伊賀野カバ丸 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
好きだった人いる?
今、あれぐらい面白い漫画ってあるのかなあ。
2花と名無しさん:01/10/18 02:45 ID:POjtKE+e
カバ丸といえば焼きそば・・・
3花と名無しさん:01/10/18 04:15 ID:wl5+KLsC
青春時代の三大コメディ・ギャグ漫画のひとつだった。
「エロイカより愛をこめて」、「パタリロ」そして「伊賀野カバ丸」

カバ丸の子供が主人公のお話もあるみたいですね。
4花と名無しさん:01/10/18 05:22 ID:0ttaZW0n
青春時代の忍者漫画と言うと、
これと「かん忍!あかね」です。
5花と名無しさん:01/10/18 05:51 ID:5KORcTj1
実家に大事にとってあるけど、今読んだらきっとページめくるたびにふきだす・・・
6花と名無しさん:01/10/18 05:52 ID:IN2coTvC
当時、映画見に逝ったよ
7花と名無しさん:01/10/18 07:19 ID:ZpLjpM9c
焼きソバ!!
アンパムに、メロンパムに。。。
8:01/10/18 07:26 ID:+riUXnKS
かん忍!あかねも読んでた・・・
カバ丸みたいに爆笑じゃなかったけど好きだったな。
カバ丸の映画は、真田ひろゆき(字が?)が出てたね。
9花と名無しさん:01/10/18 07:37 ID:JmyEkfTB
作者の兄がカバ丸みたいだそうです
10花と名無しさん:01/10/18 08:24 ID:h0J00Wtl
映画行ったよ…
麻衣役が武田久美子だったよね。

沈寝(漢字合ってる?)のお兄様ラヴでした(ポ)
11花と名無しさん:01/10/18 20:59 ID:DkHJVzFH
好きだ!!
本気でカバ丸に惚れたもんだった。
思い出しただけでも笑える〜。

麻衣のまねして、ショートヘアにしたこともあった。
はずかし〜。

後半、野球中心になって不満だった。

かおる子さんっていうのもいたよね・・?
12:01/10/18 21:32 ID:w1DKjlK0
沈寝が真田ひろゆきだったんだよね〜。すご〜。
確か、超ロングのヅラかぶってた気がするんだけど・・・。

野々村かおる(野グソにおい)さんだね・・・。

ほん〜と、思い出しただけでも笑える〜〜
もっかい読みたいなあ
13花と名無しさん:01/10/18 21:45 ID:nFYG1kja
へんな年寄りがいなかった?
「ノンノンノンそれは言えない、レモンの秘密」とか言うの。
14花と名無しさん :01/10/18 21:50 ID:4eYvwEZh
>13
スー婆さんかな?

静寝様も良かったのですが、個人的には彼のお兄さま方
(スキンヘッドの双子)がイイ味出してて好きでした
15花と名無しさん:01/10/18 22:05 ID:KqONfJW/
とうとうできたのね、この漫画のスレ。
タイムリーでは読まなかったけど
愛憎版は持ってる。
も〜はまったはまった。
才蔵じーさん萌えでした(ちなみにスー婆さんと瓜二つだった頃)
16花と名無しさん:01/10/18 23:12 ID:zkoBofi6
描写が細かいんだよね。(笑
スミズミまで読むのが好きだった。
何回繰り返し読んだかなあ
17花と名無しさん :01/10/18 23:38 ID:T3ibsK/W
スキンヘッドの双子兄好きでした。
10時間寝ないとお肌に悪いからダメなんだよね(笑)
18花と名無しさん:01/10/18 23:43 ID:842RmdHw
全巻通して唯一のキスシーンが双子の兄ら。(笑)

結構影響受けてる漫画家いると思うなぁ。
岡田あーみんとかサ。
どーだろ?
19花と名無しさん:01/10/19 09:47 ID:7JG7jnk9
そう言われてみれば…<唯一のキスシーン

おばあさんたちの名前がラン、スー、ミキだったよね。
3人でキャンディーズの替え歌「年下の殿方」も歌ってた。
20花と名無しさん :01/10/19 10:18 ID:U2q0sQoG
「〜群青色の単衣物 あの方はあの方は愛らしい 年下の殿方♪」

               …うわあ…覚えてるよ私(苦笑)
21花と名無しさん:01/10/19 10:25 ID:7JG7jnk9
>20
そうでした。ネイビーブルー=群青色(笑)

オネエ言葉の豪遊さん好きでした(はあと)
22ドングリの数:01/10/19 14:24 ID:fMqdKDRr
みおー、みおー、
んいぐぐ んがっんげっんが?!
(いくつ はいってっか?)

・・・みたいな感じの書き文字の台詞をおぼえてる・・・
・・・覚えてるのか、自分。
それだけ強烈だったってことか。

アニメ化された当時、当然私の大好物は焼そばでした。
23花と名無しさん :01/10/19 14:26 ID:U2q0sQoG
豪遊さん………あっ、疾風のパトロン(おい)だっ!
おおお、古い記憶が呼び覚まされて行く〜

ちなみに「金科玉条」と言う言葉の意味を知ったのも、この作品の
「金玉学園(キン●マに非ずっ!)」のおかげでした♪
なんて勉強になるマンガなんだ(笑)
24花と名無しさん:01/10/19 14:32 ID:Qu1qpMEm
映画の豪遊さんは宇宙刑事ギャバンだったね。見てるうちに素敵に思えたワ。
カバ丸の黒崎 輝(だっけ?)は今は沖縄在住らしいけど、
疾風の高木じゅんやは今どこに……?

JACスレじゃないから話を戻してっと。

野球ネタのとき出番が多かった剣道部の柳さんが好きでした。ぐはっ。
大野と堀田ってのもいなかったけ?
2510年たっても:01/10/19 14:39 ID:fMqdKDRr
ゴロが、良すぎてか、ネーミングセンスの妙か
単行本を読んでから約10年後に友達になった子と、
何気にカバ丸話になったとき
「チャック茶畑アクションクラブ」の名称だけで30分ぐらい笑いました。

あと、長嶋監督がカバ丸達の試合を変装してみにきてたとき、
悔しい気持ちはよくわかるぞ・・・・と
自分の選手時代の悔しかった思い出とダブらせたあげくに
感情が高まって、突然「ああ悔しい!!」と
さけび、まわりの人をびくっとさせたシーンもひとしきり笑いました。
大げさだけど自分もやりそうで(やるまいとおしとどめる)
わかるー!!と
10年前に読んだ(本編とはまるで関係ない)シーンで笑える
私たちって、充分にオタ●?
そしてそのときから10年たってる現在、
その話してもおんなじように笑うだろうとおもう。
26花と名無しさん:01/10/20 00:08 ID:5PQyguS2
けっこー、セリフとか覚えてたりするよね。すごい。
私はあれだな、
後ろ〜姿に〜手を合わせ〜〜ベベンベンベンとか。(笑
野球のあたりね。
クラスの男子とかもみんな読んでたな〜。
作者もずっと男だと思ってたよ。
27花と名無しさん:01/10/20 02:01 ID:ijp8QiqQ
麻衣に感情移入が全くできなかったのがなぁ。ただの嫌な女じゃん。
女キャラでは薫が一番好きだった。男だったら目白兄弟(3人)ラブ。

ところでこの作品の続編(?)伊賀のこカバ丸はかなり面白くなかった…。
今読むとカバ丸でも十分サムいけど。
28花と名無しさん:01/10/20 02:14 ID:EOLpR6tO
キャラの名前が山手線の駅名から取ってるのよね。
レギュラーだと大久保・目白に、チョイ役だと陸上部の高田・馬場などなど。
コレに気がついた時も笑ったな〜
29花と名無しさん:01/10/20 02:48 ID:4+CUq8RA
>>18
影響受けたと思う>あーみん
ついこの間ぶくおふで文庫が4巻揃ってたので衝動買いしたばかり。
もう爆笑しつつ読んだよ。
で「なんか・・・ノリがあーみんちっくだな」とやっぱり思った。
つか、カバ丸の方が先なんだよね。
30花と名無しさん :01/10/20 10:15 ID:bhD7FZzk
>28
今言われて気づいたよ〜!(遅っ
東京都民なのに。
31花と名無しさん:01/10/20 16:25 ID:nZJGbu/D
うお、山の手線!!
20年目にして、初めて知った!!!
なんてこった!!!
カバ丸フリークだと思ってたのに!!(ショック)
32花と名無しさん:01/10/20 16:28 ID:nZJGbu/D
>27
そーかな、今読んでも充分イケると思うが。
麻衣は確かにイヤな女だった。
こカバ丸まだ読んでない。本屋にない・・・。
33花と名無しさん:01/10/20 16:59 ID:XCy8r4dv
私は静寝が何か(カバ丸のズック?)を池に落として、カバ丸が激怒して
「どーしてくれるんだよーーー!!」としつこく言ったので、仕方なくカバ丸と
池をさらったシーンに爆笑!!(あの冷静沈着な静寝サマが・・・)

>>12
野々草かおるでは?
>>24
ほんと、高木淳也は今?
(実はJUNYAファンクラブに入ってた…恥ずかし過ぎ(爆))
34花と名無しさん:01/10/20 18:26 ID:KYaVn6w9
カバ丸の沈寝さまの双子のおにいさま、亜月裕の他のマンガで
ちゃんと先生やってるんだよね。
「かぎりなくアホに近い男」の海棠の私立桔梗学園には目白二葉先生、
「宗一郎その愛」の私立紅学園には目白要先生。
35花と名無しさん :01/10/21 01:44 ID:xcLm8VPG
>34
それまた初耳!カバ丸しか読んでないから。
双子の兄様ラヴの私としては是非読みたい。
36花と名無しさん :01/10/21 01:50 ID:dlxguDLx
やきそば・・・とてつもなく美味そうだったよね・・
食べたい・・

「なんてものごしが優雅なんだろう」
37花と名無しさん:01/10/21 14:47 ID:A12zPSyp
ばあちゃんが、才蔵じーさんの死を知った時の衝撃もすごかった。
カバ丸の食べるものって、すべて美味そうだった・・・。
てーか、カバ丸読むと腹減った。
38花と名無しさん:01/10/21 20:26 ID:xrALwCab
雪山で遭難した麻衣を助けに行ったカバ丸、
山小屋で一夜を過ごしたエピソードも好きだ。
泣いてしまった・・。
麻衣の友達のメガネの女の子も、カバ丸のこと実は好きだったんだよね・・。
39花と名無しさん:01/10/21 22:42 ID:OQQoRefE
>38
そこ私も好きだなあ。
あと、カバ丸が麻衣のパパのセーター着てホットコーヒー飲むとこ。
40花と名無しさん:01/10/22 00:35 ID:HldKRPLX
同じころ載ってた「いらかの波」も好きだった。
カバ丸と渡。あのころの私のアイドル・・・
41花と名無しさん:01/10/22 01:07 ID:BlFTrQs1
はやてが好きでした。
42花と名無しさん :01/10/22 02:27 ID:NMJySu1j
たぶん今読んでも
爆笑するだろう漫画
43花と名無しさん:01/10/22 03:33 ID:9OBWFbLQ
「こカバ丸」の事、知りたい。
詳しい人、いらっしゃいますか?

良かったら、教えてください。
44花と名無しさん :01/10/22 10:58 ID:+Zg3KQ1m
番外か本編か忘れたけど、カバ丸がバレエ踊る話があったよね
(目白お兄さまズがパートナーで)。
カバ丸扮する黒鳥のあまりの美しさ(笑)に当時リア消だった私は
生まれて初めての「倒錯的興奮」と言う感覚を覚えました…(藁)

>43
「伊賀野こカバ丸」は集英社から全3巻で発売中ですよ〜。 
45花と名無しさん:01/10/22 12:05 ID:qGaSo23s
>>33
どこ行っちゃったんだろーねー、高木淳也。
私の友達もカバ丸の映画がきっかけでJACのファンクラブに入ってしまった。
「黒ちゃん、黒ちゃん〜(黒崎輝)」と五月蠅かった覚えが。

>>44
「伊賀野こカバ丸」はナンと4巻が出てます。
3巻が出てから2年以上経った今年3月に突然出たんだよね。
読むほどのモンではないが。
46花と名無しさん:01/10/22 13:19 ID:h45bqWoI
うわ〜〜こんなスレがたってる。
疾風が大好きでした。
こかば丸も全部もってるけど
カバ丸は8巻までが一番面白かったと思う。
4744です:01/10/22 13:40 ID:+Zg3KQ1m
>45
うわあ、「こカバ丸」4巻出てたんですか!
確かにあのラストはあまり最終回っぽくなかったので
「続編もありかな?」と思ってはいたのですが、そ、そうか
2年越しで…。教えて下さって有り難うでした〜♪
(とりあえず明日書店へGOだわ)
48花と名無しさん:01/10/22 14:47 ID:xU1S1N8D
聞いたところによると
高木氏はどっかで議員さんしてるとか。
49花と名無しさん:01/10/22 16:25 ID:t/hUpUQa
別マからカバ丸のカラー扉絵を切り取り、
透明の下敷きに挟んで、学校に持って行ってた。

当時の別マは、カラーページがすごく多かったネ!!
50花と名無しさん:01/10/22 16:52 ID:yzUAVVjX
>>18
確かに岡田あーみんをホーフツとさせる!!!
って私も思いました。
お恥ずかしながらカバ丸最近初めて読んだんですよ!
そしたらこれがほんとにおもしろくって
私は岡田あーみん崇拝者って行ってもいいくらい好きなんですが
ルーツはカバ丸なのかしらんと直感的に感じました。
それにしてもほんとおもしろいですね!
51花と名無しさん:01/10/22 17:41 ID:yZZ9GCVJ
↑崇拝者って…?うそくさい…(汗
ところで薫のこカバ丸での扱いにかわいそうになった…。
さしずめポケモンのロケット団のようだ。沈寝と結婚くらいさせてやれよ。
話はつまらんし、絵も華やかじゃなくなってたのがショック。
予約してまで買うんじゃなかったぁぁ!!
52花と名無しさん:01/10/22 18:00 ID:nkpEbANP
>>34
カバ丸より先にその二作品読んでたから
カバ丸読んだとき感激したのを覚えてる。
53花と名無しさん:01/10/22 19:16 ID:SWqAL71+
カバ丸と疾風の子供時代の話も好きだった。
おしっこ(星子)(笑)が出てくる話。
あれ?長嶋さんも出てくるっけ??あれは違う話だったっけっか。
54花と名無しさん:01/10/22 19:27 ID:SWqAL71+
駅伝も面白かったし、合宿も面白かったし、
かおるがくの一になって忍び込むとこも良かったし、
野球編も良かったし、最後の結びも良かったし、
もーほんと、どこを切っても面白かった。
やっぱ最初の連載分が詰まってたかなあ。
55花と名無しさん:01/10/22 20:09 ID:lMuHAk5U
とにかく疾風が好きだった。寝ても覚めても疾風の日々。
疾風の幼なじみの「胡蝶」とかいうくの一や、
ロンドン編のパーティで疾風と目のあった3姉妹の長女にすら嫉妬し、
マーガレットの特集であかされた疾風の誕生日をしって、
自分と相性の悪いことを悩んだりして。(今思うと笑える)
カバ丸は、保存用に新刊で、貸し出し用に古本で、後に出た愛蔵版も所有。
あれ以上にはまった漫画はないなぁ。

それはそうと、こかばでの疾風は、なんか年取っちゃった気が。
仕方ないんですけどね。でも、四巻知らないので、疾風情報きぼう。
前三巻の内容が激しくつまらないため、せめて疾風が格好良くないと
注文してまで買う気が起きないのです。
5643:01/10/22 20:17 ID:YziyH+so
レスありがとう。
4巻まで出てたのか〜
早速、探してみます。

ところで、お母さんは勿論、麻衣ですよね?
パパかばも出るのかな??
57成年男子・自虐の唄:01/10/22 20:32 ID:u/Cn55Fe
6〜7歳の頃だったでしょうか。
姉の持っていた少女漫画を読むのが好きだった私は、その中でもカバ丸がお気に入りでした。
中でも好きだったのは沈寝です。正確に言うと沈寝の鞭が大好きでした。彼が鞭をビュンビュン振り回し、
カバ丸が天井にしがみついてビビっている姿を見るたびに、幼い私は妙な興奮を覚えました。
その時の私がSに目覚めた、というわけではありません。そうではなく、子供心に「ムチってカッコイイ」
と思っていたのです。
その時から、当時近所の子供達の間で流行っていた忍者ごっこや正義の味方ごっこの際、友達が、拾ってきた
棒切れや小石を剣・手裏剣にしていたのに対し、沈寝に影響された私は、家から持ってきたホースを『ムチ』
と言い張っていました。私の計算ではその時、みんなからこの個性的な武器を『カッコイイ』と言われるはずでした。
ところが、その時のリーダー格、岡部君が、―――数ヶ月後に私の尻に「カンチョー!」と言いながら鉛筆を刺し、
ニ針を縫う大怪我を負わせた岡部君が、『ダッせー!変なの』などと言ってきたのです。
58自虐の唄・2:01/10/22 20:35 ID:u/Cn55Fe
それにつられて、他の友達も合唱するように変と言ってきました。私は烈火の如く怒りました。
1対4で言い合いを繰り返しているうちに、ホースを通じて鞭や沈寝まで馬鹿にされている
気分になった私はとにかく意地になり、鞭はカッコいいんだと、武器としてスゲーんだぞと
必死になってアピールしまくりました。
 そこから先の事なのですが、残念ながらいまいち記憶が定まりません。
ただ、近所の眼科から帰ってきて派手な眼帯をしていた岡部君と、意外にやさしかった
岡部君のお母さん、結構金持ちっぽい岡部家、ひたすら謝っていた母など、断片的なものは
記憶にあるのですが。
 帰りがけ、私は母に『どうしてあんな事をしてしまったのか』と聞かれました。
普通に出来心と答えておけば良かったのですが、私は「カバ丸のね…」という言い訳を
開始してしまい、こういう事に敏感な母は、姉の部屋からカバ丸を没収してしまいました。
 その日の夜、私は姉に3発殴られ、姉を2回蹴りました。信じてもらえないかもしれませんが、
全て実話です。

カバ丸ファンのみなさん、僕は、大丈夫でしょうか。
59花と名無しさん:01/10/22 21:27 ID:T9UIeNwZ
>55
私も疾風大好きでした。
ちょっとでも関わる女に嫉妬しまくりでした。
「あれか金玉の女生徒会長」
「それより永田美緒美人になったじゃないか誠樹がほれなおすのもむりねーな」
というせりふでさえも嫉妬してました。
ついでに胡蝶のモデルだという黒木瞳にも嫉妬。
疾風の好みの女になろうとしたものです。

こカバの4巻も1〜3と同じノリです。
私にとってはこカバのみどころは3巻の表紙だけです。
まだコミックス化してないけどカバ丸が中年女スパイとからむ話もなんだかアレだったし。
6055:01/10/22 22:05 ID:wD28L09W
>59
 お、同志発見!!ほんと、その通りです。
 疾風が発した言葉やその視線の先に、少しでも女がからむと
 激しく落ち込んだり、やるせない想いを。。。(笑)
 それにしても、胡蝶のモデルは黒木瞳さんなんですかぁ。
 どこからその情報を?ほんと、すごいですね。

 疾風に限らずですが、本気ではまったキャラの年齢に並んだ時って、
 ちょっと微妙な気分になりませんでした?
 あたしの場合、11歳で疾風に惚れたのですが、19の誕生日に
 横に彼氏がいながらも、心の中ではそんなことを考えておりました。(笑) 
61花と名無しさん:01/10/23 00:07 ID:MW2olOMz
確か誰も見てなかった気がするけど
アニメになってた…?
62花と名無しさん:01/10/23 00:19 ID:27RcNzT7
>>48
F岡県A屋町会議員です
63花と名無しさん:01/10/23 00:42 ID:IuDx91BE
>61
いちお見てた。でもイマイチだった記憶。
64花と名無しさん:01/10/23 12:27 ID:7t1zh7aY
アニメはどーしよーもなくつまんなかった。絵もへったくそだし。
荒木・姫野コンビが作画してくれたらな。ベルばら風味のカバ丸もアレだけど。
主題歌は今な亡きシュガー、カバ丸はバイキンマンてことしか記憶にないなぁ。
65花と名無しさん:01/10/23 13:30 ID:1ealZX4N
>62
あら、ひょっとしてご近所さんかも。
私は黒崎輝がA屋町に住んでると聞いていたんですが
高木氏の間違いだったのね。
66花と名無しさん:01/10/23 22:11 ID:0kb30/7E
>64
えっ、カバ丸の声ってバイキンマンなんだあ〜
今度アンパンマン見てみよ〜っと!
67花と名無しさん:01/10/23 23:02 ID:2HrSLhkH
>65
そうです、木氏がA屋町に住んでいます。
黒崎氏はスキューバダイビングのインストラクター的な事(?)をしてるようです。

時は流れた・・・
68カバ美:01/10/24 20:33 ID:NZlg1YXi
この週末泊まったペンションに伊賀野カバ丸の愛蔵版があり、
なっつかしーと、ひたすら読みまくりました。
ほんと、久しぶりに漫画見て笑った。
おもしろいよねー。やっぱ。
私はカバ丸の「おまいっっ」とかいじけてブツブツ言ってる内容とか
言葉遣い関係がすきでした。
・・・なんて思ってるとこにたまたまこんなスレ見つけてつい書き込
んじゃいました。
おじゃましました。
69花と名無しさん:01/10/24 22:49 ID:CYvJ2g/H
奇しくも別マを自分ではじめて買った月が、カバ丸の
連載第1回目だった。
笑劇的だった…。
70花と名無しさん:01/10/25 00:43 ID:CRc9hCLo
>69
それは運命だったね。
その後の長い笑劇人生の始まりって感じだね(笑
私はいとこの姉ちゃんの別マを途中から読んで、
あとからコミックスで最初から読んだよ。
最初と最後で、絵がずいぶん変わったよねえ 
71花と名無しさん:01/10/25 02:17 ID:pdfFqJd0
かぐわしきりんどうの・・・・・花にも似たあなたさまの
おやさしき文をば拝見たてまつり〜

スーばあさんが王玉の前島宛に書いたラブレター。
当時、好きだった男の子(お姉さんの別マを読んでた系)がくれた手紙
の書き出しにこれがそのまま引用してあって
ますますその子が好きになったの、うふ。
72花と名無しさん :01/10/25 11:14 ID:HP45N4RC
スー婆さんて言動は荒っぽいけど
心はある意味一番「乙女」だよね(笑)
73花と名無しさん:01/10/26 15:49 ID:Qj4X9OsN
別マ連載分のコミック、番外編、愛蔵版と読んだんだけど
上で出てきた疾風の幼なじみという女性のことが?です。
(ほかにも、記憶の抜け落ちかほんと呼んだ記憶のないエピソードもちらほら。)
疾風の幼なじみはどこで出てきたんでしょうか?コミック化されてますか?
74花と名無しさん:01/10/26 17:21 ID:3FHTyOuY
私の高校時代の政経の先生が昔、亜月さんを教えた事があるらしい。
最後の期末テストの片隅に「先生、大学に落ちたら漫画家になります」
と書いたら、「君が漫画家になったら、僕の教え子で漫画家になったのは
亜月裕と君だね」と言われた。リアル消防の時からカバ丸萌えな私は驚いたよ。

でも先生ごめん・・私、絵が下手くそなの。読むだけしかできないの。
75花と名無しさん:01/10/27 12:20 ID:I4gtlfg8
カバ丸の声…言われるまで気づかなかったよ。
バイキンマンだったりスニフだったりトレッパーだったりフリーザだったりする
あの声優さんとわ!(マニアックでスマン)

アニメ版の数年後の星子、老けすぎ。
76花と名無しさん :01/10/27 12:24 ID:MLc3Rpht
このスレ読んでたらいてもたってもいられなくてブクオフ直行しちゃった。
今から出かけるのに思い出し笑いしそうで困るよ〜〜。それじゃ(チャッ)
77花と名無しさん:01/10/28 08:27 ID:zhv3Z4jt
実は私も読みたくなり、オンラインショッピングしてしまった(笑
最初のはもともと持ってるんで、外伝を購入。
ちっちゃなカバ丸と疾風、かわいい・・・。
10何年ぶりに読み直した。懐かしい・・・。
78花と名無しさん:01/10/28 12:31 ID:E+SIb6VF
大和和紀の『はいからさんが通る』の中に
忍者風の格好(実際は黒子の衣装なんだけど)をした人に向かって
「どうしたんです?疾風のようなスタイルをして」
っていうセリフがあったんですが・・・
関係あんのかな??連載時期が一緒とか??
知ってるひとの解説キボン。
79花と名無しさん:01/10/28 14:08 ID:FuhN6bGV
疾風は、カバ丸の疾風ではなく、
大和和紀の名作「ラブパック」の登場人物の疾風(かぜ、と読む)
のことだと思いますよ。
カバ丸も大好きですが、ラブパックもとてもおもしろいです。
80花と名無しさん:01/10/28 14:43 ID:PvJyFx1x
>73
『じゃぱにーず・ひーろー』には幼なじみの永田美緒と誠樹が。
んで、胡蝶はバレエの話の時に出てきた。

>64
禿同!!
たしか、『ときめきトゥナイト』の次の放送だった気がするんですけど
あの作画はそのときの方々が受けついていたんでしょうか。
ときめきも、原作を大いに損なう絵の下手さだったので・・・。
それに反して、「ベルばら」はすごかったですよね。原作よりもアニメのほうがウツクシイ。
あれは本当にDVDかなんかで保存したくなる。
81花と名無しさん:01/10/28 16:02 ID:zxUBeXZj
リアルタイムで読んでた頃は疾風がかっこいいと思ってましたが
このスレ読んで懐かしくなって文庫入手したら…
沈寝可愛すぎ!
ぶりっこしてっときと
冷静にえばってっときと
激してっときの
ギャップがたまらん。あの鞭捌きもええ。
82花と名無しさん :01/10/28 19:51 ID:tNfTc5l7
疾風も東京に逃げ出すまではフン●シ愛用してたんだろうか。
豪遊さんに海外連れていってもらっていろんな(笑)遊び覚えたんだろな。
厨房の頃は考えもしなかったことを気にする汚れちまった自分…。

>81
そうそう、スーばあさんのデート話に「うっそ〜!ほんと〜!かぁわいい〜〜!!」
とか思いっきりぶりっこしてましたね(笑)
あと沈寝にゾッコンLOVE(死語)の陸上部の高田君ていたよね。
83花と名無しさん:01/10/29 00:20 ID:PW3vr1cG
>80
バレエの話・・・・なんか、あったような・・・
記憶がうっすらしてます。
どの辺の時代にどの雑誌に載りましたかねー?
コミックス化してます?
ちょい調べてみたんですけど、ないよーな・・・。
でも、なんとなく覚えてるよーな。
教えてくださいまし・・・。気になる・・・。
84花と名無しさん:01/10/29 00:51 ID:mjua/gLp
>81
同意v
確か、何かに人質にとられたときの超可愛い子ぶりっこが印象深い・・・
長髪美形の男であんまりムカつかないのは沈寝くらいかな
85花と名無しさん:01/10/29 01:37 ID:p5CdDYp2
>84
ベルト抜き取ってムチ代わりにする直前のシーンね。(笑
ところで、お兄様方って双子だった?
フリル服のあんちゃんは料理のあんちゃんに敬語使ってなかった?
86花と名無しさん:01/10/29 10:41 ID:LBlDiUIu
>85
双子ですよ。花形にんじん入りカレーなつかしい♪
87花と名無しさん:01/10/29 12:05 ID:LfuPSR9a
>83
今手元にないのでおぼろげですが、、
8巻で第一部が終わって、その後外伝『じゃぱにーず・ひーろー』、
9巻でバレエの話、10巻がアラブからの留学生ハリールの話、
11,12巻がロンドン編だった気がします。
胡蝶は、その9巻に出てきました。彼女の弟が「はねくろう」といって
忍者の里を逃げ出して、バレリーナをしてるの。

そいえば、12巻もコミックスがある少女漫画にもかかわらず
まともなキスシーンが、たった一回だったね。しかも、お兄さまたちの。
映画でも、そのシーンがCMでばんばん流れてたから、実写としても覚えてる。
88花と名無しさん:01/10/29 12:54 ID:p5CdDYp2
バレエの話、文庫の外伝には載ってないですよね?
どぼじで〜(涙)
89花と名無しさん:01/10/29 18:34 ID:YxtpYsG0
>87
ありがと〜〜
それって最初のコミックスだよねえ〜〜〜〜〜
もう売ってないよねえ〜〜〜〜(泣き)
ああああ読みたいいいいいい・・・・・
古本屋巡りしよう〜〜・・・・
90花と名無しさん:01/10/29 19:26 ID:VEaNi+o1
>80さん
情報ありがとうございます。(73です)
でも胡蝶はいったいどこに収録されたものなのか
(出逢いとじゃぱにーずは持ってたのでまだ外伝があったの?とか)
きこうとおもったら、なんか着々とレスが・・・(w

野球までの本編と出逢いとじゃぱにーず・ヒーローは読んだけど、
ロンドン話からあとを誰かに借りて読んだとき、
カバ丸が白鳥を踊ったりしていつバレエをならったのかと???となった
あれは9巻ですか・・・・。
しかも胡蝶さんとやらも9巻・・・。9巻だけもよみたい・・・。

>89さん
一瞬自分の書き込みかと思ったほど。
愛蔵版とか文庫本化するなら、外伝ももれなくいれてほしいよねー!!!
91花と名無しさん :01/10/29 19:34 ID:fCgPpgtR
外人に元気にあいさつカバ丸ちゃん

オーイエ〜アッハ〜〜ン
ノワンキンムァ〜メ
ブァノァノァ〜
92花と名無しさん:01/10/30 16:39 ID:jxA60JC/
愛蔵版・文庫本になると、もれがあるのね〜。そいえば。
関係ないけど、あたしはコミックスに同時収録の
『染まりそっっ』(雑誌に掲載されたとき)が、初の亜月体験でした。

>82
同じく、汚れちまった悲しさをかみしめる自分。
それに・・・疾風にとって豪遊さんは「恩人」ではあるけど、
一種のあこがれっつーか、そういうのも見え隠れ〜のようなそうでないような。
どこぞで「○○のエロネタを語るスレ」が盛り上がってますが、
ジャンルに富み(?)、多岐に渡る組み合わせという点では、
こっちのほうがネタの宝庫かと思われ。藁)

んなこと言いつつ、疾風だけはその話題からはずしておきたい勝手な自分。
93花と名無しさん:01/10/30 23:36 ID:s5IUrWgZ
むむむ・・・試してみたが想像できねいっ。
多岐にわたるって
蘭殿と才蔵様とかですか?
沈寝と高田とかですか?
まさかカバ丸と疾風・・・だめだやきそばが喉に詰まりそうだ。
94花と名無しさん:01/10/31 15:36 ID:kPeTjc2n
前島とスーばあさん。
ミスター長嶋と遠野君…萌えない(げっそり)

ところであの世界に無理なくとけこんでいる長嶋さんってすごすぎ!
デフォルメされてるとはいえひょっとするとアリかもと思わせるんだもん。
95花と名無しさん:01/10/31 18:32 ID:RK8U4oZ/
>無理なくとけこんでいる長嶋さん

そっ・・・そういわれてみれば(笑
96花と名無しさん:01/11/01 00:48 ID:T+C9hMeD
こカバ丸、購入してしまいましたが、
昔のカバ丸や疾風の幼少時代の方が百倍も可愛い・・・。
よるまんまくわしてもらいねーんだ、のところなんぞツボでした。
疾風に差し出す皿に自分の皿から干し魚を移すカバ丸にも泣かされました。
97花と名無しさん:01/11/01 12:43 ID:ksTZkFBX
疾風、じつはいいとこの坊ちゃんだったのにね〜。
あ〜、人生っていろいろだわ。
98花と名無しさん:01/11/02 07:36 ID:pnfP9OLD
ぼくのなまえは は・や・て!age
99花と名無しさん:01/11/02 18:01 ID:dduqtcCZ
かばの「ちゃっ!」ていうポーズはもともと疾風からきてるんだっけ?
10078:01/11/02 20:59 ID:yiS7cWOb
>>79
そうなんだぁ。レスありがとう。
ラブ・パックってのは読んだことないなぁ。
今度古本屋ででも探してみます。
101花と名無しさん:01/11/03 00:13 ID:AonCtf2z
プ。くすくす。ササ。よお おれの名ははやて
102花と名無しさん:01/11/03 01:07 ID:9SgYkq6S
留学生ハリールのおつきの名前にウケた。
キュウメイ・ウズとマーク・ラッパノ。
もう一人の名前思い出せなくて気持ち悪い…
103花と名無しさん:01/11/03 01:54 ID:vqFRCcNe
>102
もう一人は「ガン・セイロ」だよ〜。
3人並べると圧巻だね(笑)
104102です:01/11/03 01:58 ID:9SgYkq6S
>103さん
ありがと〜!スッキリした〜♪
105花と名無しさん:01/11/03 02:04 ID:T0LB8FaY
ありますよーーー.カバ丸。はまりましたよ。
やっぱり私も疾風ラヴ。

疾風に本気で惚れておりました。
106花と名無しさん:01/11/03 12:43 ID:Rydb5oJY
カバ丸が一年間好きなだけやきそば食べられるよう
沈寝がスーばあさんに話をつけたんだよね。
どれくらい払ったんだろう。
客がカバ丸一人でもまんぷく堂の採算が取れるくらい
食べそうな気がするんだけど・・・。
なんてことを厨房時代は心配していた。(アホ)
107花と名無しさん:01/11/03 13:24 ID:hQinxgeU
>106
そうそう、沈寝があのカバ丸のずば抜けた運動神経がほしくてカバ丸に
「仲間にならないか」みたいなことを言った。そしたらカバ丸はいきなり
「おまえ、金あるか?所詮学生だからそんなに用意できないだろう」
みたいなことを言った。沈寝は“億単位”を思い浮かべて「〇〇銀行の
頭取に頼めばなんとかなるか?まてよ・・・」と悶々と悩んでいたら
カバ丸は「スー婆さんとこのやきそばを1日10皿(?)食べさせろ!」と
かなりケタ違い(笑)の要求をした。

・・・このギャップにわたしゃ当時大笑いしました(笑)。
108花と名無しさん:01/11/03 14:19 ID:i6uX/miZ
>>107
その時の銀行が、くみとり銀行とかいう名前で
頭取の柔和で凛々しい顔とのギャップにワラタよ!
たしかこの銀行、他の漫画にも出てきてたよね。
109花と名無しさん:01/11/03 14:23 ID:yW5qW3t6
そうそう。
そして週に4皿だと1ヵ月でいくらになるかすぐ暗算できたので
沈寝を見直すカバ丸。(笑
その後、夜明けまであんちゃんの料理の例を挙げさせられる沈寝。
110花と名無しさん:01/11/03 14:27 ID:rabTHZlw
あら、頭取の名前が抜けちった。汲取溜男。
111花と名無しさん:01/11/03 15:12 ID:EtygIptv
>109
そして翌日風邪ひいて体調悪くなったんだよね<沈寝

このスレ見て激しく読み返したくなってきたっっっ!
112花と名無しさん:01/11/04 04:40 ID:nxkVLnmp
蘭ばあちゃん好き!
最初まじめな院長先生なのかなーと思って読んでたから
「キッス…よくもぬけぬけと」のシーンにワラタ。
才蔵様が死んだと聞かされたときの大げさな驚き方もイイ!
113花と名無しさん:01/11/04 15:57 ID:JT9rHv3j
雪山で麻衣を一人で捜しに行こうとする蘭にスーが声かけるとこ、イイ!
こカバ編は鶴之介&亀之介が気に入ったけど沈寝兄さまはゴツすぎ…別人……。
114花と名無しさん:01/11/04 21:35 ID:XGoQJZ+u
金玉学院の体力作りの会(強化合宿)に疾風が偵察にいったとき。
たいせつなしろもんを木の上にジャンプしてとれたら食べてもいいという
無理な訓練をさせるカバ丸の目を盗んでパチンコ玉を投げてやり、
みんなに食料をあげてみんなが喜ぶ姿をみて一人笑顔の疾風。
やさしさがでててイイ。

蘭ばあさんが車に轢かれそうなところを助けたとき。
乱暴なことばだけど気づかう疾風。手にハンカチ結んでもらって
照れて驚く疾風。他人からやさしくされることになれてなさそうでイイ。

カバ丸にいたずらしたりかばってみたり。もうとにかく疾風がイイ。
115花と名無しさん:01/11/04 22:01 ID:q2HKXOOT
こち亀にさ、唐突にカバ丸ゲスト出演してるでしょ
麻衣と沈寝も、名前だけ
あれって秋本がカバ丸読んで気に入ったんで、許可も
とらずに勝手に出しちゃったんだってね
116花と名無しさん:01/11/04 22:38 ID:JT9rHv3j

文庫の3巻の解説が秋本治で、その絵も載ってる。
さすが少年漫画家の描くカバ丸は本物より不潔っぽい(笑
117花と名無しさん:01/11/05 01:31 ID:F8rp+YHn
やだー。このスレ!
カバ丸、読みたくなってしまった。
文庫って全何巻かなあ。
金欠なのに・・・。
118花と名無しさん:01/11/05 14:52 ID:hL3YjHht
やきそばっ!
119花と名無しさん:01/11/05 16:16 ID:wBewPhQT
>117
本編四巻、外伝二巻で全六巻なのだよ。
しかし収録されていないエピソードがあるらしいのだがね。
120117:01/11/05 19:35 ID:akgI0GRQ
おお。情報ありがとうございます。
全六巻か。。うーん。
ダメだ、やっぱり買います!!
121花と名無しさん:01/11/05 23:11 ID:0u5NqlDA
バレエ編で羽九郎が空中回転猫降りの術をやったあとに
疾風を思い出したときの子供のころの疾風がめちゃかわいい。
122花と名無しさん:01/11/06 01:51 ID:5IXTJm0m
バレエの話って本誌じゃなくて1冊の別冊雑誌に載ったんだっけ?
ちょうどアニメ化の時でその特集(シュガーとか声優さん)も
一緒に載ってるのを買った記憶があるんだけど…総集編だったのかな?
どっちにしてもこれをもっていたために9巻だけ買ってないのよ…
しかも雑誌も行方不明に。
あ〜バレエ話が読みたいっっっっ!
123花と名無しさん:01/11/06 11:50 ID:khPmZdvv
バレエ編のカバ丸のチュチュ姿美人だったね〜!
伊華野カマ子って名前だったっけ。
ミキおばあさんの孫が足腹股子…もとい芦原桃子。
124花と名無しさん:01/11/06 14:16 ID:I8/6pbyN
カバ丸を知らない人びと全員に読ませたい・・・。
そして目からウロコを落とさせたい・・・。
125花と名無しさん:01/11/06 14:30 ID:FptVjhXe
>>380
は〜いつの定説ですかそれは?
今はもう逆転しちゃってるみたいですよ。
まあ、どうでもいいことですけど。
126花と名無しさん:01/11/06 15:48 ID:oWng/yHt
カバ丸のチュチュ姿…
微妙にもえたーー。
あれが初めてのやおい萌えって奴だったんでしょうか(w
127花と名無しさん:01/11/06 18:33 ID:bEfNPKJq
>124
ごめん、私はあんまり好きじゃない
ギャグ顔、主人公、ヒロインがダメでした・・・
双子のハゲとかは面白いんですけどね。
128花と名無しさん :01/11/06 22:52 ID:YuTSJrQC
今バレエのビデオ見てたら、白鳥の湖のオデット姫を男性が演じてるのがあって
(例のコメディー女装バレエ団ではない)妖しいムードがよかった。
カマ子with兄さんズ思い出しちゃったよ。
129花と名無しさん:01/11/06 23:06 ID:kdq6W4Gr
このスレみてブクオフいったら、9巻だけなかったーよー
こないだ行った時は全巻あったのに…
近場に同じこと考えた人がいたんだろうナーと思うと
手に入らなくて悲しくも嬉しかったです。
130花と名無しさん:01/11/07 01:14 ID:FfQ/7sMW
うちの近所の古本屋には一冊も無い(泣)
昔、別マは立ち読みでコミックスも買わなかったけど
なんかすごい可愛い表紙の巻があった記憶がある…。
疾風とカバ丸のちび時代の…(実はカバだけだったかも。私の記憶が歪んでる?)
131花と名無しさん:01/11/07 03:49 ID:Em4+rSto
>129
きっとこのスレを見ていた人であろう<9巻のみ購入
>126
カマ子さんないすばでーだったよね!ウエストもくびれてたし。
132花と名無しさん:01/11/07 22:46 ID:4IGCpkTR
「おにいさん、ぼき 食べたいなっ!」
ぶりっこ沈寝様age
133花と名無しさん:01/11/07 23:02 ID:9k7WFejD
今考えると、沈寝は、裏で何を企んでいたのだろう。
学園のっとり?だとしたら、スケール小さ過ぎる・・・。
高校なんて、たった3年で卒業じゃないか〜。
134花と名無しさん:01/11/07 23:42 ID:48/V7RXo
>133
 金玉学院乗っ取りは一応もうすんでる。
 彼は、ゆくゆくは日本中の高校をまとめあげることを考えてる。
 関東一円には、すでにその影響力を示してるんだけど
 王玉とそれに近しいいくつかの高校が敵対勢力としてあるのだ。
 それについては、王玉に薫さんとカバが忍び込んだときに
 見つけた勢力地図があったよね。 
135花と名無しさん:01/11/07 23:46 ID:AQQonq0f
沈寝は日本中の高校をまとめてどうするつもりなんだろう。
136花と名無しさん:01/11/07 23:53 ID:nnAca2Z/
日本中の高校をまとめると何かいいことが
あるんだろうか・・・。
上納金でもぼったくるなら分かるけど。
137花と名無しさん:01/11/08 00:11 ID:t42sq3do
単なる負けず嫌い。
何かしたいことがあったんじゃなくて
人の上に立ちたかっただけなんじゃー…。
いじめられっこだった反動で。
でもそんなオコチャマな沈寝様らぶりー。
138花と名無しさん:01/11/08 00:13 ID:+aRqkJum
そういや、あんちゃんが言ってた
「学校といえば欠席が多く、あの気性だ。友だちにもなじめず…」の
「あの気性」って、どんな気性?(笑
139花と名無しさん:01/11/08 01:51 ID:3zfDPMkU
ここってカバ丸だけのスレですか?
亜月裕作品全般スレじゃないのかな。
(亜月スレ、検索したけどなかった…)
「あかぬけ一番!」が好きなもので。
140花と名無しさん:01/11/08 05:16 ID:/4KMdD4Q
ageとくYO!
141野々草かおる:01/11/08 07:54 ID:f9FxW5hO
沈寝様にはあなたたちには理解できない崇高な
目的がおありなのですわ!
142:01/11/08 10:20 ID:MfsYzzkf
亜月作品全般OK!で良いのでわ?
私はカバ丸が一番好きだけど。
あかぬけ一番って・・・どんなんだったっけ〜?
読んだけど忘れちってい。
143花と名無しさん:01/11/08 15:36 ID:eTJTd9e0
>142
あたまたんねーコウジロウが主役の話ですYO
144花と名無しさん:01/11/08 20:42 ID:qcpaydQF
あかぬけてる…てやつね
145花と名無しさん:01/11/08 20:47 ID:qcpaydQF
疾風のお父さんてどんな人だろう。
146花と名無しさん:01/11/08 20:57 ID:029tdVag
亜月さんはキ○○マネタが好きなのだろうか?
カバ丸でもあかぬけでもあったし。
147花と名無しさん:01/11/08 20:59 ID:qcpaydQF
馬の名前が…
148花と名無しさん:01/11/08 21:02 ID:eldeYaXn
伊賀野カバ丸と、エリート狂走曲(コレは弓月スレが別にあるね)が
私が消防〜厨房時代にかけて大好きだった少女漫画だ。

どっちも少年漫画っぽいノリの漫画だよね。

(少年漫画は殆ど読まなかったんだ。
 汚い絵で、番長とか出てくる漫画とか、不良やケンカの漫画や
 ムカツク女がヒロインの漫画ばっかりだと思っていたので。
 せいぜい「ストップひばりくん」くらいしか読んでいなかったなぁ。)
149花と名無しさん:01/11/08 21:05 ID:eldeYaXn
汲取銀行は、「限りなくアホに近い男」でも出てきたね。

学園の危機を救う為に競馬をやって
タマヒカル(馬)に賭けるの。

ああいう漫画が少女漫画誌(それもマーガレット)に載っていたとは…。
150花と名無しさん:01/11/08 21:13 ID:GmRy2Az6
>148
納得。>少年漫画っぽい

私は148さんと逆で、子供の頃から少年漫画ばかり読んでました。
兄が愛読していたジャンプ・サンデーあたりを中心に
父が持ってきた青年誌なんかも。
少女漫画はほっそ〜い線で、女みたいな顔した男が出てきて
好きだのキスしただの、そんな物しかないと思ってたから。
バトル物好きだったしね。
そんな私がすんなりはまったカバ丸。ノリが少年漫画だ、確かに!
つか、これ兄が単行本買ってきたんだよね。
それで凄く面白くって、掲載誌が少女漫画誌でビクーリした思い出が。

今は少女漫画も好きです。恋愛ものも読んでます(W
最初はコマの流れがよく分からなかったけど…
151花と名無しさん:01/11/08 21:15 ID:GmRy2Az6
>147 >149
あかぬけが「ヒカリキン」で、限りなく〜が「タマヒカル」だっけ?
どっちにしても金○ネタだ(藁
152花と名無しさん:01/11/08 21:35 ID:Y1E6Lydt
亜月は、実写は楽しめたけど、アニメはダメだって言ってたよな
153花と名無しさん:01/11/08 21:38 ID:eldeYaXn
月刊明星で、西城秀樹が伊賀野カバ丸を大好きだと言っていた。
154花と名無しさん:01/11/08 22:07 ID:tZTC1n/O
アニメでさ。疾風が双眼鏡使いながら木の上で読唇術で
家の中の人の会話を探っていたの。
羽九郎は劇場扉にいたカバ丸がみえたんだから
疾風だって視力は相当いいはずだよね。
あとアニメの疾風の髪の毛の色がへんだった。
155花と名無しさん:01/11/09 17:48 ID:eV5kp4Ol
カバ丸古本屋で買っちゃったよ。(全12巻)
1000円でした。
156花と名無しさん:01/11/09 18:20 ID:ELQrKF9U
155さん!
9巻がよめていいなー。プリマドンナ・カバがよみたい・・・。
157花と名無しさん:01/11/09 18:32 ID:wRzVmtFt
>153
古っっ
158花と名無しさん:01/11/09 19:41 ID:mCbFZzyi
遠野の鼻血の吹きっぷりも好きだった。
チラっと横目で長島を見てブブーッと…。「くわんげきで〜す!」
なんか、このスレ読んでたら私も読み返したくなってきたよぅ。
当時、私はこのノリが大好き(今も)だったんだけど
友人が「顔の豹変振りが許せない」と言っていた。
そこが面白いんだよ〜!と、十数年経った今でも友人に訴えてみたい…(笑)。
159花と名無しさん:01/11/09 23:40 ID:iPcjsjjN
近所の古本屋で見つからない人向けに、ヤフオクから検索。

検索キーワード : カバ丸
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%AB%A5%D0%B4%DD&auccat=21636&alocale=0jp&acc=jp
検索キーワード : 亜月裕
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%B0%A1%B7%EE%CD%B5&auccat=21636&alocale=0jp&acc=jp

この作者が青年誌(確かモーニング系)に書いてた「オメットさん」って漫画、
知ってる人いますか?
160花と名無しさん:01/11/10 01:10 ID:i1DRjY4d
昔は気付かなんだ…いきなりのやきそば投法をしっかりキャッチした
白川ってかなりたいしたヤツ。
もっと大事にしてやれよ。>沈寝
161花と名無しさん:01/11/10 01:13 ID:8ImHpen3
162花と名無しさん:01/11/10 03:00 ID:FK1e5qPr
>>159さん、ありがとー!
伊賀野カバ丸別冊(アニメ化記念)ってなんだろう?私知らない・・・。
単行本に収録されてるのかな?
163花と名無しさん:01/11/10 08:55 ID:R27aneER
古本屋で全12巻のカバ丸を買った者ですが(1000円で)
「カバ丸外伝・じゃぱにーず♥ひーろー」も
セットの中に入っていました。計13冊でお買い得な気分。

結局カバ丸は、
本編1〜8巻・バレエ編9巻・アラブ編10巻・エゲレス編11〜12巻 と、
ジャパニーズヒーロー(茶畑アクションクラブ)と
出会い(子供の頃のカバ丸と疾風と、星子さんの話)の14巻出てるんですね。

エゲレス編の、モニカ・ウォールドン(モナカ・おうどん?)が、
野々草かおる(野グソかおる?)に雰囲気似てると思った。
164花と名無しさん:01/11/10 10:22 ID:R27aneER
10巻って801(美少年ホモ)ネタが多いね…。
165花と名無しさん:01/11/10 19:41 ID:vsgMj3o/
つーかカバ丸は全体的にホモネタ多いぞ。

当時は美少年ホモマンガは、
今のボーイズラブやヤオイ同人誌みたいに大っぴらじゃなかったけど
(パタリロとかのギャグのホモマンガや、
 風と木の詩のような文学的な内容の美少年マンガがコソーリあったくらい)
もし今みたいにヤオイマンガがさかんな時代だったら
「豪遊×疾風」のホモとか、「沈寝総受け」とか、「長島×遠野」とか
色々とホモカップリング論争が盛んになったと思われ。
166馬鹿○:01/11/10 21:59 ID:2bLXaIf4
あん入りシューマイ=アインシュタイン
167花と名無しさん:01/11/10 22:31 ID:mTdc6nyU
落札しよーかな・・・(マジ考え中)
168花と名無しさん:01/11/10 22:56 ID:7ER3hymF
>166
思い出したよ〜、沈寝ぶりっこなカバ丸。
その方をおとっちめてどーするのだい?
169花と名無しさん:01/11/10 23:12 ID:nRt0LNlG
まだ8巻を読んでない人の為に、ネタバレ注意↓








8巻で明かされる、才蔵じいちゃんの本当の容姿にはビックリしたなぁ。。。
170花と名無しさん:01/11/11 00:39 ID:VKM3KX37
そーいやー、正体が露見する危険も顧みず野球のボールから麻衣を護った沈寝。
麻衣もしっかり見ときゃ幸せな気分が味わえたろーによー。もったいねー。
171花と名無しさん:01/11/11 13:20 ID:Mr/SSNbW
>162
アニメ化記念別冊のカバ丸はコミックス9巻の
バレエ話がまるまる載ってたやつです。
172花と名無しさん:01/11/11 23:22 ID:rGFb/FQU
>171
162です。ありがとう〜。羽九朗くんの話だったんですね。
もし知らない話だったら落札しようと思ってました。
173花と名無しさん:01/11/13 07:17 ID:I83O5EL5
まあっ!何て達筆な!age
174花と名無しさん:01/11/14 21:29 ID:fpUrPPg2
びみょーな頬の染め方が好きでした。
描線が整ってきちゃう前の絵の方が好きだったかも。
絵がパターン化してなくて。
外伝の絵も可愛いけどカバ丸がハムサンドすぎ。
175花と名無しさん:01/11/14 22:37 ID:nxHO15Gh
未熟者
未熟者
未熟者
未熟者 
176花と名無しさん:01/11/15 00:08 ID:RQ/6Tx3T
ウォンチューキッスのしか〜たぁ〜あ さ〜そ〜い〜かたあ〜
ウォンチューまきものみて〜もぉ〜お か〜い〜て〜えない〜
いまいちいまいち い〜まいち
くいけむらっけやまっけぇ〜がぁ〜あ
おれのほれぇ〜っけ うばってくぅ〜  イエスイエス
177花と名無しさん:01/11/15 00:34 ID:kCWh9204
カバ○、読みたい〜〜!
文庫だと163さんのリスト(?)の何かが抜けてしまうのかな?
178花と名無しさん:01/11/15 00:43 ID:mW92/iV0
>174
外伝ってこカバですか?あれは引いたな…ギャグが…。
私も絵は昔の方が好き。なにより沈寝が美少年だし〜!

ところで亜月さんって自分と麻衣を重ねてたんだね〜。げろ
だからあんなにヒロイン主義なのか。
179花と名無しさん:01/11/15 01:21 ID:MpmuqNdg
>176
それってなんの歌?どっかに出てきましたっけ?
でもいかにもありそうなので既に藁。

疾風至上主義の私から言わせていただくと。。。
10巻の疾風は純粋に絵がかっこいい。
7・8巻はストーリーも込みでかっこいい。
いまだにすきなんだよなぁ。。
連載時は、プラ板に疾風の絵を写して
オーブンで焼いて(知ってる人いる?)
きんちゃくに入れて持ちあるってたわ〜。
180花と名無しさん:01/11/16 03:04 ID:tHcerWFP
>178
麻衣=亜月裕
カバ丸=実兄 オイオイ・・・
最初の方のレスにもあるけど、カバ丸みたいに楽しい人だそうだ。
アシやった事ある友人談。
>179
バイキンマンが歌ってるよ。
確かEP盤になってるハズ。
181花と名無しさん:01/11/16 10:23 ID:cHF5mo0L
>180
あ。そっか〜〜、アニメの主題歌?
作詞は亜月裕かなあ、それっぽい〜(笑 
182 :01/11/16 10:31 ID:olYfHorC
あーこれ、すっげー好きだったよ俺。これ程のギャグ漫画そうそうないよ。
あかぬけ一番も良かったなー。
183花と名無しさん:01/11/16 11:25 ID:tHcerWFP
>181
挿入歌になるのかな。主題歌はシュガーだったと思う。
アニメ化される前にラジオドラマでやってたから、もしかしてその時かも。
私、この声優さんのファンだったんだよな〜。
主役だったから喜んだ覚えが...
確かに作詞は作者かも。
B面も「かにばしり〜」ってなかんじの変な曲だった。これも作詞は作者?
184花と名無しさん:01/11/16 13:50 ID:mKe5gQwA
あかぬけ一番好きだった!
カバ丸は読んだことないけど…
このスレ見てたら
両方読みたくなってきたよー。
185花と名無しさん:01/11/16 14:25 ID:QUxuntMD
http://www.excite.co.jp/world/text/

これが、夢にまで見た弁当。
一度でいいから弁当というものを持っていきたかった。
それが今やっとかなったんだ。
俺の弁当!

Lunch which this looked at even in the dream.
Once it was good, a thing called lunch was brought and extorted.
It suited now at last.
My lunch!
 ↓
これが夢でさえ見たランチ。
一旦それがよかったならば、ランチと呼ばれるものはもたらされ強奪されました。
それは今ついに適しました。
私のランチ!
186花と名無しさん:01/11/17 22:13 ID:6Sw/0fQ4
カバ丸の弁当=ポリバケツというのが強烈でした…
187花と名無しさん:01/11/17 22:36 ID:sGwA6Y01
>180
実兄のモデルがカバ丸!?かなりイタイ人かも・・・(その兄も亜月裕も。笑)

関係ないですがカバ丸の腸は寄生虫で埋め尽くされていると思う。太らんし。
かおるは大食いではないので寄生虫はいないと思うけど、なんらかの病気である
可能性はあるかも。
188細かい文章は間違ってると思うが、だいたいこんなの。:01/11/17 22:43 ID:uNWcQVir
>187
マーガレットに↓のような文章のお守りが綴じ込み付録でついたことがあるよ。

「あなたはどんなに食べても太らずにスマートな体型を維持できます。
.
.
.
.
.
.
……ただし、カバ丸並の運動量を動いた場合に限ります。」
189紫苑:01/11/18 04:14 ID:838qPPoF
あああっ♪かなり懐かしいです。私は疾風が大好きでした。最近カバ丸の息子の
「こカバ丸」が出てますよね。ほんとに麻衣ちゃんの血が入っているのだろうか
・・・・・・。しっかし大好きな漫画の続編はかなり嬉しいです。
190花と名無しさん:01/11/19 11:01 ID:ettnDOsD
ひさびさにカバ丸読んだけど、大笑いしちゃった。
最高。

>189
疾風は相当カッコイイよね。
特に9〜12巻やジャパニーズヒーローだと、カバ丸達の味方として
美味しい所で出てくるから、疾風ファンはすごい萌えなんじゃないでしょうか。

それにしても疾風は、カバ丸と一緒に育ったのに
食いもんに全然卑しくないし、学力や知識もついてるし、
豪遊さんと一緒に生活してる間のことを色々考えてしまう…。
191紫苑:01/11/19 16:30 ID:0EdAPt3z
やっぱり疾風は伊賀野の血を引いてないからかなぁ。
お母さんが自殺したのはショックだった。やっぱ遠慮してた部分も
あったのかななんて。
192花と名無しさん:01/11/20 00:05 ID:NxJg/tKi
まじで忍者になりたくて、
夜中よく飛んだり跳ねたり走ったりしたもんだ。
すべてカバ丸のおかげさ。
でも体育の成績はいつも3。
193花と名無しさん:01/11/21 08:51 ID:FaEaNyrf
豪遊さんかっこよかったなあ。
とくに最後の出番のとこ。ネタバレになるからかかないけど。
194てんぷら箸:01/11/21 17:49 ID:2qQTyfcd
私が今でも焼きそばが大好物なのは明智抄とこの漫画のせいだと思う……

ところでカバ丸亜月さんの兄モデル説ですが、推測なのですが、
おやつの取り合いの時の卑しさがモデルとなっているのでは……
兄弟多いとおやつの取り合いは命がけですからね……
195花と名無しさん:01/11/21 22:39 ID:sNjc05D5
そかもね。
亜月さん、姉と妹もいるらしいし・・・。
196花と名無しさん:01/11/23 19:05 ID:AX75Q7sB
やきそばくいたい
197花と名無しさん:01/11/25 23:17 ID:2mXmkuOy
ムチでビシバシビシバシage
198花と名無しさん:01/11/26 01:17 ID:Y4E2zCzy
ぎええええ。じいちゃん、ごめんなさいぃぃぃ
199花と名無しさん:01/11/26 16:38 ID:P0prtZGk
外伝の、カバ丸が投げたパンを思わずダイビングキャッチしちまう疾風に萌えた。
200花と名無しさん:01/11/26 18:06 ID:rMGOik8U
>199
私は沈寝派ですが
その連携プレーんとこの疾風にはクラッときました。
ぬけきらねー反射がイイ!
201花と名無しさん:01/11/27 02:51 ID:Rvzrbxvy
>199
ロンドン話だっけ?
疾風って英語ペラペラなんだよね。
やはり豪遊さんの…(以下自粛)
202花と名無しさん :01/11/27 04:14 ID:BAApkBqJ
アニメの時のLP未だに家にある。
でもプレーヤーないから聴けない。
カバ丸全巻とあかぬけ全巻も多分押入の中にある。
読みたいなー。
203花と名無しさん:01/11/27 09:37 ID:kclvnTeb
もっかい、どっかの雑誌に、
最初から毎月(毎週)載せてくんないかなあ。
今、載せても、他を圧倒する面白さだと思うけどな。
初めて読む人の反応を見たい。
小年誌でもいいな。
204花と名無しさん:01/11/28 07:44 ID:nPBq1WOd
前にBE LOVEで連載してた、お受験物も面白かったよねっ♪
しっかしカバ丸が私の中ではいまだにナンバーワンです。
205カバ丸:01/11/28 23:25 ID:fI0IhDH+
よお。(チャッ)
206花と名無しさん:01/11/28 23:32 ID:7n4AEc59
やきそば食べてるところしかおぼえてない。
はやて兄ちゃんの方がカッコ良かったような…。
207花と名無しさん:01/11/29 06:31 ID:U+REcTgF
疾風、私もかなり好きだった。皮ジャン似合うよね。
夏はTシャツにジーンズが似合いそう♪
昔「闇のパープルアイ」読んだ時小田切貢見て疾風
みてぇと思ったわし・・・。違うって。
208花と名無しさん:01/11/30 09:13 ID:COirrUci
ここ見ると、どうやら疾風が人気あったんだね。
私はずっとかぶぁ命だったので、びっくり。
209花と名無しさん:01/12/06 22:11 ID:4bTkt6nf
age
210古いひと:01/12/06 22:21 ID:0PJ0x6c/
亜月さんはこれの前の「かぎりなくアホに近い男」
が最高だったす。(前にもあったね)
あれに比べるとカバ丸はいまいちです。
211花と名無しさん:01/12/08 02:33
すげーなつかしー。
思えば、疾風がわたしのキャラ萌歴のはじまりでした。
212花と名無しさん:01/12/09 23:24
もし子供ができたなら、「要」か「二葉」しかないと思っています。
どうしても他のいい名前が浮かんでこない・・・
沈寝の双子お兄様たちのインパクトがあまりに強すぎて(w
213花と名無しさん:01/12/13 17:18
>212
由来知った時の反応が楽しみだ…。
私も「疾風」つけたいなぁ。
214花と名無しさん:01/12/13 18:16
思い出すなぁ。消防時代、カバ丸初めて読んだ日。
晩ごはんに母に焼きそばをリクエストした日。
215花と名無しさん:01/12/14 00:41
由来・・・
そうですね、お料理ができて、お人形さんを愛する
心の清い人になってほしいから!とか言うのかな(藁
ついでに教師になってくれたらなお良し!
子供は呆れますでしょうな〜
216花と名無しさん:01/12/15 11:44
目白夫妻が双子にあの名前つけた由来は何なんでしょ?
双子なのにお揃いの名前じゃないし…。
そして沈寝の由来は?
いかにも病弱になりそーな名前なんですが。
217花と名無しさん:01/12/20 11:22
おねぇ言葉を使う豪遊さんが好きです。
218花と名無しさん:01/12/20 12:13
もう、こんなにおもしろいマンガはないっっっっっっ!
という程はまりました。っっっっっっってセリフの終わり
につくのもすきだったわ・・・。
焼きそば食べに逝ってきます。
219花と名無しさん:01/12/21 20:35
>216沈寝の名前の由来って、ナントカっていう時代物の人形劇に出てくる
美形キャラ「浮寝」からじゃなかったっけ?浮寝丸?
確か作者が好きだったからって何かで読んだ。間違ってたらスマソ。
220花と名無しさん :01/12/26 23:32
いまこの人なに描いてるんですか?
221花と名無しさん:01/12/30 06:07
こかばまるとか。
222花と名無しさん:02/01/03 01:49
>>216
要と二葉だっけ??
なんだろね。
私も知りたいあげ。
223花と名無しさん:02/01/07 00:50
私の周り、どの本屋もこカバ1巻しか置いてなかった。
続きは気になるけど注文するほどでもないしなぁ。

とりあえず、夢見んぞage
224花と名無しさん:02/01/16 21:57
うろ覚えなのですがカバ丸の登場人物で誰か
「なんなんなかのもりの王子様」って
が歌ってませんでした?
225花と名無しさん:02/01/19 14:03
どこかでプ○ンプリン物語の主題歌を歌ってるコマってあった?
うちの職場の上司♂が、当時お姉さんのマーガレットでカバ丸だけ
読んでたらしいんだけど、一度も観たことのなかったプ○ンプリンの
主題歌をこれで覚えて、勝手にフシつけてデタラメ歌ってたらしい。
てゆーか、今も歌ってる…
226花と名無しさん
カバ丸売っちゃって、もったいないことしたかなあ・・
と、このスレ読んで思い始めた・・。