▲▽▲▽さいとうちほ▲▽▲▽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
探したけれど、見つからなかったので立ち上げてみます。
以前はそこまで好きではなかったけれど、
ここ2〜3年程で大好きになった
『さいとうちほ』作品について書き込んで下さい。
2花と名無しさん:02/02/02 21:03
将臣さんに私の一生を捧げたい・・・

             
                って思った中学の春・・・
3花と名無しさん:02/02/02 21:04
この人いまエロ路線だよね
青リンゴ迷宮は名作だと思うんだが。
4花と名無しさん:02/02/03 07:45
白いドレスで の将臣さんもそうだけど
主人公に失恋する男の人がめちゃくちゃ好きだー
>2さん、激しく同じでした…

プチコミ以前もほんのりエロかった気がする
5花と名無しさん:02/02/03 11:52
リアルタイムで読んでた頃は神のほうが好きだった。
こないだ久しぶりに読んだら健(タケル)のほうがよくなった。
(もう一人のマリオネット)
6花と名無しさん:02/02/03 14:07
私は「花冠のマドンナ」とかいう作品で、初めてさいとうちほ先生を知りました。
その頃でも少コミは少々エロ要素があったように思っていましたけど、最近の少コ
ミはエロ路線まっしぐらに感じます。少コミを読むきっかけは「ふしぎ××」が連
載されていたからでしたが、最終回迎えたにも拘らずアニメ化で第2部にまで続く
ことになって、買うのを止めました。「花冠」の最終回も雑誌で見ましたが、さい
とう先生の新連載の告知がないので「もしかして、(漫画家を)辞めてしまうのか
な・・・」と思っていたら、他誌で執筆していたのです。少コミ離れてからエロ度
が増してきたと思います。別に嫌いって訳ではないのですが、単行本を買うときに
恥ずかしさを感じます。昔(少コミ購入時代)は単行本を買うなんてなかったけど
ここ2〜3年程で大好きになって古本屋でストーリーが好きな本だけを買い揃えま
した。現在プチコミで描かれている「アナスタシア倶楽部」(←こんなタイトルで
したっけ?)単行本化で、一応買う予定。男性キャラがカッコイイです。まともに
読み出したのがここ2〜3年のせいか、読み始めた頃の(男性キャラの)好みと変
動していません。失恋した男、どこか蔭りのある男とかに惹かれます。
7花と名無しさん:02/02/03 23:04
私は将臣の兄派だったなぁ……>白木蘭円舞曲
マイナーかしら?もちろん将臣も好きだったけどね。
サジットは……。
8花と名無しさん:02/02/04 09:09
最後に読んだのが「花音」だけど今はそれ以上にエッチ路線行っちゃってるの?
9花と名無しさん:02/02/04 09:32
さいとうちほさん好きです。
私も6さんのように数年前に「花冠」からはまった口です。
んでもってチェーザレにくびったけ(^^A
これから色々お話できたら嬉しく思います>>1さん。
10花と名無しさん:02/02/05 14:08
>7
私も将臣の兄派!
実際的に1番ええ人やん。頼りがいあるし。
っていうか名前なんだっけ。龍一さんだっけ?
11花と名無しさん:02/02/05 14:14
男の人の肩がミョーに丸いのが気になるw
しかし美形おじさんがかっこいい人だとも思う。
将臣のパパやダビンチおじさんステキ〜〜〜
ウテナはわけわかんなかった。
12花と名無しさん:02/02/05 16:49
>11
ウテナはさいとう作品と思わない方がいいように思う。
同じ原作付きでもバレエものはそういう感じがしないけど・・・。
13花と名無しさん:02/02/05 18:10
高校時代、学校に友達が持ってきた円舞曲。
こんなベタベタの少女漫画読むなよー、といいながら、
授業中に隠れて読んだら大感動。
「将臣さ〜ん!!!」
その後、ウチのクラスに将臣旋風が巻き起こった・・・w
花冠も読んだんだけど、主人公の印象が薄いんだよね。
チェーザレとルクレツィアのベッドシーンとか、凄い覚えてんだけどさw
147:02/02/05 23:42
>10
同志がいたのね〜。将臣兄は龍一さんで良かったと思います。

花冠〜は、チェーザレが好きだったよ。メインの二人よりは。
主役の二人は影が薄かったな……私には。
159:02/02/06 02:08
>14 禿同。「花冠」はチェーザレ人気でもってたようなもんだと私は思う。
  はっきり言ってあんなステレオタイプな王子様ファルコなんて魅力ない・・・。
  だから「恋物語10」は結構自分の中でポイント高かった。
16花と名無しさん:02/02/06 07:22
円舞曲は白いドレスでがヤハーリ好き〜
将臣さんにウトーリ

でも入りはもう一人のマリオネット…
17花と名無しさん:02/02/06 07:30
誰もインド人(名前度忘れ)のほうに肩入れするヤツはいないのか。
18花と名無しさん:02/02/06 19:11
サジットは強引な男だからな〜将臣さんのほうがよかった。
19花と名無しさん:02/02/06 19:59
私は、「ウテナ」から入ったクチですが…。アニメよりさいとう版の絵の方が好き
で。

情熱的なタイプ、クールなタイプ、やさしくて包容力があるタイプ…いずれも美形
キャラに同時に愛されちゃうヒロイン!今どき、こんな少女マンガの王道を行く
マンガを読めるとはっ!(「王家の紋章」くらい?)エロも絵が上品だから、
楽しいし。

ロマンス小説はダメなんだけど、なぜか、さいとうマンガだけは、読めてしまう
のだった。
20花と名無しさん:02/02/07 00:12
私はサジットが好きだーー。
夢を追い続ける男っていうのが理想なのよ。
しかも………っていうのが……。
あのシーン、初めて読んだのはバス亭だったんだけど、泣いちゃいました。
219:02/02/07 00:34
>>20 純粋で(・∀・)イイ!
22花と名無しさん:02/02/08 05:40
age
23花と名無しさん:02/02/08 19:00
将臣さんとチェーザレ好きだったっす!
でも、将臣さんが湖都を好きだったのは納得いったけど、
チェーザレがレオノーラに惚れたのはどうも納得いかんかったです・・・
24花と名無しさん :02/02/09 02:49
将臣さん好きだ〜♥(w
25花と名無しさん:02/02/13 08:36
この人のスレも浮かんでは消えていくようなところあるねぇ・・・
26花と名無しさん:02/02/13 10:56
キャラ萌えネタを一通り語っちゃうと、あと続かないから・・・。
時期によって描くものの傾向が変わるんだけど、同じ時期なら描くものみんな同じ。
27花と名無しさん:02/02/14 00:21
キャラは違うけど、内容一緒だもんなあ。好きだけど、食傷気味。

もう愛されて愛されて困っちゃうヒロインや絶対報われないクール美形(もしくはワイルド系)
以外の話も読んでみたい。
少コミナイズトされたエロ路線は飽き飽きなんじゃー、と吼えてみるテスト。
28花と名無しさん:02/02/14 08:53
愛されて愛されて困っちゃうヒロイン。
確かにその通りだね。
今プチコミで連載してるのもそんな感じだもんなぁ。
今まで報われなかったヒロインっている?
29花と名無しさん:02/02/14 21:47
報われないといえば、長編のヒロインはたいてい「不幸な生涯」だけどね。
でもモテまくり(藁
30史実を直視しよう:02/02/14 22:07
チェーザレは殺人鬼、強姦魔で
梅毒患者で鼻が溶けかかっていた・・・。
31花と名無しさん:02/02/16 13:53
私もサジットの方が断然好きだ〜!
将臣人気のせいであんな展開にさせられて泣いたよ。
なんもあんなことにしなくってもええやんか・・・。

ちょっと最近ボルテージ落ちてる感じがする。
ちゃんとキャラ萌えができて、話もしっかりした
長編連載をまたやってほしい。
最近プチコミで始めた連載はまだ序盤だから
なんともいえないけど期待はしている。
32花と名無しさん:02/02/18 03:23
今まで読まず嫌いだったのが、
ヒマつぶしに入ったマンガ喫茶で「円舞曲」を読んで今さらハマりました。
その時は「こんな作家さんを知らずにいたのか〜〜!(@_@)」って感じでしたが、
「ウテナ」でピークを極めてしまった感じがしますね。
アニメで印税儲けちゃって生活の心配なくなっちゃったのかしら?
作家にとって、ヒット作っていろんな意味で諸刃の剣だと思ふ。

「アナスタシア」もまぁ面白かったんだけど、なんか「コナン」の劇場を思い出した。
それとも、ロマノフのエッグの話ってあちこちで定番なの?
33花と名無しさん:02/02/18 03:43
自分的に一番びっくり展開だったのが
「花音」(だっけな?)です。プチコミ掲載で
別にストーリーが特別面白い訳でもなかったのですが(失礼!
最終回あたりでそんなんアリってかんじで終わっちゃいました。
ラブシーンはエロくて華があってイイ!
34花と名無しさん:02/02/21 01:09
CIEL4月号増刊買いました。
「さいとうちほ愛の世界」というタイトルにちょっとビビりながら。
普段少女漫画ってあんまり買わないしなぁ。
35花と名無しさん:02/02/21 09:19
>34
それって『SとM・・・』とかいう漫画の事?

去年何かの雑誌の方で連載していた話を加筆して
纏めて増刊雑誌として近日発売という広告を見た気がします。
36花と名無しさん:02/02/21 13:11
>35
それの増刊ですよ>さいとうちほ愛の世界
書き下ろしが90ページだったかな?でも話自体はまだ続くみたい。
37花と名無しさん:02/02/21 13:20
昨日、売り場で小一時間ほど迷ったが、結局買いませんでした。<SM
レジに持っていくのが恥ずかしくて・・・・

でも、変わりにパタリロ増刊買った私は逝ってよし?
38花と名無しさん:02/02/22 00:08
マリオネットのイメージアルバムを押入れで発見。
一度しか聞いてないから、どんなんだったか思い出せもしない。

どうしよ、これ・・・聞いてみるのも怖いなあ。
39SMあげ:02/02/23 03:10
せっかくでたのに、あんま反応ないのね。
ビニールかかってなかったから、立ち読みですませてしまいました。
レディコミみたくてちょっと恥ずかしかったけど
だって再録・・・・書き下ろしついてても
一冊全部SMじゃないって・・・・
どうしてあんな中途半端なことをするのかな?
40花と名無しさん:02/02/23 14:22
おお、何も考えずに買ったよー。
むしろ、裏表紙が恥ずかしい。CIELめ…。
なんというか、ウテナもそうだけどビーパパス作品の漫画は
世界観の説明に終止してて圧倒的に陶酔が足りない!
と思いました。
それにしてもこのタイトルのセンスはどこかが麻痺してると思います>幾原氏

荒い文章でごめんなさい…
41花と名無しさん:02/02/23 14:41
大きな版型でまとめて読めるのはうれしいけど、
いらないまんがはなくしてその分安くしてほしい>SとM

でも買おうかな・・
42花と名無しさん:02/02/23 16:19
同時収録ぬいたら厚み半分くらいだYO..
しかも同時収録の漫画って、ずっと前に描かれたのの再録でしょう?
なんだかねえ
とりあえず中を確かめて納得いったら買うがよろし
43花と名無しさん:02/02/23 17:31
>CIEL関連
 情報書き込んで下さった皆さん、ありがとうございます。
 これから、ちょっくら、本屋を覗いてきます〜。
44花と名無しさん:02/02/28 13:37
青林檎迷宮と、ほのかにパープル。
どっちか買おうと思ってるんですが、どっちがおすすめでしょうか?
45花と名無しさん:02/02/28 13:46
>44
私は、ほのかにパープルをお勧めします。
一番最初に読んだ、さいとう作品だったもので(笑
4644:02/03/05 22:32
>45
返事遅くなりましたが,ありがとうございます。さがしにいってきます。

さいとうちほのマンガアカデミアって絶版だよね…。
47花と名無しさん:02/03/05 22:37
>46
それ、もってる。
読み物として面白かった。
48花と名無しさん:02/03/09 19:08
>44 私は青りんご勧めます。
煮え切らない男にイライラする漫画は好きだ〜
49花と名無しさん:02/03/09 21:42
花冠のチェーザレ格好良すぎるなぁ・・。
あの展開の少女漫画にはビクーリしたが、面白かった(w
50花と名無しさん:02/03/09 22:45
ファルコよりチュザーレだよね。
サジットよりまさおみさんだし。
51花と名無しさん:02/03/10 01:30
>50
まさにそうだ!
52花と名無しさん:02/03/10 07:19
チェーザレが最後にイタリアを手に入れられずに
のたれ死ぬところが良いね!
実際にそうだったからというより、あの哀感がたまらない
53花と名無しさん:02/03/15 02:54
友人がさいとうさんのファンで、昔ほとんど借りてましたが、
ふたりそろって「マグノリア〜」からはいったので、
「円舞曲は〜」の方は一巻を読んだだけで、「マグノリアと同じじゃん」
って読むのをやめてしまいました。
「円舞曲は〜」を先に読んだ方々にうかがいたいんですが、
「マグノリア〜」から入った人間も読むべきでしょうか?円舞曲。
ちなみに、私は将臣さん派です。
あと、登場人物の顔は好きだけれど、体型は嫌いです、、、。
54花と名無しさん:02/03/16 15:14
一巻しか読んでないのは残念。
将臣さんは二巻以降から出番が多くなるし。
個人的にはどんどん湖都に気持ちが傾いてるのにそれが分からなくて
やきもきしてる将臣さんが萌え〜でした>ワルツ
55花と名無しさん:02/03/16 17:05
さいとうちほさんはホント、ハーレクイン大好きっぽいよね。
今やってる連載(題名はわすれちゃったんだけど、
主人公の女子高生が親の借金のせいで、日本人の外人に連れ去られて
無理やりHされまくっていつのまにか好きになっていて
なりゆきで結婚式あげた直後、旦那は死んだと聞かされて、
何度も貞操の危機にみまわれてそれでも男を信じて逃げて、みたいな)
も、ちょっとハードだけど、そんな感じ。
恋物語シリーズはもろ。
でもそんなさいとう作品が大好きなわたし。
56花と名無しさん:02/03/17 02:14
「千一夜の鍵」をまとめて読んだら、頭がくらくらした。
亡国の王子で大企業の若き社長で大泥棒って、なんじゃそりゃーー!!!
でもそんなさいとう作品が(以下略
57花と名無しさん:02/03/17 08:45
今の連載、しかもお約束の「髭を落とすと美男子」つきだよね。 
絶対あの男も主人公に惚れたりするんだろうなぁ・・・
惚れるに1000チェーザレくらい賭けたいけれど、大事なチェーザレは賭けられません
58花と名無しさん:02/03/17 12:10
演劇板から流れてきた奴も書込んでいいですか?
某劇団「お菓子の箱」ファンです。
「マリオネット」演劇ファンからみたら
そんなんありえへん!とツッコミ満載でしたが
それでも面白かったな〜。男性キャラも格好いいし。
劇団死期のはまぐりさんも、神さん並みに男前だったら(笑
59花と名無しさん:02/03/20 23:13
ウテナ1巻だけしか読んだ事無いんですが
2巻以降の内容を教えてくれませんか?
劇場版も見逃してしまいました…。
セガサターンでウテナはプレイした事あるのですが
テレビ放映も再放送2日(数年前の8話分くらい)
しか見れずその後が気になります。
どなたか教えて下さい。
60花と名無しさん:02/03/21 00:19
>59
アニメと漫画ではメディアの違いから、まったく同じ話ではない様子。
TVアニメの面白さは、人から聞くよりも見た方が楽しめると思います。
というか、簡単に文にまとめられるモノでも(理解しがたいし)ないので(笑
劇場版はテーマは分かりやすいけど、TV版と比べた方が面白いかと。
61花と名無しさん:02/03/23 15:21 ID:tVZX43SE
age
62花と名無しさん:02/03/29 00:07 ID:8awZyCoE
あげついでに。

さいとうちほのマンガはよく宝塚の掲示板では舞台化してほしい作品に入っている。
とくに円舞曲シリーズは。
63 :02/03/29 00:29 ID:???
>59
一巻しか見てないのはもったいないかと。あのアニメは後になればなるほど
面白いですよ。漫画のイメージがあるなら、アニメは別物だと思って見てホスィ
64花と名無しさん:02/03/29 10:07 ID:TDmsHQ22
「格好いい男は死ななきゃならない」みたいな
ことを言って本当に実行してしまった所が(将臣・サジット)
たまらなく好き。
65花と名無しさん:02/03/29 18:25 ID:q3BOOqzw
ワラタよ(藁>格好いい男は
私は断然サジット好きだったから「マグノリア…」読んだ時には
非常にショックを受けた。
ガーン!!!!なんてものではかった。
だって運命の相手じゃん!みたいな。
その後将臣さんとくっついて、彼の子供産んだときにはもう(藁
でも22歳の今になってもう一度読みなおすと、これはこれでいいんだな、
とオモタよ。
最後に龍一さんとくっついたのも今なら納得できる。
人間の運命って「運命の相手と出会ってくっついて幸せになりました」
みたいな単純な一本道じゃないよね。特にあの時代だったら。
が、当時はねえ…やっぱりショックだったよ(藁

ちなみに「恋物語」では、タイトル忘れたけど親子連作のやつがよかった。
親の代がブルーって言うイタリア貴族と玲って言う日本人女性の恋愛ので、
その次が彼らの息子・青慈がオペラ歌手志望の美人日本人留学生と恋愛する話。
・・・・・・今書いてて思ったけど、ホントハーレクインだ。
が、そんなさいとうさんがやっぱり同じく好きな私(爆)
6665:02/03/29 18:26 ID:q3BOOqzw
うわ〜、長くなっちゃった(汗
スマソです(汗
67花と名無しさん:02/03/29 20:01 ID:8awZyCoE
>65
あれは親子連作だとは気がつかなかった…逝ってきます。
68花と名無しさん:02/03/29 21:45 ID:???
>65 マグノリア、私もあれは理解できる。でも中学生の姪っ子は、
ムカツクって。
若さのバロメーターなのか…鬱
69花と名無しさん:02/03/29 23:37 ID:5LmamABI
若さのバロメーター。
そんなこと言わないで。鬱になるわ(爆)
ワルツの時は若いゆえに未来に向かって勢いで
突っ走れる恋の強さを描いていたけど、
マグノリアでは自分の人間的な強さも弱さも、
人の死と言う避けられない悲しみも受け入れて
生きようとして行く、大人として、大人の女性
としての湖のがよかった。
今じゃやっぱマグノリアの方に共感するなあ。
深みがある。
年取ることも結構悪くないもんだ(藁
ワルツのテーマが恋と未来なら、マグノリアは
愛と人生かな。
そういう意味では作品の意味合いと言うか位置
付けが全く違うよね。
多分、対象年齢も違うんだろうし。
70花と名無しさん:02/03/29 23:43 ID:???
昔、プチコミックで立ち読みしてて、サジット死んだ時は大喜びしたな。
サジットからマサオミっていうのは分るけど(マサオミのが人気あったし)
中学生なら最後のオチはびっくりだよね。
私も昔読んだけどそんと気はえ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!だった
71花と名無しさん:02/03/30 01:15 ID:???
あー懐かしい青春時代。
私もリアル厨の時は将臣さんに心を捧げてたYo!!

でも21になった今でも好みのタイプ
って変わらないもんなんだ……と感慨にふける今日このごろ。
やっぱクールビューティーっしょ。ま、現実は違うとして。
72花と名無しさん:02/03/30 03:16 ID:???
『SとM〜』買ったけどあの内容であの値段がっかり。
完全版ってどこが?まだまだ謎だらけの話だし。
あの人形の顔が妙に忘れられん…。
73花と名無しさん:02/03/30 18:06 ID:lzZF2H9k
>72
あの内容であの値段。うん……思った
一度読んでそれっきりだよ。
まだ本屋に出てるん?ヤフオクだしてみよっかなー
74花と名無しさん:02/03/31 19:00 ID:07m5Gmcs
またマグノリアとか花冠みたいな方向で荒唐無稽な話しが読みたい。

好きなんだけど、ちょっと飽きた・・・。
75花と名無しさん:02/03/31 21:04 ID:???
>74
私は飽きたというか無理にエチシーンを入れて話が(゚Д゚)ハァ?な
作品ばかりになってしまってつまんないので最近のさいとう
作品読んでないよ(;´Д`)
恋物語はキューピッドの完結編が出たので買うのやめた。
キューピッド好きだったんだけどなぁ…
あれはもう記憶の彼方に消し去りたい>完結編
76こっそり74:02/04/04 17:21 ID:???
じつは私も、もう最近は読んでない(藁
77花と名無しさん:02/04/21 00:01 ID:MpmWZwtA
将臣あげ
78花と名無しさん:02/04/21 01:43 ID:GVrttZ8o
ほーん将臣かっこいいよね。でも私はサジットもすき。
どっちとくっついてもよかったんだけど、竜一兄さんは・・・
いや・・・意外だね。
将臣とくっついておわらせてほしかったよ。
79花と名無しさん:02/04/21 09:41 ID:P8U6QjZE
五月下旬にさいとうちほさんが新刊出すらしいです。
80サジットファン、スマソ:02/04/21 11:23 ID:???
ワルツでは、湖都の男の趣味の悪さに・・・アゼン・ボーゼン!!! マグノリア では、英印ハーフ男の末路に喜び・・・・・将臣さんの死に号泣!!!!! ライラック・ノクターンは泣けた〜〜。 湖都に将臣さんは勿体無いぞっっっ
81花と名無しさん:02/04/21 13:48 ID:QF4ZDV2E
初めてさいとうちほさんの作品を読んだのは小学生の時。
ちなみに「マリオネット」と「円舞曲。」
話が大人すぎてついていけず1巻の途中で読むのやめた。
んで、高校生になってから、さいとうちほファンの友達にほとんどの漫画を借りて
よんだんだけど、
「円舞曲」はすごく好きです。
>>2さんに激しく同意です。

>>32さん、ごめん。今でもおいら歌える・・・
当時姉が毎日CD聞いてて、自然と覚えた。今でもまだ覚えてる・・・
逝ってきます。
82花と名無しさん:02/04/22 18:35 ID:m18PKUrc
マリオネットの結城さん萌え
83花と名無しさん:02/04/22 18:44 ID:???
マリオネットは神さんとタケルどっちも好みだ。
美馬はやだけど。
84花と名無しさん:02/04/22 19:04 ID:QFTSFuLA
私はサジットは死んでうれしい、というほど嫌いじゃなかったけど・・・>好きでもなかったが。
死んだとき、あまりに唐突だったので、「はぁ?」と思った。
もうちょっといろいろそこらへんの描写があっても・・・(汗)とか。

将臣さんも嫌いじゃないが、死んでショック!というほどすきでもなかった。
あのシリーズは男にはどれもさほど入れこまなかったなぁ・・・。
湖都もえらく嫌ってる人多いけど、やっぱりさほどすきでも嫌いでも、という感じ。
全員主役級だというのに(汗)。話自体は好きなんだけどな。

好きとかきらいとかいう印象が割と強かったのは、
嫌い:将臣さんの妹
好き:きりしまこと・・だったかな?>将臣さんかばって死んだ女の子。
   将臣さんはどっちかというと、この娘とくっついてほしかったなぁ。

>75
 私もキューピッドの卵は、完結編見てちょっとがっかりしたクチです。
 実は生きてましたっていわれてもなぁ。
85花と名無しさん:02/04/25 22:57 ID:???
篠原千絵とさいとうちほって絵が似ていませんか?
決して、アンチというわけではないです。
こういう絵が好きなので、お二方とも好きです。
ちょっと言ってみたかったの。
86花と名無しさん:02/04/26 01:40 ID:7udPpi3A
似てる・・・かな?印象が近いということはあるかもしれないけど。
かつての少コミの本流って感じかな。
87花と名無しさん:02/04/28 07:25 ID:???
新創刊のフラワーズにのっている話しってどんな話し?
88花と名無しさん:02/04/28 11:41 ID:???
>87 アナスタシアの続き。
89花と名無しさん:02/04/29 00:07 ID:bSZ2Wewc
アナスタシアってどんな話なの?
アナスタシアって名前を聞くと、ロシア皇女を思い出す(ディズニーの
アナスタシアのモデル)
90花と名無しさん:02/04/29 00:34 ID:???
「アナスタシア倶楽部」1巻好評発売中。
これかflowersかどっちか買って読め、としか言えない。
91花と名無しさん:02/04/30 21:24 ID:???
白木蓮を読んでから、久々にさいとうちほ作品アナスタシアを読みました。
随分と絵が変わった気がする。
気のせいでしょうか?
昔の方が好きだったな…
赤石路代、篠原千絵好きの独り言でした。
92花と名無しさん:02/05/07 23:13 ID:ygrndCBo
>91
私もその作家の好きよ。

まんがアカデミア、どっかに売ってないかしらん…
93花と名無しさん:02/05/08 09:32 ID:NT6bIT86
さいとうちほと篠原千絵のファンがかぶってるのは少コミだからわかるけど、
なんで別コミ・ちゃおの赤石路代もかぶるのだろう。
(三人ともいちおうちゃおに描いたことはあるけど)

わたしも実はかぶってるんだけど(w 単行本派表紙買いで。
94花と名無しさん:02/05/08 10:17 ID:pVFGH4xU
あと3人ともプチコミに書いてた(今は??)
わたしもけっこう3人とも好きかも。
95花と名無しさん:02/05/10 02:33 ID:RUWnCPU6
私もその3人すきー。
でも、今では全作品は買わないな。
「もう一人のマリオネット」、友達に借りてまとめ読みしたのが
さいとうさんとの出会いなんだけど、
ラストで題名の意味がやっとわかるでしょ?
ラストまで考えてマンガ書いてるんだー、って初めて知った作品。
それまでに読んでたマンガは、
結構最初に題名の由来が出てきちゃってたのよね。
りぼん系だけどさ。
96花と名無しさん:02/05/11 15:48 ID:???
あう〜!古都がサジット→将臣→龍一さんと
渡って行くのを理解できるようになる人が多いのね…。
私は頭では理解できるけど拒否反応が。
私の大叔母が戦争で婚約者を失っても心の中で彼と生きてるって
独身貫いた人だから(現在80歳)、純愛のトラウマ?が…(w
どちらも自然な結果だからいいんだけど、生涯一人の運命の人に
出会えたのはどんな結果でも幸せだろうなと憧れてたりする…。
97花と名無しさん:02/05/12 14:58 ID:???
そんなもんだなと確かに一応納得はしてる。>サジット→将臣→龍一

ええ、理解してはいる。あれが前向きな女の生き方だってのは。
将臣さんだって一応満足だろうし、龍一さんはおいしい役だし、
みんな(゚д゚)ウマーって事で。
でも実際は、あれでなんだか引いちゃって、
彼女の作品を避けるきっかけになってしまった。
三人とも運命の人か。
まー大半は私がサジットを好きだったせいでもあるな。(w
98花と名無しさん:02/05/15 20:29 ID:R.sMnj6o
まんがアカデミア私もってるよ
こないだしばらくぶりに見たら(10年ぶりくらい?)黄ばんでた・・・・
99花と名無しさん:02/05/18 01:22 ID:ZauHEk2A
「アナスタシア倶楽部」はとっととけりをつけて(第1部だけだと単行本が
中途半端になるから、第2部もやるんだろうなーとは思うけど)
また「花冠のマドンナ」みたいな壮大な歴史ロマンをやってくれないかな。
flowersでは歴史物が多いみたいだし。
100花と名無しさん:02/05/18 16:07 ID:/b6W8iIk
100ゲット
久しぶりに書き込みします。
さいとうちほ作品好きです・・・特に最近描かれた物が。
雑誌とかは立ち読み程度なんですが、ココ暫く読んでないので質問。
雑誌ではどんな作品を連載なさっていますか?
101花と名無しさん:02/05/18 16:34 ID:4NdunsVo
「恋物語」好きだったなあ。
妊娠してる女が、父親の会社の男に偽造結婚持ちかけるヤツ。

初めてこの人の絵を見たのは、藤本ひとみの小説の挿絵だったかなあ。小学生の頃。

絵は好きなんだけど、もちょっとストーリー構成力があるといいのになあ。
篠原千絵のように。
と思って少し残念。
102花と名無しさん:02/05/26 20:50 ID:wEeYXkRo
ウテナがアニメ板の最萌トーナメントで決闘中なのであげ
今日の夜11時で終了です。接戦になってます。一回戦で敗退すれば底で終わりです!!
もし投票してくれる方がいましたら<<天上ウテナ>> または<<ウテナ>>と
投票してやってください。よろしくおねがいします!
(半角の<<>>以外で囲った場合無効になるので注意してください)

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1022076134/l50
103花と名無しさん:02/05/26 22:20 ID:???
さいとうファンでウテナ萌えって人が、はたしてどれぐらいいるのだろうか。
将臣萌えより少ないのは確か。
104花と名無しさん:02/05/26 23:21 ID:???
いえ、ウテナファンがこのスレを見ているかも、と思ったものですから。
さきほど決闘終了しました。一票差でウテナは敗退しました。
ここを見て、来てくれた方がいましたらありがとうございましたペコリm(__)m
105花と名無しさん:02/06/01 04:19 ID:cUDTQql6
誰かかが書いてたけど、しばらく見なかったら絵が変わったね。
106花と名無しさん:02/06/01 08:05 ID:???
>>98
わたしも持っている。
あの当時に比べると絵がずいぶんと
アッサリに変わってしまいました。
女の子がなんかねー
107花と名無しさん:02/06/02 01:52 ID:???
ひさびさプチコミ立ち読みしたけど、
ああいう感じがいまのはやりの絵なのかなー
私は前のほうが良かったなあ、ますます読まなくなるかも
もう歳ってことかな・・・
108花と名無しさん:02/06/03 14:30 ID:???
>93のレスを見て
「まさか篠原がフラワーズに来るとかないよね・・・ガクガクブルブル」と思ってしまった
アナスタシアも好きだけど、フラワーズの雰囲気と合わない。
プチコミにファースト・ガールは妥当だと思うけど
109花と名無しさん:02/06/09 09:07 ID:JDVqRogQ
サジットあげ
110花と名無しさん:02/06/09 09:36 ID:lHgQuDro
この人大嫌いなんだけど
昨日初めて「ウテナ」1巻読んだら(もちろん立ち読み)
けっこう面白いかも…と思ってしまった…
全巻揃えてほうがいい?
最後まで、あの雰囲気なのかなぁ?
111花と名無しさん:02/06/11 04:57 ID:dBrm/Q5o
さいとうファンとウテナファンってあんまり交わらないよね。
私は両方だけど。
1巻読んで面白かったんなら最後まで読めると思う。
さらにアニメの方もお勧めする。
112花と名無しさん:02/06/11 11:24 ID:OAIe2eYU
この人がハーレクイン物描いたら・・・
かなりはまると思う
113花と名無しさん:02/06/11 18:05 ID:???
今でも「いわゆるハーレクインもの」じゃないのか・・・。
114花と名無しさん:02/06/11 19:12 ID:8CqOwHU6
私はウテナ好き〜
でも、アニメのウテナの方がも〜っと好きっ。
115花と名無しさん:02/06/13 00:46 ID:T2MpRLf.
>さいとうファンとウテナファンってあんまり交わらないよね。
漫画のウテナは、さいとう漫画であってさいとう漫画でないよなものだから…
116花と名無しさん:02/06/16 02:41 ID:8Tp4yR7Y
読み始めたのは「ほのかにパープル」
今は殆ど読んでないけど読んでた頃は
ヒロインは泣き虫でそしてスケベってイメージが離れませんでした(w
117花と名無しさん:02/06/16 03:17 ID:0rzIwMOk
>62
そういや以前、宝塚でチェザーレものの芝居がかかった時
広告ポスターにさいとうちほの絵を使っていたっけなあ…。
阪急電車の車内吊り広告が全車両、全てあの絵になってたのは壮観でした。
118花と名無しさん:02/06/24 00:01 ID:zKqyZZqE
リアル厨房時代からかれこれ10年近くさいとうファンなのですが、
厨房時代に少コミのイベントがあって、さいとうさんがサインを
するというのでいったことがあります(年がばれる)

ポスターを買ってサインをしてもらったんですが、やっぱり
噂通りお綺麗な方でした。
サインをしてもらうときさいとうさんと少し話したんですが、
そのとき自分が言った言葉が
「将臣さんを脳卒中で殺さないで下さい」
さいとうさんはにこやかに「大丈夫ですよ」と言ってくださいました。
ああ、今思い出しても恥ずかしい。
厨房の頃の自分を思い出して激しく鬱…
119花と名無しさん:02/06/26 03:06 ID:CtITlVOg
現実的な恋愛漫画(学園ものとか)魔法ものとか
ばっかよんでそだってきたから、高校のときはじめて
さいとう作品読んで感動した!なんか映画観た後みたいで。
歴史とかからんだり、海外の話だったりダイナミック
な感じがよかった!

絵も最初は古って感じだったけどすぐなじんだ。
ちなみに恋物語とワルツよみました!

質問
ワルツとマグノリアってどうちがうんですか?
どっち先読んだ方がいいとかありますか??
120花と名無しさん:02/06/26 03:09 ID:???
>>119
マグノリアはワルツの続編です。
マグノリアからでもストーリーが理解できるように構成されていますが、
先にワルツを読んでおいた方が無難でしょう。

って、ワルツは既読のようですね。
ならば、安心してマグノリアに進めますよ。
121nanasi:02/06/26 09:11 ID:???
私は恋物語が好きだなぁ。特にqピッドの卵。
突っ込みも激しいがw

マドンナもあれだけ本誌で全部読んだ。
(思えばアノ頃の証拠見は…スレ違いなので以下略w)
122花と名無しさん:02/06/26 15:45 ID:Bj4n/FrQ
120さん
どうもありがとうございます。今確認したら
ワルツじゃなくてマグノリアの方を読んでました!
でも大丈夫そうですね。

古本屋でマグノリア3巻買ってワルツが4巻まで
売ってたのでマグノリア4巻までなの?って
混乱してしまいました。
題名はよくよもうっと。
123花と名無しさん:02/06/26 18:46 ID:???
主人公がこざっぱりした性格で前向きなのが良いなあと思う。
落ち込んでる時に読むと元気が出る。
124花と名無しさん:02/07/03 12:06 ID:Jm/M02is
アナスタシア倶楽部はあれで終わりなのか?
なにをやりたかったんだろう・・・。
125花と名無しさん:02/07/06 13:24 ID:tVrP7jf6
え?もう終わったの?
126花と名無しさん:02/07/13 23:01 ID:BjSUpz4s
今日本屋さんを覗いたら、新刊本のコーナーに
『アナスタシア倶楽部』2巻が置いて在りました。
流石に、410円をケチって買っていませんが、
終わったのかしら・・・・?
でも、単行本の裏のあらすじを読んだけど「完結」
なんて言葉は無かった気がします。ってことは、
まだ終わってないのよね。
127花と名無しさん:02/07/14 04:58 ID:???
第1部終了 って感じだったと思うけど。
ほんとに続き描くのかどうかはわからない。
128127:02/07/20 03:47 ID:???
プチフラワーの柱に書いてあったのは「イースターエッグ編」終了だった。
コミックは単に「第2集 完」ってなってる。
129花と名無しさん:02/07/20 22:56 ID:???
湖都って自己厨女にありがちな一人じゃ生きられない女なんだろうかと
読んで思ったよ。経済的な事じゃなく精神的な面でね。
きりしまことって子が一番可愛かったな。自分は。
130花と名無しさん:02/07/21 21:43 ID:WInfSsLI
下がりすぎなのであげてもよろしいですか。
暇だったのでファースト・ガールの一巻を買って読みました。
……なんでヒロインと黒髪が相思相愛になるのかがわかんない……

思えば、湖都とサジットや、レオノーラとファルコ、彼らがお互いの
どこに魅かれて両思いになったのかもよくわからなかったなーと思い出した。
将臣が湖都を好きになる理由とか、チェーザレがレオノーラを好きになる
理由とかはなんとなくわかるんだけど。
さいとう作品ってどうしても主人公カップルにははまれないんだよなあ。
ファースト・ガールは特に駄目かも。
(Hシーンは置いといて)ストーリー展開は割と好きな部類なんだけどな。
131ボルジアマニア
チェーザレアゲ