90年代の洋楽はカマ好みのが多かったわ 2曲目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん

前スレ

90年代の洋楽はカマ好みのが多かったわ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1323357939/992

2陽気な名無しさん:2012/08/20(月) 02:10:39.13 ID:rEY5FrDX0
夏といえばWill Smith and DJ Jazzy JeffのSummertimeだったわ
3陽気な名無しさん:2012/08/20(月) 22:56:09.30 ID:aKVOGLMr0
あらいつの間にか復活したのね
久しぶりにHansonがききたくなって調べたら、あの3人が全員結婚してたわ
まだ↓のイメージだったのに
http://www.youtube.com/watch?v=NHozn0YXAeE
大人になってた・・・
http://www.youtube.com/watch?v=Ka51jGrTPbQ
4陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 20:59:21.19 ID:YQ3NU8Yq0
大好きな曲なんだけど、今聴いても新鮮なのよ。今の子たちはこれ聴いたらやっぱり古臭いのかしら?
http://www.youtube.com/watch?v=h0tLZOG_ti8
個人的には音楽の流れは95年位からあまり変わってないと思ってるの
5陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 21:41:11.56 ID:i9A+nl44O
グランジロックとかは今聞くと古臭いと思えるわ
良くニルヴァーナがロックに革命を云々とか言われるけれど

今聞くと陳腐なロックでしかないわ
6PERRY ◆flFWwEJpjpR2 :2012/08/21(火) 22:17:09.64 ID:1n6DkI3m0
http://topics.jp.msn.com/entertainment/movie/photo-article.aspx?mediaid=3207904

ちょwwwwwwwww
顔がとんでもないことになってるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

7陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 22:30:58.42 ID:e3jHbkFw0
>>5
ニルヴァーナはカートが優秀なボーカリストだったから売れたと思うわ。
(プロデューサーのButch Vigも褒めていた)
貴方の言うとおり、音は陳腐とも取られかねない原始的ロックだもの。

それを勘違いして、「お、サバス聴いてDチューニングにすれば売れるんだな」と
思った馬鹿バンドが余りにも多過ぎてご本家まで陳腐に見えてしまうという。
8陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 23:35:15.42 ID:H4XN6hhx0
ニルヴァーナは確かに過大評価かもしれないと思うけど
Smells like〜のあのイントロを聴くと「あーこれよね」って思っちゃうのよ
9陽気な名無しさん:2012/08/22(水) 00:07:12.42 ID:cfkDNg2c0
>>4
十分古臭いわよ
わたしも好きな曲だったけどね
今はHIP HOPもPOPもR&Bもエレクトロも壁がなくジャンルレスな時代でしょ
だからメリハリがないし何を聞いてもおんなじよね
そういう点ではロックのほうがいつ聞いても古臭さ感じさせないと思うわ
あまりちゃんと聞いたことないからかもしれないけど
ロックって基本的な音はいつの時代でも同じだし
10陽気な名無しさん:2012/08/22(水) 00:09:28.36 ID:CaoYHGEN0
とりあえず、メジャーどころはいいとして
USならスピンドクターズ、UKならカーターUSMあたりの
当時あれだけ大人気だったのに、今は思い出す人すらいないバンドが気になるわ。
カーターなんてグラストで皆大合唱してたのに。
11陽気な名無しさん:2012/08/22(水) 00:15:25.85 ID:pjbUqNgyO
カーターUSMって言えば来日公演のチケットをロキノンが読者プレゼントをやった時
ヒロトがハガキ出して応募したんだっけw
12陽気な名無しさん:2012/08/22(水) 01:18:49.60 ID:g5aUnU0M0
>>9
Usherも昔はちゃんとR&Bしてたわね
http://www.youtube.com/watch?v=bQRzrnH6_HY
この曲大好きだったわ
http://www.youtube.com/watch?v=dthjojjVhDo
このビデオ好きだった
そして今のUsher
http://www.youtube.com/watch?v=qnjqNHB1bKw

時代よね。わかってるわ・・・。けどこんなEiffel65みたいな曲をうたう日がくるとは思わなかった
自分で書いててあれだけどEiffel65懐かしいわねw確か誰かがサンプリングしてたはずだけど
http://www.youtube.com/watch?v=68ugkg9RePc
13陽気な名無しさん:2012/08/22(水) 04:06:19.15 ID:J2yJ4Gvf0
>>4
この曲後半にchilliのソロがあって好きだったわ

>>12
Eiffel65、懐かし過ぎだわww
深夜beat UK見ててこんな曲が1位だなんて不思議で仕方なかったわ
14陽気な名無しさん:2012/08/22(水) 09:55:00.04 ID:wvTFPi3tO
TLCが好きだわ
T-BOZの声がクリーンヒットだわ
15陽気な名無しさん:2012/08/22(水) 14:26:46.49 ID:cfkDNg2c0
16陽気な名無しさん:2012/08/24(金) 00:44:09.05 ID:lPWH0Vs90
GrammyでWaterfallsうたったときはそれほど劣化してなかったはずだけど・・・
声はちょっとアレだったけど
38th Grammy
http://www.youtube.com/watch?v=-Zm8HDtzWg0
51st Grammy
http://www.youtube.com/watch?v=vvP3_CbGODU&feature=related
17陽気な名無しさん:2012/08/27(月) 00:44:30.05 ID:hheQ6Q6K0
ageるわ
18陽気な名無しさん:2012/08/27(月) 00:57:43.46 ID:wmfFbXcV0
今さらだけど、MTVでOAを待つしかなかったあの頃に比べて
いい時代になったわね〜〜〜〜
どんなマイナーな人でも曲でも映像が見られるって未だに夢のようだわ
19陽気な名無しさん:2012/08/27(月) 01:14:44.72 ID:iK490HJw0
>>13
UKお約束のキワモノ路線大ヒット曲の悪口やめて!
それにあれは地球の環境保全を歌った隠れ社会派ソングなの!
20陽気な名無しさん:2012/08/27(月) 10:02:50.51 ID:EW6biYqL0
初期メンバーの頃のWorlds Apartが好きだったわ
21陽気な名無しさん:2012/08/27(月) 10:44:22.95 ID:wwdVwJ+70
>>18

タダ、日本は貧乏国家に落ちぶれちゃったわ!!!
22陽気な名無しさん:2012/08/27(月) 22:13:39.32 ID:hheQ6Q6K0
>>18
昔は延々とMTVを録画して、好きなビデオを編集していたわ
ほんといい時代になったわね
23陽気な名無しさん:2012/08/28(火) 23:13:16.36 ID:UnlOHQU90
このスレに定期的にマド婆の糞スレのカキコのコピペを投下するハゲで無職のキムチオカマが現れるけど
そんなにオワコン婆がカイリーに負けて悔しいのかしらねw
24陽気な名無しさん:2012/08/29(水) 01:19:23.54 ID:c7dLMYQz0
http://www.youtube.com/watch?v=XiBYM6g8Tck
日本にもきてたわよねー
25陽気な名無しさん:2012/08/29(水) 01:47:28.85 ID:eApCafvh0
カウントダウングルーブ見たいわ
26陽気な名無しさん:2012/08/29(水) 05:55:08.67 ID:Mq+Wkf9oO
>>24
最近、有線で90年代の洋楽を流してるけどこの曲聞かないわ…
27陽気な名無しさん:2012/08/29(水) 21:59:14.50 ID:OEPtlQSY0
そういえばあたしアクアも好きだったわ〜
日本ではお茶のCMで使われてたけどやっぱりバービーガールよね

http://www.youtube.com/watch?v=v4rbXAspxqw
これは2000年代に入ってからだったかしら…
28陽気な名無しさん:2012/08/29(水) 22:08:37.59 ID:yQp5PrjK0
AQUA、ラッパーじゃない残りのメンバーのどっちかがデカチンだったわ。
さすが北欧と思ったわ。
29陽気な名無しさん:2012/08/29(水) 22:26:33.57 ID:OEPtlQSY0
ボーカルのリーナと結婚した方かしら?
デカチンだからハゲから乗りかえたのね さすが隙がないわ
30陽気な名無しさん:2012/08/30(木) 18:29:58.33 ID:tUFQr7vq0
31PERRY ◆flFWwEJpjpR2 :2012/08/30(木) 20:58:06.18 ID:kEdtRRYy0
毎度マド婆スレからコピペ投下の違反行為馬鹿丸出し乙

ペリーの仕業にしたいらしいがトリップが全然違うので馬鹿でも別人とわかるwww

やっぱりオワコン婆のオタはチョンコロ能無しが多いってのは本当だな
32陽気な名無しさん:2012/08/30(木) 22:33:51.33 ID:e/nSwMVv0
>>29
思い出したわ。金髪のスパイクヘアの人よ。名前は知らないけどw
アルバムのブックレット写真でタイトなパンツ履いてるんだけど、
股間がゴロンとしてたわw

90年代のデカチンアーティストって言えば
やはりType O' Negativeのボーカルね。
25cmあるらしいわwww
健全なスレだから画像は貼らないけど。
33陽気な名無しさん:2012/08/30(木) 23:28:05.91 ID:qQltSubR0
それリーナの旦那よ ハゲを捨てて乗り換えたのよ
でも写真の股間じゃあんまりアテにならないわ
どうせカップ入れて見栄張ってるのが多いんですもの
34PERRY ◆flFWwEJpjpR2 :2012/08/30(木) 23:55:42.42 ID:re8/qnsO0

このスレのマドオタの基地外ども
オワコン扱いされて悔しいからってカイリースレ荒らすのやめろよ
こんなことしてるから無職のチョンだって馬鹿にされるんだぞ
いい加減にしろ

35陽気な名無しさん:2012/08/31(金) 00:57:05.07 ID:iye4Wkal0
楽しみね〜マド婆の動向がwいつもの如く見え見えの話題作りにいそしむのよw
「似てる!!似てるッ!!!」ってヒス起こす婆の姿が今から楽しみでしょうがないわw

クリスティーナにも、ガガにも抜き去られた哀れなお婆ちゃんとその信者の姿
今から楽しみだわwwwwwwwwwwwwww
36陽気な名無しさん:2012/08/31(金) 02:12:42.62 ID:TryDTSHl0
バーバルやらテイ・トウワやらの朝鮮人と仲良くやってた人よねこの人
37陽気な名無しさん:2012/08/31(金) 02:44:44.49 ID:lSD3qrP10
>カイリーミノーグ
38PERRY ◆flFWwEJpjpR2 :2012/08/31(金) 03:21:45.68 ID:nEtcqGW50
ゲイリーミノーグなんてmihimaruGT(笑)がカバーした曲の一発屋じゃない。過大評価されすぎよ
このビッチ、TOXICを蹴らなかったらゲロンナと同じ二発屋だったのにバカな女よねWwwww
39陽気な名無しさん:2012/08/31(金) 06:26:08.23 ID:xXgWF2BM0
>>33
カップなら真ん中モッコリになるじゃない?
ちゃんと右寄りだったわw
まぁ、昔のアーティストの中には股間にカップどころか
詰め物入れてた人もいるらしいけどww

90年代の謎としては、日本限定だけどパンドラのブレイクね。
同時期のメイヤは美人だったし、曲も70年代ソウルの引用とかしたりして
親しみ易いからラジオのエアプレイ稼げたのも
納得だけど。
40陽気な名無しさん:2012/09/01(土) 01:08:06.59 ID:3PA04uZW0
Sweetboxのヒットがいまいちわからなかったわ・・・
日本人にはクラシックにのせるラップが聴きやすかったのかしら
同時期にCoolioも同じことやってたけど
41陽気な名無しさん:2012/09/01(土) 02:20:15.57 ID:TfsPK1110
メロディが単純で覚えやすくてプラスクラシックネタってのが当時話題性に富んでたからだけよね
何年か前に新しいアルバム出しててそのボートラにeverything〜の中田ヤスタカのリミックスあったわねw
42陽気な名無しさん:2012/09/01(土) 04:00:41.83 ID:Dgt13Wf90
キャシーデニスに復活してほしいわ。
最後に出したアルバムはポップロック路線で最低だったわ。
おまけに国内盤のライナーノーツでこの路線に進むように勧めていたとか馬鹿評論家がほざいてたのよ。
43陽気な名無しさん:2012/09/01(土) 05:45:40.54 ID:CVOSX/5kO
BONNIE PINKがキャシーデニスファンだったのよね
44めらにぃー:2012/09/02(日) 08:57:48.20 ID:aLCkXLD+O
飲尿らいふ
飲尿らい
飲尿らぁ〜い
飲尿らい
いんにょ〜

飲も飲も〜
オレオ〜レ、オレオ〜ラ
飲尿らいふ♪
http://www.youtube.com/watch?v=IhYETvdig6w&sns=em
45陽気な名無しさん:2012/09/02(日) 10:43:16.03 ID:PDkA8o4m0
JUST ANOTHER DREAMは結局、裏男声ってりっくあストリーだったんだっけ?
46陽気な名無しさん:2012/09/02(日) 14:50:58.82 ID:tElKC6Vl0

あの声似てるけど違うのよ〜
http://www.youtube.com/watch?v=8jLjWX4CTcA
47陽気な名無しさん:2012/09/05(水) 01:59:50.38 ID:a9TiGcNi0

1 ジャミロクワイ(Jamiroquai)
2 スノー(Snow)
3 シェリル・クロウ(Sheryl Crow)
4 スパイス・ガールズ(Spice Girls)
5 バハメン(Baha Men)
6 C & C ミュージック・ファクトリー(C + C Music Factory)
7 エイス・オブ・ベイス(Ace Of Base)
7 ボーイズ・U・メン(Boyz II Men)
9 ビッグ・マウンテン(Big Mountain)
10 ローリン・ヒル(Lauryn Hill)
10 TLC(TLC)
12 マライア・キャリー(Mariah Carey)
13 C.J.ルイス(C.J.Lewis)
14 ロクセット(Roxette)
15 テイク 6(Take 6)
16 カーディガンズ(The Cardigans)
17 シャンプー(Shampoo)
18 レニー・クラヴィッツ(Lenny Kravitz)
19 ジャネット・ジャクソン(Janet Jackson)
20 ダイアナ・キング(Diana King)
20 MCハマー(MC Hammer)
22 エターナル(Eternal)
23 マドンナ(Madonna)
24 シャニース(Shanice)
25 エリック・クラプトン(Eric Clapton)
26 バックストリート・ボーイズ(Backstreet Boys)
27 ペット・ショップ・ボーイズ(Pet Shop Boys)
28 ベビーフェイス(Babyface)
29 ジョージ・マイケル(George Michael)
29 シャーデー(Sade)
29 ホイットニー・ヒューストン(Whitney Houston)
32 インナー・サークル(Inner Circle)
33 アスワド(Aswad)
34 ガービッジ(Garbage)
35 エンヤ(Enya)
36 2 アンリミテッド(2 Unlimited)
37 チャンバワンバ(Chumbawamba)
38 フィル・コリンズ(Phil Collins)
39 リアル・マッコイ(Real McCoy)
39 アンダーワールド(Underworld)
41 リセット・メレンデス(Lisette Melendez)
42 アンドルー・ドナルズ(Andru Donalds)
43 ヴァネッサ・ウィリアムス(Vanessa Williams)
44 パンドラ(Pandora)
45 ボビー・ブラウン(Bobby Brown)
45 テイク・ザット(Take That)
47 ジェニファー・ロペス(Jennifer Lopez)
48 ファットボーイ・スリム(Fatboy Slim)
49 カラー・ミー・バッド(Color Me Badd)
49 スティービー・B(Stevie B)
48陽気な名無しさん:2012/09/05(水) 02:01:48.77 ID:ZspicYSM0
>>47
なにこの羅列?
ブックオフの500円コーナー見て書いたのかしら?
49陽気な名無しさん:2012/09/05(水) 04:50:03.52 ID:rySi5plV0
>>47
ほとんどわかるわw
50陽気な名無しさん:2012/09/05(水) 05:04:02.36 ID:cdktZjfr0
>>47
全部知ってるわ。
その中だとガービッジだけ浮いてるわ。
51陽気な名無しさん:2012/09/06(木) 12:53:47.13 ID:mPNDB/Dg0
シャンプーw
52陽気な名無しさん:2012/09/06(木) 13:39:36.84 ID:JGz7/1I/0
一発屋っぽいけど、ジェーンチャイルド。ドントわなフォーリンラブってやつ好きだったのよねー
53陽気な名無しさん:2012/09/06(木) 13:58:47.59 ID:PlR1iiij0
シャニースといえば、ひっさしぶりに出たシングルがこれでびっくりしたわ
Shanice- When I Close My Eyes Official Music Video - @Shaniceonline
http://www.youtube.com/watch?v=DHpw4bhcvrU

5年くらいブランクあったのって何か揉めてたんだったかしら?
54陽気な名無しさん:2012/09/06(木) 17:51:23.59 ID:Q4EKKZwd0
>>52
アルバム良い曲ばっかりの名盤よ。
日本では女プリンスって宣伝文句だったわね。
レズみたいな見た目だったわね。
55陽気な名無しさん:2012/09/07(金) 00:03:07.21 ID:qtrKHNLe0
56陽気な名無しさん:2012/09/07(金) 02:13:16.36 ID:KVIEfgS90
Offspringって90年代だったかしら
もっと後だったかしら?プリティフライとか
あのボーカルもちょっと好きだったわ、ヘンなあだ名の
57陽気な名無しさん:2012/09/07(金) 02:41:05.76 ID:KVIEfgS90
デクスターだったわ
58陽気な名無しさん:2012/09/08(土) 06:09:19.75 ID:CVGKZX7yO
>>53
あのアルバム好きよ!
LaFaceからは結局一枚きりだったのよね?
勿体無いわ…
59陽気な名無しさん:2012/09/08(土) 06:19:35.00 ID:CVGKZX7yO
sheryl crowって最近聞き直したらいいわね!
まぁ、サードまでだけど!

my favorite mistakeがいいわ〜!
60陽気な名無しさん:2012/09/08(土) 10:41:31.08 ID:DXPjmBoV0
>>53
Shaniceの「When I Close My Eyes」好きだったわ!
5年間のブランクがあったから、Shanice本人が
「どうせ私のことなんて忘れちゃったでしょ?新人の
つもりで頑張るわ」とか言ってたのが印象的。

歌はめちゃめちゃうまいのに、もったいないわね。
61陽気な名無しさん:2012/09/08(土) 10:55:49.09 ID:c/Y5T1nK0
shaniceのLAFACEから出たSHANICEは良かったわね。かなり。21ways to glowも良いけど、Shaniceのほうが歌上手だし。

HIROKOって踊ってるんだけど、顔がでかいのか、踊りが下手なのか、曲が変なのか、ジャネットやポーラみたいな魅力を感じなかったわ。

同窓会ってドラマからマドンナのEROTICAのアルバムを聴くと、なんか90年代の2丁目を思い出すわ。
それ以外のマドンナのアルバムは好きなのがないけど。
62陽気な名無しさん:2012/09/08(土) 22:53:42.88 ID:xsSwOeTf0
>>59
わたし3rd苦手だわ・・・2ndのイメージがあったから、しっくりこなかった
Sheryl Crow - Everyday Is A Winding Road
http://www.youtube.com/watch?v=khrx-zrG460

2000年のSherylCrowもよかったわよ。Sherylっぽくないけど、これが好き
Sheryl Crow - Always On Your Side ft. Sting
http://www.youtube.com/watch?v=FseuxxcTlvA
63陽気な名無しさん:2012/09/08(土) 23:38:09.41 ID:fI5+VDbX0
>>61
Shaniceって言ったらI Love Your Smileだけど、
ベビーフェイス絶頂期のTurn Down The Lightsが好きだったわ
It's For You、Saving Forever For Youとかサントラからも良い曲歌ってたわね
最後だと2006年にもアルバム出してたのね
64陽気な名無しさん:2012/09/09(日) 00:02:19.97 ID:X62h4EEK0
シェリルとリズ・フェアーは今でも交遊してんのかしら?
65陽気な名無しさん:2012/09/09(日) 23:10:16.02 ID:25CCVly10
シェリルクロウあたしもけっこう好きよ
If it makes you happyとかAll I wanna do is have some funとか
ときどき大音量で聴きたくなるのよね〜
66陽気な名無しさん:2012/09/09(日) 23:52:58.51 ID:xgZG9ORh0
シェリルの歌を小室ギャルソンで変な女が
「他の子達はあたしみたいにシェリルを歌えない」
とかってドヤ顔で下手糞に歌ってたの思いだしたわ。
67陽気な名無しさん:2012/09/10(月) 22:51:57.35 ID:MLs/TWUW0
チボマットとかbutter08とか本当に人気あったのかしら?
一応洋楽扱いよね。
68陽気な名無しさん:2012/09/11(火) 00:59:21.02 ID:LoJ016Uf0
少年ナイフ懐かしいw
よくあんなのはやったわよね
69陽気な名無しさん:2012/09/11(火) 07:01:37.80 ID:/KXnER6g0
あれは音楽が受け入れられたんじゃないでしょ。
「こういうのも聞くアテクシ素敵」
っていう自尊心を満たすためのものよ。
そうでなきゃあんなタダの下手くそガレージバンドを
無駄に持ち上げたりしないわ。
少年ナイフって曲を書いたREDD KROSSの方が
ソングライティングも演奏もずーっとマシだわ。
70陽気な名無しさん:2012/09/11(火) 23:49:26.28 ID:7R6KfGcK0
aquaの今
http://www.youtube.com/watch?v=_RQkNBiGpH0
バック2人がいい塩梅に老けてるw
71陽気な名無しさん:2012/09/12(水) 03:55:07.38 ID:dQtz8pa10
ジェリーフイッシュ久しぶりに聞いたら悪くも良くも
なくて当時のあたしは何で買ったのかしらと考えてるの。
72陽気な名無しさん:2012/09/12(水) 06:56:12.04 ID:8MeA7KcM0
ジェリーフィッシュ、アレンジの才能はあるけど
メロディーメイカーとしては並よね
73陽気な名無しさん:2012/09/15(土) 13:43:13.89 ID:hHtqtT/c0
1990年代、あなたはどんな音楽、映画に夢中でしたか?当時大ヒットしたアルバムをまとめて期間限定スペシャルプライスで。映画も通常画質レンタル100円 http://tw.itunes.com/p4f
74陽気な名無しさん:2012/09/15(土) 15:46:11.96 ID:5UHINbLH0
あたし80年代までと、2000年以降は聴いてるけど
90年代だけやたら弱くて>>47のリストの半分もわからない
そんなあたしの90年代曲はこんな感じ

Kiss me - sixpence none the richer
I Don't Want to Wait - Paula Cole
Torn - Natalie Imbruglia


75陽気な名無しさん:2012/09/16(日) 08:21:40.73 ID:PekpYsiR0
>>74
その3曲は全部好きだわ
76陽気な名無しさん:2012/09/18(火) 10:56:49.96 ID:SEGg758S0
>>74は97〜99辺りが好きなのね
Paula Cole懐かしいわw
Where have all cowboys gone?が好きだった。リミックスで変なダンスポップにされてたけどw
77陽気な名無しさん:2012/09/18(火) 17:19:27.24 ID:JL97MtVZ0
>>76
あの頃は変なリミックス多かったわね。
エブリシング・バット・ザ・ガールとかもああいうのあったわ。
78陽気な名無しさん:2012/09/18(火) 19:35:31.31 ID:fYCWA1XL0
やだ6ペンスのキスミーよく聴いたわ〜〜〜!
あのボーカルの女見てると腹たつんだけど曲は好きだったのよね
Everything but the girlもヘビロテしてたわ…あのCDどこ行ったかしら
Frozen Riverとか入ってるやつよ
79陽気な名無しさん:2012/09/18(火) 19:41:38.88 ID:nuwG7L4o0
>>77
あら、EBTGはMissingのリミックスで大ヒットしたじゃない。
アコースティック好きな人は落胆したらしいけど。
でもトレイシーの声がしっかりメインに据えてあるから
エレクトロなのに人のぬくもりがあるのよね。

>>78
「Worldwide」アルバムよ。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Worldwide_%28Everything_but_the_Girl_album%29

本当にこのアルバムはいいわよね。
Old FriendsとかYou Lift Me UpとかBritish Summertimeとか
要するに全曲いいわww
80陽気な名無しさん:2012/09/18(火) 20:39:23.62 ID:fYCWA1XL0
そう!!それよ あの声ちょっとしんみりするんだけど
Twin citiesとかも好きだったのよね
あれたぶん大昔に友達に貸したっきりだわ 買い直そうかしら
81陽気な名無しさん:2012/09/19(水) 14:23:21.27 ID:yATtwnQ10
Saint Etienne EBTG好きだったわ!
82陽気な名無しさん:2012/09/19(水) 22:06:49.86 ID:K3FhKhAH0
>>81
He's On The Phone好きだったわ〜Saint Etienne。
ナオさんがよくかけてたっけ。

Saint Etienneの前身ユニット、Cola Boyの"7 Ways To Love"を
山田信子ことNOKKOがカバーしてたわね。
あとでイントロがAphex Twinの丸パクリだと知って驚いたわw
83陽気な名無しさん:2012/09/19(水) 23:15:44.99 ID:yATtwnQ10
へーCola Boyって全身SEのユニットだったのね
知らなかったわ
あたしNOKKOの先に聴いてから知った口だし、
当時カバーだとは思わなかったわ。
Aphex Twinネタってのはremixに書いてあるレビューで読んだの覚えてる
当時英語盤の方のアルバム結構聴いてたわw
PVも面白かったわ
84陽気な名無しさん:2012/09/23(日) 12:46:38.83 ID:U0ewIyOBO
jewelのyou were meant for meってアルバムに入ってるバージョンは好きじゃないわ!
NOW 2のカナダ盤に入ってたテンポアップしたバージョンが良かったのに、jewelのアルバムには入ってないのかしら?
85陽気な名無しさん:2012/09/23(日) 12:53:40.67 ID:8C8eZ3+r0
>>84
あたしもそのバージョンが好きよ。
PVはそのバージョンだったわ。
当時国内盤のアルバムレンタルしたら入ってなかったわ。
その後再発盤とかでボートラとして入ったりしたのかしら?
86陽気な名無しさん:2012/09/23(日) 13:01:45.13 ID:1o2rYNS40
シャニースは、ラフェイスからのアルバム発表の前年(だったかしら?)の、
童顔のアンプラでのブリーズアゲインが最高だったわ!!!!
2年前の来日の時にも歌ってくれたけど、素晴らしすぎて涙出た。
彼女とハグしたのは一緒の思い出。
87陽気な名無しさん:2012/09/23(日) 13:07:56.10 ID:U0ewIyOBO
>>85
心のかけらの再発盤にはFoolis Gamesのラジオバージョン?は収録されてたけど…
PV版もスローとアップの二種類あるわよね?
88陽気な名無しさん:2012/09/23(日) 13:26:29.48 ID:8C8eZ3+r0
>>87
あら2種類あるの?
アップテンポのしか見たことないわ。
アルバム聞いた時目当てのバージョンと違ったからショックだったわ。
89陽気な名無しさん:2012/09/23(日) 18:47:32.59 ID:cw0dFJ/l0
ファビアンって覚えてる人いるかしら
ムーディなフレンチボサノバ女性シンガーで
「パラディソ」ってアルバムをよく聴いてたの思い出したわ
どこ行ったのかしら?
Wikiすらないし日本限定だった気もするわ
90陽気な名無しさん:2012/09/23(日) 20:53:26.32 ID:uaV98/IK0
>>89
あら、これ初めて知ったけどいいわね。

FABIAN : PARADISO,Charles est Stone
http://www.youtube.com/watch?v=DNM0n-dvySg

J-WAVE経由で受けたのね。
もう終っちゃったけど、夏に聞きたい感じだわ。
91陽気な名無しさん:2012/09/23(日) 22:58:52.02 ID:cw0dFJ/l0
>>90
そうこれよ〜〜久しぶりに聴いたわ〜!
Fabianだったのね、Fabienneだと思いこんでたわあたし
普通に日本語で検索すればよかったのね
見つかって嬉しいわ感謝よ
92陽気な名無しさん:2012/09/23(日) 23:11:21.10 ID:mcOvnTMJO
>>89
二枚目のアルバムもなかなかよかった。
「ACID JAZZ系(笑)」のイメージがある。
93陽気な名無しさん:2012/09/23(日) 23:15:37.10 ID:bLb8dJlN0
アシッドジャズって、BNH、インコグニート、ガリアーノくらいしか知らないわ。
ミスティ・オールドランドまで行くと違うんだろうし。
94陽気な名無しさん:2012/09/23(日) 23:23:17.40 ID:8C8eZ3+r0
ミスティ・オルドランド好きだったわ。
何故かおさげ頭で男物みたいなスーツ着てたわね。
ビアンみたいな格好してたわ。
あの頃はミスティの他にもエターナルとかUK勢で
R&Bの要素のある良い音楽が出てきて面白かったわ。
95陽気な名無しさん:2012/09/23(日) 23:28:14.90 ID:mcOvnTMJO
アシッドジャズって、単に「UK SOUL」って感じがする。
96陽気な名無しさん:2012/09/23(日) 23:30:55.03 ID:bLb8dJlN0
エターナルは白人のルイーズ追い出してアメリカR&Bマーケットに食い込もうとして
失敗してたわね。
正直、本場の人たちと比べたら気の毒なくらい
線が細かったわ。
あとHONEYZとかいたわね。
Love Of A Lifetimeが名曲で、期待してアルバム買ったら
いいのはその1曲だけだったわ…
97陽気な名無しさん:2012/09/24(月) 00:38:28.72 ID:hGm/uT460
アシッドジャズってボッサと同じく澁谷系の流れでも組み込まれておしゃれ系な感じだったわよね
当時のHMVのフリーペーパーは常にコーネリアス、ピチカート、フリッパーズギターとか特集されててうざかったわw
あたしはひたすらUSガラージハウス一色だったわw
98陽気な名無しさん:2012/09/24(月) 00:44:27.37 ID:KFRzibON0
UKガラージ懐かしいわ。
当時私と友達はいわゆるオネエハウスに夢中だったから
Tina Mooreとかウザかったけどw、今聞くと
歌うまいしいいわね。
99陽気な名無しさん:2012/09/24(月) 01:38:22.31 ID:ieykAQS10
デビュー 1996年 貧乏で売ってた頃
Jewel Who will save your soul 
http://www.youtube.com/watch?v=-LukEq643Mk
次に出した両A面シングル 1997年
途中でA面をひっくり返して生きながらえて一年丸々Top40入り、しかも年間2位
因みにこの年の一位はダイアナ追悼、三位はビギー追悼
Jewel - You Were Meant For Me Official Music Video
http://www.youtube.com/watch?v=fGj77BrEgj4
Jewel - You Were meant for me (Sean Penn version)
http://www.youtube.com/watch?v=_smqB6UCnoE
Jewel - Foolish Games
http://www.youtube.com/watch?v=UNoouLa7uxA
2ndアルバムから 1998年
Jewel - Hands (Video
http://www.youtube.com/watch?v=AfsS3pIDBfw


そして2003年。
Jewel - Intuition (video)
http://www.youtube.com/watch?v=8Ilh1ewceco
なにがあったのよ・・・。Jewelはあまり好きじゃなかったけど、流石にこれは不憫になったわ。

上のほうでYou were meant for meのことで話題になってたけど、ビデオはあと一種類あったような記憶があるわ。
100陽気な名無しさん:2012/09/24(月) 03:37:14.43 ID:xEev7aYo0
ジュエルはショーン・ペンと付き合ってるって噂なかったかしら?
101陽気な名無しさん:2012/09/24(月) 22:25:59.06 ID:+jwLCYSd0
ジュエルのダンスリミックス路線は迷走感があったけど、
同じダンスリミックス出したフォーク系歌姫でもサラ・マクラクランは
そこまで道を外した印象はないのよね。
何が違うのかしら。
102陽気な名無しさん:2012/09/25(火) 01:14:10.38 ID:U6S9g7lr0
>>101
娼婦みたいな格好をしたかしないかの差かしら?
103陽気な名無しさん:2012/09/25(火) 11:03:28.65 ID:hd99oOWF0
娼婦w
確かにあの格好はないわよね。
変貌っぷりでいえばLeAnn Rimesも大概酷いけど(曲は好きよ)、Jewelほどではないわ
http://www.youtube.com/watch?v=I62uwbyD2pU

http://www.youtube.com/watch?v=90e8ryPDKWo

http://www.youtube.com/watch?v=F_RXq7T9p6s

ついでに言うとHow do I liveはTrisha Yearwoodのほうが好きだわ
TrishaがシングルカットしなかったからLeAnnのほうが売れたって側面もあるし
下手にベストアルバムを売ろうとした結果がこれだ
http://www.youtube.com/watch?v=RFnD3uwKHag
104陽気な名無しさん:2012/09/25(火) 18:52:06.70 ID:+b4s3UsV0
リアン・ライムスは田舎のオネエチャンがおめかししました程度の
ドレスアップだからそんなに反感も持たれなさそうよね。
ところで彼女のダンスリミックスは日本の婆釜にしかウケてなさそうだわw

LeAnn Rimes: I Need You (Almighty Radio Edit)
http://www.youtube.com/watch?v=RZkwCKkuAx8

当時このリミックスが入ったCDシングルを探して、結局アナログで我慢したわ。
今は配信で簡単に手に入るからいいわね。
105陽気な名無しさん:2012/09/26(水) 06:07:28.65 ID:33mrNtAkO
>>104
死ぬがいいわ!
106陽気な名無しさん:2012/09/26(水) 06:28:14.80 ID:Q6Zqix9l0
>>105
動画のURL間違ってたわ…
死んできます
107陽気な名無しさん:2012/09/26(水) 10:11:03.22 ID:WlYi/OPC0
>>106
さてはあんたカイリーオタね
こんなとこにまで…


あたしもよ〜(●^o^●)
108陽気な名無しさん:2012/09/28(金) 17:50:14.62 ID:dSDMNWyd0
ベストヒットUSAで流れたマイケルのBADを見たけど、
やっぱりあの当時だから格好良かった演出ねw
頭のおかしい人が地下で発狂してるみたいに見えるわ、
不良の友達が引いてるものw
109陽気な名無しさん:2012/09/28(金) 18:02:04.28 ID:AREsrLzn0
細かく言うとBADのPVは80年代よ
110陽気な名無しさん:2012/09/29(土) 00:14:25.13 ID:yvpDnPtU0
80年代後半〜90年代前半って変化が少ない?のか特にごっちゃになるわ
エイスオブベイスのAll that she wantsとか
なんとなく80年代のイメージだったけど90年入ってからだったわ
111陽気な名無しさん:2012/09/29(土) 00:24:09.50 ID:ehLEQVLP0
90年代前半と90年代後半は何か全く違うイメージがあるわ
TLCのWaterfalls辺りで分岐点になってるかんじ
今のダンス系全盛はどこらへんが分岐になったのかしらね
UsherのYeahかしら?それともBlack Eyed PeasのI gotta feelingかしら?
そろそろ他にいってほしいものだわ
112陽気な名無しさん:2012/09/29(土) 00:31:54.21 ID:loBBBWNZ0
al b sure、けだるい感じが結構好きかも。
あやしい雰囲気のsoul。
113陽気な名無しさん:2012/09/29(土) 10:18:56.97 ID:yarL9ZUJ0
bobby brownの1st って90年代かと思ったら80年代なのね
ニュージャックも80年代から90年代にまたがってるわね
114黒船:2012/10/02(火) 16:11:40.78 ID:TkyMHUxtO
ここの釜どもはボビーで抜いたの?
115陽気な名無しさん:2012/10/03(水) 00:29:57.15 ID:9e3De6rr0
若い頃のボビーは身体も良くてチンコもデカかったけど
何故か抜けなかったわ。
90年代なら、柔道着姿のフィリップ・アンセルモで抜いたわw
116陽気な名無しさん:2012/10/03(水) 10:31:52.79 ID:xvTpJBlj0
61 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 01:21
キャリン・ホワイトの椅子に座りながらSEXYなポーズをとる曲が好きだった。
あと、ペプルズも。

62 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 01:22
ペブルスって誰の妻だっけ?プロデューサーだったと思うんだが。

63 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 01:28
ポーラ・アブドゥルのCOLD HEARTEDは
ダンサーにベタベタさわられてていやらしかったな。
昔はあれで抜けたな。情けないけど。

66 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 01:35
デビーとかティファニーとかサマンサでは全然抜けなかった。
ぺブルスはギリギリ。キャリンもよかった。
カイリーはヤラシイのがあったな。

67 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 01:37
マドンナは何回もお世話になったな。
オープンユアハートが一番抜けた。

68 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 01:37
キャリン・ホワイトの元旦那は
ジャム&ルイスのどっち?

69 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 01:38
抜くとか抜かないとか、
もう、お下品なんだからぁ。

73 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 01:43
でもあのころ中学生だったからな。
そんなことで頭が一杯だった。SONY MUSIC TV。

74 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 01:44
は、ホント、ズリねたの宝庫だった。

75 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 01:46
ジャネット・ジャクソンってでてないけど
当時はアイドルシンガーと考えていいのかな?
自分としてはアルバム「CONTROL」が一番好きだった。

76 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 01:50
ジャネットはどうしてもマイケルの顔がかぶって
抜けなかった。
ホイットニーでも抜けたのにね

77 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 01:51
ジャネットは・・・・
う〜〜ん、アイドルに入るかなぁ?
少なくとも今の彼女は違うけどね。
117陽気な名無しさん:2012/10/03(水) 20:29:20.84 ID:p77Hiaa80
タイトルが思い出せないからつべで探せずにいる曲
>>74に書いたのと似たようなアコースティックな曲調で、歌詞はgonna be cool, gonna be cool
みたいなので(wanna beかも?gotta beかも?全然違ってるかも)
黒人の女がソロで歌ってて、ちょっとスピリチュアルな感じの人なの
誰か思い当たる人いない?
118陽気な名無しさん:2012/10/03(水) 21:10:43.30 ID:T3R5+SxqP
Des'reeのYou Gotta Beじゃないの?
119陽気な名無しさん:2012/10/03(水) 21:37:58.70 ID:p77Hiaa80
>>118
これだわ!
ありがとう!
120陽気な名無しさん:2012/10/04(木) 04:01:44.35 ID:yVBRHJTk0
>>118
あらっ!?アタシが答えたかったわ
des'reeのyou gatta beが1番好きな洋楽だから
121陽気な名無しさん:2012/10/04(木) 09:47:00.80 ID:a6Bwd1UU0
>>117
でもこの質問内容見る限り誰が見ても100%デズリーそのものだわよねw
122陽気な名無しさん:2012/10/05(金) 02:31:47.40 ID:Sgmc9Mer0
昨日からデズリー繰り返し繰り返し聴いてるわ
本当にありがとう、長年の疑問がとけたわ

もう一曲聞いてもいいかしら
黒人女でジーンズの小汚い格好、
お顔立ちは女ジェームズブラウンって感じであまりルックスはよくないんだけど
心に染みる語りかけるような曲、ギター一本つまびいて歌う人
最後がbe someone be someone・・・って繰り返す曲なの たぶんフォーク?
この曲も誰の何なのかずっとわからないでいるの
これじゃわかんないかしら
123陽気な名無しさん:2012/10/05(金) 02:56:33.59 ID:Kcqc1m7V0
Tracy Chapman "Fast Car"
知らない人がいることにびっくりよ
124陽気な名無しさん:2012/10/05(金) 11:02:26.80 ID:TcylTNq60
釣りでしょw
125陽気な名無しさん:2012/10/05(金) 11:34:43.16 ID:mgUrGQX50
悪質もいいとこね。レスがつくのがそんなに面白いのかしらね乞食って。
126陽気な名無しさん:2012/10/05(金) 12:11:45.63 ID:qjmh3O3x0
Tracy ChapmanといえばGive me one reasonが大好きだったわ
http://www.youtube.com/watch?v=XPcjjOrKmJw

やっぱり名曲よ!
127陽気な名無しさん:2012/10/06(土) 08:52:17.44 ID:2Go717pyO
お、お、ライフ〜お!お!って感じのフォーキーな黒万個の歌知らないかしラ?
128陽気な名無しさん:2012/10/06(土) 09:44:07.70 ID:hLlOwo+Q0
知るかアホが
129陽気な名無しさん:2012/10/06(土) 22:20:32.40 ID:vMLg8RfX0
ポーラ・コールの久しぶりの新作が、来年春にリリースされる。嬉しい。
英語が分からないから、よく分からないけど、このホーム・ページにアルバム制作の
資金が足りないみたいな事が書いてあるみたいだけど(翻訳してみたら)、完成
出来なくて困ってるんだろうか。資金募集とか?
http://www.kickstarter.com/projects/paulacole/paula-cole-new-independent-album-raven-0?ref=live
130陽気な名無しさん:2012/10/07(日) 06:09:41.40 ID:E8ykkaVYO
>>128
分からんならレスするなよ、糞野郎が!
131陽気な名無しさん:2012/10/07(日) 06:52:24.44 ID:kgxPWYYU0
>>127
それって最悪のくだらない歌詞を持つ曲って
欧米の音楽誌とか評論家に酷評されてたヤツじゃないの?
132陽気な名無しさん:2012/10/07(日) 07:12:24.14 ID:aawxAGzb0
こうやって一部分だけ切り取って見ると
デズリーもファティマ・レイニーも
あんま変わらないわねww
133陽気な名無しさん:2012/10/09(火) 00:06:53.77 ID:1MZqjo0G0
134陽気な名無しさん:2012/10/09(火) 05:22:08.06 ID:ld27BMEd0
>>133
あらやだJJじゃない!!
懐かしいわ。
見た目だけじゃなくアルバムも良かったわ。
アルBシュやロヴィー・ネヴィルが曲提供してたわね。
最後に見たのはドリューバリモアの映画だったけど
今何してんのかしら?
135陽気な名無しさん:2012/10/12(金) 02:18:36.34 ID:g4cFU3iO0
136陽気な名無しさん:2012/10/12(金) 19:43:51.14 ID:b0leJ4Pg0
そのひとは同名別人のAV俳優でしょ
でもジェレミーも一時期仕事がなくてあの体を生かして
ゲイ向けのヌードとかやってたらしいわよね
137陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 23:59:40.73 ID:iUWFKy+n0
ココの人は歌詞のワンフレーズだけで答えだせるみたいだから
おたずねするわ
レゲエの曲でアラララロン、アララララロロンリロンロンロン♪ってなんて歌なの?
138陽気な名無しさん:2012/10/14(日) 02:52:33.30 ID:SKntSwoFO
あら、あたしもお願いするわ!

うららら〜 裏じゃないよ表だよ!
うららら〜 裏じゃないよ表だよ!

って曲を知りたいわ!
139陽気な名無しさん:2012/10/14(日) 03:36:47.52 ID:NrU60sb60
あとたぶん三流アイドルので歌の最後が
「遠い国から来たスパイ」
140陽気な名無しさん:2012/10/14(日) 04:34:43.18 ID:4gtePw0m0
141陽気な名無しさん:2012/10/14(日) 09:50:01.44 ID:2m0E9Xlx0
そういえばMaxi PriestのClose To Youって洗練されたR&B路線で
カッコよかったわよね。
それまでは売れ線レゲエだったんだけど。
142陽気な名無しさん:2012/10/14(日) 15:26:07.49 ID:UE8CeyRZ0
>>141
あれとHuman work of artはかっこよかったわ。
143陽気な名無しさん:2012/10/16(火) 11:01:48.04 ID:5jwOid1bO
あたし、最近、HEY COKO…とHOT KANDIをよく聞いてるわ!
ロドニー・ブリックスとケビィン・ジャーキンスがいい仕事してるわ!
あら、HEY COKOは200000000000000000000000年代だったわね!
あたしったらちんこビンビンでタクのイケメン兄ちゃんに見せびらかしてシコってたら間違えちゃった!
あらあら、あたしったらアナルにも精液がたまってるわ!掘られたのかしら?
144陽気な名無しさん:2012/10/16(火) 20:59:01.25 ID:hfV+fROY0
145陽気な名無しさん:2012/10/17(水) 16:16:05.45 ID:d3Fq6u4g0
eternalのthe power of the womenとdesreeのnothing to looseが恋しくなってまた聴きだしたわ
rihannaとかもいいけど、やっぱりメロディ重視の90年代のほうが良かったわ
146陽気な名無しさん:2012/10/18(木) 03:43:32.00 ID:BDP6uhrl0
Natalie Merchantの暗さが好きだわ
CarnivalもいいけどSan Andeas Faultを聞きながら
誰もいない場所を1人歩きたいわ
147陽気な名無しさん:2012/10/22(月) 22:14:17.75 ID:g2r20a+K0
ジャミロクワイやファイン・ヤング・カニバルスは良かったわ。
148陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 00:18:10.26 ID:suvf2JkB0
ジャミロはVirtual insanityでおなかいっぱいだわ・・・
149陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 00:32:47.96 ID:lrMsB0Cb0
ジャミロクワイって日本ではバカみたいに稼いでたけどアメリカでは全くダメだったわよね。
何曲かはハウスリミックスがダンスチャートでヒットしたけど
アメリカが一番好まない白人のオシャレジャズ的なジャンルだものね
150陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 00:48:49.98 ID:39bKdhqB0
ジャミロクワイは、アメリカ人には線が細すぎたのよ。
これはエターナルにも言えることだけど。
3才から教会でゴスペル歌ってました、みたいなのが
ゴロゴロいる国であれじゃやってけないわ。
151陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 00:52:33.66 ID:Jyz0c0220
ジャミロクワイってイギリス人じゃないの?
152陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 01:33:12.42 ID:lrMsB0Cb0
エターナルって楽曲自体が軽いUKポップの延長線上でしかなかったものね
歌唱力なんかはTLCよりも全然あったと思うし、
でも当時のアメリサイドから見ると十分白かったんだと思うわ
今みたいにジャンルレスでもなければ国を超えてプロデュースしたりも盛んではない時代
今よりも全然アメリカの黒人文化にはそう簡単に立ち入ることは出来ない時代だったのよね
153陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 01:46:59.55 ID:39bKdhqB0
>>152
それは制作サイドも分かってたんでしょうね。
だから白人のルイーズを辞めさせたり、リミックスをテディライリーや
ダラスオースティンに頼んだり、
ワイナンスと歌ってみたりしたけれど
やはりポップなのよ。
そりゃTLCよりは上手いでしょうけど、
エターナルにはTLCのようにストリート風に振る舞う
ことはできないし、かといってアンヴォーグみたいに
歌唱力を売りにするにはまだまだだったわ。
まあ、その中庸さと2ndまでの曲のキャッチーさが
日本では丁度良かったのかしらね。
154陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 01:55:56.00 ID:S6lwrkvS0
>>149 3rdはUSでプラチナになってましたよ。
155陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 02:31:32.48 ID:PKnHF4RA0
エターナルはステイのPVもストリート風にしてるつもりなんでしょうけど滑稽だったわ。
ルイーズ今何してるのかしら?
156陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 03:05:22.70 ID:usDT+F0u0
私はルイーズのソロの方が好きだったわ。
157陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 06:23:17.70 ID:39bKdhqB0
ルイーズはサッカー選手の奥さんになって
悠々自適なんでしょ?
プチヴィクトリア状態ね。
158陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 09:45:56.79 ID:lrMsB0Cb0

>>153
そうなのよね
いくら悪ぶってもどっかで良い子ちゃんキャラが消えない正統派のような
なんとなく女版ボーイズUメンみたいね

>>154
あら、売れてたのね、Virtual InsanityがやっぱUSでも話題だったのかしら

マライアが来日した時に当時リリースされたばかりのルイーズの1stを
昨日渋谷HMVに行った時に気になったので買ってみたわって答えてたけどちゃんと聞いたのかしら
USリリースはされなかったものね。
159陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 10:06:34.19 ID:/v6VVhTW0
Virtual InsanityはMTVで賞もとってたし注目はされてたわ
パフォーマンスで動く歩道の小型をセットに仕込んで歌ってたわ。
司会が「黒人だったらあんな大掛かりなセットは必要なかったね」って言ってたのが印象的だわ

個人的にはCosmic Girlのほうがすきなんだけど
160陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 21:21:41.94 ID:T2OsoV9c0
最近になってカップヌードルのCMにもなったやつね。
161陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 22:41:27.14 ID:qcpPmrrO0
janet jacksonのremixアルバムにハマってる。
アレンジがかっこよすぎ。jam&luisって天才的だね。
162陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 23:05:10.81 ID:PKnHF4RA0
>>161
リミックスって長いだけで糞みたいなの多いけど
Rケリーのリミックスしたやつは原曲を超えてて
流行ったわね。
163陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 23:11:07.89 ID:wqNro/4F0
テイクザットは今
164陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 23:32:12.28 ID:39bKdhqB0
>>163
90年代UKグループで残ったのがテイクザットって
凄い話よね。
オアシス、ブラー、スパガみんな消えたのに。
あと意外とプラシーボって長生きね。
165陽気な名無しさん:2012/10/23(火) 23:46:49.89 ID:/v6VVhTW0
いやいやテイクザットも消えてるでしょw
166陽気な名無しさん:2012/10/24(水) 00:32:46.30 ID:j1l/RCvw0
誰か知ってるかしら?
Rケリーがプロデュースした4人組コーラスで、確かN-なんちゃらってグループ。
spend the nightって曲が大好きだったわ。
167陽気な名無しさん:2012/10/24(水) 00:38:39.91 ID:U6RmtL5W0
>>161
Jam&Lewisよ
しかもリミックスアルバムはほとんどが外部のりミキサーがやってるのよ
あたしCJマッキントッシュ好きだったわ
ホイットニーやべビーフェイス、TLCも彼のリミックスあったわね。

>>163
テイクザットって復活してから結構アルバム出してたのね
しかもStuart Priceやってるしw
ロビーとゲイリー以外は何してるのかしら
168陽気な名無しさん:2012/10/24(水) 01:23:16.99 ID:IlbvO/5u0
>>167
ジャムルイ自信が手掛けたリミックスが好きってこと?
あたしリミックスアルバム聴いたからごめんなさいね。
169陽気な名無しさん:2012/10/24(水) 01:44:36.15 ID:j6V8uPu6I
ジャネットはリズムネイションからのシングルほとんどみんな
シェっぷペティボーンがリミックスやってるけど
すごい聞き応えあるわよ。
170陽気な名無しさん:2012/10/24(水) 09:28:13.50 ID:U6RmtL5W0
>>166
N-Phaseよね。
たしかMaverickから出してたからマドンナのお墨付ねw
同時期にEx-GirlfriendやToniのHow Many Waysのリミックス
あとNasのR Kellyのリミックスとかも好きだったわ。
でもほとんど白人のPeter Mokranっておじさんがやってるらしいんだけどね
171陽気な名無しさん:2012/10/24(水) 12:02:15.67 ID:F5rORNJh0
シェップは音が厚い感じだけどあまりうるさくなくて良いよね。
プリンスのglam slamのリミックスとか結構好き。
90年前後・初期の、お金をかけて作られた音ってオーディオを楽しめるよね。
172陽気な名無しさん:2012/10/24(水) 17:00:33.38 ID:j6V8uPu6I
シェップのメリハリのあるリミックスは聴いてて楽しいわ。
糞曲に命を吹き込んだこともたくさんあるんじゃないかしら?
ポーラアブドゥルの糞デビュー曲 Knocked Out
リミックスアルバムでは輝いてるわ。
173陽気な名無しさん:2012/10/24(水) 17:37:31.53 ID:j1l/RCvw0
>>170
スゴイわ!あなた最高よw
思い出したわ、マドンナのお墨付きって確かに書いてあったw
つべで聴いてくるわ!
174陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 18:37:59.45 ID:0oG2Q7Nn0
>>172
ポーラの邦題「ヴァイブをちょうだい」も
スティーブシルクハーレーのリミックスが有名だったわね。

175陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 19:04:39.28 ID:pH5HfF8H0
ポーラは、Rush Rushがアレだけ売れたのが不思議だわ。
いい曲ではあるけど。
あと、アルバムのプロデュースをキース・コーエンに任せたのは
正直失敗ね。
この人の音作りってポップとしてもダンスとしても中途半端なんだもの。
176陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 19:15:39.71 ID:S62G8OzJ0
>>175
キアヌ共演のPVのおかげかしら?
あのアルバム出した頃太りすぎ立ったわよね。
シングルのpromise of new dayもPVを縦に
引き伸ばしすぎて変な映像だったわ。
後ろのダンサーが棒っきれになってたわw
あれ目が痛くなる凄いPVよ。
そしてMTVアワードの伝説になるんだけど
アワーどの時のポーラ美空ひばりを太らせたみたいな
顔だったわ。
177陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 19:17:14.53 ID:S62G8OzJ0
↑太りすぎだったわの間違いよ。
当時は今みたいに海外アーティスト見れなかったから
ポーラのダンスが見れるってワクワクだったのよね。
178陽気な名無しさん:2012/10/26(金) 23:25:57.07 ID:zYKqTdmy0
ポーラのway that you love meのpvって2種類あるけど、
そのどちらもdvdに収録されてないんだよね。
179陽気な名無しさん:2012/10/27(土) 02:14:29.99 ID:mv4o1T7G0
>>175
わかるわ
良くも悪くもアメリカ的なやぼったさが全面に出た音作りしか出来ない不器用な人よね
ハウスでもないR&Bでもないほんと中途半端なイメージだったわ
カイリーのBetter The Devil You Knowのりミックスとか最悪だったわ
180陽気な名無しさん:2012/10/27(土) 08:48:07.78 ID:CqQVHqy/0
>>178
PaulaのDVDって発売されてるの?欲しいわ。
It's just the way that you love meのビデオは、
踊りまくってるほうもセクシーなほうも秀作よ。
歌って踊れる綺麗な人って感じだったわ。

しかし、どうしてアメリカ人って太るかねぇ・・
181陽気な名無しさん:2012/10/27(土) 10:38:11.40 ID:m/O4fP9B0
あのセクシーなほうのPVディレクターがデイヴィッド・フィンチャーだよね。
彼はマドンナとか、有名アーティストのPVを多く手掛けてるけど、
どれもかっこよくて好き。
182陽気な名無しさん:2012/10/27(土) 11:57:18.13 ID:w6XbAnc/0
ダンス重視の歌姫って太るわね。
ポーラ、ジャネット、ジェニロペ…
あとTLCとSWVも何年か前にアリシア・キーズのパフォーマンスで
集結した時にドスコイ感が半端無かったわw
183陽気な名無しさん:2012/10/27(土) 22:33:09.43 ID:BfGGXv7I0
JLoのダンスが上手いとはどうしても思えないの
184陽気な名無しさん:2012/10/28(日) 01:23:44.20 ID:uVFi9Jf30
だったらリセットメレンデスを応援しましょ☆❤
185陽気な名無しさん:2012/10/28(日) 06:50:25.41 ID:fdp38OC20
あれも日本のアワード番組で出た時ただの太ったおばさんだったわw@グリグリ
しかも歌ヘタよね?

ダンス歌姫ではないけど、北欧のジェニファー・ブラウンって歌上手くて
そこそこ綺麗だったけど、どこ行ったのかしら。
186陽気な名無しさん:2012/10/28(日) 10:39:30.70 ID:uVFi9Jf30
187陽気な名無しさん:2012/10/28(日) 13:34:55.71 ID:UeV7/yS3P
リセットに限らずあの手のフリースタイル系って
アイドル性が強くて歌下手なのが多かった気がする
インディアとかマークアンソニーとか好きだったな
188陽気な名無しさん:2012/10/29(月) 01:53:57.61 ID:e1YQBwz70
>>186
あらやだ、ぐでぃぐでぃ嬢じゃない…
189陽気な名無しさん:2012/10/29(月) 02:09:36.33 ID:ZHNkIBvE0
>>183
歌も下手よね。
ジャネットとjloは声がか細くて聴いててイライラするのよ。
ジャネットって歌唱力評価されてるの?
長年の疑問だわ。
190陽気な名無しさん:2012/10/29(月) 06:30:11.83 ID:4SQgGQm00
>>189
ジャネットが歌唱力評価されてるわけないでしょ。
もっとも、あたしは逆に黒人女性の「3歳からゴスペル歌ってます。教会では
リーダー格だったわ」みたいな太い声って飽きちゃうタイプだけど。

ジャム&ルイスって、歌がヘタな人(ジャネット、ラルフ・トレスヴァント、
HUMAN LEAGUEなど)には分厚いコーラスをかけるけど、ウマイ人
(ジョニー・ギル、マライア)にはシンプルなコーラスなのよね。
191陽気な名無しさん:2012/10/29(月) 06:39:59.93 ID:ZHNkIBvE0
>>190
評価されてないのね安心したわ。
アタシもあんまりドヤ声の上手いやろ系は好きじゃないのよ。
ジャネット声細すぎなんだものw

192陽気な名無しさん:2012/10/30(火) 11:51:34.92 ID:pxrDHIjP0
193陽気な名無しさん:2012/10/31(水) 02:55:17.49 ID:mMaWk2m80
ラ・ブーシュ、ハダウェイ、リアルマッコイとか
日本人好きしそうな安っぽいのが流行ったわね。
ゲイ的にはどうだったのかしら?
あたし当時子供だったから分からないのよね。
あとあの頃何とかトレインみたいな歌がビルボードで
チャートインしてたと思うけど誰だったか思い出せないのよ。
黒人の女ボーカルだったわ。
billboard top40見てたのよw
194陽気な名無しさん:2012/10/31(水) 10:45:38.02 ID:hryY41co0
>>193
マンコ的にはどうだったのかしら?
曲当てクイズのレス乞食マンコさん。
195陽気な名無しさん:2012/10/31(水) 16:04:25.75 ID:mMaWk2m80
>>194
それデズリーの曲も知らなかった馬鹿万個でしょ。
一緒にしないでよ。
196陽気な名無しさん:2012/10/31(水) 21:15:55.93 ID:xzjilhLTP
何とかトレインだけじゃわからんw
黒人ならR&B系かダンス系かロックとかのそれ以外か他にヒントないと

ハダウェイって誰か知らないけどあとの2つは流行ったね
ラ・ブーシュてラダダディダダダダーって曲のグループでしょ?
当時田舎にいたけどラジオのカウントダウン番組で
シングルカットする曲全部トップ10入りしてた
小室の影響かユーロビートからユーログルーヴって名称に変わってたよね
197陽気な名無しさん:2012/10/31(水) 21:40:19.35 ID:mMaWk2m80
>>196
そうそれよ。
ラダダディダダダダーよ。
ああいうユーロダンス流行ってたわ。
何とかトレインはダンス系ハウスかしら?
何とかトレインの後でフッフーッみたいな
掛け声入るの。
クリスタルウォーターズも90年代だったかしら?
シングル以外つまんなかったわ。


198陽気な名無しさん:2012/10/31(水) 22:18:31.69 ID:QQjFdbHw0
>>193
私、あの辺のユーロヒット大好きだったわ。
ドナ・アレンをサンプリングしたStrikeのYou Sure Doとか。
ハダウェイは一番ヒットしたWhat Is LoveよりRock My Heart
の方がカッコよかったわ。
199陽気な名無しさん:2012/10/31(水) 22:27:52.23 ID:9fsxk3IH0
200陽気な名無しさん:2012/10/31(水) 23:08:35.16 ID:CAS/M2hg0
>>193
その三組を出すってことは95年辺りかしら?
なんとかトレインはこれじゃない?
Quad City Dj's - C'Mon 'N Ride It (The Train)
http://www.youtube.com/watch?v=B-DpRcxK_N8

やすっぽいダンスポップって今の流行そのものよ
http://www.youtube.com/watch?v=tg00YEETFzg
http://www.youtube.com/watch?v=LYZ6gXWZfZM
同じようなもんばっかじゃないの!小室系が辛くて洋楽に逃げた過去が蘇るわ

ビルボードトップ40みてたわ。うつらなくなって残念よ・・・
201陽気な名無しさん:2012/10/31(水) 23:10:45.35 ID:CAS/M2hg0
そうそう、Real MaccoyといえばOne more timeだわ。このやっすい男ラップがまた笑える
http://www.youtube.com/watch?v=1EbRikt1bJo
202陽気な名無しさん:2012/10/31(水) 23:17:06.27 ID:kXxkp9GF0
ポーラ・アブドゥルって何であんなに早く失速しちゃったのかしら。
ゆりかもめ開通記念のライブに出たときは、
シンディがものまねに出たとき以上に悲しかったわw
203陽気な名無しさん:2012/10/31(水) 23:18:14.92 ID:Fr5b3kYT0
ポーラはあまり声が良くないよね。
ダンスだけうまくても飽きられるよね。
204陽気な名無しさん:2012/11/01(木) 00:58:01.64 ID:79HjSxBs0
>>198
あらその曲もいいわね。
あの辺のユーロって何かはまっちゃうのよね。

>>199
KLFあたし好きだったわ。
でもそれじゃないの。
でも貼ってくれてありがとね。

>>200
それだわ。
スッキリしたわありがとう姐さん。
今の流行りって声の加工し過ぎなのが嫌ね。
昔のは安っぽくても味があるわ。
billboard top40はあたしの地方では放送止めて糞ローカル始めたの。
許せなかったわ。

>>201
グループだと安っぽい下手糞ラッパーがいるのが
多かったわね。
あれも魅力ね。
205陽気な名無しさん:2012/11/01(木) 01:16:02.38 ID:TfEh5f4Z0
LA BOUCHEの女性って飛行機事故で亡くなってたのね知らなかったわ。RIPよ。
あたしShe Movesが安っぽくてわりと好きだったわ。
TLCを意識した女性3人組が世界中で大量生産されてたけど、
当時は今みたいにジャンルレスじゃないしPOPとR&Bの線引きはちゃんとされてた時代だから
中途半端なR&B風に真似っ子してるポップ畑のアーティストは軽視されがちだったわね
206陽気な名無しさん:2012/11/01(木) 01:35:06.88 ID:Gm7mg9Q+0
>>204
あなたKBS京都みてたんじゃない?
わたしもKBSでビルボードみてたわwいきなり終わったと思ったらまた再開、とおもったら終わったのよ
許せなかったわ
年末の年間チャートを放送してくれるだけでも感謝してるけど
207陽気な名無しさん:2012/11/01(木) 01:48:37.11 ID:79HjSxBs0
男の方が亡くなったのかと勘違いしてたわLA BOUCHE。
そのグループ知らないわ。
90年代は黒人グループ多かったわ。
凶悪不細工グループのXscape、Total 。
綺麗系だとChanging Faces 、Brownstoneとかかしら?
En Vogueは言う必要もないぐらい凄かったわね。
もし活動を休止しなければもっと上に行って今も活動してたかしらと思ったけど、あの万個達今は仲悪いの
よねw
EX girlfriend好きだったわ。


208陽気な名無しさん:2012/11/01(木) 01:51:27.19 ID:79HjSxBs0
>>206
あたし四国の田舎者よ。
田舎だから洋楽見れる唯一の番組だったのよ。
レコード屋もロクなのなくて大変なとこだったわ。
京都だなんて羨ましいわ。
ちょっと出ればいろんなとこ行けるもの。
209陽気な名無しさん:2012/11/01(木) 03:01:04.30 ID:LRp+aNwx0
ゆりかもめ開通記念のライブってなに?
それでポーラねえさんて来日したの?すごいわ。
210めらにぃー:2012/11/01(木) 07:07:55.27 ID:pV8AxWBGO
皆さん、La Bouche 好きだったなら
是非とも>>44を聴いてみてちょうだい。

アタシへの追悼曲という形でリリースされたけど、
すっごくイイ曲だから…
ねっ!?
211陽気な名無しさん:2012/11/01(木) 10:17:36.69 ID:TfEh5f4Z0
>>207
あたしTotalの息の根が意外と短かったのが予想外だったわ
1stがインパクトあったせか2ndアルバムはなんだか弱かったのよね
個人的にミッシープロデュースのR&Bて好きじゃないんだけど
Totalが2ndで次に行けなかったのってミッシーのせいだと思ってるわ。

En Vogueは今どうなってるのかしらないけどローナが参加したりいまいちよくわからない状態だったわよね
やっぱりドーンがいてのEn Vogueよね。
EX girlfriendてR Kellyのが良かったわね
212陽気な名無しさん:2012/11/01(木) 12:51:52.96 ID:27PlyzSGP
Totalみたいに実力なくてサウンド主体のグループて長く持たないんじゃない?
TLCでさえそうだし
ミッシーとの2ndは賛否両論が激しかった
bmrで普通女がせんずりこくかよ、歌下手でブスだからって開き直るにもほどがあるって
☆1つの酷評されてたのよねw
後から来日したアーがそれ見て日本語わからなくても☆は理解できるから
海外の批評でこんな厳しいの初めて見たって爆笑したらしいわw
213陽気な名無しさん:2012/11/01(木) 12:56:45.31 ID:Ldj6drZBO
ブラックアイヴォリーのラッパーだった子が車にはねられて亡くなったわ。
享年33歳だそうよ。
ラッパーのコラプト?(こっちも懐かしいわ)との間に10歳の子供がいるみたい。
そんなにファンって訳じゃなかったけど、
でも亡くなるなんてね。
まだ若いのに…ご冥福をお祈りします。
214陽気な名無しさん:2012/11/01(木) 13:48:43.15 ID:68Nk0FP90
Real McCoyとかSnap!って大ヒットの後もジリ貧ながらも
結構いい曲出してそこそこヒットが続いたのよね。
特にSnap!は初期のThe Powerみたいなハードなイメージから
どんどん精錬された曲になっていったのが好きだったわ。
215陽気な名無しさん:2012/11/05(月) 23:04:38.75 ID:dyqLgCIB0
Seal - Kiss from a Rose
http://www.youtube.com/watch?v=ateQQc-AgEM

名曲よね。けどこれ以外Sealってヒット曲あったかしら?
Space Jamに一曲提供してたけどいまいちだったし
216陽気な名無しさん:2012/11/06(火) 00:20:54.10 ID:bVJ8Ac020
Newborn Friendが好きだったわ
Crazyが最初のヒットよね
シールってアメリカでも意外に受け入れられてるのよ
217陽気な名無しさん:2012/11/06(火) 00:29:54.18 ID:H1vdw3uq0
90年代はマーサ・ウォッシュっしょ
C+C、ブラックボックス、ソロ
みんな素敵過ぎるわ
218陽気な名無しさん:2012/11/06(火) 00:34:10.81 ID:v8/BBXIy0
snapってマドンナのツアーでバックボーカル兼ダンサー
してる黒人がボーカルしてるのなかったかしら?
ツアーでドナデロリーとコンビの人のことよ。
219陽気な名無しさん:2012/11/06(火) 00:48:59.34 ID:zFa1sOyt0
220陽気な名無しさん:2012/11/06(火) 00:56:14.15 ID:v8/BBXIy0
>>219
このスレにいる人はすぐ分かるのね。
流石だわ。
PV見てみたけど、いかにも90年代なユーロダンス系の
ダサPVで良かったわ。
リアルマッコイとかこの手のPVは何でこういう路線
なのかしら?
221陽気な名無しさん:2012/11/07(水) 01:42:10.21 ID:AQULiK7XO
あたし前スレにも書いたけどアンボーグのこの曲好きなの

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=eUXmGqXV0hY

ゲータイからなんだけど、このバージョンは始めて見たわ
それぞれ自慢の歌唱力を全面に出してる感じでバランスが微妙だけどそれでも時代的なものがあるのかカッコいいの
222陽気な名無しさん:2012/11/07(水) 02:26:34.10 ID:Zrbia9Xn0
>>221
ENVOGUEには消えて欲しくないわ…。
エレポップばっかの昨今、ソウルフルな歌声に馴染んでしまったこの身体が悩ましいわぃ。
223陽気な名無しさん:2012/11/08(木) 00:50:18.75 ID:wfJVQD6y0
coco jumbo
224陽気な名無しさん:2012/11/08(木) 01:36:07.36 ID:PWqtdtGMO
クリスクロスはどうしてるのかしら?
クリスタルウォーターズのジプシーウーマンかったるくて好きだったわ〜
225陽気な名無しさん:2012/11/08(木) 02:12:39.15 ID:wG8Jnvss0
クリスクロスってクリストファー・クロスを略して言ってるんだと思ってたわ。
226陽気な名無しさん:2012/11/08(木) 02:46:23.38 ID:jfULLAD30
ダダディーダダダ♪
ジプシーウーマン懐かしいわ。

クリスクロスの曲は
クリスコロメケ♪ デョデョ♪って聞こえたわ。
227陽気な名無しさん:2012/11/09(金) 13:05:53.32 ID:90eCl8SF0
クリスタルウォーターズというと
シーシーペニストンとかキムシムズとかスティーブシルクハーリーによる
ポップハウス系もすごいはやってた時代ね…
228陽気な名無しさん:2012/11/09(金) 15:24:24.38 ID:yVOQqXfmI
ジョマンダ!
229陽気な名無しさん:2012/11/10(土) 03:32:17.50 ID:4mCMum710
そういえばヘヴィーDって亡くなってるわよね。
そういえば亡くなってる人って他にいそうね
230陽気な名無しさん:2012/11/10(土) 16:41:11.52 ID:vRTqdu4EI
トニートンプソン
バリーホワイト
231陽気な名無しさん:2012/11/10(土) 16:44:26.49 ID:vRTqdu4EI
ところで、トニブラクストンの劣化ぶり 凄まじいわね。
デビュー登場のイモ姉がセカンドで超絶美女に
変身したと思ったら、きっとものすごいメイクオーバー
してたのね。 破産癖も治らないし、もう整形するお金もないのね
232陽気な名無しさん:2012/11/10(土) 18:23:03.84 ID:TgEm3yAF0
madonnaのsomething to rememberになんとなくハマってるよ。
90年代特有のcoolでリッチな雰囲気だね。
233陽気な名無しさん:2012/11/10(土) 23:37:17.47 ID:JAFIQvik0
Swing Out Sisterっていたわね。
234陽気な名無しさん:2012/11/10(土) 23:54:24.40 ID:hzxzxrES0
♪ンブレッカ〜
235陽気な名無しさん:2012/11/11(日) 03:04:42.33 ID:qagaAhr90
>>232
あたしはMadonnaはブロンドアンビションツアーの
Like a Prayerのバージョンが好きだわ。
あれと全く同じバージョンとかないかしら?
236陽気な名無しさん:2012/11/11(日) 04:09:31.65 ID:QBBhUCknO
ここ、釜の巣窟かしら???
237陽気な名無しさん:2012/11/11(日) 09:59:54.94 ID:Hnyok7Uc0
>>231
トニもやばいけど妹のテイマーの口デカな整形っぷりがやばいわw
旦那のレーベルから2ndアルバム出すみたいね
238陽気な名無しさん:2012/11/11(日) 15:36:09.08 ID:FMVE3Fuc0
ブラクストンズ好きだったわ。
Slow FlowとかダイアナカバーのThe Boss
239陽気な名無しさん:2012/11/12(月) 01:29:38.48 ID:h/ylUrzs0
Toni Braxtonの2ndは素晴らしい出来だったわ。特にUn-break My Heartは何度聞いたかわからない位
そんな中出た3rdアルバム。
サビを本人が歌わない斬新な曲が先行シングルだったわねw
Un-Break My Heartのコンビということで期待しまくったSpanish Guitarが全然駄目だったりガッカリだったわ
240陽気な名無しさん:2012/11/12(月) 01:51:20.44 ID:SgUARxsFI
スパギタはヘックスヘクターのリミックスが大好きよ
241陽気な名無しさん:2012/11/12(月) 06:52:29.34 ID:G04Q02cX0
スパギはジョークラウゼルのリミックスも
なかなかよ。
しかしトニも転げ落ちるのあっと言う間だったわね。
242陽気な名無しさん:2012/11/12(月) 14:54:45.25 ID:m1MaTu0i0
>>239
Breathe Againと並ぶ退屈な大ヒット駄作バラードUn-breakより
先行シングルの方が好きだったわ。
特にbaby,baby,baby,baby!っていうところ。
私、ファーストでもAnother Sadの方が好きだったし。
243陽気な名無しさん:2012/11/12(月) 18:55:04.02 ID:HE16OSPx0
>>242

耳、狂ってるのね。あなた。
244陽気な名無しさん:2012/11/12(月) 18:58:28.36 ID:G04Q02cX0
>>242
You're makin'me highだっけ。
なんかグルーヴセオリーっぽいと思ったら
案の定ブライス・ウィルソン作だったわ。
245陽気な名無しさん:2012/11/12(月) 19:00:03.65 ID:G04Q02cX0
というか、この曲トンデモなテーマの歌詞だったのねww
http://bmr.jp/news/detail/0000014211.html
246陽気な名無しさん:2012/11/12(月) 21:05:51.11 ID:XjopGFVUP
>>241
トニはヒップホップに色目を使ったのがよくなかったと思う
マライアみたいにはいかなかったね
アニタ・ベイカーの復帰作がヒットしたことを考えると
2ndまでの路線を貫いたほうがよかったのに
247陽気な名無しさん:2012/11/12(月) 21:54:51.34 ID:WMsJL5KO0
アンブレイクのヒットで白いイメージ付いちゃったから今度は黒くしたかったんじゃないかしら
Diane Warren、David Fosterとかの白人ウケするポップバラードでシングル出して
それらのハウスリミックスでクラブヒット狙い出すと黒人層からは一気に見放されるイメージがあるわ
デボラコックスやデブラモーガン見たいに
みんなデビュー作は良かったわ
248陽気な名無しさん:2012/11/13(火) 19:55:05.90 ID:XVKyAGvS0
上の方で紹介されてたFabianのCDをAmazonの中古で800円で買って
いい買い物したと思ってたら、今日ブックオフの
100円ワゴンの中にあったわ。
悔しいわw
249陽気な名無しさん:2012/11/13(火) 22:49:29.49 ID:uD/5tURl0
>>247
Un-breakはバラードだけど、セールスとエアプレイ的にダンスミックスがかなり受けてたからそうとは言えないかも
AMAでもMakin me highとUn-breakダンスミックスを歌ってたわ
そういえばAMAに出たからグラミーのパフォーマンス対象外にされて涙目になってたわね
250陽気な名無しさん:2012/11/14(水) 10:36:21.62 ID:awhfDWc60
ここでtoni braxtonの話してて
昨日の帰りスーパーでun-break my heartが流れてたから
久々にsecret聞いたわ
自分は1曲目のcome on over hereが好き
tony rich projectが作曲してるんだっけ?
251陽気な名無しさん:2012/11/14(水) 11:37:02.67 ID:hDKrmpFS0
Tony Rich Project懐かしいわね。1stアルバム大好きだったわ
ケースが少し茶色くなってて、それがまた格好良かったの
2ndアルバムでこけまくったわね
252陽気な名無しさん:2012/11/14(水) 15:25:17.64 ID:z3jUCLsB0
2ndだかでロックしちゃってたわよね
プリンス的な方向を目指してたのかしら
デビュー時はD'AngeloやMaxwell、Eric Benetのニューソウル四天王が懐かしいわね
253陽気な名無しさん:2012/11/15(木) 00:07:05.31 ID:ZJMYw3mg0
エリックベネットってハルベリーの元旦那よね?
イメージ悪くなっちゃったわね。
254陽気な名無しさん:2012/11/15(木) 00:20:21.46 ID:MG2FcfnH0
>>248
やだファビアンの質問したのあたしよ〜
その100円CDあたしが欲しいわ!!w
255陽気な名無しさん:2012/11/15(木) 10:33:51.63 ID:Mxo50vIr0
ファビアンといえばカナダの第2のセリーヌことLara Fabianよね。
256陽気な名無しさん:2012/11/15(木) 12:03:02.63 ID:47xMrmIYO
>>253
読めないならそのまま書きなさいw
カタカナで書くんじゃないわよww
257陽気な名無しさん:2012/11/15(木) 13:11:44.83 ID:MvMKulnN0
Toniと同じLaFaceデビューのP!NKはさっさとすぐ消えると思ってたけど
なんだかんだ息の根が長いわよね
レズ層からの支持かしら
258陽気な名無しさん:2012/11/15(木) 20:28:23.82 ID:BcqkgmLN0
>>254
飯田橋のブックオフで、1Fの100円ワゴンにあったわ。
お近くなら寄ってみて〜
259陽気な名無しさん:2012/11/15(木) 20:30:39.40 ID:BcqkgmLN0
>>257
リンダ・ペリーの曲が効果あったのかしらね。
レディマーマレードの頃はアギレラの添え物レベルだったのに
今じゃ立場全く逆よね。
260陽気な名無しさん:2012/11/17(土) 10:08:36.75 ID:XrI8TiN5O
P!nkはこのスレでは不要よ!
261陽気な名無しさん:2012/11/17(土) 12:46:58.07 ID:I4wdxyBY0
http://www.youtube.com/watch?v=66LnhtnSoKc
デビューはぎりぎり2000年か。流行音楽しかやらなくてきもかったわ
今は今で流行に乗ったしょーもないことやってるけど
262陽気な名無しさん:2012/11/17(土) 14:22:11.57 ID:OOZGrrfJ0
アギレラもピンクも「1stはやらされていた。自分のやりたい音楽じゃない。」
と言ってて、アルバム出るたびにぶれまくってるのよね
つうかこの手の発言するのって好きじゃないわ。そのアルバムが好きでファンになった人はどうしたらいいのよ
263陽気な名無しさん:2012/11/17(土) 15:11:07.38 ID:DvnEz6Ew0
デビューしたての小娘の癖に生意気だわね
ロビンとかピンクって淘汰されていいわ
264陽気な名無しさん:2012/11/17(土) 15:48:31.69 ID:ZSLZ+nrU0
皮肉なもんで、発言権を得て「自分のやりたい音楽」とやらをやり出すと
大抵つまらなくなるのよね。

P!n子さんはデビューから現在までちゃんと
売れ線で頑張ってるけどスレチだわね。
ミー&マイとPAPAYAの話に戻しましょう。
265陽気な名無しさん:2012/11/17(土) 21:08:06.25 ID:pjsZWEuC0
やっぱり1992年UKで大ヒットしたDoctor SpinのTetrisよね!
http://www.youtube.com/watch?v=NJKsn_OkOQ0
266陽気な名無しさん:2012/11/17(土) 22:09:25.48 ID:ZSLZ+nrU0
>>265
あの頃のUKチャートは狂ってたわw
マリオのテーマや、セサミストリートの
レイブmixとかがチャートインしてるんだものww
267陽気な名無しさん:2012/11/18(日) 14:36:14.15 ID:9gn8maUD0
>>266
マリオなんてあったの?
検索してもどれか分からないわ。
ネタにされてるの多すぎて。
あたしが覚えてるのはターミネーターの
アイルビーバックって台詞のやつがイギリスで
チャートインしてたわ。
268陽気な名無しさん:2012/11/18(日) 18:05:26.29 ID:/mVL0OT90
http://www.youtube.com/watch?v=c8McmEowI78
これよ
あたしCDSを当時HMVで買ったわw
269陽気な名無しさん:2012/11/18(日) 18:10:37.56 ID:/KMBPELL0
そうよそれw
あと、ビバリーヒルズコップのテーマの
ユーロ版とかあったわね。
UK発の馬鹿ダンス系は、90年代はDOOPあたりで
一応出し尽くしかしら。
270陽気な名無しさん:2012/11/18(日) 20:34:09.15 ID:dLrF+rfw0
>>268
やばいわ。いい曲にきこえてきた
多分ゲームで使われている原曲がいいからねw
271陽気な名無しさん:2012/11/18(日) 20:43:28.70 ID:9gn8maUD0
>>268
初めて聞いたわ。
イギリスって定期的に変なの流行るわね。
272陽気な名無しさん:2012/11/18(日) 20:54:53.65 ID:BHaliIBB0
>>266
セサミズ・トリート懐かしいわw
273陽気な名無しさん:2012/11/19(月) 01:15:34.34 ID:qhKfZblA0
>>268
初期trfのリミックスアルバムっぽいわwww
274陽気な名無しさん:2012/11/19(月) 15:37:46.65 ID:LBXObLEy0
久々聞いたらハマるわw
SmartE's - Sesame's Treet
http://www.youtube.com/watch?v=xTt-02Ttt-I

>>268
マリオのアルバム出てたの知らなかったわ
アマゾンとかヤフオク見たら最低1万円代のプレミアものよw
http://www.youtube.com/watch?v=R4RXhxHx3RQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=TgUZmB5BEBs&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=PPzefBR-rKk&feature=relmfu
275陽気な名無しさん:2012/11/19(月) 16:03:35.92 ID:X93hN6nKO
アラップ・イェッツァーのCD2枚持ってる方いらっしゃるかしら?
276陽気な名無しさん:2012/11/19(月) 16:13:17.71 ID:79dWrO0c0
>>275
ついにメンヘラ釣りおばさんもコピペする長文がなくなったのね。
277陽気な名無しさん:2012/11/19(月) 21:18:44.96 ID:q71CyGKJ0
ダニー・ミノーグの名曲Disremembrance、CDシングルの内ジャケがひどすぎるわww

ttp://s.discogss.com/image/R-318008-1341529262-2056.jpeg
278陽気な名無しさん:2012/11/22(木) 00:07:47.58 ID:BwVSKowr0
>>269
DOOPってなんであんなヒットしたのかが分からないわ
大っきらいだったわ
279陽気な名無しさん:2012/11/22(木) 03:40:49.62 ID:yP8CaGxv0
最近エネッチケでやってるgleeって海外ドラマにハマってるわ
役者が歌ったり踊ったりするドラマなんだけど、ちょっと懐かしい曲もやるのよね
ガチムチ揃いで目の保養にもなるわ
280陽気な名無しさん:2012/11/22(木) 11:04:02.80 ID:MZk6/UhP0
>>279
ドラマとしては楽しいしのよ
ただ昔の曲を歌ってくれて嬉しいという反面、なんだこの変な編曲はって突っ込みいれたくなるわよ
それにビルボードがグリーだらけになったときは頭にきたわw
281陽気な名無しさん:2012/11/22(木) 12:18:54.08 ID:Bb+BNVdV0
>>278
私もこの頃のUKチャートのキワモノヒットってほとんど好きだったのに
Doopだけは嫌いだったわ。
282陽気な名無しさん:2012/11/25(日) 21:27:03.17 ID:4ciVVJep0
キワモノヒット、あとはREDNEXの"Cotton Eye Joe"とか
サンバデジャネイロとかテレタビーズとかかしら
283陽気な名無しさん:2012/11/26(月) 03:00:42.09 ID:f75wBx6t0
カーディガンズがインタビューでreddexをボロクソに語ってたの思い出したわw
284陽気な名無しさん:2012/11/30(金) 03:47:55.19 ID:Uu4jxN640
テクノトロニックの2nd好きだったわ。
285陽気な名無しさん:2012/11/30(金) 20:12:15.73 ID:7Uq47nlo0
キワモノヒットならこれ好きだったわw
http://www.youtube.com/watch?v=WqHQ_wWbG9Y
286陽気な名無しさん:2012/11/30(金) 21:43:43.06 ID:usgKV7ee0
>>285
こいつらの曲って内容酷そうよね。
歌詞は見てないけど、"Fuk U In The Ass"ってタイトルの曲があったわww
287陽気な名無しさん:2012/12/01(土) 01:35:31.07 ID:MCrwFVQ/0
90年代前半のイギリスといえば2 Unlimitedよね!
好きな曲がいっぱいあったわ。
最近になっても米メジャーリーグの野球場でイニング間に
Get Ready For Thisがかかって観客が乗り乗りだったのには
感激したわ。
288陽気な名無しさん:2012/12/01(土) 04:31:56.62 ID:1omox+5t0
>>285
初めてBeat UK見た時の1位がこれだったわw

少し時代は違うけどこれもキワモノなのかしら
メンバーの何人かがクスリで捕まったらしいけど
http://www.youtube.com/watch?v=TRCBy8hrOIM
289陽気な名無しさん:2012/12/01(土) 07:02:59.27 ID:b4Uxx21R0
>>287
かなり前だけど、代々木でアイスショウの幕間にTwilight Zoneがかかったら、
パーカーのボアがついたフード部分でジュリ扇やってる人が
複数いたわwww
290陽気な名無しさん:2012/12/02(日) 00:51:33.91 ID:0bcy6WBz0
>>285
何か中途半端にブラック系っぽくて
UKキワモノヒットの中では
興味が持てないやつだったわ。
と思ったら案の定アメリカ人でシカゴハウス系だったわ。
291陽気な名無しさん:2012/12/02(日) 12:48:28.38 ID:EhlaqtM20
>>285
それってこれを彷彿させるわねw
これもプロデューサーはUSハウスの人間だけど
http://www.youtube.com/watch?v=Dyx4v1QFzhQ
292陽気な名無しさん:2012/12/02(日) 17:42:57.78 ID:tVPDJpOu0
>>291
あらそれ結構好き。
でもラガマフィンの男は要らないわw

このへんとかジャングル()を勘違いして、小室哲哉がマーク・パンサーに
無理やり濁った声でラップやらせてたのよね。
293陽気な名無しさん:2012/12/04(火) 01:03:09.39 ID:EK+8F/R50
Baby DのLet Me Be Your Fantasy好きだったわ。
294陽気な名無しさん:2012/12/04(火) 01:33:13.30 ID:meaWVFEx0
>>291
噂をすれば懐かしい組み合わせで復活かしら?
http://www.youtube.com/watch?v=EIHx4dk8PF4
295陽気な名無しさん:2012/12/05(水) 12:27:29.82 ID:uS8JMmdT0
296陽気な名無しさん:2012/12/08(土) 02:24:00.37 ID:NXymA+Tf0
Brand New Heavies、OmarにMisty Oldland、Incognite
Urban Species、Gallianoあと何がいたかしら
297陽気な名無しさん:2012/12/08(土) 02:43:11.31 ID:AJrDAZiE0
D'Influenceもヨロシク!
特にマイケル・ジャクソンのRock With Youのカバーは
ほとんどオリジナルに忠実なアレンジの絶品。
298陽気な名無しさん:2012/12/08(土) 22:46:36.32 ID:lkGX8s0i0
アランナ・マイルズ、デビュー・アルバムのみの一発屋だったけど、この曲↓を2作目の先行シングルに選んでいたら、
変わっていたかもしれませんね。本気で名曲だと思う。

Alannah Myles - Sonny Say You Will 1992
//www.youtube.com/watch?v=OitmQcPZqvY

大ヒット曲「Black Velvet」 1990
//www.youtube.com/watch?v=tkXNEmtf9tk

Black Velvet 2008 Live
//www.youtube.com/watch?v=wQTpvHwG9ew

2011年に、寝たきりでインタビューに応えてますが、重い病気なのでしょうか?
//www.youtube.com/watch?v=4TMiMbMxsK4
299陽気な名無しさん:2012/12/11(火) 10:02:21.98 ID:7P3Fnuxg0
>>297
brandyとheavy dのも好きだわ!
300陽気な名無しさん:2012/12/12(水) 01:39:00.33 ID:AEIxm0uYI
>>298 寝たきりインタブーのやつ 初っ端でなんで首動かせないのか
長々と話してるじゃない!
301陽気な名無しさん:2012/12/12(水) 15:01:27.52 ID:OpqZElf4O
アランナ・マイルズ、デビュー・アルバムのみの一発屋だったけど、この曲↓を2作目の先行シングルに選んでいたら、
変わっていたかもしれませんね。本気で名曲だと思う。

Alannah Myles - Sonny Say You Will 1992
www.youtube.com/watch?v=OitmQcPZqvY

大ヒット曲「Black Velvet」 1990
www.youtube.com/watch?v=tkXNEmtf9tk

Black Velvet 2008 Live
www.youtube.com/watch?v=wQTpvHwG9ew

2011年に、寝たきりでインタビューに応えてますが、重い病気なのでしょうか?
www.youtube.com/watch?v=4TMiMbMxsK4
302陽気な名無しさん:2012/12/12(水) 15:46:38.39 ID:69V/RHE90
303陽気な名無しさん:2012/12/12(水) 20:37:17.91 ID:ZSZVrlxr0
>>302
聴覚的グロ
304陽気な名無しさん:2012/12/14(金) 10:33:55.94 ID:zYKgxZNdO
>>303
視覚的にもグロよねw
305陽気な名無しさん:2012/12/18(火) 16:13:36.60 ID:5VY1z7GE0
Tori Amos結構好きyo
306陽気な名無しさん:2012/12/24(月) 17:55:37.23 ID:eWoHjrFh0
鳥エイモスのヒット曲って何かしら。
あたし、原型を留めてないProfessionl Widowのリミックスしか知らないわw
307陽気な名無しさん:2012/12/26(水) 10:33:28.53 ID:Cug8FQmh0
Professionl WidowはAVHのも良いけどMKのも好きよ
MKといえばNightcrawlersだけどもね
308陽気な名無しさん:2012/12/26(水) 21:31:27.04 ID:GtPVeQdw0
NIGHTCRAWLERS、MKが手がけた曲は全曲おんなじ音色だったわw
でも歌が上手いのよね。イギリスのブルーアイドソウルって感じで。

ちなみに、ボーカルの奥さんはマイナーダンスディーバのメアリー・キアーニだったのよね。
309陽気な名無しさん:2012/12/27(木) 13:14:11.45 ID:Ii3kbXBG0
MKってアメリカ発信だけど当時はBizarre IncにD:Ream、Jam & SpoonにShamen
Captain Hollywood Project、Opus III、 M Peopleまで
UKおよびヨーロッパで重宝されてたわね
310陽気な名無しさん:2012/12/27(木) 14:16:38.14 ID:XxLYyY7p0
>>309
その辺みんな好きだったわ。
M PeopleとShamen以外はいいシングルは1,2枚だけだったけど。
311陽気な名無しさん:2012/12/27(木) 18:33:19.57 ID:MIbIHENg0
MKの最大のお仕事はジャネット&ルーサーのリミックスかしら。
D:Reamは、ボーカルが後にリミっ糞が大好きなA1のReady Or Notを
書いたりしてたのよね。
312陽気な名無しさん:2012/12/28(金) 02:19:13.60 ID:bM2JO+JT0
あたしもジャネットルーサーのMK好きだった
あとセリーヌのMisledとjodeciのFreakin YouのMKが結構癖になって好きだったわ
JodieとかっていうUK女のMKも良かったわ
MKって途中からR&Bやってたけど冴えなくて今はまたエレクトロハウス系でやってるわね
313陽気な名無しさん:2013/01/03(木) 15:12:37.00 ID:tgSkP5xD0
kusosure
314陽気な名無しさん:2013/01/03(木) 19:52:08.85 ID:keeJT45QI
アラニスのMary Janeって曲、鬱で自殺計画してた頃
何度も聴いて泣いて癒されてたのは
いい思い出。あたし強くなったわ、あの頃よりも。
アラニスありがとう。
315陽気な名無しさん:2013/01/04(金) 17:30:02.80 ID:x0bM9llkI
今Soul II Soul の ベスト聴いてるわ
316陽気な名無しさん:2013/01/05(土) 00:16:49.47 ID:B3h652ZA0
Boys2Menって結構好きだったけど、急激に飽きたわ
Evolution、というより4Seasons of Lonelinessは好きだったけどその後がねー
317陽気な名無しさん:2013/01/05(土) 11:06:32.70 ID:mRmB/o500
>>315
屋敷豪太が好きだったわ
その流れでSoul II Soulもよく聴いていたわ
318陽気な名無しさん:2013/01/05(土) 13:49:51.01 ID:W/ZMfE5A0
>>317
GOTA and The Low Dogとかあったわね。
アルバム1曲めから、いきなりプライマルスクリームに激似だったわw
319陽気な名無しさん:2013/01/05(土) 15:18:57.10 ID:drc33O4X0
omdの96年のアルバムってニューロマっぽいボーカル以外は
ヘンに今っぽいよ。
320陽気な名無しさん:2013/01/05(土) 15:27:10.07 ID:iwpRFYYT0
OMDはWalking On The Milky Wayってヒット曲が
ロマンティックで好きだったわ。
321陽気な名無しさん:2013/01/06(日) 17:14:37.05 ID:eOPgvO9n0
今スペシャで90年代のPVかかりまくりよ。
キャリン・ホワイトの次はリセット・メレンデスよ!
322陽気な名無しさん:2013/01/06(日) 20:48:19.72 ID:Yh80dThr0
キャリン白って90年代のイメージないわ。
ケープなソバージュ、ボディコン、ゴールドのチェーンベルトと
もろ80年代なんだもの。
323陽気な名無しさん:2013/01/07(月) 01:45:38.50 ID:NdzfSlvb0
キャリんって去年うん十年ぶりにアルバム出したわよね
見た目全然変わってなくてびっくりしたわ
その前はGTSで起用されたのが最後よね
324陽気な名無しさん:2013/01/07(月) 02:42:42.52 ID:Y14/SbCw0
>>322
ロマンティックから入ったから80年代のキャリン
あんまり知らないのよね。

アンヴォーグのPVって凄く力入ってるの多いけど
誰か有名な監督使ってるのかしら?
ランナウェイラブとかいいわよね。
325陽気な名無しさん:2013/01/07(月) 11:43:46.24 ID:2VKiTOOD0
SWVの去年のアルバムI missed usを聴いているわ
ココのキンキン声は健在だわ
パティ・ラベルのカバー、if only you knewがいいわ
326陽気な名無しさん:2013/01/07(月) 15:00:05.11 ID:tAnHUmkoI
>>324 スーパーウーマンは名曲よ!
327陽気な名無しさん:2013/01/08(火) 00:34:07.41 ID:12C6tdeC0
>>326
断然こっちよ
http://www.youtube.com/watch?v=Y-2olRqxK7c

胸焼けするくらい濃いわ
でもそれがいいの
328陽気な名無しさん:2013/01/12(土) 01:09:39.27 ID:+MSLhovII
でもオリジナルはキャリンよね?
ベイビーフェイス筆のバラードの中では上級だわ
329陽気な名無しさん:2013/01/12(土) 02:42:46.99 ID:2kBEgeMI0
あの頃のBabyFaceらは名曲の嵐だったわよね
あたしはRock wit'chaよ 
330陽気な名無しさん:2013/01/12(土) 07:36:21.64 ID:jIPUfl7N0
Rock Wit'chaは凄いわね。
ボビーって雑だけど声は良く伸びてたわ。
同じNew Edition組でもラルフはSensitivityしか
いい曲貰えなかったわね。
331陽気な名無しさん:2013/01/12(土) 14:35:06.21 ID:+MSLhovII
ボビーのロニのヴィデオで何度も抜いたわ。
エヴリリトルステップのでも抜いたわ。
あの頃のボビーはほんっとカッコ良かったわ。
332陽気な名無しさん:2013/01/12(土) 15:02:44.65 ID:+MSLhovII
ここと80年代洋楽スレゴッチャになってたわ
ごめんなさい
333陽気な名無しさん:2013/01/12(土) 18:20:14.95 ID:LoMrQGc80
コンクリート・ブロンド/joey(92年 TV SHOW)
//www.youtube.com/watch?v=n-ZoBmN_D4w

ボーカル&ベーシストのジョネット・ナポリターノの歌声が心地いい。
この人も、もう55歳になってしまったんですね。

コンクリート・ブロンド - Joey (2011)
//www.youtube.com/watch?v=7FVFAMwSLpo
334陽気な名無しさん:2013/01/12(土) 18:24:00.47 ID:AYBiN+WQ0
80年代後半て微妙に90年代とかぶってるからね。

ポーラアブドゥルもそう。キャリン白もそう。
ジャネットがうまく昇華した90年代だったわ。
335陽気な名無しさん:2013/01/12(土) 18:48:51.36 ID:Nkc45uHk0
ジャネット、ハーブリッツが監督したPVで
別人みたいになってて興味深かった。
ペットショップのPVをブルースウェーバーが手掛けたり、
ジョージマイケルのスーパーモデルの起用とか
ファッションぽいアプローチが多かった感じ。
336陽気な名無しさん:2013/01/12(土) 19:08:18.37 ID:jIPUfl7N0
ジャネットのモンディーノ起用や、あとエレン・ヴォン・アンワースが
ひっぱりだこだったわね。
337陽気な名無しさん:2013/01/12(土) 22:43:43.57 ID:niTFr1Lu0
90's "Silky" House Megamix (MJ, Paula Abdul, Liza, Ce Ce Peniston...)

ttp://www.youtube.com/watch?v=gEDK5mNn5q0

90年代はこの頃が一番良かったわ
338陽気な名無しさん:2013/01/13(日) 02:59:38.78 ID:Kpp8Q0KwI
シルクハーレーってマドンナのリミックすたった一回やらせてもらったとき
ハウスじゃなくて、変なスロービートやって
グダグダだったのよね。
マドンナと一回きりのリミキサーといえば
デビッドモラレスもそうね。
デビッドの’90代マライアとの一連の仕事が神だわ
339陽気な名無しさん:2013/01/13(日) 10:56:20.48 ID:6a7Xl3oa0
>>338
マライアのHoneyは素晴らしい出来だったわ。
ボーカルバージョンだけでなく、インストも格好いいの。
あと、モラレスならチャイナ・フィリップスの
Naked And Sacredも好きよ。
340陽気な名無しさん:2013/01/13(日) 11:23:46.11 ID:GTpdcSkP0
リミックスならRケリーのジャネットの好きよ。
元曲より良くなるリミックスなんて初めて聴いたもの。
341陽気な名無しさん:2013/01/14(月) 04:05:12.59 ID:rR1hR2oq0
>>338
あの頃シルクハーレーってInda soulとかR&B/HIP HOPもやってたからね
ジャネットのRunawayはシルクハーレーのハウスのもあったのにtake bowもハウスあっても良いのにね

マドンナってJunior派だったからDEF MIXとの仕事は少なかったのかしら

>>340
そのループネタいい加減しつこいわ
342陽気な名無しさん:2013/01/14(月) 04:19:17.36 ID:qjvC8qwj0
90年代は糞みたいに次から次へと黒人グループが出てきたわね。
黒人グループ、ヒップホップとかあの手のPVは
殆ど豪邸で万個はべらせてパーティー、プール、酒ね。
どれもこれも同じようなのばかりだったわ。
マリリンマンソンがそういうのを馬鹿にしたパロディPV
作ってたわね。
343陽気な名無しさん:2013/01/14(月) 04:52:26.05 ID:O1ObsZEL0
90年代のブラックミュージックってアルバムバージョンよりも
大幅にリミックスされたシングルバージョンの方が断然いいヒット曲って結構あったわね。
Bone Thugs-n-HarmonyのTha Crossroadsなんかがそうだったわ。
344陽気な名無しさん:2013/01/14(月) 10:45:28.53 ID:ZdnA5PPd0
先月からpjハーヴェイを聴き始めてハマってるのですが、この人って大ヒット曲って
あるんですか?
wikiを見ても、そんなにヒットチャートを賑わしてる感じがしないのですが。
アルバムは、「rid of me」が有名なのでしょうか。
姿もカッコいいし、歌声も良いですよね。

//www.youtube.com/watch?v=pDkjRCM3gYQ
345陽気な名無しさん:2013/01/14(月) 18:18:24.49 ID:Npp8aT2kI
あたしにはPeeWee Herman の方がお馴染みだわ
346陽気な名無しさん:2013/01/14(月) 19:34:36.67 ID:qjvC8qwj0
>>344
膣は出ていきなさい。
347陽気な名無しさん:2013/01/14(月) 21:00:20.91 ID:Ri5bfndj0
PJハーヴェイ、リズフェア、コートニーラブあたりは
膣が好きそうね。
適度にブサイクだから反感も買わないのねw
348陽気な名無しさん:2013/01/14(月) 21:17:09.63 ID:fqSnWk8H0
コートニーって奇行しか印象にないわw
349陽気な名無しさん:2013/01/16(水) 08:13:03.12 ID:izIAjwVAO
ここで一番好きな90年代の洋楽を教えてほしいの!

一から見直せは勘弁よ!

あたしは、ジュエルや、アラニスは好きだったけど、基本R&Bがお気に入りなの!
お気に入りの5曲を教えてほしいわ!

皿枕鞍ん?の天使は好きよ!
350陽気な名無しさん:2013/01/16(水) 14:58:56.33 ID:ZGMCAS0B0
Torn
Sunny Came Home
Don't Speak
Follow You Down
Diggin' On You
2 Become 1
351陽気な名無しさん:2013/01/16(水) 15:27:50.91 ID:izIAjwVAO
ナタリー・インブルーリア
ショーン・コルヴィン
ノーダウト
ジン・ブロッサムス
TLC
スバイス・ガールズね!


ショーン・コルヴィンとジン・ブロッサムスのその曲は大好きだわ!
352陽気な名無しさん:2013/01/16(水) 18:47:16.64 ID:/kjylOiiI
Pony
Stranger in my house
If you love me
No no no
Murder she wrote
353陽気な名無しさん:2013/01/16(水) 19:31:34.62 ID:Y39jQHgs0
Paula Cole-I Don't Want to Wait/I believe in love
//www.youtube.com/watch?v=hJb5RvAs4BI
Sarah McLachlan - World On Fire/angel
//www.youtube.com/watch?v=FDmPcSWE0WU
The Cranberries - Salvation/ridiculous thoughts/I Can't Be With You
//www.youtube.com/watch?v=KotlCEGNbh8
Celine Dion - My heart will go on/Fly
//www.youtube.com/watch?v=sMU6MtBqJy0
Jane Child - Don't Wanna Fall In Love
//www.youtube.com/watch?v=zWd__w5UWVc
Enigma - Beyond The Invisible/ Return To Innocence
//www.youtube.com/watch?v=f8mMWh62XpU
Tori Amos - Caught A Lite Sneeze/pretty good year
//www.youtube.com/watch?v=8PAxJ_kJtkM
bjork all is full of love/hyper ballad
//www.youtube.com/watch?v=EjAoBKagWQA
Sinead O'Connor-Fire on Babylon/Nothing Compares 2 U
//www.youtube.com/watch?v=FfIF5tThR3Q
354陽気な名無しさん:2013/01/16(水) 21:40:20.11 ID:EElpVcjn0
90年代R&Bなら、Groove Theoryの"Tell Me"は外せないわ。
アルバムの他の曲が思い出せないんだけどw
あとBrownstoneの5 Miles To Empty。
355陽気な名無しさん:2013/01/16(水) 23:56:34.06 ID:xQSFS4ot0
>>342
オフスプリングのPretty flyを思い出したわw
356陽気な名無しさん:2013/01/17(木) 00:09:27.55 ID:ntdoJAqh0
>>342
車、金、ドラッグ、女ねw
実際本物な人たちがいて殺し合いになっちゃったわね・・・
357陽気な名無しさん:2013/01/17(木) 13:36:04.81 ID:uECsU3QZI
Jane Child って80年代っていうか89年だからギリギリね。
あれの男版みたいなKevin Paige ってのも同じ頃にいたわね。
358陽気な名無しさん:2013/01/17(木) 22:01:16.17 ID:+yClDmOR0
アイドル系のTommy Pageもいたわね
359陽気な名無しさん:2013/01/18(金) 04:57:48.49 ID:VxV43ZPk0
>>354
groove theoryなんて久々に聴いたわ
あのアルバムだと1曲目の10 minite highと
最後のboy at the windowが好きだったわ

あまり関係ないけどガーネットクロウのボーカルが
tell meをカバーしてるのよね
360陽気な名無しさん:2013/01/23(水) 13:03:05.73 ID:MTXKfs250
シスコって残らなかったわね
今なにしてるのかしら
てかシスコってゲイだったっけ?
361陽気な名無しさん:2013/01/23(水) 19:39:29.47 ID:TEK9MOE20
Color Me Baddって知ってる人いるかしら
2nd以降パッとしなくなっちゃったけど今どうしてるのかしら
362陽気な名無しさん:2013/01/23(水) 20:30:08.24 ID:xeBSALkA0
>>360
有名人とやったことあるスレで、シス子に
ナンパされた人がいたみたいよw
363陽気な名無しさん:2013/01/24(木) 15:16:04.47 ID:XDs2qQ3Z0
カラーミーバッドのボーカルってトラックの運転手してるんじゃなかった?
数年前の情報だけど。
364陽気な名無しさん:2013/01/24(木) 17:41:31.93 ID:pi3kqBJp0
マルティカって、どうしてるの?
てっきり当時は、マドンナのようになるのかと思ってたけど。
365陽気な名無しさん:2013/01/24(木) 23:45:46.53 ID:NuXESYtn0
>>360
Dru HillのメインボーカルねwIn my bedがすきだったわ
いい気になってソロ活動してたわよね。Tバックの歌うたってたの思い出すわ。
ソーンソソンソンソーンって・・・あの頃はみんなチャカチャカした曲ばっかだったわね
366陽気な名無しさん:2013/01/26(土) 21:00:05.41 ID:1pGhy+ms0
SISQOも天下取るかと思わせといて、USHERがブレイクしたのと
ソーソソンソンソンの後が続かなくてどっかいっちゃったわね。
そのUSHERもクリス・ブラウンに持ってかれちゃったけど。
367陽気な名無しさん:2013/01/27(日) 01:47:07.04 ID:C7wbRAZL0
クリブラのおちんちん細長かったわね
368陽気な名無しさん:2013/01/27(日) 10:37:17.79 ID:K/GE+BNb0
>>365
ギリギリ90年代のクレイグ・デヴィッドもチャカチャカしてたわね。
でも段々中庸路線になってきて、バナナラマに
「男版ガブリエル」って言われてたわw
バナナラマに言われたくないけどw
369陽気な名無しさん:2013/01/28(月) 13:26:08.68 ID:+4dSxjnsO
バナナマラが欲しいわ!とびきり、ビッグで、黒いやつ!
370陽気な名無しさん:2013/02/06(水) 13:31:59.88 ID:U4xg/QM+O
切ないわ


BoyzIIMen 日本公式サイト



本サイトは2013年1月31日をもちまして閉鎖いたしました。
お問い合わせ先:[email protected]

BoyzIIMen日本公式サイト運営事務局

http://www.boyziimen.jp/index.asp
371陽気な名無しさん:2013/02/07(木) 06:21:11.13 ID:4UZmxBvYO
eternalって結構いいわね。あたし、UK SOULは毛嫌いしてたんだけど、有線で流れてるの聞いて気に入ったわ!
EN VOGUE、TLC、DESTINY'S CHILD、SWV、CHANGING FACES、TOTAL、XSCAPEとUSのガールズグループは好きなの多いけど、
UK SOULのガールズグループってeternal以外で有名な人たちいるのかしら?
最近のエレクトロにはうんざりだからか、90年代ばかり聞いてるけど、案外UKもいいのね。
SADEやDES'REEあたりは結構好きなんだけど、グループってあまり思い浮かばないわ…
372陽気な名無しさん:2013/02/07(木) 06:51:41.93 ID:8Yy1Kq+g0
>>361
日本ウケはイマイチだった黒人さんたちよね
ステージの映像を何かで見てガチムチっぽさにヨダレ垂らしたのだけは覚えてるわ・・
音楽はさっぱり覚えてないの・・・
373陽気な名無しさん:2013/02/07(木) 12:49:36.39 ID:gjkkq+jT0
>>371
エターナルって厳密に言うとUK SOULっていうよりもUS R&B風UK POPじゃないかしら
他にUKでUS R&BみたいなのってMis-TeeqとかCleopatra、Shaila Prospere、Shola Ama、
Celetiaとか
374陽気な名無しさん:2013/02/09(土) 06:48:13.23 ID:C/wMoHeaO
ミスティークとクレオパトラがいたわね(笑)
でも、なんかエターナルと比べると、アレね。
エターナルは何曲か知ってるのあったけど、
ミスティークとクレオパトラは1曲しか知らないわ…
なんか格が違うわね…

って、あたしが知らないだけかしら…
エターナルはブコフで買ってみるわ!
stayとpower of tne woman、angel of mineあたりは好きだわ!
エターナルって何枚アルバムでてるのかしら?
375陽気な名無しさん:2013/02/09(土) 06:56:37.82 ID:C/wMoHeaO
UKってスパガやオールセインツ、Bウィッチド、スーパーガール、なんてポップス系は腐るほどいたわね!
あたしは、スパガとオールセインツしか聞いてなかったけど!
376陽気な名無しさん:2013/02/09(土) 10:34:06.52 ID:mSxTvFHJI
Colour Me Bad って白人二人黒人二人じゃなかったっけ?
しかも全員不細工。I wanna sex you upは良かったけど、
セカンドシングルからやけにPOPアイドルっぽくなって
萎えたわ。

UKソウルならSoul II Soulを忘れないで!
あとほとんど80sだけど90sにもかろうじて食い込んだ
Loose Endsも

Massive Attackはソウル系のシンガー良くフィーチャーしてわ


クレイグデイビッドってデビュー当時のあの可愛い顔が
たった十年ですごい岩山みたいになったわね。
顎のしゃくれにも拍車がかかって、でも
今のおっさん臭い方が好きだわ。イギリス訛りの英語も
加えてセクシーだわ
377陽気な名無しさん:2013/02/10(日) 20:08:47.54 ID:wVE5tIiL0
>>376
クレイグデイビッドものすごいマッチョになってたわよね
今は知らないけど
378陽気な名無しさん:2013/02/11(月) 07:01:24.08 ID:Gh+tO4Av0
>>376
R&B、ソウルは90年代は本場のアメリカものよりUKモノばっか聞いてたわ
なんか違うの。オケだけでなく声の出し方の感じとか
mica paris, lisa stansfield,, victoria wilson-james(米人だけど), drizabone, sadeあたりは今でもヘビロテだわ
379陽気な名無しさん:2013/02/11(月) 07:52:32.13 ID:SeDt2Ri00
ビヴァリー・ナイトとかもいるわね。
そんなに大ヒットがあるイメージはないけど
コンスタントに活動しててすごいわ。
あとシャーリーン・スミスとカーリンとジェリーサのアンダーソン姉妹もいいわ。
380陽気な名無しさん:2013/02/12(火) 05:14:11.35 ID:N6LgiOKXO
90年代のUKヒットて何?
381陽気な名無しさん:2013/02/12(火) 17:48:17.60 ID:yPjbWWYG0
良い感じの90年代の女性アーティスト発見。(もしかしたら、有名な人なのかもしれないけど。)
ポーランドの女性アーティスト、Edyta Bartosiewicz。
曲が良い感じ。
Edyta Bartosiewicz - Skłamałam
//www.youtube.com/watch?v=3o60nohA__o
382陽気な名無しさん:2013/02/14(木) 23:58:56.34 ID:Y/qsn7930
>>380 Elton婆の曲。

なんとなくByron StiniglyのFlying Highが聴きたい気分。
383陽気な名無しさん:2013/02/15(金) 05:43:18.63 ID:34m4mAPXO
L豚は嫌いなの!他にないのかしら?
384陽気な名無しさん:2013/02/15(金) 11:01:17.54 ID:7tiOgFHE0
Top Hits of 1990
1Righteous BrothersUnchained Melody
2Sinead O'ConnorNothing Compares 2U
3Elton JohnSacrifice / Healing Hands
4AdamskiKiller
5Vanilla IceIce Ice Baby
6Maria McKeeShow Me Heaven
7Beats InternationalDub Be Good To Me
8MadonnaVogue
9New OrderWorld In Motion
10SnapThe Power

Top Hits of 1991
1Bryan Adams(Everything I Do) I Do It For You
2Queen
Bohemian Rhapsody / These Are
The Days of Our Lives


3CherShoop Shoop Song
4Right Said FredI'm Too Sexy
5Jason DonovanAny Dream Will Do
6Chesney HawkesThe One And Only
7The SimpsonsDo The Bartman
8Vic ReevesDizzy
9OceanicInsanity
102 UnlimitedGet Ready For This

Top Hits of 1992
1Whitney HoustonI Will Always Love You
2SnapRhythm Is A Dancer
3Charles & EddieWould I Lie To You
4Shakespear's SisterStay
5KWSPlease Don't Go
6ErasureAbba-esque (EP)
7Jimmy NailAin't No Doubt
8Michael JacksonHeal The World
9Boyz II MenEnd Of The Road
10Wet Wet WetGoodnight Girl

Top Hits of 1993
1Meat LoafI'd Do Anything For Love
2UB40Falling In Love With You
3Ace of BaseAll That She Wants
42 UnlimitedNo Limit
5GabrielleDreams
6Mr BlobbyMr Blobby
7ShaggyOh Carolina
8HaddawayWhat Is Love
9Whitney HoustonI Will Always Love You
10Culture BeatMr Vain
385陽気な名無しさん:2013/02/15(金) 11:01:47.65 ID:7tiOgFHE0
Top Hits of 1994
1Wet Wet WetLove Is All Around
2WhigfieldSaturday Night
3Pato BantonBaby Come Back
4East 17Stay Another Day
5All-4-OneI Swear
6Mariah CareyWithout You
7Bon JoviAlways
8Let LooseCrazy For You
9D-ReamThings Can Only Get Better
10Ace of BaseThe Sign

Top Hits of 1995
1Robson & JeromeUnchained Melody
2Coolio featuring LVGangsta's Paradise
3Robson & JeromeI Believe
4Take ThatBack For Good
5Celine DionThink Twice
6Simply RedFairground
7Michael JacksonYou Are Not Alone
8Michael JacksonEarth Song
9Everything But The GirlMissing
10BlurCountry House

Top Hits of 1996
1FugeesKilling Me Softly
2Spice GirlsWannabe
3Babylon ZooSpaceman
4Spice GirlsSay You'll Be There
5Mark MorrisonReturn of the Mack
6Gina GOoh Ah Just A Little Bit
7The Lightning SeedsThree Lions
8Robert MilesChildren
9Spice Girls2 Become 1
10OasisDon't Look Back In Anger

Top Hits of 1997
1Elton JohnCandle In The Wind 1997
2AquaBarbie Girl
3Puff Daddy & Faith EvansI'll Be Missing You
4Various ArtistsPerfect Day
5TeletubbiesTeletubbies Say Eh-Oh!
6Will SmithMen In Black
7No DoubtDon't Speak
8Natalie ImbrugliaTorn
9ChumbawambaTubthumping
10HansonMmm Bop
386陽気な名無しさん:2013/02/15(金) 12:46:33.43 ID:7tiOgFHE0
Top Hits of 1998
1CherBelieve
2Celine DionMy Heart Will Go On
3Run DMC vs Jason NevinsIt's Like That
4BoyzoneNo Matter What
5B*WitchedC'est La Vie
6LeAnn RimesHow Do I Live
7Spice GirlsGoodbye
8Pras MichelGhetto Supastar
9Chef (Isaac Hayes)Chocolate Salty Balls
10Savage GardenTruly Madly Deeply

Top Hits of 1999
1Britney SpearsBaby One More Time
2Eiffel 65Blue (Da Ba Dee)
3Cliff RichardThe Millennium Prayer
4Lou BegaMambo no. 5 (A Little Bit Of...)
5ATB9PM (Till I Come)
6Ricky MartinLivin' La Vida Loca
7Shania TwainThat Don't Impress Me Much
8Shanks & BigfootSweet Like Chocolate
9BoyzoneWhen The Going Gets Tough
10S Club 7Bring It All Back
387陽気な名無しさん:2013/02/16(土) 06:00:19.99 ID:wV2BksmEO
>>384-386って何の順位??個人的なランキング??
388陽気な名無しさん:2013/02/16(土) 19:41:47.36 ID:aA3SKmE80
全英年間チャートじゃないの。
あんなに沢山あったキワモノ大ヒットも
年間トップ10となると少ないわね。
トランスヒットの走りRobert MilesのChildern懐かしいわ。
389陽気な名無しさん:2013/02/16(土) 23:30:21.65 ID:7oGQQFBi0
UKかー
RadioheadやTravisが好きだったわ
390陽気な名無しさん:2013/02/17(日) 06:19:04.02 ID:Nbn9RPf5O
誰か90年代それぞれのUSの年間TOP 10も貼ってくれないかしらw
391陽気な名無しさん:2013/02/17(日) 09:08:37.61 ID:1HIyEFrO0
ウィッグフィールドってそんなに売れてたのw
一応ウチにSaturday Nightのシングルあるわw
392陽気な名無しさん:2013/02/17(日) 20:14:06.85 ID:i56u/b9b0
Top Songs of 1990 - US Singles Charts

1 Roxette / It Must Have Been Love
2 Sinead O'Connor / Nothing Compares 2 U
3 Alannah Myles / Black Velvet
4 Madonna / Vogue
5 Mariah Carey / Vision Of Love
6 Jon Bon Jovi / Blaze Of Glory
7 Wilson Phillips / Hold On
8 Garth Brooks / Friends In Low Places
9 Vanilla Ice / Ice Ice Baby
10 Technotronic / Pump Up The Jam
11 Deee-Lite / Groove Is In The Heart
12 Stevie B / Because I Love You (The Postman Song)
13 Mariah Carey / Love Takes Time
14 New Kids On The Block / Step By Step
15 Whitney Houston / I'm Your Baby Tonight
16 Nelson / (Can't Live Without You) Love And Affection
17 George Michael / Praying For Time
18 Taylor Dayne / Love Will Lead You Back
19 Janet Jackson / Black Cat
20 Jane Child / Don't Wanna Fall In Love
21 Paula Abdul / Opposites Attract
22 Janet Jackson / Escapade
23 Michael Bolton / How Am I Supposed To Live Without You
24 Wilson Phillips / Release Me
25 Glenn Medeiros (Feat. Bobby Brown) / She Ain't Worth It
26 Maxi Priest / Close To You
27 James Ingram / I Don't Have The Heart
28 Sweet Sensation / If Wishes Came True
29 Heart / All I Wanna Do Is Make Love To You
30 Tommy Page / I'll Be Your Everything
393陽気な名無しさん:2013/02/17(日) 20:29:15.38 ID:i56u/b9b0
31 Janet Jackson / Rhythm Nation
32 Janet Jackson / Come Back To Me
33 Bette Midler / From A Distance
34 En Vogue / Hold On
35 Calloway / I Wanna Be Rich
36 Bell Biv DeVoe / Poison
37 Lisa Stansfield / All Around The World
38 Poison / Unskinny Bop
39 Johnny Gill / Rub You The Right Way
40 Phil Collins / I Wish It Would Rain Down
41 Seduction / Two To Make It Right
42 Roxette / Dangerous
43 Billy Idol / Cradle Of Love
44 M.C. Hammer / Pray
45 Snap! / The Power
46 Alias / More Than Words Can Say
47 Bell Biv DeVoe / Do Me!
48 Rod Stewart / Downtown Train
49 The B-52's / Roam
50 Michael Bolton / How Can We Be Lovers
51 Poison / Something To Believe In
52 Pebbles / Giving You The Benefit
53 Wilson Phillips / Impulsive
54 Janet Jackson / Alright
55Phil Collins / Something Happened On The Way To Heaven
56 M.C. Hammer / Have You Seen Her
57 Aerosmith / Janie's Got A Gun
58 Phil Collins / Do You Remember?
59 Taylor Dayne / I'll Be Your Shelter
60 D.N.A./Suzanne Vega / Tom's Diner
394陽気な名無しさん:2013/02/17(日) 20:41:06.87 ID:i56u/b9b0
61 Chicago / What Kind Of Man Would I Be?
62 Luther Vandross / Here And Now
63 Depeche Mode / Enjoy The Silence
64 UB40 / The Way You Do The Things You Do
65 After 7 / Can't Stop
66 Billy Joel / I Go To Extremes
67 Babyface / Whip Appeal
68 Tom Petty / Free Fallin'
69 After 7 / Ready Or Not
70 Technotronic / Get Up! (Bfore The Night Is Over)
71 Michael Bolton / When I'm Back On My Feet Again
72 M.C. Hammer / U Can't Touch This
73 George Michael / Freedom
74 Black Box / Everybody Everybody
75 Paul Young / Oh Girl
76 Go West / King Of Wishful Thinking
77 Joe Cocker / When The Night Comes
78 Digital Underground / The Humpty Dance
79 Jive Bunny & The Mixmasters / Swing The Mood
80 Warrant / Cherry Pie
81 Madonna / Hanky Panky
82 Johnny Gill / My, My, My
83 Rod Stewart (with Ronald Isley) / This Old Heart Of Mine (1989 Version)
84 Biz Markie / Just A Friend
85 Faith No More / Epic
86 Candyman / Knockin' Boots
87 INXS / Suicide Blonde
88 Tony! Toni! Tone! / Feels Good
89 Jon Bon Jovi / Miracle
90 Depeche Mode / Policy Of Truth
91 Madonna / Keep It Together
92 Richard Marx / Too Late To Say Goodbye
93 Stevie B / Love & Emotion
94 Depeche Mode / World In My Eyes
95 Michael Penn / No Myth
96 Motley Crue / Don't Go Away Mad (Just Go Away)
97 Soho / Hippychick
98 Slaughter / Fly To The Angels
99 Adam Ant / Room At The Top
100 Cher / Heart Of Stone
395陽気な名無しさん:2013/02/24(日) 02:46:15.08 ID:Fc6TEU+i0
396陽気な名無しさん:2013/02/28(木) 23:59:44.92 ID:HX7SFitl0
397陽気な名無しさん:2013/03/04(月) 05:21:47.01 ID:JJu8jnCDO
CHERのBELIEVEって全世界で推計2000万枚も売れたの?
398陽気な名無しさん:2013/03/05(火) 13:20:21.49 ID:Lurk1FTC0
youtube.com/watch?v=Lr7Aqpy2Vdc

Breathe Electric- Never Gonna Give You Up

お仲間かしら
まあまあキモいわねw
399陽気な名無しさん:2013/03/05(火) 23:39:59.18 ID:F9AFl7Ze0
Haddaway,Whigfield,Mark Morrison,Gina G…
ちょっとした黒歴史ね。。
400陽気な名無しさん:2013/03/06(水) 20:28:23.06 ID:yJfzqB4R0
でも当時はそういうヨーロッパ系ポップていうはっきりとしたジャンル分けがあったからこそ
楽しめた部分もあるわよね。
今って音楽ジャンルの70%は世界中どこ行ってもエレクトロ一色だからほんとつまんないわ
401陽気な名無しさん:2013/03/07(木) 23:40:46.16 ID:E6mQp63p0
Wet Wet WetのGoodnight Girlは名曲
402陽気な名無しさん:2013/03/08(金) 15:06:41.14 ID:y/J9+JxNI
>>399
その中にdr. Alban も入るかしら?

みんなSovoryって知ってる?
Jason's Lyricのサントラに一曲出してて
アルバムも出したのに、売れなかったの。
曲は古臭いブルースとr&bとレニークラヴィッツみたいなロックを
掛け合わせたみたいな感じだったんだけど
レコード会社からのプッシュが弱かったのは
顔がイケテなかったからだとあたしは思ってるわ。
残念だけど
403陽気な名無しさん:2013/03/08(金) 23:18:47.44 ID:+3LA+bkI0
>>402 あの人、リアル医者じゃなかった?
U Will Knowって、ディアンジェロが書いてたのね。
あのサントラからブライアン・マックナイトのCrazy Loveがよく流れていた。
404陽気な名無しさん:2013/03/08(金) 23:46:44.34 ID:y/J9+JxNI
U Will Know
男ばっかあんなに集めて圧巻よねw
大好きだわ
テヴィンキャンベルは結局お姐様だったけど
405陽気な名無しさん:2013/03/09(土) 01:08:30.72 ID:qTlDMCYF0
女の子うたってるRodeo Styleも好きでよく聞いたわ
406陽気な名無しさん:2013/03/10(日) 14:58:10.06 ID:sRxZORHrO
あの当時はつべでいろんな曲を聞きまくったわ!
407陽気な名無しさん:2013/03/10(日) 15:44:18.30 ID:ZZwr/EC9I
90年代につべもうあったかしら?
408陽気な名無しさん:2013/03/10(日) 17:03:15.10 ID:Hu37V22A0
>>361
「ビバリーヒルズ高校白書」に一回だけゲスト出演してたわね〜。
409陽気な名無しさん:2013/03/10(日) 23:01:34.79 ID:cnGC3cbQ0
オリータ・アダムス、今年60…
410陽気な名無しさん:2013/03/11(月) 01:37:45.05 ID:K6XjasWd0
>>361
ビバリーヒルズのサントラって2枚あったけど豪華な内容だったわよね
Paula Abdul、Tara Kemp、Cathy Dennis、Jody Watley、Michael McDonald & Chaka Khan
2枚目はUK勢がLisa Stansfield M People、Cathy Dennisよ !
411陽気な名無しさん:2013/03/11(月) 23:58:03.52 ID:VA7bCcAt0
TEXASのVoって、ビアンと思っていた
http://www.youtube.com/watch?v=5n1mfhFBYdg&sns=em
412陽気な名無しさん:2013/03/13(水) 23:59:12.34 ID:ifEpsXTP0
Kendric Lamerのpoetic justiceって、Janetのanytime,anyplaceを上手く使用。
あの曲、20年前になるのね。。
413陽気な名無しさん:2013/03/14(木) 22:14:38.73 ID:r3S7ewlw0
なんか90年代の音楽って最近のとあんまり違わないのが多いよね。
ファッションも90年代から変わっていないっていわれてるし。
414陽気な名無しさん:2013/03/14(木) 23:58:18.61 ID:yeDYQAlO0
Jadeって、一人馬面がいたわね。
ビバヒルにもドヤ顔で出演。
あの馬面が美味しい所を熱唱。Sex in the rainとか戦慄したわ。

気分転換にEn Vogueでも聴きましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=NgTuPoNfAAc&sns=em
415陽気な名無しさん:2013/03/15(金) 00:22:49.08 ID:JA0uBBxT0
訂正
>>414のSex in the rainはJadeではなく、Mokenstefの曲だった。
馬面の呪いね…
http://www.youtube.com/watch?v=D7xzLqr2cT0&sns=em

He's mineはclassic
http://www.youtube.com/watch?v=sJYRbQYWSKU&sns=em
416陽気な名無しさん:2013/03/15(金) 00:45:55.96 ID:uxbVbXNX0
ポップスの女王マドンナ(53)が先週、トルコ・イスタンブールの公演で、5万5000人のファンの前でブラを下ろし、
乳首を露出して話題になったが、すこぶる評判が悪い。

「レディー・ガガのようなスターと張り合って必死」(米週刊紙エグザミナー)、「誰も興味ない」(米芸能サイトTMZ)などメタメタだが、
最もショックなのは、ワイセツな内容や人種差別ネタなどで悪名高いラジオDJのハワード・スターン(58)に酷評されたことだろう。

 番組に出演する女性ゲストに必ず「乳見せろよ」と迫るほどオッパイ大好き野郎が、こんな罵詈(ばり)雑言を放った。

「あのオッパイと肩、まったくセクシーじゃねーぞ。オッパイ、古びてるよ。
セクシーだと思ったのかね……まるで乳首のついたお手玉だぞ、あの胸は!」

 そこまで言うかね。しかし確かにマドンナのセクシー路線もそろそろ潮時か……。

122
「レディー・ガガのようなスターと張り合って必死」(米週刊紙エグザミナー)、「誰も興味ない」(米芸能サイトTMZ)などメタメタだが
「レディー・ガガのようなスターと張り合って必死」(米週刊紙エグザミナー)、「誰も興味ない」(米芸能サイトTMZ)などメタメタだが
「レディー・ガガのようなスターと張り合って必死」(米週刊紙エグザミナー)、「誰も興味ない」(米芸能サイトTMZ)などメタメタだが
「レディー・ガガのようなスターと張り合って必死」(米週刊紙エグザミナー)、「誰も興味ない」(米芸能サイトTMZ)などメタメタだが

WWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWW
417陽気な名無しさん:2013/03/15(金) 00:47:10.72 ID:uxbVbXNX0
レディーガガ側からアプローチ一切無しなのに 勝手に挑発して自滅w
(マドオタの中だけでw)天下のマドンナ様がデビュー4年の若手と
張り合うなんてみっともないわね…。カイリーとの差は縮まる一方だわ。
話題作り大失敗でイメージは悪くなる一方だし売り上げだってAKB商法w
所詮53の糞婆がガガやカイリーに対抗出来る術なんて無いのよね〜
418陽気な名無しさん:2013/03/16(土) 11:06:33.86 ID:nCidUA3W0
今更この業界で売り上げとかもう関係ないしね。
今のショウビズではコンサート収益No.1が一番重要よね!
419陽気な名無しさん:2013/03/16(土) 22:14:13.51 ID:NTv+GIcN0
マドンナやりすぎだよ。
420陽気な名無しさん:2013/03/18(月) 21:45:45.85 ID:c57uUYat0
シンディ・クロフォード、クラウディア・シファー、
クリスティー・ターリントン、
リンダ・エヴァンジェリスタ、ケイト・モス
421陽気な名無しさん:2013/03/18(月) 23:54:23.54 ID:24XFCwLA0
この曲って、キム・ワイルドもカバーしてたのね
http://www.youtube.com/watch?v=37ivj1HI1DA&sns=em
422陽気な名無しさん:2013/03/19(火) 02:12:44.76 ID:hNPaQsQPI
ネイオミ キャンベルは?
タイラ バンクスは?
タイソン ベックフォードは?
423陽気な名無しさん:2013/03/21(木) 00:09:47.07 ID:QMyM7vLe0
レニクラで思い出したけどバネッサパラディよね。ああいうの忘れちゃいけないわ
424陽気な名無しさん:2013/03/21(木) 00:19:19.93 ID:axN+uU4M0
>420
ジョージマイケルのPVに出てた人達。
425陽気な名無しさん:2013/03/23(土) 23:11:44.49 ID:2wj6AdIO0
バネッサパラディH&MのCMに出てるね
426陽気な名無しさん:2013/03/27(水) 20:18:36.41 ID:T5US2BQy0
渋谷系と言われてた洋楽アーティストは何処へ?
427陽気な名無しさん:2013/03/28(木) 22:25:16.79 ID:V9NT5Czc0
洋楽で渋谷系ってどのへんさしてるのかいまいち不明だわ。スウェーディッシュポップやフレンチポップの人たちのこと?
428陽気な名無しさん:2013/03/28(木) 23:06:16.42 ID:rAVyPYvL0
tahiti80とかは違うの?
429陽気な名無しさん:2013/03/30(土) 00:38:47.76 ID:kQ3S2V+z0
クレモンティーヌ、
430陽気な名無しさん:2013/03/30(土) 16:50:55.86 ID:Lt8PbzkXO
レモンティー?

あたし、ミルクティー派よ!

しかも、ロイヤルミルクティーしか飲まないの!

ロイヤルってあたしのためにある言葉よね!
431陽気な名無しさん:2013/03/31(日) 06:03:13.28 ID:GNgdCBCK0
新世界のロイヤルね
432陽気な名無しさん:2013/04/01(月) 18:22:12.17 ID:eEC5smbi0
PJ & Duncanのアノ曲が2013春に全英No.1になるなんてw
http://www.youtube.com/watch?v=OmJFWHX7hDs&sns=em
433陽気な名無しさん:2013/04/01(月) 23:20:56.04 ID:0EjbmEj/O
なついわw
434陽気な名無しさん:2013/04/02(火) 14:06:27.54 ID:LXC7wQzo0
なん今ランクインしたの?
435陽気な名無しさん:2013/04/02(火) 19:36:30.01 ID:xfnPilh9O
イギリスのALL SAINTSがすごく好きだったわ
日本でも売れそうなのにプッシュが甘かったのね
Never Everなんて名曲だわ。日本人好みのメロディにルックスだったのに勿体ないわ…
436陽気な名無しさん:2013/04/03(水) 00:18:37.96 ID:BvUglW0zO
437陽気な名無しさん:2013/04/03(水) 01:50:23.48 ID:AEkIxtHk0
>>435
オールセインツってルックスも楽曲も
日本で売れなさそうな典型じゃん。
438陽気な名無しさん:2013/04/03(水) 14:52:03.78 ID:Bsf/TON/0
当時はスパガの二番煎じって感じの存在だったわよね
439陽気な名無しさん:2013/04/03(水) 15:10:31.59 ID:Twcfcaa1O
スパイスガールズは歌下手くそだったけど、オールセインツは上手かったわ
あの頃小室ファミリーが流行ってたんだからイケたと思うわ
それはそうと、スパイスガールズはメディアのプッシュが凄かったけど日本ではそんなに人気出なかったわね
440陽気な名無しさん:2013/04/04(木) 01:32:07.85 ID:OfLyC3070
白人の女性グループは日本男にそこまで受けないのかしら
441陽気な名無しさん:2013/04/04(木) 14:09:25.13 ID:v4tu2RON0
白人系女ってノンケにはあんま人気ないわよね
結局万個かゲイからしか支持されなさそう
日本人のノンケは綺麗系より可愛い系のが好む傾向あるし
442陽気な名無しさん:2013/04/04(木) 15:56:14.67 ID:+6usFmBQ0
>>438
スパガより楽曲が地味でマニアックな感じだったから
日本で売れなくても仕方なかったわよね。
443陽気な名無しさん:2013/04/07(日) 00:57:24.43 ID:vuhZgshQO
>>436
かっこいいw
444陽気な名無しさん:2013/04/07(日) 01:23:17.73 ID:sQH0lEyzI
ジェリービーンのアルバムダウンロードしたわ!
シェップペチボンはあんなに売れっ子だったのに
自分名義でアルバム作ってないのね
445陽気な名無しさん:2013/04/07(日) 04:58:30.51 ID:OMT55FUV0
オールセインツって夜もヒッパレに出てELT辺りの曲歌ったと聞いた事あるわ。
446陽気な名無しさん:2013/04/08(月) 13:04:43.17 ID:/+xoPlR10
オールセインツといえばUnder The Bridge
447陽気な名無しさん:2013/04/08(月) 16:52:31.53 ID:MW19qivg0
私もあれとディカプリオ映画の主題歌が一番好きだったわ。
448陽気な名無しさん:2013/04/08(月) 21:39:18.70 ID:CbVlo8tc0
All SaintsはNever Everでしょ。
Pure Shoresが適度にエレクトロニカ入ったドリームポップって感じで最高傑作だと思うけど。
あの性悪姉妹のせいで(特にニコール)解散に…
449陽気な名無しさん:2013/04/09(火) 23:56:24.75 ID:/uCtwgLx0
デビュー曲がポップさの欠片も無い退屈な糞楽曲だったから
日本で受けなかったんだと思うわ。
450陽気な名無しさん:2013/04/10(水) 00:42:51.43 ID:EqORrte80
スパイスガールズって初めて見た時あまりにも
ゲテモノなんでビックリしたわ。
インパクトあったわ。
オールセインツはそれに比べるとダンスも歌も出来るから正統派だったわね。
451陽気な名無しさん:2013/04/10(水) 19:20:43.30 ID:TzDe8ykB0
>>450 ソングライティングも出来るし
452陽気な名無しさん:2013/04/11(木) 01:16:49.95 ID:eG02DY9AO
オールシナーズの話しはもう結構、コケコッコーよ!
453陽気な名無しさん:2013/04/11(木) 21:23:15.48 ID:Tk+y5y6S0
Davinaさん元気かしら?
http://www.youtube.com/watch?v=ONVhqCZ4JjQ&sns=em
454陽気な名無しさん:2013/04/11(木) 23:19:42.37 ID:zLg76IUi0
Davinaと同じラウドからのYvette MicheleやAdriana Evansもかなり良質なアルバムだったわよね
455陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 23:59:16.48 ID:g76mPE4s0
映画もサントラも話題になりました
http://www.youtube.com/watch?v=bNbTC6xLVg0&sns=em
456陽気な名無しさん:2013/04/13(土) 09:45:29.02 ID:SCsG6h8p0
昔HMVのインストアイベントでオールセインツ見たのよね
まだnever everが売れてなかったからガラガラだったわ
457陽気な名無しさん:2013/04/14(日) 08:18:49.23 ID:ikvvNa5tO
ねぇ、TLCの、newアルバムがワーナーから出るのはなぜなのかしら?
ベストかもしれないけどワーナー系列じゃなかったわよね?
しかも、超、日本先行発売よ!超ってワァットよ?
458陽気な名無しさん:2013/04/14(日) 23:46:40.15 ID:5JTF2+lE0
459陽気な名無しさん:2013/04/15(月) 00:36:46.86 ID:69HheWov0
Lisa Stansfieldのアルバムの中で唯一放置状態だったんだけど
あらためて聴いてみたらいわー 「So Natural」

でもここから失速が始まるのよね
460陽気な名無しさん:2013/04/15(月) 04:17:11.50 ID:t7H2rEUf0
>>459 2ndのセールスが半減以下になった時点で失速。
3rdはUSリリースされなかったし。
4thで盛り返した感じ。
461陽気な名無しさん:2013/04/19(金) 03:52:22.06 ID:iLmtlUbk0
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/fe/8e/thatseurobeat/folder/660591/img_660591_38469892_0

FMステーションを買って、 鈴木英人のカセットインデックスを使うのが
当時ナウでヤングだったのを35歳以上のゲイは知ってるはずよ

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2f/f4d3714a945259f7dd74ed111ce8db40.jpg
462陽気な名無しさん:2013/04/19(金) 23:44:25.57 ID:Lzy1tckR0
CHERもカバーしたclassics
http://www.youtube.com/watch?v=KK5YGWS5H84&sns=em
463陽気な名無しさん:2013/04/21(日) 17:37:13.80 ID:Xosqo0XIO
ナウでヤングww
今や、枯れた爺釜よねww
464陽気な名無しさん:2013/04/21(日) 22:03:25.49 ID:cLe2UuAV0
アニーのcoldにピッタリな週末だったわ
http://www.youtube.com/watch?v=xi19gH6_waE&sns=em
465陽気な名無しさん:2013/04/21(日) 23:56:21.13 ID:cLe2UuAV0
Changing Facesの曲も今夜にピッタリ
http://www.youtube.com/watch?v=sJgI6sRFkP0&sns=em
466陽気な名無しさん:2013/04/23(火) 23:16:47.38 ID:ay+rEUuY0
★今日は、ポーラ・コールの新作「raven」の発売日。
制作費が捻出できずファンからの寄付によって制作が行われました。

//www.amazon.co.jp/Raven-Paula-Cole/dp/B00BJY9HVO/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1366726406&sr=1-1&keywords=paula+cole

★先行シングルPV
"Eloise" by Paula Cole from new independent album "Raven"

//www.youtube.com/watch?v=cpsa9VZd7Vc
467陽気な名無しさん:2013/04/23(火) 23:59:20.95 ID:NK8fYw0N0
468陽気な名無しさん:2013/04/24(水) 15:02:45.67 ID:JPfFa9ZqO
>>466
あらあら、制作費が、ないならやめて、しまえばいいのにね!!!
自主制作なさって、音の宝珠を、完成へと、導いている、あのお方を、見習うべきね!!!
469陽気な名無しさん:2013/04/24(水) 19:14:52.08 ID:/zgZvynV0
470陽気な名無しさん:2013/04/24(水) 19:33:54.75 ID:bfQKBNiI0
>>469
Lunizも忘れないで。
471陽気な名無しさん:2013/04/24(水) 23:59:44.48 ID:/zgZvynV0
>>470 そんなのもいたね。
あと、BASIAが来日するんだ。
http://www.youtube.com/watch?v=myknrlmt1Y4&sns=em
472陽気な名無しさん:2013/04/25(木) 01:23:41.78 ID:n4UUElzV0
>>468
だれのこと?
473陽気な名無しさん:2013/04/25(木) 02:59:42.43 ID:zpHjApXN0
>>469
この曲ってアルバムバージョンとシングルバージョンがアレンジ全く違うから
この曲だけ目当てでアルバム買うと失敗するのよね。
474陽気な名無しさん:2013/04/25(木) 23:55:18.28 ID:q5KAcKkz0
>>472 Ani Difrancoとか
475陽気な名無しさん:2013/04/26(金) 04:36:20.90 ID:Gnb/Vi2s0
>>473
まさにそれ自分の事だわw

頭の中に流れててiPhoneで再生しようとしたら入れてなかった曲があったりする
La Boucheの「Be My Lover」
http://www.youtube.com/watch?v=5P0_v__IOrE
Out Of My Hairの「Mr. Jones」
http://www.youtube.com/watch?v=Bel0yCjYElE
476陽気な名無しさん:2013/04/29(月) 23:32:51.41 ID:Rnu6QSPn0
477陽気な名無しさん:2013/04/29(月) 23:35:18.42 ID:Jgj/BW200
>>476
それのリミックスで探してるのあるけど見つからないわ。
478陽気な名無しさん:2013/04/30(火) 20:14:27.17 ID:HjVPqfY50
479陽気な名無しさん:2013/04/30(火) 20:20:54.77 ID:gb5acyUR0
>>478
ありがとう。
it's a fine dayの方だったわ。
ごめんね。
it's a fine dayのダンス系のアレンジではなくて
ボサノバとかそんな感じのアレンジのリミックス で90年代にテレビで聞いたわ。
あたしもイレイジャー好きよ。
ALWAYSのPVが勘違い和風で笑ったわ。
480陽気な名無しさん:2013/04/30(火) 21:17:18.76 ID:HjVPqfY50
>>479 オリジナルはコレでしょう
http://www.youtube.com/watch?v=tDDKr9UcXbQ&sns=em
Opusの他にも結構カバーされてるかも
AlwaysはErasureのアメリカで一番ヒットした曲じゃなかった?
little respectは名曲
481陽気な名無しさん:2013/04/30(火) 23:29:59.19 ID:gb5acyUR0
>>480
オリジナル初めて聞いたわ。
イレイジャーのALWAYSはビルボードのTOP40内に
ランクしたと思うわ。
名曲多いし声が綺麗よね。
もっと評価されるべきだわ。
ミュートレーベル好きだったわ。
デペッシュとイレイジャーぐらいしか今も活躍してる
バンドはいないけど。
482陽気な名無しさん:2013/05/01(水) 22:54:00.87 ID:C5dwT1XC0
ヴォーカルの方、お亡くなりになってたのね…
歌詞がアレだったけど…
http://www.youtube.com/watch?v=wv-34w8kGPM&sns=em
483陽気な名無しさん:2013/05/01(水) 23:15:21.98 ID:e6gaDfNs0
>>482
一発屋というイメージだわ。
アメリカではこれしかヒットしてないわよね。
オーストラリアとかのバンドたったかしら?
484陽気な名無しさん:2013/05/01(水) 23:38:56.41 ID:C5dwT1XC0
>>483 そう。
60's風味で曲自体は好き。
Del Amitriのroll to meも懐かしい感じ。
485陽気な名無しさん:2013/05/02(木) 14:11:04.25 ID:Va/2w0si0
kris krossの片割れが死んじゃったね。
486陽気な名無しさん:2013/05/03(金) 10:23:32.80 ID:ejrCfyTw0
死因は公表されてないみたいだけどドラッグっぽいわね
でも癌でもあったのね
34歳って若いわね
487陽気な名無しさん:2013/05/03(金) 22:39:24.71 ID:Oqi3CGZt0
スレイヤーのギタリストが死去よ。
488陽気な名無しさん:2013/05/03(金) 23:00:36.81 ID:1PU0STad0
>>484
ボーカルが格好良いのよね。
489陽気な名無しさん:2013/05/03(金) 23:54:01.82 ID:SYeyH+fS0
>>485 >>486 デュプリが飛躍するキッカケになった二人。
En Vougeの"My Lovin'"の1位を阻止した"JUMP"
この曲ではregina bellの"baby come to me"をサンプリングしてたのね。
http://www.youtube.com/watch?v=IIDO7N2EZq0&sns=em
490陽気な名無しさん:2013/05/03(金) 23:58:31.11 ID:SYeyH+fS0
Tornのオリジナルって、意外とハード
http://www.youtube.com/watch?v=-7ULhmJIi4s&sns=em
491陽気な名無しさん:2013/05/04(土) 00:01:21.26 ID:Oqi3CGZt0
スレイヤーのギタリストが死去よ。
492陽気な名無しさん:2013/05/07(火) 21:22:40.81 ID:fAuyzjte0
493陽気な名無しさん:2013/05/07(火) 22:16:23.68 ID:15iSfcw80
>>492
今見るとC+CみたいなPVね
下は黒人だから同姓同名の別人でしょ?
スティーヴ・シルク・ハーリー姐さんの曲だとこれとか好き
https://www.youtube.com/watch?v=xynXT38HDcA
494陽気な名無しさん:2013/05/07(火) 23:51:37.31 ID:TbtaFEjt0
Georgeさん、相変わらずお転婆してるのかしら?
http://www.youtube.com/watch?v=SHAQlFq6TFg&sns=em
495陽気な名無しさん:2013/05/08(水) 00:36:40.74 ID:W3TqnEaD0
>>493
あたしもこれ見た時C&Cの影響を感じたわ

最後までちゃんと見なさいよ
ちゃんと本人が歌ってるわ
さすがに顔はもうシミだらけね
496陽気な名無しさん:2013/05/08(水) 18:41:57.56 ID:Rg5nClEZ0
DJのピーター・ローファーが亡くなったわ…

ttp://www.contactmusic.com/news/dj-peter-rauhofer-loses-brain-cancer-fight_3649806
497陽気な名無しさん:2013/05/08(水) 23:10:21.51 ID:+gzbWPBE0
>>495
年取って黒人ぽい歌い方になってるわね
498陽気な名無しさん:2013/05/09(木) 21:55:07.05 ID:rH4UWV2e0
tp://singersroom.com/content/2013-05-07/Changing-Faces-Hate-Love/
499陽気な名無しさん:2013/05/12(日) 01:08:09.63 ID:uvjIbHR5O
499
500陽気な名無しさん:2013/05/12(日) 01:09:51.99 ID:uvjIbHR5O
500ウィラ!!!
501陽気な名無しさん:2013/05/13(月) 22:16:37.52 ID:nFNjoCwT0
underworldの3rdは完成度高し
http://www.youtube.com/watch?v=4nRNoXT_gUc&sns=em
502陽気な名無しさん:2013/05/16(木) 01:14:09.52 ID:ALGokPQg0
503陽気な名無しさん:2013/05/16(木) 01:20:28.43 ID:ALGokPQg0
504陽気な名無しさん:2013/05/18(土) 18:13:02.56 ID:aXTtoyf40
Donnaの一周忌が過ぎたわね
http://www.youtube.com/watch?v=oI2n1vj8bQE&sns=em
505陽気な名無しさん:2013/05/23(木) 20:22:27.34 ID:U0LDJjc90
個性的なskin嬢だけど、この曲好き
http://www.youtube.com/watch?v=Gm3z3i_xfaM&sns=em
506陽気な名無しさん:2013/05/23(木) 21:26:51.01 ID:U0LDJjc90
507陽気な名無しさん:2013/05/23(木) 23:59:26.48 ID:U0LDJjc90
もう20年前になるsuedeの曲…
http://www.youtube.com/watch?v=i7mEB2wnDLQ&sns=em

大復活中のdaft punk、 マスク外したのねw
http://www.youtube.com/watch?v=5NMPUcMeyvo&sns=em
508陽気な名無しさん:2013/05/29(水) 06:59:58.38 ID:lqGPXcXkO
90年代のセリーヌのアルバムって完成度高くない??
FALLING INTO YOUとLET'S TALK ABOUT LOVEは当然ながら、
1st〜3rdまでも近作に比べたら遥かにいいよね!
クリスマスとベストもよかったしね!
マライアにもいえることだけど、時代と楽曲があってたと言うか……

今の時代ではあの当時の曲は売れないのかな………

勿体無いな…
509陽気な名無しさん:2013/05/31(金) 23:31:16.25 ID:DFEbRnwy0
夏といえば???????????????????????????????・
510陽気な名無しさん:2013/05/31(金) 23:44:27.56 ID:gN5PSqbhP
セリーヌの1stはありがちなロッカバラード集って感じで
それほどでもなかったような
511陽気な名無しさん:2013/06/01(土) 00:44:34.42 ID:ddUId5rp0
セリーヌの1stは裏ニュージャックよ
実はブラック的要素万個歳
512陽気な名無しさん:2013/06/05(水) 23:57:57.21 ID:GwzkO0Rv0
2バージョン作ってたのね
http://www.youtube.com/watch?v=TqbgzvKVzlQ&sns=em
513陽気な名無しさん:2013/06/15(土) 17:10:53.01 ID:NdhPwE290
514陽気な名無しさん:2013/06/15(土) 17:19:53.20 ID:NdhPwE290
515陽気な名無しさん:2013/06/23(日) 00:18:37.16 ID:ID3kxWFSP
鈴木杏樹の英国2nd「What Kind of Fool」(1990年)を
今日初めて聴いたけど、デビュー曲と同じく恐ろしく捨て曲ね。
http://www.youtube.com/watch?v=gO6jI_XsZeA

カイリーも92年に同名タイトル曲を出したけど
PWL時代の落ち目とはいえ、まだ良い曲だわ。
http://www.youtube.com/watch?v=kknmjar5TFc
516陽気な名無しさん:2013/06/25(火) 09:41:42.51 ID:M/2do5w50
でもKakkoの未発売で終わったお蔵入りアルバムの発売を
まだかまだかと首を長くして待ちわびてるPWLマニアはたくさんいるのよ。
517陽気な名無しさん:2013/06/25(火) 20:09:53.85 ID:2N8co1Yt0
富士山の世界遺産登録のニュース映像で、地元の小学生ダンサーみたいなのがラ・ブーシュのBe My Loverで踊っててワロタ
518陽気な名無しさん:2013/06/25(火) 21:29:10.05 ID:h4DrpWHk0
>>517
なぜラブーシュww
519陽気な名無しさん:2013/06/26(水) 20:12:10.01 ID:l4rEIxOj0
1996年に"Forever More"をイギリスでヒットさせたR&Bシンガーソングライター、
パフ・ジョンソンが24日に子宮頸がんのため40歳で死去。

http://www.sowetanlive.co.za/entertainment/2013/06/25/puff-johnson-succumbs-to-a-battle-with-cervical-cancer


どこへ行ったんだろうと思っていたら病気だったのね・・。
520陽気な名無しさん:2013/06/26(水) 20:12:16.31 ID:/BMc5d0q0
1996年に"Forever More"をイギリスでヒットさせたR&Bシンガーソングライター、
パフ・ジョンソンが24日に子宮頸がんのため40歳で死去。

http://www.sowetanlive.co.za/entertainment/2013/06/25/puff-johnson-succumbs-to-a-battle-with-cervical-cancer


どこへ行ったんだろうと思っていたら病気だったのね・・。
521陽気な名無しさん:2013/06/27(木) 00:33:19.81 ID:lCl/XQa90
残念だわ
アルバムがデュプリ、ティム&ボブ、ナラダ参加で結構豪華でよく聞いたわ
522陽気な名無しさん:2013/07/04(木) 01:03:01.14 ID:Z+XDUq3g0
gleeを見てたらR.E.M.の"everybody hurts"をカバーしてたけど、右上のテロップにアール・イー・エムとか出て引いたわ…
Sir Mix-A-Lotの"baby comeback"をソフト・ロック風にしてカバーしてたのも意味不明だったけど。。
523陽気な名無しさん:2013/07/09(火) 22:42:44.72 ID:is71oECy0
Blessid Union of Soulsって、いたわね
http://www.youtube.com/watch?v=MZ89WDvQMbs&sns=em
524陽気な名無しさん:2013/07/11(木) 23:21:16.74 ID:w/7MqSD20
525陽気な名無しさん:2013/07/12(金) 22:38:50.46 ID:eJ7FWnsK0
コイツら嫌いだけど、この曲は好印象。
でも、MVで微笑んでるのが怖いわw
http://www.youtube.com/watch?v=ncmjnZqtpA0&sns=em
526陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 21:42:18.29 ID:dkkid1SW0
The BraxtonsのBossって、ビデオあったのね。
http://www.youtube.com/watch?v=33JxH-z8IIc&sns=em
slow flowも好き。
527陽気な名無しさん:2013/07/16(火) 23:41:12.53 ID:2bV1IGkAP
松尾潔がジョディ・ワトリーほど外見と声のギャップが凄い歌手はいない
って言ってたけどどういう意味なのかしら?
低音だけど可愛らしくてソウルのない変わった声だとは思うけど。
あのキツめの美人って感じのルックスだと
アディーヴァとかのハウス系にありがちなゴスペル上がりの
ソウルフルな歌唱を連想するのが普通なのかしら?
ペブルス、ヴァネッサ・ウィリアムス、シェレールあたりの美人歌手は
見た目どおり歌い方も黒人ぽくなかったわ
528陽気な名無しさん:2013/07/17(水) 16:50:08.65 ID:xfOKYwSJ0
まあソロになるずっと前の初期シャラマー時代から
あの声だっていうのはとっくに知られてたから
そんなに違和感ないわね。
あんな声だからソロで成功するわけない
って意見は多かったけど。
529陽気な名無しさん:2013/07/17(水) 20:14:36.52 ID:GNmUa46Z0
この曲は評価されるべき
http://www.youtube.com/watch?v=mB2vdK1GOPQ&sns=em
530陽気な名無しさん:2013/07/17(水) 20:18:30.74 ID:hGGp1Bcf0
ジャネットも声量ないわよね。
531陽気な名無しさん:2013/07/17(水) 21:27:43.87 ID:GNmUa46Z0
コケたわね…
http://www.youtube.com/watch?v=FSmMG8HuFYc&sns=em
YOU AND MEとかカッコ良かったのに。
やっぱりSWVありきだったのかしら?
Use Your Heartはファレルのサンプリングセンスが◎
532陽気な名無しさん:2013/07/17(水) 21:59:33.45 ID:xfOKYwSJ0
>>530
ジャネットはポップチャートで売れる前から
あの声を生かした曲を歌ってたわね。
533陽気な名無しさん:2013/07/17(水) 22:45:48.92 ID:TCXvp8KAP
ガールグループといえばTLCのベストアルバムが酷い代物らしいわねw
ウィルソンフィリップスが地道に活動してるの知ってなんだか嬉しいわ
534陽気な名無しさん:2013/07/17(水) 23:06:59.41 ID:hGGp1Bcf0
>>532
そうね。
でもジャムルイを切り捨てるとは思わなかったわ。
535陽気な名無しさん:2013/07/18(木) 21:48:51.78 ID:7DKva2TU0
ラップしてる娘、去年、亡くなってたのね。
http://www.youtube.com/watch?v=vdNmCmbLIo0&sns=em
メンバーの声質を上手く生かした曲だったわ。
536陽気な名無しさん:2013/07/19(金) 23:25:55.09 ID:vpvGKPg20
537手震 ((((~o~)))):2013/07/21(日) 23:50:13.29 ID:bIK86UVO0
攻撃サイトとして報告されています!
この Web ページ (ime.nu) は攻撃サイトであると報告されており、
セキュリティ設定に従いブロックされました。
攻撃サイトはあなたの個人情報を盗んだり、コンピュータを乗っ
取って他のコンピュータへの攻撃に利用したり、あなたのシステ
ムを破壊するためのアプリケーションをインストールしようとし
ます。一部の攻撃サイトでは意図的に有害なソフトウェアを配布
していますが、多くの場合は運営者が知らずにまたは許可なく有
害なソフトウェアの配布に不正利用されています。
538陽気な名無しさん:2013/07/24(水) 22:57:34.73 ID:4l5jvg2G0
sneaker pimpsの曲、映画、ドラマで結構使われてた。
http://www.youtube.com/watch?v=rrvk1bmTayg&sns=em
539陽気な名無しさん:2013/07/25(木) 22:21:13.72 ID:CRYvUyhh0
TLCっていえば、グリーでNo scrubsを男子がカバーしたのが
予想外の出来の良さだったわ〜〜〜 懐かしさもあってすごい良かったわ
540陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 22:48:42.99 ID:Cr3Rb38Q0
New Forms(2枚組)はよく聴いた
http://www.youtube.com/watch?v=GnljkAPqsYs&sns=em
541陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 23:17:00.77 ID:BWWZs9slO
やっぱり90年代の幕開けは「VOGUE」のイメージだわ。
昔、藤井フミヤが「マドンナより先に俺がヴォーギングしてたのに!」って悔しがってたw
マリーアントワネットのパフォーマンスを観るたびにガガはマドンナを超えられないと思う。
542陽気な名無しさん:2013/08/03(土) 02:54:02.01 ID:x6wHoguD0
マドンナはその辺がピークで、
それ以降は落ち目という感じ
543陽気な名無しさん:2013/08/03(土) 06:27:14.98 ID:9FkRaJynI!
マドンナよりも先に、ジョディワトリー、テイラーデイン、ディアトラヒックスあたりが
80年代のうちに(と言ってもギリギリ終盤)ビデオにヴォーギング取り入れてたのに
マドンナがやった途端に抹殺されちゃった感があるわ。
ジャネットはマドのヴォーグの直後に間髪入れずにヴォーガー雇ったね
544陽気な名無しさん:2013/08/04(日) 23:55:21.96 ID:6xzsanTB0
545陽気な名無しさん:2013/08/06(火) 01:18:52.98 ID:w/AoMf3sI!
ジャネのエスカペイドとマドのヴォーーグどっちが先だったかしら?
546陽気な名無しさん:2013/08/06(火) 01:27:59.85 ID:ZoxvjGqSP
エスカペが90年3月で、ヴォーグが4月

あの頃は、1年単位で流行が激変する中
「1歩先」というのは、世間はついていけないけど、
「半歩先」は受け入れやすいって言ってたわ。
マドンナは「半歩」の時にやったから成功したのね。

他のアーティストは「マドンナのヴォーグは時代遅れ」って茶化してたけど
その半歩遅れがちょうどよかった。
547陽気な名無しさん:2013/08/06(火) 10:57:47.46 ID:+KtwuNt80
まあずばりヴォーグってタイトルで全面ヴォーギングできたからね。
ジャネットのはその他のパートの振り付けの方がカッコよかったし。
ヴォーグはシングルバージョンよりアルバムバージョンの方が
オープニングがカッコいいのよね。
548陽気な名無しさん:2013/08/06(火) 12:39:53.76 ID:Zy/EtMHr0
Shep Pettiboneってジャネットのが先に起用してるのね
リミックスだけど
549陽気な名無しさん:2013/08/06(火) 13:08:40.37 ID:w/AoMf3sI!
え〜? シェップの初マドリミックスは86年のトゥルーブルーよ?
もともとジェリービーンつながりで友達だったの。
初ジャネはプレジャープリンシプルじゃない?翌年よね?
それより前にジャネのリミックスしてた?
550陽気な名無しさん:2013/08/06(火) 19:35:17.43 ID:Zy/EtMHr0
あーそうだったわね!失礼したわw
551陽気な名無しさん:2013/08/07(水) 01:47:41.16 ID:I6rG4N68I!
あたしマドファンだけど、シェップのリミックスは
ジャネの方が好きなのよね。聞き応えが違うっていうか。
552陽気な名無しさん:2013/08/07(水) 01:49:46.55 ID:gukJyoY/0
ジャネットはエスカペもヴォーキングしてた?
オールライトのPVのは覚えてるけど。
やっぱ分かりやすくて真似できる方が受けるわよね。
マドンナのは真似したもんよ。
553陽気な名無しさん:2013/08/07(水) 02:13:06.31 ID:I6rG4N68I!
リズムネイションも見ようによっちゃ
ヴォーギングにも見えるけど
554陽気な名無しさん:2013/08/07(水) 02:44:36.35 ID:I6rG4N68I!
マドは89年九月のVMAのエクプレのパフォにヴォーギング入れてたのよ。
ヴォーグのビデオのとおんなじ振り付け
555陽気な名無しさん:2013/08/07(水) 02:56:57.76 ID:a6hSxN8uO
ねえ、今日彼氏とドライブ行くんだけど、
ドンピシャな90年代曲のリストを10時くらいまでにアップしといて。
起きたらそれを元に作るからさ。
ヨロシクねー
556陽気な名無しさん:2013/08/07(水) 03:49:45.15 ID:I6rG4N68I!
これぞ90'sよ!
Boyz II Men / End of the Road
Whitney Houston / I Will Always Love You
Mariah Carey / My All
Madonna / Take A Bow
Celine Dion / My Heart Will Go On
Toni Braxton / Unbreak My Heart
Alanis Morrisette / You Oughta Know
Michael Jackson / Earth Song
Sade / No Ordinary Love
Mint Condition / What Kind of Man Would I Be
Nas / If I Ruled the World
Vanessa Williams and Brian McKnight / Love Is
En Vogue / Don't Let Go

彼とのドライブ楽しんでね
557陽気な名無しさん:2013/08/10(土) 11:22:12.26 ID:UZyySgaGO
中途半端な選曲だったから無視させていただいたわ。
もっとまともなリスト作れる方いなかったのかしら?
こんなつまらない選曲をドヤ顔で披露されてもねぇ…
558陽気な名無しさん:2013/08/10(土) 11:39:50.17 ID:wXRROzW3P
>>555
デッドオアアライブの1990年のアルバム
「FAN THE FLAME」がいいわ!
http://www.youtube.com/watch?v=SCeUkkOGEDg
559陽気な名無しさん:2013/08/10(土) 11:57:24.83 ID:1fDJuOFr0
テイラーのヴォーギングってどのPV?
560陽気な名無しさん:2013/08/10(土) 15:06:45.19 ID:jQxm9yIS0
>>557
なにこいつ

>>558
こんな奴にまともに答えてんじゃないわよ
561陽気な名無しさん:2013/08/10(土) 16:00:39.55 ID:JTtBNVQAO
マイケルだとブラックオアホワイトが90年代の一番の代表曲かな?
マライアは色々ありすぎて選ぶの難しいね。
562陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 10:11:37.17 ID:PDZXJjf80
90年代は他の10年よりも音楽シーンが目まぐるしく多様に進化して
ヒット曲も膨大に生まれた年代だからひと括りに纏めるのは無理があるわよ
せめて初期、中期、後期くらいに分けなさいよ
563陽気な名無しさん:2013/08/11(日) 10:25:58.84 ID:7j3NdZliO
マライアとブリトニーデビューも90年代だしね。
564陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 22:24:35.76 ID:smqJXHOf0
565陽気な名無しさん:2013/08/16(金) 06:49:07.95 ID:frFXlJBZ0
この前の27時間テレビでマツコがLIKE A PRAYER歌ってて
それに触発されてクリップ集見てたんだけど
MTVのVOGUEやっぱりいいわね
あれを超えるパフォーマンスってあるのかしら?

多分あるんでしょうね
566陽気な名無しさん:2013/08/16(金) 20:09:31.87 ID:2AYPzBUQ0
567陽気な名無しさん:2013/08/16(金) 20:14:26.02 ID:2AYPzBUQ0
アブファブの曲は暴走ねw
http://www.youtube.com/watch?v=3YjDMmjgKec&sns=em
568陽気な名無しさん:2013/08/16(金) 21:00:34.55 ID:468U/ysKO
>>565
最近のヤツでガガが森の中を手を上げて裸でゆっくり動くパフォーマンスはそれを超えてるわ。
569陽気な名無しさん:2013/08/16(金) 22:33:59.93 ID:bBO6hnbMP
DIVAスレの転載だけどこの方の格付けって単に歌唱力の順って感じがするわ
4人ともシーンに爪あとを残すというか
音楽的に他アーティストに影響与えるような存在ではなかったけど
一時期はジャネットを脅かす存在だったことと
同性の憧れのようなポジションだったことを考慮すると
ジョディが頭ひとつ抜けてたと思うけどどうかしら?


395 :陽気な名無しさん :2013/08/11(日) 23:39:54.17 ID:KpNPMkw7P
ジョディー、キャリン、ペブルス、テイラー・デインはどれが一番格上だったの?

396 :陽気な名無しさん :sage :2013/08/11(日) 23:46:50.91 ID:SssrGkI60
>>395
あん、微妙だわ〜!難しいわね。

やっぱり「Love Will Lead You Back」という大ヒット曲を持っている
Taylor Dayneが一番格上かしら。まあDiane Warrenのお陰ね。
あ、でもKaryn Whiteも「Romantic」で1位になってる。

Taylor Dayne = Karryn White > Jody Watley > Pebbles

不等号をつけてしまったけど、本当に本当に僅差よ。
570陽気な名無しさん:2013/08/16(金) 23:31:07.94 ID:FIaf62re0
そもそも畑が違うじゃない
571陽気な名無しさん:2013/08/17(土) 10:48:41.42 ID:6ZELv5ZK0
Jody Watleyは人気グループからソロ転向でも大成功したから別格でしょ。
逆にPebblesとKaryn Whiteはただの有名プロデューサーの寄生虫よねw
572陽気な名無しさん:2013/08/17(土) 11:11:52.29 ID:H/u3hA2g0
オキャマが一番惹かれるのは、当然の如くテイラーね!!!
573陽気な名無しさん:2013/08/19(月) 05:57:42.61 ID:AYknzLnYO
最近ホイットニーのmy love is your loveとシャンテのthis moment is mineをよく聞いてるわ。
90年代半ば以降のR&Bが好きでいろいろ聞き直してるけど、ロドニーの作る曲っていいわね。
J.LOのIF YOU HAD MY LOVEも好きだったけど、ON THE 6は何だか中途半端な感じでこの曲しか聞かないわ。COKOのアルバムも良かったわね。SUNSHINEは今でもたまに聞くわ。
574陽気な名無しさん:2013/08/24(土) 06:01:49.48 ID:rxNn04wzO
SWVには90年代にRELEASE SOME TENSIONのあともう一枚アルバムを出してほしかったわ!
あの当時TLCやデスチャがやっていたShe'kspereサウンドをSWVにもしてもらいたかったの!
ソロではCOKOがやっていたけど、Rodney Jerkinsとも絡んでほしかったわ。
あと、サントラでしか絡んだことがないBabyfaceに、コテコテのDiane Warrenのバラードも!
個人的にRELEASE SOME TENSIONが一番好きだからTimbalandやPuffyとももっと絡んでほしかったわ。
575陽気な名無しさん:2013/08/24(土) 06:09:52.40 ID:rxNn04wzO
EN VOGUEはEV3でOrganized NoiseやBabyface、Diane Warren&Divid Fosterを起用していたから
その流れで4thでももっと外部プロデューサーと絡んでくれると思ったんだけど、意外に身内で固めちゃった感じだったし。
576陽気な名無しさん:2013/08/24(土) 13:33:33.08 ID:GKD97Zrb0
>>574
そんなくどい要望無理だから
577陽気な名無しさん:2013/08/24(土) 15:59:37.52 ID:IgFhkEt+O
シャンテの唄うInside My Loveも好きだったわ〜
わざわざサントラも買ったもの。90年代って感じね。
578陽気な名無しさん:2013/08/25(日) 04:57:29.10 ID:0toZs7RaO
>>576
まぁ、あったらよかったなって言う願望だからww
579陽気な名無しさん:2013/08/25(日) 22:37:28.49 ID:1SgCR8sJ0
インシンク復活よ!
580陽気な名無しさん:2013/08/27(火) 20:29:29.10 ID:EH0sY1Vh0
一瞬だけよ!
581陽気な名無しさん:2013/08/28(水) 00:53:37.79 ID:II8pGQlp0
582陽気な名無しさん:2013/08/30(金) 09:37:24.73 ID:0y3lkfz80
ブロンスキービート&マーク・アーモンド姐さんのデュエットソングで客席からゴミ投げられる動画
知らない?
583陽気な名無しさん:2013/08/30(金) 20:03:17.45 ID:cZ6wUbe90
モーリス爺は元気なのかしら?
http://www.youtube.com/watch?v=v_2Xy84EPP0&sns=em
584陽気な名無しさん:2013/09/01(日) 23:38:50.52 ID:iAZZVW5N0
janet.は正式に入籍&イスラム教に改宗したのかしら?
http://www.youtube.com/watch?v=DLjtdiNLK10&sns=em
585陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 05:39:21.42 ID:bZCgz4gtO
johnny gill、keith washingtonみたいな男性シンガーって他に誰がいるかしら?
最近、こーゆーのにハマってるわ!Babyfaceがプロデュースしてハマりそうな、でも濃い男性シンガーよ。
586陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 06:11:34.35 ID:+vp4Oh+t0
tony richとか(綴りは適当よ)?
587陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 07:35:57.33 ID:lpTnDMUd0
>>585
ジョニー・ギルというとルーサー・ヴァンドロス思い出すわ。
声が似てるからルーサーの隠し子じゃないかとか馬鹿な事言われてたのよね。
でも名前上げてる人見るとルーサーは知ってるでしょうし。
588陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 10:38:24.88 ID:o75stlPh0
ジョニーギルとはLSGで同じジェラルドレヴァートとか濃いわよね
589陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 14:15:53.07 ID:fuAf39y+0
Johnny GillとKeith Washingtonってかなり違うような気がするけど。
っていうかむしろ真逆かも。
590陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 14:29:15.28 ID:HungwHwe0
そう?スーツ着てバラード歌うルーサーの後継者的な存在として自分はダブるよ
ケニー・ラティモアとか少しジャズ入るけどウィル・ダウニングとかも。
ジェラルドとかキース・スエットならストリート寄りだから真逆だと思う
591陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 16:45:58.31 ID:lpTnDMUd0
ジェラルドっていうとリコスワベのことじゃないわよね。
592陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 18:00:38.61 ID:Nj2mlcEji
>>585
90年代じゃないけどジャヒームは?
593陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 19:07:28.54 ID:bZCgz4gtO
>>586
tony richはnobody knowsだけ好きでデビューアルバムだけ持ってるわ!
でも、その頃の彼はどっちかというとmaxwellとかeric benetタイプよね?
maxwellとeric benetは今でも新作出ると買うけど、tony richは一枚きりだったわ…

>>587
勿論、lutherも聞いてるわよ!

>>588
ジェラルドレヴァートはあまり聞いたことないわ!
確か、亡くなったのよね??johnny gillとkeith sweatとやっていたのは知ってるけど。

>>592
勿論、jaheimは聞いてるわよ!もうすぐ新作ね!楽しみだわ!
594陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 19:25:18.24 ID:Bbx0kEJB0
90年代のチンコR&Bソロって、プリンス大好き!
みたいな人が多くて、ルーサーやテディペンみたいな
ラグジュアリー系の人って余りいなかった印象だわ。
595陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 04:46:27.55 ID:ywRNm2DxO
チンコR&Bソロwww
596陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 05:50:36.01 ID:7eaVF1UM0
黒人のPVはいつも万個はべらせてるからその言い方良いと思うわ。
チンコHIPHOP、チンコR&Bね。
597陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 10:09:57.93 ID:KKnataBf0
http://www.youtube.com/watch?v=EWR9okFa0LM
ジェレミージョーダン、細くなっちゃったのね。
以前、オッサン化した写真見て幻滅しかけたけど、
これならそこまでイメージ崩れてないかもだわ。
ややおでこがヤバめだけどw
The Right Kind Of Love今でも歌ってるのね。
この曲大好き!!!
598陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 10:49:18.27 ID:7l19XrF+0
私はジェレミーのケツ出し映画の動画を最近やっと見れて、感無量だわ。
長年探してたのよ。
599陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 11:59:29.11 ID:KKnataBf0
てか、ジェレミー検索してたら、こんな過去スレ発見したわ。
ヤバいw懐かしい綿氏が暴れてるわwww
600陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 18:35:50.41 ID:dED1iwBL0
601陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 19:16:17.37 ID:2rrKJBNt0
これが水晶水の"流浪民族の女"のカバーなんて…
http://www.youtube.com/watch?v=ePGooN8AIn8&sns=em
602陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 00:19:07.62 ID:jbw5BSwXi
ジェレミーの話題定期的に出るわねw
なにげにWanna Girlって、DJやニュージャックスウィング好き達に
根強い人気がある曲なのよね。
603陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 12:49:09.26 ID:zeJBwZjOi
>>599
綿氏w
急あーーー!
とか言ってる釜だっけ?
604陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 13:54:43.45 ID:6LO7ubEB0
DJ BOBOっていうのもいたわね
605陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 19:39:42.16 ID:s/Ic8JQl0
>>601
オリジナルのスカスカさと、微妙なコード展開を全部取り去って
ガチャガチャした90年代J-POP風にしたのね。
ネタとしても微妙だわ。

>>602
人気あったのに、2ndアルバムすら出せなかったのはなんでかしら。
丁度グランジブームでアイドル(笑)みたいな空気だったから?
606陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 20:39:38.95 ID:2xezPJu30
>>605
シングルもそこそこ売れたわよね。
あれで何で次が出せなかったのか不思議だわ。
オルタナ、R&B、ラップ系が売れてた頃だから白人の美形ポップスじゃ難しかったのかしら? 
ブリやインシンクのアイドルブームの頃に出てきたならトップスターになれたでしょうね。
607陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 21:07:40.56 ID:s/Ic8JQl0
>>606
そうねぇ。せめてハンソンやバックスが出てくる位まで頑張れれば。

同様に、歌がうまいのにアイドル路線でダメになった人では、ピーター・アンドレもいたわね。
声だけ聴いてたらマイケル・ジャクソン系列の黒人だと勘違いするわ。
608陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 10:06:37.82 ID:5SFu7PeQ0
よくあるレコード会社の意向で本人はたしかR&B路線でやりたくなかったんじゃなかったしら?
しかもデビューシングルはビバヒルとタイアップだっだし
本人の生い立ちとは正反対の高校生ドラマがどうのこうのってインタビュー読んだ記憶があるわ。
609陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 10:38:52.97 ID:+tV+PNsd0
でも、自分が一番すきなのはニュージャックスウィングって、当時本人が言ってたのよね。
あの超えはやっぱりそっち方面向きだとも思うし。
でも、その後の楽曲を聴くと、やっぱり好きじゃなかったのかしら・・・

て言うか私、ジャレミー本当にタイプど真ん中で、
当時、部屋にでっかいポスター貼ってたわw
それを見ながら、ジェレミーのズ○剥けのあれを想像して萌えてたのww
610陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 11:47:59.64 ID:+uY5Q5cHi
アルバム裏ジャケのジェレミーとかほんと綺麗に筋肉がのった体よね。
クラクラしたわ。

今の時代のポップ寄りなR&Bも好きだけど、やっぱこの頃のような
存在から歌声から曲から何まで甘酸っぱさ溢れる感じのシンガーってなかなかいないわ。
Tevin CampbellやHi-Fiveなんかもその点素晴らしかったわ。
611陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 12:00:56.21 ID:5SFu7PeQ0
ジョーイローレンスとかジェラルドとかマッチョでラティーノな感じも好きだったわ
ジョーイは俳優なってからの変貌が面白いけどデビュー時は可愛かったの
大体当時の白人系アイドルはポップ+R&Bが売りだったものね。
612陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 12:14:54.14 ID:+tV+PNsd0
ジョーイのNothin' My Love Can't Fix大好きだったわ。
でも、アルバムのジャケ写がえらく老けてたわね。
ジェレミーもジョーイも、どうしてあんなジャケ写なのかしら?w
613陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 18:32:07.17 ID:v0cCD7oa0
Gerald Leverの話題出てたけどAll-4-OneのI Swearって最初は彼がカバーする予定だったのを断ったらしい
後で後悔したとか
614陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 19:06:59.76 ID:5SFu7PeQ0
615陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 21:51:07.47 ID:Xpp+2rwP0
>>607
メアリーJの登場でテンポがどんどん遅くなっていってたから
歌って踊るタイプのアイドルには厳しい時期だった
ポーラ・アブドゥルの3rdがコケたのも時代のせいだと思う
616陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 21:59:40.20 ID:Ls1x4eGv0
>>615
そうね。
TLCも1stのガチャガチャ音を捨てて、CreepでBPMを落としたものね。

でも実は、メアリーよりもジャネットのThat's The Way Love Goesのほうが
スロウ流行りの先駆けじゃない?
617陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 22:46:29.28 ID:jtSAaZwc0
ポーラ・アブドゥル3rd、今聞いても全然違和感ないよね。
今でも心地よくて聞いてるわ。
友達には誰?って言われるけど…w
618陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 00:33:11.61 ID:19wxzokr0
>>615
MTVAwardsで太り過ぎた無様な姿でバッシング受けてから転落したんだと思うわ。
あの終わった感は凄かったもの。
あたしも全部アルバム持っててファンだけどあれは
忘れられない姿よ。
ドラえもん体型の美空ひばりがセクシーぶって踊ってたのよ。
619陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 17:40:28.32 ID:VuBN04p+0
>>616
That's The Way Love GoesよりReal Loveの方が昔だわよ

ニュージャックやってたブラック系はそのままR&B全盛へのヒップホップソウルへとシフト出来たけど
ポップ・ダンス系のとくに白人アーティストは95年位からの方向性がいまいち定まらず厳しかったと思うわ
ポーラの3rd嫌いじゃないけどダラス絡みの曲でTLCみたいな事もやってたけどパッとしなかったし
テイラーデインもシェップやC&Cと絡んだ後は商業的に不調だったし
あの時代はとくに今みたいにジャンルレスな時代じゃなかったから難しかったと思うわ
620陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 18:17:21.14 ID:x1lNkQVa0
チャイナ・フィリップスみたいに、線が細い美人ボーカルなら
日本でJ-waveヒットも狙えたでしょうけど
テイラーじゃあ日本人には濃すぎたわね。
621陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 07:13:57.78 ID:mU9x/ZfuO
ざっつざうぇらーごーはいいきょくね!
いまでもよくきくわ!あたしのようちえんのてーまきょくよ!
じゃねっとがいきていたら、もっとめいきょくがきけたかしら?
しんだもどうぜんよね!ざんねんだわ!
おーふぉーゆーから12年しんだもどうぜんよね!
622陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 10:44:21.33 ID:f83E2tmS0
ちょっと伺いたいんだけど、90年代前半だと踊るとこはディスコ?それとも今みたいなクラブ?
今聴くと80年代の曲は古くさいけど良い曲が多くて、90年代の曲は全然古くさくなくて良いのよね。
623陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 00:32:08.38 ID:VezL/37v0
ユーロビートやパラパラの方のユーロテクノ、トランスとかavex系のってディスコなイメージ
NYハウス、ガラージとかテクノ、ヒップホップはクラブ
でも実際ジャンルというより主催、イベントの内容とか客層で分かれてるわよね
624陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 01:08:26.27 ID:7GO3E+ES0
>>623
ただ、フィルターハウスとかはディスコってタームを使いたくなるわね。
625陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 20:28:16.61 ID:x2EE1clE0
ゲイが使う『オープンリー』とは、

大抵の非婚ホモンコが公然と肛門を開いたままの肉便器だってことを表明してることね。

正しくはケツマンコオープンリーゲイで、

いつも肛門が開いたままだから、誰でもケツマンコを使って欲しいと公然とカミングアウトしてる非婚ホモンコってことだわ。

日本で一番多くゲイが住み着いてる東京の中野区には、

ケツマンコ使えるウンチ穴セックスホモンコばかりなんだし。

アナルが使えなかったり肛門が開いてない非婚ホモンコは、

ケツマンコクローゼットゲイと言うし。

中野区にはゲイバーの在日ママとか店員も好んで住む町だよね。

江戸時代は生類哀れみの令による野良犬を収容した『犬小屋』があった町。

現代は『ホモンコ小屋』が目立つ町。

女性とセックスできる既婚エリートゲイから取り残された低学歴低収入の底辺奇形非婚ホモンコの集う街。
626陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 23:21:22.91 ID:Lug2XeDH0
建てたわ 来てね

アタシたちだけが語れる80年代洋楽のスレよ!2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1379599586/l50
627陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 23:52:42.88 ID:eZYEI0mO0
628陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 02:03:58.97 ID:4QXPn9qB0
snowって食べていけてるのかしら
リセットメレンデスって
629陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 19:20:45.30 ID:TrRgjXwc0
リセット、歌下手だったわよね。
しかもグリグリはサイーダ・ギャレットのDo you want it right nowのパクリだし。
630陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 21:47:58.99 ID:7wkhADQy0
じぇれみー君は、日本では大ヒットしたけど、
本国の成績みると、イマイチだったのね。って最近気づいたの。
更に、本人が歌手より、俳優やりたい、って後年になって言ってたのを見た事あるわ。

ちょうど、歌手廃業で俳優業はじめたころ。

てか、踊れなかったのが、最大の難点ってどこかで読んだ事がある。

個人的にはアルバムが後半になるにつれて聴くのがダルくなる構成が・・・難ありだったわ。
カットしたシングルは良かったぶん、それを超える楽曲がアルバムになかったわね。

ポーラは、マライアにとってかわられたわね。って3rdの頃は思ったわ。
ダンスも楽曲と相性わるかったし。

いつぞやのアメアイで、ゲストにポーラが出てきて、ニッキーとマライアと
仲良く対面してたのが、印象的だったわ。マライアの手放しに敬愛する姿勢。
嘘くさいのがバレテたのか、ポーラはマライアにはそこそこに、ニッキーと仲良くしてる姿に
ワロタわ。
631陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 22:52:12.50 ID:SH0QR9JQO
OPUSVにはまってるわ。
今でも全然聴けるわね。
632陽気な名無しさん:2013/09/22(日) 19:08:18.70 ID:YahZjaIJ0
みのや雅彦 ニューアルバム「本当の歌」【2013年10月9日発売】コメント動画
http://www.youtube.com/watch?v=bsjsn7Qqg5I
633陽気な名無しさん:2013/09/23(月) 22:17:02.45 ID:rIOQmHeX0
>>629
どの辺パクってるの?
サイーダのほうはテイラー・デインが1stてカバーしてるガラージクラシックだよね
大好きな曲

Lisette Melendez - Goody Goody
https://www.youtube.com/watch?v=Au8oi_zkpVU

Siedah Garrett - Do You Want It Right Now
https://www.youtube.com/watch?v=j772xKJk2fg
634陽気な名無しさん:2013/09/23(月) 22:32:25.49 ID:uOZfabwm0
>>633
並べて聴いても気がつかなかった?
なら、あたしの思い込みかもね。
635陽気な名無しさん:2013/09/23(月) 22:44:31.70 ID:79A/RvgUi
>>632これ(グリグリ)サムネイルだけみてレスするんだけど、出てくるラテン系の男のカルバンクライン越しのもっこりが大きくてすてきよね。よくシコッたわ。
636陽気な名無しさん:2013/09/24(火) 00:35:32.80 ID:GL5wyhKm0
>>633
サイーダ・ギャレットのブレイク前のこの曲って
サントラ収録曲でちょっとヒットしたんだけど
サントラCDが入手困難でプレミアがついてたのよね。
637陽気な名無しさん:2013/09/24(火) 01:04:04.92 ID:u7nZ2/Os0
リセットだけじゃなくてCynthiaとかCover Girlsとか
フリースタイル系ってだいたい下手だった気がするわ
Joyce Simsなんて黒人なのに下手だったし
逆に上手い人が思い浮かばないw
638陽気な名無しさん:2013/09/24(火) 01:09:27.45 ID:ujzKs+Jx0
>>633
メロディ全然違うけどグディグディでDo You Want It Right Nowってフレーズなかった??


>>637
サファイアとかもいたわよね
声嫌いだったわ
639陽気な名無しさん:2013/09/24(火) 17:33:19.05 ID:Vda9GVqBi
>>637
80年代になっちゃうけど、エクスポゼはラテン姉ちゃんと白人女の2人はうまかったわ。

>>638
それだけなら良かったんだけど、その後の
"I Can Show You How"
まで一緒なのよ。
クリシェと言われればそれまでだけど。
640陽気な名無しさん:2013/09/27(金) 22:14:40.44 ID:hlPPxWro0
クリス・アイザックいいわー
http://www.youtube.com/watch?v=dPZQ7ZLy3MI&sns=em
ラナ・デルレイとコラボすればいいのに
641陽気な名無しさん:2013/09/27(金) 23:54:15.25 ID:BS4m9M5S0
90年代前半から半ばのヒップホップはゴールデンエイジって言われてるけど、ここではあまり話題にならないわね。
642陽気な名無しさん:2013/09/28(土) 23:58:29.69 ID:B78tXB7t0
Pump up JAM〜
643陽気な名無しさん:2013/09/29(日) 01:21:37.68 ID:DVXpgCQO0
ラテンFreestyleは地味に流行ったわよね。
男だとStevie BとかCollageとかNoel
644陽気な名無しさん:2013/09/29(日) 10:39:19.66 ID:DEGYwrwd0
後にオネエハウスで名を馳せるTony Moranも、元はフリースタイルやってたのよね。
645陽気な名無しさん:2013/09/30(月) 19:00:17.59 ID:nalkVDgU0
>>641
ゲイが一番興味ないジャンルだからよね?
ロードフィネスやピートロック最高!ってよりも
ゲイはテナグリア、バスケス最高!の方がやっぱしっくりくるわw
646陽気な名無しさん:2013/09/30(月) 19:12:20.27 ID:/vDa9WzH0
MaryJとかフージーズのローリンヒルみたいな音程フラフラの音痴マンコどもが持て囃さて
R&B女性ボーカル界が壊滅したのもウンザリだったわね。
647陽気な名無しさん:2013/09/30(月) 21:00:02.99 ID:wqavBdu00
>>646
でも、アニタ・ベイカーやオリータ・アダムスがパフダディやGファンク曲を歌うのも嫌よ。
一応聴いてはみたいけどw
648陽気な名無しさん:2013/10/01(火) 00:32:47.00 ID:Q3Y/UATC0
そういえばアニタベイカーのI Apologizeのシングルで
パフダディ全盛期のバッドボーイミックスがあるけど当時の彼女のインタビューでは
「パフィだかダフィだかしらないけど勝手に私の曲をいじらないで!」
ってお怒りだったって記事読んだことあったわ。
実質お仕事してるのはパフィじゃなく初期のお抱えプロデューサーであったチャッキートンプソンだけどね。
649sage:2013/10/01(火) 00:55:17.30 ID:IUqad9I0I
>>641
ヒップホップが好きなゲイ(女ラッパーのみ好きなカマは除く)って野球やサッカーやってる、好きなゲイぐらい
マイノリティだと思うわ。
ツイッターとかでたまに見かけるけど。
650陽気な名無しさん:2013/10/01(火) 06:25:32.60 ID:bp5TkLYW0
>>649
ハウスのゲイナイトは腐る程あるけど、ヒップホップのナイトは月に1回あるかないかだものね。
別にゲイイベントが全てではないけど、全体のパイが大きければ
来る対象だって増えるはずだし。
651陽気な名無しさん:2013/10/01(火) 17:13:40.36 ID:sjuefPL10
ねえ皆歌詞も聞き取れるの?
私よっぽど簡単なのしかわからないし覚えられないわ
652陽気な名無しさん:2013/10/01(火) 17:22:23.89 ID:2gnQIB7R0
C&CとかSNAPとかヒップハウスってのもあったけど
ヒップホップはアンチゲイだから基本的にヒップホップとハウスは水と油よね
ヒップホップ・ビードが基本のラテン・フリースタイルが
90年代に入るとハウスと融合していったのは面白い
653陽気な名無しさん:2013/10/04(金) 21:25:36.27 ID:1dGAz1exO
654陽気な名無しさん:2013/10/04(金) 21:26:45.37 ID:1dGAz1exO
655陽気な名無しさん:2013/10/10(木) 04:53:56.10 ID:th3QUKyB0
まずはあげとく
656陽気な名無しさん:2013/10/10(木) 14:48:39.36 ID:Hd8wkH+60
657陽気な名無しさん:2013/10/10(木) 23:59:55.77 ID:LP6AU+/10
658陽気な名無しさん:2013/10/11(金) 01:57:35.72 ID:btIYrihj0
ゴメンね 世代的に 80'sだわ 中学の頃は洋楽にハマっていたけど、MCハマー登場で洋楽離れしたわ              
                                    
誰か 80'sの洋楽のスレ立ててくれないかな?
659陽気な名無しさん