【小竹さん】横溝正史3【小梅さん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934陽気な名無しさん:2011/09/04(日) 23:08:04.17 ID:HbEB0yZp0
野村芳太郎版「八つ墓村」はあれはあれで面白かったと思うわ
935陽気な名無しさん:2011/09/04(日) 23:28:07.71 ID:xm87jpRC0
>>933
ここの大半のかたは、原作小説も映画も両方見てると思うわよ。
古いほうの八つ墓が酷いという点だけは同意するわ。
936陽気な名無しさん:2011/09/05(月) 08:44:13.59 ID:F6dBg+sz0
>>932
犬神家は知ってるけど、夫・妻って二人で並んでるのは
何の意味があるのかな?と
937陽気な名無しさん:2011/09/05(月) 09:05:04.21 ID:v55ScIZN0
938陽気な名無しさん:2011/09/05(月) 09:28:34.72 ID:F6dBg+sz0
>>937
あ気付かなかった
でも”サプラ伊豆海岸 新婚 変死”でググったけど何も出てこなかった
リアルでそんな事件があったらしい事が分かったのでとりあえずいいや
ありがとう
939陽気な名無しさん:2011/09/05(月) 12:25:06.96 ID:yG8ODKJA0
>>933 ウザい
940陽気な名無しさん:2011/09/05(月) 21:00:44.87 ID:+AOm5yn70
このスレ、横溝スレだけど、映像化作品の話題ばっかりね
しかも映画版「この子の七つの〜」なんていう非横溝作品までごちゃまぜにしてるし

一度、横溝正史の金田一ものの小説を読んでごらんなさいよ
映像化されたものとはかなり違うから
ストーリーの粗筋は似たようなものでも、雰囲気や作風は全然ちがうわ
横溝作品ってのは物凄く論理的で現代的な作品なのよ
不可能と思われる犯罪が起こる、それをあくまで論理的に解決する
そういう本格ミステリなのよ
おどろおどろしいところとか、そんなところはほんのオマケ
その、ほんのオマケとされてるところが映像化作品では目玉になっちゃってるのよね

最悪なのは映画「八つ墓村」の古い方のね
なのよあれ。オカルトホラーになっちゃってるじゃない
オカルトに見せかけて、あくまで人間が企てた犯罪ってとこがミソなのに
生身の人間が、窮めて現実的な動機で罪を犯す、そういう作品なのに
オカルトホラーにして、必要以上にエログロにして、さらにババアに「祟りじゃ〜」なんて叫ばせて
あれで完全に横溝作品に酷いイメージが付いちゃった

あなたたち映像化作品ファンって、そういうオマケにすぎないところが大好きで、
キャーキャーとミーハーに騒いでるだけ
頭を使って推理するのが横溝作品なのに
あなたたちって、ただいい男とか、いい女やキチガイ女とか、猟奇殺人とか、そんなとこしか興味ないのね
941陽気な名無しさん:2011/09/05(月) 21:29:35.40 ID:mBcyYtzZ0
>>938
そりゃググっても出ないわよw
台風の直前まで、世間の話題をさらってた落とし穴セルフ生き埋め夫婦の事よ!
942陽気な名無しさん:2011/09/05(月) 22:28:36.52 ID:g7J0Nxut0
本田博太郎のヌード。。。恋焦がれるの。あああのメロウな目つきがいいのよねえ・・。
943陽気な名無しさん:2011/09/05(月) 23:29:03.23 ID:zE7uIS1w0
本田博太郎って昔、学校ドラマの教師役やってなかったっけ。
んで銭湯シーンがあった気が。
子供の頃に再放送見てただけだから、自信ないけど・・。
944陽気な名無しさん:2011/09/06(火) 18:50:53.62 ID:IMais0Sl0
あたし、実は横溝正史が嫌いでした。別に深い理由があったわけではありません。
横溝作品のイメージは、祟りじゃー!祟りじゃー!と喚くキチガイ老婆。
血がドバドバ噴き出し、グロい死体がゴロゴロ転がる。
どう見てもイロモノ、キワモノという感じ。
怖がらせてなんぼ、驚かせてなんぼの陳腐なエンタメという感じ。
とても好きにはなれませんでした。

以上は映像作品によるイメージだったわけですけれど、
では原作小説の方はというと、角川文庫のあの表紙。
あれが平積みになってるところには凄い妖気が立ちこめてた。
触ったら呪われそうだった。とても触る気にはなれなかった。
その後、TVドラマ化も何度かされたけど、ああいうのはおばさんの見るものでしょ、
おばさん向け低予算TVドラマの原作なんてちゃんちゃらおかしくて読めるもんですかと思ってた。

でも、「鬼火」を読んだことが転機となりました。
「蔵の中」「かいやぐら物語」等この時期の作品は、耽美幽幻の気に溢れ、
乱歩の初期作とも似通ってたし、谷崎潤一郎、佐藤春夫等の反自然文学の流れをひくものでもあった。
このあたりの作品ならあたしも抵抗なく受け入れることができたわけです。

その後、あたしは海外のミステリを読み漁るようになり、さらに日本のミステリにも手を出すようになった。
そしてふと横溝正史を読んでみたら、わかったんです。
ああ、横溝正史ってのは和風ディクスン・カーだったのねって。
そう、横溝正史はカーにかなり影響されてるわ。横溝作品には、カーを元ネタにしたのがいくつもあるし。
つまりはね、怪奇趣味に彩られた本格ミステリなのねって。
怪奇趣味の味付けをしてある、不可能犯罪を論理的に解決することを目玉としたミステリなの。

でも、横溝作品っていうと、祟りじゃー!だの、血がバシャバシャだの、
そういうようなイメージが強い人が多いと思う。
でも原作は違うのよ。おどろおどろしさもごくあっさりしたもんよ。
映像化作品のせいで、横溝作品にああいうイメージがついちゃったのは、
ある意味、不幸だったかもしれないわね。
横溝先生もそういうようなことをボヤいてらしたことがあったみたいね。
945陽気な名無しさん:2011/09/06(火) 22:30:48.37 ID:15WPxOrN0
本田博太郎のヌード まで読んだ。
946陽気な名無しさん:2011/09/06(火) 23:39:25.81 ID:zBlMp/YS0
おば カー
まで読んだ。
947陽気な名無しさん:2011/09/07(水) 00:16:23.90 ID:E2mWzsfL0
>>945
実際、東宝なんかはオカルトもの扱いしたかったらしいものね。
市川監督がなんかの談話で言ってたわ。

情念ドロドロ系、じゃ当時はウケないと思ったのかしら…
948陽気な名無しさん:2011/09/07(水) 00:21:38.21 ID:90+ySPZ40
本田博太郎のヌードがオカルトなのね。わかったわw
949陽気な名無しさん:2011/09/07(水) 14:04:35.57 ID:WO8ZS2dr0
www
950陽気な名無しさん:2011/09/07(水) 17:10:40.60 ID:eT6rcvg00
へんなこといわないで。真面目にすきなんだから@@))
951陽気な名無しさん:2011/09/08(木) 02:16:43.70 ID:OpVEjBXB0
>>948
ただいま放課後のドンガメかしら。そういえば、お釜帽みたいな帽子をかぶってたわね。
懐かしすぐるわ〜
952陽気な名無しさん:2011/09/08(木) 11:04:14.81 ID:H0r3IvWZ0
>>950
本田が好きなのはわかったけど、いい加減スレ違いよ。
せめて本陣での演技くらい触れなさいよ。
953陽気な名無しさん:2011/09/09(金) 23:20:50.04 ID:+AKHpN260
ごめんなさい・・。でもね、アタシ愛のコリーだの本番の藤竜也も好きで・・。あ・・またおこらせちゃったかしら・・。;;
954陽気な名無しさん:2011/09/10(土) 00:37:56.68 ID:MImBFYtS0
マンコに入れたゆで卵でも食ってなさいよ
955陽気な名無しさん:2011/09/10(土) 12:29:12.55 ID:BEFhtQ4U0
藤竜也がいいのは異論ないけどスレ違いすぎよ。
何か横溝作品に出てたかしら?
956陽気な名無しさん:2011/09/10(土) 15:00:05.25 ID:DKRRaBAS0
ごめんなさい・・出てないわーー;・・・。
957陽気な名無しさん:2011/09/10(土) 15:05:24.64 ID:Zwku9Z760
横溝は近代までの因習や超自然を否定してる感じじゃない?
958陽気な名無しさん:2011/09/10(土) 19:14:06.65 ID:ZBrRXh7s0
そこを敢えて野村芳太郎が八つ墓村で肯定したのねw
959陽気な名無しさん:2011/09/10(土) 22:09:26.25 ID:QS0A7pFs0
公開から10年以上経って初めて野村八つ墓見たとき、口アングリだったわw
原作から入ったせいか違和感強すぎて・・・今ならそんなに嫌いじゃないと思うけど。
小川真由美のゾンビ化は許せても、車寅次郎の金田一耕助化は許せずにいるわw
960陽気な名無しさん:2011/09/10(土) 22:33:25.96 ID:bO17Xuu90
金田一耕助の車寅次郎化が許せないんじゃないの?
961陽気な名無しさん:2011/09/10(土) 22:47:52.60 ID:QS0A7pFs0
どっちでもいいけどw

とにかく、画面に渥美さんが写るたびに笑いがこみ上げてくるのよw
陰惨な映画だというのに。まさか、これが監督の狙いなのかしら?とすら考えたわ。
962陽気な名無しさん:2011/09/11(日) 01:33:36.29 ID:TrSbXXOUO
八つ墓の文中にも出てくるけど、夜這いの風習って戦前の日本では日常的に行われていたのね
現代でも即ヤリ掲示板で脈々と受け継がれてるけどw
963陽気な名無しさん:2011/09/11(日) 02:42:57.14 ID:HTAEO0Nm0
同じ集落の中でばかり婚姻が続くと遺伝的に悪いから
外の新しい血を入れるための必要な風習だったのよ。

基本的に他所からわざわざ旅するお客さんってそれなりの人達だしね。
964陽気な名無しさん:2011/09/11(日) 21:18:20.74 ID:TnE8AEbt0
磯川警部はんに夜這いされたいわw
965陽気な名無しさん:2011/09/12(月) 12:02:34.12 ID:NwpkAaBR0
あら、私は昔の古谷金田一を辱めたいわ。
966陽気な名無しさん:2011/09/12(月) 12:08:38.15 ID:Mm72IBs10
あたしは・・・本田・・。
967陽気な名無しさん:2011/09/12(月) 17:02:45.96 ID:9Yg5E2XQO
>>961 あの映画は『男はつらいよ〜寅次郎八つ墓村へ行く』と思って観れば楽しめるわよ
968陽気な名無しさん:2011/09/13(火) 07:48:40.86 ID:olKcYGsZO
>>967
マドンナは小川真由美ね。

おいちゃんは口から泡吹いて死ぬし、
落武者蛾次郎も
村人に惨殺されるのね
969陽気な名無しさん:2011/09/15(木) 02:11:31.63 ID:V59TF1im0
>>959
私は寅さん金田一より、悪魔笛の方がインパクトあったわ。
西田敏行そのものは見続けていくとそんなに悪くはなかったんだけど、
中村雅俊とか秋野太作とか、まるで俺たちの旅みたい。
あの陰惨で泥沼みたいなテーマで青春モノって違和感ありまくりだわ。
970陽気な名無しさん:2011/09/15(木) 05:27:17.66 ID:NHp1MA910
三島をオメダがやれば良かったのに。
あの頃はまだ劣化してなかったはずよ。
971陽気な名無しさん:2011/09/18(日) 03:56:34.08 ID:o3iz1SeM0
【訃報】コラ・ボケールさん死去、シャンソン歌手 「枯葉」などヒット
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316275433/

手毬唄で大空ゆかりが唄ってたわよね>枯葉
972陽気な名無しさん:2011/09/18(日) 22:48:22.24 ID:oG6frUuU0
>>971
また随分、シブいのをからめてきたわねw
973陽気な名無しさん:2011/09/19(月) 01:05:43.65 ID:gyZJuWqd0
そろそろ1000いきそうだから、前スレで出した次スレのスレタイ候補あげとくわ。
他に良い候補あったらそれでもいいわ。あたしスレ立てられないから誰かよろしく。

【太郎丸】横溝正史4【次郎丸】
【よし】横溝正史4【わかった!】
【口紅に】横溝正史4【ミステリー】
【アカイ】横溝正史4【ケイトノタマ】
【女道楽】横溝正史4【スン子】
【サムソン野郎】横溝正史4【ビンちゃん】
【おとね】横溝正史4【しゅんさく】
【スケキヨ】横溝正史4【ヨキケス】
【悪魔ここに】横溝正史4【誕生す】
【つもる話を】横溝正史4【御存じより】
974陽気な名無しさん:2011/09/19(月) 01:07:49.28 ID:gyZJuWqd0
テンプレ用に、これまでのログ

【オカマが来りて】探偵 金田一耕助【笛を吹く】
http://mimizun.com/log/2ch/gaysaloon/1102078934/
ハッテン坂の「金田一耕助を語ろう2」首くくりの家
http://mimizun.com/log/2ch/gaysaloon/1137343069/
犯人しゃん「金田一耕助を語ろう3」出てらっしゃい
http://mimizun.com/log/2ch/gaysaloon/1157119042/
★☆DVD「金田一耕助を語ろう4」発売記念☆★
http://mimizun.com/log/2ch/gaysaloon/1183974074/
【キチガイじゃが】横溝正史【しかたない】
http://logsoku.com/thread/changi.2ch.net/gaysaloon/1229580142/
【鵺の鳴く夜は】横溝正史U【オソロシイ】
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/gaysaloon/1243073254/
【小竹さん】横溝正史3【小梅さん】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1288468173/
975陽気な名無しさん:2011/09/19(月) 15:17:03.98 ID:WwvhOs0h0
あの人の事
忘れられない

誰も私の事
書いてないじゃない!ゲロゲロ

が無いわよ!
976陽気な名無しさん:2011/09/19(月) 18:37:49.69 ID:gyZJuWqd0
わかったわよ追加すればいいんでしょw
字数大丈夫かしら?

【太郎丸】横溝正史4【次郎丸】
【よし】横溝正史4【わかった!】
【口紅に】横溝正史4【ミステリー】
【アカイ】横溝正史4【ケイトノタマ】
【女道楽】横溝正史4【スン子】
【サムソン野郎】横溝正史4【ビンちゃん】
【おとね】横溝正史4【しゅんさく】
【スケキヨ】横溝正史4【ヨキケス】
【悪魔ここに】横溝正史4【誕生す】
【つもる話を】横溝正史4【御存じより】
【私の事なんか】横溝正史4【何にも書いてないじゃない!】
977陽気な名無しさん:2011/09/20(火) 20:56:02.48 ID:TbQtDrTW0
【面白い事】横溝正史4【してるわね〜】
【私も仲間に】横溝正史4【入れてよ〜】

978陽気な名無しさん:2011/09/20(火) 21:55:54.30 ID:8+CPuW+o0
なんで小夜子が異常に人気なの?w
979陽気な名無しさん:2011/09/20(火) 22:08:01.67 ID:TbQtDrTW0
面白いからに決まってるじゃないw
980陽気な名無しさん:2011/09/20(火) 22:33:42.12 ID:i80AQJIr0
【つもる話を】の後は【チョンチョンチョン】が来ると思うの。
981陽気な名無しさん:2011/09/20(火) 23:15:19.67 ID:9hZAvgqH0
カエルに祟られてあんな顔になってしまったあの方に敬意を表してでしょw
982陽気な名無しさん:2011/09/20(火) 23:45:19.87 ID:3ykJOyEg0
映画の台詞を付けない方がいいと思うの。原作にもある台詞ならいいと思うわ。
983陽気な名無しさん
原作厨ウザいわ