☆彡☆彡☆彡おにいさまへ・・・☆彡☆彡☆彡

このエントリーをはてなブックマークに追加
301花と名無しさん
>300
演出の方向性がちょっと違う
302蕗子さま:02/11/10 01:08 ID:6LUp+me/
あなたがそんなに強情っぱりさんだとは知りませんでしたよ!
わたくしはね、素直は人が好き!
303s:02/11/10 01:11 ID:???
304花と名無しさん:02/11/13 22:31 ID:J0sy4bOJ
気まぐれ、ではいけなくて?
305花と名無しさん:02/11/14 04:42 ID:???
アニメ版はソロリティの崩壊過程が面白かった
今までソロリティ擁護派だった連中が一気に寝返ったため
その節操の無さに薫の君が激怒するところ
そんな中で宮様だけはたった一人になっても毅然とした態度で
ソロリティの最期を迎えたシーンとか
サンジュスト死後届いた薔薇の花ビラを湯船に浮かばせた
宮様の入浴シーンとか

人殺しの本を色々書いた シェークスピア(1564〜1616)
は今だに知人との話のたねになることも・・・

ところで原作版で武彦は奈々子の最初の手紙の時点で薫が奈々子の
クラスメートだって知ったんだろうか
まあだからどうだという事は無いが
武彦の苦悩っぷりが垣間見えるような気がするのだよ
306花と名無しさん:02/11/14 23:07 ID:???
>サンジュスト死後届いた薔薇の花ビラを湯船に浮かばせた
>宮様の入浴シーンとか

み、見たひ・・・
レンタには置いてないのかな。
307花と名無しさん:02/11/15 09:34 ID:tKYlsVJb
あなたはだあれ?
あなたは…だあれ?
308めぐみ:02/11/15 12:50 ID:2YKJbauo
超亀レスゴメソです。
おいら小学校低学年の時に姉が買っていたマーガレットでそれを見て
唇を噛む癖が出来ましたですよ。それで今では立派に赤々艶々のぽってり
唇になっていますです。よく”男性なのにリップ付けてるの?”とか
言われたり、ゲイの人から受けが良かったりします。ご参考までに。
309めぐみ:02/11/15 12:50 ID:???
あ、308は >>28 です。m(_ _)m
310花と名無しさん:02/11/16 22:58 ID:KiJbyGNo
やっとDVDを入手しますた。
今から「心中伝説」を見まつ。ワクワク
311花と名無しさん:02/11/17 02:15 ID:???

裏山鹿〜
312花と名無しさん:02/11/17 02:30 ID:???
海をみていたんです。………海を………!・゚・(ノД`)・゚・。
313信夫マリ子:02/11/17 02:58 ID:OhMyLgsy
ふぅん…難しい名前ねぇ!
わたしのパパはねぇ…
314645:02/11/17 21:20 ID:U6RvdVkF
新宿のツタヤにはレンタルでビデオあるよ!
315花と名無しさん:02/11/17 22:47 ID:???
>314
感謝!明日逝きます。
316花と名無しさん:02/11/18 00:16 ID:???
原作は、中学生の頃に単行本買って、オトナになってから
愛蔵版も買ったよ。文庫も買おうかなぁ?
アニメは、多聞にもれずあの時間帯がなぁってんで
見られなかったことも多かった。再放送、激しく見たかったんだけど
結局見れんかったんだ。
DVDが出てることもここで知りますた。感謝!
で、たった今、DVDを発注しますた。届くのが楽しみでつ。
317花と名無しさん:02/11/18 01:21 ID:???
>314
三軒茶屋のシタヤにも置いてくれんかのぅ……
318花と名無しさん:02/11/18 01:54 ID:gzTdPjlN
心身共にかなり危険なサンジュスト様に対し、名門お嬢様女子高の教職員が何ひとつ注意指導してないようだ。
一ノ宮家の縁者には学校も手が出せないということでつね。
319花と名無しさん:02/11/18 09:28 ID:AIzgvtWH
age
320花と名無しさん:02/11/20 00:59 ID:AftwbJoK
16話まで見終わった。
薫の君のびゅーりほーなヒップラインに萌え。
サンジュスト様の声がかわいい。
321花と名無しさん:02/11/20 14:28 ID:???
BSの彩おねえさんは「ロミオの青い空」の男装の少女ニキータ役だったのでつね。
今日CS無料放送で気づきますた。
322プペちゃん:02/11/22 09:21 ID:cAwLrg87
誰か遊んで…。
323花と名無しさん:02/11/22 14:02 ID:???
アニメ、ツタヤで26話まで出てたけど、これで完結?

話題のサンジュスト様マンションシーンが見たいんですが、
何話を借りてくればいいですか?
お優しいお姉さま方、教えて下さい。
324花と名無しさん:02/11/22 17:25 ID:???
話題のマンションシーンかどうかはわからないけど
プペちゃん・おまえさんはマゾか!・薫の君(全裸)サンジュスト様(全裸)を暖める等は
11話〜14話のあたり。

325 :02/11/22 17:45 ID:???
>>324
全裸ではないと思われ。パンツぐらいははいてただろう。
326花と名無しさん:02/11/25 02:14 ID:a3umV0CU
26話まで見終わった。DVD2が待ち遠しい。
見どころ満載だが
「どっち?どっちの耳?がばっゴロゴロゴロちぅー」が心に焼きついて離れない。
327花と名無しさん:02/11/25 09:04 ID:k80aJlkh
お、お、お、おにいさまと呼ばせてください!!
328花と名無しさん:02/11/25 20:46 ID:???
DVDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
これから見まつ。ブクレトのインタブーでワロタでつ。
心中伝説…ハァハァ…
いえ、最初っからみるんでつが…
329花と名無しさん:02/11/25 22:21 ID:McPw5Tf/
おにいさま屁。。。おにいさまも屁をこかれるのね。。。
330花と名無しさん:02/11/27 22:05 ID:F+KFYCfU
宮さま、武彦文通相手の奈々子よりも
実際彼女だった薫の君をなんとかするべきだと思うが。
文通相手の小娘まで嗅ぎ付ける宮さまが
彼女の存在に気がつかなかったとは思えない。
親友貴はおしゃべりさんだし。
331花と名無しさん:02/11/28 03:38 ID:???
>330
それ以前の問題として、あれほど生まれや育ちに
ウルサイ宮さまが、庶民かつ母子家庭の武彦に
惹かれるというのが摩訶不思議。
332蕗子:02/11/28 09:38 ID:YwUuhfzZ
>>331
気まぐれでは…いけなくて?
333花と名無しさん:02/11/29 01:45 ID:???
とあるマンガ紹介誌で「こんな世界がどこにある?」って書かれていたんで
ひやかしで読み始めたんですが、ハマってしまいました(^^;。

やはり池田理代子はストーリーテラーだ、恐るべし。
学園内にも特権階級と革命を盛り込み、お定まりの死も出てくる。
(『オル窓』連載時は、「死んでいく、死んでいく、みんな死んでいく〜」
なんてファンに書かれてたなぁ^^;。)
ラストシーンの「おにいさまに手紙を書きました」が好きです。
334奈々子:02/11/29 10:25 ID:sA+eQ0gU
あなたが…好きです!
あなたが好きです!!
335花と名無しさん:02/11/29 11:20 ID:???
334タンが書いたような↑告白とかさ、
なんつーか、純粋に誰かが好きで、それを告げた後のこととか
なんにも考えられないけど、とにかく思いがあふれてるってのが、
わたしは好きだな。
「おにいさまへ……」だけでなく、当時の少女マンガはそういうの多かった。
今は告白したあとはこう進展して〜とか、カラダがどうのこうの〜、とか
そういうのが多いでしょ? まぁリアルだし、それもわかかるんだけど、
少女っぽい純な雰囲気にひたりたいときには、
やっぱり奈々子ちゃんたちみたいなのが読みたくなるんだよね。
336花と名無しさん:02/11/29 12:30 ID:9AJgoHep
ナナコたちのひらひらお洋服がね〜
またよいのだわー。
でもナナコ、「私もソロリティをやめます!」のとき
ヘンなペタンコ草履みたいなのはいてるね。
337花と名無しさん:02/11/29 13:34 ID:???
アニメは肝心の濃キャラ3人のお洋服バリエがないのが不満でつ。
宮様はたまに御召し変えされるがサンジュスト様と薫の君は制服状態。
この3人の青蘭制服バージョン(スカート膝上)も見たかったでつ。
338花と名無しさん:02/11/29 14:18 ID:???
まあ、アニメは、別ものということで。
339花と名無しさん:02/11/30 15:24 ID:DG4U8BH7
花のサンジュストさまぁ!
サンジュストってあだ名だけでもすごいのに花が冠につくなんて!
340花と名無しさん:02/11/30 16:19 ID:ZgCe/Z/I
その世界にひたろうと思っていたところ、母に取り上げられた上に
「こんな高校生がどこにいるんじゃ〜」とか「小学生が上座だあ?」とか
「サンジュスト〜? ギャーッハッハ(大笑い)」等とさんざんに笑い飛ばされ
もう先が読めなくなった悲しい思い出があります。
超現実主義の母親に暗い幼少時代を送った私でした。
341花と名無しさん:02/11/30 17:06 ID:oiB7jorg
↑もったいない!
大人になった今、もう一度読んでみる事を勧めたいのだがね。
342花と名無しさん:02/12/02 18:28 ID:???
漏れもサンジュスト様に耳吸われたいでつ
343花と名無しさん:02/12/02 23:26 ID:???
吸ってはいないと思うよ(w
344342:02/12/03 20:01 ID:???
耳に接触する時
唇が吸引体勢に入ったの(3回パン)を見て萌えてまつた・・・
345花と名無しさん:02/12/07 20:55 ID:XQu+Mpjm
もうすぐDVD−BOX2発売age。

1は友達に布教貸し出し中なので21日が楽しみです。
346花と名無しさん:02/12/07 23:57 ID:nVZ7U4EP
宮様に憧れて毎日髪を巻き巻き、カチューシャつけてます。
当方30歳。
逝った方がいいでしょうか・・・?
347花と名無しさん:02/12/08 00:03 ID:???
>>346
華道を習いに行けば、さらにカンペキだ!
348花と名無しさん:02/12/08 00:07 ID:???
>346
唇が濡れて光っているならよし。
349花と名無しさん:02/12/08 00:09 ID:???
>346
乗馬と潜水も習得しましょう。
350花と名無しさん:02/12/08 11:44 ID:???
吉川とわ子っちいのを想像してしまった……30歳の宮様。
351花と名無しさん:02/12/08 13:16 ID:???
しかしカチューシャはダサ過ぎる…
352花と名無しさん:02/12/08 22:01 ID:???
確かに吉川トワコぽいかも!
353花と名無しさん:02/12/08 22:21 ID:???
華道を習いに行ったら、すかさず剣山を人の手におとしましょう〜
354花と名無しさん:02/12/08 23:58 ID:???
手あてして・・・下さい
あなたが!!
355花と名無しさん:02/12/09 00:24 ID:???
>>353
ワラタ!
356花と名無しさん:02/12/09 11:00 ID:AATb98QE
>>337
亀レスですが、たしかに。
アニメでは薫の君、サンジュスト様のお洋服が変わらない。
私は、漫画で見た、サンジュスト様の
「バタフライバックル」がアニメでも見たかったのですが・・・

 覚えてる人、いるぅ?
357花と名無しさん:02/12/09 14:27 ID:???
文庫版2巻表紙の薔薇をくわえたサンジュスト様のお召し物ですね <バタフライバックル
原作では薫の君も宮様に「妹なのに!」と詰め寄る時の服装だけやたら気合が入ってる。
358花と名無しさん:02/12/09 14:36 ID:U6vQKxAq
>>357
やはり 「ここ一番!」 て場面は、リキが入るんでしょうな。
359花と名無しさん:02/12/09 16:08 ID:???
リアル読者ですた。DVD一枚ずつばらしてレンタルしてるので
この週末から少しずつ楽しみに見てます。
マジで笑い物にしてる人がわりと多いのは意外ですた。
自分は頭のスイッチを切り替えてマジモードで見てるので
けっこう真剣に受け取って考えたり感動したりしてるんですけど
これって、ツッコむことを知らない消防時代に
原作を刷り込まれた世代だけの感覚なんでしょうか。
「お兄様……涙が止まりません……」はナイスフレーズでつね。
360花と名無しさん:02/12/09 21:32 ID:???
自分も、消防時にリアル読者だったら
それなりに素直に読んでいたかもです。

正直、原作はシラフでは読めません………が
アニメはたまに本気で泣けたりしてますた。
361花と名無しさん:02/12/10 21:19 ID:pOTqqlAY
「学生時代」って歌の世界を何となく思い出してしまいます。
カナーリ古いのでつが・・・
362花と名無しさん:02/12/10 23:35 ID:???
>>361
あの曲も百合っぽいにほひがした。
363花と名無しさん:02/12/11 11:59 ID:???
>361
ペギー葉山の♪蔦のからま〜るチャペ〜ルに・・・♪ていうヤツですか?
歌詞チェックしてみよう。。。
364花と名無しさん:02/12/11 15:09 ID:???
アニメで見ると、宮様のソロリティ私物化がさらに強調されてまつね。
会議で「わたくしの誕生パーティー」について話し合っちゃってまつ。
わたくしの誕生パーティーに高価なプレゼントを持ち寄ってくれて、
高校生の身で水割り作ったり酒運んでくれる献身的な後輩たちに向かい
ねぎらうでもなく、ちょっと立ち話をすれば「何をなさっているの?」と
当然のようにサービスをせかす始末。
この人は本当に後輩たちから慕われているのだろうか?と小一時間・・・
美貌と気品と権力、財力。それだけ揃っていれば、優しさなんかなくても
横暴でも、最強の「おねえさま」として充分、憧れの的になり得るのかな。
365花と名無しさん:02/12/11 16:45 ID:???
あの“華”があれば、多少のことは許せる…という私はリア時代から宮さまファン。
といいつつ、“多少”を越えちゃったからソロリティは滅びたんじゃろとは思う。
366花と名無しさん:02/12/11 19:39 ID:???
名香智子の漫画に本場イギリス?の大学のソロリティ出てくるよね。
ハリポタの寮対抗みたいなイメージだったよ。
何個かに倶楽部わけされてて競い合ってる。
楽しそうだなーと思ったけど、容姿端麗で優秀な人しか入れないから
私は無理だなあ。
367花と名無しさん:02/12/12 03:22 ID:6m27zE7q
◎女の子同士の恋愛が描かれた漫画◎
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1016441352/l50
368花と名無しさん:02/12/12 03:36 ID:???
「ハァイ子猫チャン」って…やはりレズの世界の言葉なのですか?
親愛なるおねえさま達…教えてくれませんか?
あなたが!
369花と名無しさん:02/12/12 03:45 ID:???
ソロリティの本場はアメリカの大学でしょう。貴族制度とかがないから
逆にああいう物を作るのでしょうね。名香さんの漫画は面白かった。
書き文字で「わーいソロリティのおねえさまだー(はぁと)」とか書いて
ありましたね。
370花と名無しさん:02/12/12 12:19 ID:???
大学の英語教材で見たビデオ内容の中にあったよ、アメリカのソロリティ。
製作年が古くて、70年代位のアメリカの大学生…正直、見た目珍妙に思えて
貧富の差とか感じ辛かったんだけど、明らかに人種差別はあったなー。
371花と名無しさん:02/12/13 20:16 ID:TOWHl9mR
私はアニメから入りました。年令的にリア消防で読んでてもおかしくなかったんだけど…
(その代わり土田よし子「つる姫」で「ぞっとするリティ」なら読んでたりして)

アニメで気になった点はたくさんある。とくに気になったのは、サンジュスト様がピアノのある教室(?)2階から飛び降り(?)、芝生の上をヒタタタタタタタタタ・・・っと足音なく立ち去るシーンでつ。

忍びの者かと思ってしまいました。
372花のサンジュスト:02/12/13 20:33 ID:1nkaktyf
カバ丸なのだよ。
373花と名無しさん:02/12/13 21:58 ID:BG2cGz83
私がおにいさまへのアニメで疑問を抱いたところ

*サンジュスト様の独居(マンション)のエレベーターがやたら広く、まるで病院の移動ベッドでもすっぽりおさまるような面積だったこと(サンジュスト様のいらっしゃる施設ならもしや、とまで思ってしまったわ)。
*サンジュスト様が跨線橋から落下したときの音! あれは、幼いころ見たロボットアニメで、巨大な敵メカが正義の味方に倒される時の音そっくりだったわ(「ズシャッッッ・・・!」って響くのよ)
*湖の場面で、蕗子様が奈々子を抱き上げるんだけど、あんな軽々少女が少女を抱き上げられること。
*蕗子様の邸宅のお風呂。バラのお風呂に入る場面。ナント湯殿が画面におさまりきらないの。どんな面積なのかしら。
374花と名無しさん:02/12/13 22:47 ID:???
373さんに便乗。
*湖の場面で、奈々子を静めた時には水深数十メートルはあったかと思うのに
抱き上げたとたん宮様の足が立っていたところも追加したいです。
375蕗子:02/12/14 16:34 ID:CMb6yH6T
ポセイドンでは…いけなくて?
376名無し:02/12/14 23:41 ID:???
>>373
しかも奈々子は水をタプーリ含んだ服を着ていて
いつもより重かっただろうに・・・・
アニメ版の宮様はもはや人間ではない。
兄・貴の言う通り宇宙人なのか?
377花と名無しさん:02/12/15 00:07 ID:???
まず泳ぎが上手過ぎてビクーリ
378花と名無しさん:02/12/15 08:14 ID:b/1No4pI
その後の蕗子様を勝手に想像。
商社で30ぐらいまでバリバリ働いて、日本にはめったに帰ってこなくて
義姉のマリ子とは一年に一度会うか会わないかぐらいで、
30過ぎてから年上の外国人男性(仕事関係で知り合ったフツーのサラリーマン、
でも実は貴族)と結婚なさる、んでサンジュスト様によく似た子供を産む、
というのはどうでせう。
379花と名無しさん:02/12/15 10:19 ID:???
>>378宮様は働かないでしょう(w
私の想像〜
ソルボンヌあたりの頭が良くてオシャレな大学に留学。
大学院、その後、研究員としてひたすら大学に残り続ける。
研究員といっても、理学部などのお堅いものではない。
ファッション学とか、せいぜい仏文学など。
その間に、本場の貴族達が集まる社交界にデビュー。
どこかの国の皇太子をゲット!
しかし、子供にめぐまれず、晩年には夫も亡くなりふと虚しくなり、
自伝「薔薇として生きて」を出版。

なんてどうでしょう?(w
380花と名無しさん:02/12/15 16:36 ID:???
>379
もしそんな展開になったら「日本版グレース・ケリー」としてマスコミ注目の的!
デ○夫人も裸足で逃げ出す正統おハイソ夫人ですね。
なぜに自伝のタイトルが「薔薇として生きて」?
ナル入りまくりで(w
381花と名無しさん:02/12/16 13:25 ID:???
蕗子さまは究極のナル( ̄ー ̄)ふっ
あそこまで自己愛に満ちた人を他に知らない。
そのタイトルもあり得る〜!と私はオモタよ。
理代子タンならやりかねないし(w
382花と名無しさん:02/12/16 14:49 ID:???
♪わたくしは薔薇のさだめに生まれた
華やかに激しく生きよと生まれた♪
……オスカル様でつか?
383花と名無しさん:02/12/16 23:58 ID:NJh0NGNW
アニメのサンジュスト様のマンション場面で思ったものよ。
奈々子が勝手に冷蔵庫を開けると冷凍ピザがたしかあったんだけど、まあそれなら許せるのよね。
アレが「冷凍さぬきうどん」とかだったら・・・w
384花と名無しさん:02/12/17 00:58 ID:???
アニメでは、何年ぐらいの時代設定だったんでしょう? 
まさか90年代?
原作は70年代ですよね。
385花と名無しさん:02/12/17 01:04 ID:???
原作の服装はもろ70年代だけど
アニメだと薫の君がスリムジーンズ姿だったりするので
80年代と思われ。
386花と名無しさん:02/12/17 02:01 ID:???
とりあえずアニメ版ではテレホンカードが出てきた。
あと通学時に乗っていた電車の車両を判断材料にしていいなら
いつ以後ってはっきりわかる。
387花と名無しさん:02/12/17 05:44 ID:???
>379
「薔薇として生きて」(・∀・)イイ!
宮さまにはぜひ古沢淑子のように生きてほしい。
宮さまと古沢淑子、前からすごくイメージが近いと思ってたんだよ。

古沢淑子/声楽家。1937年に渡仏し、日本人として初めてパリ音楽院に入学。
パリで知り合った作曲家・倉知緑郎と結婚。70年代頃には引退して
以降は南フランス在住。後進の教育にも熱心で、その功績により、
仏政府からレジオン・ド・ヌール勲章も授与されている。
日本にフランス歌曲を紹介したことで知られてるけど、
エッセイストとしても優れてたと思う。残念ながら昨年84歳で没。
美しくてすごくおしゃれな人だったようです。
388花と名無しさん:02/12/17 14:03 ID:???
その後のストーリー私も作ってみまスタ

奈々子=スッチー独身
蕗子=某貴族とケコーンしかし未亡人に。ドイツの別荘で暮らしている。
マリ子=貴とケコーン、わがままマダムに。
武彦=薫に先立たれ、子供一人を男やもめで育てている。ドイツ在住。
舞台はドイツ・レーゲンスブルク。

ドイツで一人寂しく過ごす蕗子、そんな時に偶然に武彦と再会。メラメラと恋の炎が燃え出す(w
また、奈々子も武彦に会い薫の形見にと、真珠のネックレスを武彦にもらい、それと同時に恋心を抱く。
貴は商用でドイツに、マリ子も一緒にくっついてきている。
貴とマリ子は倦怠期に入っている。マリ子のワガママと嫉妬にちょっと疲れ気味。
ドイツで会った奈々子にマリ子の愚痴を言う。そうしている間に、奈々子の優しさにふれ、
心が奈々子へと傾いてゆく。
奈々子の家は父が亡くなり、その父の研究費の借金だけが残っていた。
家を救うために、金持ちの男の元に嫁ぐ事に。
しかし、この事は実は蕗子が仕組んだ事であった。
何も知らない奈々子は思い切って武彦に愛を告白。
「2年待って下さい。この真珠のようにキレイな体のままで、必ずあなたのもとに戻ってきます!」
と真珠婦人となることを決意。
奈々子の窮地を知った貴は、借金を全て肩代わりする。しかし、その事がマリ子にバレてしまう。
貴の気持ちに苦しむマリ子。お得意のハンストをし、お見舞いに訪れた武彦に相談。
しかし、またマリ子も夫以外の男性の優しさに触れ、武彦を愛するように・・・
そして、武彦が新しい研究のため、金策していることを知り、スポンサーとなることを
名乗り出るが、蕗子もまた名乗りを上げる。
借金の無くなった奈々子、貴に負い目を感じつつも武彦のもとへ。
奈々子の再出現に驚く蕗子。
そして、蕗子、マリ子、奈々子の激しい火花が飛び散ることに。
5角関係の中、奈々子はつぶやく
「おにいさま・・・涙が止まりません・・・」

なんてドロドロしたおにいさまへ・・・なんざんしょ(w
389花と名無しさん:02/12/17 15:44 ID:???
>>388
>貴の気持ちに苦しむマリ子。お得意のハンストをし、お見舞いに訪れた武彦に相談。

もう・・・ メロメロ・・・ メロメロ・・・
虎が子猫チャンになる
390花と名無しさん:02/12/17 16:37 ID:???
>386
このスレに鉄道に詳しい方がいらっしゃるなんて!
ちょっと感動しました(煽りとかじゃないです)
鉄道の君とお呼びしても?
391花と名無しさん:02/12/17 16:46 ID:???
>>387
なんか理代子タンとかぶるね!
きっとステキな人なんだろう〜
でも、理代子タンの方は太って(わざと声楽のために15キロ太ったそうだけど)
2重アゴのオバサンになっているのがイタイ・・・
392花と名無しさん:02/12/18 02:21 ID:???
>390
殿方なんで、それはちょっと(w
ちなみに放映当時最新鋭だったJR西日本221系が
けっこう頻繁に登場していたような。導入は1989年。
393390:02/12/18 14:42 ID:???
>392
鉄道のおにいさまだったのですね(w
「おにいさまへ…」の世界に、たとえば携帯は似合わなかったりするし
いつリメイクするにしても、時代色を出すには限界がありますよね。
テレカ使用の公衆電話でもちょっと違和感を感じてしまったくらい。
394花と名無しさん:02/12/20 15:02 ID:???
おにいさま……明日はDVD発売です……
待ちきれなくて、心臓が止まりそう……
395花と名無しさん:02/12/20 15:45 ID:???
さっき発注元から確認の電話がきました。
明日朝一で取りに行きます。
ああ・・マリ子が泊りにきたとこで寸止めなんだよ・・・・・はやく!はやく見たい!
396花と名無しさん:02/12/20 16:11 ID:???
なんか、昔のいいところのお嬢さんのソロリティ体験・・・。
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/jidai/ji220601.htm

1950年代前半に、父がペプシコーラの日本法人を創業しました。
その関係で私も、15歳の時に東京の調布市にある「アメリカンスクール・
イン・ジャパン」に転校したのです。飛び級でそこのハイスクールを16歳で卒業、
シカゴのノースウェスタン大学に入学しました。(中略)
ノースウェスタン大学には、「ソロリティ」という学生が作るクラブがいくつもありました。
1つ家で50人くらいの学生が家族のように共同生活して、勉強などを助け合うのです。
ソロリティに入るには、パーティーに2、3回呼ばれて審査を受ける必要があります。
だんだん人数が絞られていくわけです。私もトライすると、最初のパーティーでは歓迎して
くれるのですが、結局、入会許可の通知は来ませんでした。
学生に人種差別の意識があったわけではないんですが、当時のアメリカは今とは違います。
人気の高いソロリティには、「白人しか入れない」というルールがあったのです。
その後、ルールが改正され東洋人も入れるようになった、と聞いてうれしくなりました。
397花と名無しさん:02/12/22 23:08 ID:TXJupDER
DVDBOX2入手。
33話「飛翔」まで見終わりました・・・・脱力・・・・。
一宮家の顔。貴とれいは親父似、蕗子は母似だったのですね。
黄色い車以外にも外車を乗り回す貴、さすが金持ちさん。
ところで、取ったはずの薫タンのオパーイがあったのはなぜ?@更衣室

398花と名無しさん:02/12/23 12:27 ID:mqsYlbjD
薫タンおぱーいは気づかなかったなぁ・・・ 今度調べてみまつ。
それと、青蘭のやんごとなき人々は日々学食でどういうメニューを食べていらっしゃるのでしょうか。薫の君が断食中のマリ子にバガーとポテチを運ぶシーンがあったけど、その他は全て仏料理みたいのばかりではと思ってしまう(ランチなのにナイフとフォーク、みたいな)
399364:02/12/24 14:55 ID:???
DVD後半、昨夜レンタルしてきて一気に見ますた!
前半を見て宮様の人格に疑問を抱いていた者ですが、最後まで見たら
宮様も好きになりますた。
特に、ソロリティ廃止運動の盛り上がる頃の宮様は素晴らしいでつね。
単に表面上きれいで優しいだけの他のおねえさま方とは格が違うことを、
まざまざと見せつけられますた。
そして、原作よりポジティブなサン・ジュスト様がとっても魅力的でつ。
原作とは違っても、心の通った見事なシナリオだと感銘を受けますた。
ただし「この話は、いつの時代のどこの国の何歳の人達の話なのか?」
というツッコミにも同意でつ。
学園の、あの鐘のメロディが今も耳に・・・
400花と名無しさん:02/12/24 16:34 ID:???
>そして、原作よりポジティブなサン・ジュスト様がとっても魅力的でつ。

禿同〜。
ゆえにあの最期は、原作よりも辛かったっす。