やっぱりイカニモってモテすぎるのかしら 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
前スレ
やっぱりイカニモってモテまくりなのかしら 3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1374141761/l50
やっぱりイカニモってモテるのかしら Part.2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1365175075/
やっぱりイカニモってモテるのかしら
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1364138511/
2陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 21:00:59.63 ID:Lq8DoVHR0
>>1
有難う。
 
リュクサンブール庭園の日暮れ
http://fr.academic.ru/pictures/frwiki/80/Palais_Luxembourg_Sunset.JPG

正面の建物はリュクサンブール宮殿。
メディチ家出身のアンリ4世妃マリーの居館でしたが、
現在はフランス共和国元老院(上院)の議事堂として使用されています。
 
3陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 21:10:35.67 ID:Lq8DoVHR0
 
ブルボン宮殿
http://www.virginiedubymuller.fr/wp-content/uploads/2012/11/courhonneur-2.jpg

フランス共和国国民議会(下院)の建物です。
オルセー河岸側の神殿風の外観がよく知られていますが、正面玄関はこちら。

ルイ14世と寵妾モンテスパン夫人との間に生まれたブルボン公爵夫人
ルイーズ・フランソワーズ・ド・ブルボンの私邸として建てられました。
隣接する議長公邸オテル・ド・ラッセイも、
同じころ彼女の愛人ラッセイ侯爵のために建てられたものです。
建物の奥が高くなっているのは後世の増築によるもので、
この部分に議場が入っています。
 
4陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 21:20:10.52 ID:Lq8DoVHR0
 
オテル・ド・ラッセイ
http://farm4.staticflickr.com/3791/9171573627_ba81b9ed36_o.jpg

国民議会議長公邸。
 
5陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 21:30:09.99 ID:Lq8DoVHR0
 
パレ・ド・ジュスティス
http://fr.academic.ru/pictures/frwiki/80/Palais-de-justice-paris.jpg

破毀院が入っている建物です。
破毀院とは、簡単にいえば、フランスの民事及び刑事裁判手続きにおいて
最高裁判所としての権能を有する国家機関です。

隣接してフランスゴシック建築の傑作サント・シャペルや、
ルイ16世一家が幽閉されていたことで知られるコンシェルジュリーがあるため、
目にされたことのある方も多いのではないでしょうか。
 
6陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 21:40:07.92 ID:Lq8DoVHR0
 
パレ・ロワイヤル
http://www.visite.culture.gouv.fr/mediatheque/communs/images/apercu/0/198_4.jpg

フランス政府の諮問機関であり、行政訴訟における最高裁判所
国務院(コンセイユ・デタ)が入っている建物です。

パレ・ロワイヤルそのものは、オルレアン公の住まいだったことでも知られ、
名所旧跡の一つですから、こちらもご存じの方が多いでしょう。
 
7陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 21:50:16.00 ID:Lq8DoVHR0
 
エリゼ宮殿
http://www.ambafrance-cn.org/IMG/jpg/p014639.jpg

言うまでもなく、フランス共和国大統領の官邸。
大統領一家の住まいも、ナポレオン3世によって増築された翼屋にあります。

1720年にエヴルー伯爵邸として建てられましたが、
その後ルイ15世の公式愛妾ポンパドゥール夫人のパリにおける邸宅、
ナポレオン1世の私邸、その甥ナポレオン3世の妾宅と変遷を遂げ、
1873年に至って、正式にフランス共和国大統領の官邸とされました。
 
8陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 22:00:07.30 ID:Lq8DoVHR0
 
オテル・ド・マティニョン
http://fr.academic.ru/pictures/frwiki/77/Matignon_gala.jpg

フランス共和国首相官邸です。
現在の建物は、モナコ女公と結婚したヴァレンティノワ公爵のために、
その父マティニョン伯爵によって完成させられました。

政府の庁舎であると同時に、レジャンス様式を今に伝える貴重な文化遺産。
 
9陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 22:10:14.11 ID:Lq8DoVHR0
 
パリ市庁舎
http://farm7.staticflickr.com/6036/6866376534_dc65e93a54_o.jpg

パリに行かれた方なら、一度は目にしたことがあるでしょう。
17世紀に創建され、1871年に革命政権(パリ・コンミューン)と
プロイセンの後援を受けた政府軍との内戦で焼失しましたが、
1873年から1892年にかけて、外観は焼失前の状態を模し、
内部は当世風の(つまり豪華な19世紀風の)スタイルで再建されました。

ところで、17世紀当時の東京都庁に相当する建物って何でしょう。
南北両町奉行所?
再建しても、とうてい都庁の業務が収まるとは思えませんね。
 
10陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 22:20:06.18 ID:Lq8DoVHR0
 
イカホモ
http://static1.purebreak.com/articles/3/55/62/3/@/188206-ca-se-bagarre-pour-paris-diapo-1.jpg

現パリ市長ベルトラン・ドゥラノエ。
元老院議員時代の1998年に、自らホモであることを公言しました。
 
11陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 22:20:46.93 ID:4csAt2gg0
4までいったということは よくも悪くも注目されているということね イカニモは
12陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 22:30:05.20 ID:Lq8DoVHR0
 
ヘレン・ミレンに似ていませんか。

http://www.actors-pictures.com/pictures/helen-mirren-2.jpg

ヘレン・ミレン、その演劇界における功績を称えて
公に与えられた敬称を付けていえばデイム・ヘレン・ミレンは、
日本でも『第一容疑者』シリーズのテニスン警部役でお馴染みですが、
あのぶっとんだハードコア『カリギュラ』に出演していたことでも有名です。
 
13陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 22:40:06.95 ID:Lq8DoVHR0
 
映画『カリギュラ』よりヘレン姐さんの艶姿
http://4.bp.blogspot.com/-vId7k63oF5g/Tz5KXPVvr_I/AAAAAAAAr8g/ZQuWUcL8a3g/s1600/HELEN%2BCALIGULA2.jpg

ティベリウス帝の役を演じたピーター・オトゥール同様、
ポルノだとは「知らなかった」らしいのですが、若気の至り?
まあ、シェイクスピアにも相当グロテスクな作品はありますしね。
 
14陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 23:15:48.41 ID:kX6dyML/0
短髪レベルをあげたのと、すこし筋トレしたら
モテ状況が変化(良い意味で)してることにはおどろいてるわ
15陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 04:12:24.45 ID:PggJMxpn0
「短髪レベルを上げる」とかそんな言い方しないよね。脳内高齢者?
16陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 10:54:08.63 ID:EuQ3HSCm0
脳内高齢者もよくわかんないわよ?
17陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 11:13:28.13 ID:VU22Hlko0
またノンケの女性や既婚ゲイみたいな、バラまきの変なマンコ造語かしら?

926 :陽気な名無しさん[sage]:2013/09/10(火) 04:07:05.52 ID:PggJMxpn0
>>920-925
東京や大阪のゲイタウンに一度も行ったことのない脳内高齢者が一人で書いたみたいね。
18陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 14:22:15.73 ID:EuQ3HSCm0
どういう意味なの?>脳内高齢者

耳年増とか頭でっかちとか知ったかぶりみたいなニュアンスを含むのかしら?
19陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 15:25:41.67 ID:CRG1a5O40
時代からズレてる遅れてるってことね<脳内高齢者・・

ってなんであたしが解説しなくちゃなんないのよっ!!
激おこボコイットだわっ!
20陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 19:03:57.13 ID:XvQ+QL910
短髪レベルうんぬんのニュアンスがわからないって
このスレに向いてないとおもうわ〜
21陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 19:36:21.76 ID:CRG1a5O40
ニュアンス以前に短髪レベルなんていわねーのよ。
22陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 19:46:22.12 ID:q2DQRYxTi
いわないっていうか、そんなものないわよ。
23陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 19:57:31.91 ID:RSkKEGEb0
短髪レベルを上げるって、元々短髪だけど、さらに短くするってことじゃないのww

推測だけど
24陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 21:17:21.30 ID:MBfWqgIZi
どうでもよいけど、
横浜の阪東橋の近くに住む
駒井
と云うのには要注意よ!
メンヘラの上、
高飛車でメールはしつこい、
最悪よ。
身体はイイけどおつむは低脳よ。
25陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 21:30:06.30 ID:wVlVfxqB0
 
駐日タイ王国大使公邸
http://blog-imgs-57.fc2.com/b/e/s/besankosyashin/201304302048129a7.jpg

昭和8年に竣工した旧濱口吉右衛門邸。
施工を手がけた清水組(現清水建設)の作品集より。

濱口家は醤油醸造で財をなした一族で、吉右衛門はその10代目。
衆議院議員や貴族院議員(多額納税者議員)を歴任しました。
吉右衛門の妹尚子は嵯峨侯爵家に嫁ぎ、
生まれたのが後に流転の王妃として知られる浩(ひろ)です。
 
26陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 21:40:06.63 ID:wVlVfxqB0
 
庭園から見たタイ大使公邸
http://www.thaiembassy.jp/rte2/images/stories/other/residence/01.jpg

外観はゴシック様式を自由にアレンジした米国流の折衷様式ですが、
破風やフィニアルがタイの装飾過多な伝統建築を連想させ、
戦後タイ大使邸になったのは歴史の巡り合わせに過ぎないにも関わらず、
あたかも初めからそうなるのを見越して誂えたかのようです。
 
27陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 21:43:28.56 ID:YzAniIo60
連投マンコ、通報したわ
28陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 21:51:00.50 ID:wVlVfxqB0
 
バンコク王宮の夜景
http://www.clubmahindra.com/user_content/5/Club_Mahindra/Resort/Club_Mahindra_Bangkok/4-Grand_Palace_Bangkok.jpg

タイ王室の公式の宮殿で、
日本の皇居が単に皇居と呼称されるのと同様に、
タイでは単に王宮と呼ばれます。
1925年まで国王の住まいと宮廷が置かれていましたが、
現在は公式行事に用いられるだけになっています。
 
29陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 21:52:28.84 ID:Z2OOSoim0
>元々短髪だけど、さらに短く

その認識じゃレベルあがらないわねw
30陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 22:00:03.90 ID:wVlVfxqB0
 
ボーロマピマーン宮殿
http://1.bp.blogspot.com/-MQVKYGNMt1s/UDmIniG5-XI/AAAAAAAABxk/23dGransWSg/s1600/SN3O0377.JPG

皇太子ワチラーウット王子(後のラーマ6世)のために
ラーマ5世チュラーロンコーンが建てさせた西洋風の宮殿。
ラーマ6世以来、現国王ラーマ9世プーミポンアドゥンラヤデートが
チットラダーラホーターン宮殿に移るまで、
歴代の国王の住居として使用されました。
 
31陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 22:10:06.21 ID:wVlVfxqB0
 
王宮内で記帳するデンプシー米統合参謀本部議長
http://www.defense.gov/dodcmsshare/photoessay/2012-06/hires_120605-D-VO565-017a.jpg
 
32陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 22:14:26.20 ID:NoTFuzUg0
なんで荒らしてんの?
荒らしてないと思ってんの?
33陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 22:20:07.01 ID:wVlVfxqB0
 
チットラダーラホーターン宮殿
http://www.rspg.org/palace/chitralada/cld1.jpg

現国王ラーマ9世プーミポンアドゥンラヤデートの事実上の住まいで、
王室が主導する社会的プロジェクトの司令塔でもあります。
しかしながら、宮殿の様子はほとんど外部に知られていません。
 
34陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 22:30:25.24 ID:wVlVfxqB0
 
"Happy & Glorious"
http://www.youtube.com/watch?v=1AS-dCdYZbo

ロンドン五輪開会式の会場で上映されたショートフィルム。
撮影はバッキンガム宮殿で行われ、
途中までエリザベス女王自身が撮影に臨んでいます。
宮殿内の女王の私室も、このためにとくに撮影が許可されました。
侍従たちも、おそらく実際の宮殿職員でしょう。

上映後、主賓席に着く女王の顔色が青ざめて見えるのが、
まるで本当にダイブしてきたかのようです…。
 
35陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 22:40:04.95 ID:wVlVfxqB0
 
イカホモ
https://lh6.googleusercontent.com/-OybAy5EhjAU/TlDVKZxlw9I/AAAAAAAAAZY/KGqyZGm5CYU/w889-h885-no/IMG_0791-2.jpg

名門チュラーロンコーン大卒のエリートイカホモさんです。
 
36陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 22:50:05.29 ID:wVlVfxqB0
 
大切な相方がいます。

http://www.youtube.com/watch?v=3L74CWslLkI
 
37陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 23:00:11.17 ID:wVlVfxqB0
 
チュラーロンコーン大学のキャンパスとバンコク市街
http://en.academic.ru/pictures/enwiki/67/Chulalongkorn_University_Auditorium_High_View.JPG

タイの伝統的な建築様式を取り入れたデザインの校舎と、
高層ビルが林立する市街地とのコントラストが印象的ですね。

チュラーロンコーン大学はタイで最も古い大学で、
1917年にラーマ5世チュラーロンコーンの子ラーマ6世によって設立されました。
前身は官吏養成の文官学校で、
卒業証書はシリントーン王女によって授与されます。

王族はあくまでも崇敬の対象であり、
臣下と席を並べて学ぶという習慣がなかったタイでは、
王族は王宮内で特別な教育を受け、欧米の大学で学業を修了するのが常で、
例えば、父ソンクラーナカリン王子が
当時ハーヴァード大学に留学中だったため、
米国ケンブリッジで生まれた現国王ラーマ9世はローザンヌ大学を卒業し、
その第一王女ウボンラット殿下(現ピーター・ジェンセン夫人)は
MIT及びUCLAで学んでいますが、
第二王女シリントーン殿下は、王族として初めて同学を卒業しました。

国連事務総長候補だったサティアンタイ副首相(当時)も、
同学の卒業生です(その後、ハーヴァード大学法科大学院で博士号を取得)。
 
38陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 23:10:08.04 ID:wVlVfxqB0
 
スラキアット・サティアンタイ
http://www.nyse.com/images/about/news_092006_6.jpg

シリキット王妃の姪でチュラーロンコーン大学で教鞭をとるスタワン夫人
との間に一男あり。

2009年に英国の専門誌が発表した大学ランキングによれば、
チュラーロンコーン大学は世界第138位で、慶應義塾大学(第142位)、
早稲田大学(第148位)より上位にランクしています。
ちなみに、第1位はハーヴァード大学。
東京大学は第22位でアジアでは最高位です。
 
39陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 23:50:29.33 ID:kZdFLpZr0
オリンピックの会場でイカニモ、すごくモテそうよね。
40陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 12:14:43.61 ID:GuXl91Fh0
外国の男たちからのアツい視線を浴びそうよね
41陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 13:16:47.79 ID:E5iSGHmh0
白人から見ればイカニモ濃度熊濃度が低すぎる。逆に日本に旅行に来るゲイ白人なんてキショガリばっかでしょ。
ゲイアプリ立ち上げて見れば、写真載せてて、それこそ白人版「悪く言われません」
173x62とか。
熊好きマッチョ好きなんて日本や極東アジアにほとんど来ないでしょ。ヨーロッパや中東よ。
42陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 14:18:55.11 ID:lAnyZzVt0
アナル拡張トレーニングし たり、 アナルフィストファックマ ニアの同性愛者トレーニー なら、

ホモビデオに出演して人生 が狂った ケツマンコファイヤーレス キュー隊員に、 アナルの火照った疼きを消 火してもらいなさいな。

最近のニュースにて、 大阪の四條畷市の現役消防 士たちが ゲイのエロビデオ出演が発 覚 し、 自主退官したが、

大手の正しい企業ならw 法令遵守w

まともな会社の人事なら、

安易にホモのポルノビデオ に出演したり、

ホモのエロ雑誌のグラビア にアナルを晒した写真を撮 らせた奴なんかは

書類審査の時点で落とすw

例え、 元消防士や元機動隊員 や、

元警察官や元自衛官であろ うが、

金に目がくらみ、

後先考えないような 脇の甘 いような奴は信用 度が低い。

ゲイのエロビデオ出演者や ゲイのエロ雑誌に出演する ようなノータリンは、

採用なんかしないし、 面 接すらしない。
43陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 15:09:54.30 ID:E5iSGHmh0
毎度コピペ乙だわw
ていうより、アメリカなんかものすごい数の熊イカニモがxvideoやら製品ビデオに顔出しして出演してるけど
ひとつの職業層にすらなってるけどアレってどうなってるのかしらね?
44陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 18:23:32.58 ID:6yThP3l40
まず認知度が違うんじゃない?

それとイカニモって言っても、
こっちでいうイカニモとも雰囲気ちがうし、
ワイルドで、ごついイメージ
45陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 20:08:20.09 ID:YRSxLFPS0
白人熊は本当素敵よね、白人に産まれたかった
アジア人なんて身体で9割アウト、顔で残りの5割アウト、その上中身まで見ると本当きりないわ
せめて髭が許容されてる国だったら幾分マシだったのに
46陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 22:29:15.05 ID:UEp8xCyC0
>>45
その書き方ではどんな顔、体型が好きなのかわからないけど、
とりあえず毛深くて髭生やしてる白人てことなのね。
47陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 23:27:54.65 ID:sOq5MezY0
イカニモ好きだけど、タチのイカニモには興味ないわ
48陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 23:34:41.87 ID:xlhKBh37i
イカにもって目は乙女だし、
着こなしはガラガラ蛇並みのチェックに短パンとかだから、
キモいわ。
でも、やはり脱げば良いのよね。
町は歩きたくないけど、やるにはイイわね。
49陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 01:41:41.27 ID:0vNVlL550
ネコのイカニモとか何がいいのよ
必死に鍛えて野郎のコスプレしてやることは女みたいにケツマンコおっぴろげることなんて萎えるじゃないの
50陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 01:54:37.94 ID:YkXc4GBf0
わかってないわね。
野郎っぽいほどいいのよ。
どうみてもネコのほうが萎えるわ。
51陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 02:45:16.26 ID:kagfLO8X0
別にタチでもネコでもリバでもいいじゃないのw
52陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 07:00:09.74 ID:po5jgSXTi
マグロ、ましてや冷凍モノだけはイヤ!
53陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 09:17:52.27 ID:jUNcvrsU0
>>48
同じジーンズにネルシャツの格好してても
眼鏡キショガリマザコン160x48と髭イカニモ175x90Goldgymだとどうしてあんなに
違うのかしら。
しかもキショガリはナヨナヨ自信無くて
女々しい目つきで目を血走らせてイカニモに電子内ストーキングするし。
一方、イカニモは他のイカニモが視界に入っても特に反応し合わないし。
54陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 20:19:15.06 ID:akUkMFeI0
男っぽさダダ漏れのガッチリしたネコが最高ね
55陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 21:10:13.20 ID:KzVoYtWr0
 
ゼキ・ミュレン
http://www.youtube.com/watch?v=HGnlOBADPJs

1996年に亡くなったトルコの国民的男性歌手。
情感溢れる豊かな美声で古典から現代歌謡まで歌いあげる
スーパースターでしたが、
何といっても目を引くのは、そのいでたちでしょう。
 
56陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 21:20:04.54 ID:KzVoYtWr0
 
宇宙から見たイスタンブル
http://farm8.staticflickr.com/7139/6928093758_cb1b963983_o.jpg

アジアとヨーロッパ、
キリスト教世界とイスラム教世界の狭間に位置し、
地球上で最もユニークな大都市の一つです。
 
57陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 21:22:34.12 ID:KzVoYtWr0
 
宇宙から見たイスタンブル
http://farm8.staticflickr.com/7139/6928093758_cb1b963983_o.jpg

アジアとヨーロッパ、
キリスト教世界とイスラム教世界の狭間に位置し、
地球上で最もユニークな大都市の一つです。
 
58陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 21:30:23.85 ID:KzVoYtWr0
 
パークハイアット・イスタンブルの浴室
http://farm7.staticflickr.com/6158/6195964131_eddf1e183c_b.jpg

イスタンブルの高級ホテルには、どこもリラクゼーション施設として
ハマムと呼ばれるトルコ式の浴場が設けられていますが、
これは客室に付随する浴室。
日本の公衆浴場にあるそれのように、
腰かけに座って使用するカランがトルコらしさを演出しています。
 
59陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 21:40:08.80 ID:KzVoYtWr0
 
イスタンブルの起源はギリシア都市ビュザンティオンに遡り、
西暦330年には、ローマ帝国の新しい都コンスタンティノポリスが
ここに築かれました。

ローマ帝国の分裂後は、1453年にオスマン朝トルコに陥れられるまで、
東ローマ(ビザンティン)帝国の首都として、
次第にか細くなりながらも
実に千年の長きにわたって文明の灯を揚げ続けました。

「地下宮殿」と呼ばれるローマ時代の貯水槽
http://www.globeimages.net/data/media/234/basilica_cistern__in_istanbul_turkey.jpg
 
60陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 21:50:03.78 ID:KzVoYtWr0
 
ヴァレンス水道橋
http://farm7.staticflickr.com/6182/6099169920_2240b7636e_o.jpg

コンスタンティノポリス遷都に合わせて築造が始められ、
西暦378年、ウァレンス帝の時代に完成したかつての上水道です。
 
61陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 22:00:06.72 ID:KzVoYtWr0
 
アヤ・ソフィア
http://photos.rossfinlayson.com/var/albums/Misc/2012-favorites/DSC_3823_4_5.jpg?m=1356852560

帝都コンスタンティノポリスの総主教座として、
西暦537年に献堂された旧聖ソフィア大聖堂です。
巨大な内部空間が、当時の建築技術の高さを物語っています。

オスマン朝の下でモスクに変えられましたが、
トルコ革命後の1935年から無宗教の博物館として公開されています。
 
62陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 22:05:31.31 ID:EygtM6SD0
いわゆるポッチャリ系って白人社会では全く受け入れられないわよ。
ガッチリ系のイカは需要あるけど。
台湾と日本くらいじゃないかしら?ガチムチとか言ってるのって。
イギリスやカナダのゲイタウンに行けば脂肪はマイナスにしかならないのが良く分かったわ。あと、タイのパタヤでも実感したわ。
63陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 22:10:25.72 ID:KzVoYtWr0
 
東ローマ帝国を征服したスルタン・メフメト2世もまた
コンスタンティノポリスを自らの都とし、
爾来イスタンブルは、イスラム世界最大の都として、
あたかも黒海とマルマラ海の間にかけ渡された
ダイヤモンドの首飾りのごとく燦然と輝くことになります。

スプーンメイカーのダイヤモンド
http://www.25karats.com/news/wp-content/uploads/2013/04/Spoonmaker%E2%80%99s-Diamond-httpwadaphotodatjp.jpg

トプカピ宮殿が所蔵し、現存するカットされたダイヤモンドとしては
世界で四番目に大きなものといわれます(86カラット)。
 
64陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 22:20:06.47 ID:KzVoYtWr0
 
トプカピ宮殿(手前)とイスタンブル市街
http://3.bp.blogspot.com/-wh2T5dia8qE/T10ct9sWSkI/AAAAAAAAAiU/ayw6M4YtytQ/s1600/gp_523996.jpg

トプカピ宮殿は、歴代トルコ皇帝(スルタン)の居城であり、
政庁とスルタン及びその妻子の私生活の場である後宮(ハレム)が
平面的に分離して配置されていました。

画面手前に整然と並び、
現代的な印象すら与える突起状の構造物は台所の煙突です。
 
65陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 22:30:05.56 ID:KzVoYtWr0
 
ブルー・モスク
http://farm3.staticflickr.com/2385/1606819398_8d32d0e98d_o.jpg

正式な名称はスルタン・アフメト・モスクですが、
内部に施された幻想的な青色の装飾にちなんでこのように通称されます。
 
66陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 22:35:08.03 ID:KzVoYtWr0
 
ブルー・モスク(左)とアヤ・ソフィア(右)
http://farm9.staticflickr.com/8308/7764867494_d8ebb05a74_h.jpg
 
67陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 22:40:31.15 ID:KzVoYtWr0
 
ドルマバフチェ宮殿
http://www.wha.com.tr/images/whaek_dolmabahce1.jpg

トプカピ宮殿に代わるトルコ帝国の新しい皇宮として、
スルタン・アブデュルメジト1世の命で造営された西洋風の大宮殿です。

ボスフォラス海峡に接して建てられ、
スルタンは海に面した門から御座船に乗って遊覧を楽しみました。
 
68陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 22:45:09.35 ID:KzVoYtWr0
 
アブデュルメジト1世(に扮した現代人)
http://img.mynet.com/ha3/o/osmanli_fragman.jpg
 
69陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 22:50:17.07 ID:KzVoYtWr0
 
1922年に成立したトルコ共和国は、アンカラを首都に定めましたが、
人口1300万人余りを擁するイスタンブルは、
現在もトルコ最大の都市で、トルコの文化と経済の中心地です。

ビジネス地区の遠望
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/54/Istanbul_Levent_skyline.jpg
 
70陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 22:52:12.28 ID:alBbeVzk0
>>62
それなら白人にガチムチイケメンを取られることは、
あまりなさそうね?
71陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 22:55:09.02 ID:KzVoYtWr0
 
カニヨン・モール
http://farm9.staticflickr.com/8315/7953792236_f437e5992a_h.jpg

イスタンブル市内にあるショッピング・モールです。
 
72陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 23:00:07.75 ID:KzVoYtWr0
 
チュラーンパレス・ケンピンスキー・イスタンブル
http://www.kempinski.com/assets/ciragan-palace-kempinski/Homepage/_resampled/SetHeight800-ISTCiragan-Palace-Kempinski-and-BosphorusL.jpg

ドイツの名門ホテル会社が運営するこのトルコ最高級のホテルは、
オスマン朝時代の宮殿を利用しています。
 
73陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 23:05:06.08 ID:KzVoYtWr0
 
テーブル・セッティングにもトルコらしさをしのばせて。

http://www.ciragansarayi.com/wp-content/uploads/2012/02/ciragan-sarayi-Tugra-Restaurant-Terrace.jpg

三つの大陸に版図を伸ばしたオスマン朝の下で発展したトルコ料理は、
メゼと呼ばれる前菜の豊富なことで知られ、
世界三大料理の一つに数えられています。
 
74陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 23:10:38.75 ID:KzVoYtWr0
 
最上客室スルタンスイートは、ヨーロッパ随一の広さを誇ります。

主寝室
http://www.kempinski.com/assets/ciragan-palace-kempinski/RoomsSuites/_resampled/SetHeight800-Sultan-Suite-Master-Bedroom.jpg
 
75陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 23:15:24.17 ID:KzVoYtWr0
76陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 23:20:09.41 ID:KzVoYtWr0
 
イカホモ
http://istanbulbear.org/wp-content/uploads/2013/05/Ekran-Resmi-2013-05-12-15.09.40.png

トルコのオンラインゲイマガジンの表紙です。
誰でもバックナンバーを閲読することができますので、
興味をもたれた方は探してみてください。
 
77陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 23:48:34.00 ID:KIV6fJXQ0
>>62
ウソ言ってんじゃないの
chubbyってジャンルがあるのよ。
デブの中でさらに3、4種類ほどクラス分けしててね。
デブからバルク、マッチョにかけてよ。
むこうのtwinkとか日本のスジ筋とかはたまた細マッチョ?とか壁のカビ以下だわ。
78陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 08:01:42.27 ID:5KRlHmPW0
>>62
金銭的にも精神的にも貧しい国ほどデブがモテるのよね
デブ=裕福だと脳内で自然と変換さてしまうらしいわ
79陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 09:24:11.89 ID:cOjArmI20
>>78
収入とか階級の差だと思ってるのかしら?
オスのフェロモンの差でしょう?腐女なの?
あるいはキショガリ眼鏡塾通いの学歴コンプレックスね!!
80陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 10:59:19.11 ID:tXg+F2f90
ちょっと何言ってんのかわからないんだけど私だけかしら
81陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 13:30:59.94 ID:kq3BxMWn0
欧米では圧倒的にBearがモテるのにね。
デブの中でさらに細かく好みが分かれるのだけど、ガリやら普通体型なんて眺めが悪くなるって隅に追いやられるのにね。
82陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 17:19:15.86 ID:f+A87VVYi
>>81
どんなけ偏ってんの
マッチョ、細マッチョがダントツ人気でしょ
bear, chubby, slim はマニア枠
83陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 21:07:40.01 ID:+9hqaAoc0
>>82
細マッチョとかホラこいてんじゃないの!!
それは日本だけ。
情けない。。。><
84陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 21:00:17.10 ID:VWH/yY4u0
 
最盛期、オスマン朝トルコの版図は中欧にまで達し、
その軍勢はしばしばウィーンに迫ったため、
当時のウィーンは、巨大な市壁によって防御されていました。

オスマン朝の最大版図
http://lostislamichistory.com/wp-content/uploads/2013/04/Ottoman-Empire-Abdulhamid.png

時代が下り、オスマン朝が弱体化して脅威ではなくなると、
恒久的な市街地が市壁を越えて広がり、
市壁それ自体の存在理由も失われていきました。
19世紀に入ると、その広大な敷地を利用して
豪華な邸宅を新築する貴族も現れるようになります。
 
85陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 21:10:19.94 ID:VWH/yY4u0
 
コーブルク宮殿
http://images.drooms.nl/131220124124212959559.jpg

1840年から1845年にかけて、ウィーン市壁の上に建てられた
ザクセン-コーブルク-ザールフェルト公フェルディナント
(1785-1851)の住まいです。
列柱によって支えられた広いヴェランダは、
日本では旧岩崎邸などでお馴染みですが、
当時のウィーンっ子達の目には奇異に映ったらしく、
アスパラガスの城と呼び慣わされました。

1994年まで子孫が居住していましたが、大規模な改修を経て、
現在は五つ星ホテル"パレ・コーブルク"として営業しています。
 
86陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 21:20:13.47 ID:VWH/yY4u0
 
ホテル"パレ・コーブルク"のホール
http://farm2.staticflickr.com/1211/1466048494_e161716be7_b.jpg

床面に市壁が存在した当時のウィーンの古地図が描かれています。

1858年、オーストリア政府はウィーン市壁の撤去を開始し、
その跡地には、旧市街を取り巻く環状道路(リンクシュトラーセ)が
引かれ、意匠を凝らした大廈高楼が建ち並ぶことになります。
 
87陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 21:30:16.92 ID:VWH/yY4u0
 
OPEC国際開発基金本部
http://farm9.staticflickr.com/8100/8493185510_e96e8fa893_o.jpg

オーストリア大公ヴィルヘルム・フランツ(1827-1894)の住まいとして、
1864年から1868年にかけて建設されました。
大公は当時ドイツ騎士団長の称号を有していたため、
ドイツ騎士団長邸、または単にヴィルヘルム大公宮殿として知られています。

オーストリアがドイツに併合された1938年から1945年まで
親衛隊ウィーン本部が置かれ、
戦後は連邦警察が使用していましたが、
1983年にOPEC国際開発基金が取得し、修復工事が行われました。
 
88陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 21:40:21.36 ID:VWH/yY4u0
 
ホテル・インペリアル
http://www.ads-eu.org/cms/images/Hotel%20Imperial%20Vienna.jpg

ヴュルテンベルク公爵フィリップ(1838-1917)とその妻で
オーストリア大公女マリア・テレジア(1845-1927)の住まいとして
1863年に竣工しましたが、夫妻はこの邸宅が気に入らず、
竣工後5年で売り払ってしまいました。
1873年のウィーン万博を期にホテルに改装され、今日に至ります。
 
89陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 21:45:17.75 ID:VWH/yY4u0
 
失礼しました。
1873年のウィーン万博を機にホテルに改装され、今日に至ります。

1928年に増築が行われ、2階分高くなりましたが、
ヴュルテンベルク宮殿当時の面影をよく残しています。

インペリアルスイートの寝室
http://www.alltours.net.ua/tour_image/tour_1510_3.jpg
 
90陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 21:50:58.71 ID:VWH/yY4u0
 
国立歌劇場
http://farm7.staticflickr.com/6186/6132528597_9c61b667b7_b.jpg

君主がオーストリア皇帝とハンガリー国王を兼ねていたため、
帝室並びに王立宮廷歌劇場として市壁の撤去から間もない1863年に着工し、
1869年に竣工したネオルネサンス様式の音楽の殿堂です。

こけら落としはモーツァルト『ドン・ジョヴァンニ』。
 
91陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 21:55:07.95 ID:VWH/yY4u0
 
http://blog.falkensteiner.com/wp-content/uploads/2011/07/staatsoper-veranstaltung.jpg

現在も上流階級の社交場(オペラ座舞踏会)。
 
92陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 21:57:04.29 ID:rjqq+qY00
重いからみてないんだけどなんでこのスレに貼ってるの?アラシか何か?
93陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 22:00:18.59 ID:VWH/yY4u0
 
ウィーン市庁舎
http://www.bmlv.gv.at/organisation/regional/wien/galerie/vollbild/20130418_201704.jpg

1872年から1883年にかけて、
中世の自由都市を想起させるゴシック様式で建てられました。
 
94陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 22:05:29.03 ID:VWH/yY4u0
 
オーストリア共和国国会議事堂
http://farm7.staticflickr.com/6034/5900992679_0c47750bfe_o.jpg

オーストリア帝国議会議事堂として、
1874年から1883年にかけて建てられました。
古代ギリシアの民主制に肖ってギリシア風の様式が採用され、
正面には女神アテナの彫像が据えられています。
 
95陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 22:10:12.50 ID:VWH/yY4u0
 
ウィーン大学本館
http://farm5.staticflickr.com/4052/4697733644_df0436ae10_o.jpg

1365年創立のウィーン大学は、ドイツ語圏で最も古い大学です。
このイタリアルネサンス風の建物は、
1877年から1884年にかけて建てられました。
 
96陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 22:20:05.92 ID:VWH/yY4u0
 
最高裁判所
http://farm4.staticflickr.com/3642/3567548562_4fdc333c2d_o.jpg

1875年から1881年にかけて建設されました。
 
97陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 22:25:23.03 ID:VWH/yY4u0
 
ウィーン証券取引所
http://farm6.staticflickr.com/5549/9197586858_2fb73a3b2e_k.jpg

1877年竣工。
 
98陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 22:30:28.19 ID:VWH/yY4u0
 
ホテル・デ・フランス
http://farm8.staticflickr.com/7057/6904387637_c0265264b6_o.jpg

1872年開業の老舗ホテルです。
 
99陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 22:35:13.42 ID:VWH/yY4u0
100陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 22:45:09.18 ID:VWH/yY4u0
 
イカニモ
http://www.gast.at/bilder/d131/Schauer_Hans-Juergen_AHI_Hotel_de_France.jpg

ホテル・デ・フランス料理長のシャウアーさん。
画像は2年前のもので、現在45歳だそうです。

洋の東西を問わず、そして実際にゲイかどうかを問わず、
料理人にはイカニモな方が多いですね。
 
101陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 22:55:51.60 ID:VWH/yY4u0
 
ターフェルシュピッツ
http://www.vicmatus.com/wp-content/uploads/2012/06/PLACHUTTA-Tafelspitz.jpg

ウィーン風ボイルドビーフ。
老舗レストラン"プラフッタ"では、このように鍋ごと食卓に供されます。

皇帝フランツ・ヨーゼフ1世も好んだというオーストリアの伝統料理で、
ホースラディッシュとリンゴを混ぜたソース
またはハーブ入りのクリームソースでいただきます。

旨味が溶け出したスープは、
予め細切りにしたクレープ生地を入れたカップに注いで召し上がれ。
 
102陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 23:18:29.51 ID:QQdZxFAh0
結局、イカニモに成れず、イカニモとコンタクトも出来ないクリーチャーであることを自覚したキモ系がゲイ世界がイカニモで占められていることに気付き、イカニモのバックグラウンドを幽霊のように探索して
いるのです。所詮、自分の人生を生きていない生ける屍のまま、いつか寿命が尽きて
真の終りが来るのもわからないで。愚かな。。
103陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 23:59:27.19 ID:5QUPEhmA0
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
104陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 00:33:16.12 ID:KODQFuoK0
温泉でレベル高いイケメンの
イカニモカップル両方にチラ見されて嬉しかったわ
そんなイケメン二人の視線がこっちに向いたのは
やっぱ短髪レベルをアゲたからよね〜
105陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 09:48:51.37 ID:FCtSMHqC0
>>103
そのコピペ、AA付きだよね?
106陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 09:49:49.38 ID:FCtSMHqC0
>>104
短髪レベル、って言わないからキモ系中高年力也
107陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 10:01:52.62 ID:227uBfUs0
春日亮二&違法薬物で ググったり検索してみな よ。

パソコン通信gavieガー ビィの 過去スレ 【GAVIEって最近はどうな の?】 http://mimizun.com/log/2ch/gay/985449067/781-800
108陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 11:09:58.39 ID:FCtSMHqC0
決定打や図星を喰らうとコピペやフリーメールの広告を貼る。バカ力也www
109陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 18:19:39.06 ID:dkQTISNY0
モテるイカニモへの嫉妬スレになってるかんじ?
110陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 18:42:18.61 ID:iGOZqoAfO
自分がモテたいばかりだもんね
111陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 22:00:13.37 ID:0ehiE7eD0
 
イカホモ
http://harvardkennedyschoolreview.com/wp-content/uploads/2012/12/andrew_sullivan_dc_150608_0852.jpg

英国出身で米国在住の政治評論家アンドリュー・サリヴァンさん。
オックスフォード大学モードリン・カレッジを卒業した後、
ハーヴァード大学ケネディスクールで行政学修士課程を修めました。

ケネディスクールは、連邦政府の幹部職員養成校として知られ、
日本の行政官在外研究員制度の派遣先にもなっている行政学大学院です。
 
112陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 22:10:19.50 ID:0ehiE7eD0
 
サリヴァン氏は、アイルランド系ということもあって
熱心なカトリック教徒ですが、政治的に保守主義で、ゲイで、
しかもHIV陽性という複雑な立場は、揶揄の対象にもされているようです。

http://www.blogactive.com/image_files/1104/as.jpg
 
113陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 22:20:07.71 ID:0ehiE7eD0
 
2007年、マサチューセッツ州プロヴィンスタウンにてご結婚。

http://www.waynebesen.com/uploaded_images/AndrewSullivanMarries-b-722306.jpg

米国では、今年6月に連邦最高裁が同性間の婚姻を禁じた
カリフォルニア州法を違憲とする判決を下しましたが、
マサチューセッツ州では、
それ以前の2004年から同性結婚が認められていました。
 
114陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 22:30:10.89 ID:0ehiE7eD0
 
また、プロヴィンスタウンそのものも、
古くから外界に開けた港町だったためか、
概して保守的な東部にあって自由な気風に満ちており、
アーティストやゲイが集まる街として知られています。

プロヴィンスタウンの街並み
http://farm3.staticflickr.com/2578/3863087127_dd4b94f1b4_b.jpg
 
115陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 22:40:08.66 ID:0ehiE7eD0
 
お相手は俳優志望のアーロン・トーンさん。
2012年には、"BearCity 2: The Proposal"に出演しています
(画像の上段右端に写っているのが彼でしょうか。)。

イカホモを素材にしたコメディ映画で、
イカホモにしか見えないケヴィン・スミスも本人役として登場しています。

http://www.oia.co.za/wp-content/gallery/2012-october-film-festival/bearcity2_poster.jpg

よく見ると、サリヴァン氏の賛辞も書き込まれていますね。
 
116陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 22:50:04.96 ID:0ehiE7eD0
 
お揃いでブラックタイ・パーティにお出かけ。

http://media-cache-ak0.pinimg.com/736x/28/74/b3/2874b3b4f2aacc9a672fd8285db28796.jpg
 
117陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 22:57:58.16 ID:czKIHiQt0
>111
いいわあ
118陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 23:00:09.31 ID:0ehiE7eD0
 
「あれは、普通ではない、異形の世界」
これが、家族連れでプロヴィンスタウンを訪れた日本人男性の感想です。

腐女子を除けば、
「二丁目」にノーマルな人間が立ち入ることはないでしょうから、
ゲイタウンを目にしたノーマルな日本人がどう思うか、
2ちゃんねるに入り浸って感覚が麻痺したホモは参考にしてみてください。

http://ameblo.jp/tanukinonatsu/entry-11350211466.html
 
119陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 23:10:05.91 ID:0ehiE7eD0
 
プロヴィンスタウンのメキシコ料理店"エル・ムンド"のベンさん
http://3.bp.blogspot.com/-MW6JoBQ2ab8/UZsYlTPe3DI/AAAAAAAACD8/xXVrslRcnsc/s1600/IMG_3722.JPG
 
120陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 23:14:29.22 ID:j4e95wFa0
先々週の土曜、新宿二丁目に終電前に飲みに出て朝までいたけど万個がオープンBAR?に多くてゲイよりうるさかった。
万個の連れのノンケの男やらもいて。
仲通りはミックスBAR状態。賑わってていいけど、やっぱ普通にゲイのイカニモが
好きなわけで朝までイカニモ系BARをハシゴしましたとさ。
121陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 23:20:08.44 ID:0ehiE7eD0
 
一方、ベトナム社会主義共和国保健省は今年4月、
人権尊重の観点から同性間の婚姻を認めない現在の制度は問題があるとして、
改正婚姻家族法に同性結婚を認める規定を盛り込むよう提案しましたが、
現在草案を審議している常務委員会でも焦点の一つになっているようです。
アジアで最初に同性結婚を認める国は、ベトナムになるかもしれませんね。

ベトナム国会の建物。
一院制で、宗主国だったフランスに倣い国民議会と称します。

http://files.myopera.com/TomJerry/albums/2616981/DSC_0002.JPG
 
122陽気な名無しさん:2013/09/18(水) 00:57:07.82 ID:FFzCj4Ij0
>>120
あたしも普通にイカニモが好き。
イカニモじゃないとしても短髪だけは譲れないわ。
123陽気な名無しさん:2013/09/18(水) 22:09:03.63 ID:B5DTEqAi0
一重と二重のカップルをよく見るのよね
124陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 01:33:14.11 ID:8GGi/bu/0
111みたいなのがモテるってのは納得できるのよ。後は、田延彦とかね。
でも、いかにもでブサイクなのって山ほどいるし、全くもててるようには思えないのよね。
いかにもスタイルしてるだけでモテるわけではないことは自覚して欲しいの(笑)
そういうわたしもいかにもだけど、ある程度筋肉あって男顔じゃないと無理だわ。
125陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 21:00:13.29 ID:qLXMihRx0
 
聖ヨセフ大聖堂(ハノイ司教座聖堂)
http://farm3.staticflickr.com/2892/9116361108_cd4c5692da_k.jpg

1886年に竣工したハノイで最も古い教会です。
パリのノートルダム寺院に倣ったゴシック様式で建てられました。
当時、教会は自らが望むと望まざるとに関わらず、
フランスの植民地同化政策において重要な役目を果たしました。
 
126陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 21:20:06.20 ID:qLXMihRx0
 
迎賓館
http://farm4.staticflickr.com/3666/8801310423_236b32801a_o.jpg

旧トンキン理事長官官邸。
トンキン(東京)はハノイの旧称で、
トンキン理事長官は、ハノイ地域の施政を統括するため
フランス外務省(後に海軍植民地省に移管)が差遣した行政官です。

ルイ16世スタイルの上品な建物で、
現在はベトナム政府の迎賓館として用いられています。
門前で結婚記念写真の撮影が行われようとしているようですね。
 
127陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 21:30:05.50 ID:qLXMihRx0
 
大統領官邸
http://farm5.staticflickr.com/4114/4782228082_a86769361a_o.jpg

現在のベトナムの国家元首に相当する官職は、
日本では一般に国家主席と訳されますが、
なぜかこの建物だけは、欧米語経由でこのように呼ばれます。

フランス領インドシナ連邦総督府として、
1906年に竣工しました。
イタリア・ルネサンス様式による壮麗なボザール建築です。
敷地内には、初代国家主席ホー・チ・ミンが起居した
ベトナムの伝統様式による質素な木造家屋が残されています。
 
128陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 21:40:05.11 ID:qLXMihRx0
 
ハノイ市民劇場
http://farm7.staticflickr.com/6183/6076204571_75ac6fd0fa_o.jpg

ハノイ・オペラ座として、1911年に建てられました。
パリ・オペラ座(ガルニエ宮)のミニチュアのようですが、
古典的な劇場建築の要素はすべて備えており、
ハノイ在住のフランス人や裕福なベトナム人の社交場でした。

右は、1993年竣工のヒルトン・ハノイ・オペラ。
劇場を中心にした場の雰囲気を高めるような外観設計がされています。

ちなみに、ハノイのヒルトンといえば、
フランス統治時代に作られ、ベトナム戦争当時には
米兵捕虜収容所として使われた刑務所の通称として知られていますが、
これについては、後日機会があればあらためて述べることにしましょう。
 
129陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 21:50:07.85 ID:qLXMihRx0
 
植民地時代の雰囲気を留める市民劇場の周囲は、
ツーリストにも人気のお洒落スポット。

http://farm4.staticflickr.com/3570/3454776100_a771a1d770_o.jpg
 
130陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 22:00:08.57 ID:qLXMihRx0
 
ベトナム国立銀行
http://static.panoramio.com/photos/large/15578522.jpg

インドシナ銀行として1930年に建てられました。
ハノイに残るアールデコ建築の代表例です。
 
131陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 22:10:05.21 ID:qLXMihRx0
 
ソフィテル・レジェンド・メトロポール・ハノイ
http://www.idesignarch.com/wp-content/uploads/Sofitel-Metropole-Hanoi_2.jpg

1901年に開業した歴史的なホテルで、国賓や外交官のほか、
サマセット・モームやグレアム・グリーン、チャーリー・チャプリンなどの
文化人が投宿したことで知られます。
戦後の一時期、日本大使館はこのホテルに置かれていました。
 
132陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 22:20:04.23 ID:qLXMihRx0
133陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 22:30:06.17 ID:qLXMihRx0
 
>>131
戦後の一時期というより、南北統一後の一時期とした方がより正確でしたね。

"グレアム・グリーン"スイートの寝室
http://d1cdc15hzkd3wm.cloudfront.net/products/medias/originalmark/XFxdXFlL.jpg
 
134陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 00:51:29.50 ID:ebM+uTw00
>>124
あなたはイカニモじゃない気がするのよ…なんとなくだけど。
135陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 03:03:04.69 ID:pkE5Mlbq0
「かなまら祭 バットマン」で検索すると、

ホモが担ぐ神輿野郎ばかりを撮影してる、

和田フォト
(六尺褌のゲイの神輿野郎ばかりを撮影するアマチュア写真家

和田義男さんの祭画像の常連の、

蘇民祭でホモの六尺褌野郎と69している最中に見つかり、
出入り禁止になったり、
かなまら祭でもバットマンの異様なハレンチな装束で徘徊し、
顰蹙を買って追い出されたりなど数々の奇行が問題視されたことが知られている、

ゲイのアナルフィストファックエロビデオポルノスター出演者の、

江の島姐さん=ドンガバチョ六尺褌ホモ兄貴。
アナルセックスパラダイスとしてゲイの間で話題の、
茨城県の大竹海岸と並ぶ、
千葉県外房のゲイのヌー ディストビーチ釣師海岸に出没する、

江の島姐さん
(アナルフィストファックエロビデオ女優名ドンガバ チョ)の
祭画像や動画)が、
ゲイの神輿野郎たちと一緒 に沢山でてくる
136陽気な名無しさん:2013/09/23(月) 21:30:16.29 ID:XE2RD/ni0
 
MODパレス・ホテル
http://www.flickr.com/photos/chellensteve/316823042/sizes/o/in/photolist-tZNsf/

MODとは Ministry of Defence 即ち国防省のことで、
ここは本来国防省のゲストハウスなのですが、一般の宿泊も可。

もとは1877年創建のフランス軍参謀本部で、
現存するハノイ最古の洋風建築です。
 
137陽気な名無しさん:2013/09/23(月) 21:40:17.51 ID:XE2RD/ni0
 
最高人民裁判所
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c8/T%C3%B2a_%C3%A1n_Nh%C3%A2n_d%C3%A2n_T%E1%BB%91i_cao.JPG

1906年に完成したインドシナ連邦最高裁判所で、
現在もベトナムの最高人民裁判所庁舎として使用されています。
 
138陽気な名無しさん:2013/09/23(月) 21:50:25.85 ID:XE2RD/ni0
 
外務省
http://static.panoramio.com/photos/original/4827332.jpg

エコール・デ・ボザール出身の建築家エルネスト・エブラールの設計により、
インドシナ連邦財務省庁舎として1927年に完成しました。
 
139陽気な名無しさん:2013/09/23(月) 22:00:21.47 ID:XE2RD/ni0
 
ベトナム歴史博物館
http://farm8.staticflickr.com/7057/7072968889_60ee134189_o.jpg

エルネスト・エブラールによるインドシナ様式の作品で、
1925年から1932年にかけてフランス極東学院ルイ・フィノー博物館
として建てられました。

鉄筋コンクリートでベトナムの伝統的な木造建築を模しており、
やや遅れて日本が満州に建設した庁舎群に通じるものがありますが、
その独創性と完成度の高さは比較になりません。
 
140陽気な名無しさん:2013/09/23(月) 22:10:32.29 ID:XE2RD/ni0
 
国立美術博物館
http://static.panoramio.com/photos/large/45762101.jpg

1937年に建てられたインドシナ様式後期の建築。
それまでの作品に比べてやや硬直した印象を与えるのは、
この建物がもともとインドシナ大学の寄宿舎であり、
経済性と均質性を優先して建てられたことにもよると思われます。

この数年後、フランス本国政府はナチス・ドイツの侵攻を受けて瓦壊、
新たに成立したヴィシー政権は、フランスの主権維持を条件として、
日本軍部隊のインドシナ進駐を受け入れます。
 
141陽気な名無しさん:2013/09/23(月) 22:16:37.30 ID:BgTXkM/Z0
イカニモ把握できない独身おばさんw
142陽気な名無しさん:2013/09/23(月) 22:21:09.81 ID:XE2RD/ni0
 
午門
http://richard-seaman.com/Wallpaper/Travel/Vietnam/HueMainGate.jpg

ベトナムのほぼ中央に位置するフエは阮朝の都で、
午門はその皇城(大内裏)の正門です。

阮朝は現在のベトナム全域を初めて統一した王朝で、
国号を大南と称し、1802年から1945年まで13代の皇帝が君臨しました。

19世紀半ば以降はフランスに侵食され、
阮朝宮廷は名目的にその存続を認められるものの、
最終的に、1887年に成立したフランス領インドシナ連邦に編入されます。
 
143陽気な名無しさん:2013/09/23(月) 22:24:39.89 ID:BgTXkM/Z0
おばさんにイカニモ教えないわよーw
144陽気な名無しさん:2013/09/23(月) 22:30:09.64 ID:XE2RD/ni0
 
フエ皇城太和殿の玉座
http://farm6.staticflickr.com/5459/8879555874_0ab8c0ae15_h.jpg

太和殿は皇城の中心となる建物で、
その背後に広がる皇宮(内裏)は中国に倣って紫禁城と呼ばれました。
 
145陽気な名無しさん:2013/09/23(月) 22:35:09.41 ID:XE2RD/ni0
 
フエ、1968年
http://farm9.staticflickr.com/8380/8451627187_4484e72c91_o.jpg

テト攻勢を受けて退却する米軍部隊。
 
146陽気な名無しさん:2013/09/23(月) 22:40:06.48 ID:XE2RD/ni0
 
ベトナム民主共和国(北ベトナム)軍戦没者の墓
http://farm2.staticflickr.com/1397/1431745221_c4409ed9ef_o.jpg
 
147陽気な名無しさん:2013/09/23(月) 22:50:04.16 ID:XE2RD/ni0
 
ミンマン(明命)帝廟
http://caudulich.com/upload/fckeditor/image/lang-minh-mang_khuon-vien.jpg

フエ郊外には、阮朝歴代の陵墓が残されています。
これは、第2代ミンマン帝(在位1820-1841)の墓廟。
池泉を配した広大な敷地に金殿玉楼が点在し、
墳墓と庭園が見事に融合したさまは離宮を思わせます。
 
148陽気な名無しさん:2013/09/23(月) 23:26:14.01 ID:BgTXkM/Z0
WWWWW
149陽気な名無しさん:2013/09/24(火) 21:31:00.75 ID:clvoCE7k0
 
カイディン(啓定)帝廟
http://www.natuerlich-reisen.net/wp-content/uploads/2013/08/126505121.jpg

カイディン帝は阮朝第12代の皇帝(在位1916-1925)で、
生前に造営が始められたその陵墓には、
中国とフランス双方の影響が見られます。
 
150陽気な名無しさん:2013/09/24(火) 21:40:11.98 ID:clvoCE7k0
 
カイディン帝廟の内部
http://ericinkorea09.files.wordpress.com/2013/09/img_5725.jpg

異様ともいえるほど装飾で埋め尽くされた廟堂の中心に、
カイディン帝の彫像が鎮座しています。
 
151陽気な名無しさん:2013/09/24(火) 21:50:19.65 ID:clvoCE7k0
 
バオダイの墓
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e3/Mo_cuu_hoang_Bao_Dai.jpg

カイディン帝の子で阮朝最後の皇帝となったバオダイ(保大)の墓は、
ベトナム国内にはありません。

バオダイは、1945年に大南皇帝の位を退いた後、
引き続きフランスの傀儡国家ベトナム帝国の皇帝、
さらにベトナム国国長に祀り上げられますが、
共和制移行に伴ってフランスに亡命、後半生を南仏で過ごします。
1997年にパリで亡くなり、16区のパッシー墓地に埋葬されました。
 
152陽気な名無しさん:2013/09/24(火) 22:00:20.61 ID:clvoCE7k0
 
安定宮
http://farm5.staticflickr.com/4071/4393491888_638cab6984_o.jpg

バオダイの母后が住んだ洋風宮殿です。

紫禁城内にも西洋風の殿舎(建中殿)が建てられましたが、
こちらは残念ながら現存しません。
 
153陽気な名無しさん:2013/09/24(火) 22:10:22.93 ID:clvoCE7k0
 
ラ・レジデンス・ホテル&スパ
https://surrealholidays.com/vietnam/Hue/La-Residence/images/image1.jpeg

フエにあるかつてのアンナン保護国駐在フランス理事官官邸です。
典型的なフレンチ・アールデコ様式の建築を生かして、
高級リゾートとして生まれ変わりました。
 
154陽気な名無しさん:2013/09/24(火) 22:20:08.26 ID:clvoCE7k0
155陽気な名無しさん:2013/09/24(火) 22:30:08.20 ID:clvoCE7k0
 
http://farm7.staticflickr.com/6118/6345841049_1d47eb49e8_o.jpg

バー。
インテリアも1930年代のスタイルで統一されています。
 
156陽気な名無しさん:2013/09/24(火) 22:40:58.10 ID:clvoCE7k0
 
http://www.citynetevents.com/uploads/promos/Front%20face.jpg

ソフィテルブランドで知られるフランスの巨大ホテルチェーン、
アコーグループの運営。
 
157陽気な名無しさん:2013/09/24(火) 22:50:15.23 ID:clvoCE7k0
 
映画「インドシナ」(1992年)の一シーン
http://www.debrecensun.hu/media/2013/03/11-movie-of-the-week/indochine-1992.jpg

この映画では、カトリーヌ・ドヌーヴ演じる主人公と、
その養女(実親を航空機事故で亡くした阮朝の公主)が、
それぞれフランスとベトナムの象徴として描かれました。
 
158陽気な名無しさん:2013/09/24(火) 23:00:06.11 ID:clvoCE7k0
 
http://www.youtube.com/playlist?list=PLA45F6574EE39C134

「インドシナ」のサウンドトラックです。
パトリック・ドイルの映画音楽はどれも素晴らしい。
 
159陽気な名無しさん:2013/09/25(水) 22:00:33.99 ID:7SU5e4cr0
 
バオダイの別荘
http://vannghedongthap.vn/pic/news/QueHuong%20DoDay/DinhQuocTruongDaLat.jpg

避暑地ダラットにあるバオダイの別荘だった建物で、
現在は「ディン T」と呼ばれています(ディンはベトナム語で宮殿の意)。
 
160陽気な名無しさん:2013/09/25(水) 22:10:06.86 ID:7SU5e4cr0
 
ディン U
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fd/Palace_II%2C_02.jpg

最後のインドシナ総督ジャン・ドゥクーの別荘として使用されました。
 
161陽気な名無しさん:2013/09/25(水) 22:20:49.54 ID:7SU5e4cr0
 
ディン V
http://farm7.staticflickr.com/6071/6078095835_e3aa6eee48_o.jpg

こちらもディン Tと同じくバオダイの別荘だった建物。
総督別荘とよく似たフレンチ・アールデコ様式の近代建築です。
 
162陽気な名無しさん:2013/09/25(水) 22:30:06.52 ID:7SU5e4cr0
 
ホーチミン市立劇場
http://www.all-free-photos.com/images/vietnam/PI46892-hr.jpg

1897年にサイゴン・オペラ座として建てられました。
南北分断時代には、ベトナム共和国(南ベトナム)下院として使われました。
 
163陽気な名無しさん:2013/09/25(水) 22:40:08.36 ID:7SU5e4cr0
 
ホーチミン市人民委員会庁舎
http://www.magicdestination.com/ho-chi-minh-city/9792_0037.jpg

サイゴン(現ホーチミン)市庁舎として1908年に竣工しました。
 
164陽気な名無しさん:2013/09/25(水) 22:50:25.76 ID:7SU5e4cr0
 
カジノ
https://lh6.googleusercontent.com/-ea7uzvvzrys/UB63Z6u8IaI/AAAAAAAAAQ4/Of0VEmbTNfE/s0/S1200051%2BMonte%2BCarlo%2BCasino.JPG

モナコ公国モンテ・カルロにあるこのカジノは、
1899年に現在の姿になるまで、数次にわたって増改築が行われましたが、
その設計には、パリ・オペラ座の設計者シャルル・ガルニエも参画しました。
 
165陽気な名無しさん:2013/09/25(水) 23:00:10.80 ID:7SU5e4cr0
 
ホテル・マジェスティック
http://www.lacartes.com/images/business/34809/105318/l/258444.jpg

ホーチミン市を代表する五つ星ホテル。
1925年の開業以来、数多くの要人、著名人が利用してきました。
 
166陽気な名無しさん:2013/09/25(水) 23:10:11.39 ID:7SU5e4cr0
167陽気な名無しさん:2013/09/26(木) 13:18:08.98 ID:RAURhltX0
新スレ建てたからそちらに移動よろしくー
168陽気な名無しさん:2013/09/26(木) 22:00:09.46 ID:jKjgR7qB0
 
グランド・ホテル・サイゴン
http://farm7.staticflickr.com/6043/6318508476_982a37b781_o.jpg

1928年創業のクラシックホテル。
マジェスティックより小規模で、四つ星に格付けられています。
 
169陽気な名無しさん:2013/09/26(木) 22:10:14.05 ID:jKjgR7qB0
170陽気な名無しさん:2013/09/26(木) 22:20:11.35 ID:jKjgR7qB0
 
パーク・ハイアット・サイゴン
http://www.travel-individuell.de/files/images/hotel/park-hyatt-saigon/park-hyatt-saigon-pool.jpg

2005年に開業した五つ星ホテル。
近年、多くの外資系ホテルがベトナムに進出しています。
 
171陽気な名無しさん:2013/09/26(木) 22:30:04.32 ID:jKjgR7qB0
 
シェラトン・サイゴン・ホテル&タワーズ
http://iceportal.com/data/mobile360/6411/Photos/NG/1078917.jpg

プレジデンシャル・スイートのリビング。
 
172陽気な名無しさん:2013/09/26(木) 22:40:10.36 ID:jKjgR7qB0
 
革命記念館
http://static.panoramio.com/photos/large/11905866.jpg

コーチシナ総督官邸として、1890年に建てられました。

コーチシナはフランスがベトナム南部に置いた直轄植民地で、
北部のトンキン、ハノイ直轄市、中部のアンナン(阮朝による間接統治領)
などとともに、1887年に成立したフランス領インドシナ連邦を構成しました。
 
173陽気な名無しさん:2013/09/26(木) 22:50:12.25 ID:jKjgR7qB0
 
フランス統治時代のコーチシナ総督官邸
http://farm5.staticflickr.com/4113/5197421405_4efbd78fd7_o.jpg
 
174陽気な名無しさん:2013/09/26(木) 23:00:05.85 ID:jKjgR7qB0
 
サイゴンのインドシナ総督官邸
http://farm5.staticflickr.com/4075/4874747572_39ee506eca_o.jpg

1875年に竣工した当時の姿。

サイゴンはフランスがインドシナ半島で最初に得た都市で、
また、メコンデルタの集積地として
経済的・戦略的に重要な位置を占めていたことから、
連邦の首都がハノイに定められた後も、
総督はハノイとサイゴンの相互に滞在してプレゼンスを示しました。
ベトナムの独立後は独立宮殿と改称されましたが、現存しません。
 
175陽気な名無しさん:2013/09/27(金) 16:58:26.47 ID:c1TJRVL+i
この荒らしすげえな
通報したわ
176陽気な名無しさん:2013/09/27(金) 18:09:02.55 ID:h4QEjTtQ0
>>175
反応したら負けのゲームだと思ってた。
177陽気な名無しさん:2013/09/27(金) 22:10:04.79 ID:WDPPEvyy0
 
シックスセンシズ・コンダオ
https://lh6.googleusercontent.com/-xHD1rkFTq6M/T6LJLL8aKzI/AAAAAAAvl8o/HSXzw2hVmdg/w1277-h861-no/Six+Senses+Con+Dao

ホーチミンのほぼ真南230キロメートルの海上に浮かぶコンダオ島は、
ナポレオン3世治下のフランスと阮朝との間に結ばれたサイゴン条約によって
フランスに割譲され、
98年後の1954年に当時のベトナム共和国に返還されました。

シックスセンシズ・コンダオは、
著名なリゾート会社が2010年にオープンさせた50棟のヴィラからなるリゾート。
手つかずの自然を生かしたシンプルな佇まいです。
 
178陽気な名無しさん:2013/09/27(金) 22:20:21.01 ID:WDPPEvyy0
 
1882年当時のインドシナ総督官邸
http://belleindochine.free.fr/images/Saigon1882/saigon1882palaisgouverneurL.jpg
 
179陽気な名無しさん:2013/09/27(金) 22:30:12.80 ID:WDPPEvyy0
180陽気な名無しさん:2013/09/27(金) 22:40:08.18 ID:WDPPEvyy0
 
爆撃された独立宮殿を視察するマダム・ヌー
http://maivantran.files.wordpress.com/2011/09/dinh-doc-lap-bi-pham-phu-quoc-doi-bom-2.jpg

独立宮殿と名を変えた旧インドシナ総督官邸は、
1962年、反ゴ・ディン・ジエム派の南ベトナム軍パイロットによって
爆撃を受け大破しました。
 
181陽気な名無しさん:2013/09/27(金) 22:50:07.25 ID:WDPPEvyy0
 
http://losojosdehipatia.com.es/wp-content/uploads/TRAN-LE-XUAN_Foto.jpg

マダム・ヌーは、ベトナム共和国(南ベトナム)大統領だった
ゴ・ディン・ジエムの実弟の妻で、大統領が独身だったため、
南ベトナムの事実上のファーストレイディとして振舞いました。
 
182陽気な名無しさん:2013/09/27(金) 23:00:10.11 ID:WDPPEvyy0
 
テレビカメラの前で、政府の弾圧に抗議して焼身自殺した仏僧を
バーベキューに例えるマダム・ヌー。

http://www.youtube.com/watch?v=d_PWM9gWR5E

マダム・ヌーは、もともと仏教徒として育ちましたが、
結婚を機に、夫の信仰に合わせてカトリックの洗礼を受けました。
同じカトリックのケネディ大統領は、
当時世界中に配信されたこの映像を見て激怒したといいます。

この後、ジエム政権は米国の黙認下で行われたクーデタによって倒れ、
新たにズオン・バン・ミンが大統領に就任しますが、
南ベトナムそのものの敗北も、
既にこの時に決まっていたのかもしれません。
 
183陽気な名無しさん:2013/09/27(金) 23:10:46.50 ID:WDPPEvyy0
 
南ベトナム大統領官邸
http://farm6.staticflickr.com/5054/5454728177_d1dc0d46da_o.jpg

1966年、破壊された独立宮殿の跡地に建てられました。
中央に翻っているのが南ベトナムの国旗です。
 
184陽気な名無しさん:2013/09/27(金) 23:20:11.19 ID:WDPPEvyy0
 
統一会堂
http://www.flickr.com/photos/andyteach/8559834847/sizes/h/in/photostream/

1975年4月30日、サイゴンに進出した北ベトナム軍の戦車部隊は、
大統領官邸の敷地を取り囲むフェンスを押し破って突入し、
1960年に始まったベトナム戦争はようやく終わりを告げました。

大統領官邸は統一会堂と名を変え、当時のまま保存されています。
 
185陽気な名無しさん:2013/09/27(金) 23:30:04.91 ID:WDPPEvyy0
186陽気な名無しさん:2013/09/27(金) 23:40:04.43 ID:WDPPEvyy0
 
上空から見たかつての独立宮殿(旧インドシナ総督官邸)
http://belleindochine.free.fr/images/caom/Saigon/DAFANCAOM01_30FI106N002_P.JPG
 
187陽気な名無しさん:2013/09/27(金) 23:50:05.87 ID:WDPPEvyy0
 
イカホモ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/f/f5/Matlovich_time_cover.jpg

1963年から戦争終結まで、米空軍技術軍曹としてベトナムで戦った
レナード・マトロヴィッチさんは、
戦後、米国の軍人としては初めて自ら同性愛者であることを公表し、
タイム誌の表紙になるなど非常な反響を呼びました。

同性愛者の軍務を禁じていた空軍は除隊を勧告しましたが、
世間の耳目が集まる中、裁判で争い勝訴します(その後和解して退職)。

1988年にエイズに伴う合併症のため44歳で亡くなり、
ワシントンD.C.の議会墓地に葬られました。
 
188陽気な名無しさん:2013/09/28(土) 00:00:00.00 ID:70+C4GIx0
 
彼を偲ぶサイトでは、先ごろ同性のパートナーと結婚した英国出身の俳優
ジョン・バロウマンが歌を捧げています。

http://www.leonardmatlovich.com/
 
189陽気な名無しさん:2013/09/28(土) 00:20:58.55 ID:9b+aBU130
【京都】男性同性愛者向けゲイのアダルトショップを
無届け営業。
風営法違反で元店長のホモを逮捕…
「よく分かりません」と容疑を否認

:無届けで男性同性愛者ゲイ向けの
アダルトショップを経 営していたなどとして 、
京府警下京署は2013年 6月27日、
風営法違反(無届け、禁止区域営業)の疑いで、
京都市下京区清水町のアダルトショップ
「KO−SHOP京都店」の元店長、

竹下啓容疑者
(33 =京都市右京区西院南高田町= を逮捕した。
同署によると「よく分 かりません」と
容疑を否認している。

逮捕容疑は平成6年ごろから
平成 25年2月7日に閉店するまでの間、
無届けのうえ、
風俗店の営業が禁止されていた区域で、
ホモ向けのアダルトショップの営業を
続けていたとしている。

同署によると、京都府内で
同性愛者用のアダルトショップを
風営法違反で検挙するのは初めてという。

ソース(MSN産経ニュ ース)
http://sankei.jp.msn.co m/west/west_affairs/ne ws/130627/waf13
190陽気な名無しさん:2013/09/28(土) 12:07:32.50 ID:OFBFEYhY0
今日はガチでイケてる二重のイカニモに会いたいわ〜
ていうのも、イカニモって一重のほうが多くない?
一重のイカニモと二重のイカニモ
どっちのほうがモテるのかしらね。
191陽気な名無しさん:2013/09/28(土) 12:18:13.26 ID:5ah+24uH0
ブスはなんだろうとブスだし、イケメンはなんだろうとイケメンよ。

ある程度の許容ライン超えてたら、あとは中身じゃない?
192陽気な名無しさん:2013/09/29(日) 02:53:43.75 ID:k2JXiTuj0
それを言うなら相性よ。
それと、イケメンでもロンゲはムリだわ。
193陽気な名無しさん:2013/09/29(日) 03:00:21.27 ID:Aq67dp850
ロン毛のイカニモって存在するの?

チンコの生えたマンコみたいなものじゃないのそれって。
194陽気な名無しさん:2013/09/29(日) 03:12:20.46 ID:k2JXiTuj0
191の、
イケメンはなんだろうとイケメンよ、に答えたのよ。
195陽気な名無しさん:2013/09/30(月) 21:31:05.58 ID:NsqykyGm0
 
秘密情報部 トーチウッド
http://geekbase1.files.wordpress.com/2010/05/torchwood14december2007_m.jpg

BBCウェールズほか2社の共同制作によるテレビドラマシリーズ。
ジョン・バロウマン(中央)とトシコ・サトウ役森尚子(その右)は、
ミュージカル「ミス・サイゴン」でも共演しています。

バロウマンが演じる主人公キャプテン・ジャック・ハークネスは、
本人同様同性愛者という役どころで、
一部の国では、放送に際して同性とのベッドシーンがカットされました。
 
196陽気な名無しさん:2013/09/30(月) 21:40:15.18 ID:NsqykyGm0
 
“I Am What I Am”を熱唱するジョン・バロウマン
http://www.youtube.com/watch?v=TxUC_UcKFJk

「1度きりの人生、だから今こそあなたのクローゼットを開けて」
 
197陽気な名無しさん:2013/09/30(月) 21:50:05.86 ID:NsqykyGm0
 
http://www.youtube.com/watch?v=FdbEBvU_0Sw

同上・女装編。

この歌は、もともとミュージカル「ラ・カージュ・オ・フォール」(1983年)
のために作曲されました。
 
198陽気な名無しさん:2013/09/30(月) 22:00:02.20 ID:NsqykyGm0
 
ホテル・コンティネンタル・サイゴン
http://www.straitsdeal.com/summary_image/exterior_1356496712.JPG

1880年の創業で、タイル葺き煉瓦造りの建物が、
創建以来建て替えられることなく使用されています。
 
199陽気な名無しさん:2013/09/30(月) 22:10:02.06 ID:NsqykyGm0
 
http://continentalsaigon.com/images/general/Junior%20Suite%202.jpg

コンティネンタル・サイゴンのジュニア・スイート。
 
200陽気な名無しさん:2013/09/30(月) 22:20:02.05 ID:NsqykyGm0
 
http://continentalsaigon.com/images/general/Orienatl%20Suite%202.jpg

同オリエンタル・スイート。
 
201陽気な名無しさん:2013/09/30(月) 22:30:03.04 ID:NsqykyGm0
 
東洋のパリ
http://farm9.staticflickr.com/8165/7375428170_ba05b8ae40_o.jpg

1900年ころのホテル・コンティネンタル・サイゴンと
サイゴン・オペラ・ハウス(右)。
 
202陽気な名無しさん:2013/09/30(月) 22:40:02.75 ID:NsqykyGm0
 
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/dd673a27748264d2a5230bb1cc50f0b528f2a0d7.53.2.2.2.jpg

>>201とほぼ同じアングルから見た現在(2012年12月)の街並み。
 
203陽気な名無しさん:2013/09/30(月) 22:50:02.05 ID:NsqykyGm0
 
ザ・カーライル
http://farm9.staticflickr.com/8510/8512929747_2c277fac18_o.jpg

「ラ・カージュ・オ・フォール」(>>197)は、
1996年に舞台を原作のサントロペからマイアミ・ビーチに移し、
タイトルも「バードケージ」と改めてハリウッドで映画化されました。

ロケに使用されたザ・カーライルは、1939年にマイアミ・ビーチの
観光スポット、サウス・ビーチにホテルとして建てられ、
現在は旅行者向けの短期滞在用賃貸コンドミニアムになっています。
 
204陽気な名無しさん:2013/09/30(月) 22:59:51.52 ID:NsqykyGm0
 
サウス・ビーチ
http://southbeachretreat.com/wp-content/uploads/2013/07/bg_e7kT6A1dVWj1FcG4.jpg

サウス・ビーチには、ザ・カーライルをはじめ、
1930年代に建てられたアールデコスタイルの建物が数多く残されており、
マイアミ・ビーチ・アールデコ地区として知られています。
 
205陽気な名無しさん:2013/09/30(月) 23:34:13.64 ID:PXtSLGBl0
イカニモはチェックのシャツってイメージする人が多いのかしら。
チェックのシャツっていうとアキバ系をイメージするんだけど。
まあチェックって言ってもいろいろあるけど、色合いとか。
チェックより、数字や動物のかわいいイラストなんかがイカニモのイメージだわ。
206陽気な名無しさん:2013/10/01(火) 00:42:20.66 ID:0aSQ0UbT0
チェックよりボーダーじゃないかしら?
207陽気な名無しさん:2013/10/01(火) 01:42:59.39 ID:nw7iL/Ij0
ラガシャツ?
208陽気な名無しさん:2013/10/01(火) 10:09:11.25 ID:h1DrkgXT0
着てるのが短髪、髭とかで、チェック、ボーダーのシャツよ。眼鏡キショガリが着るとあらあら不思議、マザコンファッション。。
209陽気な名無しさん:2013/10/01(火) 11:26:58.64 ID:K63r8UfG0
睡眠時無呼吸でCPAP使ってる人いる?

あたし、明らかに体型が原因ぽいわ。
CPAPやるべきかしら?
よく眠れる?
210陽気な名無しさん:2013/10/01(火) 16:30:54.13 ID:LuG2FpzCi
>>209
あたしの友達がしてるけど、
熟睡出来るそうよ。
する前はそりゃ凄い鼾だったけど、
月五千で借りて楽だそうよ。
一回相談してみたら?
211陽気な名無しさん:2013/10/01(火) 17:27:15.07 ID:+QV4wbyY0
【新宿二丁目の同性愛業界関係者が語る、
知っておきたい銭湯での
ゲイの変質者から身を守るための自己防衛術】

3月ひな祭り、5月は端午 の節句…。
じゃあ4月は――というわけでもないだろうが、
埼玉、神奈川、兵庫でゲイの変質者がらみの事件が
立て続けに3件も起きてしまった。

埼玉県警大宮署は先日
さいたま市西区のスーパー銭湯で
男性(27)の体を触ったとして、
強制わいせつ容疑で、
さいたま市の男性同性愛者の職員(54)を
現行犯逮捕し、送検し た。
容疑は17日午前0時45分ごろ、
スーパー銭湯の寝湯で隣にいた男性の下半身を触った疑い。

同性愛者の変質者から被害を受けた男性が
警察に110番し猥褻行為をした同性愛変質者が逮捕された。

新宿二丁目関係者は
「特に深夜も営業しているスーパー銭湯や銭湯は
ホモの変質者が猥褻行為を楽しむために集まる
ハッテン場になっているところが多い。
それを知らずに入って来た一般人の男性客のノンケが
ゲイの変質者による被害に遭うことが激増している 」と指摘する。

ではソッチのアナルセックスに興味を抱かない人が
同性愛変質者が集まる銭湯やスーパー銭湯に、
知らずに迷い込んだ場合、 どうすればいいのだろうか。

「猥褻行為を繰り返してる同性愛変質者であろうとも、
アナルフィストファックに興味が無い男性客に
無闇にエチケットとして、
いきなりアナルに腕や指先を挿入したり、
アソコを触るゲイの変質者はいない。
但し、好みの男性客がいれば
必ずサインを出すんです。
隣にぴったりくっついてきたり、
足先でこちらの股間や足をツンツンしてきたり、
粘った目線をじっと合わせたり。
それを断るには、
アナルセックスに興味を持っていても
無言でスッと離れたり、
チンコやケツマンコから 顔をそむけたりして、
ホモのケツマンコの誘惑から目線を外すんです。
そうすると
『こちらのケツマンコやデカマラを好みじゃないのね』と諦めることもある」
212陽気な名無しさん:2013/10/01(火) 18:36:36.10 ID:dDO0b8Xj0
>>210
ありがとう。
行ってみるわ!
213陽気な名無しさん:2013/10/06(日) 22:00:05.92 ID:JeK1MJJI0
>>121
今月21日の開幕に先立って、ベトナム国会では、
同性結婚を禁止も容認もしない婚姻家族法改正案がまとまりました。
保健省及び法務省では、当初さらに踏み込んで、
同性結婚そのものの合法化を推進するつもりだったようですが、
反対世論に配慮し、玉虫色の結論をみたようです。

また、その一方で、ベトナム政府はこのほど政令を改定し、
同性間の結婚式に課せられた過料を廃止したと報じられました。
新しい政令は、来月11日から施行されるとのことです。

イカホモ
http://farm9.staticflickr.com/8525/8648830600_ce4a17c80f_o.jpg

ベトナムを旅するディラン君。
 
214陽気な名無しさん:2013/10/06(日) 22:10:04.37 ID:JeK1MJJI0
 
イカホモ
http://farm8.staticflickr.com/7125/6935829254_b94e4aca46_o.jpg

サウス・ビーチ(>>204)はまた、ゲイのメッカとしても有名です。
画像は昨年行われたゲイ・パレードの様子。
 
215陽気な名無しさん:2013/10/06(日) 22:20:01.78 ID:JeK1MJJI0
 
カーサ・カジュアリーナ
http://db2.stb.s-msn.com/i/B2/D0D31678805726502D1224342D526E.jpg

サウス・ビーチに今も残る故ジャンニ・ヴェルサーチの別荘。
1930年に建てられたスパニッシュ・コロニアル・リヴァイヴァル様式の
大邸宅です。

1997年7月15日の朝、ヴェルサーチはこの別荘の門前で射殺されました。
容疑者アンドリュー・クナナンが逮捕される前に自殺したため
真相は不明ですが、クナナン自身もゲイで、フロリダに来るまでに、
痴情のもつれなどから既に4件の殺人を犯していたことが分かっています。
 
216陽気な名無しさん:2013/10/06(日) 22:30:05.34 ID:JeK1MJJI0
 
「ハウス・オブ・ヴェルサーチ」
http://www.mylifetime.com/movies/house-of-versace

昨日米国で放送が始まったヴェルサーチの伝記ドラマ。
ジェンニの妹で、現在ヴェルサーチ・グループの副社長と
チーフデザイナーを務めているドナテッラの視点から描かれています。
 
217陽気な名無しさん:2013/10/06(日) 22:40:04.94 ID:JeK1MJJI0
 
ヴェルサーチと彼のパートナー、アントニオ・ダミコ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71gpdWprYeL._SL1485_.jpg
 
218陽気な名無しさん:2013/10/06(日) 22:50:01.89 ID:JeK1MJJI0
 
http://d1cdc15hzkd3wm.cloudfront.net/products/medias/originalmark/X1VWXFRD.jpg

カーサ・カジュアリーナ、プールのある庭園。
 
219陽気な名無しさん:2013/10/06(日) 23:00:02.79 ID:JeK1MJJI0
 
http://cdn.teckler.com/images/ImpuTecJC/164882d90e750a66d9bb2de48bca1f5e.jpg

プール周りもヴェルサーチの作風同様派手で豪華な雰囲気。
 
220陽気な名無しさん:2013/10/06(日) 23:10:04.17 ID:JeK1MJJI0
221陽気な名無しさん:2013/10/07(月) 22:00:02.28 ID:GkFshW/B0
 
ヴィラ・フォンタネッレ
http://pixel.nymag.com/imgs/fashion/slideshows/2012/10/slim-aarons/slimaarons_page174-175.o.jpg/a_4x-horizontal.jpg

ヴェルサーチは、本国イタリアのコモ湖畔にも別荘を所有していました。
17世紀に建てられたヴィラ・フォンタネッレです。
別荘の前に浮かべた小艇の上で寛ぐヴェルサーチとララ・スパニョール。
 
222陽気な名無しさん:2013/10/07(月) 22:10:01.36 ID:GkFshW/B0
 
http://zero1magazine.com/wp-content/uploads/2011/11/versace_pugilist3.jpg

ヴィラ・フォンタネッレの室内。
 
223陽気な名無しさん:2013/10/07(月) 22:20:02.39 ID:GkFshW/B0
 
マルス、ウェヌスとクピド
http://www.sothebys.com/content/dam/stb/lots/L09/L09761/L09761-313-lr-1.jpg

ヴィラ・フォンタネッレ旧蔵の絵画。

リノ・フランジアによるダヴィッド「ウェヌスと三美神に武器を
取り上げられるマルス」の摸作(1995年)です。
 
224陽気な名無しさん:2013/10/07(月) 22:30:02.16 ID:GkFshW/B0
 
ジャック-ルイ・ダヴィッド作
「ウェヌスと三美神に武器を取り上げられるマルス」(1822-24年)

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d7/Jacques-Louis_David_-_Mars_desarme_par_Venus.JPG
 
225陽気な名無しさん:2013/10/07(月) 22:40:01.95 ID:GkFshW/B0
 
ヴィラ・エルバ
https://lh6.googleusercontent.com/-vgeTTWUduTc/UYp2dM5RyMI/AAAAAAAAAQY/4h5INLpERLk/w2048-h1536-no/DSC08207.JPG

コモ湖を望むこの豪奢なヴィラは、
イタリアの著名な映画監督ルキーノ・ヴィスコンティ(1906-1976)が、
その母モドローネ公爵夫人カルラから相続したもの。
公爵夫人は、このヴィラを建てたカルロ・エルバの娘で相続人の一人でした。
 
226陽気な名無しさん:2013/10/07(月) 22:50:03.03 ID:GkFshW/B0
 
ヴィラ・エルバは、映画「オーシャンズ12」(2004年)で、
ヴァンサン・カッセル演じる怪盗ナイトフォックスことフランソワ・
トゥルアーの邸宅として撮影されました。

http://www.youtube.com/watch?v=evdjzNltZI4

ちなみに、カルロ・エルバが興した製薬会社は、
1978年にファルミタリアと合併してファルミタリア・カルロ・エルバとなり、
1993年にこれをスウェーデンのファルマシアが買収、
そのファルマシアは、2003年に米国ファイザーによって買収されました。
 
227陽気な名無しさん:2013/10/07(月) 23:00:02.82 ID:GkFshW/B0
 
「ムッソリーニとお茶を」
http://www.florence-magazine.com/en/files/2012/12/21360_4c548d295e73d632c0000278_1293118654.jpg

フランコ・ゼフィレッリ監督による自伝的作品(1999年)。
英国大使未亡人レイディ・ヘスター・ランドン役のマギー・スミスと
ムッソリーニ役クラウディオ・スパダーロ。

今年90歳のゼフィレッリは、
若いころ公私ともにヴィスコンティと親密な関係にありました。
 
228陽気な名無しさん:2013/10/08(火) 22:00:02.50 ID:xJskDPRa0
>>225【訂正】

コモ湖を望むこの豪奢なヴィラは、
イタリアの著名な映画監督ルキーノ・ヴィスコンティ(1906-1976)が、
その母モドローネ公爵夫人カルラから相続したもの。
公爵夫人は、このヴィラを建てたルイージ・エルバの娘で相続人の一人でした。

ルイージは、当時イタリア有数の製薬会社だったカルロ・エルバ社の
創業者カルロの弟です。
 
229陽気な名無しさん:2013/10/08(火) 22:10:05.18 ID:xJskDPRa0
 
http://2.bp.blogspot.com/_kB64emkj-pU/TGvFeEOREgI/AAAAAAAAURg/tXcyFZN_c4Y/s1600/imgg1112.jpg
 
カルラ・エルバ・ヴィスコンティ。

キャプションにあるグラッツァーノ城はヴィスコンティ家伝来の城で、
ミラノ市内に常住の居館パラッツォ・ヴィスコンティ・ディ・モドローネを
所有していた一家は、別荘として使用していたようです。
 
230陽気な名無しさん:2013/10/08(火) 22:20:03.47 ID:xJskDPRa0
 
今日のグラッツァーノ城
http://www.valnure.info/intranet/immagini/101/orig/img101-01-1.jpg

中央に見える大蛇(竜)の紋章は、ヴィスコンティ家の家紋で、
ミラノで創業したアルファ・ロメオのロゴマークにも取り入れられています。
 
231陽気な名無しさん:2013/10/08(火) 22:30:04.18 ID:xJskDPRa0
 
パラッツォ・ヴィスコンティ・ディ・モドローネ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a9/8955_-_Milano_-_Palazzo_Visconti_di_Grazzano_(sec._XVIII)_-_Foto_Giovanni_Dall'Orto_22-Apr-2007.jpg
 
232陽気な名無しさん:2013/10/08(火) 22:40:03.81 ID:xJskDPRa0
 
ヴィラ・オルモ
http://farm8.staticflickr.com/7045/6794614156_4957cc0703_o.jpg

ルキーノの祖父グイド・ヴィスコンティ・ディ・モドローネ公爵が
1883年に購入し、改修しました。

1924年にコモ市が買収し、現在は展覧会などに利用されていますが、
建物の頂部にヴィスコンティ家の紋章が残されています。
 
233陽気な名無しさん:2013/10/08(火) 22:50:01.83 ID:xJskDPRa0
 
http://ecx.images-amazon.com/images/I/91wcGJBbdfL._SL1500_.jpg

ヴィスコンティが監督した映画「夏の嵐」(1954年)の一シーン。
アリダ・ヴァッリ演じるヒロイン、セルピエーリ伯爵夫人と
リナ・モレッリのガヴァネス(良家の住み込み家庭教師)。
モレッリは、1963年の「山猫」ではサリーナ公爵夫人を演じます。
 
234陽気な名無しさん:2013/10/08(火) 23:00:03.64 ID:xJskDPRa0
 
http://farm4.staticflickr.com/3242/2383433779_ba40f1f826_o.jpg

「夏の嵐」で、セルピエーリ伯爵邸として撮影に用いられた
ヴェネツィア郊外のヴィラ・ゴディ・ヴァルマラーナ・マリンヴェルニ。
後世の建築に多大な影響を与えたルネサンスの巨匠アンドレア・
パッラーディオの最初期の作品で、世界遺産に登録されています。
 
235陽気な名無しさん:2013/10/09(水) 22:00:06.81 ID:wq38rUM50
 
http://static.panoramio.com/photos/original/89240193.jpg

ヴィラ・アルメリコ・カプラ(通称ラ・ロトンダ)。
おそらく世界で最もよく知られた建築物の一つです。

司教パオロ・アルメリコの依頼に応じたパッラーディオによって、
所領経営の本拠としてではなく、今日的な意味での郊外住宅として
1567年ころに設計され、遅くとも1571年までには竣工しました。

1911年からこのヴィラを保有している一族の家名を冠して、
ヴィラ・カプラ・ヴァルマラーナとも呼ばれます。
1986年、当時の所有者で米国ヴァージニア大学で建築学教授を務めていた
故マリオ・ディ・ヴァルマラーナによって一般公開が始められました。
 
236陽気な名無しさん:2013/10/09(水) 22:10:05.02 ID:wq38rUM50
 
ヴィラ・ミネッリ
http://www.benettongroup.com/sites/all/temp/imagecache/o72/benettongroup_headquarters_02_0.jpg

パッラーディオより以前の時代に建てられたヴェネト地方のヴィラ。
所領の司令塔として建てられたヴィラは、
このように主屋に近接して農業用の付属屋をもつのが一般的でした。
このヴィラは、現在ベネトン本社として使用されています。
 
237陽気な名無しさん:2013/10/09(水) 22:20:06.44 ID:wq38rUM50
 
http://theredlist.fr/media/database/muses/icon/cinema_men/burt_lancaster/07-burt-lancaster-theredlist.jpg

「山猫」よりサリーナ公爵一家。
ヴィスコンティは衣装はもとより調度品や小道具まで本物に拘り、
その作品はまるで泰西名画を見るようだと評した人がいましたが、
言い得て妙です。

「山猫」の原作者ジュゼッペ・トマージ・ディ・ランペドゥーサは、
実際に公爵、そしてスペイン大貴族の肩書きをもつ
生粋のシチリア貴族の末裔で、自らの先祖を題材にこの物語を書きました。
 
238陽気な名無しさん:2013/10/09(水) 22:30:04.01 ID:wq38rUM50
 
http://static.panoramio.com/photos/original/48937272.jpg

ヴィラ・ボスコグランデ。
サリーナ公爵のパレルモ郊外の別邸として撮影されました。
 
239陽気な名無しさん:2013/10/09(水) 22:40:04.46 ID:wq38rUM50
 
ランペドゥーサは、30代後半になってラトビアの名家出身の女性と
結婚しましたが、子はなく、晩年に遠縁にあたる貴族の青年ジョアッキーノ・
ランツァ・トマージを養子を迎えました。

http://www.artribune.com/wp-content/uploads/2013/01/Gioacchino-Lanza-Tomasi-Lucio-Piccolo-Giuseppe-Tomasi-di-Lampedusa.jpg

左からジョアッキーノ、作家ルーチョ・ピッコロ、ランペドゥーサ。
 
240陽気な名無しさん:2013/10/09(水) 22:45:35.18 ID:Sjh8FTFf0
ツール嵐もここまでくると哀れだな
誰にも構ってもらえなくて残念wwwwwwwww
241陽気な名無しさん:2013/10/09(水) 22:50:03.40 ID:wq38rUM50
 
http://juliadellacroce.com/forktales1/wp-content/uploads/2013/04/Palazzo-Lanza-Tomasi.jpg

パラッツォ・ランツァ・トマージの室内。
ランペドゥーサの養子ジョアッキーノ氏が所有するパレルモ市内の邸宅です。
 
242陽気な名無しさん:2013/10/09(水) 22:59:17.49 ID:OBedab6U0
久々にレスがあったと思ったら>>240は何か見えるのね。怖いわ。
243陽気な名無しさん:2013/10/09(水) 23:00:02.66 ID:wq38rUM50
 
http://juliadellacroce.com/forktales1/wp-content/uploads/2012/04/cooking-lesson-with-the-duchess.jpg

ジョアッキーノ氏の妻パルマ・ディ・モンテキアーロ公爵夫人ニコレッタ・
トマージ・ディ・ランペドゥーサさん(中央)。
 
244陽気な名無しさん:2013/10/10(木) 22:00:02.55 ID:yjF/0rRw0
 
カーポ・ドルランド
http://farm7.staticflickr.com/6185/6058892355_f61393ff80_o.jpg

ルーチョ・ピッコロ・ディ・カラノヴェッラ(>>239)は、
カーポ・ドルランドに領地をもつ古い貴族の家に生まれました。
母テレーザ・マストロジョヴァンニ・タスカ・フィランジェーリ・ディ・クト
は、ランペドゥーサの母ベアトリーチェの妹です。

ルーチョが幼いとき父男爵が踊り子と出奔し、
母はパレルモの邸宅を閉め、三人の子どもたちとティレニア海に臨んだ
カーポ・ドルランドの田舎屋敷ヴィラ・ピッコロに引き籠ることになります。
 
245陽気な名無しさん:2013/10/10(木) 22:10:04.64 ID:yjF/0rRw0
 
ヴィラ・ピッコロ
http://www.fondazionepiccolo.it/Xpiccolo/Area1/TplImg/Static/GalEsterni/esterni-villa/villaesterno7-big.jpg

やがて母が死に、父の訃報も届くと、
いずれも独身のまま歳を重ねたルーチョと弟カシミーロ、
姉アガタ・ジョヴァンナは、名門ピッコロ家の行く末を案じ、
カシミーロは病弱、アガタ・ジョヴァンナは子を生める歳ではなかったため、
ルーチョが近在の娘に子どもを生ませることになります。

しかし、いざ子どもが生まれると、身分の卑しい母親から生まれた子に
ピッコロ家の家名と財産を継がせることが躊躇われ、
その子に相続させる代わりに、ピッコロ家記念財団が設立されました。
 
246陽気な名無しさん:2013/10/10(木) 22:20:03.08 ID:yjF/0rRw0
 
ネルソンの城
http://farm7.staticflickr.com/6032/6302425351_e6aa8602b3_o.jpg

シチリア東部エトナ火山の麓の町ブロンテの郊外に残る英国海軍提督
ホレイショー・ネルソンの屋敷。
元は修道院として建てられたものだといわれます。

1799年、ナポリ国王フェルディナンド4世は、同盟国の指揮官として
フランス軍の侵攻から王室を安全に避難させたことに感謝し、
ネルソンにブロンテ公爵の称号と相当の収益を生む領地を贈りました。
ネルソン家の人々は、不在地主として
シチリアに定住することはありませんでしたが、
ブロンテ公爵位はホレイショーの兄が継承し、現在まで7代続いています。
 
247陽気な名無しさん:2013/10/10(木) 22:30:03.08 ID:yjF/0rRw0
 
さて、マイアミ・ビーチ(>>203)は、
大西洋とビスケイン湾に挟まれた砂州上に発達した都市で、
大西洋岸には中高層のホテルやコンドミニアムが林立し、
ビスケイン湾側には一戸建ての住宅が建ち並んでいます。

なかでも、湾に浮かぶ島々は橋で本土と結ばれ、
専用の桟橋や船舶係留用の岸壁をもつ豪華な邸宅が目を引きます。

スター・アイランドの入口
http://www.sobeluxuryhomes.com/wp-content/gallery/star-island/star-island4.jpg
 
248陽気な名無しさん:2013/10/10(木) 22:40:06.60 ID:yjF/0rRw0
249陽気な名無しさん:2013/10/10(木) 22:46:48.36 ID:Vb9z/zTa0
250陽気な名無しさん:2013/10/10(木) 22:50:04.70 ID:yjF/0rRw0
 
インディアン・クリーク・アイランド
http://www.sobeluxuryhomes.com/wp-content/gallery/indian-creek/ic4.jpg
 
251陽気な名無しさん:2013/10/10(木) 22:59:06.91 ID:Vb9z/zTa0
252陽気な名無しさん:2013/10/10(木) 23:00:02.99 ID:yjF/0rRw0
253陽気な名無しさん:2013/10/10(木) 23:00:43.19 ID:Vb9z/zTa0
254陽気な名無しさん:2013/10/10(木) 23:01:36.37 ID:Vb9z/zTa0
255陽気な名無しさん:2013/10/10(木) 23:02:32.94 ID:Vb9z/zTa0
256陽気な名無しさん:2013/10/10(木) 23:09:40.76 ID:yjF/0rRw0
 
http://lounovick.files.wordpress.com/2013/01/5800-n-bay-rd-1-copy.jpg

ラ・ゴース・アイランドにあるこの家には、
一時期ジェニファー・ロペスが住んでいました。
 
257陽気な名無しさん:2013/10/10(木) 23:20:03.00 ID:yjF/0rRw0
258陽気な名無しさん:2013/10/11(金) 00:11:11.78 ID:9k1UuKcL0
>>251
中西いいわ
武藤もどさくさでお願い
259陽気な名無しさん:2013/10/11(金) 10:58:17.95 ID:VXM7wB/d0
イカにもって言ったら高田延彦よね
260陽気な名無しさん:2013/10/11(金) 17:37:28.26 ID:VntX6MU/0
中西学は理想のノンケ系ガチムチだものね。
261陽気な名無しさん:2013/10/11(金) 21:27:57.25 ID:B+5efI5V0
イカニモ、やっぱりモテるわよね
262陽気な名無しさん:2013/10/11(金) 22:52:37.76 ID:pV8En6Ti0
だって、イカニモよ?
かっこいいんですもの。
温泉で見かけたりするとアタシ、くぎづけになるわ。
かっこいいんですもの。
263陽気な名無しさん:2013/10/12(土) 08:45:57.87 ID:5O4D39ZPi
そもそもモテるからこそ、ああいうルックスにするゲイが多いんだし。
イカニモがモテる、んじゃなくてモテるからイカニモなのよ。
ニワトリと卵とは違うのよ。
264陽気な名無しさん:2013/10/13(日) 00:57:35.69 ID:X3vQlPud0
265陽気な名無しさん:2013/10/13(日) 07:29:53.28 ID:eBjaS5zT0
どれもいらないわ
266陽気な名無しさん:2013/10/13(日) 07:42:16.59 ID:Af7CG0j70
>>264
なんかイマイチかと思ったら、ジャンル的にはイカニモ系でもBadi系よね!?
やっぱG-MEN系じゃないと。。。
267陽気な名無しさん:2013/10/13(日) 08:27:05.18 ID:wir2VSkwi
>>264
細っそ!細っい!皆細過ぎるわ!
268陽気な名無しさん:2013/10/13(日) 08:48:23.97 ID:kVCp2iVoP
左のタンクトップ、イっちゃってるわよねw
269陽気な名無しさん:2013/10/13(日) 10:35:04.49 ID:CtmUz6yb0
あら〜上海あたりの集合写真に負けてるわ。
がんばって!若者っ!
270陽気な名無しさん:2013/10/13(日) 12:50:12.97 ID:cMe97KdW0
まぁこの子達もどんどん太くしていくわよ。

若さで売れるのは今だけですもの。
271陽気な名無しさん:2013/10/14(月) 21:50:01.01 ID:3MCnoNZE0
 
http://www.sobeluxuryhomes.com/wp-content/gallery/la-gorce/lag.jpg

ラ・ゴース・アイランドの住宅。
 
272陽気な名無しさん:2013/10/14(月) 21:59:59.86 ID:3MCnoNZE0
 
http://www.bestmiamibeachrealestate.com/megatemplate/uploads/photogallery_images/File10.533424_155238.jpg

インディアン・クリーク・アイランドの住宅。
 
273陽気な名無しさん:2013/10/14(月) 22:10:18.71 ID:3MCnoNZE0
 
http://o.homedsgn.com/wp-content/uploads/2012/08/Miami-Beach-Waterfront-01.jpg

ノース・ベイ・ロードにあるこのモダンな住宅は、
2010年にニューヨーク・ヤンキースのアレックス・ロドリゲス選手が
740万ドルで購入した敷地に760万ドルをかけて建てたものですが、
彼は昨年この家を3800万ドルで売却しました。
 
274陽気な名無しさん:2013/10/14(月) 22:20:00.64 ID:3MCnoNZE0
 
さて、今月、全国各地でドイツ観光局などの後援により、
オクトーバーフェストと銘打ったイベントが開催されていますが、
本家ミュンヘンのオクトーバーフェストは、
既に例年通り10月最初の日曜日である先週6日に閉幕しました。

http://imgbbs.ph.126.net/ojZTREAgnLFySi_btClzjQ==/6598179173890577525.jpg

会場には、このような仮設テントがいくつも建てられます。
今年も大賑わいだったようですね。
 
275陽気な名無しさん:2013/10/14(月) 22:30:00.46 ID:3MCnoNZE0
 
リンク先をクリックしても画像が見られないときは、
アドレスバーにURLを貼り付けてエンターキーを押下してください。

祭りの後
http://farm4.staticflickr.com/3762/10219878494_8729b1045b_o.jpg
 
276陽気な名無しさん:2013/10/14(月) 22:40:00.49 ID:3MCnoNZE0
 
http://www.paulaner.com/img/com/mood_oktoberfest.jpg

オクトーバーフェスト会場の夜景。

ミュンヘンのオクトーバーフェストは、バイエルン皇太子ルートヴィヒ
(狂王ルートヴィヒ2世の祖父)とザクセン-ヒルトブルクハウゼン公女
テレーゼの婚礼の際に行われた1810年以来、
市内のテレージエン緑地で開催されています。

期間終了後、仮設テントや遊戯施設、露店はすべて撤去され、
一年後、再び数週間かけて設営されます。
 
277陽気な名無しさん:2013/10/14(月) 22:50:08.53 ID:3MCnoNZE0
 
http://farm4.staticflickr.com/3666/10220065373_79af45ba63_o.jpg

オクトーバーフェストの開幕式では、
ミュンヘン市長がシュパーテン醸造所の樽を割り、
「酒ができたよ!」と叫ぶしきたりになっています。
その樽から酌まれた、いわば縁起物のビールに殺到しているところでしょうか。
 
278陽気な名無しさん:2013/10/14(月) 23:00:00.44 ID:3MCnoNZE0
 
http://farm8.staticflickr.com/7356/10219972656_136f6abffb_o.jpg

そうまでして飲みたいかと思いますが、楽しそうですね。

一般のビール―といっても、各銘柄とも祭りのために特別に醸造されたもの―は、
注文すれば誰でも飲めます。
 
279陽気な名無しさん:2013/10/14(月) 23:10:00.49 ID:3MCnoNZE0
 
http://farm6.staticflickr.com/5339/10196783755_8c85a3117b_b.jpg

仮設テント内の調理場。
奥に見えるのは電子レンジや保温器ではなく、
昔からオクトーバーフェストに欠かせない鶏の丸焼きを作るオーブンです。
そうあらねばならないことは徹底して行うのがドイツ流。
 
280陽気な名無しさん:2013/10/15(火) 18:20:16.13 ID:/FfT6r1Z0
281陽気な名無しさん:2013/10/15(火) 19:47:25.01 ID:cJYPsuST0
>>280
イカニモのスレに貼っても、何が言いたいのかさっぱりわかんないわぁ
てかんじぃ
282陽気な名無しさん:2013/10/15(火) 22:00:00.61 ID:8qVoMyWl0
 
ワッセナー
http://bokufukei.up.d.seesaa.net/bokufukei/image/20090330_154312_1_wp.jpg?d=a577

長崎県ハウステンボス町にあるわが国では珍しい親水型分譲別荘地。
マイアミ・ビーチの高級住宅地>>247-248>>250と比べてみるのも一興でしょう。
 
283陽気な名無しさん:2013/10/15(火) 22:10:00.59 ID:8qVoMyWl0
 
「ワッセナー」の名称は、オランダの事実上の首都デン・ハーグに隣接し、
高級住宅地として知られる同名の都市からとられました。

ワッセナー(オランダ)の住宅
http://www.motonic.nl/downloads/property/380/8cfe15333752d26/dsc-9876.jpg
 
284陽気な名無しさん:2013/10/15(火) 22:20:00.41 ID:8qVoMyWl0
 
オランダの現代住宅
https://architizercdn.s3.amazonaws.com/thumbnails-PRODUCTION/e9/6e/e96e3a567b33520416b10aa94d764a5f.jpg

アムステルダムの北に位置するアルクマール市に昨年建てられた住宅です。
延べ床面積653平方メートル。
 
285陽気な名無しさん:2013/10/15(火) 22:30:00.50 ID:8qVoMyWl0
 
ハイステンボス宮殿
http://atlanticsentinel.com/wp-content/uploads/Huis-ten-Bosch-The-Hague.jpg

デン・ハーグにあるオランダ王室の宮殿で、
ベアトリクス女王の住まいとして使用されてきました。
 
286陽気な名無しさん:2013/10/15(火) 22:40:00.28 ID:8qVoMyWl0
 
パレスハウステンボス
http://farm1.staticflickr.com/39/76297848_f78559c942_o.jpg

長崎県ハウステンボス町にある同名のテーマパークの展示施設。
ベアトリクス女王の許可を得て、
ハイステンボス宮殿の外観を忠実に模して建てられています。
 
287陽気な名無しさん:2013/10/15(火) 22:50:00.35 ID:8qVoMyWl0
 
ビネンホフ
http://www.kennisvanvanriet.nl/wp-content/uploads/2013/07/Binnenhof-Den-Haag.jpg

デン・ハーグの中央官庁街。オランダ政治の中枢です。

画面左手に見えるパッラーディオ(>>234-235)主義の建物は、
世界的に有名なマウリッツハイス美術館。
オランダ領ブラジル総督を務めたナッサウ-ジーゲン侯
ヨハン・マウリッツの住まいとして1630年代に建てられました。
 
288陽気な名無しさん:2013/10/15(火) 23:00:00.31 ID:8qVoMyWl0
 
なお、オランダの公式の首都はアムステルダムですが、
アムステルダムといえばゲイの都でもあります。

今年行われたゲイパレードの様子
http://www.trueamsterdam.com/wp-content/uploads/amsterdam-gay-pride.jpg

オランダは今から13年前、世界で初めて同性同士の婚姻を法的に認めた国です。
 
289陽気な名無しさん:2013/10/15(火) 23:05:00.43 ID:8qVoMyWl0
 
そして、アムス名物飾り窓の女たち…。

http://www.youtube.com/watch?v=0q1Pb55B4ac
 
290陽気な名無しさん:2013/10/15(火) 23:09:00.21 ID:8qVoMyWl0
 
アメリカン・ホテル
http://richardtulloch.files.wordpress.com/2011/08/art-deco-cafe1.jpg

当時の建築様式の特徴をよく残した1902年創建の古い建物ですが、
ヨーロッパではどこでもそうであるように、
暖房は効きすぎるほど効いています。
国立美術館なども徒歩圏内にありながら、値段もそう高くないので、
アムステルダムに滞在するならお勧めの宿です。
 
291陽気な名無しさん:2013/10/16(水) 22:00:00.34 ID:5LCoMjIK0
 
オランダの住宅。
17世紀から18世紀にかけて、
富裕な商人たちによってさかんに建てられた別荘の一つです。

http://farm3.staticflickr.com/2569/3979413947_63a6c176b3_o.jpg
 
292陽気な名無しさん:2013/10/16(水) 22:10:00.42 ID:5LCoMjIK0
 
上掲の住宅の外観をそっくり真似たハウステンボス町の建売別荘。

http://farm3.staticflickr.com/2644/3983100064_3cc1a211f0_o.jpg
 
293陽気な名無しさん:2013/10/16(水) 22:20:00.39 ID:5LCoMjIK0
 
オランダ国王一家の私邸は、ワッセナー市内にあります。

http://blogg.tv2.no/kongebloggen/files/2013/06/ste_kinderpostze_2779970.jpg

ヴィラ・エイケンホルストは、今年4月に即位した
ウィレム-アレクサンダー国王の皇太子時代の居所だった邸宅で、
即位後も引き続き夫妻と3人の王女の私的な住まいとして使用されています。

ヴィラが建つホルステン所領は王室の御料地ですが、
市民が自由に散策を楽しむことができ、喫茶店もあります。
 
294陽気な名無しさん:2013/10/16(水) 22:32:11.27 ID:5LCoMjIK0
 
http://farm5.staticflickr.com/4087/5164167012_5b6af7c7f1_o.jpg

2010年、ヴィラ・エイケンホルストでルッテ首相を引見する
ウィレム-アレクサンダー皇太子とマキシマ妃(当時)。
 
295陽気な名無しさん:2013/10/16(水) 22:34:41.54 ID:/lBev3OT0
イカニモキモいって言ってる人たちもイカニモに誘われたらヤルんでしょ?
296陽気な名無しさん:2013/10/16(水) 22:40:00.63 ID:5LCoMjIK0
 
日産マキシマ
http://stwot.motortrend.com/files/2012/09/2013-Nissan-Maxima-rear-side-view.jpg

北米日産のフラッグシップモデル。
当然ながら、マキシマ王妃とは綴りが同じであることを除いて、
なんら関係がありません。
 
297陽気な名無しさん:2013/10/16(水) 22:50:00.37 ID:5LCoMjIK0
 
なお、日産自動車の海外向け高級車ブランドとしては、
インフィニティが知られていますが、
こちらはインフィニティ・カーズという香港法人が生産販売しています。

http://www.infiniti.com.hk
 
298陽気な名無しさん:2013/10/16(水) 23:00:00.29 ID:5LCoMjIK0
 
http://blogg.tv2.no/kongebloggen/files/2013/08/ste_photosession_3057501.jpg

ヴィラ・エイケンホルストのテラスで寛ぐ国王一家。
 
299陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 00:57:14.18 ID:Ioq8EJkj0
イカニモにトラウマがあるのね
300陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 00:58:05.89 ID:Ioq8EJkj0
早く塗りつぶさないと
また画像貼られちゃうよ!
早く早く!!
301陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 01:03:20.25 ID:6E9Sp4mz0
イカニモにあるのは自信だと思うの
302陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 12:59:15.41 ID:aYtl7nC20
このスレを一生懸命荒らしてる非イカニモのことを思うと胸が痛むわ
イカニモに嫉妬してるのがひしひしと伝わるわ
303陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 13:48:10.48 ID:2JCzZZ0Pi
嫉妬が生きる原動力よ
304陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 22:00:00.34 ID:U1h3zeuf0
 
ベアトリクス女王とヨハン・フリーゾ王子、メイベル妃と長女エマ
http://www.que.es/archivos/201308/rtxnf8a.jpg

ヨハン・フリーゾ王子はウィレム-アレクサンダー国王の弟で、
スキー中の事故の後遺症により今年8月に44歳の若さで亡くなりました。
2002年に夫君クラウス殿下をうしなった女王にとって、
王子の遭難と薨去は思いもかけない衝撃だったことでしょう。

王子とメイベル妃との結婚は、
妃の過去の異性関係が原因で議会と内閣の承認を得られそうになかったため、
王子は王位継承権を放棄、二人の間に生まれた子は、
王女ではなくオラニエ-ナッソウ伯爵令嬢と呼ばれます。
 
305陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 22:10:00.14 ID:U1h3zeuf0
306陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 22:20:00.62 ID:U1h3zeuf0
 
先月、ベルギー国境に接するオランダ南部の町ズンデルトで行われた
花祭りの様子です。

http://farm2.staticflickr.com/1026/1322081051_634464c071_o.jpg

このような山車や楽隊が練り歩くだけなのですが、
実はこの山車、一台当たり数十万本ものダリアの生花で覆われています。
町の周辺では、この祭りに使用するだけのために、
大量のダリアが栽培されているのだとか。
 
307陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 22:30:00.41 ID:U1h3zeuf0
308陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 22:40:00.43 ID:U1h3zeuf0
 
デイダラボッチにも巨神兵にも見える山車。

http://farm4.staticflickr.com/3774/9645528385_49f565534d_k.jpg

どの山車のデザインも凝っているのですが、
凝りすぎて不気味な印象を与えるものも少なくありません。
 
309陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 22:50:00.20 ID:U1h3zeuf0
 
忍者でしょうか。衣装に「華」の文字が見えます。
衣装はもちろん、眉毛も目も色違いの花を植え込むことで表現されています。

http://4.bp.blogspot.com/-KwFUTIKV-D8/Ubx9ngg9seI/AAAAAAAAVIc/w7djG0AwMRg/s1600/BLC+A.JPG

ちなみに、画家フィンセント・ファン・ゴッホは、
1853年にこの町の牧師館で生まれました。
 
310陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 22:59:00.36 ID:U1h3zeuf0
 
駐日オランダ王国大使公邸
http://tabino-snap.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/11/07/028.jpg

東京・芝公園にあるオランダ大使公邸は、
日本で事務所を開いていた米国人建築家ジェイムズ・マクドナルド・
ガーディナーとその後を引き継いだ所員上林敬吉の設計、
清水組(現清水建設)の施工により、1928年に竣工しました。
 
311陽気な名無しさん:2013/10/18(金) 00:07:08.49 ID:zBb0GmcmI
3.11
312陽気な名無しさん:2013/10/18(金) 01:05:52.31 ID:DPs/e1rW0
オバサンがイカニモに相手にしてもらえるなんて、
100年早いのよっ。
313陽気な名無しさん:2013/10/18(金) 01:33:58.95 ID:DPs/e1rW0
あたし短髪なんだけど、寒い季節になってくると
短髪じゃない人に、寒くない?って聞かれることあるわ
短髪じゃなくても暖かくわないわよねw
314陽気な名無しさん:2013/10/18(金) 09:19:55.23 ID:OIFcyBBY0
315陽気な名無しさん:2013/10/18(金) 10:32:59.32 ID:UBD2VWJu0
ケツマンコオープンリーゲイの肛門
http://bintan.ula.cc/test/read.cgi/toro.2ch.net/gay/1323338844/21-
まだ、世界中にはアナルフィストやアナルセックスしてきて、
肛門が開きっぱなしだとカミングアウトした 同性愛者政治家の。
ケツマンコオープンリーゲイ議員って
日本でも誕生してないじゃない?

でね。アタシがアナルセックスを愛する同性愛議員たちの未来の選挙演説のシュミレーションしてみたのよ。
「日本人初のアナルセックスしていると公表した同性愛政治家の声」

肛門を堂々と公衆の面前で開いたまんま泳ぎ たい水泳を愛する有権者のみなさ〜ん。
アナルが開きっぱなしである肛門オープンリーゲ イを迫害したり差別しないでね?!

みなさまに公然とアタシの開いてるケツマン コが市民生活の役にたってること肛門を開帳したままカミングアウトするわね。

なにしろ殿方の水着姿の膨らみが目に入った とたんに、
興奮してしまってアタシの肛門が開いて、尚且つ解放してしまって、
毎日のように汚れたプールの水をアナルで飲み込んでしまうのよ。

でもね。嫌がらないでね。アナルを迫害したりしないで 。

アタシの肛門はエコなの。

アタシの肛門の中で飼ってる突然変異したバ クテリアが汚れたプールの水を餌にして浄化 するの。
いわゆる環境に優しいケツマンコね。
アタシの開いてるケツマンコを視察するため に 世界中から日本全国から、
アタシの開いてるアナルに興味を示した議員たちが押し掛けてくるの!!
エッヘン(^^;)(;^^)
だから。
アタシの開いたまんまのアナル投票箱に入れてチョーダイ!
野生化したホモたちも開いた肛門を見せびらかしながら支援してくれてるわ。
316陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 12:53:05.46 ID:U70/TSFL0
センターに陣取る目立ちがり屋のゲイほど、
顔つきがダウン症みたいなホモばかりってのはキツイわ。
きっついなこれ 。
知恵遅れのホモ図鑑の見本。
http://i.imgur.com/DUonHGT.jpg

http://i.imgur.com/OuIadXE.jpg

http://i.imgur.com/u2yTHwy.jpgイカニモ
317陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 13:25:05.70 ID:fhL9WSQXP
どういう集まりなの?コレ?
318陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 13:37:52.36 ID:P+QDIyxT0
>>316
一番上の画像の左から4番目、ああいう胸になりたいわ〜
319陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 14:29:10.55 ID:rhYRSjfJO
お仲間見つけてゲイとして堂々と楽しめる姿が凄く微笑ましい限りだわ〜(^w^)
体裁なんて関係ないわ。みんなどんどん幸せになりなさいね
320陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 16:04:51.34 ID:JGGvAVK9i
嫉妬丸出しで笑えるわ〜
321陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 16:31:01.54 ID:5o2B4Th/0
アッハッハ!
あき竹城笑える!
322陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 16:38:14.45 ID:Sn7aWZ8I0
天空の城ね
323陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 21:50:00.10 ID:fCHfTeHf0
 
カピタン部屋の内部(復元)
http://farm7.staticflickr.com/6143/5925746429_ae72a952f4_b.jpg

カピタンは英語のキャプテンに相当するポルトガル語で、
ポルトガルをはじめとする欧州諸国の商館長をこのように呼び、
欧州との通商がオランダ一国に限られた後も、
オランダ東インド会社の商館長に対してこの呼称があてられました。

カピタンは言うなれば企業の現地責任者にすぎず、
公式にオランダ政府を代表する立場ではありませんでしたが、
江戸幕府は、カピタンが作成して提出するオランダ風説書、
バタヴィア(現ジャカルタ)のオランダ植民地政庁によって作成され、
オランダ商館を通じて提出される別段風説書によって、
鎖国中も、部分的であるとはいえ国際情勢を知り得ていました。
 
324陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 21:59:00.69 ID:fCHfTeHf0
 
オランダ東インド会社のロゴタイプ
http://watisertoengebeurd.nl/wp-content/uploads/2012/03/logo_VOC_verenigde_oostindische_compagnie.svg_.png

VOCは、オランダ東インド会社の正式な名称連合東インド会社
(Vereenigde Oostindische Compagnie)の頭文字です。
 
325陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 22:10:02.55 ID:fCHfTeHf0
 
旧VOC本社(現アムステルダム大学)
http://i.images.cdn.fotopedia.com/flickr-1335953577-original/Amsterdam/Buildings/Oost-Indisch_Huis/University_of_Amsterdam.jpg

VOCは、スペインから独立したオランダ諸州が合同し、
ネーデルラント連邦共和国を成立させてから日も浅い1602年に、
既存のオランダ商社を統合して発足しました。

VOCは、世界最初の株式会社といわれ、
欧州市場向け農産物の交易を主な目的としていましたが、
敵対する国々の艦船や海賊船から自社の船団を防衛し、
植民地を獲得、維持するために独自の軍隊を保有していました。
 
326陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 22:20:00.24 ID:fCHfTeHf0
 
東インド会社は、オランダと前後して英国やフランスでも設立され、
海外貿易の利益を巡ってしのぎを削ります。
SFホラー映画エイリアン・シリーズの設定にある巨大企業ウェイランド・
ユタニ・コーポレーションは、
これら西欧列強の東インド会社を念頭に構想されたのかもしれません。

ウェイランド・ユタニのロゴタイプ
http://fc03.deviantart.net/fs24/f/2007/321/2/3/Weyland_Yutani_Corporation_by_Discretos.jpg

VOCは、その末期、膨れ上がる戦費などのために赤字経営に陥りますが、
そうしたなか、本国ネーデルラント連邦共和国がフランスに滅ぼされ、
1799年、新たに成立した親仏政権によって解散を命じられました。
これ以後、VOCによって経営されていたオランダの海外植民地は、
国家に引き継がれることになります。
 
327陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 22:30:00.38 ID:fCHfTeHf0
 
http://2.bp.blogspot.com/_M5b7rZT9hyA/TElFQv5wJ0I/AAAAAAAABZM/yrJ_jJG-pkE/s1600/P7150694.JPG

このいかにもオランダ的な建物は、
VOCがバタヴィア市庁舎として1710年に建てたものです。
現在はジャカルタ歴史博物館。
 
328陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 22:40:00.16 ID:fCHfTeHf0
 
http://farm5.staticflickr.com/4049/4717341968_d77e6053d6_o.jpg

オランダ領東インド総督官邸。
今日見る建物は、東インド植民地の経営がVOCから国に移管された後の
1870年代に建てられたものです。

現在はイスタナ・ムルデカと呼ばれ、
インドネシア共和国大統領官邸として式典などに使用されています。
 
329陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 22:50:00.36 ID:fCHfTeHf0
 
http://static.panoramio.com/photos/original/61210180.jpg

イスタナ・ムルデカ(手前)とイスタナ・ネガラ(奥)。

庭園を挟んでイスタナ・ムルデカと向かい合うイスタナ・ネガラは、
オランダ人実業家の邸宅でしたが、1821年に東インド総督府が購入し、
総督官邸の一部になりました。
インドネシア独立後は、大統領府及び大統領公邸として使用されています。
 
330陽気な名無しさん:2013/10/20(日) 23:00:00.13 ID:fCHfTeHf0
 
イスタナ・ボゴール
http://commondatastorage.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/35411658.jpg

ジャカルタから特急列車で一時間、
緑豊かなリゾートとして知られるボゴールにあり、
かつてオランダ領東インド総督の別邸でした。
歴代の総督は、バタヴィアの峻烈な気候を避けて、
この別邸で過ごすことを好みました。
広大な敷地には、多くの鹿が放し飼いにされ、
一見してインドネシアの風景とは思えないほどです。

独立後は大統領宮殿の一つとされ、
重要な国際会議もしばしばここで開かれています。
 
331陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 09:49:45.08 ID:haiqybMn0
>>322
それ竹田城
332陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 22:00:00.80 ID:btcFTFrC0
 
ゼーランディア城
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/42/Zeelandia_from_Dutch.jpg/1280px-Zeelandia_from_Dutch.jpg

現在の台南市に置かれたVOCの城砦。
1623年、VOCは当時無主の地だった台湾を占領し、
明の遺臣鄭成功に追われる1662年まで極東における拠点としました。
 
333陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 22:10:00.03 ID:btcFTFrC0
 
鄭成功は、福建省出身の父鄭芝龍と平戸藩士の娘田川松を両親に
平戸で生まれ、明朝滅亡後、台湾に拠って清に対する抵抗を続けました。
我が国でも近松門左衛門の「国性爺合戦」にとり上げられるなど、
その活躍は当時からよく知られていました。

http://www.bbker.com/img2/F992888963.jpg

鄭氏ゆかりの福建省アモイ市にある鄭成功記念館です。
かつて華僑の邸宅として建てられた建物を利用し、
鄭成功による台湾回復(復台)300周年の1962年に開設されました。

ちなみに、今年7月には生地平戸にも鄭成功記念館が開館しています。
 
334陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 22:15:50.61 ID:dMmdpQ/q0
モテないババアにも、ババアの趣味にも興味ございません。

by イカニモ。
335陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 22:20:00.30 ID:btcFTFrC0
 
コロンス島と対岸のアモイ本島
http://traveler.tripass.net/2012/file/DES/DES_178_1_1343748881.jpg

アモイは、清国が南京条約によって開港させられた5港の一つで、
コロンス島には、各国の領事館や華僑の邸宅が多数建てられました。
その多くは今も残され、異国情緒に溢れた独特の街並みを形成しています。
 
336陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 22:30:00.02 ID:btcFTFrC0
 
コロンス島の旧外国領事館群は、
順次整備して博物館にする計画があるようですが、
日本領事館は現在ご覧のようなありさま。

http://farm6.staticflickr.com/5259/5515319796_9d3c937ac9_o.jpg

結婚記念写真の背景としてはいかがなものかと思いますが、
現存する旧外国公館の中では、最も絵になる建物なのかもしれません。
 
337陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 22:40:00.26 ID:btcFTFrC0
338陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 22:50:00.03 ID:btcFTFrC0
339陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 22:59:59.91 ID:btcFTFrC0
340陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 23:06:16.34 ID:CXcYkM5z0
しばらく見ないうちに世界紀行スレになったのね
341陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 23:08:46.52 ID:h0tP+xhdi
やっぱりホモンコさんは基本的に優しいんだよね!頼んでもないのに世界旅行してる気分にさせてくれるスレになってて…いい利用方法だわ。
さ、もっと頑張ってね〜!
342陽気な名無しさん:2013/10/21(月) 23:38:39.23 ID:lNxJSSdgi
世界紀行はこれはこれで楽しいわ。結構楽しみに読んじゃってるpv
343陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 00:30:22.16 ID:Kgq2oP0/0
ノンケにもゲイにも冷たくされてるオバサンたちが
集まっちゃってるかんじ?
344陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 02:54:13.39 ID:jBUp5Yz70
>>341
の文化ドブス4頭身奇形児腐女子が犯人な予感。
345陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 22:00:00.01 ID:e6RqZmTQ0
 
旧ドイツ領事館
http://farm4.staticflickr.com/3277/2907595546_e62e38265d_o.jpg

現在は、喫茶店を併設したペンションとして使用されています。
 
346陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 22:10:00.27 ID:e6RqZmTQ0
 
旧米国領事館
http://shimg.focus.cn/upload/photos/10688/GqV49dXk.JPG

様式建築ですが、明快で整った意匠をもつ建物です。
近年までホテルに転用されていました。
 
347陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 22:20:29.02 ID:e6RqZmTQ0
 
http://xiamen.com.hk/pic/u1.jpg

コロンス島に残る華僑の邸宅群で最も印象的だったのが、
フィリピン華僑の黄秀ろう(ろうは、火偏に良)が
1921年に建てた海天堂構と呼ばれる別荘。

ベランダを巡らせたコロニアル建築に、福建省や台湾で見られる
閩南様式と呼ばれる反り返った屋根を載せた主屋が異彩を放っています。
 
348陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 22:30:00.06 ID:e6RqZmTQ0
349陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 22:40:00.07 ID:e6RqZmTQ0
 
http://att.xmnn.cn/blog/2010/09/620670_201009122123461VYD0.jpg

その向かいに建つ旧黄榮遠邸。
ベトナム華僑によって1920年に建てられました。
黄氏一族は、コロンス島内に50棟もの邸宅を所有していたといわれます。
 
350陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 22:47:00.14 ID:GxtmNlyZ0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4590937.jpg

こういうののどこが良いのか分かんない
351陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 22:47:55.43 ID:GxtmNlyZ0
消えてたわ
http://i.imgur.com/05Ow9dr.jpg
これね。
352陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 22:49:59.72 ID:e6RqZmTQ0
 
http://demo2.embraiz.com/chumadventist-ldsc/uploads/tadnews/hosiptal.JPG

キリスト教系の団体が運営する養老院。
パラディアン風の整った外観を呈し、
破風に記された数字から1934年に建てられたことがわかります。
 
353陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 23:00:00.15 ID:e6RqZmTQ0
 
ヴィラ・ピオヴェーネ(1587年ころ)
http://farm7.staticflickr.com/6200/6135631794_43bda1c318_o.jpg

パッラーディオが関与した可能性のあるイタリア・ヴェネト州のヴィラ。
 
354陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 23:01:47.18 ID:8df4lCtc0
>>351
ヤるにはいいわよ。
355陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 23:02:35.20 ID:GxtmNlyZ0
>>354
ええっ?なんで?
全体からメスオーラが出てて気持ち悪いわ。
356陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 23:04:38.72 ID:DgWSgxcH0
そらあんた、メス同士だからよ。
357陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 23:07:13.62 ID:eZVeVX1P0
>>355
じゃあ逆にあんたが思うオスオーラってどんなかんじなのよ
358陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 23:07:27.21 ID:GxtmNlyZ0
>>356
メス同士って、私もメスってこと??
359陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 23:10:04.28 ID:e6RqZmTQ0
 
http://www.chinabestdesignhotels.com/Admin/Uploads/images/20130905/52284f67103fb.jpg

中徳記度假別墅。
1920年代に竣工したインドネシア華僑黄奕住邸です。
近時改装され、ホテルとして生まれ変わりました。
 
360陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 23:15:08.79 ID:ZaL/PfGR0
>>351
やだ、きもーい
361陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 23:19:59.84 ID:e6RqZmTQ0
362陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 23:21:33.29 ID:GxtmNlyZ0
>>360
気色悪いよね!
ゲイが野郎ぶったり褌締めたりしたらメスオーラがかえって増大するのは何故だろう。
本当に気色悪い。
363陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 23:26:10.34 ID:eZVeVX1P0
>>362
てかあんたオバサン?
だとしたらあんたの意見なんてどーでもいいわw
364陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 23:39:26.72 ID:FPh0H/Wn0
>>363
てかあんたこそ悪趣味専?

気色の悪い変なホモにばかり媚をうる、
文化系です!とか名乗るアキバ系のキモいキモヲタの趣味なんて、
どーでもいいのよ
365陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 23:39:41.61 ID:ZaL/PfGR0
>>362
目のねっとり感なのか、
中途半端なイカニモだから肝いのかしらん
366陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 23:43:11.75 ID:GxtmNlyZ0
>>365
>目のねっとり感

ああ、言えてる。
全体からネットリ感がプンプンする。
気持ちわる!
367陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 23:57:17.29 ID:SmdfEva40
悪趣味専w
オバサンの会話によく出てくるのかしら
368陽気な名無しさん:2013/10/22(火) 23:59:34.78 ID:ZaL/PfGR0
肩に手を回して妙に接近したり、
顔立ちが良くないにも関わらず男っぽく見せてるせいもあるわね
369陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 00:03:55.32 ID:SDP54w0G0
>>367
>悪趣味専

そんな言葉おばさんが使う訳ないじゃん。
何でもババア認定すりゃいいと思わないことね。
>>351を見て気色悪いと思わない人の方が少数派だから(笑)
370陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 00:19:44.79 ID:ZkupiE0y0
>>369
あんたがゲイならそれでいいけど、
悪趣味専て言葉を使ってるゲイを知らないんだもの。
いたとしても、それこそ少数派だと思うわw
専をつける場合は、違う言葉でポピュラーなのがあるのよ…
371陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 01:20:36.99 ID:B97Cq67K0
>>358
そうよ。
>>362のレスなんか、メス丸出しじゃないw
372陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 01:21:19.76 ID:SDP54w0G0
何で見た目は野郎っぽくしてるのに、反比例するようにメスオーラが出るんだろう。
373陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 01:44:34.60 ID:2nXQQbKV0
オバサンにはわからないことがたくさんあるのよ。
374陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 01:55:23.42 ID:NgiVLYOr0
皆がいらないなら、351は三人ともあたしが頂くわ。

一つ欠点をあげるとしたら、ヤリまくってそうなとこね。
375陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 03:51:00.08 ID:PPtXYCHTP
376陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 21:59:59.83 ID:ITqP+Hjt0
 
http://farm6.staticflickr.com/5287/5326840635_8894541776_b.jpg
 
現在パイプオルガンの博物館として使用されている建物。

もとは林氏の邸宅として建てられ、
建物の中心に吹き抜けになった八角形のホールがあることから、
八卦楼の通称で知られています。
 
377陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 22:10:00.24 ID:ITqP+Hjt0
 
http://zsb.xmut.edu.cn/FUploadFile/2012-5/%E5%85%AB%E5%8D%A6%E6%A5%BC.jpg

八卦楼と対岸のアモイ中心街。
屋根に載せられたクーポラが目を引きます。
 
378陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 22:20:00.64 ID:ITqP+Hjt0
 
集美中学
http://farm3.staticflickr.com/2342/2050549478_826a64ac40_o.jpg

アモイ本島と目と鼻の先の中国本土に、
集美学村という広大な文教地区があります。
 
379陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 22:30:00.13 ID:ITqP+Hjt0
 
http://static.panoramio.com/photos/original/18820684.jpg

ゴムプランテーションの経営で巨富を得たシンガポール華僑の
陳嘉庚(1874-1961)が、私財を投じて故郷に建設した学園都市で、
中国宮殿様式とアールデコ様式が混然一体となった建築群が
独特な景観を作り出しており、観光名所としても知られます。
 
380陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 22:40:00.23 ID:ITqP+Hjt0
 
アモイ大学
http://zchqc2.xmu.edu.cn/upfile/Image/2011821152038.jpg

アモイ大学もまた陳嘉庚が1921年に創設した大学で、
当時アモイが共同租界であったことから、
開学以来、国際間の学術交流が盛んなことで知られます。

日中戦争が始まると、アモイは日本海軍が占領し軍政を敷きましたが、
その間も大学の自治は保たれていたといわれます。
 
381陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 22:50:00.32 ID:ITqP+Hjt0
 
http://farm8.staticflickr.com/7282/9283766274_e13405dc5c_k.jpg

アモイ大学の創立当時のキャンパスは、ニューヨークの
マーフィー&ダナ建築事務所によって設計されました。
同事務所は、日本でも立教大学池袋キャンパスを手がけています。
 
382陽気な名無しさん:2013/10/23(水) 23:00:00.25 ID:ITqP+Hjt0
 
http://farm1.staticflickr.com/130/411476072_2005d304da_o.jpg

アモイ大学の新校舎群です。

画面中央の頌恩楼は、2001年に竣工しました。
広大な敷地は、学生のみならず市民の憩いの場にもなっています。
 
383陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 02:53:50.54 ID:adLamFCu0
>>375
p2からわざわざ書き込みw
そして中華細身なゲイ画張り込み。
で、本人は白々しく同じく中華資料を貼りまくり。
自演バレバレw
384陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 10:23:33.50 ID:F3b+8MB50
375は5枚目だけにすればよかったのに。
385陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 22:00:00.11 ID:cgSZJmzb0
 
http://img8.ph.126.net/kkYsZi7Ih8wMoA0l0wQSDw==/1154047404530831548.jpg

アモイ大学群賢楼。

マーフィー&ダナの設計による大学創立当初からの建物で、
閩南様式(>>347)の反り返った瓦屋根が載せられています。
正面に建つのは、創設者陳嘉庚の像。
 
386陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 22:10:00.37 ID:cgSZJmzb0
 
http://farm7.staticflickr.com/6131/5935772051_a2a2956038_o.jpg

学生寮は洗濯物で満艦飾。
 
387陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 22:20:00.46 ID:cgSZJmzb0
 
http://farm4.staticflickr.com/3136/2672819797_34051ab558_b.jpg

学内に建つ魯迅像。

魯迅(1881-1936)は三・一八事件後騒擾のただ中にある北京を逃れ、
1926年9月から翌年1月までアモイ大学で教鞭を執っていました。
学内には、当時魯迅が暮らしていた部屋も保存されています。
 
388陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 22:30:00.63 ID:cgSZJmzb0
 
http://static.panoramio.com/photos/original/18819660.jpg

集美学村(>>378-379)にある陳嘉庚旧居。
東南アジアを思わせるコロニアル風の建物です。
 
389陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 22:40:00.28 ID:cgSZJmzb0
 
陳嘉庚は、祖国の偉人として共産党政権下においても敬意を払われており、
集美学村には、彼の陵墓と一体になった記念碑が建てられています。

https://public.bay.livefilestore.com/y1pGwhMJ4-rRyVjSeUmu28Ghw7PqEKrsVyA-YiISFQBEXGPJHqLd7XK0lHpgAvmTk7yYYx6nXlkSqfVod4Droij1g/P1030953.JPG?psid=1
 
390陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 22:50:20.69 ID:cgSZJmzb0
 
ルーミス・チェイフィー・スクール
http://farm5.staticflickr.com/4095/4785752061_3ef29f27c5_o.jpg

マーフィー&ダナが本国アメリカで手がけた学校建築の一つ。
1910年代に建てられ、ジョージアン・リヴァイヴァル様式が採用されています。

ルーミス・チェイフィー・スクールは、
コネティカット州ウィンザーにある1874年創立の寄宿学校で、
卒業生名簿にはジョン・D・ロックフェラー3世ら財界人をはじめ、
多くの州知事、大使、連邦政府高官が名を連ねる全米有数の名門進学校です。
 
391陽気な名無しさん:2013/10/24(木) 23:00:00.40 ID:cgSZJmzb0
 
ルーミス・チェイフィーに招かれたチベット仏僧が曼荼羅を描く様子を
眺める保護者たち。

http://farm5.staticflickr.com/4097/4792463943_651b7771a6_b.jpg

ミュージシャン小沢健二の妻で写真家のエリザベス・コールさんは、
ルーミス・チェイフィーからアイビー・リーグ8大学の一つ
ブラウン大学に進学し、ブラウン大学を卒業後、
グリニッジ・ヴィレッジのニュー・スクール大学でメディア・アートを
学びました。

ニュー・スクール大学傘下のパーソンズ・スクール・オブ・デザインは、
マーク・ジェイコブズやトム・フォードの出身校としても有名ですね。
 
392陽気な名無しさん:2013/10/25(金) 01:47:12.01 ID:NQSZXnqoi
ツール使った連投って規制対象じゃなかったっけ

にしても怖いよなあ、相手にされなくなった途端荒らすんだもんなあ

おばさんww
393陽気な名無しさん:2013/10/26(土) 00:11:06.93 ID:5Avf2HbR0
触らぬキショガリに祟りなしね
394陽気な名無しさん:2013/10/27(日) 21:59:59.99 ID:PRTIy/8w0
 
http://farm4.staticflickr.com/3755/10429797596_0266361e99_h.jpg

酒、焼肉、刺身、火鍋…
 
395陽気な名無しさん:2013/10/27(日) 22:10:00.03 ID:PRTIy/8w0
396陽気な名無しさん:2013/10/27(日) 22:19:59.90 ID:PRTIy/8w0
 
http://farm9.staticflickr.com/8116/8647720250_578310324d_o.jpg

今年4月に開催された第10回上海アダルト・エキスポ。
中央は日本のAV女優まりか(長谷真理香)です。
 
397陽気な名無しさん:2013/10/27(日) 22:29:59.79 ID:PRTIy/8w0
398陽気な名無しさん:2013/10/27(日) 22:39:59.84 ID:PRTIy/8w0
 
http://img4.cache.netease.com/photo/0096/2013-08-10/95TMPDLP54GJ0096.jpg

隆昌公寓。
周星馳監督作品「カンフーハッスル」のセットではありません。

もとは共同租界の警察官宿舎として、
1930年代に上海の英国工部局の設計で建てられました。

英国工部局は、横浜にあった英国総領事館(1931年竣工)と
総領事公邸(1937年竣工)も手がけていますので、
この三つの建物は兄弟にあたるわけです。

ちなみに、上海市と横浜市は1973年に友好都市提携を結んでいます。
 
399陽気な名無しさん:2013/10/27(日) 22:49:59.59 ID:PRTIy/8w0
 
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/020/412/12/N000/000/000/127753838988316203923.JPG

横浜英国総領事館は1972年に廃止され、
現在その建物は、横浜開港資料館として利用されています。
 
400陽気な名無しさん:2013/10/27(日) 22:59:59.88 ID:PRTIy/8w0
 
http://wadaphoto.jp/japan/images3/yokohama28l.jpg

旧英国横浜総領事公邸。
現在は横浜市イギリス館として見学者を受け入れているほか、
コンサートや集会に利用されています。
 
401陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 08:17:55.74 ID:/EtT+Fx60
ネット検索で見つけた画像と文章をコピペしただけで
あたしって博識とか思ってるのかしら
ときどき「紀行シリーズおもしろいわw」とか書いてるのは熱心な自演乙なのかしら
一連のレスのことを紀行シリーズと呼んでると理解するまで数秒要したわ
コピペシリーズでしょ、どこが紀行なのかしらね
402陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 22:00:28.81 ID:SHzGOXns0
 
http://www.nda.ac.jp/cc/jinbun/P5240022.jpg

研修のため開港資料館を訪れた防衛大学校の学生たち。

開港資料館の中庭には、
日米和親条約の調印式場の傍にあった水神の森の玉楠の木が、
今も枝を茂らせています(>>399)。
 
403陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 22:10:00.35 ID:SHzGOXns0
 
http://www.yushodo.co.jp/pinus/76/heine/h_img/01.jpg

幕府は、米国太平洋艦隊の来航を事前にオランダ商館(>>323)から知らされ、
また、条約締結は米艦隊の再度の来航時に行われたとはいえ、
その整然とした接受には、このとき体験した欧米流の砲艦外交を
後に自ら近隣諸国に試すことになるほど高い日本人の適応能力がうかがえます。
 
404陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 22:20:00.42 ID:SHzGOXns0
 
http://www.bundclassic.com/sites/default/files/newsletter%20from%20kevin.jpg

上海の英国総領事館は、南京条約締結後ほどなくして設置されましたが、
今に残る建物は、英国工務省の設計で1873年に竣工しました。
上海に現存する最も古い西洋建築の一つです。

近年、周辺一帯(外灘源)の再生事業の一環として改修され、
展示会や企業のレセプションなどに利用されています。
 
405陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 22:30:00.41 ID:SHzGOXns0
 
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/51/792fb380cbc764b394deea0ed676395b.jpg

同じ敷地に建つ旧総領事公邸は、
メゾン・パテックフィリップとして蘇りました。
パテックフィリップの直営店としては世界最大規模を誇ります。
 
406陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 22:40:00.29 ID:SHzGOXns0
 
メゾン・パテックフィリップのオープンにあわせて発表された限定モデル。

http://www.ablogtowatch.com/wp-content/uploads/2012/10/Patek-Philippe-5720-1-Dragon-watch.jpg
 
407陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 22:50:00.29 ID:SHzGOXns0
 
東京の英国大使館も、英国工務省の設計により、
関東大震災後の1931年に竣工しました。
施工にあたったのは大阪市に本社を置く鴻池組です。
なお、英国工務省は、省庁再編により現在は存在しません。

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/007/232/395/517d56c344.jpg

ジャガー・XJの後部が写り込んでいます。
ジャガー・カーズは今やインド・タタ自動車の子会社ですが、
XJは「スカイフォール」でボンドの上司Mの公用車として使用されました。
 
408陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 22:51:55.80 ID:/EtT+Fx60
>>404
他人が書いたものの引用で「自分が発信してる!」なんて思い上がるんじゃないわ。
おまえなんて要らないのよ。
409陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 23:00:01.92 ID:SHzGOXns0
 
>>407のリンクに不具合があるようですので、こちらを試してみてください。
 
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/007/232/395/517d56c344.jpg

 
http://i1.ytimg.com/vi/uEOYGxtC5W8/maxresdefault.jpg?feature=og

大使公邸も大使館本館と同様、
英国工部省の設計により本館と同時に建設されました。

南立面中央に堂々たる柱廊を配した領主館風の外観は、
同じころに建てられた駐米大使公邸との共通性が感じられます。
 
410陽気な名無しさん:2013/10/28(月) 23:10:00.38 ID:SHzGOXns0
 
http://farm4.staticflickr.com/3548/3500805761_a13448c2b4_o.jpg

駐米英国大使公邸(1930年)。

設計者のサー・エドウィン・ラッチェンスは、
インド副王官邸(現インド共和国大統領官邸)を設計したことでも知られます。
 
411陽気な名無しさん:2013/10/29(火) 20:23:36.18 ID:JM7kqVXf0
>>408
スクリプトよ姐さんww
412陽気な名無しさん:2013/10/29(火) 20:39:42.26 ID:s4Gm6j4d0
これ止めるのどうしたらいいの?
413陽気な名無しさん:2013/10/29(火) 22:00:00.54 ID:QirFvUxV0
414陽気な名無しさん:2013/10/29(火) 22:10:00.64 ID:QirFvUxV0
 
http://kylecassidy.com/lj/2013/brian-sims-desk.jpg

議員事務所で。
星条旗と一緒にレインボーフラッグが置かれていますね。
 
415陽気な名無しさん:2013/10/29(火) 22:13:50.58 ID:k5P0tOYY0
初めて来たけど何なのこのスレ
416陽気な名無しさん:2013/10/29(火) 22:20:00.15 ID:QirFvUxV0
 
http://farm1.staticflickr.com/51/147792786_839736bcb1_o.jpg

在日英国大使館の全景です。
手前に並んでいるのは館員官舎で、
一部は二軒長屋(セミ・デタッチト・ハウス)になっています。
 
417陽気な名無しさん:2013/10/29(火) 22:30:00.20 ID:QirFvUxV0
 
http://pic.sayingfly.com/img/tupian/pic/201110/09/bandaojiudian_shanghai-018.jpg

ザ・ペニンシュラ上海。

旧英国総領事館に隣接して建てられ、万博前年の2009年にオープンしました。
経営母体の香港上海ホテルズを所有するカドゥーリ家にとっては、
60余年ぶりの里帰りということになります。

外観内装ともに、上海租界華やかなりしころのアールデコ様式を基調に
デザインされています。
建築設計はニューヨークに本社があるBBG-BBGM、
インテリアデザインは、パリのピエール-イヴ・ロション(PYR)が行いました。
先週末リニューアルオープンしたばかりのロオジエ(東京・銀座)の内装も、
PYRによるものです。
 
418陽気な名無しさん:2013/10/29(火) 22:40:00.36 ID:QirFvUxV0
 
http://2.bp.blogspot.com/-V_OkEmWTBHo/TdIVMJ9thaI/AAAAAAAAKVc/DGo4T8rNbCA/s1600/2011051629+Yan%2527an+Road+Children%2527s+Palace+1.jpg

中国福利会少年宮は、1924年に竣工したカドゥーリ家の旧邸宅で、
現在のカドゥーリ財閥総帥サー・マイケルの祖父エリによって建てられました。
イタリアから輸入された大理石がふんだんに用いられていることから、
大理石宮の異名を持ちます。

エリ・カドゥーリは、18世紀にバグダッドからムンバイに移った
裕福なユダヤ人家族の出身で、上海に渡って同じムンバイ出身のユダヤ系富商
サッスーン家が経営する会社で働き、
その後独立して上海と香港で自らの事業を興しました。
彼はCLPと香港上海ホテルズの最大株主として成功を収めましたが、
第二次世界大戦末期の1944年、日本軍の民間人抑留施設で亡くなりました。
 
419陽気な名無しさん:2013/10/29(火) 22:50:01.05 ID:QirFvUxV0
 
http://architectureandinteriordesign.files.wordpress.com/2013/04/fairmont-peace-hotel.jpg

和平飯店北楼(旧サッスーン・ハウス)。

パーマー&ターナーの設計により1929年に竣工したこの上海最初の摩天楼は、
サッスーン財閥の本拠としてサー・エリス・ヴィクター・サッスーン
によって建てられ、傘下の企業が入ったほか、
上層階にはサー・ヴィクター自身が住んだペントハウスがありました。

サッスーン家は、ムンバイにあったときアヘンの輸出に関与して
莫大な富を築き、伯父と甥の続柄にある二人の成員に、
それぞれ英国の准男爵位が授けられましたが、いずれの家系も継承者がなく、
現在は空位です。
 
420陽気な名無しさん:2013/10/29(火) 22:58:44.19 ID:Y/HvdO5v0
>>413
あらやだ素敵です
421陽気な名無しさん:2013/10/29(火) 23:00:00.17 ID:QirFvUxV0
 
http://ghj.changning.sh.cn/system/common/getfile.aspx?file=20101230153721818439364

1932年に建てられたサー・ヴィクターの別荘です。
サー・ヴィクターは、週日をバンドの一等地でビジネスに費やした後、
休日にはこの田園の野趣に富んだ別荘で英気を養ったのでしょうか。

サー・ヴィクターは長く独身生活を送りましたが、
晩年、当時英国領だったバハマに移り住み、心臓発作で亡くなる2年前、
自身の看護師を務めていた米国籍の女性と結婚しました。
未亡人は、心臓病の子どもたちのための基金を設立するなど、
慈善家として知られます。
 
422陽気な名無しさん:2013/10/30(水) 08:29:33.68 ID:TUiND41N0
このスレはスクリプト荒らしちゃんに任せて、同性愛板に避難スレ建てるわね
423陽気な名無しさん:2013/10/30(水) 09:21:03.44 ID:3MozUVJN0
やっぱりイカニモってモテるのかしら の元タイトルに戻して別立てしたらどうかしら
424陽気な名無しさん:2013/10/30(水) 22:00:00.50 ID:yX3JTgv40
 
http://390shanghai.com/wp-content/uploads/2013/10/IMG_7326.jpg

上海市内のLGBTバー&レストラン。
店名の「390」は、住所の番禺路390号からとられたようです。
 
425陽気な名無しさん:2013/10/30(水) 22:10:00.44 ID:yX3JTgv40
 
http://390shanghai.com/wp-content/uploads/2013/10/flyer_halloween_2013_02_4_web.jpg

先週土曜日に行われたハロウィーン前夜祭のフライヤー。
 
426陽気な名無しさん:2013/10/30(水) 22:20:00.47 ID:yX3JTgv40
 
http://390shanghai.com/wp-content/uploads/2013/10/IMG_7479.jpg

場所柄、外国人客も多いようです。
 
427陽気な名無しさん:2013/10/30(水) 22:30:00.31 ID:yX3JTgv40
 
http://kkaa.co.jp/core/wp-content/uploads/2006/07/web_10.jpg

番禺路58号。
日本の建築家隈研吾の設計により2006年に竣工しました。
照明会社の本社及びショールームとして使用されています。
 
428陽気な名無しさん:2013/10/30(水) 22:35:51.35 ID:xR1Jz5MY0
>>316
1枚目の左から3番目
2枚目の右から3番目と4番目
3枚目の左から3番目と5番目
がいいわ。
429陽気な名無しさん:2013/10/30(水) 22:40:00.35 ID:yX3JTgv40
 
http://lh4.ggpht.com/-37TCQvQrUXE/SkRiAwWA0QI/AAAAAAAAA7w/Nf--keOoqL0/s1600/IMG_2361%20M.JPG

同上、エントランスホールの吹き抜け。
 
430陽気な名無しさん:2013/10/30(水) 22:50:00.41 ID:yX3JTgv40
 
http://ww2.sinaimg.cn/large/d417f8aejw1e6nbh2spxfj21kw11xe81.jpg

番禺路60号に建つ旧孫科邸。1931年に建てられました。

孫科は孫文の長男で、カリフォルニア大学バークレイ校を卒業後、
コロンビア大学で経済学修士号を取得、
孫文の死後中華民国の実権を握った蒋介石とはしばしば対立しつつ、
政府の要職を歴任しました。

上海の孫科邸は、この地に多数の作品を残したハンガリー人建築家
ラズロ・ヒューデックが自邸として建てたものを孫科が譲られ、
上海滞在時に使用したといわれます。
 
431陽気な名無しさん:2013/10/30(水) 23:00:00.63 ID:yX3JTgv40
 
http://www.laonanjing.org/publishfile/011401155341134728.JPG

こちらは、南京に残る旧孫科邸。
国共内戦中の1948年に建てられました。
延床面積は、上海の邸とほぼ同じおよそ1000平方メートルあります。

当時、南京は中華民国の首都でしたが、翌年共産党軍に占領され、
国民政府は崩壊します。
孫科は、香港を経由して欧州に亡命、その後米国に住みましたが、
晩年台湾に帰住して政府顧問、考試院(我が国の人事院に相当)院長を
務めました。
 
432陽気な名無しさん:2013/10/31(木) 03:32:48.54 ID:HPLyDz4V0
↑犯罪者予備軍
433陽気な名無しさん:2013/11/04(月) 17:18:34.38 ID:hXywGoR6O
40半ばのイカニモ野郎と会ったのよ。その人は自分と似たようなイカニモが好きじゃなく(わたしみたいなガリが好き)
若い頃の写真見せてもらったの。あまりの激変っぷりにビックリだわよ!90年代の前髪横分けみたいな髪型とか身体も痩せてるし
ビックリと同時にこうも変わるのかってくらい。イカニモのモテ筋で売ってる40代とかって結局若い頃は乙女だったりするのよね
434陽気な名無しさん:2013/11/04(月) 21:36:11.52 ID:4t20CEBF0
でも、いまどきのキショガリやフツメンはイカホにはならずにキモエモン化するのよねw
http://livedoor.blogimg.jp/tomoo00/imgs/0/b/0b8ff4fb.jpg
435陽気な名無しさん:2013/11/06(水) 21:30:00.32 ID:0+QZSqy90
 
http://static.panoramio.com/photos/original/19565102.jpg

旧郭棣活邸は、南京の孫科邸(>>431)と同じ1948年に竣工しました。
アールデコ・スタイルの瀟洒な住宅です。

郭棣活はマサチューセッツ州のニュー・ベッドフォード・テキスタイル・
スクール(現ニュー・ベッドフォード工科大学)で学び、
戦前戦後を通じて上海の繊維産業界で重きをなしました。
 
436陽気な名無しさん:2013/11/06(水) 21:40:00.27 ID:0+QZSqy90
 
http://images.sunnychina.com/hotel_images/02/2012060811362515315269.jpg

上海マフィア青幇のドンとして知られた杜月笙の旧邸です。
彼は、蒋介石と結んで南京政府高官の肩書を手に入れ、
実業界にも進出するなど、上海政財界に絶大な影響力を振るいました。
現在は上海首席公館酒店(ザ・マンション・ホテル・シャンハイ)。
 
437陽気な名無しさん:2013/11/06(水) 21:50:00.22 ID:0+QZSqy90
 
http://farm4.staticflickr.com/3052/3076095844_fea532e783_b.jpg

上海首席公館酒店のロビー。
 
438陽気な名無しさん:2013/11/06(水) 22:00:06.24 ID:0+QZSqy90
 
https://lh4.googleusercontent.com/-TWT-T1vYYOM/T34FXYJRbmI/AAAAAAACaNQ/D3zSMcYBMeI/w1600-h1200-no/Fenyang+Garden+Hotel

このスペイン風の邸宅は、中国人として初めて上海租界の副税関長に就任した
丁貴堂の住宅として1932年に建てられました。
現在は汾陽花園酒店(フェンヤン・ガーデン・ホテル)の一部です。
 
439陽気な名無しさん:2013/11/06(水) 22:10:00.43 ID:0+QZSqy90
 
http://farm2.staticflickr.com/1218/5110505202_8a72f78aba_o.jpg

新城飯店(メトロポール・ホテル。左)と福州大楼(ハミルトン・ハウス。
右)。
ともに、サー・ヴィクター・サッスーン(>>419>>421)の依頼で、
サッスーン・ハウスと同じくパーマー&ターナーの設計で建てられました。

福州大楼の1階には、
この建物の旧称をそのまま店名にしたフレンチレストランがあります。
オーナーは中国人と日本人のご夫婦だとか。
 
440陽気な名無しさん:2013/11/06(水) 22:20:00.38 ID:0+QZSqy90
441陽気な名無しさん:2013/11/06(水) 22:30:00.13 ID:0+QZSqy90
 
http://www.51qilv.com/gonglue/upfile/upload/image_jingdian/20130723/13745506342078898656.jpg

上海工芸美術博物館。
上海租界のフランス人理事の公邸として建てられたといわれています。

さほど大きな建物ではありませんが、
旧フランス租界に現存する洋風住宅の中では、
最も整った外観をもつクラシックスタイルの邸宅建築です。
 
442陽気な名無しさん:2013/11/11(月) 19:06:27.84 ID:rt0qVah10
443陽気な名無しさん:2013/11/12(火) 12:09:04.42 ID:pdJjlB+j0
バディ系はねぇ。。。
444陽気な名無しさん:2013/11/12(火) 15:15:38.44 ID:kmGap+pc0
>>442
一番下の右端の子は二度見しちゃうかも。他は微妙ね
445陽気な名無しさん:2013/11/14(木) 23:15:12.55 ID:vmw6Hwai0
やっぱりイカニモにならないと、損な気がするの。
もっと体重増やして筋トレするわっ!
446陽気な名無しさん:2013/11/21(木) 22:23:32.86 ID:zIYqE2oE0
イカニモねぇ…

イカニモバカなのは、韓国人よ
447陽気な名無しさん:2013/11/21(木) 22:54:13.96 ID:8LctJ1R00
>>445
逆じゃないの?
筋トレして体重増やす。
やっぱりアンタには無理よww
にしてもやっぱ天然に骨太ガチムチでないとね。
すべての面で虚弱なキショガリは30過ぎてみるみる痩せ衰えて
老化して人生終るのみwww
448陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 00:32:39.40 ID:JNmO8vLi0
>>447
てことは、あんたが天然に骨太ガチムチってことかしら
まぁ、それだったらちょっとおしゃれファッションするだけで
イカニモになれるのね、きっと
449陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 00:55:56.18 ID:ePUAz2af0
あたしなんて
天然のイカニモ肛門がふん詰まり。
いわゆる便秘で毎日は排便に悩んでる、
肛門が硬く閉じたまんまのケツマンコがクローゼットゲイなのよ。
ケツマンコクローゼットのゲイの特徴として、
大腸内にウンコ。レインボーウンコを蓄えたまんまだから、

はやく!肛門が簡単に開いてウンコを毎日産み落とせる、
肛門が簡単に開くイカニモアナルオープンゲイになりたい願望があるの。
イカニモ肛門が簡単に開いた、
ケツマンコオープンゲイになれたら、
毎日トイレで開いたケツマンコから
ウンコをドバドバ産んだりできるし、
イカニモ肛門が開いた肛門オープンゲイ議員を目指して立候補したり、
有権者の前でもイカニモ肛門が開いた肛門オープンゲイ議員として、
開いたケツマンコからレインボーウンコを脱糞して拍手喝采されたり注目を浴びたいわ!
450陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 01:13:46.50 ID:TVYpF5T50
イカニモ、をこじつけなくてもいいじゃない
451陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 01:18:22.15 ID:ePUAz2af0
イカニモの独占に抗議するわ!
だって…イカニモ肛門が開いた肛門オープンゲイ議員を目指したいから、
イカニモを使う権利要求しちゃうわよ。


イカニモ便秘のゲイは、
大腸内部にウンコを蓄えてるから、
ケツマンコクローゼットゲイと言うのよ。

トイレで毎日開いたケツマンコから脱糞できる、
イカニモ肛門が開いた肛門オープンゲイは、快便で健康的だと評判よ。
452陽気な名無しさん:2013/11/22(金) 01:28:25.25 ID:TVYpF5T50
いかにも、如何にも
を使うといいんじゃないかしら
453陽気な名無しさん:2013/11/28(木) 02:06:55.96 ID:h/eFHdIU0
イカニモ 目障りなんだけど
454陽気な名無しさん:2013/11/28(木) 02:15:52.61 ID:6uwL1dfc0
がんばってイカニモにはなれたけれど、ちんこは小さいままです。
455陽気な名無しさん:2013/11/28(木) 04:56:12.61 ID:X1+pb5cl0
烏賊といもの炊いたん
456陽気な名無しさん:2013/11/28(木) 11:52:41.59 ID:bHo5CIUr0
イカニモの人口率なんて低い低いw
だから夜の新宿二丁目とかでない限り
いないいないw
だから「イカニモが回遊してるw」などとほざいてるフツメンキモ系は自分が新宿始発の電車のホームで目を泳がせながら
イカニモを探し回ってる。気持ち悪い。。。
457陽気な名無しさん:2013/12/01(日) 23:10:00.97 ID:802bE1qC0
イカニモのデブは大好物なんだけど、「また太っちゃった」とか「今度から4Lにしよう」とか
自虐ネタのふりしたデブアピールのツイートには、ちょっとイラっとするわ。
458陽気な名無しさん:2013/12/01(日) 23:15:23.49 ID:N3eHQ1aD0
>>442
3枚目奥のネルシャツ?男みたいな外見がいいわ
459陽気な名無しさん:2013/12/02(月) 01:04:33.42 ID:3s5xGMjn0
また太っちゃった、のなかには2つの意味があると思うの。
1つめは、少し体重落としたいわ〜
2つめは、モテるからうれしいわ〜
自分で鏡を見た姿をイケてないって思ったとしても、
モテると、あたしイケてるわ〜になるんじゃないかしら。
460陽気な名無しさん:2013/12/02(月) 01:46:04.92 ID:x9w2+Umh0
>>459
そんな解説しなくてもわかるわよ。
461陽気な名無しさん:2013/12/02(月) 04:23:08.67 ID:q4rDXR0t0
最近はタバコ吸う人少なくなってるけど、
タバコ吸った直後の人とチューした時の苦味がタマランのです。
462陽気な名無しさん:2013/12/04(水) 21:05:33.97 ID:MowYQpKY0
463陽気な名無しさん:2013/12/04(水) 21:34:13.90 ID:Qw+ttjaQ0
>>457
私、また筋肉付いちゃった〜って言うのなら聞いた事あるわw
464陽気な名無しさん:2013/12/05(木) 01:11:52.06 ID:0vwcQZxi0
温泉でイカニモ見かけるときあるけど、
単独じゃなくて、だいたい二人連れなのよね。
465陽気な名無しさん:2013/12/05(木) 19:03:24.51 ID:CufPgyza0
二人連れだとわかりやすいけど、わくわくしないわ。
カップル見ててもつまらないもの。
一人でいるときのイカニモの仕草ってかっこよく見える
ことが多いわ。
466陽気な名無しさん:2013/12/06(金) 02:19:38.30 ID:TrPQ+2aR0
>>464
>>465
みたいなのはイケてないフツメンやキモ系メガネww
467陽気な名無しさん:2013/12/06(金) 22:40:41.46 ID:oIhQB0O40
>>462
ママ?
468陽気な名無しさん:2013/12/06(金) 23:20:07.05 ID:pNtMQg8q0
>>466
あんた、イカニモなの?
469陽気な名無しさん:2013/12/07(土) 12:43:53.98 ID:wjRB1PWr0
この冬、イカニモいちおしのイケてるアウターとかございますかしら?
おしゃれなアイテムで他の非イカニモに差をつけたいのよ。
470陽気な名無しさん:2013/12/07(土) 12:50:30.78 ID:4nC8MM0yi
カンタベリーのダウンかしら
471陽気な名無しさん:2013/12/07(土) 18:46:32.23 ID:7ZJo13jR0
黄色着てるかっこいいイカニモ見てから、
黄色の服を探すんだけど、なかなかお気に入りがないのよね。
472ツマ ◆FLOn.9ShQQ :2013/12/07(土) 18:47:08.58 ID:Jpv8Cpyo0
あたし坊主のヒゲでもろそうだけど、
本当は髪の毛伸ばして髭剃りたいんだわ?
毛量が多いし、髭も濃いから仕方なく…ひゃっ
473陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 00:55:35.93 ID:l9HwoVYi0
髭濃いのって、イカニモが引き立つわよね。
髪の毛の量が多いのは別に…ってかんじだけど、髭濃いのはあこがれるわ。
髭を剃っても髭がバッチリわかるような濃さが好きだわ。
てか、ロンゲにしてどうすんの?てかんじだけど。
474陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 11:28:47.84 ID:aGXY8xiL0
ロンゲのイカニモって存在するのかしら
475陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 12:40:39.92 ID:ow0rQmpb0
ロン毛だとプロレスラーに見えちゃうわね
476陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 20:25:49.42 ID:+/ov9eYk0
>>473
>髭を剃っても髭がバッチリわかるような濃さが好きだわ
それこそガチホモ板住民などから笑いものにされる
25.media.tumblr.com/tumblr_lxs1uqehGP1r9l7xlo1_500.jpg
の、タカの方ね。
髭は伸ばしてないとイカニモじゃない。
477陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 21:28:08.92 ID:CPeSwQwN0
>>476
てか、髭伸ばしてもイカニモになれないのが多いわね。
478陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 21:42:14.87 ID:+/ov9eYk0
それいた。メガネ短髪ヒゲなんだけどまるでフェロモン無いの。
要するに葬式僧侶みたいな雰囲気。
普段はアプリで顔隠しててアンロックどうたら言ってくるわけw
479陽気な名無しさん:2013/12/09(月) 01:34:35.53 ID:OKJaY7L00
あたしも髭濃いわ?
ケツ顎だしー
年中生やしてマス
480陽気な名無しさん:2013/12/09(月) 01:38:22.57 ID:Zb0UTjoZ0
>>479
やだステキ!抱いて!!!
481陽気な名無しさん:2013/12/09(月) 02:02:55.18 ID:hSygXduW0
イカニモよりヤンキーぽい感じの人の方が
ハッテン場でモテてる気がするわ。
イカニモはちょっと健康的すぎるのよ。まぶしすぎるの。
482陽気な名無しさん:2013/12/09(月) 02:03:54.40 ID:k4kTP5uwi
2ちゃんでアピール&発情するオカマとか
気持ち悪すぎて富女子のなりきりにしか見えんわ
483陽気な名無しさん:2013/12/10(火) 04:52:44.85 ID:bvMEpJ7Z0
>>479
ヒゲ濃いけど伸ばしてない、ってのはこういう奴しか浮かんでこないわ
http://i.gzn.jp/img/2012/01/31/somin-festival-03/DSC2012013115.jpg
484陽気な名無しさん:2013/12/10(火) 08:59:44.36 ID:4SZ5Ej5m0
あそ
485陽気な名無しさん:2013/12/10(火) 20:43:58.01 ID:jIWRlMQP0
中国の「あっち側の人」が強烈すぎる件wwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/ogenre/archives/1767006.html
486陽気な名無しさん:2013/12/10(火) 21:07:57.05 ID:LJqigWUM0
>>485
小宝様はありがたいけど、新作画像が皆無ね、全部持ってるわよ
487陽気な名無しさん:2013/12/10(火) 22:23:38.31 ID:Gvp8kdvw0
>>193
やだ、小宝って1983年生まれだったのね
もっとジジイかと思ってたわw
488陽気な名無しさん:2013/12/11(水) 04:01:56.21 ID:8uMDgrhF0
>>485
>http://blog.livedoor.jp/ogenre/archives/1767006.html
2chまとめブログだけど、書き込みの下の方にバディ系の飲み会画像貼られまくってるぞ。。。
489陽気な名無しさん:2013/12/11(水) 10:51:32.91 ID:Q2pJtYt/0
>>488
ツイッターで鍵もかけずにホムパ()画像晒してるし別にいいんじゃない?
本人たちもノンケに見られることくらい覚悟してるでしょ
490陽気な名無しさん:2013/12/11(水) 11:04:26.54 ID:y/jE4A+40
むしろ「困るわぁ〜 ヤバすぎィー」なんて言いながら喜んでるわよ
491陽気な名無しさん:2013/12/11(水) 11:12:53.16 ID:JWkagHYk0
>>489
性悪ね、誰にも愛された経験がないのね
492陽気な名無しさん:2013/12/11(水) 11:25:18.04 ID:Q2pJtYt/0
>>491
そうかもしれないわ…。
あたし、誰にも愛されたことないの。ブスだし。
とりあえずこの記事を痛いニュースやハム速に紹介してくるわ。
493陽気な名無しさん:2013/12/11(水) 11:45:38.22 ID:bHkEKwEC0
>>492
そして臭いのね
あらゆる部位が
494陽気な名無しさん:2013/12/11(水) 11:46:43.30 ID:Q2pJtYt/0
>>493
嗅いでみる?
495陽気な名無しさん:2013/12/11(水) 12:58:32.72 ID:y/jE4A+40
>>491>>493

ID変えて必死だわァ?
496陽気な名無しさん:2013/12/11(水) 14:37:35.43 ID:tmLhdl8D0
そろそろイカニモの画像くるかしら。

>>478見て気づいたけど
イカニモになれるかどうかはフェロモン重要ね。
497陽気な名無しさん:2013/12/12(木) 18:51:52.35 ID:bytk7qdS0
中国のホモが強烈すぎる件 |
2chログチャンネル
http://www.log-channel.net/bbs/morningcoffee/1386665316/
2 日前 -
小宝ちゃんじゃない 一番彼の
.... 香港の空港で乗り換えたときにこんな感じの中国人二人から体とか太ももペタペタ触られた
.... 前に日本のゲイの男優さんだかが亡くなった時に中国のゲイから沢山の追悼メッセージ来たなんて話しも聞いた.
498陽気な名無しさん:2013/12/12(木) 19:03:59.39 ID:H9c7sN/IO
あたしはここ数年でMハゲが進行したの。そんでド短髪にしたらイカニモになったわ。
499陽気な名無しさん:2013/12/12(木) 20:51:43.07 ID:MWF0uNbI0
小宝あざといわぁ
500陽気な名無しさん:2013/12/12(木) 22:03:38.03 ID:RFQlR9G00
こんなに気持ち悪い人、初めて見た
501陽気な名無しさん:2013/12/17(火) 23:44:38.09 ID:8AGb5Rdn0
502陽気な名無しさん:2013/12/18(水) 00:57:51.60 ID:CPPZANB9i
>>501
これ誰?
503陽気な名無しさん:2013/12/18(水) 17:57:02.00 ID:ybQRZIvg0
>>501
誰が?
504陽気な名無しさん:2013/12/23(月) 10:16:37.10 ID:/YeBIVc30
急にスレが閑散としたわね
505陽気な名無しさん:2013/12/23(月) 11:17:58.96 ID:CRwuE3YMP
閑散し過ぎよ
506陽気な名無しさん:2013/12/24(火) 12:18:21.00 ID:SPeqSsv80
やっぱ髪型でイカニモ度が変化するわよね

>>498のMハゲド短髪って、なんかノンケにも
多いようなイメージでぱっと見イカニモに見えるかしらって思うの
イカニモなファッションしてればわかるだろうけどね
507陽気な名無しさん:2013/12/25(水) 16:29:30.29 ID:HOfS7DA20
Mハゲド短髪って東国原が浮かんできて。。。
508陽気な名無しさん:2013/12/25(水) 23:55:49.13 ID:sC+aZP2w0
Mハゲド短髪で熊系ガッチリってかなりモテそうなイメージだわぁ
509陽気な名無しさん:2013/12/29(日) 21:58:09.20 ID:SrN4Ns6h0
とりあえず、モテない太めやガッチリのゲイはイカニモになって
年末年始を過ごしてみたらいいんじゃないかしら。
510陽気な名無しさん:2013/12/29(日) 22:30:42.28 ID:ybm7YsgeP
ガッチリでモテないなんてことがあるの?
511陽気な名無しさん:2013/12/29(日) 23:11:20.01 ID:3lDZRfcb0
女顔のガッチリ。。。
おえーきっしょー。
512陽気な名無しさん:2013/12/30(月) 00:51:45.59 ID:A65GwCN20
>>510
もちろんあるでしょ。
あたしもガッチリすきだけど、
まずそのまえにタイプの顔だわ。
タイプの顔でガッチリ、これだわ。
それでイカニモ要素があればいうことないわってかんじね。
513陽気な名無しさん:2013/12/30(月) 14:17:42.05 ID:Vn4XBq6rO
悪趣味の極ね…
514陽気な名無しさん:2014/01/04(土) 21:30:35.69 ID:DpmhyuAG0
てか、ガッチリ、ガチムチ、ガチポの3Gじゃないと
イカニモ認められないわよね?
515陽気な名無しさん:2014/01/04(土) 22:02:52.45 ID:LX33HNwF0
ガリをお忘れよ?
516陽気な名無しさん:2014/01/05(日) 10:41:13.44 ID:cRDJIK4E0
>>515
ガリ?
ガチデブの間違いかしら。
517陽気な名無しさん:2014/01/05(日) 10:51:39.65 ID:JtmfDUjc0
ttp://stat.ameba.jp/user_images/d6/5e/10033063715.jpg
ttp://obicseagulls.seesaa.net/pages/conv_default/image/P1000388.JPG

これはイカホモに入るの?
これ以上過剰に男臭くなるとイカホモ?
518陽気な名無しさん:2014/01/05(日) 12:19:29.60 ID:ystszkjU0
イカホモ(笑)

またおばさんが来ちゃったのかしら。
519陽気な名無しさん:2014/01/05(日) 14:16:41.57 ID:WnFWNFDwP
>>517
誰?
520陽気な名無しさん:2014/01/05(日) 14:44:28.73 ID:6ELf5rdYi
浅田さんじゃない?
521陽気な名無しさん:2014/01/15(水) 21:52:56.81 ID:b8N9uVPa0
NHKの海外ドラマ、再放送ばかりね。
4月から続編が新ドラマが始まるかしら。
これ以上、韓国ドラマは勘弁よ。
glee S4はBSでまた集中放送するかしら。
522陽気な名無しさん:2014/01/17(金) 00:06:48.35 ID:Fx+47hDX0
グリーにグロリアエステハンが出てたのがびっくりしたわ?
523陽気な名無しさん:2014/01/17(金) 12:59:58.46 ID:yXz6JdfHI
グロリア・エステファンのそっくりさん?
それともババアおまえ訛ってんの?
524陽気な名無しさん:2014/01/25(土) 13:54:31.06 ID:Kj6OFtP1I
イカニモって全員バリオネエよね。
525陽気な名無しさん:2014/01/25(土) 21:02:30.93 ID:jqt3aIy3P
イカニモって自分が無いように見えちゃうわ
周りに流されてるというか
526陽気な名無しさん:2014/01/26(日) 01:46:49.90 ID:HTBT1qLq0
別にいいんじゃない?

大概の一般の男女も時々の流行ってるファッションに身を包んでるだけで、
自分なんてものはないんだもの。

流されなくてもいいし、流されちゃダメって事もないのよ。
モテたいが為に流されるのなら、健康的じゃない。
527陽気な名無しさん:2014/01/26(日) 02:08:08.90 ID:Xo3xiC+T0
イカニモになる前となった後の写真を比較すると、
なった後はアカ抜けてると思うの
どっちが好きかは人それぞれだけど
528陽気な名無しさん:2014/01/26(日) 12:55:40.15 ID:W6H1aBoJ0
誰だって髪短くすればさっぱりして見えるわよ。
529陽気な名無しさん:2014/01/26(日) 13:23:42.44 ID://0e0zGY0
っていうかちゃんと週2回とか3回トレーニングしてって生活を何年もできる人は、
ゲイ全体の1〜2割程度でしょ。
だから流される流されない以前にみんながみんがいかにもな感じにはならないというか
なるのは不可能でしょ。
ただ髪を短くしたりそれっぽい服を着ることはできてもね。
530陽気な名無しさん:2014/01/26(日) 17:08:22.45 ID:cWm9YVJ90
>>524
きょうび、路上でオネエ出してるイカニモなんていません。
で、オネエ出してないイカツイ系イカニモとオネエ出してなくて、ナヨナヨオドオドした
メガネマザコン、オネエ出してない「悪くいわれない」挙動不審フツメンを比較すればもう
どっちが貧弱で自信無さげかわかろうというもの。

イカニモ資料集集めて貼る粘着キモ系の行き着いた先がコレだもんねww
531陽気な名無しさん:2014/01/26(日) 18:11:51.53 ID:6DoZnKi00
世界紀行とはなんだったのか
532陽気な名無しさん
やめましょ、イカニモスレでそんな話…