ζ 百貨店のある生活 22店目 ξ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
毎度ご来店いただきまして、誠にありがとうございます。
本日も、エレガントな百貨店ライフをお楽しみくださいませ。

前スレ
◎ 百貨店のある生活 21店目 ◎
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1236526813/
2陽気な名無しさん:2009/05/15(金) 14:50:54 ID:eIQi3pD10
大丸札幌店
松坂屋上野店
日本橋三越本店
島屋東京店
大丸東京店
松屋銀座店
三越銀座店
伊勢丹新宿店
松坂屋名古屋本店
名古屋島屋
島屋京都店
大丸京都店
阪急百貨店梅田本店
大丸心斎橋店
島屋大阪店
大丸神戸店
岩田屋本店
博多大丸
3陽気な名無しさん:2009/05/15(金) 18:26:35 ID:gO9jaKezO
ケータイからみると
高島屋の「高」が表示されないの
旧字とか使ってるのかしら?

やめていただきたいわ
4陽気な名無しさん:2009/05/15(金) 22:59:10 ID:v4uM7BHsO
4様も伊勢turnが好きでちゅ
5陽気な名無しさん:2009/05/15(金) 23:25:37 ID:CWIQLwmh0
日本橋三越本店
高島屋東京店
大丸心斎橋店
阪急百貨店梅田本店
伊勢丹新宿店
高島屋大阪店
松坂屋名古屋本店
高島屋横浜店
大丸京都店
高島屋京都店
大丸神戸店
岩田屋本店
名古屋高島屋
三越銀座店
大丸東京店
6陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 00:00:56 ID:QN3yZL320
ζ たかじん委員会マークみたい
7陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 00:02:07 ID:uuYFo2Yy0
松坂屋のロゴのイメージかと思ったわ。
8陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 12:50:05 ID:JYrehTkl0
>>3
2ちゃんはPCで見、書きしませうw
9陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 15:01:16 ID:2510zMcJO
今回のスレタイはどこイメージ?
前回のは西武の水玉イメージよね。
10陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 15:08:29 ID:zOvAvUR6O
10
11陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 15:19:14 ID:oiSEmAi70
998 名前: 陽気な名無しさん 投稿日: 2009/05/16(土) 15:02:41 ID:zOvAvUR6O
マルイが福岡への進出断

↑前スレ。 決定してたわよね?まじなのかしら!
まぁ、福岡はビブレとコアが丸井の役を担ってるから、難しいとは思ったけど。
12陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 16:07:29 ID:zOvAvUR6O
>>11
進出するはずの西通りの土地の不動産会社が倒産とか何とからしいわ。
進出はまだ探ってるみたいだけど、不況の影響も大きいんじゃないかしら?
岩田屋が増床する予定のNTTの新しいビルに進出したりしてw
13陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 16:19:45 ID:clcYp1GeO
新スレ始まっていきなり丸井の話題なのね。
本当に田舎者って丸井が好きなのね〜
14陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 16:27:59 ID:QW5JNO6XO
>>13
嫌なら別の話題を振ればいいんじゃないかしら
地方を馬鹿にすることでしか自分の存在意義を確認できないのね〜w
15陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 16:47:10 ID:VRYluT63O
岩田屋より手狭な三越を増床して強化すればいいのにね。
例えばソラリアプラザの1、2階を高級ブティック街にするとか。
吹き抜けとマッチすると思うわ。
16陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 17:24:44 ID:dg+EBD94O
ζ:屈伸運動→不況期の後には必ず好況期が来ると云うこと
ξ:右手→購買行為

@遅延してる山手線
17陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 19:06:45 ID:XMAnyVTQO
>>15
> 例えばソラリアプラザの1、2階を高級ブティック街にするとか。
西鉄が嫌がると思う。
なるべくたくさんの店子に貸したほうがデベロッパーには有利だもの。
18陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 19:31:12 ID:SnedKZ+B0
中洲のリバレインがあるのに同じようなの作っても
あそこに玉屋が移転してたら今頃高島屋だったと思う

天神の三越はあの縦長の形はないわ
ライオンが置かれてるのが西鉄の改札口前というひどい扱い
19陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 20:07:13 ID:XMAnyVTQO
一応2匹いるのよね
20陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 20:19:04 ID:dg+EBD94O
ライオンなら2頭って書きなさいよ。

ζξ:2匹
21陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 20:27:43 ID:VRYluT63O
>>17
でも三越のティファニーが入ってるし、もうちょっと頑張ったら・・・ね?
22陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 20:34:13 ID:NwsohGsfO
あたし丸井はダサいと思うけど、新宿にリニューアルオープンした店舗の内装は好きよ。

23陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 23:14:08 ID:SjQuaWAb0
>>22
狭いのに広く感じるわよね。
造花と本物の草花が混じってて見分けがつかないわね。
本物の方はこれからも維持していくとなると、大変だと思う。
24陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 08:28:24 ID:zYl9K6vKO
紳士物のセールは新宿伊勢丹が一番充実してるわね。
今日もまた行くわ!
こうしてプロパー買いが減っていくのね。
25陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 08:40:14 ID:5iyxxBBHO
早速伊勢丹厨が現れたわ!
26陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 10:40:12 ID:zYl9K6vKO
"新宿"伊勢丹厨よ。
新宿伊勢丹以外イラネ!
27陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 11:48:05 ID:JSgwOuXqO
伊勢丹マンセー&アンチ
お国自慢

この辺ウザすぎ
28陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 15:09:42 ID:8NM3y80Z0
>>27
関西の方ですか?
29陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 16:37:31 ID:zYl9K6vKO
時節柄御自愛下さい。
てか、東京には来ないでね。
30陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 17:10:32 ID:QvydtQkQ0
zYl9K6vK0は1日中張り付いているの?w
31陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 17:59:47 ID:y7/ukjAIO
数年ぶりに池袋西武のデパ地下に行って最後におまとめ用に紙袋をインフォメーションで貰ったんだけど
西武水玉模様の白い紙袋だったわ、以前は西武水玉模様の茶色の紙袋だったけど白に変更されたのかしら?それとも在庫切れ?

茶色いのより白い紙の方がいいけど、わたしはビニール袋をいくつもぶら下げて歩くよりも茶色でも紙袋1枚の方がいいから
茶色いだろうが白だろうが全然気にしないけど、見た目は白がやっぱりいいわね。
32陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 21:26:32 ID:bzOiYDwn0
27は関西じゃないと思うわ
関西人は伊勢丹?って感じ
あるいは
興味深く拝聴している感じよ
阪急の話題になるとムズムズするんだと思う
33陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 21:35:13 ID:JSgwOuXqO
>>28>>29
伊勢丹マンセー&アンチがウザいと言ったら、
なんで関西だと思うのかしら?
どんな思考回路か知りたいわw
というかアンチとお国自慢の意味はご存知?
特定の店の信者とその叩きの書き込みが鬱陶しいと
言ってるんだけど。
34陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 21:44:23 ID:bzOiYDwn0
33は27なのね
血液型はB型ね
アタシO型
だからあんまり鬱陶しく感じないんだけど
B型の方の意見はいつも大変参考になると
思っているの
35陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 21:57:04 ID:JSgwOuXqO
>>34
あたしはA型。

あたしの今までの生活は東名阪がわりとバランス良かったから、
好きな百貨店も偏りがないのよ。
だから地域に根差した信者とアンチが大嫌いなだけ。
36陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 22:10:45 ID:JSgwOuXqO
>>31
多分、茶色は再生紙で白は普通紙じゃないかしら。
再生紙は野暮ったいけど環境に配慮してるというPRが出来るわね。
でも再生紙は普通紙より割高なのよ。
このご時世、きれいでなおかつ安い普通紙に戻したとか?
37陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 22:31:26 ID:bzOiYDwn0
>35
あたしも全く同意
井の中の蛙ってホント多くて困るわ
愚の骨頂ですわよね
オホホホ
38陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 22:48:44 ID:fIWllH8cO
西武の手提げが白くなってからもう何年も経つよ。
ただ、これも再生紙だから、漂白しているんだろうね。
白くはなったけど、伊勢丹や丸井とかより強度が弱くてすぐへたるけど。

一部デカイのはまだ茶色のも見かけるけど。
39陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 23:04:26 ID:Cj4HxkVW0
百貨店の手提げバッグで、無印良品みたいな茶色の紙なんて西武以外あったかしら?
40陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 23:27:01 ID:y7/ukjAIO
>36
>37
レスありがとうございます。
何年も前から変わってたのね、たしかに伊勢丹のは凄く強度が高いし丸井はさらに頑丈な感じの紙袋よね。
2枚重ねなんてしなくても安心という感じがいいわね。

>>39
今はどうか知らないけど東武も茶色い紙袋だったわ。
41陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 23:52:50 ID:Cj4HxkVW0
>>40
高島屋の食品おまとめ用も茶色だったわ。
伊勢丹の袋は手提げが繊維製なのよね。
42陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 00:09:54 ID:XtlWTHxQO
東武のは食品用ね。
伊勢丹も食品は茶色に赤のヤツでしょ。
43陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 00:20:43 ID:s09y55RK0
高島屋横浜店の友の会カードに申し込んで
お中元お歳暮シーズンは5%引きの割引券くれるってあったんだけど
普段から割引とかポイントたまるとか特典ないの?
44陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 00:31:21 ID:Mm4nPrEz0
>>43
1か月分のボーナス。

これから1年間、毎月新規で5千円コースを1口ずつ開始していくのよ。
1年後からは毎月6万ずつ支払うことになるわ。
でも同時に毎月6万5千円ずつかえってくるの!!
45陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 01:42:56 ID:92yVZLjC0
西武のクラフトの手提げ袋は
20年位前の当時はおしゃれな雰囲気だったわよね。
コムデギャルソンとかコムサ等
人気アパレルもクラフトのショッパーは今でも使っているし。
西武は以前、新規オープン店舗のポスター広告と同じ手提げ、
季節のキャンペーン用、
海外催事(イタリア展とか)
色々パターンがあって楽しかったわ。
当時集めていたもの。
今でも有楽町西武のオープン時の手提げ袋は保存してあるわよ。
確か「ほどよい広さの大世界」って糸井さんのコピーのやつ。
46陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 01:49:20 ID:npMNU03YO
友の会は8.3%の利率だから相当お得よね
カード優待対象外の食品とセール品はこれで買ってるわ
47陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 05:15:10 ID:npMNU03YO
梅田阪急の新築部分が9月開業&地上1階から地下2階まで食品売場ですって
婦人物は阪神に回して対応するみたい
48陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 07:38:07 ID:mqsrDOqS0
全体としては売り場はさらに減ることに鳴るのよね>梅田阪急
49陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 12:40:42 ID:9TZgNQ1dO
全館オープンしたら当然1階は食品やめるんでしょうね
50陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 15:47:47 ID:EeequsE2O
>>45
当時有楽町西武でしか買えなかったコムデギャルソン・アンディゴとかご存じみたいね。
51陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 21:35:13 ID:qKLEldh2O
所沢西武に15時過ぎくらいに行ったら食品のお菓子売り場のパート店員さんたちが
カウンターの前に出てカウンターに片腕ついてダラダラしてたりカウンターの中で奥の棚に両肘ついている人とか居てビックリ
いくら暇な時間帯だからってだらけすぎw
52陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 23:52:40 ID:mqsrDOqS0
もう頬杖はつかない
53陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 08:20:43 ID:0QzHMOsaO
態度が良くても、逆に痛い場合も有るわ。
@土日祝日の渋谷西武食品売り場
54陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 10:23:29 ID:o8DmlKqp0
西武の茶色い手提げ袋は、重量用なので重い物に使います。
白い手提げ袋は、通常の物に使います。

基本は白を渡すようにしています。
55陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 11:21:25 ID:nKiNhdMkO
渋谷西武の食品売場は買うものが無さすぎるわ
56陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 14:44:14 ID:mZNZRowTO
>>54
サイズが違うじゃん。現行の白と茶色。
57陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 15:00:45 ID:x+yQYxgaO
黒地にカラフル◎の袋、まだ売ってる?
58陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 16:17:46 ID:nKiNhdMkO
SEIBUロゴがゴシックみたいな時があったわよね。
それと関係あるかどうかはわからないけど、
カタカナ表記でセイブ百貨店とか、セゾン百貨店に改名とかも考えてたらしいわ。
もちろん西武鉄道からの決別の意味でね。
59陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 18:02:30 ID:0Kk5zLBv0
島屋のお中元、毎年今月末迄に行くと、
フォションバッグをくれるが、
もう10枚程たまっている。
要るような・要らないような…。
60陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 19:15:29 ID:mZNZRowTO
>>58
正確には【SE■I■Bu】ロゴは新CI以降ずっと使い続けていて、ゴシック…と言うか、シンプルな【SEIBU】ロゴが併存しているんだよね。
有楽町のYURAKUCHO FBは後者を使ってはいるけど、入り口等ネオンは前者だし。
61陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 19:56:55 ID:yTD2yhPq0
「毎年今月末迄」って意味わかるけど使わないわよね。
62陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 21:51:12 ID:qGpLyeQ20
>>61
「今月」は今だけよ。
63陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 01:11:12 ID:0RY7A9bI0
渋谷西武のデパ地下ってどんどん悲惨になっていくわね。
わずか数十メートル先のデパ地下とはあまりにも対照的だわ。
64陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 07:41:21 ID:yI4YkPil0
シブヤ西武は食料品止めちゃえばいいのよ。
それか思い切って全館パル子にしちゃうとか。
65陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 09:02:26 ID:lVOcKE8EO
パルコは森トラスト
テンプレがいるのかしら
66陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 09:06:11 ID:aWB+N+Y6O
パルコパート6ねw
67陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 09:26:23 ID:WnDF+BSiO
シブヤ西武は、おもいきってセブンイレブンを1階に入れちゃえばいいのよ
地下はヨークマートがいいわね
68陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 12:35:44 ID:qDBTwwuZ0
SEIBUを貶しつつ買物する香具師って…。
ワラタ
69陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 15:23:56 ID:lVOcKE8EO
伊勢丹信者は絶対に伊勢丹を貶したりしないものねw
70陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 15:27:09 ID:WnDF+BSiO
イケセイって館内放送を始めるときのオルゴールにあらかじめ「ご来店いただき誠にありがとうございます」とか被せてあるけど
以前の「いらっしゃいませ、ようこそクラブオンの池袋西武へ」「いらっしゃいませ、ようこそ池袋西武へ」の方がよかったわ
凄く控え目な声で明るいトーンだったのに今のは声はデカイしなんか暗い感じ。

「ようこそ」って言われると特別なひとつの空間に来ている感じがして好きなの
71陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 17:19:27 ID:yI4YkPil0
「ようこそ」と聞くとデニーズを思い出すアタシは安いヲカマね。
72陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 17:58:17 ID:aWB+N+Y6O
「ようこそ」と聞くと光ゲンジを思い出すアタシは古いヲカマね。
73陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 20:20:18 ID:pgYOoX9q0
「ようこそ」ここへクッククック〜 アタシは青いヲカマね。
74陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 00:02:34 ID:GiwplKvW0
たしか有楽町西武がオープンしたときに
「いらっしゃいませ」が堅苦しいので、
「ようこそ有楽町西武へ」に言い換えたと思う。
店内放送だけじゃなく、接客用語としても実際に
第一声が「ようこそ」と言っていたような記憶が…
75陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 01:25:22 ID:nmkQLwGJO
>>70
あれ、変わっちゃったんだ。
97年のリニューアル時(クラブオン全店スタート、デミ・ムーアがポスターに出てたあたり)にあのオルゴール音導入されたんだよね。
76陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 02:05:12 ID:hFy4JKsi0
有楽町西武って
手提げ袋もオリジナルだったわね。
白地の紙に西武の二十丸印が茶系で下にYURAKUCHO SEIBUって
書いてあって。
U25っていう顧客組織もあったけど
会報誌も面白かったし、
お花見とかあったのよ。
ものすごくゆったりしてていい感じだったわ。
77陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 09:05:57 ID:VVAlgSaO0
伊勢丹の話題がないと、こんなにまったりいいふいんきになるのね。
往年のレディス4みたいだわ。
78陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 09:23:58 ID:+WE7yE6N0
セール始まったのね心斎橋
79陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 10:04:27 ID:8oZ9OqqwO
有楽町西武のbeauty館いいよね!
あそこ行けばコスメ探しに事欠かない!
マルイもプランタンも近いから本当に天国みたい!
でもfashion館はイマイチ…。
80陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 10:55:01 ID:cbIHOiC1O
西武のオルゴール音が好きだけどそれ以外の音楽もよその百貨店と雰囲気が違って西武らしい。
定番の案内放送には何にでも音楽をつけているイメージ。
閉店音楽は乙女の祈りだっけ?21時に鐘が鳴ってそのあとのフランス語かなんかのボソボソした音楽もいいわ。
でもクリーンタイムはディズニーよねw
81陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 10:57:51 ID:UFOoGM2BO
>>78
マスク姿でね
82陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 14:58:10 ID:FBoPN6mYO
とある百貨店が女性のみのポイントカードを作りました。
私が、ここは少ないながら紳士物も扱っているし男性差別になりますね、とクレームを付けて、男性会員第1号になりました。
CLUB ONカード
83陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 17:45:45 ID:V3aQ3FbZO
クラブオン立ち上がりの時から、入会申込書の性別欄は、
1女・2男だったわよ。
女が先なのねって思ったのを覚えてるわ。
84陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 18:23:50 ID:FBoPN6mYO
補足
CLUB ONカードの前身、有楽町西武ONカードの話
本来ONNAカードと云う意味
85陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 20:12:13 ID:8oZ9OqqwO
>>84
ON→オンナ

??
土井たか子も福島みずほもビックリのこじつけ。
86陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 21:14:30 ID:cbIHOiC1O
まぁ、西武は他の百貨店みたいに家族で買い物を楽しむ店って感じじゃなくて「女の時代。」に象徴されるように
仕事を持った自立した女性はカッコイイ、そんな女性達の百貨店みたいなイメージの路線だったけど
そごうと一緒になってからイメージ戦略面では女路線が非常に薄まった感じがする。

そごうと会社はひとつでも西武は西武で女とクマで突き進んで欲しいわ
87陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 21:17:38 ID:1E3IL2t90
夏のセールって7/1からかしら。それとも前の週からかしらね。
88陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 22:42:21 ID:fnQ1po1F0
有楽町西武の地下が食品だった時代にあった
酒蔵、乳蔵(チーズ)がよかった。
最上階は宝石サロンで、エスカレーターで上がると、
檻みたいな囲いがあって、白人男性が迎えてくれたわ。
89陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 23:03:15 ID:piGBBgsq0
>>88
PISAが担当してた時代ね.....
今は昔の良い時代だわ。
90陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 23:21:12 ID:fnQ1po1F0
>>89
あたしもいい時代だったと思う。
その頃が舞台の原田宗典の小説で、
主人公が有楽町西武でカマンベールを買って
新宿伊勢丹ではベビーパウダーを買うの。

あの時代、三越や高島屋って全く印象がないのよ。
91陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 00:56:17 ID:vkGmQ40hO
先行スタートしていた有楽町とシブヤ発行のCLUB ONカードの表には、ロゴマークの下に【有楽町】【シブヤ】って入っていたのよね。

ちなみに、西武から分社化する前のLoft、黄色いビニールの袋のLoftロゴマークの下には【IKEBUKURO】【SHIBUYA】って入ってた。店毎に用度品作るなんて、今の時代はないでしょうね。
まだシブヤは公園通り入り口上、池袋は9階エレベーター前のLoft看板がパーツに分かれて分解されたり、組み合わさってロゴマークが完成したりを繰り返していた時代ね。
92陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 02:12:57 ID:NAB70rbb0
>>90
そうね。
三越は竹下みちのあの事件から下降していたし、
高島屋ってよくも悪くも無個性だから
あの時代は特に埋もれていたかもしれない。
ましてや、日本橋冬の時代だったし。
あの頃が西武が一番輝いていた時期かもね。

>>91
そうね。
店毎も用度品を作る事って
なかなかないご時世よね。
そういや、錦糸町の西武で買い物をしたときに
封印シールが錦糸町西武って書いてあってへぇって思ったわ。

阪急も全部同じ袋になって久しいし。
伊勢丹も内袋のシール封付近に買い上げスタンプ押すのやめたわね。

93陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 02:27:28 ID:wWQCYLuHO
阪急の店別の紙袋、懐かしいわね。
たまに川西の紙袋を京都あたりで見かけると
何とも面白かったものだわ。
94陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 04:13:15 ID:cNBrBUZU0
そういえば梅田ロフトも当時は
「UMEDA SEIBU」というロゴが
黄袋に刷られてたわ

梅田ロフトの壁面の
キンコンカンコンチャカポコいいながら
LoFtのオブジェがバラバラになったり
元通りになったりしてたやつが
稼動していないのを見ると
富士急ハイランドの車の入り口の
頬杖ついたピンクの丸顔のアーチの
目が動かなくなって久しいのを
思い出しちまうわ
95陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 05:00:18 ID:fVR1n5stO
ロフトもハンズもどんどん地方展開して梅田で買う意味なくなってから茶屋町行かなくなったわ。
96陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 08:23:44 ID:vkGmQ40hO
>>94
キンコンカンコンチャカポコww

池袋もシブヤも止まってしまったわ。
またいつか動かしてくれないかしらね。

梅田は関西西武5店舗として昔は合計売上発表していたね。
97陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 12:50:50 ID:P2CeptxGO
梅田ロフトは今でもテアトル梅田が地下にあるけど、オープン当時、リブロもWAVEもあって、関西のセゾンファンとしては嬉しかったわ。
98陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 17:06:00 ID:x6Jc3OS9O
いつの間にか「女神のマルシェ」の提供に「そごう西武」も入っていたのね。
じわじわ来るわ。
nanaco導入も近いかも
99陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 19:21:21 ID:qVaupryQO
阪急は店別じゃなく袋や包装紙のサイズ別に違うデザインに変わったわよ。
100陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 20:40:27 ID:vkGmQ40hO
関西地盤の百貨店の袋って、ダサイのが多い…(;・∀・)
101陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 20:43:32 ID:cNBrBUZU0
>>97 

そーだわLibroとWAVE忘れてたわ
そこで買うと何でもなぜか嬉しかったわ

Libroって一時期谷町筋に独立店舗で
あったけど閉店したわね‥
WAVEもいまやイオンとかに入ってるし‥
102陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 22:55:15 ID:Gr2xwN5p0
>>100
そうかしら?
三越と高島屋と松坂屋のオバン臭さは同格だと思うけど、
ただ三越には貫禄があるわ。花はどうしても弱いのよ。
阪急の情緒的なデザインは、東京にない感じだけど、
強いて言えば松屋かしら。
伊勢丹は凝ってるとは思うけど、百貨店の貫録に大きく欠けると思う。
ファンシーショップぽいのよ。
東武と名鉄と近鉄はCIが比較的新しいことだけが美点かしら。
東急、小田急、京王、阪神は中途半端に古臭いし安っぽいし、情緒も
貫録もなにもないわ。ヨーカドーの鳩とかわらない。

現そごう、西武、大丸は、あたし良し悪しがわからない。
103陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 00:43:44 ID:SVURRIYWO
東急の今のCIになる前のモナリザは良かったんだけどなぁ。
あと、ぶらんで〜と東武の空と雲。
104陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 01:07:24 ID:Z78MgRg/0
最後に百貨店利用してから3年ぐらいたつな・・w
105陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 10:57:23 ID:InxB+eYWO
中元、歳暮、母の日、父の日、敬老の日、ホワイトデー
あたしは、どんなに少なくとも年間6回は百貨店を利用する
実際は100回以上使ってるけど
106陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 18:22:32 ID:5ggg4MnAO
最近は伊勢丹厨の元気がないようで…
107陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 20:12:19 ID:InxB+eYWO
>>106
あなたの好きな百貨店とその理由が知りたいわ
108陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 21:26:31 ID:jtIl3lmeQ
西武、有楽町から撤退しないかなぁ〜
阪急に増床して欲しい。

有楽町には宝塚劇場もあるし、『阪急文化』をほんの少し感じられる。
109陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 21:39:33 ID:bVuh4TssO
百貨店の包装紙って…三越・高島屋・西武・伊勢丹しか浮かばないわ(神奈川在住)。
昔は伊勢丹のが好きだったけど、最近は歳とったせいか三越がやっぱり品があっていいなと思うわ。
三越勤務の知人に聞いたけど、包装する際ぺたぺたテープは使わずに、最後1カ所だけなんですって。
テープをとると、花開くように包装紙がパッと開くからですって。
110陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 21:47:35 ID:5ggg4MnAO
>>107
中合よ。

大学に入る為に上京するときに祖母が見送りに駅まで一緒に来てくれたんだけど駅に行く前に昼食を一緒に食べてその後祖母が中合に行こうというから
一緒に行ったら中合で腕時計を買ってくれたの。
わたし腕時計嫌いだから腕時計持ってなかったんだけど必要になるからってセイコーのゼンマイ式で当時で3万程度の時計だったと
記憶しているけど中合とセイコーの時計にはとても大切な思い出があるわ。
今の若い子にはセイコーなんて鼻で笑われちゃうわね。

高島屋も松屋も好きだけど幼い頃からのお買い物と楽しい思い出、大切な思い出にはかなわないわね。
中合なんてただの田舎デパートだけどさ
111陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 21:49:49 ID:5ggg4MnAO
>>109
最後しかとめないんじゃ包装する人は大変ね。
開ける側は楽だけど
112陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 21:55:09 ID:BaX91+oB0
>>110
素敵なお話だわ。
あたしも随分前に友達と中合にいったけど、昔ながらの百貨店然としていて
結構よかったわ。でも受付が見当たらないのにエレガがちゃんといたのが
不思議でならなかったわ。
113陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 22:01:16 ID:SJ20xzBZO
包装が下手くその店員がいて
私がやってしまってビックリ店員がいたわ
114陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 22:03:35 ID:fpoN3hJ30
>>109
三越は包装紙名から「華ひらく」だものね。
もっともショップによっては、数ヶ所テープでとめる事もあるけど。
115陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 22:07:54 ID:VQwVQxheO
>>110
…姐さん、会津若松の中合百貨店が来年の2月いっぱいで閉鎖ですって。
116陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 22:17:05 ID:cZrKeiHHO
漢検の理事長は取り囲んだマスコミに大丸の袋で対抗してたわ

大丸京都店でしょうね
117陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 22:17:20 ID:99qa+Im4O

漢字検定の前理事長、逮捕される前日にカメラマンから追いかけられて、大丸の袋で必死に防衛していたわねW。
大丸もとんだ迷惑だわ。
118陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 22:36:25 ID:5ggg4MnAO
>>115
福島店しか行ったことないけど中合も厳しいのね…。
福島店にしてもあれだけ中心市街地が衰退してたら今後どうなるかわからないわよね。
うすいさんの郡山も同じ状況だし福島から百貨店が消えるような事にならなければいいけど…
119陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 23:54:31 ID:SVURRIYWO
>>111
本来、対角線包装の場合は最初の返しさえ上手く出来れば最後のテープだけで大丈夫なのよね。
キャラメル包装は一番大きな包装紙で対角線包装出来ない場合のみの最終手段って教えられたものだわ。
そんな私は西武出身。
120陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 00:19:30 ID:s9+PLwTZ0
あたし、三越の包装紙でキャラメル包装してたら、社員に怒られたわw
大きめの商品で、包装するにもスペースが足りなかったからなんだけどね。
確かに完全包装のほうが「御贈答品」って感じがするのは判るわ。
121陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 00:24:35 ID:syCsrwsD0
>>119
対角線包装で、最初、商品の左手前を包んで固定するときに
1回テープで止めるとひっくり返す時に楽なのよね。
キャラメル包装は、商品をひっくり返せない時(お菓子とか)にも使うわね。
122陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 00:55:10 ID:itq6BOIVO
>>120-121
そうそう。最初のテープ止めがあると返し易い。
上手い人は指で上手く押さえながらやってたけど。

対角線包装は贈答品としての格を保つだけでなく、最初に包むモノを置く向き(天地)で慶事や弔事で意味が変わってきて、包装自体がそれを表す…という役割も担っているのよね。
123陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 01:56:20 ID:Sqj8o8/U0
すてきね。
包装紙の包み方ひとつで
印象も意味も変わるなんて。
124陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 02:11:23 ID:F8VxiVi5O
リボンで薔薇を作ったりはもうしなくなったわね。
リボンシールばっかりだもの。
昔はおもちゃとかだと子供の指に提げるような輪を作って紐掛とかあったわ。
酔っ払いのお土産のお寿司みたいな感じで。
125陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 03:46:52 ID:y0YTn/e2O
>>124
あったわね!
でもそういえば最近見かけなくなったわね〜
そういうところでも「特別感」が無くなったわ〜
126陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 07:14:40 ID:AP50We/50
キャラメル包装でも、慶事と弔事はの時で向きがちがいますけどね。
洋菓子で働いてる時、商品の箱を60度までしか傾けてはいけない(商品を裏返すのは失礼)って事で、
全部キャラメル包装でした。
それまで完全(ころがし)包装しかした事なかったから、馴れるまですごい違和感があったけど・・・。
洋菓子はリボンシールじゃなく、今でもクロス掛けでリボン結びするところ多いですよね。
127陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 07:43:47 ID:bc2mLdkCO

慶事は右封じ、弔事は左封じなのよね。

四角い箱は、コツを覚えたら勝手に手が動いて包めるけど、六角形の樽に入った漬物のギフト用なんかはギャザーをつけながら包まなくてはいけないから難しそうだったわ。

高島屋の特選売場用の包装紙は、東郷青児氏のデザインなのよね。
128陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 08:28:31 ID:PpbtenyM0
デパート紙袋ギャラリーHP作る?
129陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 08:43:10 ID:F8VxiVi5O
包装関係は段々と簡略化されていくんでしょうね。
のし紙にしても、掛紙に立体ののしを貼り付けて印刷じゃない本物の水引を結ぶなんて、
今じゃ結納用品の人にしか出来ないもの。
もっとも、折紙みたいなのしもアワビを模した簡易包装みたいなものなんだけど。
だから今でも、ハムやサーモン贈るときは、のしの描かれていない水引のみの掛紙を使うものね。
130陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 12:59:41 ID:lfBaxZfm0
>>119
あたしも西武出身だけど
西武の包装紙は水玉がきれいに並んでるから包装しやすかったわよね。
どうしても大型物を包装しなきゃいけないときは
10玉包装紙(横に水玉10個並んでる一番大きい包装紙)
2枚使いして対角線包装してたわ。
131陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 13:21:57 ID:g7AMJGSW0
10玉・・・。
あたし西武勤務だけど、お目にかかった事ないわ!w
あたしのショップでは、そこまで大きな商品扱ってないしね〜。
何よりラッピングするスペースを確保するのが大変そうね。
132陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 15:11:26 ID:Vqj/rOua0
1 :みみずんID検索 :2009/05/24 14:51:53 ID:MiMIZUNCjA
検索結果 30 件
検索ID:8oZ9OqqwO
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=gaysaloon&id=8oZ9OqqwO
インデックス更新日時:2009/05/24 14:04:50

2 :陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 20:32:01 ID:8oZ9OqqwO
はぁ?
独りぼっちで映画見るしか趣味がないのはgayなんじゃないの?
そもそもレディースデーは女性客の入客が少なくて作られたのが発端だし。

同性愛サロン板・映画スレ21(857)

3 :陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 10:01:13 ID:8oZ9OqqwO
だったら少子化が進んだらゲイが少なくなれね…。

ゲイの存在意義(44)

4 :陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 07:38:07 ID:8oZ9OqqwO
姐さん達は今回のツアー、何度くらい参加したの?
私は3回…。

【デビュー3周年】A A A 13th【日本武道館2Days】(738)

5 :陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 07:55:06 ID:8oZ9OqqwO
ケツの穴の小さい男?
ホモなんだからケツの穴はでかいはずなんだけど…

【バーガー】ジャンクフードだわよ21食目【カップ麺】(69)

6 :陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 09:58:42 ID:8oZ9OqqwO
>>76
GJよ!
見事に常駐スレが被ってるわね(笑)

【バーガー】ジャンクフードだわよ21食目【カップ麺】(77)

7 :ホモの四字熟語:2009/05/21(木) 23:24:11 ID:8oZ9OqqwO
尻穴上等

【厚顔無恥】同サロ腐マンコを四字熟語で表すと?(10)

8 :ホモの四字熟語:2009/05/21(木) 23:26:05 ID:8oZ9OqqwO
否男否女

正体不明

尻穴舐舐

【厚顔無恥】同サロ腐マンコを四字熟語で表すと?(12)

9 :ホモを読んだ諺:2009/05/21(木) 23:28:39 ID:8oZ9OqqwO
三度の飯より尻穴が好き

尻も舐めればウ〇コに当たる

【厚顔無恥】同サロ腐マンコを四字熟語で表すと?(16)
133陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 15:13:59 ID:Vqj/rOua0
10 :ホモを表した四字熟語:2009/05/21(木) 23:32:39 ID:8oZ9OqqwO
偽装結婚(笑)

【厚顔無恥】同サロ腐マンコを四字熟語で表すと?(22)

11 :ホモの四字熟語:2009/05/21(木) 23:35:14 ID:8oZ9OqqwO
生涯童貞

【厚顔無恥】同サロ腐マンコを四字熟語で表すと?(24)

12 :陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 23:38:55 ID:8oZ9OqqwO
尻穴冒険

【厚顔無恥】同サロ腐マンコを四字熟語で表すと?(28)

13 :ホモの四字熟語:2009/05/21(木) 23:41:57 ID:8oZ9OqqwO
恋愛無縁

【厚顔無恥】同サロ腐マンコを四字熟語で表すと?(31)

14 :陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 10:04:27 ID:8oZ9OqqwO
有楽町西武のbeauty館いいよね!
あそこ行けばコスメ探しに事欠かない!
マルイもプランタンも近いから本当に天国みたい!
でもfashion館はイマイチ…。

ζ 百貨店のある生活 22店目 ξ(79)

15 :陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 20:12:13 ID:8oZ9OqqwO
>>84
ON→オンナ

??
土井たか子も福島みずほもビックリのこじつけ。

ζ 百貨店のある生活 22店目 ξ(85)

16 :陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 16:47:34 ID:8oZ9OqqwO
ホラーMは好きだった

サスホラ(3)

17 :陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 17:09:56 ID:8oZ9OqqwO
サスホラ、犬木かなこと関よしみが大好きだったなあ。

不思議のたたりちゃん(´・ω・`)

たたりぃ〜

サスホラ(5)

18 :陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 19:11:43 ID:8oZ9OqqwO
理科室の赤ちゃん、覚えてる!

母親もあれが凄く怖いって言ってたよ!

関よしみは(割と)現実味のあるストーリーが好きだった。
T大合格の為の合宿中に停電して閉じ込められる話、好きだったなあ。

サスホラ(8)
134陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 15:18:57 ID:Vqj/rOua0
19 :陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 19:14:13 ID:8oZ9OqqwO
sage忘れ(^。^;)

ホラーMは読んでた?
三家本礼のゾンビ屋れい子、最高じゃなかった?
当時百合川に憧れたわ。

サスホラ(9)

20 :陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 23:04:50 ID:8oZ9OqqwO
許せる→オダジョー、妻夫木クン、岡田純一、速水もこみち

許せない→イカホモ?(ゲイの世界で見掛ける子供みたいな格好した連中)
ロリコンの男全て

復活!ぶっちゃけ男のここが嫌い!!(27)

21 :陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 23:11:16 ID:8oZ9OqqwO
>>26
見れないよ(´・ω・`)
何が書いてあるの?

復活!ぶっちゃけ男のここが嫌い!!(28)

22 :陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 23:21:20 ID:8oZ9OqqwO
>>29
イカホモ、キモいよね!
あんな格好でよく外を歩き回れるよ。
シネ(・o・)イカホモ

復活!ぶっちゃけ男のここが嫌い!!(32)

23 :陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 23:22:38 ID:8oZ9OqqwO
いい歳こいて女子高生とか若い女ばっかり追い掛けるヤツ。
ちょっとは自分の年を考えろっつーの!

復活!ぶっちゃけ男のここが嫌い!!(33)

24 :陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 09:23:06 ID:8oZ9OqqwO
幼く見られる事を喜んでいるゲイは傍から見たら基地害。

【えっ!】若く見られるゲイ 【-2歳目】(189)

25 :陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 22:16:00 ID:8oZ9OqqwO
ほんとは何歳なの彼は

【えっ!】若く見られるゲイ 【-2歳目】(197)

26 :陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 23:09:52 ID:8oZ9OqqwO
ホントに33だとしたら、見た目通りというか、若く見えるとは思えないんだけど…

【えっ!】若く見られるゲイ 【-2歳目】(199)

27 :陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 23:16:51 ID:8oZ9OqqwO
43歳だとしたら、確かに実年齢より下に見える。
でもそれはハツラツとした若さではなく、肌は弛んでるのに雰囲気が28くらいの違和感のある『幼さ』って感じ。

キモス(-_-#)

【えっ!】若く見られるゲイ 【-2歳目】(202)
135陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 15:22:05 ID:Vqj/rOua0
28 :陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 23:30:55 ID:8oZ9OqqwO
>>203
でもここで自称『若く見られる』と言ってる姐さん達って現実は>>196みたいなカンジなんでしょ?


【えっ!】若く見られるゲイ 【-2歳目】(204)

29 :陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 20:09:10 ID:8oZ9OqqwO
>>192
アホ丸出し

あたしたちのアイドル入江陵介キュン応援スレッド(195)

30 :陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 07:27:07 ID:8oZ9OqqwO
ユタポンのアヌスが見たい(´・ω・`)


竹野内豊がカッコ良すぎて僕は・・・(182)

31 :陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 15:37:56 ID:8oZ9OqqwO
育った家庭環境が複雑だからって聞いた事ある。

ホモさんって性格悪すぎだね(>.<)y-~(3)
136陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 16:15:48 ID:itq6BOIVO
>>126-127
キャラメルにも向きがあったのね。
対角線の場合は包み上げた時に正面部分が片側袋になるんだけど、
慶事→袋の入り口が上に来ることより、慶び事が貯まるように…
弔事…袋の入り口が下に来ることにより、哀しみ事が早く落ちていくように…
という意味があると教えられました。

>>130-131
あらw
そうそう!これは6玉ね!とか、これは8玉ね!とか、あの玉数はいいガイドになってるよね。
有料箱とかもサイズでどの包装紙がベストか決まってるし。
売り場で3.5玉や4玉を沢山使う所と、8玉や10玉を沢山使う所など分かれるでしょうね。

私は青×緑の一般より、グレー×ベージュの弔用の包装紙の方が、なんだか落ち着いた色合いでカッコいいから、こっちを一般にすればいいのに…って思ってたわww

ただ、西武は弔用の手提げはないから、手提げは青×緑なのがちょっと違和感。
高島屋はグレーの薔薇の手提げがあるのを見掛けた事があるわ。
137陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 16:24:23 ID:qNcuiUqh0
>>132-135
どの面下げて、人の命だなんて書いてるのかしらw
人間以下の腐婆のくせに。
書き込まれるとこっちにも迷惑だから死んで欲しいわ。
138陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 16:29:05 ID:CC4n8C5+O
青や緑の寒色系は半喪として通用するからいいのよ。
でも、確かに慶事・弔事が同じ紙袋ってのも少し変ね。
139陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 19:02:25 ID:F8VxiVi5O
慶事用包装紙(金色)はあっても、袋は大抵一般用と兼用じゃないかしら?
引出物とかはホテルや式場の袋を使うことが多いし。
弔事用は包装紙、袋とも用意されてるみたいだけど。
140陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 00:12:05 ID:rftRB/i4O
>>128
是非お願いしたいわ。
昨日代々木公園のゲイイベントで、伊勢丹の紙袋で作ったコスチューム着たのがいたわww
141陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 00:18:51 ID:G4l9TwJz0
友の会入っても満期にならないと買い物するのに意味ないのね
142陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 00:30:32 ID:WiEEgWvA0
>>131
>>136
アタシは家庭用品だったから小さいのから大きいのまで
色々包んだわよ〜。
進物でポットや炊飯器とかフライパンが多かったから8玉10玉ばかりよ。
たまに組み合わせ包装で10玉2枚使いをしていたのよ。
どうしても箱に入らない大きい中華なべは直接包装したわ。
ヒダヒダ作りながら苦労したわ・・・。
のし紙書ける資格の「揮毫」バッチ欲しかったけど字が下手だから諦めたわ・・・。

西武で覚えた梱包時のオレンジの紐で「絶対にほどけない結び方」は
今でも新聞束ねる時に役に立ってるわ。

143陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 01:04:44 ID:YSQUvsnz0
>>142
あら。あたし揮毫バッジ持って無いけど、堂々と掛け紙に名入れしてるわ?w
西武的には本当は駄目なんだろうけど、急ぎのお客様の時に揮毫さんが不在だったり、
ちょっと遠かったりするとついついね・・・。
勿論決して上手い字じゃないから、必ず書いたのをお客様に見ていただいてから
包装してるわ。
最近はPCでプリントするところも多いけど、あたしは手書き派だわ。
そのほうが、より送り主のまごころがこもっている気がするし。
144陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 01:31:54 ID:WQezX/PgO
大丸、阪急、高島屋、近鉄、阪神、そごう

関西はこれだけあれば十分だわ。
145陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 01:52:39 ID:SS5BLX/zO
京阪を無視する奴は素人よ
146陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 02:05:46 ID:WQezX/PgO
まー京阪て守口だけだった?京橋、樟葉はモール?

あっヤマトヤシキと山陽忘れてたm(._.)m
147陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 02:21:30 ID:jtm7c/Ga0
西武にいた方多いのね。
その昔、船橋の西武に入っていた無印良品のレジが
家庭用品と一緒だったときに無印で封筒を買ったら
小袋に入れないで、包装で渡された時には感激したわ。

それと掛け紙はやっぱり手書きが嬉しいわ。
148陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 02:26:16 ID:/pEIMy9w0
>>144
京都、神戸では阪急は不要なのよ。
149陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 07:36:29 ID:0MqwP4ysO
本日発売の週刊ダイヤモンドの百貨店特集は面白いわ。
高島屋と阪急阪神の連繋は、伊勢丹の大阪出店にとって取引先の牽制になるわね。
まぁ、新宿伊勢丹厨のあたしにはどうでも良いことだけど。
150陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 08:24:02 ID:RZee/ReDO
>>148
ハーバーランドの阪急どうなんのかしら。というよりもハーバーランド自体どうにかするべきね。
151陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 08:44:15 ID:SS5BLX/zO
神戸阪急はあと3年で撤退するそうね
ハーバーランドって中高年向けのお店が少ないから跡地は三越がいいわ
152陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 13:23:23 ID:cgiPVFo4O
今更ハーバーランドにわざわざ出店する百貨店なんかないわよ。
どこであれ、三越の新規出店はもうないと思う。
153陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 14:31:12 ID:0iXwiDMd0
まさか、まさかのJR神戸三越伊勢丹。。。
154陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 14:59:19 ID:oYEjYDwSO

昔、神戸駅に三越があったわね。
阪急三宮駅にも3坪位の三宮阪急があったわ。震災で壊れてしまったのかしら?
155陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 15:07:48 ID:jtm7c/Ga0
地下の部分はいまイカリになってるわよね。
156陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 17:27:47 ID:SS5BLX/zO
>>153
そして神戸駅から動く歩道でつなげるのよ!確変が起こるわ
157陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 17:31:51 ID:2Ikf37Uk0
>>142-143
私も揮毫の資格持っていなかったけど、勝手に書いてたw
ってか、派遣さんとかも【お願いしま〜す】って持って来てたww
プリントアウトでも出来るけど、筆で書いてあるほうがいいよね。
PCのだと、ゴルフコンペとかの景品みたいで、なんだか。。。


話逸れるけど、池袋LVは旧アップルシティB1に出来るんだね。
HPに情報来ました。
画像見た限り、なんだか平場っぽい感じだけどww
まぁ、仮店舗だからってことだろうけどね。
http://www2.seibu.co.jp/ikebukuro/louisvuitton/
158陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 17:45:57 ID:WQezX/PgO
たいがい三宮に集中するから、神戸駅近いハーバーランドは厳しいね。新幹線を無理にでも通しておけばもっと栄えたはず。
ハーバーランドはみなとみらいに比べたら屁みたいな街だし。
159陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 17:48:35 ID:0MqwP4ysO
改装に半端ない金を遣わせ、うるさいくせに儲からない、中途半端なハイブランドLVなど容れない百貨店
それが"新宿"伊勢丹クオリティ
160陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 18:19:46 ID:cgiPVFo4O
>>159
でも浦和ならLV入れちゃうのよねw

伊勢丹の言いつけをよく守るプラダを優遇するのはいいけど、
プラダ自体が時代遅れになっちゃったわねw
161陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 18:28:59 ID:2gH4nynzP
プラダは時代遅れじゃないわよ
マンコ用は知らないけど、今紳士では結構熱いわよ
162陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 19:43:33 ID:cgiPVFo4O
>>161
ナイロンの安物ポーチが廃れてから10年目にしてやっとね。
ダサくてもLVは安定した人気があるわ。
163陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 20:18:36 ID:0MqwP4ysO
LV:AKB48が相応しいブランド 新宿伊勢丹:キャンペーンには無名でも美しく可能性のあるモデルを起用
164陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 21:46:50 ID:WiEEgWvA0
>>143
>>157
あら!揮毫バッチなくても書いていいのね。知らなかったわぁ。
家庭用品って達筆なおばちゃんのキャストばかりだったから
(アタシが居た頃はアクティブキャストの頃よw)
とても筆を握れなかったわ・・・・

B1アップルシティはここしばらく催事スペース状態だったとこよね?
165陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 21:50:53 ID:oYEjYDwSO

LVなんて、腐ったブランドは阪急もお断りしてたわよ。
166陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 23:48:11 ID:RaCaLSbv0
>>165
今は阪急メンズ館にその腐ったブランドあるじゃないの。
167陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 01:45:19 ID:jIYLb1n10
>>157
あたしも、近くのショップの人が「お願いしまーす」って掛け紙持って来てたわw
あまり上手くないから、かなり気がひけたわよ。
それでも「手書き派」が多いのよね、スタッフもお客様も。

>>164
いえ、表向きは「不可」なのよ。揮毫さん以外の人の名入れは。
暗黙の了解で、西武の社員さんも見てみぬ振りって感じだったわ。

にしても、イケセイのアップルシティーにヴィトン・・・。
ちょっと不釣合いな気がするわ。
168陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 01:58:29 ID:p06RMHMIO
梅田はつい最近まで、百貨店商品券ではLVが買えない街だったのよね
池袋はLV自体が買えない街だわねw
大分のトキハですらあるのに
169陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 02:00:37 ID:5piSb80mO
ヒルトンが出来るまで梅田にヴィトンは無かったの?
170陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 03:00:48 ID:VI5ivT600
>>169
ヒルトンにヴィトン出来たの、20年以上前ですけど・・・。
171陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 03:06:25 ID:PA/zhFzbO
>>164
姐さん、さすがに大先輩かもww
まだみんなベージュのイッセイ着てた時代かしらね?
私のときは既にパートナーに変わってたわww

>>167
そうそう、暗黙よねww
書ける人が常にいるわけでもないしね。
172陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 03:09:00 ID:5piSb80mO
>>170
新しく出来たのはハービスだったのね
勘違いしてたわ
173陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 03:11:36 ID:PA/zhFzbO
>>168
池袋西武→池袋三越→池袋西武(再)よ。

お間違いなく。
PRADAもありますよw
174170:2009/05/26(火) 03:25:30 ID:VI5ivT600
>>172
ヒルトンプラザ(今のイースト)が出来た頃から1Fに入ってましたよ!
ヒルトンプラザ・ウエストが出来た時に移転しましたけど・・・。
175陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 05:59:28 ID:7JiNWt9r0
ヒルトン、プラザおよびハービス周辺にいるマン戸たちって
心斎橋、難波周辺にいるのとは生態が異なるのかしら
なんだか西梅田一帯は大阪じゃない別次元にいるみたいよね
よその人からは難波周辺がそうなんだろうけど
176陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 07:27:19 ID:p06RMHMIO
>>173
          ↓いまここ
池袋西武→池袋三越→なし→池袋西武(再)よ。
177陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 07:41:14 ID:h1lq1PzzO
池袋こそLVの実態に相応しい街よ。
178陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 08:29:59 ID:p06RMHMIO
日本橋や新宿みたいに2軒つくるべきねw
179陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 10:43:14 ID:k5c4ADBG0
池袋にLVは必要よねー。
だってLVは埼玉DQN御用達だもの。
ジャージ、キティもそう。
180陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 11:42:22 ID:p06RMHMIO
DQNって百貨店や直営ブティックで買うのかしら?
ドンキやビックや並行輸入ショップで買ってそうだけど。

でもLV、名古屋に5店もあるのは異常ねw
181陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 12:49:34 ID:z02tswhBO
仮店舗とは言えイケセイLVはアッブルシティB1なのねw
仮店舗とはいえゴネゴネしてイルムス館1階にでも入れてもらえばよかったのに。
182陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 12:58:18 ID:p06RMHMIO
ラグジュアリーブランドの仮店舗って化けの皮が剥がれて楽しいわよw
どこの百貨店か忘れたけど、ティファニーの仮店舗は悲惨だったわ。
平場にガラスのケースを口形に組んだだけ。
怪しいアクセサリーの催事行者みたいだったわ。
183陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 13:04:18 ID:5piSb80mO
埼玉県民は浦和伊勢丹で買えばいいのよ
184陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 13:36:28 ID:h1lq1PzzO
LVなら浦和で十分、と云う伊勢丹の姿勢は正しいわ。
185陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 14:26:04 ID:z02tswhBO
でもLVって北浦和の資産家相手にしている浦和向きじゃないのよね。
北関東DQNが集まる大宮がふさわしいわ
186陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 15:43:51 ID:p06RMHMIO
川越の丸広にLVあるわね
187陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 16:04:20 ID:h1lq1PzzO
だったら松屋浅草に入ってもらわないと困るわね。
LVタソ
188陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 16:48:56 ID:z02tswhBO
丸広にはないわよ、あるのはコーチw

LVは丸広の今秋オープンする新しい飯能店か最近知名度があがった街、入間店にでも出したらいいのよw
189陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 17:09:28 ID:2+hmDfB10
この秋阪急百貨店(第1棟)オープンをはじめ、
阪神百貨店、イングス、ウィンズなどH2Oグループ
着々と新装オープンをしてJR伊勢丹を迎え撃つ準備を…。
大丸梅田店も絶対負けるなよ ガンガレ。w
190陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 20:41:51 ID:z02tswhBO
イケセイの生鮮部門が前年比2〜3割前後で伸びているみたいだけどこういうことだったのね


>西武池袋本店は、火曜日限定で百貨店業界の常識を覆す、朝からの特売を実施している。
>百貨店で、何と100円均一となっていて、毎週20種類近い野菜が並ぶ。
>西武池袋本店の工藤亘司係長は「『食品』の客数が伸びておりますので、それ以外のフロアにも足を運んでくれるお客さまが大変増えております」と話した。
>利用客は「(近所のスーパーではなくこちらに?)参ります。電車賃使っても。また、上の階を見たりするのも楽しみで」と話した。

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00155332.html


火曜日に特売って何もしなけりゃ客が来ない火水曜あたりに特売を仕掛けるスーパーと同じ。
特売品はヨーカドーと一緒に商品調達してそうね。
ヨーカドーは98円均一の葉物野菜でも他のスーパーと違ってヨーカドーは質がよいからあの程度の品質の物だったら近所の人は行きたいわよね
191陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 23:34:53 ID:Nf0oCEPm0
>>171
そうよ〜
制服はイッセイの頃よw
紳士が4Fで家庭用品が5F
7Fにはまだボンマートがあったわね。
社員食堂に回転寿司あったけど今でもあるのかしら?
192陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 00:59:20 ID:L2vsXS220
>>175
いい意味での箱ものメインのいわゆる都会の雰囲気よね。
無個性だけど清潔で明るい。でもどこの街にいるのか定かじゃない感じ。

あたしだけかも知れないけど、HEPの前の街路から、JRの高架を電車が頻繁に行き来する
景色を見るのも、なんとなく大阪ぽくないと思うの。
東京にはよくある風景だけど、人通りの多い街路と複々線以上の電車という組み合わせは、
大阪や名古屋に意外とないのよ。神戸もちょっと違うし。
193陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 01:31:13 ID:key1slwc0
>>191
無いわよ〜。
てか昔イケセイの社食に回転寿司があったなんて衝撃だわw
194陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 07:46:37 ID:Lq4d7TUdO
わたしがいた頃は吉野家の牛丼と焼きたてパンもあったけど今はどうなのかしら?
イケセイの社食は割りと綺麗で広いし評判よかったわ、行くのが凄く面倒だったけど
195陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 08:31:00 ID:R4DA6lHrO
吉野家と焼きたてパンはあったね。
寿司は回ってないのならあったけど。

前にルノートル閉店の話が出ていたけど、CASAのメニューがあったり、昔の社食はまさに西洋フードの総力結集だったね。
196陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 08:35:58 ID:R4DA6lHrO
>>191
イッセイ時代でしたかw
でも、90年代後半はまだ併存していたんだよね。
有楽町から順次切り替わって、業態革新(って昔は呼んでた)した店など切り替わって。
高雑とかはBIGIの黒やグレーのを着てた。

宇都宮・高知・塚新なんかはイッセイのまま最後を迎えたはず。
197陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 12:33:24 ID:BKcz68M/O
京阪百貨店は伊予鉄高島屋から社長を迎えて、ハイランド入なのね。
相鉄、JR東海、南海、京成、富士急、遠鉄、阪急阪神…
高島屋は別の意味で電鉄系ねw
198陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 12:45:55 ID:QvvkoB48O
近鉄はどことくっつくのかしら?
199陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 13:04:32 ID:BKcz68M/O
小田急がいいと思う。
200陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 13:42:56 ID:MBRy9nhH0
西武百貨店アゲ。
201陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 13:59:19 ID:Lq4d7TUdO
五番館閉鎖、旭川存続決定。
202陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 15:59:01 ID:e9TBe37EO
札幌、ロフトは残して欲しいわ
203陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 18:50:27 ID:QvvkoB48O
>>199
東急・東武・小田急・近鉄あたりが寄り集まっちゃう?
でもこいつら三越伊勢丹との関わりが深いのよね
204陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 19:11:38 ID:Lq4d7TUdO
東武はADO離脱しても問題ないと思う。
松屋と一緒になる方が自然よ。
東武はまだまだオーナー一族が実権を握っているし。
一緒になったら松屋浅草を松屋東武の象徴に据えて再生させたらいいのよ
205陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 19:17:35 ID:Lq4d7TUdO
それと春日部駅の上に駅ビル建てて東武百貨店建てたらそこそこ繁盛しそう。
ロビンソンには逝ってもらいましょうよ
206陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 19:55:16 ID:BKcz68M/O
>>203
伊勢丹指導の「ファッションの名鉄」を反面教師にしたらいいわ
逆立ちしてもファッションの東急とかありえないんだから
GMSにとられた市場を奪還すべく、下駄履き百貨店の復権を目指すべきよ
207陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 20:17:16 ID:PETKtcVQ0
松坂屋銀座店の社員食堂ゲロまず
208陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 20:19:37 ID:XzCmhWfx0
>>206
それ良いわ!下駄履き百貨店の復権。
これ本当に当たるかも。
209陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 20:37:24 ID:EnkQ4rya0
>>193
>>196
回転寿司は割と早い時期になくなったのかしらね。
残念だわ・・・奥の方にあったのよ。
確かに社員食堂西洋フードだったわよね。

そういえばBIGIの制服もあったわね・・・懐かしいわ。
アタシがいた頃はロフトが工事中だったりキッズファームができたり
川崎西武オープン、新百合ヶ丘準備室、
夏場は軽井沢西武に正社員が何名か異動していたわ。
社内報のかたばみで標準店と地方店の情報得るのが好きだったの。
標準店・・・懐かしい言葉でしょw
210陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 20:49:01 ID:1LDv50mVO

高島屋の制服は、芦田淳なのよね。
211陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 22:44:25 ID:0TKvOHVTO
東京三菱のマンコ制服はヨウジだったのよ。
スレチスマソ
212陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 23:33:58 ID:JS551gOs0
百貨店の取引業者に石投げたら、西武、そごうの出身者に当たるのよ。
規模も大きかったけど、それだけ辞めた人間も膨大な数なのね。
最近までもてはやされてた伊勢丹OBなんかとは量・質とも厚みが違うわw
213陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 00:08:28 ID:bEA9xDyPO
伊勢丹出身者は有名どころで注目はされても成功例があまりないのよね。
結局伊勢丹での成功例から抜け出せないし伊勢丹文化が全てなのよ。

伊勢丹→松屋→東武の山中さんは違ったけど
松屋は伊勢丹の頭でもできただろうけど東武なんてグットデパートメントとして伊勢丹とは違う方向を向いた百貨店として育てたしね。
214陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 01:07:50 ID:BX7vevmZP
伊勢丹流は伊勢丹がやるから成功するのよ
というか、日本の百貨店は5つぐらい残してあとはブランド統合でいいわ
伊勢丹、三越、高島屋、西武、阪急、大丸があれば十分ね
215陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 01:36:43 ID:8MpF4c020
五番舘 閉店ね・・・
216陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 01:55:47 ID:iBE1ywAZO
>>214
伊勢丹がやって失敗した丸井今井メンズフロアと食品売り場はどうなるのかしら。
217陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 01:59:17 ID:ps4XctoJ0
各都道府県、各地域の高級イメージをもってる
ご当地デパートを知りたいわw
218陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 02:17:24 ID:OOiRGKZYO
札幌はLOFT存続させるために、なんか別業態にして欲しい。
219陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 02:24:28 ID:iBE1ywAZO
>>218
LOFT館はそのままで(カーサも紀伊國屋も)
西武A館だけを変えればいいのよね。
でも、あの中途半端にこ洒落た赤煉瓦の建物を百貨店以外にどう活用する?
あんな駅前の一等地にヨーカドーとか出来てほしくないわ。
いっそ取り壊してシティホテルでも建ててしまえばいいのよ。
220陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 12:11:05 ID:GtdPin7zO
LOFTって、ハンズと(SONY)plazaの中間的な存在ね。
チラ裏スマソ
221陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 12:36:34 ID:1pI7BOP00
五番舘が札幌西武の前身?
222陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 13:09:49 ID:OOiRGKZYO
アリオも近くにあるしね。
LOFT側はそのままでいいとして、館まるまるヨーカドーってのは避けてもらいたいね。

池袋並みにコスメ集める…とか?
223陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 13:19:11 ID:YoJcggW20
>>221
そうよ。
224陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 15:08:15 ID:EjZwklsbO
この大不況で地方百貨店はかなり厳しいそうね。
ADO加盟の藤崎・名鉄・天満屋もMIと経営統合なんてことになるのかしら。
225陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 15:23:52 ID:mogShTaW0
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aISFzpljZQRE&refer=jp_japan
5月28日(ブルームバーグ):28日の材料銘柄は以下の通り。

セブン&アイ・ホールディングス(3382):
28日付の日本経済新聞は、同社が百貨店事業のてこ入れを急ぐと報じた。
そごうと西武百貨店が合併する新会社に09年度中に、
グループのロビンソン百貨店を吸収させて運営を効率化。
西武百の札幌店(札幌市)を年内に閉鎖するなどのリストラを進め、
残す店舗は経営体制や営業面の見直しで収益力の底上げを図るとも報じている。

226陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 15:56:38 ID:bEA9xDyPO
春日部は元々西武が出るつもりだったんだから春日部西武にしておけばいいいのよ。
ロビンソン+西武÷2みたいな品揃えにしたら伸びそうよ、百貨店空白地帯なのに現状はGMSとモロに競合しちゃう品揃えだし
227陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 15:59:14 ID:ps4XctoJ0
>>224
こういうご時勢だから、いかに普段
地元民に愛されてるかで生き残りが決まるわね
228陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 16:53:51 ID:EjZwklsbO
>>227
そうね、特に出店過多の天満屋は店舗リストラを進めないと厳しいと思うわ。
岡山では確かに最強だけど、広島・鳥取・香川ではブランド力皆無だし。
229陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 17:49:52 ID:IZr2PzAq0
確かに天満屋は店舗が多過ぎるわ。
岡山、倉敷、福山だけでいいと思う。
特に特に岡山本店をなんとかした方がいいわ〜。
230陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 18:05:25 ID:xQ0h53/t0
五番館は駐車場までバスっていうのが残念だね。
231陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 18:11:08 ID:sy3zv+ryO
京阪百貨店の新社長を伊予鉄高島屋から招くそうよ!
これを機に京阪も「ハイランドグループ」に加わって
高島屋との強力関係を強めてゆくんですって!
伊予鉄同様、「京阪高島屋」に屋号が代わるのかしら?
232陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 18:27:34 ID:ps4XctoJ0
あら、高島屋の戦闘力がどんどん上がっていくわ
233陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 19:10:32 ID:3naMggT0O
>>231
>>197

京阪百貨店は、創業のお手伝いを阪急百貨店に委託したから、阪急・高島屋の流れではあるのよ。

> 伊予鉄同様、「京阪高島屋」に屋号が代わるのかしら?

高島屋が出資しない限り、易々と高島屋の暖簾は貸さないわ。
高島屋が出資するためには基準があるでしょうし。
いよてつそごうから伊予鉄高島屋に変わるまでは、
単に伊予鉄百貨店を名乗ってた審査期間があったもの。
234陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 19:20:27 ID:EjZwklsbO
京阪って特徴が無さすぎてコメントしようがないわ。高島屋に何のメリットがあるのよ。
235陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 21:37:10 ID:3naMggT0O
>>234
> 高島屋に何のメリットがあるのよ。

共同仕入れでアパレルメーカーに対して、ボリュームディスカウントを迫れるわよ。
236陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 21:58:53 ID:3naMggT0O
あたしの想像だけど、高島屋と阪急は破談になると思う。
阪急は異文化に寛容じゃないから。
237陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 22:40:14 ID:TEGD03Pk0
鉄道、デパート、芸能と巨大企業グループの阪急
西武がやったような文化イメージの発信は何故
行われなかったのかしら。。。
238陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 22:57:43 ID:sy3zv+ryO
>>233
伊予鉄高島屋の社長がおけいはん百貨店に招かれたコト、
すでにタレコミがあったのね。アタシ気がつかなかったわ。
アタシ自身は「伊予鉄百貨店」の名前のままでいてほしかったわ。
そごうが撤退してもデパート経営継続を決めた伊予鉄道がすんごく誇らしく思えたの。
坊ちゃん列車から始まって百数十年、会社がダテに続くワケじゃないわ〜と関心してたのに…
239陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 00:42:45 ID:vp77K73/0
>>237
映画や演劇が全盛の頃に大きくなったのが阪急で、
テレビ時代がセゾンだらじゃない?

東宝は庶民的な松竹、東映と違ってちょっとおしゃれな
イメージだったみたいだけど。
240陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 00:56:21 ID:CKvaUAmAO
>>237
小林一三が、ケバケバしいことが嫌いだったからじゃないかしら。
昭和50年代までの阪急は質実剛健という言葉がピッタリな会社で、
イメージ戦略とか小賢しいことはせず、本業の直球勝負だったわ。

てか、文化事業やってるんだけどね〜。古くは阪急ファイブにあった
オレンジルーム(小ホール・貸しスタジオ)に梅田コマ劇場、
小林一三翁のコレクションを飾った池田文庫、その後はナビオ美術館など、
何やかややってんのよ。ただ西武ほどのセンスが無かったのね…
241陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 01:49:13 ID:EYdNO6xaO
春日部・小田原は西武になるのかね?
242陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 02:04:06 ID:F5KPnAHvO
小田原は志澤いいわ
243陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 02:08:01 ID:EYdNO6xaO
志澤だったらもちろん制服はシマシマのイッセイミヤケでw
244陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 03:49:09 ID:MOfC0rNI0
札幌の西武は、ドンキ、ヤマダ、パチンコ、ブックオフになってしまうのかしら?
245陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 06:54:38 ID:ImGZCKCx0
>>240
>小林一三が、ケバケバしいことが嫌いだったからじゃないかしら

えっと…宝塚は?
246陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 12:41:56 ID:F5KPnAHvO
桃井かおりが西武のバイヤー役をやったドラマ憶えてる方いるかしら?
「パリからサンプル届くはずなのにー」とか言いながら、
渋谷のA館B館連絡通路を歩くの。
247陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 20:29:29 ID:ogwQmb+Z0
札幌西武も正式発表になったわね。
HPでも案内が出てるし。
札幌西武の建物好きだったから残念だわ。
パチンコのマルハンのCMで札幌西武の三角屋根が映ってるわよね。

西武の対応の早さに比べ丸井今井旭川は未だに閉店後の対応すら
載せてないわ。
248陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 20:35:23 ID:tjOGLQk+0
どなたか、直近の従販セールかホテル催事の情報下さいな。
サンシャインの西武にいこうか迷ってたんだけど雨でやめたの。
249陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 21:25:52 ID:skOx/WPWO
>>246
桃井さんそんな役やってたんだ。
桃井さんだとバイヤー役が凄くカッコよさそうで似合いそうね
250陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 22:19:16 ID:802pSeR10
東宝はお硬い会社だと言うのは聞いたことがあるわ
宝塚歌劇は派手なイメージがあるけど劇団員が阪急に乗る時は
車掌に会釈してから乗車して一番後ろの車両で絶対座らず立っているわ
スターの人は座ってるのかもしれないけど。。。
251陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 22:40:31 ID:skOx/WPWO
派手なイメージと礼儀作法はガチガチに固められているギャップが世間に知られているところが宝塚の魅力でもあるのかしらね。
そこがSKDとの違いかしら
252陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 01:54:23 ID:BJVNX2WTO
SKDは地味なイメージで礼儀作法はgdgdなのかしら?
253陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 01:56:40 ID:gpcsqlPmO
派手なのは化粧だけよ@昔の宝塚歌劇

「清く正しく美しく」をモットーに、大事な娘さんを預かるのだから
躾はきちんと行い、歌劇団も商業利用を目的としたタレント活動を認めないなど
平成の初め頃まではかなり厳しい規制があったのよ。
その当時は、宝塚音楽学校は躾の厳しい花嫁学校として人気だったのよ。

それを全面的に変えた電鉄社長がいて、宝塚は阪急の重要なコンテンツとして
テレビなどにもどんどん出し、公演も組を増やして劇場稼働率を上げ、
どんどん安っぽくなっていったのよね…
254陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 02:01:22 ID:BJVNX2WTO
>>253
言いつけを守らずに阪急ブレーブスを売却した方かしら?
255陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 04:59:38 ID:NwlEP6pbO
阪急と阪神 バーゲンだわ。みなさん参りましょ

神戸もインフルエンザで客足減ったから そごうもバーゲンよ
256陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 07:34:59 ID:aQDTL3guO
>>251
ティンコも固いでつ。
257陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 13:58:08 ID:TYRbBAKg0
昔は宝塚の生徒さん、タレント活動は一切禁止だったのよね。
あくまでも音楽学校の生徒でタレントではない、ということ。
小林一三翁の意向だったらしいわ。

唯一歌劇関連以外での出番は、阪急電鉄の年始ポスター。
これは音楽学校の主席の子が毎年勤めることになってたの。

それが、手っ取り早くカネを稼げるネタとして使われはじめてから
在籍者のTV出演やら商業公演としての大規模展開など、
どんどん変容しちゃったのよね・・・
258陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 15:12:27 ID:exvZ13EC0
宝塚っていまでもブランド力は衰えてないわね、
名前からして歌劇団のために付けられた名前だと思ってたら
近畿に実在する町の名前だったのね、
259陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 15:26:18 ID:3ez0SU+sO
宝塚ファミリーランドが懐かしいわ。もう無いのよね。
USJが出来て神戸ポートピア、奈良ドリーム、あやめ池、エキスポも潰れちゃったわ。
260陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 16:06:34 ID:TYRbBAKg0
>>258
阪急電車が開通するまでは、小さくて鄙びた鉱泉地だったのよね>宝塚
その湯を使って温水プールを作り、それを核にして遊園地を整備したのが
宝塚ファミリーランドの前身(宝塚新温泉)。

しかし鉱泉の湯温が低かったこともあって、温水プールとしては無理があり、
早々に撤収。湯を抜いたプールの活用策として、簡易な座席を設置して
プールサイドを舞台として急遽「劇場」を仕立て、少女歌劇を急遽こしらえて
公演してみたら、これが流行ったというのが宝塚歌劇の起こりね。

しっかし宝塚も変わったわよねぇ。昭和末期までは駅も木造でボロボロ、
遊園地はともかく宝塚温泉も寂れきってたから場末感すら漂ってたのに、
いつの間にか高架駅になり阪急百貨店が出来、全く違う街になったわ。
261陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 16:07:03 ID:exvZ13EC0
あやめ池といえばOSKね、そうおもうと宝塚の成功って奇跡的ね?
USJが出来たからというわけじゃなく、
地方の遊園地はもうその役割を終えたんじゃないかしら?
262陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 18:30:40 ID:eIYgQm5SO
宝塚は関東なら秩父かしら
263陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 19:06:22 ID:gpcsqlPmO
そこまで奥地じゃないわ。梅田から電車で20分少々(JR)の距離よ。
所沢に少女歌劇が出来た、くらいの感覚かしらね。
264陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 19:25:21 ID:exvZ13EC0
おそらく感覚的にってことだと思うわ。
近畿地方って山がちだから、電車で数十分でもう山の中なのよね。
265陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 19:47:25 ID:pSapKOnoO
六甲とか生駒とかすぐあるから関東平野とは雰囲気異なるかも。
新宿京王って食品、活気あるね
266陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 20:16:57 ID:TYRbBAKg0
>>264
でもやっぱり、秩父とは違うわ。
大昔からの城下町(拠点都市)だった秩父と違って、
宝塚は寒村の部類に入る村落だったしね。

山の麓という意味では、津久井とか秦野とかって感じかしら。
京・大坂から有馬温泉への道中にある休憩地だったから。
267陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 20:36:24 ID:eIYgQm5SO
じゃあ高尾かしら
268陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 21:26:51 ID:Y568SKklO
>>265
食品以外の売り場も最近の百貨店にしてはお客を見るほうね。
269陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 21:35:48 ID:pSapKOnoO
関西のみんな
京阪百貨店守口はどない?
270陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 22:19:39 ID:+5bbe6m/O
案の定三越福岡店、消されそうな雲行きになってきたわね。
271陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 22:37:41 ID:3ez0SU+sO
>>270
ソースは?
272陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 22:40:03 ID:JzeiyyDlO
宝塚はせいぜい所沢の西武球場前とか飯能くらいでしょ
秩父は秩父線開通前とか山梨へ抜けるトンネルがないときは秘境とまで言われた場所よ
273陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 22:55:40 ID:3ez0SU+sO
2011年に岩田屋と福岡三越が統合するのね
デパ地下は三越が強いしお互いの弱い部分を補完しあって共存すべきだわ
274陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 01:02:39 ID:RbHzvwg8P
今日、八木橋っていう百貨店の贈り物いただいたわ
まるひろ以外にも埼玉ローカルの百貨店ってあったのね!
275陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 01:13:20 ID:UlQxvYGhO
八木橋って泉ピン子が店員役で
夕方再放送ドラマあったわよ
276陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 01:18:24 ID:5y7/q1PeO
>>269
おけいはんケーキまだあるのかしら。
277陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 01:43:21 ID:ArOFfe6jO
宝塚は大阪神戸のベッドタウンであり。芦屋、西宮、神戸の山の手セレブの顔もあるわよ。
278陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 06:53:44 ID:+EBGkBFGO
>>274
秩父には矢尾っていう店もあるわよ
歴史の古い店で秩父事件の時には困民党の集団がやってきて矢尾は物資だか金銭だかを差し出したら
店に傷をつけずに帰っていったという日誌が残っているんですって
279陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 07:07:22 ID:GdXBZsVSO
福岡に売上1300億円の百貨店誕生。ということは名古屋の松坂屋を越えたのね。
280陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 15:50:02 ID:3MnOBZBPO
ブラック・コムデギャルソンは、都内では新宿伊勢丹と銀座・恵比寿三越(予定)で展開するそうよ。
選別力のあるメーカーは百貨店グループを上手く使い分けるわね。
281陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 16:25:25 ID:UlQxvYGhO
川崎さいか屋
川崎さかい屋に変更したらいいのに
282陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 16:37:25 ID:GdXBZsVSO
ゴヤールあたりも銀座三越に入れてきそうね。三越が伊勢丹と統合してよかったわ。
283陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 18:46:52 ID:a3lA/Y970
宝塚は古墳の名前から来ている。
284陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 02:41:40 ID:3Q5e+lpGO
宝塚はたまプラーザやあざみ野辺りの感じじゃない?
阪急神戸線に対しての宝塚線が、東急東横線に対しての田園都市線ということで
285陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 12:56:18 ID:pizLTi4oO
>>284
宝塚ファミリーランドを鉄道系の郊外型遊園地という面から考えれば豊島園ぐらいの距離感?
戦前は京王閣という遊園地もあったそうだけど今のどの辺りかしら?
286陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 13:08:12 ID:pMWX+GCgO
>>285
宝塚ファミリーランド懐かしいわねw
287陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 13:09:49 ID:RNAnEaxD0
>>285
京王閣は、京王多摩川駅の所にあったのよ。
今は同じ名前の競輪場になってるけどね。
288陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 13:11:37 ID:NsWvYJX30
神戸線特急、宝塚線急行、京都線特急の3路線の車輌が、
梅田駅を同時刻に発車し十三まで並走する光景は
何時見ても壮観ですよ。
289陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 13:14:48 ID:EKIWxARlO
向ヶ丘遊園なんかピッタリじゃない?
290陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 14:07:38 ID:6xQXGAA40
>>284
路線の成立経緯とかを考えると、微妙に違うと思うわ。
宝塚線が先に出来て、沿線開発目的で後から作られたのが神戸線だから。

>>285
豊島園は、距離的には宝塚より甲子園阪神パークが近いイメージかしら。
京王閣(遊園地)は、調布の京王多摩川駅にある京王閣競輪場の前身よ。

他にも多摩川園(東急)や谷津遊園(京成)なんかもあったわね〜
291陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 14:16:59 ID:pMWX+GCgO
>>290
阪神西宮駅の高架下の阪神百貨店はど〜よ?
292陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 14:25:25 ID:6xQXGAA40
>>291
食品は、こんなもんかなというレベル。悪くはないが特別良くもない。
服飾は・・・、まあヲバハン連中の普段遣い用ってことでw

郊外型だと、まともなのは近鉄の奈良ファミリー店(西大寺)くらいかしら。
北花田の阪急はどんなのか知らない。川西阪急は、ちょっと微妙。
そういや西宮ガーデンズも行ってないわ。評判はいいみたいだけど。
293陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 14:37:12 ID:pMWX+GCgO
>>292
イオン、ジャスコ奈良店もまだ営業中よねw?
イオンも知らぬ間に撤退してること多いから怖いわw
294陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 21:58:33 ID:ifBFmNHIO
>>292
> 郊外型だと、まともなのは近鉄の奈良ファミリー店(西大寺)くらいかしら。

LVの直営ブティックとジャスコが一つ屋根の下にあるのは奈良ファミリーくらいね。

295陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 22:43:35 ID:V78wfgy90
秩父の話が出て来るとは思わなかったわ
というのも阪急を語るとき常にアタシの頭の中には
西武との対比があるから。。。
小林一三を堤清二と稀代の実業家ふたりを並べて
あれやこれやと。。。
西武じゃなくて東急なのかもしれないけど

秩父と軽井沢を西武線で繋げるなんて話もあったわよね
296陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 23:43:22 ID:/MIrnnK+0
宝塚ファミリーランドは西武園の雰囲気に近かったんじゃないの?

西武園とユネスコ村の間を小さなSLが走っていたのよね。
あのSLとその蒸気にまみれて、サイケな外人モデルがポーズを
とる衝撃的な映像が、高槻西武オープンのCMだったのよw

だから80年代の「おいしい生活」なんてなんとも思わなかったわ。
297陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 01:28:01 ID:II+PX7ypO
宝塚ファミリーランドて子供向けでしたわ。絶叫マシーンなかったし、イッツ ア スモールワールドみたいな乗り物あった記憶が。。。あとフラミンゴもいたしホワイトタイガーいたわよね?植物園もあったし。宝塚歌劇隣接してまとなり阪急電車走ってる
298陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 03:32:52 ID:ikZfq0T0O
>>290
谷津遊園って男はつらいよでジュリーと田中裕子が行ったところかしら?w
そう言えば結構前に無くなったみたいね。

二子玉川園は多摩川園とはまた別なのかしら?

阪急宝塚線は大井町線に近くないかしら?
299陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 07:21:22 ID:UQ6njeSGO
>>295
秩父線建設時に地元での説明会ではいずれは軽井沢にと言ったらしく小鹿野町は土地の提供を申し出ていたはず。
結局義明は先代から必死に誘致に動いた長野オリンピック誘致に成功して新幹線建設も決まったから
「新幹線建設が決まっているところにわざわざ西武が建設する必要はない」と完全否定したのよね
300陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 14:49:48 ID:WSNwO6CQ0
>>296
その高槻西武ショッピングセンターオープン直前、
ガードマンの放火で内部全焼。
1年程(多分?)遅れた記憶がある。
301陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 18:48:15 ID:Ug95AmgvO
高槻西武はユアサ跡地の再開発組合に参加して、当初は建て替えの話もあったみたいだけど、結局は既設のままの組み入れなんだよね。
今も平和堂より汚いし、更に周りに比べてなおショボさが引き立つだけかと。
302陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 23:48:37 ID:oC6tWVR80
秋に第一期オープンの梅田阪急の1フロアって、
渋谷西武のA館並に狭いのよね。
そりゃ食品を3層にして、婦人服を阪神に引っ越すわ。
303陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 07:19:16 ID:bxG2nx7cO
阪神に移転してる間はハービスとヒルトンプラザも賑わいそうね
304陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 13:31:09 ID:OjbgD+5GO
新宿伊勢丹以外は伊勢丹じゃないんだから、大阪も適当に構えてて良いと思うけど。
大阪の人が有楽町阪急を見て、リアクションに困るのと一緒よ。
305陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 16:23:12 ID:w26S6Fgx0
秩父・・・
初めて行ったとき、本当に陸の孤島だと思ったわ
街自体は歴史も有り、自然も一杯で
避暑地としてはよい街だと思ったけれど
306陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 16:27:40 ID:bWGpe6C70
秩父線って昔悪徳地元国会議員の荒船議員が地元に急行止めちゃって
捕まった線かしら?
307陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 16:56:55 ID:g/o/L64gO
それは高崎線の深谷ね。

秩父は飯能から車で行くと長くて不気味な正丸トンネルを通っていかなくちゃいけないし昔はすれ違いも大変な正丸峠。

山梨からも道なき国道を歩くしかなかったのよね。
今は山梨からトンネルがあるけどあれは秩父と山梨の議員が道なき国道をジープを使って山梨に帰れたと嘘の答弁をして
現地を見たことのない役人を混乱させてトンネル建設を実現させたり田舎の土建屋根性が凄いのよね。
秩父は好きだけど
308陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 19:01:13 ID:7aT3Hu7vO
>>299
東武東上線も上州へ向けて計画されたんじゃなかったかしら?
309陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 20:50:42 ID:nRcA0rGUO
イケセイのヴィトン、工事現場風の内装ってどうなのw
写真見た感じだと、とても買い物できる雰囲気じゃないわ。
310陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 21:40:25 ID:gOm8SnGdO
>>304
> 新宿伊勢丹以外は伊勢丹じゃないんだから

松坂屋なんて全ての松坂屋が松坂屋だわw
逆に西武は全ての西武が西武じゃなくなりつつあるわよw
311陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 23:38:13 ID:g/o/L64gO
>>308
寄居から先の土地も一部取得済みだったけど国鉄が戦時下に軍事物資を輸送する為に八高線を計画して
その為に東上は寄居から先の土地を国鉄に取られたはず。
それで寄居止まりになった。
312陽気な名無しさん:2009/06/04(木) 06:47:47 ID:vz+SaUTe0
壮大な物語の絵本をパタンと閉じて
セゾン文化は軽井沢へ隠れてしまった
そんなイメージがアタシの中にはあるの
セゾン美術館を無くさなかったから。。。
とても美しい一輪の花
313陽気な名無しさん:2009/06/04(木) 10:15:52 ID:1l6KNv1e0
>>308>>311
東上線(東上鉄道)は、社名が示すように東京と上野国(上州)を結ぶべく設立された会社。
用地買収してたかどうかは知らないけど、八高線が出来たから延伸が頓挫したのは事実ね。

>>307
秩父の道路関係は、土建屋の我が侭って訳でもないでしょうよ。
トンネルがなかったら、まさに日本のチベット状態でしょ。産業の面でも生活環境の面でも
交通網の整備が急務だったんでしょ。秩父セメントの輸送関連もあっただろうし。

そう言えば秩父の矢尾に行ったことあるわ。外観も店内も、小マシなスーパーなんだけど
催事場があったり友の会があったり外商カウンターがあったり、そういう点では百貨店ね。
なかなか不思議なお店だったわ。
314陽気な名無しさん:2009/06/04(木) 11:07:44 ID:hSrTSwqHO
いつの間にか百貨店スレから鉄道スレッドに確変してるわ!
気持ち悪い
315陽気な名無しさん:2009/06/04(木) 13:09:04 ID:VZmdbnRyO
>>313
今ではセメントは武甲山から日高の大平洋セメント工場までの約24kmを巨大な地下ベルトコンベアで運ばれているけど
セメントだけに国としても輸送面での改善は国をあげてやらなければという意識があったのかもしれないわね。

おっしゃる通り矢尾は総合スーパーみたいな店だけど強いのよね。
以前はダイエーが秩父に出てきたけど潰れてしまったもの、矢尾は相当根強いわ。
お惣菜もスーパーと変わらないけどパートさん手作りみたいのがズラリと並んでて好き。

秩父は昔、セメント関係で家族で働いている人が多くてそういう人達が仕事帰りに立ち寄るスーパーでは
お惣菜が凄く売れたという伝説があるくらいだから惣菜の美味しさなんかでも矢尾は
ダイエーに勝つ大きな武器になったのかもしれないわ
316陽気な名無しさん:2009/06/04(木) 14:23:24 ID:9r+sPcnZ0
317陽気な名無しさん:2009/06/04(木) 14:28:56 ID:9r+sPcnZ0
318陽気な名無しさん:2009/06/04(木) 19:20:54 ID:uBBCEi4FO
イケセイのLV、画像ほどショボくなかったよ。
なかなか遊び心があるショップでアリだと思うよ。

地下のコンコースにも、一階の明治通り側にもウィンドウ取ってるしね。

ISPとも繋がってるけど、LVを抜けてISPに抜けられる作りにはなってないからご安心をww
319陽気な名無しさん:2009/06/04(木) 20:07:57 ID:2+1cTydp0
>>317
あら〜懐かしい。
アタシが働いていた頃のだわ。

百貨店のフロアガイド集めるのが好きでかなりの店舗持ってるわ。
旅行する友達にお土産はフロアガイドでいいからって頼んでいたから
日本国内殆どの持ってるわよ。
320陽気な名無しさん:2009/06/04(木) 22:01:38 ID:ch6l3bKH0
>>316-317

アウトオンアリムだから
魂なのかしら?豪華ね

理容室「セビリア」って
洒落てるわねww
321陽気な名無しさん:2009/06/04(木) 23:41:24 ID:uBBCEi4FO
ボンマートって何?
322陽気な名無しさん:2009/06/05(金) 00:17:42 ID:N/C+c24h0
セビリアは確か今でもあるはずよね?
しかし、相当古そうなガイドマップね。昭和末期かしら?
323陽気な名無しさん:2009/06/05(金) 00:27:02 ID:qNkXgWxB0
>>319

フロアガイド集めるの趣味の人っているんだねぇ
自分だけかと思ってたw
友達にいうと変わり者あつかいされるし
324陽気な名無しさん:2009/06/05(金) 01:19:45 ID:ParYQLQZ0
スタジオテック
思い出したわw
325陽気な名無しさん:2009/06/05(金) 13:13:04 ID:rKNT2iJEO
広島三越にモンシュシュが入ったのね
福岡より先だなんて意外だわ
326陽気な名無しさん:2009/06/05(金) 14:05:21 ID:HQVWuhGUO
LVごときはイケセイのあの地下売り場がお似合いだわ
あの一角にセブンプレミアムコーナーを設けたらちょうどいいわ
327陽気な名無しさん:2009/06/05(金) 19:50:00 ID:V6SsUMSB0
>>321
ボンマートは百貨店の価格帯より2〜3割程度安い実用衣料を集めた売場よ。
もちろんブランド品ではないけど結構人気あったみたい。
婦人・紳士があったと思うけどターゲットはおばさんね。

>>323
結構いるわよ。集めてる人。
地方だとフロアガイドを作っていなかったり
コピーしたものだったり退店したブランドにボールペンで修正してあったり
面白いわよ。ガイドが無い場合はチラシを持ってくるようにしてたわ。
328陽気な名無しさん:2009/06/05(金) 21:20:56 ID:dKzQ8rpR0
素敵ね。あたし今度上京wして
有楽町に行く予定だから、パンフ
取ってこようかしら?
329陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 08:39:49 ID:ByXKUC01O
フロアガイドも集めてたけど百貨店カード案内も集めてた

3%OFF時代の高島屋カード・東武カード、三越カード
5%OFFの白いペルソナカード、大丸エクセルカード、阪神エメラルドカード、名鉄Meiカード、松坂屋マイカード
6%OFFのそごうカード・そごうファミリーカード
今では発行されてないレアものw
330陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 09:40:35 ID:G6Bmp80eO

あたし、阪急の『すみれカード』持っているわ。
阪急の開店の音楽って、まだすみれの花 咲くころ〜 ってやつなのかしら?
331陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 10:02:45 ID:lajUmtOSO
>>274
八木橋は熊谷にしかない老舗デパートよ。
うちの父は、高島屋より八木橋をありがたがってるわ。

八木橋社長の方針で地元活性にも貢献してるし、ピン子のドラマの舞台になったり、
地味ながらも頼もしい存在だわ。
332陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 10:35:23 ID:CVEclHuq0
三越伊勢丹、岩田屋の完全子会社化を検討 7月にもTOB
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090606AT1D050A105062009.html
333陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 10:36:57 ID:0uqyJkszO
八木橋といえば夏になると店頭の温度計がテレビに出るわね。
334陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 11:14:48 ID:VZoh3jn40
熊谷・館林は関東の夏の最高気温観測地の双璧ね。
館林にはキンカ堂と三越のサテライトショップが在るような気がするわ。
335陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 11:29:20 ID:QP+EHK76O
>>330
その絵文字、どのケータイで見てもう●こなのかしら?
336陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 12:33:22 ID:76fy+5SsO
>>329
フランクシナトラが宣伝してた三越ファーストクラブカード
高島屋ABCカード
SEIBUカード《セゾン》
337陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 14:50:39 ID:Ut7/xZMT0
>>334
キンカ堂は今年の2月で閉店したわよ。ヲサレなショップはなぜか僻地に突如
としてあるアピタの中に移転して営業しているわ。
>>331
八木橋というと、今はなきダイエーがオープンした時にあまりの混雑ぶりを
心配して「八木橋が危ない」と八木橋に買い物客が殺到した伝説があるわね。
338陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 15:04:40 ID:0uqyJkszO
>>337
八木橋買い支え凄いわねw
ダイエーは7〜8年前に撤退に追い込まれたしね。
熊谷SATYが斜め向かいにオープンしたときも危ない危ない言われたけど八木橋は190億前後の売上で安定しているのよね。

館林の人たちは百貨店は都内か大宮あたりまで出るのかしら?
前橋や高崎は遠いものね。
都内からそんなに遠くはないのに準急A廃止以降電車も不便だしせめて特急全列車が久喜に停車すれば百貨店へも行きやすくなりそうね
339陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 23:22:50 ID:Ut7/xZMT0
>>338
浅草松屋と上野松坂屋とか銀座線沿線百貨店が多いような気がするわ。
あと帰りは松屋で食品弁当を買ってお帰りのコースね。
特急に誘導したい割には意外に特急の接続が良くないのよね。
340陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 23:34:28 ID:IE3MYxd10
昔は急行「りょうもう」とかかしら?
341陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 23:51:51 ID:0uqyJkszO
>>339
どうせ遠くに行くなら都内へという感じなのね。
たしかに大宮に出るくらいなら都内に行くのも変わらないものね。

>>340
そうよ急行りょうもうだったわ。
特急格上げに向けて今の車両が順次投入されたけど足回りだけじゃなく座席まで日光鬼怒川特急の中古品だからボロイし小ぶりなのよ
特急格上げ時に10分以上の時間短縮もさせたけど特急格上げ後にダイヤ改悪で急行時代と所要時間がかわらなくなったわ
342陽気な名無しさん:2009/06/07(日) 12:46:08 ID:BA+9BNdXO
岩田屋を上場廃止して完全子会社化→福岡三越を
三越から切り離して新会社に統合なら社名は、岩田屋福岡三越伊勢丹かしらw
343陽気な名無しさん:2009/06/07(日) 12:50:10 ID:BA+9BNdXO
あ、書き忘れたけどバーニーズ、福岡に来るのね
344陽気な名無しさん:2009/06/07(日) 16:01:03 ID:g8Z+q/JUO
そういえば、伊勢丹と三越は各地域で別会社化させる話があったよね。
345陽気な名無しさん:2009/06/07(日) 22:55:39 ID:BA+9BNdXO
丸井今井の再建が軌道にのったら、福岡と同じように札幌三越を本体から切り離して丸井今井と統合でしょうね。
346陽気な名無しさん:2009/06/07(日) 23:34:54 ID:WStJZfWuO
札幌西武の後に高島屋が入らないかしら。
347陽気な名無しさん:2009/06/08(月) 02:36:26 ID:BFr74nn6O
>>342
福岡市から地元資本が消えるのね
北九州市にはしぶとく残るけどw
348陽気な名無しさん:2009/06/08(月) 02:45:56 ID:u8K9S/zI0
>>347
JR九州からの博多駅の手切れ金を、銀行は本店の改修に使うように指示したらしいけど、
山口県のちまきや買収やサロンド井筒屋Uに使っちゃって、そのあげく大失敗みたいね。
言いつけにそむいたから今後どうなるかわからないわよ。
349陽気な名無しさん:2009/06/08(月) 15:33:40 ID:Fb5ZOG6ZO
新宿伊勢丹の3・4階のマンコ服御飼い葉の改装は延期のままね。
既に陳腐化してるのに、どうもたすのかしら?
350陽気な名無しさん:2009/06/08(月) 19:06:16 ID:jk5xEf+CO
いくら消費の落ち込みがひどいからって新宿の改装を延期するなんてひどいわね。
ゴミみたいな支店から無駄を徹底に排除して利益をあげ続け今後も揺るぎない本店である新宿への集中投資をやめるべきじゃないわ!

でも冷静に考えると新宿の改装までとめるということは銀座の増床とか大阪の開店それに閉鎖店の費用計上とかで
今は苦しい時期ということかしらね、丸井今井の件もあるし。

池袋東武の改装延期はなぜかしら?
グループあげてタワー建設に必死だから大変なのかしら
351陽気な名無しさん:2009/06/08(月) 22:13:26 ID:vWCBfkf5O
新生丸井今井、大阪三越伊勢丹、銀座三越増床、岩田屋完全子会社化
考えてみたら伊勢丹が異常な量の大型プロジェクトを抱えてて笑ったわw
352陽気な名無しさん:2009/06/09(火) 01:24:27 ID:paLEazFr0
>>350
姐さんの仰る通り新宿の改装をきちんとして
伊勢丹は昔の東京ローカルに戻った方が良いわ。
地方店は撤退か三越に任せりゃ良いのよ。
353陽気な名無しさん:2009/06/09(火) 03:34:24 ID:Me8TpTIj0
岩田屋は福岡三越とまとめた上で独立させりゃいいのよw
354陽気な名無しさん:2009/06/09(火) 11:31:58 ID:ZsmH3aOQO
>>353
三越伊勢丹だから商品供給してもらえてるのに。
独立させたらたちまち大丸、阪急にボコボコにされるわよ。
355陽気な名無しさん:2009/06/09(火) 12:40:30 ID:URt3cXegO
毎日が、あたらしい。*一部フロアに限る。
ファッションの伊勢丹?
356陽気な名無しさん:2009/06/09(火) 13:10:01 ID:Zi0Qi44O0
>>351
今更言うまでもないが…
大阪駅構内 三越伊勢丹はJR西日本の資本。
伊勢丹からノウハウや社員教育などを受けて開業する
(JR京都伊勢丹同様のパターン)のだから、
伊勢丹本体にカウントしてはイクナイ。
357陽気な名無しさん:2009/06/09(火) 14:05:32 ID:6oTN7FfRO
>>355
毎日が、あたらしい。
ファッションの伊勢丹食料品お買い場
358陽気な名無しさん:2009/06/09(火) 20:05:54 ID:ZsmH3aOQO
>>356
> 大阪駅構内 三越伊勢丹はJR西日本の資本。

ジェイアール西日本伊勢丹は伊勢丹も出資してる。持分法適用会社。
359陽気な名無しさん:2009/06/10(水) 01:23:22 ID:YJea9sv20
>>343
出店場所、決まったのかしら。
個人的には、天神以外がいいと思うのよね・・。
博多のオフィス街とか。(キレイ目な場所あるかしら)

リバレインのフロア半分とかでもいいと思うわw
360陽気な名無しさん:2009/06/10(水) 01:27:35 ID:YJea9sv20
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/100630
天神に決まってんのね!!
成功するといいね。
福岡人って、お金無くて、気も変わりやすいから攻略難しくてよ!!
361陽気な名無しさん:2009/06/10(水) 09:41:50 ID:b7YCBFbA0
毎日が、あたらしい。
ファッションのJR大阪三越伊勢丹。

って長っ!!
362陽気な名無しさん:2009/06/10(水) 10:49:08 ID:enA2Pg8pO
一応三越でもあるんだから…

飾る日も、
飾らない日も、
JR大阪三越伊勢丹と。


店名に合わせてやっぱりこれねw
毎日があたらしい。
飾る日も、飾らない日も、
ファッションの
JR大阪三越伊勢丹。
363陽気な名無しさん:2009/06/10(水) 12:16:22 ID:41Blv1g20
>>362
一応JR西でもあるんだから…w

毎日があたらしい。
飾る日も、飾らない日も、
Discover West ファッションの
JR大阪三越伊勢丹。
364陽気な名無しさん:2009/06/10(水) 12:18:51 ID:JoXWqFPl0
■とどまる子=土堤鷹子=お説教ババァのプロフィール■


都合が悪くなると死亡説を流す
オカマバー勤務のミスターレディ、テレビや雑誌にも出演経験あり
40代デブ、刺し歯で泥声。

他人の個人情報を平気で漏らす、口が軽い一面もあり
昔ホモ伝言ダイアルには、土堤鷹子として登場してた。

ホモ出会いサイトでは男の姿になり、男臭いネコを探す。
セックスはタチで、好きなタイプは織田無道や出川哲朗。

神戸のオカマバーでは、10代なかばの少年まで雇ってた
店ではまったく当たらないタロット占いまでしてる。
宗教は顕正会。

東京にある実家のラーメン屋は、7年以上前に何者かに放火された
いろんな人達から恨まれていて
過去に森公美子ともトラブルを起こす。

2ちゃんねるコテお説教ババアとしても登場中。
ビビンバももえをパシリとして使う卑劣な奴。

とどまる子(どてたか子)ちゃんのHP
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=dotetakako

とどまる子の友人、筋肉女装子ジェニーいとうHP
http://www.jennyito.com/

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1232878170/l50
365陽気な名無しさん:2009/06/10(水) 19:45:58 ID:rFSjnQDL0
毎日が、あたらしい。ファッションのジェイアール大阪三越伊勢丹。
366陽気な名無しさん:2009/06/10(水) 20:50:21 ID:/3NF50avO
岩田屋は「毎日、生まれ変わろう。ファッションの岩田屋」よね?

そういや京都の伊勢丹はキャッチフレーズあったかしら。伊勢丹標準?
367陽気な名無しさん:2009/06/10(水) 21:34:37 ID:RtkY9boiO
見た目、毎日が、あたらしいって言われてます。
ファッションは詳しくないっすけど、成人式のスーツは伊勢丹で作ってもらいました。

368陽気な名無しさん:2009/06/10(水) 22:59:23 ID:hYyp3MFy0
>>366
京都は伊勢丹標準。

新しさに、ワクワク。
ファッションの名鉄百貨店
369陽気な名無しさん:2009/06/10(水) 23:45:34 ID:SfkTRdDg0
なんだかここのところ伊勢丹の話題ばかりでつまらないわ。
伊勢丹ってどこか宗教じみた印象があって好きじゃないから鼻につくのよね。
370陽気な名無しさん:2009/06/10(水) 23:50:15 ID:GHsmPS400
山陽が伊勢丹の軍門に下ったら、どんなキャッチコピーになるのかしらねw
371陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 01:14:36 ID:4avxkR9d0
阪神百貨店の社員って阪急と同じ給料になったら、
かなり減給になったらしいわね。
372陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 01:17:45 ID:FQet9gDr0
大阪JR三越伊勢丹のエレベーターとエスカレーターはシンドラー製になったら
買い物にいくにも命掛けね!
373陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 02:38:04 ID:bIuSmi1VO
>>372
無理にネタ振らなくていいヨ
374陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 03:10:15 ID:Puibe8U7O
伊勢丹の丸井今井再建、また失敗しそうな気がするわ。
函館別会社化がフラグに思えて仕方ない。
375陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 06:51:51 ID:RyFN9qRZ0
登記上の新会社らしいけど、最初から潰すようにしか見えないよね。
376陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 08:45:44 ID:hYQkTks7O
>>372
大阪駅ビルの全てのエレベーターとエスカレーターはJR西日本資。
ホーム用に新設されたエスカレーター見たことあるけど、シンドラー製じゃなかったわ。
尼崎の事故以来そういうのには敏感だと思う。
377陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 09:54:27 ID:hYQkTks7O
>>376
× JR西日本資。
○ JR西日本資産。
378陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 10:45:43 ID:tv0bSVxFO
アタシ関西釜なんだけどこの前初めて東京に行ったのよ。
それで伊勢丹は勿論偵察したんだけど、渋谷西武がこんなにお洒落だとは思わなかったわ。
東急に売上で負けてるのが不思議ね。
379陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 11:05:15 ID:KinCyFpO0
>>378
東急は、東急グループの法人外商とかがガッツリ買い支えてんでしょ。
あとは松濤とかの金持ちが、普段使い用に便利に使ってるそうな。
店頭売上より、そういう売上があるんでしょ。

なんたって電車まで売るスンパラシイ百貨店ですからw
(東急電鉄の中古車を長野電鉄に売るとき仲買に入った)
380陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 12:24:39 ID:I6e+apjwO
やっと地元のオデパにLOFTと無印が仲間入りだわ。
好きなのよね無印のあの高級感、無駄のないデザイン、飽きのこない色使い、センスのよさ。
今まではファミマでしか味わえなかったのがこれからはデパートだからいっそうゴージャスよ。
LOFTは普通の雑貨屋とどこが違うのかしら
381陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 22:34:42 ID:6PJGKyKn0
無印に高級感、ねぇ・・・
382陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 22:53:17 ID:FVWuiWPDO
わたし27歳だけど、中学生の頃学校で無印が流行っていたわ。
文具やお菓子を無印で集めていたわ。
初めて買ったコンドームも無印ので女の子たちとキャーキャー言いながら 買いにいって初めてみる実物のコンドームに感激したものよ
383陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 23:03:58 ID:FVWuiWPDO
ついでに書くとバブルで豪華な物が溢れる中で極めてシンプルな無印ってカッコよかったわ
もっと安くて豪華に見える物とか他に色々あるのにあえて無印を選ぶみたいな
クールでスタイリッシュな面とナチュラル感もあったりカッコイイ女の生活雑貨みたいな
セゾンのいう自立した女性のイメージとかが重なりあってなんか良かったのよ無印って。

今はなんでも無印でなんて思わないし店自体にあまり行かないけど久々に行くと欲しくなるものもある
384陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 00:07:04 ID:jgv7PrVgO
無印は食器類が好きだわ
シンプルだけど安っぽさがなくてちょうどいいのよ
385陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 00:22:29 ID:ydEmuevV0
386陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 00:51:07 ID:jgv7PrVgO
なんだかんだで西武って凄いわね
なんでもありの池袋、モード系の渋谷、若者向けの有楽町
それぞれ違った品揃えで楽しいわ
387陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 06:55:35 ID:uuvulrfZO
>>386
帯下臭いんだけど。
季節がら、マンコはきちんとタンポンで密閉してね。
388陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 07:21:25 ID:cvClrTaVO
有楽町西武いいよね!
有楽町で勝負しようとした度胸も凄い!
389陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 08:48:42 ID:DTdaT6PEO
自分も、今や実際に買うものはないけど、アローズを導入したり、オリジンズをメインで紹介したりと先鋭的な有楽町西武は好きですね。
エリア内競合は激しいだろうけど、確立したポジションをキープしてほしい。
390陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 08:54:26 ID:+ed9PGwKO
突然工作員が湧いてきたわ。
391陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 10:07:33 ID:qTwP8V4Q0
こういう時こそ、ヤマトヤシキを語るのよ。
392陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 11:16:23 ID:9fIFW9e80
>>380の百貨店ってどこかしら?
調べてもわからないわ。
ファミマ出店地域で、ロフトとムジが新規で入る百貨店って…
393陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 11:22:37 ID:jgv7PrVgO
北九州のコレット井筒屋かしら?
394陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 11:39:37 ID:9fIFW9e80
>>393
アタシもそう思ったんだけど、すでに小倉に無印出店してるのよ。
395陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 13:17:50 ID:OMZDUQVe0
無印がファミマでしか買えない地域ってあるの?
396陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 13:54:07 ID:jgv7PrVgO
東京は馬鹿みたいにあるけど地方は県庁所在地に数える程しかない場合が多いわよ
397陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 16:43:29 ID:odlVOgPZ0
309 :陽気な名無しさん [] :2009/06/12(金) 11:12:44 ID:cvClrTaVO [携帯]
銭湯で
ノンケをガン見
癒されるぅ(*´ェ`*)b

129 :陽気な名無しさん [] :2009/06/12(金) 03:30:34 ID:cvClrTaVO [携帯]
WANTED
まんこがはずれちゃった
これでわかりますよね?そんなガンガン突かれちゃうと、突き刺さったまんま、まんこがはずれちゃった(壊れちゃった、だっけ?)感じになるって泣きべそかいてた兄貴。あとで思い出してゲラゲラ笑ってます。俺も、痛いっすか?とかマジに聞いてたし。笑。
東京
にぃよん
2009/6/12(金) 00:56

しかたないよね、駄ホモだもの。。。


132 :馬鹿じゃないの? [↓] :2009/06/12(金) 08:34:15 ID:cvClrTaVO [携帯]
WANTED
大胸筋で
さっき豊田行きの鶴舞線で向かいの席に座ってた白いポロ着た野郎、おれが太い腕と胸に思わず見とれていたら、ニヤッとして大胸筋をピクピクさせてくれたのは、もしかして誘ってくれたんかな? いつもあの電車なので、また会ったらサインお願いします!
愛知
準備OK
2009/6/12(金) 08:03

http://ptom.nifty.com/index.php?_ucb_d=g8900jetc0odqfk77c7tgbcs4lm1egva&_ucb_u=http%3A%2F%2Fwww5.mensnet.jp%2Fwanted%2Fwanted2.cgi


139 :陽気な名無しさん [] :2009/06/12(金) 11:11:20 ID:cvClrTaVO [携帯]
>>133

>>132馬鹿でしょ。
サインして下さいって(笑)

ホモなんだほも。
398陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 18:20:02 ID:qE88uO4YO
4月の売上は銀座3店で銀座松坂屋だけが前年比プラスという快挙ね!
399陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 18:22:57 ID:Brh3724y0
>>391
最近何か話題はないかしら?→ヤマトヤシキ
イケセイねたはまだしも伊勢丹ネタは飽きてきたのよね。
400陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 18:43:21 ID:DTdaT6PEO
工作員だとか、心が貧しいわね…(;・∀・)
401陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 19:04:06 ID:IFJHWphrO
>>398
それこそ無印良品のおかげでしょw
大丸と松坂屋が合併して、新会社の象徴の新銀座本店を建て直すのって何かに似てる。
新生そごうの象徴そごう心斎橋本店ねw
402陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 19:32:23 ID:jgv7PrVgO
>>401
大阪三越伊勢丹も忘れないでよw
403陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 21:44:29 ID:SL0tOKju0
>>402
それはちょっと違う気がする。
三越伊勢丹HDは、明らかに腰が引けてるものw
口では西の基幹店みたいな言い方してるけど、
土壇場でJR西日本子会社にしたんだから。
JR西日本の方はもちろん真剣でしょうけど。
404陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 23:43:10 ID:Wi8PNXIP0
>>398
というより、4月の前年クリアは、三越の閉店2店を除くと
東急札幌と松坂屋銀座だけよ

松坂屋が有楽町西武を抜くなんて、何十ヶ月振りかしら
405陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 04:25:06 ID:eCB8x8130
そうそう松坂屋でスーツ作ろうかしら
406陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 08:06:37 ID:58hScyb8O
銀座有楽町地区で見ると有楽町西武もまぁまぁ善戦しているのよね。
やっぱOLって不況でもそこまで危機感がないのかしら。
池袋東武と池袋西武もまぁまぁ善戦、埼玉は不況知らず?
407陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 08:41:04 ID:6csPH6HgO
>>401
今、現にある店舗を潰して一から作り直しても、その商圏での役割やら、
ロケーションやら、土地の呪縛やらはそう簡単には変えられないのよね。
心斎橋そごう、大丸東京店、松坂屋銀座店、松坂屋名古屋駅店…
408陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 09:46:00 ID:zX2zjvVJO
伊勢丹は外面は良いけど、新宿本店以外は本気で経営する気が無いから、当てにすると痛い目に遭うわよ。
409陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 14:20:28 ID:nX6H/SbT0
>>408
パチパチパチ(拍手) 正解!w
410陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 15:45:26 ID:GjCNgXShO
イオンがどこか買収しそうだわ。
411陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 15:56:59 ID:V+LyQwwSO
川崎さいか屋を買収してほしいわ
412陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 16:35:53 ID:6csPH6HgO
>>409
>>408は別に普通のことじゃないの。
今さら拍手するようなことかしら。
このスレの住人で、伊勢丹厨といわれるような人ですら、
新宿以外をあてにするような発言はほとんどないと思うけど。
言っとくけど、あたしは別に伊勢丹が特別好きじゃないわよw
413陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 16:38:09 ID:6csPH6HgO
>>411
さいか屋は京急と提携したわね。
414陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 17:09:25 ID:LG1MZhXyO
デパ地下でスイーツ買い求めるチンコ野郎ってほとんどオカマだと思ってよし。
415陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 17:19:01 ID:+k1zG9WT0
デパ地下でスイーツ買い求めるババアってほとんど寄生専業主婦で消費することが趣味
416陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 17:22:18 ID:5maRTHY3O
さいか屋って三越と提携してるわよ
417陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 17:42:15 ID:AEZK44zfO
西武傘下の地方百貨店はかなり早くに吸収したり、スクラップしたりでもう残ってないけど、
ハイランド、ADO、三越提携などの今後の対応が気になるね。

418陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 17:52:55 ID:lsLEigLJ0
有楽町の西武と阪急って、悪くないわね。
客少ないし。
419陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 18:41:34 ID:5maRTHY3O
マリオンは全館西武にしてもらいたいわ
阪急の特色の無さにはガッカリよ
420陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 18:46:32 ID:58hScyb8O
そごう西武は丸広を傘下におさめて埼玉をガッチリとおさえたらいいのよ。
421陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 19:23:27 ID:6csPH6HgO
>>416
さいか屋、岡島、一畑はもう三越グループとは言ってないわ。
さいか屋は京急と提携してADOに入っちゃったし。
さいか屋、岡島、一畑に近鉄をいれた三越盟主のJB
(ジョイント・バイイング)グループも自然解消してるわよ。
三越は他社の世話してる余裕なんてないから。
京急としては沿線の商圏も重なるし、手頃な提携相手だと思う。
422陽気な名無しさん:2009/06/14(日) 00:23:40 ID:mZhDPec3O
プランタンなんば
423陽気な名無しさん:2009/06/14(日) 07:57:33 ID:eQgUfN0Z0
1 :みみずんID検索 :2009/06/14 07:52:52 ID:MiMIZUNCjA
検索結果 23 件
検索ID:LG1MZhXyO
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=gaysaloon&id=LG1MZhXyO
インデックス更新日時:2009/06/14 01:26:57


2 :陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 11:24:19 ID:LG1MZhXyO
オカマもっと有効に週末を使えよw
誰にも相手されない嫌われ者w

オカマ死ねばいいのに。生きてる価値のないゴミw(157)

3 :陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 16:56:35 ID:LG1MZhXyO
バギナは元々、ペニスを迎え入れるためのものだから挿入は理に適ってるけど
アナルにペニスを宛がうのは正気の沙汰じゃないっつーのオカマども
ウンコしたらザーメン出てくんのかお前らってw
アナルがばがばだからいつも赤褌にウンコ垂れ流しだろ?
ってかケツワレだったらズボンにべっとりつくんじゃねーかw
キモいったらありゃしないw

オカマ死ねばいいのに。生きてる価値のないゴミw(167)

4 :陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 17:24:47 ID:LG1MZhXyO
お小水はちゃんと専用の穴があるんですけどw
さすが胸糞悪いオカマだな、神聖なる女性の身体に無知すぎw

オカマ死ねばいいのに。生きてる価値のないゴミw(170)

5 :陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 00:49:27 ID:LG1MZhXyO
上智大学生のときサークルの男子から
「吉野家に一人で入る女は恋人にできない」の言葉をきいて(好きな男性ではない)から
暫く入らないのが普通だと思っていました。

会社に入って一人でもOKという周りの意見をきき、今ではどんどんお店開拓しています。
美味しいお店に出会えると楽しい!

逆に、学生時代に普通に入っていたファミレスには入れなくなりました。一人で4人席占領するかと思うと気が引けて。

【バーガー】ジャンクフードだわよ21食目【カップ麺】(625)

6 :陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 19:37:02 ID:LG1MZhXyO
ピザデブが共食いしてる件についてw
ブヒ!ブヒ!超ウケ〜w

【キッチュな】お料理するわよ!★20品目【キッシュ】 (410)
424陽気な名無しさん:2009/06/14(日) 07:58:23 ID:eQgUfN0Z0
7 :陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 01:16:56 ID:LG1MZhXyO
思いの他礼儀正しいギャル男?! 今日牛丼の松屋での事

随分古い言葉になったかもしれませんが、ギャル男が3人並んで何だかは分かりませんが食べ終わった後
「ごちそうさまでした」と言ってその場を後にしました
3人で話をしながら食べてはいましたが、迷惑になる事も無く退席して・・・・

それに比べて制服を着た2人組みの女学生
口元も押さえず大きな声で笑い、周囲の客から物凄い顰蹙をかっていました
帰る時も当然2人だけの世界なのでしょう
何も告げずに立ち去り、箸はあさっての方向を向いており、紙屑はそのまま
女性とはこんなものなんでしょうかね?
私の中ではもっと男の方が粗野で、ギャル男なる様な者の方が女子学生と逆だと思っていたのですが・・・
それとも牛丼屋と言う環境だからなんでしょうかね・・・寂しい限りです

そうそう!
乗り物で席を譲るのも結構若い男の子を目にします
たまたまなんでしょうけどOLらしき女性が席を立ったのを見た事が無くて・・・
私の思い違いなんでしょうか?


倉木麻衣 Vol.9 〜Wish You The Best〜(649)

8 :陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 01:20:51 ID:LG1MZhXyO
ホモが喚けば足元から蛆が涌くって言うじゃないか。
ホモが偉そうな口を叩くんじゃないっ!!!

密航腐マンコにふさわしい天罰・刑罰(159)

9 :陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 19:33:24 ID:LG1MZhXyO
ユニクロのライトフィットブラがよすぐる!!!
安くなってるから買ったんだけど、付け心地がとても良かった。
中国にいても案外良い仕事してるんだね、ユニクロって。


【安物で】チープなファッションスレ☆4【結構よ】(793)

10 :陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 17:01:18 ID:LG1MZhXyO
糞モンコども来いよ、可愛がってやるから勃起して待っとけキチガイw

ホモはキモい(75)

11 :陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 17:14:42 ID:LG1MZhXyO
>>76
キタキタキタ━━ヽ(´∀`)ノ━━!!
飛んで死に入る夏の糞ダダッ漏れのくっせーモン子w
最強の私に罵倒されるのが好きとはどんだけドMだよモン子www

ホモはキモい(80)

12 :陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 17:17:38 ID:LG1MZhXyO
お前らは興奮すっと尻のケツ圧が上がるみたいだな、モン子よw

ホモはキモい(81)
425陽気な名無しさん:2009/06/14(日) 07:59:51 ID:eQgUfN0Z0
13 :陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 17:28:53 ID:LG1MZhXyO
>>84
悪りいけど糞塗れのチンポしゃぶれるかよ、みたいなw
しかもエイズだろーがw

ホモはキモい(85)

14 :陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 17:37:32 ID:LG1MZhXyO
>>86
ってかお前の精神面はナヨナヨだから男じゃねーよw
ってか私らの方がよっぽど男らしいし、ガッツに溢れていて魅力的だぜ!!!
男以上に男らしいから、青春期は男勝りで名が通ってたし、小中高ずっと後輩の選ぶ理想の男性像ランキングで上位に君臨してたんだぜ!

ホモはキモい(89)

15 :陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 17:42:34 ID:LG1MZhXyO
子供作れない、女性に劣等感、ノンケに淡い恋心、引きこもりニートのオカマの分際で何偉ぶってんだよw
ネットじゃなきゃ何もほざけない小心のくせにw

ホモはキモい(91)

16 :陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 17:48:47 ID:LG1MZhXyO
見た目は藤原紀香さんとか真矢みきさんに似てるって言われるし、すごい美貌だから人気あるし。
ってか今の時代、男どもが軟弱化してっから私みたいなハンサムウーマンがクローズアップされんだよw

ホモはキモい(95)

17 :陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 18:41:14 ID:LG1MZhXyO
金曜の夕方?www
土曜の夕方なんすけどねw
カポジって脳みそ溶けてるから日にちの感覚すら狂ってんだなw

ホモはキモい(105)

18 :陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 11:41:11 ID:LG1MZhXyO
私は立ち食いもラーメンも吉野家も王将じゃないけど餃子屋さんにもフツーに入ります。
入れなかったらその日のゴハンはナシです(笑)そうやって自分に辛い仕打ちを与えているので颯爽と野郎系のファストフード店に入れるようになりました^^

そのような店に入って失うものだの女性らしさがどうのだの…ラーメン一杯で失うものって何?
端から見てみっともないって…逆に言いたい、イイ歳して店に一人で入れない方がどうよ?
よく一人でゴハン食べれない、って人いますが、周囲の目を気にするタイプが多いかな。
周りはアンタの事なんか見てないから!…って心の中でいっつも突っ込んじゃってます^^

そんな私は誰もが羨む牛丼の似合う颯爽美人です^^

☆餃子の王将:リベンジ☆(95)

19 :陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 17:09:25 ID:LG1MZhXyO
デパ地下でスイーツ買い求めるチンコ野郎ってほとんどオカマだと思ってよし。


ζ 百貨店のある生活 22店目 ξ(414)
426陽気な名無しさん:2009/06/14(日) 08:13:40 ID:eQgUfN0Z0
20 :陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 00:52:50 ID:LG1MZhXyO
30代まで入れませんでした。
40になってから入れるようになりました。
きっかけはたまたま前を歩いていた綺麗な女の人が颯爽とラーメン屋に入っていくのを見たからです。
翌日同じ店に入ってみました。
ふっきれました。
今では私が牛丼やらかっ食らう颯爽美人です^^


牛丼チェーン店をゲイが語り合うわよ〜(44)

21 :陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 07:52:14 ID:LG1MZhXyO
>>53
オカマのお前に売るカツ丼なんてなかったんだよ^^
ってか朝っぱらからそういう高カロリー食えるお前って何者だよw
デブ!デブ!

牛丼チェーン店をゲイが語り合うわよ〜(57)

22 :陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 07:55:37 ID:LG1MZhXyO
ワリイ。カツ丼じゃなくカツカレーだったな。
けどピザデブご用達高カロリーメニューには違いねえ。
ピザ!デブ!

牛丼チェーン店をゲイが語り合うわよ〜(58)

23 :陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 11:32:09 ID:LG1MZhXyO
私は一人で食事できるタイプ(…と言うより、人と食事するのが苦手)なので、だいたいはどこの牛丼屋でも颯爽と乗り込めます。
焼肉屋や居酒屋はためした事ないけど。
吉野家とか、行くとけっこう若い女の子一人でいますよね。
JRの駅の中にある蕎麦屋の茶めしとかサイコーです。
ただ、目があった客から「うわ!スゲーべっぴんな女一人で来てるよ」みたいな顔されることは多々あります。
同級生とか会社の男性の中にも、一人で行けると言うとビミョーな反応示されたりもします。閉鎖的な女性でもそう見えるそうです。
こんな私は颯爽美人です^^

牛丼チェーン店をゲイが語り合うわよ〜(66)

24 :陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 19:27:36 ID:LG1MZhXyO
同サロってマジ、ウケんだよねw
馬鹿ばっかで弄るとすぐ反応すっしさw

同サロにある腐スレを晒しなさい(17)
427陽気な名無しさん:2009/06/14(日) 09:08:24 ID:eADFntRdO
百貨店とは全く無縁の下品な年増マンコってことねw
428陽気な名無しさん:2009/06/14(日) 15:48:26 ID:QeLAcVMEO
京王本店の使いやすさは異常だわ
バックヤード・階段・EV・WCを一直線状に押し込めて
売場を縦長の分かりやすい形に仕立ててるのね
429陽気な名無しさん:2009/06/14(日) 17:21:00 ID:mZhDPec3O
大丸梅田店は使いにくいのよ。特にエスカレータ
430陽気な名無しさん:2009/06/14(日) 17:29:37 ID:WVsQQwJpO
あたしは新宿伊勢丹厨だけど、京王は新宿に必要な百貨店だと思うわ。
質実だけど安っぽくなくて、気持ち良く買い物ができるのよね。
金は有るけど無駄使いはしない中高年層をしっかり取り込んでるのが凄いわ。

一方タカシマヤは新宿(に隣接する渋谷区)にとって、全くもって要らない仔です。
431陽気な名無しさん:2009/06/14(日) 19:08:27 ID:YkLXN5vh0
>>430
あら私新宿タカシマヤ好きよ
のんびり見ることできるし駅から近いし
トイレも綺麗で広いわ

京王小田急を要らないとは全然思わないけど
オカマが食料品以外で何を買うのかしら??
432陽気な名無しさん:2009/06/14(日) 22:39:33 ID:pmaKJAlQ0
伊勢丹、京王・小田急の間に買い回りバスとかあればいいのに。
都営バスにわざわざ乗るのもあれだし、本数も少ない。
かといって歩くには遠いし、地下鉄に乗るのもねぇ.....
433陽気な名無しさん:2009/06/14(日) 22:51:59 ID:QeLAcVMEO
日本橋には各企業が出資し合ったメトロリンクっていう無料の循環バスがあるわね
もちろん三越と高島屋を経由するからいつもこれを使ってるわ
新宿にも作るべきよね
434陽気な名無しさん:2009/06/14(日) 23:02:50 ID:XRQQRhhIO
渋谷には似たのがあるわね。
東急東横店〜東急本店〜エクセルホテル〜セルリアンタワー〜東急東横店。
東急関連施設だけだけど。
435陽気な名無しさん:2009/06/15(月) 08:56:41 ID:gHgIu0zEO
京王のドカーンと太い1本道の通路って地下街みたい。
マンションもそうだけど、極々小さなクランクがついてたりした方がいいと思う。
436陽気な名無しさん:2009/06/15(月) 09:14:56 ID:HwL3epNOO
それがチンタラ歩く年寄りや中年夫婦には良いのよ。
またそう云う客がいても、邪魔にならず追い越せるわ。
437ツル代:2009/06/15(月) 13:22:56 ID:ea8p66+cO
4月の売上の三越は異常。
松山を筆頭に日本橋、仙台、千葉、名古屋栄、銀座など20パーセント以上減。
改築中の大阪近鉄を除けば減少上位独占。
438陽気な名無しさん:2009/06/15(月) 13:28:57 ID:fOJRK8yeO
>>437
去年の4月に伊勢丹との統合セールで売上を伸ばしたから落ち幅が大きいのよ
松山は去年オープンした郊外店にお客が流れてるのもあるわね
439ツル代:2009/06/15(月) 13:29:23 ID:ea8p66+cO
そんな中で閉店セールの池袋が95パーセント、鹿児島が70パーセント増。

5月の速報値ではインフル禍の神戸の各店が惨憺たる状況だわ。
440陽気な名無しさん:2009/06/15(月) 13:41:21 ID:38BCP8PbO
京王は複々線化さえすれば住むのに完璧だったのに
441陽気な名無しさん:2009/06/15(月) 13:46:22 ID:nWQEqaCtO
新宿〜笹塚は一応複々線扱いよ
てゆーか、鉄ネタは鉄スレでやってちょうだい
442陽気な名無しさん:2009/06/15(月) 14:03:12 ID://theK/F0
諏訪まるみつのお風呂に入りたいわぁ
443陽気な名無しさん:2009/06/15(月) 17:57:53 ID:3N1MrExj0
博多駅前にもうひとつ百貨店が進出よ!
井筒屋かしら?

http://blog.goo.ne.jp/shuuto7/e/5b270da73c439c381727be7b0e41503c
444陽気な名無しさん:2009/06/15(月) 18:40:19 ID:fOJRK8yeO
>>443
天神進出計画が思うようにいってない丸井かも。
445陽気な名無しさん:2009/06/15(月) 19:35:10 ID:9ItafLL60
幾らなんでも、無茶じゃないかしら、、。
福岡の一等地、旧岩田屋本館だって、まだ手付かずなんでしょ?
パルコに決まったんだっけ。(イラネ)
446陽気な名無しさん:2009/06/15(月) 20:00:31 ID:fOJRK8yeO
>>445
旧岩田屋のパルコは着工済みよ。新幹線で熊本や鹿児島からどれだけストロー出来るかに懸かってるわね。
447陽気な名無しさん:2009/06/15(月) 20:08:35 ID:nWQEqaCtO
熊本鶴屋
鹿児島山形屋
九州新幹線全通で涙目
448陽気な名無しさん:2009/06/15(月) 20:21:34 ID:0MtV3MLl0
>>447
鶴屋も山形屋も、それなりに大丈夫でしょ。
鹿児島は山形屋の天下になったし、元から信用度も高いお店だし。
鶴屋にしても、あの規模の百貨店はそうそうないから大丈夫よ。

尤も、努力をすれば、だけどね。ノホホンとしてたらダメでしょうけど。
しかし博多駅の阪急、一体どんなお店にするつもりなのかしらね。
449陽気な名無しさん:2009/06/15(月) 20:48:12 ID:fOJRK8yeO
くまもと阪神はいらなくなるかしら。パルコを阪神の場所に移転拡大させて欲しいわ。
今のパルコは狭いからロフト館にすればいいのよ。
450陽気な名無しさん:2009/06/15(月) 21:27:45 ID:gHgIu0zEO
地方ではむしろイオンやゆめタウンが脅威みたいだし
百貨店商材を好む層は、地元百貨店が中途半端な品揃えなら迷わず福岡に出るでしょう
451陽気な名無しさん:2009/06/15(月) 21:51:31 ID:/4euCLez0
>>450
鶴屋や山形屋なら、イオンやIZUMIとは差別化できてるわよ。
そういう点で微妙なのは、くまもと阪神かしらねぇ。
452陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 01:36:24 ID:YMH0f0dXO
山形屋は微妙よ。増床計画も頓挫しちゃったし、鶴屋と比べたら頼りないわ。
453陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 02:32:10 ID:fiDCE0GxO
>>451
鶴屋ってラグジュアリーブランド入れてはいるけど奥行が無さすぎ
454陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 18:41:45 ID:Ieapp0LkO
物理的に奥行きがあってラグジュアリーブランドが乏しい池袋東武の立場はどうなるのよ!
455陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 20:10:21 ID:fiDCE0GxO
>>454
奥行とは品揃えの巾ね
ヴィトンありますって言ってもモノグラムとダミエのバッグしかないとか
456陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 21:28:14 ID:ES/R5NxfO
>>454
東武のラグジュアリーフロアって閑古鳥鳴きまくりよね
外商で捌いているのかしら…
457陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 21:43:55 ID:YMH0f0dXO
東武は京王を見習うべきね。ユニクロとシャネルが同じビルに入ってるなんてバカげてるわ。
池袋のハイファッションは西武に任せておけばいいのよ。
458陽気な名無しさん:2009/06/17(水) 01:58:35 ID:HAlTdnTK0
>>443
ミレニアムで勝負してほしい。
459陽気な名無しさん:2009/06/17(水) 02:05:17 ID:Tya3M/IxO
天神ロフト・パルコときたら次は西武よね
460陽気な名無しさん:2009/06/17(水) 02:06:52 ID:0d1RvSFY0
博多駅の横の博多郵便局も建て替えて百貨店誘致になるみたいね。
461陽気な名無しさん:2009/06/17(水) 02:13:44 ID:0d1RvSFY0
>>443にあったわね。
3万平方bなら博多駅ビルと合わせて阪急でもよくないかしら?
462陽気な名無しさん:2009/06/17(水) 02:59:27 ID:1VE7yA86O
イケセイで今年から屋上ビアガーデンやるんだね!

屋上については例のうどん屋以外放置気味で話題が無かったからうれしいわね。
リニューアルの時は新宿の丸井じゃないけど、綺麗にリフレッシュして欲しいな。
463陽気な名無しさん:2009/06/17(水) 07:37:43 ID:Hlidb46wO
ビアガーデンと云えば、バイトの兄ちゃんとのスキンシップね。
イケセイの場合、どこまで許されるのかしら。
464陽気な名無しさん:2009/06/17(水) 08:14:05 ID:tnFoi6rmO
百貨店のビアガーデンって懐かしくていいわね、立地もいいし一度行ってみようかしら。
スキンシップってw
経験ないけどどんなビアガーデンだとどんなスキンシップができるというわけよ?
465陽気な名無しさん:2009/06/17(水) 08:48:54 ID:Hlidb46wO
間違って身体に触れてしまうアクシデントとも言うわ。
466陽気な名無しさん:2009/06/17(水) 12:48:38 ID:4cCO2eDe0
>>459
黒崎、小倉にあったそごうのほうが知名度あるかも?
467陽気な名無しさん:2009/06/17(水) 15:42:54 ID:1VE7yA86O
博多なら、西鉄ライオンズ流れで西武ブランドの方がいいでしょ。
468陽気な名無しさん:2009/06/17(水) 15:43:42 ID:ro0pZZBD0
井筒屋でいいんじゃね?
469陽気な名無しさん:2009/06/17(水) 15:54:28 ID:C+dOAB/qO
大分のときわで良いわよw
470陽気な名無しさん:2009/06/17(水) 15:56:51 ID:ro0pZZBD0
アレは、トキハよ。
471陽気な名無しさん:2009/06/17(水) 17:12:13 ID:FkFRkPf90
>>470はトキハのこと「ときは」って呼んでるってこと?
それともカタカナだって指摘?
472陽気な名無しさん:2009/06/17(水) 19:41:38 ID:Hlidb46wO
6月10日は過ぎたわよ!







トキハカネナリ
473陽気な名無しさん:2009/06/17(水) 19:53:59 ID:tnFoi6rmO
>>465
恥ずかしがりな私にはビール5杯くらい入らないとムリだわ…。
でもドキドキしちゃいそうw
474陽気な名無しさん:2009/06/17(水) 22:32:38 ID:dxyg/xur0
屋上ビアガーデンってお得だった試しがないわ
いつもふんだくられる感じよね
475陽気な名無しさん:2009/06/17(水) 22:35:01 ID:Tya3M/IxO
ビアガーデンのビールって薄めてない?なんかイマイチ酔えないのよね
476陽気な名無しさん:2009/06/18(木) 00:11:28 ID:GyXoMwAiO
ビアガーデンに限らず外で飲むジョッキビールは確に薄く感じる、マックのコーラみたいな…。
イケセイのビアガーデンでセブンイレブンのフランク、からあげ棒、おでんでも売ってみたら以外と売れるかも
もちろんセブンイレブン名は伏せてあくまで屋台風でやるのよ
477陽気な名無しさん:2009/06/18(木) 00:38:34 ID:AlSviCXWO
もつ鍋orカレー鍋+飲み放題で3300円だって。
478陽気な名無しさん:2009/06/18(木) 06:54:54 ID:mZUvRFFcO
あちこちの百貨店でコソーリ少しずつセールが始まってるわね。
買い取りやオリジナルが中心だけど。
479陽気な名無しさん:2009/06/18(木) 13:11:35 ID:f1Mv8D080
>>475
それどこの百貨店?w
480陽気な名無しさん:2009/06/19(金) 00:37:39 ID:Ol5CVGwEO
伊勢丹が kolorやJuliusの秋物を売り始めたわ。
この厚手のジャケットやコート着られるのは何ヶ月後よ、とか思いつつ笑顔で御飼い葉を後にしたわ。
481陽気な名無しさん:2009/06/19(金) 01:23:52 ID:uRKE0SSXO
大阪伊勢丹もそういうドメスティックブランドは置くのかしら?
阪急はインポートが強いから入り込む余地がありそうよ。
482陽気な名無しさん:2009/06/19(金) 14:58:04 ID:EzUk7iS80
483陽気な名無しさん:2009/06/20(土) 10:02:31 ID:A1yuo4XFO
高島屋終わったわ〜
今日からキャリーオーバーをセール、って・・・
ソース:読売新聞
484陽気な名無しさん:2009/06/20(土) 20:08:57 ID:tqXzAG0o0
youtubeで面白いのみつけたわ。

八王子大丸閉店前の店内放送。
http://www.youtube.com/watch?v=11-E1F0OtIM

大丸は随分と洒落た事してたのね。
最初ラジオ放送かと思ったわ。
6:30閉店も時代を感じるわ・・・。



485陽気な名無しさん:2009/06/20(土) 21:21:18 ID:aWXPyqn20
>>484
ポエムって毎回内容が変わるのか。贅沢と言うかなんというか。
店内でちゃんと聴いてる人なんていたのかな。
486陽気な名無しさん:2009/06/20(土) 21:52:37 ID:H7yvcWcz0
>>485
そういうことではなく、「こういうコトをしている大丸」が素敵なんでしょw

てか、本当にポエムを公募していたのなら、これ目的の来店者もいたでしょうね。
優雅で穏やかな閉店へのアプローチ、ちょっと、いいと思うわ。
487陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 01:50:37 ID:OYJ9QOlY0
>>484
アタシ、今酔っ払ってるせいか、涙出ちゃったわ。
閉店時刻迫ったら、客を追い出すようなお店もあるのにね。
大丸素敵よ。
488陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 07:54:39 ID:b3HqYBzWO
伊勢丹はチキチキバンバンをよく流すわね。
あれは客の購買心理・行動を煽ってるのかしら。
雨関係の音楽は情報として役立つわ。
489陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 08:23:15 ID:cBMIyeTuO
旧池袋三越ライオン像とか無くなってたわ
490陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 11:20:07 ID:OwoDJB4IO
撤退した店のライオンさんは毎回どうしてるのか気になるわ。
491陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 21:42:35 ID:EIru7OET0
森に帰るのでは?
492陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 21:50:48 ID:OwoDJB4IO
>>491
せめて草原と言ってほしかったわ
493陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 22:30:47 ID:QYbkNtfP0
>>488
その日の予算が達成されたら鳴らすときいたわ>チキチキバンバン
慕情も流れるけどあれはなんのサインかしら
494陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 22:41:40 ID:YlQoePE90
>>487
すごいね
そういえば、町田の大丸はラジオ放送をやっていたはず。
http://smado.jugem.jp/?eid=87
495陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 23:04:50 ID:QYbkNtfP0
昔西武も予算達成でロッキーのテーマとか流していたような。

またアンチがでてきたらうざいからバランスとっとくわねw
496陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 23:38:51 ID:9seR3qoeO
あらっ、ロッキーは予算が達成できないときよ。
予算が達成できたときは戦場にかける橋。
497陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 23:56:59 ID:QYbkNtfP0
>>496
そうなのね。

予算達成系のサインって、レジ登録で桁違いしたらどうなるのかしらw
498陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 08:25:11 ID:+xJxFyYHO
池袋と鹿児島のライオンは大阪三越伊勢丹に行くのかしら?





そもそも大阪三越伊勢丹はライオン置く気があるの?
499陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 08:27:58 ID:Ms+BwS1oO
>>498
ライオンの首に伊勢丹の旗をくくりつけるんじゃないかしら。
500陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 08:51:50 ID:KrTecL5R0
伊勢丹吉祥寺頑張って☆で500??????
501陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 08:59:58 ID:Rf1/89+8O
沖縄三越にライヲン像あったっけ?
直営じゃないから無かったような…
502陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 09:16:08 ID:+ct+jgJNO
>>491
キッコロとモリゾーかっ
503陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 10:00:14 ID:PtpPeNYJO
大阪に置くライオン像は金色にすればええわ
ウケるんちゃいます?
504陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 10:57:05 ID:+xJxFyYHO
>>499
あなたSだわw
505陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 15:11:33 ID:/4VQzdjhO
ライオン像なんかいらないわ。ビリケン像よ
506陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 15:46:25 ID:+xJxFyYHO
夜中人目につかずにライオンに跨がれたら願いがかなうのよね
507陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 15:51:56 ID:PtpPeNYJO
受験生がライオンに触ると合格する噂も聞いたことあるわ
508陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 16:04:58 ID:byz4BDGJO
なんか大阪にとって、久しぶりな感じ…三越
かつて撤退したのよね

ライオン像もいらっしゃいな
509陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 16:25:21 ID:ySVty3rqO
大阪の三越は
高麗橋に江戸時代から続いてたのよね
510陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 17:05:58 ID:kQzcCMlr0
大阪に三越は許せても、伊勢丹出店はイラネ。
伊勢丹名でオープンしても逝かね〜よ。
JR京都伊勢丹で懲りているから。w
511陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 17:42:41 ID:/4VQzdjhO
伊勢丹の創設者て三重県のかたかしら?
512陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 19:01:14 ID:AtlUOGO9O
>>496
ロッキーのテーマは、あとちょっとで予算行きそう…って時の煽り曲。
達成曲は戦場に掛ける橋…ではなくて、クワイ河マーチね。良く間違えられがちだけど。
513陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 19:28:45 ID:7AoL3DrX0
>>512
ついでに堤会長がご来店の時は
ビートルズの♪カモンカモンって歌詞の曲が流れていたわ。
あれが流れるとフロア中になんとも言えない緊張感があったわ・・・w
当日の朝礼で来店予定は知るけど合図の曲が流れるととうとう来たかって感じ。
ちなみに有楽町ですけど。月に1回は来ていたよううな気がするわ。
堤さんは突然普通に買物するからお付きの人がその後を追って
レジで返品起こしてお廻し伝票に切り替えるから面倒だったわよ。
514陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 21:06:03 ID:gOJAYdVyO
わたし堤体制が崩れたあとにイケセイにいたけど♪カモン カモン がやたらと流れてた覚えがあるわ。
あの曲を聞くと西武を思い出すわw

あとオルゴールのミッキーマウスマーチもね
515陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 21:47:02 ID:PtpPeNYJO
>>510
大阪駅の新しいビルは狭いから伊勢丹でいいと思うわ
それより三越は近鉄に頼み込んでアベ近を貸してもらえばいいのよ
516陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 21:56:21 ID:KeBxznH50
>>512
そうそう。
予算まであと少し、頑張れ!って時に流れるのよね。
だからかかるとしたら夕方以降ね。
土曜とか7時くらいに達成の音楽流れると
微妙な達成感を感じたわ。(笑)
後、曲名忘れちゃったけど、雨が振ってきたときの
音楽もあるわね。
これはどこの百貨店でもありそうね。
売り場から外の様子はわからないものね。
517陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 22:58:36 ID:+LdXtM/l0
リアルタイムで売上の集計とれるのってすごいわ
518陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 23:18:30 ID:oDxi9zFw0
イセタンのBGMって、MOREっていう曲??の
イメージが強いわ
519陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 23:35:08 ID:7fsCTO9qO
>>516
傘を売場の前に出すのよね
520陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 23:41:13 ID:tAfIpwAk0
>>517
何のためのPOSレジよw
521陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 23:49:23 ID:/litqGp50
>>519
傘だけでなくハンカチやハンドタオルも売れるんじゃない?
生鮮食料品の陳列も変わってくるだろうしね。


そう言えば、開店時の「お出迎え」や閉店時の「お見送り」とかって
地域性があったりするのかしらね?
アタシは阪急の「開店時お出迎え」が好きなんだけど。
522陽気な名無しさん:2009/06/23(火) 00:33:18 ID:h8U0TvWN0
>>501
ライオン、正面玄関に居てるよ〜。
523陽気な名無しさん:2009/06/23(火) 00:37:57 ID:PJW6h5KY0
なんで三越はライオンをマスコット化しないんだろう?
ローズちゃんやさくらパンダみたいに
524陽気な名無しさん:2009/06/23(火) 08:38:46 ID:t7Z152xqO
>>521
雨降り音楽流れたら、レイアウト・陳列の変更はもちろん、紙の手提げへのビニール掛けも開始よ。

西武の雨降り曲(映画の曲)で、こちらはよく【雨に唄えば】と間違えられがち。

あと、閉店時の、タイトルわからないけど、ちょっとエンヤチックな曲を聴くと、あぁ、一日が終わるわぁ〜って思ったものだわ。
525陽気な名無しさん:2009/06/23(火) 09:29:09 ID:HxB+2r4r0
イケセイは「雨に濡れても」オルゴールVer.
シブヤは「雨に唄えば」ヴォーカルVer.

イケセイの閉店後の音楽がいいわ。
数年前、JR東日本のCM(吉永小百合が出てたやつ)にも使われてた、スローな
外国人女性ヴォーカル。あれって、誰の何て曲名なのかしら。
526陽気な名無しさん:2009/06/23(火) 13:07:18 ID:hLdOfKrTO
>>525
わたしもイケセイのあの曲好き。
21時に鐘が鳴ってからあの曲だっけ?
鐘が鳴る前(後?)は違う曲で乙女の祈りに似たようなのが流れているけどあれも好き

両方の曲名が知りたくて電話してみようかと思ったけどチキンなわたしは勇気がないわ
527陽気な名無しさん:2009/06/23(火) 13:41:25 ID:8Ly/LvTZ0
以前にも曲が話題になっていたことが…。
1年に一度位ループするね。 スマソ。
最近、迷子がないのか?、犬のおまわりさんを
聞かなくなったな。
528陽気な名無しさん:2009/06/23(火) 16:21:41 ID:ZVnXN56W0
このスレの>>80にも、イケセイの閉店音楽の話が出てたw

【雨にぬれても】・・・映画≪明日に向かって撃て≫より
http://www.youtube.com/watch?v=hUVpYENQJMg

そうそう、池袋はオルゴールVerだよね。
自分は地方店にいた事があるんだけど、ボーカルVerだったよ。

池袋の閉店前音楽(チャララララーン、チャンチャンチャンチャーン…)は乙女の祈りではないよ。
タイトル知らないけどw
で、正時過ぎた後の、その女性ボーカルの曲は全店統一。
地方にいながら、池袋と同じということで、
『あぁ、自分は間違いなく西武に就職したのね…チェーンオペだわ…><』と
感傷に浸ったものだわw

ちなみに、予算達成曲は上にもあるけど、
【クワイ河マーチ】…映画≪戦場にかける橋≫より
http://www.youtube.com/watch?v=vnLi23nzCVo
529陽気な名無しさん:2009/06/23(火) 16:47:21 ID:/2XADKLCO
>>501>>522
ライオン像よりシーサー像のほうが沖縄らしいのにねw
那覇空港の沖縄三越ショップで買い物したんだけど、
包装紙が国内の三越と違う沖縄仕様でびっくりしたわ。
530陽気な名無しさん:2009/06/23(火) 17:45:17 ID:R3hyAqqlO
天満屋
531陽気な名無しさん:2009/06/23(火) 17:59:41 ID:FIzstq8tO
超亀レスだけど、次回伊勢丹でチキチキバンバンを聞いたら、スタッフに予算達成を寿いでノベルティをねだってみるわ。
532陽気な名無しさん:2009/06/23(火) 19:05:28 ID:t7Z152xqO
>>529
台湾の新光三越にはシーサーっぽいのが入り口にいたわ。
533陽気な名無しさん:2009/06/24(水) 00:05:24 ID:q9y7aZYDO
西武のサポセンに問い合わせしました。

◎閉店5分前から流れる曲
【ライムライト】
http://www.youtube.com/watch?v=_8Cdravxdvw

◎閉店音楽
【We Stay Still】(Roger Eno with Kate St.John)
※ロジャー・イーノはブライアン・イーノの実弟。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FSGPRO/kazz12000-22/ref=nosim/
iTunes Music Storeにもあったので、単曲購入も可能よん♪

早速DLしちゃた!
いやー、いい曲だねー。
曲で検索すると、JR東日本で使用されてて…云々の記事もいくつか出てきたよ。
534陽気な名無しさん:2009/06/24(水) 01:38:36 ID:QvM1jdBn0
>>533
乙よ!
あたし二年前までイケセイで働いてたんだけど、閉店後のあの音楽には癒されてたわ・・・。
やっと曲名・アーティストが判ってスッキリしたわ。どうもありがとう。
535陽気な名無しさん:2009/06/24(水) 07:46:12 ID:x5AdhhrlO
懐かしい。
イケセイで輝いていたあの頃を思い出すわ。
今はニートだけどw
536百貨店勤務:2009/06/24(水) 09:48:43 ID:rvEha4pv0
ここ、西武出身者が多いの?

実際の所西武(ミレニアム)ってどうなの?

俺はJFRなんだけど、役員にミレニアムが伸びる的なこと言われた。
537陽気な名無しさん:2009/06/24(水) 11:56:27 ID:g4+pqUTcO
大丸神戸 時計売り場に泥棒よ。ロレックス4000万円相当だと。警備悪いのね。
538陽気な名無しさん:2009/06/24(水) 12:09:21 ID:FUJMPGf6O
>>536
ミレニアムは明らかに縮小均衡へ向かうと思う。
539陽気な名無しさん:2009/06/24(水) 12:31:04 ID:AhzXzgF7O
船橋西武って、まだ続けるのかしら?
540陽気な名無しさん:2009/06/24(水) 14:02:24 ID:x5AdhhrlO
船橋は賃貸料次第じゃない?
西武は基本的には都心3店が重要で次に所沢船橋っていうような位置付けみたいだから残りそう。
東戸塚は整理されても仕方ないなと思うけど話が出てこないわね。
あとは片田舎のアリオが出るところに岡崎西武みたいのが出来たら面白いと思うわ
541陽気な名無しさん:2009/06/24(水) 17:52:50 ID:CYxy9xgm0
無印良品の全アイテムが集まる店舗へ
無印良品池袋西武が生まれ変わります
http://ryohin-keikaku.jp/news/2009_0624_02.html

イルムス池袋 改装前の大売りつくしSALE 開催
http://www.illums.co.jp/topics/news/news.html#ikebukuro_sale

【予想】
現MUJI⇒LV(1階&2階。B1は使用せず)
現イルムス⇒MUJI(1階&2階)
LOFT⇒9階部分が11階に移動し、10階〜12階に集積
空いた9階にイルムスが移動

現MUJI含め、外装も大きく変えてもらいたいわ。
542陽気な名無しさん:2009/06/24(水) 21:08:51 ID:x5AdhhrlO
ドラマ夫婦道に丸広の紙袋w
なかなか細かいわね
543陽気な名無しさん:2009/06/24(水) 22:13:50 ID:q9y7aZYDO
なんだろ?
松坂屋が無印入れた時は【堕ちたわね】って思ったんだけど、西武に最大規模の…って聞くと、なんだかワクワクするわ。
544陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 11:00:00 ID:VOsgETUW0
>>537
大丸神戸、セキュリティどうなってるのよ
545陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 12:35:09 ID:oCnACwJZ0
ビル8階の壁に穴開けられてって、なんかスゴいわよねw
546陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 13:37:55 ID:jnZS8Do8O
不況だとこんな事件多発するわね。
547陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 14:42:00 ID:aEkbyTLDO
>>545
豪華なグローリーホールね。
新たなハテーン場になりそうな予感。
548陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 14:46:49 ID:6PRTBPyr0
以前、梅田阪急も宝飾品の盗難があったような…
間違っていたらスマソ。
549陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 18:30:43 ID:aEkbyTLDO
高島屋、今週末から本格的セールの前倒し。
場当たり的な発想ね。
定価崩壊を自ら助長するなんて、さすが高島屋。
550陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 18:32:52 ID:jnZS8Do8O
利益あがらずいずれ破綻するよ。安いのはいいけれど。
551陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 19:17:47 ID:+Qfmv81OO
泣くのはアパレルメーカーじゃない?高島屋は場所代が入ればいいだけなんだから
552陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 20:50:38 ID:x+871n+YO
>>551
百貨店に場所代なんてないわよw
条件付き買取だったら利益を削るわけだし、
消化仕入れだってバーゲンは掛率変える場合はあるし。
553陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 21:18:09 ID:+Qfmv81OO
>>552
もうちょっと分かりやすく説明しやがれホモ野郎
554陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 21:39:15 ID:x+871n+YO
>>553
百貨店が家賃収入だと思ってんのwww
そもそも売上高って意味わかる?w
無知のクセに知った風なくちきくなや>腐れ
555陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 22:02:22 ID:+Qfmv81OO
>>554
ケツ穴ガバガバのホモ野郎 ウンコ漏れてんぞ
ギャハハハハハ
556陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 22:41:54 ID:x+871n+YO
>>555
結局煽りは下ネタしかねーのかよww
下品なババア
お前、百貨店語るのも、買い物するのも無理
イオンスタイルストア(笑)がお似合いww
557陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 23:40:15 ID:XKNMLMtC0
池袋西部のB1って、何かやっすい感じなのよね。
デパ地下って気が全然しない。
558陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 23:49:22 ID:Nkfi0eGuO
駅ビルの食品フロアって感じね。
気軽に仕事帰りとかに寄れてあれはあれで好きだけど
559陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 23:52:07 ID:XKNMLMtC0
イケセイの地下、何か床がパコパコしてない?
プレハブっぽいのも、安さ感の原因かも。
560陽気な名無しさん:2009/06/26(金) 06:43:22 ID:Al/WEax5O
ビニール素材みたいところは溝がすり減ってるのよね床が。
とりあえず石にしちゃえばいいのに。
あとは汚くて学校の教室みたいな照明がならぶ天井ね。

イトーヨーカドーの方がよっぽどキレイにしているわ
あとお隣のISPの方がキレイね
561陽気な名無しさん:2009/06/26(金) 17:19:29 ID:som55O7NO
そのISPは西武の子会社なんだけどねw

来年までに食品売り場の改装も着手するらしいから、さすがに綺麗になるでしょ。
562陽気な名無しさん:2009/06/26(金) 23:51:15 ID:vyWKacoy0
バーゲンのスケジュールが載ってるミニ冊子が好きなんだけど、
今年の大丸、ただの六つ折チラシみたいなのになってたわ。

ポイントアップも連日のように開催してるし、高島屋に限らずどこも大変ね。
563陽気な名無しさん:2009/06/27(土) 00:16:42 ID:McXXea0GO
そごう西武って今年の冬市ではたしかCM復活していたわよね?
夏市もCMがあるといいなぁ、あのクマが好きなの。
564陽気な名無しさん:2009/06/27(土) 00:50:10 ID:UDG2RPAC0
バーゲンの事をクリアランスって言い始めたのって阪急?
阪急 夏のクリアランス
red pageがおしゃれでいつも貰ってたわ
565陽気な名無しさん:2009/06/27(土) 08:39:36 ID:C73K/E1FO
>>564
クリアランスとバーゲンはちょっと意味合いが違うわ。
今季物のプロパー商品を値下げ処分するのがクリアランス。
だから7月と1月が基本。
バーゲンはやろうと思えばいつでもできるけど。
566陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 01:09:43 ID:XSo4tkd50
>>564
梅田大丸でしょ?
大丸のクリアランスセール。
当時のクリアランスセールのロゴ、数年前から近鉄がパクってたような・・・。
567陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 01:20:20 ID:55wor4sk0
阪急が梅田大丸の真似をすることなんてあるのかしら…
568陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 05:55:25 ID:FjxwIb3yO
オーパに行くわ
569陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 10:37:16 ID:MdorwxIsO
梅田大丸がオープンする前からクリアランスセールって表現あったわよ。
知ったかは止めて。
570陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 21:27:39 ID:+A6/CU1sO
高島屋はなんでバーゲンロードやめちゃったの?
571陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 22:00:33 ID:i2RoTzHNO
そごう西武夏市はクマがEXILEみたいにクルクルまわってるわねw
かわいい
572陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 23:22:30 ID:MdorwxIsO
EXILEクマの待ち受けがあるわ!
http://mobile.seibu.co.jp/(_A_)/kuma09s/contents_seibu/top.html?_xpxi=HXRdNkuxfZbYvuQIcRnO...
573陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 00:51:57 ID:PgadDnXrO
>>572
店舗一覧見たら東京以外全てド田舎で笑ったわ
何を考えて出店したのか理解不能よ
574陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 01:52:11 ID:5j83qZS2O
いまさら西武の店舗網に気づくってどこの田舎者よw
575陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 02:04:10 ID:PgadDnXrO
>>574
神戸市民だけど何か文句ある?
ハーバーから即刻消えた西武なんて眼中になかったわ
576陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 07:25:44 ID:5j83qZS2O
神戸ごときが地方叩きですか?
横浜とか神戸って妙に自信を持ちすぎなのよね
郷土に自信を持つのはいいことだけど他を見下してどうこうって街でもない
577陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 08:12:38 ID:Q+zWdtQjO
ま、西武的には神戸という街に未来はない…と思って即座に撤退したんだろうけどww
578陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 08:31:36 ID:dW/nUxuq0
573のせいで神戸が叩かれてるわ。
皆さん、573はプライドだけが中途半端に高い
タダの馬鹿だから神戸のこと悪く言わないで。
神戸はいい街よ。
579陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 11:31:48 ID:PgadDnXrO
八尾(笑) 筑波(笑) 秋田(笑)
580陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 12:21:59 ID:vg3nTRVt0
神戸には西武とニコイチのそごうがあるわね
日本橋、銀座(有楽町のぞく)、新宿、名古屋、京都、梅田、難波、福岡
西武もそごうもない所の方が魅力的だわ
581陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 12:37:16 ID:PgadDnXrO
↓以後最強百貨店大丸神戸店に対する嫉妬の嵐
582陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 12:38:53 ID:MZUTBoCS0
>>579
八尾は西武の名前をつけた商店街だと思って・・・近くに住んでるけど気軽に行けて便利なの
583陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 12:42:02 ID:dW/nUxuq0
みっともないからやめて。(笑)
584陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 12:49:00 ID:MZUTBoCS0
まさかこのスレで八尾の名前が出るとは思わなかったのよw
出ても馬鹿にされるだけだと思ってたけどねww
585陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 12:57:09 ID:ovNV3Y3gO
セブン&アイの西武をセゾン時代の西武と同一視してる人が多いわね。
586陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 13:04:15 ID:CHu/qQWAO
兵庫県民は買い物は梅田にいくのよ。
587陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 13:31:44 ID:rzDdPkph0
>>586
日本海側の兵庫県民も?
…と言ってみるテスト。w
588陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 18:03:38 ID:XRZBkrCd0
日本海側の兵庫県民はどちらへ向かうの?
鳥取大丸かしら
589陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 20:19:46 ID:IoNLNtKYO
藤崎新館ってどのへんにできるの?面積はどのくらい?
590陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 20:56:37 ID:vR/CSxwL0
神戸西武は撤退したけど
阪急も地べたを這っているわ
あそこは大丸の一人勝ち

神戸の良いところはこじんまりとして
回遊出来る構造を持っているところ
元町商店街があるおかげね
ユーハイムの喫茶店なんか素敵よ
新神戸から歩きながらケーキ屋、カフェ巡りして
ハーバーランドまで歩くの
おじさんと若い子で
591陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 22:00:25 ID:jC8HgH85O
>>588
創業340年の老舗 さとう に決ってるでしょ!
592陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 22:40:42 ID:WCxx+bFrO
7ー11西武は、セールのクマキャラであざとい小商いを始めたのね。
593陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 00:48:23 ID:JDFOaGjh0
>>590
神戸って新スポットの劣化がなんであんなに激しいわけ?
ポーアイ、六甲アイランド、ハーバーランド、新神戸のホテルはもう場末通り越してるし。
新とはいえないけど旧居留地も以前より殺風景。
丸井もそごうも神戸空港もなんだかうら寂しい感じね。
594陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 01:02:13 ID:upVPb+nbO
>>593
何、西武が馬鹿にされてそんなに悔しかったの?
595陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 01:23:07 ID:JDFOaGjh0
>>594
残念ねw
あたしは伊勢丹厨なのよ

最近久しぶりに、神戸ファッションマートのあたりをみて愕然としたわ
神戸の再開発ってオープン時が絶頂で成長するってことはないのかしら?w
596陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 01:31:03 ID:w4CCIpkJ0
>>595
けっきょくは三宮ひとつで事足りるってことなんでしょ?
あれだけ大阪が近ければ選択肢が多い大阪に出かけるのも無理ないわよね。
597陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 01:33:24 ID:+IUMhXN70
船橋東部>>>松戸伊勢丹>船橋西武
598陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 01:41:46 ID:EBmVRAkxO
>>592
毎回限定モノおかいものクマグッズは販売してるよ。
どうせなら、ベアブリックとかも出せばいいのに。

あ、それやったら伊勢丹かww
599陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 03:39:42 ID:KMF3/yu10
神戸に限らず地方の賑わってる都市で見られるのは
例えば春先にベージュのハーフコートが流行ると
そういうところの消費者は大手のアパレルには行かずに
それらをパクった二番手の、だけどまずまずで
決してあざとくはない既に大手の二割引程度の地元の店に
いそいそと出かけるのよ
服も靴も神戸は充実しているらしいわ
600まさ:2009/06/30(火) 07:30:47 ID:D3fzeGtyO
日本海側は中核都市がないから さとう に行くのよ。神戸や大阪出るのに3時間かかるてね。。。兵庫県ではあるけど北部より滋賀や奈良の方が快適よ。
601陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 09:33:18 ID:MgZ9DKeM0
>>597
話の流れを遮って、あんた何なの?
そんなに東武が好きなの?

お中元のカタログ見たけど、垢抜けない田舎の百貨店だと思ったわ。
602陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 09:48:00 ID:joumtHdkO
千葉の売上順でしょ。
東武って田舎臭い地味百貨店だけど池袋は好き。
接客もまともだし余計な物まで売りつけてこないわよ。
池袋線とか東上線沿線には土地持ちのちょっと裕福な人がそこそこいるけど地味に暮らしている人が多いからちょうどいいんじゃない?
良くも悪くも使える地方百貨店って感じなのよ
603陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 11:19:53 ID:ehglHKLd0
>>600
さとうって福知山の?もうとっくに店を畳んでるわよw

兵庫県北部は山陽の支配下よ。和田山に外商拠点兼ショップも持ってるしね。
604陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 12:40:04 ID:gOmPMhZZ0
店は畳んでいないわよ。
ttp://www.sato-kyoto.com/saiyou/part_ichiran.htm
605陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 14:27:44 ID:HNBYIgjS0
>>604
福知山も豊岡も、準百貨店的な形態は止めてるんじゃなかったかしら。
606陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 16:45:53 ID:z5tPdWl1O
埼玉とその出島の池袋、千葉、兵庫県北部、姫路。

はっきり言って百貨店文化にはほど遠い土地柄だと思うわ。
ただ西武についてはセゾン時代だけ異質だったけど。
607陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 18:47:53 ID:5E/Jujo20
じゃぁ、どこだったら良いのよ?

百貨店文化が何を指しているのかはわからないけど。
608陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 20:15:44 ID:joumtHdkO
百貨店文化って様々よね。

日本橋三越本店は日本初の百貨店として歩んできたその歴史自体が文化だろうし
日本初のターミナル百貨店である梅田阪急もその歴史が文化でしょう。
各地方にある日々のちょっとした上質な暮らしを提供して地元に愛される下駄履き百貨店だって文化よね。
609陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 22:48:29 ID:sLMdXloW0
>>607
地場百貨店が元々ないか消滅してたらアウトね。
姫路、埼玉は合格だけど、横浜、千葉、岐阜、滋賀、奈良、神戸はダメ。
610陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 22:56:16 ID:D3fzeGtyO
あったからって地方百貨店はもう終わり
611陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 23:05:41 ID:ual8z/cB0
ボーナス減ったから、何となくセールに行く気になれないわ。
612陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 15:54:08 ID:9hkKUlyvO
まるひろ飯能店8月25日閉店
9月中旬に旧東飯能店を飯能店として移転オープン
613陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 19:53:01 ID:NSBxEX7P0
昔の百貨店って、週1回は定休日があったけど、今あんまり見ないよね
いつごろからかしら?
614陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 21:15:34 ID:9hkKUlyvO
15〜18年くらい前からかしら
総合スーパーが営業時間を20時まで延長したあとくらいからのような気がする
615陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 21:38:57 ID:9hkKUlyvO
きょう熊谷八木橋で「あついぞ!熊谷」巨大温度計設置式w
616陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 21:42:37 ID:9q76Wvgu0
大体水曜が休みだった記憶あるわ
617陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 22:13:14 ID:NSBxEX7P0
競合店が近くにあると、定休日とずらしてたわね
阪急が休みのときは、阪神や大丸に行ってた記憶があるわ
それが、また新鮮な感じだったのよね
618陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 23:55:46 ID:M8Lw1X0R0
>>613
昔は法律で絶対に休まなきゃいけなかったからねー
懐かしいわ。

でも必ず定休日があったから、前の日は皆で遅くまで飲んだりしたもんだわw
619陽気な名無しさん:2009/07/02(木) 00:27:06 ID:5E9f4rPe0
西武の百貨店文化はちょっとマニアックなのかしらね
だから東京くらいでしか受けないのよ
メンズの鞄一つとっても同じような鞄がずらりと並べてある
良く見ると微妙に作りが違っているわけ
さあ選びなさいって感じ 無印もロフトも同じ文化 
ボールペン一つ選ぶのにうるさいお客が大勢いるから成り立つ文化
東急ハンズも似てるけど そこまで緻密ではないわね
620陽気な名無しさん:2009/07/02(木) 03:17:33 ID:ihwQJaT3O
婦人靴を片足しか展示しないのが東京
紳士靴は両足展示するのに
621陽気な名無しさん:2009/07/02(木) 07:40:13 ID:R8z5Z09O0
>>618
相当なお局様ね・・・
622陽気な名無しさん:2009/07/02(木) 10:02:57 ID:Y0eC+P7C0
昔、新宿伊勢丹が定休日の日は
地下鉄の新宿三丁目駅の改札出口のところに
「本日、伊勢丹は定休日です」みたいな
立て看板があったような気がしたわ。
新宿三越のもあったかしら。忘れたわ。
623陽気な名無しさん:2009/07/02(木) 10:16:45 ID:0gC3vATq0
昔は地域の商店を保護する目的で、大型店は週1回の定休と、その他に
年に数日程度の休業を強制されてたのよね。
大型店は輪番で店に出るなどで無休にできるけど、家族経営の個人商店は
そういう訳にいかないから、商機を平等にすべく大型店を休ませたのね。
624陽気な名無しさん:2009/07/02(木) 17:23:07 ID:rRefp4p1O
そごう西武夏市のCMって以前は

「そごう夏市 西武夏市」だったのに「西武夏市 そごう夏市」に
下部の両社のマークも西武そごうの並びになっているわね。
625陽気な名無しさん:2009/07/02(木) 18:00:25 ID:PG5armMp0
>>622
伊勢丹の看板はアタシも見た覚えがあるわ。
626陽気な名無しさん:2009/07/02(木) 23:15:26 ID:Os/JsEio0
>>624
いままで必ず西武よりそごうを先に表記してたのに。
心斎橋売却でそごうの扱いが変わるのかしら。
627陽気な名無しさん:2009/07/02(木) 23:40:03 ID:wDW9XvMD0
>>626
でも、八月でそごう・西武に会社名が変わるわよね。

まさかこの二社が統合するとは思わなかったわ。

アタシが西武にいた頃は、イケイケドンドンだったのに。
628陽気な名無しさん:2009/07/03(金) 00:01:16 ID:znxE/cGaO
日本表記だとそごう・西武だけど、英語表記だとSEIBU SOGOなのよ。きっと。
東京三菱みたいなものよね。

まぁ、幹部クラスはほとんど旧西武陣だから、今までも実質西武がリードしてたみたいなものでしょ。
629陽気な名無しさん:2009/07/03(金) 00:01:37 ID:Iuv2Jx320
「逃走中」にやたら上野の松坂屋が出てたわね。
630陽気な名無しさん:2009/07/03(金) 13:31:32 ID:wSFYPvjxO
さくらパンダ
631陽気な名無しさん:2009/07/03(金) 17:36:48 ID:HbQdwL0P0
>>624
http://www.another-saitama.com/back_number/pdf/200707/p3.pdf#search='そごう夏市 西武夏市'

今、テレビでCMやってたけど、「そごう夏市 西武夏市」でした。
632陽気な名無しさん:2009/07/03(金) 20:14:12 ID:wSFYPvjxO
地域によって変えてるのかしら?
関西とか地方のそごうしかないエリアはそごうが先みたいな感じで。
関東は「そごう夏市西武夏市」から「西武夏市そごう夏市」に変更されてるわ。
633陽気な名無しさん:2009/07/03(金) 21:46:00 ID:xCwunoGsO
博多大丸にランパスっていうブランドのネクタイがあって
「大丸オリジナルです」って言われたんだけど、
他の店舗には無いの?
この前、心斎橋店に行った時は置いてなかったわ。
634陽気な名無しさん:2009/07/04(土) 00:17:03 ID:dTra6A07O
大丸と言えば、トロージャン、西武と言えばヴァリエって感じ。
635陽気な名無しさん:2009/07/04(土) 03:07:47 ID:1AFcXzZv0
>>632
大阪では西武2店分の売上をそごう心斎橋本店は超えられなかったのよw
636陽気な名無しさん:2009/07/04(土) 19:09:28 ID:b/hOPjICO
小倉発博多行きの新幹線が半額以下になるチケットがあるのね
片道1500円で20分ですって
小倉伊勢丹のコケた理由が分かったわ
637陽気な名無しさん:2009/07/04(土) 20:20:08 ID:xfuTYR1bi
井筒屋が生きながらえてるのは?
638陽気な名無しさん:2009/07/04(土) 20:51:12 ID:b/hOPjICO
>>637
歴史がある本店だから古い付き合いの上顧客が沢山いるんでしょ
広くて品揃えがいいってこともあるけど
まあそれでもシャネルが撤退するほど追い込まれてるわよ
639陽気な名無しさん:2009/07/04(土) 21:38:15 ID:m91pDxcci
>>638
>歴史がある本店だから古い付き合いの上顧客が沢山いるんでしょ

小倉そごう、黒崎そごうがあった頃は井筒屋とそごうはほぼ五分五分まで売上落としてたけどね。
あの頃はあんまり老舗の威力はきいてなかったみたいw
640陽気な名無しさん:2009/07/05(日) 04:12:18 ID:bBZCGf/mO
井筒屋が残ってるのは、そごうが勝手にコケたのと
小倉伊勢丹に資本参加してブランドを入れさせなかったからでしょう。

立川店を手本にした伊勢丹も謎だったけど。
641陽気な名無しさん:2009/07/05(日) 15:42:13 ID:Rm9b+Gia0
>>640
新宿本店さえ儲かっていればそれで良し。
地方店なんかはフランチャイズで充分。w
642陽気な名無しさん:2009/07/05(日) 17:15:15 ID:zy5a0XNNO
今からでも博多駅に高島屋を呼べないかしら。阪急なんてローカルデパートいらないわよ。
郵政の再開発ビルを別館にしたら、売り場面積の問題もクリアできるのにもったいないわ。
643陽気な名無しさん:2009/07/05(日) 19:48:44 ID:yK1Xms/c0
阪急は有楽町しか知らないけど、悪くないわ。
でも、名古屋の吸引力を見ると、高島屋が良かったと思うわねぇ。
644陽気な名無しさん:2009/07/05(日) 19:59:04 ID:VxLPi+s4O
アタシも博多駅には高島屋の方がよかったわ。
阪急でも悪くはないのでしょうけど、馴染みがないからかしらね。
645陽気な名無しさん:2009/07/05(日) 21:11:44 ID:BUPpu5dX0
新宿タカシマヤ本当にヤバいんじゃない。
646陽気な名無しさん:2009/07/05(日) 22:26:42 ID:zy5a0XNNO
高島屋と阪急がお仲間になったわけだから、高島屋系列のイニミニマニモからブランドを阪急に移動させることも考えられるかしら。
リバレインはいつも人がいなくて空きテナントが続出してるから見切りをつけてほしいわね。
647陽気な名無しさん:2009/07/05(日) 22:38:54 ID:T6j4alDZ0
>>641
> 新宿本店さえ儲かっていればそれで良し。

2年前ならね。
いま新宿本店が揺らいでんだけど。
噂によるとバイヤーに出張禁止令までだしてんのよ。
648陽気な名無しさん:2009/07/05(日) 22:47:27 ID:T6j4alDZ0
>>642
> 今からでも博多駅に高島屋を呼べないかしら。阪急なんてローカルデパートいらないわよ。

で、高島屋の何を求めてるの?
昔、福岡には高島屋に似た百貨店あったじゃないの>玉屋w
梅田阪急の相似形なら、高島屋のどの店舗よりおもしろいと思うわ。
梅田以外なら、高島屋のどの店舗より劣ると思うけどw

> 郵政の再開発ビルを別館にしたら、売り場面積の問題もクリアできるのにもったいないわ。

わざわざ最初から2館に割れた店なんかつくろうと思うわけないじゃない。
649陽気な名無しさん:2009/07/05(日) 22:55:28 ID:yK1Xms/c0
新タイプ高島屋と言えば、冬のイルミネーションなの。
んで、まっぷるやるるぶに載るのよ。
そういうのを求めてるわ。
650陽気な名無しさん:2009/07/05(日) 23:03:01 ID:Lf0wD/PIO
阪急は関西や北海道ではイメージいいのよ。
651陽気な名無しさん:2009/07/05(日) 23:56:05 ID:bBZCGf/mO
>>650
北海道?
進出はしてないわよね?
652陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 00:45:11 ID:Nrtc/gh30
札幌大丸のオープン前もピンとこない感じだったし。
それに似てるわ。
でも阪急って梅田以外は都心駅上フルラインってやったことないのよね。
653陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 00:59:59 ID:HHOeQmQ50
>>645
だったら、新宿阪急か新宿阪神にすれば?
654陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 01:35:22 ID:uEUdkfmrO
>>648
本店しか実績がない阪急と全国に旗艦店を持つ高島屋、どっちがいいかは明白よ。
岩田屋があるから梅田阪急の焼き増しはいらないわよ。
655陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 01:56:05 ID:0ui4NcEWO
福岡如きの地方都市に出店するだけでも有り難いと思いなさいよwww
高島屋は今頃、出店しなくて良かったと胸を撫で下ろしてるんじゃない?
656陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 02:03:06 ID:cBv//Fy10
>>654
普通旗艦店は1つよ。
基幹店も高島屋は全国にあるとはいえないし。
本店集中型の三越、伊勢丹、西武、阪急、阪神の方が、
なんでも中庸の高島屋、大丸なんかよりよっぽど魅力があるわ。
657陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 02:09:18 ID:CKlAFdfz0
>>654
> 岩田屋があるから梅田阪急の焼き増しはいらないわよ。

岩田屋は5年前の新宿伊勢丹の劣化コピーだということは知ってるのかしら?
IQだのオンリーアイだのニューズスクエアだのは、もはや新宿ではみかけないのよ。
658陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 02:21:01 ID:uEUdkfmrO
あらおかしいわね、梅田阪急も伊勢丹の劣化コピーに見えるわw
659陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 02:30:18 ID:uEUdkfmrO
>>656
JRの駅は街の玄関口であって様々な人が行き交うんだから中庸なのが望ましいのよ。
660陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 02:41:11 ID:EIqeTwF/O
全国どこに行っても同じような百貨店のラインナップになるから
博多は阪急で良かったんじゃないかしら?

ただ三越伊勢丹・大丸・阪急の梅田とは被るけど。

でもJR駅ビルの阪急ってのは面白いわw
661陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 07:38:57 ID:qrsAPv4x0
鉄道会社の駅ビルなのに、他の鉄道会社系の百貨店が入るって面白いわ。

博多駅の阪急がどんな店作りするかわかんないけど、
1階と地下1階は東京駅の大丸みたいになる予感。
やたら駅弁が多いの。
662陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 09:00:03 ID:fBdQ1pjvi
>>658
伊勢丹と阪急が提携してたから、言ってるんでしょうけど、あの頃も今も全然似てないと思うわ。
伊勢丹はブランドの色を消すことに必死だけど、阪急は箱を潰すというのは、あんまりやらないし。
メンズ館なんて全く別物よ。
663陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 10:37:49 ID:uEUdkfmrO
>>662
重箱の隅を突くようなレスね。扱ってるブランドの傾向は同じでしょ。
664陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 11:10:46 ID:BUIZhDt6i
>>663
何が似てるか具体的に言ってみてよ。
LVMHを入れないっていうのは似てたけど、梅田阪急がメンズでヴィトン入れたからそれも違ってきたし。
665陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 11:43:12 ID:KTqJpygQ0
>>659
駅が町の玄関口って言っても、地方だとJR駅は場末にあるのが基本よ。
福岡は辛うじてビジネス街になってるけど、商業地ではないわね。
駅の利用者層も中長距離利用者が多くて、福岡近郊の利用者なら
西鉄電車かバスに乗るのが大抵だから、博多駅は、ねぇ・・・
666陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 12:31:01 ID:Pxhi0auti
伊勢丹と阪急が提携してた時でまともにコラボやったのは、
お中元カタログの一部の商品とアクセサリーのパンフレットくらいなのよ。
お互い譲らないから。
あとなぜか梅田阪急にアンデルセンを押し込むことは出来たみたいだけどw

新しいブランドは東京だと伊勢丹、大阪だと阪急に入ることが多いけど、
それは売れる所に商品が集まってくるのは当然だから。
667陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 12:53:22 ID:g49DWoFW0
>>665
博多駅の阪急は、名古屋駅の島屋みたいになるかしら?
それとも、京都駅の伊勢丹みたいになるかしら?

九州新幹線全線開業がどんな影響を及ぼすのか、興味あるわ
668陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 14:12:37 ID:O2fPNQ3i0
>>667
あんたは偉い!、「梯子 」をさりげなく
使っていらっしゃる。
1つ1つ詳しく見ていらっしゃるですなぁ。
俺もこれからこの梯子を見習って使わせて貰います。w
「島屋」と。
669陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 14:26:09 ID:aAFBtkIpO
なに興奮してんの?
ハシゴダカ使ってるヤツなんか今に始まったことじゃねーし、
携帯では表示されないから迷惑よ。

670陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 14:30:02 ID:RBEkxKOP0
>>667
どんなお店になるんでしょうね・・・。

福岡都市圏の住民相手だと博多駅という立地は明らかに不利。
今後も一大商業地になるとは思えないから、完全独立店舗ね。
それこそ名古屋の「高島屋ツアー」みたいな現象を作らないと・・・

さて、あの売り場面積と阪急さんの企画力で、どこまで出来るかしら。

>>668
携帯からだと見られないからヤメレw
671陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 16:45:48 ID:DgEhNJr1i
百貨店の規模と専門店の大きさからして札幌大丸に似てるかもしれないわ。
672陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 18:38:40 ID:/It8DNzf0
そんな不便な携帯で無理して書きこまなくても良いのにw
673陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 18:49:02 ID:VSX+l7tki
高齢者&パケット定額が払えない貧乏人かしら?w
674陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 19:40:43 ID:uEUdkfmrO
新しい博多駅は京都駅より少し小さい規模よ。
ヨドバシや交通センター、郵便局の再開発もあるから商業地としては決して小さくないの。
九州各地から人を吸い取って成功すると思うわ。
鹿児島から1時間20分で行けるようになるなんて信じられないわね。

だから阪急なんかよりカッペにも分かりやすいブランド力がある高島屋がいいのよ。
675陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 20:42:16 ID:MDOvCxxgi
高島屋こそカッペには無用よ。
東名阪限定でいいの。

どうせ玉屋と混同されるだけだわ。
鹿児島に高島屋プラザっていうパチモンあったわよねw
鶴屋みたいにADOとハイランド同時加盟って奇妙な百貨店もあるし。
高島屋にはあまりいい環境じゃないわね。

676陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 20:45:52 ID:Sho7MRjk0
京都駅の伊勢丹も京都の中心地からは離れてるけど、
JRを使う周辺地域の客を取り入れて高島屋に肉薄してるんじゃなかったかしら?
決して博多駅も不利ではないと思うわ。
677陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 21:28:23 ID:XklGJoCF0
福岡人ってミーハーだから、最初にガツンとファンを獲得しないとね。
県民は博多にあまり馴染みが無いから、
「博多も意外と面白いわ!」って印象付ければ、人の流れが変わるわ。
678陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 21:30:06 ID:jsd23dnR0
>>676
福岡と京都じゃ、交通分担率が全く違うわよ。

        鉄道  バス  自動車 二輪車 徒歩
京阪神圏 18.2%  2.8%  33.0% 21.9% 24.0%
北部九州  9.1%  6.3%  47.2% 12.7% 24.7%

電車バスの合計が京阪神圏で21.0%に対し、北部九州は15.4%しかないのよ。
基本的に「駅前だから」というのは、あまりセールスポイントにならないの。
しかも自動車の分担率が5割に近い数値でしょ。なかなか厳しいわよ・・・

まあ、JRの新幹線・特急網で「地方から集客」というのなら博多駅は便利だけど、
そうなると「田舎モンの集まっとるとこ」というイメージになると、また微妙だから・・・
679陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 22:13:53 ID:g49DWoFW0
前に博多駅の井筒屋にいったとき、買うもんが無くて、さっさと出てしまった。
あれよりマシなら、何でもいいわ。
あと、食事するところが充実してほしいわ。
680陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 22:23:27 ID:0ui4NcEWO
福岡如きが「田舎モンが集まる所」「カッペにも分かりやすく」ですって?
勘違いが激しくてウケるわ〜www

福岡なんて自前の商圏が小さすぎて、
広域から集客しないとやってけない癖に良く言うわよwww

文句あるなら、理想の百貨店を自前で用意なさいよ。
それこそ、田舎者の心を捉える井筒屋でいいんじゃないの?www
681陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 22:34:20 ID:XVSG1HwUO
新宿伊勢丹厨のあたしにとっては、分からな(くても別にどうでも良)いレスが続くわ。
682陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 23:16:13 ID:R4qkKs9y0
新宿伊勢丹だけ別スレでお願いするわ
683陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 23:22:04 ID:g49DWoFW0
>>681
あんまし、旅行とか出張とかしないの?
地方に行くとき、急な買い物とか時間つぶしで百貨店を使うなら、
地方百貨店の情報は、身につけておくと便利よ
684陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 23:33:28 ID:XklGJoCF0
そうね、船橋行ったら、西武じゃなくて東武行った方がいいわ!!
こういう知識は、ある程度は必要。
685陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 23:55:32 ID:lvtFEdAm0
>>681
あなたは多分百貨店好きではないと思う。



でも新宿伊勢丹ならなんでもいいのかしら?
特にリビング関連なんてお寒い限りだと思うけど。
686陽気な名無しさん:2009/07/07(火) 00:32:10 ID:Zi+CHgaLO
三越アルコットを伊勢丹リビング館にでもすればいいのよ
ロフトが無くなっちゃったしちょうどいいわ
687陽気な名無しさん:2009/07/07(火) 01:34:40 ID:z5ECxk0G0
>>686
新宿伊勢丹のリビングのフロアって、いわゆるべたな百貨店すぎw
広さというよりも明らかに他フロアと商品、見せ方共に調和してないと思う。
どうかすると、上野松坂屋みたいな古めかしさもあるのよ。
もしかしたら、全館こうだったのかもとか思うわw
688陽気な名無しさん:2009/07/07(火) 07:13:55 ID:oD8Zk0WKO
飯塚井筒屋が閉店するのね
689陽気な名無しさん:2009/07/07(火) 08:52:08 ID:YOVxNtufO
結局西武の話題で盛り上がっている時が、このスレ的には一番平和だわね。
690陽気な名無しさん:2009/07/07(火) 12:52:03 ID:A5WWVfSt0
船橋西武の屋上にある羊のオブジェが可愛いのよね〜。
それにしても、船橋西武に行ったけど、人なんていやしない。
府中の伊勢丹くらいいないもの.....
あれじゃあ、先が思いやられるわ。
691陽気な名無しさん:2009/07/07(火) 15:56:32 ID:Zv1hPtNAO
>>685
あなたは百貨店に関して、あまり詳しくないわね。

毎日が、あたらしい。
ファッションの新宿伊勢丹厨です。
692陽気な名無しさん:2009/07/07(火) 17:09:39 ID:qUB6Qma2i
>>691
だから、新宿伊勢丹のリビング、家庭用品は新しくもないし、ファッションでもないのよw
693陽気な名無しさん:2009/07/07(火) 19:04:46 ID:eAJZ7JDLO
伊勢丹のリビング家庭用品に行くなら、西新宿のコンランショップに行くわ。
土日でもそんなに混まないし、車も置きやすいしね。
694陽気な名無しさん:2009/07/07(火) 19:23:38 ID:Zi+CHgaLO
伊勢丹が本気出したらリビング用品だって見違えるわよ
だからアルコットをry
695陽気な名無しさん:2009/07/07(火) 20:31:45 ID:BUIhFSeK0
リビング用品に強い百貨店って、どこになるのかしら?
696陽気な名無しさん:2009/07/07(火) 22:55:34 ID:B9IQVPTM0
>>695
07年売上高

家具
1位 近鉄阿倍野 11,543百万円
2位 日本橋三越  6,089百万円
3位 高島屋東京店 5,564百万円
4位 松坂屋本店  4,758百万円

家庭用品
1位 高島屋東京店 22,709百万円
2位 近鉄阿倍野  20,235百万円
3位 日本橋三越  20,021百万円
4位 高島屋大阪店 13,058百万円

外商が多いと思うけど、伊勢丹なんて出る幕じゃないわ。
697陽気な名無しさん:2009/07/07(火) 23:05:21 ID:/mPow9E3O
山中さんも東武に来たときに伊勢丹は昔からリビングが弱い、リビングは東武の方が伊勢丹よりもいい売り場なんて言ってたわね
698陽気な名無しさん:2009/07/07(火) 23:50:02 ID:YOVxNtufO
そういう意味では、自店の売り場は保ちつつ、LOFTを生み出し、イルムスを開拓した西武は感度が高かったってこと?
699陽気な名無しさん:2009/07/07(火) 23:52:32 ID:B9IQVPTM0
>>698
ていうか、セゾンは星の数ほどの新規事業や生活提案や新業態を出してたから
中には大当たりもあって当然よ。
700陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 00:15:40 ID:NIg9DRjRO
>>698
西友からの派生だけど無印も。
ハイクラスなお客には話にならない品揃えだろうけど私みたいな20代の庶民には
ロフトMUJIイルムスがあるイケセイはリビング関係の品揃えがいいと感じるわ。
701陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 01:20:18 ID:u37sxmHVO
どうして伊勢丹は弱いのかしら
岩田屋にもコンランショップを入れてごまかしてたわね

庶民にとって西武のインテリア・雑貨は確かに神だわ
702陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 02:30:15 ID:JoI6H48pO
イルムスは90年代後半からだから、その時は既にセゾン路線は崩壊してたよ。
703陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 02:32:03 ID:+xKfnDu0O
>>701
岩田屋には伊勢丹の資本が入る前からコンランショップは入ってるわ。
704陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 02:46:21 ID:u37sxmHVO
>>703
あらそうなの ごめんあそばせ
705陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 07:12:47 ID:zzSfSpA/0
感性の西武なんて言われてたけど
実際には微妙な差異を虫眼鏡で拡大するような
商品展開を得意とするマニアックな集団
伊勢丹は実は直感で商品を展開しているようなところがあるわ
服飾では成功したけど雑貨ではどうなのかしら
706陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 07:28:51 ID:8tPWc7CRi
伊勢丹はBPQCで大失敗したわよね。
やっぱり伊勢丹は雑貨下手くそよ。
修学旅行のおみやげみたいだったものw

藤巻の能力も疑問だわ。
707陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 16:26:04 ID:ktWGMCzAi
>>705
もう過去の話よ。
イルムス入れたくらいが最後。
今やセブンプレミアムだからw
708陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 18:09:35 ID:NIg9DRjRO
セブンプレミアムの売場拡大ってどこで展開するのかしらね。
今みたいに連絡通路の両脇固めるくらいがちょうどいいと思うんだけど。
セブン&アイが口出してから生鮮の売上が急伸したらしいし食品はもうやりたい放題やられそう
709陽気な名無しさん:2009/07/09(木) 11:37:54 ID:rSZRd5SfO
「売れるから」ってやっていくうちに
スーパーになってそう
710陽気な名無しさん:2009/07/09(木) 13:29:34 ID:YGJT65UZO
食品いじるなら池袋よりもまず所沢をやって欲しいわ。
セブンプレミアムだってさっさと所沢に入れて欲しいくらいよ。
食品フロアが狭いから改装の時に1階も食品にしちゃえばよかったのにとさえ思うわ。
セルフをガツンと大きくして銘店もさらに充実させてこそ所沢の立地にあうと思うわ
711陽気な名無しさん:2009/07/10(金) 00:45:44 ID:uNKXLXwGO
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ イルムス池袋 改装前の売りつくし 「LAST OFF!!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

7月10日(金)〜7月20日(月・祝)
イルムス池袋

1999年のOPEN以来、たくさんのみなさまにご愛顧いただいておりました
イルムス池袋は、7月26日(日)より西武池袋本店内の本館9階に
売場移動いたします。

つきましてはこれまでのご愛顧に感謝し、最終SALE 「LAST OFF !!」を
開催いたします。

ぜひみなさまご来店くださいませ!


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

special present!!

期間中、イルムス池袋(イルムス館1階)で税込5,250円以上
お買いあげのお客さまに7月26日(日)のリニューアル後より
イルムス池袋の新売り場(西武池袋本館9階)にてお使いいただける
10%OFFチケットをプレゼントいたします。


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
712陽気な名無しさん:2009/07/10(金) 05:18:12 ID:FhnPHIgW0
所沢、船橋、東戸塚は食品をもっと強くしてもいいわね。
シブヤ西武のワイン売り場はなかなかいいわ。
そういや、伊勢丹って昔からワイン売り場あまり良くないわね。
東急東横の方がワインに関しては全然いいわ。
713陽気な名無しさん:2009/07/10(金) 09:49:06 ID:haLehfjg0
新宿伊勢丹のワイン売り場はリニューアルしてからマシに
なったわよ。ただ店員のレベルが安定してないというか
今ひとつなのは相変わらず。
それなりの店員がいるのに、ワインの知識は今ひとつだし
接客業にしては気が利かない。
まあ気が利かないボンクラ店員がボケーっと突っ立って
客の邪魔をしている、という点では、メンズ館B1の
鞄売り場が最強ね。あそこってあんなに店員が必要なのかしら?
714陽気な名無しさん:2009/07/10(金) 22:19:28 ID:SH9eGr+b0
>>712
>所沢、船橋、東戸塚は食品をもっと強くしてもいいわね。

かなり、西武の現状に詳しいですね。
渋谷は放置なのは分かりますがw
715陽気な名無しさん:2009/07/11(土) 16:34:13 ID:gbsgyk4vO
今のイルムスが無印?
それともヴィトン?
716陽気な名無しさん:2009/07/11(土) 17:02:37 ID:alwjqQB3O
LVが使うには広すぎるし無印は増床リニューアルだからイルムス館は無印じゃない?
イルムス館は「MUJI館」とかになるのかしら?
717陽気な名無しさん:2009/07/11(土) 20:27:18 ID:IBb1m9zd0
>>713
そうなのよ。店員のレベルが低いし、
値段相応のものしかないでしょ。
渋谷西武はヴィノス山崎がやってるから伊勢丹と比べる方が野暮かも。
それと靴売り場に関して同意。
あの人達邪魔だわ。

>>714
郊外の西武の役目って
スーパーでは買いにくい
ちょっといい品物を用意する事だと思うのよ。
都心まで出るのは面倒だけど、
西武に行けば美味しいものあるよって店作りね。

それなのに日配をガーデンに丸投げしたり、
セブンプレミアム投入っていうのはなんかずれてる気がするの。
だったら、イトーヨーカ堂でいいじゃんってなるもの。
現状のガーデンのレベルはひどいから.....

ついでに西武はおかいものくまをもっと利用すべきよ。
包装紙もくまちゃんの柄とか作るとか。
クリスマス時期は伊勢丹のノーマンロックウェルに対抗して
おかいものくまサンタ包装紙とか紙袋作るとか。
あれだけの逸材をクラブオンの景品とたまに出てくる人形だけってのは
もったいないわ。
718陽気な名無しさん:2009/07/11(土) 20:45:02 ID:4pUUo2Cvi
おかいものくま=バーゲンだから。
クリスマスプレゼントはきついわ。
719陽気な名無しさん:2009/07/11(土) 23:29:08 ID:alwjqQB3O
熊谷八木橋(サティ)、まるひろ川越店上尾店(ヨーカドー)、アトレマルヒロ(マイン)と徒歩3分以内にGMSがあるけど
これらの店舗の食品館は商圏内で普段の生活でGMSにはないちょっとだけいいものが食べたいとか
GMSで買うものまで品揃えして繁盛しているけど大宮そごう、川口そごう、所沢西武は近隣のGMSに比べて明らかに閑散としていて
品揃えも普段から買い物に使える感じじゃないのよね。
狭山市あたりの人は所沢西武じゃなくてまるひろ川越に行くし所沢駅でもまるひろ食品売り場の袋を持ってる人を見掛けるわ。
所沢でちょっといいものを色々選んで楽しんで買えないから川越まで行く
たまのハレの日には品揃えが悪いから所沢西武じゃなく池袋、そんな感じが漂ってる。

郊外の食品は、ちょっとしたいいものが沢山あること毎日行ってもいいような品揃えが必要なのかも
720陽気な名無しさん:2009/07/12(日) 09:16:28 ID:QOSoyovKi
基本的に西武は食品ヘタよ。
池袋だって改装した東武のがいいわ。
721陽気な名無しさん:2009/07/12(日) 12:42:33 ID:TmbCw0bvO
池袋西武の食品リニューアルはこれからだから、どう変わるか楽しみね。
722陽気な名無しさん:2009/07/12(日) 18:45:49 ID:bmJ9oelMO
本当に池袋西武は駄目ね。
普段食べるちょっと豪華・ロハスな食品が少ないし、改装後の2階のアクセサリー売り場も低い天井が場末感を滲み出してるわ。
コムデギャルソンも撤退したし、長屋百貨店だわ。
723陽気な名無しさん:2009/07/12(日) 21:33:41 ID:TmbCw0bvO
ギャルソン、撤退したの?
724陽気な名無しさん:2009/07/12(日) 22:15:28 ID:halIWXr/0
イケセイからギャルソン撤退したの?全ライン?
ギャルソンと西武ってかなり関係が深いと思ったけど。
関係ないけどギャルソンの服の質って急降下ね。
昔はそれなりに質も良かったんだけどなあ。
まあヨージが倒産という話もあるから
かつてのDCブランドも生き残りに大変なんだろうけど。
725陽気な名無しさん:2009/07/12(日) 22:19:56 ID:0/LySK76O
服飾学校に通ってた10年くらい前からギャルソンって別にどうでもいいわって思っていたわたし…
わたしってセンスがなさすぎたのね今じゃアパレルから足をあらったわ
726陽気な名無しさん:2009/07/12(日) 22:26:47 ID:DEd7IiRlP
検索したらまだあるみたいだけど>ギャルソン
池袋どころか、有楽町とシブヤにも入ってるわよ
それともファーストラインだけ撤退したとか?

いずれにしろギャルソンはもうダメかもね
他のデザイナーのが魅力あるわ
727陽気な名無しさん:2009/07/12(日) 22:58:02 ID:fz5pRZgr0
今の若い子は
10年以上前にオカマの子たちが着ていたような
可愛い感じのものを着ているものね
世界の流行とは隔絶しているのよね
728陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 00:26:48 ID:Fuf4xfpe0
日本の流行ってかなり隔絶してるわ。
でもだからこそ注目も集めてるんじゃない?
だってあれだけ奇怪な格好した人たちが
街をウロウロしている都市なんてないわ。
パリもNYもロンドンもみんな同じようなかんじでしょ?
だけどそれらの街は大人の装いというのがあるわね。
残念ながら日本は完全にガキの街
子供向けファッションの国だわ。
729陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 01:11:41 ID:nJhud2j70
それは仕方ないんじゃない?我々が洋服を着るようになってまだ100年チヨット。
川久保玲の服だって日本人を意識して作成してないだろうし。着こなせる日本人の
方が少ないだろうし。
730陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 01:40:58 ID:DJW8w4ZH0
てか単に外国通を気取って大人ぶりたいだけだったのではないかと。
残念ながらその効果は逆にはたらいてしまってるけど。
731陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 04:26:39 ID:JZGO4oI7O
4階のギャルソンが撤退したみたいね。(イケセイHPによる)
5階のオムプリュスはそのままあるみたい。

ギャルソン抜けたからダメダメ…ってのはちょっと極論過ぎるわね。
732陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 07:20:26 ID:OqsgV0jZ0
スーツ着てると大人の男に見えるのに
休日のカッコはものすごく可愛いの
マルイのフロア歩いてると理性を失いかけるわ
さらに40前後でも今風のピチピチなカッコしたオヤジが増殖しているし
あと10年もしたら今のイカホモのポロシャツとか
オヤジの主流になってるわよ
733陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 14:14:10 ID:Blzk41txO
都内では新宿伊勢丹と銀座三越でしか BLACKコムデギャルソンを展開しないギャルソンと7ー11西武の関係は、かなり微妙だと思うわ。
734陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 15:40:42 ID:Q0TQkLTfO
でもBLACKって渋谷パルコが旗艦店なのよねw

新宿伊勢丹か青山の路面に旗艦店なら泊もつくけどまぁその程度ということよ
735陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 19:43:48 ID:Blzk41txO
BLACKコムデギャルソンは 売り上げ重視の期間限定(1年半)割安ブランド(約4割安)。
既存ブランドとのバランスが悪くなるから、敢えて箔を付けない戦略。
736陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 20:04:24 ID:tKm8trma0
そういや西武ってかつては同じフロアに
ギャルソン、ヨージ、イッセイのショップを
並べていたわね。必ずこの御三家。
まあパリでも評価が高い日本人デザイナーということで。
西武のサブカル路線とこれらのブランドのアバンギャルド路線が
うまく一致していたということかしら。
737陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 21:42:42 ID:JZGO4oI7O
>>735
あら、そうなのね。
(伊勢丹厨の)>>733さんが、コンビニ親会社の西武とはスタンスが違うって言うからww
738陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 22:00:58 ID:zzlDZXtd0
>>734
バーバリーみたいじゃないw

イケセイの復活はないのかしら
このままじゃ地方百貨店みたいになりそうで嫌よ
739陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 22:15:01 ID:SKNMEp3X0
バーバリーだってプローサムは新宿高島屋だし。
西武のファッションは駅ビル専門店クラスになるんじゃないの?
740陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 22:51:28 ID:KwewrUBq0
何だかんだグダグダ言う前に、ヤマトヤシキの洗礼を受け、山陽を巡礼すべきよ。

世の戯言が全て「どうでもいい」と思える瞬間が訪れるはずよw
741陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 00:31:07 ID:yl8DpT/aO
>>740
あたしこないだ山陽百貨店を巡礼してきたわよ。
粛々とフロアを廻らせて頂きました。
742陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 01:14:34 ID:v6qs7plh0
この間本を読んでいて、戦時中に伊勢丹と三越に雑炊を食べるための行列があったって書いてあって、びっくりしたわ。
それが、最大のサービス商品だったのかしら。商品とか陳列もされていなかったのかしら。
ぜんぜん想像つかないわ。
どなたか、お爺さまやお婆さまにその頃のことって、伺ったことありません?

もしかして、ジンバブエとか北朝鮮とかの百貨店もそんな感じなのかしら。
743陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 01:45:01 ID:s0akTaU3P
映画母べえで、吉永小百合が新宿の百貨店にバター買いに行くっていう
シーンがあったわ

ttp://www.shinjuku-ohdoori.jp/h04-01.html

こんなサイトもあったわよ。皇軍慰問品って何かしら?
744陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 08:51:40 ID:0BAxH/fyO
あたしは新宿伊勢丹厨だけど、お中元に伊勢丹の包装紙は使えないわ。
一応歴史は有るけれど、決して老舗とはみなされない。

新宿駅から離れている伊勢丹は、高度成長期以降必死に努力をして、今の地位を築いたのよ。
伊勢丹が育てたブランドは少なくないわ。
745陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 09:19:30 ID:053G8y2z0
>>730
107 :陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 00:38:47 ID:DJW8w4ZH0
先天性ホモってやばいよね。
言葉遣いだけじゃなく、ものの考え方も卑屈すぎる。
>>104なんかつむじを曲げたヒス女そのまんまじゃん。
鬱陶しい。
746陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 10:23:17 ID:vCi0IS/M0
>>743
要は出兵先の軍人に送る慰問品でしょ。
747陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 12:58:43 ID:/xmWzNDHi
>>744
伊勢丹がファッションで認められだしたのは、高度成長期以降どころかたかだか20数年前位からの話よ。
山中改革がうまく回りだしたころから。
それまでは古臭いくせに、若者を取り込もうとして丸井とガチで争ったりしてたし。
ちょうどギャル路線やった頃の丸栄みたいな感じ。
アイカードだって丸井の赤いカードみたいなものだったわ。
748陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 18:34:19 ID:n7xRI34r0
勝てば官軍
749陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 19:40:08 ID:0BAxH/fyO
>>747
敢えて釣られるわ。
高々二十数年前と書ける姐さんは、お幾つなのかしら?

あぁ、スポーツの空気だ
こんにちは、土曜日くん
Everything New
750陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 20:59:57 ID:T9lWS3ZhO
三越や高島屋みたいな老舗百貨店が長い年月をかけて築きあげてきた老舗としてのブランドと信頼感に比べたら
20数年ではまだまだということでは?
751陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 21:42:31 ID:DbbUvQ/zi
伊勢丹がもてはやされだしたのは、丸に伊から今のロゴに変えた頃からよ。
CI戦略がもっとも成功した例でしょうね。
それまでは、青タン赤タン伊勢丹なんて言ってバカにされてたんだからw
今の若い人は、一応呉服屋系なのになんで今一老舗の風格がないのか不思議に思わないのかしら?
ま、あと高島屋の新宿進出ではかなり頑張って、磨きがかかったのは確かね。
752陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 23:48:40 ID:wMbRYQU30
呉服系だから老舗の風格なんて昭和のババアみたいね。
松坂屋に老舗の風格とでもあるの?
あと大赤字の松屋とか。それに高島屋に三越。
呉服系なんてほとんど崩壊寸前じゃない。
昔の栄光にすがっていたって生き残れないわよ。
753陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 23:50:33 ID:jOz4W1VU0

松坂屋に老舗の風格とでもあるの?
754陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 23:57:00 ID:0OgmIa2L0
島屋は呉服系じゃなくて古着系じゃなかった?
755陽気な名無しさん:2009/07/15(水) 00:11:12 ID:IKc3s/r90
>>752
伊勢丹信者ってジャニヲタと変わりないわね。
756陽気な名無しさん:2009/07/15(水) 00:13:53 ID:VGpTotoX0
伊勢丹のマルイっぽさが残っている(いた)のはアイカードね。
今でこそゴールドやVISA提携があるけど、ずっとハウスカードだったし。
第一店内にATMが多過ぎよw
なにげにキャッシングの訴求もみかけるしw
757陽気な名無しさん:2009/07/15(水) 00:15:47 ID:4LN5hxj9O
そう高島屋は古着屋ね

伊勢丹と三越や高島屋の違いって先祖代々三越、高島屋と深いおつきあいしているような客がいるかどうかというねも差があるわね。
松坂屋なんかも創造がつくけど伊勢丹の場合はそこらの電鉄系やそごう西武とかと同じでそういう客層が居る感じがないのよね
風格ある老舗の本店にはそれっぽい客が目につくものよ
日本橋三越なんて特に客層の違いを感じるわ
758陽気な名無しさん:2009/07/15(水) 00:19:19 ID:4Zqfv0yj0
>>743

742だけども、興味深いサイト、ありがとうね。
おもしろいわ、これ。

伊戦時中の広告もすごいけど、戦後の「鉄兜を鍋に更生」って広告もスゴイわねー
まだ、一般家庭にも、鉄兜なんてあったのかしらね。
そして、中村屋でさえも戦後に不法占拠されてたなんて、色々大変な時代だったのね。

あと、松屋やほてい屋百貨店なる店があったなんて、知らなかったわ。
759陽気な名無しさん:2009/07/15(水) 00:32:02 ID:VGpTotoX0
>>757
そうよね。
日本橋三越、高島屋はバレーパーキングだけど、伊勢丹は
パークシティからシャトルコーチ(マイクロバス)だものw
760陽気な名無しさん:2009/07/15(水) 00:33:34 ID:W5BAV1nW0

客がいるかどうかというねも差があるわね。
761陽気な名無しさん:2009/07/15(水) 00:36:02 ID:VGpTotoX0
外商シェアが高い店ほど店内はゆったりしてるわ。
新宿伊勢丹は電鉄系と張り合えるほどの混雑だものねw
762陽気な名無しさん:2009/07/15(水) 08:55:35 ID:L9y4YCQ4O
伊勢丹は、ターミナル百貨店的な商売を目指して、新宿に移転したんでしょ。まあ当然よね。
763陽気な名無しさん:2009/07/15(水) 11:46:21 ID:2fSYDfE20
伊勢丹、新宿進出当時は「駅前」だったのよね。

当時は京王線が新宿追分(今のインザルームやOI CITY2の裏辺り)に
独立したターミナルを持ってたのよね。市電(都電)ともそこで接続してた。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.690226,139.705091&spn=0.002135,0.003439&z=18
http://www.geocities.jp/takeshi_departure/keio-shinjuku.html

京王の駅が今の場所(京王百貨店のトコね)に移ったのは戦後のこと。
それまでは(京王線とはいえ)あそこも立派な駅前だったのよね。
764陽気な名無しさん:2009/07/15(水) 12:21:18 ID:NIimfqmgi
副都心線で駅前立地の夢をふたたびを願ったけど、全然だめねw
765陽気な名無しさん:2009/07/15(水) 13:58:30 ID:eNYNSqILO
京王新宿追分駅だったわね。
駅前に布袋屋百貨店があったけど、伊勢丹に吸収合併されちゃったわ。
766陽気な名無しさん:2009/07/15(水) 14:12:52 ID:ev3BwZzZ0
あんたたち何歳なのよ?
767陽気な名無しさん:2009/07/15(水) 14:38:45 ID:/la5mj5rO
ほてい屋の秘話って面白いのよね。
四ッ谷から新宿に移転して大成功を納めて社長がいい気になって協力者を蔑ろにしていたら、三越の出店が決まってノイローゼになって自殺したのよ。
それから会社がてんやわんやしていたら隣接地の市電操車所跡地の入札も出来ずに社運をかけた伊勢丹に持っていかれたの。
伊勢丹も強かでほてい屋の設計図を入手して地下以外の天井高をほてい屋とあわせたのも笑える話。
しまいにはほてい屋は買った商品の同額の商品を進呈する乱売とか定休日無視とかして役人を怒らせたりとめちゃくちゃで会社自体がノイローゼになって伊勢丹に買収されたわ。
768陽気な名無しさん:2009/07/15(水) 17:30:33 ID:gtf+rhIoO
販売スタッフの女装が認められてる百貨店って、新宿伊勢丹くらいじゃないかしら?
化粧品御飼い葉の MACとかでイベント時によく見掛けるわ。
今は慣れたけど。
769陽気な名無しさん:2009/07/15(水) 19:50:40 ID:kWcWERwFO
なによそれ
770陽気な名無しさん:2009/07/16(木) 08:38:32 ID:4Tvval8SO
Wikiも読んだけど、普通ほてい屋とか知らないわよ。
伊勢丹厨…ってか、関係者・OBとかに違いないわww

今の本館の後ろ半分だけが伊勢丹だったってことでしょ?
明治通りに平行に半分ってこと?
771陽気な名無しさん:2009/07/16(木) 10:43:53 ID:cJTHWHkci
>>770
普通って何かしら?
このスレって普通は知らないことばっかりだと思うけど。
767が伊勢丹厨や関係者に見えるかしら?
伊勢丹を誉めてるように読めるならかなりきてるわねw


772陽気な名無しさん:2009/07/16(木) 10:53:36 ID:5PaB+PtVO
伊勢丹の店の前を歩くと継ぎ目がすぐにわかるわよね
773陽気な名無しさん:2009/07/16(木) 16:17:18 ID:r9ZELd7x0
>>772
よく観察しているんだな、全然そんなモノに興味ないけれど
話の種に視てきます。いい情報ありがd。
774陽気な名無しさん:2009/07/16(木) 17:17:46 ID:4/oCgvs4O
継ぎ目が微妙にボコンと出ているはずよ。
あと後ろのメンズ館も元は百貨店(丸物)。
775陽気な名無しさん:2009/07/17(金) 00:06:49 ID:0eXLPb4w0
梅田阪急の第一期オープンでたった27000uになっちやうのね。
東京大丸より狭くて、ちょうど銀座松坂屋くらい。
食品を3層にしても今と同じということは、建て替え前の状態よりは狭いわけだし。
776陽気な名無しさん:2009/07/17(金) 00:50:21 ID:3hsfCmfK0
>>775
だから阪神百貨店の一部を奪い取って、阪急のショップ移転先とするのよねorz

エメラルドカードも終わってペルソナに切り替えられて、優待も率の低い阪急に統合。
ウチの社の女子社員は阪急にブーイングの嵐よ。

まあ、悪いのは阪神電鉄の経営者だけど、それにしてもスンゴイ状況だわよ。
777陽気な名無しさん:2009/07/17(金) 00:59:54 ID:12Pc7tIF0
>>776
悪いのは村上ファンドよ
778陽気な名無しさん:2009/07/17(金) 01:39:10 ID:0eXLPb4w0
>>776
子供服はingsに移設みたいね。
メンズ館も若干遠くなるし。もはやワンストップショッピングじゃないわねw
779陽気な名無しさん:2009/07/17(金) 02:04:28 ID:3hsfCmfK0
>>777
正直、まだ村上に買われてた方が良かった気がするのよ・・・

阪急がやってることって、阪神の資産繰り込み以外は「阪急への同化」でしょ。
阪神の良さとか特徴を残すとか取り込むとか、そういう視点が全く見えないのよ。
それだったら、村上の下で「阪神ブランド」を究極にまで突き詰めたうえで
他社に売り払ってもらった方が良かったような気がするのよね。
780陽気な名無しさん:2009/07/17(金) 03:10:58 ID:eWO94/390
>>779
投資ファンドに何を期待してるのよ。
ああいうのは結局株価を吊り上げて売り逃げするだけよ。
本気で企業経営する気なんてこれっぽっちも無いわよ。
781陽気な名無しさん:2009/07/17(金) 09:54:07 ID:7cMG2W3i0
梅田阪急は、阪神とニコイチで紳士服や子供服は別場所にあるとはいえ、
全館オープンまで、客の印象としてはかなりしょぼい店になると思う。
782陽気な名無しさん:2009/07/17(金) 11:37:05 ID:gtDqS/lnO
こんな状態だと阪神百貨店出身の役員が反旗を翻して伊勢丹に流れてしまいかねないかしら。
783陽気な名無しさん:2009/07/17(金) 11:59:49 ID:inxUb2K/0
布袋屋なんて知らなかったわ!
784陽気な名無しさん:2009/07/17(金) 14:35:44 ID:ALrvtNIt0
>>774
ヘェーっ、新宿にも丸物があったの?
知らなかったなぁ。池袋だけかと思っていた。
785陽気な名無しさん:2009/07/17(金) 19:23:59 ID:P4eAufWEi
毎日が、新しい。
ファッションの布袋屋
786陽気な名無しさん:2009/07/17(金) 23:49:26 ID:DzplT/fcO
布袋屋だなんて普通知らないわよ。
バブル期辺りのことならまだしも、そんな大昔の事知ってるなんて一体幾つよ?w
787陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 00:03:01 ID:MslQFNIC0
788陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 00:41:14 ID:zH8Acczb0
今月で退職する♀に何か贈ろうと思ってるんだけど、妊婦さんなもんでひざ掛けとかが良いかなぁと、いろいろ探してるんだけど見つからないの。
そもそもどこの売り場に売ってるの?
季節的に無理があるか、やっぱり。

八重洲大丸、銀座三越、銀座松屋、この辺りをウロウロしてみたんだけど。
789陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 00:51:54 ID:E3EykpirO
タンポンでも上げたら。
790陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 01:54:12 ID:WXDcSghaO
伊勢丹ネタは荒れる原因になるわね。
791陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 03:50:02 ID:4K070i5nO
>>788
この季節でもやっぱり妊婦さんって膝掛けが必要なもんなの?
百貨店で相談してみてもいいんじゃない?
792陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 04:16:06 ID:/VVlSHIaO
ほてい屋の新聞広告
ttp://imepita.jp/20090718/152810
793陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 05:24:40 ID:tRbRItKXQ
そのうち、『阪神百貨店』の名前がなくなるのでは?
阪急の建て替え後もメンズ館は今の場所?
794陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 07:22:40 ID:NqFEOu4RO
メンズ館はずっとあのままらしいわ

阪神を潰しはしないわよ
建て替えはするみたいだけど
795陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 07:24:46 ID:qq/HZy1b0
何だかんだで皆さんイセタンが好きなのね。
796陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 07:58:33 ID:mtUgn4SUO
イセタンとイケセイは人気あるわね
797陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 10:38:30 ID:Q7/sJSw5i
>>788
ギフトサロンにあったような
バーバリーとかのタオルや毛布なんかが箱に入ってるやつの仲間
798陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 14:32:33 ID:sCAtV95ZO
スレチだけど、無印有楽町では膝掛けを通年で扱ってるわ。
膝掛けにもなる多用途布だったりする場合もあるけど。
799陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 14:54:27 ID:+Zjx7Ofni
>>786
何回同じこと書いてるの?
小林一三とか白木屋とかざらに話題になってるのはみんな、OBの思い出話とか思ってたの?
言いたかないけど、ゆとり丸出しだわねw
800陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 18:54:25 ID:WdoI9iJg0
800
万屋
801陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 20:49:22 ID:WXDcSghaO
>>799
でも若くはないでしょw
802陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 21:27:04 ID:LtAhQPktO
飯能市長選挙で丸広問題も争点の一つになっているわ。
新「飯能店」の7階8階を年間7000万で借りてくれという丸広側からの要請と現飯能店の跡地利用。
駅直結2フロアとはいえド田舎東飯能で7000万は高すぎだし、そんなもの借りなくていいという候補とビルを買い取ればという話も出ているわ。

なんだかんだでやっぱり新飯能店は赤字濃厚で何とか穴埋め策を模索しているのかしらね。
創業の地飯能に感謝して無償貸し出しするとかならともかく飯能から税金を吸いあげるような真似するなら飯能から出ていけばいいのに。
こんなの恥知らずの横暴よ。
飯能店なんてないほうが丸広も飯能市民もハッピーかもしれない
803陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 22:06:08 ID:dvJFaoNc0
>>801
それなら、バブル期の西武に努めてたっていう人ですら、もう40じゃないの。
若い年寄りと、百貨店関連の雑学と一体何の関連があるのかしら?
804陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 23:31:39 ID:xCq1lbWn0
>801
過去の栄光があるから
百貨店は未だに語る価値があるのよ
その国、地域の消費文化を長い間支え
独自の伝統や習慣を守り伝えて来たからこそ
尊敬されているんじゃない
だからこそ閉店の時はお別れを言いに
大勢の人がやって来るんだわ
何も分かっていない素人はだまっていなさい
805陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 00:23:56 ID:mhHkXzWui
次に801は伊勢丹厨とか言い出すと思うw
ここ数日誰も伊勢丹マンセーなんてしてないのにも関わらずw

806陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 00:24:44 ID:Czuetyq7O
飯塚井筒屋も存続問題になってるみたいね
807陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 00:31:31 ID:bBpxnCPH0
百貨店って、商業文化が発達してる日本の誇りよね。

どこかのお隣の国は、商業を卑下してたせいで老舗の店なんて皆無らしいよ。
アホよね。
808陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 00:35:13 ID:qhwVtJQp0
このスレ、何だか雰囲気が変わりましたね?
809陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 01:54:41 ID:nMbf6roC0
>>807
三越京城店があるじゃないのw
810陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 06:10:07 ID:BAuab6oA0
>>809
それはなかったことなのよww
建物使ってるくせにw

イケセイが華麗に復活してほしいわ
811陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 09:19:48 ID:2etIIR8WO
イメージ戦略もやってほしいわ。
そごうと共通ポスターになってから地味で面白くないのよね。
812陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 15:44:40 ID:/QCFHPGuO
イメージの方向性は違えど、昔の盟友の西友がやってるCMが結構面白いじゃない?

西武にも色々頑張って欲しいわね。

まずは汚い外観を、伊勢丹のようにアールデコ調に…というのは冗談だけど、メトロポリタンプラザのリニューアルやったようなガラス張りみたいなのとかいいと思うんだけどね。
813陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 16:20:02 ID:2etIIR8WO
西友は西城店長とかセゾン時代にやったCMの路線に戻ってきたわね。

セブンイレブンでさえ正面はタイル張りなんだから西武もしっかり直してほしいわ
814陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 16:25:09 ID:AzMfP+WI0
ようこそアナウンスなかったわ池西
815陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 16:36:27 ID:JHWz1aFi0
そごう/西武は7Iホールディングスに下っているけれど、
その昔、島屋がダイエーに乗っ取られかけたことがあったな。
株を持っていた京都のとあるグループ病院長がダイエーに売ったとかで。
違っていたらスマソ。
816陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 17:00:50 ID:/QCFHPGuO
伊勢丹だってほんの20年前にIYに買収されそうになって、もしかしたらロビンソン新宿店になっていたかもしれないのよね。

西武そごうが合併して看板変えないのは当然として、ロビンソン春日部・小田原はどうするのかしらね。
817陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 17:03:09 ID:MTrFBpau0
いいえ、あってます。確か十全会とかいう法人病院。プランタンの開業で百貨店
のノウハウが欲しかったのが理由だけど本当はダイエーは高島屋が欲しかったのよ。
ホークスタウンなんかに何千億も投資するんだったら高島屋を買っておけば良かったのにね!
818陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 17:24:26 ID:/sacAXbWi
ダイエーは高島屋、十字屋、中合、プランタンといっぱい百貨店に投資したけど、一つもものにならなかったわねw
津田沼高島屋ってダイエーに売られたのよね。
819陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 18:30:18 ID:2etIIR8WO
>>814
オルゴールが流れはじめて「いらっしゃいませ、ようこそクラブオンの池袋西武へ」だったのが
オルゴールが流れはじめて同じタイミング「いらっしゃいませ、本日はご来店いただきまして誠にありがとうございます」に変更になってるわね

セブンとしては伊勢丹買収騒動の時から悲願だったから、そごう西武をそう簡単に手放しそうもないのよね。
820陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 23:13:18 ID:bBpxnCPH0
三越と伊勢丹ってのが、どうもまだしっくり来ないんだけど。
821陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 23:40:11 ID:2etIIR8WO
カラーが違いすぎるからね。
大丸と松坂屋なんかは大阪と名古屋のただの老舗、西武とそごうは破綻連合でどちらも歴史とか格とは無縁だけど
三越は栄光の歴史と格、伊勢丹は格はないけど今の時代の勝ち組で被るイメージがないもの
822陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 00:20:25 ID:2OFO1ISX0
>>821
今でこそそうでもないけど、西武とそごうはカラーが違い過ぎると思ったわ。
西武=文化戦略、サブカル、総合生活産業、ソフト産業
そごう=地上げ、箱もの、装置産業、ダサダサ、金ピカ、せいぜいディズニー
823陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 00:24:42 ID:2OFO1ISX0
>>820
三越は日本橋だけよ。
あとは伊勢丹に染まっても無問題だと思う。銀座ですら微妙。


なんで名古屋栄の三越って2つホームページがあるのかしら?
ttp://www.mitsukoshi.co.jp/shop?EcLogicName=storeinfo.storetopInfo&tenpoCd=81
ttp://nagoya.mitsukoshi.co.jp/
824陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 00:28:11 ID:kFTWCd5gO
825陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 00:42:32 ID:2OFO1ISX0
>>824の関連でこんなのが
ttp://www.youtube.com/watch?v=SHL4O7qb7Fg&feature=related

「あっち」とは阪急のことねw
826陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 00:51:13 ID:qmRnR5C80
>>821
斜陽の旧家と勝ち組成金の縁組だとすればよくある話。
もともとカラーが一緒ならとうに共倒れしていてもおかしくないだろ。
827陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 01:03:43 ID:7nvcUr1vO
>>822
金ピカw

西武は安物内装でシンプルな感じで必要以上に立派にみせようなんていうのはなかったけど
そごうは安物で物凄く立派にみせようと成金が必死になっているような感じだったわねw
激しく安物の巨大シャンデリアとか直ぐにはがれる薄い金メッキの多用とかバブリーな感じの下品さに安物感が強烈だったわ
828陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 01:25:46 ID:kFTWCd5gO
>>825
すごい!
まだ新館がないマリオンだね。

関連で香港西武のCMやら、なぜか浜辺で重機に追い掛けられる70年代西武の1分CMとかもあるわね。
829陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 02:03:11 ID:kFTWCd5gO
こんなのもあった。
【西武セゾングループ】
セゾンカード

http://www.youtube.com/watch?v=eMkG4J7U0CA

http://www.youtube.com/watch?v=xyp4RHmasOM


あと、昔西武でちびまる子ちゃんを使って、原点に帰ります的な広告があったかと思うんだけど、ご存知の方いるかしら?
830陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 02:06:32 ID:MRXgkcTvO
>>827
水島自体がアレだから
831陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 02:39:01 ID:ewS7RY1+0
「包装が一番うまい百貨店になります」
「○月○日、西武の店員全員が案内人になります」
「お中元、もっと早く届けます」
みたいな約束をする広告だったわね>ちびまるこ
832陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 09:13:25 ID:7nvcUr1vO
かつて西武がイメージ戦略があたっていた頃は包装もロクにできない、案内もロクにできないと言われたものね
833陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 14:26:23 ID:MKOHoBUeO
かつての池袋西武の薄汚い便所の最安と思われる薄くて硬い便所紙から、今の西武が透けて見えてたわ。
834陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 15:10:05 ID:7rSrAzMwO
アタシの愛する池袋西武本店の話題が続いてて嬉しいわ。

アタシの目標はプラチナサロンに入れるようになることよ。年間100万以上買い物する必要があるけど↓

今は年間20万が限度で、未だにクラブオンカードのランクはFだわ。いつかPにしてみせるわ!


…ところでプラチナサロンの中って何があるのよ。
835陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 16:08:51 ID:7nvcUr1vO
椅子があるわ
836陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 21:03:38 ID:Cx9oWYxG0
丸井今井旭川店、今日が最終営業だったのね。

丸井のLVは西武に移転するみたいよ。
改装費用はLV持ちらしいわ。
LVショップで一番売上げ悪いけど、悪いになりに
かなり客単価の高い顧客がついてるらしくて
LVもこの不況じゃ最低の売上店舗も手放したくはないのね。
でも旭川西武のどこに置くつもりかしらね。
コーチを移動させるのかしら。

旭川西武は他のブランドも丸井から移動してくるだろうから
地方店ではかなりいいブランド展開できるんじゃないかしらね。
がんばってもらいたいわ。

837陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 23:21:03 ID:Fl9104g40
>>833
トイレは、そんな費用かかんないし
直したら結構印象違うものなのよね、客にとって

イケセイは全部一気に変えるのは無理でも
ちょっとずつ直せばいいのに
838陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 23:26:55 ID:+bQPPHo90
日本奥地ミレニアム最底辺の争い

旭川西武、秋田西武、呉そごう、徳島そごう
839陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 00:43:43 ID:nDtHAEog0
>>825
面白い。

私、田舎出身なんだけど、マリオンってもっと新しい建物だと思ってたわ。
今でもピカピカで、80年代って感じがしないわね。
840陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 00:50:49 ID:ehyJRNEKO
>>834
プラチナサロンは、ソファーテーブルが何組かあって、そこで休憩できたり、商品を受け取ったり。フィッティングルームもあるし、ドリンクサービスが受けられます。
また更に奥には個室がいくつかあって、一般のプラチナ会員は踏み込めない、上顧客のみが使えるゾーンがあり、そこで商談したりとか。あとプレタとかの受注会もそこで開催することも。

>>837
水回りが一番金かかるって聞いたことあるよ。
改装したロフトのトイレはかなり綺麗になったよ。足元のフィッティングマットとかも設置されたし。

百貨店ゾーンも徐々にやってもらいたいわね。
841陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 03:31:53 ID:DKesuK3QO
>>838
このあたりはヨーカドーにした方が住民も喜びそうね
842陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 08:33:36 ID:4G0NdRDOO
奈良そごう跡のヨーカドーも売り上げいいみたいだし地方は確かにヨーカドーの方がいいのかも
奈良そごう跡は標準的なヨーカドーよりも高い価格帯のもよく売れるみたいだし西友の偽西武みたいな感じなのかしらね
843陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 08:39:20 ID:ehyJRNEKO
いやいや、地方こそ百貨店と言うか、デパートのニーズって、ある世代より上は高いと思うんだよね。
旭川の丸井今井然り、あそこは50代以上のお客さんでもっていたって言うし。

先日母と話したんだけど、例えセール品のものでもそれをデパートで買ったと言う事実が結構ポイントみたい。
ちょっとしたお出掛けとかで、お友達に『それ、素敵ね』って言われたら、
『三越で買ったのよ〜』とか『西武で買ったのよ〜』とかって言うと、やっぱり反応違うらしいし、『ダイエーで買ったのよ』とはさすがに言わないらしいよ。うちの母だけかな?w

まぁそういえ百貨店信仰みたいなものが、ある年齢層からは薄らいで、店舗全体として必要な売上とかに及ばなくなってしまったのも、百貨店落ち込みの原因の一つなのかも。
844陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 11:18:33 ID:DKesuK3QO
>>843
なんで地方から年代の話に変わってんのよ
あんた究極のアホね
845陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 12:54:34 ID:ehyJRNEKO
地方での百貨店のニーズの話を、年代と絡めて話しているだけであって、変えてるつもりはないんだけれど、
貴女こそ読解力に欠けているのでは?
846陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 12:58:03 ID:4G0NdRDOO
中合グループ各店も中高年からの厚い支持で生き残っているわよね。

店にはもう魅力なんてなくて何年も前から死に体だった上野百貨店破綻も宇都宮で衝撃が走ったし。
百貨店って特別な存在なのは確かよね
847陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 16:19:54 ID:DKesuK3QO
>>845
都会には中高年がいないって言うの?w
相当のアホね
848陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 16:55:03 ID:lT2iQG1t0
>>841=844=847
ミレニアムがセブン&Iだからって、地方店を即ヨーカドーに…って
考えが貧困だわ。
で、>>843は地方での百貨店ニーズについて世代を括った話をしているだけ
じゃない。

それに若年層の百貨店離れは都心も地方も同じであって、
実際問題、都心の百貨店でさえ売上がた落ちでしょうに。

どこにも都会に中高年がいないなんて書いていないじゃない。
阿呆はアナタの方だわよ。見ていて見苦しいわw


849陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 17:36:33 ID:y9TawSYoO
>>843
クリーニング屋をやっているんだけど、ボロボロの安物持ってくる年寄りが来るのよ。
嫌みで「良い品ですね」って言うと、「でしょう三越でかったんだもの」
百貨店は年寄りのお守りに成り下がったと、つくづく感じるわ。
850陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 18:00:46 ID:DKesuK3QO
>>848
レス番並べなくたってID見れば分かるわよ
都会の中高年にも百貨店信仰は残ってるのに「地方こそニーズがある」と言い切るのはおかしいわ

年金暮らしのジジババは将来性も購買力もないから意味がないのよ
あと呉・徳島・旭川は大都市に近いから若年層が地元にお金を落とさないわ
百貨店より日常向けのヨーカドーがあったら便利だと思ったのよ
851陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 18:05:28 ID:0HljK02Ai
出す物に一々コメント付けるクリーニング屋ウザ過ぎw
852陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 18:06:58 ID:lT2iQG1t0
そう?
地方って都心と比べてほんと選択肢がないのよ。
易々とGMSに成り下がっていたら、ほんと買う場所がなくなるでしょ。
アナタの論調こそかなり極端よ。
853陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 18:54:33 ID:DKesuK3QO
>>852
呉・徳島・旭川には「都会へ行く」選択肢があるのよ
854陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 19:45:05 ID:dsKR2aR+O
平日夜の新宿タカシマヤ、地下ですら閑散としすぎててヤバいわ…。この時間、
京王小田急はタイムセールで戦場なのに。
あと、冗談抜きで客の半分近くがアジア系だったわ。
855陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 19:50:44 ID:8Cj7N5vq0
百貨店の時代は終わりだな
もういらない
856陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 20:23:50 ID:0FzKjbC/0
>>855
つい最近まで百貨店の時代だと思っていたなら、かなりずれてるわよw
三越の売上がダイエーに抜かれたのは30年以上昔の話。
もう、ずっと百貨店よりチェーンストアの方が小売の主流じゃないの。

つーか百貨店ってボリュームやマスを相手にする業態じゃないわよ。
857陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 20:28:48 ID:hxNlnvgoP
アタシの世代だと、「三越で買った」よりアローズで
買った、のがおしゃれっぽい感じするわ
858陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 20:32:24 ID:vV1RSF910
>>856
そんな事は書かなくても分かってる
859陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 22:03:41 ID:Z+JFgFrj0
>>858
だったら「百貨店の時代」ってなんなのよ?
それが終わるとは何?
860陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 22:07:11 ID:Z+JFgFrj0
>>857
ブランド名じゃなくて、店の名前でおしゃれっぽい感じがでるところってほかにどこかしら?
パルコじゃもうだめだしw
861陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 22:13:49 ID:nDtHAEog0
アイテムは限られるけど、バーニーズとか。

でも、福岡にも出来ちゃうのよね。
天神には向いてないわ。
七隈線沿線とかが受けるわ!百道でもいいわ!
862陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 22:17:01 ID:hxNlnvgoP
パッと思いつくのは、シップス、ビームス、エディフィス
トゥモローランド、ナノユニバース。バーニーズは反則かしら?
863陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 23:01:43 ID:patfG1k00
ジャーナルスタンダード
864陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 23:28:20 ID:QJSStpHfO
>>861
姪浜とか西新がいいんじゃないかしら?
865陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 23:37:05 ID:1KyUYmxV0
小田急京王のデパ地下はちょっと苦手だわ
調子こいた糞ババアどもにうんざり
改装前の伊勢丹もそうだったけど
改装して試食をヤメたらクモの子を散らすように
目障りなババアが消えて素晴らしいデパ地下に
生まれ変わったわよね
866陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 00:50:36 ID:Qd47CRve0
>>865
普通デパ地下って上の階とは客層が明らかに違うのよ。
それを無理やり揃えたのが伊勢丹。
867陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 00:54:37 ID:bdYgKy/C0
伊勢丹本店いいとは思うけど、
パンとワインが弱すぎるわ。
特にパンは貧弱じゃない?
868陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 00:59:34 ID:YwDkUBsOO
質が変わったわ
昔はツルツルだった
http://imepita.jp/20090722/033920
869陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 01:02:30 ID:bdYgKy/C0
>>868
あら、有料の手提げね。
870陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 01:40:42 ID:hYrAM62HO
>>853
なんだかヒスな噛み付き釜がいると雰囲気悪いわね…。
旭川から札幌まで、現実問題毎週末とか行くかしらね。田舎に住んでから言って欲しいわ。
871陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 04:07:35 ID:JKXxgSuPO
>>867
統合記念にジョアンを入れるべきねw
なんだかんだ言ってハズレがないパン屋だと思うわ
872陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 04:32:47 ID:K4lCvDwb0
メゾンカイザーがあるじゃない
アタシ的には一押しなんだけど。。。
高輪本店も行ったけど
本店にあった四角いチョコ菓子みたいなのは
デパートには置いてないのかしら
873陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 08:05:18 ID:A0hBV0Wo0
アタシもメゾンカイザーが好き。
池袋西武にも入ってくれて本当に助かるわ。
874陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 08:20:30 ID:K4lCvDwb0
あそこは日清製粉に粉の配合を依頼しているから
品質が一定しているんだと思うわ
お店の名前は借りて来ただけで
中身はやり手プロデューサーの肝いりだわ
有名パン屋がひしめく関西にも早く来て頂戴!
875陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 12:23:11 ID:Q+mcMWKY0
三越のジョアンは薄味のパンね
876陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 12:52:14 ID:kryiftfiO
玉川SCの明治屋のパンが好きだわ。

バゲット、レーズンブレッド、食パン、オートミールとかがいいわ
877陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 17:24:43 ID:emZg1OcYO
新宿伊勢丹に女庵なんか要らないわ。
878陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 18:20:41 ID:e5kG7OC1O
今日 新宿伊勢丹に行ったんだけど 前よりも中年(定年前くらい)男性社員の数が多かったわ。
事務職や管理職、地方の潰れたフロアから 借り出されているのかしら。
気の毒に。
879陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 20:45:05 ID:fTOCi8s2i
パンやスイーツってマーケティングとパッケージングだけで成り立ってるところもあるわね。
880陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 20:48:37 ID:kryiftfiO
アンデルセンとかポールみたいにね
881陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 20:56:17 ID:hYrAM62HO
>>872
ブラウニーのことではなくて?
882陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 22:24:29 ID:K4lCvDwb0
ブラウニーではないのよ
もっと気合いの入ったショコラ系で四角いの
パンのケースの隣に菓子のケースがあるけど
いつ行っても見かけないわ
他のはあるんだけどね
なんだかないと気になるのよ
食ってみたくなるわ
883陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 00:15:25 ID:SOA9v4nxO
>>878
使えないオサーン達を見るとイラつくわ。
存在感はあるくせに、実は何もしてないのよ。
スーツや靴のマネキンにはなってるか。
884陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 00:28:15 ID:CJMzYZKW0
>>878
伊勢丹ラグビー部の人間を使えばいいのよ
885陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 02:28:11 ID:LU9CA+7DO
イケセイ・イケトウの屋上ビアガーデンが大盛況みたいよ。
886陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 09:45:28 ID:2TQhwxmhO
東上、池袋、埼京あたりの人にはいいわね
夜空の下で一杯ひっかけても電車一本で帰れるし夏はやっぱり外で飲むビールが最高ね
887陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 16:59:54 ID:OEXMa2fq0
ベスト電器、首都圏の旗艦店を8月末に閉店 新宿高島屋店
ベスト電器がJR新宿駅新南口のタカシマヤタイムズスクエア(東京・渋谷)内に入居する新宿高島屋店を
8月末で閉店することが23日、分かった。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090723AT2F2300B23072009.html

888陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 17:06:59 ID:juzk7gJE0
>>887
次は何になるの?
889陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 17:39:27 ID:2TQhwxmhO
ヤマダあたりが来そうな予感
890陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 20:13:55 ID:k9q1FB0wO
だとしたら、また関根勤みたいな名前の店をだすのかしら?
891陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 20:16:39 ID:zDJCPYXOO
あんた回りくどすぎるわよw
892陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 20:19:50 ID:/pc6Qxj5O
ここにジョニーデップが買い物に来たのよ。
893陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 21:41:34 ID:gEZchbIb0
話し変わるけど
何で地方百貨店をいとも簡単につぶしちゃうのかしら?
まぁ、地方自治体に救済できる余力なんてないかもしれないけど

なんかがつぶれる時って
第2次産業や金融業は、何かと公的救済みたいなのがあったりするけど
小売業ってほとんどないんじゃないかしら?
894陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 21:46:38 ID:Y6rG5nS50
>>893
赤字だから閉店
ただそれだけ
どう頑張っても黒字化しない店舗だから
895陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 21:47:52 ID:0G3g0jS9O
福井県には福井西武しか無いのね
896陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 21:52:09 ID:0G3g0jS9O
昔はだるまやだったのね
897陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 00:32:25 ID:8AL2fxP10
>>894
それは、わかってるわよ
ただメーカーだって同じでしょ。
売れないからつぶれる

ただ地方の百貨店って単に一企業って枠組みじゃ
語れないものなのよ
その年の文化や都市の町の形成にだって多大な影響力があるもの
バランスシートだけでは、計れないものがあるわ
898陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 00:46:39 ID:S7PoAj5TO
またヨーカドーにしたらいい…とか言い出すヤツが登場しちゃうわよww
899陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 01:25:43 ID:xGjzlJqbO
そごう本店閉鎖は仕方ないにしてもヨーカドーは創業店の北千住もザ・プライスに転換するしセブンには聖域なしって感じね
900陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 05:31:45 ID:Bop1i8Ga0
今、ニュースを観ていたら 「ユニクロが百貨店へテナント進出か?」 ですって。
パッと観ただけだからハッキリと覚えてないけど、
東戸塚西武・新宿島屋辺りが候補に挙がってたわ。

上で話題になった電器屋の後テナントはユニクロかもね。
901陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 05:52:35 ID:MKBnLcU/O
すでに東武本店にあるわよ
902陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 08:58:32 ID:aJpaP9kj0
松屋の浅草にもあるわよね。
903陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 09:16:58 ID:dEZV4uKnO
>>893
きちんと店側が「今の商売」をしようと努力してたり、街の活性化に貢献する可能性があるところは
行政が間接的ながら関与して残そうとしてるわよ。直接関与は私企業への税金投入になるから無理だけどね。

潰れてるところは、店が狭いとか古くさい商売しかしてないとか店員の質が低いとか、
潰れるに値する状況だったところが大半でしょ。
904大丸:2009/07/24(金) 16:40:05 ID:aJpaP9kj0
阪神、高島屋で食中毒ね。
少しは大人しくなって欲しいわ。
905陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 17:50:07 ID:SXoaFGNi0
>>900

東戸塚西武は、専門店ゾーンへの出店。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090724/biz0907241130012-n1.htm
新宿タカシマヤも館はSC扱いだから、恐らくベスト電器跡かもね。

東武は自店売場に導入したわけで、そういう意味では最強w
906陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 18:37:52 ID:MKBnLcU/O
新宿駅南口にユニクロがあったような?あれは無くなるのかしら
907陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 19:09:42 ID:AObT+LAei
>>903
岩田屋なんかは、行政、地元財界、創業家が上手くバックアップしたわ。
でも玉屋は見捨てられたけどw

地元が熱心に誘致したくまもと阪神、同じく地元が出店を熱望したのに、滑った小倉伊勢丹w
908陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 19:12:04 ID:AObT+LAei
>>905
一番しれっと馴染んでるのは浅草松屋w
909陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 20:49:27 ID:eVd/puZC0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090724-00000003-jct-bus_all
>高島屋新宿店は12〜14階部分にある映画館を09年8月末に閉店し、
>空いたところにユニクロが入るようだ

ですって
910陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 20:52:36 ID:xGjzlJqbO
池袋東武はやっぱり大きすぎたのよね、もっと絞っていればユニクロ入れなくても良かったのに

今は売り場になっているけど中央館部分の2階だか3階は待ち合わせ場みたいな無駄な大空間があったけど
あれも悲惨な状態だったしね。
あと大きくて長すぎるしやたら細い部分があるからなかなか1番地から12番地までグルっと回れないし
911陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 21:50:31 ID:MKBnLcU/O
映画館まで無くなっちゃうなんてもう終わりね
高島屋は新宿から手を引いたらいいのよ
912陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 21:56:20 ID:S7PoAj5TO
今イケセイの側面の、色褪せた紺色テントの付け替えをやってたよw
この調子で三階から上の波波部分も違うのに取り替えるのよ〜!ww
913陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 22:07:35 ID:xGjzlJqbO
紺色テントはたしか10年ぶりくらいの張り替えかしら?
いっそ白いテントは外してありのままの姿を晒すのもいいんじゃないかしら
914陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 22:28:04 ID:0/HpjNHm0
新宿高島屋
ハンズの売り場を今の倍にしたら
どうかしら
915陽気な名無しさん:2009/07/25(土) 03:57:53 ID:QV/lkgRj0
>>879
グラマシーとかいい例ね。
916陽気な名無しさん:2009/07/25(土) 04:10:28 ID:NuFxpr03O
くまもと阪神って順調なのかしら
917陽気な名無しさん:2009/07/25(土) 05:16:45 ID:2xC1ydHPO
でも堂島ロールは本当に旨いわ
定期的に食べたくなるの
918陽気な名無しさん:2009/07/25(土) 09:00:55 ID:pV0V9cvg0
堂島ロール本店の行列は
平日の午後に通るとすでに
出来ていて驚かされるわ

クリームが乳っぽくて
美味しいのよね
919陽気な名無しさん:2009/07/25(土) 10:11:58 ID:b3TywN0yO
そごう・西武の新PB【LIMITED EDITION byタヤマアツロウ】

http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20090724-00000004-oric-ent.html?ySiD=DllqSkP7WbRSpsilEUFI&guid=ON

LIMITED EDITIONってメンズのPBにはすでにあるけど、領域を横断して同じブランド名を冠するのって他にあったっけ?
TOPVALUとかは別ねw
920陽気な名無しさん:2009/07/25(土) 12:46:17 ID:qcC8Osmfi
>>915
キースだのジョトォだのころころ名前変えてw
名古屋のうどん粉屋じゃないの

>>918
あれはクリームだけ食ってるのと同じよ
921陽気な名無しさん:2009/07/25(土) 12:49:06 ID:/u3JlMv1i
>>919
イーブン
922陽気な名無しさん:2009/07/25(土) 16:13:36 ID:xQ0zbcVjO
新宿新南口のピークは過ぎたわね。
923陽気な名無しさん:2009/07/25(土) 21:22:35 ID:8h5KC2naO
三越伊勢丹HD産業再生法適用
924陽気な名無しさん:2009/07/26(日) 01:18:24 ID:dJp+66PZ0
>パンや菓子のマーケティング
馬鹿マン戸をダマくらかす手練手管が
日本のザ食品業界では独自の進化を遂げているのよね
美味しければ喜んで騙されてやるわよ。。。
本末転倒してもう一回転して良くなったとも言えるし
恐ろしい消費文化だわ
925陽気な名無しさん:2009/07/26(日) 01:34:39 ID:4X4pks7Si
マダム○ンコって焼肉屋のオバハンが作るスイーツはいかがかしら?
926陽気な名無しさん:2009/07/26(日) 01:52:08 ID:MpKbHV0o0
池袋西武の今の無印の所って何が入るの?
LV?
927陽気な名無しさん:2009/07/26(日) 13:05:30 ID:z+/yBU5KO
イケセイ、期間限定でティファニーも入ってるんだね。
928陽気な名無しさん:2009/07/27(月) 00:59:11 ID:DTdBmH900
>>920
きしめんの製粉会社
929陽気な名無しさん:2009/07/27(月) 01:08:59 ID:PsM01TfTO
中身ばっかりやってないで
屋上の看板塗り直せって感じよイケセイ
930陽気な名無しさん:2009/07/27(月) 01:21:43 ID:J2YpCk+p0
>>926
ヴィトンはこの前リニューアルしたばかりじゃない
931陽気な名無しさん:2009/07/27(月) 01:23:17 ID:J2YpCk+p0
あ、ゴメンなさい
あそこは一時的なものっぽいわね
932陽気な名無しさん:2009/07/27(月) 09:33:29 ID:G/L0MMK8O
西武を知るということは、世の中を知るということでした。

インフォメーションスタッフ募集の広告だけど時給970円
★日曜祝日+100円
★17時〜は+50円 20時〜は+100円

池袋でも基本時給1000円もいかないのね
涼しいところで特別難しいこともないから安くても人が集まりそうだけど
933陽気な名無しさん:2009/07/27(月) 15:08:40 ID:ulGEYNWAi
>>932
あの巨大な全館の案内を即答するのは簡単ではないわ
934陽気な名無しさん:2009/07/27(月) 16:21:35 ID:G/L0MMK8O
・マナー研修のほか、まずは売り場や取扱商品の位置を覚えるところからスタート

・先輩と一緒に現場に立ちながら、半年ほどかけて知識や仕事を覚えていけます

・丸一年が過ぎるころには年間行事の流れも分かってあなたもすっかり情報通に

最初は1人配置のところには回されないみたいだから楽しめればなんとかなりそうよ。
わたしが女だったらやりたいわ
935陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 08:50:50 ID:UDsxwBKKO
紺色テントの張り替えが半分終わったわね。
936陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 12:55:55 ID:cCVR06xDO
風に舞う碧いビニールシート

西武っぽいわね。
937陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 15:07:35 ID:UDsxwBKKO
そこまで安い素材じゃないでしょww
938陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 15:12:07 ID:1+qosfaQ0
西武と言えども所詮「7&i」。
939陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 15:40:24 ID:SWvhTbDIO
7傘下になる前から電鉄あがりの巨大流通グループの1つだったじゃない。
セゾンもファミマや吉牛西友から西武自動車販売、朝日食品工業までグループ会社は実に様々だったわ。
940陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 16:43:10 ID:/i7BLunJi
規模の話じゃないと思うわ。

所詮コモディティ商売で、限りなく下流ビジネスに近いセブン&アイの子会社。
格もなけりゃセンスもないわよ。

941陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 19:19:03 ID:UDsxwBKKO
もともとヨーカドー傘下から立ち上がったのならまだしも、さすがにそこまではヒドクないでしょ。
942陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 19:38:03 ID:lAi/dveFO
伊勢丹厨∩西武厨っていないわよね〜
943陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 19:53:59 ID:pOh1izlM0
日経の記事ででてるけど、新宿伊勢丹と新宿高島屋。
来店客の数はそこまで違わないのね。
944陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 20:04:35 ID:JUwuoYzIO
>>943
それってハンズの客数とかも入ってそうだわ。
945陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 22:35:29 ID:SWvhTbDIO
>>940
あら、西武なんて事業拡大意欲旺盛で常に金欠だった康次郎には日銭が稼げる装置としての存在というだけで
池袋のド田舎でダサイ百貨店として営業してたくらいで洋華堂として小売で創業したセブン以下よ
946陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 23:47:11 ID:UDsxwBKKO
そんなあなた、さぞや池袋寄りも田舎じゃない所でお生まれになったのよね?
947陽気な名無しさん:2009/07/29(水) 00:38:32 ID:7kL550TDO
池袋も新宿も百貨店が進出した当時は街の外れの田舎町よ。
池袋なんて沼地だったし
948陽気な名無しさん:2009/07/29(水) 01:07:57 ID:eNRvnSkki
>>941
今や西武にはセゾン時代の面影は皆無だわよ。
和田繁明がやったことがかろうじて残ってるだけ。
そして今は唐突にセブンプレミアムなの。
おわかり?
949陽気な名無しさん:2009/07/29(水) 01:14:29 ID:58x7K3DYO
なんでそんなにカリカリしてんの?更年期?
950陽気な名無しさん:2009/07/29(水) 01:25:16 ID:vlSuQ7oE0
単に同サロをストレス発散の捌け口として割り切った使い方をしていらっしゃるだけだと思うわ。
小売業界はどこも厳しいから、ちょっと寂しいけど仕方がないわね。
951陽気な名無しさん:2009/07/29(水) 13:03:32 ID:7kL550TDO
「つばさ」の富士マナミが大きくて黒い帽子を被ってアイメイクもキツイものだから
「お買い物は、まるひろ」の黒帽子女のイラストとダブって見えたわ
952陽気な名無しさん:2009/07/30(木) 00:02:17 ID:RjNyZDDc0
真奈美と和子が出てるのよね
今日子もいれば良かったのにね
953陽気な名無しさん:2009/07/30(木) 00:11:56 ID:75S5WuAy0
まるひろの黒帽子のイラストありますか?
954陽気な名無しさん:2009/07/30(木) 07:30:54 ID:IerzXZS6O
パロディでよければあるわ
http://imepita.jp/20090730/269180


以前は川越店の駐車場の囲いとか配送トラック、駅の広告も全部あのイラストだったのに黒帽子女リストラされちゃったのよね
955陽気な名無しさん:2009/07/31(金) 01:44:50 ID:qddXUFzv0
ここは百貨店のある埼玉(+池袋)生活スレね
956陽気な名無しさん:2009/07/31(金) 07:05:12 ID:3MDMZkh6O
新宿伊勢丹百貨店のある生活
なんて素晴らしいんでしょう!
でもこんなスレでは荒れまくるわね。
957陽気な名無しさん:2009/07/31(金) 08:43:42 ID:FrbYmajQi
伊勢丹百貨店とか三越百貨店とか大丸百貨店とか言う人っているわね。
普段池袋なんかいかない人間がたまに池袋西武みたら、やっぱり池袋ねって思うわ。
958陽気な名無しさん:2009/07/31(金) 13:11:25 ID:nvzgjTrNO
JR、西武鉄道、東武鉄道、メトロが一斉に大規模改修して地下自由通路を近代的で明るい感じにすれば池袋ってイメージかわると思うの
なんか暗くて陰気くさいというか埼玉臭が溢れているのよね池袋は。

洋服見るだけじゃなくて東武の地下とか西武で書籍や雑貨見て歩くのも好きだわ。
やっぱり百貨店は書籍や雑貨もそれなりの品揃えがないと面白くないわ
959陽気な名無しさん:2009/07/31(金) 20:20:48 ID:3MDMZkh6O
新宿伊勢丹が正月のポスターの使い回しをしてたわ。
有り得ない、あってはいけないことなのに。
ガカーリだわ。
960陽気な名無しさん:2009/07/31(金) 21:18:53 ID:nvzgjTrNO
産業再生法を適用するなら贅沢は言えないわ
今は耐えがたきを耐えなければならないのよ
961陽気な名無しさん:2009/07/31(金) 21:59:02 ID:GS10d8IVO
>>959
伊勢丹はクリスマスも、ここ何年も同じ図柄の使い回しなんだから、正月だってしかたないわよ。
962陽気な名無しさん:2009/07/31(金) 22:53:20 ID:c+62EKJ+0
アイカードがエムアイカードになるのね
963陽気な名無しさん:2009/08/01(土) 01:42:08 ID:D3mINre1i
伊勢丹はクリスマス、お中元お歳暮、クリアランスはずっと同じ物の使い回しよ。
964陽気な名無しさん:2009/08/01(土) 01:54:30 ID:jKhaspMtP
吉祥寺伊勢丹の跡地、ユザワヤ、高島屋、京王百貨店が名乗りあげてるらしいわよ
高島屋も京王も、体力あるわね。
965陽気な名無しさん:2009/08/01(土) 03:37:15 ID:cp3zdPVoO
そごう・西武スタート。
ロビンソンは看板変えないみたいね。
966陽気な名無しさん:2009/08/01(土) 08:19:17 ID:9iVzIxu7O
高島屋は懲りないわね
新宿と立川、両方ボロボロなのに
967陽気な名無しさん:2009/08/01(土) 08:37:19 ID:BF6y3tifO
7iだったら、渋谷区タカシマヤはサッサと潰してるわね。
968陽気な名無しさん:2009/08/01(土) 09:49:13 ID:ni6W2zTG0
ユザワヤの跡地は?
渋谷区タカシマヤは南口の開発が進めばよくなるんじゃないかしらね
ユニクロ入るんだけど上階で不便だわ。

あそこで使うのはレストランか食料品売り場ぐらいね。
969陽気な名無しさん:2009/08/01(土) 10:25:03 ID:dz/+1qZvO
ユザワヤの跡地を京王(SC型)にして、伊勢丹跡地をユザワヤにすればいいわ。
新宿タカシマヤのベスト電機跡はどうするのかしら。何やってもダメな気がするけど。
970陽気な名無しさん:2009/08/01(土) 10:48:29 ID:gFuQTlot0
西武は店舗の呼称を西武○○店にまた戻したわね。

971陽気な名無しさん:2009/08/01(土) 12:17:16 ID:jKhaspMtP
ユザワヤの入ってるエコービルは京王の持ち物だから
ユザワヤの跡地→京王
伊勢丹の跡地→ユザワヤ
が一番あり得そうね。ただ、伊勢丹って新館と本館があって
その二つだとどう考えてもユザワヤには広すぎるのよ
972陽気な名無しさん:2009/08/01(土) 15:19:31 ID:U9Pyn47F0
吉祥寺の伊勢丹跡地は、
やっぱユザワヤとヤマダ電器よ。
973陽気な名無しさん:2009/08/01(土) 15:24:49 ID:YP4fBKyXO
近鉄跡地の三越ってどうなったんだっけ?
974陽気な名無しさん:2009/08/01(土) 16:05:50 ID:U9Pyn47F0
>>973
ヨドバシカメラになってるわ。
975陽気な名無しさん:2009/08/01(土) 19:42:30 ID:DXQOfVlg0
>>964
京王は井の頭あたりの客を囲い込みしたいんでしょうね
高島屋より、京王のほうがいいかも
あの店舗じゃ大したこと出来ないし
976陽気な名無しさん:2009/08/01(土) 20:40:00 ID:D3mINre1i
>>970
西武の方は西武○○店と一々西武を付けてるのに、そごうはダイレクトに○○店なのよね。
なんでかしら。
977陽気な名無しさん:2009/08/01(土) 21:49:47 ID:uk/AicduO
PCはそうだけど携帯サイトはそごうも「そごう〜店」になってるわ
978陽気な名無しさん:2009/08/01(土) 23:19:53 ID:VI+IcIhp0
次スレ
仝 百貨店のある生活 23店目 仝
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1249136158/
979陽気な名無しさん:2009/08/02(日) 01:28:14 ID:rxDd70KM0
心斎橋本店が異様ね。
いっそ閉鎖予定店はまとめちゃうか、書かなきゃいいのにw
筑波は柏じゃなくて所沢にぶら下がるのね。

ttp://www.sogo-seibu.co.jp/vision_03.html
980陽気な名無しさん:2009/08/02(日) 01:51:50 ID:/5Q2qYZQO
札幌も残ってるけど。

筑波が所沢より下って意味ではないのだろうけれど、
池袋→所沢・大宮・川口
千葉→柏・船橋・筑波

って書かれている方が自然よね。

西神はともかく、渋谷と有楽町はある程度独自に行くってことね。

西武渋谷店じゃなくて、シブヤ西武であり続けて欲しかったわ。
981陽気な名無しさん:2009/08/02(日) 01:52:08 ID:qDoSlSwK0
>>976
西武は会社自体がなくなってしまったから
URLのcoが使えなくなって31日に大掛かりな手直ししていたんだと思うのよ。
seibu.co.jp→seibu.jp
ttp://www2.seibu.jp/usrinfo/faq/seibu_url.html

そごうは前からsogo-gogo.comだったから手直しする必要がないから31日もHPは
クローズしてなかったわ。だからそのままだと思うのよね。
早く言えば手抜きよねw
982陽気な名無しさん:2009/08/02(日) 02:45:46 ID:/5Q2qYZQO
札幌西武の売却候補は高島屋、PARCO、ヤマダ電機…。
BNNプラス北海道365
983陽気な名無しさん:2009/08/02(日) 02:46:24 ID:2lJazhHw0
島屋元気ね
984陽気な名無しさん:2009/08/02(日) 03:11:46 ID:/5Q2qYZQO
>>981
別にドメイン変更と呼称変更は関係ないと思うけど…。手抜きとか関係ないわ。


合併を機にブランド名を頭に揃えたってことね。
985陽気な名無しさん:2009/08/02(日) 03:18:46 ID:/5Q2qYZQO
あら、ごめんなさい。
そごうのPCサイト内の呼称が変わってないって話ね。

977さんが書かれているように、モバイルサイトはちゃんとそごう○○店になってるし、企業サイト(そごう・西武)でもそうなってるわ。(商勢圏の図など)
986陽気な名無しさん:2009/08/02(日) 05:11:20 ID:9UEfEuQXO
西武とそごうは洋華堂にすれば中国からのお客様も
たくさん来るアルよ。
987陽気な名無しさん:2009/08/02(日) 06:55:53 ID:pV9V977vO
>>982
ロフトの行き場が無いからパルコでしょうね
988陽気な名無しさん:2009/08/02(日) 17:11:13 ID:pgPsoKSYO
パルコ、すでに札幌にあるのに
じゃあ移転ってこと?
989陽気な名無しさん:2009/08/03(月) 00:32:18 ID:YowJeXZdO
イケセイの紺テント、張り替え完了していて、紺と言うよりは看板の色に近い青になったわ。
テントの下にはLEDライトが付いて若干バージョンアップw

あと、西武線コンコースの柱上看板が、色褪せた青ベースのものから白ベースのものに変更になって、LV側エントランスと近い雰囲気に変わってたわ。

案外このスレ見られていて、外観も変わったりしてw

イルムスが9階に移転したけど、床はロフトがあった時のボロボロのままだし、ちょっとガッカリしたわ。
きちんとフロアクローズして工事すればいいのに。
半分位は仮囲いされてたけど。
990陽気な名無しさん:2009/08/03(月) 09:14:58 ID:iw8T43+BO
たしか紺テントになる前は青だったような気がするわ?
青白のストライプだったかしら?記憶があいまい…

JRのホームから見たイケセイの外壁ってごくごく普通な外壁でテント側の汚さはないけど
あれは狙っているのかしらとさえ思えるわ、うちはしょせん駅ビル百貨店ですからみたいな
991陽気な名無しさん:2009/08/03(月) 20:49:04 ID:9Kep0DbC0
イケセイの復活まじかね
992陽気な名無しさん:2009/08/03(月) 21:26:01 ID:0A2vonDEi
来年秋でしょ
まだまだよ
しかもセブン&アイ絡みのサプライズありそうだし
993陽気な名無しさん:2009/08/03(月) 22:33:14 ID:iw8T43+BO
セブンのサプライズね…

・デニーズ出店
・ポッポ出店
・ベビーマタニティは赤ちゃん本舗×西武展開
・女神のマルシェコーナー設置(日本橋L4売場的な感じで)
・nanaco導入
・栗原はるみレシピ配布
・pdi導入
・食品売場でHELP MEが流れる
・LIBROで鈴木敏文の本が山積み


あるとしたらこんなところかしら
994陽気な名無しさん:2009/08/04(火) 00:59:00 ID:YxtAlJS30
この辺が整理されないかしら

そごう・西武=クラブオン=クレディセゾン

セブン=ナナコ     =JCB
     アイワイカード
995陽気な名無しさん:2009/08/04(火) 01:00:00 ID:EfVikOebO
そろそろ埋めかしら。

昭和45年ごろのイケセイ。テントは赤?
まだロフト館は出来ておらず、屋上遊園地みたいなものが確認できる
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/477/12/1/4-36-1.jpg

紺色時代の半分は、ちょっと色褪せちゃって、こんな色。
http://www.h4.dion.ne.jp/~peterpan/LOVELOG_IMG/90BC959095S89DD93X.jpg
http://www.ikebukuro-net.jp/backnumber/mpg/200906/louisvoitton090601.jpg
パルコ側の色が褪せていた模様。

青と白の縞々は、シブヤ館。
http://www.246.ne.jp/~tk433/J-Debit/image/seibu.jpg
996陽気な名無しさん:2009/08/04(火) 01:17:07 ID:EfVikOebO
一番上が直リン不可だったわ。

http://sky-studio.at.webry.info/200512/article_12.html
997陽気な名無しさん:2009/08/04(火) 01:28:00 ID:rcbwmk+cO
さ、華麗に埋めましょ!
998陽気な名無しさん:2009/08/04(火) 01:33:35 ID:FQll9QRI0
SEIBUの【I】の色が赤だったり青だったり緑だったり、統一しろって感じ
999陽気な名無しさん:2009/08/04(火) 01:41:09 ID:VJYwOCJ80
999
1000陽気な名無しさん:2009/08/04(火) 01:42:03 ID:VJYwOCJ80
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。