泣ける!少女漫画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
泣ける少女漫画について語りましょう。
涙でカタルシス・・・

とりあえず私のおすすめ
@世界でいちばん優しい音楽
Aホットロード
Bすいかのアイス
2花と名無しさん:02/01/31 01:25
何が泣けたのか知らないけど
天才柳沢教授。

あと不覚にもフルバ・・痛い。

作品自体はあまり好きではないんだけどピース・メーカー。
3このスレいいですね!:02/01/31 17:07
「おたんこナース」佐々木倫子 の何巻の何話目かは忘れた
けど、すい臓ガンの末期の男性の話。
以前に母親が亡くなった時に後追い自殺しようとしたことが
あるからと、家族から「本人には告知しないでくれ」と
言われていた。
が、似鳥ユキエだけがその男性に「ガンなんだろう?」と
しつこく聞かれるハメに!
ある夜、その男性の部屋からナースコールがあり、ユキエが
行くことに。
すると男性は「私は若い頃に演劇をやりたかったんだ、いっし
ょに演劇ごっこをやらないか?私が末期ガン患者の役をやるから
似鳥さんは若い看護学生の役だ」と、演技を始める。
つづく
4つづき:02/01/31 17:15
最後の男性のセリフ
「医者からは末期ガンと言われたけど、本当はなんでもなかったって
いうシナリオならいいなぁ〜。さぁ次は看護学生さんのセリフだ、
必ず治りますよって言ってくれ!」
ユキエはたまらなくなって思わず涙ぐんでしまう。
これではいけないと退室しようとしたユキエに男性は
「似鳥さん、ごめんな...ありがとう」とつぶやく。


このセリフは号泣です!!本当にイイ漫画です(T-T)



5花と名無しさん:02/01/31 20:49
なんかレス少ないねぇ。
私は断然別フレのonly you!マンガで泣いたのこれが初めてよ・・・。
6花と名無しさん:02/01/31 20:54
ちゅうか、おたんこナースって少女漫画ちゃうねんっ!
7花と名無しさん:02/01/31 20:54
同じくフルバ。不覚にも(藁
紅葉の話で。
自分の境遇を重ねて泣いただけかもしれないけど(痛
8花と名無しさん:02/01/31 21:11
「マリーブランシュに伝えて」
初めて自分で買った漫画で号泣。
しかし漫画で泣いたのはこれだけ。
9花と名無しさん :02/01/31 21:24
羅川真里茂の「ニューヨーク・ニューヨーク」がものすごく泣けた。
4巻に入ってる読み切りも泣けます。
泣けるといわれて読んで、ホントに泣けた漫画はこれくらい。
10花と名無しさん:02/01/31 21:28
大谷博子の「星くず」「由似へ・・・」
大分昔に友人に借りた時にも大泣きして
最近文庫版を買って読んだら、
そりゃもう大変ってぐらい泣きました

あと小花美穂「こどものおもちゃ」も結構泣いたよ
11花と名無しさん:02/01/31 23:15
清水玲子の「竜の眠る星」は
まじ泣けた…。
12花と名無しさん:02/01/31 23:20
「夢やしきへようこそ」さちみりほ
あーもー、こっ恥ずかしいくらい泣けたぞ。

ちなみに明治から昭和にかけて、本物オバケの一座が旅する物語だす。
ハーフの詐欺師(?)とチビ勇太の話なんかもーぼろぼろ。
13花と名無しさん:02/02/01 00:40
「銀のロマンティック・・・わはは」
川原泉のはどれもいいが、短くて楽しくてテンポがよくて、しかも泣ける

いいよね。
14花と名無しさん:02/02/01 00:51
太刀掛秀子先生の作品は、感動(涙)の嵐です。
その中で、代表作の「花ぶらんこゆれて・・・」は当然ですが
私は、「青いオカリナ」「ひとつの花もきみに」が、毎回涙が出ます。
泣きたい時、無性に読みたくなる作品です。
15花と名無しさん:02/02/01 23:13
TONOの「ダスク・ストーリイ」。
ホラーなんだけど泣けるよ。
16花と名無しさん:02/02/02 01:08
川原泉でしょ。
おはるさんが死んじゃうとき泣けたなあ。
銀のロマンティックもだけど、
美貌の果実のコミックに入ってるのも全部すごい泣ける!!
17花と名無しさん:02/02/02 01:24
川原で泣けるのって前から不思議だ・・・
結構漫画読んで泣く方だけど、彼女のでは泣けない
(作品はほとんど全部もってるけど)
18花と名無しさん:02/02/02 13:46
>17
私は泣いたぞ、川原漫画。
>16に同感。

遠藤淑子作品にも泣けるのが多い。
「マダムとミスター」番外の「ニューイヤー」(だっけ?タイトルうろ覚え)
クリスマスつながり「君のためにクリスマスソングを歌おう」
「ヘヴン」なんか特に。
19花と名無しさん:02/02/02 14:07
バナナフィッシュのラスト。夜中泣いて目がはれた。

上でも書いてあったけど「マリーブランシュに伝えて」も泣いた。

バサラもたまに泣く。

だが・・・一番泣けるのは「ドラえもん のびたと鉄人兵団」かなっ
リルルーーー!!
20花と名無しさん:02/02/02 14:25
>17
私は「中国の壷」でないたぞ。
「銀のロマンティック」も「美貌の果実」も「笑う大天使」も
なぜかほろっとする。

>11
同感。久しぶりに読み返そうかなあ。
ジャック&エレナシリーズならたいてい涙が・・・

>19
「桜の園」の方がほろってきた。
結婚前に読み直して、また泣いた。
21花と名無しさん:02/02/04 12:53
「マリーブランシュに伝えて」は主人公が本当にかわいそうで泣けた。
王族なんだからわがままは許されないんだけどね。
あと浦川まさるの「10月には鳥になる」。都合のいい話なんだけど
青空を見るたびにこの作品を思い出す。
22花と名無しさん:02/02/04 13:15
遠藤淑子「心の家路」
思い出すだけでも涙が出るよぉ

川原なら「銀のロマンティック」、笑うミカエルシリーズの史緒さんとにーちゃんの
話も泣ける
23花と名無しさん:02/02/04 17:55
>>14
「ひとつの花も君に」はマジ泣けるよね。
この漫画、何故か男友達にも好評で、私の周りの男どもはみんな泣いたよ。
主人公の男の心の痛みに共感するらしい。
24花と名無しさん:02/02/04 18:50
千明初美「かじか沢物語」(だったかな?)
昭和53年頃に買ったりぼんのふろくの漫画だった。
今は行方不明。捨てちゃったのかなぁ〜。
25花と名無しさん:02/02/04 19:39
aaaaaaaaaaaage
26花と名無しさん:02/02/04 19:43
どの場面だか覚えてないけど、いたKISSでホロリしたような気がする。
あと、BASARAでボロ泣き。
27花と名無しさん:02/02/04 20:00
山口美由紀「音筺ガーデン」&「おひさまの世界地図」(鼻夢コミックスね)
この2作品主人公の自己犠牲に泣けるの。
でも残念なことに「音筺ガーデン」はもしかして絶版かも。
(文庫化してぇぇぇぇぇ!)
「おひさま〜」はこちら。
ttp://www.s-book.com/plsql/sbc_book?isbn=4592110781

粗筋書きたいんだけど、どうしよう?
ネタが・・・
28花と名無しさん:02/02/04 20:27
「赤ちゃんと僕」
最終回は何回読んでも必ず泣く。
29花と名無しさん:02/02/04 20:41
山口美由紀さんの作品「空中晩餐会」をお忘れなく!
27さんのオススメの「おひさまの世界地図」に収録されています。
やさしい、やわらかな絵だから胸がぐぅってなります。思い出すと涙が...。

「あの子が かなしい目にあいませんように
    ひとりぼっちで泣いたりすることがありませんように
       幸せに...幸せになりますように......」
30花と名無しさん:02/02/04 20:46
いたキスの10巻。
3130:02/02/04 20:47
↑琴子が「入江くんのことどーやってあきらめたらいいんだろう」
とか言ってて泣いた。
32花と名無しさん:02/02/04 21:49
「今でも夢に見る」吉村明美
この人の短編は結構泣けるなぁ。

最近では「秘密2002」清水玲子
最後でやられました。
33花と名無しさん:02/02/04 21:55
バナナフィッシュの番外編「光の庭」。

あと、>>3の「おたんこナース」のあの話は私もラストで泣いた。
(少女漫画じゃないけど、作者は少女漫画出身ということで見逃してくれ^^;)
いやぁ、佐々木倫子で泣かされるとは。不覚。
34花と名無しさん:02/02/04 22:01
>26
私もBASARAですっげー泣いた。
最終巻読んだだけでも泣ける。
内容全部わかってるのに何故か泣く(藁)

天ないも泣いたな・・・
35花と名無しさん:02/02/04 22:03
君は青空の下にいる
がめちゃ泣けた〜…先輩が亡くなるところがもう…(涙
36花と名無しさん:02/02/04 23:01
>14
太刀掛秀子は「秋への小径」もすっごく泣ける。
似たようなテーマでは、くらもちふさこ「いつもポケットにショパン」や
聖千秋の「いつも上天気」があってどれも好きだけど、
太刀掛秀子のが一番泣ける〜。

あと、「すくうるでいず」
37花と名無しさん:02/02/04 23:04
空と海のあいだってやつ
絵は古くさいが話しはかなりいいと思う
4巻が何回読んでも泣く−!!!!!!
38花と名無しさん:02/02/04 23:18
川原由美子先生『観用少女(プランツ・ドール)』の
第3話「スノウホワイト Part、2」は、泣きました。
凄く切ない気持ちになります。
39花と名無しさん:02/02/04 23:29
浦川まさる「10月は鳥になれ」
大和和気「安奈と祭りばやし」
曽根まさこ「魔女に白い花束を」
誰かが死んじゃう漫画は泣けるけど、この3つは特に泣ける。

作者忘れたけど「君の手がささやいている」
は、感動して泣ける。

あとは、樹なつみ「パッションパレード」
ジョーカーが泣くところで号泣。
40花と名無しさん:02/02/04 23:36
「花ぶらんこゆれて」ってラストどうなったんだっけ?
この話はすっごく泣けた覚えがあるのに、話を覚えてない・・・
るりは目が見えなくなって、その後どうなったっけ?
草先生は?
あれー!ほんとに思い出せない〜
41花と名無しさん:02/02/04 23:38
>39
うんうん、「パッション・パレード」のジョーカーの話は
超〜泣けたよ。
42花と名無しさん:02/02/04 23:47
少女漫画といっていいのかしら?
筒井百々子「たんぽぽクレーター」1巻の終わりあたりからは涙流しっぱなし。

萩岩睦美「小麦畑の三等星」ラストでもう駄目でした。
43花と名無しさん:02/02/04 23:52
>40
父違いの妹が出てたかな。るりは目が見えるようになった。そして昔会った男の子が実はそう先生。
・・・だったと思う。今は手もとに本が無いので詳しくはわかりません。
44花と名無しさん:02/02/04 23:52
「麒麟館便り」ここまで最後に人間を救ってる漫画って無いよね。
「玄奘西域記」ラスト5話からもう随所で泣かせてくれます。
、玄奘とハザクの別れのシーンでじわじわっときて最後の玄奘の姿にもう駄目。
45花と名無しさん:02/02/04 23:55
TONOさんの「チキタ★グーグー」
やられた…シャルボンヌゥゥゥ
46花と名無しさん:02/02/04 23:56
浦川まさる・10月には鳥になる
漫画で初めて泣いた
47花と名無しさん:02/02/05 00:03
お兄ちゃんが るりを愛してしまって、「僕がるりを守る」とお母さんに宣言します
草先生はるりのお父さんと自分の父親の事から、今までのようにるりには向き合えなくなって
フランスへ留学します。そこでるりの異母妹に出会い、彼女は草先生に恋します。
皆の葛藤の中、るりと父親の会話から、今までの邪推と誤解に気が付いた
母親はガス自殺を図ります。そのガスに引火して家は大火災に。
もはや助からないかと思ったるりを火事の中に飛び込んで救ったのが
帰国してその足で駆けつけた草でした。
火事で家は焼けてしまったが、皆の心はようやくひとつになり
るりと草も結ばれます。
48花と名無しさん:02/02/05 00:07
池田理代子『オルフェウスの窓』
一条ゆかり『砂の城』
で泣きました!
4940:02/02/05 00:24
>43,47
思い出しました〜
そうだった、ハッピーエンドだったね。

47さんの文章読んでたら、
金髪のるりの妹が突然目の見えないるりに抱きつくシーンとか、
お母さんが真っ青な顔で座り込んで自殺しようとしてるシーンとか、
火事の中でるりがもがいてるシーンとか、
草さんの手を握ってあなただったのってるりが言うシーンとか
いろいろ思い出したよ〜。

はー、すっきりしたー。
ありがと〜
50花と名無しさん:02/02/05 00:26
大島弓子作品(まだ出てないよね?)ダイエットとか。
目からうろこのやさしさ。
泣けるポイントってひとそれぞれだよね。わたしは家族ものによわいみたいで
遠藤淑子のニューイヤーも泣けた。あと、ガイシュツですが竜の眠る星!
あの母子にはやられた。
51花と名無しさん:02/02/05 12:32
遠藤淑子の「心の家路」
病に冒された従兄弟をそっと見守る男がいいやつだった。
従兄弟が話すのをソファーに横になってじーと聞いていた時の彼の眼に
泣かされる。



52花と名無しさん:02/02/05 14:45
「はいからさんが通る」で泣きました。
今読んでも泣けます。
昔の漫画って、感動物おおいですよね。
53花と名無しさん:02/02/05 15:29
一条ゆかりの砂の城。
一条氏はナタリーの性格大嫌いだそうですが(w

あと、うしおととら。マジ号泣。
少女漫画じゃなくてスマソ。
54花と名無しさん:02/02/05 17:19
山岸凉子の「クリスマス」。
原作はトルーマン・カポーティですが。
55花と名無しさん:02/02/05 17:39
>>12
私もそれうるうるしましたよ〜。
さちみさんのは斎シリーズも好きです。

あと三原順さんのはみだしっ子。
ちょっとワケ有りの生い立ちを背負ったアンジーという子どもが
小鳥を見てかわいいと思う場面があるんですが
「俺まだそんな風に感じる気持ち残ってるんだ」みたいなことを
思う場面とかボロボロでした。
56花と名無しさん:02/02/05 17:40
キャンディー×2と、ベルバラ。
感動して何度も泣いた。
主題歌もいいぞ両方。
57花と名無しさん:02/02/05 18:06
キャンディー×2は小学生の頃テレビで見ていたけど20超えてから
文庫版で読んで見たら完成度の高さにびっくりした。
私はステアの最期にちょっとうるっときた程度だったけど。
茶木ひろみさんの「銀の鬼」もいい。


58160:02/02/05 18:12
もう集計しても無意味に思えてきたからもうやめよう・・・。
どう考えても日渡早紀が抜かれることはないだろう・・・。
私も好きだったから残念だが・・・。
59160:02/02/05 18:13
>>58
誤爆。大変申し訳ありませんでした。
60花と名無しさん:02/02/05 18:16
山内直美「なんて素敵にジャパネスク」の吉野君編の最後の方。
瑠璃と吉野君別れのシーンは泣けました。
その後の高彬が吉野まで会いに来たシーンもかなり……
61花と名無しさん:02/02/05 18:21
大和和紀の「よこはま物語」だっけ?
マリコお嬢さんとウノちゃんの話。
アレは、泣きました。
62花と名無しさん:02/02/05 19:49
やっぱベルばらですね。忘れちゃいかん。
63花と奈々氏:02/02/05 19:57
高尾滋。ディアマインは全然だったけどそれに入ってた短編で号泣・・・
今日スロップマンションにお帰りよんで入ってたほとんどで泣いたー
ほんわかしててじんわり。
あと人生で一番ないたのはスラダン。どこもかしこも泣けるぜ。
少年漫画なのでさげ
64花と名無しさん:02/02/06 14:06
私もベルばら!!
何度読み返しても泣ける。
65花と名無しさん :02/02/09 02:39
ベルバラが出るんならやっぱ

「エースをねらえ!」

少女漫画の泣ける最高峰はやっぱこれでしょ。
66花と名無しさん:02/02/09 02:50
萩岩睦美の「銀曜日のおとぎばなし」第1部と「うさぎ月夜に星の船」

何度も読んで内容が分かってるのに、
開くたびに涙が出てしまう。
67花と名無しさん:02/02/09 02:58
「さよならみどりちゃん」南Q太。
好きな彼には遠恋の彼女がいて自分とはセフレ状態。
すごく好きだけど相手にウザがられるのがこわくて
自分の気持ちを見せられない。切なかった。
68花と名無しさん:02/02/09 11:32
「闇のパープルアイ」
1部がハッピーエンドで終わらなかったから、最後は泣いた。
69名無し:02/02/09 12:16
北川みゆきさんの『罪に濡れたふたり』
70花と名無しさん:02/02/09 12:57
古すぎるので作者名は忘れてしまったけど、
少女コミックにむかーしむかーし(20年以上前)載ってた
「坂道のぼれ」というマンガ。
いとこの家に行ったらあって、読みふけった憶えが・・・
悲しいラストだったけど、それが前に進む道なんだなぁって思った。
71花と名無しさん :02/02/09 18:27
碧也ぴんくさんの『花も雪もきっと…』
あと、少し古いけど、湯口聖子さんの夢語りシリーズが痛かった…。
72花と名無しさん:02/02/09 18:39
「玄奘西域記」
丁度魂のニーズにあった作品だったので。
当時PF隔月刊だったが次ぎの号が出るまで2ヶ月
毎日同じページで泣くって事もあったな。
もう25歳だったけど。
73花と名無しさん:02/02/09 20:15
>70
高橋亮子<坂道のぼれ
確か入試の日にお母さんが病気で亡くなるんだよね。
74花と名無しさん:02/02/09 22:16
「玄奘西域記」〜っ。
うだつのあがらない系の主人公が泣かせてくれる。
泣けるけど読んだ後は優しい気持ちになる。
仕事でミスしちゃった日とか、この漫画を読むと「明日もがんばろう」って思える。
75花と名無しさん:02/02/09 23:03
「1億年後の夏の話をしよう」で泣いた。
76花と名無しさん:02/02/09 23:43
昔、友人に薦められて読んだ木原敏江の「天まであがれ!」

新選組のお話。
絵柄がモロ少女マンガしてたので、最初は期待しないで寝ながら読んでたけど
しまいには枕が濡れるくらい泣いた。
友達に本を返した後で、自分でまた改めて買いに行きました。
77花と名無しさん:02/02/10 18:31
>76
気にはなってたんだけど、益々読みたくなった。
古本屋で探してみようかな〜。
78花と名無しさん:02/02/11 20:59
萩岩睦美「小麦畑の三等星」あたしもラストが泣ける。あの一言が・・・。
高橋亮子「夏の空色」かなしすぎる・・。もう全編かなし感じがいっぱい。
陸奥A子「朝顔の朝」主人公が倒れるあのシーンは何度読んでも涙。

取り合えず・・・。他に思い出したら書き込みしよう。(笑)
79花と名無しさん:02/02/11 21:07

天使なんかじゃない
80花と名無しさん:02/02/11 21:15
「銀曜日のおとぎばなし」
ポーをかあさまが初めて抱きしめるところ。
81花と名無しさん:02/02/11 21:16
「マリーブランシェに伝えて」ですね。号泣。
「オルゴールガーデン」(漢字出ませんスマソ)も泣いたー。
あと「東京バビロン」のおじいさんとバナナの話。
めっちゃうろ覚えなんだけど凄い泣いた覚えが。
内容知ってる人教えてー。
82花と名無しさん:02/02/11 21:22
高尾滋さんの「あじさいの庭」。
最近泣いたのはこれくらい。
あと、不覚にも大沢美月さんのFEの漫画で号泣した。
少女漫画じゃないけど「最終兵器彼女」は
そんじょそこらの少女漫画より泣ける・・・。
83花と名無しさん:02/02/11 21:33
>>66>>80
なつかし〜い!
りぼんですよね。消防のとき好きだったなー。
でも内容は忘れちゃった。双子の話でしたっけ?

泣けるのは75さんと同じく斎藤倫の「一億年後の夏の話をしよう」かな。
84花と名無しさん:02/02/11 22:16
折原みとの『時の輝き』
すっごい泣いた
でも2は、つまらなかった・・・
85花と名無しさん:02/02/11 22:33
>83
銀曜日は、小人のお姫様の話です。
私は第一部が好きだった。
妖精の男の子が出てくるあたりはイヤだった。
86花と名無しさん:02/02/12 00:29
>83
双子は、うさぎ月夜に星のふねですよ。
>85
わたしも、銀曜日は、一部が一番好きでした。
そして、三部はあまり好きじゃない。
87花と名無しさん:02/02/12 00:32
>85
わたしも、銀曜日で三部はあんまり好きじゃなかったんだけど
最近古本屋で見つけて読んだら、むちゃくちゃ泣いたよ
やっぱり消防の時と、大人になってからだと感じ方が違うのかな
88花と名無しさん:02/02/12 00:58
>77
天まであがれ!は絶対おすすめ。
漫画文庫でも出てるよ。
私、実家にオリジナル、今の家に文庫で持ってる・・・。
89花と名無しさん:02/02/12 01:03
>>29
亀レスだが禿同!!!
あれ未だにページ開くたび涙流れる台詞。
90花と名無しさん:02/02/12 01:20
>81
オルゴールガーデンって誰が書いてるんですか?
91花と名無しさん:02/02/12 01:24
川崎苑子の「スノードロップ」
92花と名無しさん:02/02/12 01:27
ガラスの仮面のマヤの母親(春さんだっけ?)が
死んじゃうところですね。
もう、号泣しちゃいました。

でも、あとで物語の最初の方を読み返すと、春さんは
マヤに「お前はツラもまずいし、ほんとにみそっかすだね!」
というような(正しい発言は忘れた)暴言をはいていた…。
93花と名無しさん:02/02/12 01:34
「花ぶらんこ〜」は立ち読みしながら泣けて(おい)しまった。
川原作品はコンディションでは泣くな。「架空の森」とかも。
「マリー・ブランシュ」も泣けるねー。
山口美由紀のでは「花異国」も泣けるぞ!

後、マイナーかも知れないが、奈知美佐子作品を挙げる。
私は「越後屋小判」に泣けた。

>81
東京バビロンのおじいさんの話は、娘夫婦の所に厄介になってるおじいさんの話だろ?
あんまり書くとネタ晴れだしなあ…あれでは、盲導犬の話も良い。
94花と名無しさん:02/02/12 02:01
清水玲子さんの『22XX』。
初めて漫画で泣いてしまった。
95花と名無しさん:02/02/13 02:02
清水玲子のだったら、あの、食人種の女の子の話?タイトル忘れた…
>94のとは違うんでしょうか?


>91は、全レス読めば書いてはあるけど、白泉社の山口美由紀さんのです。
単行本は「音匣ガーデン」で出てました。
…絶版だよちきしょう!!
と云う訳で古本屋へgo!
96花と名無しさん:02/02/14 09:30
清水玲子は「竜の眠る星」筆頭で。
モニークが、モニークが(涙)。
ジャック&エレナシリーズ好きです。
「秘密」(1999)も良かったですわ。
97花と名無しさん:02/02/14 21:54
>96
自分も「秘密」は1999が一番良かったわ。
98ジパング:02/02/14 22:02
『くじらの親子』
が、泣けた。びっくりするほどないちゃったよ。
あとは、有羽なぎささんの作品はけっこうなける。
得に泣いたのは、『永遠の愛を誓って』。
白血病・・・。
99花と名無しさん:02/02/14 23:51
うそ!「音匣ガーデン」絶版なの!?
あまりにもせつないんで買うの後回しにしてたら・・・。
ま、ブクオフにあるか。(笑)

関係ないレスなので sage
100花と名無しさん:02/02/15 00:01
>>96
月の子で私は泣きました。
女性の人魚になるべきジミー。
それが愛を得て本当の人間になり、
卵を残せないはずだったセツがショナの卵を残す…
文庫でも出ているのでオススメです!
101100:02/02/15 00:03
えっと、100です。
2chではこうしなきゃいけないらしかったので、します。
100ゲットしてましたー。スザザー
102七紙:02/02/15 01:01
タイトル及び作者名がうろ覚えなんですが
多田かおるさんの「ピンクの雪が降ったら」で号泣しました。

同棲してた彼氏が飛行機事故で死んでしまう。
が、飼い主を悲しませたくないあまりに、飼ってた猫がなんと彼氏の姿になって
現われ、事故機には乗ってなかったんだよ〜って一緒に過ごすんです。
でも結局、彼の死は分かってしまう。
私の説明だと何じゃこりゃ、なんですが、読むととってもいいです。泣きました。
103花と名無しさん:02/02/15 01:13
サンプルキティ
サンプルBが血の海の部屋に居るところはぐっと来たよ。
サンプルBの旦那が「俺は俺の意思でお前を守ろうと思った」と言うシーン、
他にもエリーの残留思念とか、サンプルキティは所々で泣ける。
104花と名無しさん:02/02/15 01:20
わかつきめぐみ『So What』の最終回。
永遠の別れってのはせつないね。
あと、ガイシュツだけど、陸奥A子の
『朝顔の朝』。窒息しそうなほどナイタヨ。


105花と名無しさん:02/02/15 01:26
泣きポイントを書いてもらうのはいいかもだけど、
読む前にネタバレになってしまうのはな〜…
上のレスのおたんこナースのも気になったけど、必要以上に状況説明
してもらわないほうが・・・。
106花と名無しさん:02/02/15 09:39
>82
>不覚にも大沢美月さんのFEの漫画で号泣した。

よかった…私だけじゃなくて…
この人色々と痛いけど時々泣かせる漫画描くよね。
107花と名無しさん:02/02/16 23:59
久し振りに読んだ「永遠の野原」逢坂みえこ。
特に初期の話が泣けた〜。
「みかんバスケット」とかね。
108花と名無しさん:02/02/17 05:27
マーガレットコミックス・「リョウ」上田倫子。
109なな:02/02/17 21:49
微熱少女かなあ・・・
110花と名無しさん:02/02/17 22:09
「僕は鳥になりたい」西炯子。
「フランケンシュタインは僕に言った」獣木野生。
地味だけど泣けます。
111花と名無しさん:02/02/17 22:22
いくら泣けても性描写があればアウト!!

今年11月に改正が危惧される「児童ポルノ法」。
実写ばかりか、漫画表現にまで触手が伸びようとしています。
十八歳未満の性描写一切禁止!!にもなり兼ねない、横暴以外の何者でもありません。
ロリコンだけの問題だと楽観視は出来ないのです。
表現の自由を守るため、ここは手に手を取り合い共に戦い「表現の自由」の
権利を守ろうではありませんか!

112花と名無しさん:02/02/17 23:07
>111
ふうん。
で・・・・・あなたの好きな性描写のある「泣ける少女漫画」って何?
113花と名無しさん:02/02/18 00:59
>111,112
私は過去に読んだ漫画の中で、風と木の詩が一番泣けました。
性描写があろうとなかろうと、いいものはいいと思うよ、私。
少女漫画の名作中の名作ベルばらは、少女漫画で一番最初にセックスを書いた作品だってこと御存じ?
114花と名無しさん:02/02/18 01:20
112>113
3行目には同意だけど、111の発言はスレ意図に沿ってないと思う。
だからせめて112の質問に答えてもらいたかったんだけど。
どうでもいいことだが、最後の1行は余計じゃない?
115花と名無しさん:02/02/18 18:18
「おしん」全2巻 ドラマは少女時代が良かったなぁ。
 あんちゃん、ばんちゃんが死ぬ場面。
 ばんちゃんは寿命だったけど苦労しどおしの人生で。
 あんちゃんは・・(涙)一緒に住んでいたおじさんはどうなったんだろう。
 
 とうちゃんとの別れのシーンが漫画ではカットされているのは何故だろうね?
 名場面なのにもったいない。
116花と名無しさん:02/02/18 19:20
>115
えぅ?
「おしん」って漫画もあんの?
ドラマは見たけど・・・。
117花と名無しさん:02/02/18 20:43
あきの香奈の漫画を読むといつも泣いてるような気がする。
中でも「ミルクホールの夢」と「さかさまの時計」は、
読了後しばらくは、思い出す度泣けてくるほどに堪えた。

「先生、どうして一番さみしい人がしぬの?」泣泣泣泣泣……・・・
118花と名無しさん:02/02/18 21:15
曽根富美子の「親なるもの〜断崖」。
泣けた泣けた。2なんて目玉が溶けるかと思う程。
119花と名無しさん:02/02/18 21:25
「僕の地球を守って」。
クラスメイトに輪をべランダから突き落とし意識不明にさせたと
陰口をたたかれていたアリス。
誤解されても笑顔で頑張ってた内気なアリスが
迅八が優しく挨拶してくれたせいで涙をこぼす。
・・・こっちも泣けちゃったよ。
そんで輪と病院で再会するシーンもいいんだよね。(T-T)
120花と名無しさん:02/02/19 01:27
やっぱり「はみだしっ子」を忘れてはいかん。
初めて号泣したのが「カッコーの鳴く森で」でした。
クークゥゥ〜〜〜〜!!!
大人になってから読むと、泣けるポイントが違ったりして味わい深い。
121花と名無しさん:02/02/19 02:07
Friends 真柴ひろみだっけ?
泣きどころが多かった。
122花と名無しさん:02/02/19 02:36
マイナーですが、星野架名の「赤い角の童留」で号泣。
読むたびに泣きます。
あと伸たまきの「パーム」。
もともと涙腺弱いから、結構何でも泣いてしまう。
123花と名無しさん:02/02/19 07:13
少女漫画で泣けたことは無い。
やはり俺は腐っても男だったのか。
124花と名無しさん:02/02/19 19:57
「日出処の天子」で最近泣けた。
「ねこねこ幻想曲」「空色のメロディ」
は消防の頃読んで泣いた記憶あり。
125花と名無しさん:02/02/19 20:07
ねこねこ幻想曲!!なつかし〜
私も小学生の頃最終回で泣いたねえ・・しかも友達の家で・・
恥ずかしかった
126花と名無しさん:02/02/19 22:21
TONOさんのダスクストーリーと、橘ゆたかの人形師の夜(だったと思う…)
子供と動物物にはもともと弱いが、もう読み返すたびに涙が…

127花と名無しさん:02/02/19 22:24
マイナーどころで申し訳ないが
高瀬綾先生の「おとぎばなしの5月」が泣ける。
ラストの主人公が成仏するあたりがね…。
128:02/02/20 01:20
もう前に出てるかもしれないのですが、
上原きみ子さんの「マリーベル」。
これにはやられたってくらい大泣きしました。
何度読んでも泣けるのです。
129花と名無しさん:02/02/21 00:33
>116
じつはあるんです。
作者は、名前忘れたのでけど、「とんでも騎士(ナイト)」
描いてた人だったような。
130花と名無しさん:02/02/21 01:41
113>114
私は111に同意してるわけではなく、「性描写」について意見を述べただけですよ。
嫌な印象を受けたのでしたらごめんなさいね。
ただ、
>どうでもいいことだが、最後の1行は余計じゃない?
この意見についてはわかりません。なぜですか?
>114さんにとっては、このことがマイナス点になっていると言うことでしょうか?
私はこれも含めて、ベルばらを素晴らしい作品だと思っているんですが。
131花と名無しさん:02/02/21 02:15
114>130
>>どうでもいいことだが、最後の1行は余計じゃない?
>この意見についてはわかりません。なぜですか?

この意見の理由?
スレ違いだから。
だから返事はこれ一回で終わりにする。

>111はスレタイトルをちょっと借りてアジりに来ているだけのように見えて不快だった。
せめてスレの意図に沿った発言――この場合アジの内容が
「児童ポルノ法」に反対しよう、というものだったから、
「その法律に触れるような内容でも泣ける作品がある」といった実例が――
聞けたらいいなと思って書いたのが>112の発言です。
>113は「風と木の歌」をあげてるからそれはいいんだけど、
前記のような理由で最後の1行は余計だと思ったさ。
セックス描写についてだけの質問だっしょ?
「ベルばら」にも18歳未満の性描写があるけど泣けるよ、とか書いてあるのならわかるけど。

しかし>114にも書いたとおり、

>性描写があろうとなかろうと、いいものはいいと思うよ、私。

には同意だってば。
スレ違いサゲ。長くなってスマソ。
132花と名無しさん:02/02/21 18:56
なんだか、>111ってこわい。
性描写のこと色々書いてるスレあるけど、こっちにくるな!
133花と名無しさん:02/02/21 21:04
おちつけ>132
コピペに反応するな
134花と名無しさん:02/02/25 00:35
わかつきめぐみの「So What?」
全体にほのぼのさらさらした作品なんだけど、何度読んでも最後の方で涙が出る。
135花と名無しさん:02/02/27 16:36
10年近く前廃刊になった雑誌「ぴょんぴょん」で
マヤよーこという人が連載していた動物少女漫画「デュエットで走ろう」。
漫画の最終回であんなに泣いた事はなかったよ。マイナーだけど読んだ人には大概評判がいい。
ストーリーは↓のリンク先で説明されていますが、もっと多くの人に読んで欲しい…。
というわけで、どなたか復刊ドットコムへの投票に協力して下さい!(笑)

http://www.fukkan.com/vote.php3?no=7157
136花と名無しさん:02/02/27 22:47
浦川まさるさんの10月には鳥になる、何回か挙がってて嬉しい。
私も最初に少女漫画で号泣したのがこの作品だったな。
あとは高井祐さんの春夏秋冬とか…。
あくまでも消防のとき感動した話だから今読み返したらどーだかわからないけど。
もう1回読み直したくなった。
137花と名無しさん:02/02/28 00:46
川口まどかの「死と彼女とぼく」。
ユーサクが病院の学校へ行っていたころの話とか、スエちゃんの話とか。
138花と名無しさん:02/03/02 21:26
一億年後の夏の話をしよう
ホットロード
でも、今読み返しても泣けない・・・。
139花と名無しさん:02/03/02 21:43
未来のうてな。
お母さんが死んだあとのカレーの作り方云々のとこリアル過ぎて泣いた・・。
ああいうお母さんの作り方の癖とか、使いかけの愛用してた物って
見つけたときほんとにグッとくるんだろうな。
未来のうてな自体は嫌いだけど、ここのリアルな描写には泣いた。
140花と名無しさん:02/03/02 21:48
「ぼく地球」でラズロがシオンに「悔しいなら不幸になっちゃダメだ」と
言われるシーンは何度読んでも泣いてしまう。
もう30過ぎだというのに・・・
141花と名無しさん:02/03/03 23:45
矢沢あいの天使なんかじゃない。読めなくなるぐらいぐしゃぐしゃに泣きました。
特にマミリン、、、。
川原由美子のプランツドールは、いい話おおいですよね。
あとふしぎ遊戯の柳宿が死んだ回とか。
142花と名無しさん:02/03/04 00:26
>141
マミリンはヒロインじゃないから想いが通じるかわかんなかっただけに
すごいドキドキして感情移入してた。
マキちゃんが絵を見て号泣するシーンも泣けた。
143141:02/03/06 22:28
>142
しのちゃんも最初いやなやつだったのにだんだん可哀想になってきちゃってよけい切なかった。
みどりが待たないって言ったのに晃が行っちゃった時も泣いた。
どうでもいいけど500円もってケーキ買いに来た子に晃が売ってあげちゃったときも泣いた。
144みみみ:02/03/08 02:36
全く見当たらないからちと恥ずかしいけど、
「っポイ!」で号泣しました。
マコトが平に告ったことを知らされたときのヒナキ。
部屋で泣くシーンで、自分に重ねて泣きまくり・・・。
145花と名無しさん:02/03/08 15:37
クゥゥゥ!!!!泣ける〜〜〜〜〜〜〜〜〜(TへT)

ttp://www.renge.sakura.ne.jp/~radio/

サイト左上「キミとボク」っての、みてくれぇぇぇぇ〜〜〜〜〜〜〜
……ん?皆さんこんなくらいじゃ泣かない?
146花と名無しさん:02/03/08 15:42
>138
一億年後の夏の…は私も泣いた
この作品で斉藤倫が好きになった
けど、他の作品はギャグばかりでがっかりだった
147花と名無しさん:02/03/08 16:01
>>139
私もカレーのところで泣けたYO。
本当にリアルすぎた・・。
148花と名無しさん:02/03/09 01:02
小花美穂の「POCHI」
自分の息子を犬だと思っている母親が初めて息子の名前を呼んだ時!
149花と名無しさん:02/03/10 14:00
古くてスマソ。山岸涼子の「アラベスク」第1部ラストで主人公と仲良くなった
フランスのバレリーナが死んじゃうとこは何度読んでも泣ける。
あと萩尾望都の「イグアナの娘」
150花と名無しさん:02/03/10 14:49
べただけど「薔薇のために」。
しょう子さんと一郎さんの思い出のとことか、
葵がゆりを諦めて独りしみじみとか。
151花と名無しさん:02/03/10 15:43
篠原千絵?の「海の闇 月の影」 タイトル間違ってたらスマ
絵は好きじゃなかったけど、最後で泣いた。
152花と名無しさん:02/03/10 15:52
末次由紀「君の白い羽根」「君の黒い羽根」「Only You」
何回読んでも泣ける。
あと「BANANA FISH」も。
羅川真里茂の「ニューヨーク ニューヨーク」4巻の最後に入ってる読みきり「僕から君へ」がすごくいい。
153花と名無しさん:02/03/10 16:47
>152
わかる!!!すごい良かった!
『赤ちゃんと僕』の最後も泣いたっけか。
本屋で立ち読みしてて思わず泣いちまった・・・。
あと『イタKISS』の最終回(本誌)で、あの告知を知って泣いた。
154花と名無しさん:02/03/10 17:06
秋里和国さんの「TOMOI」ですねー

「神よ!
 もう・・・
 死んでもいいですか」

号泣〜〜〜
155花と名無しさん:02/03/10 17:11
一条ゆかりさんの「アミ・・・男ともだち」という短編にぐっときました
156花と名無しさん:02/03/10 17:44
月の子
ホットロード
ヨコハマ物語
バナナフィッシュ
みかん絵日記(最初の方)
157花と名無しさん:02/03/11 01:54
惣領冬美の「終わるHeartじゃねぇ」小学館
この人短編の方が本領発揮するんではないかと思う。
大人の話をもっと書いて欲しい。

ラスト、セリフ無し3P。凄すぎる。
ロックスターと少女の恋愛話かと思ったら、
ラストカットで(ネタバレの為以下略

女の美しさと強さを教えてくれる漫画だった。
「ねえ、ルージュ貸してくれない?」とか
何気ないセリフがよかった。


158花と名無しさん:02/03/11 02:08
一条ゆかりの「砂の城」
吉村明美の「薔薇のために」
田村由美の「BASARA」
大島弓子の「いちご物語」
いちご物語はいつ読んでも泣けてくる。
砂の城ははじめっからイライラするけど最後でじわっと。
考えてみれば、すんごい暗い不幸な漫画。
159花と名無しさん:02/03/11 04:47
末次由紀泣けるの多い!
160花と名無しさん:02/03/14 16:03
「ぼくの地球を守って」
最近一気読みしたので影響が
161花と名無しさん:02/03/14 17:27
猫の島 
162花と名無しさん:02/03/14 18:04
明智抄の鳥類悲願始末人

ラストでことりさんが 「私は鳥になりたかったんです」
というところで泣いた。
163花と名無しさん:02/03/14 18:05
 何度も出てるけど、ドラマチックなものなら、大和和紀『ヨコハマ物語』。

 劇的でもなんでもないけど、泣けてしまうものなら、
 川原泉「森には真理が落ちている」の

 「---誕生日に
   ひとりでケーキ買って
   ひとりでローソク立てて
   ひとりで御祝いパチパチパチ」

 ってところ。

 男でも泣けたよ。
 ・・・こう言うと95%くらいの確率で「キモイ」とか言われそうだから、
 リアルな知り合いには言えない話やね。
 まあ、ここならそう言われないというもんでもないだろうけど。
164花と名無しさん:02/03/14 18:51
銀曜日のおとぎ話は泣いたけど、私が泣いたのは、
スコットがお父さんの絵を見つけたところですね。
あそこは今思い出しても涙が出る
165花と名無しさん:02/03/14 19:49
田村由美さんの漫画には泣かされまくりです。BASARA、女神が落ちた日、龍ちゃんシリーズ…。(τ_-)
166花と名無しさん:02/03/14 20:04
「エースをねらえ!」は泣いた。漫画もアニメでも号泣しまくった。
167花と名無しさん:02/03/15 02:03
男が少女漫画で泣く キモ
168花と名無しさん:02/03/15 14:08
あすなろ坂
169花と名無しさん:02/03/15 21:30
>163
「なんで最近ケーキ毎日買ってきてくれるの?」
「好きだから」
「あ氷室さんも? じつはわたしも〜」

自分が好きだと言われているのに気付かない所が川原さん流。
170花と名無しさん:02/03/15 21:50
「瞬きもせず」今読み返すと、連載時に泣けたところと
違うところで泣ける。
171名無しタン:02/03/15 22:22
1.
子供の頃、どらえもん6巻(かな?)で、どらえもんが未来に帰る話でものすごく泣いた。のび太に胸キュン。
2.
ちびまるこちゃんの、まるこが就職で上京する話。自分も大学で地元から離れて激ホームシックになってたから、友達の部屋で借りて読んでたんだけど、号泣した。まるちゃんのお母さんがツボ。
3.
今読んでる「ハッピー」盲導犬の話。イイ!
172花と名無しさん:02/03/16 08:07
昨日「ポーの一族」をウン年ぶりに読み返して
「グレンスミスの日記」で泣きましたわ。
日記を幾度も読み返し何度も村を探したという父親の心情を、
その娘が晩年になって理解するのがとても哀しい。
初読の時の泣き所が今とは全然違うなぁ。
年取ったな自分・・・としみじみオモウ。
173花と名無しさん:02/03/16 09:55
作者さんは忘れちゃったけど、「瞳いっぱいの涙」(?)
小学生の頃、じ〜んときたなぁ。
他は、聖千秋の「いつも上天気」と谷地恵美子の「サバスカフェ」。
確かに、昔読んだ時と今とでは、泣き所が違ってるね。
174花と名無しさん:02/03/16 22:21
「幻影夢想」(高屋奈月)
泣く。
175花と名無しさん:02/03/17 14:13
「みかん・絵日記」のおじいさんの話。
アニメのED曲がこれをモチーフにしてるので
聞くたび泣けて困っていた。
>173
「瞳いっぱいの涙」は真柴ひろみですね。
176花と名無しさん:02/03/17 14:37
橘裕の「人形師の夜」1〜5巻のスリーピー・ホロウと
流通ロマンスとか色々。大体の話が泣ける。
後、高尾滋の「人形芝居」2巻の眠兎が出てくる回。
これも読むたびに泣く〜
177花と名無しさん:02/03/17 14:40
>>174
マジ?買おうと思ってたから。
178花と名無しさん:02/03/17 14:51
>177さん
174さんではありませんが、幻影、いいと思います。
最後のどんでん返しが胸に来る…
(この作品、どんでん返し多いと思う。)
179花と名無しさん:02/03/19 11:47
やっぱり、BANANA FISHが一番だなぁ。
台詞やイラスト集見ただけで、泣けるってのは、あれだけだ。
かなり、何度も読み返したけど、何度読んでも必ず泣けるってのも、
これだけかもしれん。
他は・・・
「生徒諸君」で沖田くんが死んじゃうとことかは、今でも泣けそう。
「薔薇のために」は、特にどこってんじゃないけど、全体的に泣ける。
それから、「ファミリー」は、最終回でかなり泣いた。
あ、後、「ガラスの仮面」の未刊行部分、読んで悔しさのあまり泣いた。(藁
後は、みんな似たり寄ったりだけど、
紡木たく全般、深見じゅん全般は、みんな泣けるな。
180花と名無しさん:02/03/19 21:39
何度読んでも必ず泣いてしまうのは、今のところ清水玲子さんの『竜の眠る星』だけ・・・
181花と名無しさん:02/03/26 00:15 ID:???
参考にしたいのでage
182花と名無しさん:02/03/26 15:39 ID:???
私も天使なんかじゃないで翠と晃が別れるとこ
「俺たちはもうだめだよ」みたいな台詞で泣きまくって
本よれよれでした。

昔、谷川文子の「緑の頃私たちは」みたいな題の漫画読んで
鬼のように泣きました。これはかなりおすすめ。

最近では河原和音の「こんなわたしでよかったら」だったかな…
こんなんで泣けるわたしがすごいよ。って感じです。
183花と名無しさん:02/03/26 17:41 ID:Q09WDHeY
風と木の詩
某法律が可決されたとしても捨てられないよ・・・タイーホされたらどうしよぅ。
184花と名無しさん:02/03/26 20:22 ID:???
山岸凉子の「白眼子」
何度読んでも泣ける。
185花と名無しさん:02/03/26 23:35 ID:???
成田美名子のCHIPER(サイファ)
ディーナが死ぬところあたりで、泣く・・つーか落涙した。

ドラえもんを挙げている人がいるけど、オバQでも泣けたね。
どこかでQちゃんが死んじゃうところで。「Qちゃん死なないでー!」で号泣。
今思えばなぜオバケのQちゃんが死ぬのか小一時間(略

死=永遠の別れでかなり来るね。だからこそ安易に死なせちゃだめ。感動の押し売りはイヤン
186:02/03/27 20:04 ID:tK1tGdz.
真柴ひろみの、(だと思うんだけど)題名は覚えてないんだけど小学校のときに
姉ちゃんが借りてきたマンガ。なんか不良といい子ちゃんの友情??で最後に
いい子ちゃんが病気で死んじゃうの。たしかこんな内容だったような・・・。
記憶が定かでないけどもし知ってたら誰か教えてください。
187花と名無しさん:02/03/27 20:10 ID:???
川原スレにあったんで思い出した
「架空の森」
なんでか泣けるんだよ、悲しい話じゃないのに。
文庫あとがきでは、詩人伊藤比呂美がやっぱり泣けた、と
書いていた。
人間のさびしさがよく描けているから、と書いてあった。
188花と名無しさん:02/03/27 20:15 ID:MDDX8WP6
山口美由紀「花異国」
ラストがかなり切ないラブストーリー。
誰も悪くないのに・・・ってとこが泣ける。
他の山口さんの作品が上がってる中、これが上がってないのが不思議だ。
189花と名無しさん:02/03/30 23:56 ID:DQhePFN2
>>186
Friends−制服イレブン−
ですか?
主人公と親友は同じ人を好きになるんじゃなかったかな?
最後は主人公高校中退で子供産むとかなんとか。
わたしも友達に借りて読んだ記憶があります。
190花と名無しさん:02/03/31 00:01 ID:7Mw3Qy9w
オルフェウスの窓。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。池田理代子。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。、、、。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
191花と名無しさん:02/03/31 11:01 ID:???
久木田律子を覚えてる方はおられぬか?
「ぼたん雪」「灰褐色の伝説」、パターンと分かっていてもラストでうるうる。
そして「海に落ちた星」。
両親が死んで引き離されそうになった小学生の兄妹が逃げ出して、
次第に優しい人たちに出会って幸せになりかけたとき、
働きづめの兄が末期の結核で……という、なんか時代な話。
2人を保護していた飲んだくれのにーちゃんが、医者になんとかしてくれと泣いて頼むとこや、
その医者が、自分の無力さに苦しむあたり、今書いてても目尻がじわ〜っと……
192わんこ:02/04/01 10:08 ID:KNBrRfEg
久木田律子 知ってる〜。 傑作集を持ってます。
でも あんまり可哀想だから なかなか読めない・・・・・。
193花と名無しさん:02/04/01 10:44 ID:QnUcD3C2
鈴木由美子の「カンナさん」と「クソババア」
194花と名無しさん:02/04/01 14:02 ID:gJQkQpLQ
小学生の頃に読んでいた
「ねこねこ幻想曲」で泣いてたよ。
動物物に弱かったらしい・・・。

ボスの話で泣いた泣いた。
読み返すと今でも感動しちゃうよ
195花と名無しさん:02/04/01 14:17 ID:???
ねこねこてソバカス女?
196花と名無しさん:02/04/01 17:31 ID:gJS1ac.s
萩尾望都の「半神」
彼女の天才ぶりがいかんなく発揮されている。
シャム双生児の姉妹の話がたった16ページなのに 
「なんでこんなの描けるんだ。すごい、すごい、すごすぎる!」
ベッドの上でのたうち回って泣きました。
197花と名無しさん:02/04/01 21:15 ID:???
>192
え?傑作集なんか出てるのですか?
……買おう。そしてここ一番で読む。
198花と名無しさん:02/04/02 13:15 ID:2YVNQOU.
少女漫画じゃないけれど
松本大洋「鉄コン筋クリート」
声上げて号泣してしまたヨ…3巻で

あと萩岩睦美「魔法の砂糖菓子」もラスト泣き
199花と名無しさん:02/04/02 13:28 ID:z9uu80Eg
泣けるなんて最近お目にかかってないなあ。
声を上げて泣いた記憶はリア消の頃、
なんと、ガラかめ、北島マヤのお母さんが映画館で死ぬシーンだった・・・
200花と名無しさん:02/04/02 13:51 ID:???
もうこの歳でマンガに感動ってないだろう、と思っていましたが
萩尾望都の「半神」はよかった。本屋でたまたま見て
「体のつながった双子の姉妹。神は姉に知性を妹に美貌を与える」
という文に興味をそそられ読みました。
この歳で感動そして涙でした。
201花と名無しさん:02/04/03 17:08 ID:WgqdQkxk
「39℃ショック」
「もう涙は見せない」
どっちも昔の別マ。知ってる人居る?
202花と名無しさん:02/04/03 18:23 ID:w.vZUrok
「こどちゃ」の終わりの方、羽山が「俺だってつらいんだよ!」みたいなことを言いながら泣いたとこ。
203花と名無しさん:02/04/03 21:23 ID:???
>>196
私もあれは泣けるっつーか衝撃だった。
たったの16ページだったなんて信じられない・・・。

「イグアナの娘」も泣けたなあ。
菅野美穂のドラマも全くの別物だけどまあまあだった。
204花と名無しさん:02/04/03 21:44 ID:???
201<
39℃ショック、持ってるよ。
あれは、辛い漫画だった。結構。
彼女の漫画は、39℃ショックよりも、
まっかなキャベツのが好きだけど。
205花と名無しさん:02/04/04 23:33 ID:???
TONOさんの「カルバニア物語」のエキューのお父さんが「私の最愛の妻が、命を
かけて生んだ子供に、まわりは『なんだ女か』とため息をついた」…のくだり。
立ち読みしてて涙がわいて出たのはあれが初めてだった…。
206:02/04/07 17:17 ID:uR8UGUm.
『赤ちゃんと僕』めっちゃスキですv18巻マジでないちゃったヨ!!
『天使なんかじゃない』矢沢あい最高デス★これははまった!
207花と名無しさん:02/04/08 08:05 ID:ZRbArdRo
何度も出てるけど、『マリーブランシュに伝えて』と
『音匣ガーデン』は溶けるかと思うほど泣きました。
川原泉と遠藤淑子もほろりと泣ける…。
あと、山田睦月の『ペーパームーン』が何気にほろりときます。
山口美由紀は泣けるのいっぱいあるけど、『音匣ガーデン』の次に
泣けたのがおじいさんが一晩だけ若返る話。雑誌で読んで号泣。
不覚にもタイトル忘れちゃった…。
208花と名無しさん:02/04/08 12:21 ID:UHQnuDSk
天然コケッコー14巻。
大沢君がいなくなって、そよが「いつでも泣けるようになった」とかいって
みんなに涙を見せて、「わ〜そよちゃんすごい!」って感動されてるとこ。
そよと浩太郎の涙に泣いた。
「こんなに好きになっとったなんて」ていうモノローグも!

あとはときめきトゥナイト・・文庫版の7巻は泣いた。
209花と名無しさん:02/04/08 12:45 ID:1Tz9s3qA
エースをねらえ!

電車の中で読んでて泣きそうになって参った。
210花と名無しさん:02/04/08 21:14 ID:???
>209
「岡、エースをねらえ!」ってやつ?
211花と名無しさん:02/04/09 21:34 ID:???
「ファミリー」は、全体的にほろりとくる話が多いんだけど、
ラストの話は、もう、滝のように。。。
作者はイタイ人らしいが、まんがはイイですよ。
212花と名無しさん:02/04/13 22:59 ID:zaqKxjtk
海の闇月の影。流水が克之に睡眠薬を飲ませてしまう前辺り。
あと天は赤い河のほとりのウルスラが死ぬシーン。
213花と名無しさん:02/04/13 23:13 ID:???
「みかん絵日記」 おじいさんが死んじゃう話は号泣。
捨て猫の話とか、みかんの過去とか
どうやら我孫子さんのあの雰囲気がツボらしく、読むたびに泣いてしまう。
私が素直に泣けるのは「みかん」くらいだなぁ。
悲しい時にまず第一に「泣く」っていうより頭でいろいろ考えちゃって
あんまし泣けない性格らしい。。
そういえばBANANAでも泣かなかったっけ・・。
アッシュ大好きだったのになぁ
214花と名無しさん:02/04/14 02:03 ID:XQFV3vPc
>196
 半神、昔芝居で観た。野田秀樹がやってた劇団。あれがマジで凄くて
 感動して本を捜しに捜して読んで、涙涙した記憶あります。
 漫画も凄いけど、芝居がもう、鳥肌どころじゃなく。

大島弓子の「八月に生まれる子供」が凄いです。私はいつ読んでもこれで泣く!
何で泣けるのか自分でも解りませんけど、この人の描くモノは結構泣けるのが
多いです。
BASARAでも泣いたかなぁ…
215花と名無しさん:02/04/14 02:05 ID:8DZyg29s
里中 真智子「あすなろ坂」何回読んでもなけます。
216花と名無しさん:02/04/14 17:56 ID:???
キャンディキャンディ友達にかりて読んだら号泣した
217花と名無しさん:02/04/14 18:51 ID:???
ほんとに何度も出ていて申し訳ないのですが、
『マリーブランシュに伝えて』
『音匣ガーデン』『空中晩餐会』『おひさまの世界地図』
『赤ちゃんと僕(最終巻)』は、涙枯れるまで泣いた記憶があるっす。

あと、これはおそらくわたしだけだと思うけど
森生まさみの『起死回生のマリア』
少女漫画で初めて泣いた思い出深い小品です。
今読むとなんで泣いたのかわからん・・・。
218花と名無しさん:02/04/18 00:55 ID:44NXWrPM
羅川真里茂も「僕から君へ」がすごく泣けた。
途中まではそうでもないのにラストが。20にもなって漫画で泣くと思わなかった。
219亀レス:02/04/18 08:23 ID:QcEL9xmM
>山口美由紀は泣けるのいっぱいあるけど、『音匣ガーデン』の次に
泣けたのがおじいさんが一晩だけ若返る話。

「月光夜曲(ムーンライト・セレナーデ)」だと思います。
映画にもなりそうな極上の短編。
そりゃもう、涙、涙。
「プリンセス症候群(シンドローム)」に収録されているけど絶版。
白泉社なんとかしる!



山口さんのは題名が透き通る感じでいいね〜。
220花と名無しさん:02/04/18 14:24 ID:???
「生徒諸君」読むたびに違う場面で号泣。
「キャンディキャンディ」「赤僕」も泣いたな・・・
221花と名無しさん:02/04/18 23:06 ID:???
明智抄のメッキ星人。
あやちゃんがあまりにも痛ましくて泣いてしまった。
222花と名無しさん:02/04/18 23:21 ID:???
太刀掛秀子で既出の作品以外だと、「雨の降る日はそばにいて」
が泣ける。何回読んでも、目がうるうるしてくる。
太刀掛秀子は泣ける作品ばかりだなあ。「まりのきみの声が」も
じんわり涙腺にくる良質の漫画でおすすめ。
223207:02/04/19 01:56 ID:???
>219
ありがとうございます! それです!<「月光夜曲」
ずっと気になってました。でも絶版か…。
かなりお勧めの作品なんですけどね(涙
224花と名無しさん:02/04/21 16:09 ID:o/BVc6e.
天ないはなけます
225花と名無しさん:02/04/22 14:34 ID:jYp0n8/.
メテオ・メトセラっていうのの3巻。
226花と名無しさん:02/04/22 16:10 ID:kIJB7tW6
>222 そう!「雨の降る日はそばにいて」やばいくらい泣けます。特に雨のふる海岸で「柴ちゃーん」って
叫ぶシーン。
227花と名無しさん:02/04/22 17:40 ID:???
お涙ちょうだい系じゃなくて感動で泣きたいものだ。
228花と名無しさん:02/04/22 18:41 ID:Ag7j4GYY
オーマイダーリンは号泣!!!
229花と名無しさん:02/04/22 18:47 ID:???
「チープスリル」「おばけたんご」泣いた!お涙頂戴系じゃないよ。
リア厨のころ、真柴ひろみの「フレンズ」読んで泣いた。これを読んで泣かない人は人じゃないとも
言った。ハズカシすぎる・・・・痛い自分。

あとたぶんすっごいガイシュツと思うけど。「笑うミカエル」の熊さんの話。
230花と名無しさん:02/04/26 05:07 ID:eXGk09mU
マリーブランシュに伝えて
音匣ガーデン
空中晩餐会
おひさまの世界地図
銀の鬼
少年残像
2ちゃんで知って読んでみた。
泣けたのは銀の鬼とマリーブランシュに伝えてだった。
231花と名無しさん:02/04/26 05:47 ID:NLlV058Y
ジョージ朝倉、「恋文日和」の最終話「イカルスの恋人たち」
まだ出てないのが不思議なくらい。
実の妹にさえも「お姉ちゃん鉄仮面ー」と言われた私が、泣いた。
何回読んでも泣いてしまう。
232花と名無しさん:02/04/26 05:52 ID:kFcK8LMc
少女漫画では天ない位しか泣いた記憶が無い。
233花と名無しさん:02/04/26 11:11 ID:jEu9u2HU
オルフェウスの窓。
何箇所も泣ける所ある。
234花と名無しさん:02/04/26 12:36 ID:ZHCMnpVE
ふしぎ遊戯!あと「天使禁猟区」のラスト5冊くらいはホンマよかった。
途中まではあんまり・・ってかんじやったけど。
両方とも作者がちょっとやだけど漫画はおもしろい☆
235花と名無しさん:02/04/26 12:45 ID:ZHCMnpVE
>124
めっちゃ同意。うれしくなった。

「天まであがれ」を読みたくなって早速ゲット。
236花と名無しさん:02/04/29 16:46 ID:RkBiyNfw
ささやななえ「わたしの愛したおうむ」
自分も鳥を飼っている為、おうむが死ぬ場面は涙なしでは読めない。
237花と名無しさん:02/04/29 23:25 ID:???
スレ違いだけど、ドラえもんの「のび太の恐竜」と「台風のフウ子」の
話には気持ちいいくらい号泣した。やはり動物?ものは強い。
238花と名無しさん:02/04/30 01:37 ID:FezBMWME
清水玲子のWILD CAT(だったっけか)の、
盲導犬の話。
よ、良かったねえ〜〜〜(ホロリ
239花と名無しさん:02/04/30 01:41 ID:???
「ポーの一族」!!
かなり古いけど。
本当に読むたびに、ぼろぼろ涙を流してしまう
こんなに泣かされた漫画は後にも先にもないかも。
240花と名無しさん:02/04/30 01:57 ID:Ul0SfRyQ
ねこねこファンタジアのボスと薫の
話「俺はもうトムじゃないんだ たくさんの仲間のボスなんだ」
と薫を振り切っていく姿に

あと37℃ 理沙の過去のはなし 重すぎて
もう読めん.. 売り払っちゃった
241花と名無しさん:02/04/30 02:37 ID:???
萩尾望都では「トーマの心臓」「半神」「イグアナの娘」
「半神」は遊眠社のもすごかったね。

竹宮恵子では「風と木の詩」セルジュパパのエピソードで大泣き。

三原順「はみだしっこ」は泣けるエピソードが沢山あったけど、
特にってんならやっぱクークーの話。
終盤でのアンジーとグレアムの絡みも泣ける。

大島弓子「ダイエット」最後のモノローグが泣ける。
「初めて食べ物を美味しいと思った」


 
242花と名無しさん:02/04/30 02:42 ID:???
ちとマイナーだけど、明智抄の割りと最近の短編集。
友達に貸しっぱなしで単行本名と作品名が出て来ないんだが。
アル中の父、それを支える母、主人公の女の子は
「新聞を取り込まないとその部屋の人が死んじゃう」と思ってて毎朝欠かさず新聞を取り込んでる生活。
そんな家庭事情を相談してた用務員さんにやられちゃって、でもそれは別に大した事だと思ってなくって。
同級生の男の子が、それらの話を聞いて涙を流してくれて。
お父さんがついに死んじゃった後母が壊れちゃって、祖父母の所に行って、初めて世界をきれいだと思って泣く主人公。

そんなんが淡々と描かれてて、泣けるんですわ。
243242:02/04/30 02:45 ID:???
…ごめんカキコしてから思ったんだけど、粗筋ばらした上に先に明智スレで聞けって内容だね…

USBケーブルで首吊って出直して来ます…
244花と名無しさん:02/05/04 01:28 ID:???
「OZ」は泣いてしまいました…。
あと、木原敏江の「夢の碑」の14巻あたりに載ってた話。
ジゴロとお嬢さんが恋をする話。ビビるくらい泣いた…。
245花と名無しさん:02/05/04 10:31 ID:???
「快感フレーズ」はいいぞ!泣かないはずがないぞ!
246花と名無しさん:02/05/04 21:27 ID:???
>245
こう、笑い過ぎて腹筋痛くなって。
な、涙が止まらない…って感じ?
247花と名無しさん:02/05/04 22:50 ID:nOTVTWJU
「フランダースの犬」のラスト、
ボロボロに泣いた。

アニメだし!(自分ツッコミ)
248花と名無しさん:02/05/04 23:12 ID:LLiUXKac
萩岩睦美はどれもツボ。
昨日、久々に「銀曜日のおとぎばなし」と
「魔法の砂糖菓子」と「うさぎ月夜に星のふね」を
読み返してボロボロ泣きました。
249花と名無しさん:02/05/05 01:18 ID:Qh.q3xp.
フルバはマジ泣く!
紅葉くんの話とか、泣ける話ばっかりだし!
250花と名無しさん:02/05/06 21:44 ID:TekKakc.
紡木たく「瞬きもせず」
谷川史子「緑のころ私たちは」
日渡早紀「ぼくの地球を守って」
吉田秋生「BANANA FISH」のラスト
羅川真里茂「赤ちゃんと僕」春美ちゃんと由加子さんの話
さくらももこ「ちびまるこちゃん」両親が離婚しそうになる話
特に「瞬きもせず」は何だか分からんがメチャメチャ泣いた。
251花と名無しさん:02/05/06 22:14 ID:???
『すすきのみみずく』
ポロポロ涙が止まらなかった記憶が・・・
さ、今から久しぶりに読んでみるか!
252花と名無しさん:02/05/06 22:38 ID:???
岡崎呼人「南へ」
末っ子に共感してドキドキした、そして泣いた。
253花と名無しさん:02/05/08 15:19 ID:???
BANANA FISH はエーちゃんの
手紙がツボはまった。
「ファミリー」の最終回でも泣いた。
「赤僕」はユカコさんが出て行く
決心をするところ
「望まれてないって知ったら
つらすぎる」とか(?)いうところが。
254花と名無しさん:02/05/08 20:35 ID:???
リョウ/上田倫子

ちょっと歴史物にしては重みが無いんだけど
最終話は泣けました。カイソン(←漢字不明)が
亡くなったりょうをおんぶして涙するシーン、あそこは
気に入ってますね〜。
255花と名無しさん:02/05/10 00:35 ID:7V8YaAEw
「樹にも草にも…」清水みかん

まだ描いてらっしゃるのでしょうか?
単行本一冊しか持ってないけど。
256花と名無しさん:02/05/10 00:44 ID:???
風と樹の誌
セルジュの父母のエピソードとか泣き通し。
257256:02/05/10 00:46 ID:???
ごめん、「風と木の詩」です
258花と名無しさん:02/05/10 00:51 ID:???
僕球で紫苑の月での9年間を思うと泣けてきます
259花と名無しさん:02/05/10 02:11 ID:???
>256,257
激しく同意イイイイ!!!!
文庫化されてから読んだんだけど、あんなに泣けるとは思ってなかった。
アスラン〜〜〜〜!!
260花と名無しさん:02/05/10 02:11 ID:jDVOx55c
くらもちふさこ「おしゃべり階段」
 トイレに落書きされた先生の似顔絵に、
 堪えきれない感情をぶつけるとこ(こう書くと変だなー)。

>>241
「半神」いいよね。
遊眠社のも、萩尾望都製のも、それぞれ味がある。
261花と名無しさん:02/05/10 06:05 ID:???
美内すずえの単行本「雪の音」に集録されている「ふりむいた風」
くさい話ですが、いつ読んでも、泣けてしまう。。
262花と名無しさん:02/05/10 07:10 ID:XIP8s7Jo
その「雪の音」というのは新書版なんですね…今じゃ入手難しいだろうなー。
ちょっと読んでみたかったので。
彼女の「孔雀色のカナリア」には号泣してしまいました。あれもくさい話なんだけど、
やっぱりウマイよねこの人。

「おしゃべり階段」はどこ読んでもしみじみ泣きそうになってしまったり…
「いつもポケットにショパン」のラスト、きしんちゃんが麻子のヒザに
崩れ落ちるところも涙が止まりませんでした。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/10 07:31 ID:LqVO2Eds
「ガラスの仮面」の、
真澄とマヤがデートして別れの時にマヤが
「スモッグや地上の灯でみえない ろくに… 真実がみえない…」
ていう場面で泣きました。
264花と名無しさん:02/05/10 22:33 ID:3vKMUyJo
藤村真理「降っても晴れても」。
ハードで切ない。
265花と名無しさん:02/05/10 23:07 ID:???
萩尾望都「訪問者」最後オスカーの
彼の家の中に住む許される子どもになりたかった。
トーマ読んで訪問者だけれどもう一回トーマ読むとまたこたえる。
萩尾作品は読み込むほどに深くなる。
266花と名無しさん:02/05/10 23:11 ID:GcV.Up..
トーマいいですねー。泣けます・・
あと最近だと上田美和の「oh!myダーリン」という漫画です。
妹に借りたんですが、やばいです!!!泣け過ぎますよ。
267花と名無しさん:02/05/10 23:14 ID:hU4VkqBU
鈴木由美子の「カンナさん大成功です!」で泣いた。
268花と名無しさん:02/05/11 02:44 ID:???
>>262
復刻版の「虹の戦」に「雪の音」新書版に載っている3作
「雪の音」「雪の日」「ふりむいた風」が収録されています。
この三作とも古くて有り触れた話ですが、読むと結構ホロリときます。

さいとうちほ「円舞曲は白いドレスで」は最初は全然泣けないしつまんねーよって
思っていたら、後半部でやられました。
特に将臣さんと湖都が結ばれるところや、将臣が死ぬところは
結構ボロボロいっちゃいました。
269花と名無しさん:02/05/11 02:46 ID:???
「みかん絵日記」
みかんと爺さんのエピソードで泣きました。
270花と名無しさん:02/05/11 03:14 ID:???
萩尾望都「マージナル」。
特に後半のマルグレーヴの苦悩がムネキュンだった…。
そして、彼の死に号泣するナースタースにもらい泣きした。

少女漫画のジャンルではないけど
近藤ようこの漫画は、どれもかなーりツボです。
東京に留まりたかったものの、
親のコネで故郷の私学の教師になった、女の人が主人公の話で、涙。
タイトルは失念しちゃったんだけど。
おさななじみ?と結婚が決まり、母親と準備をしながら
「自分が新しい家庭をつくることで、今の家族は崩壊するんだ…」
と、彼女がふと思う場面で、立ち読みなのに不覚にも泣いた。
そんでもって、
弟の結婚式でこの場面を思い出し、また泣けた。
271花と名無しさん:02/05/11 03:35 ID:???
>>268さんは、文庫で読んだの?> 円舞曲は…
文庫だと、コミックスでは「マグノリアワルツ」も含めて
「円舞曲は白いドレスで」なのね。
たしかに後半の方が盛り上がるなぁ。
私はサジット萌えだったので、彼が死んだトコで涙。
272花と名無しさん:02/05/11 03:43 ID:???
>>271
そうなの文庫で読みました。「白木蘭円舞曲」のほうなのね。
今確認して初めてしりました。あはは、、、
将臣はやな奴って思ってたのに、
結構後半部で実はイイ奴なので、ホロリ感が強いのかも。
サジちゃんの死にも、もちろん泣きじゃくりです。
273花と名無しさん:02/05/11 03:55 ID:5mHGgc9U
佐藤真樹さんのマンガは泣きます。
昔の作品の方がオススメなんですが・・・手に入りにくいだろうな。
しかもこの人自体知ってる人少なそう。
274花と名無しさん:02/05/11 04:21 ID:OTCw8hNI
佐藤真樹って80年ごろのりぼんに描いてた人ですよね。なつかしい〜
でもコミックスは持ってません。どれが代表作なんだろう?

ちなみに最近もヤングユーで描いておられます。ほのぼの系のお話でした。
275花と名無しさん:02/05/11 05:31 ID:nW40qkXU
フルバは二度泣ける。
1・泣ける話が多かった
2・最近のあまりの酷さ
276花と名無しさん:02/05/11 05:33 ID:nW40qkXU
>>218
「僕から君へ」は最高だね。
赤僕のわざとらしい終わり方より数段上。
277花と名無しさん:02/05/11 09:34 ID:???
逢坂みえこ
「永遠の野原」がガイシュツだけど
この人はオムニバス形式で多数の話を書き上げているので
つぼにハマル話が多い
「ベルエポック」「火消し屋小町」もジーンとくる話が
三十代にオススメ
278花と名無しさん:02/05/11 10:03 ID:???
>269
「みかん絵日記」には、私も消防の頃、ぼろぼろ泣かされた。
しゃべれるネコのどこが悪いんだって感じで、泣きながら憤慨した記憶も。
279花と名無しさん :02/05/11 12:14 ID:???
>277
私も〜。逢坂みえこには、何度も泣かされた。
特に、ベルエポックの中の話で、昔飼っていた犬が死んだときのエピソードは、
まさに私の体験とおんなじだったので、立ち読みで涙が止まりませんでした。
結局買って、家でたまに読み返しては、再号泣。
もちろん、そんな私は30代。
280花と名無しさん:02/05/11 19:02 ID:???
ガイシュツすぎて申し訳ないが、川原泉と銀曜日のおとぎばなしと赤僕最終回は
禿同です。
天ない、厨房のころは面白かったけど、この間読み返したらイマイチ・・・

日渡早紀だと思うんだけど、短編で、お盆におばあちゃんが死んじゃう話。
「おかめ屋(多分?)のアイスクリーム」とか、月が出てくる話だったと。
あんまり書くとネタバレになりそうだが、タイトルが思いだせん。
絵の崩れっぷりが痛いけど、話は泣けた。。。
281花と名無しさん:02/05/11 19:56 ID:???
フルバのかなの話が泣けた!
はとりは一生、(かなを思って)独り身だと
良かったんだけどな・・・。予想はしてたけど嫌。
282花と名無しさん:02/05/12 00:32 ID:kAETGREg
ポーより、トーマのが泣けた。
ユーリが、トーマの死の意味をわかったところくらいは鳥肌たった。
283花と名無しさん:02/05/12 00:42 ID:???
>>264
私も泣けた〜。藤村さんあの頃の方が
いい作品多くない?

「トーマの心臓」に一票。
涙しただけじゃなく大きな感銘を受けました・・
284花と名無しさん:02/05/12 00:43 ID:???
うんうん。トーマはいいよね。
何度か読んであれの意味がわかると鳥肌たつというか電気走るね。
最後のシーンもいいね。泣ける。
そして最初にもどると… 感慨…

訪問者で泣ける。そんでトーマ戻ってまた泣く。
何度読んでも新しい発見あるんだな。
285花と名無しさん:02/05/12 01:21 ID:WSFLZVqs
>>273
佐藤真樹さん好きー!
「フリージア」だっけ?
父親が借金残して蒸発しちゃって、高校行けなくて花屋でバイトしてて、
居候先でも辛くあたられる女の子の話。
いとこの嫌がらせが酷すぎて、すごい泣いた・・・。
286花と名無しさん:02/05/12 01:38 ID:kAETGREg
>283,284
で、たまに11月のギムナジウムなんか読んだりしてねー。
トーマは、ホント深すぎて、読むたびに感銘受けるが、
まだ全てわかってるわけじゃないんだろなー。
この先も何年も何回も読むんだろうな。
287花と名無しさん:02/05/12 02:22 ID:???
まっすぐに行こう
くさいと分かっていても泣かされた
ちゃろさん、可愛かったなー。
288花と名無しさん:02/05/12 03:02 ID:???
「越後屋小判」は短編では…いや今まででも最も泣いた。

猫が小判にその身を変える話…。
289花と名無しさん:02/05/12 03:05 ID:???
>288
それはどちらに掲載の?
日本昔話のようなお話?
290花と名無しさん:02/05/12 03:17 ID:eEfdPRxA
高口里純「明日のために」
ぁ、少女漫画じゃ、なかったかしら・・
291花と名無しさん:02/05/12 03:19 ID:JHBw0PE.
ハンサムな彼女7巻の最後。一哉に別れを告げて泣くシーン。初めて読んだときは思いっきり泣いた
292にー:02/05/12 10:51 ID:???
絵は地味っぽいんだけど、川原泉作品は(゚∀゚)イイ!
美貌の果実で、行方不明になった子供(名前忘れた…)が、
生き別れになっていた実の母親に「ありがとー、おばしゃん」
「バイバイおばしゃん」…泣けた。
山口美由紀の「月光夜曲」…私も泣けた!
一夜の楽しい思い出を胸に、Gさんは…くーっ!
酒井美羽の「アデル」、「異国にて」も(゚∀゚)イイ!
鼻夢ばかりで悪いが、河惣益巳の「火輪」
開に促されてパイリンが白真珠に戻るシーンも泣けたよ
293花と名無しさん:02/05/12 15:20 ID:???
>292絵は地味っぽいんだけど、川原泉作品は(゚∀゚)イイ!

泣けても過剰にウェットじゃないところが好きー
294花と名無しさん:02/05/12 23:25 ID:45Ptup5o
「銀曜日のおとぎばなし」1巻の、クレアさんがイモのフライを
浮浪者にあげるシーン。超泣いた・・・
295花と名無しさん:02/05/12 23:36 ID:???
清水玲子の「22XX」
やるせない泣き、かなァ。
296花と名無しさん:02/05/12 23:38 ID:ertLYlv.
「生徒諸君」は、泣けた(TT)
297もこもこ:02/05/12 23:48 ID:ERNlNly6
トーマで泣いた、って方多いですね〜〜〜私なぞ、このスレを
読んでるだけで涙が・・・・(笑)私も、最後の別れのシーンが好き。
訪問者も初めて読んだ時は、なんという表現力!萩尾さんは天才なんだ!
と思いました。アーまた泣けてきたよ
298花と名無しさん:02/05/12 23:54 ID:???
>289
結構前にPFに載ってて、単行本では 奈知未佐子「越後屋小判」
で発売されてる。日本昔話だね。ちょっとネタバレ。

主人のために猫が「ぽんぽんけずって あんよけずって 小判にませ」
ってその身を小判にかえてだんだん小さくなっていって…
って書いててまた読みたくなってきた。
299花と名無しさん:02/05/13 01:11 ID:V/yywa8s
>294
クレアさん絡みなら、やっぱりポーの服をつくってあげるところがいい。
300花と名無しさん:02/05/13 01:49 ID:???
萩尾望都はポーが有名だけど自分はトーマの方が好きだったりする。
最初読んだ時はさっぱりわからんかったけど何か気になって、特に最初の詩?が気になって
何回かよむうちにその詩の意味がわかって来て、これって… 打ちのめされた。
凄い深い内容だ。諦めないで読んでよかった。泣けるってか打ちのめされた。
301花と名無しさん:02/05/13 19:56 ID:???
>泣けるってか打ちのめされた。

同意〜。私もあの深さには、本当に涙というより
強い衝撃を受けたよ〜。
302花と名無しさん:02/05/13 21:24 ID:49T/0F2s
ガラスの仮面の、マヤ母が死ぬシーン
スケバン刑事の最終回
川原泉の「銀のロマンティック…わはは」

ボ ロ 泣 き し た。
303花と名無しさん:02/05/13 21:26 ID:49T/0F2s
>>19
映画ドラえもんは泣けるの多いね
バギーちゃん…
304花と名無しさん:02/05/13 21:31 ID:49T/0F2s
木原敏江の「摩利と新吾」きれいな話だなぁ…
305花と名無しさん:02/05/13 21:35 ID:L/1hhXxs
>>303
19じゃないですが同意。引き合いにするのは違うかもしれないけど、
ディズニーよりも泣ける。
306花と名無しさん:02/05/14 03:46 ID:k57JaR4s
彼女の彼
なけた・・・
307花と名無しさん:02/05/14 11:03 ID:R3t2OBnU
>306
同感!でもそれ作者誰だっけ??
松本美緒?違ったかナァ・・・思い出せん!!

このスレ見てたら同意したのいっぱいある。
高校生の頃矢沢あいの「天使なんかじゃない」で同じ年代で泣けた。
とくにマミリンの『わたしは冴島翠になりたい・・・』で。
厨房の頃はやっぱり紡木たくの「瞬きもせず」かなぁ。
”おねーさん”なかよちゃんに憧れてたのかも(藁

山口美由紀の短編も結構泣ける。「音匣ガーデン」「空中晩餐会」とか
高尾滋のスロップ〜単行本の最後の短編「あじさいの庭」は最近読んで、
ちょっとグッと来た。
308花と名無しさん:02/05/14 14:00 ID:???
あじさいの庭!私もぐっときゅんときた。天ないは何回泣いたかわからない。
309花と名無しさん:02/05/14 14:14 ID:StZ/gmHc
くらもちふさこの
海の天辺は泣けた
310花と名無しさん:02/05/14 14:53 ID:???
川原泉、「銀のロマンティック・・・わはは」
ボロ泣きです。
なんていうか儚さがいい。
311花と名無しさん:02/05/14 20:29 ID:???
萩尾望都は「エッグスタンド」も泣ける!!

ポーもトーマも訪問者も涙がぼろぼろでたけど、「エッグスタンド」もかなり良い!!
ラストの初めて愛を知った少年が涙を流して…ううう。
本当に泣いたよ。
マジで映画を見てるような気分になった。
312花と名無しさん:02/05/15 14:33 ID:OAN5fUAc
>309
同意。
思い通りにならないもどかしさとか、
なんか子供な自分と大人な相手に切なかった。
313花と名無しさん:02/05/15 15:06 ID:yr7xauWM
>>307
「彼女の彼」は松本美緒だね。講談社漫画文庫で出てるらしいよ。

あと、真柴ひろみの「君だけに輝く」「瞳いっぱいの涙」
中学だった当時、ボロボロ泣きました。
今読んで泣くかどうかわからないけど。やっぱり思春期で不安定な時期に読んだから、
心にきたのかもしれないな〜。
314花と名無しさん:02/05/15 16:25 ID:???
萩尾望都の泣けるっていうのは悲しい場面に涙するっていうのとは違って
物語に感動してそれが体のすみずみに行き渡って自然に涙があふれてくる感じ。
自分で何で泣いているのかわからない、感覚を揺さぶられている感じ。
315花と名無しさん:02/05/15 16:47 ID:RsjDEYaE
清水玲子の「秘密」 昨年末に雑誌掲載された3作目のやつ。
この作品自体、猟奇グロなんで賛否あると思うけど
最後に天地の脳にインプットされた『自分の一番幸せな時間』を見せられた時
の青木の後悔がせつない。この3頁がなければ単なるサイコもんで、発想の奇抜さ
と画力は買うがそれだけの評価だったな、個人的には。
316花と名無しさん:02/05/15 16:55 ID:q0iXwUgc
多田かおるの「ピンクの雪が降ったら」
ブクオフで立ち読みしてて、涙がぽろぽろ出てしまった。
うち、猫飼っててダンナと二人暮しで、状況も似てたし。
真夏で日光よけのツバ広の深い帽子被ってたから
誰にも気づかれなかったけど。
思わずイタズラなKISSの23巻だけ買ってしまった。
317花と名無しさん:02/05/15 17:06 ID:rIzkOUro
>314
はげどう!感覚を揺さぶられる・・、そのとおりだわー。
318花と名無しさん:02/05/15 17:10 ID:9niU1Ppo
>313
真柴ひろみのマンガはマジで感動します(他のスレでもかきましたが)
私以外の人も同じこと思ってるとは嬉しい!!
瞳いっぱいの涙、君だけに輝く、硝子白書…
この人は短編より連続物(2〜3巻ぐらいの)のほうが良いような気がするなあ。
319花と名無しさん:02/05/15 19:51 ID:69mjZ/K.
>>318
>この人は短編より連続物(2〜3巻ぐらいの)のほうが良いような気がするなあ。

ですね〜。
「君だけに輝く」なんて、当時おかしいくらいぽろぽろ泣いたもんな〜。
もう一回読みたくなってきたので、明日ブクオフ逝ってきます
320花と名無しさん:02/05/16 10:04 ID:upXOA1hg
>313.318.319
真柴ひろみは私もかなり胸打たれました。
とっくに青春時代は過ぎた私ですが、
多分今も読んだら泣くと思う。
文庫化してましたっけ?してたら欲しくなってきた・・・
特に「君だけに輝く」と「瞳いっぱいの涙」は。
321花と名無しさん:02/05/16 11:54 ID:QyOzePdg
最近泣いたのは、槇村さとるの「華のなまえ」
ラスト近くで女優の母親が娘に言う台詞に涙でした。

あと「はみだしっこ」クークーのとこも泣いたけど、
個人的にマックスファンなので
彼がエイダ(だっけ?グレアムのいとこの女)に
「僕のこと殺していいよ」っていうシーン(号泣)。
322花と名無しさん:02/05/16 21:33 ID:???
>>320
その二つは文庫化されてる。講談社漫画文庫。
私も買おうかな・・・
323花と名無しさん:02/05/17 00:12 ID:wB4p5Xkc
>319さん
文庫化されていますよ。
しかも文庫本なのにけっこう100円のコーナに置いてある事多いです。
最近何箇所かブックオフに行ったことがあるのですが
ほとんどのブックオフの100円の文庫本コーナーに
真柴さんの文庫本が一冊以上置いてありました。
もしかしたら319さんや322さんの家の付近のブックオフにもあるかも?しれません
100円だとほんの気持ち程度お買い得な感じがします。
ちなみに私は100円の文庫本コーナーでそろえました。
久しぶりに読むといいですよ!
324320:02/05/17 09:36 ID:/V.5VU2Q
>323
320だけど、今日早速近くのブクオフ行ってきます。
思ったときに、手に入れよう。後で後悔しないように。
325花と名無しさん:02/05/17 19:52 ID:???
泣いた漫画 ガイシュツスマソ

エースをねらえ
生徒諸君
ベルサイユのばら
ガラスの仮面
326花と名無しさん:02/05/17 22:39 ID:???
さんざんガイシュツか?
BASARA
今日、読み返してたら、網走編の揚羽のやられちゃうシーンで号泣。
327花と名無しさん:02/05/17 22:41 ID:m4n9E.vo
生徒諸君..沖田君の遺体とナッキーが対面するシーンを立ち読みしてて涙がでた。
あわてて本を閉じて立ち去った記憶があります。

>270
>萩尾望都「マージナル」。
あのナースタースの表情はきれいな絵じゃないと子供の頃は想っていたけれど、
現実の人間の顔だなあと、大人になって知りましたわ。
ナースタースが可哀想で泣ける..。
328花と名無しさん:02/05/17 22:44 ID:ICOiu6dg
ガイシュツだが…
下弦の月
これにメチャクチャ感動
漫画でココまで泣いたのはないかも
329花と名無しさん:02/05/17 23:23 ID:rRQnJekw
喜多尚江「聖獣D」
アホかというくらい読み返した当時。
これって元ネタの古典とかあるのかなあ。
330花と名無しさん:02/05/18 00:12 ID:Sf8oXOtI
>>222
懐かしいいいい〜太刀掛さんのは
本当に涙なくして読めなかった。
私は「青いオカリナ」が一番泣けた...
今ならどうかな?読みたいナ。
331花と名無しさん:02/05/18 16:49 ID:kcmLx8kg
萩尾望都の作品では沢山泣かされた・・・
結構出ているから、まだでない最近のだと、「海のアリア」のレクイエムのところと
「残酷な神が支配する」の「ごめんなさい、ごめんなさい・・・」っていうところ。
あとローマへ道の老人ホームのところ。
この人の友人とか肉親とかのこじれた関係やその回復させかたって超ツボです。
残酷な・・・は結構ショッキングな内容で性的な描写も多いので、ずっと読まない
でいたけれど、通しで読んでみたらすごく良かった。さすが萩尾望都って思います。
332花と名無しさん:02/05/18 18:21 ID:???
遠藤淑子さんの「なつやすみ」
病弱な男の子が田舎の親戚の家に夏休みに遊びに行くのを自分で想像したお話しですが
・・・泣けます!
実は子供を持つ親の立ち場でもあるせいかもしれませんが
子供の方が親より先に逝ってしまう、と言うのはマンガであってもつらいです。
「なつやすみ」は本当にいいお話です。
333花と名無しさん:02/05/19 00:07 ID:???
>>327
萩尾望都の『マージナル』ラスト、
メイヤードとナースタースの関係は、急転直下な展開だが切なすぎる…。
幼馴染みが、足にすがってまで愛を打ち明けているのに、
「愛以外は全部やる」としか言えないメイヤードも、また哀しいよー。

てか、この場面でメイヤード萌えになった読者は、ゴマンといるであろうな。
334花と名無しさん:02/05/19 17:15 ID:???
片山愁
「君がいた夏」
335花と名無しさん:02/05/19 17:55 ID:???
萩尾望都なら「半神」をあげます。
うーん 凄い。うなるしかない。
この人の場合「泣く」の意味が普通とちょっと違ってなんて言ったらいいか
安っぽく泣けない感じ  
336花と名無しさん:02/05/20 01:36 ID:k0e8Bslg
橘裕「人形師の夜」
オムニバスものですが、泣ける話多すぎ。
337花と名無しさん:02/05/20 01:49 ID:IDRAZNx.
泣いたっていうか号泣したのは、川原泉の『銀のロマンチックわはは・・』と
大天使の番外編の熊のぬいぐるみがでてくるやつ・・
あれは泣いたぞ
338花と名無しさん:02/05/20 02:09 ID:IDRAZNx.
萩尾望都先生にかぎっていえば、長編は(トーマとか)は感動したけど泣くってゆうのと違った
むしろ短篇で『アメリカンパイ』とか『天使の進化論』とかユニコーンシリーズの
一連の作品とか短篇がすっごく泣ける。とくにタイトル忘れたけどユニコーンシリーズの
鳥といっしょに温室で暮らしている、実験体の女の子の話とか泣けたなー
あとやっぱりイグアナの娘は最後の3Pはボロ泣きだった。
私も母と上手く付き合えないタイプだったから・・(年取ったら大丈夫になったけど)
339花と名無しさん:02/05/20 08:41 ID:???
「A-A'」シリーズの「4/4(カトルカース)」ですね>338
自分の能力をちゃんとコントロールできないモリと
自分の感情を表現できないトリルの不器用な共鳴が読んでて辛かったです。
「マージナル」のメイヤードの辛さも年をとることによって理解できたような気がします。
「愛以外なら全部やる」というメイヤードの立場と
本当はメイヤードの愛しか欲しくないナースタースの関係がやはり泣けました。
340花と名無しさん:02/05/20 08:53 ID:co96Dk9U
カトルカース、せつない話ですね。
悲しい話なのに、合間にはさまってる
ママミア博士の「私の鳥たちがみんな焼き鳥に」のセリフに笑ってしまった。
モリはそのあと「X+Y」で救われて良かった。
「X+Y」の、タクトの父の「くすん」にも泣かされました。
341花と名無しさん:02/05/20 21:39 ID:???
>>339
>本当はメイヤードの愛しか欲しくないナースタース

うぉ〜。思い出し泣きそうになった!。
ナースタース〜!!・゚・(ノД`)・゚・。ヴェーン
342花と名無しさん:02/05/20 23:24 ID:???
>341
こどものころはしあわせだったのにね。。
うわーーん!!
343花と名無しさん:02/05/22 02:52 ID:xbnivpBc
最近初めてBANANAFISH読んで
何回も泣いた。。。
344花と名無しさん:02/05/22 03:05 ID:HWO/AfiM
>>339
>>341
最期の言葉が「ナ…ス…タ…ス…」
だもんなあ。
345花と名無しさん:02/05/23 00:51 ID:FaKNzVbc
マージナルのナスタースのところは何度読んでも泣けます。。。
萩尾望都に比べるとぐっと軽くなるけど、高橋ゆかりの作品も良いです。
涙の陸上部とか私はサボテンとか過激なレディとか結構昔の漫画だけど、
大人になった今読んでも良いです。ギャクとシリアスのバランスが良くて
面白くて泣き笑い、ホロリとして泣き笑いって言う感じ。
短編の狸穴中学殺人事件も複雑な友情にホロリ・・・
346花と名無しさん:02/05/23 17:00 ID:8IKckj72
高橋ユカリ、いい!勝手にセレモニーとかホロリとする。
昔のRMC紛失してしまったから文庫で買おうかと思ったが
あんまり文庫化されてないのかな?発見できなかったよ。
347花と名無しさん:02/05/23 17:02 ID:???
高橋由佳利は、りぼん時代のものは「涙の陸上部」しか文庫化されてません・・
いい作品多いのにね。
348花と名無しさん:02/05/23 17:53 ID:???
ももち麗子さんの『めまい』で泣いた。
349花と名無しさん:02/05/24 00:50 ID:???
誰も知らないと思うが、20数年前に「ひとみ」に載ってた
読みきり「ポンちゃんとビン詰めのねこ」ってお話。
小1かそこらで読んだんだけど、大泣きした。
多分作者は「大竹ゆかり」さんかな?
コミック化はされてないみたい。

同じくかなり昔の読みきりで
「さこう栄」さんの「思い出の中の君へ」
また読んでみたいけど、コミック化されてるかどうかも分からず。

分かりやすい所で…
「いつも上天気」聖千秋
「BASARA」田村由美
「瞳いっぱいの涙」真柴ひろみ
350花と名無しさん:02/05/24 00:57 ID:/gTk2Uoc
羅川真里茂「赤ちゃんと僕」
パパが由加子さんを思い出す回想シーン
木原敏江「天まであがれ」
最後の土方さんの独白シーン

あと過去ログ読んだのに誰も書いてないが
深見じゅん「ぽっかぽか」
何巻か忘れたけど、喫茶店のマスターの話で大泣き。
読め!…いや、読んで下さい…
351花と名無しさん:02/05/24 02:16 ID:ikOy2OO.
宮川匡代「きみを愛すること」
せつなかった。かなりお気に入り。

多田かおるの「ピンクの雪が降ったら」
死ぬほど泣いた。ベッドにつっぷして、おお泣きしてたら、
母が心配そうに声をかけてきた。
352花と名無しさん:02/05/24 02:37 ID:???
モサって先入観あって読んでないんんだけど。
まだ其の頃はお馬ではないのかな。
だったら挑戦してみたいんだけど・・・
多田さんのはほんと切ないですね。
10巻はキュンとめずらしく胸に来ました。
やっぱ漫画は絵だけじゃないなーと思わせてくれる方だな
半身は学校の哲学の時間に
題材に使われたので印象に残ってます。
353花と名無しさん:02/05/25 14:23 ID:???
最近、文庫で「薔薇のために」を読んで最後のあたりで号泣。
芙蓉さんが泣くシーンでも私も一緒におんおん泣いてしまった。

みんな書いてるけど、何回読んでも号泣 (T_T) は
「笑う大天使(ミカエル)」シリーズ(川原泉)で、
オハルさんの出てくる話。最後は涙ぼろぼろ。
遠藤淑子さんの短編で
「なつやすみ」「ニューイヤー」「ヘヴン2」など。
「サイファ」(成田美名子)で、サイファがアニスに
マフラーを渡して行ってしまうシーン。
「パーム」のシリーズで、あるはずのない海の花火の
ところと、星の歴史(だったかな?)でサロニーとの
対決のために行くジェームスをアンジェラが泣いて
止めるところ。

長くなり申し訳ない。
354花と名無しさん:02/05/25 20:18 ID:???
樹なつみの花咲ける青少年。主人公たちより、55年ぶりに再会する
マハティとフレドに号泣。「お互い年をとったなぁ」って言葉の重さに泣けた。
355花と名無しさん:02/05/27 02:30 ID:???
>>353
「笑う大天使(ミカエル)」はオハルさんでぽろぽろは多いね
自分は他に「はらいてーよー」とかもつぼだったり
356花と名無しさん:02/05/27 23:49 ID:???
散々ガイシュツですが
萩尾望都「半神」「トーマ」「天使の進化論」
タイトル忘れたけど、白い石と黒い石で城作る話。
山岸涼子「日出処の天子」「鬼」
篠原千絵「海闇」 多田かおる「いたkiss」
357花と名無しさん:02/06/03 00:01 ID:???
あげ
358花と名無しさん:02/06/03 00:07 ID:???
はいからさん番外編にのってた、捨て子の女の子と
太鼓がうまいおじさんの話。(あんなと祭りなんとか)

ガイシュツだけど、川原泉の「オペラ座の怪人」。
あ〜泣く。
359花と名無しさん:02/06/03 00:09 ID:???
漫画は結構たくさん読むけど、萩尾望都しか泣いたものはない。
360花と名無しさん:02/06/03 00:19 ID:???
過去ログで何度も読み返して真意が分かった、、とか
書いてあるからさっき読み返してみた。>トーマの心臓
、、、目が痛い位泣けた。
何年も持っていたこの本でこんなに泣けるとは、、。
実はあまり好きではなかったのだが年を取ると視点が変わるのか?

風と木の詩
BASARA
この2作品はリアルタイムで泣けた。
今でも充分泣けるかな。
最近泣けるほど良い漫画が無いような気がする。
361花と名無しさん:02/06/03 00:33 ID:???
木原敏江なら「銀河荘なの!」と「夢幻花伝」に滂沱の涙・・・・
涙もろいので、泣くのはしょっちゅう。何に泣いたかなあ・・・
思い出しながら、そろそろ寝ようか。余計に寝れなくなるかな。
362花と名無しさん:02/06/03 01:05 ID:???
>>360
「トーマの心臓」
深い話なので奥深い底まで行けたかが鍵。
そこに行くまでにつまんないと投げ出してしまうと底にある宝は手に入らない。

トーマの外伝「訪問者」泣けるよ〜 
「訪問者」呼んで「トーマ」読むとまた新たな発見あって泣ける。
363花と名無しさん:02/06/03 02:20 ID:8QRlVfGM
がいしゅつスマソ
庄司陽子 「生徒諸君!」 やっぱり沖田君死んじゃうとこ。
             それと舞ちゃんじゃなくてもう一人の
            ナッキーの友達(名前忘れた)がレイープ
            され、山崎兄とハピーエンドになるまで。

前田恵津子 「ぺぱーみんと・えいじ」 由季ちゃんが死んじゃうとこ。

いくえみ綾 「POPS」 最後の方、三島に告白されフろうとしたが
             「もったいないからやーめた」と言って
             泣きながら抱きつくとこ。
      「I LOVE HER」 花が新ちゃんに「もしかして
                   あたしをスキ?」のシーン。
 
波間信子 「ハッピー」 毎回泣かされます。

矢沢あい 「NANA」 奈々とナナが初めてトラネスのライブに行く
            とこ。
364花と名無しさん:02/06/03 02:39 ID:h.KQbdzk
クマのぬいぐるみの涙ほど悲しいものはない。
365花と名無しさん:02/06/03 03:00 ID:???
ガイシュツで申し訳ないですが
谷川史子の「緑の頃の私たちは」のラストで号泣しました。
泣きたいのに泣けない情緒不安定なとき、これを読むと素直に泣ける。
あたしにはなくてはならない一冊です。
366花と名無しさん:02/06/03 22:55 ID:???
>>358
>はいからさん番外編にのってた、捨て子の女の子と
>太鼓がうまいおじさんの話。(あんなと祭りなんとか)

あー、ありましたね。何て言うか、昭和のって感じ。
あれは泣けますよね。昔も泣いたと思うけど、今の方が泣けそう。
相手の幸せが自分の幸せというのこそが、本当の愛情ですかね。。クマさんも。。
367花と名無しさん:02/06/04 00:21 ID:???
未だにトーマの心臓で泣けない自分。
単行本も文庫も持っているくせにあまり好きではない。
まだまだ修行が足りないのか!(凹
訪問者は号泣できた。が、、ユーリの方はダメだ。
368花と名無しさん:02/06/04 10:59 ID:???
>367
そんなに頑張らなくても(W
トーマは泣いたこともあったけど、いい大人になった今、読み返すと
清々しい気分になる、というか、考えさせられることの方が
多くなったかな。
自分に余裕ができて、視点がトーマに近付いたっていうのかな?
分かりにくいね、スマソ。
369花と名無しさん:02/06/04 21:08 ID:???
>366
「あんなと祭ばやし」(漢字はうろ覚え)で、クマさんではなく、
ドラさんだよ〜。雰囲気はクマだが。
泣き笑い。
370366:02/06/06 01:18 ID:???
>369
「クマさん」は、「笑う大天使」クマさんのことを言いたかったんですが。。

ドラさんでしたか(名前は忘れてました)。。微笑みながら逝ってしまうんですよね。。
371花と名無しさん:02/06/07 12:43 ID:???
>367
力まず読んでみて。
あまり先入観や理屈を考えないで素直な気持ちで読んでみて。
そうすればきっと…
372花と名無しさん:02/06/07 13:30 ID:512Zi23U
なぜか「こっちむいてみい子」で一度だけ泣いた・・・
みい子がお母さんの子供時代へタイムスリップしちゃう話。
(説明すると長くなるのであえてしません)
他に泣いたことは・・・ねえなあ。
373花と名無しさん:02/06/07 14:24 ID:aCQEKyMw
大和和紀「杏奈と祭りばやし」
374花と名無しさん:02/06/07 14:52 ID:dVbNAMrA
嶋木あこ「むちゃくちゃ大好き」!!!
全4巻(チーズ連載してました)

めちゃくちゃ泣きました。
一生に一度の運命の愛です!!!!
3巻後半からすごくせつないです!!!

あえてあらすじは語りません。
みなさん読んで下さい!!

本屋で立ち読みして涙が止まりませんでした
375花と名無しさん:02/06/07 17:51 ID:???
森本茉莉の「バージンブルー」。
つばめちゃんがかわいそうでかわいそうで、泣きまくって読んでた。
後は既出過ぎるけど、「マリーブランシュ」かな。
他にもいろいろあったと思うけど、思い出せない〜。
376花と名無しさん:02/06/07 22:14 ID:2iOOGB8o
矢沢あい「うすべにの嵐」
思い出すだけで泣いてしまう。清…。いじっぱり。
俺のけじめは、涙でもう声にならん。ううっ。泣ける。
37721歳男子:02/06/07 22:18 ID:BLk5QUcU
大島弓子の「バナナブレッドのプディング」は高校生の時に読んでマジ泣きしました。
378gekiyasu:02/06/07 22:19 ID:???

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

ヤフー ID の無い方は、当社オンライン
ショップで、御購入下さい↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
379花と名無しさん:02/06/07 23:03 ID:???
ミカエルは熊もいいけど文雄さんの
「本当は泣きたかったんだよ」も妙に泣けた。
遠藤さんは「心の家路」あ、これもハルだ。
「ヘヴン2」も泣いた。「俺はいけないから…」
>363
ぺぱーみんと、由季ちゃん死んだっけ?
忘れてた〜!
380花と名無しさん:02/06/08 18:56 ID:.UEfmtZM
「世界で一番やさしい音楽」

漫画喫茶で何気なく手にとって読み始めた。
 (その後はかなりティッシュのお世話に)(涙涙)
 子供がいる人にとっては、余計に くる かもしれない。
 人目も憚らずに、漫喫で泣いたのは、初めてだったよー。

 それでも、まだ感動がさめなくて、結局、全巻買いました。
381花と名無しさん:02/06/08 19:59 ID:a0vi6bJQ
赤ちゃんと僕。最終巻は号泣した。いいよねー。
天使なんかじゃない
翼をもつものの最終巻
ふるばの魚ちゃんの話。
小花美穂のPOCHIで、主人公が泣き叫ぶとこ。
パートナーもいいんだけど泣けなかったなァ。

あと、東京クレイジーパラダイスでかもさんが死んで竜次が泣くとこ!!!
・・・私よく泣いてんな。
382花と名無しさん:02/06/08 20:32 ID:JtEHNaks
最近のでは「天は赤い河のほとり」かなぁ
何の罪もない人が処刑されたとこではすごくなきました。
番外編までおわってついに完結
383花と名無しさん:02/06/08 20:51 ID:???
天使なんかじゃないは、マミリンが翠に「私は冴島翠みたいになりたい」って
言った所で泣けたなぁ・・・
言われてみたいぜ。
384花と名無しさん:02/06/09 10:01 ID:V8Pk5ZQE
only you
385  :02/06/09 10:24 ID:UlEljcC6
「赤ちゃんと僕」
私も不覚にも泣いてしまった・・・。やっぱり10何巻も読んでいくと、
読者にもキャラに対する情が湧くというか・・・ね。
そういうところの涙なんだと思うけど・・・みのー!ってカンジ。w
386sage:02/06/09 10:38 ID:NO9dBHE.
〉361 心がすさんできたら「銀河荘なの!」必ず読みます。
これで、泣けたら、まだ大丈夫。

TONOは今連載中の「チキタ・グーグー」も泣いちゃう。
山口美由紀・明智抄がいっぱいあがってて嬉しい。
それから、まだあがってないと思うんですが
紫堂恭子「グラン・ローヴァ物語」。
萩尾望都だといろいろありすぎるけど、前にも出てたけど「アメリカン・パイ」
別格で「トーマ」。
べたで泣けるのは「浅草橋ヤング妖品店」(W
387sage:02/06/09 10:40 ID:NO9dBHE.
↑386 鬱だ・・・ごめんなさい、逝って来ます
388花と名無しさん:02/06/09 15:01 ID:???
今発売中のLalaDX七月号の「蛍火の杜へ」に泣きました。
緑川ゆきさんの作品。
近年稀に見る名作なので読んでみて。
389花と名無しさん:02/06/11 00:33 ID:???
ガイシュツのおたんこナースの癌患者の話。
笑いたくて、この作品を読んだのに、泣かされてしまった。
セツナイ泣きだった。
390花と名無しさん:02/06/19 17:49 ID:???
ハッピーは泣ける。あと、個人的に片山こずえの話も毎回読むたび泣いてしまう。
391花と名無しさん:02/06/19 17:54 ID:???
リア消の時、ねこねこ幻想曲の最終回をりぼんで読んで
ボロなきでした・・・・。
392花と名無しさん:02/06/19 21:06 ID:???
『踊り場ホテル』山口美由紀さん
第3話で思わず・・・・・・。
393花と名無しさん:02/06/20 23:54 ID:???
ガイシュツだろうけど、末次由紀の「君の白い羽根」「君の黒い羽根」
は泣けた…。マジヤバイくらい泣いた。
394花と名無しさん:02/06/22 18:46 ID:2g58zXLg
里中満智子の「あした輝く」。親子二代にわたる愛の歴史。何度読み返しても泣けます。
395花と名無しさん:02/06/22 19:06 ID:???
よしながふみ「彼は花園で夢をみる」
ごめんよ〜 801系の作家だと思い込んでいて読みもしなかった
この表題作はマジで泣いた
396花と名無しさん:02/06/23 01:07 ID:Q4ltCHaA
新参者です。
タイトル見ただけで泣けてきたのが多数。
特に白泉社系。
あの頃はよかったな・・・
397花と名無しさん:02/06/23 11:26 ID:tEF1dHkw
ガイシュツですが、赤ちゃんと僕の13巻と最終巻。
ちびまるこちゃんの離婚の話。
あと、まじめに男女交際の最後のほう。
丁度あの頃彼氏にふられたばっかりで…。
大泣きして読んでました。
398花と名無しさん:02/06/23 18:34 ID:???
>>395
801ですが。。「愛とは夜に気づくもの」?の2巻の坊ちゃんの
従兄弟かなんかのお嬢さんが出てくる奴。チョト泣けた。。
399花と名無しさん:02/06/23 20:44 ID:???
いくえみのバラ色の明日
ピーちゃんの話と柚子の話。
3、4、5巻あたりがものすごく好き。
もちろんいくえみは他作品も良。

少女漫画ではないけど
さようならドラえもんと帰ってきたドラえもんは不思議なくらい泣ける。
400花と名無しさん:02/06/25 22:47 ID:???
君の手がささやいている は泣けると思う。

>399
それをいうなら鉄人兵団もです…。スレ違いで失礼。
401花と名無しさん:02/06/25 22:58 ID:???
多田かおる「イタズラなKISS」
笑えるシーンも多いけど、泣けるシーンも多い。
個人的には10巻の雨のシーンと19巻のお墓参りのシーンに大泣きした。
・・・・多田先生が亡くなった時は、生きている中で一番泣いた。。
402花と名無しさん:02/06/26 02:29 ID:O4n8AWJA
山口美由紀が大好きなんで、たくさん挙がってて私も嬉しいです。
私のオススメは、少女漫画ではないのですが
『MIND ASSASSIN』かずはじめ(ジャンプ掲載作品です)
絶対絶対どこかで泣けます。是非一度読んでみて下さい。
403花と名無しさん:02/06/26 23:29 ID:ILCk4D5Q
何度読んでも泣けるのはやっぱ「マリーブランシュに伝えて」と
「ニューヨークニューヨーク」「銀の鬼」かな。
404花と名無しさん:02/06/29 22:36 ID:???
>>397
まじめに男女交際は別れるシーンにかなり泣けたゼィ
405花と名無しさん:02/06/29 22:44 ID:???
>374さんでガイシュツですが
「むちゃくちゃ大好き!」嶋木あこ
話は納得いかないけど(必要性も無いのに主人公が病気で・・・とか)
見せ方がすごく上手くて泣けます。
406花と名無しさん:02/06/29 23:23 ID:QbR839i6
>>404
あの漫画8巻までしか読んでないけど別れたんだ?最後どうなったの?
407花と名無しさん:02/06/29 23:43 ID:???
『笑う大天使・川原泉』のおハルさんの話。
『BANANA FISH―光の庭・吉田秋生』
『彼方からの手紙・高尾滋』『あじさいの庭・高尾滋』
『天使なんかじゃない・矢沢あい』
『人形師の夜―遠い音楽・橘裕』
泣いたな。ぼろぼろと。
408花と名無しさん:02/06/30 00:26 ID:P7aUPB9E
ねこねこ幻想曲の、戦時中のお父さんの話。
にゃーんと鳴いて去ってくミーヤに号泣。
ボスの話も最終回も、すごく泣いた。
409花と名無しさん:02/06/30 06:27 ID:ccq/J75s
「闇のパープル・アイ」麻衣が生まれてから第一部が終わるまでウルウルしっぱなし。
「海の闇、月の影」終盤、流風と流水が決定的な決別をするシーン。流水が自分の涙を手のひらで拭うとこに泣き。
410花と名無しさん:02/06/30 15:17 ID:???
>>406
結局 ケッコーンもして女の子も生まれまちた。
411花と名無しさん:02/07/06 21:40 ID:L93i3HlI
「人形師の夜」は、号泣ってぐらい泣く。ほぼ全話・・・。悲しすぎ。
「赤ちゃんと僕」もところどころ泣いちゃう。特に最終話とか。
「ねこねこ幻想曲」も泣いちゃいますね。
412花と名無し:02/07/10 06:25 ID:atY7lnwE
既出だけど「BASARA」。
でも最終回よりは初めて朱理と更紗が赤の王とタタラとして対面した時に泣いた。
だって初Hのすぐ後に正体露見は辛いよー…

東京BABYLONも泣いたなあ。北都ちゃんの最期は辛かった。
413通行人A:02/07/10 09:37 ID:ITrQQ7Pc
 ???   ???
 (・_・ )三( ・_・) > ・・・・・・?
414花と名無しさん:02/07/10 09:41 ID:???
「ニューヨークニューヨーク」
「僕から君へ」

羅川真里茂は表情の書きかたが上手いのか、ツボにくる。
415花と名無しさん:02/07/10 15:03 ID:???
たくさんあるけど「南くんの恋人」は一度めは、ただショックだった。
二度目はただの、どうでもいいシーンで泣けた。
どうでもいいような、普通さが幸せすぎて。
ああ、スンゲコカムバーック!!
416花と名無しさん:02/07/10 15:55 ID:gFgcD2Z2
>408 >411 「ねこねこ」の最終回を読んで初めてマンガで泣いたことを思い出しました。小学校低学年でした。聖千秋の「いつも上天気」は何度読んでも泣いてしまいます。超おすすめです。全3巻なのでお手軽ですよ。誰か好きな人いますか?ガイシュツだったらゴメンね。
417花と名無しさん:02/07/10 16:00 ID:6X4tMMhE
リア消のとき「くじらの親子」の1巻でボロ泣きした。作者忘れたケドね。
最近読んでみたら……泣けん。成長したのね、と思うと同時に
そんな自分がチョピーリ悲しい。
418花と名無しさん:02/07/10 16:06 ID:???
TOMOE 空爆シーン 指が・・
ホモ漫画はキライだけど、このシーンはちょっと・・
419花と名無しさん:02/07/10 16:24 ID:rIUMoRdU
「闇のパープル・アイ」の人工冬眠から覚めた倫子が慎ちゃんともう少しで
会えるというところで慎ちゃんが死んでしまう場面はまずマンガで大泣き。
ドラマでも同じところで大泣きしました。
420花と名無しさん :02/07/10 22:09 ID:???
>418さん
TOMOIだよね?
私も、あのラストシーンでダーっと涙が。
421花と名無しさん:02/07/11 05:16 ID:9/DmjHVg
ガイシュツだけど、太刀掛秀子の「秋への小径」
小学校4年ぐらいの時に、初めてマンガで泣いた作品。
読みたいけど、マンガが無い、、、ウチュ。
422花と名無しさん:02/07/11 09:27 ID:vKYJt8xo
普段は漫画ではあまり泣かないのだが
(心の中で感動するだけで、実際に涙を流すまでいくとこが少ない)
いくえみ綾の漫画ではボロボロ泣く。どうもツボに入ってしまうらしい。

他に柳沢教授(これは青年漫画か…)のコミックスで泣く。
423少年画報:02/07/11 10:40 ID:???
ttp://www.anystyle.jp/mm-horror/

泣けないホームシアター
424花と名無しさん:02/07/20 00:49 ID:BV4mOkQY
あまり知られていないだろうけど・・・・
高井祐「あっちゃんといっしょ」(りぼんマスコットコミックス)も泣けるよ。
425花と名無しさん:02/07/20 04:26 ID:ffQgFsbM
なるしまゆりの「レプリカ・マスター」
「あやとりを―」から「家族になろうね」のクライマックスで
泣けて泣けてどうしようもなかった…。
426花と名無しさん:02/07/20 20:25 ID:???
>>418-420 
自分もあの小指にはああ・・・って泣けたよ。あと泣けたのは「みかん絵日記」
の4巻のお爺さんが亡くなる話。泣けたよ。赤ボクの最終話も泣けたし。
笑う大天使のおハルさんの話とか美貌の果実の最後も泣けた・・・。
427花と名無しさん:02/07/20 20:54 ID:???
過去ログ読んできた。天まであがれは自分も号泣したよ。
ドラちゃんネタ多いね。映画版ドラちゃんは大人を泣かす
つくりらしい。付き添いの大人を泣かす作りなんだそーだ。
さよならドラえもんも泣けるがのびたの恐竜も泣けるぞ。。
出てないあたりで空くんの手紙の雪うさぎの話。誰かの倖せを
祈る時は自分が悲しくなることもあるんだ・・うーん名言だ。
428花と名無しさん:02/07/21 00:00 ID:uNCixgSs
「ねこねこ幻想曲」は全体的になける。ルナお母さんがシロを
生んだときの話とか。最終回も泣いた。振り返るシロに里子が
叫んだとことか・・。
「むちゃくちゃ大好き」これも泣ける。
「姫ちゃんのリボン」ピーターパンの役とられた姫ちゃんが
かわいそすぎだった。あと、エリカ助けたとことかも感動。
「花より男子」29巻あたりからが感動。
429花と名無しさん:02/07/21 00:49 ID:E/XA/9ng
「天使なんかじゃない」

笑いすぎて泣くのが中原アヤの作品
「ラブ★コン」最高
430花と名無しさん:02/07/21 01:17 ID:cloMgt4s
赤僕は途中でやめてしまったんだけど、
このスレ読んだら、最終回が気になってきた…。
431花と名無しさん:02/07/21 01:25 ID:sMQiWtDA
>424
高井祐は泣けるよね。
「春夏秋冬」で何度も泣いた。
432花と名無しさん:02/07/21 01:28 ID:???
おい、お前ら!何言ってるんですか!
泣ける漫画と言ったら



「あさきゆめみし」紫の上逝去。これだろ゚・(ノД`)・゚・。
433花と名無しさん:02/07/21 01:40 ID:???
>432
私も泣きました゚゚(´□`。)°゚。ワーン!!
光源氏は逝って良し!
434花と名無しさん:02/07/21 01:51 ID:???
一巻の桐壺が死ぬとこも泣ける
435花と名無しさん:02/07/21 02:58 ID:???
鈴木志保の「船ができるまで」?の三巻のアシカの老夫婦の話。戦争に行くおじいさんアシカを心配しておばあさんアシカがお鍋を頭にかぶらせるとことかめちゃ号泣。
436花と名無しさん:02/07/21 06:14 ID:???
過去ログ読んだけど、みんな禿同。
出ていなかったっぽいものだと、厨房の頃、
「ポニーテール白書」読んで、実の娘じゃないって解ったところら変で
涙した記憶あり。
あれが初めて泣いたマンガだったから、いまでも覚えてる。
437花と名無しさん:02/07/21 06:52 ID:Gyvcrjqs
>>435 「船を建てる」じゃなかったかなぁ…私も好きでした。絵はカワイイけど、テーマは結構重かったりした
438花と名無しさん:02/07/21 07:25 ID:7jlpyRlU
私が今までに泣いた漫画。ガイシュツしまくりスマソ。
「赤僕」特に最終話
「ニューヨーク×2」特に4巻の「僕から君へ」
「イタズラなKISS」
「フルバ」夾のとこが特に。
「君の手がささやいてる」
「片道切符シリーズ」
「ぐるぐるポンちゃん」
少女漫画だとこのくらいかな。
今日、赤僕の最終話のドラマCDが届いて
めちゃくちゃ泣いたよ・゚・(ノД`)・゚・
439花と名無しさん:02/07/21 07:38 ID:???
みかん絵日記の過去編
440花と名無しさん:02/07/23 01:33 ID:???
>>417
くじらの親子ってくりた陸(?)が描いたやつですか?(違ってたらスマソ

泣けるの・・すでに外出だけど Oh!my ダーリン←(つづり忘れた)はちょっと危険だった(立ち読みでうるうるきたから)
あと何かあるかな〜・・普通に感動はあるけど なかなか泣けるまではいかないかも
441花と名無しさん
川原泉「銀のロマンティック…わはは」「美貌の果実」
「笑うミカエル」「フロイト1/2」「中国の壺」等ほぼ全ての作品
特に「笑うミカエルB」に収録されている「オペラ座の怪人」は
涙なしには読めない作品だ。
橘裕「人形師の夜」典型的な少女漫画という絵柄だが、この人は
実はスゴイ才能があるんじゃないのかと思った作品。号泣必至。
聖千秋「いつも上天気」読むたびに泣いてしまう作品。主人公がけなげ。