201 :
199:
>200
うんうん・・・(苦笑
>200
い…言わないでぇ(涙
ファンとしてはカナリどきどきしてるんです。
まぁ、角川ならまだ体力ありそうですけど。
神KAKUSHI、面白かったよ。
ちょっと気になるのが、紫堂さんはショタに走るのでしょうか?
さっさと結婚して、男の子生んで、おしめでも変えて下さい!
あと、牛島さんってブルーの巻末に載っていた、高校時代の絵
と全然違うよ〜。
北斗の拳やシティーハンターを描いていた人たちが連載する、
古き良き時代のジャンプを目指している雑誌って結構売れているんでしょう?
少女漫画でもやって欲しいな。
>204
バンチ? 「老害漫画」って言われてるけど。
雑誌全体を老人作家で占めたら、害は少ないのでは?
姨捨雑誌とか言われそう・・・・。
>204
『コーラス』に期待!
やはりCOOKIEでは?(w
牛島慶子さんの小説はどこに載るのでしょうか?
>208
若姥捨て山ね>『りぼん』(w
↑あ、クッキーが若姥捨て山ね、りぼんの
「若姥捨て山」って若くても捨てられちゃうの?
215 :
花と名無しさん:01/10/15 05:47 ID:8ckYeUqB
>178
オサレでミュージシャンテイスト…というの、実は立ち上げ当初は
そういう目標があったみたいです。
というのも、雑誌が出る前にソニマガが少女漫画雑誌出すにあたって
コミケとかでパンフ配って、原稿募集をかけてたんですよ。
それにミュージシャンテイストってのは明記されてました。
>192
他誌の編集さんに聞いた話では「恋愛白書」は売れてるらしいです。
なので、似たようなレディースではない軽めのH雑誌を
そこでも作る方向らしい。
けっこう業界じゃ注目されてるという話でした。
少女帝国はリニューアルらしいので、RING載せて欲しい。
誌名は変えるのでしょうか?
少女共和国だと萎え〜。
>214
yes!「りぼん」出身漫画家は若い人結構多いみたいだから(姥もいるけどね♪)
>215
そうなんですか〜初めて聞きました !
ミュージシャンテイストってのは明記するなんて!!!
でもコミケでパンフ配ったってね〜
215>217
ミュージシャンテイストってそのままの言葉はなかったですよ、もちろん。
ただ、ミュージシャンものっつーか音楽ものみたいなこととか
そういう雰囲気のものみたいなことが書かれてました。
あとソニマガから出すのに「らしい」作品、みたいなことも書いてあったと思う。
>206
読者も作家も、今の世代がそのまま育つ事を考えれば
高齢者がターゲットの雑誌が創刊されると思う
「老いらくの恋」とか「大往生」がテーマ
フキだしの文字とコマは多きめ
作品タイトルも英語はカタカナ表記で
読者アンケートのプレゼントも温泉旅行とか
体験エッセイは介護体験記とかおすすめの病院ネタ
原稿落としたときの‘作者急病のため…’はタテマエかどうか不明
連載が突然終了する事も多々ある そして次号は追悼特集
雑誌名は「OLD FOLKS」「じゅず」「菊」 集英社なら「シルバーYOU」
220 :
217:01/10/15 07:08 ID:5gXcqPIK
>218
そりゃそうですよね、そんなかっこ悪いこといくらなんでも・・・(w
でも『ソニマガから出すのに「らしい」作品』にはなりませんでしたねー、見事に!
私はいくえみさんが奥田民夫モノをかくのかな・・・
とか本気で考えてたんですけどね。
↑民生だね・・・鬱だ
>219
作家もち上がり!総宇野千代化!達観(・∀・)イイ!!
ていうか、青年誌でいえば「ビッグゴールド」ね・・・。>219
224 :
花と名無しさん:01/10/15 09:42 ID:KaJb+lBk
白癬者の「シルキー」も危なそう。
隔月刊になってずいぶんたつし、あまり売れてないみたい。
225 :
花と名無しさん:01/10/15 11:16 ID:p73BuMp5
「少女帝国」がもともと
「少女漫画を読み続けたまま少女じゃなくなった読者」
向けに完全ターゲットしぼってたらしいけどね。
いまいちしぼりきれてなかったんだろうか?
でも正直、漫画好きのまま少女じゃなくなった読者って、
レディース(恋愛)か青年誌(恋愛外)にいきそうな。
つらー。
226 :
225:01/10/15 11:23 ID:p73BuMp5
余談だけど、「大人の男性向け」である青年誌に求められる作品の
質の高さに比べたら、「大人の女性向け」(少女帝国にしてもプチフラにしても)
に求められてる作品の質って、ちょっと低いかもしれない・・・。
なんていうか、青年誌ほど本気でやってない感じがする。
年かさの女性読者をちゃんとした市場としてとらえてなくて、
姥捨てのついでにやってるような。
だから昔ヒットを出した元大作家、もしくは絵が丹念で美麗なだけで、
深みに欠けるような作品が集まるのかも・・・。
227 :
花と名無しさん:01/10/15 13:21 ID:GPiaZYsC
>226
いや、それは余談じゃない(笑)
女性は保守的だから、冒険作を好まないという傾向があって、
(今の時世では青年誌もそうだけど)「評価がすでに確定した」大作家を
多く使うことになるんでしょうね。
ちょっと前に創刊された青年誌のイブニングは、
不況で冒険作に挑めないと踏んでか、古参で固めてるけど、
バンチのような「労害」のイメージはないし、
今のところバランスは取れている気がする。
成功しているところの「法則」があるのなら、見習ってほしいよね。
>>226 男性はオヤジになっても少年の心を持ってるが、
女性はオバサンになると少女の心は持ち合わせない。
…のが痛い気がする。
229 :
−:01/10/15 13:32 ID:b78XjlvX
そういや、きみとぼくって廃刊になったの?最近みないけど。
230 :
花と名無しさん:01/10/15 13:34 ID:YGdd2icK
>229
休刊となりました。
現在はアンソロジーコミックの形式で名前を変えて出てる。
んだけど…ここのログ見る限りこれも存続するかどうか。
197>198
ごめん。全部を指して言いたかったわけではないのよ。
少女漫画雑誌を電車の中で読んで捨てていく女の子ってなかなかいないでしょ。少年誌や青年誌は捨てていく人をよく見るけど。
そのくらいのニュアンスだったの。
言葉が足りなくてごめんなさい。
きみとぼく…ソニマガの話は板をまたいで調べてみた限り
元スコラもの(バーズとルチル)は大丈夫みたいなのに
元ソニマガものに関しては安心説が出ていないね…
そもそも女の子で電車の中で漫画雑誌読んでる人って見ないからねえ。
新聞でも雑誌でも、電車の釣り棚なんかによく捨てられてるものは
それだけよく売れてるものなんだそうな。
四コマ系なら電車の中で読んでる人いない?網棚にも捨ててありそう。
大人の女性が読む漫画って、そのへんになっちゃうのでは。
レディコミを電車の中で読んでる人ならよく見たけど。
あれはあれでなんともはや・・・。
少女漫画はコミックス読んでる人が多いね。
「生き残る雑誌・廃刊する雑誌」って本が出たら今売れるかも・・・。
その売上を漫画雑誌作りに分けてやれっ
237 :
花と名無しさん:01/10/15 23:02 ID:1DYjItEo
少女漫画と少年漫画を並べて考えるのは間違ってるような感じがするなー
というのは、少年・青年誌は編集者がお話を決めていてそれを描く。
という分業が成り立っているので漫画家としては職人さんが多いけど
少女漫画家はそうではないからなぁ………いまさら少年漫画家みたいな
仕事をしてくれって言われても出来ないと思うのよ
238 :
花と名無しさん:01/10/15 23:11 ID:vdaIi4QS
>237
りぼんとかなかよしは、わりと編集主導みたいに見えるけど。
にもかかわらず、漫画家の方に(そういう意味での)プロ根性はなさそうだけど。
239 :
237Σ(・д:01/10/15 23:20 ID:1DYjItEo
そうっすねー
たしかにたしかに
240 :
花と名無しさん:01/10/15 23:22 ID:CEEUQ6mw
fmFan
241 :
花と名無しさん:01/10/15 23:31 ID:KAJrSakh
>>228 少女の心を持った女性はちなりに固執するのです……(´ー`)
……というのはアレとして、年代も越えた普遍的な少女性を湛えている
創作物がもともと少ないよねえ……。需要も供給も乏しい。
少年性は分かりやすくて厳然と有るけど。ハリウッドみたいなメジャーな市場として。
少女性って、ごくたまにブーム(昔なら竹久夢二とか)はあるし、
完全に途絶えたことはないかもしれないけど、かなりマイナーで紙一重の世界だと思う。
流行る時でも、ごく一握りの卓越した表現力を持つ人が中心に立って
ニーズをリードするだけで、その人が消えちゃったらお終いなんだよね。
>241
「女性の文化は廃れる」という歴史的な法則があるようです。
女子供が騒ぐものは一過性のブームに終わる、とも。
経営的なことでいえば、女性の感覚で推し進めるより、
男性の器の中でのびのび泳がせるほうが
活きる気がします。(男性の器もよりますが・・)
だから戦略的なことは男の感覚でガシガシやっていいと思うのに、
今の少女誌は読者に対して受動的で、「面白さを常に一歩前から提供する」という
覇気に欠けているようですね。
自信のない雑誌には読者もついてこない、といったところでしょうか・・・。
243 :
花と名無しさん:01/10/16 00:19 ID:6dr/sVi2
男はサラリーマンになっても「戦い」を求められ続けるけど、
女は少女性というよりは、母性を求められるものだからなあ、年とると。
社会のしくみは、男性が作っているものなので、
男性有利(男性が変わらなくてもいい)ようにできている?!
>237
>少年・青年誌は編集者がお話を決めていてそれを描く。
それはごく一部。協議で方向性を決めていく所もあれば
まるっきり自由な所もある。自分は青年誌で描いているが
何も口出しはされていない。
245 :
花と名無しさん:01/10/16 01:03 ID:NZwoQfGS
>237
それは違う−!つか、そういうこともたまにはあるけど、分業は言い過ぎ。
そういえば、友達の編集者いわく、
もともと、女性は、中学あたりの時期まで男性より早熟な場合が多く
色んな物に早くから興味・楽しみを持つ為あまりマンガに時間・お金を
裂かなくなるので、毎週読まなければならない(毎週買わなければならない)
週間少女マンガ雑誌は需要がなくなった過去があるそうだ。
さらに、最近の特徴として雑誌にも『お得感』を求める傾向があり、
連載より手軽に読める読みきり形式を好む傾向とあいまって、
『読み切り形式・増大するP数』雑誌は増えているそう。
さらに、嗜好の多様・細分化もはっきりとした特徴で、
狭い範囲での『特集』を売りにする雑誌も同様に増えているそうだ。
そうした結果、長い期間で練られる深さのあるストーリーマンガや
一時代を築くマンガ(一過性のヒットではなく)が成長し難くなっている
らしい。
・・・これはけっこう当ってるかなとは思った。
次の月までストーリー覚えてる程暇じゃ無いって感じは正直あるし。
そんなにハマれるマンガが無いのもあるけど、読み切りの方が手軽で
いいと思うから。・・ってこれがいかんのか・・・。
246 :
花と名無しさん:01/10/16 01:32 ID:jFlUis0Q
>245
そういえはテーマ別アンソロジーって流行ってるっぽいね。
講談社の「思いっきり〜な恋」とか小学館の「〜な恋物語」とか。
どこでも平積みになってる。
あれって、'80年代前半のオタク向けアンソロジーが流行った時期を
思い出してしまって、なんだかなって感じなんですが。
>>237 少女漫画だって編集者がお話を決めて、に近いんじゃないかな?
こういう話じゃないと載せないよ(通らないよ)みたいな。
分業というより編集の介入に近いんだけど。
>>245のいうみたいな『特集』なんてのもあるし。
>246
編集、出版社は今や連載より読みきりの方が売れると認識してる。
雑誌が売れてないからかもしれないけど。
『特集』なんてファッション誌から来てるのかなって思ってたけど、
そんなものもあったんだね
247の言う通り、かなり編集側が最初から物語の背景を限定しているのが現実。
学園もので、とか主人公は何歳くらいの女の子、とか恋愛主体で〜とか。
「別にそうと決めてるわけじゃないよ」と口では言う編集もいるけど、
結局そういうネタのプロットしか通さない。
書き手が本当に描きたいと思う物を描けてるケースって少ないし、
編集の側も実はそれ(自分達が描かせてるもの)が本当に面白いとは
思っていないらしいです。
自分でも面白いと思えない雑誌作りを編集が何故するようなったのか、って話は
上の方で出てたとおりですね。
250 :
237:01/10/16 01:50 ID:edsGLfnS
>245
そーかーすんまそんΣ(・д
いやね友人の旦那様が少年雑誌の漫画家なのですよ
曰く、少年漫画は今や世界に向けて色んなジャンルで展開出来る金の卵的分野なので
製作の段階からいろんな方が関わっていると、だから
作家の想像性より、より職人的能力が求められるみたいで
まず編集者側から求められるものが描ける人が選ばれる所から始るみたいで
………つまり雑誌の向かってる方向性が全然違うと言いたかったの………(;´д` )
>250
そうだね、雑誌の向かってる方向性は全然違うかもね。
正直今は少年漫画のが『金の卵的分野』かも。
周りの少女マンガ読みがみんな「ヒカルの碁」とか読んでるんだもん(;´д` )
252 :
花と名無しさん:01/10/16 02:30 ID:6dr/sVi2
横レスですが、少年漫画は週刊が多いので、
いろいろ実験しやすいんだ、ってきいたことあります。
ジャンプの悪名高い10週打ち切り制度なんかも、
月刊の少女漫画で10回も連載してたら、打ち切りじゃなく立派な連載作品
になっちゃうものね。
週刊誌は方向転換もしやすいので、雑誌の寿命が長い、んだそうな。
部数の多い少年誌はかなり厳しいね。
1人の漫画家に何人も担当がついて、打ち合わせはもはや企画会議。
新人漫画家なら末席の一員、下手すれば絵を描くだけの最終アンカー役に過ぎない。
でも、少女漫画も
>>249さんの言う様な制限が厳然と存在する。
現場も辛い思いして、読者には下らないと言われて、誰も報われない。
どうしてこんな事になっちゃったのかなあ(悲。
254 :
花と名無しさん:01/10/16 03:36 ID:aZyteRQp
企画漫画でいったらセーラームーンが有名だよね
あれなんか基本はアニメ会社と講談社が考えたものだったのに
いつのまにか………
>254
一応、漫画家と編集が考えたものなんだが…。最初はね。
256 :
花と名無しさん:01/10/16 14:30 ID:Mi6qEebr
優秀な編集者も減っているのではないか。
雑誌がおかしくなる時って、編集長が変わってることが多い。
バブルで追い風吹いてるときはいいけど、
努力しなくちゃ売れないときには
編集部の本領がくっきり出るのかも。
…って、そりゃどこの会社にも言えることか…。
257 :
名無し:01/10/16 15:39 ID:2T6wPCrC
>256
禿同。>優秀な編集者も減っているのではないか。
編集者の中には「今は日本人がどんどん馬鹿になってるから
そういう奴らに自分たちがレベルあわせてやってる」みたいな
物言いをする人も結構いるけど
20〜30代の人が多い編集部にだって同じこと言えるのにね(藁
258 :
花と名無しさん:01/10/16 17:43 ID:Ak+fhiA2
そういえばウチの妹が言ってたなぁ。
デザートって全部読み切りだから読みやすいって。
259 :
花と名無しさん:01/10/18 00:47 ID:ErOrMLIo
いっそのこと、漫画家が編集者になればいいのではないのでしょうか?
260 :
花と名無しさん:01/10/18 01:00 ID:jiYBuvJ2
そうして出来たのが陶酔者の本では……
261 :
花と名無しさん:01/10/18 01:04 ID:ehGU3xAe
え?それは漫画家辞めて編集者に転職しろっていうこと…?
作品を描きたくて漫画家になったのに、それじゃ本末転倒では。
両立なんてできるほど楽な仕事じゃ無いしね、どっちも。
でも確か「アレ!」とかいう雑誌があったよね。漫画家が編集した。
(もうとっくに無いと思うけど)
262 :
花と名無しさん:01/10/18 01:14 ID:SIwnqFyH
香港だったか、漫画家が出版社作ってたりもする。
漫画家が描きたいものが、読者の要望と直結するかは謎。
263 :
花と名無しさん:01/10/18 01:23 ID:Dd3rFjOR
>259
一応、江口寿史責任編集『COMIC CUE』という雑誌がある。
だが、今はもうその看板は降ろしてたかな・・・・
>256
禿堂。近くで見ていると、編集者って優香サラリーマン然とした
奴が増えている。『売りたい!創りたい!!』という欲を
特別もたず、仕事だからやる。という姿勢がなんとも哀しい。
それじゃあなあなあな作品しか出ないよ・・・。
264 :
花と名無しさん:01/10/18 01:30 ID:EgNpbf32
最近はいいもの創ろう、作家育てようという姿勢もなく、
ネームバリューのある作家引っ張ってちゃっかりその恩恵にあずかろうという
それ、雑誌編集としてのプライドは?という輩も多いです。
そんな感じで創る雑誌が増えて、呼ばれた作家もおざなりに書いてしまったりもするから
ますます勘違いで売れないんだよね。
>>259 マンガ家が編集になったら、長島巨人みたくなっちゃうよ!
266 :
花と名無しさん:01/10/18 01:34 ID:SjMrfXhQ
>256
少女漫画誌じゃないけど、某青年誌を連想してシマタ。
昔の虫プロの雑誌も、漫画家主導の雑誌としてはよく持った方だろうけど、
売上のために少し場違いでも手塚自信の作品を載せてた感じなんだよな……
なんか変な経営になるんだよね。その手の雑誌。
ノーギャラも厭わずやってたガロが、ある意味一番健全だったかもしらん。
作品は健全とは言い難いし、無償でも描くというほど念のこもった漫画を
読み続けるのは読者としてもキッツイけど……
編集者って教育的な才能が要る仕事なんだよね。
ひとりひとりの作家の個性を見抜いて、長所を伸ばしていくような。
根気がなきゃ務まらないし。
識字率が高くたって、あんたといると窮屈だよ!って思う編集者、
知人にいるよ。(文芸のほうだけど)
学校の教師だからって教育的才能があるわけでもないから、
おかしな編集者もいて当たり前なんだろうけど、
業界が崩壊するほど%を占めてるんなら問題だ・・・。
270 :
269:01/10/18 03:12 ID:3l9q3rOk
あ。
>>265さんの長島巨人で思い出したよ。
ヤクルトだったと思うけど、
たしか他の球団ではイマイチだった選手を集めて、
彼らの長所を伸ばすことで蘇らせたとか。(野球詳しくないんでスマソ)
どっかにそんな技のできる編集部があればいいのだけど。
原稿料が安いとこから始められるしいいじゃん。
原稿料を値上げして、魅力のある職業にしては?
272 :
花と名無しさん:01/10/18 06:01 ID:4Mzi+sa5
面白くないと悪態をつくばかりじゃなく、
原作を書いて投稿すればいいんだよ
273 :
花と名無しさん:01/10/18 06:13 ID:grdzH4bv
>270
売れない漫画家を安くスカウトして、
人気が出たら、他の出版社に高額で移籍させるの?
>272
原作を書く才能がある人ならそうしたらいいでしょうね。
でもここは一般読者も自由に意見言える場所だから。
漫画家を育てるのは編集だが、その編集も誰かが育てないと。
オン・ザ・ジョブ・トレーニングは昔気質のやり方、
言われたことしか出来ないマニュアル世代にはマニュアルを与えな。
質によっては成功するだろう。そこから一歩はみ出られる人間が良質編集とも思う。
ベテラン編集と大御所が、知恵絞って作成したらどうかね?
本気で将来の心配をしているのならね。
自分達の仕事に誇りを持ち続けたくないのか。ってマジ疑うよ。
私たちは花が咲いた状態の作家しか評価しないけど、
花が咲くまでには編集者の努力があったり、
その編集を育てる上司がいたりするものなのだろう。
ヘタレな編集は、自分が生きてる間だけ、なんとかクビにならずに
お給料貰っていけたらいいと思ってるのではないかね。
「文化を創ろう」というビジョンがなく。
>>273 安くスカウトするって意味ではなく、
大御所に払う原稿料に比べれば安いもんだという意味で。
売れない作家ばかり集めたら購買力がなくなるけど、
作家を育成する土壌がなくなったら
10年後にはマジで読める少女漫画がなくなってるだろう。
275、276さんの言う通り、将来的なことを考えてる
編集者が果たして何人潜伏してるかってとこだ。
(きっとどこかに潜伏してると信じたい)
278 :
花と名無しさん:01/10/18 23:30 ID:rIFEsSs9
>274
原作を書くだけなら特別な才能はいらない
人間20年以上やってりゃ小説になるような話、一つや二つ持ってる
(それが面白いかどうかは別だが)
あとはヤル気と向上心
やる前から「出来ない」とブーたれるヤツは嫌いだ
おいおい。
つまんねーと漫画の感想を言っちゃ駄目ってか?
原作書けってか?(藁
読みたいと作りたいは違うだろーがさぁ。
280 :
花と名無しさん:01/10/18 23:42 ID:ruJzo/nX
単発の原作しか書けない人の単発採用を繰り返してたら
ワイドショーの「実録!嫁姑骨肉の争い!」みたいなドキュソメントコーナーが
漫画の1ジャンルとして出来るだけでわ。。
本人は独特の体験のような気がしてても、表現が伴わなければ陳腐なだけ。
原作なんて片肘はらないで、ネタ提供のつもりで「作家の滋養になる」
ファンレターでも書いた方がいいのでは。
>280
だよなぁ(笑)
誰でも漫画が描けて誰でも原作が作れるんなら、
いい作品を生み出せる人たちを尊敬する意味ねぇよなぁ。
普通にOLしてる人だって社会に献上してるんだよ。
家に帰ってホッコリしたい時に
読んでいい気分になる作品を多く生んでほしいってだけの話じゃないか。
じゃあ、こんな話は?
「過去の栄光で仕事を貰っているだけの落ちぶれた一発漫画家…
ネタがなく現実逃避でふらふらとネットを彷徨う内に、
とあるひっそりとした小説の創作ページにたどり着く。管理人・著者不明。
〆切前で焦った漫画家は盗作を思いつく。
名もなき素人の小説を拝借したところで誰にも分かるまい…ニヒルに笑う漫画家。
と思いきや、盗作作品が思わぬヒット!続編、連載の話が!
困った漫画家はまたページを訪れネタを盗む!楽々ネームが進む!売れる!
しかし、ウハウハ状態の漫画家の元に、ある日一通のメールが届くのであった。
真の悲劇はそこから始まる…」
つづく。
>282
うん。じゃあ、それ出版社に送りなよ。
ここで話したって仕方ないからね。
ありがち&スレの主旨から外れています>282
285 :
花と名無しさん:01/10/19 05:59 ID:izQ3fp1W
age
ヤングユースレが少女漫画衰退の様相をよく語っている。
住人は皆悲しそうだ。
>>286 YYスレでもこのスレの話題出てなかったっけ?
YY読者は廃刊or統合(コーラス)の危機を肌で感じ取ってるのかしら?
YYあたりのヤングレディースが廃刊or統合(orリニューアル?)になると、
もう他に読める雑誌がない、って人が出てくるのが悲惨だよな。
ああいうコンサバティブなお姉さん雑誌(昔はH描写すらお上品な雑誌だった)って
もうないからさ。
「ぶ〜け」に裏切られ、この上YYにも去られたとしたら
生粋の集英社っ子などはつらかろう。
289 :
花と名無しさん:01/10/20 17:42 ID:ymUURPXM
廃刊する雑誌が増えたら「少女漫画難民」がたくさん発生するのだろうか。
私にとっては本を読むのと同じ感覚で大切な文化なんだが。
290 :
花と名無しさん:01/10/20 18:12 ID:XbLbKE6V
>生粋の集英社っ子
その一人です…りぼん→ぶ〜け、その後ヤングユーを読んできました。
90年代中頃には読むのをやめていたんですが、近年戻ってきてその衰退ぶり
(ごめんなさい)に哀しくなってます。
今も惰性で読んでるとこはあるのですが、なくなるとやっぱり寂しいな。
291 :
花と名無しさん:01/10/20 18:49 ID:jbXn1aqN
羽海野チカはヤングユーの救世主になるかもしれない。
>>291 YYスレッド読むとそうでもないと思われ。
そう思っているのは部外者ばかりで、昔からの読者は毛色の違うねずみが・・・
みたいに思ってる(290さんがハチクロ好きだったらスマソ)。
昔からのYY読者には何の説明もなしにどっかでやってた続き載せんナ!!
古参の読者を大切にしろ!!と言ったところかしら
編集者が良かれと思ったことがすべて裏目に出てる気が。
集英社は羽海野さん争奪戦で勝ったものの、うまく利用できてない?
つうか新しいやつ連載させればいいのに・・・
とりあえず291の文章のまんま
YYスレで発言したらボコボコにされるかと・・・。
(全員じゃないけど、怒ってる人もいるし・・。)
ほんと、YYの「カラー」って貴重なもんだったんだよ。
他に読めるもんがないって言う人がいるのがいい証拠じゃないか。
あ、YYの話引っ張ってごめんなさい。
私的にもかなり気になる話だったので。
294 :
花と名無しさん:01/10/21 18:29 ID:HT1Z0BEc
>292さん
作品の好き嫌いは人それぞれだからしょうがないと思うけど
スマソと誤ってるわりに作者を「ねずみ」呼ばわりするのはどうでしょう?
290さんではないのですが、ハチクロ好きなので気になったもので・・。
スレとは関係無い話題ですね。すいません。
295 :
花と名無しさん:01/10/21 18:40 ID:EPHnlX4b
まあでもYYスレに書き込みしてる昔からの読者の中には、
そんなふうに受け止めてる人もいるようにみえるよ。
逆にハチクロ好きな人は、ヤングユーの雰囲気をダサっ、と
思うかもしれないし…
(前から読んでてもそう感じてる人多そうだけどね)
あんまり食い合わせ良くなさそうなんだよね。
296 :
花と名無しさん:01/10/21 19:35 ID:8Bb3qJ0K
YYでなかったらもっと受け入れられただろう 判断誤ったね
>294
292さんはYYスレでハチクロが嫌だと思ってる人の感覚を表しただけで、
自分の感覚からは突き放した書き方をしているように見えますが。
「ねずみ」って言葉にだけ反応するなんて
読解力が足らんよ、チミ。本も読みたまい。
298 :
292:01/10/21 19:53 ID:+DL60FUx
>>294 例えで使ったんだけど(はぐが鉄人の飼ってたハムスターに似てるってことで)けど、
気に障ったみたいでごめんなさい、流して読んでください。
でもYYスレ読んで私はそんな感じに受け取ったから。
私もハチクロ好きだけど(本当に)、295さん、296さんが言ってらっしゃるような
ところが事実だと思います。」
299 :
292:01/10/21 19:58 ID:+DL60FUx
>>297さんフォローありがとうございました。
そのように受け取っていただけるとうれしいいです。
300get!!