ゲイの救世主?!HIV予防に緑茶

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
緑茶に含まれている化学成分が、性交渉時のHIVウイルスへの感染を防ぐ手助けをしてくれる――
ドイツ・ハイデルベルク大学(Heidelberg University)の研究チームが、このような研究結果を発表した。

研究チームは、「エピガロカテキンガレート(EGCG)」と呼ばれる植物タンニンである緑茶ポルフェノールが、
性交渉中にウイルスを媒介する精液中のタンパク質を中和する能力があることを発見した。

世界のHIV感染者3300万人のうち大半が、異性間性交渉によるものであり、感染の96%は貧しい途上国で
発生している。研究チームは、性交時にEGCGを配合した膣クリームを使用することで、安価かつ簡単に
HIV感染を防ぐことができると指摘している。

アジア・中東で広く飲まれる緑茶は、抗酸化作用があることで知られ、欧米でも人気が高まりつつある。

ソース
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2604111/4168644

論文要旨
前立腺酸性フォスファターゼ由来ペプチド断片は精液に大量に分泌され、アミロイド繊維を形成する。
この繊維構造・精液由来ウイルス感染エンハンサー(SEVI)はHIV粒子を捕獲し、HIV粒子を標的細胞へ導く。
ゆえにSEVIは性交渉時の重要なHIV感染性因子となりうる。今回、我々は、緑茶の主な有効成分の
エピガロカテキン-3-ガレート(EGCG)がSEVIを分解の標的とすることを示すことが出来た。さらに、細胞毒性を
なくすことで、EGCGがSEVIの活動を抑制し、精液によるHIV-1の感染の仲介を阻害することも示した。
それゆえ、EGCGは、性交渉時のHIV-1の感染を抑制する抗レトロウイルス剤の有望なサプリメントになりうる。
(翻訳・文責:かえりちりめんφ ★ 前半2行、biotodayの無料部分の記述を転載)

The main green tea polyphenol epigallocatechin-3-gallate counteracts semen-mediated enhancement of HIV infection ? PNAS
http://www.pnas.org/content/early/2009/05/15/0811827106.abstract?sid=899fb5af-3cd9-4037-9be2-aeb3d3468ec5
2陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 02:05:25 ID:gba+NEPd0
>>1
そういうの毎年のように聞いてるわ
コンドームとかで予防しないと無駄よ
3陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 02:05:53 ID:ygQMCRQN0
シェフィールド大学のMike Williamson教授は、Baylor College of Medicineの研究者たちと共同で、緑茶のカテキン主要成分の
ひとつEGCG(エピガロカテキンガレート)に、ヒトの免疫細胞へのHIV感染を妨害する働きがあることを実験で示したという(シェフ
ィールド大学のニュースリリース)。
0.2μ モル/リットルのEGCG濃度の下では、HIVのgp120タンパク質が免疫細胞のCD4タンパク質と結合するのを40%妨げたという
ことだ。これは人間が1時間以内に2杯から3杯の緑茶を飲んだ場合、1/10から1/20程度に感染のリスクが下がることに相当するという。
とはいってもこれは HIVの治療法ではなく、安全な感染防止法にもならないし、またあくまで試験管内での実験結果であって、必ず
しも生きた人体で有効であることを意味しないとも指摘されてもいるが、他の方法と組み合わせればより効果的な対策法となるかも
しれない。さらなる研究を期待したいところである。

http://slashdot.jp/science/07/03/31/2051243.shtml
4陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 02:07:50 ID:NCJgu3CzO
あたしHIV持ちのキモブスハゲに生掘りされそうになって恐かったわ。
HIV村を作ってそこに隔離するべきね。
5陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 02:08:44 ID:mZLpLOFs0
ローションに緑茶混ぜるのとフェらの前後に緑茶飲めばいいわね
6陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 02:24:31 ID:SxVbdt2K0
どれだけ緑茶万能なのよw普通に信じないけど
そういや「お〜いローション」っていうカテキン入りのローションあるわね
7陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 08:53:08 ID:Qvun3Cf10
えー、じゃあ今から緑茶の商売すると大もうけできるのかしら?
8陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 10:12:20 ID:eTooAel7O
HIVウイルスの正体がまだ分かっていない頃から緑茶はエイズに有効らしいとは言われていたわよね。
9陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 12:43:09 ID:ZdBL21ip0
ペットボトルのお茶でも同じかしら?
10陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 17:00:44 ID:9X1KPLzb0
でも粉茶の方が安く濃厚にできるわ
11陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 17:04:27 ID:xwYJFX+Q0
マジでエイズ患者隔離政策とるべきよね!
豚インフルなみに感染者つるし上げをすべき
12陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 17:19:00 ID:j8BwNCBw0
>>11
だめよそんなの
ゲイの世界からイケメンだけいなくなっちゃったらどうすんの?
13陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 17:38:56 ID:9mxiDn6eO
なんつーかあの渋味でウィルスのエンベロープが変性するんじゃないかしら
という気は昔からしてたわ
14陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 19:58:02 ID:+EH4nzjdO
>>13
佐藤藍子さんこんばんは。
15陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 20:05:42 ID:+xE8l5Db0
ローションに緑茶の粉末を混ぜればいいのね!?
あと、緑茶で浣腸すれば完璧ね!?
16陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 20:11:21 ID:+xE8l5Db0
インフルエンザや風邪も緑茶で予防できるって言ってたわね
ある幼稚園で、緑茶でうがいするのを実践してるニュースがあったわ
17陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 20:30:46 ID:7RH/IHgo0
お茶の木植えたんだけどすっごく成長が遅いわ
18陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 21:00:36 ID:nq4hha3P0
>>12
逆でしょw
発展中毒釜なんてブスしかいないわよ
19陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 21:07:40 ID:9L81vCA90
普通ウイルスって歯車のギザギザ部分みたいなエンベロープを使って
細胞内にはいるのだけど、カテキンがエンベロープを無効化しちゃうらしいわ
20陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 21:37:09 ID:/Zq94KqjO
どうせ実際に稼働すんのは10年後くらいよ
変に期待させて浅知恵で失敗する人続出よ
21陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 21:41:04 ID:+xE8l5Db0
すでにかかってしまった人には
緑茶カテキン注射でHIVが完治する!とかなら画期的だったのに・・・
22陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 22:14:44 ID:mDrS3N3D0
カテキンとかのポリフェノール類は血中にも入って作用するから
それなりにはキャリアのウイルスの増殖を抑える作用があるかもしれないわね

ただそれが実証されて報道されたら日本のお茶が世界中から買われて
大変よね
23陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 22:17:01 ID:+EH4nzjdO
さ!伊藤園の株買うわよ!
24陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 22:39:13 ID:FDEKPc9c0
明日からお茶っ葉つめて行かなきゃ!
25陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 22:41:04 ID:+EH4nzjdO
ケツに!?
26陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 23:00:04 ID:BWWXZ/G9O
中田氏されたらコーラで洗い流せばいいみたいなもんねw
27陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 23:01:54 ID:4k1mVtT4O
あったわね〜。都市伝説
28陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 23:49:32 ID:dvjom8/8O
ハーブ染めの要領で、茶葉で染めたシーツ類で院内感染軽減ってのも聞いた事あるわ。
29陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 00:05:44 ID:I6+jbC5JO
残念ねwww
30陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 00:07:18 ID:osClYsOd0

緑茶を海外にジャンジャン輸出したら
日本の景気も良くなるわ
31陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 00:21:07 ID:NzkecX6QO
ちょっと待って。
緑茶を生産してるのは日本だけじゃないわ。
世界中が日本産の緑茶を求めたっしても
中国がこの商売のチャンスを逃す訳ないと思うの。
32陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 00:34:41 ID:4RL96jpn0
茶葉で水虫が治るわよ
33陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 01:06:16 ID:yx2gkqQuO
緑茶 の商標って中国人に取られてなかった?
34陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 01:07:20 ID:EyGRjAQO0
アナルを抹茶混ぜてシャワカンすればいいのね!
35陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 01:08:49 ID:fDeqIfhY0
日本の緑茶と中国の緑茶は製法が違うわよね。
日本のは蒸して発酵を止めるんじゃなかったかしら。
36陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 01:21:18 ID:cBdVG8+y0
お茶で手洗いうがいは本当にインフルエンザウイルスには有効よ
37陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 01:27:24 ID:TOflmPk70
>>34
で、ココアが排出されるのね。

姐さん、素敵!
38陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 01:38:35 ID:hJbdHjuY0
なんといふイリュージョン
39陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 02:07:32 ID:WeQZmJbj0
>>36
昔から知っていました。
40陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 02:19:37 ID:hJbdHjuY0
お茶の葉を財布に入れておくと金運が上がるし
パンティに縫い付けておけば恋人ができるのよ。
41陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 17:33:16 ID:I6+jbC5JO
お茶って万能ね☆
42陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 17:57:00 ID:sHrc4mlFO
結局一番有効的な使用法はやり終えたらお茶でウガイや洗浄すればいいって事なんかな。
43陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 18:02:31 ID:AhkVFw6HO
市販の緑茶飲料でも意味あるかしら。
やっぱり茶葉でいれたてじゃないと効果薄かしら。
44陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 18:38:55 ID:fQCIW5PiO
でも中国産のお茶は農薬を大量に使ってるから体に悪いわ。
国内産も産地偽造してるとこもあるし☆
某会社のお茶ペットボトルは国内産と書いておきながら農薬まみれの茶葉を使い、グツグツ煮詰めて大量のお茶をつくるから体に悪いらしいわ。
45陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 18:41:19 ID:mvaGtWVei
緑茶はニキビ予防と美白効果があるから
お風呂にいれるといいらしいわ
46陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 21:52:40 ID:CY+Ev2k+0
あたしにとって差し迫った問題と言えば、
内痔核と切れ痔なの。

誰か知らない?良い方法。
47陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 22:07:05 ID:AhkVFw6HO
これでニチョや発展場は緑茶が馬鹿売れするかしら。
アタシもこれからは緑茶割りにしましょ!
48陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 01:51:09 ID:2D6pDiqnO
HIVってどのくらい居るのかしら?全員死ねばいいのに
49陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 02:16:16 ID:tyk/yCt20
大丈夫人間の死亡確率は100%よ
50陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 02:20:24 ID:2D6pDiqnO
妖精は人間じゃないわ?
51陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 14:10:03 ID:Xyjj9sGX0
そんなことははじめから分かっていました
52陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 20:28:03 ID:2D6pDiqnO
アタシの書き込みをNNJに載せた人がいるみたいだけど
HIVだから清く正しい人ばかり居るとか、HIVだから守られるべきとか、HIVだから可哀想とかって意味なのかしら?
死ねばいいわwww
53陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 21:11:43 ID:j/ucNd0d0
緑茶って中国の方が歴史が古いじゃないの。
日本の緑茶は“日本茶”と呼ぶべきよ。
54陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 21:18:52 ID:6M/MD6Vt0
>>52
何いってるのかしらこのオカマ?www
とうとう脳までやられちゃったのかしら?
さっさとしねばいいのにwwww
55陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 21:20:38 ID:RIOBlwlEO
他人に感染させて迷惑をかけるHIV患者は早く死ねばいいのに
56陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 21:43:29 ID:2D6pDiqnO
ほんとHIVは死ねばいいわwww
57陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 21:52:07 ID:6M/MD6Vt0
HIVウィルスが死滅すればいいのよ
58陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 21:52:54 ID:KKLIZcMrO
>>39
藍子乙
59陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 23:19:53 ID:6hKmfjd6O
>>53
もしドイツが日本茶と発表したら黙っていない国があるじゃない。
60陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 01:32:15 ID:BX3seEWL0
つか、仮に緑茶か効果有るなら
日本のHIV感染率はもっと少ないはずだわ。
あたし達ってしょっちゅうお茶飲んでるでしょ?
家でも外でも。。
それでも感染率は相変わらず増加の一途を辿っているのよ。
61陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 01:37:01 ID:cqHZ93ZOO
でも生アナル直後に緑茶飲む人は少ないわ。
62陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 01:46:44 ID:BX3seEWL0
そういう問題なの?
63陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 03:09:26 ID:XloGu+Lc0
>>60
たかだか数杯の緑茶じゃヘルシアに入っているカテキンにも負けるわ
64陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 08:22:41 ID:6qe3JCVMO
伊藤園のヘルシアもどきに入ってる成分よね?
発展場に持って行くわ!
65陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 08:39:36 ID:rGWyRZPN0
これからは緑茶でケツ洗浄が常識になるのね!?
ハッテン場の自販機は緑茶だけでいいわ
「お〜いローション緑茶カテキン入り」とか出てきそうね
66陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 11:30:38 ID:xNVOaP300
>>65
その前に、バックしなけりゃ良いだけじゃないの?
ガバ満はこれだから・・・・
67陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 12:24:00 ID:hMkLSH350
ガバマンだから栓が必要なのよ。
68陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 15:06:54 ID:6qe3JCVMO
良い事思いついたわ!
業務用特濃ぺぺローションを伊藤園のヘルシアもどきで薄めて
発展場で売るのよ、売り文句は"やっぱり生で感じたい"みたいなw
69陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 20:07:55 ID:vwmK57p/O
最近、ゲイリブのHIV関連のNPO法人が激増して
おまけにスタッフがゲイリブだらけだけど

そんなにゲイリブが執着するほど

ゲイリブにとって旨味のある人権利権金脈なのかしら?
ゲイリブの、浅ましさには唖然とするわ
70陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 20:09:11 ID:yi1vJtTV0
緑茶浣腸はいいわねw
71陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 20:11:12 ID:WjbD1Arr0

エイズがアメリカでブームになったとき、緑茶を買い占めたアメリカ人のホモの話を聞いたことがあるわ。

これでまた伊藤園が儲かるわね。コノツネ部長彼とまたるんるんね。
72陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 20:14:26 ID:i/tD7wUyO
アンタ達、ケツの穴にお茶っ葉詰めときなさいよ。
73陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 20:24:47 ID:JRlUTmlT0
だから>>24のあたしが詰めてるわ!
都合が悪くなったら逆立ちして回転しながらお茶っ葉放出するの。

いわゆるお茶っ葉隠れの術よ。
74陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 20:32:22 ID:i/tD7wUyO
やだ!茶柱?



ゴメン、ちんぽ?間違いっちゃった。アハハ〜ン
75陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 22:01:07 ID:9jliamPz0
そう言うとはじめから分かっていました
76陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 22:03:29 ID:F+3Div7F0
>>73
緑茶の茶葉が、焙じ茶色になって出てくるのですね。
77陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 00:01:56 ID:tJS7DJQt0
で、誰か実践してるのかしら?
78陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 00:23:33 ID:zeVbFoekO
>>75
藍子乙。
79陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 00:33:17 ID:wk8v67f0O
>>77
こんな嘘ネタに引っかかり馬鹿いねえわよwww
80陽気な名無しさん:2009/06/07(日) 11:49:20 ID:fxUbw3/H0
確かドイツで以前日本の緑茶がブームになったんだけど
ドイツで認められていない農薬が検出されて輸入がストップしたのよね
それでも農薬くらいではビクともしない根強い緑茶信仰があるらしく
無農薬とか有機のお茶を非公認で輸入しているらしいわ
ドイツ人に言わせると緑茶と言ってもホントに緑色しているのは日本のだけ
だからなんですって
81陽気な名無しさん:2009/06/07(日) 23:14:52 ID:BOpjf+Ur0
お茶って農協行くと良質なのを手軽な値段で買えるわよ
82陽気な名無しさん:2009/06/07(日) 23:50:43 ID:420g+lqD0
>>80
10年以上前にお茶飲んでいるゲイでエイズになった人がいないって話が
外国にあったという噂があったけどドイツだったのかしら?
83陽気な名無しさん
んまあ、ドイツ人なんでもかんでもお茶の効果にしたいのね
なんかアタシら日本人と同じような凝り性で一度ハマると
どこまでも突き進んで行くみたいな国民性なのかしら
お茶より納豆の方が効果があるって誰か適当なこと言えば
食いかねないわね