1 :
陽気な名無しさん :
2012/11/16(金) 21:57:53.13 ID:ezaT4oXb0 引き続きど〜ぞ
2 :
陽気な名無しさん :2012/11/17(土) 15:22:43.01 ID:CQI1rzJD0
3 :
陽気な名無しさん :2012/11/19(月) 21:53:10.34 ID:uZxJI6SYO
伊藤咲子って最近二度ばかりテレビで観たけど、もっと色々出演してるのかしら? 宏美や昌子あたりとミニ同窓会みたいな番組やってくれないかしら。
4 :
陽気な名無しさん :2012/11/20(火) 01:34:34.67 ID:NCKS2AuP0
伊藤咲子城みつるの精子飲んでましたってのが衝撃的だわ。 ツベの方、復活してるわね。
5 :
陽気な名無しさん :2012/11/20(火) 22:33:38.68 ID:bhd5jzI70
岩崎宏美が学校で先生に注意を受けてる所に たまたま林寛子が通りかかって、宏美が 「一番見られたくない人に見られた」って話が好きだわ
6 :
陽気な名無しさん :2012/11/21(水) 02:24:31.64 ID:yUamECHYO
林寛子さんって、レッドビッキーズの? ウルトラマンメビウスではイケメン隊員の母親役をされていましたね
7 :
陽気な名無しさん :2012/11/21(水) 02:36:07.84 ID:FQh1CFaj0
林寛子ってガキの頃から芸能界だから 森繁とか京塚とかから可愛がられてて バックに付けてたから 芸能界怖いモンなしね もうわがまま放題だった 終いにゃ黒沢明も義父にして
8 :
陽気な名無しさん :2012/11/21(水) 08:01:50.66 ID:xytbmw790
石野真子って微妙な曲が多いイメージだけど つべにある「ジュリーがライバル」in紅白は衣装や振りも含めて死ぬほど可愛いわね それにしても1曲もトップ10入り曲が無いってのは驚きだわ
9 :
陽気な名無しさん :2012/11/21(水) 10:12:00.46 ID:lCos2a5u0
岩崎宏美ってすっごく売れたのにアルバムはそんなでもないのね
10 :
陽気な名無しさん :2012/11/21(水) 12:36:20.17 ID:ZGx2fSV2O
11 :
陽気な名無しさん :2012/11/21(水) 15:28:44.81 ID:6TBLi35U0
林寛子が飲んで痩せたとかいう「月見草オイル」(キャシー中島と一緒にCM出てたやつ) あれって効果あったのかしら 数年後に寛子の姿見たら前にも増してブクブクに太ってたわ
12 :
陽気な名無しさん :2012/11/21(水) 15:33:52.84 ID:yUamECHYO
でも林寛子さんはお美しいわよ ウルトラマンメビウスではイケメン隊員の母親役をされていましたがとても綺麗でした
13 :
陽気な名無しさん :2012/11/21(水) 16:08:27.66 ID:1tAC/sz60
林寛子ってキョンキョンが素敵なラブリーボーイ 何の断りも無くカバーしたもんだから相当怒ったらしいわね。 なんであたしの曲を勝手にって。 ああいうのって本人には何も言わないもんかしら? カバーってそんなに気を遣うもんかしら?
14 :
陽気な名無しさん :2012/11/21(水) 16:12:09.00 ID:yUamECHYO
そりゃ本人にとっては商売道具なわけだからねぇ
15 :
陽気な名無しさん :2012/11/21(水) 16:33:44.24 ID:flUHolu/0
キョンキョンの方が売れたから悔しかったんでしょw
16 :
陽気な名無しさん :2012/11/22(木) 00:19:45.65 ID:Q5daCyJZ0
林寛子売れなくてザマアね。 あの性格じゃない? 売れたらそれは調子こいて周りが大迷惑したと思うの。
17 :
陽気な名無しさん :2012/11/22(木) 01:19:14.79 ID:xWSOPejGI
昔、小堺がやってた深夜の買い物番組に林寛子が出てたとき、アシスタントだった榎本加奈子に、私こんな風にはなりたくないって言われて、この娘はっきり言うわねってムッとしてた。
18 :
陽気な名無しさん :2012/11/22(木) 01:42:24.67 ID:mTM3leSE0
>>13 冗談交じりに「あら、挨拶がないじゃない!と思った」とは
言ってたけど、「相当怒った」は歪曲されてるんじゃない?
まあ性悪なのは間違いないんだけどw
19 :
陽気な名無しさん :2012/11/22(木) 01:46:20.40 ID:owoo8cai0
それって西村知美が素敵なラブリーボーイって小泉今日子さんの 曲ですよね?って林寛子の横で言った時の話かしら??
20 :
陽気な名無しさん :2012/11/22(木) 01:51:01.14 ID:mTM3leSE0
歌の大辞テンのVTRで言ってたわ。
21 :
陽気な名無しさん :2012/11/22(木) 21:46:39.54 ID:SuU1VEHd0
CSの寺内貫太郎一家見たけどおもしろかったわ 浅田美代子ってデビュー二年目だけどそこそこ演技上手いわね
22 :
陽気な名無しさん :2012/11/23(金) 09:31:13.12 ID:mqypqkgRO
「少女恋唄」ってまんま「赤色エレジー」よね もう少し筒美京平が関わってくれると良かったのに
23 :
陽気な名無しさん :2012/11/23(金) 17:42:56.50 ID:JT3oNmBq0
麻丘めぐみって、百恵や淳子と大してデビューの時期も変わらないのに 何で人気の消滅が早かったのかしら? 可愛いし歌もうまいのに・・・やっぱりステージでの怪我が原因かしら?
24 :
陽気な名無しさん :2012/11/24(土) 00:43:07.54 ID:2Z5Hgryv0
麻丘めぐみって曲がいまいちな気がしたわ。 「夏八景」レベルの曲を74年に出し続けてたら もう少し延命できてそうだわ。 私は「雪の中の二人」が好きなんだけど。
25 :
陽気な名無しさん :2012/11/24(土) 02:48:15.50 ID:lBwYV9ld0
>>24 まだ若いのに大人っぽいようなルミ子程じゃないけど、売れなさそうな曲の連発だったわね。自滅した感じ。確かに夏八景は久々に明るくてイイ歌ね。
26 :
陽気な名無しさん :2012/11/24(土) 21:52:03.38 ID:neUL3rcn0
めぐみのラスト「ねえ」って歌った事あるのかしら? 引退間際だし露出もあまり無かった時? 髪を切ってショートにしたのよね。
27 :
陽気な名無しさん :2012/11/24(土) 22:45:18.57 ID:T1waQvt9O
「銀世界」は見覚えあるけど「ねぇ」は82年のベストアルバムで初めて知ったわ スタッフが宏美にかかりっきりになって放置されて腐った感じね
28 :
陽気な名無しさん :2012/11/26(月) 10:15:30.53 ID:S/e2Cwg90
みづえって何でブレイクできたのかしら?
29 :
陽気な名無しさん :2012/11/26(月) 12:05:54.53 ID:4BE8CZci0
>>23 74年に舞台での転落事故で約半年休業したら本当に転落しちゃったのよね
奈保子みたいに3ヶ月間隔のリリースを崩さずに復帰しないとね
30 :
陽気な名無しさん :2012/11/26(月) 18:25:10.29 ID:lhlCAilF0
麻丘めぐみの人気終了の速さを見ると芸能界の怖さを思い知らされるわね
「芽ばえ」で新人賞獲って涙をウルウルさせてたのに、あっという間にポイ捨てなんだもの
めぐみファンは淳子あたりに流れたのかしら?
>>25 自滅って面白いわねw 選曲って大事よね
31 :
陽気な名無しさん :2012/11/26(月) 18:27:23.99 ID:QeQ10RPw0
でも八代英太みたいにならなかったのが不幸中の幸い>めぐみ
32 :
陽気な名無しさん :2012/11/27(火) 00:47:02.71 ID:W7Q2qkh10
麻丘めぐみや南沙織の頃ってまだアイドルって言葉もなくて当然ノウハウも無かった上に 淳子や百恵のような年少者が台頭してきた事で差別化として大人路線に行かされたのね
33 :
陽気な名無しさん :2012/11/27(火) 01:01:19.64 ID:QFmz5vMG0
聖子以降、アイドルはアイドルのままでいいってのが確立できたけど 70年代だとまだまだ卒業しなくちゃいけない通過点だったのよね 麻丘めぐみも半年休業後は「大人になった」ので歌謡曲になっちゃったもんね あと、妙につまんないバラードとか秋に歌わされて一気に落ち目になった人もいっぱいいたわね
34 :
陽気な名無しさん :2012/11/27(火) 07:56:11.38 ID:6RcdgJ1x0
「わたしの彼は左きき」があってよかったわよね
あの曲のおかげで今でも麻丘めぐみという存在が認知されてる気がするわ
>>33 でも未だに松浦亜弥みたいに無理にアイドル卒業を試みて消えてく子もいるわね
35 :
陽気な名無しさん :2012/11/27(火) 09:33:02.31 ID:PMXUFVsd0
代表曲があると強いわね 美代子にしてもめぐみも 美代子も芸映なのね 芸映もコンスタントにあてるわね
36 :
陽気な名無しさん :2012/11/27(火) 10:17:27.95 ID:6RcdgJ1x0
めぐみと美代子と沙織の3人は、もともと仲良しで結婚引退した時期も同じ頃だから いつも3人でスーパーで買い物して誰かの家で一緒にご飯食べてたんだって すごい豪華な主婦仲間よね
37 :
陽気な名無しさん :2012/11/27(火) 10:48:09.28 ID:j4Xbyc6OO
めぐみはルミ子とも仲良しよね。沙織、めぐみ、静江、美代子あたりで今でも飲み会とかしてるんでしょ? 美代子は友和、百恵夫妻と食事したり、みなさん今でも和気あいあいとしてるのね。 真理さんが不憫だわ。
38 :
陽気な名無しさん :2012/11/27(火) 11:17:58.47 ID:nRXuTKMR0
>>36 小川順子さんも入ってるらしいわよ
>>37 真理ちゃんには太田裕リンがいるわ
39 :
陽気な名無しさん :2012/11/27(火) 17:35:59.88 ID:6RcdgJ1x0
太田ヒロリン、今でも真理ちゃんの友達やってるのかしら? 私の中で天地真理は、どうしても電波系のイメージがあるから会話が成立するか心配だわ てか70年代アイドルって結構ちゃんと繋がりあるのね ルミ子とかドライな印象だから意外だわ
40 :
陽気な名無しさん :2012/11/28(水) 01:17:31.64 ID:cVofvDKh0
>>37 百恵と美代子は引退してからの付き合いじゃないの?
41 :
陽気な名無しさん :2012/11/28(水) 01:31:28.54 ID:/CwigqA7O
美代子が復帰してから友和の事務所にいるのよね あそこの事務所よくも悪くも所属俳優に無茶させないから好きだわ それ故に友和に当たり役がないんだけどさ
42 :
陽気な名無しさん :2012/11/28(水) 10:12:29.08 ID:bcq9a7Or0
お気に入りのCherriesやLoco&Echoが 軒並み消えてるわな...
43 :
陽気な名無しさん :2012/11/29(木) 22:24:50.62 ID:ayea0uef0
キャンディーズのミキちゃんと聖子が親友なんて灌漑深いわ
44 :
陽気な名無しさん :2012/11/29(木) 22:34:36.69 ID:CGfl4XXr0
>>37 静江「今度、寛子ちゃんも呼んでいい?」
沙織・めぐみ「・・・・」
美代子「やだー!」
45 :
陽気な名無しさん :2012/11/29(木) 23:07:57.66 ID:IZ1yhX8i0
>>43 そうなの?
前に沙也加がミキちゃんの娘と同級生で親友だって言ってるのは見たけど
母親同士もそうなんだ
46 :
陽気な名無しさん :2012/11/29(木) 23:20:56.67 ID:E0g3HBKk0
数年前に買ったCDの中に、浅野ゆう子の曲の中ではお気に入りの、 「ムーンライト・タクシー」が入ってて、京平さん単独のアレンジじゃ なかったのよねーとか思いながら、編曲のクレジットを見たら 記憶に無かったサディスティックスの名前が? 筒美京平・萩田光雄:編曲だったのが、CD化で変わったのかしら?って 思ったら、サディスティックス表記アリ/ナシの2種類のシングル盤が 存在してたのね?(最近、某レコード販売サイトを見た時に発覚) 当時、クレジットするしないで何かあったのかしら? それとも、単なる印刷ミス?
47 :
陽気な名無しさん :2012/11/30(金) 15:01:12.46 ID:Migc3eR20
だれか黒木真由美について語って
48 :
陽気な名無しさん :2012/11/30(金) 17:47:34.97 ID:ULurssU00
>>47 ギャルの方がいいわね。
なにげにアルバムの作家が豪華よね。
あの人は今の常連さんだったわね。
49 :
陽気な名無しさん :2012/11/30(金) 21:32:13.95 ID:UYVlQGFb0
あたし、割と黒木真由美好きだった 最初、ものすごく期待されていて 岩崎宏美、片平なぎさのスタ誕三人娘のなかでも一押しだった(と思う) のに、すぐに大ヒットの岩崎と逆転 好奇心、感情線まではまだ期待できたけど 神様お願いで、こけちゃって あとは沈むのみ。 忘れかけたころ、ギャルで復活って明星で見て嬉しかったぁ 今度は絶対に売れると思ったわ・・・・・
50 :
陽気な名無しさん :2012/11/30(金) 21:55:21.93 ID:/9rBLUTq0
>>44 やはり林寛子さん友人少なかったんですね。
友人なのは70年代前半組ではあべ静江さんと伊藤咲子さん、
後半組では大場久美子さんくらいでしょうか。
51 :
陽気な名無しさん :2012/11/30(金) 22:06:25.45 ID:Migc3eR20
>>48-49 ありがと
私、黒木真由美って実は全然よく知らないんだけど
何か昔から気になるのよ
YouTubeにも全然動画ないわよね
>>49 今度は絶対に売れると思ったっていう、謎の確信がとても素敵だわw
売れずに終わって残念だったわね
52 :
陽気な名無しさん :2012/11/30(金) 22:10:29.58 ID:nzOdwuth0
真由美本人はまだ終わったと思ってないはずよ
53 :
陽気な名無しさん :2012/11/30(金) 22:22:09.67 ID:Migc3eR20
ええっwwwしぶといね・・・
54 :
陽気な名無しさん :2012/12/01(土) 01:00:39.88 ID:coYA8dqe0
黒木真由美はキングレコードだったかしら? 70年代アイドルはソニーとビクターが強すぎたわね。
55 :
陽気な名無しさん :2012/12/01(土) 02:31:45.10 ID:bMaF5xeU0
>>51 以前はあったわよ。ギャルもあったわよ
真由美はあの人は今で、娘がセーラームーンのなんかやってて
私も最近、芸能界復帰しましたとか言って、好奇心歌ってたわよ
そんとき、朱里エイコさんも出てたわ
56 :
陽気な名無しさん :2012/12/01(土) 08:16:26.94 ID:7mQng40I0
黒木さんはスタ誕の決戦大会で18社からスカウトされたのよね。 岩崎さんは8社だったから期待度は大きかったんでしょうね。 facebookのプロフに「新人賞総なめ」って書いてあったけど本当かしら?
57 :
陽気な名無しさん :2012/12/01(土) 08:20:11.01 ID:58Q2pqLr0
18社ってすごいわね 芸能界ってわからないものね〜
58 :
陽気な名無しさん :2012/12/01(土) 09:38:14.21 ID:q57dej6UO
ソニーやビクターに所属できてたら売れる見込みはあったかしら?
59 :
陽気な名無しさん :2012/12/01(土) 10:01:45.19 ID:09UbLkxA0
小林美樹と黒木真由美が売れなくて阿久悠が心底驚いたそうね。 てことはヒロリンなんて端から売れないと思ってたのかしら・・・
60 :
陽気な名無しさん :2012/12/01(土) 21:26:59.11 ID:Alz8v/rX0
その二人(小林&クロンボ) が売れると信じて疑わなかった阿久の感性が理解できないわw
61 :
陽気な名無しさん :2012/12/01(土) 21:40:33.66 ID:58Q2pqLr0
でも感情線なんかアテクシ的にはかなり売れ線の曲に感じられるのに 5千枚しか売れてないっていうから驚きだわ
62 :
陽気な名無しさん :2012/12/01(土) 21:50:16.62 ID:XlC8yjWl0
5千枚売るのがどれだけ大変だと思ってるの? アンタなんかに分かりっこないわよ!
63 :
陽気な名無しさん :2012/12/01(土) 21:53:57.25 ID:agA7kWyT0
>>59 売れないって言うより、阿久さんは宏美の歌には携わらない予定だったのよ
同時期にデビューする歌手を掛け持ちしないっていう方針だったのが理由
らしいんだけど、急遽、宏美の方もやることになって(当初、別の作詞家を
起用する予定だったらしいわ)
64 :
陽気な名無しさん :2012/12/01(土) 22:02:52.65 ID:58Q2pqLr0
>>62 そんな怒んなくたっていいじゃんかよw
私が言いたいのは好奇心(3万枚)より
更に売れ線な感じの感情線が売上落ちたのが意外って話なの!
65 :
陽気な名無しさん :2012/12/01(土) 22:08:25.16 ID:jcHK2Q4j0
始め真由美の方が売れてた印象宏美より
66 :
陽気な名無しさん :2012/12/01(土) 23:08:35.68 ID:Hv9L6nL60
阿久悠が売れると思ってなかった人って・・・ 山口百恵、岩崎宏美、ピンク・レディー あたりよね。
67 :
陽気な名無しさん :2012/12/01(土) 23:30:30.51 ID:Alz8v/rX0
>>63 最初宏美には携わらない理由が「阿久は宏美に無関心」もしくは
阿久が「宏美は売れそうもないと判断したから」だってずーっと思ってたわ。
掛け持ちしないってのも74年のケース(サッコ小林石江)を考えれば
なんだか取ってつけたような理由だし。
68 :
陽気な名無しさん :2012/12/02(日) 00:03:28.82 ID:WS3/zZ+n0
>>67 関心が無かったっていう可能性も無きにしもあらずだけど、ビクター×芸映×筒美京平で
売れそうもないとは思わなかったんじゃないかしら?(筒美京平起用は、阿久悠起用より
前に決まってたらしいし)
黒木と宏美の場合は、同じ決戦大会からデビューっていうのもあるんじゃないかしら?
デビュー日もわずか1ヵ月違いだったし
69 :
陽気な名無しさん :2012/12/02(日) 00:13:28.69 ID:WS3/zZ+n0
あと、前年の咲子、美樹、石江を連続でやって、咲子が「木枯らしの二人」で売れなければ 全滅するところだったので、新人の同時担当は懲りたっていうのもあったりして?w
70 :
陽気な名無しさん :2012/12/02(日) 02:34:22.82 ID:bsLfv6Dy0
麻丘めぐみはモデル時代から考えれば長持ちしたほうじゃないかしら あたしは皆さんと考えが違ってて めぐたんは非力な割によく持ちこたえたなって思うわ なんだかんだ5,6作品トップテンにランクインさせたしね
71 :
陽気な名無しさん :2012/12/02(日) 02:36:27.23 ID:bsLfv6Dy0
麻丘めぐみはモデル時代から考えれば長持ちしたほうじゃないかしら あたしは皆さんと考えが違ってて めぐたんは非力な割によく持ちこたえたなって思うわ なんだかんだ5,6作品トップテンにランクインさせたしね
72 :
陽気な名無しさん :2012/12/02(日) 02:59:31.17 ID:bsLfv6Dy0
6曲どころか8曲ランクインしたのね
73 :
陽気な名無しさん :2012/12/02(日) 05:07:01.63 ID:0wn3xUWaO
モデル時代から有名だったの? 可愛いし歌も上手いのに非力なのは曲に恵まれなかったから? めぐみって芸名名乗っておきながら愛称はカコちゃんてどうよ
74 :
陽気な名無しさん :2012/12/02(日) 05:12:37.29 ID:0wn3xUWaO
ついでに言うと 森を駈ける恋人たちのジャケットだけ異様に手抜き臭がするわ 曲はいいのにジャケットで買いためらうレベル
75 :
陽気な名無しさん :2012/12/02(日) 06:51:24.25 ID:cqfaBEu/O
夢見るシャンソン人形 のカヴァーは麻丘めぐみのが好きだわ。 ミコたんのはドスが効いてて可愛くないわ。
76 :
陽気な名無しさん :2012/12/02(日) 07:51:57.20 ID:0pCDPN6TO
宏美を売れないと思ってたわけじゃなくて、出来上がってるって感じだったので興味がわかなかったみたいね。
77 :
陽気な名無しさん :2012/12/02(日) 08:51:59.00 ID:4dYWINfgO
スターが出なくなったスタ誕に松田トシが起爆剤として投入したのに 売れそうにないは有り得ないわ
78 :
陽気な名無しさん :2012/12/02(日) 08:57:59.64 ID:4dYWINfgO
だからデビュー曲はスタ誕の審査員の曲でという通例を破って 外部の筒美京平を起用する破格の扱いだったわけだし
79 :
陽気な名無しさん :2012/12/02(日) 09:00:09.98 ID:cFYm/yjnO
>>74 ビクターはアートワークひどいシングルの宝庫よ
淳子「あなたのすべて」宏美「思い出の樹の下で」PL「渚のシンドバッド」etc.
売る気あるんかゴルァァァァァァ(゚Д゚)って感じ
80 :
陽気な名無しさん :2012/12/02(日) 09:07:40.36 ID:nTtbbjJq0
ヒロリンのアルバム「飛行船」「20才まえ」のジャケ写 爆笑モノよw
81 :
陽気な名無しさん :2012/12/02(日) 09:41:10.27 ID:GuUbL8rX0
歌があまりに上手いと世間の反感買うからねえ・・・ だからジャケはコミック路線行ったんだと思ってるわ>飛行船(笑)
82 :
陽気な名無しさん :2012/12/02(日) 09:41:15.94 ID:hXp9R9w7T
>>79 アイドル好きな婆万個
終わってるだろ
2 名前:陽気な名無しさん[] 投稿日:2012/12/02(日) 09:06:22.81 ID:cFYm/yjnO
後半のマンズリマッサージで記事そのものが茶化されてるわね
ホモンコなんてそんなもんだわ
83 :
陽気な名無しさん :2012/12/02(日) 10:26:29.18 ID:WS3/zZ+n0
>>80-81 本人的にも謎なジャケ写wとは裏腹に、アルバム自体の評判は良好よ? <飛行船
84 :
陽気な名無しさん :2012/12/02(日) 10:50:13.90 ID:cFYm/yjnO
>>83 あんた私が誰をホモンコ扱いしてるか位少しは考えなさいよ
掲示板でホイホイ男連れ込むヤリホモたちにいってんのに
まぁどうでもいいけどさ
>>84 仮にあのイラストが予定通りに実際の青空だったとしてもあの衣装と構図な限り珍ジャケは免れないわw
いっそ30thBOXみたいに「未来」のアウトテイクで良かったのに
85 :
陽気な名無しさん :2012/12/02(日) 10:52:49.87 ID:cFYm/yjnO
あらアンカーずらしちゃったわw 「二十才前」は普通裏ジャケに回すような写真よね
86 :
陽気な名無しさん :2012/12/02(日) 10:59:58.72 ID:WS3/zZ+n0
>>78 当初の予定から一転の阿久悠起用で、その通例は守られた訳ね?
(作曲が外部発注なのは森昌子で、作詞の方は山口百恵で既にあったから)
でも、そういうエピソードがありながら、その後作詞家休業する前年までの間
ずっとシングル曲の作詞を全て担当することになるとは、巡り合わせとはいえ、
わからないものよね?
87 :
陽気な名無しさん :2012/12/02(日) 11:01:37.75 ID:WS3/zZ+n0
>>84 評判がいいのはジャケ写の話じゃなくて、収録曲の話よw <飛行船
88 :
陽気な名無しさん :2012/12/02(日) 13:19:00.40 ID:cFYm/yjnO
>>87 あらごめんなさいねwでも夏のアルバムなのにしっとり地味目な曲が多いわね
「赤い風船」をスケールアップさせると「愛の飛行船」になるって最近気づいたわ
89 :
陽気な名無しさん :2012/12/02(日) 13:47:18.93 ID:UXxcMiW20
飛行船ググってお茶吹いたわ! しかもよく見るとオーバーオールやポシェットはTシャツの柄なのねw
90 :
陽気な名無しさん :2012/12/02(日) 14:08:33.56 ID:WS3/zZ+n0
>>88 中身に反してジャケ写が残念な代表よね?w <飛行船
中身の方は、特に松本隆作詞の2曲は秀逸よ
後にシングル数曲を作詞してるけど、この2曲に勝るものはないと思うわ
>>89 あのTシャツは、寛斎デザインのものらしいわよw(宏美本人談)
91 :
陽気な名無しさん :2012/12/02(日) 23:14:23.59 ID:pnfYDOUH0
「恋待草」のジャケットをお忘れじゃないかしら
92 :
陽気な名無しさん :2012/12/02(日) 23:47:13.29 ID:WS3/zZ+n0
>>91 やしきたかじんとオール阪神巨人に「悪魔の手鞠歌」っていわれてたジャケね?w
93 :
陽気な名無しさん :2012/12/02(日) 23:49:49.12 ID:K93N46Nl0
「おぞら」は何とかならなかったのかしら それとも当時はあれで普通?
94 :
陽気な名無しさん :2012/12/03(月) 00:02:14.51 ID:UXxcMiW20
恋待草は結構雰囲気あって良いと思うけど・・・
でもやっぱちょっと怖いw
ヒロリンは迷ジャケットアイドルね
>>93 「おぞら」ってw
95 :
陽気な名無しさん :2012/12/03(月) 04:13:22.00 ID:NhMLasq40
わざわざ「」で括ってあるんで、 なにか意味があるんじゃないかしらw
96 :
陽気な名無しさん :2012/12/03(月) 17:19:27.04 ID:I8zSkG640
ヒロリンは「明星ヘアカタログ」の常連さん。 毎号インタビューのおねえさんが「ヘアスタイルを変える予定はないの?」と聞いてた。 ヒロリンは「ファーストアルバムで嫌な思いしたから髪型は絶対変えたくない、 とくにデコ出しスタイルだけは絶対勘弁」と答えてた。 後になってネットで「あおぞら」のジャケ写見たらヒロリンの気持ちが理解できたわ。 あれは確かにトラウマになるわよ、せっかくのデビューアルバムなのに。
97 :
陽気な名無しさん :2012/12/03(月) 18:41:23.25 ID:/upp9SpD0
宏美のジャケ写の話ばかりで申し訳ないけど、変ジャケ以外に、ビクター時代は 上3分の1を余白にしてタイトルとか、右5分の1を余白(or水色)にして タイトルっていうレイアウトのパターンが多くなかった?特に76年から82年 「れんげ草の恋」から「聖母たちのララバイ」まで3作連続でそのレイアウトで、 なんか手抜きじゃない?って思ったわ かと言って、「橋」みたいな凝り方もどうかと思うけどw
98 :
93 :2012/12/03(月) 20:15:44.83 ID:G3a/4hRM0
99 :
陽気な名無しさん :2012/12/03(月) 20:28:28.59 ID:/upp9SpD0
>>98 確かに「おぞら」だわww
でも、正確には「 おぞら」じゃない?w
↑
帯部分
おでこはデビュー当時のスタッフ、 あごはコロッケに指摘されて初めて気づいたのよね。ヒロリン。
101 :
陽気な名無しさん :2012/12/03(月) 23:52:11.97 ID:G3a/4hRM0
宏美のおでこって単体では別に問題なくない? 本人的には普段隠してる部分が露わになった上にスタッフに指摘されたことで 乙女心(ヒロリンにも一応あったはずよね?)が傷ついたのかしら? 三木聖子みたいに初めからモロ出しにしれてばまた違ったんでしょうね
102 :
陽気な名無しさん :2012/12/04(火) 01:48:43.70 ID:HLX7KHxnO
>>97 淳子の“3作連続うつむきレイアウト”(「夕暮れはラブソング」「神戸で逢えたら」「化粧」)に匹敵するわね
ビクターもひどいけどテイチクもヒドさではひけをとらないわね
みづえの「女ともだち」なんてデザイナー曲聴いてね〜だろって感じだし
103 :
陽気な名無しさん :2012/12/04(火) 02:46:43.94 ID:DBhOB7oh0
宏美、スタ誕に出場してきたときは、髪を分けててオデコ出してたわよね。 声は綺麗だけど、こんなドブスどうやって売るのかしら?と思ったら、 ブスはブスなりに仕上げてデビューしてきたから驚いたわ。
104 :
陽気な名無しさん :2012/12/04(火) 07:53:12.65 ID:jG0689Qz0
帯が邪魔してキャンディーズ美樹なんかいっつも消えてたわよ!!!!!
105 :
陽気な名無しさん :2012/12/04(火) 08:30:28.94 ID:dI+TU0uOO
左側はいつも不憫ね…w
106 :
陽気な名無しさん :2012/12/04(火) 08:31:46.16 ID:h3e6jYJa0
あたし子供の頃宏美って美人さんだと思ってたの
髪が長くて歌も上手くてきれいなひとだなって
後で(特にネットで)当時ブ○扱いされてたこと知ってショック受けたわ
>>104 ミキみじめwww
107 :
陽気な名無しさん :2012/12/04(火) 09:08:03.84 ID:757a1tGEO
私も宏美は美人だと思ってたわ。少女漫画だと美人の意地悪キャラの髪型だし。 アグネスや淳子、百恵みたいな素朴な顔が主流になってたから宏美の登場はインパクトあったわ。
108 :
陽気な名無しさん :2012/12/04(火) 16:34:35.47 ID:yLN9w8B+0
最近、淳子って書いてるから 秋川淳子のこと思い出したわ。
>>102 淳子なら、さんざん言われてるけど「曲違うんじゃね」ジャケがあるわよね
いわば、B面のイメージじゃね?タイプ
「リップスティック」→「トロピカルランデブー」
「ミスティー」→「恋はSEE SAW」
あとは、真子のに多かった背景一色のやつ(特に真っ白なのが多かったわね)
「わたしの首領」「失恋記念日」「フォギーレイン/恋のハッピーデート」(背景白)
それと、宏美が「さよならの挽歌」で背景が真っ赤だと思ってたら、その数ヶ月後に
真子のは「日曜日はストレンジャー」で背景が真っ青とか
あれ、どう見ても手抜きだわw
110 :
陽気な名無しさん :2012/12/04(火) 18:12:45.53 ID:5UxhNmy30
百恵の赤い衝撃も いくらドラマ主題歌とはいえあれは無いと思ふ
111 :
陽気な名無しさん :2012/12/04(火) 22:51:20.72 ID:ufXGVtWy0
淳子のジャケはシングルアルバム共にロングヘア時代の方がいいわ シングル「気まぐれヴィーナス」まで てかなんでショートヘアにしちゃったのかしら? 髪型のせいで78年以降急激にふけて大人路線ていうより オバハン路線になっちゃったって感じ
112 :
陽気な名無しさん :2012/12/05(水) 00:11:26.67 ID:MKil7OjE0
わたし20代なんだけど 70年代に青春時代を送れた人がうらやましいわ テレビを点ければ百恵やキャンディーズみたいな高品質なアイドルがいたんでしょう? 歌番組もたくさんあったみたいだし。 今はテレビを点けてもAKBと剛力彩芽しかいません
113 :
陽気な名無しさん :2012/12/05(水) 02:11:55.64 ID:lCElCyBNO
でもその代わりに男と気安く出会えるじゃないよ 当時のツールは文通よ文通!しかも局止めにしてコソコソ受け取りに行くんだからね
114 :
陽気な名無しさん :2012/12/05(水) 02:13:33.54 ID:QBfGNUmG0
帯に短しタスキに長し
115 :
陽気な名無しさん :2012/12/05(水) 03:32:43.42 ID:BNk6QNidO
森昌子がアイドルだったってのが未だに信じられないわ あのお顔立ちだけでも?なのにタワシ頭なんだもん 当時、昌子を性的な目で見てたノンケって本当にいたのかしら?
116 :
陽気な名無しさん :2012/12/05(水) 03:39:57.41 ID:lCElCyBNO
前にも誰かが書いてたけどw庶民派でおきゃんなイメージだったから 丸刈り純朴少年とか農村青年たちに受けてたんじゃないかしら マコといえば石野じゃなくて森だった時代が確かにあったのよ 今の昌子はすっかり立ち位置を勘違いしてるみたいだけど
117 :
陽気な名無しさん :2012/12/05(水) 04:13:55.81 ID:n7ER/dnL0
アタシ、部屋に森昌子のポスター貼ってたわ。 誰にも言わないでね。
118 :
陽気な名無しさん :2012/12/05(水) 04:43:16.08 ID:QBfGNUmG0
アタシ、部屋にバーブ佐竹のポスター貼ってたわ。 誰にも言わないでね。
119 :
陽気な名無しさん :2012/12/05(水) 10:29:37.86 ID:EfCtOpHu0
>>115 昌子はアイドルではなかったわ。歌唱力と初期シングルの楽曲の良さで売れただけ。
74年になるとすでに飽きられてオリコン10位以内にすら入らなくなったし。
アイドルと呼ぶにはあまりにも固定ファンが少なかったと思うわ。
>>111 80年あたりからまた髪を再びロングにしたんだけど「なんか違う〜」だったわね。
別に元に戻って欲しかったわけじゃないけど一体何がいけなかったのかしら?
120 :
陽気な名無しさん :2012/12/05(水) 10:54:44.99 ID:mzjd2SNjO
そもそもそんな線引き意味ないわ。 オリコン10位に入ってない70年代アイドルなんていくらでもいるわけだし、むしろ入ってる方が少ないぐらいだし。 ルックスだって中三トリオって同レベルでバランス取れてるわ。
121 :
陽気な名無しさん :2012/12/05(水) 15:50:05.91 ID:BNk6QNidO
同レベルかなあ…?
>>119 でも、その割に74年以降、普通のアイドル以上にシングルリリースしてるのね <昌子
74年 5枚(6枚説もアリ)/75年 4枚/76年 5枚/77年 4枚/78年 4枚
79年 3枚+キャニオン移籍1枚
今思うとすごいわ
恐るべし ホリプロ&徳間音工ねw
気になって調べてみたら、74年は5枚+非売品1枚だったみたい <昌子のシングル
セクシ〜 あなたはセクシ〜♪って太ももに両手を当ててたらよく叱られたもんよ。
125 :
陽気な名無しさん :2012/12/05(水) 22:27:11.39 ID:mzjd2SNjO
郁恵や真子ですらオリコン10位に一曲も入ってないことに驚くわ。 真子なんてトップアイドル賞とるぐらい凄い人気だったのに。
126 :
陽気な名無しさん :2012/12/05(水) 22:49:17.83 ID:WF9EqRWy0
昌子が居たから、淳子、百恵が可愛く見えたのよ。 後のヒトエちゃんや保田圭の役割ね。
127 :
陽気な名無しさん :2012/12/05(水) 23:13:40.91 ID:lCElCyBNO
「夏のお嬢さん」が11位って惜しかったわよね ザ・ベストテンはナッキーの補正分が上乗せされてたのかしら 郁恵ってデビュー以来3ヶ月ペースで必ず1日にシングル発売してたわね
>>127 Wikipediaには、洋楽が3曲入ってたから、実質8位だってなってたわw<お嬢さん
その時の洋楽3曲って、何と何と何だったのかしら?
129 :
陽気な名無しさん :2012/12/05(水) 23:17:41.73 ID:YmW/o4vA0
三人一緒のとき 百恵淳子のツーショットを撮りたいカメラマンから 「昌子ちゃん、ちょっとどいてね」とよく言われたみたい きっと顔でニコニコしつつ腸煮えくり返ってたんでしょうね、昌子
130 :
陽気な名無しさん :2012/12/05(水) 23:34:40.14 ID:MKil7OjE0
カメラマン鬼w
131 :
陽気な名無しさん :2012/12/06(木) 05:13:35.25 ID:gQuBSZoZ0
黒木真由美で画像検索するとヌード写真ばっか出てくるのは何なのかしら? しかもそのヌードの大半は黒木じゃないのよ
>>125 アイドル冬の時代よね
真子や郁恵 大場久美子 岡田奈々 木之内みどり
みんなグラビア的な人気があったけどレコード売れない
いつの時代にもいるけど、不思議ね
133 :
陽気な名無しさん :2012/12/06(木) 11:53:30.08 ID:PKhdUjme0
昌子は80年代前半の演歌歌手として黄金期になるまでは女優としても 活躍してたわね。ドラマ「想いでづくり」や百恵の「ホワイトラブ」と 同時上映?の主演映画「お嫁に行きます」とか。 「想いでづくり」は演歌歌手黄金期に入ってからかしら?
134 :
陽気な名無しさん :2012/12/06(木) 12:39:19.05 ID:7WNiJKBL0
>女優としても活躍してたわね。 かなり無理があるわ・・・
>>131 画像検索って、画像タイトル以外に貼り付けてある近辺に検索対象の語句なり、
名前なりが出てるとヒットしちゃうのよね
その検索で出てる画像に黒木真由美を引き合いに出す記事があるんじゃない?
もしくは、黒木つながりで黒木香がらみだったりして?w
>>133 どんぐりっ子がデビュー映画かしら。
女中っ子のリメイク
137 :
陽気な名無しさん :2012/12/06(木) 19:26:27.97 ID:2ImyjiQZ0
>>133 演歌歌手黄金期ってハア?
「越冬つばめ」ですらオリコン最高28位だったのよ。あとは散々な結果。
必要以上に昌子を大物扱いするのはなんだか違和感アリアリだわ。
女優で活躍とかはもう問題外ね。
>>137 ググったら、86年までだけど歴代売上げデータがあったので、一応貼っておくわね
売れた売れないの判断は各々に任せるわw
森昌子全シングル最高位/登場週/累計枚数
72.07.01 **3位 *41回 **514,000 せんせい
72.10.05 **4位 *25回 **367,000 同級生
73.02.05 **3位 *18回 **329,000 中学三年生
73.05.05 **7位 *18回 **202,000 夕顔の雨
73.08.25 *11位 *17回 **166,000 白樺日記
73.10.30 *13位 *15回 **136,000 記念樹
74.02.10 *17位 *12回 ***84,000 若草の季節
74.04.20 *15位 *14回 **119,000 下町の青い空
74.07.01 *12位 *15回 **129,000 今日も笑顔でこんにちは
74.09.01 *21位 *15回 **104,000 おかあさん
74.12.01 *22位 *14回 ***99,000 北風の朝
75.03.01 *20位 *15回 **101,000 春のめざめ
75.06.01 *15位 *16回 **137,000 面影の君
75.09.01 *15位 *21回 **149,000 あなたを待って三年三月
75.12.01 *22位 *15回 **101,000 あの人の船 行っちゃった
76.03.01 *24位 *12回 ***64,000 おばさん
76.06.01 *18位 *13回 ***99,000 夕笛の丘
76.08.01 *63位 **3回 ***11,000 どんぐりっ子
76.09.01 *37位 **6回 ***31,000 少年時代
76.10.10 *32位 *17回 ***88,000 恋ひとつ 雪景色
77.01.25 *30位 *12回 ***59,000 小雨の下宿屋
77.05.01 *40位 *10回 ***41,000 港のまつり
77.07.25 *28位 *18回 ***97,000 なみだの桟橋
77.12.01 *37位 *16回 ***80,000 春の岬
78.03.01 *42位 **8回 ***32,000 父娘草
78.06.01 *40位 *13回 ***52,000 津和野ひとり
78.09.05 *53位 **8回 ***29,000 彼岸花
79.01.21 *73位 **5回 ***13,000 夕子の四季
79.06.05 *73位 **5回 ***14,000 銀のライター
79.10.21 *28位 *15回 ***82.000 ためいき橋
80.02.21 *59位 **8回 ***25,000 故郷ごころ
80.06.21 *76位 **9回 ***26,000 信濃路梓川
80.09.21 *99位 **1回 ****2,000 波止場通り なみだ町
81.01.21 *70位 *10回 ***31,000 北寒港
81.07.10 *36位 *32回 **143,000 哀しみ本線 日本海
82.08.10 *85位 **3回 ****7,000 鴎唄
82.08.10 *36位 *15回 ***64,000 立待岬
83.08.21 *84位 **6回 ***15,000 ふるさと日和
83.08.21 *27位 *27回 **111,000 越冬つばめ
84.04.21 *79位 **8回 ***20,000 雪椿
85.02.21 *44位 *14回 ***51,000 恋は女の命の華よ
85.07.21 *39位 *16回 ***43,150 愛傷歌
86.05.02 *81位 **7回 ***12,030 孤愁人
86.08.21 *73位 **5回 ****6,980 〜さようなら〜
86.08.21 *67位 **5回 ****7,660 ありがとう〜雛ものがたり〜
30数年も経ってしまえば記憶に残るか残らないかよね 当時のチャートとか売り上げってあまり意味がない気がする
140 :
陽気な名無しさん :2012/12/06(木) 21:37:09.86 ID:ik6Eekw5O
昌子のどんぐりっ子面白かったって記憶してるわ。百恵の風立ちぬ目当てだったけど風立ちぬはあんまりって記憶。 小学生だったからってのもあるわね。 コメットさんなんかも昌子にやってほしかったわ。 初代のコメットさんが好きだったので大場久美子は凄い違和感あったのよね。 でも昌子じゃ視聴率はとれなかったでしょうけど。 昌子にはもっとコメディーに挑戦してほしかったけど、実際の昌子って凄い暗いらしいわね。
141 :
陽気な名無しさん :2012/12/06(木) 21:40:13.59 ID:wp/JWixfO
あんたたちテレサ・テンの話しないのね
142 :
陽気な名無しさん :2012/12/06(木) 22:00:21.41 ID:2ImyjiQZ0
>>138 昌子ったら77年以降本当にダメだったのね。
ザベストテン時代に幸子「おもいで酒」都「大阪しぐれ」川中「ふたり酒」が大ヒットしたから
それらと比べると昌子は随分見劣りするわ。
>>140 百恵映画と2本立てって完全にホリプロによる昌子救済のためのバーター映画主演ねw
143 :
陽気な名無しさん :2012/12/06(木) 22:58:18.07 ID:zhKaAXyd0
昌子主演のドラマや映画って聞いただけで見る気なくすわ
>>138 おばさんってどんな歌かしら?
聴きたくてたまらないわ。
146 :
陽気な名無しさん :2012/12/06(木) 23:35:14.66 ID:gQuBSZoZ0
>>145 まあ!ありがとう
おかあさんの姉妹ソングかと想像してたけど、
郷愁を誘う素敵な歌ね。
このころは百恵もそうだけど、7・3分けが流行っていたのかしら?
昌子ファンって、だいたい万個じゃないの? 地元のラジオ局でベスト歌謡50って ランキング番組やってて、 私が聴いてた頃って、森昌子の曲って30位以内になんとか ランクインするって頃だったけど 昌子へのリクエストハガキで読まれてたのって女ばっかだったわ。
>>147 曲はまあまあいいんだけど、タイトルだけ見ると、
せんせい→同級生→中学三年生→→→おかあさん
って来て、ネタが無くなったと言わんがばかりの?「おばさん」だものw
ウケ狙いっぽく感じるわね?w
>>145 風邪ってことにしてるけど実は不治の病なのよね、おばさん
151 :
陽気な名無しさん :2012/12/06(木) 23:57:53.80 ID:Pzxq6gQyO
あら「おはなちゃん繁盛記」コミカルなキャラ立ちして面白かったわよ
>>149 の件で、歌詞検索してたら、「おかあさん」の前に、「白樺日記」で
お兄さん、お兄さんって連呼してたわw
153 :
陽気な名無しさん :2012/12/07(金) 00:16:14.61 ID:Uk3tMb9a0
80年デビューサンミュ所属中山(圭子)さんもビックリの 元祖「ニューファミリーアイドル」だったのね、昌子
154 :
陽気な名無しさん :2012/12/07(金) 00:31:59.48 ID:j2/IIVqs0
ストパーの技術改良で 髪がタワシから 多少まともな髪型になったら 人気が堕ちるって なんだぁか皮肉ね
155 :
陽気な名無しさん :2012/12/07(金) 00:37:28.47 ID:9VB1li2XT
せんせいからの少女歌謡の時代が無駄に長すぎたのよね 年齢が若くてアイドル的な扱いをされてたから路線変更の踏ん切りがつかなかったんだろうけど あれを2年くらいで切り上げて演歌へ転向していたら 違った展開になってたかもしれないわ
>>155 森田公一に曲依頼したりしてね?
その森田公一は、淳子にシフトしていくわけだけど
>>153 の中山圭子って、どんな子だったかしら?と思って(有名俳優の娘
だってことは知ってたけど)ググってみたら、聖子とは因縁深いのね?
スレ違いになっちゃうから、詳しくは書かないけど、ひょっとしたら
松田聖子ってアイドルは存在しなかったかもっていうくらいの話が…
157 :
陽気な名無しさん :2012/12/07(金) 01:02:07.18 ID:V1tfXISuO
百恵や昌子がいたホリプロに今やアイドルスターがいないんですものね (女優とAKBは除外) あんだけのスターを誕生させといてノウハウは無いのかしら?
158 :
陽気な名無しさん :2012/12/07(金) 01:06:13.64 ID:WJQla3tN0
ホリプロ ナベプロ サンミュ みんな落日のテーマね
159 :
陽気な名無しさん :2012/12/07(金) 02:00:45.77 ID:enHJRHii0
>>155 そのあたりは石川さゆりと比べると何か見えてくるかもね
津軽海峡以前のさゆりの曲を知らない私が言うのもなんだけど
160 :
陽気な名無しさん :2012/12/07(金) 13:07:02.28 ID:iQiHw1S10
>>138 森昌子って1年目にかなり売れて2年目はオリコントップテン入りはするも売上は前年の半分以下。
ある意味一発屋に近い人だったのね、世間じゃ大物扱いしてたけど。
トリオのおかげ。でもスタ誕を成功させたのが不滅の業績。
昌子は、レコードは売れなかったけど、 紅白のアンケートでは、トップ争いしてたのよ
紅白のアンケートではトップ争いはしなかったけど レコードは売れた方がいいわね
164 :
陽気な名無しさん :2012/12/07(金) 21:19:33.12 ID:xdrd4F2o0
でもあのルックス+演歌で考えると、かなり上等な成績に思えるわ
165 :
陽気な名無しさん :2012/12/07(金) 21:55:13.13 ID:vx9KVAN50
「津軽海峡冬景色」って阿久さん作詞よね あれが大ヒットしてさゆりが脚光を浴びて昌子相当悔しかったんじゃないかしら 同じホリプロ所属でペーペーのさゆりが「津軽海峡〜」で一気に大スター 方や昌子は大したヒット曲もなく数年泣かず飛ばず てか昌子にすれば「阿久先生なんで私にあの詞(歌)を・・・」って感じよね
166 :
陽気な名無しさん :2012/12/07(金) 22:01:10.63 ID:NXsdH/+gO
昌子はどっちかと言えば遠藤ミノルフォン門下って感じじゃないかしら 演歌はアイドルと違ってチャートから消えても地味に売り続ける例が多いわ 昌子の場合はキャニオンに移ってからの方が当てはまりそうだけど
>>166 そのうえ、作曲の三木さんもスタ誕関係者よ
しかも、同じ77年には阿久悠・三木たかしコンビで宏美の「思秋期」も
大ヒットしたし
巡り合わせっていうか、なんていうか…
168 :
陽気な名無しさん :2012/12/07(金) 22:12:14.65 ID:NXsdH/+gO
でもさゆりの苦労半端じゃないし ニセ淳子呼ばわりされて子供たちに相当嫌われてたらしいわよ 淳子と間違われてサイン突き返されたりするの想像したら涙がでるわ
169 :
陽気な名無しさん :2012/12/07(金) 22:28:27.59 ID:xdrd4F2o0
あの甘ったるい喋り方苦手だわ>石川さゆり
170 :
陽気な名無しさん :2012/12/07(金) 22:37:25.73 ID:+5rhpxcx0
売れない時代の苦労話も売れてしまえばリサイタルでのトークのネタになるのよ 「華々しいスポットライトを浴びる同期や先輩歌手の背中を見ながら いつかきっと自分もヒット曲を出してやる!と自分に言い聞かせてました そんな時に運命的に巡り会ったのがこの曲です それではみなさん、聴いてください。『おじさんルンバ』です」みたいな
171 :
陽気な名無しさん :2012/12/07(金) 22:48:11.32 ID:VTn228vH0
>>167 「思秋期」の件で阿久・三木コンビに言いたいことが山ほどあるのは
伊藤のサッコさんでしょうねw
172 :
陽気な名無しさん :2012/12/07(金) 22:48:52.08 ID:NXsdH/+gO
高見知佳だとそれが「くちびるヌード」になるわけね 知佳も売れなかった割にはシングルたくさん出せたわね
>>171 外人の曲で売れなかったところを三木作品で救われたんだから、別にないんじゃない?
「木枯らしの二人」とか「きみ可愛いね」とか売れたのはあるし
文句があるとすれば、オフィストゥーワンに、じゃないかしら?w
174 :
陽気な名無しさん :2012/12/07(金) 23:27:51.73 ID:+5rhpxcx0
伊藤咲子の「思秋期」も聞いてみたかったわ。お店では歌ってたんでしょうね
>>172 調べたら「くちびるヌード」が15曲目で香坂みゆきの「ニュアンスしましょ」が17曲目だったわ
バラエティ番組で適度に露出のあった高見知佳はともかく香坂みゆきがなんでこんなに?
175 :
陽気な名無しさん :2012/12/08(土) 00:50:14.86 ID:qbHf6wmf0
176 :
陽気な名無しさん :2012/12/08(土) 01:17:22.30 ID:T/O1Ht73O
確かさゆりが気に入ってよく被ってた帽子を淳子がパクって自分のトレードマークのようにした とかじゃなかったかしら?多分さゆりがそんなこと言ってたわ。
>>171 私もそれ思ってたわw
阿久&三木作品を歌い続けてたサッコには
多少の衝撃はあったんじゃないかと思うの。
私は同時期にサッコがリリースした「何が私に起こったか」も好きだけど。
でも改めてこの曲を聴いてみると、サッコの声ってオバサンみたいだわ。
178 :
陽気な名無しさん :2012/12/08(土) 03:30:18.10 ID:0eCmLHgjO
ブランク後の「未完成」で再始動の時って何が咲子に起こったんだっけ みちると破局ってのは覚えてるけど休業するほどの話じゃないものね
179 :
陽気な名無しさん :2012/12/08(土) 03:41:37.84 ID:fRbXjeMx0
城みちるって嵐の相葉と似てるわよね
関根恵子の回顧録に天才少女さゆりとの因縁話。 http: //www.tokyo-sports.co.jp/entame/55708/ この回顧録、デビューのあたり百恵の蒼い時と重なるところあったりする。
181 :
陽気な名無しさん :2012/12/08(土) 09:40:22.53 ID:T/O1Ht73O
「不憫な思いをさせたから社運を賭けてもさゆりを売り出す」と堀さんは言ってたけど さゆりってそこまで不憫だったかしら?確かに昌子と百恵が売れてたからってのもあるけど。 でも「伊豆の踊子」で梅毒か何かで死んでいく女郎役とかやらせる方が不憫だったと思うわ。 なんとか売れる足掛かりにとでも思ったんでしょうけど。 津軽海峡冬景色はよくできた詞よね。阿久悠ってアイドル以外に書いた詞の方が断然いいわ。 女性アイドルへ書いた詞だとあざといというか、 十代の男の子はこんな女の子にぐっとくるんだろう、みたいな狙いが全部滑ってる。
182 :
陽気な名無しさん :2012/12/08(土) 10:40:33.68 ID:C0gAewj9T
AKUYOUがアイドルに書いた詞は歌うのも聞くのも所詮子供だからと どこか小ばかにしてる風ではあったわね
183 :
陽気な名無しさん :2012/12/08(土) 13:06:19.87 ID:81wufjXj0
>>173 咲子に「きみ可愛いね」、で宏美には「思秋期」(時期が違うけど)。
それについて咲子がなんとも思わなかったとはね…
>>177 あたしが咲子ならキレるわ。
自分には誰が聴いてもヒットしそうにないショボい曲ばっか書いて
宏美にはいきなりあんな名曲提供するわけ?それはないんじゃないの?
って三木先生に言ってやりたいわよ。
184 :
陽気な名無しさん :2012/12/08(土) 13:28:27.64 ID:LoDpFShC0
マチャ子やサッ子って デビュウのときの髪型 酷過ぎたわ マチャ子、悲しみ本選日本海って売れた割に 懐かし映像は 越冬ツバメばっかねw
185 :
陽気な名無しさん :2012/12/08(土) 13:29:07.17 ID:0eCmLHgjO
阿久&三木コンビが東芝で残した3大迷曲 「いい娘にあったらドキッ」「オリーブの華麗な青春」「愛々時代」 どれもホントにヒットさせんがために世に解き放ったのか甚だ怪しいわ もちろん私は全部好きだけど
>>183 でも、咲子は前の年に「想い出のセンチメンタルシティイ」があるのよね
大して売れなかったけど
それに、これ出した後に「思秋期」は無いんじゃないかしら?
しかも、咲子が歌ったとして売れたかどうかもわからないし
187 :
陽気な名無しさん :2012/12/08(土) 20:27:23.99 ID:0eCmLHgjO
咲子って変化球狙ったシングルが多すぎて名前に反して蕾のまま散った印象だわ 長い目で見れば本人の糧になってる…ハズなんだけど
188 :
陽気な名無しさん :2012/12/08(土) 22:01:47.03 ID:2d1vX8tW0
ソニーのアイドルで百恵意外にラストシングルってアナウンスされた人っているの?マリはどうだったのかしら?FOよねきっと
>>188 キャンディーズがいるじゃない
しかも、未公認のまであるしw
190 :
陽気な名無しさん :2012/12/08(土) 22:08:48.56 ID:a8iExWIJ0
>>186 >咲子が歌ったとしても売れたかどうかもわからない
サッコが噛みついてきたなら三木先生そう言ったかもしれないわw
>>190 でも、実際そうじゃない?
「思秋期」は楽曲の良さだけで売れた訳じゃないと思うし
だから、その辺も含めてオフィストゥーワンの力がなさすぎなのよ
曲だけでいえば、B面の「折れた口紅」だったら咲子が歌っても違和感なさそうだけど
192 :
陽気な名無しさん :2012/12/08(土) 22:28:37.12 ID:64AVaft40
よりによって宏美ってあたりがザ・芸能界的ね これが淳子だったら咲子もそこまで傷つかなかったと思うわ
>咲子もそこまで傷つかなかったと思うわ なに決めつけてるのよ? 本人がそんなこと言ってたのかしら? ここで勝手に邪推してることじゃないw
194 :
陽気な名無しさん :2012/12/08(土) 22:46:29.16 ID:LoDpFShC0
明菜のセカンド・ラブを元歌手の大橋純子が歌っても、80万も売れなかったと思うわ サッコは逆恨みしすぎ
195 :
陽気な名無しさん :2012/12/08(土) 23:06:10.18 ID:64AVaft40
だってそういう構図を作った方が面白いじゃないw 真面目な話をすると「思秋期」発売以前に決まっていたであろう 「何が私に起こったか」を最後に阿久+三木コンビが終了したのは 「思秋期」のヒットでサッコ側に何らかの踏ん切りがついたからだと思うの
196 :
陽気な名無しさん :2012/12/08(土) 23:10:40.52 ID:0exyWy6E0
>>181 伊豆の踊り子でもそんな役どころだったのね、さゆり。
としごろではレイプされたあげくに子供が出来て自殺する役どころで、
その上役名が「淳子」だったわよね。
197 :
陽気な名無しさん :2012/12/08(土) 23:15:25.61 ID:XJfpu+as0
レイプするのは誰?村野?
198 :
陽気な名無しさん :2012/12/08(土) 23:20:05.22 ID:XJfpu+as0
>>176 エンジェルハット?あれさゆりが先だったの?淳子パクったの?ウソ、知らなかった
>>195 咲子ファンにとっても良いかもね?w
ていうか、そもそもデビュー曲を外人に任せたこと自体「?」だったと思うわ
カヴァー曲って訳じゃなかったんでしょ?
200 :
陽気な名無しさん :2012/12/08(土) 23:35:10.58 ID:LoDpFShC0
>>181 「としごろ」って百恵のデビュー映画でしょ? レイプだとか自殺だとか
知らなかったわ えらくコアな内容だったのね〜 「青い果実」の歌詞って 屁でもなかったのね
>>198 本当かどうか眉唾ものよ?
だって、淳子→73年2月25日デビュー/さゆり→73年3月25日デビュー だもの
両方ともデビュー曲は、いわゆるエンジェルハット着用のジャケ写ね
淳子は、スタ誕の予選会から被ってたみたいだけど、2曲目で止めてるのよね
当時から、さゆりのパクリとか言われてたのかしら?
それとも、自分と同じようなカッコしてるのが居て嫌になったのかしら?w
202 :
陽気な名無しさん :2012/12/08(土) 23:59:41.27 ID:64AVaft40
ヤダこの人怖い
「伊豆の踊子」の 性病で死ぬ娘さんって さゆりだったのね 変に華のある(癖ともいう)子だなって思ったけどw
204 :
陽気な名無しさん :2012/12/09(日) 01:08:38.39 ID:qw7dRB0CO
>>200 主演は和田アキ子で百恵は顔見せ程度のチョイ役だしね。むしろさゆりの方が大役よ。
でも「伊豆の踊子」はさゆりにとっては屈辱だったでしょうね。
デビューして一年以上経って鳴かず飛ばずなのに、同期で一学年下の百恵は飛ぶ鳥を落とす勢い。
これもチャンスになるかもと納得して出演してはみたものの辛かったと思うわ。
実際現場じゃ主役の百恵と脇役のさゆりじゃ扱いも全然違うだろうし。
さゆりは百恵の夜ヒットラストにも出てないし、昌子とも仲良いようには見えなかったし、
淳子のことは逆恨みしてるようだし、中三トリオにはすごいコンプレックスあるでしょうね。
>>192 桜田淳子に「思秋期」は提供しないんじゃ・・・
206 :
陽気な名無しさん :2012/12/09(日) 01:34:50.92 ID:xMtfHWvn0
石川さゆりこそ典型的な一発屋よね なんであそこまで持ち上げられてるのか全然わかんないわ
207 :
陽気な名無しさん :2012/12/09(日) 01:42:02.03 ID:ObMkYuN/0
>>201 なんかあの頃、女子はみんなかぶってたわよあの帽子
遠足の写真見ると内のクラス一杯かぶってるわ
淳子の「天使の〜」って歌はエンジェルハット流行から、でしょ?
津軽海峡の年以外は、ずっと昌子>さゆりの印象だったわ でも、執念で女王の地位を手に入れたさゆりは、やっぱり凄いわ
209 :
陽気な名無しさん :2012/12/09(日) 02:26:30.12 ID:ofg9kgZ9O
津軽海峡に行く前の「あいあい傘」は好きだったの あの頃はああいう少女演歌ジャンルが残ってたわ野中小百合とか糸川蛍子とか 西村まゆ子も♪有明夕焼け〜はそっち路線よね
210 :
陽気な名無しさん :2012/12/09(日) 02:39:03.47 ID:ObMkYuN/0
野中小百合と糸川蛍子は同一人物よ
211 :
陽気な名無しさん :2012/12/09(日) 02:45:36.19 ID:ofg9kgZ9O
あらそうだったわねw打ちながら同じような顔だなあと思ったのよ じゃ代わりに吉田真梨とか藍美代子を入れといて
石川さゆりのレコード売上だけど売れまくったのは77年限定で 翌78年にはまるで魔法が解けたようにパタっと売れなくなるのね 76年やそれ以前のレベルに逆戻り ある意味77年に全ての運を使い果たしちゃったってわけね
213 :
陽気な名無しさん :2012/12/09(日) 11:07:34.72 ID:qw7dRB0CO
私は昌子って「せんせい」だけかと思ってたから、 デビュー二年目ぐらいまではそこそこ売れてることに逆に驚いたわ。 昌子ファンじゃないけど露骨にブス扱いされていて不憫だったわ。 一方フォークのイルカはかわいいとか言われてキャラクターグッズまで発売されてたのに。
214 :
陽気な名無しさん :2012/12/09(日) 11:09:27.62 ID:qw7dRB0CO
あっでももしかしたら昌子のキャラクターグッズもあったかしら?モンチッチみたいなやつ?
215 :
陽気な名無しさん :2012/12/09(日) 14:50:02.62 ID:ofg9kgZ9O
5周年の時のコワい似顔絵イラストなら覚えてるけど
217 :
陽気な名無しさん :2012/12/09(日) 15:47:38.96 ID:MykYK6Q00
>>216 酷いジャケ写ね・・・
これじゃいくら楽曲が良くてもダメよ(どんな歌か全然知らないけどw)
ひと目見ただけで買う気が失せるわ
218 :
陽気な名無しさん :2012/12/09(日) 22:22:44.71 ID:y6bBisRd0
ベストテンが始まるまで淳子って凄く人気があるって勝手に思い込んでたのよね。 でもいざベストテンが始まってみると最初の年(78年)にたった3曲ランクインしてそれっきりだったから なんだか騙されてたような気がしたわ。 何より78年当時淳子ファンなんてアタシの周りに誰一人いなかったのも不思議だったわ。
220 :
陽気な名無しさん :2012/12/10(月) 03:58:53.77 ID:QbCyiD7w0
75年ならともかく、78年じゃ淳子のアイドルパワーも尽き始めてた頃でしょ? 6月に出したリップスティックが最後のトップ10ヒットなんだし(オリコン)
221 :
陽気な名無しさん :2012/12/10(月) 08:21:47.34 ID:lOsoUsfIO
淳子はどういう路線で行けば、もう少し延命できたのかしらね? しあわせ芝居で上手く大人の歌手になれたと思ったのに
222 :
陽気な名無しさん :2012/12/10(月) 08:44:13.13 ID:BWTub1/R0
淳子ファンは新新3人娘に流れたのよ ヨイ〜ッショ
質問/花の中三トリオ「山口百恵、桜田淳子、森昌子」に続く1970年代後半、芸能界の 三人娘といえば、大場久美子、木之内みどり、小林麻美が挙げられますか? 回答@/大場久美子さんを入れるのだったら、榊原郁恵さんと石野真子さんの3人。 木之内みどりさんを入れるのだったら、岡田奈々さんと松本ちえ子さんの3人。 (知恵袋)
224 :
陽気な名無しさん :2012/12/10(月) 12:24:55.98 ID:X7ZHa/Z+0
>>223 中三トリオの次のトリオで真っ先に浮かんだのは
郁恵・みづえ・清水由貴子、だわ。
ユッコの人気がもうちょっとあったら
いいバランスのトリオだったのに。
ま、郁恵・真子・大場の3人娘が正解よね。
倉田・井上・能勢ではないでしょうから。
咲子・美樹・理世ってのもなかったっけ?
>>188 南沙織の「Ms.」はどうだったかしら?」
シンシアも「グッバイガール」がそのあとにあるけど。
キャンディーズの「つばさ」みたいな扱いかしら。
>>226 「グッバイガール」は、さよならコンサートで歌って、その直後の発売
だから、「つばさ」とはちょっと違うんじゃないかしら?
ラストシングルって、はっきり銘打って出してたので記憶にあるのは
キャンディーズ、山口百恵、ピンクレディー、石野真子くらいかしら?
真子に至っては、引退後はおろか、引退1周年記念なんてのもあったしw
>木之内みどりさんを入れるのだったら、岡田奈々さんと松本ちえ子さんの3人。 この3がセットで括られることってあったの? 木之内みどりと岡田奈々の2人に対して、松本ちえこってのがすごく違和感あるわ。
229 :
陽気な名無しさん :2012/12/11(火) 01:40:07.29 ID:JqXEcBc/O
木之内&岡田&太田裕美なら音楽的にしっくり来るかもね ちえこはバスボンで売れるまで2年位かかってるわよね? 「ぼく」は何気にボク女のハシリよね
木之内みどり 岡田奈々 三木聖子で、NAVレコード3人娘。 NAVの親会社のキャニオン所属の松本ちえこがブレークしたんで、 いつのまにか三木聖子が消えて、 木之内みどり 岡田奈々 松本ちえこで、キャニオン3人娘。 ニッポン放送でプッシュしてたわ。 たぶん、3人での活躍はニッポン放送限定ね。
231 :
陽気な名無しさん :2012/12/11(火) 11:24:14.08 ID:JqXEcBc/O
NAVってナブが正式名称?それともやっぱりエヌエーブイかしら ロゴのNはAとVで出来てるのねw
232 :
陽気な名無しさん :2012/12/11(火) 11:33:15.47 ID:kGbLPdlv0
何でソニーから出る歌手はオサレでミノルフォンから出る歌手はダサいの?
>>231 ナブレコードって間違って?言ってた人もいたみたいだけど、正しくは
エヌエーブイよ(NipponAudioVideoの略らしい)
234 :
陽気な名無しさん :2012/12/11(火) 12:39:29.12 ID:cHoLEObG0
NAV・あたしも勝手にナブって呼んでたわ。
>>224 ユッコは阿久三木コンビを続けたのが失敗だったわね
ポップス演歌のみづえ、正統派アイドルの郁恵、フォーク抒情路線の由貴子
のバランスはほんとに良かったし、仲も良かったようだから、残念だわ
それに、3人は、事務所、レコ社、オーディション番組(放送局)、全て別だったけど
どれも大手でバックアップは万全だっただけに、なおさら惜しいわ
>>235 由貴子は阿久三木コンビをより先に、曲調がブレブレだったじゃないw
「お元気ですか」でフォーク抒情路線かと思ったら、次の「明日草」でアイドル路線に、
そのまた次の「ほたる坂」で演歌路線?に変わったかと思えば、「天使ぼろぼろ」で
いきなりロックに
で、その後もその繰り返しで、結局いわゆるタレント業が中心で女優もやったりって
感じでしょ?
最終的には、週刊欽曜日の企画で出来た「銀座の雨の物語」が最大ヒットになるって
いうのもなんだかねぇ…
秋川淳子が上がってる! と思ったらほとんど島崎和歌子だったでござる… でもありがとね。
秋川淳子の「センセーション」を初めてYouTubeで聞いた時はまさにセンセーションだったわ サビまでは「南南西」「横浜トゥワイライト」にも通じるマイナー調アップテンポでいい感じなのに 唐突に入るバイ!バイ!の違和感ときたら・・・ でも何度も繰り返し聞いてると妙にクセになるのよねぇバイ!バイ!
239 :
陽気な名無しさん :2012/12/11(火) 23:58:01.88 ID:JqXEcBc/O
清水由貴子も相本久美子もソニー+芸映で素質あるのに歌がフェイドアウトしちゃったわね 近藤久美子の時は芸映ではないのよね 「小さな抵抗」は舌なめずりジャケといい男勝りキャラの歌詞といいどっち方面で売ろうとしたのか謎だわ
240 :
陽気な名無しさん :2012/12/12(水) 00:46:52.58 ID:zkpVMdJA0
ユッコはしばらくはギターを持って歌わすべきだったわ。 太田裕美のピアノのように。 ユッコと同じくブレブレだった石坂智子の「ありがとう」みたいな曲を ユッコの2曲目とかにすべきだったのよ。 そして3曲目に「言問橋」なんて良いわね。 2年目には、松本隆+筒美京平に曲を依頼して大ヒットを狙うの。
241 :
陽気な名無しさん :2012/12/12(水) 00:46:56.95 ID:f1wgwZ9/0
木之内みどりって当時はどんなランクのアイドルだったの?浅野ゆう子と同期だけど刑事犬カール迄は長いわよね。歌番組もあまり印象ないし。何故か横浜いれぶんは有名だけど。
それとユッコは「お元気ですか」の歌を気に入って レコードを買おうと思った人の何割かは、 あのレコードジャケットを見て、 買うのをやめたんじゃないかって気がするの。
243 :
陽気な名無しさん :2012/12/12(水) 01:46:48.40 ID:UebkSqGv0
>>109 恋はSEE SAWが、当初A面候補だったんじゃなかった?
そう言えば70年代って結構ギター弾く女の子が居たわね それなりに専門教育が必要なピアノと違って ギターは独学でも結構なんとかなるからかしら
>>230 木之内みどり、岡田奈々、三木聖子の3人娘って、
ルックスでは3人娘界のなかでも最強のトリオになりそうね。
でも売上は3人娘界では最低クラスかしら。
80年代のパンジーを3人娘と呼ぶなら、パンジーよりは売れたでしょうけど。
246 :
陽気な名無しさん :2012/12/12(水) 08:25:01.85 ID:zOr75aWy0
木之内はとにかく陰気で華がなかったわ、存在感ゼロ 奈々は可愛いけど他に芸(歌や演技)がない 三木は歌下手だし顔もイモ臭かったからすぐリタイアしたのも納得ね
247 :
陽気な名無しさん :2012/12/12(水) 11:34:53.35 ID:phrVVSN4O
ナベプロってどんなにマイナーな歌手でも自社制作の番組(全員集合、ドリフ大爆笑、ドレミファ等)に出れてファンは有り難かったよね。 でも大滝裕子だけは全然見かけなかった。
既出ならごめんなさい。 元祖“まちぶせアイドル”を仙台で見つけた!(2011.07.20) www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110720/enn1107200949004-n1.htm
249 :
陽気な名無しさん :2012/12/12(水) 18:59:19.31 ID:Joyyi0hL0
>>248 三木聖子今日誕生日なのね!
56歳?昔石川ひとみが会いに行ったのが
あったけど仙台だったわ。
250 :
陽気な名無しさん :2012/12/12(水) 19:13:21.14 ID:UOiSQU95O
その前も単独インタビューで仙台に行ってたわw その時はひとみ版に対して「ん?」って思ったって告白してたわ 自分とユーミンが打合せして作った歌だから心中複雑だったようね でも歌なんて完成された時点で不特定多数が対象になるんだけどね
251 :
陽気な名無しさん :2012/12/12(水) 22:29:14.11 ID:0wjpsoZ10
「ん?」って思ったってのも率直な感想でしょうね 「ワタシノB面ダッタ曲ヲヒットサセテクレテアリガトウ」って 芳恵に割れたティーカップを送りつけたアグネス某よりも よっぽど大人の対応だわ
252 :
陽気な名無しさん :2012/12/12(水) 22:36:33.03 ID:MkRi9Xtt0
木之内みどりって、今見ると、70年代アイドルのなかでも ルックスは、ハイレベルよ。 つべでデビュー2曲目の「明日悪魔」見たけど、小顔で、スリムで手足が長い。 確かに暗い影があるんだけどね。 レコードは全然売れない時期でも週刊pbの人気投票1位で本人も驚いてたけど。
253 :
陽気な名無しさん :2012/12/12(水) 23:11:18.90 ID:OF5EVgTq0
直人嫁はキレイなのはわかるんだけどアイドルっぽくなくて親しみが湧かないのよね。 無理にアイドルとして売り出さず最初から陰のある美人女優路線行かせればよかったのよ。
254 :
陽気な名無しさん :2012/12/13(木) 00:22:14.24 ID:q8+rlCQk0
消えてるわね ワッコさんから怒りの申し立てがあったのかしら
256 :
陽気な名無しさん :2012/12/13(木) 04:03:10.21 ID:q8+rlCQk0
讃岐裕子も秋川淳子もばばくさいわね
>>255 イントロが秋川淳子で歌だけ和歌子だったやつかしら??
>>251 テレビ番組でだけど、
アグネスが笑顔で
「イイ曲ナノ二B面デモッタイナカッタノーッ」って
言ったら、芳恵さんはすこし不機嫌そうな顔で
「私は、カバーだって知らなかったんです」
って言ってたわ。
お互い、火花を散らしてんのかしらねw
258 :
陽気な名無しさん :2012/12/13(木) 09:45:37.22 ID:HmgTJbDy0
>>257 その時も間にカヴァーした讃岐さんの事は
スルーなのね。讃岐版1回だけちょろっと
映像観た事あるわ。
>>257 普通、カヴァー曲だったらオリジナルを知らなかったとしても、
レコーディングの時くらいにでもカヴァー曲だってことを
言ったりしないものなのかしら?
>>257 いくらなんでも礼儀を欠きすぎじゃないかしら、芳恵…。
261 :
陽気な名無しさん :2012/12/13(木) 23:40:59.34 ID:XuSdyZ0YO
そんな失礼な感じはしなかったけど。火花散るとか全然そんな感じでもなかったし。
262 :
陽気な名無しさん :2012/12/13(木) 23:48:30.26 ID:XuSdyZ0YO
「悲しい酒」はカバーだってことをひばりには隠していたそうね。
芳恵は「あの場所から」もカバーだって知らなくて 電話出演したラジオのパーソナリティに指摘されて動揺してたって話もあるから そういうスタッフだったんでしょうね
カヴァーとか言われるとオリジナルを意識して 自分の歌にならない場合があるから、それはそれでいいのでは?
「し・の・び・愛」の時は、 「今度の曲は高見沢さんに書いていただきました〜」って言ってたわ。
>>264 歌手の真似をするんじゃなくて
「自分の歌」を歌いなさいとかって
スタ誕でよく注意されるレベルの話よねw
267 :
陽気な名無しさん :2012/12/14(金) 00:53:24.47 ID:02qJC34dO
芳恵さんの場合はカバーソング提供者がオリジナルも提供するという二段構えなのよね 小泉まさみなんて芳恵のおかげでかなり潤ったんじゃないかしら
268 :
陽気な名無しさん :2012/12/14(金) 01:38:38.06 ID:Y2WX4Zbi0
カバーで元歌手の歌い方に影響されたような具体例ってあるかしら? みゆきのデモテープをモノマネしたかのような淳子みたいなのは別として
269 :
陽気な名無しさん :2012/12/14(金) 01:50:45.17 ID:jAYsQG/T0
淳子のは明らかに悪影響よね。 もともと淳子は鼻声でとても美声とは言えなかったんだけど 「気まぐれヴィーナス」までは声に少女っぽい明るさがあって普通に聴けたわ。 それが1年経って「20才になれば」や「冬色の街」の頃になると 別人みたいにやたら暗く重苦しい歌声になって聴くのがつらくなったわ。
>>264 元歌を知らなかったら、それは無いんじゃない?
271 :
陽気な名無しさん :2012/12/15(土) 01:05:59.38 ID:m5pKsXSj0
麻丘めぐみが紅白に1回しか出場できなかったなんて信じられないわ!!
272 :
陽気な名無しさん :2012/12/15(土) 03:27:13.71 ID:YzMt/9T90
シーちゃんだって1回 ピンクだって1回
そして郁恵は6回。
274 :
陽気な名無しさん :2012/12/15(土) 09:09:40.05 ID:E9NtS10RO
ピンクは辞退しなかったら3回位はいけたかも でも酷評されがちなチャリティ番組もスタ誕チーム制作でテーマが鼻につく以外は面白かったのよね 「コーヒーショップで」「失恋レストラン」「ジョーの肖像」この辺のマスターものの元ネタって何かしら
74年の紅白は、新・三人娘と新・御三家と中三トリオが揃って出場 75年は真理さんが残念ながら脱落
276 :
陽気な名無しさん :2012/12/16(日) 17:02:43.85 ID:CppLh7kMO
南沙織って紅白皆勤賞なんでしょ? 初期のヒット曲以外は正直あんまり良い曲の無い印象なんだけど人気あったのね
277 :
陽気な名無しさん :2012/12/16(日) 17:55:58.06 ID:3CXgmf7/O
視聴者というよりNHKの識者層に愛されてたイメージね 売上はともかくイメージダウンする話題のない人だったし とか書くと違うスレのA地M理ヲタが怒鳴り込んでくるから終わりにするわ
74年は桜田淳子よりは麻丘めぐみの方が まだ売れてた気がしたけど「中三トリオが揃って出場」みたいな 話題性が優先されたのかしらね。
279 :
陽気な名無しさん :2012/12/16(日) 19:05:27.50 ID:D+0nJPhJ0
73年のレコ大最優秀新人賞といい74年の紅白といい淳子は疑問だらけね。 74年の淳子のレコード売上の酷さ(低さ)知って驚いたわ。 あの実績じゃ普通選ばれないわよね。 話題性だけで出られたのならほんとラッキーだったわね、って感じ。
280 :
陽気な名無しさん :2012/12/16(日) 19:12:40.82 ID:sU4crgg20
業界受けが良かったんでしょ淳子 華があったわよ 場を明るくする
281 :
陽気な名無しさん :2012/12/16(日) 19:18:42.44 ID:D+0nJPhJ0
>>277 A地しんりさんは当時から
>何の価値もない安物流行歌歌って売れてるだけ
って認識だったもの。トップテンに入らなくなれば当然切られる人。
実力派だったら75年程度の売上でも紅白に残れたんでしょうけどね。
所詮「売れなくなれば用の無い人」よ。
282 :
陽気な名無しさん :2012/12/16(日) 22:57:45.80 ID:Iqsjgv/R0
>>278 74年の年間レコードセールスはめぐみに軍配が上がるのかもしれないけど(実際の所は知らない)
怪我により休業→大人っぽくイメチェンするもイマイチ
のめぐみより
成長著しい高校一年生の方が、そりゃふさわしいわよ。
283 :
陽気な名無しさん :2012/12/16(日) 23:03:51.86 ID:ZB4N86e20
沙織さんは、本当に運が良かったのよ。 75年なんて年頭に「女性」、春に「想い出通り」が そこそこヒットしただけ、「人恋しくて」が秋口にベストテン入り してなければ、ほぼ真理ちゃんと同じく落選してたと思うわ。 地味だけどンhk受けは良かったのよね。 あと関係ないけど、沙織さんのジャケットは、70年代アイドルのなかでも ぶっちぎりに素晴らしいわね。2、3枚?のがあるくらいで。 「純潔」「哀愁のページ」なんて芸術性を感じるわ。
284 :
陽気な名無しさん :2012/12/16(日) 23:04:34.86 ID:QxVGoMKo0
業界受けだけでヒット曲もないのに80年、81年、82年と紅白に出場したのね ザベストテンにランクインしたのに紅白に出られなかった他のアイドルに申し訳ないとか思わなかったのかしら こういうのを老害って言うのよ
285 :
陽気な名無しさん :2012/12/16(日) 23:04:59.88 ID:/sgq8tmoO
74年のレコードセールスに関しては淳子とめぐみ似たり寄ったりね。 淳子って73年末にちょっと勢いついたかなって感じだったけど74年は下降線。 花の歌ばかりでさすがにファンもうんざりしたんじゃないかしら? でも74年末の「はじめての出来事」がいきなり売れてるのよね。不思議。 しかも同時期発売の百恵の「冬の色」とほぼ同じセールスなのよね。何か操作したのかしら? 「花物語」をピークにじりじり落ち込んできてたのにいきなりオリコン1位53万枚のヒットってのも不思議。 「はじめての出来事」ってそんなにヒットしてたって印象ないわ。
286 :
陽気な名無しさん :2012/12/16(日) 23:08:05.57 ID:QxVGoMKo0
あ、これって最後の紅白で薬師丸さんの「セーラー服と機関銃」歌って大顰蹙買った 桜田淳子のことね
>>286 薬師丸の代わりって言われてるわね? <81年の淳子
'82年だわ。
290 :
陽気な名無しさん :2012/12/17(月) 00:41:47.88 ID:D5wMy/PI0
代わりつったって別に薬師丸サイド(角川?)が淳子に頼んだわけじゃないでしょ だいたい薬師丸ファンが納得してなかったと思うわ 冬休み明けにクラスの皆が淳子のことボロカスに言ってたのはっきり覚えてもの
>>290 代わりって、あくまでも薬師丸が出場しないからNHKが頼んだって意味よ
そうね。名曲紅白とかいって、ベテランも昔のヒット曲歌ったり、 郁恵にもなごり雪を歌わせたりしてたわね。
数年前にカラオケで歌詞を間違えずに歌いきれば100万円貰える みたいな番組で「なごり雪」を歌って100万円ゲットしてたわよ郁恵
82年紅白だけど「紅白でカラオケ大会するな」って散々叩かれたわね。 他人のヒット曲歌うなんて屈辱以外の何物でもないから あたしが郁恵、淳子なら辞退するわ。 それが出来ないなら本番前に急病(もちろん仮病)でバックれるわ。
295 :
陽気な名無しさん :2012/12/17(月) 03:25:31.88 ID:3/MglU140
>>294 まったくもって同意。
そもそも、誰も得しないのにそんな提案する奴が頭おかしいのよね
それにしても麻丘めぐみには、あと1回だけでも出場させてほしかったわ
麻丘めぐみに関して、私はもったいないおばけだわ
だって本当に可愛くって私の理想の70年代アイドルなんだもの
薬師丸ひろ子が出場しないから代わりに「セーラー服〜」を桜田淳子に歌わせます、 という発想がいまだに理解できないのよね…
297 :
陽気な名無しさん :2012/12/17(月) 06:40:22.12 ID:q4nTCSOtO
淳子の「セーラー服と機関銃」って演出も場末のパブのショーみたいで変だったのよね。 淳子って元々女優志望なんでしょ?79年辺りで歌手廃業した方がよかったのに。 「サンタモニカの風」もCMソングが軒並みヒットする風潮の中、唯一ヒットしなかった曲とか酷評されてた。
298 :
陽気な名無しさん :2012/12/17(月) 11:46:13.99 ID:PwsXEgat0
>>294 当時の芸能界ではそんな個人の感情で動けないはずよ
特に淳子はマジメだったし
NHKやサンミュから言われれば
仕事としてやりとげるわ
299 :
陽気な名無しさん :2012/12/17(月) 11:57:36.94 ID:jraaonYP0
ゴマキのオリビアも忘れないで!
300 :
陽気な名無しさん :2012/12/17(月) 12:19:05.66 ID:3/MglU140
>>298 >>294 もそれは十分わかったうえで書いてるんだと思うわw
>>299 ゴマキはモー娘。オーディションで歌った想い入れのある曲って意味で全然違うわよ
それに現在ヒット中の他人の曲を歌わされるのと、懐メロのスタンダードを歌うっていうのもね
全然話変わるけど
淳子って声変わりでおばさん声になっちゃったわよね
百恵はいい感じに艶っぽくなったのに、淳子は鼻声と相まってアイドルにしてはキツい声に聞こえるわ
「純潔」のジャケット撮影が初めての篠山さんとの仕事だったようです。
302 :
陽気な名無しさん :2012/12/17(月) 17:19:13.35 ID:XRTrIHbM0
>>301 百恵はとしごろから一恵まで、Allキシンだったわよね?
303 :
陽気な名無しさん :2012/12/17(月) 17:29:08.79 ID:q4nTCSOtO
>>298 桜田淳子に限ってそれはないでしょ。自分の意見を押し通すらしいわよ。
地方公演か何かで出迎えの人が淳子のことを「先生」と呼んだら、
それが気に入らなかったらしく出迎えの人が用意してくれた車を拒否してタクシーで行ったそうよ。
自分が気にいらない相手はお得意様だろうと即拒絶するような女よ淳子って。
>>302 紀信がほとんど?だけど、全部じゃないわよ
まず、「としごろ」は立木義浩だし、「赤い衝撃」はTBS提供w
平凡だか明星だかの提供っていうのもあったわよ
304の追加 「赤い絆」は、久米正美:撮影ってなってるわ
306 :
陽気な名無しさん :2012/12/17(月) 17:44:00.39 ID:KWlrneOH0
ちょっと素人っぽくて初々しい、まるでNHK音楽コンクールのような ひろ子のコーラス声「セーラー服と機関銃」。 これでもか、ってくらいネチっこく絡みついてくる淳子のクドい「セーラー服と機関銃」。 とてもじゃないけど同じ歌とは思えなかったわ。 淳子がこの曲リリースしても絶対売れなかったわね。 てかオファー自体来なかったでしょうけどw
307 :
陽気な名無しさん :2012/12/17(月) 20:13:19.45 ID:AwvPVJB8O
>>302 何曲か違うわよ
「秋桜」は久米なんとかって女で「謝肉祭」は田村仁
あと「いい日旅立ち」も違う人だった気がするわ
なんか82年紅白の話になると淳子アンチが必死なんだけど
NHKには昔からオリジナル以外を歌う音楽番組の系譜があってそのノリが注入された年だったと考えればいい話よね?
>>307 紀信は「ひと夏の経験」が初めてらしいわね? <ジャケ写撮影
それと、「いい日旅立ち」は確かにわかんないわね?
紀信撮影なら必ずクレジットがあるのに、衣裳提供しか出てないし
309 :
陽気な名無しさん :2012/12/17(月) 21:15:29.83 ID:hcNzJICK0
>>307 >考えればいい話よね?
淳子ファンにとってはその方が都合がいいわね
ファン以外は皆ヒット曲のない歌手を無理矢理に紅白にねじこむ「落ち目救済措置」だと思ってるわよw
310 :
陽気な名無しさん :2012/12/17(月) 21:25:09.40 ID:Pio0FMDyT
70年代アイドルにレコードの売り上げなんてほとんど意味ないのに 当時のアイドルのレコードは大ヒット曲以外はコンスタントに売れなかったし 売り上げよりもアイドルタレントとしての人気重視でしょ
311 :
陽気な名無しさん :2012/12/17(月) 22:26:44.81 ID:AwvPVJB8O
アンチ淳子には何いっても聞く耳持たないわよ 78年あたりから舞台やドラマの仕事が本格的に入ってきて 女優歌手的に変わっていったから売上だけで人気判断されてもね 老害とかあり得ないし
312 :
陽気な名無しさん :2012/12/17(月) 22:38:36.66 ID:hcNzJICK0
淳子さんオリコン最高位
「リップスティック」10位
「20才になれば」14位
「冬色の街」29位
「サンタモニカの風」24位
「ミスキス」25位
「パーティ・イズ・オーバー」51位
「Lady」51位
意味ないねえ・・・w
>>310 確かにレコードが売れなくなって仕方なく女優に転向する歌手って多いわ
ミュージカルに出たり
淳子さん「舞台に出てますからアテクシ落ち目じゃありません!」って言いそうね
313 :
陽気な名無しさん :2012/12/17(月) 22:47:25.56 ID:q4nTCSOtO
人気なかったじゃない。嫌いな芸能人ランキングでは上位の常連だったけどw 淳子ヲタがよく自慢してる75年はレコード売上トップとかいうのもあんまり意味ないってことかしら? 確かに75年の淳子の曲なんて今や誰も記憶してない曲ばかりよねw
314 :
陽気な名無しさん :2012/12/17(月) 22:56:17.28 ID:yi5LWuaP0
>>308 あと『赤い衝撃』が臨発とはいえ ジャージ姿wで50万枚売れたのがすごいわw
キシンは77年が一番 百恵に力入れて撮ってた気がするわ
「初恋草紙」「夢先案内人」なんか 他にないアングルと風合いの良い衣装で 素敵だもの
315 :
陽気な名無しさん :2012/12/17(月) 22:59:59.21 ID:UkzP5hEY0
風合いの良い衣装?恐れ入ります 私たちなのあれ
>>276 バーニングよ!バーニング。 3千枚しか売れてない歌手でも紅白にねじ込むバーニングよw
317 :
陽気な名無しさん :2012/12/17(月) 23:06:12.30 ID:eNRjIzBk0
今のモノサシで70年代を語っても意味ないと思うんだけど
>>314 武藤義撮影のが多い宏美も「霧のめぐり逢い」だけ紀信なのよね
あのジャケ写、写真じゃなくて絵じゃないの?って感じで
ちょっと風合いが違ってたわね
背景が一色でシンプルだけど、今見るとけっこういい写真だわ
319 :
陽気な名無しさん :2012/12/18(火) 01:37:34.22 ID:JaWhe6Im0
>>318 文房具屋にいまだに「霧のめぐりあい」の下敷きが置いてるわ
うらが歌詞が載ってるやつよ
320 :
陽気な名無しさん :2012/12/18(火) 04:15:39.78 ID:IJg2spqWO
タイトルが丸ゴシックなのが残念だわ<霧のめぐり逢い 篠山紀信は圧倒的にCBSソニーの仕事が多かったんじゃない 田村仁撮影の多い太田裕美ですら77年のベスト盤が篠山撮影だったわ 「お元気ですか」も彼なのよね一応
321 :
陽気な名無しさん :2012/12/18(火) 06:16:59.50 ID:LmInOSQu0
桜田淳子って当時マンコから総スカン状態だったけど ここでもホント人気ないのね、アンチばっかw
>>319 それって、かなり貴重じゃない?
以前、山瀬まみがテレビの仕事で八丈島に行ったら、
お店にピンクレディーグッズが当時のまま売ってあって
買い占めてきたって話してたのを思い出したわ。
ファンにとってはお宝グッズよね。
323 :
陽気な名無しさん :2012/12/18(火) 08:47:46.50 ID:2Mjr6x/lO
>>316 当時のバーニングにそんな力あったっけ?
ピンク、真理さんの前にも子供大人気はピンキーとキラーズがいたわね。 旅回り物の主演ドラマを欠かさず見てた。
>>324 あら、そうなの?知らなかったわ
紀信って、だいたい撮影者のクレジットが付くから
今まで違うと思ってたわ
>>325 ピンク後の子供大人気って誰かしら?
ポップコーンが目指そうとしたフシはあるけど。
328 :
陽気な名無しさん :2012/12/19(水) 04:08:25.55 ID:A8E5TYY60
>>322 岡田菜々の手編みのプレゼントも売ってるんだけど。
ビクターは総じて、ジャケットがひどすぎるのよね 淳子はいわずもがな、ピンクレディーなんてどれもデザイン無視で、文字もアサヒ芸能みたいなフォントだし 逆にソニーはすばらしくて、B級でもジャケットだけ見るとすゴージャスなの
330 :
陽気な名無しさん :2012/12/19(水) 13:59:27.78 ID:6Q0TFVdz0
淳子はアイドル路線だったロング時代はまだマシじゃない? ひどいのはショートにしてから(みゆき大人路線に走ったあたり)だと思うわ あのジャケじゃ買おうとか思わなかったもの、特にアルバムなんて 容姿がオババ化したからデザイン云々の問題だけじゃないんでしょうけど
はじめての出来事とかリップステックとかひどすぎるデザインよw しあわえ芝居はまだマシ はじめての〜なんて、四食パンの袋みたいなデザインだったわwww
332 :
陽気な名無しさん :2012/12/19(水) 14:26:08.22 ID:YLholvH30
しあわえ芝居って何よw
洋服、デザイン、ポーズ、どれをとっても最悪ねw>はじめての出来事
>>329 の言うとおりソニーはいいわよね
キャンディーズとかどのジャケットも可愛いわ
333 :
陽気な名無しさん :2012/12/19(水) 15:02:14.55 ID:C2Gmbmy3O
「ねえ!気がついてよ」の字体から狂気を感じるわ
ビクターのシングル盤ジャケットは、79年春まで紙だけはよかったのよね ソニーもキャンディーズで「春一番」から「ハート泥棒」までと太田裕美の 「恋愛遊戯」で光沢紙みたいなのを使って工夫してたみたいだけど ピンクレディーは、ビクターが一斉にジャケットの紙を変更する前に 早々と78年の秋には替えてたのよね 他社と同じ紙なんだけど、当時のビクターだとKV品番系の童謡とか愛唱歌って いわれるジャンルと同じっていう 完全に子供狙いにシフトしましたっていう意思表示だったのかしら?
78年あたりからの、極太ゴシックだけは戴けなかったわ あのフォント、スポーツ新聞だけにして欲しいの メジャーどころの例では、ピンクの透明人間、百恵の謝肉祭 など ゆう子のサマーチャンピオンみたいな、漫画の効果文字みたいなのも残念ね(アレは個人的に好きだけど)
336 :
陽気な名無しさん :2012/12/20(木) 15:23:45.85 ID:BT/E/cHk0
流れ切って悪いけど今日って速水栄子の誕生日なのね。 確か11歳の終わりくらいにデビューした小学生歌手。 恋人くんてデビュー曲まだ確か聴いた事無かった気がするけど どんな曲かしら?その後も何枚かシングル出したのは知ってるわ。 石坂まさを先生の秘蔵っ子だったのね。
337 :
陽気な名無しさん :2012/12/20(木) 17:21:39.40 ID:xtAOpyAy0
>>333 字覚えたばっかりの幼稚園児が書いたようなヤツねw
338 :
陽気な名無しさん :2012/12/20(木) 17:29:19.62 ID:zWq8iOSNI
楳図かずおセンセイの題字かと思ったわw>ねぇ!気がついてよ てか楳図センセイ、ひろみゴーの 寒い夜明け とか、作詞もされてたわよね 独特な行間のある詞だったけど 渋い詞だったわ
>>338 なんで楳図作詞?って思ったのよね <ヒロミゴーの歌
しかも、1曲ばかりかB面と合わせて2曲同時w
340 :
陽気な名無しさん :2012/12/20(木) 18:32:35.34 ID:zWq8iOSN0
>>339 歌詞で 最後に。とかつくのがセンセイのこだわりかしら?
美少年好きつながりで依頼きたのかしら
341 :
陽気な名無しさん :2012/12/20(木) 18:42:33.06 ID:eGxbvbhU0
78年過ぎると宏美も淳子もトップ10入りできなくなるのね 淳子はともかく宏美はもうちょっと頑張れなかったのかしら まあ、その後に聖母とか他にもプチヒットは色々出るわけだけれど・・・
>>341 宏美は79年以降は「聖母…」より前に、「万華鏡」と「すみれ色の涙」で
オリコンでもトップテン入りを果たしてるわよ
ザ・ベストテンだと「春おぼろ」で1週だけ?9位っていうのもあるわ
343 :
陽気な名無しさん :2012/12/20(木) 19:10:10.72 ID:gv0B4OzG0
淳子は「冬色の街」で終わったと思ったわ 歌唱力も残念だったしあれが限界だったんでしょう 宏美は「悪くは無いけどバカ売れしそうにないシングル曲」が多かったわ 「さよならの挽歌」や「スローな愛がいいわ」なんて決して悪くはないけど じゃあトップ10入りするほど売れる歌かと言われれば???だし シングルヒットに拘って売れる歌だそうとスタッフが必死だったなら ベストテンにももっと出演できたんでしょうね
344 :
陽気な名無しさん :2012/12/20(木) 19:41:30.87 ID:zWq8iOSNI
地味なすみれ色の涙が 30万枚の大ヒットなのか謎だわ 火サス?
>>344 スバルのCM曲よ <「すみれ色の涙」
「まちぶせ」とともに81年のカヴァーソングブーム?のさきがけね
火サスはその年の9月から放送開始よ
346 :
陽気な名無しさん :2012/12/20(木) 20:34:52.70 ID:be0WLh3d0
>>341 淳子も宏美もビクターのスタッフが無能だったんじゃないの?
「聖母…」にしても当初リリース予定なかったけど問い合わせが凄くて重い腰を上げてようやく発売。
あれシングルにしなくてどうすんのよって感じだけどスタッフはそう思わなかったんでしょ。
やっぱ無能としか・・・
347 :
陽気な名無しさん :2012/12/20(木) 20:49:12.96 ID:VzUDm81XO
宏美は落ち目って感じはしなかったわ。 79年以降宏美の場合10万枚前後で安定しつつ万華鏡、すみれ、聖母のヒットでめり張りつけてた感じ。 淳子は2〜3万枚であっぷあっぷって状態でしょ。郁恵だって淳子の倍は売ってるわ。
348 :
陽気な名無しさん :2012/12/20(木) 20:51:53.08 ID:zWq8iOSN0
落ち目のズン子だったけど、80年の「化粧」をビクター社員全員で有線にリクエストして ヒットさせるとかできたものを みゆき作品なら 猫も杓子も売れた時代だったのに
>>346 他はともかく、「聖母」は元々日テレ発注で1コーラスしか作ってなかった曲よ
歌詞の内容とか、色々火サスの番組側からの要望で全て作られたものだから、
重い腰じゃなくて、ビクター的にはラッキーって感じで発売を決めたんじゃない?
本当は4月には発売する予定だったのに、ゴタゴタがあって1ヵ月延期せざるを
得なくなったけど
ヒロリン 80年代に突入して「女優」や「銀河伝説」はないわ、だったわ。 新しい人たちがいっぱい出てきたのに何をいまさら一人70年代引き摺ってんのって。 「摩天楼」は売れると思ったんだけど既に勢いがなかったわね。 翌年復活できたのが大きかったけど。
あんなブスを、一応アイドルとして売ったんだから、 ビクターのスタッフは優秀よ
言うほどブスかしら? 美人だって言う人もいたわ。 確かに酷いジャケ写は多かったけど。
少なくとも○KBの誰かさんよりはマシだと思うわw
354 :
陽気な名無しさん :2012/12/21(金) 00:46:53.40 ID:MlNLPnMx0
誰なのかとても気になるわw
AKBが引き合いに出されるぐらいブスだったってことね
HITOEちゃんを可愛いと思った事はあるけど、 岩崎宏美や保田圭を可愛いと思った事は無いわ
358 :
陽気な名無しさん :2012/12/21(金) 06:31:24.68 ID:RxJPTkip0
>>336 「恋人くん」はYouTubeに上がってるわ。
ちびっこのど自慢にも出てたくらいだから、歌は年齢のわりに上手い。
12歳(小学校卒業直前)でデビュー。わずか1年で引退。惜しいわ。
OMFで復刻してくれないかしら?
•1973年02月01日:Single「恋人くん/とんぼの忘れもの」
•1973年07月21日:Single「さよなら京都/幸せと悲しみ」
•1973年11月21日:Single「秘密の日記/二人歌った愛の歌」
•1974年03月21日:Single「新人歌手/恋の遊園地」
•1973年04月21日?:Album「恋人くん〜花暦12の愛の詩」
359 :
陽気な名無しさん :2012/12/22(土) 20:46:13.46 ID:op6FvGGGO
桜田淳子だってアイドルだったんでしょ?私には関根勤に見えるわ。
マルベル堂・70年代ブロマイド売上(女性部門) トップ 回数- 2回/南沙織、大場久美子 トップ3回数- 4回/山口百恵・3回/岡崎友紀、桜田淳子 トップ5回数- 6回/山口百恵・5回/岡崎友紀・4回/桜田淳子・3回/ピンクレディー
361 :
陽気な名無しさん :2012/12/22(土) 22:35:51.22 ID:4b3Q/saX0
>>359 あんた日テレ+のカックラキンでミスティーのものまねをする関根を見たんでしょw
362 :
陽気な名無しさん :2012/12/22(土) 23:43:48.69 ID:EcKMlQ350
あら、どんなモノマネだったのかしら ミスティー偽淳子に扮したラビットが正体見破られて例のカマキリ拳法で反撃? のはずがゴロンボにボコボコにされる、とか?w
363 :
陽気な名無しさん :2012/12/23(日) 01:23:21.30 ID:ZjJ+I75PI
麻丘めぐみ、伊藤咲子の急激なセールスダウンは 器量が良いだけに残念だよね。 特に麻丘めぐみは、コケティッシュな筒美路線を 続けていたらもう少し人気をキープできたのに。
364 :
陽気な名無しさん :2012/12/23(日) 12:25:32.14 ID:8WnC5NMwO
本当にそうよね 麻丘めぐみは曲にさえ恵まれていれば、まだまだ可能性はあったのに 同じビクターの宏美みたいな明るいディスコ調の曲をめぐみにも歌わせれば良かったんだわ!
365 :
陽気な名無しさん :2012/12/23(日) 18:53:57.37 ID:woYbI22H0
麻丘めぐみは可愛いけど伊藤咲子はどう? なんか私のイメージの中で咲子はちょっとおブスなんだけど ヒロリンは普通に可愛いと思うわ、ひとクセあるけど。
366 :
陽気な名無しさん :2012/12/23(日) 19:04:16.57 ID:bavEID9f0
可愛いと言えば森田つぐみとか糸川蛍子とか一杯いたのに 不思議と売れないのよね芸能界
森田つぐみのデビュー曲の「少女期」って やたらラジオでかかってなかった? 私、子供だったから、それなりに売れてるんだと思ってたわ。
>>366 アタシ、糸川蛍子って誰?って思って調べたら旧名で「野中小百合」だったのねw
昔、キャンディーズのラジオ番組で「夏の日記」ってよくかかってたから、その曲
だけは憶えてたわ
でも、あの曲はずいぶん演歌っぽかったわ
369 :
陽気な名無しさん :2012/12/23(日) 22:43:32.23 ID:bavEID9f0
森田つぐみとか北村優子とか 明星ヤンソンの18位くらいにちょっと顔出してそのまま消滅 ってイメージよ
370 :
陽気な名無しさん :2012/12/24(月) 08:22:03.27 ID:TYZ2mXJ/O
宏美は美人扱いされてたわよ。宏美をブスとか言ってるのってどうせ淳子ヲタでしょ? 淳子って左右の目の位置がずれている奇形よ。あれを美人とか言い張る淳子ヲタの目を疑うわ。
371 :
陽気な名無しさん :2012/12/24(月) 09:06:27.84 ID:TFcfyq5H0
宏美ってキレイなときと酷いときの差が激しかったわね。 すっごくいい女に見えるときもあればとんでもないドブスに見えたり。 アタシのなかでは「二十才前」のジャケ(アルバム)の破壊力が最強だわw 淳子は「しあわせ芝居」あたりから存在自体がうっとうしくなったわ。 マンコから嫌われてるの意識してわざと生真面目ぶったり 性悪さ隠そうと素っ頓狂な裏声喋りしたり。 でもなんの効果もなくてかえって余計嫌われてたわ。
372 :
陽気な名無しさん :2012/12/24(月) 11:50:22.73 ID:cUuHXXmvO
それが志村との夫婦コントに生かせたのねw
373 :
陽気な名無しさん :2012/12/24(月) 12:28:18.73 ID:TYZ2mXJ/O
あのコントって見ていてイラッとするわよねw
374 :
陽気な名無しさん :2012/12/24(月) 13:02:09.43 ID:yjtWBH210
北村優子はしぶとく学園ドラマに出てたわね。教師役の片平なぎさと年齢そんなに 変わらないし、アイドル時代もかぶってて、悔しい思いしたでしょうね。可愛い顔してたけど。
375 :
陽気な名無しさん :2012/12/24(月) 14:41:11.45 ID:dlTpvJ8A0
淳子のコント面白かったわ 井上ひさしも絶賛よ 北村優子は若草のデートで初めて見たときなんてかわいいと思ったんだけど その次見たら鼻は上を向いているし、あらっ?と思ったわ。
376 :
陽気な名無しさん :2012/12/24(月) 15:19:31.77 ID:9JiooVFT0
ハロー・サンシャインがオリコンにチャート・イン したのはどうしてかしら?この曲はビクターの オムニバスで良く聴いたわ。次のジェラシーが いいって言う人も多いわね。
377 :
陽気な名無しさん :2012/12/24(月) 16:42:44.74 ID:eugE7iEvI
しあわせ芝居とUFOでビクソ特需だったはずよ 35年前の今頃
>>376 「ジェラシー」は、2年後の石野真子「失恋記念日」とその次の年のBIBI「赤い傘」の
元ネタ的な曲風よね(「失恋…」と「赤い傘」は間奏まで似てるし)
ちなみに3曲とも穂口さんの作曲編曲ね
それにしても、北村優子は歌唱力が残念すぎだったわね
>>377 北村の歌手活動は76年〜77年春頃までよ
その特需以前のアイドルねw
379 :
陽気な名無しさん :2012/12/24(月) 17:35:35.01 ID:Tpe+ff+20
あたしジェラシーのうた映像持ってるわ 和田が北村の振り付けに首ひねってるの。 ハローサンシャインは以前、ツベに上がってたわね。
380 :
名無し募集中 。。。 :2012/12/24(月) 18:49:52.08 ID:xNkUA2xi0
`````メリイ〜 クリスマスう〜 ♪ `````音痴な武井咲のイオンのCM ```````````__________ ````` /|||||||||||||||||\ ````` /||||||||||| ||||||||||ヽ ````` / |||||||||||||||||||||||ヽ `````` ||(((((((((ヒヒ)))))))))))|| `````` |( ``━`````ーV)` || ````` |ヒ`ヽ●ヽ /●フ 丿|| ````` |`ヽ`` ̄ |  ̄ `/``| ````` |`ヽ``/ (_ ヽ ``/ ``| ````` |` `\ヽーノ`/```| ````` |```` \ 二 /|` ``| ````` ━━ノ````ヽ━━ ````` /ヽ___ノ\ ````` | oooooooooo| ````` |ヽooooooooノ| ````````東京全力少女 ````````笑っちゃうヘアースタイルでしたね
381 :
名無し募集中 。。。 :2012/12/24(月) 18:50:43.63 ID:xNkUA2xi0
メリいイ〜 クリスマスう〜♪
382 :
陽気な名無しさん :2012/12/24(月) 23:19:10.72 ID:V4us6w1r0
>>372 >>373 あのコント大っ嫌いだったわ
「子供がゲラゲラ笑ってたから面白かったんでしょ」とファンは言うけど
どう考えても元アイドルのオバサンがくだらないイロモノ仕事やらされて
世間のわらいものになってるとしか思えなかったもの
個人的には「落ち目になるとこんな惨めな仕事しか来なくなるのね」と思ってなんだかぞっとしたわ
383 :
陽気な名無しさん :2012/12/24(月) 23:32:43.71 ID:TYZ2mXJ/O
>>377 しあわせ芝居とUFOを並べるのはさすがに無理があるわよw
36万枚と155万枚よ。ピンクはUFOの前のウォンテッドも120万枚。
しあわせ芝居の売上なんてはっきり言ってどうでもよかったんじゃないかしら?
淳子って、74年から77年頃までビクター内でもけっこう特別扱いとかされてたのかしら? ジャケ裏の歌詞カードの部分に、ほとんど全部、なにかしらの縁取りがされてたのよね たぶん淳子ひとりだけ ピンクレディーは「カルメン’77」だけ、宏美に至っては1枚も無し 77年の秋以降は、統一フォーマットになっちゃったからみんな同じなんだけどw
385 :
陽気な名無しさん :2012/12/24(月) 23:58:27.93 ID:yUtNSbgn0
>>376 「ジェラシー」のB面の「ハッスルしないで男の子」が好きだわ
松本隆にしては珍しく十代男子の性欲を全面に押し出した歌詞と
穂口雄右さんの緊張感のある和製ディスコ調のメロディ&アレンジと
北村優子のブス声が絶妙なバランスで調和してるの
386 :
陽気な名無しさん :2012/12/25(火) 07:43:55.27 ID:pxzImkNXO
>>384 宏美やピンクに比べて売上が落ち込んでる淳子に対する救済処置かしら?
>>375 テレビに映った北村優子を見て、うちの親が突然、
「この子はうちの親類だ」
って言い出したんだけど、何のことだかいまだに謎なの。
388 :
陽気な名無しさん :2012/12/26(水) 00:30:40.90 ID:q799fFLP0
北村優子って社長夫人なの?
筒美京平オムニバスのCDが各社から出てるみたいだけど、今回ソニーが 外れてるのは、1回大きなの(前後編各2万円だったかしら?)を過去に 出しちゃったからかしら? あと、テイチク音源の曲が系列のビクター盤じゃなくて、キング盤収録で 出てるのも謎だわ…
ソニーのは発売中止になったんでしょ
391 :
陽気な名無しさん :2012/12/28(金) 14:41:05.01 ID:2BicxEUL0
山本リンダって70年代アイドル?違うか・・・
392 :
名無し募集中 。。。 :2012/12/28(金) 20:33:02.28 ID:CC0A4uFh0
松 田 聖 子 ` / ̄~ヾ ̄ヽ_ ``( / ̄ハ ̄ヽ ヽ ``ノ イ```````| ) (( | ー ー | (( )) |ヾ● ●ツ | )) (( `|````U | (( `ノノ )ヽ <ニ> ノ ) )) (( ( _>ー<_ ( (( ヾヽ /`` `` ヽ ノノ ` `ーf |( 。)(。 )| |ノ 普段は、私はソープランド嬢 してるんだけどさあ〜 みんな知らない訳ね〜
393 :
名無し募集中 。。。 :2012/12/28(金) 20:37:06.40 ID:CC0A4uFh0
桜田淳子は統一教会の 壺売りババア
394 :
名無し募集中 。。。 :2012/12/28(金) 20:37:51.40 ID:CC0A4uFh0
北村優子もトルコ嬢
395 :
陽気な名無しさん :2012/12/29(土) 10:14:09.46 ID:Db8gl4d90
>>391 リンダは66年デビューだから60年代歌手スレよ。
396 :
陽気な名無しさん :2012/12/29(土) 11:37:18.40 ID:4JdtXimY0
ヒロリンって妹の良美が目がぱっちりしてかわいいから風呂に沈めていじめてたのよ
397 :
陽気な名無しさん :2012/12/29(土) 15:29:52.13 ID:zHuWPd+KI
>>396 良美とセットでトーク出る時しか言わないわよね、沈めた話w
398 :
陽気な名無しさん :2012/12/29(土) 16:28:17.39 ID:ZeSUk91N0
>>387 あんたんちの親戚なんじゃないの?
遠縁とか
399 :
陽気な名無しさん :2012/12/29(土) 18:48:08.96 ID:TcAiVEpb0
北村優子って新栄プロで西川社長の次男と 結婚したのね。知らなかったわ。 西川哲は義弟なのね。
400 :
陽気な名無しさん :2012/12/29(土) 18:53:26.68 ID:ZeSUk91N0
山田太郎かしら?
401 :
陽気な名無しさん :2012/12/29(土) 19:05:22.98 ID:TcAiVEpb0
>>399 いいえ、山田太郎(西川賢)は長男よ。
奥さんは紅屋おかめじゃなかったかしら。
402 :
陽気な名無しさん :2012/12/29(土) 20:38:56.79 ID:zHuWPd+K0
紅屋って、泣くなオカメちゃんって曲出してたわよね?
403 :
陽気な名無しさん :2012/12/29(土) 22:07:21.55 ID:/Y0u72vy0
>>402 そうよ。昔紅白歌のベストテンにも出た事
あるわ。映像観た事あるわ。
紅谷洋子とは別人よね?
なんだか凄いわね、西川家。 嫁が五月みどり・紅屋おかめ・北村優子・菊池桃子なのね。 嫁が売れない女優・スチュワーデス・アナウンサーで 夫は全員相撲取りの花田家とタメ張るわね。
405 :
陽気な名無しさん :2012/12/29(土) 22:16:59.27 ID:kxgAjJmD0
紅谷洋子は今現在真咲よう子と改名して演歌歌ってるわ ラジオ日本でも番組持ってるし
406 :
陽気な名無しさん :2012/12/29(土) 23:21:14.09 ID:fGiHI75A0
北村優子の結婚式は週刊誌にも掲載されたわ。
407 :
陽気な名無しさん :2012/12/30(日) 09:35:01.46 ID:NqR9OshE0
>>404 五月の妹・小松みどりも忘れないで!
みどり姉妹の間がプロボーラーだった西城正明で、元嫁が故須田開代子ね
五月の別れた旦那で立花なんちゃらっていたわね?
408 :
陽気な名無しさん :2012/12/30(日) 10:17:30.54 ID:rFKMyiRa0
>>407 立花淳一だったかしら?歌手でホテルって
曲歌ったのよね?顔がはっきり思い出せないのよ。
409 :
陽気な名無しさん :2012/12/30(日) 11:35:11.46 ID:/FY1yb/h0
でもホリプロも百恵を79年にバストトップ晒す写真撮影したのスゴイわね
410 :
陽気な名無しさん :2012/12/30(日) 12:35:33.13 ID:zzRPawudI
>>409 曼珠沙華のやつ?あれ78年じゃなかった?
411 :
陽気な名無しさん :2013/01/01(火) 22:58:16.86 ID:XuzqhMbK0
売り捨て」って思ってたのよ。稼げるうちに稼がせる。それが女衒家業=芸能プロダクションよ
412 :
陽気な名無しさん :2013/01/04(金) 10:05:42.40 ID:+O89AiMv0
あげ
413 :
陽気な名無しさん :2013/01/04(金) 11:03:29.41 ID:beAtJ5W4I
岡田奈々 青春の坂道 松本ちえこ 恋人試験 木之内みどり 走れ風のように を聴いてたら、なんだか懐かしく優しい気持ちになるな。
414 :
陽気な名無しさん :2013/01/04(金) 13:56:40.06 ID:kO8PK4aF0
百恵ってあの三人以外の友人いないのかしら?
415 :
陽気な名無しさん :2013/01/04(金) 20:26:35.08 ID:xkEQJ0nm0
交友関係一番広い歌手と云えば研ナオコでしょうね
417 :
陽気な名無しさん :2013/01/04(金) 21:36:50.90 ID:kO8PK4aF0
BBI野早坂さんは神田の愛人だったのね?
>>417 神田って長谷直美や長谷川理恵みたいなスポーツウーマン
健康的なボディがお好みよね 聖子とはタイプが違うわ
419 :
陽気な名無しさん :2013/01/04(金) 23:02:59.31 ID:9lHX+hHj0
神田は旅サラダガールズの何人かつまみ食いしてるか、 すでに食ったのを番組にねじ込んでそうよね?
420 :
陽気な名無しさん :2013/01/05(土) 00:08:10.53 ID:B10H1g+f0
421 :
陽気な名無しさん :2013/01/05(土) 21:51:48.29 ID:jCRm76nu0
聖子も当時の愛犬にビビって名前つけてたけど聖子知ってたの?
422 :
陽気な名無しさん :2013/01/06(日) 01:33:44.60 ID:Kf9HVee20
今日、筒美京平の番組で松本隆が 太田裕美は2枚目と3枚目が(セールス的に)大失敗したって話してたけど そんなに売れなかったの? わたし太田裕美って結構人気のスパン短いイメージだわ 九月の雨が最後のトップ10ヒットだっけ? アイドル扱いするにはルックスが微妙な感じもするし
423 :
陽気な名無しさん :2013/01/06(日) 02:06:48.74 ID:9Hd+EzyuI
太田裕美、昔の歌番組のシーンを観たら ルックスは可愛らしいよ。 身体も華奢だし、あの舌ったらずな発声で 可愛いし。 百恵、岩崎宏美、石野真子、郁恵等、美人じゃないけど オーラがある、そんなアイドルぢゃないかな。
424 :
陽気な名無しさん :2013/01/06(日) 10:56:42.94 ID:P57mLk190
私はアイドルじゃないBY裕美さん
425 :
陽気な名無しさん :2013/01/06(日) 11:08:12.35 ID:FKeF2n82T
>>422 確かに2、3枚目は売れなかったみたいだけど大失敗ってほどでもないでしょ
京平さんは売れたか売れなかったで判断する人だから
木綿と比べると大失敗ってなるんでしょうね
>>425 デビュー曲「雨だれ」オリコン最高位14位 18.1万枚
2nd「たんぽぽ」オリコン最高位33位 6.3万枚
3rd「夕焼け」オリコン最高位37位 6.4万枚
「雨だれ」と比較しても全然売れてないわよ
「木綿のハンカチーフ」と比べてる訳じゃないでしょ?
録画してた女子会コンサート見たわ 宏美の後ろで自由すぎるわ、はるな愛w
429 :
陽気な名無しさん :2013/01/06(日) 18:37:00.37 ID:Kf9HVee20
>>422 だけどみんなレスありがとうだわ
2ndも3rdも6万枚以上売れてるのね
これでも失敗扱いされるなんてやっぱり昔はすごかったのね〜
ちなみに今太田裕美ベスト聴いてます
残念ながら夕焼けは入ってないわw
430 :
陽気な名無しさん :2013/01/06(日) 21:50:58.47 ID:VSQUXja/0
太田裕美のシングルだと「恋人たちの100の偽り」が一番好きなんだけど この曲ってコアのファンの方々からの評判があんまり良くないのね
裕美さんアーティスト開眼して、80年代にそれまでのファンを捨てるような作品リリースしてるのよね
432 :
陽気な名無しさん :2013/01/07(月) 02:03:12.89 ID:vvYWUKJL0
>>430 私もコアなファンじゃないけど、リアルで聴いた子供の頃、
「恋人たちの100の偽り」ってすごく好きだったわ。
何番目に好きかって考えたことなかったけど
少なくとも「九月の雨」よりも好きだったわ。
今は普通に「九月の雨」の方が好きだけど
「恋人たちの100の偽り」も好きだわ。
これってお蔵入りしたメジャー調のバージョンの方も
味があっていいのよね。
433 :
陽気な名無しさん :2013/01/07(月) 03:10:37.10 ID:BtqEtA3UO
太田裕美って「木綿のハンカチーフ」で初めて知ったのよね。 でその時、太田裕美って二十歳過ぎてたように思う。 二十歳過ぎててフォークっぽい曲ってことでアイドルって気がしなかったわ。
434 :
陽気な名無しさん :2013/01/07(月) 06:39:02.89 ID:HGIa3Y1oO
年齢いってたからファン離れも早かったのかしら?
トップ10ヒットした曲は少ないわよね
>>431 フォークアイドルのイメージしかない人が見たらぶっ倒れそうな感じよね
YouTubeにもあがってる「満月の夜君んちへ行ったよ」とか
曲、髪型、ファッション、振り付け、全てが衝撃的だわ
435 :
陽気な名無しさん :2013/01/07(月) 09:48:45.17 ID:UY/9t5P50
裕美は80年代に過激なテクノニューウェイブ路線に走ったけど 結婚前最後の12インチの雨の音が聞こえるは 京平さんの優しい仕上がりの曲に落ち着いてるわ
437 :
陽気な名無しさん :2013/01/08(火) 19:23:18.30 ID:SKydVSP00
ビクター系列から某レコ社取締役に転身した飯田さんって、淳子にちょっとでも 関わってたのかしら? wikipedia見てたら、飯田さんのところにも手がけたアイドルの中に淳子の名前が 入ってたし(もちろん、勝手な思い込みで書かれてるかもしれないけど) wikiだけかと思って、ググったら他にも同じような記述がゴロゴロ 少なくともディレクターじゃなかったはずだから、関わってるとすれば統括部長 とかそんなところかしら?
438 :
陽気な名無しさん :2013/01/08(火) 21:22:58.05 ID:51kjLO0O0
みづえのオリアル復刻しないかしら?
>>437 ソニーで百恵担当の部長だった稲垣さんと、
一時一緒にエイベックス・エンタテインメント取締役でした
440 :
陽気な名無しさん :2013/01/09(水) 15:10:34.85 ID:zKUptzUN0
>>440 松本の詞が・・とてもダメだわ
松本さんって30代40代50代の女性を知らないし興味もないと思うわ
青春期の少女から女性になる心模様ならたくさん切り口もあるんだろうけど
>>418 当時のアイドルなら、石川秀美とかがきっとタイプね
443 :
陽気な名無しさん :2013/01/09(水) 21:54:30.46 ID:TXbH3L7x0
裕美といえば松本さんが裕美から離れたあとで自分から離れたら不幸になるみたいな歌詞を書いたらしいけどタイトルは何かしら?
>>443 の歌じゃないけど、歌詞の中に不幸って言葉が「恋人たちの100の偽り」から
3作連続で入ってるのね
いままで気づかなかったわ…
いやぁ〜、モテないきしょガマみたいだわ
446 :
陽気な名無しさん :2013/01/10(木) 02:58:57.18 ID:onCAGtul0
太田裕美が水着NGだったって本当?
447 :
陽気な名無しさん :2013/01/10(木) 03:00:10.04 ID:7G7BOMw80
そうよ真知子もよ
30代40代50代の女性 ↑ この辺をメッセージソングに逃げずに うまく書けてる人って、あんまりいないんじゃないの? 私は好きだわ。魂のピリオドとか水彩画の日々とか。 聖子のセルフよりずっといいと思うわ。
449 :
陽気な名無しさん :2013/01/10(木) 05:54:31.74 ID:onCAGtul0
麻丘めぐみの「アルプスの少女」って アニメのハイジと関係あるの?それとも偶然? 曲の発売がアニメ放送開始の3か月前っていう微妙な時期だし ググってもハッキリした答えが見つからなくてモヤモヤするわ
>>448 裕美といえば聖子が比較対象なのかしら?
451 :
陽気な名無しさん :2013/01/10(木) 14:31:18.02 ID:8+RWmdvv0
永遠の少女で松本さんも聖子にちょっとズレた歌詞提供してたわね
哀しみのボートでも不幸使ってたわねw 魂のピリオドと似た感じね
453 :
陽気な名無しさん :2013/01/10(木) 22:52:36.01 ID:4N36cj9B0
>>449 俺も未だに気になる。どうせならタイトルにハイジまで入れればいいのに。
高田橋久子さん好きな人いませんか〜? すねてる振りしただけなの〜 本気で怒っちゃいやなの〜 ♪
455 :
陽気な名無しさん :2013/01/11(金) 00:04:11.90 ID:1EGPE4K+O
>>453 気になるわよね〜
ただ歌詞だけ見るとアニメのハイジとはリンクしない感じがするわ
だってハイジは恋とか指輪に興味なさそうなガキだもの
456 :
陽気な名無しさん :2013/01/11(金) 12:59:18.38 ID:jITqUYdbO
「あるブスの少女」ってパロッたわね。 リンリンランランがデブってるつーのはある意味都市伝説ねw ま、当時のイメージを壊さないために出てほしくないわ。
457 :
陽気な名無しさん :2013/01/11(金) 19:04:52.42 ID:m3kdVFcw0
今現在のリンリンランランは知らないけど 80年代中ごろ?とか90年代にも出てたけど あの人は今、で出るときは年相応に小太りだったわ。
458 :
陽気な名無しさん :2013/01/11(金) 22:27:27.18 ID:wzGUtSAW0
>>455 フランクフルトの絵の具に染まるハイジと
アルムの山で失意に暮れるペーターなんて嫌よね
459 :
陽気な名無しさん :2013/01/12(土) 14:40:12.12 ID:uZ3h8KUaO
めぐみの「ときめき」は実際にはそんな事ないんだろうけど 歌詞もメロディーもやっつけ仕事のつまらない曲って印象だわ
ペーターのフランクフルトをほおばるハイジなんて卑猥だわ
461 :
陽気な名無しさん :2013/01/13(日) 17:46:56.51 ID:cOz5BcYA0
裕美って何で松本隆と決別したの?
水沢アキ 1972年10月にテレビドラマ「夏に来た娘」でデビュー。翌年CBSソニーから「娘ごころ」で歌手としても売り出した。 浅田美代子、山口百恵に次ぐ大型新人という意味で「ソニー家の三女」というキャッチフレーズが付けられた。
一番年上なのに三女って変ね
464 :
陽気な名無しさん :2013/01/18(金) 01:14:10.75 ID:V+AdietW0
互いに噛み合わなくなるのよ 松本は大人の女に興味ないし 大人の女は松本の書く綺麗事な少女像が受け入れられなくなるし
大人の女の需要とか無視していいんじゃない? 太田裕美ファンってもともと男が多いし、 魂のピリオドとかオカマはごちゃごちゃ言うかもしれないけど。 男には概ね好評だったと思うわ。 こんな時、やっぱりアタシって男ねって思うわね。
466 :
陽気な名無しさん :2013/01/20(日) 21:07:08.26 ID:zkWDOAQf0
桜たま子、もう名前出たかしら? 顔が松本ちえこで歌い方が西川峰子だったけど(w デビュー曲の「美しき独占」は改めて聞いても名曲だわ 「東京娘」で半端なコミック路線に行かなかったら 演歌チックなアイドルソングみたいな路線の ちゃんとした歌手として長続きしたんじゃないかしら
467 :
陽気な名無しさん :2013/01/20(日) 21:16:09.21 ID:1+n7BSQU0
468 :
陽気な名無しさん :2013/01/20(日) 21:21:45.17 ID:zkWDOAQf0
「美しき独占」は一言で言うなら、すごくかっこいい曲なのよね プロの作詞家が書いた歌詞が特にステキ 今時のアマチュアみたいな わけわからないミュージシャンには とても書けないわねえ
469 :
陽気な名無しさん :2013/01/20(日) 22:34:59.94 ID:tg54c3eP0
>>467 久木田美弥のそのジャケット聖子っぽいわね。
髪型も似てるし先駆けって感じだわ。
>>466 オトナたちに体ももてあそばれてポイされたそんなイメージがするわ
本田理沙とかと同類の
471 :
陽気な名無しさん :2013/01/22(火) 02:31:49.47 ID:XXU7RkCt0
>>470 76年夏にデビュー
77年の初め「東京娘」で注目されて
78年にラストシングル出して
間もなく引退したのね?
遊ばれて芸能界に嫌気さしたのかしら?
レコード関係者、テレビ関係者、曲や詞書いた人にやられたんじゃないかしら?
アタシ、記憶が「新宿ダダ」の山川ユキとごちゃごちゃになってるわ
76年〜78年ごろって演歌的な素養のある子にアグレッシブな曲をあてがうのが流行ってたのかしら 桜たまこ、山川ダダ、ものえ和恵、紅屋おかめ、谷ちえ子・・・ 高田みづえもその系譜と言えるわね
475 :
陽気な名無しさん :2013/01/23(水) 02:54:04.90 ID:4QEHN5MT0
>>474 やさぐれた感じね
小川順子と荒木由美子も、そっち系に入るかも
皆早く辞めちゃったわね
476 :
陽気な名無しさん :2013/01/23(水) 02:56:23.55 ID:4QEHN5MT0
紅屋おかめもアグレッシブなの?w
西川峰子路線というか 農家のお金持ちに騙された歌手もいたわね70年代の終わりに それに近い形で多少ブスでも、金かコネで芸能界ってパターンじゃないの
その系譜を踏んだのが松居直美ね?
>>475 荒木由美子は百恵路線のつもりだったんじゃない?
>>479 明らかにホリプロだし、足太いしきっとそうね
荒木由美子のレコーディングに百恵が立ち寄ったことがあったって でも緊張しすぎて歌えずお引き取りを願うことになった
その時点で落第ねw
484 :
陽気な名無しさん :2013/01/27(日) 18:04:07.05 ID:+EMh//ai0
さっき「行列の出来る法律相談所」で天狗になってた芸能人スペシャルがやってたんだけど 伊藤咲子が「世界は自分を中心に回ってると思ってた」って言ってたわ 咲子レベルでそう思うんだから他のスターなんかどうなっちゃうのってくらい凄いんでしょうね
>>482 同じスカウトキャラバン特別賞の高田橋久子さんはどうよ。
知らないので調べたら、 第1回はグランプリ榊原郁恵、審査員特別賞荒木由美子 2回目はグランプリ西村まゆ子、審査員特別賞高田橋久子 西村まゆ子は知ってたけど
あいあいも忘れないで
77年組って、最初の年は女性アイドルでは 高田みづえの1人勝ち状態だったから、 第2回は歌唱力重視で西村まゆ子を選んだのかしら。 私、まゆ子の「ひと恋初めし」って曲が大好きだったから わりと心の中では応援してたわ。 後年にサンタエスメラルダの「朝日のあたる家」を聴いてたまげたけどw
三木たかし先生! サンタの横に百恵の朝日のあたる家があったので http: //www.youtube.com/watch?v=lFqomQniowM
当時は歌謡曲で、有名作詞・作曲家には注文殺到でしょう 三木先生に悪魔がささやいたのね
492 :
陽気な名無しさん :2013/02/02(土) 22:21:40.15 ID:PJoEaBxu0
清水まゆみの「レインボー・ラブ」 結構レアだと思うんだけどプレミア的には どうなのかしら?相場は5000円くらい? 10000は行かないかしら?
493 :
陽気な名無しさん :2013/02/03(日) 02:39:29.66 ID:R2/J1rsM0
あたしヤフオクに昔だしたら全然売れなくて どんどん値下げして300円で売れたわ清水まゆみ
494 :
陽気な名無しさん :2013/02/03(日) 05:57:00.45 ID:StBPHHpv0
495 :
陽気な名無しさん :2013/02/04(月) 13:12:33.04 ID:HVp4y2ic0
浅田美代子ってあんなに初々しい感じだったのに 何で今はあんなにドライなのかしら? 大人になって落ち着いたっていうより、やさぐれたって感じだわよ
496 :
陽気な名無しさん :2013/02/04(月) 13:30:32.98 ID:eKQXE2wDO
年月ってそういうものよ
浅田美代子っていえば、むかし、吉田拓郎と結婚してたのは未だに謎だわ 石野真子と長渕の元夫婦の場合もそうだけど
498 :
陽気な名無しさん :2013/02/04(月) 19:07:36.86 ID:ptslDRJ+0
拓郎が美代子に「じゃあまたね」 を提供したのがきっかけで付き合ったんじゃないの? 拓郎は再婚だけど前の奥さんも歌手だったのよね? 六文銭のメンバーでしょ?
499 :
陽気な名無しさん :2013/02/09(土) 20:10:00.02 ID:89X6JuZ+0
なれそめじゃなくて、結婚してた事実そのものが謎ってことじゃないw
500 :
陽気な名無しさん :2013/02/09(土) 21:33:43.89 ID:lmOddiyt0
石野真子「私の首領」 1978/6/25 神田広美「ドンファン」 1978/7/1 木之内みどり「一匹狼」 1978/9/21 五十嵐夕紀「ワル!」 1978/10/20 これらの曲の「名うてのプレイボーイと、危険だと知りつつ惹かれてしまう少女」の構図って 前年に結婚した拓郎&美代子がヒントになってるんじゃないかっていう仮説を考えたんだけど どうかしら?
501 :
陽気な名無しさん :2013/02/10(日) 12:08:00.95 ID:C1RpnzEh0
みづえさんって夜ヒットに出た時ひばりさんから楽屋でオイタばっかりしてるって言われた本当かしら?
>>498 拓郎と美代子の馴れ初めは山田太一脚本の長時間ドラマ『なつかしき海の歌』。
拓郎はテレビ局を辞めたばかりの青年、美代子は女優の卵の役で共演。「じゃあ
またね」の時には会っていないとのこと。
503 :
陽気な名無しさん :2013/02/12(火) 07:40:17.07 ID:6qX9B5mq0
70年代アイドル板は勢いがないわね ファンはみんな死んじゃったのかしら?
504 :
陽気な名無しさん :2013/02/12(火) 12:55:22.38 ID:EkJCCEW5O
昨日、奈々54の誕生日だったわ。
505 :
陽気な名無しさん :2013/02/12(火) 15:00:51.39 ID:NHMPJ3wn0
>>504 昨日じゃなくて今日であってるわよ、誕生日。
506 :
陽気な名無しさん :2013/02/12(火) 15:49:17.82 ID:EkJCCEW5O
やだ本当w今日ね。
>>503 70年代アイドルの生き残りも80年代アイドルに比べて少ないし
70年代は前半がアイドルそのものが初期で頭数少ないのかもしれないけど
508 :
陽気な名無しさん :2013/02/13(水) 05:26:09.08 ID:WmoKAuG+0
>>507 わたし20代だけど70年代アイドルのそこが好きなの
みんな引退したり完全に女優化してるから現在の彼女たちと切り離して見られるの
何ていうか歴史上の人物を見るような感覚よ
70年代アイドル達はとにかく気品に溢れてて大好きなの
80年代はちょっと奇抜なのも多いし「歌謡曲」っていうより「ポップス」って感じでしょ
かと言って60年代はアイドルって感じじゃないし・・・
とにかく70年代アイドルは最高ね
509 :
陽気な名無しさん :2013/02/13(水) 11:57:07.88 ID:VQ2GeWnoO
あたしも〜!
それがしも〜!
512 :
陽気な名無しさん :2013/02/13(水) 13:47:24.03 ID:nYvk3HTg0
じゃあ私も
生き残りを掘り起こして、戸田恵子 74年あゆ朱美としてアイドル歌手デビュー 百恵のようになりたかったって最近のインタビューで語った
514 :
陽気な名無しさん :2013/02/13(水) 21:16:07.51 ID:ypiWUh120
>>513 全く知らないんだけどあゆ朱美って立ち位置はどうだったの?
515 :
陽気な名無しさん :2013/02/13(水) 21:42:52.08 ID:mD3JjT4v0
平成のあゆには及ばないけど
>>514 ごめんなさい。インタビュー記事で知っただけ。
あゆ朱美ってデビュー曲だけオリコンTOP100入りかしら? ギターをひいてよ ビクター 1974.02.25発売 オリコン最高位85位、売上0.5万枚 74年組って80年代後半以降、浅野ゆう子がダントツの勝ち組だった感じだけど、 最近は、風吹ジュンとかの方が出番が多い気がするわ。
戸田恵子はドラマの脇でよく見るでしょ。アンパンマンの声もそう。
519 :
陽気な名無しさん :2013/02/14(木) 09:48:08.24 ID:RM8zMT+70
あゆ朱美のラスト「ひとり占い」って さだまさしのカヴァーよね? B面の「19才」もそうだったわね。 桂木文の「19才」と同じよね。
あゆ朱美なんて名前で売ろうってのが間違いね。
マッハ文朱と似てるわねw
あゆ朱美はビクターが麻丘めぐみ、桜田淳子に次ぐイチオシの女性アイドルとして 売り出したが、惨憺たる結果に(ちなみに彼女の次のイチオシは岩崎宏美)。デビュー 当時は色々な番組に結構出てたが、半年後には『せんみつ・湯原ドット30』でしか 見かけなくなった。
すると、 ソニー 天地真理→山口百恵→水沢アキ ビクター 麻丘めぐみ→桜田淳子→あゆ朱美
ソニーがなんで水沢アキなのかしらw
525 :
陽気な名無しさん :2013/02/16(土) 13:50:20.47 ID:SBpgNvLJ0
あなた! 水沢アキは「浅田美代子」「山口百恵」に次ぐソニー家の三女なのよ。 (同年デビュー)
あゆ朱美ってアイドル路線だったの? 確かに明星や平凡で取り上げられてた記憶あるけど デビュー曲なんてまんま演歌よね
527 :
陽気な名無しさん :2013/02/16(土) 18:06:29.88 ID:2+wEj4GS0
>>509 あら、私もあなたとお話ししたいわw
だって70年代のアイドル話が出来る人なんてまわりにいないもの
って言っても私がもってる知識じゃ、実際に当時を生きた人とじゃ会話が成立しないと思うけどね・・・
とりあえず麻丘めぐみとキャンディーズが好きよ
あゆ朱美ってちょうどこの前、昭和の特番で見たけど
アイドルっていうには華がなさすぎるような気がしたわ
顔も地味なのに服もヘアスタイルも歌もすべてが地味すぎて・・・
関係ないけど、同じ番組で見た浅田美代子はやっぱり可愛かったな
>>526 当時は小柳ルミ子や森昌子を筆頭に、牧村三枝子、石川さゆり、西崎みどり、
春日はるみ(川中美幸)など、演歌系のアイドル歌手というのがまだ多く
存在していた。そこそこ名前が知られる程度に売れたのは芦川よしみが最後で、
80年代初頭には柳沢純子や杉田愛子あたりを最後に絶滅した(城之内早苗や
中澤ゆうこはパロディ的な意味合いが強かったと思う)。あゆ朱美は「ギターを
ひいてよ」よりも2曲目の「街あかり」の方が、ジャケットのデザインも含めて
演歌色が強かった。
>>523 CBS・ソニーが天地真理の次に本命視していた女性アイドルは奈良富士子。
連続ドラマの主演を経て、72年夏に郷ひろみと同時にデビューしたが…。
奈良富士子さん、安西マリアさん、山口いずみさん 八十年代以降のアイドル歌手にはいない美人さんよね
531 :
陽気な名無しさん :2013/02/16(土) 23:23:58.57 ID:Na23vSmX0
旧式の美人?
532 :
陽気な名無しさん :2013/02/16(土) 23:29:37.30 ID:SBpgNvLJ0
奈良富士子さんって、 「♪ピーヒャラ、ピーヒャラ、ピーヒャラドン」って歌ってたかしら?
533 :
陽気な名無しさん :2013/02/16(土) 23:37:27.28 ID:SBpgNvLJ0
YouTube探してみたけど、どうやら違うようね。 この頃のソニーのアイドルで「ピーヒャラ〜」って歌ってた人がいたのよ。
ソニーって昔から、アイドルを大量にデビューさせるのね。 73年だけでも、浅田美代子、山口百恵、水沢アキ、キャンディーズ これじゃ、水沢アキが埋もれても仕方ないわね。 女優としてはそこそこ活躍してたけど。
>>534 他にも朝倉理恵、速水栄子、高沢順子なんかがいた。あとアイドルとは言えないかも
しれないが当時22歳の桃井かおりも。
536 :
陽気な名無しさん :2013/02/17(日) 08:47:46.19 ID:eQB+WIKn0
>>534 坂口良子なんかは映えあるミスセブンティーン1号なのにポスターも作ってくれなくて、ジャケットを6枚くらい貼った手製のポスターで駅で歌ったそうよ。誰になるのかしら同期って?
537 :
陽気な名無しさん :2013/02/17(日) 09:29:30.26 ID:piCp/BVN0
>>536 72年だから同じセブンティーンの麻丘めぐみや、
森昌子、山口いづみ、奈良富士子、小林麻美あたりね。
特に麻丘めぐみとは共通点が多いわ。
>>536 ミスセブンティーン第1号は宮野涼子。コロムビアからシングル3枚出したけど、
全然売れなかったね。
539 :
陽気な名無しさん :2013/02/17(日) 14:25:57.62 ID:8GnNmdhN0
>>538 宮野涼子1枚だけレコード持ってるわ!
何とブロマイド?付きなの。しかも
2つ折りのダブルジャケットよ。
レアっぽいけどどうなのかしら?
540 :
陽気な名無しさん :2013/02/17(日) 17:42:30.34 ID:lgUqQJuH0
>>533 それって速水栄子の「とんぼの忘れもの」じゃなかったかしら。
>>534 奈良富士子も水沢アキもドラマで話題になって一気にデビューだったから、
歌手としてのイメージが作りにくかったのかもね。
2人とも当時の雑誌にも良く出てたから、人気がなかったわけじゃないみたいだし。
541 :
陽気な名無しさん :2013/02/17(日) 19:08:10.45 ID:3JPAmCW+0
>>540 そんなタイトルだったかも、、。
ネットで歌詞を探したけど、見つけきれなかったわ。
教えて下さって有難う。
小林麻美と木之内みどりの顔がオーバーラップ。。。
543 :
陽気な名無しさん :2013/02/18(月) 18:50:32.39 ID:YGNUGiFT0
木之内みどりってデビュー曲の「めざめ」は オリコン100位以内に入ってないのね。 その後の曲も何曲か100位入り逃してるけど。 デビュー曲どんなだったか思い出せない。 次のあした悪魔になあれの方が印象深い。
>>539 デビュー曲の「ボーイフレンド募集中」はそこそこ見るけど、そのあとの「家に
帰れない」「チマ!チマ!」はほとんど見ないね。「チマ!チマ!」は紀比呂子
主演の連続ドラマの主題歌で、マニア人気が高いみたい。
>>540 「とんぼの忘れもの」で合ってるよ。速水栄子、73年デビューの新人アイドルの
中では石川さゆりと並ぶ実力派だったと思う。
545 :
陽気な名無しさん :2013/02/18(月) 21:47:18.95 ID:czKCR47C0
>>544 あたしが持ってるのは2枚目の「家に帰れない」だわ!
ヤフオクだったけど結構安く手に入ったような感じだわ。
3枚目は知らなかったわ!見た事もないし。
レア度は3枚目が高そうね。
しかし、どの人もテレビでよく見てても歌は全然売れてないのね。 木之内みどりもそうだけど、郁恵も真子でさえオリコン・トップテンがなし。 新三人娘、中三トリオ、ピンクは思ってた以上に別格。
547 :
陽気な名無しさん :2013/02/18(月) 22:29:07.46 ID:jg/qRojF0
水沢アキって島崎和歌子と被るわ
548 :
陽気な名無しさん :2013/02/18(月) 23:05:46.50 ID:tMEawmgV0
>>543 あした悪魔になあれ以降はマイナーな曲ばかりでジリ貧になって、
そのままフェイドアウトかと思ったら、
明るい曲のグッドフィーリングでセールス上向きに、
その路線で行けばいいのに、また暗い曲連発して売上落ちたのよね。
でもあのアンニュイ路線は好きだわ。
549 :
陽気な名無しさん :2013/02/18(月) 23:31:52.61 ID:nbciZ3cZ0
「横浜いれぶん」てタイトルは「東京メルヘン」の二番煎じ的なものかと思ってたから タイトルの由来を知ってなるほどねー、ちゃんと意味があったのねーって思ったわ
550 :
陽気な名無しさん :2013/02/19(火) 00:44:05.18 ID:rzMOIBgu0
木ノ内みどりとか片平なぎさとか岡田奈々に比べると百恵や淳子の曲は別格ね。なぎさの曲なんて嫌がらせに思えるわ。売れるわけないじゃない!
金井夕子は楽曲的には粒揃いだったと思うけど、さっぱり売れなかった。 本人の歌も上手かったし、やっぱり顔が地味すぎたのが最大の敗因か…。 木之内みどりは本人の人気は確実にあるはずなのに、何故かレコードは 全然売れないというのが不思議だった。彼女のファンは彼女に歌を求めて ない人が多かったのかな。
木之内みどりって明星の人気投票とかは いま一つじゃなかったかしら? ファン層が他のアイドルとはちょっと違うのかしらね。 あんまり音楽に興味ないノンケの男ファンが限りなく100%に近い感じ? 岡田奈々は76年ぐらいは、人気投票で上位に来てたわね。 明星のトップアイドル賞の投票で、 中間発表では百恵、淳子、宏美、奈々、キャンの順だったわ。 最終ではキャンに抜かれて5位になってたけど。
アイドルのシングルレコードや明星平凡を一番買う層って中学生よね。 木之内のファン層ってそれより年齢が上だったんじゃない? GOROとかプレイボーイってイメージだったもの。
木之内みどりは今で言えばグラドル的な人気だったのかもしれないね。電撃引退する 少し前の『週刊プレイボーイ』の人気投票では1位だった。栗田ひろみやアグネス・ ラムが満を持してレコード出したけど、蓋を開けてみれば意外に売れなかった理由も その辺にあるのかも。伝説の「りんごヌード」の麻田奈美もレコード出したけど、 全然売れなかったしねw
木之内みどり「グッドフィーリング」って 作詞・松本隆、作曲・財津和夫、編曲・松任谷正隆なのね。 けっこうな力の入れようだけど売れなかったのね。
木之内みどりって線が細い美少女のイメージでルックスは悪くないけど、 声がか細くて歌手で生きていくには弱いかな、と思ってたわ 硝子坂聞いたときは、ああこういうのも有りかなとは思ったけど あんまり芸能界に執着はなさそうに見えたわね あんなのと結婚引退したのはびっくりしたけど
>>555 今思うと、豪華な顔ぶれだけど、発売当時の76年だとそうでもないんじゃない?
松本さんはそこそこ売れてたけど、当時はまだ阿久悠>>>>松本隆って感じで、
財津さんもチューリップのメンバー以外のイメージはあんまりないし
それに、前の「学生通り」も同じコンビだったみたいだし
まだ、その次の「東京メルヘン」の方が、作曲に吉田拓郎を起用している分、
当時としても力が入ってたと思うわよ
>>550 片平なぎさの「純愛」は好き。今はホリプロ直参のNo.2なんでしょ。
畑中葉子はアイドルと認識してよろしいのかしら
【訃報】 鷹 緑が丘さん むかしのてれび すれさん
561 :
陽気な名無しさん :2013/02/27(水) 15:06:48.13 ID:O+KRCBtR0
>>559 ええ。アイドル扱いでいいと思うわ。
18歳でデビューだしそれらしい感じの
活動も短期間だけどしてたし。
562 :
陽気な名無しさん :2013/02/27(水) 15:24:52.64 ID:hYyP2AP7O
前田敦子の顔見てると、いつも畑中葉子を思い出すわ 意外と声質も似てるのよ、前田は歌はド下手だけどね
563 :
陽気な名無しさん :2013/02/27(水) 22:20:13.45 ID:VoqxksPG0
前にも書かれてるけど、木之内みどりって今見ても 可愛いし綺麗だわ。でも当時は、いもっぽいずんぐり体形のほうが 親しみがあったのかな。 ある一定の層には、絶大な人気だったのよね。 本人にヤル気さえあれば、女優としていい線いってたのに惜しいこと したわね。
564 :
陽気な名無しさん :2013/02/27(水) 23:04:08.45 ID:Q9RNUUus0
>>563 小林麻美も同じ系統かしら?木ノ内は野球狂の詩でブレイクなの?
70年代アイドルで太め系で人気あったのって 百恵、スーちゃん、郁恵ぐらいでしょ。 70年代アイドルも痩せてる方が売り出すには有利だったと思うわ。 ミニスカートをはかない百恵って、百恵がデビューした時点では かなり異端だったわよね。
566 :
陽気な名無しさん :2013/02/28(木) 00:15:24.57 ID:TPuBWy3O0
>>564 小林麻美は山田優的ね
B級アイドルが目を離した隙にいつの間にか同性の憧れってことになってたけど
そのバックボーンというか「ある事情」は全く同じだし
ある事情って、何かしら。 でも、80年代のブレイク時の小林麻美って いい女系で売れるに値する素材ではあったと思うわ。
569 :
陽気な名無しさん :2013/02/28(木) 19:14:02.44 ID:nwW8osH4O
♪ある事情があって〜 の先の歌詞が思い出せないわー 誰かーお願い!
まさにggrksね 1位から7位までその答だったわ
571 :
陽気な名無しさん :2013/03/01(金) 20:43:53.48 ID:6ZucZ9BW0
>>568 明日のスターを目指して上京してきましたって感じの人が多いわ。初めて見たけど私の恋はシャボン玉ってイイ歌ね。ジャケットだけだと片平なぎさってスターになる素質というか華はあるわね。岩崎宏美はよくスターになれたと思うわ。
572 :
陽気な名無しさん :2013/03/01(金) 20:57:41.35 ID:uHSDmPsp0
石田文子ってデビュー曲はビクターの オムニバスで聴いた事あるわ。 2曲目があるんだけどまだ聴いた事無いのよ。 「あそび」ってタイトルだけどレコードも レアなのか今まで1回しか見た事無いわ。
573 :
陽気な名無しさん :2013/03/01(金) 22:43:28.09 ID:c7s+h+KwO
>>573 >>567 は、
>>566 が二人のバックボーンにある共通の『事情』を小林麻美の歌に
ひっかけて「ある事情」って言ってると思って、その『事情』が何かを尋ねてるん
だと思ったんだけど、違うのかしら?
ケイダッシュ≒田辺エージェンシーってことでしょ 小林麻美は素を出すとごく普通もしくは軽くイタい事バレるから露出抑えたのよね
ユーミンにもいい女って思われたのが勝因ね 雑誌ではいしだあゆみ系のいい女の露出が増えていたし あれも今思えば、軽いごり押しだったのかしら
577 :
陽気な名無しさん :2013/03/03(日) 06:45:21.00 ID:lAPNxaRB0
アラフォー世代は小林麻美が元アイドルと言われてもピンとこないのね。美人はいかがも知らないし。最後まで露出を抑えてたわね。峠の群像の時はクレジット2人だったのは腑に落ちないわ。たいした役でもないし、あんな扱いなら出なくてよかったのに。
578 :
陽気な名無しさん :2013/03/03(日) 09:31:56.39 ID:C7Ogcfxm0
西玲子って5枚もシングル出してたのね! しかもアルバムまで。 あたしは「荷馬車にゆられて」持ってるけど 歌声が麻丘めぐみみたいだわ。
579 :
陽気な名無しさん :2013/03/06(水) 00:16:37.58 ID:7E3iKAeDO
スター誕生の予選で落ちるのと 合格したのに1社も札が挙がらないの どっちがつらいかしら?
580 :
陽気な名無しさん :2013/03/06(水) 14:30:16.21 ID:TlcgL+RB0
そりゃ札が挙がらない方じゃないかしら。 予選で落ちたらまだ諦めも付くと思うわ。 77年デビューの梓真由美なんてどうして 合格出来たのかって疑問に思ってる人が いるくらいだもの。
581 :
陽気な名無しさん :2013/03/06(水) 17:52:42.64 ID:dF0p3MEi0
確かにマッサラな状態で百恵のスカウトは結構勇気いると思うわ
百恵のスカウトの札は淳子に次ぐ数 と思ったけど・・・
583 :
陽気な名無しさん :2013/03/06(水) 21:35:05.25 ID:YrKbDCM50
百恵の回転木馬既に出来てるわ。札が上がったの分かるわ。
ウィキ見たら、百恵は20社ってなってるわね。 なんかの特番で見たけど、百恵がスタ誕に応募した書類に 番組スタッフが既に「本命」って書いてるのよね。
>>583 あの曲を選んだ百恵の感性には私MAILUWA
デビュー後カヴァーしてレコード化してほしかったくらいだわね
そんな百恵に悪友は、ドラマの妹役ならいいけど歌は諦めた方がいい、 と評したのよね。解せないわ。
単に阿久さんが考えるヤングスター像と違っただけでしょ
ヤングスター像って何よ。
よく分かんないけど明日のスターとなるべく可能性を秘めた若者のイメージ的なソレよ
作詞の才能とタレントを発掘する才能は別ってことかしらね。 でも阿久さんの好みも幅広いわね。 桜田淳子をいいと言ったり、清水由貴子をいいと言ったり。
一応ギリギリ79年デビューだから書かせて! 須藤薫さん・・・ご冥福をお祈りします。
592 :
陽気な名無しさん :2013/03/09(土) 13:59:55.92 ID:NZJa/Itj0
浅野ゆう子ってなんでセクシーバスストップだけ売れてんの?だけど惜しいわね14位なんて。
>>590 あら、淳子やユッコのオーデション参加時を御存知ないのかしら?
セクシー・バス・ストップって、先に歌無しのバージョンが出てたわよね。 作曲者のジャック・ダイヤモンドって誰?みたいな煽りもあったわ、 今聞くと、京平先生のド真ん中って感じだけど、 初の京平ディスコサウンドだったのかしらね?
>>594 そもそも、「セクシー・バス・ストップ」って、インストルメンタルの曲として
出したものに、後から歌詞を当てはめてゆう子に歌わせたんでしょ?
だから、ジャックダイヤモンドっていう変名で出してるんだし。
それと、ディスコ歌謡っていうくくりで言えば、宏美で既にやってるし、ヒロミゴー
にも、それ以前にディスコサウンドっぽい曲を提供してるわよ。
596 :
陽気な名無しさん :2013/03/09(土) 21:49:49.19 ID:7vI3IPGV0
有田美春の「いとこ同士」って別ジャケ あったのね。何気なく検索したら 出てきてビックリしたわ。 あと3枚目の「ふたりの自転車旅行」って かなりレアなのかしら?全く見かけないのよね。
597 :
陽気な名無しさん :2013/03/09(土) 23:40:04.27 ID:Evgprzeb0
あたし「いとこ同士」のシングル買ったわw 初期のレッツゴーヤングの司会やってたのよね、有田美春
598 :
陽気な名無しさん :2013/03/10(日) 01:41:12.11 ID:lzYjmxPr0
>>593 その2人が前評判が高かったのは知ってるけど
前評判が高かったのは、その2人に限らないでしょ。
↓ここら辺の人は結構、期待値高い人たちだと思うわ。数字は決戦大会での指名社数ね
桜田淳子25社
山口百恵20社、新沼謙治20社
黒木真由美18社、渋谷哲平18社
伊藤咲子17社
石野真子16社
清水由貴子14社
森昌子13社
中森明菜11社
岩崎宏美8社、ピンク・レディー8社
でも、阿久悠の期待値では淳子と由貴子がツートップな感じすんのよね。
特に百恵とピンクレディーは淳子や由貴子との対比で
スタ誕のときは地味な存在だった風に語られる傾向があるわね。
599 :
陽気な名無しさん :2013/03/10(日) 01:49:57.35 ID:UBwJO3Fv0
>>598 昔のV見ると全く知らないレコード会社やプロダクションがあるのね。小学館プロダクションって何よ?
600 :
陽気な名無しさん :2013/03/10(日) 05:41:39.75 ID:lzpFRJUa0
浅野ゆう子はムーンライトタクシーの方が好き
601 :
陽気な名無しさん :2013/03/10(日) 14:12:33.13 ID:UBwJO3Fv0
アタシは ♪ポアロもメグレもお手上げ〜 って奴がいいわ
浅野ゆう子って、トレンディドラマで主役やってる頃に ドラマ主題歌歌ってたらヒットしてそうなのに もったいなかったわね。小泉今日子や中山美穂より歌うまいのに。
604 :
陽気な名無しさん :2013/03/11(月) 09:49:19.14 ID:DggiUErZ0
カバーだけど「沖縄サンバ」もいいわね。 水着で歌ったのが印象的だわ。 当時20歳とは思えないくらい色っぽかったわ。
605 :
陽気な名無しさん :2013/03/11(月) 10:21:21.33 ID:0Ei1FA3IO
ゆう子は「半分愛して」 が名曲だわ。 「やぶれかぶれナイト」が唯一未CD化シングルかしら。レコ社スタッフも誰も知らないのかな〜。
606 :
陽気な名無しさん :2013/03/13(水) 10:01:40.99 ID:ynf3trQX0
「ぽつりぽつり」は嫌いだわ
607 :
陽気な名無しさん :2013/03/13(水) 16:29:18.52 ID:Ic2zrdXi0
ゆう子の歌手活動って実質81年までだけど 85年にシングル出してるから結構長いわね。 何気に色んなジャンルの曲を歌いこなしてて 髪型変えたりメイクも変えたり衣装も 様々で歌手としても十分魅力的だわ。
すごい初期の「ひとりぽっちの季節」がいいわ。 誰も知らないでしょうけど…
610 :
陽気な名無しさん :2013/03/13(水) 18:42:19.87 ID:kMUEQ2mU0
>>608 知ってるわよ!ジャケットが顔アップで
ヘアバンドしてて紗が掛かったようなやつでしょ?
残念ながらオリコン100位以内には入らなくて
売れなかったけど。初期なら太陽のいたずらとか
彼もいいわね。
611 :
陽気な名無しさん :2013/03/13(水) 20:34:22.75 ID:V8XnScSS0
>>608 まぁ、驚いたわw
失恋するたびに歌詞の最後が浮かぶのよ。
「好きだなんてこと〜思わなければ良かった〜♪」
何十年もよw
614 :
陽気な名無しさん :2013/03/13(水) 21:33:35.79 ID:Zw3YvdU8O
ゆう子だと、後にキューピットがカバーしたLoveBeat3-3-7もいいわ。
615 :
陽気な名無しさん :2013/03/13(水) 23:41:52.59 ID:+/qti/BN0
>>609 夏木マリなんてどうかしら?>ジョーカー
616 :
陽気な名無しさん :2013/03/14(木) 09:22:19.46 ID:NeJGG+ll0
>>614 あら!キューピットのその曲ゆう子の
カバーだったのね!初めて知ったわ。
キューピットって地下鉄ファンタジア
っていうシングル持ってた事あるわw
617 :
陽気な名無しさん :2013/03/14(木) 09:32:55.08 ID:jkwR6jPYO
>>616 あたし、キューピットのバージョンのほうが好きだわ。アップテンポで。
あたしも地下鉄ファンタジアのシングル持ってるわ!
619 :
陽気な名無しさん :2013/03/16(土) 14:05:16.01 ID:Csy7W68B0
上で出たピーマンもキューピットも そうだけどあの頃グループやデュオが たくさんデビューしたわね。 リリーズとかトライアングル、BIBI、フィーバー あたりはわりとメジャーよね。ギャルやキャッツアイも 有名かしら?
620 :
陽気な名無しさん :2013/03/16(土) 22:27:18.10 ID:RUF5Mcn50
有名よ。 70年代の女性グループ、デュオなんてC級D級も ゴロゴロいて奥が深いわ。
621 :
陽気な名無しさん :2013/03/17(日) 02:20:57.29 ID:1ZkV8KqD0
ツベにある能瀬慶子スペシャルのハワイアンのやつ超笑える
622 :
陽気な名無しさん :2013/03/17(日) 09:26:54.12 ID:M9UElGIg0
慶子さんってガタイいいわね 160以上あるわね そしてハワイアンのロン毛にウケたわ
623 :
陽気な名無しさん :2013/03/17(日) 10:15:58.65 ID:gld61Shu0
百恵ちゃんまつり見に行ったら給仕工事の工事が出てたわ
624 :
陽気な名無しさん :2013/03/17(日) 10:18:04.02 ID:1ZkV8KqD0
能瀬の前で踊ってる、裸の男も意味不明だわね 当時のヤンヤンって歌ってる途中でコスプレしてたわね。 相本久美子がチャイナとか木之内みどりが着物とか 石野真子が銭形とか秋ひとみがシンデレラとか 五十嵐夕紀が黒こげとか 能瀬のUP主さんによると、もうアカ危ないらしいからほぞんよ
なのにあなたは京都に行くの 京都の町はそれほど良いの この私の愛よりもぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ♪
626 :
陽気な名無しさん :2013/03/18(月) 09:34:36.58 ID:vvbdw+qW0
チェリッシュはアイドル扱いなの?
>>626 アイドルじゃないわねw
ビクターSFシリーズの歌手だったし
628 :
陽気な名無しさん :2013/03/19(火) 19:08:12.64 ID:pvQJFQYp0
堀川まゆみってアイドル扱いみたいだけど ニューミュージック寄りって気もするわね。 でもグラビアやったり女優もやってたから こっちかしら。
629 :
陽気な名無しさん :2013/03/19(火) 21:23:49.17 ID:3T/p0Z8e0
クラリオンガールでしょ
630 :
陽気な名無しさん :2013/03/20(水) 02:09:01.81 ID:T5CeE2es0
チェリッシュはふたりの急行列車がいいわ
関西テレビ よ〜いドン 3月19日「70年代アイドル」 1位 山口百恵 2位 天地真理 3位 南 沙織 4位 キャンディーズ 5位 ピンク・レディー
あまりに定番すぎてつまらない結果ね
633 :
陽気な名無しさん :2013/03/20(水) 19:54:15.23 ID:U5ZldjI10
よ〜いドンのそのコーナーは あらかじめ何人(何曲)か書いたフリップを 街頭でインタビューした人に選ばせてるからそんなもんよ
634 :
陽気な名無しさん :2013/03/21(木) 02:01:14.15 ID:1TaSABSO0
里美ゆりさんがテレビに出てたわ
635 :
陽気な名無しさん :2013/03/21(木) 04:52:02.34 ID:HDUi7R9YO
どこに?
636 :
陽気な名無しさん :2013/03/21(木) 06:31:31.64 ID:wDMoxQNeO
YouTubeにビューティフルサンデーがまた上がってるわね あの動画、豪華過ぎてつい繰り返し観ちゃうの てか浅野ゆう子ってA級グループに入れるくらいの人気あったのね? そして前座の黒木真由美がヒロリンと片平なぎさと同期ってところが泣けるわ…
2年目の黒木さん、ただ暑苦しいだけになっちゃってるわね せめて髪の毛は結わいて欲しいわ そしてヒロリンといえば紅白のファンタジー、何回見てもあがるわ あれがステレオ放送だったら迫力あったのに
ギャルって凄く歌うまかったわよね。 歌唱力やハモりの心地よさでは完全にキャンディーズを上回ってるわ。 ただ、アイドルとしての華という点では致命的に欠けてて、そこが敗因かしらね。 ぜひ売れて欲しかったわ〜。
639 :
陽気な名無しさん :2013/03/21(木) 14:24:45.30 ID:3PaPuiug0
でも薔薇とピストルだけは ちょこっと話題になってほんの ちょっとは売れたから良かったんじゃないかしら。
「マグネット・ジョーに気をつけろ」が好きだったわ
641 :
陽気な名無しさん :2013/03/21(木) 16:29:07.22 ID:1TaSABSO0
642 :
陽気な名無しさん :2013/03/21(木) 20:22:49.42 ID:0wQ/BAcK0
岡田奈々のライブ盤聴いてたら、 「私の友達のシェリーと小川順子ちゃんです!」って紹介してるけど、 奈々とその二人仲良かったのね。 シェリーは百恵とよくお茶したり、淳子と映画見に行ったりしたと言ってたし、 誰とでもフレンドリーに付き合えてたのね。 ただし林寛子は嫌いだったと言ってたわw
643 :
陽気な名無しさん :2013/03/21(木) 20:54:47.35 ID:XpU2SKNcO
林寛子は70年代アイドル性悪女王よねw
子役時代から芸能界にいると先輩面したくなるのよ
アサ芸記事2月19日 淳子と百恵 百恵や淳子から1年遅れて74年に歌手デビューした林寛子は、 まるで“放課後”のようなひとときをテレビ局で過ごした。 「TBSの『せんみつ・湯原ドット30』で、よく百恵ちゃんと同じ楽屋になりましたね。 私より1つ上の学年だったんですけど、レポートの提出とか英単語を憶える段になると 『やってる?』って言いながら見てくれました。私にとっては“面倒見のいいお姉さん”でした」 器用だった林は、当時のものまね番組で何度も優勝している。そのレパートリーの1つに淳子があり、 本人の目の前で「わたしの青い鳥」を歌ってはアドバイスをもらった。 「淳子さんは『やめてよ〜』と言いながら、すごく楽しそうにチェックしてくれました」
646 :
陽気な名無しさん :2013/03/24(日) 10:15:43.36 ID:CLaWnfQz0
あげとくわ
647 :
陽気な名無しさん :2013/03/24(日) 20:16:09.72 ID:sdiP5r5A0
優雅 木の実まこ 菅原昭子 最上由紀子 鮎川由美 速水栄子 森田由美枝・・・みんな売れなかったわ。レコード買って応援したのに。
648 :
陽気な名無しさん :2013/03/24(日) 21:31:31.11 ID:jamESaDZ0
還暦ガマオツ
649 :
陽気な名無しさん :2013/03/24(日) 22:06:14.26 ID:r8FXvb9u0
>>647 でもこの中だと優雅が一番売れたのかしら?
シングル3枚ともオリコンチャートインしてるし。
木の実まこだけ100位以内に入ってないわね。
里美「アキコ!田島がどういう男か知ってるの!?別れなさい!」 歌唱中の顔芸NO1は断トツで桜田淳子さん。
651 :
陽気な名無しさん :2013/03/24(日) 23:57:36.89 ID:E+E5SKGw0
>>647 自分は45だけど、このメンバーの人達は全く知らないわ。
>>647 やだ、全部知ってるわ・・・
双子デュオの「青い鳥」や
台湾のフィンガーファイブ()「ヤン・シスターズ」も知ってるわよね?
653 :
陽気な名無しさん :2013/03/25(月) 14:25:05.85 ID:W32LUIUn0
石野真子さんデビュー35周年おめでとう!
654 :
陽気な名無しさん :2013/03/25(月) 16:21:19.11 ID:YFZyW5ui0
>>640 今あの嫌われオカマが盛んに歌ってるわ 名曲が台無しよ
え?あたし何かしたのかしら
656 :
陽気な名無しさん :2013/03/25(月) 21:21:36.42 ID:GIxlMAtR0
ミッツが去年シングルでだしたもんねマグネットジョー だけど、あれはあれで結構良かったわよ
657 :
陽気な名無しさん :2013/03/25(月) 22:00:19.50 ID:CabUl/850
偏見抜きで評価するとあの男声コーラス(って言っていいのかしらw)は嫌いじゃないわ
658 :
陽気な名無しさん :2013/03/25(月) 22:08:01.89 ID:IJ+ROtrR0
みづえさんも今日デビュー日なのね、 36周年おめでとう!
みづえさんも近頃はすっかり痩せて奥目に磨きがかかってるわね
デブ栓のみづえ、結婚以来見てないわ。 まだ歌えるのかしら
栓ってw でぶ専の間違いね
>>660 芸能界復帰したいけど敵が多すぎてできないみたいよw
663 :
陽気な名無しさん :2013/03/27(水) 06:30:40.92 ID:+cLP/VmN0
おかみさんとしては、時々メディアで見かけるじゃない。 それに近年歌ってるのも見たわ。金スマだったかしら? もう以前のようには歌えないわよ。
みづえが歌でヘマしたのって一度も見たことないわ (涙で化粧が崩れた私はピアノは別にして) なんだか常に余裕を感じるのよね
665 :
陽気な名無しさん :2013/03/28(木) 21:09:15.62 ID:oUk4HkTA0
みづゑといえば水泳大会の騎馬戦ね?
667 :
陽気な名無しさん :2013/03/28(木) 23:52:09.13 ID:Q+z/sW0S0
みづえといえば、ブツブツに膿が溜まってるイメージしか浮かばないわ
668 :
陽気な名無しさん :2013/03/29(金) 00:21:28.45 ID:LyCVsV/G0
みづえって、 「花しぐれ」で歌詞に合わせて 髪を切りすぎたせいで あんまし可愛くないっていうのを 隠しようもないほどに曝け出す結果になったわね。
その前に鳳けいすけみたいな髪型してなかったっけ?
さんざんね、みづえw
671 :
陽気な名無しさん :2013/03/29(金) 23:41:18.40 ID:CINNVnk20
めぐみのラストコンサートに坂口良子が駆け付けたらしいじゃない。意外だわ。
672 :
陽気な名無しさん :2013/03/29(金) 23:47:02.47 ID:Woamkry80
>>669 鳳啓助風かっぱヘアねw
天馬ルミ子さんもしてたわね、あのヘアスタイル
美川さんもネッ!アイドルじゃないけど
674 :
陽気な名無しさん :2013/03/30(土) 22:30:26.18 ID:S9fsFphm0
>>671 だって仲良かったんでしょ?あの2人。
元々歌手では同期だしセブンティーンのつながりもあるし
共通点多いのよ。同い年で10月生まれでO型で。
675 :
陽気な名無しさん :2013/03/31(日) 01:00:34.13 ID:rdUl3h0C0
>>671 南沙織も駆け付けたわよ 大泣きしてたわよ
677 :
陽気な名無しさん :2013/03/31(日) 06:20:19.07 ID:GNgdCBCK0
>>676 とてもいい曲よね。
アタシその曲が入ってるアルバム、リアルタイムで買ったわよ。
エレガンスだったかしら。
ピッツァハウス22時と並んで名作だと思うわ。
678 :
陽気な名無しさん :2013/03/31(日) 07:05:46.00 ID:O0UDfkkdI
太田裕美は名曲多いよね。 アルバムにもほんと秀作溢れてる。 個人的に好きな歌…ランダムに挙げてみたわ。 青春のしおり、袋小路、あさきゆめみし、オレンジの口紅、 海に降る雪、白い季節、ハッピーバースデイ トゥー ミー
70年代アイドルじゃ太田裕美と岩崎宏美がアルバムは買いね 百恵の良さは明菜と同じではまる人にはハマるって感じね なんかムラが多い印象があるわ
680 :
陽気な名無しさん :2013/03/31(日) 15:19:31.86 ID:1RjOtcRpO
京平モノはディレクターがあれこれ考えなくても工程はどうあれwハイクオリティな楽曲がポンポン出来るもの 百恵は逆に酒井・川瀬・金塚トリオが毎回あれこれ捻出して都度イロを変えちゃうからムラが激しいのよね ところで「カフェオレのおいしいお店をこの俺知っていますと〜」ってフレーズ考え出した時「あたし天下盗ったわ!」ってほくそえんだのかしら徳子
681 :
陽気な名無しさん :2013/03/31(日) 15:58:22.14 ID:26rsqOqh0
百恵明菜貶して宏美裕美あげって筒美信者かしら? 岩崎宏美はシングル曲は好きだけどアルバムは駄作連発ね 初期はシングルが売れた勢いでアルバムも売れたって感じ とにかく阿久悠の詞がワンパターンのいい子ちゃん路線で聞いてて飽き飽きなの 桜田淳子もそうだけどビクターってアイドルのアルバム作り下手ね 太田裕美はわざとらしい声がぶりっこが嫌いって人多かったわ 他のアイドルに比べて全盛期が短くてすぐ落ち目になった人って感じ アイドルの枠を超えて百恵聖子明菜のアルバムはやっぱすごいと思うわ
682 :
陽気な名無しさん :2013/03/31(日) 15:59:45.17 ID:26rsqOqh0
てか朝から筒美信者が必死だったのねw
683 :
陽気な名無しさん :2013/03/31(日) 16:17:42.51 ID:qVdQYjX/0
太田は「ザ・ベストテン」ランクイン曲ゼロで「木綿〜」の一発屋イメージ。 デビューから育てたとはいえヒロリンの代表曲といえば三木先生の「思秋期」に火サスの「聖母」が世間の認識。 だから筒美神話崩壊を恐れて信者が躍起になってるのかもしれないわ。
百恵は今度アルバムのセレクションベストが出るけど
あの選曲なんとかならなかったのかしら。もっと良い曲あるのに・・・
>>677 歌おうと思って探したときに
ピッツァ・ハウスがカラオケにあって煉瓦荘が無かったのが凄く残念だったわ。
でもドロッドロの元気?は入ってるのよw
685 :
陽気な名無しさん :2013/03/31(日) 16:47:09.74 ID:bIytJT6o0
>京平モノは(・・・)ハイクオリティな楽曲がポンポン出来るもの 京平おじいちゃん自演お疲れwww
686 :
陽気な名無しさん :2013/03/31(日) 17:04:15.16 ID:bIytJT6o0
そういえば新三人娘スレで京平おじいちゃんが糞曲w提供したせいで 真理ちゃん全く売れなくなったって真理ファンからボロカス叩かれてたわwww
687 :
陽気な名無しさん :2013/03/31(日) 18:19:40.96 ID:l5ze68vH0
80年代は聖子明菜のツートップからガン無視。 仕方なく伊代奈保子今日子芳恵あたりに曲提供してたって印象が強いわ>筒美京平
トシちゃんとマッチにはかなりの数を提供しているわよね。
ここは女性アイドルだったわね。スレチごめんなさい。
>>681 あなたの嗜好がマイナー好きなのはわかるわ
私は百恵よりも裕美のアルバム作りが好きだわ
同じレーベルだけど
シングルのクオリティの水準なら百恵に軍配を上げるけど
691 :
陽気な名無しさん :2013/03/31(日) 19:00:59.24 ID:l5ze68vH0
>>688 あ、ほんとね。忘れてたわ。確かヒロくんもそうだったわね。
>>690 あなたひょっとしてフォン○ナさん?w
>>691 誰よそれw
あなたって自分と意見が違うとただ一人しかイメージ出来ないわけ?
視野が狭いと損するわよ
693 :
陽気な名無しさん :2013/03/31(日) 21:05:08.38 ID:olJ7bd3U0
太田裕美なんて活躍したの76年だけでしょ 翌77年にははやくも失速して78年以降は惨敗続き クオリティー以前の問題ね、一発屋スレでも行きなさいよ
694 :
陽気な名無しさん :2013/03/31(日) 21:29:31.22 ID:goX/1OLE0
このスレも変な人に目を付けられたみたいね
695 :
陽気な名無しさん :2013/03/31(日) 21:46:09.74 ID:pq/OdpWd0
煽るつもりはないんだけど裕美ってなんで急に売れなくなったのかしら。 ベストテンもランクインなし。かたやヒロリンは必ず11位〜20位にはランクインしてたから 裕美ほどの落ち目感なかったのよね。
アイドル性が薄かったものね裕美 曲によって浮き沈みがあるのはある意味面白いわ でもある時にもう絶対浮上が難しいって時期がくるのよね
裕美の聖子顔負けのワザトラ猫なでブリッコ声が気持ち悪くて大っ嫌い。 アルバムだってオタが大絶賛するほどクオリティ高くないしそもそもそんなに売れてもないし。 まだ聖子が同じ曲歌ったほうが売れたんじゃない?
698 :
陽気な名無しさん :2013/04/01(月) 00:52:39.50 ID:qLrWQWzJO
そこまで執拗に叩く理由がわからないわ〜 木綿88赤ハイ48九雨35しあ未33(全部うろ覚えだけどさ)売れただけでも十分だと思うけど何がそんなにおきに召さないのかしら
裕美は77年後半〜78年にかけて喉の調子を悪くして 露出が減ったのも痛かったわね。 テレビで「九月の雨」を歌ってる昔の動画をみると その喉の調子が悪い時期のものだったりするから、 すごく残念だわ。 あと、シングルでいうと「失恋魔術師」の時の声はひどいわね。 あの曲、私はわりと好きだから、あとでレコーディングしなおしたりとか すれば良かったのにと思うわ。他のバージョンもあるけど アレンジはあのシングルバージョンが一番いいのよね。 キーの違うお蔵入りバージョンと比べても。
700 :
陽気な名無しさん :2013/04/01(月) 01:03:06.01 ID:3dhyt5f00
>>697 やだぁ、聖子に筒美センセの安モノ歌謡曲歌わせるだなんて…
1984年生まれのあたしが好んで聞く歌手 フォーク・クルセダーズ 高田渡 長谷川きよし 井上陽水 小椋佳 大塚博堂 因幡晃 風 さだまさし 友川かずき 野口五郎 大瀧詠一 ビリー・バンバン 松山千春 原田真二 来生たかお 村下孝蔵 みのや雅彦 楠瀬誠志郎 VOICE キリンジ 19 佐良直美 本田路津子 トワ・エ・モア りりィ 五輪真弓 谷山浩子 麻生よう子 太田裕美 山崎ハコ 森田童子 八神純子 篠原美也子 サイモン & ガーファンクル ニール・ヤング ビリー・ジョエル キャロル・キング ジョニ・ミッチェル リンダ・ロンシュタット ジャニス・イアン |・ω・`)45歳〜団塊世代の語れる釜友達が欲しい
703 :
陽気な名無しさん :2013/04/01(月) 11:16:53.67 ID:W1CjAIw10
>>696 アイドルじゃないならこのスレに来なければいいのよ
太田オタのなにがイヤってアイドルスレにしれっと入り込んで来ては
都合が悪くなると「太田はアーティスト」と偉そうに上から発言するところ
だいたいこの方シンガーソングライター名乗るほど自作曲で売れた実績あったかしら?
実際78年に渡辺八神あたりが出てくると全く勝負にならなかったわよね
歌唱力、メロディーメーカーとしての能力共々
アイドルじゃなくかといってヒロリンみたいな実力派でもない
シンガーソングライターにもなりきれない
すべてにおいて中途半端なのよ
704 :
陽気な名無しさん :2013/04/01(月) 11:34:15.46 ID:HzCJFS2j0
>>703 >>696 は
>>679 で「70年代アイドルじゃ太田裕美と岩崎宏美がアルバムは買いね 」って書いてるし
太田裕美をアイドルと考えてる方だと思うのだけど。
アイドル性が薄いっていうのも単に振り付けとかグラビア露出の事を言ってるんじゃないかしら?
あなたこそちょっとムキになり過ぎだと思うわ
アイドルスレなんだもの楽しく行きましょうよ
705 :
陽気な名無しさん :2013/04/01(月) 11:49:00.26 ID:ahoy1EAf0
買いとか言いながら結局
>>690 じゃ自分の「好き嫌い」で語ってるんだもの。
なんでID:ysXJOFqC0の好きな歌手アルバム=高クオリティなの?書き方が感じ悪いのよ。
706 :
陽気な名無しさん :2013/04/01(月) 12:00:26.30 ID:sc6N0Kuz0
本当に読解力が無いのか、それともわざと曲解してるのか、判断しかねるわw
707 :
陽気な名無しさん :2013/04/01(月) 12:09:27.62 ID:ahoy1EAf0
曲解もなにも「ご自身の嗜好=買い」ってはっきり書いてるじゃない。 でもその根拠がわからないって言ってるのよ。
708 :
陽気な名無しさん :2013/04/01(月) 12:21:10.57 ID:kdpgqwld0
てか昨日から筒美信者の太田ヲタが必死ねw
ここも新3人娘スレと同じになるのかしら? 罵り合いたい婆ガマなんて死ねばいいのに^^
710 :
陽気な名無しさん :2013/04/01(月) 12:51:56.14 ID:2Re+gKvD0
>>667 みづえと芳恵の共通点って歌の路線と歌唱力だけじゃなくて
ニキビ面で面の肌が汚いこともあったわね。
711 :
陽気な名無しさん :2013/04/01(月) 13:12:28.37 ID:M8vSRHIH0
>>705 でも681のかき方はもっと感じ悪いわね
筒美信者とか決めつけちゃって
最終百恵オタか聖子オタか明菜オタの仕業でしょ
712 :
陽気な名無しさん :2013/04/01(月) 13:22:32.18 ID:FmHk0bcP0
アタシ聖子オタだけど太田オタってほんと性質悪いわよ 聖子的なことを70年代に太田が先にやっただの聖子のアルバム作りに多大な影響を与えただの あっちこっちで勝手な妄想撒き散らしてるもの きっと松本隆つながりで言ってるんだろうけど思い違い勘違い甚だしいわ 試しに太田裕美のアルバム聴いてみたけどまったくはまらなかったわ
713 :
陽気な名無しさん :2013/04/01(月) 13:25:13.04 ID:qLrWQWzJO
とりあえず筒美さんに過剰に拒否反応する人が常駐してるのねきっと もっとも70〜80年代の歌謡曲作家自体がNM系から蔑まれる存在だったし そういう人がいても否定はしないわ ただ京平さんの音楽を受け入れる事で多面的に音楽を聴けるのにと思うけど
>視野が狭いと損するわよ こんなこと書く人だから反感買うのよね。たぶん。
715 :
陽気な名無しさん :2013/04/01(月) 13:50:59.70 ID:sc6N0Kuz0
>>713 昨日から突然オタだの信者だの言う人が現れたのよ
好きか嫌いかの話なんだから他人に噛みついてもしょうがないのにね
716 :
陽気な名無しさん :2013/04/01(月) 13:56:07.62 ID:M8vSRHIH0
>>712 聖子と裕美って作詞家が松本さんって共通だけど
音楽的には反対側よね 聖子は非フォーク非筒美の作家陣中心
裕美はフォークよりの筒美サウンド
宏美はソウルよりの筒美サウンドだし
理恵は山下達郎と筒美 林哲司とかちょっと時代のつなぎ的な作家陣で
時代が追い付いてなかった感じね
717 :
陽気な名無しさん :2013/04/01(月) 14:05:20.03 ID:TBxYvJH70
>>711 ならその人たちのファンを敵に回すようなこと書かなければいいのよ
>>713 パクリ音楽聴けば音楽の趣味の幅が広がるとでも?
>>715 好き嫌いをクオリティーの話に摩り替えたのは太田オタよね
私、作家とかチェックせずに各人のアルバムを何枚か聴いたけど 宏美「10カラットダイヤモンド」 裕美「こけてぃっしゅ」 百恵「花ざかり」 辺りが良いと思ったな 曲単位なら「別のアルバムのこの曲が良い」というのが有るけど、 アルバム単位だと↑の3作かな? チラ裏ってやつねゴメンなさい
719 :
陽気な名無しさん :2013/04/01(月) 14:33:07.62 ID:M8vSRHIH0
アルバム単位なら パンドラの小箱 海が泣いている L.A. Blue かしら 曲単位でバラツキがあるわね皆 アルバム曲ベストテンなんて語れるコアなファンって もうあまりいなさそうだけど・・・
720 :
陽気な名無しさん :2013/04/01(月) 14:35:59.05 ID:M8vSRHIH0
でもこの3人はオリジナルアルバムをちゃんと作ってもらえた人たちね もっと前の世代だと、誰かのカバーを入れたりして それはそれで興味はあるんだけど、80年代以降のつくりとはまた趣が異なるわね 荻野目ちゃんのノンストッパーみたいなごった煮アルバムが主流だったのよね昔は
721 :
陽気な名無しさん :2013/04/01(月) 14:39:51.10 ID:sc6N0Kuz0
三人から一枚ずつ選ぶの? だったら私は「あおぞら」「心が風邪をひいた日」「パールカラーにゆれて」にするわ
>>712 私
>>679 とは一線を画したいんだけど、
(荒れだしたのって
>>679 が発端だと思ってるしw)
そのうえで言うと
>聖子的なことを70年代に太田が先にやっただの
↑これ、そもそも松本隆が言ってるのよ。
でも、私、松本隆が言ってるから正しいと言いたいわけじゃないから、
批判したければ松本隆を批判すればいいと思うの。
百恵のアルバムなら「L.A.BLUE」が好きだわ。
裕美なら「エレガンス」ね。
723 :
722 :2013/04/01(月) 14:45:23.86 ID:pUYn0OMT0
宏美なら「夕暮れから・・・ひとり」かしら
>>722 折角修正したのに、またくだらないことを書くなんて
空気読みなさいよw
725 :
陽気な名無しさん :2013/04/01(月) 14:56:03.97 ID:TBxYvJH70
>>679 が諸悪の根源なのは間違いないわね
でも
>>680 の筒美京平の持ち上げ方も異常よ
あれじゃ信者が〜て言われても仕方ないわ
>>722 725
はいはい 明菜オタがここに来たのが間違いよw
727 :
陽気な名無しさん :2013/04/01(月) 15:25:15.30 ID:4z9DOfZu0
ならばご要望にお応えして。
太田裕美?雑魚よね。
そんなののオタに
>>679 みたいなこと言われる筋合いないわ。
by 通りすがりの明菜オタ
裕美オタ?筒美信者?が昨日からうるさいわ うざいからさっさと消えて
729 :
陽気な名無しさん :2013/04/01(月) 18:20:05.89 ID:w02CeFNr0
百恵ってみづえと仲良かったってことですごく根性悪いイメージだわ
>>728 70年代アイドルスレで裕美オタや筒美オタ追い出してどうするのよ
>>729 想像だけどみづえが百恵のファンですり寄ってたんじゃない?
みづえの引退間際のチリチリ頭は百恵の引退前のアフロへのオマージュでしょw
両方とも観てて痛かったけど
732 :
陽気な名無しさん :2013/04/01(月) 18:33:57.22 ID:wUkFndp70
真理オタと明菜オタって暇だからって迷惑だわ
734 :
陽気な名無しさん :2013/04/01(月) 18:42:55.89 ID:wUkFndp70
某オタのブログ覗いたら「さらばシベリア鉄道」がなぜか大ヒット扱いでひっくり返ったわ あの曲オリコン最高70位(笑)なのに そうそう、大瀧さんと組んで太田のパクリ(?)の聖子は大成功だったわね
あの時期須藤薫にも曲提供してたわ大瀧さん 今思うと大瀧さんのプロモ的な活動の一環ね
736 :
陽気な名無しさん :2013/04/01(月) 19:18:38.24 ID:qLrWQWzJO
だって「君は天然色」って須藤薫用がボツになったんでしょ 筒美さんのパクリは許せないけど大滝さんのオマージュは許せるって人もいるわね
最高に痛かったのは裕美の80年紅白ね。 たいして売れてもない曲をローラースケート履いて歌ってたわ。 残念ながらそれが最後の紅白に…
伊代のアルバム曲 ギヤマンドールは 淳子のシングル候補だったのよね ビクターストックね
739 :
陽気な名無しさん :2013/04/01(月) 20:49:32.36 ID:w02CeFNr0
でも裕美がいなかったら聖子のアルバム野成功はなかったBY松本隆
「SQUALL」「North Wind」の成功はなかったことになってるのね
はっきり言って太田裕美なんかいなくても聖子は成功したわ。 いかに裕美が凄かったか(裕美=聖子のお手本) を世間にアピールしたいから太田オタが松本氏の発言を意図的に曲解してるだけ。
まあ、少なくとも松本隆×松田聖子って組み合わせはなかったでしょうね あくまでも、三浦徳子のままか、別の作家と組んでたかもって意味よ
結婚前(最初のねw)まで聖子ファンだったあたし 例の松本さん発言を別に批判するつもりはないわ だけどその発言初めて知った時も「え、そうだったの?」て感じで 全くピンとこなかったし「そういわれれば・・・」もなかったわ で上のほうで誰かがちらっと挙げてたお仲間さんのブログにしても なんか裕美ageのために聖子のこと利用してるとしか思えないのよね
「白いパラソル」で作詞が松本隆に変わったことに拒否反応示す人多かったわ。 オリコンウィークリーや明星ヤンソンで元の三浦徳子小田裕一郎コンビにもどせって投書が結構あったの覚えてる。
>>739 「裸足の季節」
「青い珊瑚礁」
「風は秋色」
のシングルは売れたけどアルバムはさっぱり売れなかったのねw
>>719 百恵と宏美はそのアルバムが好きだけど裕美はエレガンスがいいわ
宏美のアルバムはアレンジがダサいのが残念 まずイントロ聞いてがっかりって感じwヴォーカルもメロも良いのに… あと作曲アレンジが同じ人ってのが多いのが気になるわ 経費ケチったのかしら 好きなのは「パンドラの小箱」 「10カラット〜」は思ったよりつまんなかった
ビクターってジャケットとかデザインが酷すぎよね。 岩崎宏美の飛行船とか子供向けのレコードかと思ったわ。
ジャケとかはともかくビクターは結構アイドルにいい曲あてがる印象ね 酒井法子はダメだけど
確実に売れる確信がないと製作費を抑えられてしまうから、岩崎宏美のジャケットなんて お金かけずにやっつけられたのよ。 ジャケ写に篠山紀信とか使えないでしょ。
751 :
陽気な名無しさん :2013/04/02(火) 15:23:46.14 ID:Hrrpro1u0
ドブスじゃジャケを作るモチベーションが上がらないものね
752 :
陽気な名無しさん :2013/04/02(火) 15:32:19.77 ID:HFWDOc/R0
ヒロリンってレコード(それもLPの)ジャケ写より 明星ヘアカタログの写真のほうが数十倍キレイだったわ ヘアカタログの常連さんだったからヒロリンも気合(?)入ってたしw
宏美を綺麗とかかわいいとか思ったことないわ 唯一髪が綺麗ってくらいで、だから本人もあの髪型長くやってたんだろうし ブスで売れたアイドルって感じだわ でも秀樹と付き合ってたのよね
みづえと宏美って明菜に花吹雪投げつけたり性格もあれよね 淳子のこと悪くいったり 子供も旦那の方が家柄がいいからって育児放棄するような母性とは程遠い女性よね
755 :
陽気な名無しさん :2013/04/02(火) 16:07:18.14 ID:Hrrpro1u0
若いってだけでアイドルとして売っても、 ブスはやっぱり周りの扱いが雑になるから、 心のバランスを取るために転嫁攻撃性が高くなるのよ。
>>747 編曲メインの人だったり、編曲家上がりの人が多かったりだからでしょ <作曲と同じ
有名なのだと萩田さん、馬飼野さん、船山さん、佐藤準さん
川口さんや穂口さんだって、百恵で編曲だけってのがあったし
>>750 シングルで紀信撮影のがあるわよ
758 :
陽気な名無しさん :2013/04/02(火) 19:37:21.70 ID:l+w5W+5RO
なんだか噛みつくことしかできない人がいるみたいね
そういえば、作曲と編曲が同じで安上がりになるもんなのかしら???? 一度もそういう発想をしたことないわ それが本当なら、キャンディーズの「春一番」とか穂口雄右作詞作曲編曲で、 演奏以外全部一人でこなしてるから経費抑えまくりね?w
760 :
陽気な名無しさん :2013/04/02(火) 20:12:20.85 ID:l+w5W+5RO
今は知らないけど編曲者は印税入らなかった 60年代なんてクレジットすらされなかったし
761 :
陽気な名無しさん :2013/04/02(火) 20:17:25.52 ID:ypZiYbL20
>>745 聖子の「SQUALL」は54.4万枚(本)「North Wind」は38.7万(本)
「シルエット」は37.8万枚(本)も売れてるわよ。下降線たどってるけど。
松本隆が初めて聖子に絡んだアルバム「風立ちぬ」は36.3万(本)で
聖子がアルバムでの売上巻き返しはこの時点でまだできてないわね。巻き返しできた
のは「赤いスイートピー」が手伝ってか次の「パイナップル」で59.0万枚(本)
売り上げてからよね。
(本)って何かしら。うざいわ。
t豚sにヒロリンだわ 歌は良いけど踊りとかやっぱりちょっとモッサリしてるわねw 70年代ぽくていいわw
764 :
陽気な名無しさん :2013/04/02(火) 22:04:44.10 ID:ypZiYbL20
>>762 カセットも合算してるからよ。頭悪いわね。
それとも若ぶってるの
765 :
陽気な名無しさん :2013/04/02(火) 22:15:22.69 ID:PbVKmhqz0
>>739 はキチガイつぶ子だし
>>745 は皮肉なんだからマジレスしなくてもって感じだけどね
しばらくは宏美裕美筒美松本についての話題は避けた方がよさそうよ
766 :
陽気な名無しさん :2013/04/02(火) 22:19:47.43 ID:tXi0oqit0
え〜やだ〜 80年紅白での裕美「南風」ローラースケート歌唱(笑)について語りましょうよ!
裕美健在というかまだまだ若いってのをアピールするつもりだったんだろうけど 痛さばかり目だって大失敗パフォーマンスだったわね、あれw
>>764 じゃ、枚がなくて(本)ってのはカセットだけなの?
ていうか何か怪しい数字よね。
ソースは何かしら。
769 :
陽気な名無しさん :2013/04/03(水) 02:58:52.94 ID:XmTKcfwEO
>>765 とりあえずあなたに従うわ
ただそのメンバーを外すと恐ろしく話題に欠ける気はするけど
とりあえず大場久美子なら大丈夫かしら
「スプリング・サンバ」のグルーヴィーなノリが好きよ
ディスコドリームもあの不思議な歌唱でアイドル歌謡としてはスルメね
771 :
陽気な名無しさん :2013/04/03(水) 11:28:19.31 ID:5srYM7Q00
70年代のおしとやか清純お嬢様路線を熱烈に支持してた裕美オタさんに聞きたいんだけど 80年代の半ば(休業→復帰後ね)の基地外w路線どう思ってんの?
772 :
陽気な名無しさん :2013/04/03(水) 13:26:13.82 ID:3ogyOGRO0
>>768 「North Wind」と「風立ちね」は枚を書き忘れたのよ。どうも失礼だったわ。
ソースはオリコンデータを自分で合算したのよ。
過去に80年代女性アイドルのアルバム売上ベスト100?とかも他のスレで載せた
こともあるわよ。
裕美といえば結婚式だか披露宴だかが強烈だったわよね 異常なほどのハイテンションでとうとう気がふれちゃったのかと思ったわ
昔ながらの歌謡曲歌手として事務所に育てられていない ポップス系のタレントは、礼儀も何もあったもんじゃないわねw
775 :
陽気な名無しさん :2013/04/03(水) 18:47:36.32 ID:zFX+5/8u0
真理ちゃんもそうだけど・・・ ナベプロの清純アイドルって後でおかしくなる人多いわ。 やっぱイメージ守るためにいろいろと縛りが多くて相当ストレス溜めてたのかしら。 裕美さんにとって唯一の救いはあそこまで落ちずに済んだってことね。
776 :
陽気な名無しさん :2013/04/03(水) 21:32:26.25 ID:Z3kvW8l00
>>775 けどさ〜
ナベプロの清純アイドルで後でおかしくなった人っていうと
あとはルミちゃん、アグネスくらいじゃない?
他にもいるかしら。
777 :
陽気な名無しさん :2013/04/03(水) 22:02:29.62 ID:zFX+5/8u0
五十嵐夕紀や元トライアングルの小森みちこがポルノに出たわ 石川ひとみさんはヌード写真集出したわよね もっとマイナーなのだと沢田富美子と和泉友子が芸能人水泳大会でおっぱいポロリとか
778 :
陽気な名無しさん :2013/04/03(水) 22:10:45.44 ID:7jKjIVDd0
775 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2013/03/23(土) 01:17:55.74 ID:5f3HFYoU 「海燕ジョーの奇跡」の濡れ場シーンで 時任三郎がドサクサ紛れに藤谷美和子を衆人環視の中本番しちゃってから 藤谷が狂い始めたって聞いたことがあるわ ↑これはほんとなのかしら?
779 :
陽気な名無しさん :2013/04/03(水) 23:37:52.81 ID:XmTKcfwEO
>>770 つべで吉成香(市川かおり)がオリカラ使って「エトセトラ」歌ってるけどやっぱりあれは譜面通りに歌うと魅力半減するわね
「キラキラ星あげる」はエンディングが一番好きよ
780 :
陽気な名無しさん :2013/04/03(水) 23:46:44.77 ID:Z3kvW8l00
>>777 あ〜〜。そういうことね。
でも、淳子さんはあっちの世界へ
ユッコはお空の上に・・の
サンミュージックの方が凄味があるわ
のりピーも凄みがあるものねえ
782 :
陽気な名無しさん :2013/04/03(水) 23:55:14.44 ID:aFw6b1O90
ディスコドリームアッハァンアッハァン♪のメロって ビージーズ「Stayin' Alive」(サタデーナイトフィーバー)の アッアッアッアッステイナライッステイナライッ♪を下敷きにしてるのね・・・ 大人になるまで気が付かなかったけどあらためて見ると ジャケットでネタバレしてたわw
783 :
陽気な名無しさん :2013/04/04(木) 00:46:38.96 ID:J7u9IY4g0
マツコの怒り新党で燃えろアタックよ ヒグマおとし大ウケね 一気に荒木由美子さんブーム来るかしら
784 :
陽気な名無しさん :2013/04/04(木) 01:37:29.97 ID:+rz35TiQO
普通は新人賞とれなきゃさっさと見放されるもんだけど 由美子の場合は2年目から怪しい名曲連発してたわねw
>>783 あらためて見ると荒木由美子ってチビで寸胴だからとてもじゃないけどアタッカー役には向いてないわよねw
ネットの高さも彼女に合わせてるからかなり低そうw
786 :
陽気な名無しさん :2013/04/04(木) 15:42:03.15 ID:yvX7RYaI0
荒木由美子は可愛いかったけど、顔がデカいのが難点だったわね。 それでも、アタシが審査員なら郁恵よりは由美子の方を選んだわ。
ホリプロってよくわからない事務所ね。 社長の好みかしら? 片平なぎさとか比企理恵とか田中久美とか、みんな同じような顔じゃない?
788 :
陽気な名無しさん :2013/04/04(木) 20:49:35.86 ID:+rz35TiQO
なんだかんだで百恵・昌子・さゆり・なぎさの影をひきずるような娘ばかりにこだわるからよね
>>788 ほかはわかるけど、昌子の影を引きずった子って誰かしら…?
ずんぐりもっくり寸胴で目が大きくて垂れてて…って、郁恵イモリ能勢?
792 :
陽気な名無しさん :2013/04/04(木) 22:44:21.39 ID:J1KJ3cxa0
燃えアタはシナで視聴率80%
793 :
陽気な名無しさん :2013/04/04(木) 23:27:34.05 ID:+rz35TiQO
>>789 高田橋久子とかあいあいwあたりわかりやすい昌子系庶民派ルックスだと思うわ
郁恵の「私の先生」は「せんせい」が下敷きだし
寺田新子ってあまり話題にならないわね 同系統のアイドル(みづえ、まゆ子、淳子、久子)の中では抜群のルックスだと思うんだけど… 歌唱力も遜色ないし
今夜19時からの「爆報!THEフライデーSP」に荒木由美子が! この前の怒り新党といい、燃えろアタック傑作選DVD宣伝期間なのかしらw
796 :
陽気な名無しさん :2013/04/05(金) 11:14:56.38 ID:maIYDCgb0
荒木由美子さんの「渚でクロス」好きだわ この曲って郁恵のデビュー曲より売れたのにセカンドはなんであんな売れそうもない地味曲? グランプリ授賞したイモねえちゃん郁恵より目立つとヤバいから意図的にそうしたのかしら
デビュー時の郁恵はありえないくらい酷かったわ。 デブで顔真っ黒に変な歌、絶対売れないと思った。
798 :
陽気な名無しさん :2013/04/05(金) 14:47:36.46 ID:uHBNR5jR0
榊原さん、顔だけじゃなく腹も真っ黒そう・・・
799 :
陽気な名無しさん :2013/04/05(金) 14:57:31.73 ID:EoDeD+TH0
女性週刊誌で郁恵の性格の悪さ暴露されてたわ。 共演者やスタッフにニコニコ笑顔で「オハヨー!」。 その後誰もないことろで吐き捨てるように「なにがオハヨーよ」。
800 :
陽気な名無しさん :2013/04/05(金) 15:30:59.52 ID:DqxZKG0U0
お父様は毎日新聞の方かしら?>郁恵
801 :
陽気な名無しさん :2013/04/05(金) 19:14:06.66 ID:VkVV5JW3O
荒木由美子キタわ。
802 :
陽気な名無しさん :2013/04/05(金) 20:15:14.78 ID:/v42MK2OO
きっと腹黒な郁恵は相談に来たチェミィにも冷たくあたったんでしょうね・・・。
803 :
陽気な名無しさん :2013/04/05(金) 20:23:15.41 ID:rCxRYi+iO
このスレって少しは真偽を検証してから発言しようという学習能力がないのかしら
804 :
陽気な名無しさん :2013/04/05(金) 20:52:57.15 ID:iCIzJaEa0
>>799 やだっ!郁恵ったら、圭子ピンのエピソードは何だったのよ!
>>803 井戸端会議のおばちゃんたちが真偽を検証なんてする訳ないでしょww
806 :
陽気な名無しさん :2013/04/05(金) 20:56:02.02 ID:dmi80icE0
中山さんのお父様が有名俳優だからじゃないかしらね
807 :
陽気な名無しさん :2013/04/05(金) 21:35:36.71 ID:L2zUNmVK0
>>799 性格の悪さってかサイコパスじゃないのw
和田から始まって片平なぎさ(75年)久木田美弥(77年)能瀬慶子(79年) 大沢逸美(83年)山瀬まみ(86年)・・・と続いたホリプロ大女シリーズの 完成形が大林素子だとしたら何だかイヤだわ
809 :
陽気な名無しさん :2013/04/06(土) 00:53:55.20 ID:M0lOinC7O
>>807 オハヨーって言われた方が後で毒づくならともかく言った方の自分が否定してどうすんのよねぇw
郁恵は「笑って笑って60分」のマラソンインタビューあたりから頭角を表してきた気がするわ
ブスだけど巨乳ブルンブルンさせてボケかましまくる姿はインパクト大だったわ
なんかマネジャーとつきあってたけど別れた(別れさせられた?)とかで ちょっと荒んでた時期があったとか聞いたことあるわ、郁恵
「夏のお嬢さん」一曲で35年も芸能界に居座るくらいだもの、 過剰な いいひとキャラ の反動くらい出るわねw
「いとしのロビン・フッドさま」もあるわYooo!
69年生まれだけど体感的に「夏のお嬢さん」のヒット度って 「ワンダーブギ」や「サンタモニカの風」と同程度って印象だわ
「夏のお嬢さん」はザ・ベストテンにランクインしたから大ヒットってイメージよ 反対に淳子さんの「サンタモニカの風」はほんと売れなくてビックリって印象
夏のお嬢さん オリコン最高順位11位 売上枚数20.1万枚 ★ベストテン5位 ワンダーブギ オリコン最高順位22位 売上枚数7.6万枚 サンタモニカの風 オリコン最高順位24位 売上枚数12.3万枚 ん?オリコンって単純に売り上げだけじゃないの? 詳しい人おせーて
816 :
陽気な名無しさん :2013/04/06(土) 16:36:34.64 ID:M0lOinC7O
たぶんあなたが
>>814 を真に受けるから混乱してるだけよ
しばらく松本筒美裕美宏美淳子郁恵の話題も避けましょうよ荒れるから
>>815 何をききたいのかわかんないけど、「夏のお嬢さん」のwiki書いた人によれば、
最高位の時に洋楽が上に3曲ランクインしてたから、実質8位だそうよw
そんなの考慮に入れたら、オリコンの最高順位が実質何位って繰り上がるのが
何曲も出てくるわね?w
818 :
陽気な名無しさん :2013/04/06(土) 17:30:04.70 ID:zdqdqaKP0
「夏のお嬢さん」と「サンタモニカの風」が同程度のヒットだった、じゃないと
なにか都合が悪い人がいるようね、
>>816 とかw
>>816 >>817 やだ、3曲の各最高順位を同週の順位かと思い込んじゃって
売り上げはサンタモニカの方があるのに、ワンダーブギの方が順位いいわ??
…て思っちゃったの。確かに
>>814 が書いたように
本当に驚く程売れなかったのか気になって調べたんだけど
混乱したんじゃなくて寝ぼけてたの、失礼しましたw
820 :
陽気な名無しさん :2013/04/06(土) 19:15:10.42 ID:M0lOinC7O
>>818 一度だけ言い返すけど「夏のお嬢さん」は郁恵の最大ヒット20万「」
821 :
陽気な名無しさん :2013/04/06(土) 19:17:30.11 ID:M0lOinC7O
>>818 一度だけ言い返すけど「夏のお嬢さん」は郁恵の最大ヒット20万で
「サンタモニカの風」は10万越えでベストテン及ばずという認識でいるわ
でも「驚くほど売れなかった」とは思ってないの
ただそれだけのことなのになぜあなたは都合が悪いとか持ち出すのかしら???
822 :
陽気な名無しさん :2013/04/06(土) 19:20:05.92 ID:M0lOinC7O
あわてて入力して失敗したわw とりあえず私は70年代のアイドルを楽しく語りたいの 「過大評価」だの「ヲタの妄想」だの鬱陶しいのよ
>>823 まあ!エーゲ海のリーザね?
美弥ったら5枚もシングル出してたのね。
薄幸ぶりが後輩の河上幸恵に引き継がれたわ。
驚くほど売れなかったってのは淳子さんのそれまでの売上げや オリコン最高位と比較してって意味でしょ。 「リップスティック」まではコンスタントにトップテン入りしてたんだもの。 それが「冬色の街」からいきなり20位以内にも入らなくなるなんて やっぱり世間は驚いたと思うのよ、淳子ちゃん一体どうしちゃったの???って。
発売時期もキャリアも違うのに、郁恵のヒットレベルの比較対象に なんで淳子が持ち出されるのか全く理解できないわね。 だからこんなに引っ張る話題じゃないのよ。
まあ、好意的に解釈すれば、エアコンのCMで頻繁に流れてたり、 サンタモニカって聞けば、みんな♪〜来て〜来て〜来て〜って マネする人が結構いたりで売れてたイメージがあったのにって 意味にも取れるわね?
モノマネのネタに使われるせいで、実際の売上以上の認知度になるって 結構あるわよね。 秋葉原の人たちも数年後には「フライングゲット」しか残らなかったりしてw
>>828 >モノマネのネタに使われるせいで、実際の売上以上の認知度になる
その最たる例がアキヲのアレかしら?w
auのCMでも今さんざん流れてるし
アイドルじゃないけどw
今も昔も世間の大多数はオリコンの数字なんてあんまり気にしてないからね 特に70年代なんてテレビでよく耳にする曲=ヒット曲って認識でしょ
831 :
陽気な名無しさん :2013/04/07(日) 04:13:32.66 ID:vM4V3pAh0
久木田さんもホリプロ? 西村さんと同じなのにね。
832 :
陽気な名無しさん :2013/04/07(日) 05:19:18.07 ID:HIc4K6pn0
>>830 78年以降は「ザ・ベストテン」にランクインしたかどうかね
ランクインしない歌手=ヒット曲のない歌手・売れない歌手
が世間の認識
宏美←20位〜11位の常連でたまにヒット曲、「聖母たちの〜」はビッグヒット 淳子←ベストテンが開始した年に3曲連続ランクイン以降ランクイン曲なし これが両者の差ね
835 :
陽気な名無しさん :2013/04/07(日) 11:14:24.50 ID:uQRcBXBs0
ザ・ベストテンでベスト10入りできてもオリコンでTOP10入りしてない 女性アイドルの曲(順位はオリコン) 追いかけてヨコハマ 桜田淳子 最高11位 16.4万枚 夏のお嬢さん 榊原郁恵 最高11位 20.1万枚 春おぼろ 岩崎宏美 最高15位 15.4万枚 春ラ!ラ!ラ! 石野真子 最高16位 16.0万枚 ハートで勝負 石野真子 最高15位 9.7万枚 涼風 岩崎良美 最高18位 15.7万枚 ヤング・ボーイ 河合奈保子 最高13位 18.9万枚 17才 河合奈保子 最高11位 19.1万枚 ムーンライト・キッス 河合奈保子 最高11位 16.1万枚 ラブレター 河合奈保子 最高11位 21.2万枚 ラブ・ミー・テンダー 松本伊代 最高11位 16.2万枚 TVの国からキラキラ 松本伊代 最高15位 13.0万枚 ひとり街角 小泉今日子 最高13位 15.4万枚 抱いてマイ・ラブ 早見優 最高13位 15.7万枚 Bye-Byeガール 少女隊 最高13位 9.9万枚 ハートは戻らない 早見優 最高15位 13.2万枚 予告篇 守谷香 最高12位 4.0万枚
その逆も結構たくさんあるみたいね それにしても、通算4万枚でベストテン入りって、ある意味スゴいわw
837 :
陽気な名無しさん :2013/04/07(日) 13:18:02.96 ID:kmuDbuUxO
86〜87年はCDとアナログの切り替え期ってのもあって総売上10万以下でもベストテン入り結構あったわ スレ違いだからここまでね 「エーゲ海のリーザ」ってチッチョリーナ(イロナ・スターラ)主演の 「エーゲ海に捧ぐ」のれっきとした主題歌よね(「魅せられて」はイメージソング) いきなり男のケツアップで風呂場オナニーだったけどその場面を美弥も見たのかしら
838 :
陽気な名無しさん :2013/04/07(日) 20:23:25.12 ID:IphINOtZ0
839 :
陽気な名無しさん :2013/04/07(日) 21:03:34.83 ID:Q6mK5rW+O
麻丘めぐみのディナーショーの告知が近くのホテルにされてるわ。 最近見ないけど、行きたいわあ、劣化してるのかしら、大事にしてね〜とか好きなのよ。
840 :
陽気な名無しさん :2013/04/08(月) 00:38:10.22 ID:dWwc13NGO
「あなたは特別」が無事に「共有世代」としてリリースされたとしても売れたかどうかは微妙に思うわ まゆ子って歌唱が鼻息荒くてやたら怒ってるみたいだし
>>840 ひと恋初めしはどれもそんなかんじね
歌いにくそう
夜ヒットの天使の爪は、間奏のドヤ顔がかわいくてお気に入り
>>831 久木田さんは75年にスタ誕で合格してるのにデビューは2年後でなぎさと同じパターンなのよね
もし一年早かったら郁恵や由美子とぶつからずにもう少しプロモーションに力を入れてもらえたのかも知れないわ〜
大映ドラマの「赤い激流」でも一応レギュラーだったけどほとんどセリフのない役で存在感ゼロでしたわね(T-T)
ひと恋初めしは後からレコード聞いたんだけど テレビの生演奏よりレコードのアレンジが個人的にはいいと思ったわ あと何かに似てるってもやもやしてたけどシャ乱Qのいいわけに似てるわw
西村まゆ子ってレコード売上はどんなかんじなのかしら? 売れていたら解雇なんてしないわよね。
845 :
陽気な名無しさん :2013/04/10(水) 13:07:59.07 ID:/WEH4ofV0
846 :
陽気な名無しさん :2013/04/11(木) 14:26:33.43 ID:vEF/TQpAO
阪急ドラマ「くたばれかあちゃん」の主題歌から3年後なのね あきいずみ、あおきあい、80年代だけど斉藤さおり、金子美香、岡村有希子etc. 需要がないのにしぶとく続ける人ってやっぱり歌が好きなのかしら それとも芸能界から足を洗うのがイヤなのかしら
847 :
陽気な名無しさん :2013/04/20(土) 16:04:25.85 ID:G7fBO2AA0
ワーナーから出た70年代アイドルポップスのコンピ 聴いたことあるかしら? ヒット曲と呼べるものが1曲もないのよ 3分の2は聞いたこともない曲ばっかりで これ誰かしらって逆に聞き入っちゃったわ 聴いてて不思議な気分になれるわよw
848 :
陽気な名無しさん :2013/04/20(土) 16:08:18.98 ID:G7fBO2AA0
>>842 久美かおりに似てたわね
あの子は売れないオーラがあったわ
きれいだし下手じゃないけど売れないってあるでしょ
そんなタイプだったわよ
も一つ個性がなかったわね
849 :
陽気な名無しさん :2013/04/20(土) 22:53:32.77 ID:9pHn76K20
>>847 ググったら「きらめきアイドル〜70'sコレクション」てのが出てきたんだけど
それかしら?
ついでにこのコンピのこと紹介してるブログ記事見つけたんだけど
>デビュー曲なのに音が狂ってるデビュー曲「太陽のくちづけ」(栗田ひろみ)
って一体なんなのよw
850 :
陽気な名無しさん :2013/04/20(土) 23:06:01.88 ID:XMGy9JYG0
>>835 夏のお嬢さん 榊原郁恵 最高11位 20.1万枚
郁恵最大のヒットが20万 少な杉
水着ボインの写真集やブロマイドで稼いでたのね?
胸だけ見れば「すげー」って思うかもしれないけど 改めて見るとボインっていうより全身が肉の塊なのよね・・・
>>850 ナッキーとか週2,3本ドラマあって歌番組の司会やってCMは引く手あまた。
売上全体から見れば歌以外で稼いでた部分がかなり多そう。
20万は少ないけど曲の知名度は抜群だし夏歌ランキングにも大抵入るわ。
上にある「ワンダーブギ」「サンタモニカの風」よりもずっと上位というか
「夏色のナンシー」や「夏の扉」あたりと順位を争ってる印象ね。
>>849 YouTubeで「栗田ひろみ」で検索してみなさいよ。
あの浅田美代子ですら「下手くそ」って言ってるわよ。
854 :
陽気な名無しさん :2013/04/21(日) 16:06:01.21 ID:SlTYIKIbO
口先だけで歌ってる感じよね(美代子は下手というより肺活量がなさすぎ) まぁ歌手志望じゃないし名刺がわりに歌わされただけでしょうし
>>852 ホリプロだし郁恵にはそれしかないもの
アキコのあの鐘みたいなもんね
同じ奈保子の曲よりは印象はあるけど
856 :
陽気な名無しさん :2013/04/21(日) 21:53:24.90 ID:QIcSmOmx0
20万枚で少ないなんてハードル高過ぎないかしら? 数百人いたであろう70年代女性アイドルの中で20万枚以上売った人って 1%にも満たないと思うわよ こんなこと書くと「20万枚以上の売上がある70年代女性アイドル」を リストアップする人が出てきそうで嫌だけど
857 :
陽気な名無しさん :2013/04/21(日) 22:14:39.21 ID:SlTYIKIbO
次の「Do it BANG BANG」と臨発扱いの「あこがれ/あなたと夢とポップロック」もそこそこいったわよね でも79年元旦発売の「微笑日記」がドーンとつまずいてw「ROBOT」まで冬の時代が続くのよ 郁恵はシングル原則3ヶ月間隔をベースに1日発売のローテを結構キッチリ守ってたわね 問題作「ひき潮」で初めて21日発売だったはず
郁恵のシングルってなんで笠間ジュン佐々木勉コンビばっかだったのかしらね
859 :
陽気な名無しさん :2013/04/21(日) 23:33:01.09 ID:mBaTPAUd0
明星ヤンソンで近田春夫が「ひき潮」のことボロカスに扱き下ろしてたわ。 まあ女性アイドルがやたらバラード(しかも糞つまんないバラード)出すことに 苦言を呈したわけだけど。
860 :
陽気な名無しさん :2013/04/21(日) 23:41:13.04 ID:Xa33z3YOI
郁恵のバラード作品、何気に好き。 微笑日記、秋風のロンド、イエスタディドリーマー、引き潮
861 :
陽気な名無しさん :2013/04/21(日) 23:48:56.58 ID:QIcSmOmx0
「ひき潮」とジョージ山本の「旅の終わりはお前さ」と中村雅俊?の曲の サビが似てるってオリコン通信で指摘されてたわ 元ネタがあるのかどうかは知らないけど日本人心に引っかかる 覚えやすくて適度に切ないメロよね
ひき潮って駄作中の駄作じゃない あれ聴いて郁恵も完全に終わったと思ったわ
863 :
陽気な名無しさん :2013/04/22(月) 02:52:40.65 ID:t0A7cvyS0
沙織真理ルミ子の切り抜きが44万で出てるわw @ヤフオク
ようつべで「ひき潮」見たけど、確かに何も残らない曲ね ただ郁恵ちゃんって歌上手かったのねw あと、当時の顔ってこんなんだったのね、今の方が目が大きくなってるわ、、 ま、歳だから当然お直ししてるわよね
スローテンポの童謡みたいね>「ひき潮」 あんなのバラードじゃないわ 武田久美子の「うわさになってもいい」と同じカテゴリーって感じ
866 :
陽気な名無しさん :2013/04/22(月) 13:57:24.98 ID:NyTeREXJO
みんなクソミソにけなしてるわねw 確かにあんまりフックがないというか個性はないけど歌詞とキー変えて嵐が歌えば違和感なく1位とるんじゃない?
アタシ、郁恵だったら馬飼野作品の「青春気流」とか「いとしのロビンフッドさま」 の方が好きだわ 馬飼野さんのじゃないけど、「めざめのカーニバル」も あと、「青春気流」って何気に三浦馬飼野コンビなのよねw
武田久美子が歌手デビュー前に雑誌で 「久美子といえばポニーテール。だからそういうイメージの曲でデビューすることになりそうです」て言ってたの。 「ハイティーンブギ」にも出たしてっきりロック系楽曲?かと勝手に想像。 で直前になってバラード曲でデビューしますとのこと。 どんなすごいバラードかと思ったらあの「噂に〜」でしょ? 初めて聴いたとき楽曲歌唱力共々目がテンになったわw あ、スレチごめんなさい
869 :
陽気な名無しさん :2013/04/22(月) 15:28:48.86 ID:SgWz/f3eO
ポニーテールなイメージの曲?? 全く思い浮かばないわ。 シャワーホリデーでデビューしたほうがまだマシだったわね。
870 :
陽気な名無しさん :2013/04/22(月) 15:39:53.17 ID:NyTeREXJO
ファーストアルバムは見事に作家も作風もバラバラだったわよ なんせあんな赤ん坊声じゃ路線も定まらなかったんでしょう ポニーテールっぽいといえば横浜銀蝿?でも岩井小百合がいたしね もしかして「少しだけスキャンダル」は久美子用だったのかしら スレ違い甚だしいからここまでね 「青春気流」ワタシも好きだわ〜
郁恵と真子はリズム感もそこそこあるし振りも小気味いいわね 今見てても楽しいわ
872 :
陽気な名無しさん :2013/04/22(月) 19:23:13.44 ID:NyTeREXJO
「青春気流」と同じ時期に真子が「プリティー・プリティー」で 久美子は「スプリング・サンバ」みづえ「青春セカンド」となかなか良い曲が揃ってたわ
真子っていえば、「日曜日はストレンジャー」のコーラスで ♪ハイヒール〜の部分だけ濁声みたいのが混じってない? あの部分だけスゴい違和感だわw
874 :
陽気な名無しさん :2013/04/22(月) 19:51:26.78 ID:L15c7obEO
ひゃだ!偶然 真子ちゃん書こうと思ってたのよw なんかワンダーブキの季節だわ〜
真夏?
876 :
陽気な名無しさん :2013/04/22(月) 20:19:44.68 ID:NyTeREXJO
>>873 あんまり気にしたことないわw
全体通してコーラスがノリノリ過ぎて抜き出して聴くと笑える
「ワンダーブギ」は「やめなさ〜い!」がレコードに入ってなくてビックリしたわ
まだ彩りの季節よ? ワンダーブギだなんて南国にお住まいかしら?
>>876 >「ワンダーブギ」は「やめなさ〜い!」がレコードに入ってなくて
ピンク・レディーの♪ペッパー警部よっ! とか、
♪〜ユッフォッ と同じようなもんよw
ただ、「ワンダー・ブギ」の場合は、振り付けの流れで入ったんだけど
当時、夜ヒットで歌った時は、子供が出演できない時間帯だったから、
大人マンコ相手に「やめなさーい!」って、やってたのよねw
あっ、「UFO」のは、エンディングのユッフォッ!ねw
880 :
陽気な名無しさん :2013/04/22(月) 20:27:22.57 ID:L15c7obEO
80年代だから関係ないけどw 渚のバルコニー サザン・ウインド 夏色のナンシー 夏色のダイアリー 渚のはいから人魚 みんな夏うたでしょ? てか、気分は夏よ?
「ああ言えばこう言う」というフレーズを聴くとついスプリングサンパを 連想してしまうのよね。真面目に怒られているときとか、吹き出しそうで 困るわ。
そういえば真子の元親衛隊員だかファンだかが後年業界に入ったらしいんだけど、真子と再会した時「こんな世界来ちゃって・・」みたいな事言われたとかいう書き込みどっかで見た事あったわ 私生活以外も色々あったのね〜〜、真子ちゃんって思ったわよw ここ数年地味にずっと歌ってるけど頑張ってほしいわね
884 :
陽気な名無しさん :2013/04/22(月) 22:39:08.36 ID:pcKN+Aod0
ちょっ、アグネスwww ヒロリンのマドララ大ヒットが羨ましくて仕方なかったのね ところで上の郁恵の曲は裕美の「木綿のハンカチーフ」を意識?
885 :
陽気な名無しさん :2013/04/22(月) 23:01:08.55 ID:cDDlZ4xa0
886 :
陽気な名無しさん :2013/04/22(月) 23:29:38.51 ID:z1P/aHyn0
887 :
陽気な名無しさん :2013/04/22(月) 23:32:41.25 ID:HBVGfP6uO
↑泣けてくるわ・・・(ノ_・。)
>>884 都会の楽しさを伝える手紙に対する返事が「いいえあなた 私は」だからねー
尾関昌也ってWinkへの作曲では良い仕事してるけど 作詞能力は無かったみたいねw
ユッコ聞いてたらスーちゃんは21日が命日だったの思い出したわ 葬儀の出棺の時にタイミング良く流れ出したあなたに夢中で泣いてしまったのを思い出すわ
891 :
陽気な名無しさん :2013/04/23(火) 08:31:01.48 ID:ujSlK4brO
「みごろ食べごろ笑いごろ」のコントで ランスーミキが「サンシチ21、サンパ24、ミグ25」って合唱してたの思い出したわ
>>883 これ両方とも酷いわねw
モー娘。の誰かみたいに”素敵だな〜”と思って
パクっちゃったのかしらww
893 :
陽気な名無しさん :2013/04/23(火) 10:12:08.82 ID:0jc+96pX0
ちょっw 単語並べ替えてるだけじゃないのよw
>>893 並べ替えてるだけなんて言ったら失礼よ
ちゃんと付け足してるじゃない
You迷 夢 夢とか、I逢い 愛 哀とかw
>>894 そういうのを蛇足って言うんじゃないかしらw
896 :
陽気な名無しさん :2013/04/25(木) 21:06:05.66 ID:FbNsVkRoO
尾関昌也は松本隆からかなりフレーズ盗んでたわよ 中島はるみのアルバム?で「クラクション鳴らして走る青いGT」とかあったし (郁恵ファンならモトネタわかると思うわ) 自作でも「ホワイトラブ」の焼き直しで「ポプリの小瓶」とか作っちゃうし(好きだけど)
897 :
陽気な名無しさん :2013/04/26(金) 00:24:08.11 ID:x8PDNgSe0
80年代だけど 水のルージュ/松本隆 「小石のように 知性と理性 投げ捨てるから」 プロセス/尾関昌也 「知性と理性なんて 泉に投げ捨てた」
898 :
陽気な名無しさん :2013/04/27(土) 09:53:02.28 ID:H/GrTuMF0
>>896 「恋はう・ら・は・ら」は当初A面の予定だったらしいわ。
レコーディング後に「ROBOT」の出来がいいから入れ替わったとか。
899 :
陽気な名無しさん :2013/04/27(土) 22:19:14.31 ID:tZQeQ2/aO
「電話帳パラパラ」っておそらくCM用にサビだけ作ってから前半を付け足したんじゃないかしら ほとんどギャグとしか思えないんだけど手抜きせず情感込めて歌うしのぶのおかげでそれなりに仕上がってるわ
900 :
陽気な名無しさん :2013/04/27(土) 23:23:48.65 ID:n9pu0XHh0
>>883 ララバイだけどご本家の山川啓介さん怒らなかったのかしら
901 :
陽気な名無しさん :2013/04/27(土) 23:57:41.21 ID:2KgK2/ZA0
郁恵の「愛と風のララバイ」(尾関昌也/尾関裕司/船山基紀)も 「異邦人」+「サンセットメモリー」+中山圭子「タッチ・ユー」+パティで 日テレドラマ主題歌風だわ しかも「24時間のララバイ」の10日後のリリースよ
902 :
陽気な名無しさん :2013/04/28(日) 00:14:44.92 ID:2nEhTGWqO
郁恵はピーターパンやりだしてから歌がめっきりつまんなくなったわ 髪型も野郎みたいになっちゃったし(本人の願望らしいけど) アイドルとしては「危険がテ・マ・ネ・キ」が最終になるのかしら
903 :
陽気な名無しさん :2013/04/28(日) 01:00:07.61 ID:qjs/336J0
アグネスの「24時間のララバイ」はオリコン100位以内にチャートインしたの?
904 :
陽気な名無しさん :2013/04/28(日) 01:00:44.28 ID:Cm63IS4u0
>「24時間のララバイ」 いい加減にしてよ、アグネス!!!
905 :
陽気な名無しさん :2013/04/28(日) 01:16:07.03 ID:qjs/336J0
>>902 明星ヤンソンで「これからはおちゃらけソングじゃなく後々まで残る曲、大人の曲を歌いたい」
みたいなこと言ってたわ
本格派の歌手を目指してたんでしょうけど世間は郁恵にそんなもの求めてなかったとしか…
906 :
陽気な名無しさん :2013/04/28(日) 01:47:40.21 ID:Hmker/TH0
ROBOTのアルバムVerってCD化されてるのかしら? ロボットちゃんのセリフ入りのやつ
ポニーキャニオンからスカウトキャラバンBOXという形で出たけど 本家コロムビアからはCD音源では出てないと思う。 多分「恋はう・ら・は・ら」もそう。
>>907 んまぁ!ありがと
もう買えないみたいね>キャラバンBOX
プレーヤー無いから聞けないけどLP取っとくわ〜
909 :
陽気な名無しさん :2013/04/28(日) 04:40:38.30 ID:JOKUt7+h0
ホリプロDVDいいわよね
910 :
陽気な名無しさん :2013/04/28(日) 06:40:27.51 ID:2nEhTGWqO
>>905 コロムビアとしては奈保子が稼ぎ頭になってホリプロはちえみ推しに代わったってのもあるんでしょうね
川瀬泰雄がプロデュースした時期もあったみたいだけど変に大人路線とか考えない方が良かったのにね
あげくに結婚3部作で結局おちゃらけてるし
あたしあれでダ・カーポが大嫌いになったわ
紅白での「なごり雪」歌唱はシングルリリースとも関係してたのかしら? ↓ 雨音に口づけを (1982年10月1日)作詞:伊勢正三 作曲:南こうせつ 編曲:佐藤準
912 :
陽気な名無しさん :2013/04/28(日) 08:25:17.00 ID:2nEhTGWqO
例によってヤンソンで近田さんがけなしてたような<雨音に口づけを こうせつの「夏の少女」が郁恵をモデルにしたとかで以来親交があったはず 結局81年が歌手としては最後の輝きだったわね
913 :
陽気な名無しさん :2013/04/28(日) 09:58:14.39 ID:/9FRISDz0
ホリプロの久木田美弥も高田橋久子も さっぱり売れなかったわね。 結構可愛い感じだったのに。 特に高田橋は中途半端な路線が 失敗の原因かしらね。
914 :
陽気な名無しさん :2013/04/28(日) 10:07:59.04 ID:BPODMq/k0
ホリプロのタレントって百恵アゲのために聖子の悪口言うわよね
915 :
陽気な名無しさん :2013/04/28(日) 12:50:04.92 ID:2nEhTGWqO
素朴な疑問なんだけど百恵って作ったキルトどうやって保存してるのかしら 確かに手は込んでるしキレイだけど展示が済んだら邪魔なだけって気がするわ コタツ敷き位しか使い道ないし
916 :
陽気な名無しさん :2013/04/28(日) 12:57:12.10 ID:+9ctQkjW0
>>912 「雨音〜」のことどんなふうに貶してたの?
「ひき潮」はただおとなしいだけのつまらないバラードって扱き下ろしてたけど
>>915 キルトってああやって手をかけて作るのが楽しいでしょうね、実用性はなさそう
ヤンソンの楽曲レビュー、どこかのサイトで読めたりしないかしら? 当時、読むだけ読んで耳にしないままだった曲とか改めて見てみたいわ。
918 :
陽気な名無しさん :2013/04/28(日) 19:57:41.96 ID:3EpFpzO80
>>910 川瀬氏の郁恵評と荒木由美子評の差が印象深いわ
919 :
陽気な名無しさん :2013/04/28(日) 21:47:37.44 ID:2nEhTGWqO
>>916 ほとんど記憶にないんだけど「トゥーマッチ!通俗的!」って出だしでいじけ過ぎみたいな書き方だったような
「ROBOT」は「ひとりリンリンランランみたい」って褒めてたのに
>>918 郁恵ってパブリックイメージと実像にかなり解離があると思うの
生真面目で優等生な性格が川瀬さんの指図を受け入れなかったんじゃないかしら
つべで榊原を名乗るオカマの方が歌いまくってるわね
921 :
陽気な名無しさん :2013/04/30(火) 22:34:56.40 ID:OgfyYV0y0
郁恵と言えば「Nice Accident」っていう シングルあるけど超マイナーよね? 子供番組のテーマソングだったみたいだけど 全く記憶に無いわ。まあ臨時発売的だったから 無理もないけど。
922 :
陽気な名無しさん :2013/04/30(火) 22:48:16.57 ID:3hwpzG+rO
あたし、悲しきクラクションが超好きだわ。なんか若い頃なんだけど、嫌なことばっかで、妙にその頃、何度も聴いたわあ。
923 :
陽気な名無しさん :2013/05/01(水) 21:48:27.06 ID:kqlTqV9R0
比企理恵とサヤカが友達って灌漑深いわ
大場久美子出馬ですってw
925 :
陽気な名無しさん :2013/05/02(木) 20:38:43.07 ID:Cu42snIt0
まさか当選しないわよね?
926 :
陽気な名無しさん :2013/05/02(木) 20:49:15.62 ID:9kdS0VOwO
比例出馬でしょ?受かっちゃうわね
>>926 でも、大場って書いてくれないと難しいんでしょ?参議院だから
928 :
陽気な名無しさん :2013/05/03(金) 13:39:53.85 ID:j/PrjNb10
443 :名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 23:48:16.39 ID:2DL3AT3A0 ♪スプリング参(院戦出)馬 なにかが起こる〜 スプリング参場 不思議なの〜 スプリング参場 このままわたし〜 いつまでも〜 議員続けていい〜かしら〜
誰でも思いつきそうね
930 :
陽気な名無しさん :2013/05/03(金) 15:53:36.67 ID:LKVg69nF0
大場の事務所は完全否定なんでしょ? 根も葉も無い話だって。
THEフライデーに天馬ルミ子出てたよ。 まだ48歳で若々しくてびっくり 今はマダム相手に美容ボイストレーナー してるんだって
932 :
陽気な名無しさん :2013/05/03(金) 21:55:22.54 ID:+3j+fULz0
>>931 あたしも観たわ。天馬ルミ子若いし綺麗ね。
当時の映像は「その時わたしはTAXIを停めた」
だったかしら?ちょうど今年35周年よね。
933 :
陽気な名無しさん :2013/05/03(金) 23:49:05.70 ID:pPRXnLWDO
アナグラムで「マンコ見てる」になるのよね 都倉さんにとってルミ子もまり子も同じ素材に見えたのかしら さすがに五十嵐夕紀には毒オーラを感じたみたいだけど
934 :
陽気な名無しさん :2013/05/04(土) 03:35:47.26 ID:TEThK23q0
>>932 TAXIとミスターシャドーの全員集合だったわ
藍美代子さんも出てたわね。
935 :
陽気な名無しさん :2013/05/04(土) 18:51:52.84 ID:xA9U/g4v0
片平なぎさは聖子ファンよ神田野前でカラオケであな逢い歌ったって言ってたわ
936 :
陽気な名無しさん :2013/05/04(土) 19:00:57.82 ID:7iSkWdPg0
藍美代子さんもかなり ご苦労されてたのね。 でも年齢の割にはそこまで 老け込まずにいい年の取り方に 思えたわ。ミカンが実る頃の 映像って初めて観た気がするわ。 もう1曲別の映像が出てた気がしたけど 若草の誓いかしら? あと藍さんて60過ぎてると思ったけど まだ58なのね。最初のデビューの時 確か19だったと思ったから。 純エリ子時代を知ってる人って 相当マニアックかしらね。
937 :
陽気な名無しさん :2013/05/04(土) 19:41:28.78 ID:jg9/uSE+O
>935 だから何?
938 :
陽気な名無しさん :2013/05/04(土) 20:52:30.26 ID:PgB2pHJhO
キャンディーズって紅白歌のベストテンには出られなかったのかしら よく月曜夜8時の日テレvsナベプロ戦争でナベプロがボロ負けしたように言われてるけど 「見ごろ!食べごろ!笑いごろ」で一時期は互角だったのよね
「紅白歌のベストテン」の wikipedia の中の、 「渡辺プロ事件」を参照。
940 :
陽気な名無しさん :2013/05/04(土) 20:57:33.26 ID:siM5CUD00
天馬に藍、そんなマニアックな番組があったの? 見たかったわ〜。
941 :
陽気な名無しさん :2013/05/04(土) 21:01:13.27 ID:eVzaVWhA0
>>931 そのマダム相手のボイストレーナーって畑中葉子や井上望のグループとは別派閥なのかしら
942 :
陽気な名無しさん :2013/05/04(土) 21:27:57.58 ID:PgB2pHJhO
>>939 読んだってキャンディーズが出たかでないかどこにも書いてないじゃないの
自分がリアルで体験してないでイミフな引用持ってこないでよボケカストンマ短小早漏の役立たず
>>942 出てたかどうかは不明だけど
>よく月曜夜8時の日テレvsナベプロ戦争でナベプロがボロ負けしたように言われてるけど
>「見ごろ!食べごろ!笑いごろ」で一時期は互角だったのよね
これは、比較対象が違うわよ、wiki読んだならわかると思うけど
「見ごろ…」は、ナベプロ大敗の後よ
944 :
陽気な名無しさん :2013/05/05(日) 00:28:45.04 ID:eW0UJsWH0
キャンは出てないわよ 日テレで出れたのはTVジョッキーだけよ。 トライアングルも石川ひとみもフィーバーもTVジョッキーでは 毎回新曲歌ってたわ。 あたしが謎なのは百恵の全員集合出演が少ないこと。
全員集合は、ホリプロの歌手の出演が少なかったと思うわ 和田はたまに出てたけど・・・
946 :
陽気な名無しさん :2013/05/05(日) 02:04:00.03 ID:eW0UJsWH0
うそでしょ?郁恵があんなに出て? あたし全員集合のゲストが書いてる本持ってるけど 百恵って48年とか50年くらいに出て あとは54年に1回しか出てないのよ 能瀬慶子や郁恵とか荒木、田中久美とかは新曲ごとに出てるわ。
947 :
陽気な名無しさん :2013/05/05(日) 02:04:53.79 ID:doz8uMmHO
百恵は新春かくし芸大会にもお呼びがかからなかったわね 百恵コメディ苦手だし(ていうかイメージ壊れるから回りが止めてる感じだけど) 正月映画の撮影に支障がないから願ったり叶ったりではあったけど
948 :
陽気な名無しさん :2013/05/05(日) 05:29:12.87 ID:eW0UJsWH0
そういえば郁恵が言ってたわ 全員集合はコントとかのリハーサルが午前中からやって丸一日かかるって・・ だからドラマとかで忙しい百恵は出なかったのね。 でも聖子も明菜も新曲ごとに出てたんだから、そんな理由ではなさそうね。
949 :
陽気な名無しさん :2013/05/05(日) 08:38:14.82 ID:xwF5G5ZYO
>947 百恵だけじゃなくて当時ホリプロはかくし芸不参加だったわよ。
舞台でのコントが苦手だったのかも。カックラキンにも出てなかった記憶が…。
951 :
陽気な名無しさん :2013/05/05(日) 10:10:33.36 ID:s6NlR02l0
そもそも70年代の全員集合のゲストってしょぼかったから期待してなかったわ、キャン以外(キャンはレギュラーだけど) ナベプロ所属の誰も知らない無名アイドルばかり出てたような記憶 80年代はひょうきん族見てたから聖子や明菜が出てたなんて意外
952 :
陽気な名無しさん :2013/05/05(日) 11:25:24.91 ID:U8jgnxWa0
>>950 ヤンヤンみたいなスタジオ録りのコントだったら大丈夫だったのかしら?
淳子と共演したコントでは、淳子の臭い芝居とサンダルで全部もっていかれてたわねw
>>951 >そもそも70年代の全員集合のゲストってしょぼかったから期待してなかったわ
あら、そう?そうでもなかったんじゃない?
ホリプロのタレント以外は結構頻繁に出てたわよ?淳子とか宏美やピンクも出てたし
ちなみに、最多は男性が西城秀樹、女性が小柳ルミ子らしいわ
ホリプロでもアキヲはなぜか48回も出てたみたいw
全員集合って地方回りが多かったじゃない。 地方でナマで、ということになれば拘束時間も長いから、それなりの人しか 出られないんじゃない? そこでホリプロは榊原やら和田でお茶を濁したんじゃないかしら。
955 :
陽気な名無しさん :2013/05/05(日) 18:50:35.15 ID:eW0UJsWH0
全員集合がしょぼいって??嘘でしょ? まあ新人がいつも一人入るからあれだけど。 夜の番組でマニアックな人が見れたのも全員集合だわ。
956 :
陽気な名無しさん :2013/05/05(日) 18:52:40.40 ID:eW0UJsWH0
全員集合といえば、ゲイスターズの演奏ね あたし全員集合の演奏好きだわ
957 :
陽気な名無しさん :2013/05/05(日) 19:03:15.84 ID:0TwinBnR0
以前つべに全員集合での明菜の少女Aがあがってたけど 演奏(というかアレンジ?)がとても変で聞いててすごく違和感あったわ どう変かはうまく説明できないんだけどリズムが変というか
嘘でしょ婆さん、全員集合を買いかぶりすぎw
959 :
陽気な名無しさん :2013/05/05(日) 19:14:20.17 ID:0TwinBnR0
そういえば76年77年あたりってアンルイスが全員集合にしょっちゅう出てたの覚えてる 月曜日学校でみんな笑ってたわ アンのファッションとヘアメイクが良く言えばあまりにぶっ飛びすぎてて 悪く言えば汚らしいというか(当時ルン○ンみたいって皆言ってた) 「女はそれを我慢できない」でやっとアンの良さに気付いたんだけど それ以前はあまりテレビで見たい歌手ではなかったわ
960 :
陽気な名無しさん :2013/05/05(日) 19:31:22.04 ID:doz8uMmHO
アンってタレントとしては今で言うバラドル的な存在だったわね やっぱり本人にとっちゃ黒歴史なんだろうけど80年代以降のナオンのロックwはちょっと苦手だわ
961 :
陽気な名無しさん :2013/05/06(月) 04:41:51.26 ID:Zx2N3mkX0
>>957 どっちの少女Aかしら?
少女A2回出てんのよ
桜田淳子が高校転校したの、ずっと何でだろう?って思ってたんだけど、お姉さんが暴漢に襲われたのが起因だったのね。 で、この事件について詳しい内容知ってる方いらっしゃるかしら? ググっても出て来ないのよ
963 :
陽気な名無しさん :2013/05/07(火) 21:19:05.45 ID:QmsW8yAA0
アンって自分が嫌いなものへの口撃が容赦なくて それがロックだアメリカだいい女だ本当に音楽を愛してるだってもてはやされたけど 結局今でいう倖田姉妹みたいなもんでしかもアンはmisono寄りよね
964 :
陽気な名無しさん :2013/05/07(火) 21:32:07.37 ID:XRfWVxUOO
↑倖田姉妹(しかも味噌の)と比べるなんて、アンに失礼よw
965 :
陽気な名無しさん :2013/05/08(水) 09:22:28.76 ID:/+KVxNSv0
榊原郁恵さんお誕生日おめでとう!
「8時だヨ!全員集合」の山口百恵さん出演は3回だって @1973年11月24日 A1974年4月27日 B1980年1月5日 ameblo.jp/nomu94/entry-11232423112.html
朝加真由美さん 百恵さんや淳子さんと同期デビューアイドル歌手/昨日徹子の部屋
968 :
陽気な名無しさん :2013/05/09(木) 13:08:11.21 ID:UBUCl65x0
>>950 カックラキンはマチャアキがレギュラーで出てた頃は
百恵、出た記憶があるんだけど。
969 :
陽気な名無しさん :2013/05/11(土) 08:59:01.98 ID:cMM5sFbuO
朝加さんは当時「ハローチャーミング」しか記憶がないの アシスタントしてた「オールスター家族対抗歌合戦」のエンディングだけど アニソンみたいなお子様向けだったから売れなかったのかしら
970 :
陽気な名無しさん :2013/05/11(土) 10:02:03.49 ID:1CmzkoMP0
朝加さん自分が歌下手な事 ちゃんと自覚してたのね。
971 :
陽気な名無しさん :2013/05/16(木) 20:34:35.14 ID:0sU91sw20
あさかまゆみって歌映像 見た事ないわ。 残ってないのかしら?
小林美樹の人魚の夏ってなかなかいい曲ね
973 :
陽気な名無しさん :2013/05/17(金) 07:13:57.33 ID:tsCraQjNO
宏美のアルバムを久々に聴いたの。 女優のWISHバージョンがかっこいいわ。
974 :
陽気な名無しさん :2013/05/17(金) 20:54:06.83 ID:fH2IvF0TO
宏美さんはセンチメンタルと二重唱が好きだわ でも二重唱のジャケどうにかならなかったのかしら? いくらなんでもブスに撮りすぎでしょ。
975 :
陽気な名無しさん :2013/05/17(金) 21:23:57.23 ID:/VPS6bo00
>>974 確かにあの顔はひどいわね>二重唱
もう少し表情つけたりすれば良かったのに。
まるで垢抜けない田舎娘って感じだわ。
スタ誕出身者のデビュー曲のジャケットは酷いが多いのよ 森昌子(せんせい)、山口百恵(としごろ)、石野真子(狼なんか怖くない)…
977 :
陽気な名無しさん :2013/05/17(金) 23:56:07.37 ID:/VPS6bo00
そういえば76年デビューの井上慶子の 「つげぐち」ってジャケットがヒロリンっぽく 写ってたわ。顔も何となく似てて。 同じビクターで意識したのかしら。
978 :
陽気な名無しさん :2013/05/18(土) 00:35:35.31 ID:y5uL5utv0
「人魚の夏」の小林美樹さん 色黒のおっさんね
979 :
陽気な名無しさん :2013/05/18(土) 20:39:18.68 ID:ztYTWeCmO
久木田美弥も清水由貴子も篠山さんなんだけど何だかなぁ状態よね 篠塚真由美は秋竜山のマンガと無駄なコラボしてたわね スタ誕でイケテるジャケットって北村優子と芳恵さん(ただし詐欺)位じゃないかしら
次スレいる?
981 :
陽気な名無しさん :2013/05/18(土) 20:55:08.66 ID:ztYTWeCmO
73年組がデビュー40周年だしあった方がウレシイわ それに70年代初期だとそろそろ還暦でお迎えが来たら追悼用に使えるし
40年! そんなとんでもなく古い話をあたしたちしてたのねw 改めてたまげたわw
考古学者なんて何千年も前の話をしてるんだから あたしらなんてまだまだよ
984 :
陽気な名無しさん :2013/05/19(日) 00:23:41.36 ID:YNkVA8OLO
73年組は70年代で一番豪華だわ 歳でいくと中三トリオの学年が役者ぞろいね
985 :
陽気な名無しさん :2013/05/19(日) 16:04:41.37 ID:wYhTqZd+0
>>984 レコ大新人賞も5組全員女性アイドル系
だったし豊作と言っていいわね。
その5組に百恵が入らなかったのを
前にも話してたけど翌年大衆賞だったし
良かったのかもね。
安西マリアよりは百恵だと思ったわ。 新人だけじゃなくて、ホリプロが残念な年だったのよね。