ゲイがパソコンを語るわよ!4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
詳しい人も詳しくない人もマナー良く語り合いましょ。

ゲイがパソコンを語るよ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1191587740/
ゲイがパソコンを語るわよ!2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1203343016/
ゲイがパソコンを語るわよ!3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1214318708/

Apple関連は専用スレが出来たのでそっちでね。
【Mac】オカマのマカー【Apple】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1212981508/
2akiyo阻止 ◆wv4EWWIYIg :2008/09/05(金) 01:08:50 ID:OYzJu1mT0
2soshi!!!
3陽気な名無しさん:2008/09/05(金) 01:24:26 ID:NYuwxMHf0
もう買い換えたいわ。
あたしの要求にPCがついて来られないの。
4陽気な名無しさん:2008/09/05(金) 08:24:17 ID:l99RQ9qn0
このスレも、初心者の質問スレになるのかしら?
5陽気な名無しさん:2008/09/05(金) 11:06:25 ID:gIxmmI7m0
 995 名前:陽気な名無しさん 投稿日:2008/09/05(金) 01:15:47 ID:za3Qljjt0
 >>954
 >ヨドバシの斜め向かいに中古PCショップがあったから、ちょっと気になって行ってみたら、
 >2万のパソコンがあったから買っちゃった。

 マックの近くの地下一階のところかしら?
 あそこいいわよね
 あたしのオキニのショップだわ

そう!マックとセブンイレブンがあるビルの地下1階のお店よ!
ああいうところって、20代30代のPCのヲタクが来る所だと思っていたんだけど(←ごめんなさい)、
意外と中年男性(40代50代)が多いお店だったわ。
会社で使うパソコンの部品でも探していたのかしら…?

昨日はDELLのOPTIPLEXっていうパソコンを買ったんだけど、
ファンが回っていない時は、今使ってる外付けのHDDより音が静かだわw
6陽気な名無しさん:2008/09/05(金) 11:48:36 ID:5F4jzPGR0
そういえばこの前アイオーの外付け買ったんだけど側面がものすごく熱いのよ
ファンレスだから仕方がないけど、
必要な時しかPCに繋がないようにするわ・・・
7陽気な名無しさん:2008/09/05(金) 14:08:16 ID:nm15+LS90
この間パソコン買って翌日に壊したあたしが来ましたよ。
リカバリーって難しいのね〜。ディスク入れて待ってたらぶっ壊れたわ。
ハードディスク全部入れ替えてもらったわ。もちろん無料よ。
さぁ!次は何をしようかしら?やるなら1年以内ね?
8陽気な名無しさん:2008/09/05(金) 15:06:03 ID:N2AO6tFx0
そりゃ初期不良って事でなくて?
9陽気な名無しさん:2008/09/05(金) 15:15:43 ID:l99RQ9qn0
>>7
中途半端な知識でやるからよ。

そもそも、買った翌日になんでリカバリーなんかしたのかしら?
どっかのパソコンスレで乗せられちゃったのかしらね?
 ↑
ほら、話題提供してやったわよ。語りなさい。
10陽気な名無しさん:2008/09/05(金) 20:46:23 ID:xNySx33b0
事件発生から1年たって公表…ソニーPC回収の不手際
http://netallica.yahoo.co.jp/news/47485
11陽気な名無しさん:2008/09/05(金) 21:18:37 ID:nm15+LS90
>>7のあたしが来たわよ?
それがさぁ、ハードディスクにcとdってドライブができたのよ〜。
「不可解だわ!!!」と思って、dを消そうとしたらぶっ壊れたわ。
修理のお兄さん(格好よくはなかったわ)曰く、両方あったほうがいいんですって。
でもねぇ、dって全然使ってないのよね〜。わけわかんないわ。
外付けハードディスクにすべてデータを残してるからかしら?不明なのよ。
12陽気な名無しさん:2008/09/05(金) 21:36:56 ID:xBsAyMvN0
>>11
ワロタ
13陽気な名無しさん:2008/09/05(金) 21:44:07 ID:nm15+LS90
>>12
これ笑えるのかしら?可笑しいことなのかしら?
さっぱり分らないのよ?
14陽気な名無しさん:2008/09/05(金) 21:46:14 ID:TPEPoU0Y0
>>11
かわいい。
15陽気な名無しさん:2008/09/05(金) 21:51:40 ID:xBsAyMvN0
>>13
笑ってごめん。w すごい初心者なんだなと思ったからさ。
これじゃ、パソコン持っていても何も楽しめないんじゃないの?
16陽気な名無しさん:2008/09/05(金) 21:56:58 ID:MFvrvwvYO
こういう人が極秘文書流出とかやっちゃうんだろうね(笑
17陽気な名無しさん:2008/09/05(金) 22:19:57 ID:XpF9WCoO0
>>11
馬鹿にしてる人は放っておいて、

それはね、一つのハードディスクを二つに分けて使ってたんだと思うわ
一つの入れ物に間仕切りをつけて2カ所いれられるようにした、て感じね
その間仕切りをパーティションて言うのよ
そのパーティション(間仕切り)を動かして、C側を大きくしたりD側を消したりできるソフトがあると思うんだけど、あいにくあたしは知らないの、ごめんなさいね

普通は、CドライブにWindowsとかのPCを動かすソフトを入れて、Dドライブにはデータ類を置くの
ソフトと諸データが混じり合って保存されてたら見にくいし、間違ってソフトを消しちゃうこともあるかもしれないじゃない?だから、分けた方がいいですよ、てそのお兄さん言ってたんだと思うわ
あなたはデータ類を外付けハードディスクに入れてたからDドライブは必要なかったのね

ちょっとでもパソコン知ってる人は馬鹿にしたように笑うけど、誰でも通るような道なのよ
だからちょっとずつでも覚えていけばいいと思うわ
パソコンを買うときは、カタログとかネットで調べてみるのがいいいわね
18陽気な名無しさん:2008/09/05(金) 22:28:22 ID:5F4jzPGR0
他人のためによくこんな長文書けるわね・・・
19陽気な名無しさん:2008/09/05(金) 22:44:07 ID:XpF9WCoO0
用事の合間合間に書いたのよ
一度に書いた訳じゃないのよ
暇なのねw
20陽気な名無しさん:2008/09/05(金) 23:04:28 ID:4mz/nU6R0
って言うか、パーティションやDドライブも分からない人が、
新品のパソコン買った翌日にリカバリーなんかする?
それ、無謀よ。無料交換させられた店も、いい迷惑だわ。

きっと、どこかのパソコンスレでDドライブを消す方法を聞いて
手っ取り早いのはリカバリーって教わったのね。
21陽気な名無しさん:2008/09/06(土) 00:17:27 ID:dkVuUYyA0
>>11のあたしよ。

>>17のおねいさま
なるほどだわ〜。たぶんこれから音楽を取り込んだりするから、
そのうちDドライブも使うかもしれないわ!!
ご親切に嬉しかったわ!!ありがとう!!

>>20
今まで使ってたパソコンに無い機能だったから自己判断でリカバリーしたわ。
無料交換はあちらから言ってきたのよ?
部屋が汚かったから人に来て欲しくなかったし。でも助かったのは事実ね。
22陽気な名無しさん:2008/09/06(土) 00:34:04 ID:9VOJxnjg0
なんかスゴイ性格してるんだと思う。
どうか、出会い系でこんな人に当たりませんように!
23陽気な名無しさん:2008/09/06(土) 00:41:42 ID:dkVuUYyA0
まぁ、失礼ね〜。
あたし出会い系やってないから安心して頂戴。
24陽気な名無しさん:2008/09/06(土) 14:43:04 ID:l8UoihJv0
本当は釣りなんでしょ?
25陽気な名無しさん:2008/09/06(土) 15:00:08 ID:3t90SgI90
>>19
暇って言うか、自分と同じくらいのレベルの質問だから答えたくて仕方ないって事でしょ?ww
26陽気な名無しさん:2008/09/06(土) 19:35:14 ID:X1T30z2M0
パーティションを分けるフリーソフトで定番みたいのってあるかしら?

ググッたら↓これ良さそうだったけど
GUIでパーティションを編集できるフリーソフト「EASEUS Partition Manager」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/11/easeuspm.html
27陽気な名無しさん:2008/09/06(土) 19:41:31 ID:YeRNIrzB0
セットアップの時以外にパーティションを無闇にいじる必要性がわからないわ。
システムドライブの容量が足りなくなってきたのかしら?
28陽気な名無しさん:2008/09/06(土) 19:50:44 ID:hLqrfT7T0
個人的な意見だけど、パーティションをいじる時くらい、ケチらないで
ちゃんとしたソフトでやった方がいいわ。
29陽気な名無しさん:2008/09/06(土) 22:27:58 ID:kvatxlpsP
wwww今まさにアタシがやってる最中だから、思わず笑っちゃったわ。
メインドライブを切って、xp=Cドライブと、データ用に使ってたんだけど、
新しいディスクを増設して、そっちをデータ用にして、
元のデータ用ドライブにvistaを入れたの。

ところがvistaがああでしょ、ほとんど使わないしソフトも入れないから、
そのドライブを小さくしたくなったの。
ソフトはPatition Magicを使ったわ。
30陽気な名無しさん:2008/09/06(土) 22:50:35 ID:fKWnpvtF0
メーカーのパソなら翌日にはセットアップよね
いらないものたくさん入ってるし
31陽気な名無しさん:2008/09/06(土) 22:54:29 ID:YeRNIrzB0
クリーンインストールすればいいのに…
上書きだとレジストリ領域が開放されないわよ。
32陽気な名無しさん:2008/09/06(土) 23:25:19 ID:l3UFuouu0
次スレは「【教えて!】ゲイのパソコントラブル」とかにした方がいいわね
33陽気な名無しさん:2008/09/06(土) 23:56:16 ID:yOca65fk0
一つのHDDの中にドライブが複数ってどんなイメージなのかしら
円グラフみたいな感じ?Cが壊れてもDは無事とかどういう仕組みになってんの
34陽気な名無しさん:2008/09/07(日) 00:11:03 ID:/JAhF20gP
>>33
簡単に言うと、物理的に損傷したら(ディスクに傷がつくとか)
場所によっては、ってかほとんどの場合、CもDもへったくれもなく、
おだぶつだわ。

CとDに切って、Dをデータ専用にしておくメリットは、
OSが不安定になったり、最悪起動できなくなって、
再インストールすることになっても、
データはちゃんと残ってくれるという事ね。
35陽気な名無しさん:2008/09/07(日) 00:13:24 ID:Cy5jVjtS0
CとDに分けて使ってない人って、意外に多そうね。
アタシ的にはちょっと驚き。
36陽気な名無しさん:2008/09/07(日) 01:30:29 ID:D5NRewMr0
このスレってこんな専門知識の話題で毎回レスされてるのかしら?
さっぱりわからないわ、てっきりどこのメーカーが良いだの、このソフトが使いやすいだのって
話題だと期待してみたら・・・・・・・・・・違ってたわ。

すーごく、素朴な疑問なんだけどリカバリーってCDを入れて初期設定に戻すことよね?
それでなんで壊れるのか、どー考えてもアタシには謎だわ。
37陽気な名無しさん:2008/09/07(日) 01:40:30 ID:xQGZB/Yp0
>>36
ほんの10日ぐらいまではあなたが言うようなスレだったんだけど、
最近はWin板や初心者板で聞けばいいような質問をダラダラと垂れ流す釜と
長文でそれらに構う釜のスレになってるのよ。
タイミングが悪かったわね。
38陽気な名無しさん:2008/09/07(日) 01:46:46 ID:irF+Ocfp0
>>36
あなたのようなさっぱりわからないって人が、他では聞きづらいてんでここで聞いてるのよ

PC使って自分でなんとかしたい(有料サポートを使いたくない)とかいう気持ちがあるんなら、それなりに勉強というか覚えることも必要よ
39陽気な名無しさん:2008/09/07(日) 03:40:25 ID:h6yT1WgB0
>>32
トラブルだけじゃない方がいいぉ
新製品とかの話題も語りたいぉ
40陽気な名無しさん:2008/09/07(日) 05:35:03 ID:e9BPr4nG0
今度からCとDに分けてみるわ

今まで分けなかったのはそんな大容量のハードディスク使ってなかったからなのよね
少ない容量だと分けると使いづらくなっちゃうのよね
41陽気な名無しさん:2008/09/07(日) 07:31:54 ID:qD2vmFoQ0
>>40
CとDに分ける必要なんかないわよ。

メーカー製のPCは、Dドライブに追加インストールするためのアプリが入ってるのよー。
だからあえてDドライブが作られている。

そうじゃなければ分ける必要ナシ。
42陽気な名無しさん:2008/09/07(日) 12:34:00 ID:YqD2fMUs0
>>41
それって、Dに「追加インストールするためのアプリ」というより、
「リカバリーディスクに相当する物」が入ってるって方が、正確
なんじゃないかしら?販売価格を下げるために、あえてディスクの
形で付けないで、HDDの中に入れて売るタイプの会社、あるわよね。

大体それは、Dドライブの意味というか、利用目的が違うだけで、
その場合はEドライブ切って、Eをこれまでに語られてるDと同じ使い方を
すればいいだけよ。

ちなみにアナタ、そのDに入ってるデータから、リカバリーディスクを
自分で作成してあるのよね?でないと、HDDが逝ったら、そこも
失う事になるのよ?

43陽気な名無しさん:2008/09/07(日) 12:38:33 ID:YqD2fMUs0
で、CとDの話だけど、無理に分ける必要は無いのよ。例えば、HDDを
入れ替える時とか、OSをインストールしなおさなければならない時とか、
何かきっかけがある時にやればいいわ。それと、HDDの容量が小さい人が
やってもあまり恩恵ないわ。(むしろCを圧迫しかねないわよ)

VISTAは、OSの標準機能として分割の機能が付いてるから、まぁ、
やりたかったらいつでもどうぞって感じだわね。
44陽気な名無しさん:2008/09/07(日) 12:48:29 ID:YqD2fMUs0
話題変えるけど、DELLアンチも随分居るでしょうけど、DELLも
ミニノート出したわよね。(Dell™ Inspiron™ Mini 9)
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

これもう発売してるのよね?使い勝手とか、購入者が意見述べてる
ページなんかをご存知の方がいらしたら、紹介してくださらない?
45陽気な名無しさん:2008/09/07(日) 13:14:17 ID:uUi3vBDO0
EEEPC901とほぼ同等だけど

メモリが最大1Gしかないのと

駆動時間が短いわね
46陽気な名無しさん:2008/09/07(日) 13:22:25 ID:2Qjr/I/B0
>>44
DELLのミニノートに限らず、他社との比較が週刊アスキーに良く載っているので一度読んでみてはどう?
47陽気な名無しさん:2008/09/07(日) 15:13:16 ID:ZZMirpcz0
結局、EEEPC901が一番って事みたいね
48陽気な名無しさん:2008/09/07(日) 15:14:15 ID:6LGZsmla0
>>45
OSがXPなら1GBあれば充分じゃないかしら?

あたしとしては「Page Up」「Page Down」「Home」「End」の各キーが独立しているかが気になるわ。
4941:2008/09/07(日) 15:27:14 ID:qD2vmFoQ0
>>42-43
リカバリーとは違うのよー。
Dに入っているのは、年賀状やビデオ編集といった
使わない人には用事のないアプリのインストーラーよ!

リカバリー領域はドライブ番号が振られていない
さらに別の領域に入っているわ。
領域が3つに分かれてるってわけね。
50陽気な名無しさん:2008/09/07(日) 16:22:17 ID:OvUuY+9b0
>>45
EEEPC901って、デフォルトで1Gじゃない?それ以上積むことできるの?

確かに、EEEPC901のバッテリー持続時間って長いわよね。
51陽気な名無しさん:2008/09/07(日) 16:26:11 ID:OvUuY+9b0
あっ、ゴメンナサイ。書く前に調べればよかったわね。最大2Gなのね。
ただ、>>48も仰ってるとおり、このPCなら、用途を考えても1Gで十分だわね。
52陽気な名無しさん:2008/09/07(日) 16:38:01 ID:OvUuY+9b0
連投ゴメンナサイ。

>>46さんが書いてる週アス、8/5号が手元にあるんだけど、
EEEPC901って結構評価高いわ。HPの小さいやつあるじゃない。
あれより、断然性能よさそうだわ。

ただ、バッテリー駆動テストの結果は、4時間18分になってるわね。
まぁこれでも十分長い方だけど…。(宣伝では8時間以上よね?)

残念ながら、Dellはまだココには載ってないわ。
53陽気な名無しさん:2008/09/07(日) 16:58:45 ID:vxtevU9m0
EEEPC901ってそんなにイイかな?
4GBっていくらなんでも少なすぎない?
オモチャとして持ち歩く分には、って感じだけど。
5453:2008/09/07(日) 16:59:37 ID:vxtevU9m0
あぁ、4GBってSSDの話ね
55陽気な名無しさん:2008/09/07(日) 17:07:54 ID:OvUuY+9b0
>>54
4Gなのは、その1つ前の世代のEEEPC 4G-XUよ。901-Xは、12GBよ。
5654:2008/09/07(日) 17:08:28 ID:vxtevU9m0
・・・・と思ったけど、ちゃんと調べたら12GBだった。w
http://eeepc.asus.com/jp/product2.htm
57陽気な名無しさん:2008/09/07(日) 19:00:35 ID:JSdT/se80
日本のメーカーは、ミニノートの流れに完全に乗り遅れたわね。
単価が安く利幅が薄いから、わざと作っていないなんて意見もあるけど
単に需要や流れを読んだり、戦略や決断力がなかったり、
色々な面でのスピードが足りないだけの気がするわ。
半導体のように、このままだらだらと続けて失敗しそうな気がするわね。
58陽気な名無しさん:2008/09/07(日) 21:30:31 ID:uUi3vBDO0
EEEPC901はカスタマイズ性も高くて
改造し甲斐もあるようで
その手の板では圧倒的人気ね
59陽気な名無しさん:2008/09/07(日) 23:49:00 ID:Lwvbn4s30
あたしも、モバイルPC欲しくって。でもイマイチ乗り切れないのは
接続方法だわ。イーモバイルとか、実際のところどうなのかしら?
お使いの方、いらっしゃる?
60陽気な名無しさん:2008/09/08(月) 09:58:40 ID:de/0MYQBO
工人舎のSX買ったわ
昔のLOOXの替えで
61陽気な名無しさん:2008/09/08(月) 15:53:55 ID:de/0MYQBO
日本のメーカーはミニノート作れないじゃなく、作らないのよ

過去にVaioU、C1や東芝リブレット富士通LOOXを作ってる功績ある。
62(〜 ̄▽ ̄)〜 ◆MOMOEPmgYY :2008/09/08(月) 19:29:36 ID:atLHQ1Vo0
さっきフレッツ光の勧誘が来たわ。
最近になってマンション全体に敷設されたらしいの。
今はテレビと固定電話とネットがセットになってるJCOMの
プランなんだけど、あたしテレビ殆ど見ないからWOWOWがセットになってても
意味がないのよね。
光に乗り換えちゃおうしら。今までの半額になるわ。
63陽気な名無しさん:2008/09/08(月) 19:43:56 ID:nTUw9iVk0
乗り換えちゃいなさい。
うちなんてあたいの部屋しか使ってないみたいで、
常時80Mくらい出るわよ。
64陽気な名無しさん:2008/09/08(月) 21:53:36 ID:Vaajrti2P
>>59
> あたしも、モバイルPC欲しくって。でもイマイチ乗り切れないのは
> 接続方法だわ。イーモバイルとか、実際のところどうなのかしら?
> お使いの方、いらっしゃる?

思い立ったらネットに接続したい、なおかつ2年縛りが平気なら、イーモバとセットね。
「持ち歩くけど、そんなにしょっちゅう接続する必要がないわ。」
って人で、都心部に住んでて、マックやルノワール、ドトールの利用がすぐ出来る人は、
そっちで申し込んで、接続したいときは店には行って利用するので十分だと思うの。
(アタシはこれ派)

自宅では無線LANでも有線でも、自由にすればいいんじゃないかしら?
アタシは無線ルータ付けてるから無線にして、デスクトップのない、
ダイニングや寝室に持ち運んで、使いたいところで使ってるわ。
65陽気な名無しさん:2008/09/08(月) 22:21:47 ID:ZdaMFxkt0
イーモバ
電話ができるタイプの端末が気になるわ
携帯電話の代わりに持てばかなりお徳よね?
66陽気な名無しさん:2008/09/08(月) 22:29:40 ID:j2MZRou60
>>65
>携帯電話の代わりに
お姐さん、それは代わりじゃなくて携帯電話だと思うわ
67陽気な名無しさん:2008/09/08(月) 22:36:20 ID:ZdaMFxkt0
イーモバは携帯電話なの?

ウィルコムのこと携帯電話っていわないでしょ
イーモバもおなじように携帯電話とは扱いが違うと思うわ
68陽気な名無しさん:2008/09/08(月) 23:18:28 ID:j2MZRou60
>>67
お姐さん、それは恥の上塗りだわ
69陽気な名無しさん:2008/09/08(月) 23:59:59 ID:Vaajrti2P
>>65
通話の出来ない、タンポンとかナプキンとかニックネームの付いている、
通信専用のタイプのやつに限り、よ。
通話タイプと使うのは自由だけど、割引の対象外だわ。
70陽気な名無しさん:2008/09/09(火) 00:15:39 ID:8BRwg+KM0
イーモバイルって、無料通信分が繰り越せないのが、今ひとつだわ。
7.2Mbpsってことだけど、実際にはどれくらい出てるのかしら?
71陽気な名無しさん:2008/09/09(火) 06:59:47 ID:uxpTzH6S0
>タンポンとかナプキンとかニックネームの付いている


なんていうニックネームなのかしら?
72陽気な名無しさん:2008/09/09(火) 11:21:01 ID:hlZNNhA10
PHS・・・ウィルコム

それ以外・・・携帯電話
73陽気な名無しさん:2008/09/09(火) 15:39:01 ID:WD1ocEUc0
今日発売の週アス、まさにモバイルPC特集があるわよ。
74陽気な名無しさん:2008/09/09(火) 20:04:42 ID:ZqS3ZpHB0
最近俺が良くみているサイト。参考までに貼っておく。
ttp://japanese.engadget.com/
75陽気な名無しさん:2008/09/09(火) 21:04:07 ID:LljQn4yJ0
VISTAはやっぱ糞なの?
アタシ、PCがいよいよ壊れそうだから買おうかと思うんだけど、
なんか、悪い話しか聞かないから悩むのよね・・・
別にアタシ、ネットしてメールして歌聴いてエロ動画見るくらいしかしないんだけど、
それなら特にVISTAでも不自由はないのかしら?
ていうか、15万前後くらいで売ってるVISTA搭載のPCってどうなのかしら?
その辺りしかアタシ買えないわ。車買ったばっかりでお金ないのよ・・・
76陽気な名無しさん:2008/09/09(火) 21:05:28 ID:xOrU11JJ0
15万前後なら地デジ付きとかでなければビスタでも十分軽いのが買えるわよ
77陽気な名無しさん:2008/09/09(火) 21:17:11 ID:WD1ocEUc0
>>75
その用途なら、VISTAでも大丈夫よ。(エロ動画は見るだけなのよね?)
78陽気な名無しさん:2008/09/09(火) 21:22:54 ID:ZqS3ZpHB0
>>75
使う目的がネットしてメールして歌聴いてエロ動画見るくらいだったら中古で7万ぐらいのパソコンで充分。
で、余ったお金を他に好きな事に使ったほうがいいと思うよ。
79陽気な名無しさん:2008/09/09(火) 21:34:01 ID:WD1ocEUc0
あら、また中古の話かしら…。前スレで封印されたと思ったのに…。
80陽気な名無しさん:2008/09/09(火) 21:47:46 ID:A73XPbzt0
じゃあデルの新品6万くらいのでいいんじゃないかしら
81(〜 ̄▽ ̄)〜 ◆MOMOEPmgYY :2008/09/09(火) 22:00:28 ID:Sk3si8d30
>>78
無理よ。
エロ動画だって今はどんどん高画質化してるのよ。
低スペックのPCじゃ滑らかに再生できないのが現実よ。
82陽気な名無しさん:2008/09/09(火) 22:00:34 ID:ROy5CZRe0
応答なしばっかり出るから、いろいろ調べた結果、
物理メモリ256Mを増設して3倍になったら、
サクサクだわ。
83陽気な名無しさん:2008/09/09(火) 22:04:37 ID:WD1ocEUc0
あぁ、そうね。Dellは賛否両論あるから、アタシは積極的には勧めないけど、
それもありだわね。(ちなみにアタシは、Dell使いよ)

でもDellなら、デスクトップでよければ、XPまだ売ってるわよね。
(ダウングレードで)
84陽気な名無しさん:2008/09/09(火) 22:07:49 ID:WD1ocEUc0
>>82
128Mだったのかしら?
85陽気な名無しさん:2008/09/09(火) 22:08:08 ID:jXZ1NhWP0
>>77
Vistaがだめなのはどういう用途?
86陽気な名無しさん:2008/09/09(火) 22:14:50 ID:acOaY20/0
AMDのAthlonX2が安かったんでX2で組んだわ。
CPU、マザー、メモリ、HDD、ケースと3万ちょっと。
用途としては>75さんと同じ感じ。ただ、OSはXPだけど。
予算が15万もあればショップBTOでも良いし。
あたしメーカーPC(NECとかSONYなど)詳しく知らないから
どうなのかしらね?

87陽気な名無しさん:2008/09/09(火) 22:16:25 ID:WD1ocEUc0
>>85
そうね、簡単に言えば、メモリを消費する作業やソフトかしら。
前者ならゲームや動画のエンコなんて代表格よね。
後者なら、フォトショップなんて重たいソフトかしらね。

駄目というより、同じ事をやるのに、XPとVISTAじゃVISTAの方が
高いスペックが必要なのよ。
88陽気な名無しさん:2008/09/09(火) 22:17:02 ID:ZqS3ZpHB0
>>81
BDRipの動画も滑らかに再生出来るPCが7万ぐらいで買えるってことだよ。
89陽気な名無しさん:2008/09/09(火) 22:36:38 ID:LljQn4yJ0
きゃー、皆さんありがと!!!
VISTAで良さそうねアタシは。
DELLのXPも考えたんだけど、アタシ無知だから、
DELLみたいな買い方だとどうしたらいいのかサッパリなのよね。
やっぱVISTA搭載のメーカーPCを検討するわ。
やっぱメモリは2GB以上の方がいいわよね?
90陽気な名無しさん:2008/09/09(火) 22:42:11 ID:4jcI/HzY0
エイサーのAspire M5201 ASM5201-A12って、ヨドで54800円で売ってて、これ安くていいなーと思ったの。
見た目がちょっとカッコイイし、HDDが320GB、メモリーも2GB、HDMI端子が付いて液晶テレビにも接続できるの。

で、ちょっと気になった点があって、
CPUがAthlon64 X2 4400+ (2.3GHz)なんだけど、これってインテルに例えるとどんな型番かしら?
91陽気な名無しさん:2008/09/09(火) 22:52:38 ID:ROy5CZRe0
物理メモリ256Mを増設して3倍になったら、

物理メモリ256Mだったのを増設して3倍になったら、
よ。
92陽気な名無しさん:2008/09/09(火) 22:57:23 ID:acOaY20/0
>>90
Athlon64 X2 4400+ (2.3GHz)、IntelのCPUだと
Pentium Dual-Core E2160〜E2180くらいじゃないかしら。
93(〜 ̄▽ ̄)〜 ◆MOMOEPmgYY :2008/09/09(火) 22:58:10 ID:Sk3si8d30
>>90
セレロンのデユアルコアって感じかしら?
94陽気な名無しさん:2008/09/10(水) 00:02:01 ID:tJuOPNFL0
普通に使うだけだとPenDC(ペンティアムデュアルコア)あたりが最適なのよね〜
でも動画のエンコードやるならCore2Duoの方がいいわ
95陽気な名無しさん:2008/09/10(水) 02:51:41 ID:VLwZFUWD0
>>90
ASM5201-A12なら型落ちのASM5201-A3の方が良いわよ、
メモリーがDDR2-667MHzになるのが気になるけれど
お値段は同じくらいで(先月は5万を切っていたわ)
Athlon X2 4400+ (2.3GHz) L2キャッシュ1MBが
Athlon X2 5600+ (2.8GHz) L2キャッシュ2MBになるわ

CPUによって得手不得手があるから当てには出来ないけれど、比較サイトもあるのよ
ttp://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
96陽気な名無しさん:2008/09/10(水) 07:36:58 ID:gpIOwubQ0
>>85
Vistaはインストールや設定で確認ダイアログがウザイほど出るわね。
初期に嫌われていた理由の1つ。

インストールとアンインストールを延々と繰り返す
パソオタには苦痛なOSだと思うわ。
そうじゃない人には関係ない。
97陽気な名無しさん:2008/09/10(水) 08:42:07 ID:4lxSYFG2O
VAIO Z外で使うと変かしら?
横長過ぎかしら
98陽気な名無しさん:2008/09/10(水) 10:33:17 ID:uCwe5qUl0
昔モバイルにハマっててPalmやらなんやら色々持ってたけど
今では携帯電話だけしか外には持ってかないわね
いつのまにか携帯も高性能になったもんだわ
99陽気な名無しさん:2008/09/10(水) 11:23:35 ID:27AhMTK+P
>>96
そんなの、切りゃ済むことじゃない。
100陽気な名無しさん:2008/09/10(水) 15:39:11 ID:V9Xwq60U0
PCの動画って、テレビに出力出来るのかしら?
101陽気な名無しさん:2008/09/10(水) 15:59:50 ID:mE8yDfMk0
デルのヴィストロがいいかしら?
OSがXPだけどvistaのディスクも付いてくるんですって
あたし大型ノート使ったことないんだけど
一度試してみるものいいかなって思って
102陽気な名無しさん:2008/09/10(水) 20:47:46 ID:ElMaSvr30
最近のテレビだったらPC入力がついてるから
液晶モニター代わりにできるわよ

あたしサブで32型テレビにデスクトップPCつないでるわ
動画をでっかい画面で見れて気分がいいわ
103陽気な名無しさん:2008/09/10(水) 20:52:10 ID:ElMaSvr30
あとPCの動画をテレビで見る方法でたまにやるのがビデオCDね
ビデオCD用のmpegに変換してCD-Rに焼いて
それでDVDレコーダーとかで再生してるわ
ビデオCDつくるのはちょっと面倒だけど
一回作ってしまえばDVD感覚で見れていいわ
104陽気な名無しさん:2008/09/10(水) 22:22:52 ID:mE8yDfMk0
最近ここ、誰でも知ってる超初心者向けの話題しかないわね
たとえば>>102-103とか、わざわざ書くことかしら???
105陽気な名無しさん:2008/09/10(水) 22:30:08 ID:4EGSXdIf0
詳しい人も詳しくない人もマナー良く語り合いましょ。
106陽気な名無しさん:2008/09/10(水) 23:00:17 ID:Z/j4dZCH0
超初心者向けって言うか、このスレってちっともゲイらしい?書込みがないよね。
107陽気な名無しさん:2008/09/10(水) 23:03:32 ID:ud9w4H9k0
あら、過去にはあったわよ、どこそこの店員が可愛いとか
108陽気な名無しさん:2008/09/10(水) 23:06:01 ID:Z/j4dZCH0
>>107
そうなんだ?このスレ読みだしたの最近だからわかんねー。
109陽気な名無しさん:2008/09/10(水) 23:10:40 ID:zApSWw4D0
アマゾンの出品者に問い合わせメール送った次の日から
迷惑メールが届くようになったわ。
やんなっちゃうわね
110陽気な名無しさん:2008/09/10(水) 23:19:59 ID:D9J5wcS90
> ゲイらしい?書込みがないよね。

腐万個乙
111陽気な名無しさん:2008/09/11(木) 00:15:22 ID:7N9O6uvT0
>どこそこの店員が可愛いとか

パソコンスレにずっといるけど、そんな情報記憶にないわよ
112陽気な名無しさん:2008/09/11(木) 00:49:58 ID:xb6ZMYqy0
どこそこの淀の警備員がタイプって話は記憶にあるわw
このスレじゃなかったのかしら
113陽気な名無しさん:2008/09/11(木) 01:03:40 ID:vmJ/d0yw0
マウスコンピューターの巨デブ店員はアタシのものよ!って絶叫していたうつけ者ならいたわね。
114陽気な名無しさん:2008/09/11(木) 04:39:36 ID:76lrIGXr0
>>109
迷惑メールってどうにかならないのかしらね

あたしはヤフオクに使ってるアドレスに来るのよ
すんごい量来るのよね
115陽気な名無しさん:2008/09/12(金) 01:59:18 ID:XHmJRdgk0
古いデスクトップPCの処分に困るわ。
まだ使えてるけどほとんど粗大ゴミだわ。
こういうのってハードオフに持ってけば引き取ってくれるのかしら。
116陽気な名無しさん:2008/09/12(金) 02:15:08 ID:BkWG0tLr0
>>114
ヤフーIDに「@yahoo.co.jp」をくっつけたメルアドを使ってると
迷惑メールが山ほど来る。
そのうえ、ヤフオクで高額商品を競り負けると、すぐに出品者を装った
振り込め詐欺メールが来る。
別のメルアドに変えたら、迷惑メールその他はまったく来なくなった。
117陽気な名無しさん:2008/09/12(金) 02:25:21 ID:ORaaSv440
あたし、IEを変えたのね。
そしたら、表示がばかでかくなってみずらくて困るの。
泣きながら、今、キーを打ってるわ。やんなっちゃう。
118陽気な名無しさん:2008/09/12(金) 03:12:46 ID:xSFRhXqb0
いかにも初心者っぽい書き込み・・・・
ナニがでかくなったのか、よくわからんから助言の仕様が無いw
119陽気な名無しさん:2008/09/12(金) 06:10:28 ID:Usu/tvVM0
>>117
表示→文字のサイズ→中か小
120陽気な名無しさん:2008/09/12(金) 23:33:47 ID:apNGmECR0
初心者はむやみにバージョンアップしない方がいいわよ
変化についていけないから
121陽気な名無しさん:2008/09/13(土) 00:35:00 ID:R0YozqOQ0
Office2007を覚えれば、
2003も難なく扱えるかしら?
あとOpenOfficeとOffice2003の
操作方法はだいたい同じ?
122陽気な名無しさん:2008/09/13(土) 00:55:03 ID:ShOKgW+G0
>>121
マウスをほとんど使わずキーボードのショートカットだけで
操作できるレベルなら難なく扱える。
そうでないなら何処に何があるのかいちいち探さなければならないから
相当戸惑う。
123陽気な名無しさん:2008/09/13(土) 01:48:14 ID:sg705zVJ0
>>122
ショートカットだけで操作できるレベルって、どんだけハードル上げるんだよw
124陽気な名無しさん:2008/09/13(土) 02:34:24 ID:Osd6RvTa0
今年の冬はコタツでネットやりたいから、ノートに買い換えようかしら?
125陽気な名無しさん:2008/09/13(土) 03:42:56 ID:yQqs9PiI0
ノートいいわよ
どこでも使えるのに慣れたらもうデスクトップに戻れないわ
126陽気な名無しさん:2008/09/13(土) 08:30:39 ID:1Dei+rd30
ノートは文字が打ちにくいし、10キーが無いし、画面が小さいし、拡張性が無いから、
あたしはデスクトップが好きだわ。

でも、最近出始めてきてる、ウルトラモバイルパソコンに興味があるの。
127陽気な名無しさん:2008/09/13(土) 09:28:30 ID:w6kmnnFO0
ノートって、デスクトップよりも寿命的には短いのかしら?
128陽気な名無しさん:2008/09/13(土) 10:33:51 ID:4tXth3xk0
ノートは布団専用機だわ〜
主にネットと音楽・動画鑑賞(ニコニコ含む)が用途で
イヤホンは常時繋いでるの

使用感は20インチとか選べるデスクトップには到底敵わないけど
どこでも使えるのが便利よね
129陽気な名無しさん:2008/09/13(土) 10:53:11 ID:co/lj9k50
あたしはノートとデスクトップを交互に買い換えてるわ
デスクトップはCPU換えたり拡張していけるから性能が長引くわ
ノートは持ち運びできるから性能低くても我慢して使えるわ
両方あった方が便利よ
あまりPC使わないならノート一択ね
130陽気な名無しさん:2008/09/13(土) 11:02:20 ID:ZotYhxix0
>>129
いいなー両方持っていて。
デスクトップ置くスペースがない。orz
131陽気な名無しさん:2008/09/13(土) 15:38:11 ID:4tXth3xk0
デスクトップは液晶TVに繋いで使うって方法もあるわよ
エプソンのST110やDELLのStudio HybridみたいなコンパクトなPCもあるから
そんなにスペースは取らないはずよ

アタシもデスクトップとノートを使ってるけど
仕事用の文書はデスクトップの方がなんとなく集中してやれるわね・・・
ノートだとどうしてもTVとかを余所見してしまって進まないのよ
132陽気な名無しさん:2008/09/13(土) 16:11:55 ID:1Dei+rd30
AMD Phenom? X3 8400 (2.1GHz / 1.5MB L2 キャッシュ / 2MB L3 キャッシュ)

AMD Athlon? X2 5600+ (2.8GHz / 2MB L2 キャッシュ)

どっちが良いのかしら?
133陽気な名無しさん:2008/09/13(土) 16:47:54 ID:CQqjDE+aO
最近ノートパソコンを買ったんだけど、無線ランにしようか迷ってるの。無線ランのデメリットって何かある?
134陽気な名無しさん:2008/09/13(土) 16:53:09 ID:wZv2ATqnO
ノートを買い換えようか検討中なんだけど、これを機にeモバイルにしようかWILLCOMのAir-H゙を引き続き使おうか迷ってるんだけどオススメはどちらかしら?
135陽気な名無しさん:2008/09/13(土) 17:56:34 ID:CQqjDE+aO
↑、人の質問が済んでから次の質問をするのが礼儀よ。
136陽気な名無しさん:2008/09/13(土) 18:54:40 ID:pDC0Jw5O0
イーモバは、EMチャージってのがあって、月に数回の使用なら便利

ただし、使用エリアが問題
137陽気な名無しさん:2008/09/13(土) 21:24:16 ID:CVwxjDWw0
>>132
あたしならAMD Athlon X2 5600+ (2.8GHz / 2MB L2 キャッシュ)だわ。
X3ならX4(4コア)を選ぶべきだと思う。要するに3コアって中途半端なポジション。
X2 5600+ L2 2MBって今はなかなか手に入らないCCPUだし、L2が2MBあるから
(今流通しているX2はほとんど1M)性能も悪くない。
2.8GHz だからDDR800のメモリだときっちり800MHzでまわってロスがないわよ。
138陽気な名無しさん:2008/09/14(日) 09:58:18 ID:GW5czmRF0
DELLってどうなのかしら?買おうかと思ってるの。
使い勝手は別に、慣れちゃえば平気だと思うんだけど、
壊れやすいとかだと困るわよね。
サポセンが中国だって言うし、
不安だわ。
139陽気な名無しさん:2008/09/14(日) 11:42:22 ID:oGm0yKov0
そりゃ中国人だけど、ちゃんと日本語を話すからいいじゃない
アフターサポートで決めたいならエプソンがいいわ
140陽気な名無しさん:2008/09/14(日) 12:01:48 ID:xz2/CWvu0
アフターサポートって一体どんな時に使うの?
オレ一回も使った事ないけど
141陽気な名無しさん:2008/09/14(日) 18:29:21 ID:FJADwu1S0
起動できなくなったときとか
142陽気な名無しさん:2008/09/14(日) 18:35:41 ID:oGm0yKov0
>>140
ただの保険よ、保険
10年PC使ってきて保証のお世話になったことはただの一度もないけどね・・・
でもあるとないのとでは安心感が全然違うわ
絶対に付けるべきよ
143陽気な名無しさん:2008/09/15(月) 00:02:56 ID:hzq80NKk0
保証の話って、前スレの最後の方にもあった気もしたけど
お守り的な意味合いはわかるけど、金銭的なものとの天秤でしょ?
144143:2008/09/15(月) 00:04:29 ID:k2vIJ01x0
あぁ、元々はサポセンの話だっけ?
保証とはちょっと違うか
145陽気な名無しさん:2008/09/15(月) 02:13:04 ID:asRxApFD0
昔エプソンの中古のA4ノートが安かったから買ったけど
今ではEeePCでお馴染みの台湾ASUSのOEMでびっくりしたわよ
作りはまあまあの出来だったけど
146陽気な名無しさん:2008/09/15(月) 02:24:48 ID:0kqF6cYi0
>>138
2chでしっかり情報集めてからにしなさいね。
俺は24インチモニタで嫌な思いした。
DELLにとって日本人は、騙しやすいカモみたいな扱いだからねw
147陽気な名無しさん:2008/09/15(月) 09:08:11 ID:wh7wUAkZ0
やだ、DELLモニタは糞だってちょっと調べればわかる事じゃない
BENQやアイオーでもいいから別売のを買ったほうがいいわよ

>>145
アタシはノングレア液晶派なんで
エプソンのノートPCは重宝してるけど
一番欲しい13インチのはツルテカしか選べないのが納得いかないわ〜
148陽気な名無しさん:2008/09/15(月) 10:28:10 ID:waXRGGHI0
DELLのInspiron Mini 9使ってる姐さんいらっしゃる?
アタシ昨日、ついつい勢いで注文しちゃったんだけど、
使用感とかどうかしら?
149陽気な名無しさん:2008/09/15(月) 10:45:14 ID:wm2f/SxQP
>>148
開封せずにヤフオクに出した方が良いんじゃない?
150陽気な名無しさん:2008/09/15(月) 11:09:13 ID:VWPSRl2/0
>>147 これならノンゲレアも選択できるよ。

 ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=44
151陽気な名無しさん:2008/09/15(月) 11:12:15 ID:tl7LGFXO0
最近「システム終了」クリックしても何故か
再起動になってしまうことがしばしばある。しかも連続で
どこがおかしいの?


あと
人間工学的?!に目に一番優しいモニターってどこか作って無いの?
152陽気な名無しさん:2008/09/15(月) 11:18:49 ID:wm2f/SxQP
>>151
OSがなんだかくらい書きなさいよ。
それと「システム終了」「再起動する」でググって調べるくらいのことはしたんでしょうね?
153陽気な名無しさん:2008/09/15(月) 11:19:03 ID:wh7wUAkZ0
>>150
ボッタクリだわ!!
154陽気な名無しさん:2008/09/15(月) 11:40:42 ID:hC6yHglI0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080915-00000001-fsi-bus_all

ソニーがデスクトップ生産中止ですってね。
一体型は使ったことないからわからないけど、ずっとVAIOの
ハイエンドモデル使ってきた私にとっては何だか寂しいわ。
155陽気な名無しさん:2008/09/15(月) 13:22:47 ID:CZhGhhja0
いやぁーーーーーーーーーーーーーーーー

一体型って液晶テレビに繋げられるのかしら?
円筒型を購入するしかないのかしらねぇ。
156陽気な名無しさん:2008/09/15(月) 14:33:39 ID:uSL2/04A0
インテルのCPUとAMDのCPUがあるけど、
何でインテルの方は高いの?

それと、パソコンを選ぶなら、どっちが入っていたほうがいいのかしら?
157陽気な名無しさん:2008/09/15(月) 15:00:45 ID:HLBkZV100
>>156
最大手企業の驕りよ。
数年前にインテルがPCメーカーに自社製品を使うように不当な圧力を掛けていて
公正取引委員会から排除勧告を受けていたわ。

と言うわけであたしは感情的な理由でAMDを選ぶわ。
158陽気な名無しさん:2008/09/15(月) 15:35:52 ID:MfdRL4gQ0
>>156さんみたいな可愛らしい質問が出てくる人に認識出来る程の違いはないわね
嫌味じゃなくて
159陽気な名無しさん:2008/09/15(月) 17:18:10 ID:Uk+AlVUJ0
あたしは断然インテルのがいいわ
よっぽど安ければ他のメーカーでもいいけど

やっぱりインテルが安心なのよ
変なCPUだとソフトによっては動かないことがあるし

パナのポータブルオーディオ買ったら対応CPUが少なくて困ったもの
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/faq/v5_cpu.html
160陽気な名無しさん:2008/09/15(月) 18:11:47 ID:aEo4DW7F0
>>156
インテルの方がいいわよ。

AMDは互換性で問題起きることがある。
161陽気な名無しさん:2008/09/15(月) 18:47:25 ID:PB+P2ude0
いつも言われてる事だけど、ネットとメールしかやらない人は
どっち買っても大差ないわ。
162陽気な名無しさん:2008/09/15(月) 19:00:09 ID:0kqF6cYi0
>>161
そうそう。セロリンでもOKだよ。
163陽気な名無しさん:2008/09/15(月) 20:50:38 ID:gLwbZXwp0
あたしのもセロリンだわ
164陽気な名無しさん:2008/09/15(月) 21:15:35 ID:wm2f/SxQP
>>160
そうそう、あたしテレビチューナーボードを乗っけたいっていったら、
相性の点からインテルのほうがいいっていわれたわ。
結局Pen4の3Gで組んだわ。
165陽気な名無しさん:2008/09/15(月) 21:21:53 ID:uSL2/04A0
え〜??
AMDのCPUって、互換性の問題があるの〜??
欲しいパソコンがAMDのCPUが入っているから、どうしましょ…
166陽気な名無しさん:2008/09/15(月) 21:43:18 ID:wm2f/SxQP
>>165
チップの互換性に、たまに問題があるかもしれないって事だから、
ボードを拡張するとか、ビデオカードを頻繁に交換するとかじゃなければ、
レディメイドのパソコンだったら問題はなんにもないわ。
167陽気な名無しさん:2008/09/15(月) 22:38:43 ID:bLQbbiQy0
GTX260入手したわ
168陽気な名無しさん:2008/09/16(火) 04:44:33 ID:4PgSUZrv0
ソニーのデスクトップって憧れたわ
普通はついてない機能がついてるのよね
MDデッキとかw
大型の液晶ディスプレイがついてるのも印象的ね
いかにも高そうなルックスなのよ
169陽気な名無しさん:2008/09/16(火) 04:48:18 ID:fP2medimO
VAIO C1かTR復活しないかしら?
typeTは少し大きいのよねぇ
170165:2008/09/16(火) 11:19:35 ID:cVjmjGWL0
>>166
まだ分からないけど、メインメモリが2Gなので、増設したほうがいいかなーって思ってるのと、
SATAの入出力の端子(?)が付いていないので、ボードを挿し込んでみようかなーなんて思ってるの。
171陽気な名無しさん:2008/09/16(火) 14:21:29 ID:33hZwvso0
メモリ増設はどんなCPUでもぜんぜん問題ないわよね
172陽気な名無しさん:2008/09/16(火) 17:13:26 ID:rwCakSDY0
> 結局Pen4の3Gで組んだわ

最悪じゃんw
173陽気な名無しさん:2008/09/16(火) 21:21:41 ID:L9/XIE4Y0
>>170
何買いたいのか具体的に言わないと
だれも具体的なアドバイスできないわよ。

チップセットすら晒してないのだし。
やるつもりの作業もわからないし。
174陽気な名無しさん:2008/09/16(火) 21:47:48 ID:BCwWd1aM0
>>167
それは安かったからとか?
175陽気な名無しさん:2008/09/16(火) 21:57:43 ID:aP3dsC810
>>170
そんな無駄金使うのやめなさい。
176陽気な名無しさん:2008/09/17(水) 03:58:51 ID:JIV23VCS0
たしかに「AMDのCPUって、互換性の問題があるの〜??」なんて人に
SATAは不要だわね
177陽気な名無しさん:2008/09/17(水) 09:32:48 ID:/OyRPEzA0
互換性の問題よりAMDは焦ってローンチして重度のエラッタ抱えてたりするのがな・・・
マザボのオンボグラフィックがintelよりずっと優秀だからそれで選ぶならわかるけど
178陽気な名無しさん:2008/09/17(水) 10:32:06 ID:sldZpgmo0
でもintelとAMDって談合してるよね
179陽気な名無しさん:2008/09/17(水) 14:42:37 ID:nvGYY29J0
そうそう、AM2もZIFも共にAMD互換モデルではあるけど、
CPUクーラーがマルチコアっちゃってるし、マイグレーションは
CSVファイルに向いてないからAMD-K6シリーズの上位機種がお勧めだよね。
まぁ、極一部のモナっちゃうリーブラ社員にとっては大変だろうけどw
180陽気な名無しさん:2008/09/17(水) 22:54:27 ID:YCARqgsj0
誰か↑翻訳してくださらないかしら
181陽気な名無しさん:2008/09/17(水) 22:59:02 ID:ukuz3SyO0
182陽気な名無しさん:2008/09/17(水) 23:04:05 ID:/OyRPEzA0
自作してると友達に頼まれたりするけど組むのは絶対に嫌だけどな
やっぱり知識がない人はメーカー製のパソコン買ってカスタマーセンターへどうぞだよ
183陽気な名無しさん:2008/09/17(水) 23:33:20 ID:4Y5I1bEU0
40 名前: 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日: 2008/09/17(水) 11:48:33.91 ID:sxgJkS6z0
パソコンをちょっと見ただけなのにお礼を要求されて困ってます

パソコンの調子が悪くなったので、会社の同僚に見てもらいました。
30分くらいで調子が戻ったのですが、その間最悪でした。
何もしていないのに調子が悪くなったのに、絶対何かしただろうと嫌味のように言い続けて地獄でした。
パソコンだって電気製品なのですから冷蔵庫やテレビのように調子が悪くなると思うのに。
次の日、会社でお礼として食事を奢るように言われてまた腹が立ちました。
奢りというものは奢るほうから言うべきです。
これはたかりに近いのではないでしょうか。
上司も同僚に注意しましたが、それなら交通費ぐらいよこせとしつこいです。
知り合いの家に遊びに来るのに交通費を払う人がいるでしょうか。
これ以上、会社に個人間の問題を持ち込みたくありません。
どうにか穏便に断る方法はないでしょうか。
補足
お金は絶対に払いたくありません。この先たかられ続ける可能性が高いからです。
上司は最初に詐欺のようなことをするなと注意してますし、私も詐欺だと思います。
(何か修理して部品とか減ったならわかりますが、同僚はずっとパソコンを見てただけです)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419112569
184陽気な名無しさん:2008/09/18(木) 06:49:51 ID:92JVvhNG0
自分で組むから楽しいのにね
185陽気な名無しさん:2008/09/18(木) 07:59:03 ID:mhsT2AwQ0
>>183
これのベストアンサーもすごいわね。
結局腐マンコって、悩み相談しているんじゃなくて、同意してほしいだけなんだわ。

ベストアンサーに選ばれた回答maronlovepowerさん

お礼を払うべきという意見が多いようですが、払わなくても結構です。
何故ならパソコンを趣味にしている人はお金がかかるので、少しでも生活を楽にするためにたかろうとするからです。
私の同僚も上司に同じような事をしていましたが、上司が
「個人の趣味にかかった費用を払う義務はない」ときっぱり断っています。
上司ではなく同僚なのでこいつなら金を巻き上げることができると思われているのではないでしょうか。
前例を作ると、他の同僚も被害にあう可能性が高いので絶対に払ってはいけません。
これ以上会社に問題を持ち込みたくないという気持ちはわかりますが、被害者が増えたり、もしくは既に泣き寝入りしている可能性もあります。上司や他の同僚に相談してみてはいかがでしょうか。

また、パソコンを見てもらったことに対する礼はないのか、と意見もありますが、パソコンが趣味な人は一日中パソコンを眺めていても飽きないと言います。
ですから、その人が好きでやっているのにお金を払うなど必要のない行為です。
仕事でやっているならともかく、趣味にお金を払うなどありえません。
お菓子作りが趣味の人が周りに食べさせたお菓子の代金を請求するでしょうか?

穏便に断るというのは、おそらく無理でしょう。
先ほど述べましたとおり、他に被害者がいる可能性があります。会社内で問題を起こしたくない、というあなたの気持ちはわかりますが、あまりそう言ってられない状況かもしれません。

個人的に思うのですが、できない人がいるから知識は役に立つのに、どうしてもったいぶるような事をしたがるのでしょうか。
できない人はできないんですから出来る人がやればいいと思います。
186陽気な名無しさん:2008/09/18(木) 08:00:00 ID:HBBmSRr/0
でかいコピペうざいからやめてちょうだい
187陽気な名無しさん:2008/09/18(木) 11:54:00 ID:63iQUnhI0
>>183のマルチコピペに対する>>185も改変マルチかしら?
別板でそっくりな流れを見たわ
1882ちゃんの常連さんテルマ:2008/09/18(木) 12:28:15 ID:wEg2TSWG0
いつでもどこでも、オンラインじゃなくって使用できる
パソコンってあるの?

無線ランの、無線の距離が無制限ってこと。

早い話が、ケイタイパソコンってあるの?
189陽気な名無しさん:2008/09/18(木) 13:37:27 ID:8sznx+qP0
>>188
パソコン本体に通信機能(携帯電話のような)がないから単体では無理だと思うけど
ただ、パソコンの内臓無線LANで街中の無線LANスポットからは単体でネットに繋がるけど
基本的には携帯電話やイーモバイルなどの通信機器を介してその電波範囲でネット出来る
1902ちゃんの常連さんテルマ:2008/09/18(木) 14:21:01 ID:wEg2TSWG0
ヨーロッパのどっかの飛行機会社が渡航中にでも携帯電話ができる
システムを導入してるから、いずれできるわね。
需要はあると思うの。。。
1912ちゃんの常連さんテルマ:2008/09/18(木) 14:24:18 ID:wEg2TSWG0
電波障害おこさなきゃいいだけのことだから、そうむつかしくは
ないと思うのよ。。。
192陽気な名無しさん:2008/09/18(木) 20:24:38 ID:9eYur8JI0
下のタスクバーの上らへんに黄色いビックリマークみたいなのが出ていて
ポイントすると「フィッシング詐欺検出機能の設定」とか出てるんだけれど
どういう意味でどうすればいいのかしら??
193陽気な名無しさん:2008/09/19(金) 16:48:11 ID:rKOt5lYz0
中古でパソコン買って、ウィンドウズのアップデートするの忘れてたせいか、
ネットしてるとたまにパソコンが激重になってたの。

んで、さっきアップデートしたのね。
で、IEでヤフーを開いて検索語入れる時に、今まで見た事がない、ちょっと変な英文字が出るの。
なんてのかしら、ちょっと太らせた英文字っていうか、従来見た全角英文字と半角英文字の中間みたいな、
何か抜けたようなバランスの悪い、気持ち悪い半角英文字なの。

でね、文字のエンコードを見ると、unicodeになってるんだけど、
今までunicodeの選択になってるとこを見た記憶が無いの。
普通、自動選択になってるわよね?
たぶん、unicodeのせいで、英文字が変な感じになってると思うの…

アップデートしたことによって、IEの何かが変わってしまったのかしら?
194陽気な名無しさん:2008/09/19(金) 18:39:23 ID:/ltzkxnd0
>>193
ハイどうぞ

Windows
http://pc11.2ch.net/win/
195陽気な名無しさん:2008/09/19(金) 23:17:01 ID:7g+xcEa80
>>193
ホモは皆Unicodeだから大丈夫よ。
196陽気な名無しさん:2008/09/20(土) 01:31:10 ID:2V/X2ff+0
>>195
ホモは皆Unicodeって、どういう意味なの?
197陽気な名無しさん:2008/09/20(土) 02:21:15 ID:j5EoqgGYP
>>195
腐マンコはみんな、Uncodesよね。
198陽気な名無しさん:2008/09/20(土) 09:28:00 ID:ySFYc5B70
パソオタにその人のスキル以上の質問をするとイヤミしか返って来ない
という好例ねw
199陽気な名無しさん:2008/09/20(土) 10:38:39 ID:VwLajeyc0
>>193
IE6がIE7になったんじゃないの?
200陽気な名無しさん:2008/09/20(土) 10:38:44 ID:LhAiqeMR0
自作してるしなりの知識もあるが
ハードに詳しくてもソフトはよくわかんねw
そんなもん
201陽気な名無しさん:2008/09/20(土) 13:10:13 ID:BHjzrWDL0
これいいわね〜

メディアプレーヤー機能付き 2.5インチHDDケース
3,999円

スピーカーつなげて部屋のBGM用に欲しいわ
202陽気な名無しさん:2008/09/20(土) 13:21:00 ID:nF/ECXjX0
>>201
貧乏人にはちょうどいいわねw
ホホホホ
203193:2008/09/20(土) 13:45:53 ID:poSfYJjM0
>>199
IEは、バージョン6のままなの…

何かね、昨日だけで78種類のアップデート(IE7を入れれば79種類)と、ハードとソフトのアップデートが3種類あったので、
IE7以外は全部アップデートしたんだけど、アップデートした後からIE6の文字が変になったの。

で、しょうがないから、元の状態に戻したというか、アップデートする前の状態に復元したわ。
そしたらバランスの悪い、気持ち悪い半角英文字は直ったんだけど、
Unicode(UTF-8)はそのままの状態だったわ…

今までだと、文字のエンコードって、普通、日本語(自動選択)になってた記憶があるんだけど、
今、日本語(自動選択)にすると、文字化け起こしちゃうのよねー。

あ、そういえば、あたし、2ちゃんねるは「かちゅ〜しゃ」ってのを使ってるんだけど、
Windows Updateした後にかちゅ〜しゃの文字を見たら、
WindowsXPで使われている、丸っぽいようなクセのあるゴジック体の文字で、何か気持ち悪いなーと思っていたんだけど、
アップデートする前の状態に復元したら、かちゅ〜しゃで使われている文字が直ったの。

いったい、今回のアップデートって何だったのかしら??
起動する時もユーザー名をクリックしなくちゃ起動できなくなっちゃうわで、不便この上ないわ!
204陽気な名無しさん:2008/09/20(土) 16:38:52 ID:mzWjuez30
マウスコンピュータのキューブPCが可愛いわ
でも横幅があるから今のPCラックに収まりそうにないのが困りものね・・・
205陽気な名無しさん:2008/09/20(土) 17:42:02 ID:pX/659Nw0
小さいPCって拡張性がないのが最大の欠点なのよね
206陽気な名無しさん:2008/09/20(土) 23:10:24 ID:1VQIr9BZ0
でも今は何でもUSBに挿せばOKだから
ケース開けてカード挿すとかHD増設するとか
ほとんどしないわよね
207陽気な名無しさん:2008/09/21(日) 01:13:19 ID:3qePObWK0
>>206
USBで外付けHD増設?w
208陽気な名無しさん:2008/09/21(日) 05:25:05 ID:ESSwVYqr0
>>206
ほんとね、カードスロットよりUSBもう二つ欲しいわ。

ノートPCのHDが容量小さいから、USB外付けHDは重宝してるわ
電源もいらないし、PCがクラッシュしても大丈夫だし。
209陽気な名無しさん:2008/09/21(日) 07:47:32 ID:UQmrADHy0
USBの穴もっと欲しいわ

ゲームパッド、ワンセグチューナーは絶対挿してたいし
たまにMP3プレーヤー、携帯電話繋がなきゃいけないし
ハードディスクもつなげたいしどう考えても不足気味だわよ
210陽気な名無しさん:2008/09/21(日) 07:53:03 ID:Lmj3aEWu0
USBハブは使わないの?
211陽気な名無しさん:2008/09/21(日) 10:13:42 ID:gQN46vQ10
>>203
unicodeはそのままでいいのよ
ちょっと調べてみたらゼロックス社提唱のマイクロソフト・アップル等賛同の規格だから
気にしてなかったけどうちもunicodeだったわ

文字の指定は、IEのツール-インターネットオプション-フォントだったかしら、で好きなの指定すればいいわ
かちゅもその専ブラ自身でフォントを指定できないのかしら、たぶん設定でできると思うわ
使ってないからわかんないけど
212陽気な名無しさん:2008/09/21(日) 12:35:46 ID:fcqCaZJ80
アタシ、エプソンのPC使ってるけど
前面に2つ、背面に4つあるわよ
213陽気な名無しさん:2008/09/21(日) 12:50:02 ID:5J64MPAc0
>>212 それってノートPC?
214陽気な名無しさん:2008/09/21(日) 12:53:17 ID:fcqCaZJ80
AT970っていう省スペースPCよ。
ミドルタワーのだと前面に2つ、背面に6つ付くみたい。

ノートも持ってるけど、これは横に2つ、奥に2つ付いてるわ。
215陽気な名無しさん:2008/09/21(日) 13:06:22 ID:t3HToI4/0
って言うか、デスクトップなら、スロットに空きがあれば
USBの4つや5つ増やすの、超簡単よ。

216陽気な名無しさん:2008/09/21(日) 13:17:50 ID:EENUeRQI0
USBメモリ挿してる時に踏んずけてしまって前面ポートが使えなくなったわ
後面だけでやりくりしなくちゃいけなくなったんだけど
ハブにマウスとか遅い機器をつなぐと
つないでるのが全部遅くなるって聞いたけどどうなのかしら?
USB1.1の場合で今のマウスはUSB2.0対応で大丈夫?
217陽気な名無しさん:2008/09/21(日) 13:26:26 ID:Gs/8GvIU0
USBの延長コード買って使っているんだけど、外付けHDは時々止まるの。
他のデジカメとかプリンタはきちんと作動するのよ。タコ足じゃないのよ。ただの延長コードよ。
仕方ないから外付けは裏に付けっ放しにしたわ。
あたしのパソコン裏にしかUSBぶっ込む所が無いのよ〜。
218陽気な名無しさん:2008/09/21(日) 13:42:46 ID:tP2Cq16SP
>>217
2.0対応の使ってる?
219陽気な名無しさん:2008/09/21(日) 17:10:18 ID:ESSwVYqr0
USBから電源を取るタイプの機器はUSBハブはよくないと思うわ。
それについついタコ足になっちゃうわ。

ケーブルをすっきりさせたいのと、USBを空ける目的で、
マウスをBluetoothのワイヤレスにしようかと思うけど
使い勝手はどうかしら?
220陽気な名無しさん:2008/09/21(日) 18:37:50 ID:47+Kmm/C0
>>219
電源別ならいいけど、電源をUSBから取るタイプはハブは良くないって言うわね

他にワイヤレス機器を使ってると、電波?がかち合う可能性があるらしいわ
ワイヤレスのキーボードとタブレットを使ってみたら、
かち合っちゃってどっちかを有線に戻した、とかいうのを別板のスレで見たわ
221陽気な名無しさん:2008/09/21(日) 20:41:58 ID:hZlaHcJ70
ハブにも電源ついてたりするじゃない
って延長コードなんだからただの接触不良でしょ
222陽気な名無しさん:2008/09/21(日) 20:49:23 ID:EP1CerM60
>あたしのパソコン裏にしかUSBぶっ込む所が無いのよ〜。

パソコンの裏側と表側を逆に設置すれば問題解決よ
223陽気な名無しさん:2008/09/21(日) 21:04:23 ID:P9CxIOfw0
>>222
で、電源のオン/オフは?
224陽気な名無しさん:2008/09/21(日) 21:27:48 ID:ngtyAMt10
ここで話してること、ほとんどわからないわw
こんなアタシをパソコン業務させてくれる会社に感謝だわね・・・
225陽気な名無しさん:2008/09/21(日) 21:44:30 ID:P9CxIOfw0
>>224
知識無い方が騙しやすい(=使いやすい)からね。
226陽気な名無しさん:2008/09/21(日) 22:15:29 ID:TQ9LcIbM0
ウルトラモバイルが安くて高機能になったから買いたいわ〜
eeePC、エイサー、デルよりも、HPのほうがデザインに高級感があっていいと思ったけど
ウィルコムのD4も気になるわ

ネットとPDFの閲覧が主体でキーの打ち易さはそれほど求めないから
D4にしようかなあと思ってたけど、
ノートパソコンの拡張性も捨てがたいところだわ
227陽気な名無しさん:2008/09/21(日) 23:26:33 ID:9ULr6rN10
デスクトップパソコンの省スペースタイプじゃない、普通のスタンダードタイプ?だと、
光学ドライブがもう一台入るスペースがあるけど(何とかベイ)
その『スペース』に入れる、USBの端子のみの部品(?)って売ってるのかしら?
228陽気な名無しさん:2008/09/21(日) 23:46:10 ID:ssSWeZD30
>>227
5.25インチベイに設置できるのはある、自作系ショップへどうぞ
229陽気な名無しさん:2008/09/22(月) 00:47:33 ID:T1u+8Gtk0
>>227
3.5インチベイのしか見当たらなかったけど
http://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=209607

こんなのと組み合わせたら?
http://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=185094
んでもせっかくの5.25インチベイをUSB増設だけで使っちゃうのは勿体無い気もするけど?

ちなみに、こんなのもあった
http://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=212792
230陽気な名無しさん:2008/09/22(月) 01:09:47 ID:ML09ppsc0
>>229
まあ、>>227の空きベイが果たして本当に5.25インチかわからんけどねw
231陽気な名無しさん:2008/09/22(月) 04:08:57 ID:Mavn17VP0
でも光学ドライブなんて洒落た言葉を知ってるんだから
たぶんそのくらいは理解できてるんでない?w
232陽気な名無しさん:2008/09/22(月) 07:29:44 ID:h3SfqS4S0
>>229
3.5インチベイの機器でも、5インチベイに入れられるのよ。
前面には化粧板をつけて額縁みたいな感じにする。
233陽気な名無しさん:2008/09/22(月) 10:47:40 ID:Tky8CgJj0
>>226
ウィルコムのD4って使い心地どうなのかしらね
小さすぎて逆に不便そうだわ
2342ちゃんの常連さんテルマ:2008/09/22(月) 10:59:29 ID:CxggpPTp0
うちのクそぼろパソコン、音がでないから、ダウンロードで
どれだけ、無駄な曲ダウンロードしてるかわからないわ。
一曲750円なりって。。。
235陽気な名無しさん:2008/09/22(月) 13:03:54 ID:eT2T3MVE0
ウチは彼と二人で1台のXPを2つのアカウントに分けて使ってるのね。
彼はパソコンが全くダメな人なんで、ファイル盗み見るなんて出来ないと思ってたの。
でも最近気づいたんだけど、彼のマイコンピュータにアタシのマイドキュメントのリンクがあるじゃない。
アタシのマイコンピュータには彼のリンクはないのよ。
これじゃいくら知識が無くてもいくらでもアタシのファイルが見えるわよ。
調べたらレジストリ変えないとアタシのリンクは消せないって。一体どういう事よ・・。
236陽気な名無しさん:2008/09/22(月) 22:17:36 ID:H3Fnm+fFP
>>235
アンタもパソコンの知識がないってことだけじゃないの。
237陽気な名無しさん:2008/09/23(火) 00:24:09 ID:FJerC39Z0
え、これってアカウントを2つ以上作った時には常識な現象なの?
238陽気な名無しさん:2008/09/23(火) 00:28:45 ID:7nKQGLFd0
>>235
ゲイは皆そうだから気にしなくていいわよ。
239陽気な名無しさん:2008/09/23(火) 11:04:35 ID:y6rMF7ky0
えっ
アカウント違えばファイルはお互いの見れないんじゃないの?
どんな設定なのよ

あたしはアカウントひとつだけど
ゲストから入れば見えちゃうのかしら
240陽気な名無しさん:2008/09/23(火) 14:37:45 ID:EdBlAv210
>>235
彼はパソコンが全くダメな人かもだけど、
あなたのほうが彼よりダメな気がするわ。。。
241陽気な名無しさん:2008/09/23(火) 14:39:02 ID:n8j6vevUO
>>235
バソコン知識は彼の方が上のようね。

どうやら、アカウントを分けただけで、別なアカウントのマイドキュメントに
アクセス出来ないと思ってる人が、居るみたいね。詰めが必要なのよ。
242陽気な名無しさん:2008/09/23(火) 15:06:41 ID:j7uw1VWr0
アカウント2つ作った事ないからわかんないんだけど、
彼氏がアドミニストレータ扱いになってるんじゃないの?
243陽気な名無しさん:2008/09/23(火) 15:46:38 ID:TVcgKGgE0
マイコンピュータ
○○のドキュメントを右クリック
「このフォルダをプライベートにする」みたいなところにチェック


でどうなのかしら
244陽気な名無しさん:2008/09/23(火) 16:38:05 ID:FJerC39Z0
二人とも管理者よ。アタシが管理が面倒だから。それと、アタシのアカウント作ってから彼のを作ったの。
だから彼からアタシのドキュメントを見る事は可能なのよ。探してけばね。

ただ、アタシのリンクが見えるってのは彼のマイドキュメントにデフォルトで「このコンピュータに保存されているファイル」
っていう表示があってそこにリンクがあるって事なの。彼が自分でリンクを作った訳じゃないの。
アタシのマイコンピュータにも同じ表示があればアタシも気づいたたんだけど、
不思議な事にアタシのにはデフォで表示しないの。
多分彼のほうが正しい動きな気がするんだけど、よく分からないわ。もうレジストリ変えちゃったけど。
心配してくれた方、ありがと。
245陽気な名無しさん:2008/09/24(水) 22:17:40 ID:NrUmVdR30
CD/DVDドライブがスロットイン方式なんだけど
出し入れすると、ディスクの読取面に傷とまではいかないけど
汚れが付着してるんだけど、これって普通の事ですか?
ちなみにパソコンは今年の6月に購入したもので、ディスクも新品の物を使用してます。
246陽気な名無しさん:2008/09/24(水) 22:29:44 ID:0PPh/dc10
>>245
シャワ浣しなさいよ。3回ぐらいね。
247陽気な名無しさん:2008/09/25(木) 02:51:52 ID:kBD2d0Y/0
ノーパソの電池って普段は抜いておいた方がいいのかしら?
248陽気な名無しさん:2008/09/25(木) 03:03:50 ID:Y45fGR840
ずっとコンセントで使うなら
抜いておけば寿命が延びるわ
249陽気な名無しさん:2008/09/25(木) 07:07:57 ID:DJi6oGtx0
でもPCで大事なのはデータでしょ。ずっとバッテリー付けておけば瞬断や
ブレーカー飛んだり落雷による停電からデータが守られるかもしれないよ。
250陽気な名無しさん:2008/09/25(木) 08:55:00 ID:U4ijGxTY0
あたしは電池入れておく派だわ
寿命は短くなるかもしれないけど
もともと家の中でしか使わないからね
逆に電池抜くとバックアップ用のボタン電池の寿命が減るわ
あのバックアップ用の電池って高いし交換大変なのよ
251陽気な名無しさん:2008/09/25(木) 09:55:29 ID:LFY5OlWB0
>>235
思い切って自分専用の買ったら?
今時PC+モニタでも8万も出せばいいの買えるし。
252陽気な名無しさん:2008/09/26(金) 01:36:51 ID:c+02ynA70
ノートン2009シリーズってどうですか?
セキュリティソフトを探してます
253陽気な名無しさん:2008/09/26(金) 02:00:10 ID:1VU8/emw0
>>252
エロ専用のPCなら、Freeにしておきなさい。何でもかんでも買ってたら損よ。
それに保護したデータってあんの?そもそも。
254陽気な名無しさん:2008/09/26(金) 04:16:56 ID:3xXNPRoC0
やばい!
今頃WindowsSP3の自動更新が来たから許可したんだけど
最後の「インストールを終了しています」の表示のまま、もう1時間も先に進まなくなったw
詳細表示は「クリーンアップを実行しています」なんだけど、
このまま再起動しちゃってもいいと思う?

自動更新止まったままで、他のソフトは普通に起動できるから
いっそ、このまま永遠にパソコン切らずに使おうかなw
255陽気な名無しさん:2008/09/26(金) 10:25:05 ID:NpjgkMGQ0
>>254
自分もその状態から再起動かけたら普通にSP3になってた。
切ってもいいと思うけど自己責任で。
256陽気な名無しさん:2008/09/27(土) 02:31:37 ID:nqEQ3u9iO
UMPCソニーは出ないかしら
257陽気な名無しさん:2008/09/27(土) 09:26:12 ID:bpkAO5i+0
アキバ行ったら初代のeeePCが3万で売ってたみたいだったわ
ちょっと欲しいかもって思っちゃったわ
258陽気な名無しさん:2008/09/27(土) 09:32:56 ID:2M2r389k0
新しいPCきたわ!!
モニターが22インチワイドなんだけど、
大きすぎて使い辛いわ。
慣れるまで時間がかかりそう・・・
259陽気な名無しさん:2008/09/27(土) 23:08:29 ID:3VtiG1H80
あたし、池袋でeeePCあたり見てきたわ。
なんか、期待したけど、どうしてあんな不治痛みたいなダサイ
デザインばっかしなのかしら?

あんなガラクタにはカネなんて出せないわ!
最低でもThinkPadかソニーレベルじゃないと。
260陽気な名無しさん:2008/09/27(土) 23:20:15 ID:kEROkk7R0
>>259
道具として割り切れないのかしら。
PCのデザイン云々言ってるのホモぐらいよw
261陽気な名無しさん:2008/09/27(土) 23:42:06 ID:SR+WCoRL0
譲れない最低ラインってのはあるでしょ
「きゃあ、カワイイ〜♪」で選んじゃう馬鹿万個もアレだけど
262陽気な名無しさん:2008/09/28(日) 00:32:51 ID:Cs7gWNhb0
見た目も重要ポイントよね〜
263陽気な名無しさん:2008/09/28(日) 00:43:17 ID:xLO4Pt4/0
>>258
メーカーは?スペックは?お値段は?
22インチいいわね
264陽気な名無しさん:2008/09/28(日) 03:08:07 ID:8oQ6hPgS0
22のWSXGAあたりが一番使いやすいんじゃないかしら
24だとWUXGAになるから逆に字が細かくなるらしいじゃないの
あたし21のWSXGA買ったんだけど、それでも見にくくて前屈みになってしまうわ
もし22のWUXGAだったら忘れてちょうだい
265陽気な名無しさん:2008/09/28(日) 14:29:55 ID:TIJLh/MN0
>道具として割り切れないのかしら。

そうよね
使いやすいPCこそが一番かっこいいと思うわ

いろんなメーカーの使ってきたけど
デザイン重視のってどこか使いづらい部分があって好きになれなかったわ
個人的に好きなのはオフィス向けモデルね
無駄のないシンプルなデザインでなかなかいいのよ
266陽気な名無しさん:2008/09/28(日) 16:09:43 ID:wuW5yvTv0
> 無駄のないシンプルなデザインでなかなかいいのよ

結局見た目も気にしてるじゃないのw
267陽気な名無しさん:2008/09/28(日) 18:11:59 ID:9+fn9PAb0
そうよ。オフィス向けモデルって、入らないゴテゴテがないから、
かえってデザイン的にも好感がもてるのよ。
最近の家庭向けHPもなんか迷走してるわ?
268陽気な名無しさん:2008/09/28(日) 18:19:58 ID:HaBkUbY00
ゲイだったらデザイン重視なのは当然じゃないかしら?
パソコンなんてある程度のメーカーならスペックは同じようなものだし。
269陽気な名無しさん:2008/09/28(日) 18:29:38 ID:GAeHbHeW0
>>268
PCにそんなこと求めても金の無駄よ。
1〜2年もすれば数千円の価値になっちゃうんだから。
徹底的にツールとして割り切るべき。

デザイン云々言うんだったら、最初からMACにすべき。
そもそも昔からホモ=MACでしょw
270陽気な名無しさん:2008/09/28(日) 18:34:21 ID:9+fn9PAb0
ホモ=Macなら、このスレの住民はみんなノンケか腐かしら?
271陽気な名無しさん:2008/09/28(日) 19:19:23 ID:HaBkUbY00
>>269
そうそうアタシは、前からマックユーザーで買い換えながら最近まで使ってたけど、
見られない動画とか、対応していないアプリケーションとかがあまりに多くて、
ウインドウズも買いだしたの。
最後のiBookは故障で起動しなくなってそれきりだわ。。。

PCのセカンド機が欲しくてeeePCみたいな廉価機にしようかと考えたけど、
画面は小さいし、機能もそれなりほしかったから、Vaioにしちゃったんだけど。。。
272陽気な名無しさん:2008/09/28(日) 21:12:33 ID:9lD4UT1LP
統計では、デザインで物を購入する傾向が強いのは大富豪と貧民なんですってね。
273陽気な名無しさん:2008/09/28(日) 21:14:12 ID:wLpwT1qt0
ここ数年イーマシーンズだわ
274陽気な名無しさん:2008/09/28(日) 21:17:52 ID:BRqQo+aJ0
人が何でPC選ぼうがいいじゃないのw
275陽気な名無しさん:2008/09/28(日) 21:18:36 ID:9+fn9PAb0
>>272
それどこの統計よwww
ソース出してご覧なさい?
まさか脳内妄想とか言わないわよね?
276陽気な名無しさん:2008/09/28(日) 21:48:09 ID:JqbIXuGr0
あたしはデザインなんかどうでもいいわ。
貧民だけどw
277陽気な名無しさん:2008/09/28(日) 22:00:54 ID:PwisNrTBO
アタシも性能重視だわ、開いちゃえばデザインなんて関係ないもの
それとも皆さん言ってるのはデスクトップ?
278陽気な名無しさん:2008/09/28(日) 22:13:22 ID:SFDlZD6RO
あたしは自分で組むからデザインなんて二の次よ。

279陽気な名無しさん:2008/09/28(日) 22:20:13 ID:wLpwT1qt0
>>278
今のPCどんなのかしら?
280陽気な名無しさん:2008/09/28(日) 22:29:28 ID:XDCy8CWU0
かっこいいPCケースはけっこうあるのに
自分で組み立てるのかと思うと気が遠くなるわ
281陽気な名無しさん:2008/09/28(日) 23:06:00 ID:mqT2+Ca10
PC組み立てだけなら小学校高学年の工作レベルよ?
282陽気な名無しさん:2008/09/28(日) 23:17:33 ID:putbGpPQ0
あたし組み立てる事よりも、置くスペースを確保するのに部屋を片づける方が気が遠くなるわ。w
283陽気な名無しさん:2008/09/28(日) 23:23:26 ID:XDCy8CWU0
あたしもだわw
絶対、マザーボードとか踏んづけるわ
284陽気な名無しさん:2008/09/28(日) 23:24:17 ID:U7IS0vg00
デスクトップのデザインなら
PC本体より液晶ディスプレイとキーボードとマウスのデザインが気になるわ
285陽気な名無しさん:2008/09/28(日) 23:32:44 ID:lPw8M9qn0
XPに元から入ってるシステム診断機能ってあるの?
ワトソンとは違うみたいなんだけど、どうもあるらしいの
286陽気な名無しさん:2008/09/29(月) 02:36:31 ID:nsgTdWI30
>>273
イーマシーンズはもう絶対に買わないわ。

買ってすぐに、調子が悪くなったの。
パソコンを起動して、時々キーボードが認識しないから、再起動しなくちゃいけないのが度々あったわ。
しかも、買って1年後くらいにパソコンを初期化(リカバリー)したけど、直らなかったし。

それと、買って1年ちょっとくらい(買って13ヶ月くらいの時)に、ちょっと聞きたいことがあったんだけど、
内臓してるDVDレコーダーが1層式のタイプなのか2層式のタイプなのか知りたくて電話したら、
「1年間のサポートが終了してるので答えられません。有料サポートを紹介します」って言われたの。
「ちょっ…、壊れてないし、修理を依頼するワケでもなく、
内臓してるDVDがどんなモノなのか知りたかっただけなのに、5千円も払う内容?」って思ったわ。

あと、新品を買って2年半後には完全に壊れて使えなくなったわね…
あんなクソパソコン、修理しても使いたくないわ。
287陽気な名無しさん:2008/09/29(月) 03:20:25 ID:UzRaSrDr0
>>286
イーマシーンズがカワイそうwwww
288陽気な名無しさん:2008/09/29(月) 04:06:09 ID:oNhM2cq30
イーマシーンズって初めて聞いたけど、
これって自作パソコンを売ってるようなものなの?
289陽気な名無しさん:2008/09/29(月) 04:44:34 ID:nsgTdWI30
http://www.emachines.co.jp/

イーマシーンズは世界中で売られているメーカーよ。
日本のメーカーと違って、安く売ってるの。

だからかしら…調子悪かったし、サポートもダメ。
290陽気な名無しさん:2008/09/29(月) 05:03:16 ID:A20sMvq10
>>288
まぁそんな感じね。
余計なソフトとかはほとんど入ってないけどかなり安いのよ。
49800円のパソコンでもかなり高性能だわ。
買うならケーズやジョーシンの延長保証付けておくといいわね。

>>289
どこのメーカーでも初期不良品が100%ないなんてないわよ。
買ってすぐ不具合が出たなら修理に出すべきだったわね。
イーマシーンズも1年間は保証やサポートあるわけだし。
アタシは1度1年以内に不具合出たけどチャットでの対応もよかったわよ。

有料サポートの5000円って払っちゃったのかしら?
1層か2層かなんてちょっと調べれば分かることでしょ。
自分である程度調べたり出来ないならイーマシーンズとか向いてないわね。
291陽気な名無しさん:2008/09/29(月) 05:20:59 ID:oNhM2cq30
イーマシーンズ、デスクトップが4機種しかないのに
すごく売れてるような感じで書かれてるわ。
個人というより中小企業向けなのかしら?
仕事じゃやっぱり処理速度が勝負だものね。

国によってはソフトなんて自分で入れちゃたりするから
余計なソフトは要らないんでしょうね。

292陽気な名無しさん:2008/09/29(月) 05:23:19 ID:51C4wpVtO
知り合いが安いからってイーマシーンズ買ったら、1週間後くらいにファンがブオーッて回りっぱなしで起動しなくなったわ
初期不良でパーツ交換されたけど再発
またパーツ交換してその後は普通に動いてるみたいだけど…
電話のサポートは普通だったわ
293陽気な名無しさん:2008/09/29(月) 12:05:09 ID:spNJxqmp0
イーマシーンは職場で導入したけど、かなりの確率でマザーボードの
コンデンサが焼けちゃったりメモリ読み込みエラーで青画面が出たり
などのトラブルが続出したわ。部品が安物って感じね。マザーボードを
市販品に交換したらものすごく調子良いわ(笑)
294陽気な名無しさん:2008/09/29(月) 16:18:38 ID:Ud5X2sx90
サポートとか頻繁に使う奴は、普通の大手メーカーのパソコン買っとけって事だw
295陽気な名無しさん:2008/09/29(月) 19:13:27 ID:MGcsuLxy0
大阪の日本橋で、イーマシンズの本体を持ち込んでクレーム付けてる人を見た時から、選択肢からは外れてるわw
296陽気な名無しさん:2008/09/29(月) 19:15:22 ID:cRKy6QqDO
>>291
ラインナップを少なくするのは、自動車会社のルノーとかもやってる、経営スタイルの一つでしょ
297陽気な名無しさん:2008/09/29(月) 21:04:12 ID:1wFcc94x0
安いメーカーってハズレが当たっちゃうと大変よね。
298陽気な名無しさん:2008/09/29(月) 22:14:46 ID:0H2LEaxoO
SSDどう?
299陽気な名無しさん:2008/09/29(月) 22:35:12 ID:MGcsuLxy0
>>298
すっごいキマって気持ちよかったよ!
300陽気な名無しさん:2008/09/29(月) 22:36:48 ID:qRtGa6/10
>>299
ヴァカかしら?
301陽気な名無しさん:2008/09/29(月) 23:06:46 ID:UE4yeI/80
>>298
intelのSSDの性能見ちゃうと安くなってるからといって他社のを買う気がしなくなった
なんか65WのQuadを出す予定があるらしいからそれと含めて思い切って買うのもありかなと思ってる
302陽気な名無しさん:2008/09/29(月) 23:33:24 ID:MGcsuLxy0
>>298
数万円出して、高々数パーセントの性能アップってとこじゃない。
今はまだ出始めだから手を出しちゃダメ。
303陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 00:11:11 ID:7iEtFhFh0
Blu-ray搭載のPCってまだなの?
304陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 00:17:20 ID:+1ga0vOj0
>>303
もう発売されてるよ
305陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 00:17:49 ID:d3tj7OyeO
>>303
もうとっくに発売されてるんだけど…?
306陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 00:18:43 ID:nUu5ZlDa0
SSDってなにかしら?
307陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 00:36:47 ID:+1ga0vOj0
>>306
記憶媒体としてフラッシュメモリを用いるドライブ装置。
ハードディスクドライブ(HDD)と同じ接続インタフェース規格(ATA規格)を持っており、
HDDに代わる高速ストレージとして注目されている。
308陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 00:49:20 ID:nUu5ZlDa0
あらっ
あのHDDの代わりになるディスクのことね
それなら知ってたわ

でも>>301見たらなんのことかわからなくなっちゃったのよね
インテルの??
65W???
Quad?????
309陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 01:08:51 ID:+1ga0vOj0
>>308
SSDの中でも先週発売されたintel製のSSDが高性能で高速なんだけど高いんだ
去年辺りからSSDは発売されてるけど他社の安くなってきたのはかなり性能が見劣りするってこと

あとQuadってのはintel製の高性能CPUで消費電力が95W(ワット)ぐらいあるの
それが65Wまで消費電力が下がったのが発売される噂があるから
もし一緒にSSDと買ってパソコンを組めばかなり高性能省電力なのが出来るねって話
310陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 02:01:15 ID:/PY9R+rp0
デスクトップでSSDはあんまりメリットないと思うな。

ノートパソコンにこそSSD真価発揮って感じ。

今度128GのSSD搭載モバイルノートが東芝から発売されるみたいだけど、
いくらぐらいになるかな。
311陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 02:03:22 ID:t2xan48g0
いくらノートでもようやく128Gでしょ?足りる?
あくまで携帯するセカンドマシンとしての利用に限定されるでしょ
312陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 02:05:37 ID:/PY9R+rp0
>>311
PC本体には128Gあれば十分じゃない?

足りない分は外付けHDDでいいじゃん?
313陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 02:24:22 ID:lYAePAV90
128Gって、HDDなの?
314陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 02:32:43 ID:j/FwhO5+0
今までデータをレコード状のHDDに書き込んでいたのが、USBメモリに書き込むって
イメージで良いかしら?メリットは耐衝撃性や低消費電力だからモバイルノートじゃなきゃ
メリットを享受できないかしら?
315陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 02:37:10 ID:UQdDgdpWO
書き込み・読み込み速度も変わるわよ
読み込みが速いとアプリの立ち上がり、終了も速くて体感速度が上がるわ

グーグルもSSD導入ってニュースになったし何もモバイルだけのものじゃないわ
316陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 05:24:01 ID:jyBb2btc0
アタシはイーマシンよりマウスコンピュータのLUVマシーン派だわ
なぜここで話題に上がらないのかが不思議…

デザインがシンプルでスタイリッシュだし安いし 信頼度は並って所ね
317陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 06:20:52 ID:uBSgvhU90
エイサーのASM5201-A13(70000円)にするか、ASM5621-A8(113000円)にするか迷ってるわ…

安いほうはAMDの×3で、高いほうはインテルのコア2クアッド。
安いほうはDVDのみで、高いほうはBD-ROMなの。
安いほうのメモリは2Gで、高いほうは4Gなの。

値段を取るか、性能を取るか迷っちゃうわ。
318陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 06:50:38 ID:F/aatgjO0
ジャンクなPC好きなあたしだけど
それでもイーマシン、マウスコンピュータ、エイサーって選択肢は
絶対ねえわ
319陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 06:55:17 ID:d3tj7OyeO
>>318
そんなあなたはどこのPC選んでるの?
参考にしたいから教えていただきたいわ。
320陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 06:58:48 ID:F/aatgjO0
国産大手メーカー製のビジネス用マシン
オフィスの払い下げ中古よ
321陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 07:41:15 ID:+1ga0vOj0
>>317
多分言ってるPCはこれだと思ってスペック確認したんだけど

まずCore2QuadがQ6700で1世代前で熱量が大きく消費電力が高いのが気になる
マザーボードが分からないのがやや不安、メモリーは2GBあれば十分だと思う
Windows Vista Home Premium SP1、ブルーレイドライブはいいとして、
ビデオカード(NVIDIA GeForce 9600GT搭載)はPCゲームでもしない限り無駄過ぎる

AMDのPhenom×3は存在が中途半端だと思うけど安くてそこそこの性能
ただ、AMDはマザーボードが780Gとか高性能ビデオチップ内臓じゃないと勿体無い!
スペックを見る限りそこが違う、あとビデオカード(ATI Radeon HD 3200搭載)は微妙過ぎる

てか、買ったPCで何をする予定?11万のはハイスペックだけど
用途がわかればアドバイスもあると思うよ〜
322陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 07:50:10 ID:066nUN5uO
プロバイダーどこがいいの??? 

323317:2008/09/30(火) 08:57:05 ID:EVjzyHT80
>>321
用途なんだけど、ここで書いちゃっていいのかしら…shareをやってるのね。
あと、動画変換とかもやるし、webcam使ってライブチャットみたいなものもやってるの。
けっこう、同時にやったりするから、今のセレロン(シングルコア・2.8GHz)だと重すぎるのよね〜

でも、以前ここでAMDのCPUは良くないって教えられたから、どうしていいか分からないの…

あと、ビデオカードっていうか、ビデオチップのことはよくわからないんだけど、
部屋でフルHDの液晶テレビ(37型)を使っているので、それにも接続して、パソコンをやりたいの…

あ、ゲームは全くやらないわ。
324陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 09:21:31 ID:/PY9R+rp0
>>315
SSDは故障しにくいっていうのもあるかもね。>グーグル導入。

でも速度は、HDDの7200rpmとほぼ体感おんなじらしいし、
単価が高くて、容量が少なくなりがちだから、
デスクトップにはやっぱり、いまいちな気がするけどね〜。
325陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 09:30:20 ID:xZxZKwLr0
>>316
LUVの下位だと電源容量が少ないので、後からグラボ挿したり
HDD増設するような使い方には向かない。
326陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 09:47:05 ID:NwcjcNclP
>>323
Shareやってて重いのは、ウィルスやマルウェアなんかにおかされてる可能性があると思う。
ウィルスっていっても、市販のノートンやバスターでは、検出も駆除できない悪性のものよ。
327317:2008/09/30(火) 09:55:12 ID:EVjzyHT80
>>326
ウィルスなどには侵されていないと思うわ…
たいてい、動画くらいしか落としてないから。

shareだけ実行してるなら問題無いんだけど、
キャッシュから動画ファイルに変換中に動画を見たりすると重くなっちゃうの。
同時に何種類かの作業をすると重くなるから、複数の動作をしても軽々なPCが欲しいのよね。
328陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 10:18:34 ID:+1ga0vOj0
>>323
shareはCPUの性能にほとんど左右されないから別として
share+動画変換(orブルーレイ視聴)+ライブチャットぐらい同時にするならQuadでもいいかもね
ただ、HVテレビに接続するだけでゲームやらないならビデオカードは勿体無い
別途電力を食うビデオカードよりマザーボードにビデオチップが搭載されてるのがいいよ
買うなら組み立て済みでも自作系のショップの方が融通が利いて安くて高性能で組める
1度お店で用途を話して相談して保証期間等も確認したらベストだと思うけどね
今は自作系のショップもパーツ売るだけじゃなくて組み立て済みを保証つきで売る時代だから
パソコンにそう詳しくない人でも最近は買いに来て相談してる人けっこう多いし

ちなみに自分がもしあなただったら

CPU:intel Core 2 Quad Q8000シリーズ
マザーボード:intel G45(もしくはG43)搭載チップセット(HDMI端子搭載モデルがベスト)
メモリー:1GB×2
HDD:500GB
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
OS:個人的にはXP(笑)

いつも使ってる店で見積もったら72,000円+別途長期保証1万程度だった
これでもエイサーの11万のパソコンとほぼ同等の性能だよ
329317:2008/09/30(火) 11:44:23 ID:EVjzyHT80
自作系ショップかぁ…

パソコンの知識が無いから、出来合いのを買ったほうが無難じゃないかしら?
あと、あれこれ自分でパーツを選んだりした場合、あれこれ付けたくなって、高くつきそうな気がするの。

330陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 12:15:45 ID:q5SMhwEy0
P2Pと動画変換をいまのPCでやって、
新たにWebカムやWebサーフィンやメール用のPCを新たに用意すればいいのよ
低消費電力で処理能力控えめのね
331陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 14:20:42 ID:G6mWEU6X0
一台で色々やりたいならQuadコアでメモリ4GでHDDは500GB〜が良いんじゃないかしら。
あたしだったら、>330さんが言ってる環境にするのがベストだと思う。
今のPCをP2Pメインにして新しくデュアルコア搭載のPCを購入するのがベストだと思うわ。
シングル(セレロン)からならintelでもAMDでもデュアルコア搭載PCならかなり速く感じるはず。
ただOSをVistaにするんだったらメモリは2GBはあった方が良いわね。
自作する場合今のAMDはCPU、マザー、諸々、、、安くてそこそこの性能で組めるから
悪くはないと思うんだけど…。
332陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 17:05:36 ID:QOFEGXQX0
今どき国産大手メーカーのPCがイイなんて言ってるのって初心者としか思えないわ〜
検索サイトもGoogleじゃなくてYahooとか使ってそうw

大手でもバイオとかは不便で壊れ易いし 他も無駄なソフト多くて重いし 値段高いし

PCなんて日進月歩な機材だから 高価な物を買って長く使おうなんてのはナンセンスな発想
ハイスペックで安いPCを買って3年周期で最新の物に乗り換える これが賢いと思うわ
333陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 17:18:38 ID:fDYJIJui0
PCなんてムダなソフトの入ってないアメリカメーカーが楽よ。
HPかDellしかアタシには選択肢がないわ。
でもHPってびす太(笑)がもれなくついてくるのよ。
XP使えなきゃ、意味ないわ!
334陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 17:28:58 ID:Uf0acd9K0
なんでXPじゃなきゃダメなの?
335陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 17:32:51 ID:Qon8SfaC0
そんな私はTT70を買うわ
336陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 19:38:53 ID:Wv450d/B0
>>334
ビスタはいらない子
337陽気な名無しさん:2008/09/30(火) 22:49:15 ID:/MIr+4Nv0
【社会】DELL社製パソコンから発火13件 14万7000台無償修理
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222770317/

あらまぁ 怖いわね
338陽気な名無しさん:2008/10/01(水) 00:03:18 ID:Uf0acd9K0
けっこう古い機種なのね>DELLの発火
2003年5月から2004年8月にかけて出荷された「Dimension 2400c」6万台と
2003年5月から2004年11月にかけて出荷された「Dimension 4600c」8万7千台
ですって
339陽気な名無しさん:2008/10/01(水) 03:06:38 ID:kFdUdWmm0
アップルの株価が急落--投資判断の相次ぐ格下げで
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20381115,00.htm
国時間9月29日、ニューヨーク株式市場においてAppleの株価が大幅に下落した。
これはMorgan StanleyとRBC Capital Marketsという著名な2社が、
Apple株の投資判断を「買い」から「中立」に格下げしたことによるものだ。
 見直しの理由について、Morgan Stanleyは調査報告の中で次のように述べている
まず、PC市場の成長は減速しており、今でも成長源として伸びているのは、Appleが携わっていない
1000ドル未満PCの市場だ。(略)

まあ、アップルの場合は、↑で省略したところに書かれている他の要因もあるけど
国内のメーカー、格安ノートを今頃になって焦って出しているのはやっぱり苦しいわね。
台湾とかのメーカーは、格安でもきちんと儲ける仕組みを着々と作っているわ。
日本は、格安以外できちんと一定のシェアと儲けが確保できるなら別だけど
無理して作り続けるより、IBMとかHITACHIみたいに早めに撤退するのも手じゃないかしらね…。
340陽気な名無しさん:2008/10/01(水) 06:11:03 ID:zKhNd1PY0
ASUSが格安ネットブックを発表した直後から東芝とSONYには動きがあったけど
これほど売れるとは思ってなかったんじゃないかな?今度東芝は発売するよね
341陽気な名無しさん:2008/10/01(水) 06:24:19 ID:MU2TddnG0
日本のメーカーが格安ラップトップ出したとしても、
どうせ台湾メーカーのOEMとかなんでしょ?
そんなんで儲けとかあるのかしら?仕組みがよくわからないわ?
342陽気な名無しさん:2008/10/01(水) 08:56:35 ID:E7nAE8bC0
最近、Core 2 DuoとかCore 2 Quadなど、複数のタスクが快適になるみたいで人気があるけど、
例えばDuoの3GHzがあるとするじゃない?
これって、一つのコアが3GHzの処理速度で、二つ同時に実行(つまり3GHz×2コアで合計6GHz相当)できるってこと?

それと、Quadの3GHzの場合、一つのコアが3GHz×4コア(合計12GHz相当)ってこと?

どう書いていいのかわからなくて、変な質問になってしまったわ。
343陽気な名無しさん:2008/10/01(水) 09:33:56 ID:DsaNy7Hk0
>>342
アプリが対応していないと意味がない。
344陽気な名無しさん:2008/10/01(水) 10:06:54 ID:zKhNd1PY0
>>342
マルチタスク環境においてはCore 2 Quadの方が優位で快適
同時にこなすべき作業が多い場合はコア数の多いほうが負荷も少ないしね
ただ、逆に最適化されていないアプリだと2コアと4コアであまり差が出ないというのが現状
場合によってはCore 2QuadよりCore 2 Duoのほうが優位に立つ場合もあるし
そこら辺をよく調べて比較して見極めてCPUを選択するのがベストな選び方だと思うよ
アプリがQuadに最適化されてたらそれはまあ、快適です^^


345陽気な名無しさん:2008/10/01(水) 14:53:35 ID:oMOSwikW0
アプリが対応?
そんなのどこでわかるの?
346陽気な名無しさん:2008/10/01(水) 15:30:33 ID:zKhNd1PY0
>>345
販売元に直接聞くのも良し、ネットで調べるのも良し、店頭の冊子を読むも良し
いま徐々に増えていってる
347陽気な名無しさん:2008/10/01(水) 15:48:06 ID:Ynjw8P3B0
Core 2QuadやCore 2 Duoに最適なソフトウェアって初めて聞いたわ。
どういうソフトがあるのかしら?
348陽気な名無しさん:2008/10/01(水) 16:38:31 ID:BlHF+xHt0
フルセグ録画編集ソフトとか?
349陽気な名無しさん:2008/10/01(水) 18:02:05 ID:zKhNd1PY0
>>348
フルセグ録画はCPUパワーは全然いらないけど
録画したHD映像を編集やエンコードするソフトにはQuadに最適化されてるのが多いよ
あとはカメラのRAW現象とか一部ゲームソフトなどなど
ビジネスソフトなんかも対応が広がってる
350陽気な名無しさん:2008/10/01(水) 22:48:02 ID:Ynjw8P3B0
先月、イーマシーンズのパソコンが壊れて、中古のパソコン買ってその場しのぎしてたけど、
さっきヨドバシ・アキバに行って、エイサーのパソコン(M5201-A13)を買ったわ。
買う直前まで、M5621-A8(Core 2 Quad)にするか迷って、店員と相談したんだけど、
液晶テレビ(フルHD)に接続するのに、「A13で十分ですよ」って言われたのと、
「AMDは評判良くないけどどうなんでしょ?」って聞いたら、「そんな事無いですよ」って言われたから、これに決めたの。

A8を買えば軽く11万オーバーだし、浮いたお金で2TBの外付けHDD(46800円)も買っちゃったわ。

あぁ…これからいろんなセットアップとか、外付けHDD6台分のデータ(1TB強)を2TBHDDに移さなくちゃ…
めんどくさいわ〜
351陽気な名無しさん:2008/10/01(水) 22:54:13 ID:QkcYMxx/0
>>350
PCばっかり弄ってないで、彼氏のチンコでも弄ってあげなよ。

セットアップなんて、何の価値もない作業よw
352陽気な名無しさん:2008/10/01(水) 23:24:15 ID:lQ+AD+/60
>>350
>あぁ…これからいろんなセットアップとか、外付けHDD6台分のデータ(1TB強)を2TBHDDに移さなくちゃ…
>めんどくさいわ〜

アタシは逆に、新しいPCを買うと、そういう作業が楽しくてしょうがないわ。
だから、環境移行ソフトとかを使って、そういうのをパッとやってしまう人が
理解できないわ。アタシにしてみれば、一番面白い部分よ。
353陽気な名無しさん:2008/10/01(水) 23:27:40 ID:X15FutMn0
そういうどうでもいい話は自分のブログでやって欲しいなりよ
354陽気な名無しさん:2008/10/02(木) 00:05:18 ID:vQoC75rd0
>>350
2TBの外付けHDDなんてあるのね
でもまだ高いわ〜
355陽気な名無しさん:2008/10/02(木) 00:18:19 ID:SDUSf88h0
どうせ中味はエロ動画でしょ
356陽気な名無しさん:2008/10/02(木) 04:18:10 ID:47nzRkZh0
>>337
家電量販店でDELLのノート触ったことあったけど、熱くてビックリしたことあるわ。
DELLのこと、あっつあつのパソコンと呼んでいたわ。
357陽気な名無しさん:2008/10/02(木) 07:23:29 ID:z8GkzpbM0
>>354
そりゃ外付けなんだもの。
箱の中にHDDをいくつも入れれば2Tだって3Tだって作れるわよ。
でも内蔵用バルク1Tを二つ買ったところで2万5千円位なんだから、マウントするスペース
さえあればこっちの方がはるかに安上がりだわ。
358陽気な名無しさん:2008/10/02(木) 08:13:29 ID:+bABwIHR0
あ〜ん、もう!
500GBの動画移動、夜12時過ぎあたりから始めたんだけど、
8時間近く経っても未だに終わらないわ〜。

この他に300GB、250GB、160GBの外付けHDDが待ってるってーのに、
何かもう疲れちゃったわ…

っていうかVistaって何これ…
XPより複雑すぎて、イライラしてくるわ!
359陽気な名無しさん:2008/10/02(木) 08:15:22 ID:9clutVe80
貧乏臭いわね。見ない動画はさっさと捨てんのよ。
360陽気な名無しさん:2008/10/02(木) 08:27:35 ID:42jyZnMw0
XPSP3になってからマウスがおかしくなったわ
シングルクリックにしてるんだけどワンクリックで複数押してるみたい
お気に入りのフォルダ開かないのよ
イライラするわ

同じ症状の人いる?
マウスが壊れただけ?
361陽気な名無しさん:2008/10/02(木) 08:56:52 ID:ZM2YMUkzO
モバイルノートにブルーレイドライブなんて必要かしら?TypeT
362陽気な名無しさん:2008/10/02(木) 10:09:52 ID:uoUSa7rZ0
キモリブはモバイルに執着するのよ

363陽気な名無しさん:2008/10/02(木) 12:58:46 ID:UInhvwbO0
>>360
そうよね、せっかくの2Tを半分も埋めちゃうなんて。
すぐに満杯になるわよ、
364陽気な名無しさん:2008/10/02(木) 13:51:45 ID:EUq97dWqO
初心者なんですが、パソコンのプロバイダーの料金が1ヶ月3914円って高いのでしょうか?
3〜4年前に店で勧められて、OCNでADSLというのに入った気がします。
365陽気な名無しさん:2008/10/02(木) 14:07:51 ID:y7P6EmyT0
>>364
母ちゃんにでも聞けよ
366陽気な名無しさん:2008/10/02(木) 14:19:21 ID:+/bQIBJt0
普通の料金なんじゃないかしら
探そうと思えばもっと安いのあると思うけど
367陽気な名無しさん:2008/10/02(木) 15:50:08 ID:OR67kA4d0
>>358
何でせっかくの新品HDに古いデータ移すの?
古いHDタワーはそのまま外付けで使えばいいんじゃないの?
368陽気な名無しさん:2008/10/02(木) 16:18:44 ID:hA/JYwZ00
>>367
古いのはヤフオクで売るからでしょw
もちろんエロ動画込みでwww
369陽気な名無しさん:2008/10/03(金) 18:53:09 ID:AyPcisuY0
最近は、ウィルス入りがそのまま出荷される時代なんだね

★ASUSTeK製ネットトップ「Eee Box」にウイルス混入

 ASUSTeKが2日に発売したAtom搭載ミニデスクトップ「Eee Box」にウイルスが混入していることが
明らかになった。読者からの情報を受け当編集部で検証したところ、事実であることを確認した。

 感染しているウイルスは「W32.SillyFDC」タイプで、自己拡散するいわゆるワームにカテゴライズ
される。シマンテックのウイルス情報「セキュリティレスポンス」によると、ウイルス自身をFDDなどの
リムーバブルメディアにコピーすることで拡散するほか、有害なアプリケーションをダウンロードする
可能性もあるという。また、そのコピーによりパフォーマンスの低下を引き起こす。危険度は1で
ほとんど影響なしとしているが、実際にノートン上で検出されたウイルスはリスク全体の影響が「高」と
なっていた。

 今回のウイルスはDドライブに「Recycled.exe」として存在し、「autorun.inf」が作成されている。
そのためDドライブを開くことで感染が始まると見られる。具体的には、レジストリの書き換え、
USBメモリへの感染が行なわれた。感染の確認は、Eee Boxをネットワークに接続する前に、
「ノートン アンチウイルス 2009」(体験版)に定義ファイル「20081002-024-v5i32.exe」を組み合わせて
行なった。なお、定義ファイルを組み込まない状態では検出できなかった。

 「Eee Box」オリジナルモデルを展開するNTT東日本は、「詳細が明らかになるまで、出荷を
見合わせる」とコメントした。また、ASUSTeKは、今回の件について把握していなかった。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1003/asustek.htm
ウイルスに感染したDドライブの状況
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1003/asustek_05.jpg

関連記事 (詳しい分解画像あります)
「Eee BoxのDドライブにウイルスが感染したまま出荷されている」らしいので、実際に買ってきて検証してみた - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081003_eeebox_virus/
370陽気な名無しさん:2008/10/03(金) 19:55:33 ID:JLxRYYkU0
>>369
あたしは「ASUSTeK」を何て読むのかの方が気になるわ。
371陽気な名無しさん:2008/10/03(金) 20:15:45 ID:J4q+itONP
アスース・テック
372陽気な名無しさん:2008/10/03(金) 20:48:41 ID:rUkmL5jK0
台湾製。詰めが甘いわね。
373陽気な名無しさん:2008/10/03(金) 20:50:26 ID:rUkmL5jK0
あぁ、でも made in China なのね。Chinaって、ほんとお騒がせね。
374陽気な名無しさん:2008/10/03(金) 22:13:44 ID:vBqiLnaW0
>>367
エロ動画が4つもの外付けHDDに点在すると不便だから、
ドカンと大きいHDDを買って、一つのHDDにまとめるためよ。
あと、4台分の電源の事を考えると、1台にまとめたほうがスッキリするでしょ?

でも、もしこれ(2TB)が壊れちゃうと、一気にエロ動画が消滅しちゃうのが怖いわ…
4TBはまだまだ高すぎて手が出ないし、バックアップどうしたらいいのかしら。
375陽気な名無しさん:2008/10/03(金) 22:35:26 ID:b8i1da0E0
>>374
壊れたらあなたの人生変わるわよ。
良い方にね。
376陽気な名無しさん:2008/10/03(金) 22:48:16 ID:MikNsXaX0
国内メーカーのパソコンもほぼ全て台湾か中国製のパーツなんだけどね
自作してりゃASUSは有名なパーツメーカーだけど
377陽気な名無しさん:2008/10/03(金) 23:06:12 ID:dCSpCcUs0
コア2DUOなのに地デジ2チューナ同時に
起動させるとフリーズしてみれないじゃない!
どうなってんのよ
378陽気な名無しさん:2008/10/03(金) 23:22:23 ID:MikNsXaX0
>>377
それはCPUのせいじゃない
申し訳ないけど地デジチューナーが国産ならばそれが糞なだけ
地デジの再生や録画なんか4つ重ねたって負荷なんかたいしたことないよ
379陽気な名無しさん:2008/10/04(土) 01:21:14 ID:ac+4MtxH0
ねーねー、yahoo.co.jpってつながる?

あたしんとこのパソコン、つながらないんだけど…
380陽気な名無しさん:2008/10/04(土) 01:24:14 ID:AicpZPaZ0
みれるわよ
他のサイトもダメかしら?
381陽気な名無しさん:2008/10/04(土) 01:50:51 ID:z6ZrhoNj0
>>379 Yahooメールのことかしら?1ヶ月以上アクセスしないと使えなくなるって
    聞いたことあるわ。
382陽気な名無しさん:2008/10/04(土) 01:51:42 ID:z4x1U+SH0
わたし公人のホームぺージやブログを、閉鎖される前に永久保存使用と思っているのですけど
みなさん保存する時は何を使っています?

>>379
毎日アクセスしてる
全角になってるか、URLの文字打ち間違えてるんじゃないの?
http://www.yahoo.co.jp/
383陽気な名無しさん:2008/10/04(土) 01:57:12 ID:z4x1U+SH0
>>374
不便よね
あたしもそれでパソコン買い換えた
今はHDDを最高の500。
ソーテックはHDDの容量を自分自身で選べるから便利
海外で部品造って、日本の工場で組み立ててるの、注文が入ってからパソコンを組み立ててくれる。

>>381
他のフリーメールもそうだね、だいたい1ヶ月くらいすると使用できなくなる
ヤフーは同じメールアドレスを2回目は作れなくなるので
困ったことがある。
384陽気な名無しさん:2008/10/04(土) 03:17:19 ID:Pg8I6Dey0
>>382
WeBoXおすすめ
サイト全体を一括保存できるわ。
ただ、間違っても画像保存用には使おうと思わないことね。
手動で保存した方がよっぽど早いのよw
385陽気な名無しさん:2008/10/04(土) 04:57:30 ID:nz3/NIrZ0
IE7が使いにくくてIE6にしたいんだけど、
WindowsVistaには元々IE7が入ってるから、IE6にはできないのよね〜。

いったん、IE6をダウンロードだけして、IE7をプログラムから削除して、そんでIE6をインストールできるのかしら?
386陽気な名無しさん:2008/10/04(土) 05:17:48 ID:bW/9Pzlb0
>>385
一応IE7とIE6を共存させる方法はあるけど
他にもっと使いやすいブラウザがあるからそれらを使うのも良いわよ。
387陽気な名無しさん:2008/10/04(土) 06:00:41 ID:nz3/NIrZ0
>>386
使いやすいっていうのは、タブに対応してるとか…だと思うんだけど、
あたし、タブブラウザって嫌なのよね。

あと、何だかんだ言っても、IE6がしっくりくるのよね。
388陽気な名無しさん:2008/10/04(土) 06:04:49 ID:CGauuJpG0
FireFoxに乗り換えて以来快適そのもの
とか言っちゃうと下手すりゃ荒れるからIEでもいいと思うw
389陽気な名無しさん:2008/10/04(土) 06:05:44 ID:HIYghosm0
アタシはSafariとChromeだわ?WebKit系が軽くていいわよ?
390陽気な名無しさん:2008/10/04(土) 06:47:20 ID:bW/9Pzlb0
あたしはOperaよ♪
391陽気な名無しさん:2008/10/04(土) 07:07:36 ID:MccWD4p20
>>356
ぁっぁっPC
392陽気な名無しさん:2008/10/04(土) 15:27:22 ID:ZE7CN7+v0
ヤフーメールスレでこんなのあった


パスワード強制変更と配送本人確認の理由

Yahoo! JAPAN、一部利用者にパスワード変更求める措置(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081003-00000048-imp-sci

記事内の「対象ユーザー数は非公表。」
393陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 00:21:06 ID:a65KoP4H0
>>379->>381
よく会話が成り立ってるなw
394陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 00:42:41 ID:IQE0uoMs0
>>370
読みは「アズアス・ティーケー」よ
395陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 06:11:55 ID:B3payn8B0
ノートPCを買い替えたんだけど、液晶画質がとてもきれいなの。
同じ写真でも以前の液晶で見るのとは大違いだわ、
店頭では気がつかなかったけど。

最近の液晶が進化してるからかしら?
それとも奮発していい機種買ったからかしら?
396陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 07:09:42 ID:arelkvKc0
>>395
液晶がよくなってるのもあるだろうけど(ただ劇的に進化はしているわけじゃない)
使い続けてたノートの液晶はもう白けてたんじゃないかな?
何年も使い続けて買い換えたら強く鮮明に感じるだと思うよ
あと新しいノートの液晶がグレアパネル(光沢パネル)とか?
ノーパソの機種名がわかると判断できるけどw
397陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 07:11:53 ID:En9LwzlW0
ねーねー、2ちゃん専ブラって使った方がいいのかしら?
アタシ、IE7とかで携帯用を観てるんだけど、オススメは何かしら?ちなみに、ビスタよ

yahooメールのyahoo.co.jpから来る迷惑メールが糞ムカツクわ!!!
何時でも変更可能だからアドレス拒否しても意味ないし、ドメイン拒否したらお知らせが来ないし
携帯みたいに指定受信と共有出来ないのかしら?

mixiやメルマガとかの登録アドレスを一度変更して、また元のアドレスに戻す事って出来る?




398陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 07:23:40 ID:arelkvKc0
>>397
専ブラから閲覧した方が断然便利だから使った方がいいよ
定番中の定番だけどJaneStyle→ttp://janestyle.s11.xrea.com/がオススメ
あとYahoo!メールは毎月約300円のYahoo!の迷惑メール駆除機能かな〜
有料なのが気に入らないけどYahoo!メールを使う以上はやむなしと思って導入してる
mixiは利用したことないから自分はわかんない
399陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 08:26:36 ID:IY812F5y0
Yahooの迷惑メールはよく来る時期と来ない時期があるから、
しばらくガマンしたらいいわよ。
無料なんだし、しょうがないわ?
毎月お金払ってまで駆除するのはなんかもったいない気もするわ?
400陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 09:37:42 ID:V5o8CBx00
JaneStyleいいわよね
あたしも使ってるわ
401陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 12:36:14 ID:EJLJVQ1B0
まいったわ〜

あたしVistaを使ってるんだけど、
ついうっかり、ゴミ箱を消してしまったの…
XPの感覚で、ついうっかりだったわ。

元に戻す方法ってどうすればいいの?
402陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 12:50:16 ID:DQkSi7Mx0
ゴミ箱を削除してしまった場合
http://www1.tcnet.ne.jp/k-saku/vista/person/page_03.htm
403陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 13:10:53 ID:EJLJVQ1B0
>>402
ありがとう!助かったわ!

それにしても、ほんとにVistaって使いにくいわ…
ごみ箱を消したい場合、個人設定→デスクトップアイコンの設定で選べるようにすべきよね。
404陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 14:18:39 ID:bsbjqnuQ0
yahooツールバー便利よ
405陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 15:18:00 ID:B3payn8B0
>>396
ソニーのクリアブラック液晶というやつよ。
各ピクセルも小さくなってるみたいで、Youtube動画も以前のノートより見え方がマシだわ。
406陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 15:38:41 ID:B3payn8B0
>>403
Vistaってデスクトップにコンピュータのアイコンがなかったけど、こうやって出せたのね。
設定画面の左側にあるなんて気付かなかったわ。

いまのところVistaで不便は感じないけど、Excelが激遅だわ。
これはパソコンの性能によるのかもしれないけど。。
407陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 16:02:22 ID:WF3IV2L40
液晶、最近はLEDバックライトで一定で綺麗
昔のやつは蛍光管が入っててムラがあるのよね。
408陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 17:33:35 ID:5pDTMvS+0
昔のPCを処分しようと思うんだけど処分に困るわ〜
新しいPCなら普通に売れるけど
昔のだと買い取ってくれる店が少ないのよね
かといって捨てるのももったいないくらいで
2〜3000円くらいの価値はあるくらいの微妙なスペックなのよね
409陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 17:41:21 ID:+2CpQd4h0
>>408
ソフマップがおすすめよ。
410陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 17:55:24 ID:PCoSUx0J0
イケメン画像発見
ttp://ikepara.com/top2.html
411陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 18:01:44 ID:5pDTMvS+0
>>409
ソフマップのホムペで買い取り査定してみたわ
や〜ん
見事に査定0円だったわ!
412陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 18:06:45 ID:Sa2ZALZj0
>>411
査定0円って…
もし差し支えなければその機種を教えていただけないかしら。
ちょっと検索して見てみたいので。
413陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 18:21:16 ID:5pDTMvS+0
>>412
まあ、0円でも妥当って感じなんだけどね
99年モデルなのよ
http://ascii24.com/news/i/hard/article/1999/10/21/605080-000.html
↑この辺りのPCよ
414陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 18:35:27 ID:5kiQO/8J0
アタシの2000年春モデルのさぶPCより型が古いじゃない
それで3000円は図々しいわwww
415陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 18:47:04 ID:wQcl5B6z0
3000円払わなくちゃだめよね
416陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 18:55:43 ID:PrieTlV10
リサイクル料払わなくていいだけでもましじゃないかしら
417陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 18:57:33 ID:IY812F5y0
99年の不治痛って時点で査定0でしょ。
3000円もらうって、ちょwww
会社の廃棄マシンだって、この程度ならゴロゴロあるわよ。
418陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 18:58:43 ID:IY812F5y0
あ、でも機種関係なく3000円くれるとこ、中野にあったわ。
ググってみたら?
419陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 18:59:50 ID:EM5b0veIO
99年だとIEは4?もっと前か?
420陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 19:29:51 ID:rYogrwca0
>>413 仕様とか見るとよくこんなんで動かせてたね〜って思うわwww
   発表されてから10年も経って無いのよ。今じゃメモリ4GB
   とかHDD500GBとかもザラなのよね。こうゆうの見ると
   世界ってめまぐるしく変わっていってるのねって思う。10年後の
   PCってどうなってるのかしら?
421陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 19:35:17 ID:fifJOOoy0
アタシもよくよく考えてみたら、初めて買ったPCのHDD、
容量がDVDたった1枚より小さかったわ。(確か1997年)
技術は進歩してるのね。
422陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 19:40:28 ID:IY812F5y0
アタシなんて最初に買ったのは、HDDが80MBよ!
80GBじゃなくて、80MB!
メモリなんて8MBしかなかったからお笑いだわ!
その頃はまたWindowsなんてなかったからもちろんMacよ?
423陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 19:46:41 ID:PrieTlV10
あたしが初めて買ったのはちょうど95が出るころで
HDDが400MBにメモリ8MBだったわ
CPUは486でペンティアムは高嶺の花だったの
424陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 19:51:06 ID:IY812F5y0
でもその頃の貧弱なスペックのパソコンでも、値段は20万とか、
けっこう高かったのよね〜。
今のノートPCなんて、7万であるわよ?
425陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 19:53:09 ID:fifJOOoy0
>>424
そう!あたしなんか、ローン組んで買ったもの。
426陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 19:58:11 ID:RIIzaG4u0
オークションみたら?
427陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 19:59:12 ID:5kiQO/8J0
この前姉用に買ったノートは60000円以下だったわw
エプソンのNJ2100。
カスタマイズは最小構成からHDD160GBにしただけ。
メモリは自分で2GBに変えたけど、それでも+5000円程度よね。
428陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 20:00:03 ID:fifJOOoy0
>>426
あなた、アンカー付けないと、誰に返事してるのか分からないわよ。
429陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 20:09:14 ID:IY812F5y0
エプソンのNJ2100見てきたわ。
エプソンって安いイメージがあるけど、いろいろ追加したら、
他のメーカとそんなに変わらないのね。

アタシ新宿で見た、HPのノートの方が安くてハイスペックだった
ような気がするわ。確か8万だったと思うの。
430陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 20:14:37 ID:1kaDRfb1O
ソーテックいいわよ
431陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 20:22:37 ID:5kiQO/8J0
>>429
でもノートって長期保証付けてナンボじゃないかしら
デスクトップならショップブランドでもいいんだけど

あとエプダイはパーツがボッタクリだから
HDDやメモリは自分で調達が基本なのよ。
CPUだけは保証のためにも奮発した方がいいけどね。
432陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 20:28:45 ID:IY812F5y0
そうよね、パーツがすごい高いと思ったわ。
自前調達なら、納得できるわね。
HDDとか、カンタンに交換できるなら、それがいいわ。

うち、そういえば、最初のマシンがエプソンだったわ。
HDDなしで20万もしたのよ!
まだMS-DOSのころだったわ!
433陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 21:40:08 ID:arelkvKc0
みんなも自作しようよ
知識も身についていいよ^^
434陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 21:50:24 ID:FLJdUlf30
ノート派だから自作は100%ないわ
435陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 22:09:31 ID:arelkvKc0
>>434
(´・ω・`)ショボーン
436陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 22:53:45 ID:rYqjDW0f0
新しくパソコンを買ったんだけど、ケースを外すと買った時に入ってるHDDとは別に、
内蔵用のHDDが3台入るスロットがあるんだけど、
今のパソコンって、S-ATAケーブルで繋がれているのよね…

2000年以降、何台も外付けHDDを買って、2TBの外付けHDDを買ってエロ動画を1台にまとめたから、
古いHDDが余ってしまったのね。
で、古い外付けHDDを分解してパソコンの中に入れようと思ったんだけど、
ウルトラATA対応のHDDってこのパソコンに使えるのかしら?

それとも、あらためてファン付きのHDDケース(4台入る)を買ったほうが無難かしら?
437陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 22:54:17 ID:vRs+HEpn0
それにしても、あれよね
パソコンも、あまりにも安くてお手軽になると
つまんないわね
昔は高価だったから、買うのに気合入ってたわよ
山ほどパンフ集めて、雑誌とか本読みあさって
さんざ考えた挙句買ったものだわ
438陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 23:14:14 ID:1Yoqiauf0
変換アダプター買えばUltraATAでも使えるでしょ
439陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 23:19:13 ID:vRs+HEpn0
>>436
>>437の言う通りだけど、そのまま外付けで使ったほうがいいんじゃない?

あたしなら古いHDD下取りにだして大容量の内臓HDD買うけどね

それにしてもあんたって、エロ動画のためにHDD買ってるのね
440陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 23:33:27 ID:PoVFgr3O0
HDDって、いつぶっ壊れるか分かんないから
そのままバックアップとして保存しててもいいんじゃないかしら?
441陽気な名無しさん:2008/10/05(日) 23:59:52 ID:rYqjDW0f0
古いHDDっていっても、
40GB、60GB、120GBなどよ〜
こんなモン、売れるワケないでしょ?

っていうか、エロ動画以外に、何の為にHDD買うっていうのよ…w
442陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 00:02:41 ID:ZHBBtmXo0
P2Pとかやらないなら
40Gでも十分よね
443陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 00:08:10 ID:J1E9bwmi0
音楽と写真入れてるだけでも、100GBくらい平気で使うわよ。
444陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 00:15:06 ID:QqnZOja30
地デジ録画すると、1時間で数GB飛んでくわよ…
445陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 00:37:16 ID:V/CgP7/X0
>>436
5インチベイの空きが3つもあるの?
知識に伴っていないクラスのパソコン買ったって感じでないの?
446陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 00:50:06 ID:KjmIDuOX0
PCケースはデカイほうが中いじるときは楽じゃないかしら?
447陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 00:57:20 ID:cNtY9K7P0
>>445
え?5インチベイ??
内蔵のHDDベイって、3.5インチベイじゃなかったっけ?
確か、5インチベイ(5.25インチベイ?)って、光学ドライブ(ブルーレイとかDVD)などが入るベイじゃなかったっけ?

っていうか、パソコンの知識はあまり無いんだけど、
安いパソコン(69800円)のわりに、スペック的に良かったから買ったの。
HDMI端子が付いて、640GBHDDって、安くない?
448陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 03:47:13 ID:YRgTy+/l0
パソコンのスペックってまずCPUじゃないかしら
449陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 13:16:03 ID:4ZIOVipR0
あたしはまず電源の性能を気にするわ
450陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 15:09:41 ID:k5GEv7N30
電源なんて消耗品よ
451陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 16:25:06 ID:pRcSOE6s0
まずはデザインよ
見た目が良くなかったらどんなに性能良くても愛着わかないわ
452陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 16:28:11 ID:/po6y9xf0
大型のノート使ったことないんだけど
15インチぐらいだと画面が小さくないかしら。
今は19インチのデスクトップモニタ使ってるんで心配なの。
ファイル二つ左右に並べて見られればいいんだけど、どう?
453陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 16:44:54 ID:Tx76HXI90
コスミオがあるわ
454陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 16:53:01 ID:/po6y9xf0
はっ?
455陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 17:02:00 ID:8lqjSUnk0
ぱらちゃん、可愛いわよね
456陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 17:03:37 ID:pRcSOE6s0
ノートでも17インチの高解像度のタイプで1920×1200までイケるみたいね
ttp://nattokude.gozaru.jp/studio17/bodycheck10.html
457陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 17:08:33 ID:KvNKorSsO
VAIOtypeT
11.1インチで横1366ってワイド杉と思った
458陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 17:11:42 ID:KvNKorSsO
18.4インチのコスミオ
459陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 17:33:28 ID:7NEkdPwA0
>>456
そんなので見たら、字が細かすぎて読めないんじゃない?
意味無さそうw
460陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 17:39:21 ID:xY88X9ty0
>>449
電源だけはちゃんとしたの買っとけだよね
461陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 17:50:08 ID:v01jSpbO0
>>459
字の大きさなんて変えればいいじゃん。アホ?
462陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 19:16:53 ID:jkFS3ABH0
>>461
MS純正以外のアプリでは
DPIを変えると表示が崩れることが多い。

Vista使ったことないんでしょ?
463陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 20:34:42 ID:QqnZOja30
>>462
システムフォントの大きさのことだろJK
464陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 21:59:38 ID:/po6y9xf0
大画面ノートはるかに予算オーバーだわ
せいぜい9万ぐらいしか出せないわ
465陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 23:04:45 ID:6vGeUB6m0
EeePC買おうか迷っているんだけど、あのPCってダイヤルアップ接続ってできないのかしら?
実家に帰ったときくらいしか利用しないのでイーモバとか必要ないの。
466陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 23:08:15 ID:KvNKorSsO
実家に無線LAN入れてないの?
入れてれば使えるわよ
467陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 23:32:46 ID:6vGeUB6m0
>>466
実家にはPC使用者がいないわ。機械に疎い老夫婦がいるだけですもの。
年2回トータル2週間くらいの滞在の為にADSL導入とかもったいなくて。
468陽気な名無しさん:2008/10/06(月) 23:50:39 ID:KgDV4fyf0
ならば携帯で接続して使えば?
469陽気な名無しさん:2008/10/07(火) 01:38:09 ID:B0aWJwvf0
>>461
大きさ変える?
ブラウザの話してるの?
エクセルワードとかの作業は思いつかないわけ?w
470陽気な名無しさん:2008/10/07(火) 01:55:23 ID:8yo5v0q50
>>465
TELソケットはあるけど殺されてる(多分基板上にパターンはあるけど
モデムチップは実装されてない)。
固定回線でのダイヤルアップにはUSB接続のアナログモデムが必要に
なるけど、正直実用性には(主に速度面で)疑問符が。
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/usb56.html
一応このくらい小さいのもあるけどね。
471陽気な名無しさん:2008/10/07(火) 02:09:57 ID:NEHmD17B0
仮想メモリが不足してるって出たわ?重いのなんの・・・
472陽気な名無しさん:2008/10/07(火) 02:11:58 ID:X2q9ukKP0
仮想メモリが不足してるのよ
473陽気な名無しさん:2008/10/07(火) 04:24:50 ID:s7bEBT4r0
>>452
ワイド画面なら横に並べてもいけると思うわ。
横に並べる必要がない場合は、別モニターを繋げればいいわ。
動画見ながらとかウェブ閲覧しながら作業ができるわ。
474463:2008/10/07(火) 06:32:00 ID:5fer3aa/0
>>469
恥の上塗り乙
『エクセルワード』なら拡大縮小使うだろJK
475陽気な名無しさん:2008/10/07(火) 12:37:30 ID:Ejaj/k1/0
>年2回トータル2週間くらいの滞在の為にADSL導入とかもったいなくて。

そのわずかな滞在のためにEeePC買うのはもったいないわよ
476陽気な名無しさん:2008/10/07(火) 17:04:00 ID:a5wk2v260
>>474
いやいや、恥の上塗りって・・・・ww
エクセルワードで文字が細かいからって、拡大表示して使ったら
画面が広い意味がないじゃん?
わかる?w
477陽気な名無しさん:2008/10/07(火) 17:54:49 ID:Z5P05ST00
>>452
>>464
>ファイル二つ左右に並べて見られればいい
>9万ぐらいしか出せないわ

使用用途はなんなのかしら
限られた予算で大画面が必要なら
わざわざノートにしなくてもよさそうだけど
478463:2008/10/07(火) 18:51:47 ID:5fer3aa/0
>>476
全くわからん。好きなように適宜切り替えればいいだけだろうが。
それとも常に固定して使ってんの?
479陽気な名無しさん:2008/10/07(火) 19:13:23 ID:vlxc0cr90
2ちゃんブラウザーとか文字を最小にしてもまだ文字が大きいソフトってあるわね
480陽気な名無しさん:2008/10/07(火) 23:12:20 ID:7fMHLf5T0
SSDってどこがいいのかしら?
481陽気な名無しさん:2008/10/08(水) 00:08:51 ID:DRUgon9l0
>>478
地味すぎる争いは辞めて頂戴
お互いに使い方が違うんだから勝敗はつかないわよw
482陽気な名無しさん:2008/10/08(水) 00:18:03 ID:0CN7heRH0
>>481
禿同だわ。(棒読み)
483陽気な名無しさん:2008/10/08(水) 00:18:54 ID:SCbjFTMW0
要するにWindozeは糞ってことよね?
484陽気な名無しさん:2008/10/08(水) 00:26:38 ID:+iW6ZaGz0
>>459は老眼鏡かければイイのよ
485陽気な名無しさん:2008/10/08(水) 02:21:00 ID:zlzROc6T0
19インチならおそらくUXGAで使ってるはずよ
同じ程度の文字の大きさなら14インチWXGAあたりね

横に書類並べるならWSXGA+程度の解像度が必要になるわ
15インチでは細かすぎると思うけど、それでもいいならこれね
ttp://kakaku.com/spec/00200316870/
486陽気な名無しさん:2008/10/08(水) 16:03:05 ID:Sr+90TTV0
>>364
結構高いから乗り換えた方がいいわ
価格com経由なんかだとキャッシュバックもらえたりでかなり安くなるし
http://kakaku.com/bb/
487陽気な名無しさん:2008/10/08(水) 17:17:02 ID:a7KwIqk80
>>364
あたしOCN使いだけど、3914円っていうと、プロバイダー料金とADSL回線の使用料金がセットになった料金だと思うわ。

プロバイダー料金だけなら2000円弱だから、残りの2000円弱はNTT(東日本か西日本)への回線使用料として、
代行して請求しているだけよ。

あたしの場合、NTT東日本とOCNは別々に申し込んでいるから、
フレッツ光の料金はNTT東日本へ5000円弱と、OCNの基本料1880円はNTTコミュニケーションに払っているのよ。
488陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 01:41:34 ID:l1UxaYWa0
5年間ほどウインドウズXP使い
今年から新しいソーテックパソコン買ったときにウインドウズvistaにしたφ(`д´)

数日前からパソコンの調子が悪くて
誤作動してしまうの  

つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

例えば画面の、インターネットエクスプローラーや
検索サイトの検索ボタンクリックすると
次から次へと高速で、インターネットエクスプローラーの画面が何十個も表示されて止まらなくなり
動かなくなります。文字も正しく打てなくもなるの。。。

電源入れ直したり、再起動しても
しばらくすると似たような障害が出てしまいます。

ZEROのウイルスチェックで検査しても異常なし。

恐らく、原因は数日前に

使い慣れないUSBフラッシュメモリを刺して抜いたせいか?
エドはるみ時計をアンインストールしたせいか?
2ちゃんにあるテレビの録画動画をダウンロードしたから?
weboxをインストールしたからか?

などが考えられ、本屋に行って何冊かパソコン本を買い
システムの復元をやりました
一週間前や、1ヶ月前とかに復元することは出来るけど

パソコンの調子が悪く、誤作動が
たびたび起こるようになり直りません つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
同じようなトラブル起きた方います?

489陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 01:44:14 ID:l1UxaYWa0
ウインドウズXPの時は
システムの復元やれば簡単に直ったのですけど。。。
vista手ごわいφ(`д´)
490陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 01:46:14 ID:enhS3NCl0
>>488
つ ソーテック ⇒ 糞
つ Vista ⇒ まだまだ糞
つ ZERO ⇒ さらに糞

使い物にならないものを揃えて買ったの、あなたは
誤作動じゃなくて、それならある意味そうなってしょうがないかと

正常な状態をバックアップ保存し、余計なソフトはインストールしないことね
腐マンコには無理な話かもしれないけどwwwwww
491陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 01:51:01 ID:l1UxaYWa0
>>490
ソーテックパソコンは5年以上も使ってる。
去年まではノートンのウイルスセキュリティ使っていた、今年からZEROに。
492陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 02:34:27 ID:l1UxaYWa0
みなさんパソコンは24時間電源入れたまま?
自分はそうなんだけど。
493陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 03:01:13 ID:mjC44C+Y0
>>490は、何でいきなり攻撃的なの?www
494陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 03:05:50 ID:omSWuAEa0
>>488
買ってどれくらい?
初期不良じゃないの?
495陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 03:24:19 ID:l1UxaYWa0
>>493
たぶん女と間違えたのかも。
男だけどね。

>>494
20万で新品パソコン買ってから3ヶ月くらいです。
数日前までは何もトラブルありませんでした。
今思うと使い慣れたXPにすればよかった。
ソーテックは日本の工場でパソコンを組み立ててる。
496陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 03:58:23 ID:zd34L7kqO
>>492
電気代かかりそうね
497陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 04:21:17 ID:2ApYdLtJ0
電気代の問題より、PCの寿命を気にした方がいいわよ>電源いれっぱ
498陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 05:06:55 ID:l5XdJp3z0
サーバー用途じゃなきゃ入れっぱにはしないわ
普通はスリープにするでしょ
499陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 05:08:15 ID:omSWuAEa0
>>495
20万のパソコンってどんなんかしら?
ソーテックのサイト見たけどそんなのなかったわよw
何にせよ1年以内だから修理出した方がいいんじゃない?
500陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 05:26:58 ID:l5XdJp3z0
あら、調べたらソーテックってオンキョーに吸収合併されたのね
しかも工人舎がソーテックから分離した会社だなんて知らなかったわ
501陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 06:23:57 ID:dtBdcoKD0
工人舎ってなんかいいイメージがあるけど、ソーテックって
ものまねパソコン屋で、あまり買いたくないメーカーだわ。

友達のPCがソーテックで、サポートもマシンもぼろぼろなのよ。
安いだけがとりえかしら?
502495:2008/10/10(金) 07:33:34 ID:XMZk52ic0
vistaスレで聞いたらウイルスの疑いがあるとの指摘があり
just-kasperskyのウイルス対策ソフトで検査したけど、ウイルスいなかったわ。


10 :名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 02:51:56 ID:RG9FoJ5V
>>8
IEの画面が勝手に大量に開くって、どう考えてもウィルスとかブラクラの類にやられてる。
ZERO以外のウィルスソフト買ってきて入れろ。


13 :名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 03:10:03 ID:Gec2FVcz
>>8
>>10に同意。
カスペルスキーの試用版↓とか、別のウイルス対策ソフトでスキャンしてみては。
http://www.just-kaspersky.jp/
http://www.just-kaspersky.jp/preview/trykaspe/
503陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 07:36:06 ID:LyJMVJ2o0
大事なデータをどっかによけて、リカバリしたほうがいいんじゃないかしら
504495:2008/10/10(金) 07:47:30 ID:XMZk52ic0
>>496
それは気にしていなかった
しばらく動かしていないと画面は、真っ暗になる。

>>497
これから、なるべく電源切るようにしますわ

>>498
そうでしたか。わたしぶしょうなので
つい電源いれたままに。

>>499
そうではなくDELLみたいに
自分自身でモニターの大きさ、スピーカの質、HDDの容量、保証期間も自由に選べ最長で5年、わたしは3年保証にした。
それで合計約20万になったって意味。

こんな感じ→http://www1.sotec.co.jp/direct/shop/u/gD1006A02/
海外で部品造り、日本の工場で組み立ててるから
故障しても日本の工場で修理されます。

>>500
DTMで曲作るから大きなスピーカーも買ったけど
10キロ以上もあり重いし、いらなかったな。。。

>>501
安いのと、日本の工場で組み立ててる
この2つが売りだと思う。
海外で組み立ててると故障したとき、面倒。
505陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 07:51:26 ID:dtBdcoKD0
>>495
わざわざレスくれてのね、律儀にwww
じゃ、お礼かわりに言っとくけど、やっぱソーテックに
一回出して、修理扱いにした方がいいわよ。

電話サポはあまり頼りにならないって聞いたことあるの。
506495:2008/10/10(金) 07:51:38 ID:XMZk52ic0
ウイルスセキュリティーって、こうなってるんだって
G DATA アンチウイルス2008が1番良いみたい↓


261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:20:51
ウイルスセキュリティZEROはNOD32(笑)なんかより遥かに良いソフトですよ。
というかNOD32が糞すぎるだけ。

AV-Test 2008年6月11日
ttp://gigazine.net/?/news/comments/20080626_avtest/
1位:G DATA アンチウイルス2008(99.21%)
2位:Kaspersky アンチウイルス7.0(98.96%)
3位:Norton アンチウイルス2008(98.89%)
4位:Windows ライブ ワンケア(98.53%)
5位:F-Secure インターネットセキュリティ 2008(98.09%)
6位:McAfee ウイルススキャンプラス(95.77%)
7位:ウイルスバスター2008(92.42%)
8位:ウイルスセキュリティ ZERO(90.50%)  
9位:NOD32アンチウイルス V2.7(88.85%)   
10位:ウイルスキラーゼロ(85.32%)


>>503
そうね。。。あと2日以内に直らなかったらそうするかも
明日ソーテックサポートセンターにも電話かける。
507陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 08:03:24 ID:4y2MCUrr0
>>504
電源入れたままにするのが正しい使い方よ。

大学のゼミ(演習室じゃなくて)でPC使ったことがある人なら
そんな話きいたことあるんじゃないかしら?
508陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 08:56:19 ID:59hr5Tw40
よりによってソーテックで20万のパソって変態にも程があるわね
509陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 11:05:34 ID:2KvXW9av0
ほんとよね
510陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 11:47:48 ID:h2q413cB0
ソーテックは糞とかソニータイマーとか、そういうレッテルを
やすやすと受け入れる人って馴染めないわ
511陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 11:52:29 ID:rAa4hBVp0
思考を惜しむおバカさんなんでしょう。そういう人はマックでも買えばいいのに。
512陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 14:33:27 ID:nO+8kxex0
ソーテックと工人舎って台湾メーカーだと思ってたわ、いまのいままで。。。
513陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 14:41:49 ID:KxpnL8vj0
そーでっか
514陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 15:24:35 ID:UgL9LhXe0
>>507
昔からパソコン使ってる人間としては、電源入れたままってなんだか馴染めないんだよね
電源も入れっぱなしで、ネットにも繋ぎっぱなしが推奨されてる理由って一体なんでなの?
515陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 16:37:50 ID:M47p05y+O
ソーテック安くていいわね
516陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 20:09:46 ID:DQRjt4IW0
不特定多数が使う場合は頻繁に電源オンオフになるから
入れっぱなしの方が負担が少ないのよ
HDDは電源を入れた時が一番負担がかかるんだけど
入れっぱなしだと寿命を縮めるわ、その兼ね合いね

個人ユースなら1日中パソコンから離れない生活じゃない限り
切った方がメリットが大きいわ
517陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 22:34:06 ID:vKQle2O40
ソーテックのパソコンを使っていて何の不具合も出ない人は大当たり〜。w
おめでとうございます。w
518陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 22:39:25 ID:xykT/4ij0
>>517
あたし会社で使っていたわよ。数年ぐらい。
少々トラブったって、自分で何とでもできるって自信あったけどね。
519陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 22:41:56 ID:59hr5Tw40
へそ曲がりが多いから、いくら言っても屁理屈こねて聞く耳持たないわよ
実際に買って後悔して初めて理解する、それでいいの
520陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 23:47:03 ID:vbXuuewF0
ミニパソと一緒に買うと割引になるイーモバイルって常時接続なの?
つなぎ放題のプランがあるなら申し込もうかしら
521陽気な名無しさん:2008/10/10(金) 23:55:46 ID:w0FOY00F0
定額だけど繋がらない事も多いから一度専スレ覗いてみた方がいいわよ
522陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 06:02:05 ID:ZhkHIciK0
>>517
大当たりだったわ。初期はよくフリーズして電源落としたりしていたけど、あまり無茶な使い方しなくなってから
ずっと安定している。もう8年目よ。モニターとスピーカーは壊れてしまったけど。
523陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 06:54:50 ID:nM1vcKe+0
DELLは故障すると大変らしい
サポートセンターに電話かけると中国人が中国語で電話にでるとか。

海外で造られてるパソコンは故障した時に修理難しいから
日本の工場で造られてるのがよい
524陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 06:56:55 ID:nM1vcKe+0
みなさんキーボードって壊れる?
わたし1年に1回くらい壊れる。
ウイルス感染かな?と思ったらキーボードが壊れてたってことが数回あったわ。
今日3000円前後のキーボード買って来るわ。
525陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 07:00:50 ID:nM1vcKe+0
エッチな動画や写真だらけだと
パソコン修理に出すの、面倒だわ。しかも男の裸だらけw
526陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 07:12:18 ID:0qip6ZoA0
エロは外付けに保存よ
527陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 11:31:01 ID:iIQy33cs0
>>523
“らしい”とか、適当な事書くんじゃないわよ。Dell使いは沢山居るんだから
笑われるわよ。「サポートセンターに電話かけると中国人がつたない
“日本語”で電話にでる」って言うのが正しいわ。

>>524
ねぇ皆さん、そうやって買い足したキーボード、どうやって廃棄して
らっしゃる?ウチの市は、パソコンとその付属品(キーボード&マウス)は
パソコンのリサイクルシステムで廃棄してくださいの一点張りだし、
PCメーカーは、付属の物しか引き取らない、付属品だけなら引き取らない
って言うし…。

とっても困ってるのよね。
528陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 11:39:57 ID:1/QJD9T30
オクにジャンク品で出したらどうかしら?
部品取りだか、何の目的に使うのかしらないけど
パソコン関係のガラクタを買ってくれる人がいるのよね・・・
529陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 13:01:22 ID:T8F2fRte0
マウスなら小さいから燃えないゴミでOKよ?
キーボードもうちなら燃えないゴミにするわ?
530陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 13:02:53 ID:T8dE4XZm0
壊れたキーボードじゃオークションなんか出したって
買い手がつかないか、せいぜい百円ぐらいにしかならないわよ

>>527
キーボードのメーカーに引き取ってもらえばいいんじゃない?
531陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 13:30:36 ID:iIQy33cs0
>>529
ウチの市は、プラスチックが「燃えるゴミ」なお陰で、不燃ごみの収集ってのが
月に1度しかないのよ。で、透明の市指定のゴミ袋に入れて出さなきゃ
いけないから、当然持って行かないのよね。(理由は、>>527

>>527
キーボードメーカーに尋ねたところ、キーボードの引取りなんて
やってないって言われたわ。

ヤフオクもね…。

以下まとめると、
■PCメーカー
自社PCの付属品(キーボード/マウス)なら、PCと一緒に引き取ります。
(付属品だけの引き取り無し)

■自治体
PC付属品は、PCメーカーに引き取ってもらってください。
ゴミとしては出せません。

■キーボードーメーカー
キーボードの引き取り/廃棄は行っていません。
532陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 13:31:30 ID:iIQy33cs0
アンカー付け間違えたわ。

>>530
キーボードメーカーに尋ねたところ、キーボードの引取りなんて
やってないって言われたわ。
533495:2008/10/11(土) 13:31:36 ID:nM1vcKe+0
レスくれた人達どうもありがとう。
だいぶマシになりましたが、まだちょっと変だから

今ビック○○ラで1500円くらいのキーボード買ってきたわ
もしかしたらキーボードかもしれないから、早速使ってる。

ワイヤレスのマウスも持ってるけど
電池入れるのめんどうなのよね

来週ソフ○ップに大型スピーカー、キーボード、ワイヤレスマウスとかすべて売っちゃうわ。
自宅まで取りに来てくれるのよ♪
買い取れないのは処分してもらえるから便利。
送料は箱の数で計算されるから、なるべく1つの箱にまとめたほうが良いです。
534495:2008/10/11(土) 13:33:19 ID:nM1vcKe+0
>>532
公園の砂場とかに置いておいたらどう?
子供がパソコンごっこして遊ぶでしょ。
子供から見たら宝物よ。
535陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 13:41:50 ID:iIQy33cs0
>>534
でもそれって、はっきり言って不法投棄よ。
536陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 14:26:57 ID:naqTpHha0
ど素人丸出しな質問させてください。
あたし、スーパーモバイルPC(って言うの?)を買っちゃったの。
なんとなくノリで。
で、買ったはいいんだけど、どういう用途で使ったらいいのかサッパリなのよ・・・
出先でネットするくらいしか思いつかないんだけど、
他に何か使い道あるのかしら?
て言うか、出先でネットしたいと思ったら、
このPCと、後は何があればいいの?
537陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 14:33:38 ID:AJXgrQW+0
なにもいらないわよ
無線ランの野良APってのを探すだけよ
538陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 14:35:17 ID:AJXgrQW+0
家の中で使うのも有効なのよ
ベッドに置いて寝っころがりながらネットするとか
539陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 15:02:27 ID:naqTpHha0
そっか、家で寝ながらっていいわね!!
て言うか、その野良APってのは金かかんないの?
なんかイーモバイルとか、そんなのを契約しなくていいのかしら?
ごめんなさい!!こんなど素人がこんなもの買うからいけないのね・・・
540陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 15:04:19 ID:f3v7XX1V0
使い道ないのにそんなモン買えるくらいのお金持ちなんだから、
そんな細かいお金の心配しなくていいじゃん
541陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 15:11:50 ID:naqTpHha0
いや、お金の心配がどうとかじゃなくて、
単純に仕組みがわかんないのよ。
野良APを使うのはルール違反で、
本当なら何か契約しなきゃいけないのかしら。
で、契約して利用するには、何か機器が必要なのかしら?
なんか、ググってもよくわかんないバカオキャマなのよ、アタシ。
542陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 15:13:26 ID:3SYR3Rat0
>>539
野良APって言うのはアクセス制限していない他人の無線LANの事よ。
それに接続するのは抵法行為だし、中には勝手に接続する奴のPCをクラックする目的で
わざと野良APを設置している場合もあるわ。
543陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 15:21:42 ID:sOcIU6MrO
そのモバイルって幾らでお買いになったの?
544陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 15:37:26 ID:iIQy33cs0
>>541
まぁ、イーモバイルあたりかしらね。データカードが必要よ。研究されてみて。
http://emobile.jp/products/#card

545陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 15:45:02 ID:1/QJD9T30
アサースのパソコン
もともとウイルス入ってたって
酷いわね
546陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 15:46:25 ID:naqTpHha0
やっぱ野良は違反なのね。わかったわ。
Yahoo!無線LANスポットってのはどうなのかしら?
アタシ、プレミアム会員になってるから、安く使えるみたいだけど、
わざわざマックを探さなきゃいけないのよね?
いつでもどこでもって言うなら、イーモバイルとかって事よね。

>>543
4万くらいだったかしら。
大まかにしか覚えてないわw
547陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 15:46:31 ID:34QdtaNZ0
家で寝ながらなら無線ルータ買えばいいのよ
外でネットしたいならイーモバ入ればいいのよ
ただ使ってみたいならホットスポット利用したらいいのよ
548陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 15:47:07 ID:AJXgrQW+0
イーモバだったらPC買うときに契約すれば3万くらい値引きしてくれるでしょ
あとから加入するのはばからしいわね
549陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 15:52:54 ID:1/QJD9T30
>>547
ごもっとも
550陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 15:54:27 ID:naqTpHha0
とりあえずYahooのやつ使ってみるわ!!!
どうもありがとうございました。
551陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 15:59:02 ID:BRlugzbP0
たまにしか使わないならイーモバイルEMチャージか

NECビッグローブの高速モバイルよ
552陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 16:14:17 ID:XzrspdEf0
>>548
EEEPCが100円って書いてあって、いくら何でも安すぎって思ったら
イーモバイルの同時契約が条件だったわ。
553陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 16:20:08 ID:nM1vcKe+0
YahooBBとか、うさんくさくて苦手だわ。
554陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 21:09:29 ID:VdwDhccn0
昔モバイラーだったけど今は携帯だけで十分だわ

昔は携帯でネット見るなんてできなかったけど
今は定額でブラウジングなんて当たり前って時代だものね
変わったわ〜
555陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 21:27:11 ID:sOcIU6MrO
ブラウジングて何ですか?
556陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 21:29:21 ID:1/QJD9T30
クレンジング
557陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 22:35:16 ID:tU/yFwOF0
あたし、メールするのに今までずっとアウトルックエクスプレス使ってきたんだけど、
Vistaに変わってから、使えなくなったというか、osの中に入ってないの…

アウトルックエクスプレスの場合、プロバイダーのメールもhotmailも同時に使えて、
左側にはそれぞれのメールのフォルダと、送信先のアドレスの一覧が表示されて、
右側の上段にはメール件名の一覧と、右下にはメールの中身が表示されて使いやすかったのね。

そんで、Vistaにすると、まず、プロバイダーのメールはWindowsメール、HotmailはWindows Liveメールと、
メールを確認するには2つのメールソフトを起動することになったのよね。
面倒ったらありゃしないわ。

ま、これは仕方ないとして、メールソフトが競合してるせいか、うまく起動しなくなったのよ。
「普段使うメールはWindows Liveメールにしますか」?って聞かれたから、「はい」にしたら、
今度はWindowsメールが使えなくなったの。
プロバイダーのメール出そうにも、Windows Liveメールしか起動しなくなったの。

今まで使ってきたアドレス帳もVistaにしてから使えなくなったし(一から作り直さないとダメみたい)
ほんと、Vistaって糞だわ…

プロバイダーのメールもHotmailも同時に使えるメールソフトって無いかしら…?
558陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 22:42:53 ID:g6ptikK30
まずはWin板やソフトウェア板に行くべきね
559陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 22:42:59 ID:Pqr7M+900
>>557
なんでも VISTA のせいにしちゃダメ。
成長しなさいよ。
560陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 22:43:53 ID:XzrspdEf0
>>557
あら?あたしのVISTAパソコンにはOutlookがはいってるわよ?
ていうか、OutlookはMicrosoft Officeの中に入ってるソフトだから、
Officeが入ってないとか?プログラムフォルダの中を探してみたら?
561陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 22:47:28 ID:iIQy33cs0
OutlookとOutlook Expressは違うソフトよ。
562陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 22:51:59 ID:XzrspdEf0
あら、そうなの?使ってないからわからなかったわ。
563陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 22:58:57 ID:tU/yFwOF0
>>558>>559
あそこもあなた方と同じような人たちばかりよ。
自分たちは知ってるから「さっさとググれ、カス!」とか、「過去レス読め」とか、そんなんばっかじゃない…

第一、あそこは偉そうにしてる人が多すぎて、素人が行っても無駄なのよ。
564陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 23:03:12 ID:g6ptikK30
そうやって一方的に被害者ぶるところなんかが叩かれる要因なのよ

素人ならWindowsFAQあたり見るべきね
どうしても2chがいいなら初心者板がいいわ
565陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 23:07:29 ID:6Yqv/WZA0
★日本初イケメンブルセラ専門店のイケメンパラダイス★
グーグルで「イケメンパラダイス」で検索GO!!
566陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 23:28:42 ID:tU/yFwOF0
>>564
高圧的で攻撃的な人ばかりだから、素人が行っても無駄だって言ってるのよ。
分からない所があるから聞いてるだけなのに、攻撃的に叩く人ばかりだから、
結果的に素人は被害者ぶるどころか、被害者そのものなのよ。

ふだん、生身の人間には攻撃できないから、こういう場所でしか発散できないんでしょうけど…w
もういいわ、あなたには質問しないから、誰か教えてくださらないかしら?
567陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 23:38:33 ID:Pqr7M+900
パソコンなんて慣れなのよ。冷たくされても、めげずにがんばりなさい。

MSって懐深いわね。何でも受止めるんだから。
568陽気な名無しさん:2008/10/11(土) 23:39:13 ID:g6ptikK30
サポートセンターの人って大変よね
569陽気な名無しさん:2008/10/12(日) 01:04:25 ID:DT4+rQ520
WEPってヤバイのかしら?
570陽気な名無しさん:2008/10/12(日) 01:20:57 ID:gOIGAsh40
>>566
オレはもう10年くらいメーラーはBecky!使ってるけど
フリーのメルアド10個以上をいっぺんに受信チェックとかできるよ
vistaじゃないから、対応してるかどうか知らないw
残念ながらシェアウェアだけど・・・
571570:2008/10/12(日) 01:24:41 ID:gOIGAsh40
572陽気な名無しさん:2008/10/12(日) 01:33:28 ID:PVmv/bN/0
>>557
そもそもhotmailみたいなウェブメインのメールは使いづらいわよ
もともとはメールソフトで使うこと想定しないんだもの
この機会にhotmailはやめたら?

フリーのメールサービスならやっぱりyahooが一番便利よ
フリーでpopメールに対応してるのってyahooくらいよね
573陽気な名無しさん:2008/10/12(日) 01:37:05 ID:YbrF6raK0
XPSP3にうpデした姐さんいらっしゃる?
色々評判悪いから踏みとどまってるのよ・・・
IE7は論外として
574陽気な名無しさん:2008/10/12(日) 08:31:35 ID:rxJN+9iMO
>>573
アタシしたわよ、でもここの姐さん達みたく詳しくないから
何が変わったのかとか判らないわ、デュアルコアに
正式対応してるらしいから、CPU交換してる人は良いと思うわよ。
575陽気な名無しさん:2008/10/12(日) 10:21:10 ID:FadVHnUc0
あたしSP3当てた時に再起動ループになったけど
以前のHDDバックアップから呼び戻したら問題なく当てれたわ
HDD交換してそのまま残してあっただけだけど
いざという時のバックアップの有り難みね
576陽気な名無しさん:2008/10/12(日) 10:23:31 ID:QKcwhk+X0
メールといったら
webメールを普通のメーラーの操作性で
使うことができるソフトが欲しいのよね。
なかなか見つからない。
577陽気な名無しさん:2008/10/12(日) 10:46:32 ID:Sywi2Fgx0
>>576
それはメーラーの操作性ではなく、使いたいwebメールがpopメールに
対応しているかどうかの問題よ。
578陽気な名無しさん:2008/10/12(日) 14:40:53 ID:RDUDoNKT0
gmailでいいんじゃ?
579陽気な名無しさん:2008/10/13(月) 11:04:31 ID:VQ+XTGHK0
あたしソーテックの一体型買おうかな・・・。
iPodのドック付きだし、何か便利そう。
580陽気な名無しさん:2008/10/13(月) 17:00:49 ID:772FJnuD0
もっとマシなメーカーにしてiPodのやつは別売りで買った方がいいよ
その方が安い
581陽気な名無しさん:2008/10/13(月) 18:02:53 ID:VQ+XTGHK0
>>580
あんた在日?
582陽気な名無しさん:2008/10/14(火) 00:37:59 ID:iXd8fIln0
579 名前:陽気な名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/13(月) 11:04:31 ID:VQ+XTGHK0
あたしソーテックの一体型買おうかな・・・。
iPodのドック付きだし、何か便利そう。

581 名前:陽気な名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/13(月) 18:02:53 ID:VQ+XTGHK0
>>580
あんた在日?
583495:2008/10/14(火) 01:30:37 ID:3dbHsvdD0
完全に普通にパソコン使えるようになりました^^
たぶんキーボードが壊れてたか、ウイルスか
この2つのどちらかが、原因だったと思います
Windows板の人にも相談したから、お礼書いておかないと。


>>579
ソーテック、PCステーションかなり良いよ。SOTECのHPで注文したttp://www.sotec.co.jp/
デザインもおしゃれで保障期間なども選べる。

去年まで5年間使ったソーテックパソコンはソフマップで1万位で売り
今年新しいソーテック、PCステーション買った
HDDは最高の500。

この2つは買わなきゃよかった↓

このワイヤレスマウスは買わないほうが良いです、電池の出し入れが指痛くなるほど難しい
ttp://www1.sotec.co.jp/direct/options/mouse/index2.html

34800円のGXW-2.1 も、ボディビルダーじゃないと持ち上がらないくらい、大きいし重いのよ!!!!
ttp://www1.sotec.co.jp/direct/options/onkyo/index.html#speaker
584陽気な名無しさん:2008/10/14(火) 08:57:39 ID:ifbBu7L00
ワイヤレスマウスって便利そうに見えて
電池の交換が面倒っていう諸刃の剣ね
585陽気な名無しさん:2008/10/14(火) 09:01:45 ID:3dbHsvdD0
>>584
すぐ電池きれるし扱いにくい。
コードつきマウスのほうが使いやすい。
586陽気な名無しさん:2008/10/14(火) 09:33:47 ID:o1OZ05nT0
一所懸命宣伝しても、ソーテックなんて選択肢にも入らないわ。
今では大して安くないし、保証がいい訳でもないし、おまけにダサいし、いいトコなしじゃないの。
587陽気な名無しさん:2008/10/14(火) 09:45:00 ID:Ib7CtEex0
>>584-585
自分的にはコードレスのほうが使いやすい。
最近のコードレスは省電力で、一年間電池交換不要をうたってるのもあるし。

ま、本当に1年間かは使う頻度にもよるだろうけど、半年はもつでしょ。
588陽気な名無しさん:2008/10/14(火) 09:57:39 ID:OloAooB10
>>586
デザインはまぁまぁじゃない?ブランドイメージがダサイっていって事なのかもしれないけど。
まぁ"選択肢にも入らない”っていうのは同意だけどw
589陽気な名無しさん:2008/10/14(火) 09:58:29 ID:H5OkeGhV0
昔iMacのデザインを盗用して裁判寸前だったのに、iPodのドック標準装備とか
恥ってものがないのかしら

つか、ドック付きも現行iMacに似てるわねw
590陽気な名無しさん:2008/10/14(火) 11:51:58 ID:ImpayaC60
もう許してあげなさいよ
会社は解散してオンキヨーの一ブランドになっちゃったんだし

資本提携してeOneを作らせた黒幕のトライジェムも、トライジェムがeOneを
欧米で売るために立ち上げたeMachines社も、もうソーテックほどには叩かれてないわよ

あたしまだVH7PC使ってるのよね
これってソーテックのロゴはなくてケンウッドのロゴしかついてないけどw

オンキヨーも同じようなものを出してくれることを期待してるわ
で、VH7PCみたいに9800円で投売りになったところを買うわw
591陽気な名無しさん:2008/10/14(火) 12:15:51 ID:+7e6gzUR0
何の情報も得られない糞レスねw
592陽気な名無しさん:2008/10/14(火) 12:18:02 ID:F8SX3Eu90
いろんな評判も加味して考えないとね高い買い物なんだから
593陽気な名無しさん:2008/10/14(火) 19:41:17 ID:udwaVfbb0
Windows 7が正式名称に決まったのね
594陽気な名無しさん:2008/10/14(火) 22:06:11 ID:WW8lHBTt0
>>585
GXW-2.1、スペック見ていると10kg強でしょ?
16cmコーンのアンプ内蔵サブウーファーなら、それくらいはあった方が音が良いわ。
振動の影響を避けるため筐体をごつくするのと、トランスとかスピーカーのマグネットもなるべく重い方が良いって言う
オーディオの常識(まあ信仰に近い部分もあるけど)なのよね。
オーディオ専業のONKYOとくっついたら、しょうがないんじゃないしら?
小さく軽く高性能にっていうパソコンとは逆の世界ね。
595陽気な名無しさん:2008/10/15(水) 00:58:02 ID:7R02dDeD0
ソーテックやエプソン見るとXPHomeが復活してるわね。
Office2003まだ売ってる所もあるし、またXPが
復活してくるのかしら?
596陽気な名無しさん:2008/10/15(水) 01:03:47 ID:R1ObhYyJ0
更新延長されたしね
597陽気な名無しさん:2008/10/15(水) 01:35:27 ID:oSP8INDw0
>>574
SP3てwindowsアプデからするとヤバイって聞いたわ
SP3パックからインストするのがいいらしいんだけどSP3パックでMSのHP探してもないわ
598陽気な名無しさん:2008/10/15(水) 02:00:47 ID:LjjMOP480
最近DVDドライブがいきなり勝手に開いたり閉じたりすることがあるんだけど何なのかしら?
怖いわw
599陽気な名無しさん:2008/10/15(水) 02:08:01 ID:ONZnDlqMO
>>598
虫ね…間違いないわ…
600陽気な名無しさん:2008/10/15(水) 02:22:43 ID:J8ZlFoZZ0
601陽気な名無しさん:2008/10/15(水) 05:30:46 ID:PADGs6oi0
>>598

何か読んでてワロタわw
602陽気な名無しさん:2008/10/15(水) 10:35:14 ID:FHXpkKrJ0
>>598
XPでSP3パック当てなかった?
603陽気な名無しさん:2008/10/15(水) 19:26:44 ID:OlQUiva40
あたしやっぱり、ソフトとか周辺機器の箱捨てられないわ〜
デスクトップ、ノートパソコン、プリンタ、スキャナ、ソフトから
小さいマウスにいたるまで、買ったものの箱ほとんど取ってあるのよ
納戸にしまってるんだけど、ほとんどそれで埋まってるの

今日こそ処分しようと思って片付けようとしたんだけど
「これは、あの時、あの店で買ったんだったわ」
「これ買ったときは確か雪が降ってたわね」
「このソフトは、あれがしたくて買ったんだったわ」
「これ買ったとき、店に電話して在庫調べてもらったっけ」とか
いろいろ思い出しちゃって懐かしくて、結局そのままになっちゃたわw
604陽気な名無しさん:2008/10/15(水) 19:31:22 ID:OlQUiva40
SDカードとかケーブルのパッケージなんかも取ってあるの
ソフトの箱とかデザイン的にもきれいだから捨てがたいのよね
ハードも下取りに出したもの以外は、大体取ってあるわ
壊れない限りなかなか捨てられなくって
この間やっとの思いで、何年も使ってなかった古いプリンタ、ごみに出したの
思い切って捨てれば片付くんだけど…
どうしたらいいかしら?
605陽気な名無しさん:2008/10/15(水) 19:33:27 ID:FM+Dv/JMO
ゴミ屋敷寸前かしら
606陽気な名無しさん:2008/10/15(水) 19:35:30 ID:J8ZlFoZZ0
>>598
ウイルスかも
607陽気な名無しさん:2008/10/15(水) 19:42:03 ID:PtChKUZw0
ねーねー、最近フリーズするのよー
びす太の家なんだけど目盛りが買った時の1GBのままなのね
それが原因なのかしら?デフラグ?ノートン?
今、68%だわwww2GBで売らなかったメーカーが憎いわ!
512MB×2だから増設しても使いみちが無いのよね


608陽気な名無しさん:2008/10/15(水) 19:51:34 ID:a/KurEXU0
>>607
叩いときゃ直るわよ。一回やってごらん。
609陽気な名無しさん:2008/10/15(水) 20:26:01 ID:7R02dDeD0
>>603 箱も折りたためば場所取らなくて済むんじゃない?
610陽気な名無しさん:2008/10/15(水) 20:40:21 ID:gVA7+9feO
sotecのミニノートc1見てきたわ。
オフィスとアンチウイルス入れて10万弱。
安いし、XPだし。
一ヶ月我慢して欲しかったら買うわ。
611陽気な名無しさん:2008/10/15(水) 20:42:32 ID:FM+Dv/JMO
工人舎SX買ったほうがいいわ
612陽気な名無しさん:2008/10/15(水) 21:02:46 ID:gVA7+9feO
>611
アドバイスありがとう。もう一度検討してみるわ。
だけどXP標準搭載ミニノートってなかなか無いわね。
私の職場に納入されるPCが全部VistaをXPに積みかえたものだから、
どうしてもXPの方に目が向いてしまうわ。
613陽気な名無しさん:2008/10/15(水) 21:05:19 ID:FM+Dv/JMO
ソーテックのバッテリー時間みた?
EeePCの半分以下
614陽気な名無しさん:2008/10/15(水) 21:20:08 ID:gVA7+9feO
>613
今のところACアダプターを通しての使用を想定してるの。
一応PC板sotecスレを見て、大容量バッテリー販売予定無し、
ファンがうるさいかも、ってレスも読んだわ。
パンフレットもエイサーとc1両方もらったから、
もう一度検討してみる。
615陽気な名無しさん:2008/10/15(水) 23:24:41 ID:4zissnez0
>>597
管理者用なんたらってやつじゃないかしら
通常のSP3のページの下の方にリンクが出てた気がするわ

>>595-596
vistaよりxpの方がサポート期間が長いのよね
616陽気な名無しさん:2008/10/15(水) 23:28:37 ID:R1ObhYyJ0
SP3てwindowsアプデからするとヤバイ
というのはどういうことかしら・・・
いつのまにかSP3になってたから不安だわ
617陽気な名無しさん:2008/10/15(水) 23:31:48 ID:OlQUiva40
>>610
10万も出して何でミニノーと買うのか理解に苦しむわ
要するにあんたは、ミニノーとがほしいのね
618陽気な名無しさん:2008/10/15(水) 23:36:40 ID:a/KurEXU0
>>617
広告に乗せられやすいのよ、きっとw
2〜3年で産廃なのに。

そういやソニーもずっと昔に小さいノート出してたけど、あれどうなったのかしら。
619陽気な名無しさん:2008/10/16(木) 00:18:22 ID:VZ3psWq50
Windows XPのHome Editionで動くソフトはProfessional でも動きますか?
620陽気な名無しさん:2008/10/16(木) 05:24:32 ID:1JMugt5R0
って言うか、ショップでCDを視聴して感動した音も家のPCに取り込んで聴いたら
あの感覚は味わえないの…

何でこんだけ時代も技術も進歩ってるのに、PC付属の音楽って音悪いのよ!!
621陽気な名無しさん:2008/10/16(木) 06:07:22 ID:3r71vxhEO
VAIO C1のリメイク版出してほしいわ
622598:2008/10/16(木) 06:21:35 ID:7PY+3TtB0
>>599>>602>>606
虫ってウイルスのことかしら?
SP3だったけど削除しても直らなくてオンラインウイルススキャンしたら
スパイウェアが見つかったから削除したら一応おさまったっぽいわ。
>>601
夜中に勝手に開閉するから怖かったわよw
623陽気な名無しさん:2008/10/16(木) 06:28:31 ID:DWYixLY+0
>>607
やっぱりメモリー不足が原因だと思うわ。
Vistaって、あっと驚くような機能がないのにメモリー喰うのよね。
Windowds7の次のOSは、メモリーをもっとたくさん消費するので
64bitになる可能性もあるらしいわ。
今まで同様、OSとハードどちらとも高機能化させて、買い替えさせる戦略ね。
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0809/22/news029.html

個人的には、MS Officeとかも含めて、無駄な機能はいらないから
軽くてシンプルなOSが欲しいわ。
最近のミニノートブームは、同じような考えを持っている人が結構いるからだと思う。
もうパソコンは家電になりつつあるのに、MSの考えは古いと思う。
624陽気な名無しさん:2008/10/16(木) 18:49:59 ID:pN2yM9Mw0
NECも出すのね
625陽気な名無しさん:2008/10/16(木) 19:12:24 ID:YI2PS2O10
>>624
君も何か出したら?
626陽気な名無しさん:2008/10/16(木) 21:34:10 ID:jtd+upRZ0
>>623
OSはまだしもOfficeで数万円はボッタクリよね
ユーザーの要望に応えての改善じゃなくて
売るための無理矢理なバージョンアップだから
不要な機能が増えてくだけだわ
OfficeはKingSoftがいいみたいよ
2003のほぼパクリで\4980ってさすが中国製だわw
627陽気な名無しさん:2008/10/16(木) 21:57:34 ID:YI2PS2O10
>>626
じゃあ、君の仕事のパクリで誰かが大儲けしてたら、どうするよ。
「さすがだわ」って言うのかしらw
628陽気な名無しさん:2008/10/16(木) 22:08:08 ID:jtd+upRZ0
>>627
海賊版じゃないのよ、ソースコードは自前だから
2003のプログラミング料金は\4980で元が取れるってことよ
そもそも、マイクロソフトが独自にアイデアから起こした
革新的なソフトなんて持ってないでしょ、元はパクリよ
629陽気な名無しさん:2008/10/17(金) 00:00:45 ID:XazHU6ie0
ソースコードはオリジナル(と自称している)でも、もともとの
アプリの動作はOfficeをパクってる訳だからねぇ
『こうすれば使いやすいのでは?』という試行錯誤はしてない訳よ

あとExcelは、MSがMac用に作った革新的なアプリで、パクリだなんて
とんでもないわよ
630陽気な名無しさん:2008/10/17(金) 00:03:56 ID:QsASd2wR0
エクセルはビジカルクをパクったと電子立国でやってたわよ
631陽気な名無しさん:2008/10/17(金) 02:00:29 ID:vsYPjqCf0
それは表計算ソフトの元祖がビジカルクだからでしょ
CUI時代のLotus1-2-3とか、全部パクリになるわよ

Excelが表計算アプリのGUIを完成させたのよ
632陽気な名無しさん:2008/10/17(金) 04:50:50 ID:FFSoADtH0
Excelはマックで育ったソフトだものね。
これがなければオフィスもここまで浸透してなかったでしょうね。
633陽気な名無しさん:2008/10/17(金) 08:01:19 ID:ZHcXCmaH0
Excelはマックで育ったソフトだから
UIがどうも使いにくいのよね。
634陽気な名無しさん:2008/10/17(金) 08:04:56 ID:oaz7J93F0
Excelが使いにくいのは、MSが作ったソフトだからよ。
びす太(苦笑)だって使いづらいじゃないの。
635陽気な名無しさん:2008/10/17(金) 08:06:26 ID:JibuSpiZ0
Vistaはどんなふうに使いにくいの?
636陽気な名無しさん:2008/10/17(金) 08:13:25 ID:VfjOw0lQO
オープンOfficeで十分よ
637陽気な名無しさん:2008/10/18(土) 01:46:33 ID:51tt5keA0
ソフマップでオンキョーGXW-2.1PCスピーカー(未使用、保証期間内)のを
売ろうと思ってメールで聞いたら
買い取れないと返事きたわ。

今ネットで買ってくれる中古店探してるわ。

PCソフトもいらないのあるのよね
ウイルスセキュリティー、HP作成ソフト。

売れるものは、すべて売り
売れないのは粗大ゴミ行きよ。
638陽気な名無しさん:2008/10/18(土) 01:57:08 ID:oYRSIjC90
オクで裁いたほうがいいんじゃない?
639陽気な名無しさん:2008/10/18(土) 02:31:48 ID:cOqk5RzE0
>>637
ここで相場調べるといいわ
http://aucfan.com/
3ヶ月前にヤフオクなら19500円で売れてるわよ
640陽気な名無しさん:2008/10/18(土) 02:33:04 ID:AQb5WuAV0
zshareに繋がらないのってあたしだけかしら?
641637:2008/10/18(土) 05:30:04 ID:51tt5keA0
レスありがとう。
わたし個人同士でのやりとり、ようするにオークションはトラブルが多いからやらないことにしてるの。

だいぶ前にゲイサイトでパソコン売るとか言ってた千葉のゲイがいたのですけど
わたしが断ったら、腹いせに電話番号から住所を特殊な方法で調べ
『半殺しにしてやりたい、謝罪しろ』などと脅迫してきて、大変だったわ。
642陽気な名無しさん:2008/10/18(土) 11:22:18 ID:1ZUFQXLa0
>>640
数日前からメンテ中よ。
643陽気な名無しさん:2008/10/18(土) 13:38:59 ID:zhGdndfX0
>>641
被害者のように言ってるけど、
それってあなたが一方的にキャンセルしたのが原因よね
644陽気な名無しさん:2008/10/18(土) 18:45:28 ID:51tt5keA0
>>643
それにしても相手のやってることは犯罪よ。
過去に似たような犯罪何回か、やってきたのでしょうけど。
645陽気な名無しさん:2008/10/18(土) 23:43:49 ID:ATJbrvCc0
>>418
>あ、でも機種関係なく3000円くれるとこ、中野にあったわ。

行ってきたわ!
3000円じゃなかったけど壊れてても買い取ってくれるっていう
アンビリーバブルなショップだったわw
646陽気な名無しさん:2008/10/19(日) 00:00:51 ID:svxAicVvO
>>645
金属とれるからだと思うわ
647陽気な名無しさん:2008/10/19(日) 20:50:00 ID:AJ7aoYGC0
新発売のチューブとニコニコ撮り放題のソフト買ったの
来週から使うわ!!
使ったらどうだったか報告するね

HPとかも丸ごと保存できる
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4528992049570
648陽気な名無しさん:2008/10/19(日) 20:52:05 ID:AJ7aoYGC0
>>645
送料とかガソリン代とか使って
たいして残らなかったのでは?
649陽気な名無しさん:2008/10/19(日) 20:59:58 ID:kQFFkIBK0
>>645
今はなぜか4000円なのよね?
アタシCeleron 700Mhzのノート、持って行こうかしら。
650陽気な名無しさん:2008/10/19(日) 21:23:32 ID:IlL6efxU0
>>647
そんなつまんない報告なんかいらないわよw

それより、そのソフトで落とすエロ動画を皆に配りなさい!!
651陽気な名無しさん:2008/10/19(日) 21:26:56 ID:vwwLUTgX0
やだ
動画落とすだけのソフトに5000円って・・・どんだけ
652陽気な名無しさん:2008/10/19(日) 21:38:39 ID:0rG/SVK0O
youtubeならmp4そのまま落とせるわよ
653陽気な名無しさん:2008/10/19(日) 22:58:21 ID:A3wdZu8e0
CE使えばタダじゃないの?
654陽気な名無しさん:2008/10/19(日) 23:23:38 ID:OC4sPlT70
せっかく買って報告してくれるってのに
皆酷くない
655陽気な名無しさん:2008/10/19(日) 23:36:32 ID:qOuT7qOx0
いつものソーテックの人かしら>647
656陽気な名無しさん:2008/10/19(日) 23:46:45 ID:Ho+PX0Yp0
>>654
そうよね。
過剰広告やPCに利用されてる人が沢山いれば、この業界も安泰よねw
657陽気な名無しさん:2008/10/19(日) 23:48:33 ID:T4ZuKvJO0
>>647
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3006
アタシはこれで充分満足してるわ
658陽気な名無しさん:2008/10/20(月) 01:39:35 ID:T4+21tue0
ソフトというか、サイトで変換してダウンロードできるのもあるわね。
たとえば、
http://www.convertmytube.com/
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081017_convertmytube/

こういう分野に疎いけど、ググればこれくらいの情報なんてすぐ出てくるわ。
659陽気な名無しさん:2008/10/20(月) 02:09:59 ID:15FDd1L/0
>>647大人気だなw
ようつべやニコ動が簡単に落とせる事くらいは知ってたでしょ?
その他の「あー、この動画保存してぇー!」って思うサイトに使うんだと思うわ
例えば、ここの動画が落とせるかチャレンジして報告してねw

http://gaywaveorigin.ning.com/video/video/show?id=2148182%3AVideo%3A7289
660陽気な名無しさん:2008/10/20(月) 02:51:18 ID:p8vioQ7P0
>>647
アタシはお金出す気にはなれないけど
何かいろいろ便利そうね。
報告待ってるわ!
661陽気な名無しさん:2008/10/20(月) 02:58:15 ID:Zntv+dZHO
ソーテック釜は私だけど>647とは別人よ。
ちなみに今月末にオフィス入りミニノートが79800で発売らしいから、
そっちを狙っているわ。
662陽気な名無しさん:2008/10/20(月) 03:54:39 ID:DCfIXsHp0
663陽気な名無しさん:2008/10/20(月) 04:39:16 ID:JNzycesH0
>>659
保存したいなら火狐+>>657で保存できるわよ
IEでもTemporary Internet Filesを探せばtmp70336[1].flvで見付かるわ

>>647
よく見たらDownloadNinjaの後継版みたいね
最初は好みの設定を決めるまでが難しいけれど、使い込むと便利よ
特に連番Downloadが助かっているわ

Gyaoも保存できるらしいけれどDRMはどうなるのかしら?
そのままじゃ保存しても、期限があればその日以降は見られないわよね?
664陽気な名無しさん:2008/10/20(月) 06:33:25 ID:pCHcTysC0
なになに?
youtubeとかニコニコを保存するためのソフトなんて売ってるの?
やだ〜、信じらんなーいw

リアルプレーヤーをDLすれば、youtubeの動画の上に「このビデオをダウンロード」って出るのに…ねぇ〜w
665657:2008/10/20(月) 08:43:24 ID:I5JdvXqD0
>>659
いいサイトね。さっそく保存したわw
666陽気な名無しさん:2008/10/20(月) 22:18:36 ID:KwE/HyR30
関係ないけどアタシもソーテック釜よ。
昔の彼氏にもらったのをまだ使ってるわ。
今はパソコン教えてくれる人誰もいなくなっちゃったからこのスレ見てるわ。
667陽気な名無しさん:2008/10/20(月) 23:29:11 ID:jq1miwTi0
「IME 2007」が“やればできる子”になる? 変換・学習を改善する修正プログラム公開
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081020-00000055-zdn_n-sci
668陽気な名無しさん:2008/10/20(月) 23:32:29 ID:NH9XJhOZ0
きゃっ、ここに書こうと思ってたらトップにあったわ
ミニパソ増えたわね
東芝もソーテックも出したでしょ
買っちゃおうかしら
でももうちょっと待てば、vistaで
バッテリー4時間ぐらいもつのが出るんじゃないかと思うのよ?
669陽気な名無しさん:2008/10/20(月) 23:34:48 ID:7NtCWZ5J0
>>668
画面小さいと文字とか読みにくいかもね
やはり大画面が良いわ
わたし20型の大画面デスクトップよ
670陽気な名無しさん:2008/10/20(月) 23:35:33 ID:7NtCWZ5J0
あとキーボードが小さいと文字が打ちにくいと思うわ
671陽気な名無しさん:2008/10/20(月) 23:40:05 ID:I5JdvXqD0
>>668
あえてxpが載ってるんじゃないかと思うんだけど…動作の軽快さとか?

>>669,670
発言内容が高齢者っぽいわよ
672陽気な名無しさん:2008/10/20(月) 23:41:03 ID:NH9XJhOZ0
大画面デスクトップだと持ち運び大変だと思うわ
673陽気な名無しさん:2008/10/21(火) 00:05:24 ID:yayrF7Dr0
>>669
大画面デスクトップとミニパソを比較検討する人って、どこかおかしいと思うわw
674陽気な名無しさん:2008/10/21(火) 00:07:58 ID:y0yJoVVI0
ヤマダのフロンティア買ったわ
渋谷のオープン記念で安かったの
675陽気な名無しさん:2008/10/21(火) 00:15:32 ID:Wzaing7Y0
>>668
これ以上オナニーの道具を増やしてどうするんだ。
会社に持っていってオナニーする気か?

>>667
中国人がんばったのかしら?
676陽気な名無しさん:2008/10/21(火) 06:26:42 ID:jseyTnNo0
669は20型を大画面って言ってる所を突っ込んで貰いたかったんでしょ
677陽気な名無しさん:2008/10/21(火) 06:46:06 ID:3GYrhQ880
もう、Office2007使い勝手が悪過ぎだわ!
メニューを2003に設定できないのかしら?
678陽気な名無しさん:2008/10/21(火) 07:35:49 ID:Ypv9Bueo0
2000年なら19インチでも大画面だったけど、
今だと24インチ以上じゃないとね・・・
679陽気な名無しさん:2008/10/21(火) 08:51:10 ID:sdvgF+Fc0
24インチなんてデカすぎて、使えないんじゃないかしら?
アタシ、ノート派だから、15インチもあればぜんぜんおkだわ。
680陽気な名無しさん:2008/10/21(火) 09:04:44 ID:IkSBE8bM0
なにかflashのインストール後
FLVPlayerがバグってるわ…いいわしばらく様子見。
681陽気な名無しさん:2008/10/21(火) 12:45:23 ID:0RG63Vim0
エプソンダイレクトも出すみたいね
682陽気な名無しさん:2008/10/21(火) 13:35:06 ID:HgLtNVC+0
FLV Playerは更新がストップしていて(いまだにVistaに対応していないのよ)
Flash Player 8に最適化されていたんだから、10になった今じゃ使うのは無理だと思うわよ
683陽気な名無しさん:2008/10/21(火) 14:14:20 ID:MUsnwJa+0
あたしのノートは13か14インチくらいだけど特に不満はないわね
684陽気な名無しさん:2008/10/21(火) 14:41:45 ID:3GYrhQ880
あたし11インチワイドなんだけど、
Web閲覧は問題ないけど、縦型のものを見る時は小さすぎるわ。
A4サイズのものを全体表示にすると、小さすぎて何が何だかわからないわ。
拡大してスクロール表示にすればいいだけだけど。
685陽気な名無しさん:2008/10/22(水) 00:16:36 ID:JjU6KqdEO
そろそろ老眼鏡が必要なんじゃない?
686陽気な名無しさん:2008/10/22(水) 23:47:13 ID:0mUV+8Jf0
パソコンって何ですか?
687陽気な名無しさん:2008/10/22(水) 23:54:30 ID:ULBPFxGJ0
やっぱノートだと、13−14インチでぜんぜん文句ないわよね?
アタシは一番これくらいがいーと思ってるわ。
もう一台買い増ししようかと悩んでるくらいよ?
688陽気な名無しさん:2008/10/23(木) 00:07:09 ID:URKrsf7w0
>>687
ノートって1冊2冊って数えるものじゃないですか?
689陽気な名無しさん:2008/10/23(木) 03:35:15 ID:HRlchtZu0
zshare何度やっても、カウントダウン画面に逆戻りするわ?
690陽気な名無しさん:2008/10/23(木) 03:59:52 ID:RHQ1VhLjO
>>689
アタシもよ。
691陽気な名無しさん:2008/10/23(木) 09:03:46 ID:8bj1zZPS0
>>687
買い増ししてどうするのよ?
692陽気な名無しさん:2008/10/24(金) 13:18:04 ID:nbmxVglD0
>>647の報告はまだかしらん
693陽気な名無しさん:2008/10/24(金) 17:30:19 ID:05so4wrV0
結局使い方わからなくて、そのままだったりしてw
694陽気な名無しさん:2008/10/24(金) 19:06:38 ID:4vpYo1kA0
動画取るので忙しくて
2chどころじゃないのかも
695陽気な名無しさん:2008/10/24(金) 19:32:50 ID:wOk+GiN60
>>693
>>694
バカねぇ
射精したらレポする気なんて失せるでしょw
696陽気な名無しさん:2008/10/24(金) 22:51:38 ID:KMkAno3t0
最近pixiv(ttp://www.pixiv.net/)始めたんだけど誰も見に来やがらないわ!!
でもゲイの絵描きも意外と沢山登録してるようね
697陽気な名無しさん:2008/10/24(金) 23:50:51 ID:zykGgf/K0
>>687 そのサイズが多き過ぎず小さ過ぎずで丁度いいかもね。
   男だと16〜17cmくらいにあたるかしら?
698陽気な名無しさん:2008/10/25(土) 00:16:46 ID:ZwT7qdjm0
あのね、びす太のIEでGmail関係auoneメールとかを表示するとCPUメーターが振り切れて動作が重いのよ
Google Chromeだと問題なくサクサク動くんだけど
何なのかしら?ググったら他にも報告はされてるらしいけど

あとね、Google ChromeのブックマークってIEみたいにお気に入りフォルダから抜き出すことっては無理なのかしら?
編集と削除を間違えて押しちゃったのよ!復元できるかしら?
699陽気な名無しさん:2008/10/25(土) 03:17:24 ID:ppowaIck0
B-CASカード無しの地デジ/衛星チューナー「PT1」が発売
25日には深夜販売も
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081025/etc_earth.html
700陽気な名無しさん:2008/10/25(土) 04:05:32 ID:8Yk/NK/80
>>699
一応手に入れる目処は立ってるけど>予約済み
もう環境整ってるから予備の予備の予備状態w
有志がソフトを開発してからが本番だろうね〜
自分にそこまでの力ないから待ってる側だけど
701陽気な名無しさん:2008/10/25(土) 04:14:04 ID:TfD6t1Fl0
>>699って何がスゴイのかしら?
702陽気な名無しさん:2008/10/25(土) 04:33:39 ID:8Yk/NK/80
>>701
PCに組み込んでB-CASカードを認識するカードリーダーと有志が作ったソフトを使うと
地デジとCS放送がそれぞれWチューナーでしかもコピフリで録画できる
要するにコピーガード10を無視して同時に4番組(地デジ×2、CS×2)録画できるわけ
それで価格2万円、ただある程度の知識は必要
703陽気な名無しさん:2008/10/25(土) 04:41:18 ID:TfD6t1Fl0
あら、何かスゴそうね
コピフリは廃止になったんじゃないのね?
704陽気な名無しさん:2008/10/25(土) 04:58:59 ID:8Yk/NK/80
>>703
B-CASカードを廃止の方向で議論してる
でも廃止したからといってコピーガードがなくなる気配はない
また新しい仕組みを作る・・・にしても間違いなく大揉めになるw
ここら辺の会議の様子を調べると何が腐ってるかよーくわかるよ
欧米はコピフリ当たり前で数千円程度の格安チューナーで録画放題なのにね
日本人は5万10万のレコーダーでありがたくコピ10で録画させて頂いてるわけ
705陽気な名無しさん:2008/10/25(土) 08:18:59 ID:qTvhLB2c0
>>698
>Google Chrome

Googleのサービスは
あぶないから使わない方がいいよ。
706陽気な名無しさん:2008/10/25(土) 08:34:43 ID:hImAbrOM0
Chromeはすごく軽いし、JavaScriptエンジンが劇的に早いとは
いうけれど、閲覧履歴情報をGoogleが収集してるのよね。

ただJavaScriptエンジンが早いだけなら、Apple Safari for Windows
(これはChromeと同じApple系オープンソースのWebKit使ってるのよね)
か、Firefox 3.1(まだ正式版は出てないわ)くらいしかないわね。
Apple SafariはChrome並みに軽いわよ?
アタシはSafariメインだわ。Chromeデザインがダサイのよね。
707陽気な名無しさん:2008/10/25(土) 09:55:31 ID:K6wmcV/I0
Chrome ではパスワード入力が必要なサイトは見に行かないわ。
ただ Google 自身が提供している Web サービス(検索はもちろん
ストリートビューとか)には使うけど。
708陽気な名無しさん:2008/10/25(土) 14:53:47 ID:xJNGDO6V0
さてと、ソーテックPCでも買いに行くか・・・
709陽気な名無しさん:2008/10/25(土) 15:31:07 ID:BXYDgy8B0
ソーテックの株主優待ってまだ使えるのかしら?
710陽気な名無しさん:2008/10/26(日) 05:00:53 ID:PnulYtbg0
XPマシン大破onz
旧マシンのWin2000を引っ張り出してきて、何とかネットできるようにしてたらこんな時間になったw
PentiumII, 400 MHz  メモリ256MBだけど、結構動くなww
711陽気な名無しさん:2008/10/26(日) 05:07:10 ID:XE2LBYc30
セキュリティに問題ないのかしら?
712陽気な名無しさん:2008/10/26(日) 05:15:51 ID:PnulYtbg0
XPマシン直るかなぁ
ネットやってたら珍しく突然固まって、仕方なく強制電源オフしてしまったら
その後まったく作動しなくなっちゃったw
電源入れると動作音はするんだけど、モニタにはナニも信号行ってないんだよね
DVDドライブは開閉するから電源ではないんだろうし、
HDは取り出して、旧マシンにUSB接続したらちゃんと中は見えてるから壊れてなさそうだし。
起動時の製品ロゴもナニも表示されないっておかしくない?
マザーボードいかれるとこんな感じになるのかな?
713陽気な名無しさん:2008/10/26(日) 05:17:09 ID:PnulYtbg0
>>711
あっ、忘れてた
今、真っ裸でネットの世界を彷徨ってますww
714陽気な名無しさん:2008/10/26(日) 06:12:18 ID:O5XO5bdMO
ソーテックの小さいやつ
VAIOtypeTより大きかったような
715陽気な名無しさん:2008/10/26(日) 08:08:15 ID:/CUSFqU00
>マザーボードいかれるとこんな感じになるのかな?

そうねマザボが死んだみたいね
716陽気な名無しさん:2008/10/26(日) 13:33:32 ID:9J4rphMw0
>>713
さっさとXPのデータを退避させなさいよ。
裸でネットなんかやってたら辛うじて動いているマシンもお陀仏になるわよ。
717陽気な名無しさん:2008/10/26(日) 22:58:48 ID:XfHC+8EL0
あんたたち、ミニノート買った?
なんか、国内メーカーまで参戦しだしてたいへんな競争になってるわね。
次々新しい機種が登場・・・
718陽気な名無しさん:2008/10/26(日) 23:23:15 ID:e5sq1ov50
あたし外出時は携帯で事足りるから買ってないわ
719陽気な名無しさん:2008/10/26(日) 23:24:28 ID:N2unD2hJ0
あたしも
720陽気な名無しさん:2008/10/26(日) 23:35:47 ID:MPSpuZ+M0
>>708
わたしソーネットのHPから買ったわ^^
HDDは最大の500がおすすめよ!
ソーネットは自分自身で部品を選べるのよね。
721陽気な名無しさん:2008/10/26(日) 23:43:15 ID:vflsLtKH0
出た宣伝部長w
722(*‘ω'`*) ◆pcBbMHTJ.g :2008/10/26(日) 23:45:30 ID:VuORUAXyO
B5ノートが欲しいわ
723陽気な名無しさん:2008/10/27(月) 01:56:12 ID:5oqfsPIN0
ファンの音が静かなノートが欲しいわ
724陽気な名無しさん:2008/10/27(月) 01:57:25 ID:xjyKGADT0
>>721
大好きよ、ソーテック
725陽気な名無しさん:2008/10/27(月) 04:02:02 ID:Ref92Tg30
>>722
100円ショップで売ってるわよw
726陽気な名無しさん:2008/10/27(月) 05:05:48 ID:QcvmmQ7uO
ネットブックってバッテリー持たないしWindowsの起動が速くなったわけでもないしみんなおんなじOEMっぽいし食指が動かないの
とりあえずiPhoneでしのぐわ
727陽気な名無しさん:2008/10/27(月) 11:57:17 ID:5ppW43CDO
バッテリの持ち時間はかなり差があるので、思い込みだけで書き込むのはやめた方がいいわよ
728陽気な名無しさん:2008/10/27(月) 14:47:39 ID:YJ1QQfSC0
レッツの旧型でわりと満足してるわ
この性能で1kg切ってくれると嬉しいんだけど、レッツの進化が違う方向に進んじゃってて悲しいわ
729陽気な名無しさん:2008/10/27(月) 22:29:30 ID:o2VkgqN+0
あのね、びす太の目盛が1GBなんだけどね
玉にしか使わないソフトを起動するとフリーズするのよ!?
この間なんて、1時間ぐらい離れてて戻ってきたらゴォーーーってファンが回ってて固まってたのよ
目盛不足?最適化?もぅイヤになっちゃう。
730陽気な名無しさん:2008/10/27(月) 22:51:51 ID:EN7HkFes0
>>729
そのソフトは起動したことはあるのかしら?

イベントビューワには何か残ってる?

最近いつHした?
731陽気な名無しさん:2008/10/28(火) 04:15:12 ID:MehGJfjU0
Vista見切ったマイクロソフト 「Windows 7」の前倒しで挽回狙う
http://www.j-cast.com/mono/2008/10/27029313.html

Vistaの余命はあと1年あるかないかw
732陽気な名無しさん:2008/10/28(火) 04:49:32 ID:uijlJ+K70
Windows プ
733陽気な名無しさん:2008/10/28(火) 05:31:19 ID:iI/Avuxc0
びす太使いづらいわ〜

例えば、新しいフォルダを作って、その中に写真とか画像を保存するとするじゃない?
今までのXPだと、その「新しいフォルダ」を表示させれば、アイコンの中にちっちゃな写真(サムネイル)が4枚表示できていたのに、
びす太の場合、斜めに重なった状態で2枚しか表示されないんだもの…
しかも斜めに重なったサムネイルだから、見難いったらありゃしないのよ。

今まで(XP)と同じ表示の設定ってあるのかしら?
734陽気な名無しさん:2008/10/28(火) 05:42:56 ID:BhnUzy8W0
>>733
あらアタシ、それ気に入ってるわ。なんかキレイなんだもの。
動画のサムネイルが最初の画像じゃないのも内容がわかりやすくていいわ。
ただ両側に出るフィルムのところはいらないけど。
735ステラ オバハン ◆jcl2QbklcA :2008/10/28(火) 06:32:29 ID:GFhaVM190
>>733
あたいもvistaで後悔してる
XPのほうが使い慣れていたからvista操作がめんどくさい。
736陽気な名無しさん:2008/10/28(火) 06:34:13 ID:D40wWT5N0
>>731
ME→Vistaの私は、思いっきり貧乏くじひいたわね…。
737陽気な名無しさん:2008/10/28(火) 06:39:21 ID:fVrDWcUA0
http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/tipsandtricks/interface/default.mspx
Microsoft Windows Vista: カンタン設定 8 つの Tips

↑ぐぐれば簡単に出てきたわよ〜。詳細は見てないけど。
738光に乗り換えたわ:2008/10/28(火) 06:46:05 ID:QFA7Uf5d0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/10/28 06:43:32
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ ハイパーファミリー/OCN
サーバ1[N] 76.5Mbps
サーバ2[S] 74.5Mbps
下り受信速度: 76Mbps(76.5Mbps,9.57MByte/s)
上り送信速度: 88Mbps(88.3Mbps,11MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は36Mbpsなので、
あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
739陽気な名無しさん:2008/10/28(火) 06:55:13 ID:BhnUzy8W0
ビスタで困るのは一緒に付いてきたオフィス2007だわ。
エクセルなんてちょっと重い動作で考えたまま動かなくなるの、
単なるフィルタリングだけなのに。
メニューも全く違うから作業効率が悪くて仕方ないわ。

仕事場では新規PCはみんなXPに載せかえてるんだけど、なっとくね。
個人で使うには複雑なことしないからいいんだけど。
740陽気な名無しさん:2008/10/28(火) 16:00:15 ID:6y6+/skR0
デスクトップ大破したんで、これ買うことにしました
ttp://bto.goodwill.jp/contents/bto/mt753ic2q_ctm.php

OSはXP Professional で、ファン、電源CPUクーラーと地デジチューナを追加。
メモリとHDは旧マシンのを流用して、それぞれ計3GBと1.5T程度になる予定

使用目的は、ネット、ワードエクセル、素人レベルでの画像レタッチ、DVDリッピングとオーサリング
使用状況は、ブラウザ、メーラー、2ch専ブラ、音楽再生ソフトは常に同時に起動して、
その他に何か別の作業もしています。
あぁ、ゲームはやりませんがセカンドライフはたまにやります。

どうでしょーか?w
741陽気な名無しさん:2008/10/28(火) 17:41:14 ID:4drz/eYM0
見ず知らずのあなたが何を買おうとどうでもいいわ
742陽気な名無しさん:2008/10/28(火) 17:49:39 ID:7WEMI7oT0
>>740
黒くて太くて逞しいわ!
743陽気な名無しさん:2008/10/28(火) 18:14:59 ID:1Yj72hLD0
メモリやHDDが流用できるってのは、大して古くないんじゃないの?
744740:2008/10/28(火) 18:41:19 ID:ypUL/CTc0
>>743
メモリは考えてみたらだめかもね

>>740は同板だってこと忘れてたわw
一部書き直すと・・・

使用目的は、ネット出会い系でオトコ探し、SNSにさらすチンコ画像レタッチ、
ホモビDVDリッピング、セフレとのハメ撮り動画の編集
使用状況は、ブラウザ、メーラー、2ch専ブラ、音楽再生ソフトは常に同時に起動して、
その他にホモビDVD再生しながらオナニーしたりもします。
あぁ、ゲームはやりませんがセカンドライフでひげ熊六尺アバター作って遊んだりはします。

どうかしら?w
745陽気な名無しさん:2008/10/28(火) 20:06:27 ID:MehGJfjU0
>>744
用途に対して性能十分だと思うよ
ただ国内メーカーの地デジチューナーはどれも地雷ばかりだから気をつけてw
まあ、とにかくひどいから
746陽気な名無しさん:2008/10/29(水) 00:02:39 ID:ZMzliCNM0
>>744
あらそれならわかりやすいわw
747陽気な名無しさん:2008/10/29(水) 00:47:47 ID:pCRPDrLx0
ホモとして正しいパソコンの使い方してるなー!
748陽気な名無しさん:2008/10/29(水) 14:54:26 ID:jGTw84Tf0
>>744
ソーテックにしなさい
宣伝部長が喜ぶわよ
749陽気な名無しさん:2008/10/29(水) 14:58:21 ID:7+U6L7AZ0
>>747
ホモとしては正しいけど、ゲイとしては正しくない気がするわ。
750陽気な名無しさん:2008/10/29(水) 18:34:49 ID:WcCu851nO
ゲイだとブログで啓発運動とかしないといけないのかしら?
大変そうよね。あたしホモでいいわw
751陽気な名無しさん:2008/10/29(水) 20:37:02 ID:ZGRThv9O0
こんなとこにも腐がわくのね
752740:2008/10/30(木) 00:19:34 ID:FF0cvMHa0
結局今日>>740申し込んじまった
地デジチューナーも付けたぉ
まともに動きますよーに

>>749
うん、俺ゲイって言うよりホモだから大丈夫w
ってその違いもようわからんけど
753陽気な名無しさん:2008/10/30(木) 02:14:36 ID:qw2PObiR0
次のWord・Excelなどは無料ネットサービス化を予定、IEやFirefoxなどから利用可能に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081029_office_web/
ウェブアプリケーション版のWordやExcelが実際に動作している様子のムービーを公開、
どこからでも編集と共有が可能に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081029_office_web_movie/

Google Docs & Spreadsheetsみたいになるのかしら?
Officeはソフトを更新しないとだめ(しかも更新して使いにくなった)だったから
その面ではうれしいけど、情報が全部MSに握られるのは、なんか嫌だわ。
754陽気な名無しさん:2008/10/30(木) 05:46:46 ID:JBScgXA50
>>752
BDドライブの場合
ゲイ:高画質映画を薄型大画面テレビで観賞
ホモ:ダウンロードした大量の動画を焼いて保存。

パソコンの場合
ゲイ:高機能薄型ノート
ホモ:大量の動画が保存できる大容量デスクトップ

こんな感じかしら?
755陽気な名無しさん:2008/10/30(木) 09:08:02 ID:aGzC5yPB0
>>753
>Google Docs & Spreadsheetsみたいになるのかしら?

ってことは役に立たないって意味ね。
756陽気な名無しさん:2008/10/30(木) 14:15:07 ID:tGiZipsd0
九十九電機が潰れたらしいわよ
757陽気な名無しさん:2008/10/30(木) 14:24:49 ID:krzdiHlQ0
やだ!ほんと!?w
758陽気な名無しさん:2008/10/30(木) 15:21:25 ID:/3XpUXPi0
759陽気な名無しさん:2008/10/30(木) 16:16:53 ID:TCymD7h50
九十九ではFONのルーター買ったのが最後だったわ
760陽気な名無しさん:2008/10/30(木) 18:22:29 ID:J4WX6zBK0
ウソ!?
ポイントはパーなのかしら?
761陽気な名無しさん:2008/10/30(木) 18:44:22 ID:IaOGDkzM0
もう話題になってたのね
アキバの名店が次々なくなってるわね
激安店が増えて競争が厳しいのね
762めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/10/31(金) 02:19:25 ID:7ohk1G3Q0
九十九倒産かぁ。民事再生だし営業は続けるんだろうが。
AeroStreamはよく出来たショップマシンだったんだがなぁ。
763陽気な名無しさん:2008/10/31(金) 02:35:11 ID:Hg0nXqAX0
九十九でポチらなくてよかったわ
764陽気な名無しさん:2008/11/01(土) 00:48:46 ID:3OqhKf6+0
>>744
充実したPCライフねw

ツクモで買ったの外付けHDが最後
なんだかなくなるのは淋しいわ
765めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/11/01(土) 06:15:11 ID:Jtbt945B0
だからなくならないってw営業継続しつつパトロン探すのが
民事再生のセオリー。ただ途中で再生断念して破産に切り替える
こともある。
766陽気な名無しさん:2008/11/01(土) 12:15:06 ID:pOmsv1mx0
さてと、ソーテックPCでも買いに行くか、、、。
767陽気な名無しさん:2008/11/01(土) 17:17:26 ID:ynU6ET6l0
768陽気な名無しさん:2008/11/01(土) 17:28:22 ID:gcK445Zz0
Macって高解像度の小型モデル出してくれないのかしら
同じ解像度だとモバイルもモニタもデスクトップも必ずWindows機種よりひと回り大きいのよね
769陽気な名無しさん:2008/11/01(土) 17:35:35 ID:cGLC9TzIO
>754
あなた賢いわ。
ホモ用にカスタマイズしたPCあたしも欲しいわ。
ホモ用BTO。なかなか賢いMarketing戦略だと思う。
770陽気な名無しさん:2008/11/01(土) 17:46:59 ID:miLMwvEt0
ホモとゲイってのをカテゴライズの違いと勘違いしてる腐万がいるようね
ある人にとってはホモでも、ある人にとってはゲイなのよ
言う人によって変わるだけで、言われる人の違いじゃないのよ
771陽気な名無しさん:2008/11/01(土) 18:11:22 ID:nW2yp0aC0
自称ゲイってMac所有率高そうね
772陽気な名無しさん:2008/11/01(土) 18:14:07 ID:XAMDtjw+0
>>771
なんかわかる。
私はあんたたちとは違うのよって気取った感じ。

というかそういうイメージのせいで
実用目的のmacユーザーが白い目で見られるのよ!
773陽気な名無しさん:2008/11/01(土) 18:29:20 ID:glr9C3o/0
実用目的のmacユーザー = 天然記念物
774769:2008/11/01(土) 18:36:05 ID:cGLC9TzIO
>770
めんどくさいわね。あたしはオカマよ。
ゲイなんて名称はテレビ雑誌用だと思ってるわ。

一応 ホモ(同)って名称使っただけよ。
でも、あたしにとってはみんなオカマよ。
オカマがオカマに対してのみ言えるのがオカマよ。
775陽気な名無しさん:2008/11/01(土) 19:31:02 ID:ayt+PY630
ほら、空港の手荷物検査でパソコンは出して検査しないといけないじゃない?
その時とかのことも考えてVaioノートにしちゃったわ。
公衆の面前でソーテックとか出すのはゲイとしてのプライドに引っかかるのよ。

でも、本来ホモのアタシだから、以前から使っていたMacはやめたわ。
動画観賞やダウンロード、周辺機器の面で対応に遅れがあって
多数派にはかなわないのよね。
776陽気な名無しさん:2008/11/01(土) 19:33:41 ID:XAMDtjw+0
人前に出すのにかっこいいブランドのほうがいいってのは良くわかるけど
空港の手荷物検査ってのはまたずいぶんピンポイントな例ねw

mac最近シェア伸ばしているみたいだけど
macでしかできないことって最近はなくなっちゃったものねぇ
777陽気な名無しさん:2008/11/01(土) 19:43:53 ID:glr9C3o/0
VAIOはソーテックのOEMよ。
778陽気な名無しさん:2008/11/01(土) 20:39:37 ID:miLMwvEt0
>>775
空港に持ち込むなら仕事用のPCよね
それでmacかwinか迷うなんてありえないわ
779陽気な名無しさん:2008/11/02(日) 00:27:29 ID:eDIPEgBd0
>>778
仕事で出張の時はもちろん会社のPCだから選択肢はないけど、
プライベート旅行の場合は自分のPCよ?

ホテルにインターネットあるところも最近多いし、
旅行でもPCがあると何かと便利よね。
780陽気な名無しさん:2008/11/02(日) 05:47:03 ID:XaZFNOyJ0
ダウンロードソフト変えてみたわ
長年iriaを使ってきたけどgigagetってのに変えてみたの
これなら今まではダウンロードできなかったファイルも落とせるようになったわ
781陽気な名無しさん:2008/11/02(日) 13:39:31 ID:dWd/1sKL0
>>780
で、何を落としたのよw
ちょっと出してみなさいよ。
782陽気な名無しさん:2008/11/03(月) 08:07:25 ID:0xHKhnVY0
あらゆるものを変える可能性のある知っておくべき15個の最新テクノロジー
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081102_hot_new_technologies/

パソコン雑誌が選んだらしいから、ほとんどがパソコン関係ね。
個人的に特に気になったのは
第4の回路素子「memristor」→一番すごそうだけど、よくわからないわ。
ワイヤレス電源→便利だと思うけど、やっぱり何か危なそう。
USB 3.0、64ビットコンピューティングの普及→パソコンってやっぱり進化し続けるのかしら?
もうそろそろ、これくらいで十分な気もするんだけど…。
783陽気な名無しさん:2008/11/03(月) 09:16:02 ID:UAEDbp6f0
>>782
10年前にWindows98で十分とか言ってるのと同じねw
784陽気な名無しさん:2008/11/03(月) 10:49:15 ID:HtmmBmyl0
>>782
近い将来に出るパソなら、HDDレスパソコンかしら?
バッテリーの持ちもよくなるし、少し軽いし、ディスククラッシュ
の心配がなくなるから、即買いだわ。

友達がVaio Type Tの軽いやつ持ってるのよ。アタシも軽いの
マジ欲しいんだけど、アタシ的にはMacBook Air以外の選択肢が
ないのよね。ちょっと高いわw
785陽気な名無しさん:2008/11/03(月) 11:06:43 ID:UAEDbp6f0
>>784
パソコンも男も見た目で選んでちゃダメ。ソーテックにしなさい。
786陽気な名無しさん:2008/11/03(月) 11:48:14 ID:xjTbmPaG0
>>785
それって、外見じゃなくて、中身で勝負って事よね?
だったら、ソーテック駄目じゃない。
787陽気な名無しさん:2008/11/03(月) 11:53:06 ID:HtmmBmyl0
そうなのよ。友達がソーテック買って、サウンド壊れたとか、
TVチューナー壊れたとか、サポートひどいとか、さんざん聞かされ
てるから、ソーテックはちょっと避けておくわ。

壊れないのは東芝ね。Appleもけっこうもつわ。
788陽気な名無しさん:2008/11/03(月) 12:15:20 ID:UAEDbp6f0
>>787
アップルなんて、あんなに毎年新しいモデルとか発表してたら、買う時期が分かんないわよw
789陽気な名無しさん:2008/11/03(月) 12:26:12 ID:A03Mvnfs0
他のメーカーは季節毎だが?
790陽気な名無しさん:2008/11/03(月) 12:39:36 ID:qxIO5vbfO
いまのソーテックは日本組み立てで、オンキョーが経営でしょ
791陽気な名無しさん:2008/11/03(月) 13:16:08 ID:5HH77A+g0
USB3.0なんてのが出るのね
・・・ってかUSB2.0って遅い気がしてならないわ
スペック上はもっと早く転送できるのに
792陽気な名無しさん:2008/11/03(月) 14:27:47 ID:UKgYLuHu0
>>784
HDDレスってもう出てるじゃない。
そのVaioTがそれよ、あたしはHDD付きだけど、その友人のはHDD無しかしら?

モバイルには軽いのが便利ね。
793陽気な名無しさん:2008/11/03(月) 14:30:24 ID:2ydaW/Oa0
SSD容量小さいし値段高いけどね

振動にあまり気を使わなくていいのはいいね
794陽気な名無しさん:2008/11/03(月) 20:41:43 ID:ajnlOD/D0
Pen4から5年ぶりに新調したいんだけど、i7ってどうなのかしら
ソケット変わるみたいだし、新調するなら今後数年のことを考えてC2D/Qよりもi7にしようと思うんだけど・・・
795陽気な名無しさん:2008/11/03(月) 22:11:06 ID:SifKrKc/0
>>794
私だってPen4よ。
できるだけ待った方がいいわよ。
796陽気な名無しさん:2008/11/03(月) 23:04:49 ID:B6sqR2u+0
i7、地雷なような気がするわ・・・
797陽気な名無しさん:2008/11/03(月) 23:57:24 ID:jtHoKrWh0
なにせオレゴンでしょ、悪夢が蘇らなきゃいいけどw
実際は問題ないと思うけどね
798陽気な名無しさん:2008/11/04(火) 01:15:30 ID:5E3kNSuT0
イスラエルのSandy Bridgeまで待った方が絶対安全だとは思うけど、i7も地雷とまではいかないわよ。

ゲーム以外ならスコア良好だしね。 ゲームはしょうがないわ。
Core2の大容量L2キャッシュに最適化されちゃってるから。 ソフト側の最適化次第でどうにでもなるのよ。
Bloomfieldは実質C2Eの後継だもの、ハイエンドPCユーザーでもない限り必要ない代物よ。
とりあえずi7はメインストリームのLynnfieldまで様子見ね。
799陽気な名無しさん:2008/11/04(火) 06:39:05 ID:okUCixfu0
やだあたしまだペンタ3がメイン機よ
ちょっと待ち過ぎかしら
最近は拾った動画がまともに再生されない事が増えたわ〜
800陽気な名無しさん:2008/11/04(火) 23:38:51 ID:4/ydb8RJ0
今Pen4だけど、完全に買い換え時を見誤ったわ。
いまC2Dにしたって2年後には新ソケでSandy Bridgeが出るのよねえ。
さっさとC2Dにして4, 5年使ってからうまくSandy Bridgeに乗っかれば良かったわ・・・。

オレゴンチームはとにかく心配なのよね。
メインストリーム向けのLynnfield出るまで待てるなら、Sandy Bridge出るまで待つわよって話よ。
801陽気な名無しさん:2008/11/04(火) 23:39:39 ID:eszx6Co80
ノート欲しいんだけど何か液晶の質悪くなってるらしいわね・・・
802陽気な名無しさん:2008/11/05(水) 14:47:34 ID:SN+qAK6b0
東芝のNB100っていうEeePc対抗マシン
値下がりしてて実質5万で買えるらしいわね
スペック見たら液晶のバックライトがLEDになってるのね
803陽気な名無しさん:2008/11/05(水) 17:16:03 ID:y9oWt50Y0
東芝のやつ、バッテリが飛び出てるからNGだわ

横に出すなら、下に出してもらって、本体を斜めに出来るようにしてほしいわ
そしたら、通気口を確保できるのに。
804陽気な名無しさん:2008/11/06(木) 14:42:01 ID:WYFydRDp0
次世代USBの仕様が、11月中に発表されることになった。

USB Implementers Forum(USB-IF)が米国時間11月5日に出した声明によると、
11月17日に、同フォーラムがカリフォルニア州サンノゼで開催する
「SuperSpeed USB Developers Conference」において、
USB 3.0(SuperSpeed USB)の仕様が業界に向けて発表されるという。

2009年に登場が予定されている次世代の高速接続規格、USB 3.0の仕様は、将来あらゆるPCや
デバイスがこれを基にしたコネクター類を採用することになるため、大きな意味を持つ。
また、新仕様における伝送速度は、この数年間に発売されたほぼすべてのPCで採用されている
USB 2.0の10倍にあたる、およそ5Gbpsになるとみられている。

Hewlett-Packard(HP)、Intel、NEC、NXP Semiconductors、Microsoft、および
Texas Instrumentsの各社は、すべてSuperSpeed USBを支持している。

同規格を巡ってはIntelとNVIDIAが小競り合いを続けていたが、両社の意見の相違は解決されている。

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20383160,00.htm
805陽気な名無しさん:2008/11/06(木) 18:59:52 ID:NEC3FIc8O
IDにNECが出たので記念カキコ
806陽気な名無しさん:2008/11/07(金) 18:38:37 ID:u3nZ1ZDD0
>>805
CanBeの頃はお世話になりました
807陽気な名無しさん:2008/11/07(金) 21:37:45 ID:icMWITOD0
>>804
いつぐらいからUSB3.0になるのかな?
来年春モデルから出始めたりするのかな?
808陽気な名無しさん:2008/11/08(土) 00:04:06 ID:2582pkNh0
Bluetoothマウス買ったわ。
ほかのワイヤレスと違ってUSBに差さないからポートの占領もしないし
これでワイヤーから少し解放されたわ。
809めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/11/08(土) 01:42:35 ID:SIOKUz2h0
Eeeファミリーどこまで増殖するんだwww
S101いいなー。俺901イーモバの紐付きで買っちまったから買えないけど。
810陽気な名無しさん:2008/11/08(土) 02:56:24 ID:G94RiAYg0
って言うかまたヤフーのツールバーの新verが出来たみたいだけどやった人いる??
811陽気な名無しさん:2008/11/08(土) 21:19:11 ID:OcsXCghT0
>>808
汚部屋に住んでるあたしにはコードレスマウスは無理だわ。
すぐになくしてしまうものw
812陽気な名無しさん:2008/11/09(日) 01:55:48 ID:vW3HMfeqO
Eee pcって長編大容量ゲイ動画とか難無く落としたり出来んのかしら?
馬鹿にしてたけどなんとか大賞の3位に食い込んでたから俄然興味出てきたわ。
それとも出先のホテル、喫茶店専用のチョイ使いPCとして認識したほーがいーのかしら
813陽気な名無しさん:2008/11/09(日) 02:14:20 ID:Ih4Pj2j00
後者でしょ。HDD系のネットブックならともかくSSDで動画落としたりとか無謀
814陽気な名無しさん:2008/11/09(日) 03:13:35 ID:tPueqiwM0
っつうか、そもそも動画が楽に落とせるかどうかって、通信環境が一番の問題じゃね?
815陽気な名無しさん:2008/11/09(日) 07:58:15 ID:uKWaag+W0
愛知のリサイクルショップの店長、かわいいわ
たぬきがイメージキャラのHP
いろんな電化製品買い取ってくれるのよね
でも送料が気になるわ、黒猫やまとなら自宅まで取りに来てくれるけど。

ttp://tanuki.shop-pro.jp/
ttp://www.kaitoritanuki.com/
816陽気な名無しさん:2008/11/09(日) 13:04:26 ID:fK4EO0JY0
1mm もイケないw
多分脱いでも無理w
817陽気な名無しさん:2008/11/09(日) 13:21:01 ID:vW3HMfeqO
>813
それが、新機種HDDらしいのよ SSDじゃなくて。>Eee pc
818陽気な名無しさん:2008/11/09(日) 13:30:59 ID:b0VIN9yQ0
SSDは書き込み可能回数が少ない=寿命が短いという不安要素がね〜
そこら辺のこと分からないで買ったら1年後2年後に:(;゙゚'ω゚'):こうなるよw
819陽気な名無しさん:2008/11/09(日) 14:08:21 ID:vW3HMfeqO
1、2年後に壊れるとしても、PC買い替えが通常3年としたら、
無駄と言い切るのも微妙よ。ソフト的にも。
それと円高差益を有効に利用すべきとかね。
あぁ そーゆの考え出したらキリがないから嫌になるわ。まったく。
820陽気な名無しさん:2008/11/09(日) 18:03:04 ID:JczwTNq80
CPU等と比べて飛躍的に進化してるってところで、1〜2年後には容量が倍以上に
なっていそうなSSDに交換するのも悪くないと思うわよ
821めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/11/09(日) 19:15:40 ID:JZtvaFBM0
そも製品寿命(物理的なものではなく)が2年も持たない気がする<PC

パーツ交換で長期的に使えそうだと思って組んだ自作PCだって
CPUソケット変更だのDDR2→3移行だので結局3年くらいで
丸ごと入れ替わってたりするし。
822陽気な名無しさん:2008/11/10(月) 01:14:16 ID:u4BJKns4O
モニターの画質重視で古いパソコン1万くらいで買って中身入れ替えるのドケチ板住民がよくやってるわね。賢いと思うわ。
でもその分、スキルも要るし、メンテも自己責任って事で人権費分省いてるだけなのよね。
ま、どことは言わないけどサポートの欝陶しいさ、いい加減さ思うと自分で勉強してやったろって思う気持ちワカルワ。おまけに安くあがるわけだし。
サポートなんか番号3をお押し下さいピーでキレそうになるもの
823陽気な名無しさん:2008/11/10(月) 01:25:57 ID:ggrhb1+Q0
電話をお繋ぎしますのでしばらくお待ち下さい、で延々待たされるしねえ

流れてるBGMが、これまた癪に障るようなイタイ曲だったりするし
824陽気な名無しさん:2008/11/10(月) 01:41:42 ID:MNGfUZKJ0
いや、別にケチだからとかサポート受けるのが鬱陶しいからといって、
わざわざ勉強して自分で組むって人は少ないでしょ?
825陽気な名無しさん:2008/11/10(月) 07:58:14 ID:u4BJKns4O
一から組むのと、中古買ってきて中身入れ替えるのと色々あるし、動機付けも人それぞれだけど(ドケチ板住民はもちろんドケチ目的よ)
とりあえず改造、修理、組み立て出来て損はないじゃない。
じゃなかったら携帯みたいにメーカーのペース、メーカー(又は電気屋)のサポート体制に常に従うしかないんだからさ。
しかもサポート期間切れたらよ、結構な金払えば看てやるけど基本そんなの知るか、買い替えろだしね。
826陽気な名無しさん:2008/11/10(月) 10:38:27 ID:iz+/9zHO0
自作が1番安いという定説は崩れてきてるけど自作して損ということはないよ
自分が詳しくなれるし、オススメ
827陽気な名無しさん:2008/11/10(月) 17:27:21 ID:Ca9HVtYv0
いつも使ってるうちにHD追加したりTVチューナーボードつけたりグラブ差し替えたりってことになるから、
いっそのこと最初から自分の気に入った構成で組み立ててみようかなって感じから始まるんじゃない?
828陽気な名無しさん:2008/11/10(月) 17:53:31 ID:0aoKfzQi0
最初はショップ製PC買って、いろいろいじくるうちに詳しくなる、って感じかな。
今はメーカー品しか買わないけど(静音性重視なんです)。
829陽気な名無しさん:2008/11/10(月) 18:05:12 ID:u4BJKns4O
これから不況の色合いが濃厚になるけどPC関連はどうなるのかしらね。
車みたいに安価な小型ノートが主流になるかしら。
830陽気な名無しさん:2008/11/10(月) 18:28:53 ID:a54JPAE+0
車市場に例えるならネットブックが軽自動車のポジションね
831陽気な名無しさん:2008/11/10(月) 18:40:10 ID:iz+/9zHO0
>>828
まあ、自作でも静穏を重視して組めば静かだけどね
メーカー製を買ったほうが手っ取り早いというならそうかも
832815:2008/11/10(月) 21:54:54 ID:4gryssmK0
愛知のリサイクルショップ、送料は後から返してくれるんだってさ
とある電化製品を売ることに決めたわ。

ソフマップは送料とるのよね
今年パソコンを売ったのよ。
833陽気な名無しさん:2008/11/11(火) 02:03:58 ID:+UUJa4YW0
リサイクルショップってかなり安値になりそうだけど・・・
ヤフオクで売れば?
834陽気な名無しさん:2008/11/11(火) 09:20:28 ID:+XjCZDSQ0
>>832
普通に考えれば、送料分は買い取り金額から引かれていると思うわ。
送料返却してくれるリサイクルショップの買い取り価格>(他の店の買い取り価格)-(送料)
なら、まあ問題ないでしょうけど…。

ちなみに貴方、違うスレで宣伝した人と同じ人かしら?
ネットでたまたま見つけたイケメン★2人目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1225682667/63
63 :陽気な名無しさん:2008/11/09(日) 07:51:03 ID:uKWaag+W0
愛知のリサイクルショップの店長、かわいいわ
既婚者で20代後半なのよね

ttp://tanuki.shop-pro.jp/?mode=f3
835陽気な名無しさん:2008/11/11(火) 10:43:30 ID:zpbrPCbN0
IDにPCが出たから記念カキコ。
836815:2008/11/11(火) 17:15:37 ID:PBr02vZR0
>>833
オークションはトラブル多いからやらないことにしてるの。
しかし同じ商品でいくつかの買取業者に見積り出してもらったけど
6000円以上も違ったわよ!!!!
売る前にいくつかの店にメールを送信して、買い取り金額を提示してもらわないといけないわね。
837陽気な名無しさん:2008/11/11(火) 19:29:28 ID:QmDANCPT0
久々に壁紙ダウンロードしようかな
風景そのまま写したのって、あんまり興味なくなったわ
これだけの写真撮るの大変だったでしょうね、きれいだわとは思うけど
838陽気な名無しさん:2008/11/11(火) 20:47:10 ID:CZ/oPAMw0
写真は専門の写真家が好きで撮ってるモノだから、あんまり大変じゃ
ないと思うわよ?
それより壁紙にするための写真のレタッチの方が大変だと思うわ?
839陽気な名無しさん:2008/11/11(火) 20:51:40 ID:QmDANCPT0
どうせなら砂漠の果てとか、ジャングルの奥の奥とか、高い山を登って登って
ようやくたどり着いた大河の源流とか、おいそれとは行かれないところの写真
撮ってきてアップしていただきたいわよね
840陽気な名無しさん:2008/11/11(火) 20:52:59 ID:QmDANCPT0

切り立った崖の上にあるコンドルの巣から見た地上の写真とかw
841陽気な名無しさん:2008/11/12(水) 04:17:10 ID:dz0hxS1L0
って言うかエラーの報告ってちゃんと毎回報告してるのかしら?
の割には毎回同じ事やらかすでしょ?この馬鹿
842陽気な名無しさん:2008/11/12(水) 04:25:45 ID:9yn/dXpXO
うざったいから、エラー報告の有無を確認するメッセージは出ないようにしたわ
843陽気な名無しさん:2008/11/14(金) 01:05:22 ID:meQzIk+80
どうしよう!!専ブラは使えるのにIEがつながらなくなっちゃったわ
もうわけわかんない
844陽気な名無しさん:2008/11/14(金) 01:17:57 ID:EGB603v00
そんなのSafariかFirefox入れれば済む話じゃない?
別にIEにそんなに依存する必要なんてないわよ。
845陽気な名無しさん:2008/11/14(金) 01:46:16 ID:BGu3SGOx0
PC市場もデフレなんでしょうね。
馬鹿だからサポートのある国産のメーカーものばかり買ってました。
近年は1年もたたないうちに故障とかリコール製品つかまされる事が何度かあって、
中身空けてみたら中国・韓国・台湾・インドネシア・フィリピン産のごちゃまぜ部品。
安いPCが流行っている理由がよく分かりました。
自作凄いな、あこがれます。
846めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/11/14(金) 02:08:37 ID:4Vxy2a3H0
某苦労と試行のGeForceFX5600を買った時、事前に調べてたら
同じ箱でも中身の違う2種類があって、Made in Taiwanがハズレ、
Made in Chinaが当たりとか言ってたっけ。
847陽気な名無しさん:2008/11/14(金) 02:58:20 ID:c3ndHTak0
>>845
自作をすればすぐ気付くんだけど
>中国・韓国・台湾・インドネシア・フィリピン産のごちゃまぜ部品
これが当たり前だよ、そして決して=粗悪品というわけでもない
例えば日本製のコンデンサを使った高品質なパーツなどいくらでもあるよ
(日本製を見かけるのはここぐらいw)

まず大手のパーツメーカーは台湾の会社が多い、彼らが最先端
そして生産地は中国、台湾、東南アジア
インテルなどの大企業も生産工場はアメリカ国内と中国
これが現実
848陽気な名無しさん:2008/11/14(金) 03:09:14 ID:7yGg226d0
ノート買ったんだけど深夜だとちょっとシーク音が気になるわ
で、静音化しようとFeature Tool使ったら非対応みたい・・・
もうどうしようもないのかしら
849陽気な名無しさん:2008/11/14(金) 10:13:01 ID:CVuyZdEw0
chromeはちょっと動作が怪しいので使わない方が良い?
850陽気な名無しさん:2008/11/14(金) 10:47:20 ID:EGB603v00
ChromeはGoogleが履歴情報を収集してるから、ちょっとヤバいわよ。
同じWebKitエンジン系なら、Apple Safari、それかFirefoxをお勧めするわ。
WebKit系はとにかく起動してからが軽いのよね。Chromeもそうだけど。
851陽気な名無しさん:2008/11/14(金) 10:56:16 ID:c3ndHTak0
Safariは起動が重いよ、使ってみたけど
今はFirefoxを使ってる
まあ、お好きなのをどうぞってやつよw
852陽気な名無しさん:2008/11/14(金) 11:39:23 ID:+gB1XeLE0
firefoxは軽くて便利だったんだけど、一時期から立ち上げて直ぐに強制終了するようになっちゃったわ。
どうやらFlashの新しいバージョンとの互換性らしいんだけど。いまだに98se使ってるからかしらね。
結局、IEメインに戻っちゃったわ。
853陽気な名無しさん:2008/11/14(金) 12:00:32 ID:c3ndHTak0
ああ、確かにFlashの最新版に対応してない一部ページは閲覧できなかったりするね
もう更新が止まってるページとかね
854陽気な名無しさん:2008/11/14(金) 12:34:17 ID:jbK0unwy0
firefoxの3.0が調子悪かったから2.0に戻したわ
でも2.0は使ってるうちにメモリをどんどん食うから
たまに再起動しなきゃいけないのが面倒だわ
855陽気な名無しさん:2008/11/14(金) 12:43:15 ID:jbK0unwy0
あら!
Safariってウィンドウズ版もあったのね
こりゃ驚きだわ
マック版だけだと思ってたのに
856陽気な名無しさん:2008/11/14(金) 18:03:13 ID:6hBfEXz60
プラスの波動が出る壁紙あるかしら?
伊勢神宮の画像なんてどうかしら?
857陽気な名無しさん:2008/11/14(金) 19:22:34 ID:Ah5SA0KC0
たった今SAIを買ったのよ
お絵描きソフトの購入は8年前のペインター6以来だけど
5250円を無駄にしないためにも頑張るわ
858陽気な名無しさん:2008/11/14(金) 20:57:15 ID:EGB603v00
>>855
いっぺん試しに入れてみれば、Safari。
アタシはフォントがきれいになったし、軽いから、
デフォルトブラウザに替えたわ。

イヤになったら、すぐに削除できるんだし。
859陽気な名無しさん:2008/11/14(金) 21:03:19 ID:zK8kdaYqO
firefoxってちょっと凝ったflash見るとなぜかIEよりCPU使いまくるのよね
firefoxが糞なのかfirefox向けのflash playerが糞なのか分からないけどそこだけ不満だわ
860陽気な名無しさん:2008/11/14(金) 21:51:10 ID:kxUYLUCr0
>>854
firefox2.0って、サポートが12月までじゃなかった?
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20382816,00.htm
ある程度は延長されるかもしれないけど、やっぱり怖いわ。
861陽気な名無しさん:2008/11/15(土) 09:46:58 ID:Tb+0ObFJ0
あら、アタシなんて1.5よ。OSがOS/2 Warp4だから仕方ないの。
862陽気な名無しさん:2008/11/15(土) 11:39:30 ID:DLsLL2Em0
今時OS/2使ってるひとっているのね。。。
Win95よりも驚きよ!
863陽気な名無しさん:2008/11/15(土) 17:02:00 ID:MUho4SKL0
Windows7は2010年初頭に日米同時発売
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/081115/biz0811150150000-n1.htm

Vistaは何だったんだよw
もう1年XP使ってさすがに乗り換えるかな
864陽気な名無しさん:2008/11/15(土) 17:15:38 ID:S1I1FCDe0
あたしも今パソコンほしいのにVistaが2010年でアドビのCS4が12月中旬
macももう少しでアルミmac出るってわかってたのに必要だから一個前のmacbook買ったわ
くやしい
865陽気な名無しさん:2008/11/15(土) 17:16:38 ID:S1I1FCDe0
間違えたわ
7が2010年ね
866陽気な名無しさん:2008/11/15(土) 18:37:04 ID:DLsLL2Em0
>>864

あら、次にMacBook買うときにアルミにすればいいじゃない?
楽しみもそれだけ増大するわよ!
アタシも次はMacBookにしようかしらと思ってるの。
867陽気な名無しさん:2008/11/15(土) 20:58:55 ID:dNAog3n70
windows7が酷い出来でVista買っとけってことにならなきゃいいけど・・・
ちなみに私はVistaだけど、言われるほど酷くないわよ
むしろ快適
868陽気な名無しさん:2008/11/15(土) 21:22:33 ID:MUho4SKL0
>>867
Windows7でコケたらMSは終わる
Vistaでいいやとか絶対にあり得ん
そんな暢気な状況ならWindows7の開発を急いでたりしないし
Vistaが不評なのはOSの分際でマシンスペック食いすぎなんだよ
重たいOSなんて論外、現にその反省を生かしてWindows7は開発されてる
使って快適でもそれにスペック食ってるんじゃ意味ないってこと
とくにいろいろ作業する人間からすればVistaは論外、ごめんけど
869陽気な名無しさん:2008/11/15(土) 21:27:11 ID:X6fSots0O
パソコンとかゲームとか携帯とかってなんでこういうアンチっぽいのが湧いちゃうのかしら?
気持ち悪いわ〜
870陽気な名無しさん:2008/11/15(土) 21:28:56 ID:KyX2C7zz0
Vistaはふつうに使うのなら何の不便もないよ。

ダメダメ言ってるのは、1週間に1回再インストールしてるような
頭の弱い人たち。
871陽気な名無しさん:2008/11/15(土) 21:38:13 ID:MUho4SKL0
Vista使ってる奴がどう擁護したところで結論はVista=失敗作なのは変わらないしね
あと余命1年のOSが成功してる根拠がどこにもないじゃない
872陽気な名無しさん:2008/11/15(土) 21:40:35 ID:lVdRYQRd0
>いろいろ作業する

これってどんな作業なの?
873陽気な名無しさん:2008/11/15(土) 21:54:32 ID:CW6a7HXkO
ここまでCPUスペック上げて、グラボもある程度の物入れないと
快適に作動しないってのが駄目よねvista
てかいつまでもウインテルが牛耳ってるのが問題よね。
874陽気な名無しさん:2008/11/15(土) 21:56:35 ID:ikNhed1L0
パソコンでメールとネットしかやらない人は、VISTAでもXPでも
何買ったって同じよ。
875陽気な名無しさん:2008/11/15(土) 21:57:55 ID:Hnxxf0uf0
私も7月にVistaにしたけど、とりあえず重いのだけが難点。

Core2duoで購入時にメモリ搭載1GBに増設して2GBにしたけどそれでも重い。
でもそれ以外は慣れたせいかXPの時よりむしろ快適。
もっともエアロ始め重さの増す要素はほとんどオフにしてるけどw
876陽気な名無しさん:2008/11/15(土) 22:04:19 ID:q9RkZuZl0
TVキャプチャボードどうしようかな。
カノープスのがまだ使えるのに。
フリーオでも買っちゃおうかな。
877陽気な名無しさん:2008/11/15(土) 22:36:25 ID:FfgJM+x20
さんざん逡巡した挙げ句やっとのことで
それこそ清水の舞台から飛び降りるつもりで
VISTA機(富士通MG75、C2D、2G)の購入を決めたっていうのに・・・

姐さん達のコメント見てまた悩み始めたわ
誰か救って頂戴!
878陽気な名無しさん:2008/11/15(土) 23:17:06 ID:itcx/UrN0
パソコンをそんな気合入れて買うような経済状態の人は
もっと安い機種にした方が幸せになれるわ
XPノートなら5万程度で買えるのよ
879陽気な名無しさん:2008/11/15(土) 23:31:37 ID:eMPYvLyx0
ノートなら型落ちの安いやつを2・3年置きに買い換えるのが一番効率的だと思うわ
どうせその当時のハイスペック機買ったって1年もしないうちに見劣りするようになるんだかっら

ノートPC板の安売りスレチェックしとくといいわよ。円高でたぶん年末にかけて投売りされるから
という私もちょうど投売りされてたHPのノート買ったわ
880陽気な名無しさん:2008/11/15(土) 23:52:02 ID:DLsLL2Em0
今どうしても買うなら、HPかDELLのノートが7−8万で売ってるわ。
DELLは確かXPのダウンロード権付きだったかしら?
安いの買っとけば?
アタシはHPがおすすめよ。

Vistaは最低限AeroはOFFね。なんのためのVistaか分かんないけどw
881陽気な名無しさん:2008/11/15(土) 23:54:37 ID:eMPYvLyx0
どうせWindows7がSP1とかで安定するまでに時間も掛かるでしょうし、
「今必要」ならVistaでいいと思うわ
882陽気な名無しさん:2008/11/15(土) 23:59:25 ID:Hnxxf0uf0
>>879
DTでも型落ちで十分よ。私は型落ち以外買ったことないわ。
前のXPも見切り価格で長期保証もご容赦の激安だったけど、
4年半使って結局故障しなかったわ、しかもこのスレでよく取りざたされてる
VAIOだったけどw

今の機種もVAIOのDTでデザインが気に入って買ったけど
取り立てて不満はないわ。次世代のOSが出てきたらまた
買い換えるけど、なにしろ安かったから惜しくないし・・・。
883陽気な名無しさん:2008/11/16(日) 00:50:49 ID:TgblVkNf0
どっちにしても買うなら年末商戦か初売りでしょ
884陽気な名無しさん:2008/11/16(日) 00:54:11 ID:TgblVkNf0
>>876
Friioは確かに簡単操作だけど品質には期待出来ない
今なら同じ値段でアースソフトのPT1とかあるしそっちがオススメ
ただFriioほど簡単には使えない少し勉強がいる
でもその知識がなけりゃあどの道Friioでも困ると思うけど
自分はFriioもPT1も持ってる、PT1はまだ眠ってるけど
885陽気な名無しさん:2008/11/16(日) 01:05:04 ID:1vDk0BkT0
>>884
アキバで並んで買ったのかしら?
886陽気な名無しさん:2008/11/16(日) 01:18:46 ID:TgblVkNf0
>>885
いや、普通に売ってるの買った
事前に入荷日と時間帯知ってたから
887陽気な名無しさん:2008/11/16(日) 01:43:56 ID:AE8bOAPj0
>>880
今アエロOFFにしたわ。
OFFでもじゅうぶん奇麗ね。
これでちょっとは速くなるかしら?
888陽気な名無しさん:2008/11/16(日) 03:32:28 ID:6yEuQY690
Safari初めて使ってみたわ。
IEが最近調子悪くてさ〜あのクソボロ。
壷も使えるし.
appleなのね。
なんかブラウザ変えたら気分も変わるわね〜。
889陽気な名無しさん:2008/11/16(日) 05:54:54 ID:8JDiSDuk0
や〜ん
Safari使ってみようとしたら
XPのSP1じゃインストールできないって出たわ
あたしはSP1が好きなのよ!
890陽気な名無しさん:2008/11/16(日) 09:56:54 ID:7aMO4Yrm0
SP1とSP2でそんなに違いあったかしら?
アタシはもうとっくにSP3よ?
セキュリティの問題もあるから、SP3に上げた方がいいわ。
891陽気な名無しさん:2008/11/16(日) 12:08:09 ID:gsgLIHpu0
あたしなんかびすただわ。
892陽気な名無しさん:2008/11/16(日) 12:19:43 ID:TgblVkNf0
    _, ,_   
( ‘д‘)  
⊂彡☆))Д´)>>891
893陽気な名無しさん:2008/11/16(日) 12:37:46 ID:7aMO4Yrm0
びす太(苦笑)なんかいらないわw
894陽気な名無しさん:2008/11/16(日) 12:54:17 ID:ag5XcYH10
可哀相な891www
895陽気な名無しさん:2008/11/16(日) 22:00:22 ID:AE8bOAPj0
アタシもびすただわ。。。
でも今買い換えるとビスタしかないのよね、
安PCならXPもあったけど、それも欲しくなかったし、
わざわざ理由もなくダウングレードもしたくないし。
見た目は気に入ってるわ。
896陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 00:20:00 ID:zlNPFkCQ0
あたしはぴゅう太よ
897陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 00:34:09 ID:0QvXcml80
俺は、ニューマシンはカスタムPCでXPにしたよ
でも、上にもあるけど普通にネットやるだけの人は
別にどっちでもいいんじゃない?

自分の使い方に合わせればいいんじゃん?
正直、ビスタが出た当初は、あの複数起動したウィンドがコロコロ回転する奴
なんていうんだっけ?忘れたけど、あれ面白そーと思ったよんw
友達のビスタマシンで遊んだからもう飽きたけど
898陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 20:29:47 ID:cV/dULG5O
どなたかパソコンやネットに詳しく方教えて下さいな。
デスクトップのパソコン(XP)が壊れてインターネット出来ないの。
ネットが出来て当たり前の環境だったから、とても不便に感じるわ。
昔のノートパソコンでwin95なんだけど、久しぶりにダイヤルアップ試したけど認証エラーになるわ。
多分、ADSLコースだから設定変えなきゃいけないのかしら?
わからないわ。どなたか教えてちょうだい。ちなみに携帯からカキコしてるの。
899陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 20:52:50 ID:zlNPFkCQ0
>>898
ADSLでダイアルアップを使う?
900陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 21:08:44 ID:AL3ZN+RA0
働いてるならPC位買えるでしょ
高田ならローン利子付かないし
901陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 21:57:06 ID:evmRFgD5O
>898
ADSLモデム内蔵ルータを使ってるのかすぃら?
もう少し詳しい接続環境がわからないと案内が難しいわ。
902陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 22:06:10 ID:qMhqQdKx0
多分違うのよ。この方、ADSL経由で接続しようとしてるんじゃなくて、
電話回線用モデムを使って、一番原始的なダイヤルアップで繋ごうとして
らっしゃるのよ。

で、ご本人が書いてらっしゃるように、「認証エラー」って事なんだから
・プロバイダーが、95時代とは違う認証方法を今は取ってる
・契約のコースでは、ダイヤルアップは使えない
・単純にパスワードの間違い
のいずれかだと思うわ。

でも、もう1時間半もご登場されてないから、自己解決したんじゃ
ないかしら?
903陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 22:13:52 ID:qMhqQdKx0
あっ、もう1つ忘れてたわ。
電話番号間違えもあるわね。ADSLコース用の特別電話番号が用意
されてるかも知れないわね。(逆に言えば、それ以外の電話番号に
掛けても、拒否される)
904898:2008/11/17(月) 22:35:55 ID:cV/dULG5O
>>899-902
皆さん、レスありがとう。こんなに早くレス頂けると思わなかったわ。
前はADSL環境だったけど、パソコンがピクリともしないので、昔使ってたwin95のノートを使ってみてるの。
V90とか56k時代のカードモデムを普通のアナルログ電話で接続してみたのよ。
ダイヤルするパルス音の後ジーッて音してからPW認証を再度求められるから
接続コースの違いで認証エラーかしらと思ってね。接続PWの入力確認もしたわ、数字の1と英小文字のlはないし。困ったわ。
905陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 22:40:04 ID:uj50KSPA0
>>904
ADSLコースに「変えた」んなら以前のダイヤルアップでは繋がらないわよ
契約が変わってるから
906陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 22:41:50 ID:qMhqQdKx0
>>904
ねぇ、プロバイダどこよ。アタクシが情報を見てきてあげてもよろしいわよ。
907陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 22:47:39 ID:l1yzMjpa0
ダイアルアップでは認証IDの記述がブロードバンドと違うとかってのも
あるんじゃない。
うちのプロバイダも付帯サービスでダイアルアップアカウントがもらえる
みたいなんだけど、IDがちょっと違ってたような。
908陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 22:48:20 ID:evmRFgD5O
元々ADSL接続で繋いでたのならADSLモデム又はADSLモデム内蔵ルータは自宅にないのかすぃら?
あるのならそれとWin95のPCをまずはLANで接続する必要があるけど、PCにLANポート又はLANカードがなきゃ駄目だし…

そもそもADSL契約とは別にダイヤルアップ接続のアカウントもってるのかすぃら?
909陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 22:50:27 ID:zlNPFkCQ0
>>904
win95にはLAN端子付いてないのかしら?
それならLANカードを買ってきて付けるのよ
カードモデムを使う理由がないわ?
910陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 22:52:02 ID:qMhqQdKx0
>>909
95にLAN端子なんて付いてないと思うわよ。
911陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 22:52:55 ID:d4nhjGZW0
USB接続LANアダプタを使ったら?と思うけどほとんどWindows95に対応してないんだよね〜
カードタイプならあるけど
912陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 22:54:44 ID:qMhqQdKx0
95なんて、USB自体付いてるかどうか怪しいし、付いてても1.1ね。

それよりこの方、「今」なのよ。明日買いに行ってとかじゃなくて…。
913陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 22:56:52 ID:qMhqQdKx0
あんた達ぃ〜、95の時代をもう忘れちゃったの?
テレボーダイとかで、夜に一斉に電話掛けてネットに繋いでた
時代なのよぉ〜。
914陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 23:00:31 ID:d4nhjGZW0
NECのCanBeでPC-VANに接続していた中学時代
初めてチャットしたときは感動したね、大学の工学部とか大人しかいなかったけど
もう1うんねん前の話ですね〜
915陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 23:01:01 ID:kdTVZ0SuO
そもそも95なんてブロードバンド対応してないから
ADSLだと調子悪くなるみたいよ、ウチの弟がそうだったのよ。
916陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 23:03:53 ID:qMhqQdKx0
>>915
この方、そうじゃないわ。ADSLを使ってたのは、壊れたXPよ。
917陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 23:03:56 ID:d4nhjGZW0
十数年前て書いたつもりが・・・w
>>898さんのはカードも挿さらないノーパソかな?
918陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 23:05:41 ID:zlNPFkCQ0
95でも社内LANは既に整備されてた時代だからLAN内臓のもあるのよ
USBが付いてるのもあったけど正式対応は98からだからまともに使えないわ
919陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 23:06:34 ID:qMhqQdKx0
カードモデム使ってるみたいだから、PCカードスロットはあるんじゃない。
920陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 23:08:00 ID:qMhqQdKx0
>>918
それは、ビジネス用のデスクだからでしょ?
921陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 23:22:06 ID:DYUWuvoo0
あたし、最初のPCはWin95でISDNだったけど
あんときゃ何で繋いでたのかしら?
922陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 23:28:10 ID:zlNPFkCQ0
>>920
確かに当時はデスクトップが多かったわね〜
今じゃすっかりノートが当たり前になってしまって
923陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 23:29:18 ID:evmRFgD5O
アタシがWin98でISDN使ってた頃はシリアル接続でPCとTAと接続だったかすぃら…

昔の事すぎて思い出せないわ。
924陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 23:32:26 ID:qMhqQdKx0
>>921
ターミナルアダプタを間に噛まして、ISDN用のアクセスポイントに
電話掛けてたのよ。(もう1度言うけど、テレホーダイよ)


925陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 23:34:12 ID:qMhqQdKx0
>>922
しかも、モニターがデカくて、机の上で場所取ったのよね。
926陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 23:38:22 ID:DYUWuvoo0
>ターミナルアダプタ
確かにそんなのあったわね。懐かしいわw
927陽気な名無しさん:2008/11/17(月) 23:40:11 ID:d4nhjGZW0
http://jp.youtube.com/watch?v=bb_uaxrxD8E&fmt=22
そう言えばYoutubeがこんなことになってるんだよね
素晴らしい
928906:2008/11/18(火) 00:21:42 ID:rnzq3rNh0
あたし、>>906を書いた手前、張り付いて待ってたけど、今日は
諦めちゃったかしらね?

ダイヤルアップ接続なんて、一番原始的で、海外でもなければ
押さえるポイントなんてたかが知れてるわ。恐らく、当時と今で、
何かが変わってるのよ。それが分かってないだけよ。プロバイダ
書いといてくれれば、押さえるポイントくらい調べてカキコしといて
あげるわよ。

じゃぁ、おやすみなさい。
929陽気な名無しさん:2008/11/18(火) 03:22:21 ID:WhBkwvLa0
使用機種もプロバイダ名も何も記載せずにそんな質問しようとするくらいの人だから
真剣に答える必要もないよ
ってか、みなさん回答するより昔話に花が咲いてるみたいだけどw
930陽気な名無しさん:2008/11/18(火) 08:55:19 ID:b+uto8V00
>>929
そんなこと言うとまた逆切れされるわよ。
「アタシはパソコンの話をしてるのよ!スレ違いじゃないでしょ!?」とか
「専用板はすぐ「ググれ」とか言う心無い連中ばっかりだからここで聞いてるんじゃない!」
みたいにw
931陽気な名無しさん:2008/11/18(火) 15:00:56 ID:DSsipn7n0
「ググれ」じゃなくって「ググれカス」でしょw
932陽気な名無しさん:2008/11/18(火) 15:18:58 ID:AzNYVpLm0
これだから厨はw
933陽気な名無しさん:2008/11/18(火) 16:12:10 ID:6Umaz9pI0
今あたし36歳なんだけど、Windows95といったらあたしが24歳の時に使った事があったわ。
「桜」を壁紙に設定してたから、画面がピンク色だった記憶があるわ。

今じゃ、びす太(笑)使いになってるけど、今時95を使う人いるのね〜。
934陽気な名無しさん:2008/11/18(火) 16:32:22 ID:NIssWGH60
ノートパソコンが今時7万で売ってるんだから、1台くらい買い増ししなさいよ、って感じだわ。
935陽気な名無しさん:2008/11/18(火) 16:37:00 ID:K2oFyz3X0
よーく考えよー お金は大事だよー
936陽気な名無しさん:2008/11/18(火) 21:03:29 ID:L4WBAUT80
いざ買うとなるとデザインとか性能とか気になって迷っちゃうのよね
937陽気な名無しさん:2008/11/18(火) 23:12:14 ID:6LQVukkLP
でもどんなのでも、かって使い続けたら、犬猫と同じで、かわいくなってくるもんよ。
たとえ、びす太(笑)でもね。
938陽気な名無しさん:2008/11/18(火) 23:44:57 ID:0ryqpXbB0
USB3.0仕様が決定ね
939陽気な名無しさん:2008/11/18(火) 23:46:23 ID:3Cfs/UL50
対応機器は2010年からだけどね
940陽気な名無しさん:2008/11/18(火) 23:59:09 ID:uZEsEGA50
結局びす太買っちゃったわ
衝動買いだけど
使わないと勿体ないわね
941陽気な名無しさん:2008/11/19(水) 00:12:44 ID:KSiBrCIQ0
  _, ,_   おめでとう!
( ‘д‘)  
⊂彡☆))Д´)>>940
942陽気な名無しさん:2008/11/19(水) 00:15:51 ID:zgbrHR2b0
あんた誰よw
943陽気な名無しさん:2008/11/19(水) 00:18:53 ID:z7alX+CC0
Win7もUSB3.0も2010年なのね。
買い替え時期に考えといてもいいかも知れないわ。
944陽気な名無しさん:2008/11/19(水) 00:19:07 ID:KSiBrCIQ0
>>942
Vistaを買った人を祝福して回ってる者ですよ
945陽気な名無しさん:2008/11/19(水) 03:23:33 ID:7BR8ONaM0
初めてワイヤレスの光学マウスを使ってみたんだけど
今まで使ってたコロコロマウスと比べると、なんか動きが今ひとつ鈍いんだよね
色々設定を調整してみてるけど、コロコロマウスに埃が詰まってるみたいな感じで
細かい動作の反応が鈍くて使いにくいなぁ
こんなもの?
一応方眼紙を敷いてその上で使ってるけど、もっと細かい柄の方が
反応いいのかなぁ?
946陽気な名無しさん:2008/11/19(水) 08:05:52 ID:1rSLoU0H0
>>945
釣かしら
947陽気な名無しさん:2008/11/19(水) 09:14:32 ID:aPfgUdl60
>>945
パッドのせいかも。
948945:2008/11/19(水) 15:45:53 ID:sMmP1/Wt0
>>946
なんで?どのあたりが釣りっぽかったかなー?

>>947
細かい幾何学模様をプリントアウトして、
その上で使ってみたら、ちょっとましになったけど
調べたら、「最近の製品は画像処理機構を内蔵するなどの改良により、
どんな場所で動かしても移動を感知できるようになっている」
んだって・・・へぇ
949陽気な名無しさん:2008/11/19(水) 15:58:57 ID:wkI0KsFb0
やっぱりコロコロマウスのほうがいいわよ
950陽気な名無しさん:2008/11/19(水) 16:08:11 ID:M5nRAION0
>>948
あんた、マウスを買い換えて、当然「コントロールパネル」の
「マウス」を開けて、「ポインタオプション」(特に速度のトコ)を
調整した上で文句垂れてるのよね?
951陽気な名無しさん:2008/11/19(水) 16:09:14 ID:2C+C09v60
てか、ワイヤレスがダメなのよ
尻尾がなきゃマウスじゃないわ
952陽気な名無しさん:2008/11/19(水) 16:11:15 ID:GUGTtKDZ0
ワイヤレスマウスは便利なんだけど、
感度や電池の影響があるからワイヤードより問題起きやすいのよね
953陽気な名無しさん:2008/11/19(水) 16:16:53 ID:ZwCYOMtO0
マウス6個使ったけど、
3個はどっかおかしくて使えなかったわ。
マウスのスレ見ると、メーカーで良し悪しがわかるわよ。
954陽気な名無しさん:2008/11/19(水) 16:21:53 ID:2C+C09v60
手に馴染まないヤツもあるわね
大抵は使ってるうちに馴れるけど
955陽気な名無しさん:2008/11/19(水) 17:25:32 ID:9Z5Hkh/X0
>>927
随分綺麗ね
ハイビジョン対応かしら?
956陽気な名無しさん:2008/11/19(水) 17:39:25 ID:KSiBrCIQ0
>>955
そうだよ、HD対応になった
957陽気な名無しさん:2008/11/19(水) 20:29:01 ID:mlQ2yGt10
でも解像度は1024×768ぐらいっきゃないぞ
958陽気な名無しさん:2008/11/19(水) 20:56:45 ID:KSiBrCIQ0
>>957
HDに対応する動画(つまりHD画質でアップロードされた動画)であれば、
URLの末尾に「&fmt=22」を付加することで1280×720pxHD再生モードとなる。
ってこと

その解像度は1024×768ってのはどこからきてるのかよくわからんのだけど?
959945:2008/11/20(木) 02:23:19 ID:Efw4G44y0
>>950
>色々設定を調整してみてるけど
って一応書いたんだけどな?
何でいきなり喧嘩売ってるの?
そういう性格の人?ww
960陽気な名無しさん:2008/11/20(木) 19:43:48 ID:MnPicD7c0
>>959
それは、あなたが何をどう設定したか、具体的に書かないからだと
思うわよ。ここで質問する人の、共通の特徴よね。
961陽気な名無しさん:2008/11/21(金) 11:20:58 ID:Yf1b2Ur40
どう見ても示唆込みの確認レスよねえ
それを喧嘩売ってると受け取るような人って、人としてどうなのよと思うわ〜
962陽気な名無しさん:2008/11/21(金) 12:29:34 ID:sO4tAwd+0
喧嘩売ってる書き込みとは思わないけど、光学マウス使ってる人からしたら
いい気持ちはしないってのも事実

うちはワイヤードの光学マウスだけど、ボールマウス時代と感覚はぜんぜん
変わらなかったわよ
963陽気な名無しさん:2008/11/21(金) 14:59:22 ID:wZwf9h8N0
今SDカードめっちゃ安いわね
アマゾンで2G・470円だし上海問屋で299円よw
http://www.donya.jp/item/6387.html#cat
964陽気な名無しさん:2008/11/22(土) 01:28:55 ID:KuvTF0ZRO
エプソンのネットブック安いわね
965陽気な名無しさん:2008/11/22(土) 17:41:56 ID:CuHG6bJb0
>>963
著作権保護機能に対応してないのならただのゴミよ?
966陽気な名無しさん:2008/11/22(土) 17:48:22 ID:IDsmGJiv0
>>965
著作権保護機能の方がゴミだからそれを無効化すればいい
967陽気な名無しさん:2008/11/22(土) 17:49:12 ID:+S5sw5KT0
>>965
なにそれ?
わざわざそんなもの買ってるの?w
968陽気な名無しさん:2008/11/22(土) 18:31:05 ID:KBRK6Xz20
携帯で使うことを考えると、着うたの保存の時必要なんかな>著作権保護機能

ドコモに乗り換えてから着うた買ってないし、アタシはいらないかな
969陽気な名無しさん:2008/11/22(土) 20:06:36 ID:OX887HO40
ケータイって常にマナーモードがデフォじゃないの?イマドキ。
970陽気な名無しさん:2008/11/22(土) 20:18:48 ID:IDsmGJiv0
24時間マナーモードにしてたら困りますよね
寝てるときに着信鳴らなかったら気付かないじゃんw
気付くように自己努力でもすんのか?
971陽気な名無しさん:2008/11/22(土) 20:41:36 ID:lfm7Es9w0
>>970
そこまで携帯に縛られたくないわ。。
起きてる時は震動で気づくし.
972陽気な名無しさん:2008/11/22(土) 20:48:20 ID:fHGof2BZ0
寝てる時に電話するヤツなんか無視すればいいのよ!
うちはもち24時間マナーモードだわ。
アタシが出たい時だけでればいいのよ。
973陽気な名無しさん:2008/11/22(土) 20:51:34 ID:IDsmGJiv0
それで済むヤツと済まないヤツもいることぐらい気付けよw
974陽気な名無しさん:2008/11/22(土) 21:08:59 ID:i8QLJeQk0
NTTから光回線にしないか?って広告がよく届くのよ。
わたしADSL8Mフレッツだけど、光にしたほうが良いのかしら?

これからダウンロードが規制されるかもしれなくて
動画も一部見れなくなるかもしれないんでしょ。

それ考えると光にするの悩むわいな。
975陽気な名無しさん:2008/11/22(土) 22:07:20 ID:opTznfHh0
>>974
今必要ならしなくていいでしょう
次PC買うときに光にすればいいと思うわ。3万円引きとか当たり前だし
976陽気な名無しさん:2008/11/22(土) 23:02:38 ID:7iC4I4X70
光の勧誘電話しつこいわ
値段もADSLと変わらないって言ってるけどネットで調べるとどう見ても高いのよね
どういうことなのかしら?
向こうはとっとと光に変えてほしいみたいだけど必要ないものにお金払うのイヤだわ
977陽気な名無しさん:2008/11/22(土) 23:47:19 ID:KCBnVPE90
現状に満足しているのなら、別に無理に光に変える必要は無いと
思うわ。ウチなんか、もう2年も光を使っているのに、いまだに色々な
NTT代理店とやらから、チラシ攻撃、電話攻撃、ダイレクトメール攻撃
されまくりよ!
978陽気な名無しさん:2008/11/23(日) 00:03:43 ID:0165rjX1O
あら皆さん光に出来る環境なんて良いわね〜
ウチなんて換えたくても光回線が来て無くて出来ないわよ。
979陽気な名無しさん:2008/11/23(日) 00:05:59 ID:1d/x3gkD0
アタシは場所的に来てても効果ないって言われてるわ…
次買い換えるときは一応やってみようとは思ってるけど
980陽気な名無しさん:2008/11/23(日) 01:01:17 ID:QgGrBruq0
光ってまだまだADSLよりも高いんじゃないの?
同額程度なら乗り換えたいわ
981陽気な名無しさん:2008/11/23(日) 01:07:12 ID:qzqm+qvV0
光なんていらないわ
あと光にするとADSLに戻したい時が面倒だわ
982陽気な名無しさん:2008/11/23(日) 01:10:25 ID:jxBbpdyZ0
ほとんど同額よ
ヤフーの裏プランでやっと安くなる程度よ
983陽気な名無しさん:2008/11/23(日) 01:12:25 ID:xmUJpCE90
マンション一括で入ると、ADSL並みの料金で光できるみたい。

一軒家だとADSLの倍ぐらいね。
984陽気な名無しさん:2008/11/23(日) 01:18:07 ID:1d/x3gkD0
でも将来的には地デジみたく光で統一ってくんじゃないのかしら??
985陽気な名無しさん:2008/11/23(日) 01:21:12 ID:RrxTkvqh0
そうね、もうADSLよりFTTHの方が多いみたいだし
でもあたしはまだADSLで十分

テレビとレコーダーも2011年に買い換えるわ
986陽気な名無しさん:2008/11/23(日) 01:26:13 ID:QgGrBruq0
>>982
裏って何よ?
987陽気な名無しさん:2008/11/23(日) 01:36:58 ID:jxBbpdyZ0
>>986
ゴネると出してくる2000円くらいの特別プランのことよ
988陽気な名無しさん:2008/11/23(日) 02:31:35 ID:7QXIzEX10
もうそろそろだから
次を勃ててみたわ

ゲイがパソコンを語るわよ!5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1227374965/
989陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 02:16:26 ID:NZEj6/XP0
DELLのノートをXPで買おうと思うんだけど、どうかしら?
7年前のMeから買い替えよ?
VistaだとXPで書いたWordの文章が変になるって聞いたんだけど・・・
990陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 02:36:32 ID:u1ggOVBF0
やっぱりXPがいいわよね
991陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 02:38:03 ID:hJo61fm70
VISTA使って1年になるけどいまだに馴染めないわ
XPに戻したいけど売ってないしね
992陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 02:42:01 ID:x4xW1lcD0
>>991
あら、こんなの売ってるみたいよ?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080830/etc_ms.html
993陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 02:50:57 ID:snDy+S/D0
>>989
質問の答えにはなっていないし、逆に質問しちゃうんだけど
今お使いのMe、ウイルス対策はどうしているの?
私は、去年WindowsのUpdateもセキュリティソフトの更新もできなくなったから、
その前にVistaに買い替えたわ。ネットとメール、簡単な文章作成くらいしかしないなら、
Vistaは、メモリーを2G以上搭載して、CPUもよほど変なものじゃなければ
Meとは比べ物にならないくらい快適よ。
たぶん今売っているXPも、↑に書いてあるような使い方なら全く不満は無いと思うわ。

XPは職場でしか使っていないけど
自分の環境では、XP(っていうか、Office2003)のWordの文章は
Vista(Office2007)でも特に変にはなっていないわ。
ご存じだと思うけど、逆に、Office2007のWordで作った文章は、
デフォルトの保存だと、Office2003で開けないわね
(保存するときにWord 97-2003 文書を選択すれば良いけど、細かい制約があるわ)。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070622/275612/?ST=pc_office2007_sokko
994陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 03:22:53 ID:G47fRAGa0
ウチは「光」で3,990円よ

内訳は
月額利用料  3,500円
VDSLレンタル料 400円
口座振替割引額−100円
消費税     190円

だとおもう
995陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 03:28:55 ID:NUTFedYm0
>>994
どこの会社かしら?ヤフーADSLで同額よ
996陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 03:50:51 ID:u1ggOVBF0
http://bb.excite.co.jp/service/course/hikari/withflets2/?type=m&area=e
BBエキサイト光の3570円が安いわ
初年度1年は2100円だし
997陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 03:53:08 ID:/FUMOFFc0
>>993
姐さん情報ありがとう。

ウィルス対策は特にしてないわw 仕事で本格的に使ってるわけじゃないから。
基本的にメールとOffice、それに画像の管理が出来れば問題の無い使い方なんだけどね。

VAIOのtypeNも安くてBlueRayが使えて良さそうなんだけど、店員にVistaだから2Gにしないと使えないって言われたわ。
最初から2Gにしとけってw

今使ってるのはOffice2002みたい。
それと併用して文章作成したりしたいんだけどねぇ。
つまり、Vistaを購入すると少しややこしくなるってことかしら?

VistaのOfficeだと旧ヴァージョンは全て開けるけど、旧ヴァージョンの側がVista作成の文書を開けないことがあるってことかしら?
998陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 04:00:02 ID:snDy+S/D0
>>997
Vistaで1Gだと、苦労するみたいよ。
>VistaのOfficeだと旧ヴァージョンは全て開けるけど、旧ヴァージョンの側がVista作成の文書を開けないことがある
最後に書いたリンクを読んで。
私も素人だから、これ以上詳しいことは解らないわ
999陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 04:03:17 ID:/FUMOFFc0
>>998
ありがとう。
とりあえずVistaでも問題は無いのね?
職場で使ってらっしゃるXPと比べてどちらがどうということもないのかしら?
1000陽気な名無しさん:2008/11/24(月) 04:04:16 ID:/FUMOFFc0
姐さん、次はここでね

ゲイがパソコンを語るわよ!5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1227374965/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。