ゲイが語るシンディ・ローパー/Cyndi Lauper

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
どうせすぐ落ちるわね。
2陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 16:15:43 ID:gLhY85tk0
青春よ
3陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 16:15:52 ID:DdzMnKdc0
これ数日前のシンディ・ローパーのライブ映像よ。
Time After Time
http://www.youtube.com/watch?v=kCCDvjjnrq8
4陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 16:40:37 ID:dWK3ze83O
厨が集まるニコ動でも何故か人気あるわね。曲が日本のCMにも
使われてるからかしら。個性的な可愛さが好きだわ
5陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 16:47:24 ID:Uh2KizG1O
なんでサードアルバムが売れなかったのかしら?
一番充実作でしょ?
マドンナのアルバム、ライクアプにも勝つ勢いの出来でしょうよ
6陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 16:52:57 ID:3hh6fmYt0
>>5
I Drove All Nightは名曲よね。
7陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 17:24:55 ID:Or+C+aIh0
発売の時期が遅れたってのもあるみたいね。
はじめは「kindrid spirit」って題名で出す予定だったんだけど
ソ連の音楽サミットで深く感銘を受けたシンディが発売を遅らせて
作りなおしたみたい。だからあんなに充実作なのに宣伝が上手くいかず
売れなかったのかも。
ちなみに私はこのアルバムの中で「heading west」が一番好きだわ。
8陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 17:34:28 ID:E6lMWlhD0
>>2
アタシにとっても青春だったわ。madonnaも cyndiもスキだった。
(同サロだとソレは禁句よね。それぞれ良いところがあっても、言っちゃいけない。)

BlueAngel時代の音源が復刻されててお勧めよ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2545934

9陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 17:46:59 ID:/C23qrtlO
最近のクラブミュージック系シンディは好きじゃない。
やっぱりバンドサウンドではっちゃけるシンディがいいわ。
マイペースに音楽を楽しむ今の姿勢ももちろん素敵だけど、久々にメガヒット一発きてほしいのよね…
10陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 18:22:30 ID:brQ9wv7p0
何故、今更シンディ・ローパー?
ホント、同サロの姐さん達は80年代好きよね〜w
青春時代に語れなかった鬱憤かしら。
とか言うアタシも80年代に青春送ったから、このスレ大歓迎よ。
だって武道館にシンディのライブ行ったんだもの。懐かしいわ。
11陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 18:29:22 ID:FJjnZqynO
グーニーズしか記憶にない私。
12陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 18:35:44 ID:rIgm1CjT0
最初のLPは衝撃的だったわ
13陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 19:00:36 ID:RcOSZNcPO
ハットフルもアヴァロンも100位以下だったし、
ベストですら80位そこそこだったのに、
最近は40位近辺まで上がってくるわよね。
少しは人気盛り返してきてるのかしら?
14陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 19:08:29 ID:ZQlINSv50
She Bop がいちばん好きだわ
歌詞に出てくる blue boy magazine がゲイ雑誌だって
知ったのはつい数ヶ月前・・・
15陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 19:14:14 ID:eAVWzeb30
>>7
Unconditional Loveが私は一番好き!
歌詞も歌唱も最高だわ。
涙なしに聴けない…
16陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 19:42:52 ID:cjuKZxIR0
最新アルバム、アメリカで3.5万、日本で3.1万、全世界トータルで10万くらいのセールスらしいわね。
こんなもんなのね。
17陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 19:45:42 ID:/C23qrtlO
アメリカ本国では日本でいうと誰くらいのポジションなのかしら。
高橋真梨子とか森山良子?
18陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 20:06:37 ID:MqOk3otj0
懐かしい名前だわ。
古いチケットが捨てられなくて、こんなのも取ってあるの。

1986年9月10日と1989年9月19日、日本武道館よ。
両方とも2階席だったわ。
h ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/54/0000624554/43/img2f606dcczik2zj.jpeg?t=20090525200348
19陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 20:09:12 ID:l0jyePN80
現在のシンディーは本国で人気あるの?
20陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 20:49:02 ID:kCNOPGgTO
人気っていうか、ステイタスを確立した大物よ。
ティナとかシェールとかダイアナロスだって、新作出しても売れるってわけじゃないし。
21陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 20:59:31 ID:gLhY85tk0
シンディ・ローパー、マドンナ、マイケル・ジャクソン、
ユーリズミックス、ペットショップボーイズ・・・80年代が眩しいわ。
22陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 23:02:43 ID:iWXTSj5T0
わたしも3rdが一番好きだわ。それ以降の作品はまともに聞いてないけど。w
I Drove All Night, My First Night Without You, Heading West, Unconditional Love,
A Night To Rememberとか名曲ぞろいね。
Billy Steinberg, T, Kellyの力によるところが多いと思うけど。
23陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 23:15:37 ID:Or+C+aIh0
私も「a night to remenber」大好きだわ。
全曲ラブソングでしかも失恋系多数ってのも。
でも自伝的な「a hat full of stars」も最高なのよ。歌詞がとても切ないの。
(特に「サリーズピジョン」「a hat 〜」とか)
ただ私、今だに「sister's avalon」だけは苦手だわ。
24陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 01:55:20 ID:DkKF0uIv0
なぜかあたしのなかでシンディの音楽的ジャンルは「邦楽」なのよねw
ほんとなんでかしら?
25陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 06:24:14 ID:EzRk2KukO
セルフカバー集の「THE BODY ACOUSTIC」おすすめよ!
26陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 08:52:22 ID:OVOWHr3rO
>>16
赤字になるのかしら
27陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 10:33:42 ID:Wv7OhWCvO
洋楽の森高千里って理解で良いかしら。
28陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 10:40:45 ID:pXl8Sa1d0
映画「バイブス秘宝の謎」は黒歴史かしら?
29陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 12:10:37 ID:c1atQl4A0
>>23
あっしも、ダメッすね。sister's avalon.
唯一、カットしたYou don't know.(トニー・モーランのリミックス)位しか聞かないわ。
30陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 13:12:45 ID:DPxnUeVIO
サードまでの人よね。五年くらい前のカバーアルバムは良かったけど。
ナイトトゥリメンバーはセールスどうだったの?
誰か知らない?
31陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 14:11:20 ID:0PqOSa4d0
セールスはよくわからないけど、ビルボードチャートで
37位くらいだったような…。本国ではこれでセールス的に
駄目になったようね。
でも実力派としての評価は高いらしく、グラミー賞ノミネートの常連だそうよ。
「at last」はアメリカのプロミュージシャンから絶賛されたとか。
32陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 16:14:18 ID:TyBs3sFHO
アンコンディショナルラブって
シンディがオリジナルなんだっけ?
33陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 17:04:18 ID:zNQRmtYP0
米国でのセールス
She's So Unusual 600万枚
True Colors 200万枚
A Night to Remember 50万枚
デビューシングル「ハイスクールはダンステリア」
この邦題にシンディが激怒したってのは有名な話ね
34陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 17:27:16 ID:z1XDGagB0
アルバムTrue ColorsはTrue Colorsが神曲過ぎて他が糞に聞こえるわ。
A Night To Rememberのが粒ぞろいなのに。
35陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 18:20:57 ID:c1atQl4A0
彼女のアルバム歌詞カードって自筆の絵が描いてあって
「下手うま」感がなんともいえず良い味だしてるのよね。
36陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 18:37:47 ID:4u2S06eMO
マイファーストナイトウィズアウチューのカップリング曲が好きだわ。
あと、涙のオールナイトドライブのカップリングだったメイビーヒールノウのリミックスも良いわ。
37陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 20:44:23 ID:NocafhLWO
2枚目と3枚目の間が3年とかあくのよ。
多作じゃないけど名作多いわ。
38陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 20:56:15 ID:5Vcth3OSO
>>28
わざわざ劇場に見に行ったわよ。
大ファンの私でもポカーンとしたわ。しかも共演がハエ男だもの。
39陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 00:16:33 ID:F7mG8LXs0
Unconditional loveってシンディーオリジナルみたいね。
作者の欄にシンディーの名前があったわ。(他にB.Steinberg, T.Kelly)

「バイブス」確かにひどい映画だったわね(笑)「マイキー」もひどいし、
あんまり映画運はないみたいね。
逆に、PVは粒ぞろいだと思うわ。私は一番「Hey Now」が好き。当時、女装を
主役にしたPVってあんまりなかったから「勇気があるわ!」と感動したわ。
40陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 00:27:26 ID:DpQx2jleO
BOY BLUE 好き
41陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 00:51:00 ID:iHDkiIMAO
>>39
ありがと>アンコン
これ、タイムアフターやトゥルーよりも凄い曲だわ
売れなかったアルバムなら埋もれ過ぎよ!
94年のベストに何で収録しなかったのかしら
シングルじゃないから…?
42陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 02:33:03 ID:4hFzspwq0
ほんと親日家よね
ものまね番組でご本人として登場したり、とくだねの「朝ヒット」で生歌披露したり、阪神大震災復興祈念の豆まきに出席したり

でも、さすがに「ワンナイ」のコントでセーラー服着てたときは「シンディ、仕事選べ」って思ったわw
43陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 02:43:16 ID:mTk1f76dO
セリーヌのカバーしたあの曲が良かったわ。
44陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 03:07:16 ID:TnRE7w+j0
いつのまにかにシンディスレ出来てたのね。
すごいうれしいわ。

アンコンディショナルラブほんとに
いい曲なのにライブでもあまり歌ってくれないのよねえ。
日本人この歌好きな人多いのよ!
って本人に言ってやりたくなるわ。
言えないけどw
45陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 04:06:53 ID:iHDkiIMAO
タイトルにもなってる
ナイトトゥリメンバーも好きなのよね…
なんなのかしら、この曲日本的な気がするの
洋楽で聴いた事ないメロディの様な…
サビが日本の曲のメロディみたいだわ
単語のはまり方も分かり易い感じ

467色ヴォイス♪:2009/05/27(水) 07:21:24 ID:CvBvwVYlO
アンコンって、スザンナがカバーした時歌詞を少しいじったのよね。
あれはあれで良いとは思うけど、
出来ればそのまま歌って欲しかったわ・・・
47陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 08:16:28 ID:r8+ggTw50
「バイブス秘宝の謎」芳恵さん主演でリメイクって本当??
48陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 09:19:02 ID:bixlQi96O
芳恵さんで秘宝だと…秘宝館みたいねwww

「Hole in my heart」の時はアメリカ留学してたけど、ほとんど現地ラジオで流れなかったわ。それまでの曲はヘビロテだったのに。
49陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 10:58:17 ID:FF5Lr+26O
アタシ六本木のHYSとディーゼルから買い物し終わって出てくる所見たわ
50陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 14:46:48 ID:SEOV1qKWO
紙ジャケ、3rdだけリマスタ表記ないけど音悪い?
51陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 02:37:26 ID:+ZmH3OXj0
>>46
7色ヴォイス♪さん絶対ここに来ると思ってたわw

スザンナVer.歌詞いじってたの?
全然気付かなかった・・・
あれ最後の高音がないのが物足りないわ。
椎名林檎Ver.もそうだよね。
52陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 02:44:29 ID:WJ+ktUwQO
AIDS防止のキャンペーンに出たみたいね
53陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 11:44:18 ID:XFr4ztDu0
You Make Loving Fun
http://www.youtube.com/watch?v=GB2qTJLY_Gc
http://en.wikipedia.org/wiki/You_Make_Loving_Fun

懐かしいわ。高校生の頃、楽器店でこの12インチ買ったわ。
54陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 12:00:29 ID:dK3U0iAv0
アンコンディショナルラブって椎名林檎もカバーしてるのね

http://www.youtube.com/watch?v=1RApVqO2dAY&feature=related
55陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 13:53:50 ID:zWdUtL39O
>>53 ユー・メイク〜てフリートウッド・マックの曲だよね。
56陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 14:13:46 ID:hXNMTMkdO
>>54
椎名林檎って英語の発音下手くそなのに洋楽カバーしたり英詞の歌やりたがるわよね
57陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 14:15:06 ID:tDWdggtK0
>>56
新宿系だからいいんじゃない?
58陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 14:52:19 ID:icJWNGsEO
こないだまで高校生だったけど、Cyndi好き。
酒飲みながらCyndiの曲聞く。
59陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 14:53:58 ID:kWXtJoCwO
アナイトトゥリメンバーは、シンディが次第にやりたい音楽を追求していくようになり、そこでレコード会社と揉めたらしい。
シンディは1st、2ndは出来上がったアレンジとかが原曲の雰囲気とまったく違ったりして不満があったらしいし
Madonnaとは違って、ヒット作作るよりも、自分がやりたい音楽を常にやりたい人だから
そこでレコ社から見放されてプロモーション費かなり削減された結果売れなかったらしい
60陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 15:18:25 ID:oXCKDgnQO
タイムアフタータイムの一発屋さんね?
61陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 20:18:24 ID:NWi0QgXYO
>>59
普通そういう作りたい音楽と違う方向強いられてた人って
当時の曲を全くライブでやってくれない人が多い中
シンディはちゃんと歌ってくれるところが好きだわ。
最近はリミックスで曲が変わる事も興味深いって言ってるけど
3rdの後のハウスブームとかで考え変わったのかしら?
62陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 20:26:10 ID:pwSJa0/hO
ハットフル〜ってハウスなのよね?
どっかの解説でも読んだけど。
私中学生の頃そのアルバム聴いたけど
地味すぎて嫌だったのよねw
今聴いたら楽しめそうだわ
でもハウスだったかしら?
ハウスが何なのか良くわかってないんだけどw
63陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 21:05:15 ID:nPtkFcnn0
デビュー前にお世話になっていた日本人との涙の対面シーン

http://www.youtube.com/watch?v=_paFBfVf94g
64陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 21:43:35 ID:icJWNGsEO
あっ、そうそう自分はハウスのリミックスからCyndiにハマった。
65陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 22:53:43 ID:zWdUtL39O
どの曲?ShineのBabylonMixとか?
66陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 22:56:03 ID:7Nca4WxR0
http://www.youtube.com/watch?v=OQ7RdtDisKA
i'm gonna be strong の絶叫がイツ見てもしびれるワァ・・・
67陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 23:53:06 ID:icJWNGsEO
邪道とか言われるかもしれないけど、マキアージュCM曲のGirls Just Wanna Have Fun × Set Your Heartではまって【Floor Remixies】買って、海外で【The Essential】買ってから好きになりました。
68陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 23:59:07 ID:3/NJt6/1O
>>66
顔と動きもキレてていいわね
69陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 00:02:15 ID:cU9gG7FCO
でもCyndiって大御所のアンセムになりうるリミックスがないのは残念だわ。
それはMadonnaにしてもいまひとつなのよね。
70陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 00:19:46 ID:Ao7HTIrA0
ちっとも邪道じゃないわよ。とても面白い試みだと思ったわ。
cyndiって実力のわりに古い感じのアレンジだったじゃない(SHINEとか)
でも音を今風にした事でクラブでよく聞くようになったわ。

「hat ful〜」ってジュニアバスケスが共同プロデュースしているから
ハウスっぽいかと思ったんだけど、色んな音楽が混じっていて(例えば
ハウスとカントリーとか)不思議なアルバムだわ。好きだけど。
まさにハウスと思ったのは「come on home」のシングルバージョンね。
71陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 00:30:50 ID:Hd187S2RO
ありがとうございます。
ロック系ハウス系ミュージックが好きで、まさにCyndi Lauperがそんな感じで好きです。

ただエッシェンシャルとフロアリミキシーズしかわからない若輩者なので、いろいろ教えていただけると有り難いです。
72陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 00:53:20 ID:B7rMu3dOO
>>70
ハットフルについて触れてくれたのね〜嬉しいわ〜
中古で探して15年ぶりに聴くわ
楽しみよ!
73陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 03:00:07 ID:sz8fwOeRO
>>71 去年出したアルバム「Bring Ya To〜」は買った?あれはほとんどダンスよ。
74陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 09:06:03 ID:xLBNN5Pz0
シンディーって、何がやりたいのか分からない。
(一貫してマドンナは、ほぼダンス系のアルバムを作り続けてるけど。)
シンディーは、ハウスっぽいものを作って、そのあとレゲエを作ったと持ったら、今度はクリスマスアルバム、
と思ったら、今度はスタンダート・カヴァー、次は80年代を彷彿とする
ダンス系とはすこし違う感じのアルバム。次がアコースティック・アルバム。
で、最新作は、全曲ダンス系アルバム。

あまりにも、前作と毎回かけ離れたアルバムばかり作ってくるから、
ファンとしては、拍子抜けすることが、しばしば。。。
次の新作はダンス系ではないと思う。
75陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 17:17:46 ID:bTxscmSM0
シンディー・ローパーさんだったらお前にこうアドバイスするはず
「まず現実世界を愛しなさい」
76陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 17:35:35 ID:vA3mlcl1O
音楽に対するポリシーが
日本だと中森明菜に通じるわね。
好きよシンディ。
77陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 21:01:31 ID:fwslNxk1O
表現に枠を作らない人よね。
デビューんときも、ロックとダンスとオールディーズのクロスオーバーだったし。
もともとがそんな人よ。
78陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 21:39:09 ID:Hd187S2RO
ノンジャンルアーティストで縛られないかんじが好き。
79陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 21:42:47 ID:Hd187S2RO
>>73

そのアルバムは買ってません(>_<)
80陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 21:44:41 ID:skFD0Oh50
歌ものすごくうまいと思う。
声域も広いし、表現力も独特で他にない個性があるわね。
81陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 22:07:24 ID:gng0ePR7O
年に数回むしょうにA Night〜が聞きたくなるわ。
82陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 00:28:10 ID:a80up0230
youtubeで聞いてみてからお好きなジャンルのアルバムを買うって方が良いかもね。

もともと七色の声って言われているくらいだから同じアルバムでも
かなり歌い方を変えているわよね。特に「at last」なんて声を主役に
据えている事もあって歌唱の表現力が際立っているわ。

「a night〜」良い曲よね〜。
私は「above the sky」が時々無性に聞きたくなるわ。
83陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 00:37:05 ID:lc+Bzp6PO
>>76
中森明菜(笑)と一緒にしないでくれる?
84陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 02:04:48 ID:mKfthwd8O
「Above The Clouds」でなくて?でもあの歌すごくいい!もっとシンディの歌唱評価されてもいいはず。
85陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 02:30:36 ID:NiJcPpKHO
唯一無二の人よね
86陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 02:41:20 ID:a80up0230
ごめんなさい。「above the clouds」よね。ありがとう。

本当よね。80年代のイメージが強すぎたのかしら。もったいないわ。
87陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 14:34:45 ID:Qpktp8PDO
今Cyndi Lauper聴きながら昼飯食ってます
海外で買ったから歌詞カードが無いのが残念です
88陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 15:30:09 ID:NiJcPpKHO
どのあるばむかしら
89陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 15:50:34 ID:M3L13FhC0
森山愛子の歌を聴くシンディ・ローパー
シンディーを泣かせた赤とんぼ

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=xA0pgTuNF68&feature=related
90陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 19:16:55 ID:zhwIZYNf0
>>50
紙ジャケのa night to remenberのI Drove All Nightってサビのミックスおかしくない?
91陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 20:33:34 ID:6aqH9/9r0
戸川純に顔似てるよね。
92陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 21:57:35 ID:lNaWsurCO
音造りが一番良いのはハットフルだわ
今聴いて一番良いと思えるわ
アナイト〜は良い曲沢山だけど
アルバムの流れなんかは特に印象的じゃないかも?
それ位粒揃いって事かしら

ハットフルはずっと聴いてけるわ
93陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 00:04:47 ID:uenjuLvW0
シンディーのバイオグラフィー
下積み時代で、苦労してるんだよね。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~cyndi/sub3.htm
94陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 00:09:32 ID:uenjuLvW0
好きなアルバム投票 


 1位 A NIGHT TO REMEMBER
 2位 AT LAST 122票
 3位 SHE'S SO UNUSUAL
 4位 HAT FULL OF STARS
 5位 SISTERS OF AVALON
 6位 SHINE
 7位 BLUE ANGEL
 8位 TRUE COLORS
 9位 MERRY CHRISTMAS...HAVE A NICE LIFE !
10位 TWELVE DEADLY CYNS...AND THEN SOME

ライブで歌って欲しい曲 2008年7〜9月


 1位 Shine
 2位 Calm Inside The Storm
 3位 Set Your Heart
 4位 Waters Edge・
 5位 Unconditional Love
 6位 The Goonies 'R' Good Enough
 7位 Grab A Hold
 8位 Into The Nightlife
 8位 Insecurious
10位 Heading West
95陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 00:25:24 ID:oy0u+nqIO
あたしはアナイト〜が一番好きだわ
マイファーストナイトウィザウチューがたまらないの

96陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 00:50:47 ID:JWfPzursO
Money Change〜とI Droveの古臭いかんじが好き
97陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 01:48:29 ID:S9q3H3G9O
I DROVE ALL NIGHTのオリジナルって誰なの?
Cyndi→CELINEと大物のカバーがすごいけど…
98陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 02:56:09 ID:7A5/suWr0
>>97
ロイ・オービソンが歌うはずだったような。
間違ってたらごめんなさい。


話変わっちゃうんだけど上のほうの
レスに出てたフリートウッド・マックの
「You Make Loving Fun」をどういった
経緯で出したのか不思議。
アルバムにも入ってないし日本だけで
発売したってのがずーっと謎だったんだけど
そのあたりどなたか詳しい姐さんいます?
99陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 03:05:34 ID:ShhPBEFxO
>>27
「夜もヒッパレ」で「銀色の夢」とかいう曲歌ってたわね
正直みていて複雑な心境だったわ
100陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 03:47:46 ID:v2lMxqbE0
>>97-98
オービソンのI Drove All Nightはオケがいただけないわ。
スネアドラムの音色といいプロデューサーのジェフ・リン特有の音作りは
この曲に関しては全然馴染んでないと思うのよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=B4U1gieF75g
結果的にシンディのバージョンのほうが先に出てヒットしたのは幸いだったんじゃないかしら

シンディ自身にしてみれば自分の意向が行き届かなくて歯がゆかったんでしょうけど
それでも一番あたしが好きなのはリック・チャートフがプロデュースしてた頃のアルバムなのよね。
A Night to Rememberの人気がここでも高いのはなんだか嬉しいわ
セカンドは>>34さんの感想と同じでタイトル曲以外大したことないように聴こえたから
101陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 02:32:33 ID:euz7X2KS0
私も詳しくは知らないんだけど「you make loving fun」は
cyndiのblue angel時代以前に録音された曲だそうよ。
だからこれが本当のcyndi単独の初めて世にだしたレコードみたいね。
たくさんの曲のカバーを録音していて、この曲が採用され
シングルとしてリリースしたそうだけどあまり売れなかったそう。
で80年代にcyndiが人気になったのでその尻馬に乗る形でだした曲みたい。

「i drove〜」私もcyndiバージョンが好きだわ。オービソン、初めて聞いたけど?だし、
セリ−ヌバージョンは唄の上手さはわかるけど、何だか伝わらないし…。

true coloursは不評ね。私もなんだか苦手だわ。
cyndiってブルーエンジェル時代は自分の納得する音楽が出来ていたみたいね。
売れなかったみたいだけど、アルバム聞いてみると面白いサウンドだわ。
オールディズっぽいんだけど、ロック色も入ってるなんともいえない音楽だわ。
特に「i had love」なんかお勧めよ。
102陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 12:42:07 ID:0KP9bi3Z0
>>101
あたしも  I had love . 好きだわ。

あのアルバムは、レコード(アナログ盤)の46分(片面23分)を凄く意識してるように感じるわ。
「 起承転結 」ね。一つの物語みたいなの。
side-Aは、ソロになってから切りなおしたmaybe he'll know. シングルカットされたI hade love.
曲調を変えつつも一気に聞かせて、一転side-Bでは、グルーヴ感あるインストCut out.
名曲I'm gonna be strong. を入れて
ラスト二曲目は、映画のエンディング・ロールや演劇のカーテンコールを思わせるLorraine.
そしてラストは、コンサートでのアンコールのような感じでEverybodys got an angel.
疾走感とシンディーのシャウトで燃え尽きる感じ。
103陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 16:08:06 ID:gzxibNC40
親日家なところというか
かなり性格が良さそうね。
104陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 22:45:11 ID:8S19A/mZ0
>>101
98だけど姐さんすごくありがとう!!
Blue Angelより前に録音したのね。

しかしあの声シンディじゃないみたい。
むしろクリスティン・マクヴィーの
もっさりしたこもった声によく似てるわ。
改めてシンディの声の幅や表現力の広さに
感心するわ。


105陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 01:10:57 ID:CPWJboUiO
CyndiをカバーしたMiley Cyrusちゃんも好きよ
Mileyちゃんキュートなのにセクシーだわー
106陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 02:16:14 ID:NBzdi9KL0
そういえばマイリーカバーしてたわね。
ちょっと歌い方が雑だったような
107陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 02:26:16 ID:vKjOWViHO
カモンホームをオリジナルに収録して欲しかったわ
108陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 13:38:26 ID:JGr6do2e0
come on home本当はsister's of avalonに収録する予定だったようね。
でも早い段階でできていたからベストの方に入れたとか。
私はベストよりシングルバージョンの方がすっきりしてて好きだわ。

Miley Cyrusって人は初めて聞いたわ。今度聞いてみるわね。楽しみ。
あと、blue angelも。このサイトができてからcyndiばっかり聞いてるわ。
やっぱり凄いわこの人。日本にもこういう人いないかしら。

109陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 15:42:09 ID:CPWJboUiO
YouTubeでMiley CyrusのGirls〜聴いたけど、ビミョーだった。
MileyのGirls〜はCDで聴いてたから、ガッカリした。
110陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 01:53:12 ID:JKsGNVWH0
私もyoutubeでcyndi関連を聞いていたんだけど、
「disco inferno」「midnight radio」のcyndiはすごいわ。
皆さんよかったら聞いてみて。

皆さんのスレを読んでいて、クリスマスアルバムの話があまりでないのに気付いたの。
買おうかと思ってるんだけど、あまり面白くないのかしら?
何かご存知の姐さんがいたらお願いします。
111陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 03:06:05 ID:QyHzbPLCO
ディスコォーインフェルノォーー♪ オリジナルとだいぶちがうね。
112陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 07:30:42 ID:uNJMYm3P0
Cyndi Lauper - Money Changes Everything (Live '99)
http://www.youtube.com/watch?v=GR79Ifo1hG8

このライブ、お客さんが盛り上がってないし、会場から去る人も
いるんだけど。。。
シンディーってクリスマスアルバム以降、shineをリリースするまで
何となくイマイチだった気がする。調子が悪かったのかな?
113陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 09:54:19 ID:KT8/+Pla0
>>112
>shine

あたし2ちゃん病に罹ってるわ。だって、その曲名、
どうしても「氏ね」としか読めないもの。
114陽気な名無しさん:2009/06/05(金) 17:05:47 ID:GFDq1GyW0
ちょっと落ちそうなのであげてみました。
今さっき「ミッドナイトラジオ」聞きました。確かにすごい!
115陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 22:48:37 ID:+thvWopv0
既出かな?
http://www.youtube.com/watch?v=WmxT21uFRwM
このメンツの中で目立とうとする根性がすごいし
目立ってるw
116陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 23:08:07 ID:Q4h+JgxX0
再生回数 9,672,362 回 すごいわ〜
117陽気な名無しさん:2009/06/08(月) 02:21:59 ID:d1TRpxgG0
当時からおもってたんだけど最後のほうの
ロット・スチュワートのソロパートうざいわー。
その分ベット、ラトーヤ、ポインターシスターズらに
うたわせてほしかった。
118陽気な名無しさん:2009/06/08(月) 03:13:09 ID:d1TRpxgG0
やだあたし素で間違ったわ。
ロット・スチュワートってなによ!
しかもロッドだしw

ブルース・スプリングティーンね。
119陽気な名無しさん:2009/06/08(月) 19:32:26 ID:vr0UGPTS0
よくある間違いよ。

それにしてもcyndi目立ってたわね。
その後に歌う人があからさまに嫌そうな顔してたわ(笑)
確かに唄もすごくて格好まで目立たれたら嫌よね。
120陽気な名無しさん:2009/06/08(月) 19:39:06 ID:tI9RXirXO
チェンジ・オブ・ハートのPVの狂ったダンスが素敵だわ。
121陽気な名無しさん:2009/06/09(火) 02:13:30 ID:IfJTQoLrO
>>119
実際にクレームつけたみたいだよ〜キム・カーンズ
シンディの後に唄うの嫌だって…
122陽気な名無しさん:2009/06/09(火) 02:42:22 ID:NwbyqnCcO
>>121

でもさー
ただ目立っただけで
曲をブチ壊してんなら顰蹙だけど
シンディのパンチのおかげで
明らかに曲が引き締まってるのよね。
これじゃ文句言えない。
123陽気な名無しさん:2009/06/09(火) 15:28:04 ID:3ONkPeSH0
>>122
それはヲタの欲目ってもんね。
>>117があの曲の終盤のスプリングスティーンを疎ましく思ったのと丁度同じように、
キンキン声でわめきたてるシンディのボーカルを
「ただ目立っただけで曲をぶち壊してる」と感じた人だって少なからずいたはず。
まあ、良くも悪くも聴き手の脳裏にバッチリやきついた存在だったことは確かよね。
逆にビリー・ジョエルやポール・サイモンなんてあれほど大御所なのに空気だったし。

シンディの場合、自分で作ったキャラのあまりの強烈さに呑みこまれて
自縄自縛に陥ってしまった印象だわ。
もしTrue Colorsの余韻が冷めやらぬうちにA Night to Rememberが出ていたら
どんなリアクションを受けていただろうかと思わずにいられない。

124陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 00:39:14 ID:mQZ3dmzh0
確かに「she is〜」の時は、強烈なインパクトで斬新だったわね。
多分シンディー自身ものびのびやれていたんだと思うわ。
でも「true colors」の頃にレコード会社の戦略からかマドンナを意識したような事
(アルバムの製作者をマドンナのと同じにするみたいな)をしたじゃない。
それで調子を崩したんだと思う。その流れを断ち切るために「a night」の発売の延期は仕方なか
ったと思うわ。おかげで傑作の「hat full」が出来たわけだし。
125陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 07:14:29 ID:klj/Cbod0
でも、ボツにした3rdってちょっと聴いてみたいわ。
いつか世にだしてくれないかしら。無理ね・・・
126陽気な名無しさん
何の話かと思ったら♪うぃあーざわーの話なのね。
一発でシンディってわかるのよね。