1 :
花と名無しさん :
02/01/13 17:50 前スレに引き続き、白泉社の別冊花とゆめ、メロディ等で
活躍の桑田乃梨子先生についてマターリと語り合いましょう。
関連スレについては
>>2 あたりに
2 :
花と名無しさん :02/01/13 17:51
3 :
花と名無しさん :02/01/13 17:51
>1 おつかれ!
4 :
花と名無しさん :02/01/13 18:02
作品リスト(コミックス) 注文可能 「ほとんど以上絶対未満」 「男の華園」1〜4 「一陽来福」 「1+1=0」 「真夜中猫王子」1・2 「蛇神さまといっしょ」1 「飼うか飼われるか」 絶版(蛇神様といっしょのリスト落ち) 「ひみつの犬神くん」 「青春は薔薇色だ」 「人生は薔薇色だ」 「おそろしくて言えない」1〜4 「卓球戦隊ぴんぽん5」1・2 「月間1年2組」1・2 「君の瞳に三日月」1・2 ※「飼うか飼われるか」のみジェッツ・コミックス それ以外は花とゆめコミックス
5 :
花と名無しさん :02/01/13 18:03
こうしてリスト作ってみると、 「飼うか飼われるか」以外は全部もってるなぁ。
6 :
花と名無しさん :02/01/13 20:29
くわたんのコミックス本棚に本が増えようと 前面の一番取り出しやすい位置に置いてある 好きな本はえこひいきしちゃうんだよな〜
7 :
花と名無しさん :02/01/13 22:22
>7 ありがと〜☆ すっかり忘れてました。
9 :
主人公の名前を忘れたっ! :02/01/13 23:49
外出かもしれませんが、 「おそろしくて言えない」の御堂くんは、 京極夏彦の京極堂に似ててすごく好きだった。 主人公の妹と結婚するんだよね〜 すごく好きだったのに、絶版とは残念。 ブックオフフで買えるかな?
10 :
花と名無しさん :02/01/14 00:00
>9 うちのそばのブクオフには桑田さんファンには悲しいことですが 新規ファンには嬉しいことに既刊はすべて置いてあります 探せばきっとありますよ!
1さん。ありがとう。 おそろしくていえないを読んでいると 仏事に関する知識がいつの間にか入っていた。 最近身内に不幸があり、お通夜・葬式・法事etc. やっていると、あれ?これって「おそろしくていえない」で読んだなぁ・・・ と、思うことが多々あった。
12 :
新名でしたっけ :02/01/14 03:01
>9 産休です。 久しぶりに読みたくなったので、さっそく明日走ります。 ブックオフの店員って、なんで手を握ってお釣りを渡すの?
>12 あなたが美人だから・・・
14 :
花と名無しさん :02/01/14 11:43
>>1 さん おつかれさんです。
瑠璃門の続きが読みたい…
>14 禿同。 瑠璃門なぁ。 なんか、藪熊と出来ちまいそうだよなぁ。
16 :
花と名無しさん :02/01/14 16:21
>13 違う違う。見てたら男も。ってか、全ての客に。 そういうマニアルがあるの?
>>16 男女関係なく店員さんのストライクゾーンが広いから(w
18 :
花と名無しさん :02/01/14 21:16
「蛇神さま」1巻読了〜。 ツボゼリフは「あのね。友達ができました」 なんてことないセリフなのに、なんか好き。
19 :
花と名無しさん :02/01/15 00:53
わたしは「すみません物知らずで〜!!」 ってところがすんごく可愛い!と思ったよ。 言葉使いが昔の人っぽくてきれいなんだな、千沙。 くわたキャラの主人公の女の子っていつも 似たタイプで実を言うとそんなに好きじゃないんだが 脇のキャラは好き。寅子とかみけ子ちゃんとか。
20 :
花と名無しさん :02/01/15 01:02
>19 似てるね〜女の子キャラ。男キャラは結構個性豊かなキャラ多いよね。 私は男キャラが主人公の漫画のほうが好きだな。 絵は初期の頃の方が好き。今のはちょっとさっぱりしすぎで。
21 :
花と名無しさん :02/01/15 01:18
>19-20 女性キャラについて。 ある程度、同感ですが、 「青春は薔薇色だ」「人生は薔薇色だ」の森島はキャラが 立ちまくりだったような・・・ あそこまで、破壊力のある教師って、他にはいないような・・・ あずまんが大王のゆかり先生も相当だが、森島はもっと無茶だよな。 高校生にたかる、金借りる・・・あげく教え子に手を出す・・ それと、藪坂くまは、男キャラなのか、女キャラなのか・・・w)
22 :
花と名無しさん :02/01/15 12:14
女性キャラでは「ぴんぽん5」のモモコとか 「1+1=0」のみずほが好きです。 あのトロ〜っとした目が。
>>22 みずほとドラ子も同じ系譜だよな。
俺はみずほ姉が好きだったが。
24 :
花と名無しさん :02/01/15 21:48
B−ストリートの新連載はまだこれからって感じだな。 悪くはないけど、これという印象が残らなかった。このシーンがいい!とか このセリフいい!とかなくって。
25 :
花と名無しさん :02/01/15 22:12
にょろりやシャチをはじめとして、 くわたんの描く動物ってかわいいよね。 蛇神さまに呑まれそうになってるウサギの 彼岸の表情及びその後ろで抱き合って 泣いてるウサギにやられた。たった今。
26 :
花と名無しさん :02/01/17 11:15
くわたん、霊能系の話好きだよなぁ。 と、蛇神さま読み終えて、改めて思った。 まぁ、タイトルからして、大体わかってたけどさ。
27 :
花と名無しさん :02/01/17 11:42
1+1=0って評判イマイチな気がするけど (コミックスのおまけ漫画は絶賛されてることが多いが)私は好き。 「おそろしくて言えない」とはまた違って あ〜なんか(ひょっとしたら)いるかもな〜こういう奴〜って感じがいいんだよ。 苑田とか石綿とか。
28 :
花と名無しさん :02/01/17 21:48
くわたんのすごいところは、雑学がいっぱいあるのにそれが厭味にならずに 作中に出てることだと思う。
29 :
花と名無しさん :02/01/17 22:12
「少女漫画なんて、現実感が無くて中身が無くて嫌い」 と言っていたアメリカ育ちでアメリカ在住の日本人に 『恐ろしくて言えない』を勧めたら、すごく気に入ってくれて 意見を変えた。 こんないい作品がなぜ絶版に・・。 2年前の話だが、アメリカの本屋で売られていたというから絶版になったのは そのあとなのね・・。 あっちでは中古の本屋さんは無いというから、 もう紹介できない・・。
数年前に出てた図書目録「白泉社全作品1999→2000」 (タイトルうろおぼえ。本屋に置いてあった)を見ると、 「ひみつの〜」「おそろしくて〜」「君の瞳に三日月」 が掲載されているから、これらが絶版になったのは最近みたい。 で、逆に「薔薇色」はすでに絶版。 ぴんぽんと1年2組はどうだったかちょっと記憶があやふや。
31 :
花と名無しさん :02/01/17 22:54
2000→2001を見ると、 華園、以上・未満、一陽来福の3冊しか載っておりません。
32 :
花と名無しさん :02/01/18 01:30
今日やっと、蛇神さま1巻を買った。 やっぱり面白いなぁ〜〜〜。 新刊が出たら無条件で買う、唯一の漫画家さんだ。
『あきれカエル』が好きだ
34 :
花と名無しさん :02/01/18 01:42
買ってないのがたくさんあるのに、ひどいよっ。 お金持ちになったら買うつもりでいたんだ〜〜!
35 :
花と名無しさん :02/01/18 10:36
前スレあげる馬鹿がいたので揚げ
36 :
花と名無しさん :02/01/18 23:03
『あきれカエル』って?
37 :
花と名無しさん :02/01/18 23:22
もー無条件で好きだー!桑田すれまだあったのね!! 1さん感謝!&お疲れです。 桑田さんん非日常的なのにどっか見たような雰囲気のざわざわした感じの 学校描写とかすごいすきー。かと思うと急にほろっとさせたりしてね。 間の取り方とかが絶妙。天性のものって感じ。北島まやタイプ?(w
>>36 確か『おそろしくて〜』の番外編の『世紀末〜』の中で、
ミドーが頭に着けてたヤツ。
あのダメダメさが そこはかとなく良いんですよ。
39 :
花と名無しさん :02/01/20 01:17
クワタン好きなんだけど、本の整理してると結構ホイホイ売ってしまう。 そして2年位たつとまた欲しくなるんだよな。犬神くんなんか3回位買ったかも。 他の作家さんのは、売ったら本当に「もういい」って感じなんだが。 不思議な魅力。
40 :
花と名無しさん :02/01/20 19:17
飼うか飼われるか やっと手に入れました 楽天さんありがとう
41 :
花と名無しさん :02/01/21 17:09
キャラの人気投票するとしたら、やっぱ御堂君が一番かな。
42 :
花と名無しさん :02/01/21 17:24
歪谷に一票。
43 :
花と名無しさん :02/01/21 21:19
森島先生に一票。
44 :
花と名無しさん :02/01/21 23:15
世話焼きブラックこと石黒に一票。
45 :
花と名無しさん :02/01/21 23:21
男・・・アシヤに1票。 女・・・森島センセに,私も1票追加!
王子に一票。
47 :
花と名無しさん :02/01/22 07:11
私はユカリちゃ〜〜ん、だなぁ…
48 :
花と名無しさん :02/01/22 15:12
忍先輩。
49 :
花と名無しさん :02/01/22 15:18
っていうか誰かが集計するのかよ! んじゃ委員長(猫王子)に1票ってことで!(オイ
50 :
花と名無しさん :02/01/22 19:34
桑田ワールドにはまるきっかけとなったのが、 「おそろしくて言えない」なので御堂君に一票! 葉月ちゃんとの仲はどうなってるのやら…。
51 :
花と名無しさん :02/01/22 23:49
瑠璃門皓市(ほとんど以上絶対未満) 瑠璃門は、ぜひ藪坂くまを幸せにしてほしい。
52 :
花と名無しさん :02/01/23 00:40
やっぱり、御堂大明神vvvに一票。 CDドラマの塩沢さんが怪しすぎ、粘着全開で 御堂くんのイメージそのものだった。 このCDだけは手放せない。
プログラマ板のお好み醤油スレッド(?)に 桑田乃梨子のファンがいて笑ってしまった。 ところで投票は女性キャラ抜き? 入れてもいいなら維積Bに……
現在までのまとめ。 トップは3票で御堂。 追うは森島先生が2票。 で、1票が大勢(w ちなみにあたしゃ、えりかかな。犬神くんの。
>53 どこかわかんないよ〜。 お好み醤油そんなにあちこちにあるんだ。 私は少年漫画板でみかけただけでした。
だめっこのうる野に1票。 今月号のチビうる野に体を震わせた女性読者は多かったはず。
57 :
花と名無しさん :02/01/23 02:57
せつなさ担当のアイツに一票。 最後に報われてよかった。。(のかなあ?)
58 :
花と名無しさん :02/01/23 03:08
私は新名が結構好きだったよ・・・ 今思うと、微妙だな。
59 :
花と名無しさん :02/01/23 04:50
ヒレツ大王(イエロー)に一票。 好きかどうかはともかく一番気になるキャラはツチダなんだけど…。
60 :
花と名無しさん :02/01/23 09:07
私も参加。 芦谷と円先輩に1票ずつ。 どうしても一人に絞れなかった(w 芦谷の歯の浮くセリフと円の美味いご飯で癒されたい・・・。 ベストカップルは御堂と葉月ちゃん。
61 :
花と名無しさん :02/01/23 12:14
ゆーけー卓球ーせーーんたいあーわせわざーーわーれーらーぴーんーぽーん5〜♪ んあー、歌がまわる…のでクラッシュブルーに一票。
63 :
花と名無しさん :02/01/23 17:38
犬神くんの肉球に一票。
64 :
花と名無しさん :02/01/23 20:23
男なら意地悪そうな顔してお人好しの石黒(ぴんぽん5)に一票 女は葉月ちゃんに萌えて一票
65 :
花と名無しさん :02/01/23 21:46
桑田漫画に嵌まるキッカケとなった御堂維太郎氏に1票。
67 :
花と名無しさん :02/01/24 03:00
私は、ぴんぽん5が一番好きなくわた漫画です。 メンバーみんな甲乙つけがたく好きなんだけど やっぱ世話焼きブラック石黒だな〜、すごいツボなのよ、あの人の人となりが。
68 :
花と名無しさん :02/01/24 03:09
いづみちゃんに一票。 当時は維積Bちゃんがすきだったんだけど、 去年読み返したら、wちゃんがかわいいと思うようになってしまっていた… トシかなぁ。 男なら……………ヴィンセント。
69 :
花と名無しさん :02/01/24 13:39
苑田に一票入れます。一番好きな男キャラだし・・・。 ベストカップルなら石黒&モモコかな。 ところで私はいづみBも好きだがW派〜。少数派なのかなあ。
70 :
花と名無しさん :02/01/25 02:34
数に入れなくていいんだけど・・・・・。(複数のため) 黒い髪のキャラが好き。 ルリカド・ヴィンセント・アシヤ・哲(微妙に黒髪ではないが)・御堂
71 :
花と名無しさん :02/01/25 02:39
一陽来福の遼太、ぴんぽん5の石黒 この手のキャラに弱いです。
72 :
花と名無しさん :02/01/25 20:55
マチカに一票。 「こどものおもちゃ」の紗南ママが 御堂母に見えてしょうがない。
73 :
花と名無しさん :02/01/25 21:04
一陽来福は遼太の方がいい男だと思った。 一番好きなのは御堂くん。抱きつきお祓いしてほしいw
74 :
花と名無しさん :02/01/25 23:15
みどーくんはイイよね。読み返さなければ!! 最近、桑田漫画をちっとも買っていなかったが ココを見てまとめ買いしようかなーと思っていたり。 知らない間に、イロイロ出てたのね。 君の瞳に三日月で止まってる・・・・どれだけあるのか・・。
昨日近所のおばさんから卵をイパーイ貰ったよう。 しばらくタマゴdayが続くねこりゃ、、、。ゲップ 大将、アンタすごいよ。
猫王子の新作嬉しい〜。 桑田さんの作品は、終わったと思っていても、ふいにひょっこり現われたり するよねー。
(75に書いたばっかなんに) >>76 ありがとう!!よく知らせてくれました!! お帰りなさい 真夜中猫王子 桑田乃梨子 プリンス・ガーデン 卒業旅行は王子様達の世界へ…!! なんかオラの願いが(半分位)かなった様なシチュだ。
78 :
花と名無しさん :02/01/27 02:23
猫王子新作ホントですか!?嬉しい! 卒業旅行って委員長や凛子ちゃん達もあっちの世界にいくのかな? 連載ってわけじゃないんですよね?澄には王子とくっついてほしいんだけどな〜。
79 :
花と名無しさん :02/01/27 06:18
昨日発売の別花に桑田先生のサイン色紙があるよ。 とっても欲しいけど、アタラナイダロウナ
80 :
花と名無しさん :02/01/27 12:58
えーと、まだ続いてるかどうかしらないけど とりあえずユカリちゃんに一票。 ヘタレ文系男子の自分には共感度がもう、スンゴイ事に。
>79 応募しなければ当たらない。 応募すれば当たる…かもしれない。 なので「あきらめましょう」というわけにはいかないな。
82 :
花と名無しさん :02/01/27 23:32
猫王子新作よりも 確実により人気のある御堂君シリーズを 復活新作させた方が喜ぶファンも多かろうに。 そして、その方が売れ行きも高いと高確率で確信できる。 個人的には森島先生シリーズの復活(その後の話ではなくて)を 切に希望するところです。
恐ろしくて〜は古過ぎて駄目だろ。 てか、番外で何年後〜とかやっちゃってるしな。 恐ろしくて〜の新刊が期待できるとすれば、文庫落ちしたあたりだろうけど。 猫王子のがいいんでない?
84 :
花と名無しさん :02/01/28 01:57
>>82 作り手的に、昔のタイトルの新作(変な言い回し)って、心中複雑なのではないでしょか。
もちろん過去作も大事だけど、出来れば今現在の作品を見てもらいたいだろうし。
といいつつ、「ほとんど以上絶対未満」の新作を待ち続ける矛盾した私(w」
85 :
花と名無しさん :02/01/28 22:01
猫王子、良くも悪くも桑田らしさと言うか 桑田パワーが、いまいちな感じがする。 昔の「破壊的な・・・・」とまでは言わないけれど 今とは違った破滅的なシュールなパワーの作品が 待ち遠しい。 猫王子や蛇神様はそこら辺のパワーのないギャグ少女マンガと言う感じが 否めない。 昔のパワーを、取り戻して欲しい! (現在の作品を否定しているのではないよ)
86 :
花と名無しさん :02/01/29 02:51
小林君age
87 :
花と名無しさん :02/01/29 02:55
私は猫王子好きだな。ほのぼの感があって。猫も好きだし。 蛇神さまはイマイチだったけど。 正直、初期作品は好きだけれど、誰かしらキャラにむかついてたんだよなあ。 恐ろしくて言えないだったら、御堂とかに。
このスレよんでオークションのくわたん14巻投売り〜みたいの入札しようと思っていたのに午後10時で終了してた… なんのためにウォッチリストにいれたんだか…あ〜読みたいよう〜(裕次郎っぽく)
89 :
花と名無しさん :02/01/29 12:16
動物嫌いなのもあるけれど、動物ネタからそろそろ引き上げて欲しいな。 動物ネタはそれだけでかわいさ感UPだし、 好きな人の方が多いのはわかるけれど 動物テーマで、ちょっとマンネリ化しているような気がします。 (それでも、桑田作品は必ずチェックなんだけど) 『ほのぼの感』が、くわタンらしくないんだなぁ。
90 :
花と名無しさん :02/01/29 14:14
蛇神さま最終回ネタは単行本出るまで禁止なのかしら・・・。
91 :
花と名無しさん :02/01/29 18:36
猫王子、どこで復活なの?
92 :
花と名無しさん :02/01/29 18:52
93 :
花と名無しさん :02/01/29 19:48
最近の桑田漫画はギャグというか小ネタが薄い気がしてもの足りん!
95 :
花と名無しさん :02/01/29 21:59
>>93 全く同感!!
そうか、小ネタが薄かったんだ。
何が物足りないんだろうと、考えていたけれど
思いつかなくて悶々としていました。
キーワードは『もっと小ネタを!』ですね。
キャラの読んでる本とかがいい味だしてるんだよな〜。 ガイシュツだけどユカリのエプロンとかね。 犬神くんの時は野球ネタも楽しませていただきましたよフフフ…… キャラ投票まだやってるのかしら?(ていうか集計する人いないって……) 男=ヒレツイエロー 女=森島先生 でひとつ。
犬神くんを読んで「推敲」の由来を知った。「推スがいいか敲クがいいか」 なんて。それと「〜を訳せよ(30点)」な小ネタも身近で気に入ってる。 キャラ人気投票の集計はきりのいい100になったらしましょう。 誰がやるかはわからないけどね。
98 :
芸備書房主人 :02/01/31 12:43
人気投票は藪坂(事故後)に一票。「だめっこ」で桑田先生を知った 新参者ですが、最近続々と桑田作品読破中。つーわけで何故か最近 うちの店では桑田作品の買取価格が高かったり(笑)
99 :
花と名無しさん :02/01/31 21:43
高校生で妊娠ネタが2回ほどあったけど、明るいよね。 普通のマンガじゃ暗くなりそうなのに、そうならないところが 桑田先生のマンガの不可思議な魅力だ〜。 ところで人気投票的な魅力はないかもしれないけど 結婚するなら断然北先生だ。
100 :
花と名無しさん :02/01/31 21:49
>93 遅ればせながら胴衣。 ぎっちり ところ狭しと小ねたを詰め込んでいたあの頃が懐かしい。 でもさ 情緒面ではかなり書き込めるようになったよね。 男の花園で先輩達がいなくなった後の切なさがよくわかったよ。 私が好きなキャラは歪谷だな。
101 :
花と名無しさん :02/02/01 00:33
そうそう。 小ネタが足りない。 それと足りないものと言えば、ちょっと乱暴すぎるようなキャラクターも。 歪谷・森島先生・御堂・芦谷・・・・・・ 乱暴すぎるような強烈なパワーを持った超個性的なキャラクターの登場を 待ち望んでいます。 ところで、仮題・8390探偵局(他のに変わったよね)は、 如何だったのでしょうか? 書店でもとんと見かけないし、皆様も未読の人が殆どなんでしょうか?
前スレに書いてあるよ。タイトルは888。>101
103 :
花と名無しさん :02/02/01 16:06
人気投票集計 「1票」もしくは「好き!」と書いてあるものを勝手に集計してみました。 なお、1票しか入っていない20キャラと2カップルは省きました。 御堂君 7票 世話焼きブラック石黒 4票 森島先生 3票 芦屋 3票 ヒレツ大王イエロー 2票 ヴィンセント 2票 歪谷 2票 維積W 2票 ユカリちゃん 2票 さすが御堂維太郎、ダントツの1位。 個性的でブラックなキャラに票が集まったようです。 (もう一度御堂君のようなキャラ、出て来てくれないかな・・)
104 :
花と名無しさん :02/02/01 18:31
>103お疲れさま こうしてみると常識持ってそうなヒトって石黒だけか…(W
105 :
花と名無しさん :02/02/01 21:57
age
106 :
花と名無しさん :02/02/01 22:11
ゆかりちゃんも入れてやって…<常識持ってそうな人
107 :
花と名無しさん :02/02/02 00:49
>103 集計アリガトウ! やっぱり男キャラ多いね。
108 :
芸備書房主人 :02/02/02 15:20
今月のまんがライフオリジナル秋月りす増刊、「だめっこ」初の 非4コマページ登場!このまま竹本泉共々非4コマ連載に化けんかのぉ〜
>>108 そうすると毎号ページが少し増えて単行本の出る日付が若干 早まるかもしれなくて好都合ですな。 追伸:スリーエイトは今だこの目に入らず。
110 :
花と名無しさん :02/02/04 01:26
真夜中猫王子が楽しみ。でも蛇神さまをもう少し読みたかった。
111 :
花と名無しさん :02/02/04 15:51
蛇神さまは最後の最後で大将とドラ子のカップル(?)に萌えたっす。
112 :
花と名無しさん :02/02/04 16:11
>>106 ゆかりちゃんはすぐに妄想マイワールドに入っちゃうからダメだと思います(w
でも妄想にひたる自分をダメダメだと分かっている所が救い。
個人的にスヌ好きの私としては「ビーグル犬以下…」な発言とシルエットが好きだった。 くわたんも「団体ものが好き〜」と「男の華園」で言っているので役割分担が出来ている主要人物も味があるけど、モブのクラスメート等の発言なんかにクラクラ来る事多くて… コネタが足りないって言うのには禿同って感じです。
114 :
花と名無しさん :02/02/05 01:48
スヌって略すな
スミマセン…スヌー○ーで良いのでしょうか…
ゾヌーピー・・・いや、なんでもない。
117 :
花と名無しさん :02/02/06 02:00
桑田スレも3個目に入ったんですが、 1個目ほどの盛り上がりが無いのが淋しい。 みんな語り尽くしちゃったって感じ。 今ここに来ている人たちって スレ何番目くらいからの人が多いのでしょうか? 既出のネタでも良いから盛り上がろう! >113 スヌー○ーがビーグル犬という事を 花園で知りました。 でも実際に見かけるビーグルはみんな茶色の犬ばかり。 スヌー○ーみたいなブチは見たこと無いです。
>117 その昔、イギリスでス○ーピーに似た白地に背中ブチのビーグル犬が産まれて 世界中のス○ーピーファンから買い手が殺到!200万くらいで買われた…みたいな話しをニュースでやっていた記憶があります。 でも実物はダルメシアンみたいで(101匹ワンちゃん系)ビーグルじゃない!って 思ったよ〜。現実ってそんなもの…?!
119 :
花と名無しさん :02/02/06 09:48
先日、懐かしいな〜と思わず買った「青春は薔薇色だ」 続編の「人生・・」は買ってないけれど、確か10数年前読んだ時 『聖徳太子の胎内秘仏を何時間も並んで・・』 というような話が手書きの小さな文字で出ていたように思う。 実は私も、15年近く前のその日(確か月刊ASUKA創刊の月) 友達と、奈良に秘仏を見に行った。 雨の中5時間以上並んで、弁当は立ったまま食べた。 あのすごい列の中に、桑田センセが居たのかも・・。 北先生が梅原猛の本読んでるし、 「日出づる処の天子」が当時ブームだったし・・。
そうかもう10年以上前の話なんだ……薔薇色
「薔薇色…」もう十年前なんだ〜としみじみ。 丁度その時、高校の事務員やってて、生徒とラブラブだったんだけど、 「漫画にもこんな事が〜」みたいなおもって付き合っていた高校生に見せたら 「オレ、こんなに真面目じゃないっす」といって破局になった… 有難う、道を踏み外さずにすんだよ、桑田漫画。
122 :
花と名無しさん :02/02/07 11:00
>>117 1スレの途中からの参加です。
123 :
花と名無しさん :02/02/07 14:44
私は2スレの途中から。 まだまだ語れまっせ。
124 :
花となな資産 :02/02/07 17:13
<そういう事だから>と言うタイトルの話は、まだコミツクスになつていないのでしょうか?
125 :
花と名無しさん :02/02/08 00:23
朝のニュースで「りゅうぐうのつかい」が、 浜に打ち上げられたと言ってました。 つい、「海が呼んでいる」(だっけ?)思い出しちゃった。 あと、津軽三味線が流行ってるとか。 これも「蒼紫の森」をほうふつさせる。 桑田さんはマイナーなもの好きだけど、 なかなか先見の明があるのかも・・・とか思ってしまった。
126 :
花と名無しさん :02/02/08 01:41
>125 誰かが話題を振ってくれていないかなぁ?? と期待しつつ覗いたら ちゃんと「リュウグウノツカイ」の話題があって嬉しい! 初めて見たときはあのビジュアルにびっくりしたけれど 大好きな深海魚です。 森島先生シリーズでもここそこに さり気なくオサカナが描いてあって 10年程前に読んだときには気が付かなかった。 直枝ちゃんがふか〜く落ち込んでいるときには 深海魚が書いてあったりするんだよね。 その魚もちゃんとリアルにさ。 水族館で見たことあるけれどかなりのインパクトの魚。 「リュウグウノツカイ」でくわタン思いだした人が 少なくとも(自分も入れて)2人もいたことに感激! みんなぁ〜。マリンワールドに見に行ってね。
127 :
花と名無しさん :02/02/08 02:12
海が呼んでるかも だったよね
やはしタイトル間違えてたか・・・すまんです! 自分が振った話題にレスがついて嬉しいざんす。 私も同じような人がいたことに感激だー。 うんうん、おさかな出てきてたね。 私は登場人物たちが読んでる本のタイトルとか気になってたなー。 御堂君とか芦屋が読んでるあやしげな本とか。 ガラパゴスの本とか読んでたっけ。 読み返したいけど本は実家だ・・・
クワタンは「飼うか飼われるか」以外全部持ってて、 だいたい面白いって思うけど、ナゼか「蛇神さまといっしょ」 だけはオモロないんじゃー! って思うのは私だけ?
130 :
花と名無しさん :02/02/09 00:28
蛇神さま、立ち読みしてイマイチと思った&金欠なので未購入。 ここでは人気の「ほとんど以上絶対未満」私はダメだー。 タイトルはすごく良いと思うんだけどね。
131 :
花と名無しさん :02/02/10 03:09
>130 では、好きなのはどういった傾向の作品? 蛇神とほとんど〜は傾向違うと思うんだけどなぁ。 私はほとんど〜は好きだけど、蛇神様はいまいちだった。 (というかルリカド萌え)
まだ少女漫画を読み始めて間もない頃の自分にとって 「ほとんど以上絶対未満」はとても衝撃的なものだった。 内容面では前スレで言ってるからここでは別にいいとして、 本の構成面でビクーリ。表題3話の他にエッセイ風の話が真中に、 そして終わった漫画の続編がさらに3話も! 「少年漫画だったら短編集になりかねんよ」だったね。
133 :
花と名無しさん :02/02/10 19:47
>131 どんな傾向の作品・・・考えたことがなかったよ。 小学生の頃、犬神くん・薔薇色シリーズを読んで好きになったのです。 おそろしくて言えない・ぴんぽん5は連載当時は好きではありませんでしたが、 月間1年2組にはまり、あらためて読んだらすっげー面白かった。 その頃が私にとってくわたんピークです。 その後はしばらく微妙な作品が続きましたが、男の華園は面白かった。 猫王子も良かったけど、それよりも短編の「海が呼んでいるかも」が好き。 最近のは絵も綺麗で読みやすいし、面白いとは思うのだけど、 なんか物足りないのだ。
134 :
花と名無しさん :02/02/11 01:27
>131 えっ?初読が小学生の頃? 私社会人だった・・・。 私も犬神&薔薇色好きです。 御堂君、1年2組、男の花園もすきです。 ピンポンはどちらとも言えないかな?
135 :
花と名無しさん :02/02/11 01:37
「ぴんぽん5」はヒレツイエローとブルーの蒼ちゃん(&弟)が 好きだったです。でも「おそろしくて」の御堂を超えるキャラは 今のところいないなぁ、私には。(とくに番外編のイギリス篇 ミドー&ニーナが好き)
136 :
花と名無しさん :02/02/11 02:58
理由などありません。 ルリカドに「彼氏キョリ」をしてもらいたいです。
137 :
花と名無しさん :02/02/12 00:04
>121 薔薇色シリーズから10年以上たってる!ってショックだったけど よく考えてみたらあのころ中学生だったもんな私。 制服のスカートがまだ長くて、黒髪をリボンで結ぶのがはやってたっけ…。 バブル世代と女子高生ブームのあいだで地味な青春時代だった…って 桑田ばなしとかんけいないやんw
138 :
花と名無しさん :02/02/12 01:03
>制服のスカートがまだ長くて、黒髪をリボンで結ぶのがはやってたっけ…。 >バブル世代と女子高生ブームのあいだで地味な青春時代だった…って >桑田ばなしとかんけいないやんw しかし、この世の中の変わりっプリが、桑田作品が最近元気がない理由? 桑田作品に「茶髪」「今風のミニスカ制服」 「顔クロ(もう死語?)」「バブル」は 似合わないしねぇ。 おばちゃんは淋しいよぉ・・・・。 おまけに実社会、セーラー服&詰め襟学生服もだんだん減ってきているし。
139 :
花と名無しさん :02/02/12 12:35
御堂が一番人気みたいだけど、あれくらい強烈なキャラより ユカリちゃんあたりが主人公の話のが個人的に好きだな。 作品的にはぴんぽん5が一番好きなのだが石黒や水野は話題になるのに 主人公について語ってる人少な・・・。
140 :
花と名無しさん :02/02/12 20:33
>>139 ん?主人公って誰だっけ、、、などと思った私
>139 主人公そのものよりも、「主人公(裕次郎)のお兄さんの名前は慎太郎」 といった、桑タンの小ネタのほうが印象に残っている。
142 :
花と名無しさん :02/02/13 01:25
そうそう。キーワードは小ネタだったね。 もっと小ネタを! ファンレターで送ろうかな?
143 :
花と名無しさん :02/02/13 09:33
>137 少なくとも私より十歳若い貴方にレスつけてもらえて嬉しいな〜(笑) ピンポン…主人公がマイペースなタイプの漫画だったから印象薄し…? 華園…ゆかりちゃんはあれがいいんだよね〜独白が。でも実際いたら嫌かも… 桑田さんにファンレターだそうかと思ったけど、どう書いたらいいのか…悩んで しまった。本人欲しがりっこだから書いたほうが喜ぶかな〜「小ネタ希望!」
144 :
花と名無しさん :02/02/14 22:45
>>143 俺は院に行ってる時に、
リアルタイムで月刊1年2組を読んでたんで、
えーと、取りあえず先輩と呼ばせてください(w
そういえば、巻末オマケ漫画で、ファンの人から、
ネットの掲示板ログの打ち出したのを送ってもらって
喜んでたシーンがあったよね。
ファンレターを送るのも良いけど、
桑田さんもネットに繋がんないかねー
145 :
花と名無しさん :02/02/14 22:47
くわたん、マック買って繋げたって書いてたよ。恐い話のサイトとか 見てるってさ。くわたん関係のHPも見てるんじゃないかな?
146 :
花と名無しさん :02/02/14 22:54
>>144 さん
すみません
てっきり「少年」のつく院かと思ってしまいました。
へぇ、読めるんだと感心してから…
147 :
花と名無しさん :02/02/14 23:31
なんだかコネタばっか面白がるのはどうなのかなー。 本スジがつまらないって言ってるようなモノじゃない?
>>145 すいません。見逃してました。
白線社刊行のコミックスの中で書いてましたか?
>>146 またまた、すいません(笑ってしまいました)。
法で裁かれることはこれまでしてません。Mを貰える方の院です。
>>147 コネタもクワタんの持ち味と思うけど、
「男の花園」とか「1+1〜」は面白くなかった?
ちゃんと書けば、本筋も面白いと思うよ?
俺は「ほとんど以上〜」の続きを待っています。
149 :
花と名無しさん :02/02/14 23:58
「1+1〜」好きだな〜。登場人物少なめで、くたわんが好きだというモブが あまりなかったような・・その分、ラブストーリーがしっかりしてた。 コネタもはちゃめちゃも大好きですよ。念の為。
150 :
花と名無しさん :02/02/15 00:22
「1+1〜」でのラストで泣いてしまいましたよ。ワタシは。 でも確かにコネタとモブ希望!ていうのもちょいアリ。 もう御堂くんはどっかのくわた劇場で描いてたけど 「もはやにせもの」・・・・・(滂沱)。 猫王子のその後も気になるけど、 文治のその後はどうかなったんでしょうか?
151 :
花と名無しさん :02/02/15 00:28
>151 おとぎ話的に 「おうじさまは、おひめさまと、いつまでもしあわせにくらしました」 が、いいなあ。文治も名前秘密の王子も。
152 :
花と名無しさん :02/02/15 00:37
すごく久しぶりに「月刊1年2組」1、2巻を読んだんだけど アシヤもけっこう好きなキャラだったと思い出した。 あとこれの2巻に入ってる「おそろしくて言えない」の 番外編も好きだ〜。御堂がただのロリじゃなく、葉月ちゃんの存在に 救われてるというか癒されてるっていうのがわかる話。
153 :
花と名無しさん :02/02/15 00:44
>152 私もあの話好き〜。御堂はあの辺りから本気になったのだろうかw 葉月ちゃん16になったみたいだし、結婚するのかな? なんとなく昔の作品の方が話の密度が濃かった気がする。 でも男の華園は好きだ。
>>149 さんありがとう。
いいですよね。
でもモブ難しいYO(w コネタ私も好きです(w
>>150 さん
「1+1〜」のラスト反則!と思いつつちょっと泣いてました。
文治は、手元に本が無いんであれですが、
あの女の子と幸せに(多少何ありか?!)
暮らすと思います(結局は両思いでしょう?)。
勝手ですが、桑田漫画の登場人物。みんな幸せになるにきまってると思ってます。
>>151 様
自分への誤爆気にせずに!(2CHだと結構あるみたいですよ)。
うん、みんな幸せになってほしいなー。
そしてクワタン関係知る人へ。
既にネットに繋がってるってことなんで、
メアド分かる人いましたら教えてください。
ファンメール書きたいぞー!
御堂くんシリーズが出会いでした。 もともと妹が買ったのだが、私が知らない間に古本屋にドナドナ・・、 自分で買いなおしました。 霧島が好きだった。ぴんぽんでは蒼ちゃん。 月刊〜ではえんちゃんかな。えんちゃんの彼女にももっと活躍してほしかった。 。
156 :
花と名無しさん :02/02/15 01:02
えんちゃんに彼女いたっけ?
>156さん 中川?まみというクラスメートとちゃっかり1話で両想いに。 えんちゃんはまみこというドーベルマンの子犬を飼ってます。
158 :
花と名無しさん :02/02/15 01:31
ご本人、どなたかのHP(もちろんくわタン関連ね)の掲示板に 書きこんでおられたと思いますが…結構大昔^^;
159 :
花と名無しさん :02/02/15 01:35
>149 中川まみさんとカップルになる、ドーベルマン飼ってる少年は 加納君だよ。(1巻第3話) 外見はえんちゃんに似てるけど別人。
160 :
花と名無しさん :02/02/15 01:38
加納君とドーベルマンは、犬神君にも出てたよね。
>160 ありがとう。今までえんちゃんだと思ってたよ・・とほほ。
162 :
花と名無しさん :02/02/15 02:06
「ほとんど以上絶対未満」、ひょっとして、くまとルリカドにくっ付いて欲しい って人、結構いるん? 自分は、くまが可哀想なので、いずれ男に戻って欲しいなと思ってたんだけど。 そして、ルリカドはなんだか複雑なキモチに(w
164 :
花と名無しさん :02/02/15 02:16
>163 くまとルリカドはないかなぁ…w でもルリカドの彼女、存在薄かったよね。 もうちょっと連載してくれたら更に面白くなりそうだったのにな。
165 :
花と名無しさん :02/02/15 03:39
>144 ううーん、そういうコトを言ってるのじゃなくてですね コネタはモチロン大好きですし、桑田先生の持ち味なんだけど コネタが少なくてちょっと…みたいな意見ばかりだと そてはつまり、本筋がつまらないよと言ってる感じがするから どうなのかなーと思ったのです。 好意的意見としてもまんが家さんとしては複雑なんじゃないかなと。
私は最近の方が好きだな。 昔の話も好きだけど、何だか読んでいると疲れてしまう。 善くも悪くも毒のあるキャラがいるから。御堂とか。 最近のは割と癒し系なんで、疲れている自分には癒されます(w 特に猫王子。猫好きな自分は癒される……。
小ネタもでしゃばらない感じが桑田さんのいいところなんだよね。 犬神くんシリーズのなかで出てくる小さい子犬が「大きくなったら秋田犬になりたいです」って張り紙しているのとか、 ゆかりの書店に「パーマンだもの ミツヲ」みたいなのがあって そんなトコで爆笑してるし…もちろん本筋もいいと思うよ。 昨日古本屋行って「月刊1年2組1・2」と「君の瞳に三日月1・2」買ってきた。 144>お若いあなたとこうして出会えて…後輩!っては言わないよね。普通。 たぶんいい年なんだけど、こんなふうに話せる皆さんがいて嬉しいな。
168 :
花と名無しさん :02/02/16 00:34
でも最近ちょっと本筋もマンネリ気味…。
そう?ほのぼのしてていいと思う。 確かにキャラとかは平板になってきたけど・・
170 :
花と名無しさん :02/02/16 02:01
遅ればせながら
>>162 さん。サンクスです。
桑田先生、さすがに2chは見てないよな…
あ、でも実はパチンコ板の常連かも。
ということで新潟県人さん。
撒餌(失礼)として、
長岡周辺の当たり台情報をこちらへお願いします(w
マンネリと言えばそうなんですけど、
それも桑田味かと。
というわけで新作を待ってます!
>>167 様。
はい、いい年です(引くなー・笑)
でも、こんな風に話せる場があるってのは良いですね。
171 :
花と名無しさん :02/02/16 08:47
パチ板もありだが、夜な夜なオカルト板を読みふけっているのではないかと 思ったりもする。
172 :
花と名無しさん :02/02/16 17:43
ついつい桑田マン画まとめ買いしてきちゃったよ〜。 でも思ったより在庫なかった。(湯河原唯一の古本屋…だからか?) 定価じゃないから文句も言えないけど…「月刊1年2組1・2」「君の瞳に三日月1・2」 この高校生っぷりは今の高校生達では受けないのかな〜とか思ったよ。 そしてオバさんがはまりなおしている…音楽でも昔のいいものに回帰しちゃうのは 感性がついてけないからかな〜(>_<)
>>170 ごめんなさい!私、パチンコサパーリなんです、、、。 >>172 大丈夫(なのか?)です。私は今22ですが高校生の頃から美空ひばり・ 三橋美智也・GS・フォーク・ニューミュージックをしこたま聞いています。 昔の名曲は質が高いと思っており、ラジオ深夜便は欠かせません。(w
174 :
花と名無しさん :02/02/16 20:33
野生生物板にシャチのスレがいくつかあって、私はそこの住人だったりするんですが 時々「このレスの中にくわタンがいたりして…キシシ」とか思ったりしてました。
175 :
花と名無しさん :02/02/17 10:53
この書き込みはくわタンが! という可能性のある板としては、 パチンコ板。 オカルト板。 野生生物板。 だけ? 後はにょろりがらみでペット板くらいですかねー。
家庭用ゲーム板もあるかも。 アンジェリーク。
177 :
花と名無しさん :02/02/17 14:14
178 :
花と名無しさん :02/02/17 20:45
うわ、てっきり例の「またお前は騙されたワケだが…」の類いかと思ったらマジ!
>>177 さん、ごめん(w
>>178 いえ、私もそれに何回も騙されてます…
AAコピペしようかとも思ったんだけど、
ちょっと大きいんでやめました。
180 :
花と名無しさん :02/02/18 04:14
181 :
花と名無しさん :02/02/18 16:11
>173 有難う〜嬉しいな、そういう渋い玄人っぽい選択肢。 若い人も捨てたもんじゃないっすねっ。っていってるこっちが捨てられそう。 桑タンから離れてしまって…ご本人がこの板見てたら「かまって〜」って叫んでそう。 パチンコ板も捨てがたいな〜
>>181 岸洋子もプラス。歌の大辞テンで知りました。(w まんがライフ発売。だめっこを読みました。感想は一言で言うと 「うる野、そんなにチー子が好きか。ところで身分違い、、、 ゴホゴホ、いや言わないでおこう。」です。
183 :
花と名無しさん :02/02/23 00:09
age
184 :
花と名無しさん :02/02/25 00:35
電車の中で「一陽来福」読んでる女の子がいてちょっと嬉しかった。
185 :
花と名無しさん :02/02/25 23:34
真夜中猫王子の2巻が見つからない・・。
186 :
花と名無しさん :02/02/26 00:59
187 :
花と名無しさん :02/02/26 15:27
買ったよ〜古本屋在住桑田マンガ全巻!っていっても「ぴんぽんと1,2」「おそろしくて〜1-4」 でも読みなおすと…昔に帰っちゃうな〜。 最近の立ち読みもしていないので新刊早くでてほしいっす。 「蛇神さま〜2」が最有力?
3月になった。ところで、 原作:桑田乃梨子 作画:○○○○○(←○は好きな作家をあてはめて) 原作:○○○○○ 作画:桑田乃梨子 の2つのどっちがいいか考えた。自分は後者にしときました。 理由はなんとなくだけど。
189 :
花と名無しさん :02/03/01 01:22
私も後者に一票!! いっそ京極夏彦とかをくわたんテイストで漫画にして欲しい(w ミステリもんを漫画にしてくれたら小躍りしちゃうぞと
190 :
花と名無しさん :02/03/01 01:25
>188 それは作画と言っても桑田ノリが出るのね? 原作にしても作画にしても桑田ノリが出る方がいいな。 でもあの絵だから良いのかも〜、うーん結構悩むね。
どっちにするかそこそこ悩んだ。で、後者の方が桑田節がよくにじみ出て きそうだったんでそっちにした。作画を別の人にする時は相当桑田さんの 原作と相性のいい人じゃないと。 (今、原作:桑田乃梨子 作画:黒田硫黄が頭の中に出てきた。合わない、、、)
192 :
花と名無しさん :02/03/01 08:48
黒田硫黄とはまたマニアックな・・・。 長編を書ける人のシナリオで 全16巻の桑田漫画を読みたいぞ! 最近続かないし(記録は4巻まで)
193 :
花と名無しさん :02/03/01 11:38
ふと思った組み合わせ・・・。 シナリオ 遠藤敏子 作画 桑田乃梨子 シナリオ 桑田乃梨子 作画 遠藤敏子
194 :
花と名無しさん :02/03/01 15:54
>193 それは読んでみたい でもあんまり変わらなそうな気がしないでもないw
195 :
花と名無しさん :02/03/01 18:56
>>193 遠藤敏子って誰さ?
と一応突っ込んでおく。
196 :
花と名無しさん :02/03/01 23:35
>194 ラブストーリーは若干くわたんのほうがうまい・・かな? コミックスに追加されてるショート漫画にはいつもぐっとくるよ・・。
197 :
花と名無しさん :02/03/03 06:04
>>196 いやいや、遠藤淑子もラブストーリーは数は少ないだけで
すばらしいものはがあると思いますよ(「スノウ」とか)。
さて、桑田乃梨子の絵の魅力というと、コマ割りだと
思っています。これは遠藤淑子よりもずっとうまいと
思う。
遠藤、桑田両女史とも好きなので、どっちがなにで劣ってるとかっていうのはあんまり感じないかなあ……
199 :
花と名無しさん :02/03/03 14:48
>>193 >シナリオ 遠藤淑子 作画 桑田乃梨子
とりあえずこっちだと舞台は日本じゃない可能性が高いから、
くわタンの金髪碧眼キャラがたくさん見れそうですね。
あ、けどくわタンキャラは黒髪のほうが人気高いんだっけ…。
200 :
花と名無しさん :02/03/03 15:08
桑田先生と遠藤先生の違いは、月刊だった頃のプータオ掲載作品がジェッツコミックスになっているか、いないかの違い、遠藤先生の通販生活は、10回で終わりになってしまったので。 ちなみに私は両先生のファンですよ。
201 :
花と名無しさん :02/03/04 23:59
>>200 私も両先生のファンです。
通販生活コミックス化されてないんですよね。
PUTAOは最初から全部買ってたのに、
引越しで捨てちゃったのが悔やまれます。
202 :
花と名無しさん :02/03/05 22:44
四谷学院のCMってノリがくわタンぽいと思いませんか? 特に中央の女子生徒がドラ子っぽい気がする。 このCMって関東だけかなあ……。
たった今ニュース23で見たが、コモドオオトカゲがぬいぐるみを 飲み込んで摘出手術を受けてたーよ。 間抜けだが助かってよかったね。
いまだ真夜中猫王子の2巻が見つからない・・。
>>204 初版にこだわらなけりゃ、本屋さんで注文ッス。 近所に本屋なんかねーよぅだったらインターネットで。 これで作者たる桑田乃梨子氏に印税が、、、。
>>204 >>205 白泉からもリンクしてる
s-book.comですね。
近くの本屋(加盟店)で引き取りなら
送料手数料はかからないよ。
ちなみに本屋で直接注文だと
コミックは受け付けてくれない場合がある。
流通の問題・・・。
207 :
花と名無しさん :02/03/06 23:22
>185さん 私は、家の中が桑タンの部屋みたいなので掃除をしたら、97年の8月と9月号の別花が、出てきてので、読んで見たら「そいうことだから」という話が掲載されていたのですが、最終話の掲載されている10月号が見つからない。 こう言うときはどーしたら良いのでしょうか?誰か助けて!!
>205、206 ありがとう。 ネットでお買い物に初挑戦してみます。 今月、指輪物語にお金つぎこんじゃってぴーんち!なんだけどね(笑)
指輪物語をくわたん風味で漫画化されたら結構ステキだがどうよ? 指輪知らない人もいそうなのでさげとく。
210 :
花と名無しさん :02/03/07 03:06
>そういうことだから そろそろ収録されても良いですね。蛇2あたりで・・・。 >指輪 王子御一行さまでやって欲しいよん。
211 :
花と名無しさん :02/03/09 00:24
くわたん、ここに来ないかな。 荒れてないし、楽しくおしゃべりしたいよ〜ん。 誰か召喚してください。
うちらのMPじゃ、くわたんは呼べないよ〜
213 :
花と名無しさん :02/03/09 02:41
そっか〜。 パチンコ・スレの経験値の高い召喚士希望。
214 :
花と名無しさん :02/03/09 03:15
桑田まんがは大好きです!男の花園はすごくおもしろかったし ちょっと泣いてしまいました。 でも蛇神様はつまらなかったです
215 :
花と名無しさん :02/03/10 11:46
>>209 さん
それは面白そう。指輪…
漫画で何十巻になってもいいぞ。
時々、書きこみ文字でキャラを突っ込みつつ
指輪をめぐる物語は続くんだ〜
216 :
花と名無しさん :02/03/10 12:11
物語が終了する前に作者の根気が終了しそうだ。
217 :
花と名無しさん :02/03/11 08:48
ファンタジー嫌いの人でもくわたんキャラなら 読んでくれそうな人って多いかも・・・。 かく言う自分もくわたんキャラなら読んでみたい。
ファンタジーは嫌だなぁ。 もっと、現実的でだけどなおかつつっこみどころ満載 みたいなのが好みです。
219 :
花と名無しさん :02/03/11 14:02
くわたんのファンタジー物も大好きだけど たまにリーマン物とかも読んでみたいなーとか 思ってしまう一社会人。 舞台が学校ファンタジが多いので たまには会社を舞台にどたばたほのぼの描いて欲しい…。 そして和みたいわ…。
220 :
花と名無しさん :02/03/11 16:23
そうだね。リーマン物もいいね。 個人的には“制服”が好きだから学園物も好きなんだけど。 ほのぼの・どたばた・そしてちょっと乱暴なギャグ・・・・ それでいて和める作品といえば 桑田作品だけ?
221 :
花と名無しさん :02/03/11 20:08
ファンタジーじゃない桑田漫画の方がすきかな〜。 薔薇色シリーズとか華園とか。犬神くんは好きだけど。
222 :
花と名無しさん :02/03/11 20:11
前にもちょと出てるけどくわたんで京極見てみたい 御堂くんのような彼が拝めそうな予感w
223 :
花と名無しさん :02/03/12 00:04
噂の探偵物はどうなっているの? 普通誌で、探偵物やってほしいな。 もちろん、コネタ満載でね。モブも最大限に活躍してね。
224 :
花と名無しさん :02/03/12 09:34
>探偵物『777』 わたしも知りたい。 ところで、単行本未収録の短編ってどのくらいあるの?
225 :
花と名無しさん :02/03/12 15:54
>探偵物 惜しい!『888』です。 まだ始まったばかりだから・・・。 未収録には『34』(さんじゅうし)って言うのがあるけど いまいち評判良くなかったみたい。
226 :
花と名無しさん :02/03/12 22:06
「888」なんて発音すればよい? はちはちはち? ぱちぱちぱち? スリーエイト?
227 :
新潟県人 ◆y7V1zaws :02/03/12 22:12
>>226 ハチミツでもパッパッパッでもスリーエイトでもいいでない?
228 :
花と名無しさん :02/03/12 22:32
じゃぁ、正式には何の発音表記もされていないのですか? 『888』としか書いていないの? よくあるパターンとして、カタカナとかで振り仮名打ってそうだと 思ったもので。 >225 収録されていないのは一つだけなんですか?
229 :
花と名無しさん :02/03/12 23:14
スリーエイトが正解です。 未収録は、 「そういうことだから」「34」 それから「飼うか飼われるか」番外編が何本かあるけど これはどうなるのかな?あとは・・・わかんない。 「だめっこどうぶつ」を早く単行本で読みたいです。
230 :
花と名無しさん :02/03/13 19:15
「34」評判良くなかったの?個人的に好きなんだけど。タニヤンとか…(w
231 :
花と名無しさん :02/03/14 15:17
「34」は、メロディーで「華園」が終了した後の 人気調査的意味合いがあったんじゃないでしょうか。 その後連載がないってことは・・・。 私もわりと好きな作品だけど、女の子が地味。
232 :
花と名無しさん :02/03/14 18:25
地味だから良かったんじゃないか! ちなみに私は230ではないが。
233 :
花と名無しさん :02/03/14 21:35
ちゃんとアンケートは出さないとね…(泣
234 :
花と名無しさん :02/03/15 14:34
「34」の掲載年号をどなたか、教えて下さい。
235 :
A Hill :02/03/15 15:38
メロディ2001年2月号・・・。
236 :
花と名無しさん :02/03/16 04:55
やさぐれ、のほうがよかったかも
237 :
花と名無しさん :02/03/16 07:28
234です。 ありがとうございました。 捜索の旅に出かけてきます。
238 :
新潟県人 ◆y7V1zaws :02/03/19 21:22
未収録読み切り作品でこれは当たり!これはハズレというのは やっぱりある?(ちなみに自分はいずれも読んだ事はない。)
桑田先生の飾らないあたたかい漫画が中学生の頃、 本当にもう大好きで。他のどの漫画より夢中になって読みました。 あんなにツボだった作家さんはいません。 ぴんぽん5の必殺技募集に送って没になったとか、 今はなつかしい話。(笑)
240 :
花と名無しさん :02/03/19 22:06
>>219 「ウは鵜飼のウ」(タイトルうろ覚えスマソ)の中にあったヤツみたいなノリの
社会人四コマを読んでみたいと思うのは私だけかな?あれ、なんか好き。
四コママンガで社会人ものってなぜかOLもの(派遣含む)ばかりでリーマンもの
って少ないよね。かの現在体調崩してる大御所の描いてるジャンルだからだろうか?
241 :
花と名無しさん :02/03/20 01:51
お帰りなさい真夜中猫王子 「プリンス・ガーデン」 卒業旅行は猫王子さまの国へ・・・!? (以上、予告より。) 別花5月号掲載
女の子の足が微妙にカワイイと思うw マジで描いた絵より適当wに描いたちっこい絵の方が 上手いと思うのは何でなんだろ? 人気投票、めぐみ先輩とか人気ありげだと思ったけど そうでもないんだね・・・
243 :
花と名無しさん :02/03/20 02:20
>>242 私はホモ哲が一番好きでしたが、あまり人気なかった…
桑田ファンはホモ嫌い?
801じゃなくて純愛という感じなんですが。
>240 「ウは鵜飼のウ」(タイトルあってますよ)わかるわかるー! 私もあのノリは大好き、もっと読んでみたいよねー。 リーマンものって確かに見ないかも、ぜひくわたんに 描いて欲しい所ですが…。 この声を届けるにはファンレター でも書くしかないかな、ファンレター大好きっ子だし(笑) >かの現在体調崩してる大御所 わかりませんでした、ごめんなさい…。
245 :
新潟県人 ◆y7V1zaws :02/03/20 11:23
「かの現在体調崩してる大御所」=植田まさし?
246 :
花と名無しさん :02/03/20 13:25
先日ヒマなので 桑田作品のめがねくんを羅列したり くっついたカップルを羅列したりしていた。 ・・・何やってんだろ。
247 :
花と名無しさん :02/03/20 23:54
>246 その成果をここで披露してくださいまし!
掲示板でそっと駒音の絵を描いてみました。。
>248 (・∀・)イイ!
250 :
花と名無しさん :02/03/22 23:53 ID:40I/pnEh
別花って買ったことないけど5月号買っちゃうかもしれない。 猫王子おかえり〜!
251 :
新潟県人 ◆y7V1zaws :02/03/23 02:48 ID:KrEVQUmA
猫王子リターンズがいつコミックスに掲載されるか判らないから 別花買っとこうかな。
252 :
花と名無しさん :02/03/25 20:51 ID:xzleIx2w
age
別花読んだ。 いや、決して悪くはない。悪くはないんだけど、ギャグメインでいって欲しかった なあと言う感想。 そしてできれば、過去話よりも、本編後の話の方が良かったなあ。
888も読んだ。 ……けど、やっぱこれもイマイチ。 悪かないんだけどね。
255 :
花と名無しさん :02/03/30 02:06 ID:uYIxsNXY
次号の別花には、桑田先生の予告がない!!(ガーン)
256 :
:02/03/30 12:06 ID:???
ここに来ている人に限っていえば、 ・ギャグ満載(初期の路線) ・ほのぼの(最近の路線) どっちがお好みなんでしょう? 私は断然!ギャグ満載の方が良い! モブも最大限に活かしてさ。 小ネタも満載でさ。
くわたしゃん・・・・・・・・・(* ・・*) ダイスキ
258 :
花と名無しさん :02/03/30 14:26 ID:DpPkv3YA
>>256 基本はギャグでモブや小ネタ満載で、
最後の締めだけほのぼのっていうアリガチ掟破り系がいいな。
おそろしくて言えない みたいなね。
最後の御堂くんと葉月ちゃんは泣いた〜〜〜。
259 :
花と名無しさん :02/03/30 19:36 ID:mwkPbX4Y
ちりばめられたギャグが持ち味だけど、 ただのギャグ漫画にならないのが くわた漫画・・・バランスの問題?
260 :
花と名無しさん :02/03/31 10:28 ID:ooup5LQM
4月27日発売のコーラス6月号に、桑田さん載るようです。 1ページで、自分の好きなものをテーマにエッセイイラスト?を。 このページ、リレー形式でマンガ家さんが友人を紹介していくのですが、 くらもちふさこさん→花田祐実さん→桑田さん、だそうです。
猫王子ですけど、
>>241 さんの書いてくれた予告が頭にあったので
てっきり卒業旅行のお話かと思ってたよ。(どたばた系のね。)
しみじみなお話でしたねー。
コミックス派なので別冊花ゆめは初めて見た&購入でしたが
ぶあつーいのね。
卒業旅行のお話も書いてくれないかなー。
と、期待してみるage。
263 :
花と名無しさん :02/04/08 02:03 ID:vbRDNgds
お。新刊でますか。楽しみ。
264 :
新潟県人 ◆y7V1zaws :02/04/12 01:53 ID:iCj1KZrI
大変だ!先月のまんがライフが一向に見つからない! (別花はまだ見ても買ってもいないし。)
265 :
花と名無しさん :02/04/12 23:43 ID:VlookekA
「1+1=0」も好きだし「ひみつの犬神くん」もスキダー あはははと笑って終わるだけじゃない感じがよい。
俺、男だけどうちの姉の少女漫画盗み読みしたのではこの人のが一番面白かった なあ
267 :
花と名無しさん :02/04/15 16:38 ID:Bo1TtEgQ
>266 漢なら盗み読みするな!堂々と読め! そして自分用のも買って本棚に並べろ!
268 :
花と名無しさん :02/04/17 01:32 ID:isHYppYQ
桑田さんって既刊全部ならべると24冊?
のりたんいいよね
270 :
新潟県人 ◆y7V1zaws :02/04/17 02:11 ID:666FLNRg
>>268 24冊。花とゆめコミックスとジェッツコミックスで。
271 :
花と名無しさん :02/04/20 23:30 ID:W8TU5pWg
6月に「卓球戦隊ぴんぽん5」が白泉社文庫で発売とのこと。 「おそろしくて言えない」はいつ?。
272 :
花と名無しさん :02/04/20 23:37 ID:GxLYGdDg
>271 ヤター! 文庫出るんだー! ということは、他の作品も続けて出るってことだよね(他の作者から類推)。 ウレシー!
273 :
花と名無しさん :02/04/23 17:15 ID:9RH1pNWE
「卓球〜」が文庫なんだねぇ。「おそろしくて〜」だと 文庫にすると2冊になりそうだからかな? 「卓球〜」は何だかんだ言いつつお人好しな諒ちゃんが 好きだった〜。あとドロンパのへの字口が良かった。
274 :
花と名無しさん :02/04/23 21:28 ID:uB.ufr8Q
白井さん、好きだぁーーーっ!!!
275 :
文庫化嬉しいけど・・ :02/04/24 00:18 ID:3jO0Qjgo
これから桑田ファンになる人は、 古本屋をはしごしても見つからず ブックオフ通いが習慣になったある日 思いがけず指名手配中の桑田本に出くわす、 というあの喜びを味わわないのかなあ、と思ってみたり。
276 :
花と名無しさん :02/04/24 15:26 ID:FNk1fOeM
久しぶりに「マンガライフ」でにょろりのことを見たよ〜。 「ダメっこどうぶつ」のペガ太郎君(だっけか?)のキャラもいいですねー
>>276 ぺが之助ですね
うる野と『今日のダメっぷり日記』を交換するあたり好きです
そういや今日『まんがライフ増刊号あにまるパラダイス』発売だ
明日買いに行こう
278 :
秋明りす :02/04/28 00:46 ID:XYCLilEc
/) (\___ _,..-└‐-、/ `‐、 __ _,..-ー" 丿l\ l _,-''"´ ``‐-、._ / ヽ l / \ l ////ヽヽヽ 、 、 `l l / ヽ | イ///l | )l |ヽ l l | | / 、-, ° \ l l |l |(l (l リ リ.-l)ヽ| l l l / / `‐、_ ‐-、..-' | l|,'":::` ‐ l:::::、丿l | | )/ | / / ``‐-、)``‐-、._ l l l、::ノ_, l:::::)_,. l |ノ l / / `= | ノ ̄  ̄:::::::::: | l | l l l (::::::: _ ::::/l |ヽ l . | l | `‐- ___,..-''" /| l/ \ l l l |/`‐、_ `‐-ー'´/l / 丶 | l /| l ``‐-ー''´ // ヽ l ヽ / ヽ C つ 丿 /-ー l
279 :
秋明りす :02/04/28 00:46 ID:XYCLilEc
ヽ \ / _,..`‐、_ ノ\ _,..-ー''"´l\ | \ ` ‐ 、._ l \ _,-'´ | ヽ l ヽ ` ──── | / | `‐、_. l l l `‐、_ l/ _,-''" \ | ``‐-、._ l _,-'´ l \ 丿l ``───‐- | / | \ 丿-ー''" ヽ フヽ'" l l | ``‐-、._/ / l l) l l | / \ヾ / | // l .l/ / ``‐- l / / _-'" /、._____,..-ー'' イ_,.._,.イ__ ) (_l___,.(、/___,..-ー''
281 :
花と名無しさん :02/05/01 19:31 ID:1BYI/iSM
だめっこのだめっぷりがも大好きだけど、 増刊号ではにょろりのお話のほうがいいなあ。 にょろりへの溺愛ぶりをもっと見たいよー。
282 :
花と名無しさん :02/05/04 23:44 ID:epxJY/cs
さがりまくってるべ。
283 :
花と名無しさん :02/05/11 10:04 ID:Vfs.nBe6
10年前に発売された「桑田乃梨子オリジナルアルバム/おそろしくて聴けない」 をヤフーオークションで1000円で落札。 ドラマ1本、歌6曲で全37分。これで当時3000円は高くないだろうか・・・ それでも御堂とにーなの掛け合いには笑わせてもらいました。
284 :
花と名無しさん :02/05/11 10:21 ID:krxyedFs
ところでみなさん、コーラスはもう読んだ? 桑田さんが「水に棲むいきもの」への愛を語っておられるわよ。
285 :
花と名無しさん :02/05/15 01:04 ID:8zkSaNbM
「おそろしくて聴けない」もう10年前になるの!? ちとびっくりしたよ。 当時、定価で買いました。まだ持ってる。時々聞きたく なるしね。 あの御堂くんとにーなは最高だった。 濃いドラマだよなぁ。
286 :
花と名無しさん :02/05/15 01:13 ID:PaJkyKEg
「おそろしくて聴けない」聞きたい。 他の作家さんのは持ってるのあるんだが、 この方まで出してるとは最近まで露知らず……。 あの頃って、やけにいろん作家がイメージアルバム 出してたようだね
聴いたことないけど、御堂くん役が塩川兼人さんだったんだよね…(涙
288 :
花と名無しさん :02/05/15 20:21 ID:6ayNYBQY
うぅ……っ
289 :
287 :02/05/15 20:30 ID:???
ありゃ、塩川になってる。塩沢さんの間違いですね、失礼。 某所からコピペして気付かずにそのまま書きこんじゃった。
290 :
花と名無しさん :02/05/15 21:45 ID:oVUOXQZQ
>283.285たん 他のキャストの方も教えて下され。
にーな=緑川ヒカル 維積=宍戸ルミ 葉月=かないミカ
292 :
花と名無しさん :02/05/17 04:11 ID:.i0syF6E
明日は蛇神さまだよー。起きたら買いに行くっす。
293 :
花と名無しさん :02/05/17 04:14 ID:zE75kexY
「おそろしくて聞けない」は、女性の歌手が、妙にヘタレていなかった? 無表情、無感情な声で。
294 :
花と名無しさん :02/05/17 08:01 ID:Z5WcqwqI
蛇神さま買ったよー。 表紙の見返しのカットが可愛かった。 やっぱりほのぼのするね。
295 :
花と名無しさん :02/05/17 09:25 ID:iEnnuxcw
>294 ぬおー。うちの近所では本屋が10時開店だから、 私はじりじりと待っているのー! 早く10時になれー いいなぁハァハァ。
296 :
花と名無しさん :02/05/17 17:11 ID:cztx2QNM
蛇神さま買ってきた。 巻末のおまけマンガは千菜の子供時代のエピソードだったね。 桑田さんとにょろりのネタじゃなかったのはちょっと残念かな。
297 :
花と名無しさん :02/05/17 22:06 ID:ixp/ypZU
なんか白泉での仕事が終わりみたいな挨拶・・・気のせい?
>297 なに〜白癬での仕事終わりだぁ!? 白癬以外どこでやるんだ?B-streat(だっけ?)のとこ? それともフリーになったって事? (もともとフリーかどうかは知らんが) 地方都市では2,3日遅れて発売なので、気になります……。 が、あえてsage。
299 :
花と名無しさん :02/05/17 23:02 ID:FI0d44Bg
「ねぎ定食」ってどんなメニューなのだろう
すごく気になる
>>297 私もそう思った。
いつもと様子がちがうような?
1/4スペースもいつもとちがって苦し紛れっぽいし。
>>283 高い。桑田ファンだったから予約して買ったけど、歌の余りのヘタレさにやられたなー。
予約のおかげでポスターもらえたのが救いかな。
びっくりしたのが宍戸留美。いつのまに声優になったんだ、と。
>297 なんか、4分の1スペースが元気ないっていうか…寂しげな感じで心配。 最近はまんがくらぶとかコーラスの1Pとかで描いてるから 白泉の専属(だったとしたら)はずれたんだろうなあとは思ってたけど…。 とにかく、くわたんが心配になっちゃった。
最近の桑田作品は理由はわからないけど、 読んでてもうひとつ乗り切らない。なんでかわからないんだけど。 設定がオカルト、ファンタジー?がらみはもういいかなあ、 別のが読みたいなあという気がします。 月刊1年2組が一番好きだからかな? 誰かも言ってたけど私も1年2組、ピンポン5あたりがピークでした。 あ、男の花園はラストで泣きました…。
303 :
花と名無しさん :02/05/18 17:16 ID:Rm07vCFY
地方なんで蛇神さままだ入荷されてません・・・がるる。 野間美由紀のHPに桑田さんの写真いくつか載ってた。 似顔絵よりもスリムな方でした。いくつ位なのかなー。
304 :
花と名無しさん :02/05/18 17:44 ID:VuWibqOQ
1988年デビューらしいので、30台半ばかと。
>>300 どれもアレだったけどぴんぽん5の歌が特にへたれてた。
けどまあ塩沢さんの御堂はすばらしかったのでよし。
306 :
花と名無しさん :02/05/19 07:49 ID:DS61tYVw
安部川キネコってクワタンのアシストだったのね。 どおりで『らっきょの皮』って雰囲気とか作風とかが桑田作品に似てるのね。 ただ、キャラの言動やバックボーンをモロパクリするのはどーかと思うが。 つーか、師匠のパクリをやったら普通は即破門だよね。
307 :
花と名無しさん :02/05/19 19:12 ID:24zZYAws
蛇神さま、買った〜 なんだか最終話って下書きっぽい絵があったりして。 なんか、あったのかなと思います。 コミックスに入ってた昔の話しはくだらなさ過ぎて電車の中で笑っちゃった。 いい加減で良いよ〜
308 :
芸備書房主人 :02/05/20 13:00 ID:nRFKcEas
うさぎの皮をかぶった狼、うる野。手にお花まで抱えて弱っぽさ・駄目っぽさ大幅増量。 あんまりかわいいんで大笑いしました〜。
309 :
花と名無しさん :02/05/20 15:28 ID:67wf3mWE
同時収録「そういうことだから」の未完っぷりに笑えばいいのか泣けばいいのか。 書き下ろし12年前の話は 「1+1=0」の12年後の話の時みたいな感じを意識したんかな?
310 :
花と名無しさん :02/05/20 19:37 ID:Fq0Jgbgg
お友達Y沢さんが1993年に27才と書いてるので それに近いのでは?まあ、気にするな。
311 :
:02/05/21 12:24 ID:???
>306 安部川キネコ 気になって検索して調べてみた。 元アシスタントとは言え、あまりにも似た画風。 「これってアリ?」と、ちょっとびっくりしました。 しかも、あれは、お世話になった「先生(指導者という意味)」に 対する態度ではないのでは???と、疑問が頭の中をめぐるめぐる〜。 もしも、お二人の間に何かいざこざがあったのならしょうがないが あれでは、桑田ファンの反感を買うであろうとおもった。 実際、絵柄は桑田ファンである私には好きな絵だったが 許せない気持ちでいっぱいになった。
311を読んで私も検索しちゃったよ。 こんなに作風も画風もかぶってるとは思わなかった。 ああいう味は桑田さんが作り上げたものだと思うので アシとはいえ、他人に真似して欲しくなかったなぁ。 キネコさんが仮に「真似するつもりなんかない、たまたま 似てるだけ」と言ったとしても、桑田ファンとしては 納得できない何かがある…
少年漫画とかでも、そうそう少年漫画に詳しくない私でも Aさんは昔大先輩Bさんのアシスタントじゃなかったんだろうか? と思うこともあったんだけど、実際アシをやっていたらしい。 画風や雰囲気コミックスの作りがあまりにも似ていたから。 しかし、Aさんは大先輩Bさんに失礼に当たるような言動はとっていない。 人間として当然のことなんだろうけれど。 キネコさんはどう考えているんだろう? 桑田さんはどう考えても人が良さそうだから なんだか心配です。
正直、絵も作風も全く別物だと思うんだが… どこが似てるのかワカラン 私怨?
>314 312ですが、私怨なんかないですよ。ただの一読者です。 なんでもかんでもすぐ私怨?とかいうのはちょっと…。
316 :
花と名無しさん :02/05/21 16:20 ID:mXqdAYTA
>307 「蛇神さま」最終話の下書きっぽい絵って、どれ? 下書きっぽいとは思わなかったので、気になった。
311です。 私は似てると思ったよ。 サイトの白黒漫画はサイバラを彷彿とさせたけど。 安部川キネコ氏 現在漫画家デビューしていたと言うことを今回初めて知ったので 私怨なんてもちろんないです。 作品を見かけることなんて先ず無い環境だし。 でも、桑田ファンの私としてはもう少し「恩師」に対する敬愛の念を もって表現して欲しかったなぁ〜と思ったのだよ。
んーまあこの話はもういいんでは。 恩師に対する敬愛とかってさ・・・。 傍目から観ると なんか信者チックな雰囲気に成りそうな危険が。 あーみんとか遠藤さんとかと同じで、 熱心な読者がいる作家の一人だけど、その作家マンセーっぷりが 他の人から時々冷ややかに見られているのも自覚しよう。
319 :
花と名無しさん :02/05/21 21:42 ID:hwcAYbUA
詳しくは判らないけど、「ホモ哲」大好き! って言ってるあたりは可愛いじゃんか。 本人2chに来てるっぽいから誰かスレ立ててあげたら?
安倍川キネコさんて桑田さんのお隣さんですよね? それで手伝ったりしているって聞いたことありますが…。 元アシとか恩師とかって話じゃなくて、 漫画家になってからの友人同士だったはず。人づての話ですが。 でもまあ似てると思う人はいそうですね。
いいから!もういいから!何度も書かなくていいから!
その人に文句いいたいなら専用スレたてなよ。くわたんを利用すんな。
323 :
花と名無しさん :02/05/22 00:41 ID:zYnXQPvI
昨日から桑田コミックス一気読み返し。 個人的にララ時代の作品のほうが好みの作品が多かった 「恐ろしくて言えない 世紀末編」 滲み出るシュミの世界に萌え 出典、引用、パロディの部分がマニア心を刺激しまくり
話題はどうであれ沈みがちなこのスレッドが 上をキープしているのが嬉しい。 だから関係ないけれどage
>321=322 なぜ1人で怒ってるのかわからん。そもそも誰も 桑田さん(&このスレ)を利用してなんかいないと思うが。 嫌な話題なら適当にスルーさせればいいのに。
>325 そうだね、ふんいき悪くしてゴメン。んじゃ。
327 :
花と名無しさん :02/05/22 06:53 ID:zhz.ZloY
>>323 そうそう、部屋の隅の三角コーナーを使って〜(^^)
328 :
花と名無しさん :02/05/22 08:23 ID:3pp7R5mk
マニア心をくすぐるといえば、ワンフェスって単語をなんの注釈もなく載せた漫画って 真夜中猫王子だけじゃないのかえ? >キネコ問題 機会があったので立ち読みしてみました。 こりゃ、ひでぇ。確かにパクリと言っても過言じゃないよ。 主人公と部長の関係が、男の華園のピーとピーの関係と一緒。 流石にファンなのでピーとしか書けぬ。
329 :
わはは :02/05/22 10:39 ID:???
だからさー、キ○コさんとやらになんか思うトコがあるなら 自分でパクりだ!スレでも立ててそっちでやってくれない? クワタスレでなんでしつこく言いたがるんだよ。 一人の私怨ちゃんが書き込んでるように見えるよ。
330 :
花と名無しさん :02/05/22 11:10 ID:W/2koZuc
331 :
花と名無しさん :02/05/22 11:38 ID:7IbVlMx.
9月乃梨子はどこいったの
>>329 パクリと言わないまでも、私も似てると思ったクチだから
興味があるのは一人じゃないんだけどね。スレを立てたり
他で話題にするほど安倍川キネコに思う所なんてないけど。
今のところ蛇神さまの新刊くらいしかネタもないし
アシスタントだろうがお隣さんだろうが彼女が桑田繋がり
なのは事実なんだから、ちょっとくらいここでネタに
されても仕方ないよ。どうせ安倍川キネコのネタだけじゃ
長くは続かないんだから。
“私怨”にこだわってる方がよほど鬱陶しい。
おぉ! ねばるなぁ(w ほのぼのくわたんスレにはめづらしい展開でつね。 その漫画家さんには失礼かもだけど、正直アシさんの話はどうでもいいや。 うさはら萌え〜〜〜!
334 :
新潟県人 ◆y7V1zaws :02/05/22 13:03 ID:1cX9X/.o
私怨なんて言い出すレスは鬱陶しいので皆さん無視しましょう。 蛇神2巻、無事購入できました。
>329 >一人の私怨ちゃんが書き込んでるように見えるよ。 桑田スレでここまで2ちゃんらしい書き方を見るのもめずらしい。 ある意味ここって2ちゃんっぽくなかったもんね。 私もキネコさんについて似ていると書いた一人なので “一人の私怨ちゃん”の意見でないことは確かだよん。 しかし324ではないけれど書き込みが多いのはうれしいですね。 今にも過去ログに行きそうな勢いだったから。 ルリカド萌え〜。
そもそも安倍川キネコさんのスレってあるの? 有名なの?
ちょっと検索してみたけど、四コマ漫画の人なのかな? ホモとか同人とかそっち系の人かね。男の華園に設定がそっくりな気がするけど 読んでみたいとは思わない。
338 :
花と名無しさん :02/05/22 14:17 ID:xWkIgrF2
流そうとすると話題をぶり返して来るとこが あやしいんでは。 なんだかなぁ、話題がないからと言ってこんな調子で スレが上がるのはいやな感じだ・・・。 文庫も出ることだし、ひっそり待つよ。
340 :
339 :02/05/22 14:20 ID:???
>338 おお、ケコーン
341 :
花と名無しさん :02/05/22 15:09 ID:80cXCiac
やっと蛇神さま2巻ゲット〜! 最終話で何かちょっと大将が嫌いになってしまった・・・ なんでドラ子にラブになるのかなー。
342 :
花と名無しさん :02/05/22 15:52 ID:0Qn6add2
「だめっこどうぶつ」を読んでいたらなんだか「犬神くん」を思い出した。 ところでみなさんに質問。くわたんの読みきり作品で何が一番すき? 私は「ほぐれゆく私」が好きです。
343 :
花と名無しさん :02/05/22 16:52 ID:iRWZmaNo
>>341 ドラ子嫌われ率高し??
私は逆にドラ子ラヴになる大将が好きになったよ。
というより、普通の展開ならヒロインとくっつくと思うのに
そうしないところが良かったなあ。
344 :
花と名無しさん :02/05/22 17:31 ID:/WQvlCw.
>>342 うーん読みきりも好きな作品多くて悩みますねー
「ウは鵜飼のウ」かな?
東雲高校の連作
>>339 >流そうとすると話題をぶり返して来るとこが
>あやしいんでは。
逆だと思う。私怨?とかキネコネタはよそに行けって
仕切ってる方が怪しく見える。わざと煽ってるみたいで。
蛇神さま2巻はああいう最終回で納得いかず。おまけの書き下ろしが
あってもイマイチ感は否めない。「そういうことだから」も未完で
ガッカリ。桑田作品は未完のまま終わるパターンが多すぎ。
犬神くんからのファンだからずっと見守ってるけどさ。
これからも続いていきそうな余韻の残りそうな終り方はいいんだけど え?これで終りなのってのが多くてちょっと寂しい。 なんだか最近の漫画もパワーダウン気味でいまいち面白くないし…。 私も似てるーと思っったな。上に出てる人。 似てる漫画家としてこういう話題になるスレもいっぱいあるし なんで私怨とかいうことになってるんだろう?終りにしたいならスルーしてね。
私怨たんウザイって いい加減にしときな
349 :
花と名無しさん :02/05/22 21:14 ID:ORZuOM4I
ガイシュツだけどわたしもファンタジー系の話よりも、 ふつーの設定の話が読みたいな。 月刊一年2組、男の華園、薔薇色シリーズみたいなの。 でも初期の恐ろしくて言えないとか犬神くんは好き。
昔から好きなのに最近イマイチ感が否めない。 何故かなー?と考えたら ・ギャグパワーが足りない ・動物物に走りすぎている ・ほのぼの系より乱暴系が好き と言う検索結果が私の頭の中から出てきた。
いいかげん別スレに流れていけよ…と思っていたら流れてる人もいたんだな でも信者トークはほどほどにしとけ。はたから見るとヤヴァイ しかしなんかアシスタント叩きを装ったクワタ叩きに見えてきたッス
352 :
花と名無しさん :02/05/22 22:42 ID:bjZ42gtE
私は続きそうな余韻の終わり方が好きです。 男の花園みたいな終わり方は感動したけど、寂しい気がするので。 昨日、やっと蛇神さま2巻購入しました。 ドラ子結構好きです。 そして大将も好きなので、大将のドラ子ラブは良かったです。 ドラ子!蛇神さまなんてやめちゃえよ!
信者信者ってここってそんなにマンセー意見多いか? 皆普通に批評してるじゃん。だいたいアシスタント叩きを装った 桑田叩きって、どこをどう読んだらそう見えるのか……はァ。 351の方がよほどヤヴァイ気がする。
354 :
花と名無しさん :02/05/22 23:38 ID:u7zzZn7.
ドラ子私も好きなんだよなあ…。 なんだかんだ言って、自分に正直というか一途というか。 もしかしたら、単に蛇神さま憑きの大将が私の好みだからかも。 ハッ、ドラ子と同じ趣味してんのか。
355 :
花と名無しさん :02/05/22 23:38 ID:u7zzZn7.
なんかいい感じのIDだな…
356 :
花と名無しさん :02/05/22 23:45 ID:.zeybpZ.
大将がドラ子を好きになっても千菜は案外平気そうだったね。 でも蛇神さまとは結婚できないし、今後はどうなるのだろう? >355 真中の大文字Zが7だと777でラッキー7だったね。おしい!
私はそのID眠くなる感じだ(w まあいつものペースに戻ってマターリ行きましょ− 私もドラ子好きだー 黒真珠のような瞳がチャームポイントよ♪
私はなぜかヒッキーが頭に浮かんだよ…謎<ID
359 :
:02/05/23 00:59 ID:???
ヒレツイエローが好きダ!!
361 :
花と名無しさん :02/05/23 03:35 ID:lfIpzEn6
ドラ子っていうと今だと針ポタのドラコを連想するね(笑)
362 :
花と名無しさん :02/05/23 05:45 ID:SxtfDs5s
あー、私も「ほぐれゆく私」好き。 あれ読んでるとマッサージされたくなる。肩や腰をほぐしてほすぃ〜。 それにしても、あそこまでコリコリの女子高校生って異常。 部活で運動もしてるのに。
363 :
花と名無しさん :02/05/23 05:46 ID:SxtfDs5s
「だめっこどうぶつ」は微妙。
364 :
花と名無しさん :02/05/23 09:20 ID:AEHKohe.
わはは。 桑田乃梨子著「ハリー○ッターと賢者の石」読んでみたい!! 主人公眼鏡だしね。
>362 え?私は妹が7才の時から、 「おねえちゃん肩こったの、もんで」 と毎日揉まされてたが…。そうか、異常か。 ちなみに妹はすっごく体が硬いです。 ひざを伸ばして座ってそれ以上(90度の直角)曲がらない。 へび神様、買いました。 うーん、ちょっと物足りない、かな。次回作に期待、ってことで。 やっぱり単行本買うだけじゃなくて雑誌のアンケートも出した方が 桑たんのためにはいいんだろうな〜、と思いつつ、掲載紙に 読みたい漫画が桑たんのしかなかったりすると、どうしても 買う気になれない。
文庫になる基準って何? わたくし的ランキングから行くと 今回の文庫化のタイトル選定に異議あり! どーして薔薇色シリーズや犬神くん、御堂君じゃないんだろう。
367 :
花と名無しさん :02/05/23 14:20 ID:V.HYnuFU
おいらはぴんぽん5が一番好きなのでまあいいか、と。 でも古い順(犬神くん?)から文庫化してほしい気分はあるっすね。 んで、私は学園ほのぼのよりちょこっとふしぎファンタジーもののが好きだったり。 蛇神良かったよ〜私的には。大将もちょっと目立ってほしかったが。 蛇の神と人間の女性との恋愛(結婚)って神話にもよくあるモチーフだからちょっとにやっとした。
368 :
花と名無しさん :02/05/23 15:17 ID:SxtfDs5s
>>365 いろんな人がいるのね。
運動しているのにコリコリの女子高校生は異常だと思ったけど
妹さんも運動ちゃんとしてるのに体がかたいの?
だったらそういう体質なんだろーね。
(まぁあれは漫画の話だから)
薔薇シリーズは面白かったなぁ。
369 :
花と名無しさん :02/05/23 22:34 ID:cafJZ8bc
鵜飼いの鵜は私もすき 「間違ったらやりなおせばいいんですよ」 所長萌え。 ああでもキャラ的にはヒレツ大王も捨て難し。 女キャラでは1年2組(だっけ?)の あんなちゃん。 なにげに人間がデキてるし、 燕ちゃんなだめられるし。 死ぬ事で悩んでたエピソード、 人事でなかったなあ。
370 :
花と名無しさん :02/05/24 00:14 ID:jaKy9ItI
「蛇神さま2」ゲット。 打ちきりになっちゃった後半の話も結構オモシロイんだけど、確かに少し物足りないかな。 あのゲージがマックスになるきっかけとかが、もう少しわかりやすければ…とか 色々考えたけど、結局キャラが弱いんだろうなあ。 あと、ひとつだけしょもないツッコミを。 昼間に満月は絶対に出ない!!
「花園」なみのテーマを提供してくれる 編集者もう現れないのか?
ほのぼのやファンタジー好みじゃないので 蛇神様だけは未読。 だけど、重版や新古書店流通量を考えると 購入しておいた方がいいのかなぁ?
373 :
花と名無しさん :02/05/24 19:04 ID:oh/ATFpY
新潟を舞台にした話とか描いて欲しい。面白そう。
374 :
新潟県人 ◆y7V1zaws :02/05/24 21:05 ID:q76vJkPY
>>373 問題はいかに新潟らしさを出すかって事かいな。 あの「蒼紫の森」も仮に仙台が、もしくは米子が舞台と言ってもあまり 違和感がないし、「へぇ、仙台にも蒼紫の森なんてあるんだ。」なんて ありそう。(返答としてずれてる気がしてきた。) 新潟の物で桑田漫画を面白くさせるソースは、、、なんだろ? ※今日の夜7時半からNHKで魔夜峰央氏を取り上げた番組があった。
375 :
花と名無しさん :02/05/24 21:47 ID:yJU3QQKA
くわたんのギャンブル漫画読んでみたい。 なんかほのぼのしてそう。
海辺の生き物シリーズもいいなぁ。
>>374 さん。マジで新潟県人だったんですね(w
新潟っぽいといわれても、
川端雪国っぽい舞台を借りたコメディくらいしか思いつきません。
あ、でも、
>>373 さん
醸造研究所に勤める男達の物語は…いりませんねスイマセン(w
378 :
新潟県人 ◆y7V1zaws :02/05/25 00:19 ID:NtPHVHZk
でも地元の伝統行事をメインに話を展開させたりとかしなくて普通なのがいい。 「白線流し」みたいのかな。 (ここからスレ違いだけど。) しかしNHK新潟ローカルの魔夜峰央スペシャルは見逃してしまったのであった。 で、平成9年にもNHK新潟の番組で同氏が地元のマンガ専門学校生と一緒に 出演した事があった。詳細はカット。
確かに地元色を出されても他県民は何とも思わないよぉ。
リカルド&くまちゃんの続編が読みたいよぉ〜 ちゃんと完結させろよぉ〜
381 :
花と名無しさん :02/05/25 03:26 ID:7Ei92ozo
>>377 さん
>醸造研究所に勤める男達の物語
そっそれオモシロそうじゃないですか!!新潟はなんて地酒があっただろう。
桑田味でオヤジ向けじゃない酒作り漫画。
問題は…掲載誌?(笑)
>>381 「乃梨子の酒」とか?(w
新潟つったら「越乃〜」シリーズでしょうね。
383 :
花と名無しさん :02/05/25 10:40 ID:QgdMWNyg
「そういうことだから」で当子が墨太に「涙でネズミの絵を描いて〜」って 言ってるんだけど、これの意味がわかりません。 どなたか解説プリーズ。
>>383 雪舟。
幼少期に寺に預けられたが修行せず絵ばかり描いていたので
戒めに柱に縛り付けられた、そのとき足の指をつかって
涙で鼠の絵を描いた、という逸話が残っている
少女誌だから小中学生が読むのが普通だけどやっぱ
読んでるんだなーと思うと嬉しいね
>>380 最近の桑田さんの漫画って「完結させてくれ!」ての多いよね。
なんとかなんないんだろうか…。
読み終ってもスッキリしない。
7月号別花の9月号予告ページに桑田先生の予告があり 待望の新シリーズ発進!!みんな一緒の寮生活コメデイ「オッケー」 刺激的!?向かい合わせの男と女_と書いてありました。
387 :
新潟県人 ◆y7V1zaws :02/05/25 14:40 ID:X/kzzMIE
>>386 今までに無かったタイプでは?気になるぞ。
>386 くっ。楽しそうだ。 しかも、私の好みのツボをがっちり押さえてる。 だけど問題は掲載誌。 この年で別花なんて購入できないもんな〜。 こみっくす派なんだよね。
男の華園みたいのだったらいいな。 ほのぼのしてないのもそろそろ読みたい。
そうだね。ほのぼのはもういいかなっ。 コネタ満載!モブ大活躍!乱暴なキャラ! 桑田パワーを感じさせてくれ!
391 :
花と名無しさん :02/05/25 16:07 ID:n1aZIwUQ
ああっなんか良さげな新シリーズ。 刮目して待つぞ。
桑田ファンは、いわゆる「少女漫画年齢」じゃ無い人が多いと思うんだけど(私がそうだ) 雑誌類はどうやってチェックしてる? 私は勇気のあるときだけ立ち読みしてます。
「少女漫画誌をチェックするのが恥ずかしい年齢」さえもとうに過ぎたので かえって堂々と立ち読んだり買ったりしてます。
394 :
383 :02/05/25 17:54 ID:QgdMWNyg
>>384 さん
おおお〜。そういう話でしたか。
ありがとうございました!これでスッキリです。
ここは大人の人が多いだけあってマターリしてますね。
>393 私もとうに過ぎているが買うのには抵抗が…
へっちゃらで立ち読みです。
>寮生活コメデイ「オッケー」 学生寮?社員寮?とっても重要なことだわ。
学生寮(大学生)きぼん。 それじゃ男の華園とかぶるかしら。
主人公は男がいいな。女キャラが主人公の話はチョト苦手。
400 :
花と名無しさん :02/05/26 02:59 ID:PIhZR6jU
>396 男らスィー!
401 :
新潟県人 ◆y7V1zaws :02/05/26 04:04 ID:o6BMo4e6
このスレは夏に近づくと活気が出るスレ?
>401 >このスレは夏に近づくと活気が出るスレ? 数日前にPROXY規制が解かれたので 落ちないようにがんばっているのさ。 規制中は日に日に下がっていく桑田スレを ただ見守るしかなかったのが辛かったわ。 でも関係ない話だから今回はsage。
>398 高校生寮希望。 もちろん男子。 全寮制なんて設定だったらはなぢモノです。
404 :
花と名無しさん :02/05/27 00:54 ID:ifSaPM3U
実家(新潟w)でひさびさに桑田漫画読み返してまた嵌っちゃったよ… 新シリーズ楽しみだなぁ。予告チェックせねば!
405 :
花と名無しさん :02/05/27 04:08 ID:SGZZJ9.s
ていうか>403は桑田漫画に何を期待しているんだ(w
桑田漫画は黒髪男子に萌えるな
>407 ルリカド 広瀬 哲(微妙にメッシュだが) 猫王子の黒ちゃん(名前忘れた) ・ ・ ・ 桑田黒髪男子に萌えているのは 私だけじゃ無かったんだ。
それは残念…。>405
>408 広瀬とか黒ちゃんいいね〜。 芦屋と御堂も好きだな。
411 :
花と名無しさん :02/05/27 14:40 ID:zJfLLtes
>408 ガクランメガネ萌えなので ルリカドと猫王子の委員長はツボですわん。 背も高いしね。
>>408 蒼ちゃんを忘れるな!
私の中では桑田キャラ内1、2を争っている…
413 :
花と名無しさん :02/05/27 15:20 ID:mCxbqnFY
>411 私と好みが一緒です。 くわたん作品にメガネキャラ不可欠。
414 :
花と名無しさん :02/05/27 15:28 ID:SGZZJ9.s
さらにさらに同意
アシヤが一番!黒髪キャラ。 一度でいいからあの「向こうの世界」のお言葉で ささやかれたい。 でもって、ルリカドに「彼氏距離」をやってもらいたい。 もちろん二人とも学ラン着衣でね。 私服&ブレザーなんてもってのほか!
ルリカド・広瀬・哲・黒ちゃん・芦谷・御堂・委員長・蒼ちゃん ほかに萌えられる黒髪いたっけ? とりあえず私はおそろしくての修学旅行でトイレに行けなくなった少年も ちぃ〜とばかり好きです。
犬神くんの歪谷は一番萌えの黒髪キャラだ〜! というわけで歪谷も加えてくだちい。
一陽来福の遼太も黒髪だよ。結構好きだったな
私も遼太好きだよ。坂崎よりもいい奴なのに柚香モタイナーイ あとやっぱり汐里先輩は外せない。 黒髪キャラも萌えるけど、ユカリちゃんも好きだ。 犬神君と一緒で、なんか可愛い。
あのー、皆さんに質問。今このスレで「萌え」という言葉を 他に変換するとしたら何にする?
あ〜〜〜っ。シオリ先輩忘れてた。 こうやってみると黒髪キャラ人気あるね。 桑タンも描いていて黒髪が好きなのかしら?
423 :
花と名無しさん :02/05/28 02:18 ID:h2Sj7AwQ
わたしも桑タンの黒髪キャラ好き。 シオリ先輩、黒ちゃん、あとあおしの森の「てっちゃん」!
>421 「シオシオノパァ〜」
425 :
花と名無しさん :02/05/28 08:47 ID:w83iOK12
恐ろしくて言えないのタレ目に悩んでいる少年も黒髪で ちょっとお気に入りダターヨ 名前は忘れたけど。
>425 センタアイランド氏(Mr.Centerisland)ね。 中島君。
決して、お耽美系の漫画ではないのに・・・ どちらかと言えばギャグに近い漫画なのに・・・ 何故みんなに萌えられる?>黒髪 次回作も黒髪希望! そういえば、Bstreetだったっけ? あの連載はどうなっているんでしょうか? 書店でも見かけたことないし 次号は出ているんでしょうか? そして、(ここが大切?→)黒髪キャラはでていたんでしょうか?
「888」もうすぐ連載3回目。 ミステリー中心の本らしいので、一度買ってみようかな?
>>427 >そして、(ここが大切?→)黒髪キャラはでていたんでしょうか?
メール欄参照
黒髪同盟の私は“買い”決定! 桑田キャラの王道だっ!
黒ちゃんの名前が思い出せない。 オキニなのに。
>431 ヴィンセント。
あ゛〜〜野郎だけど桑田さん好きだ〜〜〜!!! でも話す奴がいなくてウチュ・・・
黒髪学生服眼鏡少年に萌え!な方に。 ヒカルの碁に出てくる筒井先輩って 見た感じ桑田キャラに出てきそうな感じの男の子。 他の人のご意見聞きたいわ。
>>434 絵柄が違いすぎる・・・私は萌えないわ。
それにやっぱり桑田ワールドとは程遠い世界だもの・・・
436 :
花と名無しさん :02/05/29 23:15 ID:L.llMwoY
>431 わたしはヴィンちゃんと呼んでます(勝手に)。
>434 ちょっと耽美な桑田メガネくん?
438 :
花と名無しさん :02/05/30 13:18 ID:kmpkTQG.
>434 >435 いや、確かに黒髪ガクランメガネなのだが・・・私も萌えません。 キャラのノリが違うとゆーか、 ある意味マニアックさがないとダメな感じ? 「11人いる!」に精通してるとかワンフェスに通うとか(笑)
ヒカルの碁の人はなんか女の子にいかにもモテてそうな感じ。
性格も絵に描いたようにデキてそうだしね。
やっぱオタクで、女の子に一方的に憧れor特に興味ない〜な感じが
欲しいところですがいかがなものか。
>>433 ここでその想いの丈をぶちまけるのさ〜
440 :
花と名無しさん :02/05/31 15:41 ID:npy1bdT2
黒髪キャラ萌えが流行ってる(?)が そもそも桑田作品の登場人物は9割日本人だから 黒髪キャラの方が多数なんじゃないかという気がするのだがまあいいか。
白髪だとえんちゃんとか苑田とかか。円先輩は好きだ。
>440 しかし今の日本人茶髪割合が多いよね・・・。 実世界でも黒髪が好きです。茶髪男は好みじゃない。 微妙に黒髪&メッシュの哲だけは許します。 白髪(ベタ無し髪)だったら森島先生と円かな。
そう言えば にーなは黒白どっちだった? 主要キャラなのにあんまり語られることないよね。 昔の作品だからか・・・ 人気が他キャラに比べて低いのか・・・・。
新名は黒だよ。 わりと常識的なキャラだからいまいち人気がないのかも。
にーなと世話焼きブラックってキャラかぶってると思う
消防当時、新名アンド葉月がお気に入りだったっけ・・・ 御堂くんも濃くて好きだけど、萌えでいうなら 連載前読みきりのパラレル・御堂がなんかイイ!(・∀・)
リア消の頃は御堂君に萌えてましたw なんでだろう。何だかすごく大好きだったよ…。
やはり切なさ担当にいまだ萌えている…(ボソーリ
449 :
花と名無しさん :02/06/02 01:51 ID:ZJbdSDjs
新名の「怒りのタヌキ」姿は好きだな。
おそろしくていえない の読み切りは 連載の後に収録されていることもあって 主人公がどうがんばっても御堂君にしか思えない。 本当はあの読み切りの主人公は桐島なんだよね。 読み切りを一番最初に(雑誌掲載時?)読んだ人は ちゃんと桐島主人公で読めたんでしょうか? それともあれはやっぱり御堂主人公?
御堂君こそ最強です。 いつだって御堂君が主役です。
蛇神様初めて読みました。 一コマに登場するモブの頭数が昔より減っているような気がしました。 そしてモブのセリフは活字よりも手書きの方が好みだなぁ。 丁寧で味のある文字だと思いませんか?
453 :
:02/06/03 10:52 ID:bY.AcFJg
おそろしくて言えないのコミックス。 表紙 →御堂 裏表紙→桐島 表カバー返し→葉月 裏カバー返し→新名 新名、どこまでも不幸。
>453 本当だ。今まで表紙御堂統一しか気がついていなかった。
オカルティックハラスメントって言葉にワラタ 御堂君だからこそだねw
456 :
新潟県人 ◆y7V1zaws :02/06/03 14:27 ID:ZV1L0TVg
さて、キャラ萌え話もようやっと終息してきたところで、
(
>>424 な、何ー!!ワラ)
453の「きまり」はキャラの存在感と言うべきか、イメージの
なせたワザだろう。他のパターンじゃしっくりこないし。
私も御堂君好きー。 抱きつき除霊されたいです(w
抱きつき除霊あこがれるよね。 芦谷にもしてほしいかも。
「そういうことだから」は当時はまっていたアニメの決めセリフ? から取ったってあったけれど、なんのアニメだったのか わかる方いらっしゃいますか?
>459『絶対無敵ラ●ジ●オー』 しかもCDどらま
ソウダッタノカー!!
>460 わからない・・・・。 CDということはアニメにはなっていないのですか?
463 :
花と名無しさん :02/06/04 11:41 ID:27Qz3.Y.
何か最近の作品は主人公やヒロインに魅力が欠ける気がする。 ヒロインなんかは、ただのいい子ちゃんが多いよ・・・ 脇役にばかり愛が〜(w
>>460 あれって十年くらい前じゃなかったっけ?放映してたの。
「そういうことだから」のセリフはCDのみなのか。記憶にない。
結構好きだった。なつかしい。
もっと破壊的パワーを持った主人公&準主役キャラが欲しいですね。 昔の方がキャラにもギャグにもパワーがあったと思う。 最近はいい意味では少女漫画らしい作風だけれど もっと、マニアックでもいいので 突き進むパワー・乱暴なパワー・モブ全開で がんばって欲しいです。
蛇のように這い 蜂のように刺す ガキデカ いったい連載時何人の別花読者が理解できたのだろうか・・・。 ガキデカはコミックスか。 「じいさんはアリのファンだな。」とか言っているけれど 昆虫の蟻と思っている‘やんぐ’も多いのでは? そんな私は30代。
467 :
花と名無しさん :02/06/04 22:35 ID:dshUneR6
>>460 まじですかー。俺(男・28歳)実は好きだったYO!
実家に ドラマCDが 2枚ともあるYO!
ライジンオーが好きだったってことは俺の最高機密だYO!
…こんなんが最高機密だなんて寂しい男だが(w
>466 わたしがおります(w 当時チャンピオンをリアルタイムで読んでいたそんな私も30代
469 :
新潟県人 ◆y7V1zaws :02/06/04 23:42 ID:XCtTQI/2
桑田さんが昔のままのギャグを展開してたとして、今の十代の読者に 理解できるのか?今はああいうネタを知らないのが多いから作風を 部分的に変えていくのも仕方ないと思う。
変えるのもいいけど薄くなるのは勘弁。 絵も昔の方が好きかも。
>470 わしもそう思う。 ちょっと太めの線がいいんだよね。 4等身の絵柄が好き。
恐ろしくて言えない連載前読みきりの頃の絵柄が 一番好きかな。それ以前はちょっと・・・・ 男の花園もそれなりに暑苦しくてヨカタ(・∀・) そんな中、雪乃さんの線がやけに細いのが効果的だったとオム。
「そういうことだから」 は、それ以前・それ以降に比べて 絵が古いと思いませんか? 奥付見なかったら思いっきり初期の作品かと思っちゃうところでした。
委員長が好き! と、よくあるけれど よく考えてみたら「委員長」肩書きのキャラっていっぱい出てきている。 あなたにとっての委員長って誰? 私は松原君@おそろしくていえないかな。
475 :
花と名無しさん :02/06/05 22:01 ID:n8PV36bk
>474 私は猫王子に出てくる委員長が好き。 オタクで黒髪メガネでガクラン。私の中でかなりツボな桑田キャラです。 巻末のおまけで本名が曽我部紫苑で実はクォーターという 本編とは関係ない設定もナイス。
くわたヲタならシャチのニュース貼れ↑
↑なんだか桑田スレにしては攻撃的・・・・めずらしいわ。
「一陽来福」あまり好きではなかったし、というより嫌いな作品でした。 それでもずーっとコミックスを買い続けていて 一陽来福と1+1=0は読み返すことも殆どありませんでした。 だけど猫王子や蛇神様を読み終わった今久々に読み返してみると ほのぼの路線に慣れたのか結構読めました。 そして当時気がつかなかったリョウタの愛にヤラれちまったわけです。 ゆずか!どうしてリョウタのよさがわからないのよ! それと蒼紫の森春編の徹っちゃんもGOOD。 ヤラれちまいました。
480 :
女子中高生掲示板 :02/06/07 18:46 ID:z09LT2dE
http://book-i.net/dankann/ まるごと女子中高生掲示板
オ−プンしたばかりです
中高生、高校生掲示板
メルトも募集
完全
書き込みドンドンしてね
近日中色々内容変えて
いきます、こんなの
欲しいとかありましたら
メ−ルで返事ください
今は少ないですが
皆さんと考えていきしょう
ご要望、ご提案はメ−ル
ください!!
482 :
新潟県人 ◆y7V1zaws :02/06/08 23:26 ID:4LLI3cSI
一見スレ違いに見えるが桑田さんの漫画に出てくる物について 話合ってみるのも面白そうだ。これで漫画に出てくるオブジェに ついての見聞が深まればなお良し。
モノ・・・(・∀・) 京都土産の匂い袋ときんぎょの鈴
月刊食堂 へら
ゆかりのTシャツの「ゆかり」文字。 だれが書いたんだろう? それと1巻の表紙。あれはゆかりでイイの?
>459 遅レスですみませんが、そうか、ライジ○オーだったのか!ありがとう! 私は懐アニスレでたまにライ○ンオースレに出入りしてるくらいハマってたからなんか嬉しいよ。 しかし当時リア消防だったからCDまでチェックしてねーよ。 くわたんと直接関係ない話題でスマソ。
>>466 それより「蛇神様といっしょ2」のP44だよ。
「へぴが牛乳を・・・」でまだらのひも。
くわたん、一生ついていくわ。
友人(成人女子)に貸し出そうと思っているんだけど 何を最初に渡したらいいと思う?
>488 「ひみつの犬神君」もしくは「おそろしくて言えない」がイイと思う
花園は?
「鵜飼いのウ」も捨てがたい あれで一冊書いて欲しかったな〜
なんだか全部挙げられそうな勢いだな(w
493 :
花と名無しさん :02/06/12 01:21 ID:L/vnX1n6
貸し出しのために文庫『ぴんぽん5』を買って貸す。
文庫『ぴんぽん5』って他に色々収録されているの? 単行本揃えているから今更文庫買う予定は無かったんだけど。
495 :
花と名無しさん :02/06/12 23:51 ID:I2Epi/yo
たしかに文庫「ぴんぽん5」の収録内容って気になる。どこかで分かるんでしょうか。 「〜R」だの「合宿戦隊〜」を併録するのかどうかとか。 (いや、自分は持っているけれども) 解説/あとがきはあるか、誰か、とか。 (なくてもいいような気もするけれども)
「ぴんぽん5」なかなか書店で見つかりません…(T_T)
>496 うん。見たことないね。
498 :
新潟県人 ◆y7V1zaws :02/06/14 00:19 ID:hHa.r6HU
>>496 あのまさか新刊、、、?
ぴんぽん5 ゲット〜 うれし〜 みんな手に入らないみたいだね <495問題の収録は 卓球戦隊ぴんぽん5 超卓球戦隊ぴんぽん5R〜謎の卓球魔王のまき〜 超卓球戦隊ぴんぽん5R〜謎の挑戦者のまき〜 合宿戦隊ぴんぽん5 (温泉マーク:うちのPCじゃでない) 戦隊だもの かきおろしで12ページ あとがき 青木るえか(エッセイスト)でした
500 :
花と名無しさん :02/06/14 10:55 ID:cQV8KFdE
やべーぴんぽん5、持ってるのに「戦隊だもの」読むために買いそうだ。 白泉社の思うつぼかも…。
うっ、かきおろし12ページかー。 私も持ってるのに…白泉社に嵌められる音が聞こえる…
戦隊だもの 裕次郎の兄登場!(後姿のみ) 裕次郎の兄といえばやはり・・・でした。
503 :
花と名無しさん :02/06/14 17:41 ID:m.Od1sv6
書き下ろし12ページー! 立ち読みしたけどやっぱり買うしか! やっぱり石黒萌えだわ。
新聞の広告欄で「桑田乃梨子」ピンポン5の宣伝発見。 新聞で見られるなんてすっごくメジャ〜な気がしてうれしいっ! 広告のイラスト枠の中に7〜8人載っていたんだけど 全員はわからなかった。
505 :
花と名無しさん :02/06/15 01:26 ID:oYumnB6w
>立ち読みしたけどやっぱり買うしか! そんなに良いんですか。むむう。買おうかどうしようか…。
いつかおそろしくていえないの文庫でるかなあ…
「いつかおそろしくていえない」ってタイトルかと思ったじゃんかyo!
>いつかおそろしくていえない を?遠藤さんとの合作か?
桑田ファンの多くが遠藤ファンとかぶっているみたいだけど 遠藤さんは、パラ見しかしたこと無いけれど好みじゃないし 合作はいやだわ。 でも、なんで桑田&遠藤両氏のファンってかぶっているんだろう?
作者同士がお友達だから。
自分もかぶっているクチだ でも合作はやだな
このスレで書き下ろし12ページ を知って、文庫版買っちゃったよ〜。 桑田マンガは全部持ってるのに〜。 でも12ページ分のモトはとった〜。 モモコちゃんかわいいし 諒ちゃんカワイソウだし 「で?」な蒼ちゃん萌え〜。 ちなみに私も遠藤ファンでもあります。
513 :
花と名無しさん :02/06/17 00:38 ID:mBj8Ao3U
>512 私も買っちゃった。アハハ〜 戦略にまんまとはめられた気もするが、まあいいや。 柱が新書版とほぼ同じまま収録されていたが、技の名前を 考えてくれた人たちの名前が載ってた部分は新しく書き直してたね。
皆さん買われたのですか? どうしよう。悩むなぁ。注文すべきか?単行本は全部持っているのであきらめるか?
遠藤さんここで勧められてちょっと立ち読みしたけれど 私にはだめだった。 ばりばりの桑田ファンなのに。あんなにファンかぶっているのに。
ぴんぽん文庫を買うかBstreetを予約購入するか悩んでいます。
515さん、ご安心を。 私もバリバリ桑田ファンだけど、遠藤さんはちょっと・・・。 つうか、昔の遠藤作品は好きだけど最近のはダメ。スマリとか狼とか。 私も書き下ろし12ページの為にぴんぽん文庫購入予定。
桑田−遠藤のファンのかぶり具合って 諸星−星野みたいなもん?
519 :
花と名無しさん :02/06/17 22:15 ID:yezqLekI
私は雑誌を読んでいないのでここで文庫の存在を知りました。 書き下ろし12ページが読みたいので 今日、本屋に行ったのですがありませんでした。 注文も考えたのですが 「卓球船隊ぴんぽん5」と 23歳(女)にもなると恥ずかしくていえませんでした。 明日、本屋めぐりをしてがんばって見つけます。 ちなみに私も遠藤さんの漫画好きです。
520 :
519 :02/06/17 22:18 ID:yezqLekI
ごめんなさい。 名前間違えました。 船隊→戦隊 もちろん、桑田さんの本はすべて持っています! >516 「Bstreet」ってなんですか?
雑誌の名前 くわ太の新作が載ってる。
522 :
花と名無しさん :02/06/18 00:43 ID:CeACEZ1k
文庫の表紙&裏表紙のイラストは描き下ろしでしょうか? 連載当時の絵柄とはちょっと違った感じなんで、最近の絵かなと 思ったのですが。
Bstreet、3号くらいまでは買ってたが、その後買ってなくて、 気づいたら、桑たん描いてたんだよなぁ。 悩んだあげく、単行本になると希望を持って、未だ未読。 そして、ピンポン5も安く購入できるかもという希望をもって、 未だ未購入。みんな貧乏が悪いんや!! 石黒&桃子ちゃん好きだったなぁ。温泉の話とか……。 ちなみに、おいらも遠藤さんの漫画好きです。
だれか〜「Bstreet」買っている人いる〜? レポート希望。 今までどこにも売っていなかったのよ。 やっぱり注文しないとだめなの?
な、なんかすごい今時な連載陣・・・ 20代ぐらいの同人関係の人が好きそうな連載陣だね・・・ クワタン以外にめぼしい作家がいたら買うんだけど、 画力重視で話がスカスカな作家が多い・・・
>526 Bstreetの事? 桑タンしか知らないです。と言う事はお買い得な雑誌ではないのでしょうか? 気長に単行本化を待った方が賢明かな?
>518 うん、両方ともかぶってそうだよね、ファン層。なのに個人的には 桑田&諸星は大好きだけど遠藤&星野は好きくない…。 (桑たんはここ数年だが諸星さんは暗黒神話時代から好きだ;) 少数派だろうか。
テレ朝の「ワイドスクランブル」で男子新体操部(大学)が出てた。 初めて知ったけど、男子の新体操って日本だけなんだってさ。 25歳コーチの夢は「オリンピック種目にすること」だって。 1年生はみんなTシャツにでっかく名前書いててワラタ。 これを機に「男の華園」もベストセラーに…なって欲しいなぁ。 時代を先取り(?)したくわたんマンセー!
>529 みんな女名前だった?(w
>530 いや、残念ながら苗字だけ(w
533 :
519 :02/06/18 20:05 ID:L2HFtYAg
本屋めぐり一件目でぴんぽん5の文庫を発見しました!! 温泉とかは読んだけど単行本にはなかったのでうれしいです。 もちろん、かきおろし12ページはいい!! 購入を迷っている方! 単行本持っていても購入するべきですよ! お勧めです!!
ここ見たらぴんぽん5の文庫版欲しくなって 買ってきてしまいました。 連載当時中学生で桑田作品を夢中になって読みました。 あれから10年も経ってるんだなあ。 でも10年経っても昔と同じ所で笑いました。 桑田先生の作品はどれも 余韻のある良い終わり方をするので ついつい続編を希望してしまいます。 なのでこの本の書き下ろし12ページはホント うれしかった〜(T-T) 川原泉先生の短編みたいにこれから他の作品も どんどん文庫化するといいんですが。
このスレ、文庫版「ぴんぽん5」売り上げにカナーリ貢献してるねw
536 :
花と名無しさん :02/06/19 01:11 ID:teiu5/Vg
そういや、なんで「おそろしくて言えない」じゃないのだろうと 思っていたが、たぶん文庫1冊におさまらないからなんだろうね。 ぴんぽん5だと、他のものと同時収録になってた話もふくめて ちょうど1冊だし。 次はおそろしくて〜を頼むよ、白泉社さん。
書き下ろし付きぴんぽんで売り上げに弾みをつけて 本命恐ろしくて〜の売り上げがのびるかも。
「おそろしくて言えない」は全4巻だから普通に収録 すれば前後篇2冊で収まるはずだけど、そうすると 「月刊1年2組」の2巻に収録されてた番外編(「調律の方程式」と 「苛虐の方程式」)が入らないのかな? あ、でも「おそろしくて…」のコミックスに収録されてた 「快適労働の条件」「蒼紫の森」を外せば入る気もするなぁ。 何にせよ、絶版で古本屋さんでしか手に入らないのを 文庫化して欲しいよぅ。
桑たんの小さい書き文字が文庫だと大変読みづらい でも全部読む
快適労働の条件もそういえば好きだった・・・ 兄とちずるがいい味出してる
「快適労働の…」や「蒼紫の森」や他の短編は、 桑田乃梨子傑作集みたいな形でまとめてほしい。
その暁には是非「ウは鵜飼いのウ」も収録を!
>>525 「Bstreet」 7号と8号をebooksで注文して買いました。(羽海野さんも好きなので)
表紙にオール新作『読みきり』と銘打ってあるけど、うそっぱちです(w
(特に木々さん、東城和美さん、浅田寅ヲさん、斉藤岬さんの連載…話わかんねぇ)
888は読みきり度が高くて、いつから読んでも面白そうでしたが。
つまらなそうではなかったけど、1号から読まなきゃ楽しめないな、と思って
その後は買ってません。
単行本化に期待です。
>535 全くです。2ちゃん見てなかったら 文庫出るなんて当分きずかなかったYO
男子トイレの前で待ち伏せしてるモモコちゃんに萌え〜 そして、文庫の「諒ちゃん救済カット」に滂沱。 そういえば滂沱って言うコトバ覚えたのはくわたんのおかげな気がする。
滂沱・跳梁跋扈・悪阻・鸚鵡・・・・・
登場人物の名前の字も画数多くて難しいのが多いような気がする
>545 滂沱・・・わからん読み方も意味さえも どーいう意味ですか?
(ToT)
意味は『おそろしくて言えないA』の100ページね。
>>551 丸付き数字は機種依存だから使わない方がいいですよ。
見る人によっては化けちゃいます。
確かに「滂沱」は桑田さんで覚えたなぁ。ウルトラマンに出てくるという
「チルソナイト」とか、どうでもいことも桑田さんのおかげで覚えたよ。
>547 …田中一(ボソッ
【跳梁跋扈】 これって単に難しい漢字の四字熟語と言うだけでなくて 意味も 〔悪人など好ましくない者がわがもの顔にのさばりはびこること。〕 と、なんだか雰囲気あっているんだよね。 桑タンのコネタにウケたぞ!
555 :
花と名無しさん :02/06/20 11:57 ID:I9IF6kGE
文庫買っちゃったage ところで文庫のピンポン5の広告のイラスト ピンポン5+おそろしくていえないメンバーだね! なんだかうれしい。 そして1/4スペース、そのままかとおもいきや 一部変えてるんだね〜。 (技の名前のところ。) えらいぞ!くわたん!
556 :
花と名無しさん :02/06/20 22:44 ID:8N.vp9NA
ぴんぽん買った。 やっぱ、面白いよ〜 後ろの書き下ろしは今の絵なんで、 ちょっと桃子ちゃんが色っぽい(^^)と思った。 やったね諒ちゃん!
みんながそんなに絶賛すると欲しくなっちゃうじゃないかぁ〜! 既刊全巻持ってんのよぉ。 どうしよう・・・。
558 :
新潟県人 ◆y7V1zaws :02/06/20 23:07 ID:3LVqG7fc
自分は最初から購入するつもりでいました。なので今週月曜日にゲット。 まあ花ゆめコミックスの単行本(絶版)が見つからない、作者に印税で 貢献してみようかなって人は買ってみましょう。ぴんぽん5のその後もあるし。
>>555 雑誌掲載当時、
ぴんぽん5の第1回とおそろしくて言えないの
最終回が2本立てでだったのです。
広告イラストはそのときの2本立て予告イラストなので
みんな一緒。
ぴんぽん5の新連載記念バンダナ(柄はかきおろし)100名様プレゼントに
はがき6枚出してあて、(情熱)10年間大事に持っていたのですが
先日おかんが勝手に洗濯してしまい
しわしわになってしまいました
560 :
花と名無しさん :02/06/21 01:12 ID:AkmNH.6I
どうでもいいことだが、文庫カバー見返しで「華園」が「花園」に なっている…。“代表作”のタイトルを間違えるなよ(笑)
えっ?華園だったの??? 今まで花園だと思いこんでいました。
「Bstreet」まだ迷っています。 欲しいなら早く予約しなきゃだめかな? どんなストーリーなんでしょう? 探偵物としかわからなくて。
563 :
556 :02/06/21 21:10 ID:WXyhrIYI
うん、ぴんぽん買ったほうが良いと思う。 まとめて読んで感動新た。 良いね〜やっぱ
書き下ろしは読みたいけれど、ぴんぽん自体は好みじゃないんだな。 好き・・・・薔薇色 御堂君 1年2組 華園 ふつう・・・ぴんぽん 猫王子 蛇神様 イマイチ・・来福 1+1 こまったなぁ。
>564 大体同じだな 卑劣イエロー萌えだけどねw
描き下ろしの世話やきブラックもヒレツイエローも 蒼ちゃんもミョーに色っぽい気がするのは気のせい? くわたさんの絵って色っぽくなってきてるのか?
いつもはロムなんですが一言。 ここに来なかったらピンポン5が文庫になってるなんて知りませんでした。 本当に感謝してます!ありがとうございましたv 世話焼きブラックが桑田作品のキャラでかなり好きなので描き下ろしが見れて良かったです
ブラックと言えば「黒ちゃん@ヴィンセント」だな。
570 :
花と名無しさん :02/06/22 22:07 ID:maMxHi.I
ぴんぽんと言えば 番外編の「海で合宿編」が気になる 世話焼きブラックったら見た目に似合わず案外気のはえー野郎だなあ・・と。 なんか私的に世話焼きブラックは1年は純愛を貫き通しそうな奴と 思っていたからさあ・・。 純愛後の進行もチョー手際悪そうなイメージだし。 だからちょっくらビックリしたんだよなあ・・「うひょーそうくるか」ってね。
やっと文庫版「ぴんぽん5」get!(当然初版本も持ってる) 初めはぶあいそだったピンクたんがだんだん可愛くなっていくのが(・∀・)/イイ!!
<570 ああ諒ちゃんたらいつの間にそんな子に・・・・。
573 :
花と名無しさん :02/06/23 00:25 ID:UQwLw3j.
最初に合宿の話がもちあがったとき、山吹は「僕もそのへんはちょっと」 と言っていたが、結局合宿所に現れた。 山吹の用事は諒平&桃子の後をつける(?)ことだった、ってことで いいんだろうか…。
>573 ・・・だろう・・・。 諒ちゃん&モモコちゃんをコソーリと・・・。 石黒くんのネタを握っとくにこしたことはないからね・・・ とくにヤバ系。 みたいなこと言ってるし。
書き下ろしはぴんぽん物?
>575 御堂君 だったらどーするよ!? と、わけのわからないことを言ってみるテスト。 買えばわかる! っつーかこのスレ読んでればわかるだろ〜。
はさんであるリーフレットで使われてる絵は、ぴんぽんとおそろしが混じってるけどね とか言ってみる。 激しく既出だけど、おそろしくていえない、文庫化きぼーん。
578 :
新潟県人 ◆y7V1zaws :02/06/24 02:53 ID:TERAu9ts
>>576 ま、典型的な教えてちゃん+αだったという事で。 おそろしくていえないは次に文庫化されるんでない?そして次に 薔薇色シリーズ、そしてデビュー作の犬神くんと。 どの作家も初期の読み切りを複数の単行本にわたって掲載するとすれば 新しい作品から順に載せる傾向が高いからそれに近い順番でいくと思う。
初期桑田作品全文庫化(含自分同人)キボーン。 桑田センセの現実にいそうにいない妙に所帯じみたキャラがめっちゃ好きだなぁ。
580 :
花と名無しさん :02/06/24 15:18 ID:iKEqb5OE
卑劣イエローのまわりにはいつも星が光っていたよね。 そーゆー細かい芸が好きなのだなあ。
性格が豹変した後は★が光ってない辺りもこだわりを感じた。
卑劣イエローの描写に作者・くわ太の愛情を感じる 実は結構気に入ってるのでわ?
ここはたしかに2chだけど、2chらしくないところがいいんだよね〜。 >新潟県人 ◆y7V1zaws 「教えてちゃん」 でもいいんじゃない?知っている人が教えてあげれば。 『戦隊だもの』だよって。 でもそういう2ch用語がよく出てくるのが嫌だなぁ。
文庫が見つからない(ノД`)ネットで買っちゃおうカナ・・・
ほのぼのは好きだが甘ったれは嫌い
586 :
585 :02/06/24 21:43 ID:???
ギャァ!ほのぼの板で書きこんだはずが反映されん!と思ったら、ここだったのか… 流れ的にものすごーく微妙な誤爆スマソ…… ∧∧ スミマセンスミマセン (;゚ -゚) (ヽノ) )) 、___∧∧ コノトオリデス ( (;T-゚) >>(( ∧∧ アヤマッテルダロ! (*゚ -゚)ノ ルリルリ
>>585 誤爆だが、うん分かる。 >>578 ところで+αって何?いや、578に同意はするぞ。
っていうか、コテハン辞めた方が良いよ。新潟くん。
589 :
587 :02/06/24 22:40 ID:???
しまった、私のせいで荒れてしまった。ごめんなさい! とりあえずコテハンでいこうかなと思ったけど、名無しにします。
「Bstreet」を探しに行ってピンポン文庫を初めて見た。 すご〜〜〜く迷った末、買えなかった。 書き下ろしもあるというのに・・・・・。 優柔不断な私を許して。 んで、「Bstreet」は売っていなかった。
>587 べつに荒れてないし気にしなくて(・∀・)イイ!と思。 >590 おちけつ
ぴんぽん5,文庫で?年ぶりに読みました。 五輪板でUSAのこと「うさ」って表記するのが「叩き発言にしては可愛いな〜」とか思っていたんですが、 アンソニーのトレーナーにうさぎの絵が描いてあって、 「おお! 昔からあったシャレか!」と妙な感心しました(笑 (ヒレツイエローの「在」院中とか、細かいネタに今回初めて気がつきました)
自分の中の桑田作品ベスト3は 1 ぴんぽん 2 1+1=0 3 猫王子 なんだな、これが。
あたし的ベスト3 1ぴんぽん5(諒ちゃんが好きだった 2男の華園(汐里先輩が 3月刊1年2組(番外編の真面目に話す芦屋(だっけ名前?)が… 話も好きなんだけどキャラが好きなんだよなぁ
順番なしでベスト3。 ぴんぽん、華園、恐ろしくて言えない ベスト5だったら薔薇色と猫王子を入れる。
誰のベスト3を見ても納得してしまう〜。 でも月刊1年2組を家の中で無くしてしまいました・・・(滂沱) 読みたいよう〜じたじた。 こんな私は逝ってヨシ!
「Bstreet」、最初雑誌コーナーを捜し歩いた・・・ 大判の漫画コーナーに置かれてるんだよね。外見も大判漫画そのものだし。 わかりにくいぞ!! (小声)どっかに立ち読みできるところがないかなあ(小声)
実は未完の?作品『ほとんど以上絶対未満』がわりと好きだったりする 『ぴん5』とか『おそ言え』『犬神』は確かにスタンダードな名作とは思いますが。。。 (勝手に略すなw!) 以外と失敗作(失礼。スマソ)みたいな作品が捨てがたい、ってとこがあるんだよ〜 漏れが失恋したときに初読したからかな?
>「Bstreet」、最初雑誌コーナーを捜し歩いた・・・ そうなの?私も雑誌コーナー探してました。 大判そのものと言うことは、『飼うか飼われるか』サイズ?の本? しかも!立ち読みできないとな!! 雑誌は立ち読み派なので立ち読みできないのは辛いなぁ。 単行本必ず収録っていうんなら少しは安心できるけれど。 >実は未完の?作品『ほとんど以上絶対未満』がわりと好きだったりする うん。私も大好き。ルリカドがたまらない。 もっと続けて欲しかったよねぇ。 ところで598は男性?
何故sage進行? と言いつつ自分もsage。
>Bstreet
秋発売の次号から雑誌になるそうだから。
(9号に予告あり)
ということは単行本も出るね。
>>600 荒らされるのイヤならsageでしょ?
え、今でも単行本出てるでしょ?
桑田スレ荒らす人なんているのかな・・・(;´Д`)
sage進行の生まれ方 スレ違いっぽい話題とかをsageで書く ↓ それへのレスもスレ違いっぽいからsage ↓ sage書き込みが続く ↓ 見た人がsage進行?と思って普通の話題もsageになる そんな感じ。
605 :
花と名無しさん :02/06/26 23:48 ID:MkoJ0MaQ
sage進行を打破(?)するためにあげ。
606 :
:02/06/27 01:03 ID:AAyMtlgE
なんだこのスレ!? 文庫に書き下ろしあったのかヨ! ちきしょー明日文庫買うぞゴラあああ!あげ
598です。お察しの通りw >599 このスレは女性が大半なんでしょうか? でも男性の隠れくわ太ファンも結構多いよ 私はコミックス『ひみつの犬神くん』以来のファンですが 最近さすがに書店でコミックス手に取る時、周囲の視線がつらいw 同じくファンの友人(♂)は全然気にならないらしいですが
608 :
花と名無しさん :02/06/27 02:27 ID:kVu0UZqk
四十親父で桑田さんファンですがなにか? 全体的な「ほのぼのホロリ」テイストが好きなのはもちろんですが こまごまとした小ネタが、年寄りにはこたえられなくて。 ちなみに、最近の俺ウケネタは「蛇神さま」不良化時の 「蛇がミルクを」「まだらのひも?」 でした。
少女漫画板だから必然的にこのスレも女性が多いと思う。 607さんも友人さんを見習い堂々と少女コミックを手にとれるよう頑張って下さい。 周囲はそれほどあなたのことなんて気にしてないよ(w 私はゲーム雑誌とかアニメ雑誌をぱらぱら〜と立ち読みしてる時 隣がエロ雑誌コーナーの方が気になる・・・。くわたんとあまり関係ないな。
黒髪萌えの時ついていけなかった?>男性諸氏 それとも他キャラで萌え?
このスレって2ちゃんぽくないって言われる事がたまーにあるけど、 漫画キャラで萌えって言う事自体充分2ちゃんらしいです…。 匿名掲示板でも恥ずかしくて言えません。それは男性キャラでも 女性キャラでも同じ。 これまで黒髪その他で萌え発言出まくりの状況があったけど、とても書き込める 雰囲気じゃなかった。ので話題が終息するまでだまっていた。 そしてようやくネタ振り。
え〜?“萌え”なんて2ちゃんじゃなくても、女性なら普通じゃないかな? そっかー。そこが女性と男性の違いかぁ。 “>このスレって2ちゃんぽくないって言われる事がたまーにあるけど” 萌えがどうのこうのというのが“2ちゃんぽくない”というのではなく やたらと攻撃的だったり、 無意味な当て字(私は誤字だと言いたいおばさん。)で遊んだり 2ちゃん用語(マターリ・〜罠・教えてちゃん・厨房…知っている私も何だけど)の多用 そういった事があんまり無くて、私も2ちゃんぽくないって思いますよ。
>611 >612 もともと萌えは男性オタクから出た言葉じゃないですか? 2ちゃん発ってわけでも全くないし。 男女の違いと言うより、単に、人それぞれってだけだと思うんですが…
それにしても612の1、2行目は極端過ぎ。
>>611 一昨年頃までは2ちゃんねるはそこそこ只の電子掲示板だったけど 段々変則的な言葉使いが流行ってきて今に至ってるんだな。 そのうち国内旅行板はスレの動きがそれ程盛んじゃないから2年位前の スレがまだあったりするがそれを見ると今と結構雰囲気違うよ。 しかし、それでもこのスレは2ちゃんらしくあり、らしくなくもあり。 2ちゃん語はともかく攻撃行為が多発するのは2ちゃんではよくあるけど それをらしさの基準にしたくないよね。 それでも「萌え」話ばかり続いているとちょっと食傷気味になる。611さん、 そんな状況が続いてる時は私と一緒に静かにしてましょう。
>>613 同意。どのみち萌えレスが10も、そして20も続くといやになるけど。 あのくわたんもさすがにキャラ萌え話ばかり聞いたら複雑な心境になると 想う。もうちょっと前のスレみたく話の内容、この続きを希望!とか 話してみたいね。やっぱりオタク言葉は少しだけでいい。
617 :
花と名無しさん :02/06/27 17:15 ID:56yFk43I
以前「ほとんど以上絶対未満」を読んで桑田さんの作品の面白さがわからんと ほざいた者です。 先ほど「男の華園」読みました。面白かった!! 1〜3巻の小ギャグで盛り上がり4巻では鼻をすすりました。切ないな〜。 今後桑田さんを追いかけます。
くわ太と坂井久仁江って仲良しなの?
べつに荒れたって萌えたっていいんじゃネーノ? 紛れもなく2ch内にあるスレのひとつである以上 「ここは2chらしくないから(・∀・)イイ!」みたいな発言は 頻発すると嵐を呼ぶ呪文に早変わりする可能性もあるよん。 >618 なんで?
620 :
618 :02/06/27 17:58 ID:???
ごめん、くわ太じゃなくて遠藤淑子だった。
萌えもファンの要素の一つ。 キャラ萌えも桑タンのキャラに魅力があるからじゃないかと思う? それだけ人物の描き方がキャラ設定がうまいということだと思う。 自分が作者だったら、子どもである作品のキャラが人気者だったら 嬉しいけどな。
むぅ、そうだったのか。萌えレスに参加していたので不覚だった。 軽い気持ちで楽しく書いていたんだけれど、排他的だったかな? 萌えという言葉を使ったのは、他に適当な言葉がなかったからです。 特にヲタク言葉という認識はありませんでした。 犬猫大好き板などでも、「(犬種)たん萌え〜」なんて発言多いしね。 なんにしても、ごめんね(´・ω・`)
萌え発言は自重しましょう
少女漫画板だもの。萌え発言はいいのでは? 必然的に男の子が多い少年漫画板での萌え発言は「同人女!」と いやがられているみたいだけど ここは元少女も含む少女が中心の集まりだもの。 極端な801ネタに走らないかぎり萌えネタも少女・元少女の特徴よぉ。 ちょっと前に少年漫画を読む少女達が少女漫画板で 「少女漫画板から見た〜」シリーズを展開していたけれど あれって萌えを嫌った少年達から逃れてきてたんでしょう。 (結局は板違いと言うことで出て行ったけれど) 萌え発言が嫌ならば今度は反対に ここはひとつ「少年漫画板から見た桑田乃莉子」をたてるか??? いや極論でスマン。半分冗談。 萌え発言の流れがあわないならその‘流れ’に参加しないのも良し。 話題をふって流れを変えるも良し。 少なくとも623さんの「自重しましょう」だけには同意できないです。 まあ、ちょっと前に萌え発言かなり盛り上がってしまったみたいなので 暫くは出てこないんだろうけど。
萌えっていっても、ヤオイとかそういうノリじゃないんで大目に見てね。 私もそういう方面は興味ないしさ。萌えって言葉が嫌なら好きに変えるから。
626 :
616 :02/06/28 02:08 ID:???
いや、私は「萌え」と言ってる人はヤオイのノリで口にしてると 考えた事はないなぁ、、、。
桑田漫画は萌え目的に読むものじゃないけど そういう意見読んでるのも楽しいし、別にいいと思うけどなぁ。 萌えってレスしてる人もキャラ萌えで漫画読んでるわけじゃないだろうし。 ファンタジー、動物ものじゃないのが読みたい。 蛇神様も結局2巻は買ってない。もっと勢いのあるのが読みたいっす。
628 :
花と名無しさん :02/06/28 02:28 ID:/4eIq8yc
だめっこどうぶつ、ビミョウー。 嫌いではないが、好きでもない。
桑田さんが好きで桑田漫画を読む。 そして気に入ったキャラがあるときもある。 どうしようもなく気に入る。(私の場合アシヤ、ルリカド、ヴィンセント) そして萌える。あくまでも結果好きになっただけ。 >627 桑田漫画は萌え目的に読むものじゃないけど その通りです。 >627 ファンタジー、動物ものじゃないのが読みたい。 蛇神様も結局2巻は買ってない。もっと勢いのあるのが読みたいっす。 これにも全くもって同感。ファンタジー動物物はちょっと食傷気味かも。 おっ。うまく話題がそれているぞ。
ファンタジーでも海がよんでるかもだっけ(ウロ あれはかなり面白かった。 男の華園みたいな普通の青春恋愛モノが読みたいな。
>626 そうだね。少なくともここでヤオイを見たことはないね。 って言うかこのキャラクター達でヤオイは想像さえできない。 哲でさえも。 反対派は何故萌えに過剰に拒否反応してしまうのか わかんないけれど、 そういう時はさらっと流してね。
哲と言えばコミックスの扉で 「今はこれがせいいっぱい」って書いてあったのは 哲の気持ち? 桑タンの気持ち?(これ以上は自分には描けない。) いつもどっちかなぁと迷ってしまいます。 誤解のないように補足するけれど801ネタをしているのではありません。
>>631 「反対派」は少し位は別に何とも思わない、でも5つ6つそして 10も続くといやになると思われ。ていうか「反対派」って表現…。
レス十個くらいで嫌になっちゃうのか…厳しいな…。 あんまり盛り上がることのないスレだからなあ。 萌えっていう言葉が嫌なの?それともキャラマンセー状態が嫌なのかな?
最近のは中途半端に終るから苦手 これが桑田風味だと言われても苦手 昔はたしかに終らない放課後だったけど、それでも一応オチはついてたし。
5つ6つ続くと嫌になり始めるのか・・・。>萌え発言 10も続くと嫌になってしまうのか・・・。>萌え発言 本当厳しいね。 関係のない話題じゃないんだもの。全然嫌じゃないけどな。 上にもあったけれど少女(元少女を多数含む)は昔から 「きゃぁ〜〜。○○さん すてきぃ〜!」と、 多少の表現の仕方の違いがあるにしろ「萌え」の素地はあるからね。 積極的奨励はしないけれど、「萌え」がある方が少女板のスタンダードじゃないかと。 634も言っているけれど >萌えっていう言葉が嫌なの?それともキャラマンセー状態が嫌なのかな? これは非常に良い質問だ。私も知りたいです。
男性読者ですが10くらい連続して萌えレスが付いてても別に気にはなりません 芸能人関係の板に出入りしてるもので(苦藁)
自重しましょうとかさ、あまり制約をつけないほうがいいんじゃないかな。
これは萌えに限った話ではないんだけど、
仮に桑田先生がここを見る機会があったら、
素直な感想が書いてあるほうが嬉しいと思う・・・。
それに新しい話題がないと、キャラの話になりがちだからね。
>>630 あ〜私もそれ好きだった!あの前半のゴチャゴチャしたノリがたまんない。
エツジがいい味出してたなぁ。出番少ないけど。
萌えは全然気になんないっすよ。
他板他スレでも普通にいっぱいあるし。
>>638 ギャグのノリが昔の桑田漫画っぽくて良かった。
また続きを描いてほしい作品かも。
しかし、これまで萌え発言が出まくりだったのに誰も全く 言わなかったのはある種大人の姿勢だったと思う。でも611で ついに不満が出た。 所詮はオタク言葉なんだからなれている人には何とも無くとも 事実拒否反応を示す人はいる。2ちゃん漫画板でもリンクされる 漫画関係の個人HPでも「萌え」その他の単語が出ててイターと言う 人はいる。萌え発言を普通に使う人もそういう人がいる事を理解 して数レス前の過剰反応なんて言葉は使わない方がいい。 お互い干渉しない方がいいのはこれで判明したと思う。
>623萌え発言は自重しましょう 611より、こっちの方が議論のきっかけのような気がする。
>640 、、、642は無視した方がいい。
>>643 ネタだろ。
萌えはすでにオタク言葉ではないと思うけど。2ちゃんいおいてはね。他は知らない。
>>611 さんみたいに嫌な人もいるんだね。
そろそろ普通の話に戻ろうよ。 今の状況が嫌で書き込みできない人のほうが萌え話が嫌な人より多いよ、多分。
「Bstreet」初めて見つけました。 アドバイス通り雑誌コーナーではなく単行本コーナーでした。 しかもっ! 同人誌コーナーと新刊本の間に位置するところに置いてあって 表紙からして「同人誌?」と微妙な雰囲気を醸し出していました。 950円をだす勇気がなかったので結局買わずじまい。 「888」すごく見たいんだけど、これだけのために1冊買う勇気もないし。 公式ページに載っている888イラストすごく私のツボなんだよね。 Bstreet買った人。他の作品も良かった? 888も気になるけれど、それ以外の作品の質で購入かコミックス待ちか 迷うところです。
公式ページって、どれ?
>647 同人誌とは違うでしょ…、あれらは。 >648 幻冬社のサイトじゃない?
650 :
648 :02/06/29 14:33 ID:???
他の連載人の作品の質は・・・ 巧い絵を見るだけで楽しめる人はいいのでは。 と言っておこう・・・なんだかね。
>648 うん。そのイラストです。 >651 絵はうまいに越したことはないんだけど、 やっぱりストーリーも大切にしたい。 そしてエッセンスとしてコネタも。 桑田さん以外の人は名前も知らない人たちばかりだから どんな作風かわからなかったんですが 今回はやはり見送ろうか・・・。 651さん ありがとう。
653 :
花と名無しさん :02/06/29 23:14 ID:XgLPGJUU
はぁ〜 作家として、おもしろく、うまい漫画を これからも書いてくれればオレは良いよ。 自分の金だして買うさ〜
ウチの近所も同人誌と同列に扱ってあったよ。>陳列コーナー
sage
656 :
花と名無しさん :02/07/03 23:30 ID:IMMtMsOo
結局どんなマンガなんだー!!
>656 一読をオススメ。 はまる事うけあい。
入門編として「薔薇色シリーズ」「ウは鵜飼いのウ」から読むことをお奨めしたい (好みは別としていかにもくわ太らしい作品のような気がする) その次あたりで「おそろしくて言えない」「犬神くん」「ぴんぽん5」などお好みに応じてどうぞ
659 :
花と名無しさん :02/07/04 22:57 ID:6OeYKtEw
>656.657 くわタンのとこだけ立ち読みしてきた(^^) 確かにツボにはまった。 他作品はここにいる人にはイマイチだろうから 単行本を待つしかないのか・・・
660 :
花と名無しさん :02/07/04 23:51 ID:lQm/YCtA
888のためにBstreet買いましたけど 単行本になるんでしょうか…? >647 他の作品は読みきりじゃないので話がよくわからなかったです。 ちゃんと初めから読めば面白いんじゃないかな、と言うのは いくつかありました。
661 :
:02/07/05 08:17 ID:3cB/77aY
>658 すべて絶版という罠(藁)。ぴんぽん5の文庫からどうぞ 可能であれば古本屋で「ひみつの犬神くん」から見てって欲しいです。 かんけーないけど、初期の薔薇色シリーズは川原泉ちっくやね。
662 :
花と名無しさん :02/07/07 21:26 ID:533q1saw
・作品の出来不出来が激しい ・下手なようで多種多彩な人物を書き分ける画力 ・イヤな奴は一切登場しない ・キャラ先行、ストーリーはあとから着いてくる感じ ・描き文字のつっこみが面白い ・毒気が全くないので憂鬱なときの解毒剤(・∀・) 以上 29才男の感想
>662 だいたい同意 「ほとんど〜」の瑠璃門なんて「リカルド」という名前の語感だけで キャラまで一気に作られたとしか思えない (つまり「リカルドという名前の人物はこんな性格であるに違いない」 という作者にしか通じないある種の「先入観」wだけでキャラを作る) ある意味凄いキャラづくりの名人であるわけだが あとお目目書くのに黒丸グルグルってのはデビュー以来変わらないね
664 :
花と名無しさん :02/07/08 01:51 ID:kt/hWriY
今更だけど蛇神様全二巻を読んだ。 面白かった。一般ウケしそうな感じだけど打ち切りだったのね。 線がよれよれに細くなったというのは気のせいかな。 ラストは過去スレの評判通り物足りなさが・・・。 前世までひっぱって来て幼馴染は別の女に惚れてるし シビアな終わり方。 私が夢を見すぎなのかなl。
シビアといえば「犬神くん」も結構シビアな結末だったと思われ
一通り読んだけど、男の華園が一番面白かったかな。 ダメな文学青年としてはピンとくるものがある(w
667 :
花と名無しさん :02/07/08 23:39 ID:imcR2zk2
舞台設定は重要じゃなくて どれだけ個性的なキャラをたくさん作れるかで 作品の質が決まるような気がする。 いろんなベクトルのイイ奴がワラワラ動き回っている 作品が一番楽しい
桑田漫画の魅力はモブの勝手な喋りかもしれない(w
669 :
花と名無しさん :02/07/10 00:12 ID:Q67v.GOs
ユカリって一番桑田先生が描きたかったキャラじゃないのかな 男キャラが主人公の方が打率がいい気がするなぁ・・・ もう一踏ん張り「男の華園」を超える作品をぜひ描いて欲しいもんです。
私も男キャラが主人公の方がオモシロイ作品な気がする。 女の子が主人公だと、結構みんな似たような性格でちょっと飽き気味。
671 :
花と名無しさん :02/07/10 01:34 ID:Qumgi06s
そうなんだよね。女の子だとほとんどがスッキリサッパリドライ系。 ビールみたい。 私はクワタンの女の子、大嫌いというほどではないが読みにくい。 どうしてだろう、感情移入がしにくい。不思議。 でも友達だったら面白いだろうなと思ういい子ばかりだ。
>671 いい子だけどキャラとしてはもの足りないって感じ? 澄もちなもゆずかも性格似てるね。
673 :
花と名無しさん :02/07/10 05:59 ID:Ksecps/M
女性キャラ、脇だったらけっこう特徴あって好きだ。 凛子ちゃんとか、澄を心配しまくるクールキャラが(・∀・)イイ! やっぱ主人公だと、あるていど普遍的な性格になってしまうのかな、 と思ったが森島センセはすごい性格(っつーか趣味)してますよね。 ……私も女子の制服ながめるの好きなんだよね…。
うんうん。森島センセ大好き。 私も制服ウォッチング好きです。 森島先生を超える主役女性キャラはいないよね。
駒音は久しぶりに少女漫画で可愛いヒロインだと思ったんだけどな〜 モテるのも個人的には納得。
676 :
花と名無しさん :02/07/10 21:36 ID:d09BgM8A
駒音、可愛いよもちろん。 でも感情移入もしくはツッコミできる、などのキャラではない。
677 :
花と名無しさん :02/07/10 22:16 ID:H99viTlQ
菅原さんと井上さんのコンビが最高ヾ(´ー` )ノ
678 :
花と名無しさん :02/07/10 23:04 ID:SMqZtSMM
ホモ哲の影響で「夕暮れ時は寂しそう」聴いちゃったよ・・・(w
NSPってストカーソングみたいなのばかり歌ってるよね まさにホモ哲のテーマにうってつけw
出張先で見つけた(をい)古本屋で「おそろしくて言えない」全4巻を見つけたのでゲット。 何年か前にちょっとだけ読んだ時にはあまり面白いと思わなかったんだが 今読むと面白い。 ...なんでだろう。
テツといえばホモ哲もいいが蒼紫の森のてっちゃんも良かった。 私もあんな青い思い出の幼なじみが欲しいなぁ。 そして一緒に登下校。きゃっ。
「海がよんでるかも」(うろ覚え)好き〜。 ギャグが桑田パワー炸裂って感じで。続き読みたいなぁ。 今のほのぼの路線より、もっと以前の桑田漫画の方が好きだ。
一緒に登下校、いいよねえ…。 自分、中高とも家から3分のところにあったから さくさく帰れすぎてそんなことできなかったなあ。
片付けしてたら「男の華園」が出てきてしまった・・・。 案の定、4冊読み返しちゃったよ。あ〜片付かない。 既出かもしれないけど、さびしんぼ汐里先輩の「書く理由」にしみじみ共感してしまった。 小説を書くわけじゃないけど・・・ それと、円先輩のつくるご飯が食べたいよう。
685 :
花と名無しさん :02/07/13 20:30 ID:y7X7vHbg
井上空美が好きだった なんとなく
空美ちゃんはイイコだ!と思う。 ホモ哲とは違う意味で切ない感じがした。 雪野ちゃんもイイコだと思うけど。 でも円先輩のつくるご飯が食べたいよう・・・。
>>686 そんなに食いたいのか。
その情熱は汲んだ。
688 :
花と名無しさん :02/07/14 01:38 ID:WG4GwNDM
空美ちゃん好きなんだが(名前もカワイイよね) 一時的とはいえ雪野を好きだった自分のこと棚に上げて ホモ哲にひいてたのは何か気になったなぁ。 しかしそのホモに惚れる辺りがただ者じゃない(笑) …ゆかりだってヒドイ賭けとかやってたのになぁ。 身近な人に目が行くタイプなのかな?
689 :
花と名無しさん :02/07/14 01:58 ID:nlhSIOt2
空美は、哲がユカリを好きなように雪野を好きってわけじゃないんじゃない? レズというのはユカリの脳内だけのことで…… ただ雪野がちょっとボンヤリだから守ってやろうと、近づくユカリを牽制してたんじゃないのかなあ。 賭けについては、雪野「男ってバカだし」 空美「賭けの金はいただいたからいいんだけど」 で済んでいたのだと思われ(笑 ユカリが雪野を好きなのがわかりきってるから、安心してユカリを好きになった、 てなことを言ってたよね(固有名詞はなしだったけど)。 ユカリのことが好きな哲を好きになるのも、まあ同じ路線だよなあ。 でも手に入れるために動き出したところが、1歩前進だけど。
空美ちゃん人気あるんだね〜。 私も空美ちゃんにはレズっけはないと思うけど、どうでしょうね? 女の子キャラだと尚江ちゃんとか、はっちゃんが可愛くて好き。
あのバンソーコを取り出して、また戻しちゃうシーンとかね。 好きだったな・・・。
ん?井上って哲がホモなこと自体にひいてたっけか…? 押入れから引っ張り出して読み返さねば!
693 :
688 :02/07/14 14:31 ID:8RgKywZs
レズっけが有るから雪野を好きになった、とは思わないけど 「こっち向きそうもない人ばかり 安心して好きになるクセ」は 雪野とゆかり両方に当てはまると思ったのですよ。 「ばかり」とか「クセ」とか言ってるし。 ただし雪野に関しては、のちに振り返ってみれば 「自分がこんな感じだったら良かったなーってタイプ」 好きとは違ったかもなぁって気が付く感じで。 だってあの「仲良し見せつけっぷり」とか「優越感ひたりっぷり」とかが 牽制してるだけには見えないんだよう(^^; で、ホモ哲の件は 「あ、なるほど。わかります、たまたま同性だったんですよね」って 差別のないココロを見たかったなぁと思ってしまった訳で。 (そんでゆかりが「やっぱ井上って!?」とか後ろで青ざめたり(笑)) >でも手に入れるために動き出したところが、1歩前進だけど。 是非ともうまくいって欲しいですよね〜♪ (長文な上に脳内妄想炸裂カキコですみません〜。)
694 :
692 :02/07/14 18:59 ID:???
なぜか古い作品の順に読み始めてしまい、まったく華園にたどりつけてませんw
>694 先は長いぞがんがれ! しかも途中でなんども小ネタにはまるという罠
689>688=693 >雪野とゆかり両方に当てはまると思ったのですよ。 あそっか。スマソ。読み取りそこねてた。 (でもやっぱり、空美は徹頭徹尾普通に雪野を好きなんだと思うけど) 2人の叫び、2人のシルエット、哲の衝撃の告白シーンは何度見ても笑ってしまう。 ごめんよ哲。そしてユカリ…… そして円先輩の作ったご飯が食べたい。
待ってろ689!いくらでも作ってやるからな〜〜〜!(泣きながら退場)
698 :
686 :02/07/15 02:28 ID:???
>697 なんで689だけなんだよ〜 私にも作れ!(命令形 オニギリが食べたいです。
私は味噌汁・・・(w それにしても、ぴんぽん5の 「鈴木(仮)」について熱く議論する紅と石黒は何度見ても笑えます・・・
「フォーリーブスの弟分ジュークボックス」ってのは いくら俺でも分からんかった… 逆井五郎ってのはちょっと記憶があるが
>700 アンタは川原泉スレの930か・・・? 私と傾向が同じだな・・・
684>697 私にも!白菜漬けを所望する。 女の子キャラでは駒音澄ちゃんが好き。 猫王子とのきゅ――っシーンなんか、可愛いのなんのって。
>686 正直、スマンかった(ぺこり) 699も702もそこ座って待ってろ
704 :
花と名無しさん :02/07/16 11:31 ID:yhqq4IbY
ぴんぽんを文庫で買いました。 私は薔薇色シリーズしか読んだことなかったんだけど おもしろかった。やっぱり桑田さんはいいねえ。ほっとする。 友人に貸してやったら山吹の医師在院中のところを 「これはスヌーピーだ!」と教えてくれました。 そういう細かい遊びもあったんですねえ。
705 :
花と名無しさん :02/07/16 17:39 ID:hiuNswg2
>682 「海がよんでるかも」私もかなり好き〜。 モブと書き文字大全開!って感じで。(魚介類モブもグッド) 最近ああいう突き抜けた桑田ギャグ少ないよね。
706 :
長くてスマソ :02/07/16 18:29 ID:Tq3cNIbQ
ひみつの犬神くんの ふふふふふふふ ばっ (えりか登場) 待ち伏せてたのよ待ち伏せてたのよ 遊んでやろうと思ってさ (略 呼〜ん〜だ〜か〜〜〜〜い ふふふふふふふ ばばっ (歪谷登場 待ち伏せてたんだよ待ち伏せてたんだよ おまえ最近やけにおれを避けるから 復唱するのハヤってんの? ・・・の流れが妙に好きだ・・・
707 :
花と名無しさん :02/07/16 18:34 ID:Bey/CQNM
おお、くわたスレ伸びてる!素晴らしい。 「おそろしくて言えない」の文庫化をヨイコで待つよオリャー。
708 :
花と名無しさん :02/07/17 02:18 ID:nYZPCqoY
「医師在院中」をさがしてコンビニ弁当が冷めた上に スヌーピーに詳しくないので何が面白いのかさっぱり分からず…(泣) 解説… してもらうようなコトじゃないしな〜。
ベント食ってから探せばよかったね。 冷めた弁当は哀しい・・・
さめた食い物で思い出すのは もったいないお化けが登場するデビュー作(タイトル失念) ちょっと強引な連想か?
「医師在院中」って何のことなんですか?
>711 文庫だと228ページ二コマ目。
>711 パロ元では、ルーシーが町角でカウンセラーやってるの。5セント。 患者はチャーリー・ブラウン。
と言うことは、文庫を読まなきゃわからない? ぴんぽん単行本ではわからないと・・・・・・・。 >「医師在院中」
単行本では2巻の88ページ。 今発掘してきて調べた。我ながらよくやるよ。
ちなみに>715=712だす。 まんまと策にはまって、単行本持ってるのに文庫も買ってしまったヤツ。
>716 おつかれさんどす
>715=712=716様ありがとう。
基本的にスヌーピーのマンガもまったりしてるから、読んでみてもいいんじゃない? 角川書店や講談社から、新書サイズや文庫サイズの本が多種でてるから、本屋で店員 に聞けばどこでも見つかると思う。お求めのネタは、一冊の中にひとつは入ってるよ。
桑田さんは‘まったり’かなぁ? ‘ぴりり’系の作品が好きだわ。
ぴりり系ってのが具体的にどういう作品を指すのかはわからないけど、 「男の華園」での「イマジン」とか、「俎上の鯉」のセリフとかはかなり来ると思う。
桑田んの失敗は、コネタやギャグファンが多いのに 動物・ほのぼの・まったり・感動路線に持っていこうとしたところかしら。
ふむ、路線の失敗か…私は全体的なアタリ・ハズレのハズレ期になってるとみたっw
初期が断然面白いけれど『ほとんど以上〜』は面白い。 絵も構図もポーズも全作品の中で一番少女漫画らしい感じがする。
お、俺以外に『ほとんど以上』を推す人がいたとは… 最後が中途半端になってしまったのが残念だが (くわ太がストーリ展開に詰まったのか?) くまもリカルドもキャラ立ってて佳作だと思う
1+1=0を推す人なんか、自分以外見たことない・・・(ノД`) 好きなんだけどな〜。4人とも・・・ 心霊モノが好きってのもあるかもしれないけど・・・ 単行本巻末のマンガは泣いたよ〜
1+1=0、自分も好きっすよ。 根拠のない自信家のハッタリ野郎LOVE。
728 :
花と名無しさん :02/07/18 23:41 ID:SEMJjWNk
うちの彼氏が1+1=0好きだよ。 なぜそこまで?というくらい溺愛してる。
1+1=0は面白くてほのぼのなのに ちょっと切ないとこがいいのかも。 私も好きです。
1+1=0 おいらも単行本巻末に泣いちまったぜ
その分蛇神様の巻末にちょっと萎えた。
732 :
:02/07/19 21:15 ID:pPurSEiQ
読者の男女比は何気に侮れない作家だと思う。 もしかしたら男のほうが多いんじゃないか? 1+1=0は傑作。今週チャンピオンではじまった連載がこれとダブった。
1+1=0 桑田パワーが弱いっていうか、ギャクものが好きな自分は 物足りなかった。このキャラ好きってのもいなかったなぁ。
734 :
花と名無しさん :02/07/19 21:26 ID:ZrBgjLbY
俺学生のころ桑田乃梨子にはまりまくってた。 まちがいなくこの人は男性のほうが面白く読めるタイプの作家だ。 絵はヘタだけど味があって独特のマッタリしたムードが 憎めない。大好きだ。
735 :
花と名無しさん :02/07/19 21:54 ID:NX.Pjjyo
>今週チャンピオンではじまった連載がこれとダブった。 作品名をプリーズ。バキしか読んでないなあ、チャンピオン。
好きな人ごめんなさい。最初に謝っておきます。 1+1=0 桑田乃梨子作品は何回も繰り返し楽しむけれど これだけは数回しか読んでいない。 御堂君の二番煎じっぽいし、それでもパワーがあれば面白いが ほのぼの路線でつまんないよぉ。 おまけ書き下ろしだけは好きです。だけです。 本編はキャラに魅力ないし個性も薄いし。 同様の理由で一陽来福も苦手です。
738 :
:02/07/19 23:49 ID:ndMAehHQ
>>735 ひもろぎ守護神。
ゲッチューの作者さん。
「一陽来福」は、マイペース馬鹿っぷる+1に振りまわされる遼ちゃん可哀想パワーで 結構楽しめた。 苦手ってのも十分わかるけどね。
740 :
花と名無しさん :02/07/20 01:10 ID:dlnS5s6Q
今日やっと男の華園揃えた。 哲・・・一目ぼれの理由が弱い気もするけど、あんたやっぱ 切ない担当だよ。 イマジンも泣けるし、告白されたユカリがぼろぼろ泣くところも 良かった。きゅーーーんと来た。
741 :
花と名無しさん :02/07/20 15:57 ID:eX5w49YE
遅レスかもしれんが私も1+1=0が桑田作品では一番好みです。 ハッタリ苑田とか微妙に実際いそうなところが御堂あたりとは違った魅力を感じたよ。 ギャグと切なさのまじわり具合もイイ! 初めて買った時何度も読んだ。も1回読むか・・・。
同士がイパーイ。よかった・・・。 上の方では評判悪かったからさ。 でも1+1=0はやっぱり主人公の味が弱かったかな。 脇が相変わらず濃いから仕方ないんだろうけど。
689>697 わあいっ! 亀レスだけど円先輩@代理さんがご馳走してくれるなんて!なんてしあわせ! ありがとうー! 桑田作品はいろいろ好きだけど、今は「男の華園」が一番かなあ。 でも「888」は未読。早くコミックス化してほしいっす。
それなりの佳作をえんえんと生み出し続ける作家より、 作品の質にムラがあっても名作を一つでも描ける作家がいい。
745 :
花と名無しさん :02/07/21 23:43 ID:gW36R3mw
今日漫画喫茶で蛇神様をはじめてよんだ。 とてーもおもしろかった、っていうかきゅんとしました。 とくん、とくん、ってかんじ?(違 ぴんぽんの文庫解説の人も書いてたが 「ふつーの学生の素敵さ」というのはあるね。
昔、何かのコミックスの後書きに桑田さんの作品テーマは 「終わらない放課後です」とあって自分はじーんと来た。 学生時の「あの時私はバカだった(w」的な出来事を思い出すのも 桑田作品読み終わったときが多いなー。
747 :
花と名無しさん :02/07/22 20:38 ID:WHDVQljE
麻生縁って名前好きだ。ひびきが。 彼といい、情けない、やられキャラな主人公達が愛しいです(藁
>>747 やられキャラ好き〜。犬神君とかね。あとリョータもかな。
新名は気の強いやられキャラだ。あの性格ウラヤマシイw
749 :
花と名無しさん :02/07/25 21:31 ID:w5wqhNDY
小心者で気弱な人間としては犬神くんや ユカリを見ていると笑えません・・・
750 :
花と名無しさん :02/07/25 23:57 ID:.SQBLFBs
雪野も澄もカワイイ(・∀・)
751 :
花と名無しさん :02/07/26 15:50 ID:tLTAnP5Q
最近ココを知って、「ぴんぽん5」の文庫に描き下ろしがあることや、 「飼うか〜」のカバー裏のマンガに初めて気がつきました。 みなさん情報ありがとう!! 「ぴんぽん」の文庫は買うつもり無かったのですが、早速ネット注文しましたよ。 (近所中の本屋を探しまくったのですがなかったので)
752 :
花と名無しさん :02/07/26 16:21 ID:I4BLG4.s
新連載「オッケー」よかった。 次が2ヶ月後なんて・・・。
753 :
花と名無しさん :02/07/26 19:13 ID:kzPgR41k
し、新連載!? 別花?(だろうな、2ヵ月後ってことは) よし、今から立ち読みに行こう。
「オッケー」面白かった―。 しかし、女の子2人がどっちがどっちか区別付かなかった(w
「オッケー」良かった。男の華園に近い感じがする。嬉しい。 しかし、買うつもりのなかった別花をクワタン目当てに これから買っていかなきゃならないのか。これはこれで辛いなあ。
ななななに? やだ、知らんかった。本屋逝ってくる。
自分も本屋にかけこむぞヽ(`Д´)ノウワァァン 桑田先生の連載をリアルタイムで拝むなんて 十年前以来だ!
うんうん。新作よかったよ! でも別花は買えないよなぁ。 単行本は絶対買うから、雑誌は立ち読みで許して!
「おお!桑田先生の作品を掲載した途端、売上げ部数が!!」by白泉社社員 なんてことはないのかー(w
だってさ、1作品の為にマイナーお子様雑誌1冊買う気力も勇気も無いもの。
別花ってマイナーでお子様雑誌なのか(;´Д`)マイーカ・・・ 888の載ってた雑誌より、ずいぶん買いやすいと思うけど・・・ それに別花ぐらいでマイナーでお子様と感じるんなら、 何か平気で買える少女漫画雑誌ってあるの?
別花…。 花とゆめじたいが「ちょっと濃いマンガ少女」(婉曲表現)のイメージだから その別冊となるとちょっと、て感じでしょうか。 実際は花とゆめよりも読者の年齢は高そう。読者欄からの推測ですが。 マイナーはマイナーだと思うよ。
「別冊」という時点で、ちょっとマイナーな気分かな?
別花、今日初めて見てきたけどレンガだった。
レンガって何?
分厚くて重いってことだろ。
767 :
花と名無しさん :02/07/31 01:05 ID:UvdPsZ7g
単行本は殆ど初刷りのみ(たまに2刷り)にもかかわらず 絶え間なく新作を発表し続ける桑田先生、白泉社では どんなポジションにいるのかなぁ。 「大ヒットは見込めないけど固定ファンが多い外せない漫画家」 といったところなのかな?
そこまでいいもんだろか…なんかここ数年の花ゆめの状態見てると心配になっちゃうんだよー
オッケーは面白かったよ。 クールそうだけど実は傷つきやすい、 男の子ってツボだったんだな(w 今回の別花は、桑田さんに遠藤さん、 それにお天気気分も載ってたんで、 買ってしまった。
770 :
花と名無しさん :02/08/02 22:38 ID:I0tg4DaU
771 :
花と名無しさん :02/08/03 00:43 ID:/AY70BzU
別花は次号で樋口さんの名作が再掲されるから私は絶対買いだな。
別花盛り上げてね。 私はコミックス派。 他力本願でごめんね。
773 :
花と名無しさん :02/08/03 17:40 ID:Yl0L.bYY
私もコミックス派! なんだかな〜別花はジェニーくらいしか読まないので・・・・ そのジェニーも最近はヘタレているが。
774 :
花と名無しさん :02/08/06 02:25 ID:fc8do2fM
別花って売ってないね。何処行ってもなかった。 時期が悪いのかなぁ
別花はパタリロも載ってるね。 あんまり分厚いので買う気はしなかったけど。
未だに「恐ろしくて言えない」マンセーです。 ギャグとしても最高だったけど、変にギャグに走らずに大事な所で偽善ぶってればアニメ化したかもしれないのに…と思うとちと残念。 しかしそういう所でも(新名が死んだ時とか)ギャグタッチに描いてしまう所が作者らしいといえばそうなのかも
スリーセブン記念あげ。
話題がないのう
779 :
花と名無しさん :02/08/11 02:19 ID:I35pyoEE
別花の新作をぱらぱら見た。う〜ん。絵はなんだかますます あっさりとしてきている…。 単行本になったら買って読みます。
780 :
花と名無しさん :02/08/12 06:21 ID:rrWBdSM5
私は男の華園をドラマ化してほしいなあ。 土曜九時枠でどないでしょう。 その枠だと(今は違うけど)ジャニーズになるのか? ジャニーズなら新体操もオッケーだろうしさー。 管理人さん漫画はこれから面白くなるといいなあ。と思いました。
ドラマにするにはあまりにも平凡な日々だ(w
(漫画としては)だが、そこがいい。 でも、ドラマとしては・・・ねぇ・・・
物凄く好きな作家さんなんだけど・・ 結構終わり方が打ち切りくさくて激しく哀しい。 お話消化できなくて突然ばたばた・・面白いのに――桑田さん。 アンケート書かねばならん・・やはり (単行本読者なの)
好き好き空美ちゃ
あまりに好きすぎて失神?
787 :
花と名無しさん :02/08/14 21:33 ID:USKjvgR0
暑い・・・雪原を思い浮かべて涼もう・・・。
788 :
花と名無しさん :02/08/19 01:36 ID:Dzi9Sik6
ちょっと下がりぎみなので上げます。
789 :
来過 :02/08/19 11:31 ID:???
「文治は ノド撫でられんのと ケツとモモを 軽く叩かれんのが 好きなんだよな」 暑さ対策にどーぞ
暑さ対策にもうひとつ。 シオリ先輩のひんやり効果もあったよね。
791 :
花と名無しさん :02/08/20 22:31 ID:+PT1JP3e
飼うか〜、今日仙台駅ビルの本屋で見た。ついもう一冊保存用に買うかとオモタ… しかし久し振りに、全部一式読み返してましたが、最初の一冊目から 今と同じ飛ばしっぷりで、ホント変わって無くて良いわ〜 “君は精霊を見たか”のさばカン(だっけか)の子のイヤリングが なにげに笑わせてくれる…
ドラマって・・・。哲をどうするんだ。
子供向け番組でも「おねえさん」ウケを狙ってヤオイやっているこの現状 哲くらいどうって事無いと思う。 だが、キャスティングに際しては細心の注意を払って欲しい。 お気に入りなんですもの。
794 :
花と名無しさん :02/08/21 22:29 ID:QU2e/ufX
蛇神さまが学校で食べようとするうさぎ、 観念して拝みポーズになっている子、も〜オイラ的にはツボ はまりまくり!!(くわたん風ジタバタ) 1+1=0の、召喚されると焼かれるハズの8匹のネコのワーキャーとか、 “大きくなったら秋田犬になりたいです”の子犬とか、 飼うか…のシャチの“ああ…マシュウ”←普通ギルバートでは? とか、 なんでこんなにピタっとくる動物描けてしまうのくわたん。 キャラでは私も哲すき〜♪ ヨーロッパでやさぐれたのもまた良し。
うん。哲イイよね。 桑田キャラで人気上位だよね。きっと。 そんな私は瑠璃門も好き♪
ぴんぽん5文庫版の表紙が好き。可愛いなあ。 周囲の緑色はやはり卓球台をイメージしたのでしょうか。
797 :
花と名無しさん :02/08/24 00:48 ID:yEK9+iEi
> 796 気付かなかった。う〜ん、卓球台色だったのか。 もっと軽い色の方が桑田漫画っぽいのに〜、とか思ってました。
798 :
花と名無しさん :02/08/24 01:09 ID:kUWoV7UD
そういえば描き下ろしで蒼ちゃんがひろった猫は あんまりかわいくなくて、かわいい。
猫と言えば男の華園の扉で円先輩が持ってた猫が好き。 だら〜んとしてて。円先輩包丁持ってるし。
-‐- ,、 __〃 ヽ lv ! ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _!(0.)! (┃┃〈リ / < はわわー。 800げっとです〜 /\ Vレリ、" lフ/ ./ \ \___________ / ./l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ \/l |―――――――! ヽ (´ l | ☆ マルチ専用 | (´´ l l―――――――| (´⌒(´ . \l_______|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡=☆ (´⌒(´⌒;; ズザザーーーーーーーーッ
801 :
哲と縁さん :02/08/24 21:39 ID:XKaFGY24
801ゲット!
桑田さんの「1+1=0」を買ってみた。 なんかマターリした感じが好きになったので集めてみようと思うのだけど、 ・・・・この人、ホモは書いてないっすよね?
803 :
花と名無しさん :02/08/24 23:28 ID:ufvptfYn
>802 ホモ「も」でてくる話はありますが、基本的には正統少女マンガです。
>802 ホモというか、せつない人がでてきます。
桑タンの801って それはそれで見てみたい気もする・・・ しかし、想像がつかない。
男の華園一巻の扉でヤオイネタがあったけどあれは引いたな〜 でも哲には抵抗がなかったのはなぜだろう・・・ >804 ワラタ
それっぽいけど決してホモじゃない微妙な感じが なんともいえないっす。 犬神くんの歪谷とか、御堂くんとか、主人公に執着してるけど ホモとは全然違うんだよね。そういうのうまいと思う。
>>804 ウマイね。感心。
そう、ホモじゃないよ。
せつないだけ(w
やっぱり哲が好きだー。
>807 ある意味恋愛感情より始末が悪い罠(w
>>803-808 ありがとうございます。
「も」がちょっと気になるけど
他の作者より安心して買えそうです。
802さんへ 素朴な疑問。 「1+1=0」を初読みして、 なんで「ホモ」を書いているのかどうなのか 気になったのかが知りたいです。 (煽りじゃないよ♪) >他の作者より安心して買えそうです。 って、そんなに他の作者ってホモ多いかなぁ? あんまり最近のマンガって読まないからわからないんだけど 今は何でもかんでもホモに走っちゃってるの?
812 :
花と名無しさん :02/08/27 03:06 ID:w7p/yEqE
9月発売の「ハムスター倶楽部スペシャル」にて、桑田先生 登場の模様です。作家つながりで自前のペットを紹介するコ ーナー(2P)。 ちなみに今月号は、岡野史佳(LaLaつながり?)
813 :
花と名無しさん :02/08/27 18:31 ID:aiE+yrnB
>>812 ほお。岡野さんのサイトに ちょこっと書かれてますね。
「MY SWEET HONEY」
発売日は23日。
某作家さんの王室コメディの新刊に “リカルド”ってキャラが出てきてさ。 どうも“ルリカド”って読んじゃうんだよね(笑)
815 :
花と名無しさん :02/08/30 00:01 ID:Xg1A5dmO
ほしゅ
816 :
花と名無しさん :02/08/30 12:40 ID:oKY3wTaQ
「おそろしくて言えない」文庫化希望〜〜〜〜
817 :
花と名無しさん :02/09/01 22:38 ID:wvWKt/zq
>>811 マターリ系の漫画家さん(で絵的に受け付けるもの)を
探していて桑田さんのスレを覗いたんだけど、
過去スレを見るとホモ哲ホモ哲w(ホモ嫌いだから目に付いただけなんだろうが)
まぁ、ともかく純粋なホモ系漫画とは違うみたいなんで聞いてみたんです。
>今は何でもかんでもホモに走っちゃってるの?
そんなことはないと思うのですが・・・。
以前これはホモはなさそうだろーとか思いつつ買ったものに
ホモ系の話が紛れてたんで、二の舞は嫌だなぁと。
>>817 哲の場合は「これだ!」と思った相手がたまたま男だったからね。
ホモ漫画だと相思相愛になるんだろうけど、完璧に相手は嫌がってるし。
でも、別にホモが好きではない自分も応援してやりたいくらい
健気なんだよね、哲は。無理だとわかってても少しでも報われてほしいと思ったよ。
恋人関係になってほしいとかではなくて、哲が女の子だったらもう少し
優しくしてもらえるのかなー、とか思っちゃうと切なくて。
彼には幸せになってほしい。(空美ちゃんがんばれー!)
そういう意味では、普通の恋愛漫画が好きな人にも読んでもらいたい漫画ではあるんだけど…。
ホモはダメな人は本当にダメだから……難しいな。
ホモがダメな人って、やっぱりあのくらいでもひいちゃうもんなんだろうか? わたしなんて、全くホモテイスト感じなかったんだけど・・・それはそれで、問題か?
>>818 >>819 私個人に関してはホモ臭のあるものは基本的に×です。
もし運悪く引いてしまった場合は、可及的速やかにw
古本屋へ逝ってもらうことにしております。
ただ、本編とは別に短編で収録されているなら可。
途中でそれっぽいと気付いたら読まなければいいわけですし。
またストーリーにはほとんど絡まないというのも可です。
まぁ、できることなら読みたくないし、ホモ臭も嗅ぎたくない。
さて、青春は薔薇色だ、人生は薔薇色だ、一陽来福、ほとんど以上〜
おそろしくて言えない[1]、君の瞳に三日月[1]をゲトいたしました。マターリ(・∀・)イイ!!
801の基本テイストである、いい男2人がくっついて読者ホワーンみたいな ものではないことは確かだね。<哲
>820 レズ臭はどうよ?
>822 あー、どっちかっつと、そっちのほうがヤバいかもねえ。苦手な人には。 ホモ哲のホモは基本的にギャグで、たまに切なさ混入だけど。
824 :
820 :02/09/02 20:37 ID:???
読み終わりました。面白かったです。
続き物をまとめ買いしなかったのが悔やまれます。
>>822 レズも嫌ですね。
でもホモに比べれば遙かにマシです(それは私が男だからだろうか)
まぁ、ホモにしろレズにしろ進んで読みたいとは思いません。
825 :
花と名無しさん :02/09/02 21:39 ID:c3hk5Lhg
つまるところ「男の華園」がOKか?ですね。 面白い作品だし、ほとんど〜や森島センセが 大丈夫だったんなら心配ないと思うけど・・・。
826 :
花と名無しさん :02/09/02 22:07 ID:47i88WXK
そうか〜女性としてはレズものなんか読みたくなーーい!と思うが、
男性はホモのほうが嫌だよね。なるほど。
それはそれとして、男の華園は、
>>820 でゲトしたような作品を読んで
面白かったのなら、読まなきゃ損という作品です。
羨ましいな〜。また知らないくわたん作品をワクワクして読む瞬間が欲しい!
全部読んだ今となっては読み返すのみ。
もちろんそれも楽しいですが、やっぱり初めて読む快感は得難いものがあります。
男の華園はぜひ読んでもらいたいのう(´・ω・`) 最終回最後のページはボロ泣きだし・・・
ホモもレズもノーサンキューな自分だが、男の華園は不世出の名作やのう…。
男の華園の最終回は、結構賛否両論だと思うよ。
賛
831 :
花と名無しさん :02/09/03 03:36 ID:lXNdaNPb
わても賛 うらさびれた零細企業が舞台で ●いじられキャラ ●マイペース型いじめっこ(基本は愛) ●温かくヤジりつつ無責任なフォローする愉快な仲間たち ●主義主張の明確なヒロイン ●好き勝手に騒ぐモブ が、出てくるくわたマンガが読んでみたい・・・(ウは鵜飼のウのよーなヤツ)
設定は何でもいいが、 >●温かくヤジりつつ無責任なフォローする愉快な仲間たち >●好き勝手に騒ぐモブ これを堪能したい…
あ、言い忘れたが。 賛
>829 もちろん自分も賛。 「1+1=0」や「一陽来福」は賛否あったけど「男の華園」もなの?
仲手川の突拍子のないラストに納得のいかない人もいるかも? でも賛
>>825 その通りです^^
ただマリィMAXの短編、よろず屋東海道本舗、中条某w
と連続でホモテイストを踏んでしまい、ちょっと警戒したこともあり
作者さんレベルで質問をさせていただきました。スマソ
「ほとんど〜」はちょっと引っかかりましたが
サラリと書かれているせいか、それ程気にならなかったです。
>>826 初めて読む時はどきどきしますよね。
だから読書はやめられない。(読書「も」か)
男の花園。タイトルが嫌なんですよねw。激しく買いづらい。
ごっそりと少女漫画を買い込むことよりも抵抗があるw。
>>835 あー、言われてみれば
汐里先輩のラストは他のに比べてアレだね
海里を捨てては欲しくなかったわ
でも基本的に賛
男の華園で最もツボだったのが
ユカリのバイトしてる本屋の張り紙
相田みつをのパクリと思しき
「パーマンだもの 三ツ夫」「剣劇だもの 三ツ代」
Yonda?のパクリと思しき
「YANDA?](二種類の絵あり)
桑田乃梨子の漫画は熟読にツボあり・・と認識した
私は否かなぁ? ドタバタ感が欲しかった。
>829 どちらかというと否。 皆がフツーに彼女と上手くいっちゃったのが生温いかんじ。 別に泥沼少女漫画を読みたかったわけじゃないんだけど、 ページの都合でさくさく進まざるを得なかったような印象が拭えない。
梓あたりが遠恋の彼女と別れればちょうどよかったのだろうか(違)。
文庫の『ピンポン5』のオマケ漫画…、ずっと気になっていたんですが、このゆりかもめちゃんというのは かのふくやまけいこ先生なのではと思うのですが、どうなんでしょうか? 既出でしたらすいません。どなたか知ってる方、教えてくださいませ!
否。男の華園は、ラスト辺りで急に路線が変わって シリアス展開だったのがちょっと違和感。 哲の存在をそんなにクローズアップすべきだったかな?と思う。 あれは、本来なら雪野にやらせる役割では(一応ヒロインだし) でも、本当言うと哲も雪野も今いち魅力がわからん。 空美の存在がゆかりの中で逆転して本命に!のほうが 個人的には萌えたろうなー。彼女、桑田キャラの中では珍しく女性の 「性」を感じさせるタイプだったし。 恋愛という点の表現がすごく薄いのが桑田漫画だけど はじめて、ちょっと踏み込んでみた表現をしたかな。 だけど、それが哲&ゆかりという所が・・・。何故、男同士なんだ・・・。 男女でこれはキターっていう恋愛エピソードが読みたいな。 こういう意見って、桑田ファンでは少ないかもしれないけど。
そうらしいよ。
846 :
845 :02/09/04 18:13 ID:???
あらら、チョトふざけたらかぶってたw
847 :
花と名無しさん :02/09/04 22:35 ID:x6lLw4t7
>842 雪野がいいこちゃんすぎてキャラ薄い、みたいな話は今までにも 出てたよね。 マジな話、なぜ空美を選ばないのかーと思った読者は多いと思う。 私は最近、もしかして雪野のような女性を選んでしまうのが、 ゆかりの甘々な青春の象徴だったのかも、と思っていますが…。 雪野も時々たくましい感じを見せてはいますけどね。 シリアス展開に関しては、終わらない放課後をはじめて終わらせた、という 作品が男の華園だと思っているので、アリだなー私の場合。
>終わらない放課後をはじめて終わらせた それを是とするか否とするかは人それぞれだぁねぇ。
>848 なるほど。そこで賛否がわかれてるわけだ。納得。
うーん、というかね。 終わらせたことに対する拒否反応じゃなくて、そこに至るまでの 経過をもっとちゃんと描いてくれれば納得できたんだ。 縁はもう少し現実の苦味を知って欲しいと思う。 そうでないと成長(卒業)した感じがしないんだよな。 雪野という青春の象徴とまんまくっつくのが、いかにもご都合過ぎるのさー。 これが致命的な気がする。 自分が引っかかってるのはそこなんじゃないかと思う。
私も否。 打ち切りの悲劇?っぽい慌ただしくまとめた作品も多い中で 打ち切りっぽくないのに、淡々としかし慌ただしくサクサクッとまとめた感じが 桑田感が感じられなくて「否」。 別に、昔からのファンと新しいファンの区別をするわけではないし 「私は昔からのファンだから!」と、威張りたいわけでもないので 勘違いされては困るんですが 初期や中期の作品群が好きです。
>851 そ、そんなに気張らなくても…。 ここでは新しいファンと古いファンを区別する人はそういないと思いますよ。
私は賛だけど雪乃が麻生に惹かれる理由がピンとこない
縁と雪野が上手くいったのは青春だからかなぁ…とか勝手に思ってた。 青春は永遠には続かないものなのかなぁ…とも勝手に思ってた。 慈光院彩斗が好きだった。
>854 名前負けの彼はいいやつでしたね。 私はうさんくさい(と勝手に感じている)汐里のラストはいかにもで よかったが、渚がカテキョの子とくっつく方へもってったのが 飛んだオルカの背面跳び (愛がねえんだよ、愛が!とゆわれ続けるキャラがよかった) 皆がみんな誰かとくっつかんでもよかったのにな〜 雪野がやるべきトコを哲がやっちゃったってのは、そ〜いやそうですね でもそこが(ある意味縁らしい悲劇?)せつなさ担当の責務をまっとうしてます あのラストのもって行き方は、なあなあでモラトリアムな時期の終焉、 回顧録みたいでよかったな 847さんの あまあまな青春の象徴として雪野とくっついたってのは同感 きっと縁には空美のほうが相性いい気がするけど、自分の「理想の子」と くっつくのが、せいしゅんやね 犬神がやれんかったことをやったんだね・・
>855 ハゲドゥ。誰か一人ぐらいフラフラしてる奴いてもいいかなとオモタケド そこはやっぱり記憶に残る残像的なもので、終わらせなきゃならんのね。 雪野とくっついたのも含めて >あのラストのもって行き方は、なあなあでモラトリアムな時期の終焉、 >回顧録みたいでよかったな って感じで、 あのうますぎるまとまり方も、かなり好き(´∀`)かな。
ララスレの749…(藁
君の瞳に三日月がちょっと苦手だ 犬神くんはけっこう少女まんがをヤユしてて、それを小ネタにしつつ →犬神の告白、と少女まんがだけど甘甘じゃなくてよかった 青春は薔薇色だシリーズは、「少女まんが好き」とゆう作者の スタンスが犬神よりも出てきた気がする。 でも森島せんせーのキャラが、強力だったため、恋愛色が薄れてた (だからこそヒロセの「けーこさんて呼んでいい?」がかわいかった) ぴんぽん5以降の連載モノは、最終回に近づくにつれ無理やり恋愛要素を 入れてる感じがする。そりゃー少女まんがだけどさー 君の瞳に三日月はそれが顕著だ 男の華園もちょっとそれを感じる、けどうまく演出してると思う でもギャグならそのままつっぱしってほしい 恋愛モノなら蒼紫の森みたいに恋愛主体でいってほしいよぅ 長文失礼しました
華園のラスト演出は確かに一見上手く行ってるが こなれちゃった?みたいな風にも感じちゃうのがちょっと悲しいねぇ。 たぶん、経験でこういう風に持っていく技術みたいなのが 備わったってことだろうけど。 でも、蛇神さまや一陽来福のラストはよくわからん 感動ごまかしで終わった感じがありありでいやだったなぁ。 それと、コミックスでの巻末漫画の手法は一回きりにして欲しかったし。 別に、無理やり最後を感動路線で持ってくること無いのに、と思う。 ここ数年の作品はみんなそんな感じだけど、自分的には 昔の、あーみん路線を踏襲したようなパワーのあるコメディが 好きなもんで。 もうドタバタをドタバタのままで終わらせることは無いのかな・・・。
結構多作な人だしそれだけ色んなラストがあるんではないかと これからの作品にも期待ヽ(´ー`)ノ
ごめん、一陽来福ではなくて1+1=0の方だった。<ラストが気に入らんの。
862 :
花と名無しさん :02/09/05 23:49 ID:fnnb2Zvb
うわ、板違いっぽいレスでageてしまった。 すみません。
864 :
花と名無しさん :02/09/06 02:17 ID:2kEONJ/7
>>843 もやもやが取れてスッキリいたしました!ありがとうですヽ(´ー‘)ノ
そうか。最近の桑田マンガ好みじゃないな・・と思っていたけど 「感動路線」に持っていっていたところが苦手だったんだ。
下宿のお話。今度いつ発売のなんて言う雑誌だったっけ?
>>867 そういう時こそ過去ログの出番です。
モリ下がっている時にせっかく話題振ってくれているんだよ。 おしえてあげればいいのに。 と、言いつつ自分も別花連載と言う事しか知らないけれど。
870 :
868 :02/09/09 02:26 ID:???
>>869 通常は調べられるのならまず他人に頼らず自分で調べるものだよ。 本人の連載の事が網羅されているこのスレだったら読めば大体分かる。 いくらマターリスレだからって甘えはダメ。 ネットでのエチケットの面でもあまり好ましくないと思うよ。
初心者さんかもよ。 ギスギスしたところならいざ知らず のんびり桑田スレだもん。 ということで、コピペ。 ●みんな一緒の寮生活コメディ 桑田乃梨子 オッケー!! 管理人をほうって住人達はのんびり 別冊花とゆめ 9月26日発売 さぁ!本屋へ走れっ! でも、869さんの言い分もわかります。 それに、すごく丁寧な物言いだったし。 これが少年板だったりすると恐いよね。
872 :
花と名無しさん :02/09/09 02:53 ID:0+LL1gEJ
>>871 少年漫画板は案外ルールに厳しいところもあるから。
「のんびり桑田スレだもん。」
こんな事言ったら非難ゴウゴウ間違いなし。
ごめん。 869の言い分もわかるじゃなくて 868=870さんの言い分もわかるの間違いです。 気が付いて良かったぁ。
しまった!気が付く前にひとつ書き込みが。 少年板はルールに厳しいと言うより、 「ルール」をたてに、ヤリこめる事が先走っていたり 言葉が荒っぽいもんねぇ。 なんだか、お子ちゃま(ガキ)な香りがする所だといつも思う。
875 :
868 :02/09/09 03:06 ID:???
>>873・874 あぶない、危うく872とほとんど同じ事を書くところだった。 いや、でも少年漫画板でもほんのわずかながら普通なスレもありますよ? あそこはジャンプ関係が多いけどさ。主に公式発売日前にネタバレする 人がいるとまた普通に非難ゴウゴウ。いやホントです。(ちょっとだけ鬱)
876 :
868 :02/09/09 11:25 ID:???
あ、そうだ。どうせなら次スレから2に桑田漫画全作品リストと 現在の連載作品情報でも書かない? ずっと前にヤングアニマルで描いたというグルメ1P漫画(確か)は マニアックさを醸す為にあえてそれにプラスしてみたい。
>857 読者の正直な感想でしたね(笑) う〜ん絵柄変わってないのかしら?(変わってない) コマ割りは変わった気がする。昔のこちゃこちゃした画面が好きだが。 >876 雑誌は読んでないんですが、連載作品の感想は知りたいので (私はネタばれも平気です)いろいろ書いちゃって下さい。
>>867 に対して、「教えてチャン( ゚Д゚)イッテヨスィ」とかレス付けるところだった。
>>868 を読んで、これが分別ある人の対応だよな…と、
すっかり2ちゃんの悪い部分に毒されてる己を反省したよ。
879 :
花と名無しさん :02/09/11 00:29 ID:WAh8j49F
遅れ馳せながら、蛇神様2巻を買いました。 一巻もそうだったけど、蛇神様より、他の収録作品の方が面白かった。 なんでかな〜と思ったら、3、4年前の作品なんだね。 最近のはコマも大きく書き込みも少なく、笑えるトコが少なくて寂しいな。 海がよんでるかももそうだったけど、ラストがウヤムヤのが最近多くて せっかく面白かったのになんだかストレスたまる〜キリのいいトコまで書いて欲しい…
動物はもういいかなぁ でも蘇我はよかったけど(笑)>ため息の仕方とか
「そういうことだから」と「海がよんでるかも」は 蛇神、猫王子と最近のと一緒に載ってるから今との差が良くわかるな。 個人的には昔の方が勢いあって好きだ。蛇神さまもカワイイけどw 「そういうことだから」って、あれで終りですか?続きは描いてない?
今の作品は勢いが足りないとは、その通り。 かんばーっく!勢い!
883 :
花と名無しさん :02/09/11 04:37 ID:GbfuHNx5
フリーになったんですか?くわたさん なんか最近の白泉の少女誌はつまんない (編集者は少女まんが嫌いなのかと疑ってしまうほどに) くわたさんにはがんばってほしい
「そういうことだから」は、・・・、という感じ。 2編だけでやる話じゃない。賑やかだけどそれだけな印象。 ゴチャゴチャしてて見づらい。分かりづらい。。 個人的には「おそろしくて言えない」の短編がスッキリしてて、 なおかつ面白かったと思う。小ネタもさえててよかった。
「そういうことだから」面白かったな。 でも謎を提供しつつそのまま終ってんのがちょっと…
「そういうことだから」 どんな話だったのか全然思い出せないよぉ。
少数派とわかってはいても 昔の「線が太くて書き込みが多くて笑えるくわタン」よりも 今の「線が細くてスッキリしててほのぼのマターリ」のほうが好きな私。。 (猫王子も一陽来福もツボです) 同志はいる?
Bstreet 新創刊記念あげ。 ほら、丁度レス番も888だし。 「888」(スリーエイト)連載されているBstreet が 体裁を変えて新創刊される模様。 名探偵、助手、敵役とキャラクター重視。魅力ある絵柄のオリジナル漫画と、話題の小説を人気実力漫画家がビジュアル化! 他のミステリー漫画誌と一味もふた味も違う魅力いっぱいの本格ミステリーをお届けします。 とは、幻冬社HPからのコピペ。 しかも、創刊号発売日には、作家・原作者のサイン会も催されるらしい。 そして、漫画誌初の「ドラマCD付録」付きらしい。 季刊だったのが隔月刊になって、お値段もおやすくなってお求めやすくなったので 今度はちょっと買ってみようかなぁ〜と思ってます。 しかし、『雑誌扱い』になるので、立ち読みができるのかも。 そしたら、買わないかも・・・・。 とにかく、待て10月下旬!だ。
あがってなかった。
>887 同士ハケーン! オッケー!にも期待大。
私はほのぼのまったりより、 モブ大活躍の昔の作風が好きだなぁ。
>888 サイン会って桑タンも来るのかなぁ? ご本人様にお会いしたいです。
昔地元でサイン会があったとき行っときゃよかった〜!!! おかんにマリーローランサンの展覧会に連れてかれたよ。 サイン会に行きたいと言えなかった中学生の自分・・・ マリーより桑田だよちくしょう!
「暗闇にドッキリ」加地君也 どうでもラブラブ文庫刊の作品ぽいタイトルだ。
>894 「どうでもラブラブ文庫」のほかの書目、どんなのがあったっけ? ところで「暗闇にマッタリ」を「暗闇にマツタケ」と読み間違えた漏れ…鬱&恥
「暗闇でウッカリ」
888って原作ついてるんですか?>888(ややこしい) 早く読みたい!
ごめん。わかりにくくて。 名探偵、助手、敵役とキャラクター重視。魅力ある絵柄のオリジナル漫画と、話題の小説を人気実力漫画家がビジュアル化! 他のミステリー漫画誌と一味もふた味も違う魅力いっぱいの本格ミステリーをお届けします。 これは、新創刊の本全体の謳い文句。 『888』は原作付きではなくてオリジナルの探偵物の作品です。
>898 いえいえ、ありがとうございます。 オリジナルか〜(ウレシイ)探偵ものといえば、ウは鵜飼のウを思い出す。 期待大! あの社長は御堂くんの前身みたい(マイペースで無敵)で好きだったな〜 ひゃくまんえんクイズハンターに出れただろうか・・
901 :
花と名無しさん :02/09/15 04:39 ID:z0EAxGW8
小ネタが減ったのは、ララ編集部に「マニアックすぎる小ネタは控えろ」とか 言われたからだと聞いたことがある。 たしかに今のララは中高生ターゲットなんで通じないネタ多いんだろね。
メロディだったら、いいのかな?コネタ。 でもさ、マニアックな楽しみがあるからいいのにね。 編集部のばかやろう!! チビマルコだって30代にしか通じないネタが満載じゃん。 桑田作品だってみんなも楽しめ、尚かつ30代クスッ小ネタがいいのにね。
>894 来週の少年Jだね。 この作者もしかして どうでもラブラブ文庫のファン?
いや、オジーオズボーンの「暗闇でドッキリ」をそのまま引用したと思われ。
ぴんぽん5の文庫版買ったら、ちょっとだけど書き下ろしあって幸せ〜。 他の古い作品もどんどん文庫化してくれー。
906 :
病人 :02/09/17 20:44 ID:???
ヤター! 古本屋で月刊1年2組の2巻をゲット! 「恐ろしくて」の番外編がやっと読めたよ。面白かった。 でも維積Bの出番が少ないのが不満だよ〜 Bの美しい顔をもっと見たかったよ〜 オレはBになら殺されてもいいと思っていr PAN! PAN! PAN!
ぴんぽん5の文庫版 古本屋で発見。 こんなに早く売るなよなぁ。・・・・でも、番外編が立ち読みできたからいいか。 一般書店では見かけなかったので。
>>906 正直、俺も新名君がウラヤマスィです。
>>907 明らかに新品の本も並んでる事がよくある。
出所大丈夫なんだろか。
ちょっと下がりすぎ上げ。
オールカラーのくわたまんがを読んだ 夢で (しかもどんな話か覚えてない)
>オールカラーのくわたまんが 嬉しいような・・・たいして、ありがたみも無いような・・・ 微妙
桑田先生、カラートーンを使って下さいましね・・・
913 :
花と名無しさん :02/09/19 23:10 ID:FLOMYWZa
CGでアニメ調の塗り方したら映えると思うけどな。桑タンの絵。 あまりカラートーン使わないよねえ。 やっぱり「少女マンガ塗り(淡い色調)」にも未練(?)があるんだろうか。
914 :
910 :02/09/20 22:42 ID:???
>911 >微妙 笑った。そーね。そーかも。 >912,913 夢ではよくわかんないけど、キッパリした(?)塗り方でございました。 一回恋愛抜きのくわたまんがが読みたい。 桑田さんは少女漫画好きだから無理かな・・
915 :
花と名無しさん :02/09/21 05:37 ID:XiErj5dU
うる野:どうしようゆに彦さん、オレ今気がついたけど前よりしあわせに なってるよ!あいかわらずダメだけど ゆに彦:「ダメ」と幸せには因果関係無いからね。そんなふうにときどき気が つくのがいいんだよ。きっと (中略) うる野:そっかあ。オレダメだけどしあわせなんだ(ホンワカ) ・・今月のだめっこどうぶつより。個人的になんかすごくいいと思った。 桑田マンガはキャラが含蓄あること言っても説教くさく感じないのも、魅力。
だめっこどうぶつ読んでみたくなった。 単行本でるかな? 桑田さんに描いてほしい話 ○花園に縁のないラグビー部 ○廃部寸前のハンドボール部 ○なんとなく奇術同好会
アニメ化したら面白そうだね。桑田漫画って。
>>917 同意だけど、難しいだろうね。
ストーリーもキャラクターも地味だし。
(そこが良いんだけど、アニメとなると商売に走るあまり
マターリ感が損なわれたり、妙なストーリーになったりしそう
無駄に恋愛ネタにはしるとか、感動路線にもってくとか…)
自分が大金持ちだったら出資するのになあ。(儚)
同感! 私も金持ちお気楽社長だったら出資して映像化してみたいと常々思っていたよ。 とりあえずはマニア向けでOVAあたりから共同出資ではじめようか?>918 その後はCATV→衛星放送→地上波と ファン層を拡大しつつ「桑田教」の布教につとめよう。 どの作品から手がけたい? 私の希望としては「薔薇色シリーズ」か「御堂君シリーズ」「1年2組」「華園」あたりが希望です。
>>916 まだ連載始まって1年くらいです、たぶん来年くらいかと>単行本
にしても幻覚うさ原にぶっとんだ、最凶のうさちゃんなのに(w
「男の華園」映像化ははウォーターボーイズを連想するね。 いや、何となくだけどさ。 だけど、変に役者さんイメージで観てしまう実写よりも アニメの方が桑田ワールドにはイイのかもね。 学園物が多いから下手にジャニーズ使われたりするのも 悲しいし。いや、ジャニーズ使って新たな若いファン獲得するのもいいのかも。
犬神くんってアニメにしやすそうかな。 実写はやだなwなんとなく
新規ファンの率ってどれくらいなんだろう? でもドラマでファン獲得しても、イメージが乖離してそう(笑 久しぶりに見てはまったって人がけっこういるかな? (私はしばらく離れてたけど、男の華園を手にとって少女漫画好きに舞い戻っちゃったよ) 小学生の時から(元ネタわかんなくても)好きだったけど、今の小中学生はどーなんかしら? 920さんはくわたファンの鑑ですね
924 :
花と名無しさん :02/09/22 22:52 ID:CUTGOQ8c
秋限定うさ原にちょっと萌え……
・・・秋は苦手だな
Bストリート今回は買おうと思っているんだけど 具体的にいつ発売なんだ!10月下旬だけじゃ、忘れそうじゃないか! HPの更新いつになったらするんだろう。幻冬社。
>>926 このスレをこまめに見てれば、そのうち
「明日発売」とかカキコがあるから大丈夫。
ハムスター倶楽部スペシャル11月号ゲット。 にょろりの激ラブっぷりが楽しいです。 次は遠藤淑子さん。やはり白線繋がり?
ボンの神学校って元ネタあるんですか?(ウは鵜飼のウ) 少女漫画かな?
>930 ありがとうございます。えーと萩尾望都・・でしょうか 元ネタが少女漫画の名作どころの場合、知らないことが多いなー。 今度読んでみよう。
誰が殺したクックロビン・・・
バレエマンガがネタ元っていうのもあったね。 私は元ネタ読んだ事無いけれど。
>932 ポーか・・ パタリロを真っ先に思い出しちゃったよ
その元はマザーグースじゃないか? どっちが古いんだろう
グース>ポー>パタリロの流れだと思ってた。 おまえはフロルか!?おりゃタダか!?「11人いる!」か? ってのもあったよね。
>>923 「青春は薔薇色だ」「秘密の犬神君」雑誌掲載時からほぼリアルタイムで追っかけ続けてるヲチャーです。
(買っちゃあいないが、あのちっちゃなカット目当てにあに○毎号チェックしたり)
つーか、今さっきこのスレ見つけて大喜びできたところです。
みなさんはじめましてm(_ _)m
938 :
845 :02/09/25 23:46 ID:???
あらら、名前消すの忘れてたw
>936 >おまえはフロルか!?おりゃタダか!?「11人いる!」か? このツッコミ見た時、あー萩尾は読んどくべきか?!と思った(笑 >937 くわたわーるどへようこそ〜
>>937 いらっしゃいましーん♪
なかなか桑田友を見つけられない私にとってもここは天国です。
男の華園でも、アラベスクのパロがあったね。 「猫の足取りよ、ノンナ! これはナターシャの手首を折る癖〜」
なきの竜がわかって喜んだ小学生の頃・・ 今思うとこんな小学生やだな・・・
私の背中は煤けてます(w
今日買った安倍川キネコのコミックのあとがきの作画協力に、くわたんの名が。 「桑田乃梨子(猫王子トーン)」・・どういう意味だか数分考えてしまった・・。
そろそろ次スレかな?
>944 今、竹書房で連載持ってますね、くわタン (解説、竹書房は哭きの竜を連載していた近代麻雀オリジナルを出版しているとこです) にゃ〜○ってのもありましたね…
949 :
花と名無しさん :02/09/30 01:07 ID:VZOWuY84
ぴんぽんふぁいぶに一票
>948 くわタン、麻雀は だめっこ級によわいんだよね。 でも四暗刻あがったっていうのは羨ましい。 で、このスレは1000取り合戦とかで消化するの?
消化協力
>>951他 過去スレを読んでないのか忘れているのなら前スレの954から956を 読んでくださいな。だけど正直947で次スレとは思わなかった。
>952 だな。正直、「立てる前にひとこと言え」って思った。
だけど、今更前スレの954・956とか言ってくるのにも驚いた。 わざわざ調べたんだろうなぁー。おつかれさま。 950でたてようが、947でたてようが誤差3。 それほど目くじらたてるほどのことかい? あたしゃ、「そろそろ次スレ」と言われて1日以上書き込み無かった状態で 新スレたててくれた947さんに感謝してるけどなぁ。 こんな事書くと947=953とか言い出す人もあらわれるんだろうけど。 違うからね。
そんなに必死にならんでも…
>>前スレ954〜956 あ、これは確かに大事な事だ。内容が内容だから前スレかどうか なんて関係ないね。