ゲイがパソコンを語るわよ!5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん

詳しい人も詳しくない人もマナー良く語り合いましょ。+:。。.。。:+*・


ゲイがパソコンを語るよ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1191587740/
ゲイがパソコンを語るわよ!2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1203343016/
ゲイがパソコンを語るわよ!3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1214318708/
ゲイがパソコンを語るわよ!4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1220544453/
2陽気な名無しさん:2008/11/23(日) 02:30:14 ID:7QXIzEX10
関連スレッド

Apple関連は専用スレが出来たのでそっちでね。
【Mac】オカマのマカー【Apple】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1224085612/

パソコンがウイルス感染したかも!!!!!!!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1223642337/

3陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 02:37:24 ID:zCDfcI640
>>1
乙よ〜
4陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 03:33:31 ID:+FTI2waJ0
乙っス!
5陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 04:15:06 ID:/FUMOFFc0
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070622/275612/?ST=pc_office2007_sokko

使えそうなリンクだから貼っておくわ。
6陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 04:21:22 ID:snDy+S/D0
>>1

前スレ>>999
職場のXPがしょぼいスペックだから、2Gのメモリー積んだVistaの方が快適よ。
今、Dellで買えるXPのがどの程度が分からないけど
ある程度以上のスペックのXPなら、Vistaより快適らしいわ。
ただ、慣れの問題もあるだろうから、Meから移行するならVistaでも問題ないと思う。
(とにかくMeって使いにくかったわよね)。
個人的には、Vistaの次の次のOSが64bitになるそうなんで
今のVistaを、その時まで大事に使う予定よ。
7陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 04:25:07 ID:/FUMOFFc0
>>6
64bitってWindows7とかいうやつのことかしら?
2010年以降らしいわね。

DELLのはVistaなんだけどXPにもダウングレードできるらしいわ。
パワーポイントも含めてOffice全般をこれから使わないといけないから
さすがにMeだけ使っていくのが不安なのよね。
Vistaも経験しておいた方が良いのかしら?
8陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 04:28:42 ID:/FUMOFFc0
あ、次がWindows7でその次が64bitなのね?
9陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 05:23:59 ID:PogSHgY40
XPにもVistaにも7にも32bitと64bitは存在するよ
64bitのWindowsはメモリを4GBを超えて認識できるから作業がより快適になるんよ
ただ、64bitのWindowsではインスコ出来ないソフトや周辺機器がけっこうある
だから一般的な32bitとは違って64bitのWindowsは玄人が使う感じ
でもVistaで随分64bitも易しくなったから初心者でも気軽に手は出せるよ
見た目とか操作は一緒だし、ただ知識がないと困る場合があるかもねってこと
自分は64bitを使いたいけど今使ってるソフトで使えないのが多いから我慢してる
今後64bitが主流になっていくからそれまで待ってても良いと思う
>>6さんが言ってるのは7の次のOSは64bit標準になるってことよ
おそらく7で64bit版を使うのが今よりずっと一般的になってると思うけど
10陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 05:28:11 ID:snDy+S/D0
>>7>>8
ものすごく素人だから、間違っている部分も多いと思うけど
XPのサポート期間は、今のところ2014年4月までだから、それまではまあ、安心して使えるわ。
パソコンは、他の家電より買い替えサイクルが早いから
あまり高くないXPを買って、Windows7が安定したころに買い替えるのも良い選択肢だと思うの。

ちなみに、Vistaのサポート期間は、2012年4月10日らしいけど、これは本当なのかしらね?
それなら、私の計画はすべて無駄になるけど、XPよりサポート期間が短いなんてあり得るのかしら?
今、Vistaのパソコンを買ったら、OSを入れ替えない限り、3年ちょっとでサポート終了なのね…。
11陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 05:36:39 ID:PogSHgY40
>>10
XPの方がVistaよりサポート期間が長そうなのは事実
それだけXPが普及してるしまだ販売も止められない状況だしね
ただVistaのサポートも結局延びると思うけど、いつもそんなパターンだし
サポート止める→メーカーや消費者団体等から猛反発→やっぱり延ばします
12陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 08:19:21 ID:snDy+S/D0
>>11
そうなることを望んでいるんだけど
Vistaのシェアをググってみたら、今年のはじめでも10%強くらい
10月でも19%(もしくは違う会社の調査で9月12%)で、XPがまだはるかに多いみたい。
http://en.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows
Windows7が使いにくいOS(可能性は低そうね)じゃない限り
Vistaのシェアはそれほど伸びない可能性が高い(たぶんWindows7発表時点でもXPの方が上)から
Vistaはすぐにサポート終了させられそうな気がするわ(延長してもXPと同時期まで)。
13陽気な名無しさん :2008/11/24(月) 08:34:05 ID:oKcQbiJj0
ま、Win7の出来がよければ、みんなそっちに移行するでしょうし、
びす太(笑)は昔のWindows Meみたいな扱いでフェードアウトかしらね?
XPとWindows 7が残るんじゃないかしら?

ま、Windows 7のでき次第だと思うわ。
14陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 09:54:00 ID:snDy+S/D0
>>13
Windows 7のβ版のレビューとか見ていると、Vistaの改良版みたいだから
劇的に良くなっているわけではないけど、Vistaのイライラする部分が改良されて
Vistaより使いやすくなっているのは確実みたい。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081029_windows7/
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081029_windows7_movie/
15陽気な名無しさん :2008/11/24(月) 10:00:33 ID:oKcQbiJj0
てゆーか、びす太って、Windows 7のベータ版みたいね?
ユーザにカネ払わせてベータテストするって、どういうことよ?
サイテーね。糞マックロソフト。
16陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 11:50:47 ID:KsTwhSxS0
>>15
なんでもそう。
携帯電話も同じよ。
17陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 19:02:57 ID:tlPEfDHE0
あの悪評高いMeなんかを、今まで平気で使い続けていたような人が
ナニ使ったって、さほど違いなんかわかる訳ないじゃないのねぇ・・・・ボソボソ・・・・
18陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 19:32:33 ID:ZotkE3ZN0
>>17
黙れ!子象!
19陽気な名無しさん :2008/11/24(月) 20:14:30 ID:oKcQbiJj0
うちなんか、デフォルトMeだったけど、速攻2000に替えて、
しばらくは安泰だったわ。
もう使ってないけどw
20陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 22:26:20 ID:rcGOy74T0
いくらMeが悪評といってもびす太(笑)の重さよりマシだったんじゃない?
21陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 22:35:08 ID:DJZjDosM0
ノビ太はいらないアプリや視覚効果とか切ればそれなりに使えるのよ。
何よりハードが進歩してるのが大きいわ。

そういう意味でもMeは手の施しようがないの。
すぐ青画面になるし、
なんたってメーカー製PCはデフォでメモリ64MB〜128MBで売ってた時代だもの。
22陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 23:01:39 ID:PogSHgY40
肥満メタボVista→健康的にダイエット→Windows7
こんな感じ

Meは酷過ぎて例えられませんねえ
23陽気な名無しさん:2008/11/25(火) 00:04:59 ID:Glcnen9h0
だからVistaをわざわざダウングレードしてXPにする人が多いのね?
24陽気な名無しさん:2008/11/25(火) 10:30:04 ID:ShI2pZjA0
Meってそこまで酷かったかしら?
少し使ってたけど普通に使えてたわ

むしろXPの方が戸惑ったわね
今でもデフォルトのままじゃ使えないわ
クラシック表示にして昔ながらのウィンドウズ状態にしないと使いづらいの
25陽気な名無しさん:2008/11/25(火) 10:46:13 ID:/cUff5dtO
イーモバ+ネットブックでネットやってる姉さんいらっしゃいますか?やっぱり、ニコニコのMP4動画は、カクカクでしょうか?
26陽気な名無しさん:2008/11/25(火) 10:59:20 ID:ShI2pZjA0
イーモバとネットブックのセット
安いかも!?って思って買おうとしたんだけど
あれイーモバの料金体系がオリジナルのしか選べなくて
それが7000円/月くらいで普通のプランより2000円/月も高いわよね?
で、2年縛りでしょ、2000円X24・・・
27陽気な名無しさん:2008/11/25(火) 11:08:09 ID:iMX/Grm20
イーモバ+ネットブック=地雷
28めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/11/25(火) 12:06:55 ID:IQpb72RR0
>>25
EeePC901+D11LC(3.6Mbps)でも、ベンチマーク系以外は
普通に見られるし弾幕も問題なす。
29陽気な名無しさん:2008/11/25(火) 16:10:38 ID:zP1ML87e0
左舷、弾幕薄いぞ!
30陽気な名無しさん:2008/11/26(水) 00:31:44 ID:xCiDBfya0
ハードディスクって今何処で買うのが安いのかしら
以前はPCサクセスで買ってたんだけど
最近ギーギー言い出して動きもやけに遅くなってるから早めに買い換えたいのよね
31陽気な名無しさん:2008/11/26(水) 01:15:39 ID:UQBObbpH0
>>30
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/p_hdd.html
店頭価格を参考に現地で買うか通販をどうぞ
32陽気な名無しさん:2008/11/26(水) 13:15:24 ID:RjH9cYUn0
コレってどうですか?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1126/mouse.htm

低電力っすよね。
33陽気な名無しさん:2008/11/26(水) 14:34:47 ID:UQBObbpH0
>>32
一般には1月にローンチされる65W版のQ9550を搭載してんだろうね(俺はそれを買う予定w)
構成も良いと思うし値段的にも十分安いと思うけどちょっと電源250Wが少ないかな
まあ、ハイエンドのビデオカードを追加しない限りは問題なく動作するけど
あとはマウスコンピュータがどうかだね、他のショップブランドからも同じようなの出るよ
別に自分は嫌いじゃないけど、以前買って使ってたことあるし問題なかった
そこからもう一歩踏み出せば自作出来るようになるよ(自分がそうだった)
この>>32のパソコンだって中身は自作パーツを組み合わせてるだけだし
あとQ9550(65W)は間違いなく65W版Quadの中では1番売れるからこれはマジオススメ
いま売ってる95Wのより50j程度値が上がるけどやっぱ消費電力は低いのがいいよ

34陽気な名無しさん:2008/11/26(水) 15:36:39 ID:upII9U4k0
あ、あの、何語でしゃべってるんですか?
35陽気な名無しさん:2008/11/26(水) 18:35:56 ID:UQBObbpH0
>>34
失礼なヤツだな
自分がわからないことがあるならそれが何かを聞けばいいだろうが
36陽気な名無しさん:2008/11/26(水) 20:47:36 ID:RjH9cYUn0
>>34
どう見ても日本語ですよね。ハングルや英語には見えませんが・・・。
もしかして、あなたは外国人ですか?
37陽気な名無しさん:2008/11/26(水) 23:30:32 ID:6znQWtL80
ヲタクが言われて一番傷つく言葉だなw
38陽気な名無しさん:2008/11/27(木) 00:22:49 ID:rLoB/CqF0
メモリは予算の許す範囲で積めるだけ積むといいよ。
もし周りに自作や自分で増設できるような詳しいお友達がいないのであればね。
あと今すぐでなくてもいいけど、余裕の出来た時にUSBの外付けハードディスクは
買っておいていいかも。
ディスクが不調になったり、将来PCに詳しいお友達が出来てWindows7に
乗り換える時必要だから。
39陽気な名無しさん:2008/11/27(木) 02:56:27 ID:R5coPHLW0
自作=ヲタと思ってるヤツは情弱w
店行って客層を観察して来いよ
40陽気な名無しさん:2008/11/27(木) 03:31:54 ID:1i2bU/VH0
>>38
いい加減なアドバイスしない方がいいですよんw
41陽気な名無しさん:2008/11/27(木) 04:41:31 ID:T/JEdmm60
>>39のアキバオタっぷりに笑ったw
42陽気な名無しさん:2008/11/27(木) 05:32:59 ID:R5coPHLW0
>>41
余程自分がわからんことを語られた事が面白くなかったんだな
よくわかったから見苦しいことすんな
別にスレ違でもないし質問に答えたのに横から関係なく喧嘩売るとか失礼だろ
43陽気な名無しさん:2008/11/27(木) 06:19:38 ID:HV3EDIua0
ID:R5coPHLW0=キモヲタ
自覚ないみたいだからタチが悪いw
44陽気な名無しさん:2008/11/27(木) 06:46:11 ID:R5coPHLW0
>>36
なんかつまらん事に巻き込んで申し訳ないです
もし買うなら他のショップブランドとか見てから選んでもいいと思いますよ
まさかマウスからのみ先行発売されるとは思わないので
では、あなたの質問に答えたまでなので煽るヤツは以後無視しますw
45陽気な名無しさん:2008/11/27(木) 08:01:25 ID:6OkqM2yI0
パソコンを語るスレにアキバオタがいて何が悪いのかしら…
46めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/11/27(木) 08:36:30 ID:ufZpwXBs0
マウスは下位モデル電源容量けちるからなぁ。
ツクモのex.computerはその点よかったんだが今あの体たらく。
47陽気な名無しさん:2008/11/27(木) 08:38:57 ID:nUB0fHo00
>>42
ていうよりあの程度の知識で長文書いてるからからかわれてるんだって気付けよw
パソオタの話す内容ってパソコン雑誌のライターの知識超えられないっていうか、
ほぼアキバのショップ店員と同レベルなんだからさw
48陽気な名無しさん:2008/11/27(木) 08:48:00 ID:6OkqM2yI0
根拠の無い自信で自分を上に置きたいのですね、わかります
49陽気な名無しさん:2008/11/27(木) 10:07:49 ID:TFt/8KPY0
まさか自分の書き込みがここまでバカにされると思ってなかったんだろうな、パソオタw
50陽気な名無しさん:2008/11/27(木) 16:06:39 ID:yd3ovg5qO
姐さん方、Office2007ってXPでも動くものなのかしら?
Vista専用なのかしら?
51陽気な名無しさん:2008/11/27(木) 16:25:21 ID:PGQFgYkX0
Vista専用じゃないわ。
XP SP2、Server2003 SP1以降のOSってことになってるわ。
52陽気な名無しさん:2008/11/27(木) 16:26:07 ID:k30tVcedO
>>49
だから、他人をあげつらうなら具体例あげろよ
53陽気な名無しさん:2008/11/27(木) 16:40:21 ID:snelQDLQ0
このスレでは、>>50位の話題でちょうどいいんですねww
それ以上だと、パソオタ判定されるわけですねw
54陽気な名無しさん:2008/11/27(木) 17:26:59 ID:jm5N+xOd0
まあおまいみたく傍観者気取ってれば傷つくこともないだろw
55陽気な名無しさん:2008/11/27(木) 17:36:42 ID:G4g8QIHR0
「おまい」???w
56陽気な名無しさん:2008/11/27(木) 22:43:37 ID:yd3ovg5qO
>>51
ありがとう。ちょっと混乱してたわ
57陽気な名無しさん:2008/11/27(木) 23:13:57 ID:wbZbo+oF0
ねーえフレッツに加入すると
中古パソコンが1台くれるって電話あったんだけど
怪しいのかしら??
58陽気な名無しさん:2008/11/27(木) 23:23:57 ID:YQHocowX0
>>57
営業マンは、怪しいやつもいるから注意。
59陽気な名無しさん:2008/11/27(木) 23:38:20 ID:7EjoN4uP0
中古と言っても、ピンキリだからねえ

どうしようもない物をくれて苦情出てるのもあるよ
60陽気な名無しさん:2008/11/27(木) 23:48:52 ID:6OkqM2yI0
Win95とか置いてかれても困るわよね
PC-8801とかだったら、逆にプレミアがついたりするのかしら
61陽気な名無しさん:2008/11/28(金) 00:17:48 ID:YETaewS/0
XPと言ってたわ。
今ADSLだからフレッツに入っても千円くらいしか変わらないのよね。
それに中古のパソコン1台無料でくれるって言うし、
そんなおいしい話本当にあるんですか?って何度も聞いてしまったわ。
62陽気な名無しさん:2008/11/28(金) 01:17:23 ID:MOE8Vuc50
>>61
光の契約一件に3万円程度の報奨金が出るらしいから
そのお金で、家電量販店なんかはPCを一緒に買って契約すると3万円引きとか
代理店をやっている所は3万円キャッシュバックとか出来るのよ
つまり3万円でその中古PCを買うってことじゃないの?
63陽気な名無しさん:2008/11/28(金) 01:36:25 ID:gCEY9fCQ0
立ち上げるのに一時間掛かったわw
avast!!!が原因みたいだったわ
64陽気な名無しさん:2008/11/28(金) 01:50:24 ID:2ZAFqTyO0
>61
OS以前に、パソコンのスペックが問題だと思うよ

たとえばここの会社のキャンペーンだと
ttp://www.jintel-p.com/top.php?id=
リフレッシュパソコンは
・デスクトップ型:メモリ512MB、光学ドライブはCD-RW
・ノートPC:メモリ384MB、光学ドライブはCD-ROM
↑CPU、ハードディスク容量、USB等どのくらい拡張出来るかとかは不明

こんなんで動かせるのかねえ

65陽気な名無しさん:2008/11/28(金) 02:05:41 ID:2vWxSjyx0
Linuxには十分なスペックだけどね。
66陽気な名無しさん:2008/11/28(金) 02:06:37 ID:gCEY9fCQ0
フェラ三昧見ていたら音が出ない・・・
オーディオデバイスなしってなっているわ?
どーなっているの、このPCは!
67陽気な名無しさん:2008/11/28(金) 11:43:57 ID:FTwNW4bK0
>>65
甘いな。っつうかlinuxに幻想持ちすぎw
68陽気な名無しさん:2008/11/28(金) 12:06:09 ID:eksktZ0l0
デルのネットブック
リナックス版だと安いわぁ
35000円よ
69陽気な名無しさん:2008/11/28(金) 12:48:23 ID:pwG0PVAm0
linuxって見た目がWindows3.1みたいにひどいって印象しかないわ
ペンギンもちっともかわいくないし

今はちょっとはよくなってるのかしら?
70陽気な名無しさん:2008/11/28(金) 13:00:22 ID:yysKweUPO
ウブンツとか、スクショ見る限りではスッキリきれいよね。使ったことないんだけどさ
メールのみとかなら低性能PC&LINUXでもいいんでしょうけど、最近はネット見るにしても
そこそこの性能ないと辛いような。ネットブック選びの時にもそういう議論になりがちよね
71陽気な名無しさん:2008/11/28(金) 13:01:35 ID:QGPaE7ax0
look & feelはどんどんwindowsに近づいてるよ。おかげで重い、重い。んでもって
glibcやら何やら全部ユーザーが管理してやらないといけないので、インストール
しただけじゃ動かないソフトの如何に多いことか。パッケージ管理が一元化して
いないOSなんか素人が手を出しちゃダメ。
72陽気な名無しさん:2008/11/28(金) 17:07:46 ID:73aPF8BT0
そうかな、フツーにインストールしただけでWiFiもBluetoothもしっかり
うごいてるし、Vistaよりずっと使いやすいよ。
73陽気な名無しさん:2008/11/28(金) 17:10:49 ID:/k/vuR+K0
ネットブック、いったい何社出すのかしら
74陽気な名無しさん:2008/11/28(金) 17:25:29 ID:o+PTCw6C0
>linux

ネットやるだけならいいけど
周辺機器をつないだりがまったくできなさそうだわ
ドライバーがなくて四苦八苦するわよね
プリンターやMP3プレーヤーなんて確実に使えなさそうだわ
75陽気な名無しさん:2008/11/28(金) 17:43:47 ID:exSz4WuVO
vista機ゲットしたわ!
届くの楽しみ〜♪
76陽気な名無しさん :2008/11/28(金) 23:36:17 ID:0wLYLb9F0
LinuxはiPodとは相性が悪いでしょうね、っていうか、
サポート外だわ。
77陽気な名無しさん:2008/11/28(金) 23:47:03 ID:73aPF8BT0
MacでLinuxをブーキャンすればいいのよw
78陽気な名無しさん :2008/11/29(土) 00:01:41 ID:0wLYLb9F0
仮想化ソフトならできるわね。

ブーキャンはないわよ。
Appleでドライバ対応してないもの。
79陽気な名無しさん:2008/11/29(土) 00:06:46 ID:KLHBJtUV0
linuxというかubuntuで動くiTunes互換のソフトは
あったはず 名前なんだっけなー
80陽気な名無しさん:2008/11/29(土) 00:08:07 ID:jxhabNwC0
思い出した、songgirdだわ
81陽気な名無しさん:2008/11/29(土) 00:09:24 ID:KLHBJtUV0
songbird のtypo.../ ,' 3  `ヽーっ
82陽気な名無しさん :2008/11/29(土) 00:12:09 ID:HZ7OElNn0
そうなのよ。
互換のソフト探したりする手間がアタシにはムリなのよね〜。
だったらWinあたりでいいわ、っていう根性なしなのよw

ホント、アタシLinuxとかUnix系ダメだわ。。。
83陽気な名無しさん:2008/11/29(土) 00:13:45 ID:mSmvDLXK0
ubuntu って起動すると以前渋谷LOFTの入り口で鳴ってたコロコロコロって
音がするわね。
84陽気な名無しさん:2008/11/29(土) 00:38:37 ID:s7BuxjciO
姐さん方アドバイスお願いします。(PC板では軽くあしらわれそうでここに来ました)

安いノートパソコン(新品で)を探しています。
基本インターネットとiPod用の音楽コレクションをメインに使おうと思ってます。
DVDーRW的な機能もあれば嬉しいですが、特に価格優先なので、なくてもかまいません(外付けも増設できますし)
メーカーも全然こだわりません。
CDがたくさんあるので、HDDの容量はたくさんあると嬉しいです。

みなさんがおすすめするパソコンはありますかね?
どうか教えてください。
毎回自分が決めると、知識のなさで後々後悔してるので…

もしそれならこのショップで買えばいいよってとこありましたら教えてください。
店の名前がわかれば検索しますので。

長々とすみませんが、お願いします。
85陽気な名無しさん :2008/11/29(土) 00:59:30 ID:HZ7OElNn0
>>84
断然HPよ!
アタシは持ってないけどw、でもHPはコストパフォーマンスがいいわ。
7万であるわよ。でもびす太(苦笑)ねw

ノートでも320GBくらいはあるわ。
プロセッサもあまり気にしないで大丈夫よ。
メモリは2GBね。これもあると思うわ。

アタシはビックカメラで見たけど、どこでも売ってるわよ。
DELLも売ってるけど、サポートが心配らしいし、ちょっと躊躇するわね。
あと、日本メーカーは例外なく、無駄なソフトてんこ盛りで値段釣り上げる
から、オカネが余ってるなら選択肢にいれてもいいわ。
そうでなければ、最初から論外ね。
特にVaioはソフトが無駄すぎるわ。

ビックのアドレスおいとくわね。
ttp://www.biccamera.com

買う機種決まったら、またここで報告してね!
86陽気な名無しさん:2008/11/29(土) 01:13:58 ID:NSlo3xLJ0
それくらいの用途ならDELLのVOSTROで十分ね
タイミングが良ければは5万で買えるわよ(この間は一瞬だけ3万5千円になったそうよ)
http://pc11.2ch.net/pc/のDELL価格情報スレとか覗けばいいわ
87陽気な名無しさん:2008/11/29(土) 01:36:59 ID:mSmvDLXK0
Dellは部品メーカーを叩くだけ叩いて納入させるから
いい部品はまわしてもらえない聞いたけど・・・。
HDDなんてすぐ飛ぶし。
88陽気な名無しさん:2008/11/29(土) 01:54:14 ID:NSlo3xLJ0
数が出てるから不良の報告も多く出るだろうけど、そこまでの違いはないわよ
少なくともあたしのDELLは8年前のデスクと5年前のノートだけど故障知らずよ
スペックがつらくなってきたんでもう使ってないけど
HPはコンパック時代に買ったデスクが1年ちょっとでマザボからあぼーんになったわ
今は東芝のノートと中古で買ったレノボのデスクを使ってるわ
89陽気な名無しさん:2008/11/29(土) 02:07:05 ID:Y2oexV+w0
ほとんど「運」の話よね。
この前古い東芝サブノート買ってUbuntu入れてネットブックにしてるわ。
90陽気な名無しさん:2008/11/29(土) 02:24:42 ID:9H2jefh+0
>>84の希望スペックピッタリってわけにはいかないけど
国内メーカーでも安いのあるよ。法人向けだけど個人でも購入可能だよ。

ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/uiCampaign?S=739
91陽気な名無しさん:2008/11/29(土) 05:23:00 ID:s7BuxjciO
みなさん、親切にレスありがとうございます!
実は恥ずかしい話、予算は5万ぐらいしか今は出せないのです。
今手持ちのパソコンは中古で買ったものなんですが、やはり古いのか、ネット見ててもフリーズしまくったり
突然ブルーバック画面になって再起動したり
また再起動もきちんと出来ず、強制的に電源を落とすしか方法がなく
で、立ち上げると、レポートが壊れてますとかマイクロソフトが言ってきたり、ほんとわけわからず
もうさすがに限界で新しいのを買い換えようと決意しました。
でもやはり急なもんで、お金がなく、とりあえず新品で安いやつを早急に欲しくなったんです
ちょうどコジマのHPを見たら、3〜5万円ぐらいであるみたいなんですが、同じスペックで安いところがあれば、やはりそこで買いたいと思いまして
みなさんの意見を参考にしながら、探してみます

本当にありがとうございました
92陽気な名無しさん:2008/11/29(土) 23:35:49 ID:kAMJNw4G0
ヒューレッドパッカードのが3〜5万円かと思ったわ
93陽気な名無しさん:2008/11/29(土) 23:42:45 ID:lMTr/vRSO
何故かパソコンに興味ない一般人の間でDELL信仰みたいのが広まってんのよね
あんなアメリカ白物家電みたいな不細工なパソコンいくら安くても買いたくないわ
94陽気な名無しさん:2008/11/29(土) 23:47:50 ID:9H2jefh+0
>>93 いるわねそういう人。DELLは安いからって理由で購入してる人が
多いんだけど「いくらくらいで買ったの?」って尋ねると15万くらいとかあんまり安くないのよね。
95陽気な名無しさん:2008/11/29(土) 23:56:05 ID:kAMJNw4G0
最初の値段のインパクトで釣られるんじゃない?
それに最近はデザインも良くしてるし、日本のメーカーも頑張らないと。
96陽気な名無しさん:2008/11/30(日) 00:03:16 ID:RvLL9AKNO
>>95
あたしには最近のモデルも三洋電機あたりが作ったパソコンにしか見えないわ…
本人は頑張ったって主張してるけど残念感漂ってるって感じが余計イヤなの
97陽気な名無しさん:2008/11/30(日) 00:04:10 ID:kAMJNw4G0
>>96
日本のメーカーもたいがいよ
98陽気な名無しさん:2008/11/30(日) 18:27:12 ID:gnwsLk1J0
>「いくらくらいで買ったの?」って尋ねると15万くらいとかあんまり安くないのよね

パソコン詳しくない人ってほんと高いパソコン買うわよねw
99陽気な名無しさん:2008/11/30(日) 19:46:20 ID:M3RVPsxA0
HPのノートを買おうと思ってるんですが
店頭で買うのと(ビッグカメラとかヨドバシとか)ネットで買うのとだったら
ネットで買うほうが安いのかしら?
見に行って比較すりゃいいじゃんと思うかもしれないけど
電車で1時間ぐらいかかるから、時間の無駄になるより、聞いたほうがいいかなと思って

どうですか?
100陽気な名無しさん:2008/11/30(日) 20:54:15 ID:PLnMRUeU0
>>99
店頭だったらポイントが貯まるとか使えるとかあるよね?

移動が面倒臭そうだから、ネット向きなんじゃない?
101陽気な名無しさん:2008/12/01(月) 04:44:07 ID:D9kDIyDY0
>>91
価格.comとかで希望のスペックの探してみたら?ネットブックでHDDのだったらきっとあるでしょ?
音楽管理とネットくらいだったらあるでしょ。
102陽気な名無しさん:2008/12/01(月) 07:15:03 ID:ZzOGqoxXO
エプソンも安いわネットブック
103めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/12/01(月) 08:59:30 ID:uc/TXBKz0
HDDならMSI Wind U100 Vogue
SSDならASUS EeePC 901-Xを推すかな。
104陽気な名無しさん :2008/12/01(月) 09:02:41 ID:i8rUMxnX0
>>101
>>91さんはCDいっぱい持ってるみたいだし、UMPCじゃちょっとディスク
的にきついんじゃないかしら?
でも3-5万じゃUMPCしかないわよね?
もうちょっと出して200-300GBくらいあるノート買った方が>>91姐さんには
いいと思うのよね。
105陽気な名無しさん:2008/12/01(月) 15:19:36 ID:fFhOuuPj0
ネットブックでHDDはダマされてる気がしないでもない
外付けじゃだめなの?
106めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/12/02(火) 03:25:34 ID:SGUr5AnR0
最近ASUSの新型投入が月刊EeePCと化して来たような気がするw
今月は901-16G(901-XのSSDを4GB+8GBから16GBに変更)。
107陽気な名無しさん:2008/12/02(火) 07:01:37 ID:BGTTLvQXO
>>105
外付けって、操作速度とか遅くならない?
108陽気な名無しさん:2008/12/02(火) 08:31:10 ID:KpVZnC9W0
>>107
USB3.0が出るまで、ネットブックはまった方が良いのかしら?
転送速度が4.8Gbpsと、今の10倍くらい早くなるらしいわよ。
まあ、鈍臭い私の場合は、転送速度とかPCの処理速度よりも
自分の操作とか諸々の人間的な問題の方が、
現状でも律速段階になっている気もするけど…。
109陽気な名無しさん:2008/12/02(火) 11:06:28 ID:/JGm0tyC0
光学ドライブ内蔵で5万円以下だとこれしか引っ掛からなかったわ。CD取り込むなら必要よね?
これにはDVD-ROMと書いてあるけど、CDは再生できるのかしら?

ttp://kakaku.com/item/00201717145/
110陽気な名無しさん:2008/12/02(火) 11:44:25 ID:R96e0xxK0
ついてるドライブを外してドライブ交換しちゃえば、DVDMULTIにできるかもよ
111陽気な名無しさん:2008/12/02(火) 12:13:01 ID:+/3Mq/vJ0
ノートのドライブ交換なんて初心者に勧めるなよ
112陽気な名無しさん:2008/12/02(火) 12:33:55 ID:BGTTLvQXO
みんな他人事なのに、いろいろ親身になって考えてるのね
優しいわ
113陽気な名無しさん:2008/12/02(火) 14:01:11 ID:d4VN3COT0
ドライブついてても、たまーにしか使わないのよね。

SATAの2.5インチ9.5mm厚採用HDDだったら分解して容量UPできるわ
114陽気な名無しさん:2008/12/02(火) 16:42:36 ID:/8mtRrZc0
あたしが始めて大学でパソコン使ったときのスペック、
CPUは16MBで、ハードディスクの容量は500MBぐらいだったわ。
OSはwindows3.1よ。懐かしいわね〜。
115陽気な名無しさん:2008/12/02(火) 20:22:51 ID:/edaG1G30
あたしの時は5インチフロッピーだったわ〜
OSは知らないけどUNIXじゃないかしら
卒業するころにWin95が出たわ
116陽気な名無しさん:2008/12/02(火) 20:29:16 ID:KpVZnC9W0
>>114
私は、理系だったからマックね。
最後の68kマックを買ったわ。ハードディスクは同じく500MBだけど
当時はそれほど少ないとは思わなかったわ。
デザインとかいろいろと不備はあったけど、
メモリーさえ増やせば、快適に動いてはいたわ。
ちょうどその時、Windows95が発売されていた時期で、パソコンショップとか
今と比較にならないくらい、活気があったわね。
117陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 00:03:00 ID:vIGlDbpIO
アタシはオリジナルのOS使ってた時代の富士通だわ
やっとディスプレーがカラーになった頃よ、一太郎の練習やらされたわ。
今となっては何の役にも立たないわね。
118陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 00:15:37 ID:N9E/nUPY0
ワープロソフトと言えば「一太郎」か「オアシス」だったわね。
表計算ソフトは当然「ロータス123」
エクセルとかワードなんて使ってる人いなかったわ。
119陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 00:28:18 ID:pWmdMY0C0
VistaのSP2が来年2月だってさ
120陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 00:58:57 ID:glLnjvxKO
ちょっと〜ババアばっかりじゃないの〜
121陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 02:12:30 ID:mVKX/T5F0
>>120
ハードディスクのあるパソコンなんて、随分後になってから出てきたぞ!
って書き込みしようと思ったのに・・・w
122陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 04:29:07 ID:9azu1dGh0
アタシも理系だからマックだったわ。
一太郎や123が全盛の時代にマックではエクセル・ワードだったわ。
ワードは英語版しかなかったけど。エクセルもだったかしら?
123陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 04:34:50 ID:N9E/nUPY0
「PCペイントブラシ」っていうアプリケーションソフトでよく遊んだもんだわ。
124陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 04:51:47 ID:l2NGHAEPO
>>123
あたしは、地雷踏まないようにクリックしていくゲームばっかりやってたw
125陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 04:53:08 ID:inzl404R0
最近買ったノートのメモリ増設したいんだけど、
今凄い勢いで価格下がってるわよね?
4GB積んで認識できない分はRAM化しようと思うんだけど待ったほうがいいのかしら・・・
126陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 04:59:58 ID:7fW0gex0O
メーカー純正のメモリがバカ高かった時代があったわね!二万とかさ!
127陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 05:00:04 ID:N9E/nUPY0
>>124
「ソリティア」と「マインスイーパー」ね。
大学のパソコンにゲームが入ってる!なんて喜んだもんだわ。
128陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 05:02:14 ID:N9E/nUPY0
「フォルダ」の名前が「ディレクトリ」だったわ。
「エクスプローラ」じゃなくて「ファイルマネージャー」。
パソコンに触り始めて一年ぐらいたってから、「インターネット」なるものが
登場したけど、閲覧ソフトは「IE」ではなくて「ネットスケープ」が普通だったの。
129陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 05:15:27 ID:9azu1dGh0
ネットスケープだったわね、
当時は電話回線でゲイコミュニティーに接続していたわ。
パソコン通信ね、なつかしいわ。
インターネットにすると電話代が安くなるっていうので
急いでプロバイダ契約したわ、144のモデムで。
130陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 05:28:58 ID:l2NGHAEPO
そういえば、まだ電話回線時代、マジのニートで(引きこもりではないけど)
深夜11時〜朝の7時までテレホーダイ利用してネットやってた時が懐かしい

その時に出会ったのがこの2chだったわ
にしてもよくあんな速度でネットなんかしてたわと思う
でもその当時は別に気にならなかったのよね

ほんと親には苦労かけたわ
131陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 06:22:07 ID:VLwaBEfl0
>>122
エクセルは日本語もかなり前からあったと思うわ。
日本語のワープロソフトは、クラリスワークスとかEGワードとか
色々とあったわね。
マックのゲームはまきがめとか、漢字トーク7.5のブロック崩しで
遊んでいたわ。
132陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 10:22:18 ID:qeykUk9Z0
ブルーレイ・ドライブの購入ってまだ早い?
HDD容量が怪しくなってきたから思い切って、って考えてるんだけど
XPだと余計に苦しいかな。

姉さま方のご意見を伺ってみたいのだけれど。



初めてのパソコンってばまだ8ビットだったわ。
ワープロは何だっけ…Jetだかユーカラだか。漢字ROMとか懐かしいわ......。
133陽気な名無しさん :2008/12/03(水) 10:26:22 ID:lD6hMaGT0
まだブルーレイは早いと思うわ。
あと1−2年すれば、いろんなメーカーから出てくるし、
ドライブ自体もすごく安くなってくると思うわ。

アタシはブルーレイドライブ自体は欲しいけど、
今年はまだ選択肢から論外にしてるの。

HDDが少なくなってきたんなら、外付けでデータを外に置くとか、
ディスク交換とかして、あと数年生き延びさせてるのも手かもしれないわよ?

アタシの最初のパソコンは、EPSONのMS-DOSのHDDなし→Macに買い換えで、漢字Talk7(MacOS 7ね)とHDD80MBだったわ。
その当時HDDは標準搭載自体が珍しかったみたいよ?
まだWin95は出てなかったの。
ゴミ箱アイコンには感銘を受けたわ!
134陽気な名無しさん :2008/12/03(水) 10:27:39 ID:lD6hMaGT0
自分で書いててナンだけど、アタシもパソコン歴長いし、
もうババアの仲間入りかしら?
でもアタシ、モテるからいいわ!
135陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 11:00:19 ID:pWmdMY0C0
>>125
メモリはもう底値というか円高でもう少し(数百円)は安くなるだろうけど
いま買うなら2GB×2で正月の初売り特価狙いじゃないかな

>>132
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081120_bluray/
>Blu-rayのコンボドライブの価格は2009年に100〜200ドル(約9560〜1万9100円)を推移するとみられていますが
>2011年には記録型ドライブが50〜100ドル(約4800〜9560円)を推移すると予測されるとしています。
136陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 12:10:45 ID:jCa6Q0100
アタシの最初のパソコンはMSXだったわ
メモリが32kBでデータをカセットに保存してたわ
137陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 13:05:34 ID:odbArHfS0
ブルーレイの次の規格はいつ出てくるのよ
138陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 23:23:02 ID:ECFpZeqw0
>>136
あたしもNEC(だと思うw記憶が薄いのよね。)のカセットテープの持ってたわ
それじーじーいうのよね
ゲームとかプログラム一つ読み込むのに20分とかかかるのw

それに加えて
ぴゅう太もファミリーベーシックも持ってたわ
X6800も持ってたし、エプソン98互換までもってた

ちなみに今はアップル
なにかに取り付かれてると思うわ
139陽気な名無しさん :2008/12/03(水) 23:27:12 ID:lD6hMaGT0
ブルーレイの次はネット配信よ。
ようつべのHD版でも十分だわ。
140陽気な名無しさん :2008/12/03(水) 23:27:56 ID:lD6hMaGT0
>>138
姐さん、もう50代でしょ?w
141陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 23:36:30 ID:qiYqOvEB0
>>138
お姐さん、ゼロが一つ足りないわよ。X68000よ。
142陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 23:36:57 ID:ECFpZeqw0
>>140
ちょっと!!!

たぶんあなたと同年代じゃないかしら。
それかねえさんの方が少し上のはずよw
HD無しの時代を語れるんですもの。

あたしは昔から少々おかしい人間だから
そういうものを持ってただけよ!
143陽気な名無しさん:2008/12/03(水) 23:40:41 ID:ECFpZeqw0
>>141
あら・・・サンクスだわ。
それはシューティングやるためだけにソフトアイランドの通販で買ったのよ
ログインとかコンプティーク(だったかしら?)の後ろの方のページを指くわえてみてたの。
144陽気な名無しさん :2008/12/03(水) 23:48:15 ID:lD6hMaGT0
>>140
あら、ごめんなさいねw
アタシ、個人的には、年上も年下もイケるから、どっちでもいいわ?
ってここはHugsじゃなかったわね?
145陽気な名無しさん :2008/12/03(水) 23:51:12 ID:lD6hMaGT0
あら、>>142ね!
146陽気な名無しさん:2008/12/04(木) 00:01:37 ID:VLwaBEfl0
>>137
Blu-rayディスクの記録容量がさらに飛躍的に増大、ついに1TBの大台へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081203_bd_1tb/

まあ、実現するかどうか解らないし、
まったく別の方式が出来たりするかもしれないけど
147陽気な名無しさん:2008/12/04(木) 08:44:47 ID:RBHG+ZMz0
何かスゴイわねw
148陽気な名無しさん:2008/12/04(木) 09:44:03 ID:sgjPm7uW0
ハードディスクが200TBぐらいないと足りないわね
149陽気な名無しさん :2008/12/04(木) 13:08:57 ID:1ilkFoqq0
これからはNetBookの時代で、TB単位のノートパソなんて流行らない
んじゃないかしら?
150陽気な名無しさん:2008/12/04(木) 23:43:24 ID:RvWoAOe+0
あんなのメイン機にはならん、あくまで2台目3台目需要かお遊び程度
151陽気な名無しさん:2008/12/04(木) 23:50:52 ID:KxB6CHUM0
性能はネットブックでもいいんだけど
やっぱ国内メーカーのサブノートのほうが質感いいのよね
ネットブックで買ってもいいかなって思ったのHPだけだったわ
152陽気な名無しさん:2008/12/05(金) 00:11:25 ID:oEpim2Po0
>>151
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=4506/imageno=0/
う〜む…質感良い?
98NOTE使ってた人には懐かしさがあるかもしれんが。雰囲気似てるし
153陽気な名無しさん :2008/12/05(金) 00:11:28 ID:c1pO6FJe0
NetBookだって、ずっと今のスペックなわけじゃないし、
HDDが300GBも入れば、もうデカイノートはいらないわ、って感じ。
さすがに液晶だけは小さいから、せめて12インチくらいは欲しいわね。
CPUはAtomでも別にいいわ。
154陽気な名無しさん:2008/12/05(金) 00:16:15 ID:Aaj6VlhD0
>>152
サブノートっていうのはB5以上のノートのことね
NECのパソコンはいままで一度もいいと思ったことないわ
155陽気な名無しさん:2008/12/05(金) 00:28:30 ID:rS/QjTO/0
>>153
NetBookの定義が曖昧すぎ
単に流行りに乗って知ってるつもりになってるだけだろ
156陽気な名無しさん:2008/12/05(金) 01:03:08 ID:AzRGIG7Z0
ネットだってずっと今のスペックじゃないし
OSもいつまでXPで足りるかしら
Win95の頃はHDDは3G、CPUも200MHzあれば十分と思ってたわ
DOSの頃は300GB、20MHzくらいかしら
157陽気な名無しさん:2008/12/05(金) 01:09:02 ID:Aaj6VlhD0
MeからXPへ乗り換えた頃とはもう進化のスピードが違うわ
ハードウェアの競争はとっくに終わってるもの
158陽気な名無しさん:2008/12/06(土) 00:40:55 ID:vzFFqrES0
なんかここ同年代の人がいっぱいいる予感だわ
最初のパソコンは武田鉄也が宣伝してる奴だったわ
もちろんテープよ ピーガーの
159めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/12/06(土) 00:53:23 ID:j6AqCa9k0
初めて触れたPCがPC-6001MkIIだったな俺。
TALK文で中学生でも言わんような猥語を喋らせて
しかもGOTOで無限ループさせてたあの頃が懐かしいw
160陽気な名無しさん:2008/12/06(土) 01:45:01 ID:nUVWWMnt0
あら?意外とパソコン暦長い方が多いのね〜。

まだまだだわ・・・
161陽気な名無しさん:2008/12/06(土) 02:20:35 ID:H3TaaKF60
ネトブーの購入考えてる人は後1〜2週間待ってちょ(´ゝω・`)
162陽気な名無しさん:2008/12/06(土) 02:44:39 ID:gc3sr/uH0
sonyのが出るの?
163陽気な名無しさん:2008/12/06(土) 03:24:15 ID:Y2M5Er9ZO
2chユーザーって〜40代がメインって見たけど本当なのね
164陽気な名無しさん:2008/12/06(土) 03:50:22 ID:4yc65CpH0
「マーフィーにチャンネルを合わせたまえ」とかとか言うCD-ROM再生機とかあったわね、
同級生がFMタウンズ(富士通のパソコン)買うとか言ってたわ、高校生の時よ。
165陽気な名無しさん:2008/12/06(土) 03:53:08 ID:4yc65CpH0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1997783
マーティーだったわ。
166陽気な名無しさん:2008/12/06(土) 03:57:00 ID:4oG49FLaO
古いパソコンの話とかもういいわよw
若い子が入ってこられないでしょうが

昭和のパソコンスレでも立てなさいな
ま、そうなると、本スレが盛り上がらなくなるのかもね
本スレ基本年齢層高そうだし

ま、ほどほどに
167陽気な名無しさん:2008/12/06(土) 04:03:33 ID:4yc65CpH0
168陽気な名無しさん:2008/12/06(土) 05:54:06 ID:D+lqg3kcO
cpuのAtomって
動画とかみるとカクカクして見れないもの?
169陽気な名無しさん:2008/12/06(土) 06:25:36 ID:5wB4jSkK0
低価格ノートパソコン「Aspire One」が値下げ、スペック向上による実質値下げに続いて
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081205_aspire_one/

ネットブックって、実際買っている人は2台目、3代目の需要よね。
実際にどの程度使っているのか(使いこなせているのか)知りたいわ。
170陽気な名無しさん:2008/12/06(土) 06:33:10 ID:ukOWB9eL0
>>168
動画にもよる あんまりでかくて高画質の奴は無理

>>169
2ちゃんでは寝ながらようつべとかニコニコ見たりとか
って言う使い方が多いみたいよ ブラウザとかメールくらい?
171めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/12/06(土) 07:13:30 ID:kINGNlQO0
PCというより大き目のPDAって感覚で使ってるかなぁ。
172陽気な名無しさん :2008/12/06(土) 07:23:14 ID:U1OlhiIk0
きゃー、アタシパソ歴長いけど、まだ40いってないわよ!
古いパソの話しになるとどこのスレでも盛り上がるし、楽しいのよね。
でも若い子が入れないし、もうやめるわね♪
173陽気な名無しさん:2008/12/06(土) 22:07:19 ID:Y3KjUfkp0
39才乙!
174陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 01:34:18 ID:+nO/RsRx0
アラフォー自重
175陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 14:02:26 ID:UBGwK+ou0
新発売の『ちゅーぶとニコニコ録り放題』とかいうソフト買ってから数ヶ月経つけど、
インストールして、まだ使ってないわ
説明書は細かい字で読みにくいし、操作簡単じゃないわね。きちんと説明書読んで使わないと、使いこなせないわ。

買った人いる?

これよttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4528992049570
176陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 14:40:59 ID:Zl2nzBYI0
>>175
ブックマークレットで動画ファイルダウンロードして、フリーソフトで変換できるわよ?
177陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 16:41:35 ID:x2Hr2LGQ0
ダウンロードヘルパー使えばいいのに
まあ>>175は業者かもしれないけど
178陽気な名無しさん :2008/12/07(日) 17:52:47 ID:3D25oCT60
>>175
こんなのいくらでもフリーで転がってるのに、わざわざ買うなんて、
オカネの使い方をまだ知らないようねw
まだCDの1枚でも買った方がいいわ。
179陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 22:16:25 ID:gaRL9uOg0
やだ、>>175って前に散々叩かれてた人よねw
また出てきたのね
ほんと業者なのかしら
180175:2008/12/07(日) 22:18:41 ID:3Alfv3tF0
業者じゃないわよ><
こんなの買うの、あたくしくらいなのね・・・・
買わないほうが正解だったわん。
181陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 22:37:41 ID:zTQw8gKK0
>>180
そのうち使えるようになるわ、つべだって動画消されることはよくあるんだし
がんばって保存してね。
182陽気な名無しさん:2008/12/07(日) 23:11:26 ID:PoSKkcFl0
safariとかなら簡単にダウンロードできるわよ
ってもう遅いわね・・・(´・ω・)
183めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/12/07(日) 23:26:35 ID:xrlu6bAN0
今はRealPlayerでも取れるんだっけ?
.rm対応サイトが減ったから今は入れてないけど。
184陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 01:44:53 ID:1t1RtrDA0
って言うかさ、定期的にパドレレーダーのverアップインストール情報がくるけど
これって何なの?w
185陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 01:57:22 ID:LK1gF75+0
買ったはいいけど使い方わからないんじゃないの?って意見も、当時あったけど
そのとおりだったわけかw
186陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 02:18:39 ID:h+QXwQAz0
647 :陽気な名無しさん:2008/10/19(日) 20:50:00 ID:AJ7aoYGC0
新発売のチューブとニコニコ撮り放題のソフト買ったの
来週から使うわ!!
使ったらどうだったか報告するね
187陽気な名無しさん:2008/12/08(月) 02:55:08 ID:TtmVPjGn0
>>177
ダウンロードヘルパーってニコニコだと対応してない動画多くない?
188陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 06:37:23 ID:v8859fZA0
パソコンに詳しい方教えてください!
前からもしかしてと思っていたのですが、同棲している彼氏にチャットの内容を監視されていると思うんです。
ぼくはパソコンに詳しくないのでうまく説明できないのですが、彼氏のパソコンが実際にネットにつながっていてぼくのパソコンはLANでつながっています。
ぼくが見たサイト(エロ)とか、ダウンロードした動画(えろ)とか、ナイショのチャット(得ろ)とか、
LANでつながってる他のパソコンで監視できるものなのでしょうか?
監視されることを阻止する方法ってあるんでしょうか!!
阻止する方法があったら教えてください!!おねがいします!
ちなみに二人ともマックです。
189陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 09:42:46 ID:4nbWdHAj0
>>187
FireFoxの?それは無いと思うわ
むしろ、最近のはflv以外にもmpgとかなんでも落とせる気がする
190陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 11:04:06 ID:WcnvMNd70
良いストリーミング録画ソフトって無いかな? フリーのヤツってエロサイトは大概はねられる
んだよね。
191陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 16:35:58 ID:V4MP7ZKi0
>>188
彼があなたのパスワードを持っていて、あなたの「画面共有」がオンに
なっているなら見られてるかも。この場合、画面共有をオフにすればいいわ。
192188:2008/12/09(火) 17:46:22 ID:8uyjnE6Q0
>>191
ありがとうございます。
やっぱり監視されてるんだ…
ぼく本当に知識無くて、画面共有をオフにすることもできません…
193陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 18:36:15 ID:3l+Xqs2Q0
>>188
どういう風につながってるかどうかはわかんないけど
プロキシサーバ経由でネット見てるとか、
リピータハブで複数本にネット分けてるとかなら
知識があれば簡単に傍聴可能

でも、「・・・と思う」んなら単なる妄想だと思うよ
確たる証拠がないんなら。
気になるならネットカフェに行くことお勧め
194陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 18:47:37 ID:4nbWdHAj0
彼氏に知られちゃマズいことを止めるって方法もあるんじゃないかしら…
195陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 19:04:52 ID:tF3KPWQW0
同棲やめるってのも一つの手よね
196陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 19:07:55 ID:avcdar+wO
診療内科に行くのがいいでしょう。
197188:2008/12/09(火) 19:12:33 ID:8uyjnE6Q0
こんなの発見してしまいました…きっとこういうのでチェックしてるんだ…

ttp://www.os-monitor.com/Japanese/index.html
198陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 19:13:55 ID:tijiblj20
彼氏がほんとにこんなの入れてたら別れたほうがいいわ
199陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 19:19:56 ID:zifgLf8c0
188はガチで統合失調症な気がするわ・・・
200陽気な名無しさん :2008/12/09(火) 20:09:51 ID:YlAd6MPq0
でも、Macは10.5 Leopardで画面共有って機能が入ったから、
他ユーザの画面が直に見れるのよ。
さすがにProxyサーバ立てるように、ログとしては見れないけどね。
201陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 21:23:54 ID:G1x87ieI0
>>197
たぶん見られていないと思うわ。別に浮気してるのがバレるって訳でもないんでしょ?
それとも、なんか彼が言ってきたのかしら?アタシならあまりネット上の行動まで気にしないわ。
202陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 21:29:05 ID:V4MP7ZKi0
ていうか、こういう何にも知らない子は自分のパソにパスワード設定して
ないし、ブラウザの履歴も、チャットの履歴もそのままなんでしょ?
もしかしたら出会い系サイトも自動ログオンになってる可能性だって
あるもの。こんなユーティリティ使わなくたって、いないときにパソ
チェックしたらすむことよ??
203陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 21:36:13 ID:Pa4Gf7Xg0
>>188
本物のダメ人間だと思うから、
この件に関するアドバイスをいくら提示しても、
彼の持つ膨大な問題が減ることはないと思うわ。
204陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 21:45:39 ID:CM0mkPJm0
みなさんパソコンでテレビ見てる?私見てないわ
自宅のテレビもアナログで地デジじゃないの。。。@首都圏在住
205陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 21:49:19 ID:aCKibFmZ0
>>204
テレビ一切見ないからどうでもいいわ〜。
206陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 21:49:26 ID:YQE9qZVL0
ミニパソはレノボのが断然いいと思うわ
今使ってるノートがオフィス付いてるんだけど遅いのよ
けっこう高く買い取ってもらえそうなんで
買い換えようかなって思ってるの
いろいろ見たけどレノボのが一番良さそうだわ
207陽気な名無しさん:2008/12/09(火) 22:01:15 ID:filXPOPn0
レノボのデザインセンスってDELL使ってるノンケ以下だわ!!
208陽気な名無しさん:2008/12/10(水) 01:08:59 ID:VXp3MxK10
レノボは乳首がついてるから、指で弄るのが止められなくなって
次もレノボ買っちゃうのよね。
209陽気な名無しさん:2008/12/10(水) 01:11:24 ID:j9pyMmYFO
でも中国本土メーカーはいらないわ
210陽気な名無しさん:2008/12/10(水) 01:15:16 ID:AVY5UELa0
あたし、あの乳頭どうしてもダメ・・・
周りでThinkPad使ってた人はことごとく外付けマウス使ってたわ。
211陽気な名無しさん:2008/12/10(水) 05:33:51 ID:78t3vHsV0
>>188の一番の問題は、彼に監視されてるあたくし、
その状況に自分が陥っているって思い込まずにはいららない、
そういう事ではないかと思うの。
212陽気な名無しさん:2008/12/10(水) 06:35:26 ID:XSX0lICh0
その辺は「統合失調症 監視」でググると面白いわよ
213陽気な名無しさん :2008/12/10(水) 09:29:43 ID:qPmw/hpA0
統合失調の場合、この程度じゃ妄想って言わないわよ。
もっと病的だと思うわ。
ま、初期の症状ってことはありうるけどね。

それくらいの被害妄想はフツーにあるわよ?
214陽気な名無しさん:2008/12/11(木) 07:17:49 ID:N6iyIGWt0
VISTAを買ったけれど使い勝手がXPと違って戸惑うわ・・
まず何をすれば快適に使える?
ちなみにNECのVN770/Lって商品。
215陽気な名無しさん :2008/12/11(木) 08:48:24 ID:CGjnyvG30
アタシ、サーバでWindows2008入れてみて遊んでるんだけど、
Vistaぽいのよね。
でもあれも慣れれば使えると思うのよね。

アタシ、OSががらっと変わってもなんか慣れるのがすぐみたいだわ。
Mac OS 9 からMac OS Xに移行した時も、ぜんぜん違和感なかったわ。
216陽気な名無しさん:2008/12/11(木) 19:28:35 ID:5/666F3t0
>>215
>Mac OS 9 からMac OS Xに移行した時も、ぜんぜん違和感なかったわ。
アタシ、あの時は本気でmacやめようかと思ったわ…
旧OSってかなり無茶しても普通に動いたから、コンパネとか普通に
手動で管理してたし。今はライブラリの中身なんて絶対弄らないわ
217陽気な名無しさん:2008/12/11(木) 23:25:54 ID:gLwLVZ10O
>>214
とりあえずいらない視覚効果を切るのよ
「Vista 高速化」でググるといろいろあるわ
218陽気な名無しさん:2008/12/12(金) 00:50:37 ID:RuN0jCgN0
>>214
NEC?

同梱されてるへんなユーティリティーを抹消すれば
かなりマシになるはずだよ。
219陽気な名無しさん:2008/12/13(土) 13:56:51 ID:N1uCovwL0
大手メーカーのって変なソフトつけすぎだわ
絶対いらないソフトなのよね
220陽気な名無しさん:2008/12/13(土) 13:58:44 ID:9JYSpIrKO
クラシックメニューにしる
221陽気な名無しさん:2008/12/13(土) 14:34:45 ID:4f9V+kpj0
うわークラシックなんかにしたらVISTAの意味ないだろwww
222陽気な名無しさん:2008/12/13(土) 16:30:50 ID:CTnStToJ0
ある程度のスペックのPCならエアロ切らないほうが速いって聞いたわ
223陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 14:06:09 ID:mw7Cxsug0
グラフィックカード
224めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/12/14(日) 22:52:20 ID:pWIcTYn+0
ここの姐さん方はnVidia派とAMD(ATi)派どっちが多いのかね<VGA
225陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 22:58:56 ID:kd//Q6Za0
あっしは重たいエンコとかゲームとかやらないし
安上がりなAMDの組み合わせでやってるわ。
226陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 23:11:14 ID:QOSzWHdS0
>>216  難しくって意味がわからないわ。

>>217 ありがとう 「視覚効果を切る」って表現はじめてきいたわ

>>218 ”へんなユーティリティー”ってなんなの?
227陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 23:15:11 ID:BSwecFRN0
今使ってるPCはATIのオンボだわ。
ほとんど使っていない2nd機はnVidia(AGP)のビデカ。
エンコやゲームをやらないからAMDのCPU&ATIオンボで
不満はないわね。最近更新さらた新しいドライバにしたら
色々改善されててずいぶん快適になったわ。
オンボで充分なんだけど、もしカードを追加するならATIかしら。
228陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 23:18:19 ID:BSwecFRN0
↑訂正
>最近更新さらた新しいドライバにしたら
最近更新された新しいドライバにしたら
229陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 23:55:38 ID:S4IcZTN60
マカフィーとウィルスバスターではどちらがいいのでしょうか?
230陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 23:58:06 ID://PIbHLf0
物理的に壊さなければメモリが100年ぐらい
CPUは700年寿命があるんですって
231陽気な名無しさん:2008/12/14(日) 23:59:59 ID:HUGjw6+8O
>>779
ノートンで良いんじゃない?
232陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 00:18:01 ID:v1zHwnBa0
初心者はバスター
233229:2008/12/15(月) 00:29:22 ID:ZCpbTBwr0
>>232
トンクス
234陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 00:31:21 ID:a+V+Tr0I0
バスターとかノートンとかより、無料のAvastとかAviraとかの方が軽くて信頼できるって言わない?
235めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/12/15(月) 00:34:08 ID:RH+VQWWJ0
無料のソフトは使う側にも知識を要求するし、
初心者なら金で安全を買う方が無難だと思う。
236陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 00:37:04 ID:zCc54l790
軽いのと信頼は別だわよw
237陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 03:42:46 ID:7tneFY3Q0
来年にはMS公式の無料対策ソフト出るし、ウイルス対策=無料って認識は一気に広がりそうだわ
238陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 07:41:05 ID:EeZoGDmu0
無料ソフトでも知識なんて要らないと思うけど
少なくとも有料のやつと求められる知識なんて変わりないでしょう
何より軽いし、検知能力も有料のより高いくらいだし、わざわざ金払う必要ないよ
234の定番だからどっちか入れればおk
239陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 12:42:24 ID:HtbVO7+x0
無料のウイルスソフトってw
本当にタダで作る人がいると思ってるの?
240陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 19:51:50 ID:07i2r83r0
スパイボットがすごく進化して、
レジスト書き換えブロックしてくれるわ。
241陽気な名無しさん :2008/12/15(月) 20:23:29 ID:2H4zkQzM0
そのレジスト書き換えブロックってもうずいぶん前からやってるわよ?
242陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 21:00:00 ID:07i2r83r0
そうなの。疎いから知らなかったわ。
243陽気な名無しさん :2008/12/15(月) 21:07:27 ID:2H4zkQzM0
アタシ、Spybotしばらく今のシステムに入れてないから、インスコしようと
思ってXP起動したのよ。(普段はMacで、BootCampしたのね)
そしたらいきなりウイルス感染よ!

Avastが発見してくれて、即削除したわ。
ファイル名はils.dllよ。
フリーでも、さすがアンチウイルスソフトね。尊敬したわ!
みんなも気をつけてね!
Spybotもすぐ入れるわ!
244陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 22:21:28 ID:uWVfnpmf0
Spybotって、Windows Defenderと同じ効果があるのかしら?
245陽気な名無しさん:2008/12/15(月) 22:49:23 ID:07i2r83r0
246陽気な名無しさん :2008/12/15(月) 23:01:31 ID:2H4zkQzM0
>>245
ありがと!アタシこのページすぐにPDFに保存したわ。
アタシもネットでill.dllは確認したら、copyright(c)Microsoftで、
Netmeetingで使うことまでは分かったの。
でもNetmeetingなんてしないから、いらないわ!と思って即削除よ。
今使ってるけど、なんともないみたいよ。
だから気にしないわ。

でも今回のAvastの件は、誤検知みたいね。
気をつけなくちゃ。
247陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 01:40:38 ID:/t2LVXOQ0
ネットブックよりかは性能良いみたいよ。

ttp://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=1028
248陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 14:08:23 ID:iBT08ZEC0
こんな工業製品みたいなPCいやだわ・・・
あちこちボコボコ余計なでっぱりがあるし
開いたところがすっごい不細工

ピンクのも出したみたいだけどドギツいピンクだし
社内にまともなデザイナーいないのかしら?
249陽気な名無しさん:2008/12/16(火) 18:07:13 ID:BUYBzrwz0
メカ!って感じで良いじゃない。
買わないけど。SSDじゃないし
250陽気な名無しさん :2008/12/16(火) 23:30:36 ID:pKrTiWuJ0
だから不治痛クオリティなのよ。
アタシはぜったいこんなの買わないわ?
251陽気な名無しさん:2008/12/17(水) 00:19:16 ID:7dUPuZoh0
>>249
メカにも造形美のあるメカとそうでないメカがあるじゃない?
これは完全に後者だわ
252陽気な名無しさん:2008/12/17(水) 00:37:56 ID:iXM9nYvS0
Fって丈夫なんじゃないの?
253めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/12/17(水) 02:52:56 ID:f03FhMaL0
>>247
工人舎よろしくVistaからXPSP3にしたのはいいと思うんだが、そうすると
なぜかワンセグチューナーがBTOから落ちるってまさかXP用のドライバ
書けないとかそういう情けない理由じゃないだろなw
254陽気な名無しさん:2008/12/18(木) 08:21:20 ID:gVROR/b40
円高が凄まじいわ
PCまだまだ安くなるかしら♪
255陽気な名無しさん:2008/12/18(木) 08:36:46 ID:LUf6ulTy0
日本の国内産業も軒並み潰れちゃうから無駄なモノが買えるのも今のウチだね♪
256めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/12/18(木) 12:07:47 ID:oSXhD3Hm0
メモリ関連の値落ちが凄いな。
SODIMM DDR2-533 2GBが1000円切れるってね、もうね。
257陽気な名無しさん:2008/12/18(木) 21:45:00 ID:XnVRptqb0
linuxインストールして使ってみたんだけど
ソフトのダウンロードとインストールでつまづいたわ
調べてみたらコマンドとか入力なきゃならなくて
面倒くさそうなんで冬休みにやることにしたわ
すっごく暇な時にねw

ミニパソは別のOS後からインストできないのよね?
258陽気な名無しさん:2008/12/18(木) 23:47:42 ID:pB98ZxvI0
Yahooにログイン出来ないわwww

鯖かしら?
259陽気な名無しさん:2008/12/19(金) 01:38:20 ID:Oyppno7x0
>>258
あなた、それヤバイわよ。IDのっとられて、PW変えられちゃったのよ。
260陽気な名無しさん:2008/12/19(金) 12:54:59 ID:h8yEzoOL0
とある情報系の検定試験受けたんだけど不合格だったわ
分かってたからショック小さかったけど、ちょっと悔しかった
一応テキスト何冊か読んで準備したんだけど、付け焼刃だったわ
よく理解できないところがあって、そういうところは捨てて
分かるところしっかり覚える戦略とったんだけど無理があったわ

そもそも門外漢のあたしが独学で目指したことからして無謀だったのかも
今年は問題がずいぶん難しくなって歯が立たない問題が、かなりあったのよ
独学で合格する人もいるけど、それは関連分野の下地があるからよね
来年どうするか決めてないけど、根本的に対策変えないといけないわ
261陽気な名無しさん:2008/12/19(金) 12:56:49 ID:h8yEzoOL0
無謀って言うか甘かったわね
そもそも勉強時間が足りなかったのかも
だって試験2ヶ月前に準備始めたようなものだったもの
あたしみたいな素人がまともに理解できるようになるには1年は必要だわ
262陽気な名無しさん:2008/12/19(金) 14:55:38 ID:mDCTQU390
何の試験かわからなきゃ、膨らみようがないw
逆にそんな程度のこといちいち書くなって感じww
263陽気な名無しさん:2008/12/19(金) 15:57:26 ID:M9qWYhkr0
>>261
グチグチ後悔したり言い訳したりするのはマンコのすることよ
オカマだったら反省して次がんばりなさい
264陽気な名無しさん :2008/12/19(金) 21:03:16 ID:RFYG3vb30
>>260
アタシも昔MCP(情報系ね♪)の試験受けて落ちたことあるわよ?
でも某問題集とかいろいろやって、2度目には合格したわ!
もちろんアタシも門外漢だし、独学よ?

地道にやっていくしかないわよ!
本当に向いてないと思うんだったら辞めるのも1つの手だけど。
265陽気な名無しさん:2008/12/19(金) 21:51:41 ID:h8yEzoOL0
>>264
あたしが受けたのは、もっと難易度が高い試験よ
無謀にもチャレンジしたのよ(w
あたしなら独学で2ヶ月も勉強すればどうにかなるかもしてないっておごりもあったのかも
MCPレベルの試験なら、あたしも独学で十分に合格できたと思うわ
266陽気な名無しさん:2008/12/19(金) 22:08:55 ID:kS3RwltL0
レノボのネットブック五万切るのね
267陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 01:06:55 ID:nMORusI50
>>265
すごいねww
結局は何も受かってないのに、落ちた試験のレベルが違うことに優越感を感じちゃえるんだねww
268陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 01:12:33 ID:A06CAbpz0
十数年来のMac派なんだけれど、最近は仕事でWindowsばかりだし、
ノートとデスクトップを一台ずつ購入予定なの。ノートは職場にも持って行くので
小さい方が良いんだけれど、やっぱりB5タイプかしら?それと自宅据え置きで
使うデスクトップだと何が使いやすいのかしらね。主に使うソフトはエクセル、
ワード、パワーポイントなんかのビジネス系だけれど、ケータイで音楽も聴きたいので
メモリも増やそうとは思ってるの。Win使いの姉さん方、漠然としすぎって怒らないで
何か良いアドバイスください〜。
269陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 01:18:31 ID:nlq6ubwG0
>>268
そんなムダなことせずに、マカーはだまってブーキャンよ。
270陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 01:28:57 ID:pOp3V3sE0
>>268
あたしのおすすめノート

VAIO typeZ:大きすぎず小さすぎずいい感じ、もっと小さいのがいいならtypeT
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Z1/
Let's Note W8:チープな質感が許せるなら軽くてお勧め
http://panasonic.jp/pc/products/w8e/index.html

デスクトップはセパレートか一体型か、あと大きさでも色々あるわね
271陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 01:31:11 ID:i0QF1pSu0
今朝、ドスパラのオンラインショップで
エイサーのネットブックのアウトレットが32,980円限定100個ってのあって
安いわ〜って思ったけど
今見たら完売になってたわ
残念だわ
272陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 01:40:53 ID:nye1UoPj0
typeTの旧型VGN-TZなら安いわよ。
273陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 01:54:03 ID:w45TNihM0
274陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 02:12:04 ID:i0QF1pSu0
>>273
や〜ん
まだ売ってるじゃない!?と思って買おうと思ったわ
でも「カートに入れる」クリックしたら売り切れですってw
275陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 02:14:58 ID:w45TNihM0
あら、ごめんあそばせ
276めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/12/20(土) 02:16:45 ID:VmtiqMQw0
EeePC S101限定ピンクが欲しすぎるけど先立つものがないorz
277268:2008/12/20(土) 02:44:45 ID:A06CAbpz0
>>270
>>272
ありがとう〜。
取り敢えずノートはtypeTを狙ってみることにします。
明日は新宿ヨドバシに行って実機を触ってきますね。
278陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 02:46:34 ID:i0QF1pSu0
EeePCの701っての安いの見つけたわ!
ビックカメラ.comで29800円ポイント20%付き
実質24000円てとこね
やっべ
買っちゃいそうだわ・・・
この機種って外付けの30GBのHDがついてるってのもいいし
279陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 02:57:51 ID:mISCYZmWO
後で馬鹿を見るわよ
280陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 03:48:34 ID:Sat/heqiO
ネットブックって値段も安いけどプラスチックの安い質感丸出しのが多いわね
281陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 04:06:05 ID:A3BZM0fl0
>>265
せっかく話に乗ってくれた人にそのレスはないわw
282陽気な名無しさん :2008/12/20(土) 05:32:13 ID:DzJXp3ne0
>>268
仕事用のPCでVAIOはありえないわ。
そういうのはLet's noteかThinkPadでしょ?
持ち運びにも便利よ?

デスクなんてノートがあるのに必要なのかしら?
それこそマカーなら、MacBookにCinema Display 24inch
を買えばいいのよ?価格コム見れば、20万以下で買えるわ。

なんてPCのことばっか書いてるけど、アタシも10年以上マカよ?
283陽気な名無しさん :2008/12/20(土) 05:33:18 ID:DzJXp3ne0
あと、MacBook+Cinema Displayを使ってブーキャンね。
284陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 07:41:52 ID:ylvWDnwR0
デルのデスクトップとノート買って割引効かせればいいじゃない。

あたしはいじるからhpを選ぶけど、少しだけ高くなるわね。
285陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 08:45:49 ID:Sat/heqiO
>>282
職種によるのかしら?
あたしはIT系だけど職場にはVAIOも結構あるわ
286陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 09:37:08 ID:CwQsEPUk0
会社で使ってるPC
マックでやらなきゃいけない仕事はマックだけど
それ以外はHPやデルが多いんじゃないかしら?
バイオ使ってる会社なんて見たことないわ
287陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 10:05:44 ID:A3BZM0fl0
>>286
あるテレビ局はVAIO使ってるわ。社内貸し出し用に。
288陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 10:06:55 ID:DZBjKsSb0
>>281
それもそうねw
でも思い出したら悔しさがこみ上げてきて、つい…w
ごめんなさいね
とにかく勉強不足、準備不足だったわ
289陽気な名無しさん :2008/12/20(土) 10:26:48 ID:DzJXp3ne0
VAIO使う会社って、Sony系くらいしかないんじゃないかしら?
普通はHPかDellが多いわよ?
あとモバイルだと、実績のあるThinkPadか、ホントに軽いLet's Note
だと思うのよね。
290陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 13:06:26 ID:mXfWUYqw0
>>256
えっ、今そんなに安いのね
買いに行こうかしら
291陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 13:47:26 ID:7qoEXt6j0
新宿のヨドバシとか行ってきたけど
店員の声かけがウザいわ〜

こっちはゆっくり見たいのよ
292陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 14:50:03 ID:KAfIMY9rO
液晶テレビを買ったので、持ってるノートパソコンも古くなったしリビングパソコン?にしたいなぁと。
でもあまりよくないのでしょうか?ソニーとNECと富士通からでてるようですが、
詳しい方の御意見を是非頂戴したい。
293陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 15:23:12 ID:zAzkTVqH0
>>292 富士通ならTEOね。

ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm0812/deskpower/teo/index.html

買うなら動作確認が取れている事を確認して買った方がいいかも

ttp://azby.fmworld.net/support/shuuhen/ihv/teo/avtv_200805.html
294陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 15:29:38 ID:fSYuTVWe0
新聞広告に出てたhpの4万円台のパビリオンとかいうノートPC
何となく買いたい様な気がするんだけど、地雷かしら?
どなたかご存じ?
295陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 16:49:34 ID:lv3ANNia0
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/081121_dv4a_campaign/
これかしら?
約5万で、

Windows Vista Home Basic with Service Pack 1 (SP1) 正規版
AMD Sempron? プロセッサ SI-40 (512KB L2キャッシュ、2.0 GHz)
メモリ1GB (高速800MHz、1024MB x 1)
14.1インチ ワイドTFT WXGAウルトラクリアビュー カラー液晶ディスプレイ
160GB HDD
DVDスーパーマルチドライブ

これならまあまあいいと思うわ
気にするとすればデザインね
いかにも欧米って感じの見た目よね

あたしも低価格ノートは気になってるんだけど
他にはバイオの5万9800円てのもいいと思うわ
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/N/index.htm
スペックはほぼ同じだけど、バイオのブランド力は絶大だから
売るときなんかに得をするわよね
296陽気な名無しさん :2008/12/20(土) 22:49:23 ID:DzJXp3ne0
>>295
アタシ、この49,800円のマシンなら、CPU、RAM、ディスクをそれぞれ
増強して、Dual Core CPU、2GB RAM、320GB HDDにして65,000円で
買いたいわ。

デザインはあまり見てないけど、安いからまあ許すわ。
297陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 22:55:53 ID:K/hXKUh5O
なんかデザインとか、もうどうでも良くない?
一昔前なら産業デザインとかデザイン大賞とかさ、やたらやっててメディアも取り上げてたけど
携帯だって着せ替えだなんだって前よりデザイン云々言わなくなってきたじゃない。SONYだって↓の時代よ。
世の中余裕がなくなった証拠だけど。
298陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 23:03:36 ID:K/hXKUh5O
それと4、5万のPCを新古じゃなくて中古で一年後に売って一体幾らになるか。
今はブルーレイみたいな独自技術とかブランド力が通用しなくて質実剛健さのみで選ばれてる気がする。ってか、そうだと思う。
299陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 23:03:54 ID:OtV4ibTI0
どうでも良くはないわ
ダイナブックのコスミオとか、死んでも買わないもの
300陽気な名無しさん :2008/12/20(土) 23:08:39 ID:DzJXp3ne0
>>297
でもその割には、AppleのMacBookとかは15万もするのに、
デザインがいいからよく売れてるみたいよ?

アタシ、MacBookならあと10万払ってもいいわ!
301陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 23:11:57 ID:K/hXKUh5O
まぁ、人によってこだわりのベクトルが違うからね。
ウンコのマークとかついてたらあたしも買わないわよ。
前にマカー女に何でマックなの?と聞いて単にデザインでって答えた女がいて愕然としたことあるわ。
302陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 23:13:48 ID:+U/hvulM0
>>294
vista basicとはいえ、メモリが1Gじゃ
そのままだときついと思うわ
結局まともに使うためにメモリ増設する羽目になって
結果他所のと変わんなくなると思うわ。
303陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 23:14:43 ID:Ttgw3rTt0
>>297
世の中とかグッドデザイン賞どうこうじゃなく
自分が使うものはデザインの洗練されたもの使いたいの

巷の反応で自分のこだわり捨てるって意味がわからないわ?
304陽気な名無しさん:2008/12/20(土) 23:28:49 ID:K/hXKUh5O
>303
あたしはデザイン系の仕事だから、捻れてるのよ。

グッドデザイン云々は物の例えよ。
マックが売れるのはデザインはいいけど音質悪いiPodの影響もあるでしょ。
この先、不況が長引きそうだからどうなるかしらね。
現場じゃ期中に売り上げ動向見てデザインしないと利益出ない状況。
つまり、今のデザインの現場は一体何をデザインしたらいいか判らなくなってる状態。
305268:2008/12/21(日) 03:17:42 ID:9zv3MhZq0
土曜日に新宿ヨドバシに行ってきました。ノートはVAIOのVGN-TT50B(type T)にしました。
メモリは取り敢えず最大の4GBを搭載してみました。オフィス系のソフトには標準の3GBでも
良いのかなと思ったんですが……。
デスクトップもVAIOで揃えたかったし、テレビも見たかったんでtype RVGC-RT70Dってヤツに
しました。二台で50万円を超えちゃいましたが、ギリギリまで粘って値引きして貰ったし、
ポイントも10%→15%にして貰ったし、取り敢えずボーナスが出た後だったんで……。
相方に車で運んで貰って、只今寝ずに設定中です。四連休なんで頑張って設定します。
色々とアドバイスありがとうございました〜。
306陽気な名無しさん:2008/12/21(日) 06:26:16 ID:4MWx3fDj0
正直なところ、羨ましいんじゃなくって
大変そうでお気の毒って思っちゃったわ
そこまでしてソニーwに入れ込むなんて
307陽気な名無しさん:2008/12/21(日) 07:47:03 ID:Nxqko3AXO
typeTでもTZで充分だわ
308陽気な名無しさん:2008/12/21(日) 12:16:34 ID:QrbG2udF0
CD linuxで古いノート再利用したいんだけどダメなの
ソラックス、パピー、バイン、カノピクス、デモ試したけど、みんなダメだったわ
起動して、今度はうまくいくかしらって期待してると、途中で止まっちゃうの
あれはトテモ悔しいわね
デスクトップがかわいいから使ってみたいのに
CD−ROMドライブが合わないのかしら?
309陽気な名無しさん:2008/12/21(日) 22:45:41 ID:af2C+RCe0
>>307
旧機種で十分かもしれないけど、
新しいの買っとくに越したことはないと思うわ。
TTってブルーレイ付きなのよね、ほしいわ。
310陽気な名無しさん:2008/12/22(月) 01:42:59 ID:oHYAAGjb0
マックはデザインいいけど昔やってたラーメンズの気持ち悪いCMでイメージ最悪になったわ
311陽気な名無しさん:2008/12/22(月) 02:10:41 ID:y7X7jxTe0
スイッチキャンペーンはひどかったわね
ジョブズの性格そのまんまだわ
312陽気な名無しさん:2008/12/22(月) 02:37:39 ID:lDIXq91o0
2台で50万…すごいわね
313陽気な名無しさん :2008/12/22(月) 07:21:16 ID:4/OPKDc30
アタシ、マカーだけど、ラーメンズのCMだけはアポの黒歴史と呼んで
いいと思うわ!
314陽気な名無しさん:2008/12/22(月) 07:40:10 ID:a04s4z6m0
1TBとか1.5TBのHDDが低価格化
してるらしいけど・・・その全容量
ちゃんと使いこなしてる人
いないわよね? (せいぜい500GB
くらいまで使っといて残りは必要が
発生するまで放置とか)

全容量使ってたらウイルススキャンとか
デフラグですら永遠に終わらないような
気がするの
315めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/12/22(月) 09:12:57 ID:x6tVvhWA0
500GBと1TBがほぼ同価格で並んでたら後者にしちゃうかなあ。

メーカーやバッファ容量、プラッタサイズまで考えたら
いろいろ迷いそうだけど。
316陽気な名無しさん:2008/12/22(月) 10:39:19 ID:eBuWp9DuO
動画収拾を始めたら1TBなんてすぐ使いきってしまうわ。
まぁ集めた動画の中にはほとんど観ないで放置している物も少なからずあるから
「1TBを使いこなしている」とは言えないかもしれないけどw
317陽気な名無しさん:2008/12/22(月) 16:48:29 ID:etl7T3v/0
動画だの画像だのの収集にはまるとむなしく時間を浪費することになるわよ
特に若い方は他にすることがたくさんあるんじゃないかしら?と私は思うわ
318陽気な名無しさん:2008/12/22(月) 17:24:10 ID:boreg6A90
エロDVDとか友達に借りたら全部パソコンにコピーしちゃうから
どんどん溜まっていっちゃう
見たいときに、押入れとかあちこち探さなくて済むから便利だよ

って、この程度の使い方しかしてない・・・・w
319陽気な名無しさん:2008/12/22(月) 19:28:43 ID:Og9K7Gu30
あー、そういうのはパソコンじゃなくてHDDメディアプレーヤーに溜めてるなあ。
いちいちパソコン起動しなくていいから超便利。
320陽気な名無しさん:2008/12/22(月) 22:36:22 ID:ivDdVd+20
電化製品スレじゃなくこっちで書いちゃうけど、HDDレコーダーをLAN接続しようと
思って無線LANのクライアント子機(でいいの?)を買ってみたんだけど、
全然繋がらないわ。やっぱケチってコレガにしたのが良くなかったかしら。
DSやPSPですら繋がってる距離なのにどういうことよ!
321陽気な名無しさん:2008/12/22(月) 23:07:32 ID:90pKMI1R0
HDDレコーダーとかは有線のLANでしか繋げないんじゃないかしら
322陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 00:39:43 ID:tdALQk7I0
>>321
あら、パッケージ…っつーか箱にはHDDレコーダーやゲーム機なんかと
つないでる図が載ってたわよ。
323陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 00:48:34 ID:6emOgMvx0
規格が合ってないんじゃないの?
324陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 00:49:13 ID:QDXeEx4Q0
>>320
お部屋に変なデムパが飛び交ってるのよ
お祓いしてもらいなさい
325陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 00:52:30 ID:v0eTH4tg0
http://corega.jp/prod/wlcvr300agn/
↑この製品かしら?
親機モードと子機モードがあるみたいね

名前は「無線LANイーサネットコンバータ」っつーのね
326陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 05:12:09 ID:jC/Slk4+0
>>319
HDDメディアプレーヤ以前は使ってたけど、型が古いのか再生できない場合が多いの。
最近はDVDプレーヤで動画を見ているわ、
いちいちDVDに焼くのは手間だけど、相性がいいわ。

テレビにPC入力があればいいんだけど、
327陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 07:09:54 ID:Rp/I1a4I0
工人舎MLシリーズいいわ買おうかしら?
328陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 09:32:36 ID:FPTt8QII0
>>256
>SODIMM DDR2-533 2GBが1000円切れるってね、もうね。

それほんと?
調べたら2000円切ってるくらいの相場だったわよ
1000円で買えるなら欲しいわ
329陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 09:57:10 ID:8waM1kY2O
富士通のノートの春モデルは320GBが普通になってるけど、
夏モデルまでは120〜160GBが主流だったのに、
秋冬の250GBときて一気にデスクトップに追い付いた感じだね。

しばらくは320GBでストップするのか、
それとも来年中には500GBまでいくのかどうなんだろ。
330陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 12:03:46 ID:tdALQk7I0
>>325
ちょっと違うわ。こっちよ。
http://corega.jp/prod/wlcvragm/
基本的には同じだと思うけど…。
331陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 18:36:05 ID:Bv+UY2+t0
あ〜ん
PC買いにビックヨドバシ行ってきたのに
ノンケカップルだらけで気持ち悪くなってきて
何も買わずに帰ってきたわ
332陽気な名無しさん :2008/12/23(火) 18:49:44 ID:7E+03rZS0
マンコ臭がキッツかったのねw
お察しするわ!
333陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 18:50:09 ID:4EJIpAly0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                       [重要]                               ┃
┃                  クリスマス中止のお知らせ                    .┃
┃                                                    . .┃
┃      2008年12月25日に開催予定のクリスマスは諸事情により中止となりました。   ..┃
┃    本決定により、クリスマスイブも中止になります。                      ┃
┃    中止、ならびに本告知が遅れたことにつきまして、                     .┃
┃    楽しみにしておられた方々、及び関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。  ...┃
┃                                                      .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
334陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 18:57:09 ID:0gYkxs420
>>329 ノートの地デジ付きモデルが増えたから、大容量HDDの要望が増えたんじゃないかしら?
   後、意外とビジネス需要でのモバイルで大容量HDDの要望が多いのよね。
335陽気な名無しさん:2008/12/23(火) 19:28:19 ID:FR58Zqg20
2.5インチHDDの限界って500GBよね
500GBまでいったらその後どうすんのかしら
336めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/12/24(水) 00:26:09 ID:vMrFFNlP0
単純に2台積んでRAID0にするような気がする。
337陽気な名無しさん:2008/12/24(水) 02:35:49 ID:c6alGWhm0
>>319
HDDメディアプレーヤーってのは、パソコンでエロDVDをコピーしといて
テレビに出力できるわけ?
そのときはHDDメディアプレーヤーの電源だけでいいの?
どこの部分で再生してるん?
なんか、フシギ
338陽気な名無しさん:2008/12/24(水) 02:53:09 ID:v/o2TFZHO
>>337
HDDメディアプレーヤーってiPodみたいなやつよ
動画とか音楽とか再生できる
339陽気な名無しさん:2008/12/24(水) 19:22:21 ID:JW48RrLD0
あぁギガビートね
340陽気な名無しさん:2008/12/24(水) 20:20:30 ID:Eu5IBajC0
ズ〜ンなんじゃない?
341陽気な名無しさん:2008/12/24(水) 20:52:05 ID:KYdnQDaK0
>>338
http://donya.jp/item/5475.html
こういう奴のことでしょ?
iPodじゃ、エロDVD何枚も保存できないし、あんな小さい画面でエロビ見たって
面白くもなんともないじゃん?
342陽気な名無しさん:2008/12/24(水) 21:08:04 ID:pnvMqfvz0
>>341
あたしの持ってるヤツはそのタイプよ、
外付けHDDにAV出力が付いてるって感じ。
リモコンも付いててビデオ感覚で使えるの。
大型テレビに出力して見れるわよ。
343陽気な名無しさん:2008/12/24(水) 22:56:34 ID:rHh0hWsq0
あら、ずいぶんお安いのね。アタシが買ったのは2万円近くして同程度の機能だわ。
なんかちょっと悔しいざんす。
344陽気な名無しさん:2008/12/25(木) 00:30:46 ID:uMNnpGkQ0
>>343
それは341のことかしら?
これってハードディスクは自分で取り付けなんじゃないの?
それになにか怪しすぎるわ。
345陽気な名無しさん:2008/12/25(木) 02:45:38 ID:5JvYDtXh0
>>344
怪しいって言うか、普通に台湾・中国製ばっかり扱ってるお店でしょ?
価格comの検索で出てくるから、MPEGプレイヤーとかメモリカードとか
買ったことあるわw
特にバッタもんでもなく普通に使えてるわよw
ただし、日本語のマニュアルは付いてないものが多いからそのつもりでね
346陽気な名無しさん:2008/12/25(木) 03:37:56 ID:r2e/rIAI0
あやしいって・・・上海問屋程度ならちょこちょこ見かけるじゃない
347陽気な名無しさん:2008/12/25(木) 07:52:05 ID:HGVBemg40
ソニーがモバイルノートっぽいのを出すみたいね。
ソニーの革命的な新「VAIO」は超激薄の小型モバイルノートか
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081225_new_vaio/
ソニー、世界を革命するような「VAIO」の新製品を発売へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081223_new_vaio/

CPUとかドライブに制約があるのに、中途半端にAV対応とか余計な機能を付けた
使いにくいモデルが出てきそうな気がするわ。
本当にシンプルなノートなら、今出ているので十分、
敢えて不満があるとすれば電池だけど、重くなっても困るからしょうがないと思う。
日本のメーカー、こういう流れに乗るのが遅くなったわね。大丈夫かしら…。
348陽気な名無しさん:2008/12/25(木) 09:04:51 ID:ydJJy6tL0
昔だったら期待したと思うけど、今ソニーに革命的とか言われると
またぞろ「光りながらパカパカふたが開いて転がる」ラップトップ
なんじゃないかと疑ってしまうわw
349陽気な名無しさん :2008/12/25(木) 09:13:43 ID:dTOTrU+p0
Rolly系(?)パソコンかしら?
売れないわよね〜。
350陽気な名無しさん:2008/12/25(木) 09:58:06 ID:FUM4wCWzO
>>347
ソニーだからブルーレイ付けるとかね
351陽気な名無しさん:2008/12/25(木) 18:53:54 ID:qr5a9sBA0
>>350
ブローレイはTTシリーズで装着済みだわ。
SSDも装着済みだし、
強化するならワイヤレス環境かしら?

革命的な製品はEEEPCだったわね。
やっぱり価格よね。
352陽気な名無しさん:2008/12/25(木) 19:15:48 ID:qr5a9sBA0
ブルーレイがブローレイになっちゃったわ。
353陽気な名無しさん:2008/12/25(木) 19:25:26 ID:/PBW9ZjY0
レイがフェラしてくれるなんて、革命的な製品ね。
354陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 00:01:55 ID:9NhVJH/p0
>>347 逆に激厚の広辞苑みたいなノートPC売り出すんじゃないかしら?
355陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 05:58:54 ID:l6JhWu8t0
ここにも書いておくわね。

ビックカメラのポイントが貯まってる人がいたら
使いきっておいた方がいいわよ。

ポイント貯めておいても利子がつくわけじゃないし
何に使っても1ポイントは1ポイントよ。
欲しいものがあったら、できれば欲しいものが特になくても使い切ってしまいなさいな。
356陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 07:28:29 ID:48+CALLd0
ポイント還元率はヤマダが一番いいって聞いたんだけど本当?
今までビック派だったけど、ヤマダに乗り換えようか悩んでるの
357陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 07:37:14 ID:aXHC+3Zq0
>>355
確かにポイントを貯めておくということは
相手に利子なしで金を貸しているのと同じだから
欲しいものがあるんだったらサッサと使っといたほうがいいわね。

でも欲しいものがないのに無理に使うのはこれまた
考え物だわよ?必要もないことに金を使うのはほとんどの場合
損ですからね。後で欲しい物が出てきた時に後悔することになるわw
358陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 14:34:49 ID:fePqYx0+0
ツクモの例もあるから、早めに使っとけ!に一票
359陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 19:36:37 ID:l6JhWu8t0
>>357
でもポイントがたくさん残ってる人って
欲しいものがないってことはないんじゃないかしら?w
無くなって困るほどのポイントがある人は物欲激しいってことでしょ。
360陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 21:54:40 ID:+L87pytN0
デジカメとプリンタで個性的な楽しい年賀状を作ろうって特集
雑誌でやってるの読んだ記憶があるわ
モーモーの顔のアップ撮影して加工してかわいい年賀状にしてたから
あれから12年経ったのね
この頃デジカメが普及し始めたのよね
あたしが始めて買ったのも、その頃だったと思うわ

windows95が出た頃から、周辺機器とかも次々出てきて楽しかったわね
今は出尽くしたって言うか、パソコンが当たり前になっちゃたからね
361めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/12/26(金) 23:03:29 ID:oc8hUp6u0
周辺機器といえばイーレッツ・サンコー・ソリッドアライアンスの
ネタUSB機器をはずすわけにはいかんw
362陽気な名無しさん:2008/12/26(金) 23:10:56 ID:2bXBLq400
>>358
みんながみんなポイントで買い物したら、破綻しちゃうのかしら?
363陽気な名無しさん:2008/12/27(土) 00:00:11 ID:FMwBTUHr0
【送料無料・永久保証】キングストン microSDカード 2GBが¥299円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/donyabb/4548804741768.html

すごい安いわねぇ
364陽気な名無しさん:2008/12/27(土) 15:44:53 ID:W8U0QLnC0
前にASPIRE Oneが欲しいって言ってた方いたわよね?
前回より高いけどまた出てるから貼っておくわ

http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?ic=91932&lf=0
365陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 02:09:24 ID:o5PR5pL80
>>364
それ欲しがってたのあたしだわ
ふふ、その情報は既にチェック済みよw

それ旧型なのよね〜
新型が39800円で買えることを考えると
わざわざ値上げしたアウトレットで買う意味がないわ


それにしてもネットブック欲しい欲しい病が止まらないのよね
どの機種も一長一短で困るわ
HP2133 → 高解像度、発熱がすごいらしい
DELL Inspiron Mini 9 → ファンレスでめっちゃ静か、オンラインで買うとすぐ届かない
AcerAspire ONE → 平均的性能
Eee PC 701 → 激安、画面狭すぎ
366陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 06:24:05 ID:Evue8EWi0
ネットブックって、USB3.0対応の機種って出るのかしら?
XP搭載でUSB3.0のが出るなら、そっちを待って買いたい気がするわ。
あと、Windows7ってどうなのかしら?
Vistaと同じくらい重いなら、XPを買っておいた方が無難なのかしらね…。
367陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 06:35:33 ID:l/00xIZi0
ネットブックでいえばMSI Windの評判がいいってきいてたんだけど、
>>365にはのってないのね。
368陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 08:29:53 ID:SxT0uWtD0
ネットブックはNVIDIA GeForce 9400Mチップまで待つ!
369陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 09:20:59 ID:75tN0zgRO
そんな高いの乗るかしら?
370めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/12/28(日) 10:07:19 ID:pakgHnpc0
ネットブックは1に連続稼働時間、2にBT対応か否かを考えるな。
携帯でもBTヘッドセット使ってるから共用できると便利。
371陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 11:47:29 ID:ZpC1+BmL0
電車とかで携帯とかPCで音楽聞いてる人みると不思議な気がするわ
そんなにしょっちゅう音楽聴いてたいものなのかしら?
あたしなんか音楽は部屋で聞くものだって思ってるからね
メーカーの宣伝にのせられすぎなんじゃないかしら?
372陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 11:55:53 ID:5itcELyV0
PCで音楽聞いてる人は見たことないわ
373陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 16:57:27 ID:LOx3w0Qy0
逆に移動中くらいしか音楽聴かないわ
374陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 20:02:02 ID:JnTMMKcA0
アタシも今はオーディオ機器は処分したからPCに取り込んだのを常に聴いてるわ
ただ、やっぱり音質環境のうpを期待したいわ
もうこれからどんどん配信やらDLの時代だし、PC付属の再生ソフトですら
レベル上げてくべきね
375陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 20:22:47 ID:Lk9x8bx80
>>374
あたしもそれ考えてたわ
今はPCの光出力→MDデッキ(DAC)→アンプに繋げてるけど
今度PCを買い換える時はこれにしようかと思ってみたり・・・
http://www.jp.onkyo.com/sotec/hdc1l/index.html
iTunesがリモコンで操作できるのは魅力なんだけど、スペック的には駄目駄目だわね
376陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 21:06:35 ID:ZpC1+BmL0
エクスプローラーが頻繁に(ほぼ毎回)フリーズするんで火狐にしたの
まあ、ぼちぼちでんなあ
377陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 21:30:33 ID:g0SiUrzN0
げっ
レノボのネットブックが値下げしてるわ
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001069101/index.html
ポイントが20%つくから実質35000円ほどだわね・・・
安いわ〜
378陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 02:33:53 ID:Yr7Ui5JX0
最近のネットブック見てると
結局ウィンドウズってOSはいくらなの?って思うわね。
379陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 02:37:28 ID:NNERcmyx0
ネットブック用のXPは機能が限定されてるから安いらしいわね
380陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 07:07:03 ID:hVPVomJ40
>>375
ソーテックは止めた方がいい
381陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 16:53:48 ID:AgS3Vzzv0
>380
375はこのスレではお馴染みのソーテック宣伝部長さんよ
382陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 17:51:20 ID:/BZwQdMn0
>>378
100えんくらいじゃない?
383陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 19:55:13 ID:hZ0hxGVK0
今年の初売りはウルトラモバイルの初期の
叩き売りありそうね。
384陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 21:22:45 ID:uil4K0vR0
工人舎のMLどうよ
385陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 22:44:22 ID:P3hOCJY+0
実際にネットブックを購入した人はどういう感想なのかしら?
386陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 22:59:10 ID:A6B+Yp+n0
工人舎のPCのデザインってすごいわね
よくあんな古臭いデザインにできるもんだわ
店に並んでる最新型でも中古にみえるのよw
387陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 23:31:47 ID:NlgObU7P0
イーPCもモックみたいだわ
VAIOの小さいのはネットブックじゃなかったのね
388陽気な名無しさん:2008/12/30(火) 12:10:17 ID:0JVbl51JO
パナソニックのCF-Rシリーズって高杉ね
389陽気な名無しさん:2008/12/31(水) 15:12:53 ID:QxVMeUTA0
あしたは福袋でPC買いたいわ!


ヨドでネット先行予約福袋で3万円ネットブックってあったみたいだけど
中身はなんだったのかしら?
3万相当の機種って意外とないのよね
工人舎の旧型処分品とかなら3万相当かしらね
390陽気な名無しさん:2008/12/31(水) 20:20:30 ID:Cs2Vaf1j0
在庫処分じゃないかしら?
391陽気な名無しさん:2009/01/01(木) 08:51:36 ID:BKyQeAAl0
ネット、メール専用にPC1台購入したいのだけれどデュアルコアで十分かしら?
それとも1万円高いcore2duo買った方がいい?
私、無知だから購入前に教えてほしいの。お願い。
392陽気な名無しさん :2009/01/01(木) 09:17:04 ID:ILlQU71+0
Core 2 Duoだともったいないと思うわ。
ネット専用なら、Atom、Celeronでも十分よ?
7−8万のノートパソコンとかいいんじゃないかしら?

アタシはiTunesのエンコードとか、エロ動画とかよく見るからw
Core 2 Duoにしたけど、あまりどのプロセッサでも変わらないと
思うわよ!
393陽気な名無しさん:2009/01/01(木) 09:17:16 ID:2iqvNIkg0
>>391
デュアルコア=core2duo
同じだよw

ネットやメールならセレロン(Celeron)やネットブックに載ってるAtomでも十分だけど
価格差があまりなければCore2Duoの方が余力あって快適
394陽気な名無しさん:2009/01/01(木) 09:58:57 ID:fe2s6bNF0
>>392-393
ありがと!!
今年の初売りでNEC LaVie LL550オリジナルモル
(Athlon64×2 2GB、250GB、スーパーシャインビューEX2液晶)と
東芝のdynabook TX/66F
(Core2Duo、2GB、200GB)がどちらも7万円で買えるから迷っていたのだけれど
今回はNECにするわ。東芝のは深夜に出かけて寒い中並ばないと買えそうにないから。
395:2009/01/01(木) 10:01:30 ID:fe2s6bNF0
訂正
(Athlon64×2、2GB、250GB、スーパーシャインビューEX2液晶)
396陽気な名無しさん:2009/01/01(木) 11:10:21 ID:l/HJfJsMO
どっちも列ばないと駄目だと思うわ、初売りってだけで
トチ狂ってる人達が沢山いるのよ、冷静になれば大した事無いのに。
397陽気な名無しさん:2009/01/01(木) 11:36:51 ID:Ci90wMuX0
ビスタでかちゅーしゃを使うことはできないのかしら?
398陽気な名無しさん:2009/01/01(木) 11:43:58 ID:IOy5UHPQ0
399陽気な名無しさん:2009/01/01(木) 11:45:18 ID:IOy5UHPQ0
ごめん。
ノートがほしかったんだね。
400陽気な名無しさん:2009/01/01(木) 11:52:29 ID:IOy5UHPQ0
401陽気な名無しさん :2009/01/01(木) 20:32:17 ID:tNUXSAIw0
最近、AMDのプロセッサだと安いのよね。
Core 2 Duoがヒットだったかしら?
別にそんなにこだわらなくても家のパソコンなんて何でもいいわ。
402陽気な名無しさん:2009/01/01(木) 20:41:18 ID:ul7pjpld0
VAIO TZ73B価格.com見たら安くてほしいわ
403陽気な名無しさん:2009/01/01(木) 21:57:17 ID:2iqvNIkg0
>>401
Intel>AMD、性能も値段も、そういうことよ
404陽気な名無しさん:2009/01/01(木) 23:38:20 ID:lmgCSqYd0
AMDのせいじゃないけど
AMD使ってるノートってほとんどコストけちってるPCだからとろくてイライラしたわ
今はどうか知らないけど
405陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 00:03:33 ID:xFZY1Mw+0
ノートはAMDのは持ってないからわからないけど、
デスクトップはAMDを載せたSycomのだけど、2年近く前に
買ったけど、ずっと快適よ。
もっともHDD,DVD-Rドライブなしで買って、古いマシンから
載せ代えて、ある程度落ち着いた時点でギガビットイーサの
NICとVista対応グラボを追加したんだけど。
406陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 00:08:11 ID:1HNUNx+y0
>>402
型落ちで安くなってるから買い時間も知れないわね、
数万足すとTTが買えるから、そっちの方がいいかもしれないわ。
407陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 02:50:45 ID:+YFeYlcsO
デュアルコアだとAMDの方が速いんじゃなかった?
408陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 06:08:49 ID:AOalm74u0
>>407
ないない
409陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 06:37:15 ID:9/RBKLYz0
値段の割に良いと思うけどね>AMD
快適度ってグラボやメモリやHDでも変わってくるし
そもそもそれほど大した作業をしているのかと(ry
CPU以外のものを近づけて最近のデュアルコア以上の使ったら
後はもうIntelでもAMDでも体感差ないと思うよ。

てゆーか、どーせみんな不便だと感じるようになるのは
「通信回線遅くてエロ動画見るのにイラつく」とか
「エロ動画貯めすぎてHD容量足りない」とかでしょ?w
410陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 06:47:09 ID:S8ZtLOSQ0
自分はMacがメインなんだけれど、最近部署異動があってWinも使うし、自宅に仕事を持ち帰りたい
ことも多くなってきたの。ワードとエクセル、パワーポイント程度なんだけれど、ついでに携帯で
音楽も聴きたいんでiTunes以外の重たい音楽ファイル系のソフトも動かせるマシンだったら
良いなって思ってます。ネットの掲示板やヨドバシとか価格コムのサイトで調べたらかえって
わからなくなっちゃった(^_^;)。そこでWin使いの姉さん方に教えていただきたいんだけれど、
上記の使い方でお勧めのマシンとか有りますか?無線LANも搭載されていたら嬉しいんですが・・・。
411陽気な名無しさん :2009/01/02(金) 07:05:52 ID:iWM4Ffvy0
アンタ何言ってんの?
Macなら黙ってBootCampでしょ。
XPをDSP版で買って、512MBメモリ割り当てでおkよ。
Officeはヤフオクで2003までのを買えばいいのよ。
412陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 07:16:58 ID:h1Wv5TeV0
HPの2133がいいんじゃないかしら
ちっちゃいのに画面解像度1280×768もあるのよ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/21/news025.html
無線LANもついてるし
413陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 07:41:48 ID:S8ZtLOSQ0
>>411
ブーキャンは止めておいた方が良いって話を多く聞いたんで……。
でも512MBの割り当ててでもいけるなら試してみようかな。

>>412
ありがとうございます。でもサイトが見られませんでした(T_T)
ヨドバシの店頭ではHPのFK929AAAAAA [TouchSmartPC IQ517jp]ってのを
勧められたんですが……。
414陽気な名無しさん :2009/01/02(金) 07:45:29 ID:iWM4Ffvy0
>>413
誰にそんなこと聞いたの?
うち、フツーにブーキャンだけど、すごい安定してるわよ?
あと、Parallelsでブーキャン領域から起動ね。
Para買うなら、バージョン4はまだやめた方がいいわ。まだ3ね。
ただのVirtual Boxもけっこうイケるわよ!Win2008Server入れたわ!

XPは軽いからいーわ!
Vistaは2GB割り当てないときついから、イヤだわ。
415陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 08:30:55 ID:S8ZtLOSQ0
>>414
以前OSをMac OS X 10.5にした時、ネットでブーキャンは不具合出まくりって書いてあったので、
未だ試していないんですよ。でもXPの方が良いんですね。
416陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 08:46:08 ID:Z2+R1ScZO
パソコンを今新調すべきなのか迷うわぁ
春には何かしら買うつもりだけど、今が正月で安くなってるからってそれに飛びつくのは世間に踊らされてる気がしてね…
だからって買いたい種類があるわけじゃないし、迷うわ
417陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 09:16:37 ID:marcfTDWO
メモリーは外付けHDDで補完すりゃいいじゃん。
安くてテラバイトレベルなんだし。
418陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 10:18:39 ID:jou2Vhv60
五年前に買ったデスクトップ、CドライブをSSDに換装してみたわ。
とっても快適。
419陽気な名無しさん :2009/01/02(金) 13:40:01 ID:VIQlU5JD0
SSDはあと2年くらいしたらマジ安になるでしょうね。
フツーにノートパソには入ってくると嬉しいわ!
420陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 13:44:39 ID:DAw/m8z60
UMPCのAtomCPUって動作的にはサクサクなの?
421陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 15:33:11 ID:KBnCLdsAO
いつになったらSONYの封筒サイズが開封されるのかしら
422陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 18:17:37 ID:AOalm74u0
>>421
もうされてる
423陽気な名無しさん :2009/01/02(金) 18:45:18 ID:xEUbaVgr0
それってMacBookAirみたいなヤツ?
安かったら少し欲しいかも!
424陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 19:07:21 ID:AOalm74u0
ソニーの新モバイルはVAIO Pシリーズ、8インチ1600x768液晶・Vista採用
ttp://japanese.engadget.com/2008/12/25/vaio-p-8-1600x768-vista/

正確にはおおよその形はすでにリークされてるってこと
でもこれとは別に安いネットブックVAIOを発売する予定があるみたい
発表って来週でしょ、大きな発表・展示会があるし
425陽気な名無しさん:2009/01/03(土) 14:59:38 ID:62f25azj0
Core2Quadで一台組もうかしら。
Quadならフリーオ動画もさくさく編集できるかしら?
pen4からCore2Duoに乗り換えた時にはちょっと感動したわ。
動画の編集時間がぜんぜん違うんだもの。
426陽気な名無しさん:2009/01/03(土) 15:07:19 ID:MdV6bD+X0
>>425
Quadの方がサクサク編集できるよ
エンコするなら尚更ね
427陽気な名無しさん:2009/01/04(日) 03:11:33 ID:Wv8GL0UM0
SSDにするとなんかいいことあるのかしら?

調べたけどスピードもそんなに速いってわけでもなさそうだし
いまどきのハードディスクなら音も静かだし
HDDのままでいいような気がするんだけど
428陽気な名無しさん:2009/01/04(日) 03:36:39 ID:cTJOMQFt0
>>427
動画とか大容量のファイル読み書きしないならHDDで十分ね

SSDはメカニカルな部分がないから故障率が低いらしいわ
あとアプリの起動終了とか体感速度があがるみたい
429陽気な名無しさん:2009/01/04(日) 08:07:48 ID:xWbPl6Tt0
SSDはもうちょっと様子見しててもいいと思う
430陽気な名無しさん:2009/01/04(日) 11:10:50 ID:T7WZvlay0
ノートならSSDにするとバッテリのもちが良くなるんじゃないかしら?
431陽気な名無しさん :2009/01/04(日) 11:16:10 ID:ILo/l0qL0
SSDもあんまりバッテリー消費量は変わらないみたいよ?
432陽気な名無しさん:2009/01/04(日) 12:57:43 ID:Hc/F9U+YO
アタシはメカニカルな事イマイチ解らないんだけど
PS3のcellをパソコンに乗っけたら凄いパソコンになりそうなんだけど
それって技術的に不可能な事なのかしら?
433陽気な名無しさん:2009/01/04(日) 13:02:59 ID:NebNmzx80
SSDの方がHDDよりも長持ちすると思ってたけど逆みたいね。
フラッシュメモリの類って「メーカー永久保障」みたいに謳ってるけど
書き込み回数による寿命があってそんなに長持ちしない、と知って驚いたわ。
434陽気な名無しさん:2009/01/04(日) 13:07:13 ID:xWbPl6Tt0
>>432
実際にスーパーコンピューターにCell載せて運用されてるよ
最近パソコンの拡張ボードにCellを搭載したものが発売されて注目されてる
これは一般向けだから2万ぐらいで買えるけど用途は限られてる
主にDVD程度の画質をHD化するとか負荷の高いビデオ編集の支援とかね
今後はいろいろCellを搭載したものが発売される予定、例えば東芝の液晶TVとか
435陽気な名無しさん:2009/01/04(日) 13:10:56 ID:xWbPl6Tt0
>>433
SSDはその点と安いモデルは動作が不安定なものがあるのが怖い
プチフリーズが起こるとかね
もう少し待ってればまた状況も変わると思うけど
いますごい勢いで売れてるしね〜
436陽気な名無しさん:2009/01/04(日) 13:11:03 ID:T7WZvlay0
cellって生産設備ごと東芝に売却したんだっけ?
437陽気な名無しさん:2009/01/04(日) 13:16:56 ID:T7WZvlay0
>>434
アップコンバートっていうのよね?
興味があるわ。
438陽気な名無しさん:2009/01/04(日) 13:31:26 ID:xWbPl6Tt0
>>436
元々共同開発だけどね、いまは長崎だっけか?そこの東芝の工場で生産してるはず

>>437
http://www.leadtek.co.jp/multimedia/winfast_pxvc1100_1.htm
これとかね
まだ対応ソフトが増えていく感じだけど
439陽気な名無しさん:2009/01/04(日) 13:58:02 ID:0y9zTh0I0
VAIO P?早く見せてほしいわ。キーボードをチラ見せしてどうすんのかしら
440陽気な名無しさん:2009/01/05(月) 06:36:04 ID:2+5ugeQY0
ティザー広告?
日本じゃ流行らないし世界で見ても今更な手法よね
441陽気な名無しさん:2009/01/05(月) 17:32:03 ID:gSGHdnx+0
だからまた、ふたがパカパカ開いて転がるものを出すのよ!www
442陽気な名無しさん :2009/01/05(月) 20:04:19 ID:iQWyQOuA0
それってRollyかしら、また?
443陽気な名無しさん:2009/01/06(火) 06:59:32 ID:sNNkU7sK0
ちょっと聞きたいんだけどよくレスに直リンとか、色々httpで貼ってあるじゃない?
あれ何故か最近開こうとするとずっと開かないのよ?
ある時期から急なんだけど何が原因なの?
設定とか自分でやってないから勝手に弄ってしまっただけだと思うんだけど...
どーすればいいの??
444陽気な名無しさん:2009/01/06(火) 07:55:18 ID:hdshVws00
>>443
アタシも同じようになってブラウザがunDonutなんだけど
ツール→Donutのオプションで関連づけでチェック入れたら直ったわ
445陽気な名無しさん:2009/01/06(火) 08:20:45 ID:Xl5MBDDGO
>>443
アドレスコピーしてバーにペーストして直接行くのよ。
446陽気な名無しさん:2009/01/06(火) 16:34:30 ID:vNLom5z60
>>443
使っているブラウザは何か?
リンク表示してあるアドレスは、何色の文字で表示してあるのか?
ファイアウォールソフトは作動していないか?
447陽気な名無しさん:2009/01/06(火) 17:14:27 ID:0yY1M6Km0
VAIO Type R wwwwwww
448陽気な名無しさん:2009/01/06(火) 19:32:22 ID:vAe1BiTo0
VAIOはデスクトップもノートもでっかいのはやる気ないわね
そんなにラインナップいらないと思うんだけど
449陽気な名無しさん:2009/01/07(水) 01:59:34 ID:mudVykqQ0
あのね、着替えてる間にパソコン立ち上げときましょ!
って電源押して起動音が鳴ってHDDへのアクセスが落ち着いたかしら?さぁ、パス入れてログインしましょ!っと思ったら
ブォーーーンってファンが鳴り出してフリーズしてるのよ
HDDチェックし終えた後に再起動するじゃない?
それもフリーズしてたりするのよ!
何が原因なのかしら?ウイルスチェックはしたんだけど、最適化もしたし、メモリー不足?ビスタの1Gなんだけど2Gにした方がいいのかしら?
450陽気な名無しさん:2009/01/07(水) 02:03:26 ID:CMCZwgGs0
HDDが瀕死状態とかいろいろ
451陽気な名無しさん:2009/01/07(水) 02:11:33 ID:uAVTTFRA0
>>443
直接飛ぶと、wwwの前にime.nu/が追加されて、転送ページに飛ぶようになってるのよ。
その転送ページが今開けない状態になってるみたいね。
だから直接クリックして飛ばずにアドレスをコピペして直接開くか、
直接クリックして開いたページのアドレスからime.nu/を削除してエンター押せばokよ
452陽気な名無しさん:2009/01/07(水) 04:35:36 ID:PfCfrtwM0
>>443
専ブラ使えばいいのに
ブラウザで2chアクセスは非常に迷惑
453陽気な名無しさん:2009/01/07(水) 04:38:59 ID:PfCfrtwM0
>>449
意味不明だけどVistaで1Gは足りなさ過ぎ
2G、もしくは4Gつみなされ
32bitだと4G全部は認識されないけど、とまるよりはましでしょ

↓RAM Disk厨サン、後よろしく
454陽気な名無しさん:2009/01/07(水) 08:15:06 ID:rYrP2j580
RAMディスク?

普通の人には利用価値なし
455陽気な名無しさん:2009/01/07(水) 10:10:06 ID:+3H1xpZP0
フォトショで大きいファイル扱う人には有用みたいなのよね
CG板なんかには8GBとか積んでる人多そうだわ
456陽気な名無しさん:2009/01/07(水) 13:37:18 ID:xjsBE6SL0
いっつも思うんだけどなぜたった1文字の「プ」を省略するんだろ?
457陽気な名無しさん:2009/01/07(水) 15:00:47 ID:TP5/xRDB0
「ップ」だから、結構面倒じゃん?w
458陽気な名無しさん:2009/01/07(水) 15:21:23 ID:DcmQDkhR0
パルクと同じですなw
459陽気な名無しさん:2009/01/07(水) 17:20:11 ID:+3H1xpZP0
ムトーハップもムトハって呼ぶべきね!w
460陽気な名無しさん:2009/01/07(水) 19:38:15 ID:rLLikiy30
ボブサップもボブサ
461陽気な名無しさん:2009/01/07(水) 23:12:16 ID:dkBs3Cg30
ここって珍しく良スレね。マジで役立ってるわ。
こちらの住人のお奨めで新しいパソコンも買えたし、ホントにありがとう!
462陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 00:34:05 ID:VnusjXTm0
>>456
フォトショップって口ずさんでみると、フォトショの方が言いやすいみたいよ。
口語と文語の違いね。
463陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 00:42:26 ID:OBOaa7vn0
正月、帰省した実家で仕事しようと思って、実家にあるパソコンでword2007を初めて使ったんだけど、
まあ使いづらいこと。
開発者はなに考えてんのかしら。
464陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 00:49:36 ID:fIn6pscZ0
>こちらの住人のお奨めで新しいパソコンも買えたし

なに買ったのよ!?
465陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 00:53:23 ID:OVqxH4FhO
ソーテックよ。たぶん。
466陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 02:34:04 ID:97BTWmbj0
>>463
アタシ未だに2000使ってるわw
IMEもね。
Win98パソコンについてたやつだけど、XPでも全然問題ないわよ。

2000と比べると、比較的マシだと言われてる2003ですら使いにくいし
糞と言われている2007なんてどんなものなのか予想すらできないわ・・・
467陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 02:48:01 ID:GuNWtW1K0
年末にaspire one買ってしまったわ。
画面の大きさや解像度不安だったけど、私の使い方なら十分ね。
使い方にはちょうどいいし、去年の夏にdynabook CXなんて買うんじゃなかったわotz
邪魔だし売り飛ばしてやろうかしらw
468陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 04:49:43 ID:WLeNdW8n0
>>466
2003は別に普通だと思うわ
Windows2000使ってる人がXP使いにくいっていうのと似てる感じ
2007は誰がどう使っても最悪ね
469陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 07:13:05 ID:kfHMDnHq0
一太郎派なのでついていけません…
470陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 07:25:55 ID:zu2SJDMI0
フォトショ・イラレ・ワアド・パワポ…3音節?だと言いやすいってことかしらね。
個人的には「マクドナルド」を「マクド」って略された時の気持ちに似てるわ

でもエクセル・インデザ・アクロバット・アウトルックエクスプレス(アウトルックも)…この辺は略さないのねw
471陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 13:05:18 ID:HRQ9Fh530
言葉狩りはよそのスレでね!
472陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 13:12:31 ID:Wg4d8wmz0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□Yodobashi.com NEWS          2009年1月8日(木)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ◎1/8(木)本日発表
   ソ┃ニ┃ー┃ V┃A┃I┃O┃
   ━┛━┛━┛ ━┛━┛━┛━┛
          t┃y┃p┃e┃P┃ 発┃表┃!┃
          ━┛━┛━┛━┛━┛ ━┛━┛━┛

 本日1/8(木)ソニーから待望の「ポケットスタイルPC」が登場!
 シリーズ「Type P」の新モデルが発表、予約開始になりました。
 小さい、軽い、美しい「ポケットスタイルPC」を、ぜひチェックしてください。

 ▼ソニーVAIO 2009年春の新製品 新しいモバイル「type P」が登場
  http://edm.yodobashi.com/c/aoyqaB7O5leIfEae


473陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 13:42:51 ID:HVcBOKmq0
Atomで99800円はねーべ
474陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 14:14:43 ID:aXAIQFNc0
>>472
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0108/sony.jpg
そのPCのイメージがコレだけど
こんなキツキツのポケットにいれたらしゃがむだけで壊れるわねw
475陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 17:31:39 ID:0rCmNBk+0
で、これのどこが革命的なの?
工人舎よりちょいとデザインがマシなだけなんじゃ・・・
ASUSはこういうUMPC用にAndroidベースのOSを作ってるらしいけど、
これはびす太ね。
476陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 17:43:53 ID:mLi9eiuw0
>>473
別にAtomで99800円なわけなないだろ
単に安いのなら台湾製でいいじゃない

>>475
SONY>>>(越えられない壁)>>>台湾メーカーなど
←革新的なイメージ

でもVistaはいらん、Windows7のベータ版配布が始まるという時期に
477陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 18:09:38 ID:NJ17qo1tO
HDDが60GBってのがなぁ…
478陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 18:18:21 ID:ontGvJCe0
SSDも選べるみたいよ
Windows起動しないでLinuxベースのアプリ起動できるみたいね
こういうの好きだわ
479陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 18:35:37 ID:KGCCeakS0
>>476
個人的には、
台湾メーカーなど>>>(越えられない壁)>>>SONY
←意思決定のスピード、機動力

SONY>>台湾メーカーなど
←保守的なイメージ(越えられない壁ってほどではないけど…)

SONYって、もう後20年後くらいには、今のGEみたいに
そう言えば昔はパソコンとかオーディオ商品も作っていたわねって
会社になっていそうな気がするわ。
480陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 18:35:46 ID:cgoh3lv80
Linuxデュアルブートなんてマシンが売れたためしはないけどナー
481陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 18:51:58 ID:97BTWmbj0
あたすはエプソンが一押しだわ<ネットブック
ちょっと解像度不足だけど、ノングレアは嬉しいわ
光沢って屋外だと特に反射がひどいし
482陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 21:07:09 ID:WLeNdW8n0
エプソンとかソーテックとかってデザインが三流メーカーの自作ケースみたいね
483陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 21:15:05 ID:0rCmNBk+0
ソーテックはせっかくオンキョーに買われたんだからオンキョーブランド
でいいケースのものを出せばいいのにね。
484陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 22:27:22 ID:mLi9eiuw0
>>479
会社の規模とアイデンティティーってものを考えたほうがいいんじゃない?
485陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 23:14:53 ID:KGCCeakS0
>>484
もうパソコンにアイデンティティーなんてもの要らないのよ。
それを強引に押し付けてくるのが保守的。
会社の規模が大きいからスピードとか機動力に劣るって言うのも
単なる言い訳だわ。
486陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 00:24:03 ID:HDuR+nbP0
俺もエプソンのがいいな。
SSD値下がり激しすぎるし、
搭載モデルを待つけど。
487めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/01/09(金) 00:40:23 ID:k0z6D1bR0
VAIO type P(店頭モデル・赤)つい出来心でポチってしもうたwww
ということで16日以降人柱レポできるかもしれん。

※年のせいか腰痛が酷くなったので901-Xより軽いネトブを
検討していたというのが最大の理由
488陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 11:14:17 ID:mdgjkRpa0
●写真で見るちょっとガッカリなVAIOの新作

拍手!今回はうまく持てましたw
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/01/08/typepreport/images/002l.jpg

※参考:過去の上下逆事件
http://araby-k.cocolog-nifty.com/blog/images/sony3_02.jpg
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/09/22/024bl.jpg

このまま歩いたら10秒で地面激突です。壊れたら補償してくれるのかしら?
ブサモデルのふてくされたような表情も見逃せない!
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/01/08/typepreport/images/001l.jpg

本体の質感は良さそうなのにこの純正ケースは…まるで100円ショップ風味だわ。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/01/08/typepreport/images/012l.jpg

広告やプレゼンもアポーのパクり? 封筒を使ったVAIOのティザー広告
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/24/023/

※参考:封筒を使ったMacBook Air、ポケットを使ったiPod miniのプレゼン
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080116/291121/?SS=imgview&FD=-653719251
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657917-000.html
489陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 11:20:12 ID:mdgjkRpa0
↑一応訂正。iPod mini→iPod nanoでした。
490陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 12:21:43 ID:oj6/xtrR0
そういう気持ち悪いネタは専用板でやってくれないかしら?
491陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 14:21:32 ID:hGi7gAld0
492陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 14:37:38 ID:OsEnKMJOO
そもそもなんでジーンズのポケットに押し込んでるのよ?
PocketのPってのはわかるけど破けそうだわ
クラッチバッグとかでいいんじゃないかしら
493陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 15:29:25 ID:WxEmjAPR0
ほんと無理やりすぎ
494陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 17:01:40 ID:9YCyR9tx0
>>491
これは笑ったわwwwww
495陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 17:03:44 ID:5wmfoqdN0
あたし、Mac使いなんだけど、昔Macのノートが魅力的じゃなかった時期に
初代のVAIO C1買っちゃったのよね・・・
全然使えなかったわ。Pはそれと同じ気がするの。
496陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 17:08:46 ID:vEAPQa7d0
使えないじゃなくて、使わなかったでしょ?

外で使うなら携帯電話でいいわとかのレベル
497陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 18:03:25 ID:oj6/xtrR0
>>495
メインのモバイルとして使おうとする方が間違ってるのよ
498陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 18:45:12 ID:MMG+gog80
ポケットにスッポリ入るんじゃなくて
ポケット幅のモバイルノートだってことでしょ
とかマジレスだよねw
499陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 18:58:26 ID:MMG+gog80
500陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 19:43:31 ID:IZydYFaN0
新作VAIOに限らずネットブック全般に言えることだけど
中途半端に高性能化したスマートフォンって感じがしないわけでもないわ。

SSD関係で気になるニュース
サンディスクが圧倒的な高速性と長寿命を実現した安価なSSDを発表、古いPCでも利用可能に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090109_c25_g3/
個人的には、ネットブックに↓の形態みたいな内蔵型プロジェクターつけてほしいわ。
営業とかで使えそう。
プロジェクターを内蔵した携帯電話を実際に使ってみるとどのような感じで見えるのか?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090109_pico_projector/
501陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 20:18:53 ID:mUYuNEpR0
キーボードがショボイ。蓋を開けると残念な感じ。
これ買うならウィルコムのD4でいいんジャマイカ。
502陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 20:32:14 ID:1uhdCwhf0
先月のとあるパソ雑誌見てたら
例の、疑似的に8つCPUがあるように
見えるクアッドのやつ?が結構普及
してたほか、1-1.5TBのHDD普通に
組み込んだ自作プランが複数あって
びっくりしたわ。消費電力かなりヤバイ
ことになんねーかしら
503陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 20:33:03 ID:MMG+gog80
D4とこういうモバイルノートの区別がつかないヤツはどうでもいい
実記も触らずショボイだの言ってもね、打ち心地の問題じゃないのかw
ここ初心者でもいいけど頭の悪い書き込みはやめてほしいわ
504陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 20:38:46 ID:IZydYFaN0
もっさり?VAIO type P実機レビュー@ソニービル(動画アリ)
http://japan.cnet.com/blog/soyo/2009/01/08/entry_27019289/
動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5788180
「VAIO type P」チェックポイント7題
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0109/mobile438.htm

もしこの機械特有の不調でないなら、上の方の動画は結構やばい。
↑にも書いているように、Windows7が出るまでは、XP搭載のモデルの方が
無難な気がする。
細かい部分の仕上げとかはすごくよさそうなんで余計に残念ですな
505陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 20:40:04 ID:MMG+gog80
>>502
ならん、今の主力CPUよりは消費電力は高いけどアイドル状態ならほぼ一緒
あと今年中に消費電力を削減したものがローンチされる噂がある
ただ組むとマザボとメモリが若干高いのと使い回しが出来ないから初期出費がやや高い
506陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 20:46:29 ID:MMG+gog80
>>504
この動画撮った奴、バックヅランドでメモリ使って作業させながらソフト起動繰り返して余計もっさりさせてんな
せこいというかご苦労様というか
507陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 21:38:36 ID:5wmfoqdN0
でもAtomなのよ?Eee PCとかと同じ。あっちがXPでソニーのがびす太
だったら当然びす太の方がトロくなるわ。
ていうかずっと昔から思ってるけど、VAIOは独自OSだったらもっと売れる
と思うわ。それくらいの技術力あるでしょ、PSでノウハウあるんだし。
508陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 22:06:38 ID:hD7YYdoNO
ソフトの互換性がないとどうにもならないわよ。
509陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 22:13:00 ID:5wmfoqdN0
そんな10年前のPC常識を今でも金科玉条のように信仰してたから
今のソニーの凋落があるんだと思うわ。
最近はバーチャル環境でソフトを動かすなんて基本的なことじゃない。
510陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 22:14:45 ID:DWN7iwiO0
>>507
VAIO Pは独自OS入ってるみたいよ
511陽気な名無しさん :2009/01/09(金) 22:16:34 ID:SjRjhqCA0
>>510
びす太 Home BasicとLinuxが入ってるのよ。
クイックブートはLinuxよ。
でもびす太みたいに電力管理できないから、バッテリーは
もたないらしいわ。
512陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 22:19:52 ID:5wmfoqdN0
Linuxはどのディストリなのかしら?Xubuntu?
EeeはカスタマイズXubuntuだったみたいだけど。
513陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 22:40:26 ID:Xc5/QcqkO
Atomに1.8インチHDD
しかもVista
514陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 23:41:37 ID:7jAN1/O5O
コア2よりAtomがいいらしいからAtomの買ってきたわ
515陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 23:48:08 ID:7jAN1/O5O
てかSONYのPってネタよね?
ホムペみたらポケットからグイグイ出てきて押し込む→また出てきて押し込むって…
516陽気な名無しさん:2009/01/10(土) 00:21:28 ID:qa1KKc9e0
やっぱり先月ブス太を買ったアタシは負け組なのかしら?
アタシの人生って後悔することだらけだわw
517陽気な名無しさん:2009/01/10(土) 00:36:58 ID:Rg7XrsYD0
セブンのダウンロードしたいわ
518陽気な名無しさん:2009/01/10(土) 02:56:33 ID:219RCWqa0
>>516
Pはメインにはならないからサブとして買えばいいと思うの
519陽気な名無しさん :2009/01/10(土) 05:10:42 ID:5UKm0Enn0
あたしMac OS Xユーザだけど、Windows7 Beta出たら、速攻
ダウンロードして、Virtual Boxのエミュレータでインスコするわ!
メモリ食いで、最低1GBはイタイけど、Windows Server2008が
入ったんだから、大丈夫だわ!

インスコできたら、どんな感じかレポするわね!
520陽気な名無しさん:2009/01/10(土) 08:53:13 ID:GGnnRevN0
そろそろ新しいのほしいわ
521陽気な名無しさん:2009/01/10(土) 08:59:02 ID:q9L3kSID0
日本の会社、ミニノート出すのが遅かったのが、やっぱりマイナス材料になっている気がするわ。
あと、機能的にも中途半端な高性能スペックはいらない人が多そう。

ミニノート「メーカー気にしない」64%
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/09/news061.html
 低価格なミニノートPCが人気を集めているが、メーカーを気にしない人が多数派のようだ。
アスキーメディアワークスが12月に実施した調査では「メーカーを特に気にしない」は64%。
「国内大手メーカー製でなければ検討対象にならない」は10.6%にとどまった。
522陽気な名無しさん:2009/01/10(土) 14:54:03 ID:I8Tcq5TJO
この手のアンケートって何の参考にもならない気がするのよね
実際どうなのかの追跡調査もないし
523陽気な名無しさん:2009/01/10(土) 17:01:34 ID:G9IXHkzp0
Windows7て何が変わったのかしら?

とりあえずネーミングが気に入らないわ
いったいなんで「7」なの?
524陽気な名無しさん:2009/01/10(土) 17:23:48 ID:mZu9RgAY0
>>522
でも、ソニーのは高すぎ。それこそポケットに入れる感覚で使うのなら
半分くらいの価格が妥当なんじゃないかしら?
素材だのなんだのだって結局はMacBook Airワナビーにしか見えないし、
それと中身のショボさがすごく不釣り合い。製品としては失敗だと思うわ。
525陽気な名無しさん:2009/01/10(土) 17:28:18 ID:aNsPrzUd0
スクショ見たけど、見事にVistaの後継って感じでゴテゴテしてたわ。
98や2000風のクラシックスタイルの他にXPスタイルとか選べればいいんだけど。
アタシ、オリーブグリーンじゃないと目が疲れる仕様になってしまったのよ
526陽気な名無しさん:2009/01/10(土) 18:20:04 ID:I8Tcq5TJO
>>524
5万の台湾とかアメリカので、小型の高解像度液晶、あのデザイン、キーボードのものがあるの?
確かに使えさえすればいいって選び方する人からしたら高すぎなのもわかるけど
それならアタシMacなんか買わないし使わないわ
527陽気な名無しさん:2009/01/10(土) 19:20:08 ID:mZu9RgAY0
>>526
そこまでこだわるんだったらiPhone+MacBookでいいと思うのよね。
もっとジャンキーな使い方には台湾メーカーの価格帯が合ってると思うの。
528陽気な名無しさん:2009/01/10(土) 19:34:42 ID:A9IgBDG30
>>524
高いけど、他のネットブックでも7万とかあるんだから、
今の値段で市場で下がればそれほどでもないかも。
色がもっと選べればね、青だったら買うかも。
529陽気な名無しさん:2009/01/10(土) 21:24:21 ID:4XHyDIQpO
このスレってなんかレベル高いわよね…
私よく見るんだけど、何の話してるのかまったく分からないわ
530陽気な名無しさん:2009/01/10(土) 21:43:59 ID:eorBfP6tO
いまからセブンを入れるわ
531陽気な名無しさん:2009/01/10(土) 22:25:58 ID:ihI6L0kMO
もう7ってダウンロード出来るの?
532陽気な名無しさん:2009/01/10(土) 23:22:07 ID:fsZDQz1p0
【新世代】 Windows 7 - Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1231593141/
533陽気な名無しさん:2009/01/11(日) 02:05:20 ID:5E+kmk1i0
>>530
ベータもどきで人柱になるのねw
534陽気な名無しさん:2009/01/11(日) 04:53:23 ID:kBfy4X4uO
再開したみたい
535陽気な名無しさん:2009/01/11(日) 12:38:47 ID:a4Hd3y810
ソニー「封筒サイズ」PC ネットで大評判、予約相次ぐ
http://www.j-cast.com/2009/01/09033467.html
ソニーが発売するポケットサイズの超小型・軽量ノートPC「VAIO type P」が、
ネット上で大評判を呼ぶ「話題商品」になっている。
家電量販店では「予約しないと発売日に購入できない可能性がある」と話しており、
予約注文が相次いでいる。

本当なのかしらね。
個人的には、ネットブックとしても、普通のノートパソコンとしても
中途半端な感じがして、あまり欲しくないんだけど…。
ソニーの新商品なら↓の方が気になるわ。
今はまだ無理だと思うけど将来は映像の保存も
ハードディスクとかカードじゃなくて、ネットでする時代が来るかもしれないと思うの。
ソニー、フルブラウザ搭載の無線LANサイバーショット「DSC-G3」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/09/news063.html
536めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/01/11(日) 13:36:24 ID:NWtTTekX0
>>535
DSG-G3は俺も「お?」とか思った。デジカメでブラウズというのも
面白そう。

それよりこれを見てくれ。こいつをどう思う?
ttp://www.mobilecomputermag.co.uk/200901091196/intel-shows-off-pocketable-umid-m1.html
537陽気な名無しさん:2009/01/11(日) 13:50:40 ID:wyrwaQyX0
>>536への感想ね、そこまで小さくなるなら
そろそろ本気で、片手操作できるキーボードや
ポインティングデバイスをどこかが開発して
欲しいとこだよね。
538陽気な名無しさん:2009/01/11(日) 14:19:20 ID:gS38/TCW0
上級の情報関係を独学で受けて不合格になったって書いた者だけど
自己採点してみたら意外と取れてたわ
散々なできだったから3割、よく4割かしらって思ってたんだけど
6割ぐらいできてたの
力試しのつもりで準備不足だった割に良かったんで、うれしいわ
だいたい7割が合格の目安なんで、もう一歩だったわね
弱点を補強して今年再チャレンジするわ
539陽気な名無しさん:2009/01/11(日) 14:22:09 ID:gS38/TCW0
中には満点に使い合格者もいるらしいけど
それは大学とかで情報工学とか勉強した専門家だから
ライバル意識燃やしたり、劣等感持っても意味ないわね
あたしはそこまでのレベルは望まないわ
540陽気な名無しさん:2009/01/11(日) 17:24:37 ID:PxxK/iSK0
blogに書くといいわ
541陽気な名無しさん:2009/01/11(日) 17:33:44 ID:H0/alYTU0
>>535
SONYのPの話だけど、ネットブックって言ってみればネットにつなぐこと
が前提になってるだけだからオンラインサービスの充実と一体化しないと
意味ないんじゃないかと思うのよね。それなしにいろんなところ出したって
比べるのはデザインと性能でしか差別化できないし。
542めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/01/11(日) 18:25:34 ID:NWtTTekX0
Pもそうだし他社のWANモジュール内蔵モデルもそうだが
EMOBILEのSIMが通らないのが痛い。これは周波数が違う
(EMOBILEは1.7GHz、docomo/SBMは2GHz)からなのだが。
543陽気な名無しさん:2009/01/11(日) 18:54:08 ID:W3hr9C7R0
>>538
>>539
しつこいわねw
何でそんなに試験にスベったことを自慢したがるわけ?ww
544陽気な名無しさん:2009/01/11(日) 19:31:46 ID:02f0DIn10
>>541
どんなサービス?
ほとんどの人はいらないんじゃない?
それにソニーに革新的なサービスって期待できそうにないし、
545陽気な名無しさん:2009/01/11(日) 20:56:45 ID:qNUExqUV0
会社でも話題だったわ。type-P
でもPCが軽くなって持ち運びが楽になるのは良いけれど、画面がどんどん小さくなっていくのは嫌だわ。
W-ZERO3持ってるけど、ほとんどネットで使ったことないわ。やっぱり見にくいもの。
546陽気な名無しさん:2009/01/11(日) 21:30:26 ID:v8kff+OH0
>>544
例えばiTunesとGoogle AppsとFacebookを全部同じアカウント+UIで
できるとか。
547陽気な名無しさん:2009/01/11(日) 21:31:17 ID:E/zP35jM0
VAIOなんて最低のPCだろ
糞ニー潰れろ!
548陽気な名無しさん:2009/01/11(日) 21:32:15 ID:AKrkzgsy0
メビウス>>>>>>>>>>>>>>>>バイ汚
549陽気な名無しさん:2009/01/11(日) 21:32:57 ID:v8kff+OH0
メビウス???w
550陽気な名無しさん:2009/01/11(日) 21:33:17 ID:rpOZlDEu0
どうでもいいけどID変えないでほしいわ。わざわざこんなスレで
NG入れるの面倒なんだから
551陽気な名無しさん:2009/01/11(日) 21:34:17 ID:XeQcmh8G0
VAIOって糞PCの代表でしょ?
日本人ならレッツノートでしょ
552陽気な名無しさん:2009/01/11(日) 21:37:46 ID:Jbs1pt5g0
携帯は撤退
ゲームは売れずに大赤字
バイ汚も売れずシェアは落ちるばかり

ソニーが潰れる日が楽しみです
553陽気な名無しさん:2009/01/11(日) 21:40:30 ID:a+Vv2T2n0
メビウスは要るけどバイ汚は要らない
シャープは要るけどソニーは要らない
554陽気な名無しさん:2009/01/11(日) 22:41:03 ID:G0l3MVwPO
携帯プレーヤースレのキチガイさんね
555もうソニー倒産でいいでしょ、こんな糞会社要らない:2009/01/11(日) 23:25:18 ID:E/zP35jM0
それにしても、一体どの事業部が、今回の大幅見直しのターゲットとなってしまっているのでしょうか? 
ここはもう想像でしかありませんけど、やっぱり苦しい部門は結構ありそうですもんね。
PlayStationでは、厳しい競争を強いられていますし、アップルのiPod台頭で、ウォークマンも敗北状態…。
BRAVIAで液晶テレビ市場で攻勢をかけたいところですが、果たして果たして、どの主要事業の打ち切りが発表されてしまうのか?
556陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 00:36:50 ID:Nv2bGimS0
そんなソニーくらいのデカいのが倒産するとなったらまたぞろ公的資金注入
ってことになるわよ?
エレクトロニクス関連の中核企業よりも、本業と関係のないモノを切り捨てる
んじゃないかしら?
557陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 00:54:46 ID:j6Z4Q93B0
東芝、リブレット出さないかしら?
558陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 00:55:40 ID:KWOWQA6M0
ソニーの悪口言ってる連中は人生の負け組ね?
559陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 01:09:11 ID:zu9Ejw930
>>557
リブレットってどうして消えちゃったのかしらね?
560陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 03:16:33 ID:jJ3fXvaE0
>>535
何かスゴイわね
561陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 04:19:23 ID:BtM68vK+0
ソニーのデジカメは、目も捨ての時点で無しなのよね。
562陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 04:26:25 ID:iv18KGq50
>>561
メモステの値段が高いのはちょっと頂けないけど、
デジカメのメモリなんて入れたままだから、とくにどの種類でも関係ないわ。
563陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 05:14:37 ID:LCI46AhPO
>>561
マイクロSD→メモステDuoの変換アダプタ売ってるわよ
PSPで使ってるわ

でも毎年フラッシュメモリってすごい勢いで安くなってるから
ここ数年は新製品買うたびにそれ専用のカード買っちゃうの
使い回しって面倒だわ
564陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 05:27:49 ID:3ILhjIEI0
>>561-563
こういう問題があるから、>>535の新製品が面白そうなのよね。
撮って直にネットに保存すれば、メモリーカードがどうとかって問題は
関係なくなるわ。
屋外でのネット利用は現状ではまだまだ不自由な部分が多いけど、
ネットブックとかスマートフォンとかも普及するだろうし、
これから5〜10年後くらいには、高速で安い屋外でのインターネットが
手軽に利用できるようになっていると思うの。
565陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 08:20:32 ID:7qx70QcEO
家電スレにもアンチSONYが涌いてるけど、気持ち悪いわ。
566陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 10:13:09 ID:w5yPXxRP0
これだけアンチSONYがいるのは何故なんだろうね?
各々が何かあったからじゃないのかなって疑ってしまう。

自分はSONYとシャープの製品はもう買いません。
ここでは書くつもりは無いけど以前嫌なことがあったから。
別に他人にその考えを押し付けるつもりは無いけど、
つまりはそういう事なんでしょ。
567陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 14:43:03 ID:93AqHSBF0
ソニーたたけるようになってやっと一人前のネット接続者なんですよ。中2病って
ヤツですね。
568陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 15:16:02 ID:xYvHIr100
>>556
糞ニーに公的資金注入する価値なんざねーよww
さっさと消えろ
569陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 15:40:36 ID:7qx70QcEO
>>556
さっさと巣に帰りなさいよ!
どうせ向こうで相手にされなくて来たんだろうけどw
570陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 15:41:55 ID:NWY2AqOc0
任天堂がPC作ったら糞バイオなんかよりも良いPC作れると思うよ
571陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 16:01:44 ID:AakC1Fky0
>>566
SONYが最低な会社だからに決まってるでしょ
572陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 16:54:00 ID:RvPY4ZNoO
パソコンに弱いアタシに助言していただきたいんだけど、昨日7年使ってたパソコンが壊れちゃったのよ。
基本ネットが使えればいいんだけど、安いのってどれくらいからあるのかしら?あと、どこに行ったらいいかしら?
話ぶった切ってごめんなさいね。
573陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 17:05:27 ID:J1EhlaWM0
ソーテック姐さん、出番よ!
574陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 17:14:23 ID:xSSVfkyu0
アンチソニーって日本語の読めないバカばっかりねw
あたしは個人的にイヤな思いをしたのはエプソンとパナソニックだから
この2つはアウトだわ。
シャープはどうしても「安物」というイメージから脱却できないし・・・

ソニーがつぶれようとかまわないんだけど、そうするとまた失業者がどばっ
と出るし、救済に公的資金ってことになるわよ?って言っただけよ。
でも経営で一番なんか危ないのは他の会社よりソニーって気がするけどw
575陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 17:51:10 ID:aE8CX8+P0
Cow&scorpionって消滅したのね。
ココお気に入りだったのに...
576陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 17:57:33 ID:3PfJBNDQ0
パナはいるけどソニーは日本に必要なし
577陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 18:11:05 ID:xSSVfkyu0
パソの話に戻るけどアップルがつぶれないのは、Macのデザインがいいこと
だけじゃなくてMacOSのおかげなのよ。
それに比べてVAIOはそういう意味でのアドバンテージに欠けてるの。
びす太なんて中国製でもなんでも動くんだもの。レノボとVAIOの差は
デザインだけ。
578陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 18:13:12 ID:IZg8h8Xy0
VAIOは性能もデザインもウンコ
579陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 18:20:42 ID:Fn7o7maY0
>>577
だからパナやシャープや任天堂が躍進するのね
ソニーは消費者のニーズを全く理解してないけど他の会社は理解してるもんね
ソニーが潰れるのも時間の問題ですね
580陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 18:29:44 ID:9lN762LT0
携帯は日本から撤退(笑)ゲーム機は売れない(笑)テレビも売れない(笑)PCも当然売れない(笑)携帯オーディオは林檎に惨敗(笑)
世界にお笑いを提供してくれるこの韓国の会社はなんていうでしょう?
581陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 18:35:10 ID:YOHuSUcS0
あら、あたしは7年前のFX77Zをみみっちく使ってるわ。
だってお金がないんですもの…
でも結構頑丈なのよね。VAIOって実は貧乏人向きなのかも。
582陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 18:38:13 ID:t7PCR+NM0
超汚染人ってソニーにコンプレックス持ってるらしいわよ
583陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 18:39:47 ID:aBpe8dVU0
VAIOはすぐ壊れるからもう買わない
584陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 18:41:36 ID:3PfJBNDQ0
>>582
韓国人以外の世界中の人がソニーを嫌ってるの間違いだろ
585陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 18:49:18 ID:xSSVfkyu0
でもパナやシャープは自社OS開発するだけの技術力もブランド力もないし、
やるとしてもDELLみたいにできあいのLinuxディストリをそのまま載せる
くらいしかできないわね、きっと。
任天堂はゲーム機メーカーだから比べるのが間違ってるわ。
586陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 18:51:14 ID:BOe5THWR0
VAIOは中途半端
ミニノートPCもすぐ売れなくなるよw
587陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 18:54:43 ID:pP1MMs7qO
一気に糞スレに成り下がったわね
588陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 18:56:37 ID:YOHuSUcS0
厨が一匹涌いてるだけよ。
589陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 20:49:28 ID:w5yPXxRP0
あんた達、少しは相談にものってあげなさいよ。

>>572
ノートなのか、モニタつきなのかわからないけど、
そういうのならばデルかhp薦めとくわ。
いつも何かしらやってるキャンペーンの品を買うのよ!

大穴でツートップのOSモニタ付き6万!
頑張ってるわねアロ。

ということで、パソコン一般へどうぞ。
http://pc11.2ch.net/pc/
590陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 23:16:55 ID:XrTR4ed2O
>>577
VAIOはもともとMacOSを搭載することを考えてたのよ
アップルにジョブスが還ってきて、互換機路線を打ち切りにしたから、SONYも怒り狂って
winを積んだの

ちなみにmacの一番最初のノート型(の内の1機種)はSONY製よ
591陽気な名無しさん:2009/01/12(月) 23:27:04 ID:xSSVfkyu0
>>590
ああ、PowerBook 100なつかしいわね・・・
そのころ、根性出して独自OS開発してたら今頃勝ち組だったのかもしれない
と思うの。ていうか互換機出してた頃のアップルなんて最悪だったんだから
そっちに行ってたらさらにひどい目に合っていたはずよ!
それでも今に至るまで思いっきりアップルワナビーなのよね、VAIO。
昔はアップルがソニーワナビーだったのに・・・
592陽気な名無しさん:2009/01/13(火) 01:07:40 ID:+HjociJx0
日本製OSはアメリカに潰されたのよね
593陽気な名無しさん:2009/01/13(火) 01:34:58 ID:KQKvymJO0
TRONのこと?
組み込み用OSとしてはいろんなところに使われてるし、「潰された」って
言うBTRONは何も実用レベルにはできていなかった(概念しかなかった)
って話よ?
594陽気な名無しさん:2009/01/13(火) 01:44:48 ID:pp/uVtLl0
ケータイのOSはTRONよね、確か。
何でも日本製がアメリカ製より優れているのは証明済みだから
パソコンのOSもいずれ日本製になるわよ。これはガチ。
595陽気な名無しさん:2009/01/13(火) 02:00:53 ID:KQKvymJO0
それはないと思うわ。
日本のOS開発が滞っている間にあっちではどんどん進歩しちゃってるもの。
TRONは組み込み用としてはいいけど汎用にはならないと思うわ。
596陽気な名無しさん:2009/01/13(火) 03:34:08 ID:D+SCSJZ60
>>591
パイオニアは互換機出してたけど、いいように振り回されただけだったわね、

アップルはウインドウズの独占禁止法回避のために残されたようなものよね、
いまはイメージ戦略と互換性を高めて生き残っているけど。
597陽気な名無しさん:2009/01/13(火) 03:58:30 ID:KQKvymJO0
>>596
パイオニアの互換機覚えてるわ。でもあれはパイオニアも悪かったと思うの。
あの頃って今よりもピュアオーディオが元気で、オーディオ機器くらい洗練
されたデザインで出せばもっと訴求力があったと思うわ。
でもあんなUmaxだかパワーコンピューティングかわかんないショボい
デザインにパイオニアって貼って出しても無理よ。
確かにあのころのMSは破竹の勢いで向かうところ敵なしって感じだったわね。
でも、あの苦しい時期があるからアップルはOSXへの移行を成功させたのよ。
びす太移行を大失敗させちゃったMSとはいい対比をなしてるわ。
598陽気な名無しさん:2009/01/13(火) 04:20:12 ID:D+SCSJZ60
>>597
ほんと、あれはないわって思ったもの、パイオニアの互換機。
出すからには本家よりも魅力的な製品を出すべきじゃない?

MacOSXもさほど成功とも思えないけど。
以前のOSはかなり長い間大きな変化がなかったから、当然って感じだったし。
599陽気な名無しさん:2009/01/13(火) 04:33:15 ID:O1STJ0ev0
>>594
あたし、それNHKで見たことあるわ。
何ていう番組だったかしら…中島みゆきの曲がテーマ曲の、日本を支えてきた製品(企業)?の番組。

今の携帯(3G)は違うけど、2Gの携帯のOSは東大の教授が開発した、汎用のTRONなのよね。
600陽気な名無しさん:2009/01/13(火) 04:37:23 ID:KQKvymJO0
>>598
でしょ?ジョブズじゃなくても互換機やめたくなるわよ。

OSXへの移行ってものすごく手が込んでてOS9+OSXのダブルシステム→
クラシック環境→カーボン→ココアって4段階になってて互換性を保ちながら
ゆっくり移行させてるのよ。実はまだ終わってなくてようやく次のOSで
完全移行が完了するのよ。MSのXP→びす太はこういう配慮が全くないのよ。
601陽気な名無しさん:2009/01/13(火) 05:23:41 ID:M9/kRsjUO
MacOSのせたパソコンって他社から出しちゃいけないことになってるの?

Macって外人サイズなせいか全部サイズの割りに解像度が足りないの
コンパクトで軽くて解像度が高くてメインにも使えるノートがWindows機ならあるのに
602陽気な名無しさん:2009/01/13(火) 05:44:50 ID:le37fQBA0
>>601
MacOSはBootROMプロテクションがかかってるので基本的にApple社以外の
ハードではブートしない仕様なの。無理にブートさせることはできるけど、
ソフトウエアアップデートとか使えなくなるみたい。中にはMSI Windや
DELL InspironにLeopardインストールしてる人もいるし、PS3のローンチ
のときにソニーの技術者がOSXもブートできるって言って問題になったことも。
解像度・・・話は長くなるけど、昔はWYSIWYGって言って特にDTPの世界で
モニターに映ってるのがそのまんま印刷されなきゃいけなかったのね。
その流れで無闇に解像度だけあげられないんだと思うわ。
印刷屋さんがOSXになかなか移行できなかったのはOSXが厳密な意味では
WYSISYGじゃなかったかららしい。それでもWin上のExcelみたいにどんな
に画面で見えてても印刷すると切れるとかいうことはMacではおきないのよ。
603陽気な名無しさん:2009/01/13(火) 16:30:32 ID:KGyjz+ng0
VAIOってなんであんなにダサいの?
604陽気な名無しさん:2009/01/13(火) 19:45:11 ID:cb/kHjH40
鏡に映ってる人がダサいからよ
605陽気な名無しさん:2009/01/13(火) 20:54:54 ID:T5LU405Q0
うちの鏡には何故かいつもおしゃれな美少女が映るの
606陽気な名無しさん:2009/01/13(火) 20:55:06 ID:gdWexV480
VAIO使う人は総じてキモイってことね
607陽気な名無しさん:2009/01/14(水) 00:26:03 ID:RrwTQOau0
や〜〜〜ん
パワーブック100とかパイオニアのマック互換機とか
ずいぶん懐かしい話してるじゃない!!
何年前よ!
608めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/01/14(水) 01:07:53 ID:bwkIZM740
ここまでテラドライブの話題なし
609陽気な名無しさん:2009/01/14(水) 01:23:14 ID:RrwTQOau0
ピピンアットマークの話題もまだ出てないわね
610陽気な名無しさん:2009/01/14(水) 13:04:59 ID:F961sOm0O
テラドラはゲーム機内蔵PCだけど、ピピンはゲーム機そのものでしょ
無茶すればPCになるってのがOKならXBOXまで入ってきちゃうし、さすがにスレ違いじゃないかと

つか、あの時期に『テラ』は詐称ものよねw
611陽気な名無しさん:2009/01/14(水) 19:49:59 ID:A11Tjbds0
Windows7のβ版のレポートが続々上がってるけど
案の定Vistaがいかに糞かがわかっていいな
612陽気な名無しさん:2009/01/14(水) 21:40:45 ID:11TLrNbY0
VAIOってなんで不具合まみれの糞しかないの?
613陽気な名無しさん:2009/01/14(水) 21:43:47 ID:SJ/Vm+Q/0
Vista(笑)VAIO(笑)
負け組同士お似合いですね
614陽気な名無しさん:2009/01/14(水) 21:44:25 ID:Yocz+OaY0
Vista使った事ない子はかわいそうだわー。
無印はともかくSP1の快適さはXPより上なのに。
615陽気な名無しさん:2009/01/14(水) 21:54:08 ID:A11Tjbds0
>>614
快適に使うためにスペック要求が高いのが糞なんだよ、分かる?
なんでOS動かすために無駄にスペック要求すんの?バカなの?死ぬの?
糞だから7を前倒しで出すのにいつまで惨めな擁護してんの?
もうどうでもいいんだよ、年内には7が出るんだからw
お前は黙って失敗作を使い続けてればいいんですよ
616陽気な名無しさん:2009/01/14(水) 22:24:26 ID:FLTNF4uA0
高スペック要求ったって昔と違ってメモリなんか2GBでも2000円もしないぐらいなんだから、
普通にネットとかする程度ならVistaだろうがXPだろうが変わんないわ
仕事で使うなら別だけどね
617陽気な名無しさん:2009/01/14(水) 22:24:36 ID:2fpJbbxY0
Vistaは糞だけどVAIOはそれ以上に糞
618陽気な名無しさん:2009/01/14(水) 23:09:11 ID:qOknnsSt0
ちょっと教えて欲しいんだけど
初めてメモリ増設してるんだけど、1GB(512MB×2)から2GB(1GB×2)にしたのに1GBのままなの
いろいろ調べたら、半年前にBIOSを更新するようにお知らせが出てたらしいのよ
で、元のメモリに戻さずに、そのままUPしちゃったのwww
やり直した方がいいのかしら?
でも、1GBは認識されてるのよ!?破損してるのかしら?接触不良?
何回も再起動で、もぅ疲れたわ

619陽気な名無しさん:2009/01/15(木) 00:13:17 ID:sRmhu2S+0
>>616
ほんとメモリ安くなったよね。

>>618
相性が悪いんじゃないの?
買ったお店に言って交換してもらえば?
620陽気な名無しさん:2009/01/15(木) 00:20:29 ID:B1fXU9g80
BIOS更新してみたら良いじゃん?

メモリって相性悪くても換えてくれないんじゃなかったっけ?
バルクだけ?
621陽気な名無しさん:2009/01/15(木) 00:59:17 ID:si69WRph0
>>615 言いすぎ〜
622めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/01/15(木) 01:00:29 ID:NNvbjaP50
>>620
買う時に有償もしくは無償で相性保証してくれる店はあるけど
購入後半年もたったら無理だろうね。

つかCMOSクリアで再認識されんかねメモリ。
623陽気な名無しさん:2009/01/16(金) 09:28:07 ID:JOBQ3STR0
THINKPAD買ったんだけど
トラックポイントが使いづらいったらありゃしないわ!!!
624めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/01/16(金) 11:14:31 ID:TL3QzgHQ0
625陽気な名無しさん:2009/01/16(金) 12:04:48 ID:6hfWTjXp0
さぁ!
早くケツのポケットに突っ込んで街を闊歩しなさいよ!
626めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/01/16(金) 12:23:40 ID:TL3QzgHQ0
やらんわwww
環境設定楽しすぎ。あと、店頭モデルでもそんなに遅いという気はしなかった
(前に使ってたEeePC901と比べて)。もちろんSuperFetch切ったりとかして。
627陽気な名無しさん:2009/01/16(金) 12:35:46 ID:+hU7pTvO0
VAIOって壊れやすいうえに使い勝手が最悪な糞なのにこんなゴミ買うやつって基地外でしょ
628陽気な名無しさん:2009/01/16(金) 12:46:09 ID:brQuWlye0
バイ汚に搭載されたアプリは糞杉て使えないものばかり
こんな糞メーカーが富士通や東芝に勝とうなんざ100年早いわwww
629陽気な名無しさん:2009/01/16(金) 13:06:49 ID:QDyWsAER0
キチガイはキチガイがネガキャンしても絶対に効果がないってことがわからんからな〜
しかもこんな過疎スレでネガキャンですよ?w
重度の社会不適合者は世のため人のために死んでほしいわ
630陽気な名無しさん:2009/01/16(金) 13:09:25 ID:1Lg1tKuM0
>重度の社会不適合者は世のため人のために死んでほしいわ
GKや糞ニー信者のことですね、わかります
631陽気な名無しさん:2009/01/16(金) 13:12:53 ID:WWHJeANY0
NEC、東芝、シャープ>>>>>>富士通>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソニー(笑)
632陽気な名無しさん:2009/01/16(金) 13:19:52 ID:KR2STK890
VAIOの話題になるとすぐこれだわ
>>624部屋掃除しなさいよ!
633陽気な名無しさん:2009/01/16(金) 13:20:41 ID:KEU0BqeZO
つか東芝ってPC撤退したんじゃ
634陽気な名無しさん:2009/01/16(金) 13:23:02 ID:dtfQtz9v0
糞ニーこそPC撤退すればいいのに
635陽気な名無しさん:2009/01/16(金) 13:23:23 ID:ofMiVv7p0
なぜかゲハ板みたいな流れ。
この板の携帯電話スレもキャリアたたきとかしてる人いるし。

>>615
高スペック要求だとCPUもメモリも色々売れてウマーだから。
M$もintelもウマー。
でも7は三年前位のPCでも動くみたいよ?
Vistaの失敗が影響してるのかしら。

CPUソケットをいちいち変えて出してくるのもマザボが
売れてウマーだからかしら?
i7の廉価版はまたソケットを変えるのよね?
636陽気な名無しさん:2009/01/16(金) 13:27:32 ID:ofMiVv7p0
>>624
掃除とカーテンの洗濯をしたほうが良いわ。
637陽気な名無しさん:2009/01/16(金) 13:28:27 ID:WOWiLtvJ0
>>624
ついでにVAIO買う欠陥人間も掃除した方がいいお
638陽気な名無しさん:2009/01/16(金) 13:32:12 ID:Wq7i137Z0
>>624
小汚いVAIOにお似合いの部屋ですね(笑)
639陽気な名無しさん:2009/01/16(金) 16:09:24 ID:0HOddX4G0
>>624
VAIOださすぎwww
さすが糞PCwデザインも糞www
640陽気な名無しさん:2009/01/16(金) 16:46:40 ID:j1uZ4b2q0
2ちゃんのimuの調子が悪く、URL直りんクリックしても見れなくなってる

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1036496205/l50
641陽気な名無しさん:2009/01/16(金) 16:55:16 ID:zbBeCfCeO
ゲイは卑怯なチンカスがなる職業
決して許されません
642陽気な名無しさん:2009/01/16(金) 17:37:01 ID:GAzJa1n+0
VAIO使ってるやつは、キモくてお洒落ぶってる勘違いブスマンコか
ピザもしくはガリの人とは思えない醜い容姿のキモヲタが大半だもんね・・・
ゲイで持ってる人もたいていキチガイじみてて怖かったし・・・
643陽気な名無しさん:2009/01/16(金) 18:48:47 ID:9BAlWi8B0
【証券】東証 ビックカメラを監理ポスト入り[09/01/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232089697/l50
644陽気な名無しさん:2009/01/17(土) 00:42:08 ID:Iny4izrp0
アマゾンで3100円だったから衝動買いしちゃったわw

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/21/news082.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/09/news107_2.html

てか、なんなのかしら、これ
ゆうこりんが宣伝してなんて知らなかったわ
645陽気な名無しさん:2009/01/17(土) 00:48:47 ID:2har1ApGO
安物買いの
646陽気な名無しさん:2009/01/17(土) 00:52:28 ID:a6/6AfBS0
叶姉妹
647めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/01/17(土) 02:10:54 ID:DDaAN0Lr0
VAIO Pから書き込みテスト

字ちっさwww
あとスクロールが遅いな。バーつまんでやる分にはいいんだが
スクロールボタンは使い物にならねぇ。
648陽気な名無しさん:2009/01/17(土) 02:20:56 ID:P6PEU6Mu0
>>647
きょう店頭でさわってみた。
あのサイズであの解像度はやりすぎだよね。
もともとソニーって「ちょうどいい」ってポイントを
おさえられないメーカーだけど。
649めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/01/17(土) 02:34:02 ID:DDaAN0Lr0
スクロール遅かったのはOpenJaneDueだけだったw
でもIEでのスクロールも気になるくらいには遅い。
今はデスクトップからに切り替えてるけど、Pから移るとやけに
ディスプレイのドットが荒く見えるwww
650陽気な名無しさん:2009/01/17(土) 07:45:07 ID:jQRSfsFU0
>>647-648
さすが糞VAIO、やはりゴミしか出ないw
こんなゴミ売れるわけねーよww
651陽気な名無しさん:2009/01/17(土) 07:50:07 ID:3iZL38A80
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
652陽気な名無しさん:2009/01/17(土) 07:50:14 ID:fKdFLrxn0
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
653陽気な名無しさん:2009/01/17(土) 07:50:28 ID:9n72M2Ej0
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
654陽気な名無しさん:2009/01/17(土) 14:42:42 ID:Mbbu2yVP0
こんにちは

メモリ増設のその後なんだけど、中身が違ってただけだったわwww
1GB×2枚組を買ったのに、メモリに貼ってあるシールをよーく見ると512MBになってるのよ!?
そりゃ、1GBしか認識されんわよ!!!
まぁ、返品交換できたからいいんだけど、よくある事なのかしら?部品類はちゃんと確認しなきゃダメなのねwww
半年ってのは買ってからじゃないのね、BIOS更新が半年前に出てただけなの
取り付けし直して、再起動を繰り返した時間は何だったのかしら???

ところで、「すべてのドライブのページング ファイルのサイズを自動的に管理する」のチェックってして置くものなの?
Vistaで最小限16MB、推奨3069MB、現在の割り当て2346MBなんだけど
初期設定では外れてるのかしら?

655めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/01/17(土) 15:04:28 ID:DDaAN0Lr0
>>654
XPで1GB、Vistaで2GB以上あればチェック梨でも無問題。

あとIoPageLockLimitの設定もしておくといいかも
(レジストリをいじるのでちょっと注意)
656陽気な名無しさん:2009/01/18(日) 00:17:57 ID:sMBjcOgQ0
メモリ、1Gから2Gに増設したんだけど
それほど違いを感じないわ。
初めて買ったノートで64Mを128Mに増設したときは感動したわ。
657めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/01/18(日) 00:29:13 ID:RpDwCCuE0
環境構築完了
ttp://imepita.jp/20090118/015970

EMOBILEでちまちま通信しながらだと実働2時間くらいかな。
658陽気な名無しさん:2009/01/18(日) 02:30:58 ID:436DOQIh0
あら壁紙かわいいわ
659めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/01/18(日) 09:12:38 ID:RpDwCCuE0
>>658
ダイハツの公式にあるわよ(Pに合わせてトリミングしたけど)。
電源プランのデフォが「VAIO標準」になってたのが原因っぽい<電池持たない
速度は落ちるけど「VAIOスタミナ設定」にして様子見るか。
660陽気な名無しさん:2009/01/18(日) 13:06:20 ID:O5/+8S6k0
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
661陽気な名無しさん:2009/01/18(日) 13:06:34 ID:ZO6KZHoc0
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
662陽気な名無しさん:2009/01/18(日) 13:06:47 ID:Honvz16D0
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
663陽気な名無しさん:2009/01/18(日) 13:07:25 ID:eQqYVAas0
VAIO信者ってどこでもうざいよね〜
664陽気な名無しさん:2009/01/18(日) 13:08:50 ID:K3eF9o4m0
糞PC買ってしまい使い勝手最悪ですぐ壊れて高い修理代払わされる
VAIO被害者は多いでしょうねw
665陽気な名無しさん:2009/01/18(日) 13:11:10 ID:O5/+8S6k0
糞PCの話題はスレ違い
666陽気な名無しさん:2009/01/18(日) 13:15:03 ID:eQqYVAas0
VAIO使いのキモさは異常
667陽気な名無しさん:2009/01/18(日) 13:15:29 ID:bG2Zp/mSO
話題を変えたいなら、荒らさずに自分で話をふってみろよ
今はなきメビウスのことでも構わないからさ
668陽気な名無しさん:2009/01/18(日) 13:16:22 ID:iCpsSKAD0
VAIO=産廃
669陽気な名無しさん:2009/01/18(日) 13:17:02 ID:sMBjcOgQ0
リブレットの話でも構わない?
670陽気な名無しさん:2009/01/18(日) 13:39:21 ID:LaekMliD0
MeとVista

どっちが糞なのか?
671陽気な名無しさん:2009/01/18(日) 13:42:47 ID:hCu90Wr90
>>956
ある程度の性能になっちゃうとねー

マラソン見てて
一般人と県代表選手の走りは違うし、「お前が走れ」って言われたら無理だけど
オリンピック代表と県代表のマラソンの違いって
見てるだけだとあんまりわからないもんね。
672陽気な名無しさん:2009/01/18(日) 13:43:37 ID:hCu90Wr90
>>671>>656だった
673陽気な名無しさん:2009/01/18(日) 13:57:40 ID:QAAdEjBM0
今512MBのメモリーなんだけど
増設しようか迷うわ
普段使いで別に困ってないんだけど
674陽気な名無しさん:2009/01/18(日) 15:50:04 ID:eBQTfAwE0
最近2ちゃんねる内スレに直リンしてあるuRLをクリックしても
見れないのよね
675陽気な名無しさん:2009/01/18(日) 18:24:13 ID:2zBDlYs90
見れるわよ?
人によって違うのかしら?
676陽気な名無しさん:2009/01/19(月) 13:49:26 ID:o/O89Szx0
XPのDSP版って一月末で発売中止になっちゃうのね。
Atomで一台組もうと思ってたから、早速買ってくるわ。
677陽気な名無しさん:2009/01/19(月) 14:49:09 ID:SsP/UtdM0
発売中止になるわけじゃないよ出荷が終わるだけ
だから転倒在庫が尽きるまでは大丈夫
おおよそ3ヶ月程度はどの店でも大丈夫と言われてる
678陽気な名無しさん:2009/01/19(月) 19:33:33 ID:Inx/JYYb0
そろそろ新PCほしいわ
679陽気な名無しさん:2009/01/19(月) 21:08:38 ID:cmtYnvgl0
共用のデスクトップ何にしようか迷うわ
タッチパネル式がいいんだけどHPのでっかいのしかないのよね
680陽気な名無しさん:2009/01/19(月) 21:22:29 ID:yvs00J4Q0
アタシもそろそろ欲しい。だけど、windows7リリースまで待った方が良いか迷っているわ。
681陽気な名無しさん :2009/01/19(月) 21:45:27 ID:Y+fV4utq0
Windows7軽いわよ?
512MBのメモリでもサクサクよ!
びす太なんかもう全然ダメね!
Windows7出て、評判出てからでもいいんじゃないかしら?

アタシ、仮想マシンで早速Win7β入れてるけど、軽いわよ?
682陽気な名無しさん:2009/01/19(月) 23:57:06 ID:dPi7RWNl0
>>676
Atom搭載のマザボって安いわよね。
安いところで買うと1万円しないのよ。
余った部品で組んじゃおうかしら。
683陽気な名無しさん:2009/01/20(火) 09:46:42 ID:8erNObzw0
「余った部品で1台組む」

これが泥沼の始まりなわけで…
684陽気な名無しさん:2009/01/20(火) 10:43:57 ID:jb/lxP5B0
バイオPのCM、見えないぐらいの小さなテロップで何か注意書きっぽいのが出てるわねw
685陽気な名無しさん:2009/01/20(火) 15:15:26 ID:JsEn4DtF0
>>681
PCの構成を教えてくださいますか。
686陽気な名無しさん :2009/01/20(火) 19:29:49 ID:skZwMuxn0
>>683
Core 2 Duo 2Ghz、RAM 2GB、320GB HDDで、
OSはMac OS X Leopardよ!

で、PCエミュレータのVirtual Box入れて、Win7用の
割り当てが、RAM 512MB、20GB HDDにしたわ!
Windows XPも同じ構成でサクサクに動いてるけど、
Win7も同じくらいのサクサク感よ!

だから、びす太風のDQNなUIさえガマンすれば、
Win7はお得だわ!
687陽気な名無しさん:2009/01/20(火) 19:31:46 ID:YU/XLvuK0
マック機でそのスペックのマシンだとwin機で巨大サーバーが買えちゃうぐらい
高いですよね。
688陽気な名無しさん :2009/01/20(火) 19:35:42 ID:skZwMuxn0
>>687
92,000円でアキバで売ってるけど?
689陽気な名無しさん:2009/01/20(火) 19:38:33 ID:YU/XLvuK0
なんだ、金持ちじゃないのか。敬語使って損した。
690陽気な名無しさん:2009/01/20(火) 19:40:43 ID:aoAY98Gy0
金持ちが買うPCってどんなもんだよ?w
691陽気な名無しさん:2009/01/20(火) 20:43:02 ID:wxJc/dzSP
>>690
漆塗り
692陽気な名無しさん:2009/01/20(火) 20:55:53 ID:Qt7XXUQE0
高級キーボードとかマウスとか
一時期話題になった気がする
693陽気な名無しさん:2009/01/20(火) 21:05:31 ID:8Rte/hv20
ソニーのミニノートに注文殺到して1ヶ月超の入荷待ちらしいわ
694陽気な名無しさん:2009/01/20(火) 23:27:08 ID:S+hGhehh0
780Gのオンボで2Gメモリ、AMD デュアルコア5050e の
XPマシンなら、今は4万円でお釣りくるね
695陽気な名無しさん:2009/01/21(水) 00:57:52 ID:GYoNGGFK0
>>693
今は組み立てる派遣がいないからよ。
696陽気な名無しさん:2009/01/21(水) 18:48:11 ID:Ws0kjHQK0
あたしURLクリックするとhttp://ime.nu/って自動的に付け加えられるの
ノートンのウイルス対策ソフトをインストールしたのが原因?
みなさんはどう?
697陽気な名無しさん:2009/01/21(水) 19:26:48 ID:W62PlI9F0
釣り?
698陽気な名無しさん:2009/01/21(水) 20:58:31 ID:movE+x3K0
>>697
本当にわからないのよ。。。
699陽気な名無しさん:2009/01/21(水) 21:13:39 ID:8I4kGirK0
>>698
普通のブラウザで2ちゃん見てるんでしょ?
それは仕様だから気にしなくて良いわ。
嫌だったら、サーバーのためにも
2ちゃん専用ブラウザ導入してね。
700陽気な名無しさん:2009/01/21(水) 21:29:37 ID:dcNYhQouO
動画とか音楽聴いてると突然音が消える…
誰か助けてーーーーー
701陽気な名無しさん:2009/01/22(木) 01:04:42 ID:dpiRG3VN0
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
702陽気な名無しさん:2009/01/22(木) 01:04:59 ID:C/T2mg0B0
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
703陽気な名無しさん:2009/01/22(木) 01:05:12 ID:u0Eicmrv0
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
704陽気な名無しさん:2009/01/22(木) 01:05:23 ID:Fjfn994S0
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
705陽気な名無しさん:2009/01/22(木) 05:46:08 ID:bb2JdSVJ0
※ここはエスパースレではございません
706陽気な名無しさん:2009/01/22(木) 06:18:55 ID:BbMAGxTzO
EeePCどこまで増やすのかしら
707陽気な名無しさん:2009/01/22(木) 08:32:36 ID:yAJDGjE+O
自作が趣味の姉さんと友達になりたい(^-^)誰かいませんか?一緒にでんでんタウンでショッピングしたい(^^;)
708陽気な名無しさん:2009/01/22(木) 09:16:12 ID:X1jv7YnDO
何で変なのが粘着してるのかしら?
709陽気な名無しさん:2009/01/22(木) 09:47:44 ID:pXr0+8Fe0
くそにー
710めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/01/22(木) 12:36:00 ID:0TFs8N7N0
なんだEeePC900HAってwww
まだ増えるのかEeeファミリーは。

つか900HAのSSD版900Aはスルーかよ日本法人。
711陽気な名無しさん:2009/01/22(木) 22:37:40 ID:bh0E1ZL/0
EeeTopには期待してる
日本メーカーもタッチパネルの小型デスクトップ作ってほしい
712陽気な名無しさん:2009/01/23(金) 00:22:00 ID:htTHvvPK0
>>700
音だけなら回線かスピーカーを新しいのに買い換えたら?安く売ってるよ
713陽気な名無しさん:2009/01/23(金) 04:23:10 ID:ANuVeL1s0
ソニー、1500億円の最終赤字に転落へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000061-zdn_n-sci
714陽気な名無しさん:2009/01/23(金) 04:30:56 ID:Ea4iyf+00
糞ニーざまぁwwwwwwwwwwwww

やっぱシャープ最強
715陽気な名無しさん:2009/01/23(金) 04:36:58 ID:856k+qq0O
え シャープ?
716陽気な名無しさん:2009/01/23(金) 04:45:18 ID:856k+qq0O
なんだかさ、テレビ見てたら脳波で動かすゲームが
できたってやってたわ。ちょっとすごいわね!
脳波で動らかすパソが出てくるのもそう遠くないと
思うのはあたしだけかしら?
717陽気な名無しさん:2009/01/23(金) 04:48:40 ID:Ea4iyf+00
ソニーってもう日本に必要ないよね、韓国の会社だし
世界にも必要ない糞会社だけどw
718陽気な名無しさん:2009/01/23(金) 05:15:13 ID:vX5I4EcX0
シャープこそ要らないな。
シャープなんて、生活家電の大安売りの時に買う程度。
719陽気な名無しさん:2009/01/23(金) 07:32:43 ID:uTaO8sA70
ゲイが『パソコンを』語るわよ!5
720陽気な名無しさん:2009/01/23(金) 17:57:27 ID:g7LdnIP00
安かったからNECのネットブック買っちゃったわ。
額縁液晶はわざとなのかしら?w まさに墓石ね。
ニコニコ動画が結構カクカクするわ。アスワンとかはそんなことないみたいだけど…
カスタマイズしたらもっと快適に見れるようになるかしら?

atomでもそれなりのグラボ載せたらHD動画も見れるレベルになったりするものなの?
721陽気な名無しさん:2009/01/23(金) 19:42:30 ID:H7Ck5oRz0
グラボが動画再生支援機能つきでソフト側がうまく対応してれば見れるらしいわよ

「VAIO type Pのハードウェア再生支援機能で本当にHD動画がスムーズに再生できるかどうか、いろいろと試してみた」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090120_vaio_type_p_hd_movie/
722陽気な名無しさん:2009/01/23(金) 20:31:06 ID:ClnLoMnr0
>>682
Atomで安く組むよりAMDで安く組むほうが満足できるんじゃないかしら?
723陽気な名無しさん:2009/01/23(金) 21:37:30 ID:w7IaZnln0
すぐ壊れるVAIOなんてイラネ
壊れないレッツノートが一番!
724陽気な名無しさん:2009/01/23(金) 21:50:03 ID:AIrJB3io0
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
725陽気な名無しさん:2009/01/23(金) 21:53:32 ID:cM/gIm/O0
VAIOTypePってすごく評判悪いね
VAIO完全脂肪
726陽気な名無しさん:2009/01/23(金) 22:22:09 ID:MbcxwcXP0
評判が悪くても売れれば勝ね
727陽気な名無しさん:2009/01/23(金) 22:59:56 ID:1XbuJgnZ0
売れてるから「評判悪い」とか言い出すバカも増えるんだろうねw
728陽気な名無しさん:2009/01/23(金) 23:17:34 ID:bDxIpLG90
VAIOって売れてないだろww
729陽気な名無しさん:2009/01/23(金) 23:31:24 ID:1XbuJgnZ0
VAIO type P、ミニノート市場で初登場3位
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0121/bcn.htm
730めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/01/24(土) 00:29:13 ID:1D/wKb9j0
そんな世間の動向をよそに、VAIO Pを手放してIdeaPadに乗り換えてみるてすつ

ttp://imepita.jp/20090124/016250
731陽気な名無しさん:2009/01/24(土) 00:43:40 ID:I+y0WsdA0
きったねー部屋ね
732陽気な名無しさん:2009/01/24(土) 00:46:23 ID:I+y0WsdA0
今IdeaPadって売ってるの?
大晦日に43100円ポイント20%付きで実質35000円で売ってて
ネットブックの中じゃ一番安かったけど
ヨドとか今は在庫ないっぽいわね


>安かったからNECのネットブック買っちゃったわ

おいくらかしら?
733めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/01/24(土) 07:28:15 ID:JUE0uwdr0
IdeaPadは液晶解像度を大きくした新型投入の噂があるからじゃないかな
<弾数少ない
あとLavieLightなら結構あちこちで39800円で売ってるね今。
734陽気な名無しさん:2009/01/24(土) 08:15:37 ID:bMnRFYLI0
IdeaPadはバッテリーがでかいのが欠点だわ
でもbluetooth内蔵なのがいいわね
bluetooth付きのイーモバ携帯と組み合わせるのがぴったりなのよ
735陽気な名無しさん:2009/01/24(土) 08:26:18 ID:zyLlrGcRO
typeP店頭モデル買ってSSDに入れ替えよ
736陽気な名無しさん:2009/01/24(土) 08:50:11 ID:w9XkTi/P0
VAIOはすぐ壊れるからそんなの買う連中も頭が壊れてるんだな
737陽気な名無しさん:2009/01/24(土) 08:50:48 ID:OAJHshQU0
ソニーはすごく嫌われてるんだからさっさと倒産すべき
738陽気な名無しさん:2009/01/24(土) 08:56:30 ID:zyLlrGcRO
だけどソニーが気になる頭
739陽気な名無しさん:2009/01/24(土) 09:03:15 ID:eRcECoZw0
糞ニーはこの世から消えるべき
740陽気な名無しさん:2009/01/24(土) 09:03:26 ID:w9XkTi/P0
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー糞ニー
741陽気な名無しさん:2009/01/24(土) 10:12:07 ID:LtoRvjKI0
チョンって日本企業が嫌いなんだね。いくら法人税が安くても日本企業が
韓国に行かない理由がわかってないみたいだw
742陽気な名無しさん:2009/01/24(土) 10:19:36 ID:Ns5yN4J50
ソニーは韓国企業だよ?
743陽気な名無しさん:2009/01/24(土) 10:20:18 ID:foJWUEcY0
チョン企業のソニーは日本企業の妨害に必死w
744陽気な名無しさん:2009/01/24(土) 10:26:12 ID:qiP9X6k50
ソニー、1500億円の最終赤字に転落へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000061-zdn_n-sci
745陽気な名無しさん:2009/01/24(土) 10:26:21 ID:w9XkTi/P0
ソニー、1500億円の最終赤字に転落へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000061-zdn_n-sci
746陽気な名無しさん:2009/01/24(土) 10:28:01 ID:gGqWv2240
だからパナやシャープや任天堂が躍進するのね
ソニーは消費者のニーズを全く理解してないけど他の会社は理解してるもんね
ソニーが潰れるのも時間の問題ですね
747陽気な名無しさん:2009/01/24(土) 10:46:18 ID:LtoRvjKI0
え、オマエらみたいなバカが働きもしないで生きていられるのはソニーやパナや
トヨタが頑張って金稼いでくれるからだろw
748陽気な名無しさん:2009/01/24(土) 10:50:52 ID:9gYAdBxR0
パナやトヨタ、シャープは日本にとって必要だけど糞ニーは日本の敵
749陽気な名無しさん:2009/01/24(土) 11:02:54 ID:HIntT6r70
ソニーが稼いだ金はみんな朝鮮半島に流れます
750陽気な名無しさん:2009/01/24(土) 11:18:55 ID:LtoRvjKI0
いちいちID変えたって今の2ちゃんねるはみんなID記録されてるから無駄なんだけどなw
そんなにビクビクしてんなら企業の悪口なんて言わなきゃいいのにw
751陽気な名無しさん:2009/01/24(土) 11:34:02 ID:w9XkTi/P0
752陽気な名無しさん:2009/01/24(土) 14:35:44 ID:fvqtIDxK0
>>732
36800円で買えたの。安いほうだと思うわ。

ニコ動の軽い動画でもちょっとカクカクするのは
アドビのflash playerが糞なのかしら?
こんなもんなのねって割り切って使うしかないわね。
だいたい最近のニコ動重すぎよ。

使ってて、やっぱ液晶の解像度がもうちょい欲しいと思ったわ。
これでも厳しいのに最近の1024×576って何なのかしらねw
753陽気な名無しさん:2009/01/24(土) 22:16:06 ID:S3kFmXWX0
>>752
あたしもIE以外のブラウザ+flash playerはなんだか処理が重いわ
754陽気な名無しさん:2009/01/25(日) 00:15:24 ID:Eyhcytk80
NortonとMcAfeeとKasperskyならどれが良い?
最新バージョンはNortonとMcAfeeが良いみたいだけど
755陽気な名無しさん:2009/01/25(日) 04:15:41 ID:1EX7GkG60
Ubuntuが気になってたから入れてみたわ
フリーとは思えないOSね
でも思ってたよりは軽くないわ
XPのほうがむしろ軽く感じるわね
ネットやるだけならこれでもいいかもって思う部分もあるわね
これってリナックスなんでしょ?
ウイルスにかかる心配も少なそうだし
でもやっぱりXPかしらね〜
ネット以外のことUbuntuじゃできないわよね
756陽気な名無しさん:2009/01/25(日) 04:22:34 ID:FnZdOM5C0
あたしSOTECのデスクトップパソコン20万の使ってるのよ
もう1台ノートパソコンほしいのよね

最近100円ノートパソコンってあるじゃない?あれ買うわ
同じくSOTECのをね。
必要なものだけ希望して合計12000円くらいになった^^安い。
757陽気な名無しさん:2009/01/25(日) 04:26:18 ID:FnZdOM5C0
デスクトップだと体疲れるのよね。特に教材とかの動画見るときは
ノートがほしいわ。

>>754
あたしNorton2009よ
Kasperskyを1ヶ月間使ったけどKasperskyのほうが軽かった気がする。
KasperskyもNorton2009も無料で1ヶ月間使えるから
とりあえず無料で使ってみたら?

McAfeeも無料体験やってるかどうかは知らないけど。
758陽気な名無しさん:2009/01/25(日) 04:41:37 ID:WgsbqfAD0
>>756
あら、SOTECの姐さん、芸風変えた?w
どうでもいいけど、全角は馬鹿っぽくてよ。
759陽気な名無しさん:2009/01/25(日) 04:43:47 ID:FnZdOM5C0
>>758
なんなのあんた、だまりな
どうでもいいけど、あんたのほうが馬鹿っぽくてよ。
760陽気な名無しさん:2009/01/25(日) 04:54:18 ID:WgsbqfAD0
>>759
ね、いい子だからageないで。
761陽気な名無しさん:2009/01/25(日) 05:11:09 ID:FnZdOM5C0
>>760
42731性悪オネエ
762陽気な名無しさん:2009/01/25(日) 05:14:46 ID:WgsbqfAD0
>>761
ごめんなさいね。
アタシ、不細工と馬鹿には厳しいって良く言われるけど、改心する気ないわw
763陽気な名無しさん:2009/01/25(日) 08:08:50 ID:9cRso8YqO
でも同サロで上げ下げの話するのもどうかと思うわ
どっかの歌手のファンスレじゃあるまいし
764陽気な名無しさん:2009/01/25(日) 08:29:19 ID:4azri4wc0
ノートンとカスペルスキーだったらカスペね。


男の趣味で選べばだけどw
765陽気な名無しさん:2009/01/25(日) 10:28:11 ID:+gG82+Po0
>>763
現状では基地外アンチSONYがageまくってるのよ。
1レス毎にID変えてるからNG設定も出来ないので
ageのレスを見ないようにしてる人も多いと思うわ。
766陽気な名無しさん:2009/01/25(日) 10:29:30 ID:D2FqqxUXO
ノート用のクアッドが発売されたのに、どっか出さないのかしら?
767陽気な名無しさん:2009/01/25(日) 12:44:20 ID:egW5K96b0
>>764
でもセキュ板見ると今回のノートンとマカフィーはかなり好評だね
それぞれのPCに入れてるけどノートンの軽さとIDセーフ、マカフィーの検出率の高さは気に入ってる

それにしてもノートンとマカフィーは良くなったのに対しウイルスバスターは年々品質落ちてってるよね
768めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/01/25(日) 14:08:03 ID:BmBkGgYw0
Kingsoft Internet Security(無料版)入れてるよ。
小汚い貧乏人ですからw
769陽気な名無しさん:2009/01/25(日) 14:16:35 ID:egW5K96b0
>>768
それならこれにでもすればいいのに↓

ttp://www.free-av.com/
ttp://www.pctools.com/jp/firewall/

キングソフトなんかよりよっぽどいいよ
770陽気な名無しさん:2009/01/25(日) 14:56:17 ID:2hPt0o7g0
ウイルスソフトはavast
ファイアーウォールソフトはzonealarm使ってるわ
771陽気な名無しさん:2009/01/25(日) 19:23:07 ID:KfxPmJVS0
>>770
それ、アタシの一代前PCと同じ構成だわ。
いま新しいの買って何を入れようか考えているところ、
772陽気な名無しさん :2009/01/25(日) 19:28:02 ID:PR1aRF0h0
zonealarmって聞いたことないわ。
FWソフトなんて入れなきゃいけないかしら?
うちはアンチウイルスソフトだけだけど、別に被害はないわ。
もちろん無料で、アタイはAvastよ!

あと、どっかの仮想Windows環境にSpybot入れてるわ。
マイミクさんに教えてもらったの。
けっこういいかも。
773陽気な名無しさん:2009/01/25(日) 20:16:28 ID:EnB9Q8jH0
別に変なサイト見なければ被害なんてないわよね
774めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/01/26(月) 00:54:31 ID:MaeqGl1n0
最近はまともな企業や自治体のHPが改竄されてひどいことになる
ケースもあるから用心に越したことはない。
775陽気な名無しさん:2009/01/26(月) 03:06:50 ID:TR13Fz0l0
警察庁でもウイルス感染したしね


●警察庁に採用されたウイルス対策ソフトESET Smart Security(NOD32)
ttp://shop.s2mall.net/shareware/08.shtml

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

●警視庁ネットワーク、ウイルス感染…完全復旧週明けまで掛かる見込み
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090124-00000003-yom-soci
警視庁のオンラインシステムに接続している端末のパソコンが、「W32・Downadup・B」と
呼ばれる新種のネットワーク感染型ウイルスに感染し、同庁がウイルス駆除のため、
22日午後から断続的にオンライン業務を停止していることがわかった。

この影響で、東京都内の警察署で、車庫証明の発行業務や免許更新の事務手続き業務を一時、
手作業で行わざるを得なくなった。完全復旧は週明けの26日になる見込み。

サイバー攻撃など外部からの侵入の恐れは低く、USBメモリーなどをパソコンで使った際に
感染した可能性があるとして、同庁で感染経路を調べている。
776陽気な名無しさん:2009/01/26(月) 08:43:40 ID:0EJZFGaS0
.
777陽気な名無しさん:2009/01/26(月) 08:44:32 ID:0EJZFGaS0
777ゲット

勝てますように  ー人ー
778陽気な名無しさん:2009/01/26(月) 13:22:39 ID:jmnwOTh70
>>773
ハッテン場に行かなければコンドームなんて不要よね。
779陽気な名無しさん:2009/01/28(水) 09:19:51 ID:2bShoqpZ0
アマゾンで工人舎のワンセグ内蔵ネットブックが34800円

ttp://jp.kohjinsha.com/support/content/supt/sh/sh6kl08a/feature.html
これね
ちょっと欲しくなったわ
780陽気な名無しさん:2009/01/28(水) 15:01:14 ID:D7eXms/z0
試作品みたいなデザインね
もしくは工場で使ってるイメージ
781陽気な名無しさん:2009/01/28(水) 15:13:25 ID:K9FQkiWnO
SH06激モッサリでアンテナ付けてもワンセグ感度悪いし、無線LAN切れやすいのよ
782陽気な名無しさん:2009/01/29(木) 10:33:35 ID:podlh0Xa0
783陽気な名無しさん:2009/01/30(金) 10:07:25 ID:NcTQyIog0
グーグルのブラウザーだけちょっと気になるわ
評判はいいのかしら?
784陽気な名無しさん:2009/01/30(金) 11:45:28 ID:4FdDv1rw0
Chromeはなんか個人情報吸い取られてる感覚あり
785陽気な名無しさん:2009/01/30(金) 11:48:40 ID:UNRjURNjP
>784
確かに。G社のアプリは全てそれをたくらんでいるような気がする。
以前、デスクトップに置く検索のソフトが個人情報漏えいで使用しない方がいいと勧告が
でたと思う。
786陽気な名無しさん:2009/01/30(金) 13:42:25 ID:Odm8GvTN0
ツールバーの検索情報も持って行かれてるらしいと
どっかのカキコで見た気がする
787陽気な名無しさん:2009/01/31(土) 23:58:20 ID:bSjMzC+J0
ググるとイキナリ「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」って
出るようになったわ。直接飛べなくてメンドウなんだけど。
788陽気な名無しさん:2009/02/01(日) 00:12:11 ID:XJVTE1rP0
話題になってるよねそれ>Goolge壊れた
789陽気な名無しさん:2009/02/01(日) 02:09:20 ID:v1yXgrEk0
壊れたGoolge見れなかったわ
もう直ってるわよね?
790陽気な名無しさん:2009/02/01(日) 06:35:24 ID:KcHxJatD0
新しいパソコンを買ったわ
XPなんだけど、とりあえず同梱されてたウィルスバスターの体験版を使ってるの
今はカスペルスキーとかノートン先生のほうがいいのかしら?
ちょっとジャストシステムに(ぶっちゃけATOK)心ひかれてるから
カスペルスキーが気になるのよね…
791陽気な名無しさん:2009/02/01(日) 07:24:09 ID:2ECcvUUK0
あんたはソフトじゃなくカスペ親父が気になるんでしょ
792陽気な名無しさん:2009/02/01(日) 13:37:05 ID:LAmhiVow0
ネットするならこれで十分じゃない?別にモニタがいるけど
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08474770
793陽気な名無しさん:2009/02/01(日) 14:08:05 ID:hDfK69+i0
そんなにGENOで買いたきゃ、こっちでもいいんじゃ?
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08474720
794めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/02/01(日) 18:46:40 ID:hohox0Zu0
>>793
メインメモリ512MBでVista動かせってどういう罰ゲームだよw
795陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 00:40:05 ID:rt4x02NA0
>>790
アタシは無料のavast使ってるわ
796陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 01:02:04 ID:EEmgfGaV0
ワードで文章作ってると、ときどき「データは保存したけど音声を保存する容量が云々」って
メッセージが出るのが不可解だわ。
イヤならマイクをオフにしろとか表示されるんだけど、別にマイクをオンになんかしてないのに。
797陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 08:48:02 ID:CYF4xlNL0
ちょっと、聞いてちょうだい!
昨日あたしのPCが突然立ち上がらなくなったのよ。
そんで自作した彼氏がケースからドライブ外して調べてたわ。
で、HDDにバグがあるんじゃないかって言うのよ。
で、メーカーのHP見たら、ビンゴだったわ。
あたしのHDD、Seagate製だったのよ! 1TB×2台、同時に逝ったわ。
2chでスレ探してみたら、自作板やPC板で被害者たちの阿鼻叫喚。
ちょっと前から話題になってたのね。
とりあえず、新しいHDD買ってきて、データ取り出せるように
いろいろ試してみると彼氏が言ってくれてるけど、怒りでワナワナしてるわ。
798陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 09:11:37 ID:aLWSoVaYO
同じLotの奴を2つ買ったの?
799陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 10:22:41 ID:pFpQQTn80
ステキな彼氏がいて羨ましいわ!
ってそこじゃないわね。助かるといいけど…
800陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 10:41:10 ID:Gchgvw+Q0
800
801陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 10:41:46 ID:Gchgvw+Q0
801
802陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 10:50:39 ID:lC7a9SF+0
HDD診断ソフトを入れておけば良いのよ。
あてにならないかもしれないけど。
クリスタル何とかってソフトがあったわね?
803陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 10:51:25 ID:uvKZshIt0
教えてください。
avast!をインストールしました。
コレにはファイアーウォールがついてないのでしょうか?

Windowsのファイアーウォールでは不十分だっていうウワサを聞きまして・・
じゃあどう補えばいいでしょうか?
804陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 10:54:50 ID:lC7a9SF+0
ファイアーウォールならちょっと前のレスに
ゾーンアラームって出てるでしょう?
フリーのだから試してみれば?
805陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 13:55:11 ID:oMK2tZ4M0
>>803
ファイアウォールだったら、
>>769さんがお勧めのPC Tools Firewall Plus試しに使ってみたけど、
無料で日本語だし、調子いいわ〜。
806陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 14:03:00 ID:O5DDo8qB0
って言うかアタシは2年位前に買い換えてから半年間のノートン切れてからアヴィスタ無料のを
1本だけど今の所は問題ナッシングよ
完璧なのか?スルーなのか?分かんないけどw
807陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 14:22:18 ID:oMK2tZ4M0
>>806
それを言うなら、アヴァストじゃない?w

うちルーターも使ってるから、おそらく大丈夫かと思うんだけど、
念のためファイアウォールも入れてるわ。
無料だから、ふところ痛まないし。

前ゾーンアラーム入れてたけど、アップデートしたら、
ネットにつながんなくなっちゃたんで、
ウィンドウズ標準のにしちゃったんだけど、

PC Toolsは今のところ不具合ないわ。
808陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 14:54:08 ID:uvKZshIt0
>>805
ありがとうございます。

じゃあPC Tools Firewall PlusとWindowsのファイアーウォールと
avastで完璧ですか?
809陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 15:11:25 ID:RS/aXqof0
ファイアウォールって、ウインドウズディフェンダーはどうなのかしら?
効果のほどは知らないけど、あたしそれ使っているわw
810陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 15:11:48 ID:oMK2tZ4M0
>>808
ファイアウォールを同時に二つはできないわ。

PC Toolsをインストールすれば、自動的にWindowsファイアウォールは
解除されるよ。

私はそれに加えて、スパイウェア対策で、Ad-Aware Free Anniversary Edition
入れてるわ。

日本語で無料だし、自動アップデート、常駐保護機能がついてるわ。
今のところ不具合ないわ。
811陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 15:16:36 ID:oMK2tZ4M0
>>809
ウィンドウズディフェンダーは、ファイアウォールじゃないわ。
スパイウェア対策ソフトよ。
812陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 17:54:06 ID:uvKZshIt0
>>810

ありがとう
自動的に解除されるのは便利ね

私はスパイウエア駆除はスパイボットだけれどアドアワーのがいいの?
813陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 19:08:06 ID:mSzTLyl60
>Ad-Aware Free Anniversary Edition
>常駐保護機能がついてるわ。

Ad-Awareの最新版って常駐機能ついてたの?
814陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 19:24:07 ID:oMK2tZ4M0
>>812
スパイウェア対策してあるなら、自分の使い慣れたやつがいいと思うわ。

>>813
去年のバージョンあたりから、常駐保護機能ついたみたいよ。
でも、当初のは重くなるって不評だったみたい。

今年このアニバーサリーエディションで、大幅に軽くなったそうよ。
使ってみたけど、快適よ。
815813:2009/02/02(月) 19:34:23 ID:H1rJFqae0
>>814
Thx
ノートン2009と組み合わせてみるね
今回のノートンもすごく良いからいい組み合わせになりそう
816陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 19:45:01 ID:oMK2tZ4M0
>>815
ノートンインターネットセキュリティには
アンチスパイウェア機能あるんじゃない?
817813:2009/02/02(月) 19:51:53 ID:QIQ3v2j10
>>816
ノートンやカスペみたいなアンチウイルスからのアンチスパイウェアよりAD−AwareやSpySweeperみたいな専用のアンチスパイウェアの方が強力らしいよ
でも確かにノートンやカスペのアンチスパイウェアも最近強力になってきてるしSpyBotはカスすぎて使う気にならないわ
818陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 20:58:01 ID:3HqoNaH/0
>>812
ちょっとーアドアワーじゃなくてアドアウェアじゃないのー?
819陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 20:59:33 ID:MkIlnvIW0
>>796
そのエラー、Word2000で保存したファイルをWord2003で
編集していたときによく見かけたわ。
820陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 22:45:32 ID:0Zr5iFKZ0
>796
アタイも前になった事あるわよ。
確か設定のところでチェック外すと出なくなるわよ。
人にやって貰ったからうる覚えでごめんなさい★
821陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 22:52:18 ID:IXVpiflm0
>797
HDD のファームウェアをアップデートすればデータのサルベージは出来るかもってよ。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090118_seagate/
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090119_barracuda_7200_11/
822陽気な名無しさん:2009/02/03(火) 05:02:35 ID:es6AdmUe0
>>798
基板が焼けた時に移植しやすいから
いつも同じロットのものを2つずつ買うんですって。
で、あたしの勘違いだったんだけど、
2台同時に壊れたんじゃなくて、1台だけだったわ。
同じロットだから、今取り外してるらしいけど、
同時に使わない方が良かったわね。

>>799
テレビ録画用に使ってたHDDだから、
中身は歌番組とかそんなのばかりよw
大事なファイルだけは別のメーカーのHDDに
バックアップとってたから、ちょっとだけ救われたわ。

>>802
>>821
よくある壊れ方とは違うみたいなのよね。
ファームウェアのバグで、
突然HDDがロックされてアクセス不能。
もうBIOSからも認識されなくなってて、アップデートも出来なくて
お手上げ状態だわ。
でも、自作板に自力でロック解除に成功した人たちがいるから、
「Seagate製HDD解析まとめ」を参考にやってみるわ。

みなさん、ありがとう。
寝たらちょっと落ち着いたわ!
823陽気な名無しさん:2009/02/03(火) 09:24:55 ID:oLIdoPgJ0
Comodo Firewall Proというファイアーウォールってどうでしょうか?
PC Tools Firewall Plusとどっちがオススメですか?
824陽気な名無しさん:2009/02/03(火) 21:18:15 ID:I1o8L5TiO
Let's NOTE高杉だわ
825陽気な名無しさん:2009/02/03(火) 22:23:38 ID:Tv283rV20
Let'snoteは時間あたりの稼ぎの多い人が
使うPCってイメージがあるわ。
高くても問題ないんでしょ。
826陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 01:46:00 ID:vipuuj360
デルのInspiron Mini 12
リナックスのやつ
1万値下げで39800円ね
ちょっとくらっときちゃったわ
827陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 02:24:39 ID:MZNUH6TB0
ノーパソが急死なさったわ!
がおおおおおおおおおおお!

車検のために置いてたオゼゼが飛んだわ!
がおおおおおおおおおおおおおおおおお!
828陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 02:31:56 ID:rAuV7TvGO
やだ、あたしのeeePCには5年は頑張ってもらうわよ。
でも何でeeePCにしちゃったのかしら
829陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 05:04:29 ID:jJpoJECv0
>>827
オゼゼって何よ?
830陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 06:08:40 ID:cTafZmo00
>>829 パタリロ読め。

>>827 (-人-)ご愁傷様
831陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 06:11:42 ID:SwmaeoeR0
Dellって多くの会社で見かけるから、安定性では大丈夫なのかしらね?
次はDellを購入予定
832陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 07:54:24 ID:dwQ7rihx0
>>831
2chやってるのに
デルって不思議なひとね。

DELLを皆で消費者センターに訴えよう!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1229330378/
【即壊中国産】DELL被害者の会【サポート最低】3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1212293262/
833陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 10:39:29 ID:2ytfayhfO
ネラー全員がネトウヨ、嫌韓、嫌朝日という訳ではないのよ。
834陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 12:52:44 ID:s6cZVEkJ0
あと、ハズレを引きやすい人もいるからねえ
835陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 14:04:12 ID:n6o6oayw0
ウィルスソフト切れたからお試し版使いたいけど
どこかお勧めないかしら?
前はノートンだったの
ノートンって切れたとたんにチェックもできなくなるのね
836陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 14:05:44 ID:ncWYohnA0
ウィルスソフトなんてフリーので十分だろ
837陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 14:11:19 ID:n6o6oayw0
>>836
どこかお勧めある?
838813:2009/02/04(水) 14:21:31 ID:WOMaMiE20
>>837
http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html
http://www.free-av.com/

ってかアンチウイルスソフトぐらい金払えよ
839陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 14:25:30 ID:Nhz7lWXl0
一年前にDELL買ったけど特に不調はないわ。
でも飽きてきたから分解して組み立て直したわ。
私が買ったのはマイクロATXマザーが入っていたから
ほかのケースで組み変えてみたの。
DELLケースはIOパネル固定だから
ハンドニブラで削ってAtomマザーを入れてみたわ。
840陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 14:25:47 ID:ncWYohnA0
金払わなくても何の不自由もない
それよりパソコンを使い分ける怪しいリンクに飛ばないほうが遥かに大切
841陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 14:27:27 ID:ncWYohnA0
フリーのAVGで十分
ttp://www.avgjapan.com/
842陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 14:57:27 ID:Jw5kejxB0
Adult Video for Gay?
843陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 15:16:32 ID:ncWYohnA0
>>842
正解
844陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 15:52:42 ID:ER4XeQI70
>>841
そこのソフト、不具合だらけでとうとうWindowsまで壊した最低最悪のソフトだよ
むしろウイルスに近いゴミ
845陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 16:11:10 ID:ncWYohnA0
いつの話ですか?
自分が使ってて不自由不具合なければどうでもいいけど
ノートンだってウィルスバスターだって過去にWindowsぶっ壊してるしねえ
846陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 16:12:55 ID:ahlfOg5g0
AVG(笑)は世界中で見捨てられてavast!やAntiVirに流れてますよ
不具合だらけ、低検出で糞重かったら誰も使ってくれないよねww
847陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 16:13:30 ID:n6o6oayw0
ノートン完全削除できなくてサポートお願いしたら
リモート操作してくれたわ
すごく早くて素敵

でもこれってこっちの壁紙見えてるのかしら?
褌の子供の絵なんだけど・・
848陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 16:27:54 ID:ncWYohnA0
なんでこう勝手にはしゃいで噛み付いてくるヤツがいるんだろね
フリーソフトなんだからいつでもどこへでも好きに乗り換えればいいじゃない
だから何なんだよって話、金払って糞ならm9(^Д^)プギャー!もわかるがw
849陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 16:29:27 ID:+Zzy4Sh40
いいグラボが使えるマザボに
変えようと楽しみにしてたけど
消費電力が半端ないんで
今のAGPグラボ環境でいこうって
泣く泣く諦めたわ

今後はPS3・X360・Wiiどれか
買ってグラを語るしかない
切な杉って感じ
850陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 16:32:40 ID:ahlfOg5g0
AVGインスコしてPC壊れてm9(^Д^)プギャー!もありますよw
こんなゴミより素直にavast!使いなさいよ
851陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 16:40:53 ID:ncWYohnA0
>>849
マザボの消費電力とか気にしてどうすんだよ
素直に新調した方が幸せになるだろうに
てか、Wiiでグラを語ることは出来ませんよ
そういうのとは違う方向じゃないか

>>850
わかった、変える、いずれ変えるからもう許してw
852陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 16:57:54 ID:P2OXBRM20
マザボのっていうか、
ゲフォ9000台以降のを
できればSLIとかにしてアプリっていうか
ネトゲ側でも画面設定をフルスペック
にした場合要求される電力つーか
搭載しなきゃなんない電源のことを
言いたかったのよ。 どうしたってかなりの
消費電力になっちゃって、実家住まいだと
明らかにブレーカー落ちまくりな予感なのよね。

そしてWii、X360、PS3だとWiiは
グラ的には一番下って意味かしら?
PS2より後のはややこしくて良くわかんないわ
853陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 17:16:49 ID:hzU1v4VS0
じゃあ引っ越せば
854陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 17:27:10 ID:YqPXTdMj0
それができりゃ苦労しないわw
高性能で低消費電力なデスクトップ
パソ、いつか実現してくれないかしら
855陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 17:30:40 ID:aaJahCV30
契約アンペア増やしなさいよ
856陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 18:38:03 ID:5YykjsxO0
>>847
やだ、児童ポルノ?
壁紙丸分かりよ。リモートアシスタント。
857陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 19:02:20 ID:n6o6oayw0
>>856
やっぱり?
写真じゃないのよ
漫画なのkoumeiさんの作品
気に入ったから壁紙にしてたんだけど見られたものはしかたないわね
858陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 19:05:01 ID:kyzmBe6S0
ショタには変わりないわね
きんもーっ☆
859陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 19:40:24 ID:ncWYohnA0
>>852
ハイエンドのグラボを2枚挿しすりゃ消費電力高いわな〜
電源750Wとか1000W以上だろうね
あとゲーム機のグラ比較ならスクリーンショット見比べればわかるよ
860陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 21:46:14 ID:n6o6oayw0
なんかパソコンむちゃくちゃになったわ
誰か助けて

ノートン削除してesetっていうの入れたらメールが送れなくなったの
いろいろしたけどダメでシステムの復元で5日ほど戻ったの
そしたらノートン復活してて今度はインターネットできないの
更に戻ってネットはできるけどメールはダメ
デスクトップ上のノートンマーク消えてるし
でも削除とインストールのとこにはノートンあるけどマークがあるだけみたいなの
00バイトとかは表示されないわ
どうしたらいいのかしら?
861陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 21:53:01 ID:6U3T1ME30
>>860
新しいマシン買って、景気回復に貢献して!
862陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 22:00:00 ID:n6o6oayw0
Dドライブにマイリカバリあるんだけどダメかしら?
863陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 23:30:11 ID:e5B+hcRF0
>>860
ノートンのアンインストールツール使って綺麗にノートン消した方がいいよ・・・

といいたいけどPC使えないんだっけ、こういうときはどうすればいいのかな?
ここからは私もわからないので誰かパス
864陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 23:38:55 ID:6U3T1ME30
>>860
そんなの叩いときゃ直るわよ。
865陽気な名無しさん:2009/02/04(水) 23:52:02 ID:bif2VWaYO
メール送信だけ?
サブミッションポート587?
866陽気な名無しさん:2009/02/05(木) 00:03:56 ID:sZBOIISc0
>>865
サーバーへの接続は失敗しました。 アカウント : '鳶丸', サーバー : 'smtp.nifty.com', プロトコル : SMTP, ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし, ソケット エラー : 10060, エラー番号 : 0x800CCC0E

こんなの出るのよ
今は送受信できない
867陽気な名無しさん:2009/02/05(木) 01:31:53 ID:GFnxQi4Z0
エラー番号でググると色々出てくるわね。
>865の姐さんが仰るようにSMTP(メール送信)に使うポートが587に変わってるとか、
ファイアウォール機能が有効になってれば一時的に切ってみろとかあるわ。
868陽気な名無しさん:2009/02/05(木) 01:57:26 ID:sZBOIISc0
587に変えたらできたわ
みなさんありがとう
869陽気な名無しさん:2009/02/05(木) 02:01:31 ID:QNx3kaF60
いいえ、どーいたしまして
870陽気な名無しさん:2009/02/05(木) 02:12:57 ID:sZBOIISc0
でも1日かけてやったウィルスソフトの削除と体験版やったのが全部無駄に
ノートンも変な残り方してるし体験版も消えたし こっちも少し残ってる
明日電話で聞くしかないわ
せっかくの休み潰れたわ
871陽気な名無しさん:2009/02/05(木) 02:44:04 ID:sZBOIISc0
復元する前のポイントまで戻ったら全部元にもどったわ

デスクトップのゴミ箱のアイコンってゴミ詰まってたかしら?
開いても中になにもないの
ゴミ箱を空にする押したら「ウィンドウズを削除します」って出るんだけど
どうしたらいいの?
もちろん削除してないけど
872陽気な名無しさん:2009/02/06(金) 01:04:00 ID:nSvid77x0
ゴミ箱の左半分、削除とか元に戻すなんかがきえちゃったんだけど
表示のどれで直るのかしら
教えてください
873陽気な名無しさん:2009/02/06(金) 01:38:06 ID:wlcFRqqR0
ラヴィライトが可愛い欲しい
874陽気な名無しさん:2009/02/06(金) 13:10:00 ID:RmtL0OaN0
ウインドウズvistaにして後悔してるゲイ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1233860837/
875陽気な名無しさん:2009/02/06(金) 13:25:30 ID:fEwXGrbW0
vistaはダメね。
すぐにXPに戻したわ。
876陽気な名無しさん:2009/02/06(金) 14:27:35 ID:RCJ0nUX10
メモリ4GBと速いHDD積んだらそこまでひどくなかったわVista
XPからアップデートする意味はないけど
877陽気な名無しさん:2009/02/06(金) 18:34:27 ID:S5Ip6sFGP
Windows7はすごいわ。ベータ使ってるけど、バグは差し置いてさくさくよ。
878陽気な名無しさん :2009/02/06(金) 20:49:17 ID:3NrU6Sr80
Win7は軽いけど、びす太みたいにインターフェースがキモ杉だわ。
アタシはパスね。
だいたいエディションが6つって時点で終わってるわ。
879陽気な名無しさん:2009/02/06(金) 20:53:31 ID:sKzytYdL0
Windows 7は↓の3種類から選ぶ
残りは一般発売されんよ

Home Premium:$259.95
Professional:$299.95
Ultimate:$319.95
880陽気な名無しさん:2009/02/06(金) 21:08:20 ID:i9ybulkV0
Vistaのときも思ったけど・・・
こんな高い金出してOS買う人ってどれくらいいるのかしら?
バンドルが80%くらいなんじゃないかしら。
で、あと15%くらいが違法コピーって気がするんだけど。
881陽気な名無しさん:2009/02/06(金) 21:15:49 ID:sKzytYdL0
>>880
>>879はパッケージ版の価格だから
例えば自作してるヤツはたいていDSP版てのを買うの、もっと安い
882陽気な名無しさん:2009/02/06(金) 23:59:53 ID:RCJ0nUX10
わざわざOS買う人なんてXP以降はいないと思うわ
パソコン買い替えたら新しいOSになってたって人が大半よきっと
883陽気な名無しさん:2009/02/07(土) 00:55:17 ID:DzjwBzV+P
>>878
びす太ってかかれると、まぬけOSとわかっていながらも、
たとえようもなくかわいらしく感じるわ、悔しい。

保護したぬこの名前を2chで募集してた子がいて、
時期が時期だったので、「びす太」になったのを思い出したわ。
884陽気な名無しさん:2009/02/07(土) 00:58:58 ID:EGUfHKSE0
ガチャピン&ムックの生誕35周年記念ノートPC発売

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090206-00000010-oric-ent

CPUはIntel Atomプロセッサーを搭載し、OSはWindows XP Home Editionを採用。完全受注生産となり、同社サイト「LaLaBit Market」で3月20日まで予約を受け付ける。価格は7万9800円(税込)。

カワユス(´・ω・`)
885陽気な名無しさん:2009/02/07(土) 01:55:14 ID:2n70pg3j0
今なら「もぶりん」とかつけるのがいいのかも?
886陽気な名無しさん:2009/02/07(土) 16:30:44 ID:izjE7gS20
ガチャピンPC
ホントに可愛いわねw

ベースになってるマシンはなにかしら?
5万くらいのネットブックよね
887陽気な名無しさん:2009/02/07(土) 17:09:20 ID:0TQFfOX60
緑がどぎついわ!
目が痛くなりそう
888めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/02/08(日) 13:13:20 ID:P5g08gjb0
>>886
筐体デザインから察するに工人舎MLと思われ。
ttp://jp.kohjinsha.com/models/ml/index.html
889陽気な名無しさん:2009/02/08(日) 13:44:59 ID:6BeU5GBR0
パソコンじゃないけど↓思い出しちゃったわ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000322/cx1.htm
PCっぽくないおもちゃっぽいデザインてたまに見ると新鮮だわ
890陽気な名無しさん:2009/02/09(月) 12:08:27 ID:Yz17y7Nc0
palm pre日本でも出るかしら?
イーモバイルとかウィルコムで出てくれると嬉しいんだけど。
zaurusもとうとう販売終了ね。
zaurus phoneとかclie phoneとしてそれぞれ復活してくれるとよいのに。
891陽気な名無しさん:2009/02/09(月) 12:23:38 ID:n6TRqW460
USB3.0はまだかしら
892陽気な名無しさん:2009/02/10(火) 02:53:27 ID:8eyguyfi0
PDAってあっという間に廃れたわね
893陽気な名無しさん:2009/02/10(火) 04:44:04 ID:Zxk6dZ030
廃れたというかスマートフォンに統合されたんだと思ってんだけど、その他に専用機があってもいいわよね。
誰か、抱っこして
894陽気な名無しさん:2009/02/10(火) 04:49:09 ID:ECR6qcb60
電池の質も良くなってるし、なんでわざわざPDA・・・イーモバでいいよ。
若い世代じゃ触ったこともない子多いし。

ちなみにみなさん何歳?
895陽気な名無しさん:2009/02/10(火) 22:51:46 ID:+jzH06G30
http://www.geno-web.jp/
HPの39,990円のどうかしら?初心者にはいいかも?
896陽気な名無しさん:2009/02/10(火) 23:57:52 ID:AIWS2Qqp0
>>895
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/090210_6535sct_campaign/
4万円ならこういうのもあるわよ。

つーか春モデルhpいいわね。
凄い気合いはいってるわ。
http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:1393&ProductSKU=BASE:5868
http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:1430&ProductSKU=BASE:5948

実売価格はdellに負けちゃうと思うけど、
hpの素直な作りは改造姉さんには魅力があるんじゃないかしら。
897陽気な名無しさん:2009/02/11(水) 21:24:44 ID:ZJIUINHJ0
ニュースでmade in Tokyoの報道がされてからニワカhp信者が増えたわね
898陽気な名無しさん:2009/02/11(水) 21:32:12 ID:T8vkzOjc0
組み立てが東京なんでしょ。だから何って感じよ。
899陽気な名無しさん:2009/02/11(水) 21:32:42 ID:nvyiVlza0
hp外国で作られてるのもあります。
900陽気な名無しさん:2009/02/11(水) 21:54:25 ID:9CItbehI0
素直な作りって改造しやすいって意味じゃないの?
あたしはそう思ったんだけど。
901陽気な名無しさん:2009/02/12(木) 02:13:52 ID:XxNZdZB50
デスクトップはdellやeeepcよりシンプルなデザインがいいわ
ノートはちょっとアメリカ臭がするけど
902陽気な名無しさん:2009/02/12(木) 06:24:38 ID:7vDT2DTl0
dellもhpもCPUクーラーのリテンションキットが独自規格だから嫌になるわ。
903陽気な名無しさん:2009/02/12(木) 16:31:55 ID:Eu36EQoT0
hpのデスクトップは、傾斜がついてるのが嫌だわ
904陽気な名無しさん:2009/02/13(金) 01:09:53 ID:8DPfGb260
今は4万でノート買えるのね
安いわ〜
905陽気な名無しさん:2009/02/13(金) 01:19:46 ID:p2o2NKCc0
ACアダプター小さくしてほしいわ
906陽気な名無しさん:2009/02/13(金) 02:34:41 ID:gbAL+BhB0
ヤホーの検索窓の仕様が変わっててビックリ。
今まで頑張って貯めた言葉達とはお別れだわ(´・ω・`)/~~
907陽気な名無しさん:2009/02/13(金) 16:43:18 ID:FHlGHnhL0
>>906
残っているわよ。右にon offあるじゃない。
908陽気な名無しさん:2009/02/13(金) 18:29:51 ID:gbAL+BhB0
あらま(゜д゜)!!ホントだわ。
アタシ画面をフルサイズで見てるからその部分が見えて無かったわ。
でも、この機能便利ね。アタシ割と人に見せられないキーワード検索
してるから(例:巨根・競パンetc)人に使わせる時はONにしておけばいいのね。
909陽気な名無しさん:2009/02/14(土) 14:03:21 ID:w5yB6oDlO
キーワードon-off切り替えが窓の隣にできて迷惑じゃない?
家族で共用してて
なんらかのはずみでonにされたら検索ワード丸わかりじゃない。
on-off切り替えはしかたないにしても
検索ワードをリセットする方法ってない?
910陽気な名無しさん:2009/02/14(土) 14:12:47 ID:k97kP0Ai0
>>909
IE6の場合、
ツール→インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート→フォームのクリア
他のブラウザは判らないわ。
911陽気な名無しさん:2009/02/15(日) 23:12:10 ID:1Q1tuvt+0
今使ってるノートPC
ぜんぜん現役で使えるんだけど
キーボードだけが不満だわ
中の部品が壊れてるみたいで
すぐキートップが外れちゃうのよね・・
912陽気な名無しさん:2009/02/16(月) 15:34:49 ID:aPQxLaXS0
エイサーのネットパソコンてどうなのかしら
価格コムではすごぶる評価高いけど
4万くらいで買えるのよね
913陽気な名無しさん:2009/02/16(月) 20:50:57 ID:UceUyQK90
>>912
私使ってるけど結構いいわよ。
特に優れた点もないけどキーも打ちやすいしパランスの良い作りよね。
思ってたより高性能でネットやオフィス程度の用途なら十分よ。
値引き拡大中の現行機に加えて、20日に10.1インチの新型が出るからそちらもいいかも。
914陽気な名無しさん:2009/02/16(月) 22:41:50 ID:aPQxLaXS0
あら新型出るのね
もう注文しちゃったわ・・・
でも今のより大きくなりそうだし
まぁいっか
915陽気な名無しさん:2009/02/17(火) 02:15:32 ID:EFw84YMz0
新型は画面が大きくなるのとBluetoothがつくくらいしか変わらないわよ。
小さいのが良ければ現行型もいいと思うわよ。コスパ抜群だし。
ネットブック全般に言えることかもしれないけど、
限られた性能の中で使いこなそうとカスタマイズするから愛着わくわよー。
前に使ってたメーカー製よりかわいがってるわw
916陽気な名無しさん:2009/02/17(火) 06:05:22 ID:lWX5jCJ40
NECのネットブック安くなってるわね
最安値36290円
917陽気な名無しさん:2009/02/17(火) 17:06:09 ID:dayQZpSZ0
今日届いてセットアップしたわ
メインはMACだけど、共有して
快適に使えてるわ

にしてもネットブックって
どこまで安くなるのかしら・・
918陽気な名無しさん :2009/02/17(火) 19:05:38 ID:hQ4e8VFz0
ネットブックって、液晶小さくて、使いにくくない?
それがいっつも気になるわ。
919陽気な名無しさん:2009/02/17(火) 19:28:38 ID:BWIYCxlF0
アタシは42インチのアクオスにつないでるわ。
酔うわよw。
920陽気な名無しさん:2009/02/17(火) 20:46:44 ID:EFw84YMz0
>>918
画面の大きさより縦の解像度が少ないことが不便だわ。
まあ許せる範囲内だけれども。
自宅では20インチの液晶につないで使ってるわ。もうメインのマシンねw

921陽気な名無しさん:2009/02/17(火) 21:07:23 ID:jID0O4gu0
でも、ネットブックってたいていCPUがAtomだし、グラフィックもIntel
オンボードでしょ?それって苦しくない??
922陽気な名無しさん:2009/02/17(火) 23:21:34 ID:dayQZpSZ0
ネットブックは
あくまでサブよね
メインじゃないわ
923陽気な名無しさん:2009/02/17(火) 23:25:40 ID:3SPJhEdhO
あたしのチンコパッドは現在三度目の入院中よ。
この二年間でHDD、メモリーと故障ばかりだわ。
もう二度とI○Mは買わないわっ!
924陽気な名無しさん:2009/02/17(火) 23:58:10 ID:qZrTcGKj0
イーフロンティア
ウイルスキラー インターネットセキュリティ 2008 北斗の拳
って性能どうなの?
925陽気な名無しさん:2009/02/18(水) 00:18:09 ID:ow48Cvn60
あたしはエプソンノート
2年で2回壊れたわ
926陽気な名無しさん:2009/02/18(水) 00:29:25 ID:/DHrmqOo0
>>924
糞ースネクストのウイルスセキュリティZEROとどっこいどっこい
つまり安かろう悪かろう
それならavast!にした方がいいよ
927陽気な名無しさん:2009/02/18(水) 01:05:56 ID:K/IraO1U0
ネットブックって、画面もだけど、キーボードが使いにくそう。
いくらサブだからって、あんなんじゃ本当に役に立たないと思う。
ソニーのVAIOtypePは、キーボードはましな感じがするけど
Vistaって時点で萎えるわ…。
928陽気な名無しさん:2009/02/18(水) 01:50:14 ID:ZTvvnXVm0
VAIOは例外なく糞PCだからイラネ
929陽気な名無しさん:2009/02/18(水) 03:23:07 ID:ow48Cvn60
VAIOはダメね
930陽気な名無しさん:2009/02/18(水) 09:30:23 ID:RDesjQTsO
LEDバックライトの液晶って、製造元によって青系・黄色系・純白系ってあるような
931陽気な名無しさん:2009/02/19(木) 00:38:46 ID:m/4FbCBO0
アタシ、前にも書いた旧Lavie Light使ってるオカマだけど、キーボード打ちやすいわよ。
普通にネットサーフィンする程度ならこれで事足りるわ。
最初はデザインがちょっと…って思ってたけど、使ってるうちに好きになってきたの。
この値段でこれだけ快適に使えるんだから、売れるのは当然よね。
これからCPUも進化していくだろうし、ネットブックはこれからさらに発展していくと思うわ。
解像度とバッテリーの持ちが良くなれば一般ユーザーには言うことなしよ。
932陽気な名無しさん:2009/02/19(木) 01:09:08 ID:JuMgotQ3O
あのね、メモリ増設してからなんだけど
ネット使ってるとフリーズしたりブルー画面が出るのよ
bmpってキャッシュがクラッシュって出てたと思う
チェックはしたんだけど、何かの予知なのかしら?
今度出たら、画像載せるわね
933陽気な名無しさん:2009/02/19(木) 01:18:43 ID:OzfPc70Y0
EeePCにLPICの模試問題をインストールして勉強したわ。
おかげさまでLevel2合格。
ネットブック様様よ。
勉強の合間の息抜きにネットを見たりも出来るし(docomo携帯の
付帯サービスの公衆無線LANを利用)。
自宅には普通のデスクトップがあるから家では使わないけど、
買ってよかったと思ったわ。
TiddlyWikiでメモを取ったりね。
934めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/02/19(木) 01:53:14 ID:F3bH6L2T0
ネットブックはAMD Yukonプラットフォームに期待するかな。
RADEONの動画再生支援使えるらしいし。

といいつつ4万切れた後塵SCに手を出してしまった件
935陽気な名無しさん:2009/02/19(木) 11:34:40 ID:qRfuh7jj0
936陽気な名無しさん:2009/02/19(木) 12:01:27 ID:XVdN16s10
微妙に大きいのね
まぁコスパフォはいいわね
937陽気な名無しさん:2009/02/19(木) 18:13:48 ID:FLDYmv80O
SOTECも忘れないで
938陽気な名無しさん:2009/02/20(金) 01:27:11 ID:LzcRRCvP0
クローズアップ現代でやっていたbotウイルス怖いわ?
ttps://www.ccc.go.jp/flow/index.html
これを今やっているわ、憑いているかしら・・・
939陽気な名無しさん:2009/02/20(金) 14:48:58 ID:YM6DHBKt0
タッチ操作できるデスクトップきたわ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0220/asus.htm

親用に買おうかしら?
国内メーカーもタブレットかなんか出してほしいわ
940めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/02/20(金) 21:42:33 ID:oVNd2txZ0
Eeeファミリー多産すぎだろwww
941陽気な名無しさん:2009/02/21(土) 12:09:31 ID:nHv+2rzT0
結局asusの読み方はなんなのかしら?
942陽気な名無しさん:2009/02/21(土) 12:15:21 ID:L1Yf1ZSk0
>>941
アスースでございます

今週のアキバワード:アサス【あさす】
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/09/news073.html
943陽気な名無しさん:2009/02/21(土) 20:17:21 ID:+aNPXrar0
>>939
あら
意外とよさそうね
USB端子が6個もついてるのがいいわ
944陽気な名無しさん:2009/02/21(土) 20:31:02 ID:lloW9epC0
2部屋以上ある人なら
サブ機としてはありかもね
945めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/02/22(日) 00:39:51 ID:zBQJOOan0
後塵社SCとEモバで六本木から書き込んでみる試験

フットプリント小さいから喫茶店のテーブルで広げやすいのは
いいわな。キーちっさいけどw
バッテリはデカバに変えてあるので電源も気にしなくていいし、
もともと9万円台で企画されてるので作りが安っぽくないのも
嬉しい。
946陽気な名無しさん:2009/02/22(日) 01:20:57 ID:ZAZHptaU0
947陽気な名無しさん:2009/02/22(日) 14:18:56 ID:IsHngWbBO
HPとかimacってでかいのよ
デスクトップは14〜16インチくらいが使いやすいわ
948陽気な名無しさん:2009/02/22(日) 22:54:16 ID:eGRIrCC00
パソコン音が出なくなっちゃった★
949陽気な名無しさん:2009/02/22(日) 23:02:32 ID:e4CLGKEc0
流石に95はもうキッツいわよw
買換えをお勧めするわ 不景気で大変だろうけど。。。
950陽気な名無しさん:2009/02/22(日) 23:12:15 ID:N8krAuSL0
>>947
ラップトップにすれば?
951陽気な名無しさん:2009/02/24(火) 15:44:00 ID:caZqCnPRO
東芝とかNECみたいに変にデザインしちゃったダサさがないくていいかも

ジャストシステム、39,800円のオリジナルネットブックを100台限定で販売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0224/just2.htm
952陽気な名無しさん:2009/02/24(火) 17:40:06 ID:b8pNBjBC0
液晶の枠、キーボード、パームレストの色の違いがダサさ炸裂って感じだわ
953陽気な名無しさん:2009/02/24(火) 19:38:50 ID:fpwkELu80
普通過ぎて何処がダサいのかわからないわ
954陽気な名無しさん:2009/02/24(火) 19:44:41 ID:FMuSHF2I0
何かしら・・・別に悪いところはないんだけど、なんか古くさい感じがするのよねぇ・・・
955陽気な名無しさん:2009/02/24(火) 20:34:59 ID:qd0N14XK0
「90年代前半頃に売ってたオーディオ機器の色使い」的な古臭さを感じるわ。
956陽気な名無しさん:2009/02/25(水) 00:13:50 ID:vYIWpvVy0
黒と銀の繰り返しだから、
生まれた人の時代によるわよね。
957陽気な名無しさん:2009/02/25(水) 01:31:00 ID:AmyhgQqD0
>>951
これいいわね
でも即売り切れたみたいだわ
958陽気な名無しさん:2009/02/25(水) 02:23:15 ID:gL6NkBNb0
ジャストのはお買い得だわ
ってとっくに売り切れてるけど
959陽気な名無しさん:2009/02/25(水) 02:33:15 ID:GPKj1XwU0
SSD搭載のネットブックが値下がりしているみたいね。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090224_netbook/
やっぱりハードディスクの容量の大きさと安さにはまだ勝てないのかしら?
本当に移動中にしか使わないなら、データは違うところに保存すればいいだし
振動とか衝撃に強くて、消費電力が少なくて、反応が早い
SSDの方が良い面も多いと思うんだけどね。
960陽気な名無しさん:2009/02/25(水) 13:01:44 ID:ZqMe0ijN0
SSDの耐久性がどのくらいか分からない不安もあるんじゃなかろうか
961陽気な名無しさん:2009/02/25(水) 21:08:38 ID:gL6NkBNb0
SSDはバッテリー持ちいいけど
やっぱり容量少なすぎだわ
962陽気な名無しさん:2009/02/26(木) 08:15:24 ID:LXgwm2uM0
100台限定ってすごいわね
超レアだわ
963陽気な名無しさん:2009/02/26(木) 09:07:56 ID:FVikEfM40
また追加あるわよw
964陽気な名無しさん:2009/02/28(土) 20:24:09 ID:061kWhGe0
ネットブック、ホントに安くなったわね
HPの2133
4万くらいで落ち着いてたのに
グッと下がったわ!!!!!!!!
最安値33,800円よ?
965陽気な名無しさん:2009/03/01(日) 01:29:29 ID:Y4EQKOrz0
でもわざわざPC持ち歩かないわw
966陽気な名無しさん:2009/03/01(日) 01:34:11 ID:Qio5q+Cg0
小さいノートPCって持ち歩く?
あたしはベッドで寝ながらネット用なの
967陽気な名無しさん:2009/03/01(日) 01:43:52 ID:DlurdiSR0
>>966
病気で寝てるのね
968陽気な名無しさん:2009/03/01(日) 12:13:14 ID:6w9RUT3x0
仕事でもないのにノート広げる人って
ちょっとオタっぽいのが多いわね
969陽気な名無しさん:2009/03/01(日) 22:08:58 ID:LXggvItB0
>>968
職場の人で毎日地下鉄に乗るとノートパソコン広げてる人がいるのよ。
仕事の行きも帰りも。
でも職場で使ってるPCではなさそうなの。
一体何なのかしら?
970陽気な名無しさん:2009/03/01(日) 23:07:11 ID:3PryKDi00
仕事にしかノートの使い道がないってのもどうかと思うけどw
971陽気な名無しさん:2009/03/01(日) 23:26:30 ID:p82xMoDX0
やっぱりノートの使い道は寝っころがりながらネットやる用よね
972陽気な名無しさん:2009/03/01(日) 23:41:45 ID:ka5AmezW0
>>969
私、馬鹿だからよく解らないけど
>>933の方みたいにパソコンで資格とかの勉強している人もいるみたいよ。
あるいは、GoogleDocumenntとかクラウドみたいなので、
何か作業して会社のパソコンと同期させているんじゃないかしら?

まあ、私には貴方が「職場で使ってるPCではなさそう」っていう根拠が解らないわ。
↓みたいなパソコンなら、納得できるけど…。
http://shop.sanrio.jp/cm/cmc-537454/
973陽気な名無しさん:2009/03/02(月) 00:02:47 ID:i668PBwD0
>>969
アタシの回りだと、以前は個人のノートを職場で使ったり(逆も)してたけど
最近それが禁止になってるものだから、職場では使わないちっこい個人用ノートを持ち歩いて
通勤や昼休みにちまちま使うってのが多いわ。
仕事中にもコッソリ取り出して社内とは別回線でアクセスしてたりするの。何してるか知らないけど。
974陽気な名無しさん:2009/03/02(月) 00:13:56 ID:+94ZCqpS0
ねえ、>>972みたいなパソとかガチャピンがついてるパソとか
買った人いるの??www
975陽気な名無しさん:2009/03/02(月) 00:29:22 ID:Xd3uIfCQ0
>>972 セルロン・1GB・HDD80GBで147,000円って凄いぼったくりね。
976めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2009/03/02(月) 00:35:16 ID:oH3XyEs60
>>972
どうせならこっち引っ張って来いwww
ttp://shop.sanrio.jp/page/inc/pc_kt0811.html
まあこれもボッタといえばボッタではあるが。

http://shop.sanrio.jp/cm/cmc-574228/
↑こっちの方が悪質かもよ。2GBが1000円切れるご時世に
512MBで5250円はないわ。
977陽気な名無しさん:2009/03/02(月) 11:49:01 ID:nWirbIFm0
>>976
ヲタ向け商売ってどこもあこぎなのね。。。
978陽気な名無しさん:2009/03/02(月) 17:42:49 ID:aMXjH3/T0
ていうかこういう企画を通してしまうって時点でエプソンとか終わってる気が。
979陽気な名無しさん:2009/03/03(火) 00:19:48 ID:HAFVc8QJ0
そろそろ次スレ立てなさいよ
980陽気な名無しさん:2009/03/03(火) 10:12:21 ID:6cXC0O2e0
>>978
国産キャラクターと国内企業のコラボなら健全じゃない

ディズニーキャラをくっつけたDELLとか(もしあったら)、お金がどんどん
海外に流れていっちゃうのよ?
981陽気な名無しさん:2009/03/03(火) 15:36:31 ID:HpFZLcov0
>>980
うーん、そういう意味じゃないわ。
エプソンのPCって観光地のおみやげものみたいなモノなのかしらと思っちゃう
って話。
982陽気な名無しさん:2009/03/03(火) 15:43:27 ID:MJEsOpdP0
エプソンのPCなんて一体誰が買うのかしら?
事業が続いてるのが不思議だわ
983陽気な名無しさん:2009/03/03(火) 20:56:08 ID:VZAKXNvL0
>>982
エプソンはね、アフターサポートがそこそこ良いって
会社の同僚が言ってた。ほんとかどうか知らんけど。
法人向けで結構出てるのかもね。
984陽気な名無しさん:2009/03/03(火) 22:47:18 ID:qQtalVKz0
985陽気な名無しさん:2009/03/03(火) 23:21:43 ID:ebAM8ISS0
>>982 エプソンは法人向けがメインだと思うわ。ハイスペックのBTOだと
DELLより安くなる事もあるの。後、サポート満足度NO,1なのよね。
986陽気な名無しさん:2009/03/04(水) 18:37:57 ID:/iU8XxQ+0
ウイルスバスターをインストールして
無料期間過ぎたからアンインストールしたのに
今もTrend ツールバー っていうのが消えないのよ(><)これのおかげで一部のサイトにアクセスできないのよ
987陽気な名無しさん:2009/03/05(木) 16:19:02 ID:q4pn8ATV0
Vista使いなんだけど、IEでネットしてたら段々重くなってきて、再起動しようとしたら、
いつもの「重要な何とか」ってやつ(いつものビスタの更新よ)が出たので、更新がてら再起動したのね…

で、再起動したら、タスクバー右下に常時表示されているネットワークの状態のアイコン(モニターが2台のアイコン)が無くなったのよ…
あれ?と思って、タスクバーとスタートメニューのプロパティの通知領域を見ても、
時計とボリュームだけ普通の色で、ネットワークの部分の色だけ薄くてチェックマークが入れられないの。
いったい、この更新は何なのよ!って感じよ。
988987:2009/03/05(木) 16:33:49 ID:rfP0RVso0
あら…
また再起動したら、アイコンが表示されるようになったわ…

いったい何なのかしら。
989陽気な名無しさん:2009/03/05(木) 22:06:57 ID:FsuvcK+J0
990陽気な名無しさん
あら、やっぱあたしだけじゃないのね?
仕事から帰ってズット重たいわ・・・
XPなんだけど、更新途中で再起動しちゃったわよw