ねこねこ《猫好きスレッド》にゃんにゃん14匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
過去スレ
ねーこ 《猫好きスレッド》 ねーこ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1137078026/
ねこねこ《猫好きスレッド》にゃんにゃん2匹目
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1140104754/
ねこねこ《猫好きスレッド》にゃんにゃん3匹目
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1145551156/
ねこねこ《猫好きスレッド》にゃんにゃん4匹目
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1153917142/
ねこねこ《猫好きスレッド》にゃんにゃん5匹目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1162561150/
ねこねこ《猫好きスレッド》にゃんにゃん6匹目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1178299993/
ねこねこ《猫好きスレッド》にゃんにゃん7匹目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1191055441/
ねこねこ《猫好きスレッド》にゃんにゃん8匹目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1203004832/
ねこねこ《猫好きスレッド》にゃんにゃん9匹目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1219747032/
ねこねこ《猫好きスレッド》にゃんにゃん10匹目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1230083982/
ねこねこ《猫好きスレッド》にゃんにゃん11匹目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1244920079/
ねこねこ《猫好きスレッド》にゃんにゃん12匹目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1253924689/
ねこねこ《猫好きスレッド》にゃんにゃん13匹目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1277854572/
2陽気な名無しさん:2011/04/27(水) 20:10:50.37 ID:1RJEwF9j0
>>1姐さん

ありがとにゃん(>ェ<)
3陽気な名無しさん:2011/04/27(水) 21:00:56.60 ID:MIVmM3OTP
支援チャトランage
http://nukoup.nukos.net/img/67397.jpg
4陽気な名無しさん:2011/04/27(水) 21:09:27.80 ID:jtiJRuwAO
>>3
かわええわぁ(´д`)
5陽気な名無しさん:2011/04/27(水) 21:41:11.00 ID:1RJEwF9j0
>>3
いやん、きゃわいいーっ!
6陽気な名無しさん:2011/04/27(水) 22:51:13.14 ID:KSnOcn2SO
段々暖かくなって来たから、お布団で一緒に寝る事もなくなりつつあるわ
7陽気な名無しさん:2011/04/28(木) 08:24:14.84 ID:K3jprO4m0
うちも今朝ちょっとだけ布団に入ったけどすぐに出て行っちゃったわ。
8陽気な名無しさん:2011/04/28(木) 11:11:49.18 ID:pM9Ei7mhP
9陽気な名無しさん:2011/04/28(木) 15:36:39.39 ID:D6jflmq50
んまーハンサムに育ったわねー^^
10陽気な名無しさん:2011/04/28(木) 22:21:41.90 ID:2udtKkvJO
被災地の猫ちゃん達、その後大丈夫かしら?
一匹でも多く助かって飼い主の元へ戻って欲しいわね
不幸にして飼い主が亡くなってしまった猫ちゃんも
新しい優しい飼い主が見つかるといいわね
11陽気な名無しさん:2011/04/29(金) 11:04:57.80 ID:NhZrXRQJ0
>>8
美猫にゃー!

>>10
原子力立入禁止圏内で、彷徨ってるワンコやニャんを映像で見かけるけど、
本当に早く助け出されてほしいわ。
12陽気な名無しさん:2011/04/30(土) 14:03:15.49 ID:kQH1+CJd0
13陽気な名無しさん:2011/04/30(土) 16:17:40.71 ID:Wk6PxMC70
飼い主が想像を絶するキモさだったわ
14陽気な名無しさん:2011/04/30(土) 22:51:55.75 ID:s/H8d6Za0
ほんと、猫の可愛さをもってしても中和しきれないキモさで最後まで見られなかったわ
15陽気な名無しさん:2011/04/30(土) 23:02:59.78 ID:25AOBjUV0
飼い主さんの顔が映らないのが残念でならないわ
http://www.youtube.com/watch?v=1hMLifMZO9g&feature=fvwrel
16陽気な名無しさん:2011/05/01(日) 00:00:45.51 ID:T36KrJR/0
>>13 >>14
ちょっと酷くない?と思って見てみたんだけど、両姐さんたちの発言はもっともだったわ。
飼い主はホストかしら?
17陽気な名無しさん:2011/05/01(日) 00:20:03.87 ID:PcCj283xO
>>15
猫もかわいいけど息子の方にどうしても目がいっちゃうわw
18陽気な名無しさん:2011/05/01(日) 02:44:19.92 ID:7volJmcv0
>>6>>7
うちの子はあたしが寝るまで辛抱強く布団に入っててくれるわ
朝は猫専用の枕の上に寝てるけどw
19陽気な名無しさん:2011/05/01(日) 11:34:32.98 ID:ylzOmZEK0
被災した2匹のワンちゃん
ttp://www.youtube.com/watch?v=Xl_L7KlXe-M


2匹のワンちゃんのその後。元気に回復していることを願うわ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=f3UZtno7VdA&feature=related


動物愛護先進国のドイツの中でもかなり強力な動物愛護団体がついに動いてくれました!
この団体は動物愛護団体ですが、強力な政治団体でもあります。
ドイツにある日本大使館に正式に警戒区域内に残された動物を救出するよう要請したそうです!

ttp://ameblo.jp/akenesaito0408/
20陽気な名無しさん:2011/05/02(月) 03:09:30.91 ID:eGnLN9J/0
うp主は、このねこちゃんと家を津波で失ってしまったそうです・・・
http://www.youtube.com/user/saitoart#p/u/3/epfMCuOYe6M

うp主が避難先で撮影した津波
http://www.youtube.com/user/saitoart#p/u/0/8vZR0Rq1Rfw
21陽気な名無しさん:2011/05/03(火) 07:29:00.75 ID:JWcPXVsvO
昨日公園で贔屓の野良ちゃんにごはんあげつつベンチで一休みしようとしたら
ちっちゃなガキが追いかけ回してんのよ
父親が若いガチムチでちょっとイケてたんだけど、あたしが困ってるのに全く注意しないのよね
今の親って本当に子供に躾しないのね
舌打ちしても止めないし段々苛々してきたから、逃げ回る野良ちゃん後ろに隠して
ちょっとやめてもらえますか!!
ってキツめに言ったら、すみませんの一言も無しに子供抱いて去って行ったわ
タイプのガチムチの無神経って本当腹立つわ
22陽気な名無しさん:2011/05/03(火) 10:39:04.68 ID:A0mGORRu0
>野良ちゃんにごはんあげつつ
次にいったときはあんたが出入り禁止になってるわよ・・
23陽気な名無しさん:2011/05/03(火) 10:52:27.92 ID:2HGB1YOA0
ノラちゃんて人間の子供嫌いよね
24陽気な名無しさん:2011/05/03(火) 14:36:31.59 ID:DUebOd6RO
アタシもう一匹猫ちゃん欲しいのだけど
例えば市の保健所からとか、ボランティアの方からの譲渡条件は一人暮らしは×なのよね
25陽気な名無しさん:2011/05/03(火) 17:51:20.55 ID:VC20mpW10
アンタが保護すれば無問題
26陽気な名無しさん:2011/05/03(火) 18:08:57.86 ID:MP2ynJzx0
うわわ。ウチの子の予防接種忘れてた。
連休中に済ませておかないと、仕事が始まったら
なかなか行けないから。
4種混合、保険適用外になっちゃったけれど
仕方ないよね
27陽気な名無しさん:2011/05/03(火) 20:13:17.22 ID:JWcPXVsvO
>>22
あら大丈夫よ
その公園毎日通るけど出禁なんか無いわよ条令云々の都会じゃないしw
今日は雨降りだったから新聞紙で雨よけ作ってあげたわ
その子ちょっと風邪気味だから風邪薬あげてんだけど
天気が不安定だからなかなか治らないわ
28陽気な名無しさん:2011/05/03(火) 23:46:06.39 ID:5GD49ZwB0
>>27
そこまでするなら拉致っちゃって姐さんが飼ってあげればいいじゃない、って
思うけど、そうできない事情があるとお察しするわ。
29陽気な名無しさん:2011/05/04(水) 06:22:30.93 ID:sV9kuBrYP
ネコたんと一緒の布団で添い寝したい PART8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1303539633/
30陽気な名無しさん:2011/05/04(水) 21:49:30.39 ID:yFKVbei4O
>>28
うちには既に体の弱い子が一匹居るのよ
部屋数少ないから新参を隔離して飼う場所が本当に無いのよね
部屋数たくさんある家があれば
ホント家なき子をかたっぱしから拉致して、、、とか妄想しながら
いそいそと今日も公園に向かうのよw
31陽気な名無しさん:2011/05/05(木) 10:29:01.08 ID:dVNvQP//0
花好きを装った猫殺しスレ、怖いわ〜
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1291015409/l50

32陽気な名無しさん:2011/05/05(木) 11:15:43.28 ID:1GiRw7/1O
>>31
園芸スレを追い出された
馴れ合い棄膣が荒らし誘導かしら?
33陽気な名無しさん:2011/05/05(木) 11:18:00.58 ID:mt0j/fN50
>>20

こんなかわいいコを捨ててにげたのかしら?


34陽気な名無しさん:2011/05/05(木) 12:52:43.56 ID:dVNvQP//0
>>32
静岡の猫殺しがきたわ
35陽気な名無しさん:2011/05/05(木) 22:19:25.33 ID:HzkyR34H0
ID:dVNvQP//0って連休最終日の朝っぱらから同サロに張り付いてるのね。
することと言えば板荒らしと、棄膣専用糞ドラマ「デスパ」を視てはしゃぐことだけw
惨めすぎるババ釜ねw
36陽気な名無しさん:2011/05/05(木) 22:55:06.42 ID:dVNvQP//0
何ID変えて煽ってんの?この猫殺しのキチガイ釜
静岡の田舎者がw
テメーみてえなひ弱釜がアメフト選手にヨダレ垂らしてんじゃねーよ ww
37陽気な名無しさん:2011/05/05(木) 23:05:46.32 ID:aWPjlcC30
怒り狂ってるわ〜。図星だったのねw

で、誰がネコ殺し?証拠は?勝手な妄想で決めつけるんじゃないわよ。
それにね、静岡なんて田舎に住んでんのは上の携帯ガマでしょ。
携帯とPCの区別もつけられないバカ…ミジメすぎるわ。
とっとと死んだら?w
38陽気な名無しさん:2011/05/05(木) 23:09:51.10 ID:+qfoboViP
ハーイ、ニャンコ通りますよ〜。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6Nf2Aww.jpg
39陽気な名無しさん:2011/05/05(木) 23:11:45.82 ID:dVNvQP//0
怒り狂ってるのは自分だろw
>携帯とPCの区別もつけられないバカ…ミジメすぎるわ。
自演を自分で暴露する狼狽振りっw 馬鹿はお前だろ
猫殺す前にお前が死ねよ
40陽気な名無しさん:2011/05/05(木) 23:15:03.45 ID:dVNvQP//0
あー下らない。とにかく花だか園芸だかのスレに書き込まれた問題のレスは通報しとくわ
41陽気な名無しさん:2011/05/05(木) 23:16:23.29 ID:aWPjlcC30
あらあら、怒り狂いすぎて脳が沸いたの?
マジで携帯とPCの区別がくけられないのね。
朝っぱらから同サロに張り付いてるクセに
そんなことも気付かないなんて生きてる価値ないわ。
で、ネコ殺しって証拠も出さずに喚いてるだけじゃ
ただの妄想キチガイ決定よ。
42陽気な名無しさん:2011/05/05(木) 23:23:16.54 ID:1GiRw7/1O
スレが上がってるから覗いてみたら
やっぱりキチガイが暴れまくりなのね
田舎の携帯釜で悪かったわ〜w
誰彼構わず猫殺し呼ばわりして
どこにどんな通報するのかしら?
通報内容ぜひ教えていただきたいわ
43陽気な名無しさん:2011/05/05(木) 23:35:16.95 ID:qUSHFfaz0
>>20
ちんたら避難してるババアが助かってネコが亡くなるなんて理不尽だわ
44陽気な名無しさん:2011/05/06(金) 01:32:22.86 ID:7C7zlPiTO
可愛い可愛いと言いながら、所詮ペットは二の次三の次の扱いなのよ
そんな連中は、決してこの先幸せなんか来ないわ
45陽気な名無しさん:2011/05/06(金) 03:44:59.36 ID:EiQNCwwA0
あたし震度6がきた時真っ先に愛猫の捕獲を考えたわ
だけど、それでも今回みたいに大地震で津波まで来るような大規模なものだと
極限状態の中押入れの奥とか天袋に逃げられたらどうするか分からないわ
46陽気な名無しさん:2011/05/06(金) 07:43:02.86 ID:yAU7rG7Q0
>>38
茶トラちゃんカワイイわ〜
47陽気な名無しさん:2011/05/06(金) 10:35:20.00 ID:cGNhzseN0
>>45
地震だけなら猫のほうが安全な場所を知ってそうだからいいんだけど、津波はね。
人間も動物も大方は運だわ。
諸行無常よ。
48陽気な名無しさん:2011/05/06(金) 22:25:14.55 ID:jRCeKVJP0
アタシのネコちゃんが亡くなって1週間あまり。
まだ1才にも満たない子の突然死だったの。(多分心臓疾患)
亡くなった当初は、相方がひどい落ち込み様でそれを慰めるのに必死で、
小さなお通夜したり火葬したり何だかんだで
変な話アタシが悲しむ余裕がなかったんだけど、
最近日増しにあの子がいないのが胸に痛くて、寂しさが募っていくわ。
これから20年くらい一緒に生きていけると楽しみにしてたのに…
ため息ばっかりついてるわ。
49陽気な名無しさん:2011/05/06(金) 22:28:19.17 ID:tchT/5eL0
50陽気な名無しさん:2011/05/07(土) 00:22:40.33 ID:96fHrsxB0
>>48
姐さん、何て言葉をかけていいのか分らないけど
あたしも猫を亡くした事があるからお気持ち察するわ
まだ辛いし悲しいでしょうけど、きっとそのうちに自然と猫ちゃんが元気だった頃を思い出して
うちの子は可愛かったわって笑顔になれるわよ
51陽気な名無しさん:2011/05/07(土) 01:07:40.07 ID:f9VJkfjs0
うちで飼ってた猫は13年目ぐらいに他界したんだけど、
とっても不思議な死に方だった・・・。

その頃の実家は両親だけ住んでて、姉とアタシはそれぞれ一人暮らし。
同じ都内での一人暮らしだと、意外に里帰りなんてしないのよね。

だいぶ前から体調崩してて、もういよいよ危ないという時が来たけど、
両親はアタシ達が悲しむだろうから、死んだ後に報告しようとしてたらしい。

なんだけど、姉がフラっと遊びに来ちゃったの。
「なんとなく・・・」てな感じで実家に寄ったら猫が息も絶え絶えで・・・。

両親に姉も同意してアタシには知らせない事で意見は一致してたみたい。

そんなアタシも「なんとなく」てな感じで実家に行ってしまったのよね・・・。
家族4人が揃うなんて珍しい中で、眠るように逝ってしまったわ・・・。

「いつも外に遊びに行って帰って来ないくせに、
最後はみんなを呼び寄せて・・・ワガママなバカ猫め」
って父が泣き始めたら、みんなガマン出来なくて号泣したっけなぁ
52陽気な名無しさん:2011/05/07(土) 01:49:20.20 ID:VZAQVR9xO
>>51
ヤダ…泣いちゃったわ
53陽気な名無しさん:2011/05/07(土) 05:09:19.83 ID:OFI2wuJ0O
わたし、猫がいないと生きていけないわ!
54陽気な名無しさん:2011/05/07(土) 08:15:53.92 ID:ZJZJmg7Y0
フジのめざましにゃんこ始まるわよ!
55陽気な名無しさん:2011/05/07(土) 08:24:46.28 ID:ZJZJmg7Y0
茶トラかわいかったわ〜
来週は7:20から子猫SPよ
56陽気な名無しさん:2011/05/08(日) 07:30:02.96 ID:wyts2/3GO
>>45
しばらくは押し入れの奥や
とっさの時に人間の手の届かない場所に入れない様にしておくとかは?

うちの子は日中あたしの布団で寝てばかりだから捕まえられるとは思うの
311の地震の時は怯えて動けなかったしね

問題は外に居る半うちの子と化した子なのよね・・・
猫本体もだけど、しばらくのエサと水も持ち出さないとね(最低でも1ヶ月分よね)
本当はキャリーも持ち出したいし
頭テンパるわ

よく後で持ち出せるように、って非常事態スレかなんかだと
プラスチックケースに入れて保存するとかあるけど
家が崩れたらプラスチックなんか割れるわよね?
あと庭に埋めておく、ともあったけどどうなのかしらね
百人乗っても大丈夫!の物置欲しいわw
57陽気な名無しさん:2011/05/08(日) 18:50:14.82 ID:mqn/Ssfm0
あたしはキャンピングカーが欲しいわ〜
今回みたいな大津波がきたら終わりだけど、普通の地震ならそうそうぶっ壊れたりしないだろうし
避難所に行かずに愛猫と一緒になんとか生活できるんじゃないかしらって・・・
まぁ高過ぎてとても買えないんだけど

因みにあたし前スレで、
ダンボールにガムテぐるぐる巻きにされて捨てられてた仔猫拾ったって言ったものだけど
あのチビっこは順調に成長中よ
病気も無く便に虫も無く栄養状態も特に問題なくて、
先住とも割と早く仲良くなったし、もう300g体重が増えて食べて寝て遊んで甘えてやんちゃしてるわ
背中押してくれた姐さん達有難う
http://nukoup.nukos.net/img/68037.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/68038.jpg
58陽気な名無しさん:2011/05/08(日) 19:01:45.01 ID:g5ShkLhx0
あら可愛いわ
シャム猫ちゃんと何かが入ってる系統なのかしら?
59陽気な名無しさん:2011/05/08(日) 19:16:47.77 ID:mqn/Ssfm0
シャムが入ってるのは確かだけど捨て猫だから詳しい事は分からないの
でもこの子を拾った近所にこの子に似たシャムの野良が2,3匹いるのよね
その野良が生んだ子を誰かが遊び半分で拾ってダンボールに入れて捨てたのか、
どこかの家でシャム飼いが繁殖させて捨ててるのか・・・
60陽気な名無しさん:2011/05/08(日) 20:03:59.94 ID:AxHmQrte0
きゃー可愛いわ!

前のネコちゃんを亡くしたままのアタシにも
可愛いネコちゃん運が回ってきますように。
61陽気な名無しさん:2011/05/08(日) 21:31:15.36 ID:wyts2/3GO
可愛い子猫ちゃんね
ダンボールにガムテぐるぐる巻きって酷い話ね
近所のオヤジも以前ビニール袋に入れて捨てられてた子猫拾って育ててるわ

ホント物扱いとかなんなの、って思うわ
震災の場合国もペットは物扱いしてるわよね

物置も非常用物資用に欲しいけど
あたしテントも欲しいわ
テレビでチラッと映ってたけど
どこかの避難所の学校の教室でテント張ってたわ

ホントは飼い主も一緒に居れるペット用避難所を
一カ所くらい作ってくれればいいんだけどね
62陽気な名無しさん:2011/05/08(日) 22:14:57.02 ID:gncKl98y0
>>57
上の画像、肉球をプニプニしたいと思うのはアタシだけじゃないわよね?
63陽気な名無しさん:2011/05/08(日) 23:14:24.92 ID:vrbDVE2M0
>>57
男の子?女の子?
名前はもう決めたの?
6457:2011/05/09(月) 19:33:29.59 ID:ft1VZZIj0
色々レス有難う
我が子が褒められるってとてつもなく嬉しいわ〜
>>61
テントならうちのせっまい軽でも小さくして積んでおけば使えるわね!
だけどわんこならまだしも猫をテントの中で生活させるのは無理よね・・・
動き回れない上に犬のように散歩させてストレス解消なんてできないし
環境の変化に激しく弱いからテントに慣れそうにないわ
それでもそこそこ大きいもの買っておけば車よりはマシよね

>>63
女の子よ
名前は決めたけど秘密にしとくわw
65陽気な名無しさん:2011/05/09(月) 21:49:42.24 ID:hH68dT1s0
あぜ道でネコの名前絶叫したらすっきりした。
66陽気な名無しさん:2011/05/09(月) 21:59:48.73 ID:9SsZYfzq0
またいい子と巡り逢えますように
67陽気な名無しさん:2011/05/09(月) 22:30:54.41 ID:hH68dT1s0
あなた人の心がよく分かる人だね。ありがとう。
68陽気な名無しさん:2011/05/09(月) 22:51:46.69 ID:RtS+pUrH0
猫の前脚の毛がバリカンで剃ったかのように突然禿げてしまったの。
でも皮膚には炎症や傷は無く、新しい毛が生えてきている状態なのよ。
皮膚病って感じでもないのでストレスかしら?

ストレスの原因として考えられるのが親戚の猫ちゃんを預かって1ヶ月くらいに
なるんだけど一緒に小屋で寝ているから、それがストレスになったのかもしれないわ。
もちろん親戚の猫ちゃんは皮膚病などなく健康よ。
うちの猫ちゃんは他の猫が来ても嫌がったり威嚇しないのでストレスを抱えてしまったのかも。

小屋が小さかったので、大きい小屋にして2匹でもゆったり眠れるようにしたから
これで治ってくれるといいけど。
69陽気な名無しさん:2011/05/10(火) 01:41:16.80 ID:+awOHV12O
>>64
テントでも色々種類とかないのかしら
値段が張りそうで、まだ猫餌ひと月分しか備蓄出来てないから見てないのよね
でも緊急時だし避難中だしテントでも仕方ないわ
リードを付けて(首用じゃなくて体用のヤツ)テントの中で休んで
日に何度か自分の気分転換も兼ねて散歩させればいいんじゃないかしら
家猫でもストレス発散にリード付けて散歩させる人も多いですよ
ってペットショップ店長が言ってたわ
70陽気な名無しさん:2011/05/10(火) 17:14:43.92 ID:eFqXELkVO
ニュース映像で、福島の原発エリアの一時帰宅やっていたけど、室内に猫が居て 嬉しそうな甘えた声出していたわ。
餌を与えていたけど また置いて行かなくちゃならないのよね。泣けてくるわ。

ウチのは、そんな事関係なく、今グースカ寝ているけど。
71陽気な名無しさん:2011/05/10(火) 23:25:32.53 ID:emRz4SWR0
たとえ避難所に連れて行けても、やっぱ猫って自宅に帰っちゃうのかしら?
内緒で連れて行っても、避難所にいる人たちから非難されるでしょうね・・・。
72陽気な名無しさん:2011/05/11(水) 00:56:02.57 ID:4bjsPdQwO
>>70
あたしそのニュース見て、絶対もう死んでるわと思って見るの嫌だからスルーしてたわ
まだ生きてる子居たのね
良かったわ

>>71
あたし都内でペットショップで買い物後に
ペットと一緒に避難出来る避難所希望だかの署名書いたけど
どうなのかしらね
連れて行ってダメなら他に一緒に避難出来る場所探すわ
家が無事ならいいんだけどね
73陽気な名無しさん:2011/05/11(水) 02:07:15.47 ID:4mpU79LQ0
ペットを飼ってる人達なんて昔からたっくさんいるのに
どうして未だにこんなに緊急時の対策が整ってないのか不思議だわ
そしてどうして大人しくペットを自宅に残したまま自分だけ避難して、何も行動を起こさないのかしら
どう考えてももう死んでるって思うような日数を沢山の人が置き去りにしたまま黙って見過ごしてきたのよ

なんて事を思うのはきっとあたしが実際被災してないから考えが甘いだけ、
人ですら助けきれてない対策も取りきれてない状態なんだからしょうがないとも思うけど
やっぱりやるせないわ
あたしが住んでる所はペット可の集合住宅でペット飼いばかりだから
今度自治会で何かあった時のペット対策を今のうちに決めておく話し合いをするらしいの。
こういう事をもっとどんどん地域ぐるみで団結してできたらいいわね。
74陽気な名無しさん:2011/05/11(水) 02:20:00.90 ID:drcjHQpN0
猫だけに限って言えば、田舎だし出入り自由な外飼いして
都会みたいにペットに依存した飼い方もしてなかったんじゃない?
うちもマンションだし、いざって時の対策考えてないわね
結局、日本はペット税取るような事しないと自治体も動かないし
飼い主のほうもいい加減な飼い方が続いて行くと思うわね。
75陽気な名無しさん:2011/05/11(水) 07:30:24.91 ID:4bjsPdQwO
今ちょっとだけ映ったから見ちゃったわ
ガリガリの子も映ってたわかわいそうに
また置いて行くのね

ペット税なんか出来ても、取るだけ取って緊急時対策なんかしなさそう

緊急時一緒に連れて行かなきゃ次は無いって考えなきゃダメよね
それか最低でも毎日牛に餌あげに帰ってた人みたく毎日様子見しに行ってあげなきゃ
自分だけ避難して長期間放置
一時帰宅にホクホク顔で餌持参は有り得ないわ
76陽気な名無しさん:2011/05/12(木) 00:29:30.79 ID:IhJwz6unO
>>73
同意だわ
一番に助けるべき飼い主の愛犬、愛猫への救済行動が
あまりに希薄に感じられて仕方なかったわ
家族は何も人間だけじゃないわ 彼らも家族じゃないの
その程度の気持ちなら最初っから飼わないで欲しいわね(怒)
77陽気な名無しさん:2011/05/12(木) 17:06:40.96 ID:s2mFS3NQ0
自分がもし避難しなければならなくなっても、絶対にウチの子はおいておけない。
それならば避難所なんて行かなくても良いわ。仲良く被爆して、それで最後まで
一緒にいて上げるわ!ウチの子ってアタシの手のひらの匂いが好きで顔全体を
軽く手のひらで覆ってやったりすると安心するらしくてくーくー寝ちゃうのよ!
もう爺さんだけれどそんな我が子は置いておけないわ!
78陽気な名無しさん:2011/05/12(木) 18:29:24.16 ID:8GKzFbGQ0
実際いたわよね
原発避難区域の人で犬がいるからって一緒に家にとどまってた人
あの人あの後どうしたかしら・・・

こういうのを対岸の火事と思わずに
ちゃんと一緒に避難できる為に今色々考えておかなくちゃね
うちの子首輪もしてないから首輪位は付けておきたいわ
リードとかハーネスを準備してる人いる?
79陽気な名無しさん:2011/05/13(金) 01:19:04.62 ID:dbqqc502O
>>77
あたしも同じ考えよ!
置いてくくらいなら一緒に残った方がマシよ!
でも被爆しても体が小さい分先に逝かれちゃいそうよね
逝く時も一緒、ずっと一緒よ!!
でもまだ大きな地震余震来るのかしら?
2ヶ月目の11日もたいして大きな地震都内近郊には来てないわよね
これから地震の方がなんとか落ち着いてくれればいいんだけど
80陽気な名無しさん:2011/05/13(金) 05:16:31.19 ID:QktH3WYiO
つか、自分が死んでもこの子だけは生きていって欲しいわ
例え野良猫になってでも
81陽気な名無しさん:2011/05/13(金) 14:31:57.63 ID:dbqqc502O
被災地の野良子になるなんて、生き延びれないわ多分
その前にあたしが死んでも死に切れないわ・・・
82陽気な名無しさん:2011/05/13(金) 14:43:18.12 ID:5a8jIK/B0
たとえ野良になってもってwww
83陽気な名無しさん:2011/05/13(金) 14:50:09.61 ID:2iFo+ggm0
福島避難住民が一時帰宅したら、飼い猫が生きてたから
外飼いのほうが何を食べればいい生きる術を学んでるのね…と思ったわ
うちの子は、完全室内飼いだし万が一のときは生きていけないわね
84陽気な名無しさん:2011/05/13(金) 17:55:07.91 ID:dbqqc502O
日本猫だったらなんとか本能で生き残れそうな気がするわ
食べ物無くて餓死寸前ならネズミやらカエルやら探して食べるでしょうし
血統付きは体弱いし無理ぽそうだわ

うちの子体弱いし食べ物と間違えてよく糸くずとか食べようとするから尚更短命な気がするわ

そして残して死ぬなんて、成仏出来ずにずっとうちの子の後ろで取り憑いて見守ってるあたし・・・
85陽気な名無しさん:2011/05/13(金) 18:20:47.26 ID:2iFo+ggm0
たしかに雑種のほうが、いろんな意味で強そうね
うちも血統書付きで弱いからダメだわ・・・
てか、もう12歳だから天寿を全うしてくれればいいけどね
86陽気な名無しさん:2011/05/13(金) 19:55:35.25 ID:QktH3WYiO
>>82
そんなことに一々反応するなんてかわいそうな人ねww
あなたみたいな根性の人が長続きするのよね 世の中皮肉だわ
87陽気な名無しさん:2011/05/13(金) 21:46:38.86 ID:ecdYzM1y0
>>85
血統種が弱いのは昔から何度も同じ血を引き継がせてきた事による
血の濃さが原因らしいわね
人為出産じゃない子は割と強いのもいるらしいわ

血統種に比べて野良の白黒猫とかめっさ強そうに見えるわ
88陽気な名無しさん:2011/05/13(金) 22:16:44.80 ID:5p37zjwA0
うちの子、実家に預けた時に脱走した事があったんだけど、
今までずっと室内飼いだったから、外の世界で生き延びる知恵がなかったみたい
実家の周りでうろうろしてて、何のエサも獲得できなかったみたい

だから、また野良になったとしても、きっと生き延びられないわ
89陽気な名無しさん:2011/05/13(金) 22:30:32.57 ID:ecdYzM1y0
基本子猫からずっと室内飼いだった子に野良生活は無理よね
獲物を捕まえるだけの俊敏さも衰えてる子が多いだろうし
避妊去勢してる子は特に野生の本能なんてまるで薄れちゃってるでしょうから
あたしだっていきなり放り出されてサバイバル生活しろって言われても無理だもの
やっぱり親としてあたし達がしっかり生き残って守らなきゃいけないのよ!
90陽気な名無しさん:2011/05/13(金) 23:27:52.82 ID:B5WZZyTw0
飼いネコっていうのは、子供のまま成長してないのよね。
自立してないから、生き残るのは難しいかもね。
でもやればできるのよ!って思いたいわ。
もし飼い主を失ったら、そうあって欲しいもの。
91陽気な名無しさん:2011/05/14(土) 01:14:04.02 ID:2FAWy1QN0
いつも腹減ったって騒いで起こされるんだけど、今日はなんか違って催促されなかったの。
エサの苦労も無く何でも喜ぶ子だったのに匂いを嗅ぐけど水しか飲まなかったわ。
それでも腹減ったら食べると思って仕事に行ったけど、帰ったらお出迎えが無い。
呼ぶとフラフラで出て来て、鳴き声も覇気が無いの…餌も朝のまま残ってたから
慌てて獣医に連れてったら腎不全…点滴と注射されて帰ってきたけど申し訳なくて涙が止まらないわ。
92陽気な名無しさん:2011/05/14(土) 07:14:47.59 ID:uMxYorsEO
>>89
そうね!あたし達が守らなきゃ誰がうちの子守ってくれるの
誰も守ってなんてくれないわ!
大地震のあった時なんて、人間だって自分だけで手一杯なんだものね
絶対生き延びて守り抜くわよ!気合いよ!

>>91
間に合って良かったわ
よく聞くけど、猫って腎不全になりやすいのかしらね
これからが大変だろうけど頑張ってケアしてあげてね
93陽気な名無しさん:2011/05/14(土) 10:49:34.95 ID:3GVVkP4n0
こんなこというの悪いけど、
アタシの昔のネコちゃんは、それで3日で亡くなったわ。。。
ネコちゃんは少々具合が悪くても外見はなかなかわかりづらくて、
行動にはっきりと出る時には相当悪くなってるから、
治療によって回復する希望はもちろんあるけど、
いざという時の心構えだけはしておかないと、お別れも言えないままになってしまいかねないわ。
94陽気な名無しさん:2011/05/14(土) 15:24:32.83 ID:8nKK63lh0
これって黒トラっていうの?
http://www.youtube.com/watch?v=fTNNVW0G7sg
95陽気な名無しさん:2011/05/14(土) 15:31:54.52 ID:3GVVkP4n0
茶と黒の縞模様だから、
普通にキジトラじゃないの?
丸々してて可愛いわね〜
96陽気な名無しさん:2011/05/14(土) 18:50:40.87 ID:nCGCwlJO0
【萌え画像】子猫にブルマーをはかせてみた。。。(*´Д`)ハァハァ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1270834077/
97陽気な名無しさん:2011/05/14(土) 18:52:26.08 ID:3GVVkP4n0
いっぱい飛ばされててワロタわ
あ、アタシもww
98陽気な名無しさん:2011/05/15(日) 03:18:59.13 ID:YjvMDCbFO
>>91
やだ〜!大丈夫?
震災や原発やタレントの自殺ニュース見ても何も感じないアタシでも
そんな話はもう胸が詰まって辛いわ
何の力にもなれないけど、ネコちゃんが元気になる事をお祈りしてるわ
99陽気な名無しさん:2011/05/15(日) 12:07:15.10 ID:5Ti/QfQ60
100陽気な名無しさん:2011/05/15(日) 13:48:34.98 ID:uSQ5hEO30
>>94
最後の甘えた声がかわいいわ。

ただ、こういうふうに背中スリスリしている猫は
この動画みたいに遊んで欲しい時以外にも
自分の方が強いという意思表示でやる時もあるのよね。
昔、近所にボス猫がこういう感じで挑発してきたことがあったわ。
101陽気な名無しさん:2011/05/15(日) 18:16:14.40 ID:5Ti/QfQ60
102陽気な名無しさん:2011/05/15(日) 19:54:26.41 ID:126rJxIp0
天災は本当に怖いけど、日常に潜む危険も見逃さないようにしなきゃね。
にゃんママビギナーの姐さん方、是非目を通しておいてね。

猫にとって危険な植物
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/69272/
103陽気な名無しさん:2011/05/15(日) 21:24:02.67 ID:y6T7y4060
>>102
随分前だけどあたし猫の植物アレルギーとか知らなくてアロマ買おうとしてた事があったわ
買う前の下調べにネット見てて偶然猫飼いの方は注意って言う警告文見つけたから断念したけど、
気付かずに買って使いまくらなくて良かったわ

>>91のレス見て改めて思ったけど、
病魔を含めたにゃんこのトラブルって突然やってくるのよね
いつも元気に甘えてきて「はいはい後でね〜」なんて言ってる幸せな日々が
ある日突然崩れ去るのよ
そうなって初めて「後でね〜」なんて言ってた日々がどんなに尊いものだったか知るの
あの瞬間の絶望感はハンパないわ
猫を飼うと必ず通る道よね
>>91さんはまだ間に合って良かった・・・
腎不全は確か回復はできない病気だったと記憶してるんだけど、
何とか付き合って生きてる子もいっぱいいたはずだから、頑張ってね、応援してるわ
104陽気な名無しさん:2011/05/15(日) 22:44:43.91 ID:Ty/ouSBk0
あたしのネコも>>91さんのネコと同じような
状態だった。足怪我してたからそれが原因で
病院行けばすぐ治るだろうって楽観的に考えてたけど
3日入院して亡くなった。入院させないで
家で看病したほうがよかったのか
とかいろいろ考える。
105陽気な名無しさん:2011/05/15(日) 23:37:43.01 ID:y6T7y4060
分かるわ
あたしが前飼ってた凄く病院嫌いだった子も、入院してそのまま病院で亡くなったから。
しかも高齢猫で、亡くなる前日はほとんど危篤みたいな状態だったから、
獣医さんに「もう点滴を外して安心できる家で寝かせてやる方がいいかもしれません」と言われてたの
だけどそれって治療を放棄するという事だから、どうしても選べなかったのよね
翌朝もうもたないから急いで来て下さいって連絡を受けて病院行ったらそれまで冷たくなって動けなくなってた子が
必死にあたしにすがり付いてにゃーにゃー鳴いてきたわ
それが「帰りたい」って言ってるように聞こえて、
それから程無くして腕の中で亡くなったんだけど、あれからあたし今だに悩んでるの
今いる子が同じ状況になった時、治療を諦めて連れて帰るかやっぱり諦めきれずに入院させるか。
106陽気な名無しさん:2011/05/16(月) 00:16:35.15 ID:P5Kldqe50
>>102
テッポウユリって危険なんだ!
カサブランカってユリはテッポウユリだったっけ?
なんにせよユリの雄しべってプラプラしてて猫が喜びそうだから要注意だわ。

前に不忍池に咲いてるスイレンの花びらを取って
「これスゴい甘いんだよ」ってウソついて友達に舐めさせたら、
とんでもなく苦かったらしく、そのあと下痢したことがあったの。

植物って危険なのね・・・
107陽気な名無しさん:2011/05/16(月) 00:25:15.72 ID:jCoHfNZg0
浪江町、まだ帰ってくることに希望を捨ててない方もいらっしゃるけど、
空中線量が数十μSvで、とても高くなってるわ。
おそらく、200年〜300年は住めないと思うわ。

今回の原発事故、汚染水を浄化するだけで、16兆円ぐらいかかるみたい。
あまり報道されてないけど。

賠償も避難された方や、出荷できなくなった漁業や農業関係者のみ。
低線量ながらも被爆して寿命を縮めた関東に住んでる人への賠償も真面目にやったとすると、
この原発事故の被害額は100兆円は超えると思うわ。

ただ、東電がそんなに賠償できないし、
税金でやるにしても高すぎるから、
みんなで癌になって寿命の短縮化を甘んじて受けましょうってことだと思う。

外国による日本全体の風評被害も全部含めると
200兆円ぐらい行くんじゃないかしら。

どうせこんなにかかるなら、はじめから自然エネルギー発電をしてりゃよかったのよ。
108陽気な名無しさん:2011/05/16(月) 00:27:04.07 ID:jCoHfNZg0
やだ誤爆したわ。
109陽気な名無しさん:2011/05/16(月) 00:46:54.18 ID:Ffm7zcRv0
さっきNHK教育で放送されたドキュメンタリー番組「「ネットワークで作る放射能汚染地図 
福島原発事故から2か月」」見た方いるかしら。
ツイッターで凄い話題になっているけど、もうインパクト強烈な番組だったわ。
明日からオンデマンドで見られるらしいので見逃した人は必見ね。

最後に放射能の危険から避難した農家の老夫婦が置き去りにした犬とネコに
餌をやりにいくのね。もうやせ細ってるんだけど、ニャンコが飼い主の足元に
まとわりついて離れないのよ。もうかわいそうでかわいそうで。
それで最後はワンコが自由に動けるように首輪を外してあげるんだけど
車に乗った飼い主さんをいつまでも追っかけていこうとするのよ。
これは泣いてしまったわ。
現地では動物もそうだけど、飼い主さんもどれだけ辛い思いをしているのかと
嫌というくらい実感させられたわ。
いやあ、この番組はなんか凄すぎだわ。見ていて辛くなるけど必見だわ。
110陽気な名無しさん:2011/05/16(月) 00:56:30.21 ID:Dzl70R/QO
同性愛板にある猫好きスレだからネコのことかと思ってワクワクしたのに本物の猫かよorz
111陽気な名無しさん:2011/05/16(月) 01:05:54.35 ID:yq93akJs0
>>109
やだ、こういうワンコやネコちゃんは、ペット・レスキューが保護してくれたんじゃないのね
そういうNPOみたいな人たちに預けられたらよかったのに
事情が分からないから、見捨てられたと思ってるわね
112陽気な名無しさん:2011/05/16(月) 01:09:55.86 ID:WCGQbkMCO
>>105
あたしも飼い猫じゃないけど
よくエサあげてた子が一週間居なくなったの
誰かもエサあげてたから拾われたかな、位に思ってたの
そしたら怪我してふらふらしてる所をを見つけてたの
キャリー取りに行ったらいなくなっちゃって
やっと病院連れて行ったけど
医者に手術してもダメかもしれません、って言われたの
怪我だけなら治る可能性もあったんだけど
血液検査したら野良だから内蔵がボロボロで麻酔に耐えられないかも、って
点滴とチューブの栄養剤で体調整えて
いつ手術するか迫られてあたしなかなか決断できなかったの
結局手術後亡くなってしまったわ

あと1日早く手術してたら助かったかも、とか
あたしがもっと早く見つけてあげてたら、とか
手術しなければもうちょっと生きてたかも、とか
でも結局手術しなくちゃ治らない大怪我だったし
号泣しながら色々考えたわ

長々と書いてしまったけど、結局何が猫にとっていいのか
あたしよくわからないわ

怪我、老衰は仕方ないにしても
塩分控えめ、水分補給充分にして
なるべく病院にかからない様にしてあげようと思うわ
もし最期の時だと分かってるなら
腕の中でずっと撫でてあげながら逝かせてあげたいわ
最後の方思い出しちゃってちょっとごちゃごちゃになっちゃってるかも
長々とごめんなさいね
113陽気な名無しさん:2011/05/16(月) 01:17:54.61 ID:U44O398VO
>>109
あなたのレスだけで既にウルウル状態だわ。アタシそれ見る勇気ないわ…
うちの子なんてちょっとの外出でも、時々追いかけて鳴いたりするのに、
そんな状況になったらアタシの方が耐えられないわよ
もう放射能浴びてかまわないから一緒にいてあげいし、いたいわ
114陽気な名無しさん:2011/05/16(月) 01:22:43.33 ID:oDurVp9j0
>>109
あのワンちゃん保護されたみたいよ。

48 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 23:51:55.15 ID:rV0d48/Y
パンダ助かってた良かった…
ttp://plaza.rakuten.co.jp/fukunyan/diary/201105050000
115陽気な名無しさん:2011/05/16(月) 02:02:44.65 ID:yq93akJs0
よかったわ〜
116陽気な名無しさん:2011/05/17(火) 14:14:40.80 ID:tj1DIbQE0
ウチの子は元野良でここで書くとイロイロ言われるけれど、俺が帰宅して出勤するまでの間は
猫ドアを自由に出入りする外出猫なのね。(俺が留守の時はお留守番)
もうお年だから最近は無いけれど、よくネズミや雀や蝉、バッタ、トカゲなんかを
お土産に持って帰ってきては俺の枕元においてる子だった(苦笑)
勿論4種混合ワクチンを毎年施して、迷子札IDも埋め込んで。それでも若い頃はよくけんかして
帰ってきて獣医にしても保険入りなさい。この子は元取れるwなんて言わしめた子。
けんかも殆どしなくなってますます甘えた風情になってきたデブ猫だけれど
もし強制避難、ペットは不可になったらありったけのドライフードをバケツか何かに山盛りにして
出入り自由にしてやろうと思ってる。実際は関東南部だし大丈夫だとは思うけれどね。
恐らく、この子の方が先に逝くだろうけれどしっかりと看取って逝かせてあげたい、
なんて考えるようになった

今は後ろのベッドでお腹出して寝てるけどさw
117陽気な名無しさん:2011/05/17(火) 15:51:08.64 ID:CLiISs8P0
うちの子はきっと出入り自由でドライフード山盛りにしたら
忍び込んできた他の野良猫にエサ取られて余計早死にするわね
女子高生レベルの年だし戦っても勝てないと思うわー
カラスの餌になって終わりじゃないかしら
住み慣れた寝床で餓死するのとどっちがマシなのかしら

…っていうか避難地域でペット放し飼いにしたら
余計に汚染物質の拡散に繋がったりしないの?
人と一緒に避難してるペットの除染はできるかもしれないけど
野良になって走り回ってる動物を一定の区域に閉じ込めるのは明らかに無理よね
118陽気な名無しさん:2011/05/17(火) 16:17:00.98 ID:d92kCvnH0
>>116だけれど家が倒壊しない限りウチの猫ドアは首輪に付いたマグネットキーで開閉するから
一応、他の猫は入って来られない様になってるんだよ。ID設定できる訳じゃないので
同じ製品のキー付けた子が居たら入ってこれちゃうけれどねw毎月ドアの電池も充電してるから
一ヶ月以上は動作するし、有る程度の時間は稼げると思ってるんだけどな。
猫缶も常備してるけど、アレは開けてやらなければ駄目だし。とっさの避難の時は
猫缶を十日分、避難袋に入れてるよ。俺の食料はα米と缶詰パンで3日分なのにw
問題はとっさの時に上手に捕まえて、キャリーに入れられるか、だよな。
通院(大嫌いw)と勘違いするか、地震を怖がって逃げまくるだろうし・・・・
119陽気な名無しさん:2011/05/18(水) 11:31:07.82 ID:QdMFaQVfO
もし本当にヤバくても、都内近郊まで避難区域にはしないんじゃないのかしら
賠償がトンでもなくなるし
もし仮に避難指示が出てもペット不可ならあたしは残るわ
ガリガリになって餓死するのわかってて置いていく位ならね
一応猫用のエサはひと月分備蓄してるけど
ひと月分じゃ微妙よね
人間の食料が尽きたら閉まってるスーパーこじ開けてでも生き延びてやるわw

そういえばここか地震スレか忘れたけど
猫7匹と老犬だかと避難しないで残ったねえさんは無事だったのかしら
120陽気な名無しさん:2011/05/19(木) 00:26:54.29 ID:4VX3EbbxO
今日通いの野良子をとうとう家に入れたわ
ケガして食欲が無くなってて
家の周りが相次いで新築や増築とかで工事始めやがったから
怖がって来なくなると思って
でも第1の試練よ
ご飯食べてくれない
外に出せって鳴き止まないわ
ストレス溜まらない様にリード付けて
散歩させようとか余計な事したから
やるんじゃなかったわ

でもここが踏ん張りどころよね
負けないわあたし
121陽気な名無しさん:2011/05/19(木) 02:53:47.79 ID:pT3LbwFHO
マタタビとかで機嫌とってみたらどうかしら?
122陽気な名無しさん:2011/05/19(木) 13:47:57.60 ID:4VX3EbbxO
カリカリにマタタビまぶしてみたけど
口の中を怪我してるから全然ご飯食べてくれないわ
やっとカリカリ10粒位とカツオの切れ端ちょっと
お腹ペッタンコでヤバいわ
3日は大丈夫みたいだけど後でミルク買ってくるわ
123陽気な名無しさん:2011/05/19(木) 14:46:36.20 ID:BcXI+rnU0
猫あまり好きじゃないけど
一時期、人間用トイレで猫にトイレさせてる映像をテレビで見た事がある
あれ可哀想だった
124陽気な名無しさん:2011/05/19(木) 16:31:57.87 ID:1oRKyl0n0
>>122カリカリを少量のぬるま湯でふやけさせて見たらどうだろう。
ウチの子が事故で怪我してきたとき、それで少し食べやすそうだった。
普段上げてる同じ味、匂いだったら何とかなるかも。
鰹節粉も舐めるだけだけれど、良いかもね。
125陽気な名無しさん:2011/05/19(木) 22:53:34.51 ID:4VX3EbbxO
>>124
結局ミルク買ってきたわ。ちょっと高かったけどこれ一本で大丈夫とかいう栄養満点のヤツ。ありがとう。
今度はオシッコしないわ。確か1日か2日か、オシッコしないとヤバいのよね??
今金欠だから次の給料日でまとめて買おうかと思って
簡易で作ったトイレが気に入らないのかしら。
今リード付けて外の砂場に連れてったけど
リードが嫌みたいで竦んじゃって無理だったわ。
126陽気な名無しさん:2011/05/20(金) 00:49:17.80 ID:FVkpETrvO
【ねこ】俳優・平岳大、愛猫のサンダーと運命的な出会い 犬派から即転向(画像あり)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305635081/
127陽気な名無しさん:2011/05/20(金) 03:11:34.32 ID:Ol+Y/E+SO
>>125
口の中が切れてり、オシッコが出にくいってわかってるなら
さっさとお医者さん連れて行った方が早くない?
素人判断はかえって命取りだわ
128陽気な名無しさん:2011/05/20(金) 06:17:54.54 ID:YisPztRG0
行った方が早いというか、さっさと病院に連れていかなきゃダメよ
おしっこは慣れない場所で警戒してて我慢してる可能性も充分にあるけど
ストレスか何かで膀胱炎起こしてるって可能性もあるわ
尿毒症にでもなったら死ぬ事だってあるんだから排尿は甘く見ちゃダメ
それに怪我もしてるんでしょ?
猫を拾ったら健康体に見えてもまずは病院って言われる位なのよ
軽い気持ちで拾ったんじゃなければ異常があるんだからちゃんと獣医に連れてってあげて
129陽気な名無しさん:2011/05/20(金) 23:12:38.29 ID:tWknecbnO
>>127
やだとっくに病院連れて行ってるわよ?
薬あげてるんだけど食べると痛いみたいなの。
おしっこは仕方ないから一回外に出したわ。
トイレだと思われる方向に消えて
しばらくしたら日課のゴミをくわえて戻ったわ。
お尻嗅いだらちょっと毛が濡れてて
おしっこ臭かったから間違いないわw
おしっこ我慢されて病気になられる位なら
しばらくこの方法しかないのかしらね。。。
130陽気な名無しさん:2011/05/21(土) 00:23:36.89 ID:Act3AMh/0
最近は飼いネコでも野良ネコでもシマシマのトラ猫が増えたよね
首の下から胸にかけてネックレスみたいな輪模様があるみたいな
アメショーの雑種が激増したのかしら?
131陽気な名無しさん:2011/05/21(土) 01:06:49.24 ID:sm/OS+bP0
>>129
早くよくなるといいわね…
本猫も 見てる飼い主も辛いわ。
132陽気な名無しさん:2011/05/21(土) 01:43:08.07 ID:t7YUew+iO
>>131
ありがとう。
おしっこは出たけど
うんちを3日してないから今夜は外に出してみたわ。
今日買ってきた猫トイレも嫌みたい。

ずっと家の近くで鳴いてるから
やっぱり中に入りたいのかと思ってトアを開けたら、飛び込んできたの。
だけどちょっとだけ食べたらまた出せ出せ鳴かれたから出したわ。
朝根性で捕まえるわ。
133陽気な名無しさん:2011/05/23(月) 16:35:44.65 ID:PP0KqbuA0
>>132
おしっこの現場でも判れば土なり砂なり、取ってきてトイレに埋めれば使ってくれるようになるかもね
134陽気な名無しさん:2011/05/23(月) 16:55:15.80 ID:kIX9HbjP0
いつも餌をあげてる野良ちゃんがケガをしてたから
病院に連れていこうと捕まえてゲージに入れたら凄い勢いで鳴いて暴れて大変だったわ。
脱糞までするからしかたなく逃がしたわ。
とりあえず食欲はあるから病院からもらった薬を混ぜてあげることにしたわ。
普段はおとなしいのにやっぱり野良って大変ね。
135陽気な名無しさん:2011/05/23(月) 16:55:35.71 ID:T6qLpjMS0
ウチの猫、もう15才なのに今まで病気ひとつせずに元気だわ・・・・

お前は草食動物かっ!ってくらいに草を食うし、ちょっぴりだけど
ヨーグルトも食うから、腸内環境が良いのかしら。
136陽気な名無しさん:2011/05/23(月) 17:42:01.71 ID:1MU8b8Kg0
そのちょっぴりってのがポイントなんだと思うわ

>134
せっかく捕獲まで行ったんなら連れて行けば良かったのに
そうとうストレスだろうけど野良は怪我が命取りってけっこうあるみたいよね
まあ食べに来るなら経過見れるからいいけど
137陽気な名無しさん:2011/05/23(月) 19:34:07.72 ID:TFsX+kYvO
うちの子、小さい頃にお腹の上で眠らせたせいで
大きくなった今でも、時々お腹の上にデーンと乗って来て眠るのよね
ちょっとキツイけど、可愛いから許してるわ 親バカねw
138陽気な名無しさん:2011/05/24(火) 01:21:11.72 ID:3uGrX3dU0
チビにゃんこって舐めていいものと悪いもの分かって舐めてるのかしら?
新入りちゃん(2ヶ月)が家の中のものなんでもかんでも舐めまくるから怖いわ
PCのファン空気口(吸い込み口の方)まで舐めるのよ
お風呂場の中もやたら舐めまわすから掃除を念入りにするようになったわ
本当は締め切った方がいいんだけど、すぐ湿気が篭ってカビが発生するのよね
もう少し成長したら舐め癖治るかしら・・・
139陽気な名無しさん:2011/05/24(火) 10:15:19.95 ID:7WpNHOLa0
ケガをした野良猫に薬入りの餌をあげてるんだけど
よく見たら薬の袋に1日2回って書いてあるわw
今まで1回しかあげてなかったから半分しか与えなかったのね。
でも2回も餌やりに行けないから今日から2個、餌に混ぜるわ。
140陽気な名無しさん:2011/05/24(火) 15:06:21.29 ID:qnPogvx90
>>139
与えないより全然効いていると思うよ。
以前よく行ったゴルフ場に居着いていた野良はお腹に酷い炎症(湿疹?)を
起こしていたんだけれど、とてもなつっこかったのね。で、次週に我が家のヌコ常備薬
ドルバロンを持って行って、お腹出してごろんごろんするときに塗ってあげたの。
で、翌週行ったらキレイに治ってた。ドルバロンって怪我にも使えるし、舐めても大丈夫って
獣医が言ってるから本当に重宝してるよ
141陽気な名無しさん:2011/05/24(火) 15:56:42.52 ID:6Bv4zpda0
ここ数日姿が見えなかったノラちゃんが、今朝、雨にぬれてぐったりして見つかったの。
その時、上をアオサギが飛んでね。死の使いっていうじゃない。もう不安で。
普段は人を寄せつけない子だけど、捕まえて医者へ連れて行ったら低体温だって。
覚えてる人いるかしら、前に腕を折って獣医に「連れて来るな」って拒否された子よ。
今度の先生にその話したら、そんなの獣医じゃないって怒ってたわ。

今日が峠。今部屋を30〜32度にしてるんだけど、時々興奮して暴れるの。辛い。
洗濯ネットに入れて、レジのカゴ風のケースに入れて上から重しをしてる。
時々スポイトで砂糖水をやってるけど、ネットが邪魔で上手くあげられない。
けどいくらかは飲んでくれてる。
明日の朝また病院へ…連れて行けるといいんだけど。
142陽気な名無しさん:2011/05/24(火) 16:50:04.35 ID:yaBGTjFo0
なんて声かけたらいいかわからないんだけど、祈ってるわ
143陽気な名無しさん:2011/05/24(火) 19:28:54.53 ID:ymZ/NiKB0
2週間前に亡くなったうちのネコも
体温33度で入院してすぐ36度になったけど
それでも低いじゃない。
28度設定の酸素室とぬるいお湯の袋じゃなくて
40度くらいの高い温度で体温早く回復させるべきなんじゃないの
って素人ながら思ったけどどうなんだろうね。
144141:2011/05/24(火) 22:25:50.40 ID:G+L4SMv60
>>142
ありがとう。それ以上に嬉しい言葉はないわ。本当よ。

>>143
猫ちゃん亡くなったのね。残念だわ。ご冥福をお祈りします。
病院で測った時は体温は34度。先生は室温は30度って言ってたの。
あまり暑いと脱水症状起こすからかしら。
急に上がり過ぎても負担が大きいのかもしれないわね。
さっき測ったらカゴの中は35度あってね。それくらいがいいのかどうかわからない…。

もう暴れられないほどの状態になってるから、少しネットを開けて砂糖水やったら
結構飲んでくれて、荒い息も少しマシになってる。
おしっこの臭いが充満してるけど、鼻が慣れたわ。
145139:2011/05/25(水) 00:13:10.96 ID:WbERU7DF0
ケガの野良に薬入りの餌をあげてきたわ。
ケガの画像をうpするわね。嫌な人は見ないでね。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1666807.jpg

こんな感じの傷があと3つあるのよ。
他の傷はもう少し小さいんだけどね。保護するのは難しいし心配だわ。
146陽気な名無しさん:2011/05/27(金) 00:24:37.20 ID:DJKBC0D2O
>>145
怪我なのそれ?
何か出来物みたいに見えるわ…
なんにしてもこれから梅雨入りしたら
怪我が乾燥しないから
治りにくくなるかもね

低体温の猫ちゃんも心配だわ…
怪我や病気の子が多いのね…

あたし前に夜だけ外にトイレに出してる、
って書いた釜だけど
うんち一週間かかってようやく出してきたわ
トイレは相変わらず家でしてくれなくて
夜外に出す時間になると鳴き出すの
警戒して朝段々捕まえにくくなってきてるし
早くうちのトイレに慣れて欲しいわ
147陽気な名無しさん:2011/05/27(金) 01:35:07.53 ID:LIEEqUbe0
外に出してる限り慣れないんじゃないかしら・・・
猫としてはもう家にいてもトイレは外って思ってるだろうから
鳴かれて出すのもよくないわね
鳴けば出してもらえるって覚えただろうから鳴き癖つくのよ
獣医さんと1度その辺相談してみたらどうかしら?
今のままいくと警戒して敬遠されていくか半外飼い状態で定着するしかないと思うの
148陽気な名無しさん:2011/05/27(金) 02:37:36.05 ID:DJKBC0D2O
元々この子近所の室内飼い→外飼いなのよね
完全放置子で衰弱してたのをあたしが見つけたの
一度室内を経験してる筈なんだけど
最初からは無理かと思うから
半外飼いでもいいから徐々に…

とか思ってたけど、これから台風もくるし
完全室内飼いにしたいのよね

次薬貰いに行く時病院で聞いてみるわ
部屋に入ったら決まった時間に猫ベッドに入る癖に
今日朝の警戒の仕方が半端なかったわ
明日雨だし早く捕まえなきゃ
憂鬱だわ
149陽気な名無しさん:2011/05/27(金) 22:21:10.06 ID:ZAdRazII0
低体温ノラちゃんだけど、生き抜いたわよ。
体温34度から40度まで上がって、
一日中激しい息しててもうダメかと思ったけど、強い子だったわ。
まだあまり歩けないし、薬のせいでおしっこは垂れ流し状態だけど、少しずつ良くなってきてる。
元気になったらなったで暴れて、これじゃ病院へ連れていけないわ。
だから部屋をひとつ提供したわ…拘束されないとお利口さんにしてる。
妙に寒いし梅雨は来るし、どうなることやら。
150陽気な名無しさん:2011/05/27(金) 22:36:05.19 ID:e6IhfWX50
落ち着いたらうpして!
151陽気な名無しさん:2011/05/27(金) 23:51:40.32 ID:zebBrTBL0
>>149
やだ、ほんとによかったわー
尊い命の前では、おしっこ垂れ流しでも体をきれいにしてあげたり、
粗相した場所を掃除すればいいのよね
生きようっていうネコちゃんの気持ちが勝ったのね
アタシも嬉しいわ

ほんと、そのうちにうpして頂きたいわ
152陽気な名無しさん:2011/05/28(土) 02:04:19.30 ID:rHmOsEZy0
>>149
良かったわね!
かかりつけの獣医さんが言ってたけど低体温よりは高熱の方がいいらしいわよ
だから34度から40度まで上がった時点から回復を始めてたんじゃないかしら
高熱は病気と闘ってる状態だけど
低体温は負けた状態、もしくは戦えない状態だから危険らしいわ
あたしの経験では、2度低体温に陥って2度共助からなかったの
原因や年齢にもよるんだろうけどね
本当に強い子で良かったわね
153陽気な名無しさん:2011/05/28(土) 11:04:15.89 ID:AQxfnMmD0
Youtubeにうpされた『子猫と親猫』のほのぼの動画が話題に

Cat hugs kitten after nightmare

怖い夢を見て手足をパタパタさせるカワイイ子猫を抱きしめる親猫の動画が話題になっている。

赤毛の子猫は、最初はリラックスして母猫の手の中で、口をポッカリ開けながら寝そべっている。
しかし、怖い夢でも見たのか、目覚めることもなく手足をバタつかせて苦しそうにする子猫。
そこで、子猫に鼻を押し付けて寝ていた親猫が、強く抱き寄せる。
子猫は母親の方へ寝返りを打ち、再び深い眠りにつく。

このキュートな1分の動画がこの記事を書いている現在で24時間も経たずに704771アクセスを記録している。
「もし世界中の人がこの動画を観たなら、この世から憎しみはなくなるだろ」というコメントが印象的である。

http://blog.livedoor.jp/himasoku123/lite/archives/51630976.html
154陽気な名無しさん:2011/05/28(土) 11:57:39.62 ID:KhdE1Clq0
>>150-152
どうもありがとう。
うpしてみたわ。普段よりイケメンに写ってる。

ttp://nukoup.nukos.net/img/68974.jpg
ttp://nukoup.nukos.net/img/68975.jpg

随分汚れてるわね。
左手の先がないんだけど、これ自然治癒させたのよ。
ごはんはあたしが草かき分けて毎回口まで運んだけど。
今回もその強さに期待するしかなかったの。
155陽気な名無しさん:2011/05/28(土) 12:07:23.83 ID:NrphL6BH0
>>154
あら凄い可愛いわ。いやイケメンだわ。
元気そうね。目が生き生きしている感じよ。
156陽気な名無しさん:2011/05/28(土) 14:08:00.06 ID:grkeRone0
きゃーカワイイ!
あなたみたいな優しい人に出会えて本当に良かったわ。
157陽気な名無しさん:2011/05/31(火) 18:21:56.76 ID:X8SgRr3TO
かわいいわね!早く元気になりますように。
158陽気な名無しさん:2011/05/31(火) 22:59:39.24 ID:QP/QrPUp0
実家の猫が庭にある犬小屋で生活しているんだけど
自宅付近にハクビシンが出没するらしいのよ。
猫を襲ったりしないか心配だわ。
猫は元ノラだったせいか家の中が苦手なので庭の犬小屋で生活しているのよ。
159陽気な名無しさん:2011/06/01(水) 00:27:48.82 ID:z4XxlblK0
ネコの方が強そうだわ?
160陽気な名無しさん:2011/06/01(水) 00:38:51.16 ID:TYYpae9w0
強くても病気うつされたらたまらないわよ
ハクビシンじゃなくても
161陽気な名無しさん:2011/06/01(水) 03:08:54.25 ID:I8WW2XaIO
うち都内近郊だけど夜野良アライグマがたまに出るわよ
たまに小型犬くらいの大物?も見るわ
あたしが見たのは
商店街の閉店した魚屋の前で二匹でクンクンしてたわ
馴染みの野良ちゃん逹がケンカしないか心配だわ
162陽気な名無しさん:2011/06/01(水) 15:32:37.04 ID:ITHyp5RM0
予防接種させたわ。毎年の行事。ダイエットの成果が出ていて300グラムの減量。
このままの路線で過ごさせることにしたわ。あとは歯石取りはボーナス出たらやって上げるね。
163陽気な名無しさん:2011/06/01(水) 19:02:50.96 ID:32QaFWf20
歯石ってウエットばかり食べさせてると付きやすくなるのよね?
4月下旬にきたシャム雑種の子離乳食でカルカンのウエットばかり食べさせてるから心配だわ
カリカリだと食いつき悪いのよね・・・
風邪が出ちゃったからとにかく食べさせて体力つけないとって食いつきの良さ重視でやってたらこんな事に・・・
カリカリはロイヤルカナンなんだけど、粒が小さ過ぎるから食べ難いのかしら
風邪も治まったしそろそろカリカリに慣れさせなきゃだわ
164陽気な名無しさん:2011/06/01(水) 23:50:11.59 ID:BIN9EJeo0
うちはサイエンスダイエットの『歯も健康』ってのをあげたら、食いつきも良かったし、
歯も綺麗になってきたわ。

でも結構大きな粒だから、子猫にあげるとしたら、
食べにくいだろうから、最初は水かぬるま湯で少し柔らかくしてあげた方がいいかもしれないわね。

歯は出来るだけ綺麗にしてあげてた方がいいわよ。
後々面倒な事になるから。
165陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 02:27:53.05 ID:y0n98CPGO
歯の健康ね…あんまり考えた事なかったわ。
歯磨きしてあげなきゃダメかしら?
166陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 02:29:40.92 ID:y0n98CPGO
やだ、ごめんなさい。
上げちゃったわ。
ごめんなさいね。
167陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 02:41:13.68 ID:qRpKrPul0
歯が丈夫な子は長生きするよって
獣医さんにいつも言われるわー
でも、うちの子に歯磨きとかしようとすると
その丈夫な牙で血みどろにされるわね
子供のころから習慣づけないとだめねー
爪も切らせてくれないわ よくひっかかるわ
168陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 04:52:47.72 ID:1+WhtRjEO
猫って本気出したら 人間の喉笛噛みきるくらい出来るのかしら?
ウチのストレス解消に段ボール箱を噛みきってボロボロにしているんだけど、見ていると 時々怖いなと感じる時もあるわ
169陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 05:26:03.60 ID:yg+3xZ420
>>168
そういう下手したら食われるんじゃないかしらっていう野性味は
猫の魅力の一つだと思うわ。
170陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 09:56:26.64 ID:E7RioJRd0
そうよね。
それにしても、あの小さな体のどこにあんなパワーが潜んでるのかしら。
前に庭でモグラを見つけてつい持ってた火ばさみで挟んだことがあるんだけど、
怖ろしいパワーで弾き返されたわ。小動物って凄いわよ。
171陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 12:14:28.62 ID:y0n98CPGO
うちの猫、9才なんだけど歯が少し黄色くなってきたのよね。
見える限り歯垢はなさそうだし臭いも気にはならないから、様子見するわ。
あ、ちなみに噛みグセは酷いわよ〜。野性味あふれる子よ。
172陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 13:19:22.03 ID:RCAkxt910
ウチの子も遊んで突っかかって来るけれど本人甘咬みのつもりでも相当負傷するし、後で痒みが出たり
するからマキロンで消毒するよ。歯磨きは子猫の内にしつければ殆ど出来る=させるようになるって
獣医が言っていた。我が家の子は全然させてくれない。早い内に知ってれば、習慣づけてあげたのに。
でも、嫌がることをして逃げ出しても数分するとけろっと甘えてくるのがウチの子の良いところw

爪切りは一度に全部済ませようと思わないで、ぐっすり寝てるときにそーっと一本二本と切ってやる。
嫌がったり起きちゃったら、又次の日、って感じで。
173陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 14:07:12.99 ID:6urWOUnr0
ちょっと聞きたいんだけど、アタシ里親になりたいの。でもゲイでしょ。
相方と一緒に暮らして10年近くになるけど、
里親募集サイトではひとり暮らしとか同棲とかはNGで主婦のいる家庭が歓迎されるのよね。
アタシ、15才と17才のネコちゃんを天寿全うさせるまで育てて、ちゃんとお墓にまで入れてるから
新しいネコちゃんも死ぬまで可愛がる自信あるけど、
里親募集サイトの厳しい条件見てたら連絡とる前にめげちゃうのよね。

ここにいる皆さんはどうやってネコちゃんを飼い始めたのかしら。
里親募集してる人から譲り受けたことあるかしら?
174陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 14:45:33.72 ID:Kda4zxhiO
>>173
基本的に一人暮らしはダメみたいね
アタシも一人暮らしだから知り合いの人が保護した捨て猫を育てるわ
だから一人暮らしの場合は、個人レベル間で直接譲ってもらうしかないわね
先日また仔猫保護したらしいって又聞きしたのだけど、
さすがにそんなに簡単にほいほいもらえないわ
175陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 15:53:32.57 ID:y0n98CPGO
そうねぇ…アタシの住んでる地域では、毎月決まった日に朝市やってるんだけど、そこに時々だけど、
仔猫もらって下さいって
里親探しをしに来てる人がいるのよ。
引き取る側に特に細かい制約はないから、わりとすんなりもらわれて行くようよ。
そういうの…ない??
まあ、普段からご近所づきあいがないと、わからない情報よね。
176陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 16:05:25.04 ID:xz+jwgROP
>>173
あたしもあなたとほぼ同条件。
里親サイトを片っ端から調べたけど、条件がやっぱり厳しいのと、
渡す側がいっちゃってるケースが多くて断念したわ。
(自宅まで来て身上調査をしますとか、年に2回、写真付きの育児報告をしてくれとか)

結局2chで探したの。
個人で保護したネコの引き取り手を探してるという人。
電車で行ける距離で、避妊や医者の費用は持てないので、
すべて責任をもって飼ってくれる人をお願いします、
それ以外に条件は特にありません、ということだったわ。

ネコと相性が合えば喜んで飼わせてもらう、ということを伝え、
相手側の住む街に行って、駅前広場でネコと対面したわ。
威嚇されることもなく、抱いたら速攻で喉を鳴らしてくれたんで、即決したの。
保護した方もあっさりしたもので、「かわいがってください」で終了。
(あと2匹いるってことだったわ。)

うちにきて、リラックスして、膝で寝るようになった頃、
画像を撮って保護者に送ったわ。連絡を取ったのはそれが最後。
今じゃもうすっかり我が家になじんでるわ。
177陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 23:13:15.68 ID:XFtWPDIKO
難しいわよねぇ
譲る側は保護した子を責任持って育ててくれるか
猫を育てる環境は、とか
飼い主になる人は軽い気持ちで言ってないか、とか
疑心暗鬼になるし
探してる側は譲ってくれる人が、アレコレ質問に全部答えてこちらが良しと判断した方のみ
とかだと本当面倒くさいしね

今日病院に行ったらね
里親募集の紙が掲示板に貼ってあったんだけど
産まれた仔犬とかじゃなくて
10歳二匹に7歳の犬なのよ
事情はあるんだろうけどある程度いった子を里親に出すって
なんか複雑だわね
178陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 00:15:07.25 ID:SNMgup9LO
途中で飼育を放棄し平気で捨てたり、保健所持ち込んだりするバカどもが絶えないから
譲る側も慎重にならざるを得ないのも仕方ないわね
途中で飼育放棄したバカどもには、相当な罰を与えるべきね
ひとつの命を捨てたわけでしょ?立派な犯罪だわよ
179陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 00:40:37.83 ID:AXK6oxxcO
賛否両論あるけど、
やっぱりICチップ埋め込みって必要になるかも知れないわよね。
昔、獣医師の野村氏がテレビで、
飼い猫を保健所に持ち込んだり捨てて、他人まかせにするなら、てめえが食え。それが責任の取り方だ。
って話してたんだけど、
無責任な飼い主が多すぎるのよ。
アタシんちの近所のババアは、猫ちゃん置き去りに引っ越したわよ。
180陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 02:33:57.43 ID:69m1Frr/0
大人のノラ出身でもという方なら近所の地域猫達が1匹でも保護されてほしいけど
これから梅雨だから世話が大変らしいわ
軒下に発泡スチロールの2階建て〔1フロア5部屋〕猫アパートがあるんだけど、頻繁に新聞紙やら何やら変えてあげないとダメみたい
Max15匹で今は8匹
外飼いのデカイ飼い猫がやって来ては追い回したりマウント取ったりで逃げちゃうんですって
世話人さんの功績か今年は子猫のノラは見かけなかったわ

ペット可の部屋なら大人ノラでも引き受けるんだけど
室内飼いに馴染ませるのは大変そうね
181陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 11:37:50.27 ID:SNMgup9LO
>>179
そんなババァはろくな死に方しないわよ
182陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 12:25:33.36 ID:AXK6oxxcO
>>181
そうね。ババアの行く末はどうでもいいけど、
救いなのは、
その猫ちゃんね、ちゃんとご飯と寝床にありつけたって事なのよ。
近くの猫好きなおば様が
名前もつけて面倒見てるようなの。
良かったわぁ。
183陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 13:16:09.67 ID:tLjFA4gp0
まあ、ほっとしたわ
184陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 13:23:14.39 ID:+1gBxILF0
猫をどうしても飼えなくなった時どうすればいいのかしら?
保健所に引き渡すのはかわいそう
ネまさか捨てるわけにもいかない
ホテルみたいなところに預けると1日1万ぐらい取られるらしいし
ネットとかで里親募集しても、まず見つからないでしょうね
子猫ならともかく大人の猫がほしいって人いないからね
良い方法ないかしら?
185陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 13:32:23.89 ID:+1gBxILF0
あたしの友達が知り合いが事情が合ってどうしても飼えなくなった猫を
3匹引き取って世話してるんだけど、予想以上に大変でうんざりしてるんですって
下の飼い主にはすごくかわいがられてたのに飼い主と別れ別れになっちゃったから
かわいそうだって気持ちがあるし、どの猫もかわいいところもあるんだけど
いろいろと手間がかかるし(特に抜け毛とかで部屋の掃除がしんどいみたい)
この世話があと10年ぐらい続くんだって思うと、うんざりするらしいわ
やっぱり飼いネコって、飼いたいと思った時飼いたいと思った猫を飼わないと
うまくいかないみたいねえ
186陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 13:38:04.05 ID:hjwChTDT0
火曜から入院してるうちの子が明日退院するわ
原因は肛門嚢が破裂したんだけど、もう12歳だし
健康には注意しなきゃダメね。
187陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 13:39:57.51 ID:dxuO35NGO
マンションの敷地内に病気のねこが捨てられてたの。てんかん?なのかずっとくるくる回っていてたまにバタンと倒れるのよ。
188陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 13:41:57.56 ID:miRMKpxt0
可愛い可愛い、だけじゃあ生き物とはつきあっていけないわよ。
ゆとり世代の子なんだけど、可愛いけれど猫ってうんこするんでしょ?
汚いのは触れないからどう世話して良いか判らないなんて平気で言うもの。
他の命と一緒に生活する事を、子供の頃から教わらないと駄目ね
189陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 13:44:32.19 ID:dxuO35NGO
どうしようかと思ってたら、住民のおねえさんが獣医さん連れてきて安楽死させるって。見てただけのあたしってヘタレだわ。
190陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 13:54:37.93 ID:t2PZGHUhO
うちの近所に動物好きの住職がいんのよ。
で、そこの寺に動物専用の墓もあってちゃんとお経も唱えてくれるの。

で、一年くらい前にうちの母親がそこに猫や犬の墓参りいったら
そこに奇形の猫ちゃんが捨ててたバカ野郎がいたみたいで
うちの母親がそのバカ野郎とひと悶着して大変だったのよ


で、で、その猫ちゃんは住職とも話してうちの母親が引き取ったんだけど
足も片方なくて、普通には歩けないの。
ご飯もトイレも一人ではできないし。


で、で、で、その猫ちゃんが先日亡くなったっみたいで
さっき火葬してお墓にいれてきたのって泣きながら母親が電話してきたわ。
191陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 13:58:46.53 ID:AXK6oxxcO
てんかんっぽい野良猫ちゃんは、
そのまま生き抜くのは難しいかしらね。
動物に死の観念はないらしいから、苦しみながらも生きようとするのを自然と思う人もいるけど、
見てるこちらは切ないわ。そのお姉さん、猫好きの強い人なのね。
アタシも何もできなくて
手をこまねいてるだけだわ、きっと。
192陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 14:00:37.34 ID:+1gBxILF0
猫を無責任に捨てるバカと避妊(去勢)してない猫を
野放しにしてるバカは全員死んでほしいわ
193陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 14:01:30.40 ID:SNMgup9LO
どんな理由があるにせよ、家族同然の愛犬や愛猫を
途中で捨てれる神経が理解出来ないわ
194陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 14:02:39.98 ID:+1gBxILF0
安楽死ねえ…
保健所で毒ガスで殺されるよりましだろうけど
殺すことに変わりないからねえ…
あたしはできないわあ
195陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 14:04:41.23 ID:+1gBxILF0
>>193
そいつらはそこまでの愛情がないのよ
196陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 14:22:18.21 ID:AXK6oxxcO
>>186
退院おめでとう。
猫ちゃん、入院でストレスてんこ盛りかしらね。
たくさん撫でてあげてね。
197陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 14:25:26.09 ID:hjwChTDT0
うちのワンコが、病気の末で安楽死だったから
飼えなくなって殺すのと一緒にされたくないわね
198陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 14:31:35.28 ID:hjwChTDT0
>>196
ありがとう!
うちは外飼いじゃなく、避妊手術もしてないから
だいぶ減った発情期と被って肛門の異常に気づかなかったのよね
帰って来たら今以上に可愛がるわ
199陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 18:55:42.40 ID:pRfBj5KtO
>>186
退院おめでとう
200陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 19:32:15.13 ID:+1gBxILF0
>>188
あたしが言いたかったこと半分しか分かってもらえなかったみたいね
あたしが言いたかったのはペットってものは
飼いたくて飼ったものじゃないと後々うまくいかなくなるってことなの
友達が気の毒だからとか、猫がかわいそうだからぐらいの気持ちで引き取っても
うんざいすることもあるわよ
心から可愛ければ掃除もえさやりもグルーミングも嫌どころか楽しいのよね
201陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 19:37:58.21 ID:+1gBxILF0
友達は猫が好きなほうだから、引き取った猫もそれなりに可愛いんだろうし
引き取ったら世話しなきゃいけなくて手間もお金もかかることぐらい承知してたんだろうけど
予想以上に大変だったんじゃないかしら
3匹じゃ多すぎるわよねー

自分が飼いたくて飼った猫なら手間がかかっても苦痛じゃないんだろうけど
かわいそうだから引き取ったぐらいの理由じゃ、うまくいかないんだろうなって思ったの
一か月ぐらいならどうにかなるけど何年も続くことだしね…
202陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 19:47:44.57 ID:SNMgup9LO
ペット=玩具ぐらいの軽い感覚、甘い認識しかないから
飼ってみてこんなハズじゃなかったって思うのよ
猫もそんな知恵足らずの人に貰われるくらいなら
まだノラで生きて行った方が幸せかもしれないわ
203陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 19:57:21.61 ID:+1gBxILF0
>>202
あなた○カなのかしら?
少なくとも何でも悪く取る性格してるようね
204陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 20:09:55.53 ID:AXK6oxxcO
猫好きで可愛くて引き取って、すごく大事にしてるからこそ、三匹の世話は大変だわ〜、ちょっと疲れたわ〜って愚痴が出ただけじゃないかしらね。
猫に限らずペットって、
当たり前だけど喋れないから、
だからこそ可愛い時もあるし、何で通じないの〜ってイラつく時もあるわ。
205陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 20:24:42.34 ID:+1gBxILF0
そうでもないみたいよ
できれば誰かに引き取ってもらいたいって思ってるみたい
可愛くってしょうがない猫なら絶対手放したくないもんね

結局、猫好きでもすべての猫が可愛くってしかたないってこと
ありえないってことよね
206陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 20:34:47.56 ID:AXK6oxxcO
あらまぁ。
猫ちゃんに新しい飼い主が見つかるといいわね。

間違っても、野に放たれたり保健所に連れて行かれないことを祈るわ。
207陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 21:10:31.95 ID:VZKKrZ480
悪いけど>>205がどういう反応をしてほしいのかも分からないし
その友達の事もただ生き物を飼う事を甘く考えてた馬鹿だとしか思えないわ
貰われた子は可哀相ね

とりあえずダメ元でも何とか広く募集かけて新しい飼い主探してみるべきだわ
今のままでもきっと猫は不幸だもの
208陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 21:21:27.66 ID:6okh/GCUO
最初から一匹か二匹にしておけば良かったんじゃないかしら
三匹はちょっと多いわよ、一匹でも暴れん坊がいたら大変よ
一匹ずつ里親探すなら見つかる可能性はあるかもね
うちにもいるから暴れん坊はちょっと考えるけど
飼い主から見放された、普段からあまり餌を貰えてない子逹は人懐こいから慣れやすいし
そういう子なら
成猫でもあたしは状況見て引き取るわね
209陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 21:35:48.24 ID:SNMgup9LO
>>203
動物は口がきけないから、気持ちを代弁したまでよ
あんたこそ、何を甘く眠たい事ほざいてんのよ
そんな理由や状況は単なる人間側の言い訳でしょ?
210陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 21:41:50.96 ID:Wtqkj+KD0
>>209
あなた獣医みたい
211陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 22:04:40.45 ID:LmwJ0meq0
動物の気持ちは分かる(笑)みたいだけど
人の気持ちは分からないのが多いからね。
212陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 22:14:34.13 ID:Pn/WhkyRO
安易に動物飼って思ったより大変だったから手放したいなんて人の気持ちは

分かりたくもないと思うわw
213陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 22:21:27.07 ID:VZKKrZ480
まぁまぁ
言い争うのはやめましょ

あたしは>>208に同意よ
「特に大変なのが抜け毛の掃除」って事は、性格に問題があるとかじゃないだろうから
1匹ずつなら何とか根気良く探せば見つかるんじゃないかしらね
214陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 23:17:59.34 ID:AXK6oxxcO
そうよね。
掛かり付けの獣医さんに
協力を仰ぐ(チラシ貼り)か職場の知人友人、新聞のペット欄…一匹ずつなら
見つかりそうよね。
で、その方はもう、
一匹すら手元に置くのも嫌なのかしらね…。
215陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 23:39:13.40 ID:+1gBxILF0
>>212
誰か毒づいてハイになる気の毒な性質の馬鹿がいらっしゃるようね

思ったより大変だから手放したいんじゃないのよ
ずっと飼ってあげたいって気持ちが湧いてこないから嫌になってきてるの

いいこと、よーく聞いてね
あたしが言いたいことは、これよこれ
>やっぱり飼いネコって、飼いたいと思った時飼いたいと思った猫を飼わないと
>うまくいかないみたいねえ

そのうち愛情がわいてくるだろうと考えて気の毒な猫引き取っても
なかなかそうならないもなのて、ってこと
それに、甘く考えて引き取ったんじゃないわよ
他に引き取り手がなくて、その子が引き取らなかったら保健所送りになってた猫なの
216陽気な名無しさん:2011/06/04(土) 00:39:53.73 ID:YWgUIVSY0
>やっぱり飼いネコって、飼いたいと思った時飼いたいと思った猫を飼わないと
>うまくいかないみたいねえ

それは違うわよ
あたしは高校時代同級生が「うちの猫が血便しだして汚いから捨てる」って言った子を
引き取って飼ってたけど、自分で拾って育ててた子猫の先住と変わらず可愛かったわ
動物を飼う時はずっと飼い続ける覚悟、ずっと飼ってあげたいと思わなきゃ飼っちゃダメなのよ
行き場のない子を引き取ったから、しょうがなく飼ってあげた子だから
愛情が湧かなくてもしょうがない、うまくいかなくても当然みたいな言い方されるのは納得いかないわ
217陽気な名無しさん:2011/06/04(土) 00:44:43.08 ID:yRTP/V0N0
反論しちゃダメよ。
ますますファビって粘着するわ。
218陽気な名無しさん:2011/06/04(土) 01:23:17.35 ID:jPyf8ZxhO
>>217に同意

そんな事より皆ちゃんとシャンプーする派?
もうすぐ8歳になるうちのたぬこ最近毛の状態がイマイチなのよ
若干油っぽくて柔らかみが足りないの
生後2ヶ月の子の毛が綺麗でふわっふわだから余計気になるわ
体調は毎年恒例の細かい健康診断をしたばかりだけど至って健康体よ
ちっちゃい頃から臆病者でストレスに弱い子だからシャンプー1度もした事ないのよね…
シャンプーってするべきなのかしら?
219陽気な名無しさん:2011/06/04(土) 01:24:43.63 ID:D+8us6N7O
>>190
お母様は良い方なのね。
ハンディのある猫を育てるのって、やっぱり大変だものね。猫ちゃんは残念だったけど、
天使になって、あなたのお母様を護るわよきっと。
220陽気な名無しさん:2011/06/04(土) 01:43:17.17 ID:9ygKB2VjO
>>218
単毛種はよっぽど汚れてしまった時以外はシャンプーする必要性はないそうよ。
221陽気な名無しさん:2011/06/04(土) 01:56:30.55 ID:jPyf8ZxhO
>>220
ありがとう、安心したわ
一応1、2ヶ月おきに猫用濡れタオル?だかで拭いてはあげてるからそれでいいわよね
222陽気な名無しさん:2011/06/04(土) 02:07:40.02 ID:WNtO7xwZO
うちも短毛でシャンプーしたこと無いわ
なんだか毛並みが粗い?からもうすぐ四歳だし一度くらい
と言ったら親が「風邪引くだろうが!」て毎回切れられるのよね
でもよく行くペットショップで一度もシャンプーしてない
て話すると「えっ」て驚かれるわ
223陽気な名無しさん:2011/06/04(土) 02:14:57.02 ID:D+8us6N7O
室内飼いなら本当に必要ないわよね。
うちは、もらって来た時にノミがついてたから、
駆除の為に1回と、
トイレに落ちた時に1回しただけ。
224陽気な名無しさん:2011/06/04(土) 03:23:35.86 ID:KfvmbQg30
シャンプーよりも、まめにブラッシングしてあげた方がいいわよ
ヘアボールを作らない為にも、今みたいな季節の変わり目は特に
225陽気な名無しさん:2011/06/04(土) 03:37:12.40 ID:ikSUvZha0
今ってほんとに抜け毛がひどいわね
一緒に寝るから綿の布団のカバーなんて1日も経たないうちにウールになるわ
226陽気な名無しさん:2011/06/04(土) 05:31:04.09 ID:nYp3zQht0
新しい鞄を持ってると近所の触れるノラにカシカシと匂いつけをされる
女子中学生はスカ―ト毛だらけにされてたわ
ニコニコしながら「大丈夫です」ってw
227陽気な名無しさん:2011/06/04(土) 14:47:45.25 ID:D+8us6N7O
人混みの中、
服にほんのちょっと、猫ちゃんの毛がついてる人を見かけると、思わず、ふふって笑ってしまうわ。
コロコロやブラシが届かなかったのかしら?って。
228陽気な名無しさん:2011/06/04(土) 15:05:52.00 ID:liBDDUr4O
紺や黒の服着なくなったわ。
ウチのはシャンプー嫌がらないから 夏だけ月に一回やっているわ。ミンクオイル配合でフワフワ 艶々になるのよ。
229陽気な名無しさん:2011/06/05(日) 01:40:42.87 ID:XCnZHwoHO
>>228
ふわふわ艶々の毛並みは、触り心地良さそうね。
230陽気な名無しさん:2011/06/05(日) 06:19:49.85 ID:nGqu2eIbO
最近家に入れた子がトイレしてくれなくて
夜だけ外に出してる釜だけど、とうとう朝捕まえられなかったわ・・・
あたしが昨日寝不足で、尻尾は三回さわれたけど捕まえきれず
隣の猫嫌い婆が起きたからまた昼ご飯時にチャレンジだわ
午後は雨らしいから上手く捕まえられればいいんだけど
トイレはあの後使ってくれたんだけど
夜やっぱり鳴くから渋々出しちゃうのよね
家の近くに居るからいいかな、って思って

雨降る前に捕まえられますように
231陽気な名無しさん:2011/06/05(日) 11:44:26.50 ID:89iJnxV+0
ドア開けとけば
232陽気な名無しさん:2011/06/05(日) 12:41:35.10 ID:nGqu2eIbO
朝ドア半開きで待ち構えてて
ガリガリしながらちょっと入って来たから
捕まえようとしたらダッシュで逃げられたわ・・・
これからご飯作ってちょっと行ってみるわ
233陽気な名無しさん:2011/06/05(日) 17:15:18.88 ID:XCnZHwoHO
猫ちゃん無事にご帰宅したかしら??
お外へ出たがって鳴かれると、つい…ってなっちゃうけど、やっぱり心配よね。
234陽気な名無しさん:2011/06/05(日) 22:58:19.64 ID:nGqu2eIbO
お昼は一度逃げられたけど
ご飯で釣って無事捕まえられたわ
最初手を捕まえて
あんまり手とか引っ張っちゃいけないんだけどね

今外雨降ってるからか
いつも外に出してって鳴く時間なんだけど
背中向けてふて寝してるわw

災害の原発スレ見たら、福島原発近くの犬や猫達は5月に鼻血を出して亡くなってたのね…
朝公園でうっすら鼻血痕?みたいな子がいたのよね…見間違いだといいけど
土の放射性物質が心配だし
これから外に出すのが不安だわ
235陽気な名無しさん:2011/06/06(月) 00:19:27.69 ID:WzuUp82LO
帰って来て良かったわね。外出させるのはいろんなリスクを覚悟しないと…
車にはねられたりするのが一番コワイわ。
猫ちゃんが出たいばっかだと、閉じ込めるようで不憫だけど、命が一番大切よ。
236陽気な名無しさん:2011/06/06(月) 01:19:35.03 ID:lEez8ul80
1週間は我慢しろっていうけど近所から鳴き声の苦情が出そうね
室内でスプレーするコもいるみたいだし
237陽気な名無しさん:2011/06/06(月) 03:35:20.98 ID:dHQHxzUgO
雨が上がってしまってこんな時間に鳴き止まないから
また出してしまったわ
親が鳴き声に理解がなくてうるさいのよね…
室内ではスプレーはしないし
外出してって夜中の鳴き声さえなければいいんだけどね
あたしはこの高い鳴き声もかわいくて好きだけれど

今日は天気がいいみたいだから
仮に捕まえられなくてもまたお昼に頑張るわ
238陽気な名無しさん:2011/06/06(月) 16:29:46.83 ID:LIqC0gAO0
くだらないんだけど、「飼う」のでは無くてウチは一緒に生活してる、って感じ。
我ながら自己満足だとは思うけれど「餌」もぜったにイヤ。「ご飯」なんだよ。
通じるわけもないのに話しかけてるしw
まあ、それでももう10年近くウチにいるから、向こうの欲求は何となく
判るんだけれどね。。年を重ねて落ち着いてきたか、夕べ夜中に
外で盛りの付いた子が例の鳴き声上げて徘徊してたけれど、
一応気になって窓の外監視してたけれど、以前のように緊急出動!出して!追っ払う!
みたいな行動は起こさなくなってきたよ
239陽気な名無しさん:2011/06/06(月) 17:15:19.07 ID:am3eDtED0
そう言えば10年前、千葉柏市に住んでた祐介という気持ち悪いオッサンが猫2匹飼ってた。
背が低くてフィリッピーナみたいな顔した性悪オネエだった。
240陽気な名無しさん:2011/06/07(火) 00:15:27.58 ID:I7YBD+f6O
>>237の夜出し釜よ
今日初めて外に出さないわよ
なかなか慣れてくれないから、今日は絶対出さないわ
もう鳴けば出してくれる、って思っちゃってるのよね
諦めて寝てくれて、家の子になってくれればいいんだけど
ドアの前で鳴いても無視してると
ドア付近に付けたスポンジ付きテープ(壁にクッションになるやつ)
をガリガリ食べちゃうからあんまり無視も出来ないんだけど
とりあえずふて寝してくれたわ
今日こそ頑張るわ!!
241陽気な名無しさん:2011/06/07(火) 00:54:31.35 ID:fuJltOc5O
根比べよね。
折れた方が負けなのよ…。あの鳴き声を聞いてると
本当にいたたまれないけど…頑張ってね。
242陽気な名無しさん:2011/06/07(火) 02:53:37.65 ID:cR4neO4r0
>>240
上手くいくように祈るしか出来ないけど
とにかく祈ってるわよ!
243陽気な名無しさん:2011/06/07(火) 06:07:14.26 ID:6OzwFdjN0
気がまぎれるように、うーんと遊んであげてね
244陽気な名無しさん:2011/06/07(火) 14:26:46.26 ID:I7YBD+f6O
24時間過ぎたわ!夜鳴きも無視し続けたら朝方猫ベッドに入ってくれたわ
いま家の前がマンション工場中だから
午前中から地慣らし?で家が揺れるわうるさくて、また起きて少し鳴いてたわ
今のところ食欲もあるしウンチもするけど
ストレスで体調崩す子も多いと聞くわ
うちキャットタワーも置けないくらい狭いのだけど大丈夫かしら
とりあえず棒にネズミがついたオモチャで遊んだりしてるわ
今日も出さずに頑張るわ
245陽気な名無しさん:2011/06/07(火) 16:38:20.88 ID:fuJltOc5O
頑張ってるわね。

キャットタワーが置けないなら、
タンスやキャビネットなんかの上に段ボールに穴開けた隠れ家を置いて、そこに登れるように足場をちょこっと作ったりするだけでも充分よ。
あと、脚立を倒れないよう固定させて壁にもたれかけて置くとか。
広さより、高さを作ってあげるといいみたいよ。
246陽気な名無しさん:2011/06/07(火) 17:01:07.53 ID:GLcNf7m4O
そうね。広さより上下運動出来るとこや、暗くて狭い空間を作ってあげるといいわね
アタシ、クローゼットの中を工夫して段差や隠れスペース設けるわ
わざわざ高いキャットタワー買わなくても、それだけでも猫ちゃん喜んで遊んでるわ
247陽気な名無しさん:2011/06/07(火) 23:43:55.77 ID:NxSGwRAz0
猫の縄張りの範囲としては、
部屋の中でも十分という話は聞いたことがあるわ。
小笠原諸島で野生動物を襲うことで問題になった野良ネコでも
保護した後に、完全室内飼いに成功している例もあるそうだから
諦めないで室内飼いに馴らして欲しいわ
248陽気な名無しさん:2011/06/07(火) 23:47:03.15 ID:hkbiQqpp0
猫は走り回るのも好きだし、ワンルーム程度の完全室内飼いじゃ残酷よ
249陽気な名無しさん:2011/06/07(火) 23:51:14.67 ID:3TnZSY+Y0
本来は500mくらいあるんだっけ縄張り
250陽気な名無しさん:2011/06/08(水) 00:45:26.12 ID:b7HpfmR1O
夜出し釜よ。ふて寝がちょっと長かったからあたしもちょっと仮眠させてもらったわ。
今は夜鳴きタイム突入よ。うろうろ鳴いてるけど、絶対折れないわよ。

ここで参考にさせてもらって、丁度いい高さのタンスや家具があるから足場を作ってみるわ。
押し入れは一部隠れられる様に改造したのよ。

申し訳ないけど狭いからあんまり走り回れはしないのよね。
リードで散歩、やっぱり慣らしてみようかしら?
でもまた外に出してしまったら、余計夜鳴きがすごくなりそうだわ。

もう毎日エサの時間まで安否を心配したくないし
完全室内飼いにしたいから、今日も頑張るわ!
251陽気な名無しさん:2011/06/08(水) 01:58:41.03 ID:+nnTo0ri0
頑張るのよ

とはいうものの、せつなく泣かれるとたまんない時があるわよね
何か、一生懸命に訴えてるんだもの
252陽気な名無しさん:2011/06/08(水) 02:07:30.34 ID:o3Hv9nU6O
猫には広さより高さが大事ってTVで言ってたから大丈夫じゃないかしら
でも最近リード付けて散歩って最近よく見かけるしうちの子肥満だから興味あるわ


ところであたし>>218なんだけど、
ここで聞いてシャンプーは一生しないつもりでいたのに今日しちゃったわ
生後2ヶ月の新入りが大運動会してる時父が扉開けた瞬間トイレに突っ込んで
便器に飛び乗る気だったのか知らないけどいきなり便器の中に落っこちたわ…
父は扉を開けた後に流す人だから…オシッコまみれよ…涙
253陽気な名無しさん:2011/06/08(水) 02:10:34.74 ID:b7HpfmR1O
昨日は切ない鳴き声だったけど
今日は2日目で物凄い暴れ様だからある意味たまらないわw
外の自由さを知っちゃってるから、仕方ないわよね
網戸ガリガリ、カーテンよじ登り、ドアに貼ったガムテベリベリくちゃくちゃ
一週間位で諦めてくれるのかしら
これ間違って外に逃げられでもしたら
しばらく戻って来なかったりして絶対捕まえるの大変よね
早く慣れてくれるといいんだけど
254陽気な名無しさん:2011/06/08(水) 08:48:52.96 ID:hVrreQxz0
>>253
大変さすごくわかるわ。頑張ってね。

低体温ノラちゃん、今月2日に脱走したの。
ペットシーツやら買いこんで帰ってきてドアを開けたら、背後に見たような物体がご機嫌さんで歩いてて。
人生初の「二度見」ってやつをやったわ。
もう頭の中が大混乱よ。何が起こってるのか理解できなくて。
慌てて家に飛び込んだら、換気のために少し開けてた窓(シンク前)を開いて網戸を押し外して逃げてたの。
っていっても網戸の隙間5cmくらいよ、あんなので出られるのね!
あたしの負け。完敗。買ってきたシーツ等どうしてくれんのよw 
シンクに肩の怪我のカサブタが落ちてたわ…。

おしっこが出にくくなって血尿っぽい濃い染みもあったから病院へ行かなきゃと思ってたのに、
今日も元気にやってくるわ。あたしへの対応も以前通り。
でも食べ物は結石予防のカリカリと、沸き冷ましをかけた猫缶に替えたわ。恐いのね尿管結石って。
255陽気な名無しさん:2011/06/08(水) 13:33:40.05 ID:b7HpfmR1O
>>254
脱走した子の話、興味深いわ。

うちも網戸ガリガリやってるから、そのうち破られそうだわ…
でも二階で下に行くような足場も無いから本当に危ないわ。
猫は顔の幅で長さを計る、顔が通ればすり抜けられる、とか聞いた事あるわ。

それでも変わらずエサ貰いに来るのね。
また捕まえるの?
血尿気味なのは心配ね。
オシッコだと観察してないとわからないわよね…
良くなる様に祈ってるわ。

さっきテレビで田代島の事やってたわ。
いつか行ってみたいわ。
256陽気な名無しさん:2011/06/08(水) 19:04:42.78 ID:ZLzHs9vM0
>>252 つ ハンカチ
生後2ヶ月って大変そうね〜
でも楽しそうよね
257陽気な名無しさん:2011/06/08(水) 19:20:30.87 ID:shC6FhFtO
脱走対策は、本当に追いかけっこよね。
うちのは、性格がぼんやりしてるのと、生後1ヶ月半でもらって来て完全室内飼育を徹底したから、
網戸に爪も立てないし、
ドアすら開けられないから、開けっ放しにさえしなければ全く問題ないのよ。
でもサッシのレールには、五センチ以上開かないようにストッパーつけてるわ。
あとね、網戸の材質…。
網がステンレス製の丈夫なのがあるようよ。
かなりお高いらしいけど。
258254:2011/06/08(水) 21:16:27.71 ID:99JzCbSH0
>>255
もう捕まえるのは無理だわ、死にかけくらい弱ってないと触らせない子だもの。
ノラでもここまで人に懐かないのは珍しいって…病院の待合室で話したおばさんによると。

夜中に暴れて鳴かれるのはあたしも経験したけど、キツイわね。
自分も夜行性にならなきゃいけないんじゃないかと思ったわ。
でも枕元に来て可愛い顔して鳴いて起こされた時は嬉しかった。
ま、「ウンチしたから始末しろ」って要求だったんだけどね…。
寝不足になってない?体には気をつけるのよ!
259陽気な名無しさん:2011/06/08(水) 23:14:39.43 ID:b7HpfmR1O
>>258
触られたくない子なのね…。
近所にもいるわ、結膜炎酷いから目薬さしたいんだけど
気が強くて絶対触らせてくれない子
赤茶の涙流すし
もう酷過ぎて目の幅が半分以下になっちゃってるんだけど
捕獲器にも入らないって猫好きオババが嘆いてたわ

その子次捕まえるチャンスがあるといいわね
あたしこの子捕まえるの難しくなった時
虫網棒?(蝉とか捕まえるヤツ)のが早いと思ったけど、どうなのかしら

あたし今求職中なのよw
この子が気がかりで全然仕事探す気分じゃなかったの。
この子が慣れてくれたら、早く働きに出たいわ。

だから体は大丈夫よ、適当に寝てるわ。
うちもう一匹いるんだけど、そっちの子のが寝不足よw
気になって仕方ないみたい。

また夜鳴きタイム突入したわ。
今日も折れないで頑張るわ。
260陽気な名無しさん:2011/06/09(木) 00:43:10.46 ID:DsyqtiHG0
先日、避難所から3ヶ月ぶりに一時帰宅した時の様子をテレビで放送していて
飼い猫が飼い主を忘れてしまったのか、飼い主が近付いたときに逃げられていたわ。
表情も野良猫のような険しい不幸な表情になっていたの。
261陽気な名無しさん:2011/06/09(木) 00:53:36.78 ID:hsSd6qtj0
>>260
忘れるわけないよ、飼い主のことは嗅覚でしっかり認知してる。
捨てられた、裏切られたと思ってるんじゃない?

まあ裏切られたも同然だけど…可哀相に。
262陽気な名無しさん:2011/06/09(木) 10:39:07.98 ID:u7/wQkmO0
そういえば、動物と話せるハイジの番組で、
ある大学生が里帰りするたび猫に噛まれたり引っかかれたりして悩んでた。
彼が拾ってきて世話をしたのにって。
ハイジによると彼が黙って出て行ったのを怒ってるってことで、毎日謝って許してもらってたわ。
飼い主が大学へ行ってから毎日彼の部屋の前で鳴いてるうちに、愛情が憎しみに変わったとか。
何にしろ、猫の感情は奥深いわ。
263陽気な名無しさん:2011/06/09(木) 14:34:41.75 ID:nNvzs2OCO
あら、その番組学生マンコじゃなかったかしら?
全く同じ内容で里帰りのマンコバージョンを見た覚えがあるわ

ちゃんと観察してるのね、猫は飼い主の事を
たっぷり愛情注いで大事に育ててあげなきゃね

>>260の猫ちゃんが飼い主との幸せな日が戻ってきますように

散々鳴いてドアガリガリした後、今ひっくり返って寝てるわw
今のうちにお腹もふらせていただくわ
264陽気な名無しさん:2011/06/09(木) 15:07:45.76 ID:2UcS0kJKO
じぃっと見てるわよね、猫ちゃんて。寝てる時以外は、部屋のどこにいても、
ふと目をやると必ず目が合うわ。そのたびに嬉しくて思わずにっこり笑って名前呼んでるわ、アタシ。

野良猫ちゃんは、じっと見られるのが嫌いだから、
目があったら静かに
まばたきすると、警戒心を解いてくれるって。
あんまり好き好き視線を送ると、かえって逃げちゃうんですってよ。

265陽気な名無しさん:2011/06/09(木) 16:12:03.88 ID:nNvzs2OCO
猫に目を合わせて、ゆっくり目を閉じるのって
愛情表現だか好きだかって行為
ってどこかで見たわ
あたしは嫌がられようと抱きしめて鼻こすりつけてるわw
ちゃんと手で顔抑えられるのよw
その時は肉球もチュッチュしてやるけどw
266陽気な名無しさん:2011/06/09(木) 16:45:30.26 ID:jBU9qHFs0
>>264
サファリのライオンの目をじっと見つめてやると、ふっと視線をそらせるわよw
巨大な野良猫って感じだったわ。

さっき外を見たことない大きな黒サビが歩いてた。
常連猫が蹴散らされないかと心配。
267陽気な名無しさん:2011/06/09(木) 18:27:37.81 ID:zMCKLyS3O
友人がくれたマタタビ茶(猫用)を淹れたら、去勢後、大人しくなっていたスプレー行為再開しちゃったわ。
268陽気な名無しさん:2011/06/09(木) 18:30:22.59 ID:2UcS0kJKO
え?
そんなことあるのね…
覚醒しちゃったって事なのかしら??
269陽気な名無しさん:2011/06/09(木) 18:35:10.60 ID:NTPXrBPT0
ウチのオヤジ頭おかしいわ
今も猫の姿が見えて興奮したのか縁側のガラス戸蹴ってるし
理性のない人間は畜生以下
270陽気な名無しさん:2011/06/09(木) 19:01:46.56 ID:QC8sLsDs0
>>269
あら、猫嫌いかしら?
あたしの母も猫がいると迂回して別の通りを行く程猫嫌いだったわ
何かトラウマでもあるのかしらね
271陽気な名無しさん:2011/06/09(木) 19:23:04.89 ID:2UcS0kJKO
昔、映画で
鍋島の化け猫騒動 とかってのがあったじゃない。
ああいうのを観て猫嫌いになった人っているから…。
272陽気な名無しさん:2011/06/09(木) 23:13:09.89 ID:NTPXrBPT0
恐れる、避けるって意味で嫌いならいいけど、
どうも石を投げたり水を掛けたりしてるみたいだから…
(実際に当たったことはないと思う)
273陽気な名無しさん:2011/06/09(木) 23:39:25.57 ID:8ddGCf3E0
うちの父親も昔は石投げてたわ。当たらないようにだけど。
今は遊びに来る野良の可愛らしさに目覚めた様子。
274陽気な名無しさん:2011/06/09(木) 23:55:23.22 ID:nNvzs2OCO
団塊世代の親父って猫嫌い多くない?
うちの父親も母親が強いから普段文句言わないけど
猫嫌いなのよ本当は

でもうちの子が一家の主と見抜いたのか
一番に媚び媚びしだしたから、うちの子だけは妥協したみたい
あたしなんか一家の一番格下扱いで
頭撫でるのにもやめろって手で手を避けられるのにw
あたしが生後3ヶ月から育てたのにヒドいわw
275陽気な名無しさん:2011/06/10(金) 00:06:08.16 ID:5l/vwjHpO
嫌いなら嫌いでいいのよね。仕方ないもの。
でも、虐待とまではいかないにしても、
むやみやたらに乱暴に扱う親父…本当に腹が立つわ。
アタシね、
猫や犬を虐待して死なせるような馬鹿は、
ハラワタや頭が腐って死ぬと思うわ。
そうなればいいわって思ってる。
276陽気な名無しさん:2011/06/10(金) 00:10:13.54 ID:sRb6kK3l0
うちの父親も昔は猫大嫌いだったけど、実家に居ついてしまった野良ちゃん(今は家猫)の
おかげで動物全般が大好きになったみたいよ。
動物もののドキュメンタリーやドラマ見て泣いてしまうくらいにね。
277陽気な名無しさん:2011/06/10(金) 01:44:54.00 ID:WaU423VZ0
>>275
すごく同意。
うちの近所に、今まで色々な動物を飼って来たけどいつも粗末な扱いをして早死にさせてる人がいるの。
いつぞやか犬を飼い始めて、でも飽きたからって、真夏の暑い真っ昼間に保健所まで3〜4キロ歩かせて殺処分させに行ったおばさんがいるわ。
「最期にあの子の大好きなアイスを食べさせてあげたのー」なんて平然と言ってた。
このおばさんはマジキチとしか思えない。
278陽気な名無しさん:2011/06/10(金) 03:29:13.59 ID:LHJGoKSn0
バカに金持たせちゃダメね
279陽気な名無しさん:2011/06/10(金) 18:42:05.39 ID:dplnvhHAO
>>273->>274

なんだか向田邦子のエッセイ思い出したわ
「…ひと月後、母に引っばられるようにして、父が部屋を見にきた。伽俚伽は、うれしいのだろう、怒ったように烈しく囁き、父の足にからだをすりつけてぐるぐる回っていた。父は何もいわず伽俚伽の背を撫でていた。…」ってヤツ

280陽気な名無しさん:2011/06/10(金) 20:22:47.04 ID:rb89RP/b0
うちの父親も大の猫嫌いだったわ
昔は石も投げてたし掴んで家の近くに寄ってきたら掴んで放り投げたりしてた
あたしが小さい頃猫が飼いたいといったら
それまで笑顔だったのがいきなりビンタしてきたりする程だったの

だけど今は猫の添い寝がないと眠れない、
猫の為に高い高性能デジカメ飼って愛猫画像集を作ってHPまで作ってしまった程の猫狂いだわw
そこまで父をメロメロにした子は3年前病気になって12才で亡くなってしまったんだけど
最後を看取る時は皆仕事を抜け出して家族全員が病院に集まり父出費で立派な霊園で火葬納骨したの
3回忌も皆で行ったわ
その子亡き後も捨てられた子猫を自分で連れ帰ってきてベッタベタ

だからかなりの猫嫌いでもある日ふと変わる可能性はあるわよ
281陽気な名無しさん:2011/06/10(金) 22:04:04.24 ID:QlYT5bbCO
うちの父親、早く猫好きに変わってくれればいいのだけれど
夜鳴きする子で夜寝不足気味みたいで
何も文句は言わないのだけれど機嫌が悪いわ
せっかく耳セン買ってきてあげたのに使わないし

今日で家に入れて4、5日経過の夜出し釜よ
昨日から外出せコールが酷くなってきたわ
今日も昼から起きて騒いでたし
耳熱いから眠たいはずなのにドアから離れないわ

いつ折れてくれるのかしら
何不自由なく生活出来てるはずなのに
ガムテを綺麗に剥がすしむしゃむしゃしだすから目が離せないわ
282陽気な名無しさん:2011/06/10(金) 22:24:02.00 ID:qJR314RU0
手術はしたんだっけ?
283陽気な名無しさん:2011/06/10(金) 23:52:51.68 ID:1Z9o3b8rO
>>281
何不自由なくとか思うのは人のエゴだからね
野良にとっては閉じ込められてる事が一番の不自由なんだもの
だけどそんなエゴを押し付けてでも一緒にいたい厳しい野良世界に置いておきたくない
そう思うなら頑張るしかないわ
>>282じゃないけど、男の子だったら特に去勢すれば大分落ち着きそうよ
284陽気な名無しさん:2011/06/11(土) 00:54:06.46 ID:37Z/juPR0
>>254-255
犬猫が引っかいても破れないペット用網戸にすると便利だろうね
私は買ったことがないけどテレビで見た
ttp://item.rakuten.co.jp/amido/petdefence/
285陽気な名無しさん:2011/06/11(土) 01:15:05.23 ID:4luzXQNgO
>>283
そうね、エゴね…
でも外は放射能汚染もあるし、もしまた大きな地震が来たらはぐれたくないし
家に慣れていただくしかないわよね
今日も鳴き暴れてあたしの部屋のガラスの引き戸を開けたわ、スゴい力よ
でも負けないわ

元の飼い主の話だとメスでとっくに避妊済みらしわ

>>284
ペット用の頑丈なのがあるのね!
一応最寄りのホームセンター見て無かったら購入してみるわ
ありがとう
286陽気な名無しさん:2011/06/11(土) 15:59:03.74 ID:37Z/juPR0
犬猫って去勢手術と避妊手術すると癌になりにくくなるらしい
うちの犬12歳の頃に肛門が膨れて腫瘍ができた
取り除く手術の時に去勢を勧められた。
室内で一匹で飼ってるから去勢の必要ないけどホルモンが関係してるから再発しにくくなるんだって。
287陽気な名無しさん:2011/06/11(土) 16:55:15.88 ID:nRwSPhigO
>>285
元飼い主がいるの?
元はどなたかの飼い猫ちゃんだったの??
避妊手術してあるなら、
妊娠の心配はないわね。
雌だと行動範囲もさほど広くはないけど…。
箱入り娘にするには時間がかかるかも知れないけど、頑張ってね。

288陽気な名無しさん:2011/06/11(土) 22:42:47.80 ID:4luzXQNgO
>>287
近所の外飼いだった子よ。メス避妊済みは近所の猫好きオババが飼い主から聞いた話よ。
あたしが見つけた時は完全放置子で、常にお腹を空かせて痩せこけてて
道行く人に鳴いてたわ。

見かねて餌付けしてあたしんちに誘導して、庭でエサや薬あげてたわ。
近所でマンション新築や家の工事があるから
怖がって来なくなると思って家に入れたの。

飼い主はあたしが世話してるの知ってるみたいだけど、道で会っても知らんぷりよ。
そこの家は中でも外でも何匹か飼ってるらしく
外の子はみんな完全放置。
みんなガリガリで小さいのよ。たまにゴミ漁ってるし…不憫だわ。

そこの外猫が4匹、今でも工事が終わった夕方辺りにお腹を空かせてたまに来るわ。

今日は大雨だったから、諦めたのかずっとふて寝してたわw
今夜鳴きタイムに突入よ。
今日も折れずに頑張るわ。
289陽気な名無しさん:2011/06/11(土) 23:00:11.51 ID:MpGmiEDX0
にくきう、香ばしくて癒されるわ…
290陽気な名無しさん:2011/06/11(土) 23:16:48.95 ID:nRwSPhigO
>>288
まあ!そうなの…。
その近所のババアが避妊手術してた事だけは良しとして、放置飼いでもなんでもお腹いっぱい食べさすぐらいはしろよって話よね。
アナタが保護した猫ちゃんは、優しいアナタからご飯をいっぱい食べられて幸せよ。

今夜も頑張ってね。
アタシ、ちょこちょこ覗くわ。
291陽気な名無しさん:2011/06/11(土) 23:40:49.97 ID:4luzXQNgO
>>290
ありがとう頑張るわ!
さっき一回猫ベッド入ったんだけど、あたしがトイレ行ったら起きちゃってにゃおんにゃおん付いてきたわ。
携帯での載せ方わからないけど、落ち着いたら画像載せるわね!
292陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 00:34:31.23 ID:Cp30h2hb0
部屋のエアコンガンガンきかせて厚着して懐に抱えちゃえば
293陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 00:54:21.99 ID:CpktaFl2O
>>291
290よ。
後追いするのね…可愛いわ。
お写真、いつか楽しみにしてるわ。
>>292
そういえば猫ちゃんは、寒い時の方が保護しやすいって聞いた事あるわ。
なるほどよね。
294陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 00:55:45.52 ID:3FGEv38iO
>>292
暖房?長毛だから寒くはないと思うのよね
猫ベッド行って、窓網戸ガリガリして、ドアガリガリ、最後膝に乗って外出せにゃおんにゃおん
を朝まで繰り返して朝五時半頃寝るのよ
昼間寝てばっかだからそりゃ仕方ないわよねw
295陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 01:07:48.22 ID:vOXTzaDc0
>>294
冷房よ、人肌が恋しくなるんじゃない?
エコエコうるさい時期にアレだけど
人間が着てるでっかいTシャツやパーカーの中に入るのが好きな猫もいるわ
膝に乗ってくるならいけるかも
296陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 03:03:53.28 ID:CpktaFl2O
鳴いてるかしら…?
お利口さんにしてるといいわね。
297陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 03:52:58.53 ID:3FGEv38iO
>>295
鳴いてる時は抱き上げてもフガフガ言いながら嫌がるのよ。服の中に入るかしら。
後でちょっとやってみるわ。

いま窓の外見たら、この子の元家の子達が2匹、待ってるみたいだからちょっと缶詰め持って行ってくるわね。
298陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 03:55:20.91 ID:wVRE4q1y0
姐さん、優しいのね
そういう人がいてくれて嬉しいわ
299陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 04:41:08.40 ID:N046plOD0
姐さんが戻って来ない…
300陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 11:54:25.61 ID:/xnCd5Tl0
6月7日に保護してうちにきた男の子
まだ名前が決まらない・・・
http://nukoup.nukos.net/img/69757.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/69758.jpg
301陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 13:04:15.27 ID:0G5swWwD0
バーベル
302陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 13:19:43.49 ID:Csubh2Di0
>>300
あらっ、『ブラッキー』ったら寛いでるじゃない

姐さんバックの筋トレグッズ凄いわw
303陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 13:30:24.43 ID:wVRE4q1y0
>>300
可愛いわ
うちにも黒猫いるけど、小さいころを思い出したわ

黒猫って性格が穏やかで飼いやすいわよ
304陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 13:43:51.74 ID:CpktaFl2O
>>300
赤ちゃん猫ちゃん可愛いわね。
大きくスクスク育ちますように。
で、名前は大ちゃん。
ダイでも、オオでも、
どっちで呼んでもいいの。だめかしら?
センスないわね、アタシ。
305陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 14:20:11.20 ID:N046plOD0
>>300
あらカワイイ!
名前はバーベルで!
306陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 14:28:36.81 ID:ItUxfP4R0
バーベルって有名な黒猫がいるのかしら?
黒猫って《人格者》が多いらしいわね
307陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 14:44:46.00 ID:lXLAy3Z+P
クロネコなら「タンゴ」以外にあり得ないでしょ。
308陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 15:07:41.64 ID:HHgzfC9c0
ジジがいいよ
309陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 15:24:10.98 ID:nRfrS6yUO
車道に飛び出した猫が、車に轢かれるのを目撃してしまいました(涙)

外出先で思い出すとしゃがみこんで「ワーーッ」と声を出しそうになる。
立ち直れるかなぁ
310陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 15:45:45.26 ID:0Ouj4jhT0
マッスルちゃんで決まりよ!
311陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 16:07:38.21 ID:3FGEv38iO
>>299
ごめんなさい缶詰めあげた後戻ったら
部屋の子もふて寝してたからガン寝してたわw

黒だからクーちゃん、黒子、チビ、チビ助(ごめんなさいセンス無いわねw)
名前ってなかなか難しいわね

因みにうちの夜鳴きの子は長毛で毛がフワフワして丸っこく見えるから
風船に例えて「ふぅちゃん」よw
312陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 16:59:19.35 ID:/xnCd5Tl0
短時間でこんなにレスがもらえるとは思わなかった(笑)
名前は「だい」ちゃんにしました
みなさん、>>304さん。ありがとう
http://nukoup.nukos.net/img/69778.jpg
313陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 17:03:20.92 ID:CpktaFl2O
>>312
アタシ304よ〜。
だいちゃん に命名したのね。採用してもらえて嬉しいわ。
だいちゃん、大きく元気になりますように。

それにしても、
赤ちゃん猫ちゃん可愛いわぁ。
黒猫って精悍な感じにも育つわよね。楽しみね。
314陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 17:12:29.65 ID:0Ouj4jhT0
や〜ん、可愛いわねェ〜
賢そうな顔もしてるわ。
これから毎日お家に帰るのが楽しみね。
スクスク育ってくれることを祈っとくわ〜!
315陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 18:26:45.35 ID:8qR914Vy0
>>308
ジジwwwマンコがつけそうな名前ww
アニメのパクリなんですぅ。
316陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 19:52:54.38 ID:xrw/ztfK0
>>312
カラダは子供で表情は大人みたいねw
今後も画像載せてね

>>311
爆睡出来たのねw
良かったわ
317陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 20:13:40.88 ID:xKt0nJoA0
>>309
何て言っていいかわかんないのよ
でも一応レスしておくわ…
318陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 21:09:20.77 ID:0G5swWwD0
通勤途中の同じような場所でよく事故にあってるの見る。
スルーしてしまうけど
誰が始末してくれてるのかといつも思うわ。
319陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 23:31:03.55 ID:N046plOD0
多頭飼いしてる、又はしてた姐さんっている?
何匹くらい?

猫まみれな生活したいわ…
320陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 23:47:05.20 ID:CpktaFl2O
猫まみれな生活…
アタシもしてみたいわ。
何匹いたら堪能できるのかしらね。
子供の頃、猫2犬1ウサギ3ちゃぼ2とかいたけど、
なんだかパッとしなかったわ。
321陽気な名無しさん:2011/06/13(月) 00:56:36.52 ID:/8KRJkKq0
>>309
立ち直れない程ショックを受ける気持ちは痛い程よく分かるわ
以前近所でずっと子猫の鳴き声がしてて、探しに行ったけど鳴き声が移動しまくって見つけられなくて
明日また探そうと思って帰ったら翌日駐車場で轢かれてる子猫を発見した経験があるのよ
子猫の遺体を前に泣き崩れてショックと後悔で暫く立ち直れなかったわ
だけどどうしようもない事って必ずあるし、事故死が多いのは野良がいる限りどうしようもないと思うの
だからそれはできるだけ逃げないで受け止めて
かなしい気持ちの分だけ動物に優しく、そして自分は絶対に轢いたりしないように注意と安全運転を心掛ける
いかにも危ない場所にいる子は安全な所に誘導してあげようとか
前向きな気持ちに切り替えて何とか立ち直るのよ
322陽気な名無しさん:2011/06/13(月) 00:59:27.99 ID:/8KRJkKq0
>>319
2匹までしか飼わない事にしてるんだけど1匹と2匹って大変さが全然違うのよね
単純に2倍とかそんな簡単なものじゃなくて・・・
だから猫まみれな生活してる方って羨ましいけど大変そうと思う方が勝っちゃうわw
323陽気な名無しさん:2011/06/13(月) 05:34:43.70 ID:dp7BDmtLO
あら、アタシは2匹にして良かったわ
1匹の時よりお留守番も寂しがらなくなったし
お互い追っかけっこしてしたり適当に遊んでくれるから運動不足で太る心配もなくなったわ
まぁ餌代とトイレ掃除だけはちょっと大変だけど、元気で健康維持出来るなら安いもんだわ
324陽気な名無しさん:2011/06/13(月) 05:38:45.99 ID:3kUFMEUoO
寝てる布団の側で8匹くらいに囲まれて寝てみたいわw
325陽気な名無しさん:2011/06/13(月) 12:49:59.84 ID:SA3zeA6ZO
>>324
身動きとれないわよ…多分。
で、朝起きたらアチコチ痛いのよ。
でも、8匹に囲まれて良い夢見たいわ。
326陽気な名無しさん:2011/06/13(月) 13:19:44.76 ID:zuToEv6n0
真冬は天国ね
327陽気な名無しさん:2011/06/13(月) 14:10:07.24 ID:3kUFMEUoO
>>325
うちの子がまだ4ヶ月くらいの時、寝ようとするといつの間にか布団の真ん中陣取られたわw
寝相もスゴくて、じわじわこっちに占領してくんのよw
よく布団の隅に追いやられてたわ
剥いじゃう毛布を何回もかけ直したり
一匹でも翌日体のアチコチ痛かったわ
でも猫に埋もれて寝るのって夢よねw
328陽気な名無しさん:2011/06/13(月) 15:47:12.51 ID:OAeQ6gxl0
ウチの子は布団に入るのはホント嫌いらしく一回も入って寝たこと無い。入れてもすぐに飛び出しちゃう。
でも、寝るときはオレの横が定番でしっぽか背中の一部がオレにくっついてれば安心するらしいよ。
最近はオレの腕を抱き枕みたいに使って足からませてる。嬉しい。笑
329陽気な名無しさん:2011/06/13(月) 19:05:23.62 ID:Ii+5rogq0
>>324
今放送されてるCMであるね
床の上で小学生の男児が寝ていて猫に囲まれてるの

何のCMだろう?ガスかな?
330陽気な名無しさん:2011/06/13(月) 19:10:14.05 ID:SA3zeA6ZO
>>326・327・328
冬なら暖かいわよね、猫ちゃんと寝るの。
うちのは、しっかり布団に入って来るんだけど、それでももう、今は布団の上よ。
7kg近いおでぶだから、布団の中だろうが上だろうがびくともしないのよ。
寝返り打てないわ。
それが8匹…考えるだけで磔にされた気分になるわね。
331陽気な名無しさん:2011/06/13(月) 22:12:14.88 ID:v5PZ2pnSP
チャトランが、2歳くらいをお知らせします。
http://nukoup.nukos.net/img/69875.jpg

ごめんなさい去年と同じアングルでごめんなさい
332陽気な名無しさん:2011/06/13(月) 22:13:45.67 ID:4RrBJ2m/0
まあ、お誕生日おめでとうだわ
子猫ちゃんの頃から成長見せてもらってるから、何だかあたしも嬉しいわ
333陽気な名無しさん:2011/06/13(月) 22:14:17.84 ID:5fetxYfH0
>>331
おめでとう、チャトラン!
すごくかわいいわね。
あと目がすごく素敵。
334陽気な名無しさん:2011/06/13(月) 22:21:19.48 ID:UaCK0zJIO
>>331
あら!おめでとう!!
335陽気な名無しさん:2011/06/13(月) 22:59:39.37 ID:SA3zeA6ZO
>>331
おめでとう!
すごく可愛いわぁ。
タイプよ。

これからも元気で、
長生きしますように。
336 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/13(月) 23:11:09.28 ID:RmbHfnL50
>>331
おめでとう!
かわいすぎるわw
337331:2011/06/13(月) 23:44:56.57 ID:v5PZ2pnSP
みんなありがとう。
これからも頑張ってご奉仕させていただくわ!
338陽気な名無しさん:2011/06/14(火) 10:47:44.50 ID:ecxdVjzK0
>>331
やあだ、お利口そうね
出遅れたけど、おめでとう
339陽気な名無しさん:2011/06/14(火) 11:17:33.63 ID:RsS1GXxT0
おめでとう^^
チャトランはほんと幸せそうね

☆゚+o。Happy Birthday。o+゚☆
340陽気な名無しさん:2011/06/14(火) 20:16:03.74 ID:804WtmUf0
>>331
やだ!1日遅れちゃったけどおめでとう!
可愛いわ〜

ちゃとらんの成長記録みたいな
画像がいっぱいある場所を以前見た事があるんだけど
あれってまだあるかしら?まだ見れるかしら?
341331:2011/06/14(火) 20:29:45.01 ID:RGKwQmhaP
最近更新サボってるけど・・・どうぞ
http://www.flickr.com/photos/chatokichi/sets/72157623217236111/
342陽気な名無しさん:2011/06/14(火) 22:20:30.06 ID:804WtmUf0
>>341
有難う、これよこれ!
やっぱり何度見てもステキだわ〜
343陽気な名無しさん:2011/06/15(水) 00:58:50.74 ID:LXK4Kx/b0
みんな愛情いっぱいね〜
344陽気な名無しさん:2011/06/15(水) 02:10:58.12 ID:cNCUd54L0
猫ってちょっとした言葉とかわかるわよね?
商店街の片隅に捨てられてた家の子は「ご飯」って言葉に発狂するわw
今はまた拾って二匹なんだけど
出勤前にベッドで熟睡の二匹に「はいご飯!」って言うともう大変w
眠そうな目で一目散に走ってくるのよ。可愛いわーw
その後は、背伸び&あくびの後にムシャムシャって毎日よ。
ちゃんとお見送りとお出迎えもしてくれるから、はまっちゃったわ
345陽気な名無しさん:2011/06/15(水) 06:48:51.15 ID:vkzVmTzUO
うちは「おやつ」て言葉が分かるみたいで飛んでくるわw
あと親がまぐろのお刺身与えちゃってからというもの
ガサガサって音と冷蔵庫を開ける音にすっ飛んでくるわw
節制中にお腹弱いんだからあげるな!
って言ってるのに年寄りって本当ボケたふりする分からず屋よね

多分魚の赤身がダメだと思うのよね
本当は肉系にごはん変えたいんだけど
小さい頃魚系で馴らしてしまったから、肉系食べないのよ
何でも好き嫌い無い子が羨ましいわ
346陽気な名無しさん:2011/06/15(水) 07:17:20.29 ID:uOoEEfZZ0
チャトランの生き生きした顔見てると
うちの子も外に連れ出してあげたくなっちゃうわ
だけど病気が怖いの・・・
ワクチン摂取はしてるから、
しっかりハーネス着せて車の来ない公園のみお散歩なら大丈夫かしら?
347陽気な名無しさん:2011/06/15(水) 10:09:16.36 ID:8O3TBlw40
>>346
草は絶対に食べないよう気を付けてね。
たまに毒を捲く基地外がいるから…

祖母の飼ってた猫がそれで一匹死んじゃったわ。
348陽気な名無しさん:2011/06/15(水) 11:28:59.79 ID:fAFyvtmZO
>>347
アタシの住む町内は、
ネズミ駆除の薬とかゴキブリ団子を、町内一括で作って各家庭に配布してるんだけど、
その時期になると公園の猫が、たくさん死ぬわ。
故意か偶然かはともかく、外にはいろんなリスクがあるから、慎重になるわ。

349陽気な名無しさん:2011/06/15(水) 13:24:30.45 ID:8O3TBlw40
>>348
うわぁ…可哀相に…。
「猫も引っかかったらラッキー」くらいに考えてるような気もするわ。
あたしの考えすぎかしら?
それじゃあうっかり脱走なんかしちゃったら大変ね。
350陽気な名無しさん:2011/06/15(水) 15:59:41.79 ID:LXK4Kx/b0
前の子が亡くなって2ヶ月(前スレの避妊手術後の服着た子よ。1才になる前だったのに、死んだときは猛烈に悲しかったわ…)、
もうすぐアタシんちにまた保護猫ちゃんがやってくるの。
前譲ってくれた人からまたもらえるんだけど、
呆れるほど普通のキジトラ♀ちゃんだけど、
見に行ったら人見知りせずに肩の上に乗ってきてお顔ペロペロ舐めてくれたから、迷わずその子に決めたの。
今からワクワクするわ〜♪
今度こそ20年一緒に生きるわよ!!
351陽気な名無しさん:2011/06/15(水) 16:21:24.82 ID:05KQ6P/60
刺身、肉は冷凍物だと売るときに解凍剤掛けて解凍させてからって所もあると聞いたよ。
ウチの子はキャットフードしか食べさせなかったから殆ど人間の食い物は食わない。
食パンをちょろっと舐めたらもういいや、って感じ。
あ、唯一鰊の粕漬けを焼いてたら食欲を刺激したらしく大騒ぎしたことがあったけれど
普通に猫缶あげたらあっさり止まったw
352陽気な名無しさん:2011/06/15(水) 16:48:02.11 ID:vkzVmTzUO
>>351
解凍剤?やっぱりあんまり刺身って良くないわよね。
よく猫=魚 って思ってる人居るけど、総合栄養食の魚缶ならまだしも、魚単体なんて栄養全く無いんでしょ。
赤身食べるとたまに血便出すのよね・・・お腹気になるみたいでスゴく舐めたり
一時お腹舐め過ぎて皮膚が荒れてたわ。

多分うちの親はテレビでよく見る
「魚ウマいウマい」って喋るあの猫に憧れがあるんだと思うわw
うちの子は大人しくてめったに鳴きもしないのに無理よ。
353陽気な名無しさん:2011/06/15(水) 17:18:33.68 ID:/rqTTizBO
うちのはあんこだけ食べたがるのよね。
小指の先くらい食べたらもう満足みたいだけど。
宅配寿司頼んだ時 ヤバイかなと思ったけど完全無視していたわ。
銀のスプーンさえあれば良いみたい。
354陽気な名無しさん:2011/06/15(水) 17:23:17.19 ID:fAFyvtmZO
>>350
あらぁ〜楽しみね。
前の猫ちゃんの分も、
今度の仔は元気で長生きしますように。

355329:2011/06/15(水) 23:05:30.76 ID:muQXuFug0
>>324
4匹に囲まれて寝てた
ttp://www.ykkap.co.jp/company/ad/tv_radio.asp
356陽気な名無しさん:2011/06/16(木) 00:33:32.07 ID:bGngfr6tO
>>355
可愛いわよねぇ、このCM。みんな丸々とした猫ちゃんで、和むわ。
三毛猫欲しくなるし。

最近は三毛猫も見かけないわよね。
357329:2011/06/16(木) 01:39:22.36 ID:yTFBXZaE0
よく見たら5匹だった
358329:2011/06/16(木) 01:41:04.08 ID:yTFBXZaE0
6匹だった。
359陽気な名無しさん:2011/06/17(金) 03:26:06.68 ID:wgtNVI4F0
何年かに一度実施されるペットフードプレゼントキャンペーン
毎年当選してる
ttp://purina.jp/one/cat/campaign2011/index.html
360陽気な名無しさん:2011/06/17(金) 04:50:57.37 ID:FwjwJtbRO
ひょんな事から捨猫(仔猫)飼う事になったの
アタシ生粋の犬派だったのに、猫の可愛さにハマってしまったわw
ミルクあげる時もかわいい前足を哺乳瓶に添えて、必死で飲む姿なんて、もう可愛くて可愛くて★
前飼ってた犬同様、天寿を全うするまで大切に育てるわ
皆さんよろしくです
361陽気な名無しさん:2011/06/17(金) 06:43:58.63 ID:CcwCneYt0
まぁ、初めてで乳飲み子からなのね
大変だろうけど元気に育つように祈ってるわ


あたし>>57なんだけど、
最初に出会った時はまだ乳飲み子だったシャム子ももう随分おっきくなったわ
やんちゃモード全開で先住がたまに疲れちゃってるけど、先住大好きっこよ
見つけた時は迷ったり悩んだりしたけど、シャム子がうちに来てくれて良かった
2人で追いかけっこしたりしてよく運動するようになったせいか
先住の慢性病だった尿路疾患の調子も良くなって毎日1回しか出なかったおしっこが2,3回出るようになったの
水もよく飲むしトイレに座ってからおしっこするまで時間がかかる事も無くなったわ
それに何より楽しそうで可愛くて見てるこっちも幸せよ
http://nukoup.nukos.net/img/70173.jpg(来たばかりの頃)
http://nukoup.nukos.net/img/70174.jpg(昨日だったかしら?)
362 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/17(金) 08:17:11.03 ID:ZuqMz5tX0
かわいいわ〜
363陽気な名無しさん:2011/06/17(金) 09:37:12.10 ID:9DbTcEfA0
だいちゃんです
毎日よく食べ、よく遊び、よく寝てます
早く大きくなーれ
http://nukoup.nukos.net/img/70156.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/70157.jpg
364陽気な名無しさん:2011/06/17(金) 11:39:57.73 ID:t/a4ftKHO
>>359
初めて知ったわ〜。
早速応募するわ。ありがとう。

それにしても、
みんな可愛いわぁ。
すくすく育ってて何よりね。
シャム子ちゃんも
だいちゃんも、これからまだまだやんちゃ盛りね。
アタシも久しぶりに
赤ちゃん猫ちゃん育てたいわ。
365陽気な名無しさん:2011/06/17(金) 13:09:10.11 ID:kfB1bN1U0
>>361
やだ、ガムテグルグルだったのね
スクスク育って良かったわ
先住さんも出来た猫さんね

>>363
起きてるとキリッとしてるのにw
366陽気な名無しさん:2011/06/17(金) 13:42:37.95 ID:LLD3sH4ZO
明け方公園に集まる野良子や外猫にごはんあげに行ってるの。
いつも持参のプラに水も入れるんだけど
今日雨で傘で手が塞がれてて、飲み水用意してあげれなくて
その辺のたまり水を飲まれてしまったわ・・・
あ、あ、放射性物質が・・・と固まってしまったわ。
人間より体小さいんだもの。影響も早いのよね・・・
獣医に聞いたら、最初人間と同じでいい、とか濁されたけど水道水からのは特別変えなくてもいい。
影響が出る頃には寿命がくるから。
て聞いたけど(これは獣医によって意見が分かれるのかしら?)
地面や空気中にあるのはどうなのかしら。都内の公園とか数値高いんでしょう?
犬の散歩は変わらず雨でも見かけるわ。
367陽気な名無しさん:2011/06/18(土) 10:19:27.89 ID:0atHYdD/O
>>366
優しいのね。
毎朝行ってるの??
今時は、おかしな輩も多いから気をつけてね。

放射能の影響に関しては
曖昧な意見っていうか…
はっきりしないわよね。
より身体が小さくて、
より弱い生き物ほど影響は大きいだろうけど、
獣医の言うとおり、
被爆から発症までの時間がどれくらいか…死んでしまう猫もいるし、その間にも妊娠出産する猫もいるから生まれてくる仔猫に
何らかの影響が出るかも知れないわね。
368陽気な名無しさん:2011/06/19(日) 09:12:38.03 ID:hZXRwZ+fO
>>360 犬派だったというけど、猫も可愛いと思えて世話も出来る。
あなた愛情深いのよ。
子育て頑張って、応援してるわ!

>>361 先住猫さんが出来たお方で良かったわ。
犯罪級の可愛いさの子猫だわ。
二匹とも大切にされてるのが分かるわ〜。


このスレを見ると和やかで、皆さんすごく優しくて心から癒されるわ。


369陽気な名無しさん:2011/06/19(日) 10:19:14.96 ID:hZXRwZ+fO
連投ごめんなさいね。
うちのイタズラ坊主です。
http://nukoup.nukos.net/img/70301.jpg

http://nukoup.nukos.net/img/70302.jpg
370陽気な名無しさん:2011/06/19(日) 10:43:28.97 ID:bxZNG12X0
>>369
くださいなw
すごく可愛いわね!
371陽気な名無しさん:2011/06/19(日) 10:56:10.91 ID:eSQ0bVhh0
>>369
イタズラ坊主なの?
下の画像なんかさりげなく足組んじゃって気品を感じるわ。
372陽気な名無しさん:2011/06/19(日) 11:03:59.60 ID:ppWAVqepO
>>369
おすまししてるのかしらね。可愛いわぁ。
いい猫ちゃんね。
373陽気な名無しさん:2011/06/19(日) 21:30:46.26 ID:07LjeGHL0
374陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 12:23:16.98 ID:D4Iit2x10
うちのオス猫は完全室内飼いで、ベランダに出たがるから時々出すの。
ベランダというか、階下の屋根(広い)の一部を柵で囲ってあるのだけど。
彼はその柵の上を歩くのが好きで、昨日も柵の上に乗せていたら
至近距離にオナガがやってきて猫に驚きギーギー鳴いたのよ。
そしたらうちの猫、柵からずり落ちたわw。落下はしなかったけど。
室内飼いだとこんなものかしら?
375陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 14:17:02.35 ID:zhT3Cv0aO
>>374
うちの♂猫は、ほとんど出たがらないわ。

ベランダから地上までの高さにもよるけど、うちは10階住まいなの。鳥が飛来してくると反応して手摺や柵に飛び乗り→転落→死亡ってのが容易に想像できるから、絶対に出さないわ。
9階の猫ちゃんは、ベランダから転落して死んでしまったから…。
獣医に聞いたら、
若くて運動神経が発達した猫でも、10メートルが限界だそうよ。
376陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 16:39:12.99 ID:bypDjJmJ0
丁度良い話題が出たわ。今度引っ越すの。ウチの子連れて行くのは勿論なんだけど
今まで子猫の頃から10年以上我が家の庭を縄張りとしてよその子を追い払ったり
喧嘩したりと振る舞ってきたのね。(予防注射、去勢は当たり前よ)
で、まだ物件は決まってないけれど、今度からは勿論外出禁止にするつもりなんだけど
脱出防止柵というか、ドアというか、そう言うのを設置しないと逃げ出したらおしまいと
思ってるのね。割とぐぐってそう言う工夫のHP観たりしてるんだけれど、姐様方の
中で良い知恵有ったら拝借したいの。
377陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 17:42:39.87 ID:zhT3Cv0aO
>>376
アタシは、引っ越し先の
部屋の間取りが、
それまでの家と同じような物件を探して、
猫ちゃんのお気に入りの椅子や家具類はそのまま使って、配置も全く同じにしたわ。これは、環境の変化を感じさせないためにしたんだけど、うちの猫には効果あったわよ。新居に着いたその晩からイビキかいて寝てたから。
脱走対策は、
サッシのレールと網戸に、ストッパーをつけて全開にならないようにしたし、
たとえベランダでも絶対に出さなかったわ。
378陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 17:45:04.49 ID:vNAlkJ2l0
>>363
黒猫好きだから可愛いわ\(^o^)/
379陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 17:50:23.63 ID:zhT3Cv0aO
>>377続き。
今まで自由に外へ出てた猫ちゃんを、いきなり室内飼育にするのは難しそうだけど、
マンションならベランダにネットを張ってリードに繋げて日向ぼっこさせる、
戸建てなら、お庭にリード繋げて日向ぼっこさせる…それくらいかしらね。
玄関から脱走するといけないから、慎重にするのはもちろんだけど…。
380陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 18:20:52.21 ID:D4Iit2x10
>>379
リードは必要よね。
私も足を通すタイプのものを使っているわ。
猫は嫌がるけど安全のためよ。
381陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 18:24:40.59 ID:vNAlkJ2l0
猫に首輪繋いで散歩させてる人いる?

もともと野良だから外に出たがるんだけど
都内の交通量激しいところだから外に出せないんだよね。
首輪繋いで犬みたいに散歩することできるのかな。
382陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 18:29:25.05 ID:D4Iit2x10
>>375
そうなのね。怖いわ。教えてくれてありがとう。
リードを着けていて、ベランダの周囲に充分な余裕があるとはいえ
絶対に大丈夫とは言えないわね。
ネットで囲う等、安全策を取らなければ。
383陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 18:44:35.78 ID:zhT3Cv0aO
引っ張られて抜けるのを防ぐには、ハーネスみたいな胴に通すタイプのが良さそうよね。でも、猫ちゃんは基本的に身体を拘束されるのを嫌がるから、慣れさせるまでが大変かもね。
うちの近所の黒猫ちゃんは、おとなしくリードに繋がれて玄関先で日向ぼっこしてるわ。
384陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 20:17:50.90 ID:fIYmT07p0
やだ、猫ってベランダから落ちたりするの?
うち3Fでそんなに高くないし大丈夫だろうと思って今まで歴代の子皆自由に出してたんだけど
新入りの子猫だけは後先考えずに行動する子だから怖くて出してなかったのよね
先住は出たがるけど柵の方に近付きもしない臆病者だからいいけど
子猫の方だけハーネス買おうかしら
3ヶ月弱ならまだ慣れる事もできるわよね
385陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 20:41:05.27 ID:fIYmT07p0
ググってみたけど猫の落下事故って本当に多かったのね・・・
やっぱりすぐにでもハーネス買うわ
このスレ見てなければ危険性に気付けなかった、姐さん達有難う
386陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 21:09:31.79 ID:0RkJHXXu0
>>385
ストレスにならないようちょっとずつ慣らしてあげてね。

ところで、たまにテレビで猫が高い所から落下するビデオを見かけるけど、何故かしっぽがプロペラのようにくるくるしてるわよね。
あれって何か意味あるのかしら?
見てる分にはすごくかわいいんだけどね。
387陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 21:28:59.49 ID:BaAdUWQA0
ハーネスの紐の8の字タイプは、ちょっとでも緩いと腕の方から抜いちゃって
そっちが抜けると、首側も簡単に外れて縄抜けできちゃうから気をつけてね。
388陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 21:32:41.85 ID:jsmiKLmR0
うちはマンションの3階でいつもベランダに出してるわね。
ハーネスも付けないで、ベランダの下から首出して外覗いてるわ。
389陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 21:38:05.22 ID:dl2SeZMhO
覗いている姿可愛いでしょうね。
390陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 23:01:37.17 ID:NsqoyHxbO
>>387
うちそれでちょっと玄関先のポールに繋いでたら、いつの間にかスッポリ抜け出されてて超焦ったわw
しばらくしたらオシッコして、何食わぬ顔で戻ってきたからすぐ捕まえたわ
それから使ってないけど、慣れるの大変そうよね
391陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 23:30:54.28 ID:HH4GPUn90
うちの子、鼻をぐすぐす言わせてるわ
最近寒いものね
みなさんちのネコちゃんは風邪ひいてないかしら?
392陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 23:36:25.06 ID:zhT3Cv0aO
>>384
>>385
うちのマンションでは、
9階と7階で放し飼いしてたお宅の猫ちゃんが2匹、
ベランダから落ちて死んでしまったわ。
犬は上に移動しないけど、猫ちゃんはね…。
可哀想よ。

ハーネスに慣れてくれれば安心よね。

>>386
しっぽでバランスをとるみたいね。
山に住む雪豹が、崖や岩場を移動する時にも、
長いしっぽでバランスとってヒョイヒョイって。
凄いわよね。
393陽気な名無しさん:2011/06/21(火) 20:27:28.14 ID:+eF8oVTy0
>>392
そんな身近で事故があってたら怖いわね・・・
あたしも十分気をつけるわ

だけどハーネス選びって思った以上に迷うのね
紐タイプとベストタイプとブロックタイプ、どれが一番いいのかしら
職場の知り合いはリードで散歩させてるらしいんだけど、
色々試した挙句首輪+リードが一番だったとか言ってて余計分からなくなっちゃったわ
394陽気な名無しさん:2011/06/21(火) 22:37:30.86 ID:OA3R3T1GO
そうねぇ…
どれも発狂するかの如く
嫌がる猫もいるのよ…
うちの坊っちゃんなんだけどね。
首輪は、力が加わると外れるのがあるから、
それだけを気をつけて付け替えたら、一番楽かも知れないわね。

なだめておだてて慣れさせるしかないわね〜。
395陽気な名無しさん:2011/06/21(火) 22:41:30.04 ID:j5hhixD+0
急に暑くなってウチの子は ヒ ←こんな感じにクテッてなってるわw
扇風機回してあげてんだけど…
ネコってあんなに毛に被われてたらやっぱり涼しくないのかしら?
396陽気な名無しさん:2011/06/22(水) 01:25:52.48 ID:8Zx6KrCTO
暑いと思うわ。
毛むくじゃらなんだもの。ヒの格好から大股開きになるわよ、すぐに。


それにしても暑いわね。
397陽気な名無しさん:2011/06/22(水) 02:08:34.34 ID:MM7YTk6c0
うちは、去年までそんなに夏でもフローリングの上に
ベタってなることはなかったんだけど
今年は、まだエアコンつけてないせいもあるのか
よく横にゴロンと寝る体勢になったから、冷却マットを買おうと思ってる。
398陽気な名無しさん:2011/06/22(水) 07:01:42.88 ID:Elm7IDvYO
うちは長毛の子を柴犬みたいに刈ってあげようかと思案中
399 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/22(水) 15:15:19.51 ID:1imGpEWD0
昨日近所で全身白なんだけど、尻尾だけが黒の猫を目撃したわ。
普通に見かけるものかしら?アタシには珍しくて感心しちゃったわ。
400陽気な名無しさん:2011/06/22(水) 17:25:22.28 ID:8Zx6KrCTO
>>399
珍しいと思うわ…。
全身まっ白で、しっぽだけ黒って。
大抵、ほんのちょっとでもお腹や背中、頭に、
ボトッとインクこぼしたくらいの黒があったりするわよ。
見てみたいわぁ…その野良猫ちゃん。
401陽気な名無しさん:2011/06/22(水) 17:30:40.10 ID:W78H6dxp0
だいちゃんの黒い毛を綺麗に撮影するための新しいデジカメ買ってしまった
金ないのに・・・
http://nukoup.nukos.net/img/70491.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/70492.jpg

埃いっぱいくっつけてるな、コイツ
402陽気な名無しさん:2011/06/22(水) 19:43:03.85 ID:8Zx6KrCTO
>>401
だいちゃん可愛いわ。
二枚目のは?近づいてきたのかしら?
愛嬌あっていいわ。

可愛い家族ができると、
思わぬ出費がかさむわよね。
ついつい…がいつの間にか増えてるのよ。


また楽しみにしてるわ。
暑さも忘れる可愛さよ!
だいちゃん。
403陽気な名無しさん:2011/06/22(水) 21:07:57.03 ID:9HClr4kCO
>>401
だいちゃんが可愛いすぎるから、金欠でも無理して買ってしまうのよね。
まあ、しょうがねえわよねw
404陽気な名無しさん:2011/06/22(水) 21:25:11.47 ID:7zwR5E3/0
>>401
このコ色々とフォトジェニックよね
405陽気な名無しさん:2011/06/22(水) 21:34:30.92 ID:2ZjtMpo90
>>401
だいちゃんかわいいなあ
2枚目わらったw
またうpしてね
406陽気な名無しさん:2011/06/22(水) 21:43:42.05 ID:8edZ/Qg80
>>401
一枚目は「昼寝の邪魔すんなお」ってカンジかしら?

アタシ4階に住んでるんだけど、お隣のニャンコがベランダの柵の上を伝って
ウチに遊びに来るのよ。
戸境の「非常の場合は云々・・」って書いてある板の下に10cm位の隙間が
あるんだけど、お隣の人は一応塞いでるのね。
※以前、同じ階の猫嫌いな人の部屋まで行ったことがあるらしい。

姐さんたちの書き込み見てると心配になっちゃうわ・・・。
407陽気な名無しさん:2011/06/22(水) 21:53:35.34 ID:Uaq4xZ6B0
うちは二階なんだけど、みんなのところみたいにアドベンチャーwじゃないから、
心配ないと言えばないわ。
お洗濯ものを乾すのにベランダの窓を開けただけで、
部屋の真ん中からこわごわ見てるだけで決して窓のところには近づかないし、
(普段は窓際でひなたぼっこしてるのよ。)
玄関もようやく1年経って、あたしが帰ってきたときだけお迎えするようになったけど、
宅配便なんかは気配を感じただけで寝室に避難するわ。
お隣の猫は度々脱走して、飼い主さんが大きな声出して呼んでるし、
そのまたお隣は、外出が大好きで、ハーネスつけて飼い主さんと近くの公園に散歩。
色々個性があっておもしろいわね。
408陽気な名無しさん:2011/06/22(水) 21:57:47.25 ID:MM7YTk6c0
>戸境の「非常の場合は云々・・」って書いてある板の下に10cm位の隙間が
>あるんだけど、お隣の人は一応塞いでるのね。

うちは3階の同じ造りだけど、そこは板とペットボトル置いて
隣りに行かないようにしてるわね。
でも、強風なんかで板がズレたときは隣りに行って
しばらく帰ってこなかったときもあったわw
409陽気な名無しさん:2011/06/23(木) 00:34:58.54 ID:LqSzRHoi0
410陽気な名無しさん:2011/06/23(木) 00:37:38.42 ID:zQ/QUIxe0
公園の猫がしばらく見ないと思ったら子供産んでたわ
ちっちゃくて、ちょこまか動いて可愛いの。まだ近づけないけど。
411陽気な名無しさん:2011/06/23(木) 03:52:28.26 ID:SXS5B1sy0
>>410
それ見て可哀相だと思わないんだね
412陽気な名無しさん:2011/06/23(木) 07:14:03.00 ID:JdajZGOV0
>>409
可愛いわぁ
可愛いけど下から2番目、金魚が危険だわw

>>411
可哀相だと思う気持ちは分かるけど、何だか嫌味なレスね
413陽気な名無しさん:2011/06/23(木) 08:12:33.76 ID:+MJyZ7vgP
>>411
自分の感情を他人に押し付けるなんて腐万個脳全開ね。
414陽気な名無しさん:2011/06/23(木) 11:18:29.54 ID:uTVh+nah0
>>412-413
変わり者のオカマ
415陽気な名無しさん:2011/06/23(木) 12:21:22.56 ID:sEryamik0
>>412-413
ちっちゃくて、ちょこまか動いて可愛いの
http://livedoor.2.blogimg.jp/rie730/imgs/6/3/639b374a.JPG
416陽気な名無しさん:2011/06/23(木) 13:04:01.92 ID:vNg/rU5E0
>>395
ヒの字笑ったわw

マイミクさんの子が可愛くて好きで画像拝借してたりするんだけれど
皆にも見せたいわ。でもどこに上げて良いか判らないw
カメラ目線ばっちりの甘えん坊(らしい)なの
417陽気な名無しさん:2011/06/23(木) 13:05:22.45 ID:oNUWVWOSO
>>415
開けるな危険よ。

気持ち悪いもの貼らないでよね…。
418陽気な名無しさん:2011/06/23(木) 19:20:05.69 ID:JdajZGOV0
>>417
有難う、言ってくれなかったら危うく見ちゃうとこだったわ
黙って変な画像貼ってく人ならたまにいたけど釣り文付けて貼ってく人は珍しいわね
スレ読んでる人って事だから嘆かわしい事だわ
419陽気な名無しさん:2011/06/23(木) 19:59:06.94 ID:oNUWVWOSO
そうなのよ。
黙って…だと、開かないけど。

ところで、急に暑くなってきたけど、姐さんたちの
可愛い猫ちゃんは、どうしてる?
エアコン入れて涼しくしてるのかしら?
420陽気な名無しさん:2011/06/23(木) 20:22:41.18 ID:CMdZm0o60
>>419
うちのは、風通しのいい場所をみつけて、ずっと「ヒ」になってるわ。
毛むくじゃらで暑苦しそうよねw
421陽気な名無しさん:2011/06/23(木) 20:57:21.73 ID:JdajZGOV0
うちのも一番涼しい台所のフローリングにくっついてヒになってるわね
だけどこんな時も2匹ベッタリくっついて寝てるから見た目の暑苦しさは凄まじいの
仲が良いのはいいけど暑い時位離れりゃいいのにと思わずにいられないわw
422陽気な名無しさん:2011/06/23(木) 23:05:51.89 ID:oNUWVWOSO
エアコンはまだ入れてないのね。
うちは母が、
ベランダにスノコ敷き詰めるわ、スダレは下げるわで幾分、昼間の暑さは和らいでいるようだけど、
湿気が問題よねぇ。

こんなべたつく時でも
撫でて欲しいから、そばにくっついて離れないし。
うちわで扇いでやってるわ。
423陽気な名無しさん:2011/06/23(木) 23:12:37.36 ID:YhSAtzxp0
うちわなんかで扇いだら逃げちゃうわ。

でも猫って本来は暑い地域の生き物だから、ある程度の暑さには強いのよね。
すごいわ…毛むくじゃらのくせに。
424陽気な名無しさん:2011/06/23(木) 23:21:13.87 ID:oNUWVWOSO
>>423
姐さんの猫ちゃんは、うちわ嫌いなのね。

確かに、昔から
猫が暑いと感じる日は
一年に三日しかないとかって言うわよね。毛むくじゃらを見てるこっちが、暑いと思うだけかもしれないわね。
425陽気な名無しさん:2011/06/24(金) 00:09:55.67 ID:oh4JScnx0
.>>412
金魚は作り物じゃないかしら?
ああいうの売っているわよ。
426陽気な名無しさん:2011/06/24(金) 03:43:16.19 ID:KiRbob2PO
夜出し釜よ
最初の頃より幾分か、夜鳴きは収まった(諦めた?)
けど、それでもまだ鳴くわ
ドアガリガリで一回開いちゃったもんだから
必死にガリガリする様になっちゃったの
みんな叱る時はどう叱ってるの?
外の頃からずっと甘やかしてたから
どうやって叱ったら効果的なのかわからないわ
うちの子の時は鼻デコピンやゲンコツの仕草で怒られてる
って分かるみたいだけど
効果無しだったわ
皆さんのおうちの躾談を聞かせて欲しいわ
427陽気な名無しさん:2011/06/24(金) 08:52:07.58 ID:fk6rxKOK0
ドアガリガリしたら霧吹でシュッと顔にかけるとか
さりげなくね
428陽気な名無しさん:2011/06/24(金) 10:04:31.01 ID:WyC2tdyW0
猫ってスプレーが大嫌いだから効果あるかも。
うちはスプレー見せただけで逃げるし、手でスプレー持ったマネして口で「シューッ!」って言っても走って逃げるわw
429陽気な名無しさん:2011/06/24(金) 10:15:56.05 ID:eBBWHYvpO
>>426
姐さんお久しぶりね。

427・428 の姐さんたちの
方法はかなり有効よ。
うちも、霧吹きでしつけしたわ。今は、428の姐さんと同じで、シューよ!って言うだけで、ありとあらゆるイタズラを未然に防いでるわ〜。
ほんの少しをシューって言いながら吹いてみると、
嫌がるはずよ。
姐さん頑張ってね。
430陽気な名無しさん:2011/06/24(金) 11:26:36.91 ID:95S5j56i0
戦場の兵隊さんも猫に触れると自然と笑顔になるのよ、、、天使ね
http://gigazine.net/news/20110623_soldier_with_kitten/
431陽気な名無しさん:2011/06/24(金) 11:57:44.58 ID:/3wTAYF9O
>>423
あら?そうなの?
猫の飼育本には寒さより、暑さに気をつける様に書いてあったから
飼育初心者のアタシは、既にエアコンを(省エネモード)ほぼ24時間付けっぱなしだわよ
更にお給料出たらペット専用の冷え冷えシートも買うつもりでいるわ!
もしかして?家の子って過保護&贅沢なのかしら?w
432陽気な名無しさん:2011/06/24(金) 12:08:33.39 ID:WyC2tdyW0
>>431
風通しのいい場所と冷たさを感じられるフローリングがあれば夏は充分よ、あと飲み水ね。
猫に限らず飼育本ってたまに神経質になってておかしなこと書く人いるから、本に書いてあることを鵜呑みにせず、それぞれの猫に合わせて生活して、何かあったら獣医さんに相談するといいわよ。
人間がそれぞれ違うように、猫もそれぞれ違うしね。
もっと気楽でいいのよー、猫ちゃんと楽しい生活を送ってね!
433陽気な名無しさん:2011/06/24(金) 12:14:23.22 ID:gnDJZ/8FP
そうよね、サーキュレーター2台とかアルミテーブルとかいらないわよね。
434陽気な名無しさん:2011/06/24(金) 12:55:04.61 ID:26TpFQ5G0
>>433
あら、それいい考えじゃない?
アルミテーブルってキャンプ用品のあれよね。
ペット用ひんやりグッズのただのアルミ板よりは通気性あって良さそうだし、
何より高さがあって猫ちゃん喜びそうだわ。
435陽気な名無しさん:2011/06/24(金) 13:11:29.69 ID:DlgnIu7jO
『猫の虐待画像下さい!!!!』 http://bit.ly/mg0D4J
436陽気な名無しさん:2011/06/24(金) 15:58:02.92 ID:KiRbob2PO
>>427-429
そうね霧吹き忘れてたわ!!
って前使ってたの探したら、中に苔が生えてたわw
早速今日使ってみるわ!
でもこないだ頑張って親父ばりに低い声で怒鳴ったら
あまり膝に乗らなくなってきちゃったの
ちょっと寂しいわ
437陽気な名無しさん:2011/06/24(金) 17:50:45.52 ID:eBBWHYvpO
>>436
ひゃだ!姐さん、何を頑張って親父ばりの声で怒鳴っちゃったのよ〜。
猫ちゃんはオトコ声は嫌うのよね…アタシもついうっかり…はあるけど。
たくさん、イイコイイコしてやってね。
438陽気な名無しさん:2011/06/24(金) 17:50:58.90 ID:/3wTAYF9O
>>432
レスありがとう
あんまり神経質になる必要ないのね 良かったわ
439陽気な名無しさん:2011/06/24(金) 18:04:07.69 ID:pOJGd8dGO
猫は視界をシャットアウトされるとストレスに感じるからそれを利用して、
なんかいたずらしたら見えない角度から抱き上げて、
手で目を覆うと良いみたいなこと本で見たけど効くのかしら?

匂いとかで特定されて懐かれなくなったら淋しいわよね…。
440陽気な名無しさん:2011/06/24(金) 20:11:20.48 ID:izol5gl10
ハーネス注文したわ!
明後日には届くからこれから何とか慣れてくれるように頑張らなきゃ

それはそうと>>361のシャム子なんだけど、あたしがお風呂入ってる時
ニャーニャー鳴いてドアガリガリやって入りたがるのよね
そうするとその声を聞きつけて先住がやってきてドアを開けてあげるの
そして勢いよく入り込んできたシャム子が浴槽にダイブしてドボン・・・
この流れがもう今月だけで2度
普段は蓋を閉めてるから大丈夫だとは思うけど、いつか何か事故が起こりそうで不安なの
歴代ぶっちぎりナンバー1の危険な猫だわ
441陽気な名無しさん:2011/06/24(金) 20:20:47.86 ID:TnI9ZTXZ0
>>440
それって水を怖がらないってことなの?
もしそうならすごく珍しいことだと思うのだけれど
442陽気な名無しさん:2011/06/24(金) 20:37:16.53 ID:Qlexkbxe0
浴槽の縁に乗ろうとして失敗→タイブ じゃないかしら?
443陽気な名無しさん:2011/06/24(金) 20:59:46.16 ID:cFBX6QkT0
>>436
猫の前で悲しそうに泣き真似してみるとか
「外に行ったら寂しいわ」か何か言って
猫って泣いてると慰めにくるコもいるらしいから
霧吹は偽の涙に使うのよ、本物が出ればそれでヨシ

「涙を舐めてくれた」って話も読んだことならあるのよ
444陽気な名無しさん:2011/06/24(金) 21:51:02.10 ID:KiRbob2PO
>>443
涙を舐めてくれた、とかたまに感動秘話とかで聞くけど
パトラッシュならまだしも猫もしてくれるのかしら
一度先住に泣き真似やってみたけどキョットーン、だったわw

霧吹きの苔がなかなか落ちなくて今日1日付け置きだわ
中に水入れるダンベルをドア付近に置いてるんだけど、軽くどかすし結構力あるのよね
とりあえずクタクタになるまで猫じゃらしで遊ぶんだけど
復活が早いのよねw

でも夜中少しだけ寝てくれる様になったわ
早く先住みたいに安心して寝まくって欲しいわ
445陽気な名無しさん:2011/06/24(金) 21:57:59.39 ID:izol5gl10
>>441
どうなのかしら?
落ちた後普通にもがいてるから水の中に入りたがってる訳ではないと思うんだけど・・・
でも水飲んだ後お皿に前足突っ込んでクルクルかき回す水遊びはよくしてるわね

>>442
だと思うんだけど、縁から滑り落ちたとかいう感じじゃないのよね
ピョンと飛んで何の音もせずにいきなりドボンなの

どちらにしても気が気じゃないのよね
お風呂に落ちて溺死した話って周りでも結構聞くから
446陽気な名無しさん:2011/06/24(金) 22:04:05.07 ID:TnI9ZTXZ0
>>445
一度一緒にお風呂に入ってみたらわかるんじゃない?
湯船の縁に座らせてみるとか、それで入ってくるようなら足を手で支えてあげるの
それで平気なら水大好きで濡れるの平気な子ってことで
お風呂に入れる労力がずいぶん助かるわよ
447陽気な名無しさん:2011/06/24(金) 22:09:37.69 ID:izol5gl10
>>444
アラ、涙舐めてくれるわよ
以前飼ってた子を病気で亡くした時ひっそり部屋で泣いてたら
まだ幼かった先住(>>361の雉白の子よ)がずっと舐めてくれてて顔が痛かったわw
でもお風呂上りの足も舐めたりするから単に身体についてる水を舐めるのが好きなだけかもしれないわw

>>446
そうねぇ
あたし先住も1度もシャンプーした事ないし、お風呂に入れない派なんだけど
でもどういう意図でやってるのか見極める意味でも1度試してみるわね
有難う
448陽気な名無しさん:2011/06/24(金) 22:27:02.38 ID:9rHxd4S50
ウチのにゃん吉たら水が怖くてたまらないらしくて
お風呂いれるの一苦労
シャワーでお湯かけたら発狂寸前で、こないだなんか失禁したわ… 2回も
折檻してるみたいでツライ
449陽気な名無しさん:2011/06/24(金) 22:36:01.59 ID:/lcoWy6/O
夜中に胃痛が起きて 前屈みになって唸っていたら、猫が心配そうに顔を覗きこんで来たことがあったわ
450陽気な名無しさん:2011/06/25(土) 00:07:35.82 ID:EEst7UjMO
お風呂上がりの全裸のアタシに、
毛むくじゃらがスリスリよ。暑いわ…。
うちの坊っちゃんは、
そうね…ぎっくり腰の時にも遠慮なく、身体の上に乗ってくるわよ。
ちなみに、6・5キロあるわ。
451陽気な名無しさん:2011/06/25(土) 01:28:44.74 ID:KM0qhwgOO
猫に霧吹きなんて可哀相だわ
即刻辞めるべきよ
悪戯したっていいじゃない
うちの子は悪戯しないからそう思うのかしら?
アンタ達もうクーラー付けてる?
猫の為に付けなさいよ
毛むくじゃらで暑そうで見てられないわ
うちの猫は暑がりだから26度くらいに設定してるわ猫は甘やかしてなんぼよアンタ達
452陽気な名無しさん:2011/06/25(土) 02:08:04.46 ID:LOK5HUbY0
453陽気な名無しさん:2011/06/25(土) 03:20:02.28 ID:Wu2BAg8X0
私もスプレー等は賛成できないわ。
うちでは合図を決めているの。
いけないことをしたら私がポンと手を打ち鳴らすのよ。
猫たちはちゃんと理解するわ。

うちの三毛猫がものすごくマイペースで合理主義なの。
羨ましくなるわ。
454陽気な名無しさん:2011/06/25(土) 09:57:45.05 ID:IwNPCDy90
みんないろんな環境で飼ってるんだから押し付けんじゃないわよ
そういうのは猫の飼い方スレでも作って勝手に語ってなさい
455陽気な名無しさん:2011/06/25(土) 10:27:08.06 ID:wj242+Hg0
>>454
>押し付けんじゃないわよ


ヒステリーなマンコさん、レス453は意見を書いてるだけなのに馬鹿の一つ覚えだね!
“押し付け”の言葉の意味知らないんじゃないの?
“無理強いする”なんてことはしてないじゃん。

それが押し付けになるならお前の書いてる“猫の飼い方スレでも作って勝手に語ってなさい”も押し付けになる。
456陽気な名無しさん:2011/06/25(土) 10:45:31.19 ID:ZS0R4KXO0
>>455
揚げ足取ってて楽しい?
457陽気な名無しさん:2011/06/25(土) 11:36:26.97 ID:EEst7UjMO
しつけの方法はいろいろあるわよ。
霧吹きも、手を叩くのも、根気よく言って聞かすのも。
猫ちゃんとアタシたちの性格、相性、千差万別なんだから、これが絶対なんてないわ。
猫も賢いから、一度で懲りたらやめるわよ。
458陽気な名無しさん:2011/06/25(土) 13:40:04.47 ID:Xv0aPAmEO
当たり前だけど、怒鳴ったり体罰は厳禁よね
例えば入ってはいけないとこは(台所の上とか)出かける時に両面テープ貼ったり
近づて体にくっついたらイヤな思いする様な工夫をしてるわ
459陽気な名無しさん:2011/06/25(土) 13:48:06.76 ID:6zYv0RQsi
>>455
>>451は押し付けがましいわ。

てか、あんた達、一回ちょっと冷静になんなさいよ。
あんた達の方が暑さでヤられてんだわ、きっと。
冷たいものでも飲んでさ。ね。

夜鳴き釜もちょっと入れ込みすぎじゃない?
もう少し気楽に、時間をおかけになったらどうかしら。
心配する気持ちもわかるけど、分かりあうには、そりゃ時間がかかるわよ。
460陽気な名無しさん:2011/06/25(土) 14:15:28.51 ID:p7K1Obm4P
割とどうでもいい。
461陽気な名無しさん:2011/06/25(土) 16:00:32.88 ID:dc6Qw/eS0
昨日2匹の猫を洗ったの。
今朝起きたら部屋が○ンコ臭くて、2切れほど机の下に落ちていたのよ。
失敗するなんて珍しいわ、と思ったら
1匹のお尻に乾いた○ンコが付いていたわ・・・
ええ、今日も洗ったわ。2匹とも。
462陽気な名無しさん:2011/06/25(土) 16:57:45.33 ID:o5kbTgcO0
ちゃんと乾かさなくて、お腹下して下痢うんこが乾いてしまったのかしら?
463陽気な名無しさん:2011/06/25(土) 17:37:33.96 ID:ZS0R4KXO0
>>461
たぶん体内(腸)に毛玉が溜まってて、キレが悪いんだと思うわ。
お尻から出し切ったつもりが、毛のおかげで糞がぶらーんと繋がった状態になるの。
今って抜け毛がひどい季節だから、まめにブラッシングしてあげて、少しでも毛繕いのときに毛を体内に入れないようにしてあげるといいかも。
464陽気な名無しさん:2011/06/25(土) 17:57:42.04 ID:dc6Qw/eS0
>>462-463
>>461よ。姐さんたち、レスありがとう。
私が寝ている間のことだったの。
トイレの最中に何か驚くようなことがあり失敗したのかもと思うのよ。
例えばもう1匹がじゃれついたとか。
毎日○ンコはチェックしているけど、いつも通りで下痢等ではなさそうよ。
暫らく注意して様子を見てみるわね。
465陽気な名無しさん:2011/06/26(日) 00:57:54.79 ID:CD5rocQ/O
ンコ…繋がってる時あるわよね。
お尻からぶら〜んってなってると、妙な走り方して
しまいには、床にこすりつけてるわ。
そのあとの掃除…雑巾掛けなんかしてると、
ああ…アタシも丸くなったわって思ったりするのよ。

それにしても暑いわ。
エアコンつけたら気持ち良さそう。
466陽気な名無しさん:2011/06/26(日) 01:23:25.67 ID:/XbG4luB0
うちはもうここ2,3日留守中も付けっぱなしよ
毎年夏は家中ずっと26℃設定で付けっぱなしにして
涼しい部屋から暖かめの部屋を作って自由に移動できるようにさせてる
大抵エアコンの部屋と続き部屋になってる隣の部屋にいるから、
やっぱり涼しいのがいいみたいね
猫の為と口ではいいながら実は自分が気持ち良いからやってるわw
467陽気な名無しさん:2011/06/26(日) 04:44:35.69 ID:5I1J2jcHO
アタシも快適に過ごせるならと、ぎんぎんに冷えない程度にエアコンつけてるわ
もし暑さで体調悪くして病院でも行く羽目になったら、かわいそうだもの
それにそっちの方が電気代より高くつくわw
468陽気な名無しさん:2011/06/26(日) 09:23:40.09 ID:eB1oZQkM0
猫のカンズメを夏の日にゴミ袋に入れておいたら
ハエが卵産んで小さいウジ虫が糸を引きながらゴミ袋から出て歩いていたのを見たことがある
469陽気な名無しさん:2011/06/26(日) 09:28:27.22 ID:dvIK4oEm0
でっていう
470陽気な名無しさん:2011/06/26(日) 10:13:59.96 ID:/XbG4luB0
缶詰は腐ると蛆どうこう以前に凄く臭そうだから厳重に密封して捨てておきなさいな

それよりシャム子(もうすぐ生後3ヶ月)が最近外に対する興味が凄くて困るわ
病院連れていく以外1度も出してないのになんであんなに外好きなのかしら・・・
玄関やベランダを開けると凄い勢いで飛び出そうとするし
開く気配のない時でも前に座り込んで悲しげに鳴き続けるのよ
オスは去勢すれば外への興味は薄れるって聞いたけどメスはどうなのかしら?
471陽気な名無しさん:2011/06/26(日) 10:49:35.52 ID:L3oTFMYX0
>>470
ウチのぬこはメスで避妊手術したけど変わらなかったわよ。
いつだったか、朝早く脱走しちゃって、夜8時頃に勝手口の戸をカリカリやってたの。
お母んが「こんなに遅くまで何処に行ってたの!!」って叱ってたわ。
アタシがガキんちょの時に叱ってたみたいに。
472陽気な名無しさん:2011/06/26(日) 12:24:27.61 ID:0G+COq6d0
>>471
おかんチャーミングね。

外に出たがるからって応じると後々大変になることもあるわ。
うちのことだけど。
出してくれ、とミャーミャー鳴くのよ。
雨の日でも夜中でも鳴くのよ。
473陽気な名無しさん:2011/06/26(日) 16:11:44.00 ID:3vbeMRuuO
>>471みたいに、自分でちゃんと帰ってきてくれればいいけれど
大半は探しに行かなきゃ帰ってこないんじゃないかしら
オスに追われて知らず知らずのうちに何区か離れちゃったりとか

あたし夜鳴き釜だけど、もう二度と出さないわ
久しぶりの外にはしゃいで絶対帰ってこないわこの子w

結局霧吹き使ってなくて、あたしが居ない時はうるさくて
わざわざ親が夜中起きたりしてるわ
起きて戸開けて相手してるのも、それに慣れちゃうんじゃ、と思うのよね
早く慣れて欲しいわ

それより昨日駅の反対側にあるスーパー帰り
子猫を連れた母猫を見たわ
最近は野良子たちも避妊去勢手術されて
子猫なんてめっきり見なかったのに
見たところ生後4ヶ月くらい、ちゃんとご飯食べれてるか心配だわ
474陽気な名無しさん:2011/06/26(日) 18:02:37.35 ID:/XbG4luB0
>>471
子供にも猫にも分け隔てなく接するお母様、素敵ねw
それにしても、♀は太るだけで他は変わらないって聞いた事あったけどやっぱり変わらないのねぇ・・・
困ったわ
鳴かれて応じた事なんて1度もないのに>>472のように出してくれってミーミー鳴くのよ
先住がベランダ警備が好きだからついていきたくてしょうがないんだろうけど
ベランダへの興味だけに留まらずに、ベランダ=外、玄関の向こう=外
みたいに繋がっちゃったみたいなのよね

ついでに、今日ハーネスが届いたんだけどSでも生後3ヶ月にはまだ大きかったわw
でも着せた瞬間は固まったけど、猫じゃらし見せたら着たままじゃれて気にせず遊んでたし
ご飯あげたら着たまま普通に食べたからサイズさえ合うようになれば問題なさそう
でもどんなに慣れてもベランダのみにして、着せて散歩はしない事にするわ
http://nukoup.nukos.net/img/70717.jpg
475陽気な名無しさん:2011/06/26(日) 20:03:29.22 ID:qEY4gAfcO
3日ほど鳴き声が聞こえてて、道路と線路の間の植え込みに居た子猫を拾っちゃったわ。
アパートだし、一人暮らしだし、責任持てないから無視してたんだけど・・・
1カ月くらいのキジのメスで、片目が腫れててくしゃみしまくりなのよ。
病院連れてって目薬して薬貰って、ご飯もやっと食べだしたとこよ。
一瞬でもどっか行くと泣き叫んでついてくるの。
風邪と目とワクチンまで面倒見て里子に出すか野生に戻そうと思うのに、部屋掃除して危ないもん取り払って、いろいろ買い揃えて・・・
さっきトイレ覚えてくれて、赤ちゃん言葉で褒めまくっちゃったわ。
この歳頃の子猫を昼間に留守番させていいものかしら?
ジムだってお休みしちゃってるし、明日有給まで取っちゃったわ。
近所の酒屋の親父に預かってくれるか聞きに行くの。
菓子折りやら医者代やら、あたし野良猫に何してんのかしら・・って思うけど、ギャギャギャ〜っていいながら走りよって膝の上から離れないのを見ちゃうとねぇ。
子猫って卑怯よね。
476陽気な名無しさん:2011/06/26(日) 20:19:56.45 ID:HQ6cqGCZ0
姐さん、子猫は一日の95%くらい寝て過ごすから大丈夫よ
心地いい寝床を作ってあげるといいわ
ただし、部屋のドアは閉めておかないと、どこかに隠れたりしたら見つからないわよ
477 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/26(日) 20:22:38.69 ID:6M+T5VLf0
>>475
道路の間の植え木ってけっこう猫いるよね。
西新宿ワシントンホテル前にも何匹かいるわよ。

あなたえらいわよ、、、きっと幸がめぐってくるわ
478陽気な名無しさん:2011/06/26(日) 20:28:20.58 ID:/XbG4luB0
>>475
道路と線路の間は怖いわね
人慣れしてるとこから見て捨てられたんだろうけど、何て危ない所に捨てるのかしら
拾ってもらえただけでも良かったわ
生後1ヶ月のお留守番だけど、離乳してるなら充分に可能よ
少しお腹がすいちゃうけど帰ってきてしっかり食べさせれば大丈夫
カリカリが食べられるようになれば空腹問題も片付くわ
お風呂場や窓や落下しそうなものとか、危険なものがないようにきをつけてれば
って、危ないもん取り払ってるならそれも大丈夫そうね
479陽気な名無しさん:2011/06/26(日) 20:30:40.95 ID:iA867CDZO
>>475
えらいわ〜。優しいわね^^
480陽気な名無しさん:2011/06/26(日) 20:34:14.42 ID:t2EfbRlV0
都合良くペット可の物件なんてすぐには見つからないでしょうけど
生後1〜3ヵ月のいちばん可愛い時期を一緒に過ごしちゃうと手放せないと思うわよ。
481陽気な名無しさん:2011/06/26(日) 22:11:58.43 ID:0G+COq6d0
>>474
ハーネスよく似合うわね。可愛いわ。
482陽気な名無しさん:2011/06/26(日) 22:58:19.37 ID:TGuTrjMV0
だいちゃんがうちにきて3週間近く経ちました

http://nukoup.nukos.net/img/70739.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/70740.jpg
483陽気な名無しさん:2011/06/26(日) 23:14:27.25 ID:LbEi/vJ70
>>482
かわいいけど、アングルがやらしいわよw
484陽気な名無しさん:2011/06/26(日) 23:26:05.34 ID:qEY4gAfcO
あら、留守番平気なのね。

人には慣れてるほうで、医者にもギャギャギャ〜ていいながら擦り寄るのよ。
この甘ったれ具合はやっぱり飼い猫かしら?
もう少しそっけないノンケっぽく育てたいのだけど、いちいち仕種が可愛くてねぇ。
一応里親になってくれそうな友達にはメール済みなんだけど、目がまだ腫れてるからねぇ。
今は離乳食で、もうすぐカリカリも食べる時期らしいから、留守番させようかしら。

みなさんアドバイスありがと。
485陽気な名無しさん:2011/06/26(日) 23:57:15.12 ID:vNEAqMQI0
>>484
猫は24時間中約20時間は睡眠って聞いたわ。
よっぽど容態が悪いってわけじゃなければ、普通に留守番させて大丈夫よ。
猫はトイレさえしつければ、あとの生活は楽よ。
犬と違って散歩や躾やトリミングなんて必要無いし、これといった世話っていう世話は全然ないわ。
486BAHO ◆G.2o/SUfPk :2011/06/27(月) 01:48:43.00 ID:D7C+xtnF0
だいちゃんかわいいーー
家も黒猫♀いるけど甘えん坊で、おしゃべりよーー
もう一匹のでかい雄猫を追いかけ回すおてんばさん
487陽気な名無しさん:2011/06/27(月) 02:02:31.49 ID:rz2W2B7R0
実家に帰省中なんだけど、
新しく飼い始めたネコがアタシにベタベタし過ぎだわw

アタシが寝てるとベッタリくっついて来て、
グースカとイビキかいて寝てんのよw
めちゃくちゃ寝苦しいわw

んも〜!
488陽気な名無しさん:2011/06/27(月) 05:01:50.82 ID:fCz/ejj40
>>487
なんてウラマヤシイ(´ρ`)!贅沢な悩みね〜
アタシなんて猫飼いたいのに飼えないのにw
489陽気な名無しさん:2011/06/27(月) 14:03:35.03 ID:OktOfzXW0
にゃんこは寝子ってぐらいだからね。ウチももう10年以上一緒にいるけど留守番は平気だよ。
ただ2泊3日以上置いておくと部屋が荒らされる。笑。
停電時の非常用にLEDランタンを買ったので、友人に教えるため撮影してどれだけデカイか
比較対象にペットボトルと共にウチの子を置いてみた。ちょっと呼んだらカメラ目線ばっちりw
ってかmixiなんかで貼ってるからマイミクが居たら知らん顔してるようにw
でかいけれど年取ってきてあんまり外出しなくなったしでダイエットさせたら3〜400グラムぐらい
成功して獣医に褒められたよw
http://nukoup.nukos.net/img/70597.jpg
490陽気な名無しさん:2011/06/27(月) 14:16:19.01 ID:VlthF/wzP
ものすごい腐臭がすんだけど。
491陽気な名無しさん:2011/06/27(月) 14:54:53.84 ID:2PLavSlcO
>>490はマイミクの姐さんよ。立派なカマだわよwあたし名乗れないけれど、ペット居るが為にオトコが出来ない典型的な例だと思うわ…>489姐さん 笑
492陽気な名無しさん:2011/06/27(月) 15:23:52.31 ID:VlthF/wzP
腐臭がひどくなってきましたよ。
493陽気な名無しさん:2011/06/27(月) 15:26:59.51 ID:kkASnnEU0
>>491
いまいちよくわからないんだけど…
あと改行出来ないのかしら。
494陽気な名無しさん:2011/06/27(月) 16:26:11.95 ID:zgruoqzcO
蒸すわねぇ。
猫も、だれてるわ〜。

495陽気な名無しさん:2011/06/27(月) 17:01:03.08 ID:xuS+qwYyO
関東はずっと小雨で今日は涼しいわよ
まだ出してある冬物の猫ベッドで、ごはんもそこそこに寝てばかりだわ
496陽気な名無しさん:2011/06/27(月) 17:59:37.27 ID:zgruoqzcO
名古屋は蒸し風呂よ。
生暖かい風が吹いて、
窓を開けてると部屋が湿っぽくなるほどよ。

うちの猫は、
大股広げて寝てるけど。
497陽気な名無しさん:2011/06/27(月) 19:17:31.34 ID:Eiw5VM6p0
ああ〜ん暑くてやってらんない
って感じの大の字に伸びきった無防備な猫も好きだわ
498陽気な名無しさん:2011/06/27(月) 23:06:21.55 ID:6mGVzEbW0
念願のキャットタワーとだいちゃん
一番上より中断がお気に入り

http://nukoup.nukos.net/img/70807.jpg
499陽気な名無しさん:2011/06/27(月) 23:09:15.22 ID:6mGVzEbW0
×中断 ○中段
500陽気な名無しさん:2011/06/27(月) 23:14:03.53 ID:YvFYRxtA0
黒猫ちゃんだから、白黒とのコントラストがきれいだわ
501陽気な名無しさん:2011/06/27(月) 23:53:22.21 ID:0aY+ox9X0
ちょ・・・だいちゃんが可愛過ぎるわ
いつも変顔ばかりだから余計に正統派な写りが素敵ねw

私もキャットタワー買おうかしら・・・
先住は猫と思えない程上下移動を全くしない珍しい子だから必要性を感じなかったけど
新入りのシャム子は上るのが大好きだから気に入りそうだわ
502陽気な名無しさん:2011/06/28(火) 00:55:09.09 ID:GZ1Gh1oTO
>>498
お澄ましだいちゃんね。
可愛いわぁ。
黒猫ちゃんが欲しくなってきたわ。
503陽気な名無しさん:2011/06/28(火) 00:57:58.75 ID:4HozBB5m0
黒子、穏やかでいい子が多いからオススメよ
きっとだいちゃんもいい子になると思うわ
504陽気な名無しさん:2011/06/28(火) 01:32:49.12 ID:GZ1Gh1oTO
黒猫ちゃんね、
子供の頃に飼ってたのよ。でも、今と違って放し飼いが普通の時代でね…車にはねられて死んでしまったのよ…。不注意から死なせてしまったから、今でも胸が痛むの。欲しいけどここで、だいちゃんが立派にすくすく大きくなるのを見守ってるわ。
505陽気な名無しさん:2011/06/28(火) 06:50:21.43 ID:KsgTmv4W0
黒猫って、写真撮るの難しいわ。
デジカメに黒猫モードって欲しいくらい。
でも、大ちゃんはうまく撮影出来ているのが不思議だわ。
高いカメラを使っているのか、撮影者の腕が良いのかしら?
もし良ければ、教えてほしいわ
506498:2011/06/28(火) 08:02:41.66 ID:T9jy1bDg0
みなさんおはようございます。
だいちゃんの夜鳴きで寝不足気味です・・・
>>505
撮影の知識はほとんどありません(笑)
F値の低いデジカメで絞り優先にしてるだけですよ
ちなみにnikonのcoolpixP300を使ってます
507陽気な名無しさん:2011/06/28(火) 10:16:54.91 ID:n93LjF/u0
おかしいわね、まだ余韻が醒めなくて曲聴いただけで涙が出てくるわ
こんなに引きずるドラマは初めてよ

インタビューだとか番宣コメントだとか色々見てたら
出演者皆言葉遣いの違いもあるんだろうけど役の時と雰囲気違うのよね、役者って凄いと思ったわ
京太郎さんと中の人の普段とのギャップに一番驚いたけれど・・・
508陽気な名無しさん:2011/06/28(火) 10:17:53.21 ID:n93LjF/u0
ごめんなさい、本当にごめんなさい
人生初の誤爆だわ!
509陽気な名無しさん:2011/06/28(火) 20:27:14.26 ID:PvPKlya/0
偶然見つけた白い猫
なんともいえないまなざし
ttp://milky.geocities.jp/misakisan3173/_gl_images_/IMG_0356.JPG
510陽気な名無しさん:2011/06/28(火) 20:51:49.65 ID:GZ1Gh1oTO
>>509
りりしい白猫ちゃんねぇ。
511陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 14:49:41.04 ID:P59xRlT8O
皆さん室温何度にしてるの?
あたしの部屋はせっまい六畳だから
いつも除湿26℃前後なの
暑い日は冷風27℃の一番弱い静にしてるの

一緒の部屋で寝てるんだけど、あたしが寝たら
エアコン無し隣室のエアコンの風で寝てる
両親の寝室に行って寝てるみたいなのよね

エアコンの真下に置いてる冬物の猫小屋入って寝る準備するんだけど
やっぱり寒いのかしら?
猫小屋入口はエアコンに背を向けた形よ
たまに小屋から上半身飛び出して寝てたりするのよ
冷風でも30℃じゃ暑いわよね?
512陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 14:51:55.01 ID:9EsddFST0
寒い地域で変化したネコちゃん(メインクーンとかサイベリアン、ノルウェイジャン等)ならまだしも、
普通のネコちゃんは少々の暑さには強いわよ。
むしろ冬の寒さが堪えるわ。
513陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 15:17:37.10 ID:P59xRlT8O
雑種の子だから暑さ強いのかしらね
30℃で試してみるわ
もう一匹アビシニアンが居るんだけど
この子はエアコン無しの両親の寝室で日中も伸びて寝てるわw
514陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 19:02:06.90 ID:D+T7A0rrO
あたしも狭い部屋でね、
ドライ30℃で扇風機回したら、けっこう冷えるのよ。坊っちゃんは、アタシの布団の上で寝てるわ。
27〜8℃だと涼し過ぎるのか、廊下で寝てるわよ。
515陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 21:15:42.53 ID:z/Fo+iFM0
今週末、1日外泊しなきゃならないんだけど、タイマーでエアコンつけといたほうがいいかしら。
ちなみに都内の1DKでDKにだけエアコンがついてる部屋なの。
いまのところは元気だし扇風機の風すら嫌がるんだけど、
まる1日以上あけるとなると戸締りしなきゃならないから・・・
516陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 22:20:43.12 ID:C4OGIczc0
>>512
猫ってアフリカ原産だったかしら。
野良猫飼い猫に限らず、寒さが原因で病気になるって獣医が言ってたわ。
特に冬は食べ物も温めて与えたほうがいいって。
先生は点滴薬も猫の体温に合わせて保管してあるって自慢してたわ。
517陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 22:44:21.79 ID:K/BPYZNS0
>>515
普通の家なら戸締りしててもそんなに室内温度が高くなる事もないんじゃないかしら?
カーテンをしっかりしめて、扇風機を上向きに回して家中に空気の流れを作っておくといいそうよ
心配ならクーラーが安心だろうけど、冷えも怖いから温度設定高めで弱くかけておいた方がいいわね
518陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 22:57:50.29 ID:z9mEPyYJ0
停電すると怖いから、お水だけはたっぷりあげて行ってちょうだい
519515:2011/06/30(木) 00:05:10.22 ID:Ejo3Eqsg0
みなさんありがとう。その日の気温をチェックして、場合によっては高め設定でエアコンいれるようにします。
お水、フードはたっぷりと。サブトイレも出してくわ
520陽気な名無しさん:2011/06/30(木) 00:32:35.94 ID:7H3hNBhz0
521陽気な名無しさん:2011/06/30(木) 00:37:56.72 ID:rdheGw8fO
ひっくり返って寝てるから、今日は早く寝れるわ♪と思ったのに、
あたしのトイレ行く足音で起きてしまったわ…
なんで猫って眠りが浅いのかしらね
朝までトイレ我慢すれば良かったわ…
522陽気な名無しさん:2011/06/30(木) 00:58:16.21 ID:8vWoxgJRO
>>520
可愛いわね。
一枚目…カウンターの向こうはキッチンかしら?
何を覗いてるのかしらね?

>>521
すぐ起きるわね、確かに。一度起きると、鰹節にお水にトイレ…一通りお付き合いさせられるのよね…。
523陽気な名無しさん:2011/06/30(木) 01:01:50.13 ID:gntZRgq/0
まあ、みなさんのところの猫ちゃんは若いのかしら
うちの子達はもう年寄りだから、あたしが夜中にトイレに行こうが、何してても寝てるわw
524陽気な名無しさん:2011/06/30(木) 09:24:52.11 ID:fd7v+rgl0
うちの8歳も何しようが寝てばかりだわ
動き出すのはあたしが出かける時と帰ってきた時、あと餌入れの棚を開けた時ね
あまりに寝てばかりで元気がないから心配なんだけど食欲だけはあるから元気なのかしら・・・
一応年に1度血液検査と身体検査はしてるんだけど
ダメね、年齢が嵩む程に過度に心配性になっていってる気がするわ
525陽気な名無しさん:2011/06/30(木) 10:10:59.69 ID:ehfUlQeL0
>>524
全然気にしなくて大丈夫よ。
猫は寝子だから一日の大半を寝て過ごすし、猫はお留守番中に動き回ってるんですって。
526陽気な名無しさん:2011/06/30(木) 11:40:13.51 ID:UY3ixPI00
そしていつもだったら叱られる場所にのぼって悪さするのよw
527陽気な名無しさん:2011/06/30(木) 13:28:07.71 ID:rdheGw8fO
やっぱり部屋が狭いとダメね
30℃弱設定で寝冷えしたみたいだわ
起きたら部屋にいなかったから、やっぱり寒いのね
あたしも隣の居間のエアコンの風でしばらく乗り切るわ
ごはんの時間近くになると、あたしの部屋に移動して猫ベッドに入ってるみたい
ずっと部屋に居て寝てるもんだと思ってたわ
528 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/30(木) 21:41:20.25 ID:d8mnBMgg0
>>520 憂い顔の猫だわ

>>521
野生時代は補食動物だったからね
アタシ、チーターが好きなんだけど豹には補食されちまうのよねえ〜
最近は三味線にはされないわね完全室内生まれ育ちだとどうかしら?
529528:2011/06/30(木) 22:22:36.09 ID:TJ5PzX1F0
やだ、改行ミスったわw

完全室内生まれ育ちのコは眠りが浅いのかしら?って意味よ

三味線の時代は猫狩り業者がいたらしいから、猫もウカウカしてられなかったでしょうね

漫画で見ただけなんだけどw
ex.『ひみつのアッコちゃん』他

>>527
人間は頚のウシロや頭、脇下等デカイリンパ部にアイスノンの類とか氷枕を使えばエアコン無しでも大抵は快適に寝られるわよ
530陽気な名無しさん:2011/06/30(木) 23:13:35.09 ID:+NigIfpQ0
うちには双子がいるの。オスとメスよ。
メスが何だか機嫌が悪く、オスが近寄ると唸って威嚇するの。
喧嘩になることもあるわ。
どうしたら良いか、ほとほと困っているわ。
531陽気な名無しさん:2011/06/30(木) 23:24:22.62 ID:8vWoxgJRO
>>530
♀は、神経質な子が多いのかしら?人間と一緒で
アレが来るとヒステリックになるとか??
昔飼ってた♀は、アタシや父には甘えたけど、
女同士?母と妹にはキャーシャーやってたわ。
よくわかんないわね、メスって。
532陽気な名無しさん:2011/06/30(木) 23:31:10.78 ID:UY3ixPI00
切りたい関係があるのに決まってんじゃない!>MNPしない理由
アタシも数年に一度リセットするわよ!
ケータイを水没させてSIMも壊れたとかなんとかいってw
533陽気な名無しさん:2011/06/30(木) 23:33:19.80 ID:UY3ixPI00
誤爆よ気にしないでw
534陽気な名無しさん:2011/06/30(木) 23:35:13.74 ID:rdheGw8fO
>>529
隣の部屋のエアコンで充分涼しいわw
部屋で一緒に寝るから暑いかしら?と思って、あたし布団被って寝てたのにw

今日なんか涼しいからエアコン要らずよね
夜中寝てくれりゃいいのに、今爆睡から覚められたわ
また長い夜の始まりよw
535陽気な名無しさん:2011/06/30(木) 23:37:16.36 ID:UY3ixPI00
さあ寝ようと電気消した瞬間から
暗闇のひとり暴走族が始まる子も多いわよねw
536陽気な名無しさん:2011/07/01(金) 00:22:44.77 ID:l1eHEF590
ウンコした前とか後とか、やたら興奮して走り回る事ってない?
うちのネコだけかしら
537陽気な名無しさん:2011/07/01(金) 00:28:56.79 ID:t2SLPeeIO
うちもウンコする前はトイレの前で鳴いて呼ばれるわ
した後は軽くなったからか、運動会よw
そしてカリカリがっついてるわw
538陽気な名無しさん:2011/07/01(金) 01:20:13.90 ID:9m7y7VRsO
ウンコハイって言うらしいわよ。お腹すっきり!ってとこかしらねぇ。
うちのは、トイレ(人間用)の前で、
早く流して〜片付けて〜 って鳴き叫ぶわよ…真夜中でも。
539陽気な名無しさん:2011/07/01(金) 01:24:41.22 ID:l1eHEF590
クライマーズ・ハイみたいなものなのかしら
よっぽど出して気分すっきりなのね

>>538
姐さんのネコちゃんは、人間用のトイレでなさるの?!
540陽気な名無しさん:2011/07/01(金) 01:38:30.52 ID:9m7y7VRsO
>>539
ううん、違うわよ。
自分のトイレで済ませた後、すぐさま人間用トイレの前に移動して、
後片付けを急かすのよ。
アタシがトイレに
流すのを見届けないと、
納得しないのよ。
ジャーって流れたわよ〜
ウンコ流れたね〜って言われて、ようやく落ち着くみたいで困るわぁ。

541陽気な名無しさん:2011/07/01(金) 03:26:05.11 ID:FlyIox5N0
>>540
『ジャー』までが儀式なのねw
猫的には砂かけ行為になるのかしら?
>>537の姐さん共々人間在宅時にしか大きな用事〔排泄〕をしないのかしらね
542陽気な名無しさん:2011/07/01(金) 10:05:14.18 ID:e2TY0Ono0
ウチの子は元野良だからンコは極力知られたくないらしいわ。
留守の時か、こっちが寝てるときにしかしないの。
543陽気な名無しさん:2011/07/01(金) 12:43:25.26 ID:RsiybO1m0
うちの子は、見ると怒るわ。
「何よ」と言わんばかりに鳴くのよ。
見ようとして見るわけじゃないのよ。
たまたま目が合うことってあるでしょ・・・
544陽気な名無しさん:2011/07/01(金) 13:27:01.24 ID:BbysJzA30
うちのも元野良だけどこっちが見てても堂々とするわよw
キリっとした顔で「どんなんが出るのか見てなさい!!」といわんばかりよ
した後はせっせと隠すんだけどね。
545陽気な名無しさん:2011/07/01(金) 15:01:36.79 ID:3bY5YrPv0
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0353323-1309499593.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0353324-1309499593.jpg

ウチに来てまだ10日の新しい子猫ちゃん。
生まれて数日、まだ目も空かないうちに捨てられてたところを保護されて、まだひと月半の子。
一番母親のミルクと庇護が必要なときに与えられず、若干成長不良気味なんだけど、
人間を親だと思ってるみたいで、とにかく後をつけまわるw
おっぱい探して指といい首筋といいチューチュー舐め回る。
嬉しいんだけど、可愛そうな子…
里親になる前までは、保護センターやってるおばちゃんがひと月以上一生懸命世話してくれてたけど、
足も細くて弱々しくて、ホントに大きく育ってくれるか若干心配。

でも元気で走り回ってるし、ホント巨大なハツカネズミみたいで可愛いの!
それにしても生まれて数日で死ねといわんばかりの捨て方するって、ホント酷いよねぇ〜

546陽気な名無しさん:2011/07/01(金) 15:16:45.04 ID:r6wAmzV3O
>>545
きゃ〜!カワユイわ
あたしんちの猫も丁度これくらい拾われて、家族になったわ
色々大変だけど、大切に育ててあげてね
547陽気な名無しさん:2011/07/01(金) 15:43:57.39 ID:BbysJzA30
>>545
まー!かわいいわ!!
耳のさきっちょが少し垂れてるわね!!
癒されるわ〜
548陽気な名無しさん:2011/07/01(金) 17:19:19.48 ID:O6tfxUDf0
>>545
きゃー、可愛い!!
こんな可愛いねこちゃん育てられて、羨ましいわ〜
549陽気な名無しさん:2011/07/01(金) 19:56:11.63 ID:t2SLPeeIO
可愛いわね。沢山食べて大きくなって欲しいわ。

今暑いから、もし捨てられてる子猫を見つけたら迅速な対応が求められるわね
運良く拾われて良かったわ
550陽気な名無しさん:2011/07/02(土) 01:34:02.62 ID:2saArzqYO
>>545
可愛いわね〜。
優しい人にめぐりあえて、良かったわ。
スクスク元気に、大きくなりますように。

暑いから、姐さんも猫ちゃんも体調くずさないようにね。
551陽気な名無しさん:2011/07/02(土) 11:09:16.31 ID:xBa1k5Hli
>>545
かわいすぎる!
成長したらまた写真を見せてください。
552陽気な名無しさん:2011/07/02(土) 16:29:06.27 ID:cbyhihns0
553陽気な名無しさん:2011/07/02(土) 16:31:57.55 ID:1iet+Vvy0
>>545
もう見れないわ・・・
554陽気な名無しさん:2011/07/02(土) 18:15:16.89 ID:ynBFk8ZxO
さっき公園近くで子猫をくわえて飛び去るカラスを見てOLが泣きながら石を投げてた…
石はすぐ左で見ていたババァの鼻に当たったわ…
泣き叫ぶ二人の女に不謹慎だけど吹いたw
実際、カラスや猛禽類、ネズミに殺される子猫って多そうだわ…
555陽気な名無しさん:2011/07/02(土) 18:52:54.85 ID:Y59xlIgq0
気持ちは分かるけどその石が子猫に当たったらとか考えないのかしら・・・
それにあたし猫好きだけどカラスも生きる為にしてるんだからしょうがないと思うの
実際カラスに殺される子猫って本当に多いらしいんだけどそれも野良の厳しさの1つよね
猫が生きる為にネズミや鳥を襲うのと同じ事なんだし

と頭では思いつつ、連れ去れる子猫を思うと切ないわ・・・
556陽気な名無しさん:2011/07/02(土) 20:50:15.10 ID:sPHQOgRA0
カラスの勝手でしょ。
557陽気な名無しさん:2011/07/02(土) 21:47:17.13 ID:+clD1OpK0
カラスはミミズや虫でも食ってなさいよ!
仔猫ちゃんはかわいそうだわ…

でもカラスに石投げるって勇気あるわね。
カラスって人を覚えるらしいから、後日仕返しされるわよ。
南無南無
558陽気な名無しさん:2011/07/02(土) 22:27:22.93 ID:28j4CGTB0
お姉ちゃん、カラスにひじきあげるのやめてよー!
559陽気な名無しさん:2011/07/02(土) 22:51:52.73 ID:FmnAdzJdO
カラスは生ゴミでも漁ってればいいのよ!
何でも食べるんだからあいつら
あたし昔上野で遊んで朝帰り中、ゴミ置き場で小さなネズミを片足で捕まえて毟り食べてるデッカいカラス見たわ
これさえちょっとトラウマよ
子猫が目の前で連れ去られるなんてトラウマだわよ
母猫何やってんのかしら
560陽気な名無しさん:2011/07/02(土) 22:59:10.51 ID:ynBFk8ZxO
なんか御免なさい…私はバイク運転してたから何も出来なかったわ。
一瞬だったし…そのあとOLさんはまだ泣いてるとか言ってカラスが行った近くのビルに向かった感じだわ。
私も猫好きだし心が痛いわよ。書き方が悪かったわ。
561陽気な名無しさん:2011/07/02(土) 23:06:05.00 ID:TklSoSWE0
柴犬vs猫三匹 大喧嘩ガチンコ勝負Cat dog fight
http://www.youtube.com/watch?v=G36BXhYoa-A&NR=1

白:ボス
トラ:中堅
三毛:ヘタレ下っ端
562陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 00:44:07.60 ID:Fty55mv70
ベランダ散歩の為にハーネス購入した釜だけど
ハーネスに慣れるのは思った以上に早かったわ
猫だからやっぱり本当は着せられるの嫌だと思うんだけど、
着ればベランダに出られるって覚えたのか棚から出すと寄ってくるのよ
ここ数日は毎日ベランダに椅子置いて片手にうちわ片手にリードで夕涼みよw
道行く車や人や鳥に興味津々で楽しそうだわ

それにしても、親ばかだけどハーネス着た後ろ姿たまんないわ
http://nukoup.nukos.net/img/71090.jpg
563陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 00:55:04.73 ID:05XBiOpC0
やだ、可愛いわ!
ほんと、後姿がたまんないわね
ちゃんちゃんこ着てるみたいだわ
564陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 01:21:48.25 ID:IDhWIbEoO
>>562
んまあ…お利口ちゃんなのね。
後ろ姿もキュートでいいわぁ。ピンクが似合うわ。
うちは、一度だけ装着させようと前肢を通そうとしたら、狂ったように暴れたもんだから断念したのよね。羨ましいわぁ、愛猫とお散歩…。
次はお散歩してるお写真を楽しみにしてるわ。
565陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 01:36:50.03 ID:XaUESmqx0
仔猫の天敵がカラスだったなんて初めて知ったわ

http://pub.ne.jp/withinuneko/?entry_id=2294550
566陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 01:50:51.79 ID:qVrj1niK0
>>565
画像みて泣いたわ
カラスこそ害獣よ 見たら殺しましょ
567陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 01:54:35.86 ID:IDhWIbEoO
仔猫だけじゃないわよ。
アタシ数年前に、
飼い主のお婆ちゃんに死なれて、弱りきった猫の世話をしたことあるんだけど、世話するきっかけは、
動けなくなってたその猫のまわりを、数羽のカラスが囲んで狙ってたのを見て、やだマズイわ!って思ったからなのよ。
衰弱死しそうなのを、狙うのよ。仔猫も、衰弱した猫も、弱いって言う共通点はあるけど。
カラスはコワイわよ。
568陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 02:08:39.50 ID:9x52MHqK0
逆にカラスがインコやオウムのような羽色だったらその賢さで
人気のコンパニオンバードだったのかしら…多分人に馴れるわよね/
569陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 02:14:35.08 ID:05XBiOpC0
あら、でもサッカーの象徴になってるわよね、ヤタガラスとか
嫌われ一方ってことはないと思うわ
570陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 03:48:15.25 ID:lLRylrrL0
>>568
数が減ると大事にされるね
ハクビシンも今では農作物を食べる害獣扱い
571陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 11:54:02.09 ID:APQhHk3r0
>>562
ぎゃああああ可愛いわ!
保存させてね
572陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 15:08:46.30 ID:QfA24hFfO
やだ画像怖くて開けれないわ。。
デカいカラスだと人間の両手広げた位の居るからね。繁華街の生ゴミ食べてるカラスとか。
繁華街のはネズミも猫位の居るけど。
そんなデカいカラス数羽に猫一匹じゃ勝ち目無いわよ。

公園のカラスも結構デカいのよね。
野良猫のエサの上前はねるのよく狙ってるわよ。
それ見つけたらあたしつっかけダッシュで死守してるわ。
結構ギリギリまで逃げないわよあいつら。
573陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 15:19:48.36 ID:C8++VGjzO
>>562
そのベランダでの光景が目に浮かぶわ!
かわいい〜
574陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 21:00:23.76 ID:WszViDsV0
>着ればベランダに出られるって覚えたのか棚から出すと寄ってくるのよ

その時のしっぽはピンピンになってるわよね?
575陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 22:25:52.03 ID:tru2aooD0
近所でカラスかごに入れて飼ってる老夫婦がいて
ずっとカーカー鳴いてた。
576陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 00:17:48.21 ID:fpIaDOFM0
>>554
うわぁ〜 目撃した女性はトラウマでしょうね。
アタシカラスが鳩を襲っているところを目撃して、カラスを追い払ったわ。
でもアタシがその場を離れるとまた戻ってきたの。
その後も何度も追い払っているうちに来なくなったけどかなりショックだったわよ。
鳩は草むらの中に入っていってしまったのでその後どうなったか不明だけどね。
577陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 01:35:26.38 ID:cVS4hQ9v0
鳩!私も見たわ!
数匹のからすがゴミでもあさってるのかな?うるせー!
って思いながら通りすがりに一瞬見たら鳩が何も抵抗せず?四つん這いでに食われてたわ。
羽が舞い散って凄く怖かったのだけ覚えてる。
自然界って過酷ね
578陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 01:38:44.64 ID:fpIaDOFM0
ライオンなどの肉食獣は息の根を止めてから食べるけど、
カラスなどの猛鳥類は生きたまま食べるのかしら?
残酷だけど弱肉強食の世界だから仕方ないのよね。
579陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 01:54:45.33 ID:vDj6WUiCO
都会のカラスなんて害獣でしかないんだから
綺麗に駆除出来ないもんかしらね
鳴き声うるさいしゴミ漁るから散らばるし
目の前で猫が襲われてる場面なんか遭遇したら
あたしも発狂して棒やら拾って剣道部だった小手かますわよ

それより昨日ペットショップの店頭に売られてたアメショの仔猫5万円也が
今日見たら売られたのか居なかったわ
いい飼い主に買われていったのねきっと
妙に安かったけど、震災後だし不況だから値段も下がってきてるのかしらね
580陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 02:00:41.33 ID:cVS4hQ9v0
ほんとカラスは駆除するべきよ。
ゴミ捨て日の朝なんて阿鼻叫喚よ!うるさくて仕方ないわ。。。
カラスネットも効果なしだと思うわ。編み目の間から突っついて散らかすんですもの。。。

ペットショップなんていらないわ?保健所がそれに変わるといいわね。

581陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 06:04:52.90 ID:q9AvfHU/0
カラスと言えば、4月下旬に子猫を迎えて割とすぐの頃だったと思うんだけど
日曜日にベランダのカーテン開けて転寝してたら
カラスがベランダのガラスバンバンガンガン叩いて暴れてたのよ
ビックリして飛び起きたんだけど、最初カラスが怪我でもしてベランダに落ちてきたんだと思ったの
でもあたしがガラス越しにぬっと覗き込んだらすぐに飛び去って
その後3,4匹つれて戻ってきてベランダ前をグルグル回られてガーガー鳴かれたわ

今だに何だったのかよく分からないんだけど
当時まだ片手サイズだったシャム子が腰抜かしたようにベランダ前で座り込んでたから
もしかしたら毛布被ってたあたしは見えなくてシャム子だけ見えたから狙ってきたのかしらとか・・・
でも完全に窓閉まってるのに突進してきたりなんて普通しないわよねえ、カラスって頭良いし
本当、あれは何だったのかしら
582陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 10:43:59.22 ID:1+NXBADx0
人間がゴミ散らかすからカラスが来るのよ
583陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 15:14:46.88 ID:vDj6WUiCO
>>581
後から仲間連れてきたのといい、それ仔猫狙ってたんじゃない?
きちんと掃除されてる綺麗な窓なら閉まってるの、パッと見わからなかったとか?
開けてなくて良かったわね。
執拗に狙うって、仔猫の味知ってるカラスかしらね。憎たらしい。
うちの雑種子はもう成猫だから
窓から電線に止まってるカラス見上げながら何やら唸ってるわ。
584陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 16:05:40.41 ID:mU6OH69v0
以前、屋根が騒々しいから見に行ったら、小柄なノラ子が2羽のカラスに狙われてたことあるわ。
カラスに恨まれないような追い払い方を考えてるうちに、ノラ子がカラスに勝利。
カラスは逃げてった。

顔見知りのノラ男が彼女に加勢しようと木に登ってたんだけど、
途中、二又になってる所で間違った方を選んでしまって、
隣の物置の屋根へ上がっちゃてて可愛かったわ。
585陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 16:20:11.67 ID:Kg1NpRpo0
やだノラ男、そのどんくささが泣けてくるわw
586陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 20:14:47.42 ID:NNLRaRCt0
587陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 20:47:43.99 ID:q9AvfHU/0
>>574
遅レスごめんなさい、今日確認してみたわ
尻尾は真っ直ぐ立てて走ってきて、今日は飛びついてきたわw

>>583
やっぱりそうなのかしら?怖いわ
今はもう随分大きくなったから簡単にやられやしないだろうけど、
小さな子の場合室内でも窓開けてる時は気をつけた方がいいって事かしらね
因みにうちの大きい子はカラスとか見ると「キャキャキャ!」って言ってるわw
588陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 22:49:48.78 ID:4qekrwYY0
かーいー!!

言うよね。ウチのもベランダの鳥見ると
「ケケケケケ」って武者震いしてる
589陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 01:00:06.63 ID:kRdgJzPqO
言うわね、ケケケケって。
あれは威嚇なのかしら。

オモチャで、壁に光をあてるヤツあるじゃない?
あれとか、懐中電灯や鏡の反射光を壁にあてても、
ケケケケって言いながら飛び掛かるわよ、うちのぼん。
590陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 03:26:41.69 ID:2XU4uT1GO
>>567
偉いわ…あなたに感謝してるわよ。
お亡くなりになった飼い主も
591陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 05:14:42.97 ID:fPxkoKKtO
カラスは弱いものいじめが好きなのよ、同じ鳥もいじめるし
うちのベランダの手摺りに朝止まってたら水ぶっかけて追い払うわ
592陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 05:43:53.13 ID:C9RPeF58O
たまに愛し過ぎて肉球とかクンクンしたり
腕とかチュッチュしたりした後必死に毛づくろいされるんだけど
やっぱりイヤなのかしら
ちょっと失礼しちゃうわw
593陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 06:55:49.96 ID:z6xb9IxQ0
>>592
猫は当然そうするみたいよ。
くっついて寝たり、お互いになめ合うような猫同士でも
離れた後は、念入りに自分でなめているように思うわ。
594陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 09:18:45.06 ID:F0bVbL/yO
朝起こしに来てこっちがなかなか起きないと、猫トイレにうずくまる癖がついたみたいなの。
しかもわざわざ用を足した後に。
「キャー!汚いじゃない!メッ!いらっしゃい!」ってあたしがバタバタしながら起きてくるのを見て、優雅にメシの催促よ。
気をひくための芝居にしか思えないわ。
猫ってそういうこと、わざとやってると思うのよ。
595陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 11:54:00.26 ID:X2nqXFEiO
肛門嚢破裂で入院してたうちの子(11歳・♀)も元気になりました
http://q.pic.to/1cfqpc
596陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 12:09:07.64 ID:p90+Xq6u0
597陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 15:13:22.13 ID:plz+KJED0
カラス vs 猫   カラスが近寄って威嚇しておしまい
http://www.youtube.com/watch?v=Xyl45CuhSV8&feature=fvwrel

東京の電車の中に猫がいる
http://www.youtube.com/watch?v=DBvorfkpA74&feature=related

電車にギリギリひかれそうな、恐らく放し飼い猫
http://www.youtube.com/watch?v=mkcmSY1_Ehs&feature=related

カラスを喰うオオタカ
http://www.youtube.com/watch?v=zbLxXFl9W4E&feature=related
598陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 16:46:44.52 ID:p90+Xq6u0
カラスと聞くとこれをいつも思い出すの。
特にAは傑作よ。

@
ttp://www.youtube.com/watch?v=ByAFjVu2-W4&feature=fvwrel

A
ttp://www.youtube.com/watch?v=W_FnbSV-Z1Y&feature=related
599陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 17:44:12.14 ID:plz+KJED0
かご猫の頭の上にミカンのせてる
老いてるからおとなしいのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=fJpIFEqBx20&NR=1&feature=fvwp
600陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 18:31:03.98 ID:HSJekWSS0
>>594
最初は偶然でもそれで起きると覚えるわよね
うちの子は顔をベロンベロン舐め回したりジャンプして身体の上に乗っかったりするわ
後者はかなりキツイわ・・・
あと半分身体起こした後にやっぱり眠くてまた倒れ込んで二度寝って事を何度かやってたら
あたしが身体を起こしたらすぐに背中側に周り込んで寝る場所を塞ぐようになったの
あまりに一生懸命なのが可愛くて別の場所に寝転んで意地悪したくなるのよねw
601陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 21:34:20.57 ID:zjSIJQit0
>>595
可愛いわ〜。
元気になって良かったわね。
602陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 21:48:28.83 ID:zIU1ZHy00
>>599
ほぼ静止画
でも可愛いのよね
603陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 21:53:36.22 ID:5gJ3Mr0KO
>>599
しろちゃんかわいい><
しかし、いつも見てもデカい鈴だなw
604陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 21:54:21.29 ID:uhUy2PSK0
磯野家のタマみたいなバランスね
605陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 00:33:40.70 ID:7kBiEtmqI
去年の9月に竹林に捨てられてた衰弱した子猫を二匹拾ったの。
二匹ともガリガリに痩せ細ってノミだらけだったわ。
男の子は知り合いがもらってくれて、女の子は実家で飼ってるんだけど
もうすぐ仔猫が生まれることになったの。
なんだか感慨深いわぁ。命って不思議よね。
606陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 01:02:39.19 ID:ekLo8DCk0
よかったわねぇ
画像うpして〜
607陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 01:23:04.20 ID:wncRSrz1O
>>590
ありがとう。
その猫ちゃんも、3年前にお星さまになったわ…。
気位の高い、女王さまみたいな子だったわ。
アタシ、この猫ちゃんを世話した事で、半外猫ちゃんの世話をする事の責任とか他人の優しさや厳しさを知ったの。
感謝してるのはアタシのほうよ。

608BAHO ◆EvZ.vw6iVw :2011/07/06(水) 01:41:18.52 ID:MiOmwg550
>>605
命って大事よー。素晴らしいわ、、、
609陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 04:29:55.60 ID:EUb2Ed3e0
最近捨てられた猫がいるの
その子前からいた猫にいじめられているわ
いじめているのはこいつ
http://nukoup.nukos.net/img/71262.jpg

名前は「げろ」よ
てか生きてたのね…



610陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 04:45:01.57 ID:jSmlmiq1O
>>597
やだ…カラスと大鷹怖いわ…
カラス必死に逃げようとしてるけど内蔵ツツカレテルワよね?
カラス大嫌いだけど可哀想。
やっぱ私は自然界の過酷な世界で生きていけない御釜だわ
611陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 05:00:16.66 ID:UyJciXXz0
>>610
オオタカが水にカラス沈めて殺してる日本の動画もある

オオタカは肉食だからね
違法だけどオオタカ捕まえて裏ルートで売ると高く売れる
それで密猟する人がいてニュースになることもあり
612陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 05:58:55.62 ID:i44M+ELKO
やだわ。仔猫見つけちゃったわ。
商店街のシャッター閉まった魚屋の側で
ちょこんと座ってたわ。

ノラっ子の食べ残しを側に置いたんだけど隠れちゃって
あたしが離れたら、分からず鳴きながら着いて来ようとしたから
戻って側に置いたわ。

しばらくして戻ったらもう居なかったわ。
はぐれたのか、母猫に育児放棄されたのか、捨てられた子か、悶々とするわ。
うち既に成猫2匹居るのよね・・・
猛暑に仔猫だけって自殺行為よね。
やだわ悶々とするわ。
613陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 10:01:32.48 ID:74GJDm0mi
>>609

>名前は「げろ」よ

クソワロタww
614陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 14:08:40.21 ID:IfzuWkF90
実家にいる元野良ちゃん(雌の推定18歳以上)が激やせしちゃったの。
いつも夏場は夏毛になってやせて見えるんだけど、なんだか痩せ方が例年と違うのよ。
餌はついこの前までカリカリを食べていたんだけど食べなくなったのでウエットに切り替え
ウエットは食べているわ。
食欲もあるし、外を歩き回っているので元気そうなんだけど何だか心配だわ。
所々に脱毛症みたいな禿もあるし。。。高齢のせいかな。
615陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 14:55:41.41 ID:nbYYiN0s0
歯が調子悪いのかしらね?
腎臓とかも心配ね。
やっぱり一度病院に連れて行った方が良いんじゃないかしら。
616陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 21:49:57.06 ID:IfzuWkF90
617陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 22:28:30.91 ID:QsYDuckw0
>>564
お散歩のお写真・・・と言える程立派なものじゃないしなんか小汚いんだけど
楽しみにしてもらえて嬉しいから調子にのってうpしてみたわw
http://nukoup.nukos.net/img/71318.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/71317.jpg

尻尾の雷型は実際見るともっと捩れまくりでピカチュー状態なの、これって何でなのかしら

>>614
随分ご高齢なのね
高齢になると痩せてくるって話はよく聞くけど激痩せは心配だわ
ほかに気になるところもあるみたいだし病院に行くのが一番じゃないかしら
たいした事ないことを祈ってるわ
618陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 22:51:09.47 ID:drLlSoDV0
>>617
なにこれ!かわいすぎるw
619陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 22:52:25.53 ID:4UU33Jv/0
>>617
すごいかぎしっぽね
620陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 22:58:15.93 ID:Qi1IIt5CO
や〜だも〜可愛過ぎるじゃない〜!
621陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 23:00:18.56 ID:Qi1IIt5CO
可愛くって何度も画像見ちゃうわ
622陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 23:06:39.32 ID:W8SdJdJa0
可愛すぎwww
白ソックスも可愛いけど、黒ソックスもいいわ
623陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 23:27:21.86 ID:r46bQLtp0
>>617
猫って雑種を飼ってる人が何故か多いよね
犬は雑種を嫌がる人が多いのに

その猫は魔女っこメグにも登場してる7分50秒から
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00722/v09389/v0981600000000541158/
624陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 00:02:55.30 ID:0VBFaILo0
>>617ってシャム猫じゃないの?
625陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 01:11:20.94 ID:hlGp/ogG0
こんなに可愛いって言って貰えるなんて有難いわ〜
またその内調子にのってうpするわね!

因みに>>617の子はシャムの雑種らしいわ
捨て猫だからそれしか分からないんだけど、どんな柄でも猫なら可愛いからいいのよw
猫飼いに雑種飼ってる人が多いのは野良が多いからじゃないかしら
毛色の違いが一番大きくて姿形顔立ちに犬程大きな違いがないって言うのもあるかもしれないわ
例えばミニチュアダックスやチワワと姿形がほとんど変わらない雑種がその辺に捨てられてたら
雑種でも気にせず飼うって犬好きは結構いると思うのよね
626陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 02:49:42.86 ID:kM1kOY+70
ペルシャ猫と日本猫の雑種見たことがある
毛だけペルシャと同じボーボーで茶色

片目だけ水色の猫は幸運を呼ぶって都市伝説があるよね
627陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 02:52:37.04 ID:IFnQHALVO
>>625
お写真ありがとう。すごく可愛いわ!!
お外は楽しそうだニャって覗いてるのね。
また次も楽しみにしてるわ。
628陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 15:00:15.27 ID:isObZlhs0
629陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 15:19:56.24 ID:IFnQHALVO
>>628
可愛いわぁ。少しおでぶちゃんかしらね?
最近、あんまり見掛けないけど三毛っていいわねぇ。
630陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 15:39:39.42 ID:WD8ZbMA0O
ここで教えて頂いた ピュリナのプレゼント応募したら本日届きました。
教えて下さった方 ありがとうございました
631陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 16:34:11.60 ID:T0Pl8o9A0
やんかわいいわ。
ミケちゃんというよりサビちゃんと言ったほうがいいかしら?
632陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 19:03:21.95 ID:gAI482bMO
遅レスだけど>>543
猫の世界では、目が合った後も逸らさない=喧嘩売ってる事と同じなのよ
完全に気を許してるなら大丈夫なんだけどね
今度から視線が合ったら目を細めてみるといいわ
目を細める=敵意のないポーズだから
それで猫ちゃんも目を細めるかゆっくり瞬きしてくれるようになったら成功よ
633陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 19:06:43.47 ID:gAI482bMO
あらやだ、よく読んだらウンコの話だったわw
早とちり失礼
634陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 22:21:30.04 ID:JwMejdXD0
ズレついでだけど、
イヌ科の猛獣は目を見ると襲いかかってくるから見ちゃいけないけど、
ネコ科の猛獣に出会ったら目を見ろって前にテレビで言ってたわよ。
向こうが戦意喪失するとかで。

どっちにしろそんな場に遭遇したくないわね。
635陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 22:22:45.09 ID:cFqUt6oK0
>>634
誰か松島とも子に教えてあげればよかったのにね・・・
636陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 22:31:43.22 ID:xso2QZw70
洗面台に栓して水を貯めて子猫を溺れさせる想像すると血湧き肉踊るわ。だから猫は絶対飼わないわ
637陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 22:32:28.79 ID:cSHZ8MHJO
>>626
ぎゃああああああああああああ!!そうなの?うちの猫、片目黄色もう片目水色なのよ。
638陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 22:49:45.27 ID:y14pac5E0
実家に18歳の老猫がいるんだけど、最近排泄する時間がすごい長く
今日は1時間以上トイレの上に座ったままで排泄が大変そうだったわ。

639陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 23:23:42.27 ID:EtTgeH6iO
それ病気なんじゃないの?
オシッコキラキラしてたり血混じってない?
病院連れてってそれなのかしら?心配ね
640陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 23:27:55.15 ID:hY9U+M+60
やだ、出なくなったら腎不全で死んじゃうわよ

それとも便秘かしら…
641陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 23:36:47.92 ID:y14pac5E0
>>639-640
ありがとう。
6月に入ってから、脚の毛がバリカンで剃ったかのように禿げたり
急に食欲がなくなって激やせしたりしてたんだけど、
今は物凄い食欲で高齢なのにあまり寝ていることがなく結構動き回っていて
元気そうなのよ。

でも今日実家から帰る時に排泄に時間がかかっていて心配になったわ。
トイレは猫砂ではなく外のやわらかい土を掘って排泄しているのよ。
だから尿の状態がわからないわ。

来週にまた実家帰るので病院連れて行こうと思うんだけど
獣医に「高齢猫だから仕方ないかも・・・」とか言われてしまいそうだわ。
642陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 23:47:49.68 ID:hY9U+M+60
>>641
獣医に何と言われたっていいからすぐ連れていってあげて!
前にググって「早いと三日」とか書いてあったの見てビビったことあるのよ。
一時間以上っていうのが恐いわ…。
643陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 23:51:30.66 ID:D9WLxriJ0
てか実家のひとは何やってんのよ
644陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 23:52:06.58 ID:y14pac5E0
>>642
ありがとう。
来週前半にまた帰るので連れて行くわ。
645陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 00:11:39.91 ID:eyOt9kKJO
猫に詳しい人教えて

最近毎日のように違う猫が自分に挨拶に来るのだけど意味あるの?
一応一通り撫でてからウチでは飼えないよってサヨナラしてますの
646陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 00:28:21.92 ID:UBUXizXsO
そうね、排泄に一時間以上は尋常じゃないわね
排泄時痛みがあるのかもしれないわね
猫は痛みに鈍感だから症状が出てからだとだいぶ進行してるわよ

まぁ病院連れてって病気じゃなく年だから
って言われればそれはそれで安心じゃない
早く連れて行ってあげてね
647陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 00:29:14.50 ID:QF2ykeK10
>>645
身に迫る危険を知らせてくれてるんだよ。
早く守り猫を飼うことだ。
648陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 00:32:37.53 ID:ugWmrZr30
>>645
あんたは猫界の佐川急便のふんどしよ
女子高生猫がキャアキャアいいながら頭を押し付けに来るのよ
649陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 01:04:30.18 ID:eyOt9kKJO
>>647
怖っ
でも猫は飼えないから猫にまつわる何か探してみますわ

>>648
たしかに若い猫ばかり
人間にモテたいわ

650陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 01:40:07.45 ID:hBTHlqhk0
>>646
18年間病気も怪我もなく健康そのものだったから急変振りに焦ったわ。
実家の親たちは「年のせいでしょ」で片付けてしまってはいるけどやっぱり病院で
診てもらわなくてはね。
血液検査とかすると4〜5万はかかりそうだからお金を準備していかなくては。。。

元々は18年前に家の周りを徘徊していたノラちゃんだったの。
だから正確な年齢はわからないのよ。もしかしたら20歳くらい行っている可能性もあるわね。
家の中が苦手なようで、入ってきてもすぐに出たがるので中庭に犬小屋を置いて生活しているのよ。
651陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 06:13:59.43 ID:UBUXizXsO
>>650
かかりつけは無いの?
血液検査するのかわからないけど、検査入院でもなきゃそんなかからないと思うわよ
病院、診断内容によって料金マチマチだろうけど
うちのとこは血液検査でだいたい2万前後だったわ
念の為行く前に病院電話して、オシッコ採取して持っていった方がいいのか聞いた方がいいわよ

うろ覚えだけど、オシッコ出なくなっちゃったら24時間でアウトじゃなかったかしら?
気をつけてあげてね

砂は外の土より市販の猫砂の方がいいわよ
菌がうようよだし高齢なら抵抗力弱そうだわ
652陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 07:21:24.80 ID:iJvka5X10
うちの子のかかりつけは血液検査
標準で4000円、細かいもので8000円だったわよ
良心的な病院とは言われてるけどそんなに違うものなのね

あとうちの子は2度おしっこ詰まってカテーテルでの吸引洗浄されたんだけど
その時も排泄に1時間位かかってたわ
詰まった場合48時間放置で死亡よ、気をつけて
男の子は特に詰まり安いから注意が必要よ
気付けないうちに急激に悪化進行するから怖いらしいわ
653陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 09:19:11.43 ID:TRmpaWIbO
何日か前に片目開かない♀の子猫拾ったって書いたけど、うっすら開くようになったわ!
猫ヘルペスキャリアらしくて、瞼が癒着してたの。

まだ白い幕みたいのがあるんだけど、元気になると運動会がはんぱないわね。
今まではピーピー鳴いて擦り寄って寝る甘えっ子だったのに、猫が変わったかのように全力でふくらはぎにタックルしてくんの。
シャーとかフーッとかいわないから遊びの延長なんだろうけど、グルルって唸ってるからたまに怖くなるわ。
そのくせ一人寝は嫌がるから大変。

目を怪我した風邪ひき猫を拾う方に参考までに、1回3000円平均くらいで、治療とノミ取りと爪切りと検便と各種お薬なんかを入れて、6回くらい通院してるわ。
トータル2万くらいにはなるかしら。

もちろん症状によって高い安いはあるでしょうけど、いきなり数万はいかない感じかしら?
654陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 10:43:19.14 ID:qazXAeRM0
動物病院選びは慎重にね、口コミが大事よ。
歯医者と同じでお金払う側に自覚症状がないし見えないからぼったくる人もいるわ。
そしていい加減な治療をしたりする獣医もいるわよ。
655陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 12:06:28.21 ID:73fB9exT0
引っ越し先で評判の良い獣医探さなくちゃ。
見つかるまでは、今の掛かり付けに連れてくるつもり。
持病はないけれど、検診とかね。
ま、車で一時間半ぐらいだからそれほど大変じゃないけれど
万が一の時を考えて近くにないとねー。
獣医ネットワーク、みたいのがあって紹介してくれないかしら。
656陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 12:13:17.14 ID:ioYeFCfd0
脱税してるのがわかっちゃう獣医もいるわ。

>>650
獣医にカリカリはおしっこ詰まるから絶対にやるなってキツく言われたわ。
法律がないから、業者がいい加減なものを作ってるって。
獣医は鳥肉を割いて…とか言ってたけど、経済的に可能な人とそうじゃない人がいるもの。
腎臓をケアしてるカリカリか缶詰がいいみたい。

>>653
よかったわね!
ヘルペスってことはやっぱりストレスが良くないのかしら。
657陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 12:18:29.63 ID:Ib0aHIXA0
低マグネシウム、を表記してるのなら大丈夫じゃ?
ウチの子12歳だけれどカリカリと猫缶併せて上げてるけど
排尿状況は変わらなくて安心。
っつーか、おから系の猫砂が黒っぽく変色してきたんだけど
黴びてきたのかな?全取っ替えしても使ってくれるかなぁ
658陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 12:28:29.85 ID:eauNfkcdO
>>656
カリカリもだめなの?ゼリータイプの餌も
おしっこ詰まると獣医が言ってたわ!
何を与えたらいいのかしらね?
659陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 12:39:13.41 ID:YAnu3aUb0
>>658
だから腎臓への配慮のあるカリカリや缶詰よ。
余裕があればお肉。
660陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 12:41:51.60 ID:YAnu3aUb0
>>657が言ってくれてるように、何かしら袋に書いてあるわ。
値段はちょっと高めだけど…。

連投ごめんなさいね。
661陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 13:06:32.86 ID:UBUXizXsO
要するに病院で勧められるロイカナとかの療養食でしょ
通常食の市販より数百円の違いだから一時期病院で購入してたわ
ただ療養食信者みたいな獣医もいるから見極めが大事よね

ホントはカリカリもっと幅広く試してみたいんだけど
通販はあんまり使いたくないしなかなか種類が売ってないわよね
662626:2011/07/08(金) 16:54:26.72 ID:bNbQUPvO0
>>637
片目だけがブルーの猫をオッドアイと呼ぶ
日本では『金目銀目(きんめぎんめ)』と呼ばれ縁起の良いものとして珍重されてきたとか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A2%E3%82%A4_(%E3%83%8D%E3%82%B3)

吸血鬼美夕というアニメがあって
オッドアイの意味をアニメで初めて知った。

人間でも犬でもたまにいるよね。
663陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 17:12:19.15 ID:zs6luAkO0
デヴィッド・ボウイとか
664陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 19:14:14.72 ID:iJvka5X10
>>653
良かったわ
うちの子はカリシだったけど猫風邪は特に子猫だと怖いわよね
因みにグルルって唸ってるのは単に喜んで喉を鳴らしてるんじゃないかしら?

>>657
メスは何食べても詰まり難いしオスでも詰まり安い子詰まり難い子がいるみたいね
うちのオスは低マグネシウム表記や
F.L.U.T.D猫下部尿路疾患に配慮のロゴがついてる餌でも詰まるの
獣医さん曰く低価格フードだとそういう表記があってもあまり意味がないと思った方がいいんですって
かと言って缶詰ばかりだと歯石が付き安く口内炎の原因になるから厄介らしいわ
一番楽なのは缶詰もそこそこ与えながらしっかり水分を摂らせるようにして
カリカリはある程度信頼できるメーカーにする事、らしいわよ
俗に言うプレミアムフードって事かしらね

ピュリナワンってプレミアムなのかしら?サンプル届いたけど食い付きいいわ
665陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 21:05:26.39 ID:UBUXizXsO
今日薬だけ貰いに病院行ってきたんだけど
本日〇時まで、とか貼り紙されて閉まってたわ・・・
糞暑い中徒歩30分歩いて行ったのに
田舎で周り藪医者ばっかで病院の選択肢がないと
仕方ないと思いつつ、イラッとするわ
666陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 21:17:53.10 ID:teL+czpPO
金曜日に短縮診療なんて珍しいわね
獣医が1人だけの病院だと獣医師会議会なんかの時閉めるのかしら

それはそうと、診察は勿論薬や餌を買いに行く時も事前に電話がオススメよ
>>665のようなパターンも防げるし
カルテ見て準備しておいてくれるから待たされずにスムーズに受け渡しできるわ
667陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 22:49:21.73 ID:cUR5TGg90
>>664
なるほど獣医が人間が食べる肉を蒸して割いてやりなさい(それがベスト)、って言ってたわけね。
そりゃできればそうしてあげたいけどさあ。

水飲めって言っても飲まないわね。
ふやけたカリカリは食べないから、後で缶詰やるときに少しお湯を足してるわ。
668陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 23:41:41.96 ID:myTWa+eX0
猫はタウリンが自分で作れないんで食物から摂るわけだけど、
タウリンは内臓に多く含まれているから、人間の食べる肉だとタウリンが足りなくなるって聞いたわよ。
ライオンなんかの映像でも真っ先に内臓を食うじゃない。
669陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 23:58:04.48 ID:UBUXizXsO
>>666
事前に電話ね、思い付かなかったわ!
でも薬だけでも必ず問診ありだからスムーズに、は多分変わらないわねw
数少ない獣医師会所属ではないのよね
他のつてが信用出来るかしら?
系て話だからかかりつけの一つにしてるの

勝手な想像だけど、腕が確かだから常連だけで利益が出てるから短縮、休日が多いのかしらね?
通い始めてまだ何年も無いけど結構短縮、休日あるわ
670陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 10:41:50.65 ID:/U4W3qur0
いい天気だからシーツ洗ってベッドパットを干そうと思ったんだけど、
ネコがとても気持ちよさそうに寝てたから、諦めちゃったわ
夕方シーツ替えるだけにする
671陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 18:06:09.85 ID:NFhBkHeU0
>>613
こいつあたしのゲロを食べたのよ
だから「げろ」なの
一年半前から行方不明だったけどまさか再会するとは思わなかったわ

てかここ数日捨て猫の姿を見ないわ
飼い主が迎えに来たかげろに追い払われたか…
おそらく飼い主は被災者、だってその猫と車で寝泊りしていたもの
避難所では飼えなくてここに来ていたんだと思うわ

仮設住宅に入居が決定して迎えに来た、そう思うことにするわ…
そういうあたしも仮設住宅にいるんだけどw
672陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 20:34:22.50 ID:xG5Zry2vO
>>671
え?姐さんのゲロを食べたの??
凄いっていうか…ええ。

姐さん、大変な状況下で、毎日お疲れ様です。
何のお力にもなれないけど、ここで少しでも猫ちゃんのお話をして、ひととき
和やかな気持ちになれたらと思うわ。

姐さんと姐さんの猫ちゃんに、明るい展望が開けますように。
673陽気な名無しさん:2011/07/10(日) 04:24:53.06 ID:oUlS2NGs0
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2011/07/10(日) 03:54:15.27 ID:4fxeYIsr0
http://miko2masako.ky-3.net/Entry/65/
ちょっと怖いんだが・・・


こういう虐待を正当化するマジキチはどこへ通報したらいいのかしら?
674陽気な名無しさん:2011/07/10(日) 12:39:48.57 ID:hbHDD0zQ0
怖くて開けない
675陽気な名無しさん:2011/07/10(日) 14:36:57.29 ID:tr2nj/HjO
3、4ヶ月くらいの野良仔猫、今日見かけなかったわ
警戒心が強くて常にどこかに隠れてて
姿すらよく見せてくれなかったわ
触れるようになったら拉致して、猫好きな婆の家に持って行こうと思ってたのに
猫好きな人に拾われたのかしら
なら安心だけど、明日もまたエサ持って見に行ってみるわ
676陽気な名無しさん:2011/07/12(火) 00:45:45.01 ID:NDPdGCsB0
ID:y14pac5E0 の者ですが病院に行って診察してきました。

尿検査、血液検査、甲状腺ホルモン検査の3種の検査を実施して
尿検査、血液検査の結果だけ本日出ましたよ。

結果は肝臓や腎臓の状態がかなり悪く、GOTなどの数値が基準値を
大きく超えておりました。
排泄はちゃんとできているようで時間がかかっているように見えるのは
腎臓が悪いせいで残尿感があり、排泄後もトイレにずっと座っているのではないかとのことでした。

甲状腺ホルモン検査を実施したのは、多臓器不全状態なのに活発で食欲旺盛なのと
脱毛により禿げがあるからです。結果は1週間後に出るので1週間後に再往診予定です。

あと餌を食べる時に前脚を口元にもって行き引っかこうとする仕草について相談したら
口内炎の痛みによって、そのような仕草をするそうです。

臓器や口内を蝕んでいる細菌を死滅させるため抗生剤を注射で投与し、
腎臓の薬を処方していただきました。
抗生剤は2週間体内で持つそうです。腎臓の薬はウェットの餌に混ぜてえさと一緒に
食べてくれました。

もう18歳以上のおばあちゃん猫だから諦めていたけど、診察してよかったです。
診察を勧めてくれた方に感謝です。ありがとうございました。
抗生剤と腎臓の薬で回復してくれると良いですが。

今日は抗生剤を
677陽気な名無しさん:2011/07/12(火) 01:43:25.24 ID:+kbXm2VJO
>>676
お疲れ様です。
猫ちゃん、検査疲れはしてないかしら?
18才って事は人間だと80才くらいなのかしらね?
暑さも堪えるだろうから、それだけでも大変ね。
お薬が効いて、早く元気になりますように。
お大事にしてね。
678陽気な名無しさん:2011/07/12(火) 15:35:30.09 ID:6TP9Emw10
>>676
大変だったわね、猫ちゃんも貴女の懐も。
元気になるといいわね!
679陽気な名無しさん:2011/07/12(火) 22:40:20.03 ID:PuVQxna10
高齢猫ちゃんだと注射とか抗生物質も負担かかるのかな。
680陽気な名無しさん:2011/07/12(火) 23:41:02.71 ID:Tiddsh5q0
681陽気な名無しさん:2011/07/13(水) 00:06:19.80 ID:u92GQRjd0
あら、可愛いわー
ポップコーンにダイブしちやったのかしら
682陽気な名無しさん:2011/07/13(水) 01:36:39.96 ID:8zYzHzci0
18歳の猫ちゃんらしいけど、若々しいわね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=3fFJrAugLpY
683陽気な名無しさん:2011/07/13(水) 02:01:22.78 ID:yT7eA0KnO
近所の外飼い猫が一匹行方不明らしいの
小さいのよねまだ
でも小さいのは子猫だからではなくて
普段あんまりエサを貰えてないから発育不全的なものと思うわ
そこは以前外で7匹位飼っててあまりにもエサを貰えないから
散りじりになって今じゃ3匹いるかいないか
その内その小さい猫含む2匹は毎日夕方になると
あたしの家の玄関でエサ貰うの待ってたわ
ここ2日見ないと思ってたのよね
早く見つかるといいんだけれど
684陽気な名無しさん:2011/07/13(水) 02:08:59.57 ID:45WR7LvK0
若々しいわねえ
うちの8歳の方がよほど老けて見えるわ・・・

姐さんたちの子は病院平気かしら?
普通に嫌がる位は誰でもあるんでしょうけど、うちのは半端ないのよ
もうキャリーケースに入れるだけで大騒動なの
ついてから暴れ回るって事はないんだけど、肉球に汗かいて固まってるし
その日は一日御飯食べなくなっちゃうし、もっと年とって病気が出てきた時が怖いわ
もう1匹の子は喜んでキャリーケースに入ってって
診察治療されながら喉鳴らすような子なんだけど、個体差って凄まじいわね
685陽気な名無しさん:2011/07/13(水) 02:11:27.24 ID:45WR7LvK0
>>683
家にもいれずに餌も満足に与えないって、それ外飼いとも言わないんじゃないかしら・・・
無事に生きてるなら見つからない方がいいような気もするわ
686陽気な名無しさん:2011/07/13(水) 03:34:43.93 ID:yT7eA0KnO
>>685
でもそこの馬鹿飼い主はうちの猫だから
とかあたしがエサあげてるのを知って、近所のじじいに偉そうにのたまったらしいわ
だったら家でエサやんなさいよね!を遠まわしで文句言ったらじじい笑ってたわ
暑くなってきて深夜までDQNが所々たむろしてるし危険よね
あたし外にいる猫見るといてもたっても居られなくてついついエサあげちゃうのよね
687陽気な名無しさん:2011/07/13(水) 14:31:34.94 ID:yHOaE7WAO
>>679
薬の効能効能が穏やかなのを接種させると思うわ。
老衰で肝臓や腎臓の機能が低下してれば、
強い薬はかえって毒だもの。

688陽気な名無しさん:2011/07/13(水) 14:33:43.34 ID:yHOaE7WAO
>>687自己レスよ。
効能効能になってたわ。
効能効果よ。
689陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 00:26:16.21 ID:QDgYDjVl0
アタシも満17歳になる愛猫の健康が気になってしまい血液検査してきたわ。
見た目は元気で健康そうなんだけど、GOTやGPTの数値が基準より+10くらい高くて
もの凄いショックよ。
ロイヤルカナンの腎臓サポート食を勧められたわ。
普通の餌を与えるよりも2年くらいは寿命が延びるとか言われたの。
690陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 01:21:14.87 ID:s0JAlR2Z0
昔はご飯に味噌汁かけたようなの食わせてたのよね?
猫も犬も〔人間も?〕
やっぱり食べ物って重要なのねえ

いつもは逃げちゃう近所の猫達も、人間が通り過ぎるだけだとちょっと警戒する体で『ヒ』の字のままだわ
691陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 03:27:55.58 ID:iwLqvN8PO
新宿中央公園で、たぶんカラスに食われた子猫の死体があったわ。
目玉が無く内臓だけ食われたみたい…
あいつら何なの?食べるなら全部食べなさいよね。芝生を掘って埋めたけど良かったのかしら、、
692陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 08:40:33.35 ID:0xjdHOhxO
分からないけど個人的には良かったと言いたいわ
ほっといたらまるで生ゴミ処理のように乱雑に運ばれて燃やされるんだもの
最後に優しい姐さんの手で土に返してもらえてあたしは嬉しいわ
693陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 08:51:32.32 ID:0xjdHOhxO
やだ、スレに来た目的忘れてたわ

今朝恒例にしてる早朝ベランダ散歩してたらベランダに長い蛇の抜け殻が落ちてたのよ
特に田舎でもないし高い場所なのにどこからやってきたのかしら
室外機の陰なんかに潜んでそうで怖かったから今日は短時間で散歩終了したわ
かなり不満そうだったけどw
694陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 10:44:20.27 ID:JItZ2F+I0
ヘビより猫の方が強かったりするわよ。
室内飼いだとわからないけど。

そういえばサーバルキャットが毒蛇を殴り殺して食っちゃうのをNHKの自然科学番組で見たわ。
猫パンチって意外と効くのね、びっくりしたわ。
脳震盪起こすのかしら。3,4回殴って終わりだったもの。
695陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 13:43:03.68 ID:RElyjuNX0
696陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 14:14:52.54 ID:teSu/xIGO
蛇〜?
うちの元お嬢猫が昔、
大きなアオダイショウを
がっちりくわえて、家ん中入って来た事があったわ。わざわざアタシの足下に運んで来たのよ…。
泣いたわ。
でもああいう時の猫って、野性丸出しよ。
喉の奥っていうか腹の底から唸り声出してたのよ〜。
697陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 14:27:48.65 ID:tCpp49tR0
猫的には『いつもありがとう、お礼よ』ってつもりかしら?
見せにきてるだけっていうけど獲物を飼い主に置いていくのよねえ
気持ちだけで十分だわ
698陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 19:45:45.22 ID:Bbb3FRlX0
猫のお土産にはいくつか説があるみたいね

・狩ったものを安全な場所(飼い主がいる場所)に持って帰ってくる為
・飼い主は狩りができないと思って人間に狩りを教える為
・狩りが成功した事を褒めてもらう為

かかりつけの獣医さんは「褒めてもらう為」説を推してたわ
だから決して叱ったり怖がって払いのけたりしちゃダメなんですって
あたしは凄い凄い、偉い偉いって言って頭を撫でた後に獲物を何とかして逃がしてるわ
できれば逃がしたり捨てたりするところを見られない方がいいらしいけど
あの状態の猫の意識を獲物から逸らすなんて無理よね・・・
699陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 19:55:25.41 ID:teSu/xIGO
誉めてあげて…と言われてもねぇ。
蛇にネズミ、
鳩にすずめ…とかげ…
泣くわよ。
蛇はね、取り上げて
裏の雑木林に離したのよ。でも、また一時間もしないうちにくわえて来たのよね。蛇は瀕死状態よ…。
可哀想でね、次はもっと遠くに持って行って離したわ。
700陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 20:07:40.23 ID:Bbb3FRlX0
うちはヤモリばかりだから割と何とかなったけど、
>>699姐さんとこのラインナップは辛過ぎるわねw
でも蛇を逃がしてあげられる姐さん素敵だわw

台所のG持ってくる子もいるのかしら?
701陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 22:30:06.10 ID:RDv2mCsG0
昔、実家のぬこが20cm位の小さい蛇を意気揚々と咥えてきたことがあったわ。
お母んは絶叫したけど。
1m級のデカい蛇をお土産に持ってこられた姐さんっているかしら?
702陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 22:34:13.95 ID:ZA8kxFKv0
>>699
ゴキブリを忘れてるわよw
703陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 22:39:20.23 ID:ciw0Iack0
あたし、高校生のときにハーパン履いて居間で昼寝してたの
そしたら、猫がトカゲ持ってきてあたしの膝のあたりで離したらしいのね
トカゲがパンツの中に入って来て、一人で大騒ぎしたことがあったわ
704陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 23:01:48.62 ID:teSu/xIGO
699よ。
Gはないわ、不思議と。
食べちゃってたのかしら?蛇もそうね…60センチくらいかしらね…
鳥はね、首根っこをくわえて唸ってるうちはまだいいのよ。
朝、目が覚めたら、
ベッドの下が羽だらけ、血だらけで、鳥本体が見当たらないのが怖いのよ。
ネズミは食べちゃってたわ。
705陽気な名無しさん:2011/07/15(金) 01:58:56.01 ID:q0t7iNTh0
猫って夏の暑さは平気かと思ったけど、猫の熱中症もあるみたいね。
うちの子は外猫なのでひんやりタオルを購入したわ。
706陽気な名無しさん:2011/07/15(金) 04:30:23.82 ID:3/NFxlio0
外猫ってどんな感じなのかしら?
707陽気な名無しさん:2011/07/15(金) 10:44:25.22 ID:+hs+30mw0
>>699
ワイルドな猫ちゃんねぇ

うちの猫は、カタツムリを見つけただけでも、
殻をチョンチョンって突っつくだけで、後は何もしないでじーっと見つめてるだけだわ。

でも、おもちゃは、口にくわえてアタシの足下に持って来るの。
708陽気な名無しさん:2011/07/15(金) 14:14:48.57 ID:YomNQts50
>>704
取り敢えずベッドの下で幸いだわね

一緒に暮らすなら>>707さん家の様な猫がいいけど、こればっかりは時間が経過しないとわからないわね
完全室内飼いにしても何かしら連れてくるのかしら?
一応Gは出ないのよ、コンバットだらけにしてるわ
709陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 01:13:07.90 ID:dRfcsmziO
>>705
ひんやりタオルはどうやって使うのかしら?
猫ちゃんの身体を拭いてあげたりするの??
これだけ毎日猛暑が続くとさすがの猫ちゃんも、堪えるわよね…。

アタシが昔世話してた外猫ちゃんは、日中の暑い時間帯は、
サバンナのライオンみたいに草むらの影に隠れてたわ。
710陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 01:19:39.66 ID:PdoFMMdo0
>>709
ウッドデッキでいつも寝転んでいるから上にかけてあげるの。
711陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 01:31:10.82 ID:dRfcsmziO
>>710
あらぁいいわね!!
ほどよくヒンヤリして
気持ちいいわよね、きっと。
ウッドデッキがあるお家も羨ましいわ。
猫ちゃんがまったり寛ぐ姿…絵になるわぁ。
712陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 01:35:47.67 ID:eBWErw7a0
このおもちゃが最近のヒットよ。
ヒモがゴムではなく、太く柔らかい素材なのが良いみたい。
ヒモ好きなのよ。うちの三毛。
http://www.doggyman.com/product_db/detail.php?id=528
713陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 01:47:24.61 ID:PdoFMMdo0
>>711
元ノラちゃんでうちに来てから17年が経つんだけど、家の中に入ってこないのよ。
だから中庭のウッドデッキの上に犬小屋を置いて、そこで生活しているの。
夏場はバテたように寝転がっているので上にかけてあげようと思ってね。
714陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 01:49:23.88 ID:dRfcsmziO
>>712
明日すぐに買いに走るわ。教えてくれてありがとう。
猫って紐好きよね。
715陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 01:54:05.12 ID:eBWErw7a0
>>714
姐さんの猫ちゃんが気に入ると良いわね。
716陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 02:09:37.71 ID:dRfcsmziO
>>713
え〜っ!17年??
すごいわね。
姐さんに大事にされて長生きできて幸せね〜。
アタシね、長生きしてる犬や猫にはいつも、
長生きしてくれてありがとうって思うのよ。
お世話は時として大変だけれど、すごく幸せな時間をくれるもの。

ウッドデッキの猫ちゃん、暑さに負けないで欲しいわ。
717BAHO ◆EvZ.vw6iVw :2011/07/16(土) 02:34:26.49 ID:12h+RdaQ0
にゃんこのおもちゃってつい衝動買いしてしまうわー。。。
電池で動く猫じゃらしがモグラ叩きみたく穴から出てくるのとかも。
説明書では90%以上の猫が反応!止まらない!みたいなのがあった。
わいが出張多くて、寂しいと思うからって買ったけどまったく反応なしよ??
結局、猫って、そんな遊びまくってるわけじゃねーし騙されたわ。。。
うちは、黒猫の♀とカッコいいお酢の二匹いるから飼い主が心配しなくてもいいのよ。
猫って遊びの天才ですもの。。。色々やられたけど可愛いわー干し

718陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 06:52:33.90 ID:DoAigMkV0
うちのは何買ってあげても結局
オーソドックスな猫じゃらしと丸めたアルミホイルが一番みたいだわ
丸めたアルミホイルは勝手に遊んでくれるから楽だけど
子猫でハマっちゃう子だとまともに呼吸が出来なくなるまで遊び続けるから注意が必要よ
719陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 11:45:31.66 ID:t87odQ690
「猫たちの詩」って市井で暮らすすてきな猫が出てくる良い番組だと思うわ。CMもかわいいし
720陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 14:36:13.48 ID:YpomhdSX0
市井なんて言葉ひさびさに見たから、市井紗耶香?とかおもっちゃったわw
ううん、どんな奴か知らないけど。
721陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 14:54:44.59 ID:sILxh76z0
完全な死語ね。つうかもともと文語だし
こんな所でさりげなく使われたら逆に不自然だわ。
722陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 23:19:13.30 ID:dRfcsmziO
>>715
遊んでるわー。
ぴょんぴょん必死に跳ねて楽しそうだけど、
振り回すこっちは疲れるわね。しかもエンドレスよ…
ビールが美味しいわ。
723陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 23:37:21.59 ID:BbQLyulE0
>>722
猫ちゃん大興奮なのね。良かったわ。
724陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 01:56:40.91 ID:ibzzBoT70
猫は涼しい場所を探すのが上手いので暑さは平気なのかと思っていたけど
そうでもないのよね。
725陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 10:18:01.25 ID:VJ9Yk+0Q0
熱帯の植物でも、日本の夏は暑過ぎて盛夏には花が咲かないもの。
いくら暑さに強い猫とはいえ、こう暑いとね。
あたしが子供の頃は30度を超えることは珍しかったわ…。
726陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 15:46:39.09 ID:OF/jUu+s0
この時期、長毛種だときっとエアコンが必須よね。
何故か放し飼いにされているメインクーンを見かけてふとそう思ったわ。
727陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 17:23:58.58 ID:JW+h726i0
猫ってやっぱりパソコンの前に来るのかしら?
728陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 17:25:56.38 ID:wgRcgGRs0
パソコンの前と言うより、
ウチで飼ったどの猫もキーボードをベッドにするのが好きだったわ。
qrwswwgrfdfseddffddsdddとかの文字が並んでたりw
729陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 22:32:21.36 ID:TZUIIg2a0
TVの上に乗って寝たりPCの前にきたり寝たりするのは
気を引きたいかららしいわね
確かにPCの前に来るのってあたしがPC使ってる時だけだわw
あたしとモニターの間をウロウロしてローマ字かな入力を解除されたり
開いてた窓一気に消されたり全画面表示にされたり、結構なPCの使い手よ
キーボの上で寝られた時はかなりの頻度でPCがエラー音の悲鳴あげてるわ
まるで心電図のようにw
730陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 22:44:36.12 ID:TZUIIg2a0
連投ごめんなさい
単純に画面に映るものに興味を持って寄ってくる場合もあったわね
動物動画見てると結構な頻度で2匹共寄ってくるわ


http://nukoup.nukos.net/img/71935.jpg
若かりし頃の自分に見入ってるシャム子よ
画面が汚過ぎるけどこの後ちゃんと綺麗に拭いたから許してw
731陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 22:48:07.98 ID:3DID5yqxO
「邪魔する気満々」なのかしら?それとも、
「遊んで」かしら?
昔は畳の上で新聞を広げると、乗って来て読みづらかったわ。
あ、アタシが腹筋始めると腹に乗っかる子もいたわ。
732陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 22:56:32.18 ID:z4yGYA990
>>730
ひゃだ可愛いわ!
若かりし頃の姿がまるでぬいぐるみね!
733陽気な名無しさん:2011/07/18(月) 00:06:12.47 ID:aCpVjP56O
シャムって頭良いイメージだわ
ウチの茶トラ♂はバカだけど… でも甘えん坊で可愛いわ
734陽気な名無しさん:2011/07/18(月) 00:23:21.47 ID:dbM1tm9J0
スネ夫もシャム猫を飼っていたわね。
ちなみに名前はチルチルよ。
735陽気な名無しさん:2011/07/18(月) 00:25:20.02 ID:W4OvK+zi0
チルチルは頭良すぎw
736陽気な名無しさん:2011/07/18(月) 03:30:38.42 ID:bvCPq2Ap0
>>730
かわいいわね〜
もっと見たいわ
737陽気な名無しさん:2011/07/18(月) 05:39:37.78 ID:nceCIRh60
>昔は畳の上で新聞を広げると、乗って来て読みづらかったわ。
大抵、お尻をこっちに向けてなかった?

>あ、アタシが腹筋始めると腹に乗っかる子もいたわ。
微笑ましいわねw
738陽気な名無しさん:2011/07/18(月) 09:37:41.35 ID:8wUkUUCUO
>>737
そうよ〜お尻を向けてたわ。耳を少し後ろに寝かせてアタシや家族の気配を探ってたわ。
739陽気な名無しさん:2011/07/18(月) 13:46:53.35 ID:jX94yJu/0
そういうとこ、ネコちゃんって妙に奥ゆかしくていじらしいわよね。

でも今のアタシのネコちゃんはアタシがソファでくつろいでたら、
ぴょんぴょんって勢いよくアタシの胸に乗ってきていきなり眠るわ。
今回のネコちゃんはかなりストレートよw
740陽気な名無しさん:2011/07/18(月) 14:22:06.27 ID:IYAADe8L0
アタシいつも帰宅が12時近くになってしまうんだけど
マンションの入り口でノラ猫ちゃんが待っているのよ。
アタシが駐輪所にソッと餌を置いているのをどこかで見られていたんだわ。
アタシの姿を遠くから見ると「にゃー」って寄ってくる猫もいるの。
741陽気な名無しさん:2011/07/18(月) 18:07:29.38 ID:8wUkUUCUO
>>740
猫はよく見てるのよ〜。
お家に迎え入れるのは難しいの??
742陽気な名無しさん:2011/07/18(月) 20:26:26.89 ID:bPzFFCD7O
要らないカリカリをおもちゃにして遊ぶのをやめなさ〜い
743陽気な名無しさん:2011/07/18(月) 20:42:06.28 ID:nceCIRh60
>>730
ごめんなさい。
だまし絵みたいに、俯き加減の男の顔に見えたわ・・・
744陽気な名無しさん:2011/07/18(月) 21:16:33.16 ID:LhQtY6uYO
近所に野良の子猫ちゃん達がいるんだけど、
台風大丈夫かしら?
745陽気な名無しさん:2011/07/18(月) 21:28:48.86 ID:LHtFox5y0
かなりの雨が降るらしいから心配よね。
どうかいい場所に避難してますように。
746陽気な名無しさん:2011/07/18(月) 23:12:15.16 ID:orba6W7Q0
>>743
あたしはサムネール見たとき、ハーネス着けた男に見えたわw
747陽気な名無しさん:2011/07/18(月) 23:41:17.74 ID:lILEi4/b0
>>743>>746
ちょw
でもハーネス付けた男ってのは何となく分かったわw
俯き加減の男はよく分からないけど麻原みたいな感じかしら

それにしても台風心配ね・・・
うちは上手くそれたからあまり影響は無さそうなんだけど
皆無事にやり過ごして欲しいわ
748陽気な名無しさん:2011/07/20(水) 20:19:53.67 ID:ScAR00Sg0
チャトラン元気かしら?
749陽気な名無しさん:2011/07/20(水) 20:48:09.13 ID:MSxTUNf6P
750陽気な名無しさん:2011/07/20(水) 20:58:47.31 ID:ScAR00Sg0
まぁ、気持ち良さそうね〜
あたしも一緒に添い寝したいわ

チャトランの尻尾の先ってそんな風になってたのね
751陽気な名無しさん:2011/07/20(水) 20:59:23.31 ID:0kAitnJZ0
>>749
目の錯覚かわかんないけど、なんかデカすぎない?w
752陽気な名無しさん:2011/07/20(水) 21:03:36.35 ID:xEYk5BKI0
ゲイの獣医さんっているのかしら。
アタシ頭が良ければ獣医になりたかったわ。
病気で苦しんでいる猫ちゃんたちを楽にしてあげたい。
でも血とか見るの苦手なので無理かな。
753陽気な名無しさん:2011/07/20(水) 21:10:01.87 ID:ScAR00Sg0
あたしも獣医になりたかったわ
馬鹿過ぎて挫折したけどw

でも今考えるとあたしみたいな甘ちゃんはそれでよかったとも思うの
血とかの問題だけじゃないのよ
虐待された子を診たり虐殺された子を検分したり
飼い主の都合で助けてあげられない子を見たり助かる可能性のある子を安楽死させたり
好きだけじゃやってけない世界らしいわ
754陽気な名無しさん:2011/07/20(水) 21:38:07.05 ID:YRF0ReLQ0
>>753
あたしも小学生の頃獣医にあこがれたわ。北大の獣医学部に通いたかったわ。
755陽気な名無しさん:2011/07/20(水) 22:48:37.61 ID:j0SPURNN0
今日の教育TVの2355、眠れねこねこよ。
リピート放送だけど、このコーナー好きよ。
756陽気な名無しさん:2011/07/20(水) 22:55:37.29 ID:KvW2Zc+F0
今さっき、僕の猫のヒマワリが亡くなってしまいました
糖尿病らしく前から症状がでてたのに気づいてやれませんでした・・・

6年間だったけどとても長く感じました
一年前に死んでしまったハリーと天国で仲良く過ごしてください
ありがとう・・・


突然すみませんでした
今は優しくヒマワリを見送ってきます
757陽気な名無しさん:2011/07/20(水) 23:14:21.32 ID:WmiO5UiS0
可愛い名前ね。
安らかにお眠りくださいヒマワリちゃん。
758陽気な名無しさん:2011/07/21(木) 11:45:15.76 ID:tmim48J8O
>>756
ひまわりちゃんは、ハリーちゃんと仲良く
空から姐さんを見守ってくれるわよ。

ひまわりちゃんが、安らかに虹の橋を渡れますように。
姐さんもお疲れ様でした。
759陽気な名無しさん:2011/07/21(木) 13:26:32.06 ID:DRZhFD310
>>756
胸が痛いわ…
ヒマワリちゃんはあなたと出会えて
一生を一緒に暮らせて幸せだったと思うわ。
気を落とさないで。
760陽気な名無しさん:2011/07/21(木) 16:29:29.95 ID:WeWCgeEw0
そうよ、きっと幸せだったと思うわ。
>>756は目一杯ヒマワリちゃんを愛したんだから。

どれだけ尽くしても後悔は残るわ…。そういうもんよ。
761陽気な名無しさん:2011/07/21(木) 20:32:20.06 ID:V9+JYtiw0
>>756
あたしも3年前に11歳の子を糖尿病で亡くしたけど
その時獣医さんが糖尿を早い段階で気付ける人なんてほとんどいないって言ってたわ
よく飲みよくおしっこをするなんて最初から糖尿を警戒してなければ健康体に映るものね
気付いてやれなかった事、後悔する気持ちは凄くよく分かるけど自分を責めちゃダメよ
いつか元気になって、また新しい子を迎えるような事があったら
その時はお互い気をつけてあげましょ

早く元気になってね
きっとヒマワリちゃんもそう思ってると思うわよ
762陽気な名無しさん:2011/07/22(金) 16:43:38.88 ID:ZsyUXAAEO
763陽気な名無しさん:2011/07/22(金) 23:36:01.20 ID:UDO91drm0
急に涼しくなってきたと思ったら、ピッタリと体をくっつけてくるわ
現金な子ね
764陽気な名無しさん:2011/07/22(金) 23:44:27.69 ID:WUxm6hc2O
>>763

それでこその猫じゃないのよ(笑)
可愛らしいわ。
765陽気な名無しさん:2011/07/23(土) 01:50:19.76 ID:AqYy4Arp0
冬場はいつの間にか枕を乗っ取られて、いつもベッドのはじっこで寝てたんだけど、
最近また同じ状況だわ
766陽気な名無しさん:2011/07/23(土) 01:54:49.87 ID:p2P3ktwd0
動物病院に行くとほとんど犬ね。
猫ってあまり病気しないのかな。
うちの子は18歳なので今年に入ってから病気ばかりよ。
GOTなどの数値も悪く、いつもぐったりで痩せてしまい、
年だから仕方ないかなと思って諦めていたけど、薬を飲んで回復し元気になったわ。
年だからといって諦めるもんじゃないわね。
767陽気な名無しさん:2011/07/23(土) 12:27:39.71 ID:uyh0zQGO0
お大事に。
ちなみにあたしが行った時は猫だらけだったわよ。
768陽気な名無しさん:2011/07/23(土) 14:46:29.36 ID:mti5QtkJO
769陽気な名無しさん:2011/07/23(土) 15:04:24.90 ID:GxW5JNk20
きゃーかわいい!!
おっきなまんまるお目々ね〜
毛の長さもいい感じ
モフモフしたいわ〜!!!
770陽気な名無しさん:2011/07/24(日) 16:38:03.65 ID:tXvkOc4ZO
モフモフじゃん
771陽気な名無しさん:2011/07/25(月) 00:36:06.21 ID:3vOS/pVB0
最近周りでペットが亡くなったって話を聞く事がやたら多いの
なんだか怖くて神経質になっちゃうわ
1週間位前から突然、うちの7才の子が驚く程食欲が増しちゃったの
ご飯食べた30分後にお腹空いた〜って鳴くのよ
そんなんだから少し量増やしてあげてるんだけどそれでも鳴くの
起きてきてはニャーニャーニャーニャー
PCの邪魔したり服噛んで引っ張ったりして・・・
今までこんな事なかったから戸惑ってるわ
食べてるのに痩せてる、とかだと病院行こうかとも思うけど、しっかり太ってるからちょっとねえ
772陽気な名無しさん:2011/07/26(火) 00:04:40.64 ID:yMT/aTTW0
夏でも食欲あるっていいわよ
うちの猫は冷蔵庫で冷やした猫缶じゃないと食べないわ
773陽気な名無しさん:2011/07/26(火) 16:48:52.92 ID:3qcjjB3B0
猫って熱いものはもちろんだけど、冷たいものも無理ななずなんだけど、変わってるわね
774陽気な名無しさん:2011/07/26(火) 20:02:21.03 ID:Unh0HEeu0
>>605です。
予定日よりもだいぶ遅くて心配したけど
おかげさまで一昨日の夜無事産まれました。
母親似で真っ白な仔が三匹。
どうか元気に育ってほしいわ。
http://n.pic.to/7kf50
775陽気な名無しさん:2011/07/26(火) 20:08:02.82 ID:FJdx+OBl0
>>774
(≧∇≦)キャー♪なんてかわいい!
真っ白でふわふわね!
776陽気な名無しさん:2011/07/26(火) 20:40:21.50 ID:aRnZxPGa0
>>774
雪見大福ちゃん達、可愛いわー
777陽気な名無しさん:2011/07/26(火) 20:44:01.69 ID:jiUS2op00
今日は仕事の都合で家に帰ることができず野良ちゃんにご飯あげられないわ。
1日くらい平気かしら。お腹空かして待ってたらと思うと心が痛むわ。
778陽気な名無しさん:2011/07/26(火) 20:54:31.15 ID:FNVRmMiKO
>>774
可愛い〜。
みんな真っ白なのね。
スクスク大きくなりますように。

>>777
心配はわかるわぁ。
でも、大丈夫よ…。待ってるだろうけど。
779陽気な名無しさん:2011/07/26(火) 23:52:20.02 ID:aO4OQRzl0
>>772
確かに、食欲落ちる方が心配よね
だけど・・・今日はあたしが留守の間に煎餅とポテチの袋をビリビリに破いて漁り食いしてたのよ
今まで人間の食べ物に手を出した事なんて1度もなかったのに。
やっぱりちょっとあまりにも急な変化だから明日にでも病院に相談してみる事にしたわ。

>>774
かっわいいわぁ
やだもうほんっとに可愛いわ!
次のうp楽しみにしてるわね
780陽気な名無しさん:2011/07/27(水) 00:24:51.17 ID:xpY8/noA0
風邪引いた猫ちゃんに抗生剤が処方されたんだけど、
水で溶いてスポイトで口にピューっと注入しているの。
そしたら餌を吐いてしまったわ。抗生剤も吐き出されちゃったのかな。
781陽気な名無しさん:2011/07/27(水) 07:32:22.04 ID:CMnumXXS0
朝っぱらから被災地で保護活動をしてらっしゃるブログ見てしまったわ
目が腫れちゃいそうよ
未だ頑張ってくれてる方がいっぱいいるのね
動物病院で3回程募金したけど、先週行ったらもう募金箱撤収されてたわ
他になんかできる事ないのかしら・・・

>>780
粉薬って飲ませるの大変よね、中々飲んでくれないし
うちの子も風邪で昨日やっと全て飲ませ終えたところよ
今日は吐かないといいわね
782陽気な名無しさん:2011/07/27(水) 13:09:59.19 ID:e4XuPk2tP
だいちゃんは相変わらずベランダ冒険を楽しんでるかしら?
783陽気な名無しさん:2011/07/27(水) 15:18:03.03 ID:4OYrCk7K0
ちょっとカンガルーみたいにしてみた
http://iup.2ch-library.com/i/i0375574-1311747360.jpg
784陽気な名無しさん:2011/07/27(水) 15:59:00.20 ID:xXkD//cF0
ちょっとした心霊写真みたいだわw
かわいい
785陽気な名無しさん:2011/07/27(水) 17:00:51.30 ID:Gr3eKks1O
>>783
可愛いわ〜。
まだ小さい猫ちゃんね!!
また見せてね。
786陽気な名無しさん:2011/07/27(水) 17:56:55.50 ID:paWJV4eY0
この春生まれたらしい黒猫の世話してるんだけど
ヘルムート直道にそっくりなのw
ビリケンさんにも似てるわw
まあそんな感じの子猫ちゃんよ
真っ白で丈夫な歯が生えてるわw
787陽気な名無しさん:2011/07/27(水) 19:54:12.95 ID:Gr3eKks1O
へ、ヘルムート直道〜?
赤ちゃんなのに…?
きっと、すでに味わい深いお顔をしてるのね。

お写真楽しみにしてるわ。
788陽気な名無しさん:2011/07/27(水) 23:39:53.07 ID:CfOncrrw0
ピュリナ○○の試供品の餌
2袋が郵便で届いたけど小さいね。
5年位前は大袋で宅急便で届いたのに。
789陽気な名無しさん:2011/07/27(水) 23:41:10.16 ID:v1v0D2Da0
今年はうちの高齢猫ちゃんたち(17歳と18歳)が次々と体調を崩してしまい医療費が大変だわ。
18歳の子は抗生剤と腎臓の薬で死にそうな状態から激的に元気を取り戻したけど、
17歳の方は声が出なくなり、ぐったりしててだるそうなの。昨日獣医さんには風邪かなと言われ
抗生剤の注射したけど、まだ元気がないのよ。食欲もないし。
夏場に体調崩したのは初めてよ。昨年の猛暑は何事もなく乗り越えたのに。
やっぱり高齢猫は1歳でも年を取ると、免疫が低下するのかな。
790陽気な名無しさん:2011/07/27(水) 23:48:32.35 ID:nsWGhfcx0
まあ、何とか夏を乗り切って欲しいわね

ご飯にマタタビとか混ぜるるのはどうかしら
効能に食欲のない猫ちゃんのご飯に混ぜて、って書いてあるわ
791陽気な名無しさん:2011/07/27(水) 23:57:08.53 ID:v1v0D2Da0
>>790
またたびの粉末を買ってきて試したんだけど、ダメだったわ。
一口くらいは食べるんだけどね。
餌をほとんど食べないので抗生剤だけ水に溶かして飲ませているの。

792陽気な名無しさん:2011/07/28(木) 00:54:28.36 ID:0QA1O5xS0
ご飯があまり食べられないと体力落ちちゃって心配ね

ヤギミルクが免疫力や体力を上げるのにいいって最近やたら聞くんだけど
どうなのかしら?
なんだかずっと気になってるわ
793陽気な名無しさん:2011/07/28(木) 16:05:42.19 ID:muc20sVj0
食欲ない時はヤギミルク(猫用)あげてる。

抗生物質の粉末、獣医に言われたように缶詰に混ぜるけど、ちゃんと食べるわよ。
混ぜていい薬とダメな薬があるのかもしれないけど。
794陽気な名無しさん:2011/07/28(木) 22:24:36.45 ID:0QA1O5xS0
>>793
有難う、ヤギミルク良さそうかしら?
良さそうなら買いたいわ

そしてシャム子の目がやっと治ってきたわ!
うちに来たすぐは元気いっぱいで可愛い顔してたのに初乳の抗体が切れ始めた先月頭から
風邪やら疥癬やら出てきて目が腫れたり目の周りと耳の毛が抜けたりしてたの
元気と食欲はちっとも落ちなかったから割と軽かったみたいだけど
でも治療も終わったしやっと目がぱっちりして毛も生えてきたわ
http://nukoup.nukos.net/img/72579.jpg
795陽気な名無しさん:2011/07/28(木) 22:40:21.39 ID:6SczFKv40
シャムちゃんて、ほんとにきれいな目をしてるわね
796陽気な名無しさん:2011/07/28(木) 22:50:40.24 ID:osZFGKSP0
>>794
ひゃあキレイだわ!
797陽気な名無しさん:2011/07/29(金) 00:56:21.58 ID:6x1h5xJ6i
>>794
すんごい美人ね!たまらないわ
798陽気な名無しさん:2011/07/29(金) 01:42:08.02 ID:RYg82mx70
猫草ってどうなの?
無印良品の猫草が大高評らしいわね。
799陽気な名無しさん:2011/07/29(金) 20:05:58.82 ID:WEwhNa2p0
うちの子は好きだわ、無印
近所に生えてるネコジャラシの草も好きだけど
800陽気な名無しさん:2011/07/29(金) 21:26:13.53 ID:vMQ8W9an0
野良ちゃんは無反応だわw
801陽気な名無しさん:2011/07/30(土) 01:51:23.28 ID:6CmIBSxq0
うちは種から育ててて、まあそれなりに食べてくれるんだけど、散歩に連れて外行くとスゴい勢いで雑草食ってるわ。
イヤミかキサマ!ってくらいw
802陽気な名無しさん:2011/07/31(日) 19:17:44.77 ID:DDAz9BPlO
803陽気な名無しさん:2011/07/31(日) 20:36:41.98 ID:QJO6GyfAO
>>774
( ´∀`pq うわ〜かわいいっ☆
804陽気な名無しさん:2011/07/31(日) 21:29:50.68 ID:6YeEhN0B0
>>794>>802
かーわいいわぁ。あたしもねこ飼いたいけど会社の寮に住んでるし面倒見れないから
無理だわ・・・
これからもかわいいねこちゃんの写真見せてね!
805陽気な名無しさん:2011/07/31(日) 21:41:42.91 ID:jykcJa4+0
アタシん家、猫屋敷になりかけてる〜
普段仕事で留守だし庭が結構広くて(約50坪)雑草が生い茂ってるせいかも?
どうも子猫が3匹住み着いているようなんだけど、
とても綺麗で痩せこけていないから、飼い猫なのかしら?
猫を飼ったことがないからよくわかんないわ〜
あたし猫を抱くと蕁麻疹ができるから家の中では飼えないんだけど、
3匹とも毛並みが違うけど器量よしでかっわいいのぉ〜
806陽気な名無しさん:2011/07/31(日) 21:45:46.52 ID:J2Ol0YcU0
>>805
いつかうpしなさいよ!
気長に待ってるから
807陽気な名無しさん:2011/07/31(日) 23:22:08.80 ID:3o2SjQxe0
>>805
まあ、羨ましいわ。

うちの痩せ三毛、ソファカバーの下に潜り込むのが最近のお気に入りなの。
何だか気に入っているのよ。
ソファはほぼ猫専用だから、踏む心配はないのよ。
808陽気な名無しさん:2011/07/31(日) 23:46:40.08 ID:YmuZxG5o0
今晩も俺のハニーは左腕で寝てるぜ。
右手でiPhone操作中。ちとつらい。http://i.imgur.com/VqfaE.jpg
809陽気な名無しさん:2011/08/01(月) 00:37:00.31 ID:NMYGWkif0
>>808
素敵ね、最高のぜいたくだわ
810陽気な名無しさん:2011/08/01(月) 01:26:13.99 ID:k76g8DeQ0
ねこちゃんもワクチン摂取すれば風邪予防になるかしら。
高齢猫なので風邪引きやすいのよ。
811陽気な名無しさん:2011/08/01(月) 01:47:44.54 ID:qlwORXLn0
812陽気な名無しさん:2011/08/01(月) 02:07:16.48 ID:rizEu14D0
きんさんみたいな顔してるわw
813陽気な名無しさん:2011/08/01(月) 02:56:42.97 ID:iwJeBOi4O
彼氏の実家の猫が子猫を六匹産んで、そのうちの二匹を引き取ることになりました。
大切に育てます!

http://l.pic.to/3s00y


http://o.pic.to/4cw7x
814陽気な名無しさん:2011/08/01(月) 11:50:36.34 ID:k76g8DeQ0
hitomiの愛猫も17歳だってね。
hitomiって大嫌いだったけど猫ちゃんのこと大事にしているようなので
好感度上がったわ。

ttp://ameblo.jp/ninpu-hitomi/entry-10971804092.html
815陽気な名無しさん:2011/08/01(月) 12:00:22.00 ID:JIFO6TDj0
>>813
かーわいいー!
やんちゃそう
816陽気な名無しさん:2011/08/01(月) 23:54:36.09 ID:zpfFZvCe0
>>813
1枚目最高ねっ。
つぶらな瞳、あどけない表情。堪らないわっ。
817陽気な名無しさん:2011/08/04(木) 01:23:40.53 ID:ZYPrM+BOO
>>813
まああ〜なんて可愛いの!2ぴき一緒にもらって来たなんて、うらやましいわ。これから、
ちびっこ運動会が毎日繰り広げられるのね〜。
またお写真見せて頂戴ね。
818陽気な名無しさん:2011/08/04(木) 17:30:33.04 ID:zaVGTzIL0
じょうろの水うまいニャ 山口の立ち飲みネコ
じょうろの水を立ち飲みする石村隆律さん(左)の飼い猫「モックン」
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2011/08/04/9cat/
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2011/08/04/9cat/~/media/highlight/2011/08/04/99Z20110804GZ0JPG00001500300.jpg

かわいいネコちゃんよ 
819陽気な名無しさん:2011/08/04(木) 17:55:34.79 ID:6+JTSdH30
か、かわいいわ!
飼い主さんも嬉しそうだわ。
820陽気な名無しさん:2011/08/04(木) 19:48:05.46 ID:ZYPrM+BOO
>>818
右手(正しくは右前足)が
可愛いわ。
飼い主のお爺ちゃまも。

猫って器用よね。
821陽気な名無しさん:2011/08/06(土) 01:06:35.48 ID:1+S4Rio8O
>>811
笑ったわ。でも、抜けなくなるかも…とは考えないのかしらねぇ。

お水ももう少したくさん入れてあげて欲しいわ。
822陽気な名無しさん:2011/08/06(土) 01:39:57.72 ID:v2SkKgka0
>>811
かわいいわ。スコティッシュホールドかしら?

うちの子はお皿に新鮮な水を用意してあるのに何故か浴室の洗い場に残っている水や
外に出たときは水溜りの水をよく飲むのよ。
823陽気な名無しさん:2011/08/06(土) 01:47:18.44 ID:1+S4Rio8O
>>822
姐さんの猫ちゃんと同じだわ、うちのボン。
朝イチで必ず、風呂場に行くわ。
それも、床にちょっと残ってる水滴ほどの水を飲むのが好きみたい。
なんでかしらねぇ…??
824陽気な名無しさん:2011/08/08(月) 01:33:06.86 ID:C5yS2JCMO
>>813です
>>815-817ありがとうございます。
猫飼うの初めてなので何もわからず、飼育本片手に毎日やんちゃな二匹に悪戦苦闘しながらも、可愛さにめちゃめちゃ癒やされてます。幸せにしてあげられるように頑張ります

http://l.pic.to/3th3i

http://l.pic.to/3ti0a

http://o.pic.to/4e2r1
825陽気な名無しさん:2011/08/08(月) 01:51:12.50 ID:wN/nakcb0
>>824
まあ、可愛いわ〜

ネコは所かまわずゲロするけど、どうか怒らないでやってね
826陽気な名無しさん:2011/08/08(月) 11:28:14.35 ID:XXF80O5S0
>>822
塩素臭がするのかしら
827陽気な名無しさん:2011/08/08(月) 21:41:52.92 ID:WLiuI8l90
>>824
絵葉書になりそうな可愛い子猫ね。
それにしても、猫って洗濯ものが好きよね…。
828陽気な名無しさん:2011/08/08(月) 21:48:42.66 ID:mLTY5JunP
>>827
体臭が好きだって、ネコ好き男スレで聞いたわ。
うちのネコが小さい頃、
お利口なんだけど、留守番させるのが心配、
って書き込みしたら、一日来てたシャツを、
寝床でも段ボール箱にでも入れといてやると、
その臭いで落ち着く、
って教わったの。
その通りにしたら、帰宅してみると、うちのねこ、しがみついて寝息を立ててたわw
829陽気な名無しさん:2011/08/08(月) 22:07:33.85 ID:x7/pyls20
http://nicovideo.jp/watch/sm15243887
福井で有名な猫寺です
30匹以上の猫にかこまれて幸せになれますw
830陽気な名無しさん:2011/08/09(火) 07:36:20.71 ID:T6HZtDOJ0
>>828
うちの猫も体臭好きよ。
シャワー使う前にソファーで携帯いじってたら
猫が脇の下にやってきて匂いをかいだかと思うと
チュパチュパやりだしたわw
831陽気な名無しさん:2011/08/09(火) 23:08:40.42 ID:rjsOeclB0
動物病院って、猫が元気になっても医者がまた診察しに来てくださいという間は
通院すべきかしら?腎疾患で薬を4週間投与して元気になったんだけどね。
832陽気な名無しさん:2011/08/10(水) 00:50:49.99 ID:BKwc2M7X0
>>824
可愛いわね。うpありがとう。
この子たちといい、シャム子ちゃんといい
子猫の可愛さは格別ね。
833陽気な名無しさん:2011/08/10(水) 01:11:08.05 ID:fh+rK8Mm0
7月に出張で日本一暑くて有名な熊谷に行った時に
駅前に生後1ヶ月くらいと思われる子猫が4匹いて、地面の上に
横になっていたのよ。暑くてバテているようだったわ。
かわいそうだけど、どうすることもできず後ろ髪を引かれる思いで
その場を去ったの。

そして今日、再び熊谷出張だったので、猫ちゃんたちの行方が気になって
恐る恐る見に行ったのよ。
そしたらこんな猛暑の中元気に走り回ったり、通行人にスリスリしたりしてたのよ。
若い女の人が自分の弁当箱をバッグから出して弁当箱の蓋にミネラルウォーターを
入れて猫ちゃんたちに与えてくれてたのよ。何だか嬉しくなっちゃった。

でも今後どうなっちゃうか心配だわ。
学生らしき女の人が、自分の弁当箱を出して、弁当箱のふたに天然水を
入れて猫ちゃんたちに与えていたのよ。やさしいのね。
834陽気な名無しさん:2011/08/10(水) 01:18:46.79 ID:U9D/EuGJ0
で、あなたは駅前コンビニで猫缶買って子猫にあげたのよね?
やさしいわねー
835陽気な名無しさん:2011/08/10(水) 03:08:43.79 ID:vmTmsZGz0
>>833
夏場の水分補給は気が利くわね

家の前の空き地によく野良が子供産んでて思ったけど
猫スレって「人に捨てられて可哀相な子猫保護した><自分GJ!」って書いてるじゃない?
あれ捨てられてるんじゃなくて、野良親猫が人間を警戒して
子猫に近づけないだけよ
あんたが帰れば親猫はでてくるわよ
836陽気な名無しさん:2011/08/10(水) 08:46:06.54 ID:/2cv/r6QO
あたしも猫拾ったけど、拾う前は親猫のこと考えたわ。
うちのは片目が潰れてて、3日ほど様子見てる間にカラスに突かれたりしだしたから拾っちゃったわ。

基本的に野性の動物は死ぬか生きるかの世界よね。
あたしは手出しした以上はどちらかが死ぬまで連れ添うけど、
とりあえず拾って里親探してあげてる人見ると大変ね〜って思うわ。

837陽気な名無しさん:2011/08/10(水) 11:06:32.00 ID:Cg2tT8Zg0
まる2日来なかったノラちゃんが来てくれたわ。
痩せて、毛艶もなくなってまるで濡れたみたいにぺっちゃんこのズタボロ。
中身は元気そうだから安心だけど。
838陽気な名無しさん:2011/08/10(水) 18:44:10.62 ID:kUBU8dOJ0
本当に?
839陽気な名無しさん:2011/08/10(水) 20:04:04.84 ID:c6DP9uxkP
アイスノン気持ちイイのニャン。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1PyyBAw.jpg
840陽気な名無しさん:2011/08/10(水) 21:43:12.26 ID:51IcxP8K0
チャトランもこの暑さにゃ勝てないわね
841陽気な名無しさん:2011/08/10(水) 21:44:11.20 ID:crBgjOrM0
可愛い!ひょうきんな表情ね。

>>838
お腹すいてたみたいで、がっつり三食食っていったわ。
しばらく様子見。
842陽気な名無しさん:2011/08/11(木) 00:43:48.68 ID:l/xLA5gu0
この暑さで外猫ちゃんたちは大丈夫かしら。
猫は涼しい箇所を見つけるのが上手いとは言うけど涼しい場所なんてあるのかな。
心配だわ。
843陽気な名無しさん:2011/08/11(木) 00:50:54.38 ID:nRk5Hjx10
お水も飲めてるか心配だわ
844陽気な名無しさん:2011/08/11(木) 01:36:07.94 ID:GOQYEaVuO
エアコンの、室外機のホースから出るお水を飲んでる猫ちゃん居るわ。

845陽気な名無しさん:2011/08/11(木) 13:48:10.65 ID:0lQrE9+50
今から20年前、40代だった父親は冷酷な人だった。
小学生だった私が拾ってきた猫がいて、外猫として父に隠れて外で餌をあげていた。
それを知った父親は車で猫を遠くに捨てた。
私は泣いたわ。

それから16年、すっかり年を取り丸くなった父親。
猫をひょんな事から飼い始め、なぜか溺愛状態。猫も父親にべったり。
4年後のある日、猫が突如行方不明に。
そして、心を病む父親。

因果報応。自分かした事は自分に返ってくるのね。
ある意味、あの猫は動物を愛する事が出来なかった父親に
愛を学ばせる為に天がよこした使者だったのかも。
あの猫のお陰で父は動物を愛するようになった。
そして、20年前の罪を償わせた。なんてね。


846陽気な名無しさん:2011/08/11(木) 13:50:24.79 ID:dlLQfzjp0
あなた父親似なのね・・・
847陽気な名無しさん:2011/08/11(木) 13:57:33.82 ID:LvXst6VfO
数年前、飼ってたぬこが車の中に入り込み、オカンが気づかず車で出かけて出先でぬこが逃げたことあったわ

悲しくて名前呼びながら探したけど見つからなかったわ…
848陽気な名無しさん:2011/08/11(木) 14:14:44.08 ID:k8xejzky0
>>845
そんなことより猫の心配してあげなさいよ!!!
849陽気な名無しさん:2011/08/11(木) 14:24:52.74 ID:079JehTqO
845が遠くに捨てたっぽいわ
850陽気な名無しさん:2011/08/11(木) 15:31:07.58 ID:k8xejzky0
息子が父に因果応報したのねw

851陽気な名無しさん:2011/08/11(木) 21:56:36.78 ID:XzZvmza80
よく見てるサイトよ。
猫の泣ける話でマジ泣きしちまったわw

http://nekomemo22.blog99.fc2.com/
852陽気な名無しさん:2011/08/12(金) 01:26:29.38 ID:H3APJVIQ0
853陽気な名無しさん:2011/08/12(金) 02:39:14.32 ID:mJqv4i8pO
>>851
>>852
ありがとう〜。
可愛くて泣けてきて、
和んで笑って…。
やっぱり猫っていいわね。
854陽気な名無しさん:2011/08/12(金) 03:13:56.15 ID:H3APJVIQ0
855陽気な名無しさん:2011/08/12(金) 03:16:50.84 ID:H3APJVIQ0
やだ、ごめんなさい間違えたわ。
856陽気な名無しさん:2011/08/12(金) 19:58:13.49 ID:mJqv4i8pO
可愛いから重複しちゃうわよね。
三毛猫ちゃん、
アタシの周りでは、ほとんど見掛けなくなったわ。
857陽気な名無しさん:2011/08/13(土) 01:13:34.79 ID:Xw09/WcD0
今朝のフジのめざましにゃんこは7時20分くらいからよ!
858陽気な名無しさん:2011/08/13(土) 07:11:30.38 ID:Wyk/BZGT0
>>857
今日はめざましにゃんこSPよ!
7時30分くらいだってさ
859陽気な名無しさん:2011/08/13(土) 08:19:30.43 ID:zp+VXVWY0
めざにゃん最高齢の子しか見れなかったわ
残念・・・
860 ◆/o....orz. :2011/08/13(土) 08:35:02.59 ID:nKtWmzwTO
>>859
わたしは顔のでかいでぶの老猫(♂)が好きなの。
861陽気な名無しさん:2011/08/13(土) 09:02:49.05 ID:Wyk/BZGT0
にゃんこ のエンコ できました

tp://www1.axfc.net/uploader/Ar/so/36765

パスはnyanko
862陽気な名無しさん:2011/08/13(土) 11:52:40.38 ID:6RO53sXl0
>>861
見られなかったのよ
ありがとう!
863陽気な名無しさん:2011/08/13(土) 23:19:00.79 ID:QaZGiLOy0
ありがとう。
>>861に幸あれ!
864陽気な名無しさん:2011/08/14(日) 00:27:59.93 ID:3jrDIZci0
>>859
アタシはあの27歳の猫に感動したわ。
27歳になっても元気なのね。希望を貰ったわ。
865陽気な名無しさん:2011/08/14(日) 01:59:33.57 ID:3jrDIZci0
866陽気な名無しさん:2011/08/14(日) 06:25:03.91 ID:P1WzrozZO
うちの子も生きていれば27歳だったわ。
867陽気な名無しさん:2011/08/18(木) 00:37:15.17 ID:GVsEdbBw0
子猫のことを「こぞ」って言うわよね

これって方言じゃなくて俗語でしょ?
868陽気な名無しさん:2011/08/18(木) 00:38:50.73 ID:e7BIt41X0
何よそれ、初耳だわ
869陽気な名無しさん:2011/08/18(木) 00:42:49.73 ID:uHJ5JQWw0
浪江町で震災後に耳無しウサギが生まれて話題になっていたけど、
被災地で春の出産シーズンに出産した猫ちゃんってたくさんいそうよね。
870陽気な名無しさん:2011/08/18(木) 00:48:52.06 ID:GVsEdbBw0
>>868
あら…

こぞ、こぞ、こっちおいで

知らない?
871陽気な名無しさん:2011/08/18(木) 01:01:20.77 ID:H+9Kg/cvO
男の子と女の子だとやっぱり性格って違うのかしら?

先代は誰もが振り返るキジの超美猫♀で、小さいころからご飯強請るとき以外は独立心旺盛で、
抱っこなんてろくにさせてくれなくて、いっつも手足突っ張って抵抗してって感じで、
二年前に逝ってしまってから、ショックで、もうしばらく猫とか飼えないわ〜って感じだったんだけど、
先日兄が、親猫とはぐれたのかしら、ビービー泣きながら家の周りを闊歩してる茶トラの男の子を保護して、
なんだかうちで飼うような流れになってるんだけど、そのこがまたひっつくひっつく。
ソファーでボーッとしてるといきなり床からジャンプしてお腹に乗ってきたりするし、
近づいて来たと思ったら、この暑いのに体ピッタリくっつけてきて、
しばらくボルボルいってて、気付いたら寝てんのよねwww
お腹の上なんて先代の子だったら、"やですよそんな不安定なところ…"って感じで、
通過はすれど眠ることなんてなかったんだけど、この子は最初ヒの字が、
最終的には伸び切っちゃって安定性を欠いて腕と体の隙間にコロリ、でもまだ寝てる、みたいな。

赤ん坊だから甘えっ子さんなだけなのかしらねぇ?
872陽気な名無しさん:2011/08/18(木) 01:06:00.57 ID:htvEVyg10
福島の動物がほんっっっっっと可哀想だわ。
CNNで見た首輪のついた猫2匹が玄関先で白骨化してたの見て泣いたわ。
管が辞任するけど、東電もろともこの人災を忘れないでほしいわ。。
873陽気な名無しさん:2011/08/18(木) 01:37:16.64 ID:MB8y7/PLP
>>871
いやだ、あなたはあたし?
あたしの先代もキジ雌で、もう性格が「ねこねこ」しくて、
お互いに相互不干渉、独立独歩、って感じだったわ。
生きてるぬいぐるみを飼ってるみたいだった。

今のは茶トラ雌。2歳を過ぎたところ、
あまえるわー。半径1メートル以上離れると、ウニャウニャ鳴いて、ひっつきに来るわ。
とりあえず体をスリスリしないと気が済まないみたい。
PCおいてある部屋は設定温度低めにして、いつもいる部屋は節電で暑いのに、
涼しい方の部屋に行かないで、あたしの足下か膝の上にいるわ。
「あんた、ネコのくせしてそんなに甘えてていいの?w」
っていつもツッコミを入れてるわ。
874陽気な名無しさん:2011/08/18(木) 03:58:39.90 ID:fG27EwC+0
>>872
やだ、そんな映像あったのね・・・
875陽気な名無しさん:2011/08/18(木) 10:28:02.83 ID:N7wl3Foc0
アタシは逆
猫飼ったことないけど、懐いたり擦り寄ってきてくれる野良猫or外外猫は
9割以上の確率で♀だわ
876陽気な名無しさん:2011/08/18(木) 12:01:03.68 ID:noJut76f0
ウチの♀2匹もアタシにべったべたよ。
もちろん避妊手術は済ませてるから、
発情してるわけじゃないわよ。
877陽気な名無しさん:2011/08/18(木) 21:25:04.24 ID:sGb9HRGZ0
実家で久しぶりに猫達と戯れたわ〜。

アタシが寝てる部屋に3匹やってきて布団占拠されたから仕方なく畳の上で寝たわ…
878陽気な名無しさん:2011/08/19(金) 05:10:50.40 ID:6C4HciRY0
こんな時間にコンビニ帰りなんだけど、行きは猫アパート【世話人さんが発泡スチロールで作った2階建て】の上でヒの字で寝てたのに
帰りはお座りしててアタシを見るなり走ってきてゴロッてきたわ
誰にでも腹を見せる節操のないヤツだけど食べ物には淡白だわ
この間ひと口サイズのチクワやパンを置いてみたんだけど匂いをかぐだけで、それより撫でて撫でてって感じ
元飼い猫だからかしら
アタシを見ると逃げちゃう、人間にカラダを触らせない別の猫の近くに置いてみたら食べたわねw
ちょっと離れた場所には別の餌やりの人がいる猫グループが季節柄かアッチコッチの路上でヒの字だったわ
大きい通りを渡ったトコにも猫屋敷と呼ばれてる猫エリアがあるらしいから夏休み中に捜索してくるわ
879陽気な名無しさん:2011/08/19(金) 15:42:08.19 ID:DNsFsYcsO
許せない
通報協力求む
注意)見ないほうがいいかもしれません↓
ココを警察庁ホムペに貼って通報してもらいたいです
http://c.2ch.net/test/-/cat/1311330203/-842
880陽気な名無しさん:2011/08/19(金) 20:05:58.04 ID:lAuj2DtVO
さっきンコしたからお尻拭いたら、髪の毛食べちゃったみたいで穴から出てたわ。
長さからして母親のだわ。またたびあげるとき、自分の鼻息で床や布団に散らばったのまで舐めるから・・・
ゆっくり引っ張ったけど、便秘気味だからか穴の肉が盛り上がってついてくるの。
中で絡まってるのかしら?
怖いわ。またンコしたら全部出てくるかしら?

常にガムテでゴミ取りしてるんだけど
掃除機マメにかけなきゃダメね。
881陽気な名無しさん:2011/08/19(金) 20:09:59.16 ID:xG+kSLQR0
髪の毛はひっぱっちゃダメよ!!
*を傷つける恐れがあるのよ

心配しなくても、そのうちに出てくるわ
882陽気な名無しさん:2011/08/19(金) 20:38:05.01 ID://13hyD9O
未消化の猫草も?
たまに*から出して歩いているから、引っ張り出してやるんだけど…
883陽気な名無しさん:2011/08/19(金) 21:07:36.32 ID:NjZFW9oK0
>>881 >>882
ちょっと姐さん達!
*←大笑いさせて頂いたわww
884陽気な名無しさん:2011/08/19(金) 21:24:36.32 ID:VnFCaIAJ0
猫の*ってカワイイわよねw
♂猫の●●もきゃっわいいの!
885陽気な名無しさん:2011/08/19(金) 21:29:52.44 ID:lAuj2DtVO
>>881
やっぱり放置でいいのね。ありがとう。迷ってまた引き抜くところだったわ。
便秘気味で*の中の肉が盛り上がってきてどうしようかと思ったわ。
886陽気な名無しさん:2011/08/19(金) 23:15:50.94 ID:yiqcoS2o0
猫とはいえ、事後は拭いた方が人間的にはアレよね
自分で舐めて綺麗にするんだろうけど、その舌で舐められたりカス付きの*でスリスリこられると『それは付けないでね』って思ってしまう
後は虫が!!と思うと外猫やノラさんに触れるようにはなったけどダッコは出来ないのよ
昨日は車道の方に歩いて行っちゃう猫が心配でしばらくお付き合いしたけど『アンタ危ないからそっちはダメよ』ってすっかり不審者だったわよ

ダッコ出来るノラだか外猫も珍しいのかしら?
アッチとコッチに1匹はいるのよね
アタシは撫でるだけなんだけど、両方とも初見でシッポピ〜ン立てて寄ってこられたのよ
アタシの加齢臭に反応したのかしら?ちょっと複雑な気分だわ
887 【東電 58.0 %】 :2011/08/19(金) 23:21:23.51 ID:4SB0UkF40
姐さんはネコ飼わない方がいいと思うわ、アタシ。
888陽気な名無しさん:2011/08/20(土) 01:19:24.58 ID:Gemi9wv50
>>887
自分でもそう思うわ
幸いペット禁止の建物にしか住んだことがないの
ダッコ出来れば昨日だっていつもの取り敢えず安全な場所に連れて帰れたのよ
しばらくして無事戻ったわよ
このコは自分から顎の下を擦りつけてくる、人間に爪立てたり噛んだりしないらしいコって認識したから口周りも撫でられるようになったけど
実は他の猫の口近くはまだ怖くて撫でられないのw
生き物自体嫌いじゃないけど苦手なのよ
猫に触れるようになったのも去年の正月からよw
猫はいいけど虫が超苦手なの
何だか最近猫に縁があるようなのよ、気のせいね
889陽気な名無しさん:2011/08/20(土) 01:40:09.16 ID:v63mKUER0
そう言えば
飼い猫って何で捕まえた虫を何でいちいち見せにくるのかしら
たまにビックリするもの持ってくるわよね
890陽気な名無しさん:2011/08/20(土) 07:28:57.17 ID:8HPlycgMO
馴染みの野良ちゃんが車にひかれたみたいで
朝方公園に行ったら道端の隅で血まみれで倒れてたわ
いつも公園近くのテリトリーに居るのに
出てこなくておかしいなと思ったの
回収して後は知人に頼んだわ

住宅街なのにスピード出して走ってたのね
夜中には雨もやんで、見通し悪いわけじゃないのに
それともわざとかしら

今年は近所の外飼いも一匹ひかれたし
近くの道路でもひかれた子が居たわ

野良ちゃんの寿命が平均3年〜て事故含みなのね・・・
なんだかやり切れないわ

目が冴えちゃったけど、ひいた奴が事故って死ぬように呪いをかけて眠るわ
891陽気な名無しさん:2011/08/20(土) 07:50:49.27 ID:mU8c5/VgO
>>889
なんか本スレで見たレスだと、
・狩りが出来ない人間に狩りを教えるため
・褒めてもらうため

みたいなレスあったわ

褒めるのが一番良いみたい
892陽気な名無しさん:2011/08/20(土) 07:59:24.68 ID:daPkXgJ1O
>>890
私も車にひかれて殺された猫を何度も見てきたわ。
猫って神経てか痛点が物凄く敏感なのよ。体の毛を一本触るだけで全身ピクピクするわ。
そんな子達を痛め付けた運転手は私も同じ目にあうように呪ってるわ
893陽気な名無しさん:2011/08/20(土) 09:45:19.87 ID:LQXNf8m+0
特に夜だと、猫ちゃんは逃げられずにヘッドライトの前で竦んでしまうのよ。
だからよく轢かれるの。
急に路地から飛び出してくるし。
あたしも住宅地を走る時はヒヤヒヤしながら運転してるわ。夜は極力走らない。
894陽気な名無しさん:2011/08/20(土) 16:26:05.83 ID:8HPlycgMO
道路と違って住宅街だし道幅狭いから
急に飛び出しは無いと思うのよね
いつものようにマッタリ歩いてしまったんだと思うの
それか、血以外にも濡れてたからまだ雨が降ってた時ひかれたのか

4才くらいのメスで、気が強くてそこの主級だったわ
小さい時から知ってるから、なんだか気が滅入るわ

運転手は因果応報で事故って同じ目にあって欲しいと切に願うわ
895陽気な名無しさん:2011/08/20(土) 22:15:18.22 ID:BmzGi95r0
好きで轢いたわけじゃないでしょうに、なぜそこまで?
ちょっとキモイわ
896陽気な名無しさん:2011/08/20(土) 22:21:18.24 ID:K1hir72x0
ネコちゃんって、すばしこくて運動神経良い時も多いけど、
ドンクサイときはとことんだからねぇ。
897陽気な名無しさん:2011/08/20(土) 22:42:24.05 ID:nBo4ch8G0
そうよね
近寄って来たネコを
サッカーボールみたいに蹴った動画は流石にシネって思ったけど
898陽気な名無しさん:2011/08/21(日) 00:13:01.68 ID:wDqNtM+D0
田代島に観光で行ってみたいけど男一人で行ったら変に思われるかしら。
899陽気な名無しさん:2011/08/21(日) 00:17:15.98 ID:pZmEg08n0
男一人で猫と満面の笑みで戯れてたらちょっと変に思われるかもしれないわね
900陽気な名無しさん:2011/08/21(日) 01:34:46.48 ID:MSOH43ZM0
猫がクネクネじゃれてる姿は可愛いわ。
901陽気な名無しさん:2011/08/21(日) 06:01:47.91 ID:SRXkNgLy0
>>898
大丈夫よ、わざわざ島まで行くんだから皆お仲間よ
902陽気な名無しさん:2011/08/21(日) 11:30:46.56 ID:bLilD9BR0
にゃーん
903陽気な名無しさん:2011/08/21(日) 13:37:36.86 ID:fcW09LfeO
あたしも田代島行きたいわ
猫餌山盛り持っていって寄付したいわ
904陽気な名無しさん:2011/08/21(日) 14:40:11.67 ID:DmD9LA0oO
メス猫も
http://www.youtube.com/watch?v=PbriSFHD4AI&sns=em
人間万個と同じね
905陽気な名無しさん:2011/08/21(日) 16:02:34.50 ID:pnKBFchE0
906陽気な名無しさん:2011/08/21(日) 19:56:15.39 ID:kvp9DsLV0
>>905
きゃわいい〜っ!こんなん負けちゃうわ!
907陽気な名無しさん:2011/08/21(日) 21:31:36.39 ID:e7M7GKt40
久しぶりです、だいちゃんです
すくすくと育っております
http://nukoup.nukos.net/img/73879.jpg
908陽気な名無しさん:2011/08/21(日) 21:41:08.85 ID:iigAnfZA0
すっかりリラックスしきって、もう立派な家猫ね
かわいいわ〜
909陽気な名無しさん:2011/08/21(日) 22:32:00.07 ID:GEEygc9F0
>>905
チャトラン?
>>907
だいちゃん大きくなったわね〜
910陽気な名無しさん:2011/08/21(日) 23:38:09.33 ID:NrwjSFr5O
ダイチャンたら〜大きくなって〜!やん可愛いわあ〜!
911陽気な名無しさん:2011/08/21(日) 23:43:17.25 ID:QTejvnqm0
うちにも黒子いるけど、だいちゃんみたいにきれいに撮れないのよね
912陽気な名無しさん:2011/08/21(日) 23:58:49.40 ID:GEEygc9F0
黒猫はきれいに撮るの難しいのよね
913陽気な名無しさん:2011/08/22(月) 00:01:29.82 ID:jYfIkzVu0
そんなに可愛いかしら?…
914陽気な名無しさん:2011/08/22(月) 00:05:19.48 ID:DPyPCHV10
ウチはいろんな色がごちゃまぜに入ってるサビネコだけど、
キレイな輝くコパーの眼じゃないから、
目ェ開けてるのか閉じてるのか、パッと見でもよくわかんないわw
915陽気な名無しさん:2011/08/22(月) 00:06:21.32 ID:DPyPCHV10
あ、大ちゃんみたいなキレイな輝くコパーの眼、ってことね。
916陽気な名無しさん:2011/08/22(月) 00:12:23.00 ID:njB+4MuDO
良かったら、皆さんのねこちゃん達upしてくださらないかしら…?
うち飼えないのよ。あんもっと見たいわ〜癒されるわ〜…。
917陽気な名無しさん:2011/08/22(月) 00:16:02.30 ID:IC4LnX6nO
サビネコってw
確かにそんな猫ちゃんいるわよね
普通に言われてるの?サビネコってw
あたしもまた飼いたいわ
今はワンコ1匹で精一杯だから無理だけど
918陽気な名無しさん:2011/08/22(月) 00:27:37.45 ID:n5KYry4O0
サビ猫いっぱいいるわよw
http://www.catmew.net/sabineko/sabineko_index.html
919陽気な名無しさん:2011/08/22(月) 00:35:57.55 ID:khcZXBIl0
サビ柄はメスにしか存在しないのね。
920陽気な名無しさん:2011/08/22(月) 01:06:01.19 ID:Xfm0R1vY0
>>909
チャトランはこっちにゃ
http://nukoup.nukos.net/img/73907.jpg
921陽気な名無しさん:2011/08/22(月) 01:16:10.74 ID:Fumq/QAi0
まあ、凛々しくなったわね、チャトラン
922陽気な名無しさん:2011/08/22(月) 18:57:50.37 ID:BJEPV6910
さび猫好きだわ
ロックンロールな毛色だもの
923陽気な名無しさん:2011/08/22(月) 22:15:05.89 ID:kwGNQEus0
染めに失敗したみたいなとこが可愛いの
前にいたサビの野良猫、赤いゲジゲジ眉があって漫画みたいだったわ
924陽気な名無しさん:2011/08/22(月) 22:35:32.39 ID:kPqRv7Pu0
駐車場にかわいい藤猫がいて
じっと見てたらウインクされたわ。
「今誘ったわね?アタシを」って思ってゆっくり近づいたら
おしりを触らしてくれたわ!ちょっと嫌がってたけどw
925陽気な名無しさん:2011/08/22(月) 22:40:18.14 ID:DPyPCHV10
サビネコって、生まれてくるとき何でそんなに慌てて来たのよって感じの
ムチャクチャな色なのよねw
右と左の靴下の色も違ってるし、肉球までピンクと黒のをつけて来てw
もうこのオッチョコチョイ!って突っ込みたくなる見た目だわ。
でもそんな変な見た目だけど自信満々で甘えん坊で可愛いの。
926陽気な名無しさん:2011/08/22(月) 23:51:46.33 ID:w6RKRPlL0
>>920
チャトランってハンサムよね
メス猫にモテそうだわ
>>917
サビネコって呼ばれてるの始めて知ったわ
毎朝通勤路にある一軒家に窓とカーテンの間にたたずんで
通行人を見てるサビネコちゃんがいるわ
927陽気な名無しさん:2011/08/23(火) 00:01:19.82 ID:wQy5SSTtO
>>925
サビネコちゃんは慌てん坊なのねw
うちはキジトラで肉球はあずきそっくりよ!
928陽気な名無しさん:2011/08/23(火) 02:14:38.71 ID:dDJtK7zj0
929陽気な名無しさん:2011/08/23(火) 05:59:51.65 ID:8lIwINFbO
>>928
可愛いわ

でも、小学生の頃、体育館の倉庫に立ててあった走り高跳び用の砂や泥で汚れたマットに息が出来ない位挟まれてイジメられたの思い出したわ(/_;),
930陽気な名無しさん:2011/08/23(火) 06:12:34.97 ID:XHWUKEmg0
>>928
この前、NHKでやっていた番組
おまえなしでは生きていけない〜猫を愛した芸術家の物語〜
夏目漱石の話で、全身真っ黒な猫は福猫と言っていたわ。
(海外留学によるノイローゼ→創作不調→黒猫が居つく
→福猫と聞いて飼い始める→吾輩は猫であるを書く→人気が出る)
この猫も真っ黒みたいに見える(つやつやしてきれいよね)から、福猫なのかしらね。

ちなみに、NHKのシリーズでは、内田百閧フネコへの愛情が
個人的には、よく理解できたわ
http://muuta.exblog.jp/12968348/
931 【東電 71.2 %】 :2011/08/23(火) 22:03:53.50 ID:E1HT5pbN0
アジアでは福なのよ、黒猫は。

ところで黒猫さんって痔持ちが多くない?
932陽気な名無しさん:2011/08/23(火) 23:30:56.19 ID:jQgFZOqz0
いつも夜に餌付けしている猫ちゃんと家から離れた場所で会ったんだけど
アタシの顔がわかるみたいで、通り過ぎてもあたしの姿が見えなくなるまでずっとアタシの方を見てたわ。
933陽気な名無しさん:2011/08/23(火) 23:52:29.97 ID:PFlZEvCO0
928のクロひげちゃんは3.11に亡くなったのだわ。
934陽気な名無しさん:2011/08/24(水) 00:02:50.74 ID:ePAyAZ7Y0
>>924 ヤダッ、ステキ♪
935陽気な名無しさん:2011/08/24(水) 00:03:47.30 ID:jQgFZOqz0
>>928
奇跡的に助かっていて、どこかで保護されていることを祈るわ。
猫ちゃんの家はこの津波被害に遭ったのね。
936陽気な名無しさん:2011/08/24(水) 00:10:21.11 ID:d8bwwCQI0
937 【東電 66.9 %】 :2011/08/24(水) 00:15:07.18 ID:5vHm1sbD0
>>932
きっと
イカ臭かったのよ
938陽気な名無しさん:2011/08/24(水) 00:28:05.13 ID:d8bwwCQI0
くーちゃんは2009年の7月生まれみたいだから1年8ヶ月で津波被害に遭ってしまったのね
ttp://www.youtube.com/user/saitoart#p/u/31/8dyzMUJPRyY
939陽気な名無しさん:2011/08/24(水) 00:30:53.67 ID:Cw5Cl0Cf0
>東日本大震災で、南三陸町志津川高校から見た津波の様子をデジカメで撮影いたしました。
>最後の方で、畑を逃げている人たちは全員­助かっています。

>追記
>9.11テロの際には、報道の流す映像によってPTSDの症状が出た方がいたようです。
>このようなショッキングな映像を見続ける­ことは心の健康にプラスにはなりません。ご注意ください。
>私自身この津波で家を流され、飼っていた猫も失いました。
>あまりこの動画を見たいとは思いませんので、散々迷った挙句アップロー­ドいたしました。
>これを見ることが被災者の気持ちを理解することにつながるとは思いませんが、
>何が起きてどんな感じだったのかを誰かに知ってもら­いたいと思って公開してしまいました。
940陽気な名無しさん:2011/08/24(水) 06:22:32.21 ID:6zAnBfTaO
今更なんだけど、ウチの二歳になる♀の咬み癖直るかしら?
怪我してるのを拾って成り行きで飼ってんだけど、独り身だし留守電が多いから躾はあまりしてないの。
でも、もしアタシが死んで誰かに飼って貰わなきゃって時に、素行が悪くて引き取り手が無いなんて事になったら可哀想よね?
941 【東電 48.5 %】 :2011/08/24(水) 06:25:50.54 ID:5vHm1sbD0
還暦越えのお姐さんなのかしら
噛むの程度にもよるわよね
942陽気な名無しさん:2011/08/24(水) 08:18:01.11 ID:6zAnBfTaO
>941 失礼ね。 40歳になったばかりよ。
震災やらあったから、いつ死んでもいいように心掛けてるけど、猫が路頭に迷うような事だけは避けたいのよね。
943陽気な名無しさん:2011/08/24(水) 11:07:46.76 ID:9lK4djNv0
スプレーで顔にシュッするか、カチッって猫がイヤがる音の出る何かを鳴らすか
賛否あるけど、急に自分がいなくなった場合なんか考えるとねえ
可能性としては今日外出先で頭に植木鉢が落ちてきてなんて…考えたくないけどさw
後は大袈裟に痛がってみせるとか泣いてみせるとか、面白がっちゃうかしら?
944陽気な名無しさん:2011/08/24(水) 11:18:32.93 ID:8bSeYbSO0
噛み癖は治さないと、
電流が身体に流れて心室細動からパッタリと死んじゃうこともあるみたいよ。
945陽気な名無しさん:2011/08/24(水) 11:19:24.76 ID:8bSeYbSO0
あ、電気コードの噛み癖の場合ね。
946陽気な名無しさん:2011/08/24(水) 13:16:00.54 ID:6zAnBfTaO
>943 ウチのは遊んでくれてるって勘違いしちゃうわww
>945 アタシの手足以外は噛まないのよ…
そう言えば、友達来た時はじゃれるけど噛まないみたいね。
単にアタシが嫌いなのかしら?
947陽気な名無しさん:2011/08/24(水) 13:56:51.06 ID:8bSeYbSO0
外の人とウチの人を分けてるんじゃない?
もっと言えば、あなたを同じ猫の友達くらいに思ってるのよw
948 【東電 79.1 %】 :2011/08/24(水) 15:28:02.99 ID:5vHm1sbD0
猫じゃらしで遊んであげなさいよ
退屈で遊びたいから噛むんじゃないの?
949陽気な名無しさん:2011/08/24(水) 15:41:36.11 ID:GZ9N3KbZ0
いくら遊んでも噛む子は噛むわよ
かまってかまって!って。
ヘトヘトになるまで遊んであげるしかないの
子供のうちはしかたないわ
950陽気な名無しさん:2011/08/24(水) 16:59:08.22 ID:6zAnBfTaO
もう二年一緒に暮らしてるけど、まだまだ子供なのかしら…
基本、アタシと猫しか居ないし、仕事の間は留守番(完全室内飼いなの)だから構ってちゃんになっちゃったのね。
ホントにダメな親になっちまったわww
951陽気な名無しさん:2011/08/24(水) 17:06:51.16 ID:8bSeYbSO0
立って両手広げてじゃれつくことあるかしら?
もしあったら、完全に兄弟とかとじゃれ合うのと同じ行為よね。
でも仕方ないじゃない。猫の命は短いのよ。
そんな可愛い子、亡くなったら心にポッカリ穴が空くわ…
952陽気な名無しさん:2011/08/24(水) 17:41:44.81 ID:6zAnBfTaO
>951 ご心配なく! アタシはウチのニャン子に看取って貰うってきめてるの!
カワイイかもだけど、世間知らずのバカ猫なのも事実。
とりあえずは噛み癖直るよう努力してみます!
いちいち叱ってやるわ〜!
953陽気な名無しさん:2011/08/24(水) 17:56:50.01 ID:Azu8j/gg0
こんなに長生きしている猫ちゃんもいるのね。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/toyorini/18670929.html
954陽気な名無しさん:2011/08/26(金) 14:05:49.90 ID:p0eakeIk0
>>953
メスなのに名前がジョージなのね。
しっかりしてるからあと2,3年生きそうね
955陽気な名無しさん:2011/08/27(土) 08:16:44.89 ID:sWQBSoIp0
そろそろフジでめざましにゃんこよ
956陽気な名無しさん:2011/08/27(土) 17:01:08.32 ID:thOm9Y6G0
今日は同局別番組で猫会長も出てたわね
ふてぶてしかったわあw
957陽気な名無しさん:2011/08/27(土) 20:59:24.84 ID:vs3jMxtt0
アビシニアン 子猫 でググったら
こんなカワイイ子猫たちが・・・ もだえ死にそう・・

ttp://carolcat.exblog.jp/i4/18/
958陽気な名無しさん:2011/08/27(土) 23:03:32.87 ID:+Irp3mgaP
ひょっとして最近、道民画伯がいるのかしら?このスレに…。
959陽気な名無しさん:2011/08/29(月) 08:50:59.04 ID:GDMjCfEA0
960陽気な名無しさん:2011/08/29(月) 09:30:44.36 ID:KpuVaF/TP
ペットボトル涙目ね。
961陽気な名無しさん:2011/08/29(月) 10:12:00.68 ID:UnznKNWEO
しかしペットボトル伝説の出所はどこだったのかしら?w
962陽気な名無しさん:2011/08/29(月) 11:30:00.44 ID:KpuVaF/TP
>>961
まさか、ドリンクメーカーなんてことは無いわよね…。
963陽気な名無しさん:2011/08/29(月) 22:08:19.59 ID:4ZLZC8wE0
動物は乱反射を嫌うっていうのが根拠らしいけど、
大して乱反射しなかったか、角度によって見えないか
そんなとこじゃないかと思うわ
964陽気な名無しさん:2011/08/29(月) 22:15:31.96 ID:91F3wBzd0
プチプチ敷き詰めればいいのに
965陽気な名無しさん:2011/08/29(月) 23:06:47.85 ID:70xaQXNC0
>>963
1枚目の画像、思いっきりキラキラしてるんですけどw
車のヘッドライトくらいの強い光を突然当てるとかじゃないと効果ないと思うわ。
しかも夜限定で。
966陽気な名無しさん:2011/09/01(木) 20:31:45.39 ID:HK9bMn/Z0
うちの雄猫ちゃん、嬉しいこと?を発見すると実に良い目をするのよ。
うまく言えないけど満足げな目よ。
私がおもちゃを隠している場所を偶然知った時とかにその目になるの。
可愛いのよ。
967陽気な名無しさん:2011/09/01(木) 21:38:24.33 ID:KRET0S4L0
ネット徘徊してたら
どストライクな男の
オナヌー動画が
無料ダウンロードできたときの
飼い主の表情を真似してるのよ

きっと
968陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 00:05:03.78 ID:Ws+90iQo0
近所のコンビニに住み着いてる野良、なでてやると実に気持ち良さそうな顔して無防備に寝転ぶの
アタシの靴に頭のせて枕代わりにしたり、これも全部エサ欲しさの行動なのよね
969陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 00:08:16.85 ID:9uXqyKzF0
貴女の人生
どんだけ
騙されまくりなのよ?
970陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 00:26:20.96 ID:OX0fvc9M0
実家にいるの子のことなんだけど、食欲はあるけど何だか元気がないの。
疲れきった感じで目力がないのよ。
7月にも激ヤセしたり毛が禿げてきたりしたので病院へ行き、
検査して、腎臓や肝臓の数値が基準値を超えていたので
2週間持続する抗生剤の注射と腎臓のお薬をもらい、元気に回復したの。

元気になったのでもう大丈夫かなと思ったんだけど、やっぱり投薬を続けないと
ダメなのかしら。腎不全と診断されたけど、数値が標準に戻ったので安心しきってたわ。
971陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 00:32:16.89 ID:5cfX5aZA0
腎臓は良くはならないわよ
972陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 00:47:57.25 ID:kxML7MhK0
キョンキョンの「グーグーだって猫である」って映画見たわ。

泣いたw 私も病気で(エイズじゃないわよ!)短い命だけど飼ってる猫の事を日々思い悩んでるわ。
親に託すのが一番だと思うけど静岡の実家は、猫を完全室内飼いには難しい状況だけど。
ほんと、猫やペットはかけがえの無いパートナーよ。可愛がってあげてね
973陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 01:00:12.86 ID:mFLY2HzeO
あなたにあたしの命別けてあげたいわ
974陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 03:40:30.77 ID:kkfmXGlrO
>>972
どんな病気?泣くわよ
975陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 08:17:02.77 ID:BWBTZBI90
フジめざましにゃんこよ
976陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 08:22:20.99 ID:tR3VHC5aO
子猫の世話をするチワワの名前がチェジウw
977陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 08:30:31.45 ID:BWBTZBI90
チェジウってどんだけ韓国押しw
犬猫かわいかったわ〜
978陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 09:04:07.29 ID:MdOWdX16O
布団にオシッコされてしまった。羽根布団から洗濯機で丸洗い可の布団に変えたからショックは少ないんだけど、何か頭くる事でもあったのかな?
トイレは清潔にしているんだけどなぁ
979陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 09:08:24.62 ID:b+pMtosM0
>>966
やーん、うちも。
コンビニ袋の中に丸めたレシートを見つけた時、洗濯物の中に靴下を見つけた時、お刺身を食べた後など。
そして運動会が始まるの。
輝き出した猫達を誰が止めることなどできるだろう。
980陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 09:11:42.48 ID:YjFjE6vB0
ウエークアッププラスで猫の島やってる
981陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 10:34:19.47 ID:S4nJYTWL0
>>970
猫は腎臓の病気が多いんだっけ?
人間も腎臓は定期的に透析とか必要だから猫も大変だろうけど
頑張ってね・・。
982陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 14:16:24.68 ID:3B6YmYIw0
983陽気な名無しさん
>>978
何かしらのストレスがあるんでしょうね
最近、部屋の模様替えとかした?