【Edy】ゲイが電子マネーを語る【Suica】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
だんだんと普及してきてる気がするのよ
2陽気な名無しさん:2009/11/11(水) 08:57:21 ID:FNgJ3nAx0
デポジットや年会費のいるSuicaやPASMOは使う気がしないわ。
WAONで電車に乗れたらいいのに。
3陽気な名無しさん:2009/11/11(水) 09:57:53 ID:xMeJZoHQP
デポジットって500円くらいだったかしら?
たしかにちょっと高いわね
4陽気な名無しさん:2009/11/11(水) 10:03:01 ID:/LQiU2OdP
ゆうちょのカードにedy付けれるのよね
5陽気な名無しさん:2009/11/11(水) 10:13:17 ID:0FhjXzb6O
ゆうちょのカードにSuica付けられるのよ(地域限定)
6陽気な名無しさん:2009/11/11(水) 10:36:39 ID:IwQOmWM7O
Edyにチャージする時クレカからポイントが付かなくなってから使わなくなったわ。
7陽気な名無しさん:2009/11/11(水) 12:28:08 ID:WIWO+ynv0
Edyのポイントを楽天に振り返られるようになってから使ってるわ
8陽気な名無しさん:2009/11/11(水) 12:30:49 ID:0FhjXzb6O
iD使ってるわ
9陽気な名無しさん:2009/11/11(水) 12:46:35 ID:hejhLBUgO
Suicaと菜々子だわ。
Edyも。
おサイフケータイ便利だわあ。
10陽気な名無しさん:2009/11/11(水) 15:57:44 ID:4XR99Vm/P
>>6
LifeCardは、0.5%とぽちっとだけど付くわ。
11陽気な名無しさん:2009/11/11(水) 23:33:36 ID:7kw/IE/y0
交通系は電車に乗るときだけ
買い物にはWAONを主に使ってるわ
特別ポイントが付くなら普通ので、単に決済だけならJMBのでマイル稼ぐの
ファミマで使えるようにはなったけど近所にスーパーの類が無いのがちょっと不便だわ
12陽気な名無しさん:2009/11/11(水) 23:43:26 ID:yQ82Dae8O
個人情報入ってるやつだとすべてデータ化されてるでしょうね
13陽気な名無しさん:2009/11/12(木) 00:17:46 ID:cidjUacBO
円天も電子マネーなのよね一応
「ウフフ!タダよタダ!」のおばさん元気かしら
14陽気な名無しさん:2009/11/12(木) 00:54:26 ID:MKaVvsfQO
電子マネーは実は実力のほんの少しの部分しか使ってないのよね。
後々には脱税防止のための担税能力の把握やら、
消費行動の分析やらいろいろ使えるようにする。

15陽気な名無しさん:2009/11/12(木) 01:07:59 ID:8FLx6Rgj0
無記名なのにどうやって把握するの?
16陽気な名無しさん:2009/11/12(木) 01:12:59 ID:Sg56vwqYO
taspoってさぁ感度悪い感じするわ
17陽気な名無しさん:2009/11/12(木) 14:14:17 ID:MKaVvsfQO
>>15
後々記名式のものが主流になると思われる。
下手すると記名式が必須になったりしてねw
なくした時のためにという名目で。

実はそんなことしなくてもたとえばなにかの買い物の際に記入した情報とか
クレジットカードやマイルカードの情報と紐付けするのは簡単でしょ?
それがそうなら世帯収入をこっそりチェックするのは今でも技術的にはやろうと
思えば余裕でできるよ。

まだ電子マネーの普及が十分とは言えないからそんなことやっても無意味だけどね。
18陽気な名無しさん:2009/11/13(金) 01:03:19 ID:cMOwVtZt0
レジでは店員じゃなく自分で操作するようにして欲しいわ。
話すのめんどいでしょ?
19陽気な名無しさん:2009/11/13(金) 18:38:02 ID:57NeV1yeO
サティはそのタイプじゃない?
アレ楽だわ。
おサイフケータイだとエディとID聞き間違えられたり面倒だけど
サティなら自分で選べるからいい。
20陽気な名無しさん:2009/11/13(金) 18:42:40 ID:u7yQLtaSP
都内じゃスイカかパスモは誰でも持ってるわよね
アタシはその他だと、携帯でクイックペイくらいしか使ってないわ
携帯がAUだからIDは使えないし、エディーはチャージが面倒
ナナコはセブンあんまり行かないから使ってねーわ

他にも種類あんのかしら?
21陽気な名無しさん:2009/11/13(金) 20:27:06 ID:cMOwVtZt0
サティって何って思ったらスーパー?
22陽気な名無しさん:2009/11/14(土) 04:00:47 ID:KPZIeXGG0
Edy
nanaco
WAON

Suica/PASMO/PiTaPa/TOICA/Kitaca/PASPY/SUGOCA/nimoca/はやかけん
passca/ナイスパス/ICい〜カード/IruCa

iD
QUICPay
VISATouch
Smartplus
PayPass
Speedpass
eLIO
23陽気な名無しさん:2009/11/15(日) 00:26:55 ID:62JcB09q0
タスポ忘れてるよ
24陽気な名無しさん:2009/11/19(木) 23:44:47 ID:SxFR4569P
エディーが気になるわ
25陽気な名無しさん:2009/11/20(金) 07:53:03 ID:c1I2YLIcO
未だにタバコ吸ってる奴の気が知れないわあん
26陽気な名無しさん:2009/11/20(金) 09:51:42 ID:xQYYcledO
>>21
サティしらないなんて、ショックだわ。

不動産巡りしてる時、不動産のおねぇちゃんと、スーパーの話になって、
サンワ、フジスーパー、サミット、OK知らないって言われて、ショックだわ。
27陽気な名無しさん:2009/11/20(金) 10:46:50 ID:xgceq9Xw0
>>26
全部知らないわ。
28陽気な名無しさん:2009/11/20(金) 20:51:10 ID:c1I2YLIcO
サミット知らないなんて田舎すぎるわよ
29陽気な名無しさん:2009/11/20(金) 21:16:53 ID:eFz70a3pP
サミットって京王沿線に多い印象だわ
今度から、全店でスイカ使えるようになるって貼ってあったわよ

ジジババ世代にまで名が知られてるのって、スイカとナナコくらいかしら?
30陽気な名無しさん:2009/11/21(土) 02:44:49 ID:RVr0oxsL0
nanacoよりWAONのほうが年齢層高いほうには認知度高いと思うわ
nanacoって実質的に7-11専用みたいなもんだから

イオン傘下のマルエツ、弁当屋でWAON導入されたら私的には近所で使えることになってうれしいんだけど
31めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/11/21(土) 03:11:12 ID:OZAauQ0c0
taspoの電子マネーには「ピデル」って名前がついてるよ。
32陽気な名無しさん:2009/11/21(土) 07:43:29 ID:eZVqWHWI0
>>28
アタシ、墨田、台東、文京、千代田、中央が生活圏なの。
知るわけないわね。
33陽気な名無しさん:2009/11/21(土) 13:01:05 ID:gsHJCJvxP
なんか痛々しいわ
34陽気な名無しさん:2009/11/21(土) 13:40:01 ID:wfIY+1QS0
SATYは知ってるけどサミットは??聞いたこと無い。
35陽気な名無しさん:2009/11/21(土) 14:47:55 ID:2j0gibPXO
>>32
文京区なら千駄木にあるわよ。

>>34
東京神奈川千葉埼玉に100店舗近くあるわ。
36陽気な名無しさん:2009/11/21(土) 15:28:15 ID:gsHJCJvxP
サティって区内だと東武練馬だけかしら?
高級スーパーはどのくらい名が知られてるものなのかしらね?
アタシが知ってるのは
紀ノ国屋
明治屋
成城石井
ガーデン自由が丘
三浦屋
プレッセ
いかり
クイーンズ伊勢丹
大丸ピーコック
くらいかしら
37陽気な名無しさん:2009/11/21(土) 16:26:28 ID:DL3BotoXO
必死すぎてひくわ…
38陽気な名無しさん:2009/11/21(土) 21:04:12 ID:eZVqWHWI0
>>35
文京区でも千駄木の方は知らないわ。アタシも誰かさんも必死ねw 
区が一つ違うだけでも店の名前なんてわかんないわよね。
まあ>>28が一番おバカさんね。所詮地方区のスーパーでしかないんだから。
39陽気な名無しさん:2009/11/22(日) 00:57:57 ID:ku49ykavO
高級スーパーなんて、高くて行けないわ。

碑文谷のダイエーで、場所の雰囲気だけ楽しんでるわ。
40陽気な名無しさん:2009/11/22(日) 01:00:04 ID:Imj0QZZi0
>>36
>紀ノ国屋

あんた字を間違えてるわよ…
41めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/11/22(日) 01:00:51 ID:gv45gkvI0
いつの間にかファミマでWAON使えるようになってたな。
42陽気な名無しさん:2009/11/22(日) 01:21:58 ID:2VKYNb1B0
ファミマはQPが使えない
セブンはiDが使えない

全ての大手コンビニで使えるのはEdyのみ。
でもEdyは楽天傘下に入ってこれからどうなることやら
43陽気な名無しさん:2009/11/22(日) 05:00:36 ID:QsBfwdvGP
>>26
>>サンワ、フジスーパー、サミット、OK知らないって言われて、ショックだわ。

神奈川、三多摩方面に住んでれば大体の人は知ってると思う。
三和=町田、富士シティオ=横浜、が本部だし
44陽気な名無しさん:2009/11/22(日) 09:21:05 ID:SlzWEdS50
いなげや知らない人もいるかしら?
45陽気な名無しさん:2009/11/23(月) 12:48:04 ID:lInU4J+y0
nanacoはヨーカドーで食品階じゃなくても使えるようにしなさいよ
これだからWAONのほうが使い勝手がいいのよ
46陽気な名無しさん:2009/11/23(月) 14:45:54 ID:DC6P3h3DO
>>45
あのキリンが、きっしょいわ
47陽気な名無しさん:2009/11/23(月) 15:43:54 ID:AafM+xpG0
edyのチャージでポイントが付与されるクレカって前述のlifeカードだけなの?
suicaのチャージでのポイントはviewカードだけよね?

クレカのチャージでポイント付かないなら
普通にクレカで支払ったほうがいいわよね(電車賃は無理だけど)
48陽気な名無しさん:2009/11/24(火) 23:54:27 ID:Ulce0t/OO
アタシDCだけどまだ、ポイント付いてるわ>Edyチャージ

電車賃は、指定席券売機で普通切符を買えばカードもオッケーよ。
Suicaチャージがアレだから、アタシはいつも手間かかるけど切符買ってるわ。
49陽気な名無しさん:2009/11/25(水) 12:28:12 ID:6Ba5V5vX0
Suicaで切符買う。
50陽気な名無しさん:2009/11/29(日) 23:17:56 ID:mZ9Hdyws0
電子マネーを電マって略すとなんかいいわね
51陽気な名無しさん:2009/12/04(金) 19:33:26 ID:Mza7OZJpO
モバイルSuica、前の携帯水没したら
新しい携帯に移すのに手数料がかかるのね。

他のもそうなのよね。
気をつけないと。
52陽気な名無しさん:2009/12/04(金) 23:01:58 ID:MJhJzuTJ0
サミットネタぶり返すのもなんだけど、今日初めてお店を見たわ!
江東区の旧クイーンズ伊勢丹跡地よ!! 緑色の旗が立ってた。
この辺じゃ馴染みないわね。
53陽気な名無しさん:2009/12/05(土) 02:06:48 ID:FZrMS7kOO
サミットは今まで見かけなかったとこでも増えてるわね。
54陽気な名無しさん:2009/12/05(土) 02:11:52 ID:LL7hZ0aeO
レジ横に黒いリーダー置いてあるわねサミット
55陽気な名無しさん:2009/12/05(土) 02:41:19 ID:k7ob2xGVO
セブンでEdy使えるようになったのはワラタわ
56陽気な名無しさん:2009/12/05(土) 09:06:35 ID:cj0ugxuCO
>>55
エデより、スイカ使えるようになってほしいわ
57陽気な名無しさん:2009/12/06(日) 00:14:29 ID:+GImCHMT0
>>52
イーストのところね.....
あそこホテルの赤字だしなんかぱっとしないわよね。
58陽気な名無しさん:2009/12/06(日) 00:16:34 ID:+GImCHMT0
>>57
ホテル「も」赤字に訂正。
59陽気な名無しさん:2009/12/06(日) 00:25:25 ID:pEsPonEI0
iD中堅スーパーも使えるようにしてほしいわ
60陽気な名無しさん:2009/12/06(日) 02:23:58 ID:m6Mf71Ao0
結局どこも一緒なのね
私、チャージってめんどいから後払い型の方があってるわ

ところでこの間GEOに行ったら
新しく始まるポンタカードを発行してくれたわ
そん時思わず「Tポイント」から変更ですねって言ってしまったのw
スタッフさんに「それはTSTAYAさんですね」って冷たく言い放たれたわ

そんなことはどうでもいいけど
ローソンが始める奴よね?
ローソンカードでもGEOでポイントつけてくれるのかしら?

61陽気な名無しさん:2009/12/06(日) 02:38:32 ID:J/tFe4ae0
サティ知らない人がいるってビックリだわ
あたし岡山出身で近くにサティがあって、練馬に引っ越したら徒歩圏に東練サティがあったから全国どこでもあると思ってたわ
62陽気な名無しさん:2009/12/06(日) 02:55:53 ID:IkPAFDH30
>>60
Ponta始めるのは三菱商事。
ローソンは当初の参加企業のひとつ。
まあローソンの大株主だけど>三菱商事

てかスレ違いだし。
63 [―{}@{}@{}-] 陽気な名無しさん:2009/12/06(日) 03:54:30 ID:vTAoz6LIP
>>61
SATYって要するに昔のニチイだから・・・。
関東方面では知らない人もいるかもよ。
64陽気な名無しさん:2009/12/06(日) 09:07:05 ID:+X/48vZvO
>>63
出会い〜触れ合い〜ニチイ〜♪
地元ニチイのスケートリンク、子供の頃、よくいったわ。

今はサテイになったけど、スイカ・パスモ、エディ、ワオン、iD使えるんだっけ?かなり、結構便利よね。
ワタシ、iDがメインだわ。
65陽気な名無しさん:2009/12/06(日) 13:04:28 ID:rKTLRnBw0
アタシの家の近所のスーパーって
電子マネーはPiTaPaしか使えないのよ
PiTaPaポイントって還元率悪いからイヤだわ
・・・って関西ローカルなネタよね
66陽気な名無しさん:2009/12/06(日) 13:50:42 ID:ikVHJteq0
俺も、東京出てくるまでイトーヨーカドーって見たことなかった。
バレー好きだったから、存在は知ってたけど。
福岡にはダイエーとジャスコだらけだったし。
67陽気な名無しさん:2009/12/06(日) 21:07:53 ID:C/r2OfwY0
>>64
ジャスコで万引き♪
ダイエーで食い逃げ
ニチイで捕まり
豚箱へ♪
68陽気な名無しさん:2009/12/06(日) 21:18:59 ID:Yr3huGHnO
>>67
その替え歌はどこの地域でもあるのね

アタシんとこは
ユニーで捕まり 豚箱へ♪
だったわ
69陽気な名無しさん:2009/12/07(月) 20:20:45 ID:xWfrYZSw0
会社の自販機が電子マネー対応になってたわ。Edy、iD、クイペ、スマプラが使えるの。
でも年齢層高いからみんな現金で買ってるわ。使ってるのはあたしだけw
70ハレンチ☆びん太(・∀・)一流企業勤務inTOKYO ◆R83ml4xmAA :2009/12/07(月) 22:35:06 ID:+6uDWufwP
自販機も電子マネーに完全対応になれば、
【103円】とか【121円】とか、半端な金額の価格設定が可能になるのよね。
小銭のやりとりが不要だから。

現金の扱いが無くなれば、盗難も無くなるし管理の手間もかからないわ。
そうなれば値段も下がるだろうに。
71めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/12/08(火) 04:13:50 ID:rlQwBA6e0
ちょっと毛色は違うけどPASELI(KONAMI)
QMA7とMFCGTでロケテやってる。1p(1円)単位で課金できるとか。
72陽気な名無しさん:2009/12/09(水) 02:41:51 ID:yPPix24z0
>>70
細かい価格設定ができたらチビチビ値上げしそうだわ
73陽気な名無しさん:2009/12/09(水) 18:54:10 ID:427F3NEC0
クイックペイの決済音が気持ち悪いわ
74陽気な名無しさん:2009/12/09(水) 18:56:23 ID:wPi7TLGW0
Edy使ったら、楽天だのヨドバシだののポイントになるとかいうサービスあるじゃない。
あれって重複登録可能なのかしら?
75陽気な名無しさん:2009/12/09(水) 21:36:26 ID:u3e7ooE20
>>74
1つのEdy番号に対して、複数のサービス登録は可能よ!
76陽気な名無しさん:2009/12/09(水) 22:16:20 ID:z+Al+EPQ0
>>75
エディアプリのお得メニューから登録する「エディでポイント」のことでしょ?
だったらどれか一つだけよ。
あたしヤマダ電機だったけど、ヨドバシも加わったからヨドに変えたわ
77陽気な名無しさん:2009/12/10(木) 23:18:05 ID:Bkf39cVPO
重複できるのもあるんだよ。
例えばANAのマイルとサークルKサンクスのカルワザポイントは両方登録できて、
サークルKサンクスでEdyをつかえばどっちも貯まるよ。
78陽気な名無しさん:2009/12/11(金) 00:25:51 ID:S59ZYPfH0
>>77
あんたバカね。一つのEdy番号で登録できる「Edyでポイント」は一種類だけなのよ。
軽業とかは別に紐付けされたサービスじゃない
79陽気な名無しさん:2009/12/11(金) 01:20:26 ID:+aRqG3Q/O
というか流れを見るとEdyでポイントの話し
と決めつけてるのはアンタだけに見えるけどね。
80陽気な名無しさん:2009/12/11(金) 04:50:55 ID:tzU0/xWW0
>>74はどうみても Edyでポイント の話じゃん。
81陽気な名無しさん:2009/12/11(金) 08:30:39 ID:jg+LzDusO
ワタシ、山田→茶に変えたら、山田が自動的に外れてたわ。
82陽気な名無しさん:2009/12/12(土) 10:50:41 ID:eBpBqTzM0
茶ってなに?
83陽気な名無しさん:2009/12/12(土) 10:55:25 ID:jXF4ngGt0
加藤電気よね。
84陽気な名無しさん:2009/12/12(土) 13:16:39 ID:hJRBNKROO
>>82>>83

T(ティー)ポイントょ。
85陽気な名無しさん:2009/12/12(土) 14:40:53 ID:YhiftbBb0
クイペとedy、両方使えるとき、最近だとクイペを使うようにしてる。
その方が還元率、高いよね?
86陽気な名無しさん:2009/12/12(土) 17:47:06 ID:WzdCOaMs0
そんなのひもづけにしてるカードによるよ

って思ったけど、最近エディチャージでポイントがつく
カードってまだ残ってんのかしら
87陽気な名無しさん:2009/12/12(土) 18:42:37 ID:Afa+jgdH0
>>86
穴雨は期間限定でポイントが付くわよ
88陽気な名無しさん:2009/12/12(土) 19:05:30 ID:Ny8r5Bvh0
残ってる。
89陽気な名無しさん:2009/12/12(土) 19:18:29 ID:eBpBqTzM0
今日幕張メッセに自転車イベント見に行って、駅に帰る途中にあったマハラジャ幕張店でカレーバイキング食ったら支払いがEdy可だったわ。
もちろん998円をシャリ〜ンと払ったけど、食べ物屋でEdyって珍しいわね。
90陽気な名無しさん:2009/12/12(土) 19:33:06 ID:Ny8r5Bvh0
珍しくない。
91陽気な名無しさん:2009/12/13(日) 00:59:59 ID:NRiaR2WO0
ANAカード新しいのきたけど
今使ってる方のEdy移行されへんのかよ
携帯アプリのEdyとかもそうなの?
92陽気な名無しさん:2009/12/13(日) 01:03:38 ID:Ic2ERxsA0
>>89
場所柄しょうがないけど、
品川のグランドコモンズのほとんどの店がEdy対応よ。
93陽気な名無しさん:2009/12/13(日) 01:56:47 ID:Cdgksq1l0
さすがソニーのお膝元ねw
来年以降は楽天タワーのある品川シーサイドもEdyが普及するのかしら
94陽気な名無しさん:2009/12/13(日) 03:41:23 ID:cpUj1dP9O
沖縄はEdy普及がすごいわよね
旅行で使いまくったわ
95陽気な名無しさん:2009/12/13(日) 04:31:51 ID:9HEejkJ50
沖縄のファミマはチャージの機械があるのね
ttp://www.edy.jp/search/p_charge/charger/index.html
96陽気な名無しさん:2009/12/13(日) 21:31:06 ID:Cdgksq1l0
ファミマで買い物するとき、Edyとsuicaのどっちを使った方が得かしら?
97陽気な名無しさん:2009/12/13(日) 22:57:34 ID:NRiaR2WO0
   'i、               _,,----,,,,、
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、    <  >>96 ICOCAで買おか
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--   \______________
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
        `'〜、|                ヾ^ ゙l
           │               │
98陽気な名無しさん:2009/12/13(日) 23:52:58 ID:rIVP+wDF0
>>91
docomoの携帯ならドコモショップにある端末で移行できるわよ
クレジットカードとかカードタイプは使い切らないとダメって注意書きがあった気がするわ
99陽気な名無しさん:2009/12/13(日) 23:57:45 ID:3LspvuknO
>>96
やっぱし、一つにきめた方がいい気がするわ。
ポイントとか大してたまらないし、その点Edyの方が汎用性高いわね
100陽気な名無しさん:2009/12/14(月) 13:08:15 ID:r5SsAd7b0
でもスイカだとチャージしたときにクレカのポイントが付くんじゃない?
101陽気な名無しさん:2009/12/14(月) 16:49:32 ID:ieqJ17Q20
私は前払いチャージのやつは
何かめんどくさいから
QPを主に使ってるわ
最近使えるところ格段に増えてきたし

ただ、還元率的にはどうなのかしらね?
102陽気な名無しさん:2009/12/14(月) 20:04:12 ID:6Ptj/yrv0
同感だわ。
チャージして使うってなんだか面倒なのよね
アタシはiDをメインで使ってるわ
103陽気な名無しさん:2009/12/14(月) 20:58:12 ID:r5SsAd7b0
つまり、>>101がauで>>102がドコモってことね
104陽気な名無しさん:2009/12/14(月) 21:03:39 ID:y1N0cLSA0
ケータイでiD使ってるならdocomo確定だけど、別にカードのiDもあるわけで。

QUICPayも同様にカードあるからこの書き方だけではキャリア特定できないし、
QUICPayアプリはau専用ってわけでもないので、ケータイでQUICPay利用だとしてもauだとは言えない。
(親カードによっては全キャリア用のアプリを用意して無いことももちろんあるけどね)
105陽気な名無しさん:2009/12/14(月) 22:22:47 ID:gVubNITgO
>>100
Edyも、支払う度、ヨドバシとか山田のポイントつくわよね。
難しいわね。

ワタシは、ID使ってるんだけどね。
106陽気な名無しさん:2009/12/14(月) 23:31:21 ID:B9zv2uauO
VISA Touchを使ってる人ってどれぐらいいるのかしら?
案内が来たから申し込んではみたものの
iDしか使ってないわ…
107陽気な名無しさん:2009/12/15(火) 00:33:02 ID:D7rk4ypa0
iDが使えなくてVISA TOUCHが使える場所があれば
役にたつかもしれないけど、現状ではほどんどないと
思う。あたしも昔携帯に入れてたけど使える場所ない
から削除したわ
108陽気な名無しさん:2009/12/15(火) 04:01:49 ID:FsINR3Ak0
ローソンでVISA Touchキャンペーンやってたときに1回使ったきり。
109陽気な名無しさん:2009/12/15(火) 07:43:18 ID:wpuPZemQO
VISAタッチって、使えるとこ少ないのよね。すぐやめたわ。

コンビニのレジって、何が使えるのかきちんと貼っといてほしいわ。
覚えらんないし、いちいち聞きたくないのよ。
110陽気な名無しさん:2009/12/15(火) 07:46:59 ID:lOc6Rw0b0
>>89
>>90
ワラタ
111陽気な名無しさん:2009/12/15(火) 08:11:12 ID:FihY2HdVO
コンビニでEdyを使った公共料金の支払いが出来なくなってからは、
モバイルSuicaオンリーよ。
オートチャージ機能は無いけど、スーパーやコンビニなど日々の支払いはこればかり。
112陽気な名無しさん:2009/12/15(火) 08:16:37 ID:iwBv9VzeO
スイカポイントってピンとこないわ。
113陽気な名無しさん:2009/12/15(火) 08:44:15 ID:FsINR3Ak0
>>100
SuicaだろうとEdyだろうとクレカ次第であって。
114陽気な名無しさん:2009/12/16(水) 01:29:19 ID:RI2tgNSa0
>>103
?????
私ソフトバンクとドコモの2台もちで
両方でQP使ってるわよww

最近思うのはETCカードって勿体ないと思うの
高速道路だけじゃなくて
お店でも使えるようにすればいいのに
手始めにドライブスルーのお店だけでも
115陽気な名無しさん:2009/12/16(水) 02:46:10 ID:fqiK8SJu0
なんでコンビニで電子マネー払いで煙草を買えるのに、自販機で煙草を買えないのかしら?
116陽気な名無しさん:2009/12/16(水) 06:09:57 ID:sdjyWiCUO
>>115
そこは、ほらTASPOを作った総務省の役人の天下り先としてTASPOを管轄する公益団体が出来てTASPOにチャージ機能を持たせるために、ほかの電子マネーの侵入を自販機にだけは許さないためよ。
ETCは国土交通省管轄だし、
Edyは経済産業省管轄?財務省?かしら?
117陽気な名無しさん:2009/12/16(水) 18:19:25 ID:HQ147svXO
>>116
タバコにしか使えない電子マネーなんか使わないわよね
taspoは持ってるけどチャージはしたことないわ
118陽気な名無しさん:2009/12/16(水) 19:23:43 ID:hlfJc02c0
>>115
なんで煙草は買えて葉書はあかんのや?
119陽気な名無しさん:2009/12/16(水) 20:50:19 ID:pwUj7CNxO
サークルKサンクスはEdyでハガキや切手買えるわよ
120陽気な名無しさん:2009/12/16(水) 21:18:19 ID:RI2tgNSa0
基本的には
切手類、印紙類、ギフトカードは金券みたいなものだから
値引きとかオマケとかはつけちゃいけないのよ
121陽気な名無しさん:2009/12/16(水) 21:30:00 ID:8hZQ4igjO
>>120
ここで言う値引きやオマケとかって、
加算されるポイント=法律上で言う「果実」よね。

切手やテレカは金券ショップで安く売ってるけど、
あれは「古物商」として扱われるって前に聞いた事あるわ。
122陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 22:10:59 ID:qTWU3Unu0
>>119
dクス
123陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 01:22:45 ID:ucxd8iXP0
なんだか私のiDファミマだと暗証番号求められるわ。

んでもってモバイルsuicaはPASMOの所でエラーになりやすいわ。

便利なだけにつっかかるとイライラするわ。
124陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 01:29:10 ID:BcBE+as+0
スーパーのレジでそういう感じで突っかかってるリーマンがいたわ。
レジのおばさんも手間取っててw
あたしすぐ後ろだったからイライラしたわwwww
普通に現金で払いなさいよと思ったわwwww
てかお菓子ぐらいならコンビニで買いなさいよと思ったわwwww
125陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 17:38:32 ID:NsiIv/hvO
近所のスーパーはPiTaPaにしか対応してないわ…
イオンみたいにいろいろ対応してくれればいいのに
126陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 08:18:20 ID:No1UUVz+0
ピタパとスルット関西って、何が違うのかしら?
127陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 11:58:50 ID:AsHfmEJO0
スルッとKANSAIが導入したICカードがPiTaPaよ
128陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 22:08:19 ID:voJL0OaRO
スルッと関西の磁気カードってまだ自動改札で使えたっけ?
129陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 00:08:52 ID:JGPk0wOa0
つまりDCMXとiDみたいなもんなのね
130陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 00:23:18 ID:XnmyXDhQ0
>>128

大丈夫じゃない?
PiTaPaはあまりにも初期手続きが面倒で、首都圏をはじめよその人間が
持たないから、移行がすすまないはず。
131陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 08:15:03 ID:UvR19MxZP
>>128
使えます
132陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 09:52:51 ID:J6C9DLm0O
>>130ー131
やん、ありがとー!!
PiTaPaを持ってるんだけど、磁気カードが何枚か余ってて
どうしようか悩んでたのよ…
133陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 15:14:56 ID:Vl6sk1F30
ピタパはポストペイにした時点で失敗は確定していた。
あまりにも敷居が高い。
134陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 17:48:49 ID:J6C9DLm0O
>>133
PiTaPaの審査はかなりゆるいのよ
でもプリペイドの方が手っ取り早いわね
135陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 22:09:08 ID:JGPk0wOa0
定期が切れたからモバスイに変えてみたわ。
でも6ヶ月定期の10万円が携帯に入ってると思ったら、今までみたいに雑に扱えないわねw
136ハレンチ☆びん太(・∀・)一流企業勤務inTOKYO ◆R83ml4xmAA :2009/12/21(月) 22:28:09 ID:Brst6MWfP
おサイフケータイは紛失・盗難に遭っても遠隔操作でロックできるから、
現金や普通の定期よりよっぽど安全ですね。
137陽気な名無しさん:2009/12/22(火) 16:11:24 ID:gik2cr+n0
iDがあれば十分
138陽気な名無しさん:2009/12/22(火) 16:20:33 ID:4x5/QfAH0
モバイルSuicaのオートチャージ始まるわ。
139陽気な名無しさん:2009/12/22(火) 20:49:23 ID:fkZjnqea0
何それっ?!
140陽気な名無しさん:2009/12/22(火) 20:56:17 ID:gyWl/zs80
でもヴューカードだけよ。
141陽気な名無しさん:2009/12/23(水) 00:43:57 ID:kgiKWqY30
スイカ一枚あれば駅の中でいろいろ楽しめる
首都圏にお住まいの方がうらやましい。
142陽気な名無しさん:2009/12/23(水) 03:06:49 ID:9UN2Om870
suicaがなくてもトイレのハッテンは楽しめるわよ。あと満員電車のチカンプレイも。
143陽気な名無しさん:2009/12/23(水) 21:47:09 ID:9UN2Om870
最寄り駅と一つ先の駅前の両方に松屋があるんだけど、一つ先の方はsuicaが使えるんで、いつもチャリ10分こいで行ってるわ。
ときどき空しくなるわ
144陽気な名無しさん:2009/12/25(金) 20:54:40 ID:J8xQcIIk0
へー、松屋でスイカが使えるのね
145 【豚】 【1516円】 :2010/01/01(金) 11:25:45 ID:HltYPuG50
test
146 株価【20】 :2010/01/04(月) 22:58:11 ID:4kugsMW90
>>144
でも松本ぢゃ使えないゎ
147陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 02:39:20 ID:DVg0vBC8P
おサイフケータイのトップは『Edy』
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263384195/
148陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 19:31:59 ID:hNnzlBh+0
アタシはiD派ね!
149陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 19:48:28 ID:24Pfy2gV0
ポイント稼ぎのために、電子マネーを経由して支払うことが最近多いわ。
EdyでTポイントが貯まるとか、WAONなんかもそうよね。
個人的にはSuicaポイントの貯まるところを増やして欲しいわ。
でも、どれを中心に貯めるかとか、どの決済で値引きやオマケが付くとか、
一応優先順位は付けて使ってるわ。
150陽気な名無しさん:2010/01/15(金) 20:41:19 ID:gLDk5GEY0
携帯に何種類か電子マネーのアプリ入れてるけど、使わないのは徹底的に使わないわね。

よく使う→Suica、Edy、Quickpay

全然使わない→iD、waon、nanaco、SmartPlus

個人的には店でSuica使ったときに、他の電子マネーみたいに決済音が欲しいわ。
ペンギンの鳴き声みたいなグェ!ってやつでもいいから。
151陽気な名無しさん:2010/01/15(金) 20:44:20 ID:G26L5WK10
>>150
電子マネーを使うたびに「グェっ!」とか鳴ったらイヤよ!!w




152陽気な名無しさん:2010/01/15(金) 20:51:19 ID:cA6FtOs30
みんな電子マネーはお財布ケータイで使ってるのよね?
Edyの付いたカードとかもあるけど。
153陽気な名無しさん:2010/01/15(金) 23:26:31 ID:1t8TUYlS0
>>150

あたし全く逆だわ。

iDとwaonをよく使って、滅多にSuica、Edyは使わないし、
Quickpayなんて全然使わないわねぇ。

ただSuicaは決済音がシンプルなのがいいわ。
waonはポイントと値引きが多いので一番使うんだけど、あの
使うたびに「ワォン!」と犬の鳴き声がするのが恥ずかしいのよね。
154陽気な名無しさん:2010/01/15(金) 23:30:37 ID:xdvnkSLG0
>>150
×Quickpay
○QUICPay
155陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 01:05:15 ID:xnPXy4Dy0
携帯にいくつか入ってるが
ANA-JCBをメインに使ってるのでQPメイン。
ついでEdy(←もちろんクレカチャージ)、ファミT紐付けのiDの順かな。
ビザタッチはローソンで導入キャンペーンをしていたときに使ったぐらいで以降は全く使わずw

WAONはイオンカードセレクトで利用。
(イオン銀行口座からオートチャージでワオンポイント⇒ワオン利用時にもワオンポイントという具合で(゚д゚)ウマー)
156陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 01:45:06 ID:uR6YsbmWP
>>152
アタシはカードで使ってるわ。ANAのやつ。
使うとささやかながらマイレージもたまるし。
チャージはクレカでやってるから、そっちにもささやかながらポイントが貯まるわ。
いざという時のため(財布を忘れた時なんか)、携帯にもいくらチャージしてたけど、
ポイントもマイレージも貯まらないし、結局半年以上使わなかったので、
薬局で使っいきったあとは、もうチャージしてないわ。
157陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 02:41:52 ID:A9OYcvDb0
ポイントもマイレージも貯まらないし キリッ
158陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 15:58:24 ID:uiUeNQTU0
>>156
でも電子マネーでマイレージ貯めてると、どっか旅行にいける頃には25世紀くらいになってるわよ
159陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 22:21:07 ID:LTeFbLqn0
2401年宇宙の旅ね
160陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 21:20:28 ID:C+5nG+SB0
EdyとID、発音が似てて面倒だわ。
161陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 09:50:55 ID:7AIofffC0
そうなのよ!
マックでお会計の時「Edyで!」って言ってるのに
なんどかiDセットされたことがあるわ
162陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 11:22:05 ID:9n7XMvcY0
iDを使うときは続けて言っちゃダメよ。「アイッ・ディー」って二つに区切って言うと間違われないわよ。
163陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 19:34:59 ID:7sBF8t5uP
とうほぐの人だと、どっちも
「エデー」
だわねw
164陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 07:34:28 ID:Q6TiFOTL0
ええで〜
165陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 11:52:28 ID:0gvfiSnp0
VISA Touchを使っている人を未だかつて見たことないわ
166陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 18:12:02 ID:GUTXgo2P0
フレッツ光メンバーズクラブに入会してEdy千円分をもらえよ、おらぁ〜ん
167陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 22:54:52 ID:cCg9Ug5A0
http://www.seibu-group.co.jp/railways/life/shop/shop-info/inariyama-koen/index.html
稲荷山公園のポプラ、いつの間にかパスモ使えるように。
168陽気な名無しさん:2010/02/05(金) 00:08:18 ID:+2B+41AC0
sugocaほしいわ
乗車でポイント付与なんて太っ腹
169陽気な名無しさん:2010/02/05(金) 21:44:00 ID:6L4rp/Yy0
そうなんだ
170陽気な名無しさん:2010/02/06(土) 18:07:33 ID:7P8K43A00
sugacoに見えたわ
橋田先生思い出しちゃったじゃないww
171陽気な名無しさん:2010/02/06(土) 22:55:09 ID:wLKVI61VQ
ヤダ!
姐さん面白すぎるわ!!
電車の中で吹き出しそうになったわ!w
172陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 14:55:20 ID:DnE9+Z7o0
あげ
173陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 19:59:05 ID:X6AtBoXq0
エコポイントを通販で使えるかなと思ってnanacoにしてもらったんだけど
nanacoカード作るのにセブンイレブンに直接行かなくちゃならんのね。
そんなとこ山二つ越えないと行けねーわ。
174陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 20:16:17 ID:1YYIjfPY0
スイカ定期、パスモ定期なくしますた。

絶対でてこないわよね、ワタシ二回め。


ビトんの定期入れだから、帰ってこないんだと、確信してるわ。
175陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 21:25:31 ID:HOIYw2Ra0
止めるまでにチャージ使われてたらその分は帰ってこないし、
手数料1000円かかるけど、止めて再発行できるんだから、
出てこないと確信してるならとっとと再発行手続きすればいいのに。
176陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 22:02:41 ID:1YYIjfPY0
>>175
いきになくしたから、帰りに手続きしたわ。
次の日の,朝から再発行なのよね。

ともかく、返ってこないなよ、四度目って時点でおわってるわね、ワタシ。
177陽気な名無しさん:2010/02/16(火) 15:26:09 ID:v1KWaAeA0
いよいよ来月、九州でもSUICAが使えるようになるわ。

不満子びん太@ニートinFUKUOKAって、わざわざ東京旅行ついでにSUICA入手して
福岡でも使うタイプの馬鹿よね。絶対
178陽気な名無しさん:2010/02/24(水) 21:36:50 ID:OoKP6vy70
携帯nanacoで菓子パンとコーヒー買って食べながら駅まで歩いたら
suicaでピッと改札機を通って会社へ。
会社の自動販売機ではiDでお茶を買って、昼食はファミマで弁当を
Tポイントを貯めつつクオカードで支払い。
帰りにデパートに寄って財布をクレジットカードで購入。
マクドナルドに行き、マックカードでお支払い。
ドラッグストアでミネラルウォーターとプロテインバーを買って
edyで支払ったらジムへ直行。
ジムの会費はクレジットカードで支払っている。
suicaで自宅の駅についたらジャスコに直行。waon使用。
帰宅したら、楽天で買ったコンタクトレンズがメール便で到着していた。
支払いは楽天ポイント+クレジットカードで。
今日も平和じゃ。
179陽気な名無しさん:2010/02/27(土) 01:56:34 ID:jszu0h7B0
気がつかずに「いつの間にか毎月の支払いが◎万円に…」の典型的パターンね。
180陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 00:55:20 ID:dmm9zlTw0
スイーツの電子マネー版って感じね!
181陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 01:09:59 ID:DRVwHbjg0
ポストペイの利点がイマイチよく分からないわ
後払いだったらクレジットカードでよくなくて?
何が違うのかしら…
182陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 02:57:59 ID:1BMxQWRL0
ttp://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20091221_338391.html
JR東海の電子マネーTOICA
来月13日から物販にも使えるようになるのにHPには全く案内なし
ttp://toica.jr-central.co.jp/
JR東日本、JR西日本エリアで電車に乗る時の案内はあるけど物販に使えるとも使えないとも何も無い

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ICCard_Connection.png
183陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 09:16:05 ID:ku2Wg3bZ0
>>182

http://imepita.jp/20100227/814800

でも、名古屋駅にはポスターが貼ってあるわ
184陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 11:33:24 ID:O/XjEOLL0
suica、トイカのキャラはかわいいけど、
イコカのキャラはブサカワだわ
185陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 11:35:26 ID:O/XjEOLL0
suica定期を無料で持つには、
今は唯一、あのカードを作るしかないのよね
186陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 13:49:29 ID:O/XjEOLL0
↑訂正よ
モバイルsuica定期を無料で持つには、
今は唯一、あのカードを作るしかないって言いたかったの。
187陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 17:49:00 ID:hkG//N3aP
>>181
ピタパのこと言ってるなら、ほとんど審査がいらないで誰でも通るのがメリット。
だからブラックの人とかクレジットカード嫌い(?)の人には向いてる。

だったらプリペイドで足りるじゃん?と思うけどそこはいちいちチャージするのは
イラチの関西の方々には堪え難いってことなんじゃないかしらね?

まあ合理的だとは思うわよ。
いちいちオートチャージでクレジット入るの面倒だし
既にクレジットに入ってる場合の紐づけする手続きもうっとうしいわ。
188陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 20:36:07 ID:1BMxQWRL0
>>183
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org693288.jpg
自販機は準備できたたんだけどね

周辺コンビニは当然JRの駅の売店までスイカ対応してるのに
トイカは使えない妙な状態だった

ところで、また提携記念のスイカ、トイカ、イコカは発売するんだろうか?
189陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 22:13:20 ID:Kstse6Ua0
>>187
まさにそれね
Edyとかプリペイドの電子マネーも使ってるけど、
チャージするのとか面倒だから、基本はiDを使ってるわ
190陽気な名無しさん:2010/03/01(月) 00:48:53 ID:2O8E6/Sx0
電子マネーに何を求めるかで違ってくるわね。
利便性か、ポイントか。
191陽気な名無しさん:2010/03/01(月) 01:36:45 ID:X7A0rUnc0
私もチャージ面倒くさいかQPが多いけど
他のも利用してる
けど、最近何がなんだかわからなくなってるw

都会の人だとsuicaなのかなって思うけど
地方だから今イチ使いで無いのよ

どういう使い方が良いのかしら?
192陽気な名無しさん:2010/03/01(月) 01:39:51 ID:2O8E6/Sx0
suicaは地域に限らず使える店が限られてるわ。
やっぱりedyだわ。
携帯edyなら、三菱東京UFJで好きなときに無料でできるわよ。
193陽気な名無しさん:2010/03/01(月) 01:41:23 ID:2O8E6/Sx0
ちょっと言葉足らずだったわ。

携帯edyなら、三菱東京UFJの携帯アプリで
いつでもどこでも無料でチャージできるわよ。
と言いたかったの。
194陽気な名無しさん:2010/03/01(月) 01:43:11 ID:2O8E6/Sx0
195陽気な名無しさん:2010/03/01(月) 09:38:31 ID:4ux6vi7sP
あらいい情報だわ。ありがとう。
196陽気な名無しさん:2010/03/01(月) 10:21:16 ID:4ux6vi7sP
三菱東京UFJ銀行のモバイルバンキングアプリ入ってたから
なにもしなくても勝手にできるようになってたわ。

便利な時代ねw
一回が5000円以上ってのがクレジットより不利でちょっとアレだけど。
197陽気な名無しさん:2010/03/03(水) 19:14:50 ID:nEcXeS+x0
会費もチャージ代もいらないっていうのがいいわね
198陽気な名無しさん:2010/03/03(水) 20:54:24 ID:++ORwMav0
でも銀行口座からチャージして何のメリットが?という感じではあるな
クレカチャージなら、まだクレカのポイントを付与するカードは結構あるし
最近1000円からチャージできるようになったし
199陽気な名無しさん:2010/03/03(水) 21:03:26 ID:suhwub5m0
銀行からのチャージは、当然手数料じゃない!
クレカのほうは、人によっても価値観は違うけど後払いなのよ?
実際、コンビニで買って食べたおにぎり代を2ヵ月後に払うって、払う気もなくなるわ
ただ、電子マネー以前に手数料無料ならデビットカードもあるのよね
200200:2010/03/03(水) 23:27:17 ID:uLYt+MI30
200(σ´∀`)σ ゲッツ!!
200キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
200(・∀・)イイ!!
201陽気な名無しさん:2010/03/03(水) 23:36:29 ID:nEcXeS+x0
携帯Edyで無料でチャージできて
会費もいらないクレカって、あるの?
202ハレンチ☆びん太(・∀・)一流企業勤務inTOKYO ◆R83ml4xmAA :2010/03/03(水) 23:39:56 ID:HzgtFhBa0
Edyチャージを無料でできるクレカなんてゴマンとあるでしょ。
無料の銀行チャージで浮かれてる情弱がいて驚愕w
恥ずかしい連中ねw
203陽気な名無しさん:2010/03/03(水) 23:49:21 ID:7VEvH3dw0
・・・と、在日のびん太が申しております
204陽気な名無しさん:2010/03/03(水) 23:58:42 ID:IsDsmdLc0
>>201
なんぼでもあるけど。
205陽気な名無しさん:2010/03/04(木) 00:40:45 ID:RuoD6br00
>>202
あんたはポイントをマイルで貯めて
福岡の片田舎から飛行機で出てくるんでしょw
それで、お土産は盗んだレモン汁ねw
206陽気な名無しさん:2010/03/04(木) 01:43:50 ID:8+rSs1eC0
>>201
モバスイと間違えてないか?
207陽気な名無しさん:2010/03/04(木) 22:11:27 ID:+ESs6Wx/0
>>187

でもPiTaPaのいい所って「あとから利用状況を集計する」から、
回数券や定期券のような割引を「後付けで割引が適用」出来る事よね。

地下鉄とかの「週休2日なら回数券の方がお得?微妙…」みたいな
路線を利用してるから、PiTaPaのシステムを理解してからは
「素敵!首都圏も採用してよ!」って感じだったわ。
(理解するまでは「めんどくさそー」だったけど)
208陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 14:16:43 ID:WULMUsR5O
>>207
PiTaPaは便利よね
駅前のスーパーがPiTaPa対応してるからよく使ってるわ
難を言えばポイント還元率が悪いことね
209陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 23:39:26 ID:Gd0glwBJO
>>207
ピタパは互換性がない複雑なシステムは感心しないけど利用者のことを
よく考えたいいカードよね。
210陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 16:23:52 ID:7p4qX6gR0
クイックペイって、電子マネーというよりは、
非接触方式のクレジットカードって言ったほうがいいわよね?
211陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 17:07:15 ID:rikDSWx40
iDもVISATouchもSmartPlusもそうなんだけど、
電子マネーに一括りにされちゃってるからなあ。

《クレジットカード》にいい印象を持たない人が結構な割合でいるのと、
電子マネーだの非接触クレジットだの細かく言い出すと、
ただでさえデジタル弱い人がますます敬遠するからだろう。
電子マネーという言葉は確かにキャッチーで、多くの人にイメージしてもらいやすいとは思う。

てかEdyだのnanacoだのwaonだのSuicaだのも、けして《マネー》ではなくて、《電子プリペイドカード》なんだよね。
特定の店舗で使えるプリペイドカード。
それをマネーと言うことで上手く大衆を騙してると思う。

212陽気な名無しさん:2010/03/10(水) 01:39:12 ID:/ymq/HXO0
共通バスカードがもうすぐ廃止ね。
たまにしかバス乗らない身としては、
5000円で5850円分の価値のバスカードは
とってもお買い得だったのに・・・
213陽気な名無しさん:2010/03/10(水) 11:55:35 ID:Rp+4Kt8o0
>>212
ハイカと並んで高プレミアだったのにね
世知辛いわ〜
214陽気な名無しさん:2010/03/10(水) 12:35:54 ID:/L+sY3rU0
idは便利だわ。

コンビニとか、マックで、100円でも気軽に使えちゃうから。
通常のカード決済だとさすがに、その金額じゃ申し訳ないしね。。

家計簿ちゃんとつけなくても、出納管理できるから便利。。

今、現金払いするのなんて、なんだろう。。。

ほとんどないか。。
215陽気な名無しさん:2010/03/10(水) 19:37:39 ID:/ymq/HXO0
ココ壱とか現金しか受け付けない店はまだあるわよ
216陽気な名無しさん:2010/03/10(水) 19:38:24 ID:/ymq/HXO0
iDがクイックペイより優れているところってある?
217陽気な名無しさん:2010/03/10(水) 19:47:06 ID:avp40Z0X0
2万円の壁がない(店舗やカードによっては一定額を超えると暗証が必要にはなるけど)。
218陽気な名無しさん:2010/03/10(水) 20:15:05 ID:/ymq/HXO0
そーなんだー
逆に、iDがクイックペイより劣ってるとこある
219陽気な名無しさん:2010/03/10(水) 20:16:17 ID:/ymq/HXO0
そーなんだー
逆に、iDがクイックペイより劣ってるとこある?
220陽気な名無しさん:2010/03/10(水) 21:12:27 ID:WI7Ts4Sm0
セブンイレブン
221陽気な名無しさん:2010/03/10(水) 21:20:39 ID:eNLub6NBP
♪いい気分
222陽気な名無しさん:2010/03/10(水) 21:33:29 ID:avp40Z0X0
ウザ。
223陽気な名無しさん:2010/03/10(水) 22:39:17 ID:WI7Ts4Sm0
あと、ドコモでしか使えない(カード一体型なら話は別)
224陽気な名無しさん:2010/03/11(木) 20:48:51 ID:q3LevHbQ0
モバイルsuicaとびゅーsuicaってリンクできますか?
225陽気な名無しさん:2010/03/11(木) 21:07:38 ID:detNe7920
>>224
できるわわよ
リンクって共通で使えるかってことよね?
私がそうだから
226陽気な名無しさん:2010/03/11(木) 22:57:52 ID:MSxk5oxc0
アタシもビューsuica使ってるけど、モバイルsuicaと組み合わせるのって最初はややこしい気がするわ
まとめると
モバイルsuicaにビュー(クレジット)からチャージ→○
ビューsuicaで乗車中、モバイルsuicaでグリーン券購入→○
モバイルsuicaで改札入場 ビューsuicaで改札退場(逆含む)→×
乗り越し精算等、モバイルsuica・ビューsuicaなど合算(SF枠内)での精算→×
通常に使う例だとこうかしら?
227224:2010/03/11(木) 23:23:57 ID:q3LevHbQ0
明日以降、モバイルsuicaとビックカメラsuicaをリンクしようと思うのだけど、
モバイルsuicaに6000円ほど、ビックカメラsuicaに3000円ほど
SFがチャージされてるのだけど、
リンクするとどうなるのかしら・・・
9000円になるの???
228陽気な名無しさん
SFは固有のSuica番号ごとにつくのよん。
リンクしても残高は合算したり移動したりは
しないわーん。