんはこの雰囲気が(・∀・)イイ!!
時の地平線…好きだが、これはコミクス派。前号までの展開をよく覚えてられないとイマイチついてけない。
AMAKUSA…未読。というか読む気ない
いじきた…今回は湯葉でつか。もうちょっと工夫がほしい
お父さんは…未読
444花と名無しさん:02/07/27 23:38 ID:???
来月、羽海野チカ描くんだね。
好きだからうれしいけど、すごく意外。
445花と名無しさん:02/07/27 23:47 ID:???
今月の表紙いいと思いますよー。
表紙は創刊号ががっかりしました。
446花と名無しさん:02/07/28 02:33 ID:???
久しぶりに少女マンガって感じの絵だった>表紙
447花と名無しさん:02/07/28 02:39 ID:JngCWWx2
萩尾新連載は、これからどう展開していくのか興味があるけど、
「飢えないためのレシピ」ってゆーコピーが意味深だなぁ。
他と比べて、この作品だけ何だかコピーが浮いてる気が。
448花と名無しさん:02/07/28 03:44 ID:???
昼少し前に□ーソンに行ったけど、まだ入ってなかった…
暑かったのに〜。
449花と名無しさん:02/07/28 08:44 ID:???
いいなー!もう読んでいる人がたくさんいて。
地方ってこういうときには悲しいな…(火曜日頃にならないと入荷しないらしい)

>443
柳のオッサンは嫌いだったので、それ聞いて一安心。暑苦しくて嫌だった。
450花梨:02/07/28 17:09 ID:???
みんなが先に読んで楽しんでるのに
自分のところだけ売ってないって辛いよねーv
451花と名無しさん:02/07/28 23:43 ID:???
早く皆さんの感想が聞きたいです。特に萩尾さんの作品。
前号では前編後編で終わると広告してましたが
もっと連載が続くみたいですね。これからが楽しみ。
452花と名無しさん:02/07/28 23:52 ID:???
バルバラって妖精の国?
なんか設定がイマイチ良くわからんかった
これは連載が3回目か4回目にならないときっと理解できない作品だわ
453花と名無しさん:02/07/29 02:09 ID:qkDz7ql2
バルバラって、新シリーズの初回で
前後編ってことですか?
454花と名無しさん:02/07/29 04:03 ID:???
お父さんは今まで読み飛ばしてたけどヒカ碁で碁に興味持ったので
はじめて熱心に読んだ。思わず塔矢コウヨウと比べてしまった。
年収は二十分の一くらいだろう。
455花と名無しさん:02/07/29 08:27 ID:???
典型的な腐女子だな
456花と名無しさん:02/07/29 10:59 ID:EXbnKl/M
萩尾望都の「バルバラ」。ものすご〜く昔の「精霊狩り」
の後日談みたいでうれしーーーー。

なんてこと書くと年がバレますが。
457花と名無しさん:02/07/29 17:32 ID:FO7VPZgI
吉野センセの作品読みたくて、創刊号から買っているけど…
「創刊」つーわりには、途中から始まっているのが多くて違和感。

どうでも良いけど、この雑誌買おうとすると、
周りの少女達がジロジロ見るんだよー、眉をしかめてさぁ。
458 :02/07/29 17:44 ID:x6S/9PgI
>>457
それは、あなたのルックスに問題あるからじゃ・・・。
459花と名無しさん:02/07/29 17:55 ID:FO7VPZgI
>>458
それについては触れてくれるな(笑) 親を恨むしかないから。
いやま、こっちは田舎だから、まだ「男が云々」って空気があんのよ。
460花梨:02/07/29 17:56 ID:???
男だったら仕方ないかもv
461花と名無しさん:02/07/29 18:05 ID:dlR1jxdE
下記多少ネタバレあり「バルバラ」未読の方はご注意を。

>>456さん
「精霊狩り」
そう!私もちょっとそう思っていたので嬉しい
ほんのちょっぴりだけど「スターレッド」も入っているような気がする
(戦争で人工衛星がばんばん落ちてきたとか)

しかし、30年前に「外」で女優だったダイヤが
「あんたを生んだばかりにこんな島」に帰ってこなくちゃ
いけなかったのだとしたら、いったいタカは何歳なのかしら?
秋葉原コスモスが子役歴30年のベテランなんだし・・・・・!

とにかく、久しぶりに女の子が主人公で嬉しい。
あと、山羊のディジーもカワイイ。
前後編じゃなくてもっと続きそうなのでワクワク。
462花と名無しさん:02/07/29 18:09 ID:???
精霊狩りって思い出せない・・・読んだはずなのに。
463花と名無しさん:02/07/29 21:13 ID:ZTAAIEmg
コンビニでフラワーズ売ってたんで驚いた。
464ななしさん:02/07/30 00:54 ID:???
とりあえず通勤前に買ってみました。
お昼休みにちょっとだけ読んでみて
萩尾先生の作品、けっこう面白いかもって思いました。
漫画のすぐ後に先生のコミックス紹介があって
海のアリアがまた読みたくなり、マージナルのドラマCDがまた聴きたくなりました。

上のほうで7種の柳のオッサンがうざーと書いたのだけど、最後はそれなりにって感じで
あの書き込みに自己嫌悪した…
465花と名無しさん:02/07/30 00:58 ID:nP5i88Bo
>463

うちの近所のコンビニは5冊ぐらい入ってたよ>flowers
創刊号は3冊ぐらいだったけど増えたということは結構売れてるのかも。
466花と名無しさん:02/07/30 08:51 ID:???
うちのあたりのコンビニも、前はPFはもちろん、別コミも
おかなくなってたのが、フラワーズ5冊ぐらいおいてる。
お菓子と一緒にとか 買いやすい。
一般書籍が多い大きい書店でははずかしいな。
467花と名無しさん:02/07/30 10:44 ID:???
男性読者もいるんだね! どれ作品を目当てに買ってるんですか?
468花と名無しさん:02/07/30 11:21 ID:c87YmdXc
457さんじゃないんだけど、ウチの夫が好きなのは7種。当然即一巻ゲット。
二人ともflowersになって初めて田村作品を読んだんだけど、
BASARAも買おうかどうしようか迷いはじめた。
あと、実はここではあまり評価良くないけど、大竹サラさんが好き。
夫が特に気に入っていて、以前「ジャングリズム」の単行本買ってた。
私はPascalsのサイトまで行ってチェックしてます。
2つともあんまり少女マンガ?っぽくないのがいいのかなあ…。
469花と名無しさん:02/07/30 11:36 ID:???
うちの兄はPFの時は萩尾さん目当てで読んでたなあ。
今回も新連載という事で読んでたけど。
470457:02/07/30 13:14 ID:2H.lPqKM
吉野朔美・田村由美・吉田秋生・赤石路代各先生の作品を読みたくて買いました。
これまで単行本で読んでいたので「おお、この作家陣で創刊か!」と。
「天は赤い河の〜」の単行本に、この雑誌の創刊案内が折り込まれてまして。
471花と名無しさん:02/07/30 15:46 ID:4tsnxDUA
7種>柳氏の最期読んで、これが田村節だよな〜と感動。
BASARAを凌いでくれるか?!と期待も出てきたよ。

バルバラ>謎がいっぱいで期待大。
既出だけど、私も「精霊狩り」思い出したよ。
初期の萩尾作品ではあれが一番好き。
472花と名無しさん:02/07/30 17:16 ID:???
>>468
7種を読んでBASARAを読まないのは、
もう損しまくりだと思います。今なら文庫版も出てるから絶対お勧め。
473花と名無しさん:02/07/30 17:22 ID:???
BASARAはあまり好きじゃないけど
7種は好きだなあ。という事で今後の田村さんに期待。
474花と名無しさん:02/07/30 22:38 ID:???
今月は羅列少ないね
475花と名無しさん:02/07/30 23:50 ID:???
吉野スレより
935 名前:花と名無しさん メェル:sage 投稿日:02/07/30 23:31 ID:???
今日「ぱふ」買ったら次号のflowersで最終回ってあったよ。

あららーやっぱり
476花と名無しさん:02/07/31 00:16 ID:???
大竹サラは前のは良かったけど、今のエッセイはあんまり。
また漫画を描いて欲しいな。
エッセイみたいのが多すぎる気がする、フラワーズって。
477花と名無しさん:02/07/31 00:34 ID:rNViFTsI
エッセイも、大物を一人ひっぱって来てみてほしいかも。
478羅列してみました:02/07/31 03:33 ID:???
表紙/FS、表紙のレイアウトの人良いね。じゃなきゃ見られない…
バルバラ/分らん上にごちゃごちゃして読みにくい…モザイクとかと同じ系統?
 この人のコメディーって苦手なの多い。この娘みたいなのは好きだけど。
記憶/続きが気になる連載モノっていいなあ…
キセキ/あんま根性臭くないんで一応読んでる。
パンドラ/変身ジャジャ可愛い!名香さんのアホ系って好き。パンドラも。
風光る/いつ果てるとも分らん流れ…初めての人でも分り易いとは思うが。
月戸/前の方に移って嬉しい。
7種/これもすげー楽しみにしてる。次何チーム何だろ。
カウント/自分とこそっくり。この人の恋愛抜きの読みたい…
仏取材記/木原さんの旅行記とかかなり好き。下手したらまんがよりも。
STAR/前の方が面白かった…主人公怖い…
時地/やっと2・3巻読んだ!1・4も楽しみ。
アマクサ/歴史モノなら森川さんとか載せてくれ…
お父さん/これを期に単行本買った。好きかも。

いつもつまらんエッセイ系、木原さんの見習ってくれ…
羽海野チカさんまだ読んだことないけど絵すっごい可愛いね。楽しみ。
479花と名無しさん:02/07/31 09:27 ID:qiIbTKxc
表紙はよいね。
「FS」のロゴに使う色を、表紙イラストのワンポイント的カラーと同色にし、
ロゴの周りに適度な空間をおいて、引き締めている。

単体で見ると何てこたぁないんだけど、本屋で他の本と並ぶと、目立つんだよな。
480ななしさん:02/07/31 10:16 ID:???
表紙………公式サイトで絵だけ見たのとすごう印象が違う。デザイナーうまいね。
バルバラ………前の連載好きじゃなかったので今回みたいな流れは好み。海のアリアくらいの長さが良いです。
記憶………面白い!でも来月でおしまいなのか。
キセキ………ぱらぱらと…興味なし。
パンドラ………うーん、キャラの書き分けが厳しい?ジュオウ族みんな同じに見える。
風光る………みんなが主人公好きなのってわたし的には嫌いな設定なんですよね。
月戸………切ない。毎月楽しみですが、弱ってるときにはホロリ…と。
7種………今はまだチームが出揃う段階なんだ?全部揃ったら本編がスタートするドラクエ4のノリ?カウント………くさか先生ってやっぱり上手!フラワーズでは異色ですが、今後も掲載希望!
仏取材記………エッセイ初めてよみました。某御大よりも面白いです…
STAR………簡単すぎない?そんなに憧れのスターさんと一日過ごせるわけないって。
時の地平線………周兪って本当にこういう髪型だったのか。誰の作品を見ても同じ。
アマクサ………なぜにキスをするのだ??なんか、わざとらしいっていうか…某新撰組と似た設定か?
お父さん………倉田節健在!
481花と名無しさん:02/07/31 10:56 ID:zRtzNqb.
バルバラ、精霊狩りっぽいですね。
あれも能天気なようでけっこうダークな設定だった。
次回楽しみ。
秋葉原コスモスって名前がすごいなー。
子供が育たないってのは「ジルベスタ-の星から」を連想させましたです。

表紙はなぁ〜〜・・・私はいまいち。
なんかドヨンと暗くにごってるかんじ。
萩尾さんのカラーってときどき汚っぽく感じるんだけど
画材の問題?塗り方?
482花と名無しさん:02/07/31 17:17 ID:GrARDw5U
表紙、レイアウトデザインとしてはあれで良いのだと思う・・・しかし

原画はたぶん背景が白地で、レイアウトで藍色の夜景っぽく処理してますよね
だいぶトリミングもされてるし
そのため表紙としては印象的になっているけれど
絵としてはやはり原画のままの方が綺麗に見えるに違いないと
そう思えてしまうんですが(あたりまえか)

しかし、今回の絵の彩色は服の濃緑がまだらっぽいし
目の周りのピンクの陰影がちょっと泣きはらしたように見える
塗り方が少々雑な印象を受けるのは確か

原画の色彩は本当はもっと滑らかだったのに
レイアウト時に背景を白から藍色に変えたので
絵のコントラストを強めにして出力されてしまったのではないかと
疑ったりもするが・・・原画自体があのままなのかも

でも萩尾さんの絵は好き
昔はストーリーが好きで絵は好みじゃなかった
いつの間にか絵も好きになりました
483花と名無しさん:02/08/01 00:34 ID:7ebM67yc
はじめて羅列
表紙………萩尾さんはよくやってますが、あの、頭に花をかぶせるのは小劇場系ファッション?
バルバラ………まだよくわからないけど、SF設定に期待。X+Yみたいな感じもして、けっこう楽しみ。
記憶………ミステリーは先が気になるのでいいですね。庭の描き込みに感動。
キセキ………ふつうに楽しく読む。けど可もなく不可もなく、って感じ。
パンドラ………楽しい。けどなぜか特撮戦隊ものとかを思い出してしまう。
風光る………今回の話は面白かったけど、主人公モテモテには私も萎え。コマ外の突っ込みもウルサイ。
月戸………いつもどおり。最初読むのが面倒なんだけど最後必ず泣かされる。
七種………これ楽しみ。おもしろい。コミックス買うか迷う。
仏取材記………なんかみなさんに評判いいようですが、なんで?私には記憶に残らないほど
  面白くなかったけど。まあ、某御大のもつまんないけど。杖と翼もあんまり面白いと思ってないからかな。
STAR………前回のはすごくよかった。今回は、わかる、けどカタルシスがなくてイマイチ。
大竹サラ………今回はわりと面白かった。次回、ジョークは受けるのか?気になる。
いじきた………評判悪いけどわりと好き。飲食大好きだから…。ごはんの回とか、読んで思わず
  銘柄を確認した。
カウント………途中まで面白かったけど、オチで萎え。あの汚い部屋を見た男が部屋を掃除してくれた
  上に恋人にまでなってくれるというのは、都合がよすぎないか?ドリーム入ってると思う。
時地………最近やっと知ってる三国志の話になってきて面白くなった。でも人間関係とかキャラが
   人形劇のにクリソツで、これは「演戯」がそうなっているのだろうか。
お父さん………好きなんだけど、今回はあっさりしすぎ。新読者への紹介か?
アマクサ………上の人に同。なぜキスするのか…どっと疲れたよ。なんか利光も「未来から来た」
   なんてのを簡単に信じるし、リアリティなさすぎ。ラブリーな絵でラブシーンが多いのも恥ずかしくてヤ。

フラワーズになってから、わりと読み応えがあると思います。ただ、何度も読み返したいものが
あんまりないんだよね。(前回の西さんはよかった。3回くらい読んだ)
484花と名無しさん:02/08/01 02:38 ID:NO9XMWvI
海のアリアの長さで海のアリアみたいに間延びしてなかったら
嬉しい。
485花と名無しさん:02/08/02 02:01 ID:???
コンビニに二度行って、二度ともなかった。
どうやら、入荷が遅かったのではなく、既に売り切れていた模様…。
先月までは月半ばぐらいまで残っていたのに、これはやはり萩尾さん効果?
しかたがない、遠いけど本屋さんまで遠征だー。
486花と名無しさん:02/08/02 11:15 ID:???
>>485
頑張れヽ(´∀`ヽ)(/´∀`)/ワショ-イ
487ななしさん:02/08/03 10:25 ID:???
>485
がんばれー!
うちの近所の本屋には最近まで旧PFの最後の号も置いていたよ。
昨日行ったら新刊雑誌には9月号が3冊だけ残っていて
(しかも他の雑誌は山積だったので、そこだけ穴が開いているように目だった♪)
そんなに売れてない雑誌のコーナーには8月号が6冊もあった…
488花と名無しさん:02/08/03 10:51 ID:0g1PtsZA
ヲレも買ってきました。
うう、「記憶の技法」のカラーは、表情がなんとなく死んでるぞ。
489花と名無しさん:02/08/03 22:17 ID:???
>>488
表紙のときも、そうオモタ。
490花と名無しさん:02/08/04 18:12 ID:???
厨房ですみませんが、岡野さんってもう小学館では書かないのかな?
妖魅変成夜話みたいなのフラワーズで読みたい・・とか思ったりして。
491488:02/08/05 13:23 ID:MPncABAo
>>489
「瞳子」の単行本を読んだ時も思ったけど、カラー画向きの絵柄じゃない気もする。
今号の子供のカラー絵、鼻と口の間がやたら長くて、子供の顔面比率じゃないんだよなー。
492レオン・ド・サン=アタック:02/08/05 13:40 ID:???
杖と翼が面白くて、フランス革命のことを少し調べてみた。
今後のネタバレになりそうなことまでわかってちょっと鬱・・・。
493花と名無しさん:02/08/05 15:13 ID:???
そういうのネタバレって言うのかね
知ってる人は当然のように読んでるのだろうが。
494花と名無しさん:02/08/05 15:16 ID:HxFTXhPc
風ヒカルの持て持ては見ててうぜえぇ
495花と名無しさん:02/08/05 17:02 ID:???
「残神」が終わってプチフラ買うのやめた者です。
このスレ読んで、萩尾さんが描いていると知って今月号立ち読みしてきました。
1年休むといったのに、早かったですよね。
子供が伸び伸びと可愛らしく描けていて、見ていると柔らかい気持ちになりま
した。久しぶりにじっくり見て改めて気付いたんですが、やっぱり萩尾さんは
丁寧だなぁと。というかこの辺の年代の漫画家はだいたいそうなのかもしれま
せんが、あまり手を抜かない。今の時代、時間がたっぷりあったとしても、こ
んなに丁寧に描き込む人、そういないんじゃないかと思いました。
恥ずかしながら、読んでてちょっと泣けてきました。描き続けてくれてること
が嬉しくて。なんかプチフラなくなっちゃうし、時代がどんどん変わってしま
う気がして、寂しかったから。
徐々にマンガからフェードアウトしていく自分を感じるんですが、萩尾さんだ
けは一生付き合っていけそうだと思いました。スミマセン、マンセーで。(^^;)
496花と名無しさん:02/08/05 18:12 ID:???
表紙/嫌い。暗い。
バルバラ/こういうのがこの人のカラーなのかもしれんが・・・。理解不能。つまらん。
記憶/面白い。結構好き。
キセキ/まぁまぁ、普通に読める。絵はイマイチだけど。
パンドラ/とりあえず、最初の2回くらいは読んだが、以後読んでない。
風光る/ちょっと話が停滞気味だけど、でも相変わらず面白い。寝起きの沖田センセの独り言がツボ。
月戸/切ない・・・。次回も楽しみ。
7種/面白い。益々楽しみ。BASARAみたいに、尻切れにならないでほしぃ。
カウント/すっごい面白かった。主人公の気持ちにメチャ、共感。
仏取材記/読んでない。
STAR/前回のが良かった。主人公、キモイ。
時地/読んでない。なんでかなぁ、読む気しないんだよねぇ。
アマクサ/とりあえず読んでる。
お父さん/ヒカ碁を意識しちゃった。でも、ほのぼのしてて、嫌いじゃない。
497花と名無しさん:02/08/06 20:35 ID:???
>>492
それ言ってしまったら
諸葛孔明も新撰組も読めないよ^-^;
498花と名無しさん:02/08/06 20:43 ID:???
お父さん読んでヒカ碁を意識って・・・・・
499花と名無しさん:02/08/06 22:19 ID:???
万年低段者のお父さんガンガレ
500花と名無しさん:02/08/06 22:30 ID:3Cguw7OI
カウント
身につまされる話。
作者は私の部屋を見たらしい。
掃除魔の刑事さーん、いたら返事してぇ。
ドリーム=マンガだもん自分
501花と名無しさん:02/08/07 11:14 ID:kRZn.jZk
カウント・・の人って、まえにカタツムリの虹色のサングラスがどうたら
とかいうの描いてた人だよね?
名前はずっと以前から読んでてフラワーズ買い出して初めて読んだけど、
確かに気楽に読めるのはいいけど、何であんなにひねりが無いって言うか、
ご都合で話が調子良く進むのか信じられん・・・・
本当に、気楽には読めるのはいいんだけどね・・・
あと、7種は読ませる力はあるけど、私にしてみたら田村節はもう
お腹イパーイってカンジ。そろそろ別方向の展開とか作ってみたら
いいのに・・・あと、虫に乗っ取られる設定も萎えー
だって、”体の動かし方が分かる””人の喋らせ方が分かる”ってことは
虫たちは人間の思考体系、言語が分かると言うことでしょ?
その割には効率悪い餌の取り方してるなー・・・矛盾してるなーと・・・
502花と名無しさん:02/08/07 11:29 ID:???
カウントの人=くさか里樹先生
わたしは、けっこう身近なネタも好きだけど。
彼女の描くのは主人公の世代も近いし、読みやすいです。
他の作品もそれぞれ好きですが、時にはこういうのもいいかなって。
503花と名無しさん:02/08/07 11:46 ID:RPGMyeJg
>>499
いやでも共稼ぎでもなく、普通に娘を学校に通わせるぐらい稼いでいるトコみると、
密かに実力あんのかも(笑)
504花と名無しさん:02/08/07 12:13 ID:???
>503
お母さんはパート勤務してるみたいだけど。いちおう。

囲碁の世界はよく知らないけど、ゴルフなんかだと
トーナメントプロの肩書きがあっても実質レッスンプロで
食べてる人が多いから、そういう収入があるんじゃないのかな。
今回の話だけではよくわからなかったけど。

倉多さんは「静粛に〜」の途中で読むのやめちゃったんで
このシリーズは初見なんだけど、下調べとかはきっちりと
する人だと思うので、その辺の設定は考えてあるのではないかと。
10年以上ぶりに読んだわけだが、独特のマターリ感がいい感じに
昇華されてるようで、嬉しかった。少し単行本さかのぼって読んでみよう。
505503:02/08/07 16:45 ID:RPGMyeJg
>>504
ああホントだ。見逃してた。
囲碁といやぁ、知り合いが「倶楽部の小学生に勝てないんだよぉぉ」って喚いていたなぁ。
506花と名無しさん:02/08/08 12:05 ID:???
表紙みた。憂い気つーの暗い表情だな…。かぶってんの何よ?
と、思った。でも作品はおもろいんだろうね。
507花と名無しさん:02/08/08 12:45 ID:???
508花と名無しさん:02/08/08 16:33 ID:???
>506
たぶんヒマワリ?
509花と名無しさん:02/08/08 16:37 ID:D9uKmkfw
髪の毛もひまわり化が進んでおります。
510花と名無しさん:02/08/08 16:38 ID:???
バルバラ界では髪の毛にクローバーが生えるくらいだから
いいんじゃないの?
511花と名無しさん:02/08/08 18:57 ID:???
というか、読者じゃないのに表紙だけ評価しに来たのか。
512花と名無しさん:02/08/08 19:06 ID:???
ははは、そういえばそうだ!>読者じゃないのに表紙だけ
513花と名無しさん:02/08/08 19:16 ID:???
見習って普段いかない雑誌スレに
表紙だけ評価しに逝って来ようか。
514花と名無しさん:02/08/09 00:43 ID:4mnDm0kQ
元別コミ読者。かぜひかるヲタ。うまんがも大好きだった。セブンシーズも。夜叉も割と好きだった。フラワーズ高すぎ。別コミより薄いじゃねぇか!!小学館潰れるかもね。
515花と名無しさん:02/08/09 01:22 ID:???
でも私が買ってる雑誌の中では、週刊誌を別にして一番安いんだけどなあ。
516花と名無しさん:02/08/09 02:00 ID:???
そりゃ原稿料高いだろうからな。
別コミ&PF読者で好きな作家がフラワーズに移って喜んだ自分は
一冊で買えるようになって良かった。
517花と名無しさん:02/08/09 13:32 ID:???
薄いか?
結構厚いと思ってるんだが。
ってか、あのボリュームと作家陣考えれば、別に高いとも思わんが。
いくら厚くて安くても、つまらん雑誌にはビタ一文払いたいとは思わん。
518花と名無しさん:02/08/09 17:38 ID:???
>>517
同意。
519花と名無しさん:02/08/10 03:02 ID:???
やっと読めたよ。嬉しー。
ここでなんども言われてたけど、記憶の技法が面白かった。
金魚屋の兄ちゃんは、実は大家の息子なんじゃないのか、と予想。

バルバラもこれからの展開が楽しみ。

7種のおっさんみたいなタイプは確かにいるなー、と思った。
それゆえにちょっと前までのワンマンぶりと、それが周囲にすんなりと
受け入れられずに荒れていく様が、振り返ればすごく納得できる展開だった。
田村さん、結構ストーリーテラーで私は好きだ。
人によっては熱くてクサイと思うかもしれないけど、直球球勝負のとこがいい。
520花と名無しさん:02/08/10 10:33 ID:???
田村信者ウゼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
521花梨:02/08/10 11:19 ID:???
>>520
夏厨は放置が一番よv
522花と名無しさん:02/08/10 11:23 ID:???

…………()
523花と名無しさん:02/08/10 12:19 ID:???
コテハンうぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

vとか使うなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ていうか、519はべつに信者ってほどでもないと思うし夏厨とも思えんぞーーーーーーーーーーーーー
524花と名無しさん:02/08/10 12:25 ID:???
>>523
どっちかというとあんたが荒らしだけどね。
525花と名無しさん:02/08/10 13:11 ID:???
吉田センセ、「少年ジャ○プ」はまずいだろう。
日曜日でお願いします
526花と名無しさん:02/08/10 22:27 ID:???
なんだそれ?吉田の連載の噂?
527花と名無しさん:02/08/10 23:33 ID:???
私も良く分からなかった。>>525さん解説おながいします
528525:02/08/11 01:30 ID:???
今月のflowersの151ページをみてね
529花と名無しさん:02/08/11 06:41 ID:???
夏厨は>520と>521だろ。
ていうか、御盆休みに入った途端これかよ。
コテハンうぜェのは同意。特にヴァカとしか思えんヤシのは。

flowers、次号発売まで二週間強。
待っていれば、夏も終わっていくだろうか。
久しぶりに連載が楽しみで次号が待ち遠しいよ。
530花と名無しさん:02/08/11 09:44 ID:a8kyqz32
表紙、萩尾御大の独自のカラーの悪い面爆発な気が・・・

「風光る」これまでまあまあ、と微笑ましく読んできたが、
さすがにうざくなってきた。
西けいこ、前回の方が好き。やっぱキャラがうざいからか?
でも読み返した方かな。
再読するのは、吉野、田村、奈知ぐらいか。
赤石は読み飛ばし。諏訪は読み流し。
531花と名無しさん:02/08/11 11:19 ID:???
今月号の表紙、結構好きなのは私だけ?
532花と名無しさん:02/08/11 11:36 ID:???
私も好きだが…人それぞれってことで&人の口に上るくらいに気にされてるってことで…
533花と名無しさん:02/08/11 12:37 ID:???
>>529
反応して口汚く罵るのは花梨と同レベル。放置が一番。

フラワーズは何だかんだで毎号ちゃんと読ませる作品が
あるって所がいいなあ。
田村さんはこないだメロディでやってた話で少しガクリと来たが、
七種は相変わらず面白い。
534花と名無しさん:02/08/11 12:59 ID:???
>>533
花梨の自作自演うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

誌ね!!いいから誌ね!!二度とこのスレに来るな!!
535花と名無しさん:02/08/11 13:03 ID:nOoI.iQc
すまん、もうフラワーズ処分しちゃったんだが、151P何書いてあったの?
536花と名無しさん:02/08/11 13:11 ID:???
私も風光るがちょっと・・・。
結構好きでコミックスも持ってるけど最近主人公がモテモテで
うっとおしい。
あの作者の悪いクセが出てきてるような。
でも歴史物だから話が進めば気にならなくなるのかなー

>>533に同意。
フラワーズは個性あふれる話がそろってて好きだ。
「誰々君とエッチした」「誰々君が好き」
って話ばっかりじゃないところが。
今唯一買ってる少女マンガ雑誌だし、頑張って欲しい。
537花と名無しさん:02/08/11 13:18 ID:???
>>534
はっきり言ってお前の方がうざい。
538花と名無しさん:02/08/11 16:43 ID:???
ウザイウザイ連発する奴もうざいんだってそろそろ解れ。
放置できない奴も厨。
539花と名無しさん:02/08/11 16:58 ID:???
     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ) メアド目当てのネカマさんに気を付けましょう。
     ミ   ミ
     ∪ ∪
花梨には気を付けること。少女漫画板住人一丸となって
花梨を追い出しましょう。見つけたらお互い注意喚起する事。
540花と名無しさん:02/08/11 17:51 ID:???
× >見つけたらお互い注意喚起する事。
○ >見つけたら放置する事。

巧妙な煽りに気をつけましょう。
541花と名無しさん:02/08/11 21:26 ID:???
>>535
吉田御大のワールドカップリポートだったよ

>今回の日本代表、めっさキャラが立ってます。
>そのまんまマンガ。
>少年マンガ一本描けまっせ。(描かんけど・笑)
>どや?少年ジャンプ

って書いてあったよ〜
542花と名無しさん:02/08/11 22:08 ID:???
全員が主人公が好きっていうのは
ふたむかし前の少女漫画のパターンみたいで
なんかなーと、思う。
あんまし、そういうの好きじゃないし。
ああいう話なので、恋愛沙汰がかけないからこうなってしまうのかな〜
それにしてもね、みんなホモかいって…
543花と名無しさん:02/08/11 22:44 ID:???
何でこれが?っていうような女の子が
モテモテな設定の作品は未だに結構ありますよ。

衆道ってのがありますけど、風光るでは恋愛はコメディ調で
しかも作者の個人的な趣向が見え隠れしている所が鼻について
嫌な感じがしますね。描き方の問題かと。
544535:02/08/12 01:56 ID:???
>541
わざわざありがとう。
そいえばWカップレポート読まずに捨てちゃったよ。
545525:02/08/12 20:51 ID:???
>541
カキコありがと。
で、私は他社の雑誌名だしていいんか?って
思ってしまったの。(サンデーあるんだし)
ペーペーなら担当からクレーム
はいるんだろうけど、吉田先生ぐらいになると編集も
なにも言わないんだろうか?
考えすぎ?
546花と名無しさん:02/08/13 00:57 ID:???
もう載っちゃってるんだからそうなんじゃない?

少年ジャンプってフラワーズと同じ会社の発行だっけ?
547花と名無しさん:02/08/13 01:06 ID:???
>546
フラワーズ=小学館、
ジャンプ=集英社=小学館の子会社、だからいいんでないの?
同じ一ツ橋グループ内の企業ってことで。
548花と名無しさん:02/08/13 01:13 ID:???
そういえば、少年サンデーに連載中の「かってに改蔵」で、
よくジャンプネタ使ってて大丈夫なのか?と思ってたけど、
そうかあ、グループ企業だったのかあ。
549花と名無しさん:02/08/13 04:53 ID:???
>>548
勝手に改造で、あんだけ富樫を揶揄したネタを書いてもOKなんだから
吉田先生のなんてまったく問題ないと思われ。
550花と名無しさん:02/08/13 19:28 ID:???
吉田さんは昔からメーカー名や登録商標をそのまま書いてたな。
伏せたり文字る人もいるけど。
まぁ何か文句言われた時を考えたら後者の方がラクだろうね。
551花と名無しさん:02/08/13 22:09 ID:???
まぁ吉田秋生は「ディズニーランド」を伏せずに使う人だから(藁)
そんなモンなんじゃない?
552ハナコ:02/08/14 13:27 ID:???
age
553花梨:02/08/14 15:00 ID:???
そんなこと言ったら木多康昭の幕張、代表人、泣くようぐいす
なんかもっとひどいよv
でもたしかにネズミーランドネタはばれたらかなりやばいけどねvv
554花と名無しさん:02/08/14 23:25 ID:???
ディズニーランドって固有名詞使うぐらいはぜんぜんヤバくないよ。
555花と名無しさん:02/08/16 11:32 ID:???
>554
まあ他社にはドナルド描いたツワモノ(しかも終始一貫ドナルドネタありで)もいますからね
556花と名無しさん:02/08/18 00:50 ID:???
ちょっと下がりすぎなので上げときます。
557花と名無しさん:02/08/19 20:47 ID:???
来月号の発売まで約1週間ですね。先月号まで次号の
表紙が誰か予告してたのに今月号には書いてなかったね。
558花と名無しさん:02/08/19 23:32 ID:???
そういえばそうだ。
じゃ、メロディのしめきりとフラワーズのしめきり
が重なり修羅場・・・・編集との表紙打ち合わせが
できなかったと、田村を予想。
559花と名無しさん:02/08/20 05:21 ID:???
27日の朝から1週間、旅行に行くのでフラワーズが
読めないことにさっき気がついた。
成田で早売りしてるってことは、ないよね・・・
560花と名無しさん:02/08/20 08:15 ID:???
>>559
・・・ないと思われ。
帰国後の楽しみがあっていいじゃん。いい旅を!
561花と名無しさん:02/08/20 16:17 ID:???
万が一売り切れてたりしたら悲しいね。
まあないだろうけど。
562花と名無しさん:02/08/20 16:35 ID:???
馴染みの本屋に取り置きお願いしる!
563花と名無しさん:02/08/20 17:24 ID:???
でもフラワーズスレ賑わっててよかったなあ。
P.Fスレの時は淋しかったんだよな。
564花と名無しさん:02/08/21 07:54 ID:???
>560
559です。ありがとう!
帰国後の楽しみ・・・そうですよね。

>561,562
売り切れを心配してたんですが、
今月号の売れ残りが近所のファミマにあったのを
昨日発見して安心しました。
フラワーズの行く末にはちと不安を感じたけれど・・・
565花と名無しさん:02/08/22 12:17 ID:???
大型書店で見事に売れ残ってる。浮いてる…
566花と名無しさん:02/08/23 06:27 ID:???
…確かに。
今月号は残ってるのが目に付くかも。

売れてないのか、
夏休み&萩尾効果で大増刷が外れたか、どっち?
567花と名無しさん:02/08/23 20:56 ID:???
はずれに花びら1枚
568花と名無しさん:02/08/25 14:05 ID:???
よいしょっと
569花と名無しさん:02/08/25 16:41 ID:???
うちの近くのツタヤでも平積みで売れ残ってましたぜ、大量に。
隣に同じく平積みでコーラスが売れ残ってた。
メロディは棚行き。
あ、28日発売の本ね。
570花と名無しさん:02/08/25 17:02 ID:???
実際のところどうなんだろうなぁ、売れ行きは
571花と名無しさん:02/08/25 22:29 ID:???
しばらく読んでみようかと思ったけど
今月からやめますた
572花と名無しさん:02/08/26 02:04 ID:???
少女マンガファンって年齢高くなるとコミックス派にならない?
雑誌の方は毎月買うの不経済だし
子供じゃないんだから雑誌に載ったの繰り返しみて
それだけ楽しみにしてるわけじゃないでしょう
だから作家の固定ファンはたくさん居るのに
雑誌はあんまり売れないんじゃないかな?
いっそ書き下ろし専門の作家が居てもOKにすれば良いんじゃないか?
・・・と言ってみるテスト
573コミックス派:02/08/26 02:10 ID:???
書き下ろし専門っていいかも・・・
574花と名無しさん:02/08/26 04:37 ID:6QIUiFSG
読むほうにとってはうれしいですが、
書き下ろしだけでは生活できない漫画家が
ほとんどではないかと。
575花と名無しさん:02/08/26 14:02 ID:???
>>574
だから、御大と呼べる人ばっかりで
雑誌、テレビなどでコマーシャルして売る
新人と子供向けは雑誌主体で描く   のが良いかな?
576花と名無しさん:02/08/26 15:37 ID:???
コミックス買ってないけど、でもあれば読むって言う作家があるからこそ、
雑誌を買う意味があるんだと思う。
どうしても読みたいと言う作家が一人だったら、雑誌なんか買わずに、
それこそコミックスしか買わないよ。
そう言う点で、フラワーズは結構読ませてくれる作家さんが多い。
コミックスでは見られない、
雑誌での表紙絵(各漫画の)ってのも楽しみの一つだし。
577花と名無しさん:02/08/26 18:43 ID:PcqxK0Ss
雑誌がなくなると「新人さん」が出にくくなるしなぁ。
578花と名無しさん:02/08/26 18:53 ID:???
このスレみてるかぎりだと「新人さん」を期待する読者がいて、
アンケートを出したりして育てようって気運が強いけど、
編集部は本当に新人をデビューさせるって気はあるのかなあ・・
579花と名無しさん:02/08/26 21:28 ID:???
所で高橋しんはフラワーズで書いた方がいいと思う人はいませんか?
580花と名無しさん:02/08/26 21:37 ID:???
マガジンの新連載が激しくつまらんのでお持ち帰り下さい、と言いたい
ところだが、
フラワーズも読んでるので持ち帰られても困る・・・
大人しく青年誌にいてくれ・・・
581花と名無しさん:02/08/26 23:05 ID:???
私は雑誌が好きだから、月に数冊買ってる。もちろんフラワーズも。
コミックスって好きな作家しか買わないから、すごく世界が狭くなりそうで。
どうせ捨てるので確かにもったいないけど、でも好きだからしょうがないと
割り切ってる。
実家住まいの独身だからできるのかもしれないなあ。
582花と名無しさん:02/08/27 00:22 ID:???
>>579
高橋しんスレでもフラワーズの名前を出してた人がいたけど、アナタですか?
ま、その位幅のある雑誌でもこれまた面白いかな、とは思うけど。
それで他のフラワーズ漫画を読んで貰えるならいいかな、とは思うけど。


まあ、そんな事より早く新しい号が読みたいんですが。
583花と名無しさん:02/08/27 01:30 ID:???
>579
高橋しんは…
絵柄とか作品の雰囲気は少女まんがぽいと思うけど、
中身は180度違うというか何というか。
すべての女性キャラクターが男にとって都合良すぎに感じる。
青年漫画だからそれはしかたがないというか正しい事ですが…少女漫画の男キャラだって
女にとって都合良すぎですし。
584花と名無しさん:02/08/27 02:32 ID:???
高橋氏は異常なぐらい真面目な人だから、もし『少女漫画を』描くことになったら
徹底的に研究して女性の心理をリアルに描写することをテーマにしてきそうな予感。

それが成功するかどうかはともかく。
585花と名無しさん:02/08/27 05:29 ID:???
>>579
flowersであの萌えオタ絵で漫画を描けと?しかもそれを読みたいと?
高橋しん嫌いじゃないが実際少女漫画に載ると
絵的にも話し的にもかなり浮くと思う。

そういやどっかのスレでヒカルの碁の小畑健の絵も
かわいいとか少女漫画にあう、とか言ってたヤツがいたけど
キャラクターの描き方はまだギリギリ少年漫画を保っているけど
最近の背景の描き込みの緻密さやトーンの入れ方とかを見ると
少年漫画を超えて青年漫画や劇画漫画に行きかけてる絵の
どこを見て少女漫画にあうのか小一時間問いただしたい。
586花と名無しさん:02/08/27 06:49 ID:???
別に少女マンガだからって、背景とかならある程度劇画調でも受け入れられると
思うけど。
系統は違うし雑誌も違うけど、内田善美さんだって、すっごい描き込みだった。
独特の世界観、空気感が大好きだったけどね。
587585:02/08/27 08:05 ID:???
ゴメソ。私の言葉が足らんでした。
背景はべつに緻密でもいいし、むしろ少女漫画でも
たまにはあれくらい描き込んである作品を見てみたいと思ってるのね、私も。

小畑健の絵をね、
少年・青年漫画の絵ではなく少女漫画向きの絵だ、と断言してた人がいたのね。
その断言っぷりはどうかと、という事。
高橋も小畑も少女漫画雑誌に漫画を描くとなった際、
絵柄をちょっとでも少女漫画向けのものにして描いてくれるなら
考えてくれてるな、頑張ってくれてるな、と思えるけれど
現状と変わらない絵柄で掲載された場合は、浮いてしまうんじゃないかな、という事です。
588花と名無しさん:02/08/27 12:43 ID:???
スレの流れとあんまり関係ないところにレス。

>>586
>別に少女マンガだからって、背景とかならある程度劇画調でも受け入れられると思うけど。
少女マンガいろいろあるけど、flowersならいいかもね。
589花と名無しさん:02/08/27 13:25 ID:???
なんというか、もう絵柄で漫画の好みが決定的に決まってしまう
人たちが読む雑誌でもないと思う。
例に出して悪いけど、大竹さんより見やすかったらOKでは。(ファンの方スマソ)
ネームなり主題なりが少女性を感じさせるかどうかが基準じゃないかな。
くさかさんとかその点であんまり少女漫画じゃない気がする。
ジュディ向きと言うか・・
590579:02/08/27 13:37 ID:???
>582
はい、そうです

えーと、フラワーズは漫画好きの人が多いので読者に偏見はあんまりないと思うのね。
少女漫画とか少年漫画とかは人間が創った枠であって、『漫画』が好きならあんまり関係ないと思います。
いい漫画ならいいというか。別にジャンルで読むわけじゃないし。

で少年誌みたいにステレオタイプが好まれ、
雑誌のカラーが統一されてるような雑誌で掲載するよりは別の雑誌の方がいいと思うのね。
いい意味でバラバラで実験誌っぽい雑誌で同じ小学館と言うとフラワーズくらいしかないかな
と思ったわけです。

絵柄もこれが別マとか別フレなら浮くかもしれないけど、大人の雑誌なら多様性あってもいいんじゃないかな?

総領冬美さんとか逢坂みえこさんも青年誌に連載してるけど絵柄変えてないし・・・
591花と名無しさん:02/08/27 14:39 ID:???
ところで、次のは今日発売?
明日?どっちだっけ
592花と名無しさん:02/08/27 14:48 ID:g5DVWBLD
明日でしょ?早売りゲットの人いますか?
もう上げていいかしら?
593花と名無しさん:02/08/27 14:52 ID:???
じゃ、上げますね

はや売りゲットの人いたらよろしくですぅ
594花と名無しさん:02/08/27 15:17 ID:???
早売りゲットしました。
表紙は田村さんでしたよ。すごい目立ってました。

ふと思ったのですが、
フラワーズのコミックオーディションって、ストーリー物で投稿してる人が殆どなのでしょうか・・・。
ギャグで投稿しても良いものか?と悩んでしまいます・・・。
595花と名無しさん:02/08/27 15:20 ID:kfr+02Oy
早売りゲットー!
7種、設定にチョトムリがあると思うが面白い。
バルバラ、最初は?だったが面白くなってきた。
記憶は「えーこれで終わりー?」と残念。
596花と名無しさん:02/08/27 18:14 ID:???
私も早売りゲットしました。
表紙、目だってたね。
この雑誌の作品の順番ってのは何が基準なのかよく判らんな。
アンケート?
597花と名無しさん:02/08/27 21:25 ID:???

あみだくじとか
持ちまわりで決まった順番があるとか
マンガ家が主張が強い人が先に来るとかだと面白いのにな〜
598花と名無しさん:02/08/27 22:16 ID:fVedtUZT
>597マンガ家が主張が強い人が先に来る

禿藁。flowersだと誰あたりが?
599花と名無しさん:02/08/27 22:22 ID:???
単なる冗談だからマジにとらないでね
田村さんの場合・・・叫びまくって、でっかい虫の背後霊で編集者に迫る
吉田御大の場合・・・銃、火器で武装して迫る
名香さんの場合・・・潤んだ瞳で相手の弱い所をつく
などが考えられます
600花と名無しさん:02/08/27 23:33 ID:NEJUCPxP
まさかとは思うけどね
五十音順の逆さかなぁ…と。あ、
でも、それだと渡辺多恵子だけはずれるか…

吉野
吉田
渡辺
萩尾
田村
なので、次は木原かなぁ? と勝手に法則妄想。
寸ません。

>595
どこのグループでしたか?
601花と名無しさん:02/08/28 00:31 ID:???
…高橋しんは、某♪に描くそうです。予告見マスタ。
602花と名無しさん:02/08/28 01:15 ID:???
>601
らすぃね。
明日どっちを買おうかな〜
竹宮を取るか、木原、名香、諏訪辺りを取るか

・・・・・……考え中。まあ明日実物見て決めよう
603花と名無しさん:02/08/28 01:17 ID:???
>>602
つかどっちも買います♪
604花と名無しさん:02/08/28 10:09 ID:???
今月のお小遣いの残りが後1000円…
メロディとフラワーズ、どっちを買うか、はたまた両方あきらめるか…
金が欲しい。
605花と名無しさん:02/08/28 10:53 ID:???
ネタバレキボンヌしていい?
田村と諏訪と・・・
606花と名無しさん:02/08/28 14:24 ID:???
近所の本屋、
先月号がまだ3冊残ったままで、
今月号は俺が買った1冊しかなかったよ。

>>605
ネタバレを待たずに買ってあげてくれ〜
そういう俺も来月からどうしようか、と思ってるのだけど
607花と名無しさん:02/08/28 16:53 ID:???
吉野朔実さんの連載が終わってしまったーーーーーーーーーーーーーーーーーー
608花と名無しさん:02/08/28 17:52 ID:0mjvQ64i
↑そうやねん...。
まさか本当に終わるとは...。
これで時地が連載終了したら私は買わんゾ。
609花と名無しさん:02/08/28 17:55 ID:???
バルバラ・・・
あ、考えてもみなかったテンカーイになっトル。
610花と名無しさん:02/08/28 18:11 ID:???
時地のネタバレをちょこっとだけお願いします。
当地発売は明後日なので気になって眠れそうにもないのです。
611花と名無しさん:02/08/28 18:24 ID:rPV6BVp8
吉野先生の連載が終わってしまったので正直来月から買わなかったりして・・・



でも演劇学校の話も好きだからまだ買うカナ?
612花と名無しさん:02/08/28 18:35 ID:???
演劇部のために買い続けるか・・・
吉野さんの話は、いたいけ、エキセントリクスを思い出した。
613花と名無しさん:02/08/28 20:03 ID:???
今週の西サン、イイ!

このスレでは2作目より1作目の方が評価が高く
そのどっちもピンときてなかったけど、今月は良かったー。

でも吉野さんの連載、終わったので来月からは立ち読み派転落です。
614花と名無しさん:02/08/28 20:04 ID:???
買わない人増えると、低年齢化しそう。
先月号、友人の萩尾ファン、「コミックス待つ」。
〈全部のファンのことでないよ)
先月号売れ残ってたよ。
615花と名無しさん:02/08/28 20:22 ID:???
記憶の技法が最終回で目が点になった。
あれって、過去の記憶を取り戻したこれからが
正念場というか、本筋に入っていくものだとばかり思ってたからさー。
まさに……( ゚д゚) ポカーン
616花と名無しさん:02/08/28 20:39 ID:???
>610
時地には士元と華佗が出てます。
先月号の「周瑜の孔明獲得策は強引なものに」という
予告文句はなんだったの?周瑜は最後2ページしか出てないよ。
でも今月もおもしろかったです。
617名無しんぼ@お腹いっぱい :02/08/28 20:39 ID:???
記憶の技法

あっけなかったけど、
描かれないであろう未来への含みが味わい深かった。
シリーズであの二人のことを描いてくれるとうれしい。

バルバラ
他の作家で時々見る××へのダイブものだったのですね。
どんなふうに料理するのか楽しみ。

一通り、面白く読めました。
赤石さんは読まなかったけど…。
618花と名無しさん:02/08/28 20:41 ID:???
ゲッ。クッキーノコッテカコワルイ。へんな一行あきもごめんなさい。
619花と名無しさん:02/08/28 20:42 ID:???
>記憶の技法

>あっけなかったけど、
>描かれないであろう未来への含みが味わい深かった。
>シリーズであの二人のことを描いてくれるとうれしい。
同意!アレで終わりって信じられない

620花と名無しさん:02/08/28 20:44 ID:???
7種の表紙よかったね、とってもキレイで目立ってた
夏のBチームになったね
621花と名無しさん:02/08/28 20:46 ID:???
今月号は買いでした。

西さん、昔の絵で見たかったな・・・
羽海野さん、絵がすごく可愛い(特に女の子が歌いながらくるりと振り向くとこ)
んだけど、ページ数が少なすぎてあらすじだけ読まされてるみたいだった。
諏訪さん、ほーとうに何が?
萩尾さん、展開にビクーリ。こうくるのですか。
622花と名無しさん:02/08/28 20:48 ID:by3izsE0
記憶の技法、あれで終わりなのか・・・。
しかし怖かった。でもあれって××に××が××とも重なってた、
って書いてあったけど、そんな時間あったのかなあ。
だって処理するのに相当時間かかるよ?無理を感じた。
623花と名無しさん:02/08/28 20:51 ID:???
赤石さん 浮きまくり。
そこだけ「お子様が見るマンが」っぽくてイヤ。
624花と名無しさん:02/08/28 21:23 ID:???
AMAKUSAを見た妹が一言。
「何で現代人の方が、江戸時代の人間より剣がスゴイの?
 いくら一生懸命やってても、現代人が敵うわけないじゃん」

・・・・・・そんなこと姉に云われても・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
625花と名無しさん:02/08/28 21:26 ID:???
またしばらく名香さん載らないのか・・・うまんがと神坂さん、西さんは
読みたいけど、来月号はどうしようかな。
626花と名無しさん:02/08/28 21:39 ID:???
バルバラは一瞬、清水玲子の「秘密」を彷彿させましたが
今後の展開が楽しみかも。
メルヘンファンタジーではなさそうで良かった。とりあえず面白くなりそう?
パンドラが思いっきり巻末だったな・・・
627花と名無しさん:02/08/28 21:41 ID:???
赤石氏は題材のチョイスを間違えたんでしょうね。
他の作品は好きなのあるんだけど、アマクサは読んでないや。

赤石氏とか、来月復活さいとう氏とか、
対象年齢層が禿しく低そうな漫画と、他のベテラン勢の禿しく高そうな漫画と、
どうもどっちつかずで結局二兎を追うもの・・・
・・・で売れ残りってのが今のフラワーズの気がする。

本気で売れると思ってたのなら笑えるし、
志高く始めたのなら、ちゃんと廃刊せずに続けて欲しいよねぇ。
628花と名無しさん:02/08/28 21:51 ID:???
羽海野さん期待しすぎていたから拍子抜け。
あのストーリーは低年齢化狙ってるんでしょうか。
でも絵は可愛かった。
>>621同意。女の子がスカートめくれてるところが
ファンタジックで良かったね。いっその事ファンタジーでも・・・
629花と名無しさん:02/08/28 22:00 ID:???
うん、バラエティに富んだ雑誌に、というのが裏目に出てるような。

羽海野さん好きだから楽しみだったし、良かったけど、
ほんとページ数少なすぎ。
心理描写の上手い人だから、もう少しページ割いてほしかったな。
630花と名無しさん:02/08/28 22:20 ID:???
キセキの恋は12月発売のコミックス一覧に
巻数なしでのってたからじき終わりっぽいね。
吉野さんもおなじ巻数なしで12月。
エキセントリクス文庫になる。

赤石とさいとう、交代にしてくれないか。
631630:02/08/28 22:24 ID:???
↑交代で連載、どっちか片方でいいってこと。
632花と名無しさん:02/08/28 22:51 ID:KN17olZu
まだ買ってないんですけども
公式サイトでだいたいのラインナップみた。
っていうか、さいとうちほさんの連載ってまた始まるの???????
来月は彼女が表紙かもしれないなぁ…うーん。
いや、絵はとても上手だと思うんですけどね…うーん…
633花と名無しさん:02/08/28 23:00 ID:AF2AeYNJ
萩尾望都の漫画が載ってる雑誌をコンビニで買ったのははじめて。
平積みの最後の1冊だった。補充するんだろうけどな。
私も記憶の技法は毎回楽しみにしてただけに余韻がなさすぎると感じた。
634花と名無しさん:02/08/28 23:20 ID:1JyR9Xfq
>632
私は来月赤石が表紙かなーーと....

もしさいとうか赤石だったら
買うの一瞬ためらいそう。
レジ持っていくのにかなり勇気がいりそうだ。
635花と名無しさん:02/08/28 23:24 ID:???
>614
それだけはやめて〜〜〜〜と思う。

さいとうと赤石って、なんでこの雑誌にいるのか分からない。
雑誌に合わない。さいとうは決して嫌いじゃないけど、
この雑誌にいるとどうしてもアラの方が目立つし持ち味も生かせないと思う。
赤石はいりません。
636花と名無しさん:02/08/29 00:41 ID:???
今月の7SEEDS・・・猿の(ryですか?
637花と名無しさん:02/08/29 01:05 ID:Q4AJEA1/
>>612
私もエキセントリクス思い出したよ。あのハッピーエンド版という感じ。

記憶、あの終わり方でもいいけど、ラストの怜の言葉に対して
華蓮のワンアクションが欲しかった気がする。
言葉でも表情でもどっちでもいいから。
そしたら余韻が出ただろうに‥。

声音師シリーズ段々好きになってきたけど、
次あたりで終りかな。
638花と名無しさん:02/08/29 01:30 ID:???
羽海野さんのやつ舞台がおもっきし地元で
バレエもやってたから何となく良かった。
花火大会もなあ・・・終わったけど。
639花と名無しさん:02/08/29 09:34 ID:qJWf2Y/B
羽海野さんの、バレエの設定がリアルじゃないところが
ちょっともにょったかも。
親の協力なしにあの歳までなかなか続けられない。
ましてコンクール出場なんて普通は親がかりなのに。
まあフラワーフェスティバルもこうだったが・・・
ただ単にバレエ小物が描きたかったのかなぁ〜

表紙は良かった。
田村さんの絵って好きじゃないんだけど
前回の萩尾さんのよりずっといいと思ったよ。
640花と名無しさん:02/08/29 14:01 ID:???
バルバラ
青葉のように眠り続ける人々がいるのか?
、じゃバルバラはその人たちが作った世界なのか。

ファイナルファンタジー10のザナルカンドみたいだな。
641花と名無しさん:02/08/29 18:23 ID:???
七種:これから嵐がメインっぽくなるのかな?面白かった
スピカ:良くも悪くも普通
レター:雰囲気が良い
記憶:あっけなかったけど、こういう終わりもありかなぁと
パンドラ:そろそろ話を追えなくなってきた・・・単行本待ち
うまんが:「この本すごくおもしろいのですが何か?」に( ゚д゚)ポカーン
642花と名無しさん:02/08/29 19:44 ID:???
さいとうさん、復活ですか?!
なんのかんの言っても、やっぱり単行本が売れるてるのかな?
個人的には、勘弁してほしい。
643花と名無しさん:02/08/29 21:57 ID:???
記憶の技法、
吉野朔美っていつもあーゆー尻切れトンボな終わり方じゃない?
思わせぶりに始まって、主人公が実はショッキングな事件の当事者だった
これからどうなる?って読者を期待させまくってあっさり終わる。
ってパターン、ぶ〜けで連載してたのもそうだった気がする。

七種と萩尾望都しか続きがみたいのがなくなってしまった。
来月は買わないな、きっと。
644花と名無しさん:02/08/29 22:05 ID:7q/vAj4y
とりあえず、買ってみたので
られっつのテンプレ作ってみました。

表紙………
杖と翼……
スピカ……
キセキ……
7種………
バルバラ…
AMAKUSA…
LETTER……
諸葛孔明…
記憶の……
声音師……
パンドラ…
竹宮………
風光レポ…
うまんが…
奈知………

645花と名無しさん:02/08/29 22:09 ID:7q/vAj4y
表紙………綺麗だけど、大造りすぎな感じ?
杖と翼……ムツカシイ…っていうかアデルうざいかも
スピカ……パスです
キセキ……パスです
7種………展開が速くてよし
バルバラ…先月までは駄作か?と思っていたけど、さすが御大ですわ!
AMAKUSA…パス。関係ないけど、テンプレ作るときにAMAKUSAが一発で変換…
LETTER……うーん、最初がよかっただけに…
諸葛孔明…相変わらず綺麗で繊細な感じ
記憶の……最後の台詞ってそれだけなの?
声音師……赤石センセかと思ったよ。
パンドラ…いやーん!また2ヶ月待つのかー!!
竹宮………パス
風光レポ…一般客は顔出ししてんのに、なんで漫画家が目線なんだ?
うまんが…パス
奈知………いつもながら♪
646花と名無しさん:02/08/29 22:17 ID:???
七種ってさあ・・・あれは猿の惑星へのオマージュですか?
647花と名無しさん:02/08/29 22:47 ID:???

表紙………昔の別コミっぽいと思った
杖と翼……アデルの活躍が分かりにくかった
スピカ……今回一番よかった。ああいうよくできた男子いないと思う。
キセキ……もっとじたばたしてほしかった。
7種………背景と情況とモノローグがとんでてであんまりよく分からない。
     長崎から富士についたの?
バルバラ…スプラッタだめなんです
AMAKUSA…読んでない
LETTER……そろそろオタク女以外の話が読みたい
諸葛孔明…登場人物が不憫で、よかった
記憶の……あっけないけど来年新作ということで、
     来年まで廃刊がないんだなとほっとした     
声音師……読んでない
パンドラ…ヒロインがさらわれる王道的な展開になるのか?
     先どうなるのか前々予想できない。
竹宮………ブライトの憂鬱のおまけでも書いてくれた方が・・・
風光レポ…読んでない
うまんが…見てない
奈知………読んだ。

さいとう、赤石については禿同
来月号表紙諏訪さんにならないものか・・・・
648花と名無しさん:02/08/30 00:11 ID:???
表紙……同じく昔の別コミっぽかったですね。でもこちらの方が好き。
杖と翼……リュウとくっつかせてください。おながいします。
スピカ……なんだかいい子過ぎていい子達の物語って感じだった。絵は可愛い。
キセキ……あっさり爺さん応援してましたね。今回すこし上手く行きすぎでないかしら?
7種………おもしろかった。確かに猿の惑星そっくりでしたね。オマージュというのが正しいかも
バルバラ…1回目読んでつまらないと言ってしまった事をお許しください。こういうのが好きなんだ!
AMAKUSA…ごめんなさい。読んでないので評価できず。
LETTER……今回も濃かった・・・ちょっとヲタクすぎて食傷気味かも。宮沢賢治読みたくなった。
諸葛孔明…美形がそろってきたという感じですね。
記憶の……地味な絵なのに迫力があって終わり方も良かった。短かい事だけが残念。      
声音師……今回はあまりおもしろくなかったような。
パンドラ…パンドラをいじめるな!w 少しは希望をみさせてやってください(;д;)
でもそこが良かったりして。
竹宮………メロディじゃなくてこっちで・・(ry
風光レポ…未読
うまんが…見てない
奈知………読んだ。
649648:02/08/30 00:14 ID:???
そのままコピペして使ってたら前の人のをそのまま載せてしまった!お許しを。

うまんが・・・コン?の少年時代が可愛かった。
奈知・・・・・・いつもの通り。
650花と名無しさん:02/08/30 01:30 ID:qHPgcaKl
表紙………わりと好み
杖と翼……話は好きだが絵はちょっと...
スピカ……羽海野、初めて読んだ。許容範囲。
キセキ……やっと終わってくれるの?いつ?
7種………相かわらずカラー付き。今月からは嵐のグループなのね。
バルバラ…先月はわけわかんなかったが...。
AMAKUSA…特に絵、はげしく却下
LETTER……うまい。心理描写が。
記憶の……先々月からおもしろくなってきてたので、残念。
声音師……PF最終号に載ってた方が好き
パンドラ…ごめん...連載再開してから話についていけない...
竹宮………楽しそうですねぇ〜〜(W
風光レポ…っつーか公式サイトのインタビュー読んで激しく苦笑。
うまんが…おお、思いがけない展開だ。
奈知……好きですが、今月はも1つ。
時地………今月は久々に諏訪オリジナルのシーンが...。でもおもしろかった

私も表紙は諏訪希望。
651花と名無しさん:02/08/30 01:30 ID:xCUC+9Vu

表紙………やっぱデザイナーのセンスいいね 家で見る時より本屋に並んでる時がイイ。
杖と翼……もっと萌える絵で読みたいな、とか思った。
スピカ……うーん。ショボイ話しだと思うんだけど…
キセキ……絵が雑でダメ。話しの展開がいつも超ゴーインで萎える。
7種………今一番これが好き。粗も有るけど、グイグイくるね。九州の地図見よっと。
バルバラ…こう来るか!想像を裏切って面白くなってきそうな展開。
AMAKUSA…起承転結の起伏の小ささは、小学〇年生とかにぴったりのレベルかと。
LETTER……普通かな。人によって何話目が好きだったか違うみたいだね。
諸葛孔明…おもしろ気なんだけど、歴史知識がないので、ちょっと勉強しよう。
記憶の……謎解きは先月でほぼ終わってたからな。怜編きぼん。
声音師……これも普通。一人演技も読め過ぎなので。
パンドラ…話しが全然わかりません。人物も。
竹宮………学生と食事に行く位は仲が良いらしく、安心してみたり。
風光レポ…3秒しかみてないでつ。
うまんが…結構好きなのよ、これ。ばかばかしくて。
奈知………好き。この人のネタって、世界各地の伝承とかから拾ってくるのかな?
652花と名無しさん:02/08/30 02:22 ID:1S2wTy/U
表紙………田村さん好きだけど、買うのはづかしかった
杖と翼……最近ストーリーだれてきてない?
スピカ……王道派しょうぢょマンガ。1つくらいならいいけど
キセキ……はよ終われ
7種………ネタの出し方、引っぱり方がうまい
バルバラ…そう来たかあああ
AMAKUSA…つっっまんねー…この人ベテランなのにどうして?
LETTER……よかった。ハマりそう
諸葛孔明…安心して読めます。劉備に萌えー
記憶の……打ち切りかと思った
声音師……スルー
パンドラ…一応読んでまつ
竹宮………一体全体ナニを描きたいのかと小一時間(略)
風光レポ…見てない
うまんが…ごめんなさいカナリ好きです
奈知………箸休め的存在イイ!

いじきたとドリームランドは激しくつまらない。
653花と名無しさん:02/08/30 02:35 ID:???
表紙………目立つ!つい手にとってしまいそう。平積みだったのが2冊に減ってたよ。
杖と翼……今回絵のバランス悪いかな。話は今後の展開が予想できてかえって面白い。
スピカ……可愛かったけどすぐ終わった。もうひとエピソード欲しかった。
キセキ……絵がごつくて・・・一生懸命さは感じるのですが。
7種………話が動いてきましたね!大作になりそうな予感。
バルバラ…意外な展開にびっくり。バックナンバー捨てられない。
AMAKUSA…萎えて行く自分がわかる・・・
LETTER……濃ゆい。私は1作目が好み。
諸葛孔明…なんか始まりそうでなかなか始まらないと言うか。好きですが。
記憶の……うん、これは伶編がいるでしょう。オイキムチは買えたの?
声音師……言いたい事はわかるけど画面がわかりづらい。
パンドラ…面白くなってきたのにまた休載なのね・・・
竹宮………おやじエッセイになってきてない?
風光レポ…歴史おたくとしては・・・却下したい。
いじきた…ヒロシうざい。
うまんが…受け付けない。
奈知………パターンが決まってきた?

さいとうちほ、帰ってこなくていい・・・
表紙は私も諏訪さん予想。大穴香坂さん。
654花と名無しさん:02/08/30 03:54 ID:???
表紙………いい感じ
杖と翼……今回は割と面白かった
スピカ……普通過ぎ…でも普通には面白い
キセキ……20年がワンエピソードでは簡単すぎる
7種………世界観がだいぶわかってきた。先が楽しみ
バルバラ…これも先が楽しみ。でもスプラッタは…
AMAKUSA…読んでない
LETTER……そこそこ
諸葛孔明…士元の思惑が気になるところ
記憶の……某板の小野〇由美スレで話題になってた事件がモデルだったのね…
     面白いけどあっけない
声音師……流し読み
パンドラ…流し読み
竹宮………流し読み
風光レポ…流し読み
うまんが…ちょっと面白かった
奈知………独特。この人の作品はなんか好きだ
655花と名無しさん:02/08/30 11:33 ID:jak5I04W
>記憶の……某板の小野〇由美スレで話題になってた事件がモデルだったのね…
ええと、なんですかそれは?
よろしければおしえてつかあさい。
656花と名無しさん:02/08/30 12:48 ID:iKhHyiIt
表紙………目立つね
杖と翼……面白かった。喧嘩する辺りやっぱりアデルだ〜
スピカ……未読
キセキ……未読
7種………新展開・・・!!次号が待てない
バルバラ…やっと分かって来た。面白くなりそう
AMAKUSA…未読
LETTER……悪くないけど西さんにしてはイマイチ
諸葛孔明…華陀が・・・・・・!!それにしても士元は何を考えてるのか
記憶の……なるほど。とは思ったけどちょっと早く終わりすぎて勿体無い気がした。
声音師……未読
パンドラ…また休載するの?ならまとめて連載まとめて休載じゃなくて隔月とかにして欲しい
竹宮………未読。ってかいらん!そういう意味ではメロディが羨ましい。
風光レポ…作家の顔隠すなら周りの客の顔も伏せれ
いじきた…何となく読んでしまうけど漫画としてはダメ。
うまんが…未読
奈知………なんか個性的で好き
657花と名無しさん:02/08/30 17:39 ID:???
別スレよりコピペ

133 :花と名無しさん :02/08/30 12:45 ID:???
このスレでフラワーズに投稿しようとしてる人ってどのくらいいる?
PFからフラワーズになって投稿者も増えてそうだけど。
私は今まで他誌に投稿してたけど、今度フラワーズに出してみよう
かなと思ってます。


134 :花と名無しさん :02/08/30 16:06 ID:???
フラワーズは万が一デビューできても新人の描く場がなさそう。
大御所の多いところってそんなイメージなんだけど。




135 :花と名無しさん :02/08/30 17:36 ID:???
ふらわーずって、先月までの募集要項には
3万円の奨励賞なんてなかったのに、
今月の、発表の段階になってからできてる。
デビューどころか担当つける気もさらさらないのでは。


そんなこといわずに新人さんと卵さんたちは
がんがってほしい・・・・
658花と名無しさん:02/08/30 20:03 ID:qRAREq31
パンドラ。キュートで元気良くって、積極的で、頭良くって、見てて楽しいわ。
なんか、「キューティブロンド」の主人公を思い出した。
659花と名無しさん:02/08/30 20:59 ID:???
表紙………良かった。今までとレイアウト変えたのは、なぜ?
杖と翼……最近この人の作品、まとめて読んだので、一応読んだが、
     正直こんな途中からじゃよくわからん。
スピカ……可愛かった。こういうほのぼのしたの、好きなのよねぇ。
キセキ……おとうちゃん、あれだけかいっ!
7種………益々面白くなってきた。BASARAよりこっちのが好み。
     嵐が花ちゃんに逢えますように。
バルバラ…正直驚いた。こういう話なら全然オッケー。今後が楽しみ。
AMAKUSA…う〜ん・・・。コメントしづらい。とりあえず読んでるって感じ。
LETTER……ある意味、とっても面白かった。だがなぁ・・・。
諸葛孔明…読んでない。
記憶の……面白かったけど、ラストがなぁ。あれで終わり?誰かが言ってたように、
     主人公の女の子の表情をひとコマ付け足すだけで、
     かなり余韻が残ったと思うんだが。
声音師……前回も載ってた?いきなり今回読んだんで、良くわからん。
パンドラ…読んでない。
竹宮………読んでない。
風光レポ…う〜ん、やっぱり京都行きたかったなぁ。
うまんが…読んでない。
奈知………何も言うことありません。来月も楽しみです。
660花と名無しさん:02/08/30 21:25 ID:???
みなさん、ありがとう。バルバラと記憶のしか読んでなかったけど
このスレ読んで他を読む気力が出ました。
そんいえば今月はお父さんが棋士の漫画載ってなかったんだ。
661花と名無しさん:02/08/30 21:37 ID:24O+W9Hp

表紙………恥ずかしいCG。うちの園児が熱く眺めてて、おお子供にもうけるか、と思えば
     裏のアニメ絵に萌えてた。がくッ。
杖と翼……読んだ。
スピカ……名前は見たことあるけど、どんな漫画家さん?
キセキ……今回絵の汚さをフォローする話の熱さがなかった。
7種………実は一番楽しみかも。
バルバラ…前回クソだと思ったが、さすがっすね。
AMAKUSA…読んでない。もう読まないよ思う。はよ終われ。
LETTER……面白かった。
諸葛孔明…赤石とは違う評価だけど、でも読んでない。
記憶の……この人良いと思ったことなかったけど、この漫画はすごく楽しみだった。
     でも拍子抜け。
声音師……まだ読んでない。
パンドラ…好きだけど辛いかなー。
竹宮………読んでない。
風光レポ…読んでない。
うまんが…好き。
奈知………好き。

大竹サラ、面白くなってきたのは私だけ?慣れただけ?
662花と名無しさん:02/08/30 22:15 ID:???
表紙………ちょと買うのが恥ずかしかった。でも許容範囲。
杖と翼……面白い。付録(?)のコラムも今回は面白かった。
スピカ……かわいい〜。
     バレエの実情知らなさそうだけど、チュチュがかわいいからOK!
キセキ……あきらめないってとこはいいね(スピカもそうか)。
     お父さんサムズアップ。認めてくれたのね。
7種………ぞくぞくした。いったい何があったのか、すごく知りたい。
バルバラ…どうなるのか予測不可能。先月が30点としたら今月は80点くらい。
     『ザ・セル』という映画を思い出した。好みな展開です。
AMAKUSA…一応読んでみた。結局どういう話なんだろうこれって?
LETTER……面白かった。今回が一番心にしみた。オタクでもいいじゃないか。
諸葛孔明…面白いのかそうでもないのかよくわからない。
記憶の……一番面白かったのに終わっちゃった。残念。
     怜の気持ちが切なかった。自分の外見が引き起こした家庭不和(?)、
     そして兄の事件は彼を本当に傷つけたんだな、と、いまさらながらに思った。
声音師……初めて読んだ。設定は面白い。でもいきなり終盤を読ませられたようで、
     よく判らなかった。
パンドラ…ワーラジにしなさい、パンドラ。
竹宮………ラーメン食べにいくだけか〜。でもおごってもらえるなら行きたい。
風光レポ…楽しかったということは十分伝わった。それでいいのでは。
うまんが…結局コンチさんの愛ってどんな愛なんだろうか。
奈知………良かった。いつもいい。安心して読める。
663花と名無しさん:02/08/30 22:16 ID:???
私はフラワーズ買ってきてすぐに読むのがうまんが。その次に大竹サラ。
好きなのもあるし、短くて読みやすいから。大竹サラ、面白いと思うんだ
けどね。
その後じっくりと他の作家を読み出す。名香さん好きなんでまず最初に。
AMAKUSAは最後の最後に読み飛ばす。女性の書く歴史モノは全般的に嫌い
なんだけど、コレの辛さはなかでも一番だな。
664花と名無しさん:02/08/30 22:17 ID:???
>655

吉野さんのマンガの元ネタはオノさんも使ってるから知ってたけど
(誰か他にも使っていたような?勘違いかな?)判っていてもやっぱり怖い。
特にひとり取り残された子のことを考えると。
実際の事件では、修学旅行に行っていて無事だったんだよね。
ネットで検索すればわかるんじゃないかな?



665花と名無しさん:02/08/30 23:13 ID:CXuQT5/k
テンプレ、読むの大変なのでやめてほすぃ・・・。
666花と名無しさん:02/08/30 23:16 ID:???
表紙……… 華やかで良かった。この二人が主人公、でいいのかな。
杖と翼…… 安定して読める。
スピカ…… 絵柄は可愛いけど、ただそれだけだった。
キセキ…… 読んでない。
7種……… 一番先が気になる作品。熱い。
バルバラ… 先月号読み直して来ます。
AMAKUSA… 読み流し。
LETTER…… 面白いんだけど、ちょっと濃い部分を作りすぎのような。
諸葛孔明… 読んでない。けど、評判いいので単行本揃えてみようかと。
記憶の…… 面白かった。物足りなさも含めてよくまとまってたと思う。
声音師…… 読んでない。
パンドラ… 飛び飛び連載なのが残念。好き。
竹宮……… 流し読み。
風光レポ… 読んでない。
うまんが… 合わない
奈知………普通に面白い。
667666:02/08/30 23:20 ID:???
>>665
スマソ。
書いてる途中にレスついてた…
でも普段話題に上らない作品でもテンプレなら
多くの他の人の感想を何かしら読めるわけで、私はもっと見たいけどな。
668花と名無しさん:02/08/30 23:56 ID:P3ScSe4k
すいません、ちょっと質問なんですが・・・夜叉って、バナナフィッシュ並みに面白いんでしょうか?
669花と名無しさん:02/08/31 00:16 ID:???
>>668
個人的好みもあるからなんとも言えない。

世間的評価はバナナのが上だろうな。
私もバナナのが好き。
670花と名無しさん:02/08/31 00:31 ID:eunoO2j5
>668
バナナよりテンポはいいよ。
ただし、最終回がな‥‥。
671花と名無しさん:02/08/31 00:34 ID:+6z2qHAh
表紙………デザインセンスはいいと思うけど、先月に引き続き買うのが恥ずかしかった。
杖と翼…… まあまあ読める。
スピカ…… 全然面白くないけど、腹が立つと言うこともない。次からこの人のが載ってても多分とばすだろう。
キセキ……絵も話も雑。
7種……… 絵はあんまり好きじゃないけど、漫画は面白い。力はあるとおもう。何のかんのいって読んでしまう。
バルバラ… 前号ではいまいち解らなかったが、今号で期待大。
AMAKUSA… 全部読んじゃってから流し読みしたけど…………。何で載ってるのか分からない。
LETTER…… 痛がゆい・こっぱずかしい感じがよく描けてる
諸葛孔明… しろいご飯のように淡々と楽しんで読めた
記憶の…… 面白くなったのに、それで終わり?
声音師…… 絵がつらい。話もそのパターンは飽きました。
パンドラ… 始まった当初は面白いと思わなかったけど、最近は楽しみ。
竹宮……… 可もなく不可もなく
風光レポ… イタイと思う。
うまんが… いつもそれほど好きではないが、今回は結構楽しめた。
奈知………箸休めでよし。
いじきた……つまらん。情報漫画としても、漫画としても失敗している。編集が悪いのか?

さいとうちほは勘弁してくらさい。大竹皿は、PFの幽霊喫茶店の方がすき。
672花と名無しさん:02/08/31 00:35 ID:NFIgljkR
AMAKUSA、たしかに2ちゃんねらーの好みからは甚だしく
はずれる漫画なんだけど、ここまで不評なのはなぜだろう。

そして、私自身この漫画の長所というものが全く見いだせない。
ものすごくつまらん、ウザい、視界に入れたくない。5年ほど前に
スピードの歌を始めて聞いたときのような不快感を覚えた。
でも、続いているということはアレが好きでわざわざ単行本買う
ファンも結構いるって事だよね。どんな人が買って、どういう
形で消費してんだろうか?
673花と名無しさん:02/08/31 00:38 ID:???
>>665テンプレっつーか「羅列」だよ。
この板では、られっつ、デフォルトかと思ってたよ…

せっかく雑誌のスレなんだから、全作品に対する
色んな人の意見・感想が聞きたいので、自分は好きです。

個々の作品や作者に関して語りたい時は個人スレに逝き、
全体のバランスとか編集が狙う路線とか、
雑誌の中での作品の役割を語りたい時は雑誌スレに逝ってます。
674花と名無しさん:02/08/31 00:39 ID:???
>>665
読まずにとばせばよいのでは。
私はあったほうがいい。色んなマンガについての感想が読めるし。

>>668
バナナ読む前に読んでたら評価変わったのかな〜。
読んだあとの人間としては、バナナ>YASHA
バナナにも欠点は多かったが、前半部分のストーリー構成などは
やはりなかなか他には見あたらない。
675花と名無しさん:02/08/31 01:45 ID:???
>>672
何かね・・・スピード感がないと思うんですよ。
荒唐無稽な話ならいくらでもあるし、勢いとかあれば
それで読んじゃうものもあるんですが、
この作品は前に誰かも書いてましたが、
絵に表情がないし、勢いも感じられない。
例えば田村由美って絵の好みが分かれる人だと思うんですが、
彼女の絵は奇妙な迫力を感じるんです(個人的意見ですが)
赤石ってそういうのが感じられないような気がするんですが・・・。

ハッキリいって、2ちゃん好みでないと同時に、
漫画を読み慣れている人にはあまり受けないんじゃないかなと
感じます。
だから歴史好きな小学生向け雑誌とかなら、意外と受けるかも。
(いや、受けないかもしれないな・・・)
676花と名無しさん:02/08/31 01:52 ID:???
学芸会状態のテレビドラマみたい>赤石さん
677花と名無しさん:02/08/31 02:34 ID:???
私も羅列は色々な意見が見れて好きです。
今号は私的には今まで一番よかったので羅列してみまふ。
表紙………きれいだけど買うの恥ずかしかった。
杖と翼……面白い。歴史馬鹿なので次号が読めず非常に待ち遠しい。
スピカ……私的には一番よかった。読後感爽やか〜 懐かしい感覚。
キセキ……花捨てるのにバレーは見るの?親父さんの気持ちが不可解。
7種………めちゃくちゃ面白くなってきた。次号が待ち遠しい。
バルバラ…好みの展開です。前号で駄作と思ってごめんなさい。
AMAKUSA…なぜ続くのかなぜカラーなのか?不可解だ・・・
LETTER……前号よりはよかった。宮沢賢治読みたくなった。
諸葛孔明…月刊になっても質が落ちなかったので安堵。士元は何を???
記憶の……前々回から面白くなってきたのであっさり終わって残念。元ネタって何かもっと教えて下さい。
声音師……PF最終号のやつの方がよかった。子供のデッサン変じゃないですか?
パンドラ…面白い。けど、3ヶ月休載はヤメレ。せめて隔月にして。
竹宮………一度時代を築けばこんなのでもいいのか!?
風光レポ…顔隠すくらいなら写真は載せない方が・・・太夫さんはカラー写真で見たかった。しかし次号予告は萎え。
うまんが…初めて少女漫画らしかったような・・・実は結構好き。
奈知………ほのぼのしますね。でも日本の話の方がじーんとくるのはなぜ?
いじきた…ヒロシとそのノリがうざい。次号はチーズなの?楽しみ。
大竹サラ…担当さんとの空気がいい。ちょっと面白かったかも。
678花と名無しさん:02/08/31 02:39 ID:G6u8Hj7C
私も大竹さんのレポート好きなんだけどな〜。
あのハーブ喫茶の話しも好きだったけど。
6792ちゃんで超有名:02/08/31 02:42 ID:z1rCbQ1I
http://s1p.net/vbnm

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

 女性に大人気
 メル友掲示板
 よそには無い
 システムで
 安心して遊んで
 楽しんでください。

コギャル系出会い
680花と名無しさん:02/08/31 03:56 ID:???
尼臭がもにょもにょする件に関して、自分なりにちょっと考えてみた。

素材選びはイイ!と思う。むしろイイネタ!だと感心した。
その割にテーマが掘り下げられてなかったり、設定が甘かったり、
キャラの心情やストーリー運びが安易過ぎて不自然だったりする。

生の本マグロを煮付けに仕上げているという感じ。
最初から冷凍赤マグロならそれでも良いんだけど、
生の本マグロをわざわざ買いつけてきといて、それは無いでしょうせんせぇ〜
みたいな感じ。

本を読んだりネットで調べたり習いに逝けば美味しい食べ方がわかるのに、
せんせぇがそれをしている気配は伝わってこない。
取り敢えず上手いマグロ手に入れたからOKでしょ。煮付けならすぐできるし
ってスタンスがじわじわと伝わってくる。





681花と名無しさん:02/08/31 04:10 ID:???
吉野さんの元ネタ・・・1983年に練馬で家族5人が殺された事件の事です。
生き残った子は遠足に行ってて助かったそうです。
同じ事件を扱ったという小野●由美さんの「悪霊の棲む家」は未読ですが
一般書籍板では酷く批判されていました。
682花と名無しさん:02/08/31 04:42 ID:???
>681
私は既読ですが、未読なのに客観的意見かのように酷く批判されたという結論を書きこむのは無責任だと思いますよ。
一般書籍板を見ていないのでなんとも言えませんが。
せめて根拠くらい書いた方が公正で宜しいのでは?
683花と名無しさん:02/08/31 06:18 ID:???
>>682
小野不由美はけっこう読んでるけど、「悪霊の棲む家」は未読っす。>>681
んは、一般書籍板で酷く批判されていた、という客観的事実(酷く、ってのが
客観ではないけどね)を書いてるだけじゃない?

あなたはその一般書籍板スレを見てないといいながら、>>681を無責任と非難
してるけど、自分のレスを読み返した方がいいんじゃないかな?

あ、漏れは一般書籍板見てないです。
684花と名無しさん:02/08/31 06:30 ID:???
654ですー。
吉野さんの元ネタ(と思われる事件)については681さんの言う通り。
遅レスでスマセン。
練馬一家5人殺し でググってみてくらさい。
なお、一般書籍板でその話題が出たのは前スレです。
ちなみに私は批判に反論したクチ。
685花と名無しさん:02/08/31 07:21 ID:???
>>683
同意
>>682
681自身は「悪霊〜」を批判するつもりで書いてないのは明らか。
自分は未読だ、とはっきり書いてるし。
人に指図や忠告するなら、もっと文意を的確に掴んでからにするべき。
言われた人やそれを読む人間は嫌な思いするんだから。
686花と名無しさん:02/08/31 08:59 ID:7TIjzja8
>>677
風光の予告、激しく同意!
「あーあー、ついに主人公モテまくり少女漫画王道が表面化するのかー」とか
思ってしまった…
なんかな…っていうか、ホモじゃん?!(いや、実際はノーマルなんですが)
しかも、タケシのご法度みたいに、本当の男色シーンがあるわけでもなし
(ノーマルでも肉体関係が描写されるとは思えない)
中途半端っていうか…ふぅ…
687花と名無しさん:02/08/31 09:01 ID:???
>685
(゚Д゚)ハァ?
688681:02/08/31 09:56 ID:???
>682
寝ぼけながら書き込んだのがまずかったか・・・酷評されたとゆうのは確かに余計でしたね。
主観的意見のつもりはさらさらありません。読んでもない本を批判するほど図々しくない。
小野不由美は私の好きな作家ですし。
どの点が批判されたかを私が書くと、また違った捉え方をする人が出るかもしれないので
スレのリンク貼っておきます。
【 小野不由美 2 】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1019731837/867-
スレ違いになりそうな予感。他の皆さんスマソ。
689花と名無しさん:02/08/31 09:57 ID:mCtqITNm
AMAKUSA不人気、すごいですなー。
オレにとっては、
「雑誌の創刊号なのに、途中から始まっていてワケワカラン」という…。

現代人のティーンが過去に飛ばされるという設定は「天は赤い河のほとり」にもあったけど、
あっちの方は時代考証をきちんとやって、史実とウソを絶妙に混ぜておりましたっけ。
690花と名無しさん:02/08/31 11:27 ID:???
「天は〜」は一応主人公は現代人だけど、
ほとんど向こうの世界の住人として描かれてたよね。
天草は半端に現代人の知識とか設定とか多く使ってるところが・・・。
もうちょっと上手く使えば化けるのに、という感じでもったいない。
691花と名無しさん:02/08/31 12:56 ID:???
>687
苦しい反撃、何かワロタ
692花と名無しさん:02/08/31 13:38 ID:???
>691
馬鹿?
693花と名無しさん:02/08/31 13:44 ID:NFIgljkR
ようわからんが小野不由美ファンにはスゴイのもいるんだな。
結構好きで読んでるんだが、一寸の批判も悪評も絶対に許せないって
やつか?2ちゃんでそれじゃ身がもたないと思うが。

そうそう、練馬五人殺しならここが一番整理されてると思う。
他の事件のコラムも面白い。
無限回廊
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/nerima.htm
694花と名無しさん:02/08/31 13:57 ID:???
小野不由美は田中芳樹と並んで厨ご用達作家だしね…
695682:02/08/31 14:15 ID:???
自作自演っぽい荒らしの方もいらっしゃるので
補完しておきます。
つまり、酷評されたならされたなりに、こちらはそのスレを知らないので
理由を知りたいし、理由を知ってその意見を聞いたなら納得もできるし、批判もできるし
同意もできるでしょう?
そう言う意味で公正でないと言ったのです。
なんでも厨にしてしまう人たちの方が文脈を把握してないでイミディエイトに脊髄反射してる
だけなのではないでしょうか?
681さんスレのリンクありがとうございました。こちらなりに見ておきますね。
擦れ違いなので最後にします。
でもフラワーズのスレって大人の方が多いと思っていました。意外と若い方も読んでるなら
安心なのかなぁ?
696花と名無しさん:02/08/31 14:22 ID:???
>695
まあ君のレスほど鼻息荒く大人気ないレスは珍しいよな、このスレでは。
697花と名無しさん:02/08/31 15:40 ID:???
>>682=>>687=>>692=>>695
確かに鼻息荒い…
698花と名無しさん:02/08/31 16:05 ID:???
>697
>687と>692はイコールで結べないと思いまつが(W
699花と名無しさん:02/08/31 16:13 ID:???
>698
当事者じゃなけりゃ反応しないに561鼻
700花と名無しさん:02/08/31 16:15 ID:???
フラワーズの売りって何かな?
歴史物?
701花と名無しさん:02/08/31 16:40 ID:???
珠玉の少女漫画進化系、じゃなかったっけか。コピー。
アレなコピーだなとは思うけど、
「読み応えのある少女漫画」というのがが売りなんじゃないかな?
実際は大御所物?が売りだったとしても。
702花と名無しさん:02/08/31 17:05 ID:???
>699
お前がな(プ
703花と名無しさん:02/08/31 17:09 ID:???
いい加減しつこい奴等だな
まとめて出て逝け
704693:02/08/31 17:20 ID:NFIgljkR
小野不由美の小説は好きだが、こういう作家のファンの言動って
当事者以外にはひたすらイタガユいだけだね。小野スレッドでも
ないのにな。
別に小野不由美のファンを対象にして「悪霊の棲む家」は酷い内容、
と言った訳でもあるまいに、なんでいちいち君らを納得させなきゃ
ならんのさ。脊髄反射はどっちの方だよ。
馬齢を重ねたガキおばさんって一番キモいね。
705花と名無しさん:02/08/31 17:30 ID:???
>704
まあおちけつ。

小野不由実のファンが厨なのは諦めるしかないさ。
706花と名無しさん:02/08/31 17:38 ID:???
馬齢を重ねたガキおばさんか…
丁寧語でヒス起こしてる所はまさしくそんな感じ。

ま、もうこの辺でやめて本筋に戻ろうよ。
707花と名無しさん:02/08/31 17:42 ID:???
表紙……… 何を勘違いしたのか(´-`).。oO(旧別コミ)と思いこみ気づかなかった。2軒目で購入(恥
杖と翼…… 創刊号からだけど、正統派って感じで面白い
スピカ…… 面白かった。
キセキ…… 部長に悪い噂が立たないのか心配
7種……… 慌てて、創刊号の付録を引っ張り出した
バルバラ… まだ読んでない
AMAKUSA… 1回しか読んでない
LETTER…… 今回はこれが目当てだったので。まあ良し
諸葛孔明… 三国志苦手・・と思ったけどストーリーは追っかけている
記憶の…… あーあ終わっちゃった
声音師…… 初読だけど、バックナンバーを探すほどではないかな
パンドラ… まだ読んでない
竹宮……… おえらいのね
風光レポ… まだ読んでない
うまんが… もともとXの方が好き
奈知……… 好き
708花と名無しさん:02/08/31 17:43 ID:???
>695
おちつきなさいまし。681は只の情報提供です。
あなたが見ていない板についてなぜここで解説をする必要があるのでしょうか?
まずあなたがその板を見に行くべきです。
そのうえで反論があるならその板でどうぞ。この板ですることではありません。
そのうえで681の情報に誤りがあると感じるなら、誤りであると書けばよろしい。
709花と名無しさん:02/08/31 18:55 ID:???
だからさ、落ち着けとか言う前に放置すりゃいいじゃん。
オレモナー
710花と名無しさん:02/08/31 21:07 ID:???
表紙………「花」テーマが段々苦しくなってきたよな…。
杖と翼……読んでない。史実を知っていても楽しく読めるほどの魅力が感じられなくて…。アンジェリクは家の本棚にあるんですが。
スピカ……てっきりハチクロがフラワズに来るんだと思ってたぜ。勘違いもいいとこね。あ、読んでません。
キセキ……サラッと読了。
7種………なぜ夏だけ2チームなのかの理由がわかって嬉しかった。きっかけあればBASARA買うかも。
バルバラ…前号を飛ばしたツケが回ってきた。まだ読んでないよー。
AMAKUSA…ますます読むのが苦しくなってきた。飛ばすのは時間の問題か!?
LETTER……泣いた。
諸葛孔明…三国志好きなので…読んでません。
記憶の……これ目当てでした。来月から買おうかどうしようか迷ってる。
声音師……未読。
パンドラ…未読。
竹宮………なぜ今回は4ページ?
風光レポ…まあ…いいか。本編自体は既に流し読み。
うまんが…今月初めて面白いと思ってしまった自分に鬱。
奈知………先月のネコの話が良くて、今月も読んでみた。良かった。
いじきた…作者の自意識がジャマ。グルメマンガに徹してほしい。
大竹サラ…未読。
711花と名無しさん:02/08/31 22:14 ID:+6z2qHAh
>>709
放置すると>>681さんがかわいそーじゃないか。
ってこの件に関しては初書き込みだけど。
自分が681さんで、382発言があって
あとスルーだったら二度と来ないとおもう。。。

フラワーズに、元ぶーけの水星さんって
どうですかね? 水星スレでちょっと
話題になってるんですが。
自分はさいとうさんが帰ってくるより
おすすめだと思います。
712花と名無しさん:02/08/31 22:35 ID:???
>放置すると>>681さんがかわいそーじゃないか。
>ってこの件に関しては初書き込みだけど。
>自分が681さんで、382発言があって
>あとスルーだったら二度と来ないとおもう。。。

えーっと、二度と来なくていいから黙っててくれません?
713花と名無しさん:02/08/31 22:44 ID:???
ていうか、あっちこっちのスレで雑誌から浮いてきたベテランに対して
「flowersに逝けば?」みたいな発言が必ずというほど出てるんですが。

ここはう×す×山じゃねーっ!
714花と名無しさん:02/08/31 22:52 ID:???
>>713
マジで?
まあ面白い連載描ける大物なら是非来て欲しいけど。
ちなみにララスレ辺りでは、編集がベテラン捨ててヘタレ新人乱発してるから
逆に嘆きの声多し…。
715花と名無しさん:02/08/31 22:53 ID:???
フラワーズの作家陣が好きだから読んでるもんですから、
単なる姥捨て山と見られると自分の好みを侮辱されたのと一緒だなあ。
確かに作家の平均年齢は高いですけど。
716花と名無しさん:02/08/31 23:07 ID:???
っつーか「悪霊の棲む家」なんて本は小野さん書いてません。
「悪夢の棲む家」です。
一般書籍板では「悪魔の棲む家」と思われてるようですが。
717花と名無しさん:02/08/31 23:21 ID:???
フラワーズは結構楽しみにして買ってる雑誌です。だって載ってる作品に
対して好みでものが云えるのは凄いことです。どれもちゃんとマンガに
なってますからって対象レベル低くしてもしょうがないんだろうけど雑誌として
読み応えがあって好き。
水星茗さんとか明智抄さんとか描いてくれると嬉しいんだけどなー。
あと池田さとみさんとか。
718花と名無しさん:02/08/31 23:27 ID:???
>713
昔は、その役割にはメロディが期待されてたんだけど、
ZEROが来たからもう無理だと見放されたと思う。
で、次はflowersに期待してる。
719花と名無しさん:02/08/31 23:35 ID:???
青池保子先生 щ(゚Д゚щ) カモーン

ていうか来て下さい。おながいします。
720花と名無しさん:02/09/01 00:43 ID:sf3pAzEN
水星ってAMAKUSAの作者並みにつまんない漫画家だと思うけど。
私は来てほしくない。
絵はきれいだけどお人形さんで美形しか出てこないし
話はスカスカ。
721花と名無しさん:02/09/01 00:45 ID:???
これ以上書き手が高年齢化すると雑誌全体が
保守的になりそうで私はゴメソだなあ・・
722花と名無しさん:02/09/01 00:52 ID:???
明智抄さんイイ!
723花と名無しさん:02/09/01 00:58 ID:???
今来るとしたら中堅がいい。
724花と名無しさん:02/09/01 01:07 ID:???
白線でちょっと浮き気味の作家達をフラワーズによこしてくれないかなあ。
望月花梨とか山中音和とかそのあたり一人か二人・・・
725花と名無しさん:02/09/01 01:24 ID:???
>>712=682こそ2度とくんな。
小野不由美ファソがここまでガイキチとは。

放置しきれなかったので逝ってきます。
すいません。
726花と名無しさん:02/09/01 01:36 ID:???
おちけつ。逝かなくても以後マターリで。

水星さんはくどい絵の頃は結構好きだったけど、最後の方は
ストーリーがへたってたとおもう。絵もちょっと同人入ってたよ
うな気がするし。

しかし、絵が上手い分、AMAKUSAよりは見やすいかも。
アルペンの頃はあんなに雑じゃなかったのになあ。
727花と名無しさん:02/09/01 01:59 ID:???
>>719
ごめん、絶対イヤ。
728花と名無しさん:02/09/01 02:04 ID:???
羅列お借りします。

表紙……… ちょっと今までのと系統違いすぎ。デザイナーもいじれなかったのか?
杖と翼…… この人昔はもうちょっといい絵描いてた気が。
スピカ…… fanなのだけど、ちょっと小粒な話で残念。
羽海野節のせつなさがあまりきいてない
キセキ…… 話に破綻ありすぎ
7種……… うぅ、面白くなって来ますた...!
バルバラ… 前回失望していただけに、こう来るか!と。でも夢潜りネタはけっこうあるから、単なる素材でヨロシク
AMAKUSA… ははは...。学芸会。
LETTER…… 前作よりは好きだけど、やっぱ1話が好き〜。柱のコメントにチト萎え。
諸葛孔明…武官らしい好漢のいない線の細い美麗な戦国モノは萎える。
記憶の…… 期待してたのに尻切れトンボ過ぎです。怜編キボン
声音師…… コマ割、ネーム、すべてが読みづらい。
パンドラ… 初読時(PFラスト)はなんじゃこりゃぁ。だったのに何故か最近はまり気味(w ワーラジかっこいい
竹宮……… 流し読み
風光レポ… 読んでない
うまんが… 今回はストーリーがあった。
奈知……… 最初はすごい好きだったけど、なんか民話集読めばいい気がしてきた...

次号で気になるのは、花ばなと7種とバルバラかな

>724
望月さん浮いてたのか...。コミクス派なので、知らんかった。ビクビク。

他に来て欲しいのは、ガイシュツ気味だが藤田貴美。
729花と名無しさん:02/09/01 02:25 ID:???
今日、いつもflowersを買っている大型書店に行ったら、
結構減ってた。いつもより減るペースが速いと思う。
表紙が目立って、年齢層が下の子も買ったのかな?と思った。
良質な作家さんを集めてるので、もっと購買層が広がったらいいな。

730花と名無しさん:02/09/01 03:15 ID:E3HIIyEp
元ぶーけなら鈴木志保とか浅田ともみとか、秋吉くま子とかがいいんですが。
731花と名無しさん:02/09/01 03:31 ID:???
>728
>なんか民話集読めばいい気がしてきた

禿同(藁
好評なんで言わなかったが。言ってくれてありがとう。
732花と名無しさん:02/09/01 03:50 ID:???
やっと今月号を読んだ。
7種、面白かった。バルバラもいい。続きが気になる二編でつ。
記憶は尻切れトンボとか余韻がどうとか言われてて、少々ドキドキしながら
読んだけど、個人的にはOKだ。
怜の言葉がただそれだけで、胸に痛かったよ。
733花と名無しさん:02/09/01 04:16 ID:TJ8wgwk9
鈴木志保は同感だけども、秋吉くまこはいらねえ。
734花と名無しさん:02/09/01 06:04 ID:???
>>724
好みで言うと、望月さんは歓迎だけど
山中さんはやめてくだちぃ。
735花と名無しさん:02/09/01 06:12 ID:???
>>728
奈知さんは箸休めにあってもいい。位に思ってます。
PFで昔からずーっと連載してる気がするんですが、
良いとか悪いとか評価できないんだよなあ。習慣化してるっていうか。
736花と名無しさん:02/09/01 07:23 ID:Ksde8Cn2
奈知さんは絶対に無くなって欲しくない。
それよりも、面白いテーマを取り上げてくれない
エッセイ系をなんとかして欲しいです。
特にT宮御大。ネタないならいらないって、誰も教授業について興味持ってないし…
(え、そんなことない???)

>>719
青池さんカモーン賛成。
で、アルカサルだけ完結させてください。

737花と名無しさん:02/09/01 07:29 ID:???
ここのスレッド読むと「新人発掘」の意見がすごく目立つんですが
わたし的には、どうもねって…
保守的な意見ですが、この雑誌って
時代劇みたいに、「安心して読めるベテラン陣」が魅力なんじゃないかなって。
(だから、水戸黄門も新メンバーになったら視聴率落ちたし)
すごーく保守的なファンなんですけど、そういう雑誌探してたので
出来ればこのまま行って欲しいな…と思っています。
個人的な主観なんで下げます。
738花と名無しさん:02/09/01 07:42 ID:???
漫画業界全部が最近保守的な気がする。
売れないからって。
なのでフラワー図は他とおんなじことして欲しくないな。
ベテラン陣を抱えてるからこそ冒険できるんじゃないか
と思うわけです。これも個人的な主観であります。
739花と名無しさん:02/09/01 08:06 ID:???
>738
禿同。
売れてるマンガの焼き直しばっかじゃつまらない。
ベテランには安心して読めるそれなりのマンガを提供していただいて
新人はこのスレで賛否両論出るくらい思いっきり冒険して欲しい。
740花と名無しさん:02/09/01 08:32 ID:???
ジャンルといえばSF書いてくれる新人なんていないかな。
佐藤史生さんみたいな。
最近少女漫画のSFって過去の作品しか
繰り返し読めるようなもんじゃないような
741花と名無しさん:02/09/01 09:02 ID:???
>713-714
分かります。
古いけど今も残れる作家の価値が分からない人には姥捨て山にしか見えないと思う
どうしても、絵を今風に変えられなかったりすると、(特にパンドラとか)
若い子とかにはあまり読んでもらえない。
その上、話もやや難しくなるわけで、そうすると今時の若い子には理解できない子もいる。
そういうのはつまらないと思われたりする。
そして、そういう難しい漫画の分からない若い子とかが特に「姥捨て山」扱いしてるんじゃないの?と思っていたのだが
LaLaは成田さんが消えた時点でやめた。樹、清水もつまらんし。

>738-739
同意。今風じゃないからこそ出来る事もあるだろうしね
742花と名無しさん:02/09/01 09:24 ID:???
>>739-741
737です。
あ、そうですよね。
そういうのもすごく良いと思う。
ベテラン+次世代の人って感じで。
743花と名無しさん:02/09/01 09:27 ID:???
>>741
成田美名子さんって、今Lalaじゃないんだ?
わたしの漫画の黄金期って、エイリアン通りから小山荘の嫌われ者くらいまでなので
寂しいなぁ…
でも、今のはくせんしゃ系はオタク(同人ムケ)ばかりらしいので、ま、いいか。
(一緒にしてほしくないし、無理して描いてほしくないし)
なかよしからあさぎりさんが消えたように(この人は別な意味でも消えたけど)
看板作家の交代は、なにかしら波紋を呼びますね。
雑誌の方向性が、読者(しかも同人系とかの流行のみ追いかける)主体でも
間違った方向に向いてる感じがして、今の雑誌って読めるのないです。
(数年後も読み返したいって思える作品がまずないし)
そういう意味でも、フラワーズには新人を発掘してもいいけど
今のところ、読み返す気になれるような漫画が多いので
この方向だけは変えて欲しくないって思います。
(長文うざくてスンマセン)
744花と名無しさん:02/09/01 11:36 ID:???
フラワーズワッショイ!

 /■\
∩´∀`∩ ワショーイ
ヽ   丿ワショーイ
( ヽノ
し(_)
745花と名無しさん:02/09/01 14:11 ID:???
>>743
成田さんはララからメロディに移ったんであって
白線は変わってないよ。
746花と名無しさん:02/09/01 15:05 ID:G2glUILj
スピカ最高でしょ!
うちの3姉弟の中では最も支持が高かった作品。
母には受けが悪い模様。
やっぱマニアックなババァ雑誌だな。
モト以前より意味わからなくなってるし。
747花と名無しさん:02/09/01 15:21 ID:???
>746
アンチ羽海野か…。シツコイネ!バレバレダヨー(笑
748花と名無しさん:02/09/01 15:23 ID:???
羽海野っつーか羽海野狂信者だな。
ドキュソ姉弟で可哀想な母親だ。
749花と名無しさん:02/09/01 15:54 ID:???
>746
煽りにマジレスしちゃうと、
絵も可愛いし話も(ありがちだけど)良かった。
でもページ数が足りなくて、エピソードがぎゅうぎゅうに詰め込まれてる感じ。
もうちょっと余韻というものが欲しい。
今月号のハチクロは面白かっただけに、つい比べてしまいます。
40ページくらい描いて欲しかったな。
ゲスト原稿で28Pって少ないと思うんだけど、これが編集部側の都合(単にページ数が足りない)のか、
羽海野さんの方の都合(他に連載もあるしコミックス出たし時間が無い)なのか、
もったいなかったよ。
750花と名無しさん:02/09/01 16:59 ID:pCHpmpc/
安心して読める漫画なんてないよ。自分は元々ベテラン陣のファンだけど
老醜をさらすような作品だったらどうしようといつも心配だし、どんな旬の
作家でも駄作を書くときはある。
フラワーズの漫画家達は粒揃いなので誰かが良いの描いてくれればオーケー。
一ヶ月休載もオーケー。最終的に良い作品になれば文句ない。
751花と名無しさん:02/09/01 17:10 ID:???
752花と名無しさん:02/09/01 17:12 ID:0j2/L/nv
751はみるな
753花と名無しさん:02/09/01 17:18 ID:0j2/L/nv
751をふんだら危険
754花と名無しさん:02/09/01 17:26 ID:???
>>751
何もないじゃん
755花と名無しさん:02/09/01 21:05 ID:???
このスレにアンチうみのなんているの?
どっちかっていうと信者の香ばしい匂いがするけど、
747は何でそう思うわけ?

私的にはスピカは可もなく不可もなく。
絵は可愛いし話も破綻してないから
腹は立たないけど、面白いとも思えなかったです。
ヤングユーとかコーラスとかの方が合ってそう。
756花と名無しさん:02/09/01 21:14 ID:b7ePnKyE
とりあえず続きが気になるのは、7種とパンドラかな。
757花と名無しさん:02/09/01 21:18 ID:???
私は7種とバルバラかな、続きが気になるのは。
758花と名無しさん:02/09/01 21:27 ID:???
続きが気になる、というのではやっぱ7種かな。
もちろん楽しみなのはたくさんあるけど。
759花と名無しさん:02/09/01 21:31 ID:G2glUILj
うみの普通にファンなんですけど。
うみの面白く思わない人≠若者
なんじゃなーい?
読者の年齢層高くてファンタジー色強い雑誌だから浮いてる感じする。
確かに同じ年齢層攻めるならヤングユーとかのがあってそう。
760花と名無しさん:02/09/01 21:39 ID:???
私は時地です。はっきりいってこれだけのためにフラワーズ買ってます。
好きなのは他にもあるけど時地載ってなかったら立ち読みでコミックス待ち
してたと思う。
読んでない人はもったいないな〜と思うけどまあ人の好みはそれぞれだね〜。
761花と名無しさん:02/09/01 22:00 ID:???
7種ってなんだかいろんな話が混ざってる気がするんですけど。
とくに少年漫画系の。でもこのスレの人は少年漫画なんて読まないかな。
7種みたいな話だと想像の世界だから歴史物と違って歴史オタから突っ込みが
入らないからいいですね。っていっても私は特定の歴史物のファンでは
ありませんよ。フラワーズは歴史物が多いので他の作家さんはたいへん
だろーなとふと思っただけです。7種はおもしろいと思います。
762花と名無しさん:02/09/01 22:06 ID:???
>>760
玄弉西域記は人に単行本譲ってもらって泣くほど感動したから、
時地も多分いい話なんだろうと思うんだけど…飛ばしてる。
途中参加で全然意味分かんなくて。
玄弉にしても途中から読んでも面白くなかったと思うんだよね。
コミックス買えばいいんだろうけど、絵柄自体は好みじゃないから足踏み中。
763762:02/09/01 22:08 ID:???
玄奘西域記だった
764花と名無しさん:02/09/01 22:18 ID:???
来月、アナスタシア倶楽部ってどうよ?
あれ面白いと思えなかったんだけど、また再開って…人気あったの?
さいとうちほ、円舞曲とかボルジアの頃は結構面白かったのにな。

神坂智子の方は楽しみ。
第一部終わってもまだ期待値ばっかりで、評価は微妙だけど。
蒼のマハラジャみたいに化けてくれるといいなあ。
765花と名無しさん:02/09/01 22:26 ID:???
>>759
羽海野読んでるしハチクロは好きだけど
フラワーズに載ったスピカは特に面白いとは思わなかった。
この作品だけ見るとこの評価は妥当だと思うけど。
誉めてる人もいたにも関わらず、
年齢層が高い=羽海野ダメという発想はどこから来るものなんですか?
詳しく理由を言ってみて欲しい。
766花と名無しさん:02/09/01 22:35 ID:???
>>765
まあまあ…
自分も(゚Д゚)ハァ?と思ったけどせっかく放置してたのに(苦藁
発言内容の幼さから言ってリア厨だから構わずに。
767花と名無しさん:02/09/01 23:11 ID:???
クモの巣はってるマンコ女に羽海野わかんないよ
さいしょっからこうなると、思ってたもん
いい年してファンタジー好きのオバァサマカコイイッ♪
もう高校生なんて何十年前のずーーーーーーーっと昔の話だもんね
彼氏と花火大会なんていってないんでしょ?かわいそ。
くらーい青春だったんだよねー
ブサイコで夢もなくって共感もできないんだよねー
で、唯一の趣味が漫画!←サイコー
若い子はフラワーズなんてオバァサン雑誌読まないよー
回りの子そんなの読んでないよ
だってつまんなそうだしキモイ。おばさんの妄想雑誌でしょ
それだけはおしえといてあげる 現実をわかってね
オバァサマが羽海野を評価するなんて勘違いしまくってない?
あんたたちにはわかんない。だってオバァサマだもん
おもしろいのにね〜若くないと分かんないよ
ともだちみんな羽海野おもしろいって言うからね。
768花と名無しさん:02/09/01 23:17 ID:zvSgoSix
746=759,767
↑アンチ羽海野ケテーイ
769花と名無しさん:02/09/01 23:28 ID:???
747=768?
アンチの使い方まちがってませんか?
767が羽海野さんの読者の印象を悪くするためわざと
やってるならアンチというのも理解できますが。
でもなんのためにその作家さんではなく読者の印象を悪くするのか
わからないので767は本当に羽海野さんのファンなんだと思います。
770花と名無しさん:02/09/01 23:29 ID:???
>760、762
私も時地のためだけに買ってる>flowers
玄奘の頃からファンなので。
私も、読んでない人はもったいな〜と、少し思ってしまうけど。
でも、他のflwoersの連載漫画と違って
この人はストーリーの伏線が命!の漫画なので、
flowersになってから買い始めた人が、話の途中から読むのは、
もっと、もったいないと思ってしまう。
771花と名無しさん:02/09/01 23:32 ID:???
>767
煽りたいならもうちょっと頭を使わないと、
このスレでは相手にもしてもらえないよ?

羽海野って今回初めて読んだけど、絵もかわいいし別に悪くない。
ただ、flowersの中に入るとチョト浮いちゃうんだよな。
雑誌としては、1つか2つは正統派少女マンガ系のを入れて
間口を広くしたいって願望があるのかもしれないけど。
772花と名無しさん:02/09/01 23:35 ID:???
>770
>他のflwoersの連載漫画と違って

なんでいちいち一言多いのかね…(呆

773花と名無しさん:02/09/01 23:39 ID:???
>>772
770ではないですが、
そんなに反応する事かな?
作家の特色ってものがあるでしょう。
まさかとは思いますが、他の漫画家を馬鹿にされたと思ったのかな?
そこまで反応する理由が良くわからない。
774花と名無しさん:02/09/01 23:39 ID:Ov0+gEqZ
「フラワーズってファンタジー系のレディースコミックみたい」と
初めて読んだ友人にいわれて「…なるほど」と思ったりもした。

私が読んでまあまあ楽しめたのは、木原、萩尾、西、ウミノあたり。

西ケーコのは「こういうの、もうさんざん描いたんじゃなーい?」
タラシ系ナンパ男がエキセントリックな女に翻弄?されるってパターンには食傷。
それにしてもあの女の子はやな性格だなー、と思ったのは私だけでしょうか。
両目が離れてる顔はなんかかわいいけどさ。
775花と名無しさん:02/09/01 23:42 ID:???
773に禿同
776花と名無しさん:02/09/01 23:42 ID:???
>773
荒れ気味の雰囲気を読めってことだよ。
777772:02/09/01 23:43 ID:???
>770
>他のflwoersの連載漫画と違って

なんでいちいち一言多いのかね…(呆

あれ?一言多かったですか?すみません。悪い意味にとられましたか?
他の漫画はストーリー自体の流れだけではなく、
キャラクターの会話のセンスや、ドラマで充分、魅せることが
出来る漫画だと思ったので。
778768:02/09/01 23:45 ID:zvSgoSix
私は747じゃないですが・・・
769さん・・・・わかってるじゃないですか

779花と名無しさん:02/09/01 23:45 ID:???
西さんのは最近食傷気味。
大体あの男がナンパ男というか、ただのメガネ君にしか見えなかった
女の子の方も、アブノーマルさがこの漫画のウリなのかもしれないけど
なんだか意味不明に気持ち悪かった。
最後にデート?と気が付く所が少しわざとらしいキャラの演出に見えたし。

西さん嫌いじゃないんですが、続くと結構キツイ

780760:02/09/01 23:46 ID:???
>770
私以外にもいてよかった〜!
私は最初から読んでいたわけではなく、やっぱりコミックス買ってから
はまりました。私は絵柄が好みだったのでコミックスも最初は何気なく
買ったんですけどすっかりストーリーに引き込まれました。
でも確かに途中からは入りづらいと思います。
私もコミックス買うまではわかんなかった。
781777=770:02/09/01 23:47 ID:???
すみません。間違えました。777は770です。
772さん、勝手に名乗ってごめんなさい!逝ってきま〜す!
782 :02/09/02 00:11 ID:???
>776
この場合、荒らしてるのは、どちらかと言えば776の方かと…
783花と名無しさん:02/09/02 00:16 ID:???
>774
>両目が離れてる顔はなんかかわいい

う〜ん。私は離れすぎてると思ったよ。
784sage:02/09/02 00:20 ID:KHDrjk6a
吉田秋生ってなんでflowersに移籍したの?
詳細キボーン
既出だったらゴメーン
785花と名無しさん:02/09/02 00:23 ID:???
かわいいけど・・・
ホンマモンのヒラメ?
786花と名無しさん:02/09/02 00:23 ID:???
吉田秋生か、忘れてた・・・
次の新連載やってくれるなら楽しみだ。
787花と名無しさん:02/09/02 00:24 ID:???
何でって言われても・・・・
788花と名無しさん:02/09/02 00:39 ID:???
宮本直美さんって以前プチフラワーに描いてたよね?
この人の話は胸を突かれるようなものが多くて好きだったんだけど
最近見かけない・・・。
もう漫画描いてないのかな。
789788:02/09/02 00:42 ID:???
ゴメソ
もしかしてプチコミックだったかな?
790花と名無しさん:02/09/02 01:04 ID:???
フラワーズから買い出した者です。
「時の地平線」にハマる気満々だったのに、ちっともハマれなくて
イライラしてる。

途中から読み出した上に三国志も大して興味ないから話がわかんないし、
(歴史じゃなくて)物語としてもあまり面白いと思えない。
面白かったらコミックス買おうと思ってたんだけど。
同じ途中からでも他の連載は大体入っていけるけど、時地とパンドラはさっぱり。

もうちょっとだけ新規一般読者向けに、さりげなく解説とか入れてくれないかなー。
とりあえずその回だけでものめりこめるよう、一月ごとの「ひき」を入れられないかなー。
他の作品、例えば7種だったらおじさんの像のシーンとか、杖と翼だったら
アデルの演説とかでちゃんと見せ場を作ってるけど、諏訪さんてそういう連載を
する上でのテクニックがない(又は拒否してる?)のはすごく勿体無いと思う。
ただでさえマイナーな題材なんだから、ここで新規読者捕まえなくてどうすんのさ。

パンドラはもともと興味なかったからいいけど、時地は悔しいよう。
791花と名無しさん:02/09/02 01:43 ID:???
>>790
自分も中途から入って時地についてけない口だから、気持ちは分かります。
ただ、そこまで激しく悔しいのなら1巻だけでもコミクス買うのが良いかと。
792花と名無しさん:02/09/02 02:15 ID:???
時の地平線。
私も気になったんでコミック揃えたら一気にはまりました。
時地だけじゃなく三国志そのものが面白く
解釈も作家それぞれで同じ題材でも飽きません。
時地が連載ものとしての見せ場がないのには同意ですが、
気になる人はぜひともコミックを読んで欲しいな。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1020819014/l50
時の地平線スレも見つけたよ。少女漫画板でのもうひとつの楽しみ!
793花と名無しさん:02/09/02 02:20 ID:???
時の地平線最初の方は面白くてついていけてたんだけど
最近はもう殆ど流し読みしている。
真面目に読めば面白いんだろうなと思いつつ。

最初の方は興味ある人でもない人でも面白いんじゃないかな。
ましてや気になる人はコミックス必見という気もする。
794花と名無しさん:02/09/02 02:25 ID:???
>793
三国志で見るとこれからが面白いと思うんですが?
たしかに赤壁までのカウントダウンが中弛みしている気もするが。

前半の話は諏訪先生オリジナルの解釈として面白いでつね。
795花と名無しさん:02/09/02 05:06 ID:???
海面の上昇に海の深さは関係ありません。海の面積の方が重要な要素です。
算数のよくわかっていない子供はそれでだませたかもしれないけども
早乙女がどうしてそんなウソをつくのかが気がかりです。
796花と名無しさん:02/09/02 05:31 ID:???
海面上昇というより地殻の変動による地盤沈下なのでは?

犬かアナグマかよくわからない生き物がいるくらいだから
ホントは100万年くらいは経ってんじゃないのかな
生物の進化なんて100年や1000年単位では起きないもの‥
それとも、遺伝子おかしくなっちゃうくらいの放射線が
あったということなのかもしれないけど‥
797花と名無しさん:02/09/02 05:48 ID:???
↑7種の話だよね‥
牡丹のセリフに「直径数十kmの隕石」とあるので
仮に隕石の直径が30km、海面上昇が20mとして考えてみた。

詳細に計算するには、海抜20m未満の陸地の面積や隕石による
ジオイド面の変化とかも考慮しなければならないのは承知で
単純計算してみる。

現在の地球の海の面積 = 約362兆u
海面を20m持ち上げるために必要な体積 = 7240兆?
隕石の体積 = 4兆5千億?

う〜ん、たしかに桁が違う。隕石数個じゃとても足りない‥
地盤沈下説有力。
798797:02/09/02 05:55 ID:???
体積の単位が化けてしまった‥
7240兆立方メートルと4兆5千億立方メートルです。
隕石の体積だけだと1600個くらい降ってこないとね‥
そんなに落ちたらすごいエネルギー量だ、地球の軌道変わるぞ

これだけではなんなので‥
わからない生き物は、人為的か隕石の障害かはさておき
遺伝子異常説を支持。
万年単位で冷凍保存システムが生きているというのは
無理があると思う。
799花と名無しさん:02/09/02 06:08 ID:???
ん〜
1.牡丹もまた誰かに騙されている
2.牡丹が間違いに気付かないとは思いにくいので
  実はまだなにか裏があって皆を欺こうとしている
3.作者が間違いに気付いていない
のどれかではないかと‥
単純に3のような気もしているのだが‥
800花と名無しさん:02/09/02 06:14 ID:???
歴史好きからはツッコミが入らないけども
SF好きからみたらツッコミどころ満載ってこと?
801花と名無しさん:02/09/02 06:24 ID:???
7種をSFと言われてもなぁ‥ほとんどサイエンスしてないじゃん。
体積の問題なんかSFの知識とはなんの関係もないよ。
795にも書いてあるけど算数がわかってないってことでしょう。

衝突の冬が10年やそこらで終わるという設定もかなり怪しいし…
どうせ恐竜絶滅の話かなんかをヒントにした思い付きの域をでてないよね。
SFを名乗るんならもっとちゃんと調べてうまく騙して欲しいところ。

SFと考えなければ十分面白いので特に問題は感じてませんが。
802花と名無しさん:02/09/02 06:37 ID:???
SFも歴史もその他諸々もそうなんだけど
解らない事は正直解らないままにしておいて
作中では触れないようにしておいて欲しいね。

こういうツッコミにあとから作中やコラムで
なんか理屈つけたり言い訳したりってのも
そういわれて本気で研究したんならまだしも
それがまたいいかげんだったりするとすごく
萎えるので、できればやらないでいてくれると
いいなと思う。
803花と名無しさん:02/09/02 07:39 ID:???
7種、新世界冒険譚だからねえ‥
とりあえずトビラやタイトルにはSFとは入ってませんな。

K子たん、いいからフツーのマンガ描いてくれ。
このままじゃ某ぱ〜んちになりそうなイキオイが怖い。
804花と名無しさん:02/09/02 07:47 ID:???
7種かくまえに、龍ちゃんシリーズで、実は
マトリックスのような電脳世界の話でした
というオチのをかいてたので 1巻の時は
そうかと・・でも違うようですね。
SFのつもりはないと思う。大嘘こけないから。
805花と名無しさん:02/09/02 07:57 ID:???
いくらSFでないとはいえ算数間違ってるのは世界観としてまずいでしょ。
806花と名無しさん:02/09/02 08:02 ID:???
数十`の隕石が落ちたら、あんなにきれいに地表の物は残ってませんよ。
だれかがそっと置いていったんでしょう。
それだけ大きな隕石ならそっと置いただけであれくらいの被害はでるかも。
猿の惑星みたいに実は地球ではないってことになるんじゃないの?
807花と名無しさん:02/09/02 08:09 ID:???
Flowersからの読者なんですけど‥隕石って確定なの?
前を読んでないから想像でしかものが言えないんだけど
「隕石かどうかはわからない」ってセリフがどうも気になるんですけど。

808花と名無しさん:02/09/02 08:28 ID:???
SFも歴史もよくわからないんだけど
ひとつだけわかったことがある。

歴史好きよりSF好きのほうが寛容らしい(w
809花と名無しさん:02/09/02 11:02 ID:???
少女漫画って本格的なSF期待できなくないか?
810花と名無しさん:02/09/02 11:09 ID:???
>808
寛容かどうかは知らんが、どっから歴史好きが出てきたんだ?
歴史関係でなにか揉めたことでもあった?
小説家の・・・・・・好きの間違いなんじゃない?
811花と名無しさん:02/09/02 12:12 ID:???
>810さん
もう少し、寛容にね?
812花と名無しさん:02/09/02 12:14 ID:9ZYB2JZq
>>807
うん、私も思った。「何かはあった」って言ってるだけだし。
はっきりとこういう事が起こったって事描くと
矛盾が生じるからなんとなく、大変な事があったんだなって
事にするのかも。
813花と名無しさん:02/09/02 13:03 ID:???
>812
とりあえず、雲仙は噴火したと。
何らかの力が及んだからかどうかはわかんないけど
814花と名無しさん:02/09/02 13:26 ID:LlfJlW4S
いやさ「ヨコハマ買いだし紀行」とかもそーだけど、
SFとしての考証は、やりすぎない方が良いと思う。
酷やんけ(笑)
やるならば、「とりあえず牡丹姉さんは科学が苦手らしい」とゆー事で…
815花と名無しさん:02/09/02 17:21 ID:???
しかもオチコボレはその話を納得したと‥
816花と名無しさん:02/09/02 17:57 ID:???
>807,812
これまでのお話には「巨大隕石」って書いてあるけどね。
だ〜いど〜んで〜ん返しがあるのかもしれない。

>810
他スレでは歴史に詳しいひとのツッコミはけっこう痛いのも多いよ
史実に忠実でないだけで文句言うし‥フィクションだっつーの。
それにくらべてSFは元からフィクションだからあまりうるさくないのか
それともツッコミどころ満載過ぎて既にあきらめてるのか‥
817花と名無しさん:02/09/02 18:46 ID:dc+nwe9P
パンドラのジュオウ族の「髪の長さ=気の力量」って設定は最初から決まってたんだろうか。
ワーラジの髪の長さはその設定後明らかに伸びているように見える。
818花と名無しさん:02/09/02 18:49 ID:???
>809
少女に限らない。少年漫画でも期待薄。
SFってのはやはり文章で楽しむものだと・・・
絵にするというだけで考証量が飛躍的に増えるから、追いきれなく
なるのかもしれない。
漫画の場合、書きたいとこが特にそこというわけでもないだろうし‥
819花と名無しさん:02/09/02 19:14 ID:???
>809
こう書くと信者だといわれるかもしれないけど、
萩尾さんはちゃんとSF描けると思うよ。

パルパラは1話を読んだときにもしかしたら凄いSFになるかもと思ったが、
単にインナースペースネタだったら萎え。

>818 考証だけがSFじゃない・・・と思う。
820花と名無しさん:02/09/02 19:20 ID:???
>806
やっぱし猿の惑星思い出しましたか。(長崎平和の像のとこ)
吉祥寺にも同じもの(材質などは違うが‥)があることは
意外と知られてないのかな‥
821花と名無しさん:02/09/02 19:21 ID:???
>>809
樹なつみのOZとかは?
822花と名無しさん:02/09/02 19:26 ID:???
809じゃないけど‥
樹なつみは理論的なところにあまり触れないでおくのがうまいと思う。
「天才がいて作っちゃったんだよ」
「そうか、それならしかたがないな」
ってかんじ。
823花と名無しさん:02/09/02 19:35 ID:9SaBNPej
>考証だけがSFじゃない・・・と思う。
禿同。
が、世界設定の前提にない物理法則無視とかされちゃうと
本格的とはいい難くなるなあ・・・
考えてないなら書かない触れないを徹底しなくちゃだわ。
824花と名無しさん:02/09/02 19:43 ID:9SaBNPej
考証だけがSFじゃあないだろうけど
考証してないのをSFとは言わんダロ。

そろそろSF話は他所でやれ的な量になってきたと思いつつ…
825花と名無しさん:02/09/02 19:44 ID:???
それだけではなんなので…

うまんが、馬が出る意味がなにかあるのか?
笑えたからいいけどさ。
826花と名無しさん:02/09/02 19:48 ID:???
スピカは場違いの意見も多いようだけど私は好きだったな。
雑誌は異色物ばかりでじゃつまらんよ。
こういう実力持った人にはたびたびでてきて欲しいと思う。
827花と名無しさん:02/09/02 19:54 ID:???
場違いだとは思わなかったけど
スピカという作品は可もなく不可もなく、ってのに同意だった。
羽海野さん自身はフラワーズにのってもおかしくないような
個性のある作家さんだと思うし。
828花と名無しさん:02/09/02 20:04 ID:???
>825
いやそれを言うと、そもそも「うまんが」に意味はあるのかと(w
好きだから描いてるだけでしょ。

あの漫画はまくまくの(外見的な)可愛さが売り物のはずなのに
まくまくがほとんど出てこない今月号がここで評判いいのはどういうことか、
というツッコミはあるかもしれない。
829花と名無しさん:02/09/02 20:06 ID:???
そういえばまくまく自体はあまり好きでなかったりする…
830花と名無しさん:02/09/02 20:13 ID:pJxWRC9Q
うまんが、別コミ時代から読んでるけど
今月号が今までで一番よかったYO!
831花と名無しさん:02/09/02 20:23 ID:???
このまままくまく出ないほうが面白いんじゃないかとさえ
そして何故タイトルが「うまんが」なのかは誰も知らない伝説と‥
832花と名無しさん:02/09/02 20:32 ID:???
日本人形とフランス人形のかけ合いがツボでした。
833花と名無しさん:02/09/02 20:36 ID:???
スピカは部長が漢だと(w
あんましスポットあたってないけど。
いや、あてて欲しい訳じゃなくて・・
834花と名無しさん:02/09/02 20:47 ID:QT4vPUnw
「うまんが」じゃなかったら
あの日本人形かなり怖いと思う・・・
山岸さんのマンガだったら相当こわそう。
しかし「毛がのびる」に激藁しました・・・
835花と名無しさん:02/09/02 21:06 ID:???
ダッ○ワ○フに激藁してしまった私は乙女失格かも・・・(w
836花と名無しさん:02/09/02 21:15 ID:???
>>835
大丈夫だ。私もワロタ。
乙女なんてガラじゃないけどw
普段うまんが流し読みしてるけど今月おもしろかった。
837花と名無しさん:02/09/02 21:18 ID:8suQsfdX
スピカのバレェ少女、もう絶滅危惧種だよ(笑)
次世代に残していかなきゃならんよな。

>>835
関係ないけど、ダ○チワイフという言葉の絡みで、
「ダッチマン(オランダ人男性)」という言葉が
放送禁止になっているのだ(笑)
838花と名無しさん:02/09/02 21:38 ID:???
>>837

>「ダッチマン(オランダ人男性)」という言葉が
>放送禁止になっているのだ(笑)

知らなかった!
ちなみに「ウーマン」はOK?
839花と名無しさん:02/09/02 22:01 ID:???
>「ダッチマン(オランダ人男性)」という言葉が
>放送禁止になっているのだ(笑)
それを言うなら「ダッチハズバンド」じゃないかというツッコミはなし
なんだろな。放送禁止用語って自主規制なわけだし。
840花と名無しさん:02/09/02 22:24 ID:???
あの日本人形が知り合いに似てる。
841花と名無しさん:02/09/02 22:52 ID:???
>790
時地は来月、再来月がヤマ。孔明が呉の反対勢力をどうやって説き伏せるのか。
もちろん歴史だからわかってるんだけど、諏訪さんがどうやって描くか。
すっごい楽しみ〜。さっさと月末こいっ!感じです。
842花と名無しさん:02/09/02 23:07 ID:???
少女漫画SFで水木和佳子を思い出した。最近、文庫でイティハーサを読んだ。
絵が苦手で敬遠してたけど、読んだら面白かった。今、あまり漫画を書いて
ないようだから、フラワーズで何か描いてくれたら嬉しい。
843花と名無しさん:02/09/02 23:18 ID:???
>>842
あーイティハーサは好きだった!
名前忘れたけどトーコ贔屓だった、威神と亞神の両面持った神様。
あの神様にめちゃ萌え…。
あんな壮大な話をキャラ萌えで読んだ自分に苦藁。

ちなみに杖と翼もレオン萌えで大好き。
杖と翼のためだけにフラワーズ買ってるようなもん。
844花と名無しさん:02/09/02 23:29 ID:???
イティは鬼幽様に(;´Д`)ハァハァしてました。

>>840
激しく藁タ・・・。
その知り合いに会いたいよ。
845花と名無しさん:02/09/02 23:36 ID:???
うぉっ・・・フラワーズ発売日忘れてた・・このスレ上がってたから気が付きました。
ありがとん。明日買いに逝ってきます。
846花と名無しさん:02/09/03 00:05 ID:???
>>839
いや「ダッチマン」もだよ。NHK限定の放禁だけど。(笑)
847843:02/09/03 00:32 ID:???
>>844
そうだ、鬼幽様だ!
惚れまくり。

スレ違い失礼
848花と名無しさん:02/09/03 00:36 ID:MeIRvQ2p
7種って、単に地球温暖化で海面が上昇したのかと思ってた。
牡丹の説明が出るまで。
長崎からボートで3日流れた場所で
あの熱帯雨林みたいなジャングルなんだから、それが自然だよね。

生物の進化は、環境が一定ならば緩やかだけれど、
人間が絶滅するくらいの変化があると、結構劇的に進むこともありそう。

ガイド役がどこまで真実を語ってるか見極めながら読まないと、
自分もナツや嵐と一緒に騙されそうで…楽しい♪
849花と名無しさん:02/09/03 00:42 ID:???
うまんが
コチコチチ○ココキコキに激藁
もはや乙女の純情もクソもない‥(w
850花と名無しさん:02/09/03 00:47 ID:???
>>842
樹魔が好き。
イティハーサは正直風呂敷大きくなりすぎてチョット‥
水樹さんはフラワーズに来て欲しい作家さんのひとりですね
りぼんのころのSFじゃない話も好きでした。
851花と名無しさん:02/09/03 01:00 ID:???
ぷちラレツ。
杖と翼…週マ時代からのファンに今の絵はつらい。
7種…まとめて読みたい。
スピカ…女の子は可愛くて好き。でも「笑われる」なんて反対の仕方する母親いるか?
キセキ…簡単すぎ。
時地…作者の嗜好と作風が合ってないと思う。「玄奘」なんか特にそうだけど、
なんでこの素材でそういう味付けなの?と違和感が。嫌いじゃないんだけど、
もう少し作風を活かす軽めの題材を描いた方がいいような気がする。
うまんが…おゲフィンさが好き。
852花と名無しさん:02/09/03 01:11 ID:???
そういえば木原敏江さんって事故?か何かで右手負傷して
絵柄変わっちゃったって聞いたけど・・・
853花と名無しさん:02/09/03 01:15 ID:???
笑われる、という考え方をする人もいるよー>851
結果が全てでその過程についてあまり考えない<受験に有利とか就職できるできないの価値観。
自分の子どもに芸術的才能があると思えない。のでああいう反対の仕方
になったのでは? あの反対の仕方に私はあまり違和感を感じなかったです。

あの母親は母親なりに子どものことを心配してるわけですよ。
子どもがもしも失敗した時はどうするんだ、そのことをもしかしたら子どもは
考えていないのかも知れないから代わりに自分が考えてやらねばって
感じかなぁ。まぁ子どもからすれば余計なお世話なんですけどね。
854花と名無しさん:02/09/03 01:20 ID:???
>>851
オレの親がそんなだった…。
855花と名無しさん:02/09/03 01:26 ID:???
うーん、根底にそういう考え方があるとしても、実際娘に「笑われる」なんて
言い方するのは理解できないなあ。
そういう無神経な母親のもとでああいう娘が育つだろうか?
「するか?」という疑問と「して欲しくない」という希望が混ざってるんだけど。
ちょっと作品の感想とはズレてきたのでsage。
856花と名無しさん:02/09/03 01:50 ID:???
う〜〜〜ん、
「みっともない」とか「どうせダメ」とかの
言葉を使ってないあたりに母親なりのギリギリの気遣いを
感じるのだけど・・・・・
なんかコンクールの時、出番直前の
チュチュ姿の横顔のカット、凄い好き。

857花と名無しさん:02/09/03 01:50 ID:???
うちの母親は「やらしい」を連発する。
日常的に聞いてるとそんなに無神経には感じないんだが
友達に対してそういったらすごく引かれたな‥
なるほど自分では言わないほうがいいらしいとオモタ。
言葉って難しいなとオモタ。
858花と名無しさん:02/09/03 01:53 ID:???
実際に似たようなこと小さい頃限定なら言われた気がするなあ。
親が「〜する」んじゃなくて名もなき世間を例に取って
その人たちに「〜される」のよっていう注意の仕方
859花と名無しさん:02/09/03 01:59 ID:???
育ってきた環境によって同じ言葉でも微妙なニュアンスが違ったりするよね。
うちの実家のほうでは親しみを込めた2人称は「あんた」なんだけど
連れ合いの方では「あんた」というのは侮蔑の意味があるらしい。
なにげなくそう呼ぶと(理屈では解っているので)チョット複雑な顔をする。
860花と名無しさん:02/09/03 02:09 ID:???
>>833
同意。なにげにカコイイよね。
861花と名無しさん:02/09/03 02:16 ID:???
>>856
チュチュは幾つになってもても乙女心を
くすぐられるアイテムですなあ・・。←私の感想ね。
あそこで何踊ったのだろうと気になったが、
その場面を入れなかったのは正解だったね。ダメ出しがたくさん入りそうだw
まぁ、第一バレエ漫画じゃないから特に必要性ないもんね。
女の子の夢(殆どは夢で終わる)や憧れとの対象として
「お姫様」、「バレエ」を持ってくる辺り、ベタといえばベタですが
あの可愛いファンタジックな絵柄でやられると許せてしまいますわ。
862花と名無しさん:02/09/03 07:07 ID:HxfFkeMd
>769
今更レスですが
なんか書き方が「わざわざ」フラワーズの読者に悪印象を与える書き方だな−と
思ったのです。特に最後のほう。煽りにありがちなお決まり文章だったので。
アタシにはものすごーいアンチ臭がしたのです。
2hだとつい裏の裏まで考えちゃう。考え過ぎだったのかな??

>でもなんのためにその作家さんではなく読者の印象を悪くするのか
2hにはそういう考え方の人もいるんですよ(笑)見てるとわかるけど。



863花と名無しさん:02/09/03 08:04 ID:???
>>862
あのね。
煽りが入るとすぐさま○○=○○なんてレスつける
あなたも煽りと一緒と考える人も居ますよ。
あまりにもみっともなくて傍観していた人が
居た事に気づくべきだと思います。
864花と名無しさん:02/09/03 08:42 ID:???
>>862
2ch云々言う前に、スルーを身に付けてください

来月はいよいよ(?)さいとうさんが表紙だね
今までで一番買うのが恥ずかしい表紙となるのか、それとも・・・?
それと神坂さんの再開が楽しみだ


865花と名無しさん:02/09/03 09:18 ID:MDmIhlLs
表紙についてだけど、デザイナーさんの迷いが脳裏に浮かぶ。(同業者)
毎回、イラストの中から取りだした色で、ロゴの色と作家名の色を決定
していて、今回は、
 左下の女の子の服地→ロゴと背表紙
 右上の女の子の服地→作家名
のはずが、作家名が暗くなってイラストに負けるとオモタんだろな。
文字だけ明るさを上げてる。

フラワーズの表紙を描くよーなベテランさんは、そんな事まずないだろうけど、
文字を入れるスペースと色を考えずに、ゴチャゴチャ描くヒト多いのよ、実際。
866花と名無しさん:02/09/03 09:35 ID:???
>>865
最近のなかよしとかちゃおとか、あーいうのはどうですか?
文字が多すぎて絵が見えないって、某スレッドで話題になってるんですが
あれも、やっぱりきちんとデザイナーさんがいるんですよね…
スレちがいですが、もしよければ教えていただけませんか?
867花と名無しさん:02/09/03 10:21 ID:???
今号のように絵のまんなかに文字入れるのはやめてほしいと思うのでつが‥
868花と名無しさん:02/09/03 10:35 ID:???
865ではないですが、
編集者が(編集長が)沢山表紙で情報を紹介したいってことで、
イラストや写真が見えなくなるケースがあります。
その雑誌方針が反映されてるってことなのです。
ある意味商業デザインなので、クライアントとのコラボなのです。
どこに編集のポイントがあるかで、いろんなことが決まってきます。
869花と名無しさん:02/09/03 10:38 ID:???
追加
あと、編集者のイラストを担当するマンガ家への依頼(指導?)
の仕方ってこともあるかな?
870花と名無しさん:02/09/03 10:41 ID:???
>>820
吉祥寺のはしらないけど、長崎の平和の像はあんなに大きくないです。
資料は見たけど大きさまでは調べなかったってとこかも。
それとも嵐たちって身長1mくらいしかないの?冷凍されて縮んだ?
871花と名無しさん:02/09/03 10:43 ID:???
>>870
確かになんかアレすごく大きかったですよね。
872865:02/09/03 11:16 ID:MDmIhlLs
>>866
すまぬ、「なかよし」「ちゃお」はノーチェックだったので、
こんど本屋で立ち読みするなどして見てきますね。
(…オッサンが少女誌コーナーで立ち読みかよ…笑)

少年マガジンは「ピンクに近い赤・明るい緑」という組合せで、
色覚としての統一性を表紙・背表紙にもたせているから、
絵柄がゴチャゴチャしてても「お、ある」って店頭で認識できる。

…いや今月のフラワーズは、店頭で目立たなかった。
10月号なので、右上の女の子の服地の色(青)は、季節感に合わない。
かといって紫を使うと、色が渋くなりすぎ…。
ロゴに銀刷りを施したのは、苦肉の策だったのだろうな
田村由美センセが、も少しロゴ/文字スペースを広めにとって、
「女の子の視線の先にロゴ」となるように絵を描いてくれたら、
なんぼかデザイナーも助かったと思われ。
がんばれデザイナー…つか仕事しろオレ(いま仕事入ってないけど)
873花と名無しさん:02/09/03 11:24 ID:???
今月の表紙、店頭で目立ってたと思うけどな…。
私が素人目なのと、うちの近所の書店の減りがいつもより早かったから
欲目でそう見えるのかしらw
874花と名無しさん:02/09/03 11:24 ID:???
>870
そんな‥LHAじゃあるまいし冷凍しても縮まないでしょ(w

でも彼らってわざわざ選ばれたわけだから、小さいのかもです。
環境の変化が激しいときは小さいほうが行き抜くのに有利だと
どこかで読んだおぼえがある。
875花と名無しさん:02/09/03 11:42 ID:???
さすがオヴァ雑誌スレッド。
どうでもいいような細かいところまでいちいちチェックして
イチャモンつけるレスばかり。
現実世界でお姑やお局になって周囲に煙たがられているに1000フラワーズ
876872:02/09/03 11:44 ID:MDmIhlLs
>>873
表紙の絵柄自体はソコソコ目立つんだけど、
「あ、フラワーズがある」という認識は薄かったと思うよ。
田村由美の絵=7seeds=フラワーズ という連想が直ぐにできないヒトは、
「あれ? どこだ?」って迷ったんじゃないかな…
877花と名無しさん:02/09/03 11:51 ID:???
flowersそのものの固定ファンはできてきたから
ちょっと表紙の趣向を変えて購買層を広げようとしたのかもしれないですね。
田村由美はBASARA効果でFlowers世代より下の層では結構知られていると思うし。

878花と名無しさん:02/09/03 11:57 ID:???
今月の表紙、好きだな〜。でもデザイナーさんの観点で見ると面白い!
>>870
私も長崎の実物を見たことあるけど、7種のは確かにデカすぎw
でもあの大きさだから、見開きページでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
と思ったんだけど。
あの威圧されるような大きさにするなら、
東大寺の大仏にしたらどうかしら?と思ったが、
水面から大仏パーマ頭が突き出てるの想像したら、なんか可笑しい。
879花と名無しさん:02/09/03 12:30 ID:???
とりあえず、あんまりビックリしたもんだから異様にでっかく見えたという
嵐達の視点で読んでみた。
880花と名無しさん:02/09/03 12:32 ID:???
取り合えず田村さんにフラワーズ公式サイトのインタビューで
質問をぶつけてみるとかw
連載中だから答えてくれないかw
881花と名無しさん:02/09/03 13:03 ID:wBc29xiI
>878

場所的にもあれの指だけが水面から突き出るって不可能だよね・・・
 あの場所だけ局地的な地盤の隆起を起こした+溶岩がうまい具合に平和の像の周りにくっついて
三周り位大きくなった・・・と思っておこう(w
882花と名無しさん:02/09/03 13:05 ID:wBc29xiI
自分も表紙はいつもよりも目立ってイイ!と思ったけど。
田村さんの絵ってパッと目を引く色遣いだから表紙向きかも。
883876:02/09/03 13:16 ID:MDmIhlLs
>>877
なるほど納得。
…「BASARA」ってまだ読んでないので、買ってみるかな。
884花と名無しさん:02/09/03 14:13 ID:???
>>878
だ、大仏パーマ・・・ワラッチャッタジャナイカ
885花と名無しさん:02/09/03 14:30 ID:???
長崎の平和の像の話しなんだけど・・・

良く海に潜ってアワビとかサザエとか取ろうとすると
凄く大きく見えて「大物だ〜!」って興奮する
でも陸に上げると小物なのだ・・・

水の中って物が大きく見えないですか?

でもそうすると上に出てた手の部分が説明できなくなるかな・・・
書いてて自分でもまとまらないスマソ
886花と名無しさん:02/09/03 16:09 ID:???
話題変わるけど
夜叉の番外編っておもしろいのかなあ。
本編があんな終わり方してがっかりしたから
番外編で頑張ってくれるのかな。
887花と名無しさん:02/09/03 16:15 ID:???
http://flowers.shogakukan.co.jp/q_a/q_a_index.html
みんな田村先生に質問ぶつけるのだ!w
888花と名無しさん:02/09/03 16:22 ID:???
でも7種ってこれから謎が明らかになるのを楽しむタイプの話っぽいから、
いまいち答えてくれそうな質問思いつかない……
889花と名無しさん:02/09/03 16:23 ID:MDmIhlLs
>>887
酷やんけ(笑)

作者に尋ねるってのは、考証遊びのルール違反や(笑)。
890花と名無しさん:02/09/03 16:23 ID:???
さっき渡辺さんのインタビュー読んでびっくりした。
いつもこんなハイテンションなの?
別コミで書きつづけたかったって・・いいのか?
891花と名無しさん:02/09/03 16:26 ID:???
オバ厨専門誌の作家も大変だのう
些細なことで攻撃を受けてw
892花と名無しさん:02/09/03 16:31 ID:bL9toqx5
オバQ専門誌? (古っ)
893花と名無しさん:02/09/03 16:48 ID:???
>>891
こないだの電波>>759>>767と一緒の奴じゃない?
894花と名無しさん:02/09/03 16:59 ID:???
>>893 スルーしなよ。

七種の記念像、見たことなかったから
あ〜こんなに大きいんだ〜って普通に大きい物として
認識してしまったよ・・。←馬鹿

実際は違うのね(;´∀`)
895花と名無しさん:02/09/03 17:13 ID:???
tp://www2.nbc-nagasaki.co.jp/main/virtual/sentences/maink.html

によると長崎の平和記念像は
高さ9.7m。台座は3.9m、腕の長さ4m。手のひらが1.2m。
指の長さは0.6mもある。重量30トン。
だそうです。
896花と名無しさん:02/09/03 17:33 ID:???
なるほど
隕石の体積よりも、平和の像の大きさのほうが認識しやすいでつか。
隕石が落ちるとこなんかふだん見ないもんなー
897花と名無しさん:02/09/03 17:34 ID:???
さすがオヴァ雑誌スレッド。
どうでもいいような細かいところまでいちいちチェックして
イチャモンつけるレスばかり。
現実世界でお姑やお局になって周囲に煙たがられているに1000フラワーズ
898花と名無しさん:02/09/03 17:40 ID:???
>>887
今まで公式あんまり見たことなかったけど、
けっこうしっかりQ&Aとかやってくれててイイね。
899花と名無しさん:02/09/03 18:39 ID:???
まぁ確かにどうでもいいね(笑)>平和記念像の大きさ
900花と名無しさん:02/09/03 19:28 ID:???
いや
なにもイチャモンつけたいんじゃなくてさ
そういう話から
身長ちいさいのかなあとか
長崎じゃないのかなあとか
大仏パーマ頭ワロタとか
あんなことそんなことで
マターリとおもしろく盛り上がりたいだけなんだよ
だれも怒ったりしてないじゃないか
わかってくれよ
901 :02/09/03 20:16 ID:???
「風光る」読んだことないけど、とゆーかこの人の漫画は読んだことないけど、
公式ページの渡辺さんのインタビュー読んで唖然…。
902花と名無しさん:02/09/03 20:29 ID:???
>901
確かに初めてアレを読んだらびっくりするだろうなあ(w
作品の愛読者の間でさえトークに関しては好き嫌いが分かれる
くらいだから。

ただ慣れれば結構楽しめるし、向こうのスタンスがはっきり
分かるので逆にとっつきやすくもあるんだけど。
903花と名無しさん:02/09/03 21:36 ID:???
>>902
私、フラワーズから読み出したクチで、なおかつ和モノ歴史系は苦手な
タイプなんですが、あのインタビュー読んで、渡辺先生っておもしろいと思って
これまで読み飛ばしていた(すまん!)のを読み返しましたよ。
取っておいてよかったー。
904花と名無しさん:02/09/03 21:55 ID:0KRU2+Yf
>863
ごめんなさい。でも769さんのようにまじめに受け取る人もいるわけで。
我慢できずに指摘してしまったのです。そうですね、スルーするべきでした。
905花と名無しさん:02/09/03 22:07 ID:???
まるこたんはそこがいいんだよ〜。
セイちゃんよりもはじめちゃんよりも
まるこたん萌え〜なんだよ〜。
906花と名無しさん:02/09/03 22:11 ID:???
少年漫画なら人物の身長が20メートルを超えても「でけえ!」
で済んでしまったりするのだから長崎の平和像がちょっと成長
したところで(w
いや、でも変です。コミックスでだまって修正きぼんぬ。

もし平和像の大きさが何かの伏線だったりしたらすごすぎるね。
Z級SFだね。
907花と名無しさん:02/09/03 22:19 ID:???
ん〜。修正するほどのことでもないと思う。大きいとはいえ2倍程度でしょ。
修正するなら水位の上昇のほうが先かと。

伏線‥ないとは思うけど‥自然に考えれば彼らが小さいってコトか‥
まさかカマキリも人間のほうが小さいってことは‥ないよね‥
908花と名無しさん:02/09/03 22:23 ID:???
>>902
初めてインタビューとか読んだ。
別コミずっと読んでたけど気づかんかった・・。
何やら叩かれた事があるとは知ってたけど何となく理由が分かった気がしました。
なんかあけっぴろげな人なんだなあとオモタ。
909花と名無しさん:02/09/03 22:24 ID:???
でも人間の方が小さかったら
嵐(だっけ?)が見つけた時点で気づくはずだから
それはないのかなと思ってみたり。
910花と名無しさん:02/09/03 22:28 ID:???
あ、そうじゃなくて、もともと小さい人ってコトでは?
911花と名無しさん:02/09/03 22:47 ID:???
うーん、人間の方が小さいっていうのは
まずないと思われ。<7
田村さんはそういう系のリアリティの無い話は描かないよーな。
912花と名無しさん:02/09/03 23:09 ID:jaP44Hw6
渡辺多恵子さんのトークもビックリしたけど、
吉田秋生さんにも驚いた。
この人の作品、バナナと吉祥しか読んだことないけど
頭の中で勝手にクールで静かな女性をイメージしていたので。
ざっくばらんな人なんですね。
913花と名無しさん:02/09/03 23:12 ID:???
7祭ですねw
今月号、7以外でおもしろい(いい意味でね)ネタを提供してくれた
作品は他になかった?誰かネタをおくれ〜。
914花と名無しさん:02/09/03 23:15 ID:???
萩尾望都さんに会ったことがあります。
声の小さい、意外と小柄な方でした。
握手してもらったけど、細くて綺麗な手してました。
あの手で数々の名作を生んだんだなあと思うと感動。
915花と名無しさん:02/09/03 23:28 ID:???
>912
「ハナコ月記」をお勧め。ちくま文庫だからちょっと立ち読みもできる。
916花と名無しさん:02/09/04 00:01 ID:???
>>913
7の前は「うまんが」で盛り上がってたYO!

>>914
私の知り合いも萩尾さんに会った事あるそうです。
なんでもとってもシャイな印象だったとか。
917花と名無しさん:02/09/04 00:16 ID:???
萩尾さんは写真でしか知らないけど、目がコワイと思った。
会ったら奥深く観察&分析されそうでちょっと嫌かも。
918花と名無しさん:02/09/04 00:49 ID:???
AMAKUSAはおやじの顔が全部一緒に見える。
919花と名無しさん:02/09/04 06:14 ID:???
てゆうか、かっこいいオヤジがどうしてでてこないんだろう?
描けないのか?
920花と名無しさん:02/09/04 06:53 ID:???
みんな読んでるだけ偉いよね。
自分はもう何も期待しないし読んでないもん。

消防時代は赤石さん楽しみに読んでたんだけどなあ。
921花と名無しさん:02/09/04 07:00 ID:???
LETTER
ナオ子ちゃん断ってまで会う相手か?
と、思いながらもここ3作でいちばん読めた。
922花と名無しさん:02/09/04 07:14 ID:???
無言
あの(偽の)会議の場に声音師がいなければならない理由がわからん
大久保にとってそこまでして兵衛を騙す必要はあるの?
923花と名無しさん:02/09/04 07:59 ID:DVmrzkgJ
>906

魁○塾ですか?そうなんですね!?(w
924花と名無しさん:02/09/04 08:42 ID:???
>>923
北○の拳かもしれない?
925花と名無しさん:02/09/04 09:48 ID:c8x80YsS
>>921
無責任にポジティブでピーチクパーチクはしゃぐだけの女よか、
何か趣味や文化を共有できそう(この場合は戯曲の解釈ですね)だったから、
こっちを選んだのじゃないかなぁ。
926花と名無しさん:02/09/04 11:02 ID:/qQZ2eLN
>>906、923、924
将来なんかの間違えでBSマンが夜話で取り上げられてこのことを指摘。
けなされたと思った少女漫画オタが
「だから男は・・・ 女にとってそんな事重要じゃないんです〜、もっとこう心の事とか云々」
このスレ見てなんて言うか。
927花と名無しさん:02/09/04 11:26 ID:4qy5Ydqf
最初からここのスレ読んできたんだけど、ここには純粋に少女漫画を楽しんでいる人はいないんですね?
私はいま高校生で、渡辺先生目当てでflowers買おうか迷っている者です。購入の参考にここのスレ来たんですけど、
皆さんちょっとヒドイと思います。いや、皆さん全員がヒドイわけではないと思うんですが・・・そもそも2ちゃんねるってこういう
所なんですよね。改めて実感しました。
928花と名無しさん:02/09/04 11:51 ID:c8x80YsS
>>927
「純粋な少女漫画の楽しみかた」というのが、はたしてどんなものなのか
よく分からないので、解説たのんます(おれ男だし)
…いや実際、みな楽しんでいるってば。
考証して楽しんだり、デザイン論で楽しんだり、自分がティーンだった頃を思い出したり(笑)。
929花と名無しさん:02/09/04 12:29 ID:???
え、かなり楽しんで読んでるんだけど・・・。
このスレの初期に雑誌についてもの凄い真剣な
議論が展開されていて、ここのかなりの人は本当にフラワーズと少女漫画が
好きで読んでるんだと思うよ。
私も今まで雑誌自体の事について考えた事なかったから
ここを見ていて愛着が湧いた気がする。

つけくわえると、比較的ここマッタリしてる方だと思う。
930花と名無しさん:02/09/04 12:35 ID:???
>>927
しかし、ヒドイってなんだろね。何を見てショック受けたんだろ。
全体的にひどいと思ったのならスレ読まないほうがいいかもしれない。
で、自分で試しに買ってみて一人で読み、
あなたの心をかき乱すことなくゆっくり楽しんでください。
931花と名無しさん:02/09/04 12:35 ID:???
好きな作家=神とは思ってないだけだよ。
そんな読みかたをした時期もあったし、
いまでも瞬間それっぽいこともあるけど。

少なくとも、嫌いだからけなすってのは
このスレではたぶんないと思うな。
ひとそれぞれの受け取り方があることを
おたがい承知の上で楽しんでるのね。
932花と名無しさん:02/09/04 12:49 ID:???
>>921,925
「奈辺」の女だから。コレに尽きるでしょう。
そんなこと言う女の子対する興味が押さえきれなかったんだねえ。
925さんの言ってることと同じといえば同じかな‥

「目が離れてて〜」てな意見も出てたようだけど、
これが、かわいい系とか美女系の女の子だったら
ここまで興味は出なかったのではないかと思ったりして。

そのわりには佐藤君、なんも覚悟ができてなかったりで
若いなあって思いつつも、いいなあと思う。
933花と名無しさん:02/09/04 12:59 ID:???
>>927
時々煽りも入るけど、イタイ人も来るけど
2ちゃんポイのはそこだけで、どちらかといえば
安心度の高いスレだと思っていたのですが‥

高校生じゃないけど。ダブルスコアくらいだけど(w
私も渡辺先生目当でフラワーズ始めたクチですよ。
オマケに本誌には良作、2ちゃんには良スレがついてきて
よかたなと思ってます。
934花と名無しさん:02/09/04 13:01 ID:lBll9yAj
オトナのスレって感じはするね、ここ。
私は高校生や大学生なんてとっくに過ぎ去った年齢だから
居心地がいいし、みんなの書き込みに愛情があるのがわかるけど。
スピカや平和記念像へのツッコミなんかも、ネタとして楽しいけど
別コミや別マスレでは誰もツッコまないポイントだろうなと思うw
935花と名無しさん:02/09/04 13:37 ID:???
>>927
っ つ ー か 、 釣 り 師 だ ろ ?
936花と名無しさん:02/09/04 13:43 ID:???
落ち着くよねー、ここのスレも、フラワーズも

マンガは読み始めてからもう30年が過ぎてる
年齢と共に読めるマンガが減りつつあるし
だから青年誌の方には落ち着けないから
以前から読みなれた少女マンガでと思うと
読みやすいフラワーズは愛着あるな〜
突っ込み入れても皆でイヤな思いせずに盛り上がれたらそれでいいと思うけど?
937花と名無しさん:02/09/04 15:22 ID:???
ぢつは私も渡辺多恵子目当てでフラワーズに移った組なんだけど
100番あたりからの作者の人格がらみの作品の評価にはひいた。

今だから言えるけど、あの前後にファン宣言はできんよ。
漫画がつまらんのなら、いくらでも言うてくれだけども
作家の人格を問題にされたら正直かなわんでしょ。
純粋培養リア工にはあのへんはちょっと辛いだろうとオモタ。

あと純粋に楽しんでないってのは、手放しでほめる書き込みが
少ないからかな‥
面白いけどとりあえずひとつくらいは文句も言ってみるって
タイプの書き込みが多いよねここ。
だからどうしろってわけじゃなくて、そういうとこが927はイヤ
だったのではないかと。
938花と名無しさん:02/09/04 15:34 ID:???
そういうわけで927よ、フラワーズは買ってだいじょうぶ
てか、これ買わないとまるこたんのマンガ読めないよ。
ここで萌え話はちょっとやりにくいかもしれないけれども
風光は専用スレもあるからそっちですればOK!
939花と名無しさん:02/09/04 18:33 ID:???
つかそーんな純粋培養ちゃんが2ちゃんのスレ来て書き込むかね?
>>935に同意
釣り師でしょ
940花と名無しさん:02/09/04 19:02 ID:???
>>937
おもしろいけどひとつくらいは〜
手放しで誉めている回も多いのではない?
毎号一つの作品が、同じ評価でいかないと
納得できないタイプかな?
今月の七種の好評価を例にとって、
もしかして記念像ネタもただ、いちゃもんつけてるだけにしか
見えないとか。
941花と名無しさん:02/09/04 19:30 ID:???
つーか
真面目に読んでるから、突っ込みも出来るとかね…
AMAKUSAもみんなきちんと読んでる?
942花と名無しさん:02/09/04 19:34 ID:???
>>941
読んでないからいつも評価してまへん。
943花と名無しさん:02/09/04 19:52 ID:???
>>941
ちゃんと読んでるよー。
読んでる上でのツッコミなので許して。
944花と名無しさん:02/09/04 20:49 ID:???
自分もAMAKUSAちゃんと読んでる。
連載途中から本誌買い出したんだけど、あれだけは良くも悪くも内容単純で
すぐに分かるから有り難くはある…(w
945花と名無しさん:02/09/04 21:26 ID:???
941です。
あ、違うのね。
きちんと読んでるから突っ込みも出来るよね、って同意を求めたかったのだ〜
かくいうわたしも読むよ。
逆に諸葛孔明とか風光とかは読んでなかったりして…
なんか、途中参加が難しくて…(AMAKUSAはその点楽だ)
946花と名無しさん:02/09/04 21:59 ID:CpOSx2yl
話の腰を折ってスミマセンが、どうしても知りたいことがあります。
羽海野さん読みたさに、今月号を初めて買ったのですが、
連載物でもいくつか続きを読んでみたいなと思い
(7種、バルバラなど)、次も買ってみようかと思うのですが・・・

キセキの眉毛がどう見ても2本あるように見えてしまい、
気になって仕方がありません。
他の登場人物はそんなことないのに、キセキは
目のすぐ上(くっついてる感じ)と、少し離れた上に眉毛らしきものが
あるんですけど、あれは上のほうのが眉毛なんでしょうか?
どなたか教えてください!ちなみに大真面目です!
947花と名無しさん:02/09/04 22:05 ID:???
オイ、誰か今すぐここに「マユーゲ!」のAA貼ってくれ。
948花と名無しさん:02/09/04 22:13 ID:???
今ニュースステーション見てたら7種思い出しちゃった。
949花と名無しさん:02/09/04 22:17 ID:???
>>946
上と下、合わせてあの幅全てが眉毛です。
カラーで確認したので間違いないかと。
950花と名無しさん:02/09/04 22:19 ID:???
昔、あの作家の○トリートフ○イター同人誌を読んだことがある。
原作通りしっかりと眉毛分けて書いてたよ。
その名残だったりしてね・・・
951花と名無しさん:02/09/04 22:36 ID:???
>420
ものすげー遅レスごめん
YASHAのコミックスやっとかってきたので‥
写真合成ってコミックスだと191ページの樹々のことかもです。
最後から数えて5ページ目の
「高階たちはまだこりていないのかもしれない」のコマです
いつものトーンの樹とは手法が違いますよね。
もしこれを削りでやったのならすごいなと‥
もっとも近頃はいろんなトーン売ってるんでひょっとして
そういうのなのかもしれないけど。
952420じゃないが:02/09/04 23:26 ID:???
>951
多分トーンです。ああいうトーン今売ってまつ。
953946:02/09/04 23:35 ID:???
>>949-950

予想外のお答えでした!あの幅すべてが眉毛とは・・・
そう思って見てみると、太い眉毛に見えなくもないような。
これで安心して来月も買うことが出来ます!
レスありがとうございました。
954花と名無しさん:02/09/04 23:58 ID:???
>952
そのトーンってやっぱし写真加工なのでは?
まあ本人が(もしくはアシが)やったわけじゃないんだろうケド
線画に見えるけど3DCGなんてこともある時代だしなあ‥
955花と名無しさん:02/09/05 01:26 ID:???
結果として読者ひとり増やした眉毛、ほめたる!
956花と名無しさん:02/09/05 01:51 ID:???
ぼちぼち4束目?
957939:02/09/05 07:31 ID:???
ネットデビューしたばかりならならそういうのもいるよ。
だれでも最初は初心者さ。
ただ、そういうこは書き逃げ率高いから、ここでは
救ってあげられないかもね。
どこかいい住み場所がみつかるといいね、
もまれて耐性ついて結局ここというか2ちゃんに
辿り着くような気もするけど。
958939≠957:02/09/05 07:38 ID:???
>939としたつもりでした。
なに寝ぼけてんだ。ごめん逝ってきます。

あれ?投稿制限はいってるのかな?連続投稿っておこられちった。
959花と名無しさん:02/09/05 10:17 ID:dTHw6jEe
そろそろ次スレ?
タイトルは「*******Flowers(フラワーズ)4********」で良いのかな


▼前スレ

★★祝!Flower創刊 Well come 夜叉★★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1016305209/
※HTML化待ち(02.9.5時)

********flowers(フラワーズ)2********
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1020515924/
※HTML化待ち(02.9.5時)

********flowers(フラワーズ)3********
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1024412672/

▼公式ページ
http://flowers.shogakukan.co.jp/
960花と名無しさん:02/09/05 11:40 ID:???
前スレは>>1でいいと思うけど、
それ以前の2つと公式は>>2に書いた方がいいんじゃないかな?
>>1が長くなると見にくいし。
あと、公式は直リンしないほうがいいと思うが…どうだろう?
961花と名無しさん:02/09/05 12:28 ID:???
直リンしちゃいけないのは個人サイトに迷惑がかかるといけない場合だから、
企業の公式サイトは別に問題ないと思うんだが。
テンプレの>>2送りは賛成。
962花と名無しさん:02/09/05 12:32 ID:???
フラワーズ公式はリンクフリーだよ〜
963962:02/09/05 12:36 ID:???
追加。Q&Aのページに書いてあります
964花と名無しさん:02/09/05 18:31 ID:???
>961
>直リンしちゃいけないのは個人サイトに迷惑がかかるといけない場合

えっそうなの?
サーバに負担がかかるからだと思ってたよ。
965花と名無しさん:02/09/05 18:58 ID:???
>964
アクセス解析をとっているサイトだと、
どこから自分のサイトにリンクされているのか分かったりします。
今は2chから直リンされても、直リンされたスレではなく
「ime.nu」というのを返すので、どの板のどのスレに貼られたのか管理人さんには分かりません。
そのため管理人さんは疑心暗鬼になって
「2chにURL貼られた! ひょっとしてヲチ板か難民板で祭りになってるのかも・・・」
と心配したりします。
人によっては更新が止まったりサイト閉鎖したりするので
罪のない個人サイトをさらすのは止めましょう。


ちなみにアクセス解析とっているサイトは最近かなり多いですよ。
966花と名無しさん:02/09/05 18:59 ID:???
なんか初心者板みたいになってきたな…
それくらいにしといて。
967花と名無しさん:02/09/05 23:41 ID:???
ってゆーか早く移動しようよ。
968花と名無しさん:02/09/06 00:01 ID:???
*******Flowers(フラワーズ)4********
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1031238007/

もう少し使ってからでもいいかなと思ったけど
新スレ立てました
969花と名無しさん:02/09/09 04:40 ID:???
乙彼!
970花と名無しさん:02/09/11 04:42 ID:???
!
971花と名無しさん:02/09/15 13:11 ID:???
!!
972花と名無しさん:02/09/19 09:52 ID:???
!!!
973花と名無しさん
!!!!