70年代歌謡曲のかっこよさは異常

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
賛同者いるかしら
2陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 00:03:42 ID:+JdaFzSZ0
ババアほいほいなの?
3陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 00:20:08 ID:rQ/N+W6R0
セクシャ〜ルバイオレットNo.1〜♪
4陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 01:06:54 ID:wJs8SC1d0
沢田研二の「時の過ぎゆくままに」なんてかっこいいわね。
>>1は何が好きなのよ?
5陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 01:15:38 ID:C2hzrc6v0
昨夜、大阪の宗衛門町で
宮史郎さん(67歳)見たわよ。
6陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 01:15:44 ID:LuVILQiT0
俺は秀樹の「愛の十字架」にはまったわ最近。
7陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 01:18:46 ID:KlLf/5yk0
若き獅子たちもいい
8陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 01:22:02 ID:wJs8SC1d0
西城秀樹なら「炎」が好きだわ。
9陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 01:26:55 ID:V5ppmYlf0
歌謡曲としてなら「ブルースカイブルー」が最高に好き。
10陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 01:50:12 ID:C2hzrc6v0
>>9
阿久先生が亡くなった時の追悼番組で
初めて知って好きになったわ。カラオケで全部歌えるわよ
11陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 01:59:37 ID:V5ppmYlf0
あたしもカラオケで熱唱するわ〜w
最後、半音上がってF.O.していくのが格好良いの。

あと「YOUNG MAN」もいいわね。
こちらはヴィレッジ・ピープルのカバーだから、歌謡曲と言うよりポップスだけど。
12陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 02:06:44 ID:eTAIs0G60
ようつべ見たけど ♪ラストシーン もかなり素敵よ、
秀樹ベスト3枚組でも買おうかしら…。
13陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 02:12:14 ID:exJjSGVtO
幼稚園の頃、松崎しげるのワンダフルモーメントと愛の静けさ(トミーとマツのエンディング)が好きだったわ

あとはジュディオングの魅せられて、桑江知子の私のハートはストップモーション、渡辺真知子のブルー
ゴダイゴのガンダーラ、ホーリー&ブライト 倉田まり子のHOWワンダフル

大場久美子のキラキラ星をあげる

レクリエーション、SHOGUNもいいわ
14陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 02:39:38 ID:V5ppmYlf0
>レクリエーション

「レ」は余計なんじゃないかしらw
「ロンリー・ハート」の方々よね?
15陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 02:55:41 ID:exJjSGVtO
>>14
そうだったわw
16陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 02:56:36 ID:Brnvr2Pd0
>>1
昭和40年代、昭和50年代という分け方の方がいいと思うの。
17陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 03:04:38 ID:V5ppmYlf0
大橋純子「たそがれマイ・ラブ」もいいわ〜。
カラオケで歌うと結構難しいのよね。
18陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 07:21:31 ID:3IBZXQXR0
チビなのに声量すごかったわね、大橋
19陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 09:05:50 ID:CMyToNIe0
>>11
YMCAの大ヒットを受けて、ピンクレディーと渋谷哲平もヴィレッジピープルのカバーしたのを思い出したわ
ピンクレディーの方は歌詞も変だったし、大失敗だったと思うの
数年前まで人気絶頂だったピンクレディーが、二番煎じなんて子供心に悲しかったわ
渋谷の方のカバーはヒデキのフォロワーとしてもなかなかいい線いってたと思う
20陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 13:11:00 ID:GqzSSA/p0
♪やっちゃいな、やっちゃいな、やりたくなったらやっちゃいな♪
なんかヤリ部屋で流れてそうな陳腐な歌詞よねw ピンク転落の真っ只中って感じ。

渋谷哲平の「ヤング・セーラーマン」は確か原曲と同じキーなのよね?
懐古番組でチラッと見た事あるけど、結構よかったわ。
21陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 13:23:59 ID:vu+Uk71/0
でも、渋谷の「ヤングセーラーマン」の人文字は
失笑ものだったわ
22陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 15:09:06 ID:SL/N1/0Z0
今聞くとDEEPもカッコイイわ
子供だったときはこの曲のカッコよさがわからなかったわ
流石都倉俊一よ
23陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 16:05:35 ID:WkwGQdJ3P
今の和田アキ子は何やっても不評買うけど
70年代は神だったわよね
「街角」とか好きだわ
24陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 16:49:05 ID:uIPHCEOt0
でも和田アキ子の最高売上って「あの鐘を鳴らすのはあなた」の20万枚よねw
25陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 17:50:22 ID:LYtnXPbB0
あの鐘は4万枚しか売れてないわよ
一番売れたのが「天使になれない」っていう、一般大衆がほとんど覚えてない曲よ
26陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 22:35:58 ID:JMZXx6n60
トライアングルのLPに収められている20曲が、皆様の御協力いかんによっては(消費税・送料等を除いて)3,000円という比較的お買得な価格で
1枚のCDになって復刻されるようになるかもしれませんので、御購入希望者は会員登録を済ませた上で予約しましょう。予約しないと購入できません。
ソニー オーダーメイドファクトリー
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&ima=0031&cd=DQCL000000256

トライアングル・ラブレター
http://www.youtube.com/watch?v=uatjWCvWqq8&feature=related
キャプテンZAP
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=gnJbf5naP0g
ゼロのメルヘン
http://www.youtube.com/watch?v=Ovr2l1uKics&feature=related
27陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 23:07:04 ID:6OiYXRLG0
>>22
>今聞くとDEEPもカッコイイわ

でも振り付けが失笑ものだったわ
28陽気な名無しさん:2010/05/31(月) 00:15:03 ID:qjiT6QDi0
>>22
>今聞くとDEEPもカッコイイわ

振付も、サビの部分も、なんとなく、川崎マヨのデビュー曲に
似ているように、思ってたわ
29陽気な名無しさん:2010/05/31(月) 00:20:05 ID:WAVxnKbBO
>>28
イントロはカルメン77と一緒よね
30陽気な名無しさん:2010/05/31(月) 00:29:11 ID:dReln8xl0
川崎真世って「青いシンボル」って曲歌ってたのよね。キッツイわ〜w
どんな歌詞なのかしら?w
31陽気な名無しさん:2010/05/31(月) 01:00:30 ID:CSkylwJJ0
70年代歌謡曲、ホーン入りの生演奏にBassの音が今聞くと凄い新鮮よね。
こういう音が当たり前にお茶の間や街に流れてたなんて。
32陽気な名無しさん:2010/05/31(月) 01:08:42 ID:/bnSQhX+0
>>31
GSブームで電子音が世に出てきたのに、
70年代歌謡曲にはあまり使われなかったのが不思議だわ。
33陽気な名無しさん:2010/05/31(月) 01:20:52 ID:LuxHtxYT0
美空ひばりが失敗したからじゃない?
34陽気な名無しさん:2010/05/31(月) 07:11:52 ID:T6P/l6VT0
>>28
川崎マヨってヒット曲ないのが残念よね
太川陽介のルイルイに匹敵するような代表曲がないわ
長らくサンデーズだったし、歌唱力もあったのに

>>29
ついでにAメロはペッパー警部と似てるわよね
同じ作曲家だからしょうがないのかしら
35陽気な名無しさん:2010/05/31(月) 07:56:35 ID:qjiT6QDi0
>>31
>>ホーン入りの生演奏にBassの音が今聞くと凄い新鮮よね。

奥村チヨの「恋の奴隷」のイントロが、ホルン演奏がメインなのよ

サビの部分の「あたな好みの〜♪あなた好みの〜〜♪
女(お〜ん〜な〜〜)に〜〜♪なり〜た〜い〜〜♪」ということが大好きな
オカマだったわ〜〜(笑)

「恋の奴隷の」ホルンの音色が、好きだったわ〜、でも、紅白じゃあ、
当時は、唄えなかったんですよねえ
36陽気な名無しさん:2010/05/31(月) 08:06:58 ID:gxvOOZWa0
コーラスのスキャットにパパパとかパヤパヤとかパッパ等パ行
発声が多いわね。

37陽気な名無しさん:2010/05/31(月) 16:25:27 ID:FN0NKOh20
落ち葉の舞い散る停車場は よく似た女の吹き溜まり
そして今日も一人 明日も一人 過去から逃げてくる〜♪
38陽気な名無しさん:2010/05/31(月) 16:43:54 ID:38KmpOzj0
>>36
金井克子の「他人の関係」がまっさきに思い浮かんだわ
39陽気な名無しさん:2010/05/31(月) 16:47:45 ID:IZVvVIOK0
パッパッパヤッパ♪ パールライス
40陽気な名無しさん:2010/05/31(月) 17:04:42 ID:OMjfDOl+0
フィフィの「恋の十字路」だわ。
イントロからしびれるの

41陽気な名無しさん:2010/06/01(火) 00:07:18 ID:kIJ7/mcM0
「愛は傷つきやすく」「北国往きで」「雨の御堂筋」「雨のバラード」
42陽気な名無しさん:2010/06/01(火) 21:59:31 ID:5uoni7Si0
ぼやぼやしてたらあたしはだれかのいいこになっちゃうよぉ〜〜〜〜〜〜〜〜(ん)

リンダ、かっこ良過ぎ!
43陽気な名無しさん:2010/06/02(水) 01:15:09 ID:iXijHAi00
太川陽介『ルイルイ』、あおい輝彦『ハイハイハイ』、シェリー『恋のハッスルジェット』
この手の底抜けに陽気な曲が好きだわ
次点でレイジーの『赤ずきんちゃんご用心』ね
44陽気な名無しさん:2010/06/02(水) 10:02:52 ID:CAUVskTr0
朱里エイコの「北国行きで」「イエイエ」「ジェット最終便」「白い小鳩」がかっこよすぎるわ!
45陽気な名無しさん:2010/06/02(水) 21:16:13 ID:AYxXh8XbP
72年の紅白
これでもかってくらいに演奏がソウルフルで素敵だわ
ハチのムサシとか恋の追跡とかあがるわ〜
46陽気な名無しさん:2010/06/02(水) 21:54:18 ID:J6Q0lOruO
リンダなら闇夜にドッキリが好きだわ
47陽気な名無しさん:2010/06/02(水) 23:09:01 ID:hd0nIiDe0
70年歌謡界7大ニュース

・森山加代子「白い蝶のサンバ」の大ヒットでカムバック
・怨歌の星、藤圭子がブームに
・ドリフターズ、歌でも大活躍
・奥村チヨ、ちあきなおみ、安部律子、辺見マリの、お色気路線が人気
・にしきのあきら、野村昌樹、久々の人気男性アイドルが登場
・菅原洋一、由紀さおり、岸洋子、クールファイブと、大人の歌がヒット
・渚ゆう子が人気で、ベンチャーズブーム再来
48陽気な名無しさん:2010/06/02(水) 23:27:10 ID:WOlTQOOA0
>>47
>野村昌樹

当時の芸名は「野村真樹」
49陽気な名無しさん:2010/06/03(木) 00:04:25 ID:CdaQPNEI0
今は「野村将希」
50陽気な名無しさん:2010/06/03(木) 00:06:10 ID:CdaQPNEI0
野村さんのWikiにこんなことが・・

芸能界に於ける最年長の肉体派タレントとしても知られており、
海外でゲイの襲撃を受けたのがきっかけで、体を鍛えるようになったと本人は語っている。
51陽気な名無しさん:2010/06/03(木) 15:07:12 ID:pnhYKZ8k0
71年歌謡界10大ニュース

・「知床旅情」、「わたしの城下町」が、国鉄のディスカバージャパンの
 キャンペーンに後押しされ ミリオンヒット
 
・五木ひろしが「よこはまたそがれ」で再デビューを飾り、一躍人気者に

・「また逢う日まで」の尾崎紀世彦が大人気

・堺正章「さらば恋人」、井上順「昨日 今日 明日」、湯原昌幸「雨のバラード」
 沢田研二「君をのせて」と、GSがらソロに転向した歌手がヒットを飛ばす

・南沙織、天地真理の女性人気アイドルがデビュー

・「京都慕情」、「さいはて慕情」、「長崎慕情」と、渚ゆう子の慕情シリーズがヒット

・欧陽非非の「雨の御堂筋」が大ヒットし、 前年に続きベンチャーズ人気

・「花嫁」、「戦争を知らない子供たち」、「あの素晴らしい愛をもう一度」と
 新しいタイプのフォークソングがヒット

・ヘドバとダビデの「ナオミの夢」が大ヒット

・スターにしきのが「空に太陽がある限り」など、一連のヒットを出す 
52陽気な名無しさん:2010/06/03(木) 15:14:46 ID:pnhYKZ8k0
71年代補足
 
・朝丘由紀字「雨がやんだら」、三河健一「女の朝」、西田佐知子「女の意地」
 鶴田浩二の「傷だらけの人生」、水前寺清子「大勝負と」、ベテランに久々のヒット

・森進一「望郷」もヒットし、五一時代の幕開け
53陽気な名無しさん:2010/06/03(木) 16:56:47 ID:Z+sQPMVh0
マギー・ミネンコ「涙の河」
http://www.youtube.com/watch?v=Ai-ZCyUJb7Q
54陽気な名無しさん:2010/06/03(木) 20:27:44 ID:VaAyllyN0
http://www.youtube.com/watch?v=AhQKKBRFaE0&feature=related

森田健作ってホントステキ!!
55陽気な名無しさん:2010/06/03(木) 21:26:35 ID:oVj6LypxO
南沙織「傷つく世代」「夏の感情」
麻丘めぐみ「夏八景」
高田みづえ「パープルシャドウ」
石江理世「目かくし」
桜田淳子「リップスティック」
長谷直美「私は天使じゃない」

やっぱ都倉さんと筒美さんよね
56陽気な名無しさん:2010/06/03(木) 21:47:19 ID:EbOoDhDYP
パープルシャドウを挙げるセンス、好きだわ。
57陽気な名無しさん:2010/06/03(木) 22:28:02 ID:XdM4KucFO
中島みゆきさんは'75デビューです。
時代 もその年でしたかね。
世界歌謡大賞を穫りましたよね。
58陽気な名無しさん:2010/06/03(木) 22:56:54 ID:XdM4KucFO
1970

大阪の夜 - 美川憲一くん
白い蝶のサンバ - 森山加代子さん
竹田の子守唄 - 赤い鳥
女のブルース - 藤圭子ちゃん
恋狂い - 奥村チヨさん
あなたならどうする - いしだあゆみちゃん
雨がやんだら - 朝丘雪路ちゃん
俺たちの花 - 橋幸夫くん
空よ - トワ・エ・モア
男はつらいよ - 渥美清くん
くやしいけれど幸せよ - 奥村チヨちゃん
経験 - 辺見マリちゃん
圭子の夢は夜ひらく - 藤圭子ちゃん
燃える手 - 弘田三枝子様
愛は傷つきやすく - ヒデとロザンナ
京都の恋 - 渚ゆう子さん
ふりむいてみても - 森山加代子ちゃん
笑って許して - 和田アキ子くん
イメージの詩/マーク - 吉田拓郎くん
男と女のお話 - 日吉ミミちゃま
命預けます - 藤圭子ちゃん
手紙 - 由紀さおり氏
走れコウタロー - ソルティ・シュガー
黄色いサクランボ - ゴールデンハーフ
私生活 - 辺見マリちゃん
秋でもないのに - 本田路津子
紫の人 - 舟木一夫くん
知床旅情 - 加藤登紀子ちゃん
望郷 - 森進一さん
59陽気な名無しさん:2010/06/03(木) 22:57:45 ID:j1iWaMRj0
「ちゃん」とか「くん」とかキモチワルイじじいね
60陽気な名無しさん:2010/06/03(木) 22:58:58 ID:XdM4KucFO
'71以降も載せましょうか?
61陽気な名無しさん:2010/06/03(木) 23:00:25 ID:XdM4KucFO
>>59
わたし、まだ20台です。
62陽気な名無しさん:2010/06/03(木) 23:10:05 ID:j1iWaMRj0
「ちゃん」とか「くん」とかキモチワルイじじい(20代)ねw
63陽気な名無しさん:2010/06/03(木) 23:13:58 ID:V462EiZzO
1920年代なのね
64陽気な名無しさん:2010/06/03(木) 23:24:21 ID:XdM4KucFO
しばくぞ
65陽気な名無しさん:2010/06/03(木) 23:34:35 ID:j1iWaMRj0
あらあら逆ギレw
66陽気な名無しさん:2010/06/03(木) 23:37:28 ID:lOOAAdd6O
ザ・タイガース
67陽気な名無しさん:2010/06/04(金) 00:58:36 ID:OQ7MnfOD0
>>54
森田健作って昔こんなだったんだ?
すごいいい男!
いまじゃあ何ともコメントしづらくなっちゃったね
68陽気な名無しさん:2010/06/04(金) 02:01:50 ID:5wGc6lk20
71年はあおい輝彦「二人の世界」もヒットしたわ
彼もグループ〜ソロ転向組ね
69陽気な名無しさん:2010/06/04(金) 07:32:34 ID:I8A+69axO
1971

戦争を知らない子供たち - ジローズ
花嫁 - はしだのりひことクライマックス
白い週末 - アン・ルイス
翼をください - 赤い鳥
また逢う日まで - 尾崎紀世彦
よこはま・たそがれ - 五木ひろし
あの素晴らしい愛をもう一度 - 加藤和彦と北山修
太陽に走る女 - 辺見マリ
さらば恋人 - 堺正章
わたしの城下町 - 小柳ムリ子
自転車に乗って - 高田渡
17才 - 南沙織
赤い花白い花 - 赤い鳥
想い出おんな - 美川憲一
恋人もいないのに - シモンズ
忘れていた朝 - 赤い鳥
虹と雪のバラード - トワ・エ・モア
初恋 - 舟木一夫
雨の御堂筋 - 欧陽菲菲
カレーライス - 遠藤賢司
教訓 - 加川良
知らない町で - 藤圭子
なのにあなたは京都へゆくの - チェリッシュ
水色の恋 - 天地真理
夜が明けて - 坂本スミ子
別れの朝 - ペドロ&カプリシャス
雨のエアポート - 欧陽菲菲
終着駅 - 奥村チヨ
出発の歌 - 上条恒彦と六文銭
ピンポンパン体操 - 金森勢・杉並児童合唱団
夜明けの夢 - 和田アキ子
70陽気な名無しさん:2010/06/04(金) 07:35:50 ID:I8A+69axO
雨の御堂筋 は僕のアンセムぜよ。
71陽気な名無しさん:2010/06/04(金) 07:35:58 ID:DY9zDIQm0
さすがに「ちゃん」とか「くん」は省いたのねw
72陽気な名無しさん:2010/06/04(金) 07:38:38 ID:DY9zDIQm0
あんた(>>58>>69)ネットから拾ってただ羅列しましたってだけよね?

つまんないからもう書き込まなくていいわよ。
73陽気な名無しさん:2010/06/04(金) 07:55:07 ID:F0bnFTJF0
宮本典子さんってギリギリ70年代かしら?
74陽気な名無しさん:2010/06/04(金) 08:05:37 ID:ct9XEkl1O
そうよ!79年組ね。
75陽気な名無しさん:2010/06/04(金) 08:12:14 ID:F0bnFTJF0
いいわね、彼女

Youtubeでたまたま観て好きになったわ
CD出てんのかしら?
76陽気な名無しさん:2010/06/04(金) 08:48:59 ID:lw49dJrD0
>>73
子供の頃エピローグ聴いて、歌唱力にぶったまげた記憶があるわ
あの頃は圧倒的な歌唱力の持ち主が沢山いたのよね
77陽気な名無しさん:2010/06/04(金) 09:06:12 ID:I8A+69axO
>>72
でも、求める人達が居ますから…。
78陽気な名無しさん:2010/06/04(金) 09:06:17 ID:XebjV+jWO
個人的に殿キンのなみだの操と夫婦鏡のイントロ聞いた時の高揚感が凄いの。
ヒット曲出しまくってる時の亜紀ちゃんといい演歌もカッコイイわ。
でも80年代から急に年寄り臭くなるのよね。
やっぱりカラオケの影響なのかしら。
79陽気な名無しさん:2010/06/04(金) 09:10:26 ID:I8A+69axO
八代さんって演歌って感じしない。
歌謡曲。
80陽気な名無しさん:2010/06/04(金) 09:14:25 ID:lw49dJrD0
>>79
あたしも亜紀ちゃんは歌謡曲だと思うわ
演歌ってジャンルとはちょっと違う
演歌とポップスときっちりジャンル分けするようになってから、歌謡曲がつまらなくなった気がするの
ムード歌謡なんかも演歌のジャンルに入れるのには疑問を感じるわ
平浩二さんのバスストップなんて演歌じゃないわよね
81陽気な名無しさん:2010/06/04(金) 19:53:57 ID:ANvhuubF0
>>80
それ同意だわ。
で演歌はカラオケブームで素人の高齢者でも歌いやすいのをめざして
似たような曲ばっかりになって
歌謡曲がなくなっちゃった感があるわ。
由紀さおりの「トーキョーバビロン」なんか
もっと評価されるべきだと思うわ。
82陽気な名無しさん:2010/06/04(金) 20:11:22 ID:5wGc6lk20
72年歌謡界10大ニュース

・小柳ルミ子 南沙織 天地真理の三人娘が歌謡界を席巻

・五木ひろし 沢田研二 後の二台巨頭が活躍

・よしたたくろうが連続ヒットを出し人気者に

・セルスターズ ペドロ&カプリシャス チェリッシュ 青い三角定規と
 女性ヴォーカルを中心にしたグループが活躍

・欧陽非非と山本リンダがアクション歌謡でヒットを連発

・麻丘めぐみ 森昌子 小林麻美 人気女性アイドルがデビュー

・伊丹幸男 西城秀樹 郷ひろみ 三善英史がデビュー 男性アイドル時代が幕開け

・あがた森夫、もとまろなども注目され、ニューミュージックの芽生えが

・仲雅美 森田健作 石橋正次 歌う俳優が人気

・ぴんからトリオ ちあきなおみが大ヒットを出し注目される
83陽気な名無しさん:2010/06/04(金) 20:14:33 ID:N1uOS/F40
>>82
・麻丘めぐみ 森昌子 小林麻美 人気女性アイドルがデビュー

森昌子がアイドルというのだけは納得できないの
当時の日本人の審美眼がおかしいみたいな言い方だわ?
84陽気な名無しさん:2010/06/04(金) 20:15:41 ID:5wGc6lk20
訂正

・井上陽水、あがた森夫、もとまろなども注目され、ニューミュージックの芽生えが
85陽気な名無しさん:2010/06/04(金) 20:18:53 ID:ANvhuubF0
>>83
私も森昌子のアイドル扱いでそれ思ったことあるわ〜w
でも今もグループとはいえ草なぎみたいなのがアイドル扱いだから
あれよりはマシな気がするわw
86陽気な名無しさん:2010/06/04(金) 20:21:45 ID:5wGc6lk20
個人的に、70年代では72年が一番バラエティに富んでた思うわ

それこそ日本の歌謡界のあらゆるジャンルの歌手がヒットを出したわよね?
87陽気な名無しさん:2010/06/04(金) 20:34:12 ID:ydaMA8Gz0
>>82 >>84
森夫じゃなくて森魚よ?
88陽気な名無しさん:2010/06/04(金) 23:23:19 ID:I8A+69axO
1972

結婚しようよ - 吉田拓郎
だれかが風の中で - 上條恒彦
夜明けの停車場 - 石橋正次
岸壁の母 - 二葉百合子
北国行きで - 朱里エイコ
ぼくの好きな先生 - RCサクセション
あの鐘を鳴らすのはあなた - 和田アキ子
黒の舟唄 - 長谷川きよし
人生が二度あれば - 井上陽水
太陽がくれた季節 - 青い三角定規
走っておいで恋人よ - アリス
八月の濡れた砂 - 石川セリ
メリー・ジェーン - つのだひろ
恋の追跡 - 欧陽菲菲
さよならをするために - ビリー・バンバン
サルビアの花 - もとまろ
赤色エレジー - あがた森魚
瀬戸の花嫁 - 小柳ルミ子
雨 - 三善英史
女のみち - ぴんからトリオ
恋の町札幌 - 石原裕次郎
ひとりじゃないの - 天地真理
学生街の喫茶店 - ガロ
旅の宿 - 吉田拓郎
どうにもとまらない - 山本リンダ
傘がない - 井上陽水
京都から博多まで - 藤圭子
せんせい - 森昌子
たどりついたらいつも雨ふり - モップス
返事はいらない - 荒井由実
耳をすましてごらん - 本田路津子
男の子女の子 - 郷ひろみ
折鶴 - 千葉紘子
雪 - 猫
喝采 - ちあきなおみ
めぐり逢う青春野口五郎
少女 - 五輪真弓
そして、神戸 - 内山田洋とクールファイブ
怨み節 - 梶芽衣子
おにぎりにした悲しみは - 吉田拓郎
悲しみの町 - 藤圭子
さそり座の女 - 美川憲一
地下鉄にのって - 猫
89陽気な名無しさん:2010/06/05(土) 02:51:50 ID:t8Rz4ySDO
「キューティーハニー」と「魔女っ子メグちゃん」の主題歌のかっこよさこそ真の異常だわ
イントロからおしっこチビりそうなくらい神だわ
同じ作曲家よね
90陽気な名無しさん:2010/06/05(土) 03:06:02 ID:a1uYbGxzO
>>88みたいな羅列はつまんないわよ。
91陽気な名無しさん:2010/06/05(土) 03:09:46 ID:KOroIasX0
こんだけ書くの大変だと思うわよ
92陽気な名無しさん:2010/06/05(土) 03:45:03 ID:6V3Rkmp0O
1973

各駅停車 - 猫
円山・花町・母の町 - 三善英史
中学三年生 - 森昌子
同棲時代 - 大信田礼子
狙いうち - 山本リンダ
春のおとずれ - 小柳ルミ子
赤とんぼの唄 - あのねのね
ジョニィヘの伝言 - ペドロ&カプリシャス
他人の関係 - 金井克子
夢の中へ - 井上陽水
赤い風船 - 浅田美代子
危険なふたり - 沢田研二
心の旅 - チューリップ
紙風船 - 赤い鳥
君の誕生日 - ガロ
コーヒーショップで - あべ静江
情熱の嵐 - 西城秀樹
裸のヴィーナス - 郷ひろみ
ファンキー・モンキー・べイビー - キャロル
愛の光 - アリス
君が美しすぎて - 野口五郎
恋する夏の日 - 天地真理
てんとう虫のサンバ - チェリッシュ
わたしの彼は左きき - 麻丘めぐみ
色づく街 - 南沙織
浮世絵の街 - 内田あかり
くちなしの花 - 渡哲也
個人授業 - フィンガー5
わたしの青い鳥 - 桜田淳子
青い果実 - 山口百恵
神田川 - かぐや姫
心もよう - 井上陽水
白いギター - チェリッシュ
愛さずにいられない - 野口五郎
五番街のマリーヘ - ペドロ&カプリシャス
ヘイ・ユウ・ブルース - 左とん平
あなた - 小坂明子
きっと言える - 荒井由実
なみだの操 - 殿さまキングス
ウィスキーの小瓶 - みなみらんぼう
恋のダイヤル6700 - フィンガー5
青春時代 - アリス
母に捧げるバラー
ド - 海援隊
93陽気な名無しさん:2010/06/05(土) 10:05:56 ID:FQNVME6w0
>>88
>ID: I8A+69axO
>>92
>ID: 6V3Rkmp0O

日本語読めるんだったら>>90を一万回くらい読んでね。
ほんとつまらないから。
94陽気な名無しさん:2010/06/05(土) 10:32:43 ID:6V3Rkmp0O
>>93
見なきゃいいじゃん。
勝手に見て文句言って何なの?
>>90>>93よりよほどスレに即した内容だけど。
95陽気な名無しさん:2010/06/05(土) 10:37:46 ID:zxrK1BBm0
やっぱ秀樹だよな。♪牡丹を外せ もいいわ。
96陽気な名無しさん:2010/06/05(土) 11:14:49 ID:LkOhg7+SO
70年代も後半になると菲菲、エイコ、リンダの人気が一気に落ちてる感じだけど、
激しい感じの歌の需要がなくなったのかしら。
でも宇崎・阿木コンビでの百恵は激しい歌でも大ヒットしてるわね。
97陽気な名無しさん:2010/06/05(土) 11:29:01 ID:3cwyjn8e0
>>94
>ID: 6V3Rkmp0O

つまらないからもう書き込まなくていいわよ
98陽気な名無しさん:2010/06/05(土) 12:05:53 ID:oRcd39bH0
>>94
ムキになるあたり、精神年齢10歳程度w

言っても理解できないと思うけど
ただの羅列はバカのすること。
99陽気な名無しさん:2010/06/05(土) 13:15:34 ID:a1uYbGxzO
本人は話題を提供しているつもりなんだろうけどね。
100陽気な名無しさん:2010/06/05(土) 14:14:51 ID:nJyv8zlGO
>75
遅レスだけど、出てる(出てた)わよ。
「エピローグ」(由実作詞)と「ラスト・トレイン」(京平作曲)収録の『RUSH』がオススメ!
101陽気な名無しさん:2010/06/05(土) 14:20:49 ID:i5o8Z/yN0
格好いい楽曲を挙げるスレなのに、ただその年のヒット曲を
羅列してる時点でスレチだと気付きなさいよ
102陽気な名無しさん:2010/06/05(土) 16:48:22 ID:dqWqA0Vm0
>>88>>92>>94
日本語理解できる?
このコメント>>97>>98>>99>>101を一億回読んでね。
103陽気な名無しさん:2010/06/05(土) 16:59:01 ID:d3KlO4RK0
>>50体鍛えたら余計狙われるのに、野村さんw
104陽気な名無しさん:2010/06/05(土) 17:01:19 ID:d3KlO4RK0
渋谷哲平「ときめきの二人」
榊原郁恵「青春気流」

好きな方いないかしら?
105陽気な名無しさん:2010/06/05(土) 19:17:37 ID:zbkqnN6U0
霊感ヤマ感第六感のオープニングのかっこよさは異常
でも子供の頃は好きじゃなかったわ
106陽気な名無しさん:2010/06/05(土) 20:06:21 ID:G8PDnaen0
73年歌謡界9大ニュース(当時を思い出してね)

・アグネス・チャン、桜田淳子、浅田美代子、山口百恵、キャンディーズがデビュー
 先発組の天地真理、南沙織、小柳ルミ子、麻丘めぐみ、森昌子と合わせて、女性アイドルが百花繚乱

・ガロ「学生街の喫茶店」、チューリップ「心の旅」、かぐや姫「神田川」と、ロック・フォークの新勢力が大ヒットを飛ばす

・野口五郎、西城秀樹、郷ひろみが新御三家と命名される

・歌謡大賞を沢田研二、レコード大賞を五木ひろしと、二台巨頭が分け合う
 
・ぴんからトリオの「女のみち」が2年連続でミリオンセラーに

・梶メイ子、大信田礼子、金井克子、夏木マリ、朱里エイ子、欧陽非非など
 アダルト路線の女性歌手も検討

・井上陽水のアルバムが驚異的なセールスを記録
 親しみやすい楽曲でヒットを連発したチェリッシュと、フォーク階を牽引

・八代亜紀が「なみだ恋」で再デビューを果たす

・沖縄出身の兄弟グループ、フィンガーファイブの「個人授業」がヒット
107陽気な名無しさん:2010/06/05(土) 20:12:12 ID:9FK5MJgh0
>>106
こういうスレは読んでても面白いけど
こういうの>>88>>92>>94はマジつまらないw
108陽気な名無しさん:2010/06/05(土) 20:15:24 ID:43oPzXk1O
>>107
二度と来ないで><;
109陽気な名無しさん:2010/06/05(土) 20:20:23 ID:mgaBVeUHO
>>108なんで?
>>107は正論だわw
110陽気な名無しさん:2010/06/05(土) 20:21:12 ID:9FK5MJgh0
>>108
おまえが来るなって話よw
111陽気な名無しさん:2010/06/05(土) 20:24:33 ID:3e1Y2nVH0
>>88>>92
夜中に携帯で昔の曲のタイトルと歌手名をただひたすらと打ち込んでたのね

心の中の闇を垣間見た気がするわ・・・
112陽気な名無しさん:2010/06/05(土) 20:43:57 ID:Vk17ipXq0
今夜は74年のヒット曲を携帯で打ち込むのかしら
老眼寸前のあたしは尊敬すら覚えるわ
113陽気な名無しさん:2010/06/05(土) 21:34:41 ID:d3KlO4RK0
泣くなおかめちゃんと菊地桃子って義理の姉妹?
114陽気な名無しさん:2010/06/05(土) 21:45:01 ID:4XbOQ2mo0
林寛子もいたわ!
115陽気な名無しさん:2010/06/06(日) 06:17:44 ID:Gd1yA56cO
1974

襟裳岬 - 森進一
突然の愛 - あべ静江
せめてお名前を - 黒沢明とロス・プリモス
逃避行 - 麻生よう子
薔薇の鎖 - 西城秀樹
学園天国 - フィンガー5
グッド・バイ・マイ・ラヴ - アン・ルイス
積木の部屋 - 布施明
春風のいたずら - 山口百恵
二人でお酒を - 梓みちよ
私は泣いています - りりぃ
円舞曲 (わるつ) - ちあきなおみ
精霊流し - グレープ
夫婦鏡 - 殿さまキングス
やさしさに包まれたなら - 荒井由実
闇夜の国から - 井上陽水
妹 - かぐや姫
春風のいたずら - 山口百恵
激しい恋 - 西城秀樹
結婚するってほんとうですか - ダ・カーポ
ひと夏の経験 - 山口百恵
岬めぐり - 山本コウタローとウィークエンド
昭和枯れすすき - さくらと一郎
シンシア - 吉田拓郎&かまやつひろし
ふれあい - 中村雅俊
夕暮れ時はさびしそう - NSP
わたし祈ってます - 敏いとうとハッピー&ブルー
おかあさん - 森昌子
傷だらけのローラ - 西城秀樹
恋のパピプペポ - ずうとるび
そんな夕子に惚れました - 僧位山太志郎
ちっぽけな感傷 - 山口百恵
夕立 - 井上陽水
よろしく哀愁 - 郷ひろみ
甘い生活 - 野口五郎
12月の雨 - 荒井由実
東京 - マイペース
燃えよドラゴンズ! - 板東英二
雨だれ - 太田裕美
学校の先生 - 坂上二郎
涙と友情 - 西城秀樹
襟裳岬 - 吉田拓郎
スモーキン・ブギダウン - タウン・ブギウギ・バンド
冬の色 - 山口百恵
116陽気な名無しさん:2010/06/06(日) 08:40:49 ID:m9/2p3SN0
>>113
お互いの旦那様が、異母兄弟だからそうなるわね
北村優子も義理の姉妹になるわ
五月みどり、山田太郎、おかめちゃん、優子、桃子、水沢絵里・・・
複雑な芸能一家ね
117陽気な名無しさん:2010/06/06(日) 11:01:34 ID:IzwpXtSuO
羅列厨が半泣きでカキコしてるわ。
118陽気な名無しさん:2010/06/06(日) 11:08:55 ID:pkoPAtD20
>>115
早朝から怖いわ〜w
119113:2010/06/06(日) 11:11:16 ID:eXtkU28T0
>>116
やっぱりそうなの、ありがとう、すっきりしたわ。
北村優子もそうなのね、それは知らなかった。
120陽気な名無しさん:2010/06/06(日) 11:21:44 ID:IzwpXtSuO
桃子ちゃんにはあまりメリットがなさそうね。
121陽気な名無しさん:2010/06/06(日) 18:44:33 ID:Bo4yOk+v0
>>106で思い出したけど
ガロの「ロマンス」のB面の「二人だけの昼下がり」は
A面用にとっておいた方がよかったと思うわ。
勢いのあるうちに「二人だけの昼下がり」をA面としてリリースしたら、
これもTOP10ヒットになったと思うわ。
ま、どうせすぐ失速するんだろうけど。
122陽気な名無しさん:2010/06/07(月) 01:26:16 ID:I+WdA3FmP
昼下がりといえば
「二時から四時の昼下がり」(朱里エイコ)も素敵よ
ttp://www.youtube.com/watch?v=XSsD-XuaGKs
123陽気な名無しさん:2010/06/07(月) 02:30:32 ID:NXK815NZ0
>>122
時系列シリーズで、
黛ジュンの「とても不幸な朝が来た」も名曲だわ。
124陽気な名無しさん:2010/06/07(月) 07:29:18 ID:vM8ugUwD0
ジュン「土曜の夜何かが起きる」もお忘れなく。
125陽気な名無しさん:2010/06/07(月) 07:49:28 ID:gYReiywO0
石川セリの「八月の濡れた砂」とかリリィの「限りなく透明に近いブルー」とか
映画の主題歌もカッコいいの多いわ
126陽気な名無しさん:2010/06/08(火) 10:15:58 ID:oQhZEyYU0
ピンキラ「土曜日はいちばん」もある。
127陽気な名無しさん:2010/06/08(火) 10:59:55 ID:N5QvXv4uO
リンリンランラン
「恋のインディアン人形」イントロだけで失禁しそうになるの。
128陽気な名無しさん:2010/06/08(火) 13:28:36 ID:XA8kfk2GO
純潔とか危ない土曜日とか格好いいわぁ

でも70年代歌謡って今聴くと
普通に歌詞が面白いの多いわね
♪嵐の日もお家が飛びそうでも楽しい〜とか
♪みんな外国へ行くのね独身貴族ね〜とか

パープルシャドーの
♪窓にひと房ぶどう飾るよ〜は
幸せの黄色いハンカチの影響かしら
129陽気な名無しさん:2010/06/10(木) 12:13:30 ID:nY/VES/H0
雅俊「盆帰り」
130陽気な名無しさん:2010/06/12(土) 08:35:46 ID:ZC2+JgBx0
70年代と言っても前半のアングラ的で、後半の矢鱈明るいのが多いわよね
どっちもいけるわ
131陽気な名無しさん:2010/06/12(土) 10:45:41 ID:PKcK4PEo0
ちあきなおみ「哀しみ模様」
132陽気な名無しさん:2010/06/13(日) 00:46:02 ID:DIW5MEey0
岩崎宏美「私たち」
133陽気な名無しさん:2010/06/13(日) 00:47:28 ID:gvDfc6uMO
田山何とかの「春うらら」
134陽気な名無しさん:2010/06/13(日) 03:17:52 ID:tRxO67SwO
の、どこがどう良かったかを書かないと羅列厨と同じよ。
135陽気な名無しさん:2010/06/13(日) 07:00:23 ID:8USnk9890
>>127
アイドルの曲なのに、重いダークなファンク?な音で今聞くとビックリする音よね。
次の「陽気な恋のキューピット」も滅茶苦茶カッコいいわ!
この2曲、筒美さんの曲を追いかけて最近知ってハマったわ。
136陽気な名無しさん:2010/06/13(日) 09:30:42 ID:UUjAc2XsO
ある部分、大きく都倉俊一が牽引してたわよね。
メロディーラインもさることながら、洗練されたアレンジがまたよかったわ。
137陽気な名無しさん:2010/06/13(日) 09:57:31 ID:9LWEa8a80
>>136
「私のハートはストップモーション」も都倉先生よね
70年代と80年代をつなぐ曲だと思うの
Aメロは70年代らしいラインで、一部アレンジは80年代を予感させる斬新さ

でも都倉先生といえば、やっぱり全盛期のピンクレディーの曲の斬新さよね
138陽気な名無しさん:2010/06/15(火) 19:22:17 ID:REQDvavK0
西城秀樹の「セクシー・ロックンローラー」と
郷ひろみの「禁猟区」
割と好きなんだけど、どっちもあんまり売れなかったのね
詞も曲も斬新だったと思うんだけど、ちょっと難しすぎたのかしら?
139陽気な名無しさん:2010/06/15(火) 20:56:48 ID:CbPTWYHZ0
郷ひろみは「花のように鳥のように」以降、
好きなのないわ。
140陽気な名無しさん:2010/06/15(火) 21:31:21 ID:ns4XySTb0
「禁猟区」 は斬新で素敵だったけど、それは今思うとということで、当時はついていけなかったわ
その次の「バイブレーション」はかなり売れたわよね
当時の曲では郷らしくない「帰郷」が好きだったわ
141陽気な名無しさん:2010/06/15(火) 22:38:50 ID:hay6yItRO
そんなあなたに「恋の弱味」なんていかがかしら?ゲッダーーン!
142陽気な名無しさん:2010/06/16(水) 00:34:22 ID:vzsX6eBk0
ヒデキはバラード系が好きだわ。

「若き獅子たち」
「ブルースカイブルー」
「勇気があれば」
「遥かなる恋人へ」
143陽気な名無しさん:2010/06/16(水) 07:39:37 ID:ANJ70zKB0
>>142
あたしもそのラインナップがどんぴしゃよ
「若き獅子たち」を歌ったときは21才だったなんて、今の木っ端アイドルには真似できないわね
144陽気な名無しさん:2010/06/16(水) 19:18:30 ID:n16NyF+ZO
シモンズの「ひとつぶの涙」いいわ〜
145陽気な名無しさん:2010/06/16(水) 23:41:37 ID:CTN8+Veo0
77年夏のヒット曲が強烈に印象に残ってるの

・勝手にしやがれ
・渚のシンドバッド
・サクセス/いとしのティナ
・帰らない/恋人よ
・熱帯魚
・イミテーション・ゴールド
・気まぐれヴィーナス
・洪水の前
・恋愛遊戯
・オー!ミステリー
・暑中お見舞い申し上げます
・雨の物語
146陽気な名無しさん:2010/06/17(木) 05:26:48 ID:TLXKOmAzO
秀樹のバラード、
「ラストシーン」をお忘れよ!
147陽気な名無しさん:2010/06/17(木) 11:51:02 ID:VcFTNsrs0
>>145
ヒットしてない歌も強烈に印象に残ってる

坂口純子「恋のためらい」
小川順子「あたしにそっくり」
キャッツアイ「アバンチュール」
大場久美子「追いかけないで」
五十嵐夕紀「6年たったら」
浅野ゆう子「Oh!ミステリー」
岡田奈々「らぶすてっぷじゃんぷ」
南沙織「街角のラブソング」
148陽気な名無しさん:2010/06/17(木) 12:11:28 ID:5fcen7W1O
>>147
あ、南沙織の「街角のラブソング」は印象残ってるわ。
なんか久しぶりに明るい感じの曲調だったし。
ルミ子の「星の砂」とセットでよく聴いた気がする。
149陽気な名無しさん:2010/06/18(金) 00:46:56 ID:PXoukwDZ0
http://www.youtube.com/watch?v=Rs5vmKi0NBQ

キョロキョロするオッちゃん、オバちゃん、乙だわw
150陽気な名無しさん:2010/06/18(金) 01:29:06 ID:cOhRvxIo0
>>149
こういうの見ると、当時の芸能人と一般人って
まさに違う星の住人くらい別次元ってわかるわね
日本中が華やかな芸能界を憧れたり妬んだり蔑んだりって時代ね
「花とみつばち」のメロディーって非凡で飽きがこなくて面白い
151陽気な名無しさん:2010/06/19(土) 01:31:52 ID:NegIAS0B0
シミケン様のベスト希望
やっすいんじゃなくて豪華版でねえ
歌下手じゃないし、いい曲が多いのよ
基本的に役者向きだったけど
当時のテレビドラマじゃ良さが出てなかった気がするわ
だからフェイドアストするのが早かったんじゃないかしら
いい役に恵まれてたら中村雅俊みたいなポジションになれたかも
152陽気な名無しさん:2010/06/19(土) 01:37:35 ID:aAW79HGy0
>>151
気持ちは分かるけど、それはさすがに難しいと思うわ…。
153陽気な名無しさん:2010/06/19(土) 01:42:20 ID:KFx4r5oD0
何回逮捕されたんだっけ?毎度覚醒剤よね確か。
去年のラリPのゴルベみたいに回収&発売中止になりそうだから、レコ社も怖くて発売できないわ。
154陽気な名無しさん:2010/06/19(土) 01:58:01 ID:NegIAS0B0
ドラマデータベースで検索したら、健太郎様
逮捕されるまで結構いろんなドラマでいい役ついてたのね
ムー一族とGメン82しか見たことないわw
となるとフェイドアウトは身から出たさびかな・・・

「両切りのキャメル」
これはお勧めです
いい曲よ
聴いてみて
155陽気な名無しさん:2010/06/19(土) 09:05:20 ID:C6kpmoHY0
>>149
それまで静かに進行してたのに、
ひろみが出てきた途端、2階席が騒がしくなって、
驚いたお父様方お母様方が何事かと見廻してる、
昭和の風景だわw
156陽気な名無しさん:2010/06/19(土) 16:31:25 ID:NegIAS0B0
シミケンボックス、最低でもゴールデンベスト希望!
CBSソニー時代のA、B面と、アルバムの曲と
映画の挿入歌など

逮捕ぐらい何やねんな
負けへんで!
157陽気な名無しさん:2010/06/19(土) 17:02:08 ID:6VI0NFacO
地名が入ってる曲が好きなんだけど特にクラフトの「言問橋」とか
西島三重子の「池上線」とかが昭和臭がプンプンとして好きよ。
池上線なんて聞いてるだけで緑色の古い電車を思い出すわ。
158陽気な名無しさん:2010/06/19(土) 17:48:47 ID:OPAmWyGw0
クラフトの「言問橋」って、ユッコの「言問橋」と同じ曲??
159陽気な名無しさん:2010/06/19(土) 18:11:56 ID:lgGdCIge0
狩人の「アメリカ橋」はどうかしら?
昭和の哀愁があっていいわ
160陽気な名無しさん:2010/06/19(土) 18:27:17 ID:LilfNmG10
洋楽のカバーなんだけどゴールデンハーフの「アダムとイヴ」
youtubeで観てハマった。原曲を超えてると思う。
161陽気な名無しさん:2010/06/19(土) 18:28:43 ID:mVY1AoDuO
77年5月の夜ヒット再放送やってたんだけど

秀樹「ブーメランストリート」
由紀さおり「うふふ」
ユッコ「お元気ですか」
みづえ「硝子坂」
淳子「気まぐれヴィーナス」
亜紀「おんな港町」

と、神曲の連打だったわ
昌子とサブも出てたけど知らない曲だったわ
162陽気な名無しさん:2010/06/19(土) 19:12:40 ID:hfOlOEu6O
>158
同名異曲よ。


アタシはユッコの方が好きだわ。
163陽気な名無しさん:2010/06/19(土) 19:13:21 ID:OPAmWyGw0
>>162
ありがと♪
164陽気な名無しさん:2010/06/20(日) 07:48:30 ID:zXTiRrYC0
>>1
かっこいいのは、
欧陽菲菲「恋の十字路」
マギーミネンコ「涙の河」
朱里エイコ「ジェット最終便」
あたりね。
165陽気な名無しさん:2010/06/20(日) 08:33:26 ID:2RA8WmCJO
「グッドラック」野口五郎、カッコイイわね。アレンジも最高。個人的には筒美さんの中でも上位にくるわ。でも五郎のボーカルがねぇ…
166陽気な名無しさん:2010/06/20(日) 09:27:09 ID:zXTiRrYC0
>>121
ガロの学生街はメロが貧乏くさくてダメだわ。
「地球はメリーゴーランド」「美しすぎて」がいいわ。
167陽気な名無しさん:2010/06/20(日) 09:43:32 ID:8xb/C3vF0
マイラグジュアリーナイトはどうかしら?
大人向けよねぇ。
168陽気な名無しさん:2010/06/20(日) 19:11:01 ID:FS+ph4GTO
越美晴のラブステップ好きだわ
169陽気な名無しさん:2010/06/20(日) 19:18:01 ID:2aWq1yJ20
>>168
私も好きよ
歌詞も70年代後半っぽくていいし、特に曲とアレンジがかっこよくて好き
その後テクノに走らずに、この路線でいってほしかった
元サンデーズなんだからニューウェーブなんて似合わないことしないの

不思議ね
今振り返るとニューウェーブよりも歌謡曲路線の方が素敵だなんて
170陽気な名無しさん:2010/06/20(日) 19:46:45 ID:wdv7n0Uu0
「パパはもうれつ」しのづかまゆみ
http://www.youtube.com/watch#!v=flKGcHcB2UM
171陽気な名無しさん:2010/06/20(日) 20:34:42 ID:6cgTkoL80
あたしにとって、'70年代の筒美歌謡のディーバは小川みき、
都倉歌謡のディーバは石江理世だわ。
どちらもボーカルのグルーブ感がもの凄いのよね。
小川みきは、改名と移籍を繰り返して、それでも7枚のシングルを
残したけど、石江理世は2枚のみ、本当にもったいなかったわ。
172陽気な名無しさん:2010/06/20(日) 23:18:39 ID:HP7+P02W0
あきいずみに勝るものなしよ。
173陽気な名無しさん:2010/06/21(月) 01:13:58 ID:15HWpV7L0
>>157
>>159
私も「池上線」「言問橋」「アメリカ橋」って好きだわ。
「言問橋」は両方とも好き。「アメリカ橋」も90年代に出た山川豊のも好きだわ。
他には野口五郎の「むさし野詩人」とか、
さだまさしの「檸檬」(聖橋とか湯島聖堂とかお茶の水界隈が舞台よね)、
とか。
あと70年代ではないけど、
国安修二の「針のない時計」(東横線が出てくるのよね)なんか好きだわ。

東京から離れるけど太川陽介の「走れ江ノ電」もいいわね。
174陽気な名無しさん:2010/06/21(月) 01:33:56 ID:x72CUd9q0
>>173
思い出したわ!
当時デュオだった気がするんだけど、勘違いかしら

東横線は二度と夢を運ばないさ〜♪
175陽気な名無しさん:2010/06/21(月) 01:34:54 ID:15HWpV7L0
>>174
当時はデュオよ
確かレインって名前だったわ。
176陽気な名無しさん:2010/06/21(月) 01:51:21 ID:x72CUd9q0
>>175
ありがとう
やっぱりデュオだったのね
レイン!
思い出してきたわ

弟のブルボンのCM曲も気に入ってレコード買ったの
でも加齢のせいで、タイトルが思い出せないわ
ああ、何故君は僕より早く〜生まれてきたの〜♪
177陽気な名無しさん:2010/06/21(月) 02:09:45 ID:15HWpV7L0
>>176
「追いかけて」ね。
個人的には国安わたるの「追いかけて」のサビを聞くと
なんとなく太田裕美の「セカンドラン−二番館興行−」
を連想するわ。
178陽気な名無しさん:2010/06/21(月) 10:58:13 ID:6IpGDUnC0
荒木一郎「ジャニスを聴きながら」
70年代らしいシャララのコーラスと後ろ向きで無常観あふれる歌詞をサラっと歌ってて素敵
歌い継がれて欲しい素敵な曲だけど、最近の歌手にはカバーしてほしくない矛盾

あおい輝彦「ジャニスを聴きながら」
荒木ヴァージョンに甘さや優しさを加えた感じ
俺はプレイボーイ♪の部分は荒木よりもしっくりくる
役者の表現力のなせる技か

エモやん「ジャニスを聴きながら」
上の2人に比べるとカラオケ名人レベル
179陽気な名無しさん:2010/06/21(月) 19:40:05 ID:7NNhKgmuO
あおい輝彦といえば
「センチメンタルカーニバル」
180陽気な名無しさん:2010/06/21(月) 23:38:05 ID:8ZwzEA5c0
橋ものでは、石橋正次「千住大橋」、由紀さおり「両国橋」もお忘れなく。
181陽気な名無しさん:2010/06/22(火) 02:59:32 ID:GtaSCyXO0
個人的には「両国橋」は松平純子バージョンの方が好きだわ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Nz9wnsE_DrQ
182陽気な名無しさん:2010/06/22(火) 03:21:25 ID:nkeCBby10
姐さん達と酒飲みたいわw
183陽気な名無しさん:2010/06/22(火) 06:11:05 ID:UnkF/Dkd0
たんぽぽ「嵯峨野さやさや」がいいわよ。
184陽気な名無しさん:2010/06/22(火) 14:31:03 ID:INOcJ3vT0
木之内みどり「横浜いれぶん」
アイドルなのに二人称があんたな歌詞が、70年代の斜に構えた気分を表してる
185陽気な名無しさん:2010/06/22(火) 18:20:52 ID:LTOErAKmO
あんたのバラード
186陽気な名無しさん:2010/06/23(水) 23:06:09 ID:23iYoh680
峰子「あなたにあげる」
187陽気な名無しさん:2010/06/23(水) 23:25:54 ID:On7J3BMS0
>>186
なんで最優秀新人賞とれなかったのかしら?
麻生よう子の「逃避行」よりもずっと売れたのに!
188陽気な名無しさん:2010/06/23(水) 23:41:33 ID:XIhdfBKY0
>>187
そうよ、あなたのおっしゃるとおり!
オリコン最高位1位55.6万枚を売り上げているのに
「逃避行」最高位32位14.8万枚に負けたのよ!!!
189陽気な名無しさん:2010/06/23(水) 23:44:02 ID:by6oLkZI0
>>187-188
もうその話いいわよ

スレが落ち込むから自重して
190陽気な名無しさん:2010/06/24(木) 00:02:47 ID:pc3IOVAr0
峰子の演歌ってある意味ロックよね
191陽気な名無しさん:2010/06/24(木) 00:08:19 ID:LHzzW7x/0
中条きよし?の方が売れたんじゃないのかしら?
192陽気な名無しさん:2010/06/24(木) 00:30:00 ID:5cxnfZwt0
中条は新人じゃない、再デビュー。
193陽気な名無しさん:2010/06/24(木) 01:08:53 ID:1IUikUg/0
>>184
アイドルのつっぱりイメチェンソングって好きだったわ
百恵の「横須賀ストーリー」とか
香坂みゆきの「気分をかえて」や「レイラ」も

あと拓郎のアイドル提供曲も良いのが多いわ
キャンディーズの「アン・ドゥ・トロワ」や「銀河系まで飛んで行け」とか
歌手忘れたけど「ドンファン」とか
194陽気な名無しさん:2010/06/24(木) 01:40:49 ID:ZUameSTu0
>>193
ドンファンはこれかしら
ttp://www.youtube.com/watch?v=NF9KS8qhM1k
195陽気な名無しさん:2010/06/24(木) 12:14:53 ID:eJ4hso2YO
神田広美「ドンファン」ね。
196陽気な名無しさん:2010/06/24(木) 14:45:29 ID:1bcSvfpn0
74年の新人賞

あいざき進也  気になる17才
小坂明子    あなた
テレサ・テン  空港
中村雅俊    ふれあい
中条きよし   うそ

これなら豪華なラインナップだったわね
197陽気な名無しさん:2010/06/24(木) 21:42:40 ID:x4hcu8DgO
拓郎ならアグネスの「アゲイン」と太田裕美の「失恋魔術師」がいいわ
由紀さおりの「ルームライト」も素敵ね
198陽気な名無しさん:2010/06/25(金) 00:36:50 ID:6JtVq5fk0
「ルームライト」
わたしは好きじゃないわ
由紀さおりに合ってないし曲自体もいいと思わない
199陽気な名無しさん:2010/06/25(金) 00:42:53 ID:CYYHC8cG0
木之内みどりの(曲名忘れた)も良かったわね。

♪もうじきに〜 もうじきに春が来るんですね
200陽気な名無しさん:2010/06/25(金) 01:21:31 ID:75Rlxafo0
東京メルヘン
201陽気な名無しさん:2010/06/25(金) 01:53:29 ID:9O/28ONd0
吉田拓郎提供曲ってなんかメロディーに共通点あるわよね
こぶし回しても歌えそうなメロディーは、拓郎節とでもいえばいいのかしら
そういえば、フォークの旋律って演歌に近いわよね
202陽気な名無しさん:2010/06/25(金) 03:50:12 ID:et3jdTeM0
吉田拓郎提供曲で好きな曲

わたしの首領/石野真子
じゃあまたね/浅田美代子
ドンファン/神田広美
203陽気な名無しさん:2010/06/25(金) 15:10:13 ID:tBdxS64xO
拓郎提供曲ならキャンディーズの「あなたのイエスタデイ」が良いわよ!
キャンディーズってゆーか、ミキちゃんのソロっぽいけど隠れた名曲のひとつだと思うわ。
204陽気な名無しさん:2010/06/25(金) 15:29:31 ID:pTL0mk0a0
「襟裳岬」「シンシア」
205陽気な名無しさん:2010/06/25(金) 20:05:33 ID:O9+TfWJbO
70年代のグルーヴ歌謡の傑作。小山ルミあなたに負けたの、ちあきなおみモアモアラブ、松島トモ子コーヒーと子犬、青山ミチむらさきの京都。かっこいいわ。
206陽気な名無しさん:2010/06/25(金) 22:23:21 ID:GhE9obWjO
梓みちよの「よろしかったら」がカッコいいのよ
かとうかずこが出てたタバコのCMソングよ
歌詞も好きだわ
207陽気な名無しさん:2010/06/25(金) 23:25:56 ID:zlosUmNN0
>>206
やだ、あのCMカッコよかったわよね
パートナーって煙草じゃなかったかしら?
もう煙草のCM放送しなくなったのが残念よね
素敵なCM沢山あったのに
208陽気な名無しさん:2010/06/25(金) 23:56:53 ID:pTL0mk0a0
>>205
松島トモ子コーヒーと子犬って色んな本にも書いてある。
グルーヴって。
どんだけグルーヴなの?
つべにも上がってないし。
209陽気な名無しさん:2010/06/26(土) 00:06:32 ID:5H7vsQ/L0
>>208
ミネラル麦茶のスレに貼ってあるわよ
210陽気な名無しさん:2010/06/26(土) 07:11:01 ID:vji3/SjgO
コーヒーと子犬は、80年代初頭の廃盤ブームの頃から一部で話題になってた幻の曲だった。最近cd化されたから聴いてみれば?一度聴くと頭から離れない。元ネタはヴィーナスだと思うわ。
211208:2010/06/26(土) 11:07:55 ID:9BQhMJ2P0
>>209
>>210
探したら聴くことが出来た。
とってもグルービーね、ありがとう。
松島トモ子さん歌上手いわね。
童謡のイメージしかなかったからとっても新鮮に聴けたわ。
212陽気な名無しさん:2010/06/26(土) 20:56:17 ID:C4+0Zz89O
>>207
パートナー!
そういえば歌のラストがパートナ〜♪よね
彼氏のライターの火をかとうかずこが息で吹き消すのよね
で、かとうかずこがマッチでタバコに火をつけてあげるCMだったかしら
懐かしいわ
213陽気な名無しさん:2010/06/27(日) 01:01:30 ID:rZAvZFAz0
弘田三枝子「恋のフィーリング」「裏庭の出来事」
214陽気な名無しさん:2010/06/27(日) 10:49:44 ID:AqEU7ees0
>>206
かっこいいわ〜
当時はこういった粋な大人の曲が沢山あったのね
今はガキ用の曲か全盛期に比べて超絶劣化した演歌しかないのがつまらないわ
ttp://www.youtube.com/watch?v=AzJHxBm-qLw
215陽気な名無しさん:2010/06/27(日) 10:52:06 ID:AqEU7ees0
>>212
あったわ!!!!!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=UyrfL3BmOEY
216陽気な名無しさん:2010/06/27(日) 15:20:34 ID:lo151ZYD0
クチャクチャした音とかベースのどっぷり感が好き
217陽気な名無しさん:2010/06/28(月) 20:29:17 ID:mRDdyhXCO
異常に格好いい曲ね!、ミチ様の、むらさきの京都。自称R&Bのアキオなんて足元にも及ばないわ。パワフルなのに繊細、ミコ、エイ子、に並ぶ天才肌のシンガーね、圧倒されたわ。
218陽気な名無しさん:2010/06/28(月) 22:00:45 ID:B0O862rWO
ミコは言うまでもないけど
ミチ、エイコ、前野曜子のお三方は抑えておきたい所ね
219陽気な名無しさん:2010/06/28(月) 22:33:52 ID:FxZ4Tcei0
狂言自殺のR&Bオンナ綾戸智恵にもミチの爪の垢飲ませたいわね。
220陽気な名無しさん:2010/06/28(月) 22:42:48 ID:rD5fcqs1O
あたしの中の少年とか、あなたが男でも女でもとか、阿木さんはレズ疑惑までも歌詞に取り込んでいるのかしら?凄いわ。
違ってたらごめんなさい。
221陽気な名無しさん:2010/06/28(月) 23:09:34 ID:KN2QuoIeO
>>215
きゃあーー!
つべってスゴいわ
こういう粋なCMも最近ないわね
222陽気な名無しさん:2010/06/28(月) 23:25:09 ID:FxZ4Tcei0
たばこネタで一つ、いいかしら?
自販機に今貼ってあるハゲマッチョたまらないんだけど。
引っぺがして部屋に貼りたい気分よ。
223陽気な名無しさん:2010/06/29(火) 18:54:00 ID:CeLpBUc20
>>222
ウィンストンかしら?
224陽気な名無しさん:2010/06/29(火) 21:08:06 ID:uyldkQX9P
>>217
「むらさきの京都」が見つからなかったので
ttp://www.youtube.com/watch?v=hcQ2O64_lk4
「雨の夜の恋は終わった」青山ミチ

ちなみに「亜麻色の髪の乙女」「涙の太陽」
は彼女がオリジナル
225陽気な名無しさん:2010/06/29(火) 21:10:36 ID:l1d8ZdI40
ちあきなおみがカッコいい
「雨に濡れた慕情」とかクールでスバラシイ
226陽気な名無しさん:2010/06/30(水) 06:57:49 ID:9tjZ+LnIO
むらさきの京都は、つい最近CD化されたばかり。おそらくミチのラストシングルよ。この一曲のためにオムニバス買っても損はない。それくらいかっこいいわ。
227陽気な名無しさん:2010/06/30(水) 07:07:05 ID:liOEeylh0
むらさきの京都でググったら、和久伝がヒットして西湖が食べたくなったわ
作詞作曲編曲が誰か知りたかったのに
228陽気な名無しさん:2010/06/30(水) 22:58:05 ID:ufA63Lvn0
どなたか、ジュディオングの「麗華の夢」の歌詞ご存知の方いないかしら
YOUTUBEにはあるんだけど、細かいところが聞き取れないの
229陽気な名無しさん:2010/06/30(水) 23:10:20 ID:wtUKdnK20
80年代スレでやれ
230陽気な名無しさん:2010/06/30(水) 23:13:46 ID:ossg9Lzb0
>>228
たっぷり大きな孔雀の扇 ゆっくりやさしい風起す
苛立つあなたは部屋中まわって 何が不満と怒鳴ってばかりよ
そうじゃないの dreams are lies
夢は嘘つき
エメラルドの似合う女 浮いた呼び名すてて
一人歩きしてみたいだけ それだけのことなの

麗華 麗華 華麗な麗華 どうぞ 私を自由にさせて
麗華 麗華 華麗な麗華 どうぞ このまま追いかけないで

ひっそり忍ばす 麝香の香り 明日は他のに変えなくちゃ
相手は誰だと声を荒げる 今日はあなたが年老いて見える
そうじゃないの dreams are lies
夢は嘘つき
満たされると欠けてくるの 愛と月は同じ
果てしもない欲望ばかり 追いかける運命(さだめ)ね

麗華 麗華 華麗な麗華 どうぞ 私を自由にさせて
麗華 麗華 華麗な麗華 どうぞ そんなに悲しまないで

うーん いい人だった あなた
うーん 大人だったわ あなた
お世話になって お世話になって

麗華 麗華 華麗な麗華 どうぞ 私を自由にさせて
麗華 麗華 華麗な麗華 どうぞ このまま行かせてほしい



急いで打ち込んだから誤変換や多少のミスは許してね
231陽気な名無しさん:2010/06/30(水) 23:27:37 ID:ufA63Lvn0
>>230
即行レス、どうもありがとう
感謝だわ
紅白にも出た曲なのに、どこにも歌詞があがってなくて途方にくれてたのよ。
232陽気な名無しさん:2010/06/30(水) 23:41:09 ID:ZFWtj3bSO
ジュディなら「惑いの午後」が素晴らしいわ
阿木さんだったかしら

誰かに言われなくても、女は夜から教わるの〜

とか

横を向きなさい、見ては嫌だわ、
知らん顔なさい、涙の跡を
って歌詞がアダルトすぎて素敵なの
233陽気な名無しさん:2010/06/30(水) 23:53:21 ID:sM91ta8t0
あなたの前で いつまで 素肌さらせるかしら
3年 5年 あとどのくらい

って身につまされるわね。年をとるごとに。全編すばらしすぎる
歌詞・曲。最高だわ・・・!!「麗華の夢」ともども魅せられて
よりはるかにクオリティ高いのに売り上げは全然なのよね。
濃すぎかしら?
234陽気な名無しさん:2010/06/30(水) 23:58:56 ID:ZkTy8H/p0
ジュディ・オングっていえば、もう少し前、フォルクローレみたいなの
歌ってたときが最高だったわね。

♪どこへ いくとも 知らないで〜 馬の背中に乗せられて〜 ♪
235陽気な名無しさん:2010/07/01(木) 07:10:37 ID:zzbJcXxUO
花嫁の耳かざり、かしら。ジュディのって。いい曲よね。
236陽気な名無しさん:2010/07/01(木) 09:37:38 ID:VRDD1AVP0
「惑いの午後」って「昼下がりの男爵夫人」ってタイトルだと思い込んでたわ
237陽気な名無しさん:2010/07/01(木) 10:00:01 ID:xvpsGGEs0
妖艶なアダルト歌謡ってもうないわね…
238陽気な名無しさん:2010/07/01(木) 18:38:43 ID:2/4f50N8O
木ノ内みどりはどうして「硝子坂」を
シングルにしなかったのかしら?
確かにみどり盤のアレンジじゃ一般受けしなさそうなんだけど。
かと言ってみづえ盤のアレンジでみどりが歌ったら
それはそれで違和感ありまくりだろうけど。
239陽気な名無しさん:2010/07/02(金) 10:01:36 ID:fF9G80220
今日は恒例の「夏祭り日本の歌」よ
伊藤咲子が出るわ
240陽気な名無しさん:2010/07/02(金) 13:26:23 ID:5Xv6xdN3O
ひまわり娘
木枯らしの二人
乙女のワルツ
きみ可愛いね

何を歌うのかしら?
241陽気な名無しさん:2010/07/02(金) 13:28:11 ID:WJ+vTDQh0
いい子にあったらドキッ が聞きたいわ
242陽気な名無しさん:2010/07/02(金) 14:38:04 ID:ZVio4/dyO
ひまわりはもういいわ。個人的には青い麦を希望。
243陽気な名無しさん:2010/07/02(金) 14:47:14 ID:YCcVWcOT0
「想い出のセンチメンタル・シティ」。 又は、「冬の星」w

でもやっぱゴージャスなのは、「乙女のワルツ」よね。
混声合唱団を引き連れて、豪華に歌って欲しいわ。
244陽気な名無しさん:2010/07/03(土) 08:37:04 ID:W07/j4aMO
咲子は「つぶやき集め」が好きだわ〜。

245陽気な名無しさん:2010/07/03(土) 10:49:14 ID:Pws6iKOi0
結局、サッコは何歌ったのかしら?
246陽気な名無しさん:2010/07/03(土) 13:44:18 ID:okJzFcMkO
持ち歌は歌えなかったみたいね。
マヒナスターズと「誰よりも君を愛す」
あと、夏歌メドレーで「夏の扉」だったかな。
247陽気な名無しさん:2010/07/03(土) 18:05:05 ID:nvJ+qpi40
サッコは芸能界に復帰してるの?
248陽気な名無しさん:2010/07/03(土) 23:29:34 ID:xLwpZXrHO
78年の紅白大トリのジュリーが完璧過ぎるわ。
あの歌自体は大して好きではないけど。
249陽気な名無しさん:2010/07/03(土) 23:56:35 ID:KFTiVg6j0
>>248
選曲については同意かも。
トリっぽい曲なら「サムライ」の方がよさげ。
百恵ちゃんも「赤い絆」の方が盛り上がりそうだわ。
で、サビで真っ赤な紙吹雪の嵐を巻き起こすの。
そんな選曲はありえないだろうけど。
250陽気な名無しさん:2010/07/04(日) 22:09:24 ID:Ye2zqtmnO
恋のダウンタウン、真夜中のエンジェルベイビー、マンダリンパレス。かしら、かっこいい系なら。他の曲も異常なほどクオリティが高いわね。70年代の三紀姐さんの曲。
251陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 20:34:58 ID:5oomHAZxO
由紀さおりさんの「ふらりふられて」カッコいいわよ
「うふふ」「東京バビロン」「ルームライト」「両国橋」「生きがい」も好きだわ
252陽気な名無しさん:2010/07/12(月) 11:30:44 ID:tyUpWeFAO
金井克子「エロスの朝」ぶっ飛びのかっこよさね。次曲の他人からは、ガラリと歌唱を変えたけど。
253陽気な名無しさん:2010/07/12(月) 15:53:45 ID:lfDUsd2q0
浅野ゆう子さんの「サマーチャンピオン」かっこええわ〜
倖田あたりにカバーしてほしい。
254陽気な名無しさん:2010/07/12(月) 16:53:36 ID:LWcoRw/H0
>>253
たしかセルメンよね?
でもこうだなんかにカバーしてほしくないわ
エリス・レジーナの娘(名前失念)あたりがいいわ
255陽気な名無しさん:2010/07/12(月) 19:13:20 ID:lfDUsd2q0
>>254
そうだわね!ラテン系の“美女”にお願いしたいわね〜
256陽気な名無しさん:2010/07/13(火) 23:26:59 ID:oiDL19oC0
セルメン セルモン アメスク 

全部同じ人よ(苦笑)
257陽気な名無しさん:2010/07/15(木) 23:59:06 ID:HdmhqSli0
私は一気にチャンポンチャンポ〜ン♪
258陽気な名無しさん:2010/07/16(金) 19:58:44 ID:jGuRXo+ZO
都はるみの、ああ放浪。これは演歌ではなくロックよ。格好良いわ。60年代だと涙のバラ、ブレンド東京という傑作もあるしね。
259陽気な名無しさん:2010/07/16(金) 20:01:09 ID:yT9rbhjJ0
「フレンド」よw
260陽気な名無しさん:2010/07/16(金) 22:02:57 ID:vr7H3huW0
由紀さおりは「挽歌」が好き
261陽気な名無しさん:2010/07/17(土) 18:06:26 ID:BVWA9E790
ちあきなおみの「雨に濡れた慕情」のアシッドジャズ風なのがクールでかっこいい
262陽気な名無しさん:2010/07/19(月) 21:42:33 ID:8uHPRfp20
「花の女子高化かぞえ唄」
「恋愛未遂常習犯」
あと桜たまこの「おじさん♪」で始まる歌

当時小学生だったけど爆笑したわw
263陽気な名無しさん:2010/07/19(月) 23:35:03 ID:3c667zEZ0
桜たまこのその歌は「東京娘」ねw
ちなみに「花の女子高数え歌」は谷ちえ子、「恋愛未遂常習犯」はたかだみゆきが歌ったのね
264陽気な名無しさん:2010/07/20(火) 01:10:19 ID:UC607JSP0
たかだみゆきのCD化はまだかな
265陽気な名無しさん:2010/07/20(火) 06:20:56 ID:LNhckdHkO
面白い歌のスレじゃなく格好いい曲のスレなんですけど。
266陽気な名無しさん:2010/07/20(火) 08:11:09 ID:Av020sdQ0
たかだみゆきってポスト百恵だったの?
267陽気な名無しさん:2010/07/20(火) 09:55:10 ID:iBvrY4LB0
高田みづえって森昌子系のノリね。
80年代の桑田靖子とかが売れたらブサ歌手の系譜になってたのに。
268陽気な名無しさん:2010/07/20(火) 10:01:00 ID:pYzHKNX50
『東京娘』の次の『おじさんルンバ』は聞きようによってはカッコイイわ
269陽気な名無しさん:2010/07/20(火) 15:18:49 ID:+55CcDDC0
荒木由美子さんの「渚でクロス」がかっこいいわ
270陽気な名無しさん:2010/07/20(火) 19:34:36 ID:LNhckdHkO
荒木由美子の曲はどれも格好いいわよ。ミステリアス三部作なんて百恵を上回ってる。
271陽気な名無しさん:2010/07/20(火) 22:14:07 ID:t94Vse+/0
「ミステリアスチャイルド」はやり過ぎって感じでついていけないわ。
それにしてもさすが阿木さん、この手のキ○ガイソング嬉々として書いてそうだわw
272陽気な名無しさん:2010/07/21(水) 18:39:02 ID:0cckWRC70
>>269
「渚でクロス」って疾走感があってカッコいいんだけど
当時新人の荒木由美子をイメージして作った感がないわ。
阿木&宇崎は百恵に提供するつもりで作ったとしか思えないのよ。
百恵のボツ曲だったってうわさもあるし。

>>271
やりたい放題って感じね、阿木w
273陽気な名無しさん:2010/07/21(水) 18:49:16 ID:UIv3l0rD0
コドモが見てたノッ
274陽気な名無しさん:2010/07/21(水) 18:52:47 ID:0cckWRC70
見てた、というよりわざと見せつけたんでしょ。
変態かしら?
275陽気な名無しさん:2010/07/21(水) 19:38:29 ID:qMB16FVX0
子供の頃って由美子の歌なんてたまにテレビで聴くぐらいだったから、
「ミステリアスチャイルド」って
ラブシーンを子供に見られたって歌なんだと思ってたら、
そのラブシーンって私が友達の彼を奪う場面でもあったのよね。
大人になって由美子のCD買って、
阿木の歌詞の深さをより噛みしめたわ。
276陽気な名無しさん:2010/07/21(水) 22:32:08 ID:bmd8tpxV0
荒木由美子に阿木&宇崎を付けたのは、
ホリプロと毎年契約で揉めてた百恵に対する牽制じゃないの?
277陽気な名無しさん:2010/07/21(水) 23:04:06 ID:/oa0Og/jP
高田みづえ「パープル・シャドウ」もかっこいいわ
今大変だわね
278陽気な名無しさん:2010/07/22(木) 00:55:08 ID:SjNsOyYsO
♪ミステ〜リ〜アス、チャア〜、チャア〜

♪スロー、スロー、スロー、クィックィッ
って似てるわね
279陽気な名無しさん:2010/07/22(木) 18:39:21 ID:k7T2wux50
ド コモが見てたのッ

ぼくわなんにもみてなかったんだよ
ほんとはどこにもいなかったんだよ
280陽気な名無しさん:2010/07/22(木) 20:19:21 ID:tfMLb/m60
>>277
「パープル・シャドゥ」は今のDOBERMANというバンドにカバーしてほしいわね
かっこよくてサマになると思うわ
281陽気な名無しさん:2010/07/22(木) 20:51:03 ID:fyGsZViPO
しのづかまゆみ「嫁入り前」
282陽気な名無しさん:2010/07/22(木) 21:09:59 ID:SjNsOyYsO
しのづかさんって器用貧乏過ぎる女よね
283陽気な名無しさん:2010/07/22(木) 23:12:27 ID:oIvzgetm0
シブイところで倉田まり子の「恋はライライライ」
284陽気な名無しさん:2010/07/24(土) 02:12:30 ID:WXxwHc/gO
80年代だからダウトでしょ
アラベスクみたいで私も好きだけど
2曲目の勝負時に「いつかあなたの歌が」なんて
覚えにくい超大作持って来ちゃう所が70年代キングよねw
285陽気な名無しさん:2010/07/24(土) 19:17:20 ID:p//K7IFP0
倉田の歌は全体的に古臭い&安っぽくて苦手
いつも日曜午後のB級アイドル勢ぞろいみたいな番組にでてた(聖子や奈保子が出てたの見たことない)

そんな倉田だけど小学生の質問に答えるコーナーで
ある女の子が倉田に「まり子さんのそのアクセサリーと私の○○(何か忘れた)を交換して下さい」って頼んだら
一瞬嫌そうにしたけど交換してあげてたわ
286陽気な名無しさん:2010/07/24(土) 20:26:50 ID://6I03Jj0
>>276
荒木由美子は百恵の「パールカラーにゆれて」や「赤い衝撃」を書いた
佐瀬寿一の曲「横須賀レイニー・ブルー」を歌ってたりと
基本的に百恵路線だった感じがするわ。
百恵が平尾昌明作曲の「赤い絆」を出した後に
由美子も平尾昌明で「フラストレーション」出してるのよね。
ちなみに由美子の「うつらうつら」を書いた佐々木勉は
郁恵の「めざめのカーニバル」「夏のお嬢さん」でおなじみね。

ホリプロの西村まゆ子も楽曲的には初期の百恵路線な感じだわ。
287陽気な名無しさん:2010/07/24(土) 20:50:47 ID:7I4avcKN0
よく聴く曲

高田みづえ 「だけど・・・」 「花しぐれ」 「パープル・シャドウ」
岩崎宏美  「未来」 「ドリーム」 1stアルバム「あおぞら」
中原理恵  「東京ららばい」
榊原郁恵  「アラン・ドロン〜」
石野真子  「失恋記念日」 「プリティ・プリティ」 「日曜日はストレンジャー」
南沙織    「純潔」
天地真理  「想い出のセレナーデ」

荒川努    「太陽の日曜日」
豊川誕    「星めぐり」
伊丹幸雄  「青い麦」
288陽気な名無しさん:2010/07/24(土) 21:23:31 ID:8+EqN4Pc0
フィーフィーのパクリ見つけたw
http://www.youtube.com/watch?v=0cgvNnay4Rk
289陽気な名無しさん:2010/07/24(土) 21:29:14 ID:WXxwHc/gO
↑筒美系中心にベタすぎてもないしヲタっぽくもなくていい選曲ね
ホリプロはナベプロなみに音楽制作に首突っ込んで来たからイヤだわ
アイドルの佐瀬寿一率と森雪之丞率は中国産食品並みよね
290陽気な名無しさん:2010/07/24(土) 21:33:48 ID:bJKWXBqx0
作家だけの力でヒットが出せるとでも思ってるのかしら?
291陽気な名無しさん:2010/07/24(土) 22:55:29 ID:Ctqluzq80
森雪之丞は80年代のシブがきなんかはクソ曲だけど、あおい輝彦の『Hi HI HI』は今聞いてもいいわ
誰かカバーしてくれないかしら
292陽気な名無しさん:2010/07/25(日) 12:58:42 ID:aZity+450
>>285
あたしもそれ覚えてるわ。まり子にとっちゃ結構大事なものだったみたいで
言われた瞬間変な顔したけど、それでも顔ひきつらせながら交換してあげてたわね。
その子どももどんだけ厚かましいのよって感じよね。
当時は「まり子ったらサービス精神旺盛ね」と思ったけど
案外番組収録後あの子どもにスタッフを通して
「あれは大事なものだから返して」とか言ってそう。
293陽気な名無しさん:2010/07/25(日) 15:25:23 ID:Lmd1/70EO
あらそんなの大抵打ち合わせしてから収録してんでしょ
ガキが「まり子さんのおまんこ見せて下さい」って言ったらどうすんのよ
294陽気な名無しさん:2010/07/30(金) 09:36:21 ID:1p3zw9Ek0
zzz
295陽気な名無しさん:2010/07/30(金) 09:37:39 ID:1p3zw9Ek0
打ち合わせ通りに行かないのがガキ。
296陽気な名無しさん:2010/07/30(金) 11:42:25 ID:qZ1HFhOR0
あらかじめ番組スタッフがガキどもに言っとくべきよね
ゲストへの質問はいいけど
ゲストに物を下さいとか頼んじゃ駄目とか

まり子さんの場合は本当にガキが暴走したのか
それともまり子さんイメージアップ作戦(まり子はこんなにファンを大事にしてますアピール?)
どっちかしら・・・
297陽気な名無しさん:2010/07/30(金) 22:03:25 ID:tPtI+Xi70
夏木マリの「絹の靴下」。
子供心に、将来はこんな風になりたいって思ったな。
298陽気な名無しさん:2010/07/30(金) 23:24:08 ID:UX6+URPO0
こんな風にって? 夏木マリになりたいのか、「絹の靴下」の歌詞の
ような甘美な世界にあこがれていたのか・・・
299陽気な名無しさん:2010/07/31(土) 00:05:40 ID:1p3zw9Ek0
獣のように抱かれたい。
300陽気な名無しさん:2010/08/01(日) 20:27:28 ID:7wJPnSx00
「新宿ダダ」
凄いタイトルだわ
301陽気な名無しさん:2010/08/01(日) 21:38:46 ID:mk7V0Kfk0
ケリwww
302陽気な名無しさん:2010/08/01(日) 22:12:22 ID:nVlYaen10
朱里エイコは2曲目の「恋の衝撃」が最高にカッコイイわ!あまり有名じぁないけど
・・・
303陽気な名無しさん:2010/08/02(月) 02:03:29 ID:gAiSW97Q0
>>302
冒頭の「キュイ〜ン♪」から、もうやられるわよね。
304陽気な名無しさん:2010/08/02(月) 03:16:36 ID:20N1JDUq0
あー、確かに。
久しぶりに思い出した。
305陽気な名無しさん:2010/08/03(火) 01:06:16 ID:75glqCMX0
金井夕子「パステルラヴ」「ジャストフィーリング」も何度聞いても飽きないわ!


306陽気な名無しさん:2010/08/03(火) 01:12:38 ID:75glqCMX0
ベタな所では淳子の「はじめての出来事」も大好き!でも彼女の最高傑作は
最後のトップテンヒット、「リップスティック」だと思うわ!特にアレンジが
最高!京平先生は本物の天才だわ!

307陽気な名無しさん:2010/08/03(火) 01:16:56 ID:8f8uEack0
淳子なら、「もう戻れない」だわ!
あのスリリングなイントロ、たまんないわ〜
308陽気な名無しさん:2010/08/03(火) 01:21:05 ID:75glqCMX0
切りがないけど、岩崎宏美の「二重唱」から「未来」までの和製ディスコ
歌謡も超最高!歌唱、メロディー、アレンジ文句のつけようないわ!
特に「センチメンタル」が一番好き!
309陽気な名無しさん:2010/08/03(火) 10:24:02 ID:WJXhh/L10
中原理恵の初期のアルバムもかなりセンスいいわ。
ドリーミング・ラヴなんて聞いて損はないわ
310陽気な名無しさん:2010/08/03(火) 19:20:59 ID:Ck4arFEg0
>>308
その「センチメンタル」だけど、
久本層化が「最後に♪じゅーななさい〜っていう歌の曲名がわからない」って言ったら、
金福子が「昔の歌は大体知ってるけど、そんな曲知らない。売れてないんじゃないの?」
ってのたまいやがったわ
テメエの最大のヒット曲「天使になんちゃら」の3倍近く売れてるのに、ちゃんちゃらおかしいわ
311陽気な名無しさん:2010/08/03(火) 21:11:10 ID:XknQIgo30
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&ima=2155&cd=DQCL000000256
トライアングルの2枚のLP「トライアングル・ラブレター+三重奏」のCD化実現に向けての予約数の目標数到達度が、おかげさまで本日100%を超えて、
復刻商品化が決定いたしました。ご協力ありがとうございました。
尚、現在も引き続きシングルコレクション
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&ima=5905&cd=DQCL000000081
と合わせて予約受付中(携帯からも可能らしい)ですので、ご購入希望者は会員登録を済ませた上で予約しましょう。予約しないと購入できません。
312陽気な名無しさん:2010/08/03(火) 23:44:07 ID:qQUEDDrN0
中原理恵 ディスコレディー
哀しいうわさなら持ちきりね あの娘と出来てるってろくでなし
あいつに逢ったら踊りもやめて 夜汽車に乗ったよとしらけ顔で話しといて
313陽気な名無しさん:2010/08/04(水) 19:59:15 ID:SiyBBgrE0
摩天楼エレジー♪
314陽気な名無しさん:2010/08/04(水) 20:07:38 ID:7vXUY+np0
大橋純子は歌謡曲かしら?
何気にいい曲多いわ、ペーパームーンとか。
315陽気な名無しさん:2010/08/04(水) 21:38:44 ID:jmmUAucJ0
純子さんの「サンバソレイユ」かっこいいわ
あ、80年以降だったらゴメンなさいね
316陽気な名無しさん:2010/08/05(木) 10:05:48 ID:H7cl5zGb0
総領智子の「終わりのない歌」が好きだったわ。
317陽気な名無しさん:2010/08/05(木) 10:26:02 ID:W72qQPvr0
西城秀樹のブルースカイブルーのB面の曲なんだけど
ホーンセクション&ストリングス大活躍・ノリノリの楽曲で凄い気に入ったわ!
http://www.youtube.com/watch?v=oO6ZO1TCZKw&playnext=1&videos=LSqAmru2I0o
318陽気な名無しさん:2010/08/05(木) 10:39:51 ID:hxjDmrDx0
秋川淳子 横浜トゥワイライト
歌謡曲臭がたまらないわw
319陽気な名無しさん:2010/08/05(木) 10:52:00 ID:fsZCcLBR0
平山みきの「魅嬉環劉嬲 -MIKI WORLD-」は最強アルバムね。


サンタモニカ マッチョマン 平山三紀
http://www.youtube.com/watch?v=zJIlwgAvei0
320陽気な名無しさん:2010/08/05(木) 22:18:43 ID:Tm0p6Kw+0
カッコいいったら、やっぱり朱里エイ子よね。
http://www.youtube.com/watch?v=L--uCfNLYL4
321陽気な名無しさん:2010/08/06(金) 02:13:02 ID:BBSxhfsd0
エイコさんのコンプリートベスト出してほしい!ワーナーさん!!
322陽気な名無しさん:2010/08/06(金) 20:33:00 ID:SidFU8hZ0
エイ子ってば、本当にカッコいいわよね。
http://www.youtube.com/watch?v=AxDeanEKZhk
ライブでここまで歌えるなんてスゴいわ。
http://www.youtube.com/watch?v=cWSpITxg9E4&fmt=18

てか、なんたって湿っぽい歌謡曲をここまで派手に出来るのは
エイ子以外にいないはずだわよw
http://www.youtube.com/watch?v=FPv-aEeQOfo&fmt=18
323陽気な名無しさん:2010/08/07(土) 20:47:57 ID:UpIiogF50
>>310
>久本層化が「最後に♪じゅーななさい〜っていう歌の曲名がわからない」って言ったら、

「センチメンタル」は私も以前は曲名があいまいだったわ。
歌詞の内容と曲名があんまし合ってないからかしら?
曲名を「17才」だと思ってた時期もあったしw
324陽気な名無しさん:2010/08/07(土) 22:41:03 ID:zy7RJcVu0
朱里エイ子と言ったら、これをきちんと安定した回転数で聞いてみたいわ。
http://www.youtube.com/watch?v=fdosgNZN7C8&fmt=18

アキ子のは、どうも…
http://www.youtube.com/watch?v=8rAfW-FrzGE&fmt=18
325陽気な名無しさん:2010/08/08(日) 02:05:54 ID:rghaPF9c0
天馬ルミ子,中野知子,山川ユキ ミノルフォン三人娘シングル・コレクション
てのを買ったら、楽しみにしてた山川ユキのさくらやのCMソングが1番しか入ってなかったわ・・・

これがフルバージョンよね?
http://www.youtube.com/watch?v=TBohe-3Qakw
326陽気な名無しさん:2010/08/08(日) 09:09:22 ID:+xmB1Lc20
ドリーミング・ラヴ 
まるで竹内まりやね。
http://www.youtube.com/watch?v=ka42cIWgH6Y
327陽気な名無しさん:2010/08/08(日) 09:48:32 ID:ANRny9a+0
>>325
そのCD、天馬さんの3曲目と4曲目の順番が入れ替わってるんだけど、全部そうなの?
328陽気な名無しさん:2010/08/08(日) 11:29:51 ID:QSJxWmwa0
アタシ野口五郎の「きらめき」ってのが好きなんだけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=hG2uLMg_Uyw

「青春の一冊」ってのもクセになる曲ね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=REOey_-_GdE
まったく記憶にはないんだけど・・・。
329陽気な名無しさん:2010/08/08(日) 12:23:34 ID:gb3xV/bk0
>>328
どっちも好きよ!2つとも割と五郎にしては爽やかな楽曲よね。
他に好きなのはライブで歌ってた歌がある限り、季節風、グッドラック、
海外録音の女になって出直せよだわ。
五郎の海外録音のアルバムは何枚かあるんだけど、再販してくれないかしら?
330陽気な名無しさん:2010/08/08(日) 12:43:44 ID:uGmEaP3D0
宏美ってB面にも名曲多いね。
「私たち」「学生街の四季」「わたしの365日」
331陽気な名無しさん:2010/08/08(日) 14:12:52 ID:QSJxWmwa0
>>329
よかったわお仲間がいてw
「むさし野詩人」も面白い曲よね!?

>>330
ヒロリンの「私たち」は名曲よね。
本人とあるでもゲイバーに一緒に行った時にアカペラで歌ったことあるわw
このうた知ってるなんてすご〜い!って言われたけど「思秋期」と並んでアタシの中では名曲中の名曲だもの。
いまじゃ本人より上手く歌えるのがちょっと悲しいわw
332青山ミチ:2010/08/08(日) 19:36:25 ID:somMyz980
安西マリア 「早いもの勝」 

ぜひ聞いて!!
333青山ミチ:2010/08/08(日) 20:19:57 ID:somMyz980
藍美代子 母 

心にしみるわ!! (酒乱の父親を歌ったもの)
334陽気な名無しさん:2010/08/08(日) 21:18:17 ID:rghaPF9c0
>>327
あらほんと、順番が間違ってるわ。
ズサンすぎねw
335陽気な名無しさん:2010/08/09(月) 00:25:59 ID:g9OMFPL30
>>334
CDの収録だけが間違ってるの??それとも収録曲の表記も?
336陽気な名無しさん:2010/08/09(月) 22:34:02 ID:Pja2F9/80
>>335
CDの収録だけ間違ってるのよ
337陽気な名無しさん:2010/08/09(月) 23:30:49 ID:ozkXrTm20
まあ。
ソリッドに苦情出てないのかしら・・?
338陽気な名無しさん:2010/08/09(月) 23:42:15 ID:BYXdyCkMO
藤圭子「御用牙」
かっこいいわ!
宇多田、引退ということで
339陽気な名無しさん:2010/08/10(火) 23:28:24 ID:sSFl/1Gu0
>>325
>>327
>>334
>>336
あたしまだ買ってないんだけど、レコード会社にクレーム入れたのw
そしたら返信が来たわ。
買ったみなさん、送り返してみて。

『ルミ子・知子・ユキ ミノルフォン3人娘シングル・コレクション』について‏

平素、弊社商品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
この度はご迷惑をお掛けいたしまして申し訳ございません
お客様のお手持ちの商品を良品と交換させていただきますので、
下記の手順にてお手続きお願いいたします
   
(1)お手持ちの商品(ディスクのみ)と
お客様のお名前・ご住所(郵便番号)・電話番号を明記いただいた用紙(特に指定はございません)を
同封の上、お手数ですが封筒に140円切手をお貼りいただき
下記の交換窓口宛にご郵送ください
※通常郵便以外(宅急便・ゆうパック等)での商品返送の場合、送料はお客様のご負担となります。
※CDディスクのみパッケージより抜き取りそのまま同封ください
(2)折り返し、良品ディスクと郵送代(等価切手)を発送させていただきます
※良品ディスクは8月25日以降の発送となります。ご了承ください

●交換窓口●
150-0011 東京都渋谷区東3-8-25
(株)ウルトラ・ヴァイヴ 『ミノルフォン三人娘シングル・コレクション』交換窓口  
TEL 03-5485-2301

お手数をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします
340陽気な名無しさん:2010/08/11(水) 16:51:23 ID:z9mAGeVJ0
>>330
誰もつっこまないから釣られてみるけど、
『学生街の四季」はアルバム収録曲でシングル未収録、
「わたしの365日」じゃなくて、「わたしの1095日」よ
341陽気な名無しさん:2010/08/11(水) 19:16:19 ID:tIqitkD4O
>>339

ギャルと一緒に注文したのに、そのCDだけ未だに到着しなかったのはそうゆう理由だったのね。

もしかしたら小出再びかと思ってドキドキしたわよ。
342陽気な名無しさん:2010/08/11(水) 20:03:37 ID:4XWJ/wb90
>>339
交換してくれるのね…
でもメンドクサイから送らないかもw

>>341
アタシもギャルと一緒に海女損で注文したのに、両方来ちゃったわ。
ギャルの方はアニソンメドレーのラインナップが凄そうと思って買ったんだけど、
まあ、普通にお姉ちゃんがカラオケでアニソン歌ってるだけよね…
むしろ変な台詞のやりとりが安っぽくて笑えたわ。
343陽気な名無しさん:2010/08/11(水) 21:59:28 ID:qZ4civ+oO
今年の思い出のメロディの放送日は21日よ。
344陽気な名無しさん:2010/08/12(木) 15:08:18 ID:yBWKTy6j0
古い歌謡曲を流すインターネットラジオってないかしら?
345陽気な名無しさん:2010/08/12(木) 16:32:51 ID:aA16wmqS0
70年代はヒット曲のサイクルが長かった(ゆっくりだった)のがよかったわ
歌の媒体はテレビとラジオしかなかったから、誰かが新曲出したことが
浸透するまで1ヶ月ぐらいかかったのよね
チャートのランキングの移り変わりもゆっくりだったから
ワンシーズンじっくりヒット曲を味わうことができたのよ
今みたいに初登場1位で1ヵ月後にはトップテンから消えてるって考えられないわ
346陽気な名無しさん:2010/08/14(土) 06:31:21 ID:5yTDcG8oO
3枚組LP「宏美」のディスコグラフィに「熱帯魚」のカップリングが「学生街の四季」になってる写真があるわ
別にフォローするつもりないんだけど


さくらやの歌ってフルコーラスはエレクトリックパークとかいうオムニバスに入ってたような

GREEやってる人がいたら今すぐあべ静江とつながるのよ!すっごい4ショットが見れるわよ
347陽気な名無しさん:2010/08/14(土) 13:13:24 ID:P4/I+HYC0
ユキが歌ってるさくらやフルは、懐かしのCMソング大全5に収録
348陽気な名無しさん:2010/08/14(土) 15:18:35 ID:9sTEs8SY0
ピンク・レディーって「SOS」から連続9曲1位だったけど
「SOS]はやっとこさ1週だけ1位だったし
その頃は一部のファンが騒いでるだけだったわね
全国的になったのは「カルメン」からだったわ
それで1年後の「モンスター」じゃ早くも失速ムードが漂ってた
だから本当の意味では全盛期は1年半ぐらいじゃないかしら
349陽気な名無しさん:2010/08/14(土) 15:28:22 ID:/8V7Nl0pO
小坂明子がデビューした時の世間の反応ってどうだったの?
やっぱりKiroro的な扱いを受けたのかしら
あなたってデブス腐女子の妄想まんまで好きよ
350陽気な名無しさん:2010/08/14(土) 15:58:48 ID:8xEQnyP60
「あなた」はジャケ写がぼやけた写真だから売れたのよね。
子供心に本人が出てきたときは、見てはいけない物を見てしまった感じ。
軽々しく面白がってはいけない雰囲気だったわ。
Kiroroと違ったのは、打たれ弱そうなデブスだったから正面切って言えないもどかしさよ。
351陽気な名無しさん:2010/08/14(土) 18:30:06 ID:oK4rpv27O
ちょっと姉さん大変よ!
ミノルフォン3人娘のCDが早速廃盤よ!!

ウルトラヴァイブ、やりやがったわ。
352陽気な名無しさん:2010/08/14(土) 20:20:24 ID:4ZbOoGF40
>>339
わたしココにCD送っちゃったけど大丈夫かしらww
353陽気な名無しさん:2010/08/14(土) 23:07:34 ID:Pdvd40zi0
>>351
廃盤、っつうか正しく収録されたCDに差し替えて再出荷でしょ。
354陽気な名無しさん:2010/08/14(土) 23:38:36 ID:x0Pv7eeRO
規制中だから貼れないけど西村まゆ子、キャッツアイ、アパッチ、天馬ルミルミの新しい動画がつべに来てるわ。
同じ人だけピンクのペッパーラジオのCMもあるわ!
355陽気な名無しさん:2010/08/15(日) 03:26:39 ID:jKGl1qKIO
>>353

HMVのサイトで見てみたら判るわ。

この手のCDは購入を後回しにしてたらあっという間に買えなくなるわよ。

小出みたいに。(笑)
356陽気な名無しさん:2010/08/15(日) 09:09:24 ID:q5l0bju9O
>>355
よそのサイトも見た?
357陽気な名無しさん:2010/08/15(日) 09:56:22 ID:saXL49lYO
ほっときなさいよ
音楽を楽しむんじゃなくてマニアック音源所有する喜びしかない哀れなヒトなんだから
358陽気な名無しさん:2010/08/15(日) 10:22:25 ID:MAA8jGPk0
やまびこ演歌とはどういう意味ですか?
359陽気な名無しさん:2010/08/15(日) 20:34:57 ID:jKGl1qKIO
あら、ちょっと盆休みを満喫してた間にずいぶんな言われようね。(笑)

ミノルフォン3人娘は、あたしも他サイトも見た上で書き込んでるわよ。

確かに廃盤ってはっきり書いてるのはHMVだけだけど、信頼性はあると思ったのよ。

もしこのままなし崩し的に廃盤になったら、買いたくても買えない人が出ると思ったから書いたのよ。

特に70年代のマニア向けなんて直ぐに困難よ。
360陽気な名無しさん:2010/08/15(日) 21:45:57 ID:5TRtb1UZ0
ストアのサイト上に「不備のため回収」って書かれたくなかったからじゃない?w
まあいちいちそんな断り入れるほど売れてないからでしょうね。
でもこのまま本当に「廃盤」になる可能性は高いわね。
ごくごく一部のマニア以外には売れてないだろうから。
361陽気な名無しさん:2010/08/15(日) 23:33:50 ID:cVIbswJ40
ここんとこしょっちゅう
♪安いよ!安いよ!断然安い〜
ってガナリながら鼻歌歌うもんだから、喉が痛いわ。
山川ユキの喉ってどうなってんのよ。
362陽気な名無しさん:2010/08/15(日) 23:40:52 ID:whjYeQvH0
それ鼻歌ちゃうで
363陽気な名無しさん:2010/08/16(月) 18:27:21 ID:/ZvHzm2fO
優雅「胸さわぎ」さすが京平先生ね。うねるようなアレンジ、絡みつくコーラスがかっこいいわ。同時期の「夏の感情」「熟れた果実」もいいわね。
364陽気な名無しさん:2010/08/16(月) 19:25:53 ID:EfziTEfjO
「バラのかげり」「処女航海」「花とみつばち」「熱い出来事」が発売日同じよね
「バラの〜」の若干キレ気味のアレンジは限界に達してたせいかしら
365陽気な名無しさん:2010/08/16(月) 20:59:31 ID:znL4GnaGO
>>364

あらやだ、全部酒井Dの曲ね。
366陽気な名無しさん:2010/08/17(火) 03:24:04 ID:loqUn8QzO
山口いずみ「緑の太陽」
総レースのミニの衣装が美しかったわー

大場久美子「エトセトラ」
アレンジ格好良くて、テンション上がる上がる!

木之内みどり「無鉄砲」
横浜いれぶんの流れだけど、こっちもいいのよ。

破滅的な歌唱力でも、なぜか好きな声ってあるのよね、
上記3曲は、その代表です。
367陽気な名無しさん:2010/08/17(火) 05:59:22 ID:64xJ1gfdO
大場久美子の楽曲はけっこう完成度高いわ
エトセトラ、フルーツ詩集は特に

歌唱力だけで楽曲自体をきちんと聴かれないのは
何とももったいないことよ
368陽気な名無しさん:2010/08/17(火) 06:30:44 ID:D+a47nKpO
夏づくしだけど「夏のせいかしら」「夏の夜明けはかなしいの」夏木マリ
369陽気な名無しさん:2010/08/17(火) 09:16:56 ID:NESZT0w2O
あきいずみの「バカンス」がいいわ。
370陽気な名無しさん:2010/08/17(火) 11:10:45 ID:64xJ1gfdO
ぎんぎんぎんぎ〜ん♪

なんで(この路線)これっきりで終わっちゃったのかしら…もったいないわ〜
同じレコード会社(厳密には違うけど)のリンダと被るからかしら?
371陽気な名無しさん:2010/08/17(火) 14:51:25 ID:0zWo2jNwO
曲とパフォーマンスは良くても、結果売れなかったからね〜@あきいずみ。。。
売れたら売れたで、しつこく同じ路線で攻めて来て飽きられちゃうし、リンダがいい例。
だけど飽きられた後のリンダが又エグくてイイワ〜。「港のソウル」や「エレガンス」(エレガンスはB面もカッコええ!)
372陽気な名無しさん:2010/08/17(火) 16:33:29 ID:NESZT0w2O
あきいずみって売上的にはほとんどかすりもしなかったみたいだし。

あの路線でアルバム聞いて見たかったけど、かなりくどそうよね。(笑)
373陽気な名無しさん:2010/08/18(水) 06:56:57 ID:HinVqtHrO
バカンスって、半ケツのホットパンツの衣装だったらしい。こないだの沢尻みたいなのかしら?71、74、82と三度もデビューしたのに売れなかった実力派ね。
374陽気な名無しさん:2010/08/18(水) 07:29:30 ID:y0GZ2mT10
>>371
これ…あなたかしらw
ttp://www.youtube.com/watch?v=kIxRExi8ZXI
375陽気な名無しさん:2010/08/18(水) 19:49:13 ID:YWwcsz1z0
くそわろたwwwwwwwww
376陽気な名無しさん:2010/08/18(水) 20:27:19 ID:zv2TRHYz0
>>374
wwwwwwwwwwwwwwww
377陽気な名無しさん:2010/08/19(木) 00:13:43 ID:BElxKuh10
>>374
この人にもっと歌ってほしいわ〜ww
378陽気な名無しさん:2010/08/19(木) 02:19:18 ID:TR8eJ9BZO
>>374
突っ込みどころ満載ねw

あまりのインパクトに2回聴いてメロディー覚えたわ
379371:2010/08/19(木) 13:18:29 ID:LPnsLMqrO
>>374
私、ここ迄キモブスじゃないわよw

素晴らしい人だわね!
380陽気な名無しさん:2010/08/19(木) 20:30:27 ID:j6y+9TKDP
こないだドラマ見てたら、平浩ニのバスストップが流れてて、
歌詞をググったら、すごく切ないんだけど、あれってどういうストーリーなのかな。
なぜ女の人が一方的に自分を責めてるのか。
流行った当時を知ってる人いたら、教えて。
ttp://www.fukuchan.ac/music/j-folk3/busstop.html
381陽気な名無しさん:2010/08/19(木) 20:39:04 ID:6eRuhlqh0
>>374
最後、貞子みたいで怖いわ
飛び出してくるかと思った
382陽気な名無しさん:2010/08/20(金) 01:07:59 ID:DCbas5ei0
ソニーのオーダーメイド、さらにあこぎな売り方始めたわ・・・。
シークレット・トラック追加ですって・・・。

GOLDEN☆BEST limited 中原理恵 筒美京平を歌う

大ヒット「東京ららばい」「ディスコ・レディー」をはじめ、
中原理恵が歌った筒美京平作曲作品を集大成したコンピレーション。

今回シークレット・トラックを2曲追加します。
何が入っているかは聴いてのお楽しみ!
383陽気な名無しさん:2010/08/20(金) 04:16:41 ID:axaIaB/mO
>>374
スター誕生ね。
十年に一人の逸材よ。

チャンネルの紹介文が泣けるわw
384陽気な名無しさん:2010/08/20(金) 19:25:39 ID:WLA6spbgO
>>382

どうせ「東京ららばい」「ディスコレディ」のオリジナルカラオケでしょ。

「show boat」なら嬉しいけど。
385陽気な名無しさん:2010/08/20(金) 19:59:35 ID:mEpGSRM9O
うち1曲は「抱きしめたい」のアルバムVer.じゃないかしら
386陽気な名無しさん:2010/08/20(金) 20:09:51 ID:WLA6spbgO
>>385

それは一緒に告知されてるから違うみたいよ。
387陽気な名無しさん:2010/08/20(金) 20:22:48 ID:mEpGSRM9O
あらごめんなさい、安直に考えすぎたわね
どうせなら本人の最新コメント+「聖三角形2010」だったらいいのに〜
388陽気な名無しさん:2010/08/20(金) 20:30:43 ID:gu69H979O
2曲、ってあるんだからコメントなんてないわよ
389陽気な名無しさん:2010/08/20(金) 20:33:24 ID:N3ds30xdO
卍ブルース2010よ!
390陽気な名無しさん:2010/08/20(金) 20:42:34 ID:mEpGSRM9O
もちろんコメントを1曲扱いするに決まってるじゃない…ま、ないものねだりの子守歌ねw
「卍Blues」いいわね〜沢田玉恵の「花の精」路線よね
「やさしさの証明2010」もお願いしたいけどあの方がいたずらに喜びそうだわ…
391陽気な名無しさん:2010/08/20(金) 20:47:58 ID:WLA6spbgO
どっちにしても2曲ってのがセコいわ。せっかく2枚組なんだから、未発表とか色々水増ししてほしいわ。
392陽気な名無しさん:2010/08/20(金) 21:08:52 ID:N3ds30xdO
だいたい理恵さんは筒美さん以外もいいのよ。ゲストも豪華だし。アルバム復刻しなさい。夢つれづれとKilling meはお腹一杯よ。
393陽気な名無しさん:2010/08/20(金) 21:24:55 ID:6fFe9mPp0
>>380
私には退屈なオールディースだわ
394陽気な名無しさん:2010/08/20(金) 21:36:57 ID:mEpGSRM9O
でも「横浜ブギウギ娘」「愛してクレージー」はキツかったわ
あとシブがき隊の焼き直しみたいな「千年接吻」も苦手
395陽気な名無しさん:2010/08/20(金) 22:13:47 ID:WLA6spbgO
恋儲けもちょっと無理があると思ったわ。

理恵って声に色気はあるし色んなタイプの曲を歌ってるけど、そんなに器用じゃないのよね。

396陽気な名無しさん:2010/08/20(金) 22:37:20 ID:lf8mzBQ00
>>374
この人って「シンデレラ・ハネムーン」も似合いそうだわ
397陽気な名無しさん:2010/08/20(金) 23:00:07 ID:SBNpVM9PO
>>215のかっこ良さを
>>374のしゃくれがぶち壊してくれたわねw
確かに噴いたけどwww
398陽気な名無しさん:2010/08/20(金) 23:24:41 ID:kcNb8GUl0
>>397
すっとするわ(かしら?)のところの顔の角度が絶妙
399陽気な名無しさん:2010/08/20(金) 23:54:21 ID:QUuzifhv0
>>374
表情だけじゃなくてリズム感が抜群だし、部屋の調度品の適度な古さやサッシの磨りガラスが下半分だけなこと、片方だけのビーサン、ドーナツ盤のジャケの一部がはがれて裏の歌詞が透けてるところ、全て完璧だわ
もう嫉妬すらできないレベル


400陽気な名無しさん:2010/08/21(土) 00:43:08 ID:6XWWQGTNO
途中ジャケ写をさりげなく出してきたところでノックアウトされたわw
401陽気な名無しさん:2010/08/21(土) 01:02:14 ID:euAy++0F0
pink69homosexualさんの動画はクオリティ高いわね
まだ全部見ていないけど、和田アキ子のシャラップ!が聞けたことと、鹿島とも子の若い頃が見られたことが収穫だったわ、としか書けないわ

402陽気な名無しさん:2010/08/21(土) 09:01:48 ID:stlvp6PAO
シャンソンに混じってザ・レイディースとかw
もし馬飼野康二の作品集なんてのが出るならこの曲と「マイ・ジュエリー・ラブ」はマストだわ
403陽気な名無しさん:2010/08/21(土) 20:29:24 ID:6RpqFbcY0
>>399
ご本人の歌以外では、怪獣ジャミラと魔法の杖(?)がツボだったわw
404陽気な名無しさん:2010/08/21(土) 20:31:30 ID:xv970h/FO
>>399
イスの上のジャミラにも言及してほしかったわw
405404:2010/08/21(土) 20:35:57 ID:xv970h/FO
やだ、
3日半前に上げられた動画の、
一日前のコメントに、
たった数分違いで重複のレスをするなんて…
406陽気な名無しさん:2010/08/21(土) 23:18:38 ID:stlvp6PAO
あれジャミラなのね…ステッキはミンキーモモかクリィミーマミかなぁとか思ったわ
ご本人はちょっとギラドル入ってるわね
407陽気な名無しさん:2010/08/22(日) 07:32:37 ID:ZgtizVgj0
>>374
とんでもない逸材がいるものね…
408陽気な名無しさん:2010/08/22(日) 10:47:59 ID:hiKt6ym6O
>>398
>すっとするわ、じゃなくて
ぞっとするわ!よ。

一応ね。
409陽気な名無しさん:2010/08/22(日) 16:17:58 ID:D3rq9os4O
橋本淳の歌に出てくる女って徹底的にオトコに従順よね
振られたら振られっ放しで悲劇の自分に酔い痴れるのよw
410陽気な名無しさん:2010/08/22(日) 23:13:43 ID:CBXdTJ18P
70年代歌謡曲ではないけど・・・
ピーナッツ最後の紅白の
「ブギウギ・ビューグル・ボーイ」のかっこよさ
半端じゃないわ!
ttp://www.youtube.com/watch?v=3M_GIbUcXaQ
411陽気な名無しさん:2010/08/22(日) 23:36:52 ID:9/lOjI3/0
ピーナッツでかっこいいって言ったら情熱の砂漠だろw
412陽気な名無しさん:2010/08/23(月) 00:31:11 ID:F4VA0SYS0
>>374
選曲のセンスが秀逸だと思うのは私だけ?
夏木マリの朝焼け、由紀さおりのあざみの生活、由美かおるの誘惑とか
知らなかったけど、気に入ったわ
413陽気な名無しさん:2010/08/23(月) 00:51:20 ID:S0aXVBLC0
>>412
私も同感よ
こんなにセンスのいい曲が埋もれていたなんてしらなかったわ
知らない曲ばかりだけど、全部カッコいいの!
>>374のしゃくれさんに感謝よ!
しゃくれさん選曲のCDがあったら買うわ!
414陽気な名無しさん:2010/08/23(月) 20:48:41 ID:I8AGGlWK0
フォルクローレ調の3大名曲

灰色の瞳    加藤登紀子&長谷川きよし
夜が明けて   坂本すみ子
花嫁の耳飾り  ジュディ・オング
415陽気な名無しさん:2010/08/23(月) 22:21:30 ID:WDtaCH9D0
真夜中のエンジェル・ベイビーのカヴァー
CKBもカヴァーしてるわね
http://www.youtube.com/watch?v=UsySlDDrjO0
416陽気な名無しさん:2010/08/24(火) 14:38:56 ID:0lOaLjme0
73年8月最終集のランキング

1 私の彼はひだりきき
2 恋する夏の日
3 心の旅
4 草原の輝き
5 君が美しすぎて
6 てんとう虫のサンバ
7 胸いっぱいの悲しみ
8 ふるさと
9 裸のビーナス
10 ひとりっ子甘えっこ
417陽気な名無しさん:2010/08/24(火) 16:31:31 ID:G4Cr+Beu0
私、夏木マリといえば「裸の青春」だわ
ドラマ「高校教師」って、わりと見てたわ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=erl9NJD5kag&feature=related
418陽気な名無しさん:2010/08/24(火) 17:12:26 ID:0lOaLjme0
それ、山内恵美子とか出てて
日活の「スケ番シリーズ」みたいなドラマだったわね
419陽気な名無しさん:2010/08/24(火) 17:29:17 ID:0lOaLjme0
「スケ番」シリーズは東映だったわね

池玲子、杉本美樹がだいたい主演で
須藤リカなんかも脇役で出てた
山内恵美子も主演作があったわ
420陽気な名無しさん:2010/08/24(火) 18:15:09 ID:72gXwmuY0
http://www.youtube.com/watch?v=QBGXzEOWf0M
歌ってるのもあるのねw
421陽気な名無しさん:2010/08/24(火) 19:51:40 ID:0lOaLjme0
>>420
この地上にはいろんな生き物がいるのね…
422陽気な名無しさん:2010/08/24(火) 19:56:33 ID:zWmJVfG10
お歌の動画はpink69queerなのね
423陽気な名無しさん:2010/08/24(火) 20:36:37 ID:1V7w07D80
歌手デビューさせるしかないわねww
424陽気な名無しさん:2010/08/24(火) 21:27:27 ID:0otKcZrY0
全てが中途半端なのが、
言葉に出来ないキモチワルさを醸し出すわねw
425陽気な名無しさん:2010/08/24(火) 21:32:32 ID:XemlHzLz0
突出した才能の持ち主であることには間違いないわ
ただちょっと方向性が変わってるだけで
426陽気な名無しさん:2010/08/24(火) 21:39:30 ID:16sskTFg0
>>423
再デビューだったりしてね
427陽気な名無しさん:2010/08/24(火) 22:48:45 ID:57xRTXJ+0
やっぱりシャンソンがすきなのね。
マリスミゼルの知り合いだかの女装ヴィジュアル系の人が「今までのシャンソンのイメージを覆す」
といいながらオカマ丸出しでシャンソンを歌ってるのを思い出しちゃったわ
428陽気な名無しさん:2010/08/27(金) 01:39:29 ID:K/xTgE9p0
73年8月月間ランキング

1 渚のシンドバッド
2 勝手にしやがれ
3 イミテーションゴールド
4 暑中お見舞い申し上げます
5 季節風
6 熱帯魚
7 あずさ二号
8 星の砂
9 洪水の前
10 センチメンタルカーニバル
429陽気な名無しさん:2010/08/27(金) 02:28:29 ID:064o4pWk0
↑77年の間違いでは・・・??
430陽気な名無しさん:2010/08/27(金) 06:57:16 ID:93Hm/e9G0
>>429さんのおっしゃるとおりね
当時は何も思わなかったけど、当時のヒット曲って名曲揃いだったのね
みなさんもそうでしょうけど全部歌えるし、渚のシンドバッドなんてフリまで覚えてるわ
431陽気な名無しさん:2010/08/27(金) 09:28:35 ID:tDiMNahL0
季節風、センチメンタルカーニバル …思い出せないわw
432陽気な名無しさん:2010/08/27(金) 17:52:25 ID:BsfW6+Nz0
>>431
季節風・・野口五郎
センチメンタル・カーニバル・・・あおい輝彦

>>430
名曲揃いというのもあるけど、
当時はインターネットもない時代。
みんな同じ媒体を見たり聞いたりするしかなかったの。
433陽気な名無しさん:2010/08/27(金) 18:33:50 ID:BsfW6+Nz0

携帯もない
434陽気な名無しさん:2010/08/28(土) 15:15:27 ID:MWyxiFuL0
今日地元の商店街をチャリで移動してたら
聴いた事のある歌詞だと思ったら
青木美冴の「うれしい体験」がかかっていたわ。

まさか30数年前のB級アイドルの曲がかかると思っていなかった・・。
恐らく私以外誰も知らなかったと思うわ・・。
でもこの歌手パンチがあって、カッコウイイ曲だと思う。
井上忠夫の名曲ベスト1じゃないかしら。
435陽気な名無しさん:2010/08/29(日) 00:29:27 ID:F4swd7Fa0
星治彦 「星屑」郷ひろみをイモっぽくしたルックス。

ジュン隆 「俺たちの島」北方領土返還をテーマにした軍歌調メロディ

五条昭彦 「おかあさん」フォーク調できれいな高音だったが顔がゴリライモ

結城大  「花屋の上のカフェテラス」小顔で色白のやさ男(タイプだったわ)

高木たかし「ちぎれ雲」「涙の草笛」素朴な田舎の高校生みたいで可愛かったわ。

おそらく知名度ヒトケタだと想うけどアタイにとっては忘れられない名曲よ。
436陽気な名無しさん:2010/08/29(日) 19:41:51 ID:97O6jEFO0
70年8月月間ランキング

1 波止場女のブルース
2 希望
3 愛は傷つきやすく
4 噂のおんな
5 夢は夜ひらく
6 経験
7 昨日の女
8 手紙
9 命預けます
10 自由の女神
437陽気な名無しさん:2010/08/29(日) 20:48:32 ID:ALqfJbww0
>>436
そこまで遡ると、2、4、5、6、8位しか歌えない
438陽気な名無しさん:2010/08/29(日) 21:36:55 ID:biA2Bnqb0
(レスばかりでなんだけど)
>>434
偶然だけどこのごろ聴いてる(歌いだしと歌い終わりの盛り上げがイイな)

>>435
ユウキだけ知ってる(♪16、7の女の子〜)

>>436
7だけ知らね、と思ったけど思い出した。本名石田良子の歌だな。
439陽気な名無しさん:2010/08/29(日) 22:33:53 ID:97O6jEFO0
>>438

ひとつの毛布にくるまってー
ひとつのリンゴをわけあったー
昨日という日は 昨日という日は
もうこーなーい
440陽気な名無しさん:2010/08/29(日) 23:32:25 ID:vJ2g5AYc0
http://www.youtube.com/watch?v=jcqy9M1uNw4
かえっちまえ〜〜〜
441陽気な名無しさん:2010/08/29(日) 23:40:20 ID:97O6jEFO0
あたしは「波止場女のブルース」、全然記憶にないわ
1位なのにwww
442陽気な名無しさん:2010/08/30(月) 00:37:05 ID:sSyg1QIQ0
>>440
や〜だ〜
ずっと聞きたかったのよ〜
ローマ字で検索すればよかったのね〜
どうりでみつからない筈だわw

どうもありがとうね!
443陽気な名無しさん:2010/08/30(月) 00:52:55 ID:dygGgSMu0
「人見知り」の神田広美が
今ジャズシンガーとして活動してるなんて!
444陽気な名無しさん:2010/08/30(月) 23:58:59 ID:ADgCCiJz0
神田広美は、♪ドンファンが好きだったな。

>>441
波止場女・・・映画化も>岡田茉莉子・森進一
445陽気な名無しさん:2010/09/01(水) 02:45:48 ID:7P5R06e+0
71年8月月間ランキング

1 わたしの城下町
2 17才
3 よこはま たそがれ
4 さらば恋人
5 砂漠のような東京で
6 昨日、今日、明日
7 夏の誘惑
8 さよならをもう一度
9 天使になれない
10 また逢う日まで
446陽気な名無しさん:2010/09/01(水) 09:31:19 ID:Ur+C52Wx0
>>445
5位と7位は知らないわ
それより実力派揃いのあの時代にあの歌唱力でよく6位に入ったわね
447陽気な名無しさん:2010/09/01(水) 18:51:08 ID:bE9d9Uw80
和田アキ子って、トップテン入りするような歌手だったの?
448陽気な名無しさん:2010/09/01(水) 21:28:18 ID:7n+T0FVp0
このスレもランキング厨のせいでつまらなくなっちゃったわね

セールスに関係なく自分がカッコイイと思った曲を紹介しあうのが面白かったのに
449陽気な名無しさん:2010/09/01(水) 21:35:34 ID:0e3YSyxr0
>>448
しゃくれショックのせいで自分の好きな曲の話をするのをすっかり忘れてたわ
450陽気な名無しさん:2010/09/01(水) 23:08:38 ID:0UTxMHua0
>セールスに関係なく自分がカッコイイと思った曲を紹介しあうのが面白かったのに

あたしゃそんなこと、ちっとも面白くなかったけどね
ありきたりの曲ばっかりだったし
タイトル書いて、歌手名書いて、いい曲よねー…って
何が楽しいの?
451陽気な名無しさん:2010/09/01(水) 23:17:46 ID:t5RntRzf0
>>450
じゃああんたは何を期待してるのよ、このスレに。
452陽気な名無しさん:2010/09/02(木) 14:29:38 ID:rBFwuLpE0
ランキング見て忘れていた記憶がよみがえるって言うか
当時のヒット曲思い出すってことあるわね
453陽気な名無しさん:2010/09/05(日) 22:40:57 ID:T5zKuqA+0
宮本典子がいいわ〜!

ようつべで好きになったわ(笑)
454陽気な名無しさん:2010/09/05(日) 22:44:57 ID:J+hK7N/c0
誰だよって思って
つべで見てきたら顔がツボだったわw
455陽気な名無しさん:2010/09/05(日) 23:01:43 ID:3PHqotOG0
>>453
この手の人たちって今でいうディーバ系なんだろうけど、
当時はスタッフがどういう路線で売り出せばいいのか理解できてなくて
方向性が定まらなかったのが不運よね
456陽気な名無しさん:2010/09/05(日) 23:07:15 ID:T5zKuqA+0
>>454

でしょ〜(笑)

>>455

♪エピローグ って作詞ユーミンなのね
457陽気な名無しさん:2010/09/05(日) 23:16:36 ID:AsxBPQVx0
うちの母が宮本典子をテレビで見るたびに(つっても79年オンリーだけど)
「こんな下品な子売れるわけない」って言ってたの思い出したわ。

なのに小柳ゆきのことは「歌うまい」って褒めてたのよ。
顔のことは何も言ってなかったけどw
458陽気な名無しさん:2010/09/06(月) 03:45:22 ID:08bn44jj0
で、宮本っさん売れたの?
459陽気な名無しさん:2010/09/06(月) 06:59:23 ID:uB3Gxv0x0

ゲイにウケる顔なことは、まちがいないわねw
エピローグで’79年レコ大新人賞、翌年の東京音楽祭でも
ラストトレインで何かもらったのよね。でもその程度の売れ方よw

最初のアルバムはフージョン風だったのに
エピローグが入ったアルバムは、ニューミュージックというか
歌謡曲指向になっちゃって、本来の持ち味は発揮できなかったわ。
大橋純子も歌謡曲路線で売れたけど、元々は洋楽指向だったのに・・・

今、ようつべ見てきたら、エピローグの夜ヒットライブが削除されてて唖然。
まあ、保存しといたからいいけどw その代わりラストトレインの夜ヒットと、
その後のシングルが映像なしでうpされてたけど、迷走しててどれもひどいでき出来。
Mimiになってからようやく自分を取り戻した感じ。でも少々遅過ぎたようね。
460陽気な名無しさん:2010/09/06(月) 07:00:40 ID:uB3Gxv0x0
フージョン→フュージョンw
461陽気な名無しさん:2010/09/06(月) 10:36:59 ID:xDZxtTPn0
>>457
もし小柳が79年にデビューしてれば
間違いなくおたくのお母様は
「下品で汚らしい」っておっしゃったことでしょうねw
462陽気な名無しさん:2010/09/06(月) 11:58:59 ID:8gOGekKI0
この30年で変わったことは、下品で汚い芸能人が市民権を得たことかしら
それと同時に気品があることや奥ゆかしいことが評価されなくなったのよね
かなしいわ…
463陽気な名無しさん:2010/09/06(月) 17:19:55 ID:EzQ/BPCI0
オーダーメードファクトリーの発売日未定いつ頃決まるのかしら?理恵さんのやつよ
464陽気な名無しさん:2010/09/06(月) 20:13:15 ID:ybWB9xfm0
>>463
9/8予約締切でしょ。
それから1カ月〜2か月くらい先よ。
465陽気な名無しさん:2010/09/06(月) 23:44:34 ID:Nyu7dGR/0
「同棲時代」「禁じられた恋」「京のにわか雨」「恋の十字路」を
竹内まりやで聞いてみたいわ
脳内変換してみたんだけど、彼女の鼻にかかったウェットな声と
すごく合ってると思うのよ
466陽気な名無しさん:2010/09/08(水) 08:30:20 ID:+B5UgtFx0
14歳にこんなの歌わせてたのね〜

恋はダン・ダン 浅野ゆう子
http://www.youtube.com/watch?v=yMeTVTeRE40

467陽気な名無しさん:2010/09/08(水) 22:44:55 ID:JPEIURX70
新人賞受賞曲だな
468陽気な名無しさん:2010/09/14(火) 22:06:31 ID:zXPBVu2c0
おちちゃう
469陽気な名無しさん:2010/09/15(水) 08:11:13 ID:chGAi0Vd0
地味なんだけど、金井克子が好き
本来は声もよく出て宝塚の男役みたいな歌い方する人なんだけど、
「他人の関係」以降ボソボソした屁みたいな声で歌う方が受けるようになったのねw
「波止場エレジー」とか「まがり角の女」とか渋くていいわ〜
470陽気な名無しさん:2010/09/15(水) 21:28:31 ID:Nx85aoFh0
今更だけど百恵さんの歌にはまってるのアルバムでお勧めは何かしら?
471陽気な名無しさん:2010/09/15(水) 21:49:12 ID:W+ksUF/I0
>>470
あたしは、フォークっぽい「花ざかり」が好きだわ。
472陽気な名無しさん:2010/09/15(水) 22:15:19 ID:chGAi0Vd0
>>470
あたしは、青くさいロックンロール色の強い「ゴールデンフライト」が好きよ。
473陽気な名無しさん:2010/09/16(木) 00:47:54 ID:kWTOXvul0
>>470
「L.A.Blue」が好きだわ。
474陽気な名無しさん:2010/09/18(土) 10:14:33 ID:sLBqGotG0
475陽気な名無しさん:2010/09/18(土) 12:05:44 ID:vaQB9VSx0
このごろ良く聴いてるよ〜ん

♪あ・か・い・ゆう〜焼け背中に浴びてッ
476陽気な名無しさん:2010/09/19(日) 17:40:22 ID:CIrRZh9N0
宮本典子さん
CD出てるのね!
477陽気な名無しさん:2010/09/21(火) 16:10:05 ID:kqDXOaOJ0
60年代と70年代じゃ歌謡曲の雰囲気かなり違うのよね

谷啓さんが亡くなったけど、あたしなんかドリフ世代だから
クレージーキャッツの良さがわからなかったわ
ギャグのセンスからして理解できなかった
鼻初めも植木仁も俳優としては嫌いじゃなかったけど

ついでに言うと「夢で逢いましょう」、「シャボン玉ホリデー」とか
ポップスの日本語カバーとか、60年代って言うより
昭和30年代的なものが、どうも苦手だわ
中村八大、宮川靖、永禄スケとか、大嫌い!
478陽気な名無しさん:2010/09/21(火) 23:48:00 ID:g8g++nrU0
だからここで70年代の話をすればいいじゃないw
なに言ってるのよw
479陽気な名無しさん:2010/09/22(水) 00:25:52 ID:KGUsZ5dP0
※ひとりGSは除く
480陽気な名無しさん:2010/09/23(木) 10:19:21 ID:aUURRc1H0
>>374のしゃくれさん、地味に新動画追加してるのね
これまたセンスのいいこと
481陽気な名無しさん:2010/09/26(日) 09:18:48 ID:XpJZzPpoO
高見知佳の「シンデレラ」とか「シルエット」っていい曲だと思うんだけど売れなかったわね
482陽気な名無しさん:2010/09/26(日) 14:31:22 ID:TZOZS7ueO
70年代初頭の歌謡曲は
とにかくベースが暴れまわっている
483陽気な名無しさん:2010/09/27(月) 00:14:29 ID:LYN+pzS30
フィーフィー「夜汽車」のアレンジすごいわ、さすが筒美さんね。
484陽気な名無しさん:2010/09/27(月) 00:51:31 ID:7kvfcojSO
フィーフィーと云えば「別れのヨコハマ」もかっこいいアレンジよ。
「夜汽車」と云えばつなき&みどり「夜汽車よ故郷へ」もSLの効果音の入ったアレンジで名曲名唄!
B面の「月の光」は両A面でもおかしくない位、シビレル!エロ歌謡の金字塔!!(全て筒美さん作編曲)
485陽気な名無しさん:2010/09/28(火) 06:22:06 ID:MkozrMR/O
夜汽車を少し弱くした感じの月曜日は泣かないは?
486陽気な名無しさん:2010/10/02(土) 23:28:34 ID:QwVGCVv30
ttp://www.youtube.com/watch?v=8oAR9JcNXLk&feature=related

沖縄出身の新里三姉妹
全日本歌謡選手権10週勝ち抜きアップルズとしてデビュー
現在はEVEとして活動中
70年代にデビューした歌手の中でも、群を抜いて高い歌唱力を持っていたわね
487陽気な名無しさん:2010/10/02(土) 23:36:25 ID:m0ZOsCLeO
そういえば、1年くらい前にEVEスレがあったわね。

地味に盛り上がっていて好きだったわ。
488陽気な名無しさん:2010/10/03(日) 00:49:56 ID:4zSogg6u0
宏美「ロマンス」B面「私たち」が好き、これも勿論筒美さんね。
489陽気な名無しさん:2010/10/03(日) 02:49:46 ID:DZVKTaJZ0
ゴールデンハーフの「24000回のキス」と「アダムとイブ」が
かっこよいわ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=P7YV-GhM7bo&feature=related
490陽気な名無しさん:2010/10/03(日) 08:50:45 ID:mn49AJU0O
東芝三人娘(咲子・なぎさ・友紀)の阿久悠&三木たかし作品も侮れないわ
とりあえず「青い鳥逃げても」「オリーブの華麗な青春」「愛々時代」は押さえてね
491陽気な名無しさん:2010/10/03(日) 19:25:18 ID:EPuap3gMO
友紀は確かに良い曲多いわね。
492陽気な名無しさん:2010/10/03(日) 19:27:07 ID:Z1zTd/Z40
「風に乗って」初めて聴いた時ゾクッとしたわ。
493陽気な名無しさん:2010/10/03(日) 22:02:19 ID:RvXCtDccO
岡崎友紀 天使はこうして生まれるの
494陽気な名無しさん:2010/10/04(月) 01:48:51 ID:Z8UsyCk8O
「風に乗って」のジャケ写はもっとも正しい岡崎友紀って感じね
隅にある昔のTBSのロゴマークも良い味出してるわ
島田タカホって島田歌穂の父上ってホントかしら
495陽気な名無しさん:2010/10/04(月) 02:21:42 ID:bw1qzHwo0
サーカスのMr.サマータイム
30年以上も前の歌なのに今聴いても古さを感じさせなくておしゃれな歌よね。

ttp://www.youtube.com/watch?v=MVDn9OIEET0
496陽気な名無しさん:2010/10/04(月) 14:42:21 ID:ZhqvWmn30
ずっと思ってたんだけど
1秒のキッスを1日続ければ、2万4千〜〜
って
計算間違ってるわよね
497陽気な名無しさん:2010/10/04(月) 18:07:41 ID:DkJjYV0p0
中は理恵のOMFのやつ来たわいいわね松本隆の飼もサイコーよ
498陽気な名無しさん:2010/10/04(月) 18:09:34 ID:lyoS0Zyc0
あなた、書いたもの一回読み返しなさいよw
499陽気な名無しさん:2010/10/04(月) 19:15:59 ID:nt6f6kSAO
>497
www!
500陽気な名無しさん:2010/10/04(月) 19:36:25 ID:DkJjYV0p0
ごめんなさい
興奮状態でお恥ずかしい中原理恵さんのよ
501陽気な名無しさん:2010/10/04(月) 19:41:16 ID:yHrn+nRH0
>>496
あれは1時間に1000回キスをすると1日に2万4千回だっていうのね。
なんで1秒のキスが1時間に1000回なのよと、あたしも昔憤慨したわw

懐かしいわね
502陽気な名無しさん:2010/10/04(月) 19:51:17 ID:3mEAsHhEO
>>489
どちらもオリジナル(といってもカバーだけど)は
藤木孝姐さんね!

1秒キッスして3秒くらい間をあけてを1日続けると24000くらいになるかしら?w
503陽気な名無しさん:2010/10/04(月) 19:53:14 ID:3mEAsHhEO
やだ、かぶってしまったわ
失礼
504陽気な名無しさん:2010/10/04(月) 19:56:45 ID:JCpestSxO
>>489
振り付けが可愛い過ぎてたまらないわね。
なんて事ないフリなのに、三人揃うと動きがとてもシャープに見えて綺麗だわ。

懐かしいを通り越して忘れてたから新鮮だったわ
505陽気な名無しさん:2010/10/04(月) 20:25:05 ID:yHrn+nRH0
ゴールデン・ハーフって日本語がたどたどしいわ
でも英語もカタカナ発音よwww
どっちが嘘かしらw
506陽気な名無しさん:2010/10/04(月) 22:37:55 ID:AD1xDsXV0
ゴールデン・ハーフは「チョットマテクダサイ」がいいわ。
507陽気な名無しさん:2010/10/04(月) 22:59:49 ID:XGPEHzFdO
エバは元気かしら?
508陽気な名無しさん:2010/10/04(月) 23:13:00 ID:BiivdKfi0
ルナが亡くなったのはショックだったわ
509陽気な名無しさん:2010/10/04(月) 23:37:01 ID:a8sRDBznO
アダムとイブって売れなかったのね。
24000の方が全然売れてるわ。
信じらんない!こんなカッコいいのに!
510陽気な名無しさん:2010/10/05(火) 03:38:37 ID:qNQaHvRYO
ゴールデンハーフスペシャルって知ってる?
ドンチュッチュッ ドンチュッチュチュッって歌ってたわ。
そこしか覚えてないけど。
511陽気な名無しさん:2010/10/05(火) 04:31:39 ID:SHI4lyrsO
つべにまさかのドンチュッチュッ動画があがってるわ。
でも本家に比べると全然惹かれないわー。
512陽気な名無しさん:2010/10/05(火) 13:55:53 ID:F3uObUfiO
あたし「嘘みたい?!」が好きだわ。
PV?もようつべに上がっててつい見とれたわw
513陽気な名無しさん:2010/10/05(火) 16:56:18 ID:uclQyCzA0
新里三姉妹は全日本歌謡選手権で10週目に落とされたみたいね
英語の曲ばっかり歌ってたから、この番組に合わないって
さんざ審査員に言われてたわねえ

実力は申し分ないけど10週勝ち抜かせてもフォローができないんで
審査員も悩んだんじゃないかしら
514陽気な名無しさん:2010/10/05(火) 16:59:54 ID:uclQyCzA0
それでももうちょっとかわいいかセクシーだったら、勝ち抜けたんじゃないかしらねえ
当時はアイドル全盛の頃だから、あのルックスでは難しかったかもw
中真理子も同タイプだったわね
515陽気な名無しさん:2010/10/05(火) 17:10:50 ID:uclQyCzA0
ttp://www.youtube.com/watch?v=svCM-wdE-wc

中麻里子よ
ご存じない方、ぜひ聴いてみて
516陽気な名無しさん:2010/10/05(火) 19:13:36 ID:jPfsjqKu0
島谷ひとみが千賀かほるさんの「真夜中のギター」をカバーするのね。
517陽気な名無しさん:2010/10/05(火) 20:57:51 ID:R2YU0TUpO
高田みづえ復帰の暗号かしら…

中原理恵ジャケ写素敵だわ〜性処理道具っぽい表情が最高ね
惜しむらくは裏ジャケの曲目の字体かしらw
518陽気な名無しさん:2010/10/05(火) 21:01:44 ID:XHRbOBDe0
結局、理恵のシークレットトラックって何なの?
ロックンロールランデブーでしょ、どうせ。
519陽気な名無しさん:2010/10/05(火) 21:04:02 ID:CX9LvJW80
キューティーハニーとか山本リンダあたりはいい
520陽気な名無しさん:2010/10/05(火) 21:08:05 ID:gx0/F76w0
「真夜中のギター」って地方の深夜のハッテン公園ぽい雰囲気ね
521陽気な名無しさん:2010/10/05(火) 23:54:45 ID:jR/at2Ye0
街のどこかに〜♪ しゃぶり屋が一人〜♪ 
今にも えずきそうに〜♪ マラを舐めている〜♪

チャックを開けて〜♪ マラを求めて〜♪ 
さ迷う〜♪ 似たもの〜同士なの〜ね♪

ここにおいで〜よ〜♪ みんなマラが欲しい〜♪
いまにもいきそうなに〜♪ センズリやっている〜♪
522陽気な名無しさん:2010/10/06(水) 00:56:53 ID:ZgbKTvbc0
>>521乙乙乙
523陽気な名無しさん:2010/10/06(水) 02:40:51 ID:v5rU2m+O0
>>521
あんたみたいなのに入ってこられたら迷惑だわ
あんたは場違いよ このスレの品位下げないで
何でもかんでもシモネタにもってく奴って、どういう頭してるのかしら?
524陽気な名無しさん:2010/10/06(水) 09:01:15 ID:A9m27SmJO
アタシ全裸で絡まないと萌えないから野外はパスだわ
525陽気な名無しさん:2010/10/06(水) 15:31:02 ID:030xPgwC0
中原理恵のシークレットトラックって結局、「東京・・」と「ディスコ・・」
のカラオケのことなのかしら。確かに、裏ジャケの曲目欄にはこの2つは表記
がないけど、OMFのところの曲目欄には載せてるのにね・・・。

それから、「抱きしめたい」は両方ともアルバムヴァージョン、シングルヴァ
ージョンの表記がないわ。同じもので2回収録のヴァージョン違いの曲って最
低でもどちらかに表記があるもんじゃないのかしら?

526陽気な名無しさん:2010/10/06(水) 17:03:14 ID:v5rU2m+O0
スター誕生からは歌唱力があるシンガーは一人も生まれなかったと思う
せいぜい森昌子
岩崎宏美も言われてるほど技術的なものがない
むしろ売れなかった歌手にうまいのがいたかも
おがた愛とか

527陽気な名無しさん:2010/10/06(水) 17:55:57 ID:FZEJjyl20
また「オボコクない」オババさんかしらw

いい加減誰からも相手にされないこと自覚すればいいのに
528陽気な名無しさん:2010/10/06(水) 18:42:55 ID:9nm5SWmC0
>>525
シークレットトラックの曲目、OMFのサイトにはのせてないわよ。
あと、「抱きしめたい」は、
1枚目のがアルバムVer、2枚目のがシングルVer。
これはサイトにはのってたわ。
CDに表記がないのは不親切よね。
529陽気な名無しさん:2010/10/06(水) 19:09:20 ID:030xPgwC0
>>528
9月20日にはカラオケ2曲は表記されてたのよ、このサイトをコピーしてる
ら間違いないわ。発売になってから抹消したんだわ。
530陽気な名無しさん:2010/10/06(水) 21:38:36 ID:A9m27SmJO
まぁでも発売順の曲並びなんだから筒美マニアにはアルバムVer.が先に収録されてる事くらいわかるわよ
ただ「Heart of GOLD」収録時にミュージシャン表記があったのよね
私そのアルバム持ってないからうろ覚えなんだけど
ドラムが林立夫、ギターが松原正樹と鈴木茂、ベースが後藤次利、キーボードが佐藤凖と羽田健太郎であってるかしら
531陽気な名無しさん:2010/10/06(水) 22:28:15 ID:v5rU2m+O0
>>527

あんたは痛々しいぐらいにアホね
生まれてこの方、利口だったことがないんでしょ?
532陽気な名無しさん:2010/10/06(水) 22:43:30 ID:4f89WZT/O
10月23日の東松山市民文化センターの70年代の同窓会コンサートに行かれる姐さんは居るかしら?
80年代アイドルの中で唯一柏原芳恵も出演するそうだけど何を歌うのかしらね?
533陽気な名無しさん:2010/10/06(水) 22:44:08 ID:jy22WjmG0
>>531
言い過ぎだわw
あたしは>>527に同意よw
オバハン、出てお行きなさい
534陽気な名無しさん:2010/10/06(水) 22:48:55 ID:ukCX/N+c0
他には誰が出るのかしら?文化センターのホームページには載ってなかったわ
535陽気な名無しさん:2010/10/06(水) 22:49:19 ID:fI7e/zFoO
Heart of GOLDなんて素晴らしいアルバムじゃない?ベストよりオリジナルを復刻して欲しいもんだわ。
536陽気な名無しさん:2010/10/06(水) 22:51:35 ID:9nm5SWmC0
あたし、理恵のアルバムBOXを期待してるのよ。
2万円くらいでちょうどいいじゃない。
537陽気な名無しさん:2010/10/06(水) 22:51:47 ID:qz3kZUNOO
>>534
狩人の弟、あいざき進也他も数人いるけど忘れたわ。
538陽気な名無しさん:2010/10/06(水) 22:55:59 ID:g25sXS9eO
あいざきって歌上手いわよね。
音痴顔なのに。
ベスト聞いたけどなかなかの歌いっぷり。
539陽気な名無しさん:2010/10/06(水) 22:57:27 ID:v5rU2m+O0
>>533
あんたが誰に同意するかなんて誰も興味ないわよ

ていうか、痔柵痔炎乙!
540陽気な名無しさん:2010/10/06(水) 23:52:26 ID:ywfeNfxv0
>>539
「中麻里子」「おがた愛」とかいう無名歌手のCD氏ぬまで聞いてろよ糞ババア
あと二度とここに来るな疫病神
541陽気な名無しさん:2010/10/07(木) 00:14:05 ID:a2eDNnnz0
真木ひでと、あいざき、フィンガー5晃でユニットやってるわね。
542陽気な名無しさん:2010/10/07(木) 01:38:59 ID:SNDiAsWM0
八神純子の「明日の向かって行け」かっこいいわ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=DySw7oop9Hg
543陽気な名無しさん:2010/10/07(木) 23:42:53 ID:og732ngFO
石江理世の放課後ってかっこいいわね
石江理世とかオノデン坊やのCMの歌とか歌っている人のような声って
たまらなく好きだわ
544陽気な名無しさん:2010/10/08(金) 00:26:56 ID:mMFY86he0
えーっ
545陽気な名無しさん:2010/10/08(金) 04:41:32 ID:szgiLRIxO
そうよ!かっこいいでしょ!
あたしは前から隠れた名曲だと思ってたわ。
まさかCD化されるとは思わなかった…
長生きしててよかったわ〜w
546陽気な名無しさん:2010/10/08(金) 04:56:26 ID:oqiRawWL0
547陽気な名無しさん:2010/10/08(金) 05:16:42 ID:encqqRiRO
石江って中3だったんだっけ?
素晴らしいノリよね。
アルバムで都倉ソングをカバーしてるけどどれもいいわ。
アタシはオムニバスで「目かくし」聞いて石江に目覚めたわ。
ザ・都倉!としか言い様のない曲だけど。
あの目まぐるしいアレンジを食うような歌いっぷりよね。
淡白な芸能人生が悔やまれるわ。
ギャルも石江が居なくなってつまんなくなったし。
548陽気な名無しさん:2010/10/08(金) 07:44:46 ID:v+kdiQmS0
>>532
とどまる子=microももえ=顕正会よ〜♪=お説教ババァ=土堤鷹子=怜香の身内=怜香=テル子2=通りすがり名無し=悪質コテ!!スレ荒らしてんじゃないわよ!


検索結果 21 件
検索ID:4f89WZT/O
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=gaysaloon&id=4f89WZT%2FO
549陽気な名無しさん:2010/10/08(金) 21:24:13 ID:z4PNkkYBO
讃岐裕子ってアグネス風味の太田裕美ってポジションだったのね
アルバム表と「シャインの秋」のジャケ写でだまされたわw
でもデビューして5年間でシングルたった5枚って一体どんな芸能人生だったのかしら
550陽気な名無しさん:2010/10/08(金) 22:28:33 ID:nZ58y5Fg0
>>549
違いますよ
全然そんなポジションじゃなかったですよ
551陽気な名無しさん:2010/10/08(金) 23:02:01 ID:z4PNkkYBO
だってアルバムの作家陣みんな中期アグネスとかぶってるし
歌もアグネスのおさがり臭がプンプンするわ
でも本人ブスだし名前的にも神田広美と同じく裕美ヲタ狙いよ?
552陽気な名無しさん:2010/10/09(土) 00:03:33 ID:UpaafNRK0
金井克子姐さんの「波止場エレジー」が好き。
553陽気な名無しさん:2010/10/09(土) 01:04:58 ID:Y+nbywlu0
>>552
分かってるじゃない
あたしも好きよ
554陽気な名無しさん:2010/10/09(土) 07:01:02 ID:rMC8e9zJO
克子さんなら「エロスの朝」がかっこ良すぎだわ。チキボンチキボンが謎だけれど。
555陽気な名無しさん:2010/10/09(土) 09:23:11 ID:1UpyOSk10
讃岐裕子のアルバムの作家が掲載されてるサイトどっかにないかしら
556陽気な名無しさん:2010/10/09(土) 20:31:27 ID:t3KTzTwD0
カッコイイの宝庫は弘田ミコちゃんね。
「バラの革命」「恋のフィーリング」が好き。
「裏庭の出来事」もいいわ。
557陽気な名無しさん:2010/10/09(土) 21:01:58 ID:bMkIvRV10
>>555
見にくいかもしれないけど、これどう?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e108199029
558陽気な名無しさん:2010/10/09(土) 22:21:04 ID:MZL4ox9WO
あらアタシが書いてあげたのにw
三浦徳子―梅垣達志コンビは「少し待ってて」だし
平尾昌晃はもちろん加瀬邦彦・小泉まさみもアグネスにシングル提供済よ
この時期のアグネスって実は結構可愛いのよね
559陽気な名無しさん:2010/10/10(日) 00:51:25 ID:hvmc0ACg0
もう誰も知らないにしきのあきら「花の唄」がいいわ。
560陽気な名無しさん:2010/10/10(日) 01:06:45 ID:qx/EXF710
ゴールデン☆ベスト EMIミュージック2010/12/08発売分

TOCT11261 大黒摩季
TOCT11262 はしだのりひこ
TOCT11263 欧陽菲菲
TOCT11264 小川知子
TOCT11265 横道坊主
TOCT11266 五十嵐夕紀
TOCT11267 織田裕二
561陽気な名無しさん:2010/10/10(日) 01:16:46 ID:zsUM9RTf0
ルミ子、知子、ユキの三人娘
小柳ルミ子、小川知子、岸ユキかしらって思ったら
伝馬ルミ子、中野知子・山川ユキですって
ミノルフォン三人娘なんてあったの?w

天馬と山川がオリジナル曲あんないっぱい持ってたなんて驚いたわw
中野知子は知らな〜い
562陽気な名無しさん:2010/10/10(日) 01:21:49 ID:hvmc0ACg0
>>560横道坊主って誰よ???
563陽気な名無しさん:2010/10/10(日) 01:25:47 ID:cxNLydjMO
菅沢恵子がスタ誕の予選で歌ったらしいわよ中野知子
アタシが初めて買った平凡に恵子と北野玲子とポップコーンと川崎公明の集合グラビアが載ってたわ
564陽気な名無しさん:2010/10/10(日) 01:29:01 ID:cxNLydjMO
グロマキもゴルベス組の仲間入りなのね…
横道坊主はバンドブームの頃に少し名の知れた広島だかのバンドよ
プロモーションビデオにポルノを辞めたトレイシー・ローズを起用して話題になったような
565陽気な名無しさん:2010/10/10(日) 01:34:30 ID:g/3QEFIG0
>>556
婆さん、それは60年代じゃぞw
566陽気な名無しさん:2010/10/10(日) 12:01:32 ID:yLaw0XRo0
>>565 3曲とも70年代でいいんじゃない?
567陽気な名無しさん:2010/10/10(日) 12:02:45 ID:yLaw0XRo0
>>559いいわね「花の唄」
568陽気な名無しさん:2010/10/10(日) 12:11:31 ID:1n04IbAC0
あたしピンクレディーが好きだわ
569陽気な名無しさん:2010/10/10(日) 13:27:13 ID:o0B7FlrDO
ピンクならありきたりだけど「マン・モナ」かしら?
15年くらい前、なんとなく古いドーナツ盤聞き直しててあまりのカッコよさに驚いたのよ。
「ひぃぃぃーっ!」って感じで。
とにかく痺れたのよ。
歌詞も素晴らしいわ。
570陽気な名無しさん:2010/10/10(日) 14:10:08 ID:yLaw0XRo0
キッス・イン・ザ・ダークもいいわ。
571陽気な名無しさん:2010/10/10(日) 14:12:42 ID:/2h24lGmO
うたかたもいいわね
572陽気な名無しさん:2010/10/10(日) 14:23:20 ID:HXbGy4wj0
五十嵐夕紀がとうとう出るのね。
涙、出ちゃった。
あんなにシングル出してるのにアルバム一枚も出せなかったの。
もちろんビクター音源の浮気ならいいわも収録してね
573陽気な名無しさん:2010/10/10(日) 14:43:28 ID:yLaw0XRo0
>>572涙、出た? 泣くのはおよし。
574陽気な名無しさん:2010/10/10(日) 15:17:33 ID:HXbGy4wj0
>>573
ワル、売れなかったわね
その後、とんねるずののりさんがみなさんのおかげですで
真似しててうれしかったわ。
575陽気な名無しさん:2010/10/10(日) 15:19:37 ID:PGz6jOcDO
>572
近頃涙は絵にならないよ!
576陽気な名無しさん:2010/10/10(日) 15:27:08 ID:zsUM9RTf0
話は変わるけど、麻丘めぐみ
「私は」の後に「アルプス」を出したけどアルプスはメルヘン過ぎたわね
今から思えば、せっかく「私の」で新路線開拓できたいのに
乙女路線に逆戻りしたのが惜しかったわね
577陽気な名無しさん:2010/10/10(日) 15:36:51 ID:o0B7FlrDO
アルプスって逆戻りな感じもしないわ。
出来もイマイチで総てが中途半端よね。
アタシは森を駈ける〜と白い部屋が好き。
あと芽ばえはテレビのオケがいいわね。
特にレコ大のオケは素晴らしい。
578陽気な名無しさん:2010/10/10(日) 16:09:45 ID:/2h24lGmO
麻丘めぐみはレコードよりも生歌のほうがうまかったわね。場数踏んでうまくなっていったのかしら。
579陽気な名無しさん:2010/10/10(日) 17:18:34 ID:g/3QEFIG0
麻丘めぐみは「私の彼」の次に「ときめき」がくればいいタイミングだったのかしらね。
歌は「悲しみにシーズン」あたりで南沙織に追いついた気がしたわ。
580陽気な名無しさん:2010/10/10(日) 17:19:29 ID:cxNLydjMO
あらアタシ「アルプスの少女」大好きだわ
イントロの

「 や っ ほ ー 」
はこっぱずかしいけど
サウンドが緻密に構成されてて聞き飽きないわ
581陽気な名無しさん:2010/10/10(日) 17:46:09 ID:jZlFKNmIO
あたいは雪の中の二人が好きよ。
582陽気な名無しさん:2010/10/10(日) 18:52:38 ID:zsUM9RTf0
麻丘めぐみと伊藤咲子はアイドル定番曲じゃなくて
歌詞もメロディも、ちょっと変わった歌が多かったわね
「ときめき」も異色でしょ?
583陽気な名無しさん:2010/10/10(日) 18:56:07 ID:cIhSA+7s0
>>581
私もその曲大好きだわ!
サビからのメロディーがとっても
ドラマティックだわ
584陽気な名無しさん:2010/10/10(日) 19:08:50 ID:7UXTFULV0
>>580
アルプスをカバーした高橋由美子の「やっほー」はすがすがしいわよw
585陽気な名無しさん:2010/10/11(月) 00:01:06 ID:q8gT6uBA0
めぐみはやはり日劇事故が痛かったわね。
586陽気な名無しさん:2010/10/11(月) 06:50:40 ID:sbGrUgmaO
「夏八景」がかっこいいわね。麻丘めぐみここにありといった力作。ただし、テレビのオーケストラ演奏では、あの良さが伝わらなかったみたい。
587陽気な名無しさん:2010/10/11(月) 13:33:27 ID:3BtLkxBEO
歌番組のバンドでクラヴィネット導入した所なんてあったのかしら
へたすりゃNHKのど自慢でアコーディオン伴奏だものね
588陽気な名無しさん:2010/10/11(月) 13:43:10 ID:DYgc8xpq0
シンセで出せるでしょ
589陽気な名無しさん:2010/10/11(月) 13:53:42 ID:3BtLkxBEO
70年代のシンセなんてエレクトーンみたいな音しか記憶にないわ
ちょっと複雑なフレーズはテレビで聞こえるようにブラスセクションに変換される事が多かった気がする
秀樹はそこを上手く利用してテレビばえするヒット連発したのよね
590陽気な名無しさん:2010/10/11(月) 19:11:36 ID:D5YlS1aZO
>>581
いい曲だとは思うんだけど、「離れたくなひ〜 離れたくなひ〜」の「ひ〜」が気になっちゃって
591581:2010/10/11(月) 20:31:27 ID:p79d2jT6O
>>590
アタイだってそこは良しとしてないわよ!
カラオケで歌うときマネするべきか迷うの。

結局おもいっきりやるわw
592陽気な名無しさん:2010/10/12(火) 21:08:40 ID:mMnlzbql0
[新]解禁!(秘)ストーリー・知られざる真実
10/19(火) 後09:00 >> 後10:48  TBSテレビ

▽時代を彩ったアイドル,大スターの真実…
▽1970年代“白雪姫”の愛称で人気を博した天地真理が“ねたましかった…”
▽天地にライバル心を抱いていた小柳ルミ子と天地が当時の思いをぶつけ合う
出演者/天地真理 小柳ルミ子  司会/堺正章

593陽気な名無しさん:2010/10/13(水) 17:53:18 ID:inEkXoHl0
>>549
讃岐裕子は讃岐裕子だったんじゃないかしら
誰かのフォロワーってことなかったと思うわ
クラシック風の歌い方を売りにしてたけど、なんか変だったのよね
「うわー、声がきれいだし歌がうまいわねー」って感じでもなかったし
顔も美人でも可愛くもないけどブスでもないし…
テイストは違うけど黒木真由美に似たような奇妙感があったわ
594陽気な名無しさん:2010/10/13(水) 18:16:21 ID:BbRFfJNMO
>>593
さっき偶然讃岐裕子の復刻CD聴いてたんだけど、
歌声に厚みがないのね。
口でフッて吹いたら飛んでいっちゃいそうな繊細な感じ。
悪く言えば印象に残らない声。
595陽気な名無しさん:2010/10/13(水) 23:26:39 ID:1n2dvXwJ0
透き通って澄んだソプラノっていうより
キンキンしたアニメ声優声だったのよね
その声の特徴が生かせてなかったんじゃないかしら
596陽気な名無しさん:2010/10/14(木) 00:03:14 ID:da9z1ja70
ベンチャーズ歌謡がいいわ。牧葉ユミ兄貴の「回転木馬」がいい。
597陽気な名無しさん:2010/10/14(木) 06:34:19 ID:iybS6VPhO
讃岐裕子のアルバム買ったわ。ジャケット写真と歌声は薬師丸ひろ子風ね。
598陽気な名無しさん:2010/10/14(木) 14:14:44 ID:y+tbXysV0
>>597
ともに微妙な美声というか…w
少々曇った感じよね
599陽気な名無しさん:2010/10/14(木) 17:04:04 ID:dXh+S0QdO
>>597
顔は小松アナ似よw
600陽気な名無しさん:2010/10/15(金) 22:45:01 ID:M6AE8gfWO
>>593
ごめんなさい、うまく伝わらなかったかも(別にいいんだけど)
私が言いたかったのはワーナーの担当が讃岐裕子の世界を作ろうという気概が感じられなくて
アグネスのボツ曲をそのまま彼女に歌わせたような印象だったの
例えば太田裕美と中原理恵はスタッフ全く同じだけど違う世界を作れたでしょ
あらためて筒美京平さんってすごい人だと思うわ
601陽気な名無しさん:2010/10/16(土) 00:43:12 ID:uW58zQeq0
筒美さんの喋りって美川姐さんに似てるわ。
602陽気な名無しさん:2010/10/18(月) 00:37:06 ID:vMIyy9uO0
森田由美恵の「潮風の吹く町」

うずもれた名曲ってとこかしら

藤圭子〜牧村三枝子の系列の演歌歌手だったわね

偶然ようつべで見つけて
かすかに記憶に残ってたんで聞いてみたら
出だしの歌詞とメロディ覚えてた
今聞いた方が胸にじんときたわ
603陽気な名無しさん:2010/10/18(月) 03:44:55 ID:AhBZkqMkO
>>600
デビュー当時の歌声、特に高音がアグネスそっくりね。
当時は同じワーナーのアグネスが会社の顔だっただろうし、
似た声の彼女だからデビューできたのかしら。
それとも、歌い方をアグネスみたいに!とかスタッフから注文つけられたのかしら?
604陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 19:34:37 ID:VEsV6kyyO
605陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 20:58:46 ID:VHSkC8OFO
えなくなってふた月 過ぎてなおさらつのる恋心
606陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 21:03:58 ID:QKUN/N8Y0
手紙読んだら〜♪
607陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 21:46:01 ID:Wfv3/PuHO
やっと自己解決したわ!
消防の頃おぢのレコードコレクションで聴いたこれを探していたの!
http://www.youtube.com/watch?v=lBvJX6SXCk8&sns=em
608陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 00:23:18 ID:yXM+LE4W0
処女航海…
むー
微妙だわね
609陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 02:20:10 ID:PGHDNq5d0
胸さわぎとわたしは舟の方が好きだわ
610陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 14:32:33 ID:wuQ1ayJPO
あたしも「胸さわぎ」好きだわ。優雅って今でも現役のスターなのよね、台湾では。
611陽気な名無しさん:2010/10/23(土) 14:13:08 ID:ZFIR/dg3O
「魅せられて」より好きなの
アレンジも筒美先生だったのね
http://www.youtube.com/watch?v=pbLY7OX4BWk&sns=em
612陽気な名無しさん:2010/10/23(土) 14:29:12 ID:qU5t+Lh+0
ゲイ好みのメロディーを大量に書いてくれる筒美先生って限りなくゲイに近いノン家。
613陽気な名無しさん:2010/10/23(土) 14:31:38 ID:81ggJinqO
阿木さんの歌詞もオカマ心をくすぐるわ。
あの方女だけどオカマよね。
614陽気な名無しさん:2010/10/23(土) 14:33:31 ID:lhN+eyD+0
>>613
あの方オンナもいけるくちよね。
「四季奈津子」のイメージだけどw
615陽気な名無しさん:2010/10/23(土) 14:38:30 ID:2N8Gzzb4O
「ナラタージュ」「初恋進化論」「響きはTuTu」「E気持」etc.
やっぱり阿木+筒美がおカマ指数最高値かしら
616陽気な名無しさん:2010/10/23(土) 14:54:42 ID:lXS/uJzcO
岬巡りが最高だわ
617陽気な名無しさん:2010/10/23(土) 15:20:03 ID:qU5t+Lh+0
なかにしさんの歌詞もおかま心くすぐる。
618陽気な名無しさん:2010/10/23(土) 17:39:49 ID:A1QgARXS0
>>614
ケイwwwwwwwwwww
619陽気な名無しさん:2010/10/23(土) 22:24:45 ID:81ggJinqO
>>614
例えば相手が男でも女でも、それはどうでも構わなさそうよねww
620陽気な名無しさん:2010/10/24(日) 00:29:48 ID:pIBttGO80
快楽追求のためには努力を惜しまないって感じよね、阿木さんw
621陽気な名無しさん:2010/10/24(日) 01:11:00 ID:EaPc+57eO
阿木さんって「淫蕩」って言葉が大好きなのよね…
622陽気な名無しさん:2010/10/24(日) 01:36:42 ID:WQTy6Cpc0
阿木は79年レコ大獲ったからって偉そうでムカつくわ。
74年布施の積木の部屋が獲ってれば有馬さんの天下だわ。
623陽気な名無しさん:2010/10/24(日) 01:42:02 ID:8PRq9w6C0
有馬?
ハアあ???

70年前半で終わった人ねw
真子の「めまい」も時代遅れ感丸出しだったし

一方阿木は86年に再び明菜で・・・
2回も獲ってあーらごめんなさいね〜
624陽気な名無しさん:2010/10/25(月) 09:29:38 ID:yhg246CeO
確かに伊東ゆかり、布施明、南沙織、金井克子、優雅など、有馬さんの歌詞は、昭和40年代に限っては、良いわね。
625陽気な名無しさん:2010/10/25(月) 09:37:52 ID:TtkKDGLu0
有馬さん私も好き。
「他人の関係」「積木の部屋」「小指の思い出」「色づく街」・・・
五郎の「季節風」も有馬さんでしょ?
名曲揃いね。
626陽気な名無しさん:2010/10/25(月) 10:48:59 ID:Yg+1poAd0
有馬さんの詞ってまじめすぎておもしろみがないわよね
627陽気な名無しさん:2010/10/25(月) 11:07:42 ID:EaVwKVlb0
特に70年代に限れば、有馬三恵子の歌詞は南沙織の世界そのものって感じがするわね
628陽気な名無しさん:2010/10/25(月) 14:30:56 ID:OZA/puuM0
色づく街、ケッコー好きだった。
有馬さん、作曲家の鈴木淳氏と離婚した後、かなり年下の男性と再婚したんだっけな。
髪型なんかも独特だった。
629陽気な名無しさん:2010/10/25(月) 21:08:59 ID:cKIgDxblO
シンシア以降は誰に書いても「有馬沙織」みたいになっちゃったのよね
「昔あなたを愛した事もあったけどいい思い出だわ〜」的な詞ばっかりで
阿木さんだと女高生の初恋から東電OLみたいな墜ちる女までも描ききっちゃうんだけど
630陽気な名無しさん:2010/10/25(月) 21:23:30 ID:lfYXjKYNO
考えれば、デビューから5年近くも女性の作詞した曲しか
歌ってなかった南沙織って、アイドルにしては珍しい存在よね。
シングルに限ってだけど(カバー除く)。
631陽気な名無しさん:2010/10/25(月) 21:27:09 ID:BNdK7X5L0
阿木耀子の歌詞ならキャンディーズの「グッドバイタイムス」なんかも
好きだったわ。
解散でお別れっていうのを
さりげなく歌詞の中にちりばめた感じもいいわ。
http://www.youtube.com/watch?v=rhRhHRcsm-s&feature=related
632陽気な名無しさん:2010/10/26(火) 01:25:41 ID:pS9JtAkCP
あたし、平山みきが好きだから、
筒美先生の楽曲はとりあえず、
平山みきが歌ってるのを空想してしまうわ。
633陽気な名無しさん:2010/10/27(水) 02:18:44 ID:Kv9+FdepO
平山さんで思い出したけど、宇多田ヒカルの「愛のアンセム」をラジオで聴いてて
♪あなたが望むならこの髪の色も変えるわ〜みたいな歌詞に爆笑したわ
ヒカルってやっぱり圭子経由で歌謡曲遺伝子が流れてるわよね
634陽気な名無しさん:2010/10/27(水) 07:03:48 ID:BeNjTxUVO
しかし、京平先生の、平山みきへの思い入れは、ハンパないわね。いまだに曲書いてるし、ステージ観に行ってるし。
635陽気な名無しさん:2010/10/27(水) 09:28:37 ID:BhPGzxoP0
>>633
誰が作詞してるのかしら
お父様がゴーストかしら
全部ウタダ本人作詞ではないわよね
636陽気な名無しさん:2010/10/27(水) 12:48:39 ID:ziyiFz770
♪ビューティフルな お話ね
637陽気な名無しさん:2010/10/27(水) 17:07:08 ID:3BGZw1+F0
DTBWBの「欲望の街」名曲過ぎるわ
主題歌の角川映画もヒットしたし、宇崎阿木は79年当時は絶頂期だったし、
どうしてあんないい曲がヒットしなかったのか未だに疑問だわ
638陽気な名無しさん:2010/10/27(水) 21:01:54 ID:oj1iNW2m0
「欲望の街」といえば連ドラの「白昼の死角」が
すごくよかったわ。
再放送で見たんだけど、70年代のドラマって良いわね。
http://www.youtube.com/watch?v=atL5Ht6BI2A
639陽気な名無しさん:2010/10/27(水) 23:22:50 ID:1vZEUQS50
>>638
学生服の渡瀬に萌えるわ!ほんとこの頃からいい男過ぎるわよ
角川映画もドラマ版もどっちも大好きで観てたわ>白昼の死角
でも、鶴岡役は夏八木より渡瀬の方が断然好きだったわ
主題歌がどちらも同じってのは珍しいケースかしら
とにかく、この曲はほんと名曲よ
640陽気な名無しさん:2010/10/27(水) 23:38:56 ID:iqEK5aB40
>>638
香川照之の母も出演してたのね。今も元気なのかしら
641陽気な名無しさん:2010/10/28(木) 00:07:19 ID:oUhns2RUO
これはいかがかしら?

ttp://www.youtube.com/watch?v=6ns2SapvAnk&sns=em
642陽気な名無しさん:2010/10/28(木) 03:24:10 ID:vMxvbY5NO
「野生の証明」も映画とテレビ同じ主題歌だったような
渡瀬さん、その頃原田美枝子とエロが売りな2時間時代劇で全裸ファックしてたわよ〜
643陽気な名無しさん:2010/10/28(木) 04:18:46 ID:lvgmBgt6O
>>636
腰が砕けそうなくらい、どうでもいい曲よね。
あんまし面白過ぎて、テープ取ってたわ。
編集したのよ、へんな曲。ヒデとロザンナのかか『ローマの奇跡』とか、酒井和歌子の『大都会の恋人たち』とか。
実家に帰ればあるかも。
644陽気な名無しさん:2010/10/28(木) 19:46:21 ID:vMxvbY5NO
あの時代を知らないアタシからすれば何て良い歌なんだろうと思うわよ
それまで主流だった愛だ夢だ白鳥だのメルヘンソングを全否定するかの如く醒めたヲンナっぷりだもの
645陽気な名無しさん:2010/10/30(土) 04:21:46 ID:NJjYCo620
奥村チヨが、俺の産まれるよりも、かなり昔に歌ってた唄で、
「二度が〜三度に〜、度重なって〜、好きになったの〜アナタのモノが〜♪」
といった歌詞が出て来るのは、何というタイトルの流行歌だったかナッ?


646陽気な名無しさん:2010/10/30(土) 04:51:26 ID:Y1dmwljD0

恋泥棒
647陽気な名無しさん:2010/10/30(土) 05:02:45 ID:S0C9FFMl0
恋泥棒
648陽気な名無しさん:2010/10/30(土) 05:22:56 ID:dJUu/imG0
好きになったの〜アナタの"モノ"が〜♪

何だかすごい歌詞ね、チヨさんww
649陽気な名無しさん:2010/10/30(土) 06:25:37 ID:wDvRP52qO
「ナイトクラブの奥村チヨ」、バックの演奏もチヨの歌も最高なんだけど、肝心のサビ部分で客にマイク向けてんのよねー。
恋泥棒も恋の奴隷もさぁ。
慌てつつ歌う客は面白いけど、やっぱり残念だわ。
650陽気な名無しさん:2010/10/30(土) 06:35:14 ID:i+PZUR9m0
「恋泥棒」「恋の奴隷」両方ダウトよ。1969年の曲だわ
651陽気な名無しさん:2010/10/30(土) 07:00:03 ID:0vO0LHZ3O
恋人形というチヨの曲、めぐみの白い部屋に似てるわ。
652陽気な名無しさん:2010/10/30(土) 10:08:13 ID:tQ6YA/ObO
>>645
ナッちゃん、久々ね!
653陽気な名無しさん:2010/10/30(土) 10:23:09 ID:Y1lVrhwI0
up !
654陽気な名無しさん:2010/11/04(木) 05:12:11 ID:EluWJ+ebO
GALの薔薇とピストルってもっと売れてもよかったと思うんだけど、リアルタイムで見た人はどんな感じだったの?キワモノ扱いだったの?
655陽気な名無しさん:2010/11/04(木) 05:44:13 ID:14rl9SPd0
スタ誕の落ちこぼれ
売れなかった人たちの寄せ集め
劣等生3人集めても売れないものは売れない

それだけ
656陽気な名無しさん:2010/11/04(木) 06:43:32 ID:zd+RglXM0
当時は一度「売れない」って烙印押されるとほんと駄目だったわね。

アタシは黒木が何でソロデビューできたかすら疑問だったのに
ギャルのときなんて「アンタいつまで芸能界にしがみついてんのよ」って思ったわ。
小学生だったけどw
657陽気な名無しさん:2010/11/04(木) 07:34:11 ID:e3l89lxC0
当時、黒木はインディアンの血を引いていると何故か思い込んでたわ
リンリンランランはインディアンじゃないとすぐに見抜いたのに
子供って変ね
658陽気な名無しさん:2010/11/04(木) 08:06:15 ID:L1Lk3MzI0
スタ誕司会の欽ちゃんは黒木を気に入って、一時期欽ちゃんファミリーのメンバーにしてたよね
659陽気な名無しさん:2010/11/04(木) 13:55:10 ID:77KtS6Lp0
>>654
ギャルについては
私は、いい曲歌ってるわねって思ってたわ。
2曲目の「マグネットジョーに気をつけろ」も好きだったし。

でも当時、女性グループってピンクとキャンが強かったから、
他の人たちが入る余地ってあんまりなかった気がするわ。
660陽気な名無しさん:2010/11/04(木) 16:25:24 ID:OXg8SKXt0
>>658
黒木の後ガマが香坂みゆきだったような気がするわ
661陽気な名無しさん:2010/11/04(木) 19:13:33 ID:EEx8mOLM0
ギャルのスペースオペラの後半カッコいいわねw
662陽気な名無しさん:2010/11/04(木) 19:13:53 ID:oQPwKUWo0
>>654
デパート屋上のキャンペーン、偶然行き合わせたことある。
三人とも一生懸命歌ってたな。目黒ひとみなんか、特にね。
最後のチャンスとは思ってたんだろうけどな〜。
663陽気な名無しさん:2010/11/05(金) 01:09:21 ID:9IEVIKgN0
ギャルになった3人見て「売れないとこんなことまでやらされるの?」ってか
芸能界の恐ろしさを感じたわ
664陽気な名無しさん:2010/11/05(金) 02:10:50 ID:MZ9HYe+A0
ギャルって敗者復活戦としては
なかなかの好待遇だったんじゃないの?
曲も良かったし、レコード何枚か出せてるし。

>「売れないとこんなことまでやらされるの?」

この言葉で連想するのは80年代アイドルでスレチだけど
新井薫子の「OH!新鮮娘」だわ。
665陽気な名無しさん:2010/11/05(金) 02:59:48 ID:tGogJONt0
黒木真由美のケツ振りがスゴイってウチのクラスの一部では好評だったわよ。
元祖ヒトエちゃんって感じで。
666陽気な名無しさん:2010/11/05(金) 04:41:13 ID:fIDQDwjrO
愛称はクロンボ真由美がマミ、石江がミチヨだかミッチで、目黒ひとみがヒーだっけ?
ヒーってw
無理矢理だわww
667陽気な名無しさん:2010/11/05(金) 13:54:38 ID:77UjgYHIO
目黒ひとみっておさつクッキーのCM出てなかったかしら
小林聡美をちょっと可愛くした感じだった庶民派な印象だけど
668陽気な名無しさん:2010/11/05(金) 16:08:58 ID:6olQRfwdO
♪スイートポーテト〜45s〜
上から80・60〜う〜ん……95っ
少しポッチャリ加減かな〜♪

みたいな歌よね?
669陽気な名無しさん:2010/11/05(金) 20:09:14 ID:NFaY3TEs0
目黒だけ芸名だったんだな。ヒ、ヒ〜ッ
670陽気な名無しさん:2010/11/06(土) 14:09:04 ID:75w3vD30O
ヒーより岩崎宏美が後に合格したのにデビューは先越されたのよね
今から思えば宏美っていろんな面で特別扱いだったかも
671陽気な名無しさん:2010/11/06(土) 14:27:24 ID:JRgQVU9lO
悪友の著者スター誕生に、クロンボは、売れると思った。ヒロリンは、見た目パッとしないし、あんなに売れるとは、みたいなこと書いてたわね。あたしもヒロリンがあそこまで売れるとは思わなかったわ。あの顔でアイドルとして売れたのだから。
672陽気な名無しさん:2010/11/06(土) 15:05:58 ID:r2g6/Zkp0
黒んぼが売れる、って思ったところに阿久のセンスのなさが伺えるわw
80年代に入れば売れっ子女性アイドルたちからそっぽ向かれて相手にされなくなるのも納得ね

あ、80年代に阿久が手がけたのって川島恵と小出くらいか(やっぱりw
673陽気な名無しさん:2010/11/06(土) 15:56:03 ID:75w3vD30O
ちょっと誰かひとり大事な方をお忘れじゃないかしら
674陽気な名無しさん:2010/11/06(土) 17:18:26 ID:qPEvt7vG0
>>673
板的にわざと忘れた気がするわ
675陽気な名無しさん:2010/11/06(土) 17:28:44 ID:ek0HyQgk0
>>672
岡本舞子、本田理沙
676陽気な名無しさん:2010/11/06(土) 17:29:55 ID:ek0HyQgk0
徳丸純子も
677陽気な名無しさん:2010/11/06(土) 18:58:09 ID:RObBp+MV0
みなさん見事なくらいB級ばっかりねw
678陽気な名無しさん:2010/11/06(土) 19:11:56 ID:eftHXguo0
作詞家としての才能と
スターを見出す才能とは別なのよね、きっと。
679陽気な名無しさん:2010/11/06(土) 19:14:28 ID:Y15uToKs0
「気絶するほど悩ましい」「闘牛士」「逆光線」
このへんの歌詞もかっこよくって好きだわ
680陽気な名無しさん:2010/11/06(土) 20:42:35 ID:kBhnFryGO
岡本舞子の愛って林檎ですかとファンレターも悪友だけど、両方「死ぬ」って単語が入ってんのよ。やめてほしいわw
681陽気な名無しさん:2010/11/06(土) 20:59:44 ID:jqAeBRP40
>>673
その人ってデビュー曲がそのタイトルとは裏腹に
オリコン最高位が70位(?)だったあの方?
682陽気な名無しさん:2010/11/06(土) 21:25:50 ID:ThL1kHpQ0
ああ、なるほど
683陽気な名無しさん:2010/11/06(土) 21:32:15 ID:Kmxo6zTl0
ルー・フィン・チャウのこと?
684陽気な名無しさん:2010/11/06(土) 22:16:43 ID:1O7prcwVO
阿久さんは80年代のアイドルなら早見優や西村知美、渡辺典子、清水香織とかトシやシブガキ、沖田浩之、90年代は薬師丸ひろ子、本田美奈子にも詞を書いていたわ。当時は松本・売野・秋元が人気だったけど阿久さんの歌詞も好きだったわ
685陽気な名無しさん:2010/11/06(土) 22:21:35 ID:jqAeBRP40
書くだけじゃね。
ヒット曲がないと意味ないわよ。
686陽気な名無しさん:2010/11/06(土) 22:24:54 ID:JRgQVU9lO
ねらわれた少女、あたしは傑作だと思うわ。よくあんなシュールな歌詞を書いたもんだわ。あの不気味なイントロ、テレビのパフォーマンスも忘れられない。
687陽気な名無しさん:2010/11/06(土) 22:26:03 ID:O9LE2T4AO
80年代なら真鍋ちえみの「ねらわれた少女」がいいわ>阿久
タイガースの再結成時のシングルも好きだわ。
688陽気な名無しさん:2010/11/06(土) 22:49:51 ID:No/PzL1a0
阿久さん、あんまり好きじゃなかったわ
超ブスだし
689陽気な名無しさん:2010/11/06(土) 23:55:37 ID:KklBeQyh0
とりあえず、これ聞きなさい。

九重佑三子 - また一人 1971
http://www.youtube.com/watch?v=G2tuyFseQTc
690陽気な名無しさん:2010/11/07(日) 00:21:47 ID:sOtY23xiO
タンポポ版「ホテル・カリフォルニア」に並ぶなかにし礼の原曲毒殺歌謡でしょ
でも伊集院光のオムニバスにこれらと並んで「マグネットジョーに気をつけろ」が入ってるのが解せないわ
691陽気な名無しさん:2010/11/07(日) 08:11:34 ID:A8K6RpA/0
みなさんお詳しいのね
あたしはメジャーどころしか知らないわ
ピンクレディーとかフィンガー5とかだけど、今聞くとすごくかっこいい曲なのね
692陽気な名無しさん:2010/11/07(日) 08:17:47 ID:sOtY23xiO
阿久さんは「等身大」の世界観とかが大嫌いだったのよね
つねに歌い手を大きくみせようみたいなショービズ精神というか
だから聴く人にはリンダ、ピンク、フィンガー5はイカしててシビれちゃうんだと思うわ
693陽気な名無しさん:2010/11/07(日) 08:35:22 ID:0jscbnK9O
岩崎宏美、初期一連のディスコ歌謡は曲もアレンジもカッコイイのよね。でも詞がねぇ…と思ったら阿久さんなのよ。霧のめぐり逢いなんてやっつけ仕事レベル。
694陽気な名無しさん:2010/11/07(日) 08:49:08 ID:yufBArn2O
阿久さんの歌詞がやっつけなら聖子や西野カナは何て表現すればいいのかしら?
695陽気な名無しさん:2010/11/07(日) 09:15:25 ID:zwkLCZwM0
他の分野と比べると女性アイドルはイマイチよね、阿久さん
696陽気な名無しさん:2010/11/07(日) 10:14:42 ID:Y4mho7d3O
>>693
岩崎宏美、
「未来」「ドリーム」は曲・アレンジと神がかっているわ。
そしてそれを楽々と(わたしにはそう見えるわ)歌いこなす
宏美さんの歌唱力もすごい。
697陽気な名無しさん:2010/11/07(日) 11:26:31 ID:tgwNXO8V0
麻丘めぐみ小母さんが昔々に歌ってた唄で、
「もうアナタのモノを離さないワ〜♪」
という歌詞が出て来るのは何というタイトルの流行歌だったのかナッ?
俺の生まれる何十年も前の歌謡曲らしいけどサッ!!!!!!

698陽気な名無しさん:2010/11/07(日) 12:14:51 ID:sOtY23xiO
めぐみちゃんはそんな下品なお歌は歌いませんの
699陽気な名無しさん:2010/11/07(日) 12:54:28 ID:iQN3cbrb0
わたしのわたしの彼は〜 左向き〜
なら、知ってるわw
700陽気な名無しさん:2010/11/07(日) 13:43:00 ID:yufBArn2O
おもしろくないわよ。
701陽気な名無しさん:2010/11/07(日) 17:30:29 ID:41AHpb6IO
宏美ならファンタジーが好きだわ。
出会いまで遡っていく歌詞も好き。
紅白の早巻きVerで知ったからCD買ってガッカリよ。
パピヨンもいいわ〜
702陽気な名無しさん:2010/11/07(日) 20:51:34 ID:38ERT24R0
パピヨンは何でシングルにならなかったのかしら!?
ヒット性の高い名曲よね。
あたしは最近はじめて聴いてびっくりしたわ〜
703陽気な名無しさん:2010/11/07(日) 21:37:13 ID:Y4mho7d3O
なにかのアンケートで、
宏美さんが蝶々を苦手なものとして挙げてたけど、
それとは関係が…なさそうねw

わたしは次の曲の「夏からのメッセージ」が好きだったわ。
やっぱり高音の伸びがすごいのよねぇ
704陽気な名無しさん:2010/11/07(日) 22:21:54 ID:sOtY23xiO
なんかマンコ臭いわよあんた
705陽気な名無しさん:2010/11/07(日) 22:44:30 ID:b0/U7GQX0
岩崎宏美は好きじゃないけど、「未来」のイントロは超アガルわ。
706陽気な名無しさん:2010/11/08(月) 04:06:45 ID:/yGn2xpS0
麻丘めぐみ小母さんが昔々、俺が生まれる何十年も前にに歌ってた唄で、
「♪もしも、あの時アナタに会わなければ、この私はどんな女の子になっていたでしょう・・・
悪い遊び覚えてイケナイ子と〜♪・・・(中略)・・・もうアナタのモノを離さないワ〜♪」
という歌詞が出て来るのは何というタイトルの流行歌だったのかナッ?
俺の生まれる何十年も前の歌謡曲らしいけどサッ!!!!!!


707陽気な名無しさん:2010/11/08(月) 07:37:28 ID:PLUinhlUO
それは「今度は全部見せちゃった」っていうのよ
708陽気な名無しさん:2010/11/08(月) 19:26:13 ID:yfvWikUo0
芽ばえ
709陽気な名無しさん:2010/11/08(月) 20:32:46 ID:0SfNkYEg0
やっぱり言いたくなるわよねw
710陽気な名無しさん:2010/11/08(月) 23:04:44 ID:tY5+s2mqO
風吹ジュンの「二人の舗道」が好きだったわ
最後のほう転調しまくってた記憶だわ
711陽気な名無しさん:2010/11/08(月) 23:16:59 ID:PLUinhlUO
風吹ジュンって浅野ゆう子がよくモノマネしてたわね
あの頃のゆう子って地味に筒美ファミリーに参加しながら
「獄門島」「恋の空中ブランコ」「惑星大戦争」と仕事を選ばぬアグレッシブさが素敵
712陽気な名無しさん:2010/11/08(月) 23:39:12 ID:KHcERlvbO
>>710
ふたりの舗道はテンポあげるとかっこよく聞こえるのよ

>>711
恋の空中ブランコって、林寛子も出てたやつ?
昔マシューが言ってたわw
713陽気な名無しさん:2010/11/08(月) 23:40:51 ID:tY5+s2mqO
ゆう子だったらこの手のスレでは幾度となく書いてるんだけど
「ヴァレンチノインフェルノ」よ
異論は認めないの
「サマーチャンピオン」だとか「沖縄サンバ」だとか
「ストップザカンバセーション」とか認めないの
714陽気な名無しさん:2010/11/09(火) 00:10:02 ID:G2nKxIb0O
解散前のピンクレディーに歌わせても良かったわよね
セールス的には大差なかったかも知れないけどさ
プロ野球ニュースで流れるオーシャンウイスキーのCMで
この曲をバックにプールサイドでもの欲しげにのたうち回るゆう子最高よね
715陽気な名無しさん:2010/11/09(火) 06:40:36 ID:tGlpiz70O
ゆう子がウイスキーのコマーシャルしてた時、二十歳になってたのかしら?
716陽気な名無しさん:2010/11/09(火) 07:36:40 ID:nX4UY+0g0
>>713
うすいのCMで流れてたのを覚えてるわよ
あらやだ、出身地がバレそうね
717陽気な名無しさん:2010/11/09(火) 08:27:02 ID:WyoH3oOu0
浅野ゆう子は「ひとりぼっちの季節」一択だわw
音源がどこにも転がってなくて残念だけど
718陽気な名無しさん:2010/11/09(火) 10:29:46 ID:G2nKxIb0O
あたしは「ムーンライト・タクシー」「ぽつりぽつり」二択かもw

「セクシーバスストップ」は世間じゃ洋楽カバーと間違えられてるっぽいし
「彼」(→例の曲wのパクリ)「太陽のいたずら」「青い経験」のB級時代や
「センチメンタル海岸」「半分愛して」も捨てがたいけど
719陽気な名無しさん:2010/11/09(火) 15:36:10 ID:gfefO9L30
ゆう子は昔獲った杵柄っぽく歌手活動の再開はしないのかしら?
720陽気な名無しさん:2010/11/09(火) 18:34:10 ID:G2nKxIb0O
おちゃらけっぽく田中美佐子とデュエットしたりマッチの「ヨイショ02」でコーラス参加はしてるけどね
乳首隠してお尻丸出しってゆう子がパイオニアかしら
2代目はもちろんあの方だけど
721陽気な名無しさん:2010/11/09(火) 19:04:56 ID:aHbIQCnKi
浅野ゆう子は現役の時の歌唱力がアレだから、今さら歌はないでしょう。
いしだあゆみでさえ歌わないのに…
722陽気な名無しさん:2010/11/09(火) 21:26:41 ID:3wCx5G020
U子がトレンディー女優時代に愛は恋のアペリティフとかいう恥ずかしいタイトルのCD出してたけど
あれは歌ってたんじゃないのよね?
723陽気な名無しさん:2010/11/09(火) 22:50:56 ID:G2nKxIb0O
「恋は愛のアペリティフ」「リーベ」「リュミエール」のBGM系クラシック集ね
曲間ナレーションと脱がなくなった写真集だけよ
でも1曲だけ「シンシア〜あなたに会いたかった」で歌ってるわ
724陽気な名無しさん:2010/11/11(木) 17:02:57 ID:LMuummsf0
秀樹がまた入院。自己管理が今一ね秀樹。
725陽気な名無しさん:2010/11/12(金) 20:47:20 ID:dS2BPhZB0
実年齢60代半ばなんだからしょうがないわよヒデキ
726陽気な名無しさん:2010/11/12(金) 21:01:35 ID:JvMFRGIWO
それは言わないお約束よw
でも秀樹って何だかんだで昔から怪我や病気多いわよね
「寺内貫太郎一家」の骨折も単にドン臭かっただけだったりして
谷口世津って今なにしてんのかしら
一昔前のAVですっぽんぽんのレズシーンしてるらしいけど
727陽気な名無しさん:2010/11/13(土) 21:49:15 ID:0Uzqk2DDO
AV?
ヌード拒否して引退したのに?>谷口世津
728陽気な名無しさん:2010/11/13(土) 22:33:20 ID:Z5/m6WY/O
秀樹って本当はいったい何歳なのよ?(笑)デビューの頃から妙に顔全体がシワっぽかったわよね。まぁ、諸説色々とあるんだろうけど
729陽気な名無しさん:2010/11/13(土) 23:38:49 ID:4sk0TXBx0
カレーのCMで「秀樹、還暦!」って言ってたから、それからの年数足せばいいじゃね?w
730陽気な名無しさん:2010/11/14(日) 22:30:49 ID:Q+qyA+fc0
「硝子坂」の木之内版と高田版の解釈の違いも面白いわ

一応高田版がカバーってことになってるけどリリースが
一ヶ月違いだから実質的には競作みたいなものなのよね
731陽気な名無しさん:2010/11/14(日) 22:56:23 ID:iPPt7fl9O
>>727
私も83年頃のEIGA★NO★TOMOで紹介記事を読んだだけなんだけど
「ホットロード」とかいうドラマ仕立てのイメージものみたい
判別不能ながらレズ絡み中のスチールも載ってたわ


>>729
すべるギャグは飲み屋でやってちょんまげ

>>730
みづえ版硝子坂はアレンジが「愛に走って」をホウフツとさせるわ
732陽気な名無しさん:2010/11/15(月) 04:15:37 ID:kKqHUl5B0
天知真理が大昔に歌ってた流行歌で
「ふたりでイクって素敵なコトね〜♪」
という同時射精の歌詞が出て来たのは
何というタイトルの唄だったのかナッ?

733陽気な名無しさん:2010/11/15(月) 10:11:28 ID:qjXWx/pki
天知なら茂だわね
734陽気な名無しさん:2010/11/15(月) 19:02:10 ID:FknG6cOZO
あらやだ、天地と言えば総子でしょ。
735陽気な名無しさん:2010/11/15(月) 23:15:35 ID:JJoLElRjO
あらやだ、ついでにとんちんかんかと思ったわ
よく昔のヒット曲にまつわるエピソードで
歌手がこんなの歌いたくないってゴネるのを説き伏せて世に出したら大ヒットってのがあるけど
(具体的には「禁じられた恋」「誰も知らない」「たそがれマイラブ」etc.)
今はみんな歌手が自分が歌える範囲だけで満足しちゃうからダメよねぇ
736陽気な名無しさん:2010/11/16(火) 00:15:26 ID:bdwZ1RxF0
>>701
私も「ファンタジー」の歌詞好きだわ。
ラストのリフレインの歌詞

この部屋の窓辺であの人から言われた悲しいサヨナラを
手を振って私もただ好きよと告げていた

のちょっと壊れた感じもいいわ。
737陽気な名無しさん:2010/11/16(火) 00:40:21 ID:IJB4/gKa0
ピチカート5って聞いたけど、
筒美さんやバカラックをリスペクト?
いい加減にしてほしいわ。
そんな器じゃないわ。
738陽気な名無しさん:2010/11/16(火) 06:29:20 ID:bSDmC7MXO
嫌々歌った曲が大ヒットというエピソードは、他に「ブルーライトヨコハマ」「恋の奴隷」などもある。
739陽気な名無しさん:2010/11/16(火) 07:56:46 ID:U17y2u0LO
伊東ゆかりも曲の好き嫌いがはっきりしてたらしいわ。「誰も知らない」も露骨に嫌いって態度に出してたけど、レコーディングは1発OKで京平さんもさすがプロだって感心したらしいわ。
740陽気な名無しさん:2010/11/16(火) 08:08:18 ID:09PGWOc9O
ピチカートはじめ「渋谷系」以降の小西のアレンジって、幼稚園児のお遊戯会みたいだわ。
小西のDJプレイをみるとますますそう思う。
741陽気な名無しさん:2010/11/16(火) 08:34:28 ID:9Ok4uFYWO
でもピチカートは海外で日本がお洒落だというイメージを植え付けてくれた部分は評価するわ。
742陽気な名無しさん:2010/11/16(火) 10:20:30 ID:8jA9fgf00
とりあえず70年代じゃないからここではダウトね
743陽気な名無しさん:2010/11/16(火) 19:44:42 ID:eqQWMuhGO
でもそんなピチカートをリスペクトするすゑ子のフェイバリットが「熱い出来事」だったりするけどねw
744陽気な名無しさん:2010/11/16(火) 20:04:47 ID:rheM2U6eO
岩崎の「ファンタジー」って、あれは〜、のあとの時間が
だんだん今に近づいてくる歌詞が、なんとなく怪談話を思い出して怖かったわ。
745陽気な名無しさん:2010/11/16(火) 20:51:54 ID:IJB4/gKa0
筒美さんはさりげなくパクるけど、
ピチはバカラックそのままなのよ。
あれは戴けない。
746陽気な名無しさん:2010/11/17(水) 21:41:27 ID:xnQFnrbqO
ピチカート小西といえば、小泉のアルバムでシンシアの「純潔」を
一部分モチーフにした曲あったわよね。
そんな「純潔」、インパクト強いわ。
747陽気な名無しさん:2010/11/17(水) 22:25:41 ID:KPoNJFF+O
あたしあのアルバムで電子レンジに猫入れて死なせちゃう歌があるからキライだわ
748陽気な名無しさん:2010/11/17(水) 22:48:44 ID:MvvT4hNd0
スキャンダルによる心労と超過密スケジュールで身体を壊し、引退しようとしていた18歳の南沙織。
だが、新曲「純潔」があまりにも素晴らしい曲なので、この曲を歌いたいと思い
引退を撤回したそうよ。
749陽気な名無しさん:2010/11/18(木) 01:10:01 ID:y9xcLn2YO
確かにスレタイにふさわしい楽曲の一つよね<純潔
80年代に香坂みゆきがモノマネで歌った時にアレンジがタイトになっててかっこよかったわ
あの時のスコアアレンジ誰だったのかしら
750陽気な名無しさん:2010/11/18(木) 22:52:10 ID:XUoQ1l/90
聖子のシンシアをカバーしたテープは商品化してもいいレベルだわ
751陽気な名無しさん:2010/11/18(木) 23:00:01 ID:ep663qHz0
純潔
小岩大臣ねぃ
752陽気な名無しさん:2010/11/18(木) 23:02:37 ID:py47B38X0
スタ誕のコンピでポップコーンの「ブルーロマンス薬局」を
聞いたときにイントロがピチカートっぽいと思ったわ
元ネタが同じってことで済まされるんだろうけど
753陽気な名無しさん:2010/11/19(金) 02:57:58 ID:dXZToerw0
ポップコーンは、早すぎた渋谷系だったのね。
754陽気な名無しさん:2010/11/19(金) 07:04:41 ID:4GAAQzU/O
聖子がテストで歌った「色づく街」良かったわ。また聴きたい。
755陽気な名無しさん:2010/11/19(金) 12:52:54 ID:kstkUHIV0
かつて渋谷系の人らが南沙織の「魚たちはどこへ」をやたらリスペクトしてたんだけど
何度聞いてもどこがそんなにいいのかよくわからなかったわ。
756陽気な名無しさん:2010/11/19(金) 16:10:59 ID:XzSLV0d+0
渋谷系w
757陽気な名無しさん:2010/11/19(金) 17:40:10 ID:9LgzOHa1i
オザケンとか?w
758陽気な名無しさん:2010/11/19(金) 17:58:35 ID:cpR2k8Bb0
沙織は「ひとかけらの純情」もかっこいいわ。
いま聴いても胸がキュンキュンするの。
759陽気な名無しさん:2010/11/19(金) 18:53:14 ID:LgrWLpBoO
「Where did fish go?」とかいう英語タイトルが良かったわ<魚たち
魚=失った若さとか愛したオトコに置き換えるとお釜心にキュンとくるかもよ
760陽気な名無しさん:2010/11/19(金) 19:03:35 ID:4mdfVL5u0
>>758
あ〜あたしも好きよ〜。
沙織の曲で一番好きかも知れないわ。

いつも雨降りな所とか
お茶を入れるぎこちない手つきとか
辛そうなさよならとか


聞きたくなってきたわw
761陽気な名無しさん:2010/11/19(金) 20:00:48 ID:cpR2k8Bb0
あと、1番2番の後に 何も実らずに〜 って違うメロディーが出てきて
子供心になんかかっこい〜!って思ってたわw

ブリッジっていうのかしら?今ではめずらしくないけど
当時の歌謡曲では初の試みじゃないかしら。

エロい人教えて。
762陽気な名無しさん:2010/11/19(金) 20:42:18 ID:JKjTbEVY0
「ひとかけらの純情」も好きだけど「バラのかげり」も好きだわ

特に2番で♪私悔やまないぃぃいい〜〜って壊れるところが
763陽気な名無しさん:2010/11/19(金) 20:47:54 ID:/Cy0xOoV0
アキコ•ワダのバイバイアダム、ボーイアンドガールがかっこいいのよ。
764陽気な名無しさん:2010/11/19(金) 21:09:26 ID:9LgzOHa1i
>>761
コーダかしら
765陽気な名無しさん:2010/11/19(金) 21:25:24 ID:4c25RKHKO
>>758
あの歌を聞くと本当に好きだった人のことを思い出して
今でも泣いてしまうわ。
766陽気な名無しさん:2010/11/19(金) 21:27:30 ID:V//q6vE20
>>763
それも渋谷系ブームの頃に散々言われてたわよ
767陽気な名無しさん:2010/11/19(金) 21:43:20 ID:m+UjKJC0O
>>755
「魚たちはどこへ」って前奏以外、常にボーカルかコーラスがあるし、
全く無駄がないメロディーって感じだわ。
768陽気な名無しさん:2010/11/19(金) 21:46:37 ID:QjudeWlP0
>>762
いつの日か艶やかに現れてみせるわ
気にせずにどうぞ消えてあなた

オカマ心を揺さぶる歌詞だわね。
イントロは「タモリ倶楽部」っぽいけどwエンディングの最後の最後で壊れていくフレーズも圧巻よ。
769陽気な名無しさん:2010/11/19(金) 22:17:16 ID:cpR2k8Bb0
小西康陽と京平さんの対談かなんかで
小西が「魚たちはどこへ」がいいって言ったら
「あー、あの出来損ないの曲ね」って答えたらしいわね。
あたしも好きなんだけど、何が出来損ないなのかよくわからないわー。
770陽気な名無しさん:2010/11/19(金) 22:22:40 ID:V//q6vE20
京平さんは自画自賛をしない人だから
771陽気な名無しさん:2010/11/19(金) 22:28:36 ID:m+UjKJC0O
筒美さんはいい曲と言われても、ヒットしなきゃ
意味がないと思ってる感じね。
B面(もしくはアルバム曲)はA面になりそこねた
ボツ曲って自意識があるんじゃないかしら。
照れもあるんでしょうけど、崇高な方ね。

本当のところは知らないけど。
772陽気な名無しさん:2010/11/19(金) 22:30:38 ID:JKjTbEVY0
>>768
♪してきたことに後ろめたさはないの
って歌詞も多くを語ってない分深読みできるわよね

その次の「夏の感情」は小坪でのハッテンソングだとか
なんとかって言われてるけど個人的にはイマイチだわ
773陽気な名無しさん:2010/11/19(金) 23:35:16 ID:SqqegzHM0
有馬ー筒美作品はすべていいわね。「Ms.」は応援してきた
ファンにケンカ売ってるけどw
774陽気な名無しさん:2010/11/20(土) 00:15:49 ID:RFbKgvbA0
沙織LPの「シンプルシティー」がシングルカットされてもよかったわ。
775陽気な名無しさん:2010/11/20(土) 00:32:23 ID:xoE8H66sO
「Ms.」は今聴くとホントにいい曲だと思うけど78年のはなむけシングルにしては地味よね
「微笑がえし」が強烈過ぎたせいもあるんだけどw
京平さんも「リップスティック」「シンデレラハネムーン」「グッドラック」etc.で魂吸い取られてたのかしら
776陽気な名無しさん:2010/11/20(土) 07:05:38 ID:TMPud4PgO
Ms.は、なんだか聖子っぽい曲よね。特に間奏なんてモロに聖子よ。
777陽気な名無しさん:2010/11/20(土) 08:59:13 ID:xoE8H66sO
たぶん松原正樹がギターソロやってんじゃないかしら
そういえばカップリングは大村さんとごく初期の顔合せってのも奇遇かも
処女を「おとめ」って読ませるのは三田寛子より先よね
これも酒井姐さんの差し金だったのかしら…
最近大嫌いだった「ゆれる午後」の心境がわかるわ…どんだけ好きな相手でもやっぱり飽きがくるのよねぇ
778陽気な名無しさん:2010/11/22(月) 00:34:47 ID:51ETiDJx0
チャンネル銀河ってとこでNHKの古い番組をよくやってるんだけど、
偶然、森昌子のビッグショーを見たの。20歳の頃だから78年くらいね。
「涙の桟橋」を泣きながら歌ったのがラストだったんだけど、昌子の好きな「涙の連絡船」を書いた市川昭介の曲のせいか
めっちゃくちゃ力んじゃって、「行か〜ないで」の裏声割れまくってたわ。
何年か後に大人になって歌った「涙の桟橋」はしっとりして良かった気がするんだけどね。

で、どういうわけかこの番組のゲストが川谷拓三で、もうめっちゃくちゃ可愛かったのよ!
脱ぎもしないでヘラヘラしてるだけだったけど、十分オカズになるほどw

激しくチラ裏でごめんなさい
779陽気な名無しさん:2010/11/26(金) 17:04:28 ID:sE7dPdeP0
70年代女性アイドルトップ3

70年 1.藤圭子 2.いしだあゆみ 3.辺見マリ
71年 1.小柳ルミ子 2.南沙織 3.いしだあゆみ
72年 1.天地真理 2.小柳ルミ子 3.南沙織
73年 1.天地真理 2.アグネス・チャン 3.麻丘めぐみ
74年 1.山口百恵 2.アグネス・チャン 3.天地真理
75年 1.桜田淳子 2.山口百恵 3.アグネス・チャン
76年 1.山口百恵 2.桜田淳子 3.岩崎宏美
77年 1.ピンク・レディー 2.山口百恵 3.キャンディーズ
78年 1.ピンク・レディー 2.山口百恵 3.岩崎宏美
79年 1.山口百恵 2.榊原郁恵 3.ピンク・レディー
780陽気な名無しさん:2010/11/26(金) 20:12:22 ID:jTdvsqO9O
これ、一体何のベストスリー?
781陽気な名無しさん:2010/11/26(金) 20:13:44 ID:F39T3Dk30
ときどき現れるキチガイだから気にしないでいいわよ
782陽気な名無しさん:2010/11/26(金) 20:32:11 ID:vq0Bnei/0
明星の人気投票かしら?
でもピンクは1位ないわね。
783陽気な名無しさん:2010/11/26(金) 23:09:25 ID:YZwScOnU0
男女混ぜるとどうなのかしら
784陽気な名無しさん:2010/11/26(金) 23:57:20 ID:B2efGzry0
男女混成のランキングなんて、あったの?
785陽気な名無しさん:2010/11/27(土) 00:43:22 ID:nH2A5rpt0
分ける意味が分からないのよ。
歌謡番組のカウントダウンもので男女別に集計したものなんてないでしょ?
雑誌は特別なのかしら
786陽気な名無しさん:2010/11/27(土) 01:57:02 ID:hwHkNE3dO
雑誌は読者サービスしとかないと売上に響くからね〜
でも70年代中期の平凡や明星ってやたらベイシティローラーズ関連の記事が多かったわ
787陽気な名無しさん:2010/11/27(土) 04:17:25 ID:PvCj6kt6O
>>755
あなたメロディと歌詞だけしか聞いてないでしょう?
あの曲はアレンジが良いのよ。
788陽気な名無しさん:2010/11/27(土) 16:49:15 ID:3fgsR8d/O
早春の港、岩崎宏美がカバーしてたのね知らなんだわ
聴いてみたいわよ
789陽気な名無しさん:2010/11/27(土) 17:51:35 ID:WJPeYmCL0
ヒロリンの「早春の港」アジアンテイストでなかなか良いわよ。
ただ「好きともいわないし」の「すうーき」が気になるけど。
あと、この曲のヒロリンの解説「シンシアと並んだ写真、真ん中分けストレートヘアのシンシアよりも
顔の三分の一を前髪で隠している私のほうが顔が大きかった」には笑ったわ。
790陽気な名無しさん:2010/11/27(土) 22:54:54 ID:hwHkNE3dO
京平さんとしては沙織への連続提供最終作「想い出通り」が75年4月21日、
宏美のデビュー曲「二重唱」が4月25日で見事に乗り換え時期に当たるわねw
ブスでも多少なりとも新鮮な方が良かったのかしら
791陽気な名無しさん:2010/11/27(土) 23:16:45 ID:MukEnvh9O
>>786
明星に載ってたレスリーのビキニのもっこりで抜いたわ。
レスリーってバイをカミングアウトしたわよね。
792陽気な名無しさん:2010/11/28(日) 13:40:10 ID:eGbzBfCU0
>>768
> イントロは「タモリ倶楽部」っぽいけどw
今年一番笑ったかもしれない凄い指摘! いいセンスね。

>>791
応募者全プレのタータン定期入れだか、
わくわくしながら申し込んだわ。
郷ひろみもBCRのカバーをシングルで出してたわよね。
ピンク・レディー版のアルバム訳詞のほうが
主メロ以外にも詞をあてたり丁寧で出来がよかったわ。
793陽気な名無しさん:2010/11/28(日) 15:02:23 ID:pD6/Bk1u0
南沙織の哀愁のページを小川知子がカバー。
794陽気な名無しさん:2010/11/28(日) 17:25:28 ID:uiajzYnt0
ツベでギンザNowの高画質がたくさん出てるけど
お笑い2人組の人が出してるのかしら?
すごい貴重映像だわ。
795陽気な名無しさん:2010/11/28(日) 19:50:34 ID:sGQDx5hV0
>>793
ほんとね。いい曲だわ
http://www.youtube.com/watch?v=kXtMmilriUc
796陽気な名無しさん:2010/11/28(日) 19:54:37 ID:0tW1uVaeO
知子先生の哀愁のページは、いまいちね。あれは、18才の沙織だからこその楽曲。当時、あのような洗練されたバラードをアイドルが歌うのは異例、しかも喪失感漂う歌詞、何より黒バックの物憂げなジャケが衝撃的。
797陽気な名無しさん:2010/11/29(月) 00:12:51 ID:8sKTiIeL0
>>795親父いいわ。
798陽気な名無しさん:2010/11/29(月) 00:53:15 ID:X5l/pM2T0
>>795
相変わらずこの人のセンスってぶっ飛んでいて最高だわ。
799陽気な名無しさん:2010/11/29(月) 01:27:57 ID:rFn052p00
>>795
なにげに上半身脱いでない?w
800陽気な名無しさん:2010/11/29(月) 03:30:45 ID:H2a40BpO0
>>105 すっかり忘れてたのに、思い出させてくれてありがとう。
「霊感ヤマカン第六感」のオープニング曲を二十数年ぶりにyoutubeで聴いたけど、これは魅惑的だわ。
好きな曲だった「大岡越前」も同じ作曲家の山下毅雄って知ったわ。
「パネルアタック25」や「タイムショック」「ルパン三世」も手がけてて、なかなかやり手だったのね。
歌謡曲じゃないけど、他に書くところがないから見逃してね。
801陽気な名無しさん:2010/11/29(月) 03:52:47 ID:Oz+6e1j20
>>795
いい曲ねぇ。
802陽気な名無しさん:2010/11/30(火) 00:33:50 ID:xhMTmh9AO
知子の京平作品は少ないけど名曲揃いよね
安井さんの詞も含めて「ごめんなさい」が一番好きなんだけど
年食ってくると「愛こそいちずに」の枯れた感じも好きになってきたわ
803陽気な名無しさん:2010/11/30(火) 01:14:07 ID:/UI2xwf80
こないだNHKの深夜ラジオで聴いて衝撃的だったわ〜

由紀さおり 手紙
ttp://www.youtube.com/watch?v=bRdYdsLR0S4&feature=related
804陽気な名無しさん:2010/11/30(火) 01:22:02 ID:pkkVc2yc0
>>795
改めていい歌だわ。

805陽気な名無しさん:2010/11/30(火) 01:29:12 ID:CvcYJKEb0
お花畑バスター最新替え歌「おどるオッペケペー」
http://www.youtube.com/watch?v=NBj3wcTryVk
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12888451

旧作↓

極左長官ヨシト(宇宙戦艦ヤマト)
http://www.youtube.com/watch?v=094nuHA4mv4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12841552

ハンギャクベル(ジングルベル)
http://www.youtube.com/watch?v=ZqzPd5yTdj4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12700225

赤旗の健忘長官(赤鼻のトナカイ)
http://www.youtube.com/watch?v=i0HFLHDRQ1o
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12682961

あわてんぼうの健忘長官(あわてんぼうのサンタクロース)
http://www.youtube.com/watch?v=piCmJLHPSDc
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12657130

売国進軍歌(愛馬進軍歌)
http://www.youtube.com/watch?v=O5J439MP1O8
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12356481
806陽気な名無しさん:2010/11/30(火) 01:32:21 ID:K07r1Kel0
これらは70年代歌謡曲なのかしら?
807陽気な名無しさん:2010/11/30(火) 01:38:02 ID:Fv57ml/fO
>>803
昔のヒット曲はムードがあるというか色っぽいですね
808陽気な名無しさん:2010/11/30(火) 01:52:58 ID:/UI2xwf80
809陽気な名無しさん:2010/11/30(火) 09:37:17 ID:iAwWovvV0
>>808
デビュー当時からこの天真爛漫さを出していれば、違った売れ方になって今も残れたかも知れないわねw
今でも当時稼いだお金が残ってるっていうから心配しないけどw
810陽気な名無しさん:2010/11/30(火) 12:22:41 ID:SkBG8qvR0
>>808
811陽気な名無しさん:2010/12/01(水) 10:14:25 ID:I1M0RtSp0
>>795
70年代の曲を聴いてる棺おけに片足突っ込んだホモ爺www

検索ID:sGQDx5hV0
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=gaysaloon&id=sGQDx5hV0
812陽気な名無しさん:2010/12/01(水) 18:42:08 ID:lil81r6t0
>>795組合員さん乙。
813陽気な名無しさん:2010/12/01(水) 21:52:18 ID:yfoZVhT/0
>>811
>>812
その方を貶めるのはあたしが許さないわよ
814陽気な名無しさん:2010/12/01(水) 23:32:38 ID:lil81r6t0
えッ? もしかしてpink69homosexualご本人さん降臨???
815陽気な名無しさん:2010/12/01(水) 23:38:38 ID:+NLfdHLP0
>>811
あなたにはお仕置きが必要ね
816陽気な名無しさん:2010/12/01(水) 23:54:12 ID:cg0Qkz9l0
ていうか>>811が何を言いたいのか分からないわ
817陽気な名無しさん:2010/12/02(木) 07:43:33 ID:SwPEzM+b0
ホンマや。
818陽気な名無しさん:2010/12/02(木) 23:20:44 ID:SwPEzM+b0
この前ラジオで聞いたわ、徳久広司「大糸線」いい歌ね。

http://www.youtube.com/watch?v=L_QQj40tOT4
819陽気な名無しさん:2010/12/03(金) 09:10:35 ID:4roPMQMS0
>>818
泣かせるわぁ。
徳久広司は演歌を巻き舌で歌う人かと思っていたけど、こんな歌い方もするのね。
囁くような出だしと叫びだすようなサビのメリハリが効いて聴きやすい。

この動画の雪景色もあたしの故郷を思い出させて泣けるわ〜♪
哀しみ本線系の出身なのw
820陽気な名無しさん:2010/12/03(金) 09:18:00 ID:d+J69mX00
徳久広司さんはルミ子の「桜前線」も作ってるのね。
あれもいいわ。
821陽気な名無しさん:2010/12/03(金) 15:38:15 ID:HrDtS3tAO
浜圭介とか中村泰士も元歌手だけにセルフカバー味があるわね
京平さんはサウンド指向だからメロディーだけ抜き出して善し悪しを語りにくいかも
822陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 07:38:33 ID:Hw824H8j0
倉田まり子の「さよならレイニーステーション」が好きだったわ。
1980年リリースだし、歌謡曲って感じじゃないけど
70年代アイドルって歌がしっかりしてる人が多くていいわ。

http://www.youtube.com/watch?v=S8-39h6uz4Y
823陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 08:30:57 ID:vTTiEePf0
大滝裕子「ミリオンキス」もここでいいかしら?
824陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 09:11:12 ID:K94ifvP10
俺が生まれる何十年も前に流行ってた麻丘めぐみ婆さんの歌で、
「私は右付き、すれ違い〜、意地悪、いじわるなの〜♪、...(中略)...、
私の私の彼は左反り〜♪」といった歌詞の歌謡曲は何というタイトルだったかナッ?
825陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 09:11:47 ID:/slZxApTO
入れてもいいけど奈保子の「ハリケーン・キッド」と双子みたいだわ
79年〜80年あたりって怒濤の馬飼野康二ラッシュよね
「薔薇は美しく散る」「青春プラスアルファ」「ルフラン」「ときめきの二人」「一千一秒物語」「夏に抱かれて」「マイ・ジュエリーラブ」そしてThe Ladies「ワン・モア・チャンス」w
826陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 20:33:19 ID:KuZIU/GhO
まかいのさんの曲って、派手で暑苦しいところが好き。
827陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 21:19:47 ID:Pd3tejJqO
>>825
郁恵の「青春気流」と真子の「ワンダーブギ」も入れてあげて w
828陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 23:14:42 ID:1HIF4Jtk0
岩崎宏美なら「万華鏡」でしょ。
あと河合奈保子の初期の一連。
あたしのベストワンはキャンディーズの「哀愁のシンフォニー」だわw
829陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 23:31:43 ID:Hw824H8j0
「哀愁のシンフォニー」は魔界野さんって編曲のみよね。
イントロのダバダーダバダーのとこで
ミキちゃんが最初のダバダーをやってたから
シングル曲でミキちゃん初のソロパートだわって
喜んでたわ、私。
830陽気な名無しさん:2010/12/05(日) 01:02:24 ID:tjCY0bOe0
>>825
「ときめきの二人」好きだわ。元うたは何?
831陽気な名無しさん:2010/12/09(木) 23:23:29 ID:sYjNibFRO
イントロはパッへルベルのカノンを早回ししたみたいよね
鐘の音とか全面に流れるストリングスとかコテコテで大好きw
哲平の歌ってなんとなくどれも氷川きよしに歌わせたいわ
832陽気な名無しさん:2010/12/10(金) 00:35:08 ID:3XGa/Zny0
73年〜74年は、めぐみ>沙織>ルミ子の感があったわね
833陽気な名無しさん:2010/12/10(金) 15:49:03 ID:+rZ9EO400
五十嵐夕紀ベスト、絶賛大ヒット 発売中
834陽気な名無しさん:2010/12/10(金) 19:42:35 ID:GORrVYSeO
平山姐さんの「愛の戯れ」ゴージャスなフィラデルフィアサウンドでため息がでるほどの名曲ね。
835陽気な名無しさん:2010/12/13(月) 21:13:16 ID:t02CUeHeO
>>834
京平さん自身のアレンジじゃないけど「MIKI WORLD」に入ってる
「首飾り」「パーティーの女王」もため息ゴージャスよね
♪足を舐めないで〜って吐き捨てるように歌う三紀に乾杯

>>827
今日HEY HEY HEYで久しぶりに歌ってたわね
いい意味でこの下世話感は馬飼野さんならではだと思ったw
836陽気な名無しさん:2010/12/14(火) 20:45:00 ID:bUvy05bf0
筒美さんって若い頃から可愛い顔してるから、
オカマのプロデューサーあたりから、絶対掘られてると思うわ。
837陽気な名無しさん:2010/12/14(火) 23:16:48 ID:yID4LjI10
>>836
ホモ受けしなすぎるのもいいとこw
ご本人ご覧になったことがあって?
838陽気な名無しさん:2010/12/15(水) 07:06:09 ID:veb0D15oO
喋り方は美川姐さんみたいね。顔は草履だし。筒美先生。
839陽気な名無しさん:2010/12/15(水) 08:06:28 ID:IFuI9CAgO
確かに美川姐みたいに粘っこいけどあそこまでアバずれてないわよw
可愛くてゲイ受けしそうなのは昔の水谷公生じゃないかしら
840陽気な名無しさん:2010/12/15(水) 12:20:35 ID:ywEGj8O80
>>836酒井さん、ジャニーさんあたり?
841陽気な名無しさん:2010/12/15(水) 12:26:05 ID:ywEGj8O80
>>838
>>839
相方橋本淳さんも筒美さん同様、喋り方美川姐さんよね。
842陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 19:37:38 ID:nVAoTBh2O
筒美さん以上にメディアに出てこないヒトを出されてもw
BRIOのインタビューで拝見した時はお肌のノリが気になったわ…

ロックンロール歌謡曲の分野では井上忠夫の方が面白いかも知れないわね
843陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 22:44:19 ID:M+MSwU570
橋本さんってとってもマッタリ系よ。
大ちゃんは青江さんの「女から男への手紙」がいいわ。
844陽気な名無しさん:2010/12/18(土) 19:15:24 ID:R9nDhXeWO
井上さんってヒット曲で思い付くのアグネスとフィンガー5?
新御三家とか百恵・淳子にシングルで起用されなかったわね…
京平さんや都倉さんあたりだとコンペなんてスルーよね
845陽気な名無しさん:2010/12/19(日) 00:02:58 ID:HXoOnjCM0
井上さん、売れてなくてもいい歌あるのよ。

湯原昌幸「北の盛り場」
森昌子「恋ひとつ雪景色」
にしきのあきら「花の唄」
846陽気な名無しさん:2010/12/19(日) 01:50:36 ID:q29O68i2O
先日のぴったんこカンカンの石川ひとみと太田裕美
曲の良さは言うまでもないけど、ご本人達の歌唱力も全然衰えてなかったのにビックリしたわ
それにベテラン歌手によくある変に崩した様な歌い方もしてなくて、ホントに良かったわ
847陽気な名無しさん:2010/12/25(土) 02:24:37 ID:J7snKjdbO
石川ひとみ、キライじゃないけど「まちぶせ」出す以前からクサい歌い方が敬遠されてたわ
「オリーブの栞」がアクメMAXじゃないかしら
って、これも馬飼野康二エキサイトシリーズだったわ
848陽気な名無しさん:2010/12/25(土) 03:19:46 ID:9d2ngyLe0
とにかくすげぇ女よ。
あらくれ男の匂いを嗅ぐ女ってどうよw
今の時代にこんなことしたら生きて帰れないわよww

ヒッチハイク あきいずみ
http://www.youtube.com/watch?v=bAQf2pjJxHo&feature=related
849陽気な名無しさん:2010/12/25(土) 08:43:58 ID:C2kSKz520
ひろせのりこ 「愛は1/2」

http://www.youtube.com/watch?v=-tkcnezeW_4
850陽気な名無しさん:2010/12/27(月) 19:19:48 ID:T0xFdohQO
>>848
少なくとも旅行目的でないことは確かよね
阿久先生はあきいずみに何を期待して詞を提供したのかしら
851陽気な名無しさん:2010/12/27(月) 19:26:21 ID:nkI7+8mYO
第2のリンダよ
852陽気な名無しさん:2010/12/27(月) 19:27:06 ID:BElCm6eMi
あたしもそう思ったわ
853陽気な名無しさん:2010/12/27(月) 20:16:37 ID:T0xFdohQO
歌い方は確かにそうなんだけど、
リンダといずみじゃヒルトンと喜楽会館くらい差があるように思うの
854陽気な名無しさん:2010/12/27(月) 23:49:52 ID:Mxq1ujUX0
どういう比較なのよwww
855陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 01:55:46 ID:F9oW/b3/O
ザーメン臭さの違いに決まってるじゃないw
しかもあらくれ男のなんて相当キツそう


原あつこは存在自体が放送禁止レベルだわ
856陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 18:10:59 ID:PdLouMn10
あなたしか見えない   伊東ゆかり
http://www.youtube.com/watch?v=Wjp2SzX0y3w

これは確実に原曲を超えてるわ!
857陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 18:33:39 ID:fE3CcBzxi
有名だわね。
では皆様、良いお年を!
858陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 01:31:43 ID:0VQr1WHS0
近田春夫『ロキシーの夜』
松任谷正隆『タバコを消して』
いしだあゆみ『六本木ララバイ』
太田裕美『恋愛遊戯』
原田真二『シャドー・ボクサー』
'77って、信じられない…。
859陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 11:01:07 ID:lneoy1AXO
何が信じられないのよ?w
「恋愛遊戯」はよくシングルにしたわよね。
860陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 23:42:23 ID:WwpevR+g0
牧葉ユミのベストCDって出てないのかしら?
861陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 11:07:04 ID:UnRBxhLg0
>>860
ないのよ〜
あたしもほしいんだけど
862陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 16:25:12 ID:DMTroubP0
牧葉ユミいいわね。
ベンチャーズ歌謡。
863陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 16:28:00 ID:TGwIf56K0
紙ふうせんの「冬が来る前に」
ただのフォークだと思ってたんだけど、最近聞いたら歌詞に不似合いなヘビーなアレンジがかっこ良くって参ったわ
864陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 17:22:31 ID:EJ9ptu0a0
>>860
Hotwaxで出して欲しいわよね
865陽気な名無しさん:2011/01/03(月) 19:57:43 ID:IJ8WQBxb0
小山ルミのベストが新星堂から出てるわね。
牧葉ユミも出るかしら?
866陽気な名無しさん:2011/01/05(水) 20:42:55 ID:Psmgy8ck0
残念だけど小山ルミのほうがメジャーだわね
867陽気な名無しさん:2011/01/07(金) 02:02:57 ID:04CI9s3a0
あの頃、牧葉ユミ、石田ゆり、小川知子が似てて区別つかなかったわ。
868陽気な名無しさん:2011/01/08(土) 02:00:46 ID:leLFWXDN0
>>859
色々あった年なのです…。婆の回想、説明不足だったわね…。
つまんない話よ、聞く?(by根本敬) 
太田裕美、あの舌足らずがイイのよ。B面の『心象風景』も良いわ〜。

知子ちゃん『若草の頃』可憐。
ビジュアルと内面の変貌に腰抜かしたのは、
北極和泉雅子ちゃんと知子ちゃんね。今はどうだか。
869陽気な名無しさん:2011/01/08(土) 07:19:49 ID:Q+Cth/4Q0
46 名前:陽気な名無しさん :
天地真理ばあさんが昔々に歌ってた流行歌で、
「あなた〜を待つの、ペニスケース、木立のなか残る白い朝マラ〜♪」
とかいう歌詞が出て来るのは、なんというタイトルの唄なのかナッ?


870陽気な名無しさん:2011/01/08(土) 08:42:00 ID:7BhGyOYq0
恋する朝立ち
871陽気な名無し:2011/01/09(日) 16:15:02 ID:qE2cPjLU0
加瀬邦彦と安井かずみは?
872陽気な名無しさん:2011/01/10(月) 19:14:25 ID:a56BML3g0
>>867ピーターも。
873陽気な名無しさん:2011/01/12(水) 18:38:51 ID:tgz7mzTW0
70年代と言えば、村祭りモノよね。
赤い花まつり、祭りの思い出、あなたと私の村祭り、初恋、お祭りの夜・・・

当時のラブ・アフェアーは、村祭りで繰り広げらっれていたということかしら?
その後ディスコとか、クラブとかに変遷するのよね。
874陽気な名無しさん:2011/01/14(金) 21:50:53 ID:YHaRuP590
新沼謙治「村祭りの前に」もよろ。
875陽気な名無しさん:2011/01/20(木) 11:09:19 ID:XP/FBkcV0
あげ
876陽気な名無しさん:2011/01/21(金) 22:47:06 ID:RCnZM/Rh0
ソニーのOMFに70年代アイドルグループコンピがキタわ!
ラブリーズ、チェリーズ、ドレミファン。Z

チェリーズはRVC時代のみね・・。ポリドール時代の「翔べ翔べ」とかも
聞きたかったわ・・。
ドレミファンはRacco組がカバーした「WATASHI半人前」のオリジナルね。
877陽気な名無しさん:2011/01/21(金) 22:49:08 ID:psFSEAMe0
カルトグループだらけね
知らないわ
878陽気な名無しさん:2011/01/21(金) 22:54:42 ID:RCnZM/Rh0
>>876
訂正。
「わたし半人前」のオリジナルは渚まゆみって人みたい。
ドレミファンもカバーだったのね。
879陽気な名無しさん:2011/01/21(金) 23:43:38 ID:UIq/xAmO0
>>876今一食指が動かないラインナップね。
880陽気な名無しさん:2011/01/21(金) 23:56:15 ID:7gmE7JwB0
チェリーズの矛盾一度聞きたいわ〜
881陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 10:29:13 ID:z0DjRVxD0
わたしも>>876に心魅かれないわ
882陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 10:47:55 ID:q7np3Ym4O
チェリーズの翔べ翔べが無いならいらないわ…>OMF
883陽気な名無しさん:2011/01/31(月) 00:24:50 ID:TEe7gGEZO
そういえばチェリーズのユミってオリコンに毒舌エッセイ連載してなかったかしら
884陽気な名無しさん:2011/01/31(月) 05:10:49 ID:mMNMIYiD0
>>876こう言う不人気なの買っておくと後々奥で高く売れるんじゃないの?私は買わないけど。
885陽気な名無しさん:2011/01/31(月) 13:52:51 ID:110Rof270
つベにも上がって無い音源だから聞きたいわ
886陽気な名無しさん:2011/02/01(火) 03:31:14 ID:iJsqWVKyO
「紅すずらんの伝説」は当時ラジオでわりと流れてたわよ
おそらく平尾さんはアイドルを華々しく売ろうとか頭にないんでしょうねw
887陽気な名無しさん:2011/02/01(火) 10:14:34 ID:uDXjqHTh0
>>882
名曲だよね
888陽気な名無しさん:2011/02/01(火) 20:21:47 ID:sYJzgXOI0
宮本典子のエピローグってダイアナ・ロスのTouch Me in the Morningそっくりね
889陽気な名無しさん:2011/02/01(火) 21:01:37 ID:iJsqWVKyO
聖子の「雛菊の地平線」の歌い出しが似てるのよね<エピローグ
大江千里が宮本典子を愛聴してたとは考えづらいんだけど
890陽気な名無しさん:2011/02/01(火) 22:06:55 ID:sYJzgXOI0
>>889
それはたまたまよ
時代もジャンルもぜんぜん違うじゃない
和製R&B歌唱法でガンクロチリチリパーマ宮本デビュー曲と
当時R&Bの女王的存在だったダイアナの1973年大ヒット曲との相違性を言ってるの
ワールドワイドな視点でね
891陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 00:55:34 ID:aAj1CXfE0
奥村チヨ婆さんだったが、オレの生まれる何十年も前に歌ってた流行歌で、
「嘘でもイイから〜♪、チンコに塗って〜、チンコに塗って〜、たまにはヒナサキ〜グリグリしてネ〜♪」
とかいう歌詞が出て来るのは、なんというタイトルの唄だったのかナッ?

892陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 01:04:55 ID:aAj1CXfE0
9 名前:陽気な名無しさん :

奥村チヨ婆さんだったと思うけど、オレの生まれる何十年も前に唄ってた流行歌で、
「嘘でもイイから〜♪、チンコに塗って〜、チンコに塗って〜、たまにはヒナサキ〜、グリグリしてネ〜♪」
とかいう歌詞が出て来るのは、なんというタイトルの唄だったのかナッ?



893陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 01:34:51 ID:9wLioreN0
嘘でもいいから(1970年) 作詞 川内 康範  作曲 筒美京平
894陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 02:59:05 ID:sU8fYQzRO
チヨってベスト出す度に中途半端に初CD化が混じっててイラつくんだけど
やっぱり全音源コンプリートとかって至難の技よね
レコード会社だけで東芝・ワーナー・徳間・ビクター・東芝とジプシー状態だし
アポロン用カセット音源もうじゃうじゃあるし
しかもちあきなおみみたいに名曲の類が少ないから需要もなさそう
895陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 08:45:23 ID:kNmDmfGV0
チヨ、男運が悪いのよ、きっとw
てか誰とでも寝ちゃうイメージがあるわw
896陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 11:42:50 ID:3zOgneWP0
ヒット曲多いし、実は歌唱力もかなりのもの。
音域も広いしね、チヨ。
でもサービス精神が旺盛すぎて、例の悩殺小唄唱法になってしまうので
評価がいまいちなのよ。
ジロー、北国、恋3部作、中途半端、嘘でも、甘い、終着駅、引き潮、
などヒットした名曲たくさん。
男運は、最終的には、良かったんじゃないかしら。
売れっ子作曲家と結婚して美容だけに気をつかってベンツに乗って優雅な生活。
897陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 13:52:58 ID:zj7fUk37i
悩殺小唄、言い得て妙だわw
姐さんさすがよ
898陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 14:05:01 ID:kNkEZvZK0
チヨ、ジュン、知子、東芝三人娘みんな子どもいないの?
899陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 16:09:47 ID:df1R3yhE0
言われてみれば、東芝3人娘に限らず、60年代末期に活躍したこの年代の女性歌手って、
子供いない人が多いわね。他にも、なおみ、あゆみ、さおり、ピンキー、とか。
そもそもまともに結婚が続かないのが多いし、とても育児なんてするようなタイプ
がいないわw。The芸能人よ。
900陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 16:33:16 ID:3WFdGxu30
口に出すのは ルル♪  恥ずかしいから ルル♪
凄い歌詞だわwww
めぐみってHソング多くない? 白い部屋とかも凄いわ
901陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 18:04:18 ID:HRImR6Qj0
大事にしてね♪大事にしてね♪
アンアン二人の考えることはひとつ♪
男の子にすればなんでもないことが 女の子にすれば一番大切よ
こんな気持ち初めてなの 恥ずかしいわとっても♪

ホント恥ずかしいw
「ひと夏の経験」とあんまり変わらないじゃないw
902陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 18:58:00 ID:6rqhQZclO
>>900-901
考えすぎよ www

それに、「ときめき」の歌詞カードには"アンアン"じゃなくて"ああ"になってるわ w
903陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 20:01:23 ID:3WFdGxu30
「森を駈ける恋人たち」なんて青姦願望のマンコ妄想ソングじゃないwww
でも半音アップしていくアレンジがカッコいい曲と思うわ
誘われてフラミンゴ ファンタジーとかやっぱり京平先生は天才!
904陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 20:15:27 ID:c94Cn7CtO
白い部屋は猿のせんずり状態の乙女の曲かしら?
905陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 20:22:09 ID:32LbAecIO
>>903

当時は半音アップしていくアレンジが好きだったのよ。京平さん。
恋のレッスンや帰らない恋、みんなそうじゃない。
906陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 21:19:16 ID:sU8fYQzRO
「誘われてフラメンコ」は転調また転調でミュージシャン泣かせだわ
テレビの歌番組でどこまで再現できたのかしら
「練馬絶叫倶楽部」のカバーは延々と転調して死に絶えるのよね
907陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 21:42:30 ID:kNmDmfGV0
岩崎宏美も半音上がりの曲ばっかりだった時期があるわよ
908陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 21:44:31 ID:rnxMIDe10
霧のめぐりあいとかね
909陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 22:25:17 ID:kOra6GTa0
霧のめぐりあいはスリリングな曲調で好きな曲なんだけど
宏美が気にいってないのかしら」?
910陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 22:42:37 ID:udgyhLyTO
夏には向かない曲だったわ
911陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 22:52:39 ID:sU8fYQzRO
>>909
レコーディングの時に京平さんに怒られて泣いたって本人が何度も語ってるわ
「音をすくわないで叩いて歌え」って言われたんですって
今にして思えば相当なむちゃぶりだわ@京平
912陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 22:55:57 ID:rX5tZL+70
ゴルベスにも入ってるわね。飛行船あたりの時期が一番好きだわ。>>宏美
913陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 23:36:59 ID:on7YoaY80
つべで誘フラとか聞いてたら
京平作品の凄さに圧倒されたわ

花のように鳥のように
あなたがいたから僕がいた
寒い夜明け

ひろみGOの初期作品って今聞いても名曲多いけど、
京平の作曲・編曲の完璧さには言葉が出ないわ
914陽気な名無しさん:2011/02/03(木) 00:34:07 ID:MzzqjG2v0
>>911
京平さんって宏美が泣くほど怒るの?知らなかった。
優しそうにみえるけど。
915陽気な名無しさん:2011/02/03(木) 01:17:13 ID:/QE3Ve9OO
>>914
その時に限って星一徹モード入ってたんじゃないかしら
6枚目のシングルだしここで宏美を完成させないとジリ貧になるってわかってたのよ
紀信のジャケ写も素晴らしいけど、唯一あのタイトル丸文字がだめだめビクターなのよねぇ…
916陽気な名無しさん:2011/02/03(木) 01:20:47 ID:6eeyAyQ00
あのソフトな口調で泣くほど怒るって想像つかないわ
917陽気な名無しさん:2011/02/03(木) 01:32:21 ID:/QE3Ve9OO
「この指止まれ、愛」に詳細が書いてあったような気がするわ
立ち読みしただけだからうろ覚えだけどw
ダメ出しが半端なくてとうとう宏美が泣き出したら鼻声になってそのまま録音中止になったのよ
でも京平さんより橋本淳さんの方が現場でコワいのよね
918陽気な名無しさん:2011/02/03(木) 02:51:01 ID:LUsf2pNS0
京平さんって、三井比佐子には厳しく言わなかったのかしら。
919陽気な名無しさん:2011/02/03(木) 07:32:53 ID:TF+h3DO4O
>>918

もっと破壊的に歌を歌え、とかね。
920陽気な名無しさん:2011/02/03(木) 07:52:30 ID:oAqLEYv60
30年〜40年前の話を懐古するあたり、このスレの人たちって40代半ばから50代半ばってこと?
ほんと中身が子供で止まったままなんだよね。

こんな気持ち悪い人たちとは死んでも結婚したくないな。
921陽気な名無しさん:2011/02/03(木) 09:01:59 ID:b6Lb7lOM0
結婚なんて旧い言葉に縛られたくなくてw
もう来るな馬鹿www
>>920
922陽気な名無しさん:2011/02/03(木) 19:02:08 ID:MzzqjG2v0
>>920何なのこいつ?男?女?
923陽気な名無しさん:2011/02/03(木) 20:18:27 ID:/QE3Ve9OO
♪ウェディングドレスの特集なんてつ〜まら〜ない
924陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 03:12:11 ID:vkF2SECw0
誘われてフラメンコってフラメンコな曲じゃないじゃない
そういう不一致許せないの
もっと許せないのはてんとう虫のサンバだけど
925陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 03:21:08 ID:7ckkl01W0
>>924
充分フラメン子よ、歌い方がw
926陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 05:54:45 ID:Kqh7rWo70
>>924
お嫁サンバが十分サンバだから許してあげて>ひろみGO
927陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 06:53:00 ID:WtTvztHUO
てんとう虫なんて、まだまし。魅力のマーチ、どこがマーチよ、あれで入場行進できるかしら。
928陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 07:27:23 ID:OzKkVIlW0
歌謡曲のタイトルで「ブルース」はたくさんあるけど、本当のブルースはひとつもないわね
929陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 08:08:22 ID:+ifoQO/P0
人生はすりこぎなんだよ!
930陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 14:36:40 ID:Kqh7rWo70
訳分かんないのが牧葉ユミ兄貴「回転木馬」
歌詞が全然回転してないわw
931陽気な名無しさん:2011/02/05(土) 00:08:12 ID:8xcqkma/0
ヒナサキって何ですか?
932陽気な名無しさん:2011/02/05(土) 00:50:20 ID:CBjEf22qi
何でここにキチガイが湧いてくるのよ!
ウザいわ
933陽気な名無しさん:2011/02/05(土) 07:24:39 ID:A2sOypON0
>>923
愛染橋でしょ?
934陽気な名無しさん:2011/02/05(土) 16:48:13 ID:xQ8Pai1A0
>>928
スニーカーぶる〜す?
935陽気な名無しさん:2011/02/05(土) 17:32:51 ID:CBjEf22qi
>>934
それもあるけどw
別れのブルース、中の島ブルース、港町ブルース、柳ヶ瀬ブルース、
あなたのブルース、雨のブルース…
特に60〜70年代には、もう嫌というくらいあるのよ。
936陽気な名無しさん:2011/02/05(土) 18:46:04 ID:hikyCie00
死ね死ねブルースは本物
937陽気な名無しさん:2011/02/05(土) 18:52:45 ID:j3if3wwx0
てぃ〜んずぶる〜す
938陽気な名無しさん:2011/02/05(土) 19:27:14 ID:+kSJxvq00
>>937
ブルースじゃないけど大好きだわ
70年代後半に原田真二が彗星のごとく登場したときって、音楽的にどんな印象だったのかしら
当時子供だったからハイトーンのシンガーソングライターぐらいにしか思ってなかったんだけど、大人になって改めて聞いたら凄い才能の塊だと気づいたの
反戦歌や貧乏臭いフォークのブームからわずか数年でいきなり原田真二登場って、音楽的には180度転換した気がするんだけどどうなのかしら
エポックメーキングじゃないのかしら
939陽気な名無しさん:2011/02/05(土) 19:35:08 ID:g3wNXbpQO
923は「6年たったら」
940陽気な名無しさん:2011/02/05(土) 19:55:00 ID:7dOV6pUtO
>>938
正直、音楽的に180度も変わるなんて、
そんな大げさなものじゃなかったわよ。
シンガーソングライターだけど、アイドル並みの見た目ってことで騒がれたけどね。
ファンの多くも、音楽そのものじゃなく、
見た目でファンって方が多かった気もするし。
あくまでわたしの周囲では、の話だけどね。
941陽気な名無しさん:2011/02/05(土) 19:59:18 ID:xQ8Pai1A0
雨の日のブルース
風の日のバラード
なんていうフザケた歌もあったわ
942陽気な名無しさん:2011/02/05(土) 20:00:04 ID:sN5YCoJSO
戦略よね 3か月連続シングル発売とか
カーリーに可愛い顔でアイドルソングライターって感じ。
でも後半は既に人気下降だったわ
943陽気な名無しさん:2011/02/05(土) 21:14:52 ID:xQ8Pai1A0
アイドルやらされてる感が強くて当時の映像見ると可哀相だわ>原田
二年目からは松本隆切ってロック色の強いシングル出して
ミーハーファン追い出しにかかったのよね
Our Songや熱思考を今聴くとどういうジャンルを目指してたのかよくわかるわ
944陽気な名無しさん:2011/02/05(土) 22:05:18 ID:0uKt4h66O
ビーバーちゃんはアイドル並みにシングル切りすぎて
レベル高くても飽きられた感もありだわね
「タイム・トラベル」の両A面の「Joy」なんて一度も歌うところ見てないわ
「March」もクサい詞以外はいい曲なのに
ポリドールに移籍って当時はすっごいイメージダウンだった気がする
945陽気な名無しさん:2011/02/05(土) 22:37:44 ID:OahFqIhE0
「MARCH」はなんか後の岡村靖幸につながるようなかっこいい
曲&アレンジだと思うわ。
946陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 00:44:41 ID:7FFKzk/L0
>>941
渚さんね、どちらもいい歌よ。
947陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 01:48:24 ID:hxsqPi2R0
>>944
Joyってスカートが短すぎて波もてれちまうっていう
松本の女々しい部分満載の赤面ソングよね
つべに映像あるわよ、原田あんなの本気で反吐出そうだったんでしょうね
飽きられたというか当時はまだまだTVに出る人と出ない人でファン層がちがっていたから
彼の曲に魅力感じる層(TV見ない層)にアピールできなかったんじゃないかしら
それと歌詞がしょぼかったのも敗因ね
まあ早すぎて潰れた天才のひとりよね
948陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 02:16:26 ID:hxsqPi2R0
サンバはダンスの種類だからてんとう虫のサンバもあの曲で踊って踊れなくはない
かなり踊りにくいけど紅白で金井克子が果敢に挑戦していたわ

ブルースは、より音楽的な定義があるから
参照 ttp://bluesjapan.konjiki.jp/
森進一や青江三奈のご当地ソングはニセモノね
ただ、労働者階級や虐げられてる者の苦しみを歌うメンタリティーを指すという説もあるから
半分ぐらいは許してあげてもいいかも 伊勢崎町ブルースもメリケンパンパンの哀歌だし

その昔美空ひばりが死んだとき海外のニュースで
日本のブルース歌手(アレサ・フランクリンのような)死去」って報じていたわ。
ちなみにその時流れた映像は「悲しい酒」の2番。自動的に涙が流れるあのシーン。
949陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 04:52:40 ID:Da+B23ccO
「嘘でもいいから」
「今日からひとり」
「さすらいの天使」
「別離のヨコハマ」
「君は特別」
とか聴くと筒美さんって連作しながら気分転換した時?に超名作が生まれる気がするわ
950陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 05:49:09 ID:IdOL9bsl0
>>938
原田真二のファーストアルバムなんて
確かに才能の塊って表現があたってるわ。
「Good Luck」「風をつかまえて」「Sports」「Plastic Doll」
あたりはシングルでも通用する曲だと思ったし、他も良くて、捨て曲がないのよね。
で、業界的にも評判は良かったと思うの。
あのアルバム聴いて、まじで天才だと思った人もいるんじゃないかしら。
ただ、原田真二のファン層って、所詮アイドル好きの万個どもだから、
原田真二の才能に惹かれてレコード買ってたのか疑問だわ。
やがて原田真二もアイドル扱いされるのに抵抗して、
そしたら発言が生意気だみたいに叩かれだして、早々と人気落ちていったわね。
私のまわりで78年の初めごろに原田真二にキャーキャー言ってた万個って
78年の半ばくらいには世良公則にキャーキャー言ってたもの。

「風をつかまえて」
http://www.youtube.com/watch?v=5HjOv8Rp7K0&feature=related
「Sports」
http://www.youtube.com/watch?v=8We6KY12YJA&feature=related
「Good Luck」←LIVE音源しか見つからなかったわ
http://www.youtube.com/watch?v=9GStKgDY6oc&feature=related

「Plastic Doll」←これが一番好きなのに動画なかったわ
951陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 07:48:26 ID:YdVTtjxy0
原田真二は、アメリカからかえって来た80年代前半の曲もいいと思うの
「雨のハイウェイ」とか「愛してかんからりん」は今聞いてもアレンジも古びてないけど、時代が一巡りしたせいかしらね
90年代後半にセルフカバーした「タイムトラベル」のアレンジが曲にあってないわ陳腐だわでがっかりしたんだけど、あれは今聞いても酷いアレンジね
952陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 09:58:55 ID:hxsqPi2R0
初期の原田はポール・マッカートニーの影響大だわ
歌謡曲との出会いが良い方向にコラボすればよかったんだけど
本人があまりに日本の芸能界に失望しちゃったんでしょうね
かといって本人に詞書かせると9条反対色が出すぎるしw
いいプロデューサーがつくと良かったんだけど
953陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 10:17:16 ID:kImJneq20
影響大というかまんまだったから玄人筋からの評判は最悪だった気がする。
当時は京平もパクリの一言で片付けられて全く評価されなかったし
アイドルとか歌謡曲は肩身の狭い時代だったわね。
954陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 11:14:29 ID:Da+B23ccO
ビーバーにも竹内まりやと同じ葛藤があったんでしょうね
でもまりやと違う点はパートナーに恵まれず才能が枯渇?した所かしら
あんまり協調性なさそうだから仕方ないといえば仕方ないけど
955陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 11:25:38 ID:lTTBIF6T0
広島出身が災いしてか、歌詞が市民運動家の妄想みたいで苦手
残念だけど、もう才能は枯渇したように見えるわ
956陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 11:38:07 ID:QAILOnT/0
松本隆は、原田真二をべた褒めしてたね。
昨年のNHKの特番でもそんなコメント出してた。
音楽的才能は勿論だけど、ルックスにも惹かれていたみたいだね。
957陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 13:38:14 ID:hxsqPi2R0
>>953
とはいえポールをぱくれる作曲家が他にいたかといえば・・なのにね
歌謡曲の作家陣はどうも根底に演歌やオールディーズが残りすぎてたわ
958陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 15:08:12 ID:Da+B23ccO
桑田佳佑はレノン寄りだけど最近は筒美京平の後継者化してるわね
「Big Star Blues」で同じ青学の沖田浩之を真似したのは偶然じゃなかったのねw
959陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 17:39:07 ID:IdOL9bsl0
筒美京平をパクリの一言で片づけて全く評価しなかった人って
玄人気取りの素人じゃないの?w
それか自己評価が異様に高くて他人を見下しまくってるような
ミュージシャンか何かかしら。
その人って、さぞかし、すごい曲を作ってるんでしょうねw(誰なのか気になるw)。
筒美京平ってパクリもあるけど
オリジナリティの部分もすごいと思うわ。

>>954
竹内まりやとの比較はなるほどって感じだわ。
原田真二もキャッチーでポップなメロディ作れる人だけど
そういうのを量産できるって感じでもないのよね。
1stアルバムで才能の1/3ぐらいは使い果たしたんじゃないかと
私も思ってるし。

それと竹内まりやって、
レコード会社に頼まれたら運動会にも出ちゃうような人だし
林哲司に
「私が自分で曲作れなくなったら、また林さんにお願いしますね」
みたいなことを、あっけらかんと言えちゃう人だし。
素直な人の方が伸びしろがあるのかもね。(って何様かしら、アタシw)
960陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 17:52:10 ID:TiMRjWvD0
>>959
昔はアイドル歌謡自体が蔑まれてたジャンルだったから評価の対象ですらなかったの
今でいえばAKBや遊助やエグザイルの曲を評価してる人がいる?ってなもんよ
近田春夫やよい子が歌謡曲の批評の先駆じゃないのかしら
961陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 17:53:08 ID:TiMRjWvD0
原田真二は最初のシングル4枚でカードを使いきった感じがするわ
962陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 18:03:47 ID:Da+B23ccO
20年前に浜田省吾のディレクターを名乗る人(須藤晃じゃないわ)が書いた業界本では
「新しいネタに困った作曲家は何をするか、パクリである」ってほざいてたわ
「自分で考えなくていいのだからネタは無尽蔵。ある作曲家は洋楽の新譜を買い込んで月に何十曲と量産する」ですって
963陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 18:06:03 ID:IdOL9bsl0
筒美京平ってアイドル歌謡だけ書いてた人じゃないし、
70年代でも才能のある作家はアイドルにも曲を提供してるのにね。
吉田拓郎、荒井由実、宇崎竜堂、中島みゆきe.t.c
形式にとらわれて中身を評価できないなんて、
結局、才能のない人だという気がするわ。
964陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 18:13:33 ID:TiMRjWvD0
>ある作曲家は洋楽の新譜を買い込んで月に何十曲と量産する

これ京平先生のことね
毎週ビルボードのトップ20のレコードを全部運んでもらって
1曲ずつ1番だけ聞いてると本人も語ってるし。
でも拓郎も由実もパクリまくりだし、全くパクしないで活動してる人なんて0でしょ。
965陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 18:14:44 ID:AtfBlAto0
>>959
一度(というか複数回ね)でもパクリをやっちゃうと、
そのオリジナルティと思われているものも
パクリかも、と思われても仕方ないでしょ?
そのへんに関しては、評価のしようがないじゃない。

今騒がれている相撲の八百疑惑とおんなじよ。
966陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 18:20:52 ID:UKrbprAt0
パクリが何故か評価されたのってパーフリぐらいじゃないかしら
当時としてはパクリ方もパクリ元も垢抜けしてたのよね
流石にもう興味ないけど

90年頃だったかしら、すっかりテレビに出なくなってた原田が幸福の科学の擁護のためだけにワイドショーに出てたのが悲しかったわ
今でも信者さんなのかしらね
967陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 18:26:07 ID:IdOL9bsl0
>>965
だから、
全部パクリみたいに思っちゃう人って
玄人気取りの素人なのかしら?
って感想になるのよ。

でも、正直、職業として曲を作る人って、
シンガーソングライターも含めて
とにかく、それなりに量産しなくちゃいけないから、
パクると意図してなくても
「今作ったこの曲は過去の誰かの曲に似てないだろうか?」
みたいな恐怖は常にあると思うわ。
そういう人たちって過去に聞いた曲の量が半端じゃないし。
海外のミュージシャンもそういうこと言ってたわ。
誰が言ってたか忘れたけど。
968陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 18:37:43 ID:AtfBlAto0
>>967
だから、あなたがオリジナルと思っているものが
パクリな可能性もあるわけじゃない?と言ってるのよ。
969陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 18:50:15 ID:hxsqPi2R0
パクリとアイデア拝借は線引きが難しいところね
メロディのひと節が似てしまう事はままあると思うけど
アレンジまるごとみたいなのはちょっとね
パクリを見つけて喜ぶ自虐的なノリは恥ずかしいわ

>>966
パーフリって何の略なの?
970陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 18:50:39 ID:IdOL9bsl0
>>968
で、>>953さんが言うように
筒美京平をパクリの一言で全く評価しない人がいるんなら
それでいいんじゃない?
その筒美京平を全く評価しない人が
さぞかし素晴らしいミュージシャンなのか
どんな名曲を作ってるのか知らないけどw

私は、筒美京平の曲好きだし。
971陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 19:06:53 ID:AtfBlAto0
>>970
評価しない人はそれはそれでもちろんいいのよ。

ただ、ここまで言うものだからねwww

>>筒美京平をパクリの一言で片づけて全く評価しなかった人って
玄人気取りの素人じゃないの?w
それか自己評価が異様に高くて他人を見下しまくってるような
ミュージシャンか何かかしら。
その人って、さぞかし、すごい曲を作ってるんでしょうねw(誰なのか気になるw)。
972陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 19:29:39 ID:IdOL9bsl0
>>971
実際、筒美京平をパクリの一言で片づけて全く評価しなかった人って
誰なのかは気になるわよ。
その人って、さぞかしすごい曲を作ってるのかもしれないから、
余計に興味津々だわw

その人が本当にすごい音楽やってて、
私が知らないんだったら、
いい音楽にめぐりあえてラッキーってこともあるかもしれないしねw
973陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 20:05:02 ID:UKrbprAt0
>>969
ネタ トロバヨーリ「黄金の七人」
http://www.youtube.com/watch?v=WwIe7NNi7XY

パクリ フリッパーズギター「恋とマシンガン」
http://www.youtube.com/watch?v=VPugHaeEpmg
974陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 20:56:57 ID:BPVSB5InO
パクリって、曲を頼まれる時に「○○みたいな曲」って依頼もあるだろうし、作った人だけ評価しても仕方ないんじゃないかしら。
975陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 23:44:55 ID:hxsqPi2R0
>>973
これは・・・オマージュとかインスパイアとか呼ばれる類なんじゃないの
映像まで似せてるし
パクリって基本無断借用っぽいの言うのかと思ってたわ
>>974
「よろしく哀愁」と「わるい誘惑」
「星の砂」と「湖の祈り」
「異邦人」と「25時」みたいなのもあるしね
自分で自分ぱくりというか
976陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 23:48:47 ID:hxsqPi2R0
>>970-972
その人を擁護するのでは全く無く
あなたがたに反論するつもりも毛頭無いのだけれど

評論家がアーティストである必要は無いのでは?
977陽気な名無しさん:2011/02/09(水) 03:00:47 ID:zOKsFZrEO
平岡正明は全くといっていいほど京平さんをシカトしたわね
百恵・ジュリー・ピンクレディーの三つ巴ばかり評価して
978陽気な名無しさん:2011/02/09(水) 05:43:06 ID:TEjfqwYwO
話ぶったぎって悪いんだけど、初期の内藤やす子ってかっこいいわ…
今発売されてるCDはほとんど聴いてみたけど、初期が収録されてるエッセンシャルベストが一番聴き応えあったわ
この頃のオリアルCD化は難しいわよね、、
プレーヤー買ってアナログ盤探そうかしら…
979陽気な名無しさん:2011/02/09(水) 08:22:09 ID:zOKsFZrEO
「火のこ」とかすごいわよね
エッセンシャルに入ってるか知らないけどw
阿木宇崎夫妻はなにゆえに映画デビルマンに出演を決めたのかしら
百恵が観てたらトンデモぶりにひっくり返ってそう
980陽気な名無しさん:2011/02/09(水) 16:31:30 ID:xw68aIWY0
去年ジュリーと中曽根がデキてたってレス読んでしばらくの間その気持ち悪い映像を
頭の中に思い浮かべてたんだけど
ジュリーの歴史って70年代芸能界栄枯盛衰そのものって気がするわ
981陽気な名無しさん:2011/02/09(水) 17:43:12 ID:/jtbg0bAi
沢田研二ってノンケでしょ
982陽気な名無しさん:2011/02/09(水) 17:54:17 ID:LEoTBeam0
腐マンコの妄想にマジレスしなくても
983陽気な名無しさん:2011/02/09(水) 18:18:41 ID:/jtbg0bAi
まっ!やられたわ
984陽気な名無しさん:2011/02/09(水) 19:27:28 ID:xw68aIWY0
えー知らないの!
さてはあんたたちニワカさんね
985陽気な名無しさん:2011/02/09(水) 22:23:29 ID:5FPyfV+x0
知ってるわw
ジュリー・アンドリュースでしょw
986陽気な名無しさん:2011/02/10(木) 02:28:45 ID:vHwFOO6A0
さすがね、瞳みのる
987陽気な名無しさん:2011/02/10(木) 03:14:48 ID:ALsN85VEO
そういえば70年代くらいまでガイジン枠があったわね
アンディ・ウィリアムスとかオズモンズとかダニエル・ビダルとか
メインで仕切ってた青山音楽事務所?がなくなってるから
権利とかがうやむやで復刻とかまったく進まないのが悲しいわ
988陽気な名無しさん:2011/02/10(木) 07:29:18 ID:rdCIS+4v0
ルー・フィン・チャウを経て、それは今チョン枠になってるのかしら
嘆かわしいわ
989陽気な名無しさん:2011/02/10(木) 13:32:15 ID:vHwFOO6A0
優雅がもっとヒットしてくれたらよかったわ
990陽気な名無しさん:2011/02/10(木) 16:06:51 ID:KWzUzN3+0
>>985
それを知ってる貴方はもしや渡辺晋さんそれともまさか野村正樹?
991陽気な名無しさん:2011/02/10(木) 16:15:45 ID:KWzUzN3+0
もともと加瀬邦彦について読んでたのよ
あの人ワイルドワンズなのに何でジュリーのプロデューサーしてたのかしらって
何のことは無い、ナベプロ所属だったのね
GS生き残り組って純粋に音楽追求した人と商業主義に走った人と色々で
でもそれもせいぜい80年代まで、今は自分のやりたい世界で余生楽しんだり闘病したり
栄枯盛衰だわって思ったの
992陽気な名無しさん:2011/02/10(木) 16:23:54 ID:jY3c0COR0
1000げと
993陽気な名無しさん:2011/02/10(木) 16:26:57 ID:ZL4+3Z7Ai
早すぎw
994陽気な名無しさん:2011/02/11(金) 08:12:51 ID:87r89nq40
ピー復活。
995陽気な名無しさん:2011/02/11(金) 08:26:06 ID:VXcPp4A7O
ちあきなおみ復活の方が先よ
996陽気な名無しさん:2011/02/11(金) 12:06:01 ID:KEEok0NL0
999げっつ
997陽気な名無しさん:2011/02/11(金) 13:47:46 ID:GwDdpXd+0
次スレ立てられなかったわ
次スレたつまで、姉妹スレの↓を間借りさせてもらいましょうよ

80年代邦楽のキラキラ感は異常
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1292933985/
998陽気な名無しさん:2011/02/11(金) 13:51:02 ID:D4bTtIQiO
南沙織の「純潔」
999陽気な名無しさん:2011/02/11(金) 13:57:48 ID:VXcPp4A7O
1000なら浅野ゆう子アルバム「ぽつりぽつり」復刻よ
1000陽気な名無しさん:2011/02/11(金) 13:58:15 ID:ytKrghCeO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。