武蔵野線が大嫌いなゲイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大納言あずき ◆NTErdxqe6iTi
なかなか来ないオレンジ色の電車を、狭いホームで人々がウジャっと
待っている。そんなイメージ。
2陽気な名無しさん:2010/09/03(金) 21:59:56 ID:1RkT002d0
阻止
3大納言あずき ◆NTErdxqe6iTi :2010/09/03(金) 22:07:02 ID:KMSgno920
レイクタウンは好きだよ。でもそれで、南越谷が衰退してしまった
のは残念。OPAとかよく行ったのに。
4陽気な名無しさん:2010/09/03(金) 22:20:56 ID:Cbi3gm/JP
あら?OPA潰れたのかしら?残念だわ。
職場が南越谷だったとき毎日のように買い物してた。
5大納言あずき ◆NTErdxqe6iTi :2010/09/03(金) 22:44:41 ID:KMSgno920
朝鮮玉入れになるそうよ。
6陽気な名無しさん:2010/09/03(金) 22:47:02 ID:4EsjeXAw0
武蔵野線…
客層が汚すぎwww
7大納言あずき ◆NTErdxqe6iTi :2010/09/03(金) 23:11:10 ID:KMSgno920
とにかく、暑苦しい印象しかないのよ。
8陽気な名無しさん:2010/09/04(土) 01:00:44 ID:kKzyzG3lP
横移動には便利だから利用するけど車内で酒盛りするギャンブラーとかうざいわ。
9陽気な名無しさん:2010/09/04(土) 03:55:21 ID:x2GpHjNK0
また東浦和で乗り降りする人間の程度が低すぎる

一見マトモに見えるが都内には家建てられないんだけど
一戸建てが欲しくてやってきたバブル世代が多くていろいろ酷い

マジキチ多し
10陽気な名無しさん:2010/09/04(土) 12:37:24 ID:Sk2X5Urq0
>>6 通称ギャンブル電車だものねw
11陽気な名無しさん:2010/09/04(土) 13:57:01 ID:SWBZZvsk0
新小平のホームのところだけ何故トンネルが切れてるの?
そこもそのままトンネルにしときゃ水没することなど無かっただろうに。
12陽気な名無しさん:2010/09/04(土) 14:18:47 ID:vTMmfiMz0
あたし埼玉県民なんだけど、武蔵野線って浦和・越谷・所沢・国分寺といった重要な駅に停まらずに
その隣の駅にばかり停まるから嫌いよ。
埼玉がいまいち都会になれてないのも武蔵野線のせいだと思うわ。
13陽気な名無しさん:2010/09/04(土) 14:47:28 ID:Sk2X5Urq0
>>12 元々貨物線だったんだからメジャー駅に止まらないのは仕方ないのよ。
14陽気な名無しさん:2010/09/04(土) 15:03:11 ID:w+IL0JFW0
浦和:東・南・西・武蔵
越谷:南・レイクタウン
所沢:東
国分寺:西

浦和が凄い
15陽気な名無しさん:2010/09/04(土) 15:13:52 ID:s31ybdUz0
>>12
越谷はさほど重要な駅じゃないわw
16陽気な名無しさん:2010/09/04(土) 15:55:53 ID:VAdjG5Z30
ホモにとって重要なのはハッテン風呂最寄り駅でしょ?
17陽気な名無しさん:2010/09/04(土) 18:34:30 ID:mjrIDxmX0
つか強風とかですぐ止まりすぎよ・・

高校の時は止まってくれると堂々と遅刻できて嬉しかったけど・・
18陽気な名無しさん:2010/09/05(日) 04:51:58 ID:FZ5Dt2IY0
新:小平・秋津・座・三郷・松戸・八柱
19陽気な名無しさん:2010/09/05(日) 09:11:24 ID:+vLPx6l50
>>18
[新]座は違うでしょ〜w

新三郷育ち、現在txなんだけど、
つくづく直接東京に向かわない路線で
都市が発展しないのは当たり前のこと
なんだなと感じるわ
同じ20分のって片や秋葉原、もう一つは
さらに秋葉原まで25分?の西船橋だもの
人が住まないのも無理ないわね

昔、自分の事棚に上げて「何で野田線とか
新京成にて住むのかしら?マゾ?」と
思ってたけど、ほかの放射状路線の
住民からしたら、武蔵野線も交えての
目クソハナクソと思われていると思うと、
悲しいわ・・・
20陽気な名無しさん:2010/09/05(日) 09:26:08 ID:deZ78+oa0
外側すぎてあんまり縁ない電車だわ。
買い物か沼プー行く時しか乗った事ないわ。
21 [―{}@{}@{}-] 陽気な名無しさん:2010/09/05(日) 13:07:09 ID:eUNmJhTIP
まっ!
外側過ぎるですって!
川越線沿線住みのあたくしに喧嘩を売ってるわね!
22陽気な名無しさん:2010/09/06(月) 21:26:20 ID:tUHmYpMs0
アンタなんてまだいいほう
アタシなんて八高線のオンナよ!
23大納言あずき ◆NTErdxqe6iTi :2010/09/06(月) 21:39:26 ID:sjG0/43r0
ローカル線はいいのよ、時刻表調べて行けばそんなに待たないでしょ。
24陽気な名無しさん:2010/09/06(月) 21:42:12 ID:M2bYmUlP0
府中本町で南武線から乗り継ぐのが微妙に不便だった記憶がある。
走らないと乗り継げないようなダイヤとかはやめてほしい。
今は改善されたのかしら。
25陽気な名無しさん:2010/09/06(月) 22:25:07 ID:cN4yW/92P
全然。あの駅の配置は嫌だよね。
南武線の上りホームはホント不便な位置にある。

あたしが思う乗り換えが最悪なJR東日本の駅ワースト
@京葉線の東京駅
A横須賀線の武蔵小杉駅
B両毛線の小山駅
C武蔵野線の府中本町駅
D千葉駅
26陽気な名無しさん:2010/09/06(月) 22:30:17 ID:ybWB9xfm0
>>25
@京葉線の東京駅

これもう別の駅よねw
無理やり同じ駅として扱ってる。
27陽気な名無しさん:2010/09/07(火) 15:36:18 ID:OOd/q8F+0
確か有楽町の方に近い出口があったわよね
乗り換える線によっては、下手したら1km近く歩くんじゃないかしら…

ただ、あの閑散とした地底の雰囲気は嫌いじゃないわ
28陽気な名無しさん:2010/09/07(火) 20:57:19 ID:v3/96RWj0
都内で動く歩道があるのって珍しいから
加速感を楽しめるわ。ただし設置率が甘いわ。
もっと敷き詰めてエスカレーターとともに
殆ど歩かなくていいようにしてほしいわ。
29陽気な名無しさん:2010/09/07(火) 21:13:41 ID:Rk/hQAPt0
動く歩道と言えば、恵比寿のガーデンプレイスに行く方ね
あとは新宿の西口と新南口くらいしか、ぱっと思い浮かばないわ
30陽気な名無しさん:2010/09/07(火) 21:17:53 ID:Rk/hQAPt0
あ、思い出したわ
渋谷の埼京線の乗り換えもウザイわね
あそこも動く歩道あった気がする
31陽気な名無しさん:2010/09/07(火) 22:42:44 ID:Re0Ij6+X0
府中本町の、南武線の上りホームの上の空間はいったい何なのかしら。
階段までが遠くてイライラする。

>>30
池袋のサンシャインに行く途中にもあるわね。
32陽気な名無しさん:2010/09/08(水) 15:20:17 ID:j3JYrs+Y0
新秋津から秋津にかけてのひなびた商店街懐かしいわ。
新しい商業ビルにちょっと気の利いた店ができたりしても
結局消えることが多いのよね。
33 [―{}@{}@{}-] 陽気な名無しさん:2010/09/11(土) 01:08:51 ID:KitESk+nP
武蔵野線ってホームもガムとかゴミとかゲロだらけでなんか汚らしいわよね。
34陽気な名無しさん:2010/09/11(土) 07:34:38 ID:UbfmOIsf0
車内でビール飲んでる奴も結構いる。
35 [―{}@{}@{}-] 陽気な名無しさん:2010/09/11(土) 10:59:39 ID:KitESk+nP
それはロングシートだから常磐線みたいにまだそれほど目立たないのが救いだね。

ロングシートで酒盛りしてるつわもの連中を一回だけ見たことあるけどw
36陽気な名無しさん:2010/09/11(土) 11:07:10 ID:a577N3zh0
>>32
秋津の「野島」に行くとなごむわ。
37陽気な名無しさん:2010/09/11(土) 13:39:17 ID:z4RaTlwA0
つ 武蔵野線が大嫌いなゲイ
38陽気な名無しさん:2010/09/11(土) 15:29:48 ID:FBp9AGwH0
>>14 武蔵野線じゃないけど浦和には「北浦和」と「中浦和」があるんだよね。
駅名で東西南北揃ってるのって中々無いから貴重。
39陽気な名無しさん:2010/09/11(土) 21:50:00 ID:9cXbDVPj0
さいたま市じゃなくて浦和市でよかったのよね
そうしたらもっと駅名増えたのに
浦和新都心、浦和中央、本浦和、新浦和、浦和大宮、与野浦和…
ギネスも夢じゃなかったのに!
40陽気な名無しさん:2010/09/11(土) 21:58:00 ID:L5zSgo6K0
さいたま市になっても浦和って普通に使ってるわよ?
南浦和と東浦和の間に駅ができるんでしょ?その駅が〇〇浦和になるって話もあるわよね?
41陽気な名無しさん:2010/09/11(土) 22:52:03 ID:oufp0Q+M0
駅名と浦和高校でしか存在感が示せない浦和の痛々しさよねw
42陽気な名無しさん:2010/09/11(土) 23:37:49 ID:evk2bPM50
浦和にはユザワヤがあるのよ!
43陽気な名無しさん:2010/09/11(土) 23:46:26 ID:z4RaTlwA0
>>42
今は無いわ
来月からパルコ3Fに移動よ
44陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 00:05:25 ID:3KIhbY4b0
浦和じゃないけど、生まれ故郷の地名が吸収で跡形もなく消えるのって嫌なものだわ。
45陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 00:24:01 ID:ErFRstIX0
平成の大合併で消えた市町村名多いわよね。
住んでるところから遠い県だと
どことどこが合併してそういう名前になったのかさっぱりわからないし。
46陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 00:52:41 ID:c2wBdPsf0
とりあえず、発浦和と白浦和が出来れば満足だわ。
47陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 01:04:17 ID:bOA+OHwK0
>>46
つ浦和発
48陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 01:24:17 ID:pfnK3pw/P
>>45
ホントよね。さくら市とかみどり市とかどこよ?って感じ。
49陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 01:34:38 ID:HVY5r0O30
え、さくら市とかみどり市とかってマジどこ?
50大納言あずき ◆NTErdxqe6iTi :2010/09/12(日) 01:39:03 ID:fcuByKQU0
もみじ市
51陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 02:13:36 ID:pfnK3pw/P
>>49
さくら市は栃木県。氏家と喜連川が合併してできた市。
みどり市は群馬県。桐生市の隣のわたらせ渓谷鉄道の大間々あたり。
52陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 02:27:58 ID:l5ugKbol0
新液「浦和NT中央」よね。
53陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 02:37:03 ID:HVY5r0O30
>>51
あら!氏家市ってなくなっちゃったのね!
ありがとう。
54陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 03:16:55 ID:WY+cy/3r0
浦和 東浦和 西浦和 南浦和 北浦和 中浦和 武蔵浦和 浦和美園 浦和NT中央

バリエーションの数、日本一かしら?
55陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 03:20:31 ID:WY+cy/3r0
やだ…上には上がいるのね
会津とか越後とか

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109262010
56陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 03:31:26 ID:HVY5r0O30
武蔵野線関係なくなってきたわね。。。
57陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 04:57:01 ID:kuPHKVtR0
みんなの力で武蔵野線を環状線にしようぜ!!
58陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 09:26:16 ID:CjuIgcBo0
南武線と繋げちゃえばおk?
59陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 10:19:51 ID:i6dD3xC40
武蔵野線とまったくからまない東京都内路線住民だけど、浦和住民ワロスw
おまえら、楽しそうでいいなw
仕事上、交通不便だとやってけないから、住みたくはないけど
60陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 10:44:40 ID:RaloAGRt0
>>25
東京駅
小山駅
千葉駅
は同意だわ。
千葉駅はホームが固定されてないのがイライラする。
61陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 15:04:08 ID:vpojUAZrP
千葉駅って昔は場所が違って、
路線によってはスイッチバックだったのよね…
古地図を見て知ったわ。
いま、大股広げた無理からの格好になってるのは、
それを解消するためだったのね。
塩尻は駅の規模が小さいからうまいこと行ったのねえ。
62陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 15:08:59 ID:ErFRstIX0
千葉駅、行き先が色々ですごいわよね。
通勤圏から微妙に外れてる房総半島各地の田舎者が
買い物に沢山集まってるし。
63陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 16:16:10 ID:s/fM2rF10
千葉は船橋までかしら
行っても津田沼までね

なぜなら…ユザワヤがあるからよ!
64陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 16:48:22 ID:FtDqZkNm0
>>63
貴方、ユザワヤヘビーユースね
65陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 17:03:37 ID:s/fM2rF10
うふふ、そうなの。
取りあえずユザワヤ、ユザワヤなら何かが、いざとなったらユザワヤ、よ。
世界堂も使うけど、ユザワヤ程マルチプレーヤーじゃないわ。

もちろん、武蔵野線も越谷レイクタウンにユザワヤを備えているわ!
66陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 17:59:37 ID:pfnK3pw/P
武蔵野線と言えば快速むさしの(大宮ー武蔵野線の西のほうー八王子)
がもうすぐ増発よ!

どんなダイヤになるのかしらね?
67大納言あずき ◆NTErdxqe6iTi :2010/09/12(日) 18:46:23 ID:fcuByKQU0
>>51
氏家は市ではなくて町だったわよ。
68陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 19:01:19 ID:ErFRstIX0
>>66
日野駅のホームであの電車が通過するとむかつくわ。
69陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 19:09:25 ID:9EJYbSbF0
>>66
あら!うれしいわね〜
あたし昔乗ったわ。
貨物線をちょっと通るところがドキドキしたわw
70陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 19:29:34 ID:FtDqZkNm0
ちょっと!
みんな武蔵野線好きだってレスばっかりじゃない!
71陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 19:37:14 ID:pfnK3pw/P
雰囲気は大嫌いよ。
ダイヤもパターンになったから昔よりはマシだけどまだまだ足りない。

でも横をつなぐ路線は貴重だし使わないと損なの。

とりあえず
@平日の日中10分間隔
Aスピードアップ
(武蔵野線は踏切がないからかなり出せるはず)
B10両編成化
を望みたいわ。
72陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 22:17:21 ID:uZGglMd70
登戸と武蔵小杉と武蔵溝ノ口経由で川崎まで直通のを作ってほしいわ。
73陽気な名無しさん:2010/09/12(日) 23:23:13 ID:pfnK3pw/P
南武線に入るってこと?

編成両数の違いが困るわね。
武蔵野南線の旅客化も難しいみたい。

せめて臨時快速で横浜方面に走る電車があればいいわ。
74陽気な名無しさん:2010/09/13(月) 00:59:26 ID:Fabds+Tj0
南武線自体が登戸以北が糞過疎ダイヤなのに。
75陽気な名無しさん:2010/09/13(月) 01:08:18 ID:ReaH6+Cs0
体感的には爆走してるような気がするんだけど、武蔵野線て遅いの?

埼玉〜府中本町の方だと、大丈夫かってくらいガタゴト言ってるし
電車乗ってて「音量上げないとiPodが聞こえない」と思ったのは武蔵野線だけ。
常磐線の方が粗野なイメージだけど、武蔵野線の方がよっぽど荒々しい。
76陽気な名無しさん:2010/09/13(月) 01:19:46 ID:nVhxawnd0
 常磐線快速は新型車両に統一されてから揺れは少なくなった気がするわ。
北千住〜松戸間の下りってすごい速度上げる時があって怖くなる時ある。
77陽気な名無しさん:2010/09/13(月) 01:23:47 ID:ReaH6+Cs0
常磐線は上野から松戸・柏まで乗ることがある。
あんまり意識した事なかった。
体感は、車両とかも関係するわけね。
78 [―{}@{}@{}-] 陽気な名無しさん:2010/09/13(月) 02:27:57 ID:UQx+oHWIP
武蔵野線の最高速度は100km。
線形や駅間距離を考えると鈍足すぎるくらいよ。
最低でも120kmくらいは出すべきだけど問題は貨物列車なんでしょうね。

昔の103系の老体を鞭打つ走りは凄まじくて速く感じたけどね。

そういえば路車板で「スピード感が楽しめる列車」スレってのがあって
そこでも結論がでてるけど必ずしも「スピード感がある=速度が速い」
ではないのよね。

東急田園都市線の8500系なんか音がうるさいせいで実際以上に速く感じるわ。

79陽気な名無しさん:2010/09/13(月) 02:43:55 ID:vZd9wGXI0
この電車、東京行きが下りなのよね?
80陽気な名無しさん:2010/09/13(月) 04:38:10 ID:UQx+oHWIP
そう。
但し西船橋までね。
そこから先は上り扱いに変わるのよ。
81陽気な名無しさん:2010/09/13(月) 15:42:46 ID:UyUiAJCgP
ころころと上になったり下になったり、
とんだあばずれね。
82陽気な名無しさん:2010/09/13(月) 16:16:29 ID:zVcMr9+t0
荒くれ者でリバとか
武蔵野線て好き者だったのね
83陽気な名無しさん:2010/09/13(月) 16:35:48 ID:rFaXq6u50
西船から先は京葉線だから・・・。
84陽気な名無しさん:2010/09/13(月) 17:37:00 ID:RVEJGtRz0
武蔵野線ってどこ走ってるの?

聞いたことないぉ
85陽気な名無しさん:2010/09/13(月) 17:44:07 ID:nVhxawnd0
その名のとおり武蔵野を走っているんだよ。
86陽気な名無しさん:2010/09/13(月) 18:07:29 ID:OoqynUHZ0
まあ、沿線に住んでたり勤めてたりの人か、
仕事で都内のあっちこっちまわらなきゃいけない人かでないと、
あんまり利用するような路線ではないわな
87陽気な名無しさん:2010/09/13(月) 23:38:11 ID:rGdCKuzS0
グリーン車投入して欲しいわ。
88陽気な名無しさん:2010/09/13(月) 23:43:02 ID:gFwjBSjf0
>>75
ノイズキャンセリングヘッドフォン使いなさいよ
89陽気な名無しさん:2010/09/14(火) 09:00:40 ID:wTB0Mh/J0
運用番号までは変わらないよね、むさし〜の
90陽気な名無しさん:2010/09/15(水) 15:50:27 ID:YzpfBpqzP
京葉線の直通も今後やり続けるなら10両化が必要。
ディズニーの帰りのラッシュ時間帯には8両だと足りない。
91陽気な名無しさん:2010/09/16(木) 00:50:46 ID:ouG01wbd0
92陽気な名無しさん:2010/09/17(金) 01:00:58 ID:zac/aQRO0
武蔵野線は雰囲気が独特なのよね
その他の埼玉の鉄道と違う気がするわ
元々が貨物列車だったからかしら?
県内を南北に走ってて、東京のメジャーな駅に接続してないのも特殊よね
利用客の客層も貧相な印象があるわ?
93陽気な名無しさん:2010/09/17(金) 01:02:28 ID:eN5zXK2j0
舞浜からどんどん闇の世界に入っていく感じもたまらないわね。
なんか、現実に戻されるってのとも違うのよw
94陽気な名無しさん:2010/09/17(金) 01:07:37 ID:zac/aQRO0
最スタ行くのに埼玉高速鉄道を何度か利用したけど、都内に出るのに便利そうね
丸の内線、東西線、山手線、京浜東北、東横線に乗り換えられるでしょ?
東京の地下鉄と殆ど変わらなくて、あんまり埼玉の路線て感じがしなかったわ
埼玉に入るとあんまり利用客がいなかったからかもしれないけどw
埼玉の利用客も、あんまり貧相な感じしなかったけど
運賃が高くてお金に余裕ある人しか乗らないからかしら?
95陽気な名無しさん:2010/09/17(金) 01:12:37 ID:gpsOaLlT0
ディズニーや幕張に行くのに重宝してるわ
96陽気な名無しさん:2010/09/17(金) 01:20:22 ID:zac/aQRO0
誰かに突っ込まれる前に自分で訂正するわ

武蔵野線は埼玉を南北じゃなくて東西に走ってるんだわw

武蔵野て東川口が評価が高いみたいね

これといった特徴がないし、売りになるものもないみたいだけど

どこがいいのかしら?
97陽気な名無しさん:2010/09/17(金) 01:23:13 ID:eN5zXK2j0
とりあえず、三郷や越谷あたりは、車でお出掛けできる場所が多いから、
ファミリー層は好きそうだわ?

住む予定無いけど、TXの方がいいけどね。おおたかの森とか。
98陽気な名無しさん:2010/09/17(金) 01:31:36 ID:tK4T7X0V0
客層が貧相って言ったら他にも沢山ある気がするわ
東上線も酷いわよ
99陽気な名無しさん:2010/09/17(金) 01:31:43 ID:b1uiBq910
>>94
というか、まだ沿線に人がいないわね…

それに、湘南新宿ラインでも埼京線でも、大宮から新宿まで30分だし
その間いくらでも乗り換えは出来るから
戸建てのマイホームパパでもない限り、選ぶのはわざわざ感があるわ。
100陽気な名無しさん:2010/09/17(金) 02:23:52 ID:zac/aQRO0
>>99
別に住みたいとは言ってないわよw
ただ、行き先は覚えてないけど浦和美園駅に
夜行バスが止まるようになるってポスター貼ってあったのよ
埼玉で夜行バスが止まる駅、他には大宮ぐらいじゃない?
関西、スキー場とか、バスが増えれば便利だわねって思ったの
101陽気な名無しさん:2010/09/17(金) 05:14:58 ID:cC0W3n9oP
埼玉の夜行バスなんてそこらじゅうにあるわよ、ねえさん。
102陽気な名無しさん:2010/09/18(土) 23:09:41 ID:FWFPpJA30
ttp://saitama.machi-mast.com/sts/0888/030301/

武蔵野線沿線の駅の評価があるんだけど、全体に甘すぎるわね
特に新秋津の評価はありえないわ〜w
103陽気な名無しさん:2010/09/19(日) 02:46:38 ID:PvDZV+tH0
東所沢って生意気だわ
104陽気な名無しさん:2010/09/19(日) 22:18:03 ID:1TDKhKbJ0
ひがとこ止まりの列車があるのはいいとして、優等列車が止まるのは解せないわ。
105陽気な名無しさん:2010/09/20(月) 13:40:19 ID:2b83sc+g0
三郷なんてちょっと前まで誰も知らない存在感ない駅だったのに
TXが泊まるようになってから注目されてるわね
実際、沿線だと埼玉より千葉のほうが住む価値あるかもしれないわ
埼玉側じゃ武蔵浦和が良さそうね
交通の便、生活の便、環境のバランスが取れていそうだわ
106陽気な名無しさん:2010/09/20(月) 14:39:29 ID:ugRv/fkj0
三郷ねぇ・・・。
なんか薄暗〜いイメージだわ。
あまり近寄りたくない雰囲気醸し出してんのよねー。
107陽気な名無しさん:2010/09/20(月) 17:34:13 ID:pRxHaGzM0
そう? 三郷って華やかで明るい感じがするわ。のびのびした感じ
(決してお洒落って意味じゃなくてねw
108陽気な名無しさん:2010/09/20(月) 17:41:43 ID:8iaCg2ZFP
三郷とか八潮は千葉っぽいわね。
109陽気な名無しさん:2010/09/20(月) 18:26:21 ID:2b83sc+g0
>三郷って華やかで明るい
あらあら…

>三郷とか八潮は千葉っぽいわね
それ言うなら、新越谷は群馬っぽいわ

110陽気な名無しさん:2010/09/20(月) 18:31:20 ID:7LflC3EK0
三郷は葛飾や足立よりマシだと思うわw
新三郷ららぽーとがある分。田舎と都会のバランスもとれてるし、交通便も良い。
111陽気な名無しさん:2010/09/20(月) 18:32:28 ID:0VifDeCJ0
あら、葛飾にだってアリオ亀有があるのよ?
そうそう、けっこうかっこいいパパ多いわよ。
112陽気な名無しさん:2010/09/20(月) 18:41:22 ID:kzO2y+5j0
三郷っていうと、新三郷のホームが離れていた頃の枯れたイメージがまだ強いわ
吉川〜三郷って、江戸川挟んだ南流山〜新松戸の生気とは対照的だったのよね
113陽気な名無しさん:2010/09/21(火) 00:42:13 ID:HmzHIqgVP
あのホーム面白かったのにね。
駅にはさまれた街とかなかなか都市計画的に良いものができそうなのに。
114陽気な名無しさん:2010/09/21(火) 00:51:34 ID:vN0c6Pmg0
レイクタウンって最初「ほのぼのレイク着手の造成地」かと思ったわよ。
115陽気な名無しさん:2010/09/21(火) 09:41:42 ID:YuVDiByO0
>>112 そうそう、あれ最初に見た時は「えっ???」って思ったわ。
冬枯れの野原の向こうに逆行きのホームがあるのよ。何も知らない人が
乗り越しちゃって乗り換えようとしたらビックリするでしょうねw
面白いからそのまま残しちゃえばよかったのに。
116陽気な名無しさん:2010/09/22(水) 02:49:08 ID:bBZ6aUgN0
新越の駅ビルがすごくなってたんで驚いたわ
食品売り場は中々充実してたわよ
駅周辺もすいぶんきれいになったわね
あのあたり歩いてる住人は相変わらず、あれだけどww
117陽気な名無しさん:2010/09/22(水) 04:11:45 ID:JiFMtGHMP
VARIEのことかしら?
でもそれならかなり前からあるわよね。
食品売場がデパ地下並なのはいいわね。


南越谷の駅は相変わらずきったない。

118陽気な名無しさん:2010/09/22(水) 12:12:36 ID:s0gmkvtT0
南越谷の焼肉屋は汚いけど美味いわ
119陽気な名無しさん:2010/09/22(水) 13:29:52 ID:Ue9HY+7C0
大嫌いすれだぉ!!
120陽気な名無しさん:2010/09/22(水) 14:28:18 ID:bBZ6aUgN0
開発、再開発で建物とか立派できれいなのができると
住民の民度とのギャップが目立っちゃうのよねw
10年位はチグハグな印象がぬぐえないわ
越谷や三郷がまさにそんな感じかしら?w
121陽気な名無しさん:2010/09/25(土) 01:03:58 ID:g2uNdCfcP
ゲロと立ちションのオンパレードのホーム
122陽気な名無しさん:2010/09/25(土) 14:12:38 ID:bL89u1oj0
沿線に田圃が見えるとなぜか和む。衣食住にも不自由しないし、東京よりは住みやすい。
東京は周りが建物だらけで息苦しい。
123陽気な名無しさん:2010/09/27(月) 01:36:26 ID:JNv1yaatP
あたしも田んぼは好きだわね。
綺麗に並んだ苗や黄色く実った稲穂は美しいわ。
124陽気な名無しさん:2010/09/27(月) 01:43:00 ID:k9NThANb0
実家が武蔵野線沿線よ。
実家から渋谷まで通勤していた頃は毎朝が大変だったわ。
武蔵野線と埼京線ってどちらも頻繁に遅れるので毎朝ヒヤヒヤとイライラ。
今は都心に住んでいるけど、やっぱり家賃が高くても会社に近いと快適ね。
125陽気な名無しさん:2010/09/28(火) 04:47:13 ID:2fyQgX9+P
あら素敵ね。
126陽気な名無しさん:2010/09/28(火) 09:45:03 ID:/5TT6SSQO
南越と新越
朝霞台と北朝霞
同じ場所にあるのに駅名が違うのがムカつくわ
鉄道会社の仲が悪いからって乗客に不便な思いをさせないでよ
127陽気な名無しさん:2010/09/28(火) 09:56:48 ID:NV78Wcnr0
駅名ってお金が動くって聞いたけど本当?
南越谷にするとすれば東武がJRに払う…って鉄男が言ったわ
128陽気な名無しさん:2010/09/28(火) 13:32:05 ID:otvu79OP0
>>126
場所が離れてないだけマシよ。
秋津と新秋津みたいに。
129陽気な名無しさん:2010/09/28(火) 19:06:52 ID:2fyQgX9+P
たぶん連絡切符の発売を避けたかったんじゃないの?
別駅扱いと言い張って最近まで南武線の武蔵小杉や武蔵溝ノ口、登戸で
やってたみたいな他社をはさんでも通しで計算できるような切符を
発売するのを面倒だから避けた?
130陽気な名無しさん:2010/09/28(火) 19:11:49 ID:7aGJa0uTO
確か12月ダイヤ改正で1日数本だけど大宮や八王子の直通電車ができるのよね。
131陽気な名無しさん:2010/09/28(火) 19:12:04 ID:lExjVYqc0
>>127
そうらしいわよ
武蔵野線じゃないけど滋賀県の大津京駅
大津市がJRに数億円払って西大津駅から大津京駅に変えてもらったんですって
古代にほんの数年だけ都があったからってバッカみたいよね
132陽気な名無しさん:2010/09/28(火) 19:22:52 ID:8T88CnMaO
南越谷はでっかいねずみが
凄い勢いで走ってたのを見てから行ってないわ。
まるまる太ってたわ。
133陽気な名無しさん:2010/09/28(火) 21:12:50 ID:2fyQgX9+P
>>131
というかそれは路線図を書き換えたり駅名表示板を換えたり
発券システムを修正したりするお金でしょ?
名前自体に権益が発生する、みたいな話じゃないわよ。
134陽気な名無しさん:2010/09/29(水) 00:31:42 ID:6a/YlQSeO
>>130
今もあるわよ、むさしの号。
6両というのもあるけど、意外と混んでるわ。
新しくできるのは千葉方面と大宮を結ぶしもうさ号よ。
135陽気な名無しさん:2010/09/29(水) 00:39:02 ID:6a/YlQSeO
>>128
そうよね、しんこしも朝霞台も今ではほぼ優等列車が停車して、
乗り継ぎに不便はなくなったけど、秋津は急行が停まらないから不便よ。
あと新秋津の改札でて公道に出るところにある右手の店がジャマよ。
あそこが超ボトルネック。
136陽気な名無しさん:2010/09/29(水) 20:40:21 ID:ivSjlpJ6P
リバティのある変な建物を潰して道路を広げればいいわ。
137陽気な名無しさん:2010/09/29(水) 20:48:01 ID:tnS768sXO
東京行きと府中本町行きをもっと増やしてもらいたいわ〜‥
138陽気な名無しさん:2010/09/29(水) 20:54:09 ID:dTdcbOQA0
わかるわぁ
新木場で一体何本通過待ちする事か…
139陽気な名無しさん:2010/09/29(水) 22:42:51 ID:/dxuD77W0
有楽町線に乗ればいいじゃない
140陽気な名無しさん:2010/09/30(木) 04:35:18 ID:dmIxB2zXP
貨物列車をもっと迂回できるルートを整備しない限りだめよね。
例えば相模線と八高線あたりにかなりの投資をして貨物を回せば武蔵野線が楽になる。
無理だろうけど。
141陽気な名無しさん:2010/09/30(木) 12:58:20 ID:U7opsGuMO
第二武蔵野線を作ってほしいわ。
それで国分寺・所沢・志木・浦和・越谷といった重要度の高い駅を結ぶの。
142陽気な名無しさん:2010/09/30(木) 16:20:13 ID:zWaWjJZp0
それなら武蔵野線と山手線の中間エリアに環状線を作って欲しいわ。
調布、三鷹、上石神井、石神井公園、東武練馬、赤羽をつなぐの。
143陽気な名無しさん:2010/09/30(木) 17:20:39 ID:SzBfYZms0
まだ、構想段階だけどメトロセブンとエイトライナーがあるわ。
セブンのほうは実験的に小岩、亀有から葛西臨海公園(&TDR)へバスを走らせているわよ。

予想図
http://chizuz.com/map/map27926.html
144陽気な名無しさん:2010/09/30(木) 18:47:24 ID:U7opsGuMO
>>142
そういう環状線を作る事には禿げ上がるほど賛成だけど、
どうせなら三鷹ではなく隣の痴気情事に通すべきだわ。
中野に通すのもいいわね。あと浅草とか。

>>143
あら、その構想は初耳だわ。
調べておかなくちゃ。
145陽気な名無しさん:2010/09/30(木) 19:49:17 ID:5QmOhkRz0
あの辺は水上バスの方がええんとちゃう?
146陽気な名無しさん:2010/09/30(木) 21:54:33 ID:N9rIrOxr0
>>143
あのバス、便利よ。
前回乗ったとき(快晴の休日)は、超満員だったわ。
平日の通勤でどれだけ需要があるかとなると、また別だろうけど、
新京成や野田線に住んでる人がいるぐらいだから、アリよね。

常磐線の都内と総武線って、武蔵野線みたいな補完線がないから、不便なのよ〜。

147陽気な名無しさん:2010/09/30(木) 22:57:02 ID:QkqG4fPm0
朝の武蔵野線って、南浦和とか武蔵浦和では来た電車の扉が開くと、客が雪崩のように降りてきて、
まだ降りるのかよと思うほど、ぞろぞろぞろぞろ降りてくるわよね。
あんな狭い車内にこんなに人が乗ってたのねと驚くわ。

武蔵浦和って大失敗よね。
埼京線の階段は狭くて、武蔵野線の乗り換え通路も狭い。
武蔵野線ホームの端しか乗り換え通路がないから、人も分散しないし。
のろのろと歩いてると電車が到着して、あわてることもしばしばよ。
148陽気な名無しさん:2010/09/30(木) 23:12:31 ID:FsKMfke60
>>146 あら、常磐線ならつくばEX、日比谷線、伊勢崎線、直通の千代田線。
ってどれも北千住(一部南千住)ね。総武線なら半蔵門線があるじゃない。
総武線の混雑は結構しんどいわね。
149陽気な名無しさん:2010/09/30(木) 23:45:48 ID:dmIxB2zXP
>>147
あそこは地元の有力者が駅のエリアを広げて駅前エリアの土地の値段を
吊り上げようと圧力かけたのよね。
おかげで利用者は毎日毎日無駄な時間と労力を使うことになったんだから
冗談じゃないわよね。
150陽気な名無しさん:2010/10/01(金) 10:05:38 ID:BpYha3LMO
>>143
メトロセブンとエイトライナーについて調べたわ!
これこそあたしの求めてた路線だわ!
首都圏の人口が増えてるうちにさっさと実現なさいよ!
151陽気な名無しさん:2010/10/01(金) 11:26:12 ID:AnPrXMi8P
区レベルの構想だからね。
まずは都に話を持っていかないとだわよ。

あたしはとりあえずエイトのほうを優先してセブンのほうは新金線や小名木川線の
ライトレール化とか東武大師線の延長とかで部分的にネット化していけば
足りると思うの。
152陽気な名無しさん:2010/10/01(金) 18:53:22 ID:A0U1VRF/O
府中本町〜東所沢行きってナメてんのかしら
153陽気な名無しさん:2010/10/01(金) 20:22:21 ID:ZtgrrmVUO
>>149
そんな事実があったの?、ひどいわね。
駅は広がっても改札口が一つだから、歩いて駅前についても、改札口まで大回り。
目の前に駅があるのに、なかなかのりばに辿り着かなくてイライラするわ。
あんな構造なら、せめて南区役所側に武蔵野線の改札をつくるべきだったわ。
154陽気な名無しさん:2010/10/03(日) 08:30:16 ID:1LQe3Uwj0
府中本町で南武線に乗り換える時、走らないと間に合わないダイヤ
155陽気な名無しさん:2010/10/05(火) 20:14:54 ID:KN7RpIcE0
東所沢〜西船橋間に折り返しできる設備がないのよねー
156陽気な名無しさん:2010/10/05(火) 20:49:10 ID:APiyIJu7O
なんでそうカリカリしてんの?皆。
武蔵野線て元々貨物線じゃない。
貨物と貨物の間運用で旅客営業してんだから、あんまり文句言わないの!
157陽気な名無しさん:2010/10/05(火) 21:02:13 ID:Xvt+05bbO
「武蔵野線は貨物線だから不便でも仕方無い」と言うのなら、
その貨物線に代わって中関東の東西を結ぶ路線を新たに作れって感じだわ。
158陽気な名無しさん:2010/10/05(火) 21:12:22 ID:APiyIJu7O
そんな事、アタシに言われても。。。
159陽気な名無しさん:2010/10/05(火) 21:31:54 ID:LaH6xOOpP
グッドアイディアを思いついたわ!
貨車に旅客を詰め込むの。
愛称は、武蔵野ドナドナラインよ。
160陽気な名無しさん:2010/10/05(火) 22:51:40 ID:LsP6Q8n60
>>155
南越谷は電留線があるから折り返しはできるわよ。
下り方面の最終前の2本は南越谷行きにして、電留線に泊めて、
翌日の上り方面の始発2本にしてるわ。

南越谷行きは許せるにしても、上りの東所沢行きは許せないわ。
せめて隣の新秋津まで行きなさい。
なんていうと結局府中本町まで行って、>>152になるのかしら。
東所沢は中途半端ね。
161陽気な名無しさん:2010/10/15(金) 19:54:28 ID:RK/F4DAVO
なんで新座の発車ベルはアトムなのかしら?
162陽気な名無しさん:2010/10/15(金) 22:16:03 ID:5AifIrMiP
>>161
虫プロ&手塚治虫の家があったからよ。
163陽気な名無しさん:2010/10/16(土) 00:20:49 ID:qKJWwW0wO
>>162
ありがとう。
アトムの発車ベルって高田馬場のイメージがあったから驚いたわ。
164陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 14:31:25 ID:j5IvAGWo0
BS日テレ「火曜サスペンス劇場(再放送)」眞野あずさ、橋爪功、丹波哲郎。


16日?に、あった。
165陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 05:39:42 ID:QpMDkJwJO
武蔵野線はオレンジの電車、まだ現役じゃない?
166陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 14:17:48 ID:5nThITTz0
今朝は大変だったわね。
武蔵野線沿いの釜さん達は
167陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 22:41:43 ID:oDshvu9sP
>>165
中央線よりもずっと前に引退してるわよ。
武蔵野線のほうのオレンジはオンボロ103系だったからね。

山手線のお古がインバータ改造されて来たの。
168陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 22:49:17 ID:0Dp0t8Ly0
埼京線のお古が走ってるのね
座席の端にプラスチックのカバーがあっていいわ
169陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 22:53:00 ID:rt4l6/8B0
ちょっとちょっと〜、新しく出来る駅名「吉川美南」ってどんだけセンスないのよ!!
越谷レイクタウンもひどいけどさ、こっちも最悪じゃない。武蔵野線の駅名の法則をちゃんと守りなさいよ!!
170陽気な名無しさん:2010/10/22(金) 09:22:12 ID:isuAUYSxP
吉川なまずの里にならなかっただけよかったと思いなさい
171陽気な名無しさん:2010/10/22(金) 11:45:32 ID:J49HM27s0
>>170
そっちの方が可愛い名前じゃない
172陽気な名無しさん:2010/10/22(金) 13:49:45 ID:efFeKTQHP
>>168
あのプラスチックいいわよね。
だけど埼京線のお古じゃなく山手線のお古よ。
むしろ埼京線はお古を回される側。

埼京線とか川越線は武蔵野線同様JR東日本に見捨てられてるの。
川越線なんかつい最近まで仙台の仙石線のお古が走ってたのよ。
173陽気な名無しさん:2010/10/30(土) 02:13:08 ID:oFnwHqoF0
hage
174陽気な名無しさん:2010/10/30(土) 16:04:08 ID:2+nQuoi3O
>>169
ほんとそうよね。
武蔵野線は無機質な名前でいいのに。
凝った名前にしたって、走ってる電車は、品のない客を乗せた小汚いボロ車両だもの。
175陽気な名無しさん:2010/10/30(土) 17:11:44 ID:WQdLSVCFO
そういや横浜線も山手線のお古だわ
176陽気な名無しさん:2010/10/30(土) 17:49:29 ID:7RO66fqNO
>>175
この前横浜線に乗ったら、
スピードを上げるたびに
「ガタガタガタガタ」小刻みに
揺れて、分解するんじゃないかと心配したわ。
たまにしか乗らないけどあんなものかしら?
177陽気な名無しさん:2010/10/30(土) 18:20:06 ID:DjPkvmE00
これ以上駅増やすの止めて欲しいわ
高速で郊外をかっ飛ばすのだけが魅力だったんじゃないの
178陽気な名無しさん:2010/10/30(土) 18:25:55 ID:OS49+59F0
>>159
まるで、ユダヤ人の収容ね
179陽気な名無しさん:2010/10/30(土) 18:50:43 ID:5/wudxtnO
埼京線の6ドア車なんて、貨車みたいなもんよね。
田園都市線なんて3両も6ドア車がある編成があるのねービックリしたわぁ。
180陽気な名無しさん:2010/10/31(日) 21:33:28 ID:gKZSNqtWO
昔、常磐線→船橋方面の乗り換えで使ってたけど、接続悪いのよね〜
新松戸に着いた途端に電車が発車しちゃったりして。
私の前を歩いてたオッサンリーマンが「チクショー!」とかいって
カバンを床に叩きつけたことがあったわ
今は幸い使ってないけど、本当に荒んだ路線ね
181陽気な名無しさん:2010/11/02(火) 19:29:36 ID:DJGsgBZd0
大阪ほど荒んでないわ
182陽気な名無しさん:2010/11/04(木) 14:36:58 ID:VDcer82BP
新型車両が試運転してたわ
183陽気な名無しさん:2010/11/06(土) 06:33:06 ID:WQQnfoGP0
腐守
184陽気な名無しさん:2010/11/12(金) 23:49:37 ID:qxwhpdyB0
>>182
それって京葉線じゃない?


http://www.joy.hi-ho.ne.jp/musashino/train.html
185陽気な名無しさん:2010/11/14(日) 11:07:35 ID:fpIteE7U0
>>182
アタシも昨日見たわ。
中央線とほぼ同じよね。
186陽気な名無しさん:2010/11/14(日) 11:19:11 ID:QeLxNhMO0
武蔵野線に乗る客はもう少し着るものに気を配ってほしいわ
暗いのよ!
187陽気な名無しさん:2010/11/18(木) 13:44:19 ID:thzHWmfg0
保守
188陽気な名無しさん:2010/11/24(水) 16:17:27 ID:xbOBmE/P0
>>164
17日午後3時〜5時
189陽気な名無しさん:2010/11/24(水) 16:44:27 ID:jQbupwoGP
>>184
違うよ。武蔵野線カラーのE233系だった。
190陽気な名無しさん:2010/11/24(水) 17:15:08 ID:jQbupwoGP
訂正 209系500番台(209系のうち幅広のE231系そっくり、
というかE231系のベースになったヤツ)だったわ。
京浜東北線のお古ね。
武蔵野線に新型入れるわけないかw
191陽気な名無しさん:2010/11/24(水) 17:37:06 ID:tAlRVTPY0
こないだ武蔵野線の先頭車両に乗ったらキモい顔の中高生鉄オタがあんたらと
同じ会話してたわよw
192陽気な名無しさん:2010/11/24(水) 22:32:55 ID:rqCmW5ZM0
ラッシュの南浦和の混雑は半端ないわ。
乗り降りの時間を考えてくれて長く止まってるからまだましだけど、
電車がきてても駆け上がれないほど、階段が混雑してて。

だけど、乗り換え最悪の駅は武蔵浦和かしら。
武蔵浦和は武蔵野線との乗り換え客と改札出る客が入り乱れてカオス状態。
193陽気な名無しさん:2010/11/24(水) 22:39:25 ID:y3lMkXdjO
アタシずいぶん前に武蔵野線で、ハゲアタマをマジックか何かで塗って
髪の毛描いてるオッサン見たわ。
194陽気な名無しさん:2010/11/24(水) 23:13:15 ID:jQbupwoGP
あらアタクシも見たことあるわ!同じ人物かしら?
195陽気な名無しさん:2010/11/25(木) 21:53:19 ID:T35+e/Cg0
夕方の東所沢の東側の階段って、交代の運転手が頻繁に通るの。
制服と鞄がかっこいいわ。

自分の座布団もかかえてるのはなんだかかわいいし。
中には制服に着られちゃってる頼りない若造や
うだつの上がらなそうなおじさんもいて、みてておもしろいわ。
196陽気な名無しさん:2010/11/26(金) 13:23:29 ID:QEpRsDcz0
武蔵野線の新型車両
京浜東北線や中央線と同じになったのね

ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/3a/2a/rakkachiba/folder/977642/img_977642_17741049_0?1290091676
197陽気な名無しさん:2010/11/30(火) 08:05:33 ID:op0Xr/jAP
何年か以内にメガループに何か起こりそうよね。
198陽気な名無しさん:2010/12/01(水) 14:25:15 ID:Tst59UFj0
ぶらり鎌倉号に乗ってきたわ。
普段通勤で停まってる、吉川だとか、越谷レイクタウンだとか、南越谷をガンガン通過して気持ちよかったわ。
さらに、普段は絶対乗ることのできない、府中本町から先のトンネル区間にも乗れたし、貨物になった気分だったわ。

武蔵野線ユーザーとしては、停車駅が東所沢と新秋津と西国分寺のみ停車というのが納得行かないわ。ひがとこは大人の事情でしょうけど、なぜ新秋津?運転停車した南浦和に停車するのが筋というものだろうに。
まあ、この列車は福島や茨城の田舎者を運ぶ列車なのでしょうけど、それでもねえ。
199陽気な名無しさん:2010/12/03(金) 21:46:35 ID:xvzSTNgzP
新秋津は乗り換え駅でしょ。一応。

ところで今日は武蔵野線はグダグダだったみたいね。
200陽気な名無しさん:2010/12/03(金) 23:20:15 ID:pE1D1VMu0
>>198
昔は南浦和をはじめ、乗り換え駅のほとんどに停まってたみたいね。
だから、そのうち新秋津も通過するようになるんじゃない?

あたし西浦和の揺れる箇所が苦手だわ。
車内案内で警戒するんだけど、つり革につかまれないとよろけてしまうの。
あういうところはやっぱり貨物線なのねと実感する。
201陽気な名無しさん:2010/12/03(金) 23:29:13 ID:4VcGesum0
武蔵野線は強風が天敵だからねえ
202陽気な名無しさん:2010/12/03(金) 23:31:14 ID:bhSDhTb10
新秋津懐かしいわ〜
秋津駅まで何もないじゃり道5分ぐらい歩いた記憶があるわ
203陽気な名無しさん:2010/12/03(金) 23:35:26 ID:bhSDhTb10
たしか、春がそこまで来ている2月頃だった
204陽気な名無しさん:2010/12/03(金) 23:55:24 ID:3UszFE1O0
>>200
あれイラつくよね。なんでも大宮方面のほうが本線扱いだからスムーズ。
一方で南浦和方面は支線として曲がってるから揺れるらしいのよ。
205陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 15:49:32 ID:os5hd2BO0
新秋津はいいとしても、
なんで東所沢なんて止まるのかしら
206陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 18:14:55 ID:aUz7Fr5z0
>>205
ひがとこは運転士さんが交代する駅だからよ。
だから、>>195みたいな光景が見られるのよ。
それ以外何にもない駅よ。
207陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 23:52:40 ID:VNw57KD10
武蔵野線なんて、存在自体知らなかった。
中央線で吉祥寺より西に行ったことが無い。
208陽気な名無しさん:2010/12/10(金) 05:37:17 ID:GnPqv1xKP
西浦和駅前の殺風景さは異常よね。
下手すると鶴見線並よ。
209陽気な名無しさん:2010/12/10(金) 10:30:38 ID:RWXUhgorO
西浦和は老朽化した田島団地を取り壊して
50階建てくらいの高層マンション群を作ってほしいわ。
210陽気な名無しさん:2010/12/10(金) 10:35:25 ID:EePYBBPH0
>>209
別にいらないんじゃないの?
日本ってやたら高層マンション建てたがるわよね。
その土地に見合った建物で良いじゃないの。
211陽気な名無しさん:2010/12/10(金) 11:14:40 ID:DJF/ORp60
>>207
よっぽどの馬鹿なのね
212陽気な名無しさん:2010/12/10(金) 11:39:12 ID:GnPqv1xKP
いわゆる女脳かしらね?
地図が苦手で鉄道も一人じゃ乗れない。
213陽気な名無しさん:2010/12/10(金) 12:37:29 ID:RWXUhgorO
>>210
五階建てとかのこぢんまりしたアパートが沢山あるよりも
デカいのを何棟か作った方が土地の有効利用になるわよ。
214陽気な名無しさん:2010/12/10(金) 23:21:58 ID:/CR7z3OY0
西浦和って何故に1番ホームがないの?
215陽気な名無しさん:2010/12/11(土) 08:53:58 ID:aabUzoHMO
東浦和は田舎の駅みたい。駅前もローカル。
でも高級住宅地。
町並みは成城学園前とか二子玉川みたいな感じだよ。
東浦和七丁目あたりは。
でも土地の気があまりよくない感じがする。
216陽気な名無しさん:2010/12/11(土) 09:16:14 ID:9HD9G+L70
>>214
それ聞いちゃいけないのよ
217陽気な名無しさん:2010/12/11(土) 10:20:40 ID:8XAAtr3e0
>>214
本線と大宮支線との分岐駅である。
線路は4本あるが外側2本は大宮方面に接続する大宮支線であり、
定期列車は走らず貨物列車や臨時列車が走る。
そのため本来なら1番線と4番線になる外側2本には
ホームが設置されていないため当駅では2番線と3番線のみである。
武蔵浦和寄りには渡り線があり、一度3番線に停車してから大宮支線に、
逆にホーム外側の線路から本線に入ることもできる。
しかしこれらが実際に使われることはない。
218陽気な名無しさん:2010/12/11(土) 10:34:48 ID:IlfHOklTO
>>215
ひゃだ、あたし浦和人だけど東浦和が高級住宅街なんて初耳だわ!
周辺に緑が多くてキレイに区画整理されてるからかしら?
お嬢様学校の浦和明の星女子もあるし。
219陽気な名無しさん:2010/12/11(土) 11:12:15 ID:ltXTvgBFP
>>217
ということはむさしの号を停めようと思えば停められるってことかしらね?
220陽気な名無しさん:2010/12/11(土) 16:21:26 ID:ickgieocO
>>214
大宮駅も5番線と10番線ホームがないけど。
221陽気な名無しさん:2010/12/11(土) 22:53:57 ID:9frAsNWK0
>>217
ムショ帰り乙
222陽気な名無しさん:2010/12/12(日) 00:38:10 ID:lEOGI9+f0
あたしも東浦和が高級住宅地って聞いたことないわ。
別所ならわかるけど。
武蔵浦和駅から遠ざかるほど、高台になって高級度が上がるんじゃなかった?
223陽気な名無しさん:2010/12/12(日) 01:11:19 ID:lZahn57VO
あたいも浦和よずっとね。
東浦和は高級住宅街じゃないわ、だけど一軒一軒が広々はしていそうだわ。
道も広いしね。
浦和で高級住宅街として人気あるのは北から常盤、仲町、高砂、岸町ね。
224陽気な名無しさん:2010/12/12(日) 01:15:25 ID:yO0srpJk0
>浦和で高級住宅街として人気あるのは北から常盤、仲町、高砂、岸町

浦和に高級住宅地なんかないわよ(爆笑)
225陽気な名無しさん:2010/12/12(日) 01:18:32 ID:lBmKsfBcP
本太(モトブト)っていい地名よね。
なんかチンチン太い兄ちゃんが住んでそう。
226陽気な名無しさん:2010/12/12(日) 03:18:48 ID:ntjadtbQ0
鉄道あまり詳しくないけど
武蔵野線は「東所沢止まり」ってまだある?
・・昔、アレにはよく泣かされたわ
227陽気な名無しさん:2010/12/12(日) 07:08:27 ID:lBmKsfBcP
あるよ。
頭に来るのは確かだけど入出庫だから仕方ないかもね。
228陽気な名無しさん:2010/12/12(日) 10:28:41 ID:8zrykRKu0
>>224
釣りかも知んないけど、実際高級住宅地よ。
ただ、挙がってる地区の中でもごく一部だけど。

ま、松涛や田園調布と比べるとアレだけどw
229陽気な名無しさん:2010/12/13(月) 09:51:41 ID:TiCLWnr5P
路線図が変わったわね
なんだか新鮮だわ
230陽気な名無しさん:2010/12/13(月) 17:39:50 ID:dZ0qBd7k0
>>126 
住人なんだけど、北朝霞の駅名がついつい「北朝鮮」に見えてしまうのが辛いわw
231陽気な名無しさん:2010/12/14(火) 09:14:38 ID:wSGerS19P
アレは嫌だよね。
変えたいわ。
でもホントは変えるなら東武のほうが良いかも知れないわ。
朝霞と朝霞台を間違える人が多いから。
232陽気な名無しさん:2010/12/14(火) 10:15:07 ID:50gPRjQJ0
>>231
埼玉ってまぎらわしいとこ多いのよね。
富士見市のとなりにふじみ野市があったり。
233陽気な名無しさん:2010/12/14(火) 10:16:05 ID:50gPRjQJ0
ついでに、「川越駅」と「川越市駅」も。
234陽気な名無しさん:2010/12/14(火) 11:31:42 ID:ty1uNzbEO
朝霞台と北朝霞、南越谷と新越谷はなんでわざわざ違う駅名にしてあるのかしら?
すごく混乱するんだけど。

川越市駅は中川越駅とか川越女子高駅にでもすれば良かったのにだわ。
235陽気な名無しさん:2010/12/14(火) 23:30:27 ID:0JkYnxGG0
南越谷と新越谷なら、「しんこし」にした方がいいのかしら?
あのあたりを「しんこし」って呼ぶ人は多いけど、
「なんこし」って聞いたことない。
でも、南越谷駅の方が先にできてるのよね。

236陽気な名無しさん:2010/12/15(水) 00:44:36 ID:njh+VpUr0
んじゃ、新南越谷。
237陽気な名無しさん:2010/12/15(水) 00:47:03 ID:Ay2q1qwd0
でも、よく考えたら名前は違っても連絡が容易だから便利よね。
関西だと同じ名前の駅でも遥か遠く離れてること多いし。
238陽気な名無しさん:2010/12/15(水) 09:41:33 ID:Ai3RZFplO
>>235
あたしの高校時代の友人はみんなあの一帯を「南越(なんこし)」って呼んでたわ。
高校が武蔵野線沿いにあって、みんな通学途中に「南越谷」っていう駅名を聞いてたからね。
で、「南越は都会か田舎か」でみんなの意見が割れてたわw
239陽気な名無しさん:2010/12/15(水) 23:32:23 ID:+MX7ZFrM0
南越谷は都会よ、というか越谷よりも人がいるわ。
乗換え駅で駅前がにぎわってるのは、
武蔵浦和>南越>朝霞台>>>>新秋津>南浦和と思うんだけど、どうかしら?
240陽気な名無しさん:2010/12/15(水) 23:43:12 ID:Ai3RZFplO
武蔵浦和って駅前賑わってるかしら?
なんか、すごくデカいビルがポコポコ建ってる割には
あんまり賑わってるイメージが無いんだけど。
武蔵浦和に限らず、武蔵野線の駅は歴史が浅いせいか駅前の賑わいが中途半端な気がするわ。
南越も駅前は結構デカめのビルが多いけれど、
駅からちょっと歩くと閑散としてるわね。
越谷駅周辺や浦和駅周辺だと、駅から離れたところまで商店街が続いてるわ。
241陽気な名無しさん:2010/12/15(水) 23:45:27 ID:K13QF7J/O
武蔵浦和なんて閑散としてるわよ。南浦和も地味だわ…とてつもなく。
242陽気な名無しさん:2010/12/15(水) 23:53:38 ID:xntFvwVrO
中央線が動かなかったから、初めて西国分寺の駅の外に出たんだけど、
駅前は狭くて汚かったわ
タクシー乗り場も安っぽいし
利用者多いし駅前はそこそこ都会だと思ってたから、意外だったわ
243陽気な名無しさん:2010/12/15(水) 23:59:50 ID:Ai3RZFplO
南浦和・武蔵浦和・南越谷・北朝霞・西国分寺などは
ターミナル駅とはいえそれぞれの市の中心ではないからね。
どうしても盛り上がりが中途半端になるんでしょうね。
244陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 00:13:04 ID:X2pN/Gds0
>>239
どう考えても南越>武蔵浦和だわよ。
武蔵浦和は、この先発展する可能性はあるけど、現時点ではしょぼいわ。
245陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 00:19:57 ID:v4kF5s0RO
武蔵浦和はタワーマンションばかり建てないで
一軒くらい本格的な大型ショッピングモールでも作れば良かったのにって思うわ。
一方で北戸田だの浦和美園だの越谷レイクタウンだの川口だのさいたま新都心だのと
ターミナル駅じゃない駅の近くにばかり大型ショッピングモールが作られてるし。
これって何の謀略?って感じだわ。
246陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 00:38:11 ID:X2pN/Gds0
>>245
イオンって郊外型巨大店舗ってのがコンセプトだから
あえてターミナルを外したんじゃないの?
247陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 00:41:37 ID:YcV7sxqNO
武蔵浦和だと沼影プールが近いわよw
実家から徒歩5分。
よく行ってたわ。
248陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 11:34:35 ID:mAcisBimP
ハッテンにギャンブルに…娯楽だらけね。
249陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 22:09:39 ID:q+z6cG6RO
南浦和のジューススタンド便利だわ。
乗り換え時間が微妙な武蔵野線を待ち時間に、ちょっと一杯がちょうどいいわ。

靴底修理はニーズがあるのかしらね?
250陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 22:32:37 ID:grbSWx8yO
>>249
ジューサー・バーね。アタシも好きだわw
南越谷店は潰れたわね。

251陽気な名無しさん:2010/12/25(土) 00:00:18 ID:KeZkX0Pl0
>武蔵浦和は一軒くらい本格的な大型ショッピングモールでも作れば良かったのに

あんなところに作っても客が集まらないでしょうよ
あそこはそういう場所じゃないわよ
どう考えても旧中心地の補佐的な町でしょうが
252陽気な名無しさん:2010/12/25(土) 00:37:25 ID:HX/hFzWi0
湘南新宿ラインから遠くの武蔵浦和の高層ビル、マンションが見えて、都会的なんだけど、
実際には浦和と比べて町外れの寂寥感は否めないわね。

乗降客数の多い順だと、西船、南越、北朝霞、南浦和、武蔵浦和だし、
思ったより人が降りてないのね。
253陽気な名無しさん:2010/12/25(土) 09:52:48 ID:W1AeC26FO
>>251
浦和美園や越谷レイクタウンや北戸田のイオンなんて辺境なのに大繁盛じゃない。
254陽気な名無しさん:2010/12/25(土) 10:51:13 ID:vAi5m2ek0
世の中の幸せ家族はみんなクルマ持ってらっしゃるのよw
255陽気な名無しさん:2010/12/25(土) 14:13:38 ID:5fAO3c8OP
横浜みたいに中心部を意図的に分散させる必要はあるかもね。
各区役所のある地域はもう少し開発を進める必要がある。
256陽気な名無しさん:2010/12/25(土) 15:23:45 ID:wJGwYUM40
>>254
北戸田、浦和美園、レイクタウン、のイオンはどれも駅前か駅近だから
クルマ持ってなくてもいけるわよ。
257陽気な名無しさん:2010/12/25(土) 16:59:47 ID:KeZkX0Pl0
253と256はバカだね
出店にふさわしい立地ってものが分かってないわ
258陽気な名無しさん:2010/12/25(土) 18:27:22 ID:W1AeC26FO
>>257
アーラ、じゃあ出店に相応しい立地はどんなんなのか解説してくださる〜?
259陽気な名無しさん:2010/12/26(日) 05:59:50 ID:wGrfVY3P0
>>257
立地以前に、武蔵浦和の駅前や駅近に
大型ショッピングモールを作れるような敷地が無いってことを
いつになったら気づくのかしら?
260陽気な名無しさん:2010/12/26(日) 13:02:14 ID:vLLLFbDOO
>>259
敷地なら沢山あったわよ。
タワーマンションが乱立する以前は。
261陽気な名無しさん
快適な電車だわ