美味しいナポリタンが食べたいわ〜!

このエントリーをはてなブックマークに追加
426陽気な名無しさん:2013/12/07(土) 01:40:04.73 ID:1+12vVks0
乾いてるの?
427陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 11:29:50.70 ID:f0lBtwT10
味付けが濃くないと許せねーわ
ケチャップギトギトが好きよ
ナポリタン専用の茹で時間15分の太麺売ってたから、買ってきたわ
428陽気な名無しさん:2013/12/09(月) 00:48:24.04 ID:m8/tJQaV0
今日の夕食はナポリタン作ったわ。
あたしもウェットなのは嫌いだから、水分は入れないわ。
オリーブオイルに薄切りニンニクを焼いて風味を付けたら
肉玉葱ピーマンを入れて塩コショー振って炒めて
細めのアルデンテパスタを入れたらケチャップでしっかり味をつけて
よく焼いたら皿に盛り付けて
ドンキ298円のクラフト粉チーズを大量山盛りに乗せて混ぜて出来上がり。
ウマー
429陽気な名無しさん:2013/12/09(月) 22:45:11.43 ID:RTSfm8hH0
>>428
その他の部分は全面的に支持させてもらうけど、

>細めのアルデンテパスタ

なんで?ナポリタンは1,8〜1,9はないと・・・・1,6mmでも不満だわ。
細いのは、なんかソースが乗りにくい気がするのよ
430陽気な名無しさん:2013/12/10(火) 00:31:37.07 ID:wVWRVhp00
>>429
あら、逆よ。
細い方が表面積が多いからソースがよく付くの。

例えばパスタの太さを半分にすると、表面積も半分になるけど重さは4分の1になるわ。
だから、半分の太さのパスタを元の太さのパスタと同じ重さだけ用意するには4倍の本数が必要ね。
そうすると、同じ本数のパスタだと表面積はもとの半分になるけど、同じ重さにするには本数が太いパスタの4倍必要だから、
表面積は半分×4で2倍になるの。

つまり、同じ重さのパスタという前提だと、
パスタの太さと表面積は反比例するの。

あたしはゆで時間5分の1.4mmパスタを使うんだけど、
1.9mmのパスタに比べて表面積は1.9÷1.4で約4割も表面積が多いから、
ソースがそれだけたくさん絡むのよ。

もともとあたしはゆで時間を短くして時間とガス代節約するために細いパスタを使い始めたんだけど、
ソースがよく絡むという第2のメリットも発見して余計に細いパスタが好きになったわ。
431陽気な名無しさん:2013/12/10(火) 00:53:25.24 ID:RxX5TDZl0
つーか単に美味しくないだろ細めんじゃw
太いからナポなんだろうよ
432陽気な名無しさん:2013/12/10(火) 00:59:35.56 ID:wVWRVhp00
なんでよ?
美味しいわよ。
細くたってナポよ。
433陽気な名無しさん:2013/12/10(火) 19:57:32.67 ID:5ooA8ESG0
だったら素麺でもよさそうね
434陽気な名無しさん:2013/12/10(火) 21:24:44.59 ID:2kMwtS690
ソーメンチャンプルーね!
435陽気な名無しさん:2013/12/10(火) 21:54:43.00 ID:aDA2UdfC0
めんどくさいわね
バタで炒めてスパゲチ入れればいいのよ
436陽気な名無しさん:2013/12/10(火) 23:48:03.75 ID:5ooA8ESG0
ひゃだ、暮らしの手帖ねw
437陽気な名無しさん:2013/12/11(水) 00:35:48.93 ID:V+M1fkYn0
発祥は名古屋?
438陽気な名無しさん:2013/12/11(水) 03:52:01.47 ID:bzwPUzTr0
岐阜なのよ実は
439陽気な名無しさん:2013/12/11(水) 20:16:10.93 ID:RiyD5UFhO
全然関係ないけど名古屋のあんかけスパゲッティが気になるわ?
ウマイの?
440陽気な名無しさん:2013/12/12(木) 12:53:00.97 ID:0O8eJ+RL0
>>435
バターもいいけどオリーブオイルの方がヘルシーよ?
441陽気な名無しさん:2013/12/12(木) 13:00:05.26 ID:0O8eJ+RL0
>>439
なにそれと思って画像調べたわ
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B2%E3%83%86%E3%82%A3&safe=off&tbm=isch
ギトギトして濃そうでうまそうに見えないわ。
味噌味かと思ったら普通にトマトベースなのね。

ヤマザキランチパックのあんかけスパゲティ味とかあるわ・・・
442陽気な名無しさん:2013/12/12(木) 16:02:20.18 ID:r3vKsKHF0
ナポリタンハウス・こいぬ軒に行きたいフェーックション
443陽気な名無しさん:2013/12/12(木) 22:45:51.09 ID:WND2ZAvX0
スパゲッチィ400g茹でて半分は、すぐにレトルトのミートソースかけて食ったの。
もう半分は次の日まで冷蔵庫に置いといてナポリタンに。
と思ったけど大葉とサバの水煮缶があったから、めんつゆ加えて炒めたら見事なロメスパになったわw
炒めるなら茹でてから本当に一晩くらい置いた方が美味くなるわね。
444陽気な名無しさん:2013/12/12(木) 23:13:19.43 ID:qlkVea3o0
マヨネーズで和えるときも一晩置いたほうが美味しいもんね。
445陽気な名無しさん:2013/12/17(火) 15:34:13.59 ID:98Zgtc8Y0
ここへくるとホッとするわw
446陽気な名無しさん:2013/12/17(火) 16:34:36.64 ID:cba+4Gln0
マンコの憩いの場ね!
447陽気な名無しさん:2013/12/17(火) 18:02:11.46 ID:mdA7iyqF0
以前は同性愛サロン全体がほっとする場だったけどたちまち殺伐としたわね
448陽気な名無しさん:2013/12/18(水) 15:03:15.62 ID:7ukEHgxq0
美味しいナポリタンを出す喫茶店も少なくなったわね・・・
449陽気な名無しさん:2013/12/18(水) 20:14:11.88 ID:qyzvRQE20
鉄板ナポリタンが食いたいのよ
450陽気な名無しさん:2013/12/19(木) 15:40:39.91 ID:oBMojyMtO
>>421
流行ってんの?
451陽気な名無しさん:2013/12/19(木) 21:43:39.24 ID:B2kF9UcB0
>>421
前衛芸術ね
452陽気な名無しさん:2013/12/22(日) 11:07:38.59 ID:t92eDOCE0
>>421
意味不明
まったりしたここに似つかわしくないレスだわ・・・
453陽気な名無しさん:2013/12/23(月) 03:46:13.79 ID:L/s9BL94O
おいしさの決め手はきょ・う・り・き・こ、強力粉よ!
454陽気な名無しさん:2013/12/23(月) 18:04:57.52 ID:/ROdLFKO0
>>429-430
ソースの載り具合で選ぶなら、フジッリとかペンネとかのほうがいいわね。
こないだ連れてってもらったパスタ屋で、イカメシみたいなパスタを
使った料理が出て来たんだけど、ソースの絡み方が桁違いだったわ。
(名前忘れたけど)
455陽気な名無しさん:2013/12/24(火) 02:57:05.85 ID:zpdPM4gQO
イタリアには細くて縮れた天使のあそこの毛ってパスタがあるのよ
456陽気な名無しさん:2013/12/26(木) 01:54:25.15 ID:Nwa/UV5H0
勉強になるわ
457陽気な名無しさん:2013/12/26(木) 18:53:18.78 ID:duYtYgTT0
天使の髪の毛ってのは読んだことあるけど
458陽気な名無しさん:2013/12/27(金) 01:12:06.13 ID:d9qNOn/M0
>>457
capelli d'angeloの事よね。カペリーニの別名だったかしら。
459陽気な名無しさん:2013/12/29(日) 23:13:56.11 ID:nmaKNO8l0
お前が食べるとイナカッペリーニだなってよく言われたわ(遠い眼差し)
460陽気な名無しさん:2013/12/30(月) 04:17:30.52 ID:Oy8Qxy+30
貴重じゃないのw
461陽気な名無しさん:2013/12/30(月) 22:48:03.15 ID:w71hxiNZ0
カペッリーニは普通の細麺だけど、
「天使の髪の毛」は細すぎてスープの実…

と思ったら、メーカーによって太さいろいろなのね。
同じ名前でも。
462陽気な名無しさん:2013/12/31(火) 15:20:09.52 ID:6HB8d00TO
BSの孤独のグルメの一挙放送で、ゴローちゃんが吉祥寺でナポリタン食ってるわ〜
463陽気な名無しさん:2013/12/31(火) 23:47:39.80 ID:6HB8d00TO
やだ、キンシオ生放送でナポリタン食ってるわw
464陽気な名無しさん:2013/12/31(火) 23:56:07.94 ID:n6LYSg0o0
イートナポさんが好きだわ
465陽気な名無しさん:2014/01/03(金) 23:31:20.99 ID:PsDGywcS0
ナポリタンあげ
466陽気な名無しさん:2014/01/03(金) 23:34:18.96 ID:nCcQgQef0
ナポリタン作って喰いまくってるわ。
一生食べ続けられそう。
467陽気な名無しさん:2014/01/04(土) 03:29:15.53 ID:hrrIBHII0
>>441
名古屋って余所の店の美味しいものを平気でパクるのね。だからご当地グルメみたいなのがどんどん増えていくのね。
468陽気な名無しさん:2014/01/04(土) 03:30:46.97 ID:4OtWeK0J0
意味がわからないわ〜
469陽気な名無しさん:2014/01/06(月) 08:06:33.15 ID:K0/rCHCWO
はじめてのナポリタンの色は紅過ぎてはいけないわよ。大人の匂いがするだけでいいのよ。
470陽気な名無しさん:2014/01/06(月) 09:42:15.24 ID:NkFzDV4y0
加齢臭漂う洋食屋さんって事ね。
471陽気な名無しさん:2014/01/06(月) 11:40:54.59 ID:Bq8/yF230
ハグルマのケチャップがおいしいわよ
塩気が酸味少なくて甘いの
業務スーパーで99円
472陽気な名無しさん:2014/01/06(月) 20:36:26.76 ID:EDwxzCvd0
\99て価格が信用できないの
473陽気な名無しさん:2014/01/07(火) 19:10:55.67 ID:x5xk9pgvO
七草ナポリタンなんて乙なもの作ってみたわよ
474陽気な名無しさん:2014/01/08(水) 02:24:06.61 ID:04LovMnV0
475陽気な名無しさん
>>470
素敵じゃない?