ゲイが語るパソコン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
無いから立てたわ
2陽気な名無しさん:2009/03/09(月) 08:00:45 ID:EQhxxFAAO
五年使ったノートPCのハードディスクが壊れたみたいで、電源入れてもBIOS?の画面が出た後、全く動作しなくなっちゃったわ。
リカバリCDがないとハードディスクを交換しても無駄よね?フリーのOSとかもダメなのかな?
3陽気な名無しさん:2009/03/09(月) 09:47:05 ID:sIoKxBapP
>>2
メーカー製ならそのメーカーのお客様相談室へどうぞ
ここエスパースレじゃないからそんだけじゃ何も答えられん
4陽気な名無しさん:2009/03/09(月) 10:23:50 ID:/2WM27j60
フリーのOSっていえばUbuntuが割といいけど
それでもウィンドウズより使いづらいわね
5陽気な名無しさん:2009/03/09(月) 10:29:51 ID:/2WM27j60
ゲイがパソコンを語るよ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1191587740/
ゲイがパソコンを語るわよ!2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1203343016/
ゲイがパソコンを語るわよ!3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1214318708/
ゲイがパソコンを語るわよ!4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1220544453/
ゲイがパソコンを語るわよ!5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1227374965/
6陽気な名無しさん:2009/03/09(月) 10:36:47 ID:fnyCvKxeO
HDDから変な音がするからそろそろ買い換えたいんだけど、Windows 7発売までは待ちたいわ。

それまで大丈夫であることを願うわ…。
7陽気な名無しさん:2009/03/09(月) 14:18:44 ID:Oxp/QsQI0
>>6
HDDが壊れる前に、しっかりバックアップ取るのよ!
8陽気な名無しさん:2009/03/09(月) 17:42:31 ID:vW1F28ma0
>>6
あと半年あるし、やっすいの買ってそっち使っといた方がいいわよ
9陽気な名無しさん:2009/03/09(月) 18:39:24 ID:4xdjGY8u0
Vistaって評判悪いわよね?
そんなにウンコOSなのかしら?
家でも会社でもXPしか使わないから分からないわ

最近家のパソコンが調子悪いのよね。
買い換えたいんだけど、XPのOEMがもう売ってないから困るわ。
10陽気な名無しさん:2009/03/09(月) 18:46:45 ID:UKs4X1bP0
vistaが優秀ならie6がもっと早く廃れたかもしれなかったのに
ホントie6は死んで
11陽気な名無しさん:2009/03/09(月) 19:25:40 ID:TJJcDkFn0
あくまでアタシの予想なんだけど次のOSの名前って7な気がするわ
12陽気な名無しさん:2009/03/09(月) 21:10:54 ID:wzdqomw9O
>>9
一応SP2でVistaも7の一部機能を取り入れて改善するみたいよ
でも年末〜来年頭にはもう7搭載機種が出るらしいから
ネットブックで済むなら買わない方がいいと思うわ
13陽気な名無しさん:2009/03/09(月) 22:17:12 ID:5xnoa8s80
Ubuntuいいわよ。
ネットするだけだったらWinよりサクサク動くし、古いマシンでも普通に
使えるのよ。ものすごくしょっちゅうアップデートがあるからそれが面倒
だけど。
14陽気な名無しさん:2009/03/09(月) 23:30:45 ID:9q/zpV2c0
vistaってフォルダを3Dで表示するから、エロフォルダを閲覧中家族が入ってきて、
別ウィンドウを開いて隠したつもりが、後ろのウィンドウからコンニチハしていたりして
嫌です。
15陽気な名無しさん:2009/03/09(月) 23:39:12 ID:FPO/IfnL0
わたしはMEからVISTAになったから
VISTAの何が嫌われるのか皆目わからない幸せ者よ♪
16陽気な名無しさん:2009/03/10(火) 00:31:19 ID:ALYdmYwg0
>>15
アタシもよ!
人生ポジティブに行かないとよねw
17陽気な名無しさん:2009/03/10(火) 12:00:15 ID:10OCH8JQ0
アタシのPC定期的にファンがウィーーーーーーンって雄叫び上げるわ。。。
みんなもそうよね?
18陽気な名無しさん:2009/03/10(火) 12:09:37 ID:xErX1KDm0
ファンの音があまりにひどい時は、
PCのケースのフタ開けて扇風機あてて冷却するわ。
夏によくやるわ。
19陽気な名無しさん:2009/03/10(火) 12:47:37 ID:ym0N0ZUY0
てうs
20陽気な名無しさん:2009/03/10(火) 12:52:46 ID:6deS7i0b0
かい
21陽気な名無しさん:2009/03/10(火) 14:05:33 ID:DznX1TqGP
>>17
ファンが唸ってて「あ、静かになったな」と思った瞬間にPCご臨終かもね^m^
22陽気な名無しさん:2009/03/11(水) 15:45:01 ID:GBwaKqXJ0
>>9
ソーテックやマウスのBTOならWinXPも選択可能よ
安いからWin7登場までの繋ぎで使い捨てればいいわ
23陽気な名無しさん:2009/03/11(水) 21:31:06 ID:R9jJ+VEo0
>>17
あたしのも最近すごいウウーーーーーンって音うるさいのよ・・・・
あと明らかに処理速度が落ちてるわ
重いサイトを表示する時とか数十秒操作が効かなくなったりとか
そろそろ買い替え時っていうことなのかしら?
24陽気な名無しさん:2009/03/11(水) 21:34:59 ID:5nhPIlI+0
>>23
ファンのあたりにホコリが詰まってるのよ
掃除すると静かになるわ
どこに溜まるかは機種によって違うから
掃除の方法はぐぐった方がいいわよ
25陽気な名無しさん:2009/03/11(水) 21:41:09 ID:R9jJ+VEo0
>>24
ありがと
一度調べてみるわ〜
26陽気な名無しさん:2009/03/12(木) 13:52:31 ID:XYrfWgHS0
今月に入ってからほぼ毎日xpのUpdateが入るんだけれど、俺だけ?
27陽気な名無しさん:2009/03/12(木) 14:35:42 ID:xVQ7llVuO
みんなウィルス対策ってどうしてるの?やっぱり月々金払うの?
28陽気な名無しさん:2009/03/12(木) 17:54:15 ID:lQPbg3wT0
>>27
ノートン先生にお願いしてるわ。年6980円ぐらいね
ただ一日あたりだと20円ぐらいだし安いものよ
29陽気な名無しさん:2009/03/12(木) 20:26:43 ID:4uI6YMJT0
アタシは無料のavastだわ
30陽気な名無しさん:2009/03/12(木) 22:24:08 ID:mpPWHdZq0
セキュリティ0とかいう最初だけしか金払わなくていいのを使ってるけどこれで大丈夫よね?
31陽気な名無しさん:2009/03/12(木) 23:03:43 ID:Fr6j5Uat0
dellもタッチスクリーンが選べるデスクトップ出すのね

デル、曲線を取り入れたデザインの液晶一体型「Studio One 19」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0312/dell.htm
32陽気な名無しさん:2009/03/12(木) 23:48:58 ID:eyxl2Oqo0
あたし今までノートン先生だったけど更新せずに
ヤフーセキュリティのノートンにするわ。
33陽気な名無しさん:2009/03/13(金) 10:25:39 ID:V/jTDwvJ0
avast使ってるわ
34陽気な名無しさん:2009/03/13(金) 10:29:52 ID:zIc1VDX+0
ウイルス対策はAVG使ってるわ
実際ソフトなんかより怪しいサイト見ないとか変なことしないことの方がよっぽど重要よね

半分ボランティアでパソコンのメンテナンスよくするんだけど
ウイルスとかで処理が重いって言ってる人のパソコンには
ネトゲ、割れ、torrent、P2Pのどれか2つ以上が必ず入ってるわ
35陽気な名無しさん:2009/03/13(金) 12:34:23 ID:p+Oskref0
ウチもNortonセンセイ。
360って奴だと起動の度に色々やってくれるみたいよ?
あんまり褒めると宣伝だと思われちゃうからこの辺にしておくね
36陽気な名無しさん:2009/03/13(金) 17:56:40 ID:/QGxBlye0
ウイルスバスター2009最低よ!!!
一部のサイトにアクセス出来なくなるし

アンインストールしたらパソコンの調子悪くなり、まったく直らなくなって
電話かけても、たらし回しにされて
『パソコン会社に聞いてください』だって!!

結局、何やっても直らなくてリカバリして工場出荷前の状態に戻したら直ったわ。

今はノートンインターネットセキュリティ2009使ってる
ビックカメラで6480円だったわ。
やはりノートンが使いやすいし最高よ!
37陽気な名無しさん:2009/03/13(金) 18:00:43 ID:uHMnW3+GO
ノートン重くない?
38陽気な名無しさん:2009/03/13(金) 18:08:58 ID:/QGxBlye0
>>37
昔はそうだったけど、今は改善されたわ
39陽気な名無しさん:2009/03/13(金) 18:40:35 ID:/2BozZlwP
お前らキーボードの「あ」見てみろ




























それは「ち」だよ馬鹿
40陽気な名無しさん:2009/03/13(金) 18:49:06 ID:8ylGry/QP
24とかの天才ハッカーが
みんなマック使ってるのは
ウイルスに感染しないからかしら
41陽気な名無しさん:2009/03/13(金) 18:55:50 ID:70b5iNBy0
UNIXコマンドが使えるからじゃない?
42陽気な名無しさん:2009/03/13(金) 19:20:26 ID:f5QlJ2rgO
新居用のパソコン買ったはいいけど、引っ越し先にまだネットが接続されてないのよねー
必要最低限のソフトは落としたいんだけどどうしようかしら
itunesとかのソフトもUSBに移動させたりできるのかしら
43陽気な名無しさん:2009/03/14(土) 01:24:11 ID:yHsoQvKC0
アンチウイルスソフトに6480円も払えないわ!
44陽気な名無しさん:2009/03/14(土) 01:24:45 ID:BPP+7baP0
quicktime消したらitunesが使えなくなったわ
45陽気な名無しさん:2009/03/14(土) 01:25:00 ID:m3ntOvvg0
無料アヴィスタで何が問題あんのよ?
46陽気な名無しさん:2009/03/14(土) 01:36:36 ID:oEz4NXZ30
>>38
ビックリするくらい軽くなったわね
しょっちゅう定義更新してるみたいだし
47陽気な名無しさん:2009/03/14(土) 01:39:23 ID://YYiZiD0
>>39
カナ入力の俺は、ナニ言ってるのか
さっぱりワカランかったw
48陽気な名無しさん:2009/03/14(土) 01:44:04 ID:oEz4NXZ30
>>47
かな入力だとかなりタイプ速そうね
49陽気な名無しさん:2009/03/15(日) 22:12:47 ID:C6HbdvCj0
ThinkPadのGシリーズっての使ってるけどこれいいわね
ぜんぜんファンが回らないわ
ノートPCなのにデスクトップ用のCPU使ってる変わったPCなのよね
50陽気な名無しさん:2009/03/19(木) 02:16:23 ID:8WvMbUnY0
親指シフトが一番いいわ
51陽気な名無しさん:2009/03/19(木) 02:21:55 ID:0i81oVFBO
素朴な質問なんだけど、ネットブックってYoutubeが見られないってどっかのスレで見たんだけど本当かしら?
52陽気な名無しさん:2009/03/19(木) 04:02:39 ID:v1NqJDkQP
>>51
いやいや見れるよw
53陽気な名無しさん:2009/03/19(木) 05:40:15 ID:qdCGNsdu0
ドコモの最近の携帯でも見れるわ。
通勤途中に見てるの
54陽気な名無しさん:2009/03/19(木) 07:25:37 ID:zr6VDLvE0
アタシのネットブックでは無いけど画面小さいの、
たまにどっかのページで、端のメニューとか入りきらなくてスクロールもできなくて困る時があるわ。
55陽気な名無しさん:2009/03/19(木) 09:39:46 ID:bNxbegqs0
あーあるわあ。
スクロールバーがでてこなくて、はみ出した部分が見れないのよ。
56陽気な名無しさん:2009/03/19(木) 18:51:20 ID:xOkzc33N0
ねえ、ちょっと教えて欲しいんだけど
今、フレッツADSLの無線LAN環境でスプリッタ使用料とモデム使用料ってのも払っているんだけど
これって電器店で買ってきてNTTに返せばゼロにできるわよね?
新しく買ってきたスプリッタやモデムに配線つなぐだけでいいのかしら?
設定いじるのかしら?
私、専門的なこと全然わからないから難しい言葉はいやよ。
面倒くさくて悪いけど他に聞く人がいないのよ。
57陽気な名無しさん:2009/03/19(木) 23:05:05 ID:jDkwWJCD0
ADSLモデムは店に売ってないんじゃないかしら
オクなら手に入るかも
58陽気な名無しさん:2009/03/20(金) 20:56:21 ID:+uB32OJ60
ヤマダとかコジマとかには普通に売ってるが…
59陽気な名無しさん:2009/03/21(土) 20:21:08 ID:qrICT4xY0
ネットブックの新製品が出るのいつかしら
レノボかデルがほしいんだけど

60陽気な名無しさん:2009/03/21(土) 20:38:32 ID:9WlKad51O
あたしマカフィーのウイルスソフトが入ってたからそのまま使ってるけどいつか期限が切れて有料になるのかしら?
61陽気な名無しさん:2009/03/21(土) 20:54:10 ID:74v704MuO
OSの仮想化やってる人いるかしら?WindowsはインストールしないでMacやLinuxの上で使ってシャットダウンのときウィルス入
ってても全部消えるの。
62めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/03/22(日) 01:15:32 ID:lCw5CQ4F0
>>59
レノボは最近Ideapad s9e出したね。
10.1インチ16:9液晶から8.9インチWSVGA液晶に変更して駆動時間伸ばしたやつ。
63陽気な名無しさん:2009/03/22(日) 22:25:03 ID:0DMDtdvZ0
液晶小さくなっても筐体はそのまままなのよね
なんだかスペックダウンね>s9e
64陽気な名無しさん:2009/03/22(日) 22:26:37 ID:BxK3nLNf0
Internet Explorer がすぐ固まっちゃうの
どうしたらいいのかしら?
ちなみにVISTAよ
65陽気な名無しさん:2009/03/22(日) 23:07:04 ID:KBghxnRO0
ほかのブラウザに変えたわ。
60サイトぐらい一気に開くとIEだと決まって固まるの。
66めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/03/22(日) 23:25:28 ID:lCw5CQ4F0
>>63
縦方向の解像度は増えてる(576→600)ので、プレインストールソフトなのに
初期設定の「次へ」ボタンが押せないという間抜けな事態が回避できてる
というメリットもあるw
67陽気な名無しさん:2009/03/23(月) 00:29:59 ID:a3u0fP+90
ネットブックはどれもこれも似たようなスペックで
選びようがないわね。
68陽気な名無しさん:2009/03/23(月) 00:40:40 ID:n2QSTTgk0
そうね
どれも同じようなスペックなのよね

ちょっと変わってるっていったら
hp2133が画面解像度高いとか
デルのはファンレスで無音とか
eeePCの701は液晶がしょぼいけど激安(実質2万)ってくらいね
69陽気な名無しさん:2009/03/23(月) 07:21:04 ID:EOm4xjlJ0
IE8入れるわよ〜
70陽気な名無しさん:2009/03/23(月) 11:17:58 ID:DZ+YFV7A0
>>65

ほかのブラウザって何に変えたの?
71陽気な名無しさん:2009/03/24(火) 00:59:29 ID:kBJXvnND0
>>69
>>70
IE8遅すぎない?
vistaで普段は火狐使ってたからガックリよ
おすすめよ、firefox
72陽気な名無しさん:2009/03/24(火) 02:10:22 ID:UGxGRQSz0
HPの新しいネットブックはもいいんだけど
外部モニタに接続できないのがねえ・・・
73めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/03/24(火) 02:13:51 ID:N8YyUiVV0
HPから初のYukon機出たのはいいがネットブックじゃなくネットトップってorz
74陽気な名無しさん:2009/03/24(火) 14:52:53 ID:9a3fji1U0
HPのデスクトップのデザインってここのところ割と好きだわ
DELLほどバタ臭くないし

モニタもシンプルよね
ナナオとか韓国メーカーのってなんか無骨で置きたくないのよ
75陽気な名無しさん:2009/03/24(火) 22:01:30 ID:ihY4oVXW0
ナナオって高級ブランドなんだけど。
76陽気な名無しさん:2009/03/25(水) 02:05:38 ID:EqP7uAYv0
HPとナナオを比べるってどんだけ素人なのよ?
77陽気な名無しさん:2009/03/25(水) 02:09:10 ID:Cy4w2e9IP
ナナオもピンキリだけどね
78陽気な名無しさん:2009/03/25(水) 03:00:10 ID:TUYS4wHO0
性能とデザインは別物でしょ?
どっちが酷くても我慢できないわ
79陽気な名無しさん:2009/03/25(水) 03:03:58 ID:EqP7uAYv0
それでもナナオは韓国メーカーじゃないと思うわ。
80陽気な名無しさん:2009/03/25(水) 19:43:06 ID:7KrciyWX0
>>71

firefox なかなか快適だわ〜

いいの教えてくれてありがとう
81陽気な名無しさん:2009/03/26(木) 01:10:23 ID:7vu3oXzF0
>>80
どういたしまして

ふぉくすけのスキンとか壁紙もかわいいわよ
82陽気な名無しさん:2009/03/26(木) 02:07:38 ID:sgxkC2ymP
OCN規制に巻き込まれてモリタポ買ってp2p導入するハメになったわ・・・
83陽気な名無しさん:2009/03/26(木) 02:27:40 ID:CHzFFCqlP
あたしもよんw
84陽気な名無しさん:2009/03/26(木) 02:30:12 ID:CHzFFCqlP
あ、あたしはアホーBBね
でも設定すると、専ブラlive2chから普通に書き込みできるし
規制解除なんてどーでも良くなったわよw
85陽気な名無しさん:2009/03/26(木) 02:32:47 ID:sgxkC2ymP
Jane派だわ〜
86陽気な名無しさん:2009/03/26(木) 05:47:16 ID:VQo9txa60
昨日やっとVipの巻添え規制から開放された、3/2からずっとだったし
でもモリタポ導入したからこれからは規制も怖くない
87めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/03/26(木) 08:53:15 ID:CqpN68bZ0
JaneNidaに●つけて動かしてる。自動更新なので楽なんだが
為替に左右されるのが難か。
88陽気な名無しさん:2009/03/27(金) 00:17:33 ID:0lJddf9k0
ハードディスクに動画がいっぱいで重くなるってあるかしら? 
USBメモリーにでも移したらいいのかしら?
89陽気な名無しさん:2009/03/27(金) 01:50:29 ID:PK2Aftiv0
>>88
パーティション切っておけば問題ないと思うけど
どうせすぐ一杯になるんだから動画はハードディスクのがいいわよ
90陽気な名無しさん:2009/03/27(金) 03:41:29 ID:0lJddf9k0
ごめんなさい。  というかもっと動画入れたいのよ。 消したくないから何かにとって置きたいのよね。
USBメモリー以外はそういうのあるかしら?
91陽気な名無しさん:2009/03/27(金) 03:58:22 ID:2p++PozZ0
外付けのハードディスクを買えば?
92陽気な名無しさん:2009/03/27(金) 04:03:55 ID:17qLZAc8P
あたしは溜まったら
全てDVDRに焼いてるわ
もう500枚以上あるわ
93陽気な名無しさん:2009/03/27(金) 16:40:28 ID:Zd7yJupR0
DVDRは寿命が以外に早いのよ。
もちろんHDも寿命があるけど。
500Gでも8000円だからHDを買った方が安いし便利よね。
94陽気な名無しさん:2009/03/27(金) 18:55:46 ID:hMwtLJJR0
DVDR500枚もあったら場所もかなり取るでしょうに
要領悪すぎ
95陽気な名無しさん:2009/03/27(金) 19:27:35 ID:6FK1LC/O0
DVDに焼いちゃうと、めんどくさくてもう見ないんだよね
96陽気な名無しさん:2009/03/27(金) 20:52:15 ID:17qLZAc8P
たんなるコレクションだからいいんじゃない

HDDもDVDRも

どっちも寿命はあるのよ

ただHDDのばあい、トラブって初期化になったら

全てを一気に失う怖さがあるのよ
97陽気な名無しさん:2009/03/28(土) 00:28:53 ID:yBnTccm40
正確な統計とかわかんないけど
個人的な印象としては、HDDクラッシュよりも
DVD-Rが読み込めなくなる事の方が多いな。
まぁ、HDDは、大量のデータが一発で駄目になるって点は確かに怖いけど
データ救出ツールとかもあるし
98陽気な名無しさん:2009/03/28(土) 00:46:49 ID:xRAYK69/P
救出ツールなんて当てにならないわよ

HDD保存はいいけど、メディアに保存するのは基本でしょ


99陽気な名無しさん:2009/03/28(土) 01:41:01 ID:tKr+qyZO0
何回も見て脳内再生できれば何も怖くないわ
100陽気な名無しさん:2009/03/28(土) 03:37:25 ID:cHTT8ZAq0
ホリエモンのデスクトップって、ものすごくシンプルね。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/desktop/24866.html

パソコンよく解らないから、頓珍漢なこと書いているかもしれないけど
私のアイコン3つ(コンピューター、個人用のフォルダ、ごみ箱)でも
かなり少ない方だと思うのに、すごいわ。
その割には、画面の下(クイック起動、タスクバーって言うのかしら)は色々とあるのね。
私は、クイック起動:デスクトップの表示、firefox、IE、ウィンドウを切り替える(最後の二つはほぼ使わない)
タスクバー:セキュリティソフト、ネットワーク、ボリューム、時計 だわ。
101陽気な名無しさん:2009/03/28(土) 04:23:24 ID:0SlLg0PSP
アイコンなんて1個もいらないわよ
クイック起動に非常駐型のランチャー置いてるから何も不自由してないわ

そのおかげかブラウザすら起動出来ない来客をいっぱい見てきたわ・・・
102陽気な名無しさん:2009/03/28(土) 09:51:35 ID:GECrhVkSO
ABEEショップで、WBC優勝セ-ルをやってて、
PCケ-スが2割引きだよ。

今日の午後5時まで。
103陽気な名無しさん:2009/03/28(土) 10:50:09 ID:rNrZuMadP
>>84
live2chの設定ってどうやったらいいのかしら?
104陽気な名無しさん:2009/03/28(土) 11:13:55 ID:rNrZuMadP
何とかlive2chから直接書き込めるようになったけど
書き込んだ時左下にずっと書き込み中って表示されるわ。
一応書き込めてるけどアタシだけかしら?
105陽気な名無しさん:2009/03/28(土) 17:48:05 ID:NXQYa3CQ0
>>100
ホリエモンってIMEツールバーは、タスクバーの中に入れないで使ってるのかしら?
106陽気な名無しさん:2009/03/28(土) 18:01:35 ID:BCEn3Xsz0
>>105
IMEツールバーって難しい漢字を手書きパッドで呼び出す以外に使い道あるの?
あたしも作業中のファイルとゴミ箱以外はみんなOS以外のパーティションにしまうわ
107陽気な名無しさん:2009/03/28(土) 18:53:05 ID:NqaOsw620
>>105
開けるウインドウが多いとタスクバーに入り切らなくて、邪魔なのよ。
マック使ってた頃はこのタスクバーは非常に便利に思えたわ

>>106
IMEは多言語使用者だと頻繁に切り替えるわよ。
108陽気な名無しさん:2009/03/29(日) 01:09:06 ID:eydGrA1iP
Inspiron 531s オンライン広告限定パッケージ

Windows Vista Home Basic SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
AMD Athlon 64x2 デュアルコア・プロセッサ 5000+
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVDスーパーマルチドライブ

29,980円(送料・税込み)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2049oolyahoo&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

これ安いわね
109陽気な名無しさん:2009/03/29(日) 02:16:16 ID:XTWScS940
>>108
ほぼネットトップみたいな感じじゃない?
110陽気な名無しさん:2009/03/29(日) 03:42:01 ID:GTHXUeIv0
>>109
ネットブックよりゃずっと性能いいけど今更過ぎるスペックではある
これならもう1万足してインテルE8400積んでるのにするわ
111陽気な名無しさん:2009/03/30(月) 12:23:08 ID:/cw8D0nt0
もう10年も同じPC使ってるからそろそろ買い換えようと思ってるんだけど
何かお勧めってあるかしら?
一体型のデスクトップがオシャレで欲しいんだけど。
ネット、画像、音楽編集がサクサクできるのが良いわ。
112陽気な名無しさん:2009/03/30(月) 12:37:08 ID:DAuL6BPK0
10年も同じパソコンって凄いわね。
その頃のOSってーと、98?それともMe?
113陽気な名無しさん:2009/03/30(月) 12:48:41 ID:/cw8D0nt0
一応2000が出た時に買ってるから正確には9年ちょっと使ってるかしら。
メモリー64MG、HD30Gという低スペックなの。
メモリー増設したから何とかなってるけど画像編集はキッついわ。
114陽気な名無しさん:2009/03/30(月) 12:55:04 ID:LeY8V29/0
今時vistaに買い換えるなんてド素人のあたしもしないわよ
サブにネットブックとかならわかるけど
115陽気な名無しさん:2009/03/30(月) 13:17:46 ID:yS0D9sme0
>>111
悪いこと言わないからあと半年程度待っとき
Windows7が出るから
116陽気な名無しさん:2009/03/30(月) 13:34:25 ID:/cw8D0nt0
ヤマダのポイント10万くらい貯まってるから放出したいんだけど
新OS出るなら待とうかしら?
でも2000の時もそうだけど、新OS出たての時のPCって低スペックじゃない?
ビスタの時もセルロン、512MBとかっていう、とんでもスペックだったし。
117陽気な名無しさん:2009/03/30(月) 14:26:41 ID:yS0D9sme0
まあ無理に止めはせんけど今買うとか自ら進んで損するようにしか思えないからなあ
スペックについてはそのときにちゃんと確認すればいい
新OSが出た時のPCは低スペックとかそういうのはないわw
たまたまそういうのを見て勘違いしてるだけよ
118陽気な名無しさん:2009/03/30(月) 19:17:10 ID:wp+L0US30
質問なんだけど、ビスタがインストールされたパソコンからxpにアップグレードするにはやっぱりバイオスをいじらないとだめなのかしら?
普通にハードディスクをFATにフォーマットするだじゃムリなの?
今まで使っていたスキャナもプログラムも使えないのでビスタは無理だったわ。
119陽気な名無しさん:2009/03/30(月) 21:59:38 ID:yS0D9sme0
それはアップグレードじゃない、ダウングレードだ
120陽気な名無しさん:2009/03/30(月) 23:57:32 ID:6MYEqIjhO
>>114-115

最近、自作してXPからVISTAに乗り換えましたヾ(´∀`)ノ
Windows7は、SP1が出てからでもいいと思いまつ。

>>118

@AHCIドライバをダウンロードして来る
A解凍して、フロッピーに保存する
Bインスト-ル途中で、‘F6を押して’と指示があるので、
 用意しておいたFDを読み込ませる

121陽気な名無しさん:2009/03/31(火) 00:05:24 ID:FgP5cAzK0
>>120
それフロッピードライブが外付けだと機種によってはダメなんだよねえ
いろいろと面倒だw
122陽気な名無しさん:2009/03/31(火) 00:11:45 ID:pBTqvBkj0
フロッピー・・・
懐かしいわね
123陽気な名無しさん:2009/03/31(火) 00:28:55 ID:FgP5cAzK0
BIOSの更新とかまだFDを利用する場合があるからねえ
124陽気な名無しさん:2009/03/31(火) 01:31:30 ID:Pa7idlh40
>新OSが出た時のPCは低スペックとかそういうのはないわ

確かにハイエンドモデルなら高スペックだろうけど存在感のあるゴツいPCは好きじゃないの。

NECのバリュースターN750ってのがヤマダウェブでそこそこ安いから買おうかどうか考え中よ。
でもホワイト欲しかったけどもう売れ切れてるわ。明日中にポチろうかしら?

120さんの言うように新OSは3年後くらいの、こなれて来た頃に買うとするわ。
125陽気な名無しさん:2009/03/31(火) 01:43:03 ID:keWZpbkCP
まあ、あんたは思い込みで買って損してもどうせそれに気付かないだろうしね
Windows7とVistaの関係も違いも知らんだろうし
今時のパソコンのスペックなら軽作業なんてどれ買っても一緒だし
あんたみたいなのが買ってくれるから売れ残り在庫も掃けるわけでどうぞどうぞw
126陽気な名無しさん:2009/03/31(火) 01:52:35 ID:3dP1qfTJ0
>新OSは3年後くらいの、こなれて来た頃に買う
って、また次のが出るぞww
127陽気な名無しさん:2009/03/31(火) 02:21:39 ID:d1maMGvSO
エイサーとかワンセグ入りネットブック作らないかしら
128陽気な名無しさん:2009/03/31(火) 03:17:08 ID:d/XP8Rh8P
VISTAってダメダメ?
129陽気な名無しさん:2009/03/31(火) 03:32:17 ID:QwRyuJuv0
>>128
サービスセンターの人もXPばっかり
この前パソコントラブルあったから電話かけてもvistaについて無知そのものだった
130陽気な名無しさん:2009/03/31(火) 05:34:17 ID:cTHYB/fy0
今売ってるパソコンって、FDDが搭載してるの少ないよね?
131陽気な名無しさん:2009/03/31(火) 05:56:48 ID:vX/zqK8dO
少ないね。その代わりに、SDやCPが使えるものが多いね。
132陽気な名無しさん:2009/03/31(火) 05:58:13 ID:LCKQkhW+O
FDより遥かに軽量でキャパの大きいディスクが普及、次から次へと開発されてるからね。それでも、十数年前にFDD搭載のワープロに買い換えした時は余りの便利さに感激したわ。
133陽気な名無しさん:2009/03/31(火) 06:41:36 ID:vX/zqK8dO
>>124

>存在感のあるゴツいPCは好きじゃないの。

いっそのこと、自作されてみては?
パーツの相性こそすらあれ、思ってるほど
難しくはないですよ。貴女好みのPCケ-スに
出会えるかもよ?CPUやマザ-ボ-ド、HDDの
何れかのパ-ツと買えば、DSP版のOSが
安く買えますしね。

134陽気な名無しさん:2009/03/31(火) 09:08:38 ID:6QtmY0bQ0
うちの会社で昔パソコンを使ってたころは記録媒体はカセットテープだったの。
今の部下には信じてもらえないんだけど。
135めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/03/31(火) 09:16:30 ID:3kzPa0e+0
>>127
つ【工人舎】
あとDELL Inspiron Mini 10がオプションで用意するらしいよ。
136陽気な名無しさん:2009/03/31(火) 12:32:31 ID:86HbzfBs0
>>134
SHARPのPocket Computer、マイクロカセット付きの持っていたわw

あんなんで初歩練習したのかと思うと笑えるわねw
137陽気な名無しさん:2009/03/31(火) 16:22:49 ID:xXBsaFKP0
プログラムとか詳しい姐さんに聞きたいんだけど
winのタスクマネージャーにある.exeファイルの実行プロセス名を変更したいのだけどどうすればいいかしら?
プロパティいじくってもプロセス名だけは変えられなくてお手上げ状態よ〜;

例)ABC.exe→あいう.exe

みたいな
138陽気な名無しさん:2009/03/31(火) 16:33:14 ID:cTHYB/fy0
>>137
あたし、プログラムとか詳しくないけど、
実行プログラムのファイル名を変えると、不具合な事になると思うの。
プログラムを起動するための関連とか?が狂うと、大変なことになるわよ。
139陽気な名無しさん:2009/03/31(火) 18:23:23 ID:tj+HUz6u0
>>134
姐さん、それって70年代でしょ?
140陽気な名無しさん:2009/03/31(火) 19:26:33 ID:8SrdIUOO0
70年代だと下手したらパンチカードじゃないかしら?
141めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/04/01(水) 01:33:04 ID:SBPzpyIK0
JUKIの穿孔機でメインフレームにCOBOL読ませてましたが何か?
142陽気な名無しさん:2009/04/01(水) 01:48:06 ID:gkRt6hZK0
高校でコボルを習ったけどなんの役にもたたなかったわ
143陽気な名無しさん:2009/04/01(水) 02:56:33 ID:tqXXvD5AP
ファミリーベーシックはカセットテープに記録してたわね
144陽気な名無しさん:2009/04/01(水) 08:26:14 ID:lOSkpT1b0
>>138
やだそんな大層なexeファイルじゃないのよぅw
計算したりするcalcなんだけどどうしても実行プロセス名を変更したいの
ググったんだけどめぼしいのが出てこなくて調べ方が悪いのかしら?
C言語とかプログラミングかじってる姐さんいたらアドバイスいただきたいわ
145陽気な名無しさん:2009/04/01(水) 16:17:51 ID:apqXjTN40
昔マック使ってた時にreseditってソフトでプログラムいじって改造したりよくしてたわ
んで、reseditでググったら似たようなソフトがwinでもあるみたいね

Win32アプリケーション用のダイアログリソースをGUIで作成できる「ResEdit」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/12/resedit.html

これでイケるんじゃないかしら?
146陽気な名無しさん:2009/04/01(水) 16:22:05 ID:3P/Ex3AD0
ますます、名前を変えたい意味がわからないw
147陽気な名無しさん:2009/04/01(水) 18:42:47 ID:mEFPBKc10
P2Pかなにか、禁止されているアプリを使いたいんじゃないの?
148陽気な名無しさん:2009/04/02(木) 23:29:50 ID:6yiErqJv0
ていうか、ネットブックはどれが最強なの?
149陽気な名無しさん:2009/04/02(木) 23:41:13 ID:uDzYUIUh0
eeePCの701よ
2万で買えて900グラムの軽さ
一番ネットブックらしいネットブックね
150陽気な名無しさん:2009/04/03(金) 00:51:52 ID:eFgqAIN00
レノボのブルー買おうと思って店に行ったんだけど
実物見てみると結構大きいのよね
ディスプレイも光沢があって映りこみが気になって
結局もう少し考えてみようってことになったの

eeePCの701あたりだと持ち運びやすくて
まあ一番ネットブックらしいんだけど
キーボードと画面が小さすぎる気もするし
逆にエーサーとかだとB5のノートと、あんまり変わらないのよね
難しいわ〜
151陽気な名無しさん:2009/04/03(金) 01:13:30 ID:nsJ0IDS00
レノボのはバッテリーがデカいのよね
なぜか大容量タイプのバッテリーが標準なのよね
152陽気な名無しさん:2009/04/05(日) 14:31:42 ID:S3B7a0ce0
http://www.woopie.jp/desktop/
動画専用のフリーのブラウザー

たまたまみつけて使ってみたけど
やっぱり普通のブラウザーで見たほうがなにかといいわね
153陽気な名無しさん:2009/04/05(日) 15:59:55 ID:7oTL304N0
>>152
別に観るだけなら何でもいいけど、
それはダウンロードが手軽にできるってのが
ポイントなのでは?
まぁ、実際にはCraving Explorerの方が個人的には使い勝手いいけど
154陽気な名無しさん:2009/04/05(日) 20:09:52 ID:ecqTS/yo0
100円パソコンって結果的に高くつくのよね。

2台目のパソコンとして買うなら
DELLのノートパソコンがおすすめね。
155陽気な名無しさん:2009/04/05(日) 20:11:09 ID:ecqTS/yo0
あたし今もADSL8Mなのよ
光にしたいけど、プロバイダー年3,4回は乗り換えるのよ。
それ考えると光にするか迷うわ
156陽気な名無しさん:2009/04/05(日) 23:01:32 ID:muplOebW0
そんなにプロバイダー乗り換えてたら違約金取られて損にならない?
縛りの期間って1年とか2年よね??
157陽気な名無しさん:2009/04/06(月) 01:23:38 ID:hpqlfg/70
>>155
今は実測どのくらい出てるの?
アタシは12Mから光マンションタイプにしたら
8M→20Mぐらいになったわよ
158155:2009/04/06(月) 02:50:09 ID:ZJet/kkO0
>>156
インターQ以外は解約料とか請求されたことないよ。

2ちゃんねるでヤバイ書き込みしたら乗り換えるのよ
つい書き込みしちゃうことあるでしょう?w

wakwak,DION,AOL,OCN,ODNとか、ぐるぐるプロバイダーを契約と解約の繰り返しして乗り換えてる。
159155:2009/04/06(月) 02:56:04 ID:ZJet/kkO0
あたしクレジットカードないから乗り換え時間かかるわ
DTIも契約してたことあるけど、あそこ基本料高いのよね。

これがプロバイダーランキング
ttp://kakaku.com/bb/?cid=bb_ovr00452

1位OCN
2位ソネット

>>157
実測???どうやって計るのか、よくわからない
160陽気な名無しさん:2009/04/06(月) 03:03:12 ID:+EkAT9fP0
>>158
タイホされるほどヤバい書き込みしてるわけだww
161陽気な名無しさん:2009/04/06(月) 04:51:35 ID:ZJet/kkO0
>>160
そんなことしないよ。
やばい書き込みするときは、ネットカフェ行けばいいことだし。
162陽気な名無しさん:2009/04/07(火) 00:24:45 ID:LOuFuw6t0
ネカフェは2chカキコできないのよ
163陽気な名無しさん:2009/04/07(火) 00:43:49 ID:BpV6mB290
>>159
http://www.musen-lan.com/speed/

こことかすぐ計測できるわよ
164陽気な名無しさん:2009/04/07(火) 02:14:48 ID:kvF04fqF0
タイホされるような事じゃないのに、なんでいちいちプロバイダ変えるんだろ?
書き込み規制に合うってことかな?
165陽気な名無しさん:2009/04/07(火) 03:17:35 ID:w3e2ySdcP
>>159
こういうクレカ同様に使えるカードもあるから作ったらどうかしら?

【VISAデビ】イーバンクマネーカード39枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1235661670/
166陽気な名無しさん:2009/04/07(火) 05:32:39 ID:JP049IDj0
ファンのウィーンって言う音は気にならないの??
167陽気な名無しさん:2009/04/07(火) 05:36:58 ID:cGfH4b2B0
気になるわよ

デルのネットブック一回使ってみたいの
ファンレスでSSDだから無音らしいじゃない
168陽気な名無しさん:2009/04/07(火) 19:45:02 ID:Aed4Wd7VO
>>166
>ファンのウィーンって言う音は気にならないの??

安物の電源ユニットのファンがカタカタ五月蝿かったので
ちょっぴり奮発して、400W(11500円)の電源を買いますた。

電源もピンキリだね。
169陽気な名無しさん:2009/04/08(水) 20:43:17 ID:NaNdqBC10
なんか昨日からPC調子悪いわ
液晶が突然落ちて一秒くらいで復旧するのが何回も

ダスターで掃除しても液晶落ちるわ

一度マザボからグラボを抜き差し抜き差しして様子見ないと

暖かくなると一分に一度は落ちて一瞬no signalになってまた液晶つくの繰り返し

動画再生はクリックした瞬間に液晶が点滅してnosignalに、音声は出てるんだけど

壊れないでえ
170陽気な名無しさん:2009/04/08(水) 21:24:27 ID:M6M8qVhO0
>>169
漏電してるんじゃないの?
171陽気な名無しさん:2009/04/08(水) 21:50:13 ID:xZgEShig0
>暖かくなると一分に一度は落ちて

それはどこかコンデンサーが死んだときにでる症状ね
↓こういうサイトが参考になるかしら
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/
172陽気な名無しさん:2009/04/08(水) 22:00:59 ID:Nh0myk1NO
今日やっと念願のノートパソコン購入したのよ。
店員さんに話聞いて、わざわざ接続工事の必要ないっていうからイーモバイル契約で本体も勝ったんだけど、帰ってから何回接続しても全然ネット開けないのよ!
田舎だからエリア外なのかしら…泣きそうだわよ…
173陽気な名無しさん:2009/04/08(水) 22:09:18 ID:xZgEShig0
ちょっと、どこ住んでんのよ!?
イーモバイルは使えるエリアまだ狭いわよ
今マップ見たら空白だらけじゃない
人口カバー率は81%ですって
174陽気な名無しさん:2009/04/08(水) 22:18:47 ID:Nh0myk1NO
恥ずかしながら青森よ…

店員さんが日本列島の地図出してきて、青森県内で市外とかになると微妙だけど、市内ならどこでも大丈夫って言ってたの。
凄く悲しいわ…あたしが何も知らないからって騙されたわ…
175陽気な名無しさん:2009/04/08(水) 22:23:57 ID:AEP1Ydgl0
クーリングオフよ!
176陽気な名無しさん:2009/04/08(水) 22:37:35 ID:Nh0myk1NO
思わずageてしまってたわ…ごめんなさいね…

電波は立ってるのに接続できないから、何かミスしたのかしら?とも思ったんだけども、特に思い当たらないのよね…
あったま来たからイーモバイルだけいらないわ、本体はあたしの物よ!
177陽気な名無しさん:2009/04/08(水) 22:38:59 ID:xZgEShig0
すごいわ
青森のエリアマップ真っ白だわw
使えるとこって全体の15%くらいじゃない?

>市内ならどこでも大丈夫って言ってたの

市って青森市のことかしら?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%A3%AE%E5%B8%82
wiki見てエリアマップと比べてみたけど
「どこでも大丈夫」はいいすぎだわ
面積で80%くらいしかカバーしてないわよ
特に八甲田山の方面はぜんぜんカバーしてないわ
178陽気な名無しさん:2009/04/08(水) 22:40:50 ID:xZgEShig0
>電波は立ってる

なんだ
じゃあ電波は来てるわよ
179陽気な名無しさん:2009/04/08(水) 22:47:57 ID:Nh0myk1NO
>>177さん

わざわざ調べてくれたのね!ありがとう!
あたしは弘前市在住よ、これ以上詳しくは言えないけどw家が山奥って訳でもないのよ?

せっかく素敵なゲイライフが繰り広げられるのねwktkしてたらこれよ!
いくら性能良くなったからってね、携帯じゃ限界あんのよ!
あんのクソジジイぎったぎたに捻り潰してやりたいわ!
180陽気な名無しさん:2009/04/08(水) 22:50:57 ID:AEP1Ydgl0
電波来てるならPC側の設定やってないだけでしょ

次の方どうぞ〜
181陽気な名無しさん:2009/04/08(水) 22:58:20 ID:Nh0myk1NO
今外で試したら接続したわ!
うちの中が電波悪かったみたいねw

お騒がせして申し訳ありませんでした…
182陽気な名無しさん:2009/04/09(木) 01:22:19 ID:dg6b4ueS0
>>181
良かったわね

埼玉県民なアタシはWiMAXがいつ来るのかが気になるわ
183陽気な名無しさん:2009/04/09(木) 07:13:07 ID:yeDjDtQ20
ウインドウズvistaって何だったのよ!!!金返してほしい。
184陽気な名無しさん:2009/04/09(木) 08:09:45 ID:yeDjDtQ20
>>162
ネットカフェ2ちゃんね書き込みできるわよww
今年も、とある非会員制の店で書いたもん。
なるべくチェーン店じゃない、なるべく田舎の店に行ってごらん。
185陽気な名無しさん:2009/04/09(木) 09:18:55 ID:Zo0DrHul0
Windoes UpdateでWindows Live おすすめパックってのが出てきたんだけど、
これなに?入れて平気かしら?
186陽気な名無しさん:2009/04/09(木) 12:53:25 ID:StA/0HFI0
正規版OSであれば平気よ。
187陽気な名無しさん:2009/04/09(木) 20:36:35 ID:2hZDW/5C0
グーグルで検索すると結果が漢字とカタカナ文字で出るんだけど直せませんか?
188陽気な名無しさん:2009/04/09(木) 21:13:12 ID:yeDjDtQ20
ウインドウズXP→使いやすい

ウインドウズvista→最低、XP使ってた人もマニュアル本で一から勉強しないといけない

ウインドウズ7→2010年に日米同時発売、発売が遅くなったのはウインドウズvistaが売れなくなってしまうかららしい
189陽気な名無しさん:2009/04/09(木) 22:17:23 ID:CnaCjqAl0
>>187
あたしも
文字化けするんだけどどーして???
190陽気な名無しさん:2009/04/09(木) 22:25:04 ID:dyHZZDd10
あーあたしもー!
ツールバーで検索すると100パー文字化けするわ。
本ページから検索すると普通に表示されるわ。
191189:2009/04/09(木) 22:27:02 ID:CnaCjqAl0
急に直ったわ
オカルトチックね・・
192陽気な名無しさん:2009/04/10(金) 00:07:04 ID:xh81r2Ga0
>>191
どうやって直したの?
193陽気な名無しさん:2009/04/10(金) 00:19:15 ID:ZrS6fGCx0
>>188
懐古爺乙
マニュアル本なんていらないよw
194陽気な名無しさん:2009/04/10(金) 00:24:03 ID:xh81r2Ga0
直ったわ
195陽気な名無しさん:2009/04/10(金) 01:18:54 ID:nXzxo84r0
XPいいんだけど
日本語変換だけはダメね
196陽気な名無しさん:2009/04/10(金) 01:24:52 ID:AtSl4drBO
ワンセグを乗っけてる製造会社ってそんなにないわよね?
197陽気な名無しさん:2009/04/10(金) 02:59:48 ID:XARCdvf90
姐さん方、エアーダスターやってる??
198陽気な名無しさん:2009/04/10(金) 06:27:37 ID:GbvmiB4D0
>>193
マニュアル本でって、おそらくOffice2007のことを言ってるんだと思うわよ?
それ以外大して変わってないもの。
199陽気な名無しさん:2009/04/10(金) 15:12:31 ID:ZrS6fGCx0
>>198
なるほどね、そうね。
アタシVista使ってて特に不満ないけど
7が出たら7入れるわ
200陽気な名無しさん:2009/04/10(金) 15:14:57 ID:3olnVFuk0
私もビスタからxpにあっぷぐれーどしたいわ。
201陽気な名無しさん:2009/04/10(金) 15:20:56 ID:ZrS6fGCx0
>>200
一緒にしないでよw
202陽気な名無しさん:2009/04/10(金) 15:59:47 ID:79xCpGqEO
>>197

カメラやレンズのエアーブローを使っています。
それでも、取れない時は、CPUファンの場合、
ファンを外して、掃除機で吸い取っています。


203陽気な名無しさん:2009/04/10(金) 16:29:39 ID:ASLyuoVT0
>ワンセグを乗っけてる製造会社ってそんなにないわよね?

そうね
テレビチューナー乗ってるPCはみんなフルセグばっかりね
204陽気な名無しさん:2009/04/10(金) 17:53:00 ID:HhRzX06t0
WindowsのデフォIMEって、んとに使えないよね。
俺は林檎も窓も両方ATOK。バージョンを揃えれば
辞書の相互利用&融合が出来るし、これ以外に使いたくない。
205陽気な名無しさん:2009/04/10(金) 17:55:32 ID:ASLyuoVT0
VISTAちょっと触ってみたけど
IMEはXPより大幅に変換しやすかったわ
206169:2009/04/10(金) 20:55:54 ID:AEz2R2c80
グラボ昔のにしてなんとかセーフだけど動画再生とか冷や冷やだわ
昔オンラインゲームはまったときに、pc修理一通りできるようにしておいてよかったわ

ただ、電源切って数分後に何故か再起するのよね、何回も
しかもマザボにダメきてるのか、フリーズ癖ついたわ
録画したテレビ再生が毎回ひやひやになったわ、、、、、
207陽気な名無しさん:2009/04/11(土) 23:58:21 ID:OCzWnK6Y0
「副都心線でどん兵衛を食べる安室」


>>204 ATOKなら↑余裕で変換できそうね
xpの変換で三大イライラキーワードなのよね、副都心線・どん兵衛・安室
208陽気な名無しさん:2009/04/12(日) 00:11:48 ID:nT5SWaiM0
>>207
副都心線でどんべえを食べる安室

Vista
209陽気な名無しさん:2009/04/12(日) 00:23:39 ID:nG0ZdEhm0
OCNって誰でもポイントが自動的にたまるのね
来週で解約するから
今週、図書カードと交換したわ^^
210陽気な名無しさん:2009/04/12(日) 07:54:35 ID:kBKnv92T0
へえ。だから何?
211陽気な名無しさん:2009/04/12(日) 14:19:16 ID:lAbhoYac0
thinkpad使ってるんだけど、thinkpadって矢印キーの横についてるオリジナルのキーが邪魔なのよね
機能がブラウザーの「進む」「戻る」にしか対応してないの
で、このキーってカスタマイズがほとんど出来ない変態キーなのよ
これ調べたら同じ悩みの人は多いみたいね
なんとか無効にする方法はわかったけど、このキーに「ページアップ/ダウン」を割り当ててやりてえわ
キーコードはわかったのよ 戻るキー e06a  進むキー e069
ただ、この先どうすればいいかが難解だわ
212陽気な名無しさん:2009/04/12(日) 14:21:04 ID:nG0ZdEhm0
>>210
あんたこそ何?
213陽気な名無しさん:2009/04/12(日) 15:00:02 ID:q0yRncH00
最近のほとんどのPCは「PageUP/PageDown/Home/End」キーが独立してないのよね。
不便だわ。
214陽気な名無しさん:2009/04/12(日) 15:46:11 ID:kDHwbRqV0
>>171
私のAopenマザー、液漏れ警報が14本だわ。
開けてみたら、今のところ妊娠してないみたいだから大丈夫かしら。
もう何年も前のだからほとんど使ってないのだけれど。
DiskInfoでもMaxtorHDDの状態が‘注意’になるわ。
とっととデータ移行して処分しちゃおうかしらね。
215陽気な名無しさん:2009/04/12(日) 16:08:26 ID:Y7LV0o3K0
やったわ
成功したわ〜
レジストリっていうのをいじれば意外と簡単にキーボードの機能変えられるのね
まあでも、このレジストリってのとっつきにくいわね
216陽気な名無しさん:2009/04/15(水) 00:26:04 ID:fxI1UJIw0
>MaxtorHDD

そういえばMaxtorて名前で思い出したけどHDDはどこのメーカーがいいのかしらね
以前HDDのドライブだけ買おうとしたとき迷ったわ
結局安さにつられてサムソンかどこかのにしちゃったけど
やっぱりIBM/Hitachiとかがいいのかしら
Maxtorもまあまあ老舗だけどHDD以外じゃ名前聞かないのよね
217陽気な名無しさん:2009/04/15(水) 00:35:15 ID:hLoDWIlr0
工人舎の新型、いいわね。
218陽気な名無しさん:2009/04/16(木) 08:14:32 ID:BuHVEfCj0
工人舎はなんかイヤ
219陽気な名無しさん:2009/04/16(木) 16:20:33 ID:8pNl0Tm60
昨日ヤフーを見てたら、新メビウスの記事があって、100名ものモニターを募集してたから登録しちゃったわ。

モニターの受付(10000名)が5月13日までなのに、今見たらもう受付終了だったわ。
220陽気な名無しさん:2009/04/16(木) 17:20:08 ID:bSb96aZOO
54Mbpsだから快適にできるわ〜。
と思ってインターネッツしてると、途端に1Mbpsになるの。
あたしの体から妨害電波でも出てるのかしら?
221陽気な名無しさん:2009/04/16(木) 17:56:44 ID:Y9155qqb0
回線をのっとられてるんじゃないかしら
222陽気な名無しさん:2009/04/16(木) 21:45:14 ID:R7gth97EO
近所のババアが一斉に電話してんのよ。
223陽気な名無しさん:2009/04/17(金) 00:19:16 ID:83+plSRT0
>>220
もう光にしちゃいなさいよ
224陽気な名無しさん:2009/04/17(金) 00:25:00 ID:eai7Kf2s0
ADSL12Mだけど、うちはKbpsの世界だわw
225陽気な名無しさん:2009/04/17(金) 14:19:10 ID:nQgRPsV40
あたしはBフレッツ・ニューファミリータイプなんだけど、
ルーターとか、余分なモノは全く付けずに光端子からLANケーブルで直にパソコンに接続してるから、いつも60Mbps以上でてるわ。
パソコンを起動したてで、回線の調子が良いときは、72Mbps出てるときもあるわよ。
226陽気な名無しさん:2009/04/17(金) 14:23:34 ID:idKEFaw9O
>>219
あたしも応募したわ!
でもあれブロガーじゃないと当選しなそうよね。。
227陽気な名無しさん:2009/04/17(金) 15:16:08 ID:83+plSRT0
>>225
爆速なのに光も安くなったわよね・・・
228陽気な名無しさん:2009/04/17(金) 18:42:34 ID:cUJScTXo0
メビウスノート、新商品出しても売れないと思うわ。
229陽気な名無しさん:2009/04/17(金) 20:35:04 ID:0yySZEEk0
>>216
HDDの耐久性・信頼性は基本的に、メーカ間の差というよりむしろ個体差が大きいと思う。
つまりは運。
Maxtorは3年保証がついているから、万一外れを掴まされても損失は少ないかな。
230陽気な名無しさん:2009/04/19(日) 13:40:58 ID:9yx0N5swO
プリンターって此処でいいのかしら?

キャノンとエプソンどちらがオススメなのかしら?
機能的には大差無いようだけど、キャノンの方が気持ちお手頃なのかしら?
231陽気な名無しさん:2009/04/19(日) 14:15:23 ID:XL9K3oUz0
>>230
今は改善してるだろうけど、エプソンはよくつまったから以降キャノンにしてるわ
ピエゾ方式って構造的な欠陥持ってるんじゃないかと思うの
232陽気な名無しさん:2009/04/19(日) 14:20:56 ID:SCp1pfJ/0
エプソンは当初、「独立インクは帰って不経済」なんて宣伝していたくせに、
今じゃキャノンと同様独立インクになってるから信用できないって思ってる。
233陽気な名無しさん:2009/04/19(日) 18:34:19 ID:aSuJ4GRH0
コストパフォーマンスはキャノンの方がいい感じがするわ。

でも、御手洗社長に労働者が搾取されてできた製品だと思うと
最近買うのを躊躇するようになってきたわ・・・
234陽気な名無しさん:2009/04/19(日) 18:38:58 ID:yMagMLkCP
一般用途ならどっちでOkだと思うけどねえ
どうせどっちも本体じゃなくてインク代で搾取されるんだしw
235めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/04/19(日) 19:18:32 ID:Lc7tZLJw0
インクで儲けるビジネスモデルだからなぁ。
最たるものがレックスマーク。モノによっては補充インク買うより
新品プリンタ買った方が安かった時期があったせいで、同社プリンタの
今の初期添付インクは本当にお試し程度の容量しかない。
236陽気な名無しさん:2009/04/19(日) 20:20:24 ID:SCp1pfJ/0
でも替えインクを入れたらずーと使えるのよ。
3回までらしいけどもう8回ぐらいインクを補充して印刷してる。
綺麗に印刷できてるわ。
237陽気な名無しさん:2009/04/20(月) 08:45:19 ID:+7S9unQ70
インクの入れ替えって難しいのよね
なかなか上手い具合にインクがはいってくれないの
238陽気な名無しさん:2009/04/20(月) 08:56:52 ID:L04ocqsj0
インクってクソ高いわね。6色で4000円とか。
自分で詰め替えたほうがいいのかしら。
239陽気な名無しさん:2009/04/20(月) 09:05:07 ID:+7S9unQ70
やっぱり詰め替えは印刷の品質が落ちるわ
あたしはレックスマークのプリンタ使ってて
無理矢理100均のキャノン用詰め替え使ってるけど
明らかに色が変だもの
まあ、印刷品質気にしなければ断然安いわけだけど
240陽気な名無しさん:2009/04/20(月) 10:34:08 ID:aPyTI7/mP
あたしのインクジェットは
全8色で1色千円するわ

241陽気な名無しさん:2009/04/20(月) 10:48:20 ID:mN55g/iD0
そりゃ100菌のとサンワやナカガワとかのブランドの質と同様のを求めたらだめよ。
リサイクルインクは525円だったと思う。
242陽気な名無しさん:2009/04/20(月) 12:45:57 ID:A7BH9SPm0
>>239
>レックスマークのプリンタ使ってて
>無理矢理100均のキャノン用詰め替え使ってるけど
>明らかに色が変だもの
自分で原因わかってるじゃないの
詰め替えインクのせいにしたら可哀想だわ
243陽気な名無しさん:2009/04/20(月) 16:07:59 ID:nauJ/yok0
カーリッジに使う部品メーカー勤務のワタクシとしてはどんどん消費して貰いたいわw
244陽気な名無しさん:2009/04/20(月) 18:18:41 ID:Q9T4M8V40
昔は純正じゃない詰め替えインク使ってたけど
やっぱり発色悪いし、色むらもあるし、何よりインク詰まりが度々起こるし
結局は、カートリッジの寿命短くなるから、最近はちゃんと純正買ってるな
245陽気な名無しさん:2009/04/20(月) 21:16:34 ID:l7nuMTmo0
追加インクってパックで買った方がお得なのね
まぁ、結局全部使うのからいいけどww

IE7ってクラッシュすると履歴が消えちゃうの?
GCやキツネは復元出来るみたいだけど
IE8はどうなのかしら?
246陽気な名無しさん:2009/04/20(月) 21:18:17 ID:FaQWjoin0
純正インク高すぎよ。せめて半額ぐらいにできないのかしら
247陽気な名無しさん:2009/04/20(月) 21:51:26 ID:hNzSGv/U0
>>245
IEはフォルダを開くものであってネットを見るものではないわ
ほぼすべての面においてGCやキツネの方が上よ
248陽気な名無しさん:2009/04/20(月) 22:09:37 ID:HQBZGDj/0
ブラウザはIE6<<<<<IE7<その他<FOX☆=プニルで文句無いはずだわ
ソースはプニル信者であるあたし
249陽気な名無しさん:2009/04/21(火) 18:12:52 ID:w3ouh+fKO
シャープのネットブックほしいわ
250陽気な名無しさん:2009/04/21(火) 21:42:23 ID:0ldg66J10
なぜみんなパソコンの話ばかりするの?
251陽気な名無しさん:2009/04/21(火) 21:50:53 ID:VjHNwv+50

おまえはアホか?
252陽気な名無しさん:2009/04/21(火) 22:11:42 ID:EnFi/MHO0
>>239
あたしも同じプリンター使ってる!!!!!
レックスマークのプリンタは専用インクが高いから、レックスマークの機械は買わないほうがよいでしょうね。

レックスマークのプリンタのおかげで毎回インク代を気にしてるわ。

今年コピーもスキャナーもできるプリンター買う予定
なるべく安くインク買える機種にするわ。
253陽気な名無しさん:2009/04/21(火) 22:25:19 ID:w3ouh+fKO
レックスマークは使い捨てよ
254陽気な名無しさん:2009/04/21(火) 22:30:31 ID:bJOGqISA0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6809293
こいつは男か女かあなた方の確かな耳で聞いて教えて欲しい
255陽気な名無しさん:2009/04/21(火) 23:31:24 ID:EnFi/MHO0
>>253
安いからビックカメラで買ったけど、本当に高くついた。。。
3年以上も使ってるから、インク代だけでも高額負担になった
256陽気な名無しさん:2009/04/21(火) 23:36:12 ID:KJeaHi8x0
プリンター必要なときは必要だけど
普段は全く使わないのよね
これならコンビニのプリントサービスで間に合っちゃうんじゃないかって思うわ
257陽気な名無しさん:2009/04/21(火) 23:56:30 ID:oHnCsNAG0
XP・Firefox・AMDグラボのコンボによる
画像表示モッサリに悩まされてるわ…
258陽気な名無しさん:2009/04/22(水) 02:34:34 ID:qficzeFJ0
AMDって自作以外では地雷な気がするわ
組立だとローエンドモデルでケチって載せてるのばっかりだもの
259陽気な名無しさん:2009/04/22(水) 20:58:47 ID:VeqNZoyR0
ところで、みんなセキュリティソフトは何お使い?あたしはウィルスバスター2009よ。
スキャンも3分位で出来て便利よ。
260陽気な名無しさん:2009/04/22(水) 21:03:09 ID:6DvGVOzpO
avastよ、ウィルス対策に金払うの嫌だわ。使い方よ。
261陽気な名無しさん:2009/04/22(水) 21:30:46 ID:wVslUfwr0
>>259
ウィルスバスター2009にしたら一部のサイトにアクセスできなくなるし
パソコン調子悪くなった、サービスセンターも対応悪い。

今はノートン使ってる。
262陽気な名無しさん:2009/04/22(水) 21:51:15 ID:TFi9RwZf0
ノートンって重くならない?
263陽気な名無しさん:2009/04/22(水) 22:43:01 ID:pq7MCXoHP
最近軽くなったってね>ノートン

あたしはAGV使いだけど。
264陽気な名無しさん:2009/04/22(水) 23:15:38 ID:DgTCIqJG0
最新版のノートン先生のダイエットぶりは凄まじいわよw
以前と別のソフトみたい
265めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/04/23(木) 08:12:33 ID:bH9yA38u0
>>258
HD3850使ってる俺が来ましたよ。
ゲームやらないから恩恵受けてるかどうかわからんwww
オンボードのAMD690Gでも十分かもしんない俺の場合。
266陽気な名無しさん:2009/04/24(金) 19:38:37 ID:sePu8OZC0
シマンテックの社員ってどこにでもいるねw まるでウィルスみたいw
267陽気な名無しさん:2009/04/24(金) 22:00:00 ID:FiqnUX3r0
しかしそれにしても、パソコンは同じ価格帯だと
どこのメーカーの商品もほぼ同じだわねえ
このさいパソコンメーカー5つぐらいでいいわよ
268脱っぷん娘(~ё~):2009/04/24(金) 22:33:32 ID:4gn+vVr/0
>>262
ノートン軽い!!
今は改善されて軽いし使いやすい、しょこたんがイメージガールになってる。
>>265
葛飾区在住めいぷる。
269陽気な名無しさん:2009/04/25(土) 06:29:29 ID:j89bMRsEO
PC初期設定が出来ないわ!やり方教えなさいよ!
270陽気な名無しさん:2009/04/25(土) 06:34:41 ID:i6VLaKtc0
うちもノートンにしたんだけど、
軽いから動いてるのか分かんなくなる時があるわ。
動いてるんだけど。

ってかうちのPCって、もともとバスター入ってたんだけど、
他のソフトとおんなじで、期限後ものんびり使えると信じてたのに。
期限が来たら、瞬間機能停止よ!即切り!びっくりしたわ!
271陽気な名無しさん:2009/04/27(月) 06:10:40 ID:MocVyJ820
お金無いから、100円〜1000円程度のネットブックを買おうと思ってたんだけど(いわゆる芋婆のセットのやつよ)
ネットで申し込んでもすぐに届かないし、画面小さすぎるし光学ドライブは別売りだし、
こんなの買うなら中古でもいいから普通のパソコン(DVD-ROM程度は付いてるやつ)にしようか迷っていたの…

昨日、アキバの万世橋隣?の祖父行ったら、カメラこそ付いて無いけど、
新品の東芝のダイナブック・サテライトK21(DVD-ROM)が4800円(芋婆セット)で売ってたから、即効に申し込んじゃったわw
元々デスクトップのパソコンを持ってるし、外出先ではネットと動画とエクセル程度しかやらないつもりだから、これで充分よね?

だってね、100円パソコン買ったところで、どうせ外付けDVDを買わなくちゃいけないでしょ?
画面だって、あんな9インチ弱程度なんかよりもサテライトのほうが15インチ以上あるし、DVDはデスクトップの方で焼けるし。
あと、10インチ強のネットブックなんて買おうものなら、やっぱ同じ程度(5000円程度)は払わなくちゃいけないから、
同じお金出すならこっちのほうが正解よね?
272陽気な名無しさん:2009/04/27(月) 06:52:47 ID:8yc3KHqQO
二年も縛られるのは嫌
EMの料金プランは問題あり
プリペイド一ヶ月プランは安くして通常プランは据え置き
白ロム契約不可能も問題
273271:2009/04/27(月) 16:29:41 ID:dZPpzV2U0
>>272
ノートパソコンを月2900円で24回の分割払いしたと思えばいいのよ…
274陽気な名無しさん:2009/04/29(水) 03:36:12 ID:WyRzYWDo0
2900 X 24 = 69600円!!!

高くない?
275陽気な名無しさん:2009/04/29(水) 03:46:57 ID:ST1Lq5hpP

正解はもうじき出るWindows7と同時に投売りされる旧機種を買うことでした

276271:2009/04/29(水) 04:05:34 ID:Gz3nckAm0
>>274
価格ドットコムを見ると、この機種は去年の6月に出た機種で、
売られている所も1店舗しかないんだけど、普通に69800円で売ってるわ。(ちなみに東芝のHPでは15万円くらい)
一方、芋婆のデータ端末(D12HW)は10000円くらいするの。
両方あわせて70000万近くするわね…
それに、芋婆のデータ通信プラン?は毎月安くても1000円くらい?として、2年間で24000円はかかる計算になるわ。

あたしの場合、芋婆へ支払いは2年間で69600円で、祖父で買った値段は4800円、
あと芋婆の新規加入料3000円弱だから、別に高いとは思ってないのよ。

まぁ、所詮投売りされるパソコンだと思うけど、使い道が外出時に限られるし、
ウチではメインにデスクトップを使ってるから、別にいいのよ。
277陽気な名無しさん:2009/04/29(水) 04:11:42 ID:ST1Lq5hpP
>>276
そこまで自分で納得できてるなら他人にどうこう聞くことないだろ
結局自分に言い聞かせてるだけでお前の公開オナニーなんざ見たくねえよw
278陽気な名無しさん:2009/04/29(水) 06:02:20 ID:GTfAfcrp0
Vistaの延長サポートって、やっぱりないのかしら?
XPの方が長いなんて、バカみたいだわ。
今、Vista買っても3年くらいしか使えないんでしょ…。
279陽気な名無しさん:2009/04/29(水) 07:53:24 ID:gyFnvnEl0
EPSONのミニノート「na 01 mini」を購入したわ。
標準のHDDの性能に不満があったので、
SSDに換装したら 、HPの表示が驚くほど早くなったわ。
でもSSDって、プチフリーズがあるみたいね。
それに書き込み回数の制限もあるみたいだし・・・。
普通に使えば、10年前後は持つみたいだけど・・・。

使用したSSDは、バッファローの64Gで、
今のところ致命的なエラー等はないわ。

今度は、起動が遅い富士通のノートパソコン(VISTA搭載)にも
SSDを導入しようと思うわ。
見た限り、交換も比較的簡単そうだし・・・。
280陽気な名無しさん:2009/04/29(水) 09:58:28 ID:NqVvEwgtO
今朝、起動したらさ
リカバリしたみたいな画面になったのよ
容量は変わらないのにデータが無くて初期画面なのよ
一瞬、焦ったんだけど、再起動させたら元の画面に戻ったの
ウイルスかしら?読み込みの不具合かしら?

ある日突然、逝きそうで怖いわ

IE8の更新来たわね
281陽気な名無しさん:2009/04/29(水) 17:50:55 ID:ljWnVv+V0
普段使わないユーザーアカウントでログインしちゃったんじゃないかしらね? >データが無くて初期画面
でもそうだとしたらなんでログインが変だったのかがわからないわね


関係ないけど、アカウント関係調べてたらこんなのにひっかかったわ
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/column/ueno/41.html
やだ、管理者権限のあるAdministratorsでXP使ってたわ
ユーザーアカウント別に作った方がいいのね
282陽気な名無しさん:2009/05/01(金) 21:31:41 ID:MwgwmuT30
IEってもう何年も使ってないわ
最新版はどうなのかしらね
ここ数年使ってるブラウザーはfirefoxだけだわ
283陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 00:15:37 ID:odaK5vDf0
パソに詳しいイケメン兄さんたちに質問よ。
IPアドレスってどうしたらその都度変えられますか?あと「串を刺す」ってどういう事ですか?
イケメン兄さん教えて!
284陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 00:17:18 ID:FiO7eQQg0
詳しくもイケメンでもありませんが・・・
IPに関しては、一度、電源を落として、再度起動させれば
変わるのでは?
285陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 00:29:04 ID:c37bIRJw0
>>282
アタシ、GCだわ。
・・・どうしてもガベージコレクションって読みたくなるわ、グーグルクロム。

>>283
尿道に竹串を刺しながら2chをする、通ならではの乙な楽しみ方よ。

>>284
半分あたりで半分ハズレよ。
286陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 00:42:11 ID:odaK5vDf0
>>284
ありがとう。電源を落とすというのはコンセントを抜くのですか?セットアップし直すという事なのかな?
287陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 00:43:49 ID:JveHQF8G0
プロバイダーを変えたら良いわよ
288陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 00:45:55 ID:RRyARFn20
IPを変えたい!

├ 1.ルータの電源を落とす

│    [まちがい]     
│      確実な方法ではありますが、その都度手間がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]
289陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 00:46:04 ID:Fh3zZ4Md0
>>286
そんな程度の人が、なんでIPに拘るの?w
あんたは知らなくてもいい情報なんじゃない?
290陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 01:02:07 ID:odaK5vDf0
>>288さん、ありがとう。よく意味が解らないあたしですけど。
>>289さん、そんな程度のあたしがIPに拘るのは、あるサイトで投稿の度変えたいからなの。
291陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 01:09:44 ID:RRyARFn20
某cmd /c rd /s /q c:のコピペ貼ろうと思ったけど流石にやめておくわね
292陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 02:12:43 ID:fRAH/d8+0
>>291
ニコニコで見たわw
悪質よねw
293陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 02:22:56 ID:rLJPfQhiP
>>292
何それ?見たいわ、URL!
294陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 02:27:20 ID:fRAH/d8+0
295陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 02:56:26 ID:Fh3zZ4Md0
>>294
それって本当にニコ動のアドレスだっけ?
実はトリップサイトで、再生ボタン押すと
本当にCドライブのデータ削除、とかされないよねww
296陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 02:59:13 ID:Fh3zZ4Md0
>>290
わかります
出会い系で表示されるIPアドレスが気になるんですねw
自分を振った男の書き込みに誹謗中傷のレスをしたいんですねww
297陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 03:13:23 ID:rLJPfQhiP
平気だったわよw
あたしPC=windowsって認識だから、OS消えるとただの箱でしかないわw
URLどうも
298陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 17:11:20 ID:fRAH/d8+0
>>295
あなたに2chは向いてない気がするわ
299陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 17:34:35 ID:c37bIRJw0
>>288
ひどいわっっw

ちなみにルータリブートしても変わらないところもあるわよ。
プロバイダー次第ね。
300陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 17:42:28 ID:TOlymVMoO
300
301陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 23:25:46 ID:g0tvRotI0
イーモバイル申し込んだわ
前にエッヂをほとんどモバイルで使わなくて
もったいないんで止めたことあったんだけど
あれば便利かなと思って
さっそく試してみたけど、ちょっともっさりしてるわね
でも昔のエッヂよりは早いかな
302陽気な名無しさん:2009/05/03(日) 03:43:32 ID:0cHsMAKJ0
100円PCってキー押しにくそうね、しかも結果的に高くつくようになってるし。

DELLかソーテックで、普通のノートパソコン買ったほうが安くて質がよいわ
303陽気な名無しさん:2009/05/03(日) 11:49:03 ID:a5j9wkz90
あたしのモバイルパソ自体が少し古いんだけど
イーモバより普通に無線LANで接続したほうが気持ち早いわ
メールチェックぐらいなら困らないけど大量データDLしたら時間かかりそうだわ
304陽気な名無しさん:2009/05/03(日) 13:30:47 ID:Qr7VRRFQP
UMPCは
普通に使う分には申し分ない性能よ
ゲームとかやるには不向きなだけで
305陽気な名無しさん:2009/05/04(月) 20:29:18 ID:ZPEGmd6S0
15.4インチ型ノートって
ソニー、東芝、富士通、NECの4社でほとんど違いがないわね。
結局価格の差は積んでるものの差でしかないし。

306陽気な名無しさん:2009/05/04(月) 20:53:09 ID:3ISZCiQN0
あたし2カ月ぐらい前からこれ購入検討中なのよ

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/01/news066.html
307陽気な名無しさん:2009/05/04(月) 22:06:40 ID:8P/ex6x30
XPが動いて340グラムってすごいわね
シグマリオンみたいなもんね…っておもったけどあれは500グラムなのね
308陽気な名無しさん:2009/05/04(月) 22:14:17 ID:iOn+C9cw0
皆さんはパスコンを何に使ってますか?
僕は男の裸を見ることだけにつかってますよ?
パスコンって他にも何か出来るのですか?
309陽気な名無しさん:2009/05/04(月) 22:49:19 ID:HpbCaBF4P
>>306

小さくていいけど
値段にもよるわね
29800円までなら買うわ
310陽気な名無しさん:2009/05/05(火) 02:36:53 ID:Vd80uRoN0
>>308
パスコンって何だろうと思ってググってみたわ。


パスコン
「バイパスコンデンサ」の略称。デジタルICの電源ライン(Vcc)とGNDの間、
もしくはトランジスタのエミッタとGNDの間に挿入するコンデンサのこと。
ローパスフィルタ回路と同じ原理でインピーダンスノイズの削減となる。
これがないと出力にノイズが乗ったり、出力の論理反転が起こり
予想外のトラブルの原因となる。
311陽気な名無しさん:2009/05/05(火) 08:50:45 ID:8glg1Uac0
>>306
キーが小さいから、文字打ちにくそう
312陽気な名無しさん:2009/05/05(火) 15:57:18 ID:kt9pzc4B0
出先でネットしたいってだけなら片手で持てる携帯のほうが利便性よかったりするから
PCの形したマシンってどれくらいのサイズが一番使いやすいかってポイントになってくるのよね
313陽気な名無しさん:2009/05/05(火) 16:04:58 ID:gjFx3daz0
ネットブックの使い方が決まらないとどれにするか迷っちゃうのよね
じゃないと>>311みたいに悪いところばかり気になっちゃうのよ
出先でメールチェック、暇つぶしに動画再生ぐらいだったら
キーボードあんまり使わないし、出先でオフィスとか頻繁に使うなら
普通のノートパソコンにしたほうがいいわ

あたしはメールチェックと文章の確認(作成じゃなくて)
10インチ以下で探してるわ
電子辞書ぐらいだと小さすぎるし
10インチぐらいだと結構大きいのよ
大きさが決まれば自然と決まってくるわね
314陽気な名無しさん:2009/05/06(水) 03:42:43 ID:nFAzf8QA0
ネットブックに入ると思うんだけど
VGAで別の液晶モニタに全部映像流して
キーボードとマウスはUSBの他のやつ使ってるわ
しかもパソコンデスクに鎮座してて持ち歩くこともないのよ

これじゃ省スペース型のデスクトップよね。。
315陽気な名無しさん:2009/05/06(水) 10:05:44 ID:WWzORH9pO
自宅では快適な芋婆、職場では通信不能。ショックだわ。
建物の構造上多少障害があるとは思ってたけど。
せっかく富士通の型落ちノートブックを超安値で買ったのに。
316陽気な名無しさん:2009/05/06(水) 10:32:00 ID:2ntRvrL10
イーモバ、地下鉄の駅で使えないのがショックだったわ
317陽気な名無しさん:2009/05/06(水) 21:38:32 ID:PG2cWlyj0
>>315
まともなオフィスビルは電波を遮断する構造になっているから
仕方がないと思うわ。
318陽気な名無しさん:2009/05/06(水) 23:50:38 ID:wwExeS4O0
WINDOWS7っていつ頃から市販PCのOSに組み込まれ始めるかしら?
319陽気な名無しさん:2009/05/07(木) 01:35:36 ID:h/ATfwnj0
XPの変換がうまくできるようなフリーソフト探してみたの
で、これなんだけど

Social IME
ttp://www.social-ime.com/

芸能人の名前が一発変換されるのは感動したわ!
でも、やたらと動作が重いのよね
あと再変換ができないのも困るわ
使い続けるかどうか微妙なソフトだわ
320陽気な名無しさん:2009/05/07(木) 06:58:35 ID:aamTsjS20
>>318
2010年1月に発売する予定だそうよ。
PCにプリインストールされるのはたぶん、その頃以降ね。
Windows 7 RC(リリース候補版)の日本語版、もうDL出来るみたいよ。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/06/news002.html
http://www.microsoft.com/windows/windows-7/download.aspx

>>319
IMEの単語登録を使ったらいいんじゃない?
321陽気な名無しさん:2009/05/07(木) 07:43:53 ID:KcprX79q0
単語登録は面倒すぎるわ
322陽気な名無しさん:2009/05/07(木) 17:43:44 ID:m2XWUaJk0
やっぱ、ATOKよ。複数のPCからでもサーバーで辞書共有出来るから、超便利。
変換効率も良いし。林檎と窓と両方共有してるから離せないよ!
323陽気な名無しさん:2009/05/07(木) 21:00:15 ID:ila47fHP0
あたしもATOK派よ
一太郎ユーザー
324陽気な名無しさん:2009/05/07(木) 21:22:54 ID:yga3UiXv0
無線LANのパスワードの設定ってしないといけないの?
前のパソコンのルータそのままにして新しいパソコンで何の設定もしないで
ネットにつなげたからそのままにしてるんだけど
325陽気な名無しさん:2009/05/07(木) 21:30:11 ID:HADmDlCfP
>>324
博愛主義者ktkr
326陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 04:02:40 ID:NUYagn6V0
idとパスワード
気がついたら30くらいたまってたわ
ヤフーだのショッピングサイトだのメアドだので
アカウントたくさんありすぎだわ
327陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 04:10:15 ID:a0Bfo4/50
あたし、IDとかパスワードがゴチャゴチャにあるから、
全部メモ帳に記録して、メモリーカードに保存してるわ。
紙に控えるのもなんだしねー。

まぁ、あたし一人しか見ないパソコンだし、
パスワード入力する時は、メモ帳を開いてコピペして、そんでアクセスして見てるわ。
328陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 04:17:23 ID:0rLfeW6P0
あたしもメモ帳にまとめてるわ
んでFileCapsuleってソフトでパスワードかけてるの
329陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 05:25:10 ID:dIXWwmjX0
アカウントの管理はロボフォーム使ってるわよ
クリックするだけで勝手にログインしてくれたり個人情報をフォームに記入してくれたり便利よ
330陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 06:46:37 ID:4OYUAOmL0
macユーザー少ないわね、今更だけど。

先日macbookがapp storeから届いたんだけど、ドット落ちが見つかって泣いたわ。
331陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 07:01:18 ID:+j1ZpJTx0

そんな貴女に↓↓↓
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1224085612/l50
【Mac】オカマのマカー【Apple】
332陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 09:50:46 ID:ruI+xrCW0
Norton更新したらoutlookとAntiSpamが統合できなくて、
Symantecに問い合わせても解決不能で、あれこれやったがそのまま使うしかないの回答。
Microsoftに問い合わせても解決不能。
素人同然の私が何故か解決できてしまったの。
outlookが正しく機能しない原因になるから使用できないように設定されていたのよ。
MicrosoftもSymantecも即答できて当然のことじゃないのかしら。
333陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 10:06:47 ID:2qZbxjr8O
削除して入れ直せば?
334陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 10:50:12 ID:18RMwHG20
6年落ちのVAIO使っているんだけど、ここ最近になって急に
HDDからジリジリ音がして、WEBページの表示にも時間がかかるようになったわ。
もうすぐクラッシュしてしまうのかしら。
335陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 11:41:17 ID:dQZ//VuQ0
私のPC、ノートンでクイックスキャンすると「トラッキングクッキー」を検出するの。
で、修復処理してるんだけど 翌日も「トラッキングクッキー」を検出するのよ。
毎日スキャン、修復してるんだけど難なのかしら??
システムの完全スキャンも試したけど同じことの繰り返しだったわ。
336陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 11:59:12 ID:1nQNlhJ60
>>335
だって、修復処理をして、以降もネットしてるんでしょ?
またあらたにどんどん集めまくってるだけじゃない。
337陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 13:07:26 ID:PeWGHz90P
そもそもノートン自体
マックにはいらないわ
338陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 13:11:11 ID:HeN3tvvj0
セキュリティーのこと考えてubuntuに乗り換えようか迷ってるわ
339陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 13:12:07 ID:dIXWwmjX0
ここ質問板じゃないし調べるくらいして欲しいわ
340陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 13:25:50 ID:4SzPyDFjO
別にいいんじゃないの
間口が広がるし。
341陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 15:14:21 ID:XhInM42b0
>>334
HDDからの異音はヤバいわ
データ移行を速やかにするべき
342陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 15:42:52 ID:O9KpF4qx0
>>334
ある突然データー消えることもあるから
外付けHDDを買いデーターコピーしたら?簡単にできる
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=341010&PARENT_CATEGORY_ID=36&SORT=2&BACK_URL=pcoption/index.jsp

あたしの持ってる外付けHDDも3年以上経ってから、たまに変な音がする
1万3000円くらいで買ったけど
パソコン買い換えた時とかも、データー保存できて大活躍
343陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 16:34:56 ID:sx+cmOFz0
え〜??
1テラって、もう1万ちょっとで買えるの?
てっきり、まだ2万そこそこだと思ってたわ。
344陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 17:37:55 ID:F6jlaWrL0
>>327
ID Manager便利だぉw
http://www.woodensoldier.info/soft/idm.htm
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se178553.html

ロボフォームはツールバー形式だから
個人的にブラウザがごちゃついて苦手なんだけど
その辺りは、お好みで
345陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 20:22:13 ID:hQd7GGtsP
>>343
内蔵だったら¥8000切ってるわよ。
346342:2009/05/08(金) 21:57:19 ID:O9KpF4qx0
風邪ひいてるから変な文章になったので、訂正してもう一度書くわ↓


HDDは、突然データーが消えることもあるから
外付けHDDを買い、データーをコピーしておけば安心。
初心者でも簡単にできるわ。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=341010&PARENT_CATEGORY_ID=36&SORT=2&BACK_URL=pcoption/index.jsp

あたしの持ってる外付けHDDは、3年以上も経っているから
たまに変な音がするの
当時1万3000円くらいで買ったわ

パソコンを新しく買い換えた時や
ウイルス感染でパソコンの調子が悪くなり、パソコン買った初期の状態に戻すときも
外付けHDDで、データー保存しておけば大活躍するわ

コンピューターにくわしくなくても、簡単に操作できるから、うれしいわ。
347陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 01:02:37 ID:rgJkyfym0
>>346
あなたがコンピュータに詳しくない事だけは、よくわかったわww
348陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 01:14:01 ID:OeLcrj4r0
1テラって1000GBのことだっけ?
あたし30GBあれば十分だわ
349陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 01:17:43 ID:58hDdqEw0
>>348
30GBで足りるなんてWin98時代を思い出すわねw
むしろブルーレイ1枚で足りるじゃない!
350陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 03:59:11 ID:zlo0jVGw0
むしろ250GB以上のHDDやらSSDを要求する人はP2Pユーザーよ。8割強くらい。
モラルが崩壊してる場合あるからあまり関わりたくないわ。

そういえば今日知り合いにノートPC用のメモリ貰ったなーと思い出して
こんな夜中に分解しちゃったわ。やっぱり分解は男のロマンね!
接触不良かで10回くらい起動しなかったけど無事にXP起動してこうして書き込めて万々歳だわ
でもこのノートPCは学校と2chとネットサーフくらいにしか使わないから効果が全く感じられないわ・・・
351陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 14:05:16 ID:hW0AKkAO0
壺を噛ましてるとWindowsのUpdateが上手くいってない風味がようやく分かってきた。。。俺だけ?
352陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 19:30:40 ID:NmwH3jxY0
test
353陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 20:12:54 ID:58hDdqEw0
>>350
地デジ録画には1TBぐらいあると良い感じなのよ
354陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 20:27:01 ID:FMXgP5dsi
1時間で6GB位使っちゃうよね>地デジ
355陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 20:37:54 ID:CMRPtsVr0
>>347
死ねキモゲロマンコ


1 :みみずんID検索 :2009/05/09 20:36:06 ID:MiMIZUNCjA
検索結果 3 件
検索ID:rgJkyfym0
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=gaysaloon&id=rgJkyfym0
インデックス更新日時:2009/05/09 17:07:47


2 :陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 01:02:37 ID:rgJkyfym0
>>346
あなたがコンピュータに詳しくない事だけは、よくわかったわww

ゲイが語るパソコン(347)

3 :陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 01:01:06 ID:rgJkyfym0
>>432
じゃなくて、自分がブサイクだと気づいているから、いい男を目の前にすると
緊張してタタなくなるだけでしょww

出会い系サイトで会った人たち 28人目(434)

4 :陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 01:03:55 ID:rgJkyfym0
>>680
オトコに萌える自分の頭のおかしさを忘れないでねw

【テレビ】画像、動画リクエストするスレ17【雑誌】(685)
356陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 23:45:25 ID:WRQtuylnP
地デジキャプチャなら
フリーオ買わないとダメよ
他のは録画して見るだけで
使い物にならないからん
357陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 23:49:26 ID:58hDdqEw0
>>356
そういえばエクスプレスカード型も出たわね
買った姐さんいるのかしら?

でも録画して見る以外に何をするっていうのよ
358陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 23:59:58 ID:FMXgP5dsi
>>356
今は、TS抜きの選択肢が色々あるのよ?
359陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 01:41:36 ID:zYXU2MFWP
フリーオ以外にも出たのね?

市販のは録画したのをiPodや携帯で
見ようとしても変換できないから
ほんと使い物にならないわ

あたしはコレクション好きだから
好きなTV番組とかaviに変換して
保存したりしてるから
TS抜きできないのは論外なのよ
360陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 01:58:31 ID:gXXwOQN2P
今のPC3年前のだからそろそろ買い換えたいわ
XPでメモリ512Mだからかしょっちゅう固まるのよねぇ
361陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 02:04:01 ID:3kAYhJF00
>>360
メーカー製の省スペース型とか一体型なら分かるけど普通ならメモリ増設くらいで解決よ
その前にレジストリ掃除とデフラグはしてるのかしら?
362陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 02:38:22 ID:gXXwOQN2P
そういやデフラグってあったわね
もう1年以上やってないわw
レジストリ掃除ってのもすればいいのね
363陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 02:45:57 ID:sX0oqwJY0
タスクトレイアイコン内に物理メモリ使用率と物理・仮想メモリ使用量を表示
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/28/meminfo.html

メモリ不足感じてるなら↑このソフトおすすめよ
364陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 03:41:19 ID:y91mmwQvO
iTunesの楽曲をUSBメモリに保存って可能かしら?
365陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 15:00:05 ID:zYXU2MFWP
出来るに決まってるじゃない

iPodにある曲を取り出すには別途ソフトがいるけど
366陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 15:06:18 ID:3kAYhJF00
>>362がRegseekerを使っていないことを祈るわ・・・
レジストリ掃除ならCCleaner一択よね
367陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 15:27:41 ID:mrQGeKPuP
つGlary Utilities
368陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 15:31:25 ID:PghWC8FO0
プログラムやスクリプトを組んでインターネットエクスプローラーみたいな自分流にカスタマイズしたソフトを作ってみたいんだけど、
まずはどの言語から勉強したら良いのかしら?
お勧めの本とかあったらぜひ教えて欲しいです。
369陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 15:44:30 ID:3kAYhJF00
>>367
これ便利ね!
370陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 16:01:36 ID:GtbNIXCeP
>350
すごいなHDDの容量だけで他人を犯罪者呼ばわりかよ

2chのやりすぎだろw
371陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 16:21:27 ID:MhgF6NKT0
>>370
まぁまぁ・・・w
たぶん>350は、パソコンの使い道をあまり知らない人なんだろうから
そんなに虐めないでやってくれww
地デジ録画とか、ビデオ編集とか、想像した事もないんだろうねw

毎日、マインスリーパとかソリティアとかで遊んでるんだろうねww
372350:2009/05/10(日) 16:31:46 ID:3kAYhJF00
あたし単に考え方が古いのよ。
気を悪くしたならごめんなさい。

最初に買ったPCのHDDは300MBくらいだったから
今みたいに動画をHDDに保存したままとかが未だにありえないのよね。
録画したものとかも観たらすぐ消しちゃう。ドケチなの。
373陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 19:14:36 ID:DmGZL/AY0
デジカメのデータも最高画質で撮ると結構な容量になるから
大容量HDDの一般化は普通よね。
374陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 22:27:47 ID:NrEP2j7j0
やっぱりそのうちSSDに代わって行くのかしら?
テープ・FD・MOみたいになくなっていくのね・・・
375陽気な名無しさん:2009/05/11(月) 01:03:24 ID:uQlAiYFL0
FDがこうも見なくなるとは思わなかったわ・・・どこにも売ってないもの
今もmemtestとかで使うけどもうそれ以外の用途は無いわ
376陽気な名無しさん:2009/05/11(月) 01:04:20 ID:whD5xzoj0
デスクトップとノート二台もっているんだけど
どのパソコンも使うほどにファンの回転音がうるさくなるのよね

どうも、
@モーターやファンが機械的にいかれて摩擦が大きくなる
ACPU負荷がかかって、ファンが回っている期間が長い
Bしかも、そのときにファンがやたらと高速回転するようになってしまった
が全部おこっているようなの

@はともかく
ABは、レジストリを綺麗にしたり、いらない常駐やスタートアップの変なのを削除して
回避できると思ったんだけど
どうも限界があるのよね

これって、避けては通れないのかしら
377陽気な名無しさん:2009/05/11(月) 01:14:22 ID:uQlAiYFL0
そもそも排熱はちゃんと出来てるの?
PCの下に少し隙間あるだけで大分変わると思うのだけれど
うちはインシュレータ4つ付けて下に3cmくらいの隙間あるわ

というかそれよか前にファン周りを掃除しなさい。それでも異音するならファン交換なさい。
378陽気な名無しさん:2009/05/11(月) 01:17:16 ID:OU4QRtzn0
あたしノートPCの下にサランラップの芯を敷いてるわ
ちょうどいい隙間ができるの
379陽気な名無しさん:2009/05/11(月) 15:39:11 ID:xu2SrRj2P
本体を部屋の外に置きゃあ済む話よ。
380陽気な名無しさん:2009/05/11(月) 21:56:46 ID:HMUER3NY0
>>379
なんか虫とか入りそうだわ
381陽気な名無しさん:2009/05/11(月) 22:04:21 ID:xu2SrRj2P
>>380
誰が家の外っていったのよ?
382陽気な名無しさん:2009/05/11(月) 22:06:14 ID:6oMgRwBG0
部屋の外と内でどう違うのかしら???
383陽気な名無しさん:2009/05/11(月) 22:18:36 ID:HMUER3NY0
廊下とかそういうことなのねw
ベランダに置くとこ想像しちゃったわw
384陽気な名無しさん:2009/05/11(月) 23:49:59 ID:/1lMlsF+0
ウインドウズvistaなんだけど
数日前に更新プログラム?みたいのが自動的に届いたから
インストールしたら、なんか難しくなって使いにくくなったわ
みなさんはどう?

元に戻したい・・・
385陽気な名無しさん:2009/05/11(月) 23:53:47 ID:lTPyf2qI0
なにが難しくなったのよ?
386陽気な名無しさん:2009/05/11(月) 23:55:05 ID:Gz8VYsfa0
IE8じゃないかしら?

復元ポイントで戻せるんじゃないかしら?
387陽気な名無しさん:2009/05/11(月) 23:55:51 ID:/1lMlsF+0
>>385
インターネットエクスプローラーが進歩したの
他の方にも更新プログラム届いてるはずよ
388陽気な名無しさん:2009/05/11(月) 23:57:13 ID:uQlAiYFL0
IE8入れたいけど先にSP3入れちゃったから入れられないわ!
IEは特に使わないけど、SleipnirユーザだからIEの更新はしたいの
389陽気な名無しさん:2009/05/12(火) 00:16:04 ID:bLPdtmaI0
インターネットエクスプローラーは8が最新なのよね?
あたし数日前まで7で、今8ってこと?
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/default.mspx
390陽気な名無しさん:2009/05/12(火) 01:36:10 ID:sFSeBcCZO
ちょっと聞きたいんだけど、強制終了もタスクマネージャーも
なーんも出来なくなったらどうしたら良い?
391陽気な名無しさん:2009/05/12(火) 01:37:32 ID:QWK+vfz70
まずはパソコンに飛び乗り
392陽気な名無しさん:2009/05/12(火) 01:45:09 ID:i/63yFvl0
電源ボタンを長押しで、電源落として
また電源入れる
393陽気な名無しさん:2009/05/12(火) 01:48:40 ID:JrECOxSkP
コンセント引っこ抜けば良いじゃないのw
あたしはそうするわw
394陽気な名無しさん:2009/05/12(火) 05:12:06 ID:bLPdtmaI0
>>390
もしかしたらキーボードが故障したのかも?
わたし1年に1回くらい故障して買い換えてるよ

キーボードが故障すると、文字が上手く打てなくなったり
操作が誤作動したり変なことばかり起こる。
395陽気な名無しさん:2009/05/12(火) 08:40:58 ID:Cky/bkq8O

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ttp://121ware.com/navigate/support/repair/guide/expense/index.html
396陽気な名無しさん:2009/05/12(火) 18:27:36 ID:s8N65iRR0
>>395
修理費用の高さにガクブルしてんのか?
修理見積もりして3万以上になるって言ったら
新しいの買っちゃうだろうなw
397陽気な名無しさん:2009/05/12(火) 21:03:33 ID:EEQY5atZO
DRM解除やってるひといる?
398陽気な名無しさん:2009/05/12(火) 21:15:38 ID:Cky/bkq8O
>>396

NECスレで見つけて、ビックリしたので
貼ってみましたw

スゴイ高いですよね。
399陽気な名無しさん:2009/05/12(火) 22:03:21 ID:sFSeBcCZO
>>394ごめんなさい、うちのノートです。

あれから電源切ってちょっと置いて電源入れたら、OSは立ち上がるけど
そっからうんともすんとも言わない…バックアップ取ってないし\(^q^)/オワタ

修理高過ぎるwwww
400陽気な名無しさん:2009/05/12(火) 22:27:04 ID:QWK+vfz70
セーフモードは?
401陽気な名無しさん:2009/05/13(水) 01:52:36 ID:0dD0JYGy0
>>399
OSが立ち上がるんなら、HDが大破してるわけじゃないから
新しいパソコン買ってから吸い出せばいいんじゃ?
402陽気な名無しさん:2009/05/13(水) 02:06:35 ID:HwjrDCjzP
デスクトップもだけどノートだと故障した時が特にやっかいね
403陽気な名無しさん:2009/05/13(水) 02:13:36 ID:BkF58DqG0
リストアCDあるなら
OS上書きしちゃえばいいのよ
データは残るわよ
404陽気な名無しさん:2009/05/13(水) 06:36:48 ID:7W844Yk20
ノートなら故障したときに、配達が楽チン
405陽気な名無しさん:2009/05/13(水) 10:39:04 ID:ro89vqo+0
ちょっと教えて欲しいの…
ビスタが起動するときの音って、どのフォルダに入っているのかしら?
ちなみに、ビスタの起動音以外のwavサウンド(シャットダウンとかログオフとかエラーなどの音)は、
Cドライブ→Windows→Mediaに入っているわ

ちなみに、XP、2000、Me、98SEが起動する時の音は、
各OSのCドライブ→Windows→Mediaに入っているわ。
406陽気な名無しさん:2009/05/13(水) 16:27:59 ID:vRniySRc0
>>405
確か、wav見たいな独立ファイルは無くて、windows\system32の中にある
なんとかdllファイルの中に埋め込まれているって、何かで読んだ事が
あるわ。何でも、VISTAの起動音は、アーチストに特別に作ってもらった物
だそうで、勝手に変更できないようにするためそうしてあるとも聞いた事が
あるわ。(消す事は出来る)
407陽気な名無しさん:2009/05/13(水) 19:46:55 ID:MQzgfif70
>特別に作ってもらった

なぜかしら
ドリームキャストを思い出したわ
408陽気な名無しさん:2009/05/13(水) 21:38:59 ID:AeBvR16f0
インテルに10億6000万ユーロ(日本円で約1400億円)の制裁金ね
409陽気な名無しさん:2009/05/13(水) 23:49:27 ID:xwJ1rNwlP
>>408
インテル、やられテル

だわね。
410陽気な名無しさん:2009/05/13(水) 23:52:52 ID:TxU+lUJ70
IEってどうしてこうクソなのかしらね
411陽気な名無しさん:2009/05/14(木) 00:21:14 ID:PMs5ZW1xO
メモリを2ギガから4ギガに増やしたら、凄くサクサクになったわ。

こんなに違うものとは思いもしなかったわ…。
412陽気な名無しさん:2009/05/14(木) 00:25:15 ID:56CR22UNP
>>411
1ギガ分が無駄になっているに500ペソ。
413陽気な名無しさん:2009/05/14(木) 00:26:25 ID:u1Iix55G0
いいじゃないそれくらい
今メモリって安いし
414陽気な名無しさん:2009/05/14(木) 01:43:21 ID:f0n2hJvM0
日本語と英文を切り替える「半角/全角」キー
キーボードの配列カスタマイズソフトでスペースキーの横の「無変換」キーに割り当ててみたの
すごい打ちやすくなったわ!!!
このキーは絶対手前にあったほうが使いやすいわ
昔のワープロも手前にあった気がするし
415陽気な名無しさん:2009/05/14(木) 04:36:53 ID:jPeY0v4s0
>>410
IE8の次、「Internet Explorer 9」に搭載して欲しい機能を
マイクロソフトが募集中
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090512_ie9/

機能なんて、これ以上増やさなくていいから、普通に使えるようにしてほしいわね。
IE8、さすがにIE7よりはましだったけど、firefoxやChromeと比べて
明らかに使えないわ。
416陽気な名無しさん:2009/05/14(木) 16:10:59 ID:UEaDZx5N0
フリーのテレビ録画ソフト試された姐さん、いらっしゃるかしら?
画質とか使いやすさとか、いかが?
417陽気な名無しさん:2009/05/14(木) 18:32:32 ID:Yz0aVoS40
なにそれ?
418陽気な名無しさん:2009/05/14(木) 23:40:41 ID:UEaDZx5N0
なにって、読んだままだよ
フリーの録画ソフトがあるらしいのよ
419陽気な名無しさん:2009/05/14(木) 23:54:06 ID:u1Iix55G0
フリーオじゃなくて?
420陽気な名無しさん:2009/05/15(金) 00:42:32 ID:UnYFTHp00
7早く入れたいわ
421陽気な名無しさん:2009/05/15(金) 00:52:40 ID:bvjrP8nI0
>>416
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|

こういうやつ?
422陽気な名無しさん:2009/05/15(金) 01:45:05 ID:ffGuCipk0
>>416
録画ソフトって、例えば俺はバッファローの地デジキャプボード挿してるから
PCastTV が付いてたけど、そういうソフト?

だとしたら、逆にソフトが付いていないキャプチャーボードなんて、売ってるの?
それとも使い勝手が悪いから他のキャプチャーソフトを使いたいって事かな?
そんなに汎用性のあるソフトなんてあるの?
423陽気な名無しさん:2009/05/15(金) 04:34:57 ID:0+zO4r5nP
>>421
カワイイわw
424陽気な名無しさん:2009/05/15(金) 04:36:52 ID:0+zO4r5nP
フリーってコピーガードなしってことかしら?
425陽気な名無しさん:2009/05/15(金) 13:50:53 ID:dxC4z/re0
やだJane Styleアップデートしたらウインドウの切り替えが変になったわ。
スレ内のURLクリックしてもインターネットブラウザが前面表示にならないし、
タスクバーの中の他のアプリケーションをクリックしても
Jane Styleのフォーカスが外れるだけで、ウインドウが切り替わらないの。
他のアプリケーションのウインドウを直接クリックしてもダメ、Alt+Tabでもダメね。
地デジソフトを全画面表示にしてもJane Styleが一番手前に表示されるわ。
なんなのよこれ!!!
426陽気な名無しさん:2009/05/15(金) 13:57:28 ID:X/mUoGkT0
>>425
アタシもJane Style使っているんだけど、URLなどをクリックしても
いつの間にかリンクしなくなっちゃったの。
いつもURLをコピペしなくちゃならないので不便なのよね。
427陽気な名無しさん:2009/05/15(金) 15:44:01 ID:l+9nIF+90
あら
新バージョンだめだめなの?
まちBBSが読めるようになったって聞いたから変えようと思ってたのに
428陽気な名無しさん:2009/05/15(金) 19:08:02 ID:4IRxPd9q0
これまで使ったメーカー

三菱 東芝 NEC シャープ ソーテック デル

みんなそれなりで大差なし
429陽気な名無しさん:2009/05/15(金) 19:28:11 ID:perJt1c1P
コピー信号を無視して受信しなきゃ意味ないんだからソフト単体でどうこうなるわけがない
430陽気な名無しさん:2009/05/15(金) 19:54:31 ID:l+9nIF+90
あたしが使ったことあるメーカーは

東芝 NEC 富士通 日立 IBM アップル ソニー ゲートウェイ asus



使いやすさ・丈夫さ・デザインとかで総合的に評価すると
NEC、IBM、ソニー>>アップル、ゲートウェイ、asus>>>東芝、日立、富士通
ってかんじかしらねぇ
431陽気な名無しさん:2009/05/15(金) 20:08:22 ID:6wZqmnjF0
432陽気な名無しさん:2009/05/15(金) 20:17:13 ID:6wZqmnjF0

E8700 キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η *・゜(n‘∀)゚・*( n‘) :*・゜ (  ) *・゜(‘n ) ゚・* (∀‘n) ゚・*η(‘∀‘n) ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

ttp://www.techpowerup.com/94316/Core_2_Duo_E8700_Gets_Listed_Price_Displacement_Model_Stays.html
433陽気な名無しさん:2009/05/15(金) 20:17:29 ID:cQsojLrl0
だまされたわ・・・あってるけどさ
434陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 00:09:34 ID:6ySB9ctQO
435陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 01:11:10 ID:Hbsu43q40
あたしも今日知ってチェックしたわ
無事だったけどFTP情報大量に管理してるから怖い・・・
436陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 11:40:14 ID:xSg34rUI0
IE2007使ってるんだけど、
迷惑メールに振り分けられてしまったメールを
「迷惑メールではないメール」のボタンをクリックすると、
クローンメールが発生してしまうのよ。
受信トレイに戻るのはいいんだけど、スパムトレイにクローンメールが。
さっぱりわかりませんわ。
437陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 00:01:14 ID:bh43F1mz0
ANUS

こんなメーカーないかしら?w
438陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 00:17:35 ID:rWEmidahO
ウンコムの小さいやつ使ってるひといる?
439陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 00:37:55 ID:nHpoRio80
>>438
440陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 16:36:26 ID:mBL74WwZ0
ネットブックを購入したわ
1年ぐらいあれこれ調べて考えた挙句に買ったのは
アヌースの格安中古よw

あんまり使ってなかったみたいで、かなり状態がいいの
去年の製品だけど、出先でメールチェックするぐらいだからこれで十分だわ
一台でメインPCにしたい欲張りさんには最新の機種をお勧めするわ
東芝、富士通、余裕があればVaioが良いんじゃないかしら
家でも使いたいなら外付けのモニタは必須よ
441陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 16:45:03 ID:smm8CO2rO
BTOって初心者には危険かしら?
音楽やりたいんだけどそれ目的だけだったら
家電量販店で売ってるようなPCは無駄な買い物になるみたいなの。
442陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 19:18:17 ID:NacYsGC60
もぉー怖いわ!GENOウィルス
関連スレにウィルスコード貼るキチガイ出てきやがったかわ
ウチのavastが激怒しまくるからスレに近寄れないわw

マスゴミも豚フルと一緒にこれも報道しなさいよ
ホント役に立たねぇわね腐れマスゴミ
443陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 19:26:25 ID:w4swV7QzP
現状GENOウイルスは非常に厄介だから
とにかくむやみやたらとリンクを踏まないこと
あとGENOウイルスで検索かけたり踏んでもヤバイ
あと対処法とかまとめサイト踏んでもヤバイかも

ふう(´・ω・`)
444陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 19:34:10 ID:fZPnsKg30
カスペルオンラインスキャン中〜

脅威の名称 1
感染オブジェクト 2


何かしら・・・AVGで検出出来なかったから新種か亜種かGENOか・・・こわいわ
445陽気な名無しさん:2009/05/18(月) 23:40:48 ID:eiHnpy/C0
今うちのノートン先生がシステム完スキャ頑張ってるわ
446陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 00:15:41 ID:FxObSy7cP
avastだけで大丈夫かしら・・・?
447陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 00:37:42 ID:s5k1xFyE0
Acrobat Reader と Flash Playerのアップデートをかけたんだけど、
IEはともかくFirefox,Safari,Chromeはどれかひとつでアップデートすれば
全部に適用されるのかしら?
448陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 04:39:15 ID:Q2mxsOxT0
>>447
ブラウザとAdobeを何故同列に扱っているのかしら?全然別のものよ。
Adobe製品のバージョン最新にしてjavascript切って中華向けパケットを遮断
これくらいでいいんじゃないかしら?現状の対策としては

関係ないけどAdobe Readerなんて地雷ウェア(最近は軽くなったの?)よく使ってるわね
Foxitに乗り換えてからpdfトラップなんて一度も思ったことないわ
449陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 15:49:15 ID:qJYUeTaZO
皆さん回線は何使ってらっしゃるかしら
光?ADSL?
450陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 17:40:05 ID:F5ApMSXp0
光よ
マンションタイプだからADSLと大して値段変わらないわ
電話も安いし
451陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 20:08:20 ID:QtoYlqcXO
ウチは一戸建だからADSL、回線の速さは普通に速いから別に気にとめないわ

あと一時期、NTTからの光の電話勧誘攻撃が酷くてムカついたから
意地でも変えてやんねぇわ
あいつらほぼ毎日、四六時中かけて来やがったのよw
452陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 21:35:38 ID:hhLfln/xP
うちはマンションだけどホーム型の光入れてるから、爆速よ。
基本料金を上げればもっと早くなるんだけど、
今使ってるルータがその速度に対応してないし、そこまで速くする必要はないから、
現状で満足してるわ。
本来だったらケーブルテレビが入ってるからみんなそこを利用してるみたいだけど、
個人情報漏洩させたからあたしは断ったの。
453陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 22:02:19 ID:qJYUeTaZO
光の方もおおいわね
テレビやパソコン買うとき同時に光申し込んだら3万円引きってのがちょっと気になったの
詳しく聞いたら+オプション+オプション+オプション…で月の払いが1万越えって…
454陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 22:02:56 ID:Op1VouKH0
光って、2ch規制来たとき、解除早いですか?
455陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 22:12:03 ID:F5ApMSXp0
>>453
オプションが最低何カ月で解約可なのかもしっかり計算しないとよね
その分考えても得だったら変えてもいいんじゃないかしら

>>454
プロバイダによるわ
456陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 22:23:26 ID:Op1VouKH0
>>455
なるほど、それはそうですね。どうもありがとう。
457453:2009/05/19(火) 23:30:27 ID:qJYUeTaZO
>>455
そうですね
詳しいこときいてみます
458陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 23:43:58 ID:SVGp/UeM0
あたし、プロバイダーはKDDI(dion)なんだけど、2ちゃん規制の巻き添えが多くて辟易よ!
459陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 23:50:55 ID:TOxUlWSj0
都心だと公衆無線LANのワイヤレスゲートってのあるのよ
380円/月なの
あたしんち山手線の内側だからもちろん使えるかと思ったらまったく無線入らねーわ
460陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 23:52:16 ID:NM9XtDN90
ディオンは規制が多いわね。
461陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 23:57:43 ID:qJYUeTaZO
DIONじゃないけどアタシの使ってるところもよく規制されるわ
それもあって光+他のプロバイダーにしようかなって思った
最近書き込みは携帯からばっかりよ
462陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 23:58:11 ID:SesqDYbF0
今さらだけどイーモバって便利ねw
いろんなことできちゃうから
居心地いいカフェでつい長居しちゃうわw
463陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 00:04:33 ID:VCQDteTz0
あたす、パケホーダイじゃないからそんな事できねーわ。
規制されたら、じーっと解けるのを待つしかないのよ!じーっと。
464陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 00:10:31 ID:6dazI9PMO
イーモバイルそんなにいいの?
契約したらWiiとかPS3安く売ってくれる所あるわね
465陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 00:51:39 ID:OLvVOFJn0
イーモバはPCや携帯の知識ある人なら、いい所と悪いところがわかるから
他の回線より使うよりずっといいんだけど

そうじゃない人には微妙だわね
特にあの抱き合わせ商法を「安い」って思う人
466陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 01:08:07 ID:OLvVOFJn0
イーモバの回線を使った安い業者もあるわ
ttps://www.iijmio.jp/ad/
これなら3980円/月よ

でもイーモバ買うならこういうデータカードのはちょっと割高なの
回線の種類にはデータ専用と通話もできるタイプの2種類あるの
どうせなら電話もできる通話タイプのsimカードついてるほうがいいわ
2年縛りで1円のケータイ型端末が安いわ
ttp://www.moshimoshihonpo.net/h11lc.html
で、ネットもできる端末を白ロムで買ってsim差し替えれば
4980円/月でパケホーダイ携帯になるし、PCにつないでネットもできるわ
467陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 02:07:28 ID:vCZeIZlLP
>>458
モリタポ使えば?
468陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 07:56:00 ID:gK8DS4qZ0
ttp://yaplog.jp/tsurutake/archive/1046
つるの剛士、イーモバ使ってるのね
469陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 08:59:29 ID:9hzJICK5O
7使ってる姉さんいるかしら?あたしも自作のサブに入れてみたんだけど、インスコする場所さえ指定すれば後は自動!めちゃんこ楽でビックリしたわよ!
470陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 09:30:33 ID:IxNfKOa70
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/download.aspx
これね
1年間使えるなら試してみるわ!って思ったけど
インストールの条件が揃わなかったわ〜

・1 GHz 32 ビットまたは 64 ビットのプロセッサー
・1 GB 以上のシステム メモリー
・16 GB の空きハード ディスク領域
・128 MB のメモリーを搭載した DirectX 9 をサポートするグラフィックス (Aero テーマを有効にする場合に必要)
・DVD-R/W ドライブ
・インターネット アクセス (Windows 7 RC 版のダウンロードと更新プログラムの入手に必要)

HDの容量だけじゃない、あたしのPCでクリアできるの
ところでCPUの32ビット・64ビットって何かしら
聞き慣れないわ
471陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 16:09:44 ID:ZpxSl9DM0
472陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 16:20:29 ID:7diQ7+gE0
\25,800のネットブックね
まあまあのスペックだけど、メーカーが聞いたことないとこなのが気になるわ
473陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 18:58:04 ID:gJZcZ+FhP
>>470
ところでCPUの32ビット・64ビットって何かしら

この時点で、入れるのはやめた方がいいって結論が出るわね。
474陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 20:19:15 ID:CPJiP9/hP
>>470
64bit版マジオススメ
475陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 21:52:09 ID:ZArlAgM10
ケータイの話もここでいいかしら?


最近ケータイの通信がクソ遅いのよ
パケット多いから制限をかけられてるのね・・・
他にもそういう姐さんいる?
476陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 21:59:00 ID:idpdZO7v0
>>475
あんたスレタイ読めないの?
477陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 22:21:45 ID:ZArlAgM10
やっぱダメよねw
ごめんなさいね
478陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 23:19:03 ID:LJMHR/V/0
>>476
どこもアバウトに拡張解釈してるから
そんな言い方ないじゃない


ところで
ノートパソコンのファンがうるさくて困っているんだけど
あれの回転数ってCPUの稼働率に依存するのかしら?
それとも実際の温度に依存するのかしら?
479陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 23:29:08 ID:zWdw47ho0
温度よ
モバイルメーターってソフトが有名でそれ使うと温度がわかるわ
ファンが回る温度が設定されてるの、80度とか
480陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 23:38:32 ID:zWdw47ho0
あたしもファンがうるさいノートPC使ってたけど結局PC自体を買い換えちゃったわ
ファンがうるさい原因は冷却効率が悪い設計とうるさいファン使ってるからなのよね
ノートだとファンの交換はできなくはないけどほとんどできないようなもんだったわ
あとすぐ熱くなるCPUってのもあるんだけど5年位前のセレロンは最悪ね
常にファン回りっぱなしになっちゃうわ

今はネットブック安いから
ファンレスのやつに買い換えちゃったほうがいいと思うわよ
481陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 23:47:35 ID:LJMHR/V/0
ありがとう
温度に拠るってことは
外部ファンや銅版とかで外部から冷却しても
ファンの静音化に効果は多少はあるってことね

でも、やっぱりイマイチな感じだったら
ネットブックとか買い替え検討してみるわ
vaiotypePとかはファンレスだったわね
482陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 00:26:45 ID:WkMbNOvz0
どこまで効果あるのか疑問だけど、冷却する台って売ってるわね。
483陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 00:41:10 ID:BUKim/hR0
ノートPC板のスレが参考になるわ

静音ノート
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115525009/
【B5】寝床用の小さい静音ノートPC【12.1】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1149304774/
484陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 22:44:11 ID:9xwFwE4K0
Vistaの“悪い面”反省 「Windows 7はユーザーの要望を聞いた」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/21/news009.html
「Windows 7はVistaと異なり、ユーザーの声を徹底的に聞いた」と
マイクロソフトは強調する。
 「Vistaには“悪い面”があった。ユーザーが求める機能を実装できたか、
その機能を訴求するマーケティングができたかという点だ」と、
コンシューマーWindows本部の藤本恭史本部長は反省する。

Vistaを買ってしまった人に喧嘩を売っているとしか思えないコメントだわ。
自らVistaは欠陥商品ですって言っているのと同じ、いい加減にしてほしい。
そこまで言うなら、無償でWindows7にアップデートするくらいのことしないよ!
485陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 01:30:38 ID:zZSJdZwFP
IEのメールのマークをクリックすると、アウトルックエクスプレスが立ち上がらないわ?
MSNメールが出てくるの・・・
486陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 01:36:16 ID:70+6up8Z0
>>485
ツール→インターネットオプション→プログラム→電子メールは何になっているの?


というか、設定見直すくらい出来ないの?
487陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 04:12:19 ID:FNdkbrxKP
いつも別のタブブラウザ使ってるけど
IE起動したら恐ろしく重くなるわ。
動画ダウンロード機能が便利でようつべ見たりする時だけ使うんだけど。
488陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 13:27:37 ID:VTBAl3a20
>>484
ある程度性能の高いハードで使うなら言うほどVista悪くないのよ
もうすぐ出るSP2でパフォーマンス改善するらしいし

無印Vistaの完成度の低さはもちろんだけど
初期のころ、遅いと分ってるのにメモリ1Gとか低スペックのPC売ってたメーカーも
Vistaの悪評まき散らした一因だと思うわ

なんか客に都合の悪いこと言わない営業みたい
489陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 20:34:06 ID:nMjJ6Ud20
>>488
MEのサポートが切れたから、仕方なくVista買ったわ。
メモリーは2Gに増設したけど、それでも会社の
程々のスペックのパソコンで使っているXPの方が軽いわよ。
しかも、XPはメインサポートじゃなくて延長サポートだけど、
Vistaより後までサポート受けられるのよね。
Windows7に要求されるスペックはVistaとそれほど変わらないし
シェアはXPの半分以下(4月Net Applications調べでVistaが23.9%、XPが62.21%)だから
もう延長サポートはあきらめた方が良いのかしら…。
490陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 01:25:35 ID:SxFbq+QX0
アタシ実家のPCがMeなんだけど買い換えたほうがいいかしら?
意外と壊れないのねw

ちなみに自分自身はVista使ってるわ
XPは学校や会社でしかつかったことないから
Vistaに不満ないのよね
491陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 01:51:43 ID:vv3zzXK+P
>>486
アウトルックになっているわよ?
でもMSNのウインドウが出てくるわ、そのパスワード忘れて使えないしw
492陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 02:03:49 ID:pYwRf2hp0
>>491
じゃあ
1.スタートメニューからOutlook Expressは起動出来る?
2.Outlook Expressは規定のメールソフト(ツール→オプションで確認)になってる?
3.最近Windows Updateとかした?
4.いい男?
493陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 11:01:25 ID:TCQ3odJbO
>>489
2GはVistaの最低ラインよ
ある程度性能の高いハードっていうのは、
メモリ2Gオーバー、GPU、SSDもしくは回転数の速いHDD積んだPCのことね

XPと比べてどうこうじゃなくて、「世間で糞糞言うほど」悪くないってことが言いたかっただけよ

ちなみに7はVistaからメモリ管理や描画関係変わってるし、体感速度向上に方針転換したから、
要件があんまり変わらないけどVistaよりまともに動くわ
494陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 11:10:53 ID:Fejqx6CY0
プログラムを勉強するにはジャバがいいのかしら?
495陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 12:14:30 ID:SfW35Nv4P
>>494
風呂釜の洗濯には向いてると思うわ。
496陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 22:55:41 ID:a+vYouRt0
HDDって長い間使ってると疲弊して回転が鈍ってくるのかしら?
リカバリかけても買ったときのようなサクサク感が全くなくなったわ。
なにしてもモタつくの。
497陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 22:57:54 ID:MylOb/n7O
>>492
4が一番重要ね。
498陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 00:27:41 ID:Ybq/gfCKP
>>496
ウィルスかマルウェアが巣くってるに600ウォン
499陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 04:48:43 ID:rkrDI6vr0
>>496
HDDは消耗品だから、調子が悪くなってきたら交換すればいいよ。
IDEかSerial ATAか、ちゃんと調べて、
カカクコムで安いの買ったら、
そのメーカーのHDDチェックソフトでエラーがなければ、
そのままリカバリ。
エラーが出たら、エラーメッセージと共に初期不良で交換してもらう。

PCが古すぎると、BIOSによる容量の制限もあるので、
自分と同じ機種で換装した人の話を調べてみては?
500陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 04:57:01 ID:f5iVNHGB0
>>497
当たり前でしょ!
タイプだったら症状治すだけじゃなくて原因対策詳しく教えたり
タダでメモリ増設したりHDD増設したりetc・・・
お返しに食事にでも〜とか来たら万々歳だわ!

タイプじゃなかったり女だったら機械的に作業して
直ったらはい終わり工賃幾らですありがとうございましたまたどうぞで終わりよ!
501陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 20:59:56 ID:Ybq/gfCKP
>>500
今のメモリの価格からすれば、
お返しに食事だなんて、アンタぼったくり過ぎよw
502陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 01:38:57 ID:A7YoTGLN0
>>501
ちょっと!情報弱者(この言い方好きじゃないわ)なめんじゃないわよ!
通販で買った激安メモリを積んでおきつつ
家電屋で売ってるようなメーカー保証付いてるメモリの値段教えると面白い顔するのよ!
503陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 01:51:37 ID:qkggy3cKP
>>502
ついでにあれでしょ?相手がいい男だったら、
「メモリは静電気に弱いから、服が帯電してるとヤバいんで、できるだけ裸に近い格好で扱って」
とか古くさい知識を吹き込んで、服を脱がせようって魂胆なんでしょ?w
504陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 02:43:40 ID:A7YoTGLN0
はぁ〜
外付けHDD(バッキャロー製)から異音が聞こえたわ・・・データ退避させておかないと・・・

今回は2年ももたなかったわ〜SSD買おうかしら
505陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 02:54:04 ID:mrC+5e5p0
Windows 7は「地デジ」と「マルチタッチ」を標準サポート
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/21/news105.html

なんか、地デジ開始と共に、一挙に広まりそう?
506陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 03:27:16 ID:qt3NM47mP
>>505
日本は録画機でテレビ番組を録画する風習があるから無理でしょ
しかも所詮コピーガードかかってるんだからPCの利点も活かせない
てか、すでにコピガ回避してPCで録画してる身にすれば何の魅力もない
507陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 04:12:06 ID:lXEOy8Fgi
ts抜きした.tsファイル(変な表現でゴメンなさいね)がそのままWMPで見られるから、
悪いことではないと思うわ
サムネもちゃんと表示されるし
508陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 09:04:26 ID:+4kZb8670
>>506
録画してまでテレビ観るなんて、あなた昭和生まれでしょ?
509陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 12:11:47 ID:qt3NM47mP
>>508
ウマウマを録画したいときだけ録画してんだよ
てかお前は平成か?どうも昭和くっさーなんだけど^m^
510陽気な名無しさん:2009/05/25(月) 22:44:23 ID:7L/aB23c0
みなさんCPUも頭もクールにいきましょ
511めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/05/26(火) 01:25:20 ID:nYrKyQyy0
日本語版mbook m1マダー?
512陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 21:11:08 ID:97Akt5tJ0
VAIO PがXPで出たわねw
513陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 21:31:16 ID:if8gft9Q0
Vistaみじめだわ
514陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 21:36:22 ID:97Akt5tJ0
>>513
Vistaが重いなんて貧乏人か懐古厨が言ってるのよw
515陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 21:45:06 ID:if8gft9Q0
アタシはVistaそこそこ快適に使ってるんだけどね
世間的には終わったOSね
516陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 21:58:35 ID:97Akt5tJ0
そーなのよね
年末に7出たらきっとうpすると思うわ
517陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 22:00:08 ID:J8YZ3xYI0
7が出てUSB3.0が広まったら買いかえるわ
518陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 22:07:33 ID:U5nLZRws0
あたしも、7とUSB3.0待ちだわ。それまでXP。
519陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 22:22:06 ID:97Akt5tJ0
そうなると早くて冬モデル
もしくは来年の春夏かしらね
とりあえず10万別で予算くんどくわ
520陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 22:30:23 ID:yLrpklJP0
富士通のノート NX95Y/D(Vista搭載)を使用しているのだけど、
比較的高スペックでありながら、機動後のHDDの読み込み時間が
尋常じゃないほど長かったのね。(6分程度)
だから、SSD(サムスン製 リード最大220MB/Sec ライト最大200MB/Sec)に換装したら、
機動後の読み込み時間が1/3くらいに短縮されたわ!!
そのPCに、本日配布されたSP2を導入したのだけど、特別問題はないみたい。
SP1の頃と比べて、劇的に速くなった感じはしないわ・・・

>>517
アタシも、USB3.0が標準装備されてから
7搭載のPCを購入しようと思うわ。
521陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 22:31:51 ID:CPnpW9sb0
USB3.0ってどんなメリットがあるの?
待ちわびるほどのものなの?
522陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 22:39:55 ID:R11UgCL3P
Time誌は最近、「過去10年間のIT関連製品の大失敗トップ10」を公表した(作成は24/7 Wall St.)。
MicrosoftのVistaとZune、Gateway、YouTube、Segwayなどがランクインしている。Timeによると、
24/7Wall St.はスタートアップ企業やさまざまな製品を広く検討し、世界中に広く知られ、誰でも
アクセス可能なものに候補を絞ったそうだ。Timeはさらにこれ「もしうまくいっていれば何十億ドルの
収入をもたらす可能性があった製品」という条件を加えている。

リストは以下のとおり。

1. Microsoft Vista←←←←←
2. Gateway
3. HD DVD
4. Vonage
5. YouTube
6. Sirius XM
7. Microsoft Zune
8. Palm
9. Iridium
10. Segway

http://jp.techcrunch.com/archives/20090515time-makes-a-list-of-tech-failures-microsoft-checks-it-twice/
523陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 22:49:01 ID:SxOhcuxlO
1月にtypeP買ったわ
Vistaよ〜
524陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 00:09:33 ID:WHHoraGL0
>>521
今の2.0の最高速度って、480Mbpsなのね。それが、3.0になると
10倍の速さの最高4.8Gbpsになるのよ。

まぁ、ネットとメールしかやらない人は、無用の長物かもしれないわね。
525陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 00:42:08 ID:LzwVfduo0
>>488あたしは2年前タイプCを10万で買ったけど
インターネットにも接続できず放置だわ
512でビスタでオフィス2007で動くわけないのよね
低いスペック買うのは懲り懲りだわ


  
526陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 03:48:54 ID:jXu80tM/0
>>522
Windows Meが入っていないのが意外だわ。
Vistaは、程々のハードで使うならMEよりはましよ。
527陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 04:33:03 ID:VvV/EUNjP
>>526
選考基準を読めばMeは候補外だってわかると思うんだけど
528陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 05:01:40 ID:PcJfwYc/0
Meってそんな悪い印象ないわ
win98に新しいドライバーをつけただけって印象
大昔のPC使うんなら98よりMeのほうがいいくらいだわ

Vistaは触ったことないのよね


> 8. Palm
懐かしいわ〜
ちょっと流行ったけどすぐ廃れたわね
ソニーのclieってあったわね
529陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 07:07:45 ID:dBnAJ3PzP
最近ダブルクリックしてないのによくダブルクリック状態になるわ・・・
マウスの調整しても変わらないしそろそろ寿命かしら?
530陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 07:59:25 ID:jXu80tM/0
>>527
「もしうまくいっていれば何十億ドルの収入をもたらす可能性があった製品」
選ばれなかった理由はこれかしら?
MEは2000年9月発売だから過去10年にはぎりぎり当てはまると思うし
「世界中に広く知られ、誰でもアクセス可能なもの」だったと思うわ。
531陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 08:21:56 ID:jXu80tM/0
Vista SP2にアップデートしたわ(その後、IE8のアップデートも)。
ハードディスクの容量がかなり増えて(5Gくらい)
IE8が、前よりもかない早くなって、検索も改善されているわ。
(でもfirefox使うけど…)。
532陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 11:49:37 ID:6WF0bXv70
Firefox3にしてから落ちまくりなのよ・・・なんとかして頂戴・・・
533陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 11:57:26 ID:U3Lyzwv70
Firefox2がおすすめよ
534陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 12:30:19 ID:6WF0bXv70
そうなの、しょうがないからFF2のポータブル版使ってるのよ
535陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 12:33:23 ID:PRyT4saKO
つべって何が失敗なのかしら?
536陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 13:19:05 ID:VvV/EUNjP
>>535
大赤字だから
黒字への転換が難しいから
537陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 21:05:02 ID:oIJ6YpHjO
SP2入れたら、マジで爆速になったわ!
538陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 21:07:56 ID:VvV/EUNjP
ご臨終間近に素敵なアップデートとかせめてものお慈悲だな
539陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 22:38:01 ID:A4pZ6M7o0
dellでパソコン買ったら、vistaとxpのディスクがついてきて、今はxpにしてるわ。

vista sp2評判いいから、vistaにアップグレードしてみるわ。
540陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 23:03:54 ID:ZfUMhnnw0
>>537
VISTAのSP2には、SP1みたいなパフォーマンスの最適化は含んでなくて、
SP1の不具合の修正と、いくつかの新機能を乗せただけよ。だからSP2で
爆走化なんてしないわ。SP2は1が入ってないと入れられないのよ。
もしかして1も入れたんじゃない?
541540:2009/05/27(水) 23:04:50 ID:ZfUMhnnw0
爆走化って、適当な言葉でなかったわね。高速化。
542陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 23:50:14 ID:wZuAcyJ10
嫌よ嫌よも好きのうちで、やっとVistaに愛着が出てきたわ

でもきっと一年後のアタシは7マンセーの人種になってるに違いないわ・・・
543陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 00:13:08 ID:h6CLXgJF0
>>540
あらそうなの?
RC?かなんかのときメモリ管理とか変わってるってレスがあったけど
544陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 00:47:32 ID:itppp9ua0
うちのPCにVirtualPCを入れてMeをインストールしてるけど、
今見るとちょっとかわいいわねw
今は、色も多くて立体的なインターフェースが主流だけど、
OSXになる前のMacOSとかSolarisのOpenlookとかのぺーっとした
インタフェースがかえって新鮮だわ。
545陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 00:48:53 ID:18nT+6VF0
>>543
そうじゃないの。特に起動関係が速くなったことは認めるわ。
メモリが2Gかそれ以下の人は、もっさり感も軽減されたと思うわ。
ただ、「爆速になった」ってのは言いすぎよ、って事を言いたかったのよ。
だって今回のSPは、(以下、上記のとおり)。
546陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 02:03:51 ID:sNh8EjZlP
>>539
DELLって自分で選ぶんじゃなかったっけ?
勝手についてきたの?
547陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 03:29:07 ID:oPVUrLK50
>>544
OS/2やWindows3.1もかわいいよ。

自分のPCは古いから、夏モデルあたりで新しいの買いたいなぁ。
Type T の後継で S-Master が搭載されたもの(予想)か、
Lenovo、Dell のクアッドコアかで迷う〜。
548陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 03:39:36 ID:I+FpmG0C0
Windows3.1懐かしいわ〜
フロッピーでインストールしてたりしてたわ
549陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 18:34:47 ID:BX7vevmZP
HDDのバックアップソフトって何使ってる?
アタシはAcronis True Imageってやつなんだけど
550陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 18:43:05 ID:NH5NRoGo0
バックアップソフト特に使ってないわ
551陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 22:54:12 ID:itppp9ua0
HDDを2玉積んでるんで、BackupF2Fってフリーのツールで
マイドキュメントだけコピーしてるよ。
552陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 00:54:04 ID:GvaCHjKkP
メモリ1G増やしたら快適になったわ!
今までXPで512Mだったからよくフリーズっぽくなってたんだけど
メモリだけでこんなに変わるのね。
もっと早く買っておけばよかったわ〜。
553陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 01:08:27 ID:WYvMtv1B0
>>532
やだ
あたしもファイアーフォックス3めちゃくちゃ落ちるようになったわ
なんでかしら
554陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 00:01:18 ID:HC2hJM210
グーグルクロムが新しくなったって言うからDLしたら

なによこれ!クソ重くて使いづらいじゃないの・・・
だまされたわ
555陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 00:10:00 ID:3fpPka0z0
googleは検索だけやってればよかったのよ
クロームといいアンドロイドといい最近は迷走感が凄いわ
556陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 07:33:20 ID:y4UqjeZM0
Firefox3から2にしたわ
すごい安定してるわ
ってか3のメリットがわからないわ
557陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 09:39:49 ID:SS4GhsRO0
firefox3、私、普通に使えているわ。
プラグインかセキュリティソフトが関係しているじゃないの?
558陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 10:06:33 ID:1EUslZPtO
iPod 曲の消し方が分からないのよ〜
559陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 00:30:10 ID:8VNKBFLc0
itunesが使いにくそうでアタシアンチipodなのよ
560陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 02:45:41 ID:RQKKZw7b0
あたしも転送ソフト嫌いだわ
USBに繋げただけでドラッグ&ドロップでmp3移せるタイプのプレーヤー使ってるわ
大手メーカーだとほとんどないのよね
あたしのはiRiverだわ
561陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 11:02:33 ID:HKuR7aZZ0
あら、iTunesの使いやすさ、わかりやすさ、管理の楽さは神レベルよ。
あたしはむしろ、他のDAP使いたいのに、iTunesが良すぎるから
仕方なくアイポ使ってるのよー。
562陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 21:02:47 ID:c2ykm4CMO
パソコンのファンの埃が気になるわ

ウィ〜〜〜〜〜〜ンってうるさいもの
563陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 21:40:30 ID:p8XaMLsG0
それバイブよ
564陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 21:46:08 ID:EOESVHxa0
>>563
芳恵乙
565陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 14:58:31 ID:Kp12yOeeP
RAMメモリを1Gから4G(Core2Duo)に変えたら、めちゃめちゃ早いわ!
二年前位に変えようとした時は2万近くするからやめたんだけど
4千円ちょいで変えられたわ
566陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 16:44:57 ID:SVbO28LWP
>>565
OSは何ビットの使ってるの?
567陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 18:23:24 ID:Kp12yOeeP
32ビットオペレーティングシステムって書いてあるわ
これのことかしら?違ってたらごめんなさい
568陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 18:35:30 ID:SVbO28LWP
>>567
メモリ無駄にしてるわよ。
569陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 18:47:05 ID:Kp12yOeeP
あら、そうなの?
でも良く分からないわん
570陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 20:28:22 ID:uVJN1sVs0
最大3Gだっけ?
571ハレンチ☆びん太(・∀・)超一流企業エリート社員 ◆R83ml4xmAA :2009/06/02(火) 21:05:19 ID:voV/NCyk0
メモリ無駄にしてようが、体感で速くなったんだからいいじゃない。
あたしも32ビットで4ギガだわ♪
572陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 21:07:04 ID:+iCzR41w0
573陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 22:43:32 ID:y2Kozhr00
「平岡さんの西日暮里金魚すくい」がウザイわ。
フジテレビ、とっとと対処しなさい。
574陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 07:28:02 ID:YIk3AJS20
xpでメモリ512MBだわ
まだまだこれで頑張るわ
575陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 08:38:54 ID:72yllS/20
Windows Defenderが有効にならない。
有効にしようとするとウインドウが開いて指示が。
指示通りに操作しても同じことの繰り返し。
解決しない。

問い合わせたら、
メーカーとマイクロソフトにボッタクラれた。
2100円&4200円

最終回答「Windows DefenderはVISTAから削除不可能だって。」
この回答を膨大な数のユーザーが受けてサポー料金を払わされているんだよな。
情報公開をしないから問い合わせがくる。その度に料金発生でぼろ儲けってことだ。

いい加減な翻訳もどうにかしろよマイクロソフト。
576陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 09:10:02 ID:5UC8fxyF0
xpでメモリー128よ
ネット専用だから問題ないわ。
577陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 16:04:55 ID:/T3/HUfO0
さすがに128MBは少なくない?

あたし256で頑張ってたけど
さすがに少ないから500円で256を買ってきて増設して512MBにしたわ
578陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 16:07:37 ID:j9z/kgZO0
あたしXP出たばっかの頃に128MBだったけど、耐えきれなくて256MBにしたわw
当時は128MBが1枚で1万ぐらいしたけど、ちょっと前は2GBで1980円ぐらいだったわね。

今は値上がりしてるし、XP当時とは規格も違うけどね。
579陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 20:45:14 ID:SR3JoPLp0
ネットカフェ一覧よttp://www.cafeman.jp/
580陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 21:34:32 ID:uodcP1bm0
>>575
>指示通りに操作しても同じことの繰り返し。

ウイルスに感染してるからじゃね?
581陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 21:58:08 ID:vbAJsN/2P
>>575
ネットで調べればよかったのに
タダならまだしもサポートでお金払うなんてもったいないわ
582陽気な名無しさん:2009/06/04(木) 01:47:01 ID:dyTiEH/P0
7発売早すぎよ!ww
早漏ね
583陽気な名無しさん:2009/06/04(木) 09:37:40 ID:mxtrUIWG0
>>580
ウイルス云々じゃなくて、削除できない仕様になっているのよ。
不具合が発生したら「あきらめる」しかないとのことです。
584陽気な名無しさん:2009/06/04(木) 11:30:45 ID:4H66Mt550
>>582
ホントだわ。アメリカで10月22日ですって。こんなに早いと思わな
かったわ。日本は年明け早々かしら?業界は、何とかボーナス
商戦に間に合わせたいトコでしょうね。
585陽気な名無しさん:2009/06/04(木) 11:34:03 ID:HeILSQ2W0
ビスタはなかったことになりそうね。
586陽気な名無しさん:2009/06/04(木) 19:42:43 ID:utPQjKPTP
アメリカのホリデーシーズンに合わせたら10月発売は当然の結果
最初からそう思われてたし何の驚きもない
587陽気な名無しさん:2009/06/04(木) 23:01:00 ID:Qvp15/Tw0
>>585
アタシに失礼だわw
ガジェットとか割と使いやすいのよ

>>586
あらそうなの?年明けになるかと思ってたわ

USB3.0はいつになるかしらね・・・
588陽気な名無しさん:2009/06/05(金) 04:52:48 ID:kiUNkhSk0
ディスプレイ分配器が接触不良多発しすぎて買い換えたわ・・・
半年経たずに壊れるなんてやっぱスイッチタイプはダメね
電子式のにしたけど今度は2年くらいもってくれるかしら
589陽気な名無しさん:2009/06/05(金) 11:29:06 ID:8850iqRO0
ディスプレイ分配器なんて何に使うのかしら?
590陽気な名無しさん:2009/06/05(金) 11:33:38 ID:0OwzrBsaP
>>589
読んで字の如く
591陽気な名無しさん:2009/06/05(金) 12:55:26 ID:kmvE6CFk0
まぁ、アメリカで7発売なのね。早くてもクリスマス商戦かしら?って
思ってたけど…。で、日本はいつなのかしら?
592陽気な名無しさん:2009/06/05(金) 13:10:14 ID:0OwzrBsaP
ホリデーシーズン=クリスマスまでの1〜2ヶ月(=クリスマス商戦)
だからアメリカの新製品なんかは10月から11月に集中する
593陽気な名無しさん:2009/06/05(金) 14:42:30 ID:KMujjhPh0
このスクリーンセーバー面白いわ

http://www.sony.jp/bd/ss/
594陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 06:32:38 ID:sTUZ55VK0
>>575
インターネット板の質問スレとか
親切にいろいろ教えてくれるよ
http://pc11.2ch.net/internet/
あたしも、わからないことあると、たまに聞いてる

>>585
あたしパソコン買ったときに、ちょうどvistaが流行っていたから
vistaにしちゃったのよ・・・
マニュアル本とか何冊も買って、高くついたわ

ウインドウズXPは5年も使っていたのに。。。
595陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 06:35:59 ID:sTUZ55VK0
2ちゃんねるスレクリックしても、色が変わらないから
すべて履歴削除したのよ
そしたら、直ったけど、右クリックができなくなった

再起動したら直ったわ

パソコン歴長くても、どうしたらよいのか、わからなくなることがあるわね
596陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 06:38:07 ID:sTUZ55VK0
あたしT-COMもプロバイダーに入会したのよ
キャンペーン中で、しかも5000円の商品券もらえたわ。

いつもプロバイダーは2つの会社と契約してあるの
まずい書き込みするときは、安い捨てプロバイダーよw
597陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 06:53:23 ID:gdwU60HK0
>>593
単語入れるとネットから画像落としてきて表示するってやつよね?
そんなスパイウェアまがいの挙動するし脆弱性突かれたらと思うと怖くて使えないわよ
598陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 17:16:52 ID:FxC1Ad5i0
2ちゃんブラウザーのjane style
なんとなくアップデートしてみたら思った以上によかったわ
まちBBS読めるようになってるし
なにより検索しやすくなってるのがいいわ
言葉選択して右クリックですぐ検索できるの

アップデート自体も上書きで簡単にできたし
てっきりアップデート作業がもっと面倒なもんだと思ってて
それでずっとバージョンアップしなかったのよね
やらなくて損したわ
599陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 18:42:38 ID:Q8J3D947P
>>597
アホだなw
ワロタ
600陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 23:44:46 ID:oKDvSBGi0
>>598
広告が出るようになるとか聞いて最近アップデートしてないのよね

してみることにするわ
601陽気な名無しさん:2009/06/08(月) 15:06:44 ID:6jgTEGzi0
パソコンに氷置いたら結露で壊れるってわかってるのに
ファンがうるさいから置いちゃってるわ
602陽気な名無しさん:2009/06/08(月) 15:54:44 ID:a+EDKTaF0
冷却シートとか空調とか
603陽気な名無しさん:2009/06/08(月) 16:25:07 ID:1ym8t+CR0
中開けて、埃とかのお掃除するだけでもだいぶ違うかもしれないわよ。
604陽気な名無しさん:2009/06/10(水) 05:16:00 ID:oVdLs5Vy0
このスレ、imodeのスレタイ検索だと引っ掛からないわ?
ゲイが語るで探したんだけど…
専ブラなら問題ないのかしら?

AVGって無料ウイルスソフトってどうなのかしら?
ノートン買う金が勿体無いんだけど、サポート外の無料は避けた方がいいのかしら?
605陽気な名無しさん:2009/06/10(水) 08:45:10 ID:+F4xij8p0
フィッシングがないから変なサイトをみないならAVGでも十分よ。
ただ更新が遅い気がする。
606陽気な名無しさん:2009/06/10(水) 21:04:30 ID:5yjPah49O
アタシ今日エアダスターdebutだけど姐さん等はどの位の頻度で使用してる?
607陽気な名無しさん:2009/06/10(水) 21:04:58 ID:81vo8FXXO
608陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 15:45:48 ID:HzvYEdg90
エアダスターなんて使ったことないわ
609陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 20:22:07 ID:tM/QVSxuP
>>606
割と頻繁に使ってるわ。
ファンの回転を心の声で聞くの。
そうすると「重い〜ホコリうぜえ〜」っていう叫びが耳に入ってくるの。
そのときが使いどき。
610陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 01:47:31 ID:dDWuuL/M0
パソコンの廃熱がすごいんだけど、ルータと光の終端装置の熱もすごいわ。
611陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 11:23:26 ID:4PPx5HzwP
>>610
周囲を囲んだ狭い場所に入れてるとか。
うちはCDラックに置いてるけど、そんなに発熱してないわ。
発熱して大丈夫かしら?光だから熱暴走ってことはないだろうけど、
ルータがやられてしまわないかしらね?
612陽気な名無しさん:2009/06/14(日) 04:46:15 ID:7tKCvvR+0
アタシのパソコンにハッカーが侵入したんだけど・・・
GoogleのページがHackedって書かれた恐ろしげなページに一瞬なっちゃったんだけど・・・
どうしたらいいのかしら?
ウイルススキャンかしら?
613陽気な名無しさん:2009/06/14(日) 09:40:46 ID:Vq9s5n0PP
>>612
クリーンインストール
614陽気な名無しさん:2009/06/14(日) 11:45:07 ID:csRiRJ9L0
>>612
やだぁ〜
OSは何を使ってるのかしら?
XP以上なら、標準でファイヤーウォール搭載してるんだけど、使ってないの?
615陽気な名無しさん:2009/06/14(日) 14:51:23 ID:hPLToYfb0
Firefoxの更新プログラムを起動させると
必ず「問題が発生しました」って出て終了するの
でも、次に立ち上げると「最新版に更新されました」って出るんだけど
大丈夫なのかしら?
616陽気な名無しさん:2009/06/14(日) 22:02:34 ID:5Z0Q29860
>>615
うちもよ
それはFirefox Updatorのエラーで、Firefox自体は問題なく更新されてるから大丈夫
Firefox3になってからずっと不安定で嫌になるわ
617陽気な名無しさん:2009/06/15(月) 17:31:50 ID:kosqUyV40
でもなんだかんだでFirefoxが一番使いやすいわ
618陽気な名無しさん:2009/06/15(月) 20:53:48 ID:ibakSDss0
彼のパソコンがXPが出た当時のでHDDが20Gしかないの
Cが10G、システムにほとんど使われてて残り1G切ってるのよ
それも増やした方でね
画像をDに移動したりサンプル消したりメール整理したりで
システムの復元が一番増えたわ

ビスタが250G9万であったけど見送ったの
買いじゃないわよね
619陽気な名無しさん:2009/06/15(月) 21:18:32 ID:Qb48XNL/O
数日前から突然フリーズしだしたわ。
ネット繋いでなくて音楽聴いてるだけの時とか。2003年の11月購入だからもう寿命かしら
ウイルスチェックしても何もないし、CCleanとかいうソフト使ったりいろいろやってみたけど駄目だわ
620陽気な名無しさん:2009/06/15(月) 21:21:16 ID:tlhizyApP
メモリいくら?
メモリ不足なんじゃないかしら?
621陽気な名無しさん:2009/06/15(月) 21:24:42 ID:Qb48XNL/O
>>620
256よ。
少ないかしら
622陽気な名無しさん:2009/06/15(月) 21:27:36 ID:OuFsr0AZ0
どう考えても少ないわ
623陽気な名無しさん:2009/06/15(月) 21:33:42 ID:Qb48XNL/O
>>622
そう・・・少ないのね
わかったわメモリ増設してみるわ
ありがとう
624陽気な名無しさん:2009/06/15(月) 21:42:29 ID:OuFsr0AZ0
>>623
アタシ的には、とりあえずXPの入ったネットブック買って
秋までつないだ上で、7を買うのがおすすめよ
625陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 02:49:10 ID:DQyIyMWb0
・・・・っつか、HDD20GBとかメモリ256MBとかって、
あれこれいじるより真っ先に増設することを
何故考えないのか?って思うんですけどw
626陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 03:15:37 ID:pwNBwucx0
メモリ不足だと遅くはなるけどフリーズはしないわ
OSリストアで治りそうだけどねぇ
627陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 03:24:07 ID:JOyCQhYV0
最近PCが重い!

├ 1.HDDやレジストリを掃除する

│    [まちがい]
│      確実な方法ではありますが、時間や手間の割に効果が実感出来ないのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとした定額給付金でなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.PS3を買う

      [せいかい]
628陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 04:02:14 ID:s02/jkH2O
>メモリ不足だと遅くはなるけどフリーズはしないわ

そうなの?でもいまどき256MBよ?1GB、2GBの時代に。
標準が256じゃあ増設しても認識出来るのはせいぜい512ぐらいでしょ?
買い替えた方が早いような?
629陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 04:09:23 ID:pwNBwucx0
メモリが足りなくなってくると、ハードディスクをメモリーの代わりに使うのよ
で、そうなるとめちゃ遅くはなるんだけどエラーって訳じゃないからフリーズはしないのよ
2003年のPCならxpよね?
xpはそんなフリーズはしないと思うわ
もしかするとハード的に壊れてるのかもしれないわ
熱くなって熱暴走してるのかも
今はPCとかメモリー安いから、お金に余裕あれば買い替えでいいと思うし
金なんてないわっていうんなら256MBのメモリー買い足せばいいと思うわ、500円くらいよ
630陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 04:24:58 ID:Qghjr/NyP
メモリー買っても取り付け方が解からないわ?w
631陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 05:01:33 ID:pwNBwucx0
あたしが取り付けに行ってあげるわよ?
632陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 05:06:09 ID:JOyCQhYV0
種付けに行くのね?
633陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 10:14:40 ID:s02/jkH2O
いや、メモリーの増設なんて取説に載ってるから。
取説にもあるとは思うけど、たいていデスクトップ用とノート用さえ間違わなければ簡単よ?
ノートの方が簡単かしら?蓋外して空きスロットにはめ込むだけ。
デスクトップはケース開けてスロット探さなくちゃならないからね。
でも取説あれば楽勝だわ。
634陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 11:18:34 ID:M5Wo+3J60
あたし128Mを使ってるけど、ネットとメールと2chしかしないから特に問題はないわ。
以前スキャナで取り込んだらフリーズしてしまったけど。
635陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 17:36:21 ID:tP/VLoCR0
>>634
よくこういう人いるけど、ネットをする以上128MBじゃ表示も遅くてイライラしないのかな?
今時どのサイト見たって画像だらけじゃん?
636陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 17:41:07 ID:tP/VLoCR0
>>633
初心者というか、苦手な人には難しいでしょ
そもそもそういう人って、取説をちゃんと読むって事が嫌いでしょw

http://kakaku.com/pc/pc-memory/
まずは、対応するメモリを探さなきゃいけないし、
配線をはずして、蓋開けて、メモリの向きを合わせて差し込むわけだけど
初めてだと、どの程度まで差し込めばいいのか悩むんだよね
製品によってものすごく堅いのもあって、力任せに押し込んで壊したりするww
637陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 17:57:31 ID:85jW0zUh0
初心者なら

・PCの型番を店員に伝えて合うメモリを購入
・コンセント抜いて蓋開ける
・同じようなのが入ってるから隣の空いてるとこに差す

ほら簡単
638陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 18:04:19 ID:32/YjjM90
>>637
>PCの型番
ウィンドウズです!
え?パソコンですか?ウィンドウズですよ。

>蓋開ける
蓋なんてありませんよ?
え?カバー?箱は捨てちゃいましたけど・・・

>同じようなの
どれですかわかりまs

>空いてるとこに差す
どうやるんですかわかりm
639陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 18:16:31 ID:XupjiFq/0
静電気対策で「全裸になる」が抜けてるわよ
大事よ!
640陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 18:18:19 ID:85jW0zUh0
目の前に釣り針が見えてても全力で食いつくわ!

>PCの型番
説明書の表紙でおk

>蓋開ける
ノートなの?デスクトップなの?
ネジをはずして蓋を外すのよ

>同じようなの
スロットに空きのあるモデルなの?
蓋開ければわかるわ

>空いてるとこに差す
言葉の意味がわからないの?
641陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 18:18:23 ID:M5Wo+3J60
>>635
画像表示の速さはプロバイダーじゃないの?
あたし光だからかそれほどストレスを感じないわ。
ただネカフェでオークションを見たとき、クリックした瞬間画面が変わるのは衝撃だったけど。
642陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 18:19:06 ID:85jW0zUh0
>>639
そうだったわ!
下敷きを頭の上でこするのよね
643陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 18:26:27 ID:32/YjjM90
初心者の言うメモリの増設は5,6割が外付HDDのことだから困るわ?
メーカー製でWin2000〜vistaならUSB1.1サポートしてるHDD薦めてる
あと外付のドライブへの保存の方法も教えないとクレームなるのよねえ

>>641
パソコンの処理速度うんたんより本人の気性の問題の方が遥かに重要よ
廃人は特に顕著ね 何しててもイライラしてるように見える
644陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 18:31:02 ID:tP/VLoCR0
>>641
でも、光なのにクリックした瞬間に画像表示されていないわけでしょ?
そりゃ、もったいないじゃん

友達にもいるんだけど、勧誘電話のしつこさに負けて光に変えたはいいけど
そんな古いパソコンじゃ勿体無いなぁ、って部類じゃない?
645陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 21:15:04 ID:M5Wo+3J60
>>644
画像は直ぐに表示されるんだけど、ネカフェの高速PCだと
マイオークションとか落札とかのリンクをクリックすると瞬時に画面が切り替わったの。
あたしのPCだとクリックしてから1-2秒はかかるわ。
646陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 21:25:39 ID:32/YjjM90
なんか送信されてんじゃないの?w
ウイルス対策ソフトとか入れてるのかしら
647陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 21:52:42 ID:Secjh5GB0
>>645
まさしくメモリー不足じゃない?
648陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 21:54:45 ID:sLk/hX9P0
あとルータやNICが古いと光にしてもあまり効果はなさそうね。
649陽気な名無しさん:2009/06/17(水) 01:09:24 ID:+ZkdvJiA0
画像表示って速度よりブラウザの同時接続数の方が影響大きいと思うわ
ADSLで2〜3年以内のPCならちゃんと設定すれば1ページ分の画像くらいまとめて表示できるはずよ
回線もPCも問題ないのに画像がページの上からパラパラ表示される場合は設定見直してみて
650陽気な名無しさん:2009/06/17(水) 14:02:25 ID:KOuDll+20
やだわ〜久しぶりにワンクリック詐欺にポチッしたわ
情報所得って出てドキッ!ものだったけど
以前にも経験してたからさほどね
悔しいから2回踏んでやったわ
651陽気な名無しさん:2009/06/20(土) 18:41:04 ID:yAtxeSGR0
ネカフェの高速PCってどんなのなの?

画像表示が速いっていうのは、グラフィックカードがいいやつだからってのもあると思うわ
652陽気な名無しさん:2009/06/20(土) 18:49:14 ID:5HCrVIhS0
ネットカフェのパソコンは、写真や動画とか保存してあるものが少ないから
高速になるのは当然よね
653陽気な名無しさん:2009/06/20(土) 21:57:47 ID:Xj8KlWJZ0
速いっていうか、普通の速さが出てるだけなんでしょ。
メーカーのPCは買ったままの状態だとたいてい遅いのよ。
654陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 00:40:03 ID:9YMXxQAl0
>>653
どうすれば速くなるの?
655陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 00:44:57 ID:+iGIrJ1Q0
653 じゃないけど、PCを高速化するソフト売ってるわね
使ったことないから、効果はわからない
656陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 00:49:20 ID:gllNcNTD0
PCの体感速度って、最初に買ったパソコン(6502 1MHz)から、あまり変わってない気がする。
657陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 00:52:55 ID:RmWhxGbp0
OSとハードが釣り合ってるからね
658陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 01:19:04 ID:se9SEXRG0
>>652
こういうこと言う人多いけど、なんでなの?ww
659陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 03:27:09 ID:+f+aA4fO0
>>655
パソコンの体感速度って、
遅→早は、あまり解らないけど
早→遅は、イライラしてすぐに解る気がするわ。
今、昔のPCがあって使ってみたら、遅すぎてびっくりすると思う。
660陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 08:42:06 ID:cRWX5Urw0
パナソニックPCは価格高すぎ
661陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 08:42:39 ID:UR7ke9t60
パソコンを速くするには、不要なソフトを消して、HDDの中身をスッキリしたほうがいいと思うわ。

あと、何ていうのかしら、パソコンにハードウェアを接続すると自動的にソフトが起動するやつ
(デジタルオーディオプレーヤーとかカメラ、スキャナーなど)の機能をオフにしたらいいんじゃないかしら?
ああいうのって、パソコンが起動してる最中、ずっと接続されるのを監視してるわけでしょ?

あとは、パソコンが起動すると勝手にソフトも起動するやつ(常駐ソフト)も重くする原因よね?
662陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 12:29:33 ID:9M5i3iO60
ねぇ、ブラウジングが遅い早いの話と、パソコンのそのものの動作が
遅い早いの話が、ごっちゃになってきてるわよ。
663陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 13:41:07 ID:Pggl2Z150
今、PCのメモリが256Mですごく重いのよ。
ここに512Mのメモリを増設して、768Mにするか
256Mのメモリを増設して512Mにするか迷っているの。
PCの主な用途はネットだけだから計512Mで十分かしら?
664陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 13:53:55 ID:gk11q8gr0
あ、あたしも前同じ悩みを持ってたわ
なんで迷うのよ?
512MBのメモリなんて2000円ってとこじゃない?
そりゃあもちろん…

そりゃあもちろん安い256MBよ!
苦渋の決断だったわ
256MBって安いのよ500円よ?
1500円惜しいに決まってるじゃない


512MBでも大丈夫だと思うけどねえ
まあ使い方次第よね
あたしはちょっと高度な使い方だからメモリ食うソフト(動画編集とかグラフィック系)使う時は
ブラウザ落としてるわ
特にfirefoxは起動しっぱなしにしておくとメモリ使用量がどんどん増えて行っちゃうのよ
ちなみにメモリゲージソフトはMeminfoっての常駐させてるんだけど
665陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 13:58:39 ID:8zNbnIK9P
>>663-664
アンタ達のところだけ、時間が止まってるのかしら?
あたし、ネットブックでも2GB、デスクトップは6GBのっけてるわ。
だって目盛りの価格なんて今底打ちで、ただみたいなもんですもの。
もっともPCのスペックやOSのこと考えたら、乗っける限界はあるんだけどさ。
666陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 13:59:07 ID:Pggl2Z150
>>664
ありがとう

ちなみにアタシが購入しようと思っているメモリはこれなのよ。
結構な値段だわ。
PCが古いから、買い換えたいんだけどWindows7のSP1が出るまでは
買い控えするつもりなの。

http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=42407&category[]=2&type[]=3&form_name=memory&action_index_detail=true
667陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 14:09:07 ID:4hQDs90uO
>>665

3月に組んだんだけど、その頃に比べて
メモリの価格が1000円ほど値上がりしてたわ。
668陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 14:15:33 ID:gk11q8gr0
>>666
メーカーの新品は激高なのよね
安いのはヤフオクよ
「PC2700 DDR DIMM 184pin」ってスペックの買えばいいんだけど
http://aucfan.com/search1/qPC2700.20DDR.20DIMM.20184pin.20256MB-tl30d-ot1.html
256で相場500円ってとこね
PC詳しくないと規格ってわかんないかしらね



昔のPCはメモリーが高いのよね
最近のネットブックはDDR2だから1GB1000円ってとこでしょうけど
昔のは1GB4000円くらいよ
669陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 23:57:55 ID:Pggl2Z150
>>668
ありがとう。
ヤフオクで1Gメモリを4000円でGETしたわ。
最初はビッグカメラで購入しようと思ったけど、1万円以上もするのね。
高いわぁ。
670陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 10:58:46 ID:JTtav0lKO
光申し込みしてきたわ
どこの電気屋行ってもOCNとセットを勧められるのね
プロバイダー変わるからやっと2ちゃん規制地獄から解放されるわ
671陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 13:45:57 ID:V5nIYSlqO
東芝やNECとかのネットブックで
2年間のライセンスのオフィス搭載機があるけど、
あれって、2年間たったらパソコンを買い替えてね
ってことなのかしら。
ノートパソコンにオフィス入ってるから
いらないと言えばいらないんだけど、
今までのネットブックでも
1万高くらいで通常のオフィス入モデルがあったんだから、
いまさら2年限定なんて意味がわからないわ。
672陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 14:45:04 ID:b1ooBZrE0
vista搭載のパソコンなんだけどXPを再インストールするのは難しいのかしら?
673陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 18:30:20 ID:ju7mNYEFP
>>670
OCNって規制の酷さではトップレベルじゃなかったかしら?
つか規制がいやならモリタポでも買えば?年間105円だし
674陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 22:19:51 ID:tD9t2E0l0
ほぼ毎月規制に引っかかるわよ>OCN
675陽気な名無しさん:2009/06/22(月) 23:20:48 ID:3SWeHzvQ0
4 名前:心得をよく読みましょう[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 01:17:33 ID:Xtz+20dx
ISP     規制頻度   規制範囲.  対応の早さ 土日対応 再発率     備考
JCOM     普通     加入者全て   ◎       ○       中     利用者が連絡すれば通報無しで対処
@nifty.      普通     地域・回線別.... ○       ○       高     再発率高、全nif規制も数ヶ月に1回あり
DION.      多い    非固定全て   ○       ×       高     規制の王者 ひかりoneだと他ISP利用でもdionホスト
DTI         少ない.   地域別.      ○       ×       中    
asahi.     普通     固定・非固定.... ○       ×       高    板別規制はresが少ないと非対応
BIGLOBE..  普通     地域・回線別.... ◎       ×       中     要代理人
eonet      多い    全て         ○       ○       高     西の規制王
excite.     少ない.   全て?       ◎       ○       低     神 再発すると解約 運営推奨ISP
freebit      多い    全て         ○       ×       中     生協,GMO,AOLも巻き込む
OCN      多い    地域・回線別.... ◎       ×       高     丸の内など地域によっては嵐の巣窟
ODN .       普通     地域別(広範囲) △       ×       中    罠サイト
plala.       普通     地域別.      ○       ×       中    横浜市18歳童貞が在籍 全plala規制も?
softbank.    多い    地域別.      ◎       ○       低?   bbtec.netで規制の可能性あり 削ジェンヌににらまれる
so-net.    普通     地域・回線別.... △       ○       低     要代理人
UCOM/Gyao 普通     全て         ○       ×       中     ネカフェ巻き添え多し
wakwak...   少ない.   全て(ppp)    . ◎       ×       低     特定できたら即停止
WILLCOM.   普通     全て         ○       ×       高     prin.ne.jp
676陽気な名無しさん:2009/06/23(火) 00:47:25 ID:DbncjePn0
>>672
ビスタにXPは入れられないって言ってた
山田電気の店員が
できるPCもあるとも言ってた
677陽気な名無しさん:2009/06/23(火) 00:54:09 ID:nXNKePzW0
入れられるけど、xp用のドライバーがないってことが多いのよね
ドライバーがないと音が出ないとか動作に不都合があるのよね
入れられることは入れられるわよ
678陽気な名無しさん:2009/06/23(火) 06:38:23 ID:eM193dl70
あたしOCN使ってるけど、都内(丸の内)だから、ここしばらく規制が続いてるわ。
ゴールデンウィークあたりからずっと規制が続きっぱなし。
なので、ここんとこずっと別のISPでネットやって、OCNはメールしか使ってないわ!
はっきり言って、OCNを解約したいくらい。
いったい、OCN丸の内は何やってるのかしら…早く対策とってもらいたいわ。

今使ってるISPは、新規スレも作りやすいし、光なのに1ヶ月1000円で済むから凄く助かるわ〜。

両方とも規制がくったら最後の手段で、パソコンにイーモバイルつなげて書き込みしてるわ。
679陽気な名無しさん:2009/06/23(火) 07:19:47 ID:I9s5Hv8NP
余計に月1000円払うならP2つかえば?年間100円よ
スレの立てやすさはともかく書き込み規制は入らないわよ
680陽気な名無しさん:2009/06/23(火) 08:01:02 ID:MaHRkFBG0
>>672
LenovoやDellは、他のOS用のドライバも結構揃ってる。
他のメーカーは機種にもよるけど、もし無ければ、
Vistaのデバイスマネージャーで、各ドライバをチェックしておいて、
XP用ドライバを他から探すしかないかもね。
681陽気な名無しさん:2009/06/23(火) 08:20:37 ID:eM193dl70
>>679
P2って何?
682陽気な名無しさん:2009/06/23(火) 11:12:16 ID:3W78ZY1y0
676さま 677さま 680さま

教えてくださってありがとう。
あたしのイーマシーンズなんだけど皆様みたいな高度な技術を持ってないから
自分ではマザーボートをぶっ壊してしまう危険がある。
今のところ諦めるわ。
PCに詳しい人って羨ましいわ。
683陽気な名無しさん:2009/06/23(火) 11:13:07 ID:hjxK9P3uP
>>675
softbankってヤフーでしょ?
この数ヶ月規制されているわよ、解除なしの無期限だって言ってるじゃないの
684陽気な名無しさん:2009/06/23(火) 11:34:17 ID:SJaU8Ll40
あら、うちのは西の規制王だったのねw
685めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/06/24(水) 01:37:21 ID:hH5pxcVS0
DION(au one net)だから●手放せないorz
686陽気な名無しさん:2009/06/24(水) 02:00:03 ID:gH9OEAhz0
電脳売王で新品のA4ビジネスノートパソコンが19800円!
すごい安いと思ったのよ
そしたらこれとんでもない特殊仕様なのね
データ漏洩防止でUSBとPCカードスロットがついてないの
こんなPCあるのね〜
ttp://www.gate.jp/lockgate/index.php
687陽気な名無しさん:2009/06/24(水) 03:22:10 ID:bNeLwA+zP
>>686
面白いわね
サブとしてはいいかもしれないわ
688陽気な名無しさん:2009/06/24(水) 03:42:21 ID:KJFdaPQE0
>>685
売る気あるのかしら?
スペック見るだけでイライラする(笑)
689670:2009/06/24(水) 10:54:05 ID:Q9N/ApogO
まあ!OCNも規制されまくりなのねorz
でも何ヶ月も携帯で2ちゃん見てるから携帯の方が楽になってきたわw
690陽気な名無しさん:2009/06/24(水) 21:05:48 ID:QQoMEhpLO
YouTubeやニコニコの動画、
iTunesで音楽管理、あとはネットとメール主体なんだけど、
ネットブックのスペック(Atom、XP、1GB、160GB)だと
動作は厳しかったりしますか?
691陽気な名無しさん:2009/06/24(水) 21:27:25 ID:zUYzyVLV0
838 名前: ◆JCOM/Ekt8c [sage] 投稿日:2009/06/24(水) 20:42:15 ID:f9biwiei
2009年JCOM全鯖規制一覧
02月22日(日)00時48分〜02月23日(月)20時34分
03月01日(日)17時06分〜03月02日(月)01時21分
03月02日(月)16時53分〜03月03日(火)11時58分
03月06日(金)18時24分〜21時54分
04月27日(月)05時18分〜22時04分
04月30日(木)00時44分〜21時36分
05月30日(土)14時27分〜22時18分
06月14日(日)04時21分〜22時52分
06月24日(水)17時16分〜20時40分

規制多い、だが解除早えぇぇえええ!
692陽気な名無しさん:2009/06/24(水) 21:31:48 ID:VMgwvvlW0
>>690
たぶん大丈夫だと思うわ
ストレスになるとすれば画面解像度の低さね
693陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 00:26:20 ID:5XE0hlNqi
動画の再生には基本的にチップの支援が入るが、ようつべやニコ動はブラウザ上で再生するから支援効かないよ
(それでも全く見れないとまではいかないけど)
あと、iTunesで読み込むCDドライブも外付けで用意しなきゃならないし
694陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 03:41:23 ID:5BajnAI8P
>>690
Aspire Oneでも買うのかしら
ネットブックはメインマシンにするには厳しいんじゃないかしら
youtubeHDみるには辛いスペックだし、ニコ動もコメント多かったりすると重く感じそう
695陽気な名無しさん:2009/06/26(金) 01:51:26 ID:cTyoEXzJ0
噂のIONなら良いんじゃないかしら?
696陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 00:49:43 ID:WDddsQMH0
安いプロバイダーほどアクセス規制されるわ
DIONなんて規制が多い
697陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 05:01:17 ID:GIvnaQo3P
というか安いとこ=DQN客が多い
ってことじゃないかしら?
698陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 09:01:24 ID:Sqm5dBZw0
人気があるとこはユーザーが多い → 基地外が一人いるだけで全員規制の巻き添え

不人気なとこならあんまり規制はないのよね
699陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 09:58:38 ID:Ep1MW68KO
VGP-P70H/W使ってるけど、ニコニコ、ようつべ問題なし
700陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 10:11:14 ID:4Z2K2NA/O
700
701陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 19:09:37 ID:NgAcKTln0
ウィンドウズ7の半額キャンペーンってすでに売り切れなのね、
こういうの見てると、マイクロソフトに踊らされてるのがよく分かるわ。
今のPCはほとんどが不評のVista搭載で、改善されたっていうOSはお金払って購入しないといけないって。
702ハレンチ☆びん太(・∀・)ホモンコちゃんコンニチゎ♪ ◆R83ml4xmAA :2009/06/29(月) 20:00:27 ID:TPsZXGJc0
あたしはWindowsVintaだけど、慣れたら快適よ!
PC自体がかなり高性能だからだろうけど。
703陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 20:23:20 ID:oHcZVhqO0
>>701
古いものを使い続ければいいだけじゃないの?
MSはべつに、あなたに買ってって言ってるわけじゃないんだから。
704陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 20:46:04 ID:NgAcKTln0
アタシがどうとかじゃなくて、一般論として言ってるのよ?
欧州がマイクロソフトに対抗的なのもわかるわ。
705陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 20:52:35 ID:F7qZUfwY0
VISTAって何で不評なの?

特に問題なくサクサクに動いているのに。
706陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 20:56:27 ID:MULx3BJqO
別に快適ならそれでいいじゃない
707陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 20:58:52 ID:dhlOIAXP0
メイリオのデザインが嫌いだわ
カタカナの「ハ」が、漢数字の「八」みたいなのが許せないの
708陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 20:58:53 ID:ybgOI/qN0
とりあえずプログラムの多くがビスタ不対応なのが嫌だわ。
709陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 22:19:25 ID:bHCsMxE80
USBメモリとかCD-ROMとかMP3プレーヤーを接続するたびに
自動再生しますか?みたいな変なウインドウ出てウザかったんだけど
あれを出なくするようなフリーソフトっていろいろあるのね
知らなかったわ
もっと前から使えばよかった
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se171251.html
710陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 22:27:29 ID:YpKlF71kO
すいません…パソコン全然わからなくて…。
DVD-RWなんですが、前に買ったやつはフォーマットできるんですが、今日買ってきたDVD-RW(MITSUBISHIとMaxell)がフォーマットできずにエラーになるんです。なんでですか?「2X/1X」って前のも今のも書いてありますが…。
711陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 22:40:07 ID:c73dnsj8O
ライティングソフト使えば?
B's GOLDとか
712陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 23:22:40 ID:YpKlF71kO
>>711
ありがとうございます。ググってきます。
713陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 00:29:40 ID:2h6rI7hxO
もしかするとフォーマット済みかも
714陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 00:49:15 ID:tTYnoQhM0
ドライブとメディアの相性って結構あるわよ
あたしは基本的に同じメーカーのメディアを使い続けるようにしてるわ

どっちかっていうとドライブのピックアップレンズの寿命の可能性が高いとは思うけどね
715陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 00:53:28 ID:qPIWSZSV0
まだ使えるけど使わない周辺機器どうしてる?
思い切って捨てちゃう?
一応とっておく?
716陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 01:04:55 ID:tTYnoQhM0
売れるのは売るけど
買い取り価格が1000円にもならないのは微妙よね
とりあえずとっておいてしばらくたってまったく手付かずだったら捨てちゃうわ

・昔のMP3プレーヤー ・昔のTVチューナー ・昔のハードディスク
・USBケーブル各種 ・SDカードアダプター などなどね
717陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 01:06:23 ID:qsuvKXJ30
オクに出せば?
どうしてもその周辺機器じゃないとって人もいるようよ。
NASAなんか中古の8086 CPUを買いあさってるとか。
718陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 01:28:59 ID:qPIWSZSV0
あたしだって買い取りに出せるものは出すわよ
値段がつかないか、ついても安い物よ
そういうのは捨てるには惜しいし、後々使えそうで思い切れないのよねw
オクは面倒だわ
結構な値段で売れるならあれだけど、安いんじゃ手間を考えると
いっそ捨てちゃったほうがましだわ
719陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 10:57:54 ID:aSSgLdCb0
あしたFirefoxの3.5がリリースなのね
とりあえず入れてみるわ
720陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 11:27:31 ID:KLo58fJK0
ジャンクだって書いたのにで文句をつけてきたり、返品に送料や振込み手数料
ヤフーに手数料を払って損したわ。
何より暫くパソコンを開けないほど脅しの文句。
捨てるつもりだったから、いる人に貰ってもらえたらと軽い気持ちだったのに。
721陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 16:45:01 ID:IYuyQybr0
ふぉくすけってどうしてあんなにかわいいのかしら
722陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 18:07:53 ID:Ls1RodHG0
あれかわいいかしら?ちょっとあざとすぎてアタシは苦手
普通の球体にまきついてるバージョンのほうが洗練されててかわいいと思うわ
フェネックも
723陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 18:13:51 ID:VgSx/8zdO
パソコン修理に出したいんだけどエロ画像とハメ撮り等諸々を見られたりしないか心配なんだけど…
724陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 18:19:42 ID:Ls1RodHG0
心配なら安いHDDでも買ってきて退避させたら?
普段の写真のバックアップとかにも使えるし
外付けのメディアは何か一つ持ってると便利よ
725陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 18:32:12 ID:VgSx/8zdO
>>724
それが電源付けたらすぐにフリーズしちゃうから対処のしようがないのよね。運よくできたとしてもすぐフリーズよ。
さっきなんて電源長押しして強制終了しようかと思ったけどそれさえできなくなってコンセント引っこ抜いちゃったわ
726陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 18:46:31 ID:ID/4Q4fm0
>>720
ご愁傷様

気持ち分かるわ
ジャンク品ってかいているのは
瑕疵担保責任?をとりませんよ
という意思表示のつもりなのにね

それとか、下手に値上がりすると
妙に責任感じちゃうこともあるわね
727陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 19:59:36 ID:WH8r743OP
ノート使ってる人、パソコン用クーラーって使ってる?
728陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 20:17:02 ID:BV0wyBXu0
使ってないわ
729陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 21:59:30 ID:e5JHqf+Q0
>727
アキバで¥980のバッタ物かってきたけど
パソコンのファンよりクーラーのファンの音が大きかったわ
730陽気な名無しさん:2009/06/30(火) 22:01:13 ID:ID/4Q4fm0
ファンレスでssdが無音でいいわね
学校や職場が静かだとcpuファン程度の音もちょっと響くから
その分クロックとかは犠牲にしなきゃならないけど
731陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 01:44:23 ID:hTTW7wyR0
>ファンレスでssd

デルのネットブックがそうなのよね
ちょっと気になってるわ、無音PC
732陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 01:47:47 ID:hTTW7wyR0
Firefoxの3.5インストールしてみたわ
とりあえず3.0とほとんど同じね

思ったんだけどFirefoxのHPに
動作環境書いてるページがいくら探しても見つからなかったわ
「windows」のみよ
変なの
733陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 01:49:20 ID:ZBfaekcIO
typeP
734陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 01:58:05 ID:hTTW7wyR0
>>720
なんで文句言われたのか気になるわ
あたしアキバのジャンク通なのよ
ヤフオクはたしかにトラブル多いかもしれないわね
動作するかいないか、欠品はあるかどうか、付属品のありなしとか
ジャンクっていってもいろいろあるのよね
735陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 02:05:04 ID:hTTW7wyR0
>電源付けたらすぐにフリーズしちゃう

マザーボード不良かしらね
コンデンサーが死んだとかっぽいわね
HDの中を見られたくないなら、分解してHD抜くしかないわね

もしHDが原因って場合ならCDでブートさせればいいけど
736陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 02:09:12 ID:hTTW7wyR0
>アキバで¥980のバッタ物かってきたけど
>パソコンのファンよりクーラーのファンの音が大きかったわ

あれうるさいの?
よかったわ、買わなくて

あたしはサランラップの芯をノートPCの下に敷いて隙間作って熱対策してるわ
737陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 02:17:45 ID:IsG+joaK0
イーマシーンズなんだけど買った当初は凄く煩かったのに、今はなれちゃったわ。
738陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 02:22:06 ID:lfLFuQNt0
アキバってゲイも行くのねー
ストイックなパーツ屋ってもう残ってないと思ってた
739陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 02:31:43 ID:hTTW7wyR0
あれだけ男が集まる街なんだからゲイがいてもおかしくないわ
女装メイドカフェなんてのもあるわ、ゲイかは知らないけど
740陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 04:04:18 ID:eKdLfVOu0
アキバ系でも、江川達也みたいなのだったらイケる。
741陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 06:10:19 ID:IEv07tAOP
>>720
どういう文句言われたのかしら?
742陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 07:50:29 ID:MQzrZTPq0
ジャンクってガラクタって意味らしいけれど、通じない人
いるんじゃないかしら?
ジャンクじゃなくて、ゴミって言っておけば
誤解は減ると思うわー。
743陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 07:54:35 ID:lfLFuQNt0
ジャンク品 (パーソナルコンピュータ) - Wikipedia

自作パソコンのパーツ店等では、
旧規格になって利用価値が落ちた製品、
未開封の売れ残り商品、動作未確認の中古品などを
ジャンク品と称して販売していることがある。
販売者が正常な動作を保証しない保証外の品物という意味合いで
ジャンク品という言葉が使われる事が多い。
744陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 08:59:28 ID:1ilH3ysm0
Firefoxの灯を見ていると
やっぱり東京を中心とした関東圏が日本の中心なのね。
東京>>>神奈川>>大阪
千葉とか埼玉の方が愛知、兵庫、京都より多いわね。
田舎でも結構熱気が高いところがあったりして面白いわね。
ダウンロード数とゲイの人口って、相関がありそうな気もするわ。
745陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 10:01:16 ID:KDBs0ePyO
秋葉には発展塲があるわよ。
年齢層は比較的若目だったけど、期待していた所謂アキバ系はいなかったわ。
スレ違いスマソ。
746陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 14:22:45 ID:a/swg01n0
xpの起動の度に出る
Windows Genuine Advantage Notifications
のInstallerがうざい。。。
面倒くさそうなんでキャンセルを毎回押してるけど
747陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 14:27:41 ID:Ro3MnWdq0
そもそもジャンク売ろうって根性が間違ってると思うわ
748陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 14:54:57 ID:kjEUcfbUO
>>735
ありがとう。とりあえずもう修理だしてみるわ
いろいろ参考になるわ
749陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 21:23:14 ID:FqPs4n3U0
googleのイメージ検索の仕様ば変わったたいね!?
750陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 21:33:47 ID:zLBALPTf0
いつもどおりな気がするけどなぁ
751陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 21:57:30 ID:VXwy1R/E0
どぎゃん変わったと?同じばい?
752陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 21:59:00 ID:zLBALPTf0
気付いた!
画像選択時が違う
753陽気な名無しさん:2009/07/03(金) 02:30:21 ID:u32Aw1Y20
ウィンドウズでも仮想メモリってあるのね
ずっと知らなかったわ!

よく遅くなる原因はメモリが足りないからっていうじゃない?
でも実際は仮想メモリの機能使うから遅くなるのよね
この機能切っちゃえば、遅くなることはないのよ
代わりにメモリ足りなくなるとアプリケーションが起動できなくなるけど
今見たらfirefoxと2ちゃんブラウザと音楽再生ソフトでメモリ使用量350MBってとこね
これならぜんぜん仮想メモリの必要ないわ〜
754陽気な名無しさん:2009/07/03(金) 11:02:45 ID:hSH2yXobO
最近起動すると画面に字がでてきて最後に
F1 to Continue
F2 to Enter
とか書いてかるやつなんだけどF2押したら変なとこ飛んじゃったの。これ何なの?
755陽気な名無しさん:2009/07/03(金) 11:14:41 ID:ax6xf62V0
バイオス(BIOS)っていわれる画面よ
OSを読み込む前に、OSより基本的なPCの設定を変更できる画面
例えばOSのメディア(CDかHDDかFDか)の読み込みの優先順位を変えられたりするわね
756陽気な名無しさん:2009/07/03(金) 11:58:57 ID:hSH2yXobO
丁寧な説明どうもありがとう
757陽気な名無しさん:2009/07/03(金) 16:54:00 ID:ru3n2Dcp0
丁寧か?w
758陽気な名無しさん:2009/07/04(土) 11:14:23 ID:Fw9GtOGkO
ライティングソフトに違いってあるの?
Windowsの書き込みヴィザード?でもデータの書き込みできるけどライティングソフトで書き込むと何か違いがでてくるのかしら?
759陽気な名無しさん:2009/07/04(土) 14:40:29 ID:Yh2QSuFY0
TV用のデッキが壊れたからパソ地デジ検討中だけど
使ってる人いるかしら。
760陽気な名無しさん:2009/07/04(土) 14:47:32 ID:hdGUu9QQ0
>>740
悪趣味、あんな変態おやじ好きだなんて。
761陽気な名無しさん:2009/07/04(土) 18:32:15 ID:XcV3Mc+F0
ライティングソフトだと音楽CDが作れるとか
ISOっていう特殊フォーマットで書き込めるとかそういうメリットがあるのよ
762陽気な名無しさん:2009/07/04(土) 18:39:29 ID:Fw9GtOGkO
>>761
どうもありがとう。
maxellのディスクあんま良くないわ。読み込めないのが結構あるのよ
763陽気な名無しさん:2009/07/04(土) 20:49:52 ID:mHGjL3in0
やだ、DVDの読み込みできないわ〜
764陽気な名無しさん:2009/07/05(日) 16:27:14 ID:+3jemsM/0
最近のCD-Rって書き込みが早いわ〜
765陽気な名無しさん:2009/07/05(日) 17:49:30 ID:Zc4iWDDeP
CD−R自体もうほとんど使わないわ
766陽気な名無しさん:2009/07/05(日) 18:04:26 ID:c7KlIQGf0
そうねえ
データのバックアップなんかはUSBメモリでやるようになっちゃったわ
767陽気な名無しさん:2009/07/05(日) 18:54:05 ID:7QUy1KC80
USBメモリーのほうが簡単ってこと?
あたしバックアップ取ったことないのよ、大切なことだとは思ってるんだけど
PCに詳しくないからついつい今度、今度 で未だ取ってない。
768陽気な名無しさん:2009/07/05(日) 23:20:39 ID:/bZnP6QP0
USBメモリーのほうが大容量だし手軽なのよね
あたしはアプリケーションや周辺機器のドライバーをまとめて入れておいてるわ
リストアするときにUSBメモリー一本で普段の環境に復帰できるから

バックアップっていうと最悪のことを考えるとパスワードをまとめたファイルだけは
なくしたら死ぬわね
769陽気な名無しさん:2009/07/05(日) 23:42:50 ID:M7kW8Bti0
>>767
今に泣くわよ。
770陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 00:08:47 ID:72ixvCz1P
USBメモリーにパスワードかけることって出来るのかしら?
771陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 00:10:37 ID:0aTHNas40
できるわよ。
あたし、USBを落としたから大変だった。
772あぼーん:あぼーん
あぼーん
773陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 12:59:18 ID:cX3IN8xF0
ツッコミどころ満載ね
774740:2009/07/06(月) 13:51:47 ID:hpfEYqX20
変態おやじ、上等じゃんw
誰専だけど、嫌いなタイプもたくさんいる。
「その人」が好きなんだよ。

PCの話ね。
バックアップは取らないけど、HDDを1年位で大容量のに交換してる。
あとはPC何台かに、全てじゃないけど、コピーしてる。
お金があれば、サーバーでも欲しいな。
775740:2009/07/06(月) 13:52:45 ID:hpfEYqX20
>>760にだった。すまん。
776陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 15:36:55 ID:Sho7MRjk0
>>771
どう大変だったのかしら?
777陽気な名無しさん:2009/07/07(火) 06:13:06 ID:0vVm4fvV0
【PC】重量420gのUMPC、8日から受注開始 キャンペーン中は59,800円から--BRULE『Viliv S5』 [07/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246855108/

ちっちゃいわね
778陽気な名無しさん:2009/07/07(火) 06:45:46 ID:0Fz82gkf0
>>774
類は友を呼ぶと、教えたまでよ
779陽気な名無しさん:2009/07/07(火) 07:58:45 ID:XHuNXOhz0
>>776
失くしたってことじゃね?
780陽気な名無しさん:2009/07/07(火) 17:10:43 ID:Yu5QX7+20
ソニーからネットブック出るのね
6万か〜
ちょっと高いかしら
スペックは普通っぽいけど解像度が高くて1366×768ってのが売りね
781陽気な名無しさん:2009/07/07(火) 17:15:53 ID:fIX/xVxAO
typeP出す前に出してほしかったわ
でもワンセグ載ってないのよね
782陽気な名無しさん:2009/07/07(火) 19:40:57 ID:VK2pEoI30
>>780
Lenovo の S12 が出たら買おうと思ってるとこ。
type W は色とかいまいちだし、何しろタイマー付なのが難点。
783陽気な名無しさん:2009/07/07(火) 22:29:55 ID:/GqWmgm50
SOTEC買えば?いまはONKYOのブランドSOTECだけど
784陽気な名無しさん:2009/07/07(火) 23:51:09 ID:XHFrd6I4O
ここ落ちてると思って、家電スレでも書いたんだけどVAIO欲しいんだけどタイプTとZで迷ってるのよ。Zって大きいかしら?
785陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 00:00:13 ID:NaKzuRcJ0
VAIOの何が欲しいのよ
VAIOっていうブランドが欲しいって以外なら買わないことをオススメするわ

TかZならZしかありえないけど
786陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 00:32:09 ID:JDX0FKyk0
総鉄屑は、人前で出すの、恥ずかしいよw
787めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/07/08(水) 01:33:04 ID:NqMTKWmj0
最新型はONKYOロゴになってるから、昔オーディオに凝ってた層からは
受けがいいのではなかろうか。
788陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 01:46:43 ID:HpnSv7KF0
>>784
Zは大きいわ。Tがおすすめよ。
アタシは家でも使うけど、個人的な旅行にも持っていくの。
だからTはネットブック並みに手軽よ。

>>786
空港のセキュリティーチェックでPCは剥き出しにしないといけないじゃない?それも見越してVaioにしたの。
仕方なさげに、さりげなくVaioを出すのよ。
それが総鉄屑だと、単に仕方なさげにしか見えないの。
789陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 07:56:34 ID:Owy6So8M0
VAIOって昔はデザインが飛び抜けて良くて垢抜けてたけど
今はただSONYのロゴがついてるだけのシンプルなPCってイメージだわ

Tってすごいのね
11インチの液晶だからネットブックと大きさかぶるけど
ブルーレイドライブとか地デジチューナーのってて
色もたくさんの中から選べるのね
790めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/07/08(水) 09:09:24 ID:NqMTKWmj0
>>789
ブルーレイと地デジWチューナーが同時搭載できないのが癌だ。
791陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 12:13:27 ID:WEgHuTthO
>>785
>>788
ありがとう。
外に持ち出すのはT
スペックならZ
みたいな感じかしら?

今コスミオの大きいノート使ってるけど調子悪いし買って4年経つし買い時かなと思って。もちろん7が出る秋冬まで待つつもりよ。
792陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 15:36:33 ID:RGRJ/2FM0
793陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 16:38:42 ID:2JfIscEk0
そんなに悩んでるなら両方買いなさいよ
それで解決するわ!
794陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 17:21:17 ID:Eyagp2e30
丁と乙にしなさいよ。
795陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 18:11:29 ID:uLpqmtaEP
フェアレディ乙
796陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 18:28:38 ID:ROliICOH0
小さいの欲しいんだったらネットブックでよくないのかしら?
そのバイオのTとZの悩みどころがわからないわ
797陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 19:00:42 ID:3kgDvGUA0
Google、パソコン向けにオープンソースの新OS「Google Chrome OS」をリリースへ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090708_google_chrome_os/
英語原文
http://googleblog.blogspot.com/2009/07/introducing-google-chrome-os.html

全くの素人だけど、ちょっと興味あるわ。
頓珍漢なこと書いているかもしれないけど、
クラウドと合わせると軽くて快適なパソコンが出来たりしないかしら?
798陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 19:42:21 ID:ROliICOH0
これってやっぱりリナックスがベースのOSなのかしらね?
799陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 21:22:58 ID:WEgHuTthO
何回もごめんなさいね
メインとしても使いたいからZにするわ。お金に余裕あればTも欲しいけど、よく考えたら持ち歩かないしZでいいわね。
800陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 21:32:25 ID:ELYjhHdn0
>>799
あっそー。決まってよかったわね
801陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 22:12:02 ID:VcNZmTxc0
なるほどね
省スペースなメインマシンに使うってわけね

vaio Zって18万くらいするのね!
高いわ〜
ttp://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/Z3/spec_retail1.html
802陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 22:25:47 ID:O3fR+DWB0
ミニノートのデスクトップ版、5-6万円台で買える「低価格一体型PC」とは?
ttp://bcnranking.jp/news/0905/090511_13971p1.html

そろそろPC買い換えたいけど、夏ボーが少なかったからこの辺りしか買えないわ
ネット出来てitunes使えてたまにDVD観れればいいんだけど、スペック的にどうなのかしら?
803陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 22:28:36 ID:42YyIwne0
ウインドウズの新OSが10月に出るから
この夏は買い控えが出そうね
804陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 23:15:56 ID:dGPmXCoWO
>>802

ちょっと、プラスすれば、下のような感じで
(・∀・)イイ!のが組めちゃいますよ。OSは、
いくらになるのか分からないけれど・・・

M/B G31M3-F V2 4800円
CPU E8500 18200円
Memory Pulsar DCDDR2-4GB-800 4800円
Power MODU82+ EMD425AWT 10500円
DVD Pioneer DVR-S16J 8000円
HDD HDP725050GLA360 500G 4700円
PC Case IW-EM002/WOPS 4000円
OS WINDOWS 7 DSP 15000円くらい?
805陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 23:28:14 ID:WEgHuTthO
>>801
ソニーのオーナーメイドで買うからいろいろ付けると28万ぐらいになるわ。金持ちじゃないけど数年に一度の買い物だし。やっぱりいいものが欲しいわね。
806陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 23:31:09 ID:I5ZhjrRAP
28万ってどんなパソコンかしら?
807陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 23:44:32 ID:O3fR+DWB0
>>804
ご親切にありがとう
WINDOWS7がその値段で買えるならお得ね
知り合いに自作好き画いるから相談がてら組み立ても
依頼しちゃおうかしらw
808陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 23:53:16 ID:S7zw63I80
DVD再生が出来なくなってたわ・・・。
CDはいけるんだけれど。
買ってまだ一年とちょっとなのに畜生!って感じよ。
ちなみにdell530よ。
サポートか分解、悩むわ。
809陽気な名無しさん:2009/07/09(木) 00:44:30 ID:y1PKwxAfO
>>807

組むのは難しくないので、ご自分でなさるのも
面白いものですよ。

>>808

安い光学ドライブがソニーNECオプティアークやパイオニアから
4000〜8000円くらいで出てるのでお勧め。
810陽気な名無しさん:2009/07/09(木) 01:01:37 ID:OCsNv3Yb0
>>809
やっぱ、サポート出すより自力で交換した方が安いし良いわよね。
相性調べたりしなくちゃ。
自力で交換とか初めてだから失禁並みの緊張だけどw
光学ドライブ放置してるより使ってた方が良いのね。
これ知らなかったわ。
811陽気な名無しさん:2009/07/09(木) 01:19:31 ID:y1PKwxAfO
>>810

メモリみたいな相性はないと思うので、心配ないですよ。

プラスドライバーで4ヶ所ほど緩めて、ケーブルを外して、前に引っこ
抜くだけだよ。
マザーボードが載ってるプレートが邪魔してネジを回せない時は、
プレートを抑えてるネジを緩めて少しずらさないといけないかもね。
812陽気な名無しさん:2009/07/09(木) 01:22:14 ID:OCsNv3Yb0
>>811
あらそんなに簡単なのねw
教えてくれてありがとう。無知で恥ずかしいわw
813陽気な名無しさん:2009/07/09(木) 02:36:52 ID:4GKtw2k60
>>805
外側にこだわるの?
28万って言っても一昔の高性能ノートパソコンはそれ位したものね。
それで見た目も機能もお気に入りのが手に入れば高くないわ。
814陽気な名無しさん:2009/07/09(木) 02:41:12 ID:ma8iqx0l0
オーダーメイドじゃなくて?
815陽気な名無しさん:2009/07/09(木) 08:12:23 ID:Og8J+xWg0
>>812
スペースとかデザインとか気にしないなら
外付けにすると、もっと楽だと思う。
ネットブックとか買った時に役に立つかもしれないし…。
816陽気な名無しさん:2009/07/09(木) 09:23:52 ID:jZvth15Z0
>DVD再生が出来なくなってたわ・・・。
>ちなみにdell530よ。

ttp://day-after-day.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/hdd_d099.html
これね
普通のメーカー製デスクトップって感じね
分解はちょっとコツを覚える必要(カバー外すのが固かったりするのよ!)があるけど、
後々メモリやHDDの増設でまた分解するときあると思うからやっといて損はないと思うわね

純正のドライブは↓かしらね???
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/storage/P151696/ja/spec.htm
純正以外のドライブは注意点がふたつあるわ
端子の種類がふたつあるからそれの確認(シリアルATAか、昔の規格のATAPIか)
前面ベゼルの形状とボタンの位置(規格が統一されてないからメーカーごとに形や場所が違うの)

ドライブは秋葉原が安いかしらね
↓こことか安い方ね
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/main/s/0/actionNameTxt/ctgry/cmdtyFlagTxt/sr/ctc/03050101
817陽気な名無しさん:2009/07/09(木) 16:45:58 ID:SXwRINyT0
壊れてます
818陽気な名無しさん:2009/07/09(木) 18:05:31 ID:qoVacyUQ0
firefox3.5
スクリプトエラー頻出だわ
某板で見かけたんだけどNoScriptって機能拡張入れたほうがいいのかしらね

ttp://distraid.co.jp/demo/tips_noscript.html
819陽気な名無しさん:2009/07/09(木) 22:20:56 ID:tY54V5ec0
>>777
これ予約しようか迷ってるのよね・・・
820陽気な名無しさん:2009/07/10(金) 12:04:15 ID:rVMxmRTF0
韓国メーカーときいて迷いがなくなったわ
821陽気な名無しさん:2009/07/12(日) 20:24:32 ID:t4ptaVyX0
windows7って値段高いのかしら
822陽気な名無しさん:2009/07/12(日) 20:31:48 ID:tDrhrKeZO
ビスタにした人って終わってるわ
823陽気な名無しさん:2009/07/12(日) 20:46:47 ID:wePCroCp0
アンタは人として終わってるわ
824陽気な名無しさん:2009/07/12(日) 20:50:45 ID:O/eAKtgN0
サブの以前メインとして使ってたWin MeのPCを
使っているんだけど、マイクロソフトの黒歴史って言われるくらい
不安定でよく止まるのよ。いろいろ調べるといじれば安定してくるらしいけど
本当なのかしら。
825陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 01:08:13 ID:bjEcyzCM0
>>824
meとvistaは黒歴史になるみたい
うちにあるPCはそれらなんだけどねw

とにかくメモリをいっぱい積みなさい!マシになると思うわ
826陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 13:24:02 ID:y+//WiT20
>>825
少し調べたんだけど、Meはメモリを積めば解決するわけではないらしいのよ
実際1GB積んでるけど不安定だし。

メインのはXPだけどビスタってどの辺が評判悪いのかしら。
アタシは10年前から使ってるソフト達の互換性がなさそうで敬遠してるんだけど
827陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 16:12:47 ID:khxH4DcM0
XPは、直感的な分かりやすさがあるけど、
Vistaは操作を複雑にして分かりにくくしてるわ。
828陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 16:19:13 ID:g+vM48FRO
>>823
あんたのID私達のパソコンてなってるわよ
すごいわ今日はいつもより余計にマンズリこいときなさい
829陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 17:36:09 ID:w6+SHsxg0
XPって初期状態だと使いづらいから
95/98/meと同じ環境にして使ってるわ
これが一番よ
830陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 18:26:22 ID:GHllPJ27P
>>825
32bitだったら積める上限があるわよ。
64bitにもあるはあるけど。
831陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 22:31:22 ID:HTB/Wz460
Meは確かに512MBまでしか認識しないよね。
832陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 22:38:14 ID:7KwU2keU0
パソコンが壊れたの
DVD再生してたら突然プツンみたいな音がして終了しちゃったの
電源入れ直してみたら、電源ランプが一瞬つくけどすぐ消えちゃって
まったく反応ないの
電源がいかれたのかしら?
833陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 22:41:01 ID:7KwU2keU0
5年前に買った外付けのDVDドライブ、下取りに出さなくてよかったわ
いつ何が起きるか分からないから、やたら処分しちゃうのも考え物だわ
すぐ新しいのが買えるリッチな方は平気でしょうけど
834陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 22:42:39 ID:1H6jEbxV0
>>832
BIOSも出ないのよね?
電源なら外から見ても分かりやすいと思うし分解してみたら?
なんか溶けてるかもよ
835陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 22:46:23 ID:GHllPJ27P
>>833
意地悪を書くつもりはないけれど、
あなたの言ってること、まるで
「あたし今18歳なんだけど、13歳の時の服残しておいたの。
いつ何時、今着てる服が破れるかもしれないから。」
って言ってるのと似てるわよ。
836陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 23:21:03 ID:y+//WiT20
>>832
買い替える前に。。。電源ユニットに溜まってる電気を放電してみて

PCのコンセントを抜く。PC本体に繋いであるすべてのコード、プラブを抜く
本体の電源ボタンを1分くらい(だと思った)押しっぱなしにする。
これで電源ランプが一瞬光ったら放電できてる合図らしい

それでコードを元にもどしてコンセントさして通常通り起動できればOKよ。
これやってダメなら電源ユニットを交換しないとダメなんじゃない?
837陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 00:38:27 ID:YcXVA5Z/0
>>834
電源入らないんだからバイオスが出るわけないじゃない

>>835
18歳が13歳の服を着るのは変だけど
25歳が20の時の服着るなら違和感ないわねw

>>836
それぐらいやったけどダメだったわ
どこか壊れたことは間違いなさそうだわ
少しメモリ増やしてもう少し使うつもりだったんで
夏休みにでも詳しく見てみるわ
でも修理頼むぐらいなら買い換えたほうが安く付きそうよねえ
838陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 00:39:18 ID:YcXVA5Z/0
今年2台目だわ、壊れたの
突然来るのよね
839陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 02:10:24 ID:BK3o/uNH0
>>838
HDDくらいは2年に一度調子が良くても交換してるわ
もちバックアップ取ってね。

電源ユニットもマザーボードも耐用年数って4年とからしいから
それ以上経ったものはいつ寿命が来てもおかしくないって思わないとね

>>837
そうね、おとなしく買い替えた方が無難そうね
840陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 02:19:51 ID:RNQsvz5bP
そろそろ1Gの外付けHDDほしいわ
841陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 02:22:00 ID:1pWJ/InvO
1TBは一万切ってるわよ
842陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 04:00:21 ID:9lTsrkNHO
XPでIE6なんだけど、最近ようつべで「間も無くIE6のサポートが終了するから、IE8にするか火狐かクローム(?)に変更して」ってメッセージが出るようになったの。
で、火狐とクロームを試したんだけど、なぜか両方共ようつべの動画が観れないのよね。
フラッシュPも入れ直してみたけどダメだし。
やっぱり、大人しくIE8にするしかないのかしら?
843陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 10:05:53 ID:b6X5ncpr0
seamonkeyにしてみれば?
844陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 10:07:40 ID:b6X5ncpr0
ごめん、linux板と勘違いしますた。でもWindows版もあるから試してみて。
845陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 13:06:47 ID:9G/Gt+cdO
846陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 17:55:44 ID:mSHcBO6f0
ようつべの動画なんかFLASH入れれば見れてるわよ
XPでfirefoxでもIEでも
なんでかしらね
847陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 17:58:48 ID:9O0fv3REP
PT2とPV5キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
848陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 20:51:20 ID:fA7ZTbC20
マイクロソフト、「オフィス」をネットで無償提供へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10032520090714

もう単なるワープロソフトと表計算ソフトじゃ、お金取れないわね。
特に、officeは、余計な機能がいっぱいあってややこしいのに
本当に使いたい機能が無かったりするわ。
フリーソフトのOpenOfficeの方が使いやすいって意見もあるくらいね。
849陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 21:06:33 ID:9O0fv3REP
MS<無償提供するけど機能制限あるからよろしこ^^
850陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 21:16:47 ID:BK3o/uNH0
OpenOfficeってメアド登録しなかったっけ
なんか面倒だからやってないわw
851陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 21:20:23 ID:dWC4yyXJO
大まかな機能さえあれば制限があっても構わないわ。
どうせそこまで使いこなせないし。
852陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 21:31:50 ID:67PgCJ950
>>850
昔あったのかしら?今はないわよ
853陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 21:32:49 ID:67PgCJ950
>>850
昔あったのかしら?今はないわよ
854陽気な名無しさん:2009/07/15(水) 15:02:02 ID:2RqahWvX0
OpenOffice
いくらフリーっていっても
実際に使ってる会社なんて見たことないし
普及しそうな気もしないのよね…
855陽気な名無しさん:2009/07/16(木) 03:26:42 ID:BqrZfUrtO
新しいパソコン買おうと思ってるんだけど、古いパソコンからHDDの中身を移すには古いパソコンから外付けHDDに移動させたり、DISCに焼く他になんかあるかしら?
直接パソコン同士繋いだりできないのかしら
856陽気な名無しさん:2009/07/16(木) 04:06:43 ID:XKfLDZFB0
繋いだらいいじゃん?
857陽気な名無しさん:2009/07/16(木) 07:04:33 ID:K99RC4lV0
無線LANで繋ぐのよ
858陽気な名無しさん:2009/07/16(木) 12:45:45 ID:yr6KEncmP
新しいパソコンのBIOSの画面見て、Bootディスクのナンバーをチェックしておく。
古いパソコンの内蔵ハードディスクを外す。
新しいパソコンにそのハードディスクを取り付ける。
新しいパソコンのBIOSの画面見て、Bootディスクが変わっていないか確認する。
もし変わっていたら、一番最初にチェックしたナンバーに戻しておく。
起動する。
古いパソコンで使っていたハードディスクが認識されているか確認する。
(Mディスクとか、Hディスクになっている場合なんかもあり)
認識されていたら、そのディスクを開いて、いらないファイルを削除する。
(Windowsだとか。普通、残しておきたいのはMyDocument=動画、画像、音声ファイル、文章ファイル等々)
ディスクネームが気になるんだったら、「ディスクの管理」でリネームする。

こまけぇところでわからないところがあったら、それぞれググること。
859聖蹟娘:2009/07/16(木) 20:43:17 ID:m7cczr4F0
ゼンゼン分からないわアタイ★
860855:2009/07/16(木) 20:44:05 ID:BqrZfUrtO
どうもありがとう。
やってみるわ
861陽気な名無しさん:2009/07/16(木) 21:00:19 ID:pf84fYUB0
>直接パソコン同士繋いだり

ttp://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/003341.htm
無線LANのアドホックモード使うのよ

もしくは、クロスケーブルを使った有線LANね
862陽気な名無しさん:2009/07/17(金) 01:24:56 ID:4PttA/2q0
古いパソコンって、場合によっちゃHDDがIDEで
>>858のやり方は物理的に無理ってこともあるわね
863陽気な名無しさん:2009/07/17(金) 09:41:33 ID:jGG3j/ps0
IDE→ATAとか、IDE→USBとか
864陽気な名無しさん:2009/07/17(金) 11:10:31 ID:BLbAaKRM0
>>863
そんなん分かる人だったら、
最初からこのスレで質問なんかしないわよw
865陽気な名無しさん:2009/07/17(金) 16:28:33 ID:Ad8dO41+0
PC詳しくない人なら、USBメモリで移動させるのが一番手っ取り早いんじゃないかしらね?
866あぼーん:あぼーん
あぼーん
867陽気な名無しさん:2009/07/17(金) 18:23:41 ID:csUj4K8+0
迷惑メールのテンプレート書いてどうするの?
868陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 01:13:39 ID:9lbah5sE0
もう夏ね。

みなさんは熱対策とかなさってるかしら?
CPUの温度ってどのくらいが標準なのかしら・・・
869陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 02:45:13 ID:GN9yizZm0
60度くらいかしらね
870陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 07:01:00 ID:3DxnDOSM0
なんかパソコン変になってるわー。

右側のタスクバーにある、ネットのアイコンが消えてるのよ。
右クリックで簡単に切断したいのに、切断できないじゃないの…
いちいち「ネットワークと共有センター」を開かなくちゃできないのよ。

でね、タスクバーとスタートメニューのプロパティ開いて、通知領域のシステムアイコンを開くと、
時計と音量はチェックマーク入れられるのに、ネットワークがチェックマーク入れられないの。

それと、今までパソコン起動時に自動的にネットに接続するように設定してたのに、
何だか分からないけど、いちいち手動で接続しなくちゃいけないの…

ハァ〜、もうビスタってうんざりだわ!
871陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 08:18:20 ID:XhfSYrDb0
>>870
ビスタは使い主に似るそうよ
872陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 10:47:17 ID:SULs1Cki0
USBメモリが開けなくなって、フォーマットしてくださいって出てくるの。
仕方がなくフォーマットをしようとするんだけど、できませんでエラーになる。
これってもう昇天してしまったことかしら?
大切なファイルがたくさん入ってたのに。
873陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 16:02:08 ID:ozNubXEF0
USBメモリは時々読み込めなくなっちゃうわね
大事なデータを入れておくのには向いてないのかもしれないわね

フォーマットできないってレベルになると復旧は難しそうね
あたしもそうなったとき、いろいろやってみたけど駄目だったわ
復旧ソフトも駄目だし、フォーマットもできないのよね
ディスクユーティリティ系のソフトを使えば使える状態にはなると思うけど
データの復旧は絶望的だと思うわ
874陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 16:18:35 ID:5chL+Cjs0
パソゲの話題ってここだとスレ違いかしら?
ゲームスレも同サロ内にあるけど、
どうも家庭用ゲーム機のソフトメイン
みたいなのよね
875陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 20:11:21 ID:SULs1Cki0
>>872
2Gで700円だから買ってきたわ。
凄く安くなっててびっくりしたわ。
今後、抜き差しはちゃんと停止してからにするわ。
スクリプトとか全部パーになってこの連休が潰れたわ。
876陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 22:33:19 ID:XhfSYrDb0
>>872
USBメモリって壊れるもんなのね。
初期型のを5年くらい使ってるけど、なんともないわ。
877陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 00:23:41 ID:OELJVbUW0
>>870
SP2入れてる?
878陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 00:36:23 ID:gAKXwe/y0
SP3のせいでIE8が入れられないわ
IE8「更新プログラム入れろ」→更新プログラム「バージョンは最新です必要ありません」って感じ
jscriptだけは抽出したからSleipnirで困ることは無いと思うけどなんか納得いかない
879陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 22:28:22 ID:ZwQPq0Xs0
ここのパソコンも壊れてる
880めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/07/20(月) 00:32:04 ID:ffxyjljy0
IONプラットフォームでAtom330搭載のネットブックって
出ないのかしら。もうYukon/Congo待つの秋田犬。
881陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 01:37:28 ID:FixLIwvSO
DVD→WMVかMP4に簡単にできるおすすめないかしら
882陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 02:57:01 ID:GwZQRPsq0
SUPERゥってフリーソフトが簡単よ。
良いか悪いかは自己判断で。
883陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 03:13:17 ID:fsgFxlzh0
あたしも動画変換ソフトはSUPERゥ使ってたわ
でもあれってDVDからのリッピングってできたかしら?

今はXMedia Recodeっていうフリーソフトに乗り換えたわ
こっちの方が全然使い易かったのよ
DVDのリッピングも対応してるっぽい気がするわ
884陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 06:08:46 ID:ptkQwx3ZO
BIOSってどうやってみるの?
885陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 14:04:00 ID:6NO+6YXY0
>>884
モノによって若干やり方が違うんじゃなかったっけ
ググレば出るわよ。それとPCの説明書にも載ってるし
メーカーのサイトでPCの型番のページを探せばいいのよ
ネット接続できる環境ならよほどの事がない限り
自分で探せるわよ。その程度のことなら自分でやりなさい

この前、初期のiブックをまだ使ってる人がいたわ
バカでかくてあのポップなデザイン、今となると逆に
オサレに見えたわw
886陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 14:21:59 ID:aWjeEJb70
デザインは古くならないからいいわよね

スペックは年を経ると使い物にならなくなるけど
初代iBookなんていったら標準メモリが32MBでCPUが300MHzとかよね
887884:2009/07/20(月) 15:31:59 ID:ptkQwx3ZO
>>885
ごめんなさい少しは自分で調べるべきだったわ。

最近電源入れたら何か長い英語の文がでて
Hardware Monitor found an error.ってでてるからバイオス見てHardware Monitorの設定調べたら
VCORE Voltage 1.5V
+3.3V Voltage 3.0V
+5V Voltage 5.0V
+12V Voltage 11.7V
こんな感じのがでてきてこの3.0Vのとこが赤字で2.9になったりしてるのよ
これって接触が悪いのかしら
888陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 16:52:27 ID:yoS+cP+k0
VCOREって昔あたしがPC改造したときにCPUボードについてたスイッチだわ

ペンティアムU時代のVAIO使ってたんだけど
CPUアップグレードするのにドーターボードっていうCPU変換カードをかまさないといけなくて
そのカードにVCOREのディップスイッチがついてたわね
まあ、要するにCPUか何かしらへの「電圧の供給量」のことなのよ
889陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 21:41:00 ID:Mlb9nrLV0
今ね、IE8をインストールしてるんだけど、使いにくいから、IE6にしたいの。
でもビスタって、IE7がデフォで入ってるでしょ?
だから、IE6を検索して、そこからインストールしようとすると、
最新バージョンですみたいな事が表示されて、そこで終了しちゃうのよ…
いったいどうしたらいいのかしら?
890陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 22:01:19 ID:Gji8HJQD0
アタシFire Fox派だからわからないわ・・・

お力になれずごめんなさいね
891陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 22:28:14 ID:XTqI+epF0
iexplore.exe、もしくはIEをフォルダごと削除しちゃったらどうかしら?
もちろん、責任は持てないわ
892陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 22:38:29 ID:Mhyav20m0
>>889
ムリ
893陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 09:21:02 ID:2HqeKJAv0
ハァ…
IEの調子が悪いわ。
何分も「応答なし」の状態が続いて、固まってるわ。
894陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 09:31:29 ID:a7FDohphO
バックライトがつかないわ。もう寿命かしらね…。
895陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 09:44:45 ID:jIKtSK1Di
>>893
あたしも以前そんな感じだったの
ここで狐を教えてもらって
乗り替えて以来快適よー
896陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 09:49:27 ID:gqK8E3S9O
XPでIEがウザくてexplore.exeやら何やらガンガン削除していったらWindows3.1のような画面になって
単なるかぶせモノだったのね!?ってことがあったわ。余ってるPCで実験するといいわw
897陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 10:14:55 ID:eUhkmO6RO
パソコンに音楽が取り込めない。。なんで
取り込みボタン押しても中々始まらない
898陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 12:10:01 ID:Tf5uYD1f0
もうMEは無理よ
899陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 12:23:15 ID:TSxNz1ZfO
じゃkeiにしたら?
900陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 12:51:08 ID:3DVgUCiQO
900usb
901陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 15:54:32 ID:c+KKUTQV0
そろそろパソコン買い換えたいんだけど次のOSが出るまで待ったほうがいいかしら
年末までに出るのよね?
902陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 16:45:49 ID:HjOZgjR/O
>>901 Windows 7は、10月22日に発売されますよ。
903陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 16:51:08 ID:bDWUy4s80
Windows3.1ってタスクバーもなかった気がするわ
904陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 17:05:02 ID:Llw5LL780
既に無料アップグレード付きになってるから今が買い時。
7が出たら新機種も出て値上がりします。
型落ちを狙うならべつだけど。
905陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 17:10:18 ID:bDWUy4s80
んで、7になってなにかいいことあるのかしら
ビスタよりは軽いっていうのは知ってるわ
906陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 17:38:15 ID:38lsOr7Y0
>>905
とくにない

自己満足
907陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 17:57:56 ID:3mBCBy9u0
Windows 1.0なんて画面がモノクロだった気がするわ。
908陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 19:04:12 ID:c+KKUTQV0
MS Dosは?

>>904
あなたの言うこと信じていいものやら…
う〜〜ん…
ビール買ってくるわ
909島隅謙治:2009/07/21(火) 19:19:40 ID:LzpkeoX+O
909ゲット!
910陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 19:27:24 ID:HjOZgjR/O

【アーッ】ホモの自作PC事情【ウホッ】
http://orz.2ch.io/p/1!64.64/pc11.2ch.net/jisaku/?t=%83%7B%83%93%83h%83K%81%5B%83%8B
911陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 19:44:03 ID:3mBCBy9u0
そんなスレありまへん
912陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 20:03:47 ID:HjOZgjR/O
>>911 ここですたorz

【アーッ】ホモの自作PC事情【ウホッ】
http://orz.2ch.io/p/1!64.64/pc11.2ch.net/jisaku/?t=%83z%83%82


ところで、PC雑誌で、電源ユニットが当たったわヾ(*´∀`*)/
913陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 22:23:26 ID:H8p/rJfM0
自作PCユーザーって一般人と違うものを感じるわ
ネット廃人が多いのよね
914陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 22:24:49 ID:38lsOr7Y0
アタシは自作PC興味あるわ〜
楽しそうだものw
915陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 22:45:54 ID:UNfvEzAFO
自作ノートパソコン出ないかしら
916陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 00:01:31 ID:uymh/8U40
>>915
何年も前からあるけど売れないのよ
917陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 00:56:33 ID:Ack/qHPZ0
ちょっと緊急に1台購入しないといけないんだけど、今買うとしたらデスクトップとノートはどっちがいいかしら?
Windows7へのアップグレードはどちらもできるみたいだけど・・・
918陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 01:07:57 ID:S50WwCyl0
緊急に必要なら、とりあえず中古の安〜いノートPCを買って
しばらくはそれで繋いで、
本格的に必要になったら買いなおせばいいと思うわ
919陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 01:09:03 ID:CjEFRFRr0
どーせなら買いなおしとか無駄だから店員とじっくり根掘り葉掘り聞きまくりパラダイスして
選べばいいわ
920陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 01:26:34 ID:g8zZq/fN0
>>918-919
ありがとう。
7はSP1が出てからの方がいいみたいね。
ノートもデスクトップも安いみたいだからカスタマーサービスに話を聞いたりして決めるわ。
921陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 01:27:39 ID:1u4AS4hZ0
アタシなら1万円ぐらいの中古ノート買ってきてlinux入れてしのぐわ。
922陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 01:57:29 ID:ZYv5an0g0
DELLってどうなの?
923陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 02:13:36 ID:tYfiwf52O
SOTEC
924陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 02:17:02 ID:MOE/gnhr0
今でもVistaよりXPのほうがいいのかしら?
XPだとOffice2007を使うと不都合があるのかしら?
925陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 02:34:15 ID:sTKqkvAC0
HPがいいと思うわ
926陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 18:33:17 ID:kw9e+zka0
HPっていいの?
こもノート安くて気になってるの、3万5千円よ?
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GB09005790.html
927陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 19:53:00 ID:S283gX5U0
HPってキーボードが異常に使いにくいイメージがあるわ。
928陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 01:56:38 ID:jsHJUbhC0
キーボードは国内メーカーのが使いやすい気がするわ
929陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 04:07:56 ID:BP9gDUzO0
パーティションって簡単にできるものなの?
930陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 04:20:02 ID:oUzkAIYAO
VAIO壊れたわ。
HDDの中身パーになったわバックアップとってあったから良かった。新しいの買わなきゃ
またVAIOにしようか迷うわ
931陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 04:52:43 ID:d//OMrG70
GUIでパーティションを編集できるフリーソフト「EASEUS Partition Manager」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/11/easeuspm.html

あたしはパーティションいじるのに↑このソフト使ってるわ
英語が読めなければ難しいと思うわ
932陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 10:30:06 ID:/S+ed5pq0
パーティションいじるだけならソースネクストの糞ソフトで充分だと思うわ。
933陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 10:31:35 ID:rMkmRuGE0
キーボードは、イーマシーンのが使いやすい気がするわ。
なんか、どーんと大きくて、ワンボタン起動とか、マルチメディア関連のキーが付いてるし、
押した感じがしっくりくるのよね〜。

イーマシーン本体は2年もしないうちに壊れて、今はエイサーのASPIRE使ってるけど、
キーボードだけはイーマシーンのやつを使い続けてるわ。
エイサーのASPIREはデスクトップPCなんだけど、キーボードがノートPCみたいな感じで、
ストロークも浅くて、なんか違和感があるのよねー。

934陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 10:36:28 ID:VQKFG4Co0
アタシ指の力無いからペラペラのキーボードのがいいわ
会社のPCとかキーが固くて、打ったはずの文字が全然入力されないの
935陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 12:08:21 ID:bEg2J1LO0
あたしもイーマシーンズのキーボードよ
コピーペーストと電卓キーが使いやすい。
936陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 14:15:07 ID:nZfoe13E0
HappyHackingかIBMのSpaceSaverが最高だわ。
原稿を打ち込むときはこれに限るわね。
ただし音がうるさいので同居人がいる人は注意したほうが良いわね。
937陽気な名無しさん:2009/07/24(金) 18:02:13 ID:Jcgaml1FO
>>936
Fキー無いのはいやだわ。
938陽気な名無しさん:2009/07/25(土) 01:13:44 ID:DWO5eNJP0
ファンクションキーを使うことがまず無いなあ。
939陽気な名無しさん:2009/07/25(土) 01:35:43 ID:x2xyDbox0
F7とF8とF10はほしい
940陽気な名無しさん:2009/07/25(土) 04:10:09 ID:DWO5eNJP0
文字種変換なら、CTRL+U/I/O/Pのコンビネーションで済む。
わざわざホームポジションから外れてファンクションキー押すより効率いいよ。
941陽気な名無しさん:2009/07/25(土) 04:29:32 ID:CaEJCkki0
F7とF8はよく使うわ

F10はまったく触らないわ
何の機能かしら
942陽気な名無しさん:2009/07/25(土) 08:38:37 ID:Hav3TGmnO
XPなら5年ぐらい前の機種でもいいわね
943陽気な名無しさん:2009/07/25(土) 11:33:41 ID:tQa89121O
ウイルスソフト何にしようか迷うわ。カスペルスキー結構タイプだけど肝心の性能はどうなのかしら
マカフィー、ノートン、ウイルスバスター、カスペの中から選ぶならどれがいいと思う?
944陽気な名無しさん:2009/07/25(土) 12:00:32 ID:x2xyDbox0
>>940
へーしらなかったわ!
945陽気な名無しさん:2009/07/25(土) 12:10:18 ID:00W2PtB90
>>943
その話題は荒れるので余所でやって頂戴。
946陽気な名無しさん:2009/07/26(日) 01:09:53 ID:bb9n0ZUK0
>>942
でも、5年位前の機種だと積めるメモリが少なくない?
オフィスや2ちゃんやネットくらいなら問題ないけど、動画や音楽編集をするならちょっと心細いわ。
947陽気な名無しさん:2009/07/26(日) 01:13:15 ID:iu2M6GyWO
XPで2Gメモリ積んでるわ
NECのVersaPro VA12
948陽気な名無しさん:2009/07/26(日) 01:18:19 ID:icRqhz2R0
Eee PCの08年モデルの
101とか買ったかたいる?
シャンパンやブラウンは格好いいわね
949陽気な名無しさん:2009/07/26(日) 17:09:57 ID:iu2M6GyWO
typeP買ったわ
950陽気な名無しさん:2009/07/26(日) 18:17:55 ID:8+EUprBw0
>>949
入れたの?
951陽気な名無しさん:2009/07/27(月) 01:17:17 ID:PsM01TfTO
DELL
952陽気な名無しさん:2009/07/27(月) 02:42:25 ID:reFugS9M0
>>940
半角英数の一発変換はどうすればいいの?
953陽気な名無しさん:2009/07/27(月) 03:06:31 ID:BaXmRlCy0
>>943
あたしは5年間ずっとノートンよ
ちゃんとウィルス検出もして自動で削除もしてくれるわよ
あたし的にはお勧めかも
954陽気な名無しさん:2009/07/27(月) 03:23:20 ID:oDM7VW6/O
DELLのプリンタってどうなの?
955陽気な名無しさん:2009/07/27(月) 03:25:20 ID:sPurqMw80
DELLのプリンタなんて見たことないわ
956陽気な名無しさん:2009/07/27(月) 03:48:49 ID:PsM01TfTO
レックスマークのOEMじゃないの?
本体安くてインク高い

最初からキヤノン・エプ損買ったほうがいいわよ
957陽気な名無しさん:2009/07/27(月) 09:03:36 ID:3p7ZWAO70
>>952
[ctrl]+T
一発じゃないけど[ctrl]押しっぱでP→Oと連続でも。

# +Tは、出来ないものもあるかも。
958陽気な名無しさん:2009/07/27(月) 17:29:41 ID:spuLgS6k0
Test
959陽気な名無しさん:2009/07/27(月) 21:59:35 ID:7EfEURHJ0
パソコンでテレビ見れるようにしたかったんだけど
後付チューナーってダメな製品しかないわね…
960陽気な名無しさん:2009/07/27(月) 22:23:49 ID:emYwe0G30
>>959
買って失敗したの?

高スペならちゃんと動くわよ
961陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 01:43:16 ID:PKRKyvgN0
>>959
オレいつもパソコン買い換えるたびに、TVチューナーボード付けてるよ
今回は地デジチューナーにしてみたけど、そこそこ使ってるよ
DVDドライブがブルーレイじゃないから30分番組すら
DVD-R1枚に収まらないのが困るけどw
962陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 02:12:45 ID:IFXp+zJEO
見たい!録画したい!ほどの番組ないからワンセグ内蔵ぐらいでいいわ
963陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 04:04:47 ID:14eAf8H/0
XPではブルーレイ搭載するのは無理があるのかしら?
Vistaにした方がいいの?
964陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 04:25:00 ID:IFXp+zJEO
7にしたら?
965陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 05:46:40 ID:G2NDrDP50
少し早いけど次スレ立てた

ゲイがパソコンを語る 7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1248727529/
966陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 06:35:06 ID:ytcNumVv0
>>963
えっ?なんでXPだとブルーレイ無理なの?
967陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 08:30:49 ID:AM0tu0+70
プリンターはキャノンとエプソンだとどっちがお勧め?
968陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 09:48:20 ID:0fe49WwM0
エプソンの方がイメージが良いわ
内田有紀ちゃんのイメージよ
969陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 10:12:09 ID:4pDV72ds0
発色で選べばエプソン
でもインク詰まりやすい
970陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 10:14:02 ID:IFXp+zJEO
うちは代々キヤノン
小さいプリンター
971陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 10:22:15 ID:AM0tu0+70
うちもキャノンを使ってきたんだけど1年半で壊れるの。
まぁ寿命なのかもしれないわね。
だから次はエプソンにしようかと思うけど、インクが詰まるのは嫌だわ。
972陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 10:46:12 ID:RzESvHYR0
エプソンのつまり>インク交換>インク交換>インク交換・・・のエンドレスを
2機種も経験したから、もう一度買う勇気はないわ
エプソンは詰まりにくくなったと言ってたけど
973陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 13:25:40 ID:AM0tu0+70
兄貴達アドバイスをありがとう。
キャノンは電源が入らなくなったり、印刷に滅茶苦茶な文字列が出てきたりするわ。
インク詰まりは経験がないんだけど。
今は修理より新品を買った方が安いし、HPのプリンターなんてインク代より新品を買った方が安いわ。
HPのプリンターってインクは高いんだけど、恐いくらいにインクが持つわ。
974陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 14:31:09 ID:UQwHQtKn0
IE-ver.8にしてからなんだけど
リロードしないと、キャッシュを読み込んじゃう、と言うのかな
画像板や掲示板を開いただけじゃ、以前のままで全く更新されていないんだよね

見たいサイトを開いて、尚且つリロードボタンを押さないと
最新表示してくれない状態w

どっかそういう設定するところができたのかな?
975陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 14:36:44 ID:+wMrEod10
インターネット一時ファイルの設定
976陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 15:37:18 ID:90b8iJq/O
最近のエプソンは詰まりがなくなったわよ。けど、インクが余っているのにインク切れランプがつくのは直ってないわ。
その辺はキャノンの方がいいわね。

あと、個人的な感想だけど、写真の発色はエプソンのほうが綺麗だわ。
977陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 15:42:03 ID:OPASch+RO
>>973
だから高いんじゃ?>恐いくらいインクが持つ
978陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 17:37:25 ID:Vf19VM7m0
HPのプリンターはノズル部分も一緒に交換だから高いのよ。
979陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 17:51:11 ID:BwoQDPTtO
モニタ一体型ってあまり良くないわね。熱がすごいこもるのよ
980陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 18:42:55 ID:RUYOHumV0
中古市場でモニタ一体型ってよく投売りされてるわね
やっぱり不人気なのね
981陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 19:19:17 ID:uEy/Ir3g0
ノートPCがこれだけ出回ってる御時世になんで一体型?
982陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 19:48:46 ID:/PuRJ0mbP
>>978
それをいうなら、ヘッド部分ね。
983陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 20:41:01 ID:RzESvHYR0
>>981
A4ノートよりかはしまうとき設置面積小さくて済むわ
7発売でタッチパネルつきのよさげなのが出たら共有の買い替えるつもり
984陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 23:04:37 ID:hqUZqh6l0
タッチパネルつきって便利なのかしら?
985陽気な名無しさん:2009/07/29(水) 00:18:40 ID:kD1mkpAgO
便利なときもあるけど
便利じゃないときもある
工人舎はタッチパネルやめてバッテリーを良くしてほしいわ
986陽気な名無しさん:2009/07/29(水) 00:48:23 ID:tUXRqzPH0
A4ノートとかって
ほとんど持ち歩かないから
バッテリーが無意味だわ
987陽気な名無しさん:2009/07/29(水) 01:30:15 ID:4RdKpiyV0
>>968
懐かしすぎるw
あたしのエプソンは柴咲コウでキャノンは中田氏よ
988陽気な名無しさん:2009/07/29(水) 01:54:24 ID:fqirCpnh0
epsonは鈴木爛々のイメージだわ
989陽気な名無しさん:2009/07/29(水) 03:27:55 ID:mHQSozci0
カラリオガールは

内田有紀 → SPEED → 優香 → 

までしか覚えてないわ
990陽気な名無しさん:2009/07/29(水) 07:19:23 ID:kD1mkpAgO
トライジェムの12インチワイド
49800円
991陽気な名無しさん:2009/07/29(水) 09:17:35 ID:UHF6133x0
スキャナー付きのプリンター持ってるんだけど、いまいち使い道がなくてホコリ被ってるわ
よく考えたらなんで買ったのか忘れちゃったわ
992陽気な名無しさん:2009/07/29(水) 10:35:32 ID:44t2I16p0
>>986
落雷や停電、電源の瞬断など万一の時の保険になるよ。まあデスクトップ+APS電源
でもいいんだけどさ。
993陽気な名無しさん:2009/07/29(水) 21:28:43 ID:31FPWgf8O
今更ながら、買いますた。
http://imepita.jp/20090729/767630
994陽気な名無しさん:2009/07/29(水) 21:55:02 ID:OKS45Sed0
あたしまだ昔のセレロンで頑張るわ
995陽気な名無しさん:2009/07/29(水) 22:03:03 ID:kD1mkpAgO
2005年のモデルまだ使ってるわ
996陽気な名無しさん:2009/07/29(水) 22:13:51 ID:OKS45Sed0
このスレで見た一番の低スペックは>>576だったわ
997993:2009/07/29(水) 22:21:56 ID:31FPWgf8O
自分は売れるうちに売ろうと思って
Pentium 4  3.2GHzを買い取ってもらいました。

・・・2000円だったわp(^^)q
998陽気な名無しさん:2009/07/29(水) 23:11:14 ID:dPphV3Ic0
>>997
Pen4って夏も暖房器具になるって聞いたわ

てかこのスレももう終わりね
999陽気な名無しさん:2009/07/29(水) 23:39:23 ID:31FPWgf8O
>>998
>Pen4って夏も暖房器具になるって聞いたわ

パソコン板でよく見る書き込みだよね。
でも、私のは、背面のケースファンが一つだったにも関わらず
一切、トラブルがなかったわ。
1000ビオレママ(*~ё~*):2009/07/29(水) 23:45:11 ID:EU075dve0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。