吉田秋生スレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん:01/09/13 14:20 ID:dJFbDskY
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=976068477&ls=50 2はここ
1はなくなってしまったみたいです 残念。
2花と名無しさん:01/09/13 15:49 ID:v6UCUNb.
あるよ。
吉田秋生スレ
http://piza.2ch.net/gcomic/kako/967/967307698.html
31:01/09/13 16:35 ID:dJFbDskY
あら?ホントだ。サンクス>>2
4花と名無しさん:01/09/14 02:14 ID:fdFY/y1w
ケンとルー・メイのラブシーンで 久しぶりに漫画で
ドキドキしてしまった・・・・・
この二人 いいなぁ・・・・
5花と名無しさん:01/09/14 18:11 ID:IzG14V4Y
私も最近の(ばなな後半辺りからかな)
超人ぶりにはちょっと引いてしまい、
夜叉1巻しか読んでない。

ラヴァーズキス、桜の園みたいなの読みたいな。
6花と名無しさん:01/09/15 02:41 ID:6s8.w2hE
>5

「桜の園」や「ラヴァーズキス」は私も好き。
ああいう何気ないけど繊細な話また読みたい。
7花と名無しさん:01/09/15 04:11 ID:Fmeqm7Y.
ラヴァーズ・キスは現実感がなさすぎた。
知ってる土地の話だったからでしょうか。
でも好き。

アッシュが眺めていた「自分の巣くっているところ」の風景、
変わっちゃったね。
8花と名無しさん:01/09/15 14:02 ID:GxfC4ZmM
桜の園のその後(主人公達の数年後)やらないかな。 夢見る頃をすぎても。みたい
なの、また読みたいな。
9花と名無しさん:01/09/15 14:07 ID:aLieLWkc
桜の園が映画化されてたけど見ました?
私は偶然TVで見て、
これはどうなんだーーーーーって思った…。
なんか、雰囲気がヤヴァイ方向ばかり取り上げられてるような。
10花と名無しさん:01/09/15 16:30 ID:GxfC4ZmM
>>9
あれは あれで名作だと思う。 要するに桜の園のプロットを借りて映像化した
別作品として見れば、そんなに違和感は無いと思う。
11花と名無しさん:01/09/15 23:11 ID:9LRhC/Zs
ラヴァーズ・キス好きなんだけど、この頃から
やたら顔が長くなったような気がする。
大ゴマになったし、もちょっとアゴの線を
変えて欲しい。
12花と名無しさん:01/09/17 07:31 ID:CkM7979o
顔長くなったのはBANANAの後半から始まってる。
(12巻ぐらいまでが良かったんだがな・・・)
ブランカとかフォックスは凄かった(藁

関係ないけど、
マンハッタンは元通りにしてくれ・・・頼む・・・
13花と名無しさん:01/09/17 16:24 ID:fKatBX7M
私は顔が長くなったのは最初から出てるキャラの方ショック。とくにアッシュと英二。
「こんなに長くなっちゃって・・・」って。

マンハッタンの瓦礫の山、どうやって処理するの?
14花と名無しさん:01/09/17 20:23 ID:z.CgbynM
>13
二人とも少年から青年に成長していったため、顔も長くなった。
と言いはるにはちょっと無理があるか(笑)。
英二なんかバナナ後半では、前半のかわいらしさ(?)が嘘の
ようだもんね。なんか髪の毛もばさばさになっちゃってるし。
15花と名無しさん:01/09/17 21:56 ID:D4XzLogI
吉田先生に水沢めぐみ先生みたいな初恋物を書いてみてほしい。
16花と名無しさん:01/09/17 23:07 ID:3aR5YRlw
何度も見返して出した結論。
顔が長くなったのは、ブランカの出現以降!(殴
17花と名無しさん:01/09/17 23:13 ID:wiaw.zC.
あのう
「河よりも長くゆるやかに」の好きな人っていませんか?
18花と名無しさん:01/09/18 12:26 ID:UPDyPf6.
>17
好ーきーだー!!
またああいうの描いて欲しいけど無理だろうなあ…
話は描けてもあの絵はもう…
19花と名無しさん:01/09/18 12:31 ID:yptaYUv2
>17
私も好きだぁ〜。
あのなんて言ったっけ?ヤーさん(?)の息子が好きだった。
あれもちゃんと完結して欲しいな。
あ、でも今の絵じゃダメか…
20花と名無しさん:01/09/18 15:19 ID:ta6U6CmM
ホッジス大佐age
21花と名無しさん:01/09/18 21:43 ID:1LjBZJAw
私も好きだよー>「河よりも」

体育の時間の「大地とファック」50回!!  が笑えた。
22花と名無しさん:01/09/18 21:43 ID:lkCxih86
▼モーム○お宝動画▼
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hole/
23花と名無しさん:01/09/18 22:43 ID:4WWuMX0k
今の絵で「河よりも長くゆるやかに」やったら
なんか別の趣味の人が読む漫画になりそうだ。
完結してないんだっけ?

(ヤクザの息子=久保田深雪)
24花と名無しさん:01/09/19 01:22 ID:2zQzxqiQ
ラヴァーズキス読み返してたら鎌倉いきたくなって
翌日に突発で会社休んで藤沢までいっちまいました。課長ゴメン。
25花と名無しさん:01/09/19 01:37 ID:fArzX7Vc
>23
完結してないはず。
なのに、文庫化されるときに全○巻(文庫は持ってないので忘れた)
なんだもの〜〜(泣)
26花と名無しさん:01/09/19 16:49 ID:nWlZdFhs
河よりも〜 連載再開 きぼ〜ん
27花と名無しさん:01/09/19 20:01 ID:WsRFPyaA
アッシュ萌え〜
28花と名無しさん:01/09/21 01:38 ID:pdu.VMlI
地元鎌倉で、歩けばすぐに海だが、満月の夜が大潮なのは、知らんかった。
でも、稲村では人は本当に結構死んでる。
なんか、足元の水流と、上半身の水流の向きが違うらしい。
遊泳できるのは、江ノ島のあたりなのだ。あと、鎌倉の方。
稲村はその中間。そこは遊泳禁止。
でもいつもサーファーはイパーイいるよ。
あいつら、大丈夫なのかな……。
29花と名無しさん:01/09/21 22:02 ID:XhMjpKJ6
「カリフォルニア物語」で妊娠したスゥエナがヒースを責めるシーン、
厨房だった自分にはなんかよくわからなかった。この人いったいどうしたいの?
って感じで。現在、彼らの年齢を遥かに追い越したがやっぱりわからん。
30花と名無しさん:01/09/22 00:31 ID:IESxDbtc
>現在、彼らの年齢を遥かに追い越したがやっぱりわからん。

禿同。
31花と名無しさん:01/09/22 10:35 ID:qumh1Kbk
>29
ベタに
「わたしだけを見て」
か?
32花と名無しさん:01/09/22 11:04 ID:cqjwiU8Y
クボタミユキ…知り合いが結婚してそんな名前になったのを今思い出した
3329:01/09/22 14:45 ID:Hl9W06R2
>30,31 レスありがとう。
うん。独占したい気持ち一番なんだろうけど、それにしちゃ
「あんたに父親面させない」とか言っちゃってるし・・・なんか最後までイマイチ
共感しづらい娘だった。「男の子だといいわね・・・」てのもなんかなー。
あの時の顔、小夜子みたいで怖かったし(w
34花と名無しさん:01/09/23 17:35 ID:UuRAJ4gU
age
35花と名無しさん:01/09/23 23:39 ID:39gFqynM
アルフィーがきっかけでカリフォルニア読んだ人いないかな?
36花と名無しさん:01/09/24 21:04 ID:Ql15SRFQ
何でアルフィー?
37花と名無しさん:01/09/24 21:53 ID:7PieXohM
>>4
>ケンとルー・メイのラブシーンで 久しぶりに漫画で

いまさらだけど、メイクラブシーンと読んじゃった。(w
3835:01/09/24 22:29 ID:vVNjX7T6
>36
高見沢の本(書いたのは別の人だけど)の中で、けっこう大きくストーリーが
取り上げられてたのね。歳の離れた優等生の兄がいるとことか、あと性質なんかも
少し似てたからと思われ。本人も読んでたみたいで「主人公の目が好きだ」と
語っていた。アルフィー命だった私は速攻、コミックスを買いに書店へGO!
かれこれ16年前の話…。
39花と名無しさん:01/09/25 23:46 ID:8yIQ77vM
私も25年ほど前は、アルフィー好きだったなぁ・・。
でも、「カリフォルニア〜」を知ったのは、さらにもっと前。
ネタがネタなんで、さげます。
40花と名無しさん:01/09/26 19:49 ID:P/jbjTTA
ほっしっぞらっのしったのでぃーすたーんすってか?
めりあ〜ん〜てか。
ある意味ショックです。吉田秋生ファンとアルフィーファンがダブる
ってこと自体が。
あ、失礼こきました。
カリフォルニア連載中に読んでいた、たぶん、作者と同世代なもので。
S&Gやアメリカン・ニューシネマと呼ばれたものにハマッてた世代としては
てんてんてん。
41ななし
>40さん
私も連載中に読んでましたよ。正統派少女漫画の全盛期にあの絵は目立ったね
不思議な魅力があった。カリフォルニアブームで、吉田さんも武道館の
イーグルスを見て感激したって言ってたけど、そういう時代でした。
途中から絵が大幅に変わって驚いたけど、最初の頃の絵は懐かしいですね
ヒースとイーブの二人がS&Gのボクサーの詩を語る場面もありましたね
S&Gは中学生の頃だよ〜〜コンドルは飛んでいくを買ったもん
あ、個人的な話題ですみませんでした。