ゲイが語るwindows7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
今日発売よ
2陽気な名無しさん:2009/10/22(木) 21:04:40 ID:IY2899GQ0
買うのはサービスパックが出てからね
3陽気な名無しさん:2009/10/22(木) 21:05:47 ID:n/OEuWaAO
買いますん
4陽気な名無しさん:2009/10/22(木) 21:08:33 ID:p4K6EV7eO
パソコンスレにも書いたけれど
DSP版を注文したわ。
5陽気な名無しさん:2009/10/22(木) 21:11:28 ID:p4K6EV7eO
>>2
もう出てなかったっけ?限定数販売だったね。
6陽気な名無しさん:2009/10/23(金) 14:07:37 ID:LFq3IOf+0
お値段はおいくらかしら?
7陽気な名無しさん:2009/10/23(金) 14:41:26 ID:t1gWppM90
せめてスレ立てる時に
Windowsって大文字にしたら?
8陽気な名無しさん:2009/10/23(金) 14:43:05 ID:LFq3IOf+0
スレが盛り上がらないところを見ると
たいした機能が盛り込まれてないってことよね?
9陽気な名無しさん:2009/10/23(金) 14:48:29 ID:VNE/pC/h0
Windows7ってXPとVistaを足して2で割っていいとこ取りしたOSってことなん?
10陽気な名無しさん:2009/10/23(金) 15:46:06 ID:ecQro+/i0
Windows7が実演中にフリーズしたとくだね!の放送事故
http://www.youtube.com/watch?v=DbJGzyYV_X8

昨日のFNNスーパーニュースでも実演中にフリーズしたのに
相変わらずマイクソソフトは糞OSを騙して売ることしか出来ないのね〜
11陽気な名無しさん:2009/10/23(金) 23:41:52 ID:O0E2GODkO
今朝のラジオで
XP→リンゴ
Vista→スイカ
7→メロン
OSの重さを実際の重さに例えた例らしいわ。
そしたら三倍程度思いって事よね?
12陽気な名無しさん:2009/10/23(金) 23:48:10 ID:EoWO6aHn0
>>11

アタシ、10年ずっとMac使いなんだけど、久々二台目はこっちにしようかと思って。

て事は、XPが最良の選択って事なのかしら??w
13陽気な名無しさん:2009/10/23(金) 23:48:56 ID:2Xad7YFr0
やだコレ、MS的にはフジに損害賠償モンねww
罪は無いけどw
14陽気な名無しさん:2009/10/23(金) 23:52:44 ID:+lS3GQGXO
ふつーの人は
パソコンを買ったときに入ってるOSを使うだけなのよね。

XPのPCが壊れてVistaのを使ってるけど特に不便はしてないわ。
オフィス2007がクソ使いにくいけど。

>>11
その例えだと、
Vistaよりは少し軽いけど、XPよりはだいぶ重いって感じかしら。
Vistaを経験してなければXP→7でも不満続出かしら。
マイクロソフト的にはVistaから乗り換えて欲しいのかしらね。
15陽気な名無しさん:2009/10/23(金) 23:57:40 ID:2Xad7YFr0
何で3年も前のXPが未だに軽いのよ…
何とかなさい
16陽気な名無しさん:2009/10/24(土) 00:00:05 ID:x2LX+FNU0
>>13
>MS的にはフジに損害賠償モンねww

なんで? クソOS出したMSが問題なのに、どうしてフジが損害賠償受ける側なの?w
17陽気な名無しさん:2009/10/24(土) 00:02:50 ID:bWbT56mJ0
やっぱりSONYのせいだったw

VPCL11*「Touch Screen Driver Ver.2.1.7.0」アップデートプログラム [Updated 2009/10/21]
※タッチパネル搭載機種に限る
スリープ復帰後などにまれにタッチパネルが動作しないことがある問題を解決するアップデートプログラムを提供します。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/vpc/vpcl11zhj.html
18陽気な名無しさん:2009/10/24(土) 00:31:10 ID:ax1f1hrs0
なんかXPに比べて右クリックメニューの文字が大きくて行間も広すぎだわ
ソフトによっては右クリが1画面に収まらなくてムラムラする
解決法無いかしら
19陽気な名無しさん:2009/10/24(土) 00:58:18 ID:yOWKkUGdO
あんた変わったことでムラムラすんのね。
20陽気な名無しさん:2009/10/24(土) 01:02:30 ID:d6bBc1DU0
>>10
フリーズの意味を理解しましょう。
21陽気な名無しさん:2009/10/24(土) 01:05:41 ID:MUYEIS2E0
重いのかしら?
重いのはムラムラして嫌よ
22陽気な名無しさん:2009/10/24(土) 11:55:14 ID:lrIaQVNM0
確かに重いのはムラムラするよね
23陽気な名無しさん:2009/10/26(月) 03:19:21 ID:Io9B1QYk0
>>18
画面のプロパティでフォントを小さくしたりとはできないのかしら?
24陽気な名無しさん:2009/10/26(月) 04:13:17 ID:pgnOK5nu0
個人設定→ウィンドウの色とデザイン→デザインの詳細設定で
[メニュー]のフォントを小さくしたらなんとかなったわ

なんていうか相変わらず分かりづらいOSよね…
25陽気な名無しさん:2009/10/26(月) 04:31:49 ID:Io9B1QYk0
デフォルトで使いにくいのは前からね

あたしはXPだけど、設定を全部クラシックにして
ウィンドウズ95状態で使ってるわ
これが一番落ち着くのよ
26陽気な名無しさん:2009/10/26(月) 05:55:25 ID:sXaakeJJP
あたしはバーの色、シルバーに設定しているわ
青いのは目が疲れるのw
27陽気な名無しさん:2009/10/26(月) 22:07:57 ID:EgJmfPbS0
vistaだけどアタシもクラシックにしてるわ
28陽気な名無しさん:2009/10/26(月) 23:43:28 ID:7c1XkW9Q0
FlyakiteOSXっていう見た目をマック風に変えるソフトで
外観変えてもまあまあ使いやすくて好きだわ
29陽気な名無しさん:2009/10/28(水) 03:09:57 ID:wxXAI5o80
vistaでもクラシック表示にすればサクサク軽いわ。
XPと遜色ないくらい。
30陽気な名無しさん:2009/10/28(水) 04:40:34 ID:y90kbWLD0
でもやっぱりXPが軽いわ
31陽気な名無しさん:2009/10/28(水) 22:16:46 ID:n2q6irC30
ビルゲイツは学生時代に常に数冊の本を持ち歩いていて、少なくとも年間300冊以上は読んでいた。
それが原因で学校の連中に「prn」(印刷物を意味するprintからきた侮蔑する言葉)とあだ名を付けられた。
ビルゲイツはいい年になった今でも当時のあだ名をひどく嫌っているらしく、
windowsで新しいフォルダを作るときに「prn」という名前を付けられないようにした。


↑のコピペ見てやってみたらほんとにフォルダ名に「prn」ってつけられなくて驚いたわ!
でも調べたら真相は↓なのね 思いっきり騙されたわ


MS-DOSの印刷系のコマンドのひとつが「prn」
コマンド名はデータの名前にできない
32陽気な名無しさん:2009/10/30(金) 08:18:38 ID:N6Y8bPXUP
windows7はユーザーの意見をたっぷり取り入れてるから
とっても使いやすいのよ
どういう感じに変わったか特別に教えてあげるわね

まず「ジャンプリスト」
これは普段よく使うようなファイルやwebサイトに直接アクセスできる機能
タスクバーから素早くサッとアクセスできるわ

次は「Windowsサーチ」
これは今までより強化された検索機能
もちろんスピードもアップしてるし、より高度な検索ができるの

「Aeroプレビュー」
これはデスクトップのビジュアルがとっても綺麗になる機能
ウインドウが半透明で表示されたり、時計や気温表示のガジェットを表示できるわ
楽しさあふれる画面で思わずウキウキしちゃうわよw

「Aeroシェイク」
これはその名の通り、シェイクするとあることが起こる機能
ウインドウをクリックしてシェイクすると・・・なんと他のウインドウが消えるの!
ひとつのウインドウに集中したい時に便利な機能よ

「スナップ」
これはウインドウのサイズの変更を簡単にできる機能
全画面表示にしたり、複数のウインドウを並ばせたりしたい時ってあるでしょ?
この機能使えばラクラクよw

「パフォーマンスの改善」
もうwindowsは重いなんて言わせないわ!
無駄なバックグラウンド作業を減らしたりとか、いろいろ速くなってるのよ
スリープしたり復帰したりの時のスピードアップもあるわ
検索も早いし、USBメモリの認識も早くなったわよ〜
それになんといってもメモリ使用量が少なくなったのよ!!!

どう?
使いたくなったでしょ?w
33陽気な名無しさん:2009/10/30(金) 10:06:10 ID:t1yKGWTIO
あたしビスタ使ってるけどサクサクはXPより断然上だし、安定感や使いやすさもいいのよね
エアロもいい感じだし

メモリとグラボが多少あればサクサクじゃない?
ほんでもって7はビスタの改良進化なんだったら使いにくいはずがないわ

欲しいわ〜!!
34陽気な名無しさん:2009/10/30(金) 10:43:38 ID:V7Z4DmTTO
>>32
発売日に買ったけど、空き容量なくて、アップグレードできない。
35陽気な名無しさん:2009/10/30(金) 11:05:38 ID:6eS6rmdUO
USB接続の地デジチューナー(IO-Data)との相性はどうなのかしら?

今はVistaで使ってるんだけど、動作がイマイチ安定しないのよね。修正ソフトのDLやOS自体のアップデートを繰り返す内に少しはマシになったけど。
36陽気な名無しさん:2009/10/30(金) 11:05:51 ID:zoJ9GiT7O
ビスタが出始めの頃、
普及グレードは512MB、ハイグレードでも1GB
というのが基本だったわね。

今、2GBで使ってるけど、
ネットをするだけで常時1GBは使ってるみたいね。
そう考えるとビスタの出始めの頃は
ハイグレードでも相当重かったんだろうね。

7は、低グレードでも2GB、普及グレードで4GBだから
最初から恵まれた環境なのよね。
ネットブックの方は相変わらず1GBのままだけど、
こっちの方は大丈夫なのかしら。
37陽気な名無しさん:2009/10/31(土) 11:50:57 ID:zYbKLz9e0
>>32
あたしマックユーザーだけど機能が段々マックに似てきてるわ
38陽気な名無しさん:2009/10/31(土) 12:06:22 ID:Uh6+uYcCO
工人舎のやつ1GBメモりでもVistaで動いてる
39陽気な名無しさん:2009/11/02(月) 05:19:50 ID:A0ELWBnI0
今注文したわ。
7年使ったパソコンともこれでおさらばよ。
パソコンのこととか何もわからないけど、楽しみ!キャ☆
40陽気な名無しさん:2009/11/02(月) 09:58:53 ID:kcv6guWXP
照明が強いとタッチパネルで反応しないとかいろいろ情けない失態をイベントで重ねてるけど
まあ、いい加減XPから乗り換えても良いんじゃないかなという印象
ただ無理に乗り換える必要は相変わらずない
素人には所詮いらん機能がついてるだけ
41陽気な名無しさん:2009/11/02(月) 16:51:53 ID:J05b62aM0
windowss7って64bitのosなのかしら?
42陽気な名無しさん:2009/11/02(月) 17:43:42 ID:JnnpakHqO
32bit版と64bit版の2枚ディスクが入ってたわ!
DSP版は1枚らしいけど不明だわ。
43陽気な名無しさん:2009/11/06(金) 09:49:40 ID:aV10NkKy0
わざと誤字ってみたわ。
全力で突っ込んでくるわよ、きっとwww
44陽気な名無しさん:2009/11/07(土) 00:24:18 ID:nNFlFaoCO
ネットブックに入れてみたけどいい感じにサクサク動いてるわ。
無線LANの設定がなかなかうまくできなくて、WEPとかの暗号設定するとダメなの。
やっぱり暗号化はしておくべきよね?
45陽気な名無しさん:2009/11/07(土) 00:46:14 ID:6gaxUWfP0
やだ
無線LANすらまともに動かないの?
だめじゃない
46陽気な名無しさん:2009/11/07(土) 01:15:41 ID:IBqagqMYO
VISTAより起動やシャットダウンが速いわね。
47陽気な名無しさん:2009/11/08(日) 15:25:04 ID:iK/Gj5E40
>>44
暗号化もWEPはもう簡単に解読できるからやめときなさい。
AES以上の方がいいわ。
48陽気な名無しさん
この盛り上がらなさは失敗っていうことかしらね