1 :
花と名無しさん:
世間や友達の間で大人気の漫画。
しかし自分は「別に面白くなかったよ」という事ありませんか?
友達の間で面白いと言われているのに、自分だけつまらないと言えなくて、ストレスがたまっている(たまっていた)人はここで吐き出してください。
私は、月の夜星の朝 がただの一度も面白いと思った事なかったです。
2 :
花と名無しさん:01/10/09 17:25 ID:a.Mup3Lw
『グッドモーニング・コール』。
なぜ平積みなのか理解不能。
3 :
1:01/10/09 20:25 ID:Z4b5daxU
誰か語って。お願い。倉庫息になっちゃうよ。
4 :
花と名無しさん:01/10/09 21:03 ID:tq4SOZfQ
終わったけど、ふしぎ遊戯。
アホくさっ
5 :
花と名無しさん:01/10/09 23:29 ID:83ufZjik
「フルーツバスケット」
マン喫で読んでみたけど1巻でやめた。
6 :
花と名無しさん:01/10/09 23:40 ID:czj//5J6
「っぽい」
面白いのか、あれが・・・
7 :
花と名無しさん:01/10/09 23:41 ID:TznPaRwY
花ざかりの君たちへ
おもんね。
8 :
花と名無しさん:01/10/09 23:43 ID:z5YI4oWY
由紀香織(名前間違ってるかもしれん、スマン)の漫画全部。
バカアンチ御用達のクソスレか・・・
10 :
花と名無しさん:01/10/09 23:44 ID:c7I/iiIU
猛者代は全部つまんない。
11 :
花と名無しさん:01/10/09 23:57 ID:pouB5QBI
高橋克典。
微妙な顔だ。
かれかの。
学園モノはたいていおもろくない。
フルバ、花君、ゴットチャ、クレパラ
よろず屋、てるてる、ひなた120、ナデシコ
ひつじ、MN、ネバ儀場、日渡、・・・
つまり花夢の95%以上が超駄作。
こんな意見と同意するやつぁー自分の周囲に
いるはずねーよ。さみすぃーさ。>1さんよぉ
14 :
花と名無しさん:01/10/10 00:33 ID:vUnhcjSQ
カードキャプターさくら。
読者が楽しめるような姿勢で描いてるとは思えない。
おたくの型に飾った絵を並べてるだけって感じ
15 :
花と名無しさん:01/10/10 00:42 ID:mZFEBN5o
「紅茶王子」って、何がテーマのお話だかさっぱり解りません。
いつも頭に「?」が浮かぶ。
16 :
花と名無しさん:01/10/10 18:49 ID:bsTbznpQ
花より男子 ポニーテール白書 前略ミルクハウス
17 :
ただいま:01/10/10 19:12 ID:p/GPtSMY
アニメ放送中の「テニスの王子様」
薦められたわけじゃないが、なぜコミックが800万部も売れる?
なぜアニメ化?1ミリもわからん・・・
わらっちゃうほどクソ漫画だと思うのだが・・・
誰か面白さを教えてくれ・・・(マジ)
18 :
花と名無しさん:01/10/10 19:23 ID:GOK.7S7w
矢沢あいの漫画全部。
読んでて胸クソ悪くなる。
19 :
花と名無しさん:01/10/10 19:27 ID:GPLRg5HM
花君
何年、あのくだらない連載続ける気なんだ!
あれなら、セカキラの方がまだマシだ。
20 :
花と名無しさん :01/10/10 19:38 ID:0dFiyQuE
おまけの小林君
21 :
花と名無しさん:01/10/10 19:59 ID:kSn/hUCA
>16 禿同
○前略ミルクハウス・・・リアルタイムで読んでたけど
ほんとに面白くなかった
○サイファ・・・最初はすっごく面白いのに途中から
最後までがすごいつまんなかった
22 :
花と名無しさん:01/10/10 20:13 ID:RIo4EUzo
>>13 同意です。
花ゆめ系はキャラクター萌え〜っじゃないとキツイ。
で、出てくるキャラが私には受け付けないのばかりなので
花君とかフルバとか1巻の最後までですら読めない。。。
23 :
花と名無しさん:01/10/10 20:16 ID:8v/0PIHY
ここはグリーンウッド
意味がわからん。
24 :
花と名無しさん:01/10/10 20:23 ID:oOXGVi0w
カードキャプターさくらは本気でストーリーを考えているとは思えない。
ていうか大川が足を引っ張っている。
25 :
花と名無しさん:01/10/10 21:02 ID:s4Jb5EuY
カードキャプターさくらはギャグマンガでしょ。
クランプは分かってて描いてるんじゃないの?
26 :
花と名無しさん:01/10/10 21:04 ID:v5kluHCo
よろず屋東海道本舗。
↑これでタイトルあってるかな・・・?
27 :
花と名無しさん:01/10/10 21:51 ID:Mdla/QZk
BANANA FISH
つまらないとは思わないけど、あそこまでの人気は謎。
というか、最初のテーマだったBANANA FISHの話はどーなったんだ。
キャラ萌えがなかったら最後まで読めない。
28 :
花と名無しさん:01/10/10 22:12 ID:gkQAxR5o
グリーンウッド
キス
っぽい
天使禁猟区
主人公の美しさやかわいさに萌えさせようとしてるのかな?
私には魅力がわかってあげられない。でも周囲(作中のキャラや読者)はしきりに持ち上げてたりして。
29 :
花と名無しさん :01/10/10 22:15 ID:Z7ubrEVo
キスは私もどこが面白いのかさっぱり分からない。
なんでこれが人気?とずっと私も思ってました。
30 :
花と名無しさん:01/10/10 22:24 ID:EU2ZyjGg
>17
「テニスの王子様」は読んだことないけど、同作者の
「COOL」とかいう漫画はある意味かなり笑える(w
「怪フレ」で笑えた人にはおすすめです。
>13
アンタが間違ってるのは、感性ではなく友達選びか雑誌選びだ。。
>30
あれって「COOL」描いてた人のだったんだ。
「テニス」は読んでないけど、「COOL」好きだったな。
妙なノリがあったよね。打ち切りだったのか、あっという間に駆け抜けるように終わっちゃったし。
ちなみに「怪フレ」はうざくてダメでしたが。
もう二度と読みたくないよっ!!
は過去ログとしても復旧できずですかね。レス950超えてたのに。
ふしぎ遊戯がスレ的に人気があったっけな。
あとは別な意味で、はだしのゲンの話題が一時期非常に盛り上がってた。
「東京ミュウミュウ」
ある意味面白いけど(w
35 :
花と名無しさん:01/10/13 00:43 ID:7nbUe3gs
金田一少年の事件簿
毎回一緒じゃん。なんでドラマ化や映画化までされてたん?
ONE〜愛になりたい〜
読んでていらいらする
ていうか少女漫画自体つまらん。最近のね。
37 :
花と名無しさん:01/10/13 01:00 ID:pSbFezJo
ピーチガール
本屋で賞取った(?)みたいに書いてあって、つい買ったけどクソだった。。。(鬱
>13 別に同意してくれなくてもいいじゃん?女って集団意識が強いね。
39 :
花と名無しさん:01/10/13 01:21 ID:458pVG1I
ONE〜愛になりたい〜(なんでこれそんなにいいっていわれるの?)
金田一少年の事件簿
>同意だね。毎回っしょとなると
コナンもかもしれないけど..。あれはそういうので売ってるから?
いいとして..?フルバも面白くはない。
っぽいもふしぎゆうきもつまらん。
あとこうがゆんとCLAMP。絵で売ってるだけじゃん。
花団は好きだったけど、最近ワンパタ
ずるずる引き延ばしてる..というか前の面白さで
続いてる感じ。天使なんかじゃないもそこまで
売れる漫画じゃない。(まあ、面白いけど、あそこまでは..)
おまけの小林君てつまんないの?
41 :
花と名無しさん:01/10/13 01:28 ID:eBJRwd3M
種村漫画(ださすぎる、寒い。セーラームーンならいいと思うけど)
あたしはバンビ(何が言いたいのかわからない)
天使禁猟区(人数多過ぎ)
フルーツバスケット(だから何だ)
快感フレーズ(語る必要なし)
妖しのセレス(ふしぎ遊戯のがおもしろい)
>41
度量の割に購読半径広いなw
モサヨ、北川みゆき、渡瀬悠宇、まゆたん、種村有菜。
44 :
花と名無しさん:01/10/13 11:10 ID:OFh0rXuI
バナナフィッシュかな。別に面白くないのに、皆はまって読んでいた。
45 :
花と名無しさん:01/10/13 12:37 ID:XXOrZu2.
バナナフィッシュ、私も無理。
頑張って読んでみたけど途中で挫折した。
46 :
花と名無しさん:01/10/13 14:50 ID:3jZAVvxs
>>13 クレパラ面白いと思うんだけどなぁ。信者なんでスマソ。
>>26 うちもよろずやの良さがわからない。でも周囲で良いといってる奴もいない。でも売れてる。
47 :
花と名無しさん:01/10/13 14:52 ID:SQtlQeqw
りょうとかいうやつ
48 :
花と名無しさん:01/10/13 15:01 ID:VOfSdBcs
私もバナナフッシュ。
好きってゆう人がいてもおかしくはないと思うけど。
大ブレイクは不思議だった。
絶賛する程たいしたクオリティでもないのになー?と。
でも世の中で寄生獣・エヴァンゲリオン・陰陽師などが
大ブームになってああ、そうゆうことかって解った気がしたよ…。
49 :
花と名無しさん:01/10/13 15:09 ID:Rt2jY.iY
BASARAが小学館漫画賞を受賞するほど人気だったのが不思議だ。
人多すぎるしなー。
50 :
花と名無しさん:01/10/13 15:43 ID:SQtlQeqw
寄生獣・エヴァンゲリオン・陰陽師・バナナフッシュ
・・・・・・最後のだけレベル低っ・・・
51 :
花と名無しさん:01/10/13 15:54 ID:aUOYpwQM
>50
ホント?私にはどれも同じよーなレベルにしか…。あと京極夏彦もいれてくれよ。
52 :
花と名無しさん:01/10/13 15:57 ID:SQtlQeqw
キョーゴクは達観度が別格だろーっ!
ストイックな方向性(あくまで方向性)の作品をまとめるのはいいが、
だからといって同列と考えるのは 如何なモノかと
まあ、熱くなるほどのことでもないけど
53 :
花と名無しさん:01/10/13 16:00 ID:ecKIzAtI
小学館漫画賞は長く連載してれば誰だって取れるらしい。
CLAMPとか・・・
54 :
花と名無しさん:01/10/13 16:00 ID:SQtlQeqw
まあ、京極氏の世界観に興味を持たず、
えのさんたちの活躍だけに気を入れて読んでる人も
たくさんいるだろうしね
それはそれで全然いいと思ふ
55 :
:01/10/13 16:02 ID:cn/pkyN.
ちょびっツ見てると
CLAMPがだんだんと嫌いになっていく。
CLOVERは好きだった。
56 :
51:01/10/13 16:14 ID:aUOYpwQM
>52 ごめん。
ちなみにストイックな方向性(そう?!)
の作品でまとめたんじゃなくて世の中で評価されてるほど
完成度高くないだろー…とゆう作品でまとめたんだけど。
みな社会現象になるほど魅力的で多くの読者の心を掴む
(そこそこ完成度も高い)いい作品だとは思うんですけどね。
「世界で一番大嫌い」
脇キャラばっかり描きすぎて超おもんなくて持ってるヤツすぐ売った。
「ッポイ!」
絵はキレイだけど内容がスローだし、抽象的すぎて退屈。
58 :
花と名無しさん:01/10/13 16:35 ID:SQtlQeqw
>>56 ストイックという言葉は確かに全然違った
すまそ
59 :
花と名無しさん:01/10/13 16:37 ID:7OqaIetY
長く連載するのがすごいんじゃない?
やっぱりなかなか出来る事じゃないよ。
いや、させてもらえることじゃないよ、というべきか…
60 :
花と名無しさん:01/10/13 16:43 ID:rWpVVvzw
陰陽師かな・・・。
原作はかなり好きなんだけど。
61 :
花と名無しさん:01/10/13 20:39 ID:Rt2jY.iY
花咲ける青少年
どこがそんなに面白いんだろう
62 :
花と名無しさん:01/10/13 21:26 ID:Ugz1USac
自分が作品の良さを理解できていないのかも、とは考えないの?(笑)
63 :
花と名無しさん:01/10/13 21:54 ID:h7ox2y1c
そうかもしれないけど、面白くないと感じてしまうのは事実だし、、、。
64 :
花と名無しさん:01/10/13 21:57 ID:jvpDVhe2
花ゆめに連載してる漫画のほとんど。
65 :
花と名無しさん:01/10/13 22:15 ID:nd36KgUw
渡辺多恵子の風光る
66 :
:01/10/13 22:41 ID:Kx6rxFjo
「キス」と「西洋骨董洋菓子店」
67 :
花と名無しさん:01/10/13 23:09 ID:sjzHCNdc
天使禁猟区、退魔針、YASHA、ノアの方舟、天は赤い河のほとり
ANIMAL X、酒天童子、ガラスの仮面(途中から)
68 :
花と名無しさん:01/10/14 01:12 ID:9bRkA8hs
東京ミュウミュウ。
この前オタ友達(男)に見せてもらったんだけど
何であの画力で商業誌に漫画描いてるわけ…?
それに話の展開がお約束すぎ。
あんなストーリー小学生でも考えられるよ。
決めぜりふもおかしいよ、アレ。
「ご奉仕」とか言って、ばかみたい。
セーラームーン。もうおわったけどさ。
70 :
花と名無しさん:01/10/16 12:01 ID:SJ4loR5L
フルーツバスケット。
「ぱふ」で絶賛されてたからさぞおもしろいんだろうと
期待して買ったけど・・・。
400円返せ。
71 :
花と名無しさん:01/10/16 12:28 ID:+Kjca+Lt
赤僕。クサくって途中で投げ出した。
72 :
花と名無しさん:01/10/16 14:19 ID:BU0vxhBl
闇の末裔と天使禁猟区(ガイシュツだが)。
キャラにハマれない人にはきつすぎるよ。
73 :
花と名無しさん:01/10/16 15:57 ID:si54gmTA
74 :
花と名無しさん :01/10/16 16:16 ID:KEFlL04X
>渡辺多恵子の風光る
これって、マイナーじゃないの?
時代劇出し
75 :
名無し:01/10/16 17:06 ID:ru+eIjtL
お迎えです&ガートルードのレシピ
悪かないけど
そこまで売れんでもよかろう
76 :
花と名無しさん:01/10/16 20:33 ID:UNKiklaW
>62個人の感じ方でいいんじゃん。
うちら素人なんだし。
闇の末裔とよろずや
78 :
花と名無しさん:01/10/17 01:02 ID:lvakJWwr
>>74 新刊出ると売上ランキング10位以内に入ったりしてるみたい。
79 :
花と名無しさん:01/10/18 23:57 ID:VeQ9XS+a
花より男子
ループ&ループ!
連載開始から、約10年。
話が1年も進んでないし、同じ事しかやってない!
読んでてイライする!!
ぼくの地球を守って
何が言いたんだか、イミわかんねぇ
80 :
花と名無しさん:01/10/19 00:04 ID:yjvAb5BS
ガイシュツだけど、よろず屋。
キャラもこれといって立ってないし、ストーリーも
大して面白いわけでなく、画力も…。この作品の魅力って
何なのでしょーか。(ファンの人、ごめんなさいね)
私には面白さがわかりまへん。
81 :
花と名無しさん:01/10/19 00:05 ID:AOhFpO37
同じく花より男子。
ちらっと読んであまりの話のデキに引いた。
彼氏が面白いといって読んでるとこがイタイ。
82 :
花と名無しさん:01/10/19 00:13 ID:vSXE1Hji
「天使禁猟区」。セリフが凡庸で話がさっぱり頭に
入らない。17まで読んだけど先が読みたいと一度も
思わなかった。
83 :
花と名無しさん :01/10/19 21:48 ID:v4Ujzfpn
恋愛カタログ
どこがおもろいのかわからん。
ワンパタお決まり少女漫画でしょ?
展開遅いし、説教臭いし。
嫌い以前の問題で興味がわかないよ。
刑部マシーン
話の意味がわからん。突っ込み所は沢山あったが
85 :
花と名無しさん:01/10/19 22:20 ID:NExhtoLN
話に意味などない。
86 :
花と名無しさん:01/10/20 00:51 ID:Eqxe1gPZ
名前聞くだけで萎える程どれもつまらない
種村、刑部、まゆたん、倉橋、ももち、CLAMP、渡瀬、
この作品は駄目(もしくは1作品しか知らない)
フルバ、ピーチガール、恋愛カタログ、天禁、花より男子、ぼく地球、闇末、
残神(痛過ぎてだめ)
少女漫画以外ではテニスの王子様、黒猫、コナン、犬夜叉、
87 :
花と名無しさん:01/10/20 00:52 ID:Eqxe1gPZ
>86の書き忘れ。あまねかずみも追加
88 :
:01/10/20 01:13 ID:6JT5vsaz
最近の白癬(特に鼻と油女)とりぼんのマンガ全部
受付ない。
絵柄がどうもダメだ
でもテレビ化とかされてるから売れてるんだよね?
89 :
花と名無しさん:01/10/20 01:27 ID:bYI1siit
んー。なんか知り合いが「私は歴史物の漫画が好き。だから八雲立つが好き」って
言ったので見てみたんですけど・・・あれって歴史物ですか?
歴史物としては全然楽しめないですけどなぁ・・・
90 :
花と名無しさん:01/10/20 01:35 ID:/GNIrNcv
既出だけど、「ぽいっ」
他のキャラ萌え漫画はまだ萌えられるけど、
これはキャラが終わってる…話しもつまらん
92 :
花と名無しさん:01/10/20 02:03 ID:9Fv3YBl9
がいしゅつだけど、BASARAなんであんなに絶賛されてたの?
話の舞台設定は好きだったが、主人公二人(?)がイタイ、
イタすぎるよ・・・・。
結局最後まで読めなかったぞな。
93 :
花と名無しさん:01/10/20 02:07 ID:NF6EIE86
>>1 友達がこの漫画すごく好きだったらしいので
口に出していいづらかったんだけど
月の夜星の朝は私も面白くなかった。
なんかメリハリがよくわからなくてぼやけた漫画だった…。
95 :
花と名無しさん :01/10/20 02:17 ID:YK77P6uS
かなりガイシュツながら、
「ONE〜愛になりたい〜」に激同意。
すっごいイラつく。優柔不断な登場人物達。
96 :
なな:01/10/20 02:19 ID:cFAAcU7Y
悪魔で候 恋愛カタログ
みんな買ってるけどツマラソ・・
恋愛カタログ
GALS
98 :
花と名無しさん:01/10/20 08:53 ID:ozwPnLyE
モサヨの全ての作品。
モサヨファンにどこがいいのか問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
99 :
花と名無しさん:01/10/20 09:27 ID:w4uHtwdq
フルバ・・・
100 :
花と名無しさん:01/10/20 15:33 ID:bVyEMzvT
天禁が多い・・・。ファンとしては悲しい・・・。
でも!新條まゆは分かる!!!
あれは話も絵もぜんぜんだめ!
ここんとこデンパな陰陽師…
102 :
花と名無しさん :01/10/21 00:01 ID:HTDMm0GB
新條まゆのはさ、ギャグとして読んでるよ。
だってギャグ以外何ものでもないし。
恋愛カタログって皆さんあげててちょっと読んでみたくなった。
漫喫にあるかな?
つーか闇末!!
今月号作者急病のため休載だってさ・・・やる気がないんならやめれ。
あと、やっぱよろずや!!
鼻夢ばかりですまんね
103 :
花と名無しさん:01/10/22 10:01 ID:bdg7Czp6
闇末…
周りの鼻夢読者の誰もが「もう飽きた」といってるのに、
いったいどこで人気してるのか、謎。
104 :
花と名無しさん:01/10/22 20:27 ID:YOHBadsJ
赤僕・僕球・バナナフュッシュ…。
中学の時、友達に無理やり貸されたけど1巻も読めなかった…。
でも面白いとゆう友達の手前、つまらないと言えなかった。
105 :
花と名無しさん:01/10/22 20:56 ID:N1y6hInh
花になれってやつだっけ??
見ててなんかむかつく
タイトル違ったらゴメソ。「東京クレイジーパラダイス」。
女の子が男装して好きな男の子守る話。
絵は雑だわデッサン狂ってるわ、話はベタで陳腐だわで
白癬色に染まった痛いマンガだなーと思ってたら、
2チャンのスレで絶賛してる人をわりに見かけて驚いた。
>107
禿同
書き文字がたくさん書かれてるのも嫌だった。
実は終わってせいせいした漫画の一つ。好きな人ゴメソ。
高尾滋
2chで人気なのが謎。
110 :
花と名無しさん:01/10/24 09:41 ID:lamLt7yL
恋愛カタログってタイトルからして終わってないか。
1話目読んだとき3回で終わると思ったんだけどな。
111 :
花と名無しさん:01/10/25 14:52 ID:D7CkiKXf
花咲さける青少年。
面白く無い。
それにもうちょっと服を丁寧にかいてほしい。
大きさちがうのに同じドットのトーンはるなよ。
112 :
花と名無しさん:01/10/25 18:39 ID:/PDCDuCX
やじきた道中学園記
この板の人気投票スレで男女ともに上位に入ってたので
読んでみたけど、途中で(文庫の5巻か6巻あたり)あきらめた。
最初の3分の1くらいしか読んでないから、もっと読むと面白いのかな。
つーか、やじさんきたさんの言葉づかいが自分に合わなかった。
好きな人ゴメソ。
113 :
花と名無しさん:01/10/25 19:00 ID:0OLcPelu
花夢の花ざかりなんたら。
連載が始まった当初花夢を愛読してた消防のわたし。
これがはじまってからすぐ花夢読むのやめた。なんとなく全体的に
つまらなかったから。
花ざかりなんたらはちょっと呼んでみたもののホモが多くビジュアル大好きな
知人から「この作者ビジュアル好きでモデルにしてるんだよ〜」って言われ
キモッて思った。ほんとか?どうかはさておき作者がドキュンらしく敬遠してる。
114 :
花と名無しさん:01/10/25 21:23 ID:miGum7P0
フルバ。主人公が偽善者としか思えない。
美形の男のキャラばっかでてきて覚えられない。
115 :
花と名無しさん:01/10/25 22:54 ID:Q8nE+0nT
フルーツバスケット
闇の末裔
楽しくない。
質落ちたな花夢
116 :
花と名無しさん:01/10/25 23:03 ID:LCW441e4
>>110 確かに1回目、というか最初の頃(1巻〜3巻くらい)は
ありきたりでむかつくほどつまらんかったけど、
話が進むにつれてまあまあおもしろくなってきたけど。私は。
117 :
花と名無しさん :01/10/25 23:38 ID:o/074Q0Y
「彼氏彼女の事情」は面白くない。
作者に実力がないのがミエミエ。
でも2ちゃんでめちゃめちゃスレが伸びている…なぜ!?
(グリーンウッド面白くない人多いのかな?
あれは面白いって!!でもキャラ萌だったのか?やっぱり…
リアルタイムが消防だったんだけど、カコイイ!!って思って読んでた…逝ってヨシ?)
118 :
花と名無しさん:01/10/25 23:46 ID:2W9HNC9X
「ランダムウォーク」、面白くない。
どこが格好良いのだが、まったく分からん二股男に、
やたら物分りの良すぎるヒロイン。
寒い。
>>105 「花になれっ」
なよなよした男どもが気持ち悪い。
あの方、最初はあんな作風じゃなかったのになあ。
119 :
花と名無しさん:01/10/26 02:21 ID:+FqprMbq
「僕の地球を守って」
どのキャラも好きになれなくて、はまれなかった。
特に輪とありすが嫌いだった。
なのにまわりは大ブームで、クラスの女子の会話に
ついていくのが辛かったよ・・・。
好きじゃないと人間じゃないみたいで(藁
120 :
花と名無しさん:01/10/26 02:41 ID:1HEgYV+I
ガイシュツだけど「花より男子」
私も昔付き合ってた男が
「少女漫画で面白いのは花より男子と有閑倶楽部くらいだ」
って言ってたけど納得できない。
あと、人気投票スレで人気だった
「やじきた」「グリーンウッド」「フルーツバスケット」
なども読んでみたけど私にはイマイチでした。
121 :
花と名無しさん:01/10/26 02:44 ID:d6W8cHRA
っポイ
マリーブランジュに伝えて(だっけ?)は良かったのに。
122 :
花と名無しさん:01/10/26 19:06 ID:/v8sCNOp
「闇の末裔」
絵がうまいのだけは、認めるが・・・。
123 :
花と名無しさん:01/10/26 22:14 ID:eY+ID39d
>117
「カレカノ」は、お付き合いが成立した時点で終わってれば
まあまあ良い作品だった。
ダラダラ続けすぎ。
人気出たんで編集と作者が「続けちゃえ」ってなったんだろうけど、
漫画って終わり時をこころえないとダメになるね。
ジャンプ系がいい例だよ。
124 :
花と名無しさん:01/10/26 22:24 ID:1KLMiDS3
「Dr.リンにきいてみて」と
「ドラゴンガール」「探レボ」。
人気はすごいみたいだけど・・・
125 :
花と名無しさん:01/10/27 00:53 ID:YsakxdD4
自分が好きでなく、面白いとも思わないけど「好きな人は好きなんだろうな」って作品はある。
(例:西洋骨董洋菓子店)
しかし、昔ウィングスにのってた「螺旋のかけら」。
絵に色気はないわ、話しは盛り上がらんわ、これだけはよく分らなかった…
126 :
名無し募集中。。。:01/10/27 00:57 ID:eW1diaoo
カレカノ、おもしろいと思うけど。。。
>>126 人それぞれということで。
このスレ、嫌いな漫画に対しての日ごろの鬱憤を
晴らそうってな所があるから、あまり気にしないで。
>98(遅レススマソ)
モサについて納得させてもらうのには、小一時間なんかじゃ足りない。
要数日。(それでも足りないかも)
129 :
花と名無しさん:01/10/27 05:11 ID:DeVErIBU
>>128 とりあえず納得出来なくてもいいから
コーラスに描くのはやめてほしい。<モサ
130 :
花と名無しさん:01/10/27 05:16 ID:48ypZk/Q
>124
探レボはそこまで人気ないと思うが。
本誌読み切りでちょくちょく登場しているけれどね。
今のりぼんにはまだ内容がある方の漫画だし、人気がない方がおかしいくらいだよ。
やはり絵なのかな。
信じられないのはフルバでしょうか。
主人公可愛いかもしれないけれど、少しずらせば腹黒女としてしか見えません…。
絵はそこまで上手くもないが嫌いじゃないし、主人公の天然ふりがちょっと怖いです。
131 :
花と名無しさん:01/10/27 12:14 ID:VOrOrEdB
闇末はほんとに。
絵みるだけで生理的嫌悪感を抱きます。
前スレ見てて思うのは
BASARAはべつに人気のあるわけがわからないわけじゃない。
ふるばも同じく。確かに主人公は嫌だけど
132 :
花と名無しさん:01/10/27 14:15 ID:u2cDYz+T
「花になれっ」はヤバイ。
あれはギャグとして読むべき。
133 :
花と名無しさん:01/10/27 16:07 ID:lGcqSu/7
>132
あれはギャグ漫画でしょう。
134 :
花と名無しさん:01/10/27 18:33 ID:4org9t/Z
「天河」おもしろくない。
新刊出る度に本屋にずらーっと並んでる。謎だ。
135 :
花と名無しさん:01/10/27 19:19 ID:i07TvAUx
カレカノは・・・
作者さんは、有馬のドロドロを一番描きたいんだと
思っていました。つまり、今からが本番。
「明るい、すっきり爽やかな恋愛」を
書く人ではないんですよね。
その割に、描写が浅くて、「おいおい(T_T)」なんですけど。
136 :
花と名無しさん:01/10/27 19:25 ID:i07TvAUx
ジャンプの HUNTER × HUNTER ・・・
幽遊も「これが何故・・・?」でしたが。
サンデーの コナン・・・
皆、面白いっていうのですが、
私には面白さがわかりませんでした。
アフタヌーンの ああっ 女神さま・・・
絵は好きです。
話は・・・だからだから、何?
137 :
花と名無しさん:01/10/27 20:04 ID:xeffEf3F
ぼくたま、あかぼく
ワン・愛になりたい、面白いと普通にいわれてたけど、私は
つまんなかった
漫画(あかぼくは面白い回もちょビットはあるけど)
私も彼かの両思いになった頃で終わってたらなあ。
なんか絵も雑になってるし。っぽい(絵はかわいいけど、情緒がない絵)
、まっすぐにいこうも
(最初の頃はよかった、毎回主役が変わってだらだら延ばして
っていうのもすきじゃない。)
138 :
花と名無しさん:01/10/27 22:13 ID:grFQcrKL
北川みゆき
「罪に濡れたふたり」
同じコトの繰り返し
いい加減にしろ
もうウンザーリ(゚Д゚)(w
139 :
花と名無しさん:01/10/27 22:16 ID:nXbnOVgT
花男の面白さは理解できん
140 :
花と名無しさん:01/10/27 23:00 ID:uSzBjcSx
>>136 板違いですっごく申し訳無いんだけど
ジャンプといえば「NARUTO」
あれぜんっぜんおもしろくないんだけど。
なんであんなに人気があるのか、なぜみんな
「泣けるぅ〜」と言うのか。人生最大の謎である。(ほんとに。)
HUNTERのもろぱくりじゃん?サバイバル試験とか。
ふ〜、言えてすっきり。
>140
パクリだろうと何だろうとキャラ萌えがすべてなんだよ。
まともな読み方しちゃいけないんだって(w
板違いだから、sageねっ!
142 :
花と名無しさん:01/10/28 11:48 ID:6Tpim4zf
りぼんのなんか無理していまどきっぱさを出そうと
してことごとくはずしてるやつ。
なんだっけ。
ガールズだか、ギャルズだか。
同人女ってやっぱし陰険だよな。
悪口で盛り上がるとは・・・
悪口で盛り上がるのは別に同人女に限らないよ。
145 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 22:59 ID:U41bhP7x
wをコテンパンに貶すヲタ野郎ハ?
同人女と毛嫌いするヲタ野郎ハ?
どうせ同人女にも相手にされるかどうか疑わしいレベルだったら,
げーっ!
146 :
花と名無しさん:01/10/29 00:25 ID:uwXWz8f7
悪口じゃない。
147 :
花と名無しさん:01/10/29 00:33 ID:JADMuWuN
フルバが、どーーーーしてもダメ。
好きになるには、どうすれば良い?
148 :
花と名無しさん :01/10/29 00:40 ID:2YBmpCzs
清水玲子の輝夜姫ウザイ。見飽きた。
グリーンウッド、私も昔版萌え漫画って感じがしてだめだな。
ノリが同人。
150 :
花と名無しさん:01/10/29 01:04 ID:SHKr1MN8
ジャンプのワンピース。クサすぎだし最近マンネリ化もいいとこ
とっとと終わらせてほしい
板違いはsageたら?
152 :
花と名無しさん:01/10/29 11:00 ID:0qe1uLoA
闇の末裔・・・これを面白いという友達のことがなんだか
「顔が整ってるホスト系の頭空っぽな兄ちゃんに騙されてる女」
に見えて仕方が無いんだが・・・。
どこが「面白い」んだYO!
古婆にハマったので「翼を持つ者」を読んでみた。
1巻の始めで挫けた。
154 :
花と名無しさん:01/10/29 23:44 ID:hLB9kjAN
こちら椿産婦人科
どこがいいのか〜・・・・・・・
155 :
花と名無しさん:01/10/29 23:56 ID:KJd84YqK
age
156 :
花と名無しさん:01/10/30 18:05 ID:2yEeYn/Y
>143
悪口で盛り上がるのが、なぜに陰険??
フツーじゃん。
157 :
花と名無しさん:01/10/30 19:01 ID:ufTElHAJ
好き嫌いはあまり無いほうだけど
どうも長期連載だけはいただけない。
花君、闇末なんてもう終わってもいいんじゃない??
特に後者。
はっきりいってわけわかんないし全然進まんじゃんっ!!
最初の方はよかったのになぁ・・・。
あとはX−エックス−かなぁ。
チョット(いや、かなり)ひっぱりすぎ・・・。
私はてっきり2000年までには終わるんだと思ってた。(内容的に)
158 :
花と名無しさん:01/10/30 21:05 ID:G47NFD72
↑新世紀(2001年)までには終わらす予定で話を作っているんだと
いった内容の記事を読んだことがあります。
159 :
花と名無しさん:01/10/30 21:30 ID:fe1CX/vu
ちょっと違うけど、花ゆめは終わらせた方がいいものをネチネチと続けさせるよね
天使禁猟区がいい例
160 :
花と名無しさん:01/10/30 23:28 ID:++T1HLY8
花になれ!はやばいね。なんなの主人公。ロリコン漫画かあれは。
あとはふしぎ遊戯。クラスのこがフィーバーしてる理由がわからん。
あと朝比奈ゆうや全般。
>157
ポスト花君、病み末が今だはっきりしてないせいでしょ。
162 :
花と名無しさん:01/10/31 23:55 ID:ekswGKko
「ぽっかぽか」 吐き気がする。「は〜いアッコです」でもう充分。オエップ
「MARS」キャラに魅力無し。あおり文句だけは凄かったくせにさ!
どこのだか忘れたけどドリームなんとかっつー
アイドルの男がわらわら出てくるヤツ…
闇末とか鼻君も引いたがコレは耐えられんかった…
164 :
花と名無しさん:01/11/02 22:02 ID:8z4s5oCz
フルーツバスケットって最初の絵のほうがまだよかった
なんかだんだん絵がへタれてきてるような・・・・
165 :
花と名無しさん:01/11/02 22:12 ID:kqLgcEgu
MARSの煽り文句はすごかったね。
そこまですごい話じゃないな
そこそこ面白いけどなっていうのが感想。
166 :
花と名無しさん:01/11/02 22:20 ID:q2T/dA0U
「花になれっ」がわからん・・・
「ルーの王国」の最終回近くからおかしくなった宮城理子
167 :
花と名無しさん:01/11/02 23:45 ID:wlv5SOeP
「MARS」は総領冬美の過去の連載の中ではレベル低い方だよね。
でも、すごい煽り文句ってどんなのだったん?
168 :
花と名無しさん:01/11/06 02:19 ID:WBtJux2X
やじきた、おもしろくない
>166
「ROOの王国」は、読んでるこっちが赤面してしまう
ほどストーリーが破綻してましたな。
その直後の「鬼が咲く」は比較的まともだったのに、
何がどうして「花になれっ」なんだか……(鬱
>>152 わかる…。
あとキャラ萌え漫画の信者とアイドルの信者はイメージがかぶる。
今の少女誌の看板作品はほとんどそうかな。
少女漫画業界も落ちたものよ。
>>68 むしろ画力については並以上のレベルだと思うが。
別に背景をトーンでバキバキ飾るだけが上手い絵では無かろうて。
へタレなのはもっぱら原作者の脚本。
172 :
花と名無しさん:01/11/13 03:04 ID:zrQjpiwt
ガイシュツだが、東京クレイジーパラダイス。ネタがベタベタなものばっかりだし、絵は下手だし…。友人が本を見せてくれたが、1冊読み終えた時点でリタイヤした。「面白いでしょ?勢いで読めちゃうってカンジしない」と言われたが…その勢いはどこからくるのか。
ついでにもう一つ、極道の世界を甘く見すぎている。終って良かった。
CLAMP作品は「CLOVER」だけ好き。
売れ路線に走らなかった分あれは良かったのに。
ちょびっつとかエンジェリックとか、なんじゃあら!つまんねぇ!
つーか大川が悪い。
174 :
花と名無しさん:01/11/18 23:02 ID:YagpMtMQ
がいしゅつだけど、快フレ。というか作者。特に女の表情の起伏のなさが
許せない。←特に喜怒哀楽の哀。
175 :
花と名無しさん:01/11/19 00:04 ID:m/R+lXlB
古い話だが指輪物語。
巻頭カラーやたらあって消防ながら??だった…うざかった
星の瞳や、ONEも同様
最近だとモサは相変わらず、うざ…北川みゆきもウンザーリ…花夢はサッパーリ…みじんこ大嫌いだ…あれも長い。
176 :
花と名無しさん:01/11/19 00:18 ID:+ofVwNPk
さんざん既出のフルーツバスケット。面白くないのは自分だけではなかったんだ。
1巻を読んだだけで、「????」って感じだったよ。あれを面白いと思っている人は具体的にどこがどう面白いのか教えて欲しい…。
本当にわかんないよー
177 :
花と名無しさん:01/11/19 00:33 ID:lUPReI3K
えらく古い話でゴメソ。
・・・・・・尾崎南。
長くなるとダメなのかも?
179 :
ビジュヲタ:01/11/19 00:47 ID:rSfwVpb/
>174
寧ろ私はギャグマンガとして読んでます。
笑い所が多過ぎて...
もう飽きたので集めるの辞めましたが。
ビジュヲタ的に最低最悪、作者に憤りを感じた駄作でした。
180 :
花と名無しさん:01/11/19 00:51 ID:sa3JXHAf
フルバ。誰か説明してくれ。
181 :
花と名無しさん:01/11/19 01:28 ID:7mEJaNGc
花より男子
コミックスを買い始めると、たとえ途中で面白くなくなっても
完結まで買わないと気がすまないのに、唯一途中で
買うのをやめた作品。とにかく嫌。
フルバは人気があると聞いて既刊を全部読んでみたものの
どこが面白いのかサパーリだった。全部読むのがかなり苦痛だったよ。
でも何度かじっくり読んでみたらそれなりに面白いと思った。
具体的に「どこ」とは言えんが。ちなみにキャラ萌えはしてないです(w
182 :
花と名無しさん:01/11/20 02:41 ID:ol7BrRv3
藤井みほなの漫画勘違いだし絵も最悪
183 :
花と名無しさん:01/11/20 02:46 ID:S8SLpeJ2
フルバは面白いよ。どこって全部がイイじゃない♪
キャラが素敵なのさ!ストーリーもスキやね(藁
板違いだけどスラムダンク。
何であんな中身の無い漫画が売れるのかサパーリ判らん。
無自覚信者腐るほどいるし。
185 :
花と名無しさん:01/11/20 04:27 ID:JSWL7XuX
魚楠キリコ。
登場人物全員近くにいて欲しくないタイプだった。
買った雑誌にたまたまインタビューが載ってて読んだら
やっぱり本人も人間薄かった。
高河ゆんの漫画。何やってるかさっぱりわからない。
激しく頭が拒否反応。
清水玲子。面白くない。絵でSFファンタジーを誤魔化すな。
>184
新ゴーマニズム宣言でも読んでろ。
188 :
さえ:01/11/21 19:59 ID:IKKEbql1
フルバは、おもしろいですよ。私のオススメは、2巻です。
透くんが夾くんに、おにぎりの話をするところです。
あれで、私は、がんばることができました。(なにを?)
よかったら、読んでみてください。
189 :
麻衣:01/11/21 20:26 ID:I1YT5l9B
>188
私もおもしろいと思うよ。だってフルバを読むために
花とゆめを買ってる人もいるかもしれないし。
絵も可愛いしね。それで、なにをがんばることができたの?
ふーん
192 :
花と名無しさん:01/11/21 21:39 ID:Nt1Hd9yJ
ガイシュツですが花になれってどこが面白いですか?
宮城理子の作品は初期の方が良かっただけに今は…。
昔同人やってた頃から好きだったが今は嫌いだな…。好きな人ゴメソ…。
あとは、がゆん作品全部・鼻夢作品殆ど全部…前はこんなんじゃなかったのに。
193 :
花と名無しさん:01/11/21 22:48 ID:f7+dXxu/
>184 じゃあさ、スラダンよりもいろんなタイプの、顔の区別がつくハンサムが
出る少女漫画があったら言ってみなよ。
天禁。
途中で広末涼子をモデルにしたという女が出てきて、
うざくて読むのやめた。
作者のセンス最悪。
広末氏ね。
>>193 羅川真里茂の「しゃにむにGO」なんかどうかねえ。
顔の区別と面白さは別問題とは思うが。出来てても駄作は駄作。
井上雄彦は所詮絵描きであって、漫画描きじゃないよ。
>>193 「中身がない」と言われて
「じゃあスラダンよりいろんなタイプのハンサムが出る漫画挙げてみろ」
って反論するのは・・・おかしくないか?
198 :
さえ:01/11/22 22:10 ID:H9GE1fDr
麻衣さんへ、
そうですね。1番がんばれたのは、・・・・エート
なんて、言ったらいいのでしょう・・・あっ。この話からしましょう。
私は、1,2,3巻と最初、買っていたのですけど、マンガの意味が、よくわからなく
古本屋に売ってしまいました。
そのあと、ある人から、4,5,6,巻とかりたのですが、6巻の夾くん話を読んで、
感動したのです。涙ちょちょギレました。
で、その日から、すんごいフルバファンに、なったんです。
そして、2巻を再び買い
改めて読ましていただいたところ、それまで、精神的に、少しまいってた私ですが、
とっても、気持ちが楽になりました。
あと、「キモイ」とか「死ね」とか、むやみに使わなくなりました。
今も、なにか、いやなことが、あった時とかは、いつもフルバ読みます。
うううウワァなんか語りすぎました。
ごめんなさい。
微熱少女。
本屋で厨房が
「これ超おもしろいよ!」と友達に進めてたところを目撃。
分からなひ。。。
200 :
花と名無しさん:01/11/23 01:31 ID:n/rjYxdo
オーマイダーリン。昼下がりメロドラマだと思えば読めないこともない。
前スレでガイシュツしまくりだけど、ふしぎ遊戯。ふしぎっちゅーか平凡遊戯。
201 :
花と名無しさん :01/11/23 02:05 ID:CzQovgqn
>186
>高河ゆんの漫画。何やってるかさっぱりわからない。
同意。
この人の漫画って舌っ足らずだよね?説明不足で、理解できない世界観が多すぎる。
ずっと「理解できないのは私の知識が足りないからか?」と思っていたけど、
それだけが理由では無いようだ…。
202 :
花と名無しさん:01/11/23 04:56 ID:ONXXAkcZ
好みは人それぞれですけども、
>>1さんの意見はすんげぇ納得。
月の夜☆の朝は理解不能でした。
当時は自分が子供(消防)だからわからんのかとも思いましたが、
ぜんぜんリヴァイヴァルもしないしね。
203 :
花と名無しさん:01/11/23 05:18 ID:2CFcDsjM
なんで名前があがんないのか不思議だから、あげとこ。
すでに作者名を忘れたけど、
BRONZEとか描いてる人。
あさぎりゆうとか。←おとなしく少女漫画かいてればまだ見れたのにねぇ。
最近なんでか売れてて、凄く不満。ってか理解できねぇ。
あと、さいきなおこ(? 名前が不確実)
あさぎりとさいきは小説というのも憚るようなものを発行してるから余計嫌い。
どっちもたいしたレベルにないんだから、どっちかに絞って(文才はないから諦めろと言いたいが…)もっと精進しろよと言いたくなる。
204 :
花と名無しさん:01/11/23 05:32 ID:6SCyigYh
>201
どんな漫画でも何かしら読めるところはあるけど、この人のは
なんか作者の一人よがりの妄想を見せられてるようでほんとに
わからなかった…。受けてるのはそこら辺の頼りなさがいいのかな?
とか。
205 :
花と名無しさん:01/11/23 05:38 ID:sVyqtzoy
スラダンはバスケすきとかスポーツすきとかじゃなきゃわからないんじゃ?
自分はすきだけど。
不思議遊戯の人気は学会の力でしょうか・・・。
207 :
花と名無しさん:01/11/23 07:21 ID:iExGnxUa
そうです。
>バスケすきとかスポーツすきとかじゃなきゃわからないんじゃ?
スラダン批評話になると必ずこう言う事を言う人いるんだよね……。
むしろこういう意見が出る方が理解不能。
(変だと思わないのは漫画読みの経験値不足?)
209 :
花と名無しさん:01/11/23 13:40 ID:q++A+Mkd
ここは自分が理解できない人気漫画をカミングアウトするスレ。
スラダンは読んでないから好きでも嫌いでもなかったんだけど
わざわざこういうスレに乗り込んで反論されると、どうでもいいと
思ってた人間にとってはかえってイメージダウンなんだよ。
嫌いな人は何言われたってその作品が嫌いなことは変わらないんだから
ほっときなよ。
イメージダウンを狙ってるなら止めないけどね。
ゴメソ、上げちゃった。
211 :
花と名無しさん:01/11/23 13:51 ID:oyK/awH5
212 :
花と名無しさん:01/11/23 14:53 ID:nVzTNgJQ
別フレに連載されてる「POWER」は
どこに人気があるのか分からない。
絵も全然かわいげもないし萌えないし(ヘタ)、
話も人気があるようなものとは思えない。
なのに巻数それなりに出てて、
つい最近出た新刊は恐ろしく減っていた。
あと余計だがハリーポッターは
凝ってるな〜としか思えない。
213 :
花と名無しさん:01/11/23 15:53 ID:sSJI6NRB
「バナナフィッシュ」があがっていて嬉しい。
私の周りには熱狂的ファンしかいなかったし、雑誌やテレビでも絶賛
されていたが、最初と全く関係ない話しになっていってどこが
おもしろいのかさっぱり分からなかった・・・。
・・・でも当時は、ばかにされそうな気がしてちゃんとコミックを読んでいた。
あと、「輝夜姫」も、全く最初と違う話になっていってしまいっぷり
が余りにもひどい。破綻の連続。でも人気あるんだよねぇ・・・どうして?
214 :
花と名無しさん:01/11/23 23:47 ID:CVkrwLEC
215 :
花と名無しさん:01/11/24 12:01 ID:VJEoDWyP
>>214 わははははは!!!マサヤ!?マサヤじゃないか!!
お前自スレ立てといて何処行ってんだよ!この前お前の話で盛り上がってたんだぞ。
妙なコテハン多くて参るよ。まあ時々は顔出せや。
つーか、まさか214がマサヤじゃないよな…
216 :
214:01/11/24 23:12 ID:R0cC/cEU
>215
マサヤじゃないよ
あまりにも鮮烈だったんで探してきた (ブックマークに入れてなかったんで)
改めて見るとやっぱ凄いわ、マサヤ
カウンター壊れた? 減ってるけど31万hit
217 :
花と名無しさん :01/11/24 23:55 ID:ouG2BIek
吉田秋生の読んだことのある作品(バナナ、桜の園、吉祥天女など)は全部
嫌いです。話も絵も。周りにカミングアウトしたことはほとんどないけど。
吉祥天女については結末に怒りすら感じました。
218 :
花と名無しさん:01/11/25 00:25 ID:YqocXg0+
集英社のアルコ。
あの絵は、生理的にうけつけないし、話も面白いとは思えない。
マサヤって何者?
子供?
高校生以上ではないよね。
大人だったらある意味すごいよ。
220 :
花と名無しさん:01/11/25 01:04 ID:7Wvcar8S
フルバ、もしかしてヴァンプ
両方ヒロインがつまんない女だった。
一応ひっそり書き込んだ方がいいような気がするのでsageますが。
ガイシュツでよかった、「西洋骨○洋菓子店」。
あまり周りがほめるので買いましたが、わたしもどこが面白いのか
さっぱり分からなかった…菓子職人の彼が「魔性のゲイ」でなきゃ
他に話として盛り上がりがなんもないような気がする。
BLは好きなほうですが、どーもなー。
お菓子についての調査はすごいと思うけど。
222 :
花と名無しさん:01/11/25 04:29 ID:s1sjcR4n
悪魔で候とか恋愛カタログはあがってないみたいだけど
私は好きじゃなかった。
高校の時とかクラスの子みんな好きだったけどね
えぬえけいの漫画って、途中で必ず登場人物の心理描写に変なところが
出ると思うんだけど、何でみんな気にしないの?
高度な内容の漫画は、理解するのが難しいと思う。
大島弓子とか山岸凉子とか吉田秋生とかは、良さが分からない人が多いのも当然だろうな。
というか、ある程度の年齢でないと分からないだろう。
別に、分かる人だけ分かればそれで良い。
でも、現実では、面白くないと言ったら頭悪いと思われそうだな。
許せないのは、あきらかに手抜きと思えるものや、純粋過ぎる人達を騙しこんで売り込もうと
している漫画だな。
CLAMPとか、フルバとか、闇末とか、リングにかけろとか。
でも、こういう作品があるおかげで少女漫画業界が潤っているというのはあると思う。
もし、本当に良い作品しか売れなかったら、少女漫画家のほとんどは失業するだろうな。
CLAMPは作品名じゃないし、リングにかけろで
少女漫画業界が潤っているとは思えないのですが。
ってか、ネタにマジレスしちゃったかな?
227 :
花と名無しさん:01/11/25 13:13 ID:+0fejY4X
>224
変に穿った見方をし過ぎ
228 :
花と名無しさん:01/11/25 14:00 ID:TLcxGZH/
反感覚悟で「花より男子」
ヒットしたがために無意味な引き伸ばしで作品じたいをだめにした感あり。
「悪女」も然り、ヒットのせいで要らないエピソードで引き伸ばし尻つぼみになったと思う。
必然性って大切に思うな。
229 :
花とナナしさん:01/11/25 14:08 ID:Y1Cdo5QB
クローバー。良い良いと言われてるので読んでみたが
1巻の20ページくらいで面白くなくて読むのやめた。
230 :
花と名無しさん:01/11/25 14:19 ID:F0JDyBlS
>229
クローバー、1巻と最新刊だけ読んだ人。
あのいかれたOLの恋愛模様が、なぜあそこまで
受けるのかが分からん。
231 :
花と名無しさん:01/11/25 14:46 ID:ggwUc1N+
自分が理解できないから、
何でこんな漫画が人気有るの?って批判する人は嫌だな。
ファン心理としては好きな漫画も挙げてもらいたいなー。
ある意味224がネタじゃないとすれば潔いかも。ネタっぽいけど。
>>231 みんなという訳じゃないけど、そういう漫画のスレで説明を求めても、
得てしてまともな答えが帰って来ないものなんだと思う。
>>205的な内容で「……じゃ判らないだろうね」とか決めつけ調子で
返されると、ますますその漫画の信者が嫌になる事請け合い。
だから信者は嫌われる、と言う訳ですな。
233 :
花と名無しさん:01/11/25 16:02 ID:ofF5/Iwr
ギャルズってやつ。作者はいったいいくつなんだ?
流行追ってると思ってるところがまた痛い
234 :
花と名無しさん:01/11/25 19:18 ID:9GbqdhhU
フルーツバスケット。
これうけるでしょ?これ萌えるでしょ?これ感動するでしょ?って
作者が考えてそうで嫌。
「翼を持つ者」「幻影夢想」の頃は下手なりに
絵とか凝ってて好感が持てたけど
今は変にこなれちゃってる気がする。
235 :
219:01/11/25 22:02 ID:hMc04B7z
亀レス&スレ違いでごめん。
226さんありがとう。
驚愕のプロフィールでした。
236 :
花と名無しさん:01/11/25 22:20 ID:0FchgUZe
瞳元気
本っ気でつまらなかった。
人気があったのが信じられん。
237 :
花と名無しさん:01/11/25 22:25 ID:xio+lvi0
いくえみ綾ってどこがいいの?
238 :
花と名無しさん:01/11/26 21:00 ID:LO6sfk74
CLAMPの漫画って何がおもしろいの?
いくえみはおもしろいって。
センスがいいとはああいうことをいうのだ。
240 :
花と名無しさん:01/11/26 21:03 ID:dvntV+yi
>>221 西洋骨董洋菓子店、私も1・2巻は「普通だ…」
と思いましたが、3巻はなかなか面白かったですよ。
あ、もしかしてもう読みました?
余計なお世話だったらすみません。
241 :
花と名無しさん:01/11/26 22:12 ID:2TUJ0oY7
>>240 221です。どうもありがとうございました。
実は3巻までまとめ買いしたんです。
確かに、盛り上がったですね、いくらか…
ただ、話の作り方がちょっと好みと合わないのかなと
いう気がしてきています。
オーナーの謎がどう解けるかによってまた変わるかも
しれません。続き、買うかもしれないけど
あんまり延ばさないでほしいなあ。
242 :
221:01/11/26 23:02 ID:dvntV+yi
>241
安心してください、どうやら4巻で完結らしいですよ。
243 :
花と名無しさん:01/11/26 23:09 ID:klPHAnFc
既に出てるみたいだけど清水玲子が解らない。
設定は良さそうなのにだんだん物語りが破綻してくる。
ああ、かきながら続き考えてるんだろーな、なんて邪推しちゃうんだよなー
けっこう評判良いみたいな短編もよく解らなかったし…
絵も耽美入っててダメだー。
同じ理由で高河ゆんもだめ。
244 :
花と名無しさん:01/11/26 23:13 ID:QTZbk6WR
…ラブひなとか?
終わったからいいけどさ。
>>244 東大に入る所までは名作だったと思われ。
>>246 人気あっていいんだよ。
だってここのスレタイが・・・
248 :
花と名無しさん:01/11/29 17:21 ID:yqvwGfVG
花とゆめにのってるやつだけど、ネバギバって人気あるの?
私は、おもしろくないと思うんだけどな・・・。
249 :
、:01/11/29 17:32 ID:4TsYoEk2
250 :
りょう:01/11/29 17:40 ID:AktcWhXI
いいですねぇ〜!!
251 :
りょう:01/11/29 17:42 ID:AktcWhXI
かわか・・・。ごっほっ!!
おざ・・・。ごほごほっ!!
あ〜!!なんでもありません無視してください!!
すいません、
りょうでした〜!!
はいっ! 続けて!!
252 :
age:01/11/29 18:13 ID:sSXC/nHu
age
ネバギバ同感。
個人的に花より男子の人気がランキングで1位
とりつづけるレベルで持続しつづけてる事に
驚きをかくせない。
254 :
花と名無しさん:01/11/30 15:17 ID:L75k2+ho
ネバギバ、はなゆめを最近読んでないからわからんけど、
1年前以上前読んでた時はおもしろかったよ。
花男はながいねぇ。ハマってたときもあるけどもういいです。
少女漫画の場合、長くなりすぎるとなんかイヤ
少年漫画は別にいいんだけどねぇ
255 :
花と名無しさん:01/11/30 16:02 ID:qZuPsh9J
<254
じゃあ、花とゆめを読んで見てください、最近のネバギバの
おもんなさを自分の目で、確かめてみてください。
NANAがわからん。あのまつげバシバシで針のような体が「綺麗」?
現実感なさすぎな話に共感してる人が分からない・・・。
257 :
麻衣:01/11/30 17:30 ID:cZVIdVhK
<251
何?何を伝えたかったの?
258 :
花と名無しさん:01/11/30 19:54 ID:7oJYK2Zx
がいしゅつだけど「こち椿」
なんじゃありゃ。
>>256 >現実感なさすぎな話に共感してる人が分からない・・・。
うーわ激しく同意。最近ますます展開が御都合主義になってきたと思う。
あこがれてたバンドの人と付き合っちゃうなんて
お前はひと昔前の少女漫画かと問い詰めたい。
260 :
花と名無しさん:01/11/30 21:44 ID:IkA5mAPF
でもクッキースレでは大人気なんだよねーますます理解出来ない。
261 :
花と名無しさん:01/12/01 23:45 ID:nWuIpqn4
亜美ノンストップ
262 :
花と名無しさん:01/12/02 14:50 ID:KTm/rJMF
天使禁猟区。古本で1巻のみ購入。
10pで挫折。ゴミ箱行き。
263 :
花と名無しさん:01/12/02 22:04 ID:9fRjjbVw
>>231 自分が理解できないから、
何でこんな漫画が人気有るの?って批判する人は嫌だな。
うるさいなっ偽善者が。
作者に中傷の手紙おくったりせずに、ここでカキコしてんじゃん。
それくらい大目に見ろ。
264 :
花と名無しさん:01/12/02 22:32 ID:jMravu/y
最近のネバギバはまじでおもんない。
265 :
花と名無しさん:01/12/03 17:28 ID:h4yam5vV
私も、思う。
あと、高屋さんの絵、かわったと思わない?
私は、かわったと思う。
266 :
花と名無しさん:01/12/03 17:34 ID:52fxqPLg
天使禁猟区ははじめて読み始めたときは『どこがいいの?』
と思ったけど、頑張って読み進めたらはまった。
始めの方は絵とか見苦しいけど、
辛抱強く読めばかなりはまる可能性有。
267 :
:01/12/03 18:20 ID:Vj9couGL
絶愛とブロンズ。
友達(普通の子)が持ってたけど、絵も話も同人臭くって受け付けない。
268 :
花と名無しさん:01/12/03 18:41 ID:wLIdDZN+
「ネバギバ!」と「シカゴ」。
特にネバギバは始めからつまんなかった。
雑誌で面白いと紹介されてたけど、全然だめ。
面白くしようと思えば面白くできる設定が
まったく生かされてない。
269 :
262:01/12/03 19:15 ID:zv5KWqwi
>>266 そっか、じゃあ、もうちょっとがんばってみるよ。
さ〜て・・・ごみ箱・・・ゴソゴソ・・・
270 :
花と名無しさん:01/12/03 22:18 ID:AH4cYQNc
かなり昔になるけど那須雪絵の
「ここはグリーン・ウッド」
当時「ぱふ」でキャラクター部門とか作品部門の
上位にランクインしているのを見つけた時は
目を疑った。絵もダメだったし、話もまるで面白くない。
271 :
花と名無しさん:01/12/04 00:39 ID:3wzEzEUL
「動物のお医者さん」好きだったけど
「ヘヴン?」って全然おもしろくない。
なんで人気あるんだかすごい不思議…。
関係ないかもしれないけど「西洋骨董洋菓子店」って
もしかしてヘヴンみたいなノリの漫画なんですかね…。
272 :
花と名無しさん:01/12/04 01:03 ID:B+/qCp4F
「西洋骨董洋菓子店」
ドラマはすっごく面白いけど・・・
273 :
花と名無しさん:01/12/04 01:05 ID:EjqyQ5PR
>272
あれって漫画完結してないの?
ドラマもうすぐ終わりそうじゃない?どうなるんだろう。
ドラマでは違うオチつけるのかな。
274 :
花と名無しさん:01/12/08 21:48
age
275 :
花と名無しさん:01/12/08 23:48
「闇の末裔」
「よろずや東海道本舗」
どっちも人気があるみたいなので買ってみたら……。
期待し過ぎたのかも知れないけれど、
こっちの目が越え過ぎだったのかも知れないけれど、
巻が進むにつれて超面白くなるのかも知れないけれど、……
この2つの連載が許されて、
なぜあのマンガが「あと何回で終われるの?」みたいに
終わらなきゃいけなかったのか……
276 :
花と名無しさん :01/12/09 14:13
闇の末裔、天使禁猟区、ネバギバ、最近の日渡、しゃにむにGO、八雲立つ2巻以降、
Wジュリエット、エンジェリック、ワンピ、マンキン、ヤシャ(二番煎じ)
>224
禿同
277 :
花と名無しさん:01/12/09 16:23
ガイシュツでは、
快フレ、天禁、花ざかり、クローバー、罪に濡れた、が禿同。
昔だとときめきトゥナイトがだめだった。
今は倉橋えりか全般が許せん。なんでりぼんでちょくちょく連載できるのか。
だぁ×3も??
278 :
花と名無しさん:01/12/09 17:37
宮川匡代。
この人漫画ばっかり描いてて世間のこと知らないのかなー、と下世話なことを考えさせられるよ。
そのくらいツッコミどころが多すぎる。
『ONE−愛になりたい−』はダメだって人、結構いるね。安心した。
あ、でもかなり前のコーラスの読みきりで、女子高生と美容師志望の知的障害者の話はちょっとよかった。
279 :
花と名無しさん:01/12/09 20:18
がいしゅつだけどNANA。
ほかのがいしゅつ漫画と違って、2chでの評判も
いいみたいだしなー。
280 :
花と名無しさん:01/12/09 20:51
「娘。物語」
モーニング娘。の人気にひきづられて売り上げが伸びているだけで、
漫画自体は恐ろしいほどのワンパタで、激しくツマラナイと思うのだが。
ガイシュツでは「東京ミュウミュウ」「美少女戦士セーラームーン」「グッドモーニングコール」「彼氏彼女の事情」。
281 :
花と名無しさん:01/12/09 21:19
自分的におもしろくなかったのは種村の作品とかリボン系。
フルバ好きなんでちょっと残念(泣)
282 :
花と名無しさん:01/12/09 21:44
フルーツバスケット。
ただの受けそうなキャラを揃えた願望充足
逆ハーレムものにしか見えないなのに
深いとか癒されるとか言われてるの見ると不思議に思う。
花君みたいにはっきり開き直った感じの
売り方するならまだマシなんだけど。
ところで2ちゃんで評判の悪い作品がこのスレに
上がってると、「いやそもそも人気ないし」と思ってしまう・・・。
283 :
花と名無しさん:01/12/09 21:51
>282
2ちゃんで評判が悪くても世間的に売れてる漫画は多いぜよ。
>283
まあそれは分かるんだけど気分的にね。
その作品・作者のスレでも言われてるのにと
思ってしまったりするので。
285 :
花と名無しさん:01/12/09 21:58
よしながふみの漫画は人にぜんぶ貸してもらったけれど
どれも薄いんだなぁ。信者がいて騒ぐほどの物かな。
吉田秋生の夜叉とかも薄いんだけど、このごろは絵も話も
うすめすぎたカルピスみたいにちょっと物足りないカンジがいいのかな。
286 :
クリスマス:01/12/10 17:34
>282
私はね〜、一応フルバ7巻まであるけど、
あまり、意味が、わからないこともある。
まあ、いいことは、書いてあるけど・・・・。
287 :
ななしさん:01/12/10 17:40
いくえみ綾。褒めちぎったレスを良く見かけるが、
正直、そこまで面白いとは思えない。
288 :
花と名無しさん:01/12/10 17:42
よしながふみは確かに。
それなりに面白いんだけどなんかちと物足りない感じ。
コマ割りも読んでて単調だし。
普段はコマ割りなんて気付かず内容に目がいくんだけど
この人のマンガではちょっと気になってしまった。
289 :
花と名無しさん:01/12/10 18:15
くらもちふさこの絶賛さが不思議。天才じゃなく努力家にしか見えん。
天コケは面白かったけど、他は全く覚えてないくらい惹かれるものがない。
あと、大島弓子。感性があるのはわかるんだけど、趣味に合わない。
「バナナブレッドのプティング」ほど買って後悔した漫画はないかも。
290 :
花と名無しさん:01/12/10 18:29
でもさーどんだけここで訴えても
しょせんマイノリティよね。大勢に影響はない、と。
291 :
花と名無しさん:01/12/10 20:32
>290
まぁしかし、多数決と集団行動慣れした典型的日本人以外にも
日本人は存在するのだよ。わたしも大島弓子はそんなでもないな。
292 :
花と名無しさん:01/12/10 20:38
>290
しかし多数決と集団行動慣れした典型的日本人以外にも
日本人っているのだよ。大島弓子はわたしもだめだ。
嫌いというほどではないけれど、学漫系に人気がありそうで、
どうにもあの理屈っぽさとすてきな感性オーラが苦手。
293 :
花と名無しさん:01/12/10 20:39
あらら2重かきこスマソ。
294 :
花と名無しさん:01/12/11 01:06
>>290 いやー、ここそういうスレだし、だいたい2chって
そういうとこだし…いいんじゃない?別に。
>>271 禿同。結局レストランって話に意外にバリエーションが
作れないんだなー、とスピリッツ読むたびに思う。
イマイチ作者がのってない感じが…昔の短編のような
不思議な味のものってもう描いてくれないのかなあ、
佐々木さん。
295 :
花と名無しさん:01/12/11 01:16
最遊記
今売ったらそこそこの値段になるだろうからもう売る
296 :
花と名無しさん:01/12/11 09:59
>295
去年の今頃に最遊記1〜5巻と外伝を売りとばしたら
1700円ぐらいだったYo!
297 :
花と名無しさん:01/12/11 12:48
ふしぎ遊戯、私は好きですよ。
主人公は死ぬほど嫌いだけど、そのぶん他の登場人物の良さが引き立ちます
298 :
花と名無しさん:01/12/12 14:36
少女漫画じゃないけど、ナルト嫌いな人が居て嬉しい(w
人が死んで、キャラが成長してっていうパターンは・・・・
そもそもキャラ自体嫌いなんだけど、それでも見ていて酷。
板違いだけどバ○ボンド。
5巻まで読んだけど血の描写とかで気分悪くなった。
あと最○兵器彼女。
すげー泣いたとか聞いて期待して読んだのに一滴も流れなかったよ!
なんで売れてるんだろー。
それとも私がおかしいだけなのか…
逝ってきます。
300。
>>298 絵だけなら弟の方が上手いのも皮肉。
>>299 逝くなー。
>バカボン(藁
だいじょぶ正常。人物以外は下手だし。
>最終兵器
雑誌で一度だけ見たらずっとえちシーンだたーよ(藁
301 :
花と名無しさん:01/12/12 22:03
ネバギバつまらないに一票。
というよりも、これ書いてる人の作品が
基本的に受け付けられない。
小学生でも書けそうな展開ばかりで
先がすぐに読めるっていうのが理由。
あと、デッサンぐるいすごいし。
ちなみに私が好きなのは
ここで酷評の天禁と闇末だわ。
逝ってきます。
302 :
花と名無しさん:01/12/13 06:44
種村、倉橋、槙、あゆかわの作品全般。
聖ドラゴンガール。グッドモーニングコール。
あと、セーラームーンが死ぬほど嫌いだった。
すごい雑だし超下手だしつまんないし。
なんであんなに売れてたのか未だにわからん。
ガイシュツばっかでスマソ。
303 :
花と名無しさん:01/12/13 23:47
フルバ。わかんない。友達が「凄くいい」って言うけど・・・。
時々いい事は書いてるんだけど、勉強になったってことは全くない。
っつーか、あんな主人公いないだろ。モテすぎ。
最初からかわいいってゆう設定だったらもっと話が違うだろ。
304 :
花と名無しさん:01/12/13 23:49
>>301 私も天禁と闇末すきです。
もちろんネバギバは嫌い。
話も絵もカッコつけすぎ。
305 :
花と名無しさん:01/12/13 23:49
しっかし、カッチョ悪いスレタイだな・・・・♠
306 :
花と名無しさん:01/12/15 00:36
星の瞳のシルエット。
古過ぎて誰も知らんか・・・。
307 :
花と名無しさん:01/12/15 01:04
>806
うわ〜、「星の瞳のシルエット」!
りぼんを「もうこれはついていけん・・・」と思わせた作品だよ。
絵柄も古くさい、話しも古くさい。しかもキャラが全員ウジウジウジウジウジ・・・
って思っていたら、えらい連載長くて驚愕!作者の原作で宮崎アニメがやるし、
わからん!
308 :
花と名無しさん:01/12/15 01:16
「陰陽師」
3巻くらいまで読んでみましたが1話読むのに5.6pごとに中断
さっぱり面白くなかったです。
「人の好みってそれぞれだしなー」と思っていたのですが
マンガの作者が、原作者と意見が別れた時
「もともとは私が描くべき作品で原作者はただの仲介者にすぎないのに」
(なんか、そーゆー神の啓示があったそうなんです)とか言って
怒っていたというのを聞いてすっげー嫌いになりました…。
309 :
花と名無しさん:01/12/15 01:23
少女マンガじゃないけどワンピース
310 :
花と名無しさん:01/12/15 02:28
激しくがいしゅつだけど、闇末・花ざかり。
闇末は、黒いコート着てる主人公っぽい人がきもすぎ。
犬バージョンだと、きもさ倍増。勘弁してよ。
花ざかりは、主人公が「私って素直でしょ?健気でしょ?友達思いでしょ?」
というオーラを出しまくりなので嫌い。
2作品とも妹が揃えてたので一応読んでたが、もう挫折しました。
漫画読んでまでイライラしたくないしね。
311 :
花と名無しさん:01/12/15 02:35
少女マンガじゃないけどこち亀
初期のおもしろさはどこに逝った
絵柄も駄目になっとる
312 :
花と名無しさん:01/12/15 03:00
GALS!
全体的に話がバカ。
世の中の少女達が汚染されてる。
もうギャルなんて古いのに…
私高校生だけど、蘭みたいなバカ女いない。アニメ化までして、わけわかんない!!
しかも1〜3話で絵が変わりすぎ!!
藤井本人はきれいな人だったけど、なんかちょーしこいてて気にくわない。
はやく終わればいいのに。
秘密の花園までは好きだったのにな。
興冷めってコワイ!
313 :
花と名無しさん :01/12/15 03:12
GALS!
は企画モノだからね…。
3年前の4月から始まり(知らないけど)来年の3月で終わったとしたら、
まさに時代と共に駆け抜けた漫画…。
そして時代と共に絶版になる漫画。
314 :
花と名無しさん:01/12/15 03:48
「きらきら薫る」「ドラゴン騎士団」
「ネバギバ」「紅茶王子」「花ざかりの君達へ」「ひつじの涙」
「彼氏彼女の事情」「目隠しの国」「FanFan工房」
ダメですな。とくに、「きらきら…」。最初から最後まで徹頭徹尾
おもしろくない。絵が下手。
「ドラゴン騎士団」は、もうかなり長期にわたってwings読者なのに、
さっぱり読む気になれない。この人もいつまでもこんな絵で、本人的に
疑問もたないのかなぁ。
315 :
花と名無しさん:01/12/15 04:07
>>313 1000年後あたりに、1900年代後半〜2000年代前半の
風俗の貴重な資料となる。
316 :
花と名無しさん:01/12/15 06:04
GALS!が企画モノ?
なるほど。こういう所からいい加減な情報が流布していき
煽り厨房の論拠となっていくんだなぁ。
317 :
花と名無しさん:01/12/15 11:39
あ〜でも不確かでも年代とともに歳とってくと、あぁ蘭が卒業して終わりかな?って思っちゃってもしかたないと思う。
きっとファンのコも気付いてるよ…
フルバは好きなので、ここで結構上がっててショック
私がわからないのは闇の末裔とかテニスの王子様とかかな・・・あとシャーマンキング
コミックス買ったけど全然中身ないじゃん!
319 :
花と名無しさん:01/12/15 14:26
フルバ、感性に訴えるストーリーは良いと思う。そういう点は好き。
けどギャグが寒い。ここで一気に萎える。
320 :
花と名無しさん:01/12/15 14:27
つーかさぁ、人気のある漫画を片っ端からアニメ化しないてほしいよね…
あれ?ないようずれてる?
そもそも掲載誌がWingsって時点でこのスレにはそぐわない
気がするけど……一応。
>>314 「ドラゴン騎士団」には激しく同意。既に絵が人間じゃなさ過ぎる。
峰倉より鋭いあの完全に尖ったアゴ、人に刺さるってば(爆笑
まだ連載続いてるんだっけ?
でも、「きらきら」は、男の後頭部がでか過ぎる事を除けば(滝汗)むしろ絵は上手い。
話に付いては好みの問題と思う(漏れはOK。良く考えられてると思うので)が、
Wings投稿コーナーの信者は激しく痛いって感じかな。
322 :
花と名無しさん:01/12/15 14:43
フルバの絵が好きでない。
323 :
花と名無しさん:01/12/15 15:19
>322
頭がでかすぎないか。
線は綺麗なんだけど。
324 :
花と名無しさん:01/12/15 16:29
闇の末裔……読みきりでちょっとはまったから、本誌買わなくなっても単行本買ってたんだけど。
「同人誌かよオイ」って感じの話しか載ってない巻で脱落しました。
ドラゴン騎士団……顔の区別がつきません。
325 :
花と名無しさん:01/12/15 18:02
なんかこのスレ読んでいるといろいろ考える…わたしも売れてると思うと
買ってよんでいたけれど、なんかはずれが多いので漫喫で読むことにした…人気漫画。
ただ、世界一売れてるマクドナルドが世界一おいしいすばらしいものを食べさせているかと
うとそうではないし、日本一売れているであろうユニクロがものすごくおしゃれで
自慢できる服を売っているかというとそうではない…というようなものかも。
漫画もみんなが買ってるから激しく面白いかと思うとそうではないね…。
326 :
花と名無しさん:01/12/15 18:14
>325
禿同。
昔、単行本の巻数の多いコミックス=人気があるから長く続いたマンガ=
きっと面白い話に違いない!!という三段六法で本買ってた。
ある日、「小山壮の住人」を買って読んだところ、
この方法は必ずしも絶対では無い事を悟り以後断念。
と言うわけで、なかじ由紀のマンガ全部。
なんで人気あるのか、これだけは全く理解できんかった。
山田南平の高三の女と小学生の男がつき合うやつ。(他のは読んでないから知らん)
連載当時小学生だった自分にはどこがいいのかサッパリ分からん漫画だった。
なんか「ショタコンの夢?」って感じでひたすらキモかった。
328 :
花と名無しさん:01/12/16 23:25
フルバの絵ってさ、なんかペラペラしてない?
立体感がないってゆうか。
少女漫画に面白いのがあるとはとても思えんな。
講談社・マーガレット系は絵似たり寄ったりで区別付かないし
当然物語も似たり寄ったりでパターンが決まってる。
少コミ系はとりあえずセクースさせときゃそれでいいわけだし
花ゆめ系もあまりにかけ離れたマニアックな世界なんで
絵を見ただけで読書意欲を無くしてしまう
辛うじて読めるのがLaLaの樹なつみと清水玲子くらい。
とりあえず何だ間だ文句言ってる割にしっかり読んでる皆を尊敬する
私にはとてもできないから
・・・・まぁ一番クソだったのは少女漫画のどれでもなく
ヤングジャンプの「黄龍の耳」だったけどね
>>329 >・・・・まぁ一番クソだったのは少女漫画のどれでもなく
>ヤングジャンプの「黄龍の耳」だったけどね
同意。しかし、ああいうマンガは一時(今も?)多いと思われ。
スレ違いなのでsage
331 :
花と名無しさん:01/12/17 19:15
フルバは割と好きだけど
あのキャラ達に萌える?
・・・萌えるのかな・・・解らん・・・
まるで関係ないが、「フルバ」と聞くと何故か「バキ」を
連想してしまう困ったちゃんは私だけ?
334 :
花と名無しさん:01/12/19 11:42
ときめきトゥナイト。
つい最近読み終わったのだが、やたらと名作扱いされている理由がわからない。
ごく普通の話だと思うんだけどなぁ。当時は衝撃的だったのかな?
あとは既出だがグッドモーニングコール。
山もなく谷もなく、だらだらと無駄に続きすぎ。
絵柄も可愛くなくなってきたしなぁ…。高須賀由枝好きだったのに。
少年漫画ならワンピースに一票。
あのセンスのない登場人物や技の名前は、ウケを狙ってるつもりなのか?
ギャグ漫画かと思ったらいきなりやたらシリアスになるし、読むのが疲れる。
335 :
花と名無しさん:01/12/19 11:57
最遊記!なんで人気?
あの絵、ストーリー、全部鳥肌が立つ。
336 :
花と名無しさん:01/12/19 12:32
>335
激しく同意。デッサンのくるいまくりの気味悪い絵に、
はっきりいってストーリーはない。あるのは意味のないかっこつけだけ。
たばこをやたらふかしてみたり、キメキメの薄ら寒いセリフを吐いてみたり
キャラそれぞれにトラウマがあるあたりも予定調和。
作者みずから「このカップリングがいい」と自分のキャラを語っていて
アシスタントもサイユウキのやおい本を作っているらしい。
厨房ってはずかしい。
337 :
花と名無しさん:01/12/19 12:38
>作者みずから「このカップリングがいい」と自分のキャラを語っていて
アシスタントもサイユウキのやおい本を作っているらしい。
それはイタすぎる。恥ずかしい…。はたから見てて…。;
338 :
花と名無しさん:01/12/20 00:47
『彼方から』ひかわきょうこ
この人、他の作品は面白いけど、何で『彼方から』が大絶賛されるのか分からない。
339 :
花と名無しさん:01/12/20 14:55
「GONDWANA」「マリー・ブランシュに伝えて」
全然よさがわからんかった。
人気あるのかはしらんが、まあ、長く続いてるようだから
それなりに人気あるのか? ヤンジャンの「あい」。
女の人がみんな妙にかわいくて、色気があって、話の中身がない。
ページが無駄なんだっつーの。
青年誌も分け隔てなく読む私としても、あれはキツイ。
世の中の男の人たちはあんなのが面白いのか?と
思うとがっくりします。下げときます。
>>340 ヤンジャンといえば「あかね」ていうやつ禿げしくツマンナイ、漏れ男だけど。
女の子の絵柄が可愛いだけの漫画だと思う。
342 :
花と名無しさん:01/12/22 11:15
age
サイユウキ。
一冊試しに買ってみたがあまりのくだらなさに速攻売り払った。
世間ではともかく2ちゃんでは人気無いのかな?スレとか見たこと無い。
つかあれ、ジャンル何になるんだろう。
>>340 ヤンジャンのあいは私も読んでて気持ち悪いよ。
何が言いたいのかさっぱり解らないし、あかねもつまらないけど
まだ作者はそれなりに楽しんで描いてそうなだけマシ。
344 :
花と名無しさん:01/12/22 15:37
>>334 ときトゥナは連載当時「あの時期に」、「臆面もなく正面から王道をやった」こと
がよかったのだと思われ。
345 :
花とオマエモナ:01/12/22 15:58
爬 虫 類 が テ ニ ス や っ て る 漫 画 は
ど こ が 面 白 い の で す か ?
>>326 三段六法 ×
三段論法 ○
誰もつっこまないのが気になった。どーでもいいのでsage
348 :
花とオレモナ:01/12/22 16:05
>>346 師 匠 っ て 井 上 で す か ?
349 :
花と名無しさん:01/12/22 16:21
>>346 あれ?師匠って剣豪漫画のあいつだったんじゃ?
350 :
花と名無しさん:01/12/22 18:05
いくえみさんの漫画がダメな人ってどういう漫画が好きなの?
煽りじゃなくてマジレスです。
>>348 無論。
つまらないという点で同様という意味な。
352 :
花とオレガナ:01/12/22 23:33
>338
「彼方から」って、それなりに面白いと思うけど、ペースが遅すぎると思う。
かなり前から連載が始まってるのに、まだ12巻までしか出てないし。
絵も大きくて、手を抜いている様に思う。
>340
>世の中の男の人たちはあんなのが面白いのか?と
思うとがっくりします。下げときます。
それは、人それぞれでしょう。短絡的に考え過ぎじゃないか?
354 :
花と名無しさん:01/12/23 01:02
ママレード・ボーイかな。
とにかく主人公が嫌いだった。
同じ理由であずきちゃんも。
>>350 私いくえみ好きじゃない。絵がどうしても駄目。
好きなのはくらもちふさことか羅川真里茂。
356 :
花と名無しさん:01/12/23 09:57
357 :
花と名無しさん:01/12/23 10:30
別マの「先生!」
もう終わったけどララの「ナチュラル」
ナチュラルはとくに。
何て煮え切らない漫画だろうとずっと思ってた
>353
ひかわさんは体だか目だかが弱くて量産できないらしいんです…。
容赦して下さいな。
359 :
花と名無しさん:01/12/23 22:45
ガイシュツだけどドラゴン騎士団。
最初のうちは結構面白く読んでたけど、そのうち作者が
自身の貼った伏線に酔ってきたというか、ビミョ―な伏線で
分かりづらい事この上ないのに自画自賛というか何というか……
(説明しにくいんだけど)
それにイライラしてきて終了。
カナリ前の事なのに、こないだふと見てみたらまだ続いてるアーンド話進んでない!!
自分のキャラにキャラ萌してる暇があるなら(以下略)
>358
私も「彼方から」好きな友人にそう聞いた。
本当かどうかわからないけど、目が弱くて失明ぎりぎりの所で
漫画を描いてるとも。この漫画自体読んだことないんだけど、
そういう事情で絵が大きかったり発行ペースが遅いのは
仕方ないかもなと思う。
藤崎真央(だったけ?漢字が違ったらごめん。)
このひとが花夢をダメにした一因を負ってると思うが。
今も、描いてるのか知らんが。雰囲気の似た作品が増えてきて
花夢買うのやめたぞ
>>360 そうそう、たしか目を悪くしてしばらく休載してた記憶が。
んで、なんとか復帰したものの、隔月がせいいっぱいらしい。
絵はちょっと古いけど、アクションとかは上手だと思うけどな。
363 :
花と名無しさん:01/12/24 00:09
クレパラ。
あんなに設定無茶苦茶で絵もマズーなのに…
終わってほっとしました。
クレパラスレは信者が自作自演してるみたいだけどね
364 :
花と名無しさん:01/12/24 00:10
365 :
354じゃないけど:01/12/24 14:50
>356
「主人公が嫌い」という理由が同じ。
だと思う。多分。
366 :
花と名無しさん:01/12/24 16:00
っていうか、人気のある漫画ってどの程度の人気の漫画の事なんでしょう。
今の人気作は知らないし、昔のでも自分だけが人気があると思いこんでただけかもしれないし・・・。
定義厨でスマソ。
漫画を話せる友達が少ないもので。
>>363 激しく同意!
新人の頃からちっともうまくならないのもふしぎ・・・・・・つーか、むしろ退化してる。
登場人物はみんな田舎のヤンキーくさくてダッサイし、あれで近未来? SF? ハア?って感じ。
・・・・・・やっと終わったのか。ちっとも知らんかった。
368 :
花と名無しさん:01/12/25 15:11
あまり良く知らないんだけど花より男子。
どこに売れる要因があるのでしょうか。
369 :
花と名無しさん:01/12/26 00:22
>368
同意。ダラダラ続いて全然おもしろくない。
あの逆ハーレム状態はハマるとおもろいのか?
ワシには分からん…
370 :
花と名無しさん :01/12/26 00:25
花より男子、道明寺に全く魅力を感じないんだが。
性格悪いし、変な頭だし。何であんなに売れてるんでしょう?
371 :
花と名無しさん:01/12/26 00:30
>花より男子
偏差値50くらいの、あまり漫画を読み込まない、
一番多い普通層を上手くカバーしたような感じ?
372 :
花と名無しさん:01/12/26 01:13
クレパラははなゆめの中では
まっとうにストーリーで読ませる漫画だと思うんだけどな〜
最初は、なにげに面白い、だったのが
他の漫画が著しくツマンナくなってピカイチに
思えるようになったのかもね。いや、自分のことでスマソ
373 :
花と名無しさん:01/12/26 01:40
クレヨンしんちゃん
いい加減終われ
374 :
花と名無しさん:01/12/26 01:46
デザートに載ってるカンベンしてちょ。
つまらなすぎる。キャラに魅力を感じない。絵がヘタ。
ホットロードと瞬きもせずと動物のお医者さん
昔友達がみんな大絶賛してたけど
どこが面白いのかまったく分からなかった
376 :
花と名無しさん:01/12/26 03:34
KAIKANフレーズ。
私の知っている人であれを面白いと言う人はいない。
(むしろクソけなしてる)
どう言う人があれを好きなの?
377 :
花と名無しさん:01/12/26 05:18
フルバ。
透いい子過ぎてなんか生理的にって感じ。
こんな奴いねーよっていいたくなる。
378 :
花と名無しさん:01/12/26 05:23
ハチクロってやつ
>377
「こんな奴いねーよ」はどうかと思われ。
そんなのは大抵の漫画にいるから。
380 :
花と名無しさん:01/12/26 17:08
同じく風呂場。
アニメ化した理由と萌える同人オタが理解出来ない。
381 :
花と名無しさん:01/12/27 00:25
382 :
花と名無しさん:01/12/27 01:06
ガイシュツだけど、「フルバ」。
あれを見ると、某ライトノベルの最近の展開を思い出してしまう。
赤毛で猫系とか、美形でモテモテとか、何より、主人公が天然ボケー以外まったく普通とか。
…逝ってきます。
383 :
花と名無しさん:01/12/27 01:14
最遊記。
人気がある理由はなんとなく分かるが、私は見てて虫酸が走る。
ここでは少ししか反対意見が上がってないみたいだけど、
でも多少なりとも同じ感覚を持ってる人がいたのを知って安心(苦藁。
世間でも周りでもえっらい大人気だからさー。
確かに画力とゆーか・連載何本も抱えてるのに休載もほとんどしないし
絵も殺人的に崩れはしないし、それは凄いと思うけど。
この人どうにも受け付けない。自分の場合は逆恨みも入ってるが。でも嫌いなものは仕方ない。
こいつのせいでGファンタジーはメチャクチャだからね(苦藁。
>はっきりいってストーリーはない。あるのは意味のないかっこつけだけ。
>たばこをやたらふかしてみたり、キメキメの薄ら寒いセリフを吐いてみたり
>キャラそれぞれにトラウマがあるあたりも予定調和。
ここらへん、激しく激しく同意。
あと、いかにも狙ったような美形揃いな所も。見ててホントウザイ。
同じような理由で闇末。つーか作者が既にウザイ。都筑もウザイ。
384 :
花と名無しさん:01/12/27 01:19
>383
漫画にここまで、執念を燃やせるのはすごいというか何というか・・・
そう言うわたしはKAIKANフレーズがきらい。
なんだ、あの中途半端なエロ漫画は。
385 :
花と名無しさん:01/12/27 13:40
今んとこ「花ざかりの君たちへ」がトップだな。
ああ、つまらないつまらない。
と思ってたらこの前街を歩いてた時男の2人連れが
「なあ、なんか面白い少女漫画ってない?」
「んー・・・花ざかりとか?」
という会話を。
マジか!? ネタか!?
386 :
花と名無しさん:01/12/27 14:36
>383
>自分の場合は逆恨みも入ってるが。でも嫌いなものは仕方ない。
逆恨みって何ー?
387 :
花と名無しさん:01/12/27 14:38
「闇の末裔」
なんで人気あるのかサパーリわからん。
絵が綺麗だから?それともアニメ化した時、人気声優が
出てたから?
388 :
花と名無しさん:01/12/27 14:41
>387
人気声優なんて出てたのか…(知らなかった)
っーか、そもそもアニメ化が間違い。
制作側も何考えてるんだか。(はぁ…
389 :
花と名無しさん :01/12/27 14:48
>>383 禿同。
大熱狂している周囲についていけず、これにハマらなかった自分を見て、
あーもうアニヲタではなくなったのかも…とチョトオモタ。(w
声優さんとかは別に嫌いじゃないし、題材(西遊記)もかなり好きなのになあ。
何故だろう…
390 :
花と名無しさん:01/12/27 18:01
>>388 人気声優……三木さんとか関俊さんとかかね〜…
闇末はアニメが一番面白かった。
友達が言った「松下容子18禁にすべき」は名言だと思う。
391 :
花と名無しさん:01/12/28 02:01
www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/6279/kaikancomicreview.html
↑蟹缶フレークの正しい読み方です。
392 :
花と名無しさん:01/12/28 10:50
>>386 383じゃないけど、逆恨みの対象は・・・進めてきた人か友人・・・では?
そう思うと納得がいく
393 :
花と名無しさん:01/12/28 14:18
>383
あーもう禿同。
ただの同人女御用達漫画。薄っぺらい内容。
作者に恨みはないが、嫌いなものはしょうがない。
あの絵もキモイ。
394 :
花と名無しさん:01/12/28 16:47
>391
面白かった!
前に自分でも391紹介サイトと同じ様な見方でレビューを載せてる所を
見つけたけど、そこも面白かった。
蟹缶は純粋なファンよりも、笑いを見いだしたファンの方が多いんじゃ
ないかと思われ。
花君は10巻ぐらいまで買ってたけど、気がついたら
そのへんにあった糞漫画と一緒にブックオフに売ってた自分。
あれ面白かったっけ?絵のバランスもあんま良くないし。
どうでもいいけどブックオフの高価買い取りは嘘だと言いたい
396 :
花と名無しさん:01/12/28 21:23
>391
この板でよく見かけたから噂は知ってたけどなんとなく手は出さないでおこうと
思ってたのに…お、面白そう(藁
すっごい読みたくなってきた…でも買いたくねえ。年末に漫画喫茶逝っていいですか。
397 :
花と名無しさん383:01/12/28 22:02
>386、392
もともと嫌いなんだけど、元Gファンタジー愛読者なんで
この漫画のせいでGファンタジーが
少なからず変わってしまった事に対して
逆恨み的に、より一層嫌いになった、という意味。
(わかりづらい文章でゴメソ)
売れてる漫画に力を入れるのは当然の事だとは思うけどね。
力の入れ方に納得がいかないの。
398 :
花と名無しさん:01/12/28 22:17
十五年は前だけど、あさぎり夕のあこがれ冒険者
ぜんっぜん面白くなかった。なぜか講談社漫画賞ノミネート。受賞しなかったけどさ。
>394さんの逝っている別の蟹缶紹介サイトも気になる。
自分、ふしぎ遊戯でこういう侍魂風の突っ込みサイトでも作ろうかな。
400 :
花と名無しさん:01/12/29 00:08
>391
あの絵が生理的に嫌いなので読んだ事はなかったが、読みたくなってしまった…。
ヤッベェ
>399
ふしぎ遊戯で作って下さい!探し出します(笑)
ヤフで「快感フレーズ セリフ」で検索して、シラミ潰しに当たって下さい。
解説が面白く秀逸です。
(ヒント・この管理人さん2ちゃんねらーだね)
今上記で検索かけたらベクトルが向こう側のサイトが結構あって
そのつっこみに爆笑してしまいました。
読んだことのないあなたも、蟹缶爆笑の渦へレッツダイブ!
402 :
花と名無しさん:01/12/29 19:52
>>397 熱心なGファン読者だったのか・・・ご愁傷様。
>>399 >>401 //www.phase-d.com/mad/review/1999-2/kaikan.html
www.platz.jp/~mirai/lucifer/index.html
ひょっとして、この二つのどっちか?
>402
当たりです!
363と367こそが自作自演?
405 :
花と名無しさん:01/12/31 04:25
最遊記、花盛り、ネバ儀場、紅茶王子…キャラ萌えもできねえ。
中途半端にヲタ臭いのがマジいや。
藤崎真緒苦手…絵柄は可愛いと思うけど嫌らしいくてダメ
エロ系の本にうつって欲しな
目にはいるのが嫌で花夢買うの止めました
407 :
花と名無しさん:02/01/01 17:22
あげ。
俺男だけど、あずきちゃんのどこがいいのかわからなかった・・・
ダチに勧められてみたんだけど、感想聞かれて適当にごまかすしかなかった
408 :
花と名無しさん:02/01/01 19:03
>407
あれはあずきをカワイイと思えんとOUT.
かく言う俺も男だがダメだった、あんなムカツクヒロインはじめて見たよ(藁
409 :
花と名無しさん:02/01/01 22:31
>>407 そうだったんかいな・・・かなり見たけど時間の無駄だった用だ。
「地味なところがいい」と言い張る友人が過去の人で結構よかったかもしんない
410 :
花と名無しさん:02/01/01 23:35
ケンちゃんの「あずきのパンツは、あずき色」という名言が
学校で、はやった。「あずきちゃん」って、ギャグ漫画じゃないの?
411 :
花と名無しさん:02/01/01 23:38
>あずきち
とりあえず、アニメやってたときは、
何故にこの漫画が人気なのか分からなかった。
漫画も糞つまらん。
要するに、地味っ子に彼氏が(正式に)できるまでの
話ですか?
そうです。ほんとうにそれだけです
413 :
このスレ一通りみて感想:02/01/02 10:28
このスレで井上雄彦が結構叩かれているのを見てびっくりした。スラダンってそんなに
中身ない?
でも浦沢は全然話題にならないね。オイラHAPPYなんかは反吐がでるほど嫌いだったけど。
フルパやっぱ嫌われてるね。オイラは猫の赤毛君が変身するところやブラックジャックの
回想シーンなんかは割と良かったけど・・・・
ふしぎ遊戯嫌いなのってオイラだけじゃなかったんだね。ちゃっと前過去ログで犬夜叉より
面白いとカキコ見て読んでみたけどらぶひなの逆バージョンのエロ漫画にしか見えなかった。
ラストもしょうもないし。てっきり高橋留美子本気で面白いと思ってる自分の感性が狂って
ると思ってたYO(まあ正常ではないとは思うが)。
オイラが面白さがわからないのは・・題名忘れたけどマーガレットで連載してた凄く頭のいい
カコイイ♂が冴えない♀(個人的にはカワイイと思ふが)と同居することになるやつ。確か作者
が途中で他界して未完なんだっけ?あの♂のあまりの超人ぶりにさめたYO。
ところでおまけの小林君ってどうなの?オイラ4巻まで買ってこれからどうしようか悩んでる
んですけど。
414 :
花と名無しさん:02/01/02 15:37
あずまんが大王。
3巻まで読んで(友人から貸してもらった)、面白いと思えるネタが
2、3本くらいしかなかった。ネタのほとんどが「・・・で?だから?」
という感想しか持てなかった・・・。
415 :
花と名無しさん:02/01/02 15:40
少女漫画限定じゃないの?
対象が違う漫画が面白く感じないのは珍しいことじゃないと思うけど。
416 :
花と名無しさん:02/01/02 15:42
皆様、一応、少女漫画板ですので、その辺のご配慮を・・・。
417 :
花と名無しさん:02/01/02 16:36
ねこぢるは、可愛らしい猫がいると思ったら、性格が悪く残酷で傍若無人な猫の話だった。
そのギャップが受けてるんだろうが。それだけじゃん。
418 :
花と名無しさん:02/01/02 17:25
バッシング覚悟で「SO WHAT」
あっそう、という感じだった。癒されたとか言う意見が多いけど、よく分からなかった。
419 :
413 >416スマソ気をつけるYO:02/01/02 17:48
今ふと思い出した。「いたずらなKiss」だ。あの♂むかついてしょうがない
のはオイラが♂だからかな?
420 :
花と名無しさん:02/01/02 17:54
最遊記
周囲がバッタバッタとはまって行く。
科白くさい主張ウザイ絵がキモイ。
ギャグとして愉しめる程の勢いも無いし。
多分みな麻疹にかかっているのだろう…
フルバ
あの絵が生理的に駄目で、
あの同人もどきのキャラに冷めてしまう人間にはクソ漫画でしょう。
折原みとの漫画全般
小学2年生の頃に読んで「くだらねえ」と廃棄した記憶が。
でもクラスでは大流行だったよ(鬱
なぜかああいうお説教臭いご都合主義漫画って多数派にうけるのな。
僕の地球を守って
そもそも第一巻の時点でノリについていけなかった。
日渡の作品は短編じゃないと途中で飽きる。
最近は短編もクソだから目も当てられない。
BASARA
たった一枚だけ出たCDブックの方が余程面白かったが…
421 :
花と名無しさん:02/01/02 17:57
黒猫
次は何をパクるのか?といううがった楽しみ方しか出来ない。
422 :
花と名無しさん:02/01/02 18:22
>413
浦沢のHAPPYとかの路線は別物だと思われて話題にもされてない(w
小林くんつまんなかった?大和がヲタキャラ臭いから嫌だっていう人は多いね。
423 :
花と名無しさん:02/01/02 19:36
イタキスの入江がもし俺だったらキレてるだろう。
受験すら妨害されたら。
寛大な男だと思うが(藁
424 :
413 ちょっとレス話題ズレ許してちょ:02/01/02 22:33
>422
いや小林君面白かったYO。
確かに大和みたいな野郎は現実にいないし非現実的なシチュエーションばかりだけどね。
つい全巻揃えちゃった(ア痛タタタ)。オイラヲタなのかな・・・
フルバ、結構上げられてるねぇ。
俺が男にもかかわらず不覚にもハマってしまったんだが・・・w
本屋では非常に恥ずかしかった・・・。
まだ読み始めたばかりなので何が(・∀・)イイ!!とは言えないけれど・・・。
スラムダンクは、確かに中身は無いと思う。
だけど、それ故に気楽に読めると言うのもある。
井上自身も何かを訴えるために描いた訳でも無さそうだし。
中身無いからスラムダンクを批判するのは初めて聞いた。
元々そういうものだと認識してたからさ、俺は。
あと、テニ王、黒猫は一枚絵の羅列で週刊誌に毎週載っているだけだと認識していますw
ゴメソ、少年漫画板に帰るよ。。。
>425
フルバ、それだけ注目があるってことさ。漏れは、すっごく好きだけど嫌いです。
ちなみに、トール萌え(w
アニメ化や講談社の賞とかとってるし、単行本は平積みが多いけど、これほど売れる
漫画じゃないと思うな。どうもあの漫画自体にそれほどの耐久力があるとは思えないんです。
ある意味、フルバブル。
ただ出版社はすごく力を入れてますね。花夢を12年くらい読んでるけど、これほどアニメ化など
で力を入れてもらった漫画ってあったかな?ちょっと思い出せない。連載休止中なんか、涙ぐま
しかったよ。読者の記憶を薄れさせないためにさ。
で、フルバ、Leaf(ただし全盛期)とかKeyの作っているゲームの空気を強く感じます。
だから、物語に感動したとか、癒されたとか書き込みを読んでも、「そういう感じの作品は、
エ○ゲーには掃いて捨てるほどあるよ」って感じてしまいます。
でも、少女漫画でこういう作品が存在していることに意味あるんだよな。エ○ゲーと比較しちゃ
土俵がちがうですね。
427 :
エ○ゲー話は女性が嫌がるからヤメレ:02/01/03 08:43
>426
そりゃそうだ。高屋ってエ○ゲーもやるみたいだし。影響は受けてると思う。
非現実的で結構幼稚で特定の人にしか受けないところなんか特にね。
(ちなみにデッサンが狂いまくった下手くそな絵もね)
「花ざかりな君たちへ」すまんワイには何がおもしろいか理解不能。せめてわけのわからない
陰陽師だすのをやめて陸上に専念して欲しい。
428 :
花と名無しさん:02/01/03 11:32
>427
エ○ゲーやってたのか・・・。
でもどことなくフルバが人気なのはなぜ?
>>426 なるほど、そういう要因があるんだね。
俺の場合キャラ萌えという要素は無くて、あのマターリした感じが好き(只今4巻まで読んだ)。
ただ、紫呉のキャラはいいなぁ、とアニメ見た時から感じてたケド。
中身無いカキコでスマソ。
430 :
花と名無しさん:02/01/03 11:54
>>413>過去ログで犬夜叉より面白い
どこのスレですか?犬夜叉の方は弟につきあってアニメの方を見てるだけで、
犬夜叉ファンではないけど、桔梗やりんみたいなキャラは
ふしぎ遊戯描いている人には作れないだろうな、と思ったもんで、そのスレ読んでみたい。
犬夜叉自体はお子さま漫画なのに、件のキャラはあまりお子さま漫画的じゃない、と正直思った。←褒め言葉なのか自分でも微妙
ふしぎ遊戯はエロあっても子供向きだったけどー
431 :
名無しスーパーマン:02/01/03 12:56
名探偵コナン。
あれのどこが良いのかしら・・・。
私には理解できないわ。
433 :
花と名無しさん:02/01/03 13:51
ていうか、フルバと闇末ってキャラがかぶってる気がする。どっちが先に連載始めたのか知らんが。
だって、ゆきと密とか、しぐれ(だったっけ!?あの小説家の人)と都筑とか。特にゆきと密性格
とか見た目とかかぶりすぎてて、うへえ〜って感じ。闇末はストーリーと作者が終わってて、フルバ
は、絵とキャラが終わりすぎてる…キャラはいかにもだし、絵は、せっかくいいストーリー創ってる
トコもあるのに、ギャグになっちゃってストーリーパアみたいな。とにかく絵がヘタすぎて腹たって
くる。
、
434 :
厨房ですyo!:02/01/03 13:54
………………ヽ(´ー`)ノ
435 :
花と名無しさん:02/01/03 14:00
♪きゅうりとまっとー
437 :
花と名無しさん:02/01/04 14:13
「私がいなくても」だっけ?
いくえみ綾の一番新しい連載。
信者の友人がかしてくれたから読んだんだけど、胸クソ悪くなった。
主人公はヘタレだしヤローどもはこぞってだめんずだし、
主人公の雇い主の売れっ子少女漫画化は電波厨房みたいなもんだし。
いくえみの他作品も主人公を殴り飛ばしたくなるもんばっかだったが、
今回の作品は最悪最低。
読後感がひたすら悪いってのは処置なし。
438 :
花と名無しさん:02/01/04 15:03
よろず屋東海道本舗
妹がハマっているので読んでみたら、
よ く わ か ら ん
かった。
画面はごちゃごちゃ&トーン貼りまくりのダブルパンチで読みにくさ倍増。
話の内容も分かりづらいし。(っーか、読んでてもどんな話か分からない)
でも人気あるんだよね。
439 :
花と名無しさん:02/01/04 15:23
>438
よろず屋東海道本舗
私も苦手だー。
最初、推理物だから買ったけど登場人物の目が気持ち悪い。
出てくる主要人物みんなが心の病っぽいけど納得できる話じゃないし。
>439
>出てくる主要人物みんなが心の病っぽい
そ、そうなんだ…主人公は火が苦手ぐらいしかわからんかった
441 :
花と名無しさん:02/01/04 15:25
>437
禿どう
442 :
花と名無しさん:02/01/04 16:40
>441
同意
443 :
花と名無しさん:02/01/04 19:47
種村有菜の漫画
いや、イオンだけは良いと思うんだけどさ・・・
444 :
花と名無しさん:02/01/05 00:12
>443
イオン読んだことないんで他のとどう違うか教えて〜
445 :
花と名無しさん:02/01/05 00:25
>>438,439
登場人物の顔が一緒だ。
誰か一瞬わからない。
かんしゃく玉に入ってる作品もまだ良い方かな・・・
結局あの作者長期連載をするだけの構想力を持ち合わせてないから話が破綻するんだよ。
447 :
花と名無しさん:02/01/05 02:57
結構「動物のお医者さん」嫌いな人って多いのね。
佐々木倫子の漫画はさらっと読めるギャグ漫画として私は好きだけど。
「ときめきトゥナイト」は,蘭世編はすごく面白かったけど,なるみ編,あいら編は最悪。
鈴木由美子って今でも人気あるの?
448 :
花と名無しさん:02/01/05 03:33
Wジュリエット3巻までまとめて買って、次の日売っちゃった。
どこが面白いの? あれ
449 :
花と名無しさん:02/01/05 06:07
ジャンル違うかなぁ?
なるしまゆりの作品全般。もう少し画力が伴えば認めても良いのに。
450 :
花と名無しさん:02/01/05 06:20
448>
禿同。
私も全く同じことをしました。人気あるらしくて
高く売れたのがまだよかったかな。
女装の男とカップルってのがウケるのかしれないけど、
話もありきたりだし絵なんて…ねぇ?(w
451 :
花と名無しさん:02/01/05 06:34
よろず屋ってなにがいいんだろう
452 :
花と名無しさん:02/01/05 10:30
佐々木倫子の漫画っていつも最初だけやたら面白くて後が続いてない気が。
お医者さんもナースも面白かったのは1〜2巻だけ。
なるしまゆりは私もダメだったなあ。
ところどころ面白いとも思えるんだけど全部通して良いとは言いづらい。
453 :
花と名無しさん:02/01/05 14:58
>452
っーか、よろず屋の主人公は
何をしてるの?
歳いくつだったっけ。
454 :
花と名無しさん:02/01/05 15:59
ひつじの涙
455 :
花と名無しさん:02/01/05 17:38
羅川真里茂の漫画って嫌い。
「赤僕」とか「しゃにGO」なんて何が面白いのか
サッパリわらからん。
キャラの顔もみんな一緒に見えるし。もしかしてノーキャラ?
とにかくそこはかとなく漂う説教臭さがダメ。
456 :
花と名無しさん:02/01/05 17:43
花ざかり。
何が面白いのかワカラン
457 :
花と名無しさん:02/01/05 17:44
>454
あれ人気あるんだ?鬱
458 :
花と名無しさん:02/01/05 17:47
>457
えっ!?人気あるのかな・・・?(鬱
459 :
花と名無しさん:02/01/05 17:51
りぼん系全般。
くだらなさ杉。
中身梨。
460 :
花と名無しさん:02/01/05 17:57
フルバ、、。
イオン、、。
461 :
花と名無しさん:02/01/05 17:57
世紀末のエンジェル・・だっけ?
あれかいてた人の作品全て。中身無いし、なにより登場人物の足の短さが目に付く。
つまり、短足ってことです。
462 :
花と名無しさん:02/01/05 18:05
紅茶王子!!
463 :
花と名無しさん:02/01/05 18:08
世紀末のエンジェルは笑えました。
大人でも子供でも顔の大きさは変わらず身体が短い
464 :
花と名無しさん:02/01/06 12:30
闇の末裔。
読んだけど、ホモ臭いのは受ける人には受けるけど、内容面白くないから
なんで売れてるのだろうと思った。みんなあのホモ臭さだけで買ってるのかな。
あとッポイ。マンネリ気味。
465 :
花と名無しさん:02/01/06 19:04
>464
短期集中連載で出て来た頃はそこそこ楽しめたんだがなぁ。
お約束漫画なりにそこそこ出来は悪くなかったし。
でも密がロリ化し始めたあたりから暗雲が漂い、
都築ロリ化によって完全にオナニー漫画に成り下がった気が・・・
466 :
花と名無しさん:02/01/06 20:19
>418 はげどう
>437
だめんずって…そんな言葉使ってるのこの世で1人しかいないハズだが(w
あのマンガだって面白いところなんかひとつもなくて
読後感がひたすら悪いじゃん。
467 :
花と名無しさん:02/01/06 21:15
やみ末。気持ち悪いよ!
HOMOはやだYO!
468 :
よく聞け!!:02/01/06 22:00
最遊記はヤオイの語源の意味を漫画全体持って読者に訴えている最高峰(みね)漫画だぞ!!
ヤマなし
オチなし
イミなし
469 :
花と名無しさん:02/01/07 09:59
>466
だめんず、最近は新聞にも出るほどトレンドよ?(藁
遂に女の子向けファッション誌にまで進出したぞ(嗚呼、世紀末)
だめんずに引っ掛からないため、DVと厨房と「恋は盲目」の研究のため、
人の不幸を笑うため(多分コレが多数派だろうが(藁)。
荒み承知で読むから構わんのよ、別に>だめんず
泣けるとか感動するとか言われて読んでむかついたのよ>私がいなくても
真紀も晶子も立派にだめんず会員の資格あると思う(w
最初から荒み漫画として勧めてくれたらヨカターノニと思うことしきり。
>468
ウケタ(藁
470 :
花と名無しさん:02/01/07 23:37
OLビジュアル系ってダサダサなんすが誰が何を求めてこれを読んでるんですか
>469
ヒィィィィ(((( ゚д゚))))ガタガタガタガタ
472 :
花と名無しさん:02/01/08 18:35
タネムラアリナチーのマソ画。
472>
同感。
474 :
花と名無しさん:02/01/08 21:45
「夜叉」ってホントに面白い?
勧められて読んだけど、自分の不幸っぷりに酔いしれている
双子が鼻について面白いと思わなかった。
吉田秋生の絵も崩れてきちゃって魅力ないし。
「BF」の中期頃の絵柄に戻って欲しいよ。
475 :
花と名無しさん:02/01/08 22:19
>472
禿同
>466
禿同。実際その言葉使ってる人初めて見たよー。つっこみたくてうずうずしてた。
ありがとう466。
477 :
花と名無しさん:02/01/10 03:54
過去の漫画だが魔天道ソナタ。
秋田系7割全般
何だかなぁ・・・詰まんない
いくえみ漫画が苦手。主人公魅力ないし。
信者やマンセー意見がもの凄く多くてびっくりした。
480 :
花と名無しさん:02/01/11 09:44
『エロイカより愛をこめて』がだめ。
絵もだめだしギャグも時代がかってて
くすりとも笑えなかった。
481 :
花と名無しさん:02/01/12 13:44
ときめきトゥナイト。
2チャンでは人気あるみたいだけど、
ランゼが嫌いだったら
絶対読めない漫画だ。
482 :
花と名無しさん:02/01/12 17:09
>474
初期作品ファンには面白くないと思う。
同じような系統のヘタレ作品(少女漫画に特に多し)に比べれば
よっぽど読めるレベルではあるのだけどね。絶賛する程でもないや。
ただ、バナナファンとしてはちょっと気になるキャラがチラホラしてて
キャラ萌え的面白さはあるかもしれない・・・主人公よりシンが気になる私。
>466 >476
ゴメン、私の周りでプチブームなんだ>だめんず
自分でもあまり使わない言葉だとは思う。
でも、奴らを表現するのにもっとも相応しいと思って。
>470
マンネリ的お約束による安心感。
もしくは暇潰し。
483 :
花と名無しさん:02/01/13 01:24
ファンの人が書いたすぐ後でなんですが、バナナフィッシュは面白くなかったです(私は)。
あと、動物のお医者さんは連載時の消防のとき読んだときは面白いと感じなかった
けど、最近読んだら面白かったので買いました。
ああいうギャグは子供には分かりにくいのかしら・・・・?
>483
歳がどうのってより嗜好の変化かもね
肉が好きだったのが魚系を食べたくなるように
まあ日本国民全員がマンセーと言える漫画なんてないしね
485 :
花と名無しさん:02/01/13 01:28
私もバナナと動物のお医者さんを厨房のとき読んだが
つまんないと感じた。他にもグリーンウッド、みかん絵日記,カラフルBOX
今読んだら面白いかなー。
>476
あ、いえ。どういたしまして。
こちらこそ、禿同していただいて嬉しいです。(w
487 :
花と名無しさん:02/01/13 12:18
「ピーチガール」と「ギャルズ」
なんで人気あんのかマジでわかんね。
無駄にケバかったり派手だったり。
女子高生受け狙ってんのみえみえ。
488 :
花と名無しさん:02/01/13 12:50
>>487 ピーチガールは主人公地黒でギャルに見えるっていう必然性が
あるんだから仕方ないでしょ・・・・
まあ私もあの漫画嫌いだが。
あとピーチはともかくギャルズは女子高生受けなんて
ハナから狙ってないでしょ。
つーかあんなダサい漫画読んで憧れてるのなんて
殆ど消防厨房じゃないか。
カレカノはどうしても好きになれない・・・。
絵はダサいし、下手だし読めたモンじゃないよ。
白泉系は八割方アレルギーあるかも。
489 :
花と名無しさん:02/01/13 14:54
少女漫画のスレになんで「やまなしおちなしいみなし」
の説明があるんだ・・・。(藁)
とりあえず、少女漫画誌でホモを漂わせるようなのは苦手。
あからさまにコピー作品は問題外。
激しくガイシュツだけど
紅茶、花君、ネバ、よろず、闇末がダメだ。
つまんなすぎるよ。
491 :
花と名無しさん:02/01/18 03:40
風光る
どこが面白いんだー?
小一時間問い詰めたい。
>491
胴衣。
聖14>>>はじめちゃん>>>>>>>>>>>>>>>>風光
と、段々つまらなくなっていった…。
493 :
花と名無しさん:02/01/22 12:39
プチフラワーに連載されてるAMAKUSAだっけ。
どうしても好きになれない・・。
少女漫画じゃないのでsage。
ベルセルク。男友達がハマってて、かなり前に少し見せてもらったが
なんだかすごくグロイ場面に出くわし、マッハで閉じた。
それともちゃんと読めば感動できるのかな?
あまりに信者が多いので、それほど面白いのかと再び気になりだしている…。
495 :
花と名無しさん:02/01/22 20:30
ベルセルクはまあまあ面白かったよ。でも少女漫画ONLY好きにはちょいキツイかも。
じゃ、あずみとかはどうよ?あれくらいなら大丈夫じゃない?>494
私が面白くなかったのは「キス」あの、なんか雰囲気がやだな。絵もウマイとはいえないような。
コメディ系が好きだからかもだけど。。。無駄にシリアスっぽいのがヤだ。
496 :
花と名無しさん:02/01/22 20:32
既出かもだけど
「花になれ」かな。
おんなじ事の繰り返し。
快感フレーズ並だ・・・
ベルセルクは黄金時代までが面白かった。…が
最近はグロいばっかで、ついていけん…。
でも私的にはバガボンドの方が理解できん。
原作を読んでるせいもあるんだが
あんなにバカ強い(しかも最初から)武蔵って…
498 :
花と名無しさん:02/01/22 20:36
二年くらい前に別コミに連載されていた「隼のジョー」は
ヒロインが美形金持ち兄弟に同時に好かれ、自分も好きになり、
どっちも選べない傷つけたくないって事で優柔不断な態度をとり続けというのを2〜3年くらい繰り替えしてなかったか?
よく連載続くのよしとしたな。あーでも人気なかったかも。
499 :
花と名無しさん:02/01/22 20:46
隼のジョー(爆笑)!!!読んだわ!!
なんか、ね〜^^;私的には、ジョーの持ち主のお父さんとか、母・妹が面白かった(藁)
500 :
花と名無しさん:02/01/22 20:50
>497
バガボンドは好きだよ。
まぁ、原作読んでないからってのもあるかもしれないけど(藁)
感情がけっこうリアルに書かれてるとおもうのだが・・・
と優香、井上作品は結構どれも好きなので・・・
501 :
花と名無しさん:02/01/22 21:09
ベルセルクは、ガッツという主人公の思い出話あたりがいちばんおもしろいですよ。
それ以降なにか行き詰まったのかエロエログログロ…おもしろいとこだけは
読む価値ありますよ。しかしどうしてああなったのだろう。
掲載誌が青年誌で、エロかグロにせんとアンケートとれないのかな?
502 :
花と名無しさん:02/01/22 21:18
>501
ベルセルクは元々時間軸が変則的な構成になっていて
伏線を複雑に張ったため収束に時間がかかった。
エログロは青年誌でダークファンタジーを標榜している
そもそもの肝の部分だし、所詮は男性向けだしね。
まぁそれより引き伸ばしのほうがウザイかな<バガボンドも・・
親切に答えて下さった方々、ありがとうございます。<ベルセルク
やはりグロイのは間違いじゃなかったか…
マッハ過ぎたため、エロはわからなかったけど(藁
>495
オンリーじゃないけど、あずみってのがわからない…(泣
少女漫画?
504 :
花と名無しさん:02/01/23 09:34
あずみは青年漫画だよん。
がんばれ元気とか描いてた人が今スペリオールで連載してる漫画。
505 :
花と名無しさん:02/01/23 16:01
種村ありなちのマソ画全部。
主人公が人気者で可愛くてモテモテvV これはありなちの陰謀としか思えね。
ありなちは主人公と自分を重ねてるみたいだからね。
『私は可愛くってもてるのよvV んふうvV』とでもいいたいんか。 ヴォケ!!
そんなんで喜んでるのはありなち自身と厨房だけだろ。
その他。
ギャルズ→キモいとしか言えない。
聖ドラ→ありなちと同じジャン。 主人公が最強で楽しいんだか。 キスもキモっ!
フルバ→キモイ。 超キモイ。 なんであんな人気あるの?!
世紀末のエンジェル→絵が下手、超つまらん。 等身狂いすぎ。
506 :
花と名無しさん:02/01/23 16:51
「フルバ」は、主人公よりもアッキーの言動、行動に俺は癒されるんだけどなー。
って変でしょうか?
「フルバ」で癒されたことない。
508 :
花と名無しさん:02/01/23 21:52
「オコジョさん」
どこが面白いの?笑うところがわからない…。
509 :
花と名無しさん:02/01/23 21:55
>>508 あああああ!
アニメでちらっと見たけど、
時間返せって感じだった。
510 :
花と名無しさん:02/01/23 21:55
511 :
花と名無しさん:02/01/23 22:37
花ざかりの君たちへ
やまとなでしこ7変化
天使禁漁区
512 :
花と名無しさん:02/01/24 23:08
ジャンプのワンピース。
513 :
花と名無しさん:02/01/25 16:27
CLAMPのマンガ9割。
ちょぴっツくらい開き直ってくれるとすっきりするけど
514 :
花と名無しさん:02/01/25 16:42
>511
天禁は前半面白かったのでギリギリ許せるけど(私の中では10巻迄)
花ざかりは作者がV系好きだからってストーリーは学園モノなのに
V系っぽいキャラが一杯出てくるのが鵜材し、(天禁はファンタジー
入ってるのである程度許せる)やまとなでしこはキレイどころばっか
集めただけ。作者が好きな人物モデルにしてゴルチェやらの自分の
趣味の服着せたいだけじゃん。話もありがちだし。
この前友達に借りて読んで感想求められたけど感想もクソもなかった。
515 :
花と名無しさん:02/01/25 20:06
ジャンプのNARUTO。
友達に最高に面白いと言われ借りてみたがつまらなかった。
ストーリーも戦闘もいまいちだった。
返すときに最高につまらない。と言えず
「まあまあ面白かったよ」と言ってしまった自分が情けない。
516 :
花と名無しさん:02/01/25 20:27
517 :
花と名無しさん:02/01/25 22:01
>514
511だけど、
ここって「何でこの漫画、人気あるの?」だよ・・・
同意なら素直に「はげどー」と言っとけ(w
518 :
花と名無しさん:02/01/28 13:25
「すぎなレボリューション」のどこが良いのかわからん!!
4コマ形式のわりには起承転結ちゃんとしてないし。
私が何もしない主人公がモテまくる作品が嫌いなだけかも。
519 :
花と名無しさん:02/01/28 22:45
少年ジャンプ。
存在自体ウツ。
エンターテイメントぶってて内容ナスなのがクソ。
よくもまあ、あれほど薄い内容に描けると思う。
煙にまかれたような気分になる。
あれの周りに集まってる読者もクソ。
520 :
花と名無しさん:02/01/28 23:47
私の嫌いな作品
藤崎真央、エロマンガ
橘裕、エロ(ただ藤崎よりマシ)
フルーツバスケット、人気は出そうな作品だがキャラの言うことウザイ
ネバギバ、絵が濃い
東京クレイジーパラダイス、下手
Wジュリエット、顔の描写下手
ッポイ、長いはやくおわれ
彼氏彼女、とりあえずアニメはやめれ
花ざかり、同じネタしつこい
成田美名子、顔が何か嫌い
野間美由紀(?)、しつこい
日高(名前忘れ)、進行遅い
火宵の月、へん
日渡、新作出すな
闇の末裔、論外
キス、顔変えろ
ガラスの仮面、早くしろ
南平、はるか昔の絵に戻せ
赤ちゃんと僕、口がウザイ
天使禁猟区、なんとなくホモっぽい
東海道何とか(?)、おわれ
動物のお医者さん、少女漫画でやる意味なし
遠藤(?)、短編出してた手抜き
そんな私の最悪作品。作者も題名も忘れたけど、いじめられた女といじめた男がくっつく話。
4巻ぐらい出てた。過去最悪
鼻夢より。理盆とかはとりあえず無視、ツッコミどころ多すぎ
フルーツバスケットについて追加。
でた当時、かたつむり、とか言う作品のパクリ説が優勢。
ヒロインの性格とか変身とか似てた。
522 :
花と名無しさん:02/01/28 23:53
遠藤って遠藤淑子のことかな?
なら…そうか…そうだよね…そうね…
どなたか520さんの
>作者も題名も忘れたけど、いじめられた女といじめた男がくっつく話。
>4巻ぐらい出てた。
この作品が何なのかご存知ですか?
520さんに過去最悪と言わしめるまんがを
読んでみようかというちょっとした好奇心…。
524 :
花と名無しさん:02/01/29 08:01
>523
は!もしかして望月花梨の笑えない理由(全4巻)!?
そ、そんなに最悪かしら…
でもコミックスに収録されてる短編はオススメなのだけど、
520さんは本誌とどっちを読んだのかな?
526 :
520です:02/01/29 08:15
>524>525
たぶん「笑えない理由」だと思います。
嫌いな理由は個人的なものなんで、気にしないで…
ファンの方にはごめんなさい(藁
河あきら「おねえさんと一緒」
スマートさのないドタバタと中途半端なシリアウが入り込んでて
わけわからないし、おもろない。
「いらかの波」
偉い人に敬語ぐらい使って欲しい。W)
非常識で破天荒な主人公がきらい。抜け目ないヒロインがムカつく。
エラそうなのでだめだめ
528 :
花と名無しさん:02/01/30 19:06
げっちゅー♥
絵が昔に比べて下手になってるし。というか手抜き画。つまらんし。
529 :
花と名無しさん:02/01/30 19:43
テニスの王子様。ぺ○スの王子様っていいたくなる。
天使禁漁区。っぽい。ピーチガール。一条ゆかりの一部の作品。
主人公の女を複数のいい男が取り合う話全般。
530 :
花と名無しさん:02/02/02 19:30
今月号チーズの相原の読みきりは、えっちなシーンで誤魔化しているというか、だから何なんだ?
という感想しかないんですけど。
531 :
花と名無しさん:02/02/02 22:40
遥かなる時空の中で。
ゲームが人気なのか知らんけど、表紙に書かれたりしてたらムカッとくる。
他にもララの比較的最近に始まった話はみんなおもしろくないから、とうとう
買うのをやめた。
532 :
花と名無しさん:02/02/02 23:03
小花と種村の作品
533 :
花と名無しさん:02/02/03 23:43
げっちゅー チーズの中で最悪。
絵・ストーリー共にあかん。
かっこいい・かわいいキャラしか出てこなくて、
かっこいい服着てて、
かっこいくて素敵な生活してて、
かっこいいキャラと美人なキャラが
べたべたしてくっついて最後ハッピーエンドっていう漫画が
最近無償にむかついてたまりません。
私念です。すいません。
535 :
花と名無しさん:02/02/05 23:33
私念りな。
536 :
花と名無しさん:02/02/05 23:39
げっちゅ―の絵は嫌いじゃないけど、セリフが不自然すぎる。
女の子も男も。
537 :
元気モリモリ睡眠不足:02/02/09 23:22
魚楠キリコ最高じゃい
あの絵 あの内容 いうことなし!!まじで最高
このよさわかってくれよ
538 :
花と名無しさん:02/02/10 15:16
あげ。
オタだけど、あゆみゆい作品のよさが解らん。
理解できる人助けてプリーズ
「ひみつ」とか「いたみ」とかのシリーズが人気あるのが不明!
なんで?!!
呼んでて気持ち悪くなるだけじゃない?
あと、花より団子が今もまだ少女漫画上位に入ってるのが疑問!
540 :
花と名無しさん:02/02/10 16:38
>>539 普通に面白い>いたみ・ひみつ等
ただ、私も買ってまで読みたいとは思わないなあ。
私は立川恵が駄目だな。
絵はDQNっぽいし話とか寒すぎ。
541 :
花と名無しさん:02/02/10 16:50
「フルーツバスケット」ってあの絵がもうだめだなあ・・・。
小学生なら受け入れられるかもしれないけど。
っポイ! って終わりました??
543 :
花と名無しさん:02/02/10 16:59
>542
雑誌をかえていまだ継続中。終わる気配なし。
>495
>無駄にシリアスっぽいのがヤだ。
ああそうか。指摘されて納得。
絵の表情ほどみんな深刻な状況とは思えなかった。23:00もだけどさー。
なんでじぶんがマツモトトモを受け入れられないのかよおっく分かりました。
マガジンの337ビョーシ
危ない繁華街を舞台にして、ちょっと危険な格好いい職業をテーマにすれば
人気になると思っているのか?
しかも、窪塚洋介、元ルナシーのハイドetcのソックリさんが登場して、
ドラマ化狙いがミエミエで萎える。
547 :
花と名無しさん:02/02/10 22:41
てるてる×少年
どこがおもしろいのかさっぱり分からない。
絵も雑になっている気がするし、話も分けが分からない。
この人の初期の人形芝居の頃は好きだったんだけど。
ただ私は人気が出すぎると嫌いになる傾向があるようで、
「フルバ」の高屋奈月・「天禁」の由貴香織里、まゆたん作品(恥も
まだ人気が無い頃は好きだった。
548 :
花と名無しさん:02/02/11 03:50
快感、花になれ、おわった。。。なんかくっつきゃあいいと思ってる漫画多いよね。美男子が集まりすぎるのもリアルでないな。最低多くても2人にしてほしい。しかも主人公の相手でないこと。『風光る』はおもしろいね。時代ものだけど結構深い!
種村の漫画。
絵はまあまあだが話最悪。もっとマシな話書いてほしい。
あたしはバンビ。
途中で話がわからなくなる。そんなら未波登場させないで麻衣と泉さっさとくっつければよかったのに・・・。
フルバ。
最終回をテレビで見たけどカナリ意味不明。ってか全然おもろくねぇ。
GALS!
どーしてあの絵が人気なのかすっっっっごい意味不明。線も濃いし。もっとマシな絵を選べよってかんじ。
なんで意味不明な漫画に限ってアニメ化とかするんだろうか?
550 :
花と名無しさん:02/02/11 15:13
私もフルバの良さがわからない…
今友達から借りてるんだけど、
つまらないって訳でもないけど
あそこまで支持受けるのがわからん。
ってかストーリーよりも気になるのが絵…
あれってとても万人受けする絵柄じゃないと思うんだけど。
551 :
花と名無しさん:02/02/11 15:34
前作よりかずっとまし
552 :
花と名無しさん:02/02/14 22:52
花君、紅茶、Wジュリ、よろず、ネバetc...
それでも花ゆめを買う。
553 :
花と名無しさん:02/02/14 22:59
安野モヨコハッピーマニア
全然面白くない。あれまだ続いてるのかな。
正直、ドラマの方が良かった。
554 :
花と名無しさん:02/02/14 23:07
>>545 ふと思ったんですが元ルナシーのハイドとは??
555 :
花と名無しさん :02/02/14 23:12
河村って言いたかったのかい?
556 :
花と名無しさん:02/02/15 10:33
>553
激同意っ!!
でも大丈夫、もう終ったよ。
557 :
花と名無しさん:02/02/16 03:48
>553
>556
うぞ。 面白かったけど・・。(注意: 文庫派っす)
558 :
花と名無しさん :02/02/20 14:56
>553
禿胴
オサレっぽさに騙されてると思う。。。
559 :
花と名無しさん:02/02/20 15:16
私は普通にハピマニ面白いと思うよ。
でも安野は正直他の漫画の方がいいとは思うけど。
私はカレカノ。
絵も糞だけどそれ以上に話の展開が寒い。
今の白癬系ってどうしてあんなヲタ臭いんだろう・・・・
昔はそんなこと無かったんだけどな。
560 :
花と名無しさん:02/02/20 16:07
白線は昔から最高にヲタクサイ
>>560 でも、昔の方がまだバラエティーに富んでたような気がする。
今の白癬漫画はみんな同じようなヲタ臭が・・・
個性が無くなったのはリボンと一緒かな。
562 :
花と名無しさん:02/02/20 16:25
ハピマニって、あの細かなギャグに笑えるか笑えないかで決まると思う。
私はシゲタの動きとか顔とかリアクションに何度かばか笑いしたからおもろかった。
白線に限らなくてもいいけど、
作者自身キャラ萌えvvみたいなのはまじで嫌い。
563 :
花と名無しさん:02/02/21 01:07
安野モヨ〜は時事ネタとかでしょ。あと洋服に命掛けてたときはスキだったよ。
ジャンプ系、話しの付き合いで買ってたやつ全部欲しい人皆にあげた。
ぜんぜん面白いと思ってなかったのに、何で買ってたのかなー。
キャラさえ把握してれば、話しの流れわからんでもついてゆけたよ。
(いや実際、いけてなかったんだけどさ)
キャラ萌え向きじゃない自分に気が付くのにずいぶん時間が掛かったもんだ。
>>562 ハピマニ大好きでコミックス集めてたけど「尿〜!」と「マッシモ!」が
どうしても受け入れられず、そこから苦手な漫画にかわった…。
亀レスなのでsage。
最近自分はキャラ萌え・背景萌えの為に漫画読んでると気づいた
思い入れのあるものがないと執着できないから。
で、聞きたいんだけど漫画に萌え何を求めるのかということ。
おもしろい話が読みたいなら小説なりドラマなりあるわけだし
煽りでなくマジで教えて欲しい、ご意見おながいします
スレ違いかもだけどどこで聞けば良いかわからないので。
566 :
花と名無しさん:02/02/21 02:26
>565
わたしは小ネタ好き。萌えとはちがうかもしれないけど。あと言葉尻とか。
ネームに思い入れがないと読めない。だから最近はむしろ小説の方が読む機会多いです。
でもやはりコメディ等は漫画で読みたいなぁ。とにかく、好みのネームと好みの絵…!
567 :
花と名無しさん:02/02/21 16:05
庵野&安野結婚おめでとうage*
568 :
花と名無しさん:02/02/22 00:00
>>566レスありがd
なるほど、たしかにギャグにおいては漫画独特の間の取り方
やコマの割り方によってはかなり笑えますよね。
え、安野と庵野結婚したの?!
570 :
花と名無しさん:02/02/25 23:28
>569
「漫画家の安野もよこさんと結婚することになりました。」(庵野HP日記ヨリ〜)
駄洒落結婚万歳!
571 :
花と名無しさん:02/02/26 00:29
>>564 私は逆に、「尿〜!」と「マッシモ!」にウケタよ〜。
いや、子供の頃からそういうワケワカラン台詞にウケタリはした事なかったのだが、
なぜだが自分でもワカラン・・。
更に亀レススマソ。。
>>565 漫画に何を求めてるか・・って、考えたことなかったけど、
買う時は「面白さ」を求めてるなぁ・・。
子供の頃は、1年に3,4回しか漫画買ってもらえなくて、
しかも漫画読みの従姉妹や姉のせいで、とてもコアな漫画読んでたから、
教育されちゃって・・。 漫画サイボーグのようなもんだ・・。
本も大好きですが、漫画読みにとっちゃー、
「そのテーマは漫画でもう読んだよ」っていう小説が多かった・・。
(どっちが先かは知らないが・・)
なので、本に求めるのは、私の場合恋愛小説ではなく、
マジな純文学もしくは、漱石とか明治文豪の美しい文章読むためとか、
知的に素晴らしく構築された論文とか、、を求めるなぁ。
娯楽、小説的なものは、漫画にもとめてます。
↑スマソ、間違えてageちゃいました。 逝ってきます。
573 :
花と名無しさん:02/02/26 00:33
庵野って誰?
574 :
花と名無しさん:02/02/26 00:38
>573
エヴァの監督。
>571
うつくしい文章というのも、なんというかネームです。
漢字で書ける単語なのに、わざと平仮名表記だったり、
小説でしかできない、漫画でしか出来ない、シャレ表現や
ことば遊びとか。
ま、そういうこと。
森博嗣とか、ときどき独特につまらないことば遊びを楽しんでて好み。
京極夏ヒコの「うぶめのなつ」とか「きょうこつのゆめ」とか、漫画化
しない方がいいものとか。
今人気がある漫画、ほとんどだよ…。
テニプリよか、塀内真人の「フィフティーンラブ」のほうが、断然面白かったけどナ〜。
あ、ここは少女漫画板でしたね、失礼sage。
577 :
花と名無しさん:02/02/26 21:51
種村の作品。うざい。
578 :
花と名無しさん:02/02/27 22:33
ガイシュツだろうけど天使禁猟区および同じ作者の作品。
貸してくれる人がいるから読むけどどこがおもしろいのか
わからない。趣味が違うとかそういう問題でなく。こんな
表面的な話のどこがおもしろいのか、と疑問に思う。
579 :
花と名無しさん:02/02/27 23:02
クランプなんで人気あるのかわからん・・・
話わけわかんないし・・・
絵?なんかアニヲタ受けはよさそうだね
580 :
花と名無しさん:02/02/27 23:09
>570
初めて知った…。
裏まるで「カレシは結構オタク」とは言ってたけど、まさか
庵野だとは。富樫竹内以来の大物カップル?
刑部真芯
ごめん、実は「禁断」の萌子が好きでした(過去形)。
で、その関連で「欲望〜」や「君を〜」を読んでいたが、糞つまらん。
信者は妄信的だし(怖っ)、作者は自分に酔ってるし(きもっ)。
「2ちゃんねるが刑部先生をけなしてる〜」
と言われてましんたんレス見てみたら、全部事実やん。
評価と悪口の区別もつかないような信者を従えて、
妄想世界を突き進むましんたんを、ある意味尊敬するよ(厭味)。
他には
フルバ(キャラ萌えがうざい)、
罪ふた(おんなじ事の繰り返し・近親相姦きもい)
闇松(ホモ推奨・風呂敷広げすぎ)。
最遊記(キャラが自分の過去に酔いすぎ・絵がダメ)
でも、ましんたんとフルバはついつい見ちゃうんだよね……。欝。
583 :
花と名無しさん:02/02/28 00:49
さんざん既出だが「フルバ」
最初はともかく、途中から新キャラ登場→主人公が癒す
の繰り返し…。
アニメ化するほどではない面白さ。
>582
2ちゃんねるほどましんたんを愛しているところはないと
思っていました。
580>581
ちゃんと庵野HP行って確認したんで大丈夫です。
それにしてもビックリ。
教えてくれて(私に教えてくれたわけではないけど)ありがとう。
>580
ううん、わたしあなたに教えたのであります*アリガトッ(OvO)
こんなタイトルのスレなのに、なんだか微笑ましいやりとりが。
588 :
花と名無しさん:02/03/04 01:15
9番目のムサシ
つまんね
589 :
花と名無しさん:02/03/04 01:47
フルバ。
あと和田慎司の描くもの。こみくす買ってるのは男性?
読者がどんな人種でどんな年齢層なのか、謎だ〜。
590 :
花と名無しさん:02/03/04 14:40
フルバ早く終わんないかな…
「宇宙の果てからこんにちは」
人気あるのがどーしても解せない。なにが良いの?
591 :
花と名無しさん :02/03/04 14:43
キャラがかわいいから使いやすいんじゃない?
592 :
花と名無しさん:02/03/04 15:17
「闇末」ほんまにわからん。ページ数少ないのは許されてるわけか?
593 :
花と名無しさん:02/03/04 15:17
真芯タン。
女の子を持つ私としては、あれは虐待の範疇かと・・・
594 :
花と名無しさん:02/03/04 15:24
神風怪盗ジャンヌ。
話も作者も嫌い。
595 :
花と名無しさん:02/03/04 15:56
ときめきトゥナイト
意味不明
596 :
花と名無しさん:02/03/05 06:03
GALSだっけ?なんであんなドキュソ漫画。。。
パッションガールズの辺は良かったのに
でも秘密の花園のレズはちょっと引いた、作者に何が起きたんだ?
597 :
花と名無しさん:02/03/05 07:18
フルバ。
6巻途中までは確かにおもろい。それ以後は糞。惰性。
7巻以降を面白いと思う奴の神経がわからん。
598 :
花と名無しさん:02/03/05 07:36
7巻以降、何か特別な変化でもあった?
599 :
花と名無しさん:02/03/05 07:48
あらしもフルバ。
何か訳分からんコスプレとか出てきて引いた。
あのテンションにも、ついて行けん。
600 :
花と名無しさん:02/03/05 07:51
600ゲトォォォォォ!
601 :
花と名無しさん:02/03/05 15:57
翼を持つ者が好きだったからフルバ一巻買ってみたが、クソだった。
一巻が面白くて二巻以降買うやつがいるのか?
あのテンションについていけないというより、
テンションが高くなってるらしい画面に迫力が無いから冷める。
602 :
花と名無しさん:02/03/05 17:47
げっちゅー♥とっとと終わりやがれ
603 :
花と名無しさん:02/03/05 18:23
「っポイ!」が好きだったんですけど
セリフが長すぎ、しかも意味不明な日本語も多い。
19巻はつまらなかった。
何年中3やってんの。皆、気づいてると思うけど万里の本命は平なんでしょー?
もういいよ。終わってくれ。
>603
わたしが中3のころからやってた。
月刊誌で10年も中3やらすな、ってかんじだよね…「まだ連載やってたの!」と思ったもん。
>>604 時代に合わせて制服のスカートがいつのまにか短くなってるし
っぽいが10年もやっていると言うことに驚き。
じょしこーせーのとき血迷って1,2巻買ったっけ。。。
ん?あれから10年も経ってるの!?ひぇぇぇぇ何やってんだ私。
ッポイ私が小学生の頃からやってた…
いい加減終わった方がいいんじゃ。
メロディに左遷されてもなお続いてるんだっけ?
なんで?誰の需要があるの?
花より男子。
私が高2の時に始まった、つくしとタメだった。
私が結婚し子供を生んでも、つくしはまだ高2(W
前は「いつまでも若くていいわね〜ぇ」って思ってたけど
今は「かわいそうに、いつまで経ってもドロ沼状態じゃん
たった1ヶ月間に大変な目に合いすぎ」って感じ。
いつまでチンタラやってんじゃい(怒)
とっとと終われ!ゴルァァァァァ!
609 :
花と名無しさん:02/03/11 09:15
age
610 :
花と名無しさん:02/03/11 09:24
デザートでやってる「KIRAI」。
公式サイトでも人気のようですが私には理解できない。
絵は雑だし、話だって都合よすぎ。
>610
デザートでやってるから人気あるんだと思う。
他に読める漫画が栗原くらいだし。
612 :
花と名無しさん:02/03/11 20:13
花より男子。
もうネタ切れなんだよねー。結局つくしが女として
最低のことをしまくってる。最近は微妙なテンションのまま
続行中。昔はばか(いい意味の☆)道明寺好きだったのになー。
613 :
花と名無しさん:02/03/11 20:18
>612
あんな恋愛ストーリーでよくこんな
長く続くよね。
私が中学の頃(現:二十代前半)よく借りて読んでたけど
もう、今は借りてまでも読もうとは思わないなぁ。
あまりにも話がマンネリーだし・・・。
ってーか神尾さん、もうこれしかないのかなぁ。
614 :
花と名無しさん:02/03/11 20:32
散々ガイシュツだけど、花より男子。
昔から大嫌い!!
殺意を抱くほど憎い。
こんなに生理的に受けつけられない作品は初めてだ。
615 :
花と名無しさん:02/03/11 20:38
花男って、道明寺がまったく魅力的に感じられないんで、
ほんとになんでこんなに人気あるの?と不思議です。
そしてっポイ!もいい加減終わってほしい。でも売れてるんだよね〜。
616 :
花と名無しさん:02/03/11 21:11
槙村さとる
人気があるかどうかは知らないが
ヤングユーでダブル連載持ってる。
ヤングユー編集部よ、
目を覚ませ!
ガイシュツではないみたいなのですが、椎名 あゆみのマンガ。
自分が小学生当時「あなたとスキャンダル」を連載していたけれど
あまりのギャグの寒さにウンザーリだった。
人物を小さく描こうとすると絵が潰れるのも頂けなかった。
椎名さんの漫画は割と好きと言っている子が(当時)多くて、
大きな声で言えなかったので言えてスッキリ。
ときめきトゥナイト
蘭世編全部買ってからつまらなさに気付いた。鬱・・・・。
619 :
花と名無しさん:02/03/11 23:19
みなさんあげてますが、花より男子。
十何巻かまで借りて読んだけど…
F4ってネーミングのしょうもなさだけが記憶に残ってます。
っポイは割と好きなんだけどもうさっさと終わらせて欲しい。
っポイは、歳取らないんかいというのが許せないだけ。わたしも作者はわりとすきです。
他の作品を見ても、善いものがかけるんだからあれにしがみつかなくてもいいと思うんだけど。
あ、でもZEROとかっていうのは読んでないですが。
(「晴れてカラカラ」あたりの不条理ぶりがすきだった…
「ときめきトゥナイト」が好きだったころも、ある意味そういうところがあったような)
「花男」のあの、ビバヒルばりの急展開狙っとんのか、そして筋通らねェぞ、というのは救いようないけど。
621 :
花と名無しさん:02/03/22 23:47 ID:kI1VQn4R
倉橋えりかの漫画全般。
622 :
花と名無しさん:02/03/23 00:12 ID:GQd7uKsi
結婚おめでとう!!
_ _ .' , .. ∧_∧
∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( )←庵野
, -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
/ ノ | / ノ |
/ , イ ) , ー' /´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ
| / \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
623 :
花と名無しさん:02/03/23 00:20 ID:LUsIKLAo
◆闇の末裔
休載しすぎ
ホモスキー狙いすぎ
なんかもう全部が全部キモイ
>622
(藁
625 :
花と名無しさん:02/03/23 00:35 ID:2f+D0k+A
別に嫌いじゃないけどおこがおもしろいのかわからないのが花君
遙かなる時空の中で
中味もなんにもないスッカラカンの漫画、なんで受けてるの?
ゲームだけにしとけ。
627 :
花と名無しさん:02/03/23 01:35 ID:.cE6R0yc
りぼんの漫画。つまらん。
とくに種村有菜本。まんがも。作者も。
かなりうざい。
ジャンヌとか一巻読んでダウン。
あ・・あと
フルバもキライじゃ。
あれは主人公の女の子が
偽善者っぽくみえる。腹黒・・?。とか。
デモ どっちもアニメ化されてた・・・。
・・むむむむむ。
628 :
627:02/03/23 01:43 ID:.cE6R0yc
どっちの漫画も。好きなヒトと。嫌いなヒト。
極端っぽいに。
っポイ は 読みにくい・・・
文字と絵がまざりあって。ほんとに。
単純に読みにくいし、話も超ありがち。特に万里の苦悩とかね。
つくったような(つくったんだけど)狙った話に萎え〜。
ZEROもすっごく読みづらい(漫画読みなれた私でも)けど
こっちは話面白いから我慢して一生懸命よんでる・・・
この人はマリーブランシュとかの頃非常に好きだったんだけど。
>628
>極端っぽいに。
嫌いとか言って某ちょこらの口調真似てる…
とか思ってしまった(w
タイプミス…だよね?
631 :
花と名無しさん:02/03/23 02:54 ID:3333eOCY
>627
同感。
けっこう前に、なぜか“ジャンヌ”を読んでしまった・・・。
セーラームーンみたいと思ってしまった。私だけ?なんか変身して戦ったりするとこが。
632 :
花と名無しさん:02/03/23 02:59 ID:3333eOCY
>630
昔(っポイ!の人たちと同じ中学生だった頃)は、すごくおもしろかったけど、
最近は、話が遅すぎてもうイヤだ!
さっさとしてよ!!ってかんじ。
633 :
620:02/03/23 21:02 ID:LWwxBrkA
632>620でしょ?
わたし604なんだけど、今読んでないんだよね、そんで、こないだ新しめのコミックス
チラッと見たら、なんかまだ「受験」とか云ってんだよね。まいるよね。びっくりだよね。
ここ読むまでまだ中3だってのも判らなかったのよね。中3が高3ならまだしも。
634 :
花と名無しさん:02/03/23 22:07 ID:9f4ZvU.w
花君は単行本で4巻まで読んだけど面白いと思えなかった。
闇末もなぜかよくわからん。はまれない。
635 :
花と名無しさん:02/03/24 02:33 ID:blQMR8cw
それなりの時間を生きてきてよかったと思える事は
自分の青さに直面して赤面するとゆー事が減った事ですよ。
何事も成してないのに
他人の成したものを斬って捨てて得意になったり
なにかを語ってるような錯覚に酔ってみたりと
あとから思い返すと内臓が酢で満たされるような思いを
まあ、味あわなくてすむようになることです。
でもさらに齢を重ねていくと
こんな今のオレも酢ゥ臭いのかも知れなくて楽しみ。
636 :
花と名無しさん:02/03/24 19:17 ID:tR0/wTuQ
ガイシュツだけど「先生!」
木村○歌がほめていたらしいので読んでみた。
数ページで気が遠くなりずっこけそうになった…
ていうか、これが面白いと思える女の精神構造を知りたい。
「私はウブだけど夢見がちな純真な女の子なの〜、ウフ☆」と思い込んでる
ナイロンザイルの神経の女なんと違うか、と小一時間問い詰めたい。
637 :
花と名無しさん:02/03/24 19:55 ID:NkWQZ0aQ
万里の苦悩ってやっぱし、平が好きって事でしょうか。
万里父「何がつらかったんだろうなぁ」と言うまで万里が苦悩してるなんて気付かなかった。
638 :
花と名無しさん:02/03/25 15:00 ID:WbALv7Xk
はいからさんが通る
名作って言われてるけど、わたしにはつまらなかった。
あと、くらもちふさこの漫画。
ほんとつまらんのですが。
639 :
花と名無しさん:02/03/29 16:42 ID:SkiccXqI
花君〜。1巻買ったけどなんか駄目。合わないなァ。
絵はかっこいいとは思うけど。
話のテンポが合いません。(汗)
640 :
花と名無しさん:02/03/29 16:57 ID:nNDOjfnw
>>629 同じく。
ポイッは読みにくいと思った。
トーンのはり方とか、絵とか、セリフとか
なんつーか 私には良く分からんかった。
友達が凄い好きで、10巻くらいまで借りて読んだけど
(最近のポイッは読んでないからわかんないが)
ちっとも面白くなかったので
少しも印象に残ってない漫画です。
覚えてるのはキャラの名前くらい。
結局、何が言いたい漫画だったのだろう。。
あれ以来 やまざき貴子(合ってる?)は
読んでないよ
641 :
花と名無しさん:02/03/29 17:14 ID:bDzdAiG2
くらもちふさこ
おもしろさがまっっっっっったく分からない。
数ページ読んで放りだした。
なにがおもしろいんかわからん。
642 :
花と名無しさん:02/03/29 18:06 ID:xYUmq53.
>>641 淡白な話が多いから、最後まで読まないとよさはわからないかも。
ぐいぐいひきこむ「つかみ」に欠けるのかもね。
643 :
花と名無しさん:02/03/30 11:03 ID:M7.OXZMk
>>642 そうかも、同じ理由でTONOに入りこめない私。
男性キャラもみんな丸顔なのもちょっと。。
644 :
花と名無しさん:02/03/31 23:54 ID:AMQ/BA5g
>641
淡白でちょっといじわるなところが、薄気味がいい。かも。
>644
「小気味がいい」では・・・と一応突っ込んでみるけどなんか笑った。
新2ちゃん用語になるか!?
646 :
:02/04/01 22:26 ID:N31pgjHE
花咲ける青少年のどこが面白いのか全然理解できない
647 :
花と名無しさん:02/04/01 23:21 ID:nnsk1Spc
「っポイ」:読み始めた頃は良かったけど、今はもうよく分かんない。1・2巻
買ってから、面白くない事に気付いて古本屋に売ったものの、1冊10円だった。
その後人気が出て、1冊150円になった時は、マジムカついた。
「フルバ」:絵がやだ。人間ぽくない。気持ち悪ーい。
「遥かなる時の中で」:第1回目からして、意味不明。
妹の美的感覚は、私に合わないらしい。妹がフルバの単行本買って来て、私の
目の前に置くのを、一生懸命阻止してる。
>>647 「遥かなる時の中で」:第1回目からして、意味不明。
同意。一巻で すでに萎えたよ。
649 :
花と名無しさん:02/04/02 01:13 ID:vf.1mIpQ
ガイシュツ 花より団子 はやく終わって
実写版見たけど道明寺のセリフに腹立ちます。
実際いたら嫌いだあんな事言う奴は。(初期に限り)
ついでに静さん、日本語まともに言えない帰国子女使うとは。
キャンディに恋するニールが主役になった様な。
ニールよりかわいげあるけど。(花団にもニールってキャラいたな)
650 :
花と名無しさん:02/04/03 00:24 ID:mU97tzRA
はなだんは嫌いまでは行かないけど、なんでそんなに売れてるのか謎。
初読みの時、あまりにも古典的な少女マンガのお約束満載でのけぞった。
いまどき堂々と王道なのが逆にいいのかな?
90年代にして「雪山で遭難、山小屋で暖めあう二人」を見た時の衝撃ったら・・
悪魔で候。
4巻まで買って中古逝きです。
3巻目まではかなり面白かったような気がするんだけど、
何故か4巻からが気に入りませんでした。
652 :
花と名無しさん:02/04/07 10:06 ID:YooI3B66
まっすぐいこう(きら)・ カレカノ・花男
途中で買うの辞めちゃった。
653 :
花と名無しさん:02/04/11 20:43 ID:1Obk6tIU
フルバ、絵がヘタ。男はまぁ見れるけど、女キャラのカラー、あれはなんだ。
花男パクリやってるって知って幻滅した。
話はループだし単純だし、絵もでかいコマばっかりなんだから
構図くらい自分で考えろよ・・・
655 :
花と名無しさん:02/04/14 02:36 ID:RXTTSLKk
なんぎな奥さん
ぱふで凄く面白いと大絶賛されてたので買ったら・・・
ダマサレタ!!!
セーラームーン
内容も絵もヘタピだったけど、柱に書いてあった作者の自慢話や
表紙カバーの、いつも同じ顔で写っているカンチガイ写真がむかつく
作者ってナル?
瞳・元気
皆同じ顔、三流エロ漫画、内容スカスカ
これで花夢買うのやめた
656 :
ケラ:02/04/14 02:39 ID:faRCSi4Y
「テニスの王子様」
友達がはまってる。何が面白いのかわからない。
顔がキモイ。主人公、なんか爬虫類系?
激しく亀レスだけど、
>>647-648の遥かに禿同。
1・2巻まとめて買っちゃって後悔した記憶が…。
あれは読む前にゲームやらないとわからないっぽい…。
658 :
名無しさん:02/04/14 03:16 ID:4ydp2s9o
「満月を探して」
「十億少女」
どっちも、作者の自己満足漫画だ
659 :
花と名無しさん:02/04/16 11:47 ID:dOt4YJao
大抵ナンでも読めるんですが「尾崎南」はダメだ〜。
よろず屋ってなんで人気あるのか不思議。
「花君・夜具も断つ」買うの止めた。
ふる場は最初だめだったけどアニメ見てから読めるようになった。
なんでだろ?
660 :
ううむ:02/04/16 12:58 ID:eI/eO8jc
嫌いとかおもしろくないというのとはちょっと違うんだけど
「悪魔のオロロン」は最後がすごいいやだった。・・・
なんか読まんかったらよかったってかんじ。
>629さんに激しく共感。
はるか〜は4巻からやっとおもしろくなった気がする。
最初はほんと、作者の漫画づくりのへたさにひいた。あと
作者の自分好みにかきすぎなとこも好きじゃない・・。
661 :
花と名無しさん:02/04/16 14:45 ID:R6eggNkU
成田美奈子作品のほとんど
「テニスの王子様」
登場人物の顔と名前が毎週飛翔読んでても
なかなか一致しなかったよ。
亜久津より前に出てきた他校の奴らも
記憶に残んないし・・・
663 :
花と名無しさん:02/04/18 19:15 ID:bCzA5fpI
封神演義はトーンが多い上に、ギャグがこれでもかってくらい独り善がりでムカついた。
幽遊白書も最初はともかく、後半のあの廃れ様は何だと思いました。
でもどっちも「ぱふ」では「終わったけど大好きなマンガ」なんてのにランクインされてた。
封神演義 描いてる人の絵、すごく読みにくい。
話も分かりにくい。何が面白いのかわからん。
キャラ萌えの同人女以外に好きな人っているの?
少年漫画なのでsage
あげ
666 :
花と名無しさん:02/04/19 15:56 ID:ZyuFZwVc
あずまんが大王ってどこが面白いですか?
「夜叉」
BANANAのキャラが出て来た時にはもう…
その前までは今よりまだ読めたけど。
668 :
花と名無しさん:02/04/19 16:05 ID:Z03TROjA
アリナッチとマオ
理解できぬぁ〜い・・・
669 :
花と名無しさん:02/04/19 16:07 ID:ULYgaGXA
あずまんが大王の面白さが私も理解できん。
わかってくれる人にだけわかってもらえればいい、というスタンスの
力の抜けたギャグなんだろうけど、わかんねーよ。
絵がかわいいだけかと。キャラ萌えだけかと。アフォかと。
670 :
花と名無しさん:02/04/19 16:08 ID:AaGdbVt.
「っポイ」は普通の漫画の1.5倍は読むのに時間がかかる。
漫画喫茶で読むには不向き。
内容がつまらないのは「新條まゆ」
ただ、ヤるだけじゃん。
671 :
花と名無しさん:02/04/19 16:23 ID:OZBhd8qE
りぼんでウザイのは吉住渉と亜月亮。
ワンパタにもほどがある。
ハイスコアは寒すぎ。絵も雑だし。
672 :
666:02/04/19 16:23 ID:???
>>669 私もわかりません。
ネットで知り合った人(男)に面白いと言われて買ったんですがあれだけクスリともしなかった4コマ漫画は初めてです。
何が面白いと思ったんだ?
「フルーツバスケット」
透タンに萌えません。あとこの人の絵、嫌い。下手。
十二支+αの動物達の動物の絵が小学生の絵みたい。
「っポイ」
背が低いかわいい男の子が男達のアイドルになってるのがキモイ。
こういう、少女みたいな男の子が男達のアイドルになっている漫画って
わざわざ男×男にする意味があるのか?と思う。男×女でいいじゃん。
なんでこういう「カッコイイ男×乙女な男」なキモい漫画が人気あるんだ?
(ジャンプのサッカー漫画の主人公「風祭」もそれ系のキモさがある。オエー)
「彼氏彼女の事情」1巻くらいで終わってれば良かったのに。
鼻ゆめ・ララ系の学園モノって、なんでこんなにつまらんのだろう。絵もキモイし。
674 :
花と名無しさん:02/04/19 16:36 ID:XKl0PIfo
うちの兄がハマってる漫画のほとんど。
「あずまんが大王」「ぴたてん」「まほろまてぃっく」
「ココロ図書館」「ヨコハマ買いだし紀行」「トランジスタにヴィーナス」
「ちょびっツ」「最終兵器彼女」
全部面白くねーーーーーーーーっ!!!
絵がかわいいだけじゃん!!!
でも、兄のような趣向の人達には人気があるんだよね。わからん。
でも兄推奨漫画でも
「ねこめーわく」は面白かった。
「カードキャプチャーさくら」も、普通に「かわいい」と思って
しまった。嗚呼。
675 :
花と名無しさん:02/04/19 16:38 ID:zst.bj/k
槙村さとる。
作者の精神論の押し付けにウンザリ…
たぶんぼんやり生きてる読者に喝を入れようとしてくれて
るんだろうけど、もう結構です。おなかイッパイ。
>674
お宅のお兄さんはヲタクなんですね。
あずまんがといいちょびといい、男のオタクのハートをワシ掴みにする要素が
ありありなのに、パブロフの犬のように男のオタクは買っていく。でもどうして?
バカっぽい女の子が「ほよ〜ん」と言ったり、響子さんふう大人女性がいたリ、
女子高で女だらけだったり、またはいもーとまみれだったり。たいがいメガネっ子がいて
「〜ですの」などと喋る。どうしてこんなにパターン化しているのか知りたい。
あずまんがに関して言えば、基本は萌えなんだけど
その萌えキャラを介して成されるネタが笑いに
通じているのでウケている。
キャラに萌えなきゃ笑えないネタなんだけど
ファンにウケてる理由はあくまで 笑い>萌え
まあウケない人には全然判らないし
それを言葉で説明するのはナンセンスかとオモワレ。
他のいわゆるギャルゲーテイストな漫画を
好きな人たちは、そもそもそれを漫画としてだけ
楽しんでる訳じゃない。
アイドルに熱中するのに近い。
すきなタイプのキャラが面白い事を言ったり
萌える行動を取ったりするのを
見て楽しんでいるに過ぎない。
元々その手の人向けなのでターゲットの層は非常に狭く
殆どの人には面白くも何とも無い。
>パブロフの犬のように男のオタクは買っていく
男のオタク向け漫画と、男のオタク向けゲームって、女の子キャラがパターン化してるよね。
またそれが購買層にはウケてしまう。
「ヒロイン」「綾波」「メガネ」「おじょうさま」「いもうと」「おねえさま」
「魔女っ子」「猫耳」「メイド」「スポーツ少女」「自分のことをボクと言う女」
「白痴・お花畑・天然」「魔物を撃つ女」「セクシーでタカビー女」などなど。
実際にいたら気持ち悪くて、
容姿がたとえ悪くなくても、絶対にクラスでイジメにあっていそうな女ばかり。
たまには「今までのパターンをやぶるキャラ」や
「現実味があって、欠点も普通にあるけど、良い所もちゃんとあるキャラ」や
「現実味があって、現実にいても好かれそうなキャラ」を
ちゃんと出しやがれ!
で、「あずまんが」は面白くない。あずまんがを面白いという男は大抵キモイ!
同人ヤオイ女も同じだがな。
684 :
花と名無しさん:02/04/22 10:53 ID:TxgQjSRI
Wジュリエット。
読んで見たら恐ろしくつまらなかった。
まったくドキドキきゅ〜んもしなかった。
私が小学生だったら読み応えあるのだろうか。
女装男も気色悪いし、男女も共感もできん。
×ペケって奴が本屋のオススメで自由に読めたので読んだが
なにが面白いのかまったく判らんかった、あんなのオススメすんなよ。
686 :
花と名無しさん:02/04/22 12:18 ID:q.eD3o2k
>636
読んだけど、主人公の女がむかついた
なぎさがいちばんいい男だと思った。
先生は正直きもちわるい
松本美緒がだめ
出てくる男も女もどれも似たり寄ったり
でいい男を意識してかいてるみたいでやだ
ゲームが好きで、つい手を伸ばしてしまったアンジェリークに大後悔。
キャラの性格があんまりにも薄っぺらくて、感情移入もあったもんじゃない。
一応『宇宙を統べる女王を選ぶ試験』がテーマなんだけど
あいつらただ単に聖地に遠足に来ているような気分なんだろうな。
キャラデザの人が描いているってだけで、まるで神様のような扱いだもんなー。
誰か「つまンねー、打ち切れー」なんて言えるリーカーとやらは…いないか。
ちなみに同じパターンでコミック化された、遙かなる時空の中では好きかも。
ゲーム内でイライラさせられた詩紋が、結構元気な現代っ子っぽく描かれていて
それだけでも評価出来ちゃってる今日この頃。
>あずまんがといいちょびといい、男のオタクのハートをワシ掴みにする要素が
>ありありなのに、パブロフの犬のように男のオタクは買っていく。でもどうして?
この文章変じゃない?
男のハートを鷲掴みする要素ありありなんだから
ヲタが飛びつくの当然でしょ、てかこいつがバカなだけか。
キャラ萌なしで、あずまんが笑っちゃったけど・・・
そんな扱いだったのかぁ・・・
>688
確かにそれ書いた人、文章下手だと思うけど、言いたいことはなんとなくわかったよ。
そういうあからさまな設定にまんまと飛びつく男の習性について
書いてるんだと思われ。
女の場合は、「ほらほら、ヲタ女ウケの設定だろ? ん? 買えよヲタ女」
みたいなのがあからさまな漫画だと、消防や厨房のヲタは買うけど
年齢層が高いヲタ女はかえって萎えて買わない、という
あまのじゃくな現象が起こることがあるけど
男のヲタクの場合は、ちゃんと制作者の意図通りハマってくれるというか。
男のヲタの場合は、いかにもなキャラの出てくる漫画やゲームは
「ヲタクホイホイ」。
ある意味、男のヲタのほうが「素直」。
制作者や編集者などにとっては、「購買層を絞りやすい」と思う。
あずまんがも何が面白いのかわからなかったけど
「ペケ×」と「こんな奴ぁいねー」も
何が面白いのかわからなくてキョトンとしてしまった。
こんな奴いねーよはネタがいつもいっしょ。
適当に辞書引いて難しい言葉の解説してるだけ。
なんじゃそりゃ。
あずまんがやペケのような、
オタク向けの4コマギャグにクスッと笑える人でさえも
こんな奴には「さむ…」と思ってたようだよ。
あれ、どんな人が購買層なの?
どこでも言えないからここでコソーリ言わせて。
望月花梨の漫画面白くない。というか肌に合わない。
なんか変なところでリアルで、煮え切らない感じが気持ち悪くなる。
それでも昔のはまだ読めたけど最近のはほんっとに面白くないし。
つい最近本誌に載った読み切りも中身薄っぺらくてなんじゃありゃー
ホモだけどこういうのならいい!とかいう意見多いけど
そんなにいいか?モチカリってだけで評価しすぎてないかと小一時間(略
名過剰あたりが同じ話で描いてたら叩かれまくっただろうよ。
藤崎真央(だったけ?漢字が分からん)がだめ。
絵も話も。
この人が花夢の終焉を導いたと思う。
なんだか悲しくなったよ。
>694
たしかに、最近話がうすっぺらになってきたような…
前は、絵が未熟で線が太くて濃かったし、毒のある暗い短編が似合ってた。
いちばん最近出たコミックスの「緑の黒髪」も、正直買おうかどうか迷った。
でも小ネタとネーミングセンスとか描く洋服とか見たかったから買ったけど。
おいてけぼり感とか煮え切らないカンジも、好きな人は好きなんじゃないの。
那賀娘(おおっ凄い変換:)はどんな話し描いたって、そもそも本人が問題。
>>672 >あれだけクスリともしなかった4コマ漫画は初めてです。
4コマとして読むのは、ダメかと思われ。
あれは全部で1つもののとして、続けて一気に読むと面白い。
・・・と思う。
698 :
花と名無しさん:02/04/24 18:25 ID:D3jm6yx6
あ
り
な
っ
てぃ
699 :
花と名無しさん:02/04/24 20:04 ID:SfPw7x1E
種村のやつ全部
とにかく嫌い・・
700 :
花と名無しさん:02/04/24 20:30 ID:xvEBCjHI
とにかく今の漫画・・、みんな同じに見えて読む気もせん!
以上!
>>700 (´-`).。oO(じゃあ なんでこの人少女漫画板になんか来てるんだろう)
懐かし漫画板にでも行っとけ!以上!
702 :
花と名無しさん:02/04/27 19:56 ID:JES1Rhkg
あずマンガ・・・私好きですぅ。(すいません)
>699
同感。私も嫌いだよ(とくにジャンヌが。。ジャンヌ・ダルクが盗みするなんてするか!!)
703 :
花と名無しさん:02/04/27 22:03 ID:bjPYqeXk
フルーツなんとか。超つまらん絵も下手。
種村&槙
後者は人気無いか
705 :
花と名無しさん:02/04/27 22:27 ID:LutsUPcw
フ ル バ。
好きな人が多いのも何となく分かるし
描こうとしているテーマも共感できるが
狙いすぎて、気持ちに響かない。
706 :
花と名無しさん:02/04/29 01:58 ID:qAmZ/XGc
っポイ!
対象年齢が低いからか?
707 :
花と名無しさん:02/04/29 02:26 ID:vAej1Cu2
ぷちぷちラヴィ…。(少女漫画と違う?か)
たいていどんな漫画読んでもそれなりに面白く読んでいるけど、
コレはぜんぜんダメだった…。
表紙が可愛いくて手に取ったのに。
散々ガイシュツだが敢えて言わせて貰おう…
花より男子!!!!!!!
憎んでると言っても良いだろう。何で売れているか全く分からない。
とにかくストーリーも作者も愛読者も全部まとめて逝って良し!
つーか死ね(゚Д゚)ゴルァ!!
私の周りの花男ファンはブスやデブが多い。
一昔前のデブスが好んだ「赤毛のアン」みたいな存在なのだろう<花男
中身のない厨作品だ。
709 :
花と名無しさん:02/04/29 23:27 ID:8n5F.t8w
フルバァァァァ… 超つまらない。
710 :
花と名無しさん:02/04/30 15:11 ID:nGzvQWMQ
wジュリエット
主役もヒーローもどっちも好きになれない。てか、嫌い。
よろずや東海道本舗
登場人物の中で、誰一人好きになれるのがいない。トラウマも分かるが、そればっかりの
ストーリーもどうかと。
花より男子
ほんとにいつまでつづくのやら。
思いついたにはこんなもん。もっとあるけど・・・。
711 :
花と名無しさん:02/05/01 15:41 ID:rdEj0WSk
今もやってるのか分からないけどマーガレットで連載していた「ウルフ物語」(だったか??)
どこが面白いのか全然分からなかった。しかも単行本にもなっているので
またビックリしたよ。あれって面白いの?
>708
赤毛のアンをあんなつまんない漫画と一緒にするな
昔のマンガですまんが、ときめきトゥナイト。
初期のドタバタコメディのりの頃はまだ良かったが中盤あたりから
本格ファンタジー気取りになればなるほど薄っぺらく。
蘭世と真壁カップル超マンセーな世界が子供心にもイヤだった。
グリーンウッドもちょっと苦手。
なんか作品全体にみなぎる「萌えオーラ」にひいた。
この作者のそれまでの短編はかなり好きだったんだけど。
714 :
花と名無しさん:02/05/03 22:10 ID:3SunlDfc
陰陽師
原作が好きなだけに。。。。ウワワワァァーン
715 :
花と名無しさん:02/05/04 19:39 ID:gz9uSqA6
グッモニ。
716 :
花と名無しさん:02/05/04 19:46 ID:5dg4M/Mk
陰陽師って少女漫画にもあったの??
矢沢あいの「NANA」
話も良く分からないが、絵が嫌いです(目や体つきが気持ち悪い)。
ファンの方は、おしゃれな漫画と言っているが、どこがおしゃれなのか
本当にわかりません。
一昔前のファッションに見えます。(私が、変なのかもしれないが・・・)
あと、「花ざかり・・・」「花になれ」も良く分からない。
数巻持っていたが、あまりにもくだらなかったので古本屋へ逝った。
消防厨房の頃すごく好きでも、あとで読み返したらつまんねぇのが多い
その反対に、ガキの頃には分からなかった面白さが分かるようになったのもある
だけどグリーンウッドはいつまで経ってもサパーリ分からん
成田美名子のナチュラルもサパーリ
720 :
花と名無しさん:02/05/05 08:58 ID:JgWcAMaQ
BASARA。
ここで、面白いと言う人多いから買ったけど、
絵が受け付けない・・・は、抜かすとして、
話は、まぁ、他の漫画に比べたら波乱万丈で、工夫はしてるんだろうけど、
あの残酷シーンの多さには、気分悪くなった。作者の趣味かと思うぐらい。
もうちょっと、描き方があるだろう。導入章での首切りシーンもグロい。
主人公が甘ちゃんなのも、嫌い。
721 :
花と名無しさん:02/05/05 20:57 ID:bSStI0rQ
花より男子
ひっぱりすぎできもい。
種村ありなのやつ
絵が変。
フルーツバスケット
主人公が変。タラちゃんみたいな
敬語がいや。
グッドモーニングコール
主人公がうじうじしすぎやった。
絵が手抜きすぎ。
722 :
花と名無しさん:02/05/05 21:15 ID:G94JAgj.
種村有菜とCLNP
何で人気なの?
何でそんなに高い評価得るの?
私には全く理解できません。
犬夜叉とコナン
724 :
花と名無しさん:02/05/05 21:34 ID:3RRpn7ig
ポイッ
何が面白いのかさっぱりわからない。
ぎとぎとしすぎ。
偽善ぶりすぎ。
絵が上達しなさすぎ。
どこかにでてきたような言葉使いすぎ。
725 :
花と名無しさん:02/05/05 21:56 ID:LInEGO4I
そりゃバサラだろ!何だよあの絵。友達に今借りてる。文庫4冊目。話もべつにたいし
たことねえよ。
>723
たしかに犬夜叉が、なんでコドモに人気あるのか良く判らない。
コナンとかは、アレじゃない?本格推理小説みたいにトリックやロジックを
パズルとして楽しむ人向きの漫画なのでは。わたしもよく理解できない感覚なんだけど。
727 :
花と名無しさん:02/05/06 10:53 ID:H0qD34eU
BASARA・・・一回読んでもう読まない。
花団・・・どうどう巡りばっかり、飽きた。
天は赤い河のほとり・・・BASARAの二の舞になりそうなので手放します。
728 :
花と名無しさん:02/05/06 11:02 ID:q8HQnMIc
CLENP。レイアースとさくら、読んだ事あるけど両方
つまんなかった。内容がいまいち。絵はうまいけど
好感がもてる絵じゃない。
729 :
花と名無しさん:02/05/06 11:47 ID:k7KLMANc
闇の末裔
アニメがちょっと耽美でよかったんで
コミック買ったけど、画面がごちゃごちゃしてて
見にくいし、はなしもいまいちでそっこー売った。
730 :
花と名無しさん:02/05/06 11:49 ID:k7KLMANc
>728
さくらはアニメよかったよ。
王道少女漫画で。
731 :
花と名無しさん:02/05/06 11:50 ID:Pf1gMRZw
728>CLAMP?
クドウあや。
は?何がいいのあれ?きもすぎる絵、内容
きもちわるい見開きの大袈裟な使い方、しかもあんまり意味がない。
なんでいっつもカラーでいつまでもシリーズやってんの?
733 :
花と名無しさん:02/05/06 14:32 ID:.h12vtOM
BASARA
文庫本で3巻まで買って読んだけど、面白くなかった。
絵も気持ちが悪い。
話はご都合主義。立ち読みでなら読んでもイイという程度。
>726
コナンは穴だらけなので本角的に楽しむには不向き。
子供のなぞなぞレベルに落とした方がまだ楽しめるような気がする。
チョットいいなと思うトリックはパクリだったり焼きなおしだったり。
犬夜叉は子供に受けるのは戦闘シーンがいいからだそうだ。
漫画はどうか知らんけど。
どっちも少女漫画じゃないので…
個人的には赤ちゃんと僕かな。
なんか偽善臭くって辛いんですが人気あるよね。
735 :
花と名無しさん:02/05/06 15:00 ID:NP3P/eH6
>734
赤僕、兄ちゃんはかわいいが弟むかつく。
736 :
花と名無しさん:02/05/06 15:45 ID:rBqLxKHs
高須賀由枝。
内容スカスカ。全然面白くない。
今の厨房はこんなんが面白いのか?
「ときめきトゥナイト」とか今読んでも全然面白いのに。
737 :
花と名無しさん:02/05/06 16:19 ID:NOQ0uSsQ
樹なつみの漫画。
キャラのかっこ良さだけに任せて、内容はありきたりでつまらない。
松下容子も上に同じ。
739 :
花と名無しさん:02/05/06 17:46 ID:rBqLxKHs
>736
同意。
初期の頃は絵はヘタだったけど、結構好きだった。
最近調子乗りすぎ。読者なめてんのか。
>736
初期の頃は山田ナンペイパクリまくりだよ。
榛野なな恵、小沢真理
どっちも同じような理由なのでまとめて書くが、
ガキで引っ張る漫画が嫌い。「この子(のんのんor知世)マンセー」という感じが強すぎて嫌
シリアスなのはまだマシ。
CLAMPも綴れない奴はどうかと思うんだけど・・・。(打ち間違いにしては数が多すぎると思う)
種村有菜。
同じ市内出身なのがやるせないくらい嫌い。この人の漫画読むと寒気がする。
「ガラスの仮面」とか逝ったら殺されますか?
>>674 「あずまんが大王」「ぴたてん」「まほろまてぃっく」
「ココロ図書館」「ヨコハマ買いだし紀行」「トランジスタにヴィーナス」
「ちょびっツ」「最終兵器彼女」
みんないっしょくたにされてるけど、「あずまんが大王」「まほろまてぃっく」
「ココロ図書館」は基本的に萌えられなきゃ読むのが辛い漫画、
「ヨコハマ買いだし紀行」「トランジスタにヴィーナス」「最終兵器彼女」
は萌え以外の要素でも十分読める漫画、
「ちょびッツ」「ぴたテン」は萌えを相対化し、
作者のオタ萌えに対する冷めたスタンスが伺える漫画だよ。
特に「ぴたテン」はキャラ萌えより、キャラの抱えるトラウマ
とか挫折感とかに感情移入して読む漫画だと思う。見た目は萌えっぽいけどね。
実は相当暗〜い漫画。フルバの甘っちょろい癒し描写が子供騙しに見えてくる(w
人それぞれ好みはあるけど、萌え要素の強い作品は、みんな同じに
見える人多いのかな。
まあ
>>679みたいな意見は十分分かるし、自分もそう思うけど。
745 :
花と名無しさん:02/05/06 19:34 ID:eDQ76OC6
花より男子
マンネリ、面白くない、さっさと終われ。
作者が腹黒そうなのもいけすかん。
腹黒は腹黒でもネチっこくて暗い方。
>744
その辺、女の子には区別つかないだろうけど
萩尾望都と一条ゆかりと池野恋と高屋奈月を
一緒くたにするようなもんだ(ファンに言わせればだが
まあ、少女漫画はショボイって意見と同列かと。
747 :
花と名無しさん:02/05/06 20:29 ID:1eXEP3eI
>>744 ぴたテンはむしろショタ漫画かと。男読者より、リアル厨房女子の読者の
方が多いかも。(あんな辛気くさいドロドロ話で売れてるのが不思議だが)
748 :
花と名無しさん:02/05/06 22:15 ID:tkts2tvY
私のほかにもいたのね!
BASARAは私もダメです・・・
絵ももともと受け付けないんですが、グロすぎるところありーで。
すごい疲れる・・・
>私のほかにもいたのね!
そりゃそうだろうよ・・・
750 :
花と名無しさん:02/05/06 22:29 ID:jH001xxk
「フルーツバスケット」
主人公が偽善者過ぎて絶えがたい。
あんな奴をいい子とか健気とか言ってる人の気がしれん。
( ´ Д `)<んあ?
752 :
91:02/05/06 22:31 ID:???
>748-749
BASARAダメですか。
クサ過ぎるところが受け付けないとか・・?
私は5,13,70などでガイシュツだけど
「フルーツバスケット」だなぁ。
なんか全体的に安っぽい感じがする。
753 :
花と名無しさん:02/05/06 22:43 ID:2SCFKPuQ
透みたいな天然ぼけ癒し系のキャラは、嫌いじゃないが、
キャラが簡単に癒され過ぎ。だから安っぽい感じがする。
透自身もトラウマを抱えて苦しみながら、
それでも人に優しくあろうとする、という展開なら好きになれたかも。
自分の鈍感さで人を傷つけてしまったことを知り、激しく悩む透、とかいうシーンが
出て来たら、共感できたと思うんだけどね。
754 :
752:02/05/06 22:46 ID:???
>キャラが簡単に癒され過ぎ。
あ・・その一言に集約されてる。
そう言われれば、そうだぁ。割とあっさり
癒されてるよね。
CCさくらは漫画よりアニメのほうが出来がよい。
756 :
花と名無しさん:02/05/07 15:45 ID:eJLweRkY
>750私の友達はいい子やーと言ってたよ
それを聞いた瞬間こいつと友達やってていいんかなー?と私は思った
フルバのどこがおもろいねん!
いい子っていうか…ねー。
758 :
花と名無しさん:02/05/07 21:40 ID:QrI5AWkg
マンネリ話のオンパレードのなかじ有紀作品全般と
絵もストーリーもわかりずらい「っポイ!」
どうしていつもコミックス売り上げ上位ランキングなの?
そんなに面白いかなぁ。
LaLaでいつも飛ばして読んでたよ。
っポイ!はなんかごちゃごちゃいていて読みずらいよね。
がんばって読んでみてもそうさして面白い!という代物でもないし。
神戸が舞台の「サードガール」って漫画。
結構高評価してる人もいるけど
なにが面白いのかわからない。
ストーリー、キャラ、
全く魅力を感じない・・・。
「ムカツク」とか、そういう感情すら持てない。
私もBASARAだめです。
違う人が絵を描いたらもう少し
読めたかな。
でも、話もつまらんかった。
762 :
花と名無しさん:02/05/08 21:15 ID:oYsGX/ao
BASARAが、駄目ー!!!
少年漫画チック(半端だが)なストーリー展開と
少女漫画過ぎる絵とのバランスが悪すぎ。
どっちかに合わせろと言いたい。
>話もつまらんかった。禿同!!
あれのどこが良いのか教えてほしい。理解できないからイイや、やっぱり。
おお、盛り上がってますな(w
正直「やさしいワタシ」(ひ ぐ ち ア サ)が受けつけません。
どこがいいのかも分かりません。
765 :
花と名無しさん:02/05/13 17:59 ID:ogQbt2K6
フルーツバスケットがどうも素直に好きになれません。
それぞれの辛さとか悲しみとか主人公のキャラとか詩みたいなのとか
どうもおかしい?です。
上手く表現はできませんがあーいうのがみんな好きなら別にいいんですけどね
766 :
花と名無しさん:02/05/13 23:08 ID:1n7NT82s
紡木たく作品
受け付けない、、、。
767 :
花と名無しさん:02/05/13 23:17 ID:Px9Y5WSM
>>765 嫌なほどよく分かる。
そんなに自分が可愛いかって思ってくる。
>753
そういうあなたは「ぴたテン」読んでみては。
キャラがそれぞれ悩みや悲しみを抱えてるのは「フルーツバスケット」
と同じだけど、心の傷は簡単に癒されたりなんかしない、という
描き方が共感できた。
主人公が
>自分の鈍感さで人を傷つけてしまったことを知り、激しく悩む
シーン出てくるし、
>自身もトラウマを抱えて苦しみながら、
それでも人に優しくあろうとする
キャラもいるよ。
フルバ、透自身もトラウマ持ってるのに、
あんまり悩みを感じさせるシーンがない。
そういうとこが人間離れした聖母様みたいで、人間味ないんだよね。
(それともとんでもなく鈍感なキャラだからなのか)
「ぴたテン」の主役の落ちこぼれ天使の方が、よっぽど人間味あるよ・・・
ぴたテン信者出張中?
どうでもいいが「○○はよくないけどそれと比べると▲▲はイイ!」と
何かを引き合いに出すのウザー
そういう主旨のスレだっけ?嫌いなら嫌いでそれでいいじゃないか。
「ときめきトゥナイト」も「月の夜星の朝」も、
りある消防だったころから駄目だった…(涙)
というか、殆どの少女漫画が体質的に受け付けなかった…
「てめーら男のことしか頭にねーのか!!」てな感じで、生意気でした。
最近のもので、読むんじゃ無かったと激しく後悔したのは、
刑部真芯という人のやつ。生徒から取り上げた(←鬼
もっと中身のあるもの書けよゴルァ!!!!!(ファンの方済みません)
尾崎南という人が昔いましたが、彼女を思い出させる後味の悪さ…
771 :
花と名無しさん:02/05/16 07:21 ID:RPWmF0F6
772 :
花と名無しさん:02/05/16 18:36 ID:w3O2WEWY
世間や友達の間で大人気のBASARA。
別に自分そんなに面白いとは思わなかった。
いちいち臭過ぎる。なにかと表現が大げさで読んでてこっ恥ずかしい。
ずっとバックで大オーケストラが鳴り響いてる感じ。五月蝿い。
ついでに言うと、こういうこと発言すると決って勧誘しはじめる信者もウザイ。
あんまり友人が最後まで読んでみろと勧めるので
頑張って読んでみたがかなりストレスたまった。
幻聴で「やかましい!」って怒鳴り込んでくる電波な老人が近所に住んでたなぁ。
遠い昔の恐かった記憶を思い出してしまった・・・。
774 :
花と名無しさん:02/05/16 20:00 ID:zoxXan2.
たんなる例えでしょ。さっそく信者か。
うへぇ、あっという間に信者にされちゃった。妄想僻も・・・。
776 :
花と名無しさん:02/05/16 21:19 ID:WQjBK8PE
BASARAは私も最初、”絵がうざい”と思った。
ゴチャゴチャしてるんだもん。
777 :
花と名無しさん:02/05/16 21:35 ID:AJcdaXhY
前にも誰かが書きこんでたけど
ここは世間で人気があっても自分は面白くなかった漫画を
カミングアウトするスレでしょ。
わざわざ嫌味ったらしく絡むヤツは信者呼ばわりされてもしょうがないよ。
ほっといてあげなよ。
これだけじゃスレ違いなんで・・・
自分はフルパはどこが面白いのかサッパリわからない。
>>777 なんかレスの仕方がウザイ。
ほっといてあげなよ。って言うオマエがほっとけって感じ。
BASARA
本編終わってから何冊かでた続編みたいな話がとくに嫌。
白の王のは面白かったがそれ以外は、、、
あと浅葱が大嫌いだ。萌えーとかいってる人の気がしれん。
嫌な少女漫画的甘さっていうのか、なんか鼻につくんだよ。
「フルーツバスケット」かな。
これだけに限らず最近の漫画はトラウマって言葉を簡単に使いすぎだと思う。
簡単に使われると薄いかなって思ってしまう。
ガイシュツかもだが矢沢あいの最近のマンガ。
私にはどうもヤンキーマンガ描いてたイメージが
強すぎて、絵が変わっても服がおされ?になっても
イメージがやっぱヤンキーしかない。
782 :
花と名無しさん:02/05/17 15:07 ID:Yc7KDHsU
くさか里樹の「ケイリン野郎」って面白いですか?
40巻以上出てるんでしょ?ってことは人気あるのかな?
フルバ、内容以前に絵が下手じゃない?
作中でかっこいいと言われてるキャラがちっとも「かっこいく」見えない。
まとめて6巻まで読んだけど感動もなにもなかったよ。
なんか薄っぺらいよね、この漫画。
784 :
花と名無しさん:02/05/17 16:21 ID:SN4Upklg
花より男子は花沢類だけ見てれば結構泣けます
786 :
花と名無しさん:02/05/17 20:55 ID:9XJh5bgM
>782さま
なんとなくスレ違いって気はするけど、「ケイリン野郎」私は好きです。
今はまってます。
少女漫画じゃなくてレディースなので、主人公の心情に若い人(10代)はつ
いていけない可能性もあり。(現在ヒロインがハーレム状態。だんなを99愛
して いるにも関わらず、1惚れている相手が隣に住んでいる。ちなみにだんなの方も肉体的・精神的あわせたら4回浮気している。でも主人公2人の純愛
ストーリーです。10代読者だとちょっと許せないとこおおすぎかも・・・)
あなたが25歳以上なら面白いと思います。
まわりに知ってる人がいないので周りの評判がわからない・・・あくまで主観
ですが。
787 :
花と名無しさん:02/05/17 21:32 ID:UK/c1m5c
782です。
スレ違いか・・・・「ケイリン野郎」
レディースって何処に書けばいいの・・・ってことより
私 25歳以上で、総集編とかも読んだりしたのだけど、
いまいち 面白くなかったの。
もっと読みこめば面白いのかも・・・・。
788 :
花と名無しさん:02/05/17 21:39 ID:PCuWInsQ
私も25才以上だけど…。面白くなかった。>ケイリン野郎
いいじゃないかよぉ〜〜!嫌いなら嫌いでぇ〜!
そっとしておいてくらはい。頼みますよぅ……。
789 :
786:02/05/17 21:41 ID:cyJlTG9g
>787さま
レディースだからっていうより、ここは面白くなかった作品をあげるス
レだから・・・
「おもしろいのかな」って聞き方がスレ違いかと・・・
面白くなければそれでいいのでは?
真面目にスレしちゃったよ。感性にあわなきゃどんな名作でも面白くな
いもんね。
私は、紡 たくの面白さが全然わかんない!世界観いやすぎ!
790 :
たると:02/05/17 22:16 ID:d4yNM8Uo
「みかん・絵日記」は9巻で終わっていれば名作だった
けどアニメ化に併せて連載再開したらクソつまんなくなった
さらに作者産休明けで「メロディ」読みきり掲載
もう話クサイし絵は壊れてるし最悪
安孫子先生いい加減に引退して下さい
791 :
たると:02/05/17 22:21 ID:d4yNM8Uo
あとは山田南平か
真吾&久美子シリーズの頃はまだよかったが
紅茶王子は最初の前後編で掲載されたヤツ以外は×
つ〜かコミックスの柱に書いてある事が
結構生意気だったりしてさらにムカツク
それは波平だから…
>732
禿しく禿しく同意!!
つーかあれ人気あんの??
一体どの層に?
かっこいいとか思って描いてんのかな。
何が目的なんだーー。
794 :
たると:02/05/18 14:12 ID:VhQLkR56
「天使なんか・・」以降の矢沢あい
「お日様・・」以降の高須賀由枝
・・・昔は大好きだったんだけどねぇ・・・
795 :
花と名無しさん:02/05/19 17:42 ID:V3HGfGdA
真柴ひろみのスレを覗いてきたんだけど、皆「真柴センセ 大好き!!」って
人ばっかで ちょっと書きこめなかった・・・・・
でも 私は大っきらいだぞー。 あの古臭い話も嫌い。
所詮 フレンドから抜けていない。
797 :
mike:02/05/19 18:29 ID:dJP0VbGI
フルバ、花君、最遊記、あずまんが、石田彰
とっても大好きな25男ですがマズイですか?
>797
あえてマジレスするが、まずいです。
その趣味どうこうじゃなくあんたの
わざとらしい叩いてくれと言わんばかりの
質問レスが、だ。
ネタだろうけど。
799 :
xxx:02/05/19 18:55 ID:SDn1dWIc
矢沢あい先生の作品。
絵は上手いけど話がつまらないー
あとグットモーニングコールとか・・ネ
800
801 :
mike:02/05/19 20:09 ID:PbYfmg36
>>798 いや、ネタではなくマジなんですけどね・・
ちなみに梅田北斗&萱島大樹ダイダイスキ〜です
>801
・・・ゲ○ですか・・・?
801(ヤオイ)ゲッターだし・・・
まぁいいけど
803 :
花と名無しさん:02/05/19 20:17 ID:hzuTaRg.
ここは面白くなかった漫画を告白するスレです。
804 :
mike:02/05/19 20:28 ID:PbYfmg36
>>803 というと、「闇末ふざけんな〜、さっさと終われ
くたばれ松下容子」
・・・って事ですね?
>>802 ゲ○ではありません
ただ美少年&美青年が好きなだけです
特に眼鏡の似合う・・・ね
>804
803は「797、801の発言はスレ違いだ」と言っているにすぎないと思うが。
806 :
花と名無しさん:02/05/23 17:33 ID:YYYB51yM
BASARAって絵も下手だし、読みにくいし
ストーリーは行き当たりばったりだし
どこがいいのかさっぱり。
なんで人気があるのでしょうか・・。
BASARAは絵は濃いし、熱血だからね。
味が濃いので、好き嫌いが激しく分かれるでしょう。
すごーく嫌いな人もいれば、すごーくハマる人もいるでしょね。
それだけ強烈ってことは確かなんだけど。
自分はBASARA好き派だけど、味が濃いので、
友達には、積極的にはオススメしていないマンガです(W
ハマってくれたらいいけど、ウザーと思われたら辛いしね。(23巻もあるし)
808 :
花と名無しさん:02/05/23 17:43 ID:PTRiLAms
>>806 BASARAは本当に面白かったよ!私は絵も好きだったし。
初めて漫画で泣いたよ。
「話が素晴らしいおすすめ少女漫画」のスレを見てから、
ブクオフへ買出しに行くのが常になってるんですが、
スレでマンセー派が多かったから期待して買ったけど、私には??だった作品
・日出処の天子
・フルバ
・BANANA FISH
かな。(ファンの人、ごめんー)
あとは大体当たりだった。
あのスレ、すごく役に立つ!
810 :
花と名無しさん:02/05/23 18:12 ID:fIb0xoz2
BANANA FISH
どこがいいのかさっぱり分からなかった。
登場人物ほぼ全員が主人公萌えなのが気色悪い。
絵も雑だし。
こういうスレで誰かがBASARA面白くない発言すると
必ずと言っていいほど好き派がレスつけてくるんだよね。
それが異常にもにょる。絶対2度とヨムモンカ!とひねくれモードになる。
ほっとけ。
ちなみに私がまったくわからんのはフルパ、花君。
BANANA FISHもいったんハマったがいざ正気に返り冷静になってみると
いったい何がそんなに良かったのかまったく不明。
>811
まぁ、そう熱くならずに。
ざっと見たけど「必ずと言っていいほど」とは
擁護のレスはついてないよ。
まぁ、808は痛いと思うけど。
813 :
花と名無しさん:02/05/23 19:43 ID:TiAJmIAQ
「BANANA FISH」と「日天」がダメだった。
絶賛している人が多いから、すごーく期待しすぎたのかも。
フルバは論外だった。ナニコレ?って感じ。
人気はあるけど、この板でウンザリされまくってる
「罪に濡れたふたり」、読んでみたけど私もヤパーリうんざりだった。
スペシャル本が出たみたいだけど、何故に人気があるのだ?とオモタ。
「なんて素敵にジャパネスク」、浅い・・・全然ハマれなかった。
814 :
花と名無しさん:02/05/23 23:13 ID:jXbAdaXc
>「なんて素敵にジャパネスク」、浅い・・・全然ハマれなかった。
絵のせいか原作より一回り浅く感じました。でも原作も浅いというかライトで
す。そういう作品だし。
「ここはグリーンウッド」
同じクラブの子が何人かハマっててしかも
イメージアルバムまで買ってた。
はなゆめマンガ、よく読んでたけど、これだけは
読む気もおきなかったのはなんでだろ。
「快感フレーズ」
クラスの子が読んでたけど、内容が薄い。絵が雑。
登場人物にも魅力を感じない。
ただ単にエロシーンがあるからってだけで人気が出るのか?
>>816 え?あれギャグ漫画でしょ?(w
漫画として読むと私も相当大嫌いだけど、
ギャグとして読むとかなり笑えるYO!
BANANA FISH
期待しすぎてたのかな〜
涙のなの字もなかったぞ。
>818
同じ。bookoffで文庫版まとめがいしたけど、即売り払ってしまった。
最近では清水玲子さんの「秘密」あちこちの書評で絶賛されていたのでかつてのララ読者
として、読んでみたくて重版までまってGET。しかし・・確かに面白くないことはないが
それほどのアイデアか?
思うに、自分で見つけた名作じゃないといまひとつのめりこめないんだな。
820 :
花と名無しさん:02/05/30 23:58 ID:z41/hqyM
ぴーひょろ一家
漫画喫茶で読んだけどぜんっぜん。
ガイシュツですが、さいゆうき。
読む前に簡単にキャラ設定予測できたのに、
1冊読んでも内容が全く理解できなかった
マンガは産まれて初めてだった・・・。
>>820 ぴーひょろ一家!!!
確かにあれはひどい!
なんで、あんなんで悪霊が退散するのかが
全く分からない。
823 :
花と名無しさん:02/05/31 15:54 ID:Uhqr3/2M
・BANANA FISH
・王家の紋章
・ッポイ
なんか、地雷踏みまくってる。
っポイは確かに長すぎ。
現役中学の時はまっていたが現在21
どーかとおもう。
でも買ってしまう・・・。
ピーチガール。
面白いのかと思いきや、全然だった。
なんだこりゃ。
826 :
花と名無しさん:02/05/31 17:36 ID:Zn15uBS.
NANA。は?って感じ。
827 :
花と名無しさん:02/05/31 19:49 ID:VQzHDVsU
悪魔で候。友人皆絶賛するが、駄目だ…
828 :
花と名無しさん:02/05/31 19:58 ID:oLuQQKRM
私も悪魔で候は少しも面白いと思わない。
絵は確かにうまいと思うときがあるけど、
話がひどい。なんだあれは?
829 :
:02/05/31 20:02 ID:???
トッペンカムデンへようこそ。
読めなかった
王家の紋章は長すぎて読む気がしない
連載開始の頃少し読んでたこともあるけど、絵がダメ
バナナフィッシュは連載開始の頃は面白かった
途中でなんじゃコリャ?って感じになって
ラストを読んで「おお〜っ!」ってまた填まった
ッポイは既に雰囲気だけで読む気がしない
少女マンガじゃないけどあずまんが大王。少年漫画版で「おもしろくない」
とか書こうものなら信者からら延々とたたかれる。ちゃんと3巻まで買って
読んだけど、なんで人気あるのか理解不能。
ていうか、「普通の4コマ」と思えばまあ、読める作品ではあるけど
信者の熱狂ぶりが信じがたい。
やっぱり、ガイシュツだが
秘密。あちこちで絶賛なので期待しすぎた。
>>832 んじゃ、書くなよ。
思わせぶりなのってイヤなんだよね。
>833
…「秘密」ってタイトルの漫画なんじゃない?よくしらんけど。
間違ってたらハズカシ
>>832>>833 笑った・・・
清水玲子の「秘密」でしょう。明らかに。
面白いんだけど、あまりに絶賛されると確かに物申したくなるかも。
>>832〜835
そっか(笑)833はなぜ怒ってるんだろう?と思ったよ。
作品名はかっこでくくろう。
「YASHA」
ドラマ化したからどんな物かと思ったら
とんだ期待ハズレだった。
「BF」を作者が未だに引きずってる風だし、設定が根も葉もなさすぎだし、
全体的に後ろ向きな感じ・・・。
絵にも気合いが入ってないと思う。
839 :
花と名無しさん:02/06/10 17:43 ID:mMjJR2QQ
上原きみこ「いのちの器」
昔のマンガは好きだったのにねぇ。
やっぱ 目に四角がないとダメなのかしらん?
清水玲子の「秘密」って大統領が殺されて〜〜、ってヤツだよね?
私は発想は面白いと思ったよ。まぁ絶賛はしないけど。
809>>
全く同じ!!
良い評判を聞く→買ってみる→・・・うーん・・?ドコガ・・・??
というパターン・・
各々指示されている人物がどうしても理解出来なかった・・・
842 :
832:02/06/10 20:40 ID:???
>840
そのお話はいいよ。2話めがきらいだった。
833さん「 」を忘れてごめんね。
私も1話目は好きだけど2話目はちょっと……
「観用少女」
病末と同じ理由で嫌
もう再開せんでもいい
「Wジュリエット」
「微熱少女」
あと、怒る人いるかもしれないけど「あさきゆめみし」
原作の源氏物語は大好きなのだが、これは何故か受け付けなかった。
846 :
花と名無しさん:02/06/17 07:50 ID:D55Mf9o.
「プライベート・アイズ」
何で2chで持ち上げられてるのか分からなかった
川原泉全部。
絵は下手くそ、コピペ多すぎ。
なぜ人気があるのかわからん…
亜月亮のマンガ
友人が好きだというので読んでみたが
リアリティのなさはともかく、
どうもありきたりで都合よく見える展開が気に入らない。
人気漫画全部
850 :
花と名無しさん:02/06/24 20:10 ID:uEWWNNbE
メンテage.
>847
ファンでも分かるよ。
絵が下手、字が多すぎ。メイプル戦記は(別の意味での)コピーだらけ
今のマジ絵は固くて怖いし、崩れ顔多すぎ。
それでも好きな人は多いけど
嫌いな人は全く受け付けないらしいね。
高尾滋の短編・・・。
高尾滋は短編が素晴らしいという人って多いけど、
(というか嫌いだという人は見たことがない)
主人公も展開も地味すぎて印象に残らない。
この人の感動路線も、さー感動して下さい!って感じで素直に読めないよ。
853 :
花と名無しさん:02/06/25 23:26 ID:nJ90/71c
ガイシュツだが、最遊記は絵がだめっす。
なぜ人気有るの・・・?
854 :
花と名無しさん:02/06/25 23:41 ID:75gSdsrQ
>853
ビジュアル系が流行ったからだと思われ。
私の友人の○○クファンははまっていた。
小花美穂のアンダンテ…
基本的に小花作品好きなのに、何故かこれだけは受け付けない。作品全体に後ろ向きなオーラが漂っているような気がして…りぼんのヒーローが実の妹と近親相カーンってどうなのよ…
ラストも一見綺麗にまとめてるようで冷静に考えるとメルとナツの扱いが酷くはあるまいか。
856 :
花と名無しさん:02/06/29 21:36 ID:jZXVCZ4s
意外かもしれないけど、水沢めぐみの「姫ちゃんのリボン」
今読み返しているけど、何であの時期あんなに人気があったのか
解らなくなってきました。
種村有菜の作品。
矛盾が多すぎるし、絵も綺麗に見えてごちゃついてて汚いし
デッサン狂ってるのに「私が上手なのは〜」的なこと書いてるし・・・
このスレでクダまいてる女性はきっと友達がいないと思う。
859 :
花と名無しさん:02/07/01 00:44 ID:/I0qg5Eg
望月花梨。
主人公いい子すぎる作品多くてイマイチ入り込めない。
「笑えない理由」とか。
ワンピース。
どこが面白いのかさっぱりわからん。
ワンパターンだし内容薄っぺらいし
無駄にテンション高くて疲れるし
絵も変。
板違いスマソ。
このスレでクダまいてる女性はきっと顔に自信がないんだと思う。
>861
それってあんたじゃん?
顔だけは自信ありますが何か?
顔だけっつうのもむなしいな。
むなしい毎日ですが何か?
このスレでクダまいてる女性はきっと何一つ取り柄がないんだと思う。
>854
自分、V板住人ですが、アレはダメ。ありえない。
普通にベタなオタ向け漫画だから売れただけ。
私は日高万里作品全部。
後輩の子がすごいファンで、知人の関係で無縁な人ではないんで読んでみたんだけど、
(ブクオフでたちよみ)ちょっときびしかった。
最遊記と同じ、いわゆる同人体質マンガ。あと、頭のなさが怖い。
>>860 ワンピースは23巻初版6500万売り上げて
20世紀で1番売り上げた漫画ですが何か?
猫のおんがえし
ジブリでやるって事で読んでみたけど全然・・・・
あれって制作は漫画とジブリとどっちが先なの?
>859
そうか…?
むしろDQN主人公の方が多いと思うんだが。
(貶してるわけじゃないっす。むしろそれを上手く描いていてよいと思う)
>870
分かる分かる。
典型的DQNとはちょっと違うのに
DQNと言いたくなるようなキャラクターっていうか。
>871
「分かる分かる」・ね
>872
なんだか感じが悪いぞ。
言いたいことがあるなら、きちんと言ったがよかろうに。
>873
違うのよー。872さんの書き込みは
モチカリの漫画に出て来るセリフなのよー。
873>874
あ、そうなのかー ありがとう
>873
早とちり&不勉強でスマソ。
876 :
花と名無しさん:02/07/08 17:14 ID:4m02U8YU
既出だろうけど、心情まゆの「快感フレーズ」連載初期の頃から
見ていたけど、あれの面白さは何一つ分からなかった。
世の娘さんたちは何が楽しくてコミックスを買っていたのだろう。
少コミで、性描写がやたら増えたのは心情まゆのせいではなかろうか。
「金田一少年」
最初の頃は良かったけど、段々くだらなく思うようになった。
このスレを読んでいて私なりの判断基準があることに
気づいたよ。
主人公の恋愛やわがままに今まででてきた脇役たちが都合のいいようにしか
使われなくなった時点で読む気が失せる、でも最後まで付き合うか、
最終回を読むだけにする。
これに当てはまるのが「天使禁猟区」、「ときめきトゥナイト」、
「風と木の歌?」
読むのを放棄したのは「セーラームーン」、「海の闇月の影」
望月花梨作品
登場人物がキモい。自家中毒みたいなんだもん。
881 :
花と名無しさん:02/07/12 04:30 ID:DT8A2OC.
きらの「まっすぐにいこう」。これなんとかなんない?
黙って読んでるばっかだと首かしげるような不愉快さを
ただ我慢させられてるばっかなんですけど。
おまえはほのぼのキャラじゃないよ!自分を知れ!
ごつごつした性格で気持ちわるいよ!
882 :
花と名無しさん:02/07/13 02:14 ID:mf/RUvrU
半年以上前のやつの激遅レスで悪いけど、
>>172にはげどーだったんだけど変わった。
1冊読んだって1巻のこと?1巻では商業誌の都合上、コマは詰めまくりだし性格がコミックスの初めと終わりで全然違うキャラいるし、
(まあそのへんまで計算した上で話作れって言われたらそれまでだけど)
そう思っても仕方ない。でも本格的な連載が始まるのが最後の1話からだから、勢いがつくのはこれからって感じだよ、あれは。
私はこれ大っ嫌いだったんだけど、最近コミックスで一気読みしたらすごい面白かった。
どこかのスレでも言われてたけど一気読み型だと思う。
贔屓目で見れば、デッサンの狂いも目をつぶってやれるし
アニメ絵なのに同人くさくないのは評価できると思う。
作者のキャラマンセーって言ってる人もスレの前の方にいたけど、作者は確かにオヤジキャラには特に愛を注いでるが、徹底的にはキャラを愛せないって自分で言ってるし、読んでても冷静な視点でキャラを大事にしてんだなと思う。
あと、ベタベタなネタを面白く描けてる。
作品スレの方も見てきたけど、昔嫌いで一気読みして好きになった人結構いる模様。多少ジサクジエン入ってるかもしれないけど。
とにかく独特のクセがあるから食わず嫌いしてる人がかなりいるらしい。
雑誌でゆっくり読んだだけじゃ面白さが全部は伝わらない作品だと思う。
ちなみに「東京クレイジーパラダイス」のことです。
超長くなってスマン。ウザイな… でも私は一気読みで目からウロコが落ちたのよ。
あえて擁護させてもらいました。
既出お見かけしますが望月花梨はなんかあいません。
読んだ作品が偶々ヒットしなかったのかとも思って
『笑えない理由』『スイッチ』『緑の黒髪』等
ブクオフにあるの時期を変えて全部読みましたが
どれも駄目でした。う〜ん、駄目だなぁ…
>882
他の人は面白いって言うけど私には合わないんだ!
という思いをぶつけるスレなんで
擁護するのは野暮。つーか逆効果だと。
885 :
882:02/07/13 20:37 ID:???
1日経って自分のカキコ見たらウザいどころの騒ぎじゃなかったよ…。
これでクレパラやクレパラファンのイメージが悪くなったら悪いから断っておくけど、
私はクレパラのファンなわけではありません。とりあえず好きだけど。
昔と意見が変わって、前の発言を訂正したくなったから
>>882で語りだしたら、止まらなくなって…
わざわざとりあげて嫌いって言うほどのマンガじゃなかったなと思ったってことです、要するに。
886 :
882:02/07/13 20:41 ID:???
文章とか厨っぽくて自分で恥ずかしくなったから、
意見は変わらないけど、謝っておきます、スマン
884の言うとおり。逆効果。
このスレで言うことじゃない、というか2ちゃんで言うことですらないかも。
スルーしてください、みなさん。
>>882 平気だよ。
あんな長いレス読めませんから(ゲラ
別に笑わないけど
その意味では安心していいかと。
大体このスレテーマ自体野暮だし。
まあ2ちゃん自体野暮だが。
889 :
花と名無しさん:02/07/16 04:55 ID:z59KOBg6
<<888 読めばわかるってことだよね。
2ちゃんは野暮だからね
891 :
花と名無しさん:02/07/17 14:14 ID:esVhl6V6
>876
新條まゆスレことマユ嘆スレにきてください
「お股パカーン。俺は麻卑亜の申し子だ」
にぜひきていただきたい
マユ耽の楽しみ方がわかります
日高万里・・・どこが面白いのか教えてください
892 :
花と名無しさん:02/07/17 14:19 ID:peXzzTK2
東京ミュウミュウ
893 :
花と名無しさん:02/07/17 15:20 ID:XUWhzhLo
オタク度100って言う感じの人間が書く漫画が嫌。
「よろずや〜」や「最遊記」とか。
登場人物がダサくうざく、闇末と一緒でキャラの人間味が薄い。
とくに最遊記、作者の自作ポェムが載ってるような本って・・。
「シーツにくるまれたお前を血が滲むまで抱いてやる(だったっけ)」って・・・。
皆どこにひかれるんだろう。
オタ系以外だとなかじ有紀。全然おもしろくない。
あと誰か安野センセの『私の絵ってアートでしょ?』的な所をつっこんでやって下さい・・。
見てる方が恥ずかしくなってしまいます・・。
894 :
アメ ◆CANDY/b2:02/07/17 15:33 ID:jAtVbOYQ
ここといい、「2chでは評価高い作家の、敢えてここを突っ込む。」スレといい
仲村佳樹には場所をわきまえない擁護がつくな。
ファンのおかげで余計に悪印象を受けてしまった…
896 :
花と名無しさん:02/07/18 00:34 ID:b5JrEy6o
basara
熱すぎ、流されすぎの主人公がうざい。
感動冒険話に仕立ててるけど、
勢力拡大のための血みどろにしか見えない。
信者が多いみたいけど、話はクソなんだから、
ようするにキャラ萌えなんだと思う。登場人物もたくさんいるし。
そのたくさんの登場人物の「幸せ」のためにカプル相手を
用意しているところにも萎えた。
>>895 まあ作家とファンは別物だから。
全部同一人物のコメントかもしれないし。
>>896 バサラ、立派な信念をかかげてるから
人気が集まるのはわかるけど
狙ってるようなかんじがする。感動の描写が大袈裟だからなのか。
898 :
花と名無しさん:02/07/22 12:53 ID:eTMUZ3Qw
なんで人気あるの?・・・それは今の少女漫画雑誌のほとんどの漫画(85%位)
どーしちゃったの??6〜7年前のおもしろさに戻ってくれ。゚(゚´Д`゚)゚。
なかよしとかは見るに耐えれん漫画ばっかだし 小コミ&花夢・・逝ってしまわれた
いちおう漫画なら「フルバ」かな・・高屋先生ずいぶん落ちたよ 前の2作品すきだったのに
あと川村美香のだぁ×3&新だぁはもう論外です はい
このすれおもしろいからage
899 :
花と名無しさん:02/07/28 09:09 ID:P6l0UsNE
既出しまくりだけど「花より男子」
この漫画、当初の予定では花沢類を牧野つくしとくっつかせるつもりだった
のが、いつのまにか道明寺になってしまったモヨウ。道明寺ははじめルックスも
いじわるキャラだったのに、途中から男前にかわっている。やっぱ道明寺で描いた
ほうがおもしろいし話広がるかもという路線変更があからさまにわかる。
支持してる読者は、つくしに自分を重ねて読んでるんだと思う。絶対さむい。
話マンネリ、進まない、つまんない!
900 :
花と名無しさん:02/07/28 23:49 ID:gldG3aaI
GALS!
面白くない。ストーリーが古いし先が読める。
なんでアニメ化されたのか疑問
チーズの キス絶好キス 藤原よし子
見てると苛つく!
他がパカパカやってばっかだから珍しいだけじゃないの?
大して内容無いし、ループしてるだけじゃん。
902 :
花と名無しさん:02/07/29 22:33 ID:IPE4f7nE
なんか最近の少女漫画つまんないの多い。
特にりぼんとか花ゆめとか。
内容も男がどーのこーのばっかだし。漫画としての面白みがまるでない。
あと、絵だけで漫画選んでる人なんて消防以下だね。
しかもそうu奴らの好きな漫画とかいって、
かなりつまんないのばっかだし。
つまんないのばっか。
903 :
:02/07/29 22:45 ID:hfiuCdD2
5〜10年ぐらい前の面白い作品にもどってくれ・・。
今のメイン読者層に合わせているのか知らんけど、どうなんだ?
今の漫画で育った子がまた漫画家になるのなら
今後漫画の質の劣化は進むんだろうなぁ・・
そういってる自分も中身ないし・・
スレ違いなのでsage....
ここにいる人達は、どの漫画を読んでいるんだ・・・。
確かにここの板は「何故人気があるか解らない」板で、自分はまさに板違いヤローだが。
中身が無い漫画があっても良いとオモワレ。
中身がないことを馬鹿にするのは、違うとオモワレ・・・エーン!!!!
>905
よしよし、泣くな。
とりあえず「板」じゃなくて「スレ」な。初心者さんかな?
こういうスレは板に一つはあると思うよ。
ストレスのはけ口みたいなもんだし。
言わせておいてあげてね。
みんな実生活では大声で言えないことを吐きだしてるんだ。
漫画の無意味を馬鹿にするのは無意味か・・・。
一理ある気がしてきた。
初心者が初心に返してくれた。
BASARA
909 :
花と名無しさん:02/07/31 23:19 ID:5H4aB9kA
>>897 >バサラ、立派な信念をかかげてるから
主人公やその周辺人物の「立派な信念かかげてます〜」っていうのが
鼻につくんだよね。信念は見せびらかすもんじゃないでしょ。
え?BASARAって人気なの?(藁
典型的な少女漫画だと思ってた。
上辺だけ見てるうちは良いけどだんだん重くなるよね。
頑張れ、頑張れって。疲れんだよ!
バサラはまぁまぁだったな。
買って集めようとは思わない作品だけど。
可愛い女の子があんまり出てこないのが難点。
体がゴツいのよね・・・
なんで人気あるの?漫画はやっぱフルバだなぁ〜
まわりにハマってる人たちがいるのがな・・・何故だ。
目隠しの国
主人公が苦手。
この作者の描く手というか指先が苦手。生理的に受けつけん。
あと本誌&単行本の表紙絵が嫌い。
いっつも人物にリボン巻きついてて花が飛んでる。いいかげん飽きた。
自分の単行本の表紙はともかく本誌の表紙までいつも同じなのはやめて。
914 :
花と名無しさん:02/08/04 00:15 ID:f3kGJbkA
>913
>あと本誌&単行本の表紙絵が嫌い。
>いっつも人物にリボン巻きついてて花が飛んでる。いいかげん飽きた。
>自分の単行本の表紙はともかく本誌の表紙までいつも同じなのはやめて。
はげどう。
ネタも尽きているだろうに。
最終巻が包帯巻いて血だらけになってたら買おうかな
BANANAFISHは、イマイチだった・・・
ほんとに、なんで?だった・・・
915 :
花と名無しさん:02/08/04 00:26 ID:RWMwx3sM
BANANA FISHもBASARAも人気はあるみたいだね。
ここにいる筋金入りのマンガファンの人たちに比べて
マンガの知識に乏しい私でも知ってるからなあ。
でも913のいう「目隠しの国」っていう漫画は
聞いたことがない。
あと、「罪に濡れたふたり」これって人気あるんだよね。
このまえ本屋でスペシャル本とかも出てたし。
これこそハマる人の気持ちがしれない。
何にも学ぶものがないし、人の気持ちもきちんと描けてないし・・・。
展開も、同じパターンの繰り返し。
916 :
花と名無しさん:02/08/04 17:11 ID:0Mut10F.
すごいよマサルさん
あたしんち
917 :
花と無しさん:02/08/04 17:16 ID:.gnVgAPg
>916
あたしんちってそれほど人気じゃないだろう。でもなぜかアニメ化してるし謎だ。
>>913 私も「目隠しの国」は駄目だな〜。なんか平和で単調なお話な感じが・・
919 :
花と名無しさん:02/08/07 17:28 ID:j9Qbmzfs
ぷくぷく天然かいらんばん
マイナーか
なんといっても、罪に濡れた二人 だ。
誰が買ってるんだ…
リョウ
泣ける〜!とか言うヤシの気が知れん。普通につまんないじゃん。
おまけページも最強にイタイし。
バサラ。
厨房の時はこりゃ傑作だろう!!って感動しながら読んでたけど、
ラストで一気に萎えた。そりゃもう萎えまくった。
翌日友達に全部即売りした。
人生であれほどがっかりさせられた経験は未だにない。(ってまだ大学1だけど)
923 :
花と名無しさん:02/08/11 08:17 ID:lOZuB5Bg
花より男子
ワンパターンでひっぱるな
おもしろくない
924 :
花と名無しさん:02/08/11 09:13 ID:AjmhvDD2
フルーツバスケット。何がおもしろいんだろう?
>922
何で萎えたの?ごめん、ホントに煽りじゃないよ。
自分は最高のラスト!って思ってる人が多いので。
絵が嫌いで読まないって人はいたけど、ずっと読んでてラストが受け付けないって
あんまり聞かないからさ。
よければどの辺に萎えたか教えて欲しい。
更紗と朱理の周りに弓矢が…ってとこかな??
花より男子、天ない。
こーこーのときみんな回し読みしていたが、これのどこが面白い?
と思っていた。(天ないは後で読んだら面白かったが)
なぜか、うちらはBASARAやロトの紋章にはまっていた・・・
関係ないけどBASARAとFF10てそっくり。
ナギにユウナ、スピラってアジアだし?
>925
922じゃないけど、あのラストは賛否両論だと思う。ガックリしたって人が結構多いよ。
「甘すぎる」というんだね。
あれだけ非道を働いた赤の王が結局許されるのが解せないとか、
皆をだまして戦わせていたタタラが、その赤の王とくっつくなんて許しがたい、とか。
二人は(少なくとも朱理は)殺されるべきだった、と。
個人的にはまあいいんじゃないかと思ってるけど。
殺されちゃったんじゃ後味悪すぎるし、朱理もあるていど償いをしているし、
無事くっついたものの波風はまだまだあるし(これは番外編だけど)、
なによりそれまで依っていた共同体からはほぼ永遠に追放されたわけだから、
十分に罰を受けたことになるんじゃないかと思ったから。
でもこうやって長々と理由を述べ立てるのは、萎えたって人の気持ちもなんかわかるからだ。
928 :
花と名無しさん:02/08/13 01:19 ID:xQnLMGUK
バサラの最後いやでしたよ、捨てちゃったもの。革命おこしたんだから
最後まで責任取って国造りしなきゃならないのに逃げるな!でした。革命なんて
その後のほうがよっぽど大変。死ななきゃいけないとまで思わないけど
親兄弟殺しあったんだから・・せめてほとぼりの冷めた10年後くらいに
再会だったら良かったのに。
種村有菜にケテーイ
>>927,928
レスありがd。
自分も含めて周りが余りにもマンセー一色だったから考えなかったけど
確かに理想っぽいというか都合のよすぎるところはあったかもね。
でも「見方が甘い」って言われても、私はやっぱりあのラストが好きだな。
朱理は目指すものがあって、目的のためなら手段を選ばない人だったから
確かに残虐非道な事をしてたし、骨の髄まで恨む人もたくさんいると思うけど、
そういう朱理が更紗と会って、指導者としての彼女に徐々に動かされていったわけだよね。
贖罪がないってのは確かにその通りだけど、更紗と会う前の朱理がああだったのは
朱理だけの責任じゃないと思う(生まれた時からずっと育った環境も悪過ぎたし)
そういう環境を乗り越えて自分の非を認めた時点で彼なりに罪を償ったんじゃないかって気がした。
更紗は更紗で、結局皆に支えられた甘チャンと言えばそれまでだけど
それでも性別を偽って、偉大な兄を演じ続けた重圧からあそこでやっと解放されたんだと思うと
あのラストは素直に祝福してやりたいと思う(何様だって感じだけど)
スレタイから1人で反対方向に突っ走っているので下げます。
930=925でした。
しかも下げてない…スマソ、逝って来ます
933 :
花と名無しさん:02/08/13 02:23 ID:JuAZqbAu
>あと誰か安野センセの『私の絵ってアートでしょ?』的な所をつっこんでやって下さい・・。
安野の絵は「漫画として」みやすい絵を目指してると思う。別にアート指向じゃないでしょ。
この人の師匠格の岡崎京子の絵も同様。別にアートになることを目指してない、
本人もどこかで言ってたけど、『ただの』漫画絵だと思う。
アート指向と言うのは楠本まきとか冬野さほとか多田由美とかの絵のことを
言うんじゃ・・・・・
934 :
930:02/08/13 03:13 ID:???
>>912のスレ読んできたら、自分も粘着と同じ事してたと判明、激鬱。
こんな私にまともレスをくれた
>>927>>928に改めて感謝しつつ
回線切って(以下略
スマソ
私の最高の漫画は
イタズラなキス/多田かおる
私の人生を変えてくれました。人を想う気持ちがどんなに大切か思い出しました。
純だねぇ
936 :
花と名無しさん:02/08/13 03:33 ID:w/Stu4hW
あの、、かーどきゃぷちゃーだかなんだかの漫画というかアニメかな。。
えあーとかいうアニメも。。
あんな下手な絵なのに、、とおもってまうけど。。
絵だけで拒否反応なので内容はしらんが、、そんなたいそうな代物なんだろうか。。?
少女マンガってと、疑似恋愛してナンボって所があるから、
好みの男が出て来ないマンガだとイマイチだと思ってしまう面があるかもな。
いや、キャラ重視になってる最近の少年漫画でもある意味同じか。
BANANAFISHなんてアッシュマンセーだからハマったものの、
ストーリーにしろ演出にしろ特別よくできたマンガって訳でもないし,
「巧い!」と思った事はないな。
それでも泣いた。激しく泣いた。<BANANA
最後の手紙がさ〜光の庭がさ〜〜
939 :
893:02/08/13 05:24 ID:???
>933
本人の絵から受ける印象ではなく、トップランナー出演時の安野センセを見ての感想だよ。
940 :
?:02/08/13 09:42 ID:???
恋愛カタログ・・・・・何度読んでも、こんなに人生甘いかと思ってしまう。
何で、あんなに適当にしてて、大学とか受かっちゃったりするわけ。
きっと、この調子で実果は思い通りのところに就職もするんだろうなと思うと、
何かもう、ムカムカする。
まあ、漫画で人生の苦しさをリアルに語りすぎるのも、つまらないのかもしれないけど。
>940
「先生!」の響が大学受かったら同じような事を思うんだろうな・・・
悩んではいるけど結局勉強してないもん
いたずらなKISSはまったく面白さがわからない。
絵の崩れ方も気持ち悪い。
板キスは話は勢いが会って嫌いじゃない。というかむしろ好きなんだけど
いかんせん絵が下手すぎる。
入江君が至上まれに見る美男子って設定なのに
あの絵じゃどこぞの目つきの悪いヤンキーだよ。
絵が上手かったらな〜〜もっと評価も高かっただろうに。
944 :
花と名無しさん:02/08/13 17:52 ID:tSGbSfqE
花より男子
内容うっすい
正直、安野モヨコは絵がカワイイだけで、大して面白くもない気がする。
946 :
花と名無しさん:02/08/15 20:25 ID:TtxULDlz
>947
半分同意。
絵も目がでかすぎて気持ち悪い。
話に勢いがあるから一気に読めるけど、つまらん。
947 :
花と名無しさん:02/08/15 20:32 ID:EZvLgZwm
>>944 同感。早く終わらせろって。
内容もいきあたりばったりで考えてるのが見え見えだし。
途中で出てきたキャラとか完全無視じゃん。
>>947 「海は広いな〜大きいな〜〜」の彼女はどう始末をつけるんでしょうね(苦藁
仲間にならないといいな。
あいつを仲間にしないための総二郎&サラ編なのかな?
>946
あなたは予言者でつか?
花男だなー
スレの荒れ具合も含めて「もう逝ってくれ」
おおや和美の作品のほとんど
絵は好きなんだけど。
ボーイズラブの挿絵だけ描いていればよい。
hanadan
花男は確かに相当やばいけど、同じくダラダラと連載を続けてる恋カタの名はあんまりあがってないのは何故?
あれも花男と同じくらいか、もしくはそれ以上にキテルと思うんだけど。
恋カタは期待してる人のほうが少ないからじゃない?
恋したことがないような消くらいだろう。<期待してるの
それに対して花男は最初は勢いがあって面白かったし
読んでる人も楽しみにしてる人も多かっただろう。
なのに最近の期待の裏切り方が酷いからこういうところでバシバシ名前が挙がる罠。
「もう読まないよ」にもたくさんあがってるしね<花男
大島弓子さんの作品。
図書館に置いてあった文庫作品いくつか読んだけど、私の感受性が
鈍いから共感できない。繊細な感じとかは理解出来るんだけど・・・。
大島さんって、子供の頃友達が少なくて詩ばかり書いてたりした方なんじゃ
ないかと想像・・
956 :
花と名無しさん:02/08/20 16:45 ID:dPCN2sho
ホモ盛りの僕達より。
花盛りの君たちへ。
次スレ立てる・・・前に、スレタイはこのままでいい?
>958
私も移動に一票。
確かによく似てる!
>955
大島弓子、私も大好きなミュージシャンがリスペクトしてたから読んでみたけど、
一冊で投げ出した。
少女時代の繊細さを独特な感性で表現、って感じの書評は確かに当たってると思うけど
自分には合わなかったな…
u
963 :
花と名無しさん:02/08/21 13:41 ID:zvLX+DOB
アニ横、何で人気あるの?
種村有菜。河村水希。すげぇつまんねー!!
河村水希=桃栗みかんの作品は登場人物全員ウザー。
少女漫画もボーイズラブも、どのキャラも煩悩と打算でウジウジ生きてるだけじゃん。
読んでて苛々する。誰か一人くらい、スガスガしい性格の奴を出せよと。
ここまで誰一人好きになれない漫画も珍しいかもなー。
グッドモーニングコール
矢沢あい。友達がご近所とか天ないにはまっていたが、どうも不可解。
>965
桃栗みかんは橘皆無と一緒だと思う。
絵だけの漫画家って感じがするなぁ・・。
恋カタ
純すぎない?
970 :
花と名無しさん:02/08/22 22:53 ID:1TDH9z1s
>968
名前変えてちょっと絵が変わってない?
桃栗みかんでぶ〜けに載ってた頃って
ヤンジャンの"変”の絵とくりそつでびっくりしたよ。
あ、後、遠藤淑子。
2Chで話は面白いと評価が高いから、ヘブン新刊で買って読んでみた。
発想も筋もきっと面白いんだろう。
でもあの漫画はただのあらすじだけだと思った。
972 :
花と名無しさん:02/08/23 12:24 ID:o4p36gzC
GALS。まずあのギャル語連発が凄いイラつく。下品すぎ。
何がいいのか全くわからない。
桃栗みかんは、挿絵やってた頃が好きだったなぁ……。
漫画家としてはダメだと思う。
まさかジャンプで連載取れるようになるなんて思わなかった。
私は「とらわれの身の上」を。
読んでてイタくてイタくてたまらない。
厨房の頃なら、藤本ひとみにハマってたぐらいだから
アレにもハマれたかもなぁ、と懐かしくイタさを感じるよ。
なんでアレが楽しめるんだ? 皆……。
>968
ごめん橘皆無も嫌いだ…そういえば。絵も受け付けないや。
>973
>桃栗みかんは、挿絵やってた頃が好きだったなぁ……。
>漫画家としてはダメだと思う。
>まさかジャンプで連載取れるようになるなんて思わなかった。
言えてる。私も挿絵の頃は結構好きだった。
絡んでスマソ。
974=965 です。
罪に濡れたふたり。
友達の間ではやってて、
借りて読んでみたら…
なんじゃこりゃと思いますた。
女子中高生には人気なのだろうか…?
977 :
花と名無しさん:02/08/23 17:15 ID:iFgnWGdS
別マのwindsの漫画。
絵が好きになれない。おもしろくない。
なんで続いてんだろ?
>>961 それはエレカシ?違ったらすみません。
大島弓子は初心者には読む順番があるんですよ‥大昔のとか、最近の
「ロストハウス」などから読んでしまうと2度と読みたくないと思います。
有名だけど「綿の国星」も初めての人にはすすめたくないです。ネームとかかなり
今の感覚だと寒いので。「ダリアの帯」「夏の夜の獏」「裏庭の柵をこえて」等から
入ってみて下さい。大島は少女と死霊と基地外と同性愛者しかでないのでやっぱり
だめかな。余計なお世話でごめんなさい。sage
今の漫画の低レベル化は、そのまま現代人の文化面での
低レベル化を現している気がする。
中身ナシ・主義主張ナシ(わめきまくってあるように見せてるだけ)・
キレイだけどデッサン狂いまくり・やたら性的な表現ばかり目立つ 等
なのに売れるんだよなあ…
平成の時代に真に芸術家、真に文化人といえる人物は現れるんだろかと思ってしまう。
マジ語り失礼。
「花ざかりの君たちへ」
工房のころ、途中まで読んでた。サムさに耐え切れずやめた。
410円だからって買ってると、頭イタくなっちゃうよと皆に言ってやりたい。
売り上げトップなんて、サギだろやめてくれ…
980 :
961:02/08/27 16:44 ID:???
>978
いえ、とある全員40代のおじさんバンドです。
大島弓子の漫画からタイトルをもらった曲があったので、その漫画から読んでみたんですよ。
ミーハーな動機ですみません。
そうか順番か…。ちょっと試してみます。
ありがとうございました(w
「花咲ける青少年」
文庫1・2巻しか読んでないのだけどそれ以降は読む気が起きなかった。
去年漫画夜話で取り上げられてたので文庫でたら買おうと思ったけど
しかしなんとなく正規の値段で購入するのは渋ってた。
文庫発売一ヶ月後後ブクオフで1・2巻が一冊\350で新品同様だったので
買った。読んだ。一冊読むのが辛かった。二冊目になかなかいけなかった。
そして時間がかかった(三日くらい)。
なぜ読むのに時間がかかったのか考えた。
顔アップで話が進んでいくので゚疲れて話が頭に入ってこない。
そのためなんども読み戻った(話はすごい単純なのに…)。
それにしても単行本にすると4冊分だというのに中身がない。
あるのは萌えだけ。
ユージィン編最後の「ムスターファおいで」は電波かこいつは、とオモタ。
新品同様で売られてたのも納得した。なので三巻以降手をつけません。
好きな人ゴメソ。長文でsageたいとこだけど一旦ageます。
>顔アップで話が進んでいくので゚疲れて話が頭に入ってこない。
なんで顔アップばっかだと「疲れて」話が入ってこないんですか?
981さんの好き嫌いは別に否定しませんが、顔アップばっか=構図が単純
だからある意味分かりやすいんじゃ(笑)。
983 :
981:02/09/01 14:23 ID:???
大ゴマ顔アップ(&バストアップ)って構図が確かに単純だけども
いわゆる話に強弱のない漫画になってしまいませんか?
それって漫画としてどうよ?と思ってしまう…ゴメソ
話をするするテンポ良く進めるために構図に強弱をつけるわけだし。
そのためにコマがあって、(バスト)アップの絵があると思う。
だけど樹さんの漫画ってその「強」だけで進んでいくことが多い。
そのため箸休め的な(歌で言うとブレスの部分)コマがあまりない。
(花咲けるよりも八雲の方が顕著ですが)。
そもそも顔アップって読者を引き込ませるシーン。
だからこっちは重要なシーンだろうと思って読むと状況説明の台詞を
言わせてたり、と肩すかしを食らうんですね。
つまり「弱」でもいいシーンなのに「強」ばかりで読ませられ
肩すかし食らいまくり疲れ、そしてそれが一度気になると「またかまたか」
とか思い、また勝手に自分で疲れて頭に話が入ってこなくなる…
単に私が神経質なだけなんだと思いますが。
でもホントに樹漫画って話の運び方が独特だなと思いますた。
長文スマソ。sageるついでに逝ってきます。
そういうことか、長文説明ご苦労様。
私はそういうこと全然気にならない性質なんで「疲れる」っていう意味が
よく分からなかったんです。
そういう視点でもう一度花咲ける読み返してみよっかな。
>983
ああ、よくわかるわ、その説明。
わたしもどっちかっていうと、テレビ的手法(近景&顔のアップになりやすい)より
映画的手法(遠景&俯瞰・鳥瞰が多い)のほうが引き込まれるみたいなので、
樹さんのはちょっと読みづらいとこがある。
そのことに気がついたのは水樹和佳子の「イティハーサ」を読んでからなんだけど、
この人の構図がまさに映画的手法だったのね。
作品世界に引き込まれていく心地よさにうっとりしてる自分に気がついて、
これはなんだろう……って。
でも、その分人物のアップは少ないからキャラ萌えはしにくいんだけど。
ただキャラがアップの時はなにか重要なことを言っている・・・って点は
とてもわかりやすいです。やっぱわかりやすさって人それぞれなのねぇ。
こっちも長文スマソ。
樹なつみでもパッションパレードはまだその
>映画的手法(遠景&俯瞰・鳥瞰が多い) を使ってる部分があるのにね。
花咲ける青少年はバストショットや決めショットが多くて、
BS漫画夜話であらすじVTRを作りにくかったと言ってた。
闇の末裔。
2巻までは読めたけど、それ以降読んでて辛かった…