818 :
陽気な名無しさん:2011/11/06(日) 21:42:41.73 ID:kVJk1Zl50
あと、「詰んだ」っていう日本語は正しいの?
あら、ずっと戍だと思ってたわ。
でも戌ってただの異体字で、同じものって扱いじゃないのかしら。
将棋で「相手の王が詰んだ」ってのは、正しいというか普通の使い方だけど。
今は結構広く使われてるわね。
人生詰んだ=人生終わった
っていう使い方はどうかしら?
行き詰ったって意味の比喩的表現としては、ありなんじゃないかしら。
比べるのもなんだけど、あたし「運動音痴」「方向音痴」みたいな、
○○音痴の方が違和感強いわ。
そのせいか、最近は「オンチ」って仮名書きをよく目にする気がするけど。
それよりは詰む=行き詰るの方が、見た目の違和感も少ない感じがして、
そんな変に思わないわ、個人的に。
>>820 「詰む」って行きどころがどこにもないって意味だから、それはありだと思うわ
それより「煮詰まる」→物事が頂点に達する のが、八方塞りみたいになって出口や解決策が見つからない
という意味になってるほうが気にかかるのよね
>>822 あたしも「煮詰まる」は間違えて使っちゃうわ。
「煮詰める」は本来の使い方できるんだけど。
825 :
陽気な名無しさん:2011/11/16(水) 20:12:16.23 ID:mAnfibX+O
「人一倍」って正しいの?
なんだか違和感あるんだけど。
辞書引けばわかることは辞書引きなさい。
「可能性が多い」とか
「確率が少ない」とか、
そういう言い方が少し気になってしまうわ
あたしも。
可能性が高い
可能性が大きい
はどちらも正しいのかしら
本来は「高い」だけど、どこまで許容できるかよね…。
あたしは「大きい」は可だけど、「多い」は不可に思えるわ。
可能性が少ない
は許容範囲内?
誰の許容範囲?
一般人でしょ
834 :
陽気な名無しさん:2011/11/19(土) 01:06:45.32 ID:JKk9fMH40
運動して体が火照ってあつく感じる場合の「あつい」は
「暑い」かしら?「熱い」かしら?
835 :
陽気な名無しさん:2011/11/19(土) 01:34:51.79 ID:P/fBssJT0
熱を持っていることを伝えたいんだから「熱い」でしょ。
体感的にあついことを伝えたい場合でも?
「熱い!窓開けろよ!」でもいいのかしら。。
>>836 更年期障害って大変らしいわねぇ。
でも自分が勝手に火照ってるだけなのに、人に「開けろよ」て言うのはどうかと思うわ。
ご自分でお開けなさい。
その際、周りの人に開けていいか、必ずお伺いするのよ。
838 :
そらまめ:2011/11/19(土) 07:17:12.86 ID:dkhAypqq0
>「熱い!窓開けろよ!」
「熱い!水かけろよ!」、ならわかるわ
「熱い!ちんぽしゃぶれよ!」じゃダメかしらw
で、結局どっちなのよ?
運動して体が熱くなって外気も暑く感じられる場合ね。
842 :
陽気な名無しさん:2011/11/22(火) 00:28:41.48 ID:y76F4jNr0
もういいです。
この板で訊いたのが間違えだったわ。
>>842 >間違えだったわ。
これ、ダメだわあたしw
844 :
陽気な名無しさん:2011/11/22(火) 00:38:56.41 ID:Z84nPJUpO
あまつさえ、このスレまだあったのね。
以外と落ちないスレよね
男同士は暑苦しいんじゃなくて熱苦しいが正解だったのねw
愛知とか静岡の「じゃんね」が理解できないわ。
同意を求められてるのかしら?
>>848 人を誘うときに、「ねぇ、今日飲みに行くじゃん?」って言ってたよ。
山梨が舞台の映画で。
>>849 愛知の三河弁地域だと、
自分の行動「○○したんだって」って言うね。
「昨日、映画行ったんだって」みたいに
851 :
陽気な名無しさん:2011/11/29(火) 19:11:17.34 ID:6KJ/wJYJ0
内容的に疑問でもないのに
語尾を上げるため
「〜わよ?」
とクエスチョンマークつけてるのが気になるわ
852 :
陽気な名無しさん:2011/11/29(火) 19:18:22.49 ID:pdqkGGCZ0
853 :
陽気な名無しさん:2011/11/29(火) 19:19:05.42 ID:rQj8jqJQ0
わよ…って。
それ、2ちゃんねるのお釜関連板だけでの話でしょ?
バッカ馬鹿しい。
854 :
陽気な名無しさん:2011/11/29(火) 19:53:19.19 ID:96eqivLw0
↑なぜかお怒りよ。
855 :
陽気な名無しさん:2011/11/29(火) 19:57:26.83 ID:D6HY6Q5zO
>>851 あたしもよく使うわよ?
日本語的にはおかしいと知りつつも、なんとなく好きな表現だわ?
856 :
陽気な名無しさん:2011/11/29(火) 20:56:09.73 ID:mGEp90tX0
あたしもときどき使うわよ?
↓
あたしもときどき使うわよ(それがなにかおかしいのかしら)?
こんな感じの省略なのよ?
↓
こんな感じの省略なのよ(べつにおかしくないでしょ)?
文面どおりにしか意味を受け取れない脳障害者って結構いるわよね?
そういうことじゃないわね。
sage
断定を避けて疑問形にすることで、周囲との摩擦を減らす表現でしょ。
と、説明した後に続くのが、
「疑問にはちゃんと答えたわよ。」なら
→これで分かれ
「疑問にはちゃんと答えたわよ?」
→異論反論があったらどうぞ
文法の本で
「帰る!」「帰る?」なら会話として分かるけど、記号を取って
「帰る」「帰る」じゃ全然分からない、ってのを読んだことあるの。
このときふと思ったんだけど、
!や?の無い時代はどうしてたのかしら?
なにか別の記号を使ってたりとか?
>>859 >断定を避けて疑問形にすることで、
疑問系になってないのよ。
疑問文でもないし。
ただ、クエスチョンマークを付けただけなの。
そんな用法日本語にはないのよ。
ないから面白がって使ってるんだと思うわよ?
○ 疑問型
× 疑問系
864 :
陽気な名無しさん:2011/11/30(水) 00:28:26.25 ID:9cUo64Bf0
>>860 そんな時代は話し言葉と書き言葉が
きちんと別立てであったんだと思うわ。
今は話し言葉が適当にノリではしょられて乱れてるし、
それをそのままタイピングするから「答えたわよ?」なんて
エセ口語的表現が出てくるんだと思うわ。
ま、確かに「答えたけれど?」とか「答えたが?」なんて書くと
マンコ臭いしなんかイヤよね。
TPOに合わせて使い分けれればいいわよね?
まさか会社のメールで、
「いかがなさいます?」
みたいな文章打つ人いないでしょうし。
ってマンコ脳って想像以上に馬鹿だからいるかもしれないけどw
866 :
陽気な名無しさん:2011/11/30(水) 00:58:43.19 ID:RQXYicJEO
>863
「○疑問型」に対して、
「失笑。」なら、訂正しておいて更に間違えるってどうよ。馬鹿ね。
「失笑?」なら、間違えてる気がするけど、笑って大丈夫かしら。
疑問形。