ゲイが鉄道について語る 5両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
932陽気な名無しさん:2011/04/01(金) 18:56:38.93 ID:Ge6eNJT20
試運転中のE5系が脱線して、修理不可能で廃車だって話よ。
もちろん、内装などは新しいから、使える部品は全て使って。
933陽気な名無しさん:2011/04/02(土) 00:22:45.10 ID:5VzaA5AxO
>>932
はやぶさ廃車wwww
損害はいくら?
934陽気な名無しさん:2011/04/02(土) 00:27:08.03 ID:dL2aK2It0
>>896
それは触れちゃならん
935陽気な名無しさん:2011/04/02(土) 01:07:09.45 ID:CK8GeZvp0
>>931
そうよね。中越の時は上越が脱線したしね。
死傷者がその時も今回も出なかったのは凄いわ。
新幹線は緊急地震速報で感知したら自動停止する仕組みだっけ?
これが良かったと思うわ

海沿いの路線は津波で被害はあったけど
避難誘導が適切で多くの命が助かったのは
ホント素晴らしいわ

やっぱり鉄道よね
936陽気な名無しさん:2011/04/02(土) 01:14:14.55 ID:rSSkEDXR0
あなた色のマンコの人?
937陽気な名無しさん:2011/04/02(土) 08:34:19.59 ID:Gi1qLPj70
10年?ほど前コンクリートが危ないって本が話題にされたわよね。
その人どう思ってるのかしら?
938陽気な名無しさん:2011/04/02(土) 12:10:08.95 ID:5VzaA5AxO
>>937
山陽新幹線のトンネルが海砂利だったはず。
939陽気な名無しさん:2011/04/02(土) 12:20:23.41 ID:5VzaA5AxO
大船渡線
一ノ関〜気仙沼再開

山田線
盛岡〜宮古再開

北リアス線
宮古〜小本再開
久慈〜野田再開

釜石線
4月中旬再開

東北本線
4月中旬全線開通
940陽気な名無しさん:2011/04/02(土) 13:09:09.46 ID:mvPTnqiY0
>>937
確か崩落した所もあるし、本当に危なかったんじゃないかしら?
941陽気な名無しさん:2011/04/02(土) 15:30:18.64 ID:oe1ev+4yO
青い森すっげぇー速いわ!
942陽気な名無しさん:2011/04/02(土) 15:42:21.39 ID:yOme3Uoe0
I K E P A R A . J Pで検索してみて★女の子は喜ぶよ★イケメン動画★
943陽気な名無しさん:2011/04/03(日) 02:04:12.15 ID:kMfXAn57O
>>941
何が?
944陽気な名無しさん:2011/04/03(日) 02:26:24.18 ID:YnmkJOKh0
>>939
大船渡線や山田線など岩手内陸の都市から気仙沼や宮古など
太平洋岸の都市に行けるようになるのはいいわね。

あと問題はその太平洋岸の都市を結ぶ路線ね。。。
945陽気な名無しさん:2011/04/04(月) 03:30:41.88 ID:F9GY+dGlO
三陸鉄道みたいにちょっと内陸の高い所にトンネルを多用して敷設するしかないかもね。
市街地からは遠くなるけど復興する際には山側に街ができるかもだし。
逆に山側に自然に集まるように誘導する効果を狙うのも良いかも。

費用は莫大にかかるけど津波が来るたびに壊れるよりかはマシよね。
946陽気な名無しさん:2011/04/04(月) 14:44:36.57 ID:FFkwG2kyO
>>945
難しいわねぇ。
莫大な費用をかけて誰も乗らない大赤字路線作ってもねぇ。完全に車社会だし。
947陽気な名無しさん:2011/04/04(月) 17:28:53.96 ID:I1GHV+NcP
阪神淡路大震災の時、阪急もずたずたになったでしょ。
再開工事が終夜に渡るからって、事務方の人が沿線の家に頭を下げに行ったら、
「一刻も早い復旧を願ってるから、がんばって欲しい」
て逆に励まされたんですって。

そんで、最後の区間、西宮北口と夙川間が再開したとき、
沿線の幼稚園の児童と先生たちが、
「ありがとう はんきゅうでんしゃ」
っていう横断幕を持って、夙川の土手にいたんですって。
運転手が泣いたそうよ。
948陽気な名無しさん:2011/04/04(月) 17:54:54.96 ID:gYO6kFrm0
伝聞推定の話なんかどうでもいい
949陽気な名無しさん:2011/04/04(月) 22:24:43.37 ID:FFkwG2kyO
鉄道デザイナー水戸岡さん来たわ。NHK。
950 【東電 85.3 %】 :2011/04/05(火) 00:11:41.57 ID:SxlTk0Ik0
>>947
今津線は阪神大震災の影響で南北に分断したんだっけ?
951陽気な名無しさん:2011/04/05(火) 00:24:27.47 ID:S6E1Wo8G0
南と北を分断したのは84年。
地震の11年前
うざいダイヤモンドクロス(笑)がそのときなくなった
952陽気な名無しさん:2011/04/05(火) 13:11:47.80 ID:Upw091YiP
>>948
事実よ。神戸新聞のWEBサイトに載ってるから。
953陽気な名無しさん:2011/04/05(火) 16:17:55.04 ID:mvXmqQqY0
新聞に載ってる時点で胡散臭いわwwwwwwwwww
954陽気な名無しさん:2011/04/05(火) 17:19:38.40 ID:Upw091YiP
阪急の人が語った話なんだけどね。
震災に関するシリーズで。
まあ胡散臭いって言うならそう信じてたら良いんじゃない?
955陽気な名無しさん:2011/04/06(水) 07:32:30.43 ID:DE1o3/jp0
特に噛みつくところとは思えないんだけど、住民も一体となって…が耳障りな○田急沿線の方かしら?
956陽気な名無しさん:2011/04/06(水) 11:42:20.04 ID:KWVhEbyi0
東日本大震災:津波被害7線区「復活させる」…JR東社長
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110406k0000m040064000c.html


津波の影響を受けない街作りも考慮して
少しルートも変更すると思うけど、いいニュースだわ
957陽気な名無しさん:2011/04/06(水) 19:53:28.06 ID:IsozGu7D0
東電みたいになりたくないからね
地元の反発を買うような結論を出すわけがない
958 【東電 75.1 %】 :2011/04/06(水) 23:52:09.22 ID:fCQhPy5w0
>>956
よかったわ。
仙石線とか乗ってみたかったのよね。
959陽気な名無しさん:2011/04/07(木) 01:57:22.95 ID:mDv4QTonO
最近テレビがつまらないから古い音楽聴いてるんだけど
スーパーベルズの「モーターマン仙石線」を聴いてて悲しくなったわ。

♪伸び〜〜〜〜る野蒜です
とかのギャグが切ない。
早く復興することを願うわ。
960陽気な名無しさん:2011/04/07(木) 07:38:06.53 ID:UkGwzTmq0
仙石線に反応するのはちょっと違うわw
961陽気な名無しさん:2011/04/07(木) 11:00:01.68 ID:mDv4QTonO
なんで?東松島市の野蒜あたりは壊滅したわよ?
962陽気な名無しさん:2011/04/08(金) 00:06:38.33 ID:dgXJnqd+0
>>947
いい話ね。
963陽気な名無しさん:2011/04/08(金) 00:23:48.51 ID:oNSi8G2q0
いまこそ鉄ヲタは不要不急の鉄道旅行すべし!!
964陽気な名無しさん:2011/04/08(金) 01:41:31.14 ID:7jxasxP/O
そうね。
観光地がどこも閑古鳥だし鉄道旅行しましょう!
965陽気な名無しさん:2011/04/08(金) 01:55:13.56 ID:oNSi8G2q0
鉄道旅行で宿をとるとき、大浴場のあるホテルを探してしまう・・・
966陽気な名無しさん:2011/04/08(金) 01:57:40.57 ID:js9X6YxK0
今年の春は18きっぷ延長してくれないかしら?
地震のせいで乗りそびれちゃったわ
967陽気な名無しさん:2011/04/08(金) 05:08:52.15 ID:7jxasxP/O
やだ仙台駅水かぶってるわね。
新幹線復旧も延期かも。

全くいつまで続くのかしら。
被害者がいなけりゃいいけどね。
968陽気な名無しさん:2011/04/08(金) 07:00:04.75 ID:rrHPuBov0
本震ほどの揺れじゃなかったけど、やっぱり怖いのは津波なんだと再認識できたわ
969陽気な名無しさん:2011/04/08(金) 15:10:21.52 ID:RxN9i1cBO
>>966
西日本や四国、九州とかに行けば良かったのに。
970 【東電 83.5 %】 :2011/04/08(金) 18:57:11.58 ID:cR6LYGAS0
>>968
単に地震だけなら死ぬ人って少ないわよね。
971陽気な名無しさん:2011/04/08(金) 20:50:42.50 ID:WlPErngt0
津波って怖いわよね

桑田はなんであんなバカな間違いを冒したのかしら?
972陽気な名無しさん:2011/04/08(金) 22:46:50.66 ID:JolLOZN10
>>970
そうね。特に海洋型(直下型じゃない)の場合はそう。
最初の地震もはじめはニュースで被害は少ないだろう、
みたいな事を言ってた。まさかあんなひどい津波が来るとは。

おそろしいわ。
973陽気な名無しさん:2011/04/10(日) 10:09:00.51 ID:eNwOjHu20
気仙沼の大島に旅したことがあるからいろいろ複雑だわ
今井浜海岸と並ぶような駅からすぐのビーチなんてのもあったわね
974 【東電 64.5 %】 :2011/04/10(日) 16:11:15.98 ID:KWCa8d9G0
気仙沼は地震で砒素が地下水に漏れてる問題もあるみたいね。
大変ね。
975陽気な名無しさん:2011/04/10(日) 17:00:57.50 ID:Vgfo4bg3O
なんだか踏んだり蹴ったりだわね。
976陽気な名無しさん:2011/04/11(月) 15:03:51.06 ID:N/sQmR8v0
夏場の大規模停電を避けるために
中央快速線の高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪を通過させれば
ホームの電気を使う必要はなくなるわよね?

もしくはそれが駄目なら
中央総武緩行東西線を中野止りにするとか
977陽気な名無しさん:2011/04/11(月) 19:40:49.59 ID:iLo/pTJs0
>>976

三鷹止まりにして三鷹以西を運休(あずさ、かいじのみ)の方が効果絶大
978陽気な名無しさん:2011/04/11(月) 21:02:06.32 ID:n05S77+KO
それやると長野の人が困るでしょ

山梨は東電だから自粛はやむをえないとしても。
979陽気な名無しさん:2011/04/11(月) 21:30:13.12 ID:iLo/pTJs0
>>978

やーね、三鷹以西を運休にして、あずさ・かいじのみ運転にするのよw
(どうしても都内に出たかったら、立川あたりに出て、かいじで新宿に行くの)

快速は高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪を通過でいいわ。
(吉祥寺・荻窪←→中野をよく使うの)
980陽気な名無しさん:2011/04/12(火) 00:17:43.61 ID:hH/x2fWwO
水戸岡さん再放送だわ。
981陽気な名無しさん
>>979
そういう意味だったの。ごめんなさい。