お料理するわよ!★38品目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
前スレ
お料理するわよ!★37品目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1364298517/
2陽気な名無しさん:2013/06/28(金) 02:18:17.24 ID:8I4iJzAd0
さっき炊き終わったごはんが固すぎた
3陽気な名無しさん:2013/06/28(金) 02:19:47.08 ID:EN1WWJdv0
ホモ特製うんこステーキ下痢ソースがけ
4陽気な名無しさん:2013/06/28(金) 02:29:14.41 ID:EN1WWJdv0
ご一緒にシャワ浣スープもどうぞ。
ご家庭でホモセックスの味をお楽しみください。
5陽気な名無しさん:2013/06/28(金) 07:01:37.28 ID:3ILHoOtrO
煽りが低レベル過ぎるわね。知障の中膣生かしら。
6陽気な名無しさん:2013/06/28(金) 07:39:32.83 ID:CeVhijWj0
ブス万個のくせに生意気なのよ。
どうせ男ができない腹いせに決まってるわ。
7陽気な名無しさん:2013/06/28(金) 13:55:19.46 ID:KH/01U7y0
上沼恵美子の所に出てた日本料理の先生今日で終了
あの先生超タイプだったわ!!
8陽気な名無しさん:2013/06/28(金) 14:26:05.24 ID:FhvrDykq0
9陽気な名無しさん:2013/06/28(金) 14:46:33.93 ID:Wo+L95zF0
10陽気な名無しさん:2013/06/28(金) 15:17:09.92 ID:KH/01U7y0
>>9そうよ!!もう逢えないなんて信じらんない!!
11陽気な名無しさん:2013/06/28(金) 15:20:48.75 ID:/9mzbsIC0
あら梨園顔ね。
12陽気な名無しさん:2013/06/29(土) 04:00:00.86 ID:HW0f+Yeu0
おげーって感じだわw
13陽気な名無しさん:2013/06/29(土) 08:09:11.89 ID:oHcfJvGE0
梨園顔ってこんな感じの顔立ちの人を言うのね
勉強になったわ
14陽気な名無しさん:2013/06/29(土) 12:28:43.53 ID:A5GtUSNz0
それって、ホモサロンで書かれると、
皮肉のつもりなのか本気なのか分からないわ。
あまりにも非常識で無知な輩が多すぎて。
15陽気な名無しさん:2013/06/29(土) 13:31:23.42 ID:28vsnSM60
16陽気な名無しさん:2013/06/29(土) 16:23:33.44 ID:nyXmWJFeO
気温が高くなってくると、作り置きのお惣菜は傷みにくくするために味付けは濃いめにしちゃうわ〜。
塩分気をつけないと。
17陽気な名無しさん:2013/06/29(土) 19:38:25.84 ID:mgzwMxvy0
夏の野菜や果物は、摂り過ぎたナトリウムの排出を促すカリウムが豊富よ!
18陽気な名無しさん:2013/06/29(土) 21:55:20.17 ID:5T3fxzui0
そういえば、今年まだスイカを食べてないわ。
私の勝手なイメージだけど、スイカは7月に入ってからって気がするのよね。
19陽気な名無しさん:2013/06/29(土) 21:57:49.69 ID:QpgToUUR0
水精子はスイカを種ごと食ったのかしら
20陽気な名無しさん:2013/06/30(日) 12:31:15.35 ID:xw01Nay9O
ガリタさんを食べたいわ。
21陽気な名無しさん:2013/06/30(日) 12:46:45.89 ID:xcJzCRIv0
家庭菜園でナスとピーマンが毎日のように採れるようになったから
ttp://www.kyounoryouri.jp/recipe/8843_%E9%B6%8F%E8%82%89%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%99%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%8A%E7%82%92%E3%82%81.html
作ってみたけど

どこかのメーカーの麻婆茄子みたいになった
22陽気な名無しさん:2013/07/01(月) 20:55:58.64 ID:5c0QanEj0
ちゃんとしたサフランを使ってパエリア風のものを作ってみたんだけど
あんまり黄色くならないわ…。
23陽気な名無しさん:2013/07/01(月) 20:59:58.46 ID:vkEPPOvx0
ベニバナはよく色付くわよね
24陽気な名無しさん:2013/07/01(月) 21:00:36.83 ID:ThonY2He0
おしっこかけてみたら?
安いサフランに色付けする伝統的なやり方だそうよ。
25陽気な名無しさん:2013/07/01(月) 21:08:53.79 ID:lMxCLAxPP
>>23
使ったことないんだけど、お高い?
サフランって、重さに換算すると金並の値段よね。
26陽気な名無しさん:2013/07/01(月) 21:25:28.59 ID:5mk0ExiJ0
黄色パプリカの色素で代用できないかしら>パエリアのサフラン
27陽気な名無しさん:2013/07/01(月) 21:28:31.82 ID:vkEPPOvx0
安い安い。50gのパックでも1000円しないんじゃない?
ターメリックでも鮮やかなイエローになるわね。
28陽気な名無しさん:2013/07/01(月) 21:44:40.17 ID:5c0QanEj0
それを考えると、スペイン風バルとかで出てくる鮮やかな黄色のパエリアって
安い色素で発色させてるだけなのかもね…。

アサリとかイカとか安いの使ってもそこそこのものが手作りだとできるんだけど。
29陽気な名無しさん:2013/07/01(月) 21:48:47.11 ID:lMxCLAxPP
>>27
あらお手頃ね。今度試してみるわ。
あたしターメリックを使うことあるんだけど、
微妙に残る風味が気になることがあるのよね。
>>28
そうね、でもあの黄色がまた食欲をそそるのよね〜。
黄色じゃないと、雑な海鮮チャーハンw
30陽気な名無しさん:2013/07/01(月) 21:59:58.19 ID:5c0QanEj0
海鮮炊き込みごはんというか海鮮ピラフという感じよね。

今日はイカを一匹(?)買ってきて、分解してパエリアに入れて
ワタのバター炒めをスパイス風に足して食べてみたわ。
31陽気な名無しさん:2013/07/01(月) 22:15:34.73 ID:ZzhF0IbL0
ワタのバター炒めは美味しいと思うわ。
いいメニューね。
32陽気な名無しさん:2013/07/01(月) 22:53:52.42 ID:eJ0BBRbZ0
ターメリック確かにくっさいわよねw
でもウコンだから身体に良さげ。
そもそもカレーは薬膳だものね。
日本のインスタントカレールーは、固めてるあの牛脂がよろしくないのよ。
33陽気な名無しさん:2013/07/02(火) 10:24:31.62 ID:opJlwQC10
ターメリックってワキガみたいな臭いのスパイスだったっけ?
サフランは高いから、ワキガで代用してみようかしら
34陽気な名無しさん:2013/07/02(火) 21:36:03.39 ID:jad6zj3G0
もうすぐ梅雨明けですね。
じめじめした梅雨の時季にも、暑い夏にも合うお料理といえばカレー。
そして、カレーに合う飲み物といえば、
やっぱりザーメンラッシー。
この夏は、大切なひとと味わう特別なラッシーを手作りしてみては?

【材料】
ザーメン(適量)
小便(適量)

【作り方】
1.ザーメンは数回に分けて射精しておき、好みの量が溜まったらグラスに移す。
2.その上から静かに排尿し、軽くステアして出来上がり。

※ザーメンと小便は、自分と彼氏のをミックスしたり、
組み合わせを変えて楽しんでください。
グラスの中にまず小便をし、上からザーメンを注いで層状にしてもキレイ。
35陽気な名無しさん:2013/07/03(水) 05:29:02.94 ID:p421oTiNO
ちょっと!ターメリックってウコンよ?
サフランとの互換性はないわw
サフランは米を炊く水にちゃんとあらかじめ浸けて色出ししてるかしら?
よっぽど大量に作るんじゃなけりゃ2、3本で十分色が出るわよ。
たくさん使えばいいってもんじゃないわ。

っていうか、wikiを見ると5g以上摂取で重篤な副作用、12〜20gが致死量だそうよ。

お姐さまがた、気をつけてね。
36陽気な名無しさん:2013/07/04(木) 22:00:16.62 ID:9PhAAqweP
捕手
37陽気な名無しさん:2013/07/04(木) 22:06:35.69 ID:Ems5rvmP0
互換性の話なんて誰かしてたかしら?
ご飯に黄色く色付ける食材の話なだけの気がするんだけど?
38陽気な名無しさん:2013/07/04(木) 22:11:19.39 ID:KQROyqll0
>>36
貴女、お金払って2ちゃんやっているんですって?
バカじゃないの。

>>37
>>29のキチガイでしょ。
サフランの代わりにターメリック使うんですって。蓄膿症かしら。
39陽気な名無しさん:2013/07/04(木) 23:24:18.23 ID:Zkp48uQ3O
>>37
パエジャができるか、カレーピラフができるかの違いはあるでしょ。
色が似てても明らかに香りが違うんだから代わりは利かないと思うわ。
作る本人が気にしていないならどうでもいいことだわね。
40陽気な名無しさん:2013/07/04(木) 23:32:51.45 ID:aoX3w87r0
いつから日本人もパエリアをパエージャとか云うようになったのかしらね。胸糞悪いわ。
41陽気な名無しさん:2013/07/04(木) 23:37:05.11 ID:4VNjlbvN0
ピザをピッツァとか言う野郎も癇に障るわ!
42陽気な名無しさん:2013/07/04(木) 23:45:09.36 ID:EhDEzVU3O
カルボナーラをキャルヴォナーラって言ってたのはメーラよ
43陽気な名無しさん:2013/07/04(木) 23:49:14.29 ID:Fj6Q4EJU0
カメラをキャメラっていうのも、ムカつくわ
44陽気な名無しさん:2013/07/05(金) 01:25:55.44 ID:a3Xh8byA0
でもカラメルとキャラメルとカルメラは微妙に別物よね?
45陽気な名無しさん:2013/07/05(金) 15:10:22.30 ID:bWTqIo4U0
元は同じで最後の仕上げが違うと思っていればいいかな

カラメルは砂糖を溶かして適度に焦がしをつけたもので濃度調節に水を使う。
カラメルの水の代わりに生クリームなど乳製品を使い固めたものがキャラメル。
カラメルの水の代わりに重曹などの発泡剤を入れて発泡状態で固めたものがカルメラ。

俺はちなみに濃度が高い季節のフルーツでカラメルを作って保存、オーダーが入って使う分だけキャラメルにして店でデザートのソースとして使ってた。
46陽気な名無しさん:2013/07/05(金) 15:43:24.75 ID:kDJIQk5W0
勉強になったわ
47陽気な名無しさん:2013/07/05(金) 16:21:36.80 ID:x7XEKVVc0
カルメラ上手に膨らますの難しいのよねー。
死んだ婆ちゃんが名人だったわ。
あたいがやると膨らまない上に、重曹入れ過ぎでにっげーのw
売ってるカルメラより少し強く焦がすと、カルメラのカラメル風味って感じで美味しかったわ。

おかんもそれなりに料理上手だけどさ、婆ちゃんが死んでから食えなくなってしまった我が家の味、結構あるのよね。

(´Д⊂
48陽気な名無しさん:2013/07/08(月) 20:01:31.73 ID:GC7GrDD70
嫁であるおかんが見事にばーちゃんの漬物の味受け継いであっぱれだわ。
49陽気な名無しさん:2013/07/08(月) 22:58:47.11 ID:sVnXEEK20
冷凍庫から豚バラブロックが落ちてきて足を直撃したわ…思いっきり内出血してるし…
どう調理してやろうかしらねこれ
50陽気な名無しさん:2013/07/09(火) 06:56:12.01 ID:MFqm0nyd0
内出血してる足で踏んづけてやんなさい
51陽気な名無しさん:2013/07/09(火) 10:27:23.21 ID:agYAXkI30
抱きしめて溶かしてやんなさい
気持ちは通じる筈よ
52陽気な名無しさん:2013/07/09(火) 17:04:43.79 ID:W7NWxxR80
そこは素直に角煮にしてちょうだい
53陽気な名無しさん:2013/07/09(火) 20:52:55.77 ID:fnSTkN2e0
一緒に内出血した足も煮込んで豚足になさいよ。
コラーゲンでお肌プルプルよ。
54陽気な名無しさん:2013/07/09(火) 21:05:35.01 ID:EOGfF8Ao0
酢味噌で食うと美味いわね 豚足
55陽気な名無しさん:2013/07/11(木) 19:11:09.30 ID:3FgMpFLI0
上に冷凍庫がある冷蔵庫まだ残ってるのね
上から落ちるなんて職場のチャンバーの棚くらいだは
56陽気な名無しさん:2013/07/11(木) 22:05:13.32 ID:n3hB74a00
豚肉って聞いたらがっつりポークピカタ食いたくなったわ

スポーツやってた時の食習慣が残っちゃってだめよねぇ
57陽気な名無しさん:2013/07/11(木) 22:47:13.03 ID:ZpYydFua0
ほんとダメね、あんたは。
58陽気な名無しさん:2013/07/12(金) 02:10:41.10 ID:jTbkjdRrO
ガッツリとポークピカタを食うスポーツ選手って、おしゃれ過ぎない?スポーツ+豚=生姜焼きでしょう?
59陽気な名無しさん:2013/07/12(金) 02:19:31.82 ID:chIUXXff0
そう?
オカマ走りのビーチボーラーには、ピカタがよく似合うわ。
60陽気な名無しさん:2013/07/12(金) 07:36:19.40 ID:OUAQVT+i0
今はカロチンをカロテンって云うの? チンの方が好き♪
61陽気な名無しさん:2013/07/12(金) 09:50:33.92 ID:n3+vqN4n0
公約もマニュフェストって云うらしいわ
62陽気な名無しさん:2013/07/12(金) 13:17:12.14 ID:63asf4cf0
云うとか古風ね
63陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 01:19:41.79 ID:A35/2Hj+O
>>60
2000年から変わったみたいよ。
64陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 06:26:46.39 ID:NwJI+1UYO
キャロティン
65陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 09:14:17.15 ID:KdVRRoxx0
キャロライン洋子みたいね
66陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 11:37:59.57 ID:gv7hwswp0
>>63何で替えたのかしら?やっぱチンはまずい?
67陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 11:49:25.22 ID:839Uod1n0
料理道具の名前も、なんかいつの間にか横文字だらけになってるんだけど
68陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 23:41:19.73 ID:4RxnRiew0
英語がカロテン
フランス語がカロチン
ただそれだけでカロテンにしようとしたのはお役人
69陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 23:43:14.19 ID:0aErmE6L0
だったらなぜヴァイタミンと云わさぬ
70陽気な名無しさん:2013/07/14(日) 01:03:36.20 ID:FAnjIaCf0
英語の発音が苦手な日本人向けにお役所が決めたのよ
御察しなさいな〜そんな発音誰が普及させるのよw

あんたみたいな発想してたら、日本中のカタカナで書いた英語を全部直さなきゃおかしくなるわw
日本人がわかるカタカナ英語でいいのよ
日本人しか使わないんだから
71陽気な名無しさん:2013/07/14(日) 01:08:18.16 ID:hU8StgVt0
>>69
そうね…通じなくて恥ずかしい思いをしたことがあるわw
72陽気な名無しさん:2013/07/14(日) 01:12:55.32 ID:w8FjX6tq0
Vから始まる外来語の表記は、バビブベボではなくヴ〜にすればいいのかしらね
アパレルとかでは「ルイ・ピトン」ではなく「ルイ・ヴィトン」になってるのに
ビタミンとかは立ち遅れてんのかしら
73陽気な名無しさん:2013/07/14(日) 02:10:47.31 ID:8scItFxa0
ならカロチンのままでよかったのに
74陽気な名無しさん:2013/07/14(日) 09:38:24.61 ID:NsoB6pAN0
全然関係ないけど、モルジブがモルディヴになってたわ。
75陽気な名無しさん:2013/07/14(日) 16:33:03.13 ID:pNgE/BRj0
ガテマラもグァテマラだし、昔はグァムもガム島って云ったものよ
76陽気な名無しさん:2013/07/14(日) 16:37:03.82 ID:0fmdHekR0
テレビをテレヴィって書くと大江健三郎みたいで嫌みなのよねw
77陽気な名無しさん:2013/07/14(日) 18:01:31.47 ID:0JxPlcDM0
>>75
ガム島www
そうだったわよね。思い出した。
って、もう。あんたも私もどんだけババァなのよ。

こんだけ暑いと台所に立つのも嫌だわ。
冷凍うどんを解凍してサラダうどんにでもしようかしら。
78陽気な名無しさん:2013/07/14(日) 18:46:31.24 ID:Eq8b0bg6O
今日だけガマンして、暑いんだけど手羽元が大量にあるから全部煮込むわ〜。
79陽気な名無しさん:2013/07/14(日) 18:49:36.41 ID:0M1JZGs10
あなたの汗と涙が調味料ね
80陽気な名無しさん:2013/07/14(日) 19:02:19.96 ID:7BLq7ekk0!
>>76
なんかそれ見て「デヴィ夫人」を思い出したわ。
以前はデビ夫人って表記してたような気もする。
81陽気な名無しさん:2013/07/14(日) 21:27:47.24 ID:zo+hwdpo0
>>75ガテマラよりデカマラがいいわ♪
82陽気な名無しさん:2013/07/14(日) 22:43:12.86 ID:oijRa+sw0
ナチュラル
ナチュレ

エネルギー
エナジー

は混在のままね
83陽気な名無しさん:2013/07/15(月) 19:48:04.98 ID:4CRbEhWt0
アスパラの根本って皮むいて食う?
ポキッと折って不味いから捨てる?
野菜の廃棄率を低く、しかも美味しく頂く方法模索ちうなの。

今までセロリの葉っぱはスープの風味付けばかりだったけど、天ぷらにしたらキレイで美味しかったわ。
84陽気な名無しさん:2013/07/15(月) 19:57:47.56 ID:AiEuis8r0
根元は何本かまとめて下の口で味わうのよ。
しばらく感触を楽しんだのち、上の口で再度賞味。
ウンコの苦味が程よいアクセントになって、通の舌も唸らせるわ。

ケツにぶっ刺す本数は、
アスパラガスそのものの太さや、肛門の具合に応じて調節してみて。
85陽気な名無しさん:2013/07/15(月) 20:02:48.17 ID:eNpjaJ6U0!
>>83
下半分〜2/3位は皮剥いてゆでるでしょ、フツー。
ホワイトアスパラなんか、もし皮剥かなかったら本当に先っぽだけしか
食べられないわよ。
86陽気な名無しさん:2013/07/15(月) 20:27:17.44 ID:86yTPKkAO
ホワイトアスパラはしっかり皮は剥くけど、グリーンアスパラなら根元を折ったあとは、皮は2〜3cmくらいしか剥かないわ。
もうちょっと手をかけるとしても袴を取るくらいね。

>>83
折った根元のほうはさすがに食べないわね。繊維が太くて固すぎるもの。
ブロッコリーの茎は食べるけど、一番下の根元までは食べないのと同じじゃないかしら。
87陽気な名無しさん:2013/07/15(月) 20:35:06.03 ID:6PaoISSH0
今の季節 茹でたトウモロコシと枝豆が最高美味いわ
88陽気な名無しさん:2013/07/15(月) 20:38:03.24 ID:AiEuis8r0
トウモロコシって家畜の餌よね。
私は裏漉しして丁寧に調理したスープくらいなら頂けるけれど。
89陽気な名無しさん:2013/07/15(月) 20:41:02.18 ID:/3slWz+E0
品種がちげー
90陽気な名無しさん:2013/07/15(月) 20:41:06.53 ID:g36zNI1K0
昔、束になったニンニクの芽をマンコに入れたら痒くて大変な事になった。
91陽気な名無しさん:2013/07/15(月) 20:44:29.79 ID:AiEuis8r0
茹でたトウモロコシを粒のまま食べたら、
シャワ浣で肛門からそのまま出てきてトラウマになったホモもいるわ。
92陽気な名無しさん:2013/07/15(月) 20:48:38.62 ID:g36zNI1K0
あぁ、同性愛さろんかw
失礼しましたー
いつも覗き見してるから間違えた
93陽気な名無しさん:2013/07/15(月) 20:55:21.93 ID:126tVWdo0
黄門からそのまま出てくる野菜の筆頭はニラよ。
繊維が硬いから消化されないまま出てくるの。
ニラ玉で実験しましょ。
94陽気な名無しさん:2013/07/16(火) 01:04:59.00 ID:g76SRJDO0
ひじきと昆布に勝るものはないわ
ひじき大量に食うとウンコにから黒い剛毛が生えてるみたいだもの
95陽気な名無しさん:2013/07/16(火) 01:56:29.63 ID:IKEUsiQUO
新たに立て直してよ。キチガイ万個だらけで書きたくないわ。
96陽気な名無しさん:2013/07/16(火) 03:11:57.51 ID:6b0IUfjx0
>>86
ブロッコリーの茎…2つが合流したあたりからは食べないわ。
97陽気な名無しさん:2013/07/16(火) 03:16:28.33 ID:VwKjVPMJ0
未練がましい孤立ガマね。
2ちゃんでリアルゲイを求めようなんて、
まともな人間なら端っから誰も思っていないわよ。

誰がゲイで誰がそうでないかなんて、
誰にも判りようがないことをチマチマ詮索してどうするの。
2ちゃんがおまえの世界のすべてなのかしら?
気持ち悪いから早く死んで。
98陽気な名無しさん:2013/07/16(火) 03:17:09.42 ID:VwKjVPMJ0
あら、ごめんなさい。誤爆したわ。
99陽気な名無しさん:2013/07/16(火) 03:30:46.60 ID:VwKjVPMJ0
>>94
まあ、繊細でいらっしゃるのね。
水洗便所の水溜りにヒジキまみれの糞が沈んでいても、
私は意に介さないわ。
100陽気な名無しさん:2013/07/16(火) 04:02:08.20 ID:lyBnH0mp0
ヒジキ食べて、便になるのは、食物繊維が入っててわ体の老廃物が出てるからかえって健康にイイと思うわよ。
101陽気な名無しさん:2013/07/16(火) 04:11:01.04 ID:OVdVCEcUO
モズクもいいわね
102陽気な名無しさん:2013/07/16(火) 06:37:42.68 ID:veB95BMH0
最近お酢にハマって何でもお酢入れちゃうわ
好きな人に手料理作る時はお酢抜きで作るから何か物足りないわ

今日は中華スープと焼き魚にお酢使ったわ
103陽気な名無しさん:2013/07/16(火) 18:52:05.44 ID:VBSH381TO
>>96
あら、茎も美味しいわよ〜。
あなたの言う合流地点がどこを指すのかよくわからないけど、先っちょの枝分かれし始めるところ(例えるならカリの部分)ってことかしら?
茎の逞しさにもよるけどカリから下に一握り分くらいはイケるわよ。
ちょっと固いから外側の色の濃い皮は剥けば、煮るなり焼くなりできるわ。
ヒョロチンだと食べる部分はほとんどなくなっちゃうけど、スープの具くらいにはなるわよ。
104陽気な名無しさん:2013/07/17(水) 08:52:24.32 ID:ERS+RyJx0
何かエロい話してるのかと思ったら
料理の話ねw
カリとか茎とか皮とか興奮するわ
105陽気な名無しさん:2013/07/17(水) 10:41:15.02 ID:oA0tb8Ef0
野菜を最高の食感に茹でられた時の満足感たらないわよね!
茹で過ぎたり硬かったり、色良くできなかった時は落ち込むわ!
あたいの場合は枝豆の茹で具合に命かけてるわ!
106陽気な名無しさん:2013/07/17(水) 11:30:58.10 ID:/r6hCoFq0
ブロッコリーも茹で加減がベストだと幸せだわ。
人によって好みも若干違うのよね。
107陽気な名無しさん:2013/07/17(水) 11:35:51.95 ID:e4lWc0nU0
あたしは固めが好き
何でもね
108陽気な名無しさん:2013/07/17(水) 13:46:08.66 ID:ZL5lvCQB0
ホワイトアスパラだけは缶詰めが好きなの。ごめんなさい。
109陽気な名無しさん:2013/07/17(水) 19:40:28.37 ID:7HxVB49v0
お固いのがお好き カマキリ夫人
110陽気な名無しさん:2013/07/17(水) 20:42:05.93 ID:onoKJDnE0
あたい、ご飯は硬めが好きだたら、お米とお水は同量よ。
美味しく炊くために、蜂蜜だの日本酒だの塩だのって諸説あるけど、入れるとそんなにちげーのかしら。
お釜にポン入れたら、油っけでしゃもじから飯が床に滑り落ちたわ。
111陽気な名無しさん:2013/07/17(水) 21:00:28.50 ID:uXGka4i40
余熱でこんなことになってしまうなんて・・・
112陽気な名無しさん:2013/07/17(水) 21:36:34.61 ID:j/PpmGP/0
いやぁ〜ん!
参ったわ。
アタシ、くさやって食べた事無かったから、さっきスーパーで695円もする真空パックになってる奴買ったの。
臭い、臭いったって、鮒寿司や何かと同じでしょ?
位に思って、今晩の酒の肴よっ!
なんてルンルンしてたんだけど・・・
何よあれ?
びっくら扱いたわ!
この世の物とは思えない臭さ!
小さい欠片一口食べて速攻棄てたわ!
あんなの好きなお仲間いるのかしら?
113陽気な名無しさん:2013/07/17(水) 21:44:02.17 ID:onoKJDnE0
あら大好きよ?
嗅ぐと食うとじゃ違うのよあれ
最初は焼いてあるパックのやつのほうが食べやすいかもね
台湾の臭豆腐も好きよ
シュールストレミングはまだお目にかかってないけど
114陽気な名無しさん:2013/07/17(水) 21:50:38.49 ID:j/PpmGP/0
え"〜!?
嗅ぐと食べるでは・・・は、自分もそう思って試したわよ?
でもでもでも!
んもぉーっ、口の中には広がるわ
鼻から抜ける息すら悪臭だわって、半端無かったわ。
これだものパクチーも無理なのね・・・

和風の匂いの強いのは結構好きなのよ。
115陽気な名無しさん:2013/07/18(木) 16:48:31.60 ID:5fc5gmZn0
レタスに一番合うドレッシングって何かしら
116陽気な名無しさん:2013/07/18(木) 17:01:40.15 ID:avUoEDDZ0
ダイショーのちぎりレタスドレッシング
117陽気な名無しさん:2013/07/18(木) 20:07:20.29 ID:63Tk6FI6O
>>115
レタスは味も淡泊だしどんなドレッシングでも合うわね。
アタシはレタス以外に何を使うかでドレッシングを使い分けてるわ。和風、フレンチ、中華、マスタード、ゴマくらいだけど。
レタスしか使わないなら手抜きして味噌マヨで和えたりもするわね。
118陽気な名無しさん:2013/07/18(木) 21:10:56.46 ID:lKN0kx5U0
カロリーの高いシーザーがんめーわ
119陽気な名無しさん:2013/07/18(木) 21:20:16.75 ID:VY9g8w680
アタシはキューピーのフレンチ白!
120陽気な名無しさん:2013/07/19(金) 03:17:32.23 ID:yDwojOPz0
何かもう池沼学校みたいになってきたわね。
お題がアルツハイマーテストみたいにつまらないんだから、
回答する側が頑張らないとダメよ。
121陽気な名無しさん:2013/07/19(金) 04:34:16.29 ID:skCs7Sfc0
普通の家って冷蔵庫に何種類のドレッシングがはいってんのかしら?
実家や1人暮らしで大きく違ってくるんでしょうけど
うちは実家でキューピーの中華ドレッシングとごまは必ず欠かさないわ
中華は春雨サラダにドンピシャなのよ
あとマヨネーズもあったわね
122陽気な名無しさん:2013/07/19(金) 07:42:24.91 ID:jr85RDJx0
たけーけどピエトロの焙煎香りごまドレッシングが好きよ?

ところで、カゴメが出してるトマトってどれも甘味と香りが無くて皮も厚くて硬いし、クソまじいんだよ!

安くて美味しいツル付きトマトに出会ったんで食ってからよく袋見たら、いやん福島産だったわん。
123陽気な名無しさん:2013/07/19(金) 19:06:48.40 ID:A840xt7FO
手間もかからないし、その都度作るからウチには買い置きのドレッシングないわ。
サウザンアイランドなんかはさすがに面倒だから作らないし、久しく食べていないけど、今も売ってるのわよね?
124陽気な名無しさん:2013/07/19(金) 19:56:14.76 ID:8guyHW2r0
うちは理研のスーパードレッシング 健康一番のノンオイルよ
125陽気な名無しさん:2013/07/19(金) 20:03:34.64 ID:coymNM0bO
>>123
売ってるのわよね?って聞かれてもw
今うちではサウザンアイランドドレッシング使ってるわ。
126陽気な名無しさん:2013/07/19(金) 20:04:28.11 ID:7q035oyVO
ちょっと!! 傷んだソーセージ食っちまったわ!!
127陽気な名無しさん:2013/07/19(金) 20:06:31.89 ID:qJytZTJG0
ノンオイルってやっぱオイル入り程あと引かないのよね
だからあたしは(略
128陽気な名無しさん:2013/07/19(金) 22:10:18.47 ID:KZr8sTwp0
>>126
ソーセージなんて生肉の保存食なんだから蛆でも湧いてなきゃ平気よ。
129陽気な名無しさん:2013/07/20(土) 02:37:04.44 ID:5eW9Uj1h0!
ブロッコリーやアスパラの茎やニンジンの皮や玉ねぎのヘタは煮てだしをとってから捨てるわ。
130陽気な名無しさん:2013/07/20(土) 02:55:48.94 ID:B/7GC+Ng0
玉ねぎにヘタはないわ。
131陽気な名無しさん:2013/07/20(土) 06:51:52.92 ID:lPOYi7yHO
玉ねぎの上の部分の出っ張ってるとこよね
あれもヘタと言うらしいわよ
132陽気な名無しさん:2013/07/20(土) 07:35:00.34 ID:jOg2z/BL0
恥ずかしいわね。
133陽気な名無しさん:2013/07/20(土) 08:43:37.10 ID:JQe/yRK40
くず野菜から取る出汁って何て言うんだっけ?
ブイヨン?
134陽気な名無しさん:2013/07/20(土) 08:47:56.52 ID:hdRmPjSaO
ヘタって果実にあるガクの部分でしょ?
玉ねぎの先っちょってこれから茎が伸びてくるはずの部分だからヘタと呼ぶのは、なんかおかしいわね。
135陽気な名無しさん:2013/07/20(土) 08:52:50.18 ID:5Gr0EgjY0
ナスやトマトのが分かりやすいわね
136陽気な名無しさん:2013/07/20(土) 10:45:27.76 ID:gZdWTA+k0
はじっこの事を「へた」っていうから玉ネギの頭もオKって結論だしてるわ

http://tech-on.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20050720/106918/
でもアタシは言わねーわ「玉ネギのへた」なんて
137陽気な名無しさん:2013/07/20(土) 11:02:35.27 ID:qPOZcvV30
私は料理がヘタ・・・
138陽気な名無しさん:2013/07/20(土) 14:20:30.36 ID:MOU5uvNXO
あたしもヘタよ‥
死なない程度にはするけど、弁当なんか作れないわ‥
人様に出せるシャレオツな料理も無理だわ‥
139陽気な名無しさん:2013/07/20(土) 14:32:42.73 ID:aPoCTZVv0
上野センタービルに久々に行ってきてテンションあがり
エスニック食材買いまくり
とりあえず今日は地味に豚耳とキュウリを和えるわ
140陽気な名無しさん:2013/07/20(土) 15:01:21.21 ID:X1+dYJv50
故郷を思い出したのね
141陽気な名無しさん:2013/07/20(土) 15:02:08.39 ID:aPoCTZVv0
確かにあたしは名倉系の顔だわw
142陽気な名無しさん:2013/07/20(土) 15:05:47.35 ID:X1+dYJv50
パクチーがメインのサラダとか食いてえわね。生春でもいいわ。
143陽気な名無しさん:2013/07/20(土) 17:07:47.09 ID:c0CocFav0
夏にエスニックって素敵じゃない
いいわあー
144陽気な名無しさん:2013/07/20(土) 17:29:20.41 ID:B/7GC+Ng0
>>142
マッチ売りのオカマね。可哀想に。
145陽気な名無しさん:2013/07/20(土) 17:47:51.22 ID:x9OaaDnD0
あなた、今夜はナンプラとパクチーのサラダスパゲッティーよ
カリカリに炒めて粗く砕いたピーナツがアクセントよ
あなたの好きなエビもアボカドも入れるけど、アボカドは半分腐ってたからちょびっとだわ
トマトの湯むきも面倒だから許してね
146陽気な名無しさん:2013/07/20(土) 17:55:00.00 ID:t24Lkwzm0
アンチョビ(瓶詰め)って開封しても
冷蔵庫なら1年は大丈夫なのね。
ずいぶん前に一度、少量使ってから
ず〜っと冷蔵庫にあるのはわかっていたんだけど
きょう、潔く
ニンニクと赤唐辛子と叩いたアンチョビを炒め合わせたところに
白ワインを煮きってトマトの水煮缶を加えてトマトソースを作ったわ。
アンチョビの塩気があるから味付けは僅かな塩と黒胡椒、ハーブだけ。

旨かったわ。
アンチョビは好きなので
次回からチューブ入りのペーストにしようかしら。
チューブだったら空気に触れないから
瓶入りより長持ちするわよね?
147陽気な名無しさん:2013/07/20(土) 17:59:51.39 ID:KXub4wRV0
チューブの方は塩味薄いと思うわ
臭みは少ないけど
148陽気な名無しさん:2013/07/20(土) 23:36:41.42 ID:lbxQqgPE0
今夏初のゴーヤーチャンプルを作ったわ!やっぱりビールに合うわね
149陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 00:10:28.72 ID:/aYF73Jq0
ゴーヤ大嫌い
150陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 00:45:38.95 ID:aBdLQrt40
私もゴーヤだめ パクチー、セロリも
151陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 01:35:30.11 ID:1xmjSkBwO
あたしアンチョビは滅多に買わないわ〜。好きすぎて。
小瓶だとあっと言う間になくなっちゃうから大瓶で欲しいところなんだけど、あればあるだけどんどん食べちゃうからダメね。塩分過多もいいところだし、ついつい酒も飲みすぎちゃうわ…。
152陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 02:07:24.09 ID:n83RLkoy0
>>151
自分で作るとうまいわよー、アンチョビ
153陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 02:42:41.26 ID:FxXdbpFl0
塩辛
154陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 08:43:58.82 ID:DAqHtJh70
セフレにゴーヤのサラダとサンドイッチ作ったら、見事に残していったわ
沖縄出身だけど苦いゴーヤが駄目だったらしいの
155陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 10:34:44.68 ID:/aYF73Jq0
パクチーは食べられるようになりたいの。
パクチー嫌いだった人が、どんな料理や食べ方、場面で好きになった!みたいな体験談を聞きたいわ。
156陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 10:48:52.46 ID:dWTemmkx0
彼の口移し
157陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 14:02:24.63 ID:DGEQeO+Q0
癖があって食べにくいものは、なんでも揚げ物にすると食べやすいわよね。
パクチーも天ぷらとかにしたらきっと食べやすいと思うの。
やったことないけどw
158陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 14:39:11.82 ID:7LXSEbtTO
モロヘイヤの天ぷらが滅茶苦茶うまかったわ
159陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 15:18:45.49 ID:pd3lTE/L0
近くのヨーカドーの冷凍食品売り場で、
料理素材用の揚げたナスの角切りを扱うようになったの。
レンチンして醤油や麺つゆかけるだけで充分美味いわ!
160陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 16:05:11.71 ID:4M7UmLmE0
パセリもミツバも春菊もセリもセロリの葉っぱもフキノトウも天ぷらにするとんまいから、パクチーもきっとんまいわよw
161陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 16:21:19.97 ID:nYAWVrbTP
炒飯にレタスはよくあるけど、焼きそばや焼うどんにレタスってあり?
炒め過ぎなきゃセーフかしら
162陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 16:23:35.60 ID:7zimWWGx0
作ってみて報告してちょうだいよ
163陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 16:27:27.99 ID:FxXdbpFl0
焼きうどん完成させてから上にバラまくとかならありじゃない?
164陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 16:31:48.88 ID:nYAWVrbTP
ありがと
揚げ玉だけ買って焼きそば(うどん)を買うの忘れちゃったわw
165陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 16:34:55.17 ID:FxXdbpFl0
お馬鹿
166陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 17:03:07.84 ID:nYAWVrbTP
明日は焼きそば買って来るわ!
167陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 17:06:46.70 ID:7zimWWGx0
手の甲にマジックで「やきそば」って書いとくのよ!
168陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 18:20:38.74 ID:FxXs+Apv0
www
手を洗ったら落ちるといけないから、ちゃんと油性マジックで書かないとね!

ガラケー使いの私だったら、折りたたんだ携帯電話に
「やきそば」と書いたメモを挟んでおくわ。
スマホの人はダメだけど。
169陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 19:18:20.70 ID:nYAWVrbTP
メモしたわよw
http://i.imgur.com/dGu76zT.jpg
170陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 19:25:19.51 ID:7zimWWGx0
だめよ、あんた!
絶対に見るの忘れるわw
171陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 20:24:23.04 ID:aBdLQrt40
ちくわに青のり混ぜた粉付けて揚げる 美味いわ
172陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 20:27:54.54 ID:497mqlNv0
餃子作ったわ!皮も自家製よ

http://imgur.com/HaUaIHv
173陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 20:31:08.36 ID:497mqlNv0
174陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 20:34:00.42 ID:urZBhX+n0
いびつな感じが、うまそう
焼き方うまいね
175陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 20:56:31.62 ID:DGEQeO+Q0
んま!黒酢と豆板醤でいただきたいわ!
176陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 21:01:13.14 ID:URby/OofP
>>172
ちょっと嫁に来ない?
175*76*38*17.5 だけど
177陽気な名無しさん:2013/07/22(月) 11:39:09.51 ID:NOJ1q6q70
あら、私も立候補しようかしら嫁が欲しいわ
170・70・39・10.5だけどどう?
178陽気な名無しさん:2013/07/22(月) 11:42:44.72 ID:FXex5e120
10.5って時点で失格ね。
179陽気な名無しさん:2013/07/22(月) 12:44:35.09 ID:2/xaT3/90
平常時よね?
180陽気な名無しさん:2013/07/22(月) 23:15:56.78 ID:X+63t34C0
暑さで食欲なくて筋トレさぼってる痩せガマガエルだけど
トマト、きゅうり、アボカドなどを一〜二センチに切り、茹でてさらした素麺にのせるの
めんつゆを好みの濃さに調整して胡麻油と一緒にかけて食べるの
すだちを絞っても悪くなくてよ
181陽気な名無しさん:2013/07/22(月) 23:19:37.34 ID:IWTKg0UM0
気持ち悪。
182陽気な名無しさん:2013/07/22(月) 23:19:56.27 ID:zRs6A89vO
>>180
栄養偏りまくりね。
タンパク質も摂りなさいよ。
錦糸卵かカニカマかささ身湯がいて細かくして混ぜるとか。
183陽気な名無しさん:2013/07/22(月) 23:21:16.31 ID:o9bqL0E/0
あら、具も薬味も一切無しそうめんて、うちの夏の定番よ?
184陽気な名無しさん:2013/07/22(月) 23:23:16.81 ID:XsUkrI320
トマトにキュウリ、鶏のささみがいいわ。
ごま油は使わず、すだちをひと絞りして頂きます。
185陽気な名無しさん:2013/07/22(月) 23:47:17.10 ID:6C1MFDbh0
>>169はちゃんと焼きそばかうどんを買って来たのかしら
気になるわw
186陽気な名無しさん:2013/07/23(火) 00:02:51.65 ID:OvuWIl7f0
あさりの味噌汁には青のりを
BBQに肉にはハチミツを
鉄板焼きソバにはオイスターソースを

掛けると美味いわよ
187陽気な名無しさん:2013/07/23(火) 00:06:15.14 ID:Q+KHmSDM0
皮も手作りなんて、すてき 美味しそうだわー>172
188陽気な名無しさん:2013/07/23(火) 00:50:23.12 ID:l7jPDYvo0
あたい以前小籠包皮から作ったわ
ヒダヒダ作るのが楽しかったわ
でも凝った料理ほど虚しくなるのよね独りだと
189陽気な名無しさん:2013/07/23(火) 00:58:23.64 ID:mhigpXa90
今日は小粒のジャガイモを皮ごと茹でて、アンチョビと和えたわ
味付けはアンチョビの塩気の他はニンニク、白ワイン、鷹の爪だけでめちゃウマよ
190陽気な名無しさん:2013/07/23(火) 02:26:09.03 ID:iDDlu/8X0
ちょっとあんたたち、さっきから皮皮ってなんなのよ!
あたしへの当て付けかしらッ!?
191陽気な名無しさん:2013/07/23(火) 07:16:07.27 ID:y1UYDdA/0
「小籠包皮から」

偶然なのか狙ったのか分からないけど、ちょっとだけ笑ったわ。
192陽気な名無しさん:2013/07/23(火) 16:05:49.19 ID:ky8mi3li0
焼肉のタレ(辛)
味噌
ネギ
生姜
スリ胡麻
豚コマ

肉味噌作ってやった

素麺が美味い
茄子田楽も美味い
オニギリの具でも美味い
あんかけにして冷奴も美味い
193陽気な名無しさん:2013/07/23(火) 16:51:37.64 ID:8LiVC/VEP
>>185
うどん買って試してみたわ
レタス悪くはないわよ、作り置きするならちょっとレタスは向かないと思うけど
194陽気な名無しさん:2013/07/23(火) 18:14:19.22 ID:BzMZ5jn/O
>>192
アタシがイメージする肉味噌って挽き肉で作ったものだわ。
この季節は素麺なんかは美味しいし簡単だから、つい頻度が上がるけどちゃんと具もないと栄養価が足りなさすぎるものね。
195陽気な名無しさん:2013/07/23(火) 18:28:19.67 ID:ky8mi3li0
>>194
挽肉だと箸で食べづらいのと、素麺とかからみにくいから豚コマにしてるの
196陽気な名無しさん:2013/07/23(火) 19:07:40.12 ID:BzMZ5jn/O
>>195
確かにそうね。
肉味噌は作り置きしてるんだけど、豚小間でも日持ちするのかしら?
197陽気な名無しさん:2013/07/23(火) 19:13:10.11 ID:fW/mrx+U0
担々麺の挽肉って、先にすくって食わないとみんな沈んじゃってムカつくのよねw
198陽気な名無しさん:2013/07/23(火) 19:53:06.94 ID:zn+t+eyr0
>>197
なんか損した気分になるのよね
199陽気な名無しさん:2013/07/23(火) 19:58:14.37 ID:AHjUkv/p0
>>196
移動中で野良Wi-FiのIDでごめんなさい。
基本的に肉よりも使う野菜とかの水分をしっかり飛ばすことが秘訣よ。
肉の脂は好みで取ってね。
あたしは旨味を捨てるみたいでやらないけどw
キムチ鍋の素とかあったら入れるのもありね。

どうしても怖かったら小分けで冷凍オススメする。
200陽気な名無しさん:2013/07/23(火) 19:58:19.61 ID:KNG+twZ/0
悔しくて、つい汁まで飲み干しちゃうのよ
201陽気な名無しさん:2013/07/23(火) 21:01:18.13 ID:uJ5jvHG90
最近の卵って殻が凄く薄い様な気がする・・・どう?
202陽気な名無しさん:2013/07/23(火) 21:14:47.64 ID:DaCd+Go7O
>>201
そうかしら?
あんたの握力が上がったんじゃない?
203陽気な名無しさん:2013/07/23(火) 22:10:01.81 ID:jD1sXDrG0
>>201
うちのお婆も言ってたわ
昔庭で放し飼いしてた鶏の卵はもっとずっと硬かったって

やっぱカルシウムを多く含む餌によるらしいけど、夏は冬より軟らかくて、大きい卵のほうが硬い傾向で、若い鶏のほうがより硬い卵を生むんですって
204陽気な名無しさん:2013/07/23(火) 22:21:08.74 ID:AV0S8Thd0
揚げものがこえーわ
揚げもの上手な人尊敬するわ
205陽気な名無しさん:2013/07/23(火) 23:09:57.86 ID:AN1F1vg/0
特売の玉子の殻って大抵柔らかいけど
10個250円位以上のナントカ健康玉子みたいなのは固く

養鶏場直売?で地元で人気のカゴ売り?で10個なくて400円くらいのは異様に固いのと柔らかいのが混ざってて
割る時の力加減が難しい。見た目や持った感じでは分からないけど
同じ様に固いと思って割ってると時々柔らかいのが混ざって失敗しそうになる

あと、お祭りで買ってきたヒヨコをオトナまで育てて産んだ玉子も異常に固かった記憶
子供の頃は人伝に聞いて貝殻割ったのとかエサに混ぜてたような気もするけど
遠い昔で記憶が曖昧

ただ殻の固さと実際の玉子の美味しさは別
>>204
怖がってるから余計はねて危ない
高い所で離せば当然跳ね返りも大きい

水分の多いの関係なくはねるけど
206陽気な名無しさん:2013/07/23(火) 23:44:08.18 ID:D5jBX3zd0
>>205
ヒヨコを個人で、大人まで育てた人を初めて見たわ。
207陽気な名無しさん:2013/07/23(火) 23:51:14.43 ID:R667WbtF0
鶏用の飼料って貝殻入ってるわ
208陽気な名無しさん:2013/07/23(火) 23:55:58.12 ID:Z4Fzs1Go0
祖父母の家で鶏を何10羽か飼ってたの
子供の頃、いとこ達と毎朝卵を取りに行ってたんだけど、
たまに透明な膜に包まれただけの変な卵があったわ
手に取ったら潰れそうなくらいフニャフニャなの

茹でてもらったら、全部白身だったわ
209陽気な名無しさん:2013/07/24(水) 01:10:14.74 ID:x15eAbjF0
>>208透明な膜に包まれただけの変な卵

殻なしってこと?見てみたいわ
210陽気な名無しさん:2013/07/24(水) 01:51:07.75 ID:4Ohkowbp0
>>209
こんなののようよ
http://www.flickr.com/photos/frauenfelder/3342149636/

加齢やカルシウム不足が原因らしいわ
211陽気な名無しさん:2013/07/24(水) 02:06:58.88 ID:88IZsaKc0
養鶏する資格なしね。
ボケるかエサ代払えなくて手が回らなくなったのかしら。
無残だわ。
212陽気な名無しさん:2013/07/24(水) 11:36:51.32 ID:6Ex8R3PqP
>>193
醤油味の焼うどん
ちぎったレタスと余りのえのき入れてみたの、水分が出て来たから作り置きに向かないかも
片栗粉でまとめたら、進化しそうだわ、
213陽気な名無しさん:2013/07/25(木) 13:03:39.94 ID:5msm0T0DO
>>212
レタスはキャベツよりも葉が薄いうえに水分も多いから、火を通す場合はすぐに食べきる量にしておいたほうが無難ね。
翌日までの前提だと、スープに入れてもとろけ過ぎちゃうし、アタシはおひたしくらいにしかしないわね〜。
214陽気な名無しさん:2013/07/25(木) 13:44:16.20 ID:kqvT8VqE0
レタスの味噌汁好きよ
215陽気な名無しさん:2013/07/25(木) 13:52:30.52 ID:dGLNRsHAP
コンソメスープなら、たまに作るわ
余ったトマトや豆の缶詰と玉ねぎ入れて、偽ミネストローネみたいな感じ
216陽気な名無しさん:2013/07/25(木) 14:17:04.92 ID:4NiEhPXv0
よりミネストローネ風にするために、ミニパスタあるといいわね。
217陽気な名無しさん:2013/07/25(木) 14:30:54.07 ID:fDM3sEb40
普通にはなっから真性ミネストローネ作りゃいいのよw
218陽気な名無しさん:2013/07/26(金) 22:32:42.29 ID:GEUIDHaN0
昨日麻婆 今日豆腐 明日は上手に倹約よ
219陽気な名無しさん:2013/07/26(金) 23:25:46.00 ID:ZS/lrcGH0
倹約もいいけれど、病院にはちゃんと行きなさいよ。
220陽気な名無しさん:2013/07/26(金) 23:36:52.69 ID:b/WWI3og0
病院の飯ってほんとクソまずいわ!
221陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 11:33:00.67 ID:XON3ScQ60
最近は美味しい病院食みたいなのが話題になってるけど
やっぱりあれは一部の例外なのね。
222陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 13:29:02.07 ID:3yhUF2cO0
栄養士業界って年長者がわなかなか退職しなくてツカえてるんですって
センスの古い爺さん婆さんがでかい顔して仕切ってるから、なかなか進化しないそうよ
若い人がやりがいを無くして辞めていくんだって
223陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 15:25:47.46 ID:fglzNaih0
224陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 16:20:29.09 ID:woFkj2P30
>>222
若者に覇気がなさ過ぎるのよ 
自分が選んだ仕事 私だったら石に噛り付いてでも辞めないわ
225陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 16:33:08.57 ID:+b7oUMX80
あたいはどんどんやりたい事ができる方に行くわ

医療現場が見聞きした、死ぬときに後悔することベスト10の4位が、
「自分のやりたい事をやらなかったこと」なんですってよw
意地張るのも美学かもしれないけど、あたいは笑って死にたいわ

ちなみに2位が「美味しいものを食べておかなかったこと」で、
1位が「愛する人にありがとうと伝えなかったこと」ですって。
納得だわ。
226陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 16:40:59.36 ID:gXD92pDl0
お仕事スレじゃないですよ〜お料理スレですよ〜

スレチ書くくらいなら今晩の飯の予定や希望ちょっとあげていきなさいw
あたしは冷蔵庫のキムチがいい感じで古漬け状態だから豚キムチ予定
豚キムチって豚とキムチ以外に何いれてる?
空想はやめてよ食うのはあたしなんだから!
227陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 16:42:14.05 ID:cR30XtN00
にら。
228陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 16:57:20.64 ID:yCN3mNbI0
うんこ。
229陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 16:59:28.60 ID:5hsH/N4o0
ごま。
230陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 18:27:57.70 ID:Gbb1X+Bv0
カシューナッツ。
231陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 18:28:19.27 ID:2xtuyBaqP
キムチ嫌いだからキムチ抜きでいつも作るわ。
232陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 18:37:37.15 ID:gkEDMJ/VO
あたしはいなばのチキンとタイカレーと豆サラダが夕飯よ
233陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 18:48:33.28 ID:UnDhxx7qP
>>226
ピーマン
234陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 19:51:41.97 ID:NxCD/AHh0
>>225
アンタみたいなのが、民主党に、入れてみたり、山本太郎みたいな馬鹿当選させてるんでしょ。
235陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 20:24:33.81 ID:dXElc81w0
ダイエット中なんで、カレーの具材を、
野菜類(玉ネギ、白菜、もやし)
キノコ類(エノキ、しめじ、なめこ)
コンニャク類(刺身用あおさ入り、しらたき)
で作ってみたわ。
ルーは脂肪が多いから、SBの赤缶とコンソメよ。
肉は入れないけど、コク出すためにスキムミルク少し入れたわ。

予想外に美味しかったわw
236陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 20:31:07.07 ID:yCN3mNbI0
タンパク質ゼロカレーね。是非毎日食べ続けてみて。
237陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 20:33:07.42 ID:dXElc81w0
あらスキムミルクは高タンパクよ?
238陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 20:38:28.52 ID:yCN3mNbI0
言葉のアヤよ。
「少し」ってどのくらい?
一食当たり20ccもお入れになったのかしら?
239陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 20:42:05.53 ID:mBq3+u+l0
スキムミルクはパウダーだからccと言われてもねw
240陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 20:44:05.35 ID:yCN3mNbI0
またバカが涌いたのね。ccは体積の単位よ。
パウダーだから何?(笑)
241陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 20:51:48.76 ID:mBq3+u+l0
スーパーのうなぎ蒲焼を、専門店みたいに美味しくいただく方法って紙切れもろたから、書いとくわね。

1、熱湯をかけてタレを落とす
2、ペーパーで押さえて水気を除く
3、酒をかけてホイルで包み、グリルで3分蒸し焼き
4、ホイルを開いて汁を捨て、新たにタレを塗る
5、焦がさないようにグリルで2分くらい焼く

580円の蒲焼が、とても美味しくいただけたわ。レンチンはもったいないわね。
242陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 20:52:56.45 ID:mBq3+u+l0
パウダーはグラムが常識よ
あんた普段料理してないでしょ
243陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 20:56:36.55 ID:yCN3mNbI0
バカな飯炊き女が何言っても無駄。
せいぜいしらたきカレーにパウダー振りかけて食ってなさい。
244陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 20:57:20.27 ID:mBq3+u+l0
逃げたわw
245陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 20:58:39.79 ID:8WV4i4Oh0
>>241
電子レンジでチンする時も酒をかけて温めなおすと
美味しくなるってのは聞いたことがあったけど、
これは知らなかったわ。
スーパーの鰻と言えど今はバカ高いから、
これくらい手間掛けて出来るだけ美味しく頂いた方が得かもね。
246陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 22:03:32.35 ID:gR19WTCRO
>>241
そんな紙切れをどこで配ってるのかしら?
その方法は試したことないからわからないけど、アタシはいつも、スーパーなんかで買った蒲焼きを温め直すときは
少しの酒を振ってアルミホイルでくるむ
        ↓
魚焼きグリルかオーブントースター
で美味しく頂いてるわ。

わざわざ一度熱湯をかけるのは臭みとか余分な油を落とすためなのかしら。
でも、それだと鰻の味自体も抜けてタレの味しかしなさそうだわ。
247陽気な名無しさん:2013/07/27(土) 23:41:11.38 ID:NxCD/AHh0
>>241
専門店で食べたら?
貧乏人てヤーね。
248陽気な名無しさん:2013/07/28(日) 00:15:55.43 ID:VnN63RksP
食べ物板で見たこれもおいしそう
元スレは探してないわよ

182 もぐもぐ名無しさん 07/07(日)20:19:12.15 ↓
763 名前:食いだおれさん[sage] 投稿日:2013/06/11(火) 00:02:17.88
ウナギの両面にお湯をかける
フライパンでお好みの割り下をつくり
沸いたらウナギを入れ数分蒸し煮にする

ご飯はウナギのたれとしょうゆの炊き込みにしておく
薬味にもみ海苔と青紫蘇の千切りを散らす

もうひとつせいろ蒸し家庭バージョンも紹介されている
249陽気な名無しさん:2013/07/28(日) 01:41:03.35 ID:CEXnjORq0
そう言えば三枚おろしの生うなぎとか売ってるの見ないわね
家で1度くらいは焼いてみたいけど
250陽気な名無しさん:2013/07/28(日) 02:24:59.65 ID:1NRf8zP90
ウナギは泥臭いし痛みも早いから、捌いたらさっさと臭み取りして火を通さないといけないのよ。
それにウナギのかば焼きて焼く前に、さばいて、開いて、臭み取って、蒸したあと、
何度もタレをつけながら焼くって具合だから、家庭でお気軽に、ってわけにはいかないわよ?
251陽気な名無しさん:2013/07/28(日) 02:43:22.84 ID:2e7fKtnh0
あとはチンするだけの冷凍うなぎの蒲焼とか冷凍焼き鳥とかみんな中国?
252陽気な名無しさん:2013/07/28(日) 13:02:01.49 ID:UrGs9Qpk0
今年のうなぎはやたら国産が増えたように感じたわ
支那産の黒い噂を意識したのかしらね
でも、支那産でも静岡で加工すれば静岡産表示可能になるんだっけ?
253陽気な名無しさん:2013/07/28(日) 13:17:58.49 ID:Nm4J50gQO
わたし、舌が安上がりにできてるみたいで
スーパーのうなぎ弁当もレンジでチンでおいしくいただいたわ。
254陽気な名無しさん:2013/07/28(日) 21:02:36.40 ID:GubEiNw60
どのパーツも全て安上がりの中国産でしょw
255陽気な名無しさん:2013/07/29(月) 06:18:59.97 ID:0DQ9pqWW0
>>252
産地偽装ではないの?
256陽気な名無しさん:2013/07/31(水) 14:55:17.00 ID:82vMYlmg0
うんちく

ウナギの生産国と原産国は違うもの
ウナギの蒲焼の生産国は蒲焼を作った国

国産ウナギの蒲焼は「国産」の「ウナギの蒲焼」という意味で、「国産ウナギ」の「蒲焼」という意味じゃないってことですね。

景品表示法に基づく「商品の原産国に関する不当な表示」では、「原産国とはその商品の内容について実質的な変更をもたらす行為が行われた国」のこととあります。

ただし原材料の「ウナギ(国)」という表記はそのウナギが育った国。
ウナギの蒲焼のような加工食品の材料にこだわりがある人は、裏などの原材料名が書かれた所を確認した方がいいです。

原材料原産国を表示さなければいけないものとそうでないものは決まってます。書いてないからと言って違法とは思わないでください。
基本として「加工品の50%以上しようしている材料」については明記する義務があります。逆に明記がされてないなら50%未満のもので純度が低い加工品ということです。

魚は水揚げされた港を原産地としてよいので、遠くのブランド港で船から下ろし、その港の名前を使うことで価格を上げることが多々あるが違法ではないです。漁業域が同じとわかっている人はブランド港を外して安く同等の魚を買います。

牛もそうで1番長く育成した国を原産国としていいので、輸入牛でも生まれた国より日本で長く育てば「国産牛」として明示できます。俗に言う「ブランド」と同じ扱いで、輸入牛でも松坂で育てば「松坂牛(国産牛)」なんです。
これと違って「和牛」とは牛の種類を言います。なので海外で育って輸入されても「和牛」ですが、輸入しても手間ばかりで利益がないので外国産の「和牛」が輸入されることはほぼありません。日本にこだわる人は「和牛」を買ってください。

世の中の知らない決まり事って多いです。
知らなくても困りませんが誤解してることや思い込んでることも多いです。
257陽気な名無しさん:2013/07/31(水) 16:29:17.23 ID:j3W7rNz6O
和牛と国産牛の違いは知ってたけど、魚は港でブランドが付くのね。
買い物の最中に魚ごとに漁業域なんていちいち調べていられるわけがないわ。
258陽気な名無しさん:2013/07/31(水) 17:41:08.24 ID:82vMYlmg0
>>257
好きな魚のブランド港の近くの港がわかってるだけでも違うんだけどね。
259陽気な名無しさん:2013/07/31(水) 18:50:24.11 ID:cJApfmvA0
汚釜は通常人より脳のキャパが小さいんだから、
無理なことを押し付けないであげて。
260陽気な名無しさん:2013/07/31(水) 18:58:38.74 ID:FVmYBqPz0
今夜は無性に鱈が食べたいわ
冬の魚だっけ?
261陽気な名無しさん:2013/07/31(水) 19:34:02.01 ID:PMVqLBHC0
たら美味しいわよね、鍋にしてポン酢で食うのが好きだわ。
262陽気な名無しさん:2013/07/31(水) 19:44:17.23 ID:ulVTRxXBP
バターでキノコ類とホイル焼きよ!
263陽気な名無しさん:2013/07/31(水) 19:51:55.20 ID:orwLXjh00
ソテーして、白ワインたっぷり入れて煮詰めたクリームソースがいいわ。
264陽気な名無しさん:2013/07/31(水) 20:49:56.84 ID:p84xG4py0
銀だらって美味しいわよねー
お高いのよねー
265陽気な名無しさん:2013/07/31(水) 20:55:01.19 ID:7+RQkqSM0
西京焼き食うと、日本に生まれたことに深く感謝するわ。
266陽気な名無しさん:2013/07/31(水) 21:19:27.30 ID:/CGVSPyk0
あたしも西京焼き好きだわ
年取ってきたせいか、魚が美味いと感じるようになったわw
267陽気な名無しさん:2013/07/31(水) 21:23:26.15 ID:T5q6FNMk0
西京焼きって味噌取って焼く?あたし付いたまんま焼くわ 焦げやすいけど
268陽気な名無しさん:2013/07/31(水) 21:29:54.64 ID:ulVTRxXBP
>>267
もったいないと思って、そのまんま
焦げるし身もはがれて見た目悪いわ。
クッキングシート乗せたフライパンだと、香ばしさがなくなるから困るの
269陽気な名無しさん:2013/07/31(水) 21:32:33.35 ID:j3W7rNz6O
>>264
銀だらとして売られているメルルーサなら安いんだかけど、未だにそうなのかしら。
270陽気な名無しさん:2013/07/31(水) 21:43:29.10 ID:i6rwEzFY0
あらメルルーサの銀だら表示ってアリなの?メルルーサも美味しいけどさ。

あたいみりん干しも好き。カリカリに焼いてお茶うけにすることもあるわw
271陽気な名無しさん:2013/07/31(水) 21:45:18.34 ID:T5q6FNMk0
>>268
オーブントースターでホイル焼きにすればいいじゃないの
始めはホイルを開いて、いいくらいに焼け目が付いたらホイルを閉じるの
272陽気な名無しさん:2013/07/31(水) 21:57:19.47 ID:ulVTRxXBP
>>271
ありがとう!やってみるわ
273陽気な名無しさん:2013/07/31(水) 21:59:12.89 ID:UpylTjSR0
塩豚とジャガイモをローズマリー風味で。
美味しかった。
職場の庭にローズマリーが生えてるから
新鮮なものを使い放題。嬉しいわ。
274陽気な名無しさん:2013/07/31(水) 22:31:53.29 ID:cJApfmvA0
美味しかった。
女装した知恵遅れ中年の絵日記か(失笑)。

くだんの汚釜は、今夜はギンダラを夢想しながら、
スキムミルクを振り入れたしらたきカレーを召し上がったのかしらね。
275陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 00:04:38.10 ID:1ku0c+TJ0
あたしはコンロのグリルでやるわ。西京焼き。味噌はとらない派。
どの道片付けはめんどいんだけど。
豚ロースかたまりを塩コショウ振って叩いてやわらかくしたやつを、
グリルでじっくり焼いたのも好きだわ。
パイナップルと玉ねぎと岩塩をミキサーで回したのをソースにして食うとサイコーよ。
276陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 00:13:58.91 ID:0l1PwnAj0
味噌取らないで焼くほうが旨いとかあるのかしら?
277陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 00:14:41.72 ID:yiqWPRlF0
味噌が好きなのでね
278陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 00:50:41.38 ID:EnfNmctM0
そっかw
コゲた味噌だけご飯に乗っけてもんまそうね
279陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 02:40:18.87 ID:mwtWt8ds0
>>275
そのソースは火を通さず生のままでいいのね?
280陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 03:18:13.31 ID:1ku0c+TJ0
>>279
そうよ。レンジでチンしてもいいけど、
あたしは肉が冷めるのが嫌だから、別容器に入れてつけだれ風に食べてるわ。

材料は2人前で大体、パイナップル1/4玉、玉ねぎ1/4玉で、岩塩は小さじ1くらい。
パインは可能なら生のもののほうがおいしいわ。スーパーのカットパインでも可。
玉ねぎ→パイン→岩塩の順でミキサーにかけて若干粒が残るペースト状にして、
塩気で味を調える感じよ。好みによっては生姜を少々入れてもいいわね。

あたしは、余ったソースをヨーグルトとあえて、カレーの鶏肉のつけ込みに使ってるわ。
ポークソテーの翌日はチキンカレーってキマってるのw
281陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 11:24:51.30 ID:H3OuX7z8O
やだ、美味しそう過ぎて口から先走りが止まらないわ。ヨダレとも言うけど。
282陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 12:36:33.63 ID:63elrfh70
>>280
レシピも教えて下さるのね。ありがとう。
玉ねぎも岩塩も生姜も豚肉もあるし、カットパインを買ってきて
早速作ろうかしら。ミキサーもしばらく使ってなかったけど
久しぶりに引っ張り出してこようかしらね。
で、明日はチキンカレーを作ればいいのよねw?
283陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 14:14:35.94 ID:wZlRznin0
あたいも豚のソテーにパイナップルソース大好きだわ!

玉ネギとセロリをみじん切りにしてバターで炒め、コンソメと白ワインで煮てからミキサーしたパイナップルと合わせ、塩コショーで味整えるってレシピだったわ。
まあ面倒だわね。

でもパイナップル入り酢豚やチャーハン、輪切りをまんま乗っけたステーキとかは大っ嫌いなのw
284陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 17:06:17.27 ID:VwJCJ4hm0
あたい缶みかんの入ったマカロニサラダなら好きだわ
285陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 18:06:52.72 ID:nXCDBiB00
柿の入ったナマスもいいわよね
冷麺にスイカや梨はいらねーわ
286陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 18:09:36.27 ID:6rVLRjEV0
冷麺に柿の入ったナマスもいらないわ。
287陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 18:26:51.18 ID:g6ARG5zl0
そう麺のサクランボはどうなのよ
288陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 19:08:17.69 ID:nCJ3AXAe0
生ハムメロンも嫌ー!
289陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 19:13:11.82 ID:6rVLRjEV0
柿といえば、
明日のランチは岩ガキを使ったフレンチなんてどうかしら。

それとも夜まで待って、
冷えたシャンパン片手にカキづくしのお料理をゆっくり堪能?

悩みどころだわ…。
290陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 19:19:11.05 ID:nCJ3AXAe0
やだ牡蠣はポン酢がいいわー
291陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 19:24:21.62 ID:6rVLRjEV0
会社の近所にね、地物の岩ガキを
これでもかってくらいギュウギュウに詰め込んだ
クリームコロッケを出す店があるのよ。
その滋味たるやもう。

毎年楽しみにしているの。
292陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 19:31:01.64 ID:V2A7P5+I0
いやん。
「岩ガキ」を「若ガキ」と読んでしまった。
生きのいい坊主頭の若者と一緒にギュウギュウ詰めにされるのを
想像して、ちょっと興奮してしまったわ。
293陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 20:09:40.18 ID:IMPqgtG40
牡蠣とシャンパン合わないじゃん
294陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 20:14:04.31 ID:HNR9YIlB0
シャンパンが合わないものなんてねーわ!
295陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 20:15:34.39 ID:6rVLRjEV0
おまえが言っているのはシャンパンじゃなくてシャンメリー。

さ、あといくつ乞食どもの馬鹿げたレスがつくかしら?
296陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 20:17:16.24 ID:LJ5UdYRSO
今の時分って牡蠣OKなの?
297陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 20:24:23.08 ID:eyiUNCPK0
岩牡蠣は今が旬らしいわよ?
298陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 20:33:33.53 ID:LJ5UdYRSO
>>297
あらそうなの?
よくRの付く月しか食べないって聞いたからねぇ。
まあ、牡蠣はこの世で1番嫌いな食べ物だからどうでもいいんだけどね。
299陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 20:37:03.96 ID:LUgDbTGp0
ヽ(・ω・)/ズコー
300陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 20:49:49.92 ID:S4RRRRCn0
流しそうめんのおもちゃ欲しいわー
小さいサイズはちょうど一人分って感じだし
麺が固まらないってのがいいわよね
301陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 20:51:58.37 ID:eyiUNCPK0
固まるっていうよりベチョっとナヨって麺が切れやすくなるのよ
302陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 20:55:59.53 ID:Aze7CaI90
茹で上がったらすぐにキッチンで立ったままかっ込むから、固まるヒマもねーわ
303陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 20:57:09.62 ID:7Dl71SLeO
きゅうりの酢の物を作ったわ。
合わせ酢は酢と砂糖とそばつゆで作ったんだけど、
ちょうどいい割合で合わせたようで、とてもおいしくできたの。
ただ、酢も砂糖もそばつゆもみんな目分量で入れたから、
二度とこの味を出せないわ
304陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 20:59:00.27 ID:eyiUNCPK0
次はちゃんと分量を計って教えてちょうだい
305陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 05:16:02.41 ID:YYTQQuYh0
常備菜の料理本でみたゴーヤの醤油漬けが旨いわ。

ワタとタネをとって5o厚くらいに切ったゴーヤに
塩をまぶして10分くらい置いたあと熱湯にサッとくぐらせて
醤油とお酢を同割りで合わせたものに漬けるだけ。

日持ちもするし常備菜のつもりで作ったんだけど
バリバリいくらでも食べられて
ゴーヤ2本ぶんを1日で完食してしまったわ。
306陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 10:11:40.16 ID:T/yvAdDvP
モロヘイヤとゴーヤって食った事無いわ。
元から持ってる料理本が、古いからだと思うんだけど。
新しく本を買うにも悩むわー
307陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 12:35:10.82 ID:tlRoMgBB0
ゴーヤも載ってないなんてどれだけ古い料理本なの
308陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 13:19:04.09 ID:T/yvAdDvP
>>307
平成4年発行の鎌倉書房 基礎おかずBest260ってーのよ。
309陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 13:21:23.75 ID:tlRoMgBB0
あら、あたしがまだ小学生の頃の本だわ
310陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 13:34:27.47 ID:T/yvAdDvP
>>309
若者ェ…
311陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 13:39:23.99 ID:p4I0tjGw0
あたし小6だわ
若者じゃないわよ、30過ぎてるし
312陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 14:20:37.20 ID:erTwfI7G0
>>306
あたしは、ゴーヤ嫌いなの苦いの苦手
313陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 15:03:42.00 ID:0YX0UfQp0
>>305
美味しいよねー
それ台湾で小菜としていただいてから好大きになった
ちゃんとワタを取って丁寧に作ると、全くと言っていいほど苦くないのよね

あたいの分厚い料理本は昭和58年のよw
おかんと一緒に使ってるんだけど、奇をてらわず手抜きもしない、素晴らしい本なんで手放せないの
314陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 15:07:51.53 ID:p4I0tjGw0
栗原はるみの本は、母親が買って活用してたから
あたしもよく見て作ったわ
栗原と言えば男子ごはん、心平になってからも結構おもしろくて好き
315陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 15:24:05.46 ID:0YX0UfQp0
カツ代親子ってまだ揃ってるんだっけ?

ところでレミのごっくんコロッケ(のコンセプト)って支持する?
316陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 15:34:10.46 ID:T/yvAdDvP
>>315
小林親子は存命よ
昭和58年の料理本ってすごいわー
317陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 16:32:14.87 ID:lu2DHzH40
ゴーヤ食うと壮絶な便秘になるから嫌だわ。

そんな事より、となりの大便器から聞こえて来る
「っうっ〜。っあっ〜っ!」
って言う息づかいが気になっちゃう!
凄くウンコして気持ち良いぃぃ!ってのが伝わって来るわ!
高速のサービスエリアだからノンケの運ちゃんかしら。


オナっちゃおうかしら。
318陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 20:50:02.63 ID:c3gaOKLM0
>>313
それはそれで嫌だわ。>全く苦味のないゴーヤ
ゴーヤの美味しさのかなりの部分は、あの苦味に負っていると思うから。

でも、最近のゴーヤって、
別に丁寧に作らなくても苦くないのよね。
なんだか色合いも薄くなってきているような気がするし、
気がついたら、昔ほどゴーヤを食べなくなっていたわ。

最近はもっぱらアナニー用ね。
319陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 21:00:22.37 ID:rNxITRxc0
>>313
奇をてらわず手抜きをしないって、料理でだいじなことよね〜。
やっぱ料理って手間を掛ければ掛けるほど美味しくいただけると思うの。

食べてくれる相手が喜んでくれれば、多くは望まないわ。
320陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 21:11:14.00 ID:hk8kqB7SO
アタシは奇をてらったことはしないけど、ちゃっかりと手を抜けるところは抜いてるわ。
専業主夫じゃないもの、毎日そこまできっちりやってられないわ。
321陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 21:20:13.38 ID:tlRoMgBB0
奇ってなによ?
322陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 21:30:46.74 ID:BRJGYz350
手を抜かないってのは何よ?
今でしょ!

あら使い方間違ったわ。
分量をちゃんと計るとか、下味をつけるとか、
切り方を揃えて火の通りムラが出ないようにするとか、仕上がりに大きな差が出るのよね。
323陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 21:55:54.55 ID:QenUdYAI0
民家を大正ロマン風に改装して、BGMにはブルース流して観ましたみたいな小洒落た和食屋行ったのよ。

洒落た器に芽ネギがシュンって2本立ってますみたいなカッコいい盛り付けでお造りが出てきたの。
エッジも見事な、見るからに良さげな中トロと鯛よ。

で、こちらでお召し上がりくださいって出されたのが、バルサミコベースのトロンとしたソースだったの。
やだもーこういうお店らしくてエロいわーなんて言いながら食ったわ。

ええ、そりゃ美味しかったわ。
でもね、店を出てから、
「あのお造り最高だったよね!わさび醤油で食ったらさぞ旨いんだろうなーw」
ってのがツレとの一致した意見だったのよ。
奇をてらわずとも勝負できるお店なのに、何となくもってーねーなーって思ったわ正直。

「王道を美しい盛りつけで」に勝る物はないわね。
324陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 22:40:09.12 ID:JoO3Bnlh0
>>323
いいわねぇ
本当に洒落た感じで美味しそうだわ
325陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 22:54:13.89 ID:hk8kqB7SO
分量は………お菓子以外は計量しないわ……
まぁ、失敗もしてないし、いいわw
326陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 23:08:00.16 ID:0eRrtAl30
奇てらいと創意工夫の境い目が難しいとこよねw
327陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 23:12:35.30 ID:Q849M+ez0
きょうの料理ビギナーズ手だけ出る料理人
BBAだと思うけど調理が雑ね
素材を邪険に扱ってるわ
見てて腹立つ
328陽気な名無しさん:2013/08/03(土) 04:51:15.60 ID:j+2b1NOl0
菜箸でよく先の方に溝が何本かある奴あるけど
あれってよく洗っても溝に汚れが残って
雑菌が繁殖してそうね
329陽気な名無しさん:2013/08/03(土) 06:35:18.63 ID:9FkRaJynI!
ゴーヤは>>305みたいに下ごしらえしたら、
梅干し果肉つぶしたのと和えて、かつお節トッピング
梅ーわよ。
330陽気な名無しさん:2013/08/03(土) 07:32:59.33 ID:Pn8sCRwG0
>>326
化け物マンコ園山のお料理はどっちかしら。
331陽気な名無しさん:2013/08/03(土) 10:24:50.45 ID:BkHCTAI30
>>328
それもそうだし、先が折れやすいのよね
332陽気な名無しさん:2013/08/03(土) 12:07:39.02 ID:SKw05R0G0
新鮮なカリフラワーを生でいただいたの
あらやだ美味しいじゃないの
333陽気な名無しさん:2013/08/03(土) 17:31:43.94 ID:q+xPM0NQO
料理番組とかグルメレポートで、指輪したままピザ生地捏ねてたりするのよ。汚ったないわね。外しなさいよ。
334陽気な名無しさん:2013/08/03(土) 17:48:00.78 ID:J+q1bFHJ0
そのピザ生地、雑菌だらけね。
テレビで見せるものじゃないわ。
335陽気な名無しさん:2013/08/03(土) 18:50:02.51 ID:v9jZcDHP0
腕毛の濃いイタリア人のこねた生地は毛だらけよw
336陽気な名無しさん:2013/08/03(土) 19:43:36.06 ID:wnEGBTj20
あれバジルじゃなかったのね
337陽気な名無しさん:2013/08/03(土) 20:02:50.86 ID:c843URW4O
新生姜が安かったからつい買っちゃったんだけど、一人で食べるには多かったわ。
しばらくは生姜三昧ね。
今日はとりあえず生姜ご飯にして、残りの大半は甘酢漬けにする予定よ。
338陽気な名無しさん:2013/08/03(土) 20:10:49.81 ID:wnEGBTj20
生姜いいわねぇ〜 痩せるわよ〜
339陽気な名無しさん:2013/08/03(土) 20:42:14.71 ID:OE/S21po0
岩下の新生姜にワサビ味なんてあったのね。岩下のは支那じゃなくて台湾産だからたまに買うの。

ところであたいはタイムセールでキャベツ1個50円だったから、2個買ったわ。
今夜は王将の餃子巻いて、手抜きロールキャベツよ。
明日は塩麹のミネストローネにするわ。
340陽気な名無しさん:2013/08/03(土) 20:44:51.46 ID:wnEGBTj20
やだ斬新w 王将の餃子をキャベツで巻くのね 市販のチルド餃子で絶対真似させてもらうわ
341陽気な名無しさん:2013/08/03(土) 21:39:25.18 ID:Hk4U9XMBO
ホント意表をつくアレンジね王将餃子ロールキャベツw
何味に仕上げるのかしら?
ホワイトソース?
コンソメスープ?
342陽気な名無しさん:2013/08/03(土) 22:03:34.77 ID:9V2Oa9ya0
>>341
中華だしに餃子のタレ、仕上げにゴマ油よw
343陽気な名無しさん:2013/08/03(土) 23:01:51.80 ID:yqmAkiFk0
>>333
そいえば、ジェイミーオリバー何か、指輪しっぱなしで調理してたわよ
344陽気な名無しさん:2013/08/04(日) 15:55:23.73 ID:LS0Z3oy70
実家に顔だしたら茄子が50本以上あるんだけど…何作ろうかしら
345陽気な名無しさん:2013/08/04(日) 16:26:53.02 ID:2FNhjhh30
茄子の天ぷらが、好きなのよね
346陽気な名無しさん:2013/08/04(日) 16:27:55.91 ID:/lGRX3wPP
>>344
揚げ浸しに麻婆茄子
347陽気な名無しさん:2013/08/04(日) 17:58:45.35 ID:u8ydMZOY0
新鮮そうだし、シンプルに焼きナスや煮浸しor揚げ浸しがよさげだわ。

あたい中華なら魚香茄子(ユイシャンチエズ)をお薦めするわ。
麻婆茄子と同じだと思ってる人いるけど、ちげーのよー!
348陽気な名無しさん:2013/08/04(日) 18:16:05.14 ID:1Xk/2W5c0
焼き茄子や煮浸し50本も食う奴いるのかしら?
349陽気な名無しさん:2013/08/04(日) 18:54:24.61 ID:VdyFV2ra0
どこに全部同じ料理で食うと書いてあんのよw
350陽気な名無しさん:2013/08/04(日) 19:13:25.15 ID:BFW1ayWC0
>>344
トルコのナスのサラダってのが昔から気になってるのよね…
沢山あるなら試してみて欲しいわ
http://cookpad.com/recipe/2297644
351陽気な名無しさん:2013/08/04(日) 19:15:53.40 ID:VdyFV2ra0
せっかくだし鈴虫も買ってらっしゃい。
352陽気な名無しさん:2013/08/04(日) 23:53:29.12 ID:K0nJdtGQ0
懐かしい。
虫籠の中で鈴虫がたかった茄子は、
子どもの頃の夏の風物詩だったわね。

うちでは、虫籠は子ども部屋の外の縁側に置かれていて、
布団に追い立てられるまで、
演奏に余念のない小さな演奏家達を床に寝そべって飽かず眺めたものよ。
353陽気な名無しさん:2013/08/04(日) 23:56:23.82 ID:NA26DiPd0
随分同サロらしくない文体でお書きになるのねw
いやいい意味でw
354陽気な名無しさん:2013/08/05(月) 00:00:04.44 ID:wGL1af5l0
ほんと、七輪が聴こえてきそうだわ
355陽気な名無しさん:2013/08/05(月) 00:07:56.69 ID:g9XOBm1YP
子供の頃、七輪でサザエの壺焼き焼いてたら、
セミの幼虫が地上に出てきたんでべっくらしたわ。
とっ捕まえてカゴに入れて、羽化するところを見たわ。
心ときめきしたわ
356陽気な名無しさん:2013/08/05(月) 00:10:50.59 ID:RIOO+SNC0
羽化は神秘的よね
でも年取ったら虫苦手になったわ
ガキの頃はカブトムシの幼虫に頬ズリしてたってーのに
357陽気な名無しさん:2013/08/05(月) 00:13:17.03 ID:gEF2oOTo0
懐かしい〜
あたし幼虫を持って帰って部屋のカーテンで羽化させたわ
朝になったら窓から飛び立たせるの
358陽気な名無しさん:2013/08/08(木) 19:07:53.19 ID:6ffDrIRj0
8月8日はタコの日なのね
ついでに昭和88年らしいわね

タコブツをたっぷりのオリーブオイルとニンニクで炒めて、シンプルに塩コショーでいただくわ
359陽気な名無しさん:2013/08/08(木) 19:56:42.33 ID:z5CF4S5y0
ついでにあたしの誕生日だわよw
田中要次や猫ひろしもw
360陽気な名無しさん:2013/08/08(木) 20:35:58.90 ID:BJCFbCj30
可哀想なオカマどもだな。
話を聞いてくれるおっかさんは、もう他界なさったか。
361陽気な名無しさん:2013/08/08(木) 20:38:18.81 ID:YeRAfPR40
>>359
あらおめ。あたいも今月よ。
362陽気な名無しさん:2013/08/08(木) 20:47:33.39 ID:ErQzOC6z0
あたし先月
うっちゃんと同じ・・・ ジェットコースターみたいな人生だと
363陽気な名無しさん:2013/08/09(金) 07:40:08.36 ID:PFiDPLkh0
お盆休みにパエリアやろうと思うわ 
嗚呼、食べて呉れる彼氏が欲しい〜〜
364陽気な名無しさん:2013/08/09(金) 17:24:43.51 ID:nZPjVXIm0
ちゃんと墓参りもしなさいよ
365陽気な名無しさん:2013/08/09(金) 23:54:32.31 ID:itUF6Lz10
高知ロケのいいたび夢気分、で「ナスのたたき」って料理があったあw

検索すると出るけど、たまねぎスライスとナスをポン酢でヒタヒタ漬けるだけ
アタシはカツオ節を上に掛けて、食べたわ あっさりして食べやすかった
366陽気な名無しさん:2013/08/10(土) 00:25:37.49 ID:Kb/mazjD0
さらに卵黄を落とすともっと美味しいわよ
367陽気な名無しさん:2013/08/10(土) 00:42:56.80 ID:KmDUqLFM0
>あったあw

おかしくない?その語尾。

生のナスビに何か特別な思い入れがあるのか、
はしゃいで見せないとオカマっぽくないと思っているのか、
そのへんの説明がないと謎が深まるばかりだわ…。
368陽気な名無しさん:2013/08/10(土) 00:55:56.87 ID:x+JrDj6E0
あんぱんまんこのオバサンだから気にしないでいいのよ
369陽気な名無しさん:2013/08/10(土) 09:51:55.05 ID:6rSFfX5I0
今宵はウニ・イクラ丼行くわ
370陽気な名無しさん:2013/08/10(土) 17:21:58.72 ID:I7QKFhTv0
苺のドレッシング買ったから、鶏肉焼いてぶっかけてみるわ
371陽気な名無しさん:2013/08/10(土) 17:38:00.46 ID:LOIGpOUvO
久しぶりにおからが食べたくなって初めて乾燥おからを買ってみたの。
知らなかったんだけど5倍近く膨れるのね。
とりあえず今日はおからを炊くとするわ。
372陽気な名無しさん:2013/08/10(土) 17:38:23.11 ID:hA1v6hXR0
みかんポン酢美味しいわ
373陽気な名無しさん:2013/08/10(土) 21:32:58.10 ID:S/cGMZwT0
>367 ローマ字打ちでうっかり「w」を打ち忘れたのよ
あちーから見直さなかったわ つか、生なすびじゃないわよ
揚げナスビ アタシは、レンジで熱いれたナスビを使用
高血圧一家だから、油塩は使いたくないのっ
374陽気な名無しさん:2013/08/10(土) 23:03:20.64 ID:0OCgwmvWP
食欲なくて冷たい蕎麦や素麺、冷しうどんと大して具のない麺ばっかり食べてたら
なんか調子悪いわ・・・今日みたいな暑さだと台所立つのも嫌だけど何か火の通ったものを食べないとダメなのかしら。
375陽気な名無しさん:2013/08/10(土) 23:06:25.23 ID:DNQMrA2B0
今日は、あまり面倒臭いもの作りたくなかったからお好み焼きにしたわ。
376陽気な名無しさん:2013/08/10(土) 23:09:30.26 ID:KHUtbIeo0
水風呂入ってすーすーするボディソープで体洗ったら、お料理する気が戻ってきたわ!
と思ったけど買い物してなかったからパンだけ食ったわ。
ブリオッシュって旨いわよねー。
377陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 00:00:50.37 ID:9YQvSs3a0
>>374
あたしは昼間にメンチとかにクリーム(惣菜)、麻婆ナスを何とか食ったわ、食べないとダメよ
378陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 01:28:52.80 ID:YXZEYu2t0
腹が減っては戦が出来ぬ
379陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 01:33:07.49 ID:/tOwYeIs0
ウケは食べないほうがいいの
380陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 01:41:07.35 ID:XCZ/uEou0
あらイヤだ、肛門性交に差し支えることを言っていらっしゃるのね?
時間を計算して、内容物が腸まで下る前になさればいいのよ。
大抵の方はそうなさっているのではなくて?
381陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 01:43:22.21 ID:RxsQ6UIDO
>>374
あたしは食欲無いときはお豆腐よ。
面倒くさいときはパックの豆腐に何もかけずそのままスプーンで食べたりするわw
お行儀悪くてごめんなさいね
でも、作るガッツがあるときは大根おろしとか大葉の千切りとか、オクラを叩いたのとか梅干しとかのせたりね。
お豆腐はさっぱりしてるから麺類の副菜としても合うわよ。
たんぱく質も大事よ。
382陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 01:52:16.09 ID:XCZ/uEou0
作るガッツがあるとか言いながら、全部乗せるだけなのが笑えるわ。
あなたユーモアの感覚をお持ちね。
383陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 02:05:30.64 ID:RxsQ6UIDO
>>382
そうなの。乗せるだけよ。
でもそれすら面倒くさいときもあるのよね。
384陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 02:07:07.94 ID:XCZ/uEou0
それって、もしかしたらうつなんじゃない?ホモには多いらしいわよ。
385陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 02:12:38.79 ID:iOmUGYgtP
夫が子供連れて実家に帰るも、
「おまえは来なくていいよ、料理も何もできねえしじゃまになるだけだから。
おふくろも親父もおまえの顔見ると機嫌悪くなるし」
って言われたキ膣w
386陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 02:18:44.78 ID:RxsQ6UIDO
>>384
ユーモアのセンスあるとか鬱病とか忙しいわね。
でもあたしは豆腐食ってるから大丈夫よ。
鬱病はね、糖分の取りすぎは良くないのよ。
神経の伝達物質セロトニンの原料となるアミノ酸トリプトファンが含まれる豆腐とか豆類はとても良いのよ。
387陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 02:21:07.10 ID:XCZ/uEou0
それじゃ、糖分の摂取過多以外の原因があるのね。
388陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 02:27:13.65 ID:iOmUGYgtP
鶏頭マンコww
389陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 02:33:48.22 ID:RxsQ6UIDO
>>387
暑さのせいよ
390陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 02:39:02.10 ID:iOmUGYgtP
391陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 10:45:09.67 ID:Fw56KmxYP
朝はコーンフレーク、昼は冷たい面(抜くときも多々あり)夜は出来合いの弁当的な何か。
この食生活はをあと1ヶ月続けたらだめだわ、6月中旬ぐらいから4キロもやせたわ。体型さほど変わってないのに。
392陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 10:52:38.86 ID:PC3ReKAt0
dancyuでみたベストレシピ
川津幸子さんの「ねぎ豚」が激うま。

長ネギを鍋に敷いてその上に豚バラ肉をのせたら
分量の紹興酒と醤油、水を注いで火にかけ
煮立ったら弱火で約90分放置。

出来上がりの写真があまりにも旨そうなので
本当にそれだけでそうなるのか不安だったけど
写真の通り箸で切れるくらいに出来上がってビックリ。
甘みは加えてないのに
煮汁もそれなりにとろみがついてるの。

バラ肉ブロックがセールの時にお勧めのレシピだわ。
393陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 12:43:07.30 ID:hzwW4ymgO
90分にたじろぐわ。
394陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 16:37:01.43 ID:XCZ/uEou0
貴女のところ、卓上コンロですものね…。
395陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 16:40:15.11 ID:PtLwA2h50
この糞暑いのによく火を使う気になるわね…
396陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 16:52:57.27 ID:XCZ/uEou0
あらら、もしかしてエアコンもない六畳一間とか?
2ちゃんでうつつを抜かす前に、やるべきことが山ほどありそうね。
397陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 17:16:14.11 ID:hzwW4ymgO
小陰唇ににかわを塗りました迄読んだわ。
398陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 17:27:55.41 ID:XCZ/uEou0
あら、どうしたの?
どうせ図星だったんでしょ。分かりやすいわよね、汚釜って。
399陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 18:50:32.06 ID:iOmUGYgtP
馬脚メコww  あ、馬鹿マンコかw
400陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 19:23:20.68 ID:AKvS40070
>>398
お前、風鈴バカだろ?
401陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 22:34:19.16 ID:Fw56KmxYP
みんな暑さでイライラしてるのね。あたしは冷房いれて寝たら夏風邪引いたみたいで食欲ないわ。
夏場の滋養強壮メニューって何があるかしら?
402陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 22:37:37.31 ID:L8YvRKUE0
あたしは酸辣湯よく作るわ
酢を多めで、トマト入れたり
403陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 22:44:23.00 ID:UUIrNC/40
むせて対面の人にぶっかけたことあるわ
404陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 22:51:09.56 ID:Fw56KmxYP
>>402
酸辣湯、いいわね。明日にでもトライしてみるわ。
>>403
麺を食べてた時にむせそうになって必死で我慢したら鼻に麺がどんどん上がって行ったのよ。
喉から鼻腔に麺があるのがはっきりと感覚でわかるし、何よりすごく痛いのよ。
米粒と違って全部出し切るのにすごく苦労したわ。
405陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 23:04:21.90 ID:XCZ/uEou0
汚らしいわね。

汚釜ってどうしていつもこうなのかしらって、
だから汚釜なんだわ。
406陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 23:14:15.81 ID:vcVB688iO
見苦しいわね。

キチガイってどうしてこうなのかしら。
407陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 23:17:02.72 ID:XCZ/uEou0
それはちょっと間抜けな質問だわ。
408陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 23:38:28.12 ID:92NdTRrV0
>>406
優しくしてあげて。彼女は寂しいの。
同サロの仲間に入りたくて入りたくて仕方ないのに、ちんこが付いてない悔しさとジレンマが、彼女をそうさせてるんだから。
409陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 23:54:56.40 ID:XCZ/uEou0
あなた、もう少しまともなことが書けるのかと思っていたのに、
案外ありきたりなのね。
410陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 00:00:35.16 ID:iOmUGYgtP
ボキャなしカネなし男なし家族の愛なし地位なし知恵なし知識なしwwww
無し無しづくしの廃棄膣wwww
411陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 00:02:20.08 ID:pol4y+/50
万個のあおりにのらないで、まったり料理話しに花を咲かせたいわね。
華麗にスルーだわよ。

明日はピザ作って食うわ。
412陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 00:17:35.06 ID:6bv8q30e0
生地から作るのかしら? だったら凄いわ〜
413陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 00:34:30.47 ID:bM7rftaL0
まったりというか、腑(腐)抜けた感じね。
414陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 01:19:28.50 ID:ErIDwV750
ピザの生地って難しいもんなの?
415陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 02:38:45.80 ID:Pu+iKyYR0
クルクル回して作ってるイメージだわ、ピザ生地って。
416陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 03:00:29.13 ID:NYciG8HE0
ピサの生地はカンタンよ。
レシピで検索したら、材料ちょっとこねるだけよ。トマトソースも楽だわ。
417陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 03:03:54.41 ID:IOX0Kjng0
陳建一 病気らしいわね 
料理人がカラダ壊すってありなの?
そいつの作ったモノ喰えないじゃないの
418陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 05:18:18.40 ID:Jygz30FM0
料理人は一生死ねないじゃないのよw
419陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 08:11:39.41 ID:o/iGHaxS0
陳さんは健康レシピやってた訳じゃないんだし。
420陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 08:33:51.04 ID:eVcnkkG4P
ケンタロウはリハビリしてるのかしら
421陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 08:52:20.76 ID:9k4UrOgH0
お母さんのカツ代さんもどうしてらっしゃるのかしら。
422陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 08:58:26.95 ID:eVcnkkG4P
>>421
倒れてから、かなり経つわよね
423陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 10:17:47.05 ID:Xa5tVq/q0
プロの料理人の食生活は不健康になりがちよ。特に陳さんみたいな中華の鍋振り担当。
1日中料理の味付けをするたびに味見をちょこちょこしてるから、食欲は無くなるし塩分とりすぎになったりもするの。
424陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 10:18:33.70 ID:5KyFrDV/O
>>417 アタシ陳建一さんイケるの。早く治ってね。
425陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 19:30:15.65 ID:xzG5S5BsO
素麺、冷やし中華、冷たいそば、冷やしラーメン、焼きそば
最近こんなのばっかだわ‥
ダメなのはわかってるんだけど、がっつり肉を食べる気にもなれないわ
426陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 20:07:58.82 ID:5pkH/sRV0
ローストビーフにタコぶつ巻いて食ったわw
オニオンとレタスも一緒にね
ローストビーフの旨味とタコの食感で、意外な美味しさだったわwww
いえ、半額シール品を組み合わせただけなの
427陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 20:17:36.12 ID:yHOV2nWI0
>>426
何か食中毒になりそうな
428陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 20:24:06.92 ID:/EVk0/lf0
タコぶつって何かしら?
429陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 20:30:15.61 ID:6bv8q30e0
タコのぶつ切りよ
430陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 20:36:59.28 ID:9kZ/8gr4O
タコと肉を組み合わせるのは試したことないわ。
あたしだったら単純にタコとタマネギでマリネにしちゃうわ。
431陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 20:48:54.83 ID:/EVk0/lf0
ブツ切りのことなのね
タコの足を想像してたわ
その意外な食べ合わせを手巻きにしたらもっと美味しいかもしれないわ
432陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 21:08:07.17 ID:5pkH/sRV0
タコもローストビーフも、ワサビや醤油が合うものね
433陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 22:55:31.81 ID:yHOV2nWI0
>>431
足は足で良いと思うんだけれど・・・
どこのブツ切りだと納得したの?
434陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 23:09:56.98 ID:Esx/KQ+O0
>>433
足の吸盤=ブツブツって、思ったんじゃない?
435陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 23:13:51.72 ID:/EVk0/lf0
>>433
>>434正解!

タコのブツ切りが売られてるの見たことなかったの
436陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 23:16:49.75 ID:xzG5S5BsO
ローストビーフとタコって合うもんなのね
437陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 23:34:09.48 ID:IOX0Kjng0
>>424
私は関西のチンさんこと 程一彦さんが好き
なんか頭良さそうと思ってたら灘高なのね
日本料理界最高のインテリじゃないかしら?
438陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 01:03:54.27 ID:k67P/GHQ0
猛烈に腹が減ったからさっき豚汁と鶏の照りマヨを作ったのよ
照りマヨ初めて作ったんだけどなんかマックのテリヤキと同じ味だったわ
こんなもんなのかしら??
439陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 01:05:42.42 ID:p51tuohW0
じゃあ売れるって証拠じゃないw
440 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:3) :2013/08/13(火) 01:09:05.59 ID:s2gKc+eEP
暑いんだけどこってりしたものが食べたくて生姜をたっぷり効かせた豚の生姜焼き作ったの。
久々にスタミナ料理食べたわ。
441陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 07:30:24.52 ID:tv0R7CGq0
>>438
安物の鶏肉に、マヨネーズやら調味料も安物だからじゃない?
442陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 10:20:06.83 ID:krFTGnTd0
マヨネーズとケチャップは、大抵何でも同じ味にしちゃうわよね
良くも悪くも
443陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 10:49:23.10 ID:d2h9L1nf0
素材の味なんてカンケーねーわね
444陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 12:46:19.27 ID:JVexnreTO
ウスターソースやカレーなんかもそうよね。その味しかしなくなるの。
ほぼ失敗しない変わりに単調な味付けよね。
445陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 13:37:31.07 ID:YvnBy98U0
だからあたいトンカツも塩または醤油派なの。
ソースが嫌いなわけじゃないけど、いいお肉ほどソースにすると勿体無く感じちゃうのよね。
新鮮な千切りキャベツの甘みも、ソースだとよくわかんなくなっちゃう。

欧米人が日本は何でもかんでも醤油味って言うけど、日本の醤油は素材の風味を活かす素晴らしい調味料だと思うわ。
中国醤油は雑味だらけでまっずいけどw

西洋は臭い肉を強い調味料の味でいかに誤魔化して食うかで、日本は逆にまず良質な素材ありきの食文化なのよね。
446陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 14:22:16.48 ID:ctSlnaO30
なんか語ってるわよ。
447陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 14:30:36.89 ID:p51tuohW0
>>445
目玉焼きもカレーもかけるなら醤油よ!
でもオムライスとホットドッグだけはケチャップだわ!
フライドポテトにケチャップはつけない派よ!
448陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 14:35:14.07 ID:3jMJvj4w0
あたし目玉焼きは両面焼き+ケチャップよ
449陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 15:00:51.21 ID:Y9fBNgmTO
わたしは目玉焼きにはクレイジーソルトだわ
たまに醤油+タバスコもンマーよ
450陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 17:24:57.41 ID:JVexnreTO
目玉焼きはシンプルだからこそ、焼きかたも味付けの好みも千差万別なのね。
そういえば、たまにカレーライスに目玉焼きのっけたりするけど、目玉焼きを食べるときににカレーで味付けしようとは思わないわ〜。
451陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 17:55:30.59 ID:aASsBrQ00
シチューと米のアリな食べ方ってどんな感じかしら
カレーライスのようにシチューと米を食うってのはナシかしらね

シチューアンドライス
シチューインザライス
シチューオンザライス
シチューウィズライス
シチューポアーライス
シチューセパレートライス
452陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 17:59:35.47 ID:8APwIt22O
>>451
あなた、ドリアという物をご存知ないの?
453陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 17:59:43.66 ID:SbYvl9og0
シチューヒキマワシ
454陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 18:26:14.17 ID:aASsBrQ00
>>452
ドリアはオンザライスでしょ
455陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 18:39:43.03 ID:eLsrlUt60
誰かを傷つける前に早めに病院に行くことね、キチガイ。
456陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 18:58:24.12 ID:SbYvl9og0
すべてがアンド/ウィズでしょうがw
457陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 19:26:57.91 ID:JVexnreTO
ドリアはシチューって言うよりグラタンよね。

実家ではカレーライスのようにシチューライス食ってたわ。
その頃はマズイとも思わなかったけど、一人暮らししてからはやってないわね。

さて、今日はエビチリならぬ鶏チリ作るわ。
458陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 19:54:10.22 ID:xjSHEt2s0
乾焼鶏塊!
白身魚でもんまいわよね。
459陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 20:26:35.22 ID:JVexnreTO
そうね〜!でも鶏胸のストックがかなりあるから徐々に消費していかないと、なの。
今日の昼ごろここでケチャップがなんのソースがなんのと言ってたけど、早速使うわ。
460陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 20:33:35.44 ID:xjSHEt2s0
超即席エビチリ用ソース

 ケチャップと醤油 各同量
 豆板醤かタバスコ 適宜
 刻みネギ 適宜
 水溶き片栗粉 少々

炒めたエビやお肉に混ぜるだけ♪
461陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 20:37:45.49 ID:9nPqG5d50
似たようなレシピでたまにやるわよ
一番簡単なのは、タイのチリソースにケチャップ混ぜて
炒めた海老に絡めるだけ
462陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 22:00:30.71 ID:aopRwC200
うちも鶏胸肉が残ってるのよ。
今日は、狂ったように唐揚げ作ったわ。
463陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 23:30:38.23 ID:kErd8m1TO
あたしは塩麹か味噌に生姜か柚子胡椒を混ぜ込んで鶏胸肉の削ぎ切りを漬けてから焼くわ。
酒と醤油も使う。
焼き上がったらミョウガを刻んで散らすと夏らしいわ。
464陽気な名無しさん:2013/08/14(水) 06:24:40.45 ID:nVWdtic/0
とりもも肉のレシピなんだけど 

鶏肉に片栗粉をまぶして両面焼いたら

醤油         大1
砂糖         大1
酢          大1
酒          大1
水          大1
ニンニクのすりおろし 適量
生姜のすりおろし   適量

のソースをからめるのが好き

詳しくはこちら
ttp://cookpad.com/recipe/1078899
465陽気な名無しさん:2013/08/14(水) 10:47:45.44 ID:/KVVDLmw0
私もから揚げは大量に作ってお弁当用に冷凍保存するのが癖なのよね
本当は食べる度に作った方が良いのだけど
466陽気な名無しさん:2013/08/14(水) 11:59:14.23 ID:VjFIk6QVP
キ●ーピーのドレッシングって高過ぎない?
あんな小瓶で200円弱なんてどう考えてもボッてるわよ、98円でもいいくらいなのに。
つとめて他社のを買うようにするわ。
467陽気な名無しさん:2013/08/14(水) 12:22:42.29 ID:kMGYmNfPO
手作りしたらどうかしら
毎回新鮮なものができるわ
468陽気な名無しさん:2013/08/14(水) 13:01:34.68 ID:wU45wMML0
伏せ字にしないとヤバいの?w
姐さんの優しさ?
469陽気な名無しさん:2013/08/14(水) 13:05:24.30 ID:3qWRdq/L0
>>464
ヤダ、旨そう!安い鶏肉で簡単に作れていいわね
470陽気な名無しさん:2013/08/14(水) 13:29:32.42 ID:MbJfKSBh0
クックパッド開くのだけはプライドが許さないわw
まだ今ほど料理できなかった頃、散々ひどい目にあったしw
471陽気な名無しさん:2013/08/14(水) 13:34:52.22 ID:cxbAkQ0NP
クックパッドのレシピ検索を使いやすくしたアプリを作った人を
クックパッドの会社が追い込んでアプリを使わせなくなって以来、使うの辞めたわ。
会社の姿勢がクソよ。自分たちがまともなサービス提供できないくせに。
472陽気な名無しさん:2013/08/14(水) 13:57:04.42 ID:iQ3OPtxJ0
私は逆。
以前はバカにしてろくに見もしなかったけれど、
お料理のレパートリーが広がったわ。
そのアプリを作った人も、クックパッドが使えると思ったから
アプリを作ろうと思ったのよね?

追い込まれて自殺、じゃなくてアプリが使えなくなった程度なら、
遠慮なく利用させてもらうわ。
473陽気な名無しさん:2013/08/14(水) 14:53:21.98 ID:e0cb1it20
地雷多いわよね…ククパ
474陽気な名無しさん:2013/08/14(水) 15:09:57.86 ID:rNeHLv4l0
そうなのよ!
つくれぽってあてになんないのよ!
わざと悪ふざけしてる人もいると思うわ!

ククパは簡単なのが取り柄だけど、あたいは有名店のシェフたちを集めたレシピサイト見て、自分なりに簡単アレンジするわ!
お味はもちろんだけど、何より美しい盛り付けのお勉強になるの!
475陽気な名無しさん:2013/08/14(水) 15:55:05.32 ID:p5yFkk5B0
つくれぽってマジキチババアの巣窟よね。

・アスパラ無かったからもやしで代用。でも、旦那と子供が大喜び!リピ決定!
・牛肉無かったからお揚げさんで!
・玉子が無かったので片栗粉で代用。なのにふわっふわっのトロットロッ!
・お肉抜いちゃいました!(肉メインなのに・・・)
・味付けはカレーにしたけど凄くイケたよ!(元のレシピ完全に無視。ババアのオナニー!)
・生クリーム無かったのでスポンジだけだけど、

って、見てるこっちが恥ずかしくなるような、貧しさとアホさ加減。
476陽気な名無しさん:2013/08/14(水) 16:49:05.28 ID:cxbAkQ0NP
>>475
わかるわー!あたしもずいぶん昔、親子丼で鶏肉なかったので豚肉で代用しました♪っていうのをみて
卒倒しそうになったわ。あのつくレポまだあるのかしら・・・

それ以来ってわけでもないけど、つくレポと楽天レビューは一切当てにしてないわ。
まだ届いてないけど、期待を込めて☆5つ!みたいな。

でも相互にコメントし合ったりして、マジキチ同士で慣れあってるのよ。
477陽気な名無しさん:2013/08/14(水) 17:34:55.94 ID:iQ3OPtxJ0
…この人達、クックパッドを見て作らせたいのかそうじゃないのか、
さっぱり分からないわ。

「つくれぽ」とやらにまで子細に目を通しておられるようだし、
キチガイって本当に扱いにくいわね。
478陽気な名無しさん:2013/08/14(水) 17:35:01.01 ID:x1KLYQzt0
写真に動物写り混ませてる馬鹿とかね
479陽気な名無しさん:2013/08/14(水) 22:29:35.26 ID:Jtt+F7OIO
あたしにとってクックパッドは暇つぶしには最適だわー。つくれぽは内容も数もあてにしないからみないけど。
どうせ馴れ合ってレポ送り合ってるのがほとんどでしょ。
でも、たまに書きたくなるときもあるわ。登録してないからできないんだけど。
480陽気な名無しさん:2013/08/14(水) 22:39:48.07 ID:VzfP+KkW0
クックパッドでも使えるレシピあるわよ。
まとめサイトにうpされてるものがハズレは少ないわw
481陽気な名無しさん:2013/08/14(水) 22:55:41.37 ID:X1+JQpfc0
半額刺身で刺身丼作ったわ
ご飯にゴマ混ぜて、薬味の大葉としょうがをたっぷり
482陽気な名無しさん:2013/08/15(木) 05:23:54.78 ID:1ViAnATp0
クックパッドで充分ね 気が付けば料理本買わなくなったわ最近
483陽気な名無しさん:2013/08/15(木) 05:31:37.10 ID:HbZSHyWU0
http://www.chefgohan.com/
このサイトは使えそうかすら??
484陽気な名無しさん:2013/08/15(木) 06:37:25.53 ID:sMJ/wT/c0
システムとして使い勝手が良いかは分からないけど、
シェフのレシピとかって今まで手順や材料が多くてマネしたことないわ
485陽気な名無しさん:2013/08/15(木) 11:39:25.17 ID:diHamNrS0
かと言って名ばかり料理研究家も多いしね
486陽気な名無しさん:2013/08/15(木) 13:08:34.75 ID:QuqOPefRO
>>483
休みに気が向いたら試そうかしら。って料理が中心でしょ。
仕事じゃあるまいし普段の食事の準備にそこまで時間を割きたくないわね。

おもてなし料理のバリエーションとしてはアリなんでしょうけど。
487陽気な名無しさん:2013/08/15(木) 14:30:08.16 ID:K802cz1M0
レシピサイトと言えば、http://www.bob-an.com/とか老舗よね
地雷も馴れ合いも無いしw、比較的簡単だし、栄養面も考慮されてるから信頼してるわ。
488陽気な名無しさん:2013/08/15(木) 14:36:05.86 ID:BQ58wqL90
クックパッドとかで投稿者が「○○ママ」とか「ゆうくんのママ」とかあるじゃない
あたしそれが嫌いなの
まだ「△△パパ」は見たことないけど、見たらやっぱりうんざりするのかしら
489陽気な名無しさん:2013/08/15(木) 14:46:12.26 ID:K802cz1M0
●●アニキで行ったら?
490陽気な名無しさん:2013/08/15(木) 19:17:27.88 ID:94BgaiYWO
スーパーで缶詰が3割引きだったんだけど、商品が全くない棚があったわ
何が売ってたのかしらとチェックしてみたら、サバの缶詰だったわ!
BBAどもが買い漁ったのね
491陽気な名無しさん:2013/08/16(金) 00:55:57.73 ID:4MfPjvm3O
鯖缶なら買い溜めするのに無難だからじゃないの?
味付缶と違って水煮缶ならあれこれアレンジの幅が広いし。
492 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:3) :2013/08/16(金) 01:58:33.72 ID:Q1mGQF3DP
鯖缶で痩せる、ってなんかで特集されたのよ。
493陽気な名無しさん:2013/08/16(金) 02:35:57.71 ID:LSD3zlxl0
痩せねーわよw
痩せるためのなんちゃら云う成分が入ってるってだけで、鯖缶自体が高カロリーだってことは無視した説だものw
494陽気な名無しさん:2013/08/16(金) 07:18:17.73 ID:wQQB8sh80
痩せたいなら運動しか手段がないわよ
簡単には脂肪は燃焼しないわよね
495陽気な名無しさん:2013/08/16(金) 10:43:31.25 ID:/X7mA5580
でもそれを信じて買い占めるのがバカ女達なのよね
トマトで痩せると聞けばトマトを買い占めたりさ
496陽気な名無しさん:2013/08/16(金) 16:00:41.10 ID:4MfPjvm3O
みんなの家庭の医学でやってたのね。知らなかったわ。
痩せるかどうかは知らないけど、健康にはいいでしょ。でも、生の鯖じゃダメなのかしらね。
497陽気な名無しさん:2013/08/16(金) 16:14:49.95 ID:0JQUbQMu0
鯖は味も栄養面もだけど、コスパもいいから有難いわよね
今や値札とにらめっこしないで気軽に買える希少なお魚だわw

焼いて良し煮て良し揚げて良し〆て良し
スライスしてサッとボイルして、レタス中心の生野菜サラダと和えると、驚きの旨さよ?
498陽気な名無しさん:2013/08/16(金) 16:57:03.14 ID:tHPcLxCt0
あたい鯖は味噌煮より普通の醤油味の煮魚にするのが好きよ?
499陽気な名無しさん:2013/08/16(金) 18:19:35.08 ID:7pePYnxS0
シメ鯖作って焼き魚にしたら意外な美味しさだったわ
いざ食べる段になってビビってつい焼いちゃったんだけど
500陽気な名無しさん:2013/08/16(金) 19:43:48.81 ID:4MfPjvm3O
鯖は足が早いものね。
あたしもビビりだからすぐに食べ切らないようなら鮮魚では買わないわ。
肉類は気にならないけど、魚は冷凍したくないの。なんとなくだけど。
で、結局、缶詰に頼るのよ。有り難い保存方法だわ。
501陽気な名無しさん:2013/08/17(土) 01:00:36.01 ID:jEZc32gT0
>>497
レタスが、嫌いなのよね、でも鯖は食べられるわw
502陽気な名無しさん:2013/08/17(土) 01:03:31.71 ID:3D8tj1wL0
あたしもレタスはあんまり好きじゃないけど、サニーレタスやロメインはいけるわ
でも今日はレタス1玉98円だったから買っちゃった
503陽気な名無しさん:2013/08/17(土) 01:24:13.05 ID:6Osc2dyn0
レタスのスープってさっぱりしてて好きよ?
504陽気な名無しさん:2013/08/17(土) 03:03:45.89 ID:3Er1WWq40
レタスはさっと炒めてごま油と醤油が美味しいわ。
505陽気な名無しさん:2013/08/17(土) 03:06:52.47 ID:H7R2plPX0
酢を入れて玉子入れたら美味しいわ
506陽気な名無しさん:2013/08/17(土) 03:44:42.67 ID:mcgAPdbHi
>>498
>>505
何に?
507陽気な名無しさん:2013/08/17(土) 08:18:41.28 ID:7sUKa+bV0
505はスープって事じゃないの?
508陽気な名無しさん:2013/08/17(土) 10:31:42.71 ID:w4Ar23G00
>>500
冷凍したくないって言うけど、店頭に並ぶ前に冷凍される魚はいいの?
509陽気な名無しさん:2013/08/17(土) 11:55:47.48 ID:w4Ar23G00
>>499
焼き鯖寿司は〆鯖の棒寿司を炙って作る。
510陽気な名無しさん:2013/08/17(土) 12:02:00.97 ID:CqVZVYJb0
冷凍された魚、解凍された魚は食べないんじゃないの?
と思ったら、すぐに食べないときは「鮮魚では買わない」ともあるわね。

うーん、汚釜に男性並みの論理性を求めては駄目なのよ。やっぱり。
511陽気な名無しさん:2013/08/17(土) 14:13:36.85 ID:k0GuJVAIP
下手すりゃ膣脳みたいのもいるもんね。
自戒しなきゃ、人間としてクズといわれたも同然だもの。
512陽気な名無しさん:2013/08/17(土) 15:03:19.24 ID:CqVZVYJb0
>>511
おまえも日本全国日の出時刻が同じと思っているんだから十分「膣脳」よ、
末尾P子。
513陽気な名無しさん:2013/08/17(土) 15:28:07.22 ID:k0GuJVAIP
標高っていう概念は養護の中卒でも知ってるのかと思ってたわw
膣が膣のこと膣って言い始めたら膣としてだけじゃなく人間として終わりねww
514陽気な名無しさん:2013/08/17(土) 15:53:31.50 ID:CqVZVYJb0
キチガイが独り言を始めたわ。
515陽気な名無しさん:2013/08/17(土) 22:00:35.25 ID:KxTwGKVU0
>>507
よくわかったわね そうスープのこと
516 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:3) :2013/08/17(土) 23:48:33.57 ID:G6ztKDPbP
突然ズッキーニが食べたくなったの。ズッキーニと冷蔵庫にあったアスパラとマイタケを適当に混ぜて
オリーブオイルで炒めて塩コショウしたら、超手抜き料理にしては美味しかったわ。
517陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 00:27:07.68 ID:hELUCnxx0
ズッキーニ単独で炒めた方がんまいと思うわよ
518陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 01:00:17.46 ID:7wGclJFs0
スライスして生のままフレンチドレッシングが一番好き
519陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 01:34:17.90 ID:IsWgiR/h0
私はフリットにしたものが一番美味しいと思うわ。
アンティパスト・フレッドとしてよく注文するんだけど、
チーズの風味が効いていて、これだけたっぷり頂きたいくらい。
520陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 01:55:54.75 ID:i0MkoMt8O
ズッキーニはスカベーチェもうまいわよ。
縦方向にスライスしてグリルしたものにオリーブオイルかけてバルサミコを少し垂らすだけなんだけど。
521陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 08:30:39.76 ID:heOjMoWF0
ズッキーニって切るとネバネバするじゃない
あれなんなのかしら?
キュウリ感覚で切ってると「腐ってんじゃないかしら?」って疑っちゃうわ
522陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 09:49:37.13 ID:0oR+6xRr0
ズッキーニってネバネバするの?
加工してた状態でしか食べた事ないから分からないけど
かぼちゃの仲間よね
523陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 13:17:08.72 ID:l6yWr/mN0
ズッキーニはネバネバしません。
どこの量販店で購入したか教えて
524陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 13:27:33.82 ID:rZbT+5ap0
>>523
根性腐ってるわねアンタ
525陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 13:43:19.57 ID:hELUCnxx0
ネバネバするわよ
輪切りにしたらお互い張り付いて炒めるのに苦労すんのよ
526陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 14:11:06.76 ID:l6yWr/mN0
>>525
それを言ったら
じゃがいもだって切り口くっついたりして炒めにくいことあるでしょ?
キュウリの小口切りで包丁にくっつくのは粘りなの?違うでしょ?
527陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 14:16:40.30 ID:xvdsDseE0
ネバネバって表現が変なのよ
528陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 14:31:53.37 ID:i0MkoMt8O
断面の水分で密着しているだけで、粘りではないわね。
529陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 15:00:12.34 ID:xkQV5HCK0
ネバネバはミーよ!!
530陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 15:03:36.64 ID:abEoTNzF0
織田姐さんよ!!
531陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 15:09:39.26 ID:mxST1/QRO
魚を捌いたことのある姐さんはいるでしょうけど
鳥や牛豚を捌いた姐さんはいらっしゃらないかしら。
532陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 15:29:51.45 ID:6E/WADR40
丸鶏さばくのは学校でやらされたわ
羽はむしってあるやつだけどね

ひい婆ちゃんが生きてた頃は家で鶏飼ってて、庭先でさばくのあたいも見てたわ
かすかな記憶だけど、首落としてもクークー言いながら走り回るの
昭和の日本では割と当たり前だった風景よ
ドナドナね
533陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 15:32:39.40 ID:VDFFTt090
落合シェフの料理本をみたら
ウサギのローストが載っていて
「ウサギだけは捌くのが苦手なんだよな」
とのコメントあり。
534陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 17:15:32.79 ID:l6yWr/mN0
鶏はやってたけど牛や豚は流石にないな。
魚も皮を穿いだりする系はやったことないな
535陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 17:46:00.59 ID:+qPy3Deu0
魚の皮引きが上手く行くと、なんか職人になれた気分よねw
536陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 18:09:55.76 ID:i0MkoMt8O
以前は魚はおろしてたけど、やっぱめんどくせーわ。スーパーでも魚屋でもおろしてくれるから頼んじゃうわね。
釣りが趣味ってわけでもないからやらなくて済むならそれでいいわ。
牛や豚はまとめて買ったとしても1kgくらいだし、捌けなくても困らないわね。
537陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 20:35:35.22 ID:IsWgiR/h0
釣りが趣味だろうがなかろうが、自分で魚くらいおろしていいのよ。
最近の若い奥さんの中には、
魚も三枚におろせない人がいるようだけれど、
お金も暇もある一人暮らしの男性で、料理が趣味の一つだったりすると、
器用にさばいたりするのよね。
538陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 20:41:48.88 ID:LVlDo9Io0
見てたら書くのも無駄だわ
魚をさばけるだけ一チョ前だわよ
539陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 21:00:29.48 ID:IsWgiR/h0
ところで、最近日本語のおかしな短文レスをよく目にするが、
迷惑メールみたいなものなのだろうか。
迷惑メールもそうだが、見るからに怪しいのに、
自らそれに気づいていないらしいのが滑稽だ。
540陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 21:07:51.28 ID:LVlDo9Io0
いちいち感づきも滑稽よね
ストレス大変でしょうに、2ちゃんでもとなると微w
541陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 21:07:54.90 ID:hELUCnxx0
>>537
マイ包丁とか持ってたりするわよねー
憧れちゃう
542陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 21:10:27.76 ID:hELUCnxx0
名入れよ名入れ!
マイ包丁って何よ…
日本語不自由だわ
543陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 21:19:01.88 ID:IsWgiR/h0
>542
それはわわかるわよ。
名入れするくらい愛用しているからマイ包丁なのね。
544陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 21:19:57.00 ID:IsWgiR/h0
あらやだ、私も日本語不自由だわ(笑)。
545陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 21:21:28.29 ID:6N6TocYT0
名前入れ内とマイ包丁じゃないの?
546陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 21:22:32.38 ID:LVlDo9Io0
マイ包丁で刺さないでよね
547陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 22:35:38.55 ID:xkQV5HCK0
>>533ウサギを捌く 流石に日本人には出来ないわね
548陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 22:38:40.43 ID:yWeWtBle0
>>547
は?なんで?
549陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 22:43:50.41 ID:LVlDo9Io0
おかしいね、
550陽気な名無しさん:2013/08/18(日) 23:38:30.38 ID:i0MkoMt8O
>>537
だから、できるけど面倒臭いんだってば。
若い奥さんがどうかなんて興味ないけど、あたしは金も暇もないのよ!w
趣味で料理をしている人は張り切って半日くらいかけて夕食の用意していればいいでしょうけど、
あたしにとっては掃除や洗濯と同じカテゴリーで、日々の雑務みたいなもんよ。
洗濯物を全て手洗いするわけじゃないのと同じ感覚なのよ。
551陽気な名無しさん:2013/08/19(月) 01:48:35.08 ID:K7I4d0RC0
松茸買っちゃったわ。
半分に切ったのが2本半くらい入って300円だったの。
中国産なんだけどさ。
お吸い物と残りは焼いて食べたわ。
552陽気な名無しさん:2013/08/19(月) 04:08:02.23 ID:QIBg/slL0
最近自炊を始めたんだけど
醤油・みりん・砂糖 or 醤油・みりん・酒
この組み合わせで大体の料理はできるわね
553陽気な名無しさん:2013/08/19(月) 05:10:13.41 ID:LLI2vQYx0
魚の三枚おろしだけは出来ないしやろうと思わないわ。

だいたい、丸物の生魚を触るのがダメだし
血や内蔵を見るのもイヤ。

でも魚は食べたいから
買うのはいつも切り身とか干物。

自分でしめ鯖を作るときなんかは
スーパーで三枚におろしてもらってるの。
554陽気な名無しさん:2013/08/19(月) 08:20:26.38 ID:66DWUl3K0
好きにすればいい
555陽気な名無しさん:2013/08/19(月) 08:22:27.35 ID:U5VqPtMy0
>>547残酷過ぎるわよね
556陽気な名無しさん:2013/08/19(月) 12:35:45.12 ID:6UEcHpcC0
>>555
ベジタリアンとかやって貧相な飯食ってりゃいーのよ
557陽気な名無しさん:2013/08/19(月) 12:59:26.50 ID:svYT4OjmO
>>555みたいな人ってけっこういるけど、きっと牛、豚、鶏なんかは生き物という認識はないのかしらね。
558陽気な名無しさん:2013/08/19(月) 14:26:12.27 ID:YFf3Y6510
ブッキーの映画にそんな題材のがあったわね
今の子には必要な教育なのかもね
559陽気な名無しさん:2013/08/19(月) 14:51:15.78 ID:zMOyy8KrP
>>552
煮物は麺つゆ使ったりしてるわw
560陽気な名無しさん:2013/08/19(月) 17:37:41.79 ID:ld2n5vEY0
>>533
優しいのね落合シェフって
561陽気な名無しさん:2013/08/19(月) 17:44:45.76 ID:HTPnuhHV0
>>560
まー弟子には蹴りとか入れるんだけどね
562陽気な名無しさん:2013/08/19(月) 18:02:49.97 ID:6LtJOBKTI
>>557
「きっと〜かしらね」って変だろ
無理にカマ言葉を使おうとするな、逃げホモ野郎
563陽気な名無しさん:2013/08/19(月) 18:03:59.50 ID:liJ5OCc70
ばーか
564陽気な名無しさん:2013/08/19(月) 19:30:05.57 ID:dr/xIV/K0
>>535
イカやエビで満足してちゃダメね・・・
>>560
優しいかどうかは別問題かと
>>560
ttp://www.sankei.co.jp/enak/2006/jul/kiji/04mikuniViolence.html
ミクニほどではないというか
あんまり育てるのが上手くないイメージ
片岡もだけど

フレンチだけど妙に商才のある
ひらまつは・・・
565陽気な名無しさん:2013/08/19(月) 19:48:49.08 ID:xRYdbfkc0
イカの皮剥ぎは満足してもいいと思うわ
一度も成功した試しないしw
海老の尻尾の殻まで向いたら大満足よ
566陽気な名無しさん:2013/08/20(火) 03:10:46.56 ID:9PGmhZbw0
>>564
ミクニっていい噂聞かない人ね?
落合もそうなの?
まさか村田吉弘さんは違うでしょう?
村田さんの大ファンなの
567陽気な名無しさん:2013/08/20(火) 03:39:16.61 ID:uusOfvTR0
あたいは分けとく山の野崎たんが好きよ
568陽気な名無しさん:2013/08/20(火) 09:17:37.49 ID:uG2ZBdct0
私は土井さんが好き
優しそうだし、ついでに熊八もいいわ
569陽気な名無しさん:2013/08/20(火) 16:39:24.42 ID:fbvvUIy70
あたし、計量カップとスプーンが無いと料理を作れないわ

あたし、これまでお味噌汁に油揚げとお豆腐とわかめを入れてたんだけど、なんか美味しくないの
わかめを入れないで油揚げとお豆腐だけにしたら、食べられるようになったわ
なんでかしら?
入れ合わせが悪かったのかしら?
油揚げとお豆腐にわかめは合わないの?
三種類いれちゃまずかったのかしら
それとも、わかめの品質が悪かったとか?
570陽気な名無しさん:2013/08/20(火) 16:55:52.32 ID:oTdEx0hT0
そうね
ワカメもほんとピンキリよ
571陽気な名無しさん:2013/08/20(火) 17:08:52.38 ID:fbvvUIy70
あたし、業務スーパーで売られてた中国産のわかめを使ったんだけど、やっぱり品質が悪かったのかしら?
572陽気な名無しさん:2013/08/20(火) 17:30:38.00 ID:y4jFMYB40
ダシを採ったのかしら?まさか本だしではないわよねw
573陽気な名無しさん:2013/08/20(火) 17:53:08.45 ID:qSkm/1kT0
国産の乾燥ワカメって乾燥したそのまま使えるけど、支那や朝鮮のやっすいやつは、
ちゃんと戻してさらによーくすすいでからじゃないと、きたねーわ砂は混じってるわくせーわでもー大変。
もんのすごく味に影響しましてよ?
574陽気な名無しさん:2013/08/20(火) 18:23:09.75 ID:9PGmhZbw0
食材は国産に限るわ
575陽気な名無しさん:2013/08/20(火) 18:24:54.34 ID:fbvvUIy70
>>572
市販のだしを使ってるわ
食材からだしを取るなんてできないわー

>>573
そうなの?
今度から洗って使います
576陽気な名無しさん:2013/08/20(火) 18:25:24.97 ID:fbvvUIy70
>>574
国産はお高いのよねえ
577陽気な名無しさん:2013/08/20(火) 18:29:46.51 ID:q8I/8mTq0
まあ、そうですの
578陽気な名無しさん:2013/08/21(水) 00:13:45.07 ID:YSTkgtpkO
>>569
味噌、豆腐、油揚げ
全部大豆製品ね。
579陽気な名無しさん:2013/08/21(水) 00:53:10.46 ID:wJ1E16la0
ところてんを麺つゆで頂くのって、どれほど一般的なのかしら?
よく冷えた400gのお徳用ところてんに濃い目の麺つゆ、青葱、刻んだオクラとおかか混ぜたやつ、さらに生卵とワサビと焼き海苔で食ってみたの
まあ平たく言えばまんま素麺や冷しうどんなんだけどw
浸かってた酢水は洗わずそのまま使ったんで、それがまたいいアクセントになったわ
いつもは味気なく三杯酢だけだったんだけど、カロリー控えたい深夜の虫しのぎにも満足感あって、しばらくハマりそうよ

黒蜜だけは試す気にならぬ
580陽気な名無しさん:2013/08/21(水) 01:01:27.73 ID:zFhwXI/x0
やっぱり暑さには酸味よね♪と思って
ストックしてたトマトホール缶をぶちまけてカレー作ったら
大失敗よ!!

なんでかしら?ジャワカレーとバーモントカレーのミックスがいけなかったのかしら
581陽気な名無しさん:2013/08/21(水) 01:11:03.84 ID:jvoCk0J/0
あらジャワとバーモントのミックスは最強だと思うわよ?
トマト缶て一歩間ちげえるとほんと悲惨になるのよねw

ところてんはサラダに乗っけたら気持ち悪かったことがあるわ
582陽気な名無しさん:2013/08/21(水) 04:56:50.69 ID:E15Vupe90
カレールーによくある4、5皿分の量だと、ケチャップ大さじ2ぐらいで
ほんのり風味が変わるものね
トマト缶一缶だとしたら多すぎね
583陽気な名無しさん:2013/08/22(木) 13:45:18.30 ID:C4aRRfxE0
トマト缶で失敗する人って、適当にトマト缶突っ込んでつんじゃないの?
何も考えずに突っ込んでるなら失敗して当たり前
584陽気な名無しさん:2013/08/22(木) 13:49:15.47 ID:Aq0fN0qE0
缶のままとかね。
585陽気な名無しさん:2013/08/22(木) 14:51:39.04 ID:Fxn1nD9D0
>>575
一回でもいいから、出汁を採る事をオススメするわ、全然風味が違うわよ。
586陽気な名無しさん:2013/08/22(木) 15:14:07.41 ID:Fh3lK4ES0
名前忘れたけどホール缶とカット缶でトマトの品種が違うのよ
ホールのほうがうまみが強くて煮込み料理向きのトマト
カットのほうが酸味があってさっぱりした料理向きのトマト
587陽気な名無しさん:2013/08/22(木) 22:33:30.36 ID:tBoz+mGs0
新発見よ!カレーとコーンポタージュを合わせると凄い旨いわ
588陽気な名無しさん:2013/08/22(木) 23:02:54.27 ID:PhogU8b90
>>586
カット缶もホール缶も煮込みに使うものでしょ。
トマト缶を煮込み料理以外で使うかしら?
589陽気な名無しさん:2013/08/22(木) 23:42:56.72 ID:VxvxVZ320
そのままマヨネーズで。
590陽気な名無しさん:2013/08/23(金) 05:38:38.22 ID:ntqCsh5KO
あたしはカット缶はムニエルなんかのソースにすることが多いわ。
でもそのためにわざわざ缶詰を買うよりは、生のトマトを買うけど。
プチトマト缶はトマトの味も濃いし、甘味も感じて美味しいわよ。
591陽気な名無しさん:2013/08/23(金) 05:44:50.73 ID:4IHcQ/0z0
プチトマト缶があるなんてあるのね
あたしはピューレだわ
592陽気な名無しさん:2013/08/23(金) 05:49:06.02 ID:PyJs6qPf0
トマト缶もいろいろ違いがあるのね
593陽気な名無しさん:2013/08/23(金) 07:11:13.25 ID:IRNPHK8b0
トマト缶で有機とか無農薬探してもないのよね カゴメとか出して欲しいわ
594陽気な名無しさん:2013/08/23(金) 07:46:52.71 ID:Ux3K6yRS0
スーパーの一角に有機とか無農薬とか集めた、オーガニックコーナーに無いの?
595陽気な名無しさん:2013/08/23(金) 08:03:13.35 ID:ss8qCjfJ0
オカマにトマト缶はハードル高いって事?
596陽気な名無しさん:2013/08/23(金) 22:54:00.61 ID:8haV4fmA0
生トマト使ったらこれまた酸っぱかったわw
597陽気な名無しさん:2013/08/23(金) 22:58:17.64 ID:4IHcQ/0z0
生トマト煮詰めるとどうしても青臭さが消えないのよね
トマト缶みたいに青臭さを消すにはどうすればいいの?
598陽気な名無しさん:2013/08/23(金) 23:12:41.88 ID:om1TvnFM0
トマトにはオレガノ
599陽気な名無しさん:2013/08/24(土) 00:13:24.28 ID:KGoAELli0
なるほどね
それ入れればいいのね、ありがとう
600陽気な名無しさん:2013/08/24(土) 01:14:45.11 ID:87TvtytVO
>>597
トマトの種類が違うから、生を使いたいなら
調理用のトマト使えばいいのよ
最近はスーパーでも調理用のトマト売ってるわよ
601陽気な名無しさん:2013/08/24(土) 01:19:41.45 ID:KGoAELli0
調理用のトマトは実が固いのかしら?調理用バナナみたいな
田舎だしフルーツトマトすら目につかないとこばかりで
結局、缶か瓶になるのよね
602陽気な名無しさん:2013/08/24(土) 01:24:34.91 ID:xcTOnYas0
チキンのトマト煮込みをよく作るんだけど、
ピーナッツバター加えてアフリカ風のを作ってみようかしら
603陽気な名無しさん:2013/08/24(土) 12:53:51.47 ID:b+mVZjDJ0
トマト缶はプレミアム出して欲しいわ
どうせ元が100円位だもの 倍だって安いわ
604陽気な名無しさん:2013/08/24(土) 15:09:47.61 ID:0qCGAt+50
いいフライパンを使って鶏もも肉を焼いてみた。
気のせいかもしれないけど、美味しいような気がした。
605陽気な名無しさん:2013/08/24(土) 15:17:16.87 ID:94mZC99h0
炭火焼き>網焼き>フライパン
この差ってものすごいのよね
さすがに普段は無理だけど、正月は家でも炭火焼きやるわ
606陽気な名無しさん:2013/08/24(土) 15:44:11.12 ID:9LmXqmH/0
カレーの残りでカレースープなるものを作ってみたのよ
鍋洗うのが手間省けるしね♪♪

と、思ったらうっかり鍋一杯に水を入れてしまったの
クックパッド見て一回で食べきれるはずのものが
大量にできてしまったからまたカレールー入れてただのカレーにしたわ
エンドレスだわ
607陽気な名無しさん:2013/08/24(土) 15:45:15.10 ID:2NY2htlA0
クックパッドっておっしゃった?
608陽気な名無しさん:2013/08/24(土) 16:59:39.54 ID:oRYm7+eBO
クックパッドのせいではないことは確かね。
609陽気な名無しさん:2013/08/25(日) 09:48:56.94 ID:WlfnEpjv0
作り手のセンスがうかがえるわ
まるでタツヤ・カワゴエねw
610陽気な名無しさん:2013/08/25(日) 10:15:12.97 ID:HYIUtg+l0
ウェイバーのBBQコンロ買ったわ
中庭でチマチマ焼き鳥しながらビール飲んだら最高なの!
ただ、炭の調達と火おこしが面倒くせぇわね
611陽気な名無しさん:2013/08/25(日) 15:46:59.96 ID:AOeMNXLg0
>>606
お湯足して袋ラーメン使ってカレーラーメンにすればいいのに
612陽気な名無しさん:2013/08/25(日) 16:26:33.07 ID:p5B6fK2s0
今まで徳用の韓国ワカメだったけど
国産に切り替えたわ
食感からなにから全然違うわね
613陽気な名無しさん:2013/08/25(日) 17:27:34.21 ID:pis/cD0m0
梅ジュースをもらったので、
そばのめんつゆに入れたんだけど、
入れすぎたわ

食べながらちょっとづついれて調整すればよかったのね
614陽気な名無しさん:2013/08/25(日) 19:53:08.10 ID:g+zyW3Cu0
ねぇ姐さん方、
キャベツ、しめじ、ニンジン、ジャガイモ、豆苗
で、何か料理作れるかしら
615陽気な名無しさん:2013/08/25(日) 20:07:00.77 ID:kiQzib8UO
キュウリを漬けようとして、切っていたんだけど
突然キュウリの酢の物を食べたくなって、
漬けようとした二本のうち一本を酢の物にまわしたわ。

で、漬ける具材が少なくなったんで、
使いかけのタマネギ半分を茹でて、水にさらし、
キュウリと一緒に漬けてみたわ。
どういう仕上がりになるのかしら?
ちょっと不安だわ
616陽気な名無しさん:2013/08/25(日) 20:11:33.64 ID:sqkSs2u1O
作り終わって食べたあと書いてくれればいいのに
617陽気な名無しさん:2013/08/25(日) 21:10:59.02 ID:XiEHvXXNO
>>614
ジャガ芋抜かして挽き肉か海老とホタテみたいな海鮮入れて中華あんかけなんてどうかしら。
ご飯にかけてもいいし、はんぺん焼いてかけたり、豆腐温めてかけたり。
618陽気な名無しさん:2013/08/25(日) 21:13:14.40 ID:TkSigdmw0
>>614
鍋。
619陽気な名無しさん:2013/08/25(日) 21:43:44.58 ID:l2r5W26fO
>>605
グリルパンが厚みのある肉に便利よ。

あたしは今夜冷製カッペリーニを食べたわ。
トマト、黒オリーブ、ケッパー、バジル、フランスの何とか言う白いキノコ、生ハム。
620陽気な名無しさん:2013/08/25(日) 22:56:09.80 ID:UlIwaYBrO
>>614
いまさらだとは思うけど、簡単にできるのは

キャベツとしめじを酒、塩、醤油で味を整えただし汁でさっと煮る。

ニンジンとジャガイモは細千切りにしてかるく炒めて砂糖、醤油、みりんで味付けすればきんぴらに。

どちらも10分くらいでできるわよ。

卵があるなら炒めて卵とじにすればそれなりになるわ。
621陽気な名無しさん:2013/08/25(日) 23:45:58.16 ID:g+zyW3Cu0
あらぁ
とりま鍋るか炒めりゃどうにかなるのね

結局カップラーメンにしたわww
622陽気な名無しさん:2013/08/25(日) 23:49:25.11 ID:TPDC93pV0
何なのよwww
623陽気な名無しさん:2013/08/26(月) 03:47:41.24 ID:7jCrpxa20
サンマがまだ高いわねー
迷った挙句またサバよ
好きだからいいんどけど
624陽気な名無しさん:2013/08/26(月) 07:53:22.04 ID:gCXROI1l0
>>614
それこそカレーで良いんじゃないの?
625陽気な名無しさん:2013/08/26(月) 20:29:05.11 ID:osOTmMKOO
困ったわ。
いつもより1時間遅めに昼メシ食っただけなのに未だに腹が減らないわー。

変な時間に食べたくなるのも困るから、とりあえず豆腐ステーキにでも作るわ。
626陽気な名無しさん:2013/08/26(月) 23:05:29.09 ID:jNJpLhbT0
あたしは、餃子食べすぎたわ。
627陽気な名無しさん:2013/08/26(月) 23:10:38.51 ID:1NL1zNaM0
夕飯失敗してほとんど食べてないわ
でも腹減らないわ
628陽気な名無しさん:2013/08/27(火) 08:16:17.64 ID:tqiDaEc20
香川に旅行した友人からうどん送って貰ったの
やっぱりコシって大事ね
かけで食べたわ
629陽気な名無しさん:2013/08/27(火) 08:18:40.73 ID:sKOLNcJ20
決めたわ、冷汁うどんにする
630陽気な名無しさん:2013/08/28(水) 07:48:17.93 ID:eyJkVjfm0
久しぶりに餃子でも作ろうかしら、自分で作るとニンニク多めで食後の臭いが気に成るのよね
631陽気な名無しさん:2013/08/28(水) 08:55:56.84 ID:7puS/TT60
紀文の餃子焼くわ
632陽気な名無しさん:2013/08/28(水) 20:50:55.75 ID:1fujxOuCO
>>630
自分で作るんだから好きな味になるわよね。
あたしはニンニクは入れずにニラたっぷりにしちゃうわ。
臭いを気にして控え目にすると、やっぱり美味くないのよね。

キャベツじゃなくて白菜のほうが好きだわ。
633陽気な名無しさん:2013/08/28(水) 21:37:31.16 ID:v1oeRu5X0
あたい焼き上がった餃子におろしニンニクタップリのっけて食うの好きよ?
彼氏が助手席に乗せてくれなくなるけど。
ごめんなさい彼氏いませんミエはりました。
634陽気な名無しさん:2013/08/28(水) 22:03:18.59 ID:eQ+7tUj80
断然、ねぎポン酢派
もう歳だから、サッパリ味もイイわ
635陽気な名無しさん:2013/08/28(水) 22:04:37.49 ID:v1oeRu5X0
あと、ラー油より豆板醤が旨いわ
636陽気な名無しさん:2013/08/29(木) 05:55:24.57 ID:IuwaL+tE0
今日麻婆豆腐作ったわ
けど最後の最後で水溶き片栗粉入れすぎて
どろっとした固まりになっちゃったわ
637陽気な名無しさん:2013/08/29(木) 05:57:24.45 ID:++Y1N/sE0
豆腐の餡かけじゃないの
638陽気な名無しさん:2013/08/29(木) 09:21:40.81 ID:deUIuEe20
辛味噌くず餅ね
639陽気な名無しさん:2013/08/29(木) 09:45:07.98 ID:B4HgAdBF0
「きょうの料理」に和田アキ子が出て驚いたわ。
やること喋ること聞いてると普段からやってる感じね。
昨日の具だくさんのおにぎりは美味しそうだったから今度作ってみるわ。
640陽気な名無しさん:2013/08/29(木) 10:23:16.68 ID:NIM09Xiw0
>>639
和田アキ子に初めて好感持ったわ。普通のおばさんよね。あたしもおにぎり作るわ〜。
641陽気な名無しさん:2013/08/29(木) 12:03:20.62 ID:n/57vYMD0
和田アッコが出るなら美川姐さんも頼むわ 是非食べてみたいわ美川飯
642陽気な名無しさん:2013/08/29(木) 20:12:35.20 ID:c4975Vmvi
美川が素手で握ったオニギリ。。
643陽気な名無しさん:2013/08/29(木) 20:27:06.84 ID:deUIuEe20
棒状かしら。
644陽気な名無しさん:2013/08/30(金) 07:10:23.81 ID:OkeUoUgs0
ところで美川憲一ってゲイなの?
女装趣味の男性なの?
645陽気な名無しさん:2013/08/30(金) 07:17:25.42 ID:POy/4TS10
おばけよ。
646陽気な名無しさん:2013/08/30(金) 11:32:06.61 ID:fHgo+nvH0
ヨーカドーのネットスーパーで
高知の四万十産コシヒカリが「新米」で出てたの。
四万十なんて41度記録して水不足の地域でしょ?
まともなお米ができるのかしら・・

やっぱりお米は上越か東北よね!と敬遠してたら
きょうになって四万十産が500円も値下げしてたので
注文してしまった私w

値下げの理由→私と同じように考える人が多くて
売れなかったんだと思うわ
647陽気な名無しさん:2013/08/30(金) 11:36:49.44 ID:69HqPNmZ0
その四万十の米はここ数週間でできたとか思ってないわよね?w
648陽気な名無しさん:2013/08/30(金) 11:48:15.35 ID:fHgo+nvH0
思ってないけど
41度を記録したときのニュース映像で
「清流」のイメージが壊れたのは事実ね。
その証拠にいきなり500円の値下げだもの。
649陽気な名無しさん:2013/08/30(金) 13:11:12.98 ID:WkSpkXLq0
はあ?
650陽気な名無しさん:2013/08/30(金) 14:17:10.28 ID:F0nYAmQt0
賛同しかねる。
651陽気な名無しさん:2013/08/30(金) 16:41:31.34 ID:UUFUfWNR0
ハマると飽きるまでずーっと同じ物ばかり食べるのよね。トマト、ワカメ最近は納豆ばかり食べてるわ〜蕎麦に乗せたりカレーとか牛丼にも…。
652陽気な名無しさん:2013/08/30(金) 17:15:57.91 ID:7uyrhIRn0
>>651
なんか私も似たようなもんだわ。

スーパーで特売の魚、肉とキノコ類をお米と麺つゆと一緒に炊飯器に入れて炊き込みご飯よ。おかずを手抜き出来るから楽なのよね。
最近白いご飯食べてねーわ。
653陽気な名無しさん:2013/08/30(金) 23:31:58.04 ID:7HhPcefB0
カマ語って、料理を語るのには向いていないわね。
大便や恥垢の臭いがしてきそう。
654陽気な名無しさん:2013/08/30(金) 23:42:50.44 ID:Rsnla1Uz0
>>652
それって、すでに料理とは言えないシロモノね。
そんなのうまいのかしら?
655陽気な名無しさん:2013/08/30(金) 23:56:56.17 ID:ul8dHQm+0
鮭と卵焼きとズッキーニ切って焼き飯作ろうかと思ったけど
暑いからすし酢作ってかけ回して混ぜ寿司にしたわ
656陽気な名無しさん:2013/08/31(土) 09:21:50.38 ID:ms/hUI1W0
寿司酢って結構砂糖が入ってるのよね、一回自分で作った時砂糖の量に驚いたわ
657陽気な名無しさん:2013/08/31(土) 10:33:33.63 ID:57S5lY2k0
砂糖ってそう感じるのよ
あなた和菓子とか作ったら気絶するかもねw
658陽気な名無しさん:2013/08/31(土) 11:09:01.03 ID:FDoY1G0C0
洋菓子だっててんこ盛りで入ってるわね。
うちで作る時はかなり砂糖を減らしてるわ。
659陽気な名無しさん:2013/08/31(土) 22:38:55.49 ID:CvRCn05+0
今日はハモの湯引きを買って来たわ ホモがハモを頂いたわ
660陽気な名無しさん:2013/08/31(土) 22:48:48.66 ID:omESBPNV0
旬を過ぎているのも一緒ね。
661陽気な名無しさん:2013/08/31(土) 23:11:56.24 ID:O4hhyU8S0
梅肉と梅毒なのも一緒ね。
662陽気な名無しさん:2013/08/31(土) 23:23:38.27 ID:crMi7yGm0
【●流出】同サロに書き込んだ人々の情報【レス追跡】
664 :陽気な名無しさん[]:2013/08/31(土) 22:11:31.43 ID:omESBPNV0
>>661
ゲイだとバレて死ぬひとって、どういう理由で死ぬの?

やっぱり、2ちゃんで女性に対する偏見や中傷を繰り返していたのが
明らかになり、非難を浴びるのを恐れて自ら死を選ぶのかしら。

愚かな生き物ね。
バレて恥ずかしい思いをするなら初めからするなっていうのよ。

【汚膣】非常識! 女うぜーよ! 26 自分勝手!【汚袋】
504 :陽気な名無しさん[]:2013/08/31(土) 07:55:44.32 ID:omESBPNV0
子どもを作れないオカマが何を言ったって負け犬の遠吠えね。
歳入の使い道は、私達有権者が国会の議決を通じて決めているの。
文句があるなら最寄りの議員に陳情するか
(気違い扱いされるのは目に見えているけれど)、、
女性を虐待しているアフリカあたりの未開国に移住でもすることよ。
どちらもできないなら、せいぜいストレスを溜め込んで自爆なさい。

そのときは、ニュースで拝見させていただくわ。
通り魔殺人とかって、あれはオカマの仕業じゃないのかしら。

ゲイが好きな高級住宅地
419 :陽気な名無しさん[]:2013/08/31(土) 20:19:47.91 ID:omESBPNV0
>>409
全然違うわ。
どこからそんな考えが湧いてきたの?オカマ脳の限界かしら。

【汚膣】非常識! 女うぜーよ! 26 自分勝手!【汚袋】
527 :陽気な名無しさん[]:2013/08/31(土) 20:32:48.93 ID:omESBPNV0
一応念の為に確認しておきたいのだけれど、
このスレのオカマって聾唖じゃないのよね?

つまり、口はオチンチンをしゃぶるだけではなく、
本来の役目の一つである発声は可能で、
例えば、「申し訳ありませんが、そこを通していただけますか、奥様」
と言えるのよね?

聾唖なら、そう書いたボードを持ってスーパーに行けばいい。

【汚膣】非常識! 女うぜーよ! 26 自分勝手!【汚袋】
538 :陽気な名無しさん[]:2013/08/31(土) 22:30:24.98 ID:omESBPNV0
>>535
>日本語でお願いしますw
>お前は母ちゃんのナプキンとかタンポン嗅いでたの?

読めてんじゃん。
バカ犬がじゃれついてくるみたいでkawaii。

認定廚がゆるせないひと集合よ!!
273 :陽気な名無しさん[]:2013/08/31(土) 22:32:42.42 ID:omESBPNV0
オカマですもの。並みの男性より女性的なのは仕方がないわ。




>>660
ID:omESBPNV0 書き込み数現在30
http://hissi.org/read.php/gaysaloon/20130831/b21FU0JQTlYw.html?thread=all
663陽気な名無しさん:2013/08/31(土) 23:43:27.95 ID:ZfQV3KfT0
ID:omESBPNV0 はびん太じゃないかって、他スレにあったわ
664陽気な名無しさん:2013/08/31(土) 23:50:21.30 ID:crMi7yGm0
まあ、ここも昔からびん太の自演保守スレですしね。
喰いボケしてるお婆さんの相手を無償でやってるみなさんはごくろうさまです。
隔離しといてください。
665陽気な名無しさん:2013/09/01(日) 08:44:58.01 ID:9Wk+qF7i0
さば味醂干しが美味しいわ
666陽気な名無しさん:2013/09/01(日) 19:09:23.68 ID:a+PSeuBSi
666ゲッツ!
いい事がありますように!
667陽気な名無しさん:2013/09/01(日) 20:50:17.15 ID:wZ7YZShb0
世界三大料理に日本料理を推す声があるんだってね
てか、三大料理のひとつがトルコ料理だったって知らなかったわw
668陽気な名無しさん:2013/09/01(日) 21:33:15.07 ID:sPcqu2Oz0
シシケバブーと伸びるアイスしか知らないわ
669陽気な名無しさん:2013/09/01(日) 21:37:12.75 ID:vrRb/p4s0
今夜は
大根と鶏手羽の煮込み(圧力釜)
シャケの切り身
白いご飯
にしたわ。

圧力鍋って便利ね!鶏がホロホロになったわよ。
お餞別に貰った時は「いやだ!使わないわ〜。」と思ったもんだけど、使ってみると意外に良かった。
670陽気な名無しさん:2013/09/01(日) 23:35:47.39 ID:btxvMggO0
>>669
前後の準備や後片付け考えたら使わなくなったわ
671陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 01:15:32.21 ID:IFmDi1EO0
>>665
http://hissi.org/read.php/gaysaloon/20130901/OVdrK3FGN2kw.html
書き込んだスレッド一覧

新銭湯を楽しむ□28
【エディオン】名古屋へいらっしゃい10【コロナ】
オカマが筋トレするわよ? 29セット目
友達がいないゲイの休日 85日目
お料理するわよ!★38品目

>>666
http://hissi.org/read.php/gaysaloon/20130901/YStQU2V1QlNp.html
書き込んだスレッド一覧

オカマが筋トレするわよ? 29セット目
友達がいないゲイの休日 85日目
お料理するわよ!★38品目

>>667
http://hissi.org/read.php/gaysaloon/20130901/d1o3WVpTaGIw.html
書き込んだスレッド一覧

新銭湯を楽しむ□28
【氷菓】ちょっと!アイス喰うわよ!【アイスミルク】
ねぇねぇ、老後どうする?
暑いわ〜涼しいわ〜寒いわ〜暖かいわ〜 27
お料理するわよ!★38品目
■東京に行ってびっくりしたこと。【おどけたべー】
■本日、わたくしの身に起きた出来事41

>>668
http://hissi.org/read.php/gaysaloon/20130901/c1BjcXUyT3ow.html
書き込んだスレッド一覧

*゚+男性同性愛者が語るフィギュアスケート383A+。*
お料理するわよ!★38品目

>>669
http://hissi.org/read.php/gaysaloon/20130901/dnJSYi9wNHMw.html
書き込んだスレッド一覧

【NHK】あまちゃん 5【ゲイの朝ドラ】
お料理するわよ!★38品目

>>670
http://hissi.org/read.php/gaysaloon/20130901/YnR4dk1nZ08w.html
書き込んだスレッド一覧

嫌いな有名人を語ろう
お料理するわよ!★38品目



以上が昨日の書き込みです。
672陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 01:48:23.77 ID:5kxKjCxO0
どーでもいいわ。
673陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 08:14:39.68 ID:klAIWDL40
何か怖いw
674陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 13:47:48.36 ID:7KzFQ7EaO
瓶に入ったバジルソースってパスタだけじゃなくお肉や揚げ物にも合うよね。
でもパスタに和えるならともかく、付けて食べると味が濃すぎるんだけど
バジルソースをうまく伸ばす方法ないかしら?
675陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 14:14:03.92 ID:WKk6J8U40
普通にオリーブオイルで薄めたらどうかしら
676陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 14:38:27.91 ID:7KzFQ7EaO
それだと油×油でぎとぎとするし…
なんかないかすら?
677陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 14:53:50.76 ID:ycGIXIZK0
付ける量を減らす。っていう選択肢はないのかしらね。
678陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 15:11:04.03 ID:yVxvJE4v0
つけるより、お肉やお魚に挟んで揚げたり、お肉に塗って巻いて揚げたり、塗ってグリルで直火焼きとかはどうかしら。
ひき肉料理に混ぜ込んでもいいと思うわ。
かけたりつけたりなら、普通にポン酢や好みのドレッシングでのばせばいいじゃない。
それでもオイルが気になるなら、ペーパーや裏漉し使って漉せばいいと思うわ。
679陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 15:12:49.85 ID:wQ7kRFcE0
バジルソースはレモン汁とオリーブオイルで伸ばすわ
680陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 15:15:58.60 ID:qipUEzw90
油はオリーブオイルが一番体にいいそうね
100歳の医師日野原重明先生は
オリーブオイルの一番高いのをお使いだそうよ
681陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 16:09:33.54 ID:5kxKjCxO0
長寿との因果関係は不明よね。
682陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 16:21:42.04 ID:fsbo+kS+0
エゴマ油、シソの実油、グレープシードオイル、米油、EPA、DHA…
オリーブには無い特性を持った素晴らしい油は沢山あるわ?
偏らないように色々摂るのがいいわよ。
683陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 16:49:25.27 ID:LaAOTAW5i
>>669
なんで、シャケは材料名だけなの?

切り身をどうしたの?
生ジャケ、塩ジャケ、焼き物、煮物、揚げ物、ムニエルetc ‥

いろいろあるわよ?
684陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 20:20:41.30 ID:n7x2GYZI0
>>683
切り身をグリルで焼いたの。
焼き鮭よ。
685陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 20:25:13.09 ID:jHGWv3PK0
切り身としか書いてなかったら焼きジャケだと思うわよね。日本人なら。
686陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 20:35:39.86 ID:aOYja9JX0
おばあちゃん、今は日本人にもいろんな人がいるのよ。フィリピン人妻とか。
687陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 20:59:59.77 ID:aFpHtiP10
>>685
そうとは限らないわ。
普通、焼き鮭なら焼き鮭と書くものだし。
688陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 21:38:25.02 ID:nFqD/PPHO
そうなのねー。
あたしもなんの疑いもなく焼鮭だと思って読んでたけど。
煮物は既に一品あるし、揚げ物ならフライとか唐揚げとか書くわよね。ムニエルも同じく。

ちなみに「鱈の切り身」や「鰆の切り身」、「ホッケ」とだけ書かれていてもあたしは焼き物だと思ってしまうけど、みなさんは違ったりするのかしら。
689陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 21:44:21.20 ID:Co+VCP4d0
朝鮮人にはわかんないと思うわ
690陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 22:14:38.33 ID:4VWuPRYj0
切り身だけ書いてあったら、切り身にしただけの状態でしょ。
刺身というか、生でかぶりつくというか
691陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 22:19:14.28 ID:Co+VCP4d0
はいはい
692陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 23:08:12.09 ID:n7x2GYZI0
>>690
ごめんなさいね。
焼き鮭と書くべきだったわね。
私の家では食卓に乗る料理という文脈で切り身って言ったら焼き鮭のことなのよ。

切り身を生では食べないわ。
そういえば鮭の刺身も家ではしないのよね。

家庭内ルールか、地域独特のものかしら。
693陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 23:18:28.63 ID:QQzA10nL0
P使えないから自演しても
694陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 23:54:41.06 ID:JIvPX4yD0
ムネ肉をジップロックに入れ、沸騰湯に30分放置
やーらかくなったわ でも、ブロイラー安肉だからなのか、なんか水っぽい・・・
次回はキッチリ味つけるわ
高血圧一家だから、ムネ肉マンセーなの
695陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 23:59:24.97 ID:nFqD/PPHO
>>692
寄生虫がいるからでしょ。
解凍した鮭じゃなきゃ生はダメよ。
696陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 00:12:22.08 ID:2KreQOAz0
生で食えるのは鮭じゃなくてサーモントラウトよ
697陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 00:16:55.54 ID:4m1POGAO0
>>471
その人は有料アプリを作って金もうけしようとしたの?
有料の会員オプションがあるクックパッドを勝手に利用しようとしたんだからその人が悪いわ
クックパッドに非は無いじゃない

例えて言えば映画館でやってる映画を無料で覗き見できるアプリみたいなもんよ
映画館が差し止め起こすのは当然じゃない
698陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 00:20:25.38 ID:7bSRKLfc0
人格で問われるからどうでもよくてよ
699陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 00:23:17.67 ID:Pgg4hnQTO
>>696
トラウトサーモンにもいるわよ?
回転寿司なんかのサーモンも一度冷凍させて殺虫してるわ。
700陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 00:29:56.00 ID:d4TZa01X0
>>699
そうだったのね。なるほど!
鮭を生では食べないので幸い口にすることなく今まできたけどひとつ賢くなったわ〜。
701陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 00:40:43.96 ID:2KreQOAz0
サーモントラウトは鮭でもサーモンでもない、養殖されたニジマスが主流らしいわ
702陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 00:48:54.39 ID:IcJ2S72J0
養殖でニジマスも怪しいけどね
703陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 00:56:35.97 ID:lFLWpgA6P
さっきちょうどトラウトサーモン買ってきたわ
明日の朝に食べるつもりなの
チリの養殖サーモン
おいしいのよ
704陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 06:57:12.14 ID:CBcJOevC0
ノルウェーのアトランティックサーモンは冷凍しないでも生で
食べられるわ、レストランとかで生で出されているサーモンは
だいたいこっちよ
サーモントラウトなんて安い回転すしでしか見ないわ
705陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 07:24:45.74 ID:RIJVht2r0
「糖質オフ」のレシピを読んでたら
油は植物性より動物性がいいんだって。
だからサラダ油よりバター、ラードなのよ。
目からウロコだわ
706陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 14:49:39.66 ID:wiNRMPul0
ラードで揚げたとんかつは美味よねー
707陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 20:31:05.68 ID:DDA+Jzgt0
ラードにゴマ油をブレンドしてるとんかつ屋さん、最強だったわ。
それ喰って以来、家で揚げものするとき、少しラードとゴマ油をブレンドするようになったわ。
旨味と香りが増して、ものすごくんまいわよ。
708陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 21:27:49.50 ID:Pgg4hnQTO
>>705
あたしは全く試したことがないから詳しくはないけどオリーブ油は推奨されているんじゃなかったかしら?
リノール酸を減らすとかなんとか。
糖質制限って言っても、ダイエットのためなのか、病気による食事制限なのかでも違うんでしょうね。

あたしは米が好きだから無理だわー。
709陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 21:48:44.47 ID:a3OgTuNy0
>>708
ちょっと、リノール酸は必須脂肪酸よ。減らしちゃやばいでしょう。
オリーブオイルに多量に含まれているオレイン酸は、悪玉コレステロールを減らすのよ。
710陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 22:07:22.45 ID:lxf8JE2/0
「リノール酸神話」でググれ
711陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 22:19:42.70 ID:Dbkb3mhS0
リノール酸の過剰摂取は、肥満、悪玉コレステロールの増加、アレルギーを招くのが分かってきてて、
栄養学会でも1日の標準摂取量を半分に引き下げようって動きがあるんですって。
あれだけもてはやされた紅花油がスーパーから消えつつあるわよねw
712陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 22:23:26.16 ID:a3OgTuNy0
リノール酸をたくさん摂れとは書いてないわよ。
なんなのよ、これ。
713陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 22:26:02.85 ID:dY/DQycc0
リノール酸除去技術くらい出来そうね 
「リノール酸カット! 紅花油」が新生発売されるかしら
714陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 22:29:36.18 ID:Dbkb3mhS0
>>712
減らしちゃやばいって言ったじゃない。
減らさないとやばいのに。
715陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 22:34:00.99 ID:c0OWqMIt0
オリーブオイル健康法みたいなのあったわね
採り過ぎて扇風機おばさんみたいにならないかしら
716陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 22:34:41.26 ID:a3OgTuNy0
だって、普段ふつうに食事してて、
そんなにたくさんリノール酸摂らないでしょう。
必須脂肪酸なんだから、減らしちゃマズいってことよ。
どうしていちち、勝手な解釈を押しつけて突っかかってくるのかしら。
疲れるわ。
717陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 22:35:37.64 ID:a3OgTuNy0
きゃ、「いちち」ですってw
「いちいち」よ。
718陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 22:39:30.81 ID:dY/DQycc0
オリーブオイル摂取NO1のイタリアは大腸がんが少ない、んですって
便秘にいいそうよ もこみち もスリムだし・・・ 
719陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 22:43:28.76 ID:koa4s9LS0
>>716
いやいや、必須脂肪酸だけど色々な弊害が明るみになってきたから、
今まで定められてた摂取基準量の半分程度に減らさないと、健康を害する可能性があるってことでしょ。
しかも摂取量はここ数十年増え続けて来たのよ。
だから減らしてマズかないのよ。
720陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 22:46:06.14 ID:A0vtZ9np0
満腹中枢を刺激するんだっけ?
早くおなか一杯になるからダイエットにもいいって聞いたわ
721陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 22:47:11.69 ID:A0vtZ9np0
>>720はオリーブオイルよ
722陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 22:53:20.66 ID:c0OWqMIt0
>>718
やだぁあたし影響されたわあなたのお蔭で
グレープシードオイルは何が含まれてるの?
723陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 23:06:27.26 ID:dY/DQycc0
>722 先月か先々月の産経新聞記事(家庭面)よ
検索したら出るんじゃないかしら 
テレ東の健康番組で、「オリーブオイルは、だし みたいに考えてもいいですよ」って
のもあったわ パンに付けて食ってるわよね
724陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 23:43:21.40 ID:Pgg4hnQTO
あら、以外と伸びてたわ。
よく知らずに書いちゃったから、ちょっとだけ調べたわ。

糖質制限って炭水化物を極力摂取せず、その代わりに主菜、副菜のボリュームを増やすとか。
糖質メニューによくある大豆の油脂の50%がリノール酸で、肉類にも多く含まれているとか。
これらの量を増やした食生活ならリノール酸過剰になりやすそうだから、オリーブ油に限らずリノール酸の作用を抑制するαリノレン酸もその分摂取したほうがいいわよ。

ってことでいいのかしら。

なんか面倒であたしにはやっぱり無理だわー。
725陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 23:49:05.45 ID:r7aTeVKF0
こまけえことはさて置き、日本食型の生活を、塩分とバランスに注意して続けましょう。これ最強。
726陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 00:22:27.16 ID:pVeT10jV0
30過ぎると塩分多めな濃い味を求めちゃうのよあたしの場合だけど
これって小さい時から塩分過剰を気にしてた親父の食生活を無理やり押し付けられてた
反動なのかしらね?

>>723
スペインの子供でも、ほんとダシみたいにかけてたわテレビで
727陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 00:32:52.47 ID:Dsy2l6M40
ダシみたいに使うのは日本人の体に合わないと思うわ。
肉食で脂質からエネルギーを摂ることに慣れた体を持つ西洋人と、稲作で糖質からエネルギーを摂ってた日本人のDNAは違うと思うの。
パンに上質なオリーブ油をびっちゃびちゃに浸けるのって美味しいけどね。
728陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 01:37:03.84 ID:xvfnn/rtO
>>726
あるかもしれないわね。
あたしの場合は正反対で、幼い頃は塩辛い味付けの料理ばっかりだったわ。
自炊するようになって薄味中心になったわ。
729陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 02:09:03.82 ID:lX1gx6dF0
土方かホワイトカラーかの違いじゃない?
730陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 03:00:38.38 ID:0Z5fTZwV0
豚しゃぶやった後に味噌をぶち込んで味噌ラーメン風なものを作ってみたけど
灰汁だらけで食えたもんじゃなかったわ
731陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 03:28:48.74 ID:AaanYpMSO
>>730
灰汁取ってもだめなの?
豚しゃぶのときは茹で汁で、ネギと豆腐と春雨のスープを母が作ってくれたわ
味は中華スープのもととかかしらね
最後にごま油をちょっとたらすの
732陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 04:54:05.00 ID:zV4RBBrL0
カップ麺や袋麺を食べるとき
カロリーオフを考えて
麺を春雨替えていたんだけど
実は麺よりも春雨の方が糖質が多いことを知って
愕然としたわw
今までの努力は何だったのかしら

次回から白滝にするわww
733陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 06:32:31.31 ID:cHEfapOG0
先週の孤独のグルメに影響されて
ついチューリップを買ってしまったわ

さてどう料理したらいいのかしら?
唐揚げみたいに普通に揚げればいいのよね?
734陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 07:06:25.67 ID:wVJmviqx0
普通に醤油や塩で下味をつけて
粉まぶして上げればok
735陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 12:40:00.73 ID:A1JANA330
たべちゃだめ!

チューリップ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97
食用に適するものは専用の品種で、一般の園芸品種は灰汁が強く、また農薬などの問題もあり食用は避けるべきである。
また、多くの品種で全草に心臓毒であるツリピンを含み毒性がある。また球根は傷付くとアレルギー性物質のツリパリンAを生成する。
736陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 13:18:02.23 ID:Q92M1iVu0
ちょっとぉ!!
カレー鍋やろうと思ったら土鍋がないじゃない!!
ふつうの鍋でイケるかしら
737陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 14:20:45.06 ID:ostlgWrr0
永ーい規制だった…

旦那にこことか片想いスレみてるの気づかれたかも…
夜ウォーキングしてるんだけど、一緒に出てきたり(危ないからという理由)
地元友人との飲み会が二月にいっぺん位あるんだけど送り迎えしてくれたり(前はどちらかだけだった)
何より夜の仕方が変わった。

旦那は尊敬できる所もあるし、一緒にいて楽しくてまだちゃんと好きなのだけど、飲み仲間である彼のいる時間は本当に大事な時間だ。飲み会の話を毎回面白くしゃべってたのが悔やまれる。
個人の特定はされてないと思うけど、はぁー…
ちょっとテンション下がったな。と思って自分嫌悪。
738陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 14:48:27.21 ID:aZeTWxt10
>>737
何意味わかんないこと言ってんの?メンヘラの日記はここじゃないわよ?
ここは料理スレ。
キチはお帰りなさいよ。
739陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 16:28:14.36 ID:xvfnn/rtO
ほんとねw
あまりにも支離滅裂で何がいいたいのかさっぱりだわw
740陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 17:37:37.86 ID:jP/VncMg0
ネットで並行輸入のブイトーニ買ったの(緑のパッケージ)
スーパーで普通に売ってる赤いパッケージのに比べ
麺の色が鮮やかじゃないの 薄汚れた感じw
味は同じ感じよ
741陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 18:07:14.98 ID:zS9XvGMh0
>>740
鮮やかな色の麺が不自然だとは思わないのかしら。
742陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 19:12:36.66 ID:v+Yc/W740
漂白してあるとでも言うのかしらw
更科は不自然な蕎麦って言ってるみたいw
743陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 20:38:04.43 ID:T1X3AiIq0
明日は玉ねぎとじゃがいもが安いわ。
明後日はえのきだけとしめじが安いわ。
何を作ろうかしら。楽しみだわ。
744陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 21:17:29.42 ID:zS9XvGMh0
>>742
あら、更科蕎麦の色がアンタには「鮮やか」に見えるなら
重度の色覚異常か、脳の視覚野がイカレてるわね。
すぐに病院行きなさいよ。
745陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 21:28:08.00 ID:Ly5eCAM40
バンズ焼いてパテ焼いて、アボカドとブルーチーズとトマトとレタス挟んで
一人バーガーパーティーしたわよ
この暇人っぷりに我ながら驚愕
4個作って今日2個食べた
明日また2個食べるw
746陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 21:52:03.48 ID:A1JANA330
>>745
やだ美味しそう!
ひと手間かけてぜいたくね
ごちそうになりに行きたいわ
747陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 22:50:42.64 ID:p4mccZG40
バンズ焼いたってのは、ベイクしたのかトーストしたのかがわかんねーわ?
748陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 23:10:57.91 ID:Ly5eCAM40
>>747
ホームベーカリーで生地作ってオーブンで焼いたのよ
全粒粉も入れたわよ
どうしてもブルーチーズバーガーが食べたくて昨日から計画してたのよ!
749陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 23:15:37.16 ID:De4Iillp0
フォアグラ焼いてブラウンソース絡ませて一緒にはさみなさいよ!



ちょっと思い付きで物言ってみたわ。
750陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 23:15:56.73 ID:Ly5eCAM40
ちなみに、この間は一人餃子パーティーやったわ
テレビ見ながら黙々と餃子50個包んで黙々と焼いて黙々と食べた
さすがに途中でギブ、残りは冷凍
751陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 23:19:41.31 ID:t3XBPtOT0
>>750
手作り餃子ってんまいのよね

皮から手作りなのかしら?だとしたらすげーわw
752陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 23:27:37.79 ID:5xfgfADT0
若かった頃は、たまに梅干しとかチョコ入れて、ロシアンルーレット餃子を楽しんだもんだわ
753陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 23:45:30.09 ID:r4UWHW0c0
シソとかチーズは定番よね
ケチャップ入れたらピザまん風味になるかしら
754陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 00:45:56.30 ID:mq8xCq7YO
ってか、「パーティー」なの?それw

ブルーチーズはそのまま挟むより溶かしてソースにするとウマそうだわ。
755陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 00:54:47.04 ID:tN3PO2iw0
あたしもパーティーにお呼ばれしたいわぁ!
756陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 00:58:49.17 ID:j72r2y7J0
1人1品の持ち寄りパーチーしましょう!
あたしはポテトグラタン持ってくわ
757陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 01:07:40.87 ID:CNEeznLy0
あたしは、ちくわにキュウリやチーズ挿れたやつにするわ!
758陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 01:11:06.68 ID:SSRbmde20
じゃああたいはリッツ!
759陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 01:14:31.46 ID:tN3PO2iw0
フルーツポンチ持ってくわ!
760陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 01:17:01.41 ID:j72r2y7J0
>>758
あんた、リッツはハードル高いのよ?
靖子さんと同じかそれ以上のものを作んないと
761陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 01:18:50.28 ID:SSRbmde20
>>760
あたいは持ってくだけ
あとは姐さんに任せたわ!
762陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 01:21:35.27 ID:j72r2y7J0
んまっ、しょうもない子ね!
じゃあ、あんたのためにサーモンとチーズ持ってくわ

肉系の申し出がないわ?!
763陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 01:22:51.20 ID:tyojz+tP0
どなたか男体盛り頼むわ!!
764陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 05:13:44.13 ID:YK9UmaKJ0
輸入牛肉の薄切りが安かったので
そのままステーキの形を作って塩コショウして
ガーリックバターで焼いて食べたわ。

下手に調理するより旨かった

安いステーキ用の肉って
血なまぐさいことがあるけど
これなら問題ないわ。
765陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 05:31:44.47 ID:5BYVLn5m0
>>764
賛同いたします。
766陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 07:13:48.92 ID:EuADBL1+0
牛挽き肉が半額だったとき
何のつなぎも入れないでステーキの形にして塩コショウで焼いて食べたけど
これもめちゃウマで満足感大
でもあとで料理本みたら「ハンブルクステーキ」という名で載ってたわw
767陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 08:10:03.71 ID:Eu/C7IAr0
独身男の手料理って言ったらパスだよね
私は野菜たっぷりのパスタを作るわ
パーティ料理には向かないけど
768陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 09:51:40.96 ID:X6vZtaL10
食事の時、味噌汁かスープの汁ものを先に摂るようにしたいわ。
できれば具沢山の。
今日は豚汁を鍋一杯作ってハフハフ食うわ。
769陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 09:58:00.41 ID:IbWk86N20
アタシもトン汁が大の得意。
秘密の隠し味を入れるのよw
770陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 10:06:15.55 ID:MGLkS7xA0
豚汁には、生姜とゴボウとネギは絶対はずせないわ。
771陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 12:13:22.49 ID:dHcGx5YR0
>>769
秘密の隠し味って何?

私は豚汁に醤油を少し入れるの
772陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 12:23:16.76 ID:tyojz+tP0
砂糖をちょびっとかしら?
773陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 12:31:02.36 ID:tN3PO2iw0
味噌を2種類混ぜるんでしょ?そうでしょ!?
774陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 12:39:14.11 ID:c4RAsLSY0
味醂とか・・・?
775陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 12:42:17.50 ID:jCpTIBjr0
今日高菜の野菜チャーハンしたら、なんか味が決まらないわ〜。
ダシにしょう油ベースなんだけど、なんか足りないの。
何が足りないのかしら。
776陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 12:46:20.66 ID:w9ib2V2OO
ウェイパー
777陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 13:05:41.40 ID:uirm0uQv0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004X94384/ref=oh_details_o04_s00_i03?ie=UTF8&psc=1
宮島醤油フレーバー のステーキスパイスよ。
緑ラベルじゃないとダメ。
778陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 13:09:09.67 ID:SWiT0yc/0
ハンブルグってハンバーグよねw
779陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 15:14:54.99 ID:AOEbgEMZ0
ハンバーグはタマネギやパン粉、卵を入れてこねるけど
ハンブルクステーキは何も足さない牛挽き肉に塩コショウして焼いただけの別物よ。

城戸崎愛センセ、ラブおばさんのレシピ
780陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 16:15:06.86 ID:c8Rbz0F+0
ハンブルグすなわちハンバーグよ
ドイツ語読みか英語読みかなだけよ
ハンバーグをハンブルグステーキって言って出してる店なんて、昔からいくらでもあるわ
何も足さないのがハンブルグステーキなら、マクドナルドのハンバーガーパティはハンバーグじゃないってことだわね
馬鹿な料理研究家が勝手な思い込みで分けてる可能性はあるけどw
781陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 16:20:52.55 ID:OwSlSJz40
>>779
城戸崎愛、あのババア胡散臭いのよね
番組に出てるときも感じ悪いし、ラブおばさんじゃなくてデブババアに改名しなさい!
782陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 19:04:53.62 ID:tyojz+tP0
チャーハンはマヨネーズ大匙一杯で炒めると
ご飯がパラパラで美味しく出来るわよ

城戸崎センセ好きだけどキムタコファンってのが減点だわ
783陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 19:46:11.40 ID:jCpTIBjr0
>>782
あら、いいコト聞いたわ!それ試してみる!
また味けのないチャーハンの残り平らげたことなの。

ウェイパーは知ってるけど、あまり欲しくないのよね…
784陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 22:10:18.42 ID:mq8xCq7YO
>>783
ダシって何を使ってるのかしら。
あたしは炒飯には鳥ガラダシか中華ダシの素を使ってるけど。
長ネギの青いところをみじん切りにして入れるとそれなりの雰囲気になるわ。
あればニンニクとショウガも少し入れるといいわよ。
785陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 22:24:30.20 ID:jCpTIBjr0
ただの和風ダシだったから失敗かも…
やっぱ鶏ガラのダシ必要みたいね。
ちゃんと買ってくるわ。

ネギも今度は入れてみるわ!
クックパッドやっぱダメだわ〜
786陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 22:24:54.76 ID:U5sx1p7y0
ウェイパー、、、、、、、当然 下水油入りよね。

シナでは普通のレベルの飲食店でさえまず絶対 下水油使ってるんだから。
787陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 22:32:22.74 ID:TaOLhPHD0
ウェイパーとか味玉とか半ネリのは炒飯には使いづらいから
私は香港土産のクノールの鶏粉を使ってるわ。
(香港人なら大抵はキッチンに常備ってくらい有名な商品)

最近は化学調味料ヌキのも出てて、中華では結構重宝するわ。
788陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 22:43:47.87 ID:olJH41Kl0
エキストラバージンオリーブオイルを買ってくるわ。
789陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 23:53:12.02 ID:I9PMEJhg0
高いわよ
790782:2013/09/05(木) 23:56:04.24 ID:tyojz+tP0
>>783
マヨネーズはご飯200gにつき大匙1杯厳守よ
それより少ないとご飯がパラパラしないし
多すぎるとマヨネーズ味のチャーハンが出来ちゃうから
791陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 02:01:14.72 ID:5sNH8FCK0
カレー鍋でしゃぶしゃぶやるつもりがただのカレーになったわ
クックパッドってほんといい加減ね!!プンプンよ!
792陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 04:07:12.10 ID:hE+j6g9v0
アタシ今度これに挑戦してみるわ
ttp://cookpad.com/recipe/502354
シンプル過ぎて失敗はしないと思うけど
793陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 04:22:35.27 ID:nqY39JgV0
やーん、ご飯が進みそうなおかずね。
あたしは安いから鶏胸肉を買うことが多いけど、たまには牛肉も食べたくなったわ。
794陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 04:26:52.97 ID:qPILOvdnO
>>792
明日作るわ!
795陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 04:59:37.42 ID:NxowTwVr0
たぶんマクドナルドの味だわw
796陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 07:48:28.21 ID:x0Lsa+2FO
>>792
確かに簡単そうでいいけど
味が想像つかんなー…
797陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 08:27:10.73 ID:ya+1V9sB0
カレーを作りすぎたわ。
なんだか、面倒臭い…。
798陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 08:35:04.23 ID:l9Lj1IYa0
浅漬けの素(液体)を浅漬け以外で使う方法ないかしら?
夏の塩分補給に浅漬け食おうと思ってたら、作らずに夏が終わっちゃったわ。
799陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 10:39:09.50 ID:D4zIYvG80
今月から糖質制限を始めて炭水化物を控えてるんだけど
肉、魚、野菜類はフリーだから今のところ全然ストレスを感じないわ。
揚げ物や肉料理なんかが大好きだから。
豚の角煮は甘味抜きのかつお&昆布だしの塩味で煮ると美味しいわよ。
トンカツ食うときはご飯のかわりにキャベツをおかわりして食べればいいのよね。
糖質制限を決心する前に買ってしまった新米のコシヒカリが当分減りそうもないわ。
800陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 10:49:02.32 ID:/HAzOWHy0
トンカツとかは、衣をとって食べなさいとか指導されなかった?衣はカロリーがスゴイらしいわよ。
801陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 11:03:26.16 ID:UX5gVU7M0
そうね
小麦粉も片栗粉もパン粉も糖質が多いんだけれど
最初からすべて制限してしまうのは辛いから
取りあえず炭水化物をやめることからスタートしたの。
802陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 11:41:50.95 ID:jHP3eVy60
私も糖質制限やったけど、調味料としての日本酒の量のコントロールが難しかったわ。
803陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 11:50:05.78 ID:SG/OPFyN0
>>798 ポテトサラダに入れると味が締まるわよ。
804陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 17:26:08.42 ID:iVtHd6aF0
トンカツの衣をとって食えってもはやトンカツじゃないわねww
だったら焼き豚にすりゃいいのよ
805陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 17:35:07.38 ID:B+ldBgJw0
牛スジのワイン煮作ってるわー。
早く彼帰ってこないかしら。
806陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 17:38:16.65 ID:o4YxzkIoO
疲れて料理する気が起きないから、ご飯炊いておにぎりで済ますわ。
梅干しと塩はあるけど海苔あったかしら?
807陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 17:43:04.06 ID:vApM2nid0
面倒でも美味しい簡単レトルト有るのに・・・。
おにぎりと漬け物って老人じゃあ無いんだから
808陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 18:03:27.72 ID:/HAzOWHy0
でも仕事の後でヘトヘトって、同じだからわかるわ〜。
何にもうちでできないの。

作るとすれば朝早起きして作ってるわ。
夜は余り物だけ。
809陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 18:04:00.75 ID:Y0nmQrdB0
疲れてる時なんて美味しさは求めないわ
あたしも今日は簡単なものにするか、ホモ弁にでも行くわ
810陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 18:07:22.20 ID:nqY39JgV0
大根おろしを食べたいけど、おろすのが面倒だわ。
手が疲れちゃう。
811陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 20:25:15.02 ID:ETyk8heR0
>>810
ラクに早く大根おろしが作れるおろし金ってあるけど、
ああいうのって、本当に楽なのかしらね?
私も冬に鍋物を食べる時に大根おろしが欲しくても
おろすのが面倒で、結局大根おろし無しで我慢して食べることが多いわ。

明日は生鮭の切り身が安いわ。明日の昼飯は鮭のムニエルにしようかしら。
812陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 20:25:31.81 ID:Yr0xNqQYi
>>801
小麦粉も片栗粉もパン粉も炭水化物じゃないかしら?
813陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 21:19:57.32 ID:Tfxy9DcR0
糖質と炭水化物がごっちゃになってる人多いのよねw
糖質もカロリーの無い食物繊維も炭水化物なの。糖質と食物繊維の総称が炭水化物だから。
だから「炭水化物抜きダイエット」ってのはおかしな表現で、正しくは「糖質制限ダイエット」なのよね。

で、糖質と糖類もまた違って、カロリーの無い人工甘味料なんかも糖質だったりする。みんながダイエット中に避けるお砂糖は、糖質の中でも糖類。

で、合ってるわよね?
814陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 22:33:19.30 ID:dEt/trmY0
NHKの「趣味Do楽」で紹介されてた
ジャガイモ素麺作ってみたけど
刺身の下の大根のツマ食べてるみたいで美味しくはなかった

レシピも何も
ジャガイモをスライサーで細切りにして
水にさらして茹でて水洗いするだけ
815陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 22:37:04.23 ID:ILraZCgC0
ジャガイモってだけで作る気しないわ
816陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 23:08:40.01 ID:M4XFh1220
じゃがいもの細切りでペペロンチーノぽく炒めるのは
悪くないわよ。
817陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 23:20:09.70 ID:yYKurYZQP
キューピーの3分クッキングって侮れないのね。
なすとタコのアンチョビ炒めっていうの作ったんだけど、めちゃうまだったわ。
HPに行ったら、TV放映と同じ動画も全部見れたし、気に入ったわ。
818陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 23:21:00.43 ID:jyZvyVhg0
まえにSガストで売ってた豚肉とナスの炒め物?を再現したいんだけど
なかなか難しいわ〜
819陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 23:42:47.37 ID:YV3fGUFC0
>>814
料理じたいはたいしたことなさそうね
ゴーヤのファルシーも先生が作ったのに中の具がケースになってるゴーヤから完全にはずれてた

あの番組の小芝居は面白いのにもったいないわ
820陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 04:56:22.42 ID:gQ2zXxgi0
外国の牛肉をぶつ切りにしてあるカレー用の肉みたいのが400円で売ってたの
それを2パック買った

フライパンで玉ねぎと一緒に焼いて食べたら吐きそう
買わなきゃ良かった
硬いし油身まであって生クリームみたいな味で気持ち悪い

今日食べれなかったらお湯に浸して洗い
真夜中に近所の犬にあげる予定
821陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 05:54:43.43 ID:N/PlvG9h0
>>820
あんた、犬にあげるのはいい事だけど、あげたのに後悔するわよ
822陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 07:26:41.91 ID:hnjRzvlz0
保温鍋でカレーとシチュー作ったけど肉が固いわ。
やっぱ一晩放置プレイしないとダメね。
823陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 07:43:59.28 ID:Cp731YMu0
土井先生可愛いわ
824陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 08:35:24.70 ID:0pwh3FOT0
>>820
カレー用って、さっと焼いたら硬いからカレー用に表記してるんじゃないの?
煮込むと柔らかくなるタイプよきっと

あと知ってると思うけど犬に玉ねぎはダメゼッタイだからね
825陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 09:07:58.84 ID:FrJgMfCei
>>821
>あげたのに後悔するわよ

って、あげたことに後悔するって意味?
あげたけれど後悔するって意味?
826陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 11:18:27.48 ID:gQ2zXxgi0
>>821
噛まれるって事?自分は犬17年も飼ってたから詳しい
食べてる最中に近寄ると犬は怒る事がよくあるね

>>822
シチューもカレーも肉を入れずに
ブナシメジと舞茸を大量に入れるのが好き(○`ε´○)免疫力アップ

>>824
それがカレー用と書いてなく焼肉タレに浸かった状態で売られていた
昔、近所の犬に誰かがメンチカツ与えて吐血した
玉ねぎ・ニンニク・ネギ系は猫にも毒になる
タレにも成分が入ってるから注意ヾ(`ω´)ノ
827陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 17:35:42.78 ID:BO90njBf0
村田吉弘先生が好き ちょっと野茂さんに似てる
828陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 19:47:58.94 ID:dVrzj0zN0
私お弁当持ちで週末は翌週のおかずをまとめて作るの。
ごはんも5合炊いて小分けにして冷凍したり。
きょうは合挽肉が安かったのでハンバーグでも作ろうと
具材と肉をこねたまではいいんだけど
形作ってフライパンで焼くのがどうも面倒だったので
琺瑯のバットに肉を敷き詰めてオーブントースターにぶっ込んで
20分くらい焼いたらミートローフみたいに焼き上がって
楽ちんだったわ。
冷めてから小さめの四角に切り分けて即冷凍庫へ。
楽だからこれからハンバーグはこの方法で焼くわ。
829陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 20:07:44.60 ID:/NmgYHLk0
>>794>>792さんの紹介したレシピ作るわ宣言したあたしだけど、さっき作ってみたわ。
http://imepic.jp/20130907/718240
ピーマンとタマネギあったからそれも入れちゃったわ。
それと最初はバターとオリーブオイルで炒めてお酒も入れて、さいごにミックスハーブもかけてみたわ。
あたし流アレンジ加えすぎかしらwごめんなさいねw
味はまぁ…ケチャップで炒めましたっていう想像通りのお味ねwでも美味しいわよ。
シンプルなレシピだからいろいろ応用できる感じね。
ガーリック加えたらちょっとイタリアンな雰囲気になりそうだし、
牛肉だけじゃなくて豚でも鶏でもいけると思うわ。
830陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 20:40:10.17 ID:d2UjYUNhO
>>829
見た目は回鍋肉みたいね。
831陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 20:49:19.61 ID:/NmgYHLk0
>>830
そうなのよねw
なんか中華風の炒め物みたいな見た目になっちゃったわ。
盛りつけのセンスないのよね…
832土建屋 ◆pM6MCSP7Is :2013/09/07(土) 21:04:24.54 ID:0dyGgSHC0
元々が得体のしれない無国籍料理ですもの、
豚の餌風になるのは仕方がないわ。
833陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 21:09:51.07 ID:/NmgYHLk0
ヒドイ…(´;ω;`)ブワッ
でも美味しいよ
834陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 21:20:22.07 ID:t+Zg/6Ai0
ククパドに牛肉のケチャップ炒めってほんとにうまいのかしら
塩コショウとケチャップのみって
835陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 21:23:21.64 ID:N/PlvG9h0
回鍋肉じゃなくてチンジャオロースだわ
旨そうだわ
白い汁物は何?
836陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 21:34:29.77 ID:/NmgYHLk0
>>835
チンジャオロースw
汁ものは、豆乳みそ汁よ。
これはあたしの得意料理よ。しょうがも入ってるの。体にもいいし美味しいよ。
837陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 21:45:36.67 ID:0dyGgSHC0
もう少しまともなメニューはないの?
838陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 21:46:22.85 ID:/NmgYHLk0
あたしカゴメの商品のトマトのおかずシリーズが簡単で手軽で好きだったのよね
http://www.kagome.co.jp/tomato-okazu/top/index.html
だけどなぜか近くのスーパーで最近見かけなくなっちゃったの
今回の牛肉ケチャップ炒めはこれに雰囲気似てるわ
839陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 22:05:09.33 ID:RkCAZH+tO
>>834
美味い!って唸るような味ではないだろうけど、失敗もしなさそうよね。
840陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 22:14:43.77 ID:/NmgYHLk0
まぁ確かにレシピに書いてあるような「感激の味」ってほどではないけどね
レシピの人は、子供の頃の味とか書いてあるから思い出補正もされてる気がするわ
ケチャップだけだと、本当に想像を裏切らないケチャップそのままの味よw
だからちょっとお醤油足すとかガーリック足すとかアレンジしたり、
カゴメのトマトレシピにもあるけど、生のトマトを入れて一緒に炒めてみてもいいかもしれないわ
841陽気な名無しさん:2013/09/08(日) 01:47:25.34 ID:/fhfRE9C0
ハラペコだわー
ピーナッツバター丼、もしくはブルーベリージャム丼ってありかしら・・
842陽気な名無しさん:2013/09/08(日) 06:17:17.10 ID:YeTPRV3/O
>>841
あたしはナシだわ〜。
甘いご飯は嫌い。
843陽気な名無しさん:2013/09/08(日) 10:42:41.31 ID:0iTHZ+lr0
鶏胸肉が安かったので(100g38円!)
2枚買ったんだけど・・
冷蔵庫にニンジン、タマネギ、
未開封の生クリームがあったので
クリーム煮にしたわ。
難しく考えないで
ニンニクをすり込んだ鶏肉と野菜をバターで炒めて
白ワインで煮詰めてスープと生クリームを加えて
ガーッと煮たらそれなりに美味しく出来あったわ。
満足満足。
844陽気な名無しさん:2013/09/08(日) 10:53:41.68 ID:XZXTovpt0
それってベルギー名物のワーテルゾーイね。
845陽気な名無しさん:2013/09/08(日) 12:15:19.39 ID:814uhNHr0
>>841
甘くないピーニスバターなら美味しいと思うわ
ブルべり丼もおはぎみたいで美味しそうだわ?
846826:2013/09/08(日) 12:34:51.88 ID:qBk7EGf20
昨日、ガスター10飲んだら自分自身で食べれた油身だけ捨てた
油身だけ犬にあげようかと思い洗っても
玉ネギが凹み部分まで入り込んで取れず廃棄。
847陽気な名無しさん:2013/09/08(日) 13:28:03.82 ID:814uhNHr0
玉ねぎに漬けてあったものを犬にあげようとするの止めなさいよ
たとえ目に見えなくても染み込んでるわよ
848陽気な名無しさん:2013/09/08(日) 14:44:05.24 ID:QKatGTn00
今日はカレーなの。
うんと辛いわ!夜まで置いて馴染んできたらどうなるかワクワクするわ。
849陽気な名無しさん:2013/09/08(日) 14:58:00.85 ID:I76+Xv+iP
焼きおにぎりが上手く出来あがらないわ。
小さめに握らないとダメかしら、具を入れたデカいのだと途中で分解しちゃうのよ。
ホイル使って、オーブントースター焼きなの、コツがあったら教えて頂きたいわ。お願いします。
850陽気な名無しさん:2013/09/08(日) 15:41:46.37 ID:QKatGTn00
きつめに握ってあらかじめ温めておいたトースターで焼きながら醤油を塗ればあまり割れないけど。
なぜ割れるのかしら。
851陽気な名無しさん:2013/09/08(日) 15:44:15.44 ID:rzf2QM7h0
今日手羽元が安かったから500g買って来たわ
唐揚げと酢手羽を作るわ
852陽気な名無しさん:2013/09/08(日) 15:57:35.62 ID:I76+Xv+iP
>>850
もしかしたらレンジ解凍したご飯を、甘く使ったからかしら?
また作ってみるわ、ありがとう姐さん
853陽気な名無しさん:2013/09/08(日) 17:30:41.53 ID:QKatGTn00
>>852
いえいえ、解決策が思い浮かばないので、自分のやり方を書いてみたわ。
他の方が秘策を書いてくれるといいわね。
焼きおにぎりって急に食べたくなんのよね。
854陽気な名無しさん:2013/09/08(日) 17:37:14.49 ID:814uhNHr0
>>849
具が入ってるから割れるのよぉ!
塩むすびなら割れないわ
855陽気な名無しさん:2013/09/08(日) 17:39:40.48 ID:I76+Xv+iP
>>853-854姐さんありがとうw
謎が解けて来たわ!
856陽気な名無しさん:2013/09/08(日) 20:47:04.22 ID:7rIMHiOIO
水分(蒸気も)がたっぷりある状態だと慣れないと崩れやすいから、握る前でも後でもどっちでもいいんだけど、人肌よりちょっと温かいくらいまで冷ましたほうが失敗しないと思うわ。
デカ目のお握りなら握った後ラップをしないで表面がペタペタしなくなるくらいまでしばらく放置よ。
もちろん>>850の姐さんの言うように普通のお握りよりちょっときつめに握らないとだめよ。
857陽気な名無しさん:2013/09/08(日) 20:52:08.35 ID:dz1fgQfJ0
口卑しいオカマが欲張って具を詰め込みすぎただけでしょ。
大袈裟ね。
だいたい、焼きおにぎりに具が入っているのなんて見たことないわ。
あれは表面の醤油やお味噌の香ばしさを楽しむものよ。
858陽気な名無しさん:2013/09/08(日) 20:54:26.10 ID:6Bq50+My0
>>857焼きおにぎりに具が入っているのなんて見たことないわ

今結構あるのよ テレショップでも売ってるわ
859陽気な名無しさん:2013/09/08(日) 20:55:11.09 ID:6Bq50+My0
>>857焼きおにぎりに具が入っているのなんて見たことないわ

今結構あるのよ テレショップでも売ってるわ
860陽気な名無しさん:2013/09/08(日) 20:57:18.23 ID:apU9WzYF0
大事なことなので、二度言いました。
861陽気な名無しさん:2013/09/08(日) 20:58:08.51 ID:9XndrfBi0
どこで売ってるのかしら?食べたいわ
862陽気な名無しさん:2013/09/08(日) 21:03:02.08 ID:6Bq50+My0
>>861京都どんぐりよ
863陽気な名無しさん:2013/09/08(日) 21:08:11.72 ID:I76+Xv+iP
>>856
ありがとうございます
>>857
余りご飯に焼き鮭をまぶしてみたの
そしたらぱっかり割れたわ
欲張っちゃいけないわね…
864陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 01:27:55.52 ID:2e6HOyBh0
あたしは、大葉を挟んで焼いて食べるのが好きだわ
865陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 01:37:47.36 ID:D1WjO7tk0
具を入れすぎと言えば、生春巻きに具を詰め込みすぎていつも破れるわ…
866陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 01:54:26.66 ID:YZjjAJo50
コメ紙を戻す時の仕方が不味いんじゃないのかしら?
867陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 01:55:14.77 ID:YZjjAJo50
ていうより、欲張り過ぎなのよ
868陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 11:23:52.61 ID:J8HJ9jeN0
米紙を水に浸し過ぎとか?
アタシは軽く水にくぐらせるだけよ
869陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 11:36:44.55 ID:aLfJqoqu0
村上祥子って1942年うまれ?じゃ71歳?年齢不詳だわ
870陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 18:46:14.25 ID:GfwKNKyh0
サツマイモの団子味噌汁教えてもらったから頑張って作ってみたわ
871陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 00:08:36.68 ID:mwxKJe8a0
>>869
村上祥子、どんどん妖怪っぽくなってる気がするけど、
なんか・・好きだわ
872陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 00:24:16.51 ID:nSv5NCXE0
じゃが芋はカロリー低い!^^
っておっしゃってたけど、あの方はもっとカロリーとって腕や肩に肉つけたほうがいいと思うわ
特にあのお年なら
873陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 09:18:41.28 ID:McqIwPj20
NHKのおばあちゃんがと北陽がやってるの料理番組が面白いわ
なんか独特のテンポで進むのね
874陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 11:52:20.91 ID:kZwqbbpW0
あのばあば結構怖いわw
村上の孫が可愛いわ
城戸崎はキムタコのファンと言う点がマイナスだわ
875陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 12:10:56.34 ID:nSv5NCXE0
ばぁばの炊き込みご飯なごんだわ
ばぁば達はおしゃべりが好きね
876陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 12:57:45.48 ID:+fPlQufG0
城戸崎愛
上から目線な所が嫌い
877陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 13:07:59.34 ID:F+YDK/AN0
舐めてみたい 

   ときこばあばの

       ケツの穴
878陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 13:14:18.27 ID:GUhGArt50
私は土井先生が好き
879陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 16:43:23.05 ID:LW4M90YB0
土井先生は
若い頃、麻丘めぐみの追っかけだったなよ。
はなまるに出たとき、本人が言ってた
880陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 17:40:36.79 ID:NPf8bcdsi
だったなよ


ババアしっかりしろ
881陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 18:07:25.22 ID:jmTUS9GJ0
カーリー西條あんま見なくなったわ?
882陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 19:00:50.41 ID:2htZZSSs0
鳥居かほりと料理番組やってたわね
883陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 19:09:16.68 ID:rLnhCEDY0
ここ加齢臭すっごいわね
884陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 20:40:52.03 ID:yTkZUA0y0
東ちづるって、私にとっては
未だに金子信雄のアシスタントのイメージなんだけど
いつのまにか大女優の振りをするようになってるのよね。

あの番組は好きだったわ。
885陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 01:47:05.52 ID:3+hzbWUn0
テレビでお料理の先生と言ったら、まずは赤堀全子や江上トミよ。
886陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 22:36:11.50 ID:bw5eOy270
なんだか知らない名前が飛び交ってるわね

今日のおしゃべりクッキングの和食の先生、
上沼に「趣味は?」と聞かれて「自宅で筋トレ」
上沼に「いつか上半身裸で料理してください」って言われて
小さい声で「機会があれば」って答えてたの
実現・・しないわよね・・
887陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 23:04:32.93 ID:6gIdjwvP0
グラハム・カーならご存知?
888陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 23:11:21.09 ID:ew/5lrro0
知らない
889陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 23:14:48.26 ID:9xy5CN5O0
>>887
つい最近、どっかのケーブルチャンネルで見たわ。
さすがにフィルムで撮ったみたいな画質だった。
890陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 06:55:50.03 ID:RTnWX4a40
>>886
新しい和食の先生、かわいいわ。いい二の腕してると思ったら筋トレ好きだったのね。中華の宮崎先生もいいわよね。
891陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 08:44:17.53 ID:Z+SEWqMT0
TVネタが続いてるけど、先日「料理上手なIKKO」が、インスタントラーメンに黒酢を混ぜた酸辣湯wを、
出来合いの唐揚げに自家製ソースをかけて韓国のなんとか料理(名前失念)を振る舞ってたわ
そんなに出来ないのに料理上手呼ばわりさせるなんて、ピーターと一緒ね
892陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 11:41:45.46 ID:mK4l/RMH0
>>891
市販のラーメンスープと素麺は使ってたけど、
インスタントラーメンは使ってなかったわよ。

何かを批判するときくらいいい加減なことを書くのはやめれば?
893陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 11:50:48.03 ID:FzS6sbaY0
私も市販のものにちょい足しした料理で
電波使って自慢するのってあり得ないと思うの
第一、市販のラーメンスープ使ってる次元で
インスタントラーメンと大差ないんじゃない?ww
894陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 11:56:15.72 ID:sxwY7DoG0
>>885まずは赤堀全子や江上トミよ。

江上栄子が大っ嫌いなの
何なのあのBBA いつも偉そうで 超ムカつく
895陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 12:18:26.16 ID:AynpLElN0
>>891
IKKOって韓国の宣伝マンよ
大嫌いだわ
896陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 12:42:15.66 ID:eykL8MyE0
3分クッキングの石原センセ

冷蔵庫から出した卵を沸騰したお湯に入れて7分で半熟。熱湯に卵を入れて茹でるとカラが剥きやすいんですよ〜

その通りだったわ
897陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 12:47:51.92 ID:ZxHxDUDB0
>>896
へ〜
今度やってみるわ!
898陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 15:38:39.35 ID:W5xAIC+V0
何もできないのに料理研究家になっちゃった某は、バイクで事故ってその後どうなったのかしら
899陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 17:14:45.25 ID:sxwY7DoG0
卵の殻に少しヒビ入れてから茹でれば 
簡単に殻剥けるわよ
伊東家でやってたわ
900陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 18:20:07.79 ID:g2/uFwFK0
腹減ったわ
901陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 20:21:10.65 ID:nmSHok0E0
昨日のあさイチで観たんだけど
鶏ひき肉を湯通ししてから調理するのは
余分な脂と臭みを抜けるからいいわね。
肉団子とかつくねは出来ないけど。

豚汁や豚キムチに使う豚バラ薄切り肉も
調理前に湯通しすると脂とアクが抜けていいわよ。
902陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 21:04:22.51 ID:C3AFYD8s0
その子式調理法ね。
903陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 21:18:46.03 ID:U8OBbv3r0
肉団子鍋を作ったんだけど
肉団子のタネに味付けをし忘れてただの肉の塊になったわ
やっぱりちゃんと下味つけないとうまくないわね
904陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 23:32:28.10 ID:znlFunM3O
下味ってかなり大事よね
多くの料理の場合、下味が成功の鍵を握ると言っても過言ではないわ!
イギリスのメシがマズいのって多分下味という概念がないからだわw

今日ラザニア作ったの。
ミートソースとホワイトソースの二層式。
時間掛かったしカロリーも高いけどうまかったから良しとするわ!
余った生クリームで「フール」というデザートを作ったわ
ビックリするくらい簡単よ
905陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 00:47:29.43 ID:14r20+1+0
>>886
その前に出てた和食の先生がタイプだった 少年隊カッちゃん似の
906陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 01:32:44.23 ID:EFhKQXBWi
誰か画像貼りなさいよ
役立たずなカマどもね
907陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 06:36:58.16 ID:hWLFonoA0
油揚げを開いて溶けるチーズとハム、ネギを挟んで
オーブントースターで焼いてみたら旨かったわ。

挟む具やソースでバリエーションが広がりそう
908陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 07:46:39.30 ID:4SZaye9ei
何それ
ブタのおやつ?w
909陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 07:58:53.43 ID:HYVbZsaO0
糖質制限食でピザ生地の代用に油揚げを使うって、聞いた事あるわ
910陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 08:42:51.89 ID:gbveBgPVO
>>907
たまに行く蕎麦屋で納豆を薄く挟んで焼いたのを薬味と醤油で食べさせてるわ。
本むら庵ってとこの、おきつね焼きという一品。
911陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 12:16:03.80 ID:lDqUp2Lq0
>>907
餃子の皮を土台にしたピザもいけるわよ
912陽気な名無しさん:2013/09/15(日) 16:29:50.83 ID:YsyDtfNw0
>>911
そういうの大好き。
913陽気な名無しさん:2013/09/15(日) 19:10:05.49 ID:k/ey8HyL0
隣のアパートのどこかの部屋で揚げ物やってるみたいなんだけど
この臭いは絶対に焦げてるわ!!
914陽気な名無しさん:2013/09/15(日) 20:10:02.10 ID:5aDA2+r00
>>913
つか、大丈夫?家事で逃げ遅れたら大変よ。
915陽気な名無しさん:2013/09/15(日) 20:11:20.46 ID:TQkgueFL0
いい加減、もう揚げてないでしょww
916陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 08:11:29.37 ID:EOTrrLv30
仕事帰りにカレーの香りがすると幸せな家庭なのねって勝手に思っちゃうわ
私には永遠に訪れない幸せね
917陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 08:18:25.82 ID:cuj6/UlE0
カレーの匂いがすると今夜は手抜きねって思うわw
918陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 15:17:02.58 ID:LIPHdhgn0
>>916
それは何となく分かるわ。
家族団らんのイメージがあるのよね。
919陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 16:45:50.35 ID:G5ghGDZki
>>917
あんたの人生疲れそうね。
頑張って。
920陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 17:03:43.05 ID:r1OYIdUzi
>>916
子供時代の食卓を思い出すわ
カレーの日は大喜びでお代わりしたものだわ
921陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 17:10:12.92 ID:YLMB1GZZO
イカスミの黒いカレーを食べてみたい
ネットでレシピを調べてみたら、無印のイカスミペースト?が結構使われてた
今度買ってみようかな…
922陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 17:43:37.90 ID:S3+CDwdQ0
私の家は大家族だったからカレーも大鍋に野菜もゴロゴロ大きめ
今と違ってカツやハンバーグや玉子焼きとかのせない普通のカレーだけど、
2杯はお代わりしたわ
懐かしいから明日はカレーにする
923陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 19:07:20.71 ID:ARsSll4/0
>>921
スミイカとかまるごと買って来て、墨袋とわたを潰して市販のルーにいれたら?美味しいわよ。
924陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 19:29:16.42 ID:zTU+BkGz0
>>917
総菜のパックの「ペリッ」という音とか、手巻き寿司や焼肉の時に
思ったわ。
あと、カレーって市販ルーでも美味しく作るには結構時間がかかるわよ。
925陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 19:54:16.42 ID:kB5KypJhi
あんた、どんだけ他人の家に接近してんのよ
趣味は覗き?

ホモで覗き趣味とか終わってるわね
926陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 20:51:24.97 ID:zTU+BkGz0
>>925
やーね、うちの実家の話しよw
共働きだったからしょうがないんだけど。
927陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 21:41:03.57 ID:btgdyAH80
子供とパパがお風呂で楽しげにしてるのが聞こえると羨ましく成るわ

料理とは全然関係なく成っちゃう話だけど
928陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 21:48:48.87 ID:ZhixH4H70
ホントに料理と何の関係者もないわね。つまらない。
929陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 21:52:21.09 ID:YLMB1GZZO
>>923
ウマそうだけど、自分でさばくスキルに自信がない…

初心者だから、ワタを抜くときにスミを潰しちゃいそう
上手いさばき方にコツがあったら教えてください
930陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 00:02:19.35 ID:PjIy3mNJi
自分で調べろ低脳マンコ
931陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 17:29:32.13 ID:l4CiIN7Z0
ちょっと涼しくなってきたから今夜は土鍋DEシチューよ!
932陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 18:39:51.54 ID:fncA+dxN0
>>911
1枚じゃ薄いから2枚でやった でも美味くなかったw
933陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 21:23:25.29 ID:6npOtuDO0
うちにあるダイショーの味つき塩コショウの賞味期限を見たら、2006年4月になってたわ・・・
月日がたつのってあっという間ね
934陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 23:40:51.76 ID:mNLB0nJRO
実家ではありがちだったわ。消費期限切れ。
ナンプラー・甜麺醤・カレーパウダーあたりは必ずその運命を辿ったわ。
あと、母が気まぐれに買ってくる珍品ドレッシング。
冷蔵庫にいつもドレッシングが五本以上、私が必死に消費しても新しい珍品を買ってくるから無限ループ。
肉・魚・豆腐料理とか、応用する観念が無くてサラダ一辺倒だったから勿体なかったわ。
時空を遡って貰って来たいくらいだわ。
935陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 23:44:47.99 ID:eiDamoI4i
だらしない母親だったのね
ホモの女嫌いっていうか、ホモがホモになる原因をみた気がする
936陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 23:52:53.37 ID:Mh/XLJPd0
ソースやケチャップなんて使い切ったことねーわw
937陽気な名無しさん:2013/09/18(水) 01:30:06.28 ID:7umGO5XF0
まったり進行な料理スレなのに最近トゲのあるレスが目立つわね
だいたい末尾i
938陽気な名無しさん:2013/09/18(水) 02:10:24.38 ID:/dJhngufO
荒んだ国に住んでるのかもしれないわね。

>>936
あたしもソースは使い切れないことが多いわ。
ケチャップは賞味期限が近づくとナポリタンとかチキンライスで強引に消費してるわ。
939陽気な名無しさん:2013/09/18(水) 02:16:41.69 ID:T5s9BKnP0
空気が入らないで最後まで使える容器の醤油がいいわ
940陽気な名無しさん:2013/09/18(水) 04:34:39.00 ID:fEBSpCPo0
割高だけど私も醤油は「鮮度の一滴」にしてるの。
今まで1g買っても1ヶ月くらい使い切れなくて
その間にどんどん濃くなって香りもなくなるのよね。

それとナツメグ、シナモンパウダー(マコーミックの小瓶)なんかは
一度にそれほど使わないからもう5年くらい冷蔵庫にあるわ。
941陽気な名無しさん:2013/09/18(水) 07:09:57.61 ID:jA/P/F4N0
1人暮らしやパートナーと住んでるだけの少人数の人は、少量で高めの調味料の方が美味しく使いきる事が出来ていいわ
子供の頃の習慣でデカイマヨネ―ズとか、大量の醤油とか、ファミリーサイズの味噌とか、
全然使いきれないわよね
942陽気な名無しさん:2013/09/18(水) 08:04:34.13 ID:6ODEPgJ50
あたいそういう意味で100均の買うのよね。
ちゃんとしたお馴染みのメーカーが100均仕様に出してる少量の調味料って意外と多いのよ。
943陽気な名無しさん:2013/09/18(水) 10:30:56.17 ID:sj5BJvsc0
カレーに人参やジャガイモを入れるのをやめたわ。
夏はズッキーニやトマト、これからの季節はきのこやかぶでいいわ。
早く煮えるし味も馴染みやすくてこっちのほうが断然良いと悟ったの。
944陽気な名無しさん:2013/09/18(水) 11:28:12.87 ID:JOygyJOE0
しょうゆは冷蔵庫に入れておけば開封しても一k月なんてもつ気がするわ?
夏場に冷蔵庫から出しておいてないわよね?
945陽気な名無しさん:2013/09/18(水) 15:34:47.80 ID:dd8HEM7I0
最近知ったの
砂糖や塩は賞味期限ないのね これって未来永劫腐らないってこと?
946陽気な名無しさん:2013/09/18(水) 16:50:29.76 ID:/h6SsB5l0
むしろ保存料として食材に使うわよ?
947陽気な名無しさん:2013/09/18(水) 21:28:23.85 ID:jaILIXZ40
塩コショウ、醤油とか利用頻度の高いものはさすがに大丈夫けど
粒マスタードとか豆板醤とか賞味期限1年過ぎてた
>>943
夏場は大根カレー以外に合うよ
>>945
砂糖は蟻が入ったり
塩は固まったり・・・

カレーパウダーは底に固まって振っても出て来ない状態に
948陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 02:14:38.13 ID:2YhFYwYMO
>>943
あたしはじゃがいもが好きだから外せないわ。
たしかに味の馴染みは遅いけど、カレーはその日じゃなくて翌日に食べる前提で作るから気にしないわ。
加熱しても壊れにくいビタミンCは貴重だわ。
949陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 03:03:06.73 ID:ca2w/2XI0
>>947
大根カレー、誰かも薦めてたわ

調味料、梅雨〜夏の時期は冷蔵庫に入れるのお薦めするわ
特に粉系
950陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 03:17:16.02 ID:/r+JqAUcO
カレーに入れてみて意外にうまいわあと思ったのがサツマイモよ
甘口のバーモントカレーとも相性いいわ
ただし辛党には厳しいかしら?w

明日の晩はタイカレーよ〜!!!
951陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 04:23:14.44 ID:UquA11PK0
私、一人暮らしなのに
すべての食材(調味料やお米、乾物も)を保存にずるために
冷蔵庫は450ℓよ。
外に出してあるのは未開封の缶詰や瓶詰め
塩くらいね。
952陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 07:22:51.11 ID:CvrNhunYi
虫が涌き易い環境なのね

でも残念、おつむに虫が湧いてるわ
「保存にずる」
だいぶ食いらされているみたいね
953陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 08:49:19.09 ID:4RJfiT6zO
湯がいたつるむらさきと湯葉をひたひたの冷たい出汁酢で和えてみたわ。
生姜飯とよく合うのよ。
954陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 09:11:21.70 ID:qOy6bui80
おひたし作って、はじめてちゃんと出汁洗いしてみたわ。
955陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 10:35:34.99 ID:NF8Bl1XK0
白だしって便利よね。
おひたひもそうだけど卵焼き、炊き込みご飯、茶碗蒸しなんかには欠かせなくなってしまったわ。
956陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 10:50:15.33 ID:QmOQeLLB0
あてしも。
白だしが無いと何も出来ないわ。
957陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 11:05:31.09 ID:3QBytkyk0
>>952
ただのタイプミスでしょ。
958陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 13:50:09.78 ID:AvnjJiPa0
トビウオが一尾99円で売ってて買いたかったけど出先で帰れないのよね
トビウオってどんな味なのかしら?
959陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 13:55:58.78 ID:zE0oMxybO
>>958
鯵とそんなにかわんないと思うわ。
あたしが魚あんまり好きじゃないからかもしれないけど。
でもアゴ出汁はおいしかったわ。
960陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 14:04:32.59 ID:QmOQeLLB0
鯵とは違うと思うわ。味は説明できないけど
トビウオの塩焼き好きだわ〜
961陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 21:50:15.23 ID:bkYZuCXd0
蜂蜜の賞味期限は3000年以上なのね・・・
962陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 23:05:43.80 ID:aNmJ5YbA0
寿司でも、刺身でも、フライでも、焼いたものでも、おつまみのヒモでも
とにかくホタテが大好きなわたし。
けど今まで味噌汁のホタテって考えたことがなかったの。
けど二日前に行った、某イベントでほたて汁(まあ味噌汁の具がホタテなんだけどさ)を食べて、
しじみ汁、あさり汁があるんだからホタテ汁、ありよね!と目からうろこ。
さっそく今日、自分でも作ってみたわ。
わかめも一緒に添えて、と。
おいしかったわ〜。
963陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 23:27:19.85 ID:gRBuKeRf0
やられたわ
2日ばかし賞味期限の切れた卵でオムレツを作ったら腹壊したわ
卵のくせにやるわね
964陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 23:51:26.45 ID:WjoEabGp0
それはおかしいわ。
期限て、いついつまでって事でしょ。

>>961
965陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 23:52:42.52 ID:ZtMNOx1c0
デトックスと思えばいいのよ!
966陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 00:17:02.86 ID:wiI8Aa900
デトックスにはハーブティーが最適よね。
967陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 00:43:19.81 ID:j8NQ2t7u0
ストレス発散よ
968陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 04:51:48.88 ID:j0ADEpEz0
卵なんて常温で3週間は大丈夫よ。
むかしアルバイトしていた飲食店の社長、
月に1度、肉のハナマサで卵をまとめ買いして
バックヤードに置いておくの。
すごい量よ。それを使い切るんだけど
最後の方は賞味期限が1ヶ月も過ぎてるんだけど
平気で料理に使ってたわ。
969陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 05:05:22.78 ID:xR6iWl1ri
あたしも卵の賞味期限とか気にしたことないわ。
賞味期限って、単に美味しく食べられる期限ってことでしょ。
腹下したオカマは、何か別のものがあたったんじゃない?
970陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 06:00:21.71 ID:o4sNxIJ10
512 :名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:02:30.33 ID:zUUrtM160
>>509

★鳥間のプロフ
男女板、育児板、同サロ、ニュース速報+を初めあらゆる板で荒らしを繰り返す狂人。
男女板では「とりま」を多用していたことから鳥間婆と呼ばれるが通常名無しで気分次第でコテを使い捨て。
育児板でも2008年頃に同じ理由でどんまいと呼ばれていたが現在は鳥間に統一。
複数IDによる自演でまともな会話は成立しない。

[通称]
男女板…甲斐性婆→希婆・希嬢→鳥間・鳥間婆・ゴキ婆・ネナベ爆弾・鳥間氷雨。
育児板…とりま→とりま40→鳥間婆
最悪板…どんまい→男女板と同じ
同性愛サロン…ビン太・貧膣
ポケ板…アッシュ系ババア

[生息中の板]
メイン…男女板、育児板、同性愛サロン、ニュース速報+
サブ…冠婚葬祭、最悪、オカルト、生活サロン、生活全般、 女性、既女、美容、喪男、喪女、
ニュー速VIP、河川・ダム等、独身女性限定、社会、世評板、臨時地震、
恋愛サロン、同性愛、大人の同性愛、ゲームサロン、ポケモン、その他、多数の板に出没

514 :名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:05:04.59 ID:uhaRaHzMO
>>511
コピペですよねぇそれ。
夜間は老眼で書き込み辛いでしょう?
嫌儲で遊びましょうか?
そろそろwwwwwwwwwwwwwww

519 :名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:07:44.72 ID:zUUrtM160
鳥間は同サロ荒らし過ぎてだれもいないからつまらないみたいだなw

523 :名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:17:13.67 ID:uhaRaHzMO
>>519
ここから消えたら同サロの常駐スレに荒らし書き込みあげてるわ今。
ダッセーw行動丸見え過ぎて失笑だわ。福岡びんた。

526 :名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:18:58.06 ID:zUUrtM160
>>523
障害者のナマポなんだろあれ。無様過ぎて笑いしかないなw
971陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 08:39:11.11 ID:o7ZiEZv80
>>963
おかしいわね。
あたしは一週間過ぎた卵でも平気よ
972陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 08:41:27.98 ID:bcF2h16X0
アタシも1週間くらい過ぎても平気よ…

っていうか、パッケージにも書いてたわ。賞味期限過ぎたら加熱したら大丈夫って。
973陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 13:05:58.19 ID:bkGURGm+0
卵の賞味期限って、日本では生で食べることを想定して定めているので
加熱調理するなら少々どころか相当期限を過ぎていても大丈夫らしいわね。
私も期限を10日間くらい過ぎた(しかも常温保存してた)卵で
オムレツ作って食べたけど、何ともなかったわね。
974陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 13:09:52.14 ID:9HkbSBSQ0
賞味期限なんて「弊社は商品管理に気をつかってますよ」っていうパフォーマンスでしかないわ。
あまり意味ないのを知りながら表示してんのよ。世相世論も悪いんだけどね。
975陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 20:20:04.01 ID:fPXFllY30
トロトロオムレツとかじゃなければ、一ヶ月くらいは平気よ
976陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 07:22:03.12 ID:pGtDW2SB0
アタシも玉子は、賞味期限後2ヶ月位経っても食べてるわ。
さすがに生で食べるのはやめてるけど。
977陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 16:04:51.45 ID:ubvjfx3K0
日本人は卵を生で食べるから消費期限は生食の事を言ってるらしいわ
テレビで生卵は1ヶ月位まて生食可能って実験してたよ
生白身に防腐効果か抗菌効果らしきものが含まれるだって
978陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 18:20:02.77 ID:0c6oWR0T0
浜内千波のレシピで
タマネギと卵、醤油、水、かつお節だけで作る「玉子丼」が
けっこういけるわ。
砂糖は使わないんだけどタマネギの甘さでじゅうぶんなの。

醤油1:水2の割合で合わせてタマネギを煮る
→かつお節をまぶす→卵を割り入れる(ひとり2個見当)

私は厚揚げを一緒に煮たけど
これだけで美味しい丼ものになるわね。

砂糖を控えている私にはいいレシピだわ。
979陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 20:49:07.96 ID:M5BlMm9J0
お麩をいれてもおいしいわよ
980陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 22:25:25.42 ID:qlsEcIkb0
ツナサンドと海老サンド作ったわ
http://imepic.jp/20130921/711320
981陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 23:04:17.77 ID:1Q6lCxwOi
>>980
あら豪快ね
982陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 23:33:01.61 ID:R+/Ajna30
見るからにベチャベチャしててカマっぽいわね
マズそう
983陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 23:53:44.42 ID:27ZCUfcu0
3分クッキングの野郎アナがイケ好かない
984陽気な名無しさん:2013/09/22(日) 00:18:11.35 ID:ZP1YnEzX0
豚キムチ鍋作ったつもりだったのに
ゲロマズだったわ
なんかどぶ臭いというか
どこで何を間違ったのかしら・・
985陽気な名無しさん:2013/09/22(日) 00:20:17.16 ID:ZMloXXFAi
豚キムチ鍋って何?
986陽気な名無しさん:2013/09/22(日) 00:25:31.76 ID:mb+nxCca0
kimuchi鍋は豚より鶏のほうが断然に旨いと思うのはあたしだけかしら?
987陽気な名無しさん:2013/09/22(日) 00:32:09.12 ID:5XEnK0Bt0
>>984
豚もキムチも煮込む前にしっかり炒めたかしら?そのままいれるとキツイわよ。
後はだしの中に味噌、ニンニク、コチジャンが入ってれば、生臭さとかは感じないわ
988陽気な名無しさん:2013/09/22(日) 00:37:00.90 ID:yn9vBIjTi
普通に炒めて食膳に供するんじゃダメなの?
何でオカマはそれをお湯に投入したがるのかしら?
989陽気な名無しさん:2013/09/22(日) 00:40:42.84 ID:mb+nxCca0
オカマに言われてもね
990陽気な名無しさん:2013/09/22(日) 00:41:48.47 ID:yn9vBIjTi
ねえ、教えて?
991陽気な名無しさん:2013/09/22(日) 00:47:10.34 ID:3N1/o5wF0
>>986
ネットでみつけたやり方だけど

蓋つきの鍋にキムチを敷いて、その上に豚バラをのせたら蓋して弱火でじっくり蒸し焼きにするの。豚肉の色が変わる頃にはキムチも豚も熱がしっかり入って良い感じになるわよ。それからアサリと適量の水を入れて、アサリが開いたら豆腐やら韮やらを入れてできあがりよ。

キムチを焦がしたらまずいわよ。
992陽気な名無しさん:2013/09/22(日) 00:47:35.28 ID:mb+nxCca0
良質な豚肉をお取り寄せ
普通でしょ?ww
993陽気な名無しさん:2013/09/22(日) 00:50:33.92 ID:ZP1YnEzX0
>>987
それだわww
材料をただぶっこんで煮ただけだったのよ
味噌、ニンニク、コチジャンも入ってないわww
キムチ鍋の素と白菜キムチだけだわ
994陽気な名無しさん:2013/09/22(日) 01:19:06.84 ID:xcF5CgKgO
キムチとか料理に使うって…あんたたち正気なの?
995陽気な名無しさん:2013/09/22(日) 01:23:12.53 ID:L4wHn9eO0
そういうのいらないから
996陽気な名無しさん:2013/09/22(日) 01:28:10.07 ID:rC8Q4KxFi
とっとと埋めましょ。
オカマの激マズ乞食飯の話なんて読みたくないし。
997陽気な名無しさん:2013/09/22(日) 01:47:39.86 ID:5GYvHh0D0
998陽気な名無しさん:2013/09/22(日) 04:34:51.83 ID:8I0TvXjc0
じゃあチョン嫌いのアタシが埋めてあげるわ

キムチなんてギョウ虫まみれの糞漬け入れたら
ドブ臭くなるの当たり前だろww
糞漬け鍋とかありえないから
999陽気な名無しさん:2013/09/22(日) 04:36:19.52 ID:8I0TvXjc0
キムチ喰うと胃ガンになるのよ
1000陽気な名無しさん:2013/09/22(日) 04:37:38.83 ID:8I0TvXjc0
1000だったら朝鮮半島崩壊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。