芳恵さんをコケシにするのもいい加減に!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
572陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 02:12:50 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
573陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 02:12:54 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
574陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 02:14:24 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
575陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 02:20:37 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
576陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 02:20:42 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
577陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 02:20:47 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
578陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 02:24:21 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
579陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 02:24:26 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
580陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 02:24:31 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
581陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 02:27:05 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
582陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 02:27:35 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
583陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 02:38:37 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
584陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 02:39:08 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
585陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 02:43:45 ID:dH5jxxN/0
まだコケシ扱い?
586陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 09:56:22 ID:P7lwSDmoO
芳恵ヲタはマラリアで死ね
587陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 09:57:21 ID:P7lwSDmoO
芳恵ヲタは白血病で死ね
588陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 09:58:10 ID:P7lwSDmoO
芳恵ヲタは脳腫瘍で死ね
589陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 11:15:27 ID:NSwLyKS00
ここはモソ恵のストレス発散スレよ
新スレに移行しなさい

本家・芳恵さんをコケシにするのもいい加減に!!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1211369121/l50
590陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 11:31:26 ID:edqM7BWf0
モソ恵誘導してどうするのよ。
てかそれが狙いなのね。
591陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 12:12:38 ID:Kiroqk4H0
モソって卑猥なタイトルのスレしか荒らさないのよね…w
本当に芳恵さんが好きなのねw
592陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 13:03:15 ID:P7lwSDmoO
芳恵ヲタは骨肉腫で死ね
593陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 13:04:29 ID:P7lwSDmoO
芳恵ヲタはコレラで死ね
594陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 13:05:03 ID:P7lwSDmoO
芳恵ヲタは天然痘で死ね
595陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 13:12:57 ID:P7lwSDmoO
芳恵ヲタは結核で死ね
596陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 13:25:05 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
597陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 13:25:12 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
598陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 13:25:17 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
599陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 13:25:23 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
600陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 13:25:30 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
601陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 13:25:37 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
602陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 13:25:53 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
603陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 13:25:59 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
604陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 13:26:03 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
605陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 13:32:40 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
606陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 13:32:45 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
607陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 13:32:50 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
608陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 13:32:55 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
609陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 13:32:59 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
610陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 13:45:34 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
611陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 13:45:39 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
612陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 13:45:43 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
613陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 13:49:09 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
614陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 13:49:15 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
615陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 13:49:22 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
616陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 14:50:28 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
617陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 14:50:32 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
618陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 14:50:36 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
619陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 14:50:40 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
620陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 14:50:47 ID:1mAtOh640
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。
621陽気な名無しさん
756 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:17:21 ID:Mo2MM1su0 何が見たいかにもよるわよね 海がみたいなら港南がいいし
東京タワーがみたいなら港区内陸部がいいし・・・
あたしは川辺か海が見えるとこか、または森林が見渡せるとこに住みたい
狙いとしては
茅場町でおりて隅田川沿いの倉庫群がマンションになったら絶対買うわ
佃が見渡せて都内屈指の絶景ポイントよ
757 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:14 ID:BGlj3i870
花火大会ばっちり見えるとこはいいわよね〜
758 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:23:41 ID:9JW1J7hqO
あたしの会社は、新しいビルで、レインボーブリッジ〜お台場、東京タワー〜ヒルズが目の前に見えるの…そんな場所が良いけどムリよね〜
759 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 01:25:42 ID:Mo2MM1su0
あら、有明のブリリアマーレとかなら見えそうじゃない?
それか台場タワーの中古
760 :陽気な名無しさん :2008/05/15(木) 19:23:54 ID:wQ2yIHM70
>>753
TTTは58階建てよん。
761 :陽気な名無しさん :2008/05/16(金) 09:50:55 ID:fW1ErxtV0
まあ。倒壊するところを見てみたいわ。
762 :陽気な名無しさん :2008/05/17(土) 00:37:50 ID:6QSzMYjL0
TTT、買っておけばよかったわ。
763 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 01:53:47 ID:4sgN/XWg0
これから何が起こるかわからない世の中だわね。
764 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 16:53:34 ID:xShvveDv0
超高層ビルって経年劣化で耐震強度落ちたりしないのかしら。
765 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:24:57 ID:Rb7d0VE50
タワマンは選択肢にないわ。
どう考えても人間の住む建物じゃないわ。
しかも地盤の悪い都心になんて。
無理。
766 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:37:04 ID:EewH4Knu0
でも耐震性を考えるとタワーが最強よね?
767 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:42:10 ID:g3JDI8pw0

タワマンの耐震性って机上よね?
大地震きたら一棟や二棟ぶっ倒れると思うわよ?
768 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:43:30 ID:4sgN/XWg0
そうかしら?
耐震性は未知数よ。
長周期地震が起きたら、ぽっきり逝ってまうかもしれんがや。
それに、タワマンは維持費が割高だそうよ。
769 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:44:10 ID:4sgN/XWg0
やだ、かぶったわ。
768は766へのレスよ。
770 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:47:06 ID:IjKx4YQe0
下階で火災がおきて逃げ場を失う上層階の姿が目に浮かぶわ
771 :陽気な名無しさん :2008/05/22(木) 22:48:55 ID:ufb/xwLS0
>>766
こんな話もあるから、参考になさったら?
所詮2ちゃんの中の話だからスルーするもよし、
気になるならタワーをはずせばいいのよ。
346 名前: 陽気な名無しさん [sage] 投稿日: 2008/05/17(土) 22:10:58 ID:5J1TuFec0
>>337
学者でも何でもない建築関係の偉いさんの鶴の一声で、密かに“強度試験的”高層ビルが増えてるのはご存知?
根拠は知らないんだけど、「絶対大丈夫」と言い放ったみたいで、それに準じてるそうよ。
最近着工しだしたビルは大体がそうよ。あたしは絶対住まないけど、知らない人は知らないまま圧死しちゃうわ。
仕事で入らざる得ない場合は祈るしかないのがネックだけど。
学者でさえ「絶対に高速道路は倒れない」って言ってて、倒れちゃったのに・・・ね。
結果は大地震が起こるまで分からないんだけど、恐らくは911のように1階から潰れて沈んでいくと考えられているわ。
それに耐震構造をうたう建物でも、阪神大震災と同じ方向の揺れ方したら無意味だし倒壊するわ。
これも建築の常識かしら。東京で昼間に大地震が起こったら、残念ながら300万人くらいはあぼーんよ。