ゲイがパソコンを語る Ver.11.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
ゲイがパソコンを語る Ver.10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1304519631/
2陽気な名無しさん:2012/02/26(日) 17:31:05.84 ID:2PzM4xkIO
昨日いきなり音が出なくなったんだけど、コントロールパネルの設定がミュートになってたわ
どう言う事なの?誰か遠隔操作でパソコン弄ってるのかしら?

あ、>>1乙よ。
3陽気な名無しさん:2012/02/27(月) 01:52:48.58 ID:QdFGJHs70
>>1乙よ!

>>2謎ね・・・
デスクトップ右下隅にも、音量調節する似たようなアイコンがある場合があるけど

以前、そっちの方でミュート設定してたってことはないかしらね?
4陽気な名無しさん:2012/03/01(木) 09:39:42.89 ID:6NGuq8Nh0
Windows 8の公開ベータ版「Consumer Preview」提供開始

米Microsoftは2月29日、「Windows 8 Consumer Preview」の提供を開始した。
昨年9月に開発者向け配布となったWindows 8 Developer Previewに続く
Windows 8のプレビューリリースで、配布対象が一般ユーザーにも拡大された。
サポートする言語は、英語、日本語、フランス語、ドイツ語、簡体字中国語など。
最終版を想定した機能が追加されており、幅広いユーザーからフィードバックを集めるのを
目的とした公開ベータに相当するリリースと言える。(マイナビニュース)
5陽気な名無しさん:2012/03/01(木) 09:46:47.20 ID:or9q/c4w0
最近彼氏出来て幸せすぎて死にそう
なんかこう時間が浮いてる感じ
まわりが見えなくなるってホントだった
これからチンコ突っ込まれてくる^^
6陽気な名無しさん:2012/03/01(木) 15:44:28.96 ID:Wy97/Wof0
うちはBフレッツに加入してるんだけど、2〜3年くらい前に友達に誘われて、
フレッツ光メンバーズクラブを申し込んだのね。

そんな事をすっかり忘れていた頃、メルマガでポイント消滅のお知らせがあって、
ポイントを確認したら、なんと5010Pあったのよ。

何に交換しようか楽しみにしてたら、ちょうど5000Pで、
無線LAN対応のルーターが交換できるってんで、
さっそく交換を申し込んだわ。
光LINKルータ W200
http://web116.jp/shop/netki/w200/w200_00.html


今まで、ルーターを持ってなかったから、
光ファイバーの回線終端装置からLANケーブルを直付けでデスクトップPCにつないでいたんだけど、
別のPC(ノートPCで無線LAN未搭載)を使う時は、いちいちデスクトップ側のLANケーブルを引っこ抜いて、
そんでノートPCにつないでいたんだけど、これからはケーブルを繋ぎかえる事がなくなるから便利になりそうだわ。

あと、増設用USB子機も2625円で売ってるから、ゆくゆくはこの子機でネットに接続しようと思ってるの。
それと、これってスマホにも使えるみたいだし、いよいよ楽しみだわ。
7陽気な名無しさん:2012/03/05(月) 01:51:34.21 ID:8/ZIEF/f0
>>6姐さん良かったわね。
パソをネットにつなげるためのインフラが改善するのって素敵だわ。

今後対処されるかとは思うけど、
無線LANで接続する際は、近隣の住民や通りすがりのパソ・スマホユーザーから利用できないように接続ポイントやパスワードの設定を厳重に行って頂戴ね。
やり方とかそのフレッツ関連会社に聞いてもいいと思うわ。
8陽気な名無しさん:2012/03/05(月) 23:39:09.41 ID:VQXrjkOe0
ポイント交換で某コンビニのポイントに替えれば
10ポイントで150円の物が貰えたりするし
有効期限も最後に使ってから1年になったのに
まあ利用者が増え使い方も悪くなってるので交換比率は改悪されつつあるけど
9陽気な名無しさん:2012/03/07(水) 17:51:53.08 ID:D+BcQbva0
スレチだけど、あたしもそのポイント交換ってのに興味あるわ。どこか専用のサイト行って交換するのかしら?
10陽気な名無しさん:2012/03/07(水) 17:55:05.08 ID:2TBIDbfr0
中古パソコンのOSなしの意味がわからないわ。
OSないの?
じゃ、何なの?
自分でウィンドウズを買ってCDを入れてOSをインストオルするの?
11陽気な名無しさん:2012/03/07(水) 17:59:47.07 ID:W9FRh9I40
>>10
そのとおりよ。って言うか、OSを持ってる人が買うの。
12陽気な名無しさん:2012/03/07(水) 18:58:35.00 ID:eHfwvJ3j0
>>10
中古パソはやめた方がいいわ
いくらも変わらない値段で新品が楽に見つかるわよ
13陽気な名無しさん:2012/03/07(水) 19:18:35.44 ID:CYet+QPf0
同意。
すこし高くついても、いいもの買って長く使った方がいいわ。
14陽気な名無しさん:2012/03/07(水) 19:21:22.45 ID:W9FRh9I40
>>10さんは、お買い求めになるとは一言も仰って無いわ。
OS無しの中古パソコンに疑問をお持ちなだけよ。
15陽気な名無しさん:2012/03/07(水) 19:47:14.73 ID:CYet+QPf0

自分で質問しておいて、なぜか中古CDスレで質問してる>ID:2TBIDbfr0
馬鹿マンコにレスしただけ無駄だったわ〜。
16陽気な名無しさん:2012/03/07(水) 19:49:17.07 ID:CYet+QPf0

ちなみにこれね☟

388 :陽気な名無しさん:2012/03/07(水) 19:37:10.28 ID:2TBIDbfr0
osなしって何中古ノートパソコンでosないの自分でマイクロソフト買って入れるのかしら?
17陽気な名無しさん:2012/03/07(水) 20:33:26.14 ID:1MzmcVZq0
まあ、マルチポストってそう頻繁にやったら微妙かもだけど・・・よっぽど急ぎの時とかはしょうがないかもしれないわね。

それと、質問者が必ずしもその中古パソ買うわけじゃないことはあたしも見逃してたから反省ね。

確かに今いろんな形態や種類で新品・中古パソ販売されてるし、なじみ無いのも結構あるっぽいもの
18陽気な名無しさん:2012/03/08(木) 20:41:28.47 ID:FDVy4AC00
SOTECパソ使った事ある方いる?
昔はあんまり評判良くなかったけど今はどうなのかしら
19陽気な名無しさん:2012/03/09(金) 12:04:48.35 ID:DcPDWef60
>>18
もう消滅したわよ。SOTEC
20陽気な名無しさん:2012/03/09(金) 19:56:40.75 ID:8QMUXZvI0
今のPCは3Dがウリみたいになってるけど
個人的にはタッチパネルのほうがいいと思うんだけど
姐さん達はどうなの?これだけは外せない なんてのはある?
21陽気な名無しさん:2012/03/09(金) 22:17:51.53 ID:hs924PRGP
冷却用のファンだけは外せないわね。
熱暴走しちゃうから。
22陽気な名無しさん:2012/03/09(金) 23:11:50.89 ID:VHQRpHy60
BluetoothとUSB3.0は外せないわ。
23陽気な名無しさん:2012/03/09(金) 23:38:24.82 ID:nhFSoUjJ0
>>20
テレビ用の液晶に比べて圧倒的に低スペックな液晶なだけに
3D変換すると逆にリアルに3Dに見えたりする
>>22
Bluetoothって電池消耗激しくない?
24陽気な名無しさん:2012/03/10(土) 00:10:47.55 ID:dtl75I+10
>>23
乾電池式マウス・キーボードは単四eneloop2本入れて1ヵ月程度?持つから気にならないわ。
1日数時間の使用で、電源入れっぱなしでも自動スリープするヤツよ。

充電式ヘッドセットはカタログスペックが10時間以上のもの。
同じく1日数時間使用、1〜2日で充電するようにしているけど、不便さは感じないわ。

pcのバッテリー消費についても特に思う点はないわね。

あくまで個人的な感想だからさらっと読み流してくれると助かるわ。
25陽気な名無しさん:2012/03/11(日) 15:10:37.05 ID:GuVb86iZ0
>>19
ありがと。あたしここで中古パソの購入を引き止めてた釜なんだけど、

今現在販売されてる中古パソってスペック的にどうよ?って思って地元のショップ覗いてみたのね。

そしたら2万以下で、ゲームマシンとして今でも十分現役こなせそうなスペックのSOTEC機が中古で出ていたの。

SOTEC製だからそこまで安かったのか??的にわかんくなってここで聞かせていただいたのよね。
ブランドとして存続できなかったくらい、やっぱり品質に難ありだったのかしら。
26陽気な名無しさん:2012/03/11(日) 15:33:15.54 ID:IuXfFuMVO
>>25
別に潰れた訳じゃないわよ、オンキヨーパソコンとして生きているわ、買収されただけよ。
27陽気な名無しさん:2012/03/12(月) 03:29:17.99 ID:hCVRUGL70
ついでにONKYOについて聞きたいけど、
知り合いから音響のPCが今年で生産中止になるって聞いたけど本当?

島根だか鳥取だかで作っていた工場が閉鎖になるの?
それともブランドをどこかに渡すの?

音響かマウスコンピューターのどちらか買おうかと思ってるの。
本当はSONYのVAIOが欲しかったけど高くて買えない・・・
28陽気な名無しさん:2012/03/12(月) 04:02:26.73 ID:gOJmtz/B0
オンキヨーは量販向けの新規パソコン販売を休止するそうな。事実上の撤退だとか。
一応、直販サイトでの販売はこれまで通り続けるみたいだけど。
2927:2012/03/12(月) 11:09:07.48 ID:hCVRUGL70
>>28
なるほど、そういうことでしたか。ありがd
30陽気な名無しさん:2012/03/12(月) 22:47:19.39 ID:TlONYbuu0
>>27
VAIOはオーナーメイドならメーカーで一番安いくらいの値段じゃない?
31陽気な名無しさん:2012/03/13(火) 01:21:30.16 ID:LJ9nTklN0
最近Windows7に買い替えたけどIE開いてクリックしようとすると「カチッっ」って
黄色い爆破みたいなマークが出て開けないときがある。
右クリックしてから「開く」で開くことはできるけど手間がかかるじゃない?
普通に見れるようにするにはどうしたらいい?
32陽気な名無しさん:2012/03/13(火) 01:22:58.07 ID:ti6m3qjO0
FireFoxにするとか
33陽気な名無しさん:2012/03/13(火) 01:29:43.06 ID:LJ9nTklN0
>>32
技術的に無理だわ
34陽気な名無しさん:2012/03/13(火) 02:18:43.58 ID:7z3heotZ0
Windows入れ直しが一番手っ取り早いわ
35陽気な名無しさん:2012/03/13(火) 05:51:53.98 ID:ty8FRgzX0
>>33
Windows Updateで、(適用できる)更新がないか確認してみてはいかがかしら?
36陽気な名無しさん:2012/03/14(水) 08:47:14.51 ID:K+tlF+fy0
>>34
最近買ったばかりよ。1か月も経ってない富士通のデスクトップ

>>35
更新はしてるわ
ちなみにバージョンはExplorer9よ
37陽気な名無しさん:2012/03/14(水) 08:52:51.27 ID:313JOmNs0
>>36
フツーに考えたらポップアップブロックが作動してる
悪く考えたら既にウイルス感染してる

のどっちかだと思う
3827:2012/03/14(水) 13:03:18.62 ID:QO08PAuG0
>>30
そうなんだ。オーナーメイドね・・・考えてみる!

未だにPCG-79/BPKを使ってる貧乏人なの・・・
パソコンはいつ買えばいいのか分かんないわねw
39陽気な名無しさん:2012/03/14(水) 21:27:06.00 ID:eJv5oMuT0
ニコ生とか他の配信サイトは低いのに
USTREAMだけやたらCPU使用率が高くてパソコンが火照るわ
40陽気な名無しさん:2012/03/14(水) 23:12:34.24 ID:uidGPKfo0
先日バックアップのためにYAHOO!ボックスっていうのを導入したんだけど、
何かPCの動作が若干遅くなったのよ。
接続を解除したらサクサク動くように成ったw
うちのPCが糞なのかYAHOOが糞なのか、どっちかしら?
41陽気な名無しさん:2012/03/15(木) 01:43:43.93 ID:9DC66GzV0
あたし無線LANの意味がわからないわ。
ノートパソコンにLANカードを刺して歩いたらインターネットできるの?
42陽気な名無しさん:2012/03/15(木) 01:48:30.28 ID:9DC66GzV0
>>41
やだん補足ね。
だから、LANカードを刺したら無料でインターネットできるの?
駅とかマックとか駅とかなんかシール貼ってあるでしょ?
43陽気な名無しさん:2012/03/15(木) 01:55:51.47 ID:6aWxjbG50
そう思うならパソコンにLANカード刺して歩きなさい。
駅やマックで試しなさい。
44陽気な名無しさん:2012/03/15(木) 02:04:21.16 ID:9DC66GzV0
>>43
いやよブス!あんたバカじゃないの?
こんなレスして面白いと思ってるの?
あたしノートパソコンもLANカードも持ってないもの!
いちいち買うの面倒だわ!
せっかく色々聞けると思ったのに、
こんなクソガマ情弱だらけだとは思わなかったわ!なにが「語る」よ!偽物!
45陽気な名無しさん:2012/03/15(木) 02:09:25.41 ID:6aWxjbG50
>>44みたいなレスが来だろうなぁー…と思ってたわ。まさに的中。
どうせ買わないんだから別にどんなレスが返ってきたって構わないでしょ。
アンタどうせ匿名の人間が言うことなんて信用しなさそうだし。
46陽気な名無しさん:2012/03/15(木) 02:48:43.00 ID:mhp2OS1u0
>>43
>>45
なんだか、面白みのないオネエねw
47陽気な名無しさん:2012/03/15(木) 03:36:56.24 ID:cCcOVrEf0
>>37
ポップアップブロックって作動するときとしないときがあるの?
アンチウイルスソフトはノートンを最新にしてるわ。
48陽気な名無しさん:2012/03/15(木) 03:38:48.24 ID:9DC66GzV0
パソコン語るゲイってキモいのばっかりだわ。
49陽気な名無しさん:2012/03/15(木) 03:42:00.93 ID:9DC66GzV0
windows7ってXPみたいに右下に時計表示できないの?
ガジェットの時計はデスクトップにあってブラウザ立ちあげてると時計が見えないのよ!
50陽気な名無しさん:2012/03/15(木) 03:55:03.12 ID:S+2xa0kW0
あるわよ?
51陽気な名無しさん:2012/03/15(木) 03:56:37.73 ID:9DC66GzV0
だからそれをどうやるのか教えなさいって言ってるのブス!!!
52陽気な名無しさん:2012/03/15(木) 04:00:05.82 ID:6aWxjbG50
>>51
http://www.google.co.jp/

こんな便利なサイトを教えちゃうアタシってほんと親切極まりないわよね。
53陽気な名無しさん:2012/03/15(木) 04:21:21.46 ID:9DC66GzV0
氏ね
54陽気な名無しさん:2012/03/15(木) 04:57:41.65 ID:sJcm+3ewO
Googleに検索したらしたで社員に検索結果覗かれるから
ID:9DC66GzV0が陰でバカにされるわね…ミジメw
55陽気な名無しさん:2012/03/15(木) 05:14:29.92 ID:pN888dx40
なんか訳分からんのが湧いてるな
56陽気な名無しさん:2012/03/15(木) 05:30:01.92 ID:9DC66GzV0
↑それお前ww
57陽気な名無しさん:2012/03/15(木) 13:11:58.65 ID:BrYMM2Yl0
などと意味不明の供述をしており動機は未だ不明
58陽気な名無しさん:2012/03/19(月) 00:06:15.73 ID:Y3tgjkzn0
Firefoxを11にバージョンアップしたからなのか
サイトで画像だけ表示させると、真ん中に画像が来て
画像の周りの余白の部分がグレーになるんだけど、ウザイわ。白のままでいいのに。
59陽気な名無しさん:2012/03/19(月) 01:24:11.55 ID:OfRm4S6k0
>>58
俺は、黒くなってるな
Firefoxのスキン着せ替え(?)によって色は変わるみたいやね
60陽気な名無しさん:2012/03/19(月) 12:13:24.02 ID:7wg1vr+H0
Chrome使用時に、
テキスト入力欄とかでカーソル(縦線など)が点滅せずぶっちゃけ透明状態になるのってあたしだけかしら?

複数行入力したいときや、既存の他の人のコメントを引用するときなど、複数行からむときは一々テスト入力しなくちゃならないんで面倒なのよね
61陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 01:14:07.34 ID:JYELaSaY0
GeForce GTX 680は買いかしら?
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120320002/

ただ NVIDIAのヤツはAMDのよりopenGLと相性が良くないって聞くし…。
62陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 00:29:58.14 ID:t79nVtuWO
あたし何となくWindowsからMacにしたんだけど、
終始イライラしっぱなしだわ
向いてないのかしら
63陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 05:03:22.56 ID:Yh6KE+4v0
>>61
情報サンクスよ
すでにGT580使ってるなら、すぐに飛びつかなくてもいいとは思うけど
記事ん中のGPUブースト?機能はよさげだしラデ対抗馬よか性能的に勝ってるのも魅力ではあるわよね

個人的には、6万前後の実勢価格が今後どのくらいのペースでこなれてくるか見守っていきたいわ
64陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 05:06:18.67 ID:Yh6KE+4v0
>>62
最初はそんなもんじゃねーかしら

あとWinの使用経験は立派な財産だと思うし、
今後気が向いたらノートとかのサブのWindows機ゲットして両方気長に使いこなしていくってのもオツかもしれないわ
65陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 05:16:09.47 ID:w6OYXQtmP
慣れに勝るUI無し、よね。
66陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 11:40:49.45 ID:VnpraiAt0
ホント、linuxから離れられなくなったわ〜
67陽気な名無しさん:2012/03/30(金) 18:50:44.49 ID:C2GqR4Tp0
>>66
以前xpで使ってたパソが、xp 3にアップグレードすることすら出来なくなって放置状態になってるんだけど

自作やショップ組み立てじゃない、たとえばFM-Vとかをubuntu化するのって無理かしら?
単純にインストールCDぶっこんで各デバイスも自動検出におまかせ、とかじゃさすがにダメかしらね
68陽気な名無しさん:2012/04/03(火) 10:08:20.58 ID:SpkXIpIB0
>>67
新しいPC買った方がいいと思うわ。

OS入れ替えて遊べるのは玄人だけ。
普通の人は遊ばれてオシマイ。
69陽気な名無しさん:2012/04/03(火) 10:59:10.29 ID:8cBuLxRG0
ubuntuとかインストールはwindowsより簡単だけどね。
70陽気な名無しさん:2012/04/03(火) 11:09:04.87 ID:8c1c5MoE0
ttp://www.pet-coo.com/cgi-bin/index.cgi

このmovieが見れないんだけど設定どうすればいいの?
ウインドウズ7でExplorer9よ。
71陽気な名無しさん:2012/04/05(木) 16:07:35.43 ID:BAhbxB4B0
ホムペ見ようとしたらadobeなんちゃらをインストールしないと見れないって
出るんだけどXPの時はなかったのよね?
なんでなんだろう?
72陽気な名無しさん:2012/04/05(木) 17:24:22.29 ID:yCuIIhZx0
XPでもadobeなんちゃらをインストールしなきゃ見れないものは見れないわ。
多分、元々インストールしてあるマシンだったんじゃない?
73陽気な名無しさん:2012/04/05(木) 21:25:38.74 ID:+gPOH/Cx0
jane style使ってるんだけど
スレを右クリックで一斉に更新すると同サロのスレだけ更新遅いんだけど何が原因なのかしら?
74陽気な名無しさん:2012/04/05(木) 22:45:26.35 ID:BAhbxB4B0
そもそもadobeってファイルを見るものかと思ってたのに
XPの時に普通に見れてたアーティストのHPもWindowsセブンになったら
見れなくなった。
75陽気な名無しさん:2012/04/05(木) 23:17:20.17 ID:w0HyZK7I0
これを機にAdobeなんちゃらについて検索してなさい
76陽気な名無しさん:2012/04/06(金) 21:24:22.16 ID:oVjKJ+MG0
むつかしいわね
アドベじゃなくってアドビなんでしょ?
77陽気な名無しさん:2012/04/07(土) 05:17:54.41 ID:3CJkJ67v0
買ったばかりのパソコン、重たくなるようなことはまだ何もしてないのに
youtube見てる最中に止まるのよね。どうすればいい?
78陽気な名無しさん:2012/04/07(土) 05:31:02.61 ID:PGkTmB8K0
この世にエスパーはいないのよ?
アンタが書いたその情報だけで何が分かるのかしら
79陽気な名無しさん:2012/04/07(土) 05:54:52.47 ID:EeubAkL8P
youtube フリーズでググるといいわ。いろんな原因があるみたいよ
あたしのはyoutubeをしばらく見てると、画面が真っ黒になったりするの
グラフィックが原因っぽいのよね
80陽気な名無しさん:2012/04/07(土) 08:18:25.25 ID:IsqVEyOF0
どんなパソコンかしら?
81陽気な名無しさん:2012/04/07(土) 16:18:09.84 ID:XuL8GOi00
>>77
>買ったばかりのパソコン、重たくなるようなことはまだ何もしてないのに

買ったばかりだと、自動更新ががんがん走るでしょう。
ウィルス対策ソフトも全ファイルをスキャンしようとするわ。
電源を入れたまま2・3時間放置しましょう。
ただでさえ忙しいのに、動画なんか再生させたらそりゃ止まるわね。

>>79
部品の不良あるいは、熱暴走じゃないかしら?

動画再生する→負荷が高くなる→発熱する→部品が不良のため熱で特性が変わってしまう
→暴走

動画再生する→負荷が高くなる→発熱する→ファンの回転数が増える
→なんらかの理由で放熱が間に合わない→暴走


人間も原発もそうだけど、PCも熱を管理できなくなると壊れるわ。
82陽気な名無しさん:2012/04/07(土) 19:25:48.88 ID:AiqFlHDY0
んでも、ようつべ程度で熱暴走するパソコンって、どんなの?w
安いノートパソコンとか?
83陽気な名無しさん:2012/04/07(土) 19:59:23.13 ID:EeubAkL8P
あたしのはCore i5だから一世代前のノートね。
使ってるブラウザにもよるみたいだけど、youtubeって
Flash+動画+広告で性能に問題無くてもフリーズする事もあるみたい

>>79
熱じゃないっぽいのよね。mpegの再生やDVDのリッピングしても大丈夫だし
ドライバ更新しても変わらないから諦めたわ
84陽気な名無しさん:2012/04/08(日) 03:41:46.15 ID:L7AuPwes0
>>79 ありがとう、ググってみる。

>>81
「買ったばかり」と言っても一か月前なの、言葉足らずでごめんなさい。

Internet Explorer9だから不安定なのかな?
85陽気な名無しさん:2012/04/08(日) 04:11:39.70 ID:lvyX8rVZ0
どういう環境なのか、もっとできる限り詳細に書かなきゃダメよ
ただでさえ思い込みで話しちゃうエスパー気取りも多いんだから
86陽気な名無しさん:2012/04/08(日) 08:49:42.84 ID:/t60pOLQ0
>>85
詳しく書けるような人だったら自分で解決できるわ。
87陽気な名無しさん:2012/04/08(日) 09:09:26.83 ID:WEE0NVPFP
詳しくない人は、そもそも何を説明すればいいのかすら解らないわよね。
こいうスレは質問テンプレを書いておいた方がいいと思うわ。
88陽気な名無しさん:2012/04/08(日) 09:24:24.44 ID:lvyX8rVZ0
>>86
そうと言いきれるかしら?

解決するためにどんな情報が必要か質問してもいいはずなのに、
そうする気配が全くないじゃない
そういう思考停止は、詳しい云々以前の問題だと思うのよ
89陽気な名無しさん:2012/04/09(月) 00:21:40.26 ID:kIe7dGzh0
>>82 富士通の品名ESPRIMO EH30/ET、型名FMVE30ETW、Windows7でIEは9、他に何を書いたらいい?
プリインストールされてたノートンのアンチウイルスソフトが邪魔してるのか?
adobe flash prayerもインストールできないからサンクスのHPでデザートの
新発売チェックするの楽しみだったのに見れないわ><
90陽気な名無しさん:2012/04/09(月) 07:54:04.67 ID:nzgjHLxP0
>>89
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000294598/

>adobe flash prayerもインストールできない

インスールしようとすると、どうなるの?
エラーが出る?
インストーラーの画面すら表示されない?
91陽気な名無しさん:2012/04/09(月) 08:38:24.62 ID:z/zf7ytN0
スタンドアローンインストーラーを試してみなさい
92陽気な名無しさん:2012/04/09(月) 12:44:27.83 ID:hLGxrU6kO
>>77
GoogleのChromeインストールしてみなさいよ、アタシのもIEだと止まるけどChromeなら止まらないわ。
アタシのパソコン、IEでのGoogle検索も重いのよ。
93陽気な名無しさん:2012/04/09(月) 16:04:40.84 ID:kIe7dGzh0
>90
ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/
↑ここクリックしようとすると
「現在のセキュリティ設定ではこのファイルをダウンロードできません」
って表示になるわ。
セキュリティは前にも書いたけどノートンがプリインストールされてる。
それを一旦アンインストールしてからダウンロードすればいいのか?
そんなことをしてしまったらプリインストールが再びできなるのか?
ノートンのアンチウイルスソフトって説明読んでも難しいわね
94陽気な名無しさん:2012/04/09(月) 16:09:47.52 ID:XMyIvGO70
「現在のセキュリティ設定ではこのファイルをダウンロードできません」
これをそのまま検索してごらんなさい。
95陽気な名無しさん:2012/04/09(月) 16:09:52.40 ID:1EbnjTTh0
IEって一時期ものすごい重かったけど、7か8あたりで改善されたと思ってた。
9でまた重くなったのかしら?
96陽気な名無しさん:2012/04/09(月) 16:11:13.49 ID:kIe7dGzh0
>91
何?そのホームアローンみたいな名前、それで解決できるかしら?

>92
クロームはXPの時もインストールさせようさせようとするけど
重たくなりそうで拒否してた。
グーグルのやつらにアタシが何を検索したか?リサーチされないかしら?
>93に貼ったところをクリックしてもアドビと同時にクロームを同時に
インストールさせようとする表示が出るからチェックを外してアドビだけ
導入しようとするのがダメなのかしら?
いや、やっぱ表示どおりセキュリティ設定よね。
97陽気な名無しさん:2012/04/09(月) 16:17:34.11 ID:kIe7dGzh0
>>94
ググったら直った人のIEのバージョンは8だったけど(アタシは9)
>インターネットオプションのセキュリティ設定の
>「アプリケーションと安全でないファイルの起動」
>を「ダイアログを表示する」にすることでダウンロードできた

って書いてあったからやってみることにしたわ、ありがとう。
セキュリティはアンチウイルスソフトだけだと勘違いしてたわ。
98陽気な名無しさん:2012/04/09(月) 16:22:49.27 ID:1EbnjTTh0
>>96
Chromeは、確かに複数同時に起動すると重くはなるけれど一個だけにしとけば結構快適よ。

こちらの検索内容とか好き勝手利用されるんじゃ?ってのはもう、とっくの昔からそうされてて、それの積み重ねがあって
今のやたら快適なグーグル検索が実現されてる、

ってもう割り切ってるわ。
なんか特定キーワードで検索しただけで警察とかすっ飛んでくるような世の中になったら流石に考えるけどさ。
99陽気な名無しさん:2012/04/09(月) 21:07:04.59 ID:kIe7dGzh0
>>98
>インターネットオプションのセキュリティ設定の
>「アプリケーションと安全でないファイルの起動」
>を「ダイアログを表示する」にすることでダウンロードできた
↑この方法で導入はできたみたいだけれどクロームを同時に導入しなかったからか?
やはり動画とサンクスの「シェリエドルッチェ」が見れなくて同じような
「adobe flash prayerを導入してください」という表示が出るわ。
導入したのになんでかしら?
クロームを1個だけとか複数だけってのが分からないわ、ごめんなさいね。
100陽気な名無しさん:2012/04/09(月) 21:19:28.87 ID:27QO1ueM0
>>95
地図を開けないとかもあるみたい。
なんで不具合が出て来るのかしら?
101陽気な名無しさん:2012/04/10(火) 00:54:12.58 ID:QxRm60b60
なんか、イロイロとっ散らかってきてるから、誰かちゃんと説明してやれよw
102陽気な名無しさん:2012/04/10(火) 05:31:11.85 ID:wdBsKKIG0
>>101
もう永久放置でいいわよ。
ホームアローンとか人を小馬鹿にする輩なんだし。
103陽気な名無しさん:2012/04/10(火) 07:30:13.10 ID:R2ZxAYWJ0
【新品限定】低価格 激安スレpart322【デスクトップ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1325760349/

【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう205
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1333884151/
104陽気な名無しさん:2012/04/11(水) 01:15:36.89 ID:H0DtXATu0
最近IE9がずっと更新中みたいになって固まるわ
105陽気な名無しさん:2012/04/11(水) 01:29:50.75 ID:lvds19OD0
SSDってやっぱりいいの?
容量が大きくなるまで待った方がいいのかしら?
106陽気な名無しさん:2012/04/11(水) 01:39:26.80 ID:HPfRuEV40
>>102
ちゃんと検索はやってレスしてるじゃないのよw
107陽気な名無しさん:2012/04/11(水) 01:51:20.35 ID:6cWxcaf/P
>>105
振動に強いからノート持ち歩く人はSSDの方が絶対にいい
OSの起動もアプリの起動もすごく速くなるから、慣れるとHDには戻れないわよ。

でも、帰宅してPC起動してブラウザとメーラーだけ使って
寝る前にシャットダウンするだけの人は好きにすればって感じね。まだコスパ悪いし。
108陽気な名無しさん:2012/04/11(水) 04:46:39.44 ID:yUgzY8gY0
>>107
Let'snoteもSSDが安価になったら意味なくなりそうよね。
そんなに頑丈じゃなくてもよくなるわけだし。
109陽気な名無しさん:2012/04/12(木) 06:28:55.19 ID:LfTSwSzD0
Adobe flash Prayerはコントロールパネルから見たらたしかにインストール
できてるけどやっぱりホムペで見ようとすると「Adobe flash」のマークが
出てインストールさせようとするしホムペが見れないわ


110陽気な名無しさん:2012/04/12(木) 07:05:16.76 ID:HjwhPseh0
もう無理ね
新しいの買うか、修理を頼みなさい
111陽気な名無しさん:2012/04/13(金) 21:47:14.08 ID:WthGMHxq0
OSがいまだにVistaで、
iTunes入れてるツワモノはいるかしら?

あたしもまさにそうしようとしているんだけど
Vista上だとiTunesがやたら重いっていう感想読んじゃって・・・
実際どうなのかしらね
112陽気な名無しさん:2012/04/13(金) 21:50:20.49 ID:RBlw8CIy0
実際に入れてみなさいよ
113名無し募集中。。。:2012/04/13(金) 22:05:09.40 ID:youNRLP20
別にたいして重くないわよ
114陽気な名無しさん:2012/04/13(金) 23:14:49.93 ID:I8IMuQ8V0
メモリとか他の要因のほうが関係しているんじゃないかしら?
Vistaが出て、最初期くらいのあまり良くないハードの
Core2 Duo、2Gのメモリだと、iTunesは確かに重いわ。
(SONYのSonic Stageも重いわよ)
自分が素人だから、ちゃんと設定とかいじると変わりそうだけど…
115陽気な名無しさん:2012/04/13(金) 23:16:05.98 ID:SVmBL5FR0
>>110
2月に買ったばっかりなのよ〜
メーカーのサポートにログインして検索しようとしたら「IEのAjax対応ブラウザ
をお使いにならないとご覧になれません」って表示が出て見れなくなってるわ。
Adobe flash playerは一度アンインストールして再度クローム付きで
インストールし直したわ。
でもやっぱ見れない動画がある。

116陽気な名無しさん:2012/04/13(金) 23:21:37.25 ID:I8IMuQ8V0
>>115
せっかく富士通にしたんだし
メーカーの電話サポート利用したらいいんじゃないかしら?
購入1年間以内なら、無料らしいわ。
http://azby.fmworld.net/support/contact/madoguchi/index.html
↑chromeなら、見られるわよね
117陽気な名無しさん:2012/04/13(金) 23:53:30.83 ID:SVmBL5FR0
>>116
ありがとう!
今、メールで質問し終わったわ。技術の人に言いたいことが伝わってるといいけど・・
しかし回答は来週になりそう。
クロームをインストールしたことでパソコン重たくならないかな?
普通のIEで見れたらいいのにクロームじゃないと見れないホムペが多いわ。
118陽気な名無しさん:2012/04/13(金) 23:57:25.97 ID:viSglHSs0
>>111
XPでバリバリiTunes使ってるけど?w
119陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 00:18:12.57 ID:lDo1UiC8P
>>117
IEのセキュリティ設定を自分で変えてない?
IE6とかならともかく、最新版で見れないってあまり無いと思うわ。

それとchromeはflash playerが組み込まれるてるから、個別にインストールする必要無いわよ。
見れないとしたら chromeのアップデートが出来てないのかも。

ネットに繋がってれば自動でバージョンアップされるんだけど。
メニューの「Google Chromeについて」を開いて
一番下に最新版ですって表示されてれば問題ないはずよ。
120陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 01:43:04.61 ID:QKBayfFc0
>>119
ありがとう。IEのセキュリティ設定は>>99で書いた通りに弄っただけ。
左下の【スタートボタン】からGoogle Chromeを軌道すると画面に
「google chromeはデフォルトのブラウザとして設定されていません」って
出るわ。
「デフォルトとして設定」か「再表示させない」を選ぶようになってるけど
デフォルトとして設定をクリックしないとツールバーにはならないの?
121陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 01:55:28.27 ID:lDo1UiC8P
>>120
何か勘違いしてる気がするわ。
chromeはツールバーじゃなくてブラウザよ。IEやFireFoxと同じようなソフト。

今はデフォルトのブラウザとしてIEが設定されてるから、そういう表示がでるの。
「デフォルトとして設定」で問題ないわ。
後でIEに変えたくなったらIEを起動すれば同じような事聞かれるから。
122陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 02:00:12.95 ID:WTNHehlV0
>>117
お節介かもしれないけど、私と同じような素人だと思うから
電話サポートで直接話をして、自分の症状を伝えて
対処方法を聞きながら操作した方が良いと思うわ。
メールでのやり取りは結局このスレの今までのやり取りと同じで
あまり進展がないままになると思うわ。
123陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 03:10:15.33 ID:qgSYDGRr0
最早なにで悩んでいるのかすら、わからなくなってる状態なんだけどw

ファイアウォールの設定とかじゃないの?
124陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 03:11:43.77 ID:qgSYDGRr0
と思ったけどアドビフラッシュプレイヤーとGoogle Chromeは
ダウンロードできたんやね。
もうちょっと先には進んでいるわけだw
125陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 03:18:11.54 ID:QKBayfFc0
>>121
ありがとう。デフォルト設定にしてみるわ。

>>122
どこのメーカーでも同じだけれど電話だと繋がらないのよね。
ソニーの時は嘘教えられたし。だから勉強も兼ねてメールなの。

>>123
プリインストールされてるノートンのセキュリティは全部切ってみたりして
ホムペ見たりしたけど見れないところがあるのよね。
クー&リクでジャックラッセルテリア見て「動画」って書いてあるところを
クリックしても何も起こらないのよ。XPの時は見れたのに・・・
ttp://www.pet-coo.com/cgi-bin/index.cgi
上から5番目の足立区の支店にいるジャックラッセルの動画見たいのよ。

>>
126陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 03:20:22.54 ID:QKBayfFc0
ごめんなさい
貼りつけたURL,種類(犬種)指定して検索クリックしないとジャックラッセル
にはなってなかったわ。
ジャックラッセルのページを開いて上から5番目の足立支店にいるワンコの
ところに黒っぽく「動画」ってあるでしょう?
それが見れないのよ。
127陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 03:23:50.31 ID:QKBayfFc0
動画じゃなくって「MOVIE」だったわ。
128陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 05:01:53.96 ID:9E68OPc00

>>112-114
ありがとう。まさにそのCore2-duoなのよ・・・遅くなる可能性大ね。
ただ、フリーズとかするほどでもなさそうなので指摘の通りitunes入れてみるわ。

>>118
XPだと問題ないって・・・どんだけハイスペックなのかしらそのPC??
なんにせよ問題なく動くケースもあるってわかって嬉しいわ。こちらもレスサンクスよ。
129陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 05:45:09.23 ID:E9KW/yVw0
>>128がどの程度を遅いと感じるのかが分からないから何とも言えないわね
アタシはxp入ったネットブックにiTunes入れてるけど、特段遅いとは思わないし
130陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 09:54:53.33 ID:lDo1UiC8P
>>126
http://www.pet-coo.sakura.ne.jp/cgi-bin/pet/movie/00162973.AVI

このファイルね。flashじゃなくて動画ファイルね
↑のURLをIEやchromeに直接貼り付けてみれば?
IEだとMedia Playerが起動して再生始めて、chromeだとファイルをダウンロードするはずだけど
131陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 11:18:23.81 ID:ueVTonUb0
>>126
そのサイトのcgiのプログラムがおかしい。フレームの中で開くと異常な引数が
渡されて画面内で動画が再生されない。足立店だったらxxx頭のところを
ホイールをクリックするか右クリックで新しいタブとして開き、その後「動画」の
ところをクリックすれば見られるはず。とりあえずうっとこのlinuxのどのブラウザ
使ってもあなたのInternet Explorerと同じで動画見れないので、OSやブラウザ
の問題ではなくサイトのプログラムに問題あり。
132陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 22:08:40.51 ID:fOhrQ12J0
>>131
そう?
俺は、FireFoxとIE.8で見てみたけど、再生できたよ。
再生できたって言うか、GOM Playerを入れているんで、それが起動して再生できた。

aviファイルだから、デフォルトだとMediaPlayerが開くはずなのかな?
どちらにしろFlashPlayerは関係ないよね
133陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 22:26:23.45 ID:fOhrQ12J0
>>128
4年位前に買ったやつだから、今更ハイスペックって程でもないけど
グッドウィルかどこかのカスタムだったと思う。

OS Microsoft Windows XP Professional
プロセッサ インテル(R) Core 2 Quad Q9400(2.66GHz) /1333MHzFSB/L2 キャッシュ 6MB
システムメモリ 3072 MB
ビデオカード NVIDIA GeForce 9400 GT (512 MB)

結局メモリじゃない?
134陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 23:10:47.25 ID:zcB0ai9B0
今更だけど、HandBrakeっていうフリーソフトいいわね。
DVDからPCへボタンひとつで動画ファイルにしてくれるわ。
135陽気な名無しさん:2012/04/15(日) 00:42:32.08 ID:PfmsQSYb0
>>130 >>131
ありがとう。130さんの貼り付けてくれたところクリックしたら
クロームじゃなくても見ることができたわ。
自分でクロームから開こうとすると相変わらず静止したままだけど・・・

136陽気な名無しさん:2012/04/16(月) 10:16:33.49 ID:KtxPksFT0
Adobe flash player11 ActiveX 64-bitと
Adobe flash player11って同じ意味?
「Adobe flash player11をインストールしてください」って指示に従って
インストールして【スタート】→【コントロールパネル】→【プログラム】見たら
Adobe flash player11 ActiveX 64-bitってなってるわ。
137陽気な名無しさん:2012/04/16(月) 10:28:35.60 ID:8JaBKMdY0
いつも使うブラウザがieならその認識で大丈夫
FirefoxやOperaとか他のブラウザなら別物
後者の場合はプラグインのこと

ということでいいのかしら?
138陽気な名無しさん:2012/04/18(水) 11:00:04.98 ID:LYKerWUJ0
ありがとう
139陽気な名無しさん:2012/04/19(木) 15:24:54.98 ID:6MZpJXJq0
thx
140陽気な名無しさん:2012/04/20(金) 18:23:26.23 ID:MZ/YDx0j0
今仕事から戻ってきて、パソコン(デスクトップ)の電源を入れようとしたら、
なぜか電源ボタンが点滅してたの。

いったん、電源ボタンを長押しして電源を落として、
もう一度電源ボタンを押して電源を入れようとしたんだけど、
ウンともスンともいわないのよ!!
いったいどうなってるのかしら??


141陽気な名無しさん:2012/04/20(金) 19:09:11.60 ID:p/arwA4b0
あら、大変ね
壊れたのかしら?
142陽気な名無しさん:2012/04/20(金) 19:10:17.98 ID:yj5fX5O50
>>140
どこのメーカー?
143140:2012/04/20(金) 19:24:29.75 ID:MZ/YDx0j0
あれ??
直ったのかしら??

書き込みした後、ノートPCで調べながら、
デスクトップの外付けのいろんな機械(HDDとか)を抜いたり、いったん電源ケーブルを抜いたりしたんだけど、
1度目はHDDが途中までカラカラ回ったものの、また同じ症状(電源ランプの点滅)が出てね、
そんで2度目電源ケーブルを抜いて、また電源を入れたら、何故か起動したの…

その状態で、いったん再起動してみて、これをデスクトップPCで書き込みしてるんだけど、
なんか怖くて、終了できないわー。

ずっとね、電源ランプが点滅した状態で、HDDがウントもスンとも動かなかったのよー。


メーカーはエイサーで、M5201っていうPCよ。
144陽気な名無しさん:2012/04/20(金) 19:26:58.91 ID:p/arwA4b0
カラカラって故障の前兆じゃないかしら?
早めにバックアップ取っておいた方がいいわね
145陽気な名無しさん:2012/04/20(金) 19:27:37.56 ID:4BtvsMCk0
DELLのデスクトップなら電力供給異常、
ケース開いて電源コネクタをマザボから抜き差し、
cmosバッテリー(ボタン電池)を取り外して、
数分後また取り付け
146陽気な名無しさん:2012/04/20(金) 20:21:45.67 ID:DnHo8F5H0
HDDカラカラって、物理的に壊れかけてる前兆の音じゃね?
147陽気な名無しさん:2012/04/20(金) 23:44:41.56 ID:fX70BUul0
140さん、大丈夫だったのかしら?
私はHDDがカタカタ音立てた後、逝ってしまったわ、ノートだけど。
ま、メーカーが直してくれて戻ってきてるけど、使う気になれなくて…。
最近のPCは安いけど、デスクトップにしろノートにしろちゃっちいわね。
148140:2012/04/21(土) 05:14:23.30 ID:9f6pAPEH0
夜勤から戻ってきて、今パソコンを立ち上げたとこなんだけど、
今日はいつもどおり起動してくれたわ。

HDDのカラカラっていうのは、HDDがアクセスしてる音で、いつも聞いてる音なの…
今まで聞いたことのない「カラカラ」ではないのよね。

で、たいていのパソコンって、電源入れたら、BIOS設定か何かの画面になって、5秒後か経ってからHDDがアクセスするじゃない?
昨日は、電源ボタン押しても、画面が真っ暗なままで、BIOS設定の画面すら出てこなかったのよ。
画面が真っ暗なまま、今度は電源ボタンが点滅してたの。

HDDとは関係ない部分で、何らかのバックグラウンド?が働いていたのか、
マザーボードのトラブルか何かわからないけど、
電源ボタンが点灯→点滅って、何か変よね?
149陽気な名無しさん:2012/04/21(土) 10:31:03.98 ID:+TvAJ4z/0
>>148
季節の変わり目って壊れやすいわよ。
150陽気な名無しさん:2012/04/21(土) 11:16:12.74 ID:AKDw5nG70
人間と同じ、か…
151陽気な名無しさん:2012/04/21(土) 12:36:31.54 ID:I9eOCxxUP
>>148
電力不足になると、点滅するらしいよ。
グラボとかの電源食うパーツを増設したならありそうだけど
やってないなら、電源の故障か経年劣化、マザーボードの故障のどっちかみたい。
2008年のパソコンみたいけど、HDDもそろそろ寿命だから買い換えた方がいいかもね。
152陽気な名無しさん:2012/04/25(水) 01:11:36.97 ID:KF1ZccYv0
ガイアの夜明け
国内唯一のNECのPC工場
当然最新のPCを作ってるのに

工場内で使ってるパソコンがXPなのにビックリ
153陽気な名無しさん:2012/04/25(水) 09:01:11.94 ID:mOGQnvq50
>>152
XP使っているだけでも驚きだわ。

アニメのちびまる子ちゃんちゃんは、
いまだにWindows2000で作られているのよ。
154陽気な名無しさん:2012/04/25(水) 17:57:45.43 ID:IdbdHmjm0
それは凄いわね
何かいいのかしら?
155陽気な名無しさん:2012/04/25(水) 18:02:50.90 ID:7wRZ8hWn0
予算やアプリケーションの安定を考えるとアップデートを躊躇しちゃうのよね。
156陽気な名無しさん:2012/04/25(水) 19:13:35.92 ID:lApmaJ0I0
ああ、俺も未だにXPだ。
フリーソフト一杯使ってるから、64bitにするのが不安なんだけど
157陽気な名無しさん:2012/04/26(木) 00:05:07.90 ID:KF1ZccYv0
>>153
サザエさん全部手描き
は意味があるのかないのか・・・って話は有名だけどw

つか2000って
ネットさえ繋がず使えば問題ないのか
158陽気な名無しさん:2012/04/26(木) 07:45:15.00 ID:nEKgjdTS0
工場の旋盤に使われているようなPCには、
まだPC-9801VMなんかが使われているって聞いたことがあるわ。
内蔵フロッピーディスクドライブが消耗品で、定期的に
交換しなきゃいけないんだけど入手困難みたい。
159陽気な名無しさん:2012/04/26(木) 13:11:51.91 ID:H6gufU1J0
OS変えるとアプリの検証が大変なのよ
不具合起こして仕事ストップなんてなったら下手したらクビよ
160陽気な名無しさん:2012/04/26(木) 18:30:05.25 ID:yjijNT6L0
スレチだけど、アンタ達ってプロバどこつかってるかしら?
161陽気な名無しさん:2012/04/26(木) 19:20:27.07 ID:f888jOj20
うきゅWiMAX
162陽気な名無しさん:2012/04/26(木) 22:23:08.72 ID:lP0iK+js0
アンチウイルスにアバスト使ってるんだけど、さっきネサフしてたら
「アバスト! は感染したウェブページへの訪問を阻止しました」と出てビックリしたわw
ところでアバストの有料版って使えるのかしら?
163陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 02:56:19.47 ID:ysOVp9g90
プロバとかネフサとか、なんかキモチワルイ(略してキモイw)
164陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 13:15:33.25 ID:FuwGf1iv0
GoogleDriveやっぱり恐いわ。
他のGoogleサービス同様、アップしたデータを勝手に利用するのね。
165陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 19:03:09.92 ID:N0YVLudh0
>>163
ネフサ乙
166陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 02:49:39.37 ID:ie33swgq0
>>162
AvastのInternet Securityね?
まだ数カ月目だけど使ってるわ。

無料版と比べると、パソ起動時のスキャンが若干長くなった気がするけどそれだけしっかりやってるって考えれば問題ないし
気のせいかもしれないしね

あとはいたって普通ってか問題ないっぽい。
少なくとも今のところは
167陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 02:54:52.54 ID:ie33swgq0
ここって、VaioのノートかデスクトップPC使ってる方いるかしら?

あたしウォークマン使ってるんだけど
同じSONY製なら、Vaio上で再生する音楽も(ヘッドホンで聴けば)ウォークマンと同じくらいキレイに聴こえるのかしらね?
168陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 02:55:30.19 ID:ffdOnuN3O
やたら最近ドラマでレノボをよく見るわ
ロゴが主張し過ぎでドラマの内容が入ってこない
そんなにレノボって良いの?
儲かってるのか儲かってないのかよくわからないわ
169陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 03:02:50.96 ID:7g415rbn0
PCの差より、ヘッドフォンの性能の差が大きいんじゃないのかしら?
170陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 03:10:03.29 ID:ie33swgq0
>>169
それがね、
同じ密閉型のヘッドホン使って
・ウォークマン
・とあるブランドのノーパソ(荒れ防止のため詳細は避けるわ)

で同じ曲聞き比べたら明らかにウォークマンの方がいいのよ。奥行きがあるっていうのかしら。

Vaioだとどんな風に聞こえるかしらね?
ってちょっと気になったのよ
171陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 03:11:25.88 ID:g0zYw4yl0
>>167
専用サウンドカード搭載とか、特別設計されたマシンでない限りSONYのVAIOといえどもパソコン音質ね。
172陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 03:15:25.17 ID:7g415rbn0
だったらウォークマンで聴けば良いじゃないのw
173陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 03:39:16.95 ID:P/Pugrw/P
Vaioのサウンドチップは普通のノートよりいいの積んでるらしいけど
サラウンド対応してたり、どっちかというと映画向けっぽいね

ウォークマンはデジタルアンプ乗ってるし、iPodに音質で勝てるように
いろいろ改良してるから、ノートで同等は無理じゃないかしら。

というか、ヘッドホンよく使うならヘッドホンアンプ買うのが
一番簡単だと思うわ
174陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 08:27:34.79 ID:UDCiDqPc0
>>168
レノボは旧IBMよ。
中国の会社に売られて、名前が変わったわ。

中国企業が好きな人ならいいだろうけど、
どんな子細工されているか分かったもんじゃないから、
アタシだったら絶対に買わないわー
175陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 10:27:13.12 ID:V8fRiR070
レノボのアンドロイド端末買ったら中国フォントで萎えたわ
176陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 11:10:35.39 ID:Rqddelrs0
>>170
WAVで取り込んで、PCにUSB DACを接続してみては?
177陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 14:30:54.24 ID:P/Pugrw/P
ドラマとか映画に出てくるPCは、タイアップしてる。要するにただの宣伝。
レノボよりVaioやMacのがよくタイアップしてるけどね。

レノボはもともと中国最大のPCメーカーで、IBMのPC部門を買収しただけ
IBMの名前が変わったわけじゃないよ。
178陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 17:32:37.13 ID:ECW8YIsk0
NECもレノボのロゴになる日が来るんだろうか・・・
179陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 17:43:41.61 ID:P9H3dFbD0
そうそう、007カジノロワイヤルの映画はすべてソニー製品だったわね、
サイバーショット、バイオ、ソニエリの携帯、
180陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 19:54:58.27 ID:X/6W2+ti0
ソニーはソニピク持ってるんだからそりゃソニピクの映画にVAIO出てくるよw
181陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 20:59:16.62 ID:P/Pugrw/P
ソニーピクチャーズの映画だから、というよりソニー系列の
ソニーやコロンビアが出資してるかどうかね。

松下も一時期ユニバーサル持ってたけど、こっちは制作に出資しないせいか
Pana製品は全然出てこなかったわね。
182陽気な名無しさん:2012/04/29(日) 17:00:36.12 ID:biVnDvIc0
VAIOでだけしか聞いてないけど、ヘッドホンだと重低音がよく出てる感じはしたわ。
183陽気な名無しさん:2012/04/29(日) 17:02:32.56 ID:9/mIQzRi0
イコライザでどうにでもできるからねぇ
184陽気な名無しさん:2012/04/29(日) 17:49:32.53 ID:VS8CZ7v20
VAIOって使った事無いから詳しい事は分からないけど、
専用のソフトが入ってるだろうから、他のメーカーよりは音質が良さそうな気がするわ。
185陽気な名無しさん:2012/04/29(日) 19:11:59.75 ID:9/mIQzRi0
NVIDIA、デュアルGPUの「GeForce GTX 690」を発表 〜ゲームの最適設定を自動化するクラウドツールも
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120429_530569.html
186陽気な名無しさん:2012/04/30(月) 22:34:46.31 ID:z5DhO+St0
こないだ70GB外付HDDにバックアップとろうとしたが
DUGAで購入した動画が収まりきらなかったゎ
187陽気な名無しさん:2012/04/30(月) 23:31:31.78 ID:01XXrgOz0
本当に偶にしか移動して使わない大き目のノートパソコン
コンセントは挿しっぱなしで
メーカーのサイト見ると月1回位は使い切った方がいいって書いてあるけど

残り10%位で勝手に電源落ちてコンセント挿すと復活するがこれで効き目あるの?
188陽気な名無しさん:2012/05/01(火) 02:00:38.68 ID:NTUyEQqE0
>>187
充電池の持ち具合の話をしているんだろうけど
持ち歩かないなら、充電池が長持ちしようが関係ないんでない?
189陽気な名無しさん:2012/05/01(火) 02:24:36.84 ID:tJjaH2FW0
注ぎ足し充電はバッテリーの性能が落ちるのよ?
理想は、使い切って充電→使い切って充電の繰り返しじゃないかしら
190陽気な名無しさん:2012/05/01(火) 02:30:47.15 ID:vUg7jCJNP
コンセント挿しっぱなしで2年くらい使ってたら、充電池がダメになって
充電池を抜いた状態じゃないと起動できない状態になったわ。

結局、新しい電池買ったけど。
ヘタってくると警告とか出るし、持ち歩かない人でもたまに放電した方がいいと思うわ。
191陽気な名無しさん:2012/05/01(火) 02:46:02.78 ID:negCBLJS0
電池の種類と使用ペースで結構変わるのよね。

リチウム二次電池の場合、過充電過放電"状態"が続くと急激に劣化するわ。
メモリ効果が小さいという点から、継ぎ足し充電向きでもあるわ。

ということで、充電が済んだらすぐ外して使用、切れたらすぐ充電、
保管時は残量を中途半端にしておくのが重要よ。
192陽気な名無しさん:2012/05/04(金) 14:57:12.52 ID:wgMApp8f0
あら大変!あたしのノーパソも、使うときは常にACアダプタ接続してたわ。これってダメなのね。

でも完全に切れる=残量が10%以下になる
って精神的に結構イヤなのよね・・・

ACアダプタ抜く(か、その先のコンセントを抜く)→ノーパソ起動→使う→残量50%前後になる
→ノーパソ終了して、ACアダプタ接続した状態でしばらく放置、30分後とか頃合見てACアダプタ抜いとく

→ノーパソ起動してまた残量50%前後なるまで使う

・・・の繰り返しじゃダメかしら?やっぱ内蔵電池いためちゃう?
193陽気な名無しさん:2012/05/04(金) 14:59:43.75 ID:lvyiwHnKO
新型coreiシリーズって速さ的には進化したのかしら?
194陽気な名無しさん:2012/05/04(金) 15:02:27.78 ID:XXYK5KVL0
ノートのバッテリーは1〜2年で買い替えるものじゃないの?

あたしノートをやめてデスクトップに替えたんだけど
MacAirが欲しくなって悩んでるの
仕事でOffice必須なのよ…プレゼン資料なんか作るのにMacOfficeじゃやっぱり無理かしら
195陽気な名無しさん:2012/05/04(金) 16:33:28.71 ID:9g6nXqBW0
Windows入れたら?
196陽気な名無しさん:2012/05/04(金) 18:11:00.87 ID:5cmNBffu0
Excelは元々はMac用だったはず・・・
Windows for Mac って使い物になるんかしらね?
197陽気な名無しさん:2012/05/04(金) 18:33:37.97 ID:8GPnfuHY0
>>193
あたし最近Macのノートブック型買ったんだけど、i5搭載してるのね。
体感的には結構スムーズに動いてるっぽいから、
i7やそれ以降だともっとスイスイなんじゃ?
と推測するわ。
Win機だとどうなのかしらね
198陽気な名無しさん:2012/05/04(金) 18:37:50.12 ID:8GPnfuHY0
>>194
雑誌や各種レビューサイトの評判見る限りでは、MSが出してる純正のMac用Officeで作った文書なら、レイアウト含め
かなりWin環境で作ったものに忠実にマッチしてるらしいわ。

もし興味あったら、この板の中でスレタイ「林檎」で検索してみて、そのApple製品スレでも質問してみて頂戴。
「実際にMacOffice使ってる人の感想が他スレでは聞けなかったんで」って書けば
マルチポスト云々で叩かれることも無いはずよ。
199陽気な名無しさん:2012/05/05(土) 09:13:28.13 ID:zb78jCsS0
Mac版のOfficeはVBAがまともに動かないから、
PTAの回覧板くらいの文章しか作れないわよw

あと強制終了しすぎ。
200陽気な名無しさん:2012/05/05(土) 11:18:35.36 ID:ZMVRQgO30
中古ノート別に買えばいいんじゃない
1万くらいのやつでもオフィスならサクサクでしょ
201陽気な名無しさん:2012/05/05(土) 16:06:44.99 ID:rePZftODP
中古買うならブートキャンプでウィンドウズ上げればいいんじゃない?
MacBookAirはi5かi7みたいだから快適だと思うけど
202陽気な名無しさん:2012/05/09(水) 02:31:53.99 ID:PYoAg4Z00
Googleのpicasaって初回起動時に何をどうしてもPC内の画像を検索するのね
もう二度と使わないわ
203陽気な名無しさん:2012/05/09(水) 13:24:42.87 ID:F53MY1hw0
充電中にコンセント抜いちゃダメなのね…
いきなり落ちて焦ったわ
204陽気な名無しさん:2012/05/09(水) 15:14:39.08 ID:wvQWJ2tf0
え?
205陽気な名無しさん:2012/05/09(水) 15:24:56.33 ID:PYoAg4Z00
>>203
ノートPC?
206陽気な名無しさん:2012/05/09(水) 15:25:49.72 ID:g41nEuRN0
雷が鳴るとコンセント抜かないといけないって良く聴くけど
たかが、晴天にコンセント抜いてもデータなんて飛ばないわよ
207陽気な名無しさん:2012/05/09(水) 19:32:54.75 ID:rfFR1cc70
韓国製アプリ「LINE」ヤバい!PC版をアンインストールしようとするとHDD内全滅の危険も
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1205/09/news076.html

>インストールフォルダを自分で指定している人は注意が必要。この状態でLINEをアンインストールしようとすると、LINEが入っているフォルダが丸ごと削除されてしまうとのこと。
> 中には間違えて「c:\Program Files」にインストールしてしまい、一旦消してから入れ直そうとしたら「c:\Program Files」内が全滅してしまったとの報告も……。
208陽気な名無しさん:2012/05/10(木) 01:51:34.27 ID:GSNgxwTU0
って宣伝にきたのね。
209陽気な名無しさん:2012/05/10(木) 03:21:14.53 ID:VohRCKH90
あぶないあぶない
210陽気な名無しさん:2012/05/10(木) 12:45:32.81 ID:GSNgxwTU0
もうきるよ
211陽気な名無しさん:2012/05/10(木) 18:44:39.24 ID:o1P2WANJ0
これはもうだめかも知れんね
212陽気な名無しさん:2012/05/10(木) 22:06:42.48 ID:DLxps7Rv0
アタシもうダメだわぁ
ただのヲンナになっちゃう!
213陽気な名無しさん:2012/05/11(金) 01:40:34.58 ID:rvWq/o4M0
>>211
それは日本航空123便の機長でしょうが
214陽気な名無しさん:2012/05/11(金) 03:38:14.23 ID:HzHL9fk+0
はい
215陽気な名無しさん:2012/05/11(金) 03:40:02.20 ID:EM2Bb8di0
まだ子供が食べてるでしょうが!
216陽気な名無しさん:2012/05/11(金) 23:39:06.42 ID:L+wNVEuN0
>>213
そうだったのね。初めて知ったわ。
日航123便は「機長やめてください!」とは違うわよね?
217陽気な名無しさん:2012/05/12(土) 00:12:23.34 ID:hFTeTf2h0
>>216
それは逆噴射の方でしょ?

>>213
TVで聴いたあの録音は衝撃的だったわ・・・
もう一縷の希望もないという絶望から発した一言だものね。
218陽気な名無しさん:2012/05/12(土) 00:50:57.08 ID:aDfp0C1z0
福田和子から機長を経て黒板五郎さん....

一体ここはナニスレ?w
219陽気な名無しさん:2012/05/12(土) 20:21:04.74 ID:DnkWtALk0
559 :名無しさん:2012/05/12(土) 17:40:56.15 0
高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU の華麗なるスキル

FPSゲーマー
デイトレーダー
DTMミュージシャン
同人イラストレーター
3DCAD技術者
3D解析技術者
3Dモデラー

567 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/12(土) 19:57:40.19 P
>>559
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) そんなん,わいの能力のほんの一部にすぎんよ!
 (  つ旦
 と__)__)

>>560
  /ヾ∧ 喧嘩生涯無敗や!ちなみに繁華街バトルは中学の時に卒業した!
彡| ・ \
彡| 丶._) 高校生以後は,横須賀界隈で米海軍相手に暴れとったわ! 
 (  つ旦
 と__)__)  2m級の黒人がいい喧嘩相手だったな!

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1336130598/l50
220陽気な名無しさん:2012/05/13(日) 09:52:00.27 ID:f/6Gs6iO0


Window8の新UIデザインが終わってる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336867381/


 Microsoftが、予想される「Windows 8」アップグレードプログラムを発表する時期が近づいている。

 Microsoftとパートナー各社は過去数年間、新しいバージョンの「Windows」を搭載した新規モデルが発売されるほんの数カ月前に、PC
販売の下落を防ぐためにアップグレードプログラムを提供してきた。現行バージョンのWindows(今回の場合は「Windows 7」)が動作する
PCを購入した顧客は、このプログラムを通じて「クーポン」を入手し、次期OSリリース(Windows 8)が一般に提供された後、その無料
バージョンを得られる。
http://japan.cnet.com/news/service/35016960/



http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/516/804/d02.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/516/804/d03.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/516/804/d12.jpg

221高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◇AYAFMAbqdU:2012/05/14(月) 21:01:09.89 ID:pNuwyqyN0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ここは,わいの植民地や!
 (  つ旦
 と__)__)
222222:2012/05/14(月) 22:34:52.88 ID:jSU9rpFN0
222(σ´∀`)σ ゲッツ!!
222キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
222(・∀・)イイ!!
223陽気な名無しさん:2012/05/15(火) 07:20:13.18 ID:PGwixrvc0
いまだメインPCでXP使ってんのってあたしくらいよね
224陽気な名無しさん:2012/05/15(火) 09:28:23.71 ID:jrTmTq230
>>223
あたしもよ
モバイル用のネットブックを除いてデスクトップはみんなXP
視覚効果オフったりクラシックモードにしたりしたらWin7の
意味全然ないんだもんね
Microsoftの保証ったって何してくれるわけでもないんだから
ぶっ壊れるまで使い倒してやるわ
225陽気な名無しさん:2012/05/15(火) 10:43:24.77 ID:rO+FXfiK0
あたし職場も個人もXPよ
226陽気な名無しさん:2012/05/15(火) 12:20:56.00 ID:42sWFVNG0
Meの人いるのかしら?
227陽気な名無しさん:2012/05/15(火) 18:48:05.50 ID:lCT7kEom0
さすがにMeはきついわね
Officeだって95までしか対応してないんじゃないの?
228陽気な名無しさん:2012/05/15(火) 19:27:37.53 ID:TqV+z2RS0
ツッコミようがないわ
229陽気な名無しさん:2012/05/16(水) 01:22:07.12 ID:ck6gr4sd0
うちのブログのアクセス解析結果

Windows7 - 26.2%
XP - 21.3%
Vista - 13.3%
ME - 0.4%
98 - 0.2%

Macintosh - 9.4%
230陽気な名無しさん:2012/05/16(水) 03:01:59.49 ID:S6AYgjnR0
いまだに2台のノートPCは2000ですが何か?
デスクトップはXPだから画像編集とかできるけど
ノートはさすがにYouTubeとニコニコ動画がキツイわ・・・
完全にメールと2ちゃんねるとネットラジオ専用になってるよ。
231陽気な名無しさん:2012/05/16(水) 03:10:35.73 ID:M5G0ebpV0
アタシのメインマシン、スマホ以下のスペックだわ…
232陽気な名無しさん:2012/05/17(木) 14:24:24.41 ID:EuHKQ8NE0
>>229
意外ね
233陽気な名無しさん:2012/05/17(木) 14:43:12.76 ID:mQEj7CuL0
xp使ってる貧民が多いのね
7は快適
234陽気な名無しさん:2012/05/17(木) 15:55:22.52 ID:H3pZWiZU0
早ければ今年の秋にWindows8が出るって言うじゃない?
あたしずっとXP使いだったんだけど、さすがにVista、7と2つもOSを飛ばしたら
きっともう付いて行けないわ!と思って、とりあえず7を春先に買ったのよ。
そしたら、その快適さに驚いたわね。

周辺機器は使えるかしら?ソフトは使えるかしら?って随分心配したんだけど、
結局取り越し苦労。特に周辺機器は、メーカーのホームページで対応していません
って出ているものまで、全て大丈夫だったわ。

ソフトは挙動不審の物もあったんだけど、ほとんどが互換設定だけで動いたわ。
いくつかダメなものもあったんだけど、これを機に新しい物に入れ替えたわ。

フリーソフトなんかは、必ずって言っていいほど、もっといい新しいソフトが
出てて、いつまでも慣れ親しんだ古いものにしがみ付いていては進歩しないわ!
って、あらためて思ったわ。
235陽気な名無しさん:2012/05/17(木) 16:43:44.47 ID:Bw//33xx0
次はハズレが来そうだわ。>Windows8
236陽気な名無しさん:2012/05/17(木) 16:53:24.61 ID:IxQsoPq+0
2007年当時よ。続きが見当たらないわ・・。


.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)  まだ(・ε・)?
                 /           | ̄ ̄ ̄|      | ̄ ̄ ̄
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |      | 2000
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |      | SP5
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |      | (Win7)
          | 98SE       |..    ウッウー |      |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |      |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |      |
  95                 |     |          | ウンコー  |
                     |     |          |   人  |
                     |     |          |  (.  ). |
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ|
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
                   Me
237陽気な名無しさん:2012/05/17(木) 16:55:15.88 ID:8ErexHhN0
XP政権、人気があまりに長すぎた感じがあるからね
238陽気な名無しさん:2012/05/17(木) 16:56:02.32 ID:8ErexHhN0
今でもテレビとかでパソコンの画面が映るとXPなことが多いもん
とくに企業、仕事場のパソコンだと
239陽気な名無しさん:2012/05/17(木) 17:02:29.80 ID:IxQsoPq+0
2009年当時。

                                      ノ
                                     (゚∀゚)
                                      .( (7 .(`・ω・)
.                ヘ○ヘ !       _、_  n      < ヽ .| ̄ ̄ ̄
                  |∧        ( ,_ノ`)( E)    | ̄ ̄ ̄ .Win7
                 /           | ̄ ̄ ̄|     |VisSP2
.                | ̄ ̄ ̄|         |XPSP2| ('A`) .|
           ( ^ω^) | .2000. |         |      |.ノ ノ)_.|
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      ̄ ̄ ̄
          | 98SE       |..    ウッウー |     Vista
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄  98           |     | XP
  95                 |     |
                     |     |
                     |     |
                     |     |
                     |    |
240陽気な名無しさん:2012/05/17(木) 17:16:47.15 ID:+XcbRs9t0
>>229
全部足しても70パーぐらいね
それ以外のが3割もいることがびっくりだわ
241陽気な名無しさん:2012/05/17(木) 17:21:02.97 ID:6xGPTkll0
AndroidやiOS関係かしらね
242陽気な名無しさん:2012/05/17(木) 17:25:18.22 ID:+XcbRs9t0
あそっか携帯があったわね失礼
Linuxとか想像しちゃってたわ
243陽気な名無しさん:2012/05/17(木) 18:10:41.76 ID:C/VkKxFo0
残りはWin3.1かMS-DOSかと思ったあたしはボロ負け組?
244陽気な名無しさん:2012/05/17(木) 21:53:22.25 ID:yBtpQK740
245陽気な名無しさん:2012/05/17(木) 21:55:42.68 ID:yBtpQK740
>>229
私もまだXPだけど、予想外にXPって多いのね

というか、このデータの母体数はどのくらいなの?
閲覧者数1日当たり10人とかのブログだとしたら、たいして当てにはならないわw
246陽気な名無しさん:2012/05/17(木) 23:15:03.02 ID:C/VkKxFo0
この数年セキュリティがうるさく言われるようになってから
企業はなかなかOSやブラウザの新バージョンへの移行に
慎重になったわね。
でもソフトのサポート期限の終了が具体的にアナウンスされると
切り替えざるを得ないみたいでここ1年くらいでWin7への切替が
一挙に進んだ気がする。
実際のところはXP使ってたってOffice以外の業務アプリは何の
問題もないし、逆に新規バージョンのOSやOfficeの互換性に起因
するトラブルが頻発してるわ。
そしてその問題についてMicrosoftが何をしてくれるかと言うと現実
には情報収集するだけで何もしてくれないのよね。
247陽気な名無しさん:2012/05/18(金) 12:09:30.32 ID:GvIos4mi0
頭が固いオッさんは、なかなか新しい物を受け入れられないのよね。w
色々な言い訳をして、古い物にしがみ付く。で、それを美化するの。
そして取り残され、気づいた時には最新の物には全く対応できない。
困ったもんだわ。

ワープロは出来たけど、パソコンが出来ない上司、昔いたでしょ?
それと全く同じ運命よ。

VISTA、7、恐らく失敗に終わる予感の8とOSを3つも知らずに、その次の9?
そんなトコでXPを捨てたって、もう別世界よ。若い社員を頼りにPC操作する
オッさんの姿が目に浮かぶわ。口から出るセリフは「XPだったら…」。
「でた!XP!」って、周囲から馬鹿にされて。もっと若い人達からは、
「XPって何ですか?」って言われるわよ。w
248陽気な名無しさん:2012/05/18(金) 12:17:22.23 ID:h5cQY8m70
若ぶった親父の方が扱いにくいわよ。
249陽気な名無しさん:2012/05/18(金) 12:26:48.55 ID:SnBpNKuu0
おっさんになると操作を覚えられないのよね
ソースはアタシの父親
250陽気な名無しさん:2012/05/18(金) 12:51:09.22 ID:GvIos4mi0
覚えられないんじゃないわ。覚えようとしないのよ。それはなぜか?
これから覚えるなんて苦労をしなくても、手や頭が既に覚えている
古き良き物、もしくは代用手段があるからよ。
251陽気な名無しさん:2012/05/18(金) 12:59:59.59 ID:ZJDenVNW0
代用手段の有無は覚えないことの直接的理由にはならないわよ?
アタシ達だって代用手段は持っていたけど覚えたじゃない。
252陽気な名無しさん:2012/05/18(金) 13:06:28.58 ID:GvIos4mi0
それは、覚える事が苦労じゃなかったからよ。苦労だったわ!って
言う人がいるかもしれないけど、オッさんのそれは比べ物にならないくらい
苦労なのよ。
253陽気な名無しさん:2012/05/18(金) 18:28:01.64 ID:sT0lWV+n0
7とかじゃないと、困る事ってある?
254陽気な名無しさん:2012/05/18(金) 18:47:23.74 ID:ssy/gErD0
>>253
ないw

スムージングフォント以外の視覚効果は全部殺して
結局クラシックモードにして使ってる。
まあアプリ作りの仕事用だからね。
VisualStudioとOfficeVBA使う分には全然不自由無し。
255陽気な名無しさん:2012/05/18(金) 19:40:27.09 ID:UK7WeK9k0
Windowsは、Windows2000で完成形態だって言われていなかった?
仕事で使うなら2000で充分。

大容量HDD、Blu-rayやUSB3のようなイマドキの規格を使いたいなら、
7の方がいいでしょうね。
256陽気な名無しさん:2012/05/19(土) 09:40:17.73 ID:cuLfaLu/0
XPも7も操作感とか別に大差ないじゃない
257陽気な名無しさん:2012/05/19(土) 11:58:47.02 ID:cb39oOc80
そうね
ついていけなくなるのはOSのせいじゃなくてソフトのせいね
エクセルとかofficeXPと今のじゃボタンの配置が全然違うじゃない
あれちょっとどこにあんのよって状態になっても無理ないわ
258陽気な名無しさん:2012/05/19(土) 12:07:58.38 ID:gE9Dukp70
あれってわざとやってんのよね?
259陽気な名無しさん:2012/05/19(土) 13:02:14.26 ID:Dk1vFsFD0
Office2007でのリボン導入は大改悪ってことでネット上でも大顰蹙だったわ
使いづらくて仕様がないんで、2003同等のクラシックモードに切り替える
フリーソフトを使ってたんだけど、仕事先じゃフリーソフト使用厳禁なのね
仕方なくオリジナルのまんまで使ってるわ。
260陽気な名無しさん:2012/05/19(土) 19:02:22.89 ID:GqoiL0970
Office2007のリボン、使ってるうちにすぐに慣れたわ。

261陽気な名無しさん:2012/05/22(火) 21:30:54.20 ID:ciwJ/naY0
あげとく
262陽気な名無しさん:2012/05/22(火) 23:54:56.53 ID:emCr/skQ0
>>247-252
なるほどだわ
↓びん太が頑としてスマホに機種変しない理由はそーいうことなのね

160 :ハレンチ☆びん太(・∀・)一流企業勤務inTOKYO ◆R83ml4xmAA :2012/05/04(金) 21:21:35.02 ID:oKbvKWTYP
90Xiの表示の頃は、型番を聞いただけですぐにデザインや特徴が
頭に浮かんだのに、今じゃサッパリよね。
スマホなんてどれも似たり寄ったりなデザインだし、
携帯売り場に行っても何の興味もわかない…。

新機種が出るたびにワクワクしていたあの頃が懐かしいわぁ。。。
技術は進化しているのに、これほどつまらない機種ばかりになっているとは、
実に嘆かわしい。

161 :陽気な名無しさん:2012/05/04(金) 22:13:27.30 ID:7HjWq2P80
福岡糞ババアは今はどんな機種を使ってるの?
もしかしてまだF905i?

162 :陽気な名無しさん:2012/05/06(日) 16:30:58.65 ID:ugABtD5B0
>>160
やだぁ〜 びん太さんってば
それって老人性懐古症候群ってやつよ
元気出してね
263陽気な名無しさん:2012/05/22(火) 23:59:28.42 ID:Simxo+/p0
アンチウィルス
バスター止めて正解だったみたいだわ。
264陽気な名無しさん:2012/05/23(水) 03:40:31.37 ID:GTKkeqI50
ウィルスバスターの体験期間が切れたんで
無料のマイクロソフトエッセンシャル入れてるんだけど
何も問題ないわ今んとこ
265陽気な名無しさん:2012/05/23(水) 17:43:05.05 ID:WHf9+WJG0
2TBの外付けHDDが逝ったあああ\(^o^)/

      オ、オ、オワターオワオワオワター♪
      \    オオオオワターオワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))

266陽気な名無しさん:2012/05/23(水) 17:48:00.31 ID:WHf9+WJG0
半生をかけて収集したエロの数々があぼーんヽ(゚∀゚)ノアヒャー

     ハ〜チンコ、チンコ♪
    ♪  ∧∧
      ヽ(゚∀゚ )ノ
         ( ωへ)
          く

  ♪
    ♪  ∧∧  チンコチンコチンコ、チンコ!
      ヽ( ゚∀゚)ノ
       (へω )
          >
267陽気な名無しさん:2012/05/23(水) 17:53:12.45 ID:WHf9+WJG0
バックアップ?
してねーよwww

\モウ/    \ね/  \ アボカド /  \ 馬 /  \ 鹿 /  \ カト /
                                    ∩   ∩
                                    | つ  ⊂|
    ∩;;;∩                      ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
  (Y;;;;;;;;;;ヽノ)               ヽ      ミ| ・  \    ⊂/  ・  \
   i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ           γ⌒^ヽ    ミ|   ... '_)   | __,,▼     ∫
/;;;;;;\;;;;'⌒)          /::::::::::::::ヽ   ミ| (,,゚Д゚)    |・ (,,゚Д゚)    (,,゚Д゚)
 )|;;;;;;;;(,,゚Д゚)    (⌒)(⌒)  /.:::::::::(,,゚Д゚)    | (ノ  |)     | (ノ  |)  ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ   ( ・Å・)  i::::::(ノDole|)   |  馬 |      |・・ .鹿 |      ||||||||   バン
  ヽ..;;;;;;;;/  γ⌒ ( ゚Д゚))  ゙、:::::::::::::ノ    人.._,,,,ノ    ι・,,__,ノ     |  |     バン
    U"U  乂_) UU      U"U       U"U       U"U      U"U :y=-( ゚д゚)・∵;; バーン
268陽気な名無しさん:2012/05/23(水) 18:01:25.44 ID:RiE7CROW0
発狂しとるなw
ネットでコレクションしたエロ画像なんて二度と手に入らないぞ
ミラーリングしとかなきゃダメじゃん
269陽気な名無しさん:2012/05/23(水) 18:35:22.63 ID:BxghfN7P0
ID:WHf9+WJG0。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ ゴラァ!!
エロデータのご冥福をお祈りしますΩ\ζ°)チーン
これだけやられたら叩く気にもなれんな
270陽気な名無しさん:2012/05/23(水) 21:45:19.40 ID:AVWuMI/M0
巷では、消えちゃったことよりも、
ネットに流出しちゃって消えない(消せない)ことで
悩む人が多いんだよ。

そう考えられればシアワセになれるはず。
271ハレンチ☆びん太(・∀・)一流企業勤務inTOKYO ◆R83ml4xmAA :2012/05/23(水) 22:03:43.67 ID:PWSFtUGsP
>>265-267
大変な目に遭われましたね…心中お察しします。
ついでといってはなんですが、エロ画像はここにたくさんあるので、
また集めなおせばいいんですよ♪
PC周辺機器も紹介されているので、ぜひ購入も検討してみてくださいね(^ω^)


【♂ゲイ総合】チンポコネット(・∀・)ノンケ体育会ホモ画像☆生掘り種付け無料動画
http://ho.io/binta1com
272陽気な名無しさん:2012/05/25(金) 21:04:31.14 ID:DwKwmX470
313 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/24(木) 17:32:41.12 ID:wA93A/wV0
これ、Twitterからの拾いものなのですが
台湾さんは目に見えないところで、こんなメッセージを送ってくれてました。・゚・(ノД`)・゚・。
ASUS(アスース)という台北市にあるPC、PCパーツ、周辺機器製造メーカーの話


台湾はパソコンの部品の製造国として、大変有名な国である。
その台湾メーカーが自社部品に「God Bless Japan」(日本に神の救いあれ)と刻印していた!
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/449/723/html/ph02.jpg.html
マザーボードの右端に注目! 涙・・・・

273陽気な名無しさん:2012/05/29(火) 05:08:20.09 ID:WHQOdZcU0
あら、ステキね
274陽気な名無しさん:2012/05/29(火) 15:33:46.13 ID:916ERjnF0
昨日のpm3:00からバッテリーリフレッシュやってんだけど
いまだ終わんないわ〜
てか充電がものすごくおっっっっそいの!!
275陽気な名無しさん:2012/05/30(水) 13:55:18.60 ID:U5Hfgsy+0
もう終わったのかしら?
276陽気な名無しさん:2012/05/30(水) 14:10:12.04 ID:QGvB02as0
バッテリーリフレッシュが何をやってるのか分からないわ
使い切って再充電するのとは違うのかしら?
277陽気な名無しさん:2012/05/30(水) 14:22:26.51 ID:13Gg6hLK0
バッテリーリフレッシュって興味あるわ。
今使ってるノートは12年モノなのでバッテリーがもう使い物にならないの。
ツクモとかでやってたよね。
278陽気な名無しさん:2012/05/30(水) 14:29:30.93 ID:hx3d7wXR0
業者さんのやってるバッテリーリフレッシュでは外装ケースは
現状のまま再利用して内部のセルを新品に交換してくれるのよ。
上手くいけばオリジナルより持続時間が延びる事もあるらしいわ。
何年か前はソフマップもやってたけど今はどうかしら?
279陽気な名無しさん:2012/05/31(木) 10:38:11.94 ID:HTsRi99v0
クレバリーが破産したのね
結構パーツ買ってたわ
280陽気な名無しさん:2012/05/31(木) 19:03:09.27 ID:OyQkWThd0
あらマジ?

あたしの現役XPデスクトップwに
ささってるAGPスロット用のグラボ、たしか
クレバリーで限定販売してたやつのはず。

秋葉界隈っていろいろ経営難しいのかしらね。ちょっと残念よ
281陽気な名無しさん:2012/05/31(木) 19:11:43.98 ID:YbHCcsRJ0
xp壊れそうなの
windows7 夏モデルreadypcにすべき?windows8まで待つべき?
282陽気な名無しさん:2012/06/01(金) 00:08:22.53 ID:vO4hXyPN0
windows8ってインターフェイスが地雷っぽいわ
283陽気な名無しさん:2012/06/01(金) 04:13:01.54 ID:0lVI1KxD0
【経済】秋葉原のパソコン関連ショップ「クレバリー」自己破産申請 負債総額約3億3200万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338373444/
284陽気な名無しさん:2012/06/01(金) 06:11:13.04 ID:BGAwN2Ey0
あたしChromeBox興味あるわ
285陽気な名無しさん:2012/06/02(土) 08:29:22.85 ID:9my6/CqM0
Wondows7のIE9の履歴をツール→インターネットオプション→閲覧の履歴
で削除したのに久しぶりに不動産(マンション)の情報見たら
”あなたが過去にチェックしたマンション”みたいなのが下のほうに
出るのね。
これってなんでなの??
286陽気な名無しさん:2012/06/02(土) 08:31:11.34 ID:tV+xEWzN0
>>285
サイト側で履歴が管理されている。
IEの履歴は関係がない。
287陽気な名無しさん:2012/06/02(土) 08:55:18.39 ID:x5G6GM47P
閲覧の履歴は、ブラウザで見たサイトの履歴だから
チェックしたマンション〜はクッキーに保存されてるんじゃないかしら
288陽気な名無しさん:2012/06/02(土) 12:22:19.01 ID:DAPWrZBG0
>>265-267
やっぱ外付けHDDって突然壊れること多いんだね
ノートPCのHDD満杯になって、外付けにするか、DVDに移すかで迷ったけど
その評判聞いてDVDにしたけど、DVDから動画再生するといちいちブンブンうるさく鳴り続けるのがショック…
それで外付けHDDも買おうと思ってるけど、外付けもうるさいんだっけ
もっと早くPCのHDD容量が大きくなってたら…と思う(500GBのだけど最新モデルは1TBあるし)
289陽気な名無しさん:2012/06/02(土) 13:49:04.95 ID:Dg8FRfJ80
>>288
内蔵HD換装すれば?
290陽気な名無しさん:2012/06/02(土) 18:38:34.46 ID:GO0+Clhk0
ttp://www.cnbeta.com/articles/190178.htm
どうみてもオリジナルPCニダ!
291陽気な名無しさん:2012/06/02(土) 20:34:07.45 ID:9my6/CqM0
>>286
ってことはこっちで消せないの?

>>287
cookieも削除したけど残ってるのよ。
292陽気な名無しさん:2012/06/02(土) 20:50:44.61 ID:x5G6GM47P
>>288
2.5インチのポータブルHDDなら、小さくて音もそんなにしないよ
1TBならメーカー製で1万5000円くらい、自分でHDDとケース買ってくれば1万くらい。

HDDは外付でも内蔵でもいきなり壊れるから
容量の大きなHDDを一つだけ使ってると悲惨な事になるよ。
出来ればバックアップ用にもう一個HDDあったほうがいいと思うけどね
293陽気な名無しさん:2012/06/03(日) 08:59:57.81 ID:7wIwcqnQ0
Japanese Web Design: Why You So 2003?
ttp://www.tofugu.com/2012/05/15/japanese-web-design-why-you-so-2003/
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1712669.html

◆日本のwebサイトデザインが2003年止まり:
テキストだらけ
(細い)3コラム構造ばかり
画像小さすぎ少なすぎ
余白なさすぎ(広告詰めすぎ)
URL青いまんま(色使いが下手くそ)
→カオス

◆こうなった理由:
ケータイ文化への親和性維持
低スペックPCへの対応
未だに高いIE6シェア(6.1%)
(IE6のための)flash使用

【参考】
Japanese Style Web Design
ttp://www.tokyowebdesigns.com/advice/2124/japanese-style-web-design


先月中旬の古いネタだけど
294陽気な名無しさん:2012/06/03(日) 09:29:17.23 ID:eD4jyOJFO
AMDのA-10搭載パソコン待ってるのに出ないわ、早くしなさいよパソコン工房!!
295陽気な名無しさん:2012/06/03(日) 10:00:39.52 ID:6lc18a8o0
>>293
Googleの検索結果ページにも文句つければいいのにw

機能性を追求すると、ああいうデザインになるのよ。
WEBで得られる情報に価値があるのであって、
WEBページそのものに価値はないし、個性なんかいらないの。

それが分かんないのは素人。
296陽気な名無しさん:2012/06/03(日) 12:13:11.98 ID:7wIwcqnQ0
パソコンに貼ってあるシールは剥がすもの?ネットで大議論
ttp://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52548566.html

アタシは貼ったままだわ
無駄に強力に張り付いてて剥がせないの
無理矢理取ると接着剤がPCに残るし
297陽気な名無しさん:2012/06/03(日) 12:29:40.10 ID:d0bfhAIs0
同感ね
よっぽど痛いデザインやロゴのとかじゃなければ
あたしも通常は剥がさないわ

無料に剥がしても、そこに残った粘着成分とかが後でホコリためて
エライことになるのよ
298陽気な名無しさん:2012/06/03(日) 12:43:56.34 ID:zLMXKjlY0
BTO?(自分で選んだケースやなんかを組み立てて貰うやつ)で買ったPCのケースに貼り付けてあったシールは、丁寧にはがして付属のCDに貼り付けといたわ
気に入って買ったケースなのに、シール貼り付けたくなかったのよね
299陽気な名無しさん:2012/06/03(日) 13:02:29.27 ID:belKXFz50
CPUを買ったら、取説についてるシールのことね。私も貼らないわ。
300陽気な名無しさん:2012/06/03(日) 13:12:29.76 ID:4EXmG9zZ0
関係ないけど、買ってすぐの持ち物に
ステッカーとか貼って自分仕様wにする人って苦手だわ。頭弱そう。
301陽気な名無しさん:2012/06/03(日) 18:05:06.40 ID:uFSLdMG20
ウィンドウズXP で有名な草原が、大変なことになっていた!
ttp://blog.esuteru.com/archives/6278714.html
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/hatima/imgs/4/6/465ee7c7.jpg

アブラムシにより枯れ果てたそうな
302陽気な名無しさん:2012/06/03(日) 18:14:03.87 ID:k57aLaRX0
2枚目見えない
何だったの?
303陽気な名無しさん:2012/06/04(月) 04:06:47.71 ID:rtizDf0k0
>>300
同じく関係ないけど、
全くあなたの逆意見だわ!w
304陽気な名無しさん:2012/06/04(月) 04:55:21.10 ID:sQoyTF8D0
パソコンにアンパンマンのシールとかペタペタ貼ってるのよ。かわいい
305陽気な名無しさん:2012/06/04(月) 07:27:28.62 ID:xDIcNG/F0
あたしはスワロフスキーでキラッキラにしてるわ!
キーにも全部貼ってるから押しにくいの〜
306陽気な名無しさん:2012/06/04(月) 20:41:46.03 ID:fKhPlJli0
フラッシュが原因だと思うんだけど
ページに問題があるためって一回落ちて復活するのよ
これって何か対策あるのかしら
307陽気な名無しさん:2012/06/06(水) 06:59:22.36 ID:wcEV2tVt0
firefox13が来たのね
ナンバリングがファイナルファンタジーだわ
308陽気な名無しさん:2012/06/10(日) 01:33:12.66 ID:sCkjR5Z+0
IEみたいに、新しいタブを開くと、よく見るサイトが勝手にサムネで表示されるのね。
危険だわ。

ハードディスクがじわじわ値下がってきたわね。
2TB買ってフォーマット中だけど、1時間くらいでまだ2%だわ。
早く動画移動しないと本体のほうがパンクしてて
新しい動画落とせないじゃないの。
こんなんだったら、既製品買ったほうが安いし楽だわ。
309陽気な名無しさん:2012/06/10(日) 03:37:05.62 ID:7hpDCHs40
>>308
サムネ表示は通常されないようにしておかないといざという時困るわよねw
310陽気な名無しさん:2012/06/10(日) 21:35:30.06 ID:jKhweAOJ0
.tj
>>308
REGZA用に使ってた外付け、電源入らなくなったわ、、まだひと月もたってないのに、、日立の
311陽気な名無しさん:2012/06/10(日) 22:09:20.48 ID:dOQ+WcyM0
HDDはいつもクイックフォーマットで済ませてるわ
面倒だし、テレビ番組の録画にしか使わないから。
312陽気な名無しさん:2012/06/13(水) 18:01:06.80 ID:Ft9K5JB30
>2TB買ってフォーマット中だけど、1時間くらいでまだ2%だわ

これ何?バッファロの買ってきてすぐに使えたけど 何かしないといけなかったのかな・・
既製品ってのは動画入った商品のDVDってこと?

にしてもネットの評判見ると、バッファの方が圧倒的に壊れやすい、HDDならIOにしろって声が多いのを
買ってから知って後悔・・・
バックアップ用途じゃなくてPCからの完全移行だから、外付けが壊れたら完全にパーなんだよね
313陽気な名無しさん:2012/06/13(水) 18:09:54.99 ID:Ft9K5JB30
あ、外付けの話じゃなかったのかな
既製品ってパソコン本体のことかも
314陽気な名無しさん:2012/06/13(水) 18:20:17.85 ID:cFa6dBhT0
外付けを既製品といってるのかと思ったわ
315陽気な名無しさん:2012/06/13(水) 18:48:27.92 ID:4CtpF8c50
外付けHDD(2TBとか大きめの)、ここでも評判悪いのね。

外付けとして買うからヤバいんであって、
例えば内蔵用の2TB HDDを買ってそれをUSB接続できるHDDケースに入れてバックアップすればもっと長持ちする

とかあるかしら?

SSDにも憧れるわ・・・ただ値段高めなのと、許容されてるアクセス総回数?(寿命みたいなもの)がHDDよか短いかもしれない、って聞いてガクブル中なのよね
316陽気な名無しさん:2012/06/13(水) 18:58:42.11 ID:cFa6dBhT0
外付けは割高だから買わないわ。
317陽気な名無しさん:2012/06/13(水) 19:07:16.36 ID:mSgYLdCv0
なんか、イロイロ意味不明な書き込みが続いております・・・・
318陽気な名無しさん:2012/06/13(水) 20:01:58.45 ID:9zUAaD2q0
>>315
外付けHDDは、ファンの有無が大事よ!

ファンなし ← どうしても、放熱が悪いので寿命が短くなる
ファンあり ← 放熱が良いので寿命が長い。というか普通

というわけで、電源入れっぱなしの用途で使うなら
絶対にファンありじゃないとだめ。
でもファンは、いつか必ず壊れます。
319陽気な名無しさん:2012/06/13(水) 20:13:27.06 ID:lGe5RS0mP
>>315
HDDに内蔵用とか外付用とか無いから、ケースに入ってるかどうかの違い。

SSDは寿命あるけど、一般的な使い方なら5年くらいって言われてる。
HDDは2年でダメになるかもしれないし5年持つかもしれない。
寿命が予測できないから、比較する意味無いと思う。
320陽気な名無しさん:2012/06/14(木) 00:14:52.32 ID:BQyf5zUx0
>>312
308だけど、私が買ったのはバルク品って言われるもので
自作したりするときに買う、部品としてのHDDって言えばわかるかしら。
バッファローとかのはすでにフォーマット済で
繋ぐだけですぐ使えるものが多いと思うわ。私はそれを既製品って言ってるだけ。
321陽気な名無しさん:2012/06/14(木) 16:02:46.88 ID:lNlymw0u0
窓8って秋冬発売?一部メーカーは春ってこともあんの?
322陽気な名無しさん:2012/06/15(金) 21:05:22.20 ID:9XUsRU4y0
動作が軽いと噂のlubuntuをnetbookに入れてみたわ
323陽気な名無しさん:2012/06/16(土) 12:21:55.66 ID:qx4c3qC+0
どうなったのかしら?
324陽気な名無しさん:2012/06/16(土) 16:59:23.27 ID:UfU3XhYD0
Linuxオタはインストールの話はするけれど、
そこから先、普段、何に使っているかだとか、
使い心地の話は一切しないわww
325322:2012/06/16(土) 17:05:00.72 ID:AoCrC8eF0
失礼ね、オタじゃなくて初心者よ!

普段何に使ってるかとか、使い心地だとか、
そう言うのを話せる以前の問題なの。
326陽気な名無しさん:2012/06/16(土) 17:29:04.05 ID:HG5lN3ggP
ubuntu 前にインストールしてみたけど
Windowsにしか無いアプリが必要とかでなければ大丈夫だよ。
今までのLinuxは安い代わりに我慢するって感じだけど
そういう部分が全く無いレベル。

Windowsから乗り換えるメリットが有るかって言われる微妙だけど
古いパソコンのためにOS買いたくないって人にはオススメよ
327陽気な名無しさん:2012/06/16(土) 18:04:24.87 ID:AoCrC8eF0
ディレクトリ構造やターミナルの使い方を把握していないから大変なの。
とりあえずの目標はjarファイルの実行よ。
それに向けて今入門サイトを漁ってるの。
328陽気な名無しさん:2012/06/20(水) 12:36:12.13 ID:OZJWwpWn0
Winsdows 8を投入してくるなんて・・・
XPからVista、そしてそこからさらに7に企業ぐるみでアップグレードしてきたとこは大変ね

あたしの自宅PCみたいにずっとXPでいりゃよかったのにさ
329陽気な名無しさん:2012/06/20(水) 13:49:30.70 ID:bi8zNLap0
pt3が瀕死状態ね
ツールうpろだの死亡が話題になってたわ
330陽気な名無しさん:2012/06/22(金) 07:47:41.14 ID:0yDkM4XJ0
システム障害 : レンタルサーバーの「ファーストサーバ」で大規模障害……メールデータなどが消失
ttp://www.rbbtoday.com/article/2012/06/21/90767.html

バックアップはどうなってんのかしら?
壊れたのか、元々取ってなかったのか…ちょっと驚いたわ
こういうのの自衛手段としては複数のオンラインストレージ利用するとかかしら?
331陽気な名無しさん:2012/06/22(金) 12:30:05.47 ID:wvVeeL2d0
結構不便かとは思うけど、
オンラインやめてデータ保存用の物理メディアを常に携帯(かつそのバックアップも頻繁にとっとく)

みたいな流れになるのかしらね
332陽気な名無しさん:2012/06/22(金) 15:47:49.89 ID:NBxzoFbU0
これってサーバーは日本にあるのかしら?
日本は緊急時への対策が全然ダメよ、
アメリカとかならバックアップをキチンとやってそうだわ。

>>331
いまさらそういう流れにはならないと思うわ、
いいかげんな会社が淘汰されるとか、
安心できるクラウドサービスに個人で契約とかになるんじゃない?
333陽気な名無しさん:2012/06/22(金) 16:24:32.19 ID:QE3f1X3vP
今はバックアップなんて、どこの国でも一緒。
ファーストサーバは、自前の管理システムのバグでおかしくなったらしいわ
何かの障害がトリガーになって、バックアップを壊したかリストアできないとかでしょうね。
大手だから独自システム組んだんでしょうけど、それがアダになったみたいね。
334陽気な名無しさん:2012/06/22(金) 19:42:28.92 ID:ZVuwdvvN0
ハードが朝鮮企業だったから法則が発動しただけでしょ。
NTTの個人・中小企業向けレンタルサーバも、朝鮮のハードを使ったせいで
連日障害続きだったわ。

目先の安さに飛びつくと、こうなるのよ。
335陽気な名無しさん:2012/06/23(土) 01:41:40.41 ID:gnGbJz3o0
これって被害者がどのくらいいるのか知らないけど、
大問題よね、顧客管理とかしててデータが無くなったらしいじゃない。

普通にデータを保存しておくにしても、光学ディスクも劣化するって言うし
ハードディスクは突然死亡するし、こういった外部ストレージも信頼できないし
どういった方法がいいのかしら?
336陽気な名無しさん:2012/06/23(土) 01:56:46.83 ID:tHYXUoBY0
Googleみたいに一つのデータを複数のセンターで管理できるのが現状での最善策かしらね
337陽気な名無しさん:2012/06/23(土) 02:12:07.19 ID:eoUxOfz0P
それが一番でしょうね。
でも、数100Gのデータとかになるとちょっと厳しいわよね。

わたしはRAIDのNASにデータ入れてるわ。
消えたら困るデータは週一で他のHDDにコピーしてる。
仕事でもほぼ同じ感じね。仕事のは世代管理とかしてるけど。

お金かけたく無い人は、たまに外付けHDDつなげてユーザのフォルダを
コピーするだけでいいと思うわ。
338陽気な名無しさん:2012/06/23(土) 02:16:40.64 ID:bZd1L8780
突き詰めると紙媒体が一番長期保存できるってとこにいっちゃうね
パンチカードとかw
339陽気な名無しさん:2012/06/23(土) 04:02:32.84 ID:Aetz8MQdO
長期保存っていっても、未来永劫保存しても意味ないのよ。
未来の人が管理大変だし、未来の人たちにとっては無意味なのよ。その情報類は
340陽気な名無しさん:2012/06/23(土) 04:19:53.47 ID:j6vgDpFu0
wndows live メールってEssentials2011にアップグレードしなきゃならないの?
インストールを拒否するとメールが開けなくなるわ><
341陽気な名無しさん:2012/06/23(土) 18:52:09.90 ID:WgNI+p1zO
アタシも開けなくて仕方ないからアップデートしたけど、何が変わったのか全然分からないわ。
342陽気な名無しさん:2012/06/23(土) 23:06:36.34 ID:7IfA4yrm0
SSDが普及するともうLet'snoteに用は無いってことにならない?
343陽気な名無しさん:2012/06/24(日) 08:28:00.47 ID:EltmGCtJ0
SSDとパナソニックのレッツノートがどう結び付くのか分からないわ。
SSD搭載のレッツノートは存在するし。

SSD→ウルトラブックの間違いかしら?

だとしたら、ウルトラブックのレッツノートが登場して
万事休すじゃないかしら?
344陽気な名無しさん:2012/06/24(日) 13:41:27.78 ID:kwdGw40+P
SSDならレッツの売りの耐衝撃性能が必要じゃなくなる。
って事じゃないかしら。
345陽気な名無しさん:2012/06/24(日) 19:30:31.53 ID:KGfxd6q40
flash最新版にしたのに動画サイト全然見れなくなったわ…
ちなみにFIREFOXなんだけど、IEだと普通に見れるわ。どうしてかしら?
346陽気な名無しさん:2012/06/24(日) 19:32:41.71 ID:uIHja78Q0
ブロックされてるんじゃないの?
347陽気な名無しさん:2012/06/24(日) 22:31:35.89 ID:2ljyR0mc0
アップデートしたのがactiveXのほうだったんでしょ
348陽気な名無しさん:2012/06/24(日) 22:39:01.58 ID:h6n0J3890
349陽気な名無しさん:2012/06/24(日) 22:53:52.49 ID:Vtvh37CI0
niftyメールなんだけど 突然 2日前から メール表示が 逆になったの。
 つまり 新着メールが 一番下になって 見ずらいんですけど 誰か
 元に戻す方法 ご存知ないですか? よろしくお願いします。
350陽気な名無しさん:2012/06/24(日) 22:58:06.75 ID:uIHja78Q0
ウィンドーズならシステム復元じゃなくて?
351陽気な名無しさん:2012/06/24(日) 23:07:14.25 ID:wPDneNVl0
日本だけIEのシェアが高くて世界的にはクロムが圧倒的らしいけど・・・
352陽気な名無しさん:2012/06/24(日) 23:13:54.51 ID:Vtvh37CI0
349 なんだけど  システムの復元や 知ってることは全部やったけど
 駄目なの。 全くやんなっちゃうわ!
353陽気な名無しさん:2012/06/24(日) 23:18:36.37 ID:KGfxd6q40
>>348
あらま! そういうことだったのね。
アタシがなんかおかしなことしたのかと焦ったわよ。早く直してーん
354陽気な名無しさん:2012/06/24(日) 23:33:28.03 ID:T/eKhnvM0
>>349
Niftyメールって、@Nifty Web Mailの事かしら?
一番右のコラムが日付よね?その一番上に受信日時ってあるじゃない?
その右側(時の字゙の右)にある▼をクリックするだけじゃないかしら?

あまりにも馬鹿にしたレスだったら、ごめんなさい。
355陽気な名無しさん:2012/06/24(日) 23:52:17.26 ID:Vtvh37CI0
ありがとう!!!
 直ったわ! うっかり クリックしたのかしら。
 気分がすっきりして 今夜から良く眠れるわ。
 こんな簡単なこともわからないなんて 私もまだまだね。
 本当に ありがとう!!
356陽気な名無しさん:2012/06/24(日) 23:54:54.25 ID:T/eKhnvM0
>>355
お役に立てて嬉しいわ。おやすみなさい。
357陽気な名無しさん:2012/06/25(月) 00:55:02.13 ID:YQW5Jp/l0
すごいレベルw
358陽気な名無しさん:2012/06/25(月) 02:14:21.43 ID:t5WVOWyz0
たまにはこういうのもいいんじゃない?
359陽気な名無しさん:2012/06/25(月) 03:14:57.28 ID:qMMTSXgD0
システムの復元までやったなんて凄いわねw
360陽気な名無しさん:2012/06/25(月) 03:42:03.90 ID:u/JKLTyn0
とても心なごむ流れw
いいわぁ、
みんな優しいわ!
361陽気な名無しさん:2012/06/25(月) 21:20:29.90 ID:sSlbloxl0
買って数ヶ月のPCがご臨終されて業者にデータだけ取ってもらってメーカー送りになったわorz
結果HDD交換でまっさらになって無言の帰宅をしたわw
まあ、ホモ関係のリンク一杯で煩悩の塊だったから捨て去るにはちょうどよかったけどね…
362陽気な名無しさん:2012/06/25(月) 23:37:45.92 ID:eMt4QP5X0
ネット通販大手の「ECカレント」が所得逃れ 1億5千万円にのぼる見込み
ttp://uramono.org/topicnews/2672.html

>電機メーカーからの仕入れ値引きを実際より少なく申告したとして、
>仮装隠蔽を伴う所得隠しと認定されたという。
>追徴課税は重加算税を含む約6千万円。
363陽気な名無しさん:2012/06/26(火) 00:46:44.14 ID:CaSAE1D90
>>361
データだけ取ってもらってって中身見られたってことよね?
料金はどれくらいだったのかしら?
364陽気な名無しさん:2012/06/26(火) 01:07:14.41 ID:OiFnAJC/0
361よん
来た業者がメガネのとっぽいかわいい系の男だったの。もうバレてもしゃーないと思って、
「変なの入ってますけど気にしないでくださいw」とか誤魔化すしかなかったわorz
365陽気な名無しさん:2012/06/26(火) 01:07:39.73 ID:B0R7HDfh0
>>361
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120625_542704.html
表に出てないだけで
もっとあると思うけど
ジャンク品なんて(ry
366陽気な名無しさん:2012/06/26(火) 01:14:08.94 ID:OiFnAJC/0
中身見て気づいてたのかは不明だけど立ち上がって作業する時やたら自分の方にケツをプリッとさせて、
ガン見しないよう点けてたTV見るのに必死だったわwモニターに映りこんで見てるのばれると思ってw
値段はデータだけだったから45分で6300円だったわ。もうこんな思いはコリゴリよ!
367陽気な名無しさん:2012/06/26(火) 01:25:22.44 ID:HX2jaD9E0
今ひとつ状況がはっきりわからないけど、45分で6300円って安さからして
クラッシュしたハードディスクからデータを復旧したわけじゃなさそうだよね。

単なるハードディスク内データのコピーをしただけなら
データの内容なんてわからないんでは?

まぁファイル名やフォルダ名は眼に留まるかもしれないから
「ガチムチ画像フォルダ」とか「モロだしチンコ画像」とか
ネーミングしてたらやばいけどw

368陽気な名無しさん:2012/06/26(火) 11:31:09.05 ID:8lZJIpo00
>>366
動画再生はしないでしょうけれど、
ファイル名やフォルダ名は完璧にバレるわよ。
あとサムネイル画像も勝手に表示される設定になっていたなら見られたかも。

知り合いのゲイに頼めば恥ずかしい思いしなくても済んだのに。
369陽気な名無しさん:2012/06/26(火) 11:49:18.57 ID:7cufSRR/0
ばれて脅されながら襲われたいのよ
370陽気な名無しさん:2012/06/26(火) 18:30:28.17 ID:22Z/O/wF0
なるほど
371陽気な名無しさん:2012/06/27(水) 07:09:06.01 ID:ubuud4rX0
7インチタブレット買ったけど
意外と使い道ないわ。
372陽気な名無しさん:2012/06/27(水) 07:53:11.17 ID:vlt1o/lY0
さっさと売った方がいいわよ
373陽気な名無しさん:2012/06/27(水) 08:40:09.16 ID:LN/P1VPB0
このノートパソ、いつ故障すんのかヒヤヒヤするわ
374陽気な名無しさん:2012/06/29(金) 05:57:14.73 ID:FFEPlHmq0
vistaに入れてたad-awareをアンインストールして再起動したら画面に
「failed locate application resources」って出たんだけどどういう意味かしら?
375陽気な名無しさん:2012/06/29(金) 06:45:31.52 ID:7fnhUclM0
あなたよくもアンインストールしたわねって意味じゃないかしら
376陽気な名無しさん:2012/06/29(金) 07:04:34.90 ID:QabgtPSf0
>>371
何か(無料のでも)ゲーム系のアプリ入れるか、
やはり無料の雑誌・漫画閲覧アプリ(出版社自ら出してるやつ)
入れるとちょっとは楽しめるかもしれないわ

とりあえず、「めめたん」「めめたん2」インストールして気楽に眺めてみてはいかがかしら
377陽気な名無しさん:2012/06/29(金) 11:02:52.58 ID:C22RBZJG0
>>374
「アプリケーションが見つかりません」って事よ。そりゃ削除したんだから
当然よね。スタートアップにショートカットが残ってて、起動しようと
してるんじゃないかしら?
378陽気な名無しさん:2012/06/29(金) 14:16:12.35 ID:FFEPlHmq0
>>377
レスありがとう。
スタートアップってデスクトップってこと?
379陽気な名無しさん:2012/06/29(金) 15:12:39.43 ID:L4XFeV2T0
>>378
VISTAは分からないけど、すべてのプログラムの中にあるわよ。(7だけど)
380陽気な名無しさん:2012/06/29(金) 18:45:34.72 ID:jf+BArij0
やっとLubuntuでJavaゲーを動かせるようになったの!
昨日までしばらく放置もしていたけど。

取りあえず起動直後はメモリが100MB程度に収まって、中々netbookに優しいわ
381陽気な名無しさん:2012/07/01(日) 20:30:23.01 ID:qOkX2EPy0
ヤマダ電機行ったらlavieノートブックで
Corei5、メモリ4G、HDD500GB、ブルーレイ搭載、画面キズ無のやつが
44000円で売ってたからむちゃくちゃ欲しかったんだけど
2010年2月モデルっての見て迷ってるわ…。
いくら安くても買ってすぐ壊れたらいやだしと思うんだけど、どう思う?
382陽気な名無しさん:2012/07/01(日) 20:40:35.83 ID:l0mAKW5C0
PCなんて安いんだし、新品買いなさいよ
383陽気な名無しさん:2012/07/01(日) 20:40:44.41 ID:TKmS8PLV0
要らないわ。
384陽気な名無しさん:2012/07/01(日) 21:29:33.30 ID:fGKuSUrU0
>>381
早まっちゃだめ。それ安くない。
385陽気な名無しさん:2012/07/01(日) 22:38:53.10 ID:qOkX2EPy0
早まるところだったわ!
Lavieスレでもボロカス言われたしwやめるわ。
大人しくacerのaspireV3でも買うわ。安いし。
386陽気な名無しさん:2012/07/01(日) 22:50:07.77 ID:0ns5HhZo0
>>385
何に使うのか、どう使うのかに照らし合わせて購入を決めれば良いんじゃない?

例えば、自宅で遊び用途に使うなら>>381でも構わないし、
外で仕事用に使うなら他のが良いだろうし
387陽気な名無しさん:2012/07/01(日) 23:35:28.69 ID:DyYRh89z0
ネットしかしない人は、今時のPCなら、何買ったってOKよ。
388陽気な名無しさん:2012/07/02(月) 04:37:10.38 ID:MXfg6dfR0
4万も出して2年前のやつを買うとか、ありえなくない?
389陽気な名無しさん:2012/07/02(月) 05:14:29.61 ID:hngcxNlm0
何年使いたいか、によるんじゃないかしら?長く使いたいなら最新が良いわよね
390陽気な名無しさん:2012/07/02(月) 05:32:32.93 ID:MINfW/ih0
予算と主義もあるからねぇ
金欠の国産至上主義者なら、例えばオークションで型落ちのlet's noteを落とすこともあるし

他に、自作でも安い中古パーツで組むことが結構あるわ
391陽気な名無しさん:2012/07/02(月) 18:11:03.75 ID:wiLsAxFb0
>>385
あたしもacerの古いノート使ってるわ。
ものすごい便利とか速いとか特殊機能がある、とか
そういう取り柄があるわけじゃないけど
何か適度に安くて機能も充実してるのよね
392陽気な名無しさん:2012/07/04(水) 22:54:15.47 ID:xUe69AqE0
皆さん、夏のパソコンの熱対策ってどうしてる?
393陽気な名無しさん:2012/07/04(水) 23:06:30.74 ID:MfaHHurp0
>>387
ほんとねー。
あたしなんかスマホとpc
やってる事大差ないわ。
394陽気な名無しさん:2012/07/05(木) 01:26:59.11 ID:qfCNXVm30
>>392
PC周りを塞がないようにするくらいだわ
395陽気な名無しさん:2012/07/05(木) 03:54:37.93 ID:6waXrmkt0
同感ね。

あたしのデスクトップはいいかげん古いほか
以前何回かグラボが焼けて散々な目にあったことがあるんで、

今は側面のカバー丸々一面、年を通してずっと外したままにして通気確保してるわw
たまのホコリ掃除が面倒ではあるけどね
396陽気な名無しさん:2012/07/05(木) 08:45:40.85 ID:2qrpyuO+0
あたしはアイスノンを上に置いてあげてるわ。
397陽気な名無しさん:2012/07/05(木) 08:55:51.63 ID:y82YBawR0
>>395
100円ショップで売ってるクーラー用のホコリよけシートていうのかしら、を切り貼りすれば多少は防げるわ
綿ホコリは無くなるわね
そこにホコリが溜まったら掃除機で吸って、いよいよとなったらPCの掃除ついでに新しく張り替え
夏はこれでもって感じだから、扇風機やコンビニクーラー(て数年前に販促あったわよね・・)等の送風でさらに冷却、て感じ
398陽気な名無しさん:2012/07/05(木) 13:11:07.68 ID:dTH9XWzK0
>>396
ネタだろうけど、それは止めたほうがいいわよ。
夏に冷たい飲み物を入れたコップの外側、どうなるか分かるわよね?
399陽気な名無しさん:2012/07/06(金) 23:02:20.92 ID:Vb58xcBX0
Officeを買おうと思ったらバージョンとかいろいろあって、どれを買えばいいかわからないわ。

とりあえずワード、エクセル、パワーポイントが使えればいいんだけど、2010とかにする必要あるのかしら?
400陽気な名無しさん:2012/07/06(金) 23:07:07.68 ID:e5OS6CNS0
発売中のバージョンから、必要なものが入っているパッケージを買うだけの作業だと思うのだけれど、どこに問題があるのかしら
401陽気な名無しさん:2012/07/06(金) 23:26:12.84 ID:X7eBC/Ox0
3アカウント分で8000円位だったかのOffice
日本語化して使ってる姐さんいらっしゃる?
402陽気な名無しさん:2012/07/06(金) 23:44:30.36 ID:qGfeJOhM0
外付けHDD
急に極端な値下げするかと思ったら
表示してあったセール期間中に元の値段に戻ってたり
安定しないんだけど

USB2.0から3.0への移行期間で2.0のが安売りされてる?
1万5千円くらい〜1万近くまで値下げして
すぐ元に・・・大手量販店
403陽気な名無しさん:2012/07/07(土) 20:37:17.58 ID:YUdhmIv90
koboとkindleどっちが買いかしら?
404陽気な名無しさん:2012/07/07(土) 21:10:08.21 ID:uqtLRyrt0
Not Found
405陽気な名無しさん:2012/07/08(日) 03:45:39.01 ID:zSA+JftF0
そろそろ掃除しないとだわ
406陽気な名無しさん:2012/07/08(日) 10:36:04.63 ID:mddqd5cU0
みなさんノーパソのキーボードの間に入り込んだ埃はどうして掃除してるのかしら?
エアダスターは奥の方に埃が入り込むから駄目って聞いて、時々パソコン裏返すぐらいしかしてないのよ。
407陽気な名無しさん:2012/07/08(日) 12:30:37.66 ID:Dt/n4ZC90
キーボードはずせばいいんじゃない?
408陽気な名無しさん:2012/07/08(日) 12:59:27.39 ID:mddqd5cU0
キーボード丸ごと外すの?それともキーを一個一個外すの?
どちらにしても上手くやる自信ないわ…。
409陽気な名無しさん:2012/07/08(日) 15:10:44.97 ID:mX8WW3ID0
>>406
スライム状のホコリ取りは駄目なの?
410陽気な名無しさん:2012/07/08(日) 15:15:12.69 ID:JhOBQT1+0
>>406
VAIOのノートはオプションでキーボードの上に掛けるシートを売ってたから
買って掛けてるわ。
411陽気な名無しさん:2012/07/08(日) 15:18:22.62 ID:C2hhLzEwP
>>408
まずキーボードをコピー機でコピーをとって、
キーボードの配列を記録。
キーは、金属とプラスチックでできてる書類どめがあるでしょ?
あれの金属のパーツを使うとうまくポコパコとれるわ。
とれたキーは目の細かい洗濯ネットにいれて、
洗濯機で洗う。
ボードは掃除機で吸うなりブラシを使うなり、適当に。
412陽気な名無しさん:2012/07/08(日) 17:56:43.88 ID:KgSIPOrf0
>>408
たまにお店で、キーのツメが欠けて、
歯抜けになっているキーボードを見かけるわ。
少々汚くても我慢したほうがいいわよ。
413陽気な名無しさん:2012/07/08(日) 18:19:43.94 ID:PefUxPDRP
あたしはキーばらして丸洗いしてるわ。新品状態になって気持ちいいわよ。
外すのが嫌なら、シリコンブラシとかジェルを使うといいんじゃない?
「キーボード 掃除」でググるといろいろ出てくるわよ
414陽気な名無しさん:2012/07/08(日) 19:20:02.60 ID:mX8WW3ID0
ていうか、キーボードカバーってしないのかしら。
415陽気な名無しさん:2012/07/08(日) 20:10:21.00 ID:sJwa86Xu0
しないわよ
416陽気な名無しさん:2012/07/08(日) 21:08:42.18 ID:IHEMNzQq0
キーボードは表面を拭くだけだったわ
今度隙間に綿棒突っ込んで掃除してみる
417陽気な名無しさん:2012/07/08(日) 22:25:53.66 ID:mddqd5cU0
あたし、すごく不器用でメモリの増設も冷や冷やもんだから、やっぱりジェルみたいな掃除道具で掃除するわ。
安全第一でw
でも参考になったわ。みなさんありがとう。
418ハレンチ☆びん太(・∀・)一流企業勤務inTOKYO ◆R83ml4xmAA :2012/07/10(火) 01:36:00.88 ID:V/WfFrrTP
【画像】「同僚が休暇中なのでPCキーボードを細工してみた」 ( ̄ー ̄)ニヤリ
http://news.2chblog.jp/archives/51696897.html
http://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/5/3/53de4b48.jpg
419陽気な名無しさん:2012/07/10(火) 18:42:16.58 ID:h6Y16cJq0
m/bとメモリの相性が悪いのか、メモリ自体がダメなのか、
モニターが突然砂嵐、画面出力が停止しちゃうわ
memtest86+走らせてるけど上手くエラーを検出してくれるかしら…
420陽気な名無しさん:2012/07/10(火) 18:50:24.59 ID:sYHsGN5P0
怖いわ
421陽気な名無しさん:2012/07/10(火) 19:42:54.08 ID:hc4qyFyF0
HDDを外してチェックしたら、3,4年前に、芋婆のデータ通信カードを申し込むことで激安になるノートPCを買ったの。

東芝のダイナブック・サテライトK21(XPモデル)で、HDDは80GB(5,400rpm、Serial ATA対応)なんだけど、
常にHDDがカラカラ回ってて、動作がすごく重いのよ…

まぁ、メモリも512MBで、重くなるの当たり前なんだけどw、
新品で買った時よりも、どんどん激重になってくるのよねー。


で、SSDに交換すれば少しは早くなるかしら?と思って、HDDを外してチェックしてみたの。
日立のHDDで、HTS542580K9SA00が使われてて、調べてみたら、Serial ATA150らしいんだけど、
SATAVの6TB?のSSDって使えるのかしら?
422陽気な名無しさん:2012/07/10(火) 19:45:44.30 ID:hc4qyFyF0
やだw間違えたわ。


3,4年前に、芋婆のデータ通信カードを申し込むことで激安になるノートPCを買ったの。

東芝のダイナブック・サテライトK21(XPモデル)で、HDDは80GB(5,400rpm、Serial ATA対応)なんだけど、
常にHDDがカラカラ回ってて、動作がすごく重いのよ…

まぁ、メモリも512MBで、重くなるの当たり前なんだけどw、
新品で買った時よりも、どんどん激重になってくるのよねー。


で、SSDに交換すれば少しは早くなるかしら?と思って、HDDを外してチェックしたら、
日立のHDDで、HTS542580K9SA00が使われてて、調べてみたら、Serial ATA150らしいんだけど、
SATAVの6TB?のSSDって使えるのかしら?

423陽気な名無しさん:2012/07/10(火) 19:49:59.17 ID:hc4qyFyF0
やだ、また間違えてるわ。

SATAVの6TBのSSDなんてあるわけないわよねw


買おうと思ってるのは、容量が120GB前後のSSDで、
速度が6Gだか6Tだったか忘れたけど、
SATAに関連した速度だったと思うの。
424陽気な名無しさん:2012/07/10(火) 20:02:25.56 ID:SaRsxc/V0
姐さん落ち着いてw

よく分からないけど売れてるのを買うのが無難よ
http://kakaku.com/pc/ssd/ranking_0537/

425陽気な名無しさん:2012/07/10(火) 20:14:17.65 ID:vwVoWi6kP
>>423
重い原因はメモリが少なすぎるせいじゃないかしら。

メモリが足りなくなると、HDDをメモリの代わりに使うの。
そうなると
>常にHDDがカラカラ回ってて、動作がすごく重い
って状態になるのよ。

SSDは書き換え回数に寿命があるから、そういう状態でSSDに変えるのは
無謀だと思うわ。
SSDも使えるけど、XPはSSDを想定してないからOSも変える必要あるわよ
426陽気な名無しさん:2012/07/10(火) 20:20:28.67 ID:JmjSnJoF0
応急処置で大容量の外付けHDD買ってしのいだ方がいいわね
ていうか80GBならもう空きがないんじゃないの?
427陽気な名無しさん:2012/07/10(火) 20:36:02.18 ID:iHgLElrF0
どう考えても
その前にメモリでしょ
428陽気な名無しさん:2012/07/10(火) 22:02:39.26 ID:hc4qyFyF0
メモリかぁ…
今、512Mだから、どーんと2G(しかもこれが最大値w)に交換したいわー。

メーカーの仕様表には
PC2-4200(DDR2-533)対応 SDRAMって書いてあるけど、
オススメは何かしら?
429陽気な名無しさん:2012/07/10(火) 22:03:37.51 ID:iHgLElrF0
自分で探しなさいよ
価格かAmazonで
430陽気な名無しさん:2012/07/10(火) 23:45:15.80 ID:8n1XnXua0
詳しいんだか素人なんだかわかんない人だな。
まぁ、変な知識だけつけた素人って感じだけどw
431陽気な名無しさん:2012/07/10(火) 23:57:02.72 ID:46oY+DiN0
>>428
それはもう、本体ごと捨てないといけないレベル。

メモリを増やせば・・・HDDを変えれば・・・
っていうのは、あともう一歩!っていう性能のPCだけ
に許された選択肢。

ドブスがどんなに整形しても、やっぱりブスに変わりないのと一緒。
432陽気な名無しさん:2012/07/11(水) 05:39:25.53 ID:iSOqwPLN0
Windows 8が今年10月から発売とか噂が流れてるけど

いまだ自宅パソがXPなあたしは今回もスルーするつもりよ。

MSもいいかげん気付いて欲しいわ・・・Vistaも7も8も、誰も望んじゃいないってことに
433陽気な名無しさん:2012/07/11(水) 05:48:33.21 ID:iv2EE5lD0
285 名無しさん sage New! 2012/07/10(火) 08:44:17.32 0
微安モニタ
23インチTNスピーカ付き、HDMI2+DVI+D-sub
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000012428460
9980円+送料399
10500円以上で送料無料
434陽気な名無しさん:2012/07/11(水) 10:12:45.72 ID:qcr26kWCP
>>432
Win8は噂じゃなくて正式に発表になったわよ。
個人的には7は使い易いと思うけど、8はタブレットを意識した作りらしいけど、どうなのかしらね〜。
ま、すぐには手を出さないほうが良いわねw
435陽気な名無しさん:2012/07/11(水) 13:04:43.83 ID:7L+l7O5N0
>>432
新しい物に目を向けなさいよ。7は快適よ。あたしなんか、お試しで7のノートを
買ってみたんだけど、あまりの快適さに、デスクも即効で7に買い替えたわ。で、
XPのノートとデスクは即お払い箱だったわ。(7購入前には、取って置くつもり
だったのに)、

以前誰かが書いてたけど、VISTA、7、8とOSを3つも飛ばしたら、その次の
やつになんてもう付いて来れないわよ。この辺でPCスキルの維持と思って、
1台買って勉強しておかないと。XPにだって必ず終わりは来るのよ。

Windowsの世代交代が加速 - 6月デスクトップOSシェア
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/07/04/012/index.html
1 Windows XP 43.61% ↓ 減少傾向
2 Windows 7 41.59% ↑ 成長傾向
436陽気な名無しさん:2012/07/11(水) 15:18:05.34 ID:i9AncGWY0
Vistaは個人的にはウザい改悪の塊だったけど7はとりあえず納得できるレベル
だと思う、久々にOEMというかDSP?(最近はこう呼ぶの?)を買っちゃったし
でもVistaのPCにクリーンインスコしたらトラブル出まくりで苦労させられた
まぁ勉強になったけどね
437陽気な名無しさん:2012/07/12(木) 14:57:13.12 ID:dXxbD8bg0
>>423
さっき、あきばおーでトランセンドのDDR2-800 PC2-6400の2GBを買ってきたわ。
価格Comを見たら、2000円ちょっとだったの。
こんなに安いものだと思わなかったわー。
それにしても、ヨドバシだと4倍から5倍くらいの値段なのに、なんでこう価格の差があるのかしら?

それにしても、メモリを2GBにしたら、起動も終了も何もかもがサックサクで、メチャ早くなったわw

いやぁ、今まではすんごく重くて、新しいノートPCにしたいと思ってたけど、
こんなにサックサク動くなら、まだしばらくはこれで十分って感じ。

だって、メイン使いのほうはデスクトップPCを使ってて、
ノートPCのほうは年に数回程度、ひどい時なんて3ヶ月も4ヶ月も起動することが無いくらい、
それほどノートPCって使う機会がないから、買い替えももったいないと思っていたのよね。


あと、全然関係ないけど、
32GBのUSBメモリーが1499円だったから、即買いしちゃったわw
438陽気な名無しさん:2012/07/12(木) 16:02:55.89 ID:SZtHmBZd0
安いメモリは劣化するから安いのよ。
最初はなんともなくても、ある日突然死するわ。
439陽気な名無しさん:2012/07/12(木) 19:41:14.08 ID:abZsPQWDP
それだと、どっちのメモリの事言ってるのかわからないから
あたしが補足しておくわ。

USBメモリというかフラッシュは書き換え回数に限度があるの、激安USBは
寿命が短いって言われてるの。といっても2,3年は使えると思うけどね。
パソコンのメモリは初期不良や相性の問題はあっても、劣化しないわ。
440陽気な名無しさん:2012/07/12(木) 22:05:58.34 ID:dXxbD8bg0
>>438,439
やだ…そうなの?
気をつけておくわ!
大体、32GBのUSBメモリーが1499円って、何か安いわ…と思っていたのよね。

今使ってみたけど、LEDランプも点いてないし、見ためも触った感じもチープだったわ。
ちなみに、メーカーはADATAってやつだわ。
441陽気な名無しさん:2012/07/12(木) 23:48:18.87 ID:kxA41vSs0
会社の備品パソコンがDELLとかHPなんだけど、どういう基準で購入してるのかしら。
単に法人営業が上手いのかしら?
442陽気な名無しさん:2012/07/13(金) 00:18:08.66 ID:47qROBSu0
安いからでしょ
443陽気な名無しさん:2012/07/13(金) 04:10:15.88 ID:c3V0e08E0
手のひらサイズの超小型パソコンがエンジニアに大人気
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120706/1041840/
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120706/1041840/raspberry_pi.jpg

>動作周波数700MHzのシングルコアCPUと256MBのメモリーを搭載し、USB端子やSDカードスロットなどの各種端子を備えている。
>ディスプレイやキーボードは付属しないので、別途用意する必要がある。

>「海外製品のため為替レートによって価格は変動しますが、送料も含めておおむね3000??3500円程度で購入可能です」


小さくなったわね。
444陽気な名無しさん:2012/07/13(金) 21:48:13.42 ID:0vjItsF60
初めての自作なんだけど、一週間たったけどまだ未完成よ

いまマザボの配線つなぐのでさっぱりよ
やっとCPUファンの配線どこつなぐかわかったわ!
自作の初心者むけの本にも配線詳しくこいてないんだもん!
放り投げたくなってきたけど、光回線ひいたからあとにはひけないわ!
445陽気な名無しさん:2012/07/13(金) 21:59:15.72 ID:Epq9PgJo0
姐さんファイト!
446陽気な名無しさん:2012/07/13(金) 22:42:36.72 ID:c3V0e08E0
>>444
あるわ〜
アタシはアクセスランプとかパネルの配線で死にたくなったわ
その時は面倒くさいから放置したけど
パーツ屋がオマケでくれる自作取説の方がわかりやすかったりするのよね
447陽気な名無しさん:2012/07/14(土) 00:40:24.92 ID:LDnqmj3p0
CPU2600sてマニアックなのしちゃったけど、まあいいわ
配線とまだまだ格闘よ
LEDとかプラスとマイナスとか!初心者むけの本には書いてなかったわ!
マザボ説明書も英語だし
あとCPUクーラーも別で買ったんだけど、組み立て一苦労よ!説明書にもだいたいでしか書いてないんだもん
しかもグリス塗ったら四つ角のナットしめがギリギリで、指先割れそうなくらいでマザボ押さえながらナット頑張ってしめたし
絶対組み立ててやるわ!
448陽気な名無しさん:2012/07/14(土) 00:50:27.98 ID:E4q0WrLCP
>>447
あたしも最初はそうだった。
その分組立上がってOS入れて動き出した時の喜びは格別よ。
連休だから時間かけて焦らずにね。
449陽気な名無しさん:2012/07/14(土) 01:06:26.90 ID:xHl8XJ2I0
>>443
安いわね
450陽気な名無しさん:2012/07/15(日) 16:22:56.22 ID:jqUpTGT+0
Intel製SSDが再値下げ、120GBが9千円割れ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120714/etc_intel2.html

安くなったわね
451陽気な名無しさん:2012/07/16(月) 16:31:54.77 ID:43ebe+yP0
私が買ったIntel SSD 520 120GBも2万円ほどしたんだけど
安くなったね。
452陽気な名無しさん:2012/07/16(月) 18:40:49.04 ID:2ndRaSbD0
IE9だけどGoogleのところに検索したいことを打ち込んで「検索」を
クリックすると画面が白くなるんだけどどうしたらいい?
インターネットオプションから「詳細」クリックしていろいろ弄ったけど
直らないわ。
他に原因ある?
453陽気な名無しさん:2012/07/16(月) 19:49:04.03 ID:d6zO3JV+0
IE9再起動してもダメかしら?
454陽気な名無しさん:2012/07/16(月) 21:56:11.20 ID:OCKW4BH/0
>>452
Google使うの止めればいいんじゃないの?
455陽気な名無しさん:2012/07/16(月) 21:58:41.61 ID:5T/wo3Wy0
クリーンインスコで
456陽気な名無しさん:2012/07/16(月) 22:20:30.97 ID:QQZH9PWi0
複合機が欲しいんだけど悔しいことにあのヤマダ電機が
キヤノンの複合機がAmazonより安く売ってたわw
まぁ外付けHDDはさすがにAmazonの方が安いわね
バファローの2TBの外付け、1万切ってたから買ったわ
457陽気な名無しさん:2012/07/16(月) 23:04:01.24 ID:2ndRaSbD0
>>453
もしIE9をアンインストールしたら勝手にIE8になる?

>>454
グーグルを無効にすると不便じゃない?
458陽気な名無しさん:2012/07/16(月) 23:31:42.33 ID:2ndRaSbD0
IE9をアンインストールしようとしてコントロールパネル見たけど
ないわ(>_<)
459陽気な名無しさん:2012/07/16(月) 23:38:50.02 ID:dk44TuWaP
>>457
Google Toolbar入れてるのかしら?
別にそんなの入れなくても、IE9は1番上のURL入力欄に検索ワード入れても検索出来るわよ
それで大丈夫ならGoogle Toolbarはさっさと削除しちゃいなさい
460陽気な名無しさん:2012/07/17(火) 00:03:15.07 ID:fwJYg9QW0
>>459
グーグルツーツバーはいじくりまわしたら消えてたわ。

コントロールパネル見たらグーグルクロームしかないのね。
IEのアンインストールできないかしら?
今は違うパソコン(ビスタ)から書き込んでるのね
セブンのほうが真っ白になっておかしいままだわ(>_<)
461陽気な名無しさん:2012/07/17(火) 00:09:21.21 ID:16JfjJ+C0
>>460
とりあえずYahoo!とかbingとか他の検索は使えるのかしら?
462陽気な名無しさん:2012/07/17(火) 00:20:24.03 ID:VhNTiydb0
更新プログラムの表示だかにチェック入れて表示させないと
IE9は出てこないわよ。

これも参考にしてみて
ttp://support.microsoft.com/kb/2539158/ja
463陽気な名無しさん:2012/07/17(火) 00:22:37.05 ID:MQP7jl3b0
>>458
コンパネの「プログラムのアンインストール」の左上にある
「インストールされた更新プログラムを表示」をクリック。一覧に
Windows Internet Explorer 9が出てくるはずよ。

あとは、
http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/downloads/ie-9/worldwide-languages
からIE9を再インストールするなりお好きにどうぞだわ。
464陽気な名無しさん:2012/07/17(火) 00:23:01.63 ID:fwJYg9QW0
>>461 ヤフーはもともと使ったことないわ bingってのも謎だし

>>462
ありがとう。そのやり方でIE8に戻ったけどグーグルツールバーは消えたまま。
それとIE8でも一番上のURL入力欄に言葉を入れたら検索できたわ。
465陽気な名無しさん:2012/07/17(火) 15:50:49.07 ID:0rJexRJz0
ノートが尋常じゃない熱さ
466陽気な名無しさん:2012/07/17(火) 23:56:24.63 ID:tEhDX5S90
中国のQQとかいうメッセンジャーって危険なのかしら
467陽気な名無しさん:2012/07/17(火) 23:59:12.36 ID:oDEKWvelP
昨日から一気にガタがきて壊れそうよ
買い替えたいけど専門スレや板見ると情弱だなんだの煽るのばっかでわかんないわ
468陽気な名無しさん:2012/07/18(水) 00:23:45.99 ID:qBm865/+O
通販したいのにBIGGYMのサイト見れないわ
469陽気な名無しさん:2012/07/18(水) 00:29:35.39 ID:AtbLQwep0
biggymは、デフォでサーバが重すぎよね
費用ケチって、限りなくロースペックなレンタルサーバとか使ってるのかしら?
470陽気な名無しさん:2012/07/18(水) 05:56:41.88 ID:ifgBEuob0
>>467
マウスコンピューターとかの組み立て済みbtoが無難よ
471陽気な名無しさん:2012/07/18(水) 05:57:55.42 ID:9m9iYxZg0
SSDが、128GB(内蔵型)が一万切るとか少しずつ手ごろになってきたわね

500GBでも一万、とかなるのはあり得るかしら?
472陽気な名無しさん:2012/07/18(水) 16:47:26.99 ID:lLSrmFt00
ネットサーフィンしてたら突然画面が真っ黒になってタスクバーに交通標識の
ような黄色い三角の中に黒いビックリマークみたいなのが沢山並んで
画面にはsystem message write fault errorという標識がいくつにも重なって
でまくり・・
473陽気な名無しさん:2012/07/18(水) 17:00:02.91 ID:lLSrmFt00
キーボードのウインドウズのマークとRを同時に押してネットで教えてもらった
ように文字を打ち込んで立ち上がったものを徹底的に消去していったんだけど
途中でまた真っ暗になって何もできなくなってるのね。
スタートボタンからはコントロールパネルも何も消えてしまってるし
http://d.hatena.ne.jp/yhm96625/20120331/1333158915
これが近い画面かしら・・
474陽気な名無しさん:2012/07/18(水) 17:15:21.20 ID:P1yANxOy0
>>472
支払わないとPC使えなくすっぞウイルスですね
475陽気な名無しさん:2012/07/18(水) 17:32:50.68 ID:7aoTZwTk0
ポジティブに考えましょ
これは新しいPCへ買い換えるいいキッカケよ
神からの啓示なの

決心なさい
476陽気な名無しさん:2012/07/18(水) 18:46:56.78 ID:RlqiZrzA0
なにそれ怖い
PCとかネットのことなんにも知らないからそんなんやられたらヤバいな…
477陽気な名無しさん:2012/07/18(水) 19:17:38.32 ID:tPDyza6W0
>>472
エロサイトでも見てたのかしら?
478陽気な名無しさん:2012/07/18(水) 22:05:44.96 ID:lLSrmFt00
>>474 そうみたいね;;

>>475
今年の春に買ったばかりのパソコンよ!!Windows7ね

>>476 XPでもVISTAでも感染するらしいわ。

>>477
エロサイトじゃなくってドレスのサイトみたら「○○playerを導入しますか?」
みたいな表示が出るから×で閉じまくってたら真っ黒に・・
479陽気な名無しさん:2012/07/18(水) 22:30:05.36 ID:qx8qd01Q0
メーカー製PCならリカバリすればいいんじゃない?
必要なデータは待避させてね
リカバリのやり方は取説に載ってるでしょ
480陽気な名無しさん:2012/07/18(水) 22:31:19.32 ID:qx8qd01Q0
あ、画面が見られないからデータの待避は無理か
データやお気に入りなんかは諦めるしかないわね
481陽気な名無しさん:2012/07/19(木) 01:04:53.52 ID:1zxMSrlE0
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/windows-repair-recovery.htm

ここに詳しく出てるわね。
みんなアンチウイルスソフトってどこの使ってる?
アタシは「Microsoft Security Essentals」なんだけど人気ないのかしら?
482陽気な名無しさん:2012/07/19(木) 01:17:08.78 ID:ob5li03z0
>>478
あ、一緒!Windows7
もしなったら困るからちょっと調べとこうかな
>>481
あ、一緒!4月終わりに無料のウィルスバスターが切れたから
それ入れたけど調子いいよ今んとこ
483陽気な名無しさん:2012/07/19(木) 06:54:50.86 ID:aK/a95Oq0
あたしはイーセット使ってるわ
余計な顔出ししないし、とにかく軽いのよ
広告や更新警告も控えめにでて消えるし

カスペルスキーが自分の写真をパッケージにのせなくなったのって、カオバレで息子さんテロ組織に誘拐されたからなのよね、息子さんかわいかったのに、冥福を祈るわ
484陽気な名無しさん:2012/07/19(木) 08:44:49.92 ID:t1fAmVtP0
>>483
私もeset。
色々調べてから決めたわ。
一番長く使ってるかも。
485陽気な名無しさん:2012/07/19(木) 09:57:05.24 ID:AfQ4Y48k0
あたしはMSEだわ
486陽気な名無しさん:2012/07/19(木) 10:20:31.52 ID:JMSLkChP0
あたしはネットもセックスもナマ派よ
487陽気な名無しさん:2012/07/19(木) 14:36:46.08 ID:AfQ4Y48k0
もうすぐoffice2013が出るわね


無料で「Microsoft Office2013」カスタマープレビュー日本語版がダウンロード可能に、インストール手順まとめ
http://gigazine.net/news/20120717-microsoft-office2013/

Excel・Word・PowerPointがどれぐらい変わったのか「Office2013」プレビュー版の実際のスクリーンショットで確認レビュー
ttp://gigazine.net/news/20120717-microsoft-office2013-review/

MS「Office 2013」で何が変わるか 「日本の“禅”に通ずるシンプルさ」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1207/17/news114.html
488陽気な名無しさん:2012/07/19(木) 14:47:38.57 ID:CrcQgZ4T0
>>487
結局、リボンのコンセプトは続くのね。
489陽気な名無しさん:2012/07/19(木) 15:36:35.01 ID:zy3lX4Gb0
リボンはデカい画面の時なら不都合ないんだけどね。
画面小さいと、作業範囲が狭くてイラっとするわ。
490陽気な名無しさん:2012/07/19(木) 18:48:11.05 ID:X06rH7lw0
>>485
60000系か
491陽気な名無しさん:2012/07/19(木) 21:20:36.34 ID:RZkAuu8f0
久しぶりに2003使ったけど
ワードで用紙のサイズや余白の設定するのに戸惑ったわ。
リボンのほうが全然使いやすい。
492陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 01:18:56.13 ID:kYa1PADI0
皆さんPCメガネしてらっしゃる?
最近急激に視力が落ちてしまったんだけど
パソコンのブルーライトが目に良くないんだってね

それかPC画面に直接貼るフィルムか、どっちがいいのかな
493陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 01:40:38.56 ID:A3TJuBlT0
アタシ液晶モニタの前にサンクレストのTV用フィルター置いてるわw
494陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 02:25:26.14 ID:q7DTCB1H0
PC用メガネとか眉唾物でしょ。

今までそんなの無かったのに急に沸いてきた所とか怪しさ満点。
495陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 03:01:15.42 ID:iCyOaH1O0
>>494
ずっと前からあるわよ
496陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 06:01:22.23 ID:MW2LuE6l0
>>489
あたしは単純な入力作業の時は、画面の大きさに関わらずリボン閉じてるわ。
Ctrl+F1で表示/非表示の切り替え出来るし、非表示でもリボンあった場所に三角か何かがあるから、
それをクリックすると一時的に表示されるし。
画面から余計なものを排除すると、集中力も意外に上がるから、
ただひたすら数値入力したり、文章書いたりする時は非表示、
そのあとの作業は表示にすると効率いいわ。
497陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 11:52:08.44 ID:oG+iEjOl0
>>492
私は眼鏡も試したし、フィルムも試したけど、断然フィルムをお勧めするわ。
エレコムのブルーライトカット液晶保護フィルム使ってるけど、
仕事で1日10時間近く画面を見続けてる私は、明らかに違いを感じるわよ。
498陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 12:25:24.78 ID:8AF1Yx1/0
RealPlayerでいろんなYouTubeとかを動画保存してるの
何故か保存した画像が自然にいくつか消えたり
名前が変わったりする

RealPlayer使用者で同じ人いる?
499陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 13:01:27.45 ID:jWvdGCCp0
ノートPC(Windows XP)で使ってるブラウザがIE6だったんだけど、
今日、IE8をDLしてインストールして、さて使いましょ!と思ったら、IE8を起動してる途中で勝手に消えちゃうの。

しょうがないなぁ…と思って、昨日の日付で復元しようとしたんだけど、復元できなかったの。

しょうがないから、スタート→設定→コントロール→プログラムの何とかを開いて、
IE8を削除したら、ネットができなくなったわ(←当たり前よね)

で、またIE8をDLして、インストールしたんだけど、やっぱり起動中にエラーになっちゃうの。
どうしたらいいのかしら?
500陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 13:19:01.60 ID:oG+iEjOl0
>>499
プログラム→アクセサリ→システムツールとたどると、
Internet Explorer(アドオンなし)ってのがあるでしょ。
それを起動してみて。もし起動できたら(起動できなかったらごめんなさい)

上のメニューの、ツール→インターネットオプションとあけて
全般タブにある履歴をクリアして、
詳細タブにあるリセットボタンを押してみて。
で、そのIEを閉じる。

それでPC自体を再起動してから、その問題のIEの方を立ち上げてみて。
501陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 16:41:30.92 ID:3OzI8iak0
i7 3770KとGTX690 SLIで一台組んでみたいわ
そして2chをするの

ロマンよね
502陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 17:05:09.76 ID:1N22/RAs0
i7 3770K + GTX690 SLI で2ちゃんねる〜う?!!! 

絶句・・・
503陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 17:34:20.09 ID:kA/7iqjH0
>>497
じゃあそれにしてみる!
504陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 21:01:33.63 ID:cwyD8pD2P
わざわざ眼鏡やフィルムを買わなくても、液晶の輝度を少し下げたら良いんじゃないの?
505陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 22:41:49.37 ID:TGrJ9Hxf0
>>498
それ、これからは違法になるから
すぐに止めなさい。
506陽気な名無しさん:2012/07/21(土) 00:21:25.44 ID:I5awYTEw0
>>504
それはお好きな方法で。
507陽気な名無しさん:2012/07/21(土) 01:41:28.05 ID:O9pLs8Pu0
>>505
池沼
508陽気な名無しさん:2012/07/21(土) 02:10:10.38 ID:N7lMYWk90
>>499
IEを使わずにGoogle chromeだけじゃダメなの?
509陽気な名無しさん:2012/07/21(土) 02:23:44.75 ID:73N25e9Q0
>>499
osのクリーンインスコが一番楽よ
510499:2012/07/21(土) 06:01:40.90 ID:v+hQBCKP0
>>500
お姐さん、できたわ!
ありがとう!
511陽気な名無しさん:2012/07/21(土) 20:27:30.88 ID:73N25e9Q0
512陽気な名無しさん:2012/07/22(日) 06:01:33.48 ID:OY7SVcLJ0
今IE9をアンインストール中なんだけど
いつまでたっても
「Windowsを構成するための準備中、コンピューターの電源を切らないでください。」
の画面から変わらないわ。
どうしたらいい?
OSは7 homeよ


513陽気な名無しさん:2012/07/22(日) 06:08:22.98 ID:ZJLbixNS0
>>512
強制的に電源長押しで落として再度アンインストやってみて

万が一なんだけどそのまま起動できなくなってるかもしれないから
リカバリの用意もしておいたほうがいいわ
514陽気な名無しさん:2012/07/22(日) 16:51:21.09 ID:OY7SVcLJ0
>>513
ありがとう
電源落としてもう一度電源入れたらアンインストは終わってたわ(゚_゚i)?
515陽気な名無しさん:2012/07/24(火) 03:40:35.51 ID:h4532D940
もう結構な年数使い込んでるXP3のデスクトップにPSO2のキャラクリ+動作確認ツールインストールしてみたんだけど、
環境設定で一番軽くしたにもかかわらず

キャラクリは、各種族の職業3種類のポリゴンが出た時点でほぼフリーズに近いほど激重になり、

動作確認ツールは画面真っ黒+BGMだけ流れてFPSもスコアもゼロのまんま

なったわw PSO2動かすにはスペック足り無すぎなんで諦めたわ
516陽気な名無しさん:2012/07/24(火) 18:38:58.65 ID:CQkCjpcE0
買って間なしのノートPCなんだけど、
何をするにしてもWindowsヘルプとサポート画面が出てきて何も出来ない状態になった
517陽気な名無しさん:2012/07/24(火) 20:42:01.09 ID:pDvfX1LN0
何それ怖いわ
518陽気な名無しさん:2012/07/25(水) 10:34:52.04 ID:R5EJ5+Dj0
ちょっと!
http://shop.epson.jp/pc/kakaku/ay320s/
ここのi5モデルのCPUをG530に変更してクーポン適用すると
¥17,640で買えちゃうんだけど、G530って性能的にどうなのかしら?
519陽気な名無しさん:2012/07/25(水) 11:12:36.80 ID:F99EtoDw0
>>518
ちょっと検索すれば出てくるけど?
ttp://diary.haz.jp/hard/celeron%20G530
520陽気な名無しさん:2012/07/25(水) 11:18:35.21 ID:71EMR56K0
安いわね
ネットするくらいなら十分じゃないかしら?
521陽気な名無しさん:2012/07/26(木) 05:00:30.38 ID:5YsYEYBC0
Mac山獅子をお試しになった釜はいるかしら?
522陽気な名無しさん:2012/07/26(木) 05:36:45.06 ID:zXfa32Pc0
ダウンロード鯖が落ちたみたいよ。まあBSDベースだから負荷には
弱いんでしょう。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 12:52:27.53 ID:nCXarR2u0
すいません。 
スレ恥な質問で恐縮ですが、この中の人で、ガチゲイの人って何人いるんですか??
524陽気な名無しさん:2012/07/26(木) 16:37:14.04 ID:JgUv4OGy0
次世代Web標準規格を目指していた『HTML5』が先進版と安定版に分裂 標準化とは何だったのか
ttp://himasoku.com/archives/51730409.html

もうね
525陽気な名無しさん:2012/07/26(木) 19:22:02.21 ID:8G6DpnOw0
>>524
HTML5は最初から足並みが揃わないって
分かっていたわ。
何をいまさら?って感じよ。
526陽気な名無しさん:2012/07/27(金) 21:11:38.04 ID:uroFYoMx0
>>521
あたしいれたわー!
ちなみにMacスレ復活したわよ!

【Apple】ゲイのMacユーザー【林檎】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1343276951
527陽気な名無しさん:2012/07/30(月) 07:19:44.22 ID:1vq1R3iV0
age
528陽気な名無しさん:2012/07/31(火) 23:09:14.57 ID:wluZAcIt0
フリーのアンチウイルスソフトってどんなの使ってる?
Microsoft Security Essentalsって使いかってどう?
529陽気な名無しさん:2012/07/31(火) 23:29:46.95 ID:eN6WY41M0
>>528
あたしはxpにも7にも入れてるけど、全くい意識しないで使えてるから気に入ってるわ。
最初の頃は重くて使えたもんじゃなかったけど、
今じゃお金出してセキュリティソフト買うのが馬鹿らしくなったわ。
ただし、OSに入ってるファイアーウォールの設定を忘れないようにね!
多分MSEインストールの時に聞いてくると思うわ。
530陽気な名無しさん:2012/08/01(水) 04:34:19.79 ID:GqER7Ku/0
>>529
ありがとう。
これって使用期間あるのかしら?前に使ってたad-awareは2か月だったかな?
MSEと同時にスパイウエア駆除ソフトも導入しなくちゃダメ?
531陽気な名無しさん:2012/08/01(水) 04:40:57.88 ID:i670TME40
データ消失、マニュアル無視原因 ヤフー子会社
ttp://www.47news.jp/CN/201207/CN2012073101002968.html

報告書によると、担当者がマニュアルに従わず自分で作った更新プログラムを利用し、システム変更をしたことが不具合の原因。
担当者は以前からマニュアルを故意に無視して独自の方法で変更しており、上司も黙認していた。


そもそもバックアップをきちんと取っていなかったのが問題よね
532陽気な名無しさん:2012/08/01(水) 05:24:57.97 ID:Ra9Mch9PP
ECサイトはユーザがバックアップ取る=顧客データをコピーする事に
なるから問題あるのよね。
サイボウズはそもそも稼働中はバックアップ取れないらしいし。
やっぱり、そこそこお金かけないと難しいわね
533陽気な名無しさん:2012/08/01(水) 15:58:31.46 ID:ErBqvPJz0
やっぱり難しいわ

初めての組み立てマザボ配線で詰まってひと月放置よ
店員にのせられた自分がアホだけど、組み立て品買うべきだったわ
もしくは初めて本格的にくむときは一人組み立てわかる人横にいてほしい
本だけじゃわからない部分があって鳴きそう
534陽気な名無しさん:2012/08/01(水) 16:06:44.49 ID:jth2ilys0
>>533
手伝ってあげたいわね そういうのを横から見てるとまどろっこしくて
「ちょっとこっち!」って奪い取っちゃいそう
535陽気な名無しさん:2012/08/01(水) 16:07:18.24 ID:jth2ilys0
>>533
で何がわからないの?
536陽気な名無しさん:2012/08/01(水) 17:00:40.77 ID:W6gnXdPR0
分からないことが分からないんじゃないかしら?

分からないことが分からないと、調べようがないもの。
537陽気な名無しさん:2012/08/02(木) 20:25:37.78 ID:tEk0jQAgP
IE9使ってるんだけど、昨日履歴が突然記録されなくなって、対処法をググって結局履歴を全部削除で元に戻ったわ。
履歴が一杯になるとそうなる仕様なのかしら?
538陽気な名無しさん:2012/08/02(木) 23:57:01.62 ID:rL3PNo9P0
>>537
IEの9に限らないんじゃないかしら?

ツール - インターネットオプション と開けて、全般のタブの
履歴にある設定ボタンを押すと、使用するディスク領域のディスク容量が
設定できるじゃない。それを超えたら記録しなくなるのは、仕様だと
思うわよ。すぐそれに達するようだったら、もう少し増やしてみたら
いかがかしら。
539537:2012/08/03(金) 08:30:01.77 ID:LtrTOvlWP
まぁ、使用するディスク領域を設定すれば良いのね!
250MBだったけど400MBに上げといたわ。
これでしばらくは大丈夫そうね。
姐さん、dよ
540陽気な名無しさん:2012/08/03(金) 18:39:51.89 ID:TKcxa+ps0
クロムでリアルプレイヤーダウンロードできなくなったんだけど他にもいるかしら?
再インストしてもダメだわ
541陽気な名無しさん:2012/08/03(金) 22:12:30.48 ID:go1skKBc0
>>535
わからないことがわからないて感じかしら
CPUこあ設置とかメモリ設置は行けたんだけど、CPUクーラー間違えてCPUについてたのつけてまた外したり
CPUクーラーも組み立てが説明書見ながら「ソケットの形に合わせて金具?ソケットてなに?聞いてないわ!金具の組み立ての絵なんなの?わかりにくい!」
とかでパニックになったり、金具組み立てで三時間格闘したり
そしてマザボ配線でどん詰まりよ
ファンのピンをどこに刺すかわかるまで3日考えてみたり
横に誰かいて一言アドバイスもらったらすぐわかりそうなことでも初めてだとさっぱり

フレッツ引いて、2カ月目、、うなだれてるわ
またあしたもマザボ説明書みながら戦う
だってケースとかぜーんぶ買って18万くらいしたんだもの!何年ぶりかのネット生活なのよ!
頑張ってみる、、、
542陽気な名無しさん:2012/08/03(金) 23:47:10.53 ID:LqhE0yPZ0
>>541
あまり参考にはならないかもしれないけど
もう使わない古いPCがあったらそのPCを一度分解してみることをお勧めするわ
古いPCのマザボとかに刺さっているコード類をお手本にしてみるのも
イイと思うよ マザボの形がちがっていてもコード類を指すパターンはそんなに変わらない
厄介なのはCPU モデルが違うとマザボに刺さらなかったりとかね
それともう一つ マザーボードの型番で ググってみるとよいわ
自作野郎のみなさんが手順とかを説明してるサイトもあるからそれを見てやるのも近道よ
2ちゃんに書き込めるならググれると思うけど
543陽気な名無しさん:2012/08/04(土) 05:06:13.83 ID:+MwROIUc0
英語が読めないってことかしら・・・
でも今時日本語の説明書よね?
ファンのケーブリングわからないとか、信じ難いんだけど。
544陽気な名無しさん:2012/08/04(土) 06:54:46.51 ID:XKa6UUF20
パソコンに弱い人は大体そんなもんよ
構造というか色々な部品が何の役を果たしてるかがわかってないの
545陽気な名無しさん:2012/08/04(土) 13:10:01.64 ID:V1GeS7qk0
分かってる人からみたら、なんでこんなことが分からないの?
と思うような事でも、初心者からしたら全く分からないものなのよ
546陽気な名無しさん:2012/08/04(土) 13:20:41.38 ID:+MwROIUc0
いや、その為の説明書でしょ?って言いたいのよ。
構造理解してなくたって、何をどこに繋ぐのか書いてあるわけじゃない?
コネクタ逆差しとかならわかるけど、さす場所さえわからないって・・・
バカにしてるんじゃないのよ。
信じられないから、なにか勘違いしてたりするんじゃないかな〜って、ね。
547陽気な名無しさん:2012/08/04(土) 13:46:54.03 ID:hhx6fBhH0
説明書は分からなくなったら読むタイプです!(キリッ
548陽気な名無しさん:2012/08/04(土) 13:48:55.38 ID:pku/aUqV0
549陽気な名無しさん:2012/08/04(土) 15:50:14.70 ID:pagCH2N1P
マザボの説明書って、メーカーによって差が激しいから。
酷いとこは、同一シリーズの製品全部を数ページの説明書に書いてたりするし
初心者がそういうの買ったら厳しいと思うわ。
550陽気な名無しさん:2012/08/05(日) 08:15:01.08 ID:ueJnWDfb0
マザボに限ったことじゃないんだけどパソコン関係の説明書って
本当の初心者のためには作ってないね
先ず数々のパソコン用語を知ってる前提で書かれてる
551陽気な名無しさん:2012/08/08(水) 15:18:49.27 ID:8wfBWtDX0
最近、いろんなメーカからultrabook仕様のノートパソコンが出てるけど
去年後半から今年にかけて、何か買ったことのある姐さんいるかしら?

正直使い勝手とかどうなのかわからないのよね
552陽気な名無しさん:2012/08/09(木) 07:42:31.24 ID:/NQwrUjz0
外付けハードディスクなおったわー
買って1ヶ月でうんともすんとも言わなくなったけど、アダプタだったみたい
同じ出力のやつで買ってみたらいけたわ!
あーハードディスク捨てなくてよかったわ
553陽気な名無しさん:2012/08/09(木) 18:54:07.84 ID:zlC0PGwh0
買って1ヶ月だったら
無料でアダプタ交換してもらえるでしょ?
554陽気な名無しさん:2012/08/10(金) 07:30:15.93 ID:CvAs+W/C0
>>553
まさかハードディスクすぐやるとは思ってなかったから箱ごとすてたのよ
しかもアダプタだったなんて、、
日立製でまさかのまさか!て感じ
555陽気な名無しさん:2012/08/11(土) 09:25:07.51 ID:u8FaIXC10
ファーストサーバ、データ消失事故で再発防止策、開発・運用部門を分離
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_552814.html
ttp://livedoor.blogimg.jp/cyber2ch/imgs/8/3/8301ad85.jpg

怖いほど稚拙で今更な防止策だわ…
社長や部長は一部自主返納でまだ続投とか
556陽気な名無しさん:2012/08/11(土) 12:05:12.77 ID:DeVmB82F0
>>551 わたし買ったわけじゃなくて物色中で、申し訳ないんだけど
私の結論はもうちょっと待とうだったの。

一昔前なら、OSや手元のソフトが必要だった、いわゆるOUTLOOK的機能、表計算、ワード、ストレージは
グーグルがクラウドで無償提供してるから、タブレットという選択肢もあるだろうし。

重さでは概ね1.1kg過ぎたあたりから、急に持ち運びが苦痛になる。

バッテリーは類似商品でも極端に差があるし、カタログ値の7割くらいで見ておいた方が無難。
あと、多くのウルトラブックはバッテリを自分で交換できないけど、2年くらいでへたってくるから
1〜4週間修理工場に出してもいいのかと言う問題もある。

今年10月にはWin8がリリースされて、タッチパネルを意識した商品も考えられる。

今発売中の物では、 
・東芝R632 軽い、電池持つ/電池外せない
・Zenbook prime 解像度良い/11.6型タイプは電池持たない、電池外せない
・Macbook Air 安い、近くにアップルストアがあれば電池の交換修理やってくれる/電池持たない

予約受付中のもの
・NEC LAVIE GタイプZ 軽さ875g/電池外せない

注目のもの
・Acer S7 解像度1920×1080、バッテリー(13.3型 12時間、11.6型 9時間)、タッチパネル付きモデルあり
      10月以降発売予定 値段未定
557陽気な名無しさん:2012/08/11(土) 22:07:25.26 ID:IWam4C6k0
あーん、ハードディスクのアダプタ変えてみて電源入ったけど調子悪いわ
コマ送り再生だし、録画できないわ!再生してると機器が取り外されました、ってでてハードディスク認識しないし
acアダプタの出力同じの買ったのに純正じゃないから足りてないのかしら?
12ボルト1.5アンペアなのよ、出力3.4アンペアのかってみようかしら
558陽気な名無しさん:2012/08/11(土) 22:45:44.86 ID:g4lEbWDK0
>>557
えーっとね いい解決法はHDDケースだけ買って外だけ変えるのが
一番安価でいいと思うよ
559陽気な名無しさん:2012/08/12(日) 00:17:50.65 ID:EeyJDTzg0
>>558
ネジ穴とかないのよ
外からみえないように中でツメかませてるかも
ノコギリで慎重に開ければいいかしら?
560陽気な名無しさん:2012/08/12(日) 07:32:18.83 ID:/Tpf2GQ30
ネジ穴ないならbふぁろかあいおーだとおもうけどどこか一か所引っ張ればぱちって
外れるわよ どれかはわからないからパズルみたいなもんね
561陽気な名無しさん:2012/08/13(月) 00:44:27.28 ID:zs09CqNH0
言った手前気になるんだけどどうなったのかな?
562陽気な名無しさん:2012/08/13(月) 00:45:20.99 ID:zs09CqNH0
>>559
あもう月曜だったんね で どうなったのかちょっとだけ報告してほしいな
563陽気な名無しさん:2012/08/13(月) 07:18:05.05 ID:ZnQb0h980
解体するまえに12ボルト3アンペアのアダプタAmazonで購入してみたわ
今日きてためしてだめなら解体ね
アナログテレビ用のREGZAの地デジチューナー録画用として使ってたのよ
震災ドキュメントとか、ナウシカとか土井良治とか宝物の映像が詰まっててやなの!みたいの!
564陽気な名無しさん:2012/08/13(月) 09:35:10.16 ID:zs09CqNH0
>>563
下手に違うアダプタ使うと熱出して危険だと思うな
とくにHDDとかの精密機械はアブないよ〜 まぁきにしないなら
いいけどある日ぶっ飛ぶ可能性も無きにしも非ず 気を付けてね
565陽気な名無しさん:2012/08/13(月) 11:41:02.56 ID:bXRRtn5g0
zs09CqNH0 ←あなた面倒見がいいのね。
566陽気な名無しさん:2012/08/13(月) 15:07:46.98 ID:zs09CqNH0
>>565
そうね よく言われるわ
567陽気な名無しさん:2012/08/14(火) 03:35:14.97 ID:dpEITBVG0
基本的にWindowsを使ってる人がMacBookなんかを選ぶ意味ってあるかしら?
やっぱり選ばない方が無難?
568陽気な名無しさん:2012/08/14(火) 03:48:48.72 ID:WkN4NUYB0
ファッションならいいんじゃない
高いだけだけど
569陽気な名無しさん:2012/08/14(火) 09:19:04.52 ID:sdKPQTwV0
>>567
今年に入ってネットブック代わりにAir買ったわ。
Airの11インチはとにかく静かだし軽いし、
iOS端末みたいにトラックパッドでの操作も楽しいし、
パソコンっていうよりガジェット感覚で使えるから、すっかりメインになったわ。

ただ、いざ自宅でOffice文書とかしようものなら、全く捗らないわよ。
Microsoft Office for Mac買ってみたけど、全然違うの。
他にも色々方法はあるけど、面倒だしお金かかるからオススメしないわw
Appleのしばり・無情な切り捨てに耐えるのもキツいし、
本気で使うならそれなりの覚悟がいると思った方がいいわ。

あたしWindowsのUIが嫌になるときがあったんだけど、
ここにきてかなりシンプルになってるから、
そろそろWindowsマシンに戻る予定よ。
Microsoft Office 2013のプレビュー版使ってみて、凄く良かったし。

遊びでAirの一番安いのを買うのならいいかもね。
570陽気な名無しさん:2012/08/14(火) 09:26:44.39 ID:4Xgw41Ek0
アタシはなんか激安のマシンにLinuxでいいわ。だって基本ネット上で
他人の作ったコンテンツ眺めるだけだもの。
571陽気な名無しさん:2012/08/14(火) 09:50:34.83 ID:sdKPQTwV0
Linuxって派生して色々あるけど、やっぱりUbuntuが一番無難かしら?
ちょっと居れてみたら楽しかったわ。
あたし、結局何がいいのか分からなくなってきたわw
下手にMacなんか買うんじゃなかった。
572陽気な名無しさん:2012/08/14(火) 10:50:01.12 ID:ax90PSfV0
多数派に収まってるのが何かと便利よ
Macにこだわるのはそれなりの覚悟をすべき
573陽気な名無しさん:2012/08/14(火) 13:49:57.44 ID:sdKPQTwV0
あたしAcerのICONIA Tab W500っていう、
ICONIQみたいな珍デバイス持ってるから、それにWin8 RP入れて遊んでみたけど、タッチパネルでWin8楽しいわ!
元々Win7が入ってた時はPDFもまともに見られない残念端末だったけど、
今は問題無く動いてるから不思議だわ。

サーフェス欲しくなってきたわ。
あたしガジェヲタね…。
574陽気な名無しさん:2012/08/14(火) 16:32:45.57 ID:zbvjGyV70
姐さん方ありがとう。
やっぱりMacBookは遊びで持つ感覚ね。
Windowsでデザインが良いVAIOあたりにしておくわ。

アタシちょっとした研究職なんだけど、先生方が使ってるのは
やっぱりLet'snoteが多いのよね。
あとはパッと見ただけではわからないメーカーのだとかThinkPadだとか
目立つのではVAIOなんかだわ。
でも、MacBookを使ってる先生もいて、仕事としての使い勝手はどうなのか
疑問に思ってたんだけど、やっぱり使いづらいのねw

たしかにMacBook Airを使ってる人からのファイルを開けられなかったことがあるわ。
575陽気な名無しさん:2012/08/14(火) 16:46:50.22 ID:90zA/WMR0
言ってもWindows系も最近はバンバン切り捨てるけどね。
パソコンとしての価格ももうそんなに違いはないし。
576陽気な名無しさん:2012/08/14(火) 16:55:02.17 ID:zuwpx54U0
>>574
話が逸れるけどmacを使う人は、例えばプロジェクタやモニターへの接続でつまづくことが意外と多いわね
DVIやVGAのアダプタを間違えて購入したり、それでプレゼンができなかったりする人を時々見るの
PCに疎い人はそこで結構パニックになってるわ
577陽気な名無しさん:2012/08/14(火) 17:06:17.86 ID:8CJq+gRL0
>>575
具体的に、最近は何がどう切り捨てられたの?
578陽気な名無しさん:2012/08/14(火) 17:17:09.29 ID:zHFUpwoD0
友達に1万円で作ってもらったパソコンにとりあえずって事で
linux mintが入ってたんだけど、さくさく動くしなんかこれでもういいわ…
Windows7買って入れた方が良いのかしら? スペックはG540って
石みたい。
579陽気な名無しさん:2012/08/14(火) 20:15:09.57 ID:sdKPQTwV0
>>574
Let's noteは堅牢性が高いって言われてるからかもしれないわね。
詳しくないから明言出来ないけど、割と早い段階でSSD搭載してるみたいだし。

Macに関しては、UNIXってのが使えるからかもしれないわね。
大学の教授のインタビュー映像でMacがよく映るのは、
UNIXが動くからって聞いたことがあるわ。
UNIXってのが何なのか分からないけどw

>>577
XPはまだ1年以上使える上に、なんやかんやでVistaも延命されたものねw
Vista導入しちゃった企業の従業員には、迷惑がってる人いそうだわ。
580陽気な名無しさん:2012/08/14(火) 20:20:42.83 ID:ax90PSfV0
Win7買って使ってるけどかなりイイヨ Vistaよりもずっと
XPもいいんだけど 印象としては全く別のアプローチなOSみたいな
感じだから7とXP使えるようになっておいて損はないと思う
581陽気な名無しさん:2012/08/14(火) 21:22:52.83 ID:kZtPqx2QP
>>574
今のMacはWindowsとMac OSの両方をインストールして切替えれるから
MacとWindowsを比較する意味はあまり無いよ。

使うアプリで決めた方がいいと思うよ。
office使う必要があるなら、そりゃWindowsがいいに決まってるけど
ネットしかしないような人はどっちでもいいレベル。

Windowsのノートを買うにしても、使う目的で選んだ方がいいよ。
LetsやThinkPadは丈夫で壊れにくいけど、どちらかと言うと仕事向きで
動画や音楽はイマイチ。VAIOはその逆って感じ。
582陽気な名無しさん:2012/08/15(水) 00:00:27.70 ID:eWRyTEEO0
>>574 研究職なの?医系だと、やたらMBA持ってるセンセ多くない?
パワーポイントだったらどっちでもあるし、あと、マニアックな計算するウン十万〜百数十万するソフトって
未だマックに多かったような気もするわ。
分析装置からデータを直接抜き取るような使い方はしないでしょうけど、
研究者ならインストール予定のソフトウェアの対応OSで選んで。
あと、Macだったらまわりくどいやり方だけど、標準のBootcamp(起動OS選択機能)、市販仮装化ソフトの Pararellsか
Fusionがあるから、どっちも普通に動くわ。

583陽気な名無しさん:2012/08/15(水) 00:55:01.76 ID:esZaOpDG0
>>581
たしかにLet'sやThinkPadはスピーカーも悪いし面白くはないわね。
そういうのも楽しみたいのならAVに強いソニーのVAIOって感じだわ。
584陽気な名無しさん:2012/08/15(水) 02:44:15.58 ID:ZnxIKSqd0
>>576
プロジェクタなんかへの接続にアダプタが必要って時点で面倒臭いわよね
585陽気な名無しさん:2012/08/15(水) 09:02:20.34 ID:pRVfeSGH0
Win7なんか更新が異常に多くなかった?
シャットダウンに16個更新かと思ったら起動後に準備?で勝手に再起動までかかった
その上、更に数十秒・・・
586陽気な名無しさん:2012/08/15(水) 10:09:52.92 ID:3jZFvoPw0
ユーザー数の多いOSが頻繁に更新されるのは当たり前だと思うが。
587陽気な名無しさん:2012/08/15(水) 10:15:00.38 ID:xUlRYDRl0
>>582
80年代後半あたりの
メジャーな医療ソフトがMacでしか動かなかったから、
その名残でお医者さんにはMacユーザが多いのよ。
588陽気な名無しさん:2012/08/15(水) 21:28:34.35 ID:TUfato6N0
医者はMacでドイツ語を使うのよね。
589陽気な名無しさん:2012/08/15(水) 23:38:49.78 ID:zu57yyZw0
>>574
亀レスだけど、
もしiPadをお持ちで、かつiPadから何か(ブラウザの内容とか)
直接印刷かけたい場合は、何か最近のMac持ってれば、そのMac上で
お使いのプリンタを認識させておくことで、iPadからもそのプリンタから
印刷できるようにすることが可能よ。
(正確には、そうするためのフリーのツールをMac上で使えるわ。)

あとは、とりあえずMac使いになれるって事くらいかしらねメリットはw
590陽気な名無しさん:2012/08/15(水) 23:41:02.26 ID:zu57yyZw0
>>583
なるほどね。液晶画面の表示の綺麗さとかでもVAIOがダントツなのかしら?
591陽気な名無しさん:2012/08/16(木) 00:14:45.66 ID:Tpqmo0v1O
液晶ならマックの方が綺麗よ、今の所は。
592陽気な名無しさん:2012/08/16(木) 00:53:32.86 ID:jrkMbVfc0
>>518みたいな安いのって今あるのかしら?
593陽気な名無しさん:2012/08/16(木) 04:14:12.20 ID:Zp5OoynY0
vistaを使ってるの
プログラムの更新がでて自動的に再起動されてしまい

直前のセッションの回復で、直前まで見てた画面は元に戻ったのに
そのまま再起動したら直前のセッションの回復されなくなった
2回目は機能しないんだね

11個も画面あけて放置してあったのに・・・・
594陽気な名無しさん:2012/08/16(木) 19:24:24.23 ID:ewLf73sS0
よく分からないけど、とりあえず7にしちゃえば?
もうすぐ8が出ちゃうわよ。

Win8 リリースプレビュー試してみたけど、
「スタート」が無いとこんなに不便になるとは思いもしなかったわ。
普段はランチャーソフトで色々起動してるから大丈夫かと思ったけど、無いとかなり不便ね…。

やっぱり7はXPみたいな息の長いOSになりそうね。
595陽気な名無しさん:2012/08/16(木) 23:01:44.69 ID:LkFV2EdS0
8の開発には日本企業は関わらなかったみたいね。
596陽気な名無しさん:2012/08/16(木) 23:53:26.92 ID:aPtzuhZd0
>>593
セッションの回復よりも履歴からたどったほうがいいと思うよ
597陽気な名無しさん:2012/08/18(土) 21:14:47.21 ID:1n6lJvdX0
btoで店員の話ききながら決めてったら見積もり34万こえたわ、、ネットサーフィンとエンコードたけなんだけどいるかしら?あたしパソコンうといのよ
598陽気な名無しさん:2012/08/18(土) 21:33:39.74 ID:/ogdKSIe0
鼻毛鯖買って自分でカスタマイズする方が安上がりかもしれないわね
599陽気な名無しさん:2012/08/18(土) 21:42:43.16 ID:WmFWz9Sa0
>>594
姐さんボッタクられすぎよw
今時5万のPCで十分だわ
600陽気な名無しさん:2012/08/18(土) 23:13:01.34 ID:cyqGk4OB0
>>597
晒せる範囲で、その30万オーバーのパソの
種類(デスクトップかノートなのか)と、

費用内訳(グラフィックボードでいくら、
CPUでいくら、ハードディスクかSSD(それぞれ何GBなのか)…

Windows7のホームプレミアムかアルティメットなのか、
Microsoft Office のいくつで何てエディションなのか

とか教えてくださる?
それか、そのショップで公開してるBTOプランならそのURLなど。

こういった情報あるとスレの皆もアドバイスし易いと思うわ
601陽気な名無しさん:2012/08/18(土) 23:47:15.99 ID:RP4G76c10
オフィスは今買うなら2010しかないでしょ
602陽気な名無しさん:2012/08/19(日) 06:50:32.55 ID:ZIUrStwCP
Xeonプロセッサーに、ハイエンドのグラフィックカード、大容量メモリ積むと
30万オーバーになると思うけど。
もしそういうスペックなら、パソコンというより業務用ワークステーションね。
エンコードじゃなくて動画編集するレベルになってる気がするわ。

たまにDVDのリッピングする程度なら、10万そこそこのデスクトップで
十分だと思うけど。
603陽気な名無しさん:2012/08/19(日) 10:25:17.52 ID:FYIKykli0
なんでジーオンなんか積むのよw
604陽気な名無しさん:2012/08/19(日) 15:54:17.90 ID:ggJb7k540
HDDもだいぶ安くなってきたわね
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ranking_0530/
605陽気な名無しさん:2012/08/19(日) 17:59:06.63 ID:8MYAID2C0
>>604
3TBが1万ちょっとで買える時代になったのね…
すごいわー。

っていうか、HDDに4TBってのが出たのには驚いたわ。
去年だと、4TBっていうと、2TB×2の時代だったわよね?
606陽気な名無しさん:2012/08/19(日) 18:24:43.41 ID:h8FJrIqA0
>>597
ネトゲでもしない限りそんなハイスペック要らないわよ
607陽気な名無しさん:2012/08/19(日) 23:02:28.60 ID:U4JTZO/90
ネトゲだとしても高いよぼったくり〜

2Tで6000来たら買うんだ・・・
さっさと戻れ
608陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 01:45:20.71 ID:5K5nWEkw0
あたしのノートPC、無線LANが付いてないから、
今までLANケーブルを使ってOSのアップデートとかネットをしてたの…

で、NTTのポイントで、無線LAN(親機)がもらえたので、
スマホでWiFi接続をしてたんだけど、いつかPC用の無線LANの子機が欲しいなーと思ってて、
とうとう、無線LANの子機を買ったわ。
凄く安いのねー。バッファローのちっちゃいのが880円で買えたわ。


あと、今まで外出先では、EモバのUSBデータ通信端末を使ってたんだけど、
毎月定額のプランじゃないから、極力使わないようにしたり、
Xiのスマホを持つようになってからは、ケーブルつないでXi回線でネットしてたんだけど、
子機を買ってからは、WiFi接続できるようになったから、すごく便利になったわ。


ちなみに、EモバのUSBデータ通信端末、2つ持ってるんだけど、
1つは3.6Mの遅い端末で、毎月使わなくても1000円は引き落としになるから、
もう解約しちゃおうと思ってるわー。
609陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 06:10:36.26 ID:/aBUom1k0
>>608
姐さんやりくり上手ね!
NTTにポイントがあるって初めて知ったわ。
無線LANは親機もかなりお手頃になってるから、子機もそんな値段なのね。

端末の契約って一つ解約するだけでも、気分的にスッキリするわよね!
あたしも色々見直してみるわ。
610陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 07:42:19.68 ID:v2b2Om620
>>600
えっと、パソコンとか家電オンチで店員に相談したら30万越えになったんだけどやっぱり高いわよね?
ネットサーフィンとDVDコピーとゲームはするかもしれない、って伝えてじゃあお客様にぴったりのカスタマイズで組みますね!って店員さんが見積もり出したの、店長さんだから信用してる、、つもり
btoの組み立て品は信用できないから私に部品任せてくださいって言ってたわ
CPU?とかグラボは故障がないように高いので統一しておきましたって言われたの。メモリはたしか32バイトよ、32あると壊れないらしいわ
あとイーモザイルってのだと早いし故障しにくくなるって、ケーブルがいらなくてもネットにつながるみたい

他の店で聞いてみた方がいい?家電オンチでそれが自分に必要な機能と価格あってるかわからないのよ
611陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 07:44:51.86 ID:v2b2Om620
あと!ディスプレイは前の使おうとしたんだけど今のパソコンだと動かないから、それも購入しろって言われたわ
五年も前じゃ今の規格では全く動かないらしいの、パソコンて難しいのね
話聞いててもチンプンカンプンだったから
612陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 07:48:29.62 ID:BvxszBJO0
これは酷い
613陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 08:16:19.80 ID:v2b2Om620
>>612
そうなの?店長さんすごい親切だったのよ
614陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 08:18:40.34 ID:SfkwJIFyP
カモにされてるよ。
ていうか、ほぼ騙されてるね。

いまどき、ゲーム用のハイスペックなPCでも20万切るから。
よくわからないから、dellとかでモニタとセットで買えばいいよ。
ゲーム用でも16万くらいだよ
http://www.dell.com/jp/p/alienware-aurora-r4/pd.aspx?~ck=anav
615陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 08:18:40.92 ID:zaKFsKPe0
変換コネクタ咬ませれば使えるけど、モニターは新しくした方がいいわよ
世界が変わるわ
本体に30万もかけられるなら安いもんでしょ
616陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 08:35:20.27 ID:b0FdEJps0
どう読んでもカモネギだけどさ
見積書に書かれてるパーツをここに書き込んでみたら?
詳しい人が査定してくれるでしょ
617陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 08:42:54.96 ID:0JOSd4RK0
でもそういうカモな方がなぜここに書き込んでるのかという
疑問がわくんだけど
618陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 09:34:53.85 ID:7B/+CvDi0
メモリが32バイトとかイーモザイルとか
ギャグがなかなか新鮮ねw
619陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 09:39:48.90 ID:COcZNUTC0
やっぱり高いのよね?
店長さんに最初話して、予算30以内って言ったらどんどんすすめてきて、よくわからないからおまかせしたんだけど。
ちょっと他の店にも相談にいったほうがいいかしら?

いまさら断りづらいけど、、店長さん本当によくしてくれるのよ
620陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 09:43:21.03 ID:COcZNUTC0
>>614
こういうのでネットサーフィン普通にできる?
16万とかじゃネットサーフィン厳しい!って言われたわよ

カモなのかしらあたし
621陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 09:55:21.96 ID:AWJ3nTx30
予算30って言ってて、それに見合った見積もりにしてんだから、ぼったくりもなにもないでしょう?
安いのがいいなら、インターネットができればいいんで、最低限の機能の奴で、ってオーダーしなさいよ。

バカなの?
622陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 10:11:07.90 ID:COcZNUTC0
むかーし買ったときは30くらいしたから、それでそのぐらい持ってけばまず大丈夫かなと思って言ったのよ
そしたら言った瞬間から店長ついてきて話聞いてくれたから、、
一応組み立て品の12、3万のにしようかと思って聞いてみたら、すぐ壊れるし、ネットサーフィン厳しいていうのでやめたの

でも上のページみてたらこの価格帯のでも動きそうよね?よくわかんなくなってきたわ機械難しいのよ!
623陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 10:16:00.44 ID:cPl4nHoQ0
dellやhpとかsonyの通販サイト見て相場を知った方がいいよ
個人で使うなら、せいぜい10万円代前半
ネットくらいなら、そんなんで十分

30万くらいだとCADやCGの業務用レベルか、ハイエンドのゲーム用
どっちにしろ、一般人が必要とするスペックじゃないから
624陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 10:21:51.83 ID:cPl4nHoQ0
12,3万ならすぐ壊れる。って根拠無いと思う
良心的な店は、そんな事言わないよ
そもそも、用途を無視して予算いっぱいで組んだりしないから
625陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 10:22:06.15 ID:b0FdEJps0
具体的な事を何も言わないのは何でかしら
何年前くらいに買ったPCが30万円くらいだったとか、どういうパーツを見積もって貰って30万円とか
機会オンチというより、何か別のモノがあるような気がするわ
626陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 11:13:56.79 ID:8FxrXYoy0
クソ高いハイエンドグラボに時代錯誤な値段のメモリと過剰な容量のSSDを積んだら30万いくかしら
さらにモニターやら周辺機器も含めての値段?
627陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 11:30:00.68 ID:pwkZSiic0
液体窒素冷却の高オーバークロック機とかじゃないの
628陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 13:38:10.95 ID:xoQanvvA0
あたしのPC2.5万円だけど充分よ
HD動画も普通にみれるし
不満はブルーレイじゃない、くらいかしら
それも自分で換装すればいいだけだし
629陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 14:09:36.80 ID:Kv3ZnkG20
30万オーバーのPC1台組むより、エンコ用に10万位のデスクトップPCと
ネット用に10万のノートPC2台買った方が自由度が高そう。
ホントに親切なスタッフなら細かく聞いてくれてニーズに合ったパーツを
選んでくれると思うんだけど
630陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 14:36:35.45 ID:8FxrXYoy0
エンコはCUDAかAPP、もしくはQSVでやれば速いし安上がりじゃないかしら
631陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 14:45:32.74 ID:9G2lLFUz0
大学入学時に買ってもらったデル機は17インチモニターセットで28万くらいしてたわ
P3の866mhz
632陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 17:11:33.49 ID:5K5nWEkw0
あたし、初めて買ったPCは富士通だったわ。
Windows95よ。
一番低いランクでも20万くらいした記憶があるわ…

そんで、Windows98のパソコンを買ったけど、
デスクトップ本体とCRTモニタ込みで5万のパソコンだったわ。
HDDが5GB、433MHz、メモリ64MBだった記憶が…

そんで、イーマシーンズ(XP)で、
J3016だったか、J3020だったか忘れたけど、
本体が約6万だった記憶があるわ。

そんで、今はエイサーのASPIRE M5201で、
これも6万くらいだったかしら…
本体そのものの不具合は無いけど、VistaでAMD Phenom X3のせいかしら、
たまに重くなってフリーズしたり、入力が変になったりするわ。
2ちゃんねるブラウザ使うと、特定の単語が変換できないのよねー。
「見る」「見た」って入れようとしても、漢字の候補がないの。
ちなみに、「みた」を変換すると、候補が「三田・美田・見田・御田・みた・ミタ」だけで、
「みる」を変換すると、「ミル・みる」しか出ないの。
なので、「見た」を入力しようもんなら、見田→田を削除→たを入力ってしなくちゃいけないのよ。
ほんとにストレスを感じるパソコンだわ!
633陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 17:19:09.13 ID:9G2lLFUz0
それは変換モードが人名地名になってるだけじゃないかしら
634陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 18:10:14.00 ID:KC8DP2NjP
あたしemacinesのノーパソよ。
2年前win7で4万切ってたの見つけて即買い。
ネットサーフィン、CDとDVDのエンコやりまくってるけど不具合ってほとんどないわ。
フリーズも滅多にないわ。
次も中国製で良いわ。
635陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 19:57:27.88 ID:/aBUom1k0
あたしはacerのAspireでコアi5、メモリーが4GB、HDDは640GB。
当然新品で三万円代だったのよ?
凄い時代だわ…。
636陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 23:21:51.48 ID:seZCVZI90
すごい時代だなあ
馬鹿みたいなスペックのいるゲーム以外さくさくだね
設定落とせば普通にできるやつが多いだろうけど
637陽気な名無しさん:2012/08/22(水) 00:26:17.45 ID:UKluq0dx0
んで、結局30万パソコン見積もりの人はどうなったんだ?w
638陽気な名無しさん:2012/08/22(水) 09:37:26.16 ID:FBzsQ5ZI0
>>633
一般での設定になってるけど、
話し言葉優先の設定にしても同じなのよ…
639陽気な名無しさん:2012/08/22(水) 12:53:12.84 ID:pR7q1aWN0
>>638
VISTAお使いなのよね?もしかして、IMEは2007かしら?もしそうだったら、
IME2007はバグが報告されてるのよ。IME2007(OfficeのIME)を使わずに、
VISTA標準のIME(Microsoft IME)を使うか、IME2010にアップデートする
ことで回避できるのよ。

詳しくはこちら。
http://support.microsoft.com/kb/2644623/ja


でもそのまえに(もしくは、IME2007でなかったら)、辞書の修復を
試してみて。IMEのプロパティから辞書/学習のタブを選んで、
そこの真ん中にある修復のボタンを押すの。あとは、ダイアログに
従うだけよ。ただし、辞書がまっさらの状態に戻ってしまう事もあるわ。
640638:2012/08/23(木) 08:04:03.38 ID:mCW3uyGs0
>>639
ありがとう!

VISTA使いなんだけど、たぶんMicrosoft IMEしか入ってないから(IME2007が見当たらない)
下の、プロパティ→辞書/学習→修復で直ったわ!!

これで、「見る」「見た」が一発で変換できるようになったわ〜。
ほんとに助かったわー!
641陽気な名無しさん:2012/08/24(金) 14:56:54.54 ID:ImztW9di0
組み立て途中放棄で、ひさびさ頑張ってみたけど、、ダメだわ
ギブアップ

組み立て品買えばよかったわ
しばらくパソコン買う余裕ないし、ネット回線代だけ払い続けましょう

16万ぐらいしたけど、店員にのせられたあたしの責任ね


642陽気な名無しさん:2012/08/24(金) 15:01:03.88 ID:ImztW9di0
すごい疲れた
643陽気な名無しさん:2012/08/24(金) 15:15:25.92 ID:7HtRBIel0
30万姐さんかしら?
644陽気な名無しさん:2012/08/24(金) 15:16:36.05 ID:7HtRBIel0
ちなみにどんなスペック?
645陽気な名無しさん:2012/08/24(金) 15:23:45.39 ID:ImztW9di0
それじゃないわ
444よ
店員さんとはすごい仲良くなって購入したときは本当にいい買い物したと思ったし初めての組み立てにワクワクしたんだけど

ダメもとで店員さんに泣きついてみるわ、、家きて一度組み立て横で教えてって

数年ぶりのネット生活ワクワクしてたんだけどね、、ふて寝するわ

646陽気な名無しさん:2012/08/24(金) 15:36:49.67 ID:ImztW9di0
>>644
corei2600s
コルセアのメモリ16ギガ
なんかのCPUクーラー
グラボはなんとか590
あとSSDは120ギガ
あといろいろパーツと三菱のディスプレイが四万か三万のやつ
ケースはコルセアの白いの

647陽気な名無しさん:2012/08/24(金) 15:42:56.05 ID:7HtRBIel0
1ヶ月以上ほったらかしだったのね
いくら仲いいとはいえ店員さんを家に呼ぶってハードル高そうだわ
知恵袋とかでも聞いてみたらどうかしら?
648陽気な名無しさん:2012/08/24(金) 22:36:31.14 ID:nrDfmSkq0
ああ、マザーボードのどこにコードを挿せばいいのか分からない、て言ってた人よね
マザーボードの型番晒せば、教えてくれる人もいるんじゃないかしら
649陽気な名無しさん:2012/08/24(金) 23:15:26.96 ID:4oAdb9r80
>>646のパーツで難しいのはなさそうね
USBもコードをm/bに指すだけ、アクセスランプ類は配線しなくても動くし
コルセアのケースもデカいのだろうから無理して詰め込む必要もなさそう

どこらへんで悩むのかしら?
650陽気な名無しさん:2012/08/24(金) 23:35:26.75 ID:TCihVW9A0
夜勤なので型番とかはわからないんだけど、ケースのフロントにあるコードのなんとか1934てコードさすとこがマザボにないのよ!

あとグラボの電源ピンが8と6ピンの2つあるんだけど、電源ケーブルからは6ピンのしかないの、両方ささないとダメなんでしょ?
651陽気な名無しさん:2012/08/24(金) 23:50:56.60 ID:4oAdb9r80
>>650
電源ユニットをもっと大容量のものに変更しないと
とりあえずそのグラボがなくてもオンボで動くから保留にはできるわね

1934はちょっとアタシにはわからないわ
652陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 01:16:55.73 ID:2LdJN/3QP
IEEE 1394かな?マザーボードが対応してないと挿すとこ無いと思う。
電源ピンは、6ピンから8ピンに変換するケーブルあるけど
なんか、電源の出力小さくない?最近の500W以上なら普通8ピン付いてると思うけど
ちなみにGeForce GTX 590なら、推奨700W以上らしいよ。
店員さんは電源の出力とかピン数は確認してくれなかったのかな?
普通はパーツ決める→あった電源を選ぶって流れなんだけどね。
653陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 02:02:32.26 ID:jz0R9hG90
オスメス間違えてるとかじゃないの?

写メ撮ってアップロードすれば、すぐに分かりそうじゃない?
654陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 04:57:38.62 ID:v56CpTn00
写メ撮ってここなり店員さんなりに聞けば解決しそうだわ
IEEE 1394なんて無くても別に問題無いわね
655陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 09:23:28.22 ID:2LdJN/3QP
写メより、電源とマザーボードのメーカーと型番書いた方がいいよ
656陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 14:24:11.23 ID:Osm5GQxt0
えとマザボはasus
p8h77-v
電源はソリッドパワーゴールド600ワットての
夜勤で肉体ブラックなのでバタンキユーして寝てたの
グラボの箱にピン変換するのあったからそれでハチピンなんとかしたわ
グラボはgtx570
画像アップ、スマホからのやり方わからないわ、スマホしたばかりなの

657陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 14:27:18.41 ID:mdPZnno50
>>656
Androidならimgurマッシュをダウンロード、iPhoneならBB2Cから直接アップロード
658陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 14:29:26.83 ID:Osm5GQxt0
>>654
ieee1934ってフロントのケーブルは無視していいの?
月末給料日だからその週休みに店員さんききにいくわ、

グラボの電源ケーブル、変換ピンで刺さったんだけど、変換側が6ピンが2つあるのよ、どっちか片方だけつなげばいいのよね??
659陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 14:41:21.86 ID:wYrccz160
パソコンを買い換えようと思ったんだけど、もうすぐWindows8 が発売されるのね。
待った方がいいかな。
660陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 15:21:54.69 ID:Osm5GQxt0
なんとかセッティングしたわよ
、、電源つかないと思ったら後ろの電源のスイッチ忘れてたわ
661陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 15:27:10.47 ID:Osm5GQxt0
ギャー、、、ばいおす画面でたわ、、
ケースのファンもまわってるし

本当は四月に買って光も7月につないで泣いてあきらめてたのよ

あー、力ぬけてくわ、、あといろいろインストールしたりチェックすればいいのよね?
662陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 15:52:31.40 ID:Osm5GQxt0
やっとウィンドウズインストールまでたどり着いたわ!!
インストール時間かかりそうだからこのまま寝て出勤するわ

ありがとうございます。
すごい力ぬけてくわ、、
あとはマザボとグラボのドライバーのせたらネットにつなぐのね、、ぐったり
663陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 15:53:04.10 ID:2LdJN/3QP
IEEE 1394はUSBみたいな、外部機器を接続するもんだよ。
映像関係じゃないと使う事無いと思うから、気にしなくておk

インストールは、OSインストールして、グラボについてるCDからドライバをインストールして
OSのアップデートして終わり。
664陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 21:40:25.46 ID:6/yF5KGO0
>>659
話ズレるかもしれないけど、Windows8に関しては賛否両論あるわよね。
×Windows2000→○XP→×Vista→○7 ときたから、次の8は×だとか。
でも、うまく説明出来ないけど、バージョン的には
2000→XP

Vista→7→8
って流れなんでしょ?

あたしは8のプレビュー版入れてみたら気に入ったから、
ウルトラブックにしたい都合もあって、
ラインナップがもう少し出揃いそうな来年あたりまで待つわ。

でも買い控え対策で、メーカー側が今7買ったら無償で8にしてくれるとかありそうね。
二千円弱ぐらいでMicrosoft自身もそういうキャンペーンやるみたいだし。
665陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 22:04:43.79 ID:kbROcJIf0
>>664
あら、2000が×って初めて聞いたわ
meの間違いじゃないの?

http://riceballman.fc2web.com/AA-Illust/Data/WinCompare.jpg
↑がだいたいの評価だと思うけど
666陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 22:13:41.11 ID:og8Y7B6P0
Vistaは無理やり低スペックマシンに押し込まれた不遇のOSってイメージね
667陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 22:45:30.60 ID:6/yF5KGO0
>>665
やだ!あたし間違えて覚えてたわ…。
ご指摘ありがとう!!

あたし98の次XP買ったんだけど、
95→98→2000

me→XP

Vista→7→8
みたいな感じなのかしら?
(あたしこの表現好きみたいw)
668陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 22:49:49.92 ID:51zHUZIA0
どうでもいいけど
マイクロソフトのマークとロゴ
変わるのね
669陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 23:16:36.00 ID:jz0R9hG90
>>667
9x系とNT系を一緒にするから変なのよ。
画面は似てるけど中身は別のOSなので。

Windows 3.1 → 95 → 98 → me

Windows NT3.1 → NT3.5 → NT4.0 → 2000 → XP → Vista → 7 → 8
670陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 23:36:17.74 ID:6/yF5KGO0
>>669
ありがとう!
Wikipedia見てWindows NTって何なのかしら?って混乱してたけど、
違うOSなのね。
そう教えて貰えるとスッキリだわ!
姐さんたちありがとう!
671陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 23:37:20.85 ID:JVQ9/q4EO
>>666
不遇じゃなくゴチャゴチャした機能を盛って自爆しただけじゃない。
あれもこれもって開発に時間かけてる内にXP環境が超充実しちゃったのもあるけど。
672陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 23:50:31.10 ID:og8Y7B6P0
>>671
それに加えて、当初はCPU1.5GHzにメモリ512MB程度の
低スペックVistaマシンが乱造されちゃったじゃない?
XPマシンに無理やり突っ込まれたり。
それもVistaが低評価になった一原因なのよ。

その後スペックの改善やspによってキビキビ動くと認識されるようになったものの、
時すでに遅し、7が出てしまったという。
673陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 23:55:12.77 ID:sPZJ1G29O
ジャパネットで買うと損かしら? セットでいろいろ付いてるからプリンターとか悩まなくて済むし
あたし情弱かもね
674陽気な名無しさん:2012/08/26(日) 00:05:17.53 ID:K3TEO4y30
>>673
ジャパネットは意外にコストパフォーマンス悪くない組合せ・値段だったりするから
情弱さんならそれもアリだと思うわ。
675陽気な名無しさん:2012/08/26(日) 00:08:51.06 ID:tSnYxjh3O
>>674
ありがとう
ただ単に選ぶのがわたしはめんどいわ〜ってだけなのよw

でもウィンドウズ8が出るならちょっと待とうかしら
676陽気な名無しさん:2012/08/26(日) 00:10:49.77 ID:K3TEO4y30
8は待たなくていいような気がするわ・・・w
677陽気な名無しさん:2012/08/26(日) 00:11:40.41 ID:tSnYxjh3O
微妙なのかすら?
678陽気な名無しさん:2012/08/26(日) 01:12:29.75 ID:7gsripUo0
8はパソコン向けに作ってないんじゃない?
タブレット用をパソコンに乗せるだけみたいな。
でも軽く出来てそうだからXPパソコンでも動きそうね。
679陽気な名無しさん:2012/08/26(日) 08:20:01.07 ID:5ajZDUxo0
Windows8買う前に、評価版でもダウンロードして試したほうがいいわよ。
私は使ってみて、「これは使いにくい・・・」と思ったもの。
680陽気な名無しさん:2012/08/26(日) 22:21:21.28 ID:WXlRw0xR0
今度はノートを買おうと思うの
8万位で〜なんて考えていろいろ見てたら目移りしてダメね。
車もそうなんだけど選んでる時が一番楽しいのよね
もう少し待ってボーナス商戦まで今ので耐えようかしら
681陽気な名無しさん:2012/08/26(日) 22:26:20.94 ID:ksyoGOMlP
>>680
情報だけはしっかり集めて、買うのは気合でエイヤッ!よ。
早く買えばその分早く使い始めることができる、
あたり前のことだけど。
待てばより同じ価格でハイスペックになる可能性がある。
これもよくあること。
待ってたらきりがない、とも言うし。
「買いたいものリスト」とか「お気に入りの商品」に入れておいて、
チラチラ見ながら、ふと思い立った時に買えばいいわ。
682陽気な名無しさん:2012/08/26(日) 22:38:11.56 ID:WXlRw0xR0
PCや家電は買いたいと思った時が一番の買い時っていうわよね

今これが気になってるの。
【DELL】Inspiron 17R Special Edition プラチナ・高解像度モニター搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000392640/spec/

オフィスはついてないんだけど、
一度買ったら6年は使うつもりなの。
だからこの位のスペックでいいのかしら。
683陽気な名無しさん:2012/08/26(日) 22:44:28.57 ID:ksyoGOMlP
>>682
主目的はなに?
よく使うアプリでもいいわ。

頻繁>ちょくちょく>たまに>使ったこともある>使ってみたいとは思ってるけど

こんな感じで、整理して、「たまに」までを射程距離というか、
こなせるスペックにするといいわ。
684陽気な名無しさん:2012/08/26(日) 23:34:35.94 ID:TkxkQrUZ0
>>682
ちょっとスペック盛りすぎじゃない?
CPUのコアi7が特に引っかかるわ。

一つのPCを6年使うぐらいなら、
その半値のコアi5を3年使って買い換える方がいい気がするわ。
今のノートPCなんて、びっくりするほど安いから、
あたしの中では消耗品って感覚だわ。
特別なことしないならコアi5で充分よ。

それに金出すならSSDにしたいわ。
SSDの爆速っぷりは価値あるわよ!
685陽気な名無しさん:2012/08/27(月) 08:15:38.74 ID:kOCIW3H+0
モバイルのCore i5は2コアだから、体感でもかなり差が出るわよ
>>682の価格なら、買っちゃってもいい値段だと思う
686陽気な名無しさん:2012/08/27(月) 12:30:27.47 ID:uSjje6gE0
>>682
姐さんお目が高いわね
それって、まさにあたしがつい最近購入検討したDELLモデルよ

最初はultrabookを狙ってたんだけど、どうせならメインで使える光学ドライブ付きの
ハイスペックノートの方がいんじゃね?(ただしデカいんで据え置き感覚w)
みたいな。

唯一気になるのは、液晶の画質っていうか、ノーパソにありがちな全体的に白みがかって見えるアレがこの機種でもあるか?ってことね
687陽気な名無しさん:2012/08/27(月) 12:47:46.55 ID:w9Ji6n1K0
>>686
非光沢とあるから、その白みがかったノングレア液晶じゃないかしら?


在庫切れね
688陽気な名無しさん:2012/08/27(月) 12:53:42.29 ID:dD3tahCp0
>>682 デル、安くていいんだけど、なんか体感的に「本当に注文どおりの構成にしてる?」って思うくらい
実際触ってみたときに不満足な時があるからなぁ。DELLデスクトップ機の標準ディスプレイも三菱とかに比べて見づらいし。

ただ、どんな高スペックなパソコン買っても6年たつ前に、ソフトウェアが最新マシンに見合った高処理能力を求めてくるのよね。
最近では、Webブラウジングがそうなんだけど。

役に立つ部分はほんの1行程度なのに、まわりについてくる広告だの、よくわらかん仕掛けだのに、エラいことリソース食ってる。
実際には記述の集合体ではあるんだけど、これ、全部1枚のHTMLで表現したら「今日はなんちゃらがおいしかったでーす」のページを表示するのに
1000行以上のHTML記述があるんじゃないかしら。
ようするに、私たちが好む好まないに関わらず、Webサービスが常に高スペックを要求してくるだろうから、3年前のフラグシップ機能力は3年後の下位モデル、
って感じかしらね。
とりあえず表示装置の画素数と、グレアかノングレアか、くらいは、似たようなスペックの製品を見て抑えておいた方が良いかと。

689陽気な名無しさん:2012/08/27(月) 13:09:51.98 ID:uSjje6gE0
>>688
>ただ、どんな高スペックなパソコン買っても6年たつ前に、ソフトウェアが最新マシンに見合った高処理能力を求めてくるのよね。

同感よ。おっしゃってたWebブラウジング含め、(もう何年も前から一般的に行われてる)ごく普通の作業をしたいだけなのに、
最近のOSやらアプリってパソに対してやたら高スペック要求しすぎだわ

次々新しいOS・プラットフォームに乗り換えて、それまでは何ら問題なく快適に使えてたアプリがやたらもっさりになる・最悪使えなくなる・・・ってのに嫌気がさしたあたしは
いまだにメインがXPデスクトップ、サブでVistaノートよw
マックのノートも買ったんで、あとは7か8のノートを頃合見てゲットするつもり
690陽気な名無しさん:2012/08/27(月) 17:38:50.02 ID:vswUQsOk0
居場所で使ってるやつが、ついつい常用になるわね
居場所にPCなんか置かない、普通スマホでしょうけど、ちょっとだらだら使うの
で、贅を尽くした高性能PCの設置場所に行こうとしないのよ
もはやどっちがメインかわかんないけど
普段使いのPCはそこそこのでいいから
消費電力、イスとか座椅子とかの方が大事ね
691陽気な名無しさん:2012/08/27(月) 23:17:08.00 ID:FjbYIx3G0
amazonでネットブックってやつ注文しちゃった
3万ぐらいなんだね
エロサイトや動画ぐらいしか見ないし
パソコンよくわからんからいいかなってね
使い方わからんかったらネーサン達教えてね

ちなみにチソコはデカイ方だと思います。
692陽気な名無しさん:2012/08/27(月) 23:40:17.13 ID:3oV+jGXl0
>>691
買ったら最初にすることよ!

スタート>プログラム>アクセサリ>コマンドラインで、次のコマンドを入力

FORMAT C:

入力後にYを押してください。
これで準備完了です。
かならず再起動してくださいね。
693陽気な名無しさん:2012/08/27(月) 23:43:03.82 ID:J1sH6oiv0
買う前に書き込めばいいのに
694陽気な名無しさん:2012/08/28(火) 00:05:58.80 ID:FjbYIx3G0
>>692
サンクスやってみる

>>693
お金も払っちゃった
ちなみに台湾のメーカーなんだよ
かけ声みたいな名前、「ホイサー」ってやつ
楽しみ。
695陽気な名無しさん:2012/08/28(火) 00:06:56.27 ID:rqyPB0pT0
www
696陽気な名無しさん:2012/08/28(火) 00:20:42.07 ID:2ev+LgxK0
たしか沖縄のメーカーは「えいさぁ」よね。
697陽気な名無しさん:2012/08/28(火) 00:24:33.95 ID:A7hYqSCH0
Win8が出たら7のPCが安くなるんじゃないかって言われたんだけど
そんなものかのかしら。
だったら買うのもう少し待ってみようと思うんだけど
698陽気な名無しさん:2012/08/28(火) 00:32:23.95 ID:2KVbvCGP0
なんか今、PC 買うと
1200円で8にすることが出来るって
書いてあったず
いいのか悪いのかわからん
699陽気な名無しさん:2012/08/28(火) 00:36:34.60 ID:a7hrSmfT0
7のままでいいんじゃないかしら?
700陽気な名無しさん:2012/08/28(火) 00:52:09.57 ID:NblDQr/s0
一応マジレスだけど
>>692の内容って、パソの中身初期化してOS から何から
全部消すための手順よ?
701陽気な名無しさん:2012/08/28(火) 00:59:06.63 ID:2KVbvCGP0
>>700
なんとなく怪しいと思ってたけど
色々あんのね、
702陽気な名無しさん:2012/08/28(火) 01:09:24.61 ID:kMVRALvy0
いまだにネットブックって売ってるのね
703陽気な名無しさん:2012/08/28(火) 01:16:50.67 ID:2KVbvCGP0
結構種類あったよ
同じ台湾のメーカーで「アヌース」ってやつも
同じ位の値段で売ってたけど
性能とかよくわかんないから
ヨドバシとかいって実機見て「ホイサー」に決めた

届いたら報告すんね、
おやすみなさい。
704陽気な名無しさん:2012/08/28(火) 05:53:08.43 ID:4QHRCxvd0
>>691
ちょっと! >>692 書いたのあたしだけど、
絶対やっちゃだめよ!
今時ネットブックって、おちょくってんのかしらって思って、
Cドライブをフォーマットするコピペ貼ったけど、
本気の書き込みだとは思わなかったわ…。
あたしかいたことやった悲惨な目にあうからやめなさいよ。
ごめんなさい…。
705陽気な名無しさん:2012/08/28(火) 07:57:38.83 ID:2Nx0gL730
似たようなやつで、最近流行りなのは、
iPhoneを電子レンジに掛けると
速く充電できるってやつかしら。

そんなことをしたら壊れるからやっちゃだめよ。
706陽気な名無しさん:2012/08/28(火) 09:12:39.23 ID:iCqBaKyr0
最近ベッドでタブレットPCばっか使ってるわ。下の方ばかり俯いて
見るから首から肩が凝ってきちゃった、
707陽気な名無しさん:2012/08/28(火) 14:30:29.83 ID:1VwerlmM0
>>706
それマジで頸椎ヤラれるから注意してね
708陽気な名無しさん:2012/08/28(火) 23:01:29.45 ID:4QHRCxvd0
タブレットって思ったほど、快適な姿勢がないのよね。
7インチのタブレットは比較的ラクかと思って欲しいんだけど、Androidはちょっとね…。
ひそかにWindows8の7インチタブレット出ないか期待してるんだけど、邪道なのかしら?
iPad miniが10月って噂も出てるけど、ガジェヲタ的にiOSちょっと飽きてきちゃったわ…。
709陽気な名無しさん:2012/08/28(火) 23:29:27.59 ID:EnTpkYuu0
>>708
何言ってるの、MSが一番の選択肢よ!
710陽気な名無しさん:2012/08/29(水) 11:07:13.82 ID:NWWjVQzT0
この年でモビルスーツはちょっと…
711陽気な名無しさん:2012/08/29(水) 20:19:15.43 ID:nMMt2x500
届いたよ!ホイサーのPC

http://i.imgur.com/pvTXv.jpg

これで3万!!
このサイズ位が自分にはちょうどいい
これで俺のオナ画が流出するな、
楽しみ。
712陽気な名無しさん:2012/08/29(水) 22:57:48.68 ID:J+ZT28300
>>711
安いわねぇ
何するつもりかしら?w
713陽気な名無しさん:2012/08/29(水) 23:57:24.85 ID:nMMt2x500
>>712
エ・ロ・サ・イ・ト。
714陽気な名無しさん:2012/08/30(木) 02:24:45.59 ID:ZPSqI0Rg0
まあ無料エロ動画投稿サイトくらいなら、うpされてる動画自体が激しく低画質なんで再生は問題ないでしょうけど

例えば外付けDVDドライブ付けてゲイビ(DVD)再生したときとか、

有料動画サイトにあるような高画質のを再生したとき

どのくらい動作が劣化するかわからないわね。最近のだと余裕なのかしら?
(Ultrabook仕様なら余裕でしょうけどネットブックはちょっとわからないわ)
715陽気な名無しさん:2012/08/30(木) 04:32:04.08 ID:nmLjs5kGI
やだ!Hotmailが乗っ取られたわ!
差出人名に本名を設定してたから
あたいの名前でエロSPAMを230通も送信されてたの。
しかも外人マンコのエロ画像付だなんてヒドイわ!!!
あんまり使わないアカウントだったから、見逃してたわ。
ショックで眠れないわ。。。
716陽気な名無しさん:2012/08/30(木) 20:42:08.21 ID:ArJqgvwF0
>>711
やだ!あたしも欲しいわ!!
型番何かしら?
あたしのAcer Aspireなんて、
完全におっさんのセカンドバッグみたいな見た目よ。
同じ三万円なのに凄い差だわ。

同じ台湾のメーカーのASUS製品使ってみたいんだけど、
ASUSってCtrlキーとWindowsキーの間にFnキーがあるのよね…。
そこでためらっちゃうわ。
717陽気な名無しさん:2012/08/30(木) 20:52:15.16 ID:6lhmQuGD0
>>716

Aspire One 756 AO756-H82C/S [シルバー]

日本ではシルバーしか無いんだってさ。
718陽気な名無しさん:2012/08/30(木) 21:15:10.59 ID:6lhmQuGD0
>>716
>ASUSってCtrlキーとWindowsキーの間にFnキーがあるのよね…。

同じ?
http://i.imgur.com/hwkTt.jpg

ちなみにオリンピックマークは本体に入ってないよ。
719陽気な名無しさん:2012/08/31(金) 00:42:12.23 ID:cKRlr/J/0
>>716 Acerはちょっと待ちな。10月にwin8用にチューンナップしたマシーンが出る

http://www.engadget.com/2012/06/03/acer-aspire-s7-ultrabook/
720陽気な名無しさん:2012/08/31(金) 07:44:38.09 ID:GJN5MY5k0
>>717
>>716 だけど、型番ありがとう!
あたしまさにシルバーが欲しくてw
価格コムで値段チェックするわ!

それと、Aspire OneもFnキーあるのね。
でも三万円ぐらいでこんなにオシャレなら気にしないわ。
ASUSはZENBOOKとかいうちょっと高めのが気になってたんだけど、
三万円ぐらいなら別にFnキーついててもいいわ!
Fnキーが邪魔になるかどうか試せるしね。
ありがとね!

>>719
やだ、こっちもオシャレじゃない!
しかもWin8だし。
ただこれお高いんじゃないのかしら?
三万円ぐらいだったらいいんだけど…。
ちょっと様子見ようかしら。
ああもうあたしって優柔不断ね。
情報ありがとう!
721陽気な名無しさん:2012/08/31(金) 07:49:52.39 ID:DN51wO1/0
パナのLet's noteならctrlとfnをBIOSで変えられるけど、acerはどうなのかしら
722陽気な名無しさん:2012/08/31(金) 08:49:51.90 ID:QFuphOsY0
ASUS,Acerと台湾勢の躍進がすごいわよね。昨日の台湾の会社がシャープを買収するかどうか、って話題もあったし。
勿論、いちはやく中国の製造工場を買収して、けっこう奴隷的賃金で組み立てさせてる価格メリットもあるんだけど
ASUSは若い人にどんどんアイディアを出させてるっていうし、「食住・フィットネスルームなどは会社ビル内で全部面倒見る。
だから安心して残業してくれ」ってスタンスなのよね。
マザーボードの他、激安で均整の取れたネットブック、何か新技術の入ったウルトラブックなど、確かに欲しいと思わせるだけの
マーケティングはしっかりしてると思うわ。
国内メーカーは、確かに堅牢な作りのマシンが多いんだけど、どうしてもMS Officeを載せたい、とか、地デジチューナーは絶対必要だよね、
とかどうも価格上乗せの要素が多すぎて、本当に「母集団を吟味したマーケティングしたの?」って思うわ。
無作為アンケートとって「欲しい性能上位○位」で作ったマシンなんか、松竹梅の松仕様になってしまうのは当然なのに。
723陽気な名無しさん:2012/08/31(金) 10:25:14.93 ID:vLxavzjDP
シャープとホンハイ精密工業は買収話じゃなくて資本提携の話をしてるのよ。
724陽気な名無しさん:2012/08/31(金) 20:36:10.26 ID:Vk9XsWVJO
据え置きノートを検討してるんだけど
スペックと価格が同じなら
東芝・富士通・ソニー・NEC
どこを選ぶ?
国産メーカーの特長がよくわからないのよね…
3000円安いとエプソン・HP・台湾2社辺りが出てくるの
725陽気な名無しさん:2012/08/31(金) 23:42:02.72 ID:DG6AB1xG0
古いセレロンのノートが2台あって困ってるわ。
当時は20万近くして、見た目はすごく綺麗なのよ。
なかなか捨てる決心がつかないわ。
726陽気な名無しさん:2012/08/31(金) 23:53:51.33 ID:HiZKHhs10
>>725
オークションに出しなさいよ
727陽気な名無しさん:2012/09/01(土) 00:36:34.30 ID:KBQbLdjg0
>>724
東芝は、コスミオシリーズで過去に個人的に嫌な目に遭ったことがあるんで今も無意識のうちに避けてるわ

残りのメーカーの据え置きノートは正直区別付かない・・・強いて言えば、ショップとかで売ってるやつよか
スペック的にも、お値段的にもお得な構成のを自社の専用通販サイトで扱ってることがあるんで
お目当てのノーパソについても、一応各社の通販サイトで品ぞろえとかチェックすることをおすすめするわ
728陽気な名無しさん:2012/09/01(土) 01:08:38.77 ID:i/c7jZXv0
>>724
NECは中華と合弁になったからパスだわ。
あたし個人の経験では、アフターケアはEPSONが一番だったわ。
HDDが壊れた時の交換修理の対応が速いし
交換や修理作業の工程をチェックリストでレポートしてくれるし。
729陽気な名無しさん:2012/09/01(土) 08:11:03.68 ID:yCCAn2rr0
>>728
アイオーも見習って欲しいわ。
マジ糞サポートだったわー。
730陽気な名無しさん:2012/09/01(土) 18:56:46.28 ID:sseW9sVS0
ねえ、IEが勝手にバージョンアップされたのか使い難いんだけど
どうなってんの?
731陽気な名無しさん:2012/09/01(土) 19:50:47.95 ID:jDWuB7pM0
レノボと旧IBMのサポートもNECに委託するんじゃなかったっけ?

富士通とソニーは国産でも買いたくないわ
win95出始めの頃からして(ry

今のPCはあんまり気合入れて高いの買わずに
ソコソコのを買ってダメなら次
消耗品と思った方がいい気がする
732陽気な名無しさん:2012/09/01(土) 20:38:24.92 ID:DSILzv5A0
>>731
富士通とソニーってヤヴァいの???
Kwsk教えて欲しいわ
733陽気な名無しさん:2012/09/01(土) 22:25:48.17 ID:RKhbhIai0
やだ。
ソニー、NEC、富士通と使ってきたけど、NEC以外は良かったわ。
734陽気な名無しさん:2012/09/01(土) 22:42:52.49 ID:unIEL5kVP
NEC使ってた時、不具合が出てサポセンに電話したら、
丁寧な口調の男声が出て、
「それでは恐れいります。まずお客様、コンセントを見ていただけませんか?
当社のコンピュータのプラグはきちんと差し込まれていますでしょうか?」
って始まったんで、ウケたわ。
今から思えば古き良きサポートの時代ね。
735陽気な名無しさん:2012/09/02(日) 03:12:30.27 ID:doreQhEXI
あたしも富士通とソニーは特に悪い印象無いわ。
富士通のサポートのお兄さんがエロい声で親切にしてくれたわ。
エプソンの良い評判はよく聞くけど、ノートが絶望的にダサいのが難点。
736陽気な名無しさん:2012/09/02(日) 04:56:52.53 ID:nkNN2nMrO
meマシンの時に東芝だったけど、特にサポートが悪い印象は無かったわ。
一度にぶっ壊れた時も電話したら、ちょっとした操作やらされて駄目だってなったら無料で宅配が引き取りに来たし。
今、フロンティアってヤマダ電機系のデスクトップなんだけど、これは最低よ、電源入らなくなって修理だしたら
今度はネットに繋げなくなって帰って来たの、奴等が不良品売って置いて二回共¥5000、計¥10000位の送料取られたわよ。
今思えば一度目に壊れた時に捨てれば良かったわ、二度とフロンティアなんて買わねーわよ。
737陽気な名無しさん:2012/09/02(日) 07:10:40.04 ID:vfuwnMhE0
フロンティアって山田系なのね。
知らんかったわ。

今使ってるPCは台湾のエイサーよ。
安かったのに、壊れもせず、もうすぐ2年になるわ。
738陽気な名無しさん:2012/09/02(日) 10:20:10.16 ID:AK4cZ5Or0
あたし98の頃東芝のノートを床に落としたらおかしくなったんだけど、
サポセンの男の人が「直る確率は50%です」と理系風に宣告して、
あとは言われるがままに色々入力したらその日のうちに直ったわ。

ほんの気持ちだけど、その夜はお礼がわりにその殿方を想像して抜いたわ。
739陽気な名無しさん:2012/09/02(日) 13:43:26.02 ID:lUASjCiw0
著作権だの権利ばっかり主張して、
アフターケアーの義務を果たさないOSソフトメーカーは氏ね。
740陽気な名無しさん:2012/09/02(日) 16:21:02.97 ID:NU/Jtqq00
>>738
声だけだと自分で好きな顔に想像できるものね。
741陽気な名無しさん:2012/09/02(日) 22:16:48.71 ID:WyHg0Ok50
>>737 昔のフロンティア神代はとてもいい製品をつくってたんだけどねぇ。

>>739 MSとAppleの違いは、片や大量のハードウェアに合わせたOSを作るメーカー、
片や自社マシンとそのOS製造に特化したメーカーって感じがするけどね。
Appleは都市部のストア展開などで、一般の意見を吸い上げやすい環境にあるけど
MSって、直接客と対面するチャンスが少ないから、手探りでバージョンアップしてる感じ。
742陽気な名無しさん:2012/09/02(日) 22:52:42.97 ID:N2BZUv6j0
>>732
内部パーツの(ry
とかソフト(ry
とか
>>734
so-netのサポセンのマニュアルは
マウスはドレかクリックって何のことなのか
本当に触れたことすらないような人までサポートできるようにする
最初だったと聞くが

NECは初心者からサーバー運営他ビジネスユースまで幅広くサポートするイメージ

東芝って昔ビデオデッキのサポートの内容を暴露するHPだかブログだか話題になったけど
懲りたのかしら?

ヤフーですら改善したくらいだし
743陽気な名無しさん:2012/09/03(月) 04:40:02.17 ID:dq5Ox6QsI
>>742
確証があるなら略さないでハッキリ言ったら?
744陽気な名無しさん:2012/09/03(月) 13:30:51.62 ID:tlMFRyyF0
>>742
もしかしたらアナタ、T氏?
745陽気な名無しさん:2012/09/05(水) 15:43:10.23 ID:jICToZWG0
HDDからディスクへの
ダビングってものすごく時間がかかるのね。
まいったわ。6時間ってどういうことよ?
トータル時間と一緒じゃないのよ。
746陽気な名無しさん:2012/09/05(水) 16:52:26.12 ID:SEo1rO5o0
>>732
ソニーはパソコン出し始めた頃は内部の構造があり得ないとか言われてたけど、
最近は他の日本メーカーより自分で組合せを選んで安く買えるし、悪い評判は聞かないわよ?
747陽気な名無しさん:2012/09/05(水) 20:28:46.23 ID:jICToZWG0
海外ドラマでもVAIOはたまに見るから評判いいのかしら。
748陽気な名無しさん:2012/09/05(水) 23:52:24.52 ID:OWrHm0GY0
業務用にVAIO使ってるのアリかしら?
要は、CPUとOSとソフトなんだから
749陽気な名無しさん:2012/09/06(木) 00:40:49.86 ID:bnopdMbW0
>>747 ドラマ、映画の小道具は全部タイアップなの。日本以上に徹底してて
監督が思いつきでアシスタントに「おい、あれもってこい」っていうのはありえないらしい。
フィルム数コマしか映らないボールペンでもタイアップしてる可能性が高い。

VAIOってロゴが確認できるなら、少なくとも1千万円以上はソニー現地法人が払ってるんじゃないかしら。
750陽気な名無しさん:2012/09/06(木) 00:45:14.65 ID:sl2sOfTo0
ソニーはメディアにも進出してるからね。
751陽気な名無しさん:2012/09/06(木) 23:28:25.82 ID:A3ii3Qa10
corei7の3770kにssd256、メモリ16ギガで新しくPC組んだらめちゃくちゃはやいわ
ウインドウス7起動させてパスワード入力画面まで12秒よ
752陽気な名無しさん:2012/09/07(金) 01:56:34.30 ID:WHtvKGYv0
30万姐さん?
753陽気な名無しさん:2012/09/07(金) 02:28:31.68 ID:y/LKU6M40
おれのホイサーは40秒。
754陽気な名無しさん:2012/09/07(金) 04:29:29.06 ID:afg6szd2I
朝鮮部品を使ってないパソコンってあるかしら?
EPSONのノートを買おうとしたら、HDDがサムチョンばかりなの。
随分前に、買って3週間しか経ってないのに
いきなり青画面になってそのままお陀仏の経験があるから
サムチョンはイヤなのよね。
755陽気な名無しさん:2012/09/07(金) 05:12:45.79 ID:3gfYnA4Q0
あたしの昔ぶっ壊れた外付けHDDも、分解したらサムチョンだったわ。
この前東芝から外付けHDD出てたから、それ買ってみたけど、
やっぱり安心して使えるわね。
756陽気な名無しさん:2012/09/07(金) 05:44:16.35 ID:U4APFxUoO
パソコンと関係ないけど、昔の東芝のDVDレコーダーがサムチョンドライブで、すぐにぶっ壊れたわ。
757陽気な名無しさん:2012/09/07(金) 09:58:05.83 ID:SamdGuWz0
あたしも、サムチョンのHDDが入った某パソコン、
届いたその日に、いきなり「代替処理済のセクタ数」が5とかで、
わずか3ヶ月で逝ったわ。日立に替えて清々って感じだったわ。
758陽気な名無しさん:2012/09/07(金) 13:45:41.86 ID:/Mo5Y4eu0
最近ノートパソの充電が超スローなんだけど
消耗?まだ8ヵ月目なのに
759陽気な名無しさん:2012/09/07(金) 16:42:34.15 ID:o+rdhqkb0
電池って化学反応だから
暑いと調子悪いと思うよ。
760陽気な名無しさん:2012/09/07(金) 20:45:05.85 ID:e632SHtO0
>>752
違うわよ
そこまで金かけらんないわ
やっぱりssdがポイントみたい
761陽気な名無しさん:2012/09/07(金) 21:46:55.35 ID:3gfYnA4Q0
あーもうWindows8かWindowsRTのタブレットちゃんまだー?
7インチ激しく希望よ!

そういえばプレビュー版いじったら、PDFのビュアーは最初から入ってたわね。
もう糞Adobe Readerとオサラバ出来そうね。
PDFがすぐに見れるって、本来あるべき姿なんだけど便利ね。
762陽気な名無しさん:2012/09/07(金) 21:50:36.39 ID:kgNG+d0L0
Adobe様がpdfを開発したからねぇ
763陽気な名無しさん:2012/09/08(土) 03:16:12.11 ID:W63F+hB50
VAIO Duo 下手なウルトラブックより良さそうね
764陽気な名無しさん:2012/09/08(土) 06:10:48.79 ID:8bX5GxrOO
>>760
そんなに良いの?
使ってるないノーパソを週間アスキーに載ってた改造方法でSSDに乗せかえしようかしら?
765陽気な名無しさん:2012/09/08(土) 08:07:46.93 ID:OGLztMH/O
起動時にマウスが動かない現象あるんだけど理由わかるかたいる?
パフォーマンス優先しないようにしてるわ
766陽気な名無しさん:2012/09/08(土) 10:01:07.81 ID:l3jnnJyuP
起動時は動かないんじゃないかしら?
うちも起動時は10秒ちかく待たないと駄目よ。
767陽気な名無しさん:2012/09/08(土) 21:00:51.44 ID:6HVn0Swr0
サムチョンのHDDを使ってない安いPCってあるのかしら?
768陽気な名無しさん:2012/09/08(土) 22:46:54.11 ID:g5q7Pc910
>>764
月とスッポんよ!
ssdしちゃいなさい!
本当に起動早くなるわよ
769陽気な名無しさん:2012/09/08(土) 23:35:28.72 ID:w9j1guiH0
SSDってのとHDDを併用出来るのかしら?
770陽気な名無しさん:2012/09/08(土) 23:42:22.19 ID:7kmIrbHh0
あたしも知りたいわ。
CドライブをSSDにしてあとはHDDって話聞いたことあるけど、
拡張性のあるデスクトップだけかしら?

それとSSDとHDDのハイブリッドってのもあるわよね。
それノートPCに入れて問題ないなら換装したいわ。
半年ぐらいSSDのノート使う期間があったんだけど、
HDDに戻ったらイライラしてきたわw
SSDってすごいわね…。
771陽気な名無しさん:2012/09/09(日) 00:07:17.67 ID:t/VDYETp0
あたしは去年末にCドラSSDでデータのDドラHDD構成のノート買って快調
でもあんま売れ行きよくなかったらしく
そのメーカー、今のモデルはCドラHDDでSSDはアシストドライブって形になってるわ
Win7のうちにCがSSDのノートもう一台買いたいのに
772陽気な名無しさん:2012/09/09(日) 01:39:28.22 ID:+HM6l+M60
SSDは上書きってのが出来ないんだっけ?
だからCドライブのみでDドライブがHDDってのは性能に合わせた使い分けよね
773陽気な名無しさん:2012/09/09(日) 01:52:36.93 ID:sqOS7Rs/0
>>772
上書きできるしデフラグもできるわよ
いまインテル120ギガぐらいで一万きったし
本当に早くなるの
774陽気な名無しさん:2012/09/09(日) 02:10:16.88 ID:+HM6l+M60
>>773
上書きができる回数が限られてたのかしら?
なにかリミットがあるのよね
775陽気な名無しさん:2012/09/09(日) 02:37:14.55 ID:mLrTuf0/0
SSDはデフラグをしちゃよろしくない
メーカーがHDD製品と同じようにデフラグスケジュール組んで出してある製品でも
サポートに問い合わせるとSSDならデフラグ設定は外してって言われるくらい
776陽気な名無しさん:2012/09/09(日) 02:50:43.53 ID:P7oS+2vbP
SSDは書いたり消したりを繰り返してると、劣化して使えない部分が出てくる。
だいたい1万回が限界らしい。
気になる人は、寿命予測するソフトで確認できるよ

個人で使う程度なら、寿命が来る頃には大容量で低価格の製品が出てるから
個人的にはあんま気にする必要無いと思う。
777陽気な名無しさん:2012/09/09(日) 12:09:47.06 ID:0masZCpF0
>>777 Get! ('-'*)v
778陽気な名無しさん:2012/09/09(日) 14:05:49.74 ID:9b4AK5ZI0
今出てるWindows7搭載ノーパソで
Windows2008R2とデュアルブート?出来るのって何かあるかしら?

いまさらだけど、Win7の環境もゲットしつつ2008の勉強もしてみたいのよね
779陽気な名無しさん:2012/09/09(日) 16:36:16.06 ID:4OY1XhzJ0
SSDはCドライブが普通でしょ
一度もリカバリしたことがないあたしは不安だわ
ドライブごとコピーすればいいのかしら
780陽気な名無しさん:2012/09/12(水) 16:34:34.65 ID:NA6zOg150
ニコニコやYouTubeとかFLASH使った動画再生が昨日から調子わるいわ

シークバー途中までやると緑の画面になって一気に最後まて吹っ飛ぶの
八割の動画でこれよ

一時ファイル削除とかしたけどお手上げ
ムキイイイかくなる上はハードディスク丸ごと初期化かしら
781陽気な名無しさん:2012/09/12(水) 18:48:41.89 ID:VDMhdc7l0
再起動はしたのかしら?
782陽気な名無しさん:2012/09/12(水) 18:52:30.40 ID:5wzNJAoD0
ブラウザ変えてみたら?
783陽気な名無しさん:2012/09/12(水) 19:23:12.98 ID:1+YFi/to0
>>780
Windows Updateしなかった?
784陽気な名無しさん:2012/09/12(水) 20:03:06.76 ID:1024mBwo0
こういう時に、復元ポイントで戻るのはよくないのかしら?
あたし結構やっちゃうw
785陽気な名無しさん:2012/09/12(水) 20:19:34.03 ID:7FDzip+20
>>784
別に悪くはないよ
むしろその方がいい、自力でクリーンインストがめんどくさいならやるべき
786陽気な名無しさん:2012/09/12(水) 20:36:25.73 ID:tNyWZyxZ0
>>780
Flash最新にした?
だめなら10.3にしたら?
787陽気な名無しさん:2012/09/12(水) 23:36:09.70 ID:4FdCGL3G0
そうなの、まさかこんなことになると思わなくて復元ポイント設定しなかったのよ!
一時キャッシュ削除もGPU無効にしても、他のブラウザでもダメ、FLASH10,3にしてもダメ!
ただ昨日アップデート自動で何個かやってたみたいだからそれっぽいんだけど
夕方デバイス何個か入れ直してたら調子よくなったときがあったのよ
グラボのデバイスだったと思うんだけど相性悪いのかしら
ニコニコとかシーク読み込み完了しても、途中から緑一色になって一気に最後まで吹っ飛ぶの
最終手段クリーンインストールして復元ポイント設定しなきゃ
788陽気な名無しさん:2012/09/13(木) 01:14:09.53 ID:R2odTlEu0
.NET4
789陽気な名無しさん:2012/09/14(金) 23:34:51.79 ID:oikzOLTM0
Win7のノートを今月買おうかしら来月頭に買おうかしら
790陽気な名無しさん:2012/09/14(金) 23:36:46.32 ID:9C6Vcjz30
思い立ったが吉日の買い時よ
791陽気な名無しさん:2012/09/15(土) 02:14:08.98 ID:+dc9skIk0
最近セールが多いわね
792陽気な名無しさん:2012/09/15(土) 02:32:05.92 ID:+U7xV4G40
いいのあるかしら?
793陽気な名無しさん:2012/09/15(土) 02:40:21.98 ID:OoSlGuA30
この三連休はセールねらい目だと思うわ
794陽気な名無しさん:2012/09/15(土) 09:53:23.75 ID:7dW5mFT+P
来月には冬モデルが出るから、旧モデルがもっと投売りになるんじゃないかしら?
795陽気な名無しさん:2012/09/15(土) 10:23:40.46 ID:r5+h2vBo0
タイで洪水が始まったみたい。まあ毎年恒例だし去年みたいになる
とは限らないけど、心配なら早めの購入をオススメするわ。
796陽気な名無しさん:2012/09/15(土) 10:28:47.79 ID:OkvKbvbj0
また洪水なの?!
やだわ
797陽気な名無しさん:2012/09/15(土) 12:49:10.98 ID:+U7xV4G40
798陽気な名無しさん:2012/09/15(土) 18:16:33.30 ID:qmYQPvMh0
セレロンって書いてあるけど、デュアルコアなのよね。
CPUもいつの間にかガラッと変わってて、よく分からないわ。
震災の時に慌てて買った安物ノートはPentiumのWin7だったけど快適で、
その半年後に買い直したコアi5と大差なく感じたわ…。
CPUって何を基準にすればいいのか、さっぱり分からない。
799陽気な名無しさん:2012/09/15(土) 21:27:50.78 ID:RS4oknpk0
体感速度は積むメモリとか使うゲームやソフトの種類によるし、BD焼くときなんかに違い出るのかも
安物で快適なら得してよかったわね
でももしWin8載せるならコアi5のほうだけにしたほうがいいでしょうね
800800:2012/09/16(日) 00:11:58.31 ID:z8vTLIAO0
800(σ´∀`)σ ゲッツ!!
800キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
800(・∀・)イイ!!
801陽気な名無しさん:2012/09/16(日) 00:22:05.15 ID:A8id+ZlC0
>>798 セレロンって、型番わかりづらいわりに、さらっとインテルメインストリームCPUの
お下がり技術がいつのまにか使われてるからねぇ。最近はATOMもやたら種類多いけど
製造ライン確保できてるのが不思議。
802789:2012/09/17(月) 14:35:30.47 ID:ILYPXNJT0
>>790
さっき衝動的に買っちゃったわw
803陽気な名無しさん:2012/09/17(月) 20:56:28.68 ID:D79C1zdv0
マイクロソフトが発見!中国製PCに出荷時からウィルス「中国製のパソコンや情報端末の購入には、慎重になったほうがいい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347879086/

マイクロソフトが発見! 中国製パソコンに出荷時からウィルス

工場で不正ソフトをインストール

米パソコンソフト大手マイクロソフト社は、中国製パソコンについて、
製造時に工場でウィルスなどのマルウェアがプリインストールされていることをつきとめた。
マルウェアの中には、ネット銀行のアカウントなどを抜き取るものもあった。

2割に出荷時からマルウェア

マイクロソフト社では、中国のマルウェアを調査するため「オペレーションb70」と名付けた調査活動をおこなってきた。
その一環として、中国のさまざまな都市でデスクトップパソコン10台、ノートパソコン10台を購入して調べたところ、
このうち4台からウィルス感染が見つかった。感染が確認された中国メーカーは複数に及ぶ。

ビデオカメラも遠隔操作

工場でプリインストールされていたのは、Nitolと呼ばれるマルウェアなど。
パソコンの電源が入れられるとすぐにコントロールシステムに接続し、さまざまな情報取得や漏洩をおこなうもの。
ビデオカメラやマイクロフォンを遠隔操作する機能や、ユーザーのキーボード操作を追跡するキーロガー機能、
サイバー攻撃を隠す機能なども持つという。

一般にウィルスなどのマルウェアはネット経由で感染、侵入するものと考えられてきた。
出荷時からプリインストールされているとしたら、ファイアーウォールなども無意味である。
中国製のパソコンや情報端末の購入には、慎重になったほうがいいようだ。

http://www.tax-hoken.com/news_aiRYedKXWe.html
804陽気な名無しさん:2012/09/17(月) 21:27:49.65 ID:TK71kHCf0
>>803
ホワイトハウスがIBMを使ってたけどLenovoになってからプリインストールのウィルスなんかを見つけて
DELLなんかに変えたって話はあったわね。
805陽気な名無しさん:2012/09/17(月) 21:33:03.19 ID:CfY7sF8kI
防衛省と自衛隊もDELLなのよね。
平気で中華ソフトとか入れてそうだわ。
806陽気な名無しさん:2012/09/18(火) 03:48:48.13 ID:l27nx88u0
あら、役所って富士通ばっかだと思ってたら違うのね
807陽気な名無しさん:2012/09/20(木) 23:10:38.39 ID:Zw5JJiJ80
あたしいまだにWin7とLinuxはあたし個人のパソやノートで
使ったことがないのよね

ノートはVistaのとMac持ってるんでこれ以上増やすのは微妙だけど
このままずっと触らないままでいくのもシャクだし・・・悩むわ
808陽気な名無しさん:2012/09/21(金) 21:16:35.73 ID:FfE/h3yQ0
長年使ってるXPパソコンのHDDをSSDに替えたわ
Windowsの立ち上がりやソフトの起動も速くなって快適♩
809陽気な名無しさん:2012/09/21(金) 22:55:31.14 ID:s5tmMN380
私ももう使ってないXPノートをSSDにしようかと思ってたけど
この前旅行に行くときに久しぶりに立ち上げたら
遅いのは仕方ないとしても
毎日チェックしてる画像掲示板の画像の表示の汚さに愕然としたわ。

社会人になってから初めて自分専用のPCとして20万位で買って
健やかなるときも病めるときも
私の生活の中でなくてはならない宝物だったのに。
こんな汚い液晶で大満足だった自分がいたんだわ。
旅行とかにはノートを持っていきたいけど
一昔前のノートじゃSSDにしたところで重さが重いわ。
でもなかなか捨てられない・・・
810陽気な名無しさん:2012/09/22(土) 08:27:19.76 ID:63VHIuBR0
どうして使わない物に
お金を掛けようと思うのかしら?
811陽気な名無しさん:2012/09/22(土) 10:35:06.40 ID:kIw3bqJw0
>>809
わかるわ。今のデスクトップやノートの画質は半端なく高いものね
でも、よっぽど邪魔とかじゃなければ緊急時用のバックアップ機
として残しておくとか、それかLinux とか入れて遊ぶとかして
活用してみる、ってのも手かもだわ
(XP 環境残しつつデュアルブートでLinux も使えるようにするとかね)

画質性能が今の基準から見て下がっちゃったのは、
そのノートのせいじゃない(技術進歩のおかげな)わけだしさ
812陽気な名無しさん:2012/09/22(土) 11:25:41.09 ID:61ZJ203p0
自分が持ってる機材の中で一番画像がキレイなのは中華アンドロイド
タブレットかな。IPS液晶だから韓国製? 敵性国家のばっかり…orz
813陽気な名無しさん:2012/09/22(土) 13:38:45.98 ID:kIw3bqJw0
あら、奇遇ね
あたしも画面のキレイさでいえば、国産じゃないiPad やMac のノートが
持ってる機器の中ではダントツだわ

けど、
ネット動画や画像で抜くのは画質こそは低いものの解像度は高い
デスクトップ(Win )のディスプレイで映したおかずだし
遊びでOSインストールしたりして弄るのは、これまた画質低い
Vista 搭載の何年か前のノートだったりするわ

そしてこのレス書いたりして2ch するのも、画質や操作性ってか
反応速度で劣ってるはずのソニータブだったりするw
画質が最高峰のものでなくとも、気分や目的で結構チラホラ使ってる感じよ
814陽気な名無しさん:2012/09/22(土) 19:46:14.09 ID:kIw3bqJw0
タイガー&バニーのファイアーエンブレム姐さんが
コスで宣伝してたってだけの理由で、FMV ノート買いそうに
なってるあたしがいるわ

富士通製ノートって最近のだとどうなのかしら
壊れにくさとか画面の良し悪しとかその他諸々
815陽気な名無しさん:2012/09/23(日) 22:36:02.69 ID:IDAvg6Pt0
テスト
816陽気な名無しさん:2012/09/25(火) 19:41:56.79 ID:A23XSAd30
携帯電話機の保証会社SquareTradeが、パソコンの故障率について調べた最新の調査結果を発表した。
調査項目は、ノートPCの購入後3年以内の故障原因、ネットブックとノートPCの購入後1年以内の故障率比較など。

購入後3年以内のノートPCの故障率を、メーカー別にランク付けしたものが以下になる。

1位・HP(ヒューレット・パッカード)(米国)―25.6%
2位・ゲートウェイ(米国)―23.5%
3位・エイサー(台湾)―23.3%
4位・レノボ(中国)―21.5%
5位・デル(米国)―18.3%
6位・アップル(米国)―17.4%
7位・ソニー(日本)―16.8%
8位・東芝(日本)―15.7%
9位・アスース(台湾)―15.6%(翻訳・編集/愛玉)
817陽気な名無しさん:2012/09/25(火) 20:27:32.09 ID:3wlpCJTE0
>>808-809 外付けHDDへの定時パーティションバックアップはお忘れなく。
SSD突然飛ぶわよ。HDDは前兆あることは多いし、かなり挙動がおかしいと思ってから
間一髪でディスクコピーとれることも多いけど、SSDはすこーんと全データ消滅するからね。
818陽気な名無しさん:2012/09/25(火) 23:08:06.62 ID:agcVNfPc0
そういうのが怖いのよSSD
書き込み出来る回数にも制限あるっいうじゃない
多少起動に時間はかかっても、あたしはHDDでいくわ
819陽気な名無しさん:2012/09/26(水) 17:58:06.37 ID:70f76WpL0
SSDにはOSとソフトだけ入れて、データ系は別HDD、外付HDDに入れてるわ
820陽気な名無しさん:2012/09/26(水) 20:50:02.09 ID:ogGZQKvRP
SSDはHDDみたいに故障で終わるわけじゃないから
ソフトで状態を調べて寿命を予測する事ができるよ。

それ以前に、HDDは前兆あるとか考えるのはやめた方がいい。
あれこれ考えるよりも、自動でバックアップするようにしとけばいいだけ。
821陽気な名無しさん:2012/09/26(水) 20:53:06.14 ID:1m/75rmk0
もしかして、SSDって読み込み回数には制限ねーのかしら?
822陽気な名無しさん:2012/09/26(水) 20:59:48.46 ID:Gn4W4zTf0
限界が来ても読み込みはできる
書き込み回数も気にするほどじゃない
上限に達する前にPCの買い換え時期が来る
823陽気な名無しさん:2012/09/27(木) 00:11:51.71 ID:x9OE2aVP0
読み込みはおkなのね・・・情報サンクスよ。
ただ、買い換え前提で新品ノートやデスクトップ買うのは抵抗あるわ。
何年も使ってると愛着が湧いてくるんだもの
824陽気な名無しさん:2012/09/27(木) 05:25:34.46 ID:GnxBFz1o0
ここ最近で一番感動したのはSSDだったわ
64-128Gあたりの安いのでも十分
本体メモリは4-8あたりでSSD入れ替えが今のところコスパはいいんじゃないかしら
825陽気な名無しさん:2012/09/27(木) 14:07:05.60 ID:lzEegB9s0
世間の流れ的には、SSDに総とっかえか
最初からHDD一切積まずにSSDのみで構成って感じなのね

でもあたしには見える・・・見えるわ!
特定条件満たした環境下で突如SSD上の
データが即蒸発+同様のケースが
世界中で同時発生して阿鼻叫喚の
地獄が展開するさまが

というわけでみんなもHDDに戻りなさいよ
826陽気な名無しさん:2012/09/27(木) 14:29:02.89 ID:v2Mz+6Aa0
それはHDDも同じような
827陽気な名無しさん:2012/09/27(木) 16:20:33.81 ID:p9jpFMLW0
828陽気な名無しさん:2012/09/28(金) 00:51:45.15 ID:Ooc8r0gZ0
XPでSSD使うのは限界があるわ
829陽気な名無しさん:2012/09/28(金) 12:00:23.60 ID:WkfRmMPF0
>>825
>特定条件満たした環境下で突如SSD上の
>データが即蒸発+同様のケースが
>世界中で同時発生して阿鼻叫喚の
>地獄が展開するさまが

ソニーVAIO某機種で発生中で、もうそのスレじゃ大騒ぎよ。
830陽気な名無しさん:2012/09/28(金) 14:15:49.78 ID:WvMxqk9g0
あーん、なんだかデスクトップの調子が悪いわ。
2ちゃん見てたら、いきなり画面が暗くなって一瞬で復活したと思ったら、
ファミコンのリセットボタンを中途半端に押したときみたいに
いろんな色のモザイクになちゃって、ctrl+alt+deleteしても反応なし。
仕方ないからPCのスイッチ長押しで電源落として
セーフモードで立ち上げていろいろ診断したけど原因判らずよ〜
2ちゃんにつながったまま強制終了すると忍法帖がリセットされるから気をつけて!
831陽気な名無しさん:2012/09/28(金) 14:19:15.61 ID:WvMxqk9g0
まあ2005年の秋に買ったAMD入りイーマに
HDD追加+メモリ増設+安いグラボ+電源交換で
7年保たせたからそろそろ買い換え時かしらね。。。
832陽気な名無しさん:2012/09/28(金) 14:26:37.72 ID:4vBp46pN0
>>831
色々な原因がある中、個人的な経験則からいうと、メモリがよくその原因になりやすいわ
時間があればmemtest86+を走らせてチェックしてみるのもいいかも
場合によっては複数挿してるメモリを一本にするだけで直ったり

でも買い替えるのが一番よさそうね
833陽気な名無しさん:2012/09/28(金) 17:00:19.32 ID:NmYvCLMR0
>>829
やだ!ちなみにどの型番(それかシリーズ)のVAIO なのかしら?
834陽気な名無しさん:2012/09/28(金) 17:02:15.35 ID:NmYvCLMR0
>>830
姐さん大変だったわね。
とりあえずデータのバックアップしといた方が無難かもしれないわ
835陽気な名無しさん:2012/09/28(金) 19:30:29.39 ID:WvMxqk9g0
>>832
アドバイスありがと。
その後、箱の中掃除してメモリとグラボを挿し直してみたわ。
PCつけっぱなしにして様子見してるんだけど
いまのところ挙動不審なところはないわ。
CDから起動しようにも、もうどこやったかわかんねーわw
やっぱり7年落ちはいろいろと限界だから、買い換え機種検討するわ。
また余計な出費ね、やんなっちゃうわ。

>>834
それほどタイヘンなことでもないんだけど、時間取られるのがアレね。
この場合はデータのバックアップは要らない不具合なのよ。
HDDがイカレる可能性はほぼないの。でもありがと。
836陽気な名無しさん:2012/09/29(土) 00:58:56.60 ID:pdAyBm8l0
数日前にトロイの木馬か何かのウィルスに感染しましたってセキュリティソフトが教えてくれて
削除してくれたはずなんだけど、その後隠しファイルが表示されたり壁紙が消えてしまったり
セキュリティソフトが死んでたりして怖いわ。;;
837陽気な名無しさん:2012/09/29(土) 01:08:32.28 ID:lKZRii/X0
怖いわね
セキュリティソフトは何なのかしら?
838陽気な名無しさん:2012/09/29(土) 11:09:21.37 ID:W/UaalnNO
更新してフルスキャンしても何かが潜んでるわよね。
839陽気な名無しさん:2012/09/29(土) 12:56:05.60 ID:OSMeb6BmP
貞子とか?
840陽気な名無しさん:2012/09/29(土) 22:08:39.47 ID:cLd1qB+H0
>>837
ウィルスバスターよ。
その後、有効にするために再起動させてくださいって出てて再起動させたわ。
立ち上げに失敗したからか(これはいつもよくあること)、また隠しファイルが出たりしたけど、
その後はセキュリティソフトも死なずに今のところ大丈夫よ。
841陽気な名無しさん:2012/10/01(月) 02:40:42.58 ID:DIx5LFul0
大騒ぎとか言ってる奴は大袈裟
842陽気な名無しさん:2012/10/02(火) 11:45:45.89 ID:P/Ved+1p0
文化庁「YouTubeやニコニコ閲覧は違法ファイルの利用になるから見ないで!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349128842/

「ダウンロードせずにユーチューブなどで動画を見ただけだが、
一時ファイル(キャッシュ)がパソコンに残っていると思う」   

このキャッシュについて同課は処罰対象にならないと判断している。
ただ、これらの判断が司法で覆る可能性もあり、同課は「処罰対象に
ならなくとも、違法ファイルの利用自体が好ましくない」としている。

http://bit.ly/QkWdYI
843陽気な名無しさん:2012/10/02(火) 18:56:54.99 ID:wl5QEt2g0
あら、役人の嫌がることはすすんでやらなくちゃ
844陽気な名無しさん:2012/10/02(火) 23:11:45.85 ID:japZuBfl0
YouTubeの閲覧するなって、どこの非民主国なのよw
NHKでもYouTube勧めてるような番組やってたけど?
それに違法ファイルかどうかって判断難しいわよね。
音楽ビデオだってオフィシャルのやらあるのに、時代錯誤の法律だわね。
845陽気な名無しさん:2012/10/02(火) 23:15:41.08 ID:aJKuZPqN0
>>842はガセです・・・
846陽気な名無しさん:2012/10/02(火) 23:41:40.40 ID:GYJ6SUd30
nexus7買った姐さんはいないのかしら。
847陽気な名無しさん:2012/10/03(水) 01:17:20.51 ID:8FWYtC740
>>845
スレタイがν速風味なだけで内容はガセではないわ
848陽気な名無しさん:2012/10/03(水) 01:23:44.62 ID:AHM9dIQ30
>>846
淀に買う気で行ったけれど入荷数すくないらしく買えなかったわ
予約すると1ヵ月半位でと言われしなかった。
849陽気な名無しさん:2012/10/03(水) 11:20:35.02 ID:Tiqm3gAS0
>>847
YouTube、ニコニコ閲覧だけで違法にならない
http://news.livedoor.com/article/detail/7007600/
違法ダウンロードの刑事罰化で、「You Tube」や「ニコニコ動画」を閲覧しただけで違反になる、との誤った情報がインターネット上やSNS上で拡散しているが、
所管の文化庁は公式サイトのQ&Aに、動画サイトの閲覧について「違法ではなく、刑罰の対象とはなりません」としている。
私的な目的での使用であっても、デジタル方式の録音または録画を、事実を知りながら行って著作権を侵害した者は、2年以下の懲役もしくは、200万円以下の罰金となる。
ただ、閲覧しただけで刑罰の対象という誤解が広まってしまっているが、文化庁は「違法に配信されている音楽や映像を見たり聞いたりするだけでは、録音または録画が伴いません」としている。
850陽気な名無しさん:2012/10/03(水) 11:31:44.44 ID:8FWYtC740
>>849
誰も明確に「違法」とは書いてないわよ?
「好ましくない」、もしくは今後の司法判断で覆る「可能性」について予想言及しているだけ
そのどこら辺をガセと?
851陽気な名無しさん:2012/10/03(水) 11:45:16.22 ID:Tiqm3gAS0
>>850
スレタイが明確に
852陽気な名無しさん:2012/10/03(水) 12:38:16.73 ID:8FWYtC740
853陽気な名無しさん:2012/10/03(水) 12:49:28.78 ID:Tiqm3gAS0
>>852
風味だからガセじゃないって?w
馬鹿な逃げ口上はやめてね
854陽気な名無しさん:2012/10/03(水) 13:05:20.41 ID:8FWYtC740
>>853
内容の話をしているのよね?
スレタイはν速風味だけど、(言い過ぎな部分もあって、割り引いて捉える必要はあるけど)
「内容」はガセではないと>>847に書いたんだけど

アナタと同様にスレタイに対して懸念は持ってるわよ
スレタイもガセではない!なんて一度でも言った?

何に突っかかっているのかイミフだわ
855陽気な名無しさん:2012/10/03(水) 13:22:28.56 ID:Tiqm3gAS0
>>854
粘着なあなたがイミフよ
スレタイがガセな時点でそのスレは内容を吟味してもらう意義ないわ
自ら放棄してるもの
856陽気な名無しさん:2012/10/03(水) 13:29:46.26 ID:rxZ/70WQ0
粘着に絡んでるのはID:Tiqm3gAS0の方でしょ
857陽気な名無しさん:2012/10/03(水) 14:04:44.76 ID:qRY/ARAAO
>>856
違うんじゃない?
そもそも>>849に突っ掛かるほうがイミフ
858陽気な名無しさん:2012/10/03(水) 14:36:52.29 ID:rxZ/70WQ0
先に絡んできてるのに相手を粘着呼ばわりしてるのはID:Tiqm3gAS0の方でしょ
そもそもっていうなら>>847に突っ掛かるほうがイミフだし
859陽気な名無しさん:2012/10/03(水) 15:21:25.01 ID:W4HDh3sv0
二人とも仕事すれば?
860陽気な名無しさん:2012/10/03(水) 15:32:57.77 ID:Tiqm3gAS0
自演くさいんだよ>>858
861陽気な名無しさん:2012/10/03(水) 16:00:11.42 ID:IOcW1C+20
>閲覧しただけで刑罰の対象という誤解が広まってしまっている

これ本当にそんな誤解してるバカがいるの?w
バカすぎて恐ろしいわ 
「火星人襲来」とか言ってやったらどうかしらw
862陽気な名無しさん:2012/10/03(水) 17:01:03.14 ID:8FWYtC740
>>860
残念ながらID:rxZ/70WQ0はアタシじゃないわ

そんなにスレタイにこだわるなら、産経bizのソースもつけてあるからそちらをどうぞ
2ch発の情報ではないんだし、出典を辿るほうが確実よ
863陽気な名無しさん:2012/10/03(水) 17:05:50.94 ID:IOcW1C+20
ここのスレタイは「ゲイがパソコンを語る」よ
あんたらこっち行ってやって 死ぬほどウザいわ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1346929713/l50
864陽気な名無しさん:2012/10/03(水) 18:20:39.40 ID:Tiqm3gAS0
とういうことで終了>>862
865陽気な名無しさん:2012/10/03(水) 23:48:33.31 ID:S6DvRLVs0
>>848
池袋のビックじゃ買ってる人がいなかったから売れてないもんだと思ってたわ。
もうちょっと様子見かしら。大きさと値段はバッチリなんだけど。
866陽気な名無しさん:2012/10/04(木) 11:45:41.49 ID:4nIHiBb/0
ねえ、ノートンってディスクの現物買った場合でも
1年間の有効期限が切れたらもう使えないのかしら
オンラインで延長するしかないの?
延長するのとまた買い直すのとどっちが得なのかしら
867陽気な名無しさん:2012/10/04(木) 12:25:18.76 ID:JttCca+Z0
そりゃもちろん延長
868陽気な名無しさん:2012/10/04(木) 12:42:52.24 ID:4nIHiBb/0
ありがと
延長してくるわ!
869陽気な名無しさん:2012/10/04(木) 13:18:24.29 ID:vY5S0rBN0
2Gのメモリじゃ、使い物にならないかしら?
870陽気な名無しさん:2012/10/04(木) 18:13:29.30 ID:AGroLD9U0
あたしはOCNのノートン360オンライン・月額版を使ってるわ。

延長とかの手間もないし、3台のPCまで使えて、毎月598円なの。
確かもう4年くらい使ってるわ。
871陽気な名無しさん:2012/10/05(金) 12:09:08.65 ID:qbwEA6TS0
>>861
コンピューターウィルスは風邪をひいてる人が操作すると感染するものなのよ
って言ったら、就職してリテラシーの講義受けるまでそれを信じてた友達がいるわ
早稲田だから勉強は出来る(ハズの)人なんだけど
872陽気な名無しさん:2012/10/06(土) 10:06:48.62 ID:b/CVBZyF0
多分おまえの方が騙されてると思う
873陽気な名無しさん:2012/10/06(土) 12:10:01.28 ID:GfycSiJ00
>>830の7年落ちイーマで往生こいてるカマよ。
やっぱり買い換えにするわ。
さっき立ち上げたらsystem rundll32エラーが出たのよwwwww
ヤバいわ〜、いまさらシステムリカバーしてソフト入れ直しなんて
やってらんないわよ〜と思って、電源落として入れ直したら元に戻ったけど
もうダメ。ツクモのexにしようかしら?
874陽気な名無しさん:2012/10/06(土) 13:54:20.70 ID:MaiNE9v20
一々くだらない報告すんなよブス
875陽気な名無しさん:2012/10/06(土) 14:28:03.68 ID:eJDp9NkA0
PC買い換えるってレスがあると必ず噛みついてくる
僻み根性丸出しの貧困粘着バカがいるわね。
876陽気な名無しさん:2012/10/06(土) 14:41:14.43 ID:eQu9VNMC0
おまえだのブスだのバカだの、随分カリカリしてるのね
877陽気な名無しさん:2012/10/06(土) 21:26:06.35 ID:YrR+6Saw0
>>866 これ、一切インスコしてないならアクティベーションしてから1年だわよ。
セキュリティソフトはソフトを買ってるというより、サービスに期間契約するようなもんだから。
それにしてもどこの会社のセキュリティソフトもどの凶悪なウィルスやスパムよりも
ありとあらゆる手段で「更新しろ」と脅迫してくるの止めてほしいわ。メールは1日1通以上、
ポップアップは数時間に1回画面に現れるもの。
3年契約で買って、広告メールいりませんにチェックしても、アクティベートしてすぐに
「更新版いりませんか」メールが来たときは殺意がわいたわ
878陽気な名無しさん:2012/10/06(土) 21:57:37.12 ID:gyp5aTLH0
昔、一年ごとにosをクリーンインスコして再インスコしてたわ
今のバージョンは多分無理そうよね
879陽気な名無しさん:2012/10/07(日) 11:26:30.54 ID:+CiVX0pe0
あたしもすぐリストアしちゃうわ。

会社PCとか一年で3、4回してんじゃないかしら。
880陽気な名無しさん:2012/10/07(日) 19:47:08.26 ID:r9rWMBFx0
>>877
あら、トレンドマイクロはそれほどでもないわよ?
881陽気な名無しさん:2012/10/08(月) 11:40:28.20 ID:TJ3I5eZP0
新しいデスクトップをポチッたわ。
モニタ無しで15マン円…まあ、あたしのことだから長く使うことになるだろうし
ソコソコの買っておかないと、時代遅れになって買い換えが早くなるのよね。
ネットやメール設定、データ移動のこと考えると憂鬱だわ〜
882陽気な名無しさん:2012/10/08(月) 12:56:42.41 ID:tAZ4+MLmP
下3行で、哀れな犠牲者だとわかるわね。
883陽気な名無しさん:2012/10/08(月) 15:58:00.71 ID:yKn3WtMF0
国内組み立てのデスクトップならそれくらいするんじゃないかしらね。
安い、悪い、ウイルス入りのチャンコロ製のゴミを5、6万で買ったことが自慢の
自称PCに詳しい買い物上手な情強ガマから見たら「犠牲者」なんでしょうねw
884陽気な名無しさん:2012/10/08(月) 16:12:54.05 ID:lsQQsjPZ0
失礼ね、自作至上主義よ
この前ノート買っちゃったけど
885陽気な名無しさん:2012/10/08(月) 16:22:37.06 ID:ugrk/It5P
メーカー品なら国内組立でも、せいぜい10万くらいだから
ハイエンドのグラボでも積んでるのかしらね。
今は高いPCを長く使うより、安いPCを早く買い換えた方がコスパ高いと思うけど
886陽気な名無しさん:2012/10/08(月) 16:42:49.04 ID:yKn3WtMF0
やだもう、コスパだなんて汚膣みたいなこと書かないでよw
ネットショッピングとガラクタのヲクシュピーンがメインの家電PCなら
安かろう悪かろうで充分だろうけど、仕事でそれなりに使うなら
ある程度余裕のあるスペックのスタンダードクラスは必要だわよ。
なんて書いてるアタシは、安いイーマにメモリ増設で何とかしのいでるんだけどw
ストレスなくサクサク動くハイエンドPC欲しいわ。
887陽気な名無しさん:2012/10/08(月) 16:50:58.81 ID:ugrk/It5P
どういう仕事してるの?CADとかグラフィック系じゃなければ10万でもオーバースペックよ。
15万以上になるとXeon積んだワークステーションか、グラボの高いゲーム用くらい
888陽気な名無しさん:2012/10/08(月) 17:31:50.19 ID:tAZ4+MLmP
ハイエンドw
889陽気な名無しさん:2012/10/08(月) 17:52:48.89 ID:yKn3WtMF0
なんだか話がかみ合わないわね。。。
>>881の買い値から、Win7とOfficeのプリイン前提だと思ったんだけど
あたしの先入観なのかしら?
それに仕事というか職種はあまり関係ないんじゃない?
あたしは、パワポ、Excel、ieに、ネトラジやcdなんかを同時に使うわよw

話変わるけど、Xeon積んで15万じゃ、バランス悪くないかしら?
一点豪華主義で、CPUの性能活かしきれない気がするわ。
890陽気な名無しさん:2012/10/08(月) 18:25:29.11 ID:ugrk/It5P
初めてパソコン買う人以外は、officeプリインストールとかしないと思うわ。
今使ってる人はライセンス持ってるわけだし。
891陽気な名無しさん:2012/10/08(月) 18:34:33.87 ID:tkHJ61xj0
プリインストールの窓って、阿漕な商売よね。
892陽気な名無しさん:2012/10/08(月) 19:18:29.07 ID:cvVD18D50
わたしもBTOでパソコンかったけど、基本8万にSSD+HDD積んで、
DVDとブルレイのダブルドライブにしたり、
USB3.0の端子付けたりしたら13万くらいになったわ。
893陽気な名無しさん:2012/10/08(月) 19:31:41.17 ID:tkHJ61xj0
>>892
ブルーレイ付けたならDVDは要らなくない?コピーでもするのかしら?
それより電源ユニットは容量大きいのに換えたの?
下手すると電圧不安定になって、勝手に電源が落ちるわよ。
894陽気な名無しさん:2012/10/08(月) 20:40:13.33 ID:RQnCEXFC0
むしろ、2台あるほうが便利な感じよね。
895陽気な名無しさん:2012/10/09(火) 04:39:43.98 ID:TnOUFFSI0
デスクトップとノートPC1台ずつってのもいいわね
896陽気な名無しさん:2012/10/09(火) 13:50:13.88 ID:V0LmnXeG0
セキュリティーソフトで検出できないウイルス入りフリーソフトって何かすら?
無能警察がウイルスパターン更新を知らなかったってオチかすら?
窓の杜やベクターはウイルスだらけなのね?怖くて何もインストールできねーわ!
897陽気な名無しさん:2012/10/09(火) 15:52:15.44 ID:TxL1P2aj0
問題のソフトは、画像解析(Exif解析)ソフト
犯人は遠隔操作でウイルスが仕込まれたファイルそのものを消すことができるため、
事件が起こった後で警察がウイルス検索をしても検知できない
898陽気な名無しさん:2012/10/09(火) 16:34:06.44 ID:aw4tmwP/0
へぇ〜怖いわね
899陽気な名無しさん:2012/10/09(火) 16:56:31.94 ID:K6UXN2+uO
初めてパソコン買おうと思っています
ジャパネットとかどうなんだろう?
900陽気な名無しさん:2012/10/09(火) 17:01:52.11 ID:uHEXHrOe0
買うモノより場所を重視するのね
901陽気な名無しさん:2012/10/09(火) 17:09:01.61 ID:aw4tmwP/0
ジャパネットなんて高いわよ
ノートパソコンだと2万円代で結構よさそうなのあるわね
http://kakaku.com/pc/note-pc/ranking_0020/
902陽気な名無しさん:2012/10/09(火) 22:02:07.04 ID:FVXnOL0O0
ジャパネットはEモバイルに入れば19800円で富士通のパソコンにプリンタと入門書とデジカメ付けます
みたいなのを今日やってたわ。
903陽気な名無しさん:2012/10/09(火) 22:25:09.57 ID:XFmue9mX0
芋場5480円の2年契約でしょ
それ実質13万ぐらいのパソコンよねw
904陽気な名無しさん:2012/10/09(火) 22:50:18.64 ID:S/dvNJMX0
>>897
検出できないよう削除されてるウイルスがあったのは
どうやって検証したんだろう

遠隔操作された時間に絶対に書き込み出来ないアリバイ立証くらいなら
できるだろうけど
905陽気な名無しさん:2012/10/09(火) 23:40:25.71 ID:PL4Fsdoq0
ひゃだ!
あたしのデスクトップが、急に物故割れたのも
夏にDLしたExif解析フリーソフトのせいかしら?
906陽気な名無しさん:2012/10/09(火) 23:52:57.05 ID:5sHElDX60
イモバ規制中だしね
907陽気な名無しさん:2012/10/10(水) 21:56:02.44 ID:bJyvxzPx0
また2ちゃんのせいにされてるわ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121010-00000031-asahi-soci
908陽気な名無しさん:2012/10/10(水) 22:12:09.89 ID:FYi6NR5f0
怖いわ
何でもかんでもクリックしたらダメねw
909陽気な名無しさん:2012/10/10(水) 23:59:22.53 ID:3/R0ttja0
URL貼ってあっただけじゃ2ch関係ないのに
マスゴミって怖いわ
910陽気な名無しさん:2012/10/11(木) 04:11:51.40 ID:82p60Q0W0
ソースが朝日ってのがまた…
911陽気な名無しさん:2012/10/11(木) 05:14:10.29 ID:d0AL0kP+0
「2ちゃんねる」経由で感染と先にミスリードさせる見出し書いたのは読売よ
でもウイルス感染源と言い切ってる朝日にはひくわね
912陽気な名無しさん:2012/10/11(木) 07:39:51.52 ID:4wciOKOo0
どなたか教えてくださる。
フレッツ加入のオプションで光ポータブルてのもらったんだけど、Wi-Fi簡単設定も主導設定も失敗したのよ
んで解約して自分でWi-Fi走らせてみようと思うんだけど、USBWi-Fiアダプタての買ってそれを挿せばWi-Fi走らせられるようになるかしら?
ルータはフレッツからレンタルしたので無線カードは入れてないのよ
この場合Wi-FiUSBアダプターと無線LANカードの2つ必要なのかしら?
913陽気な名無しさん:2012/10/11(木) 08:18:18.25 ID:1DMWmofi0
ルータにこんなやつ↓つなげて電波を飛ばして、
http://kakaku.com/pc/wireless-router/ranking_0077/
パソコンにこんなやつ↓つなげるとできるわよ。
http://kakaku.com/pc/wireless-adapter/ranking_0064/

最近のノートパソコンなら、下の無線LANアダプタは内蔵してる場合も多いわね。
914陽気な名無しさん:2012/10/11(木) 11:25:33.50 ID:zyTTkM5y0
もうすぐ佐川のガッチリ兄貴が
新しいデスクトップを抱えて
アタシの元に走ってくるわ!
シャワーも浴びて準備万端よ!
915陽気な名無しさん:2012/10/11(木) 11:36:00.38 ID:YrAXawjy0
おじさんかお姉さんが来るといいわね。
916陽気な名無しさん:2012/10/11(木) 17:58:21.48 ID:AQmdND350
>>914
もちろんバスタオル1枚で荷物受け取る時にズレおちるように緩く巻いてるんですよね^^
917陽気な名無しさん:2012/10/11(木) 18:13:04.82 ID:TX/AgXIk0
姐さんたちお転婆が過ぎてよw
パソは、買う時にCPUやメモリ搭載量、光学ドライブの種類や
HDD(SSD)容量、ノートなら表示可能な最大解像度とかを
選択可能な中でどれも最高性能のを選ぶと
どうしても15万以上はしちゃうわね

店頭で投げ売り価格で出してるのは一年もつかどうかってとこだし、
安物買いの銭失いになってしまいがちだわ
918陽気な名無しさん:2012/10/11(木) 18:34:29.33 ID:+TIyqzThP
うちは店頭投売りのWin7ノーパソ、この夏で3年目に突入したわ。
919陽気な名無しさん:2012/10/11(木) 20:38:23.85 ID:rqrPnMe4P
ネットとメール、officeくらいしか使わない人は店頭投売りでも十分だね。
一昔前は安いの買うと2年くらいで激重になったりしたけど、今はそんな事もないね
920917:2012/10/12(金) 01:28:38.60 ID:CHwogt8M0
キー! 悔しいわw

あたしはどうしても重めのネトゲとかにも手を出しちゃうんで
スペックはその時その時で最強にしとく感じ。
それか、当初は想定してなかった重いアプリを後で使うことに
なったら・・・ていう懸念もあるのよね
921陽気な名無しさん:2012/10/12(金) 02:27:20.19 ID:oYEBzep20
Officeでけっこうスペック食うと思うのアタシだけなのかしら
922陽気な名無しさん:2012/10/12(金) 02:50:07.95 ID:AcRsYXU2P
2年前に買ったノートで2010使ってるけど余裕よ。
企業だとまだまだ2007使ってるところ多いし。

10年以上前に初めてワードや一太郎使ったけど、その頃は
もの凄い重いソフトだったわ。ハードの進化と低価格化のおかげね。
923陽気な名無しさん:2012/10/12(金) 03:10:38.49 ID:llRcfb2W0
デスクトップ届いたわ!

佐川のアニキは爽やかだったけどスジ筋の老け顔でタイプじゃなかったのよ。
だから服着てて正解だったわ。

セットアップをちんたらしてたらこんな時間…寝るわよ!
924陽気な名無しさん:2012/10/12(金) 03:48:23.44 ID:O3D5eG4U0
新しいをPC購入、古いPCからiTunesライブラリのデータ移行したいんだけどやり方わかる方教えて頂けないかしら?
ホームシェアリングで移行したいのだけど、新しいPCでシェアまでは出来るんだけど、データの取り込み?が出来ないのよ…
925陽気な名無しさん:2012/10/12(金) 04:03:25.11 ID:AcRsYXU2P
>>924
iTunesのフォルダをコピーするだけでできるわよ。
Windowsならコピーした後にリストの再構築とかやる必要あったかも。
何かのキーを押しながらiTunesを起動したような気がしたけど、忘れたわ。
「itunes 移行」とかでググってみて。

>>920
あなたみたいなタイプは、メーカーのPCより自作やショップブランドを買って
自分でパーツ交換した方が良いんじゃないかしら。
ゲームだと、かなりハイスペックなグラボが必要だったりするし。
まぁノートならどうしようもないけど
926陽気な名無しさん:2012/10/12(金) 07:22:15.91 ID:SdPy01U70
>>919
ブラウザも結構重くなる原因
>>922
2007はあまりないんじゃ?
2003使ってる所はまだまだ多いけど
XPを使い続け7に替えるか8を待つか・・・
って会社は結構ある
927陽気な名無しさん:2012/10/12(金) 08:43:57.11 ID:AcRsYXU2P
官庁は2007が標準になってるとこ多いから、大企業は2007多いわよ。
というか、そういう話をしてるわけじゃないけど
928陽気な名無しさん:2012/10/12(金) 09:44:41.73 ID:llRcfb2W0
>>924
古いほうのHDD外して、新しいほうの内蔵にしちゃえば楽よ。
新しいPCのiTuneで、内蔵にしたHDDのライブラリフォルダの中身を新しいHDDに移してから、
古いほうを初期化してiTuneライブラリ専用HDDとして使うの。
929陽気な名無しさん:2012/10/12(金) 11:47:49.50 ID:IpeHqEh50
音楽データってあちらこちらに無料で落ちてるけど何で?
iTunesと何が違うの?
930陽気な名無しさん:2012/10/12(金) 11:48:10.78 ID:O3D5eG4U0
>>925
DVDにコピーしようとすると、エラーが出るのよ…
何でかしら…
931陽気な名無しさん:2012/10/12(金) 11:48:50.21 ID:O3D5eG4U0
>>928
ノートパソコンでもできるのかしら?
932陽気な名無しさん:2012/10/12(金) 12:53:19.99 ID:jUrYjSxH0
できるわよ!あなた女優でしょう?!
933陽気な名無しさん:2012/10/12(金) 18:38:17.19 ID:eUjy2bp10
>>931
古いほうのHDDを取り出して外付けとして扱えばいいのよ。
「フォルダーオプション」でオペレーティングシステムファイルを含めて
すべてのファイルを表示するように設定すんのよ。
934陽気な名無しさん:2012/10/12(金) 19:42:42.48 ID:AcRsYXU2P
それって、HDD外してSATAとUSBの変換ケーブル挿して繋ぐって事?
単純にフォルダ共有してネットワーク上でコピーした方が楽じゃないかしら。

というか、コピーできないって事はバックアップした事ないんじゃない?
ノートならこの機会にモバイルのHDD買っとけば?結構便利よ。
↓こんな感じの
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_portable.html
935陽気な名無しさん:2012/10/12(金) 23:17:35.91 ID:CHwogt8M0
>>925
あたし920よ。まったくもって仰る通りだわ。
実家に寄生している身でなければ、消費電力の問題でブレーカーが
いつ落ちるかわかんね的に怯えることなくこころゆくまでハイスペック
ゲーミングwデスクトップでグラボとかも常に爆速なのに換えていくんだけど

実際はいまだに家出らんないんで、まだ消費電力控え目なノートで
そこそこのスペックのを選んで見栄張ってみるつもりよ
936陽気な名無しさん:2012/10/12(金) 23:20:30.17 ID:eUjy2bp10
>>934
その、ケースだけ買って、古いPCから取り出したHDDを入れればいいじゃない。
…と思ったけど、古いPCを処分するのか残すのかも書いてないわね。
937陽気な名無しさん:2012/10/12(金) 23:25:50.40 ID:eUjy2bp10
>>935
ノートでハイスペックって、冷却性能どうなのよ?
最近のノートは熱暴走ってしないのかしら?
バッテリーの劣化も半端ないわね、きっと。
938陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 01:05:12.21 ID:nxIHZpVw0
>>937
無理やりなんか書こうとしなくていいから・・・
据え置きノートのバッテリーなんか付けっぱなしにするわけないじゃん。
939陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 04:49:41.99 ID:NCtnxLyc0
バッテリーはつけっぱでいいのよ
放置しといて放電しきった後の劣化こそ半端ないの

>>937
CPUクーラーの上で使ってれば熱暴走なんてありえないわ
940陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 05:33:02.21 ID:m+aOjTSp0
ノートパソコン安いわねぇ
http://kakaku.com/item/K0000385375/
941陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 09:05:22.31 ID:Bw+Ixojv0
>>913
あら、ありがとう
デスクトップなのよ
光ポータブルのWi-Fi飛ばすやつ、LAN接続で簡単設定どうしてもうまくいかないのよ。
スマホとDSをWi-Fiでつないでみたかっただけだから解約しようかしら
無線LANカードも金かかるし
942陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 09:22:03.77 ID:y0rxVcmPP
>>939
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9306-4030

普段は外しっぱなしで月に一回取りつけで良いんじゃない?
確かAC電源使用中に取り付けっぱなしだと充電放電の繰り返しで
バッテリーって劣化が早くなるのよね。
943陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 10:01:56.13 ID:NCtnxLyc0
AC稼動中の挿しっぱなし程度は大したことなくて
ノート本体の買い替えサイクルより早くバッテリだけ寿命がくるほどのもんじゃないそうよ
>パソコン本体に取り付けたまま長期間放置すると過放電となり、バッテリの寿命が短くなります。
てのは電源切ったまま挿しっぱなしってことだし

何よりACのみのとき地震来たら停電になった瞬間に何もできずに切れちゃうのよ!
危機管理的にどうなのって話だわ
944陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 10:14:24.42 ID:rmNjrAWmP
UPSつけてないデスクトップは何も出来ずに切れちゃうけどねw
945陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 10:16:18.11 ID:SnJN+gmR0
バッテリー抜いてるとマシンパワー100%出さない機種とかあるから(macとか)、
抜きっぱなしとかオススメしないわ
946陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 10:21:07.05 ID:y0rxVcmPP
なんか朝からめんどい釜ねw
停電うんたら言い出したらデスクトップはどうなるのよ。

さっき数ヶ月放置のバッテリ確認したら、まだ半分ほどだったわ。
結構持つものね。
放置して放電し切るって一年ぐらいかかりそうだし、やっぱり外しておくわ。
947陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 10:29:42.97 ID:0/9mtXvc0
停電するくらいの大地震だとPCどころじゃないでしょ。
948陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 10:50:39.61 ID:NCtnxLyc0
だからこそよ
ただでさえ大変な状況で傷口広げたくないじゃない
3.11で水道ガス電気が一週間くらい止まった経験でそう思うわけ
949陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 11:58:46.21 ID:vIs/BfVz0
ほとんどない停電より、ブレーカー上がるほうが心配だわ。
950陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 12:21:32.17 ID:lvR0FPbK0
バッテリーなんて消耗品なんだもの、各自の好き勝手に使いなさいよ。w
951陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 18:53:11.67 ID:eUjwM/KP0
やっとWin7にしたんだけど、2ちゃんビューアなにが良いかしら?
壺ガマだったから、他の知らないの。すぐにWin8にアップするから

レジストリ弄って無理やり使うのもあれだし…
検索するとJane推しが目立つけどバックで怪しいプログラムが動いてるとか
穏やかじゃない未確認情報もあったりして、決まらないのよ。
952陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 19:01:19.67 ID:fsfXv/2g0
アタシはLive2chだわ
表示を変えれば使いやすいわよ
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
953陽気な名無しさん:2012/10/13(土) 19:15:07.35 ID:8RqknWlT0
>>950
本体が安くなってる中
バッテリーが高くなってるから
954陽気な名無しさん:2012/10/14(日) 13:16:49.17 ID:k0tZppDL0
あたすもlive2使ってるるけど窓8でも上手く使えるのかしら
955陽気な名無しさん:2012/10/14(日) 13:50:15.76 ID:48OGluzU0
JaneからLive2chに乗り換えてみたいわ
でも今までのログは移せないわよね?
956陽気な名無しさん:2012/10/14(日) 19:22:39.59 ID:SjIHCYg90
>>952
ありがとうだわ。
>>944-945も読んで踏ん切りがついたわ!
壺時代のログは移植できないのかしらね?
どちらもIEコンポーネント使ってるのよね?
壺は開発終了なのかしら?64bit版の開発キボンヌwだわ。
957陽気な名無しさん:2012/10/14(日) 22:54:11.82 ID:Ton4LRpcO
アタシ携帯もパソコンもそのままで2ちゃん見てるんだけど、ビューアー入れると何が良くなるのかしら?
958陽気な名無しさん:2012/10/15(月) 00:23:42.70 ID:PoAjIEyO0
大量規制に巻き込まれた時
●を買って書き込めるわ。
まあ単なる販促なんだろうけど…
すぐ買っちゃうわあたし。
959陽気な名無しさん:2012/10/15(月) 00:35:42.79 ID:WakSc5u90
>>957
安価が楽なのと荒らしのIDやワードをあぼ〜んして見えなくできるのがいいわ
リンク先の画像がビューア内で見れるからクッションページ踏む必要ないし
レス番にマウスフォーカスするとそれに安価つけたレス一覧見えたり
連投IDは赤くなるから誰が一杯書き込んでるかが明示的
スレが落ちた後もログがあるから簡単に見えるし
960陽気な名無しさん:2012/10/15(月) 00:57:08.96 ID:T+WCuwl90
一回使ったらもう元には戻れないな
961陽気な名無しさん:2012/10/15(月) 04:21:40.01 ID:AmjZoYsV0
Live2chだと最近書き込んだスレが一覧になってて便利よ
他のも同じようなもんだと思うけど
962陽気な名無しさん:2012/10/15(月) 04:38:00.61 ID:HsgcEgUI0
今から7年くらい前に、2chで知り合った人に「かちゅーしゃ」を教えてもらって、
それ以来、ずっとかちゅーしゃを使い続けているんだけど、
これはあんまりポピュラーじゃないのかしら?
963陽気な名無しさん:2012/10/15(月) 14:50:32.32 ID:uJTOzHdx0
きゃ〜!
Live2ch挿れてきたわよ!なんだかヘンな感じだわ。
機能が多すぎて設定してるとワケわからなくなってくるわね。
リンク画像をサムネイルで表示する機能ってデフォじゃないのかしら?
壺のあの機能が便利だったのに。
964陽気な名無しさん:2012/10/15(月) 15:40:49.51 ID:ldcvc3ak0
live2chはマウスジェスチャーがいいのよね!
965陽気な名無しさん:2012/10/15(月) 22:34:48.74 ID:80s3+Cdb0
これって単純にメモリ1G増量って考えたらいいのかしら?
http://www.amazon.co.jp/dp/B004WYPIDE/
966陽気な名無しさん:2012/10/15(月) 22:36:55.89 ID:1L39spW80
>>965
いくらなんでも釣りよね。
967陽気な名無しさん:2012/10/15(月) 22:45:13.57 ID:+XaokktK0
最初からLive2chだけど一番使いやすいと思う
一番人気?のJane styleとか入れてみたけど駄目だった
新スレが赤で表示されて、時間経つにつれ青、黒と変化してくのも良いし
968陽気な名無しさん:2012/10/15(月) 23:43:11.88 ID:PoAjIEyO0
あたし未だに壷だわ。pcは。
スマホは2ちゃんメイトだわ。
969陽気な名無しさん:2012/10/16(火) 14:35:48.49 ID:VFKiyqOQ0
スマホは2ちゃんブラウザなんて入れてるの見られたら嫌だから不便だけどブラウザでグーグルから行ってるわ
970陽気な名無しさん:2012/10/16(火) 23:52:09.87 ID:qTNG8jvc0
>>967
それ面白そう
でもLive2chレジストリに書き込まれるのよね?
Janeはレジストリいじらないから入れたの
971陽気な名無しさん:2012/10/18(木) 00:00:17.03 ID:AXxiMD2pO
今でもぎこなび使ってるな。
少数派だろうか。
972陽気な名無しさん:2012/10/18(木) 00:05:34.63 ID:27D02s350
うぶんちゅだからJD使ってるわ。今のところiesys.exeに怯えなくて
済むし。
973陽気な名無しさん:2012/10/18(木) 13:28:07.56 ID:WEsap1m90
>>825
御堂筋ね!
974陽気な名無しさん:2012/10/19(金) 19:34:22.33 ID:wddP1mTV0
Live2chにしたら板誤爆が増えたわ…
975陽気な名無しさん:2012/10/20(土) 01:01:09.77 ID:dQPpS85p0
JANEがおかしくなったんでまた入れ直したんだけど
カスタマイズした設定色が思い出せなくて気持ち悪いわ
弄ってんだけどなんか違うのよね…
てかそもそもIEから2が見れなくなってたの
ぐぐってもはっきりとした原因がわからないわ
976陽気な名無しさん:2012/10/20(土) 01:07:29.76 ID:Ib8pnOEw0
IE9で2ch見えるわよ?
ちょっと話ずれるけどフェイスブックページがFirefoxで見られないのよね
IE9では見えるのに
977陽気な名無しさん:2012/10/20(土) 05:06:32.59 ID:rGPyh20K0
ちくちく弄ってようやく思い通りになったわ〜

>>976
アタシのIE9なのかどうかわかんないわ
どうやって確認すんのかしら
でもあなたのは見られるってことは
アタシのパソコンが問題なのよね…
今はなんか知らないけど正常に戻ったわw
でもまた不具合出そうで嫌だわ
978陽気な名無しさん:2012/10/20(土) 10:21:43.72 ID:WLRNM6bI0
>>977
IE開いてメニューバーの「ヘルプ」に「バージョン情報」ってのがあるわよ。
2ちゃんが見られないって、ショートカットURLのリンクが死んでただけだったんじゃない?
979陽気な名無しさん:2012/10/20(土) 11:35:28.93 ID:HIBdIBaGO
ウチのパソコン、立ち上げてからChrome起動しようとするとエラーになるから
1度IEで回線繋いでからでないとChrome使えないの、Chromeの方が速いから使ってるんだけど
一々面倒だわ、解決法知ってる方居たら教えて頂きたいわ。
980陽気な名無しさん:2012/10/20(土) 12:52:54.42 ID:qF2i9A6h0
>>978
ありがとう確認できたわIE9だった

うーん未だによくわかんないけど
タスクバーのURLは問題なく使えるわ
つか2自体をグーグル検索しても繋がらなかったのよね
なんか大騒ぎしちゃって2依存症だわアタシw嫌ねw

次スレ立ててみるわ
981陽気な名無しさん:2012/10/20(土) 13:02:35.37 ID:qF2i9A6h0
立てたわ

ゲイがパソコンを語る Ver.12.0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1350705696/
982陽気な名無しさん:2012/10/20(土) 13:49:01.89 ID:9JMfKLB10
>>979
その情報だけで答えられたらエスパー
983陽気な名無しさん:2012/10/21(日) 01:43:38.05 ID:njITUgIM0
>>979
DNS 8.8.8.8
984陽気な名無しさん:2012/10/21(日) 02:42:42.25 ID:lG+I0AG50
>>981
乙よ姐さん
985陽気な名無しさん:2012/10/21(日) 15:04:20.01 ID:heKrI2Yc0
ACアダプター繋いで使ってたのにバッテリーがいきなり減って電源が落ちたの
付けたまま繋げて使ってたのがダメだったらしいんだけど
ACアダプターだけにしても起動しないのよ
パソコンの充電ランプが点かないから、たぶんアダプターに原因があるのかしら?
劣化したバッテリーを付け直すと一瞬起動するから本体の故障は考えられないわよね?
突然アダプターが逝くことってあるの?
986陽気な名無しさん:2012/10/21(日) 15:14:20.50 ID:heKrI2Yc0
それか、アダプターは故障してなくてパソコン本体の電源関係の故障かしら?
アダプター本体にランプが無いからわからないわ
987陽気な名無しさん:2012/10/21(日) 17:21:45.40 ID:lG+I0AG50
>>985
ACだけでも起動しないんでしょ
バッテリ劣化じゃなくマザボかACアダプタ、もしくは電源ケーブルの問題だわよ
別のバッテリかACアダプタは持ってたら付け替えて起動するか試して見たらと思うけど
スペア用意してる人じゃなきゃ普通持ってないわよね
かといって別機種のACつなげちゃだめよ、電圧が違ったりして危ないから
とりあえずメーカーのサポートに連絡ね
988陽気な名無しさん
>>985
> バッテリーがいきなり減って電源が落ちた
> パソコンの充電ランプが点かない

ACアダプターの差し込み口と、コンセントの差し込みは確かめたのかしら?
中途半端に差し込んでて、通電が途切れた可能性もあるわね。
電源ユニットの不具合も確かめて。

> 劣化したバッテリーを付け直すと一瞬起動する

あんた、そんなことしてるとHDDイカれるわよ。