△▼ゲイが学歴を語っちゃうわよ!△▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
高学歴は、思う存分自慢なさい。中卒高卒は、噛みつきなさいよ。
2陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 05:14:03.99 ID:z4HpFKRG0
学歴
http://ikura.2ch.net/joke/

女性
http://engawa.2ch.net/wom/

女って学歴コンプあるの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/wom/1231914886/


独身女性限定
http://engawa.2ch.net/sfe/

独身女性の学歴・恋愛結婚相手の学歴
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1256911817/
自分よりも低学歴の男とエッチ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1192027029/
不細工・低能・低学歴のくせにプライドの高い男!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1223220799/
短大卒女性の学歴コンプについて
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1344060385/
【下流志向】ウヨクは低学歴【独身男性】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1196431480/


もてない女
http://kohada.2ch.net/wmotenai/

毒親で貧乏で低学歴な上に彼氏いない歴=年齢
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1376053664/
【高学歴】医師・医学生の喪女Part3【高収入】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1339503080/


既婚女性
http://ikura.2ch.net/ms/

奥様が語る学歴 2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1381658900/
マーチ以下の学歴の奥様
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1380565056/



はいどうぞ。(^_-)-☆
3陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 17:43:21.53 ID:HJ3W6/7z0
4大卒業してから専門学校行ったあたいの最終学歴は専門学校。
4陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 19:59:59.88 ID:Aa3LD3eE0
>>3
専門学校は学歴にならないから、大卒。
高校卒業後、専門学校に行っても、学歴は高卒。
5陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 20:12:12.02 ID:1/B45Xdp0
学歴社会自体は悪いとは思わないけど、
受験失敗した人達の心のケアが問題かもね。
6陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 20:20:18.48 ID:LSuBOs780
そもそも高学歴とは、大学のレベル、知名度、難易度関係なく、4大卒のことを意味するんだけど、
現代においては、有名大学卒という意味に変わってしまった。
まあ、言葉は時代によって変わるからな。

学生とは大学生のことであり、中学生や高校生のことを学生とは言えないのに、今や当たり前のように使う人が多いし、
セレブにしても、そもそも英語のcelebrityには、お金持ちという意味なんぞなく、有名人のことを指すのに、日本では履き違えた意味にすり替わってる。
日本はそういうのがとかく多い。
7陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 20:25:51.01 ID:czWFS8Yp0
>>4
専門学校卒は短大卒と同じ扱いじゃなかったかしら?
8陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 20:27:29.60 ID:hLOoJBn10
そんな当たり前のことをいわれてもねえ。
9陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 21:19:34.49 ID:zYEm71xH0
Fランとか偏差値40台の大学同窓生がFBでつながってて何が楽しいのかしら?
そもそもプロフィールに学歴出してるのがすごいわ
10陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 21:21:11.31 ID:1/B45Xdp0
楽しむ事に偏差値は関係ないんじゃない?
11陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 21:22:13.84 ID:x+lChKPxO
国立大学に憧れるわ。
12陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 21:23:08.70 ID:zYEm71xH0
そうね、そういう世界もあるのよね
13陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 21:24:17.17 ID:yDN2dcTr0
マーチ>>>>地方の旧帝国大学

(レベルではなく買い得かどうかという視点で)
14陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 21:30:49.41 ID:1/B45Xdp0
私大は一般受験生と付属や推薦組との学力に開きがありすぎて
まったく信用ならないね。
地方旧帝どころか駅弁以下かもね。
15陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 21:39:55.45 ID:QiEfpA3P0
文部大臣の認可を受け、卒業時に専門士の称号を受けられる専門学校は短大同等の学歴になるそうよ。
大卒後に専門学校行くのは、最高学位を最終学歴と見なすのでやっぱ大卒ですって。当たり前よね。
16陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 23:41:12.77 ID:QgsDbQRgi
二丁目のバーで高学歴をご自慢なさる方いらっしゃったんだけど、まぁ何と意味のない主張かしらと思ってしまったわ。

それにしても高学歴低収入なホモンコ多いよね、何で?
17陽気な名無しさん:2013/10/18(金) 00:14:10.18 ID:UmMXp90P0
2ちゃん全体がそんな感じだ
お勉強が出来ても… って感じ
18陽気な名無しさん:2013/10/18(金) 00:40:59.45 ID:FEfj5Gt30
さっさと東大卒のカマ出てきなさいよ!
書きたくてウズウズしてるくせに!
19陽気な名無しさん:2013/10/18(金) 00:43:32.09 ID:bWOwC/LL0
でも、学歴差が偏差値10も違うと辛いわよね。付き合うとなると。
20陽気な名無しさん:2013/10/18(金) 00:43:56.14 ID:Fgy+wiVDi
>>17
えっ?
あなた、2ちゃんねるのどこにお勉強ができるイメージをお持ちになったの?
冗談は大概になさいませ、キチガイオカマ。
21陽気な名無しさん:2013/10/18(金) 00:45:18.20 ID:UmMXp90P0
学歴板行ってみたら分かる
お勉強は出来ても人格に大変難がある方々で溢れてるから
22陽気な名無しさん:2013/10/18(金) 03:52:51.57 ID:YgrFRuGW0
くだらないマンケートスレか(笑)
23陽気な名無しさん:2013/10/18(金) 04:12:21.00 ID:pYTuC7v5O
お勉強ばかり頑張ってもダメなのさ
大事なのは男にモテることだよ
低学歴チャンピオン!
24陽気な名無しさん:2013/10/18(金) 04:26:17.91 ID:RaU8hp/Q0
お勉強が出来て商社や銀行みたいなTHE男社会の企業に就職して
思い描いていた理想の社会人像と社畜の現実に打ちのめされて人生崩壊する人も中にはいるわ
25陽気な名無しさん:2013/10/18(金) 04:39:02.83 ID:BETWxLHiI
学歴差が10っつっても、
早稲田政経(68)→学習院経済(58)
くらいだから、別に平気でしょ。
というか付き合うのに学歴なんか関係あるの?
二丁目とかで学歴自慢するのって大抵不細工だわ。
あと詐称も多いわよねえ。
自称モデル松野俊治=ヨネコも学習院卒なんですって(笑)

モデル・松野俊治フォトシューティング・ギャラリー「ドブ水の味」 
http://imgur.com/a/0WPex
26陽気な名無しさん:2013/10/18(金) 10:11:45.16 ID:fkCJlbbv0
私大は受験組以外は偏差値マイナス10と考えて良いらしいよ。
大学名だけで判断しないで正確に学歴を聞いた方が良い。
27陽気な名無しさん:2013/10/18(金) 10:35:05.03 ID:lhtsHWON0
最終学歴が中堅高校の人に自慢されたことあるわ
最寄駅まで連れて行って思い出話までされたのよ
28陽気な名無しさん:2013/10/18(金) 13:36:31.30 ID:xcdEw0Do0
>>25
平気ではないと思うわ
学習院がバカなのよ、それ
昔のイメージのままなんじゃないの、あんた
29陽気な名無しさん:2013/10/18(金) 13:45:57.87 ID:xcdEw0Do0
>>26
国立でも推薦AO率は筑波で30%
東北で20%よ
30陽気な名無しさん:2013/10/18(金) 14:29:54.69 ID:uIv/32pj0
>>25
それだと付き合うにはやっぱり難しいような。
古い価値観の男女みたいに「女は馬鹿で当たり前」ならともかく、一応男同士で付き合うゲイは学歴差があるの辛いわ。
いっそ片方が美容師とか看護師とかならいいかもしれないけど……。
もちろんセックスするだけなら全く無問題よ。
31陽気な名無しさん:2013/10/18(金) 15:20:11.46 ID:70PxbdSV0
《同サロ11月の広報テーマ》


気付いてください。オカマはあなた一人だけ。
32陽気な名無しさん:2013/10/18(金) 20:54:45.93 ID:u2JKFezu0
九大や北大とかより明大に行った方が良いよ
33陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 06:36:30.34 ID:hFBNnGHJ0
>>27
連れて行かれる前に断りなさいよw
34陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 10:14:23.77 ID:5UA2jOLf0
>>32
それは流石にないわw
明治は旧帝大に落ちた人達が集まる場所よね?
35陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 10:27:37.78 ID:vs7OtLD/0
都内やその周辺だと北大、九州大ってあまり…わざわざ行かなくても、受けなくても、ってとこよね
なんか旧帝といっても微妙
36陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 10:33:24.95 ID:isfee/i/0
田舎のお山の大将になるつもりなら地方旧帝大でもいいけど
37陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 10:44:11.80 ID:WeQ9JnZB0
関東住みなら千葉、横国辺りに行くしね。
38陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 13:01:35.71 ID:RXJ5xKOXO
早慶の人って、国立大の人に対して劣等感はあるのかしら?
さすがに琉球大とかには劣等感無いだろうけどw
千葉大や横国大あたりに対してはどう?
39陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 13:12:55.70 ID:WeQ9JnZB0
劣等感っていうか自分の学力に納得するかどうかじゃない?
40陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 13:15:22.94 ID:isfee/i/0
数学が不得意という一点ではコンプはあるだろうけど
41陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 13:19:27.02 ID:WeQ9JnZB0
学力ってその人個人の要素の一部に過ぎないでしょ。
総合的な自分を受け入れられないと一生精神的に不安定なままだよ。
42陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 14:35:40.61 ID:vs7OtLD/0
>>38
千葉や横国って国立併願早慶の併願先としてはランク下だし、
私大専願早慶としても、千葉横国合格組の早慶不合格の惨状見たら特にコンプ抱くほどでもないと思うわ
43陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 15:15:55.48 ID:m/HTskTBi
早慶と千葉大は文系の場合、比較対象にならないわ。
横国経営、経済ならまだ対象になるかもしれないけど、
学費を気にしなくていい家庭なら慶應、早稲田に進むでしょ。
理系なら早慶蹴りはあるかもしれないわね。
首都圏文系なら、東大→一橋→慶應、早稲田→横国→首都大→千葉大以下
という序列よ。あたしは千葉大文系行くなら横浜市大文系に行くわ。
千葉大は基本理系の大学で、文系は戦後無理矢理くっつけたみたいな経緯があるから。
44陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 17:35:22.84 ID:RXJ5xKOXO
一橋大や東工大ともなると明らかに早慶より格上よね?
45陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 17:45:48.82 ID:0GTuyCDnI
一橋と東工大の方が格上でしょ。
だけど早稲田政経、慶應経済は東大落ちもいるだろうから、
反論する人もいるでしょうね。
文学部志望者は東大の次が早慶になるしね。
ちなみに一橋だと併願私大に明治、立教の割合がぐんと高くなるわよ。
東大だとさすがにMARCH併願はごく少数だけど。
46 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:3) :2013/10/19(土) 19:32:55.80 ID:4wNNyAXDi
文系で東大一橋に届かないなら早慶行けば問題はないわ。学歴は一生ついて回るものだけど、早慶なら口をつぐむこともないもの。外資系は知らないけど。

そして地方国立文系よりも早慶文系よ。東京で過ごす4年間、東京での就活のしやすさ、を考えるとね。
47陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 19:44:28.34 ID:0GTuyCDnI
外資は大抵早慶はセーフよ。
というか、ゴールドマンサックスの新卒採用校は、
東大京大一橋慶應早稲田の五校。
社会に出ると慶應文系の評価の高さに驚かされるわ。
偏差値、入試対策のしやすさからしたら、
こんなにお得な大学他に無いと思うんだけど。
早稲田の一般入試はイメージ以上に勉強の絶対量が必要なのよね。
48陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 19:49:05.28 ID:vs7OtLD/0
AOや推薦の話があったけど
今朝の新聞に大学広告記事が数ページ載ってて、
明治はNEWSってグループのメンバーのインタビュー記事だったわ
なんか、一般の人からするとAOってやっぱりAOって履歴書に書いて欲しいかもね
49陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 19:50:54.15 ID:isfee/i/0
確かに英語と歴史だけで入れる慶応はお得だ
50陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 20:05:12.99 ID:vs7OtLD/0
どっちも取りこぼさないぐらいまで突き詰めないとだめよ...
2教科といったって2教科しか受験勉強しないわけじゃないし
51陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 20:07:01.24 ID:isfee/i/0
早稲田と慶応
なぜ差がついたのかな
52陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 20:07:45.17 ID:isfee/i/0
慶応と早稲田と言った方が正しいな
53陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 20:11:43.61 ID:wydfOoN6i
慶應ってそんなにお買い得なの?
じゃあ幼稚舎からのエスカレーター組で勉強は一切せずスポーツと遊びに明け暮れたあたしはもっとお買い得ね!
54陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 20:13:31.92 ID:0GTuyCDnI
慶應は大量に補欠合格を出すのよ。
東大、一橋にごっそり流れるから、とくに商学部の実質難易度、倍率は低いの。
だけど社会的評価は変わらないわ。内部生には不人気らしいけど。
55陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 20:22:17.38 ID:vs7OtLD/0
予備校のデータって補欠含めたものじゃないのかしら?
56陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 20:25:46.10 ID:WeQ9JnZB0
早慶、旧帝の話題もいいけど、所詮ここ見てる人には無縁の大学でしょ?
マンションスレで買えもしないタワマンの話してるのとおんなじだねw
まあ夢があっていいけどw
57陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 20:29:14.41 ID:isfee/i/0
大東亜帝国の話したってしょうがないでしょ
58陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 20:29:46.06 ID:Kvi0jJqsi
あら、あたしは幼稚舎から慶應よ!
59陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 20:36:03.27 ID:isfee/i/0
幼稚舎行くくらいだから親父の会社の役員くらいにはなってるんでしょ?
まさかただのサラリーマンとか?
60陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 20:39:12.11 ID:Kvi0jJqsi
あたしはまだ学生よ!
61陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 20:41:21.87 ID:WeQ9JnZB0
知り合いの幼稚舎慶應の女が丸文字なんだよ?
ビックリだよ。
62陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 20:42:31.81 ID:vs7OtLD/0
>>56
末尾iの人は中卒閉経マンコよね...
63陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 22:36:13.22 ID:6ANoZzjK0
私、小学校から大学まで名門私立に行っていた人よりも、
小学校〜高校は公立校で大学は上位国立っていう人の方が魅力的に感じるわ。
前者は親がめちゃくちゃ教育熱心だったおかげでしょって思っちゃうの。
64陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 22:51:18.08 ID:WeQ9JnZB0
そうだね。
私立は常に寄付金裏口入学疑惑が付きまとうからね。
65陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 22:55:10.73 ID:vs7OtLD/0
なんでマンコが混ざってるのよ
って今更だけど言っとくわ
66陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 23:05:16.75 ID:6ANoZzjK0
>>64
それもあるし、幼児期に親が必死に英才教育を受けさせれば、
結構高い確率で名門私立に行けるんじゃないかと思うの。
大抵の親は幼児期には勉強なんかさせないでしょ。
67陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 23:11:12.51 ID:ykXW6muP0
>>63
和歌山の田舎の県立高校から大阪大学経済学部へ行ったあたしには、
涙が出るほど嬉しいレスだわ。
不細工だし地味だし職場はしがない製造業だし、人生なかなか報われないわ〜って思ってたの。
東京の私立大学へ行けば、今ごろキラキラした人生を歩んでたのかしら…などと思ってたの。
68陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 23:13:36.52 ID:o4CAfzH20
69陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 23:39:06.56 ID:MdJs76JX0
広末涼子なんか入れるからよ、バカ田大学になっちゃったわ
70陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 23:47:17.01 ID:UocSqwOLi
ち…因みにここにいる高学歴ホモンコさんは、仕事もできるんだよね?勉強は出来たけどタイプじゃないよね?
知り合いのホモンコは…とかはなしね?あなたたちそういうの得意だけど、貴方の話をしてるの★
あと、3年前後で辞めたってのもなしね?
71陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 23:50:06.83 ID:vs7OtLD/0
あら、出たわ中卒福岡閉経膣

>>48でレスした新聞記事だけど
明治はNEWSの人、上智は春香クリスティーン、慶応はオリラジの人だったわ
72陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 23:51:22.12 ID:isfee/i/0
上智は完全に関東ローカル大学になったね
早慶上智とか言われた時代もあったんだけど
73陽気な名無しさん:2013/10/19(土) 23:58:17.54 ID:vs7OtLD/0
負債があるらしくて定員増やすも定員に満たないらしいわよ、上智
74陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 00:25:50.19 ID:A+fuChph0
>>67
うーん・・・阪大を出てその人生じゃ、仮に東京の私大に行ってもキラキラできなかったと思うわよw

>>68
何よ?言いたい事があるのならハッキリ言いなさいよ。
75陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 00:54:48.05 ID:5Cj3brY+I
上智は40年前よりも易しくなっているって言われてるわね。
合格者ランキングでも、首都圏の微妙な私立女子高と二番手、三番手公立がズラリ。
ひと昔前の成蹊みたいな大学になりつつあるわ。
新設の総合グローバル学部の予想偏差値は立教よりも下よ。
大学にカネも無いから衰退する一方じゃないかしら?
76陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 05:06:45.32 ID:x2YQiTZDi
阪大文系は偏差値と入試難易度の割に・・・だわ
77陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 09:57:48.61 ID:ww6UcHjf0
2次試験数学なしで入れる文学部と外国語学部は貴重
78 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:3) :2013/10/20(日) 10:13:56.21 ID:c414dcypi
今早稲田は社会科学部>>>教育学部らしいということをさっき学歴盤で知って驚いたわ。
社河川卒のアタシとしては憤りをかんじるの。何でも学べる学際系統かつ女子人気が高いとあったわ。
河合塾の偏差値では整形と並んでるというし、この5、6年で色んな変化があったのね。。。
79陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 10:29:49.02 ID:3k5+NmxMi
20年前の大変な狭き門の時代にどうせ二部だからと社学を蹴って、青学国際政経を選んでバカだったわ。
80陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 11:22:45.94 ID:xdoRksUQ0
社学と政経が肩を並べるなんて…
時代は変わるのね
81陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 11:28:16.68 ID:ww6UcHjf0
20年前は早稲田政経が私大トップだったな
慶應なんてずっと下だった

なのに今ではすっかり逆転
82 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:3) :2013/10/20(日) 11:40:36.68 ID:c414dcypi
早稲田の教育学部ってどう?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1378294814/

これ見てよ。教育がこんな扱いされるなんて思いもしなかったわ!? 入試問題滅茶苦茶ムズいのよ!?
83陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 11:44:06.40 ID:3k5+NmxMi
とにかく早稲田が再び頂点に立つなら、社学と国際教養を核にして、優秀な女子を集めるべき。
上智や青学国際政経、明学国際の人気は下降の途だから、そこからのおこぼれを集めればいい。
都心のど真ん中で、四年間同じキャンパスの名門私学は学習院、青学、法政、早稲田、二松学舎、國學院、東洋、駒澤、成蹊だけ。
早稲田はスポ科とか人科とかお荷物を切り捨てるべきよ。
東京女子医大を医学部に、学習院女子大を買い取って既存の学部の校舎にあてれば、
若松河田、戸山一帯までキャンパスが広がるわ。
84陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 11:49:56.66 ID:+EC/aaDNi
だからぁ、いくら高学歴でも社会に出てからが問題なのよぉ。
ご両親はたくさん投資して貴方たちに一応ブランドや勉強の仕方が上手であることを授けてくだすったけど、肝心の貴方自身が社会に出てポンコツだったら意味がないのよ…まぁ根底にホモンコであることがまずあるんだけどね?
「腐っても鯛」とか言ってくれるのはまぁせいぜい40までよ?その後は、話題にも出なくなるだけよ。
85陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 11:52:51.61 ID:5Cj3brY+I
河合塾は2.5刻みだから、早稲田政経と社学が同偏差値ではないでしょ。
3ポイント程度差があるんじゃない?

ただ、早稲田社学は二部じゃないのよ。専任教員のいる独立学部。
二部というのは、一部が昼で二部が夜、教授は使い回しの場合。
社学は昔は昼から夜まで開講する、今でいうフレックス制なの。
今は完全に昼間なのかしら?
20年前は、偏差値は明治、立教と同じか少し上だった程度なのにね。
86陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 12:37:04.51 ID:xkAvr+oRO
>>83
早稲田、何年か前にオマンコ医大を吸収合併しようとしたけど肘鉄喰らったんでしょ?w
優秀な女子学生を確保したいのなら、慶應みたいに附属の女子高を作ればいいのよ。
87陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 12:40:16.63 ID:xkAvr+oRO
>>75
あら、「ひと昔前の成蹊」って?
ひと昔前はどんなふうだったの?
成蹊・成城あたりは今も昔もマーチ以下で日東駒専以上の微妙な位地にいるイメージだけど。
88陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 12:44:41.73 ID:WczP0T6b0
>>77
やだ、筑波はどの学類も二次は2〜3教科よ
社会学類はお得よ
センター4教科4科目、二次は2教科だもの
89陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 12:49:34.04 ID:O7Z3UvHt0
だから!
まだまだ早稲田教育も十分高いんだけど
広末を入れた時点(90年代後半?)から凋落してるのよ!

当時、人気絶頂でありながら、「バカ」であることは世も知っていたヒロスエよ
誰もがバカな大学、バカでも入れる学部、って思ってあたりまえじゃない

昔も今も、あんな芸能アバズレを入れたことで
真剣に早稲田を目指してきた学生がかわいそうよ
90陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 12:50:07.19 ID:ww6UcHjf0
いや、旧帝大で2次に数学がないのが貴重なんだよ
筑波はお呼びではない。
91陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 12:56:37.58 ID:WczP0T6b0
>>90
早稲田の国際教養ってネーミング…
恥も外聞もねーわねと思ったわ
92陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 12:57:23.68 ID:WczP0T6b0
アンカーは無視してね
93陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 13:49:26.56 ID:D19PWFXA0
早慶くらいの人がいちばん学歴にうるさくて面倒だわ。
やっかみもあるんでしょうけど、そんなに大っぴらにしないでほしい。
94陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 14:09:44.62 ID:WczP0T6b0
田舎だと駅弁(下位〜中位レベル)がうるさいわよ
三流高校の上位が入ってるからプライドそのまんまなのよ
95陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 15:00:27.25 ID:tCcOHw/Gi
早稲田はスポーツ科学部を潰せばいいと思うの
あそこの入試は、競技歴+センター英語+小論文とか一般で早稲田とは思えない脳筋ぶりよ
96陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 15:00:36.54 ID:5Cj3brY+I
>89
その通りよね。早稲田と慶應の逆転は広末騒動から
一気に加速したと思うわ。
当時、文、商学部で慶應優位って記事読んで、えっ?って驚いたけど、
今は政経がイーブンくらいで、法、理工も8対2くらいで慶應に進むんでしょ?

それでも早稲田は偏差値は下がってないけど、
これから到来するさらなる格差社会化で、
富裕層は慶應に、中間層は旧帝大に進む傾向が強まると思うわ。
早稲田は大衆向け大学なんて標榜は止めて、
エリート教育を進めないとヤバいと思うわ。
97陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 15:02:50.23 ID:rv7NpKIRi
私は…別にどうでもいいです。早稲田とか興味ないし。
98陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 15:13:10.11 ID:xYGuR/9K0
慶應文系でいちばん入りやすい学部はどこ?
99陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 15:13:14.33 ID:m4HHU/Vxi
まあ早稲田は政経と法だけがブランド学部として残っていればいいんじゃない?
一般人だって、早稲田の上位学部は慶応と互角だと思っているでしょ。

中大だって法だけはロースクールともども一応ブランドを維持しているわけだしさ(異論あるかもしれないけど)
100陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 17:13:22.69 ID:5Cj3brY+I
>98
文系なら環境情報でしょ。
早慶の中では、早稲田スポ科を除くと偏差値ワースト。
しかも入試は英語と小論文だけよ。附属からのSFC進学率はほぼゼロみたい。

>99
早稲田は教育、文、文化構想を併合させて新学部を設置、
社学はメディア系学部に再構成、人科とスポ科は廃止。
指定校推薦を減らして、系列男子校を全て共学化すればいいわ。
101陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 18:09:53.93 ID:3k5+NmxMi
文化構想と文の違いって何かしら?
二文時代は割に面白そうな学部だったのに。
偏差値も幾分上がったのかしら?
102陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 18:14:33.34 ID:ww6UcHjf0
文化構想とかニート養成所っぽい響きだなあ
103陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 19:09:48.62 ID:4UaUzqSL0
文化系とかって、
単に運動音痴のアキバ系のキモヲタばかり。

俺たちみたいに文武両道で身体も鍛えてるゲイたちは、人生を謳歌できるのに気の毒。

http://i.imgur.com/DUonHGT.jpg

http://i.imgur.com/OuIadXE.jpg

http://i.imgur.com/u2yTHwy.jpg
鍛えてるゲイだからこそ、ケツも鍛えてるから
東京フルコンタクトとかでフィストまで楽しめるのに

身体も鍛えない怠け者は俺たちに的わりつかないでほしいよ。
http://www.full-con.com/tfc/tfc_gallery.html
104陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 19:17:37.90 ID:3k5+NmxMi
早稲田の社学で学んでておでん屋とか居酒屋のバイトと二丁目の店子とかって学生生活、割と良さげよね。
105陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 19:35:52.12 ID:sLzEzocxi
>>103
貴方、ケツマンコオープンリーゲイね。
その画像が気に入ったみたいだけど、逆効果だと思うわ。
オレ自身は面食いだから興味ないけど、
結構オカマ達の間でイケるって声が上がっているわよ。
106陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 19:53:11.44 ID:xYGuR/9K0
19日の読売、NEWSの小山君、とってもいいこと書いてあったわね。
立派だわ。
107陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 19:57:23.90 ID:WczP0T6b0
AOの人ね
108陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 19:58:08.51 ID:OpaZESVvi
読売はクソ新聞よ。すぐ捨てなさい。
109陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 21:07:41.49 ID:xkAvr+oRO
>>93
そうね。
早慶の人は「自分は頭いいんだ」っていうアピールがすごいんだけど、
東大の人はあんまりそういうアピールをしないのよね。
アピールしなくても自然に知性や教養がにじみ出る人が多いわ。
110陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 21:22:35.15 ID:Hz/0aEpS0
高卒、専門卒、四流・五流大学出身者にかぎって、
人様の出身校を異常に探るのよね

やっぱりコンプレックスが強いからかしら?
その行為でお里が知れちゃうのに…
111陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 21:29:01.32 ID:bNzKsBKni
ごめんなさい、とても大学を出た方の書き込みとも思えないわ。
失礼だけど、どちらのご出身?
112陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 21:34:49.77 ID:ww6UcHjf0
一流 東大、京大、国立医学部
二流 阪大、一橋、東工
三流 早稲田、慶應、名古屋、東北、九州
四流 北海道、 上智、マーチ
五流 それ以下
113陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 21:52:17.77 ID:xdoRksUQ0
>>112
「マーチ」って便利な言葉ね。
そのランキングによると
四流マーチ(法政とか中央)>五流神戸筑波広島千葉横国横市阪府阪市金沢岡山熊本ICU
ってことになるわねw
114陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 21:55:14.92 ID:5Cj3brY+I
ゲイの場合、自分の属性以上に高学歴orその逆と知り合う
機会が多いから、ノンケ以上に学歴を意識する傾向があると思うわ。
だけど、自分のことは棚に置いて批判する釜の多いこと多いこと。
115陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 21:55:20.30 ID:xkAvr+oRO
>>110
人様の出身校を異常に探るのも、早慶出身者に顕著に見られる傾向だわw
116陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 22:10:06.25 ID:DsQml/Sz0
>>114
でもゲイのヒエラルキーを決める12項目のなかで学歴はかなり下のほうよ。
確か8番目くらいだったかしら? トップは当然容姿ね(もちろんマッチョが
10点満点、以下ガチムチ、水泳体型・・・
117 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:3) :2013/10/20(日) 22:20:12.80 ID:c414dcypi
どんな12項目なの?
118陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 22:59:17.56 ID:obQpAcRQ0
数学の簡単な問題出せば早慶はひるむ
119陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 23:19:42.12 ID:5Cj3brY+I
一般入試だと、慶應は3分の2、早稲田でも3分の1以上が数学受験なんだけど(笑)
底辺国立大生の前で英語の問題出すのもいいわね(笑)
あ、ゴールドマンサックスのインターンの話にも付き合って頂戴、
120陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 23:27:09.18 ID:ww6UcHjf0
数学受験の奴と社会受験の奴
どちらが実際に進学するか見たら多分社会が圧倒的なはず
121陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 23:57:47.11 ID:e9T9gwL90
慶應文系と一橋の数学の難度は明らかに違うわよ
無論東大京大はもっと↑だけど
122陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 23:58:24.46 ID:WpfaWPKd0
東京の政財官界では東大早慶以外は出身校として同じ扱い、どうでもいい。学閥が無いから。
でもアカデミズムだったら東大と京大で、早慶はおまけ。
結局、東大京大早慶四校だけが学歴として意味を持っています。
あとは「その他の大学」なので、学歴でなくその人の能力で評価されます。(旧帝大出身でも能力ある人はちゃんと出世してます)
東大京大早慶に行っておくと、能力以上に学歴で有利になります。
その他の大学では実力を磨くのが正解でしょう。
ゲイでも上層階級にいるやつ、多いんだよ。自分がそこに行けば知り合いになれるのでわかります。
123陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 00:04:48.77 ID:D19PWFXA0
想像で物を言うとこんな感じね。
124陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 00:08:06.71 ID:e9T9gwL90
アカデミズムって見た瞬間に素肌Y子を連想したわw
125陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 00:13:05.49 ID:drfnU1eE0
修士から博士課程に進むかどうかを決めるときには、
みんなアカデミズムに行くかどうかを考えるよ。
普通みんなそうじゃないの???
126陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 00:14:38.52 ID:zQkNyYVb0
よく遊んだり、付き合いあるのは
旧帝+国立上位大卒の面子だわ。
割と性格穏やかなのが多くて、お互いストレス少ない。
マーチクラスの私大卒のお釜は変に批判的でどぎついのが多いわ。
127陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 00:16:05.33 ID:MorGgH3+0
あら、そういや素肌Y子はアカデミカルだったわねw
128陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 11:23:48.02 ID:eb0AVJvQO
田舎の人は割と簡単に国公立大学に行けるから羨ましいわ。
129陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 11:50:33.06 ID:Jy2aTfvqi
>126
周囲の人間の学歴を把握してるのってすごいわ。
しかもそんなにバリエ豊富にいるの?
大企業の同期とかならわかるけど…。
130陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 11:54:51.06 ID:IvWi+GUZ0
広瀬健一死刑囚(1964年6月12日生まれ)
オウム真理教事件・地下鉄丸の内線(死者1名)サリン散布役

早稲田大理工学部応用物理学科を首席で卒業。
高温超電導を研究し大学院に進んだが、89年にNEC中央研究所への内定を
蹴って出家した。大学院の指導教授から「研究を続ければ、世界の物理学が進歩した」
とも言われるエリート科学者候補だった。
教団では「科学技術省」幹部として兵器開発を担当。逮捕後に脱会し、初公判で
「被害者にも大変申し訳ないことをした」と陳謝した。

早稲田を首席で卒業すると銀時計が出るそうでありまして広瀬健一は銀時組であります。
応用物理学科の学生は100人だったそうでありますが、指導教授が大学で長く教えた経験から
すると、広瀬健一は本当に大変な秀才だったそうであります
広瀬健一は修士課程(1987年) に学会に『高温超伝導の二次元』という論文を出し、
1988年のスイスにおける国際会議で「広瀬健一はトップサイエンスである」と高く評価された。
だが その報が届く前に入信出家。
131陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 20:52:16.27 ID:eb0AVJvQO
>>130
広瀬に限らず、オウムの幹部は難関大学の出身者が多かったわね。
132陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 22:28:47.44 ID:N779dP6/0
オウムに騙された高学歴信者なんかより、
田舎で寄合まとめてるおっちゃんの方がよっぽど人間できてると思うわ
133陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 22:35:38.35 ID:eb0AVJvQO
東大OBでもホリエモンだの鳩ポッポだの空き管だのがいるしねw
134陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 22:41:29.56 ID:FUvAqVlHi
どれもあなたよりましな気がするわ。ホリエモンだって財産犯だし。
135陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 22:49:41.45 ID:YkGmpuLf0
アタシもそう思う。
「いい大学出ても◯◯じゃねー」みたいな言い方って本当に惨めだわ。
136陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 22:54:54.09 ID:N0XLyClV0
幼稚舎出であることしか自慢することがない奴もいるしねw
137陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 22:57:49.69 ID:h0tP+xhdi
いい大学出てもホモンコな上に低収入で自立してないで浪費家だもんね!貴方たち
138陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 23:01:12.90 ID:N0XLyClV0
ん? 自己紹介?
139陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 23:03:21.23 ID:OdmJzVqs0
わたしみたいに大東文化大学出て納豆と油揚げ作ってる人間が一番堅実だわ。
年収?400万いかないわよ?
140陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 23:07:58.63 ID:vTUhpQ/V0
あら、すてき。

偏差値高くても社会性がなかったりして人生成功できない人
多いのよ〜
141陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 23:09:28.50 ID:YkGmpuLf0
>>139
お豆腐やさんなの?
142陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 23:19:51.25 ID:3jKkzWPn0
わたしの友達の兄が京大卒だけれどもひきこもりだわ。
143陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 23:36:12.17 ID:vfuobq52O
>>139
油揚げちょーだい♪
144陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 23:38:03.62 ID:llX6KbDi0
パッとしない地方私大出て、大企業にコネ入社した知り合いいるわ。
大学時代に留学したみたいで、FBの学歴・職歴欄に
○○高校→イギリスなんちゃらカレッジ→大企業
って大学名スルーしてたのがなんか虚しかったわ。
会社で相当やな思いしたのね。
145陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 23:38:52.35 ID:Jwem6kcI0
高学歴になるのって中高時代にどれだけ勉強の大切さが実感できるかが重要だわ
やっぱり金と環境が一番の要因よ
146陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 23:40:55.01 ID:cF/DXClKO
今さらそんなこと言っても…
147陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 23:41:37.50 ID:/EXUE6T00
社会性って学歴と同じくらいの重要なファクターだよね。
両方揃ってないと出世しない。
っていうかむしろ社会性のほうがより重要なくらい。
148陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 23:47:05.94 ID:N0XLyClV0
何でそんな当たり前のことを
149陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 23:48:27.26 ID:fM41VRHd0
>>145
高学歴取得に必要なのは、親の情報収集能力とモチベと財力よ。
大学行ってみたら、実家が貧乏だけどバイトしながら勉強してるきたって感じの、真の意味での苦学生って少なかったわ
150陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 23:53:36.27 ID:/EXUE6T00
お金さえあれば私大の場合は学歴はなんとかなるけど、
社会性は本人の資質が問われるよね。
151陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 23:57:54.64 ID:g5fph6r8i
有名中高一貫校や名門私立に通わせてもらってるのは正直あまり好きではないわ
公立でコツコツ勉強して宮廷早慶に合格する人のが好き
152陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 00:00:49.39 ID:cF/DXClKO
有名一貫校だったけど受験指導なんて
ほとんどなかったわ
153陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 00:03:13.19 ID:cF/DXClKO
まぁただ意識は違ったわね
154陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 00:06:42.89 ID:N0XLyClV0
ゴミクズ教師ばっかりだった
進学校だったけど
155陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 00:12:25.01 ID:th9QYoWzO
非進学校でなおかつゴミクズ先公ばかりだった私の出身高校は何も救いが無いわw
部活や行事が盛んなわけでもなく、ひたすら灰色な青春時代w
156陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 11:45:31.66 ID:bn6cDuLRi
公立の進学校に通う高校生ってリア充多いわよね
新宿三丁目でよく見かける新宿高校の高校生がうらやましいわ
157陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 13:03:32.38 ID:MhrbIBab0
まだガキじゃないの
人生分かれるのは、これからよ
158陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 13:05:01.54 ID:th9QYoWzO
>>156
そうね。私立だと何かと学校に束縛されがちだしね。
私も公立の進学校に行きたかったわ〜。
私の住む埼玉県だと公立の男子高が5校あって、どこも伝統校かつ進学校だったの。
そういうのすごく憧れたわ〜。
159陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 17:38:19.43 ID:WqRRo7TQ0
公立の進学校は自由なかわりに
下位層は限りなく落ちこぼれて行くよ
多分県立浦和→大東亜帝国もいるはず
160陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 17:59:40.25 ID:kcg4deyM0
職業や年収はそれほど気にならないけど学歴は気になるわ。
不可逆的だからかしら。
161陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 20:26:41.97 ID:th9QYoWzO
>>159
さすがにそれは無いんじゃない?
県立浦和だったら最下層でも成成獨国武明あたりじゃないかしら?
162陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 23:17:14.11 ID:rF7LofQs0
成成獨国武明って本当に中途半端よね
マーチに落ちたけれど日東駒専だけは嫌、ってマンコ御用達の大学だから、県立浦和のような進学校は受験すらしないはずよ
ちなみにアタシも、マーチ全滅で成城と武蔵しか合格しなかったわw
163陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 00:03:59.39 ID:IRttC9xD0
開成でも下位層はニッコマ行く人もいるらしいよ。
164陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 00:04:06.95 ID:KUncaLff0
別学が主流の公立高校は国公立信仰が異様に強いから
私学はニッコマすら選考の対象外じゃない?
今からすると本当に異常だと思うけど、国公立総計上智以外はひとにあらず的な雰囲気があったわ。
165陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 00:11:28.87 ID:yRrlevEo0
浦和で大東亜はいないだろうね。
川越あたりならいそう。
166陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 00:15:49.83 ID:6xEgj0Li0
別学って何よ
167陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 06:10:24.28 ID:KRW9UQvG0
>>166
男子校女子高生の総称
168陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 07:42:22.55 ID:6xEgj0Li0
全国的に見たら男女別学の公立なてごくわずかでしょ
北関東と東北だけの田舎の習慣
169陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 12:01:24.30 ID:pAUox6/8i
男子校のOBが県庁にいるから共学化がなかなか進まない
170陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 12:10:27.31 ID:8eNsoRCp0
田舎の話は要らないわ
171陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 12:15:56.95 ID:X6M2t/b8O
>>168
東北地方も公立の男子高は山形南高校だけを残して全て共学化したわよ。
山形南も制度上は共学だけどね。
福島県と宮城県は数年前まで別学天国だったけれど全て共学化したわ。
埼玉県・栃木県・群馬県は別学校がまだ結構残っているけど、
それでも以前よりはだいぶ減ったわね。

>>169
宮城県の場合は男子高出身の県知事が共学化をゴリ押ししたのよ。
在校生たちは反対していたのに。
172陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 12:24:07.10 ID:X6M2t/b8O
>>164
そういえば、浦和高校は卒業生の浪人率がかなり高いのよね。
中途半端な私大に行くくらいなら浪人してもっと上を目指すという子が多いんでしょうね。
あと、国立大であっても浦高から埼玉大学に行くのは恥なんだと思うわ。
173陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 12:28:58.41 ID:m6s7OGn10
県内一の進学校から、私立の医学部に進んだわ。
留年できない事情もあって、合格できた私立に進んだの。

恥ずかしくて、同窓会には出てないわ。

ちなみに、医局の意向で、大学院を出て→博士号も取ったわ。
”足の裏の米粒”とは、よく言ったもので、何の意味もないわね。
174陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 12:50:35.40 ID:X6M2t/b8O
>>173
私の兄と同じ境遇だわ。
県下トップの進学校に入ったんだけど、その後の成績がイマイチで、私立の医大にしか行けなかったの。
そのせいで我が家の財政が一気に厳しくなったのよw
175陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 12:58:26.27 ID:m6s7OGn10
>>174
似てるわ〜
進学校でも中盤の成績で、理系の生物選択だったから…
医学部か農学部に行くしか無かったのよ。

あたしに弟は居ないけどw
176陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 13:16:57.69 ID:1pxzHJom0
私立の医大っても上は慶應から下は○○医大まで果てしなくあるが
ま、慶應ではないだろうなw
177陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 14:19:59.40 ID:ZQ/3Jhq20
私大医って難化したからそんなに卑下しなくてもってかんじじゃない?
あたいの三流高校の先輩2人はその昔テーキョー医に入ったから、金あれば行けるのねってそこに関しては思うけど。
178陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 15:03:10.28 ID:ViLbOhI90
医学部は本当に羨ましいわ
私立医でも早慶理工と同レベルの難易度だし、全然卑下することないわよ
高学歴オカマは理工学部なんかに行くなら
医学部か薬学部行って国家資格取るべきよね
あたしは気付くのが遅かったわ
179陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 16:44:19.66 ID:8eNsoRCp0
アタシもそう思うわ。
薬学部でも良いと思う。
高学歴糞人生のオカマとして若いオカマに伝えたいわ。
180陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 18:32:38.03 ID:fJzbLOE30
医者の学歴は医者同士で比べるなら意味があるけど、
他の学部と比べたって意味がない
どこの医学部が東大と同じくらいとか頭悪いわ
181陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 19:24:49.45 ID:X6M2t/b8O
実際に医師になったうちの兄を見ていると、医師の道もかなり大変そうだけどね。
医学部は入学後も沢山勉強しなきゃいけないし、
医師になってからも勉強し続けなきゃいけないし、
研修医は30時間連続勤務とかで休みもほとんど無いそうだし・・・。
私の場合、兄と違って低学歴・低賃金だけど、
労働時間は短めだし、休みをしっかり取れるし、
これで良かったかもだわ(^-^)
182陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 20:37:12.14 ID:E4/co1tE0
>>172
まさにそのメンタリティーなのよ。
しかも高望みしたばかりに現役東大落ち、早稲田合格
→一浪、東大、早稲田落ち、結局、受かった明大に進学みたいな
笑えない話が時々あるのよ。
183陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 23:24:37.69 ID:rzDGgTKoi
このスレ見てると、やはり子供は2人いるほうが安全な感じね〜一人息子がホモンコさんだったらかなり悲惨な行く末もある感じだと思いましたわ。
兄弟が親孝行してるからアタシは自由♩みたいな発想してるホモンコさんはもれなく老後にツケがくるからお楽しみにね!
184陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 23:26:33.71 ID:yRrlevEo0
東北ってすべての県に偏差値70の高校が一つ、二つあるけど、
西日本はまったく無い県とかあるんだね。
東北の方が田舎のイメージなのに。
185陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 23:41:36.73 ID:8jN11Nf40
東北と西日本じゃ母集団の数が違いすぎるから誤差を排除しきれていない可能性があるよ。
どうだ高学歴っぽい書き込みだろ?
186陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 23:48:54.92 ID:qqfDZaF/0
関西だと和歌山県は県立・私立ともにあまりレベルは高くないな
187陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 00:06:50.13 ID:qbFpUmb90
東大京大合格率は、関西や東海北陸山陽方面が高かった気がするわ。
ニコニコで見たもの。
188陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 00:27:50.15 ID:cuplFyrC0
>185
東日本って書けばよかったね。
189陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 13:19:21.41 ID:bdZa3AgPO
>>184
沖縄県はトップの高校でも偏差値62とかだった希ガス
190陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 19:45:22.35 ID:+ia1j2Pd0
>>182
早慶附属合格したのに蹴って御三家行って、結局早慶にさえ行けなかったのも可哀想よね
191陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 20:04:17.01 ID:bdZa3AgPO
>>190
でも、たとえ大学がイマイチなところだったとしても、高校が御三家というのは羨ましいわ。
履歴書にも高校名を書くから、就職活動の際に少しは有利になるかもしれないし。
192陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 20:07:31.37 ID:+ia1j2Pd0
イマイチ同士ならそりゃ御三家は羨ましいだろうケド
193陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 20:27:13.79 ID:E9NoieTE0
いや、すさまじいコンプレックスを持つよ
高校名聞かれる度にね
194陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 21:19:17.36 ID:hkdOA39yP
あたしtwitterのフォロワー1000人こえているんだけど、やっぱり学歴の話って
控えたほうがいいわよね?学歴は某旧帝大なんだけど
以前初リアルした人に、学歴の話したら、すっごい不愉快な顔されてあたし超ショック
だったのよね。初対面で学歴自慢とか辞めて欲しいとかメール送られてきたし。
学歴程楽しい話題ないと思うんだけど。。。
195陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 21:22:12.67 ID:cuplFyrC0
嘘だと思われたんじゃない?
学歴って詐称する人もいるからね。
196陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 21:23:45.15 ID:E9NoieTE0
ツイッターのフォロワー数の下りは必要なのかよ
やっぱりバカッターって言われるだけあるわ
197陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 21:28:05.38 ID:sNclA2Hv0
いやな人はいやでしょうね
私も苦手だわ
特に自慢入るといやね。自慢話はなんでもいやだけど

ここか、学歴板で思う存分楽しみなさい
198陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 21:28:13.15 ID:hkdOA39yP
フォロワーが多いといろんが学歴のひとがいるでしょ?
人によっては不愉快に思うかもしれないって思ったのよ。
低学歴を見下すこと程楽しいことないと思うのよね。それこそ高学歴保持者の
醍醐味じゃない?私が高学歴と知ったとたん、悔しそうな顔とか見るのほんと
快感だわw
199陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 21:31:00.82 ID:E9NoieTE0
学歴話は同レベルの学歴同士でないとダメ
基本でしょうが
200陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 21:31:12.32 ID:cuplFyrC0
くだらない。どうせそんな事だろうと思った。
201陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 21:37:40.22 ID:hkdOA39yP
スポーツとかで凄い実績をあげた人は素直に賞賛されるケースが多いのに、
高学歴だと嫌みにとられたり嫉妬の対象になるのかしら?
あたしここだけはほんと理解できないのよね。
202陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 21:40:30.18 ID:+ia1j2Pd0
自己評価が高い人で、
あたしをどっか下に見てる人が実はあたしのほうが学歴高いと知った時の反応は面白い
とは思うわ
203陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 21:44:04.75 ID:cuplFyrC0
まあ旧帝レベルでも仕事の能力が低い人もいるからね…
204陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 21:45:33.83 ID:sNclA2Hv0
難関大目指していたけど、夢やぶれて中堅あたりに行った層が一番
学歴コンプレックス多そうね。

中卒高卒fランは あまり学歴自体興味ない人が多いと思う
205陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 21:48:22.84 ID:D64NjXwL0
旧帝って、北海道大とか九州大文系も「旧帝」よね
206陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 21:49:38.89 ID:pFYWNc/bi
オカマってほんと女みたいね。
言葉遣いだけじゃなく、思考がもろ女。
207陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 21:49:54.28 ID:bdZa3AgPO
>>194
私も、初対面で学歴の話をされるのはイヤだわ。
大学名を聞かれても答えないわ。
それでもしつこく聞いてくる人もいて、しぶしぶ白状したら「えー、恥ずかしがるようなレベルの大学じゃないでしょ」と言われた事もあったけど、恥ずかしいものは恥ずかしいのよ。

>>198
でも、逆に相手がアナタよりも高学歴で悔しい思いをさせられる事もあるんでしょう?w
私はそんなアナタの悔しがる顔を想像するのが快感だわw
208陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 21:51:32.96 ID:cuplFyrC0
>204
そんなこといったらほとんどの大学生がそうなんじゃない?w
209陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 21:52:07.92 ID:hkdOA39yP
>>207

なんですって?失礼ね
あたしぶっちゃけ他人を見下すために命懸けで大学受験したわ。
その結果希望の大学を卒業して、あたしを今まで馬鹿にしてきたやつを見下せるから
ほんと快感だわ。
210陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 21:57:05.66 ID:r7u22SF/0
それ20代前半くらいまでならわかるけど、30代になるとどうでもよくならない?
211陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 21:58:38.53 ID:t44ZbX9ci
なんか慶応にいそうな感じね
早稲田だとそこまで学歴に拘らないし、東大だともう日本の大学を相手にしてないから
212陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 22:19:15.50 ID:t44ZbX9ci
ひゃだ
旧帝って書いてあったわ\(^o^)/

恥ずかしい私・・・
213陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 22:20:11.30 ID:cuplFyrC0
どうせウソだろうから気にすることないよw
214陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 22:24:09.89 ID:hdb4t6hX0
学歴しか自慢できるものがない。
215陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 22:27:25.31 ID:cuplFyrC0
タクシー運転手してる旧帝卒の人が
同僚には高卒って言ってる話があったなあ。
216陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 22:29:30.70 ID:vSOrplE6i
高学歴低収入ホモンコさんをいじるのが楽しいの。だって、過去の栄光と他人の偉業ばっか話して「あなたは何してるの?ん?」と聞くとどもったりやたら詳しい嘘をついたり勉強中だと言うの。
結局、働くことに興味がないのよね?上から指示されるのが女優だから我慢ならないのよね?
217陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 22:31:20.85 ID:bdZa3AgPO
>>211
早稲田の人ってめちゃくちゃ学歴にこだわるわよ?w
初対面で大学名を聞いてくる率がかなり高いしw
218陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 22:38:19.33 ID:81f0dUjs0
阪大文系(笑)
219陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 22:40:32.19 ID:4J1n2G5w0
>>173だけど…
皆さんに、卑下することないと言われて安心したわ。

名前だけは有名な私立の医学部なんだけど…
父や兄は国公立の医学部出身だし、
兄妹は結婚してるし、実家にも帰りにくいのよね。

確かに…
研修医時代は、36時間勤務は当たり前で、時給は300円程度だった。
今は、医局を離れて、年齢並みの医者っぽい収入を確保できてるわ。
不景気にも強いし、国家資格を得て、良かったと思うようにするわ。
220陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 22:41:37.70 ID:bdZa3AgPO
>>201
理由なら色々考えられるでしょ?
政治家や社長になって世の中を動かすのは高学歴の人が大半で、
スポーツ選手は世の中を動かせない。
また、学歴は当人の努力だけではなく親の教育熱心さや経済力に左右される部分がだいぶ大きいのに対し、
スポーツ選手はほとんど自分の努力でしか強くなれない。
また、高学歴の人は、勉強ができるだけで頭がいいわけではない人が大勢いるけど、
当人は自分は勉強できるから頭がいいんだと勘違いしがち。
でもスポーツ選手の場合はそういう勘違いが無い。
221 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:3) :2013/10/24(木) 22:41:50.83 ID:30q5Ho1Fi
早稲田は今では、社会科学部も教育学部も文化構想学部も堂々と学部名言うわね。人家スポだと言わないかも。

でも早慶なら学歴で引け目とることはないわね。
222陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 22:43:10.21 ID:hkdOA39yP
早稲田でもましなのは、政経、法、商、教育、国際教養、文学、理工系くらいよね。
他の、スポーツ、人間科学、社学、文化構想はエセ早稲田なので要注意。
223陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 22:43:36.02 ID:bdZa3AgPO
>>219
時給300円って?
3000円の誤字かしら?
224陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 22:44:49.82 ID:cuplFyrC0
私立は入学方法がいろいろだからねえw
225陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 22:45:54.85 ID:30q5Ho1Fi
>>222
教育は今や社会科学専修すら社学以下よw
226陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 22:48:42.02 ID:hkdOA39yP
あたし和田関係者じゃないけど、教育ってそんなにだめなの?
社学は問答無用で元夜間だからNGだわ。
227陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 22:51:33.31 ID:4J1n2G5w0
>>223
月収を、勤務時間で割ったら、260-280円だったのよ。
ある大学病院が、過労死した研修医の家族との裁判で、
「研修医は労働者じゃないから”過労死”じゃない」と主張した頃なの。

>>224
流石に、医学部には裏口入学は無くなってるわよ?
228陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 22:57:49.99 ID:E9NoieTE0
医師は下積みが辛くてもバラ色の開業生活が待ってるから
耐えられるでしょ
229陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 23:30:37.76 ID:4J1n2G5w0
長生きしないと意味ないわ?
230陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 23:31:49.76 ID:YhLxvYSR0
私、自分で頭が良いとは思ってないんだけど、「受験勉強は得意」だったのね。
で、早慶上智に全部受かって、「マンモス校よりも、少数精鋭でしっかり勉強
したい」って思って、迷うことなく上智を選んだんだけど、親戚一同、友人たちから
とても奇異な目で見られたわ。やっぱり、一般の人ってネームバリューにこだわるのね。
私は、上智行ったお陰で、普通の大学生よりも余程勉強する機会与えられたし、
UCバークレイ校にも二年間留学させてもらったりと、いいことばかりだったんだけど。
231陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 23:37:46.71 ID:E9NoieTE0
上智といえばキチガイレベルの英文法問題しか記憶がない
授業で一同爆笑だったわ
こんなの誰が分かるんだよって
232陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 23:38:38.47 ID:+ia1j2Pd0
>>204
私大バブルの時に日東駒専かそれ以下レベルも受からずに上京できず、
地元バカ私大に進むしかなかった層の忸怩たる思いってすごいわよ。あたしの兄だけど。
233陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 23:46:38.86 ID:hkdOA39yP
早慶蹴り上智とか狂気の沙汰だね。
234陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 23:49:46.64 ID:E9NoieTE0
上智外国語・比較文化、ICUとかだったら
私大バブル時代だったら早慶蹴りもありだったかも

今だったら絶対ない
235陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 23:52:06.12 ID:hkdOA39yP
私大バブル時代に東大文1蹴り、早稲田政経がいたらしいけど今じゃ信じられないわよね。
本人は死ぬ程後悔しているんじゃないかしら。
236陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 23:57:08.94 ID:E9NoieTE0
あの時代の上位私大に受かろうと思うと
歴史をオタクレベルまで極めないとダメだったから
早稲田落ち東大合格とかザラにいたはず
237陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 00:04:01.99 ID:+ia1j2Pd0
>>234
ありというか、上智外英は私大最難関といっていいほどだったわよ
あと、ICUvs早慶の進学対決ってずっとICUが上だったはず
今も早稲田国際教養とトントンぐらいじゃ?
238陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 00:13:27.51 ID:3suY+HW50
UCバークレイ校に留学したお方は今何をなさってるのかしら?
まさかフリーターとかじゃないでしょうね?w
239陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 01:14:14.26 ID:WdYFrFwF0
ノンケなら、
学歴と職業(年収)は正比例しそうだけど…

ゲイは、そうとも言い切れない気がするわ?
240陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 01:29:20.48 ID:/S6Yb5zt0
25〜3って、上智といえばとにかく英語が堪能じゃないと入れない、早慶より長文すごいし。
比較的入りやすい神学部以外は早慶を凌駕していたわね、
別格、特別格ね、
今は違うのね?

やっぱり…早見優がいけなかったのかしら早稲田の広末同様。
241陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 04:27:27.96 ID:paa1NUsE0
西田ひかるも上智じゃなかった?
242陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 04:49:03.83 ID:oneiTsWLO
>>138
その方(>>137)は、日本語が少しわかる程度の、炭鉱町育ちのキムチ一族だから、察してあげてね。
親に虐待されて民族学校の義務教育も満足に受けられない貧しい育ちのカタワさんなのよ。
現在のナマポ生活が人生で、一番安定してるらしいわ。
カレーにスルーして差し上げて。
243陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 06:38:08.28 ID:aL1ffZ5j0
絶頂期の上智の国際関係法なんて
「ホントに合格者、いるの? 見たことないんだけど」
ってくらいの都市伝説的扱いだったわ。。
244陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 07:01:02.00 ID:IkkK27xx0
冷静に見れば「国際関係法」って何だよwって感じなんだけどね
245陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 10:38:08.28 ID:9ZbwOkGx0
私は日テレ人気女子アナの山岸舞彩ちゃんと大学の同期なんだけど、
別に頭よくなかった気がする。
容姿も普通だし。
246陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 12:44:54.59 ID:v4ekfeTQP
さすが私大で盛り上がるあたりが、いかに底辺が多いってことを体現しているわね。
247陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 12:53:47.17 ID:xw/qx6g+O
>>235
そういうケースってマジであったのかしら?
あったとしても百人に1人とかの超レアケースじゃないの?
今でも、早慶と一橋&東工だったら早慶の方が偏差値が上だけど、
両方受かった場合はほぼ全員が一橋&東工大に進学するでしょ?
早慶と千葉大&横国大でも千葉大&横国を選ぶ人が結構いるらしいし。
248陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 12:56:20.81 ID:IkkK27xx0
だから今を基準に考えるなよ
国立至上なのが今
昔は私大バブル
249陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 13:01:03.17 ID:mIRIVwgI0
でも実社会に出ると痛感するのよね
似たような学歴の人は五万といて
仕事を円滑に進めるために結局は人間関係をうまく構築しなければならないって

「仕事上の失敗の9割は人間関係構築の失敗にある」
250陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 13:23:23.61 ID:c8FBLtJ/0
そして組織で人間関係を築くのはオカマにはハードすぎるのよ。
251陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 14:19:41.31 ID:UtoQdriV0
学歴違いすぎると異星人だわ
それにノンケとゲイの違いもあるから余計にね

偏差値でいうと20下の同い年と付き合ったことあるけど、物足りなかったわ
話もアレもつまんないの
高卒のアホのほうがかえって面白いのかもね
252陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 16:53:17.46 ID:T4wWhDLB0
>>238
私のことだけど、某マスコミで頑張って働いているわよ〜。
でも、同期には、圧倒的に早慶東大が多いわね。
ちなみに、私は上智の外英じゃあなくて、法学部国際関係法学科卒よ。
全クラスメートが50人の時代で、そのうち10人はどうしたわけかマスコミで
働いてるわ。
253陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 16:56:34.85 ID:G8EBcftpi
エリート商社マンと出会いたいわ!
254陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 16:59:04.58 ID:c8FBLtJ/0
上智はチャラい人多そうだしマスコミ向きなんじゃないかしら。
255陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 17:02:51.09 ID:T4wWhDLB0
>>254
上智の学生は、とかく真面目だと思うわよ。少なくとも私のいた時代は。
今の会社の同期の幼稚舎〜慶応卒の坊ちゃまのチャラさには舌をまいたわよ。
ピンクのポルシェなんて初めて見たもの。
256陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 17:13:11.70 ID:zntXuLPvi
昔の上智や中央法学部、理科大薬学部、青学国際政経などの看板学部を全部喰っちゃったんだよね慶応は
そして早稲田が追い打ちをかけたから、今は早慶以外の私大の価値がかなり下がってしまったわ
257陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 18:37:41.42 ID:UtoQdriV0
慶応がSFC、早稲田も国際教養とまねしてるけどICUは打撃受けてない感があるわね
258陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 18:57:28.83 ID:GPo0/qXdi
ICUは入試が特殊なのもあっていい位置に居るわよね
上智法なんて今は早稲田社学や二文にもほとんど蹴られてるのよ・・昔じゃ考えられないわ
259陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 19:18:59.53 ID:BhdHcQ4zi
>>258
特にやりたいこともなく、でも政経や法には届かない層が今は社学に流れてるのよね。前は教育がそのポジションだったと思うんだけど。
商学部の厳しいカリキュラムを嫌って、商蹴り社学までいるらしいから、世の中も変わったものだわね。
260陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 20:37:02.02 ID:M3axwIvr0
上智なんて、偏差値システム導入前は、格としては青学以下。
いわゆる成り上がりもいいところよね。

ましてや上智の男なんて、いまの時代でいうところの日大レベルじゃないかしら?
ようは、ごみ以下よ。
261陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 20:46:34.41 ID:8G3oi2Hi0
>>252
あなたもしかして四ツ谷の英語教室通ってた方?w
オカマの某マスコミって大抵N○Kよねw
262陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 21:06:06.86 ID:GPo0/qXdi
>>260
日大は言い過ぎだけど、明治に追い越されそうになってるわ
263陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 21:10:34.90 ID:UtoQdriV0
ベネッセやってたけど、各大学紹介記事で
上智の学生はTV局でバイトする人も多いって書いてあったのを思い出したわ
当時の日テレのことよね
女東大が上智だったのよね
264陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 21:24:46.35 ID:EhOFlSpc0
上智ってたいへんそうね。
あら、上智〜英語ペラペラなんでしょ?帰国子女?
って絶対言われるじゃない
上智でも英語出来ない人結構いるんじゃないかしら
265陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 21:59:37.19 ID:ajOQDGbU0
>>252
冬の時代で大変ね
266陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 22:01:02.34 ID:2lhyIWSfO
ゲイでも学歴スレって、結局のところ私大学歴スレになるのね。
西日本出身の者からしたら、早慶蹴って国立行くのが当然だったから、関東の人の早慶自慢はとてもビックリする。
267陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 22:35:34.12 ID:UtoQdriV0
>>266
早計蹴るのが当然って京大、阪大とか九大(理系)ぐらいしか思いつかないわ
関東遠いしね、価値観もその地域性が強くなるんだろうけど
268陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 22:44:51.44 ID:xw/qx6g+O
>>260>>263
上智は昭和30年代まで男子大だったのよw
269陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 22:47:29.57 ID:3Jx2pGHYi
金曜の夜に2ちゃんで学歴を語るホモさん…

なんて惨めなの…
270陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 23:00:41.54 ID:vUdrMsDA0
キチガイレベルの奇問難問の英語で偏差値を高く見せてた上智
今はどうか知らないけど。
271陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 23:29:04.86 ID:aL1ffZ5j0
最近、どこもかしこもキャンパスが激変しちゃってるわよね。
早稲田なんてもう、別の大学かってくらいよ。
明治と法政は高層ビルになっちゃったし、
上智も7号館前に妙な建物がせり出してきてて、趣がないことこのうえないわ。
東大も安田講堂裏に高い建物ができて以降、なんか興ざめな景観になっちゃったし、
抜群の安定感を保ってるのは一橋くらいかしら。
あとICUと中央も。。
あら、郊外の大学ばっかりね。
272陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 23:34:00.26 ID:UtoQdriV0
東工大も住宅街の中にあって雰囲気いいけど、郊外型キャンパスみたいな開放感はないわね
一橋も建物の中はボロボロだと思うわ
273陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 00:05:15.90 ID:7tjGaF7MP
中学受験でマーチ付属校ってやたら偏差値高いし金もかかるけど、進学先は結局
マーチwなのよね。これほど壮大な金の無駄遣いはないと思うのよね。
でも、就職活動の時、マーチ付属出身は、そこらへんの田舎公立出身よりはアドバンテージ
高いのは確かよね。マーチ付属=親がある程度金をもっていて育った環境が良いというの
間違いないから。
274陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 01:39:24.59 ID:8P3EGVlH0
麻布→東大落ち早稲田落ち明治もありえるしね
ならば最初からマーチ付属に行く
275陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 02:01:00.48 ID:INEjsPdm0
>>271
法政の市ヶ谷は、ある程度の敷地があるけど、明治の御茶ノ水はビルだけよね。なんか寂しいわ。
青学はあの狭いキャンパスに文系4年次まで収容したしね。


学習院は今も昔も緑が多くて、1人当たりの面積が広いから羨ましいわ。
駅から1分だし。
276陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 02:07:14.04 ID:qUkcOs4Y0
>>273
そーお???
マーチ付属からマーチに進学した人より、田舎の公立高校からマーチに進学した人の方が好感を持たれそうな気がするわ。
前者は親が金持ちかつ教育熱心なおかげでマーチに行けたイメージで、
後者は当人の実力でマーチに行けたイメージみたいな。

>>274
それでも麻布に行っておいた方がいいんじゃないかしら。
高校名だって一生ついてまわるし。
277陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 02:21:19.35 ID:INEjsPdm0
>>276
就職の時は前者の方がイメージいいそうよ。

マーチ付属でも法政みたいに、自校の推薦権利を持ったまま、他大を受験できるとこもあるから、国立早慶狙うならそちらもありかもね。
278陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 02:37:59.79 ID:K1tJfHjfO
大筋由里桂になりたいわ…
279陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 08:30:04.31 ID:KF8O1wME0
付属上がりはキチンとしたコと甘やかされて育ったグウタラの両極端って感じ。
地方組は頑張り屋でマジメだけど柔軟性、適応性に欠けるイメージ。
まあ最終的にはその人次第なんだろうけど。
280陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 09:45:53.76 ID:MOgmus4dO
大学附属じゃないお坊っちゃん学校もあるわよね。
そういうところの方がグウタラしない(できない)からいいかも。
281陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 11:51:05.93 ID:6aqOiJr1O
姪がバカすぎるらしいわ。
日大の附属に入れるかどうかとか。
もうあたしが子作りしようかしら
282陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 12:13:25.26 ID:8P3EGVlH0
慶應の付属高校ってとんでもなくデカいんでしょ?
そんなのに行ってたのを自慢されてもねえ
283陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 12:37:26.90 ID:MOgmus4dO
>>282
慶應は附属校の数が少ないからいいのよ。
早稲田なんて、もはや附属校や系列校が何校あるかわからないわw
284陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 12:49:42.65 ID:IhWn9mMWI
>281
あたしが受験生だった二十年前に既に上智は凋落し始めてたわ。
外国語学部のポルトガル語、ロシア語、文学部ドイツ文、フランス文あたりは
立教、青学の英文くらいの偏差値だったわ。
特にポル語は合格最低点がすごい低いのよ。
法、経済の方がずっと受かりにくかったわよ。

ちなみに東京外大、大阪外大のマイナー語は超〜入り易かったわ。
数学ダメ、たいして英語も出来ない、難関私大も受からない微妙な層が進学してたわ。
うちの姉はそうした層と一緒にされるのが嫌だったみたいで、
受験直前にお茶大に志望を変えたわ。
285陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 15:28:02.75 ID:36nsfhZ70
大学って名前じゃなくてやりたいことで決めるんじゃないの
286陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 15:41:53.89 ID:8bfB7U+j0
建て前はそう
287陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 16:34:39.02 ID:0P7cBlUyi
>285
仏語科志望だったの。お茶大に仏語仏文学科があったのよ。今は知らないけど。
上智外、早稲田一文も受かったけど、
推薦で自分より成績悪い女が進学するから蹴ったのよ。
万個らしい発想ね。外面いいけど嫌な女なの、うちの姉。
288陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 16:36:15.69 ID:rcpVEPCr0
結局低学歴マンコの詐称学歴語りの場となってるのねw
289陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 16:45:33.47 ID:8bfB7U+j0
とりあえずホモの姉の話なんか誰も興味ないから止めろ
290陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 17:51:29.58 ID:KqQj/TBC0
じゃあ光浦靖子は「東外大ですが何か?」的な顔をしてるけど(まあほとんど冗談だとは思うけど)
インドネシア語学科だから東外大的にはビミョーな感じなのかしらん。
しかも東外大は当時、すでに私大型の3教科で受験できたそうだし。
上智やICUや青学国際政経あたりだったら落ちてても別に不思議じゃないのかしらね。
291陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 18:06:53.45 ID:ObPx9G2di
なんでインドネシア語なのかしら?
コントや知性にまったく生かされてないし。
292陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 18:18:00.96 ID:4yd255y2I
あたしの同級生、明学国際すら落ちて
東京外大のフィリピンだかウルドゥー語行ったわよ。
でも就職先聞いたら……って思ったわ。
昔はセンター三教科でボーダーが八割ちょいとかだったもんね。
五教科平均点が七割近い時代だったのに。
293陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 18:31:57.68 ID:d2p1ylNTi
ブサイクでモテない人ほど学歴の話ばかりで学歴に執着してる

非モテブスがすがりつく最後の砦みたいな
294陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 19:17:27.35 ID:IhWn9mMWI
>291
インドネシア語とかベトナム語は企業ニーズがあるから、
ちゃんと習得した学生はわりといい就職ができるって聞いたけど。

あたしの高校では、東京外大、大阪外大の中退者が多くて、
安易な学科選びはしないようにと言われたわ。
あと、田舎だから国立志向ではあるんだけど、
外国語、国際系志望者で、裕福な家庭の子にはこっそりICUの受験を勧めてたわ。
学費が私立理系並に高いからね。上智文系はまだ安いけど。
295陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 20:10:58.90 ID:8bfB7U+j0
マスコミの特派員になれるかもね
296 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:3) :2013/10/26(土) 20:14:08.48 ID:4XKT0CNo0
昭和50年 明北小学校入学
昭和56年 明科中学校入学
昭和59年 長野県松本深志高校入学
昭和63年 立命館大学入学
平成4年  大手薬剤会社入社

今に至る
297陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 21:06:21.93 ID:8P3EGVlH0
慶應は経済、商のB方式の枠を少なくして
私文受験生の偏差値を上げてるんだろうな
298陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 21:57:31.11 ID:zMFmb8e2i
>>294
icuって1年に135万ほどかかるのね
でも、地方Fランでさえ100万したりするしね…
299陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 22:24:58.69 ID:R9vqgJOn0
宮台も言ってるけど高校閥って社会ではかなり重要よ。
ゲイ的に社会生活する上でプラスかは分からないけど。、
300陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 22:28:12.13 ID:J8EWl2ZN0
>>297

懐かしいわ、慶應経済商のA/B方式。
アタシどっちもAで受験して苦手だった数学で健闘して(あくまで自己採点だけど経済は4/5、商は満点だったわ)
よっしゃ、ついに数学克服した!って思ったら国立2次でゼロ完撃沈で死にそうになったわw
結局得意の英語と日本史で国立もぐりこんだけど学部が違ってたら落ちてたわね。
301陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 22:32:11.00 ID:8P3EGVlH0
国立で数学と日本史両方いるのって
東大京大一橋だけでしょ?
すごいじゃん
302陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 23:56:46.79 ID:IhWn9mMWI
よく私文は数学なしで云々言われるけど、
慶應は一般入試の過半数が数学受験してるし、
早稲田も学部によっては数学受験者数が世界史受験者数を上回るのよ。
あたしが受験生だった二十年前、早稲田政経は数学受験したわ。
早稲田世界史はカルトクイズみたいな奇問珍問のオンパレードだったわね…。
あと、早稲田マークの選択肢にある「どれも不正解」もイライラしたわ!
303陽気な名無しさん:2013/10/27(日) 00:28:13.92 ID:4NDR9lXqP
早慶も入試方法が多様化しているわよね、一番楽なのは三流進学校から指定校もらって
いくパターンね。早稲田の国際教養にいたっては、どっかに短期留学さえすれば
簡単に入学できるんじゃなかったかしら?
304陽気な名無しさん:2013/10/27(日) 00:29:27.94 ID:NNRUSrV00
そんなことやってるから慶應にどんどん差を付けられるんだ
305陽気な名無しさん:2013/10/27(日) 00:34:44.96 ID:4NDR9lXqP
慶應SFCって20年前くらいはすっごいもてはやされた気がするけど、今は早稲田社学・
マーチ上位学部くらいの難易度・評価なのよね。
306陽気な名無しさん:2013/10/27(日) 00:41:33.46 ID:4NDR9lXqP
個人的に早稲田のイメージが悪い理由

・医学部がない
・人科、スポ科などがあり学内の偏差値格差が大きすぎる
・スーパーフリー和田事件
・植草教授逮捕
・駅伝に力を入れている

特にスーフリ事件以降、急激に早稲田のイメージが悪くなり、慶應との差は歴然と
なった印象がある。
307陽気な名無しさん:2013/10/27(日) 00:45:22.07 ID:NNRUSrV00
昔の早稲田といえば、法学部の国語とか
キチガイレベルの難易度だったと記憶してる
308陽気な名無しさん:2013/10/27(日) 03:54:12.39 ID:4cQl8FuvI
>305
慶應SFCなんて完全にオワコンよ。
そもそも偏差値は一教科で算出してるから高く見えるだけで、
昔から附属校からの進学がほとんど無くて、ここ数年はゼロ。
一教科の偏差値で三教科の早稲田社学より下だから、
実質はMARCH中位というか、場合によってはそれ以下。
英語か数学が少し出来れば、国語と社会が全く出来なくても入れるから。

早稲田社学は今は早慶でも真ん中くらいよ。
三教科換算だと、慶應総合政策、環境情報は
早慶の中ではワースト3、2位。ワースト1位は早稲田スポ科だけど、これは別枠ね。
309陽気な名無しさん:2013/10/27(日) 03:58:30.69 ID:CZ+/Xp/wO
310陽気な名無しさん:2013/10/27(日) 13:45:51.55 ID:Fh3OfQ7L0
何なんでしょ。
政策や情報系学部のバブルが弾けたのよとか、
やっぱり不透明な時代になるほど伝統学部が強くなるのよとか、
まあいろいろ理由はひねり出せると思うけど、
要するに立地が悪過ぎたんじゃないかしら。
慶応SFCを皮切りに郊外に(第二)キャンパスを移す大学が続出したけど
今はもう、どこもかしこも都心に戻ろうとしてるものねぇ。
「有名大卒の肩書が手に入れられるんだから、少々、僻地でも我慢できるでしょ?」
なんて上から目線の殿さま商売が通用しなくなったのかもね。
311陽気な名無しさん:2013/10/27(日) 13:54:14.08 ID:LI9mGcyoi
いきなりどうした、オカマ
312陽気な名無しさん:2013/10/27(日) 17:51:01.88 ID:4cQl8FuvI
Windows95あたりからPCが爆発的に浸透して、
情報系学部の存在意義が無くなったのよ。
キャンパスが僻地なのもネックね。
環境情報学部の就職先一覧が物哀しいわ…。
313陽気な名無しさん:2013/10/27(日) 18:04:00.08 ID:LCDnNdCD0
>>310
新領域とかもだな
314陽気な名無しさん:2013/10/27(日) 19:06:49.16 ID:r1ObxtwIi
田舎中学の成績トップ3に入っていた女が日大だったわ
私大バブル時ね
あたしは駅弁工学部を蹴って都内私立工学部よ
これでも周辺中学に比べるとかなりましな進学状況よ、あたしの中学
315陽気な名無しさん:2013/10/27(日) 20:58:40.02 ID:B2v3aTgzO
私立工学部と言えば、昔はいわゆる四工大のレベルがだいぶ高かったらしいわね。
東京電機大、工学院大、武蔵工業大、芝浦工業大。
今では4校ともパッとしないし武蔵工業大は短大と合併して妙な名前に変わってしまったけど。
316陽気な名無しさん:2013/10/27(日) 23:32:01.64 ID:4NDR9lXqP
慶應SFC、早稲田国際教養、東大院新領域(学歴ロンダ)

ここらへんは、マーチレベルの学力で入れるからブランド好きって割り切れるなら
あたし個人としては美味しいとは思うわ。

ある程度難関大学目指していたり、学歴事情を詳しい人からすると、笑われるレベルだけど、
世間一般からすると十分高学歴なんじゃないかしら。
317陽気な名無しさん:2013/10/27(日) 23:59:51.44 ID:ITk5eVKE0
だいたい環境情報って何だよって話だよね
総合政策、国際関係… こんな良く分からないワードが通用した90年代
318陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 00:02:50.67 ID:1a8tUODZP
それをいったら立教の観光学部とかw
その他にもちんちくりんな学部名かなり増えたわよね。
319陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 00:05:28.17 ID:fG94Zadx0
自分の出身大学なんて在学してたころは
神文法経商工の6学部だったのに
今じゃ14学部くらいになってるらしい
320陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 01:33:55.83 ID:/v4c04CmI
早稲田国際教養はMARCHレベルではないでしょ?
でも、今は国際、外国語系って人気ないのよね。
上智外国語、文は学科によってはMARCH下位レベルだわ。

学部、変なネーミングが多いわねえ。
明治の国際日本学部とか法政のキャリアデザイン学部とか。
大学名も変なのが増えたわ。天使大学ってネタかと思ったら実在するのよ!
321陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 01:38:11.84 ID:/3Fvm/v/0
外国語・文学・国際系を早稲田で併願するとしたら
文・教育・国際教養・文構って4回もチャンスあるのね?文化構想ってのがいまいちよくわかんないけど、併願しそうよね
アタシは文と教育のみだったわ
いいわね、チャンスがあって
学部増やしたのって受験料目当てなのかしら?
322陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 01:44:45.50 ID:iCOWzz62i
国際教養は今は早稲田の人気学部よ
入りやすいのはスポ科→人科→教育→文構
323陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 02:13:15.56 ID:9eYSK+/Hi
>>319
関東学院大の低能乙w
324陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 02:18:13.47 ID:/v4c04CmI
早稲田文化構想はカリキュラムと教授陣がすごい魅力的。
宮沢章夫、東浩紀、佐々木敦とかがいるんでしょ?
今受験生だったら入学したいわー。

早稲田文系の偏差値の序列って、
政経>法>国際教養、商>文、社学>文化構想>教育>人科>>>>スポ科
こんな感じかしら。文→教育までは難度に大差は無いだろうけど。
325陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 02:35:36.61 ID:iCOWzz62i
政経理工・・・二枚看板
326陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 03:41:45.13 ID:N8GvXElp0
>>302
その数学受験者って恐らく東大や一橋、京大等々の国立組が大半だと思うわ
国立組からすれば難問奇問の社会を選ぶより数学の方が簡単だから
私立専願はやっぱり英国社選択が大半だわね

でも、私立は受験科目少なくても構わないと思うわ
所詮、就職するための大学に過ぎないんだから
その点、国立は一応研究機関なんだから科目を減らしてはいけないわね
全科目やってきた人と、減らして来た人とでは雲泥の差だもの
327陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 06:43:02.51 ID:o6Ns2hp30
>>273
同志社に内部進学した者だけど、それすごい分かるわ。
大学に入ると、地方からちゃんとコツコツ勉強してきた、経済的にも決して裕福ではない家庭の子もいたけれど、そういう子が自分は好きだったけど、今の会社はむしろ自分のような内部進学で裕福な家庭の子ばかり選ぶ傾向があって、採用されたのは自分だった。
あと、見た目が爽やかなイケメンを多く取ってるわ…自分は嬉しかったけど。(笑)

それと、同志社と同等かそれ以上に関西学院が強くて、高等部上がりも多いのよ。
偏差値で多少勝っても、阪神間や神戸の富裕層の坊っちゃん嬢ちゃんが多くて、企業全般がそういう子を好んで採用する傾向がある。
実際、自分も高等部上がりの会社の新人で、サラサラの黒髪にパッチリした目、白くみずみずしい肌に高い鼻、綺麗な形の良い耳で夙川育ちの美少年に夢中で、可愛くて仕方がないわ…w
328陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 06:49:06.43 ID:owBtSY87O
>>320
天使大学や聖母大学は看護大学だから校名にきちんと理念が込められている感じがするけど、
ノースアジア大学とか東京都市大学は単に変な名前としか思えないわ。
他にも色々おかしな大学名があった気がする。
329陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 08:47:00.88 ID:N1KzKhMeO
大学じゃなくて高校だけど、夏目三久の出身高校の名前が聖母被昇天学院で被昇天?何じゃそりゃあと思った
330陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 09:05:49.53 ID:OHo519ZPO
学歴ってその人が将来社会で成功する可能性の指標みたいなものよね。
で、30〜40代になればもう結果が出てるわよね。期待された通りの成果をあげてる人も例外もあるわ。
時が証明するのよ?
331陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 09:52:46.93 ID:MEchvLpP0
>>702 
誰にも言えないのって辛かったね。ここで話した事で少しでも楽になれます
ように。

私は5歳〜10歳くらいの間、親が忙しい時に預けられてた祖母宅で
従兄に(物心ついて〜小学上がる前まではテコキとクンニ)されてた。
従兄は12歳上で7歳くらいからは寝ている時に気づけば握らされてたり
クンニされてたり。
途中で目が覚めても怖くて必死に寝たふりを続けた。
幸い、従兄がチキンだったので私が起きそうなふりをすると逃げてたから、
途中からは上手に起きそうなふりをして逃れた。
私は7歳くらいの時に母親に打ち明けて、母に仕事に行かないでと泣きつき
一人で留守番するから、行きたくないとまでお願いした。
その時の母の言葉は「困った、どうしよう、予約は言ってるのに仕事いけないじゃない」
だった。その日もその後も預けられてはいたずらされ続けたわけだけど。

私は、思春期にグレまくってヤリまくって地元じゃ有名なビッチ。
今は絶縁して地元から離れたところで家庭持ってる。
旦那には自分がビッチだった事以外は話してあるけど、自分の体を汚す以外
の方法でグレられなかったのかと後悔してる。旦那ごめん。
332陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 10:11:24.37 ID:PXePX7ax0
俺たちみたいに文武両道で身体も鍛えてるゲイたちは、人生を謳歌できるのに気の毒。

http://i.imgur.com/DUonHGT.jpg

http://i.imgur.com/OuIadXE.jpg

http://i.imgur.com/u2yTHwy.jpg
鍛えてるゲイだからこそ、ケツも鍛えてるから
東京フルコンタクトとかでフィストまで楽しめるのに

身体も鍛えない怠け者は俺たちに的わりつかないでほしいよ。
http://www.full-con.com/tfc/tfc_gallery.html
333陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 12:18:01.72 ID:owBtSY87O
友近の母校は「松山東雲女子大学」よね。
四国なんかに私立の女子大を作って、まともに経営が成り立つのかしら?
334陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 12:26:57.49 ID:WgeGfcDBO
>>330
耳が痛いわ。
同級生は弁護士会計士がざらざらいて、
国会議員もいるわ
こんなに差がつくなんて
335陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 12:46:54.27 ID:vvkK3u+U0
>>329
高校じゃなくて小学校でしょ、中学高校は同志社女子よ、夏目ちゃん
スレ違いでどうでもいい話だけど、聖母被昇天祭って8月15日だから、日本じゃ大々的に祝えないのよね
336陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 19:58:44.63 ID:FpSR4kl6I
ヤダ、早稲田のスポーツ科学部出身で悪かったわね!w
それでも中3の時には偏差値だったら70、高3の時には64はあったのよww
自分で言うのもなんだけどな、ただスポーツに優れていただけだけど。
337陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 21:44:25.72 ID:/v4c04CmI
>333
松山東雲は、夏目漱石の「坊ちゃん」にも出てくる伝統校なのよ。
作中のマドンナが通ってる女学校。
長崎の活水もそうだけど、いくら歴史があっても、
地方の私立女子大はもう需要が無いんだろうね。
338陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 21:56:41.11 ID:aSK5Yn7Yi
松山とううん?
やだ、なんか書家の先生みたいな厳めしい名前ね、
339陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 22:56:14.11 ID:M4DtbxvR0
東雲って、古典で当然のように習うわよ?
読めないアナタは低学歴確定^^
340陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 23:02:35.99 ID:cJA7wVqQ0
同志社も敷地内にあった中学校を追い出してまで
文系学部を都心回帰させたわ
341陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 23:54:12.63 ID:YSkph9R1i
高学歴低収入ホモさんとかって、同窓会堂々と出れてる?
あと、ご家族に色々恩返しされてる?
え…し、してないの!あんだけ丹精こめて飯と金をかけたのにホモたちは…
342陽気な名無しさん:2013/10/29(火) 13:42:51.94 ID:4VceI4gN0
343陽気な名無しさん:2013/10/29(火) 22:12:00.29 ID:S7JoiuEzI
慶応大学出身のお仲間って馬鹿みたいにお高いわ。
学力高いなら人間性も高めなさいよ!
344陽気な名無しさん:2013/10/29(火) 22:28:24.03 ID:C2ygpfuC0
友達が慶応の子にストーカーらしきことをされてたわ。
自分に自信があるらしく、まだ好きだからというより、振られたのが信じられないみたいで。
345陽気な名無しさん:2013/10/30(水) 16:19:43.57 ID:6PlVdQPQi
ちなみにさ、今ここであーだこーだ仰ってるのは、とっくに大学を卒業された方なのよね?
学歴って新卒で就職する時以外、あまり意味をなさないと思うんだけど、そんなことないの?
銀行とか学閥があると、学歴というか、どこ出身かは関わってくるだろうけど。
346陽気な名無しさん:2013/10/30(水) 16:25:29.27 ID:mwFkZszZ0
立命館の学食って100円朝食があるんでしょ?うらやましいわ。
347陽気な名無しさん:2013/10/30(水) 16:42:38.12 ID:VVxaI5Sh0
学歴話ってリアルではなかなか出来ないからネットでは盛り上がるんだよ
こんなことも分からない奴がいるとはね
348陽気な名無しさん:2013/10/30(水) 17:09:53.28 ID:egf5KNSv0
>>346
野菜少ないし、朝からコロッケがあって、あんまり美味しそうだとは思わなかったわ。
349陽気な名無しさん:2013/10/30(水) 17:12:03.57 ID:mwFkZszZ0
>>348
なによ、そのマンコみたいな意見。コロッケ上等よ。なんなら牛丼でも朝から食えるわ。


高1-3年まで同じクラスだった人がいるんだけど、けっして休まないし、捨て教科も作らないのよ
でも芸術系がだめで、5をもらってるあたしを羨ましがってたわ
結局、家から通える国立に推薦で行ったわ
そんなに裕福じゃなかったみたいだから、最初から評定平均命の推薦狙いだったのよね。
あたしでさえ4.3あるようなボケ高校からの国立推薦ってお得よ。
350陽気な名無しさん:2013/10/30(水) 17:47:19.44 ID:VVxaI5Sh0
国立って言っても千葉や筑波とか広島レベルじゃうらやましくないね
351陽気な名無しさん:2013/10/30(水) 19:29:05.09 ID:ffb7R1/YO
東大か京大じゃないとね
352陽気な名無しさん:2013/10/30(水) 19:39:23.21 ID:VVxaI5Sh0
最低でも神戸くらいはないとね
353陽気な名無しさん:2013/10/30(水) 19:46:18.44 ID:GAMe4Cqzi
>>345
分かってないわね。
ここで「学歴」を語っているつもりのホモは全員高卒以下よ。

まともな大学を出て、まともに働いているホモが、
100円の朝食を羨ましがると思う?

あれよ、マンションスレと同じ。
一生手に入らないものについてぺちゃくちゃおしゃべりすることで、
あたかもそれが自分の一部であるかのように錯覚しているの。
354陽気な名無しさん:2013/10/30(水) 19:50:26.02 ID:mwFkZszZ0
i→iへの橋渡しレス〜
どうせ学歴話についていけない福岡便膣なのよね
中卒ってかわいそうだわ
355陽気な名無しさん:2013/10/30(水) 21:41:17.23 ID:yYYcQSASP
神戸大学、関東では知名度皆無だよね。
こういうの露骨な差別見ちゃうとなんで阪大にいかないんだろうって思ってしまうよね
http://www.ru11.jp/
356陽気な名無しさん:2013/10/30(水) 21:57:26.73 ID:8kztDfSCi
>>353
学歴が素晴らしければあたいの人生薔薇色だった…!みたいなホモさん、いそうだよね。
あのね、社会に出てから、己がいくら稼げたり活躍出来るかが問題なの〜
学歴だけでおまんま食えたらま〜楽だったのにねぇ。「アテクシ高学歴!」と言えば他人様が生活費くださるとでも?ま〜笑えちゃう!
357陽気な名無しさん:2013/10/30(水) 22:00:22.37 ID:VVxaI5Sh0
やたらマンションスレと絡めて煽る方がいらっしゃるようだけど
マンションスレなんて見ないから

しかも金さえあれば誰だって買えるマンションと違って
学歴は知性の証。
358陽気な名無しさん:2013/10/30(水) 22:02:58.79 ID:mwFkZszZ0
マンションスレって便膣の常駐スレだもの
朝鮮人、ナマポ、身体障害、閉経60代、朝鮮人学校卒…
煽るだけで学歴語れない哀れなマンコよ
359陽気な名無しさん:2013/10/30(水) 22:17:14.20 ID:0nVrF6HGO
私もマンションスレなんか見ないわ。
だって、一軒家に住んでるもの。おほほほ。
360陽気な名無しさん:2013/10/30(水) 22:54:20.20 ID:DgpwRb9C0
マンション経営の参考に見てみようかしら。
361陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 00:07:49.35 ID:gL+5uyo+0
>>350
人も羨むような大学ではないでしょうけど
千葉や筑波や広島も悪い大学では決してないと思うわよ
362陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 12:31:09.32 ID:wCQcPX1fO
>>361
私は普通にそれらの大学の人たちが羨ましいわ。
やっぱり国立大だわ。
363陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 13:06:46.15 ID:/GKpLBnUO
もう全員尋常小学校卒業でいいじゃないの
364陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 13:26:55.34 ID:Kg+xeS3c0
国立がやたら持ち上げられるのは不景気の証拠だな
365陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 13:40:03.69 ID:uAiAXWcN0
私立の医学部を卒業しても、
学歴にコンプがあれば、大学院で国立に行くの。
大学院を卒業すれば、最終学歴は国立になるから。

何人かノンケ同級生の医師が、国立の大学院に進んだわ。
あたしからすれば、医者であればイイじゃんって感じだけど。
366陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 14:56:30.04 ID:tap9TWfni
>362
理系ならいいけど文系は微妙だわ。
とくに千葉大文系。経済系は首都圏国公立で最下位じゃない?
単独学部でないということは、その基準を満たせないからよ。
367陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 14:56:56.53 ID:Tekp2JGr0
>>362
理系か田舎の人ね、あんた
368陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 15:00:51.86 ID:WeivAfAtO
東大生プライド高すぎw
付き合いにくいw
369陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 15:14:40.79 ID:KiyVjSaZ0
いくら高学歴でも一緒にいて居心地悪い人って
結局良い仕事に就けないよね。
愛想がないとか自己中心的とか。
370陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 17:04:44.16 ID:o/RvqwWfi
うちの旦那はUCLAだから、東大も京大も東工大も糞にしか見えない。
日本の大学なんか世界ランキングでどれだけ底辺だと思ってるの?
371陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 18:49:08.13 ID:wCQcPX1fO
私の知ってる東大OBは気さくで付き合いやすい人が多かったわ。
それより早慶OBの方が「俺は特別な人間なんだ」アピールがすごくてイライラさせられたわ。
372陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 19:34:48.67 ID:8S2HkXfd0
>>332
一番上の写真で右から四人目が行ける
373陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 19:45:07.30 ID:fSUQMNvp0
UCLA(笑)
374陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 19:52:53.64 ID:KiyVjSaZ0
早慶っていわゆる「裏口入学」の人も結構いるからね。
いろんな方法で入学できる。まあ要はお金だけど。
大学と実際の自分とのギャップがありすぎるから
必要以上に大きく見せようとするのかもね。
375陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 20:05:58.50 ID:fSUQMNvp0
生徒会長とかやってると早慶推薦枠をもらえたりするよね
うちのところがそうだった
376陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 20:18:10.17 ID:H/hVR/zIO
東大って世界10位くらいって毎回出るわね…

日本のトップとして違和感ないと思うわ
377陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 20:30:43.11 ID:o/RvqwWfi
10位…全然たいしたことない。
日本でいくらえばっても知能は世界ランキングじゃ下位。
378陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 21:12:38.19 ID:CaG7tvrO0
学歴と知能はあまり関係ないと思うわ。
379陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 22:05:38.78 ID:Oj7tB1jX0
人間学歴じゃないよって言えるのは東大生だけだよなー。
これ、高卒が言ってて、かわいそうになった。
380陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 22:13:44.01 ID:fSUQMNvp0
いや違うね
東大でもポッポみたいなのが言ってるのと
高卒で起業し数千万の年収があるのとでは
後者の方が説得力あり
381陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 22:17:25.36 ID:FPWbzRSD0
先ほどテレビを見ていたら高校時代の同級生が獣医師になって出演していたわ。
自分が通っていた高校は獣医科がメインみたいな大学の推薦指定校だったので、
担任からは「お前が行け」って言われたんだけれど、さすがに獣医科って理系の
中でも入学金や学費が高くて、バイトしながら高校に通っていた貧乏人の小倅な
自分は辞退して別の国立大学に行った過去を思い出して切なくなったわ……。
やっぱり裏口入学の資金とまではいかなくても、私立大の入学金くらいは
出してくれる家に生まれたかったな。
382陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 22:19:35.11 ID:KiyVjSaZ0
どういうこと?
国立大に行けたのならそっちのほうが良いでしょ。
383陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 22:28:46.69 ID:FPWbzRSD0
>>382
でも埼玉大なので、あまり自慢できないしね。

医師とか獣医師とか、薬剤師みたいな資格を持っている人に
憧れるんだな、やっぱり。
384陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 22:33:27.44 ID:o/RvqwWfi
あたしは都立高から金沢大だけど、埼玉大って中途半端過ぎて笑うわ。
385陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 22:33:37.86 ID:wCQcPX1fO
>>383
埼玉大ですって?
私の家のすぐ近くだわw
獣医師って収入が低いらしいわよ。
モンスター飼い主も多そうだし、ならなくて正解だったんじゃない?
386陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 22:38:49.26 ID:wCQcPX1fO
>>384
金沢大と埼玉大って同じくらいのレベルじゃないっけ?
ってか、どうしてわざわざ東京から北陸に行ったのよ?
387陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 22:44:51.88 ID:FPWbzRSD0
>>384
自分のレベルで自宅から通える国立大だと埼玉大位しか無かったってのが事実。
そこそこの偏差値だけれど、特筆すべき学部もないし、校舎も古くて汚くて
本当に中途半端だった。


>>385
テレビに出るくらいの獣医師とかならそこそこの収入もありそうな気がして……。
その同級生には「お前が辞退してくれたから入学できた。俺の偏差値や内申点では
絶対に無理だった。ありがとう」って卒業式の時に感謝までされたんだけれど、
結局は収入で逆転されたのが微妙で……。


自分みたいに中途半端な国立大→公務員みたいな平凡な人生はつまらないような、
それでも安定しているからまっ良いか……みたいな感じですね。
388陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 22:46:55.94 ID:o/RvqwWfi
金大は千葉大や横国よりあたま一つ上よ。
城下町、大好きなのよ。
街の規模の割にゲイバー、10軒もあって食べ物美味しいし。
こっちじゃ金大は神様扱いよ。
関関同立もMARCHも顎であしらえるわ。
389陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 22:47:27.04 ID:N//5nYiXP
千葉大って昔はめちゃくちゃ偏差値低かったけど、都内に近くて有力な中堅国立が
ないってことで成り上がり的に偏差値あがったのよね。今は北大程度の難易度よね
390陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 23:07:35.81 ID:N//5nYiXP
あたし2ちゃんの学歴板10年以上のキャリアがあるけど、金沢大って千葉横国よりちょい
下くらいの位置だと思うわよ。しいていえば、岡山大くらいのポジションかしら。
391陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 23:15:56.81 ID:KiyVjSaZ0
広島大くらいでしょ?いわゆる地底じゃない?
392陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 23:41:14.85 ID:2C7F6ySq0
>>388
マーチに対してそこまでのアドバンテージはないよ。特に郊外に移転してからはね。
393陽気な名無しさん:2013/11/01(金) 00:24:52.59 ID:ZE4eM9mF0
いったい学歴って何なのかしらね?
企業入社のときにはかなりモノをいうかもしれないけど、
後はその人次第ですもんね
山一証券もつぶれるし、雪印もダメになっちゃうし、、、
394陽気な名無しさん:2013/11/01(金) 00:30:04.61 ID:XHYCtwS5O
金沢大学って旧制四高とかよね?
昔はかなり格が高かったんでしょうね。
395陽気な名無しさん:2013/11/01(金) 00:31:21.26 ID:82u+fsHzO
>>379
そりゃそうね
高卒でちょっと成功したからって
意気がってるとかたまにいるわね。
多少金持ってるとかそーいう価値観とは
別なのに
396陽気な名無しさん:2013/11/01(金) 00:41:52.04 ID:IudXJTUq0
学歴も職業も「肩書き」でしか無いけど…
旦那や友人の「肩書き」で、自慢してる勘違い奴が居るわね?

それこそ、恥ずかしく思わないのかしら??
397陽気な名無しさん:2013/11/01(金) 00:56:15.38 ID:82u+fsHzO
結婚してたらいいんじゃない?
友人とか単なる彼氏とかだと
訳分かんないけど。
398陽気な名無しさん:2013/11/01(金) 00:58:15.52 ID:VSSWT1280
金大は千葉大や横国より金たま一つ下よ。
399陽気な名無しさん:2013/11/01(金) 01:26:12.34 ID:Y3JIbcO+0
>>393
学力水準を測る意味での学歴にはいみあるけど、30過ぎてから拘泥するのは正直いたすぎ。
400陽気な名無しさん:2013/11/01(金) 01:37:45.59 ID:kJtuArJY0
浪人で成績伸びて難関大学合格したのよ、あたし
で、母校の先生にも報告しに行ったのよ
元担任の先生はすごく喜んでくれたわ、浪人する時も応援してくれたし
でも、たまたま廊下で会った知ってる先生は、
「あー、あの大学ねぇ...俺の同級生のどこそこのだれそれもそこ入ったわ、今は和菓子屋やってるけど」
って、どうでもいい情報で合格したあたしの喜びをくさす感じで、さすが駅弁教師と思ったわ

生徒を馬鹿でしょうがない奴、みたいに扱うのが好きな教師って多いのよね
進学校以外だと
401陽気な名無しさん:2013/11/01(金) 01:45:46.68 ID:kbOamAz00
駅弁教師って胃の中の蛙というか、小山の大将というか。自己顕示欲が強いのが多かったわ。
センターで何点取ったとか、すべり止めに○○大受かって蹴ったとか。そんなのばっかり

生徒にもそこ勧めてくるのよね。
402陽気な名無しさん:2013/11/01(金) 06:45:52.63 ID:WiQleydI0
>>387
あなた、あたしに似ているわ。
高校は川○高校あたりかしら?
でも獣医師はちょっと微妙だと思うの。
その彼みたいに成功して高給貰えるのなんて一握り。
ゲイ的にはやっぱり医師、薬剤師が至高だわ。
そんなあたしは早慶から公務員w
403陽気な名無しさん:2013/11/01(金) 06:54:48.97 ID:muS1A3u10
私…帝京大学に行く人の気持ちが理解出来ないの…
評判の悪さ日本一じゃないかしら?
404 【大吉】 :2013/11/01(金) 07:36:19.48 ID:fqyrDl8EO
あたし高卒のコーソつん♪
405陽気な名無しさん:2013/11/01(金) 08:55:49.65 ID:FTLrt3EP0
>>403
医学部もそうだけれどw帝京って今も昔も“悪い方”で凄く有名な大学よね
アタシの頃は、悪評に加えて学費が高い学校だったけれど、日東駒専落ちを拾ってくれる役割を持った大学だったわ
帝京医学部でも、親の跡をすぐ継げば問題なさそうよね

話が全く違うけれど、Qさまみたいなクイズ番組でよく東大VS京大、早稲田VS慶應って企画があるけれど、高学歴の身内ネタみたいでつまらないわ
私大文系の私が見てみたいのは、日大VS関大、東海VS近大辺りでやって欲しいわ
マンモス大学だから卒業生も多いだろうし、一般の私大卒には生々しいから盛り上がると思うんだけれど
406陽気な名無しさん:2013/11/01(金) 10:18:05.94 ID:4uqz6OSw0
学力、学歴ってとりあえずその人の一部を知る目安にはなるよね。
407陽気な名無しさん:2013/11/01(金) 11:37:48.97 ID:sFl/oLg70
>>405
もっと微妙なのがいい
阪大vs早稲田とか
阪大vs東工とか
408陽気な名無しさん:2013/11/01(金) 12:53:12.85 ID:XHYCtwS5O
帝京って、やっぱり評判最悪なのねw
私、現役の時にメチャクチャ学力が低くて帝京にすら落とされたんだけど、
浪人したら学力爆上げして、帝京よりずっと偏差値の高い大学に受かったのよ。
落とされて良かったわw
409陽気な名無しさん:2013/11/01(金) 13:10:41.36 ID:kbOamAz00
>>403
帝京は推薦で併願できるからじゃないかしら。90年代でも英語なしの2教科で受けられたみたいだし。
都内の私立大の推薦は洗願が多いからね。

それに比べて、関西の京都産業・近畿・龍谷は推薦で併願できるし、何回も受験できるからザルよね。
410陽気な名無しさん:2013/11/01(金) 17:28:59.98 ID:ilVK3mpc0
>>321
文構と文は問題形式がほぼ同じだからほとんどの受験生が併願するのよ

しかも、文構の国語は上智経営と同じで現古融合問題だから、古典苦手な受験生にはラッキーだし
411陽気な名無しさん:2013/11/01(金) 17:34:52.30 ID:ilVK3mpc0
>>316
他はわからないけど、早稲田の国教はマーチレベルの学力じゃ入れないわよ

早稲田の中では偏差値低めだけど、英語はリスニングや独自の英作もあるし対策が大変
上智の外英も偏差値は低めだけど、2次面接や独自問題が鬼畜だから偏差値以上に難しいのと同じで
国語は比較的簡単だけど地歴科目も社学に次ぐ難易度だし、マーク式に慣れてる私文受験生には厳しいはずよ
412陽気な名無しさん:2013/11/01(金) 18:07:28.07 ID:jos8KhIh0
浪人して帝京行ったけど、結局ロクな仕事就けなくて、
転職しまくりな奴知ってるわ
しかもワーキングプアなくせに、子どもや家や車持ってるの
やっぱり学歴って大切なのねって凄く感じたわw
413陽気な名無しさん:2013/11/01(金) 23:46:58.96 ID:w5BoWvlKi
高学歴低収入ホモさんに対して、「あ!お勉強は出来るタイプなんだね!あとご両親は余裕があったんだね!」と言ってあげるのが好きな最近。
「貴方は、何してるの?」とも聞いてみよ〜!
414陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 00:04:00.77 ID:OwaWXS970
今日はマンションネタは出さないのかい?
415陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 00:09:45.36 ID:HwTk2sIE0
高校が有名進学校だと大学受験失敗するとシンドイよね。
ずっと自分は頭が良いと思い込んでいたし、
周囲からもそう思われて生きてきたのに。
現実を受け入れるのがすごくつらいだろうね。
416陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 00:10:55.67 ID:OwaWXS970
開成→帝京とかか?
本人の気の持ちようだな
417陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 00:26:29.35 ID:42eiGyREP
学歴って、人生に課せられる様々な試練のうち、最も公平かつ平等に与えられるという前提
があるだけに、敗者には大きなコンプレックスが芽生えることになるのよね。
他の分野は、生まれつきの才能や体格とかいくらでも言い訳ができるけど、受験は
その言い訳ができないから。
418陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 00:38:23.81 ID:dgjXpR9/O
日本人ならおとなしく
東大入っとけばいいのよ
419陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 00:41:01.06 ID:HwTk2sIE0
え、知能指数は生まれつき平等ではないでしょ。
必ずしも知能指数と学力は同じではないけど
おおまかな判断基準にはなるよね。
420陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 00:46:07.11 ID:dgjXpR9/O
努力すれば何とかなるって風潮も
一部にあるわね。
バカな親から生まれた子は9割バカよ。
稀に例外あるけど
421陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 01:06:24.94 ID:OwaWXS970
学歴が公平とかギャグだよねえ
親の収入と関心度に大きく左右される
422陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 01:13:10.90 ID:CXoSqWjf0
真面目に努力してそうなのに、成績悪い子っていたわよね。
ある程度のレベルまでは、要領じゃないかしら。
いかに多くの情報を効率よく整理して記憶するか。
423陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 01:19:05.91 ID:r9CNP+oE0
親の年収と子供の学力には正相関があるわ。
ただ日本には、あしなが育英会等があるから、
努力すれば、経済的なハンデは乗り越えられる。

だから、努力した人は学歴を話題にしたくなるのよ。
424陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 03:28:16.49 ID:n2pIku5lI
うちは親の学力も収入も問題なかったけど、
キチガイに近い人たちだったわ。
碌な学習環境も与えず、塾も行かせず、もちろん浪人もダメ。

心の奥底で、子どもは不幸になればいい、
そうなったら自分たちから離れないと思ってたのね。
子どもに愛情はないけど介護用員で必要だったんでしょう。

お望み通り不幸になったけど、
お前らのところに帰る時は死体になったときよ。
だけど遺言にお前らの墓には入らないって残すわ。
ざまあみやがれ。
425陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 05:29:45.00 ID:dgjXpR9/O
親の年収と正の相関があるのは
環境と遺伝両方が考えられるから
それだけで結論は出せないわ。
我が家は兄が帝京であたしが東大。
環境?って思うけど
426陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 08:37:17.93 ID:YkfahRxjO
私は秀才の両親のもとに生まれたけど自分が劣等生だから居たたまれないわ・・・
427陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 09:05:21.85 ID:HwTk2sIE0
遺伝と環境の両方がそろってないとダメ。
どっちか片方だけだとダメらしいね。
428陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 09:14:53.82 ID:eohBVXen0
看護学校出て大学コンプがある私ですら帝京大学なんて嫌だわw
4年間バカ高い学費をドブに捨てるようなものじゃない
429陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 09:38:58.55 ID:RyGqP3Br0
看護学校じゃ大東亜帝国以下でしょ?
430陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 09:43:07.86 ID:HwTk2sIE0
卒業生の年収は看護学校のほうが良さそうに思えるけど。
431陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 09:44:33.27 ID:qHF9S0unO
学歴は人生を左右する大きな要素であることは間違いないわね。
就職のとき、一定の学歴がなければ人柄とか見てもらえないもん。学歴がなくても大丈夫とか言っている人見ると、偽善者だとすぐに思っちゃう
432陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 09:50:32.36 ID:HwTk2sIE0
就職の時に見られる人柄って会社や組織との適合性でしょ?
学歴はあくまで一要素にすぎないね。
433陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 10:14:26.41 ID:qHF9S0unO
>就職の時に見られる人柄って会社や組織との適合性でしょ?
ここの所を見てもらう前に、学歴で振り落とされるでしょ?
434陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 11:20:38.90 ID:HwTk2sIE0
大企業の大半はそうかもね。
でも8割以上の企業は採用にあたって学歴選別してないんじゃない?
ただ入社してからの給与待遇に差があるかもね。
435陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 12:08:10.80 ID:wKhEZ4iX0
学歴低い人に限ってプライド高いのよ
学歴なんてカンケーない!なんて言えるのは、中田ヒデ姐さんやウッチーぐらいよ
436陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 13:09:55.19 ID:x2BpZm7A0
>学歴低い人に限ってプライド高いのよ

本当にそう思うわ。
会社でもやたらとお勉強はだけは出来るけど仕事は出来ないって
学歴だけを判断基準にして他人を批判している奴いるけど
お前はそれ以上に何にも出来ないアホなんだけどって内心思ってるわ。
しかも自分の息子を大学に入れたりしてるから
なおさらアホは論理的発想が出来ないんだなと思ってしまう。
437陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 13:57:02.74 ID:YXx/hI8ki
>>407
あたしの中では東北大工学部の評価高いのよね。
実は,阪大より上なんじゃない?
東工大のライバルは東北大では。
もちろん分野によるのはわかっているわよ。

それと早稲田理工は実質文系就職が多いからなんか比較できないわ。
438陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 14:11:49.55 ID:nVEvxE8r0
直属の上司より学歴が高いといろいろ面倒だ
439陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 14:32:22.92 ID:ln/MtJkjO
うちの会社の財務部の帝京卒の女史に謝りなさい!!
440陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 15:30:30.98 ID:GFnt55Te0
でもさ、社内とか学閥があるところはともかく、取り引き先に行って、何々大学出身でございって言ってから仕事するわけじゃないし、やっぱり職場では仕事の出来如何よね?
まぁ取り引き先に学閥があったりするところもあるでしょうけど。
441陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 15:53:24.17 ID:fzEUM5zz0
取引先なんて関係ない
社内が重要
442陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 15:59:18.46 ID:mhqMynkP0
僕は東大学部でたけど、修士で琉大卒だから
会社では琉代卒でとおしてる。
あほな割には使える奴って感じで
いいポジションだよ。やりたくないものはできましぇん
でみんな責めないし。
443陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 16:18:56.69 ID:GFnt55Te0
>>441
ちなみに社内ではどんなところで役立つの?
444陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 16:45:14.69 ID:pokSVFEWi
学歴は親の収入と周りの環境に大きく左右されるわ
445陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 17:49:18.95 ID:zRQ995/Ci
そうそう、だから他力本願なホモさんが大量に生産されるの。
仕事するとき大変そうだよね〜
446陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 17:51:46.49 ID:IQqzTr+bi
この週末もコンプ釜どもがルサンチマンを爆裂させてんのね。
2ちゃんでキチガイっぷりを晒す暇があったら、資格の一つでも取ればいいのに、
それができないのがキチガイのキチガイたる所以ね。
447陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 18:29:54.80 ID:HwTk2sIE0
資格は取得したあとが問題なんだよ。
448陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 18:43:40.59 ID:fzEUM5zz0
マンションのつぎは資格かw
449陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 18:55:15.86 ID:4gtFqTM20
2015年度の国家公務員試験に TOEFL が採用されるとのこと。
語学の得意なゲイにとって国家公務員になる道はガバガバに広がりそう。
公務員は基本定時退社だし結婚しなくても何も言われない。
今の若い子はいいわね、アタシももう10年遅く生まれたかったわw
450陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 19:02:39.78 ID:TjgrJRuM0
大学校卒だけど言っても微妙な反応だわ…
451陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 19:08:26.20 ID:OwaWXS970
気象か?
452陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 19:11:46.84 ID:42eiGyREP
あたし、今流行のロンダで東大院修士とったけど、世間の印象に反して、
東大卒といっても誰しもが一流企業のキャリアを歩んでいるとは限らない印象だったわ。
法学部、経済学部、理工系修士はそれ相応のキャリアを進んでいるけど、その他の教養だとか
文学だとか、何しているか分からない研究科卒だと、無名中小企業とかアカポス崩れが
たくさんいたわ。
高学歴と一口にいっても、企業受けの悪い学部、研究科はどんな難解大でもはっきいってお買い存
すぎると思うのよね。
実際、筑駒から現役東大(非実学系学部)というエリートなのに一流企業全滅で、中小IT
に進んだ人を知ってるわ。2ちゃんでロンダが叩かれても仕方ないとその時おもったわw
453陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 19:28:14.31 ID:OwaWXS970
文学部〜大学院行って一生歴史で食えればいいけどね
そんなうまくはいかないか
454陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 19:30:44.39 ID:42eiGyREP
金持ちの道楽息子とかけっこう博士課程多いけどね。
就職する必要性がないくらい金もってるor最終オプションで親の自営でいいポジションに
つけるっていう前提があるからなんだけど。
羨ましいわ。
455陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 19:31:15.07 ID:gfT3q0kS0
子供に帝京逝かせる親の顔が見てみたいわ
だって帝京よ…?
お金あるなら玉川や成城の方が良いじゃない
456陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 19:35:56.51 ID:42eiGyREP
学費と言えば、東海大学もめちゃくちゃ高いよね。
調べたんだけど、にっとうこませんの受け皿として機能しているからだまってても
受験生が集まる上に巨大な施設・人件費の維持のために学費を高く設定しているんだって。
457陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 19:38:19.71 ID:OwaWXS970
帝京はラグビーでイメージがかなりアップしてる
458陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 19:39:24.75 ID:4gtFqTM20
帝京たって医学部よ。
家業を継がせるにはそれしか選択肢がないのよ。
だって埼玉医大や金沢医大より下なんだからw
459陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 20:26:44.37 ID:aFKXVsTJ0
>>456

いつから東海がにっとうこませんになったんだろう。
460陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 20:32:10.33 ID:OwaWXS970
>>459
日本語が分からない方ですか?
461陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 20:47:46.82 ID:aTf/gCXt0
>>455
成城なんて、日大や武蔵を蹴れるくらい学力がないと無理よw
玉川は帝京と大差はないけれど、世間のイメージと朝鮮学校卒の受験を拒否した件はgjね

>>428
中途半端な大学へ行くより、看護学校の方が賢い選択よね。男の看護師って特に需要があるみたいね
でも最近は、四年制大学でも看護学部だらけで、学部卒が幅を利かせる時代になるらしいわw

あの創価大学にも、看護学部があるのよwCM見てお茶噴いたわ
創価大卒の看護師になんて診てもらいたくないわ。折伏に応じないと、点滴に変な物入れられそうだしw
462陽気な名無しさん:2013/11/02(土) 20:48:07.04 ID:brOfYtQz0
>>457
スポーツ広報って重要よね。
でもあたしはそういうのは全部日体大に任せればいいと思うの。
463陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 00:54:33.20 ID:MzQGGCLo0
一橋>地帝=早慶上位学部>神戸>北大>早慶下位学部>横国>筑波>その他(マーチ以下)
という認識でいいのかしら?
464陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 01:01:58.50 ID:N941pAhl0
一流 東大、京大、国立医学部
二流 阪大、一橋、東工
三流 早慶、名古屋、東北、九州
四流 神戸、北海道、上智、理科大
五流 それ以下全部

まあだいたいこんなところね
465陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 02:26:42.37 ID:DktSGgyq0
私立大の医学部は、二流〜四流ぐらいかしら?
466陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 04:35:38.76 ID:1BF/jH480
私大の医学部の底辺群=早慶理工学部よね。
慶応医学部は旧帝医学部レベルだから一流から三流だわ。
それより理科大って上智と並ぶほどなのかしら?
467陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 07:05:04.69 ID:MPoeNccz0
>>402
所○高校です。
当時、自分の学区だと県立高校で川高の下は所高だったんだよね。
怪我で部活も止めてしまっていたし、経済的理由で県立しか選択肢は無かったし、
さすがに川高は100%合格ラインでは無かったので所高にしました。
もっとも自宅からも近くて少しでも通学にかかる費用も抑えたかったし。
ちなみに地元で公務員になる前には都内で出版社に勤務していました。
ちなみに今は二丁目内にある……


そう言えば帝京大学というか帝京グループって、職員や教員の労働相談が
最も多いんだよね。一般企業と比べても労組がらみの問題もすごく多い。
中には暴力団がらみで発砲されたとか、本当に闇のグループ企業だと思った。
自分が高校生の頃はお金はあるけれど学力が足りない生徒の行き場が
帝京大学だった。偏差値40からの医学部ってことで有名だった。
468陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 08:18:10.76 ID:ZXWr0enz0
帝京大って、薬害エイズの件で問題になってなかったっけ?
あと医学部への不正入学とか
いずれにせよイメージ悪すぎだわ!
日体大なら濡れるけど、帝京大なら萎え萎えよ…
469陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 09:05:42.55 ID:N941pAhl0
イケメンが多いラグビー部でイメージいいよ今は
Wの方はイケメンが少ない
470陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 11:50:45.95 ID:Z+up/Kny0
顔面偏差値をキープできるのかしら。
471陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 11:53:06.90 ID:BY0fiOrM0
帝京平成大学とか帝京科学大学もあるわよね?
本家もあんまり学力が高くないのに、分家となるともう・・・。

>>457
ラグビーでイメージアップですって?
むしろ、体育会バカが集まる学校っていうイメージになると思うんだけどw

>>467
所高、最近は気の毒な事になってるわよね。
所北に完全に負けてるし、和光国際にもほぼ負けてるし、下手したら川越南にも・・・っていうくらい。
472陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 12:33:18.05 ID:jacZjKoK0
私立医って随分難しくなったのね


駿台全国2013 医学部医学科

77 東大
76 京大
75
74 大阪
73 慶應
72
72 医科歯科
71 名古屋 九州
70 東北 千葉
69 京府医 慈恵医
68 北大 神戸 広島 阪市
67 金沢 筑波 岡山 横市 奈県医 名市
66 新潟 滋賀医 三重 和県医 長崎 熊本 順天堂 自治医
65 群馬 浜松 岐阜 大阪医 防医
64 福井 富山 山口 鹿児島 日本医
63 旭川 札医 弘前 秋田 香川 信州 徳島 愛媛 宮崎 昭和 関西医 産業医
62 山形 鳥取 島根 高知 佐賀 大分 琉球 東京医 日大 近畿
61 福島医
60 東邦 日大
59 杏林 女子医 帝京 東海 愛知医 兵庫医
58 北里 藤田
57 金沢医 福岡
56 岩手医 聖マリ
55 獨協医 埼玉医
54 川崎医
473陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 13:47:19.20 ID:0seB9p09i
文武両道の大切さを、日体大の知り合いと話すたびに思うわ。いくらスタイル良くて爽やかで背が高くても、バカだと台無し。
あ、そこにゲイであることも加われば最強ね。悪い意味でよ。
474陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 13:51:13.65 ID:4R4O+JukO
見た目がよければバカでいいわ〜
むしろ中途半端は嫌い
475陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 14:20:37.99 ID:1bSPQqBD0
ヤマピーですら明大なのに帝京なんてイヤ!
昔、早稲田卒のセフレ居たけど、実は帝京卒だったの
それ以来、帝京には悪いイメージしかないわ!
私のアナルヴァージン返しやがれ!!
476陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 18:03:12.06 ID:4R4O+JukO
詐称?
帝京って悲しいわね…
477陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 18:39:00.11 ID:hWHo8cSGO
この前成城大学に行ったら、可愛い男の子がいたのよ

やっぱり早稲田や明治みたいな男らしい子もいいけど、

成城や慶応みたいな子も素敵ね
478陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 19:44:52.30 ID:ktGSCXZb0
岩井○地みたいな子がいいわw
479陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 20:18:59.97 ID:R+AjLJIL0
私、体育会系ならどこの大学でもカモンよ
あ、帝京だけはパスねw
480陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 21:09:07.09 ID:sdgBhPwLO
>>472
東大医と京大医が1ポイントしか差が無いって意外だわ。
偏差値76とか77とか、すごい世界よね。
481陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 21:39:18.88 ID:hx7IFDRBI
順天堂、日本医大、大阪医大あたりが、
教科数の違いがあるとはいえ、
地方国立医学部より上なのね。驚いたわ。
482陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 21:51:17.47 ID:LusxebLM0
慈恵だったか順天堂だったか、学費を下げて人気が高まったんだよね
483陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 22:13:34.89 ID:ktGSCXZb0
私大優良銘柄ってこれぐらい?

72 慶應義塾 医
68 慶應義塾 経済
68 早稲田 先進理工
67 慶應義塾 法
67 慶應義塾 商
67 慶應義塾 理工
67 早稲田 政治経済
484陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 22:16:16.35 ID:CqSPTv5li
アタシ早慶卒の一応大手メーカー勤務事務屋なんだけど、やっぱり人間関係も仕事もキツいわ。大手過ぎるのも逆にツラいわ。

もしアタシが今から大学入るなら、薬剤師目指して薬学部一択よ。やっぱり慶応かしら…と思う一方、
東京理科大薬学部、北里大学薬学部もありかしら…なんて妄想は膨らむ一方だわw

間違っても駅弁はイヤよ。千葉大学薬学部なんて字面からしてダメよ。
485陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 22:18:14.08 ID:o/+dZz0x0
あたし今から大学入るなら医学部看護学科に行きたいわ!
486陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 22:31:42.06 ID:sdgBhPwLO
>>485
看護師って、めちゃくちゃ仕事がハードで離職率が高いんでしょ?
よっぽどの覚悟が無いとダメだわ。
487陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 22:58:00.37 ID:DktSGgyq0
>>472
私、偏差値62なのね〜
488陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 23:36:37.04 ID:ktGSCXZb0
>>487

駿台で62って優秀なのね
489陽気な名無しさん:2013/11/03(日) 23:57:38.25 ID:LusxebLM0
大手のメーカーって下請けに作らせるだけの簡単なお仕事でしょ?
490陽気な名無しさん:2013/11/04(月) 00:04:42.33 ID:uu1nbRp/0
薬学部行きたかったけど化学が最高に嫌いだったから無理だった
491陽気な名無しさん:2013/11/04(月) 00:27:37.50 ID:EAdsOJHVO
医学部なら医科歯科に行けるかどうかって
レベルだったのかな
お医者様になってたら
人生変わってたのかしら
492陽気な名無しさん:2013/11/04(月) 01:27:27.50 ID:vCtMlwlK0
あたしも早慶文系卒なんだけど、
就活の段になってこのままリーマンになったらマズイと思って
一年留年して薬学部目指したわw
でも所詮私立文系、結局数学化学が伸びなくて諦めた
看護は相当ハードだし、医師は難易度が高過ぎる
薬剤師って何もかもが中庸で程よいのよねw
493陽気な名無しさん:2013/11/04(月) 01:34:18.47 ID:iUjf55q1i
>>492
調剤薬局勤務の薬剤師になれば、後は接客業よね。すごく向いてるわw
アパレルやその他物品の販売とは違った安定感もあるし、いいわよね。
494陽気な名無しさん:2013/11/04(月) 01:39:50.39 ID:w2Sy7CSJ0
>>472
偏差値なんて60以下は金で買える世界だから、
60以下の偏差値は信じない方が良いですよ。
特に私立の理系(医学系含む)は。
だから帝京辺りは10マイナスと考えた方が良い。
495陽気な名無しさん:2013/11/04(月) 02:25:25.75 ID:8iIFqs6Y0
偏差値が金で買えるとか意味不明だわ
496陽気な名無しさん:2013/11/04(月) 03:16:04.41 ID:yAQbIyMQ0
今の偏差値って母集団少なすぎよね?代ゼミとか…
調整してランク付けしてるだろうし恣意的よね
例えば、早稲田国際教養とICUの差は偏差値1程度でずっと変わらず早稲田が上に居続けると思う
つまりそういうこと
W合格だと後者選択が多いようだけど
497陽気な名無しさん:2013/11/04(月) 09:48:56.24 ID:98HmWGsV0
>>496

>>483
も眉唾ってことね
498陽気な名無しさん:2013/11/04(月) 10:10:51.84 ID:uu1nbRp/0
代ゼミが凋落して東進が躍進してる

あたしの時代からは想像もつかない今の現状
499陽気な名無しさん:2013/11/04(月) 13:26:10.75 ID:w2Sy7CSJ0
つまり予備校とかが発信している偏差値なんてのは
私立の金のある大学が色を付けてもらったりしているってこと。
文学部系にはこだわらなくても、理系特に医薬系は大学の位置的な
信用問題もあるから10程度は金で調整してもらうんです。
そんなことをしているのは例の悪辣大学くらいだけれど。
500陽気な名無しさん:2013/11/04(月) 13:29:50.04 ID:1I1Pp2lb0
500なら、帝京大学倒産w
日大や東海に喰われてしまえばいいわw
501陽気な名無しさん:2013/11/04(月) 13:57:03.02 ID:y+D45CGWI
帝京に進む子ってなに考えてんのかしら。
同じ偏差値なら玉川の方が断然イメージいいわよね。
帝京行くなら、目白とか聖学院みたいなリアルFランの方がマシだわ。
あたしがこのあたりのEラン大にしか行けないなら、
玉川=東海>拓殖>大東文化の優先順位だわ。
拓殖は戦前から大学だった伝統校なのに、
右翼の印象が強くてよい印象を持たれないわね。
502陽気な名無しさん:2013/11/04(月) 13:59:21.41 ID:y+D45CGWI
帝京に進む子ってなに考えてんのかしら。
同じ偏差値なら玉川の方が断然イメージいいわよね。
帝京行くなら、目白とか聖学院みたいなリアルFランの方がマシだわ。
あたしがこのあたりのEラン大にしか行けないなら、
玉川=東海>拓殖>大東文化の優先順位だわ。
拓殖は戦前から大学だった伝統校なのに、
右翼の印象が強くてよい印象を持たれないわね。
503陽気な名無しさん:2013/11/04(月) 14:15:15.97 ID:qu4gODDf0
わざわざイメージ悪い大学に行くのがワケワカメよね
それだったら浪人とか社会人入学とかで、もっとマシな大学に行くべきだわ!
504陽気な名無しさん:2013/11/04(月) 17:54:33.35 ID:98HmWGsV0
>>499

どこ?
慶應?
505陽気な名無しさん:2013/11/04(月) 18:45:22.75 ID:eLhEiihPO
私の高校に拓殖大学出身の先公がいたんだけど、
その先公がひどすぎたせいで拓殖大学にもあんまり良いイメージが無いわ。
ってか、拓殖程度の大学しか出ていない奴が高校教師になれるってどうなのよ。
いくら偏差値60くらいの非進学校とはいえ。
506陽気な名無しさん:2013/11/04(月) 20:09:37.46 ID:M2TX56Q10
池田犬作大学出身の教員も非常に多いのよ‥気をつけて
507陽気な名無しさん:2013/11/04(月) 20:50:06.88 ID:NebPv7LR0
さっき初めて見たんだけど
東進の偏差値っておもしろいのね。
508陽気な名無しさん:2013/11/04(月) 20:59:35.02 ID:43F8jGCWO
みんな!

青山、成城、立教、フェリスの糞ビッチどもに

イケメンを取られないように頑張りましょ!
509陽気な名無しさん:2013/11/04(月) 22:52:30.02 ID:98HmWGsV0
>>507

詳しく
510陽気な名無しさん:2013/11/04(月) 22:58:23.31 ID:reKi7lxg0
【話題】山本太郎氏「国会に行ってる人たちって全然勉強してない、あの人たちは恥を知らない」・・・過去の著書で[13/11/04]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383569493/

>「よく、議員になればいいじゃないかって言われたりもするんです。たしかに今の状況を利用すれば、
>なれないことはないのかなとは思うんですよ。国会に行ってる人たちって全然勉強してないじゃないですか。
>あのレベルでいいんだったらなれないこともないだろうな と思うんですけど(笑)。
>でもやっぱり恥ずかしいですよね。今のまま、丸腰のまま出るのはあまりにも恥ずかしい。
>だから逆に、あの人たちは恥を知らないなあと思って」。
511陽気な名無しさん:2013/11/05(火) 04:08:22.86 ID:W83wNW3c0
なんという黒歴史
512陽気な名無しさん:2013/11/06(水) 00:42:34.24 ID:I7QUiWeC0
まさにブーメランw
513陽気な名無しさん:2013/11/06(水) 02:50:54.18 ID:SrW9TaC8I
早稲田の法ってどうしてこんなに凋落したのかしら。
旧司法試験では中央抜いてしばらくトップだったわよね。
514陽気な名無しさん:2013/11/06(水) 05:49:08.34 ID:WAHUQkOX0
早稲田の凋落は、ヒロスエがそもそもの始まりよ
学部は違うけど、あんなイカれアバズレを入れた大学に
行きたくなるわけないじゃない受験生も
親も行かせたくないじゃない?
515陽気な名無しさん:2013/11/06(水) 06:15:54.49 ID:LoKmUZ8B0
そういや早稲田政経出身の男居たわ
実際は東海大政経出身だったけどw
パパとママのお金で、結婚して家購入して車持って素敵だと思ったわww
516陽気な名無しさん:2013/11/06(水) 07:20:22.25 ID:A5ERyc7z0
ゲイ王義塾だけど
インフレ量産感がはんぱないわね
517陽気な名無しさん:2013/11/06(水) 16:49:17.24 ID:dSxgUJ5u0
早稲田合格者数がたくさんいても慶応はちょっとだけという高校多いわね
学部別実合格者数が見たいものだわ
518陽気な名無しさん:2013/11/06(水) 18:19:23.22 ID:4Y7Tn2hA0
>>517

何が言いたいの?
519陽気な名無しさん:2013/11/06(水) 18:41:47.71 ID:v9ES8Jb80
私立の学部別は無意味
慶応医とかは別にして
520陽気な名無しさん:2013/11/06(水) 19:23:49.69 ID:dSxgUJ5u0
学部別というか、実合格者数及びその人たちの受かった学部を知りたいわ
521陽気な名無しさん:2013/11/06(水) 19:42:43.90 ID:DplrIckUO
>>517
早稲田は100人くらい受かっているのに東大はヒトケタという高校もあるわね。
522陽気な名無しさん:2013/11/06(水) 20:30:52.53 ID:v9ES8Jb80
慶應といえば桐蔭だな
300人くらい合格してた
523陽気な名無しさん:2013/11/06(水) 23:25:25.07 ID:IIeB27tY0
早稲田に100人ってどこ?
付属じゃないの?w
524陽気な名無しさん:2013/11/07(木) 12:58:14.20 ID:R07DedZuO
>>523
埼玉県立川越高校。
今はもっと減ったかもしれないけど。
525陽気な名無しさん:2013/11/07(木) 14:09:06.63 ID:c2v+hheE0
>>489
代ゼミはどうしちゃったのかしらねえ
東進は駿台の最上位クラスで人気が高かった講師を何人か引き抜いて、
東大と国立理系の合格者を増やせたのが大きかったわね
バラエティ番組に出てくる昔からいた講師は林先生を除けばちょっとアレだけど
526陽気な名無しさん:2013/11/07(木) 16:12:48.11 ID:jVjjWFAC0
>>524
そのへん(首都圏I)だと何が何でも国立って意識薄いしね
無理に頑張って東大目指すより私立だと思うわ
527陽気な名無しさん:2013/11/07(木) 17:55:08.76 ID:p4pNXpdA0
>>526
それはさすがに…

でも地方の国立大よりも早稲田か慶應という風潮はあるけど。
528陽気な名無しさん:2013/11/07(木) 18:00:30.08 ID:7RKqKexV0
いやあるでしょ
苦手な数学に苦労するよりは得意の3教科で早慶って線は
529陽気な名無しさん:2013/11/07(木) 18:39:15.93 ID:jVjjWFAC0
>>527
東大・一橋より下って、近くだと筑波・横国程度だからモチベ上がらないのよ
実力的に自分より少し上を狙って...と考えると総計になるの
530陽気な名無しさん:2013/11/07(木) 19:29:56.54 ID:R07DedZuO
地方の国立大に行くと、一人暮らしで金がかかるから、それだったら実家から通える私立大を選ぶっていうのもあるしね。
三大都市圏への人口の集中が進む一方である事を考えると、
北大や東北大クラスであっても地方国立大はどんどん偏差値が下がるかもね。
それで千葉大・横国・埼玉大あたりは逆に伸びるの。
531陽気な名無しさん:2013/11/07(木) 19:59:25.92 ID:TQQMLdK/0
>>530
ナイナイw
532陽気な名無しさん:2013/11/07(木) 20:29:16.65 ID:sOnuyK5E0
川越高校って私大指向なの?
偏差値70そこそこの高校だけど国立への進学率は低いほうなのかな。
533陽気な名無しさん:2013/11/07(木) 20:40:14.37 ID:jVjjWFAC0
私立合格者数って延べ人数だから複数学部合格、センター方式、一般方式、なんやかんやで
数字の上では多く見えるのよね
534陽気な名無しさん:2013/11/08(金) 23:01:39.11 ID:CPPFI6gh0
早慶って給付の奨学金制度や特待生制度も充実してるから、
上手く活用したら国立に行くよりも安い学費で通えるのよね

特に早稲田は入試で成績上位なら大隈記念特別奨学金で学費全額免除
最近できた1200人採用の奨学金は合格するだけで学費半額免除されるし
入学前に初年度納入金を国立並みに抑えることも可能なのよ
更に入学後も他の給付奨学金と併用すれば4年間の大学納入金0円にすることも十分可能

東大落ち上位層ならひっかかるだろうし、国立行く方が金かかる場合もあるからね
それなら早慶に行った方がいいでしょ
535陽気な名無しさん:2013/11/08(金) 23:12:32.63 ID:M1VAb6zCP
まあ統計的にも、実家から通える私大文系と、一人暮らしの地方国立大ってそこまで
差がなかったと思うわ。むしろ、地方だと車所持がデフォになるから逆に金かかりそう。
536陽気な名無しさん:2013/11/09(土) 07:21:52.88 ID:cJwngRaP0
このゲイ同士の覚醒剤使用しての乱パ芋づる式逮捕事件って、、

大分県警のゲイが逮捕されて→埼玉医大のゲイ医師に→NHKのホモディレクター→朝日新聞記者のゲイなと凄い騒ぎだったな。

2012年におきた
自宅にてゲイ同士の覚醒剤使用して乱交パーティを主催していた
朝日新聞記者のゲイ逮捕事件。
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/704.html
朝日新聞記者を覚せい剤使用容疑で逮捕
東京本社文 化くらし報道部 警視庁
http://sankei.jp.msn.com/a ffairs/news/120222/crm12 022212170002-n1.htm 2012.2.22 12:17 産経新聞

覚醒剤を使ったとして、 警視庁渋谷署が、
覚せい剤 取締法違反(使用)の疑いで、
東京都江東区白河、朝日新聞東京本社文化くらし報道部記者、
新谷祐一容疑者(33)を逮捕していたことが2012年に2月22日、分かった。
同日、同社が公表した。

同社によると、新谷容疑者は平成13年入社。美術 と囲碁の取材を担当してい た。

同社は、「記者が逮捕されたことを、重大に受け止 め、事実確認を急ぎ、厳正に対処します」としている 。
537陽気な名無しさん:2013/11/09(土) 12:21:34.27 ID:jggG8wIb0
http://maedakunihiro.com/

知ってるかしら?
実家は寿司を握ってるけど
ゲイパレードに参加してゲイリブ活動に命をかけてる本人は、
チンポ握るのが得意なのが、
東京のゲイパレード東京プライドパレード常連常連であった、
東京の文京区議会議員の前田くにひろ姐さんは、
体が弛んだガチムチでマッチョじゃないわ。
くにひろ姐さんの写真は
イカにもホモ丸出しの
口まんこから
オホホホホ笑顔でキモさ爆裂よ。

くにひろ姐さんの口まんこは、
開いたケツマンコと変わらないオープンゲイらしく
常に開いていて緩みっぱなし!!

ケツマンコの笑顔じゃなくって
口まんこクチマンコから微笑んでくれてるの。
538陽気な名無しさん:2013/11/10(日) 11:57:46.86 ID:Lg/g3z/AI
関西のランクってどうなってんの?
こんな感じ?

同志社、立命館、関西学院、関大、甲南、京産、龍谷、近畿、追手門、大商大、桃山学院
539陽気な名無しさん:2013/11/10(日) 12:34:46.78 ID:UoSBfJFf0
京大、国立医学部
阪大、神戸
大阪市大、同志社
立命、関学、関大
その他全部

こんな感じ
540陽気な名無しさん:2013/11/10(日) 13:19:25.97 ID:7uc1KzYv0
まず●「シンガンス事件」と
●「シンガンス 釈放嘆願書に署名した議員リスト」を検索して。
次に●「西新井事件」と
●「百人町事件」を 検索してみなさいよ

たとえば【反日左翼勢力の手先のゲイリブ活動家】たちが
必死に法案化しようとしてる
【同性婚】ってさ
北朝鮮の日本人拉致工作員が
合法的に日本国籍を収得して日本人に成り済ます
道具に悪用して使いそうで反対だわ。

ついでにゲイリブ活動家たちが支援表明してる、
【同性婚とか外国人参政権に賛成している政治家】ってさ

【日本人拉致実行犯】の
「シンガンス(辛格洙)」事件の
「釈放嘆願書に署名した日本の議員」と近い関係の政治家国会議員が目立つのが特徴なのよ 。
541陽気な名無しさん:2013/11/10(日) 14:25:26.91 ID:KpqSeZ2v0
>>538
立命館と関大は3月入試があるから、同志社と関学より格下のイメージだわ

普通このレベルの大学だと、3月にあるのはセンター利用方式後期日程とかで
上位国立落ちの受け皿として実施してるだけなのに、立命館と関大は3月に一般入試があるのよ

3月に一般入試実施してるなんてFラン大だけなのに、入試日程を増やして偏差値操作してることがバレバレ
542陽気な名無しさん:2013/11/10(日) 17:43:23.73 ID:/Fg4PFURO
>>537
ヤりたいわ。
どうにかしてお近づきになる方法は無いかしら?
543陽気な名無しさん:2013/11/10(日) 19:06:03.57 ID:7T6YhfydO
高専卒ってこのスレではどうなの?
544陽気な名無しさん:2013/11/10(日) 20:03:03.59 ID:u6Bycrygi
あたし都立大理系卒なんだけど
どうかしら
マーチ以上早計未満というイメージ?

高専卒は
一般人は工業高校との区別もつかないんでしょうけど
メーカーに勤める人からは評価が高いわ
下手な大卒よりもずっと専門分野で鍛えられているから技術者として使える
ただ英語が不得手だから論文調査ができないのがネックね
545陽気な名無しさん:2013/11/10(日) 20:58:55.39 ID:UoSBfJFf0
都立大は昔は私文3教科で受けられるからかなり人気あったね
今は知らない
546陽気な名無しさん:2013/11/10(日) 22:14:27.97 ID:0eG7rFFO0
>>545
あたしも一応出願してたわ
今の今まで忘れてたけど。
でも私立でいいとこ受かったから受けなかったわ
辞退や蹴ったりとかそういう目にたくさんあってたでしょうね、都立大
547陽気な名無しさん:2013/11/10(日) 22:52:56.05 ID:W2NqYQL60
首都大になってから凋落したわね。かっては早慶蹴りもいたけど、今いるのかしら。
548陽気な名無しさん:2013/11/11(月) 09:31:02.67 ID:gH49BqU20
高専ってろくな進学校がほとんどない県だと
高校偏差値ランキングの上位に並んでるからビックリするわ。
549陽気な名無しさん:2013/11/15(金) 10:01:59.60 ID:c7zYs3Z30
立教大学文学部では来年度から英米文学科と社会学科の卒業論文を、購読あるいは演習に換えて単位がとれるようになる。
改正の理由は、(1)新制大学生の学力低下、(2)学生数の増加で卒論指導が不十分なこと、(3)後期二年と就職期がかさなり、専門科目の勉学期間が少なくなったの3点。
教授間には「大学でツギハギの論文を書くより、購読でがっちり読書した方がためになる。
いまの大学は大学ではなく、本当の大学は大学院だ」との考えが支配的。
卒論廃止は「ますます学力低下をきたし、文学部の自殺行為でもある」との反対意見もある。
当の学生たちは「学力が低下しているから卒論を書かせても意味がないという考えは危険で、学生はもっと高いものを求めている。
学力を高めるには教育課程そのものにも問題があるが、学生ももっと勉学する雰囲気をつくる熱意がなければ……」と複雑な心境。
なお、青山学院大英文学科が昭和28年度からこの卒論自由選択別を行っているが、昨年度の卒業生360人中、卒論を書いたものは、わずか26人だけだった。
550陽気な名無しさん:2013/11/15(金) 11:21:04.12 ID:9F7HGrad0
同志社卒だけど卒論なかった
551陽気な名無しさん:2013/11/15(金) 11:26:29.55 ID:6buSyHrP0
卒論地獄知らないなんてうらやましいね。
まあ今も昔も大学行かなくていいような学力の学生が大勢いるよね。
ほんと大学ってなんだろうって感じ。
18歳で社会に出るのは早すぎるからってだけなのかもね。
552陽気な名無しさん:2013/11/15(金) 11:38:31.53 ID:9F7HGrad0
学卒の卒論なんてゴミでしょ
553陽気な名無しさん:2013/11/15(金) 11:46:40.18 ID:uXiTv7Sj0
ゴミなんだけど、ゴミを生み出すにも学生的にかなりの労力が必要じゃない。
そういう意味で大事なのかもしれないわねーって今思ったわ

大学図書館のどっかに埋もれてるらしいアタシの卒論も超黒歴史だわw 抹消できるもんならしたいわね
554陽気な名無しさん:2013/11/15(金) 12:01:24.61 ID:vqMslnGmi
私、大学図書館の文献をつぎはぎで卒論通ったわ。
卒論ひとつも満足に書き上げられないでよくも大卒を名乗れるわね。
ちゃんちゃら可笑しい。
555陽気な名無しさん:2013/11/15(金) 12:46:46.34 ID:ByQNeUiDO
あたすは理工学部だったから卒論つぎはぎなんて無理だったわ。
実験がしんどかったけど、文章が少なくても良かった点では楽だったかも。
556陽気な名無しさん:2013/11/15(金) 16:24:13.81 ID:/op1VWnS0
あきらかに肛門性交愛好家で、
既に肛門がガバガバに開いてるにちがいない、
ケツマンコオープンゲイ議員や、
肛門オープンレズビアン政治家とかに、

ケツマンコ泳法を批判する奴らがいるよな。

アナルフィストプレー愛好家として知られてる
同性愛者のホモもオカマもゲイにも、
スカトロプレーしてるレズビアンにも、
性同一障害者にも
オランウータンや猿やカメや昆虫にも、
共通して肛門があるから
ケツマンコのキズナを
親や兄弟に理解してもらうってプライドもってケツマンコ晒して泳いだっていいのにさ。

特にアナルマニアの大多数の性愛者のホモや 、
尿道カテーテルプレーしてるゲイとして生きてるひとには、
アナルセックスを実践してる特徴があるひとが大半だから、
ケツマンコの絆で連結してるとアナルセックスマニアカミングアウトが大事。

でも、アナルフィストに熱心に取り組む同性愛者政治家で、
アナルセックスマニ アである事実を然と公表したり、
ケツマン コ使いすぎてアナルがガバガバだと公言したりカミングアウトしてる
元祖 肛門。ケツマンコオープンゲイ議員は誕生してな いんだよ。

まさしくアナル愛好家の同性愛者の中の
ケツマンコホモフォビアや
アナル差別主義者の陰謀で迫害なんだよ。
557陽気な名無しさん:2013/11/15(金) 16:27:06.35 ID:KAQPWuVr0
卒論、閲覧されたくないわw 閲覧していいか許可制度にしてほしいもんだわねw
卒論書かなくてもいい大学あるのよね。そういうとこがよかったわ。授業多く出ればいいだけだし。
いい大人から見たら卒論として優秀なのは一部であとはゴミだと思うし 所詮w
として自分を慰めるわw
558陽気な名無しさん:2013/11/16(土) 01:17:02.47 ID:iQ+7Cd4/0
あたし自分の卒論持っているわよ?
大学に残されるモノだったのかしら?
559陽気な名無しさん:2013/11/16(土) 03:08:19.76 ID:xNVmfvMZ0
>>557
自分の卒論を書くにあたって1学年上の先輩の卒論をいくつか閲覧させてもらったわ。枚数や論文形式を確認したくて。
本人に閲覧許可はあたしからはとってないわw
560陽気な名無しさん:2013/11/16(土) 11:24:28.09 ID:xpWhORuLi
あたしは卒論やゼミまで見据えて大学選びをしたわ。
選んだ大学は誰もが知ってる、総理大臣まで輩出した有名校、
授業は受講者全員は到底入れないが、それでも2000人収容の大教室ばかり。
代返オッケー、コースや専攻などなし、ゼミも卒論もしなくてオッケー、
テスト前は模範解答を買い集め、楽々単位ゲット。
561陽気な名無しさん:2013/11/16(土) 11:48:48.32 ID:9gLxqKvP0
>>560
明治大学?
562陽気な名無しさん:2013/11/16(土) 13:00:08.93 ID:RiYLcGbq0
早稲田じゃない?ゼミなしっ子多いし。つーか、入りたくても入れない人がいるから問題よね。
563陽気な名無しさん:2013/11/16(土) 20:39:58.99 ID:epRnvzUa0
自分が出た学部はゼミの人数が60人とか当たり前だったから
ゼミの緊張感みたいなのは完全に無縁だったわ
ああこれが一橋とかだったら8人とかでガンガン発表して討論するんだろうな
とは思った。
564陽気な名無しさん:2013/11/16(土) 20:50:00.96 ID:A5eqb331O
>>560
ふん、総理大臣なんて私の母校の成蹊大学からも出てるわよ。
565陽気な名無しさん:2013/11/16(土) 23:21:42.05 ID:m+FrY/ZRi
成蹊大学って一番学歴コンプレックスが強そう
566陽気な名無しさん:2013/11/16(土) 23:37:04.56 ID:A5eqb331O
>>565
そうよ〜、強いわよw
マーチと日東駒専の中間っていう微妙すぎるポジションだし。
567陽気な名無しさん:2013/11/16(土) 23:40:14.25 ID:9vJ1euuh0
いいじゃないあたしなんてF欄だもの
568陽気な名無しさん:2013/11/16(土) 23:44:32.64 ID:UYYBAYhQI
法学部のダブル合格だと進学先は、7:3で、成蹊:日大
って記事読んでビックリ。三割も日大選ぶの?って。

でも成蹊に受かるなら、MARCHの下の方にも受かるわよね。
法政、中央経済、青学経営あたり。
それでも成蹊に進むのは、こだわりがあるからかしら?
569陽気な名無しさん:2013/11/16(土) 23:52:55.15 ID:m+FrY/ZRi
まあニッコマ行くのは嫌だけど成蹊成城なら妥協してもありかなってもあるわね
私も上智に行きたくて浪人したけど結局は学習院だったわ
570陽気な名無しさん:2013/11/16(土) 23:58:54.16 ID:UYYBAYhQI
私は親に浪人許してもらえなくて、現役でMARCH行ったわ。
二十年前の受験生だけど、あの時代の早慶上智の難易度は狂ってたわ!
571陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 00:59:41.25 ID:4VfESo+l0
早稲田の現代文
上智の英語
早慶の日本史世界史

もうカルトクイズみたいな感じだったねあの頃
572陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 01:10:49.01 ID:Qca+BTz80
単に暗記力を問うだけの入試には意義を感じないわ。
573陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 01:13:27.52 ID:4VfESo+l0
日本史Q&A
世界史Q&A っていうカルト問題対策の問題集が山川から出てたんだよあの頃
一問一答よりオタク度の高い問題集
574陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 01:13:37.79 ID:RR8evQQpI
高校の世界史の授業で、
早稲田政経の世界史の過去問解いてたら、
サッコ・ヴァンゼッティ事件を回答させる問題が出てきて、
教師が、これはカルトQですねーって絶句してたわ。
早稲田社学の日本史の資料問題も基地外じみてたわ。
これを答えからといって何になるの?って珍問のオンパレード。

歴史の教師の定型文句に、
これは早稲田を受ける奴だけ覚えろ、っていうのがあったわ。
575陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 13:55:48.49 ID:wJBvORuy0
東大?www京大?wwwwwアイビーリーグ以外却下よ、東洋の僻地の負け組バカども(嗤)
576陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 14:21:03.76 ID:0sWTTOfJ0
で、お前はどこ出身なんだ?
577陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 14:38:35.25 ID:e16o5/IsI
私大バブル時代は明治、立教、青学も難問だったわよね。
立教の歴史も記述、論述が多かったし、
青学は学部によってはリスニングもあったわ。
県立トップ高でも、現役でここらに受かるのはなかなか難しかったわ。
578陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 15:12:21.45 ID:oU0APlwCi
ゲイ的には立教と青学ならどっちが楽しいのかしら
難関国立、早慶上智は無理でも、この辺りなら努力で入れるラインよね
579陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 15:49:06.38 ID:anDv+rDO0
青学は文系4年間、青学キャンパスになったから、地理的に立教にはアドバンテージがなくなったね。
580陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 16:57:18.33 ID:DJ2bmDOti
ねえ、卒業してどういう生活してるの?学歴にやたらお詳しいホモさんたちは…
大学を卒業されてからも引き続き脛かじりしたり穀潰ししたり金食い虫ごっこしたりしてるホモさんは、いるかな〜?
581陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 17:00:52.60 ID:4VfESo+l0
フィギュアスケートに詳しいホモがいる
バレーボールに詳しいホモがいる
学歴に詳しいホモがいる

何かおかしいことでもある?
582陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 17:01:26.36 ID:ubIkHSOli
でも青学の偏差値は上がってないんだって。
理由は、皮肉にも移転によって、
神奈川の高校生が立教に流れてるからだそうよ。
東横線、田園都市線の直通運転で、
立教のある池袋へのアクセスが格段に上がったこともあるらしいわ。

あたしは立教と青学なら、迷わず立教。
MARCHと一括りにされてるけど、
関西でいう同志社と関学の序列に似て、ワンランク違うと思うわ。
でもMARCHでどこか選ぶならあたしは明治商。
583陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 17:05:31.89 ID:ubIkHSOli
>580
だって週刊誌なんかでしょっちゅう特集してるじゃない。
東洋経済、週刊朝日、サンデー毎日、アエラとか。
ビジネス情報の延長みたいなもんよ。
584陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 17:35:27.04 ID:oU0APlwCi
>>582
明治商って魅力あるの・・?
ビルキャンパスより都会のおしゃれな歴史あるキャンパスの方がよくないかしら
585陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 18:25:28.94 ID:FtyDvUJ0i
MARCHなら私は明学だわ。
586陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 18:30:01.18 ID:4VfESo+l0
今受験生なら全力で慶應法目指すわ
あの頃は慶應なんて考えたこともなかったけど
587陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 19:08:31.07 ID:/L1spf1zI
現役の頃、勉強しなかったから、偏差値が高い希望する大学を
受験しなかったの。
結局一浪して大学に入れたけど、大学受験って水物だから
現役の時もダメもとで受験するんだったって後悔してる。
もしかしたら受かってたかも…
なんて、もしなら妄想は無駄よね。
588陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 19:18:06.35 ID:c6X8YDFj0
帝京大学をバカにしないでよ!
私、浪人して入ったんだから!
帝京大学よりDQNな大学なんて沢山あるわよ!
589陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 19:24:51.98 ID:bGl2C5Vc0
東京大学、慶應義塾大学だってドキュンだらけになってるしな
590陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 19:30:10.94 ID:8myJvFsi0
よその大学と比べてゲイ王義塾は多いはずよ
そういう学校なのよ
591陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 19:32:59.76 ID:bGl2C5Vc0
ドキュンは無理
592陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 20:24:21.05 ID:RR8evQQpI
>586
あたしも慶應経済か商。
就職考えれば、こんなにお得な大学ないわよ。
英数社に絞れば、二学部で計四回受けられるのよね。
593陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 20:24:53.43 ID:xeQRl1b/0
絶頂期の早慶に落ちて、(泣く泣く?)MARCHに行った世代の人って
今の早慶卒の若手社員から「先輩、マーチっすかw 僕、ワセダ♪」みたいな態度とられたら
軽い殺意を抱くんでしょうね。。
594陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 20:29:09.68 ID:4VfESo+l0
英数社って実質東大と一橋の併願先にしかならんな
数学と社会両方極めるってかなりきつい
595陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 20:34:50.07 ID:7wrvIOps0
早慶明(笑)とか言ってるうちの上司w
596陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 20:51:21.87 ID:1NDbOTEA0
文系だけど暗記するのが面倒とか言って英数国型の友達がいたわ
社会に地理選択とかする人もあたしにはよく分からない
597陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 20:55:29.25 ID:RR8evQQpI
>594
でも慶應の社会は早稲田ほどトリッキーじゃないから、
対策はしやすいわよ。英数でSFCも受けられるし。
易化してるとはいえ、早稲田の国語対策をやらなくていい、
というのもメリットね。

>595
でも確かに明治の偏差値は上智に肉薄してるわよ。
上智は来年設立の総合グローバル学部がコケそうで、
かなり瀬戸際みたいね。
598陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 21:18:36.21 ID:5DnIkFVd0
英数社受験って昔はできたの?

早慶だと慶應商のA方式しか英数社受験できないし、そもそも数学選択だと殆どの学部受けられないわよ
599陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 21:19:56.62 ID:4VfESo+l0
英数社をやっとけば慶應ならどこでも受けられるってことだよ
バカは黙っとけ
600陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 21:20:17.98 ID:sKyBvPAci
>>総合グローバル学部

なんてセンスのないネーミングw
学士(グローバル学)が取得出来るのかしら?w 要らないわ!
601陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 21:26:07.83 ID:5DnIkFVd0
>>599
いやだから、英数社なら慶應商A方式しか受けられないわよ
文と法は数学受験すらできないし、経済は英数小論か英社小論しか受けられないから
602陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 21:27:02.98 ID:xeQRl1b/0
上智はちょっと拡大路線に転じたんでしょ。
定員が増えると偏差値はどうしても下がるわよね。
603陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 21:29:57.70 ID:5DnIkFVd0
慶應は学部毎の小論が一番難しいし小論の足切りもあるのに数学やってても無意味だし非効率だわ
604陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 21:30:14.91 ID:4VfESo+l0
>>601
だからw
文法経済B商Bは英社
経済Aは英数
商Aは英数社

小論なり論述なりは出来て当たり前という前提
605陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 21:36:14.02 ID:M+7SKIhy0
上智大は男子大学のままだったら、凋落はなかったかもしれないわ
606陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 21:38:40.72 ID:5DnIkFVd0
>>604
話噛み合ってなかったと思ったら違う人だったのね。私は>>592に言ったのよ
607陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 21:42:51.73 ID:s3Lq6Zrk0
姐さん方、学生時代英語以外に、なに語を学んでいた?
608陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 22:35:41.02 ID:RR8evQQpI
サンデー毎日で、上智の総合グローバル学部は学問領域も狭く、
定員が多くて少人数教育も期待できない、ってすご〜く遠回しに書いてるわ。
ちなみに予想偏差値62.5(河合塾)。

上智はそもそも外国語、比較文化、国際関係学が、
フィロソフィーをもたない浅い学問であることを、
輩出したOBOGによって、自ら証明してしまった戦犯なのよね。
今回の新学部でそれに拍車をかけると予想するわ。
609陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 22:46:41.31 ID:C79+wa3x0
>>603
あたし小論苦手だったわ。よく慶応受かったと思うわw
でも上智とICUはだめだったわ…
偏差値換算で合否を決めるとこってあたしには鬼門だったわね
610陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 22:53:31.52 ID:FtyDvUJ0i
上智は東京女子医大を買収して医学部、星薬科大を買収して薬学部を作るべきだわ。
同じミッション系として聖マリが最適だか
医学部と薬学部さえできれば早稲田を超えられるし、慶応と並べられるわ。
今より明治や立教に差がつけられると思うの。
611陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 22:59:34.53 ID:FtyDvUJ0i
上智や青学の理工に進学する人ってどういう人かしら?
青学の理工は憧れの青キャンに一度も通えないし、芝浦、理科大、工学院なんかの理系大学と比べて研究内容は遜色ないのかしら?
津田とか東女の数学科とかも通う価値あるのかしらね?
計算ドリルを渡されて終了時に答え合わせして帰るような味気ない授業かしら?
それなら別に独学でも通信でもいいわよね。
612陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 23:26:34.46 ID:5DnIkFVd0
>>608
上智の総グロは穴場だと知れ渡れば偏差値上昇すると思うわ
学部毎の募集で上智ブランドだけが欲しい人には打ってつけだし
613陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 23:54:03.06 ID:hk4ZKDpO0
>>610
経済力も偏差値も女子医大・聖マリアンナ医大>上智なのにどうやって上智が医大を買収するのよw
614陽気な名無しさん:2013/11/18(月) 00:06:19.74 ID:r+tCM0uNO
聖マリアンナといえば西川史子
615陽気な名無しさん:2013/11/18(月) 00:25:42.37 ID:+2QBoLKv0
>>588
DQNの雄として誇れる事が出来ると思うわw>帝京
全国的な知名度もあって、医学部や姉妹校の大学まであるから帝京グループは安泰だと思うわ

一番危険でDQNなのは、私大文系の無名単科大学ね。地方で中韓の留学生ばかりの大学は更に危険よ
取り敢えず、日東駒専に産近甲龍、成蹊成城獨協武蔵明治学院、南山西南学院辺り迄残してくれればアタシはセーフだわw
東海や帝京も医学部があるから、大丈夫ね。

眞紀子が暴走を貫けばよかったのに
616陽気な名無しさん:2013/11/18(月) 00:26:21.44 ID:YZ92P0uII
>610
無理よ。上智は既にブランドではないわ。
外国語学部、文学部は学科によっては明治、立教並みかそれ以下よ。
それに女子医大は早稲田との関係が深くて、
早稲田の女子医大買収→医学部設立の噂は昔から言われてるじゃない。
知らないの? あんた、低学歴万個?
617陽気な名無しさん:2013/11/18(月) 01:35:29.84 ID:eSR301PB0
いくら上智凋落って言っても明治や立教はないわ
今大学2年だけど上智文、総人、非外英と立教、明治W合格なら皆上智選んでたわ。仮に立教異文化でも
学科によって2次試験や面接があって併願しにくい点や受験日が早く併願しにくい点
(上智は早慶合格発表前に入学金納入しなきゃいけないから国立受験者は明治や立教を選ぶ)
から、学科によっては立教異文化の方が偏差値上だったりするけど、
実際の入学者偏差値は上智が上よ
618陽気な名無しさん:2013/11/18(月) 01:47:58.49 ID:eSR301PB0
買収は無理だろうけど合併の話はあるわよね
現に聖母大と合併して看護学科できたばかりだし
619陽気な名無しさん:2013/11/18(月) 02:13:40.95 ID:YZ92P0uII
>617
そんなに頑張って主張したって無駄よ。
上智はここ50年で最低値まで偏差値が落ちてんだから。
合格者ランキングのトップ高が頌栄女子学院じゃない。
上智凋落は構造的な問題なのよ。
聖母大みたいなミニ大学吸収して看護学科設立したけど、
聖母病院って、下落合の中規模くらいの病院よ?
看護学を学問として捉えるなら、拠点病院としては、
はっきり言って全くお話にならないわ。
620陽気な名無しさん:2013/11/18(月) 13:04:45.13 ID:CgJDuOE2O
>>616
数年前に早稲田がオマンコ医大に合併の話を持ちかけて肘鉄を喰らったのを知らないの?
621陽気な名無しさん:2013/11/18(月) 15:57:22.29 ID:J3NCuh3Pi
次医学部が新設されるとすれば同志社が有力よね
私は関東だから同志社の凄さがわかんないんだけど、関西私大では頭二つ位抜けてるんでしょ
622陽気な名無しさん:2013/11/18(月) 19:21:48.58 ID:rwgTdeBV0
(゚Д゚)ハァ?
623陽気な名無しさん:2013/11/18(月) 19:26:24.55 ID:2vDo47tL0
国立至上主義でも何でもないが、
医学部に限っては国公立に任せるべき 
同志社にいまさら医学部が出来たところでね
624陽気な名無しさん:2013/11/18(月) 21:49:45.09 ID:FX7XZb660
>>621
20年前に同志社を卒業したものだけど、当時だと関学はまあ永遠のライバルだけど、
他2つよりは格上という意識だったな。

多分今でも、関西系企業では同志社・関学と他2つの間で微妙なラインがあると思う。

関学はなあ...偏差値では同志社が多少勝ってても、あそこは阪神間や神戸の富裕層の
坊ちゃん嬢ちゃんが多く、経済や商は昔からの名門で大企業にOBも多いから、企業も
そういう子を好んで採用する傾向があるので、就職はやたら強く、むしろこちらが
押され気味だった...。

そういう自分も、夙川育ちで高等部から内部進学した関学卒のニ年目若手社員で、
髪はサラサラの黒髪で、色白でみずみずしい肌で、黒い大きな瞳のお目目パッチリで
鼻はすっと高い、社内一の美少年クンに夢中で、彼の笑顔に癒されてハードな仕事も
こなせているわ...。京都から見て、そもそも神戸はやはりハイカラで街も明るく、
港町で海があって開放的で、大阪と違って憧れる面もあるしね。
625陽気な名無しさん:2013/11/18(月) 21:53:13.70 ID:M14C+L9w0
上智ってミスコン目当ての万個大学ってimageね
626陽気な名無しさん:2013/11/18(月) 22:39:45.02 ID:2vDo47tL0
>>624
後半が前書いてたのと全く同じだな
ボケてるんじゃないの?
627陽気な名無しさん:2013/11/18(月) 22:40:21.12 ID:qQ2sOF1W0
>>619
おまえも何でそんなにムキになって頑張ってるんだよ
628陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 00:37:39.87 ID:UblIDkxI0
大昔はどうだったのか知らないけど、今は金持ちだろうが貧乏だろうが学力の見合う大学へ行くのよ
同志社と関学受かってわざわざ馬鹿な関学なんか行く金持ちはいないわよ
629陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 06:05:33.36 ID:p7Z2ADszI
関学は昔、それも親世代の頃の方がステイタスあったみたいね。
今は法学部なんて関関同立最下位までに落ちてるわ。
630陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 06:55:48.70 ID:pia8T5Vl0
人口の割にまともな私大がない名古屋圏に知名度がある同志社とない関学
この差も無視できない
631陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 07:55:04.99 ID:ffI8MciEI
南山ってイマイチなのかしら?
まあ、名大も旧帝大では下の方だしね…。
632陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 09:17:23.09 ID:ByF3Tecy0
南山って偏差値的には成城なんかと同じくらいだけど、
両方受かったら名古屋の人でも成城行くよね。
獨協外語となら迷うのかな。
633陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 09:47:43.61 ID:q54UAZHz0
名古屋では南山かなり評価高いらしいから
MARCH下位でも南山に行くんじゃない?
関西の関学も地元ではかなり高評価らしいから
あまり全国での知名度は関係ないんじゃないかしら。
関西の子が624さんと同じこと言ってたわ。関学って関大と区別付かないけど。

てか皆さん素晴らしい大学出てらっしゃるのねぇ。
まさかニッコマレベルのなりすましじゃないわよね(笑)
634陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 11:51:18.77 ID:ogKIpEvOi
ニッコマはオカマには居心地悪いと思うわ
せめて成成明学までには入ってたいわね
635陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 13:17:06.45 ID:XNz/fPWC0
日体大や国際武道大のホモってのも、あたしにとってはブランドなんだけど。。
いるのかしら。
そりゃいるわよね、あんだけ人がいたら。
636陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 13:37:05.31 ID:w5j+rp9MI
>633
獨協なんて外語でも論外だわ。
南山と成城ならあたしは南山。
というか南山はワンランク上でしょ?
東京でいう成蹊だと思うわ。南山と成蹊なら後者に進むわ。
637陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 14:06:23.56 ID:uQCGidvGi
吉祥寺
三菱系
お坊っちゃま
ワンキャンパス

レベルは南山が少し上かもだが、トータル的に在京の財閥系には名古屋の三流ミッション系は敵わないと思う。
法政、國學院、学習院、二松学舎、東京経済でも上記の理由で南山を蹴るわ。
638陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 19:58:46.11 ID:T89CU8ZiP
最初の頃は宮廷早慶の話がメインだったのに。
ニッコマとかそんなゴミ大学の話題しなくてもいいのに。
639陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 20:26:37.22 ID:uQCGidvGi
日芸
日大医学部
東洋哲学科
は別格
640陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 21:14:51.71 ID:P/yqGdntO
成蹊ってお坊っちゃん大学なの?
お坊っちゃんなのは附属の学校から進学してきた人だけじゃない?
大学の学費だけ見れば特に高くないわよ。
641陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 21:19:12.59 ID:ijknX0lr0
日体大や筑波出身のゲイなんて見たことないわ
642陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 21:35:42.11 ID:ROU8Odnx0
南山は東海地区では唯一の評価の高い私立よ(他の私立がダメすぎる)
でも、それ以外の地区だったら、受験に詳しい人じゃないとどこそれ?だと思うわ
南山は、家を出たくない(または親が出したくない)、でも国公立に行く程賢くない
でもそこそこ評価を得たいという東海地区の女子が通うってイメージだわ
で、地元のトヨタ系とかの会社に入って、名古屋大学辺りの男と結婚できればいい、みたいな
643陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 21:41:41.07 ID:6paEdBtn0
私大バブル時代には南山大模試ってあったからね
一流大学の証
644陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 21:50:26.36 ID:srVJlMKKi
駿河台大学だって青本あったわよ。
645陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 21:52:22.49 ID:P/yqGdntO
南山大学、結構聞く名前だわ。
偏差値的にはどのくらいなの?
マーチくらい?
あと、愛知県には3Kだか3Sだかっていうお嬢様大学3校があると聞いたわ。
646陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 21:59:13.72 ID:6paEdBtn0
早大模試
慶大模試
明治・中央大模試
南山大模試
関関同立大模試
西南・福大模試

かつて代ゼミでやってた個別大学模試
647陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 22:04:02.36 ID:THxjAzICI
あたし、地方から同志社出たんだけど、同級生に京大、阪大落ちて来てる子が何人かいてびっくりしたわ。
早慶上智に入れたと思うんだけど、親が東京に出してくれなかったんですって。
関西って地元志向が強いのね〜
648陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 22:12:10.94 ID:6paEdBtn0
京大落ち同志社は普通のこと
なんせ場所が近いんだから
649陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 22:23:04.20 ID:srVJlMKKi
阪大落ち関大、京大落ち立命、神大落ち甲南は当たり前。
650陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 22:29:17.39 ID:6paEdBtn0
同志社落ち京大ってのは昔は結構あった
651陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 22:33:47.68 ID:T89CU8ZiP
申し訳ないけど、関東からすると関西方面の大学って京大、阪大、九大くらいしか
イメージわかない。その他ははっきりいってゴミ。同志社とか立命館とか有名だけど
関東でいえば、青学クラスのイメージ。
あと、神戸大学とか大阪市立?とか関東では知名度皆無すぎて、そんな大学あるんだー
くらいの認識。
652陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 22:34:01.43 ID:eneOlpfDi
京大落ち同志社がそんなたくさんいるわけないじゃないのよ・・
後期で阪大か阪市受けるか、金持ってたら早慶行くわよ
653陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 22:36:32.08 ID:6paEdBtn0
関西から見たら東大と早慶以外なにそれってのと一緒ですね
654陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 22:55:24.78 ID:THxjAzICI
>>651
新聞読んだり読書したりしないんですね…
655陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 23:16:13.62 ID:MkNHJ5dji
まぁ、本当に優秀なホモさんは海外へ教育受けに行くんでしょうけどね…
日本が島国&ある程度裕福で良かったね、島のなかで学歴だけ殿様気分ね★
656陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 23:20:25.88 ID:xGQp8DK60
便膣が出てくるスレは関東vs関西になるわね
何がしたいのかしら
657陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 23:23:08.93 ID:BBZ+h6IF0
あたし彼氏の学歴にこだわったりしないんだけれど、
気が付けば東大、京大、一ツ橋、北大、早稲田、上智……ばかり。
でも結局は長続きしないことが多かったわ。喧嘩になるとお互いに
口が立つから譲らないし、屁理屈をこねて言い合いになっちゃったり。

今の彼氏は国士舘卒。国士舘に相撲の推薦で入学したような子なんで、
勉強とかは不得手だし、新聞とかも読まないし、ニュース番組も見ない。
話す事といったら彼が好きな格闘技やスポーツのこと、マンガやたまに
見る映画のこととか、エンタメ系のことばかり。
一緒にハワイに行った時に簡単な英会話も全く出来なくて、入国審査の
時も結局アタシが付き添うことになったくらいバカだけど、やっぱり
可愛いわ。バカな子ほど可愛いって親の気持ちがよくわかるわ。
きっとIQも100に満たないし、偏差値も東京基準で40あるかどうか。
でも、それでも可愛くてしかたないのよね。結局、あたしもバカって
ことなんだけれどね。
658陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 23:37:01.08 ID:+rGyS0ZYI
極端だけどあたしは逆に高卒がダメだったわ。
やっぱりコンプレックスみたい。
あたしが何か言うと小理屈で反論してきたり、
背伸びして知ったかしたり、何かと大変だったわ。
学歴なんて関係ない。とかお前が言うなとか思ったわw
659陽気な名無しさん:2013/11/19(火) 23:40:49.06 ID:xGQp8DK60
>>657
子っていうぐらいだから年齢がだいぶ下なのよね?同い年ぐらいで学歴の差があるとつらいと思うわ。
660陽気な名無しさん:2013/11/20(水) 00:03:16.98 ID:vA1KD9iz0
72.1 慶應義塾 医
68.4 慶應義塾 経済
67.8 慶應義塾 法
67.4 早稲田 先進理工
67.1 慶應義塾 商
67.0 慶應義塾 理工
66.5 早稲田 政治経済

82 慶應義塾 法
80 慶應義塾 経済
80 早稲田 政治経済
78 慶應義塾 総合政策
78 慶應義塾 文
78 早稲田 法
78 早稲田 商
77 慶應義塾 商
77 慶應義塾 医
661陽気な名無しさん:2013/11/20(水) 10:38:37.44 ID:+Yro+ZfD0
>>660
上の群と下の群は何?
662陽気な名無しさん:2013/11/20(水) 12:35:57.18 ID:e0VPDlRm0
>>638
バッカねー。
そんな誰もがトップ集団と認める大学の話なんか面白くないのよ。

お互いに、あっちより優秀、あっちよりマシって思ってる同士の方が盛り上がんの。
663陽気な名無しさん:2013/11/20(水) 17:32:29.65 ID:n5eSa9G00
旧帝早慶の話題になると
阪大と慶應どちらが上かみたいなくだらないネタになるからなあ
664陽気な名無しさん:2013/11/20(水) 17:38:17.79 ID:6DGY0T7/0
あたし明大法だけど前年度にスキャンダルすっぱ抜かれてあたしの代から厳しくなったわ
665陽気な名無しさん:2013/11/20(水) 19:54:05.32 ID:oTax9jqpO
>>657
一橋を一ツ橋と書いてる時点で、あなたのレベルが想像できるわw
666陽気な名無しさん:2013/11/20(水) 20:08:16.56 ID:jYiaR7by0
>>661

>>660

(上段)凋落著しい代ゼミ発表の2013合格者平均偏差値
(下段)ベネッセ発表の2013.6マーク式 3教科平均合格ライン
667陽気な名無しさん:2013/11/20(水) 20:12:09.85 ID:WWqIBzS40
どうでもいいけど文系と理系を一緒に並べるなよ
慶應医学部が簡単そうに見えるじゃねーか
668陽気な名無しさん:2013/11/20(水) 23:14:36.28 ID:zleR3qBN0
地方駅弁行ったブサがモテ筋気取りってよくあるわよね。
669陽気な名無しさん:2013/11/20(水) 23:20:10.47 ID:AsNIY1SQ0
>>619
上智にコンプでもあるのかしら
慶應は経済と商計四回受けられるとか意味わからないこと言ってたし
受験したことない高卒かしら
670陽気な名無しさん:2013/11/20(水) 23:24:56.05 ID:AsNIY1SQ0
>>666
ベネッセ模試は上位層が受けないから参考にならないわよね
駿台マークぐらいしかベネッセは利用価値ないわ
671陽気な名無しさん:2013/11/21(木) 00:27:16.18 ID:5vxlEsna0
煽りじゃなくて慶応法=上智理工くらいの難易度よね。
慶応医なんて文Tより上で、文系で比較になる大学は無いと思うわ。
672陽気な名無しさん:2013/11/21(木) 00:29:01.41 ID:XCXeBvOS0
駿台・ベネッセ共通模試 2013.9

78 慶應義塾 法
76 慶應義塾 経済
76 早稲田 政治経済
75 慶應義塾 総合政策
75 慶應義塾 文
75 早稲田 法
75 早稲田 商
673陽気な名無しさん:2013/11/21(木) 00:31:25.07 ID:XCXeBvOS0
つづき

74 慶應義塾 商
73 慶應義塾 医
73 上智 法
73 早稲田 社会科
73 早稲田 国際教養
73 早稲田 文
73 早稲田 文化構想
674陽気な名無しさん:2013/11/21(木) 00:38:57.27 ID:XCXeBvOS0
ここから先はカオス

72 国際基督教 教養
72 中央 法
72 立教 異文化コミュニケーション
72 立教 経営
71 関西学院 国際
71 上智 経済
71 上智 外国語
71 上智 国際教養
71 上智 総合グローバル
71 青山学院 国際政治経済
71 同志社 グローバル・コミュニケーション
71 法政 グローバル教養
71 明治 法
71 立教 法
71 立教 社会
70 関西 外国語
70 上智 文
70 青山学院 総合文化政策
70 早稲田 教育
70 同志社 法
70 同志社 グローバル地域文化
70 明治 商
70 明治 国際日本
70 明治 政治経済
70 立教 経済
70 立命館 国際関係
675陽気な名無しさん:2013/11/21(木) 01:09:28.47 ID:Qr0+bToB0
>>672
こうみると、1刻みの偏差値って作成する側の好みよねw
中央とか絶対早稲田の上にはしないでしょうね
676陽気な名無しさん:2013/11/21(木) 02:05:40.01 ID:mcPgEOFdI
上智と早稲田教育が下がったわね。
立教経営は上がったわ。

偏差値73以上が、難関大の目安になるわね。
677陽気な名無しさん:2013/11/21(木) 06:26:51.13 ID:F9n/h5cG0
だからなんで慶応医学部が入ってるんだ
678陽気な名無しさん:2013/11/21(木) 08:35:46.69 ID:wWsf7Lshi
>>676

社学、国際教養、文、文化構想が同列てスゴいわ。駿台系の模試なら信憑性あるけど。社学ずいぶん難関になったのね。
確か河合塾だと法学部より上だったわよね?
679陽気な名無しさん:2013/11/21(木) 15:41:36.00 ID:/hMDvrKU0
>>678
社学は09年から完全昼間部になったのと、
センター利用が導入されたことによって人気が出てきたのよ。
昔は夜間のイメージが強くて避けられてたけど、
昼間部になって就職もよくなったから。
それに社学みたいな学際系学部って元々人気出やすいからね
680陽気な名無しさん:2013/11/21(木) 16:01:45.63 ID:qAIMPjCci
でも専門性はないよね。
社会科学士なんてあるの?
681陽気な名無しさん:2013/11/21(木) 16:12:39.81 ID:/hMDvrKU0
受験生は専門性なんてどうでもいいのよ
面白いことをやってそうで、卒業も楽そうな学部なら人気が出るでしょう
最近できた学際系の学部(立教異文化、青学総文、法政GISとか)はどれも大学一の偏差値だし
682陽気な名無しさん:2013/11/21(木) 16:30:48.11 ID:qAIMPjCci
新学部出て凄いことやる人ってもう現れた?
既存の学部で学んでも意味ないのかな?
683陽気な名無しさん:2013/11/21(木) 18:00:10.01 ID:nUQLkY+L0
就職は学部名なんてどうでもいいからなあ
大学名が重要
そもそも学生時代の勉強なんて関係なくて、コミュ力と見た目最重視だから
684陽気な名無しさん:2013/11/21(木) 18:27:56.25 ID:AUH/4Es70
>>679
昔は革マルの巣窟ってイメージだったわね。
685陽気な名無しさん:2013/11/21(木) 20:47:09.57 ID:/hMDvrKU0
>>683
コミュ力は昔から変わらないけど、今はGPAもある程度重視されるわよ
てかコミュ力とかは最低条件であってそれをクリアしてからのプラスα勝負よ
686陽気な名無しさん:2013/11/21(木) 20:53:43.11 ID:nUQLkY+L0
最前列に座って必死にノートを取るボッチ君は真っ先に落とされて
テスト前だけボッチ君のノートを写して要領よく単位を取るリア充が大企業に内定

これが現実だからね
コミュ力は確かに最低条件だ
687陽気な名無しさん:2013/11/21(木) 21:01:06.09 ID:Tl8/wU1x0
そんなに甘くないでしょ。
バカはすぐわかるよ。
688陽気な名無しさん:2013/11/21(木) 21:44:04.24 ID:mcPgEOFdI
早稲田社学は20年前と比べて、偏差値はたいして上がってないのよ。
他学部(法、教育、文)が急下降して相対的に高く見えるだけよ。
国際教養は就職がすごくいい割に偏差値が伸びないのは、
留学必須のカリキュラムが原因だと言われてるわね。

立教異文化や法政グローバルは定員が極端に少ないから、
偏差値はどうしても高く出ちゃうの。
689陽気な名無しさん:2013/11/21(木) 22:20:44.43 ID:Nsnvt+FF0
昼間部になってイメージアップって受験生ならではの反応よね
もう一度大学入るとしたら昼夜開講がいいわ
バイトして夜の授業に出てそれから飲みに行くのよ
授業なんて半分以上寝るかぼーっとしてるだけだからバイト後の休憩にも丁度いいし
690陽気な名無しさん:2013/11/21(木) 23:06:24.85 ID:mcPgEOFdI
早稲田は教育、人科は廃止していいんじゃないかしら。
文、文化構想、社学、国際教養、理工に振り分けてしまえばいいでしょ。
スポ科は、早稲田スポーツ科学大学に改称して別扱いにすればいいわ。
691陽気な名無しさん:2013/11/21(木) 23:13:00.08 ID:/hMDvrKU0
>>688
昼間になった09年から上がってるのは事実よ。
センター利用新設して一般枠が減ったのも関わってるけど
国教は留学必須って言うより、純ジャパには向かないからだと思うわ
日本語禁止な上に課題も多くて遊んでられないからね。転部や中退率も高いし。


法政GISは定員が少ないのと独自問題の教科分が偏差値に反映されてないから
高く出てるのはわかるけど、立教異文化はあまり関係ない気がするわ
現に他学部と同じぐらいの募集定員の全学部日程で比較しても、異文化は抜きんでてるし
692陽気な名無しさん:2013/11/21(木) 23:17:38.60 ID:/hMDvrKU0
>>689
文構も二文が昼間になっただけなのに今は元一文の文学部と
並んで人気学部になったからね。やっぱり夜間はイメージ悪いわ
693陽気な名無しさん:2013/11/21(木) 23:32:22.92 ID:Qr0+bToB0
>>674
の70-72の中だと、ICU・上智・中央法を選ぶわね
立教や青山は選ばないわ
694陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 00:02:23.16 ID:oev9cKN10
というか>>674ってネタっぽいわよね
よく見たら一般入試がなくて偏差値が出ないはずの上智の国際教養が載ってるし
どこからのコピペかしら
695陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 00:11:45.64 ID:IsMgtqjM0
駿台・ベネッセ共催模試 2013.9

69 上智 総合人間科
69 青山学院 教育人間科
69 同志社 経済
69 同志社 社会
69 同志社 政策
69 同志社 文
69 法政 国際文化
69 明治 文
69 明治 情報コミュニケーション
69 明治 経営
69 立教 観光
69 立命館 法
68 早稲田 人間科
68 中央 総合政策
68 同志社 心理
68 法政 法
68 立教 文
68 立教 現代心理
67 青山学院 法
67 青山学院 文
67 青山学院 経営
67 早稲田 先進理工
67 早稲田 スポーツ科
67 同志社 商
67 立命館 文
66 慶應義塾 環境情報
66 慶應義塾 理工
66 慶應義塾 薬
66 学習院 法
66 関西 法
66 関西 文
66 関西学院 経済
66 関西学院 文
66 青山学院 経済
66 青山学院 社会情報
66 中央 経済
66 中央 文
66 南山 外国語
66 法政 経済
66 法政 経営
66 法政 文
696陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 00:13:15.39 ID:ZkdvlFLZ0
駿台って数値高いね。
代ゼミと5くらい違う。
697陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 00:23:30.23 ID:oev9cKN10
>>696
駿台ベネッセは進研模試と変わらないから偏差値が高く出るのよ
名前に駿台ってついてるから誤解されやすいけど、簡単だし偏差値が高く出る
それに成績上位層は最初から受けてないからあてにならない偏差値

駿台の偏差値は駿台全国模試の方が正確
こっちは難易度が高くて上位層しか殆ど受けないから偏差値が低く出る
698陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 00:26:31.26 ID:/TBz0uJu0
>>680>>682

723 :陽気な名無しさん[sage]:2013/11/21(木) 15:59:15.26 ID:qAIMPjCci
エリス・新素肌感
妙にもごもごして中の吸収体がよれる感じがして落ち着かない
スリムタイプのナプキンは私にはフィット感がいまいちで、
いつも普通の厚みのを買うんだけど、こんな使用感はひさしぶりだった
一昔前のナプキンみたいだ

470 :陽気な名無しさん[sage]:2013/11/21(木) 11:58:06.22 ID:qAIMPjCci
結婚指輪してるし、旦那と一緒のところをじ〜っと見られたこともあるんです…
そこは元々旦那と一緒によく行ってたスーパーなんです
しゃべったりするのは昼間に一人で行った時。
気になる人が出来たからって、旦那と一緒に行かなくなると
怪しまれそうで…
入店して彼が居るとわかったらなるべく別のコーナーをまわるふりして離れてますw
699陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 00:37:20.70 ID:oev9cKN10
駿台の偏差値ならこっちが正確よ。
上位層しか受けてないから、駿台全国でこの偏差値とれればほぼ合格
駿台ベネッセのA判定は駿台全国のB〜C判定ぐらいね

駿台全国判定模試 合格目標ライン(2013/5/27)

         .法 政 経 商 営 文 史 社 国 外
慶應大 65.2 (67 66 65 64 -- 64 -- -- -- --)
早稲田 64.1 (66 66 65 63 -- 63 -- 62 64 --)
上智大 61.4 (64 -- 61 -- 61 60 61 61 -- 62)
同志社 60.1 (63 61 59 59 -- 60 61 59 59 60)
立教大 57.8 (59 58 58 -- 58 57 57 59 -- 56)
立命館 57.7 (59 -- 56 -- 56 57 59 56 61 --)
明治大 57.7 (59 58 58 58 58 57 57 56 58 --)
中央大 57.0 (63 61 55 55 -- 55 55 55 -- --)
関学大 56.4 (58 56 56 55 -- 57 57 54 58 --)
学習院 56.3 (57 58 56 -- 56 55 56 -- -- --)
法政大 55.8 (58 58 55 -- 55 54 55 56 55 56)
青学大 55.7 (57 -- 55 -- 55 54 56 -- 57 --)
南山大 55.0 (55 -- 54 -- 53 55 -- -- -- 58)
関西大 54.7 (56 -- 54 54 -- 55 -- 53 -- 56)
成蹊大 54.5 (57 56 55 -- -- 53 -- 53 53 --)
700陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 00:57:08.73 ID:ePUAz2af0
あたしなんて
天然のイカニモ肛門がふん詰まり。
いわゆる便秘で毎日は排便に悩んでる、
肛門が硬く閉じたまんまのケツマンコがクローゼットゲイなのよ。
ケツマンコクローゼットのゲイの特徴として、
大腸内にウンコ。レインボーウンコを蓄えたまんまだから、

はやく!肛門が簡単に開いてウンコを毎日産み落とせる、
肛門が簡単に開くイカニモアナルオープンゲイになりたい願望があるの。
イカニモ肛門が簡単に開いた、
ケツマンコオープンゲイになれたら、
毎日トイレで開いたケツマンコから
ウンコをドバドバ産んだりできるし、
イカニモ肛門が開いた肛門オープンゲイ議員を目指して立候補したり、
有権者の前でもイカニモ肛門が開いた肛門オープンゲイ議員として、
開いたケツマンコからレインボーウンコを脱糞して拍手喝采されたり注目を浴びたいわ!
701陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 08:30:08.52 ID:9Y2F80sGi
>>690
教育は確かにオワコン気味ね。昔はあれだけ人気のあった社河川すら偏差値下がりまくってるんでしょ?
今じゃ両方受かった場合、社学を選ぶのが普通らしいわ。完全昼間部になって女子人気が高まったからかしらね。

所沢は人家はどうにか活かしようがあると思うんだけど、スポカは駄目よ。ここのせいで早稲田の平均偏差値かなり低くなってるのよ?
702陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 22:17:56.21 ID:IsMgtqjM0
一昨日更新(代ゼミ2014)

72 慶應義塾 医
68 慶應義塾 経済
68 慶應義塾 法 ↑
67 慶應義塾 商
67 慶應義塾 理工
67 慶應義塾 薬 ↑
67 早稲田 政治経済
67 早稲田 先進理工 ↓
66 慶應義塾 文
66 早稲田 法
65 国際基督教 教養
65 上智 法
65 上智 経済
65 上智 総合グローバル
65 早稲田 商 ↓
65 早稲田 国際教養 ↓
65 早稲田 基幹理工
65 早稲田 創造理工
65 同志社 心理
65 同志社 生命医科学 ↑
703陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 22:21:31.58 ID:IsMgtqjM0
つづき

64 慶應義塾 環境情報
64 上智 文
64 上智 総合人間科 ↓
64 早稲田 社会科学 ↓
64 早稲田 文
64 早稲田 文化構想
64 早稲田 教育
64 東京理科 薬
64 同志社 法
64 同志社 グローバルコミュニケ
64 同志社 グローバル地域文化
64 立命館 国際関係 ↑
64 立命館 薬
63 慶應義塾 総合政策
63 慶應義塾 看護医療
63 上智 外国語
63 上智 理工
63 中央 法
63 東京理科 理
63 東京理科 工 ↑
63 同志社 文 ↓
63 同志社 理工
63 明治 政治経済 ↓
63 立教 異文化コミュニケーション
704陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 22:31:53.76 ID:IsMgtqjM0
最後に

62 関西 外国語
62 関西学院 国際 ↑
62 青山学院 国際政治経済
62 青山学院 教育人間科学
62 早稲田 人間科学
62 同志社 経済
62 同志社 政策 ↑
62 同志社 商
62 法政 グローバル教養 ↓
62 明治 法 ↑
62 明治 商
62 明治 国際日本
62 明治 文
62 立教 経営
62 立教 社会 ↑
62 立命館 法
61 関西 文 ↑↑
61 関西学院 商
61 青山学院 総合文化政策
61 青山学院 文
61 中央 総合政策
61 中央 商フレP1
61 同志社 社会
61 同志社 文化情報
61 南山 外国語
61 明治 情報コミュニケーション
61 明治 経営
61 明治 農 ↑
61 明治 理工
61 立教 法 ↓
61 立教 経済
61 立教 文 ↓
61 立教 現代心理
61 立教 理
61 立命館 文
61 立命館 生命科学
60 学習院 法
60 学習院 文
60 学習院 経済
60 関西 法 ↑
60 関西学院 経済
60 関西学院 文
60 関西学院 法
60 関西学院 理工
60 青山学院 法 ↑
60 青山学院 経営
60 青山学院 経済
60 早稲田 スポーツ科学
60 中央 商フレックス ↑
60 東京理科 理工 ↓
60 同志社 神
60 南山 経営
60 法政 国際文化
60 法政 法 ↑
60 立教 観光 ↑
60 立命館 経営
705陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 22:35:26.03 ID:Mnye8n3x0
中等部→塾高→大学→院修士の私はどうかしら?
706陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 22:40:03.29 ID:snbLAY3L0
>>704
どうでもいいけど早慶の最下層学部って60ちょっとでマーチ上位以下なのね
早慶のどちらかが没落して、マーチのどれかが最難関になる日が来たら面白いわ
707陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 22:48:15.99 ID:aB0laKNZ0
あたし64の大学出身だけど自分が現役の頃は66か65だったわ
ちょっとしか下がってない
708陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 22:52:46.02 ID:ZuoeNqC7i
明治が立教、同志社、上智のカトリック系を抜いて私大3位になったわ(理科大とICUは単科大学だから除くとね)
でも早慶の壁は壊せないわよ
709陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 23:04:48.34 ID:snbLAY3L0
>>708
あらそうなの
でも確かに明治が伸び続けるのは想像しがたいわね
キャンパスを考えると立教なんか人気出てもいいと思うわ、それこそ上智のポジションくらい狙えると思うの
710陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 23:19:26.29 ID:ZuoeNqC7i
>>709
立教は新座キャンパスが足を引っ張ってて、青学の都心回帰の割りをくったからもう人気出ないと思うわね
上智は福岡にレベルの低い付属校作った辺りから雲行きが怪しくなったと思うわ
レベル的には上智>明治>同志社=立教だけど、女子比率の高くてカトリック系の馬鹿膣を推薦で大量に入学させてる上智に伸び代は無いわ
711陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 23:24:51.61 ID:oev9cKN10
明治工作員かしら?明治が私大3位になんかなってないわよw
712陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 23:25:59.15 ID:aB0laKNZ0
だよなw
すっかり明治3位が既成事実みたいになってるけど
誰もそんなこと思ってないぞ
713陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 23:37:34.75 ID:IsMgtqjM0
>>707

あなた様の受験生時代の66と今の66は違います。
2次ベビーブームが受験した頃は大学進学率が今の1/2。
母集団の質が高かったの。
その中で偏差値66は今だと余裕で70オーバーですねw
714陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 23:38:00.24 ID:ZuoeNqC7i
私は国立出身なんで、別になにも工作員とかじゃないわ
明治は私立の総合大学なら3位だと思うわ
上智やICUは膣が通う大学だし、立教や同志社より完全に明治の方が上よ
715陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 23:51:39.22 ID:oev9cKN10
末尾iって工作活動が好きよね
明治って駿台全国だと立命館以下の総合偏差値なのに
716陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 23:55:23.10 ID:Oe+uXC0ri
じゃあいいわ
嫌な思いさせちゃってゴメンネ
717陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 23:56:14.49 ID:aB0laKNZ0
上智にもICUにも男子はいますがw
明治工作員は前提から捏造してるから笑える
718陽気な名無しさん:2013/11/23(土) 10:30:31.19 ID:Rx9PUO+30
【調査】大学ブランド力ランキング 首都圏のトップ3は不動の東大早慶、近畿は京大・阪大・同志社★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385163268/
719陽気な名無しさん:2013/11/23(土) 10:51:02.12 ID:sYcG0jbz0
>>718
実際には、首都圏は東大・一橋・東工、近畿は京大・阪大・神大がTOP3ね。
720陽気な名無しさん:2013/11/23(土) 10:56:18.49 ID:DT8YWbej0
近畿じゃ早慶とか同志社なんて全く人気なくて完全に大阪市立大未満の存在よね。
721陽気な名無しさん:2013/11/23(土) 10:58:56.04 ID:eDnOJHJx0
近畿って特殊な地域ってのはわかったわ
722陽気な名無しさん:2013/11/23(土) 11:05:54.50 ID:aZWxmUv60
私大は相変わらずあやしいって事でしょ。
723陽気な名無しさん:2013/11/23(土) 11:11:20.46 ID:/7wQZzGti
ざっくりとしてるわね
724陽気な名無しさん:2013/11/23(土) 11:13:25.08 ID:DT8YWbej0
>>721
偏差値とは違ってブランド力は地域によって違うってことよ。
早慶と大阪市立大はローカルでしか人気ないわ。神戸大も微妙よね。
逆に北大なんかは偏差値低いけどブランド力は全国区でしょ。
725陽気な名無しさん:2013/11/23(土) 11:29:33.00 ID:eDnOJHJx0
北大が全国区で早慶ってローカルなのね、関西だと
726陽気な名無しさん:2013/11/23(土) 11:42:52.53 ID:QKrvB3VM0
>>724
確かに名前は全国的に有名だし、今時「旧帝」なんて自ら言うようなやつらだな。
727陽気な名無しさん:2013/11/23(土) 11:53:47.49 ID:eDnOJHJx0
北大も早慶も日本中どこでも有名、と考えるのは関西ではあり得ないのね。
728陽気な名無しさん:2013/11/23(土) 14:36:47.61 ID:M3foZ419i
大阪市大文系は商学部以外は過大評価ね。
まあ、関西圏は私大がパッとしないから仕方ないんだけど。
文系は商以外は歴史もなくて人材輩出もイマイチね。

関東の横浜市大は似たような経緯を持つ大学だけど、
こちらは文系を改編という名の大リストラしちゃったわ。
都立大はもっとひどいわ。大学名を変えられた上に短大と統合させられちゃった。
729陽気な名無しさん:2013/11/23(土) 18:10:32.88 ID:c3DmP3Nl0
京都から早慶に行こうものなら
都落ちだと蔑まれたわ
730陽気な名無しさん:2013/11/23(土) 18:40:51.62 ID:eDnOJHJx0
某スレの京都1000円セレブを思い出すわw
731陽気な名無しさん:2013/11/23(土) 18:41:09.16 ID:dho1gwt00
でもあそこらへんって京阪神と医科大以外は早慶に勝てる大学ないわよね
偏差値だけじゃなくて総合的に
732陽気な名無しさん:2013/11/23(土) 18:48:56.35 ID:Whv/cDpt0
悔しいことだけど
関西のインフラ系などは私大は早慶じゃないと入れない感じ
同志社だと地銀か大手電機がいいところ
733陽気な名無しさん:2013/11/23(土) 19:02:41.37 ID:eDnOJHJx0
神戸大って早慶に勝てる内に入れていいのか微妙ね
734陽気な名無しさん:2013/11/23(土) 21:01:19.06 ID:kKH9KQAJi
GSなんかの外資金融は、
東大京大一橋慶應早稲田が採用指定校よ。
神大は旧帝でも無いし、
国公立信仰が強い関西圏だからこその評価で、
ローカル大の域を出ない気がするわ。
735陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 00:23:54.08 ID:p+0Qm9Mn0
関西って多くの部分で日本の癌だわね
736陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 02:48:42.80 ID:wWaOB0UUI
同志社が戦後パワーダウンしちゃったのも、
進取の学風ある私学が、関西では受け入れられずに、
単なる坊ちゃん嬢ちゃん学園になっちゃったからじゃないかしら。
大学は西日本から学生が集まるからまだマシだけど、
附属校は関東でいうと、成城レベルだわ。
でもこういう大学が伸びなきゃ関西経済界も地盤沈下するのよ。
737陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 03:01:34.73 ID:Rvj4ZbWmi
うちの父も母も兄も京大を滑って同志社だけど、
あまりにも落差が激しすぎるわ。
東京だと東大と立教みたいな立ち位置でしょ。
738陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 03:45:09.45 ID:0ZuAIJrK0
早稲田スポ科>その他早慶未満

結局は大学名よ。

それに気づいてる人がみんな殺到するなら早慶はどこも偏差値以上に入るのが難しいのよ。倍率見てごらんなさい。
739陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 03:52:23.25 ID:7BGV7BuZ0
京大滑り組だと早慶も楽勝とはいえないから、京大落ち→早慶落ち→同志社っていうコースになりそうね。

>>738
田舎の非知識層はだませそうよね。
あそこんちの息子は早稲田行ったんだばや、すごかねぇ!って。
740陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 04:13:26.36 ID:6lMvEhMj0
田舎の高卒なんて東大とそこの宮廷しか知らないわよ
ガチで早慶がどういう大学かも知らないのがデフォよ
741陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 04:15:51.69 ID:7BGV7BuZ0
それはないわね
742陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 04:26:36.81 ID:6lMvEhMj0
大学受験してない人はそんなものよ
でも早慶は芸能人がバンバン入学してるから、偏差値表みるまで難関かどうか知らないのは仕方ないと思うわw
743陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 04:45:04.20 ID:7BGV7BuZ0
あー、そういうキャンペーンの人ね、乙
744陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 08:44:41.11 ID:9+d4NZMZ0
同志社の今の学長は我らの村田先生だから。
きっと改革に邁進してくれると思う
745陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 09:10:35.42 ID:p+0Qm9Mn0
駅弁厨、D大厨乙
746陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 11:24:38.05 ID:wWaOB0UUI
早稲田はスポ科、人科、教育を廃止して、
指定校推薦を減らせばブランド力は上がると思うわ。
747陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 12:36:56.91 ID:96un4FBB0
上のリンクからの転記

学歴格付け決定版
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・広島大・国際教養大・上智大
〔AV〕岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・中央(法)
〔BT〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・京都教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・中央大(法以外)・青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・法政大・津田塾大・立命館大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・山梨大・高知大・県立広島大・南山大・豊田工業大・関西大・学習院大
〔DT〕秋田大・大分大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・宮城大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・会津大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大
〔Frank 〕500以上の無名私大
748陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 13:18:06.58 ID:9+d4NZMZ0
中央大だけ学部別にしてるんだけど、
これを見ると早稲田のスポ科はATだと認めてることになる

もうこの時点で決定版(笑)とは言い難いお粗末さ
749陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 13:56:08.85 ID:vd9ZJvBa0
早稲田は学部別に試験だからランクもバラバラだし数打ちゃ当たるのもあるな。
750陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 14:08:45.98 ID:VdXbrQShi
早稲田は政経、法、商、先進理工はワンランク上、
人科はワンランク下、その他はA1のママ、
スポ科はそもそも学問の場ではないからランク外でいいわ。

慶應も文、SFCはワンランク下でいいわ。
751陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 14:15:51.70 ID:9+d4NZMZ0
あと医学部とかもランクが違うだろうし
学歴板ではこんなのを決定版としてるのか
752陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 14:24:27.51 ID:d64jQjDm0
>>746
指定校減らしたら偏差値下がってブランド力落ちるわよ
それに卒業する時に学力が高いのは指定校組の方が多いのよ
指定校組は早稲田が好きで入ってくるから成績が良いけど、
センターで入ってきた東大落ちとかは学歴コンプ爆発しちゃうから
出る時の学力は低くなるのよ
753陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 17:30:39.10 ID:9+d4NZMZ0
内部上がりはコネあり(みのの息子見たら一目瞭然)
指定校はやる気ありだし高校の時点で教師に気に入られる何かを成し遂げている

一番ダメなのは一般入試で入った中途半端な学力、コネなし、コミュ力なしの人間だわな
754陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 17:36:51.16 ID:7BGV7BuZ0
指定校推薦で慶応いった子が
周りが頭よすぎてついてけない、って愚痴ってたわ
755陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 17:41:32.17 ID:T40/Tqvbi
>752
指定校推薦の方が成績がいいなんて昔の話よ。
というか、指定校のレベルが下がってるのよ。特に地方は悲惨。

センター方式の入学者云々は初耳だわ。
早稲田のセンターなんて人科以外
ボーダーが五教科で9割オーバーでしょ?
基礎学力が高いのにそんなに落ちるものなの?
756陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 19:26:51.29 ID:p+0Qm9Mn0
>>752>>753

指定校進学者乙
757陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 20:27:15.90 ID:6lMvEhMj0
指定校はやる気あるって言うけど、そんなことないわよね
やる気あるのは自己推薦とかじゃないかしら
758陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 20:29:18.61 ID:d64jQjDm0
>>755
あんた前に慶應経済と商は4回受けられるとか言ってた高卒の>>592でしょ
早慶の指定校のレベルが下がってるって客観的なデータは?
レベルが下がってたら指定校もらえる高校が減るはずなのに逆に増えてるけど

慶應がセンター利用入学者の大半が帰属意識や入学意欲等がないから
って理由でセンター利用廃止したばかり。基礎学力と学部の成績は全く関係ないわよ



末尾iあんた
759陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 20:39:42.11 ID:d64jQjDm0
指定校は自分が成績落としたら母校の枠が廃止されるから
その分やる気がでるはずって話よ
推薦減らしたらその分一般入試の定員が増えて偏差値は暴落
早稲田のブランド力は落ちていくわよ
760陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 20:44:37.12 ID:d64jQjDm0
592 :陽気な名無しさん:2013/11/17(日) 20:24:21.05 ID:RR8evQQpI
>586
あたしも慶應経済か商。
就職考えれば、こんなにお得な大学ないわよ。
英数社に絞れば、二学部で計四回受けられるのよね。

慶應経済と商の個別入試はそれぞれA方式とB方式があるから
計四回受けられるのだと勘違いしているんだろうけど
A・B方式は受験科目が違うだけで同一日実施の試験よ
それすらわからないってあんた確実に受験したことないわよね
761陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 20:58:21.77 ID:9+d4NZMZ0
しつこいなお前
学歴厨が嫌われるわけが分かるわ
762陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 21:08:18.74 ID:wWaOB0UUI
ID:d64jQjDm0
気持ち悪い…。
何に苛立ってんの?
763陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 21:15:58.40 ID:d64jQjDm0
ID:wWaOB0UUI
40代以上の年増高卒かしら
764陽気な名無しさん:2013/11/24(日) 22:28:03.65 ID:cYiYg3R2i
ここにいるホモさんたちの、学歴ののちにある職歴はどんな感じなの?ワクワク!
あ、新卒〜七年目あたりまではなあなあで会社勤め出来てるだけの部類だから適当に話してて!
765陽気な名無しさん:2013/11/25(月) 00:28:13.60 ID:sGlnyAfJI
学歴は会社に入るまでは確かに大事かもしれないけど、
いざ入ったら、やはり人間性、コミュ力、交渉力、
協調性がものをいうね。
766陽気な名無しさん:2013/11/25(月) 00:39:17.42 ID:Tp1gWx+y0
>>751
医学部含めたのもそのスレにあったわ

〔SS〕旧帝大医学部・慶應義塾大医学部
〔ST〕東京大・国公立大医学部(中〜上位)
〔SU〕京都大・一橋大・東京工業大・国公立大医学部(下位)・私立大医学部(上位)
〔SV〕東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大・慶應義塾大・私立大医学部(中〜下位)
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
767陽気な名無しさん:2013/11/25(月) 02:43:40.91 ID:eshE3MPh0
>>750
何の実績もない商学部、文学部と一緒にしないでほしいわ
SFCを舐めないでくださる?
768陽気な名無しさん:2013/11/25(月) 23:36:50.14 ID:1BT/SQ52i
スレタイを、「ホモさんが職歴を語っちゃうわよ!」に変えたら、全く伸びないスレに変わりそうだよね!
伸び代があると思ったのに、いざ採用したら…単に第一印象と学歴が良いだけのホモさん、集まれ〜っ!
769陽気な名無しさん:2013/11/25(月) 23:42:27.43 ID:H3ncEMrI0
>>766
阪大と神戸が同ランクとかテキトー過ぎてw
学歴のランキングってどうやっても突っ込み所が出るな
770陽気な名無しさん:2013/11/26(火) 00:07:55.84 ID:t2ujZs9O0
学生時代には関学のお兄様と付き合って、
社会人になったら京大か阪大のエリート社員と同棲。

そういうのに憧れた私は関西Fラン出身の営業職
771陽気な名無しさん:2013/11/26(火) 03:08:38.47 ID:wSZP3GrE0
早稲田って合格者の上位層は東大とかに行っちゃうから入学者の偏差値は実は大したこと無いのよね。
科目数も旧帝より少ないし。
772陽気な名無しさん:2013/11/26(火) 08:02:17.72 ID:ohitt98H0
>>771

駅弁厨乙
773陽気な名無しさん:2013/11/26(火) 08:38:42.11 ID:M7Ron0b3O
早慶は社会的評価が高すぎる。
774陽気な名無しさん:2013/11/26(火) 10:33:25.13 ID:zAYcGu860
早慶に限らず有名私大って一般受験生が気の毒だよね。
付属上がりはバカばっかりで、
一生懸命勉強してきた自分はなんだったのみたいな感じらしいね。
775陽気な名無しさん:2013/11/26(火) 10:33:58.92 ID:rB0ajxO/i
>773
歴史的経緯からみたら妥当よ。
むしろ歴史も実績もなく、戦後に大学になった、
地方国公立文系のほうが偏差値的には過大評価だと思うわ。
776陽気な名無しさん:2013/11/26(火) 11:33:08.42 ID:aabxOkU/i
二松学舎や東京経済、神奈川、高千穂、拓殖、獨協とかも創立が古いんだから、
もう少し評価が高くてもいいと思うの。
私は早稲田一文の国文科を偏差値や社会的評価を気にして選んだけれど、
二松学舎でもよかったんじゃないかしらと今にして思うの。
早稲田のネームバリューは実家に戻ってから実感したけど、在学中はキャンパスに人が多すぎでいつも落ち着かなかったし、
高校までは秀才で通ってきたけど、早稲田じゃあたしレベルなんてうじゃうじゃいるのね。
図書館で勉強しようとしても学食で食べるにしても混んでて、落ち着かないし。
もし、二松学舎を選んでいたら当然、総代は余裕であたしだろうし、奨学金も貰えるだろうし、勉学に熱心な学生もほとんどいないだろうし、都心のいいところにあるし、落ち着いて過ごせただろうと思うの。
777陽気な名無しさん:2013/11/26(火) 12:46:24.90 ID:plRNiH8v0
>>771
早稲田のブランドは与沢翼にかかってるわね
778陽気な名無しさん:2013/11/26(火) 13:39:32.06 ID:+UD54/0e0
はぁ?
779陽気な名無しさん:2013/11/26(火) 14:59:16.89 ID:uYaiLQfG0
神奈川、昔は獨協と足並み揃えるという感じだった時期もあるけど、結局
置いてけぼりをくらい、それどころかずるずると下げて行っちゃたわね。
平塚キャンパスなんか作ったせいよ。…あたし、勉強はできなかったわ
780陽気な名無しさん:2013/11/26(火) 17:09:52.73 ID:J2QtaEm90
あたし現役の時に早稲田落ちで駒沢特待合格だったわ
浪人したけど、駒沢でトップきって4年過ごした方がよかったかしら…
先生からも可愛がられるだろうし
781陽気な名無しさん:2013/11/26(火) 17:39:59.93 ID:Meq3J7tX0
理系だと学部で成績がいいと、いい研究室や就職でいいとこにいけるし、院進学にも有利よね。
文系だと、せいぜい奨学金がもらえる程度であんまりメリットがないの。

>>780
特待で入った人がずっとトップってわけでもないのよね。
782陽気な名無しさん:2013/11/26(火) 18:31:12.99 ID:QnHjHKh4i
私は上智蹴って明治の特待行ったけど浪人して早稲田行きゃよかったわ
二丁目に憧れてた当時の私には早稲田の立地は魅力的だったわ
783陽気な名無しさん:2013/11/26(火) 18:42:27.23 ID:J2QtaEm90
>>781
わけでもないという可能性を言われたらそりゃそうよねとしか返せないわね
784陽気な名無しさん:2013/11/26(火) 18:43:13.63 ID:K1OyA0Wk0
獨協の経済学部なんて偏差値低いし、学生の評判も
地元では最悪だわ。
785陽気な名無しさん:2013/11/26(火) 18:56:10.95 ID:Rs/JkVGk0
やっぱり適度に勉強してマーチぐらいに入って
テニサーでリア充生活送るのが一番の勝ち組だよ
786陽気な名無しさん:2013/11/26(火) 20:19:48.20 ID:aabxOkU/i
日大経済、法なんかのキャンパスでもよかったんじゃないかしらと今にして思うの。
テニスコートもグランドも正門も時計台もないビルキャンだから、そこに通う友達をバカにしてたんだけど、
そんなものなくても東京のど真ん中にあるだけで凄い魅力よね。
787陽気な名無しさん:2013/11/26(火) 21:31:10.74 ID:Meq3J7tX0
日大の法学部は数年前まで、法律学科は4年間、水道橋でそれ以外の学科は1年次だけ大宮じゃなかったかしら。
なんか地雷だわ。

今は、体育の講義だけ大宮みたいだけど。
788陽気な名無しさん:2013/11/26(火) 22:48:49.17 ID:ViLd3sCWi
あなた詳しいわね
日大はキャンパス一箇所にまとめたらMARCHに食い込める実力はあると思う
学部も、医・理工・獣医・薬・法・文・経済・商・国際・芸術に再編して、地方のキャンパスは別の大学にしちゃえばいいのよ
789陽気な名無しさん:2013/11/26(火) 22:51:40.60 ID:ohitt98H0
宮廷・駅弁ブーム来るかしらん?
790陽気な名無しさん:2013/11/26(火) 22:54:45.74 ID:Rs/JkVGk0
ここ10年くらいずっとそうだったろ
アベノミクスがうまくいけばまた私大ブームだ
ださい田舎の駅弁なんか見向きもされない
791陽気な名無しさん:2013/11/26(火) 22:59:30.40 ID:zAYcGu860
私大は所詮国立落ちの受け皿でしょ…
やっぱり全教科満遍なく勉強できるってスゴいことだね。
792陽気な名無しさん:2013/11/26(火) 23:05:40.71 ID:Rs/JkVGk0
ほんとに全教科って言えるのは
東大京大一橋までだね
あとは違う
793陽気な名無しさん:2013/11/26(火) 23:40:25.92 ID:aabxOkU/i
日大はもともとの法律学校の成り立ちから見たら、関大、法政、明治、立命くらいの位置にいても不思議じゃないと思う。
専修もだけど、どうして同じ法律学校の関大、法政、明治、立命のグループから2ランクほど下になってしまったんだろう?
専修と日大は駒澤や東洋と並べては可哀想だと思う。
日大の法科も経済も割に実績あるし、水道橋にあるから、もっと人気があるべき。
法科なら日大は青学や國學院、明学、成蹊、成城よりずっと上だと思うけど、格下に見られてるよね。
何故?
794陽気な名無しさん:2013/11/26(火) 23:54:15.18 ID:zAYcGu860
日大って平均的な大学像って感じ。学力的に真ん中。
とびぬけてる学部もない、そういう役割の大学なんじゃない?
795陽気な名無しさん:2013/11/27(水) 00:14:50.31 ID:JtHYNXM4i
近所の婆さんが孫の自慢してたわ。
孫が大学のパンフに載ってるって。
でもその孫の行ってる大学はFランなのよ、婆さん…
796陽気な名無しさん:2013/11/27(水) 01:26:14.01 ID:/WUzYtBC0
>>784
獨協=外国語学部だから、経済学部卒だと凄くガッカリされるんでしょうね、、
中央=法学部は、その最たるものだわ。非法学部卒だと、聞いたこっちまで申し訳ない気がするしw
獨協って中学や高校は男子校じゃなかったかしら?大学は外国語学部のせいでマンコ大学のイメージだわ

>>793
経済や法学部は、明学成城獨協國學院武蔵なら蹴って日大へ進む人も多い気がするわ
でも日大って、学部毎にキャンパスが分かれている事が最大のネックだと思うわ。単科大学の集合体
文系学部だけでも一つのキャンパスにして結束を高めれば、MARCH最下位の法政には勝てるはずよ
医歯薬学部もあるし。だけれど日芸は駄目ねwあいつら「日芸」って事に変なプライドがあるのよね
797陽気な名無しさん:2013/11/27(水) 01:38:08.07 ID:TTaRbLi40
日大は元は私大トップだったのよね
おそらくだけどビジネスが下手だったんじゃないかしら
私立の偏差値なんて立地とキャンパス次第じゃない
798陽気な名無しさん:2013/11/27(水) 01:45:43.53 ID:sciqDvL2i
明治学院武蔵國學院獨協って、かなり学歴コンプレックスが強い大学群よね
あと少しだったのにねって道場しちゃう
799陽気な名無しさん:2013/11/27(水) 01:55:29.97 ID:IofemtOc0
>>794
平均的な大学像っていうと明治とか中央あたりのイメージだわ。
日大まで行くとアホっぽいわ。
800796:2013/11/27(水) 02:05:12.77 ID:/WUzYtBC0
>>798
悪かったわねwあなたの仰る通りよw
入学や就活の頃は、MARCHに落ちた事がどうしても気になるし、地方出身者でUターンしようものなら、地元のFラン以下の扱いを受けるんだから!

そんな事より、>>800なら帝京が早慶帝になって、MARCH涙目
801陽気な名無しさん:2013/11/27(水) 03:18:54.22 ID:pqvORpY8i
>>800
私も國學院に一年だけ通って、代ゼミ偏差値でいえば3しか違わないマーチに仮面浪人したからあなたの気持ちよくわかるわよ
学園祭やクリスマスは隣の青学が羨ましくて羨ましくて発狂しそうだったわ
たぶんその時のコンプレックスがあったから、いつまでも学歴スレを見ちゃうんだと思う
國學院行ってみなさいよ、オキャマにあのロケーションは苦痛でしかない
802陽気な名無しさん:2013/11/27(水) 03:23:11.33 ID:13ydmQZE0
>>792
言ってることが変だわw
803陽気な名無しさん:2013/11/27(水) 03:26:55.88 ID:0ZuNQJLx0
>>798
卒塔婆か暴走族のような字面だわ
804陽気な名無しさん:2013/11/27(水) 04:58:05.01 ID:NKKnsiiI0
東大のオカマって一人しか知らないわ
ご想像通り地味ブサで、にも関らず上物狙いなのよ
全てにおいてねっとりとプライド高いのよ〜

東工大も知ってるけど似たような感じね
お高いわ
自分を落として会話の潤滑油にするなんて絶対しないもの!
805陽気な名無しさん:2013/11/27(水) 07:14:18.29 ID:mKnngkbFi
>>798
明学=白金台
武蔵=江古田
國學院=渋谷
成城=成城学園
成蹊=吉祥寺
学習院=目白

この辺りは、立地がいいからほっといても雰囲気にうるさい女子に人気だから日東駒専レベルにはならないんでしょうね。
あと、キャンパスも日大みたくタコ足キャンパスじゃなくコンパクトにまとまっているから女子ウケはいいでしょうね。

獨協=松原団地

獨協もキャンパスは緑が多いし、ワンキャンパスだし、割に綺麗だし、語学の施設も整ってるし、勉学には最適だと思うわ。

けど、
獨協=外国語、経済、法科
國學院=文、神、経済、法科
武蔵=文、経済、社会
成城=文芸、経済、法科
二松学舎=文、国際政治経済

上記の大学は看板を文学、外国語学に持っているわけで、それ以外の社会科学の学生って悲惨よね。
特に、二松学舎の国際政経、成城の法科とか、國學院の経済とか法科って私でも魅力感じないもの。
裕福な家庭に育った女子が教養程度に学ぶみたいなイメージ。
だから、男子がそんなとこ行っても就職では苦労するんじゃないかしら?
格下の日大や専修の方がマシじゃないかしら?
キャンパスはこじんまりとしてまとまっているけど、学部構成としては不完全よね。
成城とか明学は理系学部がないから、MARCHには並べないし、武蔵は法科がないのが文系総合大学を語るにはカタワだわ。
獨協は獨協医大を統合して医学部ありの総合大学になれば、格が上がるんじゃないかしら?
姫路にある劣化版獨協もどきは、売却すればいいし。
二松学舎は国際政経なんかじゃなくて、国際文化とか社会とか人文科学系の学部にすべきだったと思うわ。
キャンパスはビルキャンだけど、九段下だし、狭いながらも芝生や講堂がちゃんとあって、学食も高層階にあるし、学風も地味目だし、個人的には好きな大学だわ。
806陽気な名無しさん:2013/11/27(水) 07:20:37.79 ID:mKnngkbFi
>>801
英単語も書けない暴走族のカシラが半年の猛勉強で看板の国文科に受かったんだよね。
明治や立教、学習院を蹴ったっていうから、私大なんてその気になりゃバカでも受かるのよね。
807陽気な名無しさん:2013/11/27(水) 07:23:07.19 ID:NKKnsiiI0
二松学舎って偏差値の下がり方が半端ないイメージしかないわ
808陽気な名無しさん:2013/11/27(水) 07:25:25.74 ID:NKKnsiiI0
>>806
さすがカシラね。ハッタリかますのは朝飯前ね。
809陽気な名無しさん:2013/11/27(水) 08:55:23.10 ID:IOgFanZ9I
専修や神奈川も元法律学校よね。
どちらもプレゼンスが相当落ちてるわよね。
810796:2013/11/27(水) 09:07:35.92 ID:/WUzYtBC0
>>803
卒塔婆w噴いたわwでも仏教系の大学は入っていないわね

>>801
まあ・・青学が隣だと余計に眩しく感じるんでしょうね。でも姐さん偉いわ、きちんとMARCHへ仮面浪人成功したんだもの
卒塔婆文字の大学って、居心地が案外いいから、慣れてしまえば楽なのよね。上昇志向のない釜にはピッタリよ。高学歴な人からすれば、マンコだらけのゴミ大学なんでしょうけれどw

>>805
学食の特集では、二松学舎と東洋は必ず入っているわね。やっぱり私大は立地なのよね
811陽気な名無しさん:2013/11/27(水) 10:07:22.19 ID:YRU/3y8P0
もともと浅草とか上野が好きで、とにかく東京のどこでもいいから大学に入ればいつでも行けると思ってたんだけど、在学中に行ったのは3〜4回程度ね。
電車の乗り換えとか面倒だし、昔はスマホの乗換案内とかなかったから、どこに行くにも降りる駅を間違えて時間が余計にかかって切符も無駄に買って高額になったりしていたわ。
やっぱり大学の周辺とか沿線上しか行かないわね。
吉祥寺は高くて住めなくて、でも東小金井は何もなさすぎて結局、国分寺に落ち着いたけど、吉祥寺ですらあまり行ってないわ。
学生だからお金もあまりなくて、国分寺で間に合わせてたわ。上野とか浅草の近辺の大学って芸大とか上野学園ぐらいしかないのかしら?
MARCHレベルの私大で、その辺はなかったわよね?
812陽気な名無しさん:2013/11/27(水) 10:12:49.40 ID:GAqW6cSWO
>>804
東大卒のカマ=日景さん?
813陽気な名無しさん:2013/11/27(水) 10:23:18.65 ID:I/GZvhDB0
学歴コンプレックスなんて第一志望合格者以外みんな持ってるでしょw
814陽気な名無しさん:2013/11/27(水) 11:35:29.22 ID:TTaRbLi40
>>813
あたしは私大の第一志望入ったんだけど、私大は学歴コンプ多すぎよw
卑屈なのがいやだったわ
国公立だとこういう捻くれた雰囲気は無いのかしら・・・だとしたら羨ましいわ
815陽気な名無しさん:2013/11/27(水) 11:44:34.00 ID:L/M9sehGi
早慶を蹴れる国公立ってどの辺までかしら?
東大
京大
医科歯科大
阪大
一橋大
東工大
九大
東北大
名大
その他国公立医学部
って感じかしら?

お茶大
筑波大
農工大
学芸大
北大
神大
横国大
金沢大
横市大
大市大
大府大
広大
岡大
外大
は、どっこいどっこいかしら?
816陽気な名無しさん:2013/11/27(水) 11:46:06.77 ID:TTaRbLi40
>>815
横国は蹴るけど横市は蹴れないって感じじゃないかしら
817陽気な名無しさん:2013/11/27(水) 12:43:52.72 ID:FtBUPW+Bi
【HIV】城平海スレ【東京建物】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gay/1350134228/
818陽気な名無しさん:2013/11/27(水) 13:34:10.28 ID:NKKnsiiI0
>>815
どっこいどっこいの方の国立って、ほんと微妙ね。早慶蹴るどころかほとんど受からない所もあるし。
819陽気な名無しさん:2013/11/27(水) 20:11:50.53 ID:80PRoReR0
>>818

九大以下の合格者で早慶受かる人少なそうねw
820陽気な名無しさん:2013/11/28(木) 00:37:28.40 ID:tWGQA3Ia0
>>815
理系、文系、医系に分けるべきだわ。
医学部なら慶応より上なんて東大、京大くらいよ。
821陽気な名無しさん:2013/11/29(金) 01:31:35.01 ID:JWsjVpkf0
あたし早慶在学中なんだけど
大学生活後半からゲイであることに悲観的になって就職活動も適当にしてたら
内定先がMARCHや日東駒専ばっかりだったわwww
プロ野球とかゲームの話で盛り上がってて正直震えたわwww
そして親には申し訳ないことをしたわ。。。
822陽気な名無しさん:2013/11/29(金) 03:18:50.44 ID:L1qtHIpo0
>>821
早稲田と慶應のどちらにも在学してるのかしら、、、
823陽気な名無しさん:2013/11/29(金) 03:33:50.10 ID:B5SCMGz70
>>821
早慶

あっ…察し
824陽気な名無しさん:2013/11/29(金) 03:41:46.19 ID:7BKWPryY0
早慶が一番学歴の割にプライド高いってもう定説のレベルねw
825陽気な名無しさん:2013/11/29(金) 08:16:26.62 ID:3stkZe4h0
>>824

宮廷乙
826陽気な名無しさん:2013/11/29(金) 16:40:31.53 ID:5ZuQ60Ob0
>>821
低偏差値大学の学生って会話が中学生レベルあたりで
止まってるのよね。
って麻布&駒東蹴りの内部進学・慶大医の私が言っておくわ。
827陽気な名無しさん:2013/11/30(土) 01:34:14.97 ID:xafXAAAVi
今、普通に県庁職員に収まってるから、就職のこととか考えずに好きな学部を選べばよかったなんて今さらながら後悔してる。
就職のことを見据えて選んだ学部は、経済学部経済学科。
在学中はすごくつまんなくて、テストの前に単位を取るためだけのテスト対策するくらいで。
美芸史とか社会学、映画学とか演劇、文芸なんかを学んでいたら楽しかったのに。
828陽気な名無しさん:2013/11/30(土) 01:36:01.43 ID:xafXAAAVi
偏差値とか世間体を気にしないなら、日芸や早稲田二文に進学したかった。
けど、親が許してくれなかった。
829陽気な名無しさん:2013/11/30(土) 10:24:24.48 ID:sECGnq75i
堅実なホモさんもいるのね。仕事は堅気に、やってて楽しいことは趣味くらいにとりあえずしときなさい。
趣味やる時間ない?それは、本当に好きじなのでなくて見栄でやってるか単に面倒くさがりなホモさんが言う台詞だわね。
830陽気な名無しさん:2013/11/30(土) 17:42:27.87 ID:zmbTnUlv0
中央大英文科の人とか、どうしてそういう選択をしたのか不思議よ
実は英文学なら中央という定評があるのかしら
831陽気な名無しさん:2013/11/30(土) 19:03:44.25 ID:ip8uOIEr0
そりゃ早大文、明大文、中央文と受けて中央しか受からなかったら
そうするしかないだろ
832陽気な名無しさん:2013/11/30(土) 19:07:00.76 ID:zmbTnUlv0
立教や青学という選択はしないのはなぜ?
833陽気な名無しさん:2013/11/30(土) 19:17:31.75 ID:klHHTnmZ0
中央のほうが受かりやすいでしょ。
834陽気な名無しさん:2013/11/30(土) 19:23:12.96 ID:zmbTnUlv0
明大の代わりによ
835陽気な名無しさん:2013/11/30(土) 21:31:25.38 ID:XgTxIMRE0
マーチ学習院の文学部の中では中央がダントツでボトムだと思うの。
836陽気な名無しさん:2013/11/30(土) 21:58:25.35 ID:klHHTnmZ0
法政文も似たり寄ったりじゃない?
837陽気な名無しさん:2013/11/30(土) 22:21:41.03 ID:zmbTnUlv0
考え方にどうこう言わないけど、英文なら慶応上智立教青山ラインだと思うわけ
だから、早稲田はいいとしても明治中央ラインの受け方がなんでかしら?って思うの
838陽気な名無しさん:2013/11/30(土) 23:02:48.07 ID:Uqjdh4Yai
逆に青学や立教の法学部法律学科受けるのはなんでっていうのと同じよね
でも私マーチなら、青学の国際政経に行きたいわ
839陽気な名無しさん:2013/11/30(土) 23:37:04.11 ID:tMZB36t70
青学立教の法学だとそんなに違和感はないなw
なんでかな
立教法学はランク高いというのもあるからかもな
840陽気な名無しさん:2013/11/30(土) 23:45:41.47 ID:PUoQUJ8J0
>>826
って麻布&駒東蹴りの内部進学・慶大医の私が言っておくわ。

↑今はどうだかわからないけど、あなた(と、あたし)の時代であれば、
1日が麻布、駒東は2日?中等部は4日よね。3日はどこを受けたのかしら?
841陽気な名無しさん:2013/12/01(日) 19:11:15.06 ID:yWs1YPUCO
ふと気になったんだけど、各地方の2番手や3番手の大学ってどこかしら?

【北海道】
1番手・・・北海道大学
2番手・・・?

【東北地方】
1番手・・・東北大学
2番手・・・?

【関東地方】
1番手・・・東京大学
2番手・・・一橋大学もしくは東京工業大学
(東京医科歯科大学は特殊なので除外)

【中部地方】
1番手・・・名古屋大学
2番手・・・金沢大学
3番手・・・?

【近畿地方】
1番手・・・京都大学
2番手・・・大阪大学
3番手・・・神戸大学

【中国・四国地方】
1番手・・・広島大学
2番手・・・?

【九州・沖縄地方】
1番手・・・九州大学
2番手・・・熊本大学
3番手・・・?
842陽気な名無しさん:2013/12/01(日) 19:19:00.16 ID:EmkZZR/G0
地方で何番目とか気にもしないんじゃないかしら
東京の人って本当に順位付けだとか格付けとか好きよね
843陽気な名無しさん:2013/12/01(日) 19:28:31.24 ID:G2Pkk6yNI
ふと気になったんだけど、各地方の2番手や3番手の大学ってどこかしら?

【北海道】
1番手・・・北海道大学
2番手・・・小樽商科大学

【東北地方】
1番手・・・東北大学
2番手・・・国際教養大学
※差は大きいけど。
【関東地方】
1番手・・・東京大学
2番手・・・一橋大学もしくは東京工業大学
(東京医科歯科大学は特殊なので除外)

【中部地方】
1番手・・・名古屋大学
2番手・・・金沢大学
3番手・・・新潟大学or名古屋工大

【近畿地方】
1番手・・・京都大学
2番手・・・大阪大学
3番手・・・神戸大学

【中国・四国地方】
1番手・・・広島大学
2番手・・・岡山大学
※大して差はないかも。

【九州・沖縄地方】
1番手・・・九州大学
2番手・・・熊本大学
3番手・・・長崎大学
※長崎大学と鹿児島大学の差は微妙だけど、
長崎大学医学部のステータスを考慮
844陽気な名無しさん:2013/12/01(日) 19:43:13.12 ID:7zcR12FU0
くだらない
アホか
845陽気な名無しさん:2013/12/01(日) 20:48:40.33 ID:mwoMTanH0
大学格付けマニアっているのよ。あたいもそのケがあるけど
846陽気な名無しさん:2013/12/01(日) 21:16:13.52 ID:sR6hv2fV0
なぜくだらないか。
はっきり決まってるのが関西だけだから
あとは主観と想像のクソランキング
旧帝しか知らないバカ学歴厨が書くとこんな感じになる
847陽気な名無しさん:2013/12/01(日) 22:08:46.90 ID:yWs1YPUCO
>>846
主観と想像で書いて何が悪いのよ。
偉そうな事を言うんならアンタが各大学の偏差値のデータでも貼りなさいよ。
848陽気な名無しさん:2013/12/01(日) 22:11:16.64 ID:sR6hv2fV0
旧帝と一工しか知らないド素人が書いてみましたテキトーにw
って感じだからな
知性も深みも何も感じない
849陽気な名無しさん:2013/12/01(日) 22:52:00.17 ID:GDQInPfs0
意外と公務員オネエも多いのね。ちょっとビックリ。自分の周囲には
ほとんどいないから。

アタシ、今は地元で市の職員をしているんだけれど、
就職前の3月に内定もらっていた民間企業で2週間だけ働いていたことがあるの。
そのB企業が3月入社だったから暇つぶしと、公務員になってしまう前に一度だけ
民間企業も経験してみたかったからよ。でもくだらない研修ばかりだし、
同期も「本当に大学行っていたの?」ってくらい低脳な奴らばかり。
一番偏差値高い大学で早稲田(この娘は頭良くて今でも仲良くしてる)で、あとは
二浪で専修に入ったけれど、卒業単位が取れなくて退学して入社するやつとか、
帝京にスポーツ推薦で入ったやつとか、聞いた事もない地方の私立大学を出た
やつらばかりだったわ。女子はほとんど私立の短大だったし。
しかも入社して二週間で「いきなり来週から一人で飛び込み営業をしてもらいます」って
バカなこと言われたんで、即刻書いてあった辞表を出したわ。そうしたら同じ日に
辞表を出した、唯一まともな男子の同期(横浜国大)だったやつもアタシと同じように
横浜市の職員に内定していて、同じように民間企業を経験してみたかったと
言っていたの。彼とは今でも親交があって、たまに逢うこともあるんだけれど、
その会社で同期で残っているのはたった一人らしいわ。そいつも聞いた事のない
私大を出た、典型的なイエスマンで、仕事は出来ないけど、上司の言うことだけは
「はい」って言うタイプだった記憶が有るわ。もし高校3年生が見ていたら、
今からでも集中して受験対策して、少しでも偏差値高い大学に行くことを奨めます。
偏差値50代半ば以下じゃ就職戦線にも残れないわよ。
850陽気な名無しさん:2013/12/01(日) 23:04:01.63 ID:yWs1YPUCO
>>849
最初の方しか読んでないけど、
ゲイは沢山稼いだところであんまり使い道が無い(女にも子供にも使わない)から
公務員でいいっていうふうになるんじゃないかしら?
851陽気な名無しさん:2013/12/01(日) 23:12:47.90 ID:sNEQ9QOK0
国際教養大学なんてあるんだ。
しかも結構偏差値高いね。
852陽気な名無しさん:2013/12/01(日) 23:23:04.19 ID:N79fC24z0
>>849-850
あたしも公務員カマよw
営業ムリ+転勤ムリ+女と子どもいないから薄給でOK、理由はこんな感じ
ノンケで目指すのは馬鹿だと思う
853陽気な名無しさん:2013/12/01(日) 23:23:46.50 ID:MX35Ni8vi
文系は、偏差値とキャンパスライフの楽しさは比例するわね
854陽気な名無しさん:2013/12/01(日) 23:30:19.52 ID:MX35Ni8vi
やだ途中で送信しちゃったわ

大学ラグビーで優勝した帝京はメディアに無視されて、ユーミンが来ただけでほとんど優勝争いとは関係無い早明戦にスポットがあたるのは、かわいそうだわ
855陽気な名無しさん:2013/12/01(日) 23:45:13.14 ID:yWs1YPUCO
>>854
やっぱりメディア関係者に帝京よりも早稲田・明治出身の人間が多いからでしょうね。
856陽気な名無しさん:2013/12/02(月) 21:58:41.29 ID:NxsiKoCiO
国際教養大学と国際キリスト教大学と東京キリスト教大学がごっちゃになるわ。
857陽気な名無しさん:2013/12/02(月) 22:13:52.09 ID:wFLTy8eh0
東京国際大学の立場が無いわね
858陽気な名無しさん:2013/12/02(月) 22:15:50.99 ID:TBly1/w70
ICUに対抗してIBUってのが大阪にあった
四天王寺国際仏教大学、略してIBU
859陽気な名無しさん:2013/12/02(月) 22:18:29.22 ID:wFLTy8eh0
国際にしろアルファベット略称にしろ、初めにやったとこのブランドは越えられないのね
860陽気な名無しさん:2013/12/03(火) 02:05:27.75 ID:p9FflyuF0
中学校の時、家の事情で小学校に満足に通えなかった子が転校してきたの
小学校の勉強さえ身についてないから、もちろん完璧に落ちこぼれ
授業中はつまらなそうにしてたり寝てたり
先生たちも手の施しようがないから何も言わなかった
話してみると馬鹿な感じはしなかったから普通に学校に行けてたら
まあ普通の成績は取れてたんだろうね
あれからずい分たつけど今どうしてるのかしら
861陽気な名無しさん:2013/12/03(火) 02:14:33.45 ID:4Wb1FKau0
昔は ICUって言うと大学以外のことを思う人はいなかったけど
今は病院の集中治療室 = ICUってのが一般的になってしまったから
結果論とはいえ残念な命名だったわねw
862陽気な名無しさん:2013/12/03(火) 02:18:22.07 ID:bCqeO/Xo0
ICUといえば集中治療室しか思い浮かばない層って、
その昔においてもICUなんて大学知らない層と同じだと思うわよ...
結果としては、何も変わらない
863陽気な名無しさん:2013/12/03(火) 14:21:19.11 ID:li/jxrm2i
あたし、田舎の県立トップ高で、英語学科or英文学科志望だったのよ。
担任から、学校としては国公立指導だけど、
英語をやりたいなら、ICU、上智、同志社、立教、青学あたりを
目指したほうがいいと言われたわ。
もちろん東京外大、大阪外大も勧められたけど。
上智外英の指定校があったけど熾烈な争いだったわ。
英語が学年トップの女子が選ばれたけど、なぜか落とされて、
一般入試で受かってた。
今じゃ、上智志望者なんてほとんどいないらしいけど。
864陽気な名無しさん:2013/12/03(火) 18:24:21.56 ID:Rq+EO+560
自分達のころの上智外英って雲の上の存在って感じだったな
それこそ早稲田政経と並ぶ私大のツートップて感じの
865陽気な名無しさん:2013/12/03(火) 20:22:42.57 ID:Aq35Kg/k0
上智って授業がすっごく厳しいと聞いたものだったけど
866陽気な名無しさん:2013/12/03(火) 22:51:25.07 ID:KwtaNvLi0
>>849
>>852
アタシもまさに転勤は嫌だ、地方に飛ばされるなんて絶対に嫌だ、
営業なんて出来ないし……とか思っていたら、地元で代議士をやってる
センセから父親に、
「おたくの息子さん、真面目そうだし、○○高校も出て○○大学に行ってるなら
役所の枠に推薦するよ」って言われたらしくて、そのまま有り難く就職活動もせず
地元で公務員になったわ。いちおう職種の中では上級職なんで給料はそこそこ貰えて
いるし、都心にも近いし、満足している。ただ地域の中で5〜6年サイクルで転勤が
あるので、それは面倒な気もするけれど、通勤時間は車で自宅から5〜20分以内だし、
来年の転勤先(予定)は歩いて数分よ。そこそこの大学に行っているオカマなら
地元で地方公務員ってのも充分にありだと思うわ。
867陽気な名無しさん:2013/12/03(火) 22:54:01.97 ID:bCqeO/Xo0
市役所って筆記さえ通ればあとはコネ次第よね
昔は筆記さえどうでもよかったみたいだけど
868陽気な名無しさん:2013/12/03(火) 23:01:11.63 ID:4BEwxl/x0
末端の役所の仕事なんて
マニュアルと前例に沿って処理するだけだからな
身分が明らかであればバカでも何ら問題ない
コネが横行する理由
869陽気な名無しさん:2013/12/03(火) 23:55:12.28 ID:wRmGkDLO0
>>864
外英じゃないけどキッツイマンコばかりだったわ
美人なら絵になるけどブサもプライドたけえのよw
870陽気な名無しさん:2013/12/04(水) 00:29:18.43 ID:0M0zmNdLI
あたしが受験した20年前って、
上智外英は募集人員も多いから、
合格最低点はフラ語、ドイツ語、イスパとそんなに違わなかったような…。
問題が別だったかしら。文学部は学科で試験問題が違ってたのを覚えてるけど。

ところで、オランダ語学科、フィンランド語学科って、
どの大学にもないわよね。
871陽気な名無しさん:2013/12/04(水) 07:51:31.69 ID:uu5z3EU60
ドイツ語と似たようなものだから
872陽気な名無しさん:2013/12/04(水) 09:39:27.86 ID:PPtzpGGA0
>>858
略したらSIBUじゃないの?
873陽気な名無しさん:2013/12/04(水) 09:54:50.12 ID:QhalyqEH0
IBUつったら国際武道大学でしょうが
874陽気な名無しさん:2013/12/04(水) 13:48:15.17 ID:YwQgyhIti
学歴に執着するのってモテない底辺釜ばっかりよね
875陽気な名無しさん:2013/12/06(金) 19:57:59.63 ID:bGOD9ik90
>>870
でも外英って私大最難関って瞬間あったわ
予備校教師もそんなこと言ってたし

英語大好きっ子、ペンパルがいます
ってマンコは獨協やら神田外語大行きだったわね
876陽気な名無しさん:2013/12/06(金) 20:55:05.85 ID:jEUTTIAV0
だから早慶上智っていうくくりだったんだよ
今じゃほとんどそう呼ばれたりはしないけども
877陽気な名無しさん:2013/12/06(金) 21:30:42.65 ID:vN+rXDqpO
早慶上理というくくりもあるわよね。
理科大ってすごく真面目そうなイメージだわ。
878陽気な名無しさん:2013/12/06(金) 22:16:38.90 ID:KMcO32wy0
>>876
そこは特に主張しなくても知ってると思うわ
外英のTOP話とはなんかズレた情報ね
879陽気な名無しさん:2013/12/07(土) 02:01:06.76 ID:P2pYSKy+0
>>875
確かにバブル期は上智の英語学科は偏差値が突出してた気がするわ
女子アナを多く輩出ってのもあって、全国の英語超得意っていうマンコが
こぞって受けてたと思うの
私の同級生も何人か受けてたけど、併願の東外大や早慶は受かっても
上智英語は見事に落ちてたわ
880陽気な名無しさん:2013/12/07(土) 02:07:58.05 ID:yaS9vsfY0
このスレ上智工作員大杉よね
上智なんて万個以外誰が行くの?
一生早慶未満と言われるのにね
881陽気な名無しさん:2013/12/07(土) 02:14:36.28 ID:iczIt/u50
私の男の先輩は上智の英語学科に受かってそこに進んだわよ。
もう大昔の話だけど。東外大も受かってたけどそこは英語学科で受けてはなかったわね。
とにかく英語を学ぶには私大では一番とされてた時代があったと思うわ
882陽気な名無しさん:2013/12/07(土) 02:15:44.30 ID:AQ2KBOuqi
津田塾と上智だったら、迷うことなく上智よね?
鷹の台なんかで四年間を過ごすのは嫌だわ。
883陽気な名無しさん:2013/12/07(土) 02:33:30.41 ID:3/itqFjq0
>>879
地味に受験勉強したからって何とかなる次元でもなかったわね
親の仕事の関係で海外生活してたとか、そういう環境の差が大きいわ
小さい頃から英語教育に熱心な家庭とかね
受験レベルで英語の偏差値70あります、とかじゃ全然普通以下のとこだったわね

高校の先生が上智だったんだけど(国文)おそらく1970年代前半に入学組だったのよ
その頃ってどんなレベルだったのかしら?
884陽気な名無しさん:2013/12/07(土) 03:12:52.57 ID:29k9plezI
あたしが受験生だった20年前は、
上智外英>東京外大英語だったわ。
上智の方がハイセンスな都会の大学ってイメージだからか、
女子ならほぼ全員上智を選んでいたわ。
法、経済も難関だったわよね。東大受験組がボロボロ落ちてたわ。

しかし、今はMARCHよりちょっと上くらいね。
法学部国際関係法はかなり下がってるわよね…一時は早稲田政経と肩を並べていたのに。
885陽気な名無しさん:2013/12/07(土) 03:14:34.97 ID:3/itqFjq0
マンコなら東外大より上智だったわね
マンコ東大って言われてたし
886陽気な名無しさん:2013/12/07(土) 11:01:20.60 ID:1A6wWmPQ0
マンコの進学先なんてどうでもいいんだけど
なにここ腐マンコの巣窟?
887陽気な名無しさん:2013/12/07(土) 15:27:50.31 ID:iczIt/u50
あたいが早慶上智が並び称されてた頃に全部受かってたら上智を選んでたわね。
自分がひねくれものだから。それに早稲田、慶応は華やか過ぎて地味なあたいじゃ劣等感に苛まれそうだし。
勉強の方で鍛えられるってイメージもあったしね。ちょっと一捻りある大学って気がしてたのよね。

もちろん受かる実力なんてこれっぽっちもなかったけどw
888陽気な名無しさん:2013/12/07(土) 16:11:15.67 ID:rWagA6iY0
結局低学歴マンコの妄想スレなのねw
889陽気な名無しさん:2013/12/07(土) 16:24:05.00 ID:3/itqFjq0
拓殖大、神奈川大にも外国語学部があるのよ
あたし、京都という響きから京都外国語大に惹かれて志望大に入れてたんだけど、
担任から、
はあああ??きょうとがいこくごぉ??
と言われて、やめたわ
成績の割に欲がなかったから志望大適当だったわ
890陽気な名無しさん:2013/12/07(土) 17:31:32.95 ID:iczIt/u50
>889
>成績の割に欲がなかったから志望大適当

それが一番正解だわ
891陽気な名無しさん:2013/12/07(土) 19:32:42.99 ID:qBA87Uz1O
>>889
京都という響きが好きなら京都大学を受ければ良かったじゃない。
892陽気な名無しさん:2013/12/07(土) 20:30:42.36 ID:+lXdpoOYi
今は外国語学部もどきがたくさんあるから選び放題よね
立教異文化コミュニケーション、上智総合グローバル、同志社グローバルコミュニケーション・・・みんなすごい名前ね
893陽気な名無しさん:2013/12/07(土) 20:56:30.59 ID:3/itqFjq0
>>891
そうね。
894陽気な名無しさん:2013/12/07(土) 23:43:59.03 ID:RAlw6sSP0
東外大はセンター試験導入の時にセンター3科目、二次英語のみにしたのが失敗だったわよね
私大型がこぞって受けて、受かっても早慶上智に流れたっていう
しかも学生の質も低下
それで結局、センターは5科目、二次の世界史論述を復活させたのよね
やっぱり科目数を減らすと学生の質が落ちるのよ
895陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 00:43:44.76 ID:RdzCsUSG0
東大後期と都立大もそうだったよね確か
896陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 00:57:34.45 ID:L4yRnSLM0
>>894
私大型のトップ層には蹴られるし、残ったのは中途半端な層しかいないってことなのよね…
しかも真面目にコツコツ多教科に取り組む層が追いやられて不合格だったり、と。
ふんだりけったりでいいとこない変更だったわね
897陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 01:06:15.41 ID:Z5HYqeDk0
あたし、津田塾って頭がいい名門校だっていうのは知っていたから代ゼミの志望校に入れていたわ。
898陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 01:09:43.33 ID:L4yRnSLM0
マンコ大はご臨終よね
899陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 01:31:31.16 ID:ki1lJP4Ei
お茶の水女子大学だけは別格じゃないの? そこだけは認めるわ。
900陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 01:35:12.49 ID:2gOR4APS0
東京外語大といいながら
じいちゃんばぁちゃんの街、巣鴨にあったのも響いてなくて?
やっぱり、赤坂なんかが近い上智とは立地が違うわよ
当時は、そういう感覚でも蹴られたんじゃないかしら

あたし、、、ヴァカ?
901陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 01:43:58.11 ID:L4yRnSLM0
>>899
東大前期落ちて後期で行ったマンコがいるわ
無謀な挑戦だったわね
902陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 02:03:25.66 ID:2gOR4APS0
うろ覚えだけど
30年ほど前の私大(文系)首都圏近辺のランク感覚

@早稲田 看板(政経)  慶應 看板(経済)  上智 看板(英米?)
A早稲田 法・商・文    慶應 法        上智 法
B早稲田 教育      慶應 その他      上智 その他
C中央 法
D明治・立教・青山学院
E学習院・法政・中央(他)

だいたいこんな感じ?あくまでも当時(昭和末期)、あたしが受験生だったころのイメージよ

付け足しなどしてw
903陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 06:04:39.42 ID:sGgiFCgH0
高卒「大卒のくせにこの程度のこともできないの?」

大卒「この程度のこともできない私に学歴負けてるの?」
904陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 08:29:27.34 ID:RdzCsUSG0
>>902
何なの看板て
バカっぽいからそれ
905陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 12:32:29.83 ID:nPbumsA80
>>904
あたいの先輩で上智の英語学科に行った人が部活で先輩に所属学科を聞かれたんだって。
答えたら、じゃあウチの看板学科だな、みたいなこと言われたそうよ。
大昔のこと
906陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 14:05:58.87 ID:0OnW3x2RI
>894
東京外大、あたしの受験年にセンターに数1を必須にして、
四教科にしたのよ。たぶん私大に流れるのを防ぐためだろうけど。
そしたら、ボーダーと偏差値が急落したのよ。
とくに後期、マイナー語はひどかったわ。

あと数1必須といっても、一年で履修してるし配点も低いから、
結局私大文系層も受けてたわ。
上智、ICUに受かった時点で棄権する子も多かったから、
1993年〜1997年くらいの東京外大はかなり入りやすかったはずよ。
907陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 14:18:56.50 ID:/cXLVbMD0
上智東外大マンセーキモイわ いい加減にしろ低学歴ども
908陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 14:33:21.16 ID:nPbumsA80
>>907
あなた、学歴以外に何もアピールできない、社会で使えないタイプの子でしょ
909陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 14:42:39.82 ID:RdzCsUSG0
英語は得意だったけど数学は中学のも怪しかったからそうなるともう受験できないわ
910陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 15:01:49.42 ID:0OnW3x2RI
国際教養大は東京外大の失敗例を教訓にして、
とにかく英語が出来ればいい、という方針で、
入試システムは成功したと思うわ。
国公立でも人文系なら、満遍なくできるタイプより、
英語、国語に秀でてる方が入ってから伸びると思うんだけど。
911陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 18:39:05.28 ID:L4yRnSLM0
>>909
中学数学怪しい人ってたとえ3教科型でも
東外大受けようとする層にはいないわ…
912陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 20:32:36.31 ID:z5/FntKT0
>>910
英国だけじゃさすがに無理よ
伸びしろ考えたらあたしは英数国社の4科目が一番だと思うわ
913陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 20:56:05.56 ID:RdzCsUSG0
数学なんて不要
世界史と日本史の知識ぐらいがちゃんとあればいい
どうせ語学屋なんだから
914陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 22:27:30.47 ID:Z5uS/1wOO
>>898-899
奈良女子大学もさりげ難関なんでしょ?
915陽気な名無しさん:2013/12/09(月) 00:59:10.04 ID:nScY5tJBi
>>913
英語、社会科学系小論文、数学
この3つがこれからの文系には必要
古典や中世の歴史なんかやっても意味ないわよね〜
江戸以前の細かい日本史を覚えてたからって実社会に何の役にたつのよ
916陽気な名無しさん:2013/12/09(月) 01:22:00.68 ID:6WyOIXmpi
奈良女子大附属の男子高出身が知り合いのゲイだわ。
野球部だったけど、甲子園には予選で敗退だったそうよ。
917陽気な名無しさん:2013/12/09(月) 01:23:45.55 ID:cgRkxV5v0
>>915
それなんてSFC
918陽気な名無しさん:2013/12/09(月) 01:29:09.56 ID:9z8UpzY30
社会科学系小論文が必要ってどういう意味だw
ガキは黙ってろ
919陽気な名無しさん:2013/12/09(月) 01:37:26.13 ID:4AZe+QEJI
>914
全然難関じゃないわよ。関西国公立では下のほう。
理学部は最下位に近いわ。滋賀県立とか和歌山あたりと同ランク。
生活環境学部なんて、食物だのアパレルだの、
そもそも学問なの?というレベル。
920陽気な名無しさん:2013/12/09(月) 01:39:42.83 ID:0flrVXO30
上智のイスパニア語ってどうかしら?ロシア語と一緒で入ってから大変とは聞くけど
921陽気な名無しさん:2013/12/09(月) 02:12:42.82 ID:6WyOIXmpi
白百合とか清泉とか聖心の英文科とか授業はどんな感じかしら?
922陽気な名無しさん:2013/12/09(月) 03:44:18.88 ID:uIm4wp2b0
某旧帝大医学部卒現フリーター医師。
今の状況はちょっと学歴の無駄遣いだと思うこともたまにあるわね。、
でも年収2000万超なのと、フリーになる前の職場で消防士の彼氏(研修に来てたの)を捕まえることが出来たから総じて幸せだわ。
923陽気な名無しさん:2013/12/09(月) 10:44:35.60 ID:gvGYrG9x0
そんなドラマみたいな人ほんとにいるんだ
すごいね
924陽気な名無しさん:2013/12/09(月) 18:04:26.94 ID:u7ABcKsJ0
スペイン語系学科の先生は巻き舌ができないとブチ切れるそうよ
925陽気な名無しさん:2013/12/09(月) 18:07:23.85 ID:usC+OSgP0
スペイン語って大して使い道なさそう
南米でも肝心のブラジルはポルトガル語だし
本国は絶賛景気低迷中だし
926陽気な名無しさん:2013/12/09(月) 22:17:44.53 ID:+gcRHZDL0
第二外国語としてスペイン語は私立大だと人気
国立大だと不人気のイメージだわ
927陽気な名無しさん:2013/12/09(月) 22:46:57.38 ID:ZleQCv5z0
スペイン語はヒスパニックの公用語だから
北米で使い道あるかもよ。
928陽気な名無しさん:2013/12/09(月) 23:49:11.53 ID:PU+fMOvji
英語と中国語とイスパニア語をマスターすれば世界をほぼ網羅できるわね。
929陽気な名無しさん:2013/12/09(月) 23:57:19.76 ID:PyAkDzjk0
さすがにそれだけじゃな
アラビア語とフランス語もいるわ
ロシア語も
930陽気な名無しさん:2013/12/09(月) 23:57:24.56 ID:aFkVSQNI0
スペイン語圏は広いわよ
ただ経済がうまくいってるところが無いのよね
931陽気な名無しさん:2013/12/10(火) 00:05:16.83 ID:0flrVXO30
大学でスペイン語4年間学ぶとビジネスレベルくらいにはなるのかしら?
じゃないといちから勉強する意味もない気がするわ
932陽気な名無しさん:2013/12/13(金) 16:43:33.98 ID:eu3sfH6L0
語学系ってその国の男がタイプじゃないと力入らないわよね
留学先もぶっちゃけそういう目線で決めてるでしょ
933陽気な名無しさん:2013/12/13(金) 18:30:22.45 ID:21aQba5Q0
最強の学歴は慶應義塾と決まってるわ
慶應以上の国立はガリ勉だと思われて引かれるし、慶應以上のブランドを持った大学など他に存在しないわ
あたしはもちろん慶應卒よ 反論あるかしら?笑
934陽気な名無しさん:2013/12/13(金) 18:52:50.93 ID:+UfTkqPxi
立教とか青学とかの方がいいわね。
立地もいいし、慶応ほどガツガツ勉強してなくて必死感がないし、でもそこそこ頭いいし、オタクみたいなブサもいない。
慶応は東大落ちのキモオタみたいなのがいるからオシャレじゃないのよ。
立教や青学にもいないことはないけど、いたら浮くから嫌でもセンスアップしないとキャンパスを歩けないから頑張って垢抜けてくるのよ。
935陽気な名無しさん:2013/12/13(金) 18:54:39.01 ID:SYfN1vwR0
だな
マーチぐらいが一番
適度に頭があって適度に遊んでて
慶應なんていかにも理屈っぽいのしかいなさそうだし
936陽気な名無しさん:2013/12/13(金) 19:08:55.18 ID:+UfTkqPxi
慶応って日吉キャンパスを歩けばすぐ分かるが、よっぽどの男前はそうはいない。
考えてもみれば、高校生クイズで決勝まで残るような進学校のガリ勉眼鏡ブサイクが地方の田舎高校から集まってくるわけで、
慶応ボーイなんてそれこそ櫻井翔みたいな幼稚舎上がりの一握りじゃないの?
あたしも田舎の進学校出身だから、入学後のファッションとかお金持ちの真似事は無理だなと観念してしまったのね。
慶応経済、商、早稲田商、社学、一文と、早慶どちらも受かっていたけれど、
オシャレに気を使わなくていいとか二丁目に近いとか四年間ワンキャンパスって総合的に考えて、早稲田商にしたわ。
937陽気な名無しさん:2013/12/13(金) 20:09:27.03 ID:9idJ1BWP0
そうなの?今って、不況で早慶や東大までも首都圏出身者の割合が増えて、地方民は地元の国立大へ行く時代じゃないかしら
出来る子はそりゃ、東大京大や旧帝大まで行くんだろうけれど

>>933
反論できないわw三田会の結束力は恐ろし過ぎるし
慶應卒の姐さん方に聞きたいんだけれど、同じ慶應の中での大体の序列を教えて欲しいわ
学部じゃなくて、内部進学内でもやっぱり幼稚舎が一番上とか、中高から入った子が幅を利かせているとか、大学一般入試の方が頭がいいとか

SFCが論外なのは知っているわw
大学受験が厳しかった時代にSFCへ入った人って、今の凋落ぶりが腹立たしいでしょうねw
SFC釜の知り合いなんて、「慶應」「英語」をやたらと前面に押し出してきて憐れよ
938陽気な名無しさん:2013/12/13(金) 20:16:20.72 ID:CaXIFlOQ0
慶應は一橋と顔も雰囲気も似てた印象があるわ
マーチのほうがなんというかキャンパスライフって感じがあったわね
セレブぶりたがる感じがしたからかしら、もちろん主観だから否定していただいて結構よ
939937:2013/12/13(金) 20:26:39.54 ID:9idJ1BWP0
連投しちゃうけれど、早稲田や明治法政の男大学の方が好きなタイプの学生が多いわ
勿論アタシの主観だし、今は何処も都心のマンコお洒落路線打ち出しているから、読者モデルみたいな男の劣化版が増えてきているわ

でもオカマとしては、立教や青学の華やかな雰囲気に憧れたわw田舎者からすれば、都会の大学生に見えたもの
結局明治学院含めてミッション系は全滅でwニッコマと同等の大学へ行ったわ
ミッション系でも桜美林や関東学院なんてFランだし
940陽気な名無しさん:2013/12/13(金) 20:48:26.24 ID:+UfTkqPxi
ニッコマと同等ってどこよ?
あたしの母校も受験時はニッコマレベルだったけど今じゃ47.5よ。
941陽気な名無しさん:2013/12/13(金) 21:07:52.38 ID:5NleXlz5O
>>936
それは言えてるな。
大学から慶応へ入った子は運動神経も悪くてガリ勉でブサイクだった。
実家も中流家庭だったし。
942陽気な名無しさん:2013/12/13(金) 21:13:04.56 ID:yGX6sdIli
早稲田文系なら出来れば政経か法、時点で商か社学かしら。教育社河川を選ぶ人は今はいないと聞くわ。

個人的には分校が気になるから、今から入り直すなら分校だわw
943937:2013/12/13(金) 21:15:47.68 ID:9idJ1BWP0
>>940
あまり言いたくないけれど。。。武蔵w
隣の武蔵中高生には冷やかな目で見られるし、東京でも知名度皆無で他の大学の人に大学名を紹介しても?な感じだったわw
学生生活はマッタリしていて楽しかったし、身の丈に合った就活に影響はなかったから、満足しているかしらね

でも在学中に、掲示板で学内のお仲間を募集している人がいてビックリしたわw小規模の大学だと、人間関係が色々面倒よ
944陽気な名無しさん:2013/12/13(金) 21:21:08.39 ID:eu3sfH6L0
東京経済大学って武蔵よりも盲点だわ
945陽気な名無しさん:2013/12/13(金) 21:30:05.02 ID:7KT1XfIU0
あら、昔はともかく武蔵って今は成城・成蹊と並んでるイメージだけど
946陽気な名無しさん:2013/12/13(金) 21:41:05.67 ID:+UfTkqPxi
武蔵かあ…
レベル的にはニッコマより2〜3はランクが上よね。
学部は経済?
就職するなら、日大経済がOBの数やら知名度で良さげだけど、武蔵のゼミって有名だし、こじんまりしてて教育が行き届いていて実直なイメージだし、総合的にも武蔵は格上よね。
武蔵って、成城とか成蹊、学習院、明治学院と同じ位置づけでしょ?
MARCHにはやや届かないけど、世間的には優秀な感じじゃない?
江古田っていう立地も羨ましいわ。
ただ、武蔵って理系ないのはしょうがないとして、法学部がないのが気になるわ。
普通、同規模の文系総合大学だと國學院や成城、獨協があるわね。
でも上記の大学には法学部が必ずあるのよね。
キャンパスが素敵なだけに、法学部がないことで何か欠けたイメージでもったいないわ。
947陽気な名無しさん:2013/12/13(金) 21:47:15.28 ID:CaXIFlOQ0
武蔵はあたしもマーチまで全滅だったら入学しようと思ってたわ
意外とゲイ受けする大学なのねw
948陽気な名無しさん:2013/12/13(金) 21:49:41.90 ID:+UfTkqPxi
>>944
あたし、東経よ…
他にも日大経済、獨協経済に受かったんだけど、いろいろ考えて東経を選んだの。
日大経済は都心部にあるけど、グランドもテニスコートも、正門も、時計台みたいな象徴もないし、ってことで外したの。
今、考えたら、そんなものよりアクセスのいい都心部ってことに重要性があるのにね。
獨協はワンキャンでグランドもテニスコートもあるし、いかにも学園的で理想だけど、埼玉ってことでパス。
帰ったときに東京の大学って近所の人に言えないわ、ってただそれだけの理由よ…
東経はグランドもテニスコートもあるし、東京だし、歴史も古いし…、でも知名度なさ過ぎて、就職に苦労したわ。
国分寺で新宿まで30分だけど、明らかに水道橋で学ぶのと違い過ぎたわ。
949陽気な名無しさん:2013/12/13(金) 23:03:23.72 ID:8WOmhyMDO
武蔵は名前が野郎っぽくていいわねw
950陽気な名無しさん:2013/12/13(金) 23:07:23.37 ID:NYBg75yci
学習院を成蹊や成城と一緒にしないで頂戴
中央と成城蹴って学習院に行った私の立場が無いじゃないのよ
スレ建て出来ないから誰かよろしくね
951陽気な名無しさん:2013/12/13(金) 23:14:12.24 ID:7KT1XfIU0
確かに学習院は成蹊・成城より入試難易度的にも上なのは間違いないわ。
まあ、学習院ちゃん自身が成蹊・成城・武蔵と一緒に、東京四大学(旧制高校派)
として括ってたりもするけど
952陽気な名無しさん:2013/12/13(金) 23:20:23.30 ID:eu3sfH6L0
受験日の朝、小田急線の向かいの席に座ってた女が
ミスタードーナッツの長細い箱を持ってたのが記憶にこびりついてるわ

そういや雨の日に受験だったことはないわ。どんだけ晴れよ冬って!
953陽気な名無しさん:2013/12/13(金) 23:48:40.59 ID:NYBg75yci
>>951
学習院も大した大学じゃないのはわかるんだけど、立教や青山と同じ位っていう矜恃があるのよ
センター利用も全学部入試もやってないで今の位置にいる母校は誇らしいわ
954陽気な名無しさん:2013/12/13(金) 23:50:31.05 ID:SYfN1vwR0
私大バブル時の青学の高評価

あれ何だったんだろうね
955陽気な名無しさん:2013/12/14(土) 00:25:13.16 ID:JAcgQZbXI
>948
東京経済、神奈川は過小評価だとは思うわ。
東京経済は大倉財閥系、神奈川大は横浜法律学校が前身で、
歴史的にみれば青学なんかより全然格上だけど、
東京の私大は立地が重要だからねえ…。

青学って戦後に大学になったんだっけ。
じゃあ、東洋、専修、拓殖あたりよりも下なはずよねえ、
956陽気な名無しさん:2013/12/14(土) 00:26:40.78 ID:lz+POc7w0
90年代後半だけど、学習院に落ちて法政(市ヶ谷キャンパス)に行ったわ。
当時は今よりもキャンパスも狭くて、タワーも建設途中で五月蝿かった。

2部生もいたせいか、夕方ぐらいになると明らかに子汚く年齢層も上がってる感じがしたわ。
957陽気な名無しさん:2013/12/14(土) 00:29:17.40 ID:si0SBJg80
ゆとり「先輩法政っすかw 俺早稲田ですけど」
958陽気な名無しさん:2013/12/14(土) 02:38:56.55 ID:3pszFvuC0
獨協の学生は地元住民からもの凄く嫌われている。
松原団地駅でバカ騒ぎしている輩が多いから。
959陽気な名無しさん:2013/12/14(土) 02:50:05.42 ID:ctqC/QjqO
>>958
高田馬場の駅前でバカ騒ぎしている連中もなんとかしてほしいわ。
どこのバカ田大学の学生だか知らないけどさ。
960陽気な名無しさん:2013/12/14(土) 02:54:36.54 ID:ctqC/QjqO
>>955
伝統の事を言ったらICUなんて1953年に大学設置なのにあの偏差値でしょ。
あと獨協大学も大学設置が遅かった割には偏差値が高い(日東駒専より上)わね。
961陽気な名無しさん:2013/12/14(土) 03:39:03.81 ID:3pszFvuC0
獨協の経済学部は偏差値低いわよ。
962陽気な名無しさん:2013/12/14(土) 10:32:06.86 ID:R3/t00xX0
獨協て授業が厳しいと聞いたものだけど、どうなのかしら
963陽気な名無しさん:2013/12/14(土) 12:31:39.02 ID:j0pdn/ET0
ゲイにふさわしい大学はカルフォルニア大学
964陽気な名無しさん:2013/12/17(火) 19:32:26.74 ID:2AaaC3S/O
そういえば、アメリカにはセクシャルマイノリティの生徒だけが集まる高校(?)があると聞いたわ。
965 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:3) :2013/12/17(火) 19:40:21.63 ID:yUf9qres0
中卒だわ
966陽気な名無しさん:2013/12/18(水) 17:13:36.63 ID:+Ii6xTSe0
水沢アリーはどこ大なのかしら
967陽気な名無しさん:2013/12/19(木) 23:48:31.73 ID:LdTgr+4Gi
専門学校中退だけど、中退して25年も経つのに引きこもりのニートっていう底辺で笑えない。

田舎住まいなせいもあって、ノンケ友達は手に職を持っていて安定した職業についてる子が多くて、しかも妻子持ちだし、余計に劣等感が半端ないorz
968陽気な名無しさん:2013/12/19(木) 23:57:00.00 ID:fIm4H44j0
武蔵大学
多摩大学

なんか被るわ
969陽気な名無しさん:2013/12/20(金) 21:30:17.97 ID:5RI+ZjhH0
武蔵野美術大学と多摩美術大学は確かに被るわね
970陽気な名無しさん:2013/12/20(金) 21:38:43.52 ID:UI274EFW0
美大=ニート養成学校
971陽気な名無しさん:2013/12/20(金) 22:15:56.41 ID:DNMT56Q6i
女子美術大学なんてのもあるわねw
972陽気な名無しさん:2013/12/20(金) 22:21:40.63 ID:BV8oM8eQO
女子○○大学って、さりげ沢山あるわよね。

女子美術大学
女子栄養大学
日本女子体育大学
東京女子医科大学

他にもあるかしら?
973陽気な名無しさん:2013/12/20(金) 22:42:54.67 ID:BV8oM8eQO
調べたら、日本女子体育大学とは別に東京女子体育大学というのもあるのね。
974陽気な名無しさん:2013/12/21(土) 04:16:39.45 ID:j/D/sbi40
高校の進学資料見たら、大学に進学した先輩たちが勉強方法とかを指南してくれてるページがあるんだけど、
なぜかその先輩たちの現住所まで明記されててびっくりだわ
先輩の大学を志望してる人が相談の手紙とか送る用だったのかしら…?
ちなみに、模試の成績も全員分載ってるわ…さすがに名前はないけど、大学合否データは併記されてるから、誰のものかはわかってしまうという…
ゆるい時代だったのねえ
975陽気な名無しさん:2013/12/21(土) 09:08:38.83 ID:iDgPm5mkI
あたしの時代も、先輩の受験例が出てたわ。
どこそこ受かって、落ちて、進学先はここ、みたいな。
私大バブル時代だったから、
東大合格、早稲田不合格がたくさんいた。
でも関関同立は少し落ちてきたかな、って、頃ではあったわ。

ところで、ICUの価値を知ってる、知らないは、
その家庭の文化度を測る指針みたいなもんよね。
あたしド田舎のトップ高卒だったけど、
ICU受験者は、大企業転勤組、司法関係、
教師公務員の家の子ばかりだったわ。
976陽気な名無しさん:2013/12/21(土) 13:48:07.07 ID:3pLOVjLgi
ICUの附属って半分位しか大学に進学できないのよね
ノンケでICU高校から明学行った人知ってるわ
977陽気な名無しさん:2013/12/21(土) 15:49:43.00 ID:j/D/sbi40
ICU憧れたけど、
英語で議論し合うとか、そのノリに尻込みして志望大からは除外したわ…
978陽気な名無しさん:2013/12/21(土) 17:19:57.55 ID:eP7E+6wGi
このスレ的に内部上がりのエスカレーター組ってどうかしら?
979陽気な名無しさん:2013/12/21(土) 20:02:54.12 ID:hdjGTxpDI
バブル時代に関関同立の同志社以外の某大学に入ったんだけど、
いまでも同志社に憧れるわ。
同志社に入ってたら、人生変わってたかなぁって…
980陽気な名無しさん:2013/12/21(土) 20:50:50.03 ID:biIk65ec0
断言しといてやる
何も変わってないと。
981陽気な名無しさん:2013/12/21(土) 21:07:02.81 ID:q7isBIuj0
>>922
こういう人って本当にいるのかしら
旧帝医学部卒で勤務医やっている人は性欲が少ないから彼氏に浮気され放題だったわ
あたし旧六の医学部だけど地方で出会いも少ないし、いい男捕まえられる自信なんて欠片もないわ
982陽気な名無しさん:2013/12/21(土) 21:13:22.22 ID:biIk65ec0
同志社卒のやつは早慶に行ってたら人生変わったかなとか思ってるんだよ
多分変わらない
983陽気な名無しさん:2013/12/21(土) 23:37:28.62 ID:KkxXOte00
>>976
明学の国際キャリア学科かしら
984陽気な名無しさん:2013/12/21(土) 23:38:03.55 ID:mABAyv5UI
早稲田にAO入試で挑戦すれば良かったわ。
985陽気な名無しさん
>>983
知人ノンケが明学の国際系の学科に入ったけど、あまり環境がよくなかったみたいでやめちゃったわ。
ICUから明学だとそのギャップに落胆しそう。