■■同サロ■ゲイのガーデニング14■園芸部■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
同サロ園芸部のヲンナ達!引き続きイクわよ!!!!!!!!

※馴れ合い指向の汚膣は園芸板に行きなさい!
※キチガイ粘着マンコの荒らしはスルーよ!

◆前スレ
■同サロ■ゲイのガーデニング13■園芸部■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1339936354/

◆過去スレ
*:;;;:*【花】ゲイのガーデニング【緑】*:;;;:*
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1137660472/
*:;;;:*【花】ゲイのガーデニング 2【緑】*:;;;:*
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1152911537/
*:;;;:*【花】ゲイのガーデニング 3【緑】*:;;;:*
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1173274756/
*:;;;:*【花】ゲイのガーデニング 4【緑】*:;;;:*
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1189003899/
*:;;;:*【花】ゲイのガーデニング 5【緑】*:;;;:*
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1211023177/
*:;;;:*【花】ゲイのガーデニング 6【緑】*:;;;:*
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1237809326/
*:;;;:*【花】ゲイのガーデニング7【緑】*:;;;:*
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1246614869/
*:・゚・:*【花】ゲイのガーデニング8【緑】*:・゚・:*
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1262852707/
*:・゚・:*【花】ゲイのガーデニング9【緑】*:・゚・:*
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1285128738/
*:・゚・:*【花】ゲイのガーデニング10【緑】*:・゚・:*
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1291015409/
*:・゚・:*【花】ゲイのガーデニング11【緑】*:・゚・:*
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1309270037/
*:・゚・:*【花】ゲイのガーデニング12【緑】*:・゚・:*
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1324399529/
2陽気な名無しさん:2013/03/12(火) 00:22:15.22 ID:AjREJDkc0
陽も伸びて、暖かくなって来たわね。
汚部屋に籠もっておチンポいじりから
汚庭に出て土いじりに変わる季節ね。
3陽気な名無しさん:2013/03/12(火) 00:32:07.90 ID:GyPaBbHUO
>>1
新スレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
4陽気な名無しさん:2013/03/12(火) 18:41:40.50 ID:4DJGRvrR0
D2で買った腐葉土、完熟じゃないし放射線の値が高いし要らないわ。
買うんじゃなかった。
5陽気な名無しさん:2013/03/12(火) 23:41:09.68 ID:+4jTdcmQ0
土がついた手を洗わないでそのままオナーニしないようにね。
破傷風になって舌が震えるわよ。
6陽気な名無しさん:2013/03/14(木) 14:57:56.25 ID:b5yqPwnQ0
■園ゲイ部■■にすれば良かったのに
おひねり不足だわ
7陽気な名無しさん:2013/03/15(金) 19:05:29.05 ID:2tKNGsZzP
女性の友達が出来ないマンコっぽいスレタイは嫌よ。
8陽気な名無しさん:2013/03/16(土) 20:01:00.59 ID:EQeeX19I0
腐葉土って園芸店のはホームセンターよりも高めだけど、
それなりのものなのよね
赤玉土にも同じことが言えるのかしら?
園芸店のだとHCのものより倍以上の値段するところもあるわ
9陽気な名無しさん:2013/03/16(土) 20:05:31.39 ID:S1nupRJ60
そろそろ植え替えの季節ね。私もバラとランを植え替えなくちゃ
いけないわ。
10陽気な名無しさん:2013/03/16(土) 20:47:44.27 ID:JEvEUeDhO
うちはギボウシの植え替えとシンビジュームの株分け、アマリリスの植え付けが控えてるわ
11陽気な名無しさん:2013/03/17(日) 09:40:59.96 ID:YxKtx+jO0
>>8
その店独自の配合や特色を謳ってるんなら別だけど
生産ラインが同じなのに
袋を変えたり小分けにしただけで中身は同じ腐葉土ってのもあったわ
どこで買うかはあなたしだいね
12陽気な名無しさん:2013/03/17(日) 14:12:50.49 ID:1cRL2qFb0
>>10
シンビジウムの株分けってナイフをつかってやらなきゃいけないんでしょ?
うちのシンビジウムはまだ株分けは必要ないけど、大変ね〜。
13陽気な名無しさん:2013/03/17(日) 14:28:27.86 ID:oHzH+qPg0
株わけの時、台所の包丁の古いのでやるわ
あたし今日は睡蓮の株わけしてたんだけど
水温むって感じで春満喫
花粉も凄くて鼻水だらだらだったけど
14陽気な名無しさん:2013/03/17(日) 19:15:17.65 ID:UYTWH3570
今年初めて植えたヒヤシンスの新品種2種が
今までにないようなキレイなパステルカラーよ!

Blue Eyes
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9524.jpg
Top Hit
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9525.jpg
15陽気な名無しさん:2013/03/17(日) 21:39:05.95 ID:W1Cqp9e10
>>14
草取りは、ばあやがやってくれるのかしら?
16陽気な名無しさん:2013/03/17(日) 22:09:58.68 ID:CObFqwza0
荒れ野に植えたの?>ヒヤシンス
冗談よ、マットなブルーもきれいね。
廉価過ぎる赤玉土は粒が潰れ易いと聞いたことがあるわ。
利用するなら鹿沼土も混ぜた方がいいかも知れないわ
17陽気な名無しさん:2013/03/17(日) 22:23:13.27 ID:t4nj27yW0
>>14
地面に植えれてうらやましいわぁ。アタシなんて全部ベランダにプランターよ。
ブルーの発色がキレイね〜。
18陽気な名無しさん:2013/03/19(火) 16:41:15.08 ID:DisibExg0
バラの変色してきた質の悪い葉を摘んできたわ。
後、弱弱しい芽の剪定も。
石灰硫黄合剤は違法だって聞くし何しろ臭うらしいから
怖くてしてないのよ〜。
だから虫とか病気とかいっぱい出てくるでしょうね・・・。
19陽気な名無しさん:2013/03/19(火) 17:30:08.63 ID:8eablKGQ0
ベロ来ての のちの心に くらぶれば
昔はマック 思はざりけり

憧れのベロで過ごした、楽しいひとときの後に感じている恋しい想いに比べたら
安いだけの100円マックコーヒーに感じていた愛着など、ナニも想っていなかったのと同じだわ。
20陽気な名無しさん:2013/03/19(火) 17:37:08.63 ID:8eablKGQ0
ごめんなさい。間違えたわw
21陽気な名無しさん:2013/03/19(火) 19:06:13.96 ID:mTe4j6/3O
苔玉にススキと野菊を植えてみたのよ。
日照悪めで野菊が徒長してきちゃって。それも味かしら?
22陽気な名無しさん:2013/03/19(火) 21:05:48.97 ID:DCqVrG6j0
>>19
ついでに桜で一句でも詠んでいけばいいのに。

すすきの苔玉すてきね。
睡蓮鉢にガマの蒲を生やしてみようかしらと思ったことあるわ。野卑だからやめたわ
23陽気な名無しさん:2013/03/20(水) 00:35:05.52 ID:G33cgyiw0
毎年ツリシノブ作るんだけど
去年はシノブと苔の植え過ぎと成長し過ぎで
夜見たら武士の生首を吊るしてるみたいで失敗だったわ
24陽気な名無しさん:2013/03/20(水) 01:35:01.64 ID:kexS86qk0
>>21 切り戻ししちゃったら?
25陽気な名無しさん:2013/03/20(水) 20:55:09.67 ID:CM6L9sUC0
ススキは小振りなのも見るけどあれは幼い株なのかしら?
パンパスグラスとかもいいわね。
シノブは地上の根茎がタランチュラの脚みたいね。
26陽気な名無しさん:2013/03/20(水) 21:33:43.36 ID:b3UfNEDDO
(・∀・)シャララララ ウィウー
 (・∀・)ラララ シャイニンベヘー
  (・∀・)シャララララ ウィウーゥ
   (・∀・)ラララー ラララーシャイニンベヘー ウー
27陽気な名無しさん:2013/03/21(木) 12:49:25.05 ID:+V+U3Dgi0
木蓮って豪華な花ね。おいしそうな厚みをしてるわ。
よく香水で名前は聞くけど、そんなにいい香りなのかしら?
沈丁花も、近くによって嗅いでみたけど全然香らなかったわ。
28陽気な名無しさん:2013/03/21(木) 15:21:30.54 ID:I52Ffi9n0
>>27

昔住んでた家に木蓮の木が植えてあったのよ。
レモンのような香りがした気がするわ。
29陽気な名無しさん:2013/03/21(木) 15:54:18.62 ID:qZXd0uzA0
何の歌かと思ったら培養土ドバッで終わりの
番組の以前の主題歌ね
30陽気な名無しさん:2013/03/21(木) 15:59:44.97 ID:TIBKrvp70
大木の白モクレンとかコブシって満開になると見事よね。
丁度うちの裏の武家屋敷の白モクレンの大木が満開よ@横浜
31陽気な名無しさん:2013/03/21(木) 18:10:48.98 ID:I52Ffi9n0
庭の桃が、ほんの少しだけ咲いてたわ。
庭でちょっとした花見ができそうね。
夏になれば実も食べられるだろうし。
32陽気な名無しさん:2013/03/21(木) 19:07:19.33 ID:4O5WaPrjO
木蓮は大木になるわよね
33陽気な名無しさん:2013/03/21(木) 19:55:14.60 ID:Q/kCLpTOO
うちの木蓮は植えて数年になるけど未だに1mを越えた辺りで咲いたことないのよ・・・
今年は、ちょっと土を改良しようかしらね

そして、ついに三角葉アカシアに初めて蕾がついて咲きそうよおおおおおおおおおおおお!!
34陽気な名無しさん:2013/03/21(木) 22:23:39.33 ID:Gpsc+0720
沈丁花は1〜2mも香ってるのもあるわよね。
モクレンは花が大きいから終わりかけは酷いわ。
川沿いの河津桜が満開だったわ。桜の木の下で死にたいと詠んだのは西行だけど気持ちがわかる気がするわ。
35陽気な名無しさん:2013/03/22(金) 15:35:41.22 ID:wtrhp60s0
さくらがちらほら咲いてたわ。
ヒヤシンスの花の画像をアップしてる人もいたし、もう春なのねえ。
36陽気な名無しさん:2013/03/22(金) 15:56:32.94 ID:gVcgYupc0
モッコウバラ植えてきたわ 時期的にまだまずかったかしら?
こんな陽気だしもう動かずにはいられないのよ
37陽気な名無しさん:2013/03/22(金) 17:21:50.07 ID:67mi7AFs0
ホント動かずにいられないわね
私はサギソウが芽を出し始めちゃったんで
球根掘り出して植え替えしたわ
最初の年に5個植えたのが2年で200個以上になっちゃたわよ
38陽気な名無しさん:2013/03/22(金) 23:18:43.89 ID:b0+8AFaY0
赤玉や鹿沼なんかを鉢の表面に敷き詰めて
マルチ代わりにするのって何か支障があるかしら?
土の乾きもわかりやすいと思うんだけど
39陽気な名無しさん:2013/03/23(土) 01:25:16.79 ID:c5/YLFeT0
>>38
酸性を嫌う植物には鹿沼は向かないわ
赤玉は濡れると粒が脆くなるから
水やりのたびに表面が崩れて細かい微塵が用土の隙間に流れ込み
土を硬くする原因になりそうよ
どっちもブレンドには向いてるんだけど
マルチ代わりに上に敷きつめるのはどうかと思うわ
40陽気な名無しさん:2013/03/23(土) 03:26:35.60 ID:8+llfrXwI
土の渇きぐらい触って確かめなさいよ!
え?何?汚いの?
指が汚れるのが嫌なの?
41陽気な名無しさん:2013/03/23(土) 17:53:19.78 ID:N9j1fnXX0
みんな、ガーデニングはいいけど、この季節UVに気を付けなくちゃだめ
よ。

モッコウバラは、お父さんが庭に植えたわ。
同じバラでも病気に強いしたくさん咲くし半日陰でもいいし、育てやすい
みたいね。
42陽気な名無しさん:2013/03/23(土) 19:23:11.11 ID:o3sKKE/n0
なんてったって野生の薔薇だものね、人間が保護するまでもない植物なのよ・・・

http://shiro77.cocolog-nifty.com/kumo/2005/05/post_9dae.html

この貪欲さはさすがに呆れるわねw
43陽気な名無しさん:2013/03/23(土) 20:13:18.19 ID:Ppnf5eDx0
>>41
いきなり「お父さん」って文字列が飛び込んできて吃驚したわ。
2ちゃんをやるのもオカマになるのもちょっと早すぎるかな、ボク。

>>42
「貪欲」も「呆れる」も不適切ね。
オツムの弱いオカマは場違いな言葉を使わずに、ただリンクだけ貼ってなさい。
44陽気な名無しさん:2013/03/23(土) 20:33:00.81 ID:LMoX8mjb0
>>42
鉢植えのはずが
鉢の下の穴から根が出て
移動しようとしたらブチッってことが偶にあるけど

下がアスファルトだからそれもなさそうなのに
45陽気な名無しさん:2013/03/23(土) 21:25:39.96 ID:N9j1fnXX0
>>43

申し訳ございませんでした^^
46陽気な名無しさん:2013/03/23(土) 21:30:23.78 ID:N9j1fnXX0
私の庭には、グァバの木が植えてあるわ。
普通グァバはトロピカルフルーツだから、冬の寒さには弱いんだけど
うちのは冬を耐えて春か夏には結実する根性者なのよ〜。
47陽気な名無しさん:2013/03/23(土) 23:30:28.06 ID:o3sKKE/n0
果実育ててるなんて羨ましいわ!神奈川だからレモンすら微妙に心配なのよねえ。
ところでパイナップル育ててる方いるかしら?あれシュールよね
48陽気な名無しさん:2013/03/23(土) 23:35:02.69 ID:LMoX8mjb0
>>46
雪が年に2,3回積もるかどうかレベルの地域だけど
民家の庭にバナナが植えてあって数mの大木に小さなバナナが毎年なってるなと

検索してたら東北でもバナナの実が出来てるってブログがあった
49陽気な名無しさん:2013/03/24(日) 10:08:19.87 ID:sVL0c0D70
ポポーは寒冷地OKでりんごとバナナの味がするそうだけど
クソ高いわね
50陽気な名無しさん:2013/03/24(日) 22:50:26.27 ID:Y8V80aoF0
>>49
サカタのタネでポポーを見かけたわ。確かに、安い物でも5000円
くらいするわね。

私もマンゴーとアセロラとチェリモヤを育てようかなと悩んでるんだけど、
苗だけでも15000円くらい掛かるのよね・・・。

まあ、お金をやりくりして買える額ではあるとは思うけどね。
51陽気な名無しさん:2013/03/24(日) 23:06:40.68 ID:EEerI4wi0
日除けにモッコウバラを取り敢えず植えてみたわ。
黄花のほうが映えるけど苗を見たら黄花より白花の方がおしなべて新芽の繁りが良かったから白花にしたわ。
日除けだから花より葉の繁りだわ
52陽気な名無しさん:2013/03/24(日) 23:18:06.14 ID:ufve3tFnO
黄色ムスカリの開花キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
半信半疑だったんだけど、ほのかにバナナの香りがしたわ。なんて素敵なの!!
53陽気な名無しさん:2013/03/24(日) 23:19:03.70 ID:VhKqRWtG0
咲くとがっかりするわよ白は。黄色のほうが花つきはよくなるわよ。
54陽気な名無しさん:2013/03/25(月) 00:02:49.50 ID:az9+c4ov0
>>48 それってバショウじゃないのかしら?
55陽気な名無しさん:2013/03/25(月) 05:47:04.97 ID:rBk+xCSL0
>>43
なんかステレオタイプの低脳のバカって感じ丸出しなんだけど
中学生?
56陽気な名無しさん:2013/03/25(月) 10:40:57.55 ID:FUl6lLPi0
クロッカスもう枯れちゃったわ〜。もうあれで終わりなのかしら。
57陽気な名無しさん:2013/03/25(月) 13:16:05.47 ID:7v0KFYyfI
あたしの地域ではいまスノードロップが盛りでクロッカスはチラホラこれからって感じ
ラナンキュラスとか秋から植えたらいけないらしくて、先週植えたんだけど
ちゃんと咲くか心配
もうすでに球根ベゴニアとインパチェンスの実生室内で始めたわ
58陽気な名無しさん:2013/03/25(月) 21:07:45.47 ID:YJnyjPFT0
球根は追肥を忘れないようにね
来年の花の付き方に影響出るわよっ
59陽気な名無しさん:2013/03/25(月) 22:23:05.21 ID:DyK5CTRK0
モッコウバラってあんなに咲き誇るけど
花が散ったあとは、大変な状態になりそうね
ご近所迷惑になるかしら?
60陽気な名無しさん:2013/03/25(月) 23:13:46.84 ID:rEp8tpLF0
例えが違ってるかもだが、桜の花びらって上手い感じで消えるじゃない
モッコウも花びらが薄くてあんな感じなのよね
迷惑掛けてたらゴメンだわ

今年は白モッコウの見切り品を見つけ千円以内で買うのが目標なの
黄モッコウは去年買ったけど既に4Mは越えてるわ
楽しみだわ
61陽気な名無しさん:2013/03/26(火) 01:34:03.38 ID:2g1CVF0+0
ムスカリはそれほど惹かれないけど黄色なら可愛いいわね
モッコウバラは黄色のほうが綺麗だけど、ガーデニングしてます感もあまり出したくないから清楚な白もいいわ
62陽気な名無しさん:2013/03/26(火) 17:21:44.96 ID:ja1rDaXs0
ムスカリって実際見ると小さいのよね〜。葉っぱもしなびたニラみたいだし。難しいわ。
63陽気な名無しさん:2013/03/26(火) 21:57:15.24 ID:N+LGeYE00
ムスカリは球が増えるし、
充実した球からはいくつも花が立ち上がるし、
放置するならいい花だと思うわ。
ハナニラほど早くに根詰まり感もないわ。
64陽気な名無しさん:2013/03/26(火) 23:08:08.52 ID:I/NGjGQN0
>>48
>>54
どうやら路地でバナナは無理で芭蕉みたいね
65陽気な名無しさん:2013/03/27(水) 00:08:11.79 ID:552AVzyS0
私は子供の頃シュロの木をバナナだと思ってたわ。
高い木の上の方に黄色い房が垂れ下がってるんですもの。
66陽気な名無しさん:2013/03/27(水) 01:11:43.62 ID:YT/RpWH50
寄せ植えってやってみたらそんなに難しくなかったわ
厳しい目で選んだ花や苗だから、まとめてもそこそこキマるわ
それに植物が、こっちじゃないわ、そこよ!って感じで語りかけてくるのね
67陽気な名無しさん:2013/03/27(水) 19:44:14.50 ID:OAOdbSM40
ひゃだ悟りの境地だわ
自分の服選びが苦手な人は寄せ植えも苦手なイメージだわ。私なんかまさに同じように迷うもの。
68陽気な名無しさん:2013/03/27(水) 22:48:29.17 ID:YT/RpWH50
悟りってほどではないわ
案ずるより生むが易しみたいよ
植える容器の色や形に対して同色系や対比色、ほふく性ツル植物と背の高い植物を配せば何となく形にはなるわ
独自性が出せてるかは微妙だけど
多肥のバラ鉢には他の植物はポット苗のままブッ込んだるわ
差し換えも簡単だし、また花はいつか終わるから差し換えは必要だわ
69陽気な名無しさん:2013/03/28(木) 22:07:12.85 ID:FTn3m0u70
牡丹の芽かきを失敗して?今年花芽が出なかったんだけど
来年咲かせる事って可能かしら?
70陽気な名無しさん:2013/03/28(木) 22:15:31.24 ID:AFEYz/ry0
松葉菊ってなかなか売ってないわね
母親に聞いたら「ご近所に分けてもらうのが手っ取り早い」って聞いたけどどういうことかしら?
71陽気な名無しさん:2013/03/28(木) 22:17:58.29 ID:2D7ednuz0
桜の木って開花する前に独特の臭いがしない?
あの臭い、あたし苦手なのよ。桜の花はすきだけど。
72陽気な名無しさん:2013/03/28(木) 22:55:01.53 ID:RivqXOe40
>>70
どういうことかしら?ってどういうことかしら??
わたしは持ってないけど、近所のの松葉菊は冬は多肉の葉がベージュ色になって萎なびてるけど宿根よ
そういったのを近所から分けてもらうということじゃないの?
しかしあんなに痩せて固い土の上でよく増えれるなぁと思うわ
73陽気な名無しさん:2013/03/28(木) 23:13:53.13 ID:BvgLRr23O
春だわ!
74陽気な名無しさん:2013/03/29(金) 00:08:14.09 ID:S36iXXbx0
私の育てているバラ、2年生の苗で先月通販で届いたばかり(7つも同
時に買っちゃったのよ〜)なんだけど、もう花の芽が出ているわ。
新苗は小さい苗から少しずつ成長させていく喜びがあるけど、大苗は
すぐに花を楽しめるからいいわね。私は、バラの苗をザ・ローズショップで
購入したわ。いずれも強健な株ばかりで、いい仕事してるなと思ったわ。

それはともかく。

私、5月6月のお給料でクリスマスローズ三株と、アセロラとマン
ゴーとチェリモヤの苗を買う事を決めたの!!楽しみだわ!!
75陽気な名無しさん:2013/03/29(金) 00:11:05.40 ID:EEn0FLCP0
>>70 >>72
マツバギクはとっても簡単よ!
新しく伸びた茎芽の頭の2cmくらいのところを摘んで
培養土に挿しておくだけで2週間くらいで根が出てくるのよ。
それこそご近所の庭や石垣に生えてるのを頂いてきてもいいわ。
数ヶ月で大きくなって群生して花が咲き始めるの。
あとはそっから株分けとかで。
コツはあまり水をやりすぎないこと。サボテンの仲間なんで
痩せて乾いた土でも十分育つわ。
76陽気な名無しさん:2013/03/29(金) 01:23:26.94 ID:KESqiiJ10
>>74
クリスマスローズは、よほどの事がない限り、花を見て買うのが鉄則よ。
77陽気な名無しさん:2013/03/29(金) 03:33:50.44 ID:8EsRNL+/I
春も、クロッカスやスノードロップが咲いてて
桜の芽が膨らんできて、チューリップやスイセンの
蕾が地面から顔出してるぐらいの時は
ワクワクして好きなんだけど、みんな満開になっちゃうと
あっという間でなんかつまんないのよね。
まあこれからもいろんな花が続々と咲いてくるんだけど
春先のようなワクワクはないわ
78陽気な名無しさん:2013/03/29(金) 14:19:11.24 ID:S36iXXbx0
きっと春に入りたての陽射しとか気温とか、そういうのから来る
浮揚感とかがそう思わせるのね。
私はどんな季節でも花が咲く楽しみは変わりはないわ。
まあ、私の脳みそは四季を通して春ですもの^^

てゆーか、クリスマスローズは苗を見て買うのが鉄則とか初めて聞いたわ。
参考になったわ。ありがとう。
79陽気な名無しさん:2013/03/29(金) 14:52:28.80 ID:D6u6f8nR0
>>78
花を見て買えと書いてあるわ
おっちょこちょいね

暖かくなると色褪せて終わってしまう梅花とかサザンカなんかが愛おしいわ
花の少ない時期を繋いでくれてお疲れ様って感じ
80陽気な名無しさん:2013/03/29(金) 17:48:32.20 ID:S36iXXbx0
あー。
実生苗だと花の形が変わるものね。
メリクロンができない花ならではねー。
81陽気な名無しさん:2013/03/29(金) 17:50:01.33 ID:S36iXXbx0
やだ、メリクロンはできるんだったわwwww
失礼wwwwwwwwwwwwww

本当におっちょこちょいだわあww
82陽気な名無しさん:2013/03/30(土) 01:45:54.03 ID:z/hgsS5O0
し、し、4月よ
4月がくるわよっ
あーそわそわするわ!どうしましょう!何植えましょう!きゃー
83陽気な名無しさん:2013/03/30(土) 10:49:11.98 ID:4bOG/zuG0
ビオラちゃんも葉っぱが目立ってきたわね。もう終わりかしら。
84陽気な名無しさん:2013/03/31(日) 18:56:48.30 ID:y9gtI5Vm0
まだ生きる
飽きてしまうけど
85陽気な名無しさん:2013/03/31(日) 20:41:15.25 ID:Y1PXpgcEO
三角葉アカシアとチューリップ咲いたわー!海老根も花芽が伸びてきたわー!春だわー!!
86陽気な名無しさん:2013/03/31(日) 21:49:27.09 ID:NiLXNUIk0
ツツジが3月の今咲いてしまったわ。5月には何の花で時節を感じればいいのかしら
87陽気な名無しさん:2013/04/01(月) 13:42:41.28 ID:VMmvuFLS0
>>85
海老根蘭とか、渋いランの趣味ねえ。

>>86

薔薇とかじゃない? 
88陽気な名無しさん:2013/04/01(月) 20:23:00.65 ID:EMU/cSX80
チューリップ花壇の早生種が満開に近くなってきたわよ!
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9605.jpg
89陽気な名無しさん:2013/04/01(月) 20:35:56.18 ID:Kk0oByOI0
>>88
ラフなレイアウトがいいわ。
とてもにぎやか!
90陽気な名無しさん:2013/04/01(月) 22:21:31.01 ID:56+IHoSCO
芍薬に初めての蕾キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
91陽気な名無しさん:2013/04/01(月) 22:29:37.43 ID:ZMmgVOit0
>>88
これ自宅?
92陽気な名無しさん:2013/04/01(月) 23:49:18.87 ID:tuEX8fng0
まっ、ゴルフ場の花壇の拾い画かしら?
冗談よ。
まだたくさん植えられるわね。
93陽気な名無しさん:2013/04/03(水) 21:23:48.92 ID:ZKoRCdxL0
バラの新苗が出始めたけど、ピークっていつごろかしら?
94陽気な名無しさん:2013/04/03(水) 23:12:05.75 ID:yFb6JIE+O
アスパラ、今年初収穫!!茹でて醤油とマヨネーズ絡めてゴマかけて食ったわー
95陽気な名無しさん:2013/04/05(金) 19:45:45.50 ID:FmfDxzNY0
でも、お高いんでしょ?
96陽気な名無しさん:2013/04/05(金) 21:06:15.59 ID:KqNT+q+I0
自分で育てたものって、採れたてで美味いって言うけど
いままで美味いと思ったことがないの
97陽気な名無しさん:2013/04/05(金) 22:49:45.33 ID:OwCGH7OxO
ミニトマト自分で育てて完熟させたのは超うまかったわよ。
98陽気な名無しさん:2013/04/06(土) 00:45:48.38 ID:CaWP3Tzs0
枝豆
採れたてだと多少ショボイ育ち方しかしなくても
コク?が全然違う

今からなら夏に間に合う
99陽気な名無しさん:2013/04/06(土) 17:11:34.81 ID:tyRzK5OH0
疑問符が付くくらいなら普通にスーパーで買うわ。人助けにもなるし。
100陽気な名無しさん:2013/04/06(土) 20:48:17.39 ID:Nloy0W7u0
>>99
土着のスーパーなら売ってるかもしれないけど、
チェーン展開してるような所だと冷凍しか売ってないわよ。
落花生は産地以外は生で流通してないわよね?
旬になったら買ったほうが安いものとかは
初成りとかは贅沢な気分を味わえるけど、
なんか面倒臭くなるわね。
101陽気な名無しさん:2013/04/06(土) 21:12:22.32 ID:uWmcVVH+0
枝豆の種を買いにHC行ったら、いろんな種類がありすぎて
迷って結局買わずじまいだわ
どれがどう違うのよ
102陽気な名無しさん:2013/04/06(土) 21:32:12.61 ID:Nloy0W7u0
茶豆はおいしいって言うし、
実際おいしかったわ。そんなに直売にも
出ないと思うし、いいと思うわ。
少ししか育てないなら、
沢山出来そうな豊産系もいいと思うわ。
早生も早めに片付けられて
いいかもしれないわよね。
103陽気な名無しさん:2013/04/06(土) 21:37:12.09 ID:oF9pftr50
今年はペピーノ4品種を苗から栽培するわよ!
甘い実が成りますように!
104陽気な名無しさん:2013/04/06(土) 23:00:29.14 ID:CaWP3Tzs0
枝豆に限った話じゃないけど
裏に書いてある特徴読んでみると
育てやすい、収量が多い、粒の大きさが剃ろう、香りが強い
発芽温度や育成期間の長短
ハウスとかトンネルで育てないといけないとかイロイロ
地域性や土壌もあるし

茶豆も美味しいけど香りが強い品種の方が美味しく感じる

バイトやパートじゃダメだろうだけど店員に聞いてみるのが一番では?
パートのオバチャンによっては下手な店員より詳しいこともあるかもしれないけど
連作障害がほぼ無いというか収穫後に別の育てれば来年も大丈夫くらいなので気軽に

お節介な近所とか親戚とか1袋全部撒いても・・・
って貰ったり教えてもらったり

「ふくら」なら種まき時期が幅広いので失敗してもやり直せるし
収量も多く作りやすいからお手軽かも

今年は「湯上り娘」の種を購入済
105陽気な名無しさん:2013/04/07(日) 08:06:17.34 ID:l1KXSKS00
趣味の園芸やさいの時間に
今月から高田延彦ってw

最近のNHK、路線間違ってないか?
106陽気な名無しさん:2013/04/07(日) 09:22:48.10 ID:gDFTgF4j0
>>104
あまり時期を気にしないでやり直せるっていいわ。
少しずつずらしてビアガーデンシーズンにずっと対応できそうだわ。
何を選択の基準にするか、イメージが沸き易くなるわ。
さすがね、姐さん。
湯上り娘って香が強いのかしら???
107陽気な名無しさん:2013/04/07(日) 09:30:38.99 ID:gDFTgF4j0
>>106
湯あがり娘ね?
>>105
NKH、よく分かってるじゃない。
108陽気な名無しさん:2013/04/08(月) 12:32:49.03 ID:4Idr9nxQ0
低気圧が酷いから、バラを軒下に避難させてたわ。
蕾に被害がなくてよかった><
109陽気な名無しさん:2013/04/08(月) 22:16:51.95 ID:MW19qivg0
プランター植えの百合咲きチューリップが満開よ!
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9642.jpg
110陽気な名無しさん:2013/04/08(月) 22:37:59.78 ID:TF18xP1cO
>>109
やだ、素敵!!ごちゃ混ぜにするより色ごとまとめる方が見栄えがいいわね
111陽気な名無しさん:2013/04/08(月) 23:19:08.94 ID:hsIHzLW20
>>108
首の筋を違えそうだわ。
色数は多くて3つまでに纏めたほうが良いわよ。
色とりどりの、いろんな品種を見たいんだろうけど
色が多すぎて、幼稚園とか老人ホームなんかにありがちの
「ゴテゴテ植えたおはな畑」みたいよ。
112陽気な名無しさん:2013/04/08(月) 23:21:20.89 ID:GqzB/wa10
貴女、昔話に出てくる根性のねじ曲がった老婆みたいよ。
顔に出るから気をつけて。
113陽気な名無しさん:2013/04/08(月) 23:27:44.03 ID:hsIHzLW20
>>112
そうね。ツラに出るのよね。

あちこちのスレで暴言書き散らしてる
昼夜逆転、同サロ張り付きキチガイのツラは、
どんだけ酷いのか、話のタネに見てみたいわねw

ID:GqzB/wa10
書き込み順位 1 位/894 ID中
書き込み数 39

書き込んだスレッド一覧

【高級】ゲイが語るホテル・レストラン4【隠れ家】
藤本隆宏の濃厚ザーメン飲み干したいわ 5g目
■大阪に行ってびっくししたこと。
どうしてイカニモってバカばっかなの?
■■■ゲイが語る今気になるニュース・話題40■■■
ネットで見つけたお気に入りの重量系の男part8
フランス・イタリア・スペイン・イギリス・ドイツ
ゲイが好きな高級住宅地
どうしてゲイの人はよっちゃんイカが好きなの?
ゲイが語る日本の皇室
ネットでたまたま見つけた外国人のイケメン
☆精神病んでるゲイかもね☆
【自殺】死にたいゲイ2
お料理するわよ!★37品目
私の大嫌いな言葉
海外に行ってびっくりしたこと。
ネットでたまたま見つけた日本人のイケメン 31人目
新銭湯を楽しむ27
田亀、児雷也etcゲイ漫画について語るスレ
【♂♂♂】ゲイが雑談するヌレ【ωωω】

http://hissi.org/read.php/gaysaloon/20130408/R3F6Qi93YTEw.html?thread=all
114陽気な名無しさん:2013/04/08(月) 23:47:55.85 ID:GqzB/wa10
あらあら。

「根性のねじ曲がった老婆」がそんなにお気に召さなかった?
してみると、自覚はあるようね。
115陽気な名無しさん:2013/04/08(月) 23:53:40.08 ID:Y07XbPMW0
底辺同士が必死になって、みっともないわねw
116陽気な名無しさん:2013/04/09(火) 07:19:28.71 ID:vhlYVEbr0
去年うえた琉球朝顔、根っこだけ残して冬越ししたんだけど、まだ新しいツルとか延びないのよ、、
冬越し失敗したのかしら、、都内

朝顔ネットで個人が掛け合わせした大輪種をいくつかヤフオクで落札してからきたら植えなきゃ
朝顔大輪は見栄えよくて好きなの
117陽気な名無しさん:2013/04/09(火) 21:20:03.84 ID:tqzCyBlU0
チューリップ
ごちゃ混ぜに植えてあるはずなんだけど
黄→白→赤
と順番に前の花が落ちてから次の色が咲いて
一色でプランターを並べ替えてるように見える
118陽気な名無しさん:2013/04/10(水) 22:50:24.29 ID:qCNDF7HV0
>>117
よっぽど大きなプランターなのね。
マッチョなのかしら?
119陽気な名無しさん:2013/04/11(木) 12:53:31.56 ID:iL7rLf7y0
>>117

チューリップは品種とかによって咲く時期が違うからね〜。
120陽気な名無しさん:2013/04/11(木) 20:21:43.25 ID:up193vWr0
毎年最後に咲くのはアンジェリケだわ
121陽気な名無しさん:2013/04/11(木) 20:21:53.33 ID:AJsZ3/Q70
チューリップ・フレミングスプリンググリーンの配色がキレイよ!
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9652.jpg
122陽気な名無しさん:2013/04/11(木) 22:20:18.08 ID:KZJF5Qah0
>>117
ウチのチューリップもそうだわ
咲きそろわないのよね
しかも面白いことに、白なら白が一斉に咲くのよね
123陽気な名無しさん:2013/04/11(木) 23:57:28.45 ID:uKtHnq+1O
>>121
(;´д`)ハァハァ
124陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 17:55:07.33 ID:xmhWGWZ00
花壇がどうしても埋まらなくて、面倒だからおまかせMIXみたいな種の詰め合わせを500円で買ってきたわ
これ便利そうね。ものぐさな人にはぴったりだわ。
125陽気な名無しさん:2013/04/13(土) 19:08:24.94 ID:aiqcfPiDO
よく大規模施設の建設予定の更地なんかで
花畑になってるの見た事あるけど
ミックスの種撒いてるのかしらね?
126陽気な名無しさん:2013/04/14(日) 21:58:06.61 ID:u9EcQyYpO
三上真史見てきたわ
いい男だったわよ
127陽気な名無しさん:2013/04/14(日) 22:36:11.22 ID:IdE89YydO
小雨の中、畑の草取りをしたわー。来週、里芋植えるわー
128陽気な名無しさん:2013/04/14(日) 23:59:13.82 ID:pVNJFX1v0
2号鉢くらいの小さい多肉がたくさんあったんだけど、
風で転がったり水やりが面倒だったりしたから
みんなまとめて5号鉢に植えたわ。
129陽気な名無しさん:2013/04/15(月) 01:04:25.37 ID:0W0hNLtt0
>>125
横浜・桜木町駅前の空き地も数年間、
タキイ種苗のミックス花種子を大量に撒いて
毎年花を咲かせてた感じだったわ。
咲いてる花の種類が同じだったのよ。
130陽気な名無しさん:2013/04/15(月) 23:15:09.62 ID:LlVA8x3NO
>>129
花畑懐かしい感じするわよね。
昔はいっぱいあったものね。
素朴な花が風でゆらゆら揺れていたわ。
40代後半のババアの思い出よw
131陽気な名無しさん:2013/04/17(水) 13:41:18.09 ID:Xeo229ih0
私の家の玄関、北向きで半日陰になってて、そこにバラを置いてたんだけど
やっぱり日向の庭(南向き)に置いてた方が良いだろうから庭に移したわ。

我が家はちょっとした住宅地で、庭じゃなくて玄関に置いてた方がよそ様から
見て目立つんだけどね・・・。

近所の人に「あら〜バラがきれいね〜」って言ってもらって
「ふふ、ありがとうございます」とか返す・・・っていうシチュエーションを
期待してたんだけど甘かったわ。
132陽気な名無しさん:2013/04/17(水) 15:49:40.58 ID:O6pD6Y040
ひゃだ、サザエさんみたいねwww
133陽気な名無しさん:2013/04/17(水) 23:49:31.50 ID:tvYSYj/N0
>>131
アタシは反対にあまりいい花を玄関に
置きたくなかったから家の北側に日陰でも耐えそうなバラを
植えたけど、年々株が小さくなったから玄関じゃないけど、
庭の目立つところに年末に移植したわ。実は何株か日陰で枯らしたの。
密かな贅沢が消えてしまったわ。
植え替えた分は今年はしっかりした新芽が出てるわ。
134陽気な名無しさん:2013/04/17(水) 23:55:06.28 ID:AVDq2YH20
誰にも覗かれない秘密の庭が欲しいわ。
あたし何時間でも花を眺めていたいから
ちょっと変に思われそうで。
135陽気な名無しさん:2013/04/18(木) 06:36:39.38 ID:c91Pc2cNO
アタシマンション角部屋で誰からも覗かれる事ないけど
庭ならそういう悩みも出てくるのね。
136陽気な名無しさん:2013/04/18(木) 10:08:50.56 ID:2rAfQnF10
なんかこう崩れ落ちたレンガの門みたいなのをわざわざ
手作りしたりするのよね秘密の花園
137陽気な名無しさん:2013/04/18(木) 17:28:53.82 ID:6tgj+fly0
今年も汚らしいナガミヒナゲシの季節がきてるわよ!
って今年はあまり花弁の色が汚くないわ!
138陽気な名無しさん:2013/04/18(木) 22:03:38.05 ID:8K4UQGQ0O
夕方から里芋を植え付けたわー。これから夏野菜植え付けラッシュね
139陽気な名無しさん:2013/04/20(土) 11:54:56.23 ID:R1kvz7Mn0
ラベンダーがもうすぐ咲くわ
140陽気な名無しさん:2013/04/20(土) 12:13:08.05 ID:k34UDWg80
庭半分以上に白やピンクの芝桜が絨毯のように咲き乱れて…1週間〜10日もすると萎れて汚くなるな。
141陽気な名無しさん:2013/04/20(土) 20:51:43.41 ID:RfqbliIc0
ぎぼうしが急激に育ってきたわ
春の花がもう終わるわあ
142陽気な名無しさん:2013/04/21(日) 18:17:28.15 ID:v1srDNu+0
今年も5月、薔薇園に行くわ。
私の近所の薔薇園は割と小さいんだけど、それでも花が花だけあって
見ごたえがあるのよねー

ところで、庭にフリージアが群生してたわ。
最初は少しだけしか植えてなかったものが増えて群生すると、買って植えて
よかったわあって思えるわね。
143陽気な名無しさん:2013/04/21(日) 21:54:50.88 ID:IXnQlA/aO
野菜植え付ける為に畑を耕したら黄金虫の幼虫がわんさか出てきたわ。
一匹一匹壺に集めて最後に踏み潰してやったわ、おーっほほほー!
144陽気な名無しさん:2013/04/21(日) 22:00:00.73 ID:XCdxT9uU0
アタシは、大きめの鉢受け皿に集めて、耕した畑の横に置いておくわ。
小鳥さんがたくさんやってきて、全て平らげてくれるわよ。
145陽気な名無しさん:2013/04/21(日) 22:52:24.10 ID:b64vIgwd0
今年の園芸スレも賑やかになってきたわね
ご近所さんに即発されて、私もでかいヒマワリを育てるわ
3メートル超えが目標よっ
146陽気な名無しさん:2013/04/21(日) 23:11:22.59 ID:EgAyPQg80
なにいつの間にか白いコウテイダリアってあったのね
赤とか黄色なんか出たらもっと楽しいわよね

最近週末が天気悪いのが続いて園芸活動できないわ
147陽気な名無しさん:2013/04/21(日) 23:11:50.72 ID:XCdxT9uU0
「触発されて」だと思うわ…
148陽気な名無しさん:2013/04/21(日) 23:14:57.17 ID:b64vIgwd0
>>147
もうっ
見なかったことにしてちょうだいっ
149陽気な名無しさん:2013/04/21(日) 23:50:31.94 ID:kS9LVja+O
ようやく定休日だわ。
園芸店行ってミニトマト苗物色してくるわ。
今年も沢山の実がなりますように
150陽気な名無しさん:2013/04/22(月) 00:26:02.39 ID:Hjvy99Vm0
うわぁ!!遅霜にやられそうよ!!
明朝は要注意よ!!
151陽気な名無しさん:2013/04/22(月) 00:26:04.48 ID:nHimktRN0
花壇のデルフィ二ウムが咲き揃ってきたわよ!
152陽気な名無しさん:2013/04/22(月) 07:35:24.17 ID:14T/bjDu0
ちょっと!ハゴロモジャスミンどこにも置いてないじゃない!
どんな香りなのよおーーーもーーー
153陽気な名無しさん:2013/04/22(月) 07:38:23.01 ID:4c8zuvM/0
ジャスミン茶にアンモニアを混ぜたっぽい臭いよ
154陽気な名無しさん:2013/04/22(月) 09:15:04.19 ID:GFgXzkVC0
デルフィニウムが咲き揃うってすごいわね。
おっきなお庭そうだわ!
今朝バラのつぼみの下のほうにびっしり
アブラムシが付いてたわ!
フォアダイスみたいよ?心の中で
「アッ!」って叫んじゃったわ?
155陽気な名無しさん:2013/04/22(月) 16:00:32.31 ID:GFgXzkVC0
>>154
ちょっとね、アブラムシの数が多くて
団子みたいになってたらから、驚いただけよ。
ぼちぼち付いてるくらいならスルーしたんだけど。
例えがよくないわね。ゴメンなさい。
156陽気な名無しさん:2013/04/22(月) 22:41:11.17 ID:610yK76v0
>>153
あら失礼ねっ! ジャスミン茶は当たってるけど、アンモニアはないわ。
というのも、ウチの庭はハゴロモジャスミン咲き誇る庭園よ。今つぼみが
付いてて、きっともうすぐむせ返るような芳香を漂わせてくれるわ。
初夏の夜の濃密な記憶。
157陽気な名無しさん:2013/04/22(月) 23:01:06.45 ID:9Qnf12xn0
庭にスギナやドクダミが蔓延ってるんだけど
イイ除草剤はないかしら?
ラウンドアップはちょっと値が張るのよね
158陽気な名無しさん:2013/04/22(月) 23:01:14.96 ID:nHimktRN0
プランター植えの百合咲きチューリップ・レッドシャインが満開でキレイよ!
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9729.jpg
159陽気な名無しさん:2013/04/23(火) 00:47:47.63 ID:nbXEtiz40
ここの姐さん方って、結婚されてるの?
それとも、独身でお庭付きの一軒家を持ってらっしゃるの?
はたまた、ご実家なのかしら。
160陽気な名無しさん:2013/04/23(火) 01:01:50.68 ID:V8hEeonD0
>>158
キレイね〜
これだけたくさん咲いてると迫力あるわね。
161陽気な名無しさん:2013/04/23(火) 05:28:06.64 ID:fesyqUvS0
>>156
ハゴロモは香害よ。
柑橘やバラの香りとは違って
気持ち悪くなってくるのよ。
苦々しく思っているご近所さんは
必ずいるわよ。

どうせなら南仏で香料として
栽培されてる大輪ジャスミンに
しなさいよ。ハゴロモとは違って
濃厚に香っても心地良いのよ。
162陽気な名無しさん:2013/04/23(火) 09:13:23.16 ID:Mm6Q2SLd0
>>158
とてもきれいだわ。
アタシもそう思ったけど、
すぐ書き込まなかったら、先を越されたわ。
お庭とおウチと姐さんと、
拝見したいわ。
163陽気な名無しさん:2013/04/23(火) 09:47:11.18 ID:Rg7ru9bWO
アタシ数年前ベランダチューをUPしたら噛み付きババアに
ウイルスチューだって荒らされて嫌な思いした事あるわ。
それ以来画像載せた事ないの。
164陽気な名無しさん:2013/04/23(火) 18:01:50.40 ID:Vbh0uKf00
いつまでも粘着質の嫌なカマだわね
165陽気な名無しさん:2013/04/23(火) 20:16:54.45 ID:q5R981aZ0
>>163
花や葉っぱのウィルス指摘する人は結構多いわよね。
166陽気な名無しさん:2013/04/23(火) 21:09:03.60 ID:ovbaJcItO
トマト・なす・きゅうりの苗を買ってきたわー。
本格的に野菜を育てるのは初めてなんだけど、トマトだけでも沢山の品種があるのね。
167陽気な名無しさん:2013/04/23(火) 21:13:04.11 ID:06YK7GGm0
なんとなく憶えてるわ>ウイルス
どっちもどっちだったわよ。
プライドが高いくせに無知なカマと
上から目線のギスギスガマだったわー
168陽気な名無しさん:2013/04/24(水) 02:05:41.71 ID:TlN23rAD0
>>158
ま、綺麗ね
センスがいいわ
169陽気な名無しさん:2013/04/24(水) 03:26:54.34 ID:2kbDqQDK0
これは はのしるをすーうあぶらむし
これは はなのいろがわるくーなるはだに
くろいしみーのくろほしびょお
しろいかびーのしろほしびょお
かっぱんびょーははをからすのでーす
170陽気な名無しさん:2013/04/24(水) 03:28:58.52 ID:2kbDqQDK0
訂正:しろいかびーのうどんこびょーお
171陽気な名無しさん:2013/04/24(水) 12:45:08.19 ID:Q2qmAfWH0
>>166
あたしも今年はじめてナス・ゴーヤ・ピーマン育てるつもりよ〜。
去年トマトは育てたけど、やっぱり木で完熟させた果実は濃さが違うわよ。美味しいかって言われるとまた別だけど。
172陽気な名無しさん:2013/04/24(水) 21:41:20.51 ID:PelzDyrP0
>>169
最後の一節、

かっぱんびょーははをからすーのですっ!

が正しいのよ。些細な違いと思うかもしれないけど、
これで断定するニュアンスが醸し出されるという秀逸な音割りなの。
173陽気な名無しさん:2013/04/25(木) 22:05:48.78 ID:0FfiFqT5O
ホムセン寄ったらカトレアクローバーZってのがあってグランドカバーに良いわー、と思ったんだけど増えすぎちゃうかしら?
174陽気な名無しさん:2013/04/26(金) 12:57:11.42 ID:SwhW1G/80
>>173

ももいろクローバーZみたいな名前ね・・・。
175陽気な名無しさん:2013/04/27(土) 05:36:58.88 ID:zWRTDGew0
ついに連休ね!
野菜の苗と種まき、ギボウシの株分け
コンテナ作りするわ!
176陽気な名無しさん:2013/04/27(土) 13:09:46.83 ID:271qfGyM0
昨日の夕方、遅めのランの植え替えを済ましたわ。
夕方は寒くて水が冷たかったけど、ランの為を思ったらそんなに
辛くなかったわ。オカマだからワカラナイと思ってたけど、
これが「母性」なのかもね。

後、バラの蕾がもうすぐ咲きそうよ!!
177陽気な名無しさん:2013/04/27(土) 23:16:07.15 ID:r4P2RfXbO
うちのERのアンブリッジローズはもうすぐ満開よ。
ミニバラ達ももうすぐ咲きそう。
蕾がほころぶのが一番いいわね。
178陽気な名無しさん:2013/04/27(土) 23:59:34.08 ID:HDnnh20b0
>>176
ランの植え替えはむしろこれからが本番よ。
でも本当をいうとランの植え替え適期は、新根が出始めた直後。
何月とか時期で決めてるのは便宜的によ。
179陽気な名無しさん:2013/04/28(日) 03:04:01.52 ID:g7D+3RF30
今年の冬は露地植えベラドンナリリーにパオパオ90を掛けて越冬させたら
見事に葉が枯れずにボーボー状態で春を迎えたから
この初秋には沢山の花茎が上がることを期待してるわ。
180陽気な名無しさん:2013/04/28(日) 21:39:49.30 ID:bhFIGX+k0
>>158
あえて寄せ植えしないのが男園芸っぽいわ
でも鉢はキレイにしてあるし
球根を年越しさせるにも、ある程度の広さの置くなら
上手く使えるでしょうね
鉢のスタンドがスチール色なのね、勉強になるわ

今度探してみるわ
181陽気な名無しさん:2013/04/28(日) 22:07:45.44 ID:NcnTu3iE0
バラがうどん粉祭りだわ・・・
182陽気な名無しさん:2013/04/28(日) 23:35:33.30 ID:t1OnZ7jJ0
ム○シの園芸売り場で60歳くらいの恰幅が良いオジサンが準店員してた。
ヒゲも頭髪も白髪なのだけれでも中々の男前のよう(遠巻きで視姦してたので)
エプロン+ベスト姿が愛嬌があってかわいい。今度は間近で見てみよーっと。

去年花を付けた五葉あけびを受粉したくて三つ葉あけびを植えたけど都合良く
同時期に開花するものかな?

チューリップと一揆コメ騒動の国から
183陽気な名無しさん:2013/04/29(月) 20:30:12.70 ID:A0sww+Fg0
ヤフオクで朝顔の種子落札したんだけど、個人で咲かせた花の種子てあんまりよくないのかしら
弱々しい感じであきらかに育たなさそう
希少な模様や大輪種のは種屋とかになかなかないのよね
去年土盛りしといた琉球朝顔もまだ葉っぱも出てこないの、冬越し失敗かしら、、都内よ
184陽気な名無しさん:2013/04/29(月) 23:35:24.24 ID:t+So+beYO
バラの蕾が開いてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
185陽気な名無しさん:2013/04/30(火) 13:32:47.65 ID:oL+IscxLO
>>183
園芸種の種はもはや工業製品よね…
個人栽培で収穫した種では、親株と同じ形質を期待するのは難しいわ
野生に近い種類なら大丈夫なんだけどね
ナガミヒナゲシなんていかがかしらw
186陽気な名無しさん:2013/04/30(火) 18:08:17.42 ID:leGfjbjk0
>>183
植えるなら気温が高く安定する5月末が良いわよ
どうせ短日処理しない限りは早く植えても遅く植えても開花時期は一緒だし
あたしの経験では5月初旬より5月下旬植えの方が茎が太く丈夫に育つわ
187陽気な名無しさん:2013/04/30(火) 19:23:12.85 ID:Izcf3s100
ネット通販でカーネーションと土と鉢が届いて、植え替えをしたわ。

母の日や父の日に、祖母や祖父や母や父にあげれたらステキだなあって思って
12株くらい買っちゃったのよね。
188陽気な名無しさん:2013/04/30(火) 19:30:17.05 ID:2dZgO5SH0
ひゃだ〜、朝顔ガマって多いのかしら?
本屋で朝顔の専門書を見つけて立ち読みしたわ。
かなり詳しく書いてあったから欲しくなって
値段見たら4千円近いのよ。図書館に逝くわw
189陽気な名無しさん:2013/04/30(火) 23:19:08.30 ID:slSi5Exs0
ナガミヒナゲシっていうのね、あれ。
すっごい小さい株でも咲くし、いつのまにか
生えてて邪魔だわ。黄色のオキザリスと
オレンジのなんとかブレチアって言うのかしら?
もうあきらめてるわ。
190陽気な名無しさん:2013/04/30(火) 23:53:45.40 ID:ZbqLYrKpO
植えてはいけないでお馴染みの恐怖のナガミー
191陽気な名無しさん:2013/05/01(水) 01:08:24.25 ID:CQlVJhyG0
お店でこれを目撃したの。
母の日価格でとても買えなかったけど美しかったわ
母の日が終わったら買おうかしら。

ハイドラ 万華鏡 ブルー
ttp://www.fujitv-flower.net/99999101/1.html
192陽気な名無しさん:2013/05/01(水) 01:28:11.27 ID:daQCvOLe0
ナガミーちゃんはなんでそんな疎まれてるの?
世話要らずだし、わりに見映えのするお花じゃない。
もう数日で八十八夜ね。関東では八十八夜過ぎに
いろんな種を撒くのよね。
193陽気な名無しさん:2013/05/01(水) 02:40:19.76 ID:ZgT+Ptya0
>>181

カダン カダン カダーン お花を大切にー
194陽気な名無しさん:2013/05/01(水) 22:31:14.87 ID:daQCvOLe0
カダンソングにはニューバージョンがあって、
「花の色が悪くなるハダニ」→「葉っぱの色が悪くなるハダニ」
「黒いシミの黒星病」→「黒い斑点 黒星病」
の2カ所、歌詞が変わってるのね。
前者はわかるような気がするけど、どうして「シミ」を「斑点」
に変えなくちゃならなかったのかしらね。
195陽気な名無しさん:2013/05/02(木) 11:00:29.33 ID:ylHFs4Zx0
ナガミヒナゲシ、私結構好きなんだけどなあ。
疎ましく思われてるのは繁殖力の強さからなんでしょうけど、
ひなげしの花言葉には「心の平穏」というものがあるくらいだし、見ていて
「あ。私平和な家庭に産まれてきたんだな」って思えるのよ。


そりゃあ、植えた花以外の花がはえるのはいい気分ではないでしょうけど、
少しくらいはそういうのも楽しめるようになった方が園芸楽しいわよ。
196陽気な名無しさん:2013/05/02(木) 11:55:04.42 ID:ymTKQOjC0
>>195
小さい株の小さい花はナズナやカタバミと同レベルだわ。
大きな株はシコリ過ぎるし、予定外のところで巨大化すると
他の花が負けちゃうわ。畑でも花壇でもやっぱり邪魔よ。
花持ちが悪くて切ってもそのままでも短命、
いっぱい植わってると綺麗だけど大株ほど花が少ないわ。
小さいのは必ず1つくらいは咲くけど見栄えは悪いし。
咲かせても、種が飛ばないうちに抜かないと、
来年が数倍大変になるわ。花が終わったら他の花に紛れて
どこに植わってたか分からなくなっちゃうわ。
そうでなくてもどこからか飛んで来てるみたいなのに。
197陽気な名無しさん:2013/05/02(木) 16:56:44.05 ID:E353WPRB0
あたしも以前は風や鳥の仕業の思いがけない植物を愛でるくらいの余裕はあったのよ
でもナガミが蔓延るようになってからは
狭量と言われてもしかたない反応してると思うわ
あの年「まぁどこから迷い込んだの?可愛い」と放置したのが間違いだったわ
10年くらいかけて作った2畳くらいのミヤコワスレ群生地を一年で崩壊させやがったのよ
198陽気な名無しさん:2013/05/03(金) 14:26:28.45 ID:meiKs3gz0
まあ、ただの厄介な雑草だったら抜いてハイ終わりって感じだけど
ナガミは同じ雑草でもかわらしい雑草だからどうしても
後味の悪さを感じたりするんでしょうね。
199陽気な名無しさん:2013/05/03(金) 21:38:46.42 ID:1Hw7XRU8O
庭木の消毒をしたわー。アブラムシも毛虫もゲラウェイ!そして、ファラウェイよ!
200陽気な名無しさん:2013/05/03(金) 22:24:17.14 ID:wi2HwqBw0
>>199
姐さん激しいわね。
濃い目のをぶっ放したのね???
201陽気な名無しさん:2013/05/04(土) 13:30:08.68 ID:raValAr00
アジサイ
もう花が咲いてるの売ってるけど
ハウスか電照だかで時期早めてる?
1000円か1500円前後で一番いい時期に売ってるのと値段変わらないけど
202陽気な名無しさん:2013/05/05(日) 00:20:46.78 ID:BbpSkerx0
うちのバラの鉢植え、まだ蕾すらないんだけど。
地植えと鉢植えの違いかしら?
203陽気な名無しさん:2013/05/05(日) 00:58:37.17 ID:kjvtQ6HzP
都内の姉さんってどこで園芸用品買ってるの?
204陽気な名無しさん:2013/05/05(日) 03:05:09.53 ID:ZKCA0LIv0
雑草といわれる中でもきれいなのあるわね
ニワゼキショウとかネジバナとかあたし好きよ
205陽気な名無しさん:2013/05/05(日) 03:19:11.79 ID:xHxYs2X9I
ランタナはハワイでは雑草よね。深刻な問題になってるわ。
朝顔もアメリカ各地で雑草化してる
206陽気な名無しさん:2013/05/05(日) 07:39:01.08 ID:pks3YSvZ0
ランタナが雑草だなんて、サスガハワイね。
207陽気な名無しさん:2013/05/05(日) 08:05:49.06 ID:Jy38seg7O
矢車菊も元々は小麦畑の雑草だったんだから、
ナガミーも花を大きくしたり色のバリエーション増やしたりと
改良すればいい線いきそうなんだけどね

って考えてみたら、既にそれをやったのがヒナゲシよね
あーやっぱ日陰の身なのね
208陽気な名無しさん:2013/05/05(日) 09:31:43.38 ID:xRdbWjTx0
島忠中野店よ
あとは二子玉川のなんとかって店ね
209陽気な名無しさん:2013/05/05(日) 09:44:40.10 ID:JpJRSpe50
>>207
たとえ改良したとしても、
人間の手を離れて雑草化した時点で元に戻ると思うわ。
温泉地とかで帰化してるグッピーも原種の姿に戻ってるわ。
210陽気な名無しさん:2013/05/05(日) 10:19:11.81 ID:s+BIrBRN0
今朝の園芸ビギナーズではクローバーの鉢植えやってたけど
クローバーなんて雑草そのもの

全部が四葉のって昔あったけど今もあるんだろうか?
いかにも無理矢理な品種改良なのか小さくて縮れてた記憶
211陽気な名無しさん:2013/05/05(日) 10:47:23.82 ID:3MrMga920
クローバーはホコリダニが集るんですってよ。
他のお花に移るから、アタシは捨てたわ。
特にシクラメンやインパチェンス、セントポーリアなんかは
葉がグチャグチャになるから気をつけて!
212陽気な名無しさん:2013/05/05(日) 22:42:21.82 ID:cC8lV8t+O
野菜苗の植え付けが終わったわああああああああああああああ!!一段落よおおおおおおおおおおおお、ふぅー
213陽気な名無しさん:2013/05/06(月) 02:31:53.01 ID:NMw1T4AoP
ラベンダー植えるわ
214陽気な名無しさん:2013/05/06(月) 12:51:17.32 ID:z2fxb+QQO
>>203
アタシも中野島忠が一番多いわね。
お仲間沢山みかけるわ。
練馬オザキも良く行くわ。
後、小金井にあるタカハシプランツ、
小さい店だけどバラ、宿根草が充実して素敵なお店よ。
215陽気な名無しさん:2013/05/07(火) 00:09:10.12 ID:zeFfvyjL0
ムラサキカタバミもいいわね
雑草としてはなかなか駆除しにくいやっかいなものだけど
216陽気な名無しさん:2013/05/07(火) 00:39:46.20 ID:rp7vi+YGP
>>208
>>214
ありがと
オザキはいいとこよね
中野島忠とタカハシプランツ今度行ってみるわ
217陽気な名無しさん:2013/05/07(火) 21:26:46.18 ID:201av7SzO
あぶない、あぶない、おもわず跨がる所だったわ
http://imepic.jp/20130507/768930
218陽気な名無しさん:2013/05/07(火) 21:56:54.47 ID:Nk59G1fp0
年増のネコって大変そうねw
219陽気な名無しさん:2013/05/07(火) 21:58:29.82 ID:RcsLDc5+O
そんな細いのは物足りないわ。
220陽気な名無しさん:2013/05/07(火) 22:27:44.64 ID:HCRuJbpw0
カタバミの葉って齧るとすごく酸っぱいのよね
221陽気な名無しさん:2013/05/08(水) 23:19:06.25 ID:AN7AxgaT0
アジサイのアナベルが届いたわ〜
アジサイって和風のイメージあったけど、白花だと洋風になるのよね〜不思議
222陽気な名無しさん:2013/05/09(木) 13:30:03.45 ID:nKBhWFxl0
カーネーション、先月のお小遣いで苗を買ったから母の日に切花をプレゼント
できたらいいなーなんて考えてたんだけど、今月中にはちょっと無理
みたいだから、咲いたバラの花を母にプレゼントしたわ。

母の喜ぶ顔が楽しみ。
223陽気な名無しさん:2013/05/09(木) 16:34:47.31 ID:e/r6YkiO0
カーネーションってばかみたいに高いわよね
224陽気な名無しさん:2013/05/09(木) 17:46:11.32 ID:+Vd0azCv0
タツタナデシコがこんもり咲いてきたんだけど
これじゃ親孝行にはならないのよね。
225陽気な名無しさん:2013/05/09(木) 17:57:17.29 ID:ymQqZcDEO
フルティカ(ミディトマト)と万願寺唐辛子の苗を植えたわ
226陽気な名無しさん:2013/05/11(土) 15:42:02.04 ID:O+sX+lrx0
鉢の縁にひっついてたナメクジにキンチョールかけても死ななかったから
カビキラーかけてみたらクネクネ悶えながら死んでいったよ
227陽気な名無しさん:2013/05/14(火) 22:45:33.38 ID:9Y3OHiu4O
もう我慢できないわ・・・
http://imepic.jp/20130514/817870
228陽気な名無しさん:2013/05/14(火) 22:54:26.97 ID:zhjdcOqSP
珍しいアサガオを育てたいわ
黄色とか
229陽気な名無しさん:2013/05/15(水) 13:00:20.98 ID:kyXrPUlq0
>>227土の表面が乾いてるわ。
230陽気な名無しさん:2013/05/15(水) 13:03:11.30 ID:dzm/Rp9Y0
>>227
不勉強でごめんなさいね。
これは何が咲くのかしら。
231陽気な名無しさん:2013/05/15(水) 13:28:12.03 ID:Ocx68O/NP
肉牡丹かしら
232陽気な名無しさん:2013/05/15(水) 20:50:02.28 ID:KHgP4MV0O
>>229
股がった後の濡れた画像の方が良かったかしら?w

>>230-231
アマリリスよー!初めて植えたんだけど、葉より蕾が先に出てきたりするのね
233陽気な名無しさん:2013/05/19(日) 16:03:10.12 ID:EOf1KCbE0
ゴーヤの種を蒔いて2週間経過
ひとつも出てくる気配が無いわ
ちゃんととがった方をカットしといたのに!
234陽気な名無しさん:2013/05/19(日) 21:33:59.38 ID:gsrGhxcgO
やっとトマトの一番花が咲いたわー
235陽気な名無しさん:2013/05/19(日) 22:13:13.84 ID:IZUvF+mE0
シシトウの苗にアブラムシが湧きまくってるわ…酢水のスプレーしたけど去る気配なし。
農薬使うしかないかしら…腹立つわー
236陽気な名無しさん:2013/05/19(日) 22:37:05.86 ID:PUAdPuAhO
中庭の植栽に拾ってきた落ち葉で作った腐葉土を使ったせいか、ナメクジが繁殖してるのよ。
なんの卵かしらと思いながら去年放置したのが甘かったわ。山野草も食らうし。
農薬使いたくないから野菜のヘタや皮でおびき寄せて地道に捕獲しているわ。
60匹は駆除したわ・・・
237陽気な名無しさん:2013/05/19(日) 23:34:56.02 ID:8QZ4WNPgP
>>235
シシトウだなんて、庭付き姐さんなのかしら? 裏山だわー。管理も大変だろうけど…
238陽気な名無しさん:2013/05/20(月) 00:12:12.59 ID:pB56NixV0
あたしは獅子唐を毎年鉢でベランダ栽培してて
7号鉢に苗一本でも飽きるくらい収穫できるわ
>>235 アブラムシは銀紙を苗の根元に広げて光反射させるだけで減るわよ
>>236 瓶にビール少し入れて一晩放置ですんごい数捕獲できるわ
朝早く回収して蓋してシャカシャカしてトイレに流すの
239陽気な名無しさん:2013/05/20(月) 00:25:53.52 ID:o5bcZr3E0
>>235
そのうちカメムシがエイリアンみたいに絡みつくのよね。
アタシはピンポイントで安価なベニカを使ってるわ。
我が家はジジイとババアとアタシだけだから、
どうでもいいわ。
でもね、普段は庭全体にニームと酵素にダインを混ぜて
撒くんだけど、そしたら高確率で雨が降るの。
ここの土地の神様がいるんだなぁて思うのよね。
最近跳んでるアゲハも小さいから、悪くなくても良くないとは思うんだけど、
ほっといたらもっさりイラガとか、チャドクガが降ってくるのよね。
来なかったら殺さなくていいから忌避できたらそれでいいんだけど。
240陽気な名無しさん:2013/05/20(月) 00:39:45.93 ID:lP0+Afus0
>>235 牛乳吹き付けるといいんじゃなかったかしら?
241陽気な名無しさん:2013/05/20(月) 00:51:07.96 ID:mLxuJo2t0
ひゃだ、ナメクジのビール収穫やってみたいわ!
242陽気な名無しさん:2013/05/21(火) 18:53:37.01 ID:nybkZJNC0
シシトウ一番果きたわ。
辛くないわ。でも一本だけじゃどうにもできないわね。
243陽気な名無しさん:2013/05/22(水) 12:59:41.44 ID:sxxwTPXdO
アタシはベランダなんだけど今年はミニトマト3株と
新しく茄子とピーマン初トライだわ。
茄子の一番果をナメクジにやられたわ。
244陽気な名無しさん:2013/05/22(水) 21:47:32.94 ID:dOghH83+0
あたしもベランダで、同じ野菜よ!
ナメクジは全然来ないんだけど、アブラムシがすごいのよね
見回りが大変
245陽気な名無しさん:2013/05/23(木) 04:36:04.50 ID:qPnSHgZ60
咲いたヾ(*´∀`)ノ
http://i.imgur.com/c4sDkNI.jpg
246陽気な名無しさん:2013/05/23(木) 09:10:06.64 ID:ZbTTe+Oc0
んま、素敵な色ねぇ〜
247陽気な名無しさん:2013/05/23(木) 16:26:31.29 ID:ofpeLh+G0
>>245
ほんと素敵。綺麗だわ。
うちは狭いベランダでバラなんて育てられないからうらやましい。

あたしは初めてミディトマト育ててるの。
実がなったんだけど花が枯れてポロリと落ちたわ。
緑色の真珠ぐらいの大きさの実がむなしくついたまま。なにがいけないのかしら?
248陽気な名無しさん:2013/05/23(木) 20:08:05.51 ID:qPnSHgZ60
>>246-247
ありがとう
世話が大変だけど頑張ります
249陽気な名無しさん:2013/05/23(木) 20:17:20.88 ID:QsgshkrU0
>>247
あなた、トマトの花が終わると、突然真っ赤な大きな実が
一晩のうちに成るとでも思ってんのかしら。
250陽気な名無しさん:2013/05/23(木) 21:21:33.28 ID:e+sqjp8V0
>>249
青い実がついたまま花ごと落ちたって言ってるんじゃないかしら?
そうだと思うわ。
251陽気な名無しさん:2013/05/23(木) 21:40:25.50 ID:84/ra7v3P
可愛いじゃないw
252陽気な名無しさん:2013/05/23(木) 21:41:20.75 ID:+ebeVrqf0
チューリップの球根の堀上って、葉っぱが完全に枯れるまで
待った方がいいのかしら?
253陽気な名無しさん:2013/05/23(木) 22:37:56.84 ID:8UxsrsoxO
7割がた枯れたのを頃合いにズンズングイグイ掘り上げてるわ!!チューリップ
254陽気な名無しさん:2013/05/24(金) 09:47:47.95 ID:daetgBsS0
枯れかけてた植物を植え替えて
新しい葉がどんどん出て来るのを見るのが楽しい。
255陽気な名無しさん:2013/05/24(金) 10:23:49.64 ID:Ezhwv1ps0
アタシは最近剪定するのが楽しいわ。バッサリやって生き返るところがすごくいい。
失敗することもあるけれどw
256陽気な名無しさん:2013/05/24(金) 11:30:07.98 ID:k4Q6XOXA0
良スレ
257陽気な名無しさん:2013/05/25(土) 11:10:49.16 ID:RRPyjVlLO
>>245
ミニバラのベンムーンみたいだわ。
それともHTの品種かしら?
綺麗だわ。
258陽気な名無しさん:2013/05/25(土) 11:42:01.99 ID:if9/RuHR0
>>257
ありがとう
HTのマダム ヴィオレです。
昨日、フロリバンダのスイート ムーンも咲きました
259陽気な名無しさん:2013/05/25(土) 14:24:53.15 ID:z1cuyKiO0
名前が洗顔料てのがいいわね
カッコイイ色合いだわ

東京だけどバラはみんな咲き終わって花摘んだわ
つるのアルベリックだけ半分残して

今はアマリリスとクジャクサボテンが開花中
一番派手な季節が終わろうとしてるわ
260陽気な名無しさん:2013/05/25(土) 15:25:26.59 ID:if9/RuHR0
>>259
私の住んでる北陸はこれから開花する時期を迎えます。

スイートムーン
http://i.imgur.com/g84rG4Q.jpg
261陽気な名無しさん:2013/05/25(土) 15:31:52.89 ID:rTVxaw+W0
キレイねぇ〜。
アタシはベランダ隙間ガーデナーだから地植えの薔薇って憧れるわ。
近所の公園に色んな種類の薔薇が咲いてるんだけど、この前何枚も写メ撮ってきたわ。
262陽気な名無しさん:2013/05/25(土) 17:13:52.42 ID:evDA9Dds0
今年も姫睡蓮は咲くかしら?と言いながら
植え替えもせずに、肥料ぶち込んだわ。
メダカも増えると嬉しい。
263陽気な名無しさん:2013/05/25(土) 23:20:09.30 ID:/XYYA0YHO
月曜日から雨続きそうだから明日はチューリップの球根をガンガン掘り上げるわよー!!
264陽気な名無しさん:2013/05/26(日) 23:49:46.03 ID:x6SqiBoTO
アジサイが咲きだしたわよおおおおおおおおおおおお!!タワシみたいな花も咲いてるわああああああああああああああ!!
265陽気な名無しさん:2013/05/27(月) 20:47:58.11 ID:De8KZwSS0
>>263
近所の人から掘り上げた球根を貰ったわ
266陽気な名無しさん:2013/05/27(月) 22:09:45.45 ID:8zZsxEczO
じゃがいも、まだ掘ってないのに梅雨入りしちゃったわ。
267陽気な名無しさん:2013/05/29(水) 19:24:29.09 ID:IkJ2tO2vO
最近バラよりも野菜のが楽しいのよね。
そんな広くないベランダなのに野菜の鉢が増えて来たわ。
歳とったのね、、
268陽気な名無しさん:2013/05/29(水) 22:53:17.98 ID:nKAFeAUZO
タマネギを縛り上げて吊るしてやったわよ
269陽気な名無しさん:2013/05/31(金) 00:50:19.33 ID:QfK21hRh0
梅雨入りしたからラベンダー切り戻さなきゃいけないかしら?
今満開なの 白蝶草は挿し木よ
270陽気な名無しさん:2013/06/01(土) 17:45:27.75 ID:OYFHPfB30
10年程、地植えの10株の薔薇を放置していて、巨大輪系の株が1つ枯れてたんだけど
挿し木してたのを咲かせてみたら、その品種だった
271陽気な名無しさん:2013/06/02(日) 22:25:07.65 ID:D1wWzs2cO
杏を収穫したわ。ジャムにしようかしら?アルコールに漬けようかしら?うふふ
272陽気な名無しさん:2013/06/02(日) 22:41:15.29 ID:lCIXPMmm0
美味しそう(゚¬゚)ジュル
273陽気な名無しさん:2013/06/02(日) 23:27:26.46 ID:ccayzsFY0
野菜や果物の話題が多いけど、香りの魅力的な花も満開だわよ
うちのクチナシも甘い匂いを漂わせてる。ユリもそろそろね!
274陽気な名無しさん:2013/06/05(水) 02:37:47.87 ID:FU4tiTM40
昨日、園芸店で「ジュリエット」とかいう真っ黒(黒っぽい紫)なペチュニアを見たわ。
なんとなくあたしのイメージだったので買ってしまいそう。
でも梅雨のペチュニアはとろけて無残になりやすいし、悩むわ。
275陽気な名無しさん:2013/06/05(水) 10:19:27.21 ID:Zu7Gdrdd0
買っちゃいなさいよ
276陽気な名無しさん:2013/06/05(水) 17:43:04.96 ID:pInYkMjiO
庭のフェイジョアが満開よ〜。
今年も沢山の実をつけてくれるかしら。

http://imepic.jp/20130605/635740
277陽気な名無しさん:2013/06/05(水) 18:58:16.00 ID:7F87q5yU0
>>276
品種は何かしら
278陽気な名無しさん:2013/06/05(水) 19:26:41.55 ID:fW4tYQTr0
>>274 鉢植えにして梅雨の間は軒下に避難させたらどうかしら?
279陽気な名無しさん:2013/06/05(水) 19:58:14.39 ID:jbRQYY9A0
>>276
花びらを摘んで、食べてみて。
ほんのり甘いわよ。
280陽気な名無しさん:2013/06/05(水) 20:45:40.40 ID:pInYkMjiO
>>277
あたしが植えたんじゃないから品種はわからないわ。
遥か昔からうちに植わってるの。
>>279
花びらって喰えるの?
281陽気な名無しさん:2013/06/06(木) 00:08:59.25 ID:abvP4ciY0
>>280
喰えるから書いたのよ。
フェイジョアの花弁は、ほんのり甘くて美味しいわよ。
282陽気な名無しさん:2013/06/06(木) 02:13:21.66 ID:MDL4uFlV0
森公美子が美木良介のロングドレスをバッサリ!
283陽気な名無しさん:2013/06/06(木) 02:20:21.12 ID:iqH9mw8/0
ホワイトセージ育ててる?
284陽気な名無しさん:2013/06/06(木) 02:20:59.40 ID:T7k5yOeN0
ブレスよ

ところで去年植えっぱなしにしたダリアの芽が出てこないんだけど、もうだめなのかしら。
もうだめだと思って掘り起こしたら球根らしきものはあったのよ。芽は出ていなくて、そっと植え直したのだけれどあれから音沙汰無しだわ…ハァ
285陽気な名無しさん:2013/06/06(木) 02:21:40.01 ID:T7k5yOeN0
>>283
あら、鉢で育てているわ。三年目よ。
286陽気な名無しさん:2013/06/06(木) 02:41:46.03 ID:MDL4uFlV0
>>284
あら、鉢で育てているわ。三年目よ。
287陽気な名無しさん:2013/06/06(木) 07:58:39.05 ID:QE7SC8aNO
うちの庭はニゲラ、ロベリア、オキシペタラムが満開よ
288陽気な名無しさん:2013/06/06(木) 20:57:05.09 ID:iqH9mw8/0
>>285
室内で?
苗買って育てたいんだけど
難しいのかしら?
289陽気な名無しさん:2013/06/06(木) 23:34:47.72 ID:T7k5yOeN0
>>288
屋外の軒下。
乾燥気味にしてたまに水やるだけだから楽よ。
今年初めて花芽がついたわ
290陽気な名無しさん:2013/06/08(土) 17:18:32.20 ID:Yt1t/PDC0
うちは南天の白い花が見頃よ
近所の和菓子屋さんがたまに南天の葉を分けて欲しいって来るわ
291陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 12:05:19.05 ID:vQryjjqy0
バラゾウムシを捕殺したわ
292陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 15:24:44.63 ID:c2V4lWR50
>>290
お赤飯の上に飾るやつよねそれ
293陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 18:28:43.44 ID:eRJHsbi6O
南天はお弁当にいれるのよ!!
お腹が痛くなった時にたべるのよ!!
昭和釜の知恵は語り継ぐべきだわ!!
294陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 19:15:24.31 ID:sT0/RVPZ0
鬼門にも置いてるわ、うちんち!
295陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 19:46:17.81 ID:VnAX6rJx0
>>293
喰えねーわよ>南天
296陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 22:08:55.18 ID:LRxA6OL40
食い物はミニトマトもやった事ないんだが
樹形と葉がかわいくてイチヂクのバナーネ千円で買ってしまった
デカくなるみたいで、今から怖い
誰かにイチヂク食べて欲しいわ
イチヂクって生ハムに乗ったやつ位しか食った事ないわ
297陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 22:16:48.91 ID:eRJHsbi6O
無花果の身に蟻やらカメムシがたかるわよね!!

無花果ジャム旨いわよ!!
チーズに塗ってワインのオツマミにもなるわね!!
298陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 22:33:16.03 ID:ynU9s5YLO
トマト苗桃太郎が枯れてきちゃったわ・・・まだトマト苗売ってるのかしら?
299陽気な名無しさん:2013/06/09(日) 23:07:51.00 ID:0FGQx+m50
>>297
オサレね。
300陽気な名無しさん:2013/06/10(月) 23:49:41.86 ID:Y7sJo05t0
南天の葉はごく微量の青酸配糖体を含んでるのよ。つまり毒だから食べてはいけないの。
お赤飯の上に載せるのはその微量の毒を使って細菌による腐敗を防止するの。
昔の人の知恵よ。
虫がつきにくいってのもあって庭先によく植えられてるわね。
301陽気な名無しさん:2013/06/10(月) 23:51:20.86 ID:XhY2Sy590
アロエとリュウゼツランと
どっちが育てやすい?
302陽気な名無しさん:2013/06/10(月) 23:54:13.75 ID:blarulv40
隣の家にある栗の木に花が咲き始めたわ
エロい匂いが漂ってくるわ
303陽気な名無しさん:2013/06/11(火) 02:36:40.81 ID:bmTi2yVaI!
南天は実にも毒あるのかしら?
鳥が食べてるわよね?
304陽気な名無しさん:2013/06/11(火) 22:10:01.54 ID:MGJdcpAF0
なぜか南天が今年枯れました・・・不吉かしら?
それとも代わりに難をかぶってくれたのかしら?
305陽気な名無しさん:2013/06/12(水) 11:34:57.11 ID:8kXgGrIT0
そういう問題じゃないと思うわ。
306陽気な名無しさん:2013/06/12(水) 21:30:58.07 ID:hfCq89op0
梅雨が来ねーわ。このまま夏になっちゃうのかしら
もう既に水やり面倒よ。
307陽気な名無しさん:2013/06/13(木) 05:34:14.83 ID:2Liig3kv0
いつになったら雨が降るのかしら。
308陽気な名無しさん:2013/06/13(木) 11:59:22.72 ID:FZoj/ALd0
あら東京は雨よ。
309陽気な名無しさん:2013/06/14(金) 06:20:19.74 ID:4ieVH5OaI!
ぺんぺん草 ひよこ草 カラスノエンドウ ムラサキカタバミ ノビル
タンポポ アカザ スベリヒユ 普段は雑草扱いの庭に生える植物を
清潔に栄養満点で栽培して食べて見たいわ。
自然派の人たち相手に商売にもなるかもね
310陽気な名無しさん:2013/06/14(金) 07:38:45.01 ID:Az1odkxrO
ダイソーで105円のルッコラ栽培キットを買ったわ!!

今朝芽が出ていたわ!!

アタシの人生の芽はいつ出るのかしらね!?
311陽気な名無しさん:2013/06/14(金) 08:35:13.59 ID:0Z/zIY6j0
気づかず自分で摘み取ってるんじゃないの〜
312陽気な名無しさん:2013/06/14(金) 11:47:18.97 ID:zCRTyncf0
ミントをハイドロカルチャー(ゼリーっぽいの)で育てようと思ったら急にしおれたわ?
根っこを洗うときに邪魔だったからブチブチ切ったのが原因?それとも直射日光に急に当てたから?
庭に生えてたペパーミントを切り取って直接水に漬けてるんだけどこっちは元気よ。
313陽気な名無しさん:2013/06/14(金) 18:24:28.52 ID:BDfI4jsvO
>>281
試しに喰ってみたわ。
騙された感じよ…
ネットでも甘くておいしいってあったけどあたしは無理だわ。
314陽気な名無しさん:2013/06/15(土) 12:08:33.97 ID:njrtrdmmO
ようやく恵みの雨が来たわ!!
315陽気な名無しさん:2013/06/15(土) 15:40:36.75 ID:qCIDIAm10
夏が終わって梅雨がきた気分だわ
316陽気な名無しさん:2013/06/15(土) 23:59:58.55 ID:mrYOorRF0
洋蘭のツニアがイマイチよく育たないわ。
水苔でプラ鉢に植えてベランダに置いてるけど、
年々できるバルブが小さくなってしまうの。
肥料が足りないのかしら?液肥しかあげてないんだけど。
317陽気な名無しさん:2013/06/16(日) 01:09:46.86 ID:knyw8NgN0
>>309
ムラサキカタバミは酸っぱいわ
でもこれって蓚酸なのよね
たくさん食べるとあとで尿管結石で苦しむことに
318陽気な名無しさん:2013/06/16(日) 09:28:53.50 ID:KXZ3sokdO
ギボウシが咲いてるわ
涼しげでいいわね〜
319陽気な名無しさん:2013/06/16(日) 17:56:56.66 ID:rxO/6BWR0
紫陽花そろそろ咲くかしら
待ち遠しいわ!!
蕾はあるから大丈夫だと思うんだけど
320陽気な名無しさん:2013/06/16(日) 18:44:19.44 ID:ri+5qLRgO
アジサイは紫陽花って書いたらお里が知れるわよ!!
釜は漢字くらいはきちんと書いていただきたいものだわ!!
321陽気な名無しさん:2013/06/17(月) 11:03:44.09 ID:sXgGpC0nO
ペチュニアの摘芯&施肥めんどくせーわ。
322陽気な名無しさん:2013/06/17(月) 15:28:53.21 ID:RK2/02z/0
ペチュニア、いつまで咲かせないでいたらいいのかしら。
323陽気な名無しさん:2013/06/18(火) 00:17:41.41 ID:gPt1UvYD0
>>320
あら、北国のかた?
あたしのところは、そろそろ盛りを過ぎるわよ?
324陽気な名無しさん:2013/06/18(火) 22:43:07.12 ID:cdGGUmz60
ピ、ピーマン・・・すっごくおいしいわ・・・ちょっとびっくりよ。
採れたてってすごく・・・おいしいわ・・・来年は株増やしましょ
325陽気な名無しさん:2013/06/19(水) 00:17:06.89 ID:7YQh5uwjP
>>320
貴方はどう書くの?七変化?
326陽気な名無しさん:2013/06/19(水) 05:18:15.10 ID:nQaD/8/zO
ひゃだ…

八仙花に決まってるじゃない!!
327陽気な名無しさん:2013/06/19(水) 09:47:57.97 ID:7YQh5uwjP
ああ、納豆は豆腐と書くのが正しいというような説が紫陽花にはあるわね。
でも紫陽花がきちんと漢字表記していない事にはならないんじゃない。
と言っても無理か。
328陽気な名無しさん:2013/06/19(水) 10:58:32.38 ID:NYLJnBay0
激しい雨が来そうだから、百合の鉢を玄関に入れたわ
2メートル越えだから大変だわー
329陽気な名無しさん:2013/06/19(水) 11:08:36.41 ID:tUdoDPG3O
趣味の園芸に出てる上田広樹ってゲイかしら?
330陽気な名無しさん:2013/06/19(水) 13:33:37.07 ID:Lq4TJsTa0
バラ、ハダニがすごくて水をかけても殺虫剤まいても効果があまりないわ。
木の下辺りで蚊取り線香を炊いたらハダニは死ぬかしら?
331陽気な名無しさん:2013/06/19(水) 13:35:18.90 ID:w8V2UD+S0
毎日やれば数は減るけど葉にヤニがつくわ。
332陽気な名無しさん:2013/06/19(水) 14:11:15.66 ID:NN+nPa4w0
ハダニ
指で掬い取って
金魚やメダカの水槽に入れて食わせる

動いてるうちはパクパク食ってるけど
力が入って潰れたのは食ってくれないわ
333陽気な名無しさん:2013/06/20(木) 07:42:15.41 ID:ZXj+4TFfO
三上真史、誕生日おめでとう
334陽気な名無しさん:2013/06/20(木) 09:34:53.03 ID:HrLR1vM00
ハダニって指で掬い取れる大きさなの??
0.1ミリくらいの点みたいな大きさじゃ・・・
335陽気な名無しさん:2013/06/20(木) 12:31:07.53 ID:meXuL1IU0
葉っぱの裏を指で撫でるとハダニがとれた跡がつくらしいわん やったことないけどねん
裏からホースでシャワー当てればイチコロよん。最近は雨のせいでハダニは心配いらないけど、
逆に土の上に湧くコバエのほうが心配だわ〜
336陽気な名無しさん:2013/06/22(土) 11:02:49.47 ID:6yJXuNkhO
ハダニは油断するとあっという間にやられて葉が全部落ちちゃうわ。
ハダニは薬剤耐性すぐつくから薬をローテーションしてくのと、
葉裏にこまめに水かける事でしか対処出来ないわよ。
337陽気な名無しさん:2013/06/22(土) 20:50:14.64 ID:eTBAl5pW0
3日ぐらいで大繁殖してだめにされるからな・・・
338陽気な名無しさん:2013/06/24(月) 14:11:00.57 ID:Gp4/449Z0
トマトが真っ赤よ
クチナシが幼虫に食べられてつるっぱげよ
その幼虫を食べに来たアシナガバチが食い散らかして肉片が飛び散ってるわ
339陽気な名無しさん:2013/06/25(火) 01:46:42.98 ID:yaL7Nd5c0
あたし、ナメクジとカタツムリだけはダメなのよ…
もう発狂しそうだわ!!!!!!!!!!!!!!!!

ヒョウ柄の大型ナメクジ、日本上陸 農作物被害に懸念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130624-00000036-asahi-soci
340陽気な名無しさん:2013/06/25(火) 11:18:56.67 ID:xoi0Mzhw0
普通のナメクジなら箸でつまんでうちのカメにあげると喜んで食べるわ
これはどうかしら
341陽気な名無しさん:2013/06/25(火) 11:30:01.98 ID:rWiV9xfHO
蜜蜂の幼虫なら上手いんだけど
ナメクジじゃ使えないわね
342陽気な名無しさん:2013/06/25(火) 23:32:29.18 ID:DCwDJtRI0
なんだかグロテスクな流れね
343陽気な名無しさん:2013/06/27(木) 15:58:19.67 ID:pbTm8snc0
薔薇と洋蘭の開花期が終わったわね。人生の楽しみの2分の1を失って、
毎日喪失感と悲愴感と虚無感と倦怠感と共に過ごしてるわ。
かといって、他に育てたい花があるわけでもないし・・・。

あ、でもカーネーションがもうすぐ咲き乱れるわ。
気持ち何割か取り戻せそうね♪♪♪
344陽気な名無しさん:2013/06/27(木) 16:21:55.66 ID:QbwxK/490
うっざい文章ね
345陽気な名無しさん:2013/06/27(木) 17:31:27.11 ID:cAeJ8c4H0
またモクレンが狂い咲きだわ

羨ましい
346陽気な名無しさん:2013/06/28(金) 06:22:25.40 ID:T4iZKrSKO
>>343

男に狂い咲きしてればいいわ
347陽気な名無しさん:2013/06/28(金) 17:32:39.99 ID:sP7RAqDD0
春野スミレ♪
348陽気な名無しさん:2013/06/28(金) 20:44:27.58 ID:KKKqHZxV0
つるバラの新苗の誘引ってどうすればいいのかしら?
349陽気な名無しさん:2013/06/28(金) 20:49:57.40 ID:Ct9Wl9vp0
>>348
ヒント:google
350陽気な名無しさん:2013/06/28(金) 22:10:47.33 ID:nz3H/vXkP
市販の用土を買ったんだけど、虫が湧くのが嫌だから、レンジでチンとかしたらどうかと思ってるんだけど、必要なバクテリアとかも死んじゃうのかしら?
351陽気な名無しさん:2013/06/30(日) 07:51:54.39 ID:TNeee9lw0
勿論死ぬわ
まざってる腐葉土もカリカリになって栄養分にならないこと請け合いよ
352陽気な名無しさん:2013/06/30(日) 08:42:07.24 ID:tEO3fhX+0
園芸やるなら多少の虫とはお付き合いしないとね
353陽気な名無しさん:2013/06/30(日) 08:52:21.38 ID:moYkUvQfP
>>351
やっぱり袋のまま熱射地獄がいいのかしら?

>>352
虫が苦手ではないんだけど、小さなアブ?ハエ?みたいなのが湧いて、それが部屋に入ってきて飛び回るのが嫌なのよね。
354陽気な名無しさん:2013/06/30(日) 22:15:25.11 ID:JqNXQ1Pf0
100円ショップで胡瓜とオクラの種をまいたんだけど、
何故かオクラだと思ってたのが胡瓜になって
オクラだと思っていたのが紫蘇だった。
アタシってダメなオキャマだわ〜
355陽気な名無しさん:2013/06/30(日) 23:18:32.49 ID:3uIviQ5p0
>>353
名の通った会社の用土は一応殺菌殺虫済みらしいわ
でもゼロではないとは思うのよね。
ただその虫は市販用土が原因と言うよりも
苗に付いてたり外からの侵入が圧倒的だから
どうしても嫌なら寒冷紗で覆うとか対策は必要ね
何育てるのよ?場合によっちゃ美観台無しだもの
356陽気な名無しさん:2013/06/30(日) 23:53:58.59 ID:ur5kgRgj0
ブルーアマリリスが空梅雨のちょうどいい気候でご機嫌だわ。
あと五年くらいで咲くかしら。
357陽気な名無しさん:2013/07/01(月) 00:01:42.91 ID:moYkUvQfP
>>355
ショッピングセンターで買った14リットル2、300円の用土だからねー。
育ててるのは、ゴーヤとトマトよ。あと一袋あまってるんだけど、何に使おうかしら?
358陽気な名無しさん:2013/07/02(火) 19:55:15.88 ID:OQx4FA4G0
>>356
どんだけ高いのよ!
姐さん、買ったの?
スゴ過ぎだわ!
ハマユウに似てるわ。
359陽気な名無しさん:2013/07/02(火) 23:24:23.12 ID:eUBJJ+ky0
>>358
そんなに高くなかったわよ。
20センチくらいの苗で1.5諭吉くらい。
あと五年、飽きないで育てられるかどうかが問題だわ。
360陽気な名無しさん:2013/07/03(水) 20:05:16.75 ID:LTiRyDjf0
作庭をなさってる姐さんはいらっしゃらなくて?
361陽気な名無しさん:2013/07/03(水) 22:02:21.17 ID:EosRd2Mq0
金持ち園芸
憧れだわ

ライラック1,380円
酔芙蓉1,050円
これが精一杯だわ

先月500円で買った山椒は枯れてしまったわ
362陽気な名無しさん:2013/07/04(木) 21:59:45.53 ID:iDRYjOd70
>>361
ウィキでみたら合わないと
枯れるって書いてあるわね。
梅雨だから根グサレしちゃったのかしら?
一鉢あるといいわよね、山椒。
363陽気な名無しさん:2013/07/05(金) 22:21:19.66 ID:IvmgP0Zm0
スモモ取って来たわ
親戚にあげるの 嬉しい!って
だってスモモよ!
364陽気な名無しさん:2013/07/06(土) 16:27:37.89 ID:yOmZ+r9OO
熟したスモモって美味しいわよね
子供の頃、よく食べたわ

プランターにミント植えようかと思ってるの
365陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 02:19:28.25 ID:tGYcVFUU0
ミントあるといいわよねー
アイスティーに浮かせてもよし、パンケーキに添えてもよし
ハーブのプランター、私も欲しい
バジルとタイムとパセリとミントとディルがいいわ
366陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 08:22:51.19 ID:AV7PrePF0
>>364
プランターを絶対に地面に触れさせるなよ。絶対だぞ。
367陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 15:12:46.55 ID:I8kX0w+t0
>>366
なによ、男らしいじゃない?
368陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 17:59:49.52 ID:pW2YIt980
地面に触れなくても
種が出来れば・・・・
369陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 18:18:23.89 ID:EfctLb2m0
隣の家の庭が草ボーボーで芝生だったのに今じゃススキが生えてるわ
そこから毎年この時期になると蚊がやってきて大変なの
ミントをゲリラしたらいいかしら。
種を投げるだけでいいのよね?
370陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 21:30:29.92 ID:jalH2/lC0
意味無いと思うわ。
園芸的には自分の庭に蚊連草(ゼラニュームの仲間)置いとくくらいしか
対応策無いと思うの。
371陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 21:32:33.89 ID:bkVf5Tij0
ススキが蚊の発生源だと思っているような馬鹿釜よ。
放ってお置き。
372陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 21:59:46.93 ID:r4fxjQ4iO
ミントは環境が合わないと育たないし増えないわ
373陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 22:33:35.73 ID:50rAibcT0
シソ育ててるわ
374陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 23:48:36.70 ID:jalH2/lC0
>>371 発生源ではないけどススキの草薮が蚊のねぐらになってるんじゃないかしら?
375陽気な名無しさん:2013/07/08(月) 00:10:02.12 ID:RnmS/6hk0
あら、「草藪」って、方言なのかしら?
「草むら」よりもボーボーに茂った感があるわね。
376陽気な名無しさん:2013/07/08(月) 01:49:24.72 ID:sMo3j/8v0
火の国のオカマだけど親は草薮って言ってるわね。
377陽気な名無しさん:2013/07/08(月) 17:39:34.12 ID:x9lZOO55O
ガーデニング ブス
378陽気な名無しさん:2013/07/08(月) 23:38:26.07 ID:7M8RPxlv0
かすみ草咲いたわ
379陽気な名無しさん:2013/07/08(月) 23:43:46.47 ID:a5WU1fF10
ジマンダイセン散布したら葉っぱが真っ白よ!!!!!
380陽気な名無しさん:2013/07/09(火) 01:14:14.97 ID:Sx5pV9M80
蚊連草で思い出したけど、除虫菊って欲しいのよね〜
なんとなくだけどさ、魔女気分?
381陽気な名無しさん:2013/07/09(火) 05:38:37.84 ID:MyjX7N1e0
>>380

おか魔
382陽気な名無しさん:2013/07/09(火) 10:21:28.41 ID:agYAXkI30
あたしは女中菊だと思ってたわ
子供心にも欲しかったの
383陽気な名無しさん:2013/07/09(火) 11:12:35.96 ID:YPEpHg4FO
アツいわ!!

涼しいグリーンガーデンのお勧めはないかしら!?

ゴーヤとヘチマ以外で!!
384陽気な名無しさん:2013/07/09(火) 12:32:37.33 ID:nOlLkwhd0
ホップは?植えたことないけどw
385陽気な名無しさん:2013/07/09(火) 15:05:01.42 ID:WOMs/YXQ0
一番搾りのとれたてホップって好きだわ〜
386陽気な名無しさん:2013/07/10(水) 01:00:31.62 ID:09MflN0b0
>>383 クズなんてどうかしら?丈夫で枯れる事無いし、紅紫の綺麗な花が咲くし
根からは葛粉が採れるし良い事だらけよ?
387陽気な名無しさん:2013/07/10(水) 04:08:24.62 ID:A58ALUNA0
パッションフルーツ一択だろ
388陽気な名無しさん:2013/07/11(木) 22:21:22.81 ID:JSqiXQH80
ブ・ド・ウ
389陽気な名無しさん:2013/07/11(木) 22:29:51.95 ID:PWW5IynF0
今からでもグリーンカーテンって間に合うかしら?
鉢物の植物が猛暑でクタクタだから、移動させてあげたいの
よしずや簾だと遮光しすぎちゃうし
390陽気な名無しさん:2013/07/11(木) 22:37:07.99 ID:AiLGeGAkO
スパニッシュモスのグリーンカーテンは?
東京だけどテラスで越冬して最近緑色のちっさい花をつけたわよ。
391陽気な名無しさん:2013/07/11(木) 23:13:13.18 ID:e1939yLR0
ゴーヤ去年使うのが大変なほど出来たから今年はもういいやと植えなかったけど
実が落ちてたのか勝手に生えてきた

接ぎ木の苗と違って成長しないのかと思ったら同じくらい順調に伸びてる気がする・・・
しかも3本くらい

>>386
葛ってバジルとか比較にならないほどの有害植物でしょ
「葛 根」でイメージ検索すれば分かるけど凄い大きさだし
葛粉は大量の根からほんの僅かしか取れないから効率悪くて輸入品とか
普通にジャガイモのデンプンで売ってる
392陽気な名無しさん:2013/07/11(木) 23:35:44.35 ID:JSqiXQH80
>>391
葛なんて冗談に決まってるじゃない。
ゴーヤは種を指でほじくりだして、
バナナか蜂蜜とかでごまかしつつ、スムージーで
飲み倒しちゃえばいいのよ。
393陽気な名無しさん:2013/07/12(金) 07:42:23.86 ID:seXuBgzW0
>>389
宿根アサガオ(琉球アサガオ)なんていかがかしら
今からでも間に合うわ
ただちょっと凶暴だから、つるの管理はマメにしてね
394陽気な名無しさん:2013/07/12(金) 09:57:05.45 ID:ACZzE5RN0
ふうせんかずらはどうかしら
あれもかわいいわよw
395陽気な名無しさん:2013/07/12(金) 13:51:47.58 ID:RnteX9No0
ツタがいいわよ、ジブリの世界よ〜
396陽気な名無しさん:2013/07/12(金) 22:52:30.16 ID:UWTsnM5qO
ナツヅタにして気分だけ甲子園というのもオツなものよ。
397陽気な名無しさん:2013/07/12(金) 23:11:17.89 ID:yALIe1480
グリーンカーテンにメロンとか面白そうね。
398陽気な名無しさん:2013/07/12(金) 23:17:54.72 ID:1WMgBRFx0
大葉を種からベランダで育てたわ
気のせいか虫が部屋に入ってこなくなった

15株もあるから食べきれないの
でも香りだけでもいい
あとピーマンも花が咲いた
399陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 00:46:28.69 ID:FXsqpSPb0
400陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 01:28:29.61 ID:m61CQxj90
ねえ、ポーチュラカ植えたんだけど、一週間でワッサーよ。
去年も鉢から垂れ下がって、そりゃあ美しく咲いたんだけれど、今年もポーチュラカは外さないわね。

それにしても毎日暑いわね。
401陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 01:43:12.90 ID:AtRc+lGU0
>>398
薬味用に洗って刻んで冷凍したらいいと思うわ。
洗った時の水気はしっかり拭きとってね。
402陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 01:44:22.19 ID:8EnJdIys0
大葉って冷凍できるのね
403陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 02:00:31.67 ID:AtRc+lGU0
ゴマ油でカリッと、ちりめんじゃこを炒めて
刻んだ大葉で、大根サラダ!!
これ夏に最高。

大葉チャーハンも良いわよ。
404陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 11:08:22.79 ID:WwBetwXF0
知り合いでいけないガーデニングやってる人いたわ
渋谷で種を入手したり、七味の中から見つけるんですって
七味のは加熱されてるんだけど低確率で発芽するとか

気持ち悪いから縁を切ったわ
405陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 12:18:50.99 ID:QH22tcJi0
大葉ってしその葉よね
天然の虫コナーズになるのね
来年植えてみるわ
406陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 15:46:18.43 ID:sewW5pWF0
シソの実の塩漬けは美味しいので毎年植えてるけど
防虫除虫効果なんかあるのかしら?
実際ヨトウ虫か青虫で葉は穴だらけだし
コバエや蚊や蜘蛛が葉裏で涼んでるわ
407陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 16:08:13.42 ID:DMmooWrDI!
ベランダのプランターミントにケムシがいっぱいついて丸裸よ!
なにいきなりこんな成長し切ったケムシがどこからきたのよ!
って見回したら、球根ベゴニアにもユキノシタにもアボカドの木にもついて葉っぱ食ってるのよ!
なんでもいいのね。
ベランダから届くところにある木に大発生してたわ。
いくら退治してもその木から引っ越してくるの。
とにかく蛹になるまで戦うわ。
408陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 16:36:51.63 ID:QH22tcJi0
>>406
ウィキには、独特の香りで虫がつきにくいとあるわね
ハスモンヨトウの幼虫は好んで食べると

ハーブ類は虫よけの効果少なからずもあるから大葉もあるかもね
409陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 22:30:54.63 ID:jGj0MuR10
>>404
そんなこと書き込んで!明日手帳もって誰か来るわよ?
>>406
大葉の葉裏を観察してるなんて、
姐さんすごいわ。
>>407
ツバキ類とかバラ科に毛虫が来てたから、
それだけにスプレーしてたら、ノーマークだった
アオキに付いちゃったわ。なかったらなんでも食うのよね。
410陽気な名無しさん:2013/07/15(月) 16:24:53.46 ID:q0jzoneb0
あなたたち、そろそろ日も落ちるから、葉っぱの裏からシャワーしてあげなさい
乾燥+高温が何日も続くとハダニが出るわよ。
411陽気な名無しさん:2013/07/15(月) 21:50:53.28 ID:ugaEpgAp0
今日午前中に木酢にニームに酵素に液肥を混ぜて裏にも表にも
撒き捲くったわ。ダインも混ぜ込んでるから夕立にも
耐えたと思うわ。
412陽気な名無しさん:2013/07/18(木) 15:30:46.18 ID:vgn3ZtbEO
ナメクジ害が酷いから燐酸第二鉄撒いたわ。
413陽気な名無しさん:2013/07/18(木) 21:00:55.19 ID:sp6xmMZ+0
>>410
姐さん忠告ありがとう
やっといたわ

ワイルドストロベリー、さすがワイルドとつくだけあって
直射日光バリバリでも全然平気なのね
少し前までイチゴついてて、すんごい甘い香りで部屋まで香って
ルームコロンいらずだった
414陽気な名無しさん:2013/07/19(金) 08:30:20.08 ID:JjMmhXUX0
ピーマン、花は咲くけど落ちてしまうの
やっぱ都会のベランダでは虫いないから受粉しないのかしら?
415陽気な名無しさん:2013/07/19(金) 09:45:47.89 ID:rERh7Wrf0
ひまわり咲いたわ!!!!!
これぞ夏の王者の植物よ!!!!!!!
栄養たっぷりやったからか3mぐらいになりそうな勢いのもあるわ
416陽気な名無しさん:2013/07/19(金) 13:22:04.55 ID:2ueaEHLv0
>>414
虫なんていなくても風でも勝手に受粉するわよ
心配なら100均で絵筆でも買って花を撫ででやればいいわ
でも受粉より環境の影響が大きい気もするの。日光はちゃんと当たってるかしら?
417陽気な名無しさん:2013/07/19(金) 16:41:05.32 ID:CoCVAyoB0
あたし、(兄貴のナマ花粉欲しいっす!)とか脳内再生しながら雄花同士を擦り合わせるのたまにやってるわ
バカよねw
418陽気な名無しさん:2013/07/19(金) 17:45:35.93 ID:jj18TcO00
ひさびさ来たんだけど
このスレのタイトルがなんかアレよね
随分つまらない■ばっかのタイトルにされちゃってるわ
前はこうだったのよ

*:;;;:*【花】ゲイのガーデニング 6【緑】*:;;;:*
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1237809326/
419陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 15:34:22.09 ID:bkW4ymGzO
毎日朝晩の水やり大変ですね。
420陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 16:24:56.46 ID:qOPIhmlS0
2番花の白薔薇咲きましたσ(゚ー^*)
http://i.imgur.com/5r8Rfxz.jpg
421陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 17:11:31.84 ID:HxMzcYFr0
んま、可憐で楚々としてるわぁ
422陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 19:28:22.99 ID:345lIUqA0
画像処理する必要あるの?
423陽気な名無しさん:2013/07/21(日) 20:39:13.26 ID:qOPIhmlS0
>>421 ありがとう。

>>422 imgur側で処理されます。
424陽気な名無しさん:2013/07/24(水) 19:50:43.58 ID:VCyj2XYBO
ミニバラが春先からずーーーーっと咲いてるわ
いい子ね
425陽気な名無しさん:2013/07/25(木) 13:53:39.67 ID:mMOp0uX40
白アリについて

先日庭のピラカンサの切り株(数年前に自分で切った)を3株
掘り起こした。予想はしていたけど白アリが発生していた。
庭木を植えている家には多少なりとも棲んでいるのかな?
(深刻ゆえオネエ言葉を省略)
426陽気な名無しさん:2013/07/25(木) 16:48:55.34 ID:PB+uxQg30
朽木を放置していて白蟻が集ったことならあるわ
傍にあった鉢の中にも巣を作ってたのか
物凄い大群の白蟻が\(^o^)/
427陽気な名無しさん:2013/07/25(木) 17:18:05.74 ID:mMOp0uX40
425です お返事ありがと~
我が家も最初の発生は自作の踏み台だったの(泣)。
でも先日の掘り出し作業して思ったのだけど、庭にある程度
植栽してある家は、白アリが潜んでいてもおかしくないのかなって思ったの。
まぁそう思ってショックを和らげようとしているのだけれども•••
428陽気な名無しさん:2013/07/25(木) 18:20:54.72 ID:uayI/UXE0
アジサイが焦げてカラカラよ!
秋色アジサイってどんなんしたらなるんじゃボケィ
429陽気な名無しさん:2013/07/26(金) 14:19:10.97 ID:pSetM9Jk0
>>427
シロアリは生命反応のある植物細胞にはいっさい手を出さないのよ
木の内部が既に死滅してる場合に洞を作ったりはするけど
シロアリ自体が植物を枯らすこともないわ
だから植栽がある家には必ずいるとは限らないわね

あと通気換気状況って家によってまちまちでしょ
材木や枯れた木が放置されてる
+空気が淀んで湿気と熱気がこもりやすい庭がある家や住宅は
注意が必要って感じじゃないかしらね

鉢や庭の土に潜ってコロニー状態の時は移動の最中らしいわ
430陽気な名無しさん:2013/07/26(金) 21:13:34.52 ID:OauRo2Fv0
429の方詳しく説明してくださって有難う。

種が自然に発芽してまた実を愉しませてくれたけど、
処分の際根ごと掘り起こすべきだったのね。
確かに切っても小さく芽吹いていた株と朽ちていない
山椒の株には白アリが発生していなかったわ。
431陽気な名無しさん:2013/07/26(金) 22:11:01.24 ID:GEUIDHaN0
隣家の桃が気になって仕方ないわ
遠目に見ても袋かけてあるの
木の形から春に咲いてた花 絶対に桃よ
旦那が世話してるのか、嫁さんが植えたのか
とにかく桃が気になって仕方ない
432陽気な名無しさん:2013/07/26(金) 22:45:13.39 ID:G6gdZV2s0
こっそりもぎってしまいなさいよ。
433陽気な名無しさん:2013/07/29(月) 08:58:25.64 ID:MHum/GJCO
果樹を庭にいっぱい植えてたら、楽しいでしょうね。
434陽気な名無しさん:2013/07/29(月) 09:20:44.59 ID:u8JbKxyGO
桃や柿、葡萄は腐った実や落果が汚いし鳥、虫が来ていいものではないわ。
特に都市部では。
435陽気な名無しさん:2013/07/29(月) 11:48:51.57 ID:F4MV/KKJ0
>>434
こういう発想の人が出てきたから日本はダメになっちゃったのよね。
436陽気な名無しさん:2013/07/29(月) 21:38:16.49 ID:u8JbKxyGO
>>435
意味がわからないわ。
437陽気な名無しさん:2013/07/29(月) 22:02:12.42 ID:nuthE9bR0
駐車場付近に桜があると発狂ものよね
438陽気な名無しさん:2013/07/30(火) 02:29:39.12 ID:HooeP1ii0
>>434
貧乏なんでしょ携帯おばさん
439陽気な名無しさん:2013/07/30(火) 05:54:26.56 ID:j4JksLry0
叩かなくてもいいでしょ。
440陽気な名無しさん:2013/07/30(火) 18:14:20.37 ID:MCra4NBkO
こじつけや思い込みはこの辺にしてグリーンについて話したいわ。
441陽気な名無しさん:2013/07/30(火) 20:34:42.17 ID:b3gd1tNL0
>>437
でも分かるわ。桜は紅葉した葉がボンネットに落ちたら、
雨の日なんかは車に色が移りそうだわ。
とりあえず、柿の葉は大きいから結構なボリュームが
あるわよね。実も落ちたらすごいわよね。
でも田舎だと周りも植えてるのよね。
それって都会の話よね。
442陽気な名無しさん:2013/07/30(火) 21:36:26.48 ID:MCra4NBkO
都市は過密で境界領域に関する意識がデリケートになるのよ。
家の前のものはどこの家の落ち葉だろうが黙って掃除はするけど、
あまり勝手なお宅はお互い様と思えなくなるわ。
443陽気な名無しさん:2013/07/30(火) 22:15:48.98 ID:b3gd1tNL0
結局庭や植木は
今の忙しい毎日だと管理がかなり厳しいわ。
時間と体力がないとできないもの。
444陽気な名無しさん:2013/07/30(火) 23:03:45.15 ID:AZjmzt410
江戸時代にも隣の柿が庭に落ちて腐ってハエが酷いとか
テッセンが垣根を越えてきたので切ったら怒鳴り込んできて刺されたとか
敷地境界と植栽に関してのもめ事仲裁の記録がけっこう残ってるから
今の日本は…とか言い出すのは相応しくないわね
445陽気な名無しさん:2013/07/31(水) 05:12:09.25 ID:+TKkqXR30
道路や土地の境には神経を使わないといけないわね。
446陽気な名無しさん:2013/07/31(水) 12:49:37.14 ID:jUJD4k+Z0
>>444
「今の〜はダメだ」とかいうような人って、「じゃあ昔はどうしてたの」って聞くと答えられないのよね
根拠もないくせに現代を貶めないでほしいものだわ。そういう人の存在こそ現代の汚点よ。
447陽気な名無しさん:2013/07/31(水) 16:23:47.76 ID:hnTHf45e0
剪定作業中にミツバチに腕を刺されたわ〜
意識が一瞬飛ぶほどの痛みよ
これがスズメバチだったらどんだけ痛いのかしら?
ハチに気をつけて〜
448陽気な名無しさん:2013/07/31(水) 22:15:55.78 ID:xF3r32pj0
>>443
庭木や植栽の管理はきちんと定期的に植木屋さんを入れればいいだけのことよ。
自分の時間も体力もいらないわよ?
腕の良いベテランの植木屋さんと長い付き合いがあれば
ちゃんと敷地に対して枝の伸び方や日のあたり方、落葉樹や果樹なら季節ごとの管理がしやすいように
考えて剪定してくれるわよ。
449陽気な名無しさん:2013/07/31(水) 23:17:30.19 ID:glhjpJNUO
>>447
ハチはアナフィラキシーショック起こすことがあるから注意よ。

うちにマルバノキがあるのよ。まだ2mくらい。
愛着がありすぎて剪定が難しいわ。
450陽気な名無しさん:2013/07/31(水) 23:21:45.26 ID:8G5JmC6aO
ハチは1度刺されるのは大丈夫なんだけど

2度刺されたら人間は死ぬのよ!!

それがアナフィラキシーショックよ

気を付けなさいよ…
451陽気な名無しさん:2013/07/31(水) 23:24:05.05 ID:gxyIgn9/0
>>450
デタラメね。
452陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 21:57:44.02 ID:1oOKpYye0
>>451
デタラメだけど、当てはまる人もいるから、
ものすごく気をつけなさいよでいいと思うわ。
453陽気な名無しさん:2013/08/01(木) 22:13:00.06 ID:i5XEJYnC0
蚊に刺されまくるわ
よかったわね、蚊は吸うだけで
ハチみたいな攻撃性があったら人間は冗談じゃなく絶滅していたと思うわ。
454陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 01:28:30.27 ID:k6SdzRU50
蚊だって日本脳炎とか媒介するから気を付けないとダメよ。
455陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 14:53:05.47 ID:zy6OPPD7O
エイズ患者の血を吸った蚊が非患者の血を吸ったら、感染するの?
456陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 14:57:06.82 ID:cvK+S6f00
ばか?
457陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 16:32:16.00 ID:bZzdmiGi0
庭で獲れた野菜を天ぷらにしたんだけど、おいしかったわ!
肉厚新鮮よ!シシトウなんて中がトロットロなんだから。ゴーヤも甘くなるのね、不思議な感じ
458陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 17:17:15.35 ID:GP1FXvfq0
天ぷらにすればスーパーのショボい野菜でもおいしくなるわ。
折角の採れたて新鮮な野菜を天ぷらにしちゃうなんて信じられないわ。
459陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 18:09:11.43 ID:bZzdmiGi0
>>458
味覚が衰えてるのね。かわいそうにw 結構差が出るのよ?
それに「新鮮なうちはこの食べ方!」なんてのは食べ飽きちゃったのよ。
460陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 18:23:11.18 ID:GP1FXvfq0
やっぱりね。マンコだと思ったわ。噛みつき方ですぐに自爆するわね。
461陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 19:06:45.74 ID:cvK+S6f00
あんたたちどうしてそんなに喧嘩っ早いのよ
土いじりして心を落ち着かせなさい
462陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 19:10:09.18 ID:bZzdmiGi0
よく天ぷらとかすき焼きとかを「素材の味を消す邪道な食べ方!」とか言う人いるけど、別に年に一度のごちそうってわけでもない人にとっては
すき焼きだろうが天ぷらだろうが好きに食わせてほしいもんだと思うのよね。
まして庭先で獲れるピーマンやゴーヤごときで何でこんな突っかかってくるのか疑問。
463陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 19:15:02.31 ID:GP1FXvfq0
>>461
誰かケンカしてる人がいるの?嫌ねー、ヒステリーかしら。
同意されなかっただけで凄い勢いで自己弁護し出す更年期マンコって何なのかしらね?
464陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 21:55:31.61 ID:d0kH7F2I0
>>463のような人は相手にしたら駄目ね
465陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 22:47:19.92 ID:kVC2P+Kd0
100円ショップで2つで100円の胡瓜を撒いたら
あれよあれよと2階のベランダまで伸びちゃったのぉ〜
もう手が届かないところに胡瓜がぼこぼこなっちゃって
脚立に乗って背伸びしてもいでいるわ〜
そのうちベランダから採れるかしら?
これって失敗よね?
466陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 23:13:08.01 ID:owq9LqhW0
>>464
そういうレスするからマンバレしちゃうのよ。
467陽気な名無しさん:2013/08/03(土) 01:33:48.08 ID:x6wHoguD0
的ハズレな認定厨は消えて!
468陽気な名無しさん:2013/08/03(土) 14:16:13.14 ID:Pf36dOIg0
>>465
きゅうりは大きくなりすぎるとまずいからほどよい大きさで収穫よ
できすぎたら漬物にすればいいし
うちはピーマンが豊作よ
夏は実り多くて楽しいわ
469陽気な名無しさん:2013/08/03(土) 14:32:50.29 ID:vYvJlXo+0
みなさんのレス読んでて、今年はしし唐やらなかったことを
すごく後悔してるわ・・・
470陽気な名無しさん:2013/08/03(土) 17:09:45.51 ID:x6wHoguD0
新鉄砲百合の種を買ったみたんだけど
見た目はコンフレークのようね。

冬に蒔いて、来年の今頃、お墓参りで
供えられるよう頑張るわ。
471陽気な名無しさん:2013/08/03(土) 23:44:19.15 ID:NLbSGK7v0
去年カサブランカがきれいに咲いたので
秋に調子こいて20個を密集させて植えたら盛大に日陰をつくって
大切にしてたデイジーが枯れちゃったわ
472陽気な名無しさん:2013/08/04(日) 11:38:35.11 ID:TKXu8flA0
すごいわね、それwww
473陽気な名無しさん:2013/08/04(日) 23:53:13.50 ID:0wiyWrHI0
最近庭で脚や腕にとまった蚊を叩き潰すのが意外に面白く感じる。
ピシャピシャ叩き潰しても次から次へとやってくる。
蚊が体液を注入する前に殺せばかゆくならないね。
474陽気な名無しさん:2013/08/05(月) 23:17:23.56 ID:1qtYt6Ye0
刺す時に既に麻酔成分と凝固させない成分を注入するんでしょ?
475陽気な名無しさん:2013/08/07(水) 02:13:30.06 ID:kASHhzpp0
あたしは蚊に吸わせるだけ吸わせて飛べない蚊をいたぶるのが好きだわw
476陽気な名無しさん:2013/08/07(水) 02:18:58.97 ID:AMgtblRr0
あんた達荒みすぎよw
477陽気な名無しさん:2013/08/07(水) 21:24:57.98 ID:PJkEN5ni0
>>475
あたしも!!
満腹になって幸せな気分になってる蚊を冥土に送るのが好きよw
478陽気な名無しさん:2013/08/07(水) 23:41:49.74 ID:obhtl3pP0
蚊が血を吸い出した頃合いを見計らって
その部分にギュッと力を入れると
口が抜けなくなって逃げられないのよ。
もがく蚊を潰さないようにピンセットで羽をつまんで
ハエトリグモに喰わせるのよ
479陽気な名無しさん:2013/08/08(木) 00:47:00.84 ID:bcjG6ILh0
葉っぱ食いまくるバッタちゃんをふん捕まえて、コガネグモのお食事にしてるわ。
480陽気な名無しさん:2013/08/08(木) 00:56:48.57 ID:xcfBnCkS0
毛虫その他の害虫を火バサミで掴んで
蟻地獄に落として死を無駄にしない自分なんてカワイイものね

ちなみにカメムシは蟻地獄も拒否する
481陽気な名無しさん:2013/08/08(木) 11:36:17.13 ID:iLPNZXMM0
カメムシにアリキンチョール噴射したら木の芽にとまったまま死んだ。
その木の芽も枯れてしまったけど…
482陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 18:02:38.35 ID:6fkwQoO90
age
483陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 21:43:24.12 ID:CIbOR8qoO
いまだにあのルッコラが大きくならないのよ!!

もしかして肥料が要るのかしら!?
484陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 03:04:25.79 ID:JVlf8vu90
肥料以前に土が合わないのかも
そういえば6月に撒いたとは言え
ウチのモロイヤも大きくなってないわね
485陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 18:12:59.55 ID:bDq3LgGT0
肥料っていうのは土壌の悪性成分を分解するために使うんですがね。
植物が大きく育たないのだったら、土壌は山土、赤土で溝も相当多いのでは…
486陽気な名無しさん:2013/08/14(水) 12:47:03.26 ID:H2KwI5a9O
へー化成肥料撒くと土壌が改良するんですって!
すごいわねー!
487陽気な名無しさん:2013/08/14(水) 12:49:53.73 ID:afvmBRda0
>>485
あんた「土の悪性成分」てナニよ?
どこの新興宗教よ?
488陽気な名無しさん:2013/08/14(水) 14:43:24.82 ID:1FdDR9tH0
また、腐慢児が来た。
『腐慢児は同サロにはこないで』って言ってんのに
489陽気な名無しさん:2013/08/14(水) 16:03:40.43 ID:A0oOn1Cy0
>>485
「溝も相当多い」って、どういう意味なのかしら?
あと、山の土ならどんな土だって「山土」だし、
関東ロームの赤土だって、いろいろ種類があるのよ。
490陽気な名無しさん:2013/08/14(水) 18:38:59.76 ID:1FdDR9tH0
>>489
単に庭にある天然の山土、赤土ですが。
特に園芸店で市販されているものではありません。
491陽気な名無しさん:2013/08/16(金) 10:50:43.75 ID:YjOYpgRD0
はいはい万個万個
492陽気な名無しさん:2013/08/20(火) 00:59:45.68 ID:nuQrMrW2O
朝晩が涼しくなってきたわね。
493陽気な名無しさん:2013/08/20(火) 11:23:57.88 ID:shd7xYcZ0
例年プランター植えのヘンルーダがこの時期はアゲハの幼虫に食い荒らされ放題になるんだけど
今年は8月のある時点から幼虫がいきなりいなくなったの。それが2週間くらい前。
そしてさっきヘンルーダみたら葉がカピカピになってて枯れる寸前になってた。
昨年より猛暑日&熱帯夜の連続日が長いし幼虫もそのままそこにいたら干からびそうな勢い。
幼虫ってそこらへん本能で予知できるのかしら?
494陽気な名無しさん:2013/08/21(水) 08:40:59.51 ID:T4mMrhNS0
>>493
あんたんとこのアゲハ幼虫はあたしんとこに移動してきて
ミカンの葉を喰いつくそうとしてるわ
495陽気な名無しさん:2013/08/22(木) 16:35:53.50 ID:dzRbVZ3/0
今年の竹やぶ脇土手のベラドンナリリーの花茎が4本上がってきたわ!
去年より2〜3週間早いみたい。
496陽気な名無しさん:2013/08/22(木) 22:46:00.21 ID:NLkYBdR70
数年前に買ったものの、あまり使ってなかったコレ
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200809/13/99/c0081499_930219.jpg

アブが家の中に入ってシューっと一発ヤッタら
ピクリともせず瞬殺した

ハチは即死はしないけどアブには効くのね
497陽気な名無しさん:2013/08/25(日) 22:28:22.02 ID:yT59Q8K/0
ガーデンスタイリスト川本諭さんがニューヨーク進出よ!
498陽気な名無しさん:2013/08/26(月) 00:48:38.76 ID:kFalAHoY0
土手のベラドンナ、金土に神奈川県に降った大雨のおかげで
更に6本花茎が上がってきて計10本になったよ。
499陽気な名無しさん:2013/08/26(月) 17:08:11.79 ID:kFalAHoY0
去年のベラドンナ画像うpしたわよ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4436945.jpg
500陽気な名無しさん:2013/08/26(月) 19:37:36.73 ID:inorRopC0
tesu
501陽気な名無しさん:2013/08/26(月) 22:17:53.69 ID:qy86ypJZ0
>>499
綺麗ね。でも、画像がもっと軽いほうがいいわw
502陽気な名無しさん:2013/08/27(火) 00:46:12.08 ID:95M33zAZ0
>>497 それはガーデンスタイリストとして?それとももう一つの顔の方で?
503陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 17:00:09.20 ID:j+G4KMch0
中玉トマトを食って一センチくらいになってた芋虫が中にいたわ
贅沢なやつね。
504陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 21:17:30.50 ID:/efb8PWc0
>>503
オオタバコガの幼虫ね。
うちは、この虫のせいでピーマンとパプリカが全滅だわ。
505陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 05:46:46.30 ID:8VhF9uc10
このくらいの時期になると何もしたくないわね・・・
暑いし植物は元気がないし・・・

ところで四季咲きバラの剪定はお済みかしら?
そろそろしないとだわ
506陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 00:15:47.37 ID:pbUaUo5+O
なんか朝、夜は涼しくなって来たわよね。
バラは8月末に剪定したわ。
そろそろ秋〜春計画ね。
ビオラ、チューのマンネリ打破したいわ。
507陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 12:39:06.58 ID:sDdbF3wJO
スダチの鉢植えが売ってたんだけど、3980円という値段を見て買うのやめたわ。
508陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 18:40:45.25 ID:uqaBex3bi
暑いから二ヶ月ばかり水やりするだけで庭を放置してたら、ひどいことになってるわ…雑草だらけ。
梅が毛虫まみれで悲鳴あげそうになったわ。
509陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 19:21:51.14 ID:p1nWiCf10
台風来るわよーーーーーーーーーー

あんたたち、備えは済んだの
510陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 22:23:52.44 ID:+o7TgH3z0
スベリヒユって面倒な雑草くらいにしか思ってなかったけど
ポーチュラカと仲間というか「ポーチュラカ=ハナスベリヒユ」なのね
花以外は似てるっちゃにてるけど

どっちも食べれるらしいけど
さすがに食べる気にはならないな

鉢植えから零れ落ちたのか勝手に生えてきたポーチュラカをそのままにしておいたら
周辺にスゲー広がってしまった
511陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 22:57:16.30 ID:2NBdOLEk0
バラがコガネムシの食堂と化してるわ・・・
512陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 22:57:39.32 ID:DGdn5R9ui
もうその話題はとっくに終わってるわよ、奥様
513陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 23:33:23.77 ID:JjjrS8ei0
レンゲローズ8月に切り戻しておいてよかったわ
また咲き始めたの
514陽気な名無しさん:2013/09/15(日) 13:11:23.83 ID:oH8BPncQ0
>>511 これからなのに・・・

また切り戻せば涼しい頃に咲いて
花持ちもいいかもね。
515陽気な名無しさん:2013/09/18(水) 21:40:53.10 ID:zWbuPaqX0
秋明菊の苗を植えたわ。シンプルなアネモネタイプ。
葉から戸惑うように伸ばした茎の先に
蕾が空気と重力の隙間に浮かんでいる。

本当に見ていて飽きない姿だわ。
516陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 17:03:33.29 ID:D/3S77Nq0
>>506
スイセンとムスカリとネモフィラオススメ
オステオスペルマムもいいよ。
517陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 19:13:15.24 ID:RFQjefzO0
ムスカリって葉っぱがニラみたいで量も多いし下品に見えるのよね
難しいわ。群生してないと、見応えもないし・・・
518陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 01:17:04.58 ID:GcbuASrV0
>>517
そんなことないと思うわ。
立派なタマタマなら、花穂が数本は勃ち上がってボリュームあるし、
水仙、ハナニラ、ビオラ、アネモネ、どれと乱交しても
イけると思うわ!
519陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 14:33:16.64 ID:e5IQqeZj0
プランターにムスカリを植えるとだらーんと葉っぱが垂れて下品になるのよね
花壇に植えると土の上に葉っぱが這うからグランドカバーみたいになるのかしら。よさそうね。
520陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 15:29:50.19 ID:UFEP6fB+i
茎が這うならともかく、葉が伸びて這うだけじゃグラウンドカバーとしての見た目は悪いわよ
521506:2013/09/21(土) 23:39:19.05 ID:bU8G+96+O
516
あら超時間差レスありがとう。
その三つはもう試したわ。
ムスカリは毎年チューと一緒に植えてるわ。
スイセンはなんかショボかったの。
ネモフィラは種から試したんだけどワッサワッサになって大変だったわ。
522陽気な名無しさん:2013/09/22(日) 20:57:55.75 ID:FVTJxxXci
>>521
水仙はいろいろな種類を早生晩生で揃えると面白い。ミックス買うといいかも。
ティタティトは寄せ植えにも使いやすいし八重咲きはゴージャス
花後の葉が見苦しいなら水仙だけ鉢植えにしてカセット式で入れ替えるといいかも。
523陽気な名無しさん:2013/09/22(日) 23:16:14.76 ID:tGrrklrA0
ゲイじゃないけど見ていいのかな。
524陽気な名無しさん:2013/09/22(日) 23:30:39.19 ID:PUFtM1U70
毎年のように、水仙の葉っぱをニラと間違えて食う事故が
数件あるけど、ニラ植えたのか水仙植えたのか覚えてないのかしら?
山菜採りに行って間違えたならわかるけど、庭に生えてたものよ
525陽気な名無しさん:2013/09/23(月) 00:00:03.64 ID:KkMM9mTA0
>>523
書き込むんじゃないわよ。図々しい汚膣だわー
526陽気な名無しさん:2013/09/23(月) 00:02:42.63 ID:ZK6bxiVm0
>>524
覚えてようがなかろうが、ニラ臭の有無で簡単に区別がつくでしょうに。と、いつも思うのよ。
527陽気な名無しさん:2013/09/23(月) 04:59:49.75 ID:TiXVEuMg0
>>526
どんな人が間違うのかも気になるところだわ。
にかわガーデナーだと通年で見てないからどこに植えたか
分からなくなるのもあるかもしれない。
例えば田舎の実家を引き取って慣れない畑を始めたとか。
高齢なら直近の記憶が飛んじゃって、水仙だと思ったのに、
立派なニラだと再認識して、識別したことを忘れて収穫して、
そのままの流れで食べちゃった。ってありうるわ。
アタシのところも近日中にあるかもだわ。
かなりやばくなってきてるから、逝くときは全員で逝くわ。
とりあえず水仙を食べたらやばい事、知らない人が多いんだわ。
>>525
男かもだわ。きっと誘えばノッてくるわ。これからが人生の始まりよ?
528陽気な名無しさん:2013/09/23(月) 05:12:07.43 ID:Rj6gl8Uo0
>>527
甘やかすんじゃないわよ。
ノンケって「ゲイ相手なら俺も構ってもらえる。ノンケはVIP扱いしてくれる」って思ってる奴がたまにいるのよ。
529陽気な名無しさん:2013/09/23(月) 12:07:51.00 ID:57YKy/q40
マジックホース すっごい安くなってきたわね〜
使ってる人いるかしら
530陽気な名無しさん:2013/09/23(月) 16:26:25.74 ID:Rj6gl8Uo0
あの蛇口ひねると水の勢いでにょろにょろ伸びるやつかしら
たま〜に使う人にはいいかもね。毎日のように水を撒く人には逆に面倒だと思うわ
531陽気な名無しさん:2013/09/24(火) 15:28:32.57 ID:0ybiL2un0
本家の青い方買って数回使ったかしら
長さが選べるとかじゃないと
日本のお庭事情での利点はないわ
もともとホースってそんなにかさ張らないでしょ
伸びきったのを結局巻いて抱えながら水撒きしてる自分の姿に泣けたわ
532陽気な名無しさん:2013/09/27(金) 20:53:51.10 ID:LMF8N+MI0
園芸
http://awabi.2ch.net/engei/

☆もてない女  http://kohada.2ch.net/wmotenai/

園芸な喪女の喪ガーデン
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1378137963/


☆既婚女性  http://ikura.2ch.net/ms/

【園芸】ガーデニング大好き奥様@48株目【庭イジリ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1373852925/

【ハーブ】家庭菜園をやってる奥様【野菜】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1375646287/


はいどうぞ。たいへんねー。
マンコ誘導のために次から次へとマンコが来そうなスレ立ててカマ真似自演のばしするのも。
こういう自演洩れが出ちゃうのね。(^_-)-☆
533陽気な名無しさん:2013/09/29(日) 00:17:35.64 ID:iE4tWIbk0
無粋なバカがいるのね
534陽気な名無しさん:2013/09/29(日) 17:01:50.37 ID:XA9B8Z8q0
カマが既婚女性のふりして書いてるとは思わないのがミソよ
535陽気な名無しさん:2013/09/30(月) 09:08:34.60 ID:WzKOSCYH0
>>531
あれって使用後伸びきっちゃうの?

ああいう通販系って最初バカ高値で売って
使った人の悪評が広まってくると投売りって感じなのかしら・・・
外人が便利そうに使ってるのみると買いたくなっちゃうわ
536陽気な名無しさん:2013/10/04(金) 19:26:06.48 ID:3rcjgfUZO
もうビオラ並び始めてるわね
537陽気な名無しさん:2013/10/05(土) 11:40:46.23 ID:TLW2pXTO0
アネモネ植える準備してるの
祭りが終わってからね 
538陽気な名無しさん:2013/10/06(日) 00:38:12.57 ID:yA0QhAm+0
>>537
何の祭よ?
何の祭よ?
何の祭よ?
539陽気な名無しさん:2013/10/06(日) 19:25:33.79 ID:v6fGQ9U70
■独身女性の孤独■

私は埼玉県でアパート経営をしている主婦です。
もう20年以上不動産経営をしていますが、大体の間取りは1人暮らし用なので、独身の方々が
住まわれていることが多いです。

昨年冬のことです。
私が所有するアパートの一室の共同廊下部分で、50代の女性が倒れているのが見つかりました。
私のアパートにもう15年ほど住まわれている独身女性でした。
隣人の住人の方がすぐに発見してくれたのはよかったのですが、心臓発作を起こし、発見され
救急隊が駆けつけた頃にはすでに亡くなっているという残念な結果でした。

最近は女性の方でも独身の一人暮らしが増えておるのは確かだったのですが、お年を召した方は
多くなかったので、このような形の孤独な亡くなり方をまだ心配したことがなかったのですが、
今回は色々と学ばされました。

私がそのこと知ったのは警察からの通報でした。
私が所有しているアパートの住人らしき人が敷地内で亡くなっているので現場まできてほしいとの
ことでした。現場というのは彼女の自室ではなく、外から帰ってきて戻ろうと共同廊下を歩いて
自分の部屋の前辺りで倒れていたのでした。あわせて、管理している資料などからこの方が
間違いなく住人だということが判明しました。

彼女は独身で契約時点では県内で派遣社員として働いているそうでしたが、その会社は1年ほど
前に退職し、現時点では無職だったそうです。そして独身のままでした。

警察の方からの指示で彼女に関する資料を提出しました。
神奈川県に実母がいらっしゃるとの事でした。

彼女に関しては私も記憶があります。
家賃に関しては全く滞納などこれまでなくいつも2ヶ月先までしっかりと収めてくださっており、
大家の立場からするとかなり優良な住人の方でした。
ただ、彼女一人ということ以外の情報がありませんでした。

■孤立死のその後■

彼女は自宅以外でなくなっていたため、形式的に殺人や自殺といった可能性がないか
約1週間近くに渡り詳細な捜査が行われました。自宅のなかももちろんです。

大家として立会いの下、警察官と一緒に部屋に立ち入り、持ち物の確認、財布の中身など
警察の捜索は行われました。詳細をいうと、財布の中身を調べレシートの最後の日付を確認、
彼女の足取りと行動を確認すべく買い物をしたお店まで行って調査をします。
家族がいればそうしたことにもならなかったのでしょうが、たった一人だったという点でこういう
事態にまでなってしまったのです。

その後、彼女の叔父さんにあたる人物が私のところを訪ねてきました。
神奈川県にいる実母は高齢であって色々と細々とした遺品整理や手続きに立ち会えないからと
いうことでした。私は丁重にお悔やみを申し上げてからお話しをうかがうことにしました。

こちらからは彼女は大変に真面目でしっかりされていた方だったということをお聞きになった
叔父さんは、とてもほっとした様子でした。
しかし、彼女自身は、実母とも3年近く音信不通であったこと、そのほかの親戚などとも全く
交流できておらず一人でひっそりと暮らしていたので、どういう生活をしていたのかも誰も全く
知らずに叔父さん自身も20年近く会っていないとのことでした。

まさに孤立死です。亡くなって身元を確認しようにも、実母以外は顔を見ても本人だか
わからない状態ということで大変なご苦労があったようです。

私どものほうでは今後部屋の整理と遺品の整理をお手伝いできる範囲で協力させて
いただくことになりました。部屋の整理のために、鍵を持ってその方と一緒にお部屋へ
お邪魔しました。一人暮らしで部屋の中はびっくりするほど散らかっており不衛生でした。
540陽気な名無しさん:2013/10/06(日) 19:26:17.11 ID:v6fGQ9U70
■遺品整理に立ち会う■

その部屋は、布団は敷きっぱなし、ペットボトルは散乱したまま、ごみもまともに捨てていない状態、
菓子パンのようなおやつのようなものばかりの袋がたくさん目に付きました。
電話線はあり、契約はしているものの固定電話は置いていないようでした。

お話を伺うと、彼女は1年前に長年勤めた会社を、同僚の女子正社員との折り合いが悪くなり
退職したまま、その後は働かず部屋にこもっている日々だったそうです。
そして亡くなったときにはほとんど拒食症のような状態で、栄養不足のまま、外出し、戻ってきたところ
身体が限界に達してしまい倒れてなくなったとのことでした。

見た目も随分変わってしまったはずなのに、こんなになるまで誰にも気づいてもらえなかったと
いうのが本当に気の毒なことだと思いました。

遺品整理を始めるにあたって、叔父さんはまず彼女の遺品を分別し始めました。
実母に形見を届けなくてはならないが、必要最低限でよい、とのことで、何を持っていけば良いのか
考えながら部屋の中を確認していました。

まず、一番初めに気づいたのは部屋の棚に置かれていた立派な位牌でした。
20年前に亡くなったお父さんの位牌だけは立派に作り質素な部屋に置いていた彼女。
彼女の気持ちに思いを馳せると叔父さんも私も涙が溢れてきました。
そして、続いては女性ならではでしょうか、ネックレスなどの貴金属です。
彼女はいくつか指輪なども持っていたようで、叔父さんは大切そうにしまっていました。

そして、最後は手紙です。
彼女は実母とは約3年音信不通を聞いていたのですが、現代では珍しく、電話やメールでは
連絡をとっておらず、お互い郵便で手紙を折々には送りあっていたそうです。
手紙の数は100通近くあり、これは大切に箱にしまわれていました。

■彼女の憂鬱な最後■

沢山あった遺品の手紙の中で実家のお母さんが受け取ったものの中に、10年ほど前から
「会社で派遣社員の私は正社員の女子にとてもいじめられていて辛い」
「毎晩徹夜で仕事をしていて忙しすぎて家に帰れない」
などと彼女の苦悩がしたためられていたそうです。

そのことが積もり積もって会社を53歳にして自主退職し、そこから彼女は特に孤独な生活に
入ることになってしまったのでしょう。
このご時勢50を過ぎてからなどろくな仕事もみつからない、もともと内向的で友達もいなく
やってきて今更誰も相手にしてくれない、ちょっと休んでから再始動…と思っていたのが、
ずるずると1年間近く引きこもるようになり、そのうち心もすさんでいき、精神的にも健康そのもの
だった身体も徐々に拒食症にむしばまれていきました。

そして天涯孤独と自分で言っていた彼女は最後は自宅の玄関外で力尽きたのでした。

彼女はしっかり者だったそうですが、自分の最後に関して、心配するほどの年齢でもなかった
ので部屋の中も身の回りも生活感はありましたが、精神的に限界にきていた表れが
几帳面だった彼女の部屋の中がいわゆる「ごみ屋敷」のように荒れ果てていたことで分かる気が
しました。きっと最後は部屋をきれいにするような気力すらなかったんでしょうね、と叔父さんと私は
語り合いました。

そして、あとの家電や家具などは引越し業者に処分してもらうこととなり、その後業者の見積もりと
引越し立ち退き当日の2回、私は立ち会うことになりました。
ゆっくり計画を立てて立ち退きまでのスケジュールを遂行できたのは彼女があらかじめ死後の
1ヶ月先まで家賃を納めていたからでした。そうでなればこのようにゆっくりと親族の方が
遺品整理する時間はなかっただろうと思います。


http://xn--jvro20bz3knw1a.name/cate1/
541陽気な名無しさん:2013/10/07(月) 13:17:55.88 ID:NiSJ+vru0
切り戻したミニバラがマン開よ
綺麗だわ ピンクブリザード
542陽気な名無しさん:2013/10/07(月) 13:55:09.62 ID:pC3D9Nzb0
うちはキャラメルアンティークが咲いてきた
あとセントセシリアも
どっちも花持ちいいからいいわぁ
ミニバラは育てにくくない?
543陽気な名無しさん:2013/10/07(月) 16:17:46.45 ID:p+PvA6eC0
あたしは薔薇の夏剪定を遅くしすぎたせいで今年大失敗よ
やっぱ8月までにやらないとだめね・・・
544陽気な名無しさん:2013/10/07(月) 20:27:56.89 ID:OZag2sFE0
私は9月半ばに切れば良かった。
真夏日一歩手前で開花するのが早いし、長持ちしないわ。
545陽気な名無しさん:2013/10/07(月) 21:12:42.59 ID:5HHKUHLI0
http://nurserys.jp/merchandise/cat3529/landscape_rose.html
このバラ育ててみたいのよね。
小さい花がすごくたくさん咲くのよ。
残念ながらあたしの部屋のベランダじゃ上手く育たないだろうけど。
546陽気な名無しさん:2013/10/07(月) 23:18:42.40 ID:pC3D9Nzb0
>>543
とーほぐ?ながの?
自分は都内だからちょっと早くて困ってる
こんなに暑くなるとは思わな勝俣
>>545
ベランダだと黒点弱いのも割とよく育つよ
うどん粉はかなりでやすいけど
547陽気な名無しさん:2013/10/08(火) 00:10:19.50 ID:I/1meaqdO
修景バラは丈夫だから日当たりさえ良ければ
いけるんじゃないかしら?
548陽気な名無しさん:2013/10/08(火) 20:07:22.05 ID:L1d8ilPQ0
>>546
神奈川だわよ
9月10日くらいだったのよねー剪定が
ナスなんかは一ヶ月もしないで実がなったからそんなもんだと思って油断してたのよね・・・
549陽気な名無しさん:2013/10/08(火) 22:06:47.95 ID:dgYC6soR0
>>548
えー今年暑いから丁度いいと思うけれど
11月上旬が一番綺麗に咲くし
550陽気な名無しさん:2013/10/09(水) 06:37:07.02 ID:S+8B1iqY0
私のところは連日真夏日で、今日は台風が近付いてて
ポッキリ折れないか心配
551陽気な名無しさん:2013/10/13(日) 18:20:51.06 ID:dj/pf2xA0
江東区で桜が咲いたらしいけど
うちの庭でも春に咲くクロッカスが咲きまくってて異常感ハンパない
552陽気な名無しさん:2013/10/14(月) 00:39:26.25 ID:ZAW+tHwi0
コスモスの種が出来てるのに
まだ朝顔が咲いてる
さすがに桜は咲いてないけど
553陽気な名無しさん:2013/10/14(月) 07:25:13.53 ID:dVVZz8eU0
録画した旅行番組を見ていたら、稲村のガーデニングショップのオーナーらしきサーファーが出てきて好みだったわ。
30〜40代っぽいけど、一人で店を切り盛りしているようだったから独身かしら?
妻は妊娠中で店にいなかったってオチかも。
554陽気な名無しさん:2013/10/14(月) 08:31:38.85 ID:A0DQegAP0
ラフランスの実がなってるの
その横で花も咲いてるわ
555陽気な名無しさん:2013/10/14(月) 11:12:19.17 ID:sS+gbqh30
明日から台風の影響があんのね。
朝顔の種取りしとこうかしら。
去年、取り頃の茶色い実を放置してたら
長雨の後に根が出ちゃってたのよ。
556陽気な名無しさん:2013/10/14(月) 20:41:05.58 ID:RgfHYYKC0
台風ね
皆避難しましょ
557陽気な名無しさん:2013/10/14(月) 21:06:38.23 ID:hDGTup9D0
バラ15鉢あるから避難が鬱orz
鉢と一緒にG持ち込まないか不安
558陽気な名無しさん:2013/10/14(月) 23:54:32.78 ID:x0EzTABZ0
せっかくきれいに咲いてるキンモクセイも
散っちゃうのね
559陽気な名無しさん:2013/10/16(水) 08:02:49.17 ID:vgenMZN60
案外なんてことない台風だったわね
台風っていうか、ただの大雨だったわよ@神奈川
560陽気な名無しさん:2013/10/16(水) 21:47:24.22 ID:k1stquQR0
バレリーナとホワイトクリスマス植えたばかりよ
その夜に大雨嵐 きっと神様の嫌がらせだわ
561陽気な名無しさん:2013/10/17(木) 05:11:22.65 ID:aSsYII5P0
台風の後庭見たら浄化槽まわりが一部陥没しててショック !!
古い浄化槽交換するときに手抜きで空洞が出来てたのか
埋めるのに使った土が手抜きで砂の含有量高かった所為か
3/11の地震で手抜きの砂混じりの土が圧縮されてしまったのか
さらには今回の台風の降雨量で陥没に至ったのか…?

対策考えるだけで頭痛いわ...orz
562陽気な名無しさん
水漏れして永年の間土砂が少しずつ下水に流されていることも考えられる