同性愛者にちょっと質問したいんだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 18:01:45 ID:+4s1WZJF0
同性愛は正常な性愛である、とお考えの人に質問

・一定の確率で発生するから正常、人間以外の生物にも発生するから正常と言われてるようだけど、
 それをいうなら癌なども一定の確率で人間以外の生物にも発生するのではないか?
 また、ペドフィリアや死体性愛も同じように一定の確率で人間以外の生物にも発生するって事になったら、
 それらの現在異常視されている性愛も同じように正常って事になるのか?
・WHO等の機関が正常だと認めているから正常って考えで気になる所があるんだけど、
 もし別の期間が何らかの理由で同性愛が異常だって見なしたらそういう意見も聞き入れるわけ?
 また、もしWHO自体がやっぱり同性愛は異常って発表したら同性愛は異常って認めるの?
・同性愛が正常ならば、何故人は性交を行い、性交を誘う性欲を抱き、性別が男と女に別れているのか
 もし同性愛が本当に正常ならば最初っから男と女に別れる必要はなかったのでは?

やっぱ同性愛って異常だと思うのって人は別に答えなくてよし
ちなみに私同性愛という性質を差別するつもりはありません
ただ、正常と見なすには多少の違和感を感じるだけです
2陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 18:05:24 ID:uALrhtV4Q
>>1
×違和感を感じる
○違和感がある
3陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 18:07:40 ID:e9zxaY4SQ
>>1
ステラオバハン◆jcl2QbklcA=堀江ダウンちゃん◆2wzFNHOrIE=捨てないでお婆さん◆ONNKUclB6=(ノ~ё~)ノ◆NcU4EkhTY2=H本=伝言ネームすぼし通天閣ゆい=江戸川台よんは、
殺人鬼まで読んだ♪
4陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 18:08:40 ID:MJ8csZAZ0
普通に考えたてノンケからしてみたら異常よね
5陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 18:09:18 ID:jpnno4Ew0
マンコはぶっ殺さないとな!
6陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 18:12:40 ID:pTYJ52i30
ペドフィリアや死体性愛は実践すると犯罪。
7陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 18:26:25 ID:+4s1WZJF0
>>6
実践しなきゃいいだけだろ
それとも実践しなければこれらの性愛も異常視されないとでも?
8陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 18:27:55 ID:pTYJ52i30
実践する(した)人が確実に存在する。
9陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 18:41:30 ID:+4s1WZJF0
だから、しなければ異常じゃないのか、そういう性質を抱くだけでも異常なのかつってるのよワシは
10陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 19:21:42 ID:pTYJ52i30
実践の有無で正常か異常か決まるの?
11陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 19:29:51 ID:KtXnI+mYO
異常が異常じゃないかって言ったら異常だと思うわ
人間は子孫を残すためには男女必要だもの
生物は子孫を残すのが目的だもの

ただこれまでの歴史の背景として異常であるならば矯正せよ滅ぼせという背景があり
異常であるというスタンスを自ら表明するのは危険だという背景があるから
自らはまた異性愛者の中でも異常ではないと表明している面があると思うわ

同性愛は本人に選択不可能なものだし、ペドや死体性愛者のように他者の人権や尊厳を冒す存在ではないしね

同性愛は異常ではあるけれども先天的に子宮に異常があったり先天的に精子に異常があり異常ということと同じ種類の異常だと思うわ
先天的に遺伝的に暴力的で殺戮をしてしまう異常とは種類が違うと思うの

それに人間は社会的動物
社会的動物である蜜蜂は自らの子孫を遺さず女王蜂の子孫を育てる役割で社会に貢献する働き蜂という存在があるわ
同性愛者も大多数は社会に迷惑をかけず社会に参加し程度の大小はあれ社会に貢献しているのだから意味がない存在だと思いたくはないわね

今はまだ異常ではないというスタンスを取らなければ自身の存在を脅かされかねない社会なのよ
本当の意味で社会が成熟すれば同性愛者も同性愛は異常だと言えるんじゃないかしら
ただ人間は不完全な生き物だからそんな社会になることは難しいわね

同性愛者は同性愛は異常ではないと言い続けるしかないと思うわ
12陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 19:38:37 ID:XFT/F+hb0
正常じゃないと思ってるけど
だからって他人に見下されたり、貶められてもいいなんて一つも思ってねーわ。

まあ、WHOが認めてるから正常って言ってる奴はあほとしか思えんけど。
そんなに誰かに「正常」って言ってほしいかね。
人間欠点なんて探したらいくらだってあるだろうに。
13陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 19:44:11 ID:SuttTadY0
>それをいうなら癌なども一定の確率で人間以外の生物にも発生するのではないか?

一定の確率で人間以外の生物にも発生しないのですか?
14陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 19:45:11 ID:rJGDIYbE0
所詮マイノリティはマイノリティ、決してマジョリティにはなれるわけではない。
いくらゲイが氾濫してるように見えたってそれはごく一部であって
ノンケの世の中であることに変わりはない。
マイノリティがマジョリティを侵食するものではないのだから放っておいて、と思う。
世の中のたった数%のゲイを抹殺しないと気が済まない社会の方がぞっとする。
15陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 19:49:37 ID:rnTUz7ww0
右利きと左利きぐらいの違いぐらいにしか思ってないよ。
ちょっと不便だけど、障害というほどではない。
16陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 19:49:52 ID:Hf8ebzTJ0
そもそも>>1がなぜ同性愛者にこのことを聞こうと思ったのか分からないわ?
もし「違和感を感じる」のが聞く動機だとしたら、じゃあそれでいいじゃない。・・・・と言いたいわね。

そもそもなんでもない、ただの同性愛者が集まって議論した所で、
統一性も境界線も見出せるはずがないし、議論する事自体の意味を見出せない。
まぁ、言わば誰得なのよ?このスレって・・・。
17陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 21:09:42 ID:oUj55l9/0
そもそもだれが正常だといったのよ。
18陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 23:39:15 ID:E2KQ/T6S0
「正常」の定義から>>1に質問したい。
19陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 00:24:46 ID:VdctrCwE0
>>1
「WHO等の機関が正常だと認めているから正常って考え」
誰がそんな考えなのかしら?
物事の順序が逆なのよ。
正常だからWHOも正常だと認めたわけ。
20陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 00:28:17 ID:VdctrCwE0
>>1
性別が男女に分かれているのは、
子供を産むときに優れた遺伝子を残しやすい仕組みだからであって、
それはゲイが異常であることの根拠にはなってない。
21陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 00:34:10 ID:VdctrCwE0
>>1
「一定の確率で発生するから正常」
それは正確でないわ。
「一定の確率で発生し、かつ身体機能に異常も無いから正常」
なの。
癌は一定の確率で発生しても、所詮は健康や生命を脅かす病気なのよ。
でも、ある程度年齢が上がって癌にかかることは、異常と言えば異常だけど、
それが生命として正常だと言えば正常でもある。
だから、癌は正常か異常かで分けられるものではない。
ゲイを癌と同列に論ずることがそもそも間違ってる。
22陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 04:11:22 ID:atXknLgn0
あ.まりの美しさのために正常の範囲から大きくはみ出るあたしの出番ね?
ほ.んと美しさって罪よね。そしてこの板、同性愛者以外書き込み禁止よ!
23陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 04:18:49 ID:aujUNHoF0
>>11
そらそうだ
例えば障害者の持つ障害って特質はどう考えても異常としか認識できないもの
だからといって障害者は悪ということにはならないだろう
例え異常でも社会悪でないのならば胸張って生きていればいい
正常な性質でも悪になるものなんてこの世に山ほどあるってのに

ぶっちゃけ同性愛者は正常だと認めろって頑なに主張する奴は、
異常な性質=悪って差別意識に捕らわれていると思うわ

>>21
子孫を残すという種の本能に悪影響を及ぼしますが?
同性愛者同士で子供が残せますか?残せたら本当に何の異常もないって認識しますよ
いや、イヤミじゃなくて本当に
24陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 04:24:53 ID:aujUNHoF0
>>19
正常だからWHOが正常と認めた?
その順序において最初の正常ってのは誰が認めた?
結局WHOのような機関が正常だと認めましたってだけだろ?

そもそも同性愛はアブノーマルじゃなくてマイノリティって言い方自体が順序を間違えてるけどね
マイノリティだからアブノーマルって認識されてるんじゃなくて、
アブノーマルだからマイノリティになってしまうって考えた事ない?

なんかあんたのレスってごねてるだけでまともに反論しようとしてる感じがしないね
本音を言えば別に俺としちゃ同性愛に種として何らかの役割があるので正常ですっていうのならそれで構わんわけよ
だけどね、自分らにとって都合のいい変な理屈ばかり振りかざして正常扱いしてもらおうってのは納得いかんわけよ
自分らの人権を主張したいのならもうちょっと胸張って生きてればいいんだ
性同一性障害の人なんてジェンダーの異常と判断されても自分たちの信じる生き方を貫いてるってのに
25陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 04:58:41 ID:atXknLgn0
あら、とりあえず長すぎて読む気が起きないけど異常者に興味を持ちすぎるヒトってとっても異常よ
ホタテ食いたい
26陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 09:20:33 ID:8pNYWCZpO
今時の掲示板じゃ女ですら使わない女口調で喋ってる奴は一体なんなんだ。
27陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 13:36:25 ID:+e2kQy5s0
>>1
それって、どこが質問なのかしら。
ただの意見にしか見えないけど、日本語としておかしいわ。
知的障害の方かしら?
28陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 14:22:29 ID:vf2JPmhT0
>>23
「種の本能」という概念は生物学的にも否定されているんじゃないか?
「利己的な遺伝子の本能」と言い換えたとしても「利己的な遺伝子」というのは結果論だしね。
ドーキンスもそう弁明していたんじゃなかったっけ?
29陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 16:31:36 ID:zpBbTSfYP
この板は同性愛者以外の書き込み禁止です。
30陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 17:06:15 ID:NJrRRGfS0
たしかに。サロンだから板ちがいだとは思うね。

続きは↓あたりでやったらどうだろうか?w

石原都痴事「同性愛者はカタワ。気の毒な連中。」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gay/1291740027/
31陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 17:54:03 ID:g+qZuEwk0
>>1は差別しないっていうけど
WHOのようなところから「正常」ってお墨付きいただいとくと
バッシングに対抗できるってのもあるんじゃない?
イレギュラーな存在は滅ぼせ!!って攻撃してくる人達もいるからねぇ
32陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 18:44:53 ID:wCMm+xkvO
腐れマンコは干上がったマンコに棒切れズボズボ抜き差しされた挙げ句に死ねばいいと思う(`∀´)
33陽気な名無しさん:2010/12/25(土) 09:10:18 ID:wOyZro3oO
>>28
だからといって繁殖という行動が生物にとって重要じゃないってことにはなるまいよ
繁殖なければ滅ぶのみ、滅びが生物にとって自然なわけがない
34陽気な名無しさん:2010/12/25(土) 14:32:53 ID:3qxaOXQh0
上に出てきてるけど働き蜂は?
35陽気な名無しさん:2010/12/25(土) 14:51:26 ID:SIyDFvsJ0
>>33
重要か重要じゃないかの価値判断はイデオロギーの問題。主義の問題だよ。
自然というのは絶滅も含めて自然現象なんだからね。
生物をどう捉えるかのイデオロギー(自己信念)を君がいくら述べても、君の思想にすぎん。
それは自然科学としての生物学とは無縁だ。
36陽気な名無しさん:2010/12/26(日) 20:59:34 ID:LbRXyAyV0
結局>>1の言いたい事って
「お前ら、異常。正常とか言うなボケ」って事でしょ。
回りくどい言い方しないでハッキリ喧嘩売ればいいじゃない・・・男らしくないわね。
37陽気な名無しさん:2010/12/27(月) 02:03:37 ID:tzL6hZeo0
そもそも正常・異常が主観の側の問題でしょう。自然現象の側に正常・異常はない。
たとえば地球温暖化が異常と価値判断されるのは人類のある利害の観点からであって。
38陽気な名無しさん:2011/01/05(水) 15:00:50 ID:uCpiobRc0
スレッド違いだが、
『聖書』は同性愛者を差別してるだけじゃなくて
女性も差別してる。
男性のアダムの骨を一本とって女性のエバ(イブ)を創ったのだから
女性は男性に屈しなければならない
と、「聖書」に書いてある。
39陽気な名無しさん:2011/01/05(水) 15:42:23 ID:0Z6oenFQ0
「子孫を産む」ことは「生物としての証」というのは、くだらない刷り込みだ。
世の中に居る生物の殆どは残さない。

自分の遺伝子なんて99.99%他人と同じ。しかも形質の半分が他人のもの。
遺伝の絆なんて信じても、父親が好きな子供って少ないよ。マンコが育てるから、しょうがないんだけど。

しかも殆どの生物において子供を産むのはメスの仕事。男は種付けだけ。
男が子育てする生物なんて100億種の内で数えるくらいしかいない。むしろ異常なんだよ。
だいたい男がいくら頑張ったって子供なんて産めないわけだし。
もっとも。科学技術で男同士で人工子宮で子供が作れる時代が来たら、女はいらないわけだし。
40陽気な名無しさん:2011/01/13(木) 15:13:01 ID:babxjaNA0
>>38
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教=同性愛と女性を差別。
神道、仏教=女性を差別。

イスラム教が女性を差別してるのは言うまでもないが、
神道の「女人禁制」。仏教で昔の僧侶はホモ行為はしてもいいが女性との性交渉はダメだった。

もっともっと、女性を差別しよう!!!!

私は小児性愛者ではないが、人間的に『漬物大学』の6歳は可愛かった☆
「女子供」と呼ぶのは、子供に失礼。特に男の子に失礼。
41陽気な名無しさん:2011/01/13(木) 15:48:24 ID:CicDh+KW0
>>1
そもそも、正常・異常という概念自体が「単純化・記号化された理解方法」にすぎない
ことを認識すべき。
基本的に人間は本能として自分の形質を「正常」の基準とするし、そうせざるを得ない。
それが人間の「認識能力の限界」である。
自分と同じでないものをすぐに「異常」として排斥したがるのは、この「限界値」が
低い(=バカ)であることを認識しなさい。
42陽気な名無しさん:2011/01/13(木) 15:51:36 ID:vDyzXw/r0
>>40
それは厳密には女色差別なのだと思う。
43陽気な名無しさん:2011/01/13(木) 17:39:47 ID:+45rvYsN0
>>40
よく仏教は女人禁制とかいうけど、尼さんの存在をどう説明するの。
強引にホモにしたいだけにしか見えないわ。
ついでにいつからSEXしてもいい、って仏教が改められたのか詳細を聞きたいわ。
途中からルールが変わるような宗教ってあるのかしら。
44陽気な名無しさん:2011/01/13(木) 19:37:14 ID:vDyzXw/r0
821 名前:NHK名無し講座:2011/01/13(木) 19:25:23.71 ID:XMS8UBno
>>791
実際自然志向はサイエントロジーあたりとおなじメンタリティだと思う
ようは神の代わりに地球環境とか宇宙人を当てはめているだけ

874 名前:NHK名無し講座:2011/01/13(木) 19:30:55.12 ID:tmyoVtiB
>>821
生物学イデオロギーとか自然科学イデオロギーというのがある。
進化論を目的論的に解釈して、自然淘汰現象を「戦略」などと比喩するから、
世間ではそれがイデオロギーとなって目的論化されてしまう。
生物は適応的な子孫を遺すために生きているんだとね。子孫を遺さないのは罪だと。

キリスト教原理主義者は例えば同性愛を「自然に反する罪」とするが、
自然科学信奉者までもが同じイデオロギーに囚われて同性愛を不自然と見なす。
これがもっとも分かりやすい例だろう。
45陽気な名無しさん:2011/01/13(木) 20:11:35 ID:Tg+GZaAiQ
>>43
>途中からルールが変わる
尼さんは真言宗だったわね
途中からルールを変えた宗教なんて沢山あるわよ
キリスト教もだし(キリストは輪廻を説いていたが教会がその教えを封殺)、創価もだしね
要は、教祖の都合の良いように教えを改竄したケースなんだけどね
聖書のヨハネの黙示録も、聖書に組み込む自体が矛盾してるわ。ヨハネは小説家だったのよ。

本題に戻すけど、なぜ同性愛者が生まれてくるかを説明してる宗教は1つだけよ。仏教よ
46陽気な名無しさん:2011/01/13(木) 20:22:35 ID:CZsgzB5k0
オネエに寛容なのはネイティブアメリカンの一部族の宗教かしら
47陽気な名無しさん
>>46
大川隆法の幸福の科学は???