ゲイが鉄道について語る 2両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952陽気な名無しさん:2009/11/15(日) 10:48:00 ID:ErjCWlbtO
山形行きは「やまばと」よ。
953陽気な名無しさん:2009/11/15(日) 23:21:48 ID:2ICvyGky0
((((やまびこ))))

↑あったあった!感じでてるね。
954陽気な名無しさん:2009/11/17(火) 23:21:33 ID:MQbXmXih0
静岡の岳南鉄道って、京王井の頭線の旧車両を使っているのね。
1両編成で可愛く見えたわ。
955陽気な名無しさん:2009/11/18(水) 21:05:33 ID:TfT4HXN/0
在来線のBOX席はマジで廃止してほしい。
知り合い同士で座っているならいいかもしれないけど、
ほとんどの人は他人同士だから、BOX席に1人座っていると、
あと3人分空いていても席が空いたままになることが多いよね。
JRはそのことを把握しているのかな。
956陽気な名無しさん:2009/11/18(水) 22:20:10 ID:5FZzgA5LO
確かに。首都圏はロングで充分。
以前鉄板で、ロングの方が乗り降りが楽じゃねぇか?
と意見したら、18キッパーから大顰蹙かったわ(苦笑)。
957陽気な名無しさん:2009/11/18(水) 23:05:45 ID:r7g3XV/n0
たまに乗るならBOXがいいけど、
毎日それで通勤通学してる人からするとロングにしろ!よね
958陽気な名無しさん:2009/11/19(木) 02:27:27 ID:Q9pic4CpO
東武の鉄道コレクション買ったわ!
959陽気な名無しさん:2009/11/19(木) 02:52:16 ID:myV7ffkwO
>>954
岳南江尾の新幹線の高架近くの雰囲気は面白いね。
ローカル線のわびしい終点の横を新幹線がバンバン走り抜ける。
960陽気な名無しさん:2009/11/19(木) 07:56:35 ID:tsHuuEbT0
アタシ小心者だから、よっぽど空いている車内じゃないと一人じゃボックス席に座れなくていつも扉近くの二人掛けロングシートに座っているの

だって、一人でボックス席に座っていたときに、途中からムッチリ中年太りでパンツの股間に大したことないモッコリがうっすらわかる出張移動のリーマン二人と同席になってもドキマギしちゃうでしょ
961陽気な名無しさん:2009/11/19(木) 08:14:39 ID:XQAOnH/n0
あたしもボックス席は座らないわ。
あんな狭い席なのに、いざ降りようとしても、席を立つのが大変だもの。
962陽気な名無しさん:2009/11/19(木) 08:54:22 ID:I8UL5ngG0
進行方向むいての窓側が空いてたら必ず座るわ!
963陽気な名無しさん:2009/11/19(木) 09:39:37 ID:dOaYP1//O
>>962
頬杖ついて気だるそうに車窓を眺めるのね。
女優ね。
964陽気な名無しさん:2009/11/20(金) 02:26:21 ID:H5jU5DG7O
最近は地方もロングシートが増えたわね
965陽気な名無しさん:2009/11/20(金) 04:34:01 ID:KMy7Z1rv0
701系とか
966陽気な名無しさん:2009/11/22(日) 21:03:45 ID:A8GX4LHw0
走ルンです701系は最低な車両だな
967陽気な名無しさん:2009/11/22(日) 21:07:42 ID:pf4fnLEsO
ドアがうるさい203系は来年度中にはなくなるのかしら?
968陽気な名無しさん:2009/11/23(月) 01:51:09 ID:9ixM6L/FO
オネエチケーで鉄分補給再放送よ。
969陽気な名無しさん:2009/11/23(月) 06:01:07 ID:2IcW0oLbO
オカマにも鉄オタいるんだ!驚き
970陽気な名無しさん:2009/11/23(月) 21:59:48 ID:SsIGrwk50
蒸気機関車に乗ってみたいわ。
土日のみ運行しているみたい。
ttp://www.city.moka.tochigi.jp/mokasl/
http://www.youtube.com/watch?v=S8kkbUg8nx0&feature=related
971陽気な名無しさん:2009/11/24(火) 10:48:59 ID:YYeUUEuiO
さよなら207系の旅申し込んだわ!
972陽気な名無しさん:2009/11/24(火) 11:21:36 ID:UxJWb9q8P
木曜に
桃鉄2010発売ね!
973陽気な名無しさん:2009/11/24(火) 19:19:57 ID:PngZxLU00
>>971
5418M?
974陽気な名無しさん:2009/11/24(火) 21:53:24 ID:SMNAglkaO
>>969

あらやだ!おねえだから、車より鉄道なのよ。
975陽気な名無しさん:2009/11/25(水) 23:29:01 ID:mZT4HHuC0
今年は正月パスが発売されないのね
残念だわ
正月パスは儲からなかったのかしら?
976陽気な名無しさん:2009/11/26(木) 09:38:04 ID:GB3D5dxH0
2001年の大晦日に、オール2階建て車両(E215系)で山手線をノンストップでまる一周走る、年越しカウントダウン号があったの。
乗車前だったか、車内だったか忘れたけど、お弁当とかお土産を配られたのよ。

山手線のいろんな駅で、ホームに立っている多くの乗客が「なんだこりゃ?」ってな感じで
もの珍しそうに眺めていたり、ノリが良い人なんかはその車両に向かって手を振ってくれたりして、楽しかったわ。

また年越しカウントダウン号があればいいのになぁ。
977陽気な名無しさん:2009/11/26(木) 10:20:29 ID:6LDaB6AW0
>>971
207系ってマンションの車庫に突っ込んで早々にカロート行きかと
おもったら国鉄の方なのね
978陽気な名無しさん:2009/11/26(木) 20:17:13 ID:sRjrhWiL0
今日湘南新宿ラインに乗って外を見ていたら、途中で新駅の工事をしていたわ。
ネットで調べたら武蔵小杉駅近くに作っているのね。
横須賀線と湘南新宿ラインを停車させるみたい。

でも東横線・南武線の武蔵小杉駅からは結構離れているようで
連絡通路からは歩いて10分以上かかるみたいよ。
979陽気な名無しさん:2009/11/26(木) 22:45:10 ID:dI+mdGcV0
あんなところに余計な駅作って
ますます横浜から東京までの
東海道線と横須賀線の所要時間に
差ができてしまうわ。
いくら横須賀線の方が大分空いてても
東海道線選択になりそうね。
980陽気な名無しさん:2009/11/26(木) 23:36:34 ID:Cr0UdxpqO
さらに鶴見にもできる計画だし。
そのうち特別快速とかつくるかもね。
新橋、品川、横浜、戸塚、大船、鎌倉以後各停とか。
981陽気な名無しさん:2009/11/26(木) 23:37:33 ID:sRjrhWiL0
新川崎駅の周辺は開発不可なのかしら。
すごい場末感があるわよね。
982陽気な名無しさん:2009/11/26(木) 23:48:17 ID:O1TOe67z0
JRの武蔵小杉駅に刺激されて、
東横線の高速化がもっと進むといいな。
急行・各停のみ時代とくらべると、
最高速度も110km/hになったし(←小田急の無料優等より速い)
昔は遅いイメージだったけど、今はほんと速くなったと思う。
相鉄直通とか考えると、複々線は緩急で分けたようがよかったね。
983陽気な名無しさん:2009/11/26(木) 23:56:19 ID:dI+mdGcV0
>>980
でも速達電車は専ら渋谷、新宿方面のみだと思うわ。
東京方面にお急ぎの方は東海道線で
って感じで。
984陽気な名無しさん:2009/11/27(金) 02:43:40 ID:17xHXV6x0
東京駅からスタートして普通列車で日本一周したら何日かかかるかしら?
基本的に観光はしないで、東京から埼玉、栃木と、電車で行けるところまで行って
夜になったらどこかで一泊して、次の日また先に進むやり方で
太平洋側を北上して、青森で日本海側下って、九州を回って、四国から
中国地方から太平洋側を北上する感じで、とにかく都道府県すべて通過したいの。
体に無理がないスケジュール組んだら、日数と、交通費、どのくらいかかるかしら
985陽気な名無しさん:2009/11/27(金) 02:46:24 ID:4rKlWeLfO
時刻表で調べろや。ネットで調べる事だってできるのに(苦笑)。
何?コミュニケーション取りたいのか?寂しがりやめ。
986陽気な名無しさん:2009/11/27(金) 02:50:21 ID:17xHXV6x0
どうやって調べるの?
てか、一日にどこまで進めるか時刻表見たって分からないわw
全然見当つかないからきいてるんじゃない
987陽気な名無しさん:2009/11/27(金) 02:56:33 ID:nJV5ibKB0
>>986
東京-浦和4:45 - 5:23
浦和-宇都宮5:29 - 6:51
宇都宮-福島6:56 - 10:15
東京-福島4620円
軽く調べたけどこんな感じでいいの?
988陽気な名無しさん:2009/11/27(金) 02:59:21 ID:pjYlTqtE0
えきから時刻表、ジョルダン、すぱナビ
検索したら出るわよ?
989陽気な名無しさん:2009/11/27(金) 03:14:20 ID:17xHXV6x0
あらまあ
ともかく日本一周廻るだけなら一週間かからないみたいね?
案外早いのね?
990陽気な名無しさん:2009/11/27(金) 03:17:20 ID:17xHXV6x0
>>987
福島から先も調べてもらえると助かるわw
夜の6時頃にホテルにチェックインするとして
初日にどこまで行けるかしら
991陽気な名無しさん:2009/11/27(金) 03:25:34 ID:nJV5ibKB0
いいわよw

福島-仙台11:00 - 12:16
仙台-盛岡12:45 - 16:09
盛岡-八戸16:16 - 18:03
東京-盛岡が8,510円で
運行会社が別の
盛岡から八戸は2,960円
こんな感じよ。
992陽気な名無しさん:2009/11/27(金) 03:35:26 ID:j8lg8NQH0
ついでに根性出して青森までいけば?
福島-仙台11:00 - 12:16
仙台-盛岡12:45 - 16:09
盛岡-八戸16:16 - 18:03
八戸-青森18:20 - 19:54

東京から青森(盛岡-八戸除く)12310円
盛岡から八戸は2,960円別途かかる分もいれてるわよ。
993陽気な名無しさん:2009/11/27(金) 03:35:52 ID:17xHXV6x0
一日の交通費が1万円、ホテル代と食費で1万円、その他雑費が5千円てとこかしらね
一週間でめぐるとして、20万ぐらいかかるかしらねえ
高いような安いような。。
994陽気な名無しさん:2009/11/27(金) 03:53:35 ID:j8lg8NQH0
ここまで調べたらある程度出してみるわ。

青森-秋田6:12 - 9:45
秋田-山形10:24 - 15:26
山形-新潟17:32 - 21:20
青森から新潟は7140円

新潟-富山5:18 - 10:04
富山-金沢10:19 - 11:15
金沢-福井12:17 - 13:51
福井-京都15:06 - 17:57
新潟から京都8190円

995陽気な名無しさん:2009/11/27(金) 04:04:49 ID:dDvfXqLv0
>>926
京王の当時の経営陣はどう責任を取るのかしら?
本当に嫌いで嫌いで仕方がなかったわ。
京王帝都電鉄を京王電鉄に変更したりしたし、今でも怒りが収まらないわ。
996陽気な名無しさん:2009/11/27(金) 04:06:31 ID:lPUdOC2Z0
>>994
この後どうなるの?
京都で一泊っていいわね。
997陽気な名無しさん:2009/11/27(金) 04:19:28 ID:o160IWkN0
京都から鳥取5:32 - 12:46
鳥取から松江14:02 - 16:20
松江から岡山7:18 - 22:22
京都から岡山3570円

岡山から広島5:19 - 8:03
広島から山口9:00 - 12:18
山口から福岡12:55 - 18:22
7290円
998陽気な名無しさん:2009/11/27(金) 04:19:42 ID:ocJyCayw0
泣く子も黙る、帝都高速度交通営団。
999陽気な名無しさん:2009/11/27(金) 04:20:31 ID:o160IWkN0
松江から岡山17:18 - 22:22
に訂正ね
1000陽気な名無しさん:2009/11/27(金) 04:31:00 ID:Z53jhZi9O

■■■
ノノノ-_-)
あたしはメーテル…
ζξ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。