TVの前にカセットを置いて音声を録音してた人→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
録音中は、絶対に喋らないでよ!
2陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 02:32:15 ID:gnmYaCix0
♪あ〜 わた〜し〜の〜こ〜いは〜♪

おばあちゃん「ゴホッゴホッ」
3陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 02:33:19 ID:jNssHPgJO
母ちゃん
「御飯よ〜、早く食べなさい」
4陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 02:40:18 ID:mt3BFQSL0
幼児期に犯した罪悪感を忘れることができない。
近所に住む年下の友達を泣かした。私が6歳ぐらいだったから、
その子は3歳だったかしら。

夕方、一緒に幼児向け特撮番組を見てて、その番組の音声を録音していた。
CMに入った時に、3歳の子が喋りだしたの。確か「ミニカー持ってくればよかった」
だったと思う。
私は烈火のごとく怒り、その子を叩きまくって、泣かしてしまった。

30年以上たった今でも忘れられない、嫌な思い出。
5陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 02:42:22 ID:2SQdq5XlO
荻野目ちゃんの
ヨコナっヨコナっ って曲と
朝香さんの
ネバーランド、
を録音した記憶あるわ
6陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 02:42:53 ID:5tmHvUbxO
>>1
アタシそれで兄弟喧嘩になったわ
デッキが血塗れよ?

兄が真剣な眼で録音してたの
最後のフレーズの時だわ
アタス、思わず歌い出してちゃた訳
「いいのにね〜♪」
って…

その時だわ
兄貴が…
7陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 02:48:34 ID:aEIcyKyG0
>>4
あの時は何が怒ったのか訳が分からず、
驚きと恐怖とあなたに叩かれる痛みにひたすら耐えるしかありませんでした。
8陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 02:49:25 ID:Ps/rkVxT0
これを貼らなければいけない気がした。


「ちょっと!今カセットテープに吹き込んでるから音立てないでよ!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239929269/

3 名前:ナツグミ(新潟県) []: 2009/04/17(金) 09:49:32.70 ID:lvdMTDQi
そしていつの日にか録音に混じった家族の声の方が大切になる。
9陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 02:50:06 ID:mt3BFQSL0
>>6
時代が時代だから、録音する者にとっては真剣なのよね。
なんであそこまで…って今では不思議に思うわ。
ビデオデッキのない時代だし、テレビ番組なんてその場限りのものだった。
せめて音声だけでも、と。
数年後に外部入力端子付きのカセットデッキ(ダブルラジカセ)と、それをテレビに
繋げるケーブルを手に取った時は凄いと思ったわ。
だって、雑音なしに、テレビの音だけがカセットテープに録音されるのよ!
10陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 02:56:07 ID:tTla76HK0
アタシ、子供の頃は生きる衝動を抑えられなくて
常に踊ったり奇声を発したり四つんばいになって獣のまねをしたりしてたの
姉貴がアニメのOPを録音しようとした時は
狙ってラジカセの前で発狂してたわ
11陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 03:02:35 ID:vY7ppmbUO
あたしも幼稚園の頃
必死な兄を尻目に
絶妙ななタイミングで
「ひやりんこーっ!!」
とか意味不明なコト叫んで遊んでたわw
12陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 03:04:22 ID:mt3BFQSL0
このスレの人たちの大体の年齢がわかるわ。
勿論テレビに「リモコン」なんて付いてなかったわよね?
13陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 03:08:52 ID:vY7ppmbUO
そうよ
フジテレビはつまみを
「∪」に合わすのよw
14陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 03:13:05 ID:mt3BFQSL0
>>13
うちのはボタン式だったわ。
たんすみたいな家具調テレビの右の端に1から12までのボタンが付いてるの。
冬なんてコタツから出るのが嫌でチャンネル変えるのが面倒だったわ。
15陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 03:17:08 ID:jNssHPgJO
じいちゃんは長い棒を使ってチャンネル変えてたわ
16陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 03:49:12 ID:4saG67dRO
ズバコンだっけ?
リモコンあったわよ?
ガチャガチャ回るやつ。
でもコード付きなのよw
17陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 03:55:07 ID:mr6nwxuAO
>>10
池沼なのね…^^;
18陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 03:57:36 ID:YM+doMBrO
ガチャガチャ式のチャンネルってかなり古くないかしら?
うちは私が物心ついた時からプッシュボタン式だったわ

小さい頃はレコードなんて何枚も買ってもらえないから歌番組をよく録音してたんだけど、ベストテンはイントロでハガキ紹介するからそこが嫌だったわね
19陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 05:45:33 ID:+lcy4j8Y0
平井堅子も最近こういう話してたわ〜
堅子の場合はベストテンか何かで明菜を録音してる時に
お兄さんがラジカセの前でわざと屁こいて、
怒り狂った堅子は包丁持ってお兄さんを追いかけ回したんですってw
まるでホラーだわ、怖すぎよwww

でもあの頃ってみんな真剣にこういう事してたのよね
今じゃ見逃したり録画に失敗してもよっぽどマイナーな番組でない限り
たいていネットにうpされるからありがたみもないしがんばらないわよね
20陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 05:49:13 ID:QXxHogohO
>>16
従兄弟の家のズバコンはワイヤレスだったわ。
電気按摩機みたいにでっかいリモコンにボタンが二つだけ付いている奴よ。
でもそれでチャンネルをガチャガチャ変えるのを初めて見た時は
魔法を使ってるみたいに感じたわ。
21陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 06:27:10 ID:1nuFVCO4O
偶然、自分の声が録音されたのを聞くと、あまりのオカマっぷりに泣きたくなったわ
22陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 06:31:38 ID:FOgfMJMu0
テレビのイヤホンとMDラジカセを白赤コードで繋げたら録音できるのよね
MTVやSSTV録画してレンタル費節約してた日々があったわw
23陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 06:48:29 ID:N8spX7QcO
御幼少の砌、パパから誕生日プレゼント
サンヨーおしゃれなテレコを頂き、
ラジオから流れる歌謡曲を録音するのにも息を潜めたわww
24陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 08:01:16 ID:vLTS65KXO
サンヨー電機の原田ともよが広告してたやつ?
25陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 08:11:39 ID:SKqedYNA0
30代だけどガチャガチャ式使ってたわ
26陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 08:51:04 ID:Gj5x3Gqr0
あたしもサンヨーおしゃれなテレコ使ってた。
ダビングとかよくやったわ。ダックスフンドがトレードマークなの
27陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 09:05:13 ID:aEIcyKyG0
わたしはナショナルのスナッピーを使ってたわ。
ホラ、赤いやつよ。
28陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 10:10:47 ID:2zzOj0OaO
田舎のばあちゃんのとこのテレビはシャッター状の観音開き扉が付いてたわ、しかもスイッチ切らなくても扉閉めると自動で切れて不思議だったわ
29陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 10:46:16 ID:F22qg0HFO
うちは最初期のビデオがあったわ

テレビと同じ
手で回すチャンネルがあって、
再生や録画ボタンがラジカセみたいに
手でガチャガチャ押すやつ
30陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 11:21:28 ID:nlofbfW00
>>7
wwwww
31陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 14:07:14 ID:WQXkVpgl0
ラジカセの進化したラテカセってあったわね
32陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 18:26:23 ID:qVL1Ucae0
オーディオマニア崩れの親父が、
カセットテープよりVHSのほうが音質がいいからって、
ビデオデッキを録音用に使ってたわ。
33陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 18:43:42 ID:YBRUk0eZO
あたしの実家、あたしが買ってもらった25年前のサンヨーのダブルラジカセが
まだおばあちゃんが使ってて現役だわ、昔の家電って長持ちよね〜。
あたしは18年前のケンウッドのコンポがまだ現役だし、なんで今のってすぐ壊れるのかしら。
34陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 18:47:26 ID:UocHc0bD0
>なんで今のってすぐ壊れるのかしら

そりゃすぐ壊れたほうがメーカーにとってはいいよねえ
昔は良心的だったんだよ。景気も良かったし
今は買い替え需要を掘り起こさないと何も売れないから
35陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 19:14:36 ID:QXxHogohO
あたしの使ってるラジオ付きデジタル目覚まし時計は31年物よ。
SONY製だけど長持ちだわ。
36陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 19:22:01 ID:N8spX7QcO
>>23
ごめんなさい。
アタシのせいで流れが「私のラジカセ自慢」になってしまったみたい…
本題に戻りましょ。
37陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 19:36:41 ID:n3Ymlvrz0
>>6
エルガイムなのか美味しんぼなのか気になるわ
38陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 19:40:29 ID:n3Ymlvrz0
よく考えたら美味しんぼの時代にカセット録音してた奴ってまずいないわね…
39陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 19:54:23 ID:LbeN/vshO
>7
爆笑し過ぎて涙が出たわw
40陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 20:23:33 ID:jY4NMZTfO
あたしの家は家族が静かにしてても飼ってたインコ達がテレビから流れてくる音楽に合わせて
ピヨピヨピッピ〜って歌いだすから必ずインコの声も一緒に録音されていたわ
41陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 20:31:36 ID:4saG67dRO
録音に命懸けてたとか今考えるとおかしいわねw
アイドル歌謡が家族喧嘩の原因になってただなんてww
涙が出ちゃうわ…
42陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 20:41:45 ID:JvjNxOiO0
どこかのスレで見たんだけど平井堅のお兄さんがベストテンを
録音してた時に明菜が屁をこいたのを録音しちゃったらしくて
それを知った明菜が平井堅のお兄さんを包丁持って追い掛け
回したんですってよ
43陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 20:42:54 ID:veqNpwN80
明菜って誰?
44陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 20:55:33 ID:VG0Xm9vq0
我が家には早ばやとAVケーブルが導入されて、初代オバQ再放送の録音は安全に行われたわ。

45陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 21:03:10 ID:p5yGUoW8O
録音て行為自体がなんか面白いわよね。
音楽よりも、何気ない普段の馬鹿な会話とか。

今は動画で簡単に残せるけど、たまにテープとか回しておいて後でみんなで聞くと笑えるわ。
46陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 21:03:22 ID:q/oqHSPYO
>>42
それを見たのはこのスレの>>19だと思うわ。
47陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 21:04:25 ID:b10INb+dP
昭和くせぇスレだわw
48陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 21:08:28 ID:gnmYaCix0
ラジカセでテレビの音声が聞けるようになったのは画期的だったわね。
あの頃はラジオも面白かったわ
49陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 21:20:17 ID:TIzP81p0O
あたしが聞いたのは、平井堅がお兄さんの屁を録音しようとしたら明菜がわざと包丁持って追いかけ回したから
ラジカセがベストテンに出たっていう話だわ
50陽気な名無しさん:2010/10/19(火) 23:59:14 ID:H0WCRgc+0
何この更年期障害スレww
>>4は中々面白かったけど
51陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 00:12:33 ID:MMuLpFFPO
あたしよくカセットでDJゴッコしてたわ。

途中でレコードかけたり自分で作ったジングルをピアノで弾いたり本格的にやってたの

CMもダブルカセットテープで事前にとってたやつを録音したりして。

当時小学生で工藤夕貴に声が似てたから野生時代を歌ってたわ

そのテープを夏休みの旅行の時、母が勝手に持ってきて車でかけられた時は恥ずかしさのあまり半泣きしたのw
52陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 00:19:56 ID:9tT7LfZJO
>>51
辱めで下半身で号泣まで読みました。
53陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 00:20:23 ID:76xewUoC0
あたしは知世のシュガーを買ってもらってからはラジオ、TV録音しまくったわ。
54陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 00:25:18 ID:9tT7LfZJO
わざと再生と早送りを同時に押して 友達と曲当てとかしたわ。

貧乏だったからテープは、マクセルのノーマルの46分だったわ。
ハイポジやメタルにはカセットが対応してなかったし… 。
55陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 00:26:39 ID:VVl2GzGQO
MD世代のあたいには理解できないわ。
オバサマ方、あたいの母親世代かしら?
56陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 00:29:43 ID:MMuLpFFPO
昭和59年あたりになるとダブルカセットデッキが普及し始めたわね

いちいちテレビの前でとらなくても、デッキでチューナー合わせればテレビの音声とれたし。

それまではテレビとラジカセに配線つけてとったりしてたわ
57陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 00:31:28 ID:MMuLpFFPO
>>55
あんたいくつよ?
あたしは37だから頑張ってれば15ぐらいの子供がいてもおかしくないけど
58陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 00:33:18 ID:reODTj44O
ばばあどもしね
59陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 00:36:09 ID:9tT7LfZJO
>>55
良い根性してる、体育倉庫来い
ヤキ入れ、〆だ
60陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 00:38:55 ID:VVl2GzGQO
やだハタチよ。MD世代も成人する年頃よ?
そのうちmp3世代も出てくるのね〜。
61陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 00:41:26 ID:MMuLpFFPO
ゆとりってクズばっかりね?
嫌なら何でスレ覗くのかしら。
それともいつもの基地外マンコ?
ドブ臭いメコ汁撒きに来ないで欲しいわ
62陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 00:43:09 ID:9tT7LfZJO
勿論、武道館や中野サンプラザ等にはウォークマン持ち込んで録音したわよね?
手荷物検査にはビビりつつ、バレないようにカセットをB面にし、電池の心配をして…。
帰宅して再生したらただの轟音でガッカリだったわね。
63陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 00:44:05 ID:GM3pVR5G0
初代iPodの発売は2001年だから、二十歳ってすでにmp3世代じゃないの?
64陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 00:48:21 ID:xPhHuJK10
2001年当時はまだMD全盛期だったわね。
65陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 00:50:11 ID:VVl2GzGQO
あたいiPod買ったの3年前よ。過渡期世代かしら。
66陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 01:01:48 ID:84b6RKzb0
ちょっと前まで、コンサートでデジカメ預けさせられてたのに、今皆、ケータイで写真撮りまくりよね
67陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 01:05:57 ID:b4hzRB3W0
生写真が有り難がられてた時代よね
68陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 02:11:23 ID:sW6sWYJS0
のどかな時代だったわね、昭和って。
初めてラジオカセを買ってもらった小5の冬休みを忘れないわ。
69陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 02:25:49 ID:Xx4+3cFUP
みんなやってたのね
70陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 02:39:03 ID:76xewUoC0
あたし、アクシアとソニーのテープをよく使ってたわ。
コーセー歌謡ベストテンは高いテープで録音してたわ。
71陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 02:43:58 ID:gXbjHmoi0
家にあったラジカセ。
70年代後半→黒くてバカでかかった。
80年代前半→白くて小さくてお洒落、親からの姉への誕生日プレゼント。
80年代中頃→赤くて長いボディのダブルラジカセ。
72陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 02:49:08 ID:tO5wWhOP0
アタシはマクセル派
でもメタルテープには手が出なかったわ
73陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 03:17:55 ID:sW6sWYJS0
中学生の時はカセットテープ1本買うのが大変だったわ。お小遣い、そんなものにばかり使ってた。
80年代はビデオテープ1本が1000円ぐらいしたわよね?
74陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 03:25:03 ID:iSH/Qwlk0
カセットテープ、録音できないようにツメを折ってたのに
姉がティッシュをつめて上から光GENJIを録音したわ。
75陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 03:26:53 ID:uo9S2aZzP
倉沢淳美のプロフィールや原田知世の時をかける少女を録音してたわ。
「ちょっと!だまって!」とか、自分の声が録音されてて、オカマ声で悲しかったわ・・・
76陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 03:30:52 ID:MMuLpFFPO
カセットテープみんな万引きしてたわよね
77陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 03:32:09 ID:jn2/+iHeO
>>51
あたしも小学生の時に従姉と一緒にDJごっこして遊んだわw
音楽は無かったけどちゃんとコーナー作ってたのww

それにしても昔はカセットだけど、今じゃ何千曲も入れられるiPodまで出てきちゃて時代が変わっていくのね…

でもカセット自体は演歌聴く年寄り用にいまだに売ってるわよね
78陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 03:41:58 ID:sW6sWYJS0
あたし37歳だけど、あなたたちも同じぐらいでしょ?
全日本歌謡選抜でいち早くアイドルの新曲を録音してた世代よね?
79陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 03:42:35 ID:uo9S2aZzP
ラジオはKBS京都のベストヒット歌謡曲がフルで流してくれるので、
重宝したわね。
DJの人も面白かったわ。
80陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 03:52:32 ID:MMuLpFFPO
>>78
同い年よ
あたしは日曜午後1時から放送してた夏木ゆたかのライオン提供のリクエスト番組をよく録音してたわ
81陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 04:04:50 ID:EykROc91O
ちょっと話ずれるけど、小学生の時にダビングして、ってテープ渡されたの
そのテープは明らかに使用済みで、あたし何が入ってるのかしら?
ってダビング前に聞いてみたのよ、そしたら、やる?うん、とか聞いた声、んであんあんとかw
その子の親のセックス録音したテープだったのよw
父親がまあまあのイケ面さんでもっこりブリーフ姿をあたしの前でも曝すような人で
少し興奮したわ
82陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 04:06:44 ID:iSH/Qwlk0

腐〜ん

83陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 04:08:08 ID:EykROc91O
んまっ腐扱いかしら失礼しちゃうわ
84陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 04:12:13 ID:sW6sWYJS0
>>81
それって子供が親のエッチを隠し録りしてたって事?それとも親が趣味でやってたのかしら?
もちろん、あなたはそれをダビングしたんでしょうね?
85陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 04:17:05 ID:C0XgLwoRO
>>80
夏木ゆたかの番組懐かしいわ
公開録音の抽選に当たって学友の女子と観覧に行ったわ

ゲストもちろんシブがき隊
前から2列目の席だったけど、
本木さんに何度となく見つめられたわ
あの目は誘ってたに違いない…

な〜んて想い出のライオン何とか何とかって番組良く聴きました。

あ、アタシはみんなよりちょっとだけお姉さんの四十路ですw
86陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 05:01:18 ID:A5EcsHH/O
>>76
しねーわよ、あんた万引き常習のクソコテね
87陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 09:37:52 ID:GM3pVR5G0
土曜日12時からのコーセー歌謡ベストテンもエアチェックしていたわよね。

で、名古屋釜のアタシはドンドン土曜大放送か土曜天国を続けて聞いていたわ。
88陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 10:36:47 ID:cIMz6WjQ0
              \  ____
  (; ゚∀゚)            | ̄|ヽ _\
  ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
  と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
              / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
                
 録音開始



/                   \  ____
ゴハンヨー   ('A`  )            | ̄|ヽ _\
\      ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
        と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
                  / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
89陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 14:50:38 ID:+LS5JUfW0
コーセー歌謡ベストテンはショートバージョン率が高いながらも
ナレーションをかぶせたりしなかったから重宝したわね。
でもテープレコーダーの音圧もFM電波の質も悪かったので、今聴き直すと
とても聴けたもんじゃないわ。
90陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 22:38:28 ID:a9E7A1pj0
TVの前にカセットを置いて・・・のスレタイを見て、いたいけで純粋だった
あたしの子供時代の記憶がフラッシュバックの如く蘇ったわ。あれは「人造
人間キカイダー」のカイメングリーンの回だったわね。まさに家族に無言を
強いてカセットで録音していたわ。放映日の記録は調べることができるから、
あれは1973年(昭和48年)1月27日夜8時〜8時半の思い出だったっていう
ことまで特定できて、感無量。あれからもう40年近くたってしまったのねぇ
・・・色々なことがあったわぁ。
91陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 00:43:33 ID:T5Ipl2UR0
家族が喋らなくても、電話が鳴ったりするのよね。
92陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 00:49:45 ID:5DlXVYT6O
あたし、声が女の子みたいだったから、架空のアイドルに扮して録音して1人で聞いて楽しんでたわ

中2の春休み、ついに変声期を迎える時期がきてピンクレディのケイちゃんみたいな声で「みんなとお別れする時がきちゃいました」って泣きながら吹き込んだのを思い出すわw

93陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 01:20:43 ID:rFpQimVy0
今の子は、そういうことしないのかしら
ニコ動とかへ動画upが将来、あの頃の恥ずかしい思い出として
残るのかしら
94陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 01:24:45 ID:DlZIz7qIP
>>92
変声期の過程をレコードに残された男の子もいたわね。
来る日も来る日も同じ曲を同じキーで歌って、
ある日突然最高音部が歌えなくなって、声が変なところで裏返って、
最後はオクターブ下げて歌ってるってやつ。
トリビアでやってた気がするわ。
95陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 01:26:11 ID:nBxgV+1HO
>>92
でもその時すでにシコってたんでしょ?
96陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 01:28:22 ID:wTbB9ibHO
ベストテンをそうやって録音した
近藤真彦のヨイショや吉幾三の俺ら東京さ行くだが流行ってたころ
97陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 01:34:49 ID:wkdkqjL0O
小泉キョンも
「昔、マンガの主人公のセリフとかをなりきって一人で録音していた」
って言ってたわ。
演技ってこういうもんかなぁ?って思いながらやってたって。
で、ある日母親が掃除しながらかけちゃって
「あんたバカじゃないの?」
って大笑いされたってw
98陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 01:41:33 ID:zSNpohiV0
お気に入りのアニメソングとか録音してたわあ〜
99陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 01:42:40 ID:5DlXVYT6O
>>94
そうそう、変声期の過程のあれ、つべで観た時「やだ〜あたしと一緒〜」って思ったわ

徐々に低い声になって苦しそうに歌うのが切なかった。

昔は今みたいにハンディーカムなんてなかったけど金持ちの子は8ミリビデオで撮って貰ってたのが羨ましかったわ
100陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 02:24:29 ID:VYLDbyCRO
我が家には『水の中のアジア in 福岡』って書かれたTDKの生テープがあるわ。
一世を風靡した方が、ドラゴンに乗って登場して会場がワーッ!!って騒然となるの。
犯罪の証拠じゃないのかしら、この生テープ。
101陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 02:34:53 ID:dNnOxoYhP
でも大人になった今でも、
携帯で自分の歌とか録音したら、
おしとやか成分ダダ漏れよね。
悲しいわTT
102陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 02:49:12 ID:pCgxJq8lO
>>90 カイメングリーンって巨大な緑色のゴルフボールみたいな怪人よね、覚えてるわ!!
他にも女ベニクラゲとか懐かしいわ!
103陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 02:51:25 ID:a4XkvDg00
>>94
説明だけ聞くと、人体実験みたいで恐いわ。
まあ、人体実験には間違いないんでしょうけど。
104陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 02:53:55 ID:5DlXVYT6O
>>103
成長記録と言ってちょうだい!
105陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 02:58:36 ID:a4XkvDg00
なんかナチの実験写真を思い出したの、
人間を真空状態に入れたりしたやつ。
106陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 14:26:24 ID:U6wlQEq30
>>94
探偵ナイトスクープで見た気がする
「変声期」「古庄紋十郎」でググると出て来る
107陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 22:11:51 ID:pA9ddbOIO
ラジカセすらなかった我が家では、松下のテープレコーダーで録っていたわ。
テープはラオックスの廉価品が2本あるだけで、何度も何度も使ってたわね。
108陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 22:56:41 ID:aWJT63M4O
よく「一休さん」録音して寝ながら聞いてたわ
109陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 23:49:10 ID:nBxgV+1HO
>>108
シンエモンさんの割れたあごに勃起してたわね?
110陽気な名無しさん:2010/10/23(土) 00:35:02 ID:mt8kR8xV0
子供の頃(80年代前半)、近所の友達らと歌や会話をカセットに録音して遊んでたの。
それを今、持ってたら、mp3データ化できたのに。
無性に懐かしいわ。
111陽気な名無しさん:2010/10/23(土) 01:04:10 ID:yg4QMRB5O
当時家のラジカセのラジオ機能に、民放のチャンネルがあったから、それに合わせて録音してたわ。

ドラマの主題歌なんか、わくわくしながら聴いてたもんだわ。懐かしいわw
112陽気な名無しさん:2010/10/23(土) 21:57:51 ID:JP8gUmDgO
ふと思ったけど、FM雑誌って全滅した?
レコパル・ステーションとか4誌くらいあったような気がするけど…。
113陽気な名無しさん:2010/10/24(日) 01:18:31 ID:S1/pSUkx0
わたしはDJゴッコをよくやったわ。

「はい、どうも〜。
 素敵な午後のひととき、いかがお過ごしですか?
 では、本日最初の1曲…」
114陽気な名無しさん:2010/10/24(日) 01:34:44 ID:d6mcwzO0O
>>109
それを言うなら新衛門さんの白フン姿よ。
115陽気な名無しさん:2010/10/24(日) 01:46:58 ID:v2Dm43lY0
皆、素敵ね〜、昭和40年代、50年代の子供だと思うけど、子供ながらに最新機器を
思う存分堪能してたのね。
それに比べて今の子供達って、こういう工夫された遊びを実行してないんじゃないの?
116陽気な名無しさん:2010/10/24(日) 05:29:30 ID:3wQEiDVYO
ついにカセットウォークマンが販売終了ですって!
まだ作ってたのも驚きだけど
117陽気な名無しさん:2010/10/24(日) 05:40:35 ID:9b0ibnnBO
しんえもんって素敵よね〜
腐でもなんでも良いからエロを書いてほしいわ
118陽気な名無しさん:2010/10/24(日) 05:42:00 ID:3wQEiDVYO
>>78
きゃ〜あたし同学年かしら?今は36だけど
あたしも全日本歌謡選抜、毎週聞いていたわ!
山瀬まみのデビュー曲を小川哲哉さんの曲紹介とともに録音したわよ〜w
>>87
コーセー歌謡ベストテンって、土曜日午後1時からじゃなかった?
地域によって放送時間違ったのかしら?
うちは首都圏よ
119陽気な名無しさん:2010/10/24(日) 05:48:37 ID:fTMCLJtRO
あたし小学生の頃、カセットウォークマン聴きながらローラースケート滑りながらアメリカンなシティ派なギャルを意識してたわ
ポップコーン片手にね。

イメージはピュアシャンプーのCMの外人モデルよ。
120陽気な名無しさん:2010/10/24(日) 05:55:29 ID:fTMCLJtRO
>>118
>>78じゃないけどあたしも37歳よ!
48〜49年生まれよね♪
121陽気な名無しさん:2010/10/24(日) 06:01:32 ID:9b0ibnnBO
やだ、あたしも48年の37才よ
お友達になりましょう。
122陽気な名無しさん:2010/10/24(日) 06:02:03 ID:cCVDiV82O
>>112
21世紀に入った頃、最後のFM fan誌が休刊したわ。
123陽気な名無しさん:2010/10/24(日) 06:03:46 ID:3wQEiDVYO
>>120
そうよそうよ!49年生まれよ。
みんなで語りたいわ〜歌謡選抜についてw
124陽気な名無しさん:2010/10/24(日) 06:15:10 ID:fTMCLJtRO
>>121
まぁ〜嬉しい!
やっぱりウチら世代って多いのね〜。
今はiPodとか便利なものが多いけど、カセットウォークマンって言葉聴くと今でも胸が高鳴るアナログ人間よ。
当時は聴きすぎてテープがよく伸びたり擦れてたりしたけど、それもまた味があって好きだったの。
小学校高学年になる頃にはダブルカセットデッキが出てきて、買ったアイドルやニューミュージックのテープを傷めないように市販のテープにダビングして聴いてたわ。

アルミの収納ボックスに買ったアイドルのカセットを並べてたんだけど少しずつ増えていくのが楽しかった。
125陽気な名無しさん:2010/10/24(日) 06:41:41 ID:JHEie0CQ0
カセットテープの音声って直ぐ曇っちゃう(低下する)のよね。
早く巻き戻したい時は鉛筆を穴に突っ込んでグルグル高速回転すればいいと聞いて
グルグルグルまわしてたら、遠心力で飛んで行っちゃって、壁にぶち当たって
銀鉄第一話ご臨終よ。暫く呆然と立ち尽くしたわ。
アタシの同級生は岡田有紀子マニアでLPをカセットのメタルに録音して
それはそれは大事にしてたんだけど・・・
126陽気な名無しさん:2010/10/24(日) 10:04:32 ID:LVBFjsHS0
カセットウォークマン終了
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20101023-00000010-jnn-bus_all

こんなヘッドホン、懐かしいわ。
127陽気な名無しさん:2010/10/24(日) 21:43:42 ID:EvT+zC4fO
>>118
コーセー〜は確かに1時からだったわ!
勘違いスマソ
128陽気な名無しさん:2010/10/24(日) 21:55:09 ID:3Iu7g9w5O
FMの番組「マハラジャ・ナイト」が好きだったわ。
キャプテン・ジョージがMC。30分番組でノンストップミックスなの。
129陽気な名無しさん:2010/10/24(日) 21:58:23 ID:+ssH3r1h0
ケビンww
130陽気な名無しさん:2010/10/26(火) 18:08:37 ID:FHb2Rd47P
ドゥーン!!  -=・=-  -=・=-

ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って

「 >>1みたいなきちがいは最悪の人間だな 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。

では、健闘を祈るよ
131陽気な名無しさん:2010/10/27(水) 01:45:35 ID:fNNed4fB0
>>130
>このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。

↑最高じゃない?この板には無意味よw
132陽気な名無しさん:2010/11/05(金) 20:03:14 ID:MrO2J5Ne0
喋らないで!!!
133陽気な名無しさん:2010/11/05(金) 20:16:38 ID:1vTSHc7J0
>>132
ご飯できたわよ!冷めるから早く食べなさい!!
134陽気な名無しさん:2010/11/05(金) 20:27:35 ID:J3V28hay0
おか〜さ〜ん(´;ω;`)
135J ◆8g9v8Oi8Us :2010/11/05(金) 21:24:48 ID:xqhHHHEn0
     ▲_▲  
    [゜┷ ゜]
   ∪|_|⊃━~  メタルカセットってあったなそういえば。。
     ┛┗ 
136陽気な名無しさん:2010/11/05(金) 22:26:43 ID:DOAUQxgI0
メタルカセットって重ね取りに弱くなかったっけ??
137陽気な名無しさん:2010/11/05(金) 22:33:37 ID:knxDUbag0
3ヘッドの高級デッキなら大丈夫ですよ
138陽気な名無しさん:2010/11/06(土) 19:06:49 ID:kxn2uOYqO
>>137
録音・再生・消去ってヘッドがそれぞれ違うやつね。懐かしいわぁ。今でもあるの?

あの頃はドルビーBとかCとか、HX-PROとかあったわね。初メタルテープは音質に感動した覚えがあるわw
139陽気な名無しさん:2010/11/06(土) 21:50:06 ID:9lia8+Vb0
ハイポジ
140陽気な名無しさん:2010/11/06(土) 21:52:20 ID:qQlh0sB50
大槻ケンヂの曲でそういうネタあったわよね
141陽気な名無しさん:2010/11/06(土) 21:59:17 ID:lIMN71Y+0
「チンして食べるのよ〜」
「わ、わかったから。いま録音してんの…」
「(母、去る)」
「…電子レンジって言えよー!」

ってやつね。
142陽気な名無しさん:2010/11/09(火) 00:16:14 ID:/c5tiUvV0
NHKFMをエアチェックしたテープが山のように残ってるわ
どれも貴重な録音なんだけどデジタル化するの面倒くさい
実家に10年くらい放置してたから音もどんどん悪くなってる
143陽気な名無しさん:2010/11/09(火) 06:33:47 ID:4j2EDKO70
カセットテープと言えば アクシアby由貴斉藤ね。
144陽気な名無しさん:2010/11/09(火) 10:55:29 ID:Q4Az2kpvO
アタシ「も〜〜っ!聖子がB面唄ってんだから静かにしてっ!」

母親「(台所で洗い物しながら少し遠い声で)じゃあアンタが皿洗いしなさいよ〜」

なんて声が録音されてたわ。誰かも書いてたけど、
自分で思ってる以上にアタシ、ヲカマな話し方だったわw
145陽気な名無しさん:2010/11/09(火) 11:21:57 ID:tpGntdzEO
アタシ37よ!
カセットテープに入れるインデックス?(タイトルとか曲名書く紙)に凝ったわ〜
色ペン使ったり文字シール(こすりつけるやつ)貼ったり。
姉がうまくて尊敬したわ

146陽気な名無しさん:2010/11/09(火) 11:56:23 ID:pW4TM0IjO
>>143
愛はまるで砂の城ね。
147陽気な名無しさん:2010/11/09(火) 12:37:36 ID:47tmVME6O
1980MARKU
XYZ
SIRV
を使ってDUADに録音してたわ。
148陽気な名無しさん:2010/11/09(火) 14:01:29 ID:w15N54aq0
カセットテープの側面タイトル部分はFMステーションに定期的に
ついてた丸ゴシック体のやつを使ったりしてたわ。
見出しが足りなかったらわざわざコンビニとかでコピーしたり手間かけてたわね。
149陽気な名無しさん:2010/11/09(火) 19:08:15 ID:Hdq+j50o0
カセットテープの時代はまだ近所にコンビニがなかったわ…
150陽気な名無しさん:2010/11/09(火) 19:45:35 ID:x+jnli490
/                   \  ____
ゴハンヨー   ('A`  )            | ̄|ヽ _\
\      ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
        と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
                  / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|

「ちょっと!今カセットテープに吹き込んでるから音立てないでよ!」


・・・そしていつの日にか録音に混じった家族の声の方が大切になる。
151陽気な名無しさん:2010/11/09(火) 21:30:04 ID:8CRv/55NO
>>150
なんかいいね。

でも何で録音してる時に限って母親がしゃべってきたり、洗い物してガチャガチャ音を出すんだろうね。
TVチューナー付きのラジカセを買ってもらったたときは、静かにしてっ!って言うことから解放されて嬉しかったわぁ。

そういや昔はクソ高いメタルテープとかあったよね。全部セラミックでできてるやつとか。
152陽気な名無しさん:2010/11/10(水) 00:28:00 ID:ORRku9zM0
>>145 ひゃだ文字シール?懐かしいわあ。
アタシも背表紙?のタイトルに一時期使ってたわ。
面倒&金もったいない、で長続きしなかったけど。
153陽気な名無しさん:2010/11/11(木) 01:02:07 ID:VI+bJK+p0
レタリングシートって呼んでたわ。
ボールペンの反対側でこすって、文字を転写するのよね。
まだワープロ(専用機)も普及してない時代だったわ。
154陽気な名無しさん:2010/11/11(木) 01:07:48 ID:HKqD87MT0
スリムケースの元祖ってどこだったかしら?
AXIA?That's?
155陽気な名無しさん:2010/11/12(金) 05:59:12 ID:vYL8locjO
AXIAだと思うわ、衝撃的だったわよね。
156陽気な名無しさん:2010/11/12(金) 07:08:37 ID:dqLTPgwKO
>>153
なつかしいわあ
お気に入り歌手には蛍光シールで出来た物を使ってたわ
157陽気な名無しさん:2010/11/12(金) 07:47:25 ID:n6zfVDG30
TVの前での録音の思い出と言えば、何と言ってもキャンディーズのファイナルカーニバル
家族に咳払いやトイレ立ちの一切を禁じた90分…
後にスカパーやWOWOWの再放送で録画の機会に恵まれた時は、感慨深いものがあったわね
158陽気な名無しさん:2010/11/12(金) 08:17:22 ID:WIavWoBP0
>>154 アタシ引き出し式のカセット入れ
(外側がダークブラウンの木目で引き出し部分が黒のやつ)
使ってたから、スリムでも無意味だったわ。
あとスリムケースだとラベルの形が特殊で曲名書きにくかったわ。
159陽気な名無しさん
今週こち亀でラジカセ話
ダブルカセットならぬトリプルカセットのラジカセとか
カセット部分が取り外せてウォークマンみたいに使えるのとか
記憶が呼び起こされた