【昭和】4 0 年代の 神 曲 は ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
平浩二 『バスストップ』

由紀さおり 『夜明けのスキャット』
2陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 12:39:23 ID:f2ch3dS3O
婆釜の行く末
3陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 12:39:44 ID:xtpg3JkZ0
弘田三枝子 『人形の家』
4陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 12:42:30 ID:N23WxtUdO
昭和40年代ねえ。西暦でいわれなきゃわからないわ。
1965年から1974年かしら。
5陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 13:00:39 ID:QYxsDHeRO
奥村チヨの

♪過去から逃げてくる〜

って曲
6陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 13:13:47 ID:FNvxAaAjO
>>5
終着駅ね。
個人的にはるみの涙の連絡船
7陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 13:15:35 ID:KuXqz8QyO
キャンディーズ 
『あなたに夢中』
8陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 17:27:58 ID:trdcsxX90
誰がなんと言おうと、ちあきなおみの「喝采」なんですからね!!!!!!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=C_5KnLGWFgE
9陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 17:35:38 ID:NCkgNJbpO
朱里エイコ「北国行きで」

あの転調は何度聞いてもゾクゾクとするわ。
10陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 17:38:21 ID:rQSApSCDO
白い蝶のサンバって何年?
11陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 17:42:26 ID:Z5SA9RMVO
ガロ「ロマンス」
12陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 18:00:34 ID:nihzxVqK0
with(デビュー前のepo)の『ウェディング・ベル』
13陽気な名無しさん:2009/05/03(日) 00:11:00 ID:bcPquADn0
沢田研二 『追憶』
14陽気な名無しさん:2009/05/03(日) 00:15:24 ID:s79CG+8FO
山口百恵『としごろ』
15陽気な名無しさん:2009/05/03(日) 00:47:16 ID:DVqb5wma0
尾崎紀世彦「また逢う日まで」
16陽気な名無しさん:2009/05/03(日) 01:21:23 ID:I4ZKKhikO
>>12
何気にダウトじゃないかしら
エポ子が中学生の頃とかなら別だけど
17陽気な名無しさん:2009/05/03(日) 01:29:55 ID:nbZrWwVrO
伊東ゆかり「誰も知らない」「陽はまた昇る」
18陽気な名無しさん:2009/05/03(日) 02:52:15 ID:I4ZKKhikO
やっぱり筒美モノは欠かせないわね

「君は特別」はギリギリ大丈夫かしら
19陽気な名無しさん:2009/05/03(日) 10:22:23 ID:y4RoqYaG0
>>16
高校生
20陽気な名無しさん:2009/05/03(日) 12:25:40 ID:wLxynvE00
いしだあゆみの「ブルーライトヨコハマ」
都会的で軽快な曲は今でも新鮮!
当時ラジオで一日に流れた回数が新記録と言ってたけど、今でも破られてないわ。
21陽気な名無しさん:2009/05/03(日) 12:56:38 ID:7zyhy2ynO
>>10
白い蝶のサンバは昭和45年、大阪万博の年よ。
22陽気な名無しさん:2009/05/04(月) 08:35:49 ID:iOn+C9cw0
由紀さおりの『手紙』
23陽気な名無しさん:2009/05/04(月) 08:45:38 ID:3kv00gRjO
ちあきなおみ『夜へ急ぐ人』
24陽気な名無しさん:2009/05/04(月) 09:43:49 ID:SjoU2UGfO
南沙織「17才」
アイドルポップスの原点よね。
25陽気な名無しさん:2009/05/04(月) 10:20:54 ID:dD/ZGsZTO
>>21
昔の曲だとは知ってたけど、ハウスっぽいカバーで知ったのよね。
カバーはハロプロみたいだけど。

あと明菜の『片思い』でオリジナルが中尾ミエだって知ったわ。
26陽気な名無しさん:2009/05/04(月) 10:23:04 ID:7YTwA0sk0
森進一の「襟裳岬」
27陽気な名無しさん:2009/05/04(月) 11:39:56 ID:bvcQJb1SO
>>25
ミエも実はカバーで本当のオリジナルは槙みちる
「若いってすばらしい」は60年代になっちゃうけど
28陽気な名無しさん:2009/05/04(月) 11:53:31 ID:w7lROMlv0
やっぱり欧陽菲菲の〜恋の追跡〜かしら?
いつ見ても上がるわ↑↑

ttp://www.youtube.com/watch?v=O2z7P_A-6HI
29JACK:2009/05/04(月) 12:00:13 ID:0BbaMVzt0
坂本スミコ (夜が明けて) 
カルメンマキ (時には母のない子のように)

忘れないで!!
30陽気な名無しさん:2009/05/04(月) 12:07:30 ID:iOn+C9cw0
>>29
おスミさんの『夜が明けて』あたしも大好き。ようつべで何度も聴いてるわ。うまいわよね〜!
31JACK:2009/05/04(月) 19:57:16 ID:fia9CRFF0
本郷直樹 (燃える恋人)
石橋正次 (夜明けの停車場)
ヒデとロザンナ (愛は傷つきやすく)

も好き
32陽気な名無しさん:2009/05/04(月) 20:01:13 ID:gnaFGiDN0
トワ・エ・モワ「誰もいない海」
33陽気な名無しさん:2009/05/04(月) 20:12:30 ID:5yCn0fi70
青江三奈「伊勢崎町ブルース」

あえぎ声が入るなって衝撃的だわ
ガキに媚びてない大人の歌ね
34陽気な名無しさん:2009/05/04(月) 22:23:15 ID:Q53hcBT40
由紀さおりの「故郷」すごい良い歌ね
35JACK:2009/05/05(火) 08:54:23 ID:hTg0FVlH0
新谷のり子 (フランシーヌの場合)

三善英史 (あなたが帰る時)

黛ジュン (雲にのりたい)

36陽気な名無しさん:2009/05/05(火) 09:03:31 ID:CVzkpKaXO
ババスレ(^O^)/

てか
オバスレ(^-^)/
37陽気な名無しさん:2009/05/05(火) 16:32:13 ID:YameJ39YO
キャンディーズ
『そよ風のくちづけ』
38陽気な名無しさん:2009/05/05(火) 23:37:04 ID:w0lJneO+0
『ブルドッグ』 フォーリーブス
39陽気な名無しさん:2009/05/06(水) 02:45:14 ID:/twHqagT0
また逢う日まで
40陽気な名無しさん:2009/05/06(水) 02:52:00 ID:pw0BujDuO
夜と朝のあいだに
ピーター

41陽気な名無しさん:2009/05/06(水) 04:10:08 ID:fNr7usO00
暑さのせい / 大滝詠一
42陽気な名無しさん:2009/05/06(水) 08:02:27 ID:GwT7rLzUO
渚ゆう子「今日からひとり」
43陽気な名無しさん:2009/05/06(水) 10:12:46 ID:dA/bdnpo0
桜たまこ <おじさんルンバ>

山川ユキ <新宿ダダ>
44陽気な名無しさん:2009/05/06(水) 23:01:11 ID:v6/moOsc0
『いちご白書をもう一度』バンバン
45陽気な名無しさん:2009/05/06(水) 23:06:19 ID:uKlpwpsiO
花嫁 / はしだのりひことクライマックス
46陽気な名無しさん:2009/05/07(木) 02:21:45 ID:UhsG/yUqO
「ブルドッグ」
「いちご白書をもう一度」
「おじさんルンバ」
「新宿ダダ」

この辺はみんな昭和50年代だからダウトよ???
47陽気な名無しさん:2009/05/07(木) 02:50:59 ID:vPQ5aQlH0
イメージの詩 / 吉田拓郎
48陽気な名無しさん:2009/05/07(木) 07:31:58 ID:DqoYAsag0
あの素晴らしい愛をもう一度
イントロだけで40年代が蘇ってくる大切な一曲。
49陽気な名無しさん:2009/05/07(木) 10:00:51 ID:uwyKGI1TO
美空ひばり「真っ赤な太陽」
ザ・ピーナッツ「恋のフーガ」
このあたりは定番かしら?
50陽気な名無しさん:2009/05/07(木) 11:20:27 ID:tPlOuVW5O
山口百恵 
『春風のいたずら』
51陽気な名無しさん:2009/05/07(木) 18:12:26 ID:c+tD2SWaO
圭子の夢は夜ひらく

藤 圭子
52陽気な名無しさん:2009/05/07(木) 19:38:57 ID:Lfc6JTF7O
すてきな王子様 フランス・ギャル
53陽気な名無しさん:2009/05/07(木) 19:42:08 ID:7XIlPv4KO
くれないホテル / 西田佐知子
54陽気な名無しさん:2009/05/07(木) 20:20:54 ID:uR027n2w0
夜空 五本ひろし
55陽気な名無しさん:2009/05/07(木) 20:57:18 ID:c+tD2SWaO
愛するってこわい

じゅんとネネ
56陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 02:10:40 ID:HH7H+ZvOO
ナオミの夢/ヘドバとダビテ
57陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 02:47:13 ID:Mmaydsqn0
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1239904396/
【恵子から】昭和おんな歌1955-1974【圭子まで】

こちらにも遊びにいらしてね!
58陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 10:20:01 ID:6/gGhgf+0
振り向かないで/ザ・ピーナッツ
59陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 19:48:37 ID:HH7H+ZvOO
恋の奴隷/奥村チヨ

60陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 19:49:42 ID:WWvpobeM0
『希望』岸洋子
心がギューッと締め付けられる歌よ。
61陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 19:54:37 ID:YHgX/6xvO
「また逢う日まで」
尾崎紀世彦
「或る日突然」
トワ・エ・モア
62陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 20:16:56 ID:QBVotSsRO
>>58
昭和37年だからダウト!
63陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 22:35:25 ID:HH7H+ZvOO
ラブユー東京

黒沢明とロスプリモス
64陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 22:46:20 ID:CZtupQwD0
「愛のさざなみ」島倉千代子
65陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 23:03:16 ID:+ZyVMvfKO
キャンディーズ 
『なみだの季節』
66陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 23:46:07 ID:HH7H+ZvOO
ジャングルブギー

笠置シズ子
67陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 23:52:16 ID:HH7H+ZvOO
ジャングルブギー1948年リリースだったわ
ダウトね ごめんなさい
68陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 01:39:08 ID:Q24QHbg+O
初恋のひと/小川知子
69陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 01:55:20 ID:IQ2RjH+WO
>>60
あたし「希望」と「ドナドナ」の区別がつかないわw
岸洋子なら「夜明けのうた」の方が好きだけどダウトなのよね

てかスレタイに無理があるんだと思うわw


いしだあゆみ
「さすらいの天使」
3分足らずでここまで盛り上がる曲ってそうないかも
70陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 08:05:36 ID:+93TJc9q0
「希望」と「ドナドナ」の区別がつかないの?嘘でしょ?
71陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 08:38:00 ID:HuIHTOqA0
佐良直美 <すてきなファニー>

マギーミネンコ <涙の河>

大信田礼子 <ノックは無用>

沢たまき   <ベッドで煙草をすわないで>

オネエ 飲尿疑惑があったわ! 素敵!!
72陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 08:55:34 ID:szn3l7nkO
ひとかけらの純情:南沙織
73陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 08:57:55 ID:+93TJc9q0
>>71
佐良兄貴なら「いいじゃないの幸せならば」がいいわ。
74陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 09:08:21 ID:HpISePILO
>>73
同意。
75陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 09:40:22 ID:dJIepjfZ0
ジャックス「からっぽの世界」

ぼく、お○になっちゃった〜♪

早々に脱退した人が、その後横浜銀蝿やwinkのプロデュースをしてた。
76陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 10:19:02 ID:ZFhBieXmO
『時の過ぎゆくままに』は昭和50年だから、ダウトね…
77陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 10:33:39 ID:GRRBzGlk0
正直50年代の方が名曲が多かった気がするわ。
78陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 19:12:39 ID:LDfIZYTs0
岡崎友紀  <私はわすれない>

吉沢京子  <すっとべ青春>

小松みどり <ぽちゃぽちゃ小唄>
79陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 20:51:01 ID:Q24QHbg+O
銀河のロマンス/ザ・タイガース

80陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 20:56:11 ID:kUwwZx6m0
青春の坂道@岡田奈々ちゃんを忘れないで!
81陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 20:57:04 ID:IQ2RjH+WO
昭和50年だからダウトよ
82陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 21:31:44 ID:Q24QHbg+O
狂わせたいの/山本リンダ
83陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 21:51:54 ID:+93TJc9q0
今日でお別れ/菅原洋一
84陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 23:36:59 ID:Q24QHbg+O
個人授業/フィンガー5

こどもなのにモータウンっぽいSOUL溢れる晃のヴォーカルは衝撃的だったわ
85陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 23:47:21 ID:+93TJc9q0
真夏の出来事/平山みき
86陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 03:03:14 ID:Dd5536D50
心の旅 / チューリップ
87陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 13:27:46 ID:V+IgOvIH0
奥村チヨ   恋狂い
由美かおる  炎の女
夏木まり   <裸足の青春> 加山雄三・山内恵美子高校教師の主題歌
88陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 14:35:19 ID:zhCqgChuO
>>87さん 私も大好き

♪私に指図はいらないよいくらお行儀仕込んでも
右から左へ 通り抜け 私は自由 風のよう
誰も私を止められなぁい

高校教師の主題歌ね
夏木マリの歌かっこよかったわ!歌詞もまだ覚えてた…
子供だったけど夏木マリの雰囲気に憧れてたの
「夏のせいかしら」を書きたいけど50年代でダウトだから遠慮しておくわ
89みちゃき:2009/05/10(日) 14:57:53 ID:qgGe3xvnO
ルネの緑色の屋根
90陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 15:21:39 ID:ndSfbzMU0
>>89
凄い歌が出たわね。すっかり忘れておりましたわ。
思い出させてくれて有難う!
91陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 16:18:11 ID:1hXru72P0
年代違うかしら?

でも二人でお酒を
流行った時はいい曲とは思ったけど
年重ねて聞き直したら、凄い詞だわ。

なんかこみ上げるものがあったわ
92陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 16:50:39 ID:nzh2K+sW0
山田太郎    新聞少年
野路由紀子   私が生まれて育ったところ
矢吹健     あなたのブルース
泉アキ     恋はハートで
奈良富士子   美人はいかが
93陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 16:53:17 ID:nzh2K+sW0
桜木健一 コンクリートジャングル
94陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 23:21:43 ID:zhCqgChuO
別れの朝/ペドロ&カプリシャス(vo.前野曜子)
95陽気な名無しさん:2009/05/11(月) 01:00:10 ID:jR1qyO6z0
>>89
ルネは2曲目の「小さな生命」が神曲だわ!
96陽気な名無しさん:2009/05/11(月) 05:38:04 ID:kj3D1OxiO
マンボ・バカン
可愛いベイビー
バナナ・ボート
黄色いさくらんぼ
チョットマッテクダサイ

《ゴールデン・ハーフ》
97陽気な名無しさん:2009/05/11(月) 05:50:39 ID:L7vmPVISO
>>96
エウ゛アどうしたかしら?アタシ、毎日おばあちゃんの前で黄色いさくらんぼ歌ってたわ。
98陽気な名無しさん:2009/05/11(月) 08:21:36 ID:kj3D1OxiO
>>97
ホントね…エヴァ、どうしてるのかしら。
昔ビデオのない時代だから…必死に振付け覚えて
私も真似して踊ったわァ
99陽気な名無しさん:2009/05/11(月) 13:10:53 ID:iptVSDG50
泉アキ   恋はハートで
黛ジュン  夕月
浅丘ルリ子 愛の化石
西田佐知子 神戸で死ねたら
あべ静江  みずいろの手紙

三木たかし先生 合掌…
100陽気な名無しさん:2009/05/11(月) 13:39:28 ID:H04xtQ7H0
噂の女/内山田洋とクールファイブ
101陽気な名無しさん:2009/05/11(月) 13:47:26 ID:LNbR4bQD0
三木たかしさん、阿久悠の追悼番組で見たけど手術跡が痛々しかったわね。
ご冥福をお祈りします。
102陽気な名無しさん:2009/05/12(火) 22:25:39 ID:OuoOhks+0
「あなたしか見えない」 伊東ゆかり
 カラオケでこれ歌って何人オトコ落としたことか。
103陽気な名無しさん:2009/05/12(火) 22:30:13 ID:PenEyTwh0
ナオミの夢/ヘドバとダヒデ
B面のオリジナルのヘブライ語ヴァージョンのアレンジの方が好きだったわ。
104陽気な名無しさん:2009/05/12(火) 22:34:04 ID:Iy7rRoC+O
でも昭和54年だからダウトなの
上の方にも怪しい人がいるけど私若いからわからないw

ソバージュ時代のゆかりは出す曲すべてが神だったのは認めるわ
105陽気な名無しさん:2009/05/12(火) 22:35:40 ID:WcxvWrVTO
>>91
わかるわ。大人になってわかるわよね。
本当によく出来た歌詞だって。


西田佐知子「あの人に逢ったら」いいわ。
106陽気な名無しさん:2009/05/12(火) 23:05:02 ID:KAkM1B2b0
さよならアメリカさよならニッポン
107陽気な名無しさん:2009/05/12(火) 23:20:15 ID:f0CVTUFY0
南沙織 17才
天地真理 水色の恋
平山三紀 ビューティフル・ヨコハマ
佐良直美 塩・ローソク・シャボン
伊藤咲子 乙女のワルツ
由紀さおり 夜明けのスキャット
黛ジュン ブラック・ルーム
沢田研二 許されない愛
はっぴいえんど 風をあつめて
上條恒彦 出発の歌
山口百恵 冬の色
アグネス・チャン 白いくつ下は似合わない
石江理世 目かくし
麻丘めぐみ ときめき
フィンガー5 恋のアメリカンフットボール
ザ・ピーナッツ 愛のフィナーレ
シング・アウト 涙をこえて
太田裕美 雨だれ
108陽気な名無しさん:2009/05/13(水) 00:22:07 ID:RZfxRd8/O
アグネスとサッコはダウトよね
109陽気な名無しさん:2009/05/13(水) 15:32:40 ID:6aPoPGB10
サルビアの花/もとまろ
110陽気な名無しさん:2009/05/13(水) 15:35:03 ID:lsVDgA5i0
40年代かよ うわわかんね
50歳ってアラフィフっつーの?w
111陽気な名無しさん:2009/05/14(木) 00:02:51 ID:6aPoPGB10
虹色の湖/中村晃子
112陽気な名無しさん:2009/05/14(木) 00:18:10 ID:9G9CzzKZO
夜が明けて/坂本スミ子
真珠の涙/ザ・スパイダース
何があなたをそうさせた/いしだあゆみ


…筒美ヲタじゃないんだけどね
113陽気な名無しさん:2009/05/14(木) 00:27:11 ID:efZcouNCO
夏のせいかしら/夏木マリ
調べたら1974年でぎりぎりダウトじゃなかったわ
114陽気な名無しさん:2009/05/14(木) 00:27:13 ID:zV58zLiI0
太陽は泣いている/いしだあゆみ
115陽気な名無しさん:2009/05/14(木) 22:46:09 ID:Vgqode9s0
積木の部屋  布施明
116陽気な名無しさん:2009/05/14(木) 23:03:01 ID:bmSxZ9HkO
美しい星/森山良子・赤い鳥・ルネ・トワエモワetc.

紅白のトリは和田アキ子なんかよりこっちの方がいいわ
「あの鐘をならすのはあなた」そのものは好きだけど
117陽気な名無しさん:2009/05/14(木) 23:42:28 ID:efZcouNCO

花嫁/はしだのりひことクライマックス

118陽気な名無しさん:2009/05/15(金) 09:59:50 ID:wlExSuoN0
『今夜はあなたにワインをふりかけ』 沢田研二
 ジュリーは神々しいほどに美しく歌も抜群にうまかった。
119陽気な名無しさん:2009/05/15(金) 10:21:49 ID:oPDJqDKbO
>>116
今度BS日本のうたで北原ミレイちゃんがあの鐘〜歌うわよ。今の本家よりは確実に良さそうだから楽しみ。
120陽気な名無しさん:2009/05/15(金) 20:42:09 ID:wlExSuoN0
回転木馬/牧葉ユミ
 山口百恵がスタ誕の決選大会で歌った曲よ。
121陽気な名無しさん:2009/05/15(金) 21:03:54 ID:IEWlKvmyO

由紀さおり / ルームライト
122陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 05:58:01 ID:lKrUrvv/O

あなたが運転手に 道を教えはじめたから
私の家に 近づいてしまった…

一瞬でタイムスリップ
情景が浮かぶね
123陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 12:34:40 ID:W9ihl22m0
由紀の「ルームライト」や森の「襟裳岬」など、この時期拓郎はいい曲を提供してるね。
124陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 22:17:57 ID:W9ihl22m0
「よろしく哀愁」、がダウトなら「花とみつばち」 郷ひろみ
125陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 22:19:56 ID:/neLZ9Jc0
野際ようこの歌
126陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 22:25:37 ID:W9ihl22m0
>>125
「非情のライセンス」かしら。キーハンターのテーマ曲よね。
127陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 00:58:52 ID:jUxdE1g60
神アルバム「ヒューマンルネッサンス」の全曲
byザ・タイガース
128陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 03:06:03 ID:GxRpfAIwO
山口百恵 『冬の色』
129陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 11:53:48 ID:41CXgrcp0
『ポーリュシカ・ポーレ』仲雅美
130陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 12:35:08 ID:CV5eK7H20
黛ジュン 『天使の誘惑』
131陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 17:10:55 ID:64aIYCx2O

南沙織 / 早春の港
132陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 02:00:35 ID:htBqUz+C0
銀色の雨    小川知子
蝶の雨     弘田三枝子
雨に濡れた慕情 ちあきなおみ
雨のヨコハマ  欧陽菲菲
乙女の祈り   黛ジュン
恋泥棒     奥村チヨ
133陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 02:14:04 ID:7/dIzvFzO
欧陽菲菲/恋の十字路
フィンガー5/上級生
中村晃子/裸足のブルース
白い珊瑚礁/ズー・ニー・ヴー
折鶴/千葉紘子
涙の河/マギー・ミネンコ
134陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 03:17:54 ID:oHPi5UPMO
>>116
名曲だけど昭和52年よ〜

昨日桑田佳佑がラジオで「禁じられた恋」を
フルコーラス弾き語りしてて妙に感動したわ
ド歌謡曲って最初は歌い手も聞き手も嫌がるのに
気がつくと癖になっちゃうのよね。日本人の血かしら
135陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 03:21:37 ID:oHPi5UPMO
違った>>118だったわ
昨日SEXやり過ぎたせいかしら
136陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 07:03:55 ID:Ra157BXG0
白い色は恋人の色 : ベッツィ&クリトリス
137陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 17:46:10 ID:8U7yJKLQ0
「愛のきずな」 安倍律子
138陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 18:19:08 ID:mS0Wtp1yO
大信田礼子「同棲時代」
江川ひろし「花嫁は泣いていた」
内田あかり「浮世絵の街」
山本リンダ「奇跡の歌」
139陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 18:22:36 ID:SUk6qFLJO
>>136
本当に名曲!!
140陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 18:38:42 ID:l9A6TnPm0
白い蝶のサンバ 森山加代子

涙の季節    ピンキー&キラーズ

叱らないで   青山ミチ    し
141陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 23:33:45 ID:8U7yJKLQ0
「ジョーのダイヤモンド」 朱里エイコ
142陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 00:43:30 ID:7+gAWHPrO
どなたかリアルで分かる方に教えて頂きたいんだけど

「老人と子供のポルカ」
「黒ネコのタンゴ」

はなんであんなに売れたのかしら?
アタシには全く神曲とは思えないんだけど
143陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 01:43:59 ID:LzhbxLo30
確かに、
ドンキーカルテットの「宮本武蔵」のほうが、
よっぽど神曲だと思うわ。
144陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 08:13:20 ID:SVGp/UeM0
>>142
両方リアルに聞いてたあたしに言わせて頂くと。
二つとも、今ではあり得ないほど貴重な、これぞ昭和の神曲だわ。挙げてくれたあなたに感謝よ!
「老人と子供のポルカ」は、個性派名俳優の左卜全が歌を歌う事自体が有り得ないサプライズだった上に、
子供たちの新鮮な歌声とおじいちゃんのコラボが見事でした。「やめてけれ、やめてけれ。ゲバゲバ」と左さんが歌うだけで感動したものよ。
ある意味企画物の原点だとも言えそうな名名神曲です。
「黒猫のタンゴ」。これを挙げたあなたって天才?
あたしこの名曲は忘れておりました。まだ声変わりしないオサム君のいたいけな発声に日本中が感動したものです。
特に高音部の「僕の恋人は黒いねこ(←こ)の部分が声が裏返るとこが何とも言えない少年のせつなさがでておりました。
レコードセールスは驚異的でございました。何十年かして「あの人は今」みたいな番組に皆川君が姿を見せてくれましたが、それはあまりに残酷な光景でございました。
天才子役が大人になってかっての天使がただの大人になってる、そのままの光景でした。名曲とは、ある一瞬に偶発的に生まれるものだと思い知りました。

2曲とも神中の神曲と言えると思いますわ。古き良き昭和を思い出させて下さって有難う!
145陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 21:08:17 ID:SVGp/UeM0
「雨がやんだら」 朝丘雪路
146陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 21:23:53 ID:DyFhEPaNO
安西マリア「針のくちづけ」

147陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 22:37:20 ID:zgafpe7+O
「帰って来た酔っぱらい」 ザ・フォーク・クルセダース

「悪魔がにくい」「ハチのムサシは死んだのさ」 平田隆夫とセルスターズ
148陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 23:07:10 ID:XyUqJSNfO
江利チエミ『酒場にて』
149陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 23:19:43 ID:A9gtb3Lk0
ジュンとネネ
だけど、「五時に夢中」から黛ジュン関連で一言。
デラックス・マンコぢゃネエけど、自分が膣痙攣を起こしときながら相手のマラのせいにするオンナってのも必ず居たよナッ!
「恋に燃える胸の願いは一つ〜、好きな人と堅く結ばれた〜い♪」なんて渡辺順子(黛ジュン)みてえなコトを言っときながら
「堅く結ばれ過ぎて〜抜けなくなっちゃった〜、あんまり硬いモノも考えものネ〜♪」なんて平気で
ほざいてやがるバカ女が何処にでも居たゼッ!!!!!!!!
-----続きは「それなのに何故か何故か何故か〜、マラを見るとすぐに咥えたくなる〜♪」-----「乙女の祈り」より
150陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 02:33:14 ID:ZcFR+G6bO
梶芽衣子「怨み節」

151陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 06:47:32 ID:B5umUXBa0
勃起行  小林旭
152陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 08:56:37 ID:HXnRsBGR0
>>144
黒猫のタンゴが洋物のカバーだって事は忘れないでね
153陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 10:18:05 ID:VCQDteTz0
>>151
昭和36年だから、ダウト。
154陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 10:47:27 ID:wjo9ATLI0
やっぱりレコード大賞受賞曲かな
ブルーシャトゥ
天使の誘惑
今日でお別れ
また逢う日まで
喝采
襟裳岬
155陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 11:00:23 ID:p4RfoPOI0
仲宗根美樹 川は流れる

水前寺清子 東京がだめなら
156陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 12:33:06 ID:DRXZ1biW0
タイトルと見つかればツベの動画のURLを一緒に張ってくれるうれしいわ
157陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 16:31:34 ID:B5umUXBa0
伊東きよこ? 花とおじさん
?????? さくら貝の唄?  さくら貝を唇に当て涙そっと流しているの、、、、、、
158陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 00:05:23 ID:Tu40bAcsO
ノックは無用/大信田礼子
159陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 15:55:29 ID:mfujYf6F0
「忘れな草をあなたに」 菅原洋一
160陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 23:47:01 ID:mfujYf6F0
「白いブランコ」 ビリーバンバン
161陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 00:13:01 ID:Khmq1NgAO
「世界の国からこんにちは」 三波春夫
162陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 20:24:56 ID:VuJsCy+c0
「霧の摩周湖」 布施明
163陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 23:15:14 ID:VuJsCy+c0
「花はおそかった」 美樹克彦
164陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 23:21:01 ID:/vF8OXAg0
「誰も知らない」伊東ゆかり
165陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 23:55:43 ID:VuJsCy+c0
>>156
ようつべの見方。
1.グーグルのトップページを開く。
2.左から2番目のユーチューブをクリック
3.右上にある検索欄に聴きたい曲目を入れて検索ボタンをクリック
166陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 23:59:30 ID:WV5Rh+XIO
山口百恵 『ちっぽけな感傷』
167陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 04:30:33 ID:29K5qcZn0
落ち込む下らないことが立て続けにあったけど、
↓これを聞いたら気分昂揚で立ち直ったわw

「マイ・ラグジュアリー・ナイト」しばたはつみ
http://www.youtube.com/watch?v=WmTv-UMy93Y

昭和52年だけど、この魅力を分かっていただきたいの。
168陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 04:37:28 ID:29K5qcZn0
紅白版はさらにステキよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=mz-iJ62xgvw
169陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 00:03:03 ID:SZDqYV9Q0
「子連れ狼」 橋幸夫
170陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 01:37:04 ID:KJPhmLfR0
「海の底で唄う歌」モコ・ビーバー・オリーブ
171陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 07:55:12 ID:oe4oIpV5O
「ケメコのうた」

高田純次がカバーしてるの聴いたけど、いただけなかったわw
172陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 08:31:08 ID:/0acuxqe0
 (あなたの心に)  中山千夏
(希望の歌) 岸洋子
(雨のバラード) 湯原まさあき
173陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 08:40:44 ID:a/PmTvlP0
「瀬戸の花嫁」小柳ルミ子
「また逢う日まで」尾崎紀代彦
「わたしの彼は左きき」麻丘めぐみ
「初恋のひと」小川知子
「ひまわり娘」伊藤咲子
「よろしく哀愁」郷ひろみ
174陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 09:46:32 ID:SZDqYV9Q0
「三色すみれ」 桜田淳子
ライバルの百恵が「キワモノ」路線を敷くしかなかったのは淳子という超絶美少女アイドルがいたから。
時代は「キワモノ」に取りつかれて行った。皮肉な事である。
175陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 20:17:35 ID:SZDqYV9Q0
「雲に乗りたい」 黛じゅん
176陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 22:47:09 ID:8YPlCj1R0
>>173
「よろしく哀愁」は昭和50年ではなかったですかね?
40年代なら「誘われてフラメンコ」がいい曲ですね。
177陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 08:50:00 ID:LX+OdYVE0
「雨」 三善英司
本日、8時からNHKの歌謡コンサートで聞けるのが楽しみだわ。
178陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 09:00:49 ID:AYfCAhgS0
麻丘めぐみなら絶対「白い部屋」だわ
179陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 09:05:33 ID:AYfCAhgS0
聴いてみて!!
麻丘めぐみ「白い部屋」
www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=7IhvQmwP1_M
180陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 09:13:02 ID:fOvDkUETO
意味深…ってかエロい歌詞よね、白い部屋。
メロディー、アレンジも素敵よ。
事故が惜しいわー。
お陰でプロモーション一切できなくなったのよ。
この路線でちょっと続けて欲しかった。
休養明けは普通の歌謡曲の連打でつまんなくなったわ。
181陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 19:56:04 ID:dnDitqpOO
>>176
「よろしく哀愁」→昭和49年
「誘われてフラメンコ」→昭和50年
あんた訂正になってないわよwwww
182陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 20:42:29 ID:LX+OdYVE0
>>181
どーも、すいませんでした。事態を深刻に受けとめ深く反省し以後気をつけます。
二度とこの様な事のないよう、再発防止に努めて参る所存です。
183陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 22:37:16 ID:Max6CUKdO
『黒ネコのタンゴ』 のB面 『ニュキ・ニャキ・ニュキ』
♪好きなもの ラーメンとタマゴやき 天麩羅ソバ コロッケとジュース ミルク シュークリームにチョコレート!


♪フまんちん の あッかりんが とてんもきりェいにぇ ヒよこはまん! ブリュ〜ライト よこんはんまァ〜 あッにゃ〜たとォ ふたあァんり〜 しんっやんっわっせョ〜〜 …
184陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 22:40:55 ID:LX+OdYVE0
>>183
あっ、それ知ってるわ。B面だったのね。
185陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 23:17:55 ID:dnDitqpOO
>>182
あと5回はダウトやらかすわね

アニメでいいなら
「ふしぎなメルモ」だわ

2コーラス目が終わってから一気に走り出す展開が狂おしいのw
186陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 00:16:15 ID:/wkLU6hI0
ねえ、昔ピンポンパンで
♪ビンゲンドンガラガッタ ジャストンピーナツカレーライス
とかいう歌なかったっけ?
187〜( ̄▽ ̄〜) ◆.H4ocd9d2I :2009/05/27(水) 00:27:35 ID:9vTHiIbkO
すみれ色の涙
ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
こころの虹のB面だったのね
188〜( ̄▽ ̄〜) ◆.H4ocd9d2I :2009/05/27(水) 00:30:01 ID:9vTHiIbkO
あっジャッキー吉川とブルー・コメッツの、すみれ色の涙って、両A面だったのね
189陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 01:30:16 ID:PUw4PJGlO
>>186
ジャストンピンでしょ。レコード持ってたわw
あと「雨に濡れても」を「♪雨垂れ小僧ちゃん〜」と
超絶和訳した「レインドロップス」も買ってもらったわ
ピンポンパンって服部克久が音楽だから質は高いわよ?
190陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 01:36:11 ID:ckyXuvmnO
>>186

順番 順番 なかなか 面倒なもんですよ〜
って ペギー葉山 の歌もあった。
191陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 21:45:30 ID:t5D/REOi0
「ゆうべの秘密」 小川知子
名高達郎がイケメンモデルだった頃、「小川知子さんのファンでした。」って言ったので記憶に残ってるわ。
この頃の知子姐さんは本当に男好きのするキュートな色気があったわ。陰では和田アキコを苛める位のジャジャ馬だったのよね。
192陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 22:06:13 ID:g5l3IuLA0
聴いてみて!!
麻丘めぐみ「白い部屋」
www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=7IhvQmwP1_M
193陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 22:23:17 ID:t5D/REOi0
>>192
今聴きました!
なに、このお洒落なメロディーw まるで日本の歌じゃないみたいにエキゾチックね。お人形みたいなめぐみさんにピッタリね。
こんな名曲があったなんて驚きだわ!
もっと売れても良かったのに不思議ね。
194陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 22:38:52 ID:LeMr7JOH0
「白い部屋」は、めぐみが舞台で大怪我をしたために
テレビで歌えず、残念。
しかし、清純派アイドルがこんなオ○ニーソングを歌って良いのでしょうか?
(車椅子で歌ってるのを見たことがあるという人あり)

黛ジュンなら「とても不幸な朝が来た」がお薦めよ。
195陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 22:56:33 ID:mZJ3Ax0V0
麻生よう子「逃避行」
196陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 23:07:24 ID:mZJ3Ax0V0
トワ・エ・モア「虹と雪のバラード」
197陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 20:58:22 ID:FFeLmgPiO
「愛の挽歌」綱木&みどり
198陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 21:15:16 ID:XR5eWQX20
「踊り子」 フォーリーブス
199陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 21:23:11 ID:FFeLmgPiO
「水色の恋」天地真理
200陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 21:37:02 ID:cDzkzI3mO
>>198
昭和51年の紅白で歌ってたわよ?
涙の谷間に太陽を/島倉千代子
201陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 01:51:02 ID:KXFLnooYO
郷ひろみ「裸のビーナス」
202陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 04:25:25 ID:wii7R+1cO
南沙織 / 純潔
203陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 18:24:16 ID:1SlAoBwR0
小川知子「別れてよかった」
www.youtube.com/watch?v=wzIalsjckc8
麻丘めぐみ「白い部屋」に匹敵するおしゃれサウンド?
204陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 09:58:30 ID:fBivXEFN0
にしきのあきら(錦野旦) 「もう恋なのか」
当時のにしきのの美男ぶりが神だったの覚えてるわ。あたしの人生最初のオカズでした。下品で失礼<m(__)m>
205陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 10:03:08 ID:r6tmlbshO
「もう恋なのか」は切ない名曲ね。
B面「今夜は恋空」も良いわよ!
206陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 10:35:08 ID:noUyjz4J0
尾崎紀世彦「また逢う日まで」
森進一「おふくろさん」
小柳ルミ子「わたしの城下町」
207陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 12:15:03 ID:o5EuwyeIO
「そして神戸」
内山田洋とクールファイブ
208陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 13:17:40 ID:+VJ+Fs3jO
アン・ルイス「グッバイ・マイ・ラブ」。
けど本当はテレサ・テンが中国語でカヴァーした
「再見我的愛人」のほうが情感こもって好きなの。
テレサ本人も気に入ってたようでライブのエンディングには
よくこの曲を歌ってたわ。
209陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 12:51:13 ID:BqBKQ2gbO
ありがとうの歌(水前寺清子)
何度かコピーしようとしたけど難しいのよw
チータのコブシは凄いわ
210陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 10:49:09 ID:XpKCydPn0
チータが「ありがとう」で主演してた頃、相良直美兄さんが歌った「肝っ玉かあさん」の主題歌も良かったわね。
京塚昌子主演の人情ドラマで凄い視聴率だったわ。
211陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 12:50:43 ID:6JD31wYlO
まあ!懐かしいドラマの話しがでて嬉しいわ

「ありがとう」も「肝っ玉かあさん」も楽しみに見てたわ〜 
相良兄さんもチータも演技、頑張ってたわよね
資生堂とカルピスの提供だったのよね
212陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 14:09:27 ID:XpKCydPn0
この頃のチータと相良兄さんは凄い人気で、NHKの紅白では必ずどちらかが紅組の司会でどちらかが応援団長だったわ。
そんなのが5年位続いたのよね。
百恵が「ひと夏の経験」で初出場した時の司会も相良兄さんだったけど「今年一番話題をよんだ人・・・」という台詞も上手かったわ。
引退しちまって惜しいわよ。w
213陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 19:57:08 ID:6JD31wYlO
私もまだ幼いながら母や姉と見てたわ〜紅白…

佐良兄もチータも紅か白のジャケットで男装?当たり前だったし
今思うとNHKてケツの穴小さそうでいながら
トランスジェンダーに早くから理解あったのかしらね
214陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 12:57:08 ID:cplFyhzz0
相良兄さんの「いいじゃないの幸せならば」がレコード大賞獲ってたの最近知ったわ。
当然の名曲よね。
215陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 13:08:42 ID:hXP4LsW3O
>>214
佐良でしょw
最近はボイストレーナーとして、ドッグブリーダーとしてお忙しいご様子w
216陽気な名無しさん:2009/06/04(木) 12:49:15 ID:AL9W1mK7O
佐良直美「私の好きなもの」

石橋正次「夜明けの停車場」
217陽気な名無しさん:2009/06/04(木) 15:43:08 ID:M9rW2p3Z0
>>213
トランスジェンダーに理解が有ったかは微妙ですね。
NHKの昼の番組で美輪さんがヨイトマケの歌を歌った時は、それを聴いた視聴者が感動してNHKの電話が鳴り止まなかったそうですが、
美輪さんが紅白に出た事はありませんでしたしピーターも「夜と朝の間に」の大ヒットにも拘わらず出ていませんからね。
佐良さんは男装していた訳ではありませんし、何と言っても才女ですからNHK好みのキャラを持っていましたね。
よくわからないのがNHKなんですよね?
218陽気な名無しさん:2009/06/04(木) 16:04:14 ID:pX1bLTzOO
>>214
確かに良い曲だけど1969年は他のノミネートも相当な名曲揃いだからいいじゃないの〜が大賞受賞したのは個人的に意外だわ。
219陽気な名無しさん:2009/06/04(木) 16:12:37 ID:MfwSJRdcO
わたしも「いいじゃないの〜」以上に、
「花のフェスティバル」みたいな明るい曲が好きだわ。
220陽気な名無しさん:2009/06/04(木) 21:40:57 ID:VR4rvq2W0
>>174
単に個性の違いでしょw
それに百恵が「青い果実」をリリースして
TOP10入りヒットになった頃って
桜田淳子ってまだTOP10ヒットを出してないし、
むしろ真理、沙織、めぐみ、アグネス、美代子の方が
圧倒的に存在感があった時代。
221陽気な名無しさん:2009/06/05(金) 00:12:26 ID:AhWoKSaA0
「さのさ」 江利チエミ
チエミ姐さんの日本調は隠れた名品よ!
222陽気な名無しさん:2009/06/05(金) 00:58:57 ID:MIXq+Q0P0
昭和48年リリースの
ジュディ・オング「花嫁の耳かざり」は名曲だと思うわ。
223陽気な名無しさん:2009/06/05(金) 20:57:33 ID:AhWoKSaA0
「遠くへ行きたい」 ジェリー藤尾
この歌を聴くと凄く切ない気分になります。
224陽気な名無しさん:2009/06/05(金) 21:17:36 ID:zn1GfVlD0
海は女の涙/石川セリ
↓↓↓↓↓↓↓↓ 聴いてみて!!名曲
www.youtube.com/watch?v=Upw5Ug75JnQ
225陽気な名無しさん:2009/06/05(金) 23:22:21 ID:zsHSrLhN0
>>216
佐良直美「私の好きなもの」わたしも好き!
で、思い出したんだけど、
直美兄さんが自分でこれの替え歌歌ったのどなたか覚えてないかしら?
♪〜フランケンシュタインの顔〜♪とか歌ってたわ
しゃれたメロディにのせた小洒落た歌詞が秀逸だったわ
なんだか歌謡バラエティみたいな番組だったんだけど…
226陽気な名無しさん:2009/06/05(金) 23:51:23 ID:RZGGhLN5O
年寄りスレいらないわ
227陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 00:03:24 ID:en+z9PTQ0
ぬかしてろ!
228陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 00:38:16 ID:d/rlaOv+0
佐良兄貴はこれじゃない?
「世界は二人のために」
当時結婚式の断トツの定番ソングだったわ。それから20年後は長淵剛の乾杯に取って替わったけれど。
229陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 01:09:29 ID:r7iMWb/0O
生まれてないわ
230陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 01:18:06 ID:d/rlaOv+0
>>229
古き良き昭和を知らないなんて今の若者は可哀相。w
日本人が道徳とモラルを持ち、その勤勉な生き方は世界から尊敬されていたものよ。
財布を落としたらその財布が戻ってくる国だったの。今は歩いていても引っ手繰られる時代ね。
スレチ、ご勘弁を。
231陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 10:41:19 ID:EBO6F+6AO
佐良兄といえばセイコーのCMソングだわ

♪月曜日にはあなたの時計を確かめましょう〜

…なんてゼンマイ腕時計知らない世代には何のこっちゃね
232陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 10:53:10 ID:6vQ2OrIqO
キャンディーズ 

『キャンディーズ』
233陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 11:25:31 ID:w8RGyq5Q0
内田あかり  <油地獄>

いい歌よ!!
234陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 11:57:56 ID:ix3h3EPNO
藤圭子 『生きてるだけの女』
235陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 12:03:29 ID:d/rlaOv+0
>>234
ちょっ。吹いたわ、その題名。あたしの事かしら。
「命預けます」 藤圭子
236陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 12:14:41 ID:w8RGyq5Q0
小松みどり   ゴルフ小唄
237陽気な名無しさん:2009/06/07(日) 10:26:36 ID:5xmwRDzU0
「あなた」 小坂明子
モテないけど感受性豊かで才能ある女の子の実現不可能な夢を歌った歌よ。ある意味今の腐女子の原点ともいうべき明子の歌唱は素晴らしかったわ。
238陽気な名無しさん:2009/06/07(日) 10:32:17 ID:JmhOkvu10
青江三奈「昭和おんなブルース」
歌詞が意味深
♪あなたの子供がほしいのと、泣いて背中にすがりつく・・
239陽気な名無しさん:2009/06/07(日) 11:09:15 ID:pHtkxfSD0
美川憲一「三面記事の女」
ピーター「人間狩り」

忘れないで!!
240陽気な名無しさん:2009/06/07(日) 11:27:16 ID:YXuBOwHp0
ピーターの「人間狩り」 って
ラメで出来た全身タイツを着て
「他人の関係」みたいなフィンガーアクションのヤツ?
記憶が曖昧だわ
241陽気な名無しさん:2009/06/07(日) 17:38:15 ID:Tb4zkyDTO
亜麻色の髪の乙女。もちろんヴィレッヂシンガーズのほうよ!
ラジオで偶然聴いてから心地よいメロディと甘い男性ボーカルの声に酔いしれてるわ。
島谷ひとみバージョンも悪くないけど別物に変わってるのね〜
242陽気な名無しさん:2009/06/07(日) 17:54:09 ID:+FaqTG+dO
アキヲのあの鐘
243陽気な名無しさん:2009/06/07(日) 23:48:40 ID:5xmwRDzU0
「時には母のない子のように」 カルメン・マキ
244陽気な名無しさん:2009/06/08(月) 02:33:45 ID:LpORr4W9O
「星のフラメンコ」西郷輝彦

「メキシカンロック」橋幸男
245陽気な名無しさん:2009/06/08(月) 02:36:58 ID:LpORr4W9O
「ヨイトマケのうた」 美輪明宏
246陽気な名無しさん:2009/06/08(月) 23:23:52 ID:WNCBBjMU0
「望郷」 森進一
昔の森はイケメンだったわw
247陽気な名無しさん:2009/06/09(火) 00:10:59 ID:1Phb8Uz80
美川憲一「ナナと云う女」もいいわ。
248陽気な名無しさん:2009/06/09(火) 00:12:13 ID:1Phb8Uz80
>>1『バスストップ』 は元々南沙織の為に作られた歌らしいわよ。
249陽気な名無しさん:2009/06/09(火) 22:56:34 ID:9Uvl+/Gr0
「傷だらけのローラ」 西城秀樹
俺にとって秀樹は最高のエロスだったよ。今は中年おやじになってしまったが。
250陽気な名無しさん:2009/06/10(水) 00:30:12 ID:hpEz1OPY0
>>249
昭和46年最優秀新人賞を獲って華やかにデビューしたにしきのあきらを、追い抜いたのが野口五郎だった。
その五郎に強敵が現れた。それが秀樹だった。だからにしきのは秀樹が大好きで五郎は嫌いなのだ。
にしきのと秀樹は故郷も同じだしね。
251陽気な名無しさん:2009/06/10(水) 01:02:45 ID:aO8awgFc0
にしきの大分、秀樹広島よ。
252陽気な名無しさん:2009/06/10(水) 02:03:43 ID:iwf4SBNg0
欧陽菲菲 「恋の十字路」

佐良兄貴 「太陽踊り」八王子の夏祭りの定番だったのよ!
253陽気な名無しさん:2009/06/10(水) 06:52:15 ID:IXYrHW4/O
「二十一世紀音頭」とは別物なのかしら?
こうしてみると佐良兄が神曲の宝庫みたいだわw
ビクターはちゃんとCD化しなさいよ
254陽気な名無しさん:2009/06/10(水) 07:48:42 ID:hpEz1OPY0
>>251
故郷というより、ルーツが同じと表現すべきだったわ。
255251:2009/06/10(水) 16:40:32 ID:aO8awgFc0
>>254なるほどそう云う意味ね、分かったわ。
256陽気な名無しさん:2009/06/10(水) 16:57:21 ID:nXR0LX05O
>>253
本当よね。ちまちま復刻盤だの、ゴールデン☆ベストだの出してないで、
決定版CDボックス発売しな、って感じよ。

南沙織「早春の港」
小柳ルミ子「春のおとずれ」
春先は名曲が多いわ。
257陽気な名無しさん:2009/06/10(水) 17:16:48 ID:CO8bzVRZO
にしきのあきらって70年デビューじゃないの?
野村、辺見と同期で。
もう恋なのか、一度だけなら、ダニエルモナムール。
みんな名曲ね。
258陽気な名無しさん:2009/06/10(水) 23:10:43 ID:hpEz1OPY0
>>257
そうね。調べたらにしきのは昭和45年の最優秀新人賞だったわ。失礼ぶっこきましたw
259陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 02:34:23 ID:sJlsTda+0
シモンず「ひとつぶの涙」
アン・ルイス「グッド・バイ・マイ・ラブ」
井上順「お世話になりました」
& プレイガールのエンディング曲
260陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 07:49:15 ID:XsYsdsOV0
佐良作曲「花のフェスティバル」
261陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 14:44:46 ID:eqafTPehO
ハチのムサシは死んだのさ〜曲名は忘れたけどヴォーカルのメガネ姉さんのインパクトといい、初め
て聴いたときは驚いたわ。
ハチのムサシって誰よ?どうして死んだのよ!

藤圭子、夢は夜開く。子供心に歌手・圭子には幸せになって欲しいと思ったわ。
262陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 14:55:17 ID:Lfct5HIM0
>>261
あなたの思いが通じてその後圭子は宇多田ヒカルという金の卵を産んで、自分はバカラ賭博で豪遊よ。
凄い濃いー人生よね圭子。
263陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 17:49:06 ID:tptAItbc0
>>261
曲名出てるじゃないの!
平田隆夫とテルスターズね。
メガネ姉さんは かずみあい だったかな?
もう一人のお姉さんも平山みきをもっとケバくしたみたいでインパクトあったわ。
お日さまに戦い挑んで死んだのさ。
悪魔がにくいも名曲。
264陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 17:53:12 ID:DzOYpcRO0

高田 恭子「みんな夢の中」

ちあきなおみ 「禁じられた恋の島」

倍賞千恵子 「さよならはダンスのあとに」
265陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 20:41:49 ID:XsYsdsOV0
>>263
テルスターズwww
266陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 20:47:01 ID:tptAItbc0
ごめんなさい、セルスターズだったわね。
でもね、もともとは「テル」だったのが
間違えて売り出されちゃったって夜ヒットかなんかで言ってたわ。
267陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 22:21:08 ID:dNb3j4DH0
沢田研二 死んでもいい
天地真理 虹をわたって
布施明  白いラブレター
トワ・エ・モア  友だちならば
朱里エイコ  恋の衝撃
ザ・ピーナッツ さよならは突然に
小柳ルミ子 瀬戸の花嫁
アグネス・チャン ひなげしの花
268陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 00:20:17 ID:yTk9doip0
荒川務 「太陽の日曜日」
荒川さんは現在劇団四季でご活躍だそうです。あの人は今、的な番組でいいから歌ってくれないかしら?
269陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 03:20:03 ID:ZxhEd5AKO
ルネ・シマール 「僕のナタリー」

うろ覚えなんだけど、こんな題名だったと思うわ。
270陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 08:31:57 ID:v99WNnzg0
佐良直美「世界は二人のために」
森山良子「禁じられた恋」
由紀さおり「夜明けのスキャット」
本田路津子「風がはこぶもの」
江利チエミ「酒場にて」
271陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 12:33:30 ID:dSez2MYg0
「嫁に来ないか」「お嫁においで」「お嫁にもらおう」「お嫁に行くなら」「お嫁に行くんだね」


新沼謙治、加山雄三、石橋正次、安倍律子、水原弘
272陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 12:37:11 ID:L6pFuY60O
>>267
全員ナベプロかしら?

白い色は恋人の色/ベッツィ&クリス
273陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 20:43:43 ID:WVxFFJnd0
英亜里「花の手拍子」
274陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 05:22:05 ID:kOcB1dyN0
>>263
メガネ姉さんはみみんあいね。あれはズバリ伊達眼鏡ね。
眼鏡外すと青江姐さんに似てたわ。
ハチのムサシの歌は学生運動の犠牲者をハチになぞらえて歌ったらしいわね。
275陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 09:01:29 ID:MQ7duvrxO
>>271
何気に謙ちゃんはダウトよ
276陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 18:07:32 ID:JDPEHYqQ0
沢田研二「許されない愛」
天地真理「恋する夏の日」
トワ・エ・モア「或る日突然」
Kとブルンネン「何故に二人はここに」
赤い鳥「翼をください」
朱里エイコ「北国行きで」
ザ・ピーナッツ「情熱の砂漠」
麻丘めぐみ「森を駆ける恋人たち」
井上順之「お世話になりました」
野口五郎「甘い生活」
ガロ「学生街の喫茶店」
277陽気な名無しさん:2009/06/14(日) 00:19:02 ID:+Qi754ge0
「わたしの青い鳥」 桜田淳子
当時の淳子は超絶に可愛かった。ぶりっこじゃない本当のかわいさだった。
278陽気な名無しさん:2009/06/14(日) 09:45:59 ID:tGp+orlb0
山本コータローとウィークエンド「岬めぐり」
朝倉理恵「あの場所から」
ジ・オフコース 「群衆の中で」
ザ・ブルーベル・シンガーズ「昭和ブルース」
279陽気な名無しさん:2009/06/15(月) 00:53:36 ID:KLG+KCGf0
「手紙」 由紀さおり
最近の由紀はこの歌を原曲通りに唄ってくれないのが残念だ。
280陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 08:19:29 ID:bvqhZBGo0
歌手が原曲通りに歌わない事例は多い。現在の私はあの頃より上手いのよとでも言いたいのかな?
「霧の摩周湖」も名曲だがやはり布施は当時と違った歌い方をしている。
281陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 10:32:16 ID:8Shp8myY0
少年時代
学生時代
青春時代
同棲時代
282陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 14:26:28 ID:QMXYa4rGO
>>274をはじめハチのムサシについておしえてくださったネエさん方ありがとうですわ。おかげで溜飲が下がったわ。
283陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 14:40:48 ID:bvqhZBGo0
>>274
「ハチのムサシ」が学生運動の犠牲者の事だとは知らなかったわ。当時あたしは意味の解らない変な歌としか思わなかったの。w
284陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 15:13:34 ID:nRncxSgE0
桜田淳子私の青い鳥→あべ静江→アグネスチャン
大晦日のレコード大賞
ttp://www.youtube.com/watch?v=l0Umu93dis4&feature=related
285284:2009/06/16(火) 15:15:01 ID:nRncxSgE0
ようこそここえ!くっくっくっく♪
やっぱり猫が好きのバラエティでもこのメロディ使われたわよね
286陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 15:36:14 ID:bvqhZBGo0
>>285
たしか小林が淳子ファンで容姿に無理があるのにモノマネしてたね。w
287陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 15:39:51 ID:pRXiaZB60
「恋のインディアン人形」
「好きになっちゃった」
「恋のパッコンNo.1」
「恋の雨音」
「恋はラブ・ラブ」
「海岸通り」

全て「リンリン・ランラン」
288陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 15:40:31 ID:nRncxSgE0
>>286
誰でもできるけどね
あの程度の桜田淳子のモノマネなんて。

素人でも亀ちゃんとかいう小太り女が
桜田淳子のモノマネ、昔よくテレビでしてたわね。
夏は心の旅を〜甘くするわ〜♪ごようじん♪とか言ってw
289陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 15:42:10 ID:nRncxSgE0
あべ静江で検索かけると
私が猫を壁に叩きつけた???と激高してる動画まで表示されるわw
290陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 15:45:35 ID:DsqDxC8SO
>>287
リンリンランランの名曲は、龍苑の歌だと思うわ
291陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 15:53:37 ID:nRncxSgE0
アグネスチャンって、あまり老けないよね
整形とかするようなタイプにも思えないし(シワ伸ばししてるかもしれないけど)

桜田淳子は中学3年生なのに、芸能人のオーラがすごいわ。
292陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 20:03:54 ID:I2NfiJAEO
>>281
4曲中3曲ダウトで不合格
293陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 21:17:09 ID:XETAWyHW0
荒木一郎「空に星があるように」「いとしのマックス」「朝まで待とう」
294陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 23:25:24 ID:yN8IRBBq0
「朝まで踊ろう」じゃなかった?
295陽気な名無しさん:2009/06/17(水) 11:27:21 ID:ggMuSxy50
>>294
「今夜は踊ろう」よ

ザ・ブロードサイド・フォー/若者たち
マイク真木/バラが咲いた
ザ・サベージ/いつまでもいつまでも
森山良子/この広い野原いっぱい
296陽気な名無しさん:2009/06/17(水) 23:08:30 ID:7N4zRNTl0
あっちは、「歌謡選手権」て番組の司会をしちた「長沢純」んのパンツのモッコリが40年代の神だったぜぃ。すっげーモッコシだったもんな。
そういや歌手だったな。なんちー歌歌ってただkしんねーけどもw
297陽気な名無しさん:2009/06/18(木) 19:20:53 ID:y4XkhVHn0
あげ
298陽気な名無しさん:2009/06/18(木) 19:44:33 ID:x0jm2EwP0
小林麻美/ある事情
www.youtube.com/watch?v=anIhR9AdliI
299陽気な名無しさん:2009/06/18(木) 23:20:39 ID:6kISAJ2C0
「噂の女」 内山田洋とクールファイブ
この頃の前川清の歌声は神だった。少年だったあたしは大人になったらあんな声で大人の歌が歌いたいと思ったものだ。
いまはオネエ全開よ。w
300陽気な名無しさん:2009/06/19(金) 02:14:05 ID:3jgl9OK00
>>287
50年代も入ってるわよ〜
>>290
留園ね。
あそこの社長、超ギャンブル好きで、大負け続きで自己破産。
留園も潰しちゃったらしいわw
301陽気な名無しさん:2009/06/19(金) 17:31:06 ID:19wH6W/d0
由紀さおり 「手紙」
ちあきなおみ「喝采」
美川憲一  「さそり座の女」
尾崎紀世彦 「また逢う日まで」
皆川おさむ 「黒猫のタンゴ」 
兄貴A   「世界は2人のために」
兄貴B   「こんにちは赤ちゃん」

この頃の歌は情景が浮かぶわ〜
特に「喝采」と「手紙」は最高だわ。
302陽気な名無しさん:2009/06/19(金) 20:00:25 ID:Ja/Zbweg0
>>301
兄貴 Bの「こんにちわ赤ちゃん」は昭和38年だからダウト。
あたしも「手紙」は神曲だわ。さおり姐さんの女性的で品のある歌唱も素晴らしいわ。
303陽気な名無しさん:2009/06/20(土) 00:35:39 ID:qL64jkAy0
『真赤な太陽』 美空ひばり
昭和40年代に入ると、女王ひばりの人気にも陰りが見え始めた。そこでひばりが賭けにでた作品。
ブルーコメッツと歌ったのだ!
304陽気な名無しさん:2009/06/20(土) 01:20:02 ID:3Kzyx9ZwO
兄貴Aに代表されるように
40年代はいずみたく先生の時代って感じよね
中村雅俊「ふれあい」が昭和49年ってのもいかにもだし

私は藤山ジュンコ「さすらいの太陽」が一番好きだわ

逆に兄貴Bは酒井姐さん時代がサイコーねw
305ステラ オバハン ◆jcl2QbklcA :2009/06/20(土) 01:29:51 ID:u5OPQZid0
山口百恵青い果実の作詞好きだわ
あなたが望むならわたし何をされてもいいわ〜♪
いけない娘だと噂されてもいい〜♪
306陽気な名無しさん:2009/06/20(土) 03:31:49 ID:OPTY/KjT0
♪お兄さん、お兄さん、そう呼んでもいいかしら?
307陽気な名無しさん:2009/06/20(土) 11:19:43 ID:872yd3bo0
奥村チヨ「恋泥棒」
黛ジュン「土曜の夜何かが起こる」
小川知子「あなたと生きる」
森山加代子「お嫁に行きたい」
308陽気な名無しさん:2009/06/20(土) 15:51:15 ID:3Kzyx9ZwO
そこまでになると単なる懐メロタイトルあげかも
309陽気な名無しさん:2009/06/20(土) 23:39:41 ID:qL64jkAy0
『ある女の詩』 美空ひばり
昭和47年のこの歌のヒットを最後にひばりは長い低迷期に入っていくのよ。
310陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 09:09:26 ID:oWdG+yX60
鶴田浩二 傷だらけの人生
311陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 23:39:47 ID:nbhG68+a0
「電光石火」という歌を歌った体育会系イケメン3人組が居たわ。
真ん中のイケメンは確かラガーマンだったような気がする。
JACみたいな雰囲気の3人組だったわ。
312陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 00:17:59 ID:DyHESw3wO
フラッシュよね。ダウトよw
313陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 00:24:39 ID:E3tyfFM/0
>>312
即レス感謝!
あたしもダウトだと思った。50年代よね。でもカッコよかったから。
314陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 06:16:17 ID:i336tzf10
チータの♪転ぶ度に大きくなる雪ダルマ〜
名歌詞だわ。
315陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 08:58:30 ID:1HI0ezzS0
由紀さおり 「恋文」
ちあきなおみ「夜間飛行」
伊東咲子  「ひまわり娘」
あおい輝彦 「あなただけを」
チータ    「ありがとう」 
中尾ミエ  「片想い」
兄貴A   「塩・ローソク・シャボン」
兄貴B   「ポカン・ポカン」

サッコとミエはダウトかしら?
316陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 10:33:04 ID:i336tzf10
ダウトはあおい輝彦「あなただけを」じゃない?
317陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 11:28:26 ID:H/RuxJs9O
スタ誕デビュー第1号の南陽子・赤い花まつり ってどんな曲なのかな
すみあきくんの満員電車とか鷲と鷹とかスタ誕初期のどんなんだったのか聞きたいわ
318陽気な名無しさん:2009/06/23(火) 21:02:13 ID:0rugJ2raO
「悲しい酒」 美空ひばり
このうたが40年代とはしらなかったの。今、NHKの歌謡コンサートで森進一が歌ったけど、さすがの森でもひばりちゃんのようには唄えてなかったわ。ひばりちゃん没後20年なのね〜。
319陽気な名無しさん:2009/06/23(火) 21:28:54 ID:0SanHuzFP
>>318
歌うたびに涙を流すやつね
パブロフの犬女w
320陽気な名無しさん:2009/06/23(火) 22:37:00 ID:NI+PvXqbO
何かのエッセイで読んだんだけど四谷シモンが「影を慕いて」を歌うとたまらなくいいらしいわ。
321陽気な名無しさん:2009/06/24(水) 23:19:25 ID:I091+PeD0
「今夜はあなたにワインをふりかけ」 沢田研二
コンサートでは必ず歌うらしいわ。本人も気に入ってるみたい。
322陽気な名無しさん:2009/06/24(水) 23:22:23 ID:FgSN0bXr0
ダウツよ
323陽気な名無しさん:2009/06/24(水) 23:59:32 ID:FKMBt4gfO
「影を慕いて」も曲自体は大ダウトだわねw
森進一Ver.は合格ラインなんだけど
ていうか40年代の森進一って半端ない売れっぷりよね
324陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 00:33:30 ID:QxPcjfsY0
>>323
40年代の森は驚異的に売れてた。出す曲全部が大ヒットだったわ。
御三家の人気が下降気味な所へもってきて、あのハスキーボイスは文字通り一世を風靡した。
一体森は生涯どれだけ売り上げたんだろう。多分、三橋兄さんを抜いて男性歌手では断トツの1位だと思うわ。
325陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 09:15:20 ID:K/Gk6mdT0
今でこそああだけど、若いときの森はイケてたわね。
あと劇的な生い立ちとかも売上げに貢献してたんじゃないかしら。

森の何十分の一しか売上げない和田に「君付け」されてるけど
どっちがデビュー早いのかしら?

326陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 16:33:42 ID:6BBskcMf0
森進一の「影を慕いて」は藤山先生ファンの方からは酷評しきりよ。
あんな風邪ひきみたいな声で歌われて名曲が台無しだと。
明治大正の方たちは大方そう云ってるわよ。
327陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 16:47:42 ID:QxPcjfsY0
>>325
森  1966年デビュー
和田 1968年
森は紅白出場2回目で白組のトリを務めた。時に21歳。これが男性のトリの最年少記録。
和田が森を「君付け」で呼んでたとしたら、死刑にすべき非礼な行為である。
328陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 17:09:14 ID:K/Gk6mdT0
>>327
姐さんありがとう。
和田って五木ひろしのことも「五木君」なのよね。
調べてみたら、五木ひろしは1665年に「松山まさる」としてデビューしてるのね。
業界では和田より3年も先輩だわ。
フルネームで呼び捨てにされてる小林幸子は1964年デビューだわ。
329陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 17:50:34 ID:XM8ZPI4LO
和田の傲慢には森進一も五木ひろしも内心はムカついてるんじゃないかしら。おふくろさんはあの暗い森の声と淋しげな表情だから耳に残るのよね。今は人造人間みたいな顔だけど
330陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 19:41:49 ID:X+tuoGI40
兄貴A「いいじゃないの幸せならば」
ちあきなおみ「喝采」
金福子「あの鐘を鳴らすのはあなた」
沢田研二「危険なふたり」
森進一「襟裳岬」
はっぴいえんど「風をあつめて」
山口百恵「冬の色」
太田裕美「雨だれ」
桜田淳子「わたしの青い鳥」
南沙織「色づく街」
黛ジュン「土曜の夜何かが起きる」
堺正章「さらば恋人」「町の灯り」
天地真理「水色の恋」
由紀さおり「夜明けのスキャット」
欧陽菲菲「雨の御堂筋」
麻丘めぐみ「ときめき」
西城秀樹「情熱の嵐」
美空ひばり「柔」
ピンキーとキラーズ「恋の季節」
ザ・タイガーズ「シーサイド・バウンド」
金井克子「他人の関係」
弘田三枝子「人形の家」
ザ・ピーナッツ「恋のフーガ」「愛のフィナーレ」
朱里エイコ「白い小鳩」
331陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 23:55:17 ID:QxPcjfsY0
>>330
完璧ね。w
332陽気な名無しさん:2009/06/26(金) 00:14:48 ID:V8Rfh0uJ0
「二人の銀座」
和泉兄さんも山内姐さんも本当に綺麗だったわ。
デュエットソングの走りともいえる名曲よね。
333陽気な名無しさん:2009/06/26(金) 00:18:28 ID:WLAlBAxj0
http://www.youtube.com/watch?v=ZeWsnH2a4XA
梶さん。
ブログ始めたわよ。
334陽気な名無しさん:2009/06/26(金) 00:27:29 ID:5oLrqfDeO
「二人の銀座」はジャケ写が素晴らしいわよね
同じ東芝でも坂本九ちゃんはどれも悲惨な仕上がりなのに
335陽気な名無しさん:2009/06/26(金) 00:35:01 ID:V8Rfh0uJ0
>>334
そうね〜。
二人とも正真正銘の美男美女だし、歌も上手かった。
ようつべで当時の二人を見てため息でたわ。兄貴は随分と変わったけどw
336陽気な名無しさん:2009/06/26(金) 00:36:34 ID:e1ZX1aUeO
「新宿の女」と「また逢う日まで」、
「瀬戸の花嫁」に「潮風のメロディ」「花嫁」
前奏が素晴らしすぎる。
337陽気な名無しさん:2009/06/26(金) 02:07:08 ID:WLAlBAxj0
http://www.youtube.com/watch?v=RmnKd3qsGLs
鹿内さん、若い時よりイイわ〜
338陽気な名無しさん:2009/06/26(金) 12:02:46 ID:/xf/Ur8lP
>>335
歌もうまかった、っていうのは山内だけにかかるのよね?w
和泉雅子の破壊的な歌唱といえば、今でも語りぐさなのに。

浅田美代子が赤い風船を吹き込むことになったとき、
自分は歌が下手だから気が進まないっていったら、
「大丈夫、和泉雅子ちゃんだって歌ったんだし。」
ってプロデューサーが慰めたのよね。
339陽気な名無しさん:2009/06/26(金) 20:24:34 ID:V8Rfh0uJ0
>>338
和泉兄貴は歌、上手いわよ?つべで見れば判るわ。
浅田美代子の保育園児の歌唱と並べるなんて無礼にも程があるわよ?
340陽気な名無しさん:2009/06/26(金) 20:42:14 ID:5oLrqfDeO
昔の東芝音工ってある程度上手くないと追い出されたらしいわ
大場久美子あたりから怪しくなってくるんだけどw
中には奥村チヨとか梅木マリみたいな紙一重系もいたわね

浅田美代子はそりゃ下手だけどスタッフのフォローが完璧
でも「しあわせの一番星」の方が貧乏臭くて好きよ
341陽気な名無しさん:2009/06/26(金) 20:46:37 ID:LRAB8SiT0
>>339
変なこと言ってるから こいつ気狂い?とおもったら 案の定そうだったわ
ラグビースレで嫌われてる気狂いね

733 名前:陽気な名無しさん :2009/06/26(金) 20:39:29 ID:V8Rfh0uJ0
《決定事項》
スレンダーでハンサムな男子のみラグビー競技を行う事を認める。
デブ、ブサ、イモはラグビーのイメージを損なうので競技する事を認めない。
342陽気な名無しさん:2009/06/27(土) 00:30:01 ID:dX9Y1P790
「一杯のコーヒー」今陽子
これはずっと昔の歌だけどピンキーが40年代に歌ったのが良かった。
ピンキーってアイドル的な売り出し方されたけど、凄い歌唱力だわね。
343陽気な名無しさん:2009/06/27(土) 02:21:09 ID:WKaW0w/0O
ソロ転向後のピンキーの正確な軌跡を知りたいわ…
本人の語る後日談だけじゃ細かい歴史飛ばしちゃうしねぇ
(リアルじゃ辛うじてザ・レイディースは覚えてるのw)

売れなかったみたいだからゴールデン★ベストも無理かしら
344陽気な名無しさん:2009/06/27(土) 23:52:04 ID:dX9Y1P790
ピンキーはヒット曲がピンキラ時代の2曲しかないから、コンサートもやらないし、
あんまり見れないのよね。歌が抜群に上手いだけに惜しいわ。
345陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 00:11:31 ID:Mz38n+Q+O
>>342
あの歌色んな人が歌ってるけど、ビッグショーで歌ってたピンキーの歌唱がダントツだわ。
彼女が大人の歌手としてヒット曲を出せなかった事が残念よね。
346陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 09:39:23 ID:CA4GOTjn0
>>345
ビッグショーでピンキーが歌ったのは知らなかったわ。
あたしはようつべで見て知ったの。上手くて圧巻だわ。正確には「一杯のコーヒーから」らしいわ。
姐さんもようつべ見てみて!
347陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 09:52:07 ID:Mz38n+Q+O
>>346
見たわ。ビッグショーの映像ね。
コレ見て彼女があんなに優雅に歌える人なんだと感心したわ。
348陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 10:10:07 ID:MoCEufG00
しばたはつみ 合鍵
ピンキー 熱風
ザ・ピーナッツ さよならは突然に
安倍律子 情熱の季節
朱里エイコ 北国行きで
辺見マリ 太陽に走る女
奥村チヨ 恋の奴隷
黛ジュン 恋のハレルヤ
小川知子 あなたと生きる
中村晃子 いつか愛して
弘田三枝子 恋はノン・ストップ
吉永小百合 恋の歓び
水前寺清子 神様の恋人
349陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 21:59:47 ID:CA4GOTjn0
豊川譲 「星めぐり」
覚えてる人いるかしら。豊川神社で捨てられてた男の子をジャニーさんに拾われてレッスン受けて歌手になった子よ。
歌は案外上手かった。今どうしてるかしら?
350陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 22:16:33 ID:4PPzVnUI0
私ジャニーさんに拾われてみたいわ。
351陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 22:18:30 ID:+pBckjrvP
>>349
孤児院出身だったんじゃなかったっけ?

お薬に手を出してあぼーんしたわよね。
352陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 22:38:12 ID:RMqQ9Ic40
一昨年辺り懐メロ板に降臨してたわ、豊川。

ちょっとキ○ガイ入ってたかも。
プチ小出広美って感じで。
併せて自分のHPで酔っ払って取った自画像晒したりしてた記憶。

アタシはリアルじゃ知らないけど、後追いで結構好きだったからショックだったわ。
353陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 22:40:12 ID:RMqQ9Ic40

取った ×
撮った ○
354陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 23:52:52 ID:MmTZ0MpXO
やっぱり私は

白い蝶のサンバ 森山加代子
355陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 17:57:39 ID:UxwpznFo0
兄貴A「ギターのような女の子」
佐川満男「フランス人のように」
いしだあゆみ「さすらいの天使」
井上順之「お世話になりました」
渚ゆう子「風の日のバラード」
坂本スミ子「浮雲」
オックス「ダンシング・セブンティーン」
小林麻美「ある事情」
野口五郎「オレンジの雨」
南沙織「哀愁のページ」
黛ジュン「雪が降るのに」
堺正章「青空は知らない」
郷ひろみ「愛への出発」
朝丘雪路「朝まで待って」
欧陽菲菲「恋の追跡」
麻丘めぐみ「悲しみのシーズン」
西城秀樹「恋する季節」
尾崎紀世彦「愛する人はひとり」
奥村チヨ「中途半端はやめて」
浅田美代子「赤い風船」
ヒデとロザンナ「愛の肖像」
弘田三枝子「可愛い嘘」
チェリッシュ「ふたりの急行列車」
朱里エイコ「二時から四時の昼下がり」
つなき&みどり「ふたり」
平山三紀「熟れた果実」
岡崎友紀「黄色い船」
伊東ゆかり「陽はまた昇る」
356陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 23:13:27 ID:OksqB7Yd0
菅原洋一「知りたくないの」
黛ジュン「天使の誘惑」
弘田三枝子「人形の家」
ピーター「夜と朝のあいだに」
ちあきなおみ「無駄な抵抗やめましょう」
いしだあゆみ「あなたならどうする」
朝丘雪路「雨がやんだら」
奥村チヨ「恋の奴隷」
ザ・ピーナッツ「恋のフーガ」
鶴岡雅義と東京ロマンチカ「君は心の妻だから」
小川知子「恋のなごり」
島倉千代子「愛のさざなみ」
青江三奈「昭和おんなブルース」
由紀さおり「手紙」
ザ・ドリフターズ「ドリフのズンドコ節」
ロミ・山田「知りすぎたのね」
ザ・テンプターズ「エメラルドの伝説」
ザ・タイガース「花の首飾り」
森進一「港町ブルース」
坂本スミ子「夜が明けて」
357陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 23:50:12 ID:pUDtTO+T0
>>356
あら、全部いいじゃない。
358陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 23:55:22 ID:w8RuxaHN0
>>356
今一ヒネリガ無いわ、代表曲の羅列。
「昭和おんなブルース」くらいね、納得。
359陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 08:18:14 ID:uNl5Xz1V0
>>355
「フランス人のように」
「さすらいの天使」
「風の日のバラード」
「ふたりの急行列車」
大好きだわ。
ヒデロザは「さらば愛の季節」もいいわよ。
360陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 10:46:39 ID:7VdA2Me20
舟木一夫の「絶唱」と「夏子の季節」
361陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 22:01:27 ID:pP+YMOP+0
「思い出まくら」小坂恭子
見事に一発屋だったわ。
362陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 20:58:19 ID:1yXFPSic0
小山ルミ「さすらいのギター」、風吹ジュン「愛がはじまる時」、吉沢京子「幸せってなに?」
363陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 23:57:26 ID:edaH8t4Y0
ダウトかも知れないけど。
「みかん色の恋」 ずうとるび
あたし、江藤くんのファンだったの。愛嬌があって性格が良くて芸能界には合わなかったのかしら。
どうでもいい山田なんかが布団運びながら、しぶとく生き残ってるし、新井君も最近昼ドラでお父さん役で出てるわ。
一番人気のあった江藤君は今何をしてるのかしら?
364陽気な名無しさん:2009/07/02(木) 07:02:33 ID:o9Zwc12kO
>>361の方がダウトなんじゃないかしらw
江藤君はカラオケ店長兼バイト芸能人って所まで覚えてるわ

「雪子のロック」とか「太陽に抱かれたい」みたいな
遠藤ミノルフォン先生の怪作も神といえば神よね
大真面目に作ってるってのがやっぱり凄いと思うの
365陽気な名無しさん:2009/07/02(木) 09:41:33 ID:x4A8IfIL0
昭和44年の紅白は世代交代。
ペギー、チエミが落選。
そんなあたしは、両巨匠が好きなの。
ペギー葉山「ケセラセラ」「ラノビア」「ドミノ」
江利チエミ「恋のてざわり」
雪村いずみ「青いカナリア」「かつて愛した男性へ」
366陽気な名無しさん:2009/07/02(木) 16:00:57 ID:KUWtNCqUO
ブルーライトヨコハマしか思い付かないわ
367陽気な名無しさん:2009/07/02(木) 18:38:50 ID:mWZWER8K0
>>365
ペギーと江利はライバル関係にあったの?知りたいわ。
あたし的には江利は何でもこなせるスターだけど、ペギーは「歌のおばさん」というイメージしかないんだけど。
368陽気な名無しさん:2009/07/03(金) 00:43:40 ID:0JnzzcgH0
>>363江藤くんのファンだったの。愛嬌があって性格が良くて

愛嬌はあったけど性格は悪かったのよ。
一等おっかなそうな新井君が一等優しかったのよ。
369陽気な名無しさん:2009/07/03(金) 01:12:31 ID:rmlGUKy4O
新井君、林寛子と子役時代から顔見知りみたいね
例によって寛子がパシリに使ってたらしいけどw


おバ歌謡に分類されちゃったけど
九重佑三子の「また一人」
コメットさんキャラで歌ってるからかえって不気味
370陽気な名無しさん:2009/07/03(金) 06:23:16 ID:5VJxi5/10
>>369
初めて知る曲なので、ようつべで聞いてきたら、
コメットさんキャラうんぬんよりも、オリジナルに変な歌詞の乗せ方しているのに笑った。
371陽気な名無しさん:2009/07/03(金) 23:52:03 ID:M7lhML5r0
「おはなはん」 賠償千恵子
テレビ史上空前の視聴率を誇ったNHKの連続ドラマ「おはなはん」の歌なんだけど、賠償が歌ったのが主題歌だったか
記憶が定かでないの。「おはなはん」は樫山文江の初々しさがわすれられない。
372陽気な名無しさん:2009/07/04(土) 00:42:43 ID:iMmQIaJM0
万博に頃のソフトロックの数々が好きなの。
373陽気な名無しさん:2009/07/04(土) 00:46:00 ID:8VwBzaLc0
>>372
たとえば?
374陽気な名無しさん:2009/07/04(土) 10:55:13 ID:iMmQIaJM0
>>373
「涙をふいて」
「忘れていた朝」赤い鳥
「美しい星」赤い鳥
「限りなくあたえるもの」フィフィザフリー
「地球はメリ−ゴーランド」ガロ
「美しすぎて」ガロ
「友だちならば」トワエモワ

375陽気な名無しさん:2009/07/04(土) 12:26:51 ID:ScxpUI+lO
>>369
オリジナルの事は忘れて聴かないとダメよw
でもレッツゴーヤングとかでポピュラーに邦訳付けると
たいていこんなセンスだったと思うわ
♪私としたことが〜あなたに捨てられて〜

小山ルミ「グッと、ガマンして!」
なんで突然はやしこばの起用に至ったのかしらw
まんま「答え一発カシオミニ」の路線で笑えるわ
376陽気な名無しさん:2009/07/04(土) 23:46:44 ID:8VwBzaLc0
水原弘 「君こそ命」
「黒い花びら」でレコ大の第一回の受賞者だった男気のある兄貴よ。
377陽気な名無しさん:2009/07/05(日) 01:06:26 ID:CREredrCO
解説する割には曲名違ってない?
378陽気な名無しさん:2009/07/05(日) 01:19:21 ID:vmVptUkuO
個人的には

ブルーライトヨコハマ
喝采
危険なふたり
積木の部屋
裸のビーナス
真夏の出来事
白い蝶のサンバ
真夜中のギター
人形の家
希望
379陽気な名無しさん:2009/07/05(日) 01:24:32 ID:fHWsEneXO
朱里エイコの白い小鳩がいい曲だわ
椎名林檎がカバーしてるわね
詞の内容は「歌舞伎町の女王」とコインの裏表に感じる
380陽気な名無しさん:2009/07/05(日) 07:24:17 ID:lK9DJcY80
>>377
失礼ぶっこきました。
「君こそわが命」でした。川内康範先生に叱られるとこでした。w
381陽気な名無しさん:2009/07/05(日) 11:44:32 ID:THLJi+tEO
>>367
ペギーは年上だけどレコードデビューはチエミより少し後。
しかも同じキング所属で同じジャズシンガーなのよね。
ライバルといえばそうだけどペギーは年下のチエミに対して
芸能界の先輩として接してるしエンターティナーとして尊敬してる。
チエミの命日にはファンの親睦会に雪村いづみと共に参加するのよ。
382陽気な名無しさん:2009/07/05(日) 12:41:46 ID:lK9DJcY80
>>381
何かホッとする話で嬉しい。
383陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 00:11:06 ID:8LEcURCc0
「危険なふたり」 沢田研二
「追憶」もいいわね。この頃のジュリーは今のキムタコなんか足元にも及ばない神々しいフェロモンを発してたわ。
オカマでジュリーファンって少ないのかしら?
384陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 05:02:24 ID:G0zflzJ9O
白川奈美「遠くはなれて子守唄」

のちにちあきなおみもアルバムでカバーしたわ。

385陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 08:05:33 ID:5SSEX5LX0
>>383オカマでジュリーファンって少ないのかしら?

此処にいるわよ〜
「追憶」いいわ〜「君をのせて」も好き。
タイガース時代の「風は知らない」も好きなの。
386陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 13:03:21 ID:8LEcURCc0
>>385
あら、姐さん。お仲間がいらして嬉しいわ。
「君をのせて」はジュリーがソロになってから初のシングルだったかしら?
歌が上手くて、衣装のセンスが良くて、外見とは裏腹に男気もあったりして。あたしジュリー命なんです。
S40年代ではないけれど、一番のあたしのお気には「LOVE抱きしめたい」と「今夜はあなたにワインをふりかけ」なんです。
ジュリークラスのスターになると、どの曲も全部自分の物に消化して歌いこなすから、本当にどれも名曲ばかりで10曲も聴いたら聴いてるあたしが足がブルブル震えてしまうわ。
女性が失神してしまうのと同じですね。
この前大規模なコンサートをやったのをTVで見たけれど還暦であの声と声量。ビックリしました。
なんちゃってスターが跋扈してる昨今、ジュリーのような真のスターが懐かしくて仕方ありませんわ。
387陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 15:48:23 ID:SzWfs3k50
「少女ひとり」
ご存知の方いるかしら?
40年代よね??
388陽気な名無しさん:2009/07/07(火) 01:41:27 ID:7BKaLra20
>>385
男のタイプとしては好みじゃないけど、昔の映像を見たりすると、
やっぱりスーパースターとしてのオーラがすごいわ。
今の一般人がテレビに出ているような感じじゃなくて、
ああいうスターが欲しいわー。

>>369で九重佑三子さんの「また一人」を紹介して下さった姐さん。
わたし>>370でレスした者だけど、あれから頭から離れなくて、
さっきも、ようつべで聴いて来たわw。
「♪私としたことがっ」とか「♪つ〜まらなくて〜」とか妙にツボなのよー。
全面的に声をダブルにしてるのもステキ。
389385:2009/07/07(火) 11:12:46 ID:lF4Gbi+j0
>>386
「今夜はあなたにワインをふりかけ」じゃなくて「あなたに今夜はワインをふりかけ」ね。
私も好き。
あの時、レコード屋さんで探しても全然見当たらなくて、
店の御主人にも探して貰って・・・w
そしたら「サムライ」のB面だったのね。
てっきりA面曲だと思ってたの。
CMでもやってたし。
B面には勿体ないほどの名曲よね。
間奏のメロも好きなの。
コンサートではすごく盛り上がる曲よね。
ジュリーファンは皆好きなのね。

ジュリーは知的ね。
ロダン像の様な知的なお顔。
新御三家なんかとは所詮比較にならないわ。

390385:2009/07/07(火) 11:18:38 ID:lF4Gbi+j0
ロダン像→ダビデ像
391陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 00:40:15 ID:qL7YeWXa0
菅原洋一さんの「今日でお別れ」がいいわ。
392陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 00:53:25 ID:s5FL+8Ch0
>>391
あたし、その歌聴くと泣いちゃうわ。切ない歌ね。あと
「忘れな草をあなたに」もいいわ。
393陽気な名無しさん:2009/07/09(木) 01:03:28 ID:r7GX/Ffo0
http://www.youtube.com/watch?v=SaPbCXaqG2A
草刈正雄版(山上路夫訳詞)

http://www.youtube.com/watch?v=G2tuyFseQTc
九重祐三子版(なかにし礼訳詞)

どちらも捨てがいたわ
もちろんオサリバンだけど
394陽気な名無しさん:2009/07/09(木) 03:17:47 ID:mEYCzJsQO
若人の人生哲学VSフられ女の憂さ晴らし行状記ねw

でも真似できなさでは佑三子に軍配が上がると思う
395陽気な名無しさん:2009/07/10(金) 01:48:37 ID:8yq3YSME0
デュークさんの「いい湯だな」が最高。
396陽気な名無しさん:2009/07/10(金) 03:18:13 ID:npiKCkhwO
「女ひとり」もデュークかしら
♪京都〜大原〜三千院を三千人と聞き間違えてたわ
397陽気な名無しさん:2009/07/10(金) 21:11:21 ID:ir3s7vs40
今はエグザイルだけど、昔はデュークエイセス、ボニージャックス、色々男性コーラスグループが居たわね。
みんな美しいハーモニーで魅了してくれたもんだわ。
デュークは「女ひとり」もいいけど岸洋子の持ち歌の「希望」も良かったわ。
398陽気な名無しさん:2009/07/11(土) 00:44:36 ID:lG7TZG8d0
かに道楽のCMもデュークさんでしょ?
千福一杯いかがです、はダークさん?
399陽気な名無しさん:2009/07/11(土) 01:04:19 ID:itMmO8tZ0
ダークダックスもいいね。みんな、一流大学のコーラス部出身者ばかりだから、インテリジェンスで品があって素敵なおじ様達だった。
400陽気な名無しさん:2009/07/11(土) 01:16:54 ID:lG7TZG8d0
ダークのマンガさんとさとう宗幸さんが親戚だとは知らなかったわ。
401陽気な名無しさん:2009/07/11(土) 12:20:30 ID:/YcXtCvHO
シンガーススリーも40年代大活躍組よね
日産自動車の「世界の恋人」も神曲領域だと思うわ
あと「日立の木」「日生のおばちゃん」「チェルシー」etc.
小林亜星のCM諸作品もすごいわね
402陽気な名無しさん:2009/07/11(土) 12:53:22 ID:itMmO8tZ0
>>401
「日立の木」や「日生のおばちゃん」が小林亜星の作品だとは知らなかったわ。
「日立の木」は声のいいお兄さんが歌ってるわ、誰かしら?
403陽気な名無しさん:2009/07/11(土) 19:02:53 ID:lG7TZG8d0
そう云えば亜星克久「記念樹事件」ってあったわねw
404陽気な名無しさん:2009/07/11(土) 20:00:38 ID:jtBdvPBb0
ダニエル・ビダル 『天使のらくがき』
405陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 14:44:33 ID:5KfqYpKD0
49年布施「積木の部屋」レコ大獲って、
川口さん有馬さんを喜ばせたかった。
54年阿木なんぞが獲るなんて。
406陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 15:21:04 ID:YwBgA4We0
布施は名曲揃いだね。
「霧の摩周湖」もいいし、40年代じゃないけど「シクラメンのかおり」もいい。
ただ、今の布施は当時の曲を原曲通りに歌ってくれないのが残念な気がする。変に伸ばしたりひっぱったりと。
407陽気な名無しさん:2009/07/15(水) 14:11:56 ID:e6fdPtJ60
布施さんなら「愛の園」が名曲よ。
秀樹の「愛の園」とは別の歌。
408陽気な名無しさん:2009/07/15(水) 18:35:07 ID:me1zZHV90
「旅愁 斑鳩にて」歌詞もメロもいいわ。
409陽気な名無しさん:2009/07/16(木) 21:15:15 ID:NNnCgzPZ0
「あの日に帰りたい」 荒井由実
410陽気な名無しさん:2009/07/17(金) 02:10:58 ID:C7QfvYFwO
↑ダウト2連発でいいのかしらw



宇野誠一郎も40年代のアイコンって感じよね
2番が終わったとたん急発進する「ふしぎなメルモ」とか
「ムーミン」「アンデルセン物語」
「さるとびエッちゃん」「山ねずみロッキーチャック」etc.
華麗なるストリングスアレンジで一線を画してるわ
411陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 00:36:03 ID:URq9U4mv0
荒井由実なら「卒業写真」、「ルージュの伝言」かしら。
この頃のユーミンは天才だったもの。
412陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 03:06:36 ID:oEObrJqDO
だからダウトだって言ってるのがわかんないのかしらぁぁぁぁぁあああああああああ
413陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 10:16:38 ID:URq9U4mv0
>>412
昭和50年だったわ、失礼。ユーミンって意外にデビュー遅いのね。
414半田健人:2009/07/18(土) 14:40:58 ID:Fq8C3H3G0
山本リンダ「ぎらぎら燃えて」
湯原昌幸「求婚(プロポーズ)」
安藤昇「男が死んで行く時に」

阿久悠先生の詩は、「〜がいい」とか「〜なら〜だろう」とか、スパッと言い切るところが良い。
415陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 14:54:06 ID:uo63eZZWO
謎の女B 曽我町子
416陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 22:41:42 ID:t9t5LFWT0
西城秀樹じゃなくて西城秀が好きだったの。
417陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 22:58:35 ID:O9fBSZJ/O
よしだたくろう・かまやつひろし「シンシア」
418陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 10:32:18 ID:XdkHhhJc0
ベンチャーズ歌謡が好きでした。
419陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 10:47:08 ID:XU85vqn30
ベンチャーズの音楽は現代の小室なみの衝撃だったわ。
でも渚ゆう子は好きじゃなかったの。渚以外でベンチャーズの歌、歌った歌手って誰か居ないかしら?
420陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 11:00:37 ID:ADIGXm7v0
>>419
欧陽菲菲「雨の御堂筋」山内賢&和泉雅子「二人の銀座」奥村チヨ「北国の青い空」小山ルミ「さすらいのギター」・・・
まだ何曲かあるけど。

曽我町子「謎の女B」と海道はじめ「スナッキーで踊ろう」は神曲だわ!!!
421陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 12:58:35 ID:XU85vqn30
>>420
えーっ、そんなに有ったのね。しかもこのスレに挙がってる曲が多いのにはビックリだわ。
422陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 01:03:04 ID:2BF/BsCI0
兄貴Bは40年代はヒットが以外にも無いんだな。
「二人でお酒を」は50年代だし。
やっぱ兄貴Aは今だ凄い人気だね。
423陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 05:24:04 ID:PSJp2XMUO
昭和40年代前半はまだ「こんにちわ赤ちゃん」の余波で健全な歌謡曲を歌ってたわ。
「お嫁さん」てみちよ主演のドラマもあって関口宏の新妻役よ。
香港のラジオから現地の懐メロに混じってこの主題歌が流れてきたのは驚いたわw
424陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 05:40:36 ID:6sD+k2M30
香港の翡翠台で「お嫁さん」広東語吹き替えで放映されてたのよ。
425陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 23:18:07 ID:2BF/BsCI0
兄貴Cは「二人の銀座」しか歌ってないのかしら?凄いヒットだったのに。
それにしてもこの頃の兄貴Cは本当に美人だわ。
426陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 23:19:59 ID:/WbqFpvJ0
長崎の鐘 
427陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 02:03:26 ID:NZq+oHKx0
↑20年代よ。
428陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 23:04:19 ID:pOeF8ai70
「一本の鉛筆」 美空ひばり
この曲がS49年とは知らなかった。広島音楽祭でのひばりの熱唱はこの人しか出来ない神の歌声だわ。
429陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 23:19:41 ID:bsu7YkkOO
朱里エイコの『北国行きで』が好きだわ。
430陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 22:08:54 ID:5T7K1Lal0
エイコは「ジェット最終便」もいいわよ。
431陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 22:28:43 ID:BLM3WbrQ0
エイコを晩年テレビで見た時はショックだったわ。でも足の軽快なステップだけは往年の動きだった。
エイコ、天国で幸せにネ。
432陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 18:08:49 ID:3hOn813B0
克子「波止場エレジー」もいいわ。
433陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 18:41:06 ID:fkbhZCiuO
椿まみ「月の世界でランデブー」
434陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 01:41:49 ID:evJV1ggP0
エイコに小林旭「自動車ショー歌」に似たメロのあったわね。
435陽気な名無しさん:2009/07/25(土) 05:49:30 ID:xb9SG78o0
女デュオ、ドドって知ってるかしら?
436陽気な名無しさん:2009/07/26(日) 15:16:11 ID:a+Q0aaljO
椿まみって人整形に失敗して自らお命絶たれたそうね
437陽気な名無しさん:2009/07/27(月) 17:47:08 ID:TFTapxux0
立川澄人って歌手ご存知かしら?
あたしこの人フェイバリットなんだけど、代表曲が分からないのよね?
438陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 14:19:09 ID:bZ2siFONO
渚まゆみ「奪われたいの」
439陽気な名無しさん:2009/07/29(水) 23:34:42 ID:liCMtSjU0
「算数チャチャチャ」 ペギー葉山
NHKのみんなの歌で聞いた覚えがあるわ。
440陽気な名無しさん:2009/07/30(木) 00:44:26 ID:AdLS8t4L0
みんなの歌なら、水森亜土の「南の島のハメハメハ大王」もいいわ。
あたしが紅顔の美少年だった35年前ランドセル背負いながらよく歌ったものよ?
441陽気な名無しさん:2009/07/31(金) 00:54:49 ID:N90lQXBY0
「算数チャチャチャ」はかなり専門的な歌詞で、あたし理解できないの?ペギーだって解らずに歌ってるんだけどさ。w
442陽気な名無しさん:2009/07/31(金) 01:01:23 ID:si+KJV56O
>>440
35年前は「昭和何年」だったかしらぁ?
443陽気な名無しさん:2009/07/31(金) 01:15:13 ID:BFGL2Qz+O
>>442
いまから35年前は昭和49年(1974年)よぉ〜
殿様キングスの「なみだの操」がヒットした頃よねぇ〜
444陽気な名無しさん:2009/07/31(金) 01:42:40 ID:si+KJV56O
ありがとうだわ。年代的にはギリギリなのねw
でも私の記憶が確かならばハメハメハは昭和51年だわ
亜土ちゃんより前に誰か歌っていたのかしら?
445陽気な名無しさん:2009/08/01(土) 20:52:27 ID:7uEEXZWP0
亜土ちゃんの「ハメハメハ大王」。もう一度聴きたいわ!
446陽気な名無しさん:2009/08/02(日) 00:43:13 ID:LBIlyOTt0
昭和49年「傷だらけのローラ」西城秀樹
この年、秀樹は紅白初出場。新御三家で一人だけ遅れたんだ。落選した前の年、秀樹は泣いたんだ。
俺も泣けたよ。秀樹が若者にしか受け入れられてないだなんて。犬HKを恨んだもんだ。懐かしいな。
447陽気な名無しさん:2009/08/02(日) 02:48:15 ID:stXo+MTnO
単純に出場枠とかの問題じゃないの?
泣いたあんたにゃ悪いけど芳恵さんに比べりゃマシよw
448陽気な名無しさん:2009/08/04(火) 00:00:58 ID:JAQ9OvHC0
「愛のさざ波」島倉千代子
演歌以外でヒットしたのは「人生いろいろ」だけじゃないのよね。
449陽気な名無しさん:2009/08/04(火) 00:09:21 ID:BAWEtvkE0
あら!いまの「演歌」なんてまだ歴史は新しいのよ。
酒、女、涙、未練とかドロドロのやつね。
40年代は五木ひろしも「ふるさと」とか軽い曲調の歌だったのよ。
450陽気な名無しさん:2009/08/04(火) 03:30:28 ID:FDT3EnC70
やっぱり 喝采 だよね
451陽気な名無しさん:2009/08/06(木) 22:30:04 ID:y26jRXLL0
森進一 「冬の旅」
進ちゃんの真面目さが出てる一番の名曲だと思います。是非一度、聴いてみて下さい。詩も最高です。
452陽気な名無しさん:2009/08/09(日) 20:25:50 ID:rmoKNWfo0
>>451
ツベで聴いたわ。こんないい曲なのにあまり知られてないのが不思議。
でも紅白で歌ったのね。森はヒットの多さは半端ないわ。
453陽気な名無しさん:2009/08/10(月) 00:56:13 ID:JrP+AIXb0
森より五木の方がデビューは早かったらしいわ。知らなかったわ。
454陽気な名無しさん:2009/08/10(月) 01:06:57 ID:fbYvdOYM0
♪手紙 さおり由貴 がはまったわ。
455陽気な名無しさん:2009/08/12(水) 22:45:56 ID:2v5Wh6r0O
佐伯兄さん、由紀姐さん、朱里姐さんが人気なのね。
456陽気な名無しさん:2009/08/13(木) 00:45:00 ID:gF8mb6Nu0
フォーリーブス 新しい冒険
桜田淳子 黄色いリボン
荒川努 はじめての純情
郷ひろみ 花とみつばち

とりあえず、思いついたところだけ。
あたしも、昭和50年代だともう少し色々知っている曲が言えるけど
40年代だと、ちょっとつらいわ。
457陽気な名無しさん:2009/08/16(日) 22:10:41 ID:Hi2vfAmB0
>>1
やっぱり、「バスストップ」が一番ね。平さんの優しい歌声に癒されたもんだわ。いい時代だった。
458陽気な名無しさん:2009/08/16(日) 23:16:19 ID:U/MY5KWM0
スレも落ち気味だし
昭和50年代の曲でもOKってことにしてよ。

ジュディオング 惑いの午後
中原理恵 ショーボート
太田裕美 恋のハーフムーン
ピンクレディー マンモナ
桜田淳子 MISS KISS
459陽気な名無しさん:2009/08/17(月) 08:14:17 ID:qdR2JrsH0
ちょっと、このスレが1000まで行ったら次は50年代にするつもりなんだから買ってに50年代をいれないでよ。
あなたの挙げた最後の2曲は確かに名曲だけど、ちょっと待って。
460陽気な名無しさん:2009/08/17(月) 08:25:18 ID:AuE6qJrPO
夏の感情 南沙織
461陽気な名無しさん:2009/08/17(月) 11:38:16 ID:IoSXlEhY0
アグネス・チャンのポケットいっぱいの秘密
462陽気な名無しさん:2009/08/19(水) 07:09:15 ID:8kgjwxxP0
小柳ルミ子とかは全然名前が挙がらないね。天地真里も。
463陽気な名無しさん:2009/08/20(木) 22:34:13 ID:lX5FBsI70
460

何故あの曲に限って、シンシアははじけぱなしで歌ったの?
464陽気な名無しさん:2009/08/20(木) 22:58:51 ID:586BiIyq0
もともと、少しオツムが軽いからじゃない?
465陽気な名無しさん:2009/08/21(金) 22:35:28 ID:GXpJ0G/f0
三善英司「円山、花町」だったかしら。いい歌よ。
466陽気な名無しさん:2009/08/21(金) 22:53:46 ID:TkJvvcSV0
初めまして。私の好きな曲は、たった1曲だけ選ぶとしたら超ベタだけど、

   ちあきなおみ  『 喝采 』

ちあきという存在自体とその歌唱が神だけど、作詞作曲や、マンドリンイントロとか編曲もいいわ。

昭和50年以後ヒットした曲の書き込みは、確信犯にしろウッカリ誤爆にしろ、つくづくつまらないわね。
昭和40年代といっても、前半も後半も共にリアルタイムで経験している年代の人の、書き込みがいいわ。
467陽気な名無しさん:2009/08/21(金) 22:59:59 ID:ffctd3rr0
>>466
アタシもちあきさん大好きだけど、彼女が引退してるからなのかしら
2chやようつべなどで異様に持ち上げられてるとなぜかちょっとイラッとするわ。
もしも現役でやってるなら「喝采」「コロッケ」とばかり言われてそうよね。

468陽気な名無しさん:2009/08/21(金) 23:10:08 ID:CyEGHKyoO
白い蝶のサンバを子供の時、大声で唄っていて、母親に酷く怒られたんだけど、意味が解らなかったわ。子供なのに、すでにネコだったのね
469陽気な名無しさん:2009/08/21(金) 23:24:38 ID:GXpJ0G/f0
>>468
「あなたに抱かれてあたしは蝶になる〜♪」って息子が歌ってたらそりゃ母さんは不憫だったでしょ。
その通りの息子になったのね。いい蝶になって羽ばたくのよ!
470陽気な名無しさん:2009/08/22(土) 00:31:13 ID:S1+gQIIt0
あたしは、昭和40年代は子供時代だったんだけど
歌番組が大好きで(子供番組よりも)明星とかが大好きで(マンガや小学館の小学ナントカ生よりも)そんな自分にコンプレックスを持ってたわ。

そんなあたしが当時レコードで良く聴いていたのは
西城秀樹の一連のヒット曲、
伊藤咲子「乙女のワルツ」「きみ可愛いね」
桜田淳子「ねえ、気がついてよ」
郷ひろみ「誘われてフラメンコ」
が、とりあえず思いついだんだけど。
後追いでは、由紀さおり、いいわねぇ。
生きがい、なんて特に。
松田聖子もこの曲を好きだって言ってた気がするわ。
471陽気な名無しさん:2009/08/22(土) 00:46:58 ID:lmOsTUQq0
『白い蝶のサンバ』だったら、
「こ〜〜いは心も〜〜ッオッ、 い〜のちも燃や〜し〜〜ッイッ」、
の各最後の部分を、ねっとりと強調して、
陶酔気味・狂乱気味のアクションで、歌うのが好きな中学生だったわ、私。

たまたま背後に父親がいるのに気づかずに、歌を聞かれて動きも見られてしまって、
「気持ち悪いな、そんな歌い方やめろ。」って、頭をゴツンとされたわ。私も父親も蒼白。
472陽気な名無しさん:2009/08/22(土) 16:52:07 ID:V5+4KTBX0
あんまりかぶってなさそうな曲で。

昭和40年 奥村チヨ 「ごめんネ・・・ジロー」
昭和41年 荒木一郎 「空に星があるように」
昭和42年 美樹克彦 「花はおそかった」
昭和43年 ザ・ダーツ 「ケメ子の歌」
昭和44年 ザ・キング・トーンズ 「グッド・ナイト・ベイビー」
昭和45年 藤圭子 「新宿の女」
昭和46年 あおい輝彦 「二人の世界」
昭和47年 青い三角定規 「太陽がくれた季節」
昭和48年 小柳ルミ子 「漁火恋唄」
昭和49年 天地真理 「想い出のセレナーデ」
473陽気な名無しさん:2009/08/22(土) 22:12:14 ID:Ro26CQ5P0
歌い上げてしまったわ!

白い蝶のサンバ
ttp://www.youtube.com/watch?v=pMf-NwJE5fQ

保存状態がすごいわ
474陽気な名無しさん:2009/08/23(日) 22:51:51 ID:BrTa9YWa0
「虹色の湖」中村晃子
475陽気な名無しさん:2009/08/24(月) 23:13:40 ID:cxYd0Y1Y0
金井克子 「他人の関係」
あの振りをみんなマネしたもんだわ。
476陽気な名無しさん:2009/08/25(火) 21:26:36 ID:4jyN6xQ7O
>>475
パールライスよね♪
477陽気な名無しさん:2009/08/25(火) 21:45:38 ID:ex3TA2pJ0
黛ジュン「霧のかなたに」

ライバルだった相良直美はなぜか生理的にダメで、
ひたすら黛ジュンを応援してたわ。
478陽気な名無しさん:2009/08/25(火) 21:52:35 ID:LxNU/uAuO
恋の季節/ピンキーとキラーズ
479陽気な名無しさん:2009/08/26(水) 00:44:47 ID:Sv2uUxCaO
浅野ゆう子「とびだせ初恋」。小学生の時、田舎に、のど自慢大会が来てゲストだったんだけど、握手して貰ったわ〜そんなに歳変わらないのに。あと木之内みどりが、デパートの屋上で「あした悪魔になあれ」唄いにきたわ。
480陽気な名無しさん:2009/08/26(水) 01:14:23 ID:TKvDn5G+O
初期のゆう子って麻丘めぐみの二番煎じ狙ってたわね
活躍出来るのが50年代に入ってからだけど
川口真が続いてるけど西郷輝彦「真夏のあらし」も絶品ね
481陽気な名無しさん:2009/08/27(木) 23:41:18 ID:+SVM/Kv30
浅野ゆう子とマッハ分朱の違いが分からないわ。
482陽気な名無しさん:2009/08/28(金) 23:37:45 ID:+KYKhlElO
>>480
「真夏のあらし」のシャウトはスゴイわね。ヒデキかと思ったわw

♪ウワァ〜オッ!!
483陽気な名無しさん:2009/08/29(土) 22:34:08 ID:w3wMAd0M0
西郷輝彦といえば「星のフラメンコ」しか知らなかったあたしにとっては、凄く意外だったわ!
「真夏のあらし」
この頃の西郷はホモにモテたでしょうね。
484陽気な名無しさん:2009/08/30(日) 23:54:45 ID:EhbY8gj50
由紀さおりの「夜明けのスキャット」と「手紙」が最強だわよ。
485陽気な名無しさん:2009/08/31(月) 07:42:02 ID:VzdQd4Lu0
>>483
知り合いのおっちゃん、全盛期の西郷輝彦の後援会の、
京都支部長をしてたとか。男同士だと気を許してくれるので、
楽屋で着替えの手伝いとか、内心ウハウハで楽しんでたそうよ。
486陽気な名無しさん:2009/09/01(火) 23:10:36 ID:CmrHE9Qc0
西郷輝彦も売りしてたんでしょ?
あの程度の歌唱力でデブーできる訳ないわ?
487陽気な名無しさん:2009/09/01(火) 23:12:50 ID:kFUruZhXO
お加代の白い蝶のサンバ
488陽気な名無しさん:2009/09/01(火) 23:17:15 ID:SGTgoaTnO
小柳ルミ子「わたしの城下町」
南沙織「17才」
天地真理「水色の恋」

最強のデビュー曲だわ!
489KEN:2009/09/03(木) 14:26:10 ID:Am0NKToF0
恋の命は砂時計/美川憲一
甘い蜜/美川憲一
490陽気な名無しさん:2009/09/05(土) 00:00:14 ID:KeWTp3ET0
>>488
南沙織の「17才」は森高とかいうクソマンコのお陰でイメージ崩れたわ。
491陽気な名無しさん:2009/09/06(日) 08:52:30 ID:4XhO4XF00
平浩二の「バスストップ」は本当に神曲ね。ようつべで聴いてるわ。
492陽気な名無しさん:2009/09/06(日) 13:19:43 ID:zwHrb5QG0
>>491あれは元々南沙織用の歌だったって知ってるわよね?
493陽気な名無しさん:2009/09/06(日) 14:25:12 ID:ecB1Fik00
「知ってるわよね?」と言いつつ喉元にナイフを突きつけるID:zwHrb5QG0
494陽気な名無しさん:2009/09/07(月) 23:11:58 ID:AWFAJboV0
美空ひばりの「真っ赤な太陽」だって、歌うのは黛じゅんの予定だったのよ。
そんなのよくある話よ。
495陽気な名無しさん:2009/09/09(水) 03:59:36 ID:gDlb9G/BO
あらジュンの競作にひばり側がいちゃもんつけたんじゃないの?
その手の話は千葉紘子の「折鶴」なんてのも有名ね
誰が歌おうがあんな辛気臭い歌好きじゃないけどさ
496陽気な名無しさん:2009/09/10(木) 12:29:44 ID:MbL5eVyE0
そういえばひばりは昔、坂本九の「上を向いて歩こう」を聴いてあまりにも気に入って、「この歌、あたしの所に来れば良かったのに〜」
って、悔しがっていたっけ。いい歌は歌手の間で取り合いになるのね。
497陽気な名無しさん:2009/09/10(木) 12:35:14 ID:5DC6Z1AX0
ピーター
 愛するゆえに懺悔して
 金曜日の奇跡
 恋する者たちよ
 明日の為に微笑みを
 悪の華
 ことづけ
498陽気な名無しさん:2009/09/10(木) 17:53:41 ID:xIjO7cx80
>>497
匕゜一夕一

“人間狩り”だわ、やっぱ♪
499陽気な名無しさん:2009/09/11(金) 00:28:06 ID:GTyDTbMW0
坂本スミ子「夜があけて」
500陽気な名無しさん:2009/09/11(金) 04:31:20 ID:sz3H3LPW0
佐藤千夜子『東京行進曲』
501陽気な名無しさん:2009/09/12(土) 22:21:20 ID:5PYhv5LH0
「危険なふたり」沢田研二
502陽気な名無しさん:2009/09/13(日) 04:27:21 ID:sdOPWIE20
ピーター 「お兄さん」はご存知かしら?
503陽気な名無しさん:2009/09/13(日) 11:38:15 ID:vxV8kiuVO
>>500
久しぶりにとんでもダウトだわw


曲とはいえないけど動画で見れる「イチ、ニのキュー!」の
オープニングはスゴいわね…味の素大量使用はともかく
ダンスとか演出のプロっぷりがハンパじゃないわ
504陽気な名無しさん:2009/09/15(火) 21:57:33 ID:k0oL8yiA0
江利チエミ 「酒場にて」
高倉健と離婚してからチエミは孤独でこの歌は、身につまされてあまり好きな歌じゃないと言ってたわ。
結婚当時はチエミの方が格上のスターだったのに。
505陽気な名無しさん:2009/09/16(水) 22:22:57 ID:EV8rV9Ui0
江利チエミは、アメリカンポップスから民謡、ミュージカルと、何でもこなす稀有なスターだったけど、
ライバルのひばりの演歌が日本人の心にはマッチしたのよね。チエミはもっと評価されていい歌手だったわ。
ようつべで島倉千代子と2人で共演したのを見たけど2人とも泣いてしまって素晴らしい2ショットだった。
506陽気な名無しさん:2009/09/17(木) 11:31:51 ID:wpHGMudh0
ヒデロザのヒロシーって叫ぶやつ、あれ好きなの。
507陽気な名無しさん:2009/09/17(木) 11:54:27 ID:g43pZI9y0
はるみの大阪しぐれもひばりが歌いたがってたわよね
それをはるみが愚痴ってたわ。いい曲ばっかりもらってるのにとかw
あとひばりのみだれ髪はちあきなおみが歌うはずだったのよね
なんだかんだでひばりはいい曲もらいすぎよ
508陽気な名無しさん:2009/09/18(金) 00:35:19 ID:0AO8d53K0
江利チエミの♪この世には〜って言うの好き。
509陽気な名無しさん:2009/09/18(金) 01:24:15 ID:Rcyl2vaQO
>>506
「さらば愛の季節」よね。ワタシも大好き!
でも昭和52年だからダウトなのw


山本リンダ「フリフリ5」
ジャケットもすばらしいけど5拍子だからフリフリ5なのw
もちょっとガレージっぽいと最高なんだけど
当時のミノルフォンにはこれが限界だったのよねw

この曲以降リンダは珍曲迷曲の連発で面白すぎるわ
なのにミノルフォン最終作は王道の橋本筒美コンビってのも素敵
510陽気な名無しさん:2009/09/19(土) 00:17:18 ID:u4VuRUJQ0
>>509
山本リンダってビジュアル的にはインパクト凄かったわね。レコードは売れたのかしら。
511陽気な名無しさん:2009/09/19(土) 00:22:47 ID:KxOcz7Xl0
フィーフィーの「別離のヨコハマ」が好き。
512陽気な名無しさん:2009/09/19(土) 23:57:20 ID:u4VuRUJQ0
フォーリーブスのビッグショーをつべで見たけど、やっぱかっこいいわ!
スマップなんて糞どもとは大違いね。
513陽気な名無しさん:2009/09/19(土) 23:58:16 ID:W74IyEeF0
よみーがえーるひびー あいー

って曲が好きなの
514陽気な名無しさん:2009/09/20(日) 23:14:10 ID:0rML/TJ70
フォーリーブスだったら「ブルドッグ」がいいわ。
515陽気な名無しさん:2009/09/20(日) 23:26:19 ID:ztfEAiBtO
フォーリーブスの曲で1番好きなのは アタシのバヤイ [踊り子]だワ。
516陽気な名無しさん:2009/09/21(月) 04:59:25 ID:3R6Fn2j30
フォーリーブス全然だわ。
517陽気な名無しさん:2009/09/21(月) 06:08:25 ID:7UaTCtsU0
>>513
ヒデとロザンナの『愛は傷つきやすく』ね。
ヒデロザは何でも好きだけど、これと『愛の奇跡』ぐらいしか、
カラオケデュエットの相手で、歌える人がいないのよねえ。
518陽気な名無しさん:2009/09/21(月) 11:42:23 ID:Ao+ukH550
さよならの街角 亜木ジュン子
http://www.youtube.com/watch?v=O52CMnkK3pc

悲しい悪戯 島津ゆうこ
http://www.youtube.com/watch?v=BQfRxqY-OL0
519陽気な名無しさん:2009/09/22(火) 00:11:00 ID:n6m5x9jQ0
百恵と淳子が歌手になるきっかけとなったのは、くしくも牧葉ユミ兄貴の歌だったのよ。
520陽気な名無しさん:2009/09/22(火) 02:18:40 ID:Zhznhy8W0
ピンクレディーはピーマンよ。
521陽気な名無しさん:2009/09/22(火) 03:20:36 ID:75pG/C9PO
牧葉ユミにスカウトされたのが相本久美子よね
ユミってなかなか侮れない存在ね
522陽気な名無しさん:2009/09/22(火) 10:47:10 ID:Zhznhy8W0
牧葉ユミっていい歌あるわね、ベストCD出てるのかしら?
523陽気な名無しさん:2009/09/23(水) 01:02:29 ID:vKsQETvn0
牧葉ユミって兄貴なの?知らなんだ。
524陽気な名無しさん:2009/09/24(木) 21:58:01 ID:Gm9xZ/lR0
あたしの勘では「兄貴」ね。
スカート履かなかったし、相本久美子をスカウトするくらいだし。
525陽気な名無しさん:2009/09/25(金) 00:27:53 ID:a+u+TSIw0
スカウトって、まだデビュー3,4年の歌手がスカウト?何様?
526陽気な名無しさん:2009/09/25(金) 02:49:47 ID:BLjNMKAC0
>>525
ご意見番乙
527陽気な名無しさん:2009/09/26(土) 13:35:06 ID:la8dHK+n0
牧葉ユミ、ピーター、小川知子、石田ゆり、
あの頃、みんな似てたわw
528陽気な名無しさん:2009/09/28(月) 15:34:39 ID:wdWk0Y/F0
石田ゆりは一生懸命ヘタクソな裏声ひり出して歌ってたわね。
529KEN:2009/09/29(火) 17:18:16 ID:sfOWlajk0
みちよ兄貴 ナラタージュ 最高!!


40年代は リンデンバウムの歌がいいわ!
530陽気な名無しさん:2009/09/29(火) 17:23:53 ID:OgnAr7+70
今まで出てる曲とは全くカラーが違うんだけど、ドラマ「特捜最前線」
の主題歌「私だけの十字架」も40年代の神曲に追加してあげてほしいわ。
誰が歌ってるのか忘れてしまったけど、アタシがいちばん泣ける曲なの。
音源がなかなか手に入らなくて困ってるわ。
531陽気な名無しさん:2009/09/29(火) 21:30:15 ID:AkIuhwAx0
532陽気な名無しさん:2009/09/29(火) 22:03:52 ID:WNi+1vsx0
欽どこつながりで見てたわ>特捜
533陽気な名無しさん:2009/09/30(水) 07:41:11 ID:VbzV/SVI0
「私だけの十字架」ダウトじゃないかしら?
534陽気な名無しさん:2009/09/30(水) 12:35:28 ID:CvA+eQQG0
「特捜最前線」の放送が始まったのが1977年だから、「私だけの十字架」
は多分ダウトね。でも、あたしもこの歌泣けるわ。
チリアーノは百恵の赤いシリーズの挿入歌も歌ってたみたい。
どんな曲だったか覚えてる方いらっしゃる?
535泉アキ:2009/09/30(水) 18:39:15 ID:YbP4M0VS0
水前寺清子 だめでもともと

チータ最高!!
536陽気な名無しさん:2009/09/30(水) 23:33:37 ID:CvA+eQQG0
NHK紅白歌合戦 みなさん投票しましょう
http://kouhaku002.enq1.shinobi.jp/vote_form/69269/
537陽気な名無しさん:2009/10/01(木) 01:45:02 ID:Jchf2NU40
したわよ、馬鹿馬鹿しい投票w
538陽気な名無しさん:2009/10/01(木) 09:56:27 ID:jm02S5nz0
あたしも投票したわよ、反対に。
だって嫌いなんですもん。
539陽気な名無しさん:2009/10/01(木) 10:51:35 ID:TMLN/De+O
由紀さおり「ルームライト」伊東ゆかり「誰も知らない」好きだったなぁ。
540陽気な名無しさん:2009/10/01(木) 11:34:41 ID:qqmvXdXo0
昨日ピーターのゴールデンベスト購入したわ。もう全曲はまりまくり。
特に「お兄さん」「恋する者たちよ」「明日の為に微笑みを」「オーララ」は絶品!
カラオケのレパートリーが増えたわ。
541陽気な名無しさん:2009/10/01(木) 15:18:26 ID:Jchf2NU40
>>540
ファーストアルバム「失われた神話」は持ってないの?
あれも超お薦めよ、全編いいの。
542陽気な名無しさん:2009/10/01(木) 15:48:56 ID:m83M85vxO
やっぱり水原弘の『へんな女』ね
543陽気な名無しさん:2009/10/01(木) 19:39:06 ID:AEWWMV7EO
森田由美恵って人の「潮風の吹く町」

知ってる人いるかしら。
さり気なくいい曲。
544陽気な名無しさん:2009/10/02(金) 14:10:06 ID:VA03hJgT0
「あたしの初恋」なら持ってるけど・・・
545543:2009/10/02(金) 20:16:49 ID:dgSP01taO
>>544
あ、すごいですね。
「あたしの初恋」は知りませんでした。
この人の歌をもう一度聞きたいんですが、CDとか出ているんでしょうか?
オムニバスでもいいんですが…
546陽気な名無しさん:2009/10/03(土) 03:32:08 ID:3GtZcRXN0
出てないんじゃない?
金子修介監督って知ってる?
あの人の歌謡曲本に森田由美恵ファンって出てたよ。
547陽気な名無しさん:2009/10/04(日) 06:03:15 ID:3MUKISEC0
やはりジュリーの「追憶」だわ。
548陽気な名無しさん:2009/10/04(日) 14:26:50 ID:YxH7J57X0
フォリーブス=踊り子だのブルドックっていうのすごく、嫌。
少年隊の影響受けただけじゃん。
フォーリーブスなら「約束」か「ヘイベイビー」よ。
549陽気な名無しさん:2009/10/04(日) 16:13:06 ID:YxH7J57X0
「夏の誘惑」「はじめての世界」も好きだわ
550543:2009/10/04(日) 17:47:56 ID:YIXIGEH3O
>>546
ありがとうございます。
金子監督ですか。有名人ファンもいたんですね。古本で探してみます。
それにしてもCDの時代になって、かなりの歌が再発売されているのに、森田由美恵はなぜ出ないんでしょうね。
551陽気な名無しさん:2009/10/04(日) 17:53:43 ID:YIXIGEH3O
>>548
初期の「壁のむこうに」「涙のオルフェ」が好き。
青山孝の歌を聞いて、なんて歌のうまいアイドルかしらと感動したわ。
合掌…。
552陽気な名無しさん:2009/10/04(日) 17:56:52 ID:YIXIGEH3O
ごめんなさい。名曲を忘れてた。
「あなたの前に僕がいた」

時々、郷ひろみの「あなたがいたから僕がいた」と区別がつかなくなるけど。
両方大好き。
553陽気な名無しさん:2009/10/04(日) 21:30:46 ID:3MUKISEC0
森田由美恵って神戸の果物屋の娘よね、確か明星か何かで読んだわ。
554陽気な名無しさん:2009/10/05(月) 05:12:31 ID:91RHG1J50
あのひと検索スパイシーに出てたわ、森田由美恵さん
「潮風の吹く町」30万枚のヒットって出てる、マジなの?
555555だったら大金が入るわ:2009/10/05(月) 05:20:43 ID:6AMUeEan0
555だったら大金が入るわ
556543:2009/10/05(月) 07:41:08 ID:ZWIuelSg0
>>553
そうですね、神戸出身で、「全日本歌謡選手権」に16歳で出演して10週勝ち抜き、デビューしました。
検索で調べたところ、ずっと歌は歌っていたのですが体を壊してからボイストレーナーに転向、いまは
顔面体操の先生をしているようです。この道では本やDVDも出すような有名な方におなりです。

>>554
ttp://emuzu-2.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_c806.html
↑「潮風の吹く町」の音源がありました。何十年ぶりかに聞いて、泣けました。
なかにし礼、浜圭介の「石狩挽歌」コンビがこのデビュー曲を書いているので、相当力を入れた
曲かと思います。
そのくらいは売れていても不思議ではないかな。


557陽気な名無しさん:2009/10/05(月) 13:47:09 ID:o4qH/lGo0
沢田研二「君をのせて」「許されない愛」「危険なふたり」「追憶」
ちあきなおみ「喝采」
山口百恵「冬の色」
桜田淳子「天使も夢見る」
南沙織「色づく街」「17才」
天地真理「水色の恋」「小さな恋」
麻丘めぐみ「ときめき」
フィンガー5「恋のアメリカンフットボール」
郷ひろみ「花とみつばち」
弘田三枝子「人形の家」「燃える手」「渚のうわさ」
朱里エイコ「白い小鳩」
堺正章「さらば恋人」「街の灯り」「涙から明日へ」
西城秀樹「情熱の嵐」
ザ・タイガース「シーサイド・バウンド」
佐良直美「いいじゃないの幸せならば」
森進一「港町ブルース」「襟裳岬」
尾崎紀世彦「また逢う日まで」
モップス「たどりついたらいつも雨降り」
井上陽水「心もよう」「氷の世界」「傘がない」
太田裕美「雨だれ」
シング・アウト「涙をこえて」
奥村チヨ「恋の奴隷」
黛ジュン「恋のハレルヤ」「ブラック・ルーム」「土曜の夜何かが起きる」
ベッツィ&クリス「白い色は恋人の色」
加藤和彦&北山修「あの素晴らしい愛をもう一度」
558陽気な名無しさん:2009/10/05(月) 22:24:26 ID:PafB5Act0
スレチな質問なんだけど、
このスレの方々なら分かるかもと思って…。

1979か1980年ごろのカーステレオのCMソングで
ソウルフルな女性歌手が歌う「ネイチャーボーイ」ってご存じかしら?
ジャズのスタンダードの同名曲とは違う曲なんだけど、
歌詞は
♪美しい目の獣を見たよ〜 ネイチャーボーイ ネイチャーボーイ
って感じなのよ。
559陽気な名無しさん:2009/10/05(月) 22:25:07 ID:jzxmH12D0
>>556
全日本歌謡選手権って、今思えば偉大な番組だったわ。スタ誕がアイドルの登竜門だったのに対して、全日本は本格派歌手の登竜門だったわね。
あの、五木ひろしや八代亜紀が誕生したんですものね。あたしは司会の長沢純のモッコリしか記憶になかったりするんだけどね。
560陽気な名無しさん:2009/10/05(月) 22:53:40 ID:91RHG1J50
石野真子も出たらしいわね>全日本歌謡選手権
561556:2009/10/06(火) 07:27:19 ID:dwM9BfK70
>>559
日テレは、この番組と「スタ誕」と両方やっていたから、歌謡界に相当貢献した局だと思いますね。
この番組をキッカケに(再)デビューしたのは、五木・八代の他にも中条きよし、真木ひでと、かぐや姫(!)、天童よしみ、山本譲二…
本格派ばっかりです。

>>560
よくご存知ですね!
石野真子はすぐに敗退し、淡谷のり子に「歌手に向かないわ」と言われたそうです。
562陽気な名無しさん:2009/10/06(火) 07:38:08 ID:QiByzdAv0
>>561
天童よしみが何週目かで、初めて歌以外の事を審査員に誉められていたわ。
淡谷のり子「あなた、今週は初めて付けまつ毛を付けたのね。偉いわよ。
初めから捨てないで、そういう方面の努力も大切な事なのよ。」
563陽気な名無しさん:2009/10/06(火) 12:25:18 ID:b7FDK/Cs0
そのあたりのビデオって残ってないのかしら、是非観たいわ>全日本歌謡選手権
564561:2009/10/06(火) 18:00:51 ID:dwM9BfK70
>>562
「あんただって女使いなさい」のご指導…?さすがです。

>>563
当時は個人でビデオ持つ時代ではないし、再放送もされない番組ですよね。
大の男が泣いたり、先生に怒られたりケナされたりする、あの独特の緊張感はたまらない。
565陽気な名無しさん:2009/10/06(火) 20:07:17 ID:PVpII3bF0
あんた達、下げないで頂戴よ。
566陽気な名無しさん:2009/10/07(水) 00:08:47 ID:MNtSkiGp0
>>558
セーラ・ローエルってハーフ歌手じゃないかしら
自信ないけど
567陽気な名無しさん:2009/10/07(水) 00:44:05 ID:fw8+ihjR0
全日本歌謡選手権の天童よしみ
歌唱力点では高得点で
ルックス点では相当低得点だったの何となく覚えてる
568558:2009/10/07(水) 07:56:35 ID:Rb46rtTx0
>>566
ありがとう。
ググってみたんだけど、セーラロウエルじゃないと思うのよ。
感じ四文字の名前だった気がする…。
569558:2009/10/07(水) 07:57:16 ID:Rb46rtTx0
×感じ
○漢字
570陽気な名無しさん:2009/10/07(水) 09:01:51 ID:Qor6Jru8O
>>568
ナチコ(館岡奈智子)っていう人が、富士通テン「バイヨ」のCMで
「ネイチャーボーイ」という歌を歌ってるわね。

ごめんなさい、あたしは記憶がないわ。

571陽気な名無しさん:2009/10/07(水) 17:32:59 ID:Jkm5Yjw10
森田童子や浅川マキも仲間に入れてあげてね。
572陽気な名無しさん:2009/10/07(水) 20:38:22 ID:Rb46rtTx0
>>570
ありがとう!!
ぐぐったけど絶対それよ!!
残念ながらようつべにネイチャー〜は上がってないけど、
他の曲を聴いたら、なんか記憶と違ってブラック系というよりも
矢野顕子よりな感じが素敵だったわ。。。再発したら買うわ。
スレチ失礼しました。
573570:2009/10/07(水) 22:20:54 ID:tUc6pBcZ0
>>572
よかったわ!
でも、ナチコが属していた事務所が音源を紛失したとか、
いろいろネガティブなことが分かってしまったわ…。
今でも歌っていて個人のサイトも立てているようだから、注目してね!
574陽気な名無しさん:2009/10/08(木) 04:16:54 ID:UObnJE+70
>>571緑川アコもよろ。
575陽気な名無しさん:2009/10/08(木) 13:40:02 ID:kX0jnauY0
應蘭芳   ドラマチックブルース
小松みどり ゴルフ小唄
泉アキ   ホット・パンツ
サンとロペ 夜泣き女
ピーター  お兄さん
朝丘雪路  スキャンドール
576陽気な名無しさん:2009/10/08(木) 14:11:38 ID:BAW1OWn3O
1曲も知らないわ
姐さん凄すぎ
577陽気な名無しさん:2009/10/08(木) 23:51:19 ID:UObnJE+70
お兄さんだけ知ってる、♪お手紙書いてもいいかしら〜
578陽気な名無しさん:2009/10/10(土) 02:12:29 ID:4ppliL0f0
浅川マキ
緑川アコ
緑魔子


ゴッチャになるわwww

579陽気な名無しさん:2009/10/10(土) 12:51:45 ID:y5gLeDBXO
金井克子「ミニ・ミニ・ガール」

レ・ガールズ大好きなガキでした
580陽気な名無しさん:2009/10/10(土) 23:10:56 ID:lcrvECf60
「わたしが生まれて育った所」
581陽気な名無しさん:2009/10/11(日) 03:44:00 ID:PEqc3xIX0
「酔いどれ女の流れ歌」 森本和子
582陽気な名無しさん:2009/10/11(日) 06:30:58 ID:reE2S9mg0
「国際線待合室」 青江三奈
583陽気な名無しさん:2009/10/11(日) 19:20:21 ID:2YemdfosO
ノンケが乱入するととかんにスレのクオリティが落ちるわね
とっとと懐メロ板に帰っていただきたいわ


森本レオ「親父にさよなら」はCD化されてるかしら
584陽気な名無しさん:2009/10/12(月) 03:05:37 ID:W5QOjnoK0
ソフトなイメージで売ってる奴ほど実は薄情、それが芸能人>レオ
585陽気な名無しさん:2009/10/12(月) 04:43:52 ID:p4bXHmXcO
渚ゆうこ
京都の恋
何処へ

ちあきなおみ
禁じられた恋の島

京都もの歌謡も好きよ
お琴みたいな音色が必ず入っていたわ
586陽気な名無しさん:2009/10/12(月) 13:25:50 ID:CmYdwSNg0
たった一枚の皮と全人格の否定どっちをとるかって口説いて
処女奪ってたんでしょう?>レオ
587陽気な名無しさん:2009/10/13(火) 09:52:41 ID:L300Ek/V0
「愛のさざ波」島倉千代子
588陽気な名無しさん:2009/10/13(火) 22:51:34 ID:si1SPFLXO
別にマンコの処女膜なんて減るもんじゃないし
どうせ使い込むんだから手っ取り早くていいじゃない


水沢アキ「熱い出来事」大好きよw
「赤い風船」と同じコンビがこんなエロエロ作れるなんて
589陽気な名無しさん:2009/10/14(水) 23:49:33 ID:tfe9RrCp0
小川みきの「甘い出来事」のほうがいいわw
590陽気な名無しさん:2009/10/15(木) 04:54:25 ID:JW7sJhcZ0
鮎川由美、南陽子、小林美樹・・・
591陽気な名無しさん:2009/10/15(木) 22:04:57 ID:ld5dCasc0
誰の歌だったか忘れたけど「骨まで愛して」って歌があったわ。それと「あなたのブルース」
592すてないでお婆ちゃん ◆0NNKUcIB6. :2009/10/15(木) 22:53:57 ID:c8Gnb3sx0
桜田淳子、夏にご用心。淳子ときどき鼻の穴が膨らんでるわ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q1UkqLKWtQQ
593陽気な名無しさん:2009/10/15(木) 23:10:34 ID:ld5dCasc0
↑お婆ちゃん、ダウトだよ。
594陽気な名無しさん:2009/10/15(木) 23:14:17 ID:ecmKEnlf0
「骨まで愛して」城卓矢、も、「あなたのブルース」矢吹健、も、かなりなメジャー曲じゃないの。
あなた、このスレ内容をリアルタイムで経験していない、ガキンチョなのかしら。
ほかの方々も、ヒット当時を知らないであと追いで知った曲名を書き込むのは、遠慮してね。
595すてないでお婆ちゃん ◆0NNKUcIB6. :2009/10/15(木) 23:16:15 ID:c8Gnb3sx0
間違えた50年代だった。
596陽気な名無しさん:2009/10/16(金) 21:40:02 ID:+GJ4wdd70
城卓矢さんはボディビルでマッチョだったわね。
597陽気な名無しさん:2009/10/16(金) 21:42:32 ID:PbfsYy5L0
>>596
53歳で病死、マッチョとは紹介されていないわ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8E%E5%8D%93%E7%9F%A2
598陽気な名無しさん:2009/10/16(金) 21:50:32 ID:+GJ4wdd70
当時の写真見れば充分マッチョよ。
ボディビルやってた事は雑誌にも出てた事実よ。
599陽気な名無しさん:2009/10/17(土) 00:53:55 ID:iRJNQ6C+O
城さんイケる!
当時の人では数少ないわ。
600陽気な名無しさん:2009/10/17(土) 01:13:40 ID:yQh/RSf50
加山雄三か城卓矢か、って程いいわね。
601陽気な名無しさん:2009/10/17(土) 05:45:22 ID:MNGAxV6F0
昭和40年代前半だったら、
「今は幸せかい」でカムバックした佐川満男と、
まだまだ紅白には連続で出演していたアイ・ジョージが、
タイプだったわ、あの頃ならば。

射精も知らず、完全な自覚はまだだったけど、
タイプの男の裸を想像すると勃起してたガキだったわ、私。
602陽気な名無しさん:2009/10/18(日) 05:36:26 ID:HsNh1SGn0
>>601ご両人共おヒゲが素敵ね。
603陽気な名無しさん:2009/10/19(月) 00:25:06 ID:IK7LDePJO
おんぶおばけの歌って正式にはなんてタイトルかしら
家庭向テレビマンガ主題歌の域をぶっ壊してるわよね
604陽気な名無しさん:2009/10/19(月) 12:50:36 ID:EQw8i5m50
エンディングの「おんぶはネ」の方が好きだったわ。
605陽気な名無しさん:2009/10/20(火) 10:07:15 ID:1KvSZ7lLO
アニソンはエンディングに名曲が多いわね。
「一休さん」「カリメロ」「元祖天才バカボン」…
「タイガーマスク」も。
606陽気な名無しさん:2009/10/20(火) 11:21:29 ID:NBwoSPr50
「希望」岸洋子
607陽気な名無しさん:2009/10/20(火) 16:03:45 ID:khojyYDz0
ベイビーブラザースがいいわ。
608陽気な名無しさん:2009/10/20(火) 17:25:14 ID:pNyG+vChO
>>607
のちのヒンガー5よね。
ベイビーブラザーズ当時は仲宗根美樹の事務所所属だったのよ。
609陽気な名無しさん:2009/10/21(水) 00:35:35 ID:MAEeyi770
「私の恋人さん」6万売れたって、マジ???
610陽気な名無しさん:2009/10/23(金) 08:17:04 ID:q0ElCZ1lO
何ていうグループか知らないんだけど、「グッナーイ、グッナイ、ベイビー、涙こらえてー」と高音でサングラスしながら歌ってたグループご存じないかしら?
611陽気な名無しさん:2009/10/23(金) 11:05:03 ID:nPbLykV10
なぜググらないベイビー
612陽気な名無しさん:2009/10/23(金) 11:32:04 ID:9JJa68QC0
>>610
『グッド・ナイト・ベイビー』、ザ・キング・トーンズ。
http://www.youtube.com/watch?v=gcfhg_JvtCE
昭和44年には紅白出場もした大ヒットよ。
その他の曲では『暗い港のブルース』ぐらいかしらね。

ボーカルの人はヒット当時はサングラスはしてないわ、
サングラスするようになったのは年取ってからの後年ね、
今でも解散せずに活動してるから。
613陽気な名無しさん:2009/10/23(金) 11:48:59 ID:4yTw+BlO0
>>610
そのグループは「ザ・キング・トーンズ」よ。
614陽気な名無しさん:2009/10/23(金) 12:41:25 ID:sn/gTv8U0
あのボーカルの人グラサンだとウサンくさいけど、
外すと可愛いお目目よね。
615陽気な名無しさん:2009/10/23(金) 15:46:48 ID:q0ElCZ1lO
612、613さん、ありがとう。ツベで拝見したわ。昔は髪もフサフサだったのね。w
616陽気な名無しさん:2009/10/23(金) 16:20:56 ID:O8IeG6tnO
大好き。
温かみのあるファルセットだよね。
なかなかあんな声は出せない。
617陽気な名無しさん:2009/10/23(金) 17:18:37 ID:ZpgGa+Aq0
初めてサングラス姿を見た時には、もう相当ハゲていたわね、ブチナツメロ番組だったわ。
サングラスを掛けたのは、昭和50年代以後の事には間違いないわね。

もしかしてヒット当時にはすでにヅラかしら。紅白映像時点で33歳ね。
サングラスとハゲ出しは、歌と稀有の声だけでやってゆく決心のあかしだったのかしら。
618陽気な名無しさん:2009/10/23(金) 17:49:56 ID:2G4fClm80
>157
とても共通な相手見つけたー!歌手は知らないけど、さくら貝の唄じゃなくて、
「人魚の恋」だと思う。さくら貝を唇に当て涙そっとこらえているの
若く弾む恋人達と渚で遊ぶのね。貴方だけに愛を捧げていいの私待っているのよ
白い波に体を沈め海鳴り聞くの。
この曲ヒットはしなかったけど切なげに歌うとこが個人的に耳に残って
今でも口ずさむときがあるんです。
誰か詳しい人居ないでしょうか?
619陽気な名無しさん:2009/10/24(土) 08:17:48 ID:O2X/el610
嘆きのボインが好きだわ。
620陽気な名無しさん:2009/10/24(土) 10:03:40 ID:aDmOLeuYO
>>613
ボーカルが瀬戸てんや・わんやの小さい方と被るわ。
血族かしら?
621陽気な名無しさん:2009/10/24(土) 10:07:25 ID:ppqS1P9MO
月亭可朝?
セックスがしつこそうでアゲだわ
622陽気な名無しさん:2009/10/25(日) 09:12:09 ID:xgC1hK9g0
永田英二の「あこがれ」名曲だと思うけど。売れなかった。
623陽気な名無しさん:2009/10/25(日) 10:48:55 ID:WpB7GykDO
>>622
青山孝の前のメンバーだよね
声変わり前の録音だっけ?
いたいけな雰囲気だったわ。
フォーリーブスの弟分としてプラチナゴールデンショーに準レギュラーで
出てたような。
「悲しきトレイン北国行き」とか覚えているわ。
624陽気な名無しさん:2009/10/25(日) 14:26:41 ID:Eg4hW6oD0
ドラマでハーフって役柄で出てたわ、気になる嫁さんだったかしら???
625扇ひろこ:2009/10/26(月) 17:21:23 ID:5Gp0w2Oo0
最高!! これしかないわ!!

リンリン・ランラン  恋のパッコンNo.1
626陽気な名無しさん:2009/10/26(月) 17:31:55 ID:Bj40wq3rO
>>625
ダウト!
と思ったらギリギリのセーフだわ。
昭和49年11月発売なのね。
627陽気な名無しさん:2009/10/26(月) 19:48:29 ID:nMTpQjwlO
>>621
最近も50代のババァに脅迫状を送るなどストーカー行為で捕まったわ、可朝。
若い頃も競馬で獲った大金で「親孝行や」云うて立派な仏壇を買ったら、
その仏壇のロウソクの火がもとで家もろとも焼け落ちたのよね。
628陽気な名無しさん:2009/10/26(月) 19:57:36 ID:Bj40wq3rO
>>627
自ら災いを招くタイプなのかしら。
破天荒な人生ね。
629陽気な名無しさん:2009/10/27(火) 20:27:35 ID:oEvhH26zO
「懺悔の値打ちもない」とダブる曲があるのよ。

一月の寒い夜汽車で触れ合って
二月には雪の降る町歩いてた
三月は何かありそな夜ばかり

と続く歌詞なんだけど。
曲名も歌手も思い出せない。
どなたかご存じありませんか?
630陽気な名無しさん:2009/10/29(木) 08:14:12 ID:wxd5uzu8O
歌ったのは男性?女性?
631陽気な名無しさん:2009/10/29(木) 08:42:22 ID:+OsfoYVtO
>>630
女性です。
北原ミレイなんかと同じような世代だと思います。
632陽気な名無しさん:2009/11/01(日) 23:53:09 ID:ZV4tQLhQ0
安倍律子さんでは???
633陽気な名無しさん:2009/11/02(月) 19:36:26 ID:fhhLTCLkO
>>632
ありがとうございます。
でもネットで安倍さんのベストアルバムを試聴してみても
目的の曲がないようです。
あまり売れなかったからか、そもそも他の人の曲か…。

後は自分でのんびり探してみます。
スレ汚しになってすみませんでした。
634陽気な名無しさん:2009/11/02(月) 23:49:52 ID:AgTkyKvZ0
演歌系?ポップス系?高田恭子、千賀かほる、新谷のり子・・・あの頃いろいろいるわね。
635陽気な名無しさん:2009/11/03(火) 00:54:43 ID:Pt8dTbutO
>>634
ありがとうございます。
曲想は、安倍律子さんとか北原ミレイさんと同じ系統です。
演歌だけどポップスよりと言うか。
636陽気な名無しさん:2009/11/03(火) 01:54:30 ID:taaPUcny0
西野バレエ団系かしら?
637陽気な名無しさん:2009/11/03(火) 02:02:36 ID:4xnQoRe1O
ていうかスレ違いなんだから懐メロ板にかえんなさいよ
638陽気な名無しさん:2009/11/06(金) 08:29:33 ID:+V0+f/RsO
》1の2曲はまさに神曲ね。
大人になったらこんな素晴らしい恋を女性とするのかしらと思いながら、「スキャット」を聴いたもんだわ。
639陽気な名無しさん:2009/11/07(土) 00:24:01 ID:alP3cXFe0
なんか過疎ってるわね此処、4xnQoRe1Oのせいかしら?
640陽気な名無しさん:2009/11/07(土) 22:15:15 ID:M3qZ8H8V0
ヒデとロザンナの「さらば愛の季節」って40年代?
いい曲だわ〜
//www.youtube.com/watch?v=cCiGmw52u6A
641陽気な名無しさん:2009/11/09(月) 09:45:20 ID:t6wqrMmcO
>>640
最後の「ひ〜ろ〜し〜」をよく覚えてるわw
こんなに素敵な曲だったのね。
歌うの難しそう。ハモりも凝ってるしね。
642陽気な名無しさん:2009/11/09(月) 21:09:42 ID:wJTvizueO
豊川譲って覚えてらっしゃるかしら?
あたしは「星めぐり」が好きだけど、アイドルにしてはほんとに歌がうまいわ。
643陽気な名無しさん:2009/11/10(火) 02:10:42 ID:ZhE01HY4O
「さらば愛の季節」はガイシュツしかも77年よ
サーカスのカバーも81年だからダウトだからね
どんなに「ヒロシ〜〜〜」とか「チャイニーズレストランのご主人」が
ツボにハマっても話題には乗らないわよ


五木ひろし「待っている女」
何気に変な曲よね…どういう経緯で作られたのかしら
644陽気な名無しさん:2009/11/13(金) 20:10:07 ID:zHY71i42O
「骨まで愛して」って凄い題の歌があって、なかなか好い曲だったわ。
645陽気な名無しさん:2009/11/14(土) 01:19:38 ID:Tjswfi9U0
「浪曲子守歌」もよかったけど・・・
646陽気な名無しさん:2009/11/15(日) 20:20:28 ID:pgmrVOF/O
良かったけど、昭和38年だからダウト。確かに泣ける歌だけど。
647陽気な名無しさん:2009/11/15(日) 23:40:49 ID:08xgH/UZ0
バーブさん「女心の唄」
648陽気な名無しさん:2009/11/17(火) 05:00:25 ID:pQ8g7HLM0
橋「舞妓はん」
649陽気な名無しさん:2009/11/17(火) 05:10:13 ID:PElhmtGU0
奥村チヨは今でもブリッコしてる。
650陽気な名無しさん:2009/11/17(火) 12:32:17 ID:llm/7VZ30
小柳ルミ子「冬の駅」
http://www.youtube.com/watch?v=z6O6QRQeaX0
白い朝もや流れる 冬の淋しい停車場〜♪
651陽気な名無しさん:2009/11/19(木) 02:10:31 ID:4g6RYslw0
ジュリー「追憶」
652陽気な名無しさん:2009/11/19(木) 19:31:15 ID:yK3S669sO
フォークローバーズの「冬物語」
653陽気な名無しさん:2009/11/20(金) 00:29:29 ID:uZ9NexSi0
シンシア「女性」
654陽気な名無しさん:2009/11/20(金) 07:30:35 ID:pf7jqLQzO
ビリーバンバン「さよならをするために」
655陽気な名無しさん:2009/11/21(土) 19:33:03 ID:gNa2Bdp+O
小坂明子の「あなた」
656陽気な名無しさん:2009/11/21(土) 22:03:12 ID:JzQ3mIcjO
↑小坂明子さんは、おデブスちゃんだったけど、感受性豊かで才能はある子だったね。おデブスちゃんの叶わぬ夢物語を歌った歌だった。
今思うと、彼女こそ腐女子の先駆けだったのかもね。
657陽気な名無しさん:2009/11/21(土) 22:08:21 ID:8ePhE24J0
もしもわたしが・・・の歌詞は盗作らしいわ。
658扇ひろこ:2009/11/22(日) 10:12:15 ID:ev3pdH7g0
三善英史  少年記
水前寺清子 昭和放浪記(いい歌)
659陽気な名無しさん:2009/11/22(日) 12:21:18 ID:Trck788gO
西崎みどり「旅愁」も名曲ね。
必殺シリーズでかかるとは、意外な気もしたけど。
660陽気な名無しさん:2009/11/23(月) 00:25:46 ID:PD8jz7rQO
中村雅俊「ふれあい」
同じドラマで使われていた、いずみたくシンガーズ「帰らざる日々のために」
これもいい曲ですよ。
661陽気な名無しさん:2009/11/24(火) 07:44:52 ID:8u8nbRe7O
『神田川』
『みずいろの手紙』
『二十歳のめぐりあい』
662陽気な名無しさん:2009/11/24(火) 10:05:13 ID:HZifkZSEO
ABBAのダンシングクィーンだわ
663陽気な名無しさん:2009/11/26(木) 15:25:34 ID:z/RrxtFoO
ジュリーと並ぶ人気があったショーケン。「エメラルドの瞳」がいいわ。声が男らしい太いとこがいい。
664陽気な名無しさん:2009/11/28(土) 17:34:54 ID:3EAh2FoSO
「エメラルドの伝説」ね。ジュリーもショーケンも今は見れたもんじゃないわ。これほど劣化する人も珍しいわ。
665陽気な名無しさん:2009/11/28(土) 17:56:24 ID:+WALpJw7O
>>662
ダウトよw
ちなみに>>666には大金が入らないよう呪いかけとくわ
666陽気な名無しさん:2009/12/01(火) 16:04:19 ID:t6tVHByrO
やはり軍歌はいいですね。日本人の精神の源泉だと思いますよ。ようつべで皆さんお聞き下さい。
林伊佐雄 「月月火水木金金」
667陽気な名無しさん:2009/12/01(火) 16:46:28 ID:ey15/fWJO
ソガマチの謎の女B
668陽気な名無しさん:2009/12/01(火) 18:22:59 ID:8SwLvkc5O
「折鶴」って曲が好きだわ。
誰が教えてくれたのか〜♪

歌っている人は忘れたけれど…
669扇ひろこ:2009/12/01(火) 18:35:53 ID:3ODI2BkJ0
青山ミチ 叱らないで

日野てるこ 夏の日の思い出

三田明   ごめんねチコちゃん 
670陽気な名無しさん:2009/12/02(水) 20:12:22 ID:9V8HTj+xO
>>669
何歳?

俺、全て知らないんだが。
671陽気な名無しさん:2009/12/02(水) 22:47:50 ID:XZB0/RdY0
なんで知らないの???あんた明治生まれねw
672陽気な名無しさん:2009/12/02(水) 22:52:29 ID:POckO+g9O
南沙織の「早春の港」
673陽気な名無しさん:2009/12/03(木) 03:27:26 ID:X9FMPlAN0
>>668
あたしが教えてあげるわ〜
千葉紘子さんよ
674陽気な名無しさん:2009/12/04(金) 05:21:14 ID:sgUNWzTz0
>>67040年代の歌を知らないんなら来なきゃいいのに。
675陽気な名無しさん:2009/12/04(金) 05:36:42 ID:b+ujTPQg0
>>674
そう、昭和40年代の歌を、リアルタイムで知らない年齢層は、
このスレには出入り無用よね。ここは40代以上のゲイ専用スレなのよ。
676陽気な名無しさん:2009/12/05(土) 18:17:29 ID:LA51Fu6F0
>>674
>>675
禿同
677668:2009/12/06(日) 18:55:11 ID:G44fkQsfO
>>673
有難う!
その名前、聞いたことあるわ。
678陽気な名無しさん:2009/12/07(月) 05:23:46 ID:zbTdkBmb0
>>677
どういたしまして〜。
あたしもようつべで聴いて懐かしかったわ。
679陽気な名無しさん:2009/12/07(月) 07:16:49 ID:ZkxhnI8H0
もしかしたら昭和30年代でダウト、の可能性もあるんだけど、昔の青春歌謡で、
題名が全然分からない歌があるの。歌手は初代御三家の誰かかしらね。
小さい頃テレビじゃなくラジオで割合良く聞いた気がするわ。歌詞やメロディは覚えてるの。
分かる方、歌手名と題名を教えて欲しいわ。お願い、モヤモヤをすっきりさせて頂戴。

♪「呼ーんでるぜ、呼んでるぜ、七つの海がー。はーやく来いよーと、呼ーんーでるぜー。
白ーいペンキの練習船は、いーかーり上げたーら、スータンーバーイー。
ヨッソロ、ヨッソロ、ヨーッソロ。あーすの潮路はー、ラーッパ任せー。」♪
680陽気な名無しさん:2009/12/07(月) 08:13:18 ID:zbTdkBmb0
じゃあ、すっきりさせてあげるわ〜。
三田明 若い港よ。(昭和39年らしいけどいいんじゃない?)
ttp://www.youtube.com/watch?v=YIJ2iw7UCRc
681陽気な名無しさん:2009/12/07(月) 09:07:47 ID:ZkxhnI8H0
>>680
わ〜〜、姐さんありがと〜〜。東京オリンピックの年で、映画化もされてるのね。
共演は山内賢と和泉雅子かしら、3人とも若いというよりは幼いわね。

×ヨッソロ→○ヨーソロ、×ラッパ→○ラッパル、で、両方とも船舶用語らしいわね。
スッキリしたわ、長時間の寸止め地獄プレイの果てに、極上の射精をさせて貰えた気分よ。w
682陽気な名無しさん:2009/12/08(火) 06:39:01 ID:CLEzO9o00
どうでもいいけどアグネスの日本ユニセフから募金の手紙が来たわ。
なんで私の住所知ってるかしら???キモイわ。
683陽気な名無しさん:2009/12/08(火) 12:43:31 ID:zy5uUY070
野村真樹くんの「一度だけなら」
684陽気な名無しさん:2009/12/08(火) 12:47:24 ID:gDqECicUO
オーヤンフィーフィーの「恋の十字路」だったかしら、
「I want you love me tonight〜」って歌詞の出てくる曲。
685陽気な名無しさん:2009/12/10(木) 12:58:04 ID:ERrbhId2O
ここ、何歳くらいの人が多いの?
42歳のあたしには知らない曲が多いわ。
686陽気な名無しさん:2009/12/10(木) 13:50:33 ID:2kQD8xdQO
ちあきなおみの『夜間飛行』がいいわ
687陽気な名無しさん:2009/12/10(木) 14:57:07 ID:xPBnI8r6O
685さん
あら坊や、若いのね。あたし達はみんな、
みんな、
70以上なのよ〜オッホッホW
黛じゅん 「夕月」
688陽気な名無しさん:2009/12/10(木) 15:23:56 ID:0hAdYxwT0
黒いカバン/泉谷しげる
689陽気な名無しさん:2009/12/10(木) 15:43:06 ID:gdg7HQEo0
ジュンの「とても不幸な朝が来た」探してたんだけど三善英史verしか無いわ。
http://www.youtube.com/watch?v=XXkGkVBlyoo
690陽気な名無しさん:2009/12/10(木) 17:31:20 ID:d70H6bTD0
谷村しんじの「冬の扉」

あなたの好きなミツコの香りも 明日からは
二度とつけない もうつけない……♪
691陽気な名無しさん:2009/12/10(木) 18:11:10 ID:nYhmSIUT0
西来路ひろみ「波止場」
内藤洋子「白馬のルンナ」
海道はじめ・スナッキーガールズ「スナッキーで踊ろう」
舟木一夫「夏子の季節」
692陽気な名無しさん:2009/12/10(木) 18:27:57 ID:pOPxljtF0
>>685
私も42よ、殆ど分かるわ。アンタ勉強不足よ。
693島倉千代子:2009/12/10(木) 18:35:22 ID:V64fMGHo0
中村晃子 砂の十字架

青江美奈 木屋町の女

辺見マリ 私生活
694陽気な名無しさん:2009/12/10(木) 18:36:53 ID:25y+Ohy60
渚ゆうこ「京都慕情」は名曲だわ。
695陽気な名無しさん:2009/12/11(金) 00:54:35 ID:uaNk6La00
http://www.youtube.com/watch?v=RmnKd3qsGLs
鹿内孝サン素敵だわ。
ジェロのカバーバージョンはダメだわ。
696陽気な名無しさん:2009/12/11(金) 07:52:30 ID:ztxh/r5sO
>>692
あたしも42だけど、幼い頃に親がテレビで歌番組を見ていたせいか
半分くらいは分かるわ。
周囲の環境にも左右されるわよね?上に兄弟がいるか否も含めて…
697陽気な名無しさん:2009/12/11(金) 09:40:05 ID:sE8UXMGKO
奥村チヨの終着駅のメロディとサビの部分は忘れられないわ〜
あとは、パパス&ママスの夢のカリフォルニア、
5thディメンジョンのアクエリアス/レッド・サンシャイン・インあたりが思い浮かぶわね。
あと、カマの一般常識としてハズせないのは
スコット・マッケンジーの花のサンフランシスコだわ!
698陽気な名無しさん:2009/12/12(土) 00:42:35 ID:vuhXMd6EO
あたし67年生まれだけど、アグネスチャンの「草原の輝き」ならよく覚えていて
名曲と思うわよ。
699陽気な名無しさん:2009/12/12(土) 02:05:15 ID:6Zgycgmn0
由紀さんの曲はどれもいいけど、神曲と言ったらこれよ!
はじめて聴いたのは大人になってからだけど、ホンモノだわ!

手紙/由紀さおり
ttp://www.youtube.com/watch?v=YJ0BTgx9qEk
700陽気な名無しさん:2009/12/12(土) 06:49:36 ID:nXYLYvXH0
40代前半の人だと、ちょっとこのスレには場違いで無理な感じ。
40代後半でも、流行歌なんかに敏感じゃなくて興味の無い小学生だった人なら、ちょっとね。
やはり50代以上の人の書き込みじゃないと、面白くないし読み甲斐がないわ。
50代以上の人にとっては40代以下の人の書き込みはもどかしいし、時にはかなり邪魔。
701陽気な名無しさん:2009/12/12(土) 07:18:33 ID:xF3KXTZI0
昭和40年〜41年ごろには、巷で流行っていた大ヒットには、
そう言えばこんな曲があったわねえ、と、
何曲か思い出せる(後追いで知っている、ではなくて)人だけでいいわ、
書き込むのは。
702陽気な名無しさん:2009/12/12(土) 08:01:25 ID:T8T+B38k0
此処GSが出て来ないわね。
「愛する君に」「涙の糸」「純愛」がいいわ。
703陽気な名無しさん:2009/12/12(土) 12:12:00 ID:qPN+KqIf0
東芝ムード歌謡
箱崎晋一郎「熱海の夜」
黒木憲「霧にむせぶ夜」
城卓也「骨まで愛して」
水原弘「女の爪あと」
704陽気な名無しさん:2009/12/13(日) 02:23:17 ID:Fk6usN/60
御存命なら皆さんまだ60代でしょう?早すぎたわ。
705陽気な名無しさん:2009/12/13(日) 02:41:57 ID:JdV36HbE0
南沙織は良い曲が多いけど、「夏の感傷」は今のアイドルにも
カバーしてほしいわ。放送禁止になりそうな内容だけど。
706陽気な名無しさん:2009/12/13(日) 07:18:48 ID:ezJi0gFuO
>>705
昭和49年のヒットよね?
歌詞でそんな過激な表現、あったかしら。


707陽気な名無しさん:2009/12/13(日) 08:57:33 ID:Fk6usN/60
電車の中でキス?あれは違う歌よね?
708陽気な名無しさん:2009/12/13(日) 09:40:27 ID:XmWzB0j+O
>>705
「夏の感情」ね。

おひさまの真下で受け入れてもいい、アアー、ってやつ。
ある日電車の中でキスをしたいの、は「傷つく世代」かしら。
709陽気な名無しさん:2009/12/13(日) 10:39:01 ID:p5+xuX+jO
>>700-701
バカが譫言ほざいてるわね。50過ぎのババア釜はあんただけなの。
年寄りの昔話に付き合ってやってるんだから感謝しなさい。
710陽気な名無しさん:2009/12/13(日) 13:13:31 ID:WLvSvwdhO
ここは古き良き昭和を偲んで、まったり進行してきたスレです。709の様な乱暴で品のないレスは無用です。曲を挙げる事もしないとは論外ですね。
わたしのお気に入りは
「雨のバラード」湯原昌幸
湯原さんが荒木さんみたいな凄い美人と結婚したのは当時サプライズでした。
711陽気な名無しさん:2009/12/13(日) 17:20:16 ID:A1N21d9F0
>>705
逆に麻丘めぐみの「悲しみのシーズン」は南沙織に歌ってほしかったわ。
筒美京平つながりなんだけど。

712陽気な名無しさん:2009/12/14(月) 12:28:27 ID:1Wp1Ee/j0
>>709
あなたが叩いているパソコンも今のババアが若いころ作ったものよ。
年長者を大切になさい。
713陽気な名無しさん:2009/12/14(月) 12:31:46 ID:DWje0IWsO
千葉紘子の初めてのお酒が大好きだわ。折り鶴も好きだけど、やっぱり私は大人です。
714陽気な名無しさん:2009/12/14(月) 12:47:51 ID:KtkQtRQ80
>>691
西来路ひろみ 誰?

お登紀さんの「ひとり寝の子守唄」が神曲よ
715陽気な名無しさん:2009/12/14(月) 13:03:25 ID:TR1IJZhV0



やっぱり私は大人です



716陽気な名無しさん:2009/12/14(月) 18:36:43 ID:QEl4ucboO
>>708
「傷つく世代」のイントロがインパクトあって好きだったわ。
もしや、洋楽のパクリ?
717陽気な名無しさん:2009/12/14(月) 20:18:02 ID:wPyejkrJ0
昭和40年・・・「君といつまでも」加山雄三。 「赤坂の夜は更けて」西田佐知子。
   私は小学生で、隣の組の男性担任に恋い焦がれてたわ。
昭和43年・・・「思案橋ブルース」中井昭・高橋勝とコロラティーノ。 「新宿サタデーナイト」青江三奈。
   まだ小学生、初射精ごろね。オカズは父の週刊誌裏のビール広告の海パンモッコリ。
昭和46年・・・「ポーリュシカ・ポーレ」仲雅美。 「砂漠のような東京で」いしだあゆみ。
   中学生で、「薔薇族」の創刊号を購入、\230だったわ。
昭和49年・・・「積木の部屋」布施明。 「かなしみ模様」ちあきなおみ。
   高校生で、ホモバアも淫乱旅館も事務所も学校もパークも発展一般サウナも、全部行ってたわ。

昭和40年代後半曲よりも、私も弱い前半に詳しい人もっと出て来て。前半後半バランス良くないとね。
718陽気な名無しさん:2009/12/14(月) 20:19:27 ID:vJDq+g9b0
すてきよw姐さんw
719陽気な名無しさん:2009/12/14(月) 20:39:37 ID:iAENK+W00
>>715
そういう歌詞なのよ 
>今夜は酔わせて 私は大人です 初めてのお酒が 美味しいわ とっても
720陽気な名無しさん:2009/12/14(月) 22:52:15 ID:TBSGaUmj0
717姐さんの性遍歴と昭和の名曲のコラボがいいわw
あたいの場合昭和46年「もう恋なのか」(にしきのあきら)で初めて自慰を覚え、
昭和49年「くちなしの花」(渡哲也)で同級生を初フェラしたっけw
昭和の「男」はカッコ良さ半端ないわ。
721陽気な名無しさん:2009/12/14(月) 23:06:02 ID:2RxzZ00e0
>>708
ヤリマン女が援交時代を振り返って勝手に自己肯定・・・
って感じに聞こえなくもないわ。朋ちゃんのI'm proudに
近いものがあるわね。

ttp://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND70631/index.html

「むき出しの若さ」ってフレーズが秀逸かと。
722陽気な名無しさん:2009/12/14(月) 23:16:06 ID:hBUTIP2u0
>>717
女性かノンケ男に置き換えて、オブラートでうんと包んだら、
名歌謡曲が1曲誕生しそうね。
723陽気な名無しさん:2009/12/15(火) 01:44:41 ID:IGZujcZK0
・落合恵子 「 昨日にさようなら 」
・土居まさる 「 星が降るまで 」

懐かしのラジオ深夜放送(セイ!ヤング)ネタで。
昭和40年代半ばに中高生ぐらいじゃないと無理かしら。
724陽気な名無しさん:2009/12/15(火) 03:14:31 ID:EkzFcp/u0
>>717
中学で「薔薇族」買ってたなんてすごいわ。
私なんて20過ぎてやっと、その存在を知ったわ。
だからサウナデビューも遅かったの。
725陽気な名無しさん:2009/12/15(火) 11:04:00 ID:NZQWFjeX0
「北国行きで」「恋の衝撃」朱里エイコ
当時小学生だったあたしは、すでに立派なハードゲイだったにもかかわらずエイコのおみ足だけは美しいと思ったわ。
エイコは足に1億円の保険をかけていたのも納得よ。
726陽気な名無しさん:2009/12/15(火) 16:38:21 ID:Ekgx6xrG0
   加藤登紀子&長谷川きよし「灰色の瞳」
   アン・ルイス「グッド・バイ・マイ・ラブ」
ゲイバーで告白も出来なかった片思いの彼の横顔を思い出すわ。
そのゲイバーでその頃よく掛かっていたドーナツ盤よ。昭和40年代も末ね。
昭和40年の時点ですでにゲイバーデビューを果たしていた人はいないのかしら。w

歌は世に連れ世は歌に連れ、って言うけど昔の流行歌は思い出すだけで、
その曲がヒットしていた当時の世相やら自分の人生の1シーンやらが、
懐かしく夢まぼろしのように次から次へと浮かんで来るのが有難いわよね。

ヒット当時を知らずにアルバム他であとから知ったいい曲だと、
そういった夢見心地で懐かしく思い出せる付随する膨らみ感がなくて、
単に自分にとっては聞けばとてもいい曲なだけ止まりなのよね。
727陽気な名無しさん:2009/12/16(水) 01:41:48 ID:kAufWHYi0
「北国の青い空」奥村チヨ
まだ下品路線になる前ね。渚ゆう子がカバーしたような気が。
728陽気な名無しさん:2009/12/16(水) 21:59:42 ID:wUVUjk7g0
「非情のライセンス」千葉真一verもいいわよ。
729陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 16:23:53 ID:Tt0/O3az0
>>688
放送要注意曲だが、エロではなく風刺。
730陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 20:09:37 ID:qgCzytcG0
「自動車ショー歌」小林旭。ダウトかしらん。聴いてると揚がれる↑歌よ。
731陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 20:54:31 ID:fAh1Oko80
やはりわたしの城下町が一番素敵よ。ルミちぁんも綺麗だったし、神懸った時代だったわね。
732陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 22:35:00 ID:rUFj5/XZ0

♪夜と〜朝の 間に〜  池端慎之介だわ

♪濡れたCOATで〜いいぇい〜 誰だったかしら?江島.......
733陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 22:38:59 ID:qgCzytcG0
>>732
朝丘雪路姐さんよ。
734陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 22:45:09 ID:rUFj5/XZ0
あら雪自慰ちゃんねえ?
♪あ〜た〜 を 松のテニスCOAT〜 これが江島...
735陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 01:06:08 ID:8gRU/SiE0
「雨がやんだら」
坂本スミ子の「夜が明けて」と同じ時期の名曲。大好き。
736陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 01:38:01 ID:J0+V7Gs80
あ〜 このさみしさファ〜 もう鯉なのか〜♪
737陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 02:02:28 ID:Fd5McNyY0
黛ジュン「ブラックルーム」だわね。
「天使の誘惑」のB面で悪いんだけど
イカしててゴーゴーダンスしちゃうわ!
ジュンはこの頃は最高にかっこいい!
738陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 02:16:46 ID:J0+V7Gs80
♪夜明けの停車場に 降る雨はつべたい〜
739陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 02:24:30 ID:GG6UHvtv0
黛ジュン、近年歌唱力劣化が目立つわね。最初から最後まで、伴奏からは、
半音の半分位ずれたキー(つまりピアノとかの楽器には存在しない音程)のまま、歌ってる。
黛ジュンでは、『時は流れる』が好きだったわ。 ♪「私の胸のあたりに、あなたの指先・・・・・」
740陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 20:54:44 ID:re/BLcu/O
「関東春雨傘」美空ひばり
741陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 11:28:54 ID:V5Vxxi4D0
ひばりなら、「真実一路」が40年代の名曲だわよ。
742陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 17:08:58 ID:rkCs2xVO0
「手紙」は「手紙」でも、岡林信康の「手紙」は????
743陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 17:10:42 ID:rkCs2xVO0
>>724
私が二十歳のころは「バディ」の時代
744陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 18:44:14 ID:V5Vxxi4D0
岡林信康がひばりに書いた「風の流れに」
マジでジーンと来るわ。
745陽気な名無しさん:2009/12/25(金) 21:28:40 ID:wUc9KQ2H0
>>733雪路姐さん胸超デカイわw
746陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 00:03:16 ID:T0ph8Qqn0
山内姐さんと和泉兄貴の「二人の銀座」 ほんとに美女美男カップルだったわ。
747陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 13:40:07 ID:fAktHbOC0
和泉が兄貴は知ってたけど、山内が姐さんだったの?知らなんだ。
748陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 17:00:49 ID:C3Iw/rdM0
外道「香り」かな
2歳の甥っ子と一緒に「げどーげどー」言ってる
749陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 17:16:52 ID:C3Iw/rdM0
フラワートラベリンバンドとか頭脳警察とか裸のラリーズとかを
リアルタイムで体験できる高校時代を送りたかった…
750陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 18:44:19 ID:DUiQNElw0
  まりちゃんズ 「ブスにもブスの生き方がある」 (放送禁止歌)

「男の世界」、「SM(サドマゾ)夜曲」、というゲイ主題の歌も、
アルバムにあったらしいんだけど、聞いた事のある人誰かいる?
751陽気な名無しさん:2009/12/30(水) 21:03:56 ID:wKEIF8WB0
ひばりはみんないいわよw
752陽気な名無しさん:2010/01/05(火) 10:03:39 ID:yE+8ESQc0
桜田淳子「花物語」
「この花は私です。やっと綺麗に咲いたのです。」って台詞が良かったわ。
753陽気な名無しさん:2010/01/06(水) 17:00:47 ID:djdDPPWK0
由起さおりの「ルームライト」
森進一の「襟裳岬」
あら、二つともあたしが嫌いな拓郎が作ってたわ。www
754陽気な名無しさん:2010/01/06(水) 22:22:51 ID:bgEXsb160
22才の別れ     風
いちご白書をもう一度 バンバン
あの日に帰りたい   荒井由美
755陽気な名無しさん:2010/01/06(水) 22:25:36 ID:bgEXsb160
ロマンス   岩崎宏美
メランコリー 梓みちよ

754の曲もそうだけど純粋に神曲というより、ある意味思いで深い曲だわ
756陽気な名無しさん:2010/01/06(水) 22:38:19 ID:djdDPPWK0
>>755
二つとも昭和50年代じゃないかしら。ダウトよ。
757陽気な名無しさん:2010/01/06(水) 22:39:26 ID:OtK6KttE0
ロマンスならガロよね。
758陽気な名無しさん:2010/01/06(水) 22:55:56 ID:1MnsicPp0
なおみ「哀しみ模様」
759陽気な名無しさん:2010/01/06(水) 22:57:37 ID:bgEXsb160
>>756
あらやだ 間違えちゃったわ
言われてみれば全部50年代ね
760陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 00:38:53 ID:yEDeK7lV0
にしきのあきら「花の唄」、御存じかしら?
761陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 03:23:57 ID:UpMOdlRb0
ザ・タイガース「君だけに愛を」
762陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 04:05:36 ID:3ZmHfLqS0
小坂明子の「あなた」かしら。
763陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 06:59:20 ID:0Vi0zAuf0
色モノ・キワモノ系かしらね

ずうとるび「みかん色の恋」
藤正樹「忍ぶ雨」
ジミー・オズモンド「ちっちゃな恋人」
はしだのりひことクライマックス「花嫁」
764陽気な名無しさん:2010/01/08(金) 22:40:40 ID:hQf03B9O0
「嵯峨野さやさや」
765陽気な名無しさん:2010/01/10(日) 09:27:41 ID:6GFHUeu20
あたし、森進一がイケちゃったりするの。で。
「さらば友よ」「襟裳岬」が40年代の神曲だわ。
766陽気な名無しさん:2010/01/12(火) 00:13:10 ID:IjkczcZR0
「黒ねこのタンゴ」皆川オサム
神童と思ってたおさむちゃんが30歳ぐらいになった姿をテレビで観て唖然としたものよw
767陽気な名無しさん:2010/01/12(火) 01:35:45 ID:tZLdcdjL0
44年が名曲がいっぱいあったわ

白い色は恋人の色
真夜中のギター
禁じられた恋
人形の家
風 
時には母のない子のように
768陽気な名無しさん:2010/01/12(火) 16:31:23 ID:IG1qv2p/0
見やすくするわねw

時には母のない子のように
白い色は恋人の色
真夜中のギター
あなたの心に
禁じられた恋
人形の家
風 

769陽気な名無しさん:2010/01/12(火) 17:19:58 ID:IjkczcZR0
>>768
歌い手 上から順に

カルメン・マキ
ベッティ&クリス
新谷のり子?
中山千夏
森山良子
弘田三枝子
はしだのりひこ
770陽気な名無しさん:2010/01/13(水) 00:01:18 ID:XhVZqnl20
お登紀さん「ひとり寝の子守歌」好きな人いる?
771陽気な名無しさん:2010/01/13(水) 00:07:16 ID:IjkczcZR0
>>770
いるわよ。
「ひとりで寝るときにゃよ〜お」この最初の低音はお登紀さんしか出せないわ。
772陽気な名無しさん:2010/01/13(水) 04:23:31 ID:dJA1fYsz0
>>767-769
『白い色は恋人の色』は、「ベッツィ&クリス」。
『真夜中のギター』は、「千賀かほる」。
『風』は、「はしだのりひことシューベルツ」。よ。

フォーク調が好きな方みたいだけど、リアルタイムじゃないのかしら。
『白い色は恋人の色』と『人形の家』は神曲だけど、『禁じられた恋』は単調な駄作に感じたし、
『時には母のない子のように』は嫌いな曲だったわ。個人の好みなのでごめんなさいね。

確かに昭和44年は豊作年ね。懐かしいわ。調べたら私の好きなまあヒット曲だけでも他に、

由紀さおり:夜明けのスキャット、天使のスキャット。森進一:年上の女、港町ブルース。
いしだあゆみ:ブルーライトヨコハマ、喧嘩のあとでくちづけを。ピンキーとキラーズ:涙の季節。
青江三奈:国際線待合室。内山田洋とクールファイブ:長崎は今日も雨だった、逢わずに愛して。
ザキングトーンズ:グッドナイトベイビー。はしだのりひことシューベルツ:さすらい人の子守唄。
弘田三枝子:私が死んだら。佐川満男:今は幸せかい。北島三郎:加賀の女。
佐良直美:いいじゃないの幸せならば。ヒデとロザンナ:愛の奇跡、粋なうわさ。浅丘ルリ子:愛の化石。
黛ジュン:雲にのりたい。オックス:スワンの涙。ちあきなおみ:雨に濡れた慕情。藤圭子:新宿の女。
ピーター:夜と朝のあいだに。加藤登紀子:ひとり寝の子守唄。高田恭子:みんな夢の中。
和田アキ子:どしゃぶりの雨の中で。カメ&アンコー:水虫の唄。

昭和44年の年間売上トップ歌手は、前年の伊勢佐木町ブルース・長崎ブルースから続く勢いで、
池袋の夜・国際線待合室で、つやつやねっとりにこやか路線の今は亡き青江三奈姐さん。
773陽気な名無しさん:2010/01/13(水) 07:41:02 ID:7LSpBEiB0
いしだあゆみの「さすらいの天使」は知る人ぞ知る神曲。
どん底の辛さで聴いたときイントロから光が差して歌詞で生き返った。
774陽気な名無しさん:2010/01/13(水) 09:12:36 ID:wlnWluMe0
>>773
いしだあゆみ「さすらいの天使」、私も好きよ。カラオケでも歌うわ。
あゆみの他の曲だと特に、「何があなたをそうさせた」が好きね。

いしだあゆみって、本当に昭和40年代の歌手って感じよね。
歌手活動の中心・全盛が、大体昭和40年代だったし、
ヒット曲も昭和40年代中に納まってしまうわね。
40年代を外れるヒットは、渡哲也とのデュエット「わかれ道」ぐらいかしら。
775陽気な名無しさん:2010/01/13(水) 11:31:53 ID:XhVZqnl20
いしだあゆみ「さすらいの天使」にアグネス「妖精の詩」が似てるんだけど、
これってパクリ???
776陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 06:56:21 ID:/ITFBfnI0
>>772
4〜6行目はいらないわ。
777陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 16:42:46 ID:uYFIwHxs0
南沙織の「純潔」はゲイのあたしでも聴いてて勃起しちまうのよ!
と言ってもあたしがミニスカ穿いた美少女でイケメンを前にこの歌、歌ってるのを想像して、だけどさ。
778中尾ミエ:2010/01/16(土) 17:34:30 ID:wlwRUPRC0
坂本スミ子  浮雲

山田太郎   新聞少年

チータ    ありがとうの唄
779陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 19:33:18 ID:452LKcVO0
>>777南沙織の「純潔」はジリオラチン喰えッティの「雨」に似てるわ。
780陽気な名無しさん:2010/01/17(日) 03:35:32 ID:c8V5hkm20
坂本スミ子は「夜が明けて」を挙げる人が多いわね、私は「たそがれの御堂筋」が好き。

山田太郎クン芸能活動はしてないのかしら。今思うと愛嬌が勝る顔立ちだけど結構男前。

ジリオラ・チンクェッティ、「雨」の次の曲だったかしら、「薔薇のことづけ」が好きだったわ。
781ロミ山田:2010/01/17(日) 09:55:37 ID:LckR4PNi0
水前寺清子 その一言を待ってます

水前寺清子 艶歌

中村晃子  じゃじゃ馬ならし
782陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 00:39:17 ID:8m5TyFW00
三橋美智也「古城」はダウトかしら?
783陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 02:19:04 ID:r6gOJQX40
チータの♪転ぶたびに大きくなる雪だるま〜、って歌が好きだったわ。
784陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 09:17:06 ID:QlxQNVKK0
>>782
大ダウトよ。いい歳の私でもリアルタイムでは知らないわ。
調べたら三橋美智也「古城」は、昭和34年。

さすがに三橋美智也・春日八郎・三波春夫は、昭和40年代のヒットは1曲も無いわね。
村田英雄には、昭和42年の「夫婦春秋」があるけど。
785陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 09:58:43 ID:8m5TyFW00
>>784
そうだったの。
ミッチーはカールのCMで人気が再燃して上手かったからどんな歌を歌う人かと思ったら「古城」が素晴らしかったのよね。
リアルタイムでは知らないけど懐メロとかで歌ったのは何度も聞いたの。いい歌よねえ。
786陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 11:57:19 ID:r6gOJQX40
>>784
40年代には無くても、
ミッチー先生には53年にセルフカバー「ザ・トンビ」があるわよ〜
787陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 13:20:52 ID:8fhlgD+y0
>>784
大阪万博の歌は三波じゃなかったかしら?
788陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 18:14:04 ID:1eAi/JTX0
>>787
そうね、昭和45年の「♪こんにちは、こんにちは、〜」があったわ。
昭和39年の東京オリンピックの「♪オリンピックの顔と顔、〜」も三波春夫ね。
こんなところから、国民的歌手なんて事も言われたのよね。
789中山仁:2010/01/18(月) 19:00:08 ID:oPHbNy4v0
岸ユキ  青春山脈

朝丘雪路 お別れしましょう
790陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 01:16:33 ID:DuimaV0i0
>>784村田先生には、昭和54年「人生峠」の大ヒットがあるわ。
791陽気な名無しさん:2010/01/21(木) 20:45:08 ID:6o6H3hBy0
「ヨイトマケの歌」
あたしは本家の美輪さんより女刑務所で米良が歌ったのがいいけど。それは40年代じゃないから。
792陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 01:39:35 ID:srUAkvJl0
槇原も桑田も歌ってるわよね
793陽気な名無しさん:2010/01/23(土) 20:18:53 ID:wqvZJdYb0
俳優の歌もなかなか盛んだったのが40年代ね。
中でもあたしのお気には。
「やすらぎ」黒沢年男(今は禿爺だけど昔はかなりのイケメソ)
「くちなしの花」渡哲也
「昔の名前で出ています」小林旭
「カリフォルニアコレクション」水谷豊
794陽気な名無しさん:2010/01/25(月) 11:19:08 ID:8JEReA8n0
弘田美栄子が「人形の家」で出てきた時は度肝を抜かれたわ。別人なんだもの。
日本芸能史上、最も成功した整形だったわw
795陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 07:20:52 ID:vAx6+6N40
>>794
その後が怖いわ。
10代は豚饅 → 20代は痩せた最高級のフランス人形 → 40代以降はゾンビ・キョンシー
796陽気な名無しさん:2010/01/27(水) 18:07:38 ID:Q4OoqDgs0
音楽業界がいかに危ないか俺が優しく教えるスレ
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2525.html

今現在の音楽業界、興味深いわ。
797陽気な名無しさん:2010/01/28(木) 20:38:16 ID:o2JxoxR90
JJSの「さよなら愛」
ジャニーズ事務所は郷ひろみとほぼ同時期にフォーリーブスに次ぐアイドルグループを輩出しようとしてた。
それがアンデルセンとJJSだった。
あたしはレッツゴーヤングで観たJJSが好きだったわ。
798陽気な名無しさん:2010/01/28(木) 22:51:25 ID:TcedTjel0
郷ひろみの初期の歌割と好きよ
小さな体験 愛へのスタート 裸のヴィーナスまで
799陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 10:34:23 ID:vQ3bqq+n0
アン・ルイス「ハネムーン・イン・ハワイ」「グッド・バイ・マイ・ラブ」「フォー・シーズン」
800陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 00:43:59 ID:t7ruXRR30
初代ジャニーズの人気が落ちたのってホモ疑惑が原因だったってマジなんですか?
801陽気な名無しさん:2010/02/02(火) 22:56:38 ID:fFgxVAdY0
マジよ。
802陽気な名無しさん:2010/02/02(火) 23:02:19 ID:KjkkQCAS0
トマトの家
愛は傷つきやすく
愛の架け橋

以上、ヒデとロザンナ
803陽気な名無しさん:2010/02/02(火) 23:06:31 ID:lVgciqsl0
安部律子「愛の絆」(昭和45年)
今日、NHKの歌謡コンサートで聴いて、改めて名曲だと実感したわ。
804陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 00:58:04 ID:LoQsNurA0
昭和45年のレコード大賞の最優秀新人賞レース、混戦だったわね。

安倍律子「愛のきずな」。 ソルティー・シュガー「走れコウタロー」。
にしきのあきら「もう恋なのか」。 野村真樹「一度だけなら」。 辺見マリ「経験」。
並み居る中で、にしきのあきらが最優秀新人賞受賞。
同じ昭和45年の第1回日本歌謡大賞の放送音楽新人賞2人は、野村真樹と辺見マリ。

40年前の事だけど、ソルティー・シュガーの山本コウタローを含めて、
みんな今でも芸能活動をしているのね。
805陽気な名無しさん:2010/02/07(日) 14:38:01 ID:yeJHjnka0
>>804
昭和45年頃のにしきのは神だったわ。小学生のあたしが初めてお世話になった思い出のイケメンよ。
中村晃子「虹色の湖」も好きだったわ。
806陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 00:23:11 ID:0rsPI9cj0
野際陽子が歌った「キイハンター」の主題歌がよかったわ。
807陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 22:23:22 ID:CikKzcYs0
島倉千代子 涙の谷間に太陽を
808陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 01:51:03 ID:wnr4071j0
>>806
「非情のライセンス」ね。
アレンジもタイトルもすごく素敵だと思うけど陽子姐さんの歌唱力がねw
809陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 01:53:40 ID:wnr4071j0
「時間ですよ」のテーマ曲「東京下町あたり」も良かったけど、森光子の歌唱力が辛かったわ。
頑張ってたのは認めるのよw
810陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 03:00:32 ID:frMPPlio0
>>807
そんな歌あるの?なんかとってもタイトル卑猥ねw
811陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 11:55:40 ID:UWJYobXl0
主題歌といえば、40年代に大ヒットしたバレー漫画「アタックbP」の主題歌が忘れられないわ。
「苦しくたって〜、悲しくたって〜♪」と言う歌。
歌ってたのは鮎原こずえ役の小鳩くるみか、別の人だったかしら?
812陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 12:20:09 ID:ElxwXYns0
こんなパロディCMやってたわね
http://www.ntt.com/ad/tvcf/cm_contents/20090301.html
813陽気な名無しさん:2010/02/12(金) 15:35:16 ID:GHTrP6mb0
814陽気な名無しさん:2010/02/12(金) 21:27:03 ID:xrt0iGEy0
「霧の摩周湖」布施明 昭和42年
オリビア・ハッセーの旦那にしか唄えない名曲だわ。
815陽気な名無しさん:2010/02/12(金) 21:37:58 ID:W0/6Wnlq0
西崎みどり「旅愁」は素敵な曲だったね。
816陽気な名無しさん:2010/02/12(金) 21:59:34 ID:x6vHNeKq0
オリビア・フッセーだったオリビア・ハッセー。
817陽気な名無しさん:2010/02/13(土) 01:36:06 ID:CD4VSoXw0
今はオリビア・ホッセーよ。
818陽気な名無しさん:2010/02/13(土) 08:55:20 ID:9a8CGI/T0
ハッシーとも言ってた気が。
819陽気な名無しさん:2010/02/13(土) 10:56:30 ID:CD4VSoXw0
スクリーン誌 オリビア・ハッシー
ロードショー誌 オリビア・ハッセー
820陽気な名無しさん:2010/02/13(土) 12:14:10 ID:I/SQpJfO0
橋幸夫  若者の子守唄
舟木一夫 夏子の季節
西郷輝彦 愛したいなら今
三田明  アイビー東京
821陽気な名無しさん:2010/02/14(日) 15:35:59 ID:pD4kyYWK0
左朴前「老人と子供のポルカ」
822陽気な名無しさん:2010/02/16(火) 04:55:46 ID:wckX9oO00
事故事故
823陽気な名無しさん:2010/02/16(火) 19:30:28 ID:FNw2mFuk0
パパパヤ〜
824陽気な名無しさん:2010/02/18(木) 00:33:12 ID:ZVlZGWkj0
なんで誰も指摘しないの?
「左ト全」でしょ。
825陽気な名無しさん:2010/02/18(木) 04:56:51 ID:L30iVkfb0
♪知っているのに知らない素振りそれがヤクザの恋とやら〜
826陽気な名無しさん:2010/02/18(木) 21:36:19 ID:F520IygHO
財布に入る お こ め
827陽気な名無しさん:2010/02/20(土) 08:30:04 ID:GiwWrWA70
>>826どう言う意味?
828陽気な名無しさん:2010/02/20(土) 23:48:01 ID:OXzjICM20
桜田淳子「グリコ おめっこ〜〜!」てのがあったわねCMで
829陽気な名無しさん:2010/02/25(木) 08:40:31 ID:0UBroo4W0
「ゆうべの秘密」小川知子
モデル出身のイケメン俳優名高達郎が彼女のファンだったと30年前に告白してて、こんなイケメンも知子でオナニーしてたんだと思ったもんだわ。
この歌を歌ってる頃の知子は本当にキュートで男好きのする女だったわ。
830陽気な名無しさん:2010/02/25(木) 11:14:06 ID:4YtaeNIUO
五歳ぐらいの時の思い出なんだけど、「プリンのアタックヤング」って名前の番組の公開録画に姉と一緒に行って、レモンパイって名前の♂アイドル観た記憶が有るのよね。
脳ミソ内で勝手に作った幻かしら。
831陽気な名無しさん:2010/02/25(木) 12:56:13 ID:m/W1rRkP0
牧葉ユミ 冒険
小山ルミ さすらいのギター 
由紀さおり 晩歌

ルミのさすらい・・・カラオケに入ってるところご存知のかたいますか〜
832陽気な名無しさん:2010/02/25(木) 23:05:25 ID:S/ns76230
>>830
レモンパイは実際いたグループよ。小さく地味に売れてたわ。
833陽気な名無しさん:2010/02/27(土) 10:55:28 ID:jNfjnA0j0
>>829
名高さんをチータの新宿コマの舞台で間近で見たけど、マジいい男だったわ。
ゲイかしら?
834陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 09:44:09 ID:wXWprM820
手品師が歌った民衆のなんとかがいいわ。
835陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 10:19:29 ID:ZGIK6lxc0
>>831
曲数の多いのがウリのカラオケ会社だったら、リクエストしておくと補充してくれるそうよ。
九重佑三子の「ウェディング・ドレス」、数年前までどこのカラオケを探してもなかったけど、
昔は入っていなかった会社のカラオケに、最近は入っている事に気付いたわ。
836陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 12:47:54 ID:IkLayFTZO
中村晃子のアモーレアモレアモーレってのは「甘い囁き」で合ってます?
車に乗る時父親にいつもかけるようにリクエストしていたわW
パパ苦笑いね。今思うと。
837陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 20:55:37 ID:IkLayFTZO
ギャー!! アモーレじゃなくてパローレよね? 確か。適当な事かいてごめんなさい。逃げるわ。
838陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 23:27:57 ID:XcGSz2Ww0
>>836
「甘い囁き」。懐かしいわ〜。子供の頃流行っていた曲でよく聴いた記憶があるんだけど
中村晃子が歌ってたと、今知ったわw
ありがとうだわ!
839陽気な名無しさん:2010/03/04(木) 13:55:02 ID:IRBzWmVL0
過疎
840陽気な名無しさん:2010/03/04(木) 16:12:15 ID:AoM62SBN0
今では劇団四季の主演スターになった荒川務姐さん(?)の「太陽の日曜日」がいいわ。
当時、姐さんは中学2年生だったのよ!
当時から歌が上手かったのに、新御三家の影に隠れてしまってあまり目立たなかったのね。
841陽気な名無しさん:2010/03/05(金) 01:18:04 ID:1dtLnaCw0
新新御三家だっけ?荒川務。
姐さんなの???
842陽気な名無しさん:2010/03/05(金) 01:36:26 ID:hgl6CWXsO
山本リンダの「燃えつきそう」
由紀さおりなら「初恋の丘」だわ
南沙織は題名忘れちゃったけど「恋人はそこのけの顔で〜」って歌、
小川知子だったら「若草の頃」が好きだわぁ。
小川繋がりで小川真由美の「アイフル大作戦」懐かしいわね。
843陽気な名無しさん:2010/03/05(金) 04:30:30 ID:oWK7ZkP80
>>842
南沙織 「想い出通り」 恋人はそこのけの顔で・・・
カラオケにもあって私も歌うけど、昭和50年4月発売なのでダウトよ・・・。
844陽気な名無しさん:2010/03/05(金) 04:47:55 ID:XfniNanF0
え?底抜けじゃないの?
845陽気な名無しさん:2010/03/05(金) 05:42:25 ID:oWK7ZkP80
>>844
「そこのけ」だからこそ、「そこらノシて歩いた。」の部分につながるのよ。
846陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 01:22:34 ID:YTkWr9iH0
由紀さおりは47年「故郷」だわ。
847陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 02:08:26 ID:wXhGm5af0
>>840
新御三家の影に隠れてはいたけど
あいざき進也を差しおいて
レコ大新人賞受賞してるから
ちゃっかり、いい思いもしてるわね。
848陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 10:46:13 ID:5/XPtM6w0
40年代のジャニーズと言えばフォーリーブスと郷ひろみの2本立てだったわね。(ひろみは数年で事務所を出て行った)
あとは細々とあいざき進也、荒川務、JJSが居た程度だった。
それが30年たって、芸能界を牛耳る一大勢力になるとは誰も思わなかったわ。
849陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 11:04:13 ID:evOmca5w0
「美しきチャレンジャー」新藤恵美
850陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 17:08:09 ID:roOeuRl30
>>848
あいざき進也はナベプロよ。
荒川務も別事務所じゃないかしら?
851陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 20:26:24 ID:KhPpHbkk0
>>850
そうだったかしら。申し訳ないわ。
豊川譲の間違いよ。
852陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 21:04:35 ID:6dwCaPlj0
親のない子は焼かないパンを
喉に詰まらせ水を飲む♪

切なすぎるわ。。。
853陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 21:10:17 ID:IC4EzR3gO
JJSも忘れないで!
井上純一と殿ゆたかもね。
854陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 21:12:29 ID:LKJfswUZO
川崎麻世もね。
855陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 21:22:44 ID:+/UFEPyH0
ちあきなおみ「恋のめくら」
856陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 22:43:59 ID:roOeuRl30
>>851
ごめんなさい。つっかかるつもりは無いの。
でも豊川「誕」なの。
で、あたし、この方のデビューシングル買ったわ。
荒川務も買ったわ。
その他「林寛子」「有田美春」「しのづかまゆみ」とか
片っ端から買ってたわ。
やっぱり趣味が変だわ、、、。
神曲を語るスレだったわね。スレ汚しごめんあそばせ。
857陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 23:03:40 ID:KhPpHbkk0
>>856
かえすがえす、申し訳ないわw
豊川誕の「汚れなき悪戯」、林寛子の「ときめき」は神曲だわね♪
858陽気な名無しさん:2010/03/08(月) 00:50:02 ID:orDOBRI60
かわいそうな星めぐり
人に言われて気がついた
859バニー智吉:2010/03/08(月) 10:00:24 ID:4z4LxqXA0
林寛子の「マリオネット」
いいわ!
860陽気な名無しさん:2010/03/08(月) 13:20:49 ID:vykvELCC0
ちょっと皆さん、50年代はダウトよ!!!
861陽気な名無しさん:2010/03/08(月) 13:24:27 ID:2Ax72LKN0
梶芽衣子の「恨み節」いいわ〜
862陽気な名無しさん:2010/03/09(火) 17:53:29 ID:kXzPJAiI0
>>852
パンって焼かないと喉に詰まり易いのかしら?
言いたい事が今一分からない歌ね。
863陽気な名無しさん:2010/03/09(火) 21:44:13 ID:AVyMRoSZ0
パンを焼いてくださるお母様も居ないし、
とてもお腹がお空きになってて、急いで頂くから、
のどに詰まってしまうのじゃないかしら?
ケーキを食べればいいのに…
864陽気な名無しさん:2010/03/11(木) 23:59:34 ID:HH0f1DU00
劇場〜ちあきなおみ
865陽気な名無しさん:2010/03/14(日) 00:56:08 ID:CpNLvcwE0
「いいじゃないの幸せならば」佐良直美
兄貴にしか唄えないってこの歌は。
866陽気な名無しさん:2010/03/15(月) 14:57:07 ID:i57OjAUU0
「肝っ玉かあさんの唄」佐良直美
兄貴にしか表現できないってあの笑顔は。
867陽気な名無しさん:2010/03/15(月) 16:01:46 ID:npl2MknTO
直美兄貴は雙葉出身なんですってね。学生時代はヤリチンだったのかしら。
868ミカ:2010/03/16(火) 08:48:47 ID:/Ub92PKl0
由美かおる  炎の女

矢吹健    あなたのブルース
869陽気な名無しさん:2010/03/16(火) 13:28:02 ID:qNrTmenr0
>>864   >劇場〜ちあきなおみ

♪「 スターめざした〜〜 人〜のザーメンが床に〜〜〜 白くしみつく〜〜 ああ〜ステージ〜〜
   土方姦され、と 人に呼ばれる 旅は〜 続〜くの〜〜〜〜〜〜 」♪
870陽気な名無しさん:2010/03/16(火) 13:56:08 ID:oAKH++FB0
ガラスのジョニー by:アイ・ジョージ
871陽気な名無しさん:2010/03/16(火) 14:43:32 ID:8ht4OG4H0
>>869
   ∧ ∧ ┏┯┯┯┯┯┓
   (,,  ). || | || | | | | | | |┃
    |  つ━●| | | | | | | |┃カーン…
  〜   |彡|| | || | | | | | | |┃
    U~U . ━━━━━━┻
872陽気な名無しさん:2010/03/17(水) 03:13:43 ID:xFrBdjsS0
ぴんから兄弟のお兄さんと殿様キングスのリーダーがクリソツで区別つかない件。
873陽気な名無しさん:2010/03/18(木) 09:54:37 ID:KBuD5NUT0
>>872
国母も仲間に入れてやってくれ。
874陽気な名無しさん:2010/03/21(日) 07:40:00 ID:hLNpDOkZ0
あがた森魚の「赤色エレジー」が好きだわ。
アタシは左翼じゃないけどw
875陽気な名無しさん:2010/03/21(日) 22:37:05 ID:nZnGkG8C0
浅川マキさんがよかったわ。
876陽気な名無しさん:2010/03/23(火) 21:11:15 ID:OB083Lbw0
湯原昌幸「雨のバラード」
洒落た歌だわ。
877陽気な名無しさん:2010/03/24(水) 11:42:11 ID:o/gFSk1L0
湯原は「北の盛り場」がいいわ。
878陽気な名無しさん:2010/03/27(土) 06:37:29 ID:056lwh3q0
http://www.youtube.com/watch?v=Ha6jqkyscG4

克美しげるさん復活してたのね。
879陽気な名無しさん:2010/03/30(火) 22:14:30 ID:wsTBWBA/0
これから70年代中心に春の歌をつべでばーっと聴いてみるわ
880陽気な名無しさん:2010/03/30(火) 22:42:23 ID:w51mgD6z0
恋に燃える胸の願いはひとつ
好きな人と固く結ばれたい♪
881陽気な名無しさん:2010/03/30(火) 23:30:02 ID:wsTBWBA/0
愛は傷つきやすく ヒデとロザンナ

これは神曲でしょ
これがヒットしてた頃、紅白歌のベストテンによく出てたわ
882陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 00:12:18 ID:QwwhKSs/0
お直しする前の三田明さん かなりな美形だわ
御三家はちっとも好きじゃないけど
お直しする前の三田さんは いいわ
883陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 00:55:00 ID:QwwhKSs/0
ちょっと調べてみたの

橋幸男  昭和18年生 167センチ
舟木一夫 昭和19年生 172センチ
西郷輝彦 昭和22年生 176センチ
三田明  昭和22年生 168センチ

らしいわ
884陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 01:04:27 ID:QwwhKSs/0
ついでに

にしきのあきら 昭和25年生 177センチ
野村昌樹    昭和27年生 181センチ
本郷直樹    昭和28年生 178センチ

らしいわ
885陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 01:06:11 ID:QwwhKSs/0
それから

野口五郎 昭和31年生 173センチ
西條秀樹 昭和30年生 180センチ
郷ひろみ 昭和30年生 177センチ

ですって
886陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 01:08:54 ID:QwwhKSs/0
ジュリーが170センチ
森進一が165センチ
五木ひろしが173センチですって
887陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 01:17:46 ID:QwwhKSs/0
最近の三田明の顔、京唄子に似てるわね
888陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 03:55:05 ID:QwwhKSs/0
三田、西郷と、にしきの、3つしか違わないのね
三田、西郷、森、五木、ジュリーなんかが、大体同じ年なのね
でも三田、西郷のほうが、ずいぶん古い感じがするわ
889陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 03:57:39 ID:QwwhKSs/0
昭和22年生まれで168センチって
今の高校生でいえば171ぐらいかしら
890陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 17:28:17 ID:QwwhKSs/0
橋幸男と舟木一夫って一つ違いなのね
橋のほうが5つぐらい年上だと思ってた
891陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 17:38:59 ID:QwwhKSs/0
西郷輝彦、三田明、森進一、布施明が昭和22年生まれだけど
西郷は早生まれだから一学年上
五木ひろし、沢田研二が昭和23年生まれだけど
五木は早生まれだから、森と同学年
この辺に昭和22年生まれが多いのは偶然かしら?
892陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 20:43:04 ID:QwwhKSs/0
たぶん昭和19年生まれで172センチは
今の20代でいえば175センチぐらいの印象じゃないかしら
893陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 20:46:58 ID:QwwhKSs/0
GS御三家はといえば

沢田研二 昭和23年生まれ 171センチ
萩原健一 昭和25年生まれ 175センチ
野口ひでと昭和25年生まれ 171センチ

なんですって
894陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 20:54:34 ID:QwwhKSs/0
石橋正次 昭和23年生まれ 164センチ(サバ読んでるわね)
森田健作 昭和24年生まれ 174センチ

モリケンさんのほうがショーケンより年上なのね
895陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 21:11:12 ID:M0YpwtT+0
テレビ東京見なさいよ!!!
896陽気な名無しさん:2010/04/01(木) 23:17:27 ID:B3U/v8/r0
松崎しげるは「愛のメモリー」の一発屋と思われてるけれど、「ワンダフルモーメント」もいいわ。
897陽気な名無しさん:2010/04/02(金) 11:58:26 ID:Csdkz+PV0
>>885
ヒデキはホントは29か28か27年生まれらしいわよ。
898陽気な名無しさん:2010/04/05(月) 22:02:44 ID:zB9VDXNp0
由紀さおりの「夜明けのスキャット」と「手紙」は間違いなく40年代の神曲だわ。
こんな声美人はいないと思ったもんだわ。
899陽気な名無しさん:2010/04/05(月) 22:59:50 ID:OF/jqH5DO
麻生よう子 逃避行
相手の男が駄目ノンケで
なんかいいのよ!
ドラマチックよ。
900陽気な名無しさん:2010/04/05(月) 23:11:06 ID:zB9VDXNp0
「わたしが生まれて育った所」野路由紀子
901陽気な名無しさん:2010/04/06(火) 01:50:49 ID:iFJuXcWf0
由紀さおりなら「生きがい」「挽歌」は外せないわ
902陽気な名無しさん:2010/04/06(火) 01:56:57 ID:iFJuXcWf0
「夢みるシャンソン人形」
オリジナルはフランス・ギャルだけど、これほどアイドル歌手にカバーされた曲はないわね。
16ビートのアイドル曲の原型。すてき。
903陽気な名無しさん:2010/04/06(火) 02:17:50 ID:iFJuXcWf0
連投でごめんなさいね。
あと「ヴァケーション」
ミーコから百恵まで、カバーがすごいわw
904陽気な名無しさん:2010/04/06(火) 02:24:21 ID:CQtqddaA0
>>896
両曲とも昭和50年代なのでダウトよ。
昭和40年代の確信が持てない曲は、書き込む前にきちんと調べてね。
905陽気な名無しさん:2010/04/07(水) 23:25:54 ID:lD2aChNV0
中尾ミエ「片想い」
いい歌。でもこの歌も確か槇みちるさんの曲のカバーだったのね。ミエったらw



906陽気な名無しさん:2010/04/09(金) 11:52:12 ID:8i16nlSm0
初めはB面曲だったのね、勿体ないわ、こんな名曲。
907陽気な名無しさん:2010/04/09(金) 12:16:07 ID:s/pFcpc/O
西田佐知子「涙のかわくまで」「星のナイト・クラブ」
「くれないホテル」「神戸で死ねたら」
このころの声が好きだわ。
908陽気な名無しさん:2010/04/09(金) 17:18:27 ID:hxH8g8vJ0
昭和22〜4年て団塊の世代じゃなかったかしら?
だからこのころ生まれた歌手が多いのよ
女じゃミエ、ゆかりもそうじゃない?
909陽気な名無しさん:2010/04/09(金) 20:49:23 ID:a5RYE5eY0
朱里エイコ「北国行きで」
美脚に1億の保険かけながら歌ってくれたもんだわ。
小坊だったあたしったらゲイのくせに興奮したわよ。古き良き40年代の思い出。
910陽気な名無しさん:2010/04/09(金) 22:30:42 ID:hxH8g8vJ0
>>909
あんた、くさらだうんこのファンでしょ
911陽気な名無しさん:2010/04/10(土) 04:23:21 ID:/tTvEIEp0
ビリバンも頑張ってるわよ>また君に恋してる
ひょっとすると紅白カムバックかも???
912陽気な名無しさん:2010/04/11(日) 08:00:55 ID:YZoduYnN0
坂本なんかよりビリバンの方が耳に心地いいわ。
913陽気な名無しさん:2010/04/11(日) 12:30:37 ID:k0oUnOe10
坂本は演歌を歌う時は般若のような恐ろしい形相で歌うけど、この歌の時はとても自然体で肩の力を抜いて
上手く歌ってる気がするわ。
ビリバンで40年代なら「さよならをするために」が名曲だと思うわ。作詞が石坂浩二なのも意外。
914陽気な名無しさん:2010/04/11(日) 19:16:42 ID:YZAlmgQh0
>>913
日テレのドラマが良かったころの「3丁目4番地」のテーマ曲よね。
ドラマとしては「2丁目3番地」のほうが面白かったような…
915陽気な名無しさん:2010/04/12(月) 14:25:35 ID:93jfbV3E0
仲直りしたのかしら?前は絶縁状態だったけど>ビリバン
916陽気な名無しさん:2010/04/15(木) 13:02:01 ID:SsZAGldj0
「恋の奴隷」奥村チヨ
この歌は婦人団体が騒ぐなど物議を醸したけれど、今はこういう女はいないのかしらね。
あなた好みの女になりたいっていう。
917陽気な名無しさん:2010/04/15(木) 13:09:59 ID:uKfmXwdm0
可愛くてせつない歌よね>恋の奴隷
泣けてくるわ
918陽気な名無しさん:2010/04/15(木) 18:03:48 ID:EAoBy9yQ0
昔NHKではダメだったわ、今はOK>恋の奴隷
恋狂いはいまだダメ。
919陽気な名無しさん:2010/04/15(木) 21:51:38 ID:6j57/M+f0
山本リンダの「狂わせたいの」もNHKダメかしら。
920陽気な名無しさん:2010/04/16(金) 09:55:08 ID:oa8u5wwN0
裕次郎狂った果実もあるわね。
921陽気な名無しさん:2010/04/17(土) 01:40:06 ID:4Ma3Whss0
坂本二郎さん「学校の先生」は泣けるわ。
922陽気な名無しさん:2010/04/19(月) 16:01:06 ID:hCbRLU2L0
>>921
どんな歌なのかしら?
923陽気な名無しさん:2010/04/20(火) 00:53:14 ID:9+ptGkpi0
坂上二郎のこと???

とびますとびますw
924陽気な名無しさん:2010/04/20(火) 22:59:25 ID:XAEgIk+40
>>922つべに上がってるわ。
925陽気な名無しさん:2010/04/21(水) 22:05:06 ID:H4xBaUAL0
岸洋子「希望」は文句無く名曲よ。昔の歌ってなぜこんなにいいの?
926陽気な名無しさん:2010/04/22(木) 00:51:47 ID:v9E6//7b0
「ラリラリ東京」も名曲なんだけど。
927陽気な名無しさん:2010/04/23(金) 08:05:14 ID:8FWDmvbp0
菅原洋一が岸さんの事をライバル視してて「あの人は本当に(歌が)上手かった。
スマートで体格的にも良くて隣に立って歌われると引け目を感じた」と言ってたわ。
岸とは40年代レコ大を競い合った仲で、岸が体調不良で欠席を表明してたので菅原の「今日でお別れ」が大賞を獲った。
「岸さんが出てたら岸さんが獲ってたでしょうね」と述懐してたわ。
菅原が岸の病床をお見舞いに行ったら岸は大変喜んだそうよ。
928陽気な名無しさん:2010/04/23(金) 09:14:04 ID:Yniw7bNn0
どちらも音大を出た本格的なプロ歌手ね。
音符も満足に読めない今時の演歌歌手とは大違いね。
929陽気な名無しさん:2010/04/24(土) 03:30:24 ID:5JYPPTNK0
50年代だけど「5月のバラ」は名曲だわ
布施明、鹿内孝、伊東ゆかり、オリジナルの塚田三喜夫でようつべで聴けるけど
あたしが一番好きなのは尾崎紀世彦バージョンだわ

鹿内孝は迫力不足でスケールが小さい
布施明は悪くないけど、ようつべの音源だと音程が甘いのよ
塚田三喜夫も悪くないんだけど、もうひとつ技巧と重みがないわね
伊東ゆかりは論外
尾崎さんは音程がびしっと合ってて、軽すぎず、重すぎず、さびの迫力が圧倒的にあるわ
930陽気な名無しさん:2010/04/24(土) 03:39:23 ID:5JYPPTNK0
塚田はメリハリがないというか、やや一本調子だわ
布施はタメがあるせいか、全体的に伸びやかさがないわ
尾崎がやっぱり一番声に伸びがあるわ
931陽気な名無しさん:2010/04/24(土) 04:08:27 ID:I20KnPuP0
>>929-930  確信犯も犯のうち。50年代は×よ。
932陽気な名無しさん:2010/04/24(土) 04:29:53 ID:5JYPPTNK0
>>931
お黙り
933陽気な名無しさん:2010/04/24(土) 04:34:36 ID:4U5CovL2O
「五月のバラ」ってキーヨの方がオリジナルじゃなくて?


カバー大量系といえばいしだあゆみ「夢でいいから」もね
同じ筒美さんでアレンジが大きく違う2種類が存在するのw
934陽気な名無しさん:2010/04/24(土) 04:39:00 ID:5JYPPTNK0
>>933
あらそうなの?
知らなかったわ
塚田バージョンも好きだけど、キーヨやフセさんあたりと比べると
いろいろと物足りないわねー
935陽気な名無しさん:2010/04/24(土) 07:57:45 ID:dZyzeZx00
50年代はこのスレでは御法度よ。ルール違反は出てってね。
936陽気な名無しさん:2010/04/24(土) 11:07:00 ID:WnN+QRGL0
>>933
>>934
フランツフリーデルって覚えてる?
ドイツ系のハーフ、あれよオリジナル。
937陽気な名無しさん:2010/04/24(土) 16:43:17 ID:5JYPPTNK0
>>935
5月のバラは40年代の曲みたいね
だから全然OKよ
上のフランツ何茶ら言う人が45年に吹き込んだのが最初で
次が尾崎さんで48年らしいわ
938陽気な名無しさん:2010/04/24(土) 17:07:29 ID:4U5CovL2O
フランツ・フリーデルわりと最近お亡くなりになったのよね
近年ネットで見掛けた画像はすっかり貫禄ついてたけど
昔のレコジャケ見ると今風のすごいイケメンに見えるわ
939陽気な名無しさん:2010/04/24(土) 17:22:06 ID:4/W3whrj0
>>937
それは結果的にあとから判明した事でしょ。
>>929の時点では、オリジナルは塚田三喜夫で50年代だという認識だったのを、
それをわざわざ宣言して、ルール違反を承知で書き込んでおいた上に、
>>932の態度の悪さは、とても見苦しいわ。
940陽気な名無しさん:2010/04/24(土) 18:17:54 ID:5JYPPTNK0
ねえ。。。↑この偉そうなバカ何なの?
941陽気な名無しさん:2010/04/25(日) 02:44:30 ID:FeBhg5Y50
あゆみの「恋は初恋」が好きなの。

http://www.youtube.com/watch?v=F1lfhbvampo
942陽気な名無しさん:2010/04/27(火) 21:01:39 ID:v5kDILwV0
あゆみの「ブルーライトヨコハマ」はあたしが初めて買ってもらったレコードだったわ。
あゆみは初期の頃はいい曲多いわね。「砂漠のような東京で」もいいわ。
943陽気な名無しさん:2010/04/27(火) 23:45:03 ID:A9P4k+XT0
「まるで飛べない小鳥のように」もいいわ。
944陽気な名無しさん:2010/04/28(水) 03:01:47 ID:/gC1CUAP0
『喝采』
『逃避行』
『港町ブルース』
『なみだ恋』
『わたしの城下町』『瀬戸の花嫁』
『ひとりじゃないの』
こんなとこかしら…あたし40年生まれだから、
47年くらいからしかよくわからない、40年代前半もいい曲いっぱい
あったみたいね
945陽気な名無しさん:2010/04/28(水) 10:57:47 ID:GqBxNaeh0
次スレ立てはどうするの。
「昭和40年代以前(〜昭和49年)」 と 「昭和50年代以後(昭和50〜64年)」 の、
2本立てがいいと思うわ。

2スレとも、昭和49年50年・64年平成元年の境目は、
厳正に守るべき旨を、きっちりとテンプレに入れて。
946陽気な名無しさん:2010/04/28(水) 11:20:41 ID:kbP7dxFQ0
64年と平成元年の線引きは無理だろう
947陽気な名無しさん:2010/04/28(水) 15:03:23 ID:QkdVP0FI0
あゆみ「さすらいの天使」もいいわね。
アグネス「妖精の詩」と似てるけど。
9481:2010/04/28(水) 16:26:36 ID:9LpYxe2b0
>>945
このスレがこんなに伸びてくれると思わなかったわ。
改めてレスして下さった皆さんに感謝よ。
次スレは「昭和30年代」で行こうと思ってるの。兎に角まずは1000まで行ってからね。
あなたが仰るように2本立てもいいかもね。
949陽気な名無しさん:2010/04/28(水) 16:34:35 ID:Dhi4z5xp0
>>947
全然似てないわよw
あんた音楽的センスなさそうね
950陽気な名無しさん:2010/04/29(木) 04:30:12 ID:3xRHnV0R0
このスレやがてちょうど一年になるのね
951陽気な名無しさん:2010/05/04(火) 15:37:06 ID:K/yDO9j70
>>948
「昭和30年代」もいいわね。該当スレがまず無さそうだものね。
団塊の世代とか、ヒット当時のリアルタイム記憶がある人の書き込みが、
中心・牽引力になってくれれば、楽しいだろうと思うわ。
952陽気な名無しさん:2010/05/06(木) 14:21:28 ID:4MDq9p420
森山加代子「白い蝶のサンバ」
この歌の最初のフレーズが頭から離れない位インパクトのある歌だわ。
953陽気な名無しさん:2010/05/06(木) 15:54:47 ID:zdiITTc50
ひまわり娘

今頃の季節になるとつい歌っちゃうの
954陽気な名無しさん:2010/05/07(金) 00:20:04 ID:TBk0Q4KZ0
森山で思い出したけど、良子の「禁じられた恋」もいいわね。良子はおブスだけど高音がきれいだったわ。
955陽気な名無しさん:2010/05/07(金) 00:24:26 ID:FEBi/hbI0
「知床旅情」じゃないかしら これ40年台よね?
956陽気な名無しさん:2010/05/07(金) 19:50:00 ID:TBk0Q4KZ0
加藤登紀子の「知床旅情」が森繁さんのカバー(っつうか作者)なら、この昭和44年の大ヒット曲もある方のカバーよ、誰かわかる?
島倉千代子の「すみだ川」 ある大御所のカバーなんだけど。
957陽気な名無しさん:2010/05/08(土) 02:54:52 ID:L5W6EsfN0
>>956
検索などで調べてないので確証はないけど、
『すみだ川』は、たしか東海林太郎の戦前ヒットだったのでは?

「ああそうだったわねえ、〜、本当にはかない恋だったわねえ。」
とかの台詞部分は、島倉版の追加オリジナルだったのかしら。
958陽気な名無しさん:2010/05/08(土) 07:59:19 ID:hiyn7Xu+0
>>957
「ああそうだったわねえ、東海林太郎のヒットだったわねぇ」
その有名な台詞を田中絹代バージョンで聴いた事があるわ。映画化でもされてたのかしらね。
959陽気な名無しさん:2010/05/09(日) 00:14:08 ID:pkbDaRrt0
梓みちよ「こんにちわ赤ちゃん」
兄貴はこのデビュー曲のダイヒットで国民的歌手になり、天覧歌手にもなったけど、都会の大人の女にイメチェンしたかった兄貴は長い間この曲を歌わなかったとか。
でも最近ではこの歌の偉大さに気付いて詫びたい気持ちになったの。今はコンサートでも必ず歌ってくれるわ。
960陽気な名無しさん:2010/05/09(日) 10:08:47 ID:cFXvh0iD0
そうですねぇ。伊東ゆかりさんの「小指の想い出」と一緒ですね。
みちよさんも、ゆかりさんも、嫌で嫌でたまらなかったそうだけど
今では「とても感謝しています」と。
961陽気な名無しさん:2010/05/09(日) 16:21:57 ID:Zc2kc1e60
あら、みちよさんはズボ猫じゃなかったの?
(ズボン履いているのにネコ。スカタチの逆ね)
962陽気な名無しさん:2010/05/10(月) 00:52:55 ID:Srr4jpdq0
ジュリーの「危険なふたり」と「追憶」かしら。
963陽気な名無しさん:2010/05/10(月) 01:12:43 ID:SU9gbn1E0
「愛と死をみつめて」は30年代だったかしら?
とにかく学校でよく唄ったわ。
もう一曲よく唄ったのが「お座敷小唄」ね。
964陽気な名無しさん:2010/05/10(月) 05:27:39 ID:SXyEgBZz0
姐さん、おいくつでいらっしゃるの?w
965陽気な名無しさん:2010/05/10(月) 08:20:13 ID:SU9gbn1E0
東京オリンピックの年に小学2年生だったから、ええと・・・
966陽気な名無しさん:2010/05/10(月) 08:50:47 ID:9DdO7pMK0
>>963>>965
あら、私と同い年じゃないの。申(か酉)ね。
「愛と死をみつめて」も「お座敷小唄」も、オリンピックの昭和39年だと思うわ。
私は昭和40年に引越し・転校したから、その辺の区切りは印象に残ってるの。

あの頃はガキだったのに、西田佐知子と岸洋子の歌が好きだったわ私。
見た目の色気的には、美樹克彦が素敵だったわね。
967陽気な名無しさん:2010/05/10(月) 11:14:54 ID:Srr4jpdq0
>>966
あたし、美樹克彦の顔もだけれど髪型も好きだったわ。当時は自分がゲイだという認識がないから何故好きなのか解らなかったわw
968陽気な名無しさん:2010/05/10(月) 18:41:07 ID:wg0Hh77U0
「かおるちゃん♪(ジャジャジャン!♪)」・・・
「花は遅かった」よねえ 美樹克彦w

クロッカスなんて当時の珍しい花を探してたら、病気の恋人が
死んじゃったって、歌よねえw
子供ながら、ちゃんと看病しろよ!
そんなんしてんじゃあ、ねえよ!と思ってたわw

≫965
あたしも申年よ(笑)
小6?の時に、オックスの「ガールフレンド」を近所の子たちの
前で、振り真似で唄った時に、妹に言われたわ〜
「お兄ちゃん!お釜みたい〜!」ってww
969965申:2010/05/11(火) 00:18:29 ID:J+V80LI/0
あら、タメがいっぱい・・なんだか楽しくなってきたわ。

>>966
奇遇ね、アタシも昭和40年に引越し・転校したのよ。
その時初めて我が家のトイレが水洗になったわ。
お風呂はまだ薪で沸かしてたけど。

970966:2010/05/11(火) 01:56:14 ID:Bz4Syzxr0
>>969
家も初めて水洗に。w 食事はチャブ台からダイニングテーブルに。 夏の夜は蚊帳から網戸に。
まるで「おそ松くん」の世界みたいだった、都会の下町の2軒長屋の借家から、昭和40年に、
周囲は農村っぽい、郊外の巨大新興住宅地の建て売り1戸建てに、引っ越しよ。

>>968
昭和40年代前半って、グループサウンズの全盛期だったわね。
私はあまりのめり込まなかったわ。思えばガリ・ロン毛など今でいうジャニ系がダメだったのね。
男っぽい美樹克彦・城卓矢、短髪っぽい山田太郎、ダンディなピンキラの髭さん達なんかが好きで。

1人っきりの時によく物真似っぽくクネクネ小声で歌ってたのは、青江三奈の「恍惚のブルース」。
ネオン街の匂いが好きだったの。周囲に誰もいない事を確認してから、位の智恵はもうあったわ。
971陽気な名無しさん:2010/05/11(火) 06:22:10 ID:Gfh1vSFG0
もうすっかり同級生スレになってしまったのねw
スレの方針も無視と。

これまで楽しかったけど、もう来ないわ。
お婆さんたち、楽しくやってね。

さ よ な ら 

972965申
>>970
アタシはザ・タイガースに夢中だったわ。
瞳みのるの大ファンだったの。

>>971
どうせもうすぐ終わるわ、このスレ。