1 :
陽気な名無しさん:
2 :
陽気な名無しさん:2012/06/30(土) 09:45:01.19 ID:KVB6f1od0
王妃の裳裾を捧げ持つのは小姓じゃないと言い張っていたオカマさんはお元気かしら?
3 :
陽気な名無しさん:2012/06/30(土) 09:49:43.63 ID:uKgKrKHQ0
何の話?
薔薇?
4 :
陽気な名無しさん:2012/06/30(土) 10:54:36.33 ID:dkQaKIGuO
4様げとー!
5 :
陽気な名無しさん:2012/06/30(土) 14:39:44.60 ID:JJCkZZLc0
き込みレス一覧
ゲイが「豊かな地方作り」について語る
643 :陽気な名無しさん[sage]:2012/06/30(土) 06:37:23.12 ID:KVB6f1od0
おまえ達を見ていると、「群盲象を評す」という言葉が浮かんでくるよ。
【30代ゲイ マンション買うべき?】 27階
39 :陽気な名無しさん[sage]:2012/06/30(土) 09:24:02.63 ID:KVB6f1od0
え?
都下に「住めない」エクスキューズでしょ(笑)。
うちは都心台地上だけど、
超高層ビルが林立しているっていう印象はないなぁ。
@番町皿屋敷
♪ゲイが語るクラシック音楽・オペラ・バレエ 3
2 :陽気な名無しさん[sage]:2012/06/30(土) 09:45:01.19 ID:KVB6f1od0
王妃の裳裾を捧げ持つのは小姓じゃないと言い張っていたオカマさんはお元気かしら?
おまえらって結婚諦めてるの?
13 :陽気な名無しさん[sage]:2012/06/30(土) 10:34:41.08 ID:KVB6f1od0
偉いんじゃなくてバカなのよ。
もしくは、寂しすぎてどんな釣り餌にも食いつくダボハゼね。
結婚といえば異性とのそれしか思い浮かばないヤマトゴキブリって何なのかしら。
【年齢】ゲイ特有の老け方に関して★4【不詳】
391 :陽気な名無しさん[sage]:2012/06/30(土) 10:54:55.08 ID:KVB6f1od0
たしかに外国、とくに支那の方には耳に入りづらいかもね。彼の発言って。
【アッサム】 ゲイが語るインド 【ダージリン】 2
138 :陽気な名無しさん[]:2012/06/30(土) 13:37:03.75 ID:KVB6f1od0
初めてのインド。
伝統的なカーストの名残を留める格差社会を目の当たりにして、
義憤に駆られたキチガイおばさんが、
何をとち狂ったのか旧藩王家のプリンセスに
「私みたいのがいる、と教えてや」りたかったのに、
「眼中にもなかった」ので、オカマ相手にせめてもの鬱憤晴らし。
http://hissi.org/read.php/gaysaloon/20120630/S1ZCNmYxb2Qw.html ↑
続く
6 :
陽気な名無しさん:2012/07/01(日) 20:34:58.69 ID:dFGZumlm0
7/17ってなにかあったかしら?
7 :
陽気な名無しさん:2012/07/02(月) 10:49:09.92 ID:SRxKI4BUO
立ちインベンション
8 :
陽気な名無しさん:2012/07/03(火) 20:51:28.87 ID:n0xqka460
座りシンフォニア
9 :
陽気な名無しさん:2012/07/04(水) 21:23:04.31 ID:fL9s6S5y0
ベートーヴェンのピアノソナタ練習中なんだけど、あの32曲ってよく新約聖書とか言われるじゃない?
旧約は平均律とかいって。でも平均律はどの曲も素晴らしいと思えるんだけど、
ベトの方はドサクサ紛れにつまんない曲も混じってると思うのよ。
6、10、22番とか本当に名曲なの?必要以上に有難がられてない?
10 :
陽気な名無しさん:2012/07/04(水) 22:58:02.79 ID:3wVCV+900
32曲もまとまってあるってことがいいんでしょ。
あえてわたし個人としてはつまんない曲ばっかよねって感じよ。
テンペストと告別くらいしかすきじゃないの。
一応ピアノ科卒なんだけど、
センセのご高説にしたがってチャチャと弾いて優よ、
さすが秀じゃなかったけどさ@31番
11 :
陽気な名無しさん:2012/07/05(木) 05:44:18.51 ID:k04kMGv/0
12 :
陽気な名無しさん:2012/07/05(木) 06:52:47.52 ID:NL+Ci2Wu0
>>10 31番なんて至高の作品弾いたのにテンペストや告別よりいい曲だと思わなかったのね
わしはベートーヴェンは30、31番さえ弾ければ十分
13 :
陽気な名無しさん:2012/07/05(木) 19:23:01.04 ID:a0Hw5yOu0
ド定番の月光熱情悲愴とか、一般に愛され要素満載だしやっぱり名曲だと思うわ。
好みに合う合わないは別問題。
あたし的には
>>9さんの挙げた以外だと4番9番11番25番あたりは微妙だと思うわ。
14 :
陽気な名無しさん:2012/07/06(金) 21:32:28.79 ID:A/xxQ6KI0
>>4 4様って、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番のことだといってみる
15 :
陽気な名無しさん:2012/07/07(土) 04:53:20.71 ID:lS6aTH5XO
ベートーヴェンのピアノソナタならメジャーな曲を除くと7番と16番が好きだわ。
ややメジャーだけど24番もベートーヴェンの違う側面が見えていいわね。
16 :
陽気な名無しさん:2012/07/07(土) 05:49:13.95 ID:oV+KrTMe0
テンペストと告別しか好きじゃない理由が分からないわねぇ
17 :
陽気な名無しさん:2012/07/07(土) 07:16:50.95 ID:DFURcTAd0
ワルトシュタインとピアノ協奏曲第4番とピアノ協奏曲第5番はどうよ
18 :
陽気な名無しさん:2012/07/07(土) 12:33:00.45 ID:G40YwiFVO
ベートーベンは初期のソナタの方が好きだわ。1番とか4番とか。
19 :
陽気な名無しさん:2012/07/08(日) 01:58:57.03 ID:BwCKndEFO
じっくり聴いていくとどれもいいとこあるよ。
20 :
陽気な名無しさん:2012/07/08(日) 14:36:32.83 ID:BwCKndEFO
アタクシもそう思うわ。
今全集を買い集めてるんだけど、聴き比べしていくと何となく苦手だと思って
まともに聴いてなかった曲に思わぬ美しいフレーズを
見つけたりすることがよくある。
曲が弾き手を選ぶ、という感じがあるのかも知れないね。
21 :
陽気な名無しさん:2012/07/08(日) 14:48:27.41 ID:u2tUwUbVi
ベトの場合曲の粒揃いさで言ったらピアノソナタより
弦楽四重奏の方が上だと思うわ。良い曲多いわよね。
22 :
陽気な名無しさん:2012/07/08(日) 19:39:21.17 ID:H1noq6Ml0
どちらも良い
23 :
陽気な名無しさん:2012/07/08(日) 19:53:12.42 ID:VmMs2n8p0
自分で弾いてるとどんな曲も良い曲と感じるんだけど、どう?
24 :
陽気な名無しさん:2012/07/08(日) 20:38:52.09 ID:xnRUg8tq0
>>23 わかるわ。あたしはヴァイオリンやってて
クロイツェルだけで良いんじゃと思ってたけど
春だの他の曲も弾いたら良さわかってきたわ。浅はかね、あたし。
25 :
陽気な名無しさん:2012/07/09(月) 00:42:00.73 ID:BiqimmRlO
演奏するとまた違う発見があるし愛着も格段に違ってくるからね。
なんでもそうよ。
アタクシも聴くだけの立場では大嫌いだったシベリウスや
ブルックナーの交響曲をオーケストラで実際に吹いてみたら大好きに
変わった経験がある。
26 :
陽気な名無しさん:2012/07/09(月) 00:46:09.40 ID:E3TNFUai0
要は演奏者の側は楽しめても、客側は今一楽しめないのよw
27 :
陽気な名無しさん:2012/07/09(月) 11:09:23.51 ID:BiqimmRlO
アマチュアの演奏なんて所詮はオナニーみたいなもんなんだから
それでいいじゃない?
発表会なんて全裸オナニーショーみたいなもんよ。
28 :
陽気な名無しさん:2012/07/09(月) 18:35:38.39 ID:t+vP6YC60
客側って、プロの演奏の場合も含んでるんでしょ
29 :
陽気な名無しさん:2012/07/09(月) 20:45:40.01 ID:xOo/9QQNP
聴いてるうちは好きだったのに、
演奏したら嫌いになる曲もあるわよね。
30 :
陽気な名無しさん:2012/07/09(月) 21:55:23.93 ID:aBICectN0
そうね。
自分の技術に合わない曲で本番終るまでブルーになる時もあったわw
オケだと指揮者によって色々有るからこれも要因ね。
昔、音大時代にサンサーンスの交響曲3番オルガンをやったの。
そしたら指揮者がオルガンの音が嫌いで、
「音量落とせ!」の一点張り、本番はショボショボのオルガン演奏だったわ。
しかもオルガニストが和音を弾き間違って、重ねがさね見ていて気の毒だったわw
31 :
陽気な名無しさん:2012/07/11(水) 11:44:29.65 ID:Gyr5zPt9O
嫌いになると言えばオーケストラのメロディに変な歌詞を付けるのも嫌だわ。
Jポップ(笑)歌手とかラッパーがわけのわからない編曲するのももちろんだけど
より害が強いのは身近な人や事柄を歌詞にすること。
学生の時オーケストラの連中が飲み会でマーラーの交響曲第一番に
変な歌詞をつけて嫌われてた人をおちょくってたのがアタクシには許せなかった。
おかげでマーラーの一番を聴く度に一生その嫌われてた人を思い出す。
32 :
陽気な名無しさん:2012/07/11(水) 12:54:09.60 ID:7FJMsmQo0
>>30 サンサーンスの白鳥良いですよね、初めて聴いたのはテルミンの音色でした。
33 :
陽気な名無しさん:2012/07/11(水) 21:37:09.60 ID:yFFaolqF0
白鳥じゃなくて、交響曲3番の話よ。。。。
ちなみにコ度フスキーだったかしら?
白鳥のピアノアレンジが原曲よりも美しくてびっくらこいたわ!
34 :
陽気な名無しさん:2012/07/11(水) 23:16:30.04 ID:1xcbNsKUP
>>33 暗譜が難しくて怖いのよー。ゴドフスキー版。
一回弾き始めてから後悔したことがあるわw
優雅に水面を漂う白鳥というより、心情的には冥界をさまよってる気分だったわ。
35 :
陽気な名無しさん:2012/07/12(木) 00:17:07.30 ID:/nwiwYFN0
楽譜見れば良いのよ!
あたし大学時代に
4回生後期副科ピアノの試験でラフマニノフの前奏曲の最後Des長調を弾いたの。
これも暗譜が大変だったわ!臨時きごうが多いのも問題だわ!
にしても、ピアノと弦くらいかしら?暗譜してるの?
管打、オルガン、エレ九トンは楽譜見てるわよ。
36 :
陽気な名無しさん:2012/07/12(木) 02:09:11.80 ID:BmyOuQPPO
言われてみれば協奏曲のソロイストとかを除けば管楽器は
暗譜するってことはほぼないかもね。
何でかしら?
37 :
陽気な名無しさん:2012/07/12(木) 03:52:26.66 ID:PLkYjtEb0
体感的に、ピアノや弦に比べて管って頭良くない気がするの
38 :
陽気な名無しさん:2012/07/12(木) 05:51:56.48 ID:xDqL8rT50
>>31 ショパンのソナタ2番に「愛ってなに?恋ってなに?…」とか
フランクのヴァイオリンソナタに「フラーンクーのソーナター…」とか
色々有るわよね。古くはクワイ川マーチの
「猿、ゴリラ、チンパンジー」かしら。
39 :
陽気な名無しさん:2012/07/12(木) 18:36:33.31 ID:k90VaFkKO
>>26-28 作曲家について勉強したり演奏の経験が豊富な人と、素人では聴きどころが違うのは当然だから、オナニーショーでもOKだわ。聴衆に阿る必要は全くないわ。
音楽は心で表現するみたいな世間の風潮が大嫌いだわ。あと人それぞれの聞き方があるみたいなのも。ちゃんと聴く耳がある前提なら問題ないけどね。
40 :
陽気な名無しさん:2012/07/12(木) 21:56:52.14 ID:Rtu2Kat90
>>39 あ〜た、このクラシック音痴の大国日本で何言ってるのよw
でもどんなに勉強しても、その先の解釈って指揮者によって全然違うわ。
テンポとかフレーズの取り方然り。
あたし一番嫌いな指揮者は、指揮台で演奏ではなく自分を魅せる指揮者。
無駄にパフォーマンスの多い指揮者は苦手だわ。
41 :
陽気な名無しさん:2012/07/12(木) 22:14:23.33 ID:k90VaFkKO
それは楽しいわよね、指揮者が何を重要視してるかを見るのは。
あなたの言う通り、解釈は勉強の先にある(勉強することで様々な解釈が生まれる)って言いたかったのよ。解釈っていうと「自分勝手な解釈」と捉えられる事が多いのもムカつくわ。
ごめんなさい、愚痴になってしまったわ。
42 :
陽気な名無しさん:2012/07/16(月) 02:55:40.81 ID:6Wch6K0B0
先週のらららクラシックを見てるんだけど、
ロンドンの音楽祭(プロムス)も、楽しそうだわぁ。
たぶん安いと思われる客席、タキシードの人の隣にTシャツもいるんだけど、
みんな楽しそう。
43 :
陽気な名無しさん:2012/07/16(月) 03:00:55.54 ID:6Wch6K0B0
イギリスにとっての威風堂々、ウィーンにとってのラデツキー行進曲みたいに、
盛り上がる国民曲があるっていいわね。
プロムスの正装してる客も、歌ったり体を立てに揺らしたりで、ノリノリだわ!w
44 :
陽気な名無しさん:2012/07/16(月) 06:10:05.21 ID:YbkgMDC20
国民的愛唱曲、ウィーンは「ウィーンわが夢の街」じゃないかしら。
45 :
陽気な名無しさん:2012/07/16(月) 07:43:58.78 ID:YyK1iHUw0
昨日、台北の国家戯劇院でアメリカンバレエシアターの
ラ・バヤデール全幕版見てきたわ。
マチネで2時半から始まるんだけど、2時近くにチケットを買いに行ったのに
平土間の12列目しかも中央の席が取れたのは驚きだった。
8千ドルが、200ドル払ってパスポート見せて会員になったら1割引になったわ。
日本円にして1万円台で最高カテゴリー席でABTが鑑賞できるんだったら
まあお得よねw
ABTって昔は技術面は極めて高いけど芸術性に欠ける、っていうイメージがあったけど
とんでもはっぷんだったわ!フェルナンド・ブフォネスみたいにジャンプや回転だけってのはもう昔の話なのね。
バリシニコフやナタリア・マカロワ、ケネス・マクミラン、イリナ・コルパコワなんかが指導してきただけあるわ。
正直言ってアメリカ生まれのアメリカ人達があそこまで踊れるとは思わなかった・・・。
アメリカンスタイル嫌いの私も、さすがに文句のつけようがなかったわ。お見逸れしましたw
46 :
陽気な名無しさん:2012/07/16(月) 16:46:37.69 ID:4qKOAj3d0
鐘の歌聴き比べてたんだけどバラバーシュのがいいわ
47 :
陽気な名無しさん:2012/07/16(月) 21:56:49.50 ID:cnEM4NAe0
>>43 個人的には、外山雄三の「管弦楽のためのラプソディ」が良さそうだけど
N響が関係している曲だから難しいかしら?
歌曲だと、「さくら」「赤とんぼ」あたりは
外国人歌手が来た時のアンコールの定番のように思うわ。
48 :
陽気な名無しさん:2012/07/17(火) 15:28:07.78 ID:5eFwSgq70
クルピンスキの9つの変奏曲弾いてるわ
49 :
陽気な名無しさん:2012/07/17(火) 15:30:05.04 ID:5eFwSgq70
譜面だけ見ると簡単に見えるけど弾くと難しいの
50 :
陽気な名無しさん:2012/07/17(火) 15:31:06.49 ID:5eFwSgq70
解釈はコズベクのものを参考にしてるわw
知られてないけどいいピアニストよ
51 :
陽気な名無しさん:2012/07/18(水) 06:28:54.05 ID:QhwfY6AeO
>>41 宇野功芳のせいもあると思うわ。
あいつ自分勝手な解釈してる演奏に限って「自家薬籠中のものにしている」
とか何とかとすぐ褒めたがるから。
一方で地味にまじめに研究して当たり前の解釈の演奏をする人は貶しまくる。
でも当たり前の演奏がいかに難しいことか。
奇妙な解釈だらけのゴミみたいな自演CDを発売して恥さらしてさえ
そこに気付かないんだから嫌だわ。
52 :
陽気な名無しさん:2012/07/19(木) 01:17:41.75 ID:/Xc8MRPIO
所詮は2ちゃんねるで宇野チンポーコーとあだ名されるような男よ。
しかもしつこく削除依頼出してるとこがみっともないわ。
53 :
陽気な名無しさん:2012/07/19(木) 01:25:03.71 ID:RrkJ+wdy0
幻想即興曲なんて、と言う人に限ってちゃんと弾けてない場合が多いわよね
54 :
陽気な名無しさん:2012/07/19(木) 16:23:12.07 ID:b0kEXXIF0
暑いからトルドラの6つのソネット吹くわね
55 :
陽気な名無しさん:2012/07/19(木) 16:24:00.90 ID:b0kEXXIF0
原曲はヴァイオリンとピアノだけど無伴奏フルートの編曲版があるの
56 :
陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 01:37:15.88 ID:IDv9OF7/O
フルート吹けるの!素敵ね!!
57 :
陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 10:05:20.13 ID:wfj0GJ3z0
トルドラとか聞いたことないんだけど
フルート吹きの間では有名な作曲家なのかしら?
58 :
陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 17:13:15.60 ID:7E4kFX1h0
ドルドラならヴァイオリン曲で名前聞いたことあるわ
59 :
陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 22:27:41.69 ID:IDv9OF7/O
トルドラもドルドラもどったもいるみたいね。
60 :
陽気な名無しさん:2012/07/21(土) 01:09:55.98 ID:CD7fK+FH0
61 :
陽気な名無しさん:2012/07/21(土) 01:39:49.10 ID:XYtZxTB7O
まあ!いやらしい!!
タンギングに注意するのよ!
62 :
陽気な名無しさん:2012/07/21(土) 08:49:20.32 ID:wvsf5Db30
アタシは尺八の方が好きよ
あの首振りの具合がたまらないわ
63 :
陽気な名無しさん:2012/07/21(土) 16:33:22.54 ID:XYtZxTB7O
アンブシェアにご注意
64 :
陽気な名無しさん:2012/07/21(土) 22:34:46.49 ID:gXquOGD30
65 :
陽気な名無しさん:2012/07/22(日) 01:55:04.20 ID:WoDH3fV7O
管楽器のくわえかたはみんなアンブシェアとよぶわよ。
66 :
陽気な名無しさん:2012/07/22(日) 08:46:14.86 ID:csMmCbiU0
セッラの鐘の歌ようやく手に入れたわ
素敵…
67 :
陽気な名無しさん:2012/07/25(水) 18:09:13.41 ID:bS5uXFaB0
以前高木東六のオペラ「春香」聴きにいった者だけど、
尹伊桑のオペラ「シムチョン」といい女主人公の親がずーずーしーというか
「おまえらはラヴラヴで幸せだがまず親のワイを幸せにせんと許さん」
とか言い張るのね。これって朝鮮独自なのか儒教思想のせいなのかしら?w
68 :
45:2012/07/26(木) 13:14:34.60 ID:DRSzppaf0
台北でのラ・バヤデールの余韻が冷めないまま、
11月にロンドン行くからコベントガーデンでのロイヤルバレエ、
白鳥の湖、グランドティアの席が取れたからとうとう買っちゃったわw
込みで£120だから日本円にして15,000円弱。
台北より更に安いのねw
ロンドンに住んでた頃と為替レートが全く違うから当然かも知れないけど
感慨深いものがあるわ・・・
69 :
陽気な名無しさん:2012/07/27(金) 01:11:55.79 ID:5TXmH8lo0
>>68 あら良いわね。ロイヤルの白鳥は正統派だけど、
スペインやナポリとかの各国の踊りが皆悪魔の手先、て設定が面白いのよね。
どの国も黒を基調に色分けした衣装がステキよ。観に行きたいわ〜
堪能してね!
70 :
陽気な名無しさん:2012/07/30(月) 00:00:14.92 ID:/COGKE/B0
>>69 姐さん、ありがとう!
でも私が住んでた頃はグランドティアは
たった£19だったわw
白鳥の湖を始めて観たのもロイヤルオペラハウスだったっけ・・・
71 :
陽気な名無しさん:2012/08/02(木) 06:44:17.28 ID:nu1nwRgjO
あたくしはオカマのファゴット吹きよ。
ファゴットは英語でオカマの隠語よね。
あなたがたのファゴットも吹かせてちょうだい!
72 :
陽気な名無しさん:2012/08/02(木) 07:12:28.76 ID:b2JJvQrX0
吹くんじゃなくて吸って欲しいわ
73 :
陽気な名無しさん:2012/08/02(木) 10:29:53.86 ID:O5n32hLC0
ラッパ吹きの人って過呼吸で頭がクラクラしないの?
リード楽器奏者も頬っぺたを膨らませて力一杯吹いてるけどどうなの?
74 :
陽気な名無しさん:2012/08/02(木) 17:15:44.06 ID:QHKL2CiP0
サンサースの「黄色い王女」聴いてるけど
日本のニの字も無い雰囲気だわねー。序曲はアラビア、本編は中国・・・
メサジェの「お菊夫人」の阿弥陀仏お参り合唱はいいわーw
75 :
陽気な名無しさん:2012/08/02(木) 20:54:47.77 ID:5ddAnX1A0
あなた、クラ板にも同じこと書いてない?
76 :
陽気な名無しさん:2012/08/03(金) 08:40:29.32 ID:bFEEBqWR0
77 :
陽気な名無しさん:2012/08/03(金) 20:46:13.40 ID:/1q35Dk60
昔、東京室内歌劇場の「ヴェニスに死す」で体操選手がタジオ演じてたけど
ばったんばったんとステージノイズが気になった記憶があるわ。
バレエだとどうなのかしらね。
78 :
陽気な名無しさん:2012/08/03(金) 21:06:35.11 ID:M57wHZhuO
>>73 そういえばクラクラしたことはないわね。
過呼吸になりそうな気がするけど。
あと管楽器は頬っぺたは膨らましてはいけないのよ。
膨らませていいのはチンチンだけと覚えておいてちょうだい。
79 :
陽気な名無しさん:2012/08/03(金) 21:18:12.20 ID:1G5AK7Hz0
あたしチューバ吹きだけど、カ呼吸あるわよ。
もう倒れそうに成ったわ。
管楽器でもオーボエって頬っぺたとか喉とか膨らますわね。
圧力が半端じゃないのね。
80 :
陽気な名無しさん:2012/08/03(金) 21:20:51.21 ID:9GEFWJY00
81 :
陽気な名無しさん:2012/08/03(金) 21:58:22.98 ID:vP+0nv0E0
素人だけど、オーボエって
あまり圧力が要らない楽器と聞いたことがあるわ。
多分、口とかの形が大変なんじゃないかしら?
素人のイメージだと、やっぱり金管楽器の方が大変そうに見えるわ。
ガタイの良い体育会系の人が多そうだし
82 :
陽気な名無しさん:2012/08/04(土) 00:10:21.44 ID:bFdI3NWf0
83 :
陽気な名無しさん:2012/08/04(土) 01:08:54.61 ID:7pIPnChO0
最近、あまりにも忙しすぎて
昨日がオルガンのレッスン日である事を忘れてスッポかしてしまったわ!
先生、ごめんなさい!!!
84 :
陽気な名無しさん:2012/08/04(土) 07:42:36.15 ID:II0oscwyO
>>79 基本はオーボエも含め管楽器は頬は膨らませちゃダメなんだよ。
確かにオーボエは空気の通り道が狭いからプロでも膨らませてる人が
たまにいるけどあれ素人が真似すると音が汚くなる。
85 :
陽気な名無しさん:2012/08/04(土) 11:32:57.17 ID:x45IKV5wi
ジャズのトランペッターでカエルみたいにプクプクほっぺ膨らませる人いたわね。
昔のアメリカ人だったと思うわ
86 :
陽気な名無しさん:2012/08/04(土) 22:34:38.54 ID:ZqeL7+Dp0
黒人の方ね?
あたしも名前は忘れたわ。
要は上手ければ奏法なんて何でもいいのよ。
理論を云々言われても、最後は音色と音楽で勝負よ。
87 :
陽気な名無しさん:2012/08/04(土) 23:34:50.18 ID:oKmgtn5o0
ディジー・ガレスピーの事かしら?
88 :
陽気な名無しさん:2012/08/04(土) 23:55:29.93 ID:vpy40kSl0
私のイメージだと、ルイ・アームストロングだわ。
ってか、無知で恥ずかしいけど
ジャズのトランぺッターってこの人くらいしか
知らないわ
89 :
陽気な名無しさん:2012/08/05(日) 00:38:49.01 ID:n4BitNsSO
>>81 オーボエは木管では一番キツイかも。
あとオーボエは何が嫌かってリードを自分で手作りするのが
主流になってるとこね。
市販の完成品もあるにはあるけどアマチュアオケでもみんなそれは使わない。
あれ不器用なアタクシにはできないわ。
ファゴットやクラリネットなら市販の完成品にちょっと
手を加えるだけで済むんだけどね。
90 :
陽気な名無しさん:2012/08/05(日) 01:01:07.15 ID:FaLbxog20
そうね。大学時代の同僚も自分でリード削っていたわ。
アプライトピアノの鍵盤のフタの上でw
でも良いわよね。
木管楽器って演奏中の不手際で音は外してもリードや管に唾が詰ったかの様な
振る舞いで誤魔化しが効くわw
91 :
陽気な名無しさん:2012/08/05(日) 01:19:21.81 ID:7Gs8/+gK0
眠りにつくのに最近ショパンの子守歌をかけてるんだけど
他にいいのないかしら?
ノクターンだと1.8.16.17番あたりがいい感じだけど。
92 :
陽気な名無しさん:2012/08/05(日) 01:32:50.74 ID:hKlCVwj10
フォーレのノクターンはどうかしら?
ショパンより渋いかもしれないけどね
あとノクターンの創始者のフィールドもなかなかいいわ
93 :
陽気な名無しさん:2012/08/05(日) 02:13:01.86 ID:wdaSwNm40
>>91 歌曲だけどRシュトラウスの「眠りにつくとき」も良いわよ
94 :
陽気な名無しさん:2012/08/05(日) 02:20:18.54 ID:7Gs8/+gK0
フォーレは全然詳しくないけど
この際手を出してもいいかもしれないわね。
渋いのは好きなのよ。
95 :
陽気な名無しさん:2012/08/05(日) 11:40:36.30 ID:TIYmGnSxP
メンデルスゾーンの無言歌集の静かな長調の曲を選ぶのもいいよ。
メンデルスゾーンは構造が難しすぎないからリラックスできる。
96 :
陽気な名無しさん:2012/08/05(日) 16:03:29.11 ID:gbWdzysI0
ちょっと変わったところで
メシアンの「鳥のカタログ」
吉松隆の「プレイアデス舞曲集」なんかも良いと思うわ。
97 :
陽気な名無しさん:2012/08/06(月) 00:56:19.75 ID:k++ZPRIJ0
眠りにつくなら静かなジャズが良いわよ。
人畜無害だし、隣のマンションの夜景(通路の照明)を眺めながら寝ると
マンハッタンの一角に居るみたいでお洒落気分になれるわよw
98 :
陽気な名無しさん:2012/08/06(月) 01:04:22.88 ID:INayoA220
ジャズって一見華やかなんだけど本質的には単調に感じてしまうの。
確かに眠くなるわね。
99 :
陽気な名無しさん:2012/08/06(月) 01:24:18.03 ID:CIP0tXE3O
>>90 あら、管楽器にも意外にプレッシャーあるのよ。
クラリネットは勢いよく吹くと音がひっくり返るし
ダブルリードはどうかすると音がすんなり出なかったりする。
オーボエは特にそう。
ファゴットはピアニッシモが苦手で下手すりゃ雰囲気ぶち壊したりする。
でもフルートは割と安定してるかしらね。
>>74 序曲も中国風じゃない?>黄色い王女
だいぶ前に聴いたから、ちょっと記憶曖昧だけど。
まあ、いやらしい。
しっかりしゃくりあげるのよ!
103 :
陽気な名無しさん:2012/08/06(月) 21:29:33.34 ID:MhRILzD60
>>101 流石ね、入れ歯の除菌はちゃんとやりなさいね!
104 :
陽気な名無しさん:2012/08/06(月) 23:50:32.76 ID:CIP0tXE3O
眠るためにわざと飽きる曲を聴くのもいいかもね。
アタクシはツェルニー40番を聴くと眠くなるわ。
105 :
陽気な名無しさん:2012/08/06(月) 23:55:35.66 ID:l+wzf4P10
クラシック聴くと聞き入るからしんどいわ。
あたしはFMのボリュームを下げて垂れ流しよ。
なんとなく鳴ってる程度で心地良いわ。
そういうのでも良いなら
波、川の音とか、鳥の鳴き声、エオリアンハープを録音したCDを
リピートさせているわ。
水系は、時々溺れるような変な夢を見ることがあるけど…
107 :
陽気な名無しさん:2012/08/07(火) 05:02:42.95 ID:eF2KkMucO
ハノンのCD(そんなものがあるのか知らないけど)があれば
確実に眠れるでしょうね。
あそこまでいくと「羊が一匹、羊が二匹…」レベルだわ。
ハノンだったらいっそのことグラスの方が良くないかしら?
クラシック好きな人は、クラシックならなんでも意識的に聴いちゃう、
つまり眠れない人も多いんじゃないかしら。
単調なのは聴いてイライラしてくるからダメ、とか。あたしもだけど。
眠るんだったら、
>>106みたいな自然音か、なにも音がない方がいいわ。
112 :
陽気な名無しさん:2012/08/07(火) 21:17:32.37 ID:zx7fPVEo0
やだぁ、飛び出るの?
113 :
陽気な名無しさん:2012/08/07(火) 21:29:28.10 ID:413HxRKc0
>>110 あら、アントニ・ストルペなんて埋もれた作曲家、よく見つけてきたわね。
10年前に知って好きになったギヨーム・ルクー以来の新発見だわ。
あら、ストルペって最近買った本で絶賛されてたから、気になってたのよ。
ありがと。
ポーランドには知られざる素敵な作曲家がいっぱいいそうね
>>110 ありがとう!すごく素敵。録音盤が欲しいわ。探してみよっと。
ストヨフスキなんてよさそうだわ
118 :
陽気な名無しさん:2012/08/09(木) 00:26:29.69 ID:7YzB8u6V0
パデレフスキーもいい曲あるわよ。
といってもピアノ独奏曲とピアノ協奏曲しか聴いたことないのよ・・・
彼が生きてた頃に大ヒットしたというオペラを見てみたいわ。
ポーランドつながりで
小泉元首相は、リピンスキ(別名ポーランドのパガニーニ)がお気に入りみたいよ。
前にも書いたけど、ヨーロッパ放送連合政策で現地深夜に放送している
Euroclassic Notturnoは、各国のマイナーな作曲家も放送してくれるからお薦めよ。
ハンガリーのBartokRadioのオンデマンドのネットラジオで聞くと良いと思うわ。
ヘンリク・メルセルのピアノ三重奏曲
ちょっと長いけど素敵な曲よ
ピアノ三重奏曲だとクーラもいいわ
セーラとマラッツのピアノ三重奏曲もおすすめよ
ぶっちゃけピアノ五重奏曲とピアノ三重奏曲に駄曲はないんじゃないかって思ってるわ
まだよく知らなかった頃、ピアノ三重奏ってピアノ3台とばっかり思ってたわ。
ピアノ五重奏なんてどんだけよって。でも今もちょっと納得いかないわ。
だってピアノ二重奏ってピアノ2台でしょ?辻褄が合わないわ
125 :
陽気な名無しさん:2012/08/10(金) 18:48:12.96 ID:JjKhoLK1P
「2台ピアノ」と呼んで区別することもあるけど
あんまりスマートなネーミングじゃないわね
サクソフォーン四重奏はサクソフォーン4本よ
127 :
陽気な名無しさん:2012/08/10(金) 21:43:42.04 ID:uQCLPDyA0
>>126 通称バリチュー四重奏はユーホ2本とチューバ2本よ。
ちなみにユーホが居なければ
F管チューバがユーホ代わりに高音域を苦しい顔して吹くのよ!
でもね、ホルンだけの合奏よりはバリチュー合奏の方が聴きやすいのよwww
>>127 でもそういうのって、たまに物珍しさで聴いて楽しむ分には良いけど
じっくり聴くのはちょっと…隙間産業的な形態よね。
129 :
陽気な名無しさん:2012/08/11(土) 16:22:39.09 ID:Q9D2Z0CwO
ピナノソナタはピアノ独奏なソナタだけど
ヴァイオリンソナタはピアノ伴奏付のヴァイオリンのソナタってのも
よく考えるとちょっと不思議だよね。
独奏のときはわざわざ無伴奏と付けたり。
ソナタの成り立ちを勉強なさい
オペラを含めて歌曲にもソナタ形式の曲とかあるの?
ピアノはただの伴奏じゃないってわかってれば、名前はヴァイオリン・ソナタでいいわ。
いちいち「ヴァイオリンとピアノのためのソナタ」って言ってられないし。
133 :
陽気な名無しさん:2012/08/12(日) 00:51:46.27 ID:IeJJTKyj0
ちなみにチューバソナタはチューバソロとピアノ伴奏よ。
で、ピアノ伴奏の方が難しいのw
でもピアノ伴奏の方が素敵な和声なのw
134 :
陽気な名無しさん:2012/08/12(日) 01:15:45.16 ID:skTkU9zf0
ヒンデミットかしら?
136 :
陽気な名無しさん:2012/08/13(月) 00:48:46.56 ID:ZNWh3iWg0
ヒンデミットはピアノが激難よねw
あたいの伴奏者は後半は右手部分を両手で弾いてたわ。
ちなみにマドセンのソナタ?かしら1楽章は超ロマンチックで綺麗よ。
ラフマニノフが好きだったあたしはレベデフのコンチェルティーノ1番がオキニよ。
ちなみにランドスケープって曲は大曲だけど美しい曲だったわ。
あたいの卒試の曲。
姐さん達はV,ウイリアムスとかJ,ウイリアムスとか吹いた?
あ〜、懐かしいわ。
金管楽器はどうしても吹奏楽のイメージがついちゃうわ…
そうなのよね〜金管楽器ってオーケストラ曲でここぞという時盛り上げてくれて
格好良い!と思うんだけど、じゃあソロ曲や室内楽聴くかというと…
ピアノや弦楽器は聴くのにね。まあレパートリーの量が違うというのもあるんだろうけど。
139 :
陽気な名無しさん:2012/08/14(火) 01:17:47.47 ID:IJIMB00Y0
金管はね、金管だけのアンサンブルが綺麗よ。
木管みたいな鼻から息が抜けるような発音不明瞭な楽器と一緒にやってる
吹奏楽なんてあたし的にはNOサンキューだわ。
お薦めはジャーマンブラス(独)のバッハシリーズ、最高よ!!
アメリカのブラスは音がギラギラして苦手だわ。
本場ドイツのブラスは美しいわ。ラッパも横ラッパだしね。
ガンヌのアンダンテとスケルツォは私の宝物
その楽器演奏してる人しか知らないような曲はリンク張ってくれるとうれしいわ
142 :
91:2012/08/15(水) 02:57:55.49 ID:fvUyuVyu0
>>92 フォーレのピアノ曲全部ダウンロードしたんだけど、
フォーレならバルカロールの方が落ち着いてきいていられるわ。
ノクターンは意外と激しい部分があって落ち着けないのよ。
10/28に文京シビックで森鴎外訳詞版のグルック「オルフェオとエウリディーチェ(オルフエウス)」上演ですって。
編成は通常より小さいけど。
>>143 歌詞が古文調なのよね。昔東京音大で初演した奴とおなじかしら
145 :
陽気な名無しさん:2012/08/19(日) 19:47:39.31 ID:Cyt3wWL+0
>>142 お釜はヴァルスカプリス弾いてるのがちょうどよいって言われたわ。
確かに4曲ともも色っぽい割に安っぽく、
コーダとかやっつけで終わってるんで、笑えるのよ
おすすめは一番ワケワカな、3番かしらね
146 :
陽気な名無しさん:2012/08/20(月) 13:13:22.90 ID:1D510QvKO
こんな書き込み見つけたわ。
178:ウホッ!いい名無し… 08/01(水) 12:41 SELr/K4w AAS
ツェルニー40番飽きたぜ!
なんか刺激のある曲が欲しいんだぜ!
179:ウホッ!いい名無し… 08/04(土) 07:34 3893Y9Ry AAS
ブルグミュラー12の練習曲をやれよ、オラァァン!
アタクシもブルグミュラー12の練習曲好きだわ。
同音連打のやつがたまんねえのよ。
サンサーンスのピアノ協奏曲って4番だけ異端児な感じがするわ
大好きだけど
148 :
陽気な名無しさん:2012/08/20(月) 16:58:26.09 ID:N6iiQdGJ0
釜は5番《エジプト風》を好んで弾くわね
149 :
陽気な名無しさん:2012/08/20(月) 19:24:27.74 ID:1D510QvKO
なんかそそるからね。
サムソンとデリラのバッカナールのピアノソロ版なんてのも楽しくてよ。
150 :
陽気な名無しさん:2012/08/20(月) 21:12:45.29 ID:Yht/Xmg50
サンサーンスってsym3が飛びぬけて有名だけど、他はどうなの?
ちなみにオルガンソロ曲は良い曲も幾つかあるわよ。
サンサーンス、交響曲やサムソン、ピアノ曲も時々聴いたり弾いたりするけど、
何故か好きになれないのよねー
美しいメロディや劇的な盛り上がりとか水準が高いのはわかるんだけど、
心の底から揺さぶられるような感動を感じたこと無いのよ。
口当たりは心地良いんだけどね。
月並みだけど、水族館が好き
>>147 あの俗っぽい感じがたまらない。
>>150 ヴァイオリンコンチェルトの3番も。
しなやかなメロディが最後コラールみたいに戻ってきたり、
ベタだけどツボを突かれてしまう。
154 :
陽気な名無しさん:2012/08/20(月) 23:55:55.85 ID:PsNvMfoY0
どこのツボを突かれるのがお好きですって?
サンサーンスはオーボエソナタ、クラリネットソナタ、ファゴットソナタの三つ子がとにかく素晴らしいわ
楽譜はシンプルなのに心をえぐる絶品よ
今譜面を見ていたら結構複雑なことやっていたわ
サンサーンスごめんなさい
157 :
陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 13:22:49.54 ID:qgkp8P++O
オペラいいわ
そうね、アドリアナ・ルクヴルールのBD安かったんで買ったわ。
きれいなメロディでいかにもイタオペって感じだけど、
もっと短くてもいいと思ったわw
オペラだったらラクメが一番好きだわ
オペラだったらサロメが一番好きだわ
オペラだったらドン・サンシュ〜愛の城が一番好きだわ
>>163 自分も好き、特にケルトの。
十年以上前に本で知った。あなたは?
ティントレルって全然聞いたことないけど生誕年がアリアーガとサラサーテの間なのね。
試聴した限り小ピアノ四重奏曲に惹かれるわ。
こう暑いとグリーグのヴァイオリンソナタ第2番がいとおしくなるわ
メルツェルって読むのかしら
メルツェルはピアノ三重奏曲が必聴よ
メトロノームさん
何だか眠れなくて幼子イエスに注ぐ20の眼差しを聴いているわ
頭の中をもみほぐされる曲w
ブリテンのねじの回転で納涼〜♪
ガヴァネスとジェスル嬢の対話が涼しくていいわ
結局眠れなくてヒンデミットの庭先に最後のライラックの花が咲く時リピートしてたわ
フィッシャー=ディースカウの声が素晴らしいの
ブリテンって涼しい音楽書くのよね
ユリナッチとシュヴァルツコップのよさが分からないわ
このスレのお姐さま方に教えていただきたいの
シュヴァルツコップは気持ち悪いわ
>>180 ユリナッチもシュヴァルツコップも押し出しの強い高い性格歌唱が魅力的よ
ソプラノってのんびり美声を聞かせることが多いんだけどこの二人はメゾみたいに盛り上げてくれるのよw
のんびり美声を聞かせるソプラノで思い当たるのはポップ、ヤノヴィッツ、マティス、シュターダーあたりね
あたしバルバラ・シュリックが大っ嫌いだわ
バロックの声楽曲を買うと6割がた遭遇するので辟易してるの
その人知らないけど、古楽の歌手ってどうも苦手なイメージあるわ。
すごく丁寧に歌ってるんだろうけど、なんか人工的というか。
不自然なくらい明確な発音したり。
私は逆に古楽系の歌手が大好きよ
インヴェルニッツィは女神
ベルタニョッリは女王
リアルは天使だわw
ピオーとバルトリがうまいわ
バルトリってメゾと呼ばれているけれど実質ソプラノよね
コジェナーもそう
話をぶった切って申し訳ないけどフランクのピアノ三重奏曲たちにはまったわ
ショパンが予約したという面白い曲よ
フランクはピアノ五重奏曲がいいわ
皆さん声楽や室内楽にお強くていらっしゃるのね。
オケしか聞かないクラオタと違って通でいらっしゃるわ。
昔はオケばっかだったのに、室内楽やピアノも聴くようになったの。
>>190 クインテットは有名だけど、フランクのトリオって全然知らないわ。
あたしはオケ、特に交響曲が苦手よ
マーラーやブルックナーなんて長すぎて…
交響曲ならショーソンが好きだわ
この曲を何度も実演で聴かせてくれたフルネには感謝してもしきれないわ
フルネはいい指揮者だったわね
197 :
陽気な名無しさん:2012/08/29(水) 10:40:43.62 ID:NLjPuKzxO
フルネはN響の楽団員にも評判最高だったらしいわよね。
フルネ、スイートナーの二人は悪口を聞いたことないわ。
198 :
陽気な名無しさん:2012/08/29(水) 13:22:48.11 ID:Np/h6a2F0
>189
声の色が二人ともメゾ。音域じゃなくて声の美感の落ち着く先が大事。
199 :
陽気な名無しさん:2012/08/29(水) 13:27:53.23 ID:hOq5Djkz0
あたしは、藤村実穂子さんの良さがイマイチわからないわ。
ちょっとストイック過ぎて。
藤村さんは最近歌い方が変わったように感じるわ
前の方が好きなの
春の祭典で残暑を吹き飛ばすわ
>>195 フルネに限らずショーソンの交響曲好きだわ。
ラストは泣けるわ…。
藤村さんはブランゲーネやフリッカは合ってると思うんだけど、
オクタヴィアンやクンドリはちょっと違う気がするの。もちろん上手なんだけど。
>>201 あたしはクソ暑いなか法悦の詩で汁まみれになるわ。
>>203 あたしは「イゾルデの愛の死」をバス・バリトンの美声で一緒になって歌って、
憤死するのが好き。
バスバリトンの愛の死、聴きたいわ
ニルソンの声をいじって出来ないかしら
前から聴きたかったグヴィのピアノ五重奏曲聴いたけれどがっかり…
メゾならアグネス・バルツァ一択だわ
メゾならモニカ・グロープとデルフィーヌ・ガルーとマリークロード・シャピュイが好きよ
ドゥストラックは高い評価を受けているけど私的にはいまいちだわ
211 :
陽気な名無しさん:2012/08/31(金) 19:55:12.42 ID:ppCPemBZ0
バルツァは役の向き不向きがはなはだしいですが、合っているものは
大好き。
やっぱり肝っ玉おっ母、マリリンが好きよ。
ホーンは評価が低いけどいい歌手よね
結局、昔の歌手の日本での評価って、
少数の人が自分の好みで決めてただけかも。
これだけソフトが安く出てきた今じゃ、
そんなの気にする必要ないわよね。自分の好みで。
>>212 >>213 小さい頃親がクリスマスプレゼントでカルメンのLPレコードを買ってくれたの。
それがマリリンだったわ。彼女のおかげでオペラの楽しさを知ったの。
>>211 バルツァは作曲家が良かったわ
ホーンはブリュンヒルデや元帥夫人を楽々歌えるほど高音を出せるのにロッシーニでどすの利いた低音を聴かせるのが好きだわ
ホーンはヘンデルもうまいわね
レズニックが好きよ
お姐さま方は渋い歌手をお好みになるのね
ホーンってそんなマイナーでは…
ベルガンサよりはイメージが地味かもしれないけど。
声はずっと派手よw
楽園とペリが大好きだわ
アンナが好きだわ。ウナ・ヴォーチェで最後上に飛んでるのよね。
メゾならリポフシェクとヴェンケルだわ
ワーグナーがお好きなのね
リポフシェクはいいわね
ファスベンダーもいいわね
(ブラームスの美しきマゲローネのロマンスが特に素晴らしいわよ)
ジャンルがちょっと特殊だけど、波多野睦美も好きだわ
リポフシェク、昔観に行ったバイエルンの来日公演が忘れられないわ。
猿之助演出の影の無い女。彼女は乳母役だったけど圧倒的で、
他の2人のソプラノを喰いまくってたわ。
魔法使うときに不思議なアクションするのよね。
芸人ぽくて面白いわ。DVD観ただけだけど。
影の無い女の乳母って滅茶苦茶難しいパートがあるのよね
歌える人は本当に少ないわ
ダフネのタイトルロールもそうだわ
あたしウォルトンの良さが全然分からないわ。
何だかごちゃごちゃしていて。
魅力を語ってくださる?
233 :
陽気な名無しさん:2012/09/04(火) 19:55:18.05 ID:FhiSUr3nO
久々にピアノを弾き初めて8ヵ月、やっとオクターブの連打が
できるようになってきたわ。
最初は固くてもう弾けないのかと思ったけどってほぐれるもんなのね。
ファサードから聴いたのがいけなかったのかしら
235 :
陽気な名無しさん:2012/09/04(火) 23:56:06.31 ID:qrixvFVk0
>>233 鍵盤が固いなら、掃除なさいよ!
ホコリが鍵盤と鍵盤の間に詰ってるのよ!
弾いていて一番楽しい曲は無言歌だわ
メンデルスゾーン弾けるの!素敵ね!
「ロンカプ」のイントロだけ弾いて、
いきなり最後のオクターブ連打になだれ込んでで終わるの。
中間部まどろっこしいんだもん。
微笑ましいわね
240 :
陽気な名無しさん:2012/09/05(水) 22:08:14.62 ID:ib17dr2i0
あたしジョンケージの何分だったか忘れたけど、あれって心が和むわ。
ついつい弾いてる時間を忘れちゃうわw
あたしもディティユーのそなた3楽章の冒頭2小節の和音だけで
弾けた気分にになって自己満足に浸れるわw
242 :
陽気な名無しさん:2012/09/05(水) 23:52:12.92 ID:fmmziY0Y0
あたしピアノの弦はじくのが好きよ。
243 :
陽気な名無しさん:2012/09/06(木) 01:44:56.24 ID:zW55i70rP
直に触ると錆びちゃうわよ
あたしピアノにボルトやゴムをはさむのが好き
バルトークの弦楽四重奏曲第5番最後に現れる子守歌みたいなメロディは何なのかしら
あれだけ浮いているわ
ベルクのヴァイオリン協奏曲最後に現れるバッハのコラールも浮いてると言えばそうかもだけど、
あたし演奏会で聴いたらボロボロ泣いてしまったわ。
ベルクの書いたもっとも美しい曲よね
>>246 ベルクのヴァイオリン協奏曲を実演でお聴きになったなんて羨ましいわ
ベルクはルルを見たいのだけれど日本では無理そうね
ルル組曲もめったに演奏されないし
251 :
陽気な名無しさん:2012/09/06(木) 19:21:58.80 ID:fs+44FRv0
佐藤しのぶが、新国でルルやった時、
色々あったみたいね。
くしゃみを三回したとか?
三だったらよかったけど、
二で終わっちゃったんでしょ。
歌えなくて。
ベルクのコンチェルトはどうも苦手だわ。
バッハのコラールも全然わからなかったし。
あれを聴く耳が無いのね。
あたしも、あのコンチェルトはよくわからないの。
でもピアノソナタは好きよ。
255 :
陽気な名無しさん:2012/09/06(木) 21:42:11.79 ID:Ter8lrXG0
歳逝くと「あれ」「あの」「その」って言葉が頻繁に出てくるのよね。
なるべく固有名詞をちゃんと使った方が脳トレになるわよ、姐さま方。
すぐ前にある固有名詞を繰り返したら
かなり不自然な日本語になるんだけど。
意味を分からずに読んでるのかしら。
257 :
陽気な名無しさん:2012/09/07(金) 00:51:10.94 ID:C+8FW3/BP
そのまま繰り返すとしつこくなるし第一パソコンや携帯で
いちいち打つのが面倒ですものね。
森下唯のアルカン
アムランがいるからどうしても比較してしまうけれどこれはこれでいいわね
あら、ロナルド・スミスが不憫だわ。
ベルクのソナタいいわよねぇ
廃退的かつ官能的で
弾けって言われたら大変そうだけど
ベルクは何を聴いてもいいわね
フランクと並ぶ捨て曲なしの作曲家だわ
262 :
陽気な名無しさん:2012/09/07(金) 12:29:07.82 ID:fjPT/jvS0
>>261 フランクって転調が露骨すぎない?
以前、オルガンで「前奏曲とフーガとバリエーション」をコンサートで弾いたけど、
意味不明な(あたしの勉強不足?)繋ぎがあったり、
兎に角転調と音色音量のダイナミクスが極端で疲れたわw
でもsym,2は最終楽章は結構すきよ。
確かにそうね
フランクは転調マニアってドビュッシーが言ったらしいわね
書法が地味だから転調で彩りを付けてるって
265 :
陽気な名無しさん:2012/09/07(金) 21:12:02.63 ID:kVzUC9ox0
フランクの「天使のパン」テバルディの歌唱が好き
266 :
陽気な名無しさん:2012/09/07(金) 21:30:14.44 ID:qPWMp9w30
>>265 天使の糧(かて)ね。あたしも好きよ。
あとピアノ曲のHdurだっかしら?最後の締めがゼクエンツで、
ヅクチャカヅクチャカヅクチャカヅクチャカヅクチャカヅクチャカヅクチャカ・・♪
この曲↑あたし好きなの。
オルガンじゃなくてピアノ用に書かれた事が残念無念だわ。
>>262 そのsym,2ってのは、どの曲を指してるの?
ニ短調のなら好きだけど。
268 :
陽気な名無しさん:2012/09/07(金) 23:46:56.38 ID:mYp7F0+70
交響曲2番よ。オケの。
269 :
陽気な名無しさん:2012/09/08(土) 00:18:16.73 ID:PVeLA42GO
ググったところ幻の交響曲第1番があるみたいね、フランク。楽譜が見当たらないとか。
270 :
陽気な名無しさん:2012/09/08(土) 00:35:50.70 ID:g+AOmrsU0
そりゃ、二番があるんだから一番もあるわよんw
ちなみにラフマニノフもピア根とオケと双方に1番って有るのに、
有名なのはどっちも2番よね。
個人的にはピアコン1番2楽章はかなりの名曲よ。
オケはやっぱ2番よね。全楽章がラフマニノフワールド満載で素敵だわ。
交響曲1番はラフマニノフらしからぬ曲よね
あれを最高傑作に推す評論家も多いけれど(吉田秀和さんとか)
272 :
陽気な名無しさん:2012/09/08(土) 01:43:48.46 ID:PVeLA42GO
楽譜が見つからない幻の曲を「あるわよんw」と当然のように言われても困るわ。
幻の曲といえばシベリウス8番よね
何で焼き捨てちゃったのかしら…
デュパルクも惜しいわ
>>272 つーか、フランクの2番って書かれても、普通何かわからないわ。
かえって混乱するだけで。
フランクの2番と聞いて思い浮かぶのはピアノ三重奏曲だわ
通し番号ついてないし、別物だけど、なんとなく
プレフーヴァリが1番で、
プレコラフーガが2番で、
プレアリフィナーレが3番のような感じがするわ。
あたしはプレコラフーガは3番って感じがするわ
10月末に文京シビックで上演される
森鴎外訳詞「オルフエウス(オルフェオとエウリディーチェ)」どうかしら
Y
281 :
陽気な名無しさん:2012/09/08(土) 22:07:02.70 ID:XpIvZ3MI0
ちょと、さっきジイしたら前立腺が痛いわ。
あたしに癒しの曲を掛けて頂戴!
やっばりプレコラフーガが1番好きだわ。
ベタかもしれないけどクライマックスでコラとフーガの主題が重なるところ、
美し過ぎてテンションがビクンビクン上がっちゃうわ。
音大生の卒園なんかだと、暗譜がいい加減なマンコなんかが、
コラールの反復で混乱して、急にバスを叩いたり、
なんだか1回目と2・3回目の音形がごっちゃになってて慌てふためいたりして、
それはそれで見てて楽しいのよねw
R・シュトラウスのあおい聴いてるわ
絶筆と思って聴くと構えちゃうけどかわいくてシンプルな曲よ
286 :
陽気な名無しさん:2012/09/09(日) 06:19:16.98 ID:ecUP4aFIP
>>282 面白いw
だけどクラシックスレの住人なんだからG線を「ジーせん」と読んじゃダメよ!
せっかく濃い話が続いてたのに下品な下ネタで台無しね
くだらないわ
ライネッケのフルート協奏曲
ショパンみたいな悪魔的なところもあっていいわ〜
あたしが好きな作曲家5人
バルトーク
ヤナーチェク
プロコフィエフ
メシアン
ヒンデミット
なかなかいい趣味してるわ
あたしが好きな作曲家
ランゲ
ブルグミューラー
ツェルニー
ストーリーボック
アルヴォ・ペルト
292 :
陽気な名無しさん:2012/09/09(日) 22:28:50.68 ID:Bh6aopOX0
あたし、
ラインベルガー、ラフマニノフ、レーガー、ラッターが好きなの。
全部頭文字がRなの。
姐さん達も覚えやすいでしょw
あたしは
バッハ
シューマン
ラヴェル
プロコフィエフ
バーバー
ってとこね
295 :
陽気な名無しさん:2012/09/10(月) 05:03:25.70 ID:Vx/LSg3kP
>>291 ピアノ弾きなのかしら?
そのラインナップが好きならコンコーネの練習曲をやるといいよ。
コンコーネは声楽の練習曲が有名だけどここではもちろんピアノのほうね。
全音から2冊出てる。
どっちもチェルニー30番前後くらいのレベル。
私はこう
ショパン
ラフマニノフ
メンデルスゾーン
フォーレ
ドヴォルザーク
ええ、メロディメーカーが好きなのよw
297 :
陽気な名無しさん:2012/09/10(月) 06:32:36.55 ID:ACBLrMxNO
あたくしはピアノソナタを弾くのが好きだからベタに
ベートーヴェン
モーツァルト
シューベルト
そうねえ…
チャイコフスキー
ショパン
Rシュトラウス
ブリテン
コルンゴルト
結局あたしはカマなの。ロマンチストなの。
甘美な海に溺れたいの。
ハイドン
ベートーヴェン
ブルックナー
R・シュトラウス
シベリウス
オケやってたからこの5人になっちゃうわ
聴いても弾いても面白いのよ
この中でもシベリウスは別格だわ
3番と6番が好きよ
シューベルト
モーツァルト
ショパン
チャイコフスキー
バッハ
あたしもキャッチーなのが好きだわorz
もっと開拓したいけど、下手の横好きだからポピュラーなのしか知らないの
だからここのお姐さんたちの博識がいつもありがたいわ
ストルペ、毎日つべでヘビロテしてるものw
オルランド・ディ・ラッソ
モンテヴェルディ
バッハ
ベートーヴェン
リスト
キリスト教徒じゃないけど宗教曲が好きで
特に↑の五人がいいわ
303 :
陽気な名無しさん:2012/09/10(月) 21:27:29.81 ID:Li2dW7kn0
>>298 Rシュトラウスってロマンチックかしら?
あたしサロメとかオケの曲は苦手だわ。でも歌曲は綺麗よね。
>>302 リストって和声展開が面白くないわ。
超絶技巧だけど、始終基本和音だわ。
ブラームス国際ピアノコンクールで
日本人マンコワンツーフィニッシュですって
コレってすごいの?
そのニュース見たけど、初めて聞くコンクールだった。
>>303 あなたの耳が基本しか拾えない糞なのよ。
309 :
陽気な名無しさん:2012/09/11(火) 01:13:59.40 ID:dQBffEl00
あたし左手がやたら小回り効かすような曲は嫌いだわ。
310 :
陽気な名無しさん:2012/09/11(火) 01:21:20.89 ID:alm6c1Ic0
ほんと
>>308 の言うとおりだわ。
リストの和声はショパンなどよりずっと複雑怪奇で現代音楽に通じるわよね。
アタシは伝説、エステ荘の噴水など大好きよ。
>>308 いや、303の言ってることはよく分かる。リストは和声進行が特徴的じゃないんだよな。選び方がオーソドックスなのが多い。
>>310 そうか?聖フランチェスコは確かに宗教的で立体的だとは思ったけど、和声的には普通だと感じた。
あと補足で、ショパンのソナタ2番の終楽章を弾くべき。あれはショパンの和声の一つの究極の形だから。
ショパンの和声はバッハをお手本にしているから異常に完成されているのよね
タールベルクを聴いちゃうとショパンやリストじゃ物足りなくなるわ
シベリウスの6番いいわよね。
あんな清澄な曲はあたし知らないわ。
あったら教えてくださらない?
あんな清澄な曲はあたし知らないわ→あんな清澄な曲はあたし他には知らないわ
訂正しなくても充分意味伝わってたわよw
そうねえ
ロパルツのレクイエムなんていかがかしら
フォーレのピアノ三重奏曲も清澄な音楽よ
この人はキレイ系の作曲家ね
322 :
陽気な名無しさん:2012/09/11(火) 21:57:42.13 ID:288h9Elr0
>>311 でしょ?
単調なのよ。それでいて技巧だけは難しいのよ。
ちなみにショパンは美しいけど、
オーケストレーションは下手だって先生が言ってたわ。
対位法とか、オケの使い方が今一らしいわ。
あたしマーラーやワーグナーって楽器の使い方が上手いと思ったわ。
とにかく金管やチューバの使い方が上手いのよ。
チューバにソロも多いけど伴奏として使う時も上手い鳴らし方だわ。
ちなみにラフマニノフのチューバも気持ち良いわ。
音がオケの中で立体的に浮き勃つの。
324 :
陽気な名無しさん:2012/09/11(火) 22:38:35.18 ID:+jNZer7cO
ぶっちゃけ 辻井信行ってうまいの?
自作の映画曲や 展覧会曲など どれも気持ち悪いんだけど
嫌いなんて言ったら心優しいクラシックファンから攻撃喰らうかしら。
障害がなかったら何も得られなかったと思われ
去年くらいに国際コンで優勝した、顔が稲中のダメキャラみたいな男子いるわよね
天才はどうしても奇形になるのかしら
ショパンの和声って単純だから、ちょっと引き伸ばしたり縮めたら、
2つ3つの曲を同時にひいても調和するのよね。
実際ゴドフスキーがエチュードひっつけてるし。
リストは複雑だから無理ね。幼少期の作品でもない限り。
技巧に幻惑されて、それを汲み取ることができない人は、
彼の生きてる時代からずっといたわ。
晩年を聞かなくても、メフィストワルツの1番聞いてもわかるわよ。
328 :
陽気な名無しさん:2012/09/12(水) 00:13:24.45 ID:9H3xugpB0
>>321 どちらかというと世俗系じゃない?
レクイエムも美しいけど、なんか臭い箇所があるわ。
レクイエムは決して天上界の音楽では無いわw
でも最後の楽章だけは好きよ。
329 :
陽気な名無しさん:2012/09/12(水) 00:16:20.40 ID:uY7Sp5pj0
無理してまとめればショパンは甘美、リストは神秘と言っていい。
扱う題材もそんな感じが多い。もちろん例外も多々あり。
>>327 メフィストワルツを『聴いた』の?弾いたんじゃなくて?
聴いた曲だけで和声語るなんてある意味凄い根性してるわねw
>>324 凡才。音楽家にとって必要な個性が全くなく、選曲も素人並み。
>>329 無理してまとめないでwそんなに単純にはいかないわよ!
ショパンとリストの和声の比較だけど、論点がまちまちな気がするわ。和声が「単純」か「複雑」かというのと、調性音楽か無調に近い音楽かということとは違うベクトルだわ。
333 :
陽気な名無しさん:2012/09/12(水) 01:09:59.23 ID:uY7Sp5pj0
無理してまとめる必要はないけどイメージで言えばそうなのよ。
まぁ例えるならショパンは森茉莉の「恋人たちの森」、リストは
中島敦の「山月記」を思い浮かべるといいわ。
日本人でワーグナー歌手と言える人物って藤村実穂子と小山由美以外にいるかしら
森茉莉という文字を見て久々に読み返したくなったわ
ハンスとかギドーとか登場人物の名前は憶えてるわ
337 :
陽気な名無しさん:2012/09/12(水) 10:29:50.51 ID:pKr4RU2uP
>>329 そうね。リストは自身の信仰の影響もあってか、神秘的な曲もかなり多いわ。巡礼の年とか。一方で愛の夢とかエチュードとか、世俗的な曲もあるわね。こっちは多分「和声が単純」と言われてる方ねw
339 :
陽気な名無しさん:2012/09/12(水) 21:59:33.74 ID:p9nSZV6a0
愛の夢とか溜息、旋律は綺麗だけど・・・・・って感じだわ。
まだショパンの方が和声の移り変わりが美しいわ。
っま、あたしはバッハのオルガン曲が一番好きだわ。
次いでラッター。アイ、ウイッシュ、クリスマスって綺麗よ。
ショパンって同時期に活躍していたリストやシューマンやメンデルスゾーンを
ケチョンケチョンに酷評してるよね。
でもそれらの嫁とか妹とかとは凄く仲がいいの。
ちょっと気持ち分かるけど。
341 :
陽気な名無しさん:2012/09/12(水) 22:21:46.67 ID:2h3Lx2yXO
フジコヘミング
中村紘子
内田光子
亡くなってるけど原智恵子
この辺て 誰が一番格上なのかしら
どなたか詳しい方よろしく
342 :
陽気な名無しさん:2012/09/12(水) 22:26:02.58 ID:+lWijB3cO
国際的にはダントツで内田光子でしょ。知名度も段違いだわ。特にモーツァルトは定評があるわね。
個人的には、さくさく進みすぎて…あまり好きじゃないわ。
>>339 同意だわ。ため息や愛の夢でうっとりできたのは中1までだったわ。
344 :
陽気な名無しさん:2012/09/12(水) 22:51:17.44 ID:aPk8woHmO
>>340 やだ!ショパン姐さんビッチカマなのかしら?
そういわれて見ればスケルツォとかにビッチぶりの片鱗が見えるわ
345 :
陽気な名無しさん:2012/09/12(水) 23:54:11.09 ID:rFOIvSOq0
>>343 あら、今から云十年前の話よw
旧制中学校でしょ。
346 :
陽気な名無しさん:2012/09/13(木) 01:29:27.96 ID:lNZFybEHO
>>342 ショパン国際コンクールで四位入賞の実績、日本での知名度、ショパン国際コンクール審査員の中村紘子
と ショパン国際コンクール二位でヨーロッパで活動し実績のある内田光子
やっぱ国際的にみても内田光子が上?中村紘子はどうみられてんの?
あと盲目で00年にショパン国際コンクールで出場した梯さんだったかしら。彼は辻井さんとはまた違う?
小山みちえは上手い?
詳しい方よろしくお願いします
347 :
陽気な名無しさん:2012/09/13(木) 05:31:28.08 ID:IQMtJUU0O
小山みちえ、海外でも割と知られてるよ。
優等生的な感じが日本人っぽくていいのかもね。いかにも田村宏の弟子って感じね。
でもあたくしはこの人の演奏はあまりタイプではない。
内田光子はピアノを弾く人からは酷評されているわね。
聴き専には絶賛されているけれど。
>>346 知名度と評価が必ずしも一致するわけじゃないと思うけど、知名度は内田光子が上だな。クラシックファンならヨーロッパでもどこでも知られている。20世紀のピアニスト100人にも選ばれている。
中村紘子は日本では有名だけど、海外では?だと思う。
小山実稚恵はまあまあって感じ。日本国内では通用するけど…ってところかな。
>>341 フジコは難病障害枠だからジャンルが違うわよね。
前に友達に誘われて聴きに行って予備知識無かったもんだから
これで金とるの?何で皆大喝采なの?てビックラこいたわw
351 :
陽気な名無しさん:2012/09/13(木) 07:49:52.95 ID:IQMtJUU0O
あたくしもフジコはあり得ないと思うわ。
352 :
陽気な名無しさん:2012/09/13(木) 08:25:25.71 ID:3s0wf+9y0
紘子さんのヒステリックな演奏、どうも好きになれないの。
妙なルバートをかけて、演歌みたいな節回しをするところも嫌い。
すっかり「おショパン弾き」になっちゃったわね。
「ショパン弾き」じゃないわよw
ピアノを習ってるマンコが好きそうな、キラキラした曲しか弾かないわね。
わかるわw ピロコがショパンのワルツ弾くの見たけど、う〜んって感じだったわ。自由なのは構わないけど、解釈が雑でなんか小汚ないのよね。もっと神経遣って欲しい所が結構あったわ。
それでも、優等生な面白みのない学生みたいな演奏よりは心に残ったわ。
>>348 ピアノ弾きで内田さんを酷評してる人なんかいるの?自分は見たことがないわ。
あたしもピアノ弾くけど、一番好きなピアニストは誰って聞かれたら、迷うことなく内田さんだわ。
知り合いのピアノ弾きたちや、あたしが師事した先生方も、ことごとく内田さんのこと絶賛してるわよ。
>>352 ピロ子さん劣化すごいわよ。生演奏ひどくて聴けなかったわ。
ネット動画で予備知識があったけど、あんなものじゃなかったわ。
肝心なところでミス連発するし、一緒に演奏会に行った彼氏がたまらず吹き出していたわ。
「あんたのほうがうまい。自信持っていいわ」って言われたけど、誉められた気分になれなかったわw
ちなみに聴衆は拍手喝采だったわwww
355 :
陽気な名無しさん:2012/09/13(木) 12:49:52.94 ID:lNZFybEHO
皆さん詳しいのね。色々伺いたい
フジコは99年のNHK特集で反響を喚んで火がついたけどなんであんな話題になったの?
「難聴」「年老いた奇跡」とかそういった物珍しいワードにあまりクラシック知らない世間が興味持ったからとか?
火がついたフジコについて中村紘子が「世間はお涙ちょうだいに弱いから」なんとか云々言ってたとかネットかなにかで見たけど。
まあでもあの年齢でミスタッチあってもラカンパネラ弾くなんてたいしたもんじゃないのかしら?
中村紘子も見た目要素や時代よね。ピアノうまいと思わないなあ。でもショパン国際コンクールで四位なのよね?
小山みちえは、なんかテレビでちょっとしか演奏聴いてないけど気品がある感じ?
前に徹子の部屋でショパンのノクターン遺作弾いたわ素敵だった。徹子の部屋に中村紘子紘子って呼ばれたことあるの?二人の会話聞いてみたい
356 :
陽気な名無しさん:2012/09/13(木) 13:08:38.34 ID:IQMtJUU0O
フジコも辻井伸行もたいしたもんだとは思うし努力には
敬意を払うべきだけどそれと演奏者として良いかどうかは別だよね。
二人とも少なくともお金をとっていいレベルには達してないよ。
フジコの音楽は音楽として成立してない。
やはり耳が聴こえないのは致命的としか言いようがない。
一方辻井は上手いとは思うけど誰かのコピーにしか聴こえない。
耳からのみ情報を得るにはやはり限度があるんだと思う。
でもそれらの事実を指摘すると「差別」になってしまうから
2ちゃんねるくらいでしか本音を言えない。
世の中間違ってるわ。
辻井はルービンシュタインになりたいんだと思う
>>355 紘子の本からの受け売りなんだけど、一般大衆は演奏内容よりもドラマを求めてるのよ。
外見(すごい美人とか)、年齢(すごく若いor年寄り)、身体障害などの付加価値がないと、
ピアニストとしては売れないんですって。左手しか使えなくなった舘野泉さんが、以前より
売れてるのも同じ理由よね。
あとフジコに関しては、あの遅いテンポが一般大衆には聞き取りやすいってのもあると思うわ。
ピアニストは速く弾けるのが正義だと教育されがちなんだけど、コンサートホールではかえって
混濁して聞き取りにくいのよ。
>>356 辻井君っていつも耳コピで弾いてるそうだから、まさに「誰かのコピー」なのよね。
新しい曲を勉強するときも、楽譜を使わずにガイドの人が弾いたフレーズを覚えるんですって。
彼が子供のころに、2〜3回演奏を聞けば覚えるという話を聞いて、ひょっとして北島マヤみたいな
天才ピアニストなの?とか思ったんだけど、いざデビューしてみたら単なる猿真似にすぎなかったので、
アタシの中では乙部のりえ扱いになったわ。
>>354 ピアノ弾きでも内田光子を嫌いな人結構いるよ。特にモーツァルト愛好者は色々難癖をつける傾向があるw
361 :
陽気な名無しさん:2012/09/13(木) 20:35:56.84 ID:831sXqqP0
みんな好みが煩いわねw
あたしはそれぞれの奏者の良い所を戴いて、あたしの音楽と融合させて弾くの。
が、理想よ。
現実は思うように指が回らないわw
>>359 あ、そうなのね。かくいう私も、内田さんが若い時期のモーツァルトは、どこか神経質な感じで嫌いだったの。
でもいまの彼女が弾くモーツァルトは大好き。聴き比べると、明らかに演奏内容が変わってるのが面白いわ。
>>361 アタシもピアノの先生に「あなたのやりたいことはわかるけれど、指がついていってないわね」って
言われまくりよw
363 :
陽気な名無しさん:2012/09/13(木) 21:27:10.92 ID:831sXqqP0
それでもたまに指がことのほか良く回ると、
今度は頭が付いていけなくて間違うわw
>>363 モーツァルト弾く時は光子さんの顔芸を取り入れてるのね?
あたしはついやっちゃうわ。
>>361 自分で楽譜から音楽を構築しなさいよ、それが一番ためになるわよ。
すいません、ボストリッジの伴奏さんでしか知りませんでした
>>364 弾き振りだとさらに酷く…
ピリスも苦手。どっちのモーツァルトも重い。
辻井より、
梯剛之(ランランの自伝に、良いエピソードが書かれているわ)とか
チェンバロの武久源造のほうがはるかにいい奏者だと思うけど
あまり注目されていないのは残念だわ
369 :
陽気な名無しさん:2012/09/14(金) 00:04:21.41 ID:njPnHxGk0
あたしベタだけどアシュケナージのラフマニノフが好きだわ。
以前ワイ専ベルク?のラフマニノフCD聴いたらゴツゴツしてどうも駄目だったわ。
370 :
陽気な名無しさん:2012/09/14(金) 00:16:48.80 ID:WQFQs0VL0
アシュケナージは手が小さいとか言われているけど10度は届くわよね?
小さくても俊敏な動きで十分カバーできてると思うけど。
アシュケナージとゼーダーシュトレームのラフマニノフ歌曲集は素晴らしいわ
ラフマニノフの歌曲ってヴォカリーズくらいしか知らないわ
リラの花も有名よ
374 :
陽気な名無しさん:2012/09/14(金) 12:49:16.12 ID:DiMT24Zy0
>>370 だからピアコン2番の冒頭ピアノソロはアルペジオで弾いてるの?
あっこ本当は和音で弾く所よね?
あたしは指が届くから和音で弾いたわよ!!
ってか、その後は指が回らなくて弾けないんだけどw
って思ってたら、ある日某N局の番組で超スローなピアコン2番を聴いて
あれならあたしでもできるわ!って思ったわ。
なんかゴツゴツドッタンバッタンな演奏でズッコケそうになったわw
アシュケナージの3度の速さは異常w やっぱり手があまり大きくない方が3度は弾きやすいのかね。
>>364>>367 光子の有名なモーツァルトの易しいソナタKV545の2楽章かしら?あそこまでやるとあっぱれだわw
あたしもピリス嫌い。一曲も好きになれない。女流だとリリークラウスが好きだわ。チャーミングな演奏で人間味がある。
ラローチャのスペイン物も素敵よね。好きだわ。
378 :
陽気な名無しさん:2012/09/14(金) 14:15:15.74 ID:ts4HHIvrO
既出かもだけど皆様ベートーヴェンのピアノソナタの全集を出してる
演奏者では誰の演奏がお好き?
あたくしはバックハウスを持ってるけどあんまり感覚が合わないから
それ以外を探してるの。
>>378 ベートーベンはリヒテルが好きだけど全集は出してないのよね。
ゼルキンも全集は出して無いわよね
381 :
陽気な名無しさん:2012/09/14(金) 20:17:57.41 ID:eERIhRTD0
あら、あたしピレシュ好きよ。
リストやラフマニノフを華やかに弾いて
大向うを唸らせるタイプのピアニストではないけど。
382 :
陽気な名無しさん:2012/09/14(金) 21:23:07.21 ID:3YfOBMTL0
>>375 ちなみにピアコン3番も素敵よ。
終楽章の盛り上がりのピアノとトランペットソロのぶっ掛け合いなんか最高だわ!
あたし最後だけ何度も聴いたわ。
383 :
陽気な名無しさん:2012/09/14(金) 23:22:08.96 ID:ts4HHIvrO
ハイドンとスカルラッティのソナタを抜粋で弾いている人は名ピアニストの法則
385 :
陽気な名無しさん:2012/09/14(金) 23:26:50.78 ID:ts4HHIvrO
>>381 ピレシュ、誰かと思っちゃったわ。
表記が変わってるの知らなかった。
386 :
陽気な名無しさん:2012/09/15(土) 00:43:29.01 ID:BJqO/qs5O
てかさ、ショパンとかリストとかベートーベンとか作曲家たちは
現代ピアニストとかバイオリニスト、指揮者が勝手に演奏してることについて
もしタイムマシンとかあったら彼ら本人はどう思うかしら
387 :
陽気な名無しさん:2012/09/15(土) 00:45:04.59 ID:fF6thsl50
タイムマシンなんか無いから、どうもこうも思いようも無いわ。
388 :
陽気な名無しさん:2012/09/15(土) 03:35:58.38 ID:faVz3zBrP
「作曲者の意図を正当に汲んでる」という触れ込みの演奏は総じて良くないわ。
389 :
陽気な名無しさん:2012/09/15(土) 03:59:37.26 ID:Xsif5ale0
バッハは初期のピアノに興味深々だったというしモダンピアノに興味を持っていろいろ作曲するんじゃないかしら
390 :
陽気な名無しさん:2012/09/15(土) 04:00:47.84 ID:Xsif5ale0
そもそもバッハの音楽は楽器を選ばないのよ
391 :
陽気な名無しさん:2012/09/15(土) 04:32:42.18 ID:faVz3zBrP
グレングールドみたいに昔の楽器の響きを現代の楽器で再現するのは
やはりちょっと色物っぽいと思うわ。
嫌いじゃないけどね。
>>384 ホロビッツ、リヒテル以外で誰がいる?とっさに出てこないわ。
ショパンとかは墓の中でくすくす笑ってそう。「おまえら、全然理解できてねえなw」とかいって。ショパン自身の演奏は当時でさえ『独特で個性的で変わっている』と言われてたものね。
ショパンのバッハ演奏は聴いてみたいわね
395 :
陽気な名無しさん:2012/09/15(土) 21:32:14.07 ID:ecT7VbL70
ラフマニノフは生録音がCDで出てるわね。
396 :
陽気な名無しさん:2012/09/15(土) 23:59:52.98 ID:BJqO/qs5O
ショパンは別に自分の国際コンクールとか開いてほしくなんかないって思うと思う
アルゲリッチとか認めなさそう
プロコの炎の天使聴いてると燃え上がるわ
>>397 クライマックス、尼僧達が悪魔の魔力で僧衣を脱ぎ捨て全裸乱交するって凄いラストよねw
昔観た映像では必死に祈る尼さん達が次々に豹変して素っ裸で喘ぎ出してカオスだったわ。
でもこれ尼僧じゃなくて男性の僧院だったら良かったのに。
きっとゲイ受けナンバーワンの作品になってたと思うわ。
>>398 男僧バージョンで、さらに読み替え演出で警察署とかラグビー合宿所を舞台にして欲しいわ。
ラストシーンは必見よw
その演出すごく見てみたいわ
401 :
陽気な名無しさん:2012/09/16(日) 09:18:50.72 ID:tmLhn9Fy0
ただのエロビデじゃないw
演出と言えば最近クリングゾルが同性愛者の演出が増えて嬉しいわ
ショパン 〜ビッチ列伝〜
シューマンから「クライスレアリーナ」を献呈され
お返しに「バラード2番」を献呈するが、
シューマンの名前のスペルを間違えて送った。
シューマンから「ショパン」と名のつく曲を含む「謝肉祭」を献呈されたが
「表紙が綺麗ですね」と感想を述べたのみで、親しい友人には
「あんなの音楽じゃないよwww」と吐き捨てていた。
>>402 クリングゾルもそうだけど、クルヴェナールがゲイゲイしい演出も見受けられるわ。
この間買ったDVD、もう主人にベタベタで素晴らしかったわ。
>>396 確かに。アルゲリッチやポリーニはまず認められないだろうねw
>>403 バラード2番とプレリュードを出版社に送って
献呈先は出版社任せじゃなかったかしら?
シューマンとプレイエル
>>404 すみません、タイトル教えていただいていいですか?
レーヴェの女の愛と生涯聴いてるわ
シューマンに比べると霊感がないわね
>>407 DVDならレーンホフ演出のグラインドボーン音楽祭のやつよ。
同じ日本版でも日本語字幕付いてるのと無いのとあるみたいだから気をつけてね。
410 :
407:2012/09/17(月) 00:02:04.11 ID:F553Rbkc0
ゲイネタ演出で思い出すのはマゼットがドンジョバンニに犯されたり、
コンヴィチュニーのサロメでは死んだナラボートの生尻を、
兵士やユダヤ人やヘロデが輪姦してたわw
412 :
陽気な名無しさん:2012/09/17(月) 11:32:48.22 ID:3Aw6fPG1O
413 :
陽気な名無しさん:2012/09/17(月) 14:31:18.96 ID:OrYYxGHOO
カプースチンてどうなの?ジャズの要素が入ってるし本人演奏も録音あるけど
彼の音楽はクラシック評論家からはどう評価されてるの
最近弾く人が増えてるけどクラシックとしてもジャズとしても中途半端な感じね
でも面白い曲もあるのは確か
最初聞いたときは良かったけどもう飽きたわ
416 :
陽気な名無しさん:2012/09/17(月) 21:10:53.44 ID:ycsMoi+I0
だったらガー手インで良いわ。ラッターもクラシックポップスで良いわ。
ちなみにラフマニノフも映画音楽みたいよね。
弾き手は四苦八苦なのに聴いてたらうっとり酔いしれてしまうわw
だから当時ラフは酷評を浴びたのね。
ラフって略称は別の作曲家のラフと紛らわしいわ
ラフの交響曲もいい曲よw
今アラベラ聴いてるの
話はスイーツ(笑)だけど音楽は極上ね
419 :
陽気な名無しさん:2012/09/18(火) 19:35:00.31 ID:qIm0SFUfO
ピアノ詳しい方に質問。リヒテルは凄い?
420 :
陽気な名無しさん:2012/09/18(火) 20:48:29.32 ID:ImUzoW730
ピアニストで顔から入るなら、
アール・ワイルドやウィリアム・カペルね。
421 :
陽気な名無しさん:2012/09/18(火) 21:41:24.34 ID:2Y6zTW1x0
そんな所から入らないわ!
ピアニストで顔っていえば
ランランしか思い浮かばないわ。
423 :
陽気な名無しさん:2012/09/18(火) 23:39:28.36 ID:qIm0SFUfO
ショパン国際コンクールで15年ぶりに優勝したユンディリはどうなの?
だから顔なら光子さんよ!
>>418 特にマンドリカのパートの音楽が素晴らしいわ。
キャラ的にも熊のように逞しくて単純で実直で金持ち。あんな彼氏欲しいわ…
故大賀ソニー会長は若い頃マンドリカに憧れて、
いつか歌うのを目指して必死にこのパートを勉強したと仰ってたわ。
BWV179は私の婿
リヒテルが凄いのは独奏のみならず歌曲の伴奏ピアニストとしても優れている所
リヒテルは14、5歳の頃、オペラ団みたいなの伴奏ピアニストしてたからね。しかもその日渡されたほぼ初見の楽譜で。
429 :
陽気な名無しさん:2012/09/19(水) 09:49:34.20 ID:EmNIA2LU0
>>424 トーマス・ハンプソンがマンドリカで、ズデン子がボニーの『アラベラ』見たわ
生で観た中でこれ以上のものがないアラベラってかオペラだったわ
ズデンカはユリア・クライターがいいわ
クリストフ・プレガルディエンの姪っ子よ
クリストフの息子のユリアンもテノールなの
若いのに優れた福音史家よ
来月のユンディ様の来日リサイタル、
楽しみにしてたのに中止だなんて!!!
来年のブレハッチに行こうかしら。
ブレハッチはショパコンの時が最盛期だったわね
435 :
陽気な名無しさん:2012/09/19(水) 21:15:32.86 ID:BScUgRqy0
あたしCD用の写真撮影があるから張り切って眉毛のお手入れをしたの。
そしたら初めてだったからギザギザになっちゃったわwww
まあ良いわ。どう転んでもこの顔ですものw
>>435 表○道のスタジオか五反○の個人経営よね〜
クラッシックの写真家ご用達のスタジオw
437 :
陽気な名無しさん:2012/09/19(水) 21:35:15.30 ID:BScUgRqy0
関西よw
しかもスタジオじゃなくて、普通に主催者がカメラ持って来てくれたのw
>>429 >>430 でもズデンカって一幕だけが見せ場なのが不満なの。三幕とかもっと聴かせ所があれば良かったのに。
あとアラベラってマルシャリン歌うようなトウのたった歌手が歌うのが多いのも不満なの。
もっとピチピチした若々しい歌手が演るべきよ。
トウがたった歌手が歌うのが多いといえばイェヌーファの継母もそうね
主役級の役なんだからイェヌーファに負けないくらい若い歌手にやってほしい
カプリッチョの伯爵夫人ももっと若々しい歌手にやってほしいわ
R・シュトラウスのヒロイン役は成熟した声が必要だから仕方ないんだけれど
若い歌手を聴くならバロックかモーツァルトしかないのかしら
でもあたしバロックオペラはいまいち好きになれないの
だらだらとアリアが続いて起伏がない感じで
そうかしら。ヴィヴァルディなんか変化に富んでいて面白いわよ。
サン=サーンスのピアノ四重奏曲最高!
ええ
448 :
陽気な名無しさん:2012/09/20(木) 23:16:02.86 ID:IC3bAyAu0
オペラならプッチーニは綺麗ね。
ロッシーニは苦手だわ。
あとワーグナーは良いわよ。
あたしバイロイトの劇場で聴かせてもらったわ。
オーケストラの夏季講習で行ったときにオケピットの中と客席で聞けたの。
マイスタージンガーと何だったかしら?忘れたけどw
一ヶ月間、地獄のレッスンと夢の共同生活よw
449 :
陽気な名無しさん:2012/09/21(金) 00:20:21.98 ID:8HC+OWn70
>>438 2幕間奏曲?でボニーのズデン子が処女喪失するシーンとか
鳥肌立ったわ
薔薇の騎士でいうイタリア人歌手にあたる コロラトゥーラも美味しい役よね
450 :
陽気な名無しさん:2012/09/21(金) 02:24:17.58 ID:SCRcLVhjO
ショパンは後々に自分のことや音楽の歴史に名を永遠に残すことはわかってたのかしら?
ショパンはアルゲリッチは演奏以前に人として嫌いだと思う。
アシュケナージもそんなだと思う。
名を残すことがわかってたから出版していない楽譜は焼いてくれって言ったんじゃない?
まあ弟子や遺族によて出版されちゃったけど
そのおかげで幻想即興曲やワルツなどが残ってくれてありがたいけど
分かってたと思うわ。ショパンの和声に対するこだわりは尋常じゃないし。有名な半音階的和声を編出した時点で歴史に名を残すと思ったでしょうね。なにしろ鍵盤楽器で最小の単位で変化する和声だから。これ以上いくと無調になるのも分かってたのよね…。
>>449 2幕間奏曲というか3幕前奏曲ね。ズデン子とマッテオのモチーフが絡み合ってスケベ美しいわよね。
バラの前奏曲といいシュトラウスってセックスを音楽化するの好きよねw
フィアーカーミリは大昔の映像作品でグルヴェローヴァが歌い暴れてて主役並のインパクトだったわ。
いやんグルべよグルべよね
456 :
陽気な名無しさん:2012/09/21(金) 21:38:13.96 ID:60S1Nsym0
みんな高尚なお話してるのね。。。
あたし吉松隆が好きだわ。
昔懐かしい日本の景色がふと頭をよぎるわ。
ちょっと淋しくもあり哀しくもあり、おセンチになれるわ。
おセンチなら久石譲だわ
>>411 リセウの「ベニスに死す」夢の場面でアッシェンバッハが輪姦されるわよw
バッカス役共にセミヌードで乱れまくるの・・・・
459 :
陽気な名無しさん:2012/09/22(土) 17:03:03.07 ID:HLQhEsMFO
皆さんはショパン弾きだと結局誰が好きなの?
ショパン弾きって言われる人がいなくない?
461 :
陽気な名無しさん:2012/09/22(土) 22:26:29.69 ID:2GrceKgg0
>>457 そう?
>>458 それマラ5のアダッジョね。
>>459 そこまで深く聴きたいと思わないのよね。。ショピン。
あたしバッハが好きなの。でもバッハもバッハ弾きなんて居る様で居ないわ。
変に個性的過ぎても嫌だし、やたら生協マンみたいに装飾音で飾りたてるのも嫌だし。
バッハはやっぱチェンバロじゃないと聞いた気しないわ
>>461 マラ5って…何で映画の話になるのよw
それにあれはアダージェットだし。
ブリテン聴いたこと無いならお勧めよ。
464 :
陽気な名無しさん:2012/09/23(日) 06:37:26.37 ID:dVdxmLgoP
チェンバロ欲しいわ
あたしも欲しいわ
本物じゃなくてもローランドの電子でもこのさいいいわ
466 :
陽気な名無しさん:2012/09/23(日) 11:46:06.50 ID:Nfikl7r9O
やだ、わたしも欲しいのよ!チェンバロ。レオンハルトとかが弾いてる、繰り返しの時に音色を切り換えるやつがいいわね。
>>462 同意だわ。
467 :
陽気な名無しさん:2012/09/23(日) 11:47:33.09 ID:/d5ijZOh0
>>460 ローゼンタールが好きだわ。あとリパッティのワルツも良い。
469 :
陽気な名無しさん:2012/09/23(日) 15:57:52.70 ID:KGesmU71O
電子ピアノのチェンバロでも趣味で弾く分には十分楽しいわね。
ヤマハは安い機種と高級機種とでわざと差を付けてる。
高いの買う余裕があるならヤマハが一番いい。
ローランドはヤマハより全体に安いけどやや音が安っぽい。
コルグももともとの中心価格帯がヤマハより遥かに安いから
安くても露骨に手抜きはしてないし、音もよい。
カシオだけはオススメしない。
音とタッチが最低最悪。
正直よくこんなゴミを販売できるなーってレベルだわ。
470 :
陽気な名無しさん:2012/09/24(月) 00:32:59.46 ID:tN6sjLc+0
電子オルガンもそうだけど、最初は気持ちよく聴いててもどこかで飽きるの。
電子って音の伸びが皆無だから、ひたすら近鳴りで耳が疲れるわ。
部屋に中古のベーゼンドルファーがあるあたしは勝ち組ね!
いいわねえ、部屋のインテリアも凝りたくなるでしょ
>>450 もしショパンが生きてたとしたら、ブレハッチを気に入って可愛がると思うの。
474 :
陽気な名無しさん:2012/09/24(月) 21:27:48.57 ID:l9mHFdnk0
>>471 あたしんちは昔のDIAPASONのグランドよ。
それと、大昔のYAMAHAのリードオルガンと、KAWAIの電子チャーチオルガン。
475 :
陽気な名無しさん:2012/09/24(月) 23:20:41.45 ID:yJ0ozM5pO
電子チャーチオルガンって素敵だわね!
いつものオルガン弾き姐さんかしら?
476 :
陽気な名無しさん:2012/09/25(火) 00:13:38.53 ID:w9ExXCSW0
あたしはリードよりバイブ派。
477 :
陽気な名無しさん:2012/09/25(火) 00:33:27.59 ID:XNu/y+bz0
伝説的バイオリニスト…諏訪根自子さん死去
戦前に天才少女とうたわれ、いち早く海外でも演奏活動を行った伝説的なバイオリニスト、
諏訪根自子(すわねじこ)さんが、3月に死去していたことが24日分かった。92歳だった。
東京生まれ。12歳で初リサイタルを開き、神童と騒がれた。16歳でヨーロッパに留学し、
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団などと共演したほか、ナチスドイツの宣伝相ゲッベルスから
名器ストラディバリウスを贈られた。
1945年に帰国。60年頃に演奏活動の第一線を退いたが、81年にはバッハの「無伴奏バイオリンのための
ソナタとパルティータ」の新録音を出し、再び注目を集めた。
ノンフィクション「美貌なれ昭和―諏訪根自子と神風号の男たち」を書いた作家の深田祐介さんは
「美貌と実力を兼ね備えたアイドル的存在で、私もブロマイドを持っていた。戦争がなければ、
もっと活躍できたでしょう」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120924-00001416-yom-soci
478 :
陽気な名無しさん:2012/09/26(水) 03:44:52.73 ID:OaBZ9zsI0
>>472 いいえ…。すぐ隣りにヤマハがあって2台できつきつだからインテリアどころじゃないの。
>>473 確かに、線の細いところとかブレハッチはショパン似ね。弟子として自分好みに育てそうだわ!
482 :
陽気な名無しさん:2012/09/27(木) 11:51:44.23 ID:zmZz13IxO
>>478 確かに。
もしかしたら録音のバランスが悪いだけなのかもだけどね。
483 :
陽気な名無しさん:2012/09/27(木) 11:56:51.32 ID:laiVrTkS0
バレエダンサーと付き合ってみたいわ。
484 :
陽気な名無しさん:2012/09/27(木) 15:56:14.12 ID:zmZz13IxO
みんなオカマよ。
485 :
陽気な名無しさん:2012/09/27(木) 16:04:23.10 ID:Qtyvfw8r0
身体が柔らかいネコってエロいわよね!!!
うらやましいわ〜
古楽の演奏者って異常にゲイが多いらしいわね
マズルカはフリードマンね、エチュードも。
ステファンスカのマズルカも素敵よ
ピーター・グライムズの一番の聴き所
子供の断末魔の悲鳴wってひとはいないわよね。
490 :
陽気な名無しさん:2012/09/29(土) 16:50:12.89 ID:ipbwuQF2O
>>488 ステファンスカいいよね。
ワルツも好き。
わし系譜で言うとステファンスカの孫弟子なの
>>489 聴き所というか、でも盛り上がるとこよね。
子供の断末魔と言えば「ピーター!お前は悪魔だー!」も好きよ。
ブリテンって残酷ねw
ピータークイント!だったわ
ブリテンは指揮者としても優れているわよね
なんで廃盤が多いのか分からないわ
私のリート感想
玉しかない シューマン マーラー R・シュトラウス アイスラー
玉石混交 モーツァルト ベートーヴェン ハイドン シューベルト ブラームス
石しかない レーヴェ ヴォルフ ツェムリンスキー プフィッツナー
ヴォルフが石だらけというのには全然同意できないわ。
むしろ玉だらけの作曲家じゃない?
レーヴェはちょっとわかるけれど
本当にいい曲は数曲しかないわよね
シューマンはクララと結婚する前の曲は駄作が多いわよ。
クララと結婚してからは傑作しか残していないけれど。
マーラーとR・シュトラウスは確かに傑作ばかりだわ。
フランツとリストとアイネムとライマンがリストに入っていないのは残念だわ。
>>500 リストの歌曲、好きよ。
孤高さと静謐の中に、内に秘めた静かな情熱を感じる。
チャイコフスキー、ラフマニノフ、グリーグにも
良い曲があるわ。
502 :
陽気な名無しさん:2012/10/03(水) 12:22:33.87 ID:WHXydzJd0
ごめん遊ばせ
チャイコフスキー、ラフマニノフ、グリーグは
リートというカテゴリーでは無いわね・・
503 :
陽気な名無しさん:2012/10/03(水) 12:43:13.25 ID:02Kw47Gh0
>>501 「ペトラルカの3つのソネット」が特に好き!
>>502 チャイコフスキーの「ただ憧れを知る人のみが」は大好きよ。美し過ぎるわ。
大昔の映画、若草物語でも使われてたわね。
尿道にバイブ入れたり、肛門に空気入れたり
ヴァギナ殴られ陥没したり、アクメ感じて脱糞したり
もうやりたい放題!!!節操がない!
芳恵さんの尿道、ヴァギナ、アナル・・・
一番ガヴァガヴァなのは何処かしら?
グリーグにはドイツ語歌曲があるわよ
バラ色の時代が特にいいわ
このスレクラ板よりずっと濃い話題で楽しいわ
今のクラ板って詳しい人がいなくなって有象無象しか残ってないから
>>498 歌曲に限っての話よね? 結婚前の歌曲って思いつかないけど
それともあのピアノ作品群が駄作だと仰るの?
>>489>>492 「ピーター・グライムズ」観にいった姐さんいる?
前スレで「渋い美しさ」とか書かれていたけど。
まだベルクの影響下にあってシンフォニックな作品よね。
510 :
陽気な名無しさん:2012/10/05(金) 10:38:11.37 ID:IlMXhWTUO
>>496、
>>497 アタクシもあなた方と同じ意見よ。
ヴォルフは玉のほうが多いと思う。
レーヴェは外れが多数。
>>508 ピーターグライムズは全裸になる演出のDVD持ってるわw
↑
ごめん
>>509だったわ。
>>508 シューマンは小曲集から幻想曲のような大曲にいたるまで本当に大好きだわ…。勝手なんだけど自分と近い感じがして弾いてて心地良い。
ショパンは凄いし勉強になるけど、時々変態すぎてついていけないw
>>512 感性が似てるわ 是非お友達になりたい
でもシューマンと同じくらいショパンも大好きなんだけど
シューマンは残念ながら交響曲がダメなのよね。
いかにもピアノ弾きながら作ったっぽくて特に演奏者から評判が悪い。
楽器の特長を全く生かしてないように感じるからだと思う。
聴く分にはさほど悪くないようにも思えるけどね。
シューマンの交響曲はピリオド楽器で聴けば良さが分かるよ
>>489>>492 考えてみると「ビリーバット」のクラッガートにしてもピーター・クイントにしても
「ルクレチア」のタキニアスにしてもブリテンてレイプ願望とかか加虐願望があったのかしら・・・?
レーヴェでいいと思える歌曲はオールフ氏とセンナケリブの陥落くらいだわ
ブリテンはサド
サドはパーシー・クレインジャーよ。
母親と姦通してたっていう話もあるし。
曲とは大違いね。
やだ、タイプミス。
グレインジャーね。
521 :
陽気な名無しさん:2012/10/06(土) 21:57:48.14 ID:UbDTedya0
>>502 ラフマニにも歌曲あるわよ。
一番有名なのがボカリーズでしょ?
あたしこれをチューバで吹いたわ。チューバでサビのハイCisが綺麗なのよ☆
たぶん歌曲って意味で使ってるんじゃないと思うわ
コルンゴルトの死の都読み替え演出でやってほしいわ
>>523 ほんと、死の都やって欲しいわ。
それにしても新国のピーターグライムズ、素晴らしかったわ。
胸が締め付けられて苦しいくらいで、静かに泣いたわ。ホントお勧めよ!
あたし的には主役のスケルトンがガチムチ大男でイケ過ぎて、
どうしたら出会えるか本気で作戦練ってるわw
ミヨーのヴァイオリンソナタ第2番が心に沁みる季節になったわ
ピーター・グライムズは陰鬱な作品だけど音楽はとても美しく痛切な響きよね。
舞台となった漁村の近くにピアーズと2人で暮らしたそうだけど、周りの目はかなり厳しかったそうだし、
オペラの稽古とかでも団員達にゲイであることで中傷されて苦しい思いをしたそうだから
そういう切実さが作品に表れてるのよね。
サンソン・フランソワみたいにアパッショナータのコーダを弾いてるとはまるわ〜
楽しくて。
リストのコンチェルトの最後のオケとの外し方も豪快でいいわ〜。
>>525 あれ、あたしのイメージは春なのよ。特に冒頭。
ミヨーは春にまつわる作品をたくさん書いているわね
曲から受けるイメージは夏なんだけど
ミヨーの曲ってネアカだからw
>>516 どちらかというと
同性愛が宗教・法的に罪だった当時
「美少年や美青年見てムラムラ」
してしまう罪悪感から生まれたキャラかもよ。
余談
「インナー・カルテット」て漫画で
「昔、同性愛は犯罪だったが今は違う。じきに義務化されるだろう」
なんてせりふがあったわw
確かにもう後30年遅く生まれてたらブリテンもあんなに凄味のある作品書けなかったかもね。
ショスタコーヴィチなんかもそうだけど環境と才能の相乗効果なのかしら。
>525
姐さんのおかげで、早速、iTunesでポチって聴いてるわ。
アタシ、ミヨーはスカラムーシュしか知らなかったから、いい曲の紹介をありがとう!
ミヨーのソナタ聴こうと思ったら、CDを実家に置いたままだったわ。
無くなっちゃったKOCHレーベルで、名前の読み方も分からないような人だったけど、
なんだかすごく伸びやかで和む演奏だった。
他に二つほど聴いてみたけど、あれが一番好き。
もっとよさそうな演奏あれば知りたいわ。
>>531 それにしてもマイルズは悲惨よね。
小さな子供があんな目にあって終わるバットエンドって、
ホラー映画でも滅多に無いわ
ミヨーなんて2台ピアノのスカラムーシュくらいしか聴いたことなかったけど
調べてみたらかなりの作品数ね
ピアノ協奏曲が5番まであってビックリ
この機会にいろいろ聴いてみるわ
紹介してくれた方どうもありがとう
ミヨーは20世紀有数の多作家よ
作品番号も400以上あるわw
>>535 ザ・ショックとかファニーゲームかしらw
よく邪悪の犠牲となる無垢、みたいな言われ方するけどやっぱりブリテンて
多少なりともショタの毛はあったんじゃないかしらね。
なんかドイツで日本のバイオリニストが高額バイオリンを没収されたそうじゃない。しかも二人も。
骨董品となるってのがいまいちよくわからないわ〜
じゃあホロビッツが昔、来日公演したときにピアノ持ち込んだそうだけどあれも金かかってんの?
メシアン好きなお姐様いらっしゃる?
このスレ、その時々にけっこう詳しい人が現れるから、
そのうち誰か名乗りを上げると思うわ>メシアン
あたしはねー
DGの全集持ってるけど、結局トゥランガリラと
主の降誕しか聴いてないわw
家でまなざし弾いてる時は、
「どうせ音違ったって聴いてるやつの大半はわかりゃしないわ」
っていう悪魔のささやきを闘いながら弾いてるわw。
ベタだけど世の終わりのための四重奏曲が一番好き
ベタならトゥーランガリアじゃない?
好きだわ丸殿
やだ、ガリラね!
マルトノ面白いんだけど、「美しき水の祭典」だっけ?
あれ聴いてみたら、今一つだったわ。
マルトノだけだと、単調かも。
>>542 アタシもそういうこと考えることあるわw
飯庵に限らず、現代音楽全般。
>>546 ジョリヴェのオンドマルトノ協奏曲は面白いわよ
ハラウィが好きだわ
メシアンの歌曲っていいのよ
メシアンは鳥のカタログが好きだわ
マルトノは音とか音楽というより、あの形が好きだわ。
何よ?あのヘンなデカいインベーダーみたいなのはw
ふと思ったけれどメシアンって駄作のない作曲家じゃないかしら
フランスの音楽家に駄作がない作曲家が多いんだわ
フォーレ、フランク、ドビュッシー、ラヴェル、デュカス、メシアン、デュティユー…
ラモーを忘れていたわ
フランクって、50歳より前の作品は駄作にまでも至らない代物ばっかりじゃない。
エルガーのヴァイオリンソナタでまったりしてるわ
イル・デーヴのピアノと左から2番目がわりといい。
イルディーヴォじゃないわよ!
ボッシのオルガン協奏曲第二楽章が美しすぎて泣けるわ
モシュコフスキーのピアノコンチェルトの第2楽章も泣けるわ。
早坂文雄のピアノ協奏曲がラフマニノフ風で良いわよ
邦人作曲家のオペラてどうなのかしら?
見るべきものはないわね
オペラに限らず邦人作曲家の声楽曲って気持ち悪いのよ
邦人作曲家を聴くくらいならドイツの三流作曲家を聴くわw
素朴な日本歌曲好きだわ
清瀬保二とか
569 :
陽気な名無しさん:2012/10/15(月) 21:58:05.28 ID:ZcU/c3Hx0
570 :
陽気な名無しさん:2012/10/16(火) 01:12:40.73 ID:xBoflRvs0
唱歌って綺麗だわ。
昔の日本人は綺麗な曲を一杯残してるわね。
いかにその当時の日本政府が音楽教育に力を入れていたかが、うかがい知れるわ。
に、比べて現代曲って開店休業よね。
初演にしてお蔵入りだわ。理屈ばかりで心に残らないわ。
571 :
陽気な名無しさん:2012/10/16(火) 01:13:36.14 ID:xBoflRvs0
ちなみにあたしは吉松隆は好きよ。なんか切なくなるわ。
>>571 切なくなると言えば、自分は伊福部昭だわ。
ちょっと変かもしれないけど…
日本人の作曲家が嫌い、ロマン派以降の音楽が嫌い
日本人作曲家の作品を聞かない人の中には、後者の人が結構入っていると思うわ。
「桜横丁」は名曲だわ。
松村禎三が一番好きだわ
575 :
陽気な名無しさん:2012/10/17(水) 14:55:42.31 ID:tlAPWmvYP
伊福部さんはピアノ曲も割と聴きやすい
小川寛興の交響曲 日本の城が好きです。
鼓がポンポン鳴るとこしか覚えてないわ…
ナチの強制収容所で亡くなった作曲家ってその事実があったから興味本位で演奏されるだけの五流しかいないわね
最近、山田耕筰の歌曲(童謡)をふと口ずさんでしまうわ
年かしら
ブルッフの弦楽八重奏曲みたいな曲ってある?
眠れぬ夜にはシェーンベルクの浄夜がぴったりだわ
昨日今日とみらい座池袋と名を変えた(w)豊島公会堂でオペラ上演
18:00開演、J'sproject「ラ・ボエーム」
古い公会堂で公演て何とも侘びた風情だわ。
583 :
陽気な名無しさん:2012/10/19(金) 13:03:14.74 ID:MJv02LfjP
あそこは落語を見るホールのイメージだわね。
そのまま屋根裏部屋にできそうな舞台なのかしら
ディーリアスでまったりしてるの
ディーリアスのお薦めは何かしら
海流か人生のミサあたりね
へいほー へいほー だうん ざ まいてぃ りばー!
とか
次に生まれ変わったらマルシャリンみたいな美しくて気高い女性になりたいわ
あたしは、生まれ変わったら
カルメンみたいな女になって、いい男とやりまくって
殺されてもいいから太く短く生きたいわ
あたしはマノンになりたいの
ヤリマン最高
>>591 砂漠で遭難のたれ死ぬのね素敵!
あたしは絶対カテリーナよ。千葉県のマクベス夫人と呼ばれたいのよ。
あたしはムゼッタ。
街を歩けばすべての男が振り返るの。
でも友達思いで献身的なところもあるのよ。
あたしはジークリンデよ!
一晩の情事に燃えて英雄の母となるわ。
…やだ前スレにも書いたわw
ジークリンデいいわねえ。
最後にはミーメにレイプされて殺されちゃうのよ(私はジークリンデはお産で死んだのではなくてミーメに殺されたと思っている)。
ジークリンデって音楽的にも物語上も物凄く美味しい役よね。
役得というかソプラノ冥利に尽きるわ。
あのニルソンも実はジークリンデが大好きで、ブリュンヒルデ役のオファーが来るようになって
もうジークリンデを歌う機会が無くなると思って悲しくて泣いたそうよ。
ルチア・ポップも元帥夫人を歌い始めた頃にジークリンデのオファーが来ていて
がんで亡くならなければ歌ったかもしれないのよね
悲しいわ
まあポップのジークリンデ。聴きたかったわ。
彼女のエリーザベトとか端正な歌い込みで好きだったのよね。
可憐なスザンナやゾフィーから成熟した女を歌うようになったのに残念よね。
彼女の4つの最後の歌は今でも愛聴してるわ。
…尼崎事件スレに誤爆しちゃったわ。恥ずかしいわ〜
夜の女王は、女王って名前の響きはいいんだけど、
ヒステリー気味であまり威厳が無いのと、最後にあっさりとヤラれて終わるのがなんか納得がいかないわ。
せめてザラストロに一矢報いなさいよって感じw
夜の女王とザラストロが元夫婦で最後に和解する演出が好きだわ
>>599>>600 林光の小説で
夜の女王が新国立劇場杮落としを阻もうとして
機動隊相手に玉砕するのがあったわ。
602 :
陽気な名無しさん:2012/10/24(水) 12:58:14.57 ID:+3/nRmxp0
某合唱団で魔笛をやったのを見たんだけど、男性が夜の女王をソプラノでやったのはビックリだったわ。
キーも下げてなかったし。
結婚式で、エンダーイヤーを歌ってた男を思い出したわ。
20代前半の頃はファルセットで、夜の女王は余裕で歌えたわ。
カラスを真似して、アイーダの3点Esも振り絞ることができたわ。
「ああ、横でデル・モナコが睨みつけてるわ〜」
とか妄想して楽しんでたの。
役割柄仕方ないんだけれど魔笛ってパパゲーナが一曲でしかも重唱しか歌わないのが本当に残念なの
せめてツェルリーナやデスピーナみたいな素敵な独唱曲があれば
>>606 バルバリーナですらソロあるものね。まあある意味美味しい役なのかしらね。
ツェルリーナってスーブレット系が多いけど、メゾ系が艶っぽく歌うことも結構あるわよね。
その方が好きなの。例えばバルトリはエルヴィーラも良いけどツェルリーナぴったりだったわ。
あたしもメゾの歌うツェルリーナ好きだわ
ニキテアヌのツェルリーナといったらもう蕩けそう
ウィーン国立歌劇場のフィガロ行ってきたわ。フリットリの伯爵夫人は流石に素晴らしかったけど、一番感動したのはケルビーノ役の新鋭グリシュコヴァ。キルヒシュラーガーの後継者って感じね。
逆にダメダメだったのがフィガロのシュロット、レチタティーヴォをちゃんと歌わないで喋る癖が嫌だったわ。あとスザンナよりバルバリーナが良かったわw
オケは主力メンバー来てないみたいだけど腐ってもウィーンフィルねw他のオケじゃ絶対に出せないウィーンのモーツァルトならではの音色が随所に聴けたのは流石だわ
610 :
陽気な名無しさん:2012/10/25(木) 22:04:13.16 ID:8oftvPFk0
>>609 喋る癖?
それって言葉を聴かせる為の発声法じゃないの?
旋律に流されると、歌詞が聴き取れないでしょ?
だから喋るように歌うの。ってあたしは声楽で習ったわ。
でも姐さんの意としてる事と違ってたらゴメンあそばせ。
最強のピアノ三重奏曲は何かしら
やっぱりラヴェル一択かしら
アレンスキーの1番が一番好きだわ
ラヴェルのトリオいいわね。
あとはシューベルトかしら。
アレンスキー推しも結構いるようね。
本で知って聴いたけど、いい曲だわ。
ベートーヴェンやチャイコフスキーの「名曲」は
ちょっとピンとこない…
チャイコはメロディいいけど、後半長すぎるし。
ピアノトリオならブラームスの1番よ
メンデルスゾーンとか?
私はアリャビエフよ!
フォルクマール・アンドレーエの1番もお薦めよ
アンドレーエって作曲もするの?
どんな作風なのかしら。
今晩の夢遊病の女
ベルリーニ好きのわしを満足させてくれる公演かしら?
620 :
陽気な名無しさん:2012/10/29(月) 03:21:58.85 ID:ggNU6ruF0
「大地の歌」のチューバってヒマじゃね
621 :
陽気な名無しさん:2012/10/29(月) 03:42:25.33 ID:DxrMYtgN0
>>613 シューベルトの室内楽は駄作ぞろいよ。
ピアノトリオ1〜2番はもちろん弦楽五重奏なども繰り返しが多くて
冗長でとても最後まで聞いていられないわ。
「死と乙女」などほんの一部をのぞいてあたしは評価していないの。
手抜きが多すぎるのよねw
622 :
陽気な名無しさん:2012/10/29(月) 05:08:37.09 ID:JfqPi2UrO
>>620 チューバは暇な曲は徹底して暇だからね。
知り合いのチューバ奏者は暇なのに給料が一緒なんだからお得だ
とオーボエ奏者に言われたそうよ。
>>621 >繰り返しが多くて冗長
私はそれだからこそ、シューベルトの室内楽が好きだわ。
弦楽五重奏曲なんて、限りなく美しくて怖くて狂いそうで素敵よ。
うまく説明できないけど、アファナシエフの幻想ソナタの解説書なんかが
自分の考え方に近いわ。
624 :
陽気な名無しさん:2012/10/29(月) 21:40:06.60 ID:v8cnhxYcP
まだ古典派に近いロマン派なんだから同じモチーフの繰り返しが多いのは当然でしょ?
手抜きも何も形式なんだから。
森鴎外訳詩「オルフェウス」観てきたわ。
鴎外の訳詩良いわ!
歌手の発声のせいもあるけど意味が「聞き取れた」わ。
ちゃんと「エウリヂケ」と歌ってるし。
歌手陣ではエウリヂケは少し難があったがCTのオルフェウス役が収穫。
音楽は指揮者の編曲かチェンバロ含む古楽風、舞台上にバンダ置いたりしてるの。
このスレのおかげでトルドラの6つのソネットやストルペのピアノ六重奏曲や
カロミリスのピアノ三重奏曲やブルッフのケルトの主題によるアダージョや
メルセルのピアノ三重奏曲やリストのペトラルカの3つのソネットや
ミヨーのヴァイオリンソナタ第2番やアリャビエフのピアノ三重奏曲のような
素敵な曲を知ることが出来て嬉しいわ
知名度が低くても素晴らしい曲はたくさんあるのね
ストルペは本当に掘り出しものだったわ。
こういう曲との出会いがクラシックの醍醐味ね。
このスレ異常に詳しいお姐様がいらっしゃるものね
室内楽が多いわね
>>625 >>625 歌手の歌唱のおかげだと思うわ。
「通路」の中央にある照明が別役(実)印の電柱に見えたわw
まあ、この世と常世を行き来する話だから境界イメージとして効果的なんだけど。
>>625 衣装を「明治時代」にしたのも文語調歌詞に合わせるアイデアとしてはよかったわ。
ホール反響版を舞台装置として使用して映像投射するアイデアはいいけど内容が意味不明だった。
あと指揮者イケメソwよ。
買ったまま積んであったツェムリンスキーの弦楽四重奏曲を聴いているの
2番になるとぐっと彼らしくなるわw
634 :
陽気な名無しさん:2012/10/31(水) 19:27:31.20 ID:f6VcSv1rO
クラーマー=ビューローって素敵ね。
635 :
陽気な名無しさん:2012/11/01(木) 01:23:59.68 ID:1D+xApUK0
>>620 ドボルザークの新世界なんて、一層の事チューバ無しで良いと思うわ。
もしくは終楽章にチューバを入れるべきだわ!
あたし学生時代に自分の出番終ったら、他の楽章では眠りの妖精になってたわw
やっぱチューバならワーグナーやマラ、ブルックナーくらいはやって欲しいわ。
マラはオーケストレーションが上手いわ!
自伝でも歌わなかったことを嘆いているけれど
フラグスタートが元帥夫人を歌ったら
どんなに素敵だったか空想を巡らせてしまうの
あたしはヴァーグナー歌手の元帥夫人は好きじゃないわ
まるでオルトルートが歌っているみたいで
そう?ジョーンズの元帥夫人は素敵だと思うわ
シュヴァルツコップやロットやフレミングも魅力的な元帥夫人だけれど
ジョーンズが一番等身大の元帥夫人という感じで好きなの
動くヤノヴィッツの元帥夫人を見てみたいわ
演技は下手な人だけれど元帥夫人はかえってそれが威厳につながりそうで見てみたいのw
>>625 数年前の東京芸大の演奏(DVD在庫あるのねw)と比べると
編曲のせいか音楽に透明感があって、歌唱時は通奏低音みたいに
管弦をセーブしてバレエ場面は思いっきり鳴らしてメリハリがあったわ。
晩秋ね〜ベタだけどブラームスの曲を聴きたくなるわ
特にクラリネットの入った室内楽
今日の演奏会内容は素晴らしかったんだけど変なおっさんがドアをがちゃがちゃやっていて気が散ったわ
アスペは出入り禁止にすればいいのに
演奏会ではおかしなのとはちあわせることがあるからね。
家でCDに耳を傾けている方が雑音がなくていい。
そのへんはいろいろね。
自分もCD聴く方がずっと多いけど、生演奏はやっぱり魅力的。
大きなミスや、おかしな客に出会ったとしてもね。
カマが嫌いそうな曲
シューベルト 弦楽五重奏曲
メンデルスゾーン エリヤ
ブルックナー 交響曲第5番
ショスタコーヴィチ 交響曲第13番
バルトーク 青ひげ公の城
>>646 こういう勘違いしてくれている人が多いと楽だわ。
楽ねw
649 :
陽気な名無しさん:2012/11/03(土) 22:13:28.54 ID:0GR9tHPp0
650 :
陽気な名無しさん:2012/11/04(日) 03:32:08.95 ID:P2E0D5pb0
もうすぐ欧米じゃあ「くるみ割り人形」の季節ね!
私、初めてみたバレエがこれで、「パ・ド・ドゥ」には感激したのよ。
なにげにこのバレエ、子供向きではなく、あらゆる音楽的要素が
詰まっていて好きだわ。
>>646 あらあらあら全部あたしの大好きな曲じゃない!
腐マンコが頑張ってゲイを馬鹿にしようと思ったんだろうけど的外れよw
そういえば都響が来年の11月と12月にバビ・ヤールと青髭やるわね
このスレの関東地方のお姐様はもちろんお聴きになるわよね?
>>642 2曲のソナタ、トリオ、クインテット
いずれも沁みるわよね
ヴィオラ編曲版もいいわよね〜クラリネットソナタ
ベリオが編曲した曲も好き
編曲といえばシェーンベルクが編曲したブラームスのピアノ四重奏曲第1番も大好きなの
もちろん原曲のピアノ四重奏曲第1番も大好きよ
ブラームスの室内楽は本当にいいわ
室内楽だとメンデルスゾーンとドヴォルザークとフォーレも大好き
あたしも最近室内楽ばかり聴いてるわ
若い頃は交響曲とオペラバカだったんだけど
以前はほとんど聴かなかった、ピアノ曲を聴くようになった。
でもあたしよりずっと年上の方は、最近マーラーにはまってるそうで。
好みって徐々に変わっていくわ。
>>654 ここ最近流行ってる感じね。昔CD探したときは、なかなか無かったのに。
>>656 あたしは逆に若い時は室内楽やピアノばかりだったけど、年食ってからオペラやシンフォニー聴くようになったわ。
好みが変わったと言うよりは今もどれも聴いてるから拡がったという感じね。
色々聴いた方が楽しいわ。
ハイティンクのタンホイザーいい!すっごくいいわ!
ポップ様のエリーザベトだけでおつりが来るわ!
ショパンは手の指の長さの違いと力の強さの違いにも着目していて、
曲作りの参考にしていたとか…あんたどれだけピアノ好きなのよ!?
ショパンのヴァイオリンソナタ聞いてみたかったわね
確かスケッチはあるんでしょ?
チェロソナタがあんな良い曲だから期待できるわ
663 :
陽気な名無しさん:2012/11/06(火) 04:07:45.94 ID:T2eDEbuyO
ショパンの曲は自身が指使い付けてる部分は今のピアノの性能から考えても
的外れではなかったりするし、後の人が足した指使いも
(版による根本的な違いは別にして)人によってそんなに大差は出ないわ。
たぶん作曲した時点のショパン想定の運指が明確に読み取りやすいのよね。
その意味でホントにショパンがピアノをよく研究してたのがわかる。
これがモーツァルトやベートーヴェンあたりだと構造が簡単な分
かえって後の人が付けた指使いがまちまちで、
どう考えてもミスタッチを誘発するような変な指使いや
上達の妨げになるような意味不明の指使いすら普通にはびこってるから厄介。
全音のソナアタルバムとかひどいもんよ。
>>662 本当、スケッチの部分だけでもいいから公開してほしいわ。
シベリウスの8番は残片が公開されているのに。
昔謎学の旅でやってたわね
CDも出たわ
ショパンのピアノ三重奏曲だとピアノが喋り捲ってヴァイオリンが全然歌わせてもらえないのよね
そのショパンがヴァイオリンソナタに挑むなんてどういう心境の変化があったのかしら
ショパンのピアノ三重奏曲あたしは大好きよ
ラヴェルやフォーレのようなあまりにも凄すぎる傑作よりはショパンみたいに弱点だらけの曲の方が好きだわw
フォーレのピアノ三重奏曲を実演で聴いた時は打ちのめされて
しばらくクラシック音楽自体が聴けなかったのw
バッハのカンタータ第106番でまったりしてるわ
お葬式にこんなしみじみとしたいい曲を書いてもらえるなんて幸せね
>>617-618 フォルクマール・アンドレーエってブルックナー指揮者で有名な人よね
作曲もしていたのね
飯田みち代って今度ライマンのメデア歌うみたいだけれどどうなのかしら?
飯田みち代?難病克服と京大卒の肩書がなければ誰にも相手にしてもらえないヘボ歌手でしょ
コロラトゥーラソプラノの癖にイゾルデ歌うバカだし
マーガレット・プライスも録音ではイゾルデを歌っているしそんなに目くじらを立てなくても…
676 :
陽気な名無しさん:2012/11/08(木) 05:58:08.81 ID:Tj8X5fOAP
難しい問題よね。
難病をクローズアップにされちゃうと必ず強烈なアンチが出てくる。
かと言って同情する立場でも客観性が無いと思われるから褒めにくい。
いずれも難病が冷静な批評の邪魔になってる気がするわ。
もちろん病気を隠せとは言わないし、本人は病気ネタで人気を得よう
なんてつもりはサラサラないだろうけど、もし本人以外の周囲の人間が
病気を売りにビジネスを展開しようとしてたら本人は抵抗して欲しい、
と思うのは酷かしらね?
やはりCD屋にフジコヘミングやら辻井伸行やらのコーナーが
幅をきかせてるのは何か不健全だと思うわ。
梯さんなんか目のこと一言も言わないで活動しているのにね。
>>677 それが誰もが納得する方法よね。
彼は点字の楽譜を読もうという気持ちもあるらしいし、
お母さんだったかしら?点訳されてるようだしね。
ボランティアでもするような気で音楽聴く趣味は、あたしには無いわ。お涙頂戴っていうのかしら?
>>350 でも言われてるわね。フジコ。音楽じゃなくてストーリーを欲してる人も多いってことかしら。
だろうね。
だから350さんのおっしゃる通り何か別なジャンルだと割りきるのが
いいのかも知れない。
話は変わるけどジャンルと言えば「Jクラシック」って分類もあたくし大嫌いだわ。
日本では本物の演奏家はメディアに登場しないからね
Jクラシックってクロスオーバー系が多いよね
クラシック弾くテクがないからそういうのに走るしかないのよねw
非クラシックも含め人気のある曲ばかりを集めてるかと思えば
演奏者自らが作曲した現代音楽ともポピュラーとも言えないような
わけのわからない曲が混じってたりもするよね。
何なのかしらね?Jクラシックって?
聴く価値もないのは確かだわ
685 :
陽気な名無しさん:2012/11/08(木) 22:15:45.57 ID:c1a5I7vk0
話しそらして悪いけどさ、
この時期寒くて窓閉めて音楽聴くから外の雑踏はシャットアウトされて良いんだけど、
その代わり屁をこぐと部屋中臭いわねw
参っちゃうわ。
メディアに出てないアタシは本物の演奏家よ!
687 :
陽気な名無しさん:2012/11/08(木) 22:59:26.03 ID:ibzJoL8I0
辻井さんは賞を取ったときのラフマニノフがひどすぎたわ。
好き嫌いの問題以前にオケとづれづれだったんですもの。
何で、これで賞をと思ってしまったわ。
あとの人がもっと酷かったんでしょ。
コンクールのファイナルのコンチェルトにはよくあるんじゃないかしら。
689 :
陽気な名無しさん:2012/11/09(金) 02:40:17.89 ID:zQ4eNtRGO
(そこまでやる必要があるかどうかは別として)
バイブでタイミング知らせたりする装置を開発してあげれば良いかもね。
ところでこれだけ時代が進んでるんだから譜めくりしなくて済むような
装置どなかた開発して下さらないかしらね?
iPadで足でページ送りできて、書き込みができれば十分なんだけど。
簡単にできそうな気がする。
690 :
陽気な名無しさん:2012/11/09(金) 02:52:12.00 ID:A9EhNXzU0
スタインウェイやベヒシュタインみたいな由緒正しいメーカーが
そんなことするはずないわ。19世紀のスタイルを崩してはいけないの。
フラウエン教会の流しの音楽家に素晴らしいバッハ無伴奏弾きがいるわ
つい5ユーロ恵んじゃったw
>>673 数回聴く機会があったけど、表現のアクが強くて人により評価が分かれるわね。
メデアみたいな感情の激しい役ならなおさら。
>>683 松下奈緒とか宮本ナントカ、京大出クイズマンコやちさ子…
こういう橋にも棒にもかからない演奏を喜んで聴く人って何が楽しいのかしら。
難病ストーリーも無いし
高嶋さち子の新アルバムなんてポールモーリアよw
誰が聴くのかしらね。
忘年会マジックBGMの需要はありそうねw
松下奈緒をパナソニック社長に迎えて建て直しするってアイディアはどうかしら
697 :
陽気な名無しさん:2012/11/09(金) 21:47:24.73 ID:EPcZx1090
>>691 聖母教会の流し?ってw
聖母教会で演奏するくらいだから、どっかのオケに所属してるんじゃない?
あたしの友人は聖母教会の近所の通りで流ししてたわ。
ドイツだったから結構儲かってたわよw
698 :
陽気な名無しさん:2012/11/10(土) 00:15:14.59 ID:1e+Rqq3a0
今、オルガンを練習してきたわ。
足も手もバタバタ・・・・
あ〜、良い有酸素運動だわw
脇に汗かいてセクスィー臭が薫るわ。
>>698 あなたって、相当年喰っているでしょ?
私も人のこと言えないけど…
700 :
陽気な名無しさん:2012/11/10(土) 01:11:57.16 ID:bxYQlx0h0
本当、言えないわねw
701 :
陽気な名無しさん:2012/11/10(土) 11:23:27.79 ID:TOXM3QD80
相変わらず鍵盤の話題ばかりだな
つまらん
「愛の妙薬」ってこれまでずっと退屈なオペラだって思ってたんだけど
昨日映画館でMETオペラビューイング観たらとても良かったわ
レチタティーヴォ一部削ってたのかどうなのかよくわからないけど
テンポ良く進んで観てて飽きなかった
普段オペラあんまり観ないけど、
DVDで「愛の妙薬」観たら、楽しげな雰囲気が伝わってきて
面白かったわ。演出にもよるのかしら。
704 :
陽気な名無しさん:2012/11/10(土) 22:16:54.57 ID:UGGeP59h0
あたしオペラの楽しみが全く分からないわ。
5年ドイツに留学してオペラ見たのは3回程度だったわw
vip板のクラシックスレで薦められて
パーカーのピアノ三重奏のための組曲とフットのピアノ三重奏曲第1番を聴いてみたわ
失礼ながらアメリカにはろくな作曲家がいないと思っていたけれどその偏見を吹っ飛ばしてくれるような絶品だったわ
(パーカーはシューベルトをさらに愛くるしくしたような曲、フットはブラームスを明るく健康的にしたような曲)
生まれた時代と国が違っていれば絶対ピアノ三重奏曲のコンサートレパートリーになっていたはずの曲よ
あんたvipなんて行ってるのねw
ブラームスを明るく健康的にして面白いのかしら?とりあえず聴いてみるわね。
アメリカにはバーバーとアイヴズという素晴らしい作曲家がいるじゃないの。
709 :
陽気な名無しさん:2012/11/11(日) 23:34:40.02 ID:IAnYOrdT0
ジョンケージも居るわ!
バーンスタインのことも時々でいいので思い出してあげてください
作曲家としては本当に過小評価だわこの人
アメリカにはゲイの作曲家しかいないわよ
712 :
陽気な名無しさん:2012/11/12(月) 13:00:35.95 ID:+tM671exO
アメリカ人の作曲家の評価が低いのは聴く側の問題だけじゃない気もする。
演奏者もなんかわざとらしくポピュラー臭さを出した演出とか
演奏をする傾向があって何だかなあと思うことがよくある。
CDもそんな感じだよね。
Vipperって通俗名曲しか聴いてないイメージがあったけれど
マイナー曲を推す人もいるのね。
意外だわ。
歌、というかソングライターとしてならガーシュインやバーリンなんかはシューベルトにも匹敵すると思うわ。
もはやクラシックじゃないと言われればそれまでだけど、才能は凄いわ。
715 :
陽気な名無しさん:2012/11/12(月) 21:25:50.91 ID:geD2JOY90
あたし同じアングロサクソン系でもイギリスが好きだわ。
エルガー威風堂々1番(日本人的には抵抗を感じるけど、旋律和声ともに綺麗だわ)
ラッター、
ロイドうえっバー、
なんか牧歌的よね。落ち着いてて柔らかな響きが好きだわ!
イングランドやスコットランドの音楽いいわよねぇ
ヴォーン=ウィリアムズとかフィンジとか
ハミルトン・ハーティ卿の音楽が好きだわ!
718 :
陽気な名無しさん:2012/11/13(火) 21:59:48.99 ID:dkA2XM+E0
>>716>ヴォーン=ウィリアムズとか
そんな穴女にはチューバ協奏曲をお薦めよ!
チューバ協奏曲の「ロマンス」の部分を
チェロ独奏で弾いたのがあるわね。
720 :
陽気な名無しさん:2012/11/13(火) 22:13:48.24 ID:dkA2XM+E0
>>719だめよ!それ
あの曲は1楽章3楽章が有るから2楽章が引き立つのよw
2楽章だけじゃつまらないわ。
721 :
陽気な名無しさん:2012/11/14(水) 04:30:59.21 ID:75gS5oFPO
そりゃそうよね。
これに限らず楽章を抽出して演奏するのって本来邪道だわ。
ピアノ学習者なんかだと1楽章だけやってみるなんてことはよくあるし
それは構わないと思うけどプロはやっちゃダメ。
722 :
陽気な名無しさん:2012/11/14(水) 06:23:44.67 ID:JC6hg9ho0
ベートーヴェンやシューベルトの時代は楽章を抽出して演奏するのが当たり前だった(初演などは特に)。
723 :
陽気な名無しさん:2012/11/14(水) 08:37:22.83 ID:75gS5oFPO
一つの楽章だけが良い、という曲も少なからずあるわね。
そのあたり現代人も自由に考えたほうがいいのかしら?
エルガーのヴァイオリン協奏曲は第2楽章しか聴かないお
最近レーガーのシンフォニエッタにはまっちゃったわ
緩徐楽章がつまんなかったり緩徐楽章が良くてもスケルツォが退屈だったり。
無理して全部聴かなくても良い気がするわ。
緩徐楽章かスケルツォやメヌエット、どっちかが退屈なのは良くあるわよね。
無理して全部聴かなくてもと思うわ。
728 :
陽気な名無しさん:2012/11/14(水) 21:49:09.09 ID:FyvpFJ/C0
>>723 あたし学生時代、シューベルトの「未完成交響曲」の完成版全4楽章版をやったわ。
それがメインの曲だったんだけど、1800人ホールに600人しか入らなかったわw
かなり退屈よwww
ちなみにラフマニノフの交響的舞曲も1楽章だけが素敵だったわ。
2,3楽章は取ってつけたような楽章よ。
ラフマニノフ晩年の曲だから、そういう心理状態だったのかしら?って感じたわ。
シューマンのピアノ協奏曲も、
口出し女のクララが1楽章で完成しだ幻想曲を、
無理やり3楽章形式の協奏曲にしろって言って作ったやつだから、
いかにもちぐはぐよね。特に3楽章は。
アランフェス協奏曲も第2楽章以外いらないと思うわ。
第3楽章なんて何も盛り上がらないままいつの間にか終わってるわw
>>730 第3楽章は、リズムが複雑で面白いと思うわ。
あの唐突に終わる感じも素敵。
個人的には、第2楽章はなぜかフィギュアスケートのイメージしかないのよね…
732 :
陽気な名無しさん:2012/11/15(木) 01:46:17.74 ID:hUs7FdpT0
てか、マラやブルックナーも大概よね。
いくら名曲とは言え、長すぎだわ。
オケで演奏してる方は、特に金管楽器や打楽器は弦と違って全員ソロだから
張り切っちゃうけど、聴いてる方はお尻が痛くなって苦痛に我慢の連続なのよw
っでもって、終演したら今度は拍手の連打よ。
指揮者がソリストを立たせて、順繰りにパートごとに立たせて、
最後にtuttiで立たせて、また舞台袖にはけて・・・・・延々ちんたら繰り返されると
拍手する客側は苦痛よ。両手で手のひらをシバキ合いですもねw
あたし、よっぽど生演奏に向いてないわwww
733 :
陽気な名無しさん:2012/11/15(木) 02:14:22.43 ID:pIB6kgwzO
あたくしもアランフエスは第3楽章が面白いと思うわ
盛り上がりに欠けるのは事実だけどね
でもアランフエスはそれこそ緩徐楽章だけが抽出して演奏される代表みたいな曲よね
ショパンのチェロソナタ初演では第一楽章がカットされて演奏されたというのに納得できないわ
第一楽章こそあの曲の真髄でしょうよ
ベッリーニの海賊どこを取っても美しいわ
ノルマに負けない名オペラよ
ヒロインに6回も見せ場があっておいしいわよね>ベッリーニの海賊
ベッリーニといえばマテウッツィ姐さんのハイFを、生で聴きたかったわ〜。
マッテウッツィはヴァルトロのオットーネがいいわー
ベッリーニやドニゼッティなどのベルカントは
欧米での受け入れられ方と日本での受け入れられ方が全く異なるわね
オペラ文化が自然に根付いているかいないかの違いなんでしょうけれど
こればかりは自分が欧米に生まれなかったことを悔しく思うわ
我ながら歪んだコンプレックスなのよね
でもクラオタなら多少なりとも西洋コンプレックスを抱えていると思うのよね
特に感じないわねぇ。単にあたしがクラオタに入らないだけかもしれないけど。
オペラや歌曲聴くとき、西洋の言葉がわかるといいなとは思うことあるけど、
日本の伝統芸能の言葉も聴きとれてなかったりするし。
専門でやる人は、本場だったら…と思うのかも、って気がする程度ねぇ。
江戸時代ならともかく、あたし達は産まれた時からドレミの世界、
つまり西洋音楽にどっぷり浸かって育ってるからねぇ…
文化的な意味で、いわゆるクラシック音楽と社会との結び付きの違いはあるけど、
音として受け取る行為そのものには何もハンデ無いんじゃないかしら。
でも純粋に音楽だけが好き、なんて人はいないと思うわ。
クラヲタは少なからずヨーロッパ好きだからクラシックが好きになるのよ。
JPOPだって同じ。アーティストへの好感と曲への好感は分けて考えにくいわ。
746 :
陽気な名無しさん:2012/11/18(日) 13:38:13.10 ID:pAfLxONfO
確かにヨーロッパコンプレックスが強い人もいるわね。
それがなきゃJクラシックなんてもんが流行るわけがない。
反面歴史的背景べったりの演奏に嫌気がさしてるヨーロッパの人たちに
コンプレックスを利点に変えた日本人音楽家が受けてたりする。
結局人それぞれとしか言いようがないものなのかもだけど
一つはっきり言えるのはコンプレックスは世界を狭める場合があるということ。
コンプレックスを持たないのは無理だし持つことは悪くない。
だけどそれを内向きに処理するとつまらないわよ。
747 :
陽気な名無しさん:2012/11/19(月) 05:35:42.01 ID:WxnYnd7/0
>反面歴史的背景べったりの演奏に嫌気がさしてるヨーロッパの人たちに
>コンプレックスを利点に変えた日本人音楽家が受けてたりする。
日本人のピリオド演奏なんかまさにそれで成功した例ね
鈴木さんのバッハ大好きだわ
>>748 兄弟のどっちかしら?
両方ともちらっとお会いした限りでは、すごく良い人だったわ。
片方(どっちかは秘密よ)とは、たまたま便所で隣になって
ちら見したわ(サイズも形も普通だったわ)
あたくしバッハはインヴェンションの恐怖が蘇ってどうしても好きになれないの
何を聴けば好きになれるかしら?
マタイ受難曲はお経みたいで途中で眠っちゃったわ
主よ人の望みの喜びよはどうかしら
マタイだって聴き易い美しい曲ばかりよ。
無理に頭から全曲聴こうとしなくて良いのよ。
「憐れみたまえ、わが主よ」なんて本当に美しいアリアだわよ。
METライブの「テンペスト」でキーンリサイドの裸が延々拝める件
755 :
陽気な名無しさん:2012/11/20(火) 13:19:02.66 ID:/SWHhzWI0
ミサ曲ロ短調おすすめ
題名から想像するよりは明るい曲だから
バッハ最高傑作
>>751 >>752 >>754 >>755 お姐様がたどうもありがとう
マタイ受難曲の「憐れみたまえ、わが主よ」とミサ曲ロ短調のアニュス・デイがいけそうだわ
これでバッハに対する苦手意識を克服するわ
757 :
陽気な名無しさん:2012/11/20(火) 21:37:13.26 ID:IT6kwtySO
インベンションの恐怖ってのが面白い表現だわね。
ピアノ弾きなら少なからずみんな共感できる表現かも。
アタクシもインベンション苦手だわ。
聴く分には楽しいけど。
堅苦しくないバッハなら
トラジコメディアの演奏した、
アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳のCDが良いわ。
しっとりとしていて、聞きやすいと思うの。
ブゾーニかタウジッヒかゴドフスキーかリストの編曲でしか弾かないわ。
760 :
陽気な名無しさん:2012/11/21(水) 01:42:53.76 ID:Lq8NEdpF0
ブゾーニ編曲のバッハってゴージャスだわw
音が多いし和声もかい離で綺麗だわ。
ただブゾーニの作曲した曲は、ただただ長いだけで???だったわ。
ケンプだったかしら?この方のバッハは音の響きがダンゴだわ。
密集和声よね?
ほんとここのお姐さんたちの詳しさはいつも参考にさせてもらって感謝です
1000近くになったら保存しなきゃ
歌曲しか知りませんでしたが、ベッリーニの海賊聞いてみます!
763 :
陽気な名無しさん:2012/11/21(水) 11:02:20.25 ID:7V7MlaiwP
>>758 弾くにもアンナマグダレーナとか小プレリュードと小フーガあたりを
しっかりやってからインベンションに行けばインベンション嫌いにはならないかもね。
764 :
陽気な名無しさん:2012/11/21(水) 12:44:39.28 ID:Dl29zXmy0
"Bist du bei mir" BWV508が好き
女声の方いいわ
インベンションにしろフーガにしろポリフォニーの曲って
聴くより弾いてる方が楽しいわよね?
譜読みの最初が大変だけど
>>766 ラヴェルのピアノトリオ、オケ編曲がChandosのCDであるけど、やはり素敵だったわ。
今手元になくて聴き返せないけど、機会あれば一度聴いてみて。
768 :
767:2012/11/21(水) 19:16:25.40 ID:51u5IrFO0
ラヴェルの室内楽なら序奏とアレグロと弦楽四重奏曲が好きだわ
弦楽四重奏曲いいわよねえ
第一楽章の物憂い気だるさ、大好きよ
>>770 ずいぶん前だと思うけど、NHK-FMの番組のオープニングで使われていたわね
昔たまたま聞きに行った室内楽のコンクールの規定曲だったから
何度も聞いたけど飽きなかったわ。
冒頭部分は、それぞれの技量とか個性が一瞬で露骨にわかる怖い曲だと思ったわ
フランスの弦楽四重奏曲って名曲多いわよねえ。
夜眠れなかったのでデュティユー聴いてるわ。
あたしは弦楽四重奏曲はやっぱりバルトークが好きだわ
あんなに激しくてあんなに繊細で
ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲も大好きよ。
基本ヴィオラが大活躍するわよね。
ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲いいわ!手紙みたいな曲よね
ヴィオラが大活躍する弦楽四重奏曲といえばドヴォルザークも思い浮かぶわ
ドヴォルザークは弦楽五重奏曲が超アメリカという感じでいいわ
アメリカよりアメリカらしいわw
フランクのヴァイオリンソナタの4楽章を、
ヴァイオリンパートとピアノパートを一緒にして、
一人でピアノで弾くの。
フランクのヴァイオリンソナタのピアノ編曲ってコルトー版あったわね
781 :
訂正:2012/11/25(日) 07:58:18.26 ID:1y5nI8ob0
×協奏曲版
○ヴィオラ協奏曲版
ショパンのアレグロ・ド・コンセールの協奏曲版もあるわね。
日本語では演奏会用アレグロなんて珍妙な名前になってるけど、
ショパンが「協奏曲の一楽章を書いてみた。」
とか言ってるのがこれだとしたら、
「協奏曲のアレグロ」ってことになるのかしら?
晩年のショパンは管弦楽法や対位法を勉強しなおしていたというし
ピアノ協奏曲第3番やヴァイオリン協奏曲なんか書いてほしかったわねー
ピアノ協奏曲2曲もバッハやモーツァルトに連なる協奏曲として聴けば
あのオーケストレーションも楽しめるんだけど
ショパンのピアノ協奏曲はツィメルマンのやり過ぎた演奏が耳に残って離れない
BISから出ている白神さんの室内楽版も面白いわよね
ショパンのピアノ協奏曲室内楽編曲版に対抗してリストのピアノ協奏曲を交響曲に編曲したら面白い気がする
ラフマニノフの2番のシンフォニーを、
ピアノ・コンチェルトにしたのあったね。
話題になってたけど、聴いてないわ。
リストのロ短調ソナタをオケにしたのは
聴いたんだけど。
ロ短調ソナタの吹奏楽版っていうの持ってるわw
そこまでして吹奏楽にしなくても…とは思うわねw
789 :
786:2012/11/26(月) 22:25:34.21 ID:IKKjkaYQ0
>>787 あれ持ってるの?吹奏楽というより管楽合奏版だったような。
本で紹介されてたけど、褒められてはなかったわ。
オケのは、たしかにリストの交響詩みたいにも聴こえる。
でも茫洋とした曲が、更にもわーっと…って、あまり聴いてないんだけど。
シューベルトの弦楽五重奏曲を近衛が編曲したものや幻想曲をモットルが編曲したものが好きだわ
アタシ、吹奏楽の良さがイマイチわからないわ
コンクール用に編曲されたアルプス交響曲を聴けば
吹奏楽の下品さが理解できるよ
あたしも。吹奏楽は色んなアレンジ物やるじゃない?クラシックやジャズとかポップスとか。
でもどれも元の方が良いし、オリジナル物も楽しめるのはやってる人だけって感じだわ。
でもオケより手軽に合奏できて色んな音楽に触れられて楽しそうだし、やる方にとってのそういう存在意義は高いと思うけど。
念の為あたしは下品だなんて思って無いわよ。
それと吹奏楽編成が他に負けないジャンルもあるわ。マーチよ。
吹奏楽はコンクールが諸悪の根源だから
オリジナル曲はすばらしいのがたくさんある
もちろんゴミ曲もいっぱい
796 :
陽気な名無しさん:2012/11/27(火) 23:39:09.93 ID:XQQAn3+d0
性凶新聞で
ラヴェルの
Sonatine: II. Mouvement de menuet
使ってるわよね?
これ好きなのにやめてよ!
797 :
陽気な名無しさん:2012/11/28(水) 01:09:30.33 ID:l3iLpRUy0
>>794 マーチほどチューバ吹きを馬鹿にした音楽は無いわ。
絶えず連続五度の繰り返しよ!ドソドソドソ♪ こんなの和声法じゃ禁則よw
で途中で平行調に転調してまた主調に戻ってチャンチャカチャン♪でお終い。
本当二度と吹きたくないわ。マーチなんて!!!
>>797 姐さん連続5度を誤解してるわよ、ベース音がドソドソするのは禁則じゃないわよw
それにチューバを選んだ宿命よ。吹いてる本人が楽しくなかろうが関係無いわ。
それを言ったらホルンなんてマーチはずっとウンパウンパウンパカパッパよ‼
エルガーの交響曲第1番いい曲じゃない!
交響曲第1番の上位に入る曲だわ
交響曲が作品1なのはリムスキー=コルサコフとストラヴィンスキーくらいかしら?
ガルシア・マルケス原作のオペラってあるの?
802 :
陽気な名無しさん:2012/11/28(水) 13:22:07.58 ID:NzNFjSZtO
>>798 ファゴットなんてそれに加えて全く目立たないのよ!
吹奏楽でファゴットって罰ゲームみたいだわ。一生懸命吹いたって聞こえないから吹かなくても同じ。
たまに来るソロの為だけにひたすら忍耐w
アルトクラとかコントラバスとか同じことが言えるわね。
まあ、ここには吹奏楽経験ムスメが多いのねw
>>800 > 交響曲が作品1なのはリムスキー=コルサコフとストラヴィンスキーくらいかしら?
ビゼーは違ったかしら?
ビゼーのは死後だいぶ経ってから発見されたと思うから、
作品1ではないはず。
ストラヴィンスキーの1番はすごくロシアっぽくて面白いね。
今年は声の調子悪いわ 遠慮しとくわ第九
808 :
陽気な名無しさん:2012/11/28(水) 22:16:39.76 ID:+IZAm4s30
>>802 バスクラに比べればファゴットはマシでしょw
兎に角、あたしはマーチは嫌いよ。
あたしが可愛い高校生だった頃は
コンクールの課題曲4のマーチが何時もパターンが一緒で飽き飽きしてたわ。
日本のマーチってどうしようもないレベルだわ!
せめてエルガーくらいのマーチ書きなさいよ!って思ってたわw
>>807 大丈夫よ。合唱は数合わせレベルで。
それともソロなの?ドスの効いたアルトかしら?
809 :
陽気な名無しさん:2012/11/29(木) 01:03:14.66 ID:9ePM/u8Y0
やだ、g線切れたわ マツヤ二もないわ わたし気まぐれなヴァイオリン弾き
810 :
陽気な名無しさん:2012/11/29(木) 01:06:09.05 ID:nECrG9E60
大丈夫よ。
あなたは弾く真似だけしてる方が、周りは喜わw
811 :
陽気な名無しさん:2012/11/29(木) 01:06:42.73 ID:g313EDCWO
812 :
陽気な名無しさん:2012/11/29(木) 01:23:08.76 ID:nECrG9E60
吹奏楽ってバスクラ専門居るでしょ?
あたしの高校時代は専門が居たわ。デブの子が吹いてたわ。
ちなみにオケはたらい回しとか、ジャンケンよねw
ヲカマでファゴット吹きは肩身が狭いのかしら?
自慢していいのかしら?
来年春に名古屋・大須オペラが復活するかもしれないって
でもバスクラはファゴットよりはソロ有るわよね。吹奏楽の場合。
>>813 カマは英語でファゴットよ!自慢できるわ。カマの王道よ!
あたしは子供時代は夢見る乙女()だったから迷わずフルートを選んだわw
おかげで死ぬような思いをしたけれど
fagでしょ
Fagは短縮形よ。
私はbassoonと呼称してるわ@ファゴット
819 :
陽気な名無しさん:2012/11/29(木) 19:25:33.42 ID:g313EDCWO
>>813 あたくしもファゴット吹きよ。
オケにもう一人いた友達のファゴット吹きもホモだったわよ。
>>812 オケのバスクラは、美味しいわよ
たらい回しやじゃんけんで押し付け合うものでもないわ
>>818 bassoonっていうと、こんどは屁みたいなのよね・・・
>>819 すごいわ、まじfagotsなのねw
私、バロック音楽の通奏低音でファゴット使っているのが大好きなの。
チェロとかビオローネよりも、呼吸のリズム感があって、良い感じなのよ。
でも、あまりそういう演奏は少ないわね。
(まあ、ファゴットの通奏低音が合わない曲も多いとは思うけど)
823 :
陽気な名無しさん:2012/11/29(木) 23:17:57.84 ID:fJY23RcT0
ファゴットって屁の音がするわ。
ブリぶりブリぶり♪
ヒストリカル録音ばかり聴いてきたから最近の演奏がいい子ちゃんすぎて楽しめない体になっちゃったわ
往年の何でもありの時代を偲ばせるような演奏家はいないのかしら
アーノンクールでも聴いとけ
826 :
陽気な名無しさん:2012/11/30(金) 13:50:34.74 ID:x7ms96zk0
何かいたじゃん
イギリスのどっかのレーベルでバッハ録音した口のでかいピアニスト
827 :
陽気な名無しさん:2012/11/30(金) 14:34:38.79 ID:pddfXshwO
ヒドいわよね。屁の音はコントラファゴットの方よ‼
まぁ、そんなにユルユルなケツマンコなのね
830 :
陽気な名無しさん:2012/11/30(金) 18:09:07.02 ID:pddfXshwO
コントラファゴットは音が波なのが実感できるような音色だからね
黒柳徹子の音楽の広場で超低音楽器特集の回あったの見た方いないかしら?
コントラバスフルートやコントラバスクラリネット、コントラバストロンボーンにコントラファゴット等々
コントラの付く超低音楽器だけでファランドール合奏してたの。
ブリブリブルブルボーボーいってるだけで何がなんだかわからなくて素敵だったわw
それ、40年くらい前の番組じゃないの?
>>826 ヒューイット?
身近にすごくほめてたおじさんいたけど、
結局バッハは聴いてないわー。
>>831 確かニキシュが楽器弾きの性格を分類してて、
一番神経質で取り扱いに注意しなきゃいけないのは、
オーボエ、次にホルン、だったけど、低音系の演奏者は
なんだか性格もおおらかで、チンポでかくて、
ケツもガバマンで、少々のことでは動じないって感じがするわよね。
>>831 子どものための音楽教室みたいなので
低音楽器を紹介するときは
かなり高い確率で「ぞうさん」を演奏するように思うわ。
>>832 そこまで昔じゃ無いわ、32〜3年前よ!
超低音楽器で熊蜂の飛行とかもやってくれて面白かったの。
836 :
陽気な名無しさん:2012/12/01(土) 01:21:02.90 ID:A/DD2UYo0
>>831 あんた甘いわ!
あたし学生時代に近隣の音大生と合同で嫌々バリチューアンサンブルをしたわ。
総勢30名近くでホール借りてユーホとチューバの合奏よw
美も糞も無い中低音満喫コンサートだったわ。
そろいも揃ってデブが多数、意外とユーホ吹きもデブが多くて圧巻したわ!
837 :
陽気な名無しさん:2012/12/01(土) 04:25:08.01 ID:XGgIR9eL0
吹奏の話ばっかでうざい
死ねよ
838 :
陽気な名無しさん:2012/12/01(土) 04:34:23.42 ID:jcHK2Q4j0
>>831お相手の司会の芥川さんって超巨根なのよね?ご存知?
モーツァルトと同年生まれのクラウスの交響曲聴いているんだけどいいわ!
ハイドンのユニークさとモーツァルトの茶目っ気を混ぜ合わせてひたむきさを足したような曲よ
あたしの中ではステーンハンマルに並ぶ偉大なスウェーデンの作曲家だわ
841 :
陽気な名無しさん:2012/12/01(土) 08:18:36.80 ID:biExEz2Y0
>>838 ご存命のころサントリーホールで見かけたことがあるわ。
もの凄く素敵なおじさまだった。。
842 :
陽気な名無しさん:2012/12/01(土) 12:14:49.70 ID:ZLo/hMTr0
マルティヌーって面白い曲書くけど人気ないね
>>842 面白いと思う。好き。パルティータとか。
844 :
陽気な名無しさん:2012/12/01(土) 13:06:25.27 ID:I9c14fQ6O
ファジョーリあれだけ話題になっているのに来日しないわね
武蔵野あたりが目をつけそうなのに
848 :
陽気な名無しさん:2012/12/02(日) 07:22:38.75 ID:7WBevIQ80
ツェルニー60番って意外と名曲揃いね。
ネットで全曲演奏を見つけてから
楽譜を見ながら聴くのが楽しいわ。
技術的にはショパンやリストのエチュードより
難しい気がする。
「ベニスに死す」
パーマー監督のドキュメント、と説明に書いてあったので、
ブリテンのオペラ作曲経過のドキュメントだと思って購入したら
オペラ本編の映画だったわw。
映像自体古くて地味だけどベニスロケでリアルかつ良質。
美少年タジオは初期萩尾望都風。
グライドボーンツーリングオペラのDVDの小悪魔的で筋肉質のタジオと違って普通の健康的美少年。
浜辺での5種競技幻視も
「アッシェンバッハ(ブリテン)がこんな健全な子供のキャウフフ*な戯れにハアハアしてたかと思うとヤヴァイわw」
とかおもたわ。
エリーゼのためにか何かをピアノでポロポロ弾くシーンがあったわね
「モーリス」ではハーモニウムみたいな楽器で、
「悲愴」の2楽章を弾くシーンがあったわ。
あ、もちろんチャイコフスキーね。
ハルモニウムでチャイコの悲愴の二楽章?
映画観てないけど、面白いわね。
ちょっと思いつかないわ、そんな組み合わせ。
ベートーヴェンの方が容易に想像つくから、もちろんって言うならベトだと思ったけどチャイコなのねw
あの5拍子の2楽章、もちろんって言う感じかしら…
モーリスたちが憩いの時間に学生寮のサロン室に集う。
ハーモニウムの前に二人が座る。
談笑しながら連弾(?)で2楽章を引き出す。
なんとなくおちゃらけた感じの五拍子が、
オケのしっとりとした演奏にとって変わっていく。
やがて映像は戸外の美しい風景を描く。
うーん、お耽美、男色=チャイコ
こんな展開だったのよ〜w
ペッピングの交響曲、面白いわ!
フルベンが目をつけるだけのことはあるわ
マイナーな曲を挙げる人は動画もつけていただけると嬉しいわ
857 :
陽気な名無しさん:2012/12/04(火) 00:28:10.81 ID:Cn2PXJ7M0
ハルモニウムよりリードオルガンの方が弾きやすいし聴きやすいし
音楽的にも表現がつけやすいわ。
難易度の低い、ヴァイオリンとヴィオラのデュオをおせーて欲しいわ〜。
習い事してるけど、そろそろモーツァルト(K.487)が終わりそう。
859 :
陽気な名無しさん:2012/12/04(火) 01:36:31.38 ID:HOXcxLG00
>>858難易度の低い方が、実は荒が目立つのよ。
あなたスケールをムラなく正しい音程でどれも均一に弾ける?
あたしの大学の教授は1時間も掛けて調弦するのよ!!!
で、いざ!弾き出すと無調音楽になるのwww
あたしびっくらこいたわよ!
古典派もロマン派も、
なぜか現代音楽と言うかトルコ音楽なんかの微分音散りばめた様な旋律になるのw
弦って難しいわねw
>>859 難易度が高いと弾けないので。
スケールの正しい音程って、均等である事なの?
てか、調弦に1時間って、なんなの?
ちょっと耳を使って完全5度ずつにするもんじゃないの?
楽器自体がデリケートなのかしら。
1時間はあり得ないでしょ。どう考えたって
年季の入った楽器になるとそれくらいかかることもあるよ
864 :
陽気な名無しさん:2012/12/04(火) 05:51:12.84 ID:44uzPaAgO
あら?上手く貼れなかったわ
モーツァルトのピアノソナタ第13番
866 :
陽気な名無しさん:2012/12/04(火) 07:08:00.01 ID:Slc2usbc0
K333ね。
私もモーツァルトのソナタを1曲、と言われれば
13番を選ぶわ。
モーツァルトのB-durは典雅な雰囲気よね。
以前、コンクールで弾きたいと申し出て
先生の前で弾いてみたの。
そしたら先生、最初の1ページを聴いただけで
「あなた大丈夫?」って却下されたわw
モーツァルトのソナタってそれなりに魅力はあるんだけど
コンチェルトに比べるとちょっと劣ってる気がするのよねぇ
それでも名作であることには変わりないけど
その点ショパンとは対象的よね
ショパンのソナタは素晴らしいけど1番は無かったことになってるわねw
870 :
陽気な名無しさん:2012/12/04(火) 18:08:27.44 ID:44uzPaAgO
音楽史的には交響曲にしろピアノソナタにしろベートーヴェンが
いきなりハードルを上げた感があるからね。
モーツァルトのピアノソナタはそれこそ「精魂込めて書く」
といったムードじゃなく、気楽に書くような敷居の低いものだったのかも。
ハイドンのピアノソナタも大半は雑なつくりだし。
技術的にもかなりの差がある。
モーツァルトやハイドンは「こんなの絶対弾けない」と思われる曲はまず無い。
それでもよくできてる曲があるから、ベートーヴェンとは違った意味で凄い。
ハイドンのピアノソナタはとても良く書けてるわよ
ブラームスのピアノソナタは個人的にはイマイチだわ。
873 :
陽気な名無しさん:2012/12/04(火) 20:11:33.29 ID:jG0689Qz0
>>872 3曲とも若書きだからね
ピアノソナタは交響曲みたいにベートーヴェンを意識して書かなかったのかしらね?
意識して大ソナタ書いたけど、自分にはもはやこれ以上無理、
と思って書かなくなったんじゃないの?
大きな変奏曲はその後も書いたけど。
でもそれでいいんだと思うわ。
最晩年の小品、しみじみと内向的で素敵だし。
ベートーヴェンみたいな大それた変人を真似すること自体、
無理があるってだんだん気づいたのよ、きっと。
>>863 時間が勿体ないわよねえw
調整できないもんなのかしらね。
877 :
陽気な名無しさん:2012/12/05(水) 00:59:58.79 ID:0DjtTx0WO
>>871 もっと高く評価されてもいいと思うものが多数あるわね
初期の曲は手抜きのも多いけど
878 :
陽気な名無しさん:2012/12/05(水) 01:36:34.24 ID:/ZW44vIz0
あたすブラームスは交響曲2番だけが好きよ。
だって終楽章のクライマックスってチューバが大活躍よ!
あたし興奮するの。あの曲の後半をリードするのは他ならぬチューバですもの!
大学時代にチンタラ吹いてるトランペットを尻目に
バストロと一緒にどんどんアッツェレして華々しく盛り上げて差しあげたわw
879 :
陽気な名無しさん:2012/12/05(水) 02:20:23.91 ID:QBfGNUmG0
室内楽曲が好き 小人数が好きなの
880 :
陽気な名無しさん:2012/12/05(水) 02:32:42.18 ID:8R1k1HWk0
ピアノソナタならリスト一択だわ。
ピアノ曲全体でもシューマン幻想曲と並ぶ東西の横綱よ。
881 :
陽気な名無しさん:2012/12/05(水) 04:54:58.38 ID:nSEbR10t0
シューベルトのソナタは
どの曲にもハッとするような美しい旋律はあるんだけど
総じて退屈よね。
退屈しないで聴けるのは13番くらいだわ。
882 :
陽気な名無しさん:2012/12/05(水) 05:35:18.22 ID:mC2sEStn0
ひとつひとつのピアノソナタが平均して水準が高いと言うなら
プロコフィエフを超える人はいないと断言できるわ
プロコは面白いわよね。
あたしはブロンフマンで聴くのが好きなの。
884 :
fvzfdfadsf:2012/12/05(水) 06:12:21.93 ID:XYgy+ssd0
スクリャービンの10曲のソナタもそれぞれ素晴らしいわよ
5番が一番好き
死ぬまでに弾けるかしら・・・
メンデルスゾーンの合唱作品、面白いわ
チェロとコントラバスを伴う作品があるのよ
それが低音ゴリゴリでメンデルスゾーンらしからぬ粗野さがあって面白いわ
そういう作品が弦楽四重奏曲第6番につながっていったと考えると楽しいわ
ベルクが好きだわ、ピアノソナタ。
ブルマラなんてキモオタ初心者しか聴かない曲と思ってバカにしていたの
ピアノ四重奏曲断片と弦楽五重奏曲を聴いてやられちゃったわ
>>885 スクリャービン5番、良い曲よね。あたしも大好き。右手で和音でビョンビョン跳ねるのが弾けないわ。
でも今は念をこめてで9番「黒ミサ」を弾いて彼氏と寝たクソ釜を呪ってやりたいの。
彼氏も呪いなさいw
ル=ボーのチェロソナタ、良いわぁ…
894 :
陽気な名無しさん:2012/12/07(金) 16:32:53.89 ID:c3xiESm50
女の作曲家でいいと思った曲は一つもないしこれからもきっとないわ
マンコに作曲なんてできないのよw
話題を変えましょう
896 :
陽気な名無しさん:2012/12/07(金) 18:47:01.96 ID:rxcNM+bT0
第九も歌うけど青江三奈も歌う私 ヨロシクね
897 :
陽気な名無しさん:2012/12/07(金) 18:59:49.57 ID:L/Eydvp3O
あら素敵。ドイツ語で歌うのかしら?
青江三奈をドイツ語・・・??とあえて・・・
おもしろそうね。
貴女知ってるぅ。。。ミナト横浜。。。ってドイツ語でもいけそうだわね。
ミットラーのチェロソナタ、お洒落で素敵な曲よ
NML漁りはこういういい曲に出会えるから重宝してるわ
901 :
陽気な名無しさん:2012/12/08(土) 06:49:08.55 ID:No6lumj60
ショパンのチェロソナタ
「弾きたいと思ってもピアノパートが難しすぎて
それを弾けるピアニストをさがすのが大変」と
語ったのは藤原真理よね。
楽譜を見るとピアノパートは確かに激ムズ
902 :
陽気な名無しさん:2012/12/08(土) 07:05:28.17 ID:TjyQ2n+HO
903 :
陽気な名無しさん:2012/12/08(土) 07:08:17.15 ID:mHfRdAZL0
わたし第九も歌うけど軍歌も歌うわ 月月火水木金金
904 :
陽気な名無しさん:2012/12/08(土) 12:16:14.57 ID:iLSY/FH/0
軍歌いいわよねえ
密かに好きなのよ
ベートーヴェンなんか軍歌っぽいところが結構あるわね
トルコ風が流行っていたからね
藍川由美が歌う軍歌好きだわ
908 :
陽気な名無しさん:2012/12/08(土) 19:49:14.44 ID:XJfpu+as0
軍隊ポロネーズ好きよ でも弾けないわ〜w
藍川さん、いろんなの歌ってるわね。
昔のアニソンとか。
軍隊ポロネーズってポロネーズの中で一番簡単よね?
幻想が弾きたいわ
藍川由美ファンが自分以外に居るなんて嬉しいわ。
明晰な日本語で歌う軍歌・童謡・アニソン・ドラマの主題歌って
なんかいいわよね。
紅白出られないかしら?
軍艦マーチって変よね。
軍艦は行進できないわよね。
それにイントロが終わっていきなり転調して主題が始まるように聞こえるわ。
>>911 ただ全体的に、ちょっと声張り過ぎではないかしら?
軍歌みたいなのならいいけど、♪月光仮面は誰でしょう〜
とかまでそんな感じで。真面目な方なんだとは思うけど。
でも、すごくゆったりしたテンポで歌った「港が見える丘」は絶品だったわ。
もうCDは廃盤になっただろうけど。一度生で聴きたい方よ。
>>913 >♪月光仮面は誰でしょう〜とかまでそんな感じで。
私はそれが良いと思ったわ。
ゲゲゲの鬼太郎なんかは、なんかちょっとやけくそ気味だったわね
個人的には、「比島決戦の歌」「かなりや」「長崎の鐘」あたりもいい感じだと思う。
915 :
陽気な名無しさん:2012/12/08(土) 23:59:26.09 ID:TjyQ2n+HO
>>910 手が小さめな人には割とやりにくい曲だよ
916 :
陽気な名無しさん:2012/12/10(月) 10:28:04.11 ID:ZvTU2I3y0
ボロディンの弦楽四重奏曲2番いいわあ
917 :
陽気な名無しさん:2012/12/10(月) 11:28:10.53 ID:stwaN+dkO
ナチョじゃん
オネエ丸出し感が拭えないわw
謎の感動
壁にずらっとクラシックっぽいCDが並んでるように見えるから、
そこそこなクラファンじゃないかしら。
クラに興味ないけど昔習ってたからちょっと弾いてみた、とかじゃなくて。
922 :
陽気な名無しさん:2012/12/10(月) 21:39:08.93 ID:stwaN+dkO
他の動画見ると筋肉鍛えるのが好きみたいねw
でもモーツァルトのソナタも弾いてるからそこそこピアノ好きでもあるみたい。
923 :
陽気な名無しさん:2012/12/10(月) 21:45:29.03 ID:kjua05FI0
季節柄賛美歌がしみる
924 :
陽気な名無しさん:2012/12/11(火) 00:52:17.49 ID:s4qNfM8b0
店のBGMじゃなくて、教会で聴く賛美歌は雰囲気と相まって良い感じだわ。
925 :
陽気な名無しさん:2012/12/11(火) 02:14:09.05 ID:XotortC1P
一度本格的なパイプオルガンのある教会に行って讃美歌を聴いてみたいものだわね。
926 :
陽気な名無しさん:2012/12/11(火) 04:28:52.44 ID:0rC1IQZ80
>>917 「コンペティション」という映画の中で
黒人のコンテスタントが全裸でピアノを弾くシーンがあったわよね。
後ろから撮ってるんだけど
腰を浮かせるシーンではボカシが入っちゃうのw
927 :
陽気な名無しさん:2012/12/11(火) 05:00:02.88 ID:gpz9XFGQO
あら素敵ね。
上の動画も全裸でもっとアクションを入れて
曲もブルグミュラーよりもっと難しいのをやればなかなかのもんになるわ。
でも全裸に似合うピアノ曲って何かしら?w
上手いじゃない!
ritはちょっとやり過ぎだけど
ちゃんと習ったことのある腕使いね
でも何でわざわざブルグミュラーなのよ?
身体が良いんだからラフマニノフとかを力任せに暴れ弾いて欲しいわ。
見ながらエンディングに合わせてイクわ。
そりゃ、全裸だったら、プロコフィエフの7番でしょ!
とくに第3楽章よっ!
ダダ、ダダダ、ダダ‼
ダダ、ダダダ、ダダ‼
もうダメ、イキそう…
932 :
陽気な名無しさん:2012/12/12(水) 03:36:06.21 ID:vqQ/UsFqO
全裸ピアノにはシャブリエよ。
冗談はともかくシャブリエのピアノ曲はもっと注目されてよいわ。
さすが素人作曲家と言われるだけあって弾きにくいけどね。
933 :
陽気な名無しさん:2012/12/12(水) 03:40:33.68 ID:8PEc18vs0
ハープの音色が好きなの
でも万個より男の弾くハープのCD買ったわ
ヨセフ・モルナールさんよ
934 :
陽気な名無しさん:2012/12/12(水) 06:44:07.64 ID:DPD8vjk/P
他の楽器は女っぽいイメージの楽器、というのはあったとしても
男性奏者もちゃんといるものなんだけど
ハープだけは何故かほぼ女性奏者なのよね。
サバレタやArtenovaのゲルンスハイム交響曲全集を振ったケーラー(指揮者に転向する前はハーピストだった)みたいに
男性ハープ奏者も一応いるにはいるんだけどね。
936 :
陽気な名無しさん:2012/12/12(水) 08:06:05.92 ID:eLL3A8NT0
メストレは長身で、いかにも万個が好きそうな容貌だけど、
演奏は骨太な感じで好きよ。
ラヴェルの序奏とアレグロが好き。
男性のハープはたまに見かけるけど、
プロのオケで女のチューバって見ないわね。アマとか部活とか別として。
森鴎外訳詩「オルフェウス」
2005年東京芸大による初演(DVDあり)の現代楽器によるものと違い、
チェンバロを含む最小限の古楽的アンサンブルがオーケストラピットで演奏。
合唱も最小限の少人数で古楽風の器楽と柔らかな語感の鴎外の日本語訳詞がよく合った。
主役のオルフェウスはカウンターテノールだが言葉を生かした歌唱と安定した音程ですばらしい。
舞台装置は前述の反響版と舞台中央奥からピット上まで伸びるの一段高い通路とその真ん中の街灯のみ
だが、これが、この世と常世の行き来を表現するのに効果絶大だった。
ホールの反響版には映像を投影したが、「既成の素材を貼り付けた」感は否めず、舞台での演技・歌唱が
見事なだけに残念。
抽象的な舞台に対し、衣装はフロックコート、デコルテ、振袖など和洋混ざった明治〜大正時代のもの
が訳詩の語感と合っていた。愛の神が羽のような巨大な蝶々結帯の振袖姿なのが「和風天使」な感じで良い。
再演を望む。
939 :
陽気な名無しさん:2012/12/12(水) 17:37:54.50 ID:vqQ/UsFqO
この人、なんであちこちにアップしてるの?
941 :
陽気な名無しさん:2012/12/13(木) 00:09:17.83 ID:ERE6N2XY0
>>937 居るわよ。ドイツのランク下の方のオケに。
あたしの個人的な偏見かもしれないけど、女が演奏する音楽って面白くないわ。
ただただメトロノームの様に正確に、そして新幹線のように突っ走るの。
色っぽい音も糞も無いわ。
あたしの先生も女だから何時もキリキリしてるわw
やっぱ男の抱擁感のある堂々した演奏の方があたしは好きだわ。
942 :
陽気な名無しさん:2012/12/13(木) 02:42:42.14 ID:rU5Cwv+FO
指揮者も女はほぼいないね
いても面白くない
>>939 さすがにこの曲は手に余ると言うか背伸びして手を出しちゃった感じね。
きちんと弾ききろうとする姿勢は好感持てるけど、せっかくマッチョなんだし
弾けないにしてもスケール小さく行儀良く弾くよりもっとハジけた方が良いと思うわ。
944 :
陽気な名無しさん:2012/12/13(木) 14:08:06.50 ID:9+5Qubq20
なぜ音楽の教師は女が多いのにプロの音楽家は男ばかりなのか
なぜ家庭での料理は女の役目なのにプロの料理人は男ばかりなのか
つまりそういうこと
945 :
陽気な名無しさん:2012/12/13(木) 15:15:04.19 ID:NZNhEt7x0
>>942エッ?西本智実さんがいるけど… anikino uwasa ari
西本智実とか、糞つまんないじゃない
947 :
陽気な名無しさん:2012/12/13(木) 16:36:00.33 ID:NZNhEt7x0
じゃ、松尾葉子さん
>>944 大体女の解釈って短絡的なんだよな。好感は持てるけど、いまいち深みに欠けるっていうか。どう魅せるかを考えて音楽を作ってる感じがする。
シモーヌ・ヤングのきれいなブルックナーは新鮮でいい。
最初は正直、女性がブルックナーって…とは思ったけど。
950 :
陽気な名無しさん:2012/12/13(木) 21:49:31.53 ID:7lW0EP6s0
女の演奏は小奇麗よね。
でも面白みが無いわ。
951 :
陽気な名無しさん:2012/12/14(金) 08:34:42.81 ID:boi2FIR5O
ピアニストではそれなりに好感持てる女性演奏家もいるけどね。
指揮者はダメ。
統率力が必要なとこ本質的に女性には向かない気がするわ。
レズビアンならわからないけど。
昨日、バレエに生きる〜パリ・オペラ座のふたり〜って映画を見てきたんだけど
その中で流れてたエディットピアフの声というバレエ作品は
DVD化されてるのかしら?
ご存じの方いたら教えてほしいわ
953 :
陽気な名無しさん:2012/12/15(土) 23:54:07.55 ID:+fsZ1DSM0
なんか本番が近くなると、今まで何とも無かった箇所を間違えだすわw
指が気になりだしたり・・・・
あたし神経質な小心者だから、本番が怖いわ。
東洋医学で薦められた漢方飲んだら、かえって上がり具合が増したわw
笑い事じゃなく、今日は我ながらショックな演奏をしてしまったわ。。。
オーボエとヴァイオリンの宮本父娘って何であんなにチヤホヤされてるの?
父親の方はオケ奏者としてはまあまあだったのかもだけど娘の腕前は…だし。
一般人に知名度が上がったのって要するにコーヒーのCM出たからよね。
CMが無かったら無名のまま終わってたと思うんだけど。
今晩のポリーニ・パースペクティブ2012
テロップ入りまくりかしら?
956 :
陽気な名無しさん:2012/12/17(月) 14:29:00.47 ID:7lx0YwYbO
957 :
陽気な名無しさん:2012/12/17(月) 21:36:51.06 ID:8mcnGuA40
>>956 あたしノミの心臓なのw
薬飲むと、逆に「この薬が効かなかったらどうしよう・・・」って不安になって
本番の朝から体に力が入らなくなるわw
来週はクリスマスね。あたし教会の奏楽でチョンボしたら嫌だわ!
神様、あたしへのクリスマスプレゼントは上がり症克服でお願いね!
スレチかもしれないけどアンドレ・プレヴィンのヴォカリーズがいい曲だとおもったわ。
959 :
陽気な名無しさん:2012/12/18(火) 12:47:58.72 ID:KqwQQYSg0
見苦しい老醜をさらけ出してるプレヴィンか
>>950 アルゲリッチは小奇麗とは程遠くない?
彼女がイレギュラーなんでしょうけど
あたしは、ドビュッシーやラヴェルのような線の細い音楽は
女のピアニストの方が好みの演奏が多いわ
リストやブラームスは男に弾いてほしいけどね
961 :
陽気な名無しさん:2012/12/18(火) 22:10:16.73 ID:40FLIbQG0
あたし、女性ヴァイオリニストにありがちな
小賢しい弾き方が好きになれないわ
マンコは力不足かヒステリーよね。
963 :
陽気な名無しさん:2012/12/19(水) 00:35:30.91 ID:nJJHFYvX0
以前、N村ピロ子さんのコンチェルトを聞きに行ったの。
リストのピアコンだっかしら?
アンコールで何曲も弾いてくれたわ。よっぽど機嫌が良かったのかしらw
964 :
陽気な名無しさん:2012/12/19(水) 00:42:25.57 ID:qlEjufnVO
諏訪内晶子ってどう?チャイコンバイオリン部門優勝してるし実績もあるけど
二年前くらいに税金の申告漏れを税務署から指摘されたのよねw
あとマシューボーンの白鳥の湖てどうなのかしらあたしは好きだけど
965 :
陽気な名無しさん:2012/12/19(水) 01:53:54.20 ID:Uv+tXv3B0
どう?って聞かれてもね。。
貴女が好きならそれで良いのよ。他人の意見でフラつくようじゃ困るのことよ!
966 :
陽気な名無しさん:2012/12/19(水) 02:03:02.64 ID:qlEjufnVO
そうねぇ、、でもショパンは生前にショパン国際コンクールなんてのをやるってのを決まってたのかしら?
ショパン亡くなった後にポーランドが勝手に決めたのなら、ショパンは絶対あの世で怨みまくってると思うの。
チャイコもそうだと思う。自分の作った作品を勝手に金取って演奏してんじゃねーよって。
アルゲリッチとか大っ嫌いだと思うわショパン。あの見た目からしてダメよおそらくショパンは。
967 :
陽気な名無しさん:2012/12/19(水) 02:09:09.44 ID:1q4fE3K30
小林研一郎さんはやっぱ神だわ!!!
>>966 たしかにあなたの言うことは一理あるわ
ただ、こんな時代だからこそ作曲家の名を関したコンクールが
クラシック界を盛り上げてるとも思うわよ
「世界ピアノ選手権2012」とかじゃやっぱ味気ないしね…
>>968 「世界ピアノ選手権2012」なんて聞くと、
ランランが中央に陣取って、5つのフルオーケストラと100台のピアノ従えて、
スーパーアリーナでピアン協奏曲「黄河」を顔芸しながら弾いてるのを思い浮かべるわ。
>>969 イロもんよね。指差しもんで大笑いしながら観る・聴くって感じだわ。
雑伎団系ですてきよ?
971 :
陽気な名無しさん:2012/12/21(金) 09:08:29.13 ID:pXEnmajeP
>>964 楽団員や指揮者からはものすごく好かれてる。
「だからどうした?」と言われそうだけど、協奏曲やるには
こういうとこも意外にポイントになるからね。
嫌いなソリストがいるときは手抜きしたり、意地悪して微妙にタイミングを外す
なんて楽団員もいる。
プロとしてはあるまじきことだけど所詮は人間だから。
本人の技巧レベルは置いといて性格の良いソリストのほうが
全体には良いバランスになるのは確か。
972 :
陽気な名無しさん:2012/12/21(金) 18:54:09.38 ID:X4f55BKO0
宮川彬良肝岩
973 :
陽気な名無しさん:2012/12/21(金) 21:18:53.63 ID:uCwJEoNl0
974 :
陽気な名無しさん:2012/12/21(金) 23:38:26.45 ID:X4f55BKO0
そう、姐さんはお好き? あの髪型がどうもダメだわ
やっぱりヲカマとしてはフラットさん一択かしら?w
976 :
陽気な名無しさん:2012/12/22(土) 09:26:52.72 ID:HUH1hDFgO
アリアさん一択でしょ。
どう見てもチンポだし。
冗談はさておきあの番組の人形の動きはいつも感心する。
楽器をちゃんと正しく演奏してるものね。
假屋崎よりはマシかしら、宮川
てかオカマなの?
978 :
陽気な名無しさん:2012/12/22(土) 12:55:21.16 ID:zwgmhrIxP
カミングアウトしてるよ
ああいう方にカミングアウトしていただけると助かるわ
980 :
陽気な名無しさん:2012/12/22(土) 16:13:41.91 ID:7oZBmJbq0
ゆうがたクインテットなら断然シャープ君でしょ?
トランペット吹けるわ、パーカッションも華麗にこなすわだし
おまけに中の人は大澄賢也よ♪
981 :
陽気な名無しさん:2012/12/22(土) 20:50:51.20 ID:+kPQyj6q0
>>972 チョップスティックスって曲が結構いいわ
マイムマイムの編曲も好きだわ
982 :
陽気な名無しさん:2012/12/22(土) 23:33:42.39 ID:Ot9JG03X0
宮川さんってゲイなの?知らなかった
青島広志さんも?
983 :
陽気な名無しさん:2012/12/23(日) 00:13:17.47 ID:bavEID9f0
賢也が出てたのね てっきり芸能界追放だと思ってたわ
984 :
陽気な名無しさん:2012/12/23(日) 00:28:24.27 ID:3f8kCLHy0
らららクラシックがクソすぎるわ
985 :
陽気な名無しさん:2012/12/23(日) 01:06:54.05 ID:bavEID9f0
気まクラが好きだったわ
986 :
陽気な名無しさん:2012/12/23(日) 01:12:28.14 ID:67rR/5Wf0
クラシック番組って最近マンネリ化してるわよね?
出てくる指揮者が何時もと一緒とか、オケばっかとか・・・
秋田わ!
987 :
陽気な名無しさん:2012/12/23(日) 09:08:01.67 ID:jKM9j8T5P
青島広志さんはホントに優れた作曲家
ピアノ曲素晴らしいわよ
988 :
陽気な名無しさん:2012/12/23(日) 13:22:26.26 ID:Fm/vhO830
青島姐さんは結婚してるの?
どオネエがしてるはずないでしょ
990 :
陽気な名無しさん:
彬良姐さんは子持ち3人