過激化する少女漫画、誰か止めろ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
384花と名無しさん:01/11/27 23:50 ID:yaqGv3Rw
>>383
とすると、君もほっとくに限るな(w
385花と名無しさん:01/11/28 00:03 ID:YW++odx1
スーパーマーケットにて母親の買い物の間、
幼稚園児(園の制服着てる)が雑誌コーナーで漫画を読んでいました。
持っていた雑誌は少コミ・・・
ぱらぱらとエロいシーンを見ておりました。
紐つけるかなんか、してくれー、スーパー!

あと、走って雑誌コーナーに来て、すかさずWJの「りりむきっす」を
読み始めた男の子(名札から小学校低学年)もいたなぁ・・
386:01/11/30 10:19 ID:pK4yKOeN
羨ましいねぇ少女漫画は…。
少年漫画読んでると、下手するとセクース我慢することこそ愛とか思うようになるかも。
まぁ男には独特の欲望があるから、コントロールはするべきなんだけどさ。

少女漫画の規制が甘いのは、PTAなんかの中核が奥様方だからじゃないか?
仕事に出ている旦那達をなんとか引っ張り出せれば、必要以上に規制してくれるだろうw
387花と名無しさん:01/11/30 11:54 ID:iljKIh/6
少女漫画のエロなんて大したことない。
彼女の持ってるの見ても全然ツマラン。読む気にならない。
少女漫画のエロいのと、青年漫画の普通なのと同じくらい。
388花と名無しさん:01/11/30 12:33 ID:fuYBk8+9
>>387
対象年齢が違うから、それはあたりまえ。
389花と名無しさん:01/11/30 15:41 ID:sD5s0D3M
>386
少女漫画の規制が甘いのは、女の子の場合何かあったとき、被害者になることはあっても加害者になることはあまりないからじゃないですか。
女の子が漫画見てムラムラして男の子を襲ったなんて話は、今にのところ聞かないからね。
390花と名無しさん:01/11/30 16:27 ID:RHWTpzeh
>389 漫画に影響されてなにかやる、って発想自体が規制側のもんだと思うけど。
391花と名無しさん:01/11/30 18:53 ID:sD5s0D3M
>389
すいません。言葉足らずでした。
・・・・というのが規制する側の考え方なので、少年誌は規制が厳しく
その影で少女誌がお目こぼしされてるといいたかったのです。
また、そこが付け目になっているとこもあると思います。
392花と名無しさん:01/11/30 19:49 ID:101/h7uC
>>389
おおー、女の子が漫画見てムラムラして男の子を襲う・・
確かにほとんど無さそう
時代は変わったとは言っても、こういう事件は
この先も起きないだろうなあ
393:01/12/01 10:08 ID:0LnN7VXO
確かに逆レイープなんてことはめったに起こりそうに無いね。
でも売春を助長するなんて理屈は立てられそう(実際結びつくかは別にして)。
394花と名無しさん:01/12/01 20:07 ID:YStciFJ0
なかよしのどこがエロなのか全然わからん。
395花と名無しさん:01/12/01 21:03 ID:l/HCRA1h
>>96
私も消防時代、そういうのはうとかった!
消防にエロ知識を吹き込むのはまだ早いね。
396花と名無しさん:01/12/01 22:10 ID:SsStNZ+T
消2の時読んで気持ち悪かったまんがなんばー1。
弓月光の「変人クラブ」。
オヤジさまが買ってきてくれた週マに載ってた。
次が「風と木の詩」。ワケわからんかったし、
救いのないラストだし、
あんなの消防に読ませるなと思った。
昔のりぼんは「砂の城」ありーの
なかよしは「まみむめ見太郎」ありーの
それはそれで結構カゲキだった様な気がするよ。
差別、カタワ、不幸ネタもやたら多かったし。
397花と名無しさん:01/12/04 11:50 ID:WwXsJCqi
>>376
昔って、だいたいいつごろですか?
398花と名無しさん:01/12/04 11:57 ID:n1hi77zr
>>397
70年代と思われ。
399花と名無しさん :01/12/04 15:51 ID:hgpsEi8A
>>386
少年向けマンガの規制の強化と逆に少女マンガの(エロ方面の)規制の緩さ
原因は>>389があげてるような、「女の子の場合何かあったとき、
被害者になることはあっても加害者になることはあまりない」って
それこそPTAのオバちゃんやら、規制強化にうるさい評論家達が盲信してる
ところにあると思う。

問題がレイプに限定されるんなら、確かに女が加害者になるケースはまず無い
だろうけど、「若者の無節操なSEX」も同様(もっと頻繁)の問題のはずで、
こっちは建前だけでも「男女双方の合意」によって行われるわけで
女の子側の性に関する意識が相当重要になってくるはずなんだけど
そういう意味で女子中学生対象のマンガにはある程度の規制
(エロ禁止までせずとも、よく言われてるように妊娠・出産の問題について
キチンと描くだけでも全然違ってくるはず)をすべきだろうのに

児童ポルノ禁止法が出きれば規制が強くなるって書いてる人もいるけど、
正直、少女マンガに対する規制がどこまで厳しくなるのやら。
新条やら刑部などの極端な(で知名度の高い)マンガ家なんかは目を光らせられる
かもしれないけど、なんとなく規制されるのは「裸」を描く事であって
「SEXが行われたという事実(台詞やら朝チュンやらで表現する事は可能)
に関しては一切規制されなさそうな気がする・・・
400花と名無しさん:01/12/04 16:10 ID:wvD7V5Pt
>399
激しく激しく同意。あんた今ものすごくいいこと言った。

表現内容の規制には原則として反対なんだけれど、
「SEXしたら妊娠する。それを避けるためには確実な避妊法が必要」
という内容を必ず描写するようにという規制はあってしかるべき。

実はこの面では、ティーンズコミックの方がちゃんとしてるかもと思ったり。
私が読んだ範囲では、みんなちゃんとゴム使ってたんである意味驚いた。
あれは多分、編集部がそう描くように指示してるんじゃないかと思ったけど。
逆に、少コミ系でまともに避妊してる場面って見たことない。
401花と名無しさん:01/12/04 18:08 ID:QPlgDLuO
>399
児童ポルノ禁止法というのは、児童をavに出したり、ポルノグラフティの
対象にするなど、直接児童に被害が及ぶ場合の規制(逮捕も含む)だと思っていたのだけど、
漫画などの表現物も対象になるの?
ちょっと不勉強でごめんなんだけど、その辺教えてもらえると嬉しい。
あっ、でもこのスレから逸脱するようならいいです。
あくまで個人的な?なので。
402花と名無しさん :01/12/05 02:19 ID:I1OAcRGN
>>401
私も詳しく知ってるわけではないんだけど、
本来は貴方の言うとおり、児童ポルノのビデオなど
直接子供に被害が及ぶものをとりしまる法案だったはずなんだけど
強行派(代表例としてよくあげられるのが現法務相)はその法案を
映像メディア(マンガなど2次元のジャンルも含む)にも当てようとしている
・・・らしい。

極端な案となれば、例えば週刊誌のグラビアなどもそのアイドルが
18歳以下の場合、水着姿で登場させるのも規制させようとしている人まで
いるらしい。
403花と名無しさん :01/12/05 14:42 ID:I1OAcRGN
>>402
気になってるのは>>399にあるように、
仮に児童ポルノ禁止法が少女マンガにも適用されるようになったとしても、
あくまでも「裸」(及び類似する裸に近い格好)が規制されるんであって、
「SEX」という行為については規制されないのではないかと。

類似スレとか見ても「少女マンガで裸なんか描くな!でもSEXは恋愛してれば
当たり前なんだから、ある程度たったら出来るだけ綺麗な形で描けよ!」
って読者も多いみたいだから、
最近増えてきたベッドシーンを(ある意味キチンと)描くマンガがまたなくなり、
朝チュンなどがまた増えて、実際に作中でSEXが行われたという事実は
全少女マンガとうしてあんまり変わらないんじゃないでしょうか?
(逆に直接的に描かずにすむために、りぼんなんかにも増える危険もある)
404花と名無しさん:01/12/05 14:50 ID:8fkaVdL8
要するに。藤崎真央先生は、レイープ描くなよってことですね
405花と名無しさん:01/12/06 00:42 ID:el0yyeLY
>339
遅くてスミマセン
高校生の頃海外(タイとかベトナム)の少女売春の本を書店で見かけて衝撃でした。
結構読みたい人いると思います!
少女売春のことを中から見た視点の本はあまりないので難しいかもしれませんが。

直では関係ないけど海外買春で初逮捕者出ましたね。今更初かよって気がしますが。
関係ないのでsage。
406花と名無しさん:01/12/06 07:31 ID:ttA0dp4B
339です。
私も、今日あのニュースを見ました。
&私も、少女売春について考え始めたきっかけは
アジアの少女売春に関する本でした。
ーでも、こことは関係なさそうなので私もsage。
407花と名無しさん:01/12/07 06:16 ID:hup52+Y1
>406
問題提起シリーズとか描いてた人いましたよね?なまえわかんないけど。
個人的にあの人の描き方はあんまり好きじゃないんで
描いてくれると私でも絶対読みますけどね。て、無理ぽのか・・・。
>405さんも言うように興味のある人は結構いると思うし。

個人的な意見ですが、
何かあったとき被害者になるのは女の子の方が多いし
(被害ではなくても不意の妊娠とかもですが)
性とかについては結構みんなちゃんと考えてて興味もあると思います。
当方18ですが、少なくともまわりにはってことで。

長文&わけわかんない文章でスミマセン。

蛇足ですが、私が少女売春とかを考えるようになったきっかけは
父親やまわりの大人に疑惑があって母に聞かされたからです・・・。
きっかけとしてはすごい皮肉ですけどね。
408花と名無しさん:01/12/07 15:25 ID:nKfoqqPC
ももち麗子?>407
最新のデザートに「自殺」テーマで
描いているよ
409花と名無しさん:01/12/09 13:25
>407
私もあの人の描き方好きじゃないです。
真剣に考えてんのかって思う。
話題集めるためにそういうテーマを取り上げたものの
消化できてない感じだし、リアリティーもないし、
逆に過激なシーン描きたいからやってんじゃないかとまで
思ってしまう。
好きな人いたらごめんなさい。
410花と名無しさん:01/12/09 21:16
彼女の描き方うんぬんはともかく、問題提起シリーズはまだマシな方では?
私の通う女子高では非常に少コミ系漫画が流行っていて、
授業中に大半の生徒が平気で新条&刑部などの漫画を読んでます。
彼女達は特にその作品に思い入れはあるわけではないが、
何も考えずに読めるし(内容のあるor頭を使う作品を読むのが面倒)
今後の勉強になるから、読むんだそうで…。
社会の事などまるで無関心で今が楽しければそれで構わない。
学校では芸能系の話と猥談、私生活ではバイトと男関係に力を入れる。
そんな彼女たちが、社会問題や精のことに関して取り上げている彼女の作品を
クラスで読んでいるときは少し嬉しかったです。
いつもは妊娠しただの性病にかかっただのレイプされただのと、
笑いながら話していたクラスメイト達が、珍しく真面目に
それらの事について考えながら読んでいたわけですから。
変にSEX関連で彼女達を刺激させる漫画よりはまだ良かったかな。
(だからといってその作品が好きなわけではない。ただそれだけ)

それにしても最近はSEX抜きにした愛情を描く漫画がない。
SEXが究極の愛なのか?
ダラダラと変な文章でスミマセン。sage
411花と名無しさん:01/12/09 22:16
今日、本屋に立ち読みしにいったら(w
漫画雑誌コーナーで横に同じく立ち読みの小学生(高学年くらい)がいまして
ふと、持ってる雑誌を見てみてビクーリしました。
モロ描写のレディコミだった(´Д`;
しかも恥じらいなく、堂々と。
まーそういうのが知りたいお年頃だしなーと、その時は
「もっと隠して読めや…(´ー`)」
ぐらいの暖かい気持ちだったのだが。

その棚の背後に回ってみて、またビクーリ
今度は、小学校低学年くらいの(ハム太郎の靴履いてたし)コと、
そのお姉さんとおぼしき、小学校高学年の姉妹が、そこに座りこんで
これまたレディコミを読み耽っておりました…
ハム太郎読んどけこんにゃろー(ナキワラ

しかし、何故敢えて「嫁姑」とか「結婚〜」とかいう、絵もちょっと
可愛いわけでもない雑誌を選ぶのか…。
まだ少コミやらチーズ!読んでるほうが生暖かい目で見れるや(´ー`;
私(22歳)でも、あの手の雑誌見たくもないッスよ…
絵が可愛ければ読めるんですけどねヾ(´Д`*)(マテ

母親とかも、自分の買い物に付き合わせるのもなんだし、
って感じで、本屋で時間潰しといてねー、ぐらいの気持ちなんだろうなー…
私だったら自分の娘が、たとえ高校生でも、そういう雑誌読んでるのショックだろうし
変な価値観植付けられなきゃいいが・・・

ていうか、チョット少女漫画と関係ないのでsage
長文失礼しました
412花と名無しさん:01/12/11 11:55
大人向けのものに関しては,まぁ、個人の趣味と責任
ということでいいとしても書店におくときに紐を掛けるとか
明らかに子供向けとは違うスペースにおくとかしてほしいよね。
いかにもアダルトサイトみたいなコーナーだと、女性は手に取りにくい
かもしれないけど、少女漫画と別にするくらいはいいんじゃないかな。
413花と名無しさん:01/12/12 22:53
エロ専門誌については、女の子の反応がリアルに近い事がある分、
まだAVよりははるかにマシな気がする。
(ガンシャなんざされて女の子は喜ばねんだっつうの<AV)
414花と名無しさん:01/12/13 03:39
>>410
セックスありよりプラトニックの方が究極の愛だと思う人間です(藁
戦時中やっと結婚を決めた二人のもとに収集令状が来て
結婚どころかキスもせず、生きて合う事だけを誓い別れる二人。
「もしものことがあったとき、綺麗な身体のままだと君はやり直せる。
 必ず帰ってくるから、待っていてくれないか?」みたいな。
で、ありがちに男性は二度と戻らないのですが、女性は待ち続けると。
そういう話が読みたいんや〜。スレちがいさげ(藁
415花と名無しさん:01/12/14 01:02
>409,410
私は読んでいないので決めつけはいけないと思うけど、問題提起シリーズと銘打った時点でだめでしょ、っておもっていました。
理由は、問題というのは提起するために探すものじゃなくて、自分(この場合作者)が
心から問題だと思っているテーマを突き詰めて描かなければ、上っ面のものになっちゃうからね。
だから409の言うのもすごく解る。409は、たぶんそういうものを感じたから、安っぽく思えたんじゃないかな。

でも410のカキコ見て初めてそう言う作品でも、考えるきっかけになるんだ・・と思いました。
私は、漫画を送り出す方の立場にいる人間だけど
410のセックスを煽る作品よりまし、という言葉は正直言って痛かったです。
>410,その言葉忘れないようにするね。
416花と名無しさん:01/12/14 02:29
ももち麗子の作品(問題提起シリーズ)は「偽善臭い」よ。
417花と名無しさん:01/12/14 17:36
でも、この際偽善でも何でもいいから、
ちょっと立ち止まって考えてほしい!!
と思うぞ、おばさんは。
418花と名無しさん:01/12/15 13:48
>>416
提起するのはいいんだけど、その満賀上での解答がなんと言うか……。
最初の「いたみ」だったかは良かったんだけどね。
419花と名無しさん:01/12/15 14:09
実は、このスレ住人も「性行為」ってものに付いては考え直す必要があるのではないかと。
リスクばかり気にして、快楽って言う側面をタブー視し過ぎてる気が。
正直自分もリスクが恐くてまともに恋愛なんて出来なかった事を後悔してるし。

娘に子供が出来たら「よし、育ててやる」みたいに言えない大勢の器量の小さな「オトナ」が
「自分の無力を棚に上げたうえで(重要)」よってたかって性行為に対する締め付けを
無理矢理正当化して過度に押しつけてきた結果が、逆にここで言われてる事を
起こらしめたのだと思う。(これはあくまで一例だけど)

なお「漫画自体がつまらない」と言うのはまた別問題ですね。
無条件にエロ漫画叩いてる奴は、この切り分けが出来てないだけでしょう。
420花と名無しさん:01/12/15 15:56
419さんに同意。
もにょってて上手くいえない自分の気持ち大便してくれたようで
なんだかスッキリした〜
421420:01/12/15 15:57
うわ!!
ゴメンナサイ!代弁です〜(泣)
422花と名無しさん:01/12/15 16:00
>>420
変換ミスなんだろうが…かなりワラタ…
「スッキリした」なんて後に書いてあるから余計に…(w
423花と名無しさん:01/12/15 22:35
>419
>娘に子供が出来たら「よし、育ててやる」みたいに言えない大勢の器量の小さな「オトナ」
って、あんた、子供は産んだ人が育てるもので、産んだ娘の親が育てるものじゃないと思うが?
根本的に親がかりじゃなければ、子供を育てられない人が、避妊しないでセックスしちゃマズイでしょ。
と、思うのは器量の小さい大人なのか?
別にセックスは否定しないし、男と女の重要なコミニケーションだと思うけどルールは必要だと思うよ。
そのルールというのが、避妊や性病対策だと思う。
はっきり言って、そのルールが守れないお子さまや、セックスしちゃいけないと思う。
彼氏に「コンドームつけて」っていえないようなお嬢さんはセックスする資格なし。
二人で子供を育てる覚悟もなしにセックスして、できた子供を堕胎するはめになるのは
殺人と同じだと思う。
3ヶ月を過ぎた胎児は、痛感もあります。
堕胎とは、その子供に器具を突き刺し無理矢理母親のおなかから、掻き出す手術だということを
知っておいてください。
セックスをするなら、そう言うことを知った上で責任を持ってしてください。

ーと言うことを少女に向けてちゃんと描く漫画がないのが問題だと思います。
そう言うことを伝えずに、口当たりのいいセックス漫画で金儲けしている大人を
理解のある大人と思うのは違うと思うよ。
424花と名無しさん:01/12/16 20:22
器量小さくったっていいです。
自分で育てる気持ちと能力がないくせにガキつくるバカの
後を引き受けるなんてこと、絶対やりたくないね。

>419
>子供は産んだ人が育てるもので、産んだ娘の親が育てるものじゃない
まったく同感。あたりまえです。
425花と名無しさん:01/12/16 21:56
こどものかわりにまごを育てるのは確かにりっぱかもしれんが(じっさい多いしな)
育てられないのならこどもをつくらない、ときちんとおしえられないおやなら
たとえ器量が小さくなくてもたいしたことないとおもうがなあ。
まあ、あるていどのとしにもなればじこせきにんってことかもしれんが。
426419:01/12/16 22:43
「このスレ住人」なんてひと括りにした言い方はまずかったかな……ゴメンナサイ。

>>423
避妊が大切、と言うのは確かにそうだね。
それが、生まれた命に責任の取れない「本人の」責任の取り方だと
いうのは全くもって正しい。
(子供当人に対してそれを無視しろなんて一言も言ってないんだけどな)

けど、
>って、あんた、子供は産んだ人が育てるもので、産んだ娘の親が
>育てるものじゃないと思うが?
これはある意味じゃ詭弁だと考えた事は無い?

避妊なんて100%じゃない。(パイプカットなどの一部を除いて)
「それでも自分の子に子供が出来てしまった時」に、それを
堕ろさせる為にこれを言ってみるのかい?
「私にもその子に責任取る力なんて無いから、申し訳無いけど……」
みたいに言えるのならまだ少しは大人だと思うけど、
「当たり前」?「そういうもの」?

「命は大切」って言う前程で子供に避妊の説教するんだったら、
これは矛盾してるとは思わない?
「それが当たり前」と言って自分の都合で一つの命を殺すのにゴーサイン出すんだよ?
これって、本当に人の命を大切に思ってる訳じゃないじゃん。
こういう「オトナ」の言う事には説得力がないんだって言うお話。
そりゃ反動も起こりますって。
(あ、そうじゃない人もいる事は弁えてるので)

だからと言って、セックスの快楽面を否定して「やるな」と言うのも
無茶だと言うのも>>419での話。

>ーと言うことを少女に向けてちゃんと描く漫画がないのが問題だと思います。
>そう言うことを伝えずに、口当たりのいいセックス漫画で金儲けしている大人を
>理解のある大人と思うのは違うと思うよ。
これも正論だね。「無い」訳じゃないとは思うんだけど、そうじゃない物が
多い、と言うのが問題だね。
というかそもそもこのスレの本来の主旨はそっちか(汗
427423:01/12/17 08:10
>426
私は、中絶を肯定してはいないが?
中絶をしないために、避妊や性病に知識が必要といったつもりなのだけど
分かりづらかったかな?
娘が妊娠したら中絶させろと思うなら胎児の話はしなかったぞ。
私は、セックスするなともいっていないです。
するなら正しい知識と責任が必要と言ったつもりでした。
また、大人は正しい知識と責任の必要性を伝える義務があるといいたかったのです。

私は、レイプや母体の危険以外での中絶は基本的に反対です。
もちろん、避妊は100%ではありません。
でも、無責任にセックスして産まれた子供は自分たちで育てないと言うのでは
子供を捨てる親と何ら変わりがないのでは?
もちろん産んだはいいが育てるのがイヤになって虐待したり、殺したりするくらいなら
自分の親でも、児童相談所にでも預けてくれとは思うけど。
428花と名無しさん:01/12/17 12:09
ーっか、423のあのレスを中絶賛成と取るのも
すごい。
429花と名無しさん:01/12/17 19:03
>>428
自分の意見に噛み合わなかったから、噛みついたんでしょ(ワラ
430花と名無しさん:01/12/22 05:23
だいぶ沈んでたのでage。

麻疹たんの「禁断」続編で萌子が「何度も言ったのに」マリヤンは
避妊しなかった、という場面…これってDVじゃないの?
漫画だから何でもありだね!と一笑出来る、知識ある大人ばかりが
読んでると限らない以上、ちとマズイと思うんだけど。
431花と名無しさん:01/12/22 05:45
>426
娘に子供が出来たら育ててやる、親ってそこまで面倒みなきゃいけない
ものかね?それは子供側の自立心の無さもあるのではない?
妊娠は快楽の先にあるものだけど、快楽に溺れて大事なことを忘れて
のめり込んで悲しい結果になるより、リスクを負わずにセクースを楽しむ
にはどうしたら?と彼と話し合える関係を築くことがとても重要だと
思うけどな。私には幼い娘が居るんですが、「避妊して、私もするから」
が言えるように子供を育てていくつもりです。
432花と名無しさん:01/12/22 06:33
たまに来てみたら、こんなスレがあったとは。
私は大人向けの作家ですが、大人向け作家の間でも
最近の少女漫画の堕落振りはムゴイと噂です。
編集さんいわく、「もっと過激にしてください」なんて投書してくるのは
低年齢の読者が多いとか(リア厨くらい?)。
まだユリの香りとブルーレット置くだけの匂いの差もわからないくらいしか
人生経験がなく、自我も固まりきっていない年齢は
オナニーサルのようなもので、大人の方で止めない限り
自分の欲望にストップなんかかけられないでしょう。
エロ反対を意見として投書して、業界内から浄化を図らない限り、
児ポ法のような、おしきせ悪法がそぞろ出てきてしまいます。
みんなで仲良くジ・エンドにならないためにも何とかしなくては。

個人的には、最近の子供の読解力の低下が良質の漫画の出現を
作家サイドでも、読者サイドでも阻んでいると思います。
昔の作家は本読んでた。長文失礼しました。
433花と名無しさん
あげとく