和田慎二は少女漫画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
最近は少女漫画でない雑誌で展開しているが、やはり少女漫画の大御所。
スケバン刑事・ピグマリオ・明日香・アマリリス・少女鮫等について
語ろう。
2花と名無しさん:02/01/28 00:05
なつかしい。今もやってんの?
3花と名無しさん:02/01/28 00:19
少女鮫が打ち切りになった理由が知りたい。
4花と名無しさん:02/01/28 01:12
5花と名無しさん:02/01/28 01:14
>3
旧スレからコピー。いろんな説が飛んでるけどね。

20 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/06/27(火) 13:05

少女鮫って何で急に終わったんですか。編集部と喧嘩したとか。


25 名前: >20 投稿日: 2000/06/28(水) 01:25

なんで白○社から消えたか、みたいなスレ前なかったっけ?
あたしも知りたい。だれか教えて〜


26 名前: >25 投稿日: 2000/06/28(水) 13:49

野間美由紀の日記 6/22部分
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=959446516
6花と名無しさん:02/01/28 01:35
少女鮫って打ち切りになってんですか!?
しりませんでした・・・。

おもむろに話し変わってスケバン刑事。(w
最終回読み終わった時は「死体」として書かれたコマが無かったので
ムーはああ言ってたけど実は生きてるのかも、なんて期待してました・・・・。
大人になって読みかえしてみて、ああ、こういう終わり方もありだなぁと。(^^
7>6:02/01/28 01:49
>少女鮫って打ち切りになってんですか!?
>しりませんでした・・・。

あんな強烈な打ち切り最終回、自分の知ってる少女漫画では初めてでしたよ。
最後の方で見開きでいきなり「リンダリンダ」の歌詞がでかい活字で(泣)。
すごく呆然とした思い出が(何かあったんじゃないか、ととっさに思いはしたけど)。

おかげでリンダリンダを聞くと和田さんを思い出すようになってしもた。

・・・今は「レディ・ミッドナイト」、結構おもろいと思って読んでますが(汗)。
ちなみに強烈な打ち切り最終回、少年漫画では車田さんの2作品と思う
(それぞれ最終ページに「未完」、「NEVER END」とかいてある)。
8花と名無しさん :02/01/28 01:53
明日香シリーズ結構好きなんですけど、どっかで描いてますか?
9花と名無しさん:02/01/28 02:00
フラッパーで描いてるよ明日香。今もかは知らんけど。
10花と名無しさん:02/01/28 02:01
>8
コミックフラッパーで描いてるよ。コミックスもでてるし。
今サイト見にいったけど、明日香は今回がいったん最終回で、
来月号2号連続「忍者 飛翔」、その後また明日香の連載、という
予定みたい。
飛翔最近ごぶさたなので楽しみかも。
1110:02/01/28 02:02
かぶってしまった・・・(汗)
128:02/01/28 02:04
>9-10
どうもです。コミックス出てるんですか!
早速明日さがしに行って来ます!
13花と名無しさん:02/01/28 02:25
和田慎二はいつまでもCG彩色をつかわないのがいいよね。
今どきかえって新鮮。
「聖痕編」のコミックス、久しぶりの明日香だからどうかな〜
と思っていたら、アナログ彩色だったのでホッとした覚えが・・・。
146:02/01/28 13:00
>>7
次回いよいよ最終回とかでめでたく終わったんじゃなかったんですね!
単行本で読んでたせいなのか、終わり方に疑問を感じませんでした。
わからないものですね〜、何があったんでしょう・・・・。

>>13
私も買いましたよ〜。
今までの明日香ものなら、すっと手に取りすぐレジに向かうトコですが
数年前、神に背を向けた男という(和田さんは原作者)マンガを読んで
・・・これ、ホントに和田慎二??と思ったことがあったのと
MFコミックス・フラッパーシリーズなるものが何系のマンガか
分からなかったのとで、ささっと手にとりパラパラと中を確認(w

ストーリーも和田節健在でホッ。(^^
15 :02/01/30 16:13
緑色の砂時計好きだった
16花と名無しさん:02/01/30 23:08
スケバン刑事、好きだけど子供心にトラウマになった作品でもある…
小学校低学年に蛇だの血しぶきだのはきつかったです…
(となりのお姉さんが読み終えた花夢をくれた)
17花と名無しさん:02/01/31 02:02
今日、久しぶりにピグマリオを読んだ。
面白かったー。
今思うと良くこんな路線のが、
鼻夢に連載されてたなぁと思ったけど。
あのころの鼻夢は面白かったなぁ・・・。

18花と名無しさん:02/01/31 02:51
>16
私ははまって読んでましたが、ミミズのシーンはさすがに・・・(^^;

銀色の髪のアリサを読んでる最中は悪人どもに憤慨し
読み終わってからは地中に宝石探しに行きたくなりました。(w
19 :02/02/01 13:20
コメディよりシリアスなエロイのが好き。
時折あった明日香のヌードに萌え
いいなあ。最終回でとうとう夫になった一也は毎日拝めるのか!
20花と名無しさん:02/02/01 13:24
>最終回でとうとう夫になった一也は毎日拝めるのか!

e?
結婚したの?
先月号?読んでない〜。
21花と名無しさん :02/02/01 13:29
それって、もしやずいぶん前の単行本で見ましたか?
家の前をホウキで掃いているお手伝いさんヴァージョン明日香のこと?
それって結婚したことになるんかなー?たしかに「おーい明日香」というような
声はしてたようですけどね。
記憶をたどるとそれだけしか思い浮かばないけど。スマソ W)
22花と名無しさん:02/02/01 13:43
結婚してないよ。
でないと、タイトル忘れたけどあの忘れ貝で記憶を消す話が成立しなくなっちゃうし。
まぁどっちにしても最近フラッパーで連載してたシリーズには繋がらないんだけど。
23 :02/02/02 22:12
じゃー21さんのはかなり昔のことで、記憶ということでそれはそれということなんですね。
フラッパーでの連載と別に考えてよいということだろうね。
24花と名無しさん:02/02/02 23:55
フラッパーで連載始める時、一也を出して、読書がついて来てくれるかわかんなかったので、最初の聖痕編では一也出て無いんだよね。
でも実際は「何故一也が出ないんだ!!」って非難GOGO!だったので、今ではちゃんと出てる訳だ。
フラッパーで進展するかな?二人の仲は。
25花と名無しさん:02/02/03 00:04
聖痕編のコミックスのあとがきで「一也出せコール」に答えて
一也を出すと「青年誌なんだから当然一也と明日香があんなことや
こんなことを(モヤモヤ)してもいいってことかー」
と和田先生が書いておられましたが、実現したんですか?
少女誌ではできなかった「あんなことこんなこと」とやらは??
26花と名無しさん:02/02/03 00:09
スケバン刑事、あのミミズ風呂にはまじびびりました。
リア項だったけど夜も眠れずってやつでしたね。
和田先生自身もあのシリーズ連載中は
「スパゲティは食えんし、ハンバーグもカレーもダメ…」
とあとがきに書いていました。

私はコミックスで読んだのですが、B5版で見た人は
ダメージ大きかったでしょうねぇ… 合掌。
27花と名無しさん:02/02/03 18:05
>>26
あ、本当に!? <スパゲティは食えんし、ハンバーグもカレーもダメ
作者側も大変なんですね(w

私としては明日香と一也にそろそろ幸せになって欲しいけど
10才下の後輩はまだまだくっつかないでと言っています・・・。
もっと長く続くことを期待してるんだな〜と思うとちょびっと複雑。

ハッピーエンドを見たい気もあるし
もちろんもっと続いて欲しい気も。(^^
28花と名無しさん:02/02/03 18:27
明日香シリーズ、「あんなことやこんなこと」は出て来ません
でしたが、次のシリーズは初回から2人揃って出てくれそうで
嬉しい。

関係ないけど、フラッパーの編集方針の書かれたアドレスを
偶然知ったんで、ここ書いておこうと思ってたけどいつの間
にか消されてた(藁
29 :02/02/03 18:28
30花と名無しさん:02/02/04 12:06
ハクセンで描いてた当時の明日香シリーズでの、
明日香が一也から離れた理由が「一也を自分の戦いに巻き込みたく無い」
だったってのはもう無かったことになってくれるのかなぁ。
どっちみち(多分)明日香と一緒にいたことで
一也になんらかの超能力が身についてしまってるんだから
明日香も悩む必要なんて無いのに…と思ったり。
31花と名無しさん:02/02/04 16:56
>30
言えてるネ。
一也の「何が起こっても自然が守ってくれる」って設定はある意味最強だし。

28のカキコ読むと次回から登場の様子。
楽しみー、でもコミックになるまで待たねば。
32花と名無しさん:02/02/04 22:08
明日香なつかすぃ。
復活はうれしいけど一也の髪型は21世紀になっても
あのままなんですか?
33花と名無しさん:02/02/04 23:11
あはははははは

> 一也の髪型は21世紀になってもあのままなんですか?

たぶんそうなんでしょうねー。(w
34花と名無しさん:02/02/04 23:23
少女鮫、飛翔みたいに未完にしておけばフラッパーなり他誌で
連載続けられたかもしれないのにな・・・

いや、障害が多い方法なのはわかっちゃいるけど
あのラストではあまりに救われない・・・(泣
35花と名無しさん:02/02/04 23:48
>34
私は希望は捨ててないですよ。
和田先生のマンガって、長編物は最後に必ず「完」の文字が
入るのに「少女鮫」だけは入っていないんですよ。
入れるスペースはあるのに。
だから和田先生も色々考えてらっしゃるんじゃないかと、
希望は捨てずにフラッパーのアンケートに「また少女
鮫描いて下さい!!」って書いてます。
実際、フラッパーのカラーに一番合うのは、明日香でも飛翔
でもなく、少女鮫だと思うんだけどねぇ…
3634ではないけれど:02/02/05 14:06
>35
よく見てるね〜。
ちょっとソンケー。

フラッパーっていう雑誌読んだことないけど
明日香やってるなら買ってみようかな・・・。
37花と名無しさん:02/02/05 16:24
>35
和田先生って前後編なんかでも手書きで
「以下次号!」とか描くもんね。
コミックスでは消されてるけど。
私は「キャベツ畑でつまづいて」が好きなんだけど、
これって単行本に収録されてますか?
38花と名無しさん:02/02/05 16:37
>36
明日香は先月号でいったん終わり。
今月からは忍者飛翔ですよ。
39花と名無しさん:02/02/05 17:27
>37
あーっ、明日香シリーズのどれかに収録されてたと思う。
でも内容が思い出せなひ。

わりと好きだったのが、海棠(?)という男性に
ミオ(?)という女性が復讐する物語。
確か男性の方が恭一郎の友人だったような??
40 :02/02/05 17:44
「キャベツ畑でつまづいて」ってどんな話だっけ…。

>39
海堂美尾が西園寺京吾に復讐する話だね。「バラの追跡」だったと思う。
41花と名無しさん:02/02/05 23:24
海堂美尾と西園寺京吾のハッピーエンドバージョンが載ってたのも
あったよね?
復習編と2つあるんだと思ったことがあったような。
4239:02/02/05 23:36
>40
あうっ、海堂美尾で一人分、しかも字(棠)も間違ごうとる。
失礼いたしやした。(^^;

>41
ハッピーエンドバージョン!
読んだことないと思う。
何に載ってたか覚えてたら教えてくだされ。
4340:02/02/05 23:49
あったねー。「バラの迷路」。最初に二人が結婚する話。
コミックス「緑色の砂時計」に入ってた。
神恭一郎の親友だったのは「バラの追跡」の方の西園寺なんで、
たぶん「追跡」が「スケバン刑事」とかと同じ世界で、
「迷路」の方はパラレルワールドなんだろうね。
44花と名無しさん:02/02/06 00:48
バラの迷路はmimi掲載の3部作の第三話でした。
おさな妻の美尾ちゃんが毎晩いたぶられるのがなんとも・・
なんてひどい男なんだと思った。

ちなみに第1話はレイプされた妹に近親相姦的愛情を抱いてしまう
兄の話、いつもの医者が産婦人科の役で出てくる
第2話は自殺した姉の真相究明に妹がのりだす(教師に妊娠させられてた)
話、神さんでてきたっけ?妹はサキみたいな子だった。
タイトルみんな忘却〜

第三話の後、2ページくらいの「エピローグ」が掲載された。
彼女たちは、どこへ行くんだろう・・・とかって
詩篇みたいなの。
今思うと青春レイプ物だったんですかね〜
45花と名無しさん:02/02/06 01:16
緑色の砂時計 シリーズ/風がめざめる時代 KCミミ
第1話 緑色の砂時計
第2話 5枚目のクイーン(神さんでてます)
第3話 バラの迷宮
確かに全編レイプものかも
4645:02/02/06 01:18
第3話 バラの迷宮=バラの迷路に訂正
スマソ
47花と名無しさん:02/02/06 02:12
>>45
私はこれで子供の作り方を知ったもので、
セクースはシバキ倒されてするものだと思いこんでおりました。(大藁
いまだに拭いきれず。
48花と名無しさん:02/02/06 02:26
「緑色の砂時計」ってずいぶん長い間絶版にもならずに再版
され続けてたらしいよ。
どっかに描いてあった和田さんの後書きマンガで読んだ。
(大都社から出ている「緑色の砂時計」だったかな?)
で、和田さんも、何でコレが売れ続けるのか不思議だったけど、
「エッチなシーンが入っているからだ!!」と思われたそうです。
それから、エッチなシーンの入ったマンガをあれこれ考えて
いる内にレディコミがバンバン出だして、二番煎じになるのが
嫌でそういったマンガを描かれなかったとか…
…でも後日しっかり原作で「神に背を向けた男」を出されてます
よね(笑
ご自身で描かれる漫画との、復讐劇の部分以外のあまりの違いっ
ぷりに、色々な人から同姓同名の別人が原作を書いていると思われ
てたらしい。
4942:02/02/06 17:39
あれ・・・どれも読んだ覚えが・・・。
ひょっとしてハッピーエンド編を忘れてしまったということ?ムムム。
ウーン、コミック手放さなければよかった。(苦

自分も「神に背を・・・」読んで驚いたっけ。
でもそう言われれば、昔は(時代背景考えると)
結構過激なこと書いたんだな〜。(w
50花と名無しさん:02/02/06 23:54
>>37
「明日香ふたたび」に入ってますよ〜〜
不思議の国のアリスの世界に入っちゃうやつですよね。
なんか今考えると趣味丸だし(笑)
私はこれで「不思議の国のアリス」を知ったような気がする…。
51花と名無しさん:02/02/07 02:31
パパシリーズの土蔵にもの凄い量の本を置いている作家のモデルは言わずとしれた
司馬さんですよね。あさぎ色の伝説は新選組血風録っぽいなと思ったし、どこかで
燃えよ剣 持っていたシーンなかったっけ?
52花と名無しさん:02/02/07 02:58
明日香が洗濯物干しながら竹ざお持って「燃えよ剣〜」とか
歌って?言って?いるのが、やはり「明日香ふたたび」じゃなかったかなぁ?
53花と名無しさん:02/02/07 08:13
>50
わ〜ありがとう!
マーガレットコミックスですか?
今も買えるのかな。
私もあの作品で「アリス」がそーゆー
「趣味」の人のものだとなんとなく悟ってしまいました。
「プチアップルパイ」に同じキャラクターで続編みたいなの
描いてるんですよね。
アリスを追い掛け回してた岩田慎二が
ヒルダの人形で「釣れたーっ!」ってやつ。
こっちも読みたいんだけど
単行本化はどうかなぁ・・・
54花と名無しさん:02/02/10 19:42
タイトルは確か、「キャベツ畑を通り過ぎて」でしたね。「私と兄貴のアップルパイ」も同じ登場人物達が主人公でした。確か、これが最初の作品だったはず。
55花と名無しさん:02/02/10 23:46
太陽の王子ホルス
56花と名無しさん:02/02/11 00:46
ちょっとおたずねしたいんですが、花とゆめコミックスの「明日香シリーズ」と、
フラッパーからでている「明日香シリーズ」は、話の内容が違うのですか?
だとしたら、フラッパーの方は、何巻くらいから、違うのですか?
57花と名無しさん:02/02/11 01:13
>56
フラッパーから出てる、ってのがどれを指してるのか分からんけど…メディアワークスだっけ?ファクトリー?
あそこから明日香シリーズのA5版で出てるやつ?
その事なら内容は同じだと思う。
書き直してるかどうか迄は分からん。

新シリーズは「聖痕編」からですな。
58花と名無しさん:02/02/11 01:29
別マのマンガ家コーナーのページに
和田先生がいつも描いてる「ヒルダちゃん」が
何者なのかずっと分からなかった。
正体がわかったのが「アニメ−ジュ」創刊の年、
第1次?アニメブームの時でした。
そのころ和田先生はララか花ゆめで
「誰が何といおーとヒルダちゃんは俺のものだーっ!!」と
叫んでました。
59花と名無しさん :02/02/11 01:50
飽北のMボニで原作をされた時は、
最初のうちは別人かと思いましたよ、
本当に! でもあれ好きだったな。
60花と名無しさん:02/02/11 02:19
和田せんせーかぁ。
リアル消防のころ、母が買ってた花夢で唯一楽しめた人だったなぁ。
増刊は買ってくれんかったんで忍者飛翔よめんでマジデツラカッタ。
61花と名無しさん:02/02/11 21:43
フラッパー読みました。
今考えるとなんであのようなマンガが少女漫画に連載できていたか不思議でたまりません。
ケツネギ!
62花と名無しさん:02/02/12 01:13
>61
だって、「スケ番刑事」もやってたんだし、少女誌で!
まだ明日香の方が少女に読めるだろう。

あの頃の鼻夢ははみだしっ子とか、ブルソネとか、硬派な雑誌だったんだよ!
63花と名無しさん:02/02/12 05:56
>62
いや〜んなつかしい〜。
そうよね〜いろんなジャンルあったよね〜昔の鼻夢。
いい時代だったぁ。

そういえばさぁ、和田せんせーの漫画に時々柴田せんせーの絵を
見つけたけど、昔アシやってたの?
64花と名無しさん:02/02/12 06:49
アシじゃなくて友人関係じゃなかったけ。
それで、手伝っていたとおもわれ
65花と名無しさん:02/02/12 13:10
ソネットとアスカの合作漫画もあったよね。なつかすぃ。
6665:02/02/12 13:11
×ソネットと
○紅い牙と
67花と名無しさん:02/02/12 13:24
デビューしたばっかりの頃、アシさん雇えなくて
お互いの仕事のお手伝いをしあったりしてたって
柴田昌弘が書いてたよ。赤い牙の初期の頃の背景モブに
和田慎二の人物がいっぱい出てるよ。

>65 蘭&明日香・お手伝い編 だね。
68花と名無しさん:02/02/12 14:57
そうそう!柴田先生・和田先生の漫画はそういうお楽しみもあったね。
合作で言えば、「ガラスの仮面」と「スケバン刑事」が競作(?)してた号もあったな。
69花と名無しさん:02/02/12 15:12
マスミンと神さんが大親友ってやつね。
70花と名無しさん:02/02/12 16:08
神が亡くなった時、ガラスの仮面でも何かあったよね。
マスミンが「親友が亡くなった」とかなんとか言ってたってことが。
71花と名無しさん:02/02/12 19:00
ピグマリオの番外編だかで
コスプレ編あったよね・・・
クルトが海のトリトンで、メデューサがクリィミーマミ・・・
わだせんせ、趣味まるだし。
72花と名無しさん:02/02/12 20:22
>71
そんなのあったの!?
よ・・・読みたーい!
73花と名無しさん:02/02/12 23:15
>>71
っつーか、アイドル時代のアマリリスがどー見てもマミにしか見えない……。
74花と名無しさん:02/02/12 23:52
>>73
どーい。

それにしてもアマリリス・明日香・スケバン刑事はまだわかるけど
ピグマリオンと忍者飛翔はなにか間違ってると思われ。
飛翔なんて単行本がはなゆめこみっくじゃないし。(^^;
75花と名無しさん:02/02/13 00:09
>74
ピグマリオ嫌いかい?
ピグマリオンっていってる時点であんまり興味ないのか・・・。
私は好きだけどなあ。
76花と名無しさん:02/02/13 00:49
ピグマリオ友達が持ってたので、借りて読んだ。
好きな人には悪いけど昔ほど面白く感じなかった。
子供受けはするかもしれないけど。
年取った証拠かな。
77花と名無しさん:02/02/13 01:53
>70
それ何巻辺り?電話で話したりするのは知ってるけど死んだ、って言ってるのは
初耳だー。
78花と名無しさん:02/02/13 04:14
>>70
私も知らない。 もしかして未刊行分にでも載ってるの?
7970:02/02/13 10:26
ガラスの仮面はあまり興味ないんで実は良く覚えてないです…ごめん
はっきり死んだ、とは言ってないかもだけど、
そんなニュアンスのことは口にしてたと思います。
まるっきりの記憶違いだったら立つ瀬がないんですけど。
80花と名無しさん:02/02/13 21:55
>>79
いや、私もなんとなく覚えてる。そのシーン。
時期から言って未収録かも知れないね。
81花と名無しさん:02/02/14 15:53
私もおぼろげながらそのシーン記憶にあります。
でも私・・・コミックスでしか「仮面」読んだことないんですよ・・・。

あり?
82花と名無しさん:02/02/14 16:12
>73
和田せんせーも手書きで「マミちゃんになってしまった」とか
欄外に書いてるときあったよね。
83花と名無しさん:02/02/14 22:08
神さんの楽屋オチはわかりますが、訃報は聞いたことないなあ。
スケバン刑事が終わったのは ガラスの仮面の未刊行分が連載されるより
カナーリ前のことなので、楽屋オチ同様に 時期を合わせたネタならば、
未刊行分にそのシーンが入ってる可能性はウスイと思われます・・・
さりげなーく挿入してあるのかな

というかあの老練なガラ亀スレで話題に上らないハズがないと
84原作では:02/02/14 23:00
「白竜」衣谷遊 作画
85花と名無しさん:02/02/14 23:44
柄亀ってほっとんど描き直してるんでしょ?
その時に差し替えられてる可能性大だよね。
86花と名無しさん:02/02/14 23:50
古い分はそのままデスよ。多分
87花と名無しさん:02/02/15 15:37
でも、ガラカメって「2人の王女」の頃は既に コミックス
では加筆変更収録アリだったよ。
ちなみにこの頃「スケバン刑事」は22巻(最終巻)のあたり。
コミックス収録時に書き換えられた可能性は高い。

これだけじゃぁ何なので…
今月のフラッパー読みました。 忍者飛翔良かったです。
飛翔が持ってる刀が「村雨丸」で、対になっている刀の
「水晶丸」が出てきたんだけど…忍者飛翔の第一話で
水晶丸の話だけ出てたから、やっとこの話が出てきたか!
って感じだ。伏線?が出てくるまで十数年て……長過ぎ(笑
88花と名無しさん:02/02/15 15:43
むしろフラッパーのアレはねぎのことしか記憶に残って無い…(w
89花と名無しさん:02/02/19 08:09
コミケイトのインタビューで
ピグマリオの連載中に
奥様が亡くなられたと知ってショックでした。
別マで「和田先生ご結婚おめでとう!」の記事を読んだ記憶があるだけに・・・
(しかもその3ヵ月後くらいに「長女ミオちゃん誕生!」の記事が・・)
ご病気だったんでしょうか?
90花と名無しさん:02/02/19 14:39
私も全然知りませんでした。
ピグマリオは読んだことがなくていつ頃のことなのかわかりませんが
漫画が描けなくなったという言葉に目頭が熱く・・・。

91花と名無しさん:02/02/19 15:31
ピグマリオのコスプレ編(3P)は「別花84年夏の号」だよ〜
83〜86年の別花は明日香特集が多いんで、買う時は他の号
と間違えないように注意してね〜 明日香の肩に和田先生
が載っている表紙が目印!
ちなみにこの号には、遠藤淑子のHMCトップ賞受賞作(単行本
未収録)も載っている。かなりレアかも。
ヤフオクでは半年に1冊ぐらいの割合で見かけるかな。
92花と名無しさん:02/02/19 15:47
>91
く、くわしい〜。
そうとうな別花保持者さん!?(笑

スケバン刑事2nd・・・やっぱり主人公は別人ですよね・・・?
93花と名無しさん:02/02/19 17:08
>92
2ndってメロディーか何かだかに載ってたやつ?
だったら別人って言うよりパラレルみたいな話だったような…。
94花と名無しさん:02/02/19 17:31
>92
確か、麻宮サキではなくって、あまみやゆきとかあまみゆきとか名乗ってなかった?
立ち読みだったんで不確かなんだけど。
確か
「天海祐希(合ってんのかな?元ヅカの人で、今大河にも出てる)のファンなのか?いいのかそのままで?」と思った記憶が…
9593:02/02/19 18:20
>94
うん。だからパラレルみたいな…
別人って言うと、ドラマの1作目と2作目の時みたいなイメージなんで
それともちょっと違うかなぁと。
9692:02/02/19 22:43
パラレルですか、なるほど〜。
じゃあ、コミックに成る程の量じゃないんですね。
メロディっていう雑誌に載ったんですね、ありがとうございます。(^^
9791:02/02/19 23:43
>92
いやいや、コスプレおまけページがあると聞いて、ヤフオク
で見かけたんで落札したんです。
でも85年頃から花ゆめ買い始めたんで、85〜86年ぐらいの
別花の明日香特集は今でも持ってます。
あと、
スケバン刑事2nd prelude は、メロディ '98 10月号
スケバン刑事2nd prelude PART2 は、メロディ '99 5月号
に掲載です。こっちはヤフオクでは見かけた事ないんですが…
98花と名無しさん:02/02/20 12:50
>97
'98でしたか、結構前なんですね。
ネットで「最近雑誌でスケデカの2nd読んだ」って書いてあったの
見たもんですから本当に最近なのかと。(w
でもしっかりメモらせてもらいました、ありがとです。(^^

和田さんの、すごーい昔の作品で森の動物たちが主人公の物語があったんですよ。
ちょっと大きいサイズで(A5?B5?)気に入ってて何度も読み返したのに
登場動物の名前を全て失念(w
あのはみだし物の心やさしいオオカミに涙した頃がなつかしいです。
99花と名無しさん:02/02/20 14:32
>>98
「クマさんの四季」だよね。
私も好きでした〜〜
でも雑誌で読んでただけなのでもっと覚えてない(^^;)
100花と名無しさん:02/02/20 15:01
スケバン刑事2nd、読んだときぶっ飛んだよ。
駅のコインロッカーが部屋に!
101花と名無しさん:02/02/20 16:00
「クマさんの四季」で名前が付いてたのは斧ウサギとその恋人(ウサギか)
だけではなかったっけ?主人公からして「クマさん」とよばれてたし、
あとも「ギンギツネ」、とか「クロオオカミ」とか、動物名で呼ばれてたような。
102花と名無しさん:02/02/21 07:30
白ウサギが「ミオ」って名前だった。
10398:02/02/21 13:35
>99
そうそう!
クマさんの四季っていうタイトルでしたね〜。(^^

101さんの書き込み読んで、私が涙したのは
ギンギツネだったような気が・・・。
これはもう一度手に入れて読まねば。(w

104花と名無しさん:02/02/21 14:01
斧ウサギは「リョーシャ」だったかな。
あとウサギの族長が「ギザ耳」だったような。
105花と名無しさん:02/02/22 22:26
ピグマリオ9巻の発売だと思って探し回ったら
明日発売だった。  ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

悔しいから神保町まで行っちゃったよ・・・。
106花と名無しさん:02/02/24 02:16
明日香の式神編の2巻は買えたのに
ピグマリオの9巻が売ってなかった(;´Д`)
107花と名無しさん:02/02/24 02:49
ピグマリオ9巻ゲットォォォォォッ!!
今さらながら12巻で完結に気がつきました。

9巻は単行本で言うと何巻までなんですか?
108花と名無しさん:02/02/26 15:17
106ですが
ピグマリオ9巻まだ買えない(;´Д`)
109花と名無しさん:02/02/28 04:31
>>108
ガンガレ!!
110花と名無しさん:02/02/28 19:10
式神編二巻でましたね〜。
あとがきにフラッパーでのシリーズは
読みやすく揃えやすいように二巻完結を心がけてるって・・・。
作る方も色々考えてるんですね。(^^;

私はハッピーエンド希望派ですが
友人はエンドレスで連載希望らしいです・・・をいをい・・・。
111花と名無しさん:02/03/01 07:07
明日香のハッピーエンドって
結婚式で終わり?
それはそれでいいが
何かアッッッ!!と言わせるよーなハッピーエンドは
ないものか。
112花と名無しさん:02/03/01 07:16
私も二人には幸せになってほしいけど
明日香って、自然が脅かされると「風に呼ばれ」ちゃうんだよね?
平穏には暮らせないって気がする…。
113花と名無しさん:02/03/01 10:47
結婚式というか、「これからは2人で生きて行こう」
みたいな感じで終わるといいな。
明日香が「はい・・・。」とか言うの。
114花と名無しさん:02/03/01 17:01
結婚式も見たいけど、誰にも祝福されることなく
二人で静かに風に守られながら去るみないなエンディングでもOK!
113さんのみたいなネ〜。

でもファンとしては >何かアッッッ!!と言わせるよーなハッピーエンド
という111さんの気持ちも大きいのよネ〜。
115花と名無しさん:02/03/01 17:55
明日香では、お願いだから、スケバン刑事の時のようなラスト
にはしないでくれ〜
2人共気持ちを確かめ合った後に死んで終わりだなんて、、、
和田先生なら、やりかねないから怖いのよ〜(泣
116花と名無しさん:02/03/01 18:05
うん…
たしか「ハッピーエンドは嫌いだ」って公言してたよね。
せんせ…
117花と名無しさん:02/03/01 20:15
スケバン刑事のラストはイヤン・・・。
118花と名無しさん:02/03/01 20:48
ハッピーエンドが嫌いなんて……なぜだ…。
119花と名無しさん:02/03/01 23:49
>118
やはりドラマツルギー的には悲劇の方が何たらとか、理由はあるんでしょうね。
カタルシスとか?
スケバン刑事では二人とも死んじゃったからなあ…
ピグマリオはパラレルでおっきいオリエも幸せになってたから嬉しかったけど。

でも、どっちかがどっちかを守る為死んで一人残される(で、それは明日香なんだろうな)とか、ありそうでイヤン。
120花と名無しさん:02/03/02 07:02
ピグマリオのパラレル版はよかったね。
これこそ大団円・・・ていうか。
ちょっと泣けてしまった。
121花と名無しさん:02/03/02 16:58
ピグマリオ・・・読んだことなかったりして・・・・
大人になって(三十路)からでもついていけますか?

明日香はやっぱ、ハッピーエンドがいいっすっ。
この間の式神2巻のミックの言葉を信じたい・・・。
122花と名無しさん:02/03/02 18:59
ピグマリオ、最近完全版が出てるし、
まとめて読むと結構面白いよ。
123花と名無しさん:02/03/02 22:11
スケバン刑事は確かに鬱になるラストだけど、おかげで一生記憶に残りそう。
124花と名無しさん:02/03/02 22:52
>121
うん。多分。
漏れはリアルタイムで読んでたから、もしかして同世代か?(汗
一気読み出来るだけの勢いはある作品だと思うぞ。
個人的にはオリエは小より大の方が好きだったので不満はあるけどー。
ま、パラレルラストで解決。

>123
最後、卒業証書の話は正直泣けたよ。
125121:02/03/03 20:49
ありがたや、ありがたや。<122、124
さっそく本屋へ買いに、いや、発注しに・・・・田舎なもので。(w

世代的にはどうかな?
スケバン刑事のサキが骨折した右手のギプスの中に
ヨーヨーを隠してた話の時、自分は中一でした。
126花と名無しさん:02/03/03 23:11
>125
124じゃないけど、同い年だ.
この世代の和田フアンがたぶん一番多いんだろうな。(勝手な憶測)
関係ないので、sage
127花と名無しさん:02/03/04 00:52
ピグマリオのパラレルラスト、メデューサ夫婦&親子が泣ける。
ああ、本当に本当に嬉しいよ、幸せになって!

結構メデューサ好きだったんだよ。
128花と名無しさん:02/03/04 20:56
メデューサ好き。
グリーンノアの話から憎めなくなった。
129106:02/03/05 08:30
やっとピグマリオ9巻ゲットできました。
>>109さん、励ましありがとうございました(w
和田慎二さんの文庫や愛蔵版が出るたびに
買ってしまうのは巻末おまけ漫画が毎回書き下ろし
だから。。でも作品もしっかり読んでます。
やっぱり何度読んでも面白いですね。
130花と名無しさん:02/03/05 15:43
そーなのよ。
私も別マ時代からの読者なもんで
マーガレットコミックスで結構持ってるんだけど
新装版が出るとオマケマンガ目当てに買ってしまう。
ラムちゃんの裏話とか時代がかってて笑った。
131花と名無しさん:02/03/06 00:12
>130
あ、ラムちゃんの裏話なんかあるんだ。
それは読みたいな…。愛蔵版?文庫?

コメディ系も好きなんだよね。
忍者飛翔も明日香も良いけど、ああいう軽いのは今ないのかな?
あ、アマリリスがそうか?
132花と名無しさん:02/03/06 01:50
私はピグマリオ2部再開後1年ぐらいの時から読み始めました。
その時中1か中2。
マーガレットコミックスの明日香シリーズを本屋と古本屋廻って
集めたけど、白泉、メディアファクトリーから同じシリーズが
出たら、やっぱりオマケ漫画目当てに買ってしまいます・・・
でも、当時を振り返った後書き漫画とか付いてるから、損をした
気はしませんね。
そして、買った物を改めて読むと凄く新鮮な感じがする。
特に、今時、背景がスカスカで、トーンもMACで全然工夫して
いないのが丸分かりで、コピーした人物を貼りまくり・・・という
人も多いから、背景まできっちり描かれた物を見る度にプロ
としての意識の高い人なんだろうなぁ、と惚れ惚れする。
133花と名無しさん:02/03/06 07:15
>130
ラムちゃんの裏話は命名の由来を聞かれた和田先生が
「ラムって子羊のことなんだよ、かわいいでしょ?」と
言いながら必死で背後のアグネス・ラムのポスターを
隠している、というのです。
愛蔵版かな?ソフトカバーで普通のコミックスよりサイズの
ちょっと大きいシリーズです。
134花と名無しさん:02/03/06 09:29
>132
つまんないツッコミスマソだけど
CG処理=Macとちゃうよ。
135花と名無しさん:02/03/06 12:37
フラッパー発売age
136花と名無しさん:02/03/07 20:33
和田先生のコミックスって
今は書店のどの棚をさがせばいいの?
ピグマリオはゲームコミックの棚に置いてあったけど・・
137男性読者:02/03/07 23:02
オレ、三平になりたかった。
138花と名無しさん:02/03/07 23:10
>137
サキに痴漢したっかったのか?
それとも妹とケコーンしたかったのか。
139男性読者:02/03/07 23:39
>>138
違う違う。そばにいてお仕えしたかったの。
ちなみに「ベルばら」で好きなのはアンドレ。
140138:02/03/08 00:18
>139
いや、マジにこたえられても。
141花と名無しさん:02/03/08 00:23
>139
解るよその気持ちー!私女だけど(w
傍で助けてあげたいよね。
142花と名無しさん:02/03/08 08:53
わたしはサキの着たきり雀の服を洗濯してあげたいです〜
143花と名無しさん:02/03/08 09:31
>142
知らないの?
パタリロの制服と同じで、同じ服をたくさん持ってるんだよー
144花と名無しさん:02/03/08 16:21
クローゼットを開けると例の服がズラーッ!
145男性読者:02/03/08 20:10
>>140
そうでしたか。
男女論板に行くと、「男が女に命令されたり、従わされたりすることに耐えられるはずがない」
とか固く信じている人がたくさんいるもんで、
マジに説明しないと分かってもらえない人がいるのだな、と思った次第。
>>142
非常にくだらないことですが、あのタンクトップ(?)のカット、
鎖骨の見えるあの形は、下着を選ぶのが大変ではないかと。
彼女、とても胸はあるからストラップレスでは収まるまい。
147花と名無しさん:02/03/10 18:56
>145
少女漫画板ではそんなことないから大丈夫だと思うよ
148花と名無しさん:02/03/11 02:36
>136
何じゃそりゃ。
メディアワークスってゲーム系の出版社だったッけ?
まあ、本屋の店員の質にも因るからなあ。
多分、青年誌の「その他の出版社」辺りじゃ?

>146
でも、ムゥ・ミサにブラジャー外しされてたのは普通のだったよーな。
さらし風に巻いてたりするとカコいいなあ。
149花と名無しさん:02/03/11 22:43
私はサキのタンクトップ、中にブラのヒモを止めておく
スナップでも付いているんだろうと勝手に解釈。
きっと、「痛っ!」とか言って針で指を刺したりしながらも
(お約束)スナップ付けてるんだよ、と妄想してみたり(藁

これだけじゃぁ何なので…「忍者飛翔」のコミックスが
6/22に発売になるそうです!
今回の雀蜂と、あと、飛翔の単行本未収録作2本収録だって!
(今月号のコミックフラッパーより)
150花と名無しさん:02/03/11 23:13
>149
そんな仕掛けまで一瞬で外してしまうムウ=ミサ・・・
151花と名無しさん:02/03/11 23:55
>150 ワロタ
152花と名無しさん:02/03/12 08:04
149>>
コミックス情報ありがとうございます!
私の住んでいる付近、フラッパーを置いている店が
少なくて二ヶ月連続で買い損ねました(TT)
153花と名無しさん:02/03/13 16:31
和田慎二がどっかに書いてたけど、
バレンタインデーには毎年チョコレートがたくさん読者から送られてきたとか。
サキ宛てに。

……いいのかそれで?
154花と名無しさん:02/03/13 23:56
>153
笑った!
でも、あの作品宛で誰に出すかって考えると…やっぱサキ?
それか麗美おねー様w
神よりサキだろう。

女子ちゅーせーとか、女子こーせーのノリってそんなものだよ。
155花と名無しさん:02/03/15 08:07
>154
三平は?
156154:02/03/15 23:17
>155
却下。
だってサキのが男前だし。
157花と名無しさん:02/03/15 23:41
>156
ムウ・ミサの評価は?
158154:02/03/15 23:56
>157
うーーん……(しばし考える)

ムゥ=ミサなら神に逝くかな…

サキ>麗美>>神>ムゥ=ミサ
くらい?

あ、でも沼センセイには差し上げたいかも。
159花と名無しさん:02/03/16 01:16
>158
本命・義理どちら?沼センセイには差し上げたいっていうのは?
160 :02/03/16 01:19
昔、和田先生にチョコ送ったことある(w
ご本人宛って少数派だったのかぁ。

ムゥ=ミサも結構好きだった。サキがよろめくのもわかる。
161花と名無しさん:02/03/16 01:46
>159
義理。
162花と名無しさん:02/03/25 20:16 ID:???
ピグマリオのパラレル版ってどんなやつですか?
白泉社から出てる、全27巻の物ですか?
163花と名無しさん:02/03/25 21:29 ID:???
>162
最終回を補完するパラレル最終回があるですよ...
27巻目に収録されているんじゃなかったかな?
うろ覚えスマソ
自分は大きなクルトと精霊オリエに萌え〜でした
164花と名無しさん:02/03/26 02:18 ID:T6clPu.k
和田センセによると、読者のご要望に応えて第二部から神との恋愛関係を強化した
とのことだが、あんまり効果上げているように見えないんですけど。
165恐る恐る・・・:02/03/27 07:31 ID:tvU3YNSg
あの〜、「スケバン刑事」第一部で終わっときゃなあ・・
って思ってるのって私だけかなあ。
あっ!ごめん!ぶたないで〜!ヨ−ヨ−はやめてっ!!痛いからっ!!
166花と名無しさん:02/03/27 15:29 ID:FZFoQDA.
ミステリーボニータ5月号(4/6発売)にLadyMidnight2が載るよ〜
167花と名無しさん:02/03/27 16:34 ID:x2ZSQgjE
>165
サキお嬢編は面白かったけどね〜
私はレミが整形でミユキに顔変えたってのが・・・
それって「オレンジは血のにおい」だっけ?
他でも使ってるネタだなぁと思って・・・
レミお姉さまはずっとあのお姿で居て欲しかったわ。
168花と名無しさん:02/03/27 20:31 ID:zY8L6B.Y
>167
あ 本当だ そういえばあったね
オレンジは血の匂い・・・そんなんだったと思う
ついでにアレにも神出てたな・・・
169花と名無しさん:02/03/27 20:59 ID:???
でも「神に背を向けた男」の最初って、寺館和子の「人間倶楽部」とクリソツとおもうのは
私だけ?

個人的には大逃亡のマリア〜〜〜カムバックしてちょ、、
170花と名無しさん:02/03/27 23:25 ID:???
ピグマリオ、むやみな残酷描写が、歳取ると受け付けないなー…
赤ん坊の背中を裂くところとか…
ストーリーの流れ上そういう場面があるのはかまわないけど、
絵にする必要あるのかな。描かなくても伝える方法あると思うけど。
和田先生が、そういう描写萌えなのかなと思えてしまう。
そうすると、つるぺたオリエのヌードにも萌えてるんだ…とちょっと引く。
少女に萌えるのはかまわないんだけど、そういうふうに萌えてたんだ…と。
171花と名無しさん:02/03/28 08:06 ID:uXz8LoLk
わたしも無闇な残酷描写に抵抗あります。
明日香もそうだけど、名もない端役がカンタンに残酷に
殺されすぎ・・・と思う。
和田先生は意識的にショッキングなシーンを描いてるんだと
思うけどね。
残酷描写に萌えかどうかはわからんけど。
172花と名無しさん:02/03/28 10:59 ID:iK.arJFc
>170&171
う〜ん、どうかなぁ。
ショッキングな場面は多かったけれども
そういうシーンもあったからこそ作品に厚みが出る。
あの時代に和田先生や柴田先生が
ああいう表現を含めた作品を発表していたからこそ
意味があったんじゃないかと思うのは私だけ?
もちろん私は残酷描写マンセーな奴ではないよ。
173花と名無しさん:02/03/28 12:29 ID:9/s14xXY
「残酷描写を絵にする必要はあったのか」というけど、メデューサ軍団の暴虐とか
主人公の危難をマンガで表現するのに絵を使ってはいけない、となるとマンガじゃ
なくなってしまうよ。無辜の民が石になって砕かれたり…というのは切ないけど、
ああいう描写をすることで「悪の象徴」としてのメデューサ軍団の存在感が出てきて、
これはストーリーの必然性に沿っている。
174花と名無しさん:02/03/28 13:41 ID:???
>170-171
う〜〜〜ん〜〜〜。
最近のビジュアル系漫画にありがちの「無闇に残酷」じゃないから
気にしてなかったなあ。最近多いじゃん。「無闇に首ちょんぱ」とか
「無闇にぐちゃぐちゃ」とか「無闇に血飛沫」とか描く人。
先生のは描きこむ必要があったと思えるし、きつ過ぎとも思わん。
175花と名無しさん:02/03/28 16:50 ID:iaoj2eXA
私がリアルタイムでピグマリオを読んでいた時は中学生で、
残酷なシーンがあっても、そのシーン自体にそこまで感情移入
して読んでなかった。それから10数年が過ぎて、母親になった今、
MF文庫のを読むと「赤ちゃんの背中を割いて〜」というような
描写に目を覆いたくはなるけど、話の中で必要なシーンだと思う
から納得出来るよ。

…それより、明日香のヌードとか真琴のヌードとかの方が、別に
無くてもいいんじゃ…? って思う(藁
176花と名無しさん:02/03/28 16:53 ID:SmMQ3V7.
明日香のヌードって少女漫画なのに「読者サービス」とか書いてたよね。
やっぱ男性読者が多いのかな。
177花と名無しさん:02/03/28 17:31 ID:KsyKgUJU
ヌードのリクエストは女性読者ばっかり…らしいが
真偽のほどは知らない。
178花と名無しさん:02/03/29 02:46 ID:iUBdvpqM
>177
どっかの後書きにあったよ。
ファンレターに「またやって下さい〜」って書いているのは
全員女性で、男性からは みんなヌードについて一言も触れて
いなかったって。
でもこれはシリーズのかなり初期の話らしいんで、その後の
ファンレターではどうかのかは不明。
179花と名無しさん:02/03/29 17:15 ID:vAFdzvP.
リアルな残酷描写がないと作品に厚みが出ないとは思わないけど・・・
できれば子供が陰惨に殺されたりするシーンは
少女雑誌では見たくないなぁ。
柴田先生も別マ時代は好きだったけど、ランの途中からだんだん
「えぐいな・・」と思ってつらくなった。
媒体が少女誌でなければ抵抗ないかも知れんが。
同じ残酷描写でも「ロザリンド」みたいなのは割と平気だ。
(いや、えぐくて怖いんだけど・・)
残酷だけどリアルじゃないからかな。

そういう私はおとなになってから「漂流教室」が読み返せない。
あれも子供がいたぶられて沢山死ぬからなー。
しかし昔の少年誌の残酷描写ってすごいものがあったと思う。
180花と名無しさん:02/03/30 00:06 ID:qatv8X5g
明日香が好きだな〜。
短編では恵子(だっけ?)さんのシリーズが
いい!
181花と名無しさん:02/03/30 01:10 ID:Ro0.iAMc
>>165
第二部は三平が出てこないのが不満。
182花と名無しさん:02/03/30 01:19 ID:OIGssj2U
明日香は変身後より変身前が好き。
183花と名無しさん:02/03/30 10:14 ID:4zJchJj6
>180
恵子とパパのシリーズいいよね。私も大好き。
もともと短編がうまい作家さんだから、
キャベツ畑やラムちゃんみたいなの、また描いてほしいな。
マーガレットコミックスの「亜里沙」に同時収録されてた短編は
みんな好き。
「お嬢さん社長」のその後も読みたい。
184いちファン:02/03/30 19:17 ID:rXbc56tM
>>183
恵子とパパのシリーズいいよね。私も大好き。

「ホットケーキ物語」が一番泣ける。
あのユカイなパパが死んじゃった後の物語だから…
185花と名無しさん:02/03/30 22:20 ID:zx9uTn.k
恵子とパパの最新作知ってます?
4Pだけ、ですけど、「ねこみっくす1(巻?)」というアンソロ本に
載ってます。3ヶ月ぐらい前の話です。
現在、ねこみっくすの2か3が出ていると思うのですが、書店で
問い合わせて、在庫があれば取り寄せも出来ると思いますよ。
4Pしかないけど、パパと恵子とオサムさんとライダー達が出て
賑やかにやっていて、面白かったです。
186花と名無しさん:02/03/30 23:16 ID:izRRjMog
>185
見ましたよ!
ほのぼのさが好き!恵子シリーズは今の絵柄のほうでも
しっくりくるっす!
187花と名無しさん:02/03/31 07:39 ID:7Jaltj.2
え〜知らなかった!読みたいわ。
パパと恵子はあのままなんでしょうか?
(恵子が子供連れてたりしないよね?)
ねこみっくすってペット本かしら。
188花と名無しさん:02/03/31 11:07 ID:???
ネット書店で検索してみたよ、ねこみっくす。
ttp://www.netdirect.co.jp/search/ISSSchDetail.asp?ISBN=4872878353
ttp://www.netdirect.co.jp/search/ISSSchDetail.asp?ISBN=4872878361
ttp://www.netdirect.co.jp/search/ISSSchDetail.asp?ISBN=487287837X
vol1は、去年の12/5、vol2は、2/5、
vol3は、4/30発売だそうです。
189花と名無しさん:02/04/01 23:30 ID:16z0P2sU
「ホットケーキ物語」
てっきり同じキャラを使った別の話だと思った。
190花と名無しさん:02/04/02 02:10 ID:vf.1mIpQ
ずっっと気になってたのですが、
サキの母親は何故あんなにサキを嫌ってたのですか?
美幸とは同父だよね?
美幸は養女になって離れてたから余計愛情が偏ったのかな?
サキ、けなげだよー。でも最初??だった。
自分の話で悪いが私は弟妹ばかりかわいがった両親には憤りを感じる。
191花と名無しさん:02/04/02 02:31 ID:BMmuisdg
>190
サキを憎んでいたわけではないと
思うのですが、「美幸を不幸にさせるのは
許せない」って思っていた(思わされていた)
のではなかったでしょうか。
サキにヨーヨーを教えたのは母親だったし。
ラストではサキをかばってたし…。
父親を殺した時にサキの母親は過去(サキを含む)
を捨てたのではないでしょうか。

190さんに何か気のきいたことが言えなくて
ごめんなさい。私は妹なのですが、私から見たら
姉はいつも親からほめられていてうらやましかった。
でも姉は190さんのように思っていたと思います。
192花と名無しさん:02/04/02 05:35 ID:rh9DQmYI
わたしも昔読んだときは不思議に思ったんだけど…
サキ母は自分を愛せない人で、自分に似ているサキにも自己を投影してしまって
愛せない。サキも不器用だから、上手に甘えていけないし。
その分美幸に愛を注いだ。
かわいいからこそ身を切る思いで養女に出した。
美幸に注ぐ愛情と、サキに対する憎しみは等価。

ということかな〜、と。

でも誰だって自分のことを愛したい。
それが気まぐれに見せる、幼いサキへのやさしさだったりするんでしょう。
最後はサキを愛し(ていたことを認め)、サキ母の魂も救済されたと思う。
193花と名無しさん:02/04/02 10:50 ID:???
サキの母親の名前って「ナツ」だよね。
「アキ」の方が合ってるような気がするんだけど…。
194花と名無しさん:02/04/02 17:39 ID:IeF4v552
>190
児童虐待でも、兄弟の中で誰か一人をスケープゴートにして虐待し、
他の子には普通に接するというケースはままあるそうですよ。継子とか
関係なしに。
>192さんが言うように近親憎悪という奴なのかも知れませんけど。
自分に素直に甘えてくれない、不仲だった夫のほうにサキがなついて
いるとなるとサキを愛していても憎しみの方が先に立ってしまったのかも。
195花と名無しさん:02/04/03 01:28 ID:???
うーん、確かに、サキに対する憎しみよりは、美幸のもらわれてったお家にたかりに行ったりするダンナが許せなくて、
ダンナに懐くサキもちょっと許せなくて。
そのダンナに対する憎しみを、だんな殺した後はサキに投影してたカンジがしたかなー。
誰かを憎まずには居られなかった、と云うか。

児童虐待は実際理不尽なものだし。
被虐待児がそれでも親をかばったり親を求めたりするのも理不尽な程だし。
実例の話とか読むと泣けて来るよ。

後、麗美に整形された美雪を知らずに殺しちゃって、(…だったよね?)
「姉さんだけが分ってくれた…」って最期の言葉が余程ショックで、サキを憎むようになった気がする。

でも、最期には二人とも救われたカンジで、泣けたわ。
196190:02/04/05 16:23 ID:NGwip/rU
児童虐待 私も近いものを感じました。
そういう記事見てても上の子にだけってのが多いですね。

それでも母親を慕うサキはすごいと思います。

191さん、ありがとう。
確かに下の兄弟より玩具とか写真は多かったですね。
私は誉められるというより「○○の方がもっと頑張るかもしれないよ。」と
はっぱかけられる事が多かった。(素直に誉めてほしいよ)

   憤りの一例(こんな簡単ではないけど)
「お母さん、味噌汁の味がおかしいよ。飲んでみて。」
「もう飲まなくてよろしい。」(叩かれる)
「お母さん、お椀に(まだ幼児だった妹がなめた)
 飴が入ってたよ。」(・・無視)

 父「弟を呼び捨てにするな!」
「じゃあ、なんて呼べば?」
「○○君。」20歳越えてですよ?(あきらかに矛盾。怒った手前ってやつ)

 脱線してすみません。
197花と名無しさん:02/04/05 23:40 ID:???
虐待された児童は、どんなに虐待されても親をかばうものなのです。
経験じゃなくって一般論だけど。
上の子、に限らず、家族内でスケープゴート的に一人がターゲット、て事も多いですね。

>196
そうか、長子なんだね…中間子の私は、上の子は長男だから大事にされ、下の子は末っ子だから
と云われ、何か放っとかれた気分がしたものです。
性別違うからまだマシだった気はするけど。
でも、何と云うか、マイルドな精神的虐待、ってカンジで、サキ程強く親を求めもしてないかなあ。
云いたい事は何となく分かる気がする。立場は違うけど。
198花と名無しさん:02/04/06 12:42 ID:???
今号のフラッパーで飛翔3巻出るって書いてありました。
それに合わせて1、2巻も出し直しだとか…うぅ…
あと、描き残しのシリーズ物を描きたいってことで
絵で説明みたいになってたけど、ひょっとするとスケ番刑事…?

…って感じでご報告。話題にそって無くてごめんなさい。
199花と名無しさん:02/04/06 21:34 ID:DAL2cKAM
>198
いやいや。ありがと。
今月は和田先生の漫画載ってないし、フラッパー買わないで
おこうかな?と思ってたんだけど…
直筆の説明が、たとえ数ページでもあるのなら買おうかな…
200花と名無しさん:02/04/06 21:51 ID:???
>199
いつもの単行本のあとがきのノリで3〜4Pありましたよ。
私は他の漫画も読んでるんで毎月買ってます。
201野郎:02/04/06 22:08 ID:z8IJGTLo
>198
なに、ついにあさぎ色の伝説を書く気になったのかな。
よーし、男性誌らしい連載で、とっても満足です。と後押しメールを打っておこう。
202花と名無しさん:02/04/06 22:50 ID:q/J4MS/k
>201
そっちかなあ? うしろで某猫がヨーヨーしてるんだよねぇ....。うーん。
次の冬になるまで分からないのかな? 楽しみが増えたな。
203花と名無しさん:02/04/06 23:22 ID:OoCYQ8C6
あらあら……
あきらめてなかったのね <ユキとレイカの話
でもフラッパーには不似合いじゃないか?

飛翔のように、リクエストいっぱい
来ると良いのにね!(藁
204花と名無しさん:02/04/06 23:27 ID:fHV9otYg
ユキとレイカの話ならマニア色濃い少女誌向けだと思うが・・・
白癬ではもう描かないだろうし、どこの雑誌なら合うかなあ。
205花と名無しさん:02/04/07 01:16 ID:hwe5R7Z.
猫がヨーヨー・・・それはちょっと・・・サキと神が生きていた、
というパラレルワールド物なら何が何でも見たいけど、ユキと
レイカのなら激しく欝々々。。。

漫画板で見た、フラッパーの編集方針が、うろ覚えだけど・・・
・フラッパーは、現実世界で人とのコミュニケーションの苦手な
オタヒッキー向けの雑誌です。
・話は、ご都合主義&キレイ事で進みます。
・1話につき1回は、ヒロインは読者と目を合わせます。
・主人公は、大抵の場合、萌えられる女の子です。
・創刊後2年をめどに、主要作家を カルトファンのいる大手漫画家
さんから、フラッパーでデビューした新人さんにシフトします。
↑こんな事が、オブラートにも包まずにそのまんま書かれてたんで、
フラッパーで、あさぎ色の伝説の連載は無理だと思う・・・(涙)
206花と名無しさん:02/04/07 14:21 ID:???
もうスケバン刑事は勘弁してくださいよ。和田先生…
ほんっとに、そっとしておいて欲しいっす。
207花と名無しさん:02/04/07 15:33 ID:0wVGchrg
 今更ミミズネタ。
 「ミミズのエキスは体にいいんだ!!」というセリフで笑ったけど、スパスパ
かなんかでミミズのエキスを飲む健康法みたいなのやってて、マンガ読んで10数年
してからエンジェルの言葉が正しかった(?)のを知ったよ・・・
208花と名無しさん:02/04/07 22:26 ID:Ns6m7pFQ
ミミズは土には良さそうだが人体に良さそうとは思えない。
209花と名無しさん:02/04/08 23:38 ID:???
Lady Midnight2 読んできたよん age。
なんだかほのぼのハッピーエンド?!んふ〜
本屋の店先で、にやけちゃったかも。

暴力シーンはあいかわらずだったけど、目くじらたてる
ほどでもなかったと思われ。
210花と名無しさん:02/04/09 00:25 ID:pTo24c.w
>209
髪おろした木場刑事に萌えた(w
木場のキャラって、某作家の刑事物に出てくる
主役コンビを彷彿とさせて結構好きだなー。
211花と名無しさん:02/04/09 02:01 ID:???
>210
ワシもじゃ。木場刑事の髪の毛くずしたい!
212花と名無しさん:02/04/09 17:28 ID:???
Lady Midnight 2 で、どーしても「?」な部分があります。
木場(高峰もだけど)は本当に、キャリア組なんですか?

キャリア警察官は、国家公務員1種試験に合格して
警*察*庁に採用された(入庁した)人でしょ。
警察学校出て警*視*庁に入庁したキャリア?
和田せんせー、警察庁と警視庁の区別ついてます?
213花と名無しさん:02/04/09 19:09 ID:t47RfE1M
自分は新宿鮫扱いなキャリアだと思ってました。
214210:02/04/09 22:13 ID:???
自分は薬師寺涼子(by田中芳樹)扱いなキャリアだと思ってた。
っていうか木場自体、ビジュアルと職業意識は泉田くん(涼子の相棒)で、
行動(キャリアの癖にやたら現場に出る)とか親の関係で警察内に
強力な後ろ盾を持ってるあたりは薬師寺涼子と同じで、
コンビのいいとこどりをしたようなキャラだなーって印象だった。
215花と名無しさん:02/04/09 22:42 ID:???
木場念願の白衣プレイ!?

でも、あそこまで幸せな終わり方だと
その後のストーリーは悪夢のような展開を期待してしまうのだが・・・
216花と名無しさん:02/04/10 03:09 ID:xy0nCuu2
ヤフオクに「ねこミックス」出品されてるよ〜
欲しい人はチェックしてみて〜
217花と名無しさん:02/04/10 03:39 ID:mkVgJvG.
>205
マジですか、すげーなそれ。
あ、でも、オフィシャルではないのか?2ちゃん内だよね?
フラッパーデビューの新人さんがどんなもんか分からないけど、フラッパーで読んでる所は
和田先生以外では、新谷先生とますむら位なのだが、新谷さんの刀と契りを結ぶ
ややエロ入ってるのはともかく、アタゴオルがオッケーならあさぎ色でも構わん気も。

しかし、雑誌のカラー的には、あれは、もう亡いけどトムとか向きかなー。
いっそフラワーで渡辺多恵子と真っ向勝負とかw
218花と名無しさん:02/04/10 10:40 ID:.n79AYww
>213 >214
んー、やっぱり
警視庁に入庁→警視庁に配属
と脳内変換するべきなんですね(^_^;)

高峰が呼び出されたのが警視庁だったんで
キャリアが言うところの「本庁」は「警察庁」
じゃないのか?と思ったんですけど
フィクションですものね(^_^;)
219花と名無しさん:02/04/10 14:42 ID:1hKOPXvY
ミステリーボニータ買ってきた。 Lady Midnightシリーズはこれで終了かな?
コミックス1冊分って感じなのか。
それにしても、フラッパーの休みの月って必ず他で読み切り描いてるような気が〜
お元気なようでなにより。
220205:02/04/10 22:56 ID:Kqe2GKCw
>217
オフィシャルでは公表されてないけど、漫画板のフラッパースレ
に、編集方針がリンク張ってありました。
でもいつの間にかリンク先が消されてたけど…
2chに張られてる物だから、ウソか本当かは読んだ人が判断する
しか無いんだけど、オブラートにも包まず、的を得過ぎた事が
書かれてたんで、私は本物だと思いました(泣)
221花と名無しさん:02/04/12 01:37 ID:zize4yEk
やっとミステリボニータはけーん。
髪ぐしゃぐしゃが見れました。
しかし、今度は昼も・・・とはまた続けられそうな終わり方だ。
222花と名無しさん:02/04/15 22:35 ID:ESpNOE.6
age
223花と名無しさん:02/04/16 20:18 ID:6rpCd2MI
フラッパーでもしスケバン刑事2ndをやるなら
当然旧作も復刻してくれるんだろうと期待してみる。
224花と名無しさん:02/04/16 21:38 ID:JG0XP25Y
スケバン刑事2ndを掲載するから、スケバン刑事を復刊
させるのならもうイラナイ・・・

だって、うちには、単行本、スペシャル版、文庫、と3種類、
「スケバン刑事」があるんだよぅ(涙)

「スケバン刑事2nd」は嫌いだけど、「スケバン刑事」は
好きだし、復刊にしても和田センセの場合は書き下ろしの
オマケが付くから多分、また買っちゃうんだよぅ・・・
明日香のなんて、集英コミックス、白泉コミックス、白泉文庫、
メディアファクトリー文庫の4種類買った自分に欝。
225花と名無しさん:02/04/16 22:26 ID:l.9752zU
>224
アナタ和田ファンの鑑だ(w
226花と名無しさん:02/04/16 22:40 ID:efXmagCk
>224
拍手!
家にはコミックスと文庫が各1種類だけだよ。
えらい!
227花と名無しさん:02/04/17 08:56 ID:L3Ns2vwg
わたしも・・・持ってる・・・
単行本とスペシャル版と文庫版

各回の扉ページも収録してくれたら
復刊版も即買い!だけど・・・

スケバン刑事2ndいらない!から
あれを載せるから復刊ってゆーのは
絶対にイヤァァァァーーーー!!!
228花と名無しさん:02/04/17 20:23 ID:7Z5XMWhY
意表をついて「スケバン刑事 第3部」だったりして。
(サキも麗巳も生きてた事にして)

まぁ、あのヨーヨーにこだわる必要はないのかも。
229花と名無しさん:02/04/18 01:25 ID:???
>まぁ、あのヨーヨーにこだわる必要はないのかも。

そうあってほすぃ、マジで。
でも和田先生ってば、そういった小細工(?)好きそうだもんなぁ。
230224:02/04/18 03:37 ID:bTgg1Ivg
レス下さったみなさん、どうもです。

でもやっぱり、同じマンガを何種類か持ってる人多いよね?(笑

私はあのヨーヨーは「サキと神が生きているパラレルワールドの話」
だという1%の可能性に賭けておくよ・・・でも1%も無いかもね(涙)
231花と名無しさん:02/04/18 12:08 ID:???
>まぁ、あのヨーヨーにこだわる必要はないのかも。

ウーン(-_-;)
こだわって欲しいんじゃないかな? 和田センセーとしては。
アレは「泣きが入った、切実なアピール」だと思う。
2ndを描きたいけど描けない。依頼もないし、希望も通らない。
だからフラッパーで描かせてくれ!!っていう感じでさ。
232花と名無しさん:02/04/19 14:23 ID:7gAeSKCo
読み返して気付いたんだけど・・・
県警から花束が来たってことは、鏑木署って、
何とか県警の鏑木署なの?
警視庁の鏑木署じゃなくて?

はて?
よその県警の人間が、警視庁のこと
「本庁」て言うんだろうか?
233花と名無しさん:02/04/21 01:23 ID:7JmOrCi6
過去の和田さんの作品に対するスタンスとか見てると、どう考えても
スケ番刑事2ndって、編集部の意向で始めたっぽい気がするんだけど。
好きで始めたんじゃないんじゃないかなー。
でも最初のを描いた直後に花ゆめ編集部と何かあって白泉を出ちゃって、
そのまんまになっちゃった2ndを、始めちゃった以上、
なんとかしてやらなくてはと、考えているんじゃないかなー
とか想像するんですが・・・。
234花と名無しさん:02/04/21 23:32 ID:Tf4T3hzw
>233
和田先生だと、それありそう・・・
読者に対して律儀なヒトだし・・・
(伏線はってコミックス1巻分間が空いてる、とかわざわざ説明しちゃったり)
サービス精神旺盛だし・・・
(必ずついてるあとがきマンガ!)
きっと「中途半端に終わった2ndをなんとかせにゃ〜」と思ってるよ・・・
(でもそれより少女鮫を何とかしてほしい・・・)
235花と名無しさん:02/04/22 10:33 ID:hhGBEP92
中途半端だから、には同意だけど
それは「乗り乗りで描いた」から
だと思われ。
あの二人が描きたくて描きたくて
仕方ないっちゅーか。
でなければ、1作目描いた時点で
次の構想なんか考えて無いと思な。

嫌々でも始めた以上は…な義務感
あったら、2ndより先に完結させる
話が。。。
236花と名無しさん:02/04/22 20:41 ID:KKhOkZIo
少女鮫とかはどう考えても長期で連載しないと
ちゃんと完結できない気がします。
2ndは、たぶん読み切り2〜3回でOKなのでは?
一回かもしれないし。
だからとりあえず2ndなんじゃないのかな。
237花と名無しさん:02/04/24 01:29 ID:lnnYx3gk
>233
どれのだったか思い出せないけど、和田先生のどっかの後書きで
読んだ話なんだけど・・・

スケバン刑事2ndの話は、エピソードだけは以前からあった。それに
合わせてキャラを作ってはみたけど、どうにも上手くいかなかった。
ある日、そのエピソードをレミとサキに当てはめてみたら、
キャラがするする動いてくれた。だからこうなった。

ってな話を読んだ記憶があるんだけど・・・ 出来ればゴールデン
ウィーク中に蔵書をひっくり返して見てみます。
まだ単行本化はされてないから、当時のメロディかコミケイトか
ファンロード(スケバン刑事2ndが出てから、森勇気さんがレポート
マンガ描いてた)で読んだんじゃないかと思うんだけど・・・

関係無いけど、今日ピグマリオ11巻買ったら、別花'84夏の号に
載ってたお遊び企画「ピグマリオ仮装大賞」が収録されていて驚いた。
見た事無い人はぜひどうぞ!
アスナスの月影先生、メデューサのクリーミーマミ が見れますよっ!
238花と名無しさん:02/04/24 10:05 ID:rA7rdbFU
えっ、昔このスレで話題にのぼっていたアレですかっ。
239花と名無しさん:02/04/24 13:23 ID:SP0xaG5Q
237さんじゃありませんが、覚えている範囲で。

うまくキャラが作れなくて、ずーっと描けないでいた話に
サキと麗巳を置いたらピッタリ!はまって、別のキャラを
作れなくなってしまった・・・てなことをメロディ掲載時に
一緒に載っていたインタビューで、和田先生自身が言ってた。
2作目の時なんか、二人でコンビ組んで学生刑事やるとか
言ってたし。

ファンロードのは、2ndの部分だけ抜き出せば
 ・反響が凄かった。
 ・返本率も1割程度でよく売れた。
 ・二人の行く末は、あっ!という展開。
 ・続編の構想もあって、まとめれば単行本1冊くらいになる。
 ・もう一つのサキと麗巳の話と同時に、二人のサキの話でもある。
  (どちらかと言えば後者の意味合いが強い)
240花と名無しさん:02/04/24 14:13 ID:RouLqqRY
241花と名無しさん:02/04/26 05:41 ID:???
どうしよう、愛蔵版ピグマリオ買おうかな・・・。
242花と名無しさん:02/04/27 00:47 ID:pHs2N/Ck
>241 今ちょうど10巻まで読んだところですが、
やっぱ、すげーおもしれーです。ピグマリオ。
あとがきとかなかがきもうれしいし。
買ってもよいと思います。
243花と名無しさん:02/04/29 00:55 ID:???
「ピグマリオ」好きだったけど、なんか途中でだれてしまって
おまけにリア厨でお小遣いも限られてたし…買うのやめてしまった。
(↑鼻と夢コミックスの方)
後で友達に借りて全巻読んだけど、も〜涙なくして読めない怒涛の大団円。
買っときゃ良かった。

でもあんなに長く続くと思わなかったなあ…。
連載当時は、さっさとメデュウサと対決して終っちゃって。なんて思ったが
今考えるとエピソードの一つ一つが印象的だった。
雪姫とか、虹の彫刻を登って行くオヤジのエピソードとか好き!
244花と名無しさん:02/04/30 21:33 ID:Ku4KUpC6
>241
お金に余裕があるのなら、買った方が良いかも
カラーページも再現されてるし
(最初の方の巻なんて2色ページも再現されてるもん)
あとがき・なかがき付いてて、お得だよん
245花と名無しさん:02/05/01 07:04 ID:7s6gLaPk
愛蔵版ピグマリオ11巻で仮装大賞の掲載号不明とのことですが、
本誌ではなく、私が読んだのは、花ゆめ別冊(小さいサイズで分厚くて、
本誌連載の総集編がメイン。はみだしっこ特集とか。季刊。)だったと思います。
そこまではわかってるけど、どの号かわからんということかな?
多分これが初出だと思います。
当時の別冊は、総集編プラスこういったお遊びがあって、読み応えあったなあ…
246245:02/05/01 07:07 ID:7s6gLaPk
>>237で既出でしたね…あ〜はずかし。
247花と名無しさん:02/05/01 20:42 ID:sOVLzCto
明日香の変身はどうなの?
背が伸びて顔が美人になり前髪が分かれるように見えるが、その意味は?
変身すると能力が上がるのは妖怪人間ベムと同じだが、
ベムほど劇的に変身するわけでもなし、
いまいち納得いかない。
消防時代から15年間ずっと気になってる。
でも明日香大好き。特に第一作目〜妖精狩りくらいが。
248花と名無しさん:02/05/01 21:46 ID:???
明日香の第一作目を読んだ時は、
メガネちゃんが眼鏡を取るとアラ美人さん!とおんなじで
前髪をあげると実は美少女、ってことだと思ってた。
249花と名無しさん:02/05/01 22:27 ID:B.KBOFLs
第1作目のシャワーシーンでは、
(サキと比べると上から+1、−2、−3)
むしろお手伝いさんの時の方が変身した状態だと思ってた・・・

それにしても聖痕編ではどうして変身してシャワーを浴びているのか
すごく気になる・・・
250花と名無しさん:02/05/02 00:00 ID:FHSIyw5I
第一作目も変身してシャワー浴びてなかったっけ?
251花と名無しさん:02/05/02 02:24 ID:???
>247
明日香って、目が出た時って背も伸びてたっけ?
そんな気はしてなかったけど…
何編だったかちょっと手許に無いんで分からないけど。
何とか(芙蓉だったような…)夫人との戦いの時で。
カルテットを内部分裂させる為に全員の所へお手伝いさんに入り込んでた時女性幹部の所で、
「化粧ッ気がなくって振られたんなら化粧すれば良いじゃない」
って云われた時、前髪上げて美少女化して見せた時は、ホイッと前髪を下ろせばいつものお手伝い明日香になってたし。

あの、前髪上げは、云ってみればスーパーマンが電話ボックスで着替えるのと一緒で、戦闘モードなのだと思ってたが。
変身しなくても力は使えるとばかり…。

あと、シャワーシーンはサービスで最初の頃からやってたし。
252花と名無しさん:02/05/02 05:25 ID:v3Ixfg5U
いや、等身変わってる気がしたから背伸びたのかと。
お手伝いんときの前髪上げた目と、変身したときの目、違くなかった?
気のせいかなぁ?
実家から明日香送ってもらおかな。
最初はあたしも「メガネ取ったら美少女」系かと思ったよー。
253花と名無しさん:02/05/02 06:43 ID:???
でも、シーラカンスの話では、プロポーション違ってたよね(笑)>変身前と変身後
ぺったんこのスクール水着じゃぼっちゃまが恥ずかしい思いするからって、
わざわざ変身してたような。
254花と名無しさん:02/05/02 08:01 ID:gCK0LrB6
初期の頃は微妙に設定が違っていたよ。
後で構想を膨らませたんでしょう。
間隔も開いていたしね。

設定が固まってからは、変身すると美少女(背が伸びてグラマーに)
だよね。力はどちらの状態でも同じように使えるけど、最後になると
わざわざ変身してかたら力を使うところを見ると、気合が乗るからなのか
体力がアップするのか…
255花と名無しさん:02/05/02 09:51 ID:JD6YIo2c
あー、そうだそうだ。グラマーになってたねー。
変身前と後、能力が同じなら、いよいよ変身の意味がわからん。
シャウゥゥゥー
256花と名無しさん:02/05/02 10:40 ID:tcpDl87o
最初の頃は、「変身」って感じじゃなかったよね。
単なる「前髪あげると実は美少女」だった気が。
どのへんから変身物になったんだろう。
257花と名無しさん:02/05/02 14:01 ID:w33CKJwI
ピグ11巻ゲットした。
次が最後か・・・オイラはスケバン刑事しか知らんかったけど
いいね、これ。やっぱ和田慎二はすげぇや。
あとがきもおもろいし、3番アスナス・・・月影千草、には
笑わせていただいた。

少女漫画でこんな冒険ものれんさいしてたんだもんなぁ。
意外と男も読んでたりするのかな?おれだけ?
小学4年で「スケバン刑事」見てたおとこって。
258花と名無しさん:02/05/02 17:02 ID:???
男の人だと斉藤由貴や南野陽子のイメージしかない人が多いよね。<麻宮サキ
259花と名無しさん:02/05/02 19:28 ID:v3Ixfg5U
明日香、敵を威嚇する為に変身?
チビだとなめられる?

話変わるが、朱雀の紋章ってあったよね?マーガ時代の明日香に収録されてた。
あれ好きだったー。
260花と名無しさん:02/05/03 01:00 ID:FSSgs1Vc
明日香の変身。。。
あれってさ、カズヤさんに
”でも(美人の明日香より)ちんくしゃの方が好きなんだよなー”
と言わせるためだけに変身してたりしてと言ってみるてすと
261(@ノ ´ ∀ `)ノ :02/05/03 11:43 ID:FSdKCaRU
明日香に出てきた沼さん、いつの時点の沼さんかねー。
サキが死んだ後かな?
262花と名無しさん:02/05/03 12:14 ID:a5rI7MVU
昨日、奇跡的に「忍者飛翔」をゲットできました。
そして、最後の方に「本編の続編を取りやめた。」と書いてありました。
私はおもしろく感じたんですが、当時は人気なかったんですか?

「ピグマリオ」私は最後が気になり、我慢できなかったので、昨日ブックオフで
27巻を立ち読みしました。
あのラスト、私は好きです。
263花と名無しさん:02/05/03 13:28 ID:b5zu7w82
>261
>いつの時点の沼さんかねー。

結婚してるから「サキの死後」と思たら
由梨さんじゃなくて「晃子」さんだよ!
別設定の沼さん?
和田さんの記憶違い?
264花と名無しさん:02/05/03 21:28 ID:450TYJZU
>260
ワラター。
確かにそうかも。
あたしもちんくしゃ明日香のが好き(ポッ
265花と名無しさん:02/05/04 13:19 ID:Mi8fy/us
あと、一也の呼び方も変身前後で
「ぼっちゃま」と「一也さん」
に変わるね。

公私の公、公私の私??
266花と名無しさん:02/05/04 15:13 ID:gJvDpJJw
子牛の市?
267花と名無しさん:02/05/04 15:16 ID:gJvDpJJw
しかし、和田先生が原作の作品っていろいろあって
絵だって、和田先生の絵にくらべても、達者で今風な絵なのに
和田先生の絵で描かれた漫画ほどよくないんだよね。
って思うのは私だけかなぁ。

レディミッドナイトとかほかの人の絵でやられたら
やっぱチョト萎え〜ってなってしまうとおもう。
268花と名無しさん:02/05/04 17:02 ID:???
>>267
神に背を向けた男でしたか?
あれはすごかった。
あれ何巻出てましたっけ?
完結してるのでしょうか?

おしえてちゃんで申し訳ありません。
269花と名無しさん:02/05/04 19:10 ID:xGF.QsgA
>265
あたしもちょっと気になってた、それ。

ところで、朱雀の紋章好きな人いないのかー?
270花と名無しさん:02/05/04 19:45 ID:d0CXS9tg
>268
神背は、単行本なら5巻、文庫本なら3巻だったと思う。

>269
私も 朱雀の紋章好きだぞーー!
あの主人公の「しの」って、LADY MIDNIGHTの木場と似てる
よーな気もする。
271花と名無しさん:02/05/04 20:18 ID:u8stjDrE
今日フラッパー買って来た〜
表紙、明日香だったんだねー嬉しい。
一也さんって大学生になってたような気がするんだけど、今回は高校生設定なの?
272花と名無しさん:02/05/04 22:09 ID:???
>>270
ありがとうございます。
273リニューアル:02/05/04 23:19 ID:/vdveSs2
正彦ぼっちゃま、何のマネだか言ってごらん?(和良
274花と名無しさん:02/05/06 02:08 ID:???
近所の中華料理屋にアマリリスと明日香が全部そろってる
ほかは頭文字Dとかナニワトモアレとかバガボンドとかなのに。。。
275花と名無しさん:02/05/06 02:48 ID:???
>274
そこの店主ファンなんじゃ…
でも、スケ番とピグマリオがないのが惜しい。
そこまであれば完璧にファンだ。
276名無しさん:02/05/06 04:52 ID:???
明日香シリーズでは「子守歌」が一番好きだな。
作品全体にほわーっとした幸せのオーラが漂ってる気がする。

>275
その2作品はまだ店主の本棚にあるのでは?(w
277花と名無しさん:02/05/06 08:58 ID:S2Wa1aqs
でも、店主って中国か台湾の方なのよねー
謎だ
和田先生の人気もとうとうグローバルに!?
278花と名無しさん:02/05/06 22:18 ID:???
>277
台湾では日本の漫画大人気!
和田先生じゃないけど、他先生の単行本の台湾版というのを先日入手したんだけど、作者の後書きや、吹き出し以外の手書きの台詞も訳してあって、スゴかったー。
白扇系は多いって聞いた事もあるし、もしかして、店主はスケ番とピグマリオは台湾語版で持ってたりして。
279花と名無しさん:02/05/07 08:14 ID:???
分かるような気がする。冒険物語って普遍性がありそう。
和田作品には日本の若者の特殊な風俗に依った設定が無いし。
萌えは分からなくても燃えは世界共通!
280花と名無しさん:02/05/07 16:52 ID:???
正彦が明日香にたいして、もうあこがれてないような気がしたなぁ。
それにしても、みんなあっさりと「あ、お帰り明日香」「帰ってたんだ」
…明日香よ、びくついてんのはあんただけだわ(笑)
フラッパーに移ったことだし、一也と明日香の仲もちゃんと進展させて
ほしいなぁ。
281花と名無しさん:02/05/07 22:46 ID:???
>279
スケ番…とか番長連合とか…もう既に現代の若者風俗ではないからだいじょぶか?

「日本ではヨーヨーが武器として使われるらしい」
てな事を信じてる人が居たらとても微笑ましい。
ゲイシャガールの次はスケバンガールだ!
282花と名無しさん:02/05/07 23:48 ID:gi7bR/uc
なんか、花とゆめ後期〜フラッパーにかけての明日香よりも
マーガレット時代の明日香のほうが好き。
スーパーお手伝いさんぶりを遺憾なく発揮してくれる明日香がすきなのじゃ〜
フラッパーのは特に謎解き?傾向が強すぎて、
一番好きな明日香シリーズなのに、なんとなく乗り切れないのです。
皆さんは明日香の中ではどの話が一番好きですか?
283花と名無しさん:02/05/07 23:55 ID:???
やっぱ「超少女明日香」「ふたりの明日香」
フラッパーになってから明日香が脇キャラっぽくなってて
ちょっと悲しい。といいつつ聖痕編好きだけど。
284花と名無しさん:02/05/08 00:53 ID:L5o3H0uQ
>282
前も書いたけど、あたしも妖精狩りまでが好きですよー。
初期のがなんかほのぼの感あって。
285花と名無しさん:02/05/08 02:15 ID:???
>282
ホント、聖痕編でも一応あったけど最初だけって感じするねー
>スーパーお手伝いさんぶり

あの、なんだっけ、白蛇の呪の出て来る奴。
あ−ド忘れー(泣
資料すぐ出て来ないしー
286花と名無しさん:02/05/08 02:20 ID:L5o3H0uQ
>>285
眠る蛇では?
287花と名無しさん:02/05/08 21:40 ID:MozUfeTU
age
288花と名無しさん:02/05/08 23:24 ID:???
少女鮫は結局あのままですか?
和田先生は、鼻夢から去って良かったと思うよ。
去り方はどうあれ…今鼻夢買ってないもん。私。
289花と名無しさん:02/05/08 23:40 ID:fX8CSJcc
昨日、明日香第一作目〜ウエディングスターまで久々に読み返してしまたー。
おかげで寝不足。でも今からメシア篇読みます。明日も寝不足。
290花と名無しさん:02/05/09 15:52 ID:ZK.pac0o
ミック飼いたいage
291花と名無しさん:02/05/09 18:30 ID:???
和田慎二の男性アシスタントは、皆ごつい固太りマッチョばかりだと言う
噂dayo!

ごついムキムキ男に掘られるのが好きらしい
292花と名無しさん:02/05/09 19:00 ID:dPmrxAXI
私は今の明日香もいいと思うなー。
聖痕編だけは、なんかちがう と思ったけど。

今の明日香と一也はいい感じだ。
ミック、ずーっと買収されててね(笑
293花と名無しさん:02/05/09 21:00 ID:8blXnWCI
聖痕編は別の読み切り連載として考えていた物に
明日香を無理矢理割り込ませたような感じがする。
294花と名無しさん:02/05/09 21:30 ID:???
何か、また和田先生原作の話を、他の人が描くみたい。
島崎譲だったかな。
立ち読みで予告カット見ただけなのでうろ覚えだけど、
「リオン」とか何とか。
でも、何も原作付けなくてもそこそこやってる人だろうに…って気もしたな。

原作書くのは、自分で描くにはパワーとか時間とかないのかしら、ってカンジだけど。
295花と名無しさん:02/05/09 22:00 ID:dPmrxAXI
>294
ええええ? 沢山読めるのは嬉しいけど、お体大丈夫なんでしょうか…
毎月50ページは花ゆめ時代と同じかもしれないけど、原作まで
となると、失礼だけど体力もお若い時と同じとはいかないだろうし…
ちょっと心配。
貴重なを情報ありがとう〜 
296295:02/05/09 22:09 ID:dPmrxAXI
「リオン」検索してみました。
マガジンZ 7月号(5/25発売)みたいですね。主人公は女の子みたい。
マガジンZといえば、リニューアルされた「ラムちゃんの戦争」
が載ったとこだね… 編集の誰かと繋がりがあるのかな?
http://www.kodansha.co.jp/zhp/yokoku.htm
297花と名無しさん:02/05/09 22:23 ID:???
>295
いや、体力的にアレだから原作作って描いてもらうんじゃ…なんて思うのは私だけ?

「神に背を〜」はアレでしたけど……
298295:02/05/09 22:28 ID:dPmrxAXI
>297
どっかの原作マンガ(多分葉月ようこさんのヤツ)の後書きに、「原作
やると手がボロボロになる」ってあったからちょっと心配で…
そのコメントのイラストでは、腫れてしびれたような手が描いてありました。
ワープロとか、使われて無いんじゃないでしょうかね…
299久々の原作か:02/05/09 23:06 ID:???
>やると手がボロボロになる」ってあったからちょっと心配で…
マンガを描くのと、原作を書くのとの違いはあるだろうけど
レディの時に「腱鞘炎が…」とかいうコメント載ってたなぁ。
300花と名無しさん:02/05/10 00:31 ID:gsQPAP9k
既出だったらごめん。
スケバンのミミズ地獄、まじきもかった。自分がサキだったら即発狂。
というか、描いてて発狂。
301花と名無しさん:02/05/10 00:34 ID:/DyUEP.U
和田さんの絵がいいんだけどなぁ。>原作

今日、明日香MF版買ってきてしまった。
巻末の書き下ろしメイキング読みたさで・・・。
302花と名無しさん:02/05/10 22:49 ID:Ct4HaGZo
あげ
303花と名無しさん:02/05/12 00:45 ID:kmVVnbzs
今度、講談社マンガ文庫から出た水野英子さんの「白いトロイカ」の最後に、いろんな漫画家の解説というか、ファンレターみたいなのが、
ついてて、和田さんも一文を寄せてるんですが、その中で、亡くなった奥様のことにふれていて、原作をやっていた、とあったのですが、
どんな作品の原作者だったのでしょうか。どなたかご存じありませんか。
304花と名無しさん:02/05/12 01:01 ID:Aeqsve.A
>303
このスレでも出てたような気もするけど、
奥様は、ペンネーム森沢彗子さんだったと思います。
セリエコミックス「神に背を向けた男」(作画:浜田翔子さん)に
1作だけ、違う原作者の物が入っていたと思うのですが、それ
の原作が森沢さんです。
こちらはコミックスは多分絶版で文庫が発売中。
あと、森沢さん原作で、他にセリエコミックス「魅惑の階段」
(作画:浜田翔子さん)も出ています。
こちらもコミックスは絶版です。
305花と名無しさん:02/05/12 03:46 ID:???
子供の頃、明日香の変身は
パタリロ!に出てくるタマネギがメガネを取ったら美男子に変身するのと同じ
ようなことだと思ってた。
306花と名無しさん:02/05/12 09:23 ID:1ntxqROA
>305
うん。私もそう思ってた。
途中から変身物になっちゃったのね。

ところで「白いトロイカ」文庫版の
和田先生の解説を読んで泣きました。。。
亡くなられた奥様がマンガ原作者ってはじめて知りました。
何の原作書いてた方なんですか?
307304:02/05/12 13:29 ID:Aeqsve.A
>306
2、3コ前の書込みくらい読んでほすぃの…
それともタイトルを全部知りたいって事なのかしら…
308花と名無しさん:02/05/12 15:21 ID:???
「神に背を向けた男」だけは、設定が他作品のパクリだから嫌いです。
それ以外は大好き!やっぱ和田先生には自分で書いてほしい。
309花と名無しさん:02/05/12 17:30 ID:1ntxqROA
>307
きゃ〜ごめんなさい・・・
話題かぶってたのね・・・・
310花と名無しさん:02/05/13 01:44 ID:???
>262
「忍者飛翔2」古本屋で見かけて買ってしまいました。
やっぱり面白かった−。キャラ編で手ならししてから
続編描いていただきたい。
もともとの掲載誌がマイナーだったんでしたっけ。
結構和田先生の追っかけしてましたが、単行本になってからしか
見た事ないので当時の状況はわかりません。
眠らせちゃうには惜しいキャラ&設定ですよね。
311花と名無しさん:02/05/13 21:30 ID:f8FANWro
あげー
312304:02/05/14 00:59 ID:F.4OAP02
>309
あ、いやいや、、先に書いといてナンだけど、スレの雰囲気
壊しちゃってスマソ。

あと、原作モノのタイトルは…コミックスが押入れの奥深くに
埋もれているんで発掘出来なくて分かりません。…こっちもスマソ。
313花と名無しさん:02/05/14 06:15 ID:???
描きたい話がいっぱいある作家さんは、ある程度年齢がいくと
「死ぬまでにどれだけの話が描けるか」が気になるのだそうな。
自分の年齢(活躍的そうな残り年数)と執筆ペースを考えて
だいたいの本数を計算したりして。
和田先生も失礼だがお歳だし、焦る気持ちもあるんじゃないかなぁ。
314花と名無しさん:02/05/14 12:06 ID:NhtO1VQg
スレハケーソ。

和田先生大好きー。
明日香好きー。
サキも飛翔も好きー。
でも、ピグマリオが一番好き。

ピグマリオ大好きでリアル厨房の時に集めてたんだけど、
引越しの時に身辺整理と称して売っ払っってしまった(涙)
先日、ゴミの日にダンボールに一杯のマンガ本を出してる人がいて
その一番上がピグマリオだったから思わず持ち帰ってきちゃったよ・・・

で、足りない巻をweb古本屋で揃えて・・・
ふと気付く。

27巻セットでは売ってるけど、26と27巻をバラでは売ってないーっ!!!

近所の古本屋には無かったし・・・
26巻と27巻だけ売ってる場所を探すか・・・
それとも愛蔵版の最終巻発売を待つか・・・


待てないー(><)
315花と名無しさん:02/05/14 13:22 ID:BgjGLcJU
漏れもスレハケーン!

フラッパーで明日香の新シリーズがやっていて
思わず懐かしくなって読んじゃったよ。

なんとあの沼重三が出ているではないか!

これがうれしくってさぁ……胸が熱くなったよ。

でも漏れも一番すきなのはピグマリオだな。
小学生から高校終る頃まで毎月二回花ゆめを
立ち読みしていたよ。

和田慎二が載らなくなってから
花ゆめもつまんなくなって
読むのやめちゃったよ。

少女鮫も読んでいたけど
涼子がアルと呼ばれていた子どものときの話が
一番面白かった。
316花と名無しさん:02/05/14 13:22 ID:BgjGLcJU
漏れもスレハケーン!

フラッパーで明日香の新シリーズがやっていて
思わず懐かしくなって読んじゃったよ。

なんとあの沼重三が出ているではないか!

これがうれしくってさぁ……胸が熱くなったよ。

でも漏れも一番すきなのはピグマリオだな。
小学生から高校終る頃まで毎月二回花ゆめを
立ち読みしていたよ。

和田慎二が載らなくなってから
花ゆめもつまんなくなって
読むのやめちゃったよ。

少女鮫も読んでいたけど
涼子がアルと呼ばれていた子どものときの話が
一番面白かった。
317花と名無しさん:02/05/14 13:24 ID:BgjGLcJU
二度送りスマソ。
ギコナビの調子がイマイチだな。
318花と名無しさん:02/05/14 15:16 ID:juwX4ZYQ
おお!二人仲間が増えたわー。
ピグマリオ派多いのねー。自分は明日香マンセーだけど。
もちろんピグマリオも好きv
319花と名無しさん:02/05/14 17:42 ID:gNTuR2kk
>315
そうだ、そうだ! 花とゆめ は柴田昌弘が載らなくなって、和田慎二が
載らなくなって、全然おもしろくない!!
320花と名無しさん:02/05/14 19:35 ID:ImRGKQYg
昔の花ゆめは、4本柱とかいって
美内すずえ以外の3本はみんな男性作家だったんだよね・・・
和田さんと柴田昌弘と魔夜峰夫。
妙な少女漫画誌でした。
321花と名無しさん:02/05/15 10:09 ID:???
だよなー、変な雑誌だったよなぁ花ゆめって。

しかしなかよしもマーガレットも読まずいきなり「小学〇年生」から
花ゆめに移った自分には楽しかった。
ジャンプやサンデーが好きだった自分は
あの手の少女雑誌の恋愛ものがめちゃくちゃ苦手(今も)で
くそつまんねぇと思ってたからね。
322花と名無しさん:02/05/15 10:39 ID:XHRQp/Og
私は叔父の買ってくる大量の少年誌と青年誌を読む傍ら、なかよしと花ゆめを読んでいた・・・・・・

和田慎二が青年誌で描いてたと思い込んでたのは秘密だ(をぃ)
323花と名無しさん:02/05/15 12:13 ID:???
柴田さんは今やすっかり青年漫画作家だねぇ。
まぁ花ゆめ掲載当時からひときわ毛色が違ってたけど。
すれ違いスマソ。
324花と名無しさん:02/05/15 12:18 ID:.x30foaY
MF版明日香で、初めて柴田さんと和田さんの合作見たYO!
ちょっと感動。
325花と名無しさん:02/05/15 12:25 ID:WJcm1y0o
明日香とランがお手伝いさんになるやつかな?
柴田さんは毛色が違ったかもしれないけれど、スケバン刑事の前半は
ハードボイルドだったからはじめはそれほど浮いていなかったYO。

和田さんと美内さんとの合作もあるし、あの頃の花ゆめは
遊び心があって楽しかったよなー。
ランとサキとマヤとパタちゃんのためだけに花ゆめを買っていた
あのころがなつかしい…
326324:02/05/15 13:19 ID:.x30foaY
>>325
そーそー、それです。
美内さんとの合作読みたい!サキとマヤなのかなー?何に収録されてます?
327花と名無しさん:02/05/15 15:50 ID:???
左の目の悪霊だっけ。違ったかな?<サキとマヤ
328花と名無しさん:02/05/15 16:40 ID:P9QGcGOY
ピグマリオのエルザの本当の姿、何かに似てると思ったら、デビルマンにあーいうのいたよね。
329花と名無しさん:02/05/15 17:15 ID:???
>>326
ガラスの仮面の単行本に入ってるのは知っているけど、
何巻かは覚えてないな〜
>>327
和田先生の単行本にも入っているの?
330花と名無しさん:02/05/15 17:17 ID:/JQ7Qcig
>325
神恭一郎と真澄が電話するシーンとか、マヤの舞台を荒そうとした犯人をサキが
捕まえてみづち麗巳(漢字忘れた)の義姉<みづちすずえ>を美内センセもどき
を晒すオマケみたいな短編があったね ナツカシー
331327:02/05/15 17:52 ID:???
>329
入ってるよ。私はガラかめ読んでないから勘違いのはずはない。
ただ何の本かは忘れた…役立たずでスマソ。
多分…左の目の悪霊だったと思う…自信ないけど。
あの単行本には「校舎は燃えているか」も収録されてたから
それと勘違いしてる可能性も…
332327:02/05/15 18:00 ID:???
ごめん。思いっきり勘違い。
普通に単行本に収録されてたよ。<ガラスの仮面編
ちょいと調べたら6巻に収録されてる模様。
普通の花とゆめCOMICSの方ね。文庫でも収録されてると思うよ。
333327:02/05/15 18:02 ID:???
何度もごめんね。ここ参考にしました。
ttp://www.annie.ne.jp/~veritas8/wada.htm
334326:02/05/15 18:04 ID:rIzkOUro
わー、ありがとう!
さっそくガラ亀6巻買ってきます!
ガラ亀はとびとびで読んでたから見逃してたんだなー。
神と真澄友達なのかな?お似合いだよなー(ワラ
335愛蔵版名無しさん:02/05/15 18:11 ID:???
>326
ちょっと待った!「ガラスの仮面編」が収録されてるのは
「スケバン刑事」の6巻じゃないのか?
336花と名無しさん:02/05/15 18:38 ID:Gka6aAJc
>326
そうだよ。「スケバン刑事」だよ。何巻かは覚えてないけど。
337326,334:02/05/15 18:47 ID:CiS2w/So
買いに行く前にここ見てヨカター!
スケデカですね。ありがとー!
スケデカは、友人に借りて読破したはずなんだけど、記憶ないなぁ。
338花と名無しさん:02/05/16 00:55 ID:???
あの話には、サキ、神、スガちゃん(たぶん)、マヤ、月影先生が
出ていたと思う。ゴリラのような怪力の凶悪犯人がマヤを襲おうとして
サキにつかまるんだよ。柴田さんのと比べるとこっちはぐっと軽いノリの
ショートショート。
339327:02/05/16 11:48 ID:???
説明不足で326さんの勘違いを誘ってしまったようで
重ね重ねすみませんでした。
332の
>普通に単行本に収録されてたよ。<ガラスの仮面編

は、>329の

>和田先生の単行本にも入っているの?

への返答でした。
神の最後の銃弾で信楽老とともに逝きつつ名無しに戻ります…
340花と名無しさん:02/05/16 23:40 ID:???
>339
信楽老は、ばっちり生き返っていましたが。どうする??
341             :02/05/17 00:52 ID:osBBTFm6
>340
…信楽老、逝き返るって?? 逝ってしまったのではなかったの??
342326、337:02/05/17 01:25 ID:aGt9zggg
とんでもない、逝かなくてよし!です。
みなさんのお陰で無事ガラカメ篇読めました!
ありがとですー。

ところで、式神篇の中表紙の明日香(1頁、両腕を上げてるやつ)
いつもより幼い感じでかわいいv
343花と名無しさん:02/05/17 01:26 ID:BUC09xG.
>341
アマリリスの特別編に出てたんすよ…
少女鮫のラストにも文句を言わなかった私だが、この時ばかりは
サキと神の、文字通り「死闘」は一体何だったんだと、和田さん
を、小一時間じゃ足りないぐらい問い詰めたかったよ。
344341             :02/05/17 01:40 ID:osBBTFm6
>343
アマリリス読んでたけど、特別編があったとは。
やっぱり、信楽老は 万年妖怪じじい だったのか。
345花と名無しさん:02/05/17 01:46 ID:???
アマリリス途中から読むのやめちゃったよ・・・
結局何巻まででたんだろ?
ひさしぶりに呼んでみようかなぁ・・・
346花と名無しさん:02/05/17 02:12 ID:???
>344

>>万年妖怪じじい

これ、最高!(笑)

でもそれいったら、明日香も万年妖怪女子高生というか、
一也も万年学生(高校だか大学だか…)、正彦なんてのび太くんなみだよ。
347:02/05/17 05:02 ID:7UgWnjyM
>>343
旧・新どちらのアマリリスの方でしょうか。

信楽老って和田作品でのああいう悪役の記号みたいなもの
だと思ってるんでいろんな作品に出てきてもいいのじゃないかな
348花と名無しさん:02/05/17 06:24 ID:???
悪役じゃないけど、
木原敏江の「16面相フィリップ」とか、
上原きみこの「ルイ」とかもそうかな。

『記号』みたいなもの、って言い方、良いね。
349花と名無しさん:02/05/17 08:29 ID:9ku8VBUc
手塚作品で言うところのスターシステムですな。
なんか納得。
350花と名無しさん:02/05/17 09:00 ID:5LyGuRmA
読んでないでしょ?
あれは正統派続編で、スターシステムとは言い難いんだよ。
だって主役が神探偵事務所を引き継いだ(乗っ取った?)ムウ=ミサなんだよ。
あたしも小一時間(略
351花と名無しさん:02/05/17 09:42 ID:???
結局あの特別編では謎は謎のままだったよね。
私はクローンでも作ってたんじゃ無いかと踏んでます。
352花と名無しさん:02/05/17 14:35 ID:htCIRTDE
明日香のメシア編に出てきた黄金ドクロも「信楽老じゃないか?」とぁゃι

思ってるんでつが…。あれは生霊だって話だし。

和田先生は信楽老をスターシステムキャラクターにしたかったんだろうけど、
343さんがおっしゃるような「じゃああのサキと神の死闘はなんだったんだ?!」
というような抗議が殺到したんでアマリリスでは結局正体不明というオチが
ついたと思われ。

信楽蝋(一発変換。鬱)を死んだものとして、死霊ってことにしておけば
もっとすんなり受け入れられたかも知れないけどね。
353花と名無しさん:02/05/17 20:07 ID:???
信楽老が生き返ったのって、アマリリス特別編で2度目か3度目
じゃなかったかと記憶しています。古いほうのアマリリスで
一度死んだのに、スケバン刑事にも出てきてありゃりゃとおもたよ。

和田さんって
 1.同一人物かどうかはっきりしない同じキャラ
 2.リメイクしたため同じキャラなのにちょっと違う
 3.違う話に出てくる同一人物
の3種類があるので判りにくいんだよね。
1.の例は、信楽老、鳴海碧子、八雲、スガちゃん
2.は、海堂美尾、アマリリス、麻宮サキ、
3.は、亜理沙、神、ムウ=ミサ、

美尾さんなんて3人いるし…
スケバン刑事で、信楽老は妖怪並み、との設定が出たので
何度も生き返ってもそんなに気にならないですね、わたしは。
354花と名無しさん:02/05/17 22:27 ID:???
明日香も死なない設定だもんね。
明日香ふたたびで、一也が見つけたセーラー服は
左胸貫通ってやつで。

そういえば、大逃亡に出てきた神父さまと、
柴田昌弘、ランの、「タロン闇に舞うタカ」にでてきた神父さまは
同じ人ではありませんでしたか?
355花と名無しさん:02/05/17 22:38 ID:???
いや、だからさ、あの特別編のムウミサは梁山泊での死闘を経験したムウミサ
つまり完全に同一人物ということが作中で明らかにされてるわけで・・・。

いや、なんでもない。脳内あぼーんした作品について語っても仕方ない。
別世界と思えている人は幸せなわけだし。
356花と名無しさん:02/05/17 23:00 ID:???
アルカディア作戦と深海魚は眠らない、長年にわたる
シリーズキャラ神さんが死んでしまった後釜として
ムウ=ミサが主役のシリーズを出していくのかと思って
ちょっと期待してたのに、上の二つ以外は無いんだよね?

残念。
青年誌で、左の目の悪霊や朱雀の紋章(だったっけ?)みたいな
本格サスペンスホラーをムウ=ミサの主役でやって欲しいなぁ。
357花と名無しさん:02/05/17 23:05 ID:???
うん、短編連作でね。
358花と名無しさん:02/05/17 23:20 ID:???
ああ、同感。
ってかそうなると思ってたんだ。
でも現在の少女漫画界では難しいのかもしれないな。

でも、ムウ=ミサ好きなんだ。
深海魚は「絶対買う!!!」って思ってたし。
短編連作激しくキボーン
359花と名無しさん:02/05/18 02:08 ID:???
短編連作なら最近はやりのミステリー系のレディコミで
簡単に実現しそうなんだが…
浅見光彦が受けているなら、主人公が男でもシリーズ化可能
なんじゃないか。

烈しくキボンヌ。
360花と名無しさん:02/05/18 02:34 ID:???
禿同〜。
ムウ=ミサって明るくていいかげんな大人のキャラだから、
陰惨な設定のサスペンスでも今風のエンターテイメントに
落とし込めそうな気がするのよ。
361花と名無しさん:02/05/18 03:41 ID:bk/JFl2.
ムウミサもいいけど、朱雀の紋章のシノも連作きぼーん。
ああゆう昔の時代のサスペンスモノ描いてほしいな。
362花と名無しさん:02/05/18 09:18 ID:J/ieXYPg
信楽老って、何人か存在するって言う設定なのじゃないかしらん。
スケ番デカの中で、すでに影武者が出てきてるし。
影武者が何人かいて、それぞれちゃんと悪人で
それぞれちゃんと悪いことしてるとか・・・
だからまだ生き残っている影武者か本人がいるんですよ、きっと。
363花と名無しさん:02/05/18 09:29 ID:lkzMePcI
エヴァのアヤ波みたいに水槽のなかにいっぱいの
信楽老がただよってたりしたらイヤン
364花と名無しさん:02/05/18 09:44 ID:???
信楽老=マモー(byルパン三世 説ってどうだろう?
クローン培養でたくさん増やしてるの。

は!
それとも、代々襲名してるって言うのはどう?
クリソツに整形してあるの。

どちらにしても、幕末には老人だったと言う設定だから
やはり無理か。
365花と名無しさん:02/05/18 17:41 ID:FHAQnaiw
>水槽で培養
激しくワロタ
誰が培養してるんだー?(藁
366名無しさん:02/05/18 18:10 ID:???
今気づいたんだけど、ムウ=ミサの服装って
ブラックジャック(マントなし)と同じじゃない?
367花と名無しさん:02/05/18 18:31 ID:???
>365

364さんじゃないけど
「小遣いさん」みたいな信楽老もいて、その人が水やりをしているとか。
シュール〜
368花と名無しさん:02/05/18 18:44 ID:UAbFEI8M
>366
言われてみれば同じだね〜!  今まで全然気がつかなかったよ。

「ムウ=ミサ主役のサスペンスホラー短編連作」私も激しくキボンヌ
考えただけで、ワクワク、ドキドキ…
369花と名無しさん:02/05/18 19:16 ID:???
>>366
ワラタ!あの黒いリボンがそっくりだね!マントも着ればオッケー?
(そしてスガちゃんがピ…)

ムウ=ミサって、スケバン刑事が初登場なの?
なんか大物っぽく当然のように出てきた感じがして、
美尾さんみたく過去アリ(過去作品アリ)なのかなと思って探した私…
370花と名無しさん:02/05/18 19:31 ID:Q29ql/k.
信楽老といえば、「キャベツ畑」のハンプティ・ダンプティも似てると思うんだけど。
顔つきといい、性格といい。もしかして老のバリエーションの1つ?
371花と名無しさん:02/05/19 00:15 ID:???
なつかしいぃ。キャベツ畑。
そのアリスから連想して
クマさんの四季シリーズのウサギの双児がなつかしいぃ。
372花と名無しさん:02/05/19 19:08 ID:r2QXndsw
ここ読んでいたらピグマリオをまた集めたくなりました。
私は大きなオリエが好きだったので、連載時は段々彼女が報われない雰囲気が伝わってくるのが切なくて
読めなくなってしまったから。
オリエが幸せになってるのなら是非読みたい!!

明日香シリーズと言えば、私は「おじや」を思い出します・・・。
あれが美味しそうで美味しそうで、思わず自分も作って失敗した幼い日の記憶(汗)
373リタイヤちゃん ◆sUui9gxA:02/05/19 19:24 ID:a/gkRogE
おじや!!
そういえば明日香のご飯はなんでも(゚д゚)ウマーそうでした
アプルパイもタベタカターヨ
374リタイヤちゃん ◆sUui9gxA:02/05/19 19:24 ID:a/gkRogE
おじや!!
そういえば明日香のご飯はなんでも(゚д゚)ウマーそうでした
アプルパイもタベタカターヨ
375リタイヤちゃん ◆sUui9gxA:02/05/19 19:25 ID:a/gkRogE
二重カキコかよ(゚Д゚#)ゴルァ
376花と名無しさん:02/05/19 20:33 ID:???
>>372-374
禿同!
「明日香ふたたび」で紅輪忍軍寮で残り物でつくったゴハンも食欲そそられた
377花と名無しさん:02/05/20 08:16 ID:k8.I8lKE
ピグマリオ読み返してて、ふと、
小さなオリエが死ぬ場面で、夢の実使ったら助かったんじゃないかとか・・・
(干したヤツを小さなオリエが持ってた。大きなオリエも夢の実の事は知ってたはず・・・)小さなオリエがネイアスとクリスタルの剣で戦って傷付く場面・・・
クリスタルの力で透明になっちゃえば勝てたんじゃないかとか・・・
その前に追って来てた化け物ザムザもクリスタルで透明になっちゃえば撒けたんじゃないかとか・・・
色々考えたら小さなオリエが死んだ事が理不尽に思えてきた・・・・・・
378377:02/05/20 08:18 ID:k8.I8lKE
連続スマソ

一応、ネイアス相手に勝ってはいるんだけどね・・・<小さなオリエ
もっと楽に勝てたんじゃないかなぁ・・・と・・・
379花と名無しさん:02/05/20 08:59 ID:co96Dk9U
水やりする信楽老と
ムウ=ミサ(ブ)、スガちゃん(ピ)に
大いに笑わせてもらいました・・・
380:02/05/22 18:52 ID:EG8n1VIk
70’s〜80’sの頃の和田作品を読んでていて思ったのですが、
今の女子高生の制服はスカートの丈は短くなったけど、
何か物足りないと思ったらスリップを付け無くなったんだなぁと・・・

スレと関係のない話スマソ
381花と名無しさん:02/05/23 00:21 ID:wlowYYK.
>380
そういえば、そうですね〜。
花とゆめ 以後の作品は読んでないのだけど、やっぱりスリップ付けてるの?
382花と名無しさん:02/05/23 02:40 ID:???
ムゥ=ミサと言えば、サキのブラを猫耳のようにかぶってるお茶目な姿がインパクトありすぎて…
彼でハードボイルドなミステリ短編がちょと想像し辛い自分。
それとも、各エピソードで出てくる女性ゲストキャラとのロマンスもあり?
うろ覚えでスマソが、彼って確か、内閣調査室だか何だかのエージェントじゃなかったっけ…?

>377
まあでも、大きいオリエはなんか、剣を取得する時にちょっと修行みたいのがあったけど、
小さいオリエはそうでもなかった記憶があるので、中々、傍から見ててベストな戦闘がすぐ出来ろって言うのは酷じゃ?
青い猫型ロボットだって、散々長編では危機に晒されてるにもかかわらず、その場で
最適な道具を出す前はおもっきしパニクってるんだし。
オリエが不憫では確かにあるけど、いきなり戦闘のプロ並みに戦えるようになってるのも物語的にはどうかと。

>380
今の子はちょっとフリルやレースのついたスリップじゃなくって、もうキャミソールだと思ふ。
383花と名無しさん:02/05/23 16:47 ID:NB3fUcMU
>381さん
ムウ=ミサは、内閣調査室のエージェントであってますよ。

最近の若い子じゃなくて、和田慎二の最近の作品のキャラはスリップ付けてる
のかなと思って…。言葉足らずでごめんね。
なんだか、気になりだしたら読んでみたくなって、ブクオフで探してみたのだけど
わからなかったよ。  単行本出てるのかな?
スリップという言葉にすご〜く昔の時代を感じて…昔の女子高生でした。
384花と名無しさん:02/05/23 16:49 ID:2Qi61l/2
>380
あー、それ、自分も昔の読み返して思った<スリップ

>382
深海魚で、ヒロインとムウミサ、ちょといいムードになってたような気が。
385花と名無しさん:02/05/23 16:57 ID:NB3fUcMU
ごめん!! 383=381です。
誤>381さん⇒ 正>382さんです。 一つ前なのにボケちゃった。
386花と名無しさん:02/05/23 17:10 ID:NB3fUcMU
重ね重ね、ごめんなさい!!!
385=383=381です。
383でちょっと意味不明のこと書き込んで…380を私かと間違えて…
スリップの罠に、はまってしまったよ。
ごめんなさい。もう逝きます。
387花と名無しさん:02/05/23 17:19 ID:l6Sy7W3E
>>386
き〜にす〜るな〜。
というか「スリップの罠に、はまってしまったよ」に笑ってしまったよ。

小さなオリエが死んだ(まあ予定通りだけど)時、その先を読みつづけるかどうか
3日ほど悩んだ学生時代をふと思い出した。
388花と名無しさん:02/05/24 08:04 ID:???
ひょっとしてピグマリオの発売日昨日だったのかな?
本屋に行かなければ…。
389花と名無しさん:02/05/24 20:49 ID:XkRfnNMw
ピグマリオ最終巻、なかがきが泣けました。
あとがきもページが多くてとても嬉しかったです。
次は6月の飛翔ですね。
390スリップ萌え=380:02/05/24 21:34 ID:AFy3MAXU
>>380
おそまきながら、付けてないとおもわれ・・・
391スリップ萌え=380:02/05/24 21:36 ID:AFy3MAXU
>>390>>380は、
>>381のまちがい。

漏れもスリップの罠にはまってしまった。
392花と名無しさん:02/05/24 23:24 ID:mbuTjaSE
逝きかえりました。381です。
>スリップ萌え=380さん
どうもありがとう!  今度こそ、罠にはまらなかったと思う…
393花と名無しさん:02/05/25 02:30 ID:???
C翼のキャラをみるたびに、なにがどうしてかわからんが、
ピグマリオのクルトを思い出してたよ。
20年前の私は。
394花と名無しさん:02/05/25 03:19 ID:???
昔はクルトの髪型キャラ多かったよね。
某超能力キャラから始まったのかな

…古すぎて誰もわかんないかな…
395花と名無しさん:02/05/25 03:40 ID:???
>394
ソル○ャー・ブルー?
超人○ック?
スター・シ○ック?
0○9?(超能力ねぇって)
396花と名無しさん:02/05/25 04:36 ID:???
>395
スターシマックまで出るところがマニアック(笑
397花と名無しさん:02/05/25 07:47 ID:zSGSjpD2
そういや長髪の男キャラって神恭一郎が元祖とか言ってたね。
その後他の漫画でも長髪キャラが増えたのでボーズ頭の主人公を書くと言ってたが・・・
三平とジミ−と純真以外ボーズっていたっけ?
398花と名無しさん:02/05/25 09:42 ID:???
超少女明日香にでてくるクラブだかスペードだか言う
4人組の悪役の一人がぼうずだったね。

>395
御見事!二番目の人しか思いつかなかった世
399花と名無しさん:02/05/25 13:35 ID:63FRAK6o
和田スレハケーン!!

ピグマリオ完全版最終巻発売アゲ

「もうひとつのピグマリオ」ってパラレルストーリーなんですか?
オイラはピグマリオ本編の未来の話だと思ってますが。
マリウスとの約束をアガナードはきちんと果たしたんだよ、っていう和田先生のいい意味での
お節介というか…。
地球という星の為に闘った者達がもっとも幸せなカタチで転生した遠い未来の話、そんな風に
オイラは考えてます。
400花と名無しさん:02/05/25 13:48 ID:???
>399
私はパラレルとして読んでましたけど、実際のとこ和田先生どういうつもりで
書いたんでしょう? 愛蔵版後書きとかにその話あるかな。
初めて読んだ時、愛着のある登場人物の本編での決着のつけかたに、
納得しながらも寂しい思いを抱いてたので(特にマリウスと大オリエ)、
あのもう一つの結末があってすごく慰められました。

最終刊買わなきゃ…。
401花と名無しさん:02/05/25 15:50 ID:mRDi0sRE
>>400
後書きに書いてありましたよ〜。
後書きを読むのが愛蔵版を買う一つの楽しみでしょうから
詳しくは書きませんけど、ちょっとだけ。
和田先生が泣かれたっていうシーン、私も泣きました。
あと、ピグマリオはこれ以降どんな版型でも出版はないそうなので、
悩んでいる方は買うことをオススメします。
402リタイヤちゃん ◆sUui9gxA:02/05/25 16:09 ID:qzmhJbLY
ピグマリオ買ったでつ
リタイヤちゃんは電車で読んでいたのに
ナカガキあたりで涙がでそうになったでつ!!
403花と名無しさん:02/05/25 18:29 ID:e1TyE3gA
>401
そうなの?
文庫サイズでほしかったなあ。
404花と名無しさん:02/05/25 18:30 ID:7H4UNd.M
うわーーん、ピグマリオ、単行本持ってるけど読みたいよう!!
近所の本屋は売り切れだったんだよう!! 
あとめぼしい本屋が近所に無いんだよう!!
405花と名無しさん:02/05/25 18:33 ID:7H4UNd.M
>403
でも文庫サイズって迫力無いと思わない?
和田さんのマンガは、背景まで省略する事無く描かれている
んだから、大きい版で読みたいよ。
スケバン刑事の文庫は、単行本よりも迫力が落ちてしまって
いると思ったよ。
406花と名無しさん:02/05/25 18:38 ID:???
ギルガドールの行く末が分かって大安堵ー!
気になってる人は12巻だけでも買うべし。ちゃんとギルガドールは、
あの幸せなパラレルエンドにいたんですよー!(落ち着け)

…め…メスだったのか、ギルガドール…
407花と名無しさん:02/05/25 19:55 ID:Qo4AmIwo
>399
私もパラレルじゃなく遠い未来の話と思って読んだ。
君はここにいたんだね、ってセリフで転生後の話かと。
でもラストの地の文読むと過去の話?みたいな気もするから
パラレルなのかなぁ。
わたしは転生後の未来の話と思いたいです。
408花と名無しさん:02/05/25 20:47 ID:???
ここを読んでて、どうにもたまらなくなって、たった今
ピグマリオ全巻ネットで注文しちゃったよ。
昔コミックス買ってたんだけど、売っちゃったんだよね。
ギルガドールが大好きで、死んでしまったときまじ泣き
したから、パラレルエンドが楽しみだよ。
いるって知らなかったから。
早くこーい。
409花と名無しさん:02/05/25 20:56 ID:???
ピグマリオも完結。寂しいなあとか思います。
月1回の楽しみだったし。
元々単行本で全巻読破してたけどそれでももー待ち遠しくて。
無事に完結するのか何故かヒヤヒヤしました(w
ラストのお話はパラレルでも、未来の話でもいいんじゃないかなって。
何よりメデューサ達があれだけ幸せになってたんだから。
でもギルガドールが雌だったのにはちょとショックだ。

そんな私の一番好きなキャラはシルヴァーナなんですが。
あの一途さは本当に可愛いと思う。
だから幸せになって欲しくもあったんだよー(涙
410花と名無しさん:02/05/25 21:12 ID:???
ひょっとして
パラレル版であんまり幸せそうじゃなかったのは
シルヴァーナだけか?(ニガワラ

ギルガドールの件は、読者につっ込まれての
取ってつけのような気もするけど、
それでもそういうことにしておいてもらえた方が
ファンとしてはウレスイや。
411湾岸名無しサン:02/05/26 08:33 ID:???
>>401
これ以降、出版はないのか・・。
本当は文庫サイズが欲しいけど、
とりあえず最終巻だけでも買っておかねば。
412花と名無しさん:02/05/27 01:13 ID:???
何か、本屋で見かけて「ピグマリオ」最終巻、
パラレルエンドがまた読みたくてつい買ってしまった。

………やっぱり……イイ!!
このまま遡って揃えてしまいそうだ(泣
いや、お財布さんが…
413スリップ萌え:02/05/27 21:05 ID:qbUcxGJs
>>411
同意、収納場所が非常に気になる今日この頃。

そう言えばピグマリオのメイキングで、アニメ化の事について一度も触れなかったけど、
スケバン刑事のドラマ化の時と同じくあんまり納得行かなかったのかな?
414花と名無しさん:02/05/28 01:23 ID:???
MF版のピグマリオ全部買ったけど、やっぱり場所とるねw
でも、見開きの迫力とかはやっぱり新書よりいいなあ。

実家にも新書で揃ってる罠。
415花と名無しさん:02/05/28 01:38 ID:nq6TcvE.
>>413
ピグマリオってアニメになったの?
聞いたけど忘れたのか、放送が無くて知らなかったのか。
とにかく驚きました。(レンタルで見つかるのだろうか)
416花と名無しさん:02/05/28 01:46 ID:1HYQeIWU
>415
1990年製作&TV東京系列だから、放送していた地域は限られて
いるはず。
キッズステーションとかで最近再放送してたらしい。
417花と名無しさん:02/05/28 01:50 ID:???
>415
そう言えばなってたねえ。
オタクの習性でチェックはした記憶があるな。
…でも見続けはしなかったのだな。
記憶が定かでないが、今一原作の設定を生かしてないつーか端折ったつーか、そんなイメージだったんじゃないかと。
確か、まだ原作も終わってない時期で、最終回も
「これからまだクルトの冒険は続くのであった」
って感じで未消化に終わったんじゃなかったかと…。

ちゃんと観てた方、如何っすか?
418名無しさん:02/05/28 01:54 ID:???
ピグマリオか…。途中までは読んだんだけど、挫折したよ。
子どもと悪人と化け物と妖精しか出てこなかったからな…。
和田先生の他の作品は好きだったんだけど、
この作品は萌え要素がなくてどうも私にはだめだったみたい(w
419花と名無しさん:02/05/28 02:56 ID:hzIT6w.6
えー、アスナスとかマリウス様とか萌えまくりでは?
420花と名無しさん:02/05/28 02:59 ID:???
リシェンヌ萌え〜。
板違いかもスマソ。逝ってくる。
421名無しさん:02/05/28 03:13 ID:???
418です。
>419
アスナスは時々しか出てこなかったし、
マリウス登場以前に挫折してしまったらしい。
もう少しもちこたえればよかったのか。
422花と名無しさん:02/05/28 03:42 ID:AMcfNvc2
実はメデューサ母ちゃん萌えという罠
423花と名無しさん:02/05/28 09:16 ID:???
>417
そうそう、そんな感じ。まだ、冒険は続くのであった…という終わり方。
アニメと原作が違うのは、しょーがないよ。
424花と名無しさん:02/05/28 09:18 ID:???
ピグマリオって何冊あるんですか?
文庫になってるのなら買って読んでみたいけど…
425花と名無しさん:02/05/28 09:46 ID:J9q7prhk
文庫はないでつ
今出てるメディアファクトリーのやつで全12巻
これ以降はどんな版型でもださないそうです。(あとがきにかいてあった)
買って損なしでつ。
426花と名無しさん:02/05/28 11:38 ID:???
なにげにギャルガってイイ男! とふってみるテスト
不器用で純情おとこってもえ〜
427花と名無しさん:02/05/28 13:04 ID:???
萌えで読むのか…。
和田作品では萌えないなー。
ロリキャラ出たら一気に萎え。

そーゆーの超越した驚天動地のストーリー、
疾風怒涛の効果線!がスキー。

とか書いたが、いたわ、萌えキャラ。
土方さん(はあと)
428415:02/05/28 14:18 ID:nq6TcvE.
429花と名無しさん:02/05/28 15:57 ID:xeEUnUJg
>425
情報アリガdでつ。
ああ…お金がない…収納場所もない…(泣)
頭から通して読みたいのに…。
430スリップ萌え:02/05/28 21:12 ID:Sb0YP6lY
ギャルガとキマイラしかり、明日香式神編の姉弟しかり、
和田先生は一体何かあったのかと小一時間問いつめたい・・・
この人、何人兄弟だったんだろう・・・

そう言えば消防のころはオリエ(精霊の方)萌えだったけど、
今、読み返すとシルヴァーナ萌えになっている自分・・・
431花と名無しさん:02/05/28 21:17 ID:???
そう言えば作品名はわからないけれどごく初期の作品にも
姉弟の恋がサイドストーリーになってる話があった。
弟がお医者さんで、主人公に仮面をかぶって見せていたような…

なんていうはなしだったかな?

なんとなく気に入っているモチーフなのかな、姉弟。
432花と名無しさん:02/05/28 21:29 ID:???
緑色の砂時計 だっけ?
433花と名無しさん:02/05/28 22:30 ID:???
それは兄妹だったような
434花と名無しさん:02/05/28 22:49 ID:???
まああのシリーズはレイプ、近親相姦、打算の結婚という「昏い性」のシリーズ
だから、とくに近親相姦がクローズアップされてたわけでも。

ん?sageるの?了解。
435花と名無しさん:02/05/29 00:13 ID:???
「朱雀の紋章」とか、434さんがいっているシリーズは
何の本に収録されているんでしょうか。
読みたいんだけど、近所に売ってなくてネット書店で
買おうと思っているので。
436花と名無しさん:02/05/29 01:47 ID:XKhY492E
>431
「緑色の砂時計」講談社mimiコミックス
の藤野院長ですな。で、妹がレイプされて、兄がその病院に
連れて行って藤野院長に処置してもらって、時々相談に
行っていた。
部屋に飾ってあるトゲ付きの仮面を見て、何に使う物かを
兄が院長に聞いたところ、「(中世ヨーロッパで、だっけ?)
近親相姦の罰として使用されていた物」だと聞き、妹が
好きな兄は自らそれを被る。というシーンがあった。
でも、この藤野院長も、過去にお姉さんと愛し合い、弟
(藤野院長)の子供を身篭ってしまった姉は、その事実に
耐え切れずに自殺、という事があったらしい。(このシーン
は回想のみで、数コマしかない。)
いつか、この話も読みたかったんだけど…もう無理かなぁ。
ちなみに、この藤野院長もあっちこっちの和田漫画に出て
いらっしゃいます(笑
>435
「朱雀の紋章」は、確か、マーガレットコミックスの「ふたり
の明日香」に入っていたと思います。(白泉とかMFのには
入っていません。)
「緑色の砂時計」も、マーガレットコミックスの「ふた
りの明日香」も絶版ですが、古本屋での遭遇率は高いですよ。
437436:02/05/29 01:51 ID:XKhY492E
うわ、長かった! …ゴメソ。
438名無し:02/05/29 01:54 ID:???
パラレルなのかもしれんが沼先生が一番いろんな作品に登場しているのかな?
439花と名無しさん:02/05/29 09:31 ID:???
大逃亡とスケバン以外になにがあるっけ? >沼さん登場

神も出演作品多くないか?
 愛と死の砂時計、オレンジは血の匂い、とか。

関係ないけど、神が主役の「マフェットお嬢さん事件」
単行一冊くらいで連載きぼーん。
440花と名無しさん:02/05/29 12:49 ID:z4qRhkA2
>436
へえ、あの人名前があったんだ…
441花と名無しさん:02/05/29 14:40 ID:???
沼さんはパラレルではないでしょう。スケバン刑事の「愛のかたち」で明らかに
されている。

大逃亡といえば、チィちゃん出てなかった?
あんな外見で、前科がたくさんあるんだ・・・。なんとなく罪状想像つくなあ。
442花と名無しさん:02/05/29 15:08 ID:???
>>439
とうとう明日香にもでちゃったね。
443花と名無しさん:02/05/29 21:44 ID:lTJCemEI
ゴメソ、このスレあまり読んでいなかった。

今知ったんだけど「ピグマリオ完全版」って何?
花ゆめコミックスのほうとどう違うの?

中書きって何?

花ゆめの方で持っているから
文庫版は買わなくていーやとか思っていたけど
このスレ読んで非常に気になるよ。

教えれ、いや、教えて下さい。
444完全版:02/05/29 21:53 ID:V1qddXTw
B6の大判で全12巻で、メディアファクトリーから発売された本の
ことでは。
今月最終巻が出たよ。
中書きってのは、連載中の出来事とかを振り返っていたり
キャラクターのエピソードとかを、結構細かく書いてます。
あと、プライベートの事とか。
同人誌のフリートークのような感じ(悪い意味ではないよ)
445花と名無しさん:02/05/29 22:09 ID:???
新古書店で少女鮫立ち読みしてきた(ぉぃ
3、4、5巻のみだがおもしろーい!
やっぱ和田慎二はええわーぁ。
446花と名無しさん:02/05/30 23:42 ID:8CRkwjNQ
とても気になってるんですが。
和也は大学生ではなかったんでしょうか?
447花と名無しさん:02/05/31 00:34 ID:???
>>446
私もフラッパー読んでまずそれ感じた。
448花と名無しさん:02/05/31 02:11 ID:???
ウェディンクスターでは大学に行ってたよね?
449花と名無しさん:02/05/31 05:37 ID:???
実はパラレルです(笑
450花と名無しさん:02/05/31 08:28 ID:???
>>445
少女鮫、面白かったよね〜。
リンダリンダさえなければ(TT)
フラッパーで続編激しく希望です。
451花と名無しさん:02/05/31 12:00 ID:???
ちょっと前の話なんじゃ無いかな。<明日香
それだったら記憶を無くしてるはずの和也がどうやって記憶を取戻したのか? とかの説明もつくと思う。
もしくは>449のいう通りパラレル。こっちのほうがしっくり来るのが悲しいけど。
452花と名無しさん:02/05/31 13:32 ID:???
和也って段々記憶を取り戻しているんじゃなかったっけ。
どっかでそんな記述を読んだ気が・・・

>450
でもでも最後で死んじゃったよね、アル。
パラレルはいやだなぁ
453花と名無しさん:02/05/31 15:05 ID:???
遅くなったが、ピグマリオ最終刊ゲットage。

>452
『少女鮫』は9巻までしか出てなくて未完ですが何か? (w
ていうかマジでそう信じたい気分…。
454花と名無しさん:02/05/31 15:07 ID:???
和也が記憶を取り戻したのは「救世主の血」で
ウェディングドレスを来た明日香以外のお手伝いさんを
見たときです〜。
ウェディングスターで明日香が使った忘れ貝が目から
飛び出してすべて思い出したんだったと。

少女鮫>
アマリリスの時みたいに脱出ポットがあったとか(w
日本に帰ってきてからのアルの活躍を楽しみに
していたのであのラストはちょっと、かなり残念でした。
455花と名無しさん:02/05/31 15:08 ID:???
↑着た だよ…。来たって何だ(^^;
鬱なんでちょっと逝ってきます〜
456花と名無しさん:02/05/31 15:48 ID:???
あ、記憶って戻ったんだっけ?
MF版も全部買ったのに、買っただけで読んで無いからさっぱり忘れてたよ。
今日帰ったら読み返してみよう。
457花と名無しさん:02/05/31 17:30 ID:I/VbQgu2
>434
亀レスですが、朱雀の紋章はマーガレット版ふたりの明日香に収録されてる。
もう廃版だから古本屋で気長に探すしかないかな。
文庫に入ってるかもしんないが、それは自分はわからんす。
すごい面白いから探してでも読む価値あり!

かずやが記憶取り戻したのは、忘れ貝より強い明日香への愛と解釈してた。
それにしてもかずやには超能力とか効かないはずなのに
忘れ貝はころっと効いてたねー。
458花と名無しさん:02/05/31 17:38 ID:???
『明日香』MF版持ってる方に質問。
一応花ゆめコミックスのほうは持ってるけど(実家においてある)、
MF版買いですか?(「聖痕編」「式神編」は持ってます)
ピグマリオ愛蔵版のようなおまけが充実してるなら
買うのもありかな〜と思う今日この頃。
459野郎:02/05/31 19:46 ID:9o0CVq6I
なあに〜月刊マガジンZ 8月号より
原作:和田慎二 漫画:島崎譲
”リオン” 連載開始だとー
えらい濃ユいタッグじゃの。
チョトキターイ。age
460花と名無しさん:02/05/31 20:32 ID:L2dD/Ow.
>458
自分はマーガ版はなゆめ版両方持ってますが
MFも買いました。
巻末に和田さんの描きおろしメイキングと
巻頭の当時のカラー扉絵があるので。
よほどの和田OR明日香ファンじゃなければ買う必要ないと思われ。
461変なおじさん:02/05/31 21:05 ID:THGtDtr6
挿入してえぇぇ〜
462花と名無しさん:02/05/31 21:19 ID:???
>>448

自分もそう思っていたけど

一也のそっくりさんが大学内にいるシーンと
本物の一也のクラスメイトが登場するシーンが別だったという罠

な気がしている。
「あら、一也くんじゃないの」というコマの背景は、大学構内というよりは
街並みのような感じだし。
463458:02/05/31 23:25 ID:???
>460
回答ありがと!

描き下ろしメイキングか。う〜む、和田先生のメイキング面白いからな〜。
財布に余裕があれば、ってことにしとくか。
464花と名無しさん:02/05/31 23:45 ID:???
ピグマリオ最新刊ようやく購入。
インターミッションの奥様のくだりでちょっとほろりときました。
うわさのスガちゃんのモデルになられた方ですよね。
465スリップ萌え:02/05/31 23:48 ID:???
一也大学生疑惑が気になったので、
「黄金のドクロが笑う」を再読。

タクシー呼んで田添邸まで引っ張っているし、
やっぱり克彦は町中で一也のクラスメイトに遭遇したような気がする。
う〜ん・・・
466花と名無しさん:02/06/01 01:58 ID:6g1/CWMQ
>>459
「リオン」は現在発売中の月刊マガジンZ7月号から、だよ〜
確かに濃いぃタッグだ。
「リオン」の能力もイイけど、中途半端に終わった「ネメシス
の剣」(和田慎二原作)の主人公みたいな能力を持つ人の話も
読みたいな〜
467花と名無しさん:02/06/01 11:53 ID:1sJ7G76U
>454
わたしもね、一仕事終えたアルが日本に戻って
何事もなかったように文化祭に参加するような展開を
想像してたんだよね。
それがいきなりのリンダリンダ・・・
468花と名無しさん:02/06/01 16:21 ID:???
漏れもピグマリオ最終巻ゲト。
花ゆめでの連載完結時にテレカ応募の
ために初めて感想書いて送ったらテレカ
当たったことを思い出したよ!

漏れ、母親がいなくてこの連載に励まされていた
って書いたのよ。

そうか……だから和田先生は
漏れにテレカをくれたんだ……。
チョピーリ胸が熱くなったよ。

わけが知りたいヤシはピグマリオ最終巻
ゲトしたまへ。

リオンは再来月あたりに新連載があるらしいので
それに期待している漏れはZを買うかも。

新連載だけとかリオンだけじゃZは買わんかったと思うがなー。
469花と名無しさん:02/06/01 23:35 ID:ee68b3CQ
今日ふらりと入ったブックオフで「飛翔」2冊とも100円でした。
もちろん即GET!
帰りの電車で読みましたが、やっぱり和田先生の作品は面白いです。
あと良くも悪くも、こんなに長年に渡って絵が安定している漫画家は
いないのでは。
どの時期の作品を買っても安心して読めますもん。
470花と名無しさん:02/06/02 18:16 ID:6/yccX6Q
少女鮫のリメイク希望。
あのラストはなかったことにして、大きくなってからの話を作り直してください。

って言いたい。
471花と名無しさん:02/06/03 01:34 ID:KGe/73/Y
>470
アルが死ぬまでの間の描かれなかったエピソード
と言う形でなら可能だけど、それだと短編かせいぜい中編が
いいところだよね。うーん…それでもいいか。
472花と名無しさん:02/06/03 02:21 ID:nvPjTx2o
朱雀の紋章って、般若のお面か何かがでてきました?
ストーリーが思い出せない〜〜。
かなしい話でしたよね。

和田先生のマンガを読むと、近所のお姉さんを思い出します。
私にマンガをたくさん貸してくれました。
明日香シリーズにピグマリオ‥‥‥。
残念ながらお姉さんは10年程前に亡くなりましたが。
同い年になった今なら、いろいろ語りあえるだろうになぁ。
473花と名無しさん:02/06/03 09:19 ID:???
確か、能で使う6種類のお面が登場したと思います。
朱雀家の6人の子達は皆お面を着けて忍者修行(?)をしていて、
末子となるヒロインのお面が般若だったのです。

ラストページのナレーションが切なかったなあ。
474花と名無しさん:02/06/04 02:53 ID:???
ピグマリオ12巻が手に入らない…
大きめの本屋6件くらいまわったんだけど何故だ!
朱雀の紋章 掲載時によんで、これってシリーズ化かなと思ってたよ
金田一みたいな雰囲気漂わせていたよね
475花と名無しさん:02/06/04 08:30 ID:rCECC8Ag
ピグマリオ12巻取り寄せ中。
近所に本屋沢山ないから、ちょっと待っても取り寄せた方が早いんだよね〜。
476花と名無しさん:02/06/04 23:36 ID:???
ピグマリオ最終巻購読終了。
最終決戦のメデューサのセリフ(「闇の母云々」のところ)は作者もあとがきで書いてるけど
やっぱりなにかグッとくるものがあったなー。

ところでエピローグにでてきた(大きな)オリエの相手の北の国の王って
クルトの分身って考えればいいの?もしこれが未来の話ならクルトの魂が
二つに別れて別々に転生したのかな?
477花と名無しさん:02/06/05 01:41 ID:???
>476
あ−そこまでは考えてなかったな−。
でも単に「クルトの成長した姿に似てるだけの男性」よりは
そっちの方が良いなあ。
だってそれだと結局はクルトと結ばれた事にはならないから
何か悲しいなあって思ってたのよ。
それでも大きいオリエが幸せになるのは嬉しかったんだけどね。
よし、これからはそう考える事にしよう。

一人だけ幸せそうじゃなかったと言われてたシルヴァーナですが、
思うのだがきっとレオンと一緒にクルトの(って言うか王の)所に
挨拶に行った時にマリウス様(幼)に一目惚れして、後は
レオンとクルトのようにマリウスの修行の旅等にくっついて行って
それなりに幸せになったに違いない。
478花と名無しさん:02/06/05 02:16 ID:Ex38hrdo
朱雀いいよね!
大二郎(だっけ?背小さいほうの男)が
目つぶれたとこのシーンとかかなり切ない。
てゆーかホントにせつない話でしたね。
シリーズ化してほしかったなー。
479花と名無しさん:02/06/05 03:09 ID:???
>478
私も、あれは和田さんもシリーズしたかったんじゃないかって思ってました。

金田一シリーズみたいだけどね(笑

そうそう、朱雀に出てくる下男のじいさんもあちこちに下男や
小遣いさん(て今で言う用務員さんだろうな)で出てきませんか?
480花と名無しさん:02/06/05 23:04 ID:y6C7GoqM
>479
>下男のじいさん
スケバン刑事4巻の姥捨て山の話にでてくるばあさんにもちょっと似てる、
と言ってみるテスト
(でもあのばあさんは明日香の「雨の封印」あたりにも出てたかも…)

和田先生の作品で最多出演スターって誰かしらね?
481花と名無しさん:02/06/05 23:46 ID:1KPUWkJw
ヒゲぐまさんでしょう(w
482花と名無しさん:02/06/06 20:29 ID:???
>480
あの婆さんの死に方には泣いたよ・・・
「サキさんや、あの酒盛りは楽しかったよ、ありがとうな・・・ありがとう・・・」

自分は今、立派な酒飲みに成長したので、あの婆さんとサキが一緒に歌った
「酒なくて〜 なんで人生楽しかろ〜」という歌が、いい酒を飲んだとき
いつも頭に蘇る。
483花と名無しさん:02/06/08 01:38 ID:NYoSDCxg
今、大都社の愛蔵版シリーズを探しているけど、全然見つからない。
ぶくおふで「大逃亡」を見つけた時に買っておけばよかった。
484花と名無しさん:02/06/08 01:58 ID:???
>480

わーい共感者がいて嬉しい。

>>スケバン刑事4巻の姥捨て山の話にでてくるばあさんにもちょっと似てる、
>>と言ってみるテスト
>>(でもあのばあさんは明日香の「雨の封印」あたりにも出てたかも…)

明日香子守唄に(たぶん)出ていたのおばあさんにも似ていない?
485480:02/06/08 16:08 ID:???
>484
あの嫁いびりのすごいおばあさんね。
あの話では明日香とのバトル(w)があったりして、
ライバルとしてなかなかいい役だったよね〜

そして、「ヴィーナス翔ぶ!」にも出てたかも(エエカゲンニセー
486花と名無しさん:02/06/08 17:34 ID:???
あのおばあさん、雨の封印ではインチキ口寄せで、
怪盗アマリリスにも占い師か何かで出てた。
和田先生のお気に入りのキャラなのかしら。
八雲さんもそうだし。脇役でも味がある人が多いですよね<和田キャラ
487花と名無しさん:02/06/08 18:18 ID:???
八雲、同一人物と考えて本人のキャリアを考えるとかわいそう。
次々勤めてる悪の組織が壊滅しちゃってw)
488花と名無しさん:02/06/08 21:09 ID:???
>487
最高笑わしてもらいましたよ。
>>次々勤めてる悪の組織が壊滅しちゃってw)
本当、ぐれて良い子になっちゃいそう。>悪の壊滅
489花と名無しさん:02/06/08 22:16 ID:???
>487
掲載誌を次々と拝観に追い込むサイバラの「鳥頭紀行」の如く、
所属する悪の組織を次々と壊滅させる、不幸の八雲。

次はあなたの組織に、いつの間にか混じっているかもしれない。
490花と名無しさん:02/06/08 22:20 ID:???
ラムちゃんの戦争に出てくる悪の組織に入れてもらえばいいのに・・・
491花と名無しさん:02/06/08 22:39 ID:???
実は天使なんだったりして?
結果的に、、、八雲。
(おいおい明日香の親戚ね)
492花と名無しさん:02/06/09 01:34 ID:???
ミンキーキャッツは、今頃どうしているだろう。
F.D.ナナはTV局で出会ったりしなかったろうか…
493761:02/06/10 22:23 ID:vbkU3SMs
>490
あの悪人達の組織って、下っ端の悪人達の労働組合って設定じゃなかったっけ?
で、首領は確か、「組合長」だか、「委員長」だかと呼ばれてたような。あれ読むと、
パーマンの「全悪連」(「全国悪人連合」の略だったかな、多分「全学連」のパロ)を連想してしまった。
494花と名無しさん:02/06/11 00:54 ID:???
ラムちゃんは切なかったなあ。
ラムちゃんと「ふたりの明日香」の社長の娘が
延長線上にあるような感じがずっとしてた。
495花と名無しさん:02/06/12 21:01 ID:bBTJg5gw
おお、漫画板にもなつかし漫画板にも漫画サロンにも見当たらないと思ったら
こんなところにありましたか、和田慎二スレ。

親がファンで、その影響で俺もファンです。
こないだ文庫版スケバン刑事そろえちゃいました。
・・・すげー、こんなに面白かったっけ〜。
496花と名無しさん:02/06/13 12:49 ID:XgINaP1Q
レディミッドナイト2の単行本
8月8日に発売されるよー!
(秋田書店の新刊案内より)
497:02/06/13 22:09 ID:utOdYHbI
>>496
コウシの子

やっぱり描いてたんだ
498花と名無しさん:02/06/13 22:13 ID:Ub0i8Xjw
>492
私も思ったー!
ナナというかアマリリスに出て欲しかったな、ミンキーキャッツ。
かわいいよね、あの二人。
499花と名無しさん:02/06/15 19:24 ID:kqN2gS7.
今月号のフラッバー、
一也におんぶされて変身する明日香がラブリー。
ただ、なんだか顔が、吾妻ひでお先生が描いた明日香の模写みたいだったのが・・・
500500?:02/06/15 21:22 ID:hVFsBXOM
>498
八雲繋がりでね。アマリリスの八雲は社長に返り咲いて終わって良かった良かった(W
501おげふぃんsage:02/06/15 22:12 ID:???
体操服の下はノーブラ・ノーパンの女の子をおんぶして
下半身は反応しなかったのか? <一也
502一也 :02/06/15 23:26 ID:???
女の身体には慣れました。
503一也 :02/06/15 23:26 ID:???
女の身体には慣れました。
504花と名無しさん:02/06/17 00:56 ID:???
一也は明日香だけにしか既に反応しないんじゃないかなー。

フェミニストだと思うけどね。それだけって感じ。
505花と名無しさん:02/06/17 23:27 ID:HgxQwqGg
フラッパーどこにもない。
506>505:02/06/18 11:15 ID:oa6XV9E.
先月のように漫画のキャラじゃなくてOKAMAの絵だよ
ブラだけ?の女の子が鳥を抱いてる絵
私も見つけられなくて探しまくっちゃた

ところで「ヤタカズラ」って、どんな花?
507花と名無しさん:02/06/19 16:44 ID:J9YdUPcg
>506
八咫烏(ヤタガラス)なら知ってるけど、「ヤタカズラ」は検索しても出てこなかったな。
推測だけど、実際には存在しない想像上の植物では?
漢字で「八咫蔓」八咫程度に成長する(「咫」は長さの単位)蔓って事かなぁ。
八咫は1mほどらしい。
508花と名無しさん:02/06/19 16:58 ID:???
ちなみに、八咫鏡は円周が八咫。64寸。
※咫とは周制の尺度の単位で8寸。
後漢時代の漢字事典『説文解字』(100年)によれば
中婦人の手の長さで、約18.4cm。
わが国上古では「あた」と読み、
「親指と中指を開いた長さ」という説がある。

関係無いのでsage
509花と名無しさん:02/06/19 20:01 ID:???
フラッパー読み終わった後反射的に
「がんばれ」ってオモタ。なんに対してだろと
しばしマヨタが「一也がんばれ」だったらしい。
ホントがんばれよー。
510花と名無しさん:02/06/23 02:32 ID:???
うぐ
511花と名無しさん:02/06/23 04:02 ID:???
飛翔発売記念age
512花と名無しさん:02/06/23 04:03 ID:DHgxxk0Y
あがってない(^^;; 

飛翔発売記念ageってことで。
513花と名無しさん:02/06/25 14:46 ID:CA26EMfM
書泉ブックマートの和田慎二フェアに行かれた人、います?
どんな感じなんでしょう?

>507さん
レスありがとです
やっぱり和田さん独自の創作植物かな
七不思議と関係ありそうだし
514花と名無しさん:02/06/25 15:06 ID:UAFpm0nY
八千代菊みたいなもんか。>ヤタカヅラ
515花と名無しさん:02/06/25 15:08 ID:???
書泉ブックマート和田慎二フェア
ポスターカードが貰えたのね。
もう飛翔買っちゃったyo ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

ttp://www.shosen.co.jp/hp/topic.html
516花と名無しさん:02/06/28 03:56 ID:???
飛翔、ここで評価が高かったので思わず買いました。
・・・損はしませんでしたが・・・ 皆さんがおっしゃるほど名作とは・・・
いや、十分面白かったんですが。

今「スケバン刑事」を読み直しているところです。
脱出劇とか、何度読んでもワクワクします。
和田先生のこんな作品がまた読みたいです。
517花と名無しさん:02/06/28 09:59 ID:WDHnHwN2
飛翔って白泉版と同じ?
518花と名無しさん:02/06/28 17:20 ID:???
>>517
今月出たのは白癬未収録作二本と、フラッパーで
やった前後編です。

白癬から出た作品は7月、8月に発刊だそうで。
519花と名無しさん:02/06/28 21:51 ID:IL6nxCpQ
>517
ありがとう、じゃ買おう(藁
520花と名無しさん:02/06/29 00:07 ID:???
>516
あー。私もすごくその気持ち判るわ。
うん、安心して読めたし、
(個人的に雑誌でおっかけしてる作家さんでないので)「いつもの雰囲気」っぽかったし、
別に悪くなかった。飛翔。
カラーも「色々ヤングな世代には言われそうだなー…でも、この人はこれでいいんだ!」とか
妙に実感したり^^;)
でも、なんつか、昔のあの迫力、ドキドキ感を今、懐かしく思ってみたり。もした…。
521花と名無しさん:02/06/29 01:03 ID:???
ドキドキ・ワクワク感、なくなりましたよねえ
522:02/06/29 04:57 ID:???
>>516
スケバン刑事の方がいい作品ってのは認めるけど
やっぱりいきなり3巻から読んだってのもあると思う
1,2巻あっての3巻だから
523花と名無しさん:02/06/29 07:42 ID:YZ7K1m/c
スケバン刑事今読み返してるんだけど、
もう10回くらいは読んでるはずなのに、いまだにどきどきするからねえ。
524花と名無しさん:02/06/29 07:51 ID:YZ7K1m/c
先生は新作はもうやらないのかな?
確かに飛翔にはどきどき感が足りないかもしれないけど
やっぱり、昔に作ったキャラだし、今の先生とのギャップのようなものも
あるせいなのかなって思った。明日香もそうかもしれんけど。

少女鮫はあんなことになっちゃって残念だったけど
ギリギリまで本当におもしろかったし、お年のせいで力量が落ちたとは思わない。

デザートローズみたいな女性傭兵モノとか(ジェニーがダメダメないま)
ハローハリネズミみたいな私立探偵モノとか(ヒロカネがダメダメないま)
和田先生テイストでやったらおもしろいと思うけどなあ
525花と名無しさん:02/06/29 08:18 ID:???
久しぶりに行った本屋(新宿)に大都社とMFの愛蔵版が全館そろっていた。
店員さんが好きなのかな、嬉しくなったのでage
526花と名無しさん:02/06/29 10:09 ID:p77Lq94g
>524
女性傭兵モノとか私立探偵モノじゃないけど、秋田書店から出て
る「LadyMidnight」はどうですか? 割と最近の作で、8月には
ソレの「2」の単行本も出ますよ。和田先生には珍しく、恋愛
要素もあり、アクションもありで私は好きです。


少女鮫の件は…アレが一番フラッパーのカラーに合ってると思う
んで、アンケートに「白泉社のラストは『無かった事』にして
ぜひ連載を!!」ってしつこくしつこく書いてます(藁
527524:02/06/29 16:15 ID:XmP1Klvs
そうですね!子牛の仔をわすれていますた!
あれいいですよね。
私も少女鮫再開希望なのでアンケートだそうかな。
528花と名無しさん:02/06/29 16:54 ID:???
今の、ベテランゆえの「安心して読める」感が嫌いじゃないし、
プロとしての力量としても、翳りがみえたとまでは思わない。
今の作品も面白く読ませてもらえるし。
でもやっぱりドキドキ感、欲しいねー…。
現在の和田先生の在り方が、いっそ批判できるような状況だったら簡単だけど、
そんなことないからなあ。むーん。

少女鮫再開、いいね。私もアンケート出そうかな。
529花と名無しさん:02/06/30 11:14 ID:???
批判できる「作品」なら、あったけどなぁ(苦藁)

実は私もアンケート出すたびに書いてる
明日香より涼子を見たい!ってね
530花と名無しさん:02/06/30 12:30 ID:IFiNTFMw
正直先生の原作ものはあんまり好きじゃない。。。
あの絵あってこそでしょう?
531花と名無しさん:02/06/30 13:25 ID:Voe2G0iY
>>523
俺は何度読み返しても三平の最後のシーンで・・・。・゚・(ノД`)・゚・
532花と名無しさん:02/06/30 21:20 ID:???
いや、明日香。完結して涼子。みないな流れがベスト。
終わらせてくれよ。先生。
533花と名無しさん:02/06/30 23:59 ID:X4hXGS06
実は明日香は次世代があるんじゃないかと思ってる。
ヴィーナスとか人狼とかそれこそ明日香の、とか。
534花と名無しさん:02/07/01 01:18 ID:???
そういえばアルの傭兵時代、面白かったですよねえ。
結局「戦う」というテーマだとワクワクするんでしょうか、和田作品は。

明日香の「救世主」編で描ききれなかったと言う重いテーマも
もう一度チャレンジしていただきたいです。
和田先生のシビアな見解というものを見たいので。
535花と名無しさん:02/07/01 18:35 ID:RViaRETY
和田先生作のファンタジーじゃない外国の歴史物を読んでみたいと時々思うんですが、どうでしょう。
536花と名無しさん:02/07/01 22:40 ID:???
色々正確な資料を必要とするものよか、イイ意味でマンガ(ウソをついていいもの=
ファンタジー、とは言わないけど)な内容を描ける異世界な感じな物の方が似合いかなあ。
でも、読んでみたいねえ。
小学館とかの「なんとかの歴史」みたいなところだといい…かも???
537花と名無しさん:02/07/01 23:31 ID:DbqQFV2U
そういう意味でいえばあさぎ色の伝説カムバック、かな?
沖田総司が主人公じゃないやつで。
538花と名無しさん:02/07/03 01:44 ID:???
和田先生の作画じゃ無いから残念だけど、つい気になって「リオン」読んでる。

で、思ったのだが、和田作画で「リオン&オルガ」を描くとどうしても
「サキ&麗巳」になってしまうので止めといた、ってのも考えられそうで…
って自分がそう思うだけ−@
いや、むしろ2の二人になっちゃうのかな、と。

そして、↑で麗巳、と書いて、「はあ!そうか!蛇でしたか!!」と今頃気付いた…
うちゅ。
姓が海槌(=海蛇)だからそっちだけで十分蛇姉妹なのは分かってたから…。
539花と名無しさん:02/07/03 13:16 ID:itNX76dk
飛翔、買うのを迷ってます。
ちょっと前に「忍者飛翔2巻」をブクオフで買ったばっかりなんだもん。
内容は同じなのかな?
540花と名無しさん:02/07/03 16:11 ID:???
>>539
今回出たのは>>518にも書きましたが、
白癬で未収録のものとフラッパーに掲載された
新作ですよ。
白癬二冊の飛翔とは一話もダブってないので
購入されたほうがよろしいかと。

内容的には「3巻」なのですが、リニューアル版が
7月、8月に出るので「雪の章」ってついてます。
541花と名無しさん:02/07/03 22:13 ID:5cmo8P86
>538さん

あ、私だけじゃなかったのね、うれすぃー♪
私もリオンとオルガが、サキと麗巳に重なって
更にその先の佑希と麗華がチラついたんです

ひょっとして和田さん、2ndでやりたかったの
こーゆーコト? <リオンとオルガのような感じ
だったら、やっぱりキャラ変えなきゃ
542花と名無しさん:02/07/06 01:31 ID:???
543花と名無しさん:02/07/07 01:13 ID:???
>542
うわ、すげ−嬉しい!って喜んじゃったけど、和田センセスレ
じゃんか。
お友達つながりでまあオッケーか?
とりあえづ教えてくれてサンクス子。
544花と名無しさん:02/07/08 16:06 ID:pSRtgh5w
たった今「愛蔵版ピグマリオ」ラスト3巻一気読みしたけど、よかった〜!!
実は通して全編読むのは初めて。ストーリーもラストも大雑把なところは
知ってはいたんだけれど。

クルトがひとりぼっちになったところでいきなり出てきたジャジャが活躍してるんで、
伏線ぐらい張っとけよ〜!!と思ったんだけれど、まさか…とは。
さすが和田先生です!!!
メデューサが好き。
ガラティアの「メデューサが育ててくれた。」というセリフがなんとも嬉しい。
シルヴァーナのマリウスを失ったあとの放心した表情が胸に突き刺さりました。
545花と名無しさん:02/07/09 01:46 ID:???
>544
私はシルヴァーナがメデューサに石にされながらも最期に
火薬を投げ付ける時の「マリウス様…」の台詞と涙が!!
刺さる刺さる。

でも一番刺さるのはやっぱりパラレルの幸せなラスト…(感涙)
546花と名無しさん:02/07/10 23:54 ID:FJnK6HkY
和田先生の原作モノでは神に背を向けた男だけゆいいつ好き
547花と名無しさん:02/07/11 21:21 ID:???
「飛翔(雪の章)」が買えない〜!
いろいろ廻った本屋でもネットでも購入できない(T_T)
発売日に平積みになってたとき、角川に移ったので白泉のが再刊されたんだと
思い込み、手をださなかったんですよ。
あぁ、私のバカバカ!
それだけ先生の作品が売れてるってことで、自分を納得させるしかない…。
548花と名無しさん:02/07/11 23:41 ID:???
私も見てない・・何故?!
影すら見てないよ。本当に入荷してる?>近所の本屋
549 :02/07/12 06:11 ID:9vlkepmQ
>>547さん
7dream.comなら取り寄せになってましたよ。
近くにセブンイレブンがあれば試してみたらどうでしょう?
受け取りがセブンイレブンなら取り扱い手数料も無料らしいです。
550花と名無しさん:02/07/12 08:44 ID:IbZB8ZAM
ひとに提供する原作って、どこまで詳しいんだろう?
(ヒカ碁だと、キャラデに噛んだり、ネーム切ってる)
和田センセはどうなんだろう。

神に背いた男 読んだとき、思った。
レディコミとはいえ、スケバン刑事やピグマリオとは異質なエロだなぁって。
でも、冴子は麗巳のめっちゃブサイコ版とは思った。
オトコ気に溢れてて。
(迷彩服きてヨシキ助けに行くとことか威厳あるとことか)
551花と名無しさん:02/07/12 12:10 ID:IbZB8ZAM
夏、ヒートアイランド現象をニュースで聞くと
スランドグラム計画を思い出す。
552花と名無しさん:02/07/12 12:47 ID:???
パイロンとかってタイトルの漫画が面白かった気がする。
作画誰だったっけ…ど忘れした。青年誌系だったような。

>551
スランド?
553花と名無しさん:02/07/12 13:27 ID:???
>552
白龍と書きまつ。作画は衣谷遊先生。

最終回がちょっとアレだったけど、私も好き。
あの水鉄砲、TOTOのアプリコットのCM見るたびに思い出す(w
554547:02/07/13 00:03 ID:???
>549

ご親切に、サンキューです。
ただ、イーエスブックスに取り寄せ頼んで断られたんですよ〜。
発注先が同じだから、多分結果も同じだと思います(T_T)
日曜日に銀座に行くので、また本屋を荒らしてきます。
555花と名無しさん:02/07/15 22:58 ID:???
>547
楽天なら取り寄せ可能になってたけどダメですか
あと埼玉なんだけど書泉ブックドームに在庫があったから
都内の書泉系列なら在庫があるのでは?
556花と名無しさん:02/07/16 10:43 ID:U1FT2rio
547さん、買えました?
神保町の書泉ブックマートなら
19日まで和田慎二フェアやってるので
置いてある可能性大ですよ。
557花と名無しさん:02/07/18 18:58 ID:BhHFTOmA
飛翔雪の章て品薄なんですか?私は、近所のブクオフで買えたんですけど。
それより、ふたりの明日香と明日香子守歌が見つからないぃ……。
花夢コミクスも、最近出たのも。なぜだぁ〜
558花と名無しさん:02/07/18 19:47 ID:nmsukQx.
ピグマリオ白泉版が26巻までそろってて、和田ファンで
ありながらまだ読んだことなかったので
(なんとなくスケバン刑事と毛色が違う感じがして)
早速購入したが、最終巻がないため、入手してから一気に
読もうとそのままになってる。あちこちブクオフさがしてるが
みつかんない。そうこうしてるうちに愛蔵版でてることを知りショック〜

スガちゃんと明日香、どっちが名お手伝いさんか?と悩んでみるテスト
559花と名無しさん:02/07/19 13:51 ID:yVQbp54U
>>558
二人で組んだら最強。どっちも雇いたい。藁
どっかで行き倒れてないかしら。<明日香
明日香とランが組んだ時はランが足引っ張ってたけど。


昔、花夢で柴田さんと和田さんの共作漫画があって
赤い牙シリーズのランと明日香が一緒に出てた。
560花と名無しさん:02/07/19 14:35 ID:???
>>558
庭に勝手に野菜や果物がなるし、家計費が半分になるし
やっぱり明日香かな〜。

>>559
>共作
花ゆめ版の明日香に載っていたような気がするけど、
明日香ふたたびだったか、ふたりの明日香だったか…。
読んだばかりなのに思い出せない。。
561花と名無しさん:02/07/20 00:59 ID:???
競作は「貘」(ばく)だったよね。
字ちがうかな。
562花と名無しさん:02/07/20 09:00 ID:uudrL7Q6
暑い夏…ホームシアターなどの大画面TVの広告など見ると、
グランドスラム(だったっけ?)計画を思い出す…。
563花と名無しさん:02/07/20 10:49 ID:???
>>559-560
共作、コミックスではランの方には載ってた覚えはあるが、和田先生のコミックスに収録されてたかなあ…。
ランの方は「ブルー・ソネット」の4巻(花夢版)だった、確か。
和田先生の花夢の明日香のコミックス、後で全部調べてみるよ。見落としてたんならすげー悔しい。
564花と名無しさん:02/07/20 12:53 ID:B7.5id2o
話は変わるけど、「わが友フランケンシュタイン」の最終話で
女性版人造人間のヒルダだっけ、彼女はサイラスに恋してたけど、
サイラスの方はどうだったんだろ?。昔から疑問に思ってるんだけど。
565花と名無しさん:02/07/20 12:56 ID:???
>>561
そのタイトルの両先生の合作は
フラッパーコミックス版の超少女明日香に、収録されてますよ。
他にもあるのかな…?
566563:02/07/20 13:16 ID:???
>>565
サンクスコ。フラッパーコミックスなのですね……。
567560:02/07/20 15:17 ID:???
>>565
フラッパーでしたか。
思い出しました。どうもありがとう〜。

というわけで、>>563さん、お騒がせしちゃって
ごめんなさい.
568花と名無しさん:02/07/20 22:54 ID:???
明日香に来て欲しい。
何しろ家がピカピカになるんだもの。
569花と名無しさん:02/07/21 01:33 ID:???
ウチは駄目だな。
三日に一回はゴキブリ見るし。
570花と名無しさん:02/07/22 01:01 ID:8rXgCVRM
明日香にきてほしんだけど、すぐどっか逝っちゃうような予感。
571花と名無しさん:02/07/22 08:18 ID:???
明日香に来られたら疑心暗鬼になるなー。隠してるヤヴァイ本は
読まれちゃうしw)。
572花と名無しさん:02/07/22 14:15 ID:???
今猛烈に明日香に来て欲しいほど家の中が荒れている(w
ゴキは居ない地方なんでぜひ来て欲しいなぁ。
でもすぐどっか行っちゃうから家の中が再び荒れるヨカーン。
573花と名無しさん:02/07/22 15:12 ID:mWcKgXYw
でも明日香が来たお家の人はやる気が出て幸せになるノダ。
574花と名無しさん:02/07/22 20:37 ID:???
同居してたおばさんが結婚するときに、和田慎二の漫画結構もらったんだよな〜
呪われた孤島とか朱雀の紋章とか消防心には怖かった。
明日香シリーズが好きですが、矢が胸に刺さっても怪我ひとつせず
なぜか全裸に…ていう謎は解明されたんでしょうか?
うちも明日香にきてホスィ
575花と名無しさん:02/07/22 21:03 ID:NCBYCt9g
同人誌で和田先生と新谷かおる先生の合作があるけど
読んだことある方、どんな内容か教えてください!
古本屋で何冊か見たんだけど、値段が高かったので
買えなかった・・・。
576花と名無しさん:02/07/23 06:44 ID:???
>>575
ttp://homepage1.nifty.com/sahara-sari/comike56/blbare2.html

詳細ネタバレって書いてあるので読む予定のある人は
読まないほうがいいかも。

表紙の写真も載ってました。
ttp://www.incl.ne.jp/~taketake/book-sukebanmanga.htm


私は2〜3年前、ま○だらけで800円で買いました。その存在すら知らなかったので
見つけた時はすごく嬉しかったです。
577花と名無しさん:02/07/23 12:15 ID:???
コミケとか行ける人ならまだ売ってるから
空いた頃にゆっくり行って見るといいよ。
578花と名無しさん:02/07/23 17:12 ID:???
ヤフオクで今出ているんだけど、2100円だって。
通販なら1000円ちょっとで買えるのに〜。
579花と名無しさん:02/07/24 16:20 ID:Ob9weTMs
愛蔵版ピグマリオで再読中。
タロスとイリューズの最期に泣きますた 。・゚・(ノД`)・゚・。
580花と名無しさん:02/07/24 20:17 ID:RYd5/skk
忍者飛翔・桜の章(一巻?)、3軒目でようやく一冊発見。よかった…
飛翔は初めて読んだけど、内容詰まってるカンジで面白かったです。
飛翔かっこいいし。
久し振りに忍者マンガ読んでわくわくしたなあ、嬉しい。
(それはそれで悲しいけど…)
581:02/07/24 23:17 ID:shD/AKuM
今年35になる女性です。小学校5年生の時に超少女明日香シリーズで初めて和田慎二先生の
作品に出遭いました。それから二十代初めまでに、30冊以上の先生のコミック本を買いつづけま
した。
まったく読んでいない連載物もありますが(例えばピグマリオ)、明日香やサキに夢中になり、
真似して何度も書きましたし、何百回も読みなおしたものです。社会人になり、マンガを読む
ことはめったに無くなりましたので、先生はその後どのような執筆活動をされているのか全く
知りません。でも、このサイトに出てくるように、
サキや明日香だけではなく、短編物にも、ファンタジックだったりアドベンチャーたっぷりだったり、
映画顔負けの先生の作品は他の少女マンガには無いものがあると思っていますよ。
スケバン刑事での、親子の悲しい関係、あくどいことをしていても金持ちの権力者が勝利者とな
る理不尽な世の中、、、ズシッと重いテーマが盛り込まれていましたよね。パパと恵子のシリーズ
なども不思議なあったかみのある作品でした。先生がもしこのサイトを見てくださったとしたら、
「和田慎二先生!手塚治虫でも宮崎駿でもない、和田ワールドを自信も持って貫き,作り上げてく
ださい!!」とお伝えしたいです。読者に迎合せず、あなたのすばらしい夢の世界や問題意識を
マンガにぶつけていただきたいと応援しています!
582花と名無しさん:02/07/24 23:33 ID:OvyA7yWc
絵のタッチに、変な癖が付かない数少ない漫画家ですね。
特筆に値すると思いますよ。
583花と名無しさん:02/07/25 02:02 ID:???
>581
取り敢えず「ピグマリオ」は読んどくべきかと思われ。
騙されたと思って。損はさせません事よ@
584:02/07/25 23:40 ID:aaOT9AaI
>583
ピグマリオ…機会あったら読んでみます。
585花と名無しさん:02/07/26 00:27 ID:o8OfuIrw
>桂さん
どこぞのコピペだと思ってたらココ用の書き込みだったのね…失礼。
私は583さんじゃないけど、和田ファンなら「ピグマリオ」は
読んで損は無いですよ。
私(女)も学生の頃は「え〜、やっぱり主人公は高校生くらいの女の子
がいいなー」と思ってたんだけど、大人になった今読むと、すっごい
面白い。子供が出来てから読むと、更に感慨深い。
全巻一気読みをオススメしますよ。
586花と名無しさん:02/07/26 03:23 ID:qycUfsGg
とはいえ、なんとなくキャラが太った……気がする。
許容範囲ではあるんだけど。

サキとか明日香とか、花ゆめ連載時にあったりりしさが好きだったんだけどな。
アマリリス/少女鮫から、なんとなくぽっちゃりが気になります。
587花と名無しさん:02/07/26 13:04 ID:???
飛翔の桜はまんまリメイクなんでしょうか?
588花と名無しさん:02/07/26 21:36 ID:???
(昔の単行本を見た事がないのでわからないのですが)

桜の章は、飛翔第一話〜三話と「地蟲」「木霊」という話が収録されてました。
あと描き下ろしのメイキングが5p。
カラーページが14pもあってびっくりでした。

>586 
わ、私も実は結構前から気になって…
個人的にはもちょっと細い方が繊細に見えて嬉しいな〜とか思ったり。
ぽっちゃりも健康的だからよいですけど。
589花と名無しさん:02/07/26 23:37 ID:???
>588
ありがとうございます。
ではやはりリメイクなのですね。

>586
ドウイ。自分はサキで「しゃらくせい」という言葉の用法を
知りました。
590:02/07/27 01:16 ID:5irEll9g
和田先生ファンの皆さんは、どのマンガのどのシーンが印象に残っていますか?
たくさんあると思いますが…。私はスケバン刑事ではまず、
三平が打たれるシーン。
みゆきとの再会、三平との和解、そしてサキが大切にしている2人の結婚。
その後の悲劇がよりつらくて納得いかなくって…。
沼先生が「幸せに酔いしれているようなときに何か起こりそうで
自分は用心してしまう性分だ。取越し苦労になればいいが」
というようなせりふを言っていましたよね。
サキがやっとめぐり合えた、信頼できる人間が、
理不尽にもサキの仕事の仕返しに殺されて奪われてしまう。
そしてサキは孤独で。
この巻は綴じがほつれてしまいました。(読み過ぎで)

サキの孤独を、人生を皆さんはどう感じましたか?
591花と名無しさん:02/07/27 03:20 ID:OdYr3bl.
スケバン刑事ではわたしも >590さんのシーンあたりがやっぱ印象深いです。
何回読んでも、三平のお見合いにサキが乗り込まなければ
あんな悲劇は起こらなかったのに、とか
でもサキ自身が一番辛いだろうな、とか
ぐるぐるぐるぐる回ってしまいます。
592花と名無しさん:02/07/27 03:34 ID:???
スケバン刑事では、記憶に残る好きなシーンは結構ありますが、
マイナーそうな所では碧子の最期のシーン。
「認めてね…サキ、私一人でやったのよ…これで麗巳にも堂々と
会いに行ける…」と言う辺りとか。
(台詞は原物手許に無いんでうろ覚えですが。)

後、亜子ちゃんを救うシーン「亜子!あたしはこっちだ!!」
「サキ姉様、そこにいたのね」の辺とか。
593花と名無しさん:02/07/27 04:23 ID:???
>582
禿げ同。
ここまで画風が変わらない漫画家って珍しいよね。
はじめて読んだ十数年前から、ちっとも変わらない。

>586の「キャラが太った」も同意なんだけど、
基本的な絵はぜーんぜん変わってないから、
本屋で探しやすくて助かる(w
594花と名無しさん:02/07/27 04:49 ID:???
このスレ今日はじめから読んでたら
書泉ブックマートで和田慎二フェアやってたって!

知らなかったよぉー
終わっちゃったのね…行きたかった…
和田本、ぜんぶ手放しちゃったから
集め直してるけど、白泉社時代は見かけたのに
引き上げてからは見かけないんですよね(涙
595花と名無しさん:02/07/27 09:10 ID:QhQhflaU
スケバン刑事連載頃のファンでした。
当時、作品ほとんど持っていたけど、>594さん同様
今は手放してしまって、和田作品ずい分と長いこと読んでない。

心残りはピグマリオが完結する前に、全て本を手放してしまったこと。
ピグマリオ最初から通して読みたいな〜
596花と名無しさん:02/07/27 09:19 ID:???
>595 今だったら新刊本屋さんに新しい版のピグマリオがずらーっとそろってますよ。
    ブックオフなんかでもちらほら見かけるかな?
597花と名無しさん:02/07/27 12:49 ID:???
>595
594です。私も和田本探してます。
明日香の1巻、2巻、式紙編は手に入りました。
和田本をたーくさん売ってる本屋あったんですけど、
旅行の途中に立ち寄った本屋で、旅行の最中に
売ってる本を買い占められないし…

それで帰ってきて近所の本屋を回っても売ってない!(涙
ピグマリオも見ません。
あの時買い占めたら良かったと後悔
ウチの近所は和田不毛地帯です…
598花と名無しさん:02/07/27 15:56 ID:uG9FNCR.
↓和田先生の本、フラッパーのHPで購入できるみたいですよー
(って在庫あるかわからないけど…一応)
ttp://www.comic-flapper.com/
599花と名無しさん:02/07/27 20:47 ID:aZIeusOA
>597 池袋の芳林堂コミックプラザにはピグマリオ、新装版明日香、大逃亡 など
    和田本がずらーっとそろってましたよ。
    もし、都内ならおすすめです!
    でも明日香シリーズは私が買占め中なのでないかも?

    ttp://www.horindo.co.jp/
600花と名無しさん:02/07/27 21:26 ID:???
594です。
>598>599どうもありがとう!

都内じゃないけど、近郊だから逝ってみます。
都内なら他にも大きな本屋がありそうだから、
大手書店を手当たり次第に(w

手に入らなかった本は、
インターネットショッピングを利用します。
↑思いつきませんでした(w
601:02/07/27 21:35 ID:5irEll9g
ところで和田先生は既婚なのですか?お子様は?
生い立ちは?先生の自叙伝なんてないですかね。
602花と名無しさん:02/07/27 23:18 ID:gAJn0iPM
>601
このスレの最初の方で奥様についてはちょっと書いてあった。
あと、田中芳樹の「アルスラーン戦記読本」に寄稿してるエッセイによれば
娘さんがいらっしゃるようでつ。
603花と名無しさん:02/07/28 00:32 ID:2KvAe9WQ
>601
広島県呉市出身。お子さんは(多分)娘さんが1人。
奥様はピグマリオ終了直前に他界されてます。(メディアファク
トリー版ピグマリオの後書きに詳しく載ってます)
ちなみに奥様がモデルのキャラは「スガちゃん」
ピグマリオの次にアマリリスが連載されたのは奥様の希望。
自叙伝は無いけど、「和田慎二オールコレクション」(白泉社:
絶版)に、デビュー当時〜スケバン刑事終了あたりまでの軌跡
が詳しく載ってます。
604601じゃないけど:02/07/28 02:47 ID:qjMvWz4c
>603
奥さんが亡くなったのがそんな昔の話とは知らなかった。
でも和田先生が漫画を休んでいる期間って殆どないよね。
プライベートを売り物にする漫画家が多い中、そういうのを
全く仕事に持ち込まないのって本当のプロだね。
605:02/07/28 12:58 ID:watCXxgQ
>602、>603さんありがとうございました。
そうですか、奥様の死を乗り越えていらっしゃるんですね。
すがちゃんってキャラは覚えがあります。
知らなかったです。

実は忍者者(だったと思う)の先生のマンガ
(この10年内に書かれたもの)を偶然本屋で見つけて
約10年ぶりに数年前買ったんです。
そうしたら先生らしくない元気のない内容で。
あとがきになんとなくスランプになってるようなことが
書いてあって、がっかりしたんです。
「先生も売れる為のマンガを書くだけの人になっちゃったの?」
「先生のアイデアの泉は枯れちゃったの?」って悲しくなっちゃって
即その本だけは古本屋に売ってしまったんです。

でも色々長い漫画家生活の中ではありますものね。
ファンの皆さんの声を見ていて安心しました。
ありがとうございます。
606花と名無しさん:02/07/28 20:33 ID:???
私は、講談社刊の水野英子先生の「白いトロイカ」文庫版巻末の
和田先生のコメントで奥様が亡くなられていた事を知りました。
それから奥様は、漫画原作者だったという事も。
和田先生も奥様も、水野先生のファンだそうです。
スガちゃんのモデルと言う事は、料理上手でらしたんでしょうね……。
607花と名無しさん:02/07/29 17:44 ID:???
私が和田さんに娘さんがいるのを知ったのは、
今は廃刊になったゲーム雑誌のコラムでだったなぁ。
あのコラム、まとめて本になったりしないのだろうか。
結構好きだったんだけど…
ちなみに講談社の覇王って雑誌でした。
608花と名無しさん:02/07/30 07:52 ID:U85ggs8M
今度出る飛翔の3巻には『紅の忍群』が収録されるのだろうか…?

あのエピソードってね太郎が二重人格?と匂わせるシーンがあるんだよね…。
609花と名無しさん:02/07/31 15:13 ID:???
雪の章をやっと手に入れた!ので旧1、2巻と共に読み返しました。
やっぱ飛翔は(・∀・)イイ!!
でも雪の章、何故かね太郎が真琴のことを全く呼び捨てに
しなくなったのが、ちょっと寂しかったな。

>>608
雪の章が実質3巻みたいですから、
8月の風の章は飛翔2のリメイクで「生き人形」「鏡姫」「紫」までかと。
「紅の忍群」、読んだことないです。入るといいなぁ!
610花と名無しさん:02/08/02 23:05 ID:T.1eHDHQ
和田慎二先生って巨匠の域に達してると思いません?

個人的には、松本零士と同等ぐらい、素晴らしい漫画家だと思いますが。
611花と名無しさん:02/08/03 00:48 ID:???
>610
個人的には同意だけど、松本零士は999とかヤマトとかで
ワールドワイドに認識されちゃってるからにゃあ。
スケ番刑事のドラマもまあ一世を風靡した様な気はするけど、
原作とは名前が一緒なだけって感じだし。
アニメ化作品もあるけど、社会現象になるほどブレイクしなかったし。

何か、こう、巨匠と呼ぶには地味なんじゃないかなあ。
ファンは多いと思うけどねえ。
ハズレの作品もあまりないし。
612花と名無しさん:02/08/03 09:33 ID:cgOVDchA
松本零士は信用ならん。
和田慎二には失望したことはない。
作家としての信頼度がまるっきり真逆。
613花と名無しさん:02/08/03 17:42 ID:Yl0L.bYY
「和田慎二オールコレクション」処分しなくてよかったぁ〜
絶版だったんだ、しらんかった
614花と名無しさん:02/08/03 20:48 ID:???
漫画を読まない人も知っている…松本零士
漫画を読まない人は知らない…和田慎二
個人的には、和田慎二の方が、ず〜〜〜っと好きだけど、巨匠と
いうには無理があるような気がするなぁ。
615花と名無しさん:02/08/03 21:00 ID:???
>>614
個人的には細野不二彦とポジションというか、けっこう似てると思う(どっちもファン)
第一線で活躍しつつも知名度は今一つ、知る人ぞ知るみたいな。
616花と名無しさん:02/08/04 01:31 ID:???
>615
あ、それ言えてるかも。
量も描けるし、ハズレ少なし、の辺りも。

でも、ジャンルの幅広さは細野の方が上かなあ。
617花と名無しさん:02/08/04 09:01 ID:fi.Fn/B2
松本 →ティファニー
細野 →ミキモト
和田 →田崎真珠

というイメージでどーだー
618花と名無しさん:02/08/04 09:39 ID:???
なんでこの人は少年(青年)誌に転向しなかったんだろうね
619花と名無しさん:02/08/04 10:46 ID:???
フラッパーは青年誌じゃないの?
6201:02/08/04 11:59 ID:???
最近は青年誌傾向なのでこのスレタイにしたのだよ。
621 :02/08/04 19:33 ID:???
>617
なんとなく、そんな感じ。 田崎真珠が好きだ。
622花と名無しさん:02/08/05 02:22 ID:???
カズヤって大学生になったんじゃなかったでしたっけ?
今月のフラッパー立ち読みしたら高校生に戻ってて、ちとビックリ
623花と名無しさん:02/08/05 15:47 ID:???
和田先生の漫画はなぜか繰り返し読んでしまうな。寝る前とか。
好きな作家の一人なのでフラッパーで復活したのは嬉しかった。
624花と名無しさん:02/08/05 17:32 ID:YMuUX.gk
>622
そんな話が前話発売時もありましたな。
625花と名無しさん:02/08/06 04:29 ID:???
>617
オオウケしますた(ワラ
納得してしまった。
626花と名無しさん:02/08/06 16:53 ID:BUNPnETc
和田先生バイ説出てるけどどんな人なの?
顔が見たい、どなたかup出来ませんか?
漫画は好きです。
627花と名無しさん:02/08/06 17:00 ID:30mpc8eY
ブクオフで「あさぎ色の伝説」4巻を見つけてゲト!見たかったのよーう(泣
628花と名無しさん:02/08/06 17:04 ID:BUNPnETc
スケバン刑事2劇場版(南野陽子)で
ヨーヨー売りのおじさん役で出てるらしいが
レンタル屋行っても無かったトホホ
629花と名無しさん:02/08/06 18:46 ID:???
>>626
集英社漫画文庫版の
「銀の髪の亜里沙」に写真があります。
もう遙か昔の本なので、頑張って探してみましょう。

自分は文庫を持っているのですが、
スキャナを持っていないのでupは出来ません。
ごめんなさい。
630花と名無しさん:02/08/06 21:13 ID:???
>>626
自画像そのまんま
631花と名無しさん:02/08/07 17:31 ID:299gLDrw
>>629
>>630
ありがとうございます、探してみます。
632花と名無しさん:02/08/07 21:31 ID:.sXabMkM
>626=631
田中芳樹「創竜伝」講談社文庫版11巻なら、比較的最近の顔写真が見れるはず。
作者との対談が収録されてて、和田先生の顔アップ写真もあったと思います。
去年出たばかりなので、「銀色〜」に比べりゃ遥かに入手は簡単かと。

個人的には、和田先生が「銀英伝」以来の田中ファンというのが意外だった。
633花と名無しさん:02/08/08 00:21 ID:???
>626

野間美由紀のHPの漫画家写真館に載ってるよ。
634花と名無しさん:02/08/08 05:46 ID:7jzhE.XU
>>632
探してみますね

>>633
逝ってきました、髭の素敵な方。
感想はふせます

関係ないけど魔夜先生って(叩かれそうなので以下略
635花と名無しさん:02/08/08 13:46 ID:qu2WawPA
創竜伝
11巻だけ抜けてた(泣
636花と名無しさん:02/08/08 21:17 ID:???
そう言えば白泉社文庫版
「超少女明日香」4巻に田中芳樹があとがきを
書いていたのを思い出した。
637花と名無しさん:02/08/08 22:44 ID:???
レディ・ミッドナイト2、本日購入&読みました!
ラブラブで完結してて、ちょっと驚き。
あ〜、明日香と一也もいつかあんな日が来るといいなぁ。
638野郎:02/08/08 23:15 ID:???
>627
5巻が読みたい読みたいよみたい・・・・・
639花と名無しさん:02/08/09 13:04 ID:???
>637
LM2、ちょっと強引かも。木場の秘密と裕希の成長に焦点が
置かれていて、事件の方はどうでもいいって感じ。それでも
読めてしまうのが和田先生のすごいところだけど。
640花と名無しさん:02/08/11 00:20 ID:???
>639
たしかにTTの事件はショボ・・・

これでLMも完結として、今描いてるのは明日香だけ?
641花と名無しさん:02/08/11 00:37 ID:???
お、LM2巻でてるんですね。
買わないと
642花と名無しさん:02/08/12 03:16 ID:45KdFpQi
髭のおじちゃん、素敵
643花と名無しさん:02/08/12 03:41 ID:IhKl5GpV
最近のはよく知らないなあ。
「オレンジは血の匂い」は好きだった。
「スケバン刑事」もアメリカ復活篇までは好きだったな。
そうそう、作家の父親と娘のかけあいみたいなマンガが
あったよね。
色んな単行本にちょっとずつ収録されてたけど、あれって
一冊にまとまってないのかな?
だいたい読んでると思うけど、漏れがあるかもしれん。
644花と名無しさん:02/08/12 06:49 ID:???
恵子とパパシリーズですよね。
一冊にまとまっているのありますよ〜。
「バニラエッセンスの午後」(笠倉出版社)

<収録作品>
パパ!(デビュー作)
パパとパイプ
白い学生服
パパにくびったけ
ライダーより愛をこめて
時計じかけのオレンジジャム
いとこにキッス
ホットケーキ物語
645花と名無しさん:02/08/12 07:46 ID:xzKeUpT/
>>644
手に入りにくいコミックスを教えるなよ…。

大都社から『時計仕掛けのオレンジジャム』というタイトルでも発売されてます。
まだこっちの方が入手しやすいと思うよ。
646花と名無しさん:02/08/12 07:48 ID:???
大都社から出ていたの知らなかったもんで。
すいませんね。

バニラエッセンスの午後はブックオフで時々みかけます。
時計仕掛けのオレンジジャムを今度は見つけないと。
647花と名無しさん:02/08/12 23:07 ID:GdsEENFW
今日の都内の少女連れ去り事件、
スケバン刑事10巻あたりの「紅椿(だっけ?)」事件を
チョト思い出した。
648花と名無しさん:02/08/13 00:09 ID:???
>626
遅レスだけど写真あるよー

ttp://www.studio-rose.com/comic/19990129/index.html

野間美由紀先生のオフィシャルHPより
649花と名無しさん:02/08/13 14:07 ID:???
ごめん今まで魔夜峰央の顔、ジェームス三木と勘違いしてた
650花と名無しさん:02/08/15 12:35 ID:???
フィクションなんだからリアル世界の警察と違って当たり前
.....と思ってみても、偽キャリアに激萎えする心狭い自分
レディに殴られてきます...........
651花と名無しさん:02/08/16 00:23 ID:???
私わりかしその辺平気だったー! <レディミッドナイト2
スケバン刑事読み終わったばっかりだからかな?

だってあーた、学生刑事よ?
ヨーヨーに桜の代紋よ?

少年院で蛇に巻き殺されるのよ?
652花と名無しさん:02/08/16 00:24 ID:???
しかしリア中の頃は本当に少年院はそういうところだと信じていた罠
653花と名無しさん:02/08/16 06:39 ID:KckO7Jdx
>>648
サンクス
654花と名無しさん:02/08/17 00:31 ID:???
何年前に読んだのかは忘れちゃったけど、ムウ=ミサや飛翔、アマリリスたちが
何故か復活しちゃった信楽のジジィと戦う話があったんですよね。
あの話単行本に収録されてるんでしょうか?

かなりの読者に嫌われてたけど、あたしゃムウ=ミサにぞっこんですた。
655花と名無しさん:02/08/17 02:30 ID:n5+fZg4v
ああ!アルカディア作戦ね!銀色の髪の亜里砂が同年代にいたのが不思議(^^;
656花と名無しさん:02/08/17 03:42 ID:???
漫画の登場人物はとしとらなくていいなあとオモタ瞬間
657花と名無しさん:02/08/17 05:38 ID:???
>654
アマリリスの8巻だと思った。
658花と名無しさん:02/08/17 07:56 ID:???
>652
自分も(笑

レディミッドナイト2、やっと読んだ〜!まとまりすぎてるけど、色々古いかしれんけど、
や っ ぱ 好 き だ !
しかしカバーに「全2巻」と書いてない所が気になるぞ、ふふふ。
659花と名無しさん:02/08/17 11:10 ID:???
銀色の髪の亜里砂!なつかすぃ〜!!
大好きだったーYO!!
あれで和田センセにハマッたリア消の夏。
660花と名無しさん:02/08/17 14:17 ID:???
>>651
うん、あれは余りにもリアリティーなさ過ぎ。和田さんの漫画は総じてみんな好きでほとんど読んでるけど、
代表作といわれてるあれだけは付いてけなくて、途中で読むのやめてしまった。ファンタジーやSFなら許せるけど、
現実の世界の話としてはいくら何でもねえ。
661花と名無しさん:02/08/17 20:02 ID:???
和田漫画に現実を求めて読んでない派としては
「へえ、そんな人もいるのかあ…」って感じかなあ。>660
つーかだって「マンガだし」。
壮快なアクションとかキャラの動きや性格、ストーリーの流れを楽しむ目的で…と
わざわざ文にするとバカっぽいけど(汗)単に文句なしに面白いから自分は読んでた。
662花と名無しさん:02/08/17 22:12 ID:???
リア中の頃とかに和田ワールドにはまってしまうと
リアリティのなさが気にならないからいいよね。
ある程度大人になってからだと660さんのようにつらいかも。
663花と名無しさん:02/08/17 23:29 ID:???
わたしもリア消から読んでるので
リアリティ皆無でも読めるちゅーか
(それなりに「読ませる作品」になってるしね)

でもヘンに知恵がついちゃうと
ありゃ?こりゃ?って(苦藁
664650:02/08/18 23:12 ID:???
和田マンガにリアリティは求めない、か。なるほど。
荒唐無稽な作品が多いし、レディだって赤い星形シールで変身だから
「木場は偽キャリアだゴルァ」って言っても無意味かもしれない。
けど、警察学校を大学に変えるくらいなら、入庁(警視庁)も(警察庁)に
変えた方が良かったんじゃないか?と思う。

まさか和田先生、警視庁と警察庁を間違えて.................?
今度は木場に投げ飛ばされてきます.........
665花と名無しさん:02/08/19 21:16 ID:???
うん、そうだね。
666花と名無しさん:02/08/21 15:20 ID:VjBCuSWO
みんな警察機構に詳しいな。どこで勉強を?(戸田奈津子風)
レディ2巻、木場のしゅじゅちゅシーンの「先生」「裕希」は逆だと思う。
6672チャンねるで超有名サイト:02/08/21 15:23 ID:SYsWs+G0
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
668花と名無しさん:02/08/21 23:02 ID:???
>>666
本当だ(w

私は103ページの「ククク…」に激藁でした。
669花と名無しさん:02/08/23 01:20 ID:B5P28GLw
すいませーん、今日本屋でレディ・ミッドナイト2を見つけたんだけど、
これって2巻目って意味なの?1巻は出てるの?
どこを探しても1は見当たらないし、ネットで調べてみても存在してるか分らないし、
でもいきなり2ってつけるのもおかしな話だし・・・
どういう事なんでしょうか?
670花と名無しさん:02/08/23 01:45 ID:???
前の巻ずいぶん前にでていましたよ
でも”1”ってつかないと思いました

たとえばここで”和田慎二””秋田書店”のキーワードで検索するとすぐヒットします
http://market.bookservice.co.jp/top/

詳細はこんなん
https://market.bookservice.co.jp/emp-bin/eh_writer.exe/top/main/detail.html?1339819
671669:02/08/23 01:56 ID:B5P28GLw
どうも有難う御座いますです。
ちゃんと出てたんですね、こんど本屋で探してみまーす。
しかし、イーエスブックスの検索は役にたたねー
672花と名無しさん:02/08/23 10:09 ID:EXlLKxAP
ピグマリオの復刻版、ついに買ってしまった♪
やっぱり読み応えあるよう〜
673花と名無しさん:02/08/23 12:48 ID:FJvNWLfy
>672
自分も気になってたんだけど、大幅な書きたしや変更とかある?
674花と名無しさん:02/08/23 14:56 ID:DebfFEnH
LM2巻出てたのか! 本屋に行かなくちゃ!
LMはなんとなく迫力が足りないような気もしてたんですけど、
先生の作品というだけで、やっぱり読んでしまうんですよね。
どこが魅力なの?って聞かれると、自分でもよくわからないんですけど。
あの御都合なところもエンターテイメントだなって思えるから楽しいです。
スケールの大きな話、また描いてくれないかなあ。
675花と名無しさん:02/08/23 22:39 ID:J/sXg2E8
>>673
今、花ゆめコミックスの方が実家に置いてあるので正確ではないけど、
連載時のカラーページや扉絵の再現以外に、特に変ったところはないはずです。

とりあえずサイズ大きいのが嬉しかった。
やっぱ、大地の剣の迫力を出すにはあれくらいの大きさは欲しい。
あとは書下ろしのメイキング。特に12巻は必見です。
目新しさはないかもしれませんが、それでもあの愛蔵版は買いですよ〜。
676花と名無しさん:02/08/23 23:22 ID:???
>673
元の版をしらないので本編のことはわからないのですが
メイキングは全巻にありますよ
677673:02/08/24 11:58 ID:???
むうーん、メイキングか…。だめだ、買ってくるとしよう!
ありがとうございますた。>675-676
678花と名無しさん:02/08/24 20:18 ID:???
気がつけば「忍者負傷」の新刊が出ておりますた。
679花と名無しさん:02/08/24 20:53 ID:???
お。忘れてました。買いに行こう。
>678サソありがd
680花と名無しさん:02/08/24 21:00 ID:MM92WsM7
なんでアメリカン忍者の話は収録されんのじゃ? <飛翔
681花と名無しさん:02/08/25 12:21 ID:gO+rc56Q
夫の許可を得てピグマリオ復刻版全巻一気買い♪
いやーあ、やっぱおもろいわ。
「なかがき」「あとがき」+「予告」の再録もあってお得です。
個人的に
メデューサがクリーミーマミのコスプレしてるのに爆笑!
682花と名無しさん:02/08/27 12:14 ID:???
ピグマリオ。当時小学生だったけど、
子供なりに「これはきっと単行本には収録されない」と予測して切り抜いて補完してたな…。
<メデューサのクリーミーマミ

最終回が大幅に描き直されてた記憶があるんだけど、
どうだったか忘れてしまった。切り抜きもどこにしまったやら。
683花と名無しさん:02/08/27 18:59 ID:???
>682で思い出したけど、
最終回のメデューサのセリフが愛蔵版と単行本が若干変わってたなぁ。
なんか違和感があった。
684682:02/08/27 18:59 ID:???
文章変ですスマソ
685花と名無しさん:02/08/28 11:49 ID:???
682は私なんだけど文章変だった? ごめんね。
ついでに
×補完
○保管
ってことで。
686花と名無しさん:02/08/29 01:05 ID:???
>685
いや御丁寧に訂正しなくても皆そう解釈してるんじゃ。
でも2ちゃんっぽくなくて何かイイ☆

「リオン」を読みながら、つい脳内で和田絵に変換してしまう…
いや結構面白いし。
でも、単行本でまとめ読みしたいでつ。
スケールがまだ広がりそうなので…
687花と名無しさん:02/08/30 00:04 ID:erTEGg6a
>682
メデューサの台詞変わってるの?
イメージが違うのならちょっと教えていただければありがたいです。
688花と名無しさん:02/08/30 10:11 ID:???
忍者負傷か、うーむ。どうしてもこの作品だけは
あまり好きになれないんだな。
ヒロイン(真琴だっけ?)が受身すぎてキャラ立ってないような。
ね太郎に依存しすぎのような。グロ描写も付け足しのような。
当方男だからそう思うのかな。
689花と名無しさん:02/08/30 12:47 ID:oKY3wTaQ
ヘンな買い方しちゃった。
ピグマリオ、1234と10,11,12.
11巻で今までの総まとめ編があるので抜けてるところは買おうか迷う。
690花と名無しさん:02/08/30 19:44 ID:???
>688
確かに真琴は『お嬢様(女王様?)キャラ』という以外には
これといったものは無いかも…
でも飛翔やね太に沢山出て来てほしい私には、あれくらいの頼り具合が
ちょうどいいかも、とも思ったり。女読者のせいかもしれませんが。

というか飛翔は実はものすごいムッツリなんじゃないだろうかと
そっちの方が非常に気になる。
691花と名無しさん:02/08/30 23:26 ID:ftH8Zuj1
だってあんなとこまで拭いたり、触ったりしてるんでしょう。

よく平気だよねぇ……
692花と名無しさん:02/08/30 23:57 ID:???
>691
…どっちが?(w
693花と名無しさん:02/08/31 02:36 ID:txVHqujC
やっと忍者飛翔「風の章」が買えたー!!

あの話の原型が、まさか「恵子とパパ」のシリーズの設定から
生まれていたとは…(これぐらいならネタバレいいよね…(汗))

こうやって、和田ワールドの謎というか、繋がりが発表されるの
は嬉しいんだけど、和田ワールド自体が終わりに向かって収束
し始めているようで、、ちょっと複雑。
694花と名無しさん:02/08/31 13:30 ID:???
忍者飛翔って、最初?に出たあとの2冊は、過去のコミックスにも収録されてた
話なの?
持ってるから購入するかどうか迷い中なんです。
でも、漏れなくメイキングがついているなら買わなきゃなぁ…。
695花と名無しさん:02/09/07 10:32 ID:???
手塚御大の様にとは言わないが、そろそろキャラクター本を出してほすい。
696>694:02/09/07 22:55 ID:???
メディアファクトリー版のことだよね
6月に出た「雪の章」は今まで単行本未収録の話で構成されてて
7月8月に出た「桜の章」「風の章」は白線版と同じ
(↑ただし収録順序が違う)
メイキングも、だけど、カラーページや予告カットも入っていて
私的には結構お得だと思う
697花と名無しさん:02/09/09 01:05 ID:xhpWq2LE
下がりすぎ!
今月はお休みなので、仕方が無いのかな。
698花と名無しさん:02/09/10 15:13 ID:rDMI3lEb
どの漫画か忘れてしまったんですが、大きな館で、壁かどこからか、
大きなイカリみたいな振り子(?)が落ちてきて、おじさんの体が
真っ二つになる話、誰か覚えてませんか???確か明日香シリーズ
だったような・・・。
699花と名無しさん:02/09/10 15:28 ID:ep/VrqV9
>698
それは“深海魚は眠らない”と思われ。
たしか明日香の「雨の封印」に収録されているはず。
(花ゆめコミックス)
でも、明日香シリーズではなく、
どちらかというとスケバン刑事の流れ…?
700花と名無しさん:02/09/10 15:32 ID:???
>699
ムウ=ミサが出てるしね。

深海魚は眠らない、すごく好き〜。特にラストシーンが。
ムウ=ミサを主役にしてああいう作品を
描いてくれないかなぁ。
701花と名無しさん:02/09/10 15:35 ID:jQRO6Mlb
ムウ=ミサが出てたやつだね。明日香シリーズじゃないよ。
「深海魚は眠らない」ってタイトルで「超少女明日香・雨の封印」に収録されていた。
702花と名無しさん:02/09/10 16:12 ID:???
>>699〜701さん、どうもありがとう!小学生の頃読んだんですが、
なんせ昔のことで・・・。さっそく本屋で探してみます。
703花と名無しさん:02/09/10 20:39 ID:r3z7SQgE
「深海魚は眠らない」私も好き。
ああいう感じのちょっとハードボイルドな話を
書いてほしいなぁ。あれを見て「あ今度はムウ=ミサのシリーズ
はじめるんだ」と思った覚えがある。
その後とんとご無沙汰なのは、あれの評判が悪かったから??
704花と名無しさん:02/09/11 17:23 ID:xZsO9te2
>682
亀レスですが〜
ピグマリオ最終回は大幅加筆というよりも
雑誌連載時に
「どーしてもあと一回分足りない!」という状況になり
エピローグをどーしても載せたかった和田先生は
泣く泣く最終回の一回前の分をバッサリカット。
この部分はコミックスに載せます・・・との
作者コメントがのったのを何となく覚えています。
それほどあの「エピローグ」に思い入れがあったのね〜と
感慨深かった。以上の経緯からピグの花夢コミクスは
最終巻だけ買ったですよ。
705花と名無しさん:02/09/14 00:59 ID:???
久しぶりに(何故か)アマリリスを読み返して思ったんだけど、
和田作品の(特に長編で顕著に見られる)特徴ってのは
「暴走する登場人物たち」
にあるんじゃないか。


まあ、「暴走」というと言葉が悪いけど、
登場人物を作者が思い通りに動かすのではなくて、
途中から作者の思惑を超えてキャラが勝手に動き出すような印象が強いってこと。
で、それがいい方向に働いた例の一つが、ピグマリオ(なかんづくメデューサ)、
残念ながら物語が破綻する方向に進んだのがアマリリス。

但し、それは作者の技量の問題というよりは、物語設定に
どこまで登場人物の「暴走」を受けとめられる容量があるか、にかかっていて、
初めからファンタジー(というより神話的)要素を孕んでいるピグマリオや、
学生刑事というある種荒唐無稽な設定からスタートするスケバン刑事なんかだと、
キャラが「暴走」し出しても、それが物語世界を崩す方向には行かず、
むしろ話に勢いと膨らみを持たせる原動力となる。(スケバン刑事は若干きついか)
アマリリスのように、物語の基本的な部分で非日常性が不足していると、
キャラの「暴走」に耐え切れずに話がぎくしゃくしてくる。


・・・とか思ったわけよ。
まあそれだけなんだが、誰かに話したくて書いちまった。
唐突な長文でスマソ
706花と名無しさん:02/09/14 12:01 ID:???
アマリリスっていえばさ、わたしはいつか彼女が騎士団たちと
大活躍するんだって思って楽しみにしてたな。
でも、結局は騎士団の存在ってだんだんちっちゃくなってっちゃって
なんだか少し淋しかったデス。
アマリリスには冒険活劇ってのを期待してたんだけど。
707花と名無しさん:02/09/14 22:06 ID:gSImoG6f
>>705
話の芯に大目的があるかないかかも。
メデューサとか信楽老とか・・・

 スケ番刑事も第一部で終わっていたら、傑作ではあったろうけど
第二部があって、やっぱり大傑作になったんだと思うんですよね。
信楽さんのおかげみたいに思います。
708花と名無しさん:02/09/14 22:20 ID:???
>キャラの「暴走」に耐え切れずに話がぎくしゃくしてくる。
>話の芯に大目的があるかないかかも。
どっちも同意だ
アマリリスは話しが二転三転して、最初から
その展開する気じゃなかっただろ?って匂いがプンプン
芯が明確じゃないから、フラフラした感じ
アイドルになる必要性があったかって言うと、
キャラに引っ張られた結果に見える

アマリリスだったら、短編が好きだったなあ
709花と名無しさん:02/09/15 19:50 ID:rL21rtnR
メディアファクトリー  10/23  超少女明日香 学校編(1)  和田慎二  \552 
これってなんだったっけ?新刊か?
710花と名無しさん:02/09/15 20:07 ID:???
>>709
ぐぐってみた。
新刊。
新刊だ。
新刊キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
711花と名無しさん:02/09/16 00:05 ID:???
>709
今連載してるやつ。
712709:02/09/16 00:38 ID:???
>711
おお。例のかずやが高校生とかいうやつですか。
ありがとう
713 :02/09/18 00:14 ID:???
714花と名無しさん:02/09/18 15:41 ID:JiVQx63k
このスレ読んだら今更ながら明日香を全部読みたくなってきた。
召しあ登場の辺りから遠ざかってしまったんだよな、確か。
715花と名無しさん:02/09/18 16:46 ID:3w/fHPoa
今月出るリオンって奴も新作??
コミックスおっかけなのでそこらへん疎いんだよう。
716花と名無しさん:02/09/18 17:21 ID:???
鮫あんまり関係ないとおもうが
717花と名無しさん:02/09/18 17:30 ID:???
リオンは原作だけ、作画は違う人。
718花と名無しさん:02/09/18 19:23 ID:???
>717
ありがとう!     ……じゃ、買わなくていいやあ…(オイ
719花と名無しさん:02/09/19 01:05 ID:???
>718
でも、「リオン」実は結構面白いと思うんだが…
絵が嫌いなら仕方ないけど。
自分の中では、読んでみて、
「本人作画だとああなっちゃうからそういう事にしたのね」
って納得出来てるんで。

読まず嫌いになる前に、立ち読み出来る本屋で立ち読んでからでも
良いのではないかと。
720花と名無しさん:02/09/22 22:38 ID:???
>718
島崎譲 知らないのかあ。
そうだなあ、マガジンで、島崎譲/藤本ひとみが”ザ・スター”を連載して
主として、女性が読んでたのは2昔前だもんなあ。

リオン 中々良いよ。実力派2人がタッグくんだ効果あり。
和田さん(♂)の女性描写の優しさと、島崎さん(♀)の野性味のある演出がとてもいい味。(w
2人のオマケ漫画も満足でした。
721花と名無しさん:02/09/24 22:19 ID:PxukPvoL
底に沈んじゃってるので、リオン発売あげ

リオン、おもしろいよ
銀色の髪の亜里沙やスケバン刑事が好きな人は
試しに読んでみては?
722花と名無しさん:02/09/25 22:57 ID:???
個人的にはリオンもうひとつでしたよ・・・。
ついつい絵を脳内変換してしまうあたり。話の筋はいいんすが。
前も白龍でしたっけ?和田先生原作があったような記憶が
ありますが、あれも今一つ・・・。
地獄城をさまよってきます
723花と名無しさん:02/09/27 21:35 ID:X3/Sezgc
リオン1巻買いました。

むー、面白くない訳じゃないけど、状況説明の巻って感じなんで、
5巻ぐらい貯まってから一気に読んだ方が面白いかも。
島崎先生となら早くに絶版になる事も無さそうだし、ある程度
巻数が進んでから揃えようかな…

巻末オマケ漫画は、島崎先生4P+ラフスケッチ、和田先生4Pでした。
島崎先生の描かれたサキや亜里沙も1カットだけあり。結構似てる!!
この辺、和田ファンの心をくすぐる演出かも(笑
724花と名無しさん:02/09/27 21:52 ID:Wv2sUtwf
知らなかった。
島崎さんて女性だったんですね。
725花と名無しさん:02/09/28 11:31 ID:???
島崎さん、デビューは、少女漫画だそうですね。(リオン 1巻参照)
その時は、どんなペンネームだったんだろ?
726花と名無しさん:02/09/29 02:58 ID:???
リオンココではいまいちって意見がおおかったので
心配してたのですが、思ったよりよかったー
和田慎二原作モノでは神背とおなじくらいイイ!

しかし個人的には原作モノよりも漫画が読みたいねえ。
このスレでもでていたけど、ムウ・ミサのシリーズとか読みたいよう。
727花と名無しさん:02/09/29 16:20 ID:???
うちの娘(6歳)にピグマリオを渡してみた。
気に入ったと言うので、取り合えず12巻まで渡したら
時間のたつのも忘れて没頭してる・・・

あらためて「ピグマリオ」の凄さを実感。
大人が読んでも面白いのに、幼児をもひきつけるとは。
ちょっとびっくりしたよ。
728花と名無しさん:02/09/29 21:20 ID:???
>>727
子ども受けするファンタジーだと思う。
けどグロシーンがチョト心配ではある。

729727:02/09/29 21:38 ID:???
「子供受け」と「子供にも理解できる」は微妙に違うんだよね。
両者を混同して「子供だまし」な話が多い中、貴重な存在なのよ。

グロシーンも改めて確認してみてやばいかなとも思ったが、
ちゃんと物語的に必然性を持っているので許容範囲とした。
娘も怖くてみていられないほどではないらしい。

こういう「王道を行く」冒険活劇って最近すくないと思う。
730花と名無しさん:02/09/29 22:19 ID:???
>729
私、厨房のときにはじめてピグ゚マリオ読んで
2巻あたりのグロシーンは多少抵抗あったよ。
すごいね、おたくの幼児。
731花と名無しさん:02/10/01 00:14 ID:???
727じゃないが。
ある程度脳内カットする場合もあるよ。>グロシーン
732花と名無しさん:02/10/02 01:14 ID:???
案外、今の子はゲームやなんかでグロシーンに免疫があるのかも
知れん…って6歳じゃ流石にないか。

最早子供でなくなって久しい我が身ではピグマリオ程度では
まだまだ…他に凄いのが山程あるもの…
感覚としては、ピグマリオは「子供に読ませたらアカンだろう」
と云う程ではないと思う。
733花と名無しさん:02/10/03 04:43 ID:???
最近「レディ2」を買いますた。
上手くまとめたなぁ、というカンジ。さすがベテラン作家ですね。
でも中身はスカスカ・・・ただのラブストーリーでしたね。
なんで逃がし屋になったのか、とか
★のシールの意味とか知りたかったな。深く考えてないんだろうけど。

今月出る明日香新刊に期待。
734花と名無しさん:02/10/04 17:22 ID:J+S6x9s3
age
735花と名無しさん:02/10/05 03:47 ID:???
>>733
この人の作品は表に描写されない、「裏」の部分の密度がものすごく濃いんじゃないかな。
それこそ全主要キャラの“舞台裏台本”が作成できるほどに。

で、レディの場合本来、「一巻だけ」の予定で構成したわけでしょ?
世界を肉付けするための、「書かれる予定のない」部分で、急遽書き足しをしたためにこうなったんだと思う。
あくまで本編は一冊目、二巻は公式裏設定(あるいは番外外伝)集だと考えるのがよろしいかと(w
736733:02/10/05 06:38 ID:???
>735
それは解ってて733のレスを書いたつもりなんでつけど・・・

なんにせよ、警察内部の力関係とか出たあたりで引いた。
最終的には親の力かよ・・・
737花と名無しさん:02/10/08 03:45 ID:USDslcxc
フラッパー買いましたage

何ていうのか…和田先生、とても楽しんで描いてらっしゃって…

アマリリス(芸能会編)を読んだ時と同じような、もにょもにょ
した感覚が… いや、いいんですけどね。最終回になって
「ああ面白かった」とさえ思えれば。
738花と名無しさん:02/10/08 04:51 ID:9ZBTMSqJ
生まれて初めて買ったコミックスが「明日香ふたたび」だった
あれに載ってた「ホットケーキものがたり」見て、ホットケーキ食べたいって母にねだった記憶がある
739花と名無しさん:02/10/08 07:31 ID:???
ごめん!今だから言う!
リア中のころマミ大好きだったから
アマリリスは結構ヨカータ!!
740花と名無しさん:02/10/08 23:39 ID:???
何があったんだフラッパー・・・
741花と名無しさん:02/10/09 10:51 ID:F9OUQiwd
アマリリスの映画の話は好きだ。
ついでに明日香ちゃんもそのまま読む。
だから私の読み方はアマリリス1〜7→超少女明日香〜式神編
っていう読み方になってしまう。(藁)
742花と名無しさん:02/10/10 01:13 ID:7FL01eYA
明日香萌え〜
743花と名無しさん:02/10/11 02:15 ID:???
「ピグマリオ」のパラレルラスト。
クルト誕生祝いに駆け付けるメデューサ一家。
「お里帰り」って事は、ステファンパパは婿養子すか?
妹のオリエ(大)も同じ所で暮らしてるからやっぱそうなのかな。
744花と名無しさん:02/10/16 15:11 ID:aQbqncKm
多分、ステファンパパは婿養子。
メデューサが大恋愛で嫁いだのだろうなと思うとちょっと楽しい。
パラレルは本当に幸せそうでいいよね。
745花と名無しさん:02/10/16 17:11 ID:DL6nWylZ
>738
私が初めて読んだ和田作品が
「ホットケーキ物語」だよ〜!確か別マで。
恵子のパパ死んでるんだよね。あれだけ別バージョン?

>744
パラレルラストはいろいろ想像がふくらんで楽しい。
メドゥーサ姉様のおせっかいにちょっとウンザリのオリエとか
3人姉妹のありようも面白い。
746花と名無しさん:02/10/16 19:39 ID:Ymn00fsz
パラレルでにんまりしてしまったのは、シルヴァーナがレオンの婚約者にされていやがってたとこだな。
本編でもそういう設定ありそう、と思ってたから、やっぱり和田さんも想定してたんだ、と嬉しかった。
747花と名無しさん:02/10/16 20:19 ID:???
アマリリスの明日香がらみのとこだけ買おうかと
思案中。うーーーーん。

自分は大学でグレートマザー論を勉強してたとき、
ピグマリオを頭に浮かべていた。
これはさすがに計算だろうなー、とは思ったが。
和田さん片親になんかこだわりあるんかね。
748花と名無しさん:02/10/16 23:26 ID:???
>746
私も同じこと思ってた。<本編でありそう&パラレルの設定
パラレルは、そういうところも遊び心っぽくて楽しかったな〜
本編の中には悲しい話も多かったから、パラレルを見て
なんかホッとした。
749花と名無しさん:02/10/21 04:35 ID:KLmB//UQ
既出だったらすいませんが

サキはなぜあんなに母親に嫌われていたのか、話題になったことありますか?
同じ父親で、どうして美幸だけが可愛がられたのでしょーか
750花と名無しさん:02/10/21 07:36 ID:???
>同じ父親で、どうして美幸だけが可愛がられた
それは多分、サキの中に自分と同じ要素(否定したい自分の要素も含む)を
強く感じていたからなのでは?
自分は上手く生かせなかった要素をサキは美質として人に示したり繋がったり出来ている。
そして強い、自立出来る(した)力を「脅威」と感じていたのかも。
嫉妬と疎ましさ、自分を脅かす存在だと。
一方、美幸は二人目の子。しかも人懐こく脅威を感じさせない「可愛らしさ」がある。
最初はサキへのいくばくかの罪悪感、やがてそれをも覆い尽くしてしまうほどの「保護する事によって
自分の欠けた所を補完できる喜び」。
自分自身や欠乏感の本当の原因を見つめる事や、それを解決しようと尽力しようと
しない不幸かな・・・と思います。想像ですけれど。
751花と名無しさん:02/10/21 09:23 ID:???
>749
サキが父親に好かれていたことと関係するのかな、と思ってました。
母親からしたらサキの父親は諸悪の根源。
恐らく凄く憎んでいたと思う。
そういう相手がとても可愛がっている娘=サキということで、
父親への憎しみがサキにも伝播してしまったんじゃないかと。

いずれにしても母親自身が抱える問題であって、サキに原因の
あることでは無いと思う。
一般に、虐待ってそういうものだし。
752花と名無しさん:02/10/21 18:48 ID:???
>751
>いずれにしても母親自身が抱える問題であって、サキに原因の
>あることでは無いと思う。
同意。
美幸をかわいがるのもサキ憎しの気持ちが
入ってたんじゃないかな。
サキを憎む余り、美幸を溺愛する。

サキへの憎しみは自分の投影や父親の代替でも
あったんだろうけど、どっちみちサキには関係ない。
753花と名無しさん:02/10/21 22:18 ID:H1o1fHTW
>>752
美幸もなんかひいきされまくっているのが辛そうだった。
あれはほんとに愛だったのかなあっと今も思います。
754花と名無しさん:02/10/22 00:19 ID:VSUmf87p
あれは本当の愛ではなかったんじゃないかな。
美幸が整形されたら、母親はもう区別できなくなってたし。
755花と名無しさん:02/10/22 00:30 ID:???
>749
確か、美幸が養女に行ってから先方の家に父親が何だかんだと
金をせびりに行くので、
「このままでは、折角良い家にもらわれて行ったあの子の幸せが
台無しになる…!」
で、殺害したんだよね。
それがサキのトラウマとなって…ってのは別の話だけど、
別にそれまでは母親ってさほどサキにばかり辛くあたるって
訳じゃ無かったんじゃなかったっけ?
…ヨーヨー教えてもらったのママだし。
そりゃ、下の子の方が可愛くて扱いに差が出るってのはあった
かも知れないけど、それってサキ姉妹&母娘だけの話でも無いし。

でも、旦那を殺す程思い詰めて憎しみが募った時点で、その憎い旦那
に似てもいるし懐いてて、可愛がられてるサキに、旦那への
憎しみも一緒くたにぶつけてたって事なんでしょうねえ。
756755:02/10/22 00:36 ID:???
続きになるけど
>754
の、あの事件、自分が可愛い美幸を分かってやれずに手を
下してしまい、美幸が最期に残した言葉
「姉さんだけが分かってくれた…」
を聞いてしまってからは、後悔、自責の念、そして自分が
分かってやれなかったのにサキは分かった、と云う嫉妬心が
サキへの憎しみに転嫁されたのであろうなと。

サキへの憎しみの感情に変遷はあったと思うんだけど、
どっちにしてもそれらの全てはサキの所為では無いのは一緒だ。
757花と名無しさん:02/10/22 02:17 ID:Qyvp/alg
スケバン刑事といえば。
梁山泊で、男子房に生理用品が運ばれて「女がいる!」ってサキが判断するよね。
当時は「おお!」って思ったけど、今はもにょる…

あれだけ痩せてたら、生理なんてとっくに止まってるよ  と言ってみるテスト
758花と名無しさん:02/10/22 02:18 ID:???
>755
>別にそれまでは母親ってさほどサキにばかり辛くあたるって
>訳じゃ無かったんじゃなかったっけ?
>…ヨーヨー教えてもらったのママだし。

いや、父親殺す前から母親は冷たかった、という描写だった。
美幸が他家に預けられた後で、「妹だけを盲愛していた母も
ときおりサキにやさしさを見せることがあった」としていたから、
それ以前は「やさしさを見せる」ことなど無かったんだと思われ。

で、その「やさしさ」のエピソードとして、ヨーヨーを教えて
くれた件が載っていた。
ヨーヨー教えてくれたぐらいで「やさしい」になるってことは、
それまでそういうことが一切無かったということ。
そんな母親っている?
これって、「扱いに差が出る」レベルでは無いと思う。


だいたい、子どもの目の前で父親を殺すなんて言語道断。
それもあんな惨い殺し方で・・・
子どもに愛情があったら、同じ殺すにしても、もっとタイミングや
手段を選ぶと思う。死刑になったところを見ると、心神喪失状態
で犯罪を犯してしまった、という訳でも無かったみたいだし。
759750:02/10/22 09:33 ID:???
750で書いたのは、勿論サキの母親への考察で、>>751>>756>>758さんの意見に
大きく頷きますね。

(単行本読んだのがだいぶ前で、記憶で書きます)
この母と娘の闘いの歴史でも大きなクライマックスが2度ありましたね。
1回目は母親がサキを許さず憎んだまま、舌を噛んで氏ぬところ。(実は生きていた)
2回目は物語終盤。
サキが是が非でも解決しなければならない命題が人や出来事の形をとって彼女に
立ちはだかり、闘う事によってサキはそれを乗り越えて行く・・・という風に読みました。
一番大きな、自分の拠って立つ為の「存在の命題」、がお母さんとの闘いでしたね。

作品中色々と語らねばならないテーマもあり、ドラマも重厚で一級品と思いますけれど・・・
テーマの大きな柱の一つである、2回目の闘いに流れ込む為の布石ってどう打ってあったの
でしょうか?
唐突に2回目の母との闘い(というか「バトル」な感じ?)を出した、という印象が
あるのですが・・・どうでしょう?
その為、この母と娘の「理解しあえない苦しみ・悲しみ・
本来あってしかる繋がり方を失った喪失感・愛し合えなくても理解しあえる境地に
到る為のドラマ」を充分に語り尽くせなかったような感じがするのです。
物語と巨悪との最後の闘い、の中のほんの一挿話(この判断は間違ってはいないけれども)、
それも「唐突に出てきたバトル」な感じ。チョト配分と密度に疑問。



760花と名無しさん:02/10/22 09:47 ID:???
すけばんでか、恐くて読み返せないよ・・・・
全巻持ってるけどさ。
過激なシーンありすぎ。
761花と名無しさん:02/10/22 12:14 ID:???
762花と名無しさん:02/10/22 23:36 ID:???
いよいよ明日だ〜〜〜!!!
763花と名無しさん:02/10/23 10:03 ID:V9+L3ORy
梁山泊1号館の発電機を壊したときに、サキが
「急性盲腸の件はいずれね あんまり言いたい話じゃないんだ」
といっておりますが、その後そのことに触れている部分が見つかりません。
ミミズを食って・・・って感じでもなさそうだし。
764花と名無しさん:02/10/23 10:40 ID:???
>763
どっかに「自分の髪のフケを食った」と記述があったような
765花と名無しさん:02/10/23 12:15 ID:0cB4FgXq
明日香学校編、発売日あげぇ〜♪♪♪
ミス・ワタナベの名前、由梨は通り名で本名は晃子さんだったの?
766花と名無しさん:02/10/23 15:48 ID:???
>>763
小水を我慢したとか。(お下品
767花と名無しさん:02/10/23 23:39 ID:???
沼先生の結婚時期ってあれで良かったんだっけ?
手元にないからうろ覚え・・・。
しかし、体操服ネタはなんとかならないのかと以下略
768花と名無しさん:02/10/24 01:58 ID:???
リオンってばザ・スターの島崎さんだったのかー。このスレで知りました。
好きな作家なので、ちょと和田センセとは切り離して普通に読んでみよっと。

明日香学校編買ってきたけど、沼さんの33Pのニッコリ顔に言い知れぬ衝撃が。
このコマだけで買った価値あったよ…(萌え死に)
さっと描かれたコマだけど、長い付き合いの中(笑)、この手の顔に免疫なかったからさあ。

>763
多分海の巨大生物と同じくらい、ナゾだ。
769花と名無しさん:02/10/24 02:01 ID:???
>767
結婚時期関連は、ちょいパラレルだとでも思おう。
ガッチリリンクしてるより、そういう適当な感じでいいかな…。
体操服ネタ、作者が楽しいなら「アンタ、やりなはれ」と見てられるけど、
柴田さんのメイド萌えレベルくらいになったら…。・゚・(ノД`)・゚・。
770花と名無しさん:02/10/24 12:00 ID:???
正彦、碁でも始めるつもりか・・
771花と名無しさん:02/10/24 14:52 ID:Vqau1/vt
>>763
あれって生理痛だったんじゃ・・・←勝手な思いこみです。
772771:02/10/24 14:53 ID:???
あげちまいました。ごみん。
773花と名無しさん:02/10/24 15:43 ID:???
大逃亡の後、明日香と知り合い後見人に
その後明日香は東京へ
沼さんも鷹の羽高校へ赴任し、サキと知り合う
その後、ワタナベさんと結婚
で、今回明日香と再会
と読みましたが、それだとおおまかに合う気が
いずれにしても今回の学校編はエピソード沢山見れるようで
楽しみっす。

ところで、「明日香の逃れられない宿命」って
どこかではっきり出てましたっけ?
774花と名無しさん:02/10/24 22:12 ID:???
メディアファクトリー版の再録明日香、書き下ろしはそこそこ
見る価値あります?ピグマリオみたいにこれが最終形態だったら
購入しようかと思っているんですが。今、白泉社文庫とコミックス
混じりで中途半端に持っているもので・・・
775763:02/10/24 23:36 ID:???
皆さんどうもありがとう。
20年近く疑問に思ってたので…。
やっぱり謎ってことでいいのかな?



776花と名無しさん:02/10/24 23:43 ID:3n70NrIy
メディアファクトリーといえば
最新刊学校編は読みましたか?

カズヤって、自然から守ってもらってるはずなのに、溺れてましたね。
なんだか救世主の血のあと、聖痕編からは設定が変わってるんでしょうか?
777花と名無しさん:02/10/24 23:58 ID:???
>776
カズヤは設定変わってないでしょ。
式神編でも雲に乗れなかったし

『超能力が効かない』以外は普通の人間と同じじゃなかったっけ?
778花と名無しさん:02/10/25 00:13 ID:Yji+IDei
でも、自然に守られてるから溺れないはず。
救世主の血でも、舞は溺れたけどカズヤは平気だったし、
瓦礫の下敷きになった時も舞死亡、カズヤ無傷だったし。
779花と名無しさん:02/10/25 00:24 ID:???
そういやそうか
780花と名無しさん:02/10/25 00:29 ID:???
何か意味があったから、自然は(「自然」って名前のキャラクターみたいだな・藁)
カズヤを溺れるままに任せ、明日香が助けるように仕向けたのでは……?と
思ってみたりもしたが、大いなる意志どころかパンツを脱がせられただけだった…
まさかそこに、大いなる自然の意思が?!<チャイマンガナ
781花と名無しさん:02/10/25 00:34 ID:TnFZ6vEP
明日香の話題が続く中、サキと母親の確執に戻してしまうけど、
雑誌掲載時では最後にナツがサキを庇うシーンが
無かったような記憶があります。
最終回はコミックスでかなり改稿されていたんで、
読み比べた覚えがあるよ。
782花と名無しさん:02/10/25 01:22 ID:3iJpqIIj
初書き込みです。現役女子高生(受験生)です。
和田先生めっちゃ好きです。
>781雑誌掲載時・・・。
なにしろ初めてスケバン刑事読んだのが文庫版だったんで・・・。
あのラストは泣けました・・・。
783花と名無しさん:02/10/25 01:54 ID:???
でも何か、式神編でも、和也落ちてたじゃん雲の上から。
ミックが張り付いて初めて浮いてた?
だから、全てを明日香と同じように力使える訳じゃ無いんだ、
と思ってたっす。
風の守護にも限界有りッつーか。
784花と名無しさん:02/10/25 02:06 ID:???
守護の仕方が違うんじゃない?

>780 ワラタ
しかし。「ここに下着があります」って…はかせてないんかー!
ジャージだけはかせてパンツはかせないってナニ?
785花と名無しさん:02/10/25 11:27 ID:???
学校編買った〜。ジャージの委員長に萌え
今回は全3巻か。だんだん調子が出てきましたなあ。逆十字との決戦編は
全10巻くらいになるんじゃないですか。
786花と名無しさん:02/10/25 21:07 ID:???
学校編前の2つよりおもしろかたー
先生も楽しそうでなによりですな。
だけど、それはそれとしてシリアス読みきりぽいのも読みたい。
オレンジは血の匂いみたいなのとか。
787花と名無しさん:02/10/25 21:43 ID:???
私もー。
たまには深海魚みたいなのも読みたい(・∀・)
788花と名無しさん:02/10/25 21:52 ID:3iJpqIIj
確かにちょっとシリアスなのも読みたいですね。
でもやっぱり幸せそうな沼先生はかなり嬉しかったです。
789花と名無しさん:02/10/25 22:29 ID:???
学校編(1)買いました。面白かったです。
正彦にワラタ。ヒカルかよ!!

>782
私も現役工房です。2年。
和田慎二作品に出会ったのが少女鮫だったから、
スケバン文庫で読んだあなたが羨ましい。
スケバン刑事、売ってないよ・・・・。
明日香と飛翔とピグマリオは読んだけど。
790花と名無しさん:02/10/25 23:25 ID:???
>789
>スケバン文庫
激ワラ
股バルト文庫・酢ニーカー文庫に続け。

リニューアル正彦ぼっちゃま、うっかり川上ともこの声に
脳内変換していた漏れ…
791花と名無しさん:02/10/26 00:21 ID:???
そうか!
弟ちゃん誰かと思ったらヒカルだ!
ところでスケバン文庫はブコフで1冊100円でゲトしてしまいますた
愛蔵版は定価で買ったので簡便してほすぃ
792花と名無しさん:02/10/26 00:22 ID:???
勘弁だ!

ところで789は、あさぎ色の伝説という新撰組モノがあることはご存知でつか?
新撰組関連にはまったく興味のない私にすら面白かった傑作です。
793花と名無しさん:02/10/26 00:50 ID:???
>792
そういやあれって、どうなってんだっけ…。
雑誌掲載で何回か読んだ気がするが(アワワ年が!)コミクスは
買って無いんだな−…
確か、総司の初体験?の話だったのを覚えている。
何か、男装の麗人、女伊達と呼ばれてたお嬢さんと…
まとめて読みたいな−…
794花と名無しさん:02/10/26 03:53 ID:???
学校編読みましたー。
しかし別マで「大逃亡」を読んだ身としては(ああ、私も年が…)、
沼さんいったい何歳なんだー!という気分になります。

>793
「このあとどうすればいいのですか?」に爆笑した記憶が甦りました。
あのシリーズって、「うまく描き続けられれば自分のライフワークになる予定」
てなことを、和田先生おっしゃってたんですよね。もう続きはないのかなあ。
795花と名無しさん:02/10/26 04:43 ID:???
ああああさぎ色だけ読んでない事に今気付いた!この十数年何をしてたのだ私は!
さて古本屋めぐるか…。

ちなみに私も沼先生に萌え死にです>768
和服姿もすてきだ。
796花と名無しさん:02/10/26 10:47 ID:5ciC6VpP
明日香の力って殺傷力低いよね。
赤い牙の爪の垢飲め!!
797花と名無しさん:02/10/26 13:27 ID:???
>794
4巻までしか出ていない。
明日香ちゃっちゃとケリつけて、続きの連載を希望。
798花と名無しさん:02/10/26 16:32 ID:xyG+gEeu
>>794
そう、「スケバン刑事」のなかでは、沼先生自ら戦災孤児でタルポット神父に養育されたっていってたし、リアルタイムで考えると、60歳以上?
799花と名無しさん:02/10/26 16:59 ID:ytshxxWE
>>798
もうちょっといってそう。
サキは生きてたら45歳くらい。
連載開始が1974年で17歳ぐらいだよね。
15歳ぐらいしか違わないのかな?
800花と名無しさん:02/10/26 22:43 ID:???
>796
殺すための力じゃないからいいんでは。
801花と名無しさん:02/10/26 22:56 ID:VqcCg76j
育ったのはピグマリオです。
小1の時だったかなあ、早く続きが読みたくて算数ドリル一冊一日で終わらせたのは。
一冊できたら新しいのを一冊買ってもらえることになってたんで・・・。
>792 私は3冊そろえました。古本屋めぐって・・・。
結局徒歩3分の所にあるブコフでそろいましたが。
いいですよね。あさぎ色の伝説。
802花と名無しさん:02/10/27 02:48 ID:???
>796
>800に同意。
それに、赤い牙と違う所は、敵の虐殺とかの手段がスケール
小さいかなって。
何か、政治的にこっそり牛耳ろうって感じがするが。
赤い牙の方はどっちかつーと選ばれた民以外は皆殺してオッケー
って云うか。

…何か、他のシリーズと混ざってるかも知れない…

和田作画で無いので余り触れるべきでは無いのかも知れない、
と思いながら…「リオン」すごい展開になって来てる…
803花と名無しさん:02/10/28 12:40 ID:???
和田スレでも柴田スレでも当然のようにお互いの名前が上がるけど
最近読みはじめた人や若い人にはさっぱりわからんかもな、とふと思った。

このスレには漫画板の柴田スレにも書き込んでる人多そう。
ちなみに私は最近向こうで「JOJOみたい」と書いた者です。(w
804花と名無しさん:02/10/28 16:01 ID:22YMgs6j
年齢といえば、確か神の最初の設定では、
生年月日が和田先生と同じでしたね。
いいかげん無理が出てきたんで、年代設定は
何時の間にか無かった事になっていたような……
805花と名無しさん:02/10/28 18:09 ID:88So2T3/
それは和田さん自身が書いてましたね、
神恭一郎をここまで長く描くとは思わなかったので・・って
806花と名無しさん:02/10/28 23:00 ID:+TalZ+ak
マックは出なくなってしまったのにね〜
807花と名無しさん:02/10/29 21:45 ID:gfe4kTuF
わー、マック、懐かしい名前だなー。
彼ってやっぱり手塚治虫のロックのパロなんでしょうか、どっちも確か名字が同じマクベ(漢字忘れた)だったと思うんだけど。
808花と名無しさん:02/10/30 01:57 ID:???
マ・クベ
809花と名無しさん:02/10/30 09:16 ID:???
手塚さんのがマクベゴロウ(私も字忘れた)
和田さんのがマクベロクロウだったかな。明らかにパロだと思った。
マックを初めて見たのは緑色の髪の男の子の話だったか
それとも八千代菊の出てくる離島の話だったか…(タイトルまで忘れた)
810花と名無しさん:02/10/30 14:16 ID:mq1rzUlK
>>809
ゴロウが和田さんでロクロウが手塚さんじゃないでしょうか。でないと「ロック」にならないし。
「緑色の髪の男の子の話」(「バラ屋敷の謎」)の方が「八千代菊の出てくる離島の話」(「呪われた孤島」)よりも前ですね。
どっちも実家にまだコミックスがおいてあります。「バラ屋敷」の方は「大逃亡」に併録でした。あれがマックの初登場だったのかな。
811花と名無しさん:02/10/30 20:35 ID:fvtXPi/b
>>810
「お嬢さん社長」は違ったっけ?
「バラ屋敷」の所に「ユミとマックシリーズ」って書いてあったような記憶が…。
812花と名無しさん:02/10/30 20:44 ID:???
手塚のロックは間久部緑郎(まくべ・ろくろう)だと思う。
813809:02/10/30 21:01 ID:???
ウロ覚えで書いた上に、思いっきり間違えてるし…。
皆さま失礼しました。もう少し慎重に書き込むよう気をつけます…(逃走)
814花と名無しさん:02/10/30 23:13 ID:???
明日香の狼人間の話って続編あるの?
815花と名無しさん:02/10/31 02:30 ID:???
>814
MFの聖痕編の奴の事?>狼人間
前にもあったッけ?
816花と名無しさん:02/10/31 18:50 ID:4IEe7Wru
>>811
「お嬢さん社長」は沖田さんじゃなかったっけ?あんまり自信ないけど、「銀色の髪の亜里砂」の美尾の彼氏と同じ名だったような。
ところで、「亜里砂」って後日談か何かあるんでしょうか。どこかで聞いたような気がするんだけど、読んだことないんですが。
817花と名無しさん:02/10/31 21:46 ID:???
そう、聖痕編のこと。

新シリーズ、明日香が弱くなってるので、ちょっとがっかり。
ジャンプだったら強さは無限にインフレなのに。
818花と名無しさん:02/11/01 04:49 ID:???
確認しますた。
「お嬢さん社長奮戦中!!」は「沖田総二」だね。
美尾の彼氏も「沖田」。

んで、マックは「間久部五郎(まくべごろう)」。
私の持ってるマーガレットコミックスでは、
バラ屋敷のとこに「ユミとマックシリーズ」の表記はなし。

亜里沙の後日談は「怪盗アマリリス」のコミックス8巻に
入っている「アルカディア作戦」。
これって、ムウ=ミサや忍者飛翔も出てくるんだけど、
初期の設定ではムウ=ミサの代わりに神恭一郎、
飛翔の代わりにマック、あとサキも出てくるものだったらしい。
こっちのバージョンも見てみたかったな。
ちなみに、マックのところに「ムウ=ミサの前身」とありますた。


819花と名無しさん:02/11/01 12:22 ID:jIIYDGU7
>>818
どうもありがとうございます。そうか、「アマリリス」だったんですね。あのシリーズ好きじゃないんで読んでないや。
8巻だけどこかで立ち読みしてみます。
820花と名無しさん:02/11/01 12:42 ID:tEYbCDTG
>818
>ちなみに、マックのところに「ムウ=ミサの前身」とありますた。
そうなんだー。「ムウ=ミサ」って名前も何か由来があるのかな?
821811:02/11/01 13:59 ID:S+LbCYJO
>>818
 811です。私の持っている「大逃亡」に入っている「バラ屋敷」には
「MACK&YUMI SERIES No.5」とありました。
ただしタイトルページではなく、最終ページのあとについてるカットです。
822花と名無しさん:02/11/01 15:01 ID:???
>821
818です。
ごめんなさい、最終ページにありますた。
タイトルページしか見てなかった・・・

でも5作目ということは、この前に4作あったと。
思いつくものがないんだけど、気になるな〜
「呪われた孤島」にはマックは出てくるけどMACK
&YUMIとは言えないと思うし、何よりもバラ屋敷
より後の作品だから違う筈。


823花と名無しさん:02/11/01 15:05 ID:???
連続でスマソ。

マックがムウ=ミサの前身というのも気になる。
これって、和田さんの中でマックのキャラが変化していって
ムウ=ミサというキャラに結実した、ということかな?
それとも、マックの後半生がムウ=ミサということ?
前者かなと思うんだけど、後者であっても面白そう。
824花と名無しさん:02/11/01 20:41 ID:???
マックって全然覚えてないけど、「ムウ=ミサ」は好き。
「ムウ=ミサ」を主人公にして短編のシリーズ描いて欲しいなぁ。
825花と名無しさん:02/11/01 21:00 ID:jIIYDGU7
819です。早速、古本屋で立ち読みしてきました。
アマリリスの話なんで期待せずにページめくりましたが、予想通り、いまいち、といった感じでした。
懐かしい亜里沙やサイラスの登場にしては、ちょっと物足りない、というか。彼らの本編の話と違いすぎてるからかも。
しかし、あとがきのマック、白衣に日本刀しょってるし。あんな格好で登場した話あったかな。
マック→ムウ・ミサ、というのはやっぱり手塚治虫のロックのキャラクターの変貌を受けてるんでしょうか。初期の頃のロックって、あんなに屈折してなくって純粋な正義感だったんですよね、確か。
826花と名無しさん:02/11/02 01:05 ID:???
でも一般的?に、「このキャラの前身はコレだった」
ってのは、当初の設定ではこうだったけどこんな風に
変わっていったと言う文脈でも使われてるよーな。

手塚先生のロックの変遷に合わせてッてのは…そこ迄するかなぁ?
(真似)って思いまつ。
827花と名無しさん:02/11/02 01:09 ID:???
>825
…自分的には、ロックって、一貫して己の正義観にのみこだわって、
独善的と言うか、その他のモノを正義とは認めない、って
キャラだという印象なんですが。

ってスレ違いだなコレは。スンマソン。
828チンクシャ明日香萌え:02/11/02 04:39 ID:E5xfuktU
お〜久しぶりの明日香〜
フラッパーのシリーズを一気に買ってきて読み始めました。

「聖痕編」(一巻)月、オオカミ、変身・・・うむ。何かありそうな予感。
「聖痕編」(二巻)狼男、バカ息子、レイプ・・・?

これって平井和正の「狼の紋章」の影響絶対にあるよね。
金色の獣人(狼)って「真幻魔大戦」に出てきたっけ?
オレ、明日香もウルフガイも好きだからいいんだけど〜

829花と名無しさん:02/11/02 11:48 ID:???
>>828
昔でたウルフガイ特集本ウルフガイに影響を受けた漫画家/作品に、
和田/明日香シリーズ
柴田/狼少女ランシリーズがあげられていたのを
なんとなく覚えてる。
830花と名無しさん:02/11/03 02:48 ID:???
学校編買って後悔。

次の巻まで待てないよ〜〜〜っ!!!
学校編が完結するまで待ってから一気買いすればよかった………。(/_;)

ちなみに、フラッパーでの連載はまだ続いてるんですよね?<学校編

それにしても、「大逃亡」はリアルタイム(爆)で読んでたが、
いまだに沼先生を読んでるというのは不思議な気がする……。
831花と名無しさん:02/11/03 03:01 ID:???
>>830
コミックス買ってないので学校編1どこまでかわかんないけど、
途中お休みあって連載は続いてますよー
律子さんの受難は続く(w
832花と名無しさん:02/11/03 11:26 ID:???
>830
あー、それあるよね。
でもフラッパーは見つけたときすぐ買わないとなくなる。
忍者飛翔の最後に出たやつまだ手に入らないよ。
電車で遠出しなくちゃ。
833花と名無しさん:02/11/03 23:08 ID:XIcm1gc3
>>830
沼先生どころか、恵子とパパなんてデビュー作から今年出た近作までまだ出てるからね。
とにかく、この作者のキャラクターは一度出ると、消えてしまうことが少なくて、それがまた楽しいのだけど。
834花と名無しさん:02/11/03 23:16 ID:???
学校編全3巻の予定とこみくす後書きにありました。
来年いっぱいかかると見ていい?
835花と名無しさん:02/11/03 23:53 ID:???
久しぶりに「明日香」の文庫をひっぱり出して読んでます。
一番最初のって、ラストページの隅っこに書いてあるのを見ると、
1975年……………(^^;;;;;;;;;;

んで、ふと思ったんですが、「明日香ふたたび」のアクマイザー3って、
確か当時のアシさんだか漫画家仲間だかがモデルでしたよね?
くらもちふさこと市川ジュンともうひとり誰だっけ?
うちにあるのは白泉文庫版で、マーガレットコミックス版は売っ払ってしまったんだけど、
「花とゆめコミックス発売記念パーティ」の台詞って、
マーガレット版では「マーガレットコミックス発売記念パーティ」なんだっけ?

836花と名無しさん:02/11/04 10:38 ID:???
>>835
アクマイザー3のあと1人は「HIRO」ってなってるよ。
誰かは私にはわかんない。
「マーガレットコミックス"超少女明日香"第1巻発売記念パーティー」だよん。
長っ
837花と名無しさん:02/11/04 16:11 ID:???
昔市川ジュンスレに載っていたような。。。

お、あった。これだね。

99 名前:花と名無しさん 投稿日:02/05/21 00:48 ID:???
>96
私もそうかなーと思っていました(真実は、?ですが)。
ジュネさまのお向かいが、くらもちふさこさん、お隣が川崎ひろ子さん。
柴田さんのお隣は、河あきらさんかと思ったのですが、その前の方で
柴田さんと寄り添って歩くシーンになつき先生が青ざめてますので、
別の男性まんが家さんかな?(この時期だと、誰でしょう?)。
次のページで「妻を抱きしめているパイプの方」は、和田慎二さんですね。
838花と名無しさん:02/11/05 20:58 ID:???
>836
ヒロは川崎ひろこさんですね。
839花と名無しさん:02/11/05 23:30 ID:4gopp0i2
うわーっ、今月号のフラッパーに
おでこに三日月傷の人が、三日月傷の人がーっ
840花と名無しさん:02/11/05 23:50 ID:???
>>837 >>838

ありがとう! すっきりしました。
そーいえば、川崎ひろこも当時はマーガレットだったねぇ。
841花と名無しさん:02/11/05 23:52 ID:AHPRt0r3
天下御免の向こう傷の方ですか。
842花と名無しさん:02/11/06 00:32 ID:Y+DXk8Gg
ぷぁっ、天下御免の、ぷぁっ
って、誰がわかるんだ。
でもまあ、ある意味、そんな人です。
843花と名無しさん:02/11/06 01:53 ID:???
旗本退屈どてら男か(ごめんスレ違いだ)
844花と名無しさん:02/11/06 23:18 ID:???
        、    ,                 ,     、
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
       ∞    ∞    ゚       ゚    ∞    ∞
845花と名無しさん:02/11/06 23:38 ID:???
>844
三日月傷がずれてまつ(w
846花と名無しさん:02/11/07 14:34 ID:VvVsmKBP
今月号のフラッパーは明日香のクリアファイルつき。
三日月の人とか沼さんとかがあるともっといいんだけど。
律子さんとかでも、それはそれで・・・
847花と名無しさん:02/11/07 20:16 ID:???
>>846
コミクス派なのでフラッパーは最近チェックしてないや。
いつのまに付録付きになったのかな。後でみてきまつ、ありがとう。

和田さんの付録かぁ…何年ぶりだろう(シミジミ
848花と名無しさん:02/11/08 01:49 ID:???
フラッパーの付録、前回は明日香のマウスパッドだったよ。
どれくらい前だったんだろう?
まぁ、マウスパッドは綴じ込みだけど。
849花と名無しさん:02/11/08 19:49 ID:???
久々に単行本出てたから立読みしたけど、結構絵柄また変わったね。
つか一時女の子ごつくてギャーだったんだけどまたほっそりしてきたと。
よかよか。
850花と名無しさん
市川ジュンさんは柴田昌弘センセの奥様ですな。