【鬱】人間関係がうまく築けないないゲイ 3【孤独】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
前スレ

【鬱】人間関係がうまく築けないないゲイ【孤独】
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1168014682/

【鬱】人間関係がうまく築けないないゲイ 2【孤独】
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1170287195/
2(>_<)err ◆err//spiCY :2007/03/21(水) 08:56:23 ID:qVTKW7Mw BE:716083597-2BP(100)
お花見おいでよ。
3陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 08:57:33 ID:ePejJ8eT
前スレ >>998
ちょっと違うわw わたしが言いたいのと・・・
4陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 09:01:38 ID:brQaN6co
>>1
乙かれさまー
5陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 09:40:48 ID:uyNQ8qTC
前からずっとおもってるんだけど・・。
暇だからとかいって携帯に募集してる人いるけど
どういう神経してんのかしら?
だって暇つぶしの相手にってことよ。
出す方もプライドも何もないってことよね。
まあ、それに返事する人もいるから
捨てる神あれば拾う神ありってことなんだろうけど。
あとオヤジ、フトメは×とかって書いてる人。
自分のタイプでなくて駄目なのはわかるけど
もうちょっと最近は自分を卑下というか、相手を尊重させるような
書き方、考え方できないもんかしら。
こういうときは自分上位のプライドバリバリの書き方よね。

こういう書き方する人、あたし駄目だわ。
ほとんどがそうなのかしら。
6陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 10:19:50 ID:qmI+Rm3g
ズン子で前レスしめるなんて…!!
7陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 10:50:28 ID:TXNDdeSb
だって一時しのぎにすぎないんだもの。
両者とも合意なんじゃないかしら。
8陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 14:12:17 ID:brQaN6co
>>5
それは考えすぎじゃない?

せいぜい、「真剣に募集します」ってのが
重くてウザイと思ったから軽めに書いたんじゃないのかな。
9陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 15:42:35 ID:uyNQ8qTC
>>8
写真見る限り、舌出したりモザイクだったり
人間じゃないの張ってたりしてるのみて
真剣に・・とは思えないのだが・・。
10陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 15:50:48 ID:8IyWuO2x
出会い系でゲイ友見つけたが俺がゲイということに悩んで鬱病かかってたからその人に頼りすぎたのにも問題あるけどだからって「俺とお前は友達じゃなく所詮それだけの関係」はないわ。
あの一言でさらに人間不信になった
11陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 17:16:45 ID:brQaN6co
病気で大変なときは、きちんと専門家に頼ったほうがいいわよ。

悲しいことではあるけれども、普通は他人を支えることだけにエネルギーは使えないもの。
最近は家族であっても崩れてきているんだから・・。
1210:2007/03/21(水) 18:31:47 ID:8IyWuO2x
タイプだった人はメールしても返事こなくなるし今のゲイ友は合わないし本当に鬱だ・・・食欲もなくなってきたし・・・
せめてタイプの人からメールきたら気分は軽くなるけどいい人見つけたのかな・・・
明日病院に予約しよ・・・
13陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 18:54:44 ID:APxgcwNB
>>10さんへ
きついことを書くようだけど、まず、出会いより病気を治したほうがよいと思うの。
なんか、優先順位が違っているような気がするわ。
1410:2007/03/21(水) 19:06:12 ID:8IyWuO2x
>>13
明日病院の予約するつもりです。
その後出会い探した方がいいのかも。
もともとゲイということに一人で悩んでるうちに鬱病にかかったから病院にお世話になっても一人でうじうじするようじゃまた再発するよね・・・
ゲイ友には精神状態良くなったら出会い探してやると言われたからなんだかんだ言ってそのゲイ友にはお世話になってる。
それにしても明日仕事できるかな・・・?
15陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 19:11:30 ID:brQaN6co
会社の産業医さんはいるかしら?
特別悪い評判がなければ、まず信用できると思うから、
相談したほうがいいかも。(とりあえず上司には伏せてね)
1610:2007/03/21(水) 19:16:53 ID:8IyWuO2x
>>15
自営業なんで産業医多分ないと思う・・・
とりあえず病院にかかるまでこのスレにお世話になります・・・
17陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 19:19:26 ID:pqDgKw9r
メンヘラってほんとウザイわ。
18陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 19:23:54 ID:brQaN6co
>>16
そうか。はやく病院にかかれるといいね。
カウンセラーも紹介してもらえると思う。

ゲイ友には今はあんまり連絡取らず、何か聞いてきたら
「調子悪くないよ〜」とか言って安心してもらったほうがいいよ。

あと、相談するならメンヘル・サロン板のほうがいいと思う。
1910:2007/03/21(水) 19:30:54 ID:8IyWuO2x
>>18
自分で言うのもなんだけど今は胸がもやもやして食欲もなくなってきてるから欝はかなり進んでると思う。
それにしても本当に優先順位間違えたんだな・・・
タイプの人からメールもらえなくなったのが一番つらい、それまでメールできたのに・・・
ゲイ友とタイプの人はつながりあるから精神状態良くなったらゲイ友に探り入れてもらってそれで本当に絶望的なら諦める。
20陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 19:33:15 ID:brQaN6co
>>19
今は病院いくことだけを考えて・・。それが一番の近道だから。

一人で、その人のことを考えるほど、追いかけるほど、状況は悪くなっちゃうの。
2110:2007/03/21(水) 19:37:49 ID:8IyWuO2x
>>20
完全に考えないというのは無理だけどなるべくそうしたい。
その人のことが本当に好きだからどんなに精神状態良くなって新たな出会いが会ってもその人のことはどうしても忘れられない・・・
だから嫌いとはっきり言われた方がすっきりする
22陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 19:40:35 ID:7chGn0s0
>>1
おつおつ
23陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 19:52:09 ID:3By8yHWE
>>11
家族との関係壊れてます 原因はアッチなんだけどアイツラ(親)は自覚ナシみたい
24陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 20:15:39 ID:94u51an2
同棲してた彼が浮気しました。
しかも相手は俺の嫁。
そのうえ「浮気じゃなく本気だ」とのたまった。
それ以来アパートには着替えを取りにくるだけになったんです。
時々ご飯食べたり、仮眠をとったりもしてました。
そんな時は必ず、歯磨きをしてから出て行く人だったので
毎日セッセと彼の歯ブラシで便器を磨きました。
彼が大をすると必ずと言っていいほど便器にこびりつけるので
彼の歯ブラシで直にう○ちを磨き落としてました。
でも特に、体調に変化はなかったようです。
やったね!
25陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 20:27:47 ID:7ym4lnaF
へえ、おもしろいね。
2610:2007/03/21(水) 20:31:58 ID:8IyWuO2x
>>18
すいません、メンヘルサロン板のどのスレに相談すればいいのでしょう?
27陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 20:34:03 ID:3//YCpQl
>>26
それは向こうの住人に聞くべきことよ。
鬱病で検索してみなさい。
2810:2007/03/21(水) 20:38:23 ID:8IyWuO2x
>>27
わかりました・・・
29陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 21:13:09 ID:DwriXdo2
まだぼくちゃんなのかしらね。
30陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 15:37:32 ID:Ym7NJ4jU
ヤバい。
死にたくて死にたくて仕方がないわ。
死にたくたって死ねないのはわかってるんだけど、出来ることなら消えてしまいたい。
生きるってなんでこんなに孤独で残酷な一面を持っているのかしら。
そんなもんだよって諦めて受け入れ、割り切らないとダメなの?
はぁぁぁ、苦しいわ。
31陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 16:00:20 ID:wWGtcSYz
死んではダメよ。

留年が決まって、論文も就活もバイトも全くしていない
24歳の私よりマシだと思いなさい。
32陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 16:23:13 ID:Ym7NJ4jU
>>31
もう自分に自信が持てない。
愛想を尽かしちゃったわ。
こんな最低な人間なんて誰も愛してくれないのよ。
でも、もう一人は嫌。
33陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 16:25:45 ID:M6iRIX/I
>>31
あら私がいるわ
34陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 16:35:16 ID:dnXFn/vY
美輪先生が著書で
「一人はさびしいことでも何でもありません。
自分は一人でも十分満ち足りておりますの、
人様のお助けには及びませんわ、ホホホ、ということです。
自分のぶっとい2本の両足で地を踏みしめている証拠です。
友達や知人に囲まれていれば、嫌でもアツレキ摩擦が生じ
大変なしんどい思いをするというオマケが必ずついてくるのです」
とおっしゃってたわ。
さすがに私もそれを全肯定はしないけど、なかなかいいことおっしゃるわよ。
詳しくは「人生ノート」「ああ正負の法則」をぜひご覧になって
どうぞ元気をだして
3510:2007/03/22(木) 16:36:46 ID:3mcYwvoh
>>32
それわかる。
一人になりたいのに一人が怖いという感覚。
早く病気治して新たな出会い探すかな・・・
できるなら彼との関係修復したい。
36陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 16:38:03 ID:WfFx0+iV

仲たがいしてた友達と、大学の卒業式での件の人は
どうなったのかしら?
37陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 16:43:25 ID:Ym7NJ4jU
>>34
完全に一人なら大丈夫なの。
何も怖くないわ。
でも、二人から一人に戻るこの苦痛が嫌。
いっそのことずっと一人でいられればいいんだろうけど、
人を好きになって、また失敗しての繰り返し。
二人になった時でも、一人でいる時と同じように日常生活が送れればいいんだけど、
出来なくなっていくのよね。
38陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 16:46:38 ID:3mcYwvoh
好きな人を失うって本当辛いよね・・・
39陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 16:47:23 ID:ZKDH4178
>>35
コテうざいわ。
40陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 16:53:39 ID:GJ3myzWh
>>37
ありきたりだけど、時間が解決してくれます。
悲しいことだけど、記憶は薄れて、痛みにも
なれて行きます。
幾度か失恋した経験上、俺は知っています。
そのうち、求めていけば又出会いがあります。

誰もが言うことでしょうけど、本当です。
41陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 16:54:25 ID:dnXFn/vY
>>37
だめよ、誰かと一心同体みたいな人生を送っては。
みんな別個の人間、出会っては別れを繰り返すのよが人間よ。
お付き合い開始のときは「好きよ。でも一定のスタンスは保ちましょうね」
別れるときは「これ以上傷が進むより今お別れするのがベスト。いい思い出をありがとう」
そんなさっそうとしたいさぎよいレディを次に誰がほっておくと思うの?
さ、涙をおふきなさい。
42陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 16:55:38 ID:ZKDH4178
>>36
あたしも密かに気になっているところよ。

>>37
あたしなんか無視だから、相手にされるだけマシよ。
43陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 16:58:01 ID:ZKDH4178
>>41
そう考えると、結婚って変なシステムよね。
何十年も誰かとずっと一緒に暮らすなんて。

…なんて、単にあたしが大人げないだけだったり。
44陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 17:01:14 ID:Ym7NJ4jU
今離れて行こうとする彼を引き止めちゃダメよね。
付き合い始めてからずっと遠い街で暮らしているから、会いに行きたい。
会っても振られるだけなのがわかってても、会って欲しい。
最後になってしまってもいいの。
そう思って、そっちの街へ行くって伝えたら、
最後まで自分のことしか考えてないって、すっごい冷たく言われたから、
会いに行くべきじゃないってわかってるんだけど、
メールでさよならはなんだか嫌だわ。
どうしよう。
ごめんなさい、こんなとこで愚痴ってて。
でも、どうしていいかわからない。
45陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 17:02:43 ID:1XoOm+He
やだ、そのまんま歌詞にして曲作ってデビュー、そんでもって印税ガッポリ作戦よ。
46陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 17:03:46 ID:ZKDH4178
連絡が取れるんなら、
向こうもまだ未練があるんじゃない?

本当に嫌なら拒否すると思うわ。
47陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 17:07:33 ID:Ym7NJ4jU
印税生活は憧れるわ。

まだ連絡はしてくれる。
電話しても話してくれる。
でも、会いに来られても気持ちは変わらないと思うよ、って。

こうやってすぐにパニクってしまう情けない自分だから、振られるよね。
48陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 17:08:10 ID:GJ3myzWh
離れていく人っていうか気持ちは
おそらくもう離れてしまってるよね・・。
彼にはあなたの行動の嫌な面ばかり
見えてしまうんだと思う。
おそらく彼にも余裕がないのでしょう。

つらいけど、
「いい男を逃したね。年をとったら又会いましょう」と
メールして次にいきましょう。



49陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 17:08:43 ID:JpvXyvfn
>>35
あまり考えすぎないでね。早く先生にかかれるといいわね。

>>41
あら、いいことおっしゃるわね。
50陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 17:11:06 ID:dnXFn/vY
>>43
結婚は我慢忍耐、悩み苦しみを覚悟しないと本来できないものだから
大半の人は本当はしないほうがいいと思うの。
でもとりあえず大部分のゲイには結婚ということはないから
それはある意味、楽なことではないかしら。
なお、けっこう耳にする「結婚しても孤独」という状況よりは
もとから一人であることのは孤独、のほうがいいわ。
いえ、孤独というより自由というべき。
せっかく結婚していないのだから、自由、ととってみてはいかがかしら。
51陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 17:18:33 ID:Ym7NJ4jU
知り合いのおばさんに結婚ってどうって聞いたら、忍耐、忍耐、そして忍耐って。
子どもの為にがんばれるのかしら。

プライドを捨てた時点で、あたし終ってるわよね。
すがりつけば彼にウザがられちゃう。
52陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 17:19:14 ID:ZKDH4178
>>50
そういう結婚による苦労を経験しないと、
大人として一人前じゃないのかなって思うのよ。
妥協って、やっぱり大人の行動だと私は思うの。
離婚が増えたとはいえ、そういう考え方が一般的だし。

というか、何より親と上司の小言がウザいんだけどね。
洗脳されつつあるのかもw
53陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 17:20:15 ID:ShtEdlQS

あたしカッコイイノンケと友達になれないゎ…
好きになってしまいそうだしドキドキしてる自分を隠せなくなっちゃうの
54陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 17:20:26 ID:ZKDH4178
あたしなんかゲイだからまだいいけどさ、
ビアンの方はきっと肩身が狭いでしょうね・・・
55陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 17:22:36 ID:dnXFn/vY
>>44
たとえばそういうとき
「あなたがいやがってようがなんだろうが無理やり行くわよ待ってなさいよ」というタイプ、
下手すると「クッソー思いっきり仕返ししてやる」と反動で悪意に走るタイプ、
「OK、ジョニー、わかったわ。わたくしもれっきとした大人の女。すべて風と共に去らすわ bye 」
ときっぱり自分の中で宣言するタイプ
貴女ならどれがお好み?
気持ちが病んでいるときでも、無理にでも最後のパターンを選んでごらんなさい。
次第に「ああ、おいしいサンドイッチが食べたいわ」
「海を見に行こうかしら」
「新しい人を探そうかしら」
と思うようになるのよ

56陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 17:24:33 ID:GJ3myzWh
>>55
そうだね。君って頭いいね。
文章に説得力ある。
57陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 17:26:42 ID:ZKDH4178
>「クッソー思いっきり仕返ししてやる」と反動で悪意に走るタイプ

これ、あたしだわw
58陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 17:31:18 ID:JpvXyvfn
>>56
たしかに

>>55
感動したわ。

苦しんでいる人の反発を招くことなく、
上手く相手の立場に目線を移させる表現ね。
59陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 17:38:03 ID:Ym7NJ4jU
>>55
本当はそうすべきね。
そうしたら、彼との関係が木っ端みじんにならなくて済むわよね。
60陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 18:09:23 ID:3mcYwvoh
>>49
明日病院にかかります。
この病気が軽くなることを願う。
61陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 19:37:47 ID:x/Mx9i43
メンヘラな話題は専用スレでやって。
62陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 19:44:10 ID:Ym7NJ4jU
>>61
ごめんなさい
63陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 19:51:21 ID:3mcYwvoh
でもこのスレはメンヘラの話題になりやすいスレじゃないの?
人間関係うまく築けないとどうしてもそういう方向にいきやすいと思う
64陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 19:59:16 ID:5+cVcj2W
>>44
脳内で古内東子の歌に変換してみたけど、
字数が変だからうまくいかなかったわ。
65陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 20:05:26 ID:Ym7NJ4jU
>>64
w w w。
歌が作れたらツライだけの失恋も糧になるのに。
近いうちに話すために会いに行くけど、今は彼のペースに合わせることにしたわ。
不安で仕方がないけど、しばらく我慢しないといけないわね。
レスくれたみんなのお陰で少し落ち着きました。
ありがとう。
66陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 20:06:55 ID:mBDbQJbB
>>64
降る内糖個とは良い線突いてくるわね〜
67陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 21:06:39 ID:L6CwFL15
>>53
わかるわ〜あたしもそうよ。
ものすっごい会話がぎこちなくなってしまうのよね。
そうでもない人とならまだかろうじて普通に話せるんだけどイケメン相手だとだまりこんじゃうわ。
>>63
そうね。少なからずメンヘラ寄りだとは思うわ。
あたし以前、人間関係が全くうまく築けなくて(特に男と)バイトもすぐ辞めてしまったりで
寂しくて今後のこととか将来のことが不安で気持ちがどうしようもない時にやばいなと思って
そうゆう病院行こうかと思ってたのね。
でもメンタルクリニックとかって、鬱とか対人恐怖症とかそうゆう診断はしてくれるけど、
ゲイだってゆうことに関しては何かしてくれるのか疑問でね。
つかまだ誰にもカムしたことないからクリニックの先生にさえ、
自分がゲイであることを打ち明けられるのかとかいろいろ考えてたら結局行けなかったわ。。
68陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 21:13:27 ID:3mcYwvoh
>>67
う・・・
明日メンタルクリニックかかるからそのレス見ると不安になるな〜・・・
でも彼とのメールが途絶えてそれがショックで仕事ができない(体と頭が硬直して動けない)程だから鬱病で通るよね
69陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 21:46:35 ID:L6CwFL15
>>68
あら明日行くの?
そうねその様子だと鬱って診断されそうだけど、なんて先生に言うの?
恋人とのメールが…って言う?それとも包み隠さずゲイであることを打ち明けた上で言うのかしら。
あたしの場合、人間関係以前に同性愛ってゆうのも漠然とした憂鬱の原因の一つだから
その部分を踏まえたうえで診断してもらいたいと思うのね。それを除いてだと意味がない気がしてね。
70陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 21:54:37 ID:O9y7mIiw
>>68の場合とりあえず仕事はしなくちゃアレだからゲイうんぬんは後にして
今の状況をどうにかするのが先決だと思うわ?
71陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 21:57:30 ID:YJ2fE+YI
一般社会になじめなくてグズグズしてるホモって、 性同一性障害を疑った方が良いよ、マジで。
72陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 21:58:06 ID:3mcYwvoh
>>69
とりあえず彼とのメールが途切れただけで鬱病になったんじゃちょっと甘いと思ったので付け足すと

・小学のときにいじめられて以来友達がいなかった
・それでゲイということに家族にも打ち明けれず一人で悩んでた
・2ちゃんで色々相談受けて出会い系に挑戦、それで本当に素敵な彼で好きだったけどメールが途絶えた、そのショック

こんなところ。
ただ彼とのそれまでのメールのやり取りや彼はとても嘘つくような人には思えないのでこの状況がどうしても信じられない。
というか彼のことはまだ諦めてないという気持ちが強い、出会って間もない彼をここまで愛してしまってるから辛い。
だから薬もらって楽になったらもう一回彼にアタックする。
73陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 22:04:34 ID:3mcYwvoh
あとメンタルクリニックにはゲイだということも含めて全て言うつもり。
親にはすでにカミングアウトしてるからあるていど吹っ切れてる
74陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 22:16:52 ID:JpvXyvfn
>>72-73
先生には指示に従いながら包み隠さず話してね。
それに応じて適切に判断してくれるから。

自分でやばい、一線を越えたと思ったら、
専門家にきっちり頼って、このスレでは相談しないほうがいいと思うわ。

理解しようとしてくれる人も多いと思うけれども、
病気だとしたら、病気じゃない人とは必要なことは違って、
それを皆がわかるわけじゃないのよ。

多分、貴方も、変に依存したり、傷ついたりしちゃうと思うわ。
75陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 22:27:03 ID:3mcYwvoh
>>74
今思うと彼に頼れすぎたのかもしれない。
だけで彼と出会わなきゃこのゲイの世界観も変わることはなかったと思う。
彼とメールして彼と会ったときはすごく楽しい嬉しいという感情があった。
本当に心から彼を愛してたと思う。
俺もゲイということに悩んでたから先にメンタルクリニック行けば良かったのだろうけどでも>>67さんと同じ状態な気がする。
76陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 22:27:03 ID:L6CwFL15
>>70
そうね…私情を挟んでしまったわ。。
>>72
あ、ちゃんと言うのね。そのほうがやっぱりいいわね。
しかもそれだけ言うことがあれば何かしらしてくれそうね。
明日行くことで少しでもいい方向に進めるといいわね。
77陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 01:54:39 ID:rY8VtvTO
あたし高校2年生の頃数回メンタル〜に行ったことあるの。
つか行かされたわ。高2から人間関係が辛くなってきて登校拒否してたから。
そして行ったら『思春期によくみられる症状』ってゆう見解だったわ。(ゲイは言わなかったわ)
心が繊細で多感な子によくみられる症状ですので、大丈夫ですよとか言われて
心が落ち着く薬みたいのを処方されたわ。あと、2週間日記を書いて、そしてまた来てくださいって。
2週間後日記を渡して読まれたんだけど何にもコメントなしよ。スルーされたの。あれはなんだったのかしら。
そして結局なにも解決せず2回の通院で終わったわ。つかあたしがもう大丈夫です。って言ったからんだけど。
結局大事な部分を言わないと先生も何のしようもないのよね。
78心と身体は2つで1つ:2007/03/23(金) 02:34:20 ID:Pl8y11TP
16の時にハワイのソウルヒーラー(60才くらいのおじいちゃん)に
一年位カウンセリング受けてたんだけど、いつも好きなカウチにねっ転がって
「今の気持ちを思った通りに表現してごらん」と言われ「辛いです」と言ったら
先生が頭や肩に手を置きながら「辛いね でもそれは永遠じゃない。」
「どうしたらいいかわからない」と言ったら
「君は今どうしたらいいか分からない。でも私が一緒に考えよう。」
っていう具合に、いつも同じ言葉と+αを繰り返してくれて
波の音や音楽を一緒に聞いたり、瞑想したり、ヨガしたり、食事したり、
毎週3回で3時間くらいで、人生とは、なぜ生きるか、自然との共存とか
勉強したり、サーフィンも習ったりして、難しくて理解できない所もあったけど、
かなり立ち直った。心も顔も手も、全部でっかい海のような先生だった。
79陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 04:04:48 ID:KkrcJS5a
>>78
素敵ね。
あたしもそんな人に出会ってみたいわ。
80陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 04:08:39 ID:jiohWl4w
>>63
あなた、いつだったかも鬱病云々って書いてた人?

憂鬱な状態になること鬱病であることは、また違うと思うわ。
ここは人間関係は苦手だけど、前向きに頑張っていこうってスレよ。

あたしも心療内科に通ったことがあるから、辛いのはよく分かるわ。
でも、メンヘラさんの書き込みって独りよがりで鬱々としてるのよ。

あなたは恋愛や病院の話が中心なんだから、専用スレがいいと思うわ。
81陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 04:10:28 ID:jiohWl4w
キツいこと言って悪いけど、
書き込みからしてあなたメンヘラ特有の構ってちゃんにみえるのよ。
82陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 09:48:08 ID:acOXw5Bz
>>80
すでに>>74に書かれているよ。わざわざ遡ってダメ出しするのはやめなさい。
本人もわかっているからレスを必死で打ち切ったんじゃない?
このスレタイでは内容を限定できないし、誰にも責める権利はないわ。
83陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 10:56:45 ID:kqrBuGAq
>>82
そうね、ただあんまりウザいから。
ごめんなさい。
8478:2007/03/23(金) 14:40:04 ID:Pl8y11TP
>>79
本当に助かりました。見た目から神様みたいでした。

スレ違いだけど、本当は心の病は薬を飲むのはやめた方がいいらしいです。
薬を飲むと悩みも薄れるけど、肝心な心も身体もボヤけるから。
オレはやめてよくなりました。それより身体を少し鍛えると心もついてくるので、
無理のない運動(筋肉の柔軟性を持つ程度)しながら生活すると良いらしいです。
オレ運動嫌いで16の時ヒョロヒョロだったんですけど、ヨガやったら
姿勢がよくなったら精神バランスが保てる様になって、今も細いけど筋肉がついた。
今で4年目だけど続けてるうちに自然と心が強くなって、考え方が変わったり、
内面から少し自信がついて、人との関わり方がちょっとかわりました。

日本は時間の流れが早いし、仕事とか学校で時間作るの難しいと思うけど、
人との付き合いってどうせ面倒だし、おっくうだから、一度人間関係を上手くしようなんて
あきらめて、まずは自分の為に時間使ってみる事がいいんじゃないでしょうか?
85陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 14:58:22 ID:acOXw5Bz
>>83
気にしないで。

>>84
回り道に見える方法でも、長い目では成功することもあるわね。
86陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 15:19:36 ID:sFgLapQ7
>>84
あなた学生さん?

社会人の場合そうはいかないのよ。
仕事をする以上、人間関係はつきものなの。
あなたの言うような状況を作るには、
ニートになって引きこもるしかないわ。

だから、そうならないようにすることが大切なの。
オンとオフの切り替えたり、感情を割り切ったり、
ポジティブな考え方をするようにしたりね。

もしかして>>10の人かしら?
前にも同じようなこと言ってた人がいたわね。
同じ人かしら・・・。

ただ、鬱病は薬で治るものではないみたいね。
だから心の病って難しいのね。
87陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 16:04:58 ID:acOXw5Bz
>>84さんは執着を捨てることの大切さをいっているんじゃないかしら?
一度あきらめる≠完全に捨てる よ。
8878:2007/03/23(金) 16:15:54 ID:Pl8y11TP
>>86
一応 社会人です。でも、そうですよね。社会人は確かに大変ですね。
バランスが難しいか。でも休みの日はリセットして一人で軽く運動でも、
映画でも、買い物でもしてみたりするといいかなと思って。

とにかくひとり遊びや、孤独でいる事に慣れたり、人からの愛情とか
期待を少し捨ててみると、相手に期待しないでいられるし、孤独に強くなれるし
人と寄り添わない(個体として付き合う)様になれるかなと自分を考えた結果なんですけど。
89陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 16:19:05 ID:acOXw5Bz
>>88
みんなに当てはまるかどうかはわからないけれども・・。

少なくとも、考え方を変えてみようとするのは良い傾向じゃないかしら。

濃密な人間関係から一歩引いてみると、今まで見えなかったものが見えてくることも多いわよね。
9078:2007/03/23(金) 16:20:09 ID:Pl8y11TP
>>87
それが言いたかったです。オレに貴方のような語学力があれば短くてすむんですね。。
91陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 16:42:55 ID:sFgLapQ7
>>88
>休みの日はリセットして一人で軽く運動でも、
>映画でも、買い物でもしてみたりするといいかなと思って

これは誰でもしてることじゃないかしら。
人間関係が苦手なら尚更ね。

ただ、独りでいると対人能力は落ちていくわよ。
コミニケーションを円滑にすることと、
孤独に慣れることとは別物じゃないかしら。

なぜ人間関係がうまく築けないのか、
自分や所属する集団を客観視するのは大事だけどね。
92陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 16:49:02 ID:sFgLapQ7
もしかして、そうやって客観視するために、
独りの時間を作るべきだと言いたいのかしら?
93陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 17:02:24 ID:acOXw5Bz
それぞれ間違ったことには聞こえないわよ。

状況が異なれば、重視することや方法が違うだけなんじゃないかしら。
94陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 18:07:31 ID:hBdTOpVk
>>93
ごめんなさい、いろんなことを考え直すために、
独りの時間を作ることは私も必要だと思うわ。

だけど、そんなの誰でもやってることだと思うの。
だからこうやって書き込んだりしているわけで。
その状態から次どうするかが大事だと思うのよ。
95陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 18:14:59 ID:4TTaoQIm
戻ってきた
96陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 18:56:51 ID:JN888aIx
>>94
自己管理が下手で、人間関係でもつぶれる人って多いわよ。
対人スキルとどっちが大事かは、一概には言えないわ。

自分には必要なければ、スルーしたほうがいいわよ〜
97陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 18:59:38 ID:hBdTOpVk
>>96
そうね。
独りでいることを最優先する方が安定する人もいるものね。

スレ汚しごめんなさいね。
9878:2007/03/23(金) 19:09:37 ID:3FQqscYB
すんません。犬にご飯つくってました。

>>91
えっと、対人関係で変に気を使ってしまったり、相手に好きになってもらいたいとか
でも相手の迷惑になると悪いから上手く遊びに誘えないとか、でも誘って欲しいとか
相手にへんな期待してしまうオレみたいな人は、孤独になれて、他人と寄り添わないで
他人と向き合っていく為に輪から離れて自分を見つめ直してみるといいって事がいいたいのです。

また文がまとめられなかった。
99陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 19:27:26 ID:oTeuFJ7t
バイト先であたしだけ浮いてるわ…
遊びに誘われたり飲み会とか何かと理由つけて拒否ってた自分が悪いんだけど…
なんでこうもみんな仲良しごっこをしようとするの?
仕事場だけのドライな関係じゃだめなの?
同世代って苦手だわ…なんでみんなテンション高いの…
おじさん、おばさんとは気楽に話せるんだけどね…
100陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 19:29:34 ID:4d1BmCQp
↑バイト先変えるといいわ。
101陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 19:34:14 ID:3FQqscYB
集団のまとめ役みたいな人がウエットだと
皆がベタベタした関係になるんだよね。



102陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 19:59:40 ID:oTeuFJ7t
>>100
検討するわ…接客系のバイトだからいけないのかしらねぇ。
>>101
あぁ確かにそうだわ。バイト先のまとめ役の人。
多少の交流は必要だとは思うんだけどね…難しいわ
103陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 20:44:51 ID:JN888aIx
>>97
いえいえ〜

>>98
煮詰まったときは少し距離をおくといいかもね。がんばってね。

>>102
接客は仕事が大変だし、チームプレーだから、
困難を乗り越えるって仲間意識が強まりやすいのよ〜
もっとドライなバイトもあるわよ。

いろんなバイトを経験して、
社会に出るまでに適性をみきわめてみるってのはどうかしら。
104陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 04:34:31 ID:E+00QNmr
塾講師とか家庭教師みたいな責任が一対一のバイトは、
結構ドライなんじゃないかしら?
あと、女が多いとウェットになりやすいと思うわ。

そんなあたしは、接客のバイトをしようって思いつつ、
逆にダメになりそうでなかなか応募できずにいるわ。
105陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 23:27:09 ID:7Q6RAXuT
コミュ力の無さにはへこむわorz
へこんでる場合じゃないんだけど
106陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 23:33:03 ID:SfgCC6gH
就活の自己分析をしたら、適職は営業だったわorz
集団に属することを好み、協調性があるんですってw
107陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 23:38:58 ID:sj0m87XN
>>106
自分で向いてないって思っているだけってこともあるからね〜
108陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 23:57:48 ID:51dHG4Ia
あたし工場でバイトしてるんだけど、事務的な会話を除けばほとんど他人と交流無いわ。
仲良しごっこが嫌いな人にはお勧めよ。スーパーとかコンビニより時給いいし。
109陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 00:00:08 ID:qCmtzhNt
工場にもよるんじゃない?馴れ合い強要みたいなところもあるわよ。
110陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 00:11:50 ID:PJPWmcdZ
あたし昨年、よく募集してる山崎のクリスマスケーキの短期のバイト行ったのね。
仕事中はマスクしてるせいもあるけどみんな無言なの。快適だわ〜とか思ってたら、
休憩時間、食堂に行ったら明らかにいじめられてる人がいてドン引きしたわ…
3人組で、短期じゃなくてそこで働いてる人ね。二人はすごいテンション高くて(典型的なDQN)一人は内気な感じだったの。
それで休憩中ずっと両サイドからいじられてたの。いつもやられてるような感じで慣れてるのか、ずっと痛々しく微笑んでたわ。
おめぇら子供かよ!と心の中で突っ込みをいれたわ。。
111陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 00:15:41 ID:GbC7Ma/i
>>106
やだ〜!
だって、組織に依存性があるので注意しましょうよ?
授業もお昼もほぼ独りなのに、どこが?って感じよ。

こういのって嘘と本音の使い分けが難しいわね。
どこも協調性だのコミュケ能力だの言うんだもの・・・。
112陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 00:34:47 ID:icN8THD5
>>111
実は寂しがりやなんじゃないの?w
113陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 00:48:16 ID:GEmjkUxN
>>112
あら、寂しいわよ?
独りで満たされてたら、人間関係なんか無視するわよ。
114陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 01:19:58 ID:uok9oybl
生まれて初めて人に好きって言ったよ。
これからどうなるか分からんけどさ。
ちょっとずつだけど自分も進めてんのかな。
115陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 01:23:29 ID:R0i0IO4a
>>114
ひとつステップを登ったわね!
116陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 08:01:13 ID:b3e6om4J
あたしも恋したいわ!!!
117陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 08:39:07 ID:uok9oybl
どうなるか分かんないけどね。
いつも余裕がなくて、自分のことしか考えてないし。
でも今は気づいたら、相手のことを考えるようになっている。
つきあうとかつきあわないどちらにしても、言えたことはよかったと思う。
118陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 09:35:30 ID:pD9qk7hX
いいわね。長くときめいてないわ。
119陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 15:03:07 ID:U0aQEFu7
今日、卒業式だったわ。

「心にある一番奥の扉は、絶対に開けてはいけません。
そこは心の闇だから、開けると相手が困ってしまいます。
さよならしたい相手以外には、閉じるようにしましょう」

恩師からの最後の言葉が印象に残ったわ。
120陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 15:27:15 ID:7U2/QUkM
やだ卒業式にそんなこと言われるとへこむわね
121陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 15:34:43 ID:U0aQEFu7
そう?
あたしはこれから気を付けようって思ったわ。
122陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 15:57:19 ID:7U2/QUkM
もうちょっと前向きな言葉で送り出してほしいじゃない
123陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 15:58:51 ID:yMVZm/FX
その恩師の方って、「なにを考えてるのか分からない」とかって
陰でヒソヒソ言われてそうよね。
124陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 16:05:27 ID:U0aQEFu7
>>123
昔はズバズバ言ってたらしいわ。
今は言うときは言うって感じよ。

だけど、教師って大変よね。
怒るってもしかしたら嫌われる可能性のある行為だもの。
本当に人が好きじゃないとやっていけない仕事だわ。
125陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 16:07:38 ID:U0aQEFu7
本音を交えつつ、オブラートに包んだような
言い方ができるようになりたいわ。
言い方のバリエーションを増やしたいの。
126陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 16:08:29 ID:7U2/QUkM
あなた分かってないわ
127陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 16:14:14 ID:P9jA9CBQ
>>126
え?何かおかしなこと言ってる?
128陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 16:58:30 ID:z3uTm3Oz
ううん。俺はその先生の言った心の奥の扉って
表現は「本音」って意味じゃないと思うよ。

人間は誰しも利己的な部分があるから、
その心の闇を無闇に開けるなって言って
るんだと思う。
129陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 18:14:36 ID:R0i0IO4a
>>119 >>128
卒業式の挨拶としてはヘビーだけど、
大人になったときに本当の意味がわかるような深い言葉ね。

お互いの全てを理解し合うことはできないし、
それを求めれば、人との関係は破綻することかも。

何回も失敗しないとわからないのかも・・。

ところで、>>125さんはこの話とは関係なく言ったんじゃないのかな?
130陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 18:47:35 ID:Fa+G5izy
>>128
利己的な考えも本音のうちじゃないかしら。

相手によって、心の開き具合って違うじゃない?
だから人間関係って難しくて、疲れるんじゃないかなって思うの。

>>129
全く関係ないわけではないわ。

私、何でもストレートに言ってしまいがちなの。
それでいろんな人を傷付けたり批判されたことがあって、
今は言いたいことがあっても黙ってることが多いわ。

だけど、やっぱり何を考えているのか分からないって言われるのよ。
コミュニケーションが得意な人って、ボキャブラリーも豊かでしょう。
本音を交えても、やわらかく伝えられる人っているじゃない?
もっとたくさん人と話して、その加減をつかみたいなって思ったの。

意味不明だったらごめんなさいね。
131陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 18:53:11 ID:R0i0IO4a
>>130
>>128さんは本音と、本音よりさらに奥にある欲求を区別したんじゃないかな?
両方を「本音」と言ってもいいと思うけど。

言っている意味はよく分かるわよ〜

意思疎通のためには表現力は大切よね。
折角いい考えを持っても、相手に誤解されれば損するだけだもの。
悪意無く人を傷つけたり、逆に本音を言わない人だと思われたりね。

たくさん経験を積みたいと思うのは良い事だと思うわよ。がんばってね。
132陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 18:56:16 ID:yVjnlYwW
本音でも心の闇でもいいけど、
それを他人に悟られちゃいけませんって、どういう送辞だろう。
周りの先生方から苦言を呈されるだけのことはありますね。
133陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 19:21:28 ID:Fa+G5izy
>>131
私、自分が普段そうだからかもしれないけど、
他の人の話も何か裏があるんじゃないかって思ってしまうのよ。

否定されたときは特にそうよ。
自分のためを思って言ってくれているのかどうか分からないの。
どうしてもネガティブにとらえがちになってしまうのよ。

最近も、悩み事を相談したら興味なさそうに聞かれたんだけど、
メールでは頑張ってね!みたいな感じで。もう意味不明だわ。

みんな誰でも闇を抱えているのよね。
だけど、そんなこと考えてたらキリがないわよね・・・。
134陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 19:33:11 ID:R0i0IO4a
考えたら、確かにキリはないわね・・。

たいていの人は(私もだけど)、
半分以上は自分のことを考えて行動しているんじゃないかしら。

悩み事を相談するのも、共感したいという気持ちや、自分のことも聞いて欲しいとか、
とりあえず相手との関係を維持したいとかっていう面が大きいことは否めないわ。

だから、相手が全面的に自分のことを考えてくれることは期待せず、
ほんの僅かでも協力してくれたことを感謝しようと思ったほうがいいかもしれないわね。

基本的に自立することを大事にしたらいいと思うわ。
人に頼らず生きていける人のほうが、結局人を弾きつけることが多いと思うのよ。
135陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 19:39:26 ID:Fa+G5izy
>>134
そうね。
話を聞いてくれただけでも感謝しなきゃね。

もしかしたら、求めすぎてるのかもしれないわ。
深い信頼関係って憧れるもの。

一生独りだろうから、もっと自立しなきゃね。
136陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 19:45:36 ID:R0i0IO4a
深い信頼関係っていいわよね。

多分、自立していろんな困難を乗り越えた人が、
また幸運に恵まれたときに、ふっと見つかるものじゃないかしら・・。

がんばりましょうね!
137陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 20:43:38 ID:ESRbFc9E
人に頼らない≠人間関係が苦手だから難しいのよね・・・
凛と生きつつ、対人能力も豊かになりたいわ。

頑張りましょうね!
138陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 02:34:19 ID:15R9193Y
age
139陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 11:42:59 ID:npUuhYKM
>>119からの流れがとってもいい感じだわ。
なんか人を信じてもいいかもって思えてくる。
(全員じゃないけれどね)
140陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 11:47:09 ID:ZmxVfQo3
ようするに簡単にカミングアウトするなってことなのよ!!!!!!!!!!!!!
141陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 15:03:31 ID:KW1crIQE
メールしても返事が来るとは限らないって
割り切ることって大事よね。
142陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 00:09:49 ID:+w8zkMna
今日は久々に晩酌。飲めないのにね。
もっと自信を持って生きたいわ・・・
143陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 01:39:42 ID:0wRc1GM8
会社の日帰りツアーに参加したの。
みんなに顔を覚えてもらおうと思って参加したけど、
結局仲良しだけが集まって、誰もあたしに見向きもしなかったわ。

リーダーっぽい人が、バスの中でみんなに挨拶に回ってたけど
あたしだけ来なかったし。
食事のときも、お酒を一人づつ酌んで回っていたけど、
あたしだけ飛ばして隣の人に酌んでたし。

ツアーの案内用紙もあたしだけ渡されなかったしさ。
144陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 01:47:43 ID:9Ajkdqos
>ツアーの案内用紙もあたしだけ渡されなかったしさ。

私だったら行かないわね・・・。
今の会社、忘年会すら無いから楽だわ。
145陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 01:49:21 ID:ZUp6cWQe
>>143
パワハラ?
146陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 01:57:23 ID:0wRc1GM8
きっとそうかもしれないわ。
給料も疑うほど安いし、全く面接の頃の話と違うの。
社員証もあたしだけ貰えないし。

配属先もみんなとは違う部署で、あたしだけ他の会社の人たちと
働いているのよ。
健康診断も入社時にすることなのに、あたしだけなかったの。
もうあたしが居るべき会社ではない感じがしているわ・・
147陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 06:51:32 ID:uoyM0wpr
ガクブル
幽霊?
148陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 10:35:35 ID:G1gRcLwX
>>146
それ、立派なパワハラじゃない?
149陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 10:37:08 ID:64/17cek
>>143>>146
オカマだからよ。
150陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 11:02:20 ID:rFPPzRdg
>>144
忘年会とかって参加しなくてもいいのかしら
151陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 11:06:16 ID:x4uHzj85
>>143 そこやめた方がいいよ。精神的によくないし。
トラブルようだったら、職安に相談したほうがいい。
152陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 11:09:44 ID:ZUp6cWQe
>>143>>146
 なんだか釣りのような・・・・
153陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 13:25:35 ID:fUNF0ggp
それ本当に会社間違えてるんじゃないの?
●●株式会社、と●●エンジニア株式会社とか
みたいに。
154陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 14:05:34 ID:TPLegMY3
本当に間違えてるのならそこの会社の人が確認くらいはするでしょう。
とりあえずその会社に疑問点を聞いてみたら?
155陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 14:25:26 ID:h4Qm1wDb
>>143
酷すぎ。パワーハラスメントで訴えたら?
あたしならそうするわ。
156陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 18:19:25 ID:IwVaDPuZ
目標:

「どもらない。」

「あ、と言わない。相手は あ じゃない。」
157陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 18:31:11 ID:f7x/6a7g
ぎゃあ、私も「あ」ってつけちゃうわ。
気を遣う相手の場合は。
158陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 18:50:15 ID:x4XLy0mt
ゲイで欝W
あーキモいキモイ
ウザいゲイは早く逝け!
159陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 18:55:09 ID:i51HmtTn
あたしも「あ」って言っちゃうわ。
何でかしらね。
160陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 19:38:42 ID:LpL6lGZR
おねえキモイ
161陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 20:30:06 ID:OhE31icb
今の会社でもう8年以上派遣やってるけど、
人間関係まともに築けていない自分が我ながらすごいわ。
お昼はいつも一人で食べてるし、会社の人もせいぜい知人止まりで
全く会話が弾まない。
エレベーターとかで会っても自分から「お疲れさまです」って言わないと
挨拶してもらえない。
あたしの方がずいぶん年上なのに情けないわね
162陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 20:43:58 ID:0wRc1GM8
あたしも同じよ。派遣ではないけど
昼は一人だし皆とは挨拶程度よ。
163陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 20:59:05 ID:f7x/6a7g
もしも、それ以上を望まないのであれば、
仕事上支障なければ、それはそれでいいんじゃないかしら。
職場でウェットなのもまた大変よ。

他で付き合いをメインに置くのもいいかもよ。
164161:2007/03/28(水) 21:46:38 ID:OhE31icb
レスありがとう。
親密な関係を望んでいないのはそうなんだけど、
普段仕事上で派遣のあたしにさんざんお世話になっていながらw
廊下ですれ違っても、エレベーターで乗り合わせても
挨拶すらかけてもらえないってきついわ
しかも歳が10も離れているような小娘、若造にw

なかには気持ちよく挨拶してくれる人もいるにはいるんだけどね
自分はそうありたいと思っても、なかなか難しいもんだわ
165陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 22:28:05 ID:EuZKtM6s
普通は、目下の者からすべきことなのにね。
自分から挨拶するなんて素敵なことだと思うわ。
そんな連中は無視でいいんじゃないかしら。
166陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 22:37:42 ID:lHBEAHfM
>143 146
辞めるつもりなら、ハローワークにかけこみなさいよ。
健康診断は従業員には受けさせなければいけないことになってんのよ。
社員証すらくれないなんて、あんたんとこの会社の内規違反でもあるんじゃない?
167陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 22:48:25 ID:zB+P3pUU
私、前の会社でいつもひとりだったから耐えられずに辞めて
別の会社に入ったの。でも結局ひとりぼっちだわ。
事前の話と違って、経歴とはあまりに違う仕事だから
本当に何もわからなくて、10歳以上も下の男の子にさえ
馬鹿にされてる感じ。
どうせ同じひとりなら、前の会社を辞めなきゃよかった。
後悔ばかりで毎日がつらいわ… ま、自業自得だけどね。
168陽気な名無しさん:2007/03/28(水) 23:05:26 ID:EuZKtM6s
入ってみないと分からないことってあるわよね。

あたしはバイトで工場にまわされたわ。
周りは親より年上で10年近く勤めてるおばさんばかりで、
もう仕事の流れができてるからすんごく邪魔みたい。
一定時間内に一定量の商品を仕上げなきゃいけないから、
殺伐としてて教えてくれる感じなんか微塵もないわ。
年配者に囲まれていると、精気を吸い取られそうよ・・・

大学生って世間が思うより勉強しなきゃいけないのよね。
今のとこは夜遅くまでやらないから、時間的には好都合なの。
だから、そう簡単にやめるわけにもいかず・・・
169陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 00:06:09 ID:rWp4JfeB
>165
ゆとり教育の現状
170陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 00:23:56 ID:EMFr8Sw5
>>134
心が広いわね。

あたしなんか、つまんなそうな態度されたら
二度とその人には相談しないわ。

10年来で付き合ってる友達が学校の先生なんだけど、
だんだん会話がかみ合わなくなってきてるわ。
私は会社で向こうは学校だから、仕方ないのかも。
人間関係も季節と同じで移りゆくものよね・・・。
171陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 00:28:23 ID:YDJgATJ/
私は自分で言うのもなんだけど、
話題は豊富だし話術もそこそこあるんだよね。
でも、しばらく喋ると息が切れて気分が悪くなる。
それを相手の人はつまらなそうと感じるんだろうなあ。。
172陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 00:59:48 ID:4YKzBmhD
もったいないわ…肺活量上げればうまくいきそうよ。
あたし、話題もないし話術もない。
趣味もなければ友達もいない。どうしようもないわ
173陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 01:17:25 ID:9ueFx9V4
趣味なら手軽に作れるんじゃないかしら?
174陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 01:22:06 ID:HCZyRKBh
この中で結婚式に出たことがない人は挙手!

自分はないです…。
175陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 01:26:19 ID:9ueFx9V4
あたしだってないわよ?

さて、明日も四面楚歌。
176陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 01:37:24 ID:4YKzBmhD
ないわぁ。呼ばれても行くかどうかは……。。
…そうゆうとこがだめなんだと思うわあたし。。

>>173
2ちゃんねるくらいしか趣味といえるものがないわ…
作るったって一人でできる趣味ってなにかあるかしら。。
音楽鑑賞映画鑑賞読書は定番よね
177陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 02:01:01 ID:9ueFx9V4
あら!
好きでこだわりがあれば定番でもいいじゃない!
あたしは料理なんかも入るわ〜
178陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 02:15:01 ID:4YKzBmhD
そうかしら…あら料理っていいわね。
趣味が料理ってなんか鬱々としてなくて好印象だわw
ダイエット中だけど料理してみようかしら
179陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 02:22:16 ID:9ueFx9V4
趣味のジャンルは定番でも、嗜好は他の人とは違うでしょう。
だから堂々としてていいんじゃないかなって思うの。

そういえば、今日行ったモスで読んだ古いオレンジページに、
マイナス思考の改善についていいことが書いてたわ。

評価は人からされるものだから、80%の力で頑張りましょう、
100%で頑張ると、否定されたときに後がないからって。
あたしも肩肘張らずに生きたいわ!
180陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 02:26:11 ID:JaYfskEW
東京から新しく引っ越した都市でゲイバーに行くようになったけど、
既に出来上がっている人間関係の構図の中に入ることが難しい。
隣の人に話しかけたりしているうちに知り合いは増えたけど、
それ以上の関係になかなか進めない。
仲良しグループがいろいろあって、それぞれのグループで
バーベキューとか食事会をしたり、遊園地や温泉に行ったりしているけど、
自分は今のところどのグループの催し物にも参加できていない。
転校生の気持ちが分かった。でも子供と大人では違うしね。
これからも一人ぼっちなのかと思うと、東京が恋しい・・・
181陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 02:27:44 ID:wfDkbTQj
>>179
姉さん、GOODよ。
いいこと言うわね。
182陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 10:28:30 ID:SAvmGz01
>>180
行くだけでもすごい。俺は以前の彼氏が
ゲイバー好きで付き合ったことあるけど
あんなとこ一人で行きたいと思わない。
コミュニティに入りたいとも思わなかった。
当時の彼は誰とでもすぐに打ち解けて
話してたけど、俺はひたすら一人でビスタチオ
の皮むいてた ・。・
183陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 10:33:42 ID:NbBEa4P9
>>182
>俺はひたすら一人でビスタチオの皮むいてた ・。・
わかるわあー!
俺も、苦手だったんだけど、友達に嫌といえなくてよく連れていかれたよ。
アルコールの飲めない俺は、ひたすらアセロラを飲んで、おつまみを食べていたよ。
「ゲイバーに行かないとこっちの人としては、一人前ではないよ」なんていう友達の言葉を
ひたすら信じてた純粋だったあの頃・・・。orz
184陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 13:40:24 ID:ELM4/9Pv
>>166
ハローワークから面接した会社じゃなくても、
社員証くれない・入社時に健康診断がなかったってことを
ハロワに相談しても良いのかしら?

色々相談にのってくれて嬉しいホントに。感謝するわ。
もう辞める方向で考えてる。
こんな扱いされてる毎日に嫌になってきたわ
185陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 13:44:58 ID:lopudt7T
このネタ、まだ続ける気かしら?
186陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 15:11:37 ID:Y1l8GCaF
あたし就活中なんだけど、親がごちゃごちゃうるさいの。
心配しているんだろうけど、口挟まれたくないのよ。

親戚や職場でのメンツなんか、別にどうだっていいわ。
学費出してもらって悪いけど、卒業後は連絡を絶つわ。

家族だからって分かり合えるわけではないから。
187陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 16:05:08 ID:lopudt7T
次のネタが始まったのかしら?
188陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 20:11:45 ID:Oi/YM0uF
先輩が嫌味っぽくて滅入るわ。

今日もパソコンの設定について聞かれて答えたら、
「パソコンって人と話さなくて済むもんねえ。
だから○○さん(私)は詳しいんだろうね」だって。

そこで「違います」の一言が言えない私もグズ・・・
189陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 20:26:39 ID:9O8WEg7C
>>184
労働局にも問い合わせてみた方がいいかも。
何か良いアドバイスもらえると思うわ。
190陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 21:49:37 ID:BvlNdsdu
準引き篭もりの論文にぴったりorz
191陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 23:07:05 ID:cAw1eJRT
あたしね、お風呂で考えたんだけど
ストレスの原因は人を憎むことだと思うの。
嫌なことがあってストレスが溜まるとするでしょ、
でも実は嫌なことがストレスではなくて
それに関係した人を憎むことがストレスだと思うのよ。
要するに人を悪く思うことでストレスを溜め込むの。
これを解消するには、人を悪く思わないとか
簡単に人の悪口を言わないようにすべきだわ。
全てを憎まないことはできない、
でも些細なことで憎まないことは可能だわ。
簡単に悪口や批判をするのは無駄にストレスを溜めてしまうと思うの。
192陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 23:20:43 ID:kFIMABUW
>180
あたしも東京が恋しいわ、故郷ですもの。会話の呼吸が違うのよね、合わせてるけど東京のようには簡単に友達はつくれないわ
>191
そうね、そう考えた方が得(徳)よね
大切な事だわ だいたい男同士の飲みは最後には上司・会社の悪口に発展するからねー
193陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 23:28:11 ID:kFIMABUW
以前アメリカ人にいわれた「Take it easy!」や京都の人にいわれた「自分の得になる生き方をしなさいよ」って言葉に支えられてるわ

連投・チラ裏スマソ
194陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 23:34:44 ID:8+YxjAAl
>>191
助言ととるか批判ととるかで大きく違うわよね。
でも、とても難しいことだわ。

私の場合、悪口や批判はストレス発散になってるわ。
もちろん関係者の前ではなく2ちゃんでやるのよ。
ネットがなかったらまともに生きていく自信ないわ・・・

>>192
地方は都心部より人の流動が少ないから、
最初は部外者に対して冷ややかかもしれないわね。
都心部への対抗心もあるだろうし。

何かそこ特有の話題を見つけるのはどうかしら。
195禁断の名無しさん:2007/03/29(木) 23:39:44 ID:DACDLQm3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1173618325/l50
◆嘘つき東京プライド理事と、ゲイリブ
    &
■大阪府議会議員尾辻かなこ◆に、NO! MORE!!!!

風説の流布・捏造の情報のキャンペーンなんて、必ずバレルのに。
196陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 23:45:47 ID:FhKYVIDG
>>188
てか人にモノ尋ねておいてそれはないんじゃね?
その先輩の人間性を疑うわ

姐さんがまともなのよ、悩む必要ないわ
ちょっと人が良すぎるだけよ
197陽気な名無しさん:2007/03/29(木) 23:55:49 ID:5zo8Y9qN
>>188
あなたに非は全く無いわ!どう考えても先輩がDQNよ。
人に物を教えてもらった時に言う台詞じゃないわよ。
優しい人だと自分に非が無くても
「あたしが悪いからなんだ」って考えになりがちだわ。

あたし中学の頃弱虫で、周りにDQNが多くて、何か文句を言われるたびに
全部自分に非があると思い込んでいたわ。
198陽気な名無しさん:2007/03/30(金) 01:33:34 ID:CwF9rH0M
>>196-197
優しいのね。

だけどキツいけど当たってるし、先輩は口がたつのよ。
面倒なことになると困るからいつも黙ってるんだけど、
それじゃいつまで経っても進歩しないわよね・・・
199陽気な名無しさん:2007/03/30(金) 03:06:05 ID:ageHuVAZ
>>186 連絡絶つってどうやって生きて行くつもり?
保証人とか色々な場面において普通の人は活用するはずだけど、
誰にするつもり?
200陽気な名無しさん:2007/03/30(金) 12:40:21 ID:1bMOAvci
まあ、疎遠になりたいってことかしらね。
201陽気な名無しさん:2007/03/30(金) 12:55:26 ID:rEtZOHjB
小さい頃は友達も多くて、誰とでも仲良かったのに
小、中学ぐらいから、男子と話せなくなってきたわ…

今も仕事場で先輩に話しかけられても、冷たい態度取っちゃう
嫌いじゃないのに
202陽気な名無しさん:2007/03/30(金) 13:06:56 ID:+vV1Y0av
>>186
若いうちはそう思うのよ。
あなたの人生だから、どんな道でも。
後悔しても誰のせいでもないのよ、その自分で決めた行動を誰かに押し付けたり
しない自信があるなら、あなたの道を歩きなさい
203陽気な名無しさん:2007/03/30(金) 15:07:46 ID:kzr4C741
愛とは決して後悔しないこと?

私は押し付けはしないけど、口を挟まれるのが嫌だわ。
204陽気な名無しさん:2007/03/31(土) 00:43:04 ID:24/Yzckp
>>191
ありがとう、なんか心が軽くなったわ。
そうね、「些細なことで人を憎まない」、難しいけど心がけよう・・・
今日も会社で嫌なことあって、あのバカ女!とか思ってたけど
発端は些細なことだったわ。
怒りの沸点が異常に低いあたしだけど、心がけるようにしたいわ・・・
205陽気な名無しさん:2007/03/31(土) 01:16:19 ID:Sq8EGevI
ホモの思春期以降って 地獄だね。
206陽気な名無しさん:2007/03/31(土) 01:24:39 ID:J/i7MBXy
思春期が地獄じゃなくて?
中・高が最悪だったけどな。
20代後半からだいぶラクになったよ。
207陽気な名無しさん:2007/03/31(土) 01:31:56 ID:PV/yL4Ld
オレは高校時代に酷い虐めにあったせいか
年上の人とは普通にコミュニケーションが取れるんだけど
若い人とは怖くてコミュニケーションが取れない。
いつも顔色をうかがってしまう。
だから同世代の友達はは誰もいない。
こんな人ってオレだけなのかな?
同世代の友達が会社にいないんで、忘年会とか会社の飲み会では
一人でいつも浮いています。
でも会社を辞めるわけにも行かないし・・・。
ときどきいるじゃないですか?誰とでも仲良くなれる人って。
本当に尊敬するし、羨ましい。そういう人には
きっと友達のいない人生なんて想像できないんだろうな。
208陽気な名無しさん:2007/03/31(土) 01:38:12 ID:eztykvco
今、学生だけど、就職に鬱。
何か独立できる専門にでも行くべきだったかもしれない。
それはそれで大変だろうけど。。
209陽気な名無しさん:2007/03/31(土) 01:41:35 ID:n+qb+P+3
> ときどきいるじゃないですか?誰とでも仲良くなれる人って。
> 本当に尊敬するし、羨ましい。

日本人の典型、右倣えですよ。社会人で本当に友達なんて絶対出来ない。
ほとんどが敵なんだから
210陽気な名無しさん:2007/03/31(土) 01:45:17 ID:PV/yL4Ld
>>208
オレも2年前に社会人になったときは就職するのがホントに嫌だった。
今は売り手市場らしいけど、2年前は就職状況とかもあんまり良くなかったし、
めちゃめちゃ落とされてやっと内定もらった会社に行くことになったんだけど。
人間付き合いとか下手だし、内気だし
就職して半年ぐらいは会社に通うことだけでいっぱいいっぱいだった。
でも、新卒でちゃんと就職しなきゃ後で大変なるよ。
211陽気な名無しさん:2007/03/31(土) 01:51:58 ID:PV/yL4Ld
カキコばっかりですみません。
あと会社で一番嫌なのが社員旅行があるんですよ。
飲み会とか忘年会で浮いてても2時間ぐらい我慢すれば
いいんだけど、一泊二日の社員旅行はマジでキツイです。
仲の良い友達は誰もいないんで、ホントにきついです。
ヘタレな自分が嫌になる。
212陽気な名無しさん:2007/03/31(土) 02:00:40 ID:eztykvco
>>210−211
ますます鬱。
いっそのこと消えてしまいたい。
213陽気な名無しさん:2007/03/31(土) 02:02:16 ID:i3JXItgr
人間関係が希薄な職場がみつかるまで点々としたら?
214陽気な名無しさん:2007/03/31(土) 02:23:01 ID:zYax9OXP
あたしは旅行より一発芸が嫌。
215陽気な名無しさん:2007/03/31(土) 02:27:28 ID:3flUS9b+
いい年した大人達が一発芸だなんて信じられないよね。
くだらない前時代的な慣習はいい加減なくしてほしいよね。
216陽気な名無しさん:2007/03/31(土) 02:46:45 ID:h5ZIjAT2
社会の潤滑油である一発ゲイを否定するなんて信じられない。
ノンケの爪の垢でも飲んで考えを改めなさい。
217陽気な名無しさん:2007/03/31(土) 02:47:28 ID:O1Aarnnt
新入社員がすっげえカワイイ。
なんとかして仲良くなりたい…
218陽気な名無しさん:2007/03/31(土) 02:50:56 ID:wqqsOFI9
>216
その考え方は大学生までだよ。考え直したほうがいいんじゃない?
219陽気な名無しさん:2007/03/31(土) 03:08:05 ID:eNahM2kY
アタシも対人関係が絶望的だったんだけど
でも、働かないといけないから在宅で出来る仕事してます。
就職してる方たちは偉いなと思う。
220陽気な名無しさん:2007/03/31(土) 03:28:17 ID:mTZDBu/l
どんな仕事?
221陽気な名無しさん:2007/03/31(土) 03:31:39 ID:eNahM2kY
パソコンで絵描いてる仕事
222陽気な名無しさん:2007/03/31(土) 03:34:20 ID:Sq8EGevI
脳内?
223陽気な名無しさん:2007/03/31(土) 03:44:48 ID:mTZDBu/l
専門職かしら。

特定分野の技術を持ってるって素敵なことよ。
224陽気な名無しさん:2007/03/31(土) 18:25:41 ID:IaUoNpHe
グラフィックデザイナー?
SOHOっていうのかしら?
でもそれはそれで結構キツくないかしら?
225陽気な名無しさん:2007/04/01(日) 13:18:11 ID:MxPfsNDA
独りでいる私って強いわ!

そう思っていた学生時代に戻りたい。
226陽気な名無しさん:2007/04/01(日) 14:01:58 ID:Gg3PxX8L
ひとりでいるのはさみしくないし、とくに何も思わない
だけど今後それでいいのかわからない
結婚もせず、としをかさねていってどうなっていくのかわからない
227陽気な名無しさん:2007/04/01(日) 14:10:02 ID:eniqxDzE
228陽気な名無しさん:2007/04/01(日) 23:40:31 ID:24VIjNYm
>>207
がんばってね。同じタイプじゃないから、アドバイスはできないけど・・。

上手くいっている人も、天性もあると思うけどなんかしら苦労してきていると思うよ。
あきらめないで、ちょっとずつ話せる人を増やしていけばいいよ。
229陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 12:34:34 ID:iQHGZGBX
短期の派遣のバイトやってきたけど、
やっぱり適応力とかコミュ力が無いのねorz
でも、いい感じの人と喋る機会あったから上機嫌になれたわw
230陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 17:14:37 ID:1GP5sePn
すごく面白くて明るいひとだと思われがち
どこ行っても「友達多いでしょ」「もてるでしょ」「頭の回転速いね」「遊び人?」
でも実際は自分から誘える友人なんて一人もいない
231陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 17:15:28 ID:r0bQZmPB
それでこそ社会人だわ。
232陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 17:18:08 ID:/61UDJ6V
なんかあたしはネットでよく叩かれるわ。
今も別の板で『死ねよ』とか書かれたし。
あたしとしては誰の悪口も言わないし、普通に書いてるのよ。
なんで叩かれるのかしら
233陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 17:21:03 ID:r0bQZmPB
気にしないで安らかに死になさい。
234陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 17:23:24 ID:QRNJ236r
飲み会とかに誘われると、行けばそれなりに楽しいとわかっているのに行きたくない。
みんなとワイワイするよりも、一人の方が落ち着く。
235陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 17:24:32 ID:8kcV3Qiq
>>232
そんなことで悩んでたら鬱になるわよ。
死ねよって言われたら言い返してやったらいいじゃない。

何回かやりとり続けてると、仲良くなれたりするわよ。
236陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 17:26:14 ID:r0bQZmPB
乱交よりオナニーがいいの?本当にそれでいいの?
237陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 17:28:02 ID:KwDzsz8s
飲み会とかって、あの独特のハイテンションもキツいけど、
普段謎の多い人だと思われてるせいか、この機会にとかこつけて
やたらとあれこれ詮索されるのがもう本当に我慢ならない。
出来ればあんな下らない下世話な集まり二度と行きたくないわ。
238プチピチュミΘ・ω・Θミ ◆cALsgqSrBM :2007/04/02(月) 17:33:22 ID:v3Uw5zAN
多分あなたタイミングが悪いのよ
史ねって言ってる人も口癖みたいなものだから
気にすることないわよ

あ〜 黒糖パンに生クリームとあんこ挟んで食べたら胃もたれするわ
美味しかったけど 残りの生クリームとあんこどうしましょう
239陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 17:38:24 ID:r0bQZmPB
そんなこと気にしてないで死になさい。
240陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 17:41:32 ID:uVQH4imY
みんないい人ね。
241プチピチュミΘ・ω・Θミ ◆cALsgqSrBM :2007/04/02(月) 17:44:36 ID:v3Uw5zAN
殺そうと思って殺される人はいるけど
死ねって言われて死ぬ人は少数なの
242陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 18:16:31 ID:pYMf5e3E
飲み会が嫌いなのは何もゲイに限った事じゃないのよ。妻子もちでも飲み会どころか、会議や冠婚葬祭すら欠席する人、多いわよ。外せないとこは抑えて、後は自分の判断で充分だと思うわ。基本的に皆、飲み会とかは嫌ってるんだし。
243陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 18:43:41 ID:VwGABB54
飲み会が好きな人って、何で好きなのかしら。
あたしなんか「もっとしゃべってよ」って言われるわ。
変なプレッシャーかけないで欲しいわ。
244陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 18:49:52 ID:I84hR8/C
飲み会も、隣り近所に誰がいるかを瞬時に見抜いて座らないと
地獄。 あと時間のムダだよね。
245陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 18:53:35 ID:oD3Fyprj
わたしも飲み会嫌いよ。
食事会なら喜んで参加するんだけど
酩酊してるようなやつら気持ち悪くて何も話したくない。
妙にはしゃいでる男も女も気持ち悪い。
あんなんでコミュニケーションを
本当に取れてるとおもってるのかしら?
246陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 18:53:45 ID:38A1NBPn
初出社死ぬほど疲れた。
同期より、先輩上司とやっていけるか怖いよ…
247陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 18:56:47 ID:voK1wxGb
いざとなったらここで先輩の顔さらせばいいわ。
248陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 19:14:36 ID:JSc7odtl
いい年してキャッキャッはしゃいじゃってバカみたい…
ってノンケマンコが騒いでる中独り思っていたわ。
飲み会大嫌い。
あたしも普段謎めいた存在らしく、初めて飲み会参加したら地獄だったわ
『今日は殻をやぶりすてて飲もうぜ!』
『B型の性格を解放しちゃいなよ!』
『何か普段言いたいことここで言っちゃいなよ!』
こんなんばっか。
話聞いてたんだけどほんとくだらない会話ばかり。
パンツがどうのとか。
下ネタで異様な盛り上がり。あんたらいくつだよ…
と終始冷めていたわ。
もちろん表面では周りにあわせてたけど…もう一生行かない
249陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 19:18:08 ID:ijS/r4mt
>>248
ご愁傷様・・・
アタシも飲み会参加した事ないんだけど、姐さんの話聞いたら
怖くて行けないわwww
ノンケの体育会系ノリって最悪
250陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 20:25:07 ID:Fz4x9LVm
>>248
んー、あたしは逆かな・・・その場のノリで、キャラにない事言っちゃって
だからって打ち解けてる訳じゃなく、次の日からどうしようってので悩むわw
裏表がある人だと思われてるみたいなのよ
251陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 21:08:15 ID:jRHZz7+q
うちの上司は悪口言わないしバカ騒ぎしないしお酒も強制しないけど、
グルメだからつまみにうるさいのよね。文句ばっかりこぼすのよ。
252陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 21:13:50 ID:wvqKp2Ya
体育会ノリはうちの会社のノンケたちも嫌ってるよ。
スポーツやってた奴でさえも馬鹿騒ぎだけのノリは嫌いな奴が多いよ。
253陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 22:33:24 ID:WM7OP0CD
ホモで飲み会大嫌いとか言ってる奴は社会性ゼロ
一般社会では生きていけないわよ
254陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 22:45:03 ID:cquUXInN
お酒飲める人はいいわよね。
255陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 22:46:37 ID:iQHGZGBX
じゃあノンケならいいの?
256陽気な名無しさん:2007/04/02(月) 23:22:32 ID:pYMf5e3E
アタシもそれ聞きたいわ。ノンケならいい訳??
257陽気な名無しさん:2007/04/03(火) 05:37:11 ID:cSRsfwDW
アタシも気になるわ、ノンケならいい訳?? どうなのよ!!!
258陽気な名無しさん:2007/04/03(火) 06:30:34 ID:6LddrVJ3
アタシも気になるわ、ノンケならいい訳???そこんとこどうなのよ!!!!はっきりしろよ
259陽気な名無しさん:2007/04/03(火) 07:25:28 ID:3NcGvoVE
アタシも気になるわ、ノンケならいい訳???そこんとこどうなのよ!!!!
はやくお言いなさいよぉぉ!!ゴルアアアアア!
260陽気な名無しさん:2007/04/03(火) 08:15:41 ID:2kniuzhj
>>250
私もそんな所ね。
いつも酔いが覚めてからの自己嫌悪が毎回怖いわ。
261陽気な名無しさん:2007/04/03(火) 10:17:15 ID:sZ5lJ293
>>253
飲み会嫌い=社会性ゼロはまだ納得できるにしても、
それにホモが加わると否定がパワーアップする意味がわかんないわ!
弱者を否定して、自分だけ満足するやり方は勘弁して欲しいわ。
262陽気な名無しさん:2007/04/03(火) 11:56:28 ID:SKk1N6kB
飲み会嫌い=社会性0
↑こういう考え方する人種を皆殺しにしてやりたいわ。
自分がただ中身の無い下品な盛り上がり大好きなだけだろって。
そういう下らない馬鹿騒ぎが嫌いってだけで何ですぐさま社会性が無いって結論になるのよ。
まぁあたしは実際無いんだけどさw
263陽気な名無しさん:2007/04/03(火) 12:53:36 ID:z+PbKsOm
相手にどう思われるかってことを必要以上に気にし過ぎてうまく人と話せないわ…。
どもってしまったり変なテンションでしゃべったりして。そしてこんな変な話し方しておかしい奴だと思われるんじゃないか…なんて被害妄想しちゃうわ。
そしてそんな自分が嫌いになるわ。

自意識過剰なだけよね。あたし…。

うまく人と関われるようになりたいわ。
264陽気な名無しさん:2007/04/03(火) 16:11:57 ID:SPUGWWEa
私が関わりたくない人の中に、
酒癖の悪い奴って言うのが入ってるわ。
泣くのは別にいいけど悪態つく奴ね。
265陽気な名無しさん:2007/04/03(火) 16:41:54 ID:TgRwOtBo
ホモと言うだけで 全て台無し。
266陽気な名無しさん:2007/04/03(火) 16:48:46 ID:PKYG7zer
なにかしら必要とされるようになればいいんだよ。

みんなの標準にこだわることはないよ。
267陽気な名無しさん:2007/04/04(水) 13:03:11 ID:fzprQb6F
私の母ってすごい社交的で友人多いのよ。でも私はそんなに友人多くないから
「暗い」とか言われてたんだけど、私友人を必要としていないことに気づい
たわ。
友人といるより映画見て感動したり、笑ったりしてる方が楽しいのよね。

ゼミの飲み会行ったら男も女も明るいキャラを出そうと必死なの。あわよくば
セックスしたいとか思ってるんでしょうね。
そういう取引きみたいのってやってる側は「自分はプレイガールだわ」とか
「プレイボーイだな」とか思ってるのかしら?
気持ち悪いわ。友人ってすごく面倒ね
268陽気な名無しさん:2007/04/04(水) 13:24:29 ID:udOJ/Z8t
>男も女も明るいキャラ出そうと必死
わかるわ〜。
お酒飲んだ瞬間突如『今まで猫かぶってたんだごめんね〜』とか言ってすごいアゲアゲなの。
けど端から見たらものすごい必死で滑稽なのよw
どんだけ必死なんだよ…無理すんなよ。。って引いてしまったわ。
269陽気な名無しさん:2007/04/04(水) 13:29:36 ID:8RCd59t8
あと、王様ゲームという名の乱交ゲームも嫌だわ
270陽気な名無しさん:2007/04/04(水) 13:45:05 ID:cmbAG44z
飲み会とか、雑談とかの、
その場のノリは皆、半分は演技だと思えばいいよ。
白々しいともいえるし、それが文化ともいえるかも。

合わせられないって悩みすぎてもあまり利することもないと思う。
空気読めないとか非難されたり、特別白い目で見られなければ、問題ない。

それよか、友人として有益な人と、
深い人間関係作っていくことに悩んだほうが、生産的じゃないかなあ。
271陽気な名無しさん:2007/04/04(水) 14:49:47 ID:QzXA7TFt
基本的に対人関係ってストレスフルなものなのよ。
一人でいるほうが気楽なのは当然だと思う。
ただ、一人でいることに慣れすぎちゃって
コミュニケーション能力が衰えていくことが
問題だと思うの。
面倒だからって全部断ち切っちゃうなんてことはダメ。
適度な友人関係、親子関係、会社の関係
は自分から積極的にトレーニングだと思って
続けたほうがいいわ。
272陽気な名無しさん:2007/04/04(水) 15:15:47 ID:cmbAG44z
まあ、人それぞれだからほどほどにね。
273陽気な名無しさん:2007/04/04(水) 15:26:29 ID:QxRECkrV
興味のない話にさも関心があるかのように参加しなければならない
そのわざとらしさが許せないの、自分の中で。
飲み会に同席した友人に「あそこまで話さないとは思わなかった。だめだと思う」
って言われたとき、あぁこいつもかと思ったわ。
274陽気な名無しさん:2007/04/04(水) 15:41:28 ID:Sz7Rfvqj
>>273
あたし、それと同じことを彼氏に言われたわ。
その日以来、自分が付き合う相手が彼でいいんだろうかって悩み始めちゃった。
彼も、あたしでいいのか考えてると思うわ。
大人数で集まるの好きじゃないし、ばか騒ぎも興味ないのよ。
それ以外は上手く行ってるし彼のことが好きなんだけど、無理なこともあるわよね。
275陽気な名無しさん:2007/04/04(水) 15:43:54 ID:cmbAG44z
>>273
そうね〜 偽善っぽくてイヤだというのもわかるわ。

でも、場を乱したり不満な態度をとって嫌われても損なだけよ。
最低限だけはお付き合いして、適当に話題を変えるコツを覚えたらいいのかも・・。
自分が空気の主導権をとったときは、気持ちいいわよ〜

私も失敗ばかりだけどねぇ。
276陽気な名無しさん:2007/04/04(水) 15:44:46 ID:QzXA7TFt
文化度が違うってのも背景にないかしら。
ゲイって比較的文化的な生活送ってるでしょ?
映画を見たり、お芝居を見たり、本を読んだり・・。
そういう共通項が全くない人たちとの会話って
疲れるってのはわかる気がするわ。
競馬とパチンコと女と上司の愚痴ばかりじゃ面白くないわよね・・。
277陽気な名無しさん:2007/04/04(水) 15:45:10 ID:q7ZvP3kX
一人は淋しいから、みんな少し無理しても
人と付き合ってるんだと思う。
278陽気な名無しさん:2007/04/04(水) 18:30:31 ID:zaVmvwkf
一人で不便だな〜と思うことはあるけど、
淋しいと感じたことは無いなぁ。
自分ではピンと来ないけどこれって結構ヤバいのかな。
279陽気な名無しさん:2007/04/04(水) 18:31:09 ID:dW0LvFK1
飲み会はやっぱりメンツによるわよね。
話すのは嫌いじゃないけど、無理に話題を作るのは苦手だわ。
普段も、必要なことを伝え終わると話すことがなくなるし。

趣味が合わない人との会話は、やっぱり難しいわよね。
こちらの話に興味を持ってもらえないならまだしも、
そういう奴に限って嫌味を言ったり否定したりするし。

逆に、趣味が共通していると対抗心を出す奴もいるわね。
質問してこっちの知識を試したり、自分の知識をひけらかしたり。
それはそれでなんだかギスギスして、あまり楽しくないのよね。

個人的には、趣味の話って意外と難しいと思うわ。
280陽気な名無しさん:2007/04/04(水) 22:15:57 ID:QxRECkrV
>>274>>275
性格っていうか、そういう性質なのよね。
周りに合わせるべきなのは承知してるのよ
でもわかっててもできないから苦労してんのよ。
うまくやれてる人にしたり顔で指摘されてもね。

興味ないのに食い付いていくなんて台詞読むようで白けるの。
てきとーに合わせらんないって逆を言えば誠実なのよと自分を慰めるわ。
281陽気な名無しさん:2007/04/04(水) 22:32:19 ID:stuHCVDn
>>278
「一人でも私は生きられるけど でも誰かとならば人生ははるかに違う」
ってみゆきの歌詞が最近沁みるようになってきたわ。

実際今は一人で生きてくだけの覚悟は決めてるつもりなんだけど、
時々昔の友達と逢ったりすると、これってただの強がりなのかな、って思うこともあるの。。。

だからといってもやっぱり馴れ合いが嫌いな人間だから上手く行かないんだけどねw
282陽気な名無しさん:2007/04/04(水) 22:37:57 ID:/OBcqbc7
馴れ合いが嫌いって言い方は自分をごまかしてるのよ。
本当は自己愛が強すぎるだけ。気付いてるんでしょ?
283陽気な名無しさん:2007/04/04(水) 22:50:30 ID:5ITyXAtO
>>279
オカマは笑わせてなんぼよ
284陽気な名無しさん:2007/04/04(水) 23:14:18 ID:R7FR1J6U
>>282
それはあるわ。
一緒されたくないって気持ちがあるから、
合わせられずにしらけてしまうのよ。

そうでない人もいるでしょうけどね。
285陽気な名無しさん:2007/04/04(水) 23:17:02 ID:stuHCVDn
>>282
自己愛、ねぇ。いまいちピンとこないけど、まぁそうなのかもしれないわね。
どこまでも独り善がりなのは確かだしw
要は仲良くすることそのものが自己目的化するのが嫌、ってことなんだけどね。>馴れ合いが嫌い
286陽気な名無しさん:2007/04/04(水) 23:30:05 ID:R7FR1J6U
>要は仲良くすることそのものが自己目的化するのが嫌

どういう意味かしら?
287陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 00:04:21 ID:stuHCVDn
>>286
早い話が厨房のツレションみたいな関係よw>自己目的化
何かメリットすらなく、ただ仲良くするためだけの繋がりって無意味じゃない?
刺激を受けるとか、一緒に居て楽しいとか、その「何か」はどういう形でもいいんだけど。
288陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 00:08:47 ID:Xp6syl0m
馴れ合うと体調が悪くなるんだよね。。
ホントは楽しくおしゃべりしたりしたいんだけど。
289287:2007/04/05(木) 00:09:20 ID:TG3QuF1N
御免なさい、日本語が分かりにくかったわ。ちょっと最後一行に補足。

刺激を受けるとか、一緒に居て楽しいとか、その「何か」はどういう形でもいいんだけど、
その「何か」すらないのに繋がるのがアタシは嫌なのね。自分勝手もいいとこなんだけどサ。
290陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 00:19:14 ID:XeP+NMDU
何か目的があって繋がるはずなのに、
繋がること自体が目的になるのが嫌ってことかしら?

でも、無意味な馴れ合いってあるのかしら。
群れている人たちってみんな何かしら理由があると思うわ。
孤立したくないからとか、なんだか寂しいからとか。
ああいう人たちもいろいろ複雑な想いがある気がするの。

あたしは、感情を出していいときとダメなときの区別が
ちゃんついていなかったり、加減できないところが嫌だわ。
不愉快な思いをしたときに、それを伝えられないとかね。
それか、逆にいきなりキレたりw なんとかしたいわ。
291陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 00:22:30 ID:XeP+NMDU
あたしも、昔は雑談って無駄な時間だなって思ってたわ。
だけど、どうでもいい話題でコミュニケーションをとるって、
すごく大切で難しいことなんだって分かったのよ。

といっても、未だになかなか話を広げられないんだけどね。
292陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 00:26:13 ID:OQA3gDS9
何か目的が無いと繋がらないっていうのも打算的よね。

アタシは人の目が怖いから、目を見て話せないわ。
それで剣道の授業で教師に追い出されたっけ
293陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 00:29:26 ID:TG3QuF1N
>>290
そういうことね。2段目も納得だわ。
アタシはきっと、その寂しいとか孤立したくないとかってのを感じないから
無意味だって勝手に切り捨てちゃってるのね。ただの強がりかもしれないんだけど。
294陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 01:22:08 ID:UldeSNoX
この人と一緒にいたいって思うのに、
本当に理由なんてないのかもね。
フィーリングなんじゃないかしら。
295陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 01:29:05 ID:j6W+ZVCf
大変だけど社会との繋がりを維持するには演じ続けるしかないね。
296陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 02:09:09 ID:6ojDttMB
ちょっと待って。
仲良くしたいって思う人いないの?
297陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 02:33:08 ID:V/WzRquG
なんか最近友人とかどうでもいいわ・・・。

それどころか同じ学校だった仲良かった人とあっても
「うわぁ〜会っちゃったよ」って思うようになったわ。
私、余裕で1人でいられそうだわ
298陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 03:21:08 ID:TiVv/RXT
あたしも外出先で知ってる人に会うのは嫌だわ。

先週末、部署で飲み会をやってたみたい。
あたしなんかお声すらかからなかったわ。

だけどこれも自業自得なの。仕方ないわ。
孤立しても憂鬱でも頑張るしかないのよ。
寂しさには負けないわ。
299陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 03:44:30 ID:TiVv/RXT
勝ち組ってどんな気分かしら・・・
300陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 03:55:00 ID:p/AiuxE7
あなたはあたしかしら。
あたしも知らない間にこの前飲み会が行われてたわ。
以前飲み会に行ってノリきれなかった自分が悪いんだけど。
とてもショックで家で泣いたわ。そう、全部自分が悪いんだけどね。。

なんかもう友達の作り方とかほんとうにまったくわからない。
人と会話するときに自然と一つ壁を隔てて喋ってる感じがするの。
自分で感じちゃうんだから相手はもっと感じるんでしょうね。
テンションをあげるってゆうことが本当にできない。
常に海の底だよねって前に言われたわ。鬱々感が拭えない。どうすればいいのかわからない
301陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 03:57:56 ID:3ghtvdi8
仲良くしたい人=性的に興味ある人になっちゃてるからなぁ
302陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 04:00:39 ID:VzEQVjL+
大昔の話だけど、あたしは卒業旅行がそうだったわ
「スキー行くけどどうする?」ってあたしに聞いておいて
いつまで経っても日程の連絡が来ないの・・・まだ決まってないのかなぁw
303陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 04:00:51 ID:TiVv/RXT
>>300
お仲間がいたのね。
そういうこと考えるとますます悪循環なんだけど、
絶対あたしの悪口言ってたと思うのよ。

あたしは何でも笑って流してしまう癖があるわ。
だから、嫌なことを全部家に持ち帰ってしまうの。
それでずっと根にもって急にキレてしまうのよ。
304陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 04:01:12 ID:t1+r7tzp
>>300
悲しいかな、私もその経験ありで気持ちわかるわ。
無理して一次会だけ出席しても、絶対に二次会から
は消えるから、面白くない奴との評価が出ているし。
305陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 04:02:07 ID:TiVv/RXT
>>302
行くかどうかの返事はした?

しないと、行かないものだと思っちゃうんじゃないかしら。
306陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 04:03:20 ID:TiVv/RXT
ねえ、ところでここの皆さんはどんな仕事してるの?
あたしは事務職よ。人間関係ダメだとキツいわ・・・
307陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 04:04:30 ID:VzEQVjL+
日程が決まってないのに返事が出来ないわよ?
どーせ社交辞令で聞いたんだろうけど、腑に落ちないわ
308陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 04:13:15 ID:SvO/52wK
声かけてもらえるだけいいじゃない。
あたしなんか無視よ。

しかもあたしの前でその飲み会の話をするの。
もう嫌がらせよ。
309陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 04:18:20 ID:VzEQVjL+
え、あいつにも声掛けたん?って別のヤツが喋ってるのが聞こえたんだよねw
同級に好きな人が居たんだけど、その人が行くなら憑いて行くつもりだったの

ああああ寝るわ
310陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 04:32:47 ID:SvO/52wK
それは悲しいわね。

あたしは今、好きな人に何気に避けられてるところよ。
それでも諦めきれずに、いまだに気に入られようとしてる。
自分でも本当にグズだと思うわ。

あたしも寝るわ。
311陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 04:38:10 ID:UkIBBngS
>>297
あたしも過去の友人(ノンケ)を切り捨ててしまったわ
ゲイを表に出せないし普通につきあってくのが苦痛になってきて
とうとう向こうからの電話も取らなくなってそれっきりよ でも後悔はないの
実家には死ぬまで帰らないつもりだし
312陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 05:28:12 ID:p/AiuxE7
>>303
悪循環よね…わかってはいるんだけどね。。
あら、あたしも悪口みたいの言われてたみたい。
後から聞いた話だんだけどね。そりゃ呼ばれないわよね…
同じくその場では笑ってなんともない感じでいるんだけど
あたしの場合はキレるとゆうより泣くわ。どっちにしろ悪いパターンね。。
>>304
そうなのよ。相手の気持ちも考えると、
つまらないあたしには来て欲しくないんだろうなぁって思うから…
お誘いがなくなるのも十分理解できる分、責めようもないしね…自業自得。。

このままじゃだめだとわかってはいるんだけど。寝るわ
313陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 05:31:26 ID:e44Ka/fr
ねえ、声をかけてもらえるなんて思ってるの?
中途半端な立ち位置で、輪に入れると思ってるの?

どうせ都合よく使われてるだけなのよ。
潔く切りなさいよ!

ごめんなさい、あたしのことなの。
ぼやいてみただけよ・・・
314陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 05:35:02 ID:FbOAaeIP
23で付き合ったこともないし、出会いに走っても1〜2回で終わっちゃう…
一応明るいキャラで接してるけどダメ…
実家帰っても友達いないし、都内に残ってもいつものメンバー
もうどうしていいか分かんない…
最近人と会うのもめんどいし、人生終わった…

315陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 05:39:05 ID:e44Ka/fr
ここはあたしがいっぱいいるわねw

あたしも退屈させると悪いからって思うタイプよ。
中学時代は、隣の席の女につまんないって言われたわ。

あと不満を我慢して急にキレるのもそうなんだけど、
それはコミュニケーション能力が足りないからだって
言い返されたたこともあるわ。今でもショックよ。

ヘコんだときは、スカパラのめくれたオレンジを聴くの。
孤独について歌ってるんだけど、前向きになれるのよ。
せっかくだから貼るわ。ウザかったらごめんなさいね。

Bring back your loneliness
and stand up! fight again!

Drive your soul forever
burn out your lazy days

Break out your loneliness
and throw your orange peel

Don't be scared!come on!
go for your Brand-new days
316陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 05:39:44 ID:e44Ka/fr
>>314
そのいつものメンバーには何が不満なの?
317陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 10:35:46 ID:XwMLsNKO
「一応明るいキャラで接してるけど」と、少しムリしてしまってる様だから?逆効果なのかしら??
318陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 11:30:49 ID:LnFBTy+g
>>280
レスした者だけど、失礼な言い方だったかも。スンマセン
私も貴方と同じような思想を持っているから、苦労はしているのよ。

周りに上手く合わせられる人は、気遣いの上手な素晴らしい人。
相手にも自分にも正直な人も、誠実な素晴らしい人。
世の中のニーズがたまたま器用で気遣いのできる人に傾いているだけよ。

私の周りにも、スポーツの話題以外はムスっとしてて
興味なさそうにふさぎこんでいる人がいるけど、
正義感強くて義理堅いってことを皆が知っているから何だかんだと好かれているわ。

自分の魅力を生かす道を考えたほうがいいのかもね。
319陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 14:30:00 ID:V/WzRquG
1人きりで生まれて1人きりで生きて行くきっとそんな毎日が当たり前と思ってたわ・・・。
320陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 15:14:41 ID:/0ptyVsQ
ホモという、 生活困難者達へ。
321陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 17:31:24 ID:0zN5sDC5
あたしは自衛隊の友達を切ったわ。
理由はもう会うこともないし、性格的に合わなかったの。
趣味自体が違うっていうか、マニアなのよ色々と・・

エロ同人誌やギャルゲーマニアだったからその人
322陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 17:36:21 ID:V6hTrrUY
入って3日目になるバイトを寝坊で休んでしまった。最悪
323陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 17:37:38 ID:6M4IGtX6
ヲタクとヲカマ
324陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 18:13:16 ID:h7QN5C1S
絶妙なコラボレーション
325陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 18:37:08 ID:oS3tdRjA
昨日の話だけど、自己愛が強いっていうのはあるわね。

あたし体型には気を遣ってるんだけど、容姿の優れた人を見るよりも、
劣った人を見る方が、かえって鍛えようっていう気になるのよ。

我ながらダメだと思うわ。
326陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 18:39:58 ID:LnFBTy+g
自己愛が向上のための力になるなら、否定することもないわよ
327陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 18:55:46 ID:oS3tdRjA
だけど、見下さないと向上できないってことでしょう。
やっぱり下衆だわ。
328陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 18:59:24 ID:V/WzRquG
友人なんかいなくても良いわ。それよりいかに目標に執着して達成できるかが
勝負だと思うの。
野心家にならないと
329陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 19:13:03 ID:oS3tdRjA
執着できるけど、あたしは周りが気になるのよ。
だから必要以上にライバル心燃やしたりして、
そっちの方が疲れてしまうわ。

スポーツ選手って本当にすごいなって思うの。
330陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 19:23:30 ID:cRwb7ylb
中身ない人ほど容姿に気合い入れてると思うわ。
顔面至上主義て言うのかしら。
人は見た目が9割というけど、何か他に誇れるものがあってこその言葉だと思うわ。
331陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 19:27:34 ID:LnFBTy+g
>>327
誰にでもちょっとはある感覚じゃないかしら。
限度もあるけど、そんなに気に病むことないわよ。

人と比べるんじゃなくて、
自分なりの理想に近づくことを喜ぶっていう自己愛ならどうかしら。
332陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 19:38:31 ID:6ojDttMB
そうだね。
見下すのが目的というよりも、自らを他人と比較することで、目標達成度を確認するという意味合いのほうが強いんじゃないかって思うよ。
333陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 19:43:18 ID:7cd1CZIS
ここの人たちって優しいのね・・・
334陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 20:23:38 ID:vZ+BywAu
自己愛が強いから自己正当化を共有できる相手にだけ優しいのよ。
335陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 20:55:52 ID:bHL+wg+P
一人って寂しくない?
一人の行動に慣れてしまったけど、友達同士で仲良く話している
人達を見ると、ふと一人の自分が。。。
年を取ると余計寂しさが増しそう。。
336陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 22:03:45 ID:V/WzRquG
その感覚を捨てなきゃゲイに明日はないわ
337陽気な名無しさん:2007/04/05(木) 23:46:22 ID:AXlUvZKn
基本的には独りでも、時には腹を割って話せる相手は必要だと思うわ。

他者の評価に振り回されるのではなく、自分を客観視できなくなるのを防ぐためにね。

これもまた自信のなさの表れかもしれないけど。
338陽気な名無しさん:2007/04/06(金) 00:15:51 ID:olRSY0JT
>>335
私も一人が平気になりたいわ!

ノンケでも、結婚しないゲイならなおさら、
年取ったら周りに人がいなくなっちゃうと思うのよね。

若いうちに良い人間関係つくれたり、自信をつけたりしてたら、
いつか一人になったときにも、充実した人生だったって思えるよーな気がするのよ。

親友って思える奴が最後までいればなおさらいいしね!
339陽気な名無しさん:2007/04/06(金) 00:17:23 ID:+0z5qIL5
近くの薬局で母がパートやってるんだけど、同僚にオカマの子がいるんですって
毎日「キモイキモイ、さっさと追い出してやる」っていじめてるらしいわ。

こんな親がいたら、人間関係なんて上手く築けるわけないわよね。
家族すら信用出来ないのに他人なんて…って思っちゃう。
340陽気な名無しさん:2007/04/06(金) 00:24:21 ID:oApCpHsi
>>337
それはとても大切なことだと思うわ。
アタシは本当に友達・親友と呼べる人って一人しかいないんだけど、
いつも年に二回会う度にはっとさせられるもの。
その辺り、自分一人だとどうしても限界がくるのよね。

付きすぎた自信なんて、単なる慢心だと思うしさ。

>>339
血は繋がってても、所詮他人よ。
「こんな親」だと思うんなら関係を見直すいい機会だと思って
外に目を向けたほうがいいんじゃない?
341陽気な名無しさん:2007/04/06(金) 00:44:38 ID:sVwLgqxw
>>339
最低な親ね、それってイジメじゃないの
342陽気な名無しさん:2007/04/06(金) 01:00:02 ID:33NEu5h6
あたしの唯一友達はニートよw
職歴ないくせに仕事の愚痴こぼすと説教するの。

もう縁を切ろうと思ってるわ。
343陽気な名無しさん:2007/04/06(金) 01:10:32 ID:33NEu5h6
あと、親との関係も微妙だわね。
教師なんだけど、学校のことしか知らないもの。
344陽気な名無しさん:2007/04/06(金) 01:14:19 ID:olRSY0JT
良いところも見てあげたら?

人の見識ってそんなに広いもんじゃないと思うわよ〜
だから、いろんな人と関わると勉強にもなるわけで・・。
345陽気な名無しさん:2007/04/06(金) 01:24:58 ID:33NEu5h6
そうね。それは大切なことだと思うわ。
ネガティブなとこばかり印象を持ってしまうから。
自分のことを否定されたときは特にね。
346陽気な名無しさん:2007/04/06(金) 01:42:55 ID:33NEu5h6
なんか夜中はいろいろ考えてしまうわね・・・
独り暮らしだからなおさら。
347陽気な名無しさん:2007/04/06(金) 01:53:06 ID:oApCpHsi
そんな時はゆっくりとあったかいお茶でも飲みながら深呼吸の仕方を思い出すに限るわ。
意識的にやってみると、意外と効果があるものよ。
348陽気な名無しさん:2007/04/06(金) 02:35:25 ID:RQz1i+Ct
本音で話せる本当の友達なんて、2〜3人いれば十分
349陽気な名無しさん:2007/04/06(金) 12:13:33 ID:D/ej3AVu
姐さんたちに聞きたいんだけど、あたし新卒入社したばかりなんだけど
職場の人間関係でどういうもつれがあるのかしら。
表面ではそりゃ笑ってても、内心嫌いとかあるだろうけど見破る力がないから
教えてほしいの。仕事がトロイとかなのかしら
会社での代表的なもつれと言ったら何かしら
350陽気な名無しさん:2007/04/06(金) 12:23:37 ID:olRSY0JT
>>349
上下関係、同期関係、取引先との関係 いろいろあるわよ。

私の場合は同期が一番苦労しているかな・・。
愛憎半ばがあたりまえって思ったほうがいいかもよ。
人の悪口は、聞き流して、気にしないでね。注意してもダメよ。

姐さんみたいに、おおらかな人が一番強いと思うわよ。地道にがんばって!
351陽気な名無しさん:2007/04/06(金) 12:30:11 ID:D/ej3AVu
>>350
姐さんも昼休みレスかしら。早速のレスありがと。
やっぱり愛想ばかりよね。くだらない話に聞きながら笑ってると感受性鈍りそうよね。
上下関係、まだだからいいけど不安だわ。取引先も悩むのね〜あーやだわw考えるだけでやだわ。
悪口言われてもサラっとしとくわね。でも自分からは悪口発しないように
心掛けるのは当然よね。頑張るわ!姐さんも色々ありそうだけど、尊敬するわw続けてて。
352陽気な名無しさん:2007/04/06(金) 12:49:16 ID:DF5xtczJ
353陽気な名無しさん:2007/04/06(金) 16:10:01 ID:8/4w/jZV
悪口だけは聞き流して、自分も言わないようにしてる。
何を考えてるかよく分からないって思われがちだけど、
それは本当に大事なことだと思ったわ。
354陽気な名無しさん:2007/04/06(金) 22:50:45 ID:hv4O907S
かつての恩師が、今も尊敬できるとは限らない。
355陽気な名無しさん:2007/04/06(金) 23:45:54 ID:fRxu3HsZ
いま軽蔑していてもいつか尊敬に変わるかもしれない
356陽気な名無しさん:2007/04/06(金) 23:58:25 ID:+WFi6tG0
あーあ毎日気持ち良く仕事したいと思って
たいしたことでなければ我慢我慢ってやってるんだけど
同じチームの女がミスのデパートばりに毎週なにかしらやらかしてくれるわ…
もうね、毎回口を酸っぱくして注意するするんだけど
ほんと後味悪すぎだわ。
今日も大ボケかまされてせっかくの休日前だってのに気分が悪いの
さんざん迷惑かけられても、大ボケかまされまくりでも
ひたすら耐えていい人になんなきゃいけないのかしら?
悪口も言いたくなくても言いたくなる人っているわよね…
もう忘れたい
357陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 00:11:16 ID:An8t5ZbA
>>353
悪口とか倫理的にまちがった行動に同調しなでいると、
どうしても、いい子ぶったとか空気読めないとか思われるわよね・・。

でも長い目で見れば、悪いほうには流されない人のほうが、
良い信頼関係を築けるんじゃないかしら。
ただし、正義漢ぶって無駄に自己主張してはダメね。
358陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 00:15:00 ID:/ZwHrJt4
>>356
相手のために怒るって、そう簡単にはできないことよね。
それができるっていうだけで素敵だと思うわ。

ミスに苛立つのは、相手によるわね。
一生懸命やってもやらかすならしょうがないと思うけど、
適当にやってやらかすならそりゃ頭にもくるわよ。
359陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 00:23:54 ID:An8t5ZbA
それとか、一生懸命でも、自分しか見えないタイプの人には、
かなり厳しく言わないとわからないのよね。あくまでも自己流を貫くから。

でも、努力家でもあるから、一度理解するとぐんと能力が伸びたりするのよね。

360陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 00:31:14 ID:TBGIEtcv
>>358>>359レスありがとう
相手のために怒るっていうか、もう彼女のミスがモロ自分に影響してくるから
怒り心頭なのよ、なにかあった時には。
一生懸命なのはわかるんだけど、忙しい時にはいっぱいっぱいで
仕事がさばけないみたいね…
最近のミスだと、1年分の作業データが入った外付けハードディスクを
初期化フォーマットしてくれたわ。
もうそんなことされて、一生懸命やってるからって怒らない人がいるのかしら…
家に帰ってもその女のミスが頭を支配して気分悪すぎよ。
もう忘れたいのほんと
361陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 00:36:31 ID:TBGIEtcv
愚痴ってしまってごめんなさい。
来週から気分良くがんばれますように
ここのみんなにもいいことありますように
362陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 01:08:15 ID:SjUa1K7a
>最近のミスだと、1年分の作業データが入った外付けハードディスクを
>初期化フォーマットしてくれたわ。

ちょっとこれはすごいわね。私もがっくりきちゃうわ。
ネットとメール以外は使ったことなかったのかしら。
それとも、作業中にフリーズしたとか?
363陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 01:18:38 ID:An8t5ZbA
そりゃまた、初歩的かつ被害の大きいミスねw

怒るってよりも、再発防止のために何をしたら良いのか考えさせたらいいのかも。
んでもって、それを組織で共有するとか。

自分を責めるメンタリティはみんなそれなりにもっているじゃない(例外もあるけど)。
それに対してさらに攻撃してもあんまり意味はないような気もするわね。
364陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 02:28:01 ID:03Ldr7Kb
亡くなった方は、顕正会に怨嫉を起こしてた人
あるいは本人の宿命です

365陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 03:49:59 ID:GE5PJK9m
確かにトロイ人とかミスする人はいるわね。
人それぞれと言うけど、そういう人は死ねばいいと思うわ。
ゴミ同然。努力は当たり前だけど、レベル低いのは先天的なものだから
家庭に入るとか単純作業の低賃金暮らししてほしいの。格差社会賛成よ
366陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 03:56:04 ID:blX6sr67
随分危機意識の低い職場ですよね。
バックアップくらい取っていなかったんでしょうか。
取っていれば、そんなに大騒ぎすることでもないですね。
また、パソコンの基本的な操作すら知らないような人を雇ったり、雇ってもまともに教育していなかったり、どちらにしてもあり得ないくらいレベルの低い組織。
そんな職場で働いている誰かさんの程度も知れます。
2ちゃんねるで憂さ晴らししたくなるのも当然ですね。
367陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 04:23:25 ID:9LA3PXnG
まあまあ。

データが消えた原因が本人の操作ミスだけじゃなく、
パソコンの不具合かもしれないじゃない。
368陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 04:29:43 ID:blX6sr67
個人的には、「トロイ人」ってのがツボにはまりました。
それじゃ別の意味になるって。
369陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 04:35:55 ID:8mveaNjF
大学で孤独すぎて辛いわ。
授業を受けるのも一人、昼ごはんもひとり、帰りも寄り道すらせずひとり…
サークルなんかに中途半端に参加してたもんだから
顔見知りばかり多くて、そいつらの目を気にしながら
あいつ一人だぜだなんて思われてないかとびくびくしながら過ごしてるの。
これといった趣味や打ち込めるものもないし、なんか最近ほんとうに
心の底から「生きてても仕方ないな」と思うようになってきたの。
就職してもどうせうまくやってけないだろうし、
ゲイであるということでこれからもたくさん辛い思いをするだろうし、
むしろマイナスの面の方が大きいような気さえするわ。

ネチネチと負のオーラに満ちた書き込みでごめんなさい。
どこかに吐き出さないと気が狂いそうなの。
370陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 04:39:15 ID:5ksK+NR/
俺今、拾った携帯を交番届けてきたぜ
自己満だけどいい気分だーーー
誰か誉めて!
371陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 04:53:12 ID:I2xKSaUz
エエコヤノ-     ↓>>370
(  ̄▽ ̄)ノ”o(〃∇〃)oヾ( ̄▽ ̄ ) ヨシヨシ
372陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 05:04:41 ID:5ksK+NR/
やっぱ誉められるのは嬉しいな(笑
明日からも頑張るよ、ありがと!>>371
373陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 07:26:17 ID:F6ZojkuZ
>>370
偉いじゃない。そういうのって誰がどこで見てるか分からないから。

私の従妹は、男とゲーセンで財布拾って入ってた3万円を使ったの。
だけど見ていた人がいて、警察に通報されて留置所に一日だけ拘留。
結局、勤めていた病院にもバレてしまって遠くに左遷されたわよ。

今、勤め先で知り合った医者とできちゃった結婚してるけどね。
374陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 09:46:24 ID:j8cek9Ih
孤男板住人いる?
375陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 12:48:55 ID:jpWkrQDG
>>369
どんどん吐き出していいのよ。
状況は違うけど将来のこととかあたしもすごい不安。
ゲイであるが故に普通の幸せはやってこないってこともわかってるからね。
考えるとただただ辛いだけだから深く考えないようにしてるわ。
一人でも強く気にしないで生きれたらいいんだけどね
376陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 12:58:42 ID:/p/XOcfw
>>369
オカマになりなさいよ。
それで2丁目に行けばいいのよ。
377陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 13:50:09 ID:j8cek9Ih
ゲイがどうこう以前に人間としての問題だわ
378陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 14:08:21 ID:yp9uPsae
みんな、初対面の人の顔(声)と名前って簡単に覚えられる???
あたしダメなのよ!自分が猛烈に好きな人と嫌いな人は大丈夫なんだけど
好きでも嫌いでもない人が本当にダメ。
中でも女の人の名前と顔が覚えられない
これ仕事に差し障りが出て直したいんだけどどうしてもダメだった。

調べたら、他人の顔や名前を覚えられない人は
潜在的に他人から傷付けられるのが凄く怖くて、
自己防衛的に他人との関わりを持ちたくないという真理が
他人のことを覚えなくなっているんだって。

でもそれを知って納得した
あたしも、他人からみられるよりも内向的で
人に辛く当たられたり怒られたりすると
ショックで立ち直るまで時間かかるからね。
379陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 14:34:56 ID:LQDi8jvI
>>376
ゲイのベタベタした人間関係に入れ込めないとさらに辛くなるよ。
380陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 15:46:03 ID:UooozN1J
>>369 空気読み過ぎよ。何かを学ぶために学費払ってるんだから、勉強しまくりなさい。
381陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 16:44:01 ID:yp9uPsae
>>369
あたしも大学で気の会う友達にめぐり合えなくて仲間内でも浮いてた
みんな出身も違うから共通の話も少ないし、ゲイとノンケ相手じゃ尚更でしょ
だから、割り切って大学の外で友達を見つけたよ。

元サークル仲間は着かず離れずの関係にしておくといいわよw
試験前のノートをコピーする道具にできるからね
周囲もそういう人多かった。試験前にみんな急に仲良くなって
ノートのコピーを取り合うの。この時だけ凄い団結力で
それで試験終わったら飲みいこー!って社交辞令を交わして終了。
慣れればちょろいもんよw

社会人になったらもっと人間関係が厄介なんだから
大学時代である程度疲れない人間関係の練習しておくといいわよ
382陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 17:04:32 ID:reigjOpW
まあどこの国も所得や
学歴の低い人(ゲイリブなどの不満足な生い立ち)が
お頭が足りなくて、陰謀論とか信じやすい傾向があるからね。

そんな寄る辺ない上にセクシャルマイノリティーで、不満足の生い立ちじゃ
捏造してまで政治誘導する破廉恥な東京プライドパレードなどのゲイリブは
コミュニスト思想におすがりするしかないのよ。

ギリギリの精神状況だから反権力バッシングでもして
偽りでもいいから安心感を得たいのよね。

でも東京プライドパレードやゲイリブの信奉する北朝鮮や社会主義国は
同性愛者は資本主義社会の 堕落で、
絶対 お こ と わ りw なんだから

なんだか虐げられた生い立ちで、
いまだに満たされない生活で被害妄想で 不満だらけの責任転嫁として
抗議するだけでしか不満を発散できないゲイリブたちって可愛そうだわ。 


383陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 17:26:43 ID:j8cek9Ih
日本語でおk
384陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 18:35:50 ID:Gmv+eS5Y
あたしは人の名前も顔も覚えるのは早いけど、
なかなか自分のを覚えもらえないわね・・・
だから、声かけても誰?って反応されたり。

あと、都合のいいノートの貸し借りが嫌で、授業はほとんど
独りで受けてたわ。まるで準ひきこもり論の対象みたいw

今も利用されていることが、とても虚しくなってしまうの。
私は想いがあっても、どうせビジネスライクな関係ばかりよ。
だけど起業しない限りは、頑張らなきゃいけないわよね。

暗くてごめんなさい。
なんか晩酌したくなってきたわ。
385陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 18:44:57 ID:GE5PJK9m
東大に行かないあなたが悪いの
386陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 19:04:42 ID:XTAIOoL1
ちなみに東大卒のアタシが在学中は、クラスごとにノート担当者が決ってて全員でまわしあう完璧なシステムがあったわ。
嫌われ者もお調子者も等しくシケプリの恩恵に預かるの。官僚的だわ。
387陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 19:07:26 ID:yp9uPsae
全然授業出てなかったから
毎日授業出ててノート取ってる人のノートコピーして
一夜漬けでテスト受けたらノートの持ち主より良い成績だったことが
しかも借りた人みんながそうだったのよ
持ち主が浮かばれなかったわw
388陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 19:25:56 ID:NRKXNW3R
ノートを貸してそんなみんなにまわされてたんなら全然戻ってこなくて試験前の勉強ができなかったんじゃないの
借りるほうは借りられる側の気持ちとか考えたことあるのかしら
本人が全然気にしてないんだったらいいけど、実際は嫌だと思ってる人もいるんじゃない
389陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 19:27:14 ID:D2Onx6Bs
>>386
>>387
それ何ていじめ?
390陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 19:28:42 ID:I2xKSaUz
ビジネスライクに ノート貸し&コピーで
お金を取ればいいと思うわ
トモダチワードを出してくるやつは排除していいはず
391陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 19:32:33 ID:GE5PJK9m
>>386
あら、あたしの言う東大てのは東京大学のことよ。イメージだけで考えないでちょーだい
392陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 19:56:53 ID:yp9uPsae
>>389
>>390
別にいじめでもなんでもないわよ
もちろんあたしだって全部出席してる授業のノートをコピーさせてあげてたし
お互いが補完し合うコニュニティーシステムなわけ
ノート補完計画なのよ
ギブアンドテイクよ!
393陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 19:58:03 ID:slDsgUFK
>>387
なんか悪びれもなく借りてた感じね。

>>388
大学生活版とか見ると、貸してる人でも内心は嫌だと思ってるみたいね。
だけど、孤立してしまうのが怖くて仕方なく貸してしまうっていう・・・
394陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 20:01:26 ID:0uPOcW5A
試験前に頭いい人からノートを家にファックスさせてた。
395陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 20:23:03 ID:2lF4vIjQ
あたしはファックスでノートを送ってって言われて、
その人にまだファックス代500円返してもらってないわ。

あのとき言えなかったの。
396陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 20:27:41 ID:tXwb08yP
大学のノートの貸し借りで、借りた人の方が成績いいって
伝説は昔からあるけど、あれ何なんでしょうね?

要約できるようになるからかしら??
397陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 20:35:57 ID:2lF4vIjQ
うちはそんな伝説なかったわよ。

確かに借りる人は要領よく単位は取れてたけど、
本当に成績のいい人は自分のノートだったわ。
借りる奴が、むしろ落ちこぼれ付近ばかりよ。
でも、うまくまとまっているというのはあるかも。

そういえば、いつだったか友達に貸してって言われて、
「自分にしか分からないように書いてるから…」って断ったら、
「でも先生の話はメモってるでしょ。それでいいから」って。
今思い出しても、すげえ腹が立つわ。
398陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 20:38:04 ID:D2Onx6Bs
ノート借りた事なんて無かったわ。
みんな自分の事は自分でするって人ばっかだったから
399陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 20:39:59 ID:0uPOcW5A
>>395
Kくん?
オレも500円払う事になってたけど、払ったから違うか。
400陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 20:41:59 ID:tXwb08yP
私は一見生真面目そうに見られたせいか、一回生の頃は格好のエサに見られたわね。
(実際全部出席してマジメにノートとってたけど)

でもギブアンドテイクのできない奴には、「ごめ〜ん、オレもあまり授業出てないね〜ん」で斬ったわ。
401陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 20:43:27 ID:yp9uPsae
バカねえw
「ごめーん、今(これから)別の人に貸さないといけないんだーゴメーン」
「今貸しちゃって持ってない」とかいって誤魔化せばいいのよ
402陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 20:49:14 ID:tXwb08yP
↑あなたもバカねw(ごめん)
ノートをとってる事を言っちゃダメよ!w
後からたかられるわ!
403陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 20:52:14 ID:2lF4vIjQ
あたしは奨学金がかかってたから、マジギレして断ってたわ。
リアル「準ひきこもり」対象者よ。孤立するのも納得ねw

あたしはギブアンドテイクのテイクが言い出せなかったわ。
だって、寄ってくる連中は微妙な関係の人ばかりなんだもの。
なんてずうずうしいのかしらって思ってたわ。

ちなみに、行列のできる〜でやってたけど、
ノートの貸し借りでお金を取るのは合法らしいわよ。
404陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 20:52:59 ID:2lF4vIjQ
だけど、悪い印象を与えるのが怖くて・・・
自分でもほんとグズだと思うわ。
405陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 20:55:22 ID:iOpK4r3N
あたしは皆から真面目だと思われてるけど、
ノートの貸し借りを頼まれないほど孤高の貴公子よ?
406陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 20:55:42 ID:j8cek9Ih
俺も準ひきこもりだ\(^o^)/オワタ
407陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 21:00:57 ID:yp9uPsae
キャラにもよるけど
「えーーー!!タダじゃ嫌だwなんか頂戴!お金でもいいよ♪」って
笑って言い切っちゃえばいいのよ。でも中にはキッパリと断る人もいたわ。

でもこれ良い商売になりそうね!
松竹梅ってプランを作って安いのは重要なポイントが載ってコピーとかw
408陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 21:01:46 ID:FemlSbVz
あたし、不愉快だと思っても我慢して家に持ち込みがちだから、
この春からちょっとずつ態度に出していくことにしたの。

昨日は、レジでわりこみしてきたおじさんにガン飛ばしたわよ。
おかげで気まずそうに別の方をずっと向いてたわ。ご機嫌♪
409陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 21:02:31 ID:FemlSbVz
>>407
弟は昼食おごらせてるらしいわ。
そういうギブアンドテイクできる関係っていいわよね。
410陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 21:45:06 ID:I2xKSaUz
守銭奴キャラで「いくら出す?」 といえばいいと思うわ
411陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 23:09:49 ID:KkfzSozz
そう言えないから困ってるのよ〜
412陽気な名無しさん:2007/04/07(土) 23:24:21 ID:iOpK4r3N
「チンコ出す?」
413陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 00:43:15 ID:OWlmO7Pb
アナル見せてみ?
414陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 00:47:29 ID:aG1AcAdJ
永遠の罰ゲームについて。
415陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 00:58:47 ID:HpC9FAG9
なにそれ
416陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 01:27:04 ID:vKLttWj7
高校生の部活とか大学の新歓とかの飲酒てどうなのかしら
つきあい的に逆らいにくいわ・・・
悪いとわかっていてもみんなに縦うしかないのかな
417陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 01:56:43 ID:i2yKXrMn
高校生で飲みに行くの?
バレるだろうし、顧問が許さないんじゃない?

大学は見て見ぬふりって感じかしら。
1次会は行ってたけど、2次会は行かなかったわ。
そもそもあたしの嫌いなカラオケだったし。
418陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 02:04:11 ID:hQ1h1QmG
新歓で飲酒してる写真に芸能人が映ってたら、
今回の加護みたいになるのかしら
419陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 03:08:23 ID:Gcxdlz8U
1学期の初めに凄く仲の良い友達が出来るんだけど1学期が終わりになる頃には友達は他の人と仲良くなっちゃうのよね。
自分も友達の友達と仲良くなれば良いんだけど何だか踏み込んではいけない様な気がしてしまうわ。
しかもこんな感じで要領悪いから最初に出来た友達にベタベタで他の友達が出来ないのよね。
そして2学期になると友達とは疎遠になっていくわ…。
もうこんな事を中一からずっと続けてるわ。

最近、学校でクラス替えがあったんだけどもう誰とも仲良く出来ない気がするわ。
去年のクラスはみんな優しくて鬱オーラ全快なわたしにも仲良くしてくれてたわ。
生まれて初めて友達とカラオケに行ったりプリクラ撮ったりご飯食べに行ったり色々楽しかったわ。
だから余計に新しい友達を作るのが怖いわ。
前に進まなきゃいけない事は解ってるのに…。


長文、乱文ごめんなさいね。
420陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 04:08:43 ID:GhAg6BWH
私も高2のとき、仲のいい友達が他の友達と仲良くなって辛かったわ。
しかも、その友達が仲よくなった友達のグループとは合わなくってね。
幸い同じ部活の人がいて、その友達と部活の友達との間を行ったり
きたりしているうちに、最終的には後者のグループに落ち着いたわ。

だけど、中高でその状態だとこれから大変よ。
一緒に行動する人を作らなきゃいけない感じが全くなくなるから。
専門はよく分からないけど、大学は自分から動かないと孤立するわ。
グループ作業の多い学科ならともかく、そうでない場合は特にね。

その友達の友達とはどうなの?
もし合わないなら、何か自分との共通点を見つけて、
他の友達と近づくきっかけをつかめるといいわね。
新学期はまだ始まったばかりじゃない!頑張って!
421陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 05:17:07 ID:aG1AcAdJ
生まれた瞬間から 罰ゲームよーいドーン!!!!!
422陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 12:10:55 ID:vKLttWj7
>>417
私の高校の部活の場合は、懇親会の飲酒が伝統化していて、
顧問も半ば黙認だったのよ。
大学でも新歓では飲みまくりだし・・。

キッパリ断っても、人間関係的に良いことあるとは思えないし、
ある程度の必要悪は常識のうちって思ったほうがいいのかしら。
423陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 12:22:55 ID:hReZWcds
大学の頃は飲み会が好きだったし、2次会、3次会も自分から誘ってたけど、
今は1次会さえ生きたくなくなったわw
424陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 13:52:54 ID:n4SIE/eo
なんかもう『会』ってゆう文字自体嫌いになったわ。
全国の居酒屋全部潰れればいいのに
425陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 16:47:13 ID:MJUnsZJB
ここにアメブロにポエム書いてる姐さんいない?
あたしも詳しくわかんないんだけど山田に感染してるみたいよ
今すぐ回線切ってクリーンインストールしたほうがいいわ
ttp://www9.atwiki.jp/y_altana/
426陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 16:53:23 ID:LXvKWsEK
3連投稿でちゅか???
427陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 17:02:00 ID:3O4I9bJO
>>421
あなた山田花子(漫画家)みたいな人ねw
428陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 17:09:25 ID:f7YL4XGU
私今無職でお金もほんとになくて食べていけないから仕事探してるんだけど「明るく元気な人募集!」とか書いてると電話かけづらいわ。
429陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 17:13:19 ID:y1KYgsNw
↑女優女優女優!
430陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 17:26:43 ID:f7YL4XGU
私は女優、私は女優。

なんだか周りが明るそうな人が多そうだと上手くやれるか不安なのよね〜
431陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 17:35:19 ID:yWgmhs8X
アットホームな職場です☆
も無理。
432陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 17:42:40 ID:2MdvXaKa
そうだよねー、
「まじめで空気が読める人募集」とかが良いね。
433陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 17:46:53 ID:hyf+lV2c
昨日、ゲイバーに行って、朝まで飲んで帰宅して、寝て、
起きてから、コーヒーを飲みながら考えた。
週末には必ずゲイバーに行くのに、友達ができないのはなぜか。
ゲイバーに行って隣の客と話さないわけではない。
話はするのだが、そのときだけの関係に終わっている。
ちょっと話をしただけでは、次に会ったときに気まずくて無視してしまう。
いろいろ話し込んでも、次に会ったときに席が離れていて、
そこで関係が終わってしまう。
会えば挨拶する関係になっても、自分から相手を誘うことが苦手。
相手がグループ客だと、そのグループに入り込むことができない。
こういうことの繰り返しなので、いつまでたっても友達ができない。
夜遅くまで飲んだときに泊まらせてもらえる友達がいる人、
ホームパーティーやバーベキューなどをする仲間がいる人がうらやましい。
434陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 17:58:24 ID:5mFjFHzV
>>433
自分はイカニモでもジャニでもない中途半端な立ち位置で
骨細普通体型なのに悪い意味でもっさりしててセックスアピールに欠ける人なんで
飲みに行きたくない…というか2丁目とか歩きたくない。
万が一優しくされても無視されるより悲しい。
鍛えても顔は変わらないしなあ。
435陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 18:02:59 ID:5mFjFHzV
男らしい顔で骨太長身ガッチリに生まれたかったよ。
ホモだったらそっちの方が超絶的にモテるしね。
436陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 18:07:50 ID:pHB9yxaq
アットホームな雰囲気=干渉されやすい雰囲気かしら?
437陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 18:10:33 ID:FI8PDUr6
432>周りの空気読めすぎるものなんだかせつないものよ。。。
438陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 18:13:59 ID:InwVT9iJ
ゲイの世界って、性的志向だけのつながりだから
友達や人間関係形成したくても、モテるモテないが大きく左右するのよね。

まあそれは、大学のノンケ男女でもそうだけど。

性活動(ゲイバー・ゲイナイトで裸で踊る事など)以外で出会ったか、よっぽど濃い趣味で繋がったタイプじゃない同士だと
友達として長続きするわね。
439陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 18:19:02 ID:wKk+3tLj
>>438
>ゲイの世界って、性的志向だけのつながり

>性活動(ゲイバー・ゲイナイトで裸で踊る事など)以外で出会ったか、よっぽど濃い趣味で繋がったタイプじゃない同士

書いていること、矛盾していますよ。性的関係以外の繋がりもあると自分で認めているでしょう。
ただ、仰りたいことはわかります。最初の3行はなくもがなでした。
440陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 18:22:06 ID:InwVT9iJ
↑ヤリ相手とゲイ友作りは別よ?
私は友達にイケるイケないは考慮しないわ。
441陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 18:25:41 ID:5mFjFHzV
>>440
すみません。人間関係がうまく〜には見えないんですがw
442陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 18:27:00 ID:wKk+3tLj
自分もそうですよ。だから、とくに1行目の意味がわからなかった。
443陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 18:28:12 ID:wKk+3tLj
>>442>>440へのレスです。
444陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 18:44:15 ID:hyf+lV2c
友達を作るためには、
「話しかける力」「誘う力」が大切だと痛感しています。
友達が多い人というのは、まだ親しくない相手に対しても、
一緒に飲みに行こう、食べに行こう、と堂々と誘うことができる人。
そして、断られても、気にしない人。
断られることで傷ついてしまう人は、結局、何も行動できない。
断られることは悪いことではないし、恐れる必要はない。
断られた場合には、相手の都合もあるわけだし、
それは残念です、また機会があればよろしく、と軽く流すのがいい。
445陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 19:01:48 ID:M2nsHwSv
職場で、朝
いくら「おはようございます」と声かけてもシカトする人がいます。
はっきりと、目の前であいさつしてもです。

もっと目の前で、あからさまに「おはようございます」って
言ってみようかと思いますが、変でしょうか?
それでもあいさつ返してくれなかったら、
自分のことを嫌いなんだ、と判断するつもりです。
446陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 19:04:33 ID:wg5hp1zz
病んでる人なんだわよ、無視していいわよ。
447陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 19:05:37 ID:nw600/3E
>445
その相手の人は精神的におかしいんだろうね。
あまり関らないようにしたほうが良いね。
448陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 19:11:33 ID:M2nsHwSv
>>446-447
そうですね、そうします。
そいつは、森三中の大島にそっくりなので、
自分の中では「大島」と呼んでいます。(本名は違う)

でも、
別の人にはきちんとあいさつしたり、楽しく話ししたりしてるので、
はっきり言ってムカつきます。
449陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 19:14:09 ID:wKk+3tLj
>>448
単にあなたのネガティブな気持ちが相手に伝わっているだけなんじゃないの?
確実に嫌われていると思いますよ。
450陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 19:16:01 ID:kakYsVo7
>>444
その繋がりで出来た関係はあたしにとっては知人だわ。
一つのよろめきで全て関係が変わるのよ。ああ安い関係
451陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 19:18:18 ID:M2nsHwSv
>>449
何ですかそれ??
気持ちが伝わってるって・・・。
ちょっと気持ち悪い・・・。
心が読まれてるってことですか?



452陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 19:25:05 ID:avnOrgiw
ら〜
453陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 19:25:07 ID:wKk+3tLj
ああ、そういうこともわからない人だったんだね。
どうりで少し足りないような印象を受けたわけだ。
454陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 19:28:54 ID:FI8PDUr6
少したりない天ぼを演じるのって大変って飯島愛が大竹しのぶを絶賛してたわ、涙ながらに。いつ復帰するつもりかしら計算高いバラドルじゃないわねバラバラ。。。
455陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 19:30:00 ID:M2nsHwSv
>>453
あなたのように、頭が良い人ばかりではないので・・・
この世の中
456陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 19:45:56 ID:noJysWRM
>>445
姐さんだけ無視するなら、残念ながら嫌われてると思うけど、
誰が挨拶しても無視するならそういう人なんだと思うわ。

すごく小心者なんじゃない?うちにもいるんだけど、
お酒が入らないと普通に接することができないみたい。
飲み会で一緒になるまで、私も戸惑ってしまったわ。
457陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 19:48:08 ID:M2nsHwSv
>>456
あたし、今の職場にまだ入ったばかりで、
その人ともまともに話したことないのよ。
それなのに、シカトよ。
「どういう訳??」って感じ。
初対面でシカトって、その人がどうかしてるとしか思えないわ。
458陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 19:58:25 ID:noJysWRM
>>457
まだ部外者だと思ってるのかもしれないわね・・・
そういうすごく閉鎖的な人っているから。

気長に考えるしかないんじゃないかしら。
挨拶を返してもらえるまで、必要なときだけ関わればいい人と
割りきったほうが楽になると思うわ。頑張ってね。
459陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 20:05:10 ID:M2nsHwSv
>>458
そのシカトする人以外にも、
よそよそしい人ばかりなのよ、そこの職場。
直接仕事でかかわる人もよ。
やっぱり「部外者」扱いなのかしらね・・・。
「疎外感」「排除感」を多分に感じるのよ・・・。
460陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 20:06:35 ID:noJysWRM
悪い意味でアットホームな職場なのね。
寂しさに負けちゃダメよ。
461陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 20:09:04 ID:M2nsHwSv
>>460
そうそう。
居心地のいい人にとっては、それを壊したくない環境なの。
だから、新しい人が入っても
「仲間」と感じ取れる人じゃないと受け入れない雰囲気なの。

だから、ここは
「金を稼ぐ場所」と割り切っているわ。
462陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 20:13:58 ID:MgVqy2jD
>>445

> もっと目の前で、あからさまに「おはようございます」って
> 言ってみようかと思いますが、変でしょうか?

逆効果だと思うわ。ただそう言う人って挨拶するの辞めたら辞めたで
「あいつは俺にだけ挨拶しない」とか粘着質に言いつのるタイプのような気がするわ
まあこの先は人形相手だと思えばいいのよ
463陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 20:19:41 ID:aG1AcAdJ
つか、ホモ内の人間の方がよっぽど最悪。
464陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 20:24:32 ID:M2nsHwSv
>>462
そうね。
「かわいそうな人」と憐れみの目で見ることにするわ。
465陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 21:00:52 ID:hQ1h1QmG
そうなのかしら
466陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 21:58:48 ID:ct+12rkf
アットホームな職場って怖いよね・・

職場のメンバーが仲良く飲んでいる写真とかをホームページ上で見てたりすると
既に仲がよい出来上がったグループに新参者の私が入ってちゃんと溶け込めるかしら?ってすごく不安になるのよ

こういうところで下手に浮くときの辛さといったら・・・
ゴメンなさいね大学のサークルがトラウマであってつい。

殺伐としたところのほうがいいっていうこともあるのよ
467陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 22:02:34 ID:FI8PDUr6
「寂しさに負ける?」素直に人肌を求めればいいんじゃない。
なんで負けちゃだめなの、意味がわかんない。。。
468陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 22:05:17 ID:vKLttWj7
適度だったらいいけど、弱くなってしまったらダメってことでしょう。
469陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 22:05:33 ID:M2nsHwSv
>>467
そこ(職場)での寂しさ、ってことでしょ?
470陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 22:07:36 ID:3O4I9bJO
「なにを考えてるか分からない」って知人に言われたわ。
たしかに、人に気を使う性格で、
「良い人に思われたい」なんていつも考えてるけど、
過去に、本音を話して人から退かれた事が時々あったから
あまり本音を言えなくなってしまったの。
471陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 22:08:27 ID:FI8PDUr6
職場で寂しさ、悔しさ、ストレスはプライベートで紛らわすしか
ないじゃない。
おつむ大丈夫?脳外科おゆきなさい。。。
472陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 22:12:49 ID:FI8PDUr6
470>バカ本音ばっか言い合いしたら職場はなりたたないわよ。
人間関係で退社がリストラの次の理由よ。

まあ精々枕なんとか「業界用語」で本音でかたれる友達なりなんなり
見つけることがせんケツよ!!!
473陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 22:14:00 ID:vKLttWj7
>>470
貴方と考え方が合う人に出会えればいいわね。
積極的に、人と合う幅を広げていけば、価値観があうひともいるはず。
そうした人だったら、本音を言えるんじゃないかしら。

普通の環境では、みんな気を遣って同調して行動するのが
あたりまえとみなされちゃうから、ストレスたまっちゃうわよね。
仕方ないんだろうね〜
474470:2007/04/08(日) 22:18:52 ID:3O4I9bJO
>>472
職場の話じゃないの。

>>473
たしかに交際範囲は狭いかも。。。
色んな人とコミュニケーション取るって、視野を広げるためにも良いわよね。
475陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 22:31:14 ID:/Uamh5Ed
キモイ奴からは話しかけられたくない。
もし、話しかけられたら勿論シカト。

話しかけて欲しい相手には話しかけてもらえない。
でも自分から話しかけるなんてプライドが許さない。
476陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 22:32:33 ID:0uEoZwbt
↑自分から話し掛けてみて!世界変わるかもよ!!!!!!
477陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 22:34:18 ID:hyf+lV2c
自分から話しかける、というのが難しい。
478陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 22:34:56 ID:FI8PDUr6
話しかけて欲しい相手・・・いるだけマシじゃない職場で。
479陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 22:35:27 ID:vKLttWj7
>>474
がんばってね。

>>475
綺麗ごとぬきにして、その感覚はわかるわw

話しかけて欲しい相手(憧れられる存在)は、
支配欲強くて、かわいく従順な人に弱いことが多いわよ。
少しそういうキャラにしたらいいかも。
480陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 22:37:31 ID:B/z+ws2L
キモイ奴から話しかけられたい人なんているの?
481陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 22:51:14 ID:EotEovUP
キモいかどうかよりも、
平気で傷付ける発言をする人の方が
よっぽど話しかけられたくないわ。
482陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 22:58:27 ID:kakYsVo7
そういうつまらない次元の人とは話したくないわね。
見た目がいい人と話したいのは誰もが思うけど、つまらないかっこよさの人は嫌だわ
それならブサでも、何かあたしの知らないことを詳しく知ってる人と話す方が経済的よ
483陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 23:00:49 ID:EotEovUP
話し相手を顔で選ぶって理解不能だわ。
484陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 23:11:19 ID:B/z+ws2L
顔って言っても、イケメンかブサイクかとかじゃなくって、
内面から溢れる魅力が顔に出てるようなことじゃないの?
485陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 23:13:07 ID:B/z+ws2L
極端な例だけど、今回の英国人女性をコロした男性の顔って本当に恐いわ。
目鼻立ちがどうとか言う以前に、内面で生じた歪みが
ハッキリと現れてるじゃない。
486陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 23:18:28 ID:EotEovUP
そう?一重ってあんなもんじゃない?
笑顔は結構爽やかだと思ったけど・・・
487陽気な名無しさん:2007/04/08(日) 23:20:05 ID:BhHv/FIZ
誰か抱いて!
488陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 00:52:29 ID:T5aXzm8v
鉄の処女にお入り。
489陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 01:03:48 ID:f9mWXWxu
人間は内面が外見に出るんじゃなく、外見に応じて演じると思うの。
ゆうこりんが小汚い顔ならぶっちゃけキャラよきっと
あたしは口をぽかんと開けていないといけないけど。
490陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 01:08:15 ID:THxD/byD
あら、ゆうこりんがもともとぶっちゃけキャラよ?
今のぶりっこは作ってるの。
491陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 01:11:49 ID:A7PKJ3AG
>>489
野郎顔に生まれたゲイは、ますますカッコよくなって
ゲイの格差社会が起きるのね・・・。
492陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 01:13:33 ID:THxD/byD
確かに、顔やスタイルが優れると自信つくわよね。
女子アナなんかどいつもこいつも自分大好きだし。
493陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 01:13:45 ID:fjhA2FTM
>>485
あたしもあの顔にはきちんと表現出来ないけど物凄い恐怖を感じるわ。
捕まっていないことも相乗してとても怖いわ。
494陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 01:15:28 ID:DJFEUyFn
明日から新しい環境が始まるわ
一応前からの知り合いも数人いるんだけど
あんま親しくしてこなかったから逆に輪の中に入りづらい
朝早いのに緊張して寝れないわ
495陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 01:15:47 ID:THxD/byD
何であの女性は家に男を入れたのかしらね?
どうせ襲えないだろうとでも思ったのかしら?
496陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 01:16:19 ID:THxD/byD
>>494
手のひらに人を書いて三回飲むのよ。
497陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 01:25:04 ID:hHIvOyRo
新学期、新しく3年も入ってくるゼミの輪の中でまた孤立するのが嫌だよ…。
去年は知り合いがいたのに話ができなくてずっと一人だったから。
同じ4年グループには気が合う人いないのにいきなり3年グループと仲良くなんて無理だしね…
498陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 01:31:28 ID:THxD/byD
あたしは院生なんだけど、教授に言われて出席したら見事に孤立。
「○○さんってゼミで困ってるよね・・・」って言われたらしいorz

年上なぶん、自分から積極的に関わらなきゃいけないのにね。
逆に消極的になってしまうなんて、ほんとグズだと思うわ。
499陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 01:36:52 ID:fjhA2FTM
他人に威圧感を与える表情や態度を初っ端からするのは避けるべきね。
自然に、むしろ他人を受け入れてるって雰囲気はこの時期大切よ。
壁作ってるとマジで誰も来ないよ。
500陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 01:41:35 ID:Csmnvb+f
力、思いっきり抜きなさいよ。関わらなくていいわよ。
ゼミは出たほうが自分の為になるなら出て、他人となんて話さなくていいわよ。
教授に言われて出てるくらいなんだから出たくもないんでしょ?
別に興味のない他人と仲良くしなくてもいいのよ。
妙な馴れ馴れしさや無意味な笑顔なんてつくらなくていいのよ?
シレーっとしてた方が素敵だわ。

501陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 01:44:13 ID:4+XjT2Qo
なんて表現したらいいのかしら。
あたしはもうどんな力でも壊せない四方八方壁に囲まれた狭い空間にいるの。
壁を壊したいと思うんだけどなすすべがないの。
何か、とんでもないことが起きればその壁は崩れそうな気がするの。
そう感じてからもう何年が経つかしら。
502陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 02:16:53 ID:cIXARWIn
>>501
貴方にとってのその「壁」は一体何なのかしら?
一般論で言えば「とんでもないこと」なんて日常のちょっとした変化の積み重ねに他ならないんだけど、
それができれば苦労しないのよねぇ…。

視野狭窄状態に陥ってるのなら、ぶらり一人旅にでも出てみたら?
503陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 02:19:21 ID:THxD/byD
>とんでもないこと

細木みたいにガツンと批判する占い師とか?
504陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 02:41:01 ID:4+XjT2Qo
壁……よくわかんないんだけど、
弱さとか臆病さとかプライドとか周りの期待や批判とか、
そのへんの後ろ向きなものが集まってできたものだとは思う。間違いなく。
自分が隠れた小さな囲いがものすごい高く固く分厚い壁になってしまったような感じかしら

一人旅いいわね。時間を無理やりにでも作ってしてみたいわ。何かが変わるかも

>>503
そうゆうんじゃないの。
なんかこう、超爆発みたいな感じの出来事。言葉にするのが難しいわ・・

でも、案外なんてことない日常の一編でこの壁は音のなく砂のように消え去るんじゃないか
とも心のどこかで思ってるの。このほうがきっといいわね。
待ってるだけじゃきっと何も起こらないのはわかってるんだけどね。
505陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 02:43:43 ID:THxD/byD
自分が一歩踏み出せるような体験ってことかしら。
そういうのだと、海外でバックパッカーするとか
知らない世界に飛び込むのがいいんじゃない?
506陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 02:47:35 ID:THxD/byD
>弱さとか臆病さとかプライドとか周りの期待や批判

こういうのって人に言われて直るものじゃないのよね。
自分でハッとして直そうと思わないと、変わらないと思うの。
だけど、そうなるまでには時間もかかると思うのよね。

焦らずゆっくりでいいんじゃないかしら。
これは自分に対する発言でもあるんだけどね。
507陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 02:57:43 ID:cIXARWIn
海外でのバックパックはその先を見据えてないと、あっさり沈没しちゃうわよ。
そういう意味でも、18きっぷ貧乏一人旅は超オススメ。できれば宿もユースでね。
アタシ自身がそれで一皮剥けた、ってのもあるんだけどw
508陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 03:02:45 ID:4+XjT2Qo
たぶん、そうゆうことかもしれないわ。あたしもよくわかってない分、アレなんだけど。
一歩踏み出せる、そこから脱出できるきっかけみたいな。
そうね、今までにないことをしてみたほうがいいかもね。
上に相談してみてちょっとたくさん時間もらってみるわ。
少しずつ、ゆっくりと今の現状と向き合って何かしてみるわ。ゆったりと一人旅いいわね。>>507まぁ、羨ましいわ。
そうね。それに別に大きなとんでもないことじゃなく、いつもと違った何かを少しずつしていけば壁はなくなっているかも?
こう思えたことだけでもいい方向に進んだ気がしたわ。書き込んでみてよかったわ。ありがとね
509陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 03:08:45 ID:THxD/byD
>>507
国内で一人旅をするとどう変わるの?
510陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 03:17:25 ID:A1s5nlt+
一人旅も、知らない世界に飛び込むのも、予想できない何かが待ってるのよね。
何かが変わらないはずがないわ。やって損はないと思う。

それには勇気が必要だし。気力次第ね。
そこまで気を持っていくことができるかできないか。これにかかってるわね

ディープな話にのっかってみたわ
511陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 03:20:00 ID:cIXARWIn
>>508
焦らず、ゆっくり、ね。

>>509
ちょっと悪く言い過ぎたかしら。他意はないのよ。気を悪くさせちゃったら御免なさいね。

海外だと日常と完全に断絶しちゃうから、沈没しちゃう人が多いのよ。
非日常に味をしめちゃって社会に戻れなくなったりとかね。cf:「豊かな青春、惨めな老後」

旅の有用性は貴方も分かってるでしょうし、それは国内外問わずあると思うわよ。
512陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 03:58:46 ID:THxD/byD
>>511
いいえ、単純に何が変わるのかなって思っただけよ。
海外に行く人は、見事にその先が別れるわね。

少なくとも私は、国内で何かが変わるような強烈な
体験をしたことがないの。思い出にはなったけどね。
だから、どう変わったのか教えて欲しかっただけよ。

一人で自由にのんびり過ごす時間を持つことが、
自分を見つめ直すきっかけになるってことかしら?

冷めた見方かもしれないけど、一人旅に出たって
変わらないものは変わらないと思うの。
513陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 12:39:23 ID:pQTHRaQJ
旅はいいと思ったわよ〜

何かが急激に変わったとか、自分を見つめなおせたとかって
劇的な効果はなかったけれども、
単純に気晴らしになったり、
それまでゴチャゴチャ考えてたことが取るに足らなく思えたりしたから、
前向きな気持ちに切り替えられたのよ。
514陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 20:42:13 ID:tGZlBbyt
妹が寮に入ってるんだけど、朝は7〜9時に朝食なの。
食べる時間は自由なんだけど、寮母さんや他の学生と
給食のように会話しながら食べるんですって。

朝早くからすごいと思うわ・・・あたしなら絶対勘弁。
515陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 20:45:03 ID:cm+fF3ao
自分探しだぁ!?
お前はここにいるだろ!!
516陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 20:51:59 ID:H9GEqUqT
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/8127/
harsh's training roomのMakotoさんに、3年近く片想いをしてます。
対人恐怖症の自分は、絶対愛されるわけないです。
でも、どうしても忘れられません。会話が出来ないのに、なんでこんなに恋してしまったんだろう。
いつか、週末Makotoさんと土手なんかで一緒にジョギングしたいです。
きっと、目立つだろうな。あまりにも姿が違うから。
どうか、Makotoさんがこの掲示板を見てくれてますように。
517陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 21:56:28 ID:pQTHRaQJ
>>514
うは〜すごいわね。でも鍛えられそうね。
きっと成長できるわよ。
518陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 22:10:22 ID:tGZlBbyt
>>517
冗談じゃないわ。雑談ほど疲れるものはないもの。
こういうのって女がおしゃべりだからできるのよ。

あたし、中学のとき一緒に登校しようって言われて
3年間友達と登校してたけど、しんどかったわ。
早朝の静けさと清々しさを独り占めしたいのに。
519陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 23:04:59 ID:pQTHRaQJ
まあまあ、妹さんがどう思っているかはわかんないじゃない。

大変だろうけど、後になってみればいい思い出かもしれないわよ。

でも、
>早朝の静けさと清々しさを独り占めしたいのに。
って表現は気に入ったわ!
520陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 23:13:57 ID:tGZlBbyt
そうね。今のところは楽しそうだからまあいいわよ。

振り返ると、よく3年間も朝からハイテンションで
通学できたと思うわ。今は絶対に勘弁よ。
521陽気な名無しさん:2007/04/09(月) 23:53:01 ID:RlHwxcGl
あたし夏休みに自転車で日本一周したんだけど、何にも変わった事ないわ。
筋肉付いた程度ね>太股
旅先でもこれといって何も起こらないし、第一誰と話すのよ?
それならわざわざ旅に出なくても、身近で誰かに積極的に人に話した方が収穫はあるわ。
あたしは高かったけど好きだったからノバに通って身についたのが自信になったわ。
522陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 00:19:12 ID:XBDmZIkf
>>520
強制されてでも、気遣いを強いられるのって、
後々になると良い経験だったって思えたりするかも〜
寮の二人部屋の生活も今にして思えば懐かしいわ。

>>521
人それぞれよ。旅に意義を感じる人は、
むしろ、一人の時間を積極的に求めているのよ。
私は行き詰ったときは、一人で非日常の体験するとリセットできるわ。

ていうか日本一周はすごいわね。
523陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 00:25:06 ID:vAteUQr5
>>522
雑談は苦手だったけど、そこそここなしてたのよね。
どうして今はできないのかしら・・・ぐすん。
524陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 00:25:57 ID:XBDmZIkf
>>523
あら、どうしちゃったのかしら。
525陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 00:26:45 ID:WrJyqs0p
友人に連れられてゲイバー行った時、小鉢に酒の魚だされたの。
あたしはお腹空いてなくて残したら、その友達が食べたわ。
あたしったら、こういうカウンターで残すの失礼なんて知らなくて友達を尊敬したわ。
正直その友達はアホだからどこかで馬鹿にしてたけど、マナーというのかしら
社会経験の乏しい自分が反映されたようになったわ。
526陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 00:29:00 ID:xs+u9wJS
一人旅で稚内行ったわw
527陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 00:31:04 ID:vAteUQr5
>>524
昔できたことが、どうして今はできないのかしら・・・って思って。

>>525
あたしも残すのは苦手だわ。
居酒屋で飲むと残ったりするじゃない?
すごくもったいないと思うのよね。

家族で食べるときは、いつも残飯係よ。
みんな頼みすぎるから。
528陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 00:31:25 ID:XBDmZIkf
>>525
私も知らなかったわ!
もっとも、大食いなもんだからいつも残さずたべて、
どんどんおツマミ出してくれるのよね。
そっちのほうが迷惑じゃないかと心配だったわw

上品なマナーを身に着けたいわね〜

>>526
宗谷岬は見てきたかしら〜?
529陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 00:37:11 ID:XBDmZIkf
>>527
たとえば、
進学とか就職とかで環境変わったことを契機に、
境遇が似てて空気を共有できる人が周りにいなくなってしまって、
そうしているうちに、人と話す経験が少なくなって、
雑談のコツも忘れてしまうようになった・・とかかしら。。

あ、私の過去の経験だけど。
530陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 00:37:54 ID:vAteUQr5
中国だと全部たいらげない方がいいのよ。
食べきれないくらい出すのが礼儀だから。
531陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 00:40:23 ID:vAteUQr5
>>529
そうね。高校が体育会系で合わなかったことから始まったわ。
そして上京して大学へ入ったけど、やっぱりなじめなくて。
532陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 00:56:57 ID:5nCv77sI
なんか生きるのって疲れるわね
なんにも考えないで人生順調に生きてみたいわ
533陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 00:57:44 ID:vAteUQr5
無神経な人って楽しそうよね。
534陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 01:04:43 ID:QjP0Iox8
なんにも考えずに人生順調ってすてきだわ。
でも生きて得る喜びがなさそうね。
苦あれば楽ありってのが人生なのかも。ただあたしは今の所苦が多すぎよ。いやだわー
535陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 01:09:40 ID:l7dz6SZw
>>525
残してイイのよ〜。付き出しでしょ? いいのよ食べたくなきゃ食べなくて。
そしてね、ニチョなんて安酒屋の集合体なんだから、あそこを基本にしないで。
ノンケ達は銀座とまではいかなくても、ゲイバーよりは綺麗で高い店に行くしかないのよ。
オネーチャンがついたり。そこでも食べ物は残していいのよ。
若い子たちは知ってっぷりしたがるから、知識を引けびらかしたい奴もいるわね。
戸惑う必要ないわ。残していいのよ。何か言われたらこれちょっと大味だね、くらい言っておやり。
536陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 01:50:59 ID:5nCv77sI
無神経なんだけど、全然相手を困らせないとゆうか、
もう元からいい人ってゆうか。何も考えず自然と相手を思いやれて気が利いて、みたいなそうゆうのに憧れるわ。
あたしも苦ばかりの人生。小学生を絶頂期に、もうそれ以降下降一直線よ。
この先も下るだけだと思うわ。
537陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 01:56:32 ID:vKuNE53o
体育会のノリの職場に入ると辛いわね・・

絶対にゲイなんてバレタら居場所がなくなると心底感じたわ

ゲイバッシングと笑いが凄すぎ  作り笑いでよく耐えたわアタシ。

538陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 02:01:04 ID:vAteUQr5
>>537
つ[お茶]
539陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 12:10:02 ID:mWpdbECa
これ笑うところらしいんだけどいつも泣いてしまうの
最初に見た時は号泣だったわ
http://www.youtube.com/watch?v=XmaltChJnV0
540陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 12:32:01 ID:hfYdXqHR
えぇ!?これって笑うものなの?
アタシは号泣まではいかないまでも、ノスタルジックになっちゃうわ。
541陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 13:36:23 ID:XBDmZIkf
>>536
寅さんみたいな感じかしら
542(,,・д・)< ◆zZO7CZkBHI :2007/04/10(火) 17:02:40 ID:u73pa16H
駄目だわ…
人と話したくない話せない。
543陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 19:23:27 ID:E18XKmdf
>>535
他所で恥かく前に教えてあげるわね。
「引けびらかす」じゃなくて「ひけらかす」よ。
544陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 20:21:57 ID:XBDmZIkf
急いで書いて間違えただけのように思えるけど・・
545陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 22:54:37 ID:vCADjbB2
http://geocities.yahoo.co.jp/dr/view?member=acodna

その昔、「桃尻娘」で人気だった女優、亜湖ちゃんの日記
精神障害もあるようなんだけど、必死で生きてる姿が凄いわ
アタシ、好きだったからなんか応援したくなる
不器用でもいいのよ!
546陽気な名無しさん:2007/04/10(火) 23:41:32 ID:RutwfYd2
赤面症がつらいわ
547陽気な名無しさん:2007/04/11(水) 09:21:09 ID:04p3Wq01
>>506
むしろ気づいてしまってさらに消極的になった気がするわ
気づかないうちは、考えないである程度いろいろ行動もできたけど
548陽気な名無しさん:2007/04/11(水) 18:41:01 ID:xjlf/vLJ
赤面症って、日サロ行って焼けば何とか誤魔化せるんじゃないかしら?
色黒の人って顔が赤くなったりしないでしょ?色白だからいけないのよきっと。
549陽気な名無しさん:2007/04/11(水) 18:45:48 ID:yHCE4do2
どんだけー
550陽気な名無しさん:2007/04/11(水) 19:26:30 ID:6mefgpRE
会社の同期に飲み会誘われたんだけど、いい断り方ないかしら?
ちなみに二週間後なんだけど、あたし関わりたくないのよっ
だけど悪いイメージにはなりたくないの。予定確認します、って保留中よ!
嘘の上手な姐さんいないかしら。
551陽気な名無しさん:2007/04/11(水) 19:50:30 ID:H/GkBcxa
>>545
あたし、桃尻娘って実は大好きな映画だから
たまたま先週位に亜湖のサイト見つけたときは嬉しかったけど、
日記見てショックを受けてしまったわ。
明け透けすぎて辛くなって途中で見れなくなったの。
でも自らを包み隠さず自分に正直な亜湖をあたしも応援したい。
愛する人と一緒にいるようなのが救いだわ。
552陽気な名無しさん:2007/04/12(木) 06:59:00 ID:ghdvFtXy
>>550
「やっぱりちょっと無理そうです」だけで、いいんじゃない?
勘のいい人なら、気が進まないんだなって察してくれるだろうし。

それで突っ込まれたら、「季節の変わり目で疲れ気味なんです」
とか言えばいいんじゃないかしら?
553陽気な名無しさん:2007/04/12(木) 08:09:26 ID:yKdUwl9j
トナーカートリッジ→たとーなりっじ→とこたとーねじ

男たえてなりっじ。。。

ああもうばかばかしい。。。
554陽気な名無しさん:2007/04/12(木) 10:34:15 ID:V8RTnoua
>553  頭 大丈夫か?
555陽気な名無しさん:2007/04/12(木) 19:55:06 ID:Sq3u5fky
今日、学校での話―
俺が友達と話してたんだけど
そうしたら友達の知り合いが急に来て
俺の事なんて一切気にしないかのように友達と話をはじめた。
それくらいならまだ許せるけど
『昼食いにいかね?』と友達を誘い始めた。
結局友達はそいつと行ってしまい
俺は友達を横取りされたかのような怒りを感じた。

割り込んでも『話してたのにごめんね』と気を遣う人もいるけれど
一方では全く空気も読めない、無神経な人もいるんだよね。
556陽気な名無しさん:2007/04/12(木) 20:13:03 ID:Sj2uOaCE
自分が亡くなってるって気づかない霊とかいるらしわ。
557陽気な名無しさん:2007/04/12(木) 20:53:02 ID:ZwFA6ulQ
>>555
それってあるわよね・・。
自分は人に対してはそんなことはしないつもりだけど、
やられたときには、自分って取るに足らない扱いなのねって思ってしまうわ。
558陽気な名無しさん:2007/04/12(木) 21:10:14 ID:GaMK0wvw
>>555
それって無神経っていうより故意の嫌がらせっぽっくない?
よほどバカにされているのか存在感が薄すぎるのか・・・
どっちにしても男を鍛えて見返してやるしかないな
559陽気な名無しさん:2007/04/12(木) 21:12:37 ID:kzq3Z/Fg
>>555
学校というからには、まだかなり若い人なんでしょう。
割り込んできたお友達も、あまりよく知らない人に話しかけるのが恥ずかしかったのかも知れないよ。
大人になれば、たとえ少々気恥ずかしくても、その場にいる人には会釈くらいするし、時と場合によっては、名刺を振りかざして自分を売り込んでくることもあるのだけれどね(苦笑)。
むしろ、その共通のお友達が、初対面の友達同士の仲を取り持つくらいの社交性を持っていなかったことが残念だな。
せめて、置き去りにされる子に、一言断りを言うくらいの思い遣りは欲しかったですね。
560陽気な名無しさん:2007/04/12(木) 21:14:16 ID:ZwFA6ulQ
>>558 >>559
なんか、両方の可能性がありそうね。。

561陽気な名無しさん:2007/04/12(木) 21:16:33 ID:ZwFA6ulQ
まちがえた。それぞれ、可能性がありそうね(同時に成り立つという意味ではなくて)。
562陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 00:28:54 ID:e4SZZ5rz
あたしよくお世辞で某二枚目俳優に似てるって言われるんだけど
お世辞にうまくリアクションするだけの度量も機転もコミュニケーション能力もないから
「え、あ、そんなことないです…」みたいにしか返せなくて
(うわ…何コイツ本気にしてんの?)みたいな空気が流れちゃうの。
明るくおどけるようなキャラじゃないんだけど
どうやって返したら嫌味じゃなくなるかしら?
563陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 00:44:16 ID:yaN6eOKq
「逆っすよ、○○○(某二枚目俳優)がオレに似てるんですよ!」
って返せば冗談っぽいし場も盛り上がると思うわ
564陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 00:52:01 ID:7L+HUqBS
「あー、言われた事あります」くらいに言えばいいよ。
565陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 01:00:28 ID:H62CuTF+
いやんそんなノンケみたいな反応できないわあぁぁあ
あたしもキャラがそうはさせないとゆうか。。
『え、そうですか。ありがとうございます。。』くらいしか言えないわ
566陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 01:18:19 ID:ZErrvPmg
>>563
それ、いただくわ!
567陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 01:27:49 ID:bRtfgWid
まぁね、よく言われるわ・・・で良いじゃないの!w
568陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 01:43:50 ID:hz/ELd5b
>>562
わかるわ。褒められても上手い切り替えしって難しいのよね。
自意識過剰と思われかねないし・・。

私のばあいは「あ、そうですか?」って全然意識していない感じで話そうとするけどね・・。
569陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 02:40:44 ID:vbSAC2SD
みなさん、ノンケが一般的にする話題

車、スポーツ、格闘技、ギャンブルなどの話はどう対処してる?

全く興味がないのよ・・・見かけはごまかせても話しに全くついていけなくて辛いわ

女とはホントどーでもいい話とか気軽に長く話せるんだけど男と女でいると
すぐに周りってアイツラ付き合ってる的に見られて女たらしとかいわれるし・・


思えば子供の頃からガンダムとかビックリマンシールとか一切関心をしめさなかったのよね。
570陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 02:49:06 ID:UOVnLoUO
アタシは素直に、その辺りキョーミねーから、って言ってるわ。
ニコニコ笑っててきとーに流しときゃいいのよw
あとはこっちから乗ってくれそうな話題を切り出すとかができればベストね。
って簡単にできれば苦労しないんだけどw
571陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 03:06:30 ID:tF6y4DTk
あたしも子供の頃からノンケが好むモノに一切興味がなかったわ
昼休みとかノンケどもはサッカー野球バスケなどに勤しむわけだけど、
あたしは教室で女子とほんとくだらないトークをしてたわ。
Myojo見ながらこの芸能人はああだこうだとか言い合ったり
ジャニの切り抜きもらったりして…
どんだけオカマなのよ…
572陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 04:30:07 ID:kLToO21e
本質主義的に物事を考えるなって言われたわ。

意味が分からない・・・
573陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 05:50:40 ID:yfq5pxUO
あなた、何でも深く考えるんじゃないの?一瞬、話し相手が冷めた顔しただけで
不安になるような…やだ、私だわそれw本質的って何かしらね
574陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 10:11:46 ID:rSk1GOdW
俺も車とか格闘技とか興味なくてついていけないな
小学生の時とかも男の子で流行ってるロボ系アニメやシールに興味もてなかったね
575陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 10:30:51 ID:8f0VNxxX
>>569
車の話題は好きだから平気だけど、問題はスポーツよ。
野球には全く興味ないから辛い。格闘技も。サッカーなら良いけど。
でも亀田3兄弟くらいの話題なら入れるけどね・・

「野球みないの?」って聞かれると
「野球よりサッカー派です」と答えると
「サッカー派か、誰が好き?」って流れになるから
「誰というより、日本を応援してます」って答えてるわ。
576陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 10:41:37 ID:ETGgzs8n
>話し相手が冷めた顔しただけで
>不安になるような

やだ、それあたしよw
577ハマグリ ホモ江:2007/04/13(金) 12:28:16 ID:bj2u49mf
古典的小話

まいっちゃうよ、となりとのさかい目に猫が昼寝しあがって。。。

「聞き手」→塀
578陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 12:30:31 ID:maINxmAX
×しあがって
○しやがって
579陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 14:35:26 ID:4Qzs2ADy
>562
あたしまえノンケ男から魔裂斗に似てるって言われて、嬉しさと恥ずかしさで照れて「え〜そうかな〜?でも魔裂斗の方がかっこいいと思う」ってマジに返しちゃった。
引いたかな…
580陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 17:32:54 ID:N4VS4PUQ
2ちゃんやってるって言ったら、引かれたわ。

あたしはmixiやってる奴の方が引くわ。
同窓会目的の人は別としてね。
581陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 18:28:53 ID:JA+FV/w9
今時2ちゃんやってない人のほうが少ないと思うんだけど、
いまだに大っぴらにやってるとは言いづらい空気があるわね。
582陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 18:59:54 ID:YDyuF7lE
情報収集にこれほど便利なものはないと思うんだけどね。
一般的にはまだまだオタクなイメージがあるのかしらね。
583陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 19:01:37 ID:maINxmAX
>>581
いや、2ちゃんをやってない人の方が多いわよ。
584陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 19:06:16 ID:JA+FV/w9
>>583
10代後半〜20代に限定しても?
585陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 19:34:24 ID:hz/ELd5b
同性愛と同じでカミングアウト次第だから、正確な%はわかんないかもね。

2chおおっぴらにできないって、大きな理由は、
裏表を使い分けるような偽善者って思われるってことじゃない?
皆の前ではいいこといいってても、
2chではドロドロと本音トークしているだなって・・。
586陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 19:48:01 ID:OoPDeRQV
ダメだぁ・・・大学でゼミの顔合わせがあったけど

新しい人間関係が出来上がるのを極度に嫌がってる気がする

やっぱゲイだってことがバレるのを恐れてるのかな
587陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 20:01:44 ID:8qf/WVDZ
大学レベルでの人間関係にすら悩んでたら
もうこれから生きていけないような気がする
588陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 20:15:01 ID:yaN6eOKq
ゲイの部分を封印すれば何も問題ないんだけど、それができないのよねぇw
589陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 21:11:52 ID:yn7qCyzo
ゲイの中なら何とかなると思ってたけど、
そうでもなかった。
遊んでくれるゲイの友人一人もいない。
8年前くらい前に1年間だけ付き合ってた元彼が
不憫に思って食事に誘ってくれたのが半年前。
それ以降、ゲイの人と話してない。
2丁目に行っても一言も話さずに帰ってくるし、
もう人生終わったわ。
クラブに行って唯一自分が他人から見えてるってわかるのは
入り口で金取られるときくらい。
あとは空気と一緒。だれも見ないし話しかけない。
思い切って隣の人に話しかけたけどうなずいただけで
本当に聞こえていたのかわからないまま終わった。
唯一話しかけられたと思ったらゲイナイトと知らずに
入ったノンケ2人組み。ゲイナイトですけどって行ったら
そそくさと帰っていきやがった。
こんなに排他的な世界だと思わなかったなゲイの世界って。
外人があのいんちきくさいスマイルでバイバイって
言って来るだけだし。
590陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 22:37:07 ID:zGT0hBbf
別にいいじゃん完全孤独でも
ゲイの友達なんて一人も居なくても何とも思わない
よく女同士の友情は本当は存在しないっていうじゃん
ゲイは女脳に近いからそれと同じかもよ。
591陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 22:42:30 ID:yfq5pxUO
孤独を楽しむのはいいけど、悪口という強風は無視出来るものかしら
私、集団生活(高校や会社)では酷く悪口言われたりしたわ。
592陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 22:53:37 ID:zGT0hBbf
あくまで「ゲイの」友達ね。
ノンケ社会に生きている以上ノンケに合わせなきゃやってけないわよ。
そこら辺を完全に割り切ったらいががかしら。

593陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 23:01:42 ID:EfISQAGr
ゲイナイトで友達を作るのは難しいと思う。
暗いし、うるさいし。
古典的だけど、居心地のいいゲイバーの常連になって、
必ず隣の客に話しかけて、
まずは会えば挨拶をするような知り合いを増やし、
一緒に飲みに行ったり、食事に行ったりして、友達を作るのがいいのでは。
自分から動かない人には友達はできない。
594陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 23:18:49 ID:amQGoDRU
何話していいのか分からないわ
特に相手が男だと
595陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 23:24:50 ID:FE2Qc8xt
ゲイは女脳に近いの?
596陽気な名無しさん:2007/04/13(金) 23:25:58 ID:IBObH552
ゲイはやめときな
597陽気な名無しさん:2007/04/14(土) 02:56:39 ID:eE+vqz/K
>>575
周りが熱烈な野球好きが集まってるのよ どうにかしてほしいわ
どこの球団に誰が所属してるとか巨人くらいしかロクにわからないアタシにとって
この職場のノリは辛いわ  野球のルールもロクに知らないもの スポーツ知識はマンコと同レベルよ。


テレビで見てても全く面白くないのよね 野球好きじゃないアタシからすると
一球一球の間が長くてダレルし勝っても熱狂的に喜ぶその心理が理解できないわ
子供の頃は親は野球でアタシは部屋でゲームかドラマみてたわ


関心あるものの対象がやっぱりマンコ寄りなのよね
男子校とか傍から見ると観察しまくり♪とかおもうけど
実際は話しについてけず辛い思いすることのほうが多そうね今考えると。
598陽気な名無しさん:2007/04/14(土) 03:11:02 ID:xGL2pNW1
サッカーも点が入るまで長すぎるわ。
ジダンの頭突きは面白かったけど。

水泳競技はいろんな意味で好きだわw
599陽気な名無しさん:2007/04/14(土) 03:15:54 ID:VywtDmGT
スポーツでもシンクロとかフィギュアとか芸術性のあるのは好き
ノンケの大好きな格闘技系はからきしダメだわw
600陽気な名無しさん:2007/04/14(土) 03:24:30 ID:xGL2pNW1
あたしも格闘技はダメ!
汗だくとか流血とか生理的に受けつけないわ。
みんなムサくて見ているだけでクサそうだし。
601陽気な名無しさん:2007/04/14(土) 03:37:53 ID:eGtUE6vW
あたしはノンケだったら格闘技やってたと思う。
実際やって何度も挫折したわ。
女々しくて臆病だから。
ノンケの強さがあればあたしも続けてたはず。
602陽気な名無しさん:2007/04/14(土) 03:40:00 ID:ofalUu1Q
あたしは女子バスケ部に入りたかったけど駄目だったわ。
603陽気な名無しさん:2007/04/14(土) 04:00:27 ID:8KLRXETt
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
柴犬の可愛さは驚異 [生活全般]
(*^ヮ^*)ゲーム・株で引きこもり生活3 [投資一般]
大学院中退・・・ part2 [大学学部・研究]
大学院中退・・・ part2 [大学学部・研究]
柴犬の可愛さは神秘 [生活全般]
604陽気な名無しさん:2007/04/14(土) 04:24:07 ID:aWuE2tpG
私、格闘技は大好きよ。プロレスとかやらせだけどオーバーアクションで
生で見るとすごい迫力よ
605陽気な名無しさん:2007/04/14(土) 14:07:41 ID:GhKVxpb/
壊れた関係を戻すって難しいわね。
向こうは新しい関係を築き始めてて、
私の入る隙間はもうなくなりそう・・・

でもこれでよかったのよ。
あのとき、他に方法があったかしら?

ごめんなさい、独り言よ。
606陽気な名無しさん:2007/04/14(土) 22:44:10 ID:lQMNx5is
>>605
それでいいのよ。
そのときにできる限界だったんだから。

反省は意味あるけど、後悔はしてもしょうがないって言うわよね。
前向きにいきましょう!
607陽気な名無しさん:2007/04/14(土) 23:33:46 ID:Cbzi2pa4
30代になってからホモ飲み屋に行く事が全く面白く感じなくなってしまった。色事や見栄や浮かれ方が多い世界に疲れてしまった!ホモの友人達との遊びや付き合い方の刹那さに耐えられなくなったのかもしれない。
608陽気な名無しさん:2007/04/14(土) 23:54:27 ID:SZqXYk1a
家庭環境複雑二丁目行。
609陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 00:37:26 ID:vXtQDZIX
繋いだ手を離すのは思うよりも簡単なんだね
でもほどいた手をもう一度繋ぐのは難しいんだね
たった一言が言えなくて…
610陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 00:50:49 ID:KVVCvbQK
先日もあたし抜きで飲み会してたらしいわ。
これで何度目かしら。どうせ浮いてる存在よ。
でも、毎度のことながら寂しくなるわね・・・。

今、一人で飲んでるわ。誰か付き合って。
611陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 00:57:34 ID:KVVCvbQK
>>606
いいこと言うわね。

実行するのは難しいけどね。
はあ〜
612陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 09:21:54 ID:wFNTaLSH
>>609
それ、どっかで聞いたわ。
何だったかしら?

あたし、環境が変わるたびに自分も変わろうって思うんだけど、
結局いつの間にかここではないどこかを探し始めてるのよね。

もうどうやって集団になじむのか、忘れてしまったわ。
613陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 09:46:03 ID:f5vyGgvL
あたしも。
あなたと似てるわ〜。
環境が変わるたび、違う自分になろうって頑張ってみても、気が付いたら、結局、いつもの自分なのよね。
違う場所にいこうって、バイト先変えたり髪型変えたり、心機一転、これからは別の自分よ!って決心しても、一週たてば、また同じことで悩んでる。
つまりいつもの自分。
あたしは結局あたしなのね…。

自分を卑下したり人を妬んだり。
あーやだわ。
614陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 10:31:51 ID:18aySM/B
居場所がないってキツいわよね。
作るものだとは分かっているんだけどね。

30年生きて、人ってなかなか変われないんだって思ったわ。
615陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 10:51:17 ID:s6cL3oEE
うわべの変化しか見えてないからよ。
616陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 10:55:40 ID:f5vyGgvL
615
そうね、あなたの言うとおりだわ。けど、内面って、どうやったら成長していけるのかしら。。
617陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 11:01:46 ID:dd7VYvkc
>>616
大丈夫よ、姐さん!
まだ変わろうって気があるんですもの
自分では気付いていないだけで、少しずつ変化があるかもよ?
じゃあ具体的にどーすればいいのよ!って言われれば難しいけど…

って全然アドバイスになってないわね…
ごめんなさいね
618陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 13:17:46 ID:f5vyGgvL
>>617
ありがとう!
そうよね、変わろうって思う気持ちが大切なのよね。思ったからってすぐに変化があるわけじゃないのは当たり前よね。
いつもの私みたいに、人を妬んだりしたとき、「いけない!いけない!」って思い直して、、そんなことを繰り返しながら、人間って成長していくのかも…とか思ったりしたわ。

アドバイスかりがとう!感謝WW
619陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 13:22:44 ID:HvVNZffr
ミサト「今の自分が絶対じゃないわ。後で間違いに気づき、後悔する。
    あたしはその繰り返しだった。ぬか喜びも、自己嫌悪を重ねるだけ。
    でも、その度に前に進めた気がする。」
620陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 13:40:56 ID:sp+WtrYM
>>618
そうよ、気付くたびに変化してるんだと思うの。
621陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 16:57:53 ID:L8u2VPAc
エヴァンゲリオンってハッとする台詞があったりしない?
でもそれっていまだに10代の内面だってことなのかしら。。。
622陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 17:05:27 ID:ep6XfdQK
何、この傷のなめ合い。
キモッ!
623陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 18:34:11 ID:x3J7Wy+1
ノンケとは話題についていけず男の癖につまんねー奴扱いされる
マンコ相手だと共通の話題が多くて話し上手扱いされる


男と女ってどうしてこう話す話題が違うのかしら
いつも男子校の中にマンコが一人紛れ込んだかのような孤独感でいっぱいだわ
ゲイの話題が好きなノンケ、、なんてそうそういるわけないわよね
624陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 18:35:10 ID:NfsBVYMU
オカマ、オカマといじめられてた。
625陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 19:37:41 ID:R6WA6RDf
あたし中学生くらいから体育の時間が本気で嫌だったの。
小学生は合同だったけど中学から男女分かれるじゃない。
男子がサッカーやってる中、女子はバドミントン。
高校では男子が剣道やってる中、女子はバレーボール。

ほんと、何かの間違いで男の中に女が一人混ざってしまった感覚だったわ。
そしていつの日か耐えきれずに高校の体育の時間は保健室にいるようになったわ。

性同一性障害なのかしら、と悩んだ日もあったわ。
自分の性器に嫌悪感を感じてたし。
でも手術してまで女になろうとは思わない。
…いまだに自分が男なのか女なのかわからないの
626陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 19:49:08 ID:f5vyGgvL
男か女、どちらかになろうとせず、あなたになればいいんじゃないの?

って、自分のなかの性を意識するとき、私はいつも思っているんだけど、これは綺麗事かしら?
627陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 20:01:28 ID:nhStlPjC
集団行動だと標準外はいじめられるのよね。高校でいじめられてる
人は大学へ行くべきよ!マンモス校で文系なら自由気ままに行きれるわ!
628陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 20:10:42 ID:T4G90+Y2
あたし高校3年間は男子校で気楽だったわ
3年間皆勤だったし
部活もインターハイレベルがゴロゴロしてた高校だったので
毎日ハアハアできたわ
629陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 20:46:46 ID:989KqkDu
あんたたちにマルセル・デュシャンの言葉をプレゼントするわ

解決などありえない。問題がないからだ。
630陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 20:51:14 ID:uHztP10j
>>626
ちょっと感動する言葉ねw

あたしもやっと少しずつ『オカマでいいじゃない』と思えるようになってきたの。
631陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 21:59:50 ID:vHRUTCN3
>>630
自分で自分を拒否すると自分が可哀想よ
自分を大切にしましょうね
みんなが幸せになりますように
632陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 22:10:52 ID:6KbsGvxx
大学に入って、しばらくしたら、クラスにいろいろグループができた。
あるグループに入っているけど、不快感、不適応感がある。
一緒にいても楽しくない。というか、なんかイヤ。
かといって、今の人間関係を壊すのにはエネルギーがいる。
別のグループに受け入れてもらえるかも分からない。
そんなわけで、大学の勉強はやりたいことができるのでいいけど、
人間関係には不満があってストレスがたまる毎日。
633陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 22:12:20 ID:vHRUTCN3
>>632
人が寄りつけないほどの勉強の虫になり、あとはつかず離れずでいいのよ
634陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 22:14:49 ID:425/GI7d
>>629
そんなの詭弁だって言ってはいけないのね、きっと。

「悩んでることの多くはどうでも良い問題だよ、気にスンナ」って受け止めればいいのかしらね〜
635陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 22:16:42 ID:nhStlPjC
友達は大事よー!質のいい友達じゃないなら一人でいた方がいいわね
ただ、あなたが一人で孤立してると思われるとか心配する類なら
それなりの人としか友人になれないでしょうね。面白い人や良い奴は必ずいるわ
636陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 22:32:49 ID:FoAeR2VQ
オカマでも、自然体で迷いのない人って不快な感じがしないよね。
637陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 23:11:20 ID:L4SUP8Vr
>>632
クラス以外に人間関係を求める、ってのもアリよ。
それはサークルでもバイトでも何でもいいんだけど。

アタシは学科の連れション気質に嫌気が差してサークルに逃げたわ。
ある程度趣味の方向性も一致してるし、楽しかったわね。
自分好みの人間関係を構築できる場所を探す(または創り出す)、ってのは大切だと思うわよ。
638陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 23:24:49 ID:T4G90+Y2
大学は社会に出たら経験するさまざまな人間関係の練習だからね

積極的に絡んでいった方が将来のためにはなる
学生時代内にこもってた奴は社会では絶対使えない
639陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 23:26:18 ID:5wvQQrxh
あしたうちの職場の若い衆で来ない子がいませんように・・・
640陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 23:29:18 ID:2Vj9yhf9
>>638
そんな当たり前のこと言われても。
そんなのできたら苦労しないわ。
641陽気な名無しさん:2007/04/15(日) 23:39:29 ID:5dh14Zcx
>>609>>612
浜のoverだったかしら?
642陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 00:02:04 ID:nhStlPjC
>>636
オドオドしたら負けよ。沢尻エリカになりきるのよ!
どんなに辛くっても泣くのは誰も見てない布団の中でよ!
643陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 00:15:03 ID:N2YQT3GP
>>638
高いところから垂訓するだけじゃ、ついてくる人は少ないわw
644陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 00:18:15 ID:XXTJZNMB
自分の痛い過去の経験から言ってるの
上から目線では決してない
でも言葉足らずだったかもね
645陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 00:22:46 ID:TW0aqg6A
言葉が強いんじゃない?
「使えない」とか。
最近のコ達ってそういうのに敏感だよね。
646陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 00:22:59 ID:EmqviZoS
学生時代なら間違ってもやり直しがきく。
会社で間違ったら、人生に直結する。
だから、学生時代に練習すべきなのね。
そんなこと分かっちゃいたのよ。
647陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 00:25:37 ID:EmqviZoS
>>644
言葉足らずもなにも、だからなに?って気がしちゃうわよ。
みんな元々そういうのが苦手だから、このスレにいるんでしょ。
648陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 00:27:53 ID:PJLUaZGs
ちょっときいてちょうだい
今日3回ぬいちゃったんだけど、オナニーするとおとこぽい顔になるって本当なの?
それだけが心配だわ
649陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 00:28:13 ID:XXTJZNMB
そうか
気分を害して悪かったわね
でも学生さんならまだ軌道修正は利くわよ
もう書き込まないから許してね
650陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 00:32:04 ID:GMdvh9Cm
私は特にトラブルあるってわけじゃないんだけど、
「場の空気」ってものに日ごろ疑問もって生きているのよね。
なぜここまで拘束されるのか。実は誰も得をしていないんじゃないかとかってね。

山本七平「空気の研究」とか冷泉彰彦「場の空気 関係の空気」って本が、
批判的に検討していて面白かったわよ。興味ある方はごらんあれ。
651陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 00:32:26 ID:N2YQT3GP
コトバがココロに届かないってのも魅力っていう能力の問題かもしれないわ
強将の下に弱兵なし、中国のことわざよ
652陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 00:37:47 ID:aQjO6lAI
前までのバイト先では新しい友達を作ろうと頑張って楽しい友達がたくさん出来たわ

本当にいい子達にめぐり合えたの
中にはカミンぐアウトまでしたったんだけど(女の子よ)キモがらないで仲良くしてくれて今でもよくあそんでるわ

バイト先(深夜のコンビニ)を変えてさぁここでも友達を作るぞ!!っていきこんでたんだけど
いざバイトを始めてみると 人間関係なんてどーーーーーーーーでもよくなってきちゃった
それどころか何もかもがめんどくさくて鬱気味だわ なんかみんなに合わせるのすら面倒でね。最近は微妙にクラスでもういてる感じ
まぁヲタクばっかりのクラスだから浮こうがなんだろうがどうでもいいのだけど

どうしちゃったのかしら もう 本当にどうでもいいわ
バイト先の子いいこそうだけどね。          くだらないわ
653陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 00:38:10 ID:GMdvh9Cm
>>649
ちょっとキツかったとは思うけど、事実、そういうことが多いんだろうね・・。
できるだけ経験を積んで、学んでいくべきだろうね。
654陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 00:40:13 ID:N9Vd9k/F
誤る時も上から目線
655陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 00:42:15 ID:dZfHcAZO
>654
そんなふうには感じないけどなあ。
ちょっと過敏なんじゃない?
656陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 00:44:46 ID:N2YQT3GP
あら、私GMdvh9Cmさんのこと好きだわ。単に相性かもしれないけど。
「なぜ」って思うことってとても大事よ
そうじゃなきゃ、自分に理解できない物や人を排除しちゃうでしょ。
657陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 00:51:38 ID:GMdvh9Cm
>>656
あら、ありがとう〜
そうね・・。自分の価値観や感性に合わないときでも、
物事の背景を探ろう、理解しようとするのは大事なことよね。
でも、ついつい感情的に排除してしまうのよね・・。
658陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 00:58:40 ID:PQRx+af5
ここの姐さんたちは家族とは仲良いのかしら??
私はまったく仲良くないのよね…
659陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 01:05:14 ID:N2YQT3GP
どうしようもないカス兄とカス父が一匹ずついるわw
人としてやっちゃいけないような事は殺人以外はやった感じの一家の恥

アタシは人を憎んだり争うのも人間のサガだと思ってるから、奴らと
いがみ合ってもケロッとしたもんよw
660陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 01:14:54 ID:auR3g9iJ
血は争えないって事ね。
661陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 01:22:44 ID:N2YQT3GP
でも、それを否定するにはパワーがいるわ
別に戦争賛成ってわけでもないのよ
この世は天国ではないし、地獄でもないの。
662陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 01:26:43 ID:GqM2OJEm
いや 少なくとも地獄の一部分であることは確かだと思う
663陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 01:30:12 ID:N2YQT3GP
なんだかアタシ喋りすぎちゃったわ。ダメね。もう寝ようかな。
でもこのスレ楽しかったわ。
久しぶりに真摯な気持ちで何かと向き合えた感じよ。

あくまでも感じよw
664陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 01:40:24 ID:GMdvh9Cm
>>662
セイントセイヤのシャカが、
輪廻転生して苦しみ続ける六道の一つが人間界だって言っていたわw

>>663
おやすみ〜
665陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 02:44:35 ID:jUUCKsDk
ほんとに会話ができなくて嫌になるわ。
相手が振ってくれても一言二言ですぐ会話が終わってしまうの。
それもほんとにつまらない返しで。
よく目にする常に笑いのある会話は一体どうやって会話のキャッチボールをしているの。
どうして止まることなく次から次へと話題が出てくるの。いろんなとこに盗聴器つけて勉強したいわ。
666陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 03:36:37 ID:J8+rZCy2
あたしもよ。

でも、話を振られたらとりあえず笑顔で返すようにしてるわ。
そうすると意外と向こうも笑顔で返してくれるもんよ。
667陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 03:39:37 ID:cZ59IiNN
むしろ、笑って誤魔化すのが癖だわw
668陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 07:42:26 ID:/8YANTnM
しゃべれない人、しゃべりすぎてしまう人、
気を使いすぎてしまう人、空気が読めない人、
どっちも人間関係がギクシャクしてしまうよね
669陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 10:19:33 ID:4UtnagUe
別に人間関係に話術など必要ないのですよ。
一番大事なのは空気を読むことと相手の話を聞くこと。
うまく相づち打てれば会話は成立します。
喋りがうまくなければ相手を喋らせるようにしむければいいのです。
670陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 10:28:36 ID:yzZUHc8s
多分、それができないんだと思うの。
671陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 12:14:22 ID:zBYntK1C
あたしはちゃんと相手の話を聞いているつもりなんだけど、相手に対して疑問質問がまったく出来なくて会話が寸断されちゃうの。
初対面の人に興味をもって上手く質問交えて会話できるにはどうしたらいいのかしら?
672陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 12:17:21 ID:GqM2OJEm
自分に興味ない(自分嫌い)だから他人にも興味が出ないんだと思うんだけど
今更自分を愛おしむなんて不可能だわ 出来てたら鬱になってない
673陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 12:29:00 ID:yLpViXDs
私は顔で得してるわ。可愛い顔だから笑ってりゃいいのよ。
まあ、時には35歳くらい?と聞く嫉妬があるんだけど、鏡では10代で通ると自負してるの
674陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 12:32:47 ID:N7nnZHqY
相手が話してきたことについて同意の表情を含めた相槌を打つのは基本だけど、
その話してることについてもっと具体的に聞き出そうとすればいいわよ
単に話を長引かせるという目的では自分自身のプレッシャーがかかるから
色々質問して相手の性格や本音を引き出して今後の付き合いにフィードバック
しちゃえ!、みたいな気持ちだと楽よ。

「そうなんだ、ってことは〜って意味で?」
「うん、でも普通は〜って思うけど違うの!?」
「それわかる!でも他にも〜みたいなことあるんでしょ」
みたいな感じで相手にもう少し具体的な事を言わせちゃうの
でも踏み込んだ恋愛とかの話はデリカシーがないと言われないように
とりあえず当たり障りのないことだけを。

多くの人が自分の事を聞いて欲しいタイプだから
聞き上手になると相手が自分に好意的だと思うから
人間関係が円滑になるわ
675陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 12:41:32 ID:sS8K3VVm
あたしは人に自分のことを聞かれるのが嫌だわ。

あと、初対面の人とはいろいろ話せるんだけど、
ある程度の仲になると話すことがなくなってしまうの。
一通り会話をしてどういう人かそれなりに分かると、
なんか興味がなくなってしまうのよね・・・
676陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 13:13:26 ID:XasIkHVp
ちょっと上の話になるけど、聞き手も辛いわよ。
聞いてると疲れてきて頭が麻痺してくるの。
何言ってるかなんてどうでもよくなって
適当に相づちして聞き流す状態になってしまうわ。
677陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 13:15:24 ID:GMdvh9Cm
バランスが大切ってことよ〜

あえて、聞くことを推奨するカキコが多いのは、
ついつい自分ばっかり話しちゃう人が多いからだと思うわよ。
678陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 13:16:09 ID:sS8K3VVm
話してて「あーはいはい」って返されるのが嫌だわ。
なんか適当に聞き流されてる感じがするのよ。

これくらい、私も流せなきゃいけないんだけどね・・・
679陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 13:28:52 ID:UDvH/+P0
会話が続かないのは私も悩みだったけど、なんかのテレビで誰かが「それは自分
だけの責任と思わないほうがいい、相手にも原因があるのかもしれないから。」
みたいなことを言ってて、それから沈黙がそんなに怖くなくなったわ。
680陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 14:58:39 ID:GMdvh9Cm
>>678
ぞんざいにするのが良いってことじゃあないわよ〜
ただ、親身になるのも必ずしも良いとはいえないし、難しいわね。

>>679
たしかにそうね。相手も同じように困っているのかもしれないしね。
681陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 15:18:26 ID:k0t1Ovjn
話のネタって、どうやって作るの?みんな何を話すの??具体的に知りたいわ…
共通の話題が無いとき困るわ。
682陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 16:48:17 ID:ZFtD1ito
ゲイバーで友達を作るのが難しい。
ゲイバーでの出会いは、偶然にすぎず、また会えるかどうかも分からない。
席が隣になって話しても、次に会うころには、他人になっている。
初対面で連絡先を聞くのも変だし。
ゲイバーに仲良し何人かで来る人たちがいるけど、
みんな、どうやって友達を作っているのでしょうか?
683陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 16:49:02 ID:yzZUHc8s
毎日通ってるのよ。
684陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 16:52:51 ID:ywotVwOZ
芸人がつかみでよくやる共通体験ネタとか
世代が離れると通用しないけど

たとえば小学校で使う雑巾
こぼした牛乳ふいたりすると
後々くっさい臭いを発するとか

仁徳天皇陵は今の教科書だと大仙陵古墳という名称になってるとか
685陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 16:56:52 ID:MgOcdDlq
ゲイショップに5人くらいの仲間同士で買い物してる人達を見たけど、
一体どうやって知り合ったのかしら。

「やだ〜、こんなのお尻に入らないよ〜ん」
って、全員がオネー弁で不気味な光景だったけど、そのグッズ買ってたわ。

まさか・・5人プレイ・・????!!!想像しちゃったわ・
686陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 17:03:34 ID:/ZorA9k1
>>685
サークルかなんかでしょ。バレーやらテニスやら水泳やらいっぱい有るじゃん。
休みの度に大勢のおかまでつるんでる奴っているのよ。
日曜のスパ銭に軍団でやって来たりもするわよ。
687陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 17:08:39 ID:I7Oo7+gM
>>681
過去にあった、自分の失敗談なんかで笑わせてみたら?
688陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 18:28:31 ID:GMdvh9Cm
>>684
また個性的なネタねw

でも、悪印象ではないかも!
689陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 20:47:29 ID:xYDQIVtz
困ったときの話題は天気よ。
690陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 20:50:33 ID:DyVDfVEe
だから相手が天気の話しだしたら、あぁあたしとの会話に困っているのね。。って落ち込むわ
691陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 20:52:55 ID:GMdvh9Cm
>>690
なるほどw
692陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 20:54:31 ID:xYDQIVtz
あら、それでいいじゃない。
会話に困ってるってことは、相手もそれほど
コミュ能力が高くないってことなんだから。
693陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 21:51:59 ID:EmqviZoS
ゲイバーで友達なら割と簡単にできるけど、ノンケはハードル
高いわね。
694陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 22:20:51 ID:6hU6b379
>>690
確か天気や体調の話をしだしたら
相手が話題に困ってる合図って
前にテレビでやってたわww

一番つまらないんですって
695陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 22:58:26 ID:btU7Tau6
夕食にロールキャベツ作ったんだけど、
胸肉で作ったから固くなっちゃった。
やっぱり腿肉が一番ね〜

こういうどうでもいいことを話せる友達が欲しいわ。
696陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 23:04:45 ID:ZKaVOGOE
自分自身全然できた人間ではなくむしろヤバイくらいなのに他人のダメなとこにすぐに目がいく。
仲良くなりそうな人ほど気になる。
ついこの前も仲良くなりかけてる相手がかなりDQNな面を持ち合わせてるのに気づき、距離を置いてしまった。
自分のこと棚に上げて勝手だなと思う。こんなんだから人間関係うまくいかないのもよくわかってる。
697陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 23:12:35 ID:btU7Tau6
欠点ばかり指摘していながら、それに築かない人だっているのよ。
気付けているだけ成長できてるって思えばいいんじゃないかしら。
698陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 23:48:19 ID:Y6fOcvgU
新しく人間関係築くのも、これまでの人間関係を維持するのも
すごく面倒くさい。
仕事関係でもプライベートでも。
こんな感じになったの初めてだから、ちょっと困惑。
699陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 23:53:36 ID:YgmmJL1U
そういうときは遠慮なく引きこもるのよ
1ヵ月もこもれば外に出て誰かに会いたくなるわ
700陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 23:54:28 ID:GMdvh9Cm
ショック療法ね
701陽気な名無しさん:2007/04/16(月) 23:55:22 ID:fXT4Fzm3
思ったこと感じたことを直ぐ言わないことを。
一旦考えて、言うべきことだけを言う。
行動もそう。驚かされてビックリしても状況を伺うこと。
702陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 00:24:32 ID:rm8zappI
そうかしら。思ったことズバズバあたし言うけど友達多いわ。
まあこの場合、キャラと心の底が透き通っていないと無理だけど。春採湖じゃなく摩周湖じゃなきゃ
703陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 00:39:11 ID:+HOCvl5q
霧の摩周湖
704陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 00:54:05 ID:o4ax5jc/
>>694
ちょっとやだ…唯一職場で話かけてくれる人いるんだけど、
よく自分の体調とか気温の変化とかの話題だわ。。鬱
705陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 00:56:27 ID:fF9Kt4DV
アタシ「人と話してる時、目を逸らしてる」って指摘されてドキッとしたわ。
無意識にしてる行動ってあるのよね。
706陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 00:56:52 ID:kWsreXAM
天気の話は挨拶代わりみたいなもんでしょ。。
体調の話はある程度親しくならないとできないし。。
707陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 00:57:47 ID:pmmda/Bi
あんまり目を見て話すのもキモイわ
ていうか、目を見る見ないは人間性とは全く関係ない気がするの
708陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 01:08:21 ID:TxwMkFdz
天気と野球の話題ふられたら
棒読みで返事してるわw
709陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 02:51:56 ID:XyW+YP8H
>>707
話のポイントで目を合わせるといいみたいよ。

目を見ないからといって、内面が劣っているとは限らないけど、
自信のない、周りを見ようとしない人間だと思われるかもよ。

また、相手の目からは、気持ちとかいろんな情報が得られるんじゃないかしら。
710陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 02:58:54 ID:o4ax5jc/
目ってすごい影響力よね。性格が目に表れるとゆうか。
職場に目がすっごい澄んでる人がいるんだけど、ほんと性格よくて良い人なの。
あたしの目はやばいわ。なんか卑屈っぽいってゆうか、善か悪かでいったら確実に悪よ。
711陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 03:03:24 ID:o4ax5jc/
>>706
そうかしら。。親しいとは程遠いんだけど。。
ちなみに先日した会話よ。

男  『今夜雨降るらしいよ』
あたし『え、ほんとですか…』
男  『最近また冷え込んできてるよねぇ』
あたし『ほんとですねぇ。寒い。』
シーン・・・

話の広げ方がまったくわからないわ。
712陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 03:04:04 ID:CgLhl1Lq
>>710
あたし基本的に、人の目は見ないで済ませるわ
でも好意を持った人だと目にお星様ができるの、自分でも解かるの
困ったわ、好かれたいのにキモ釜だってバレバレなんだのもw
713陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 03:09:18 ID:v58rT0x6
自分が死んでも、誰も葬式には来ないと思う。
714陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 03:09:25 ID:CgLhl1Lq
男  『今夜雨降るらしいよ』
え!そうなの?こんなに天気が良いのに・・・あ、窓開けっぱにしてきちゃったな

男  『最近また冷え込んできてるよねぇ』
暖かいと思って油断してたら風邪ひいてしまったよ
実は俺、ももひき穿いてるんだよねwwww

こんな感じかしら、大体向こうもコッチに興味がないから時節話してくるんでしょ
715陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 03:26:52 ID:rGlImu0f
職場で年齢上の人って野球ネタ押さえとかないと話題に困るわ
でもアタシ打率とかデータの見方すらさっぱりわからないのよね
前に野球中継2時間見てみたけどひたすらつまらなかったわ

どなたか野球の魅力を教えてくださらないかしら
ホントノンケと二人っきりだと何はなしていいかわからなくて
話が合わないって思われてしまうのよ。。
716陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 03:35:11 ID:q10zuLj3
>711
それでいいんだよ。
その会話で漠然とだけどお互いのその日の感じが掴めるじゃない?
そしたら今度はまったく別の話題を持ち出してみて、
それで相手の反応がイマイチだったら、今は話したくないのかな、
くらいに思えば良いよ。
717陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 03:43:39 ID:o4ax5jc/
>>712>>714
えぇそれはいいことじゃないのwかわいいわ。
あたしなんて好きな人の前だと好き避けしちゃってツンケンしちゃうからほんとに嫌われるのよ。
あぁこれが普通の会話のテンポなのね。。
あたしはまずテンションから見直さなきゃだめみたい。
>>716
そうね。。いいのかしら。相手の反応とか考えすぎなのかしらね。
あたしほんと自分から会話をしだすってことしないからそこをちょっと頑張ろうかしら。
718陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 07:19:16 ID:Jqn0XYop
>>714
だけど、男だと露骨に話をしない奴もいるじゃない?

話題が何であれ、コミュニケーションを取ろうとしてるってことは、
少なからず人として好意を持たれてるってことだと思うの。
719陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 07:41:31 ID:pWTrD7b2
会話の決まりを予め作っておいて思い出さないと、気まずい沈黙が続くの。
質問されたら「あっ、質問されたから相手にも質問を聞き返さないと」って考えながら会話してないとダメ。
他人に興味がないっていうか会話が続かなくて、
しかも装ってるだけだから、非常識なことを平気でしちゃって嫌われちゃって。
クレしんのパパとママの約束事みたいに決まりがどんどん増えていくわ・・。
720陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 09:24:27 ID:Wqc/l1Ac
何でも笑ってごまかす癖、直したいわ〜
721陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 09:31:38 ID:Wqc/l1Ac
なんかね、不謹慎なときでも笑ってしまうようになったの。
722陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 10:12:28 ID:mzy7h7rV
>>702
下品だね。本当の友達かどうか。自分で友達多いって言うのもなんだかw
もうちょっと落ち着いたら。
723陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 12:18:55 ID:/oUZJzzk
あたし、今日
すごい脱力感で、やる気ないの…
転職したばかりの会社で、見事ハブられて、
もう限界…
待遇はいいから辞めたくないよ〜
724陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 12:19:18 ID:XyW+YP8H
>>722
友達多いって言うのは別にかまわないと思うけど。
自分の人間関係を肯定することをはばかられる変な空気はあるけどね・・。
725陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 12:25:17 ID:VpT/2GfP
>>723
転職したばかりなら
もちょっとがんばんなよ
仲良しクラブじゃないんだから
ちゃんと仕事ができるようになれば
ビジネスライクな関係は築けるんじゃない?
726陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 12:42:29 ID:lLua89UJ
僕達の仲間が出てるよ(*´∀`)
http://miranca.com/
http://miranca.com/main.html?page=16

「oh!バカちゃんぴおん」見れ!m9(`・ω・´)
727陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 12:49:01 ID:/d/a5H3I
>>723
あたしも人間関係築くの苦手だけど、
最初の1年は何でも大変だって思ってるわ。

だからあなたも頑張って!
728陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 13:08:04 ID:S/F7NiVz
明日になれば明日の風が吹く
性に合わねえならケツをまくればいい
気にするほどのことじゃもともとねえさ
きっぱりふっきったらこの街を出よう
729陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 13:40:30 ID:mehjfb/D
>>723
自分がそう思ってるだけじゃないの?
周囲はあんたとどのくらいの距離感で接したらいいか
あんたの様子を伺ってるだけかもしれないじゃない

朝元気よく笑顔で挨拶やってる?
コミュニケーションは初対面で苦手ならほんの一言でいいのよ
天気の話だっていいじゃない。共通して分かる話なんて他人なんてその程度よ
自分が相手と仲良くやっていきたいって姿勢を見せるのよ
そうすれば数ヶ月か時間はかかるかもしれないけどその内
相手から話しかけてくれるようになるはず
職場自体の待遇が良いんでしょ、じゃ頑張りなさいよ

仕事上必要なときにコミュニケーションが取れて円滑に仕事が処理できれば
誰も文句は言わないはずよ。

会社はクラブ活動じゃないんだから必要以上に他人と仲良くする必要はないの
周囲にどうしても溶け込めないなら割り切りも必要よ。
(あたし前の職場はそうやって距離を置いて同僚に接してたわ)
730陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 13:53:32 ID:lR/cesBj
あたし1年経つけど、更にはぶられてるわ。
1年経つのになんでそんな他人行儀なのって前に一回言われたわ。
協調性が大事なんだよこの仕事は。って…orzわかってるけどどうしようもないんだもの。。
どうすればフレンドリーにできるのかわからない。
辞めてどこか違うとこに行ってもきっとこんな感じなんだろうなぁ
731陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 13:55:43 ID:lR/cesBj
>自分が相手と仲良くやっていきたいって姿勢を見せる

あぁ…あたしいつも避けてたわ。会話が怖くて。
本心ではそりゃ仲良くしたいんだけどね。むぅ
732陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 13:55:57 ID:aDTq8jPH
職場なんてもっとクールでいいと思うんだけど。
733プリンちゃん ◆OSH5ovsI8k :2007/04/17(火) 14:37:06 ID:hRHbMnHz
べたべたした関係を作る必要は全然ないわ。
でもコミュニケーションないといざという時
会社で自分が困るでしょ?

本当にたいした会話じゃなくていいのよ。
ここでお姐さんが言ってる天気の話で十分。

「4月なのに又季節が逆戻り下りしたみたい」
「こういうの寒の戻りっていうのよね」
「あ、そうなんですか。初めて聴きました」
「あたしなんか、家でまた炬燵だしたわよ」
「それはいくらなんでも(笑い)」

この程度でいいの。あとは「ありがとうございます」
「すみません」ってのを笑顔しっかり言うこと。
挨拶を忘れないこと。

これだけ。
734陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 14:39:04 ID:aDTq8jPH
ほんとそれだけよね。
それ以外は下向いて一切顔を上げずに仕事していればいいのよ。
それで1日終るわ。
735陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 15:04:52 ID:5v11bqKM
>この程度でいいの。あとは「ありがとうございます」
>「すみません」ってのを笑顔しっかり言うこと。
>挨拶を忘れないこと。

>それ以外は下向いて一切顔を上げずに仕事していればいいのよ

二人の姐さんに同意だわ。
あと好意を持った人と友達になりたいなら
「話しかけられたい」とか「話すきっかけが欲しい」と思うんじゃなく
心からその人の為(みんなの為ね、自分のためではなく)になるように純粋に動くことだわ。
遠回りのようで実はこれやってると、相手も自然と心を開くわ。
その人の為に
736陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 15:16:46 ID:vuTnc5uH
あたしは院生なんだけど、先生と合わなくて死にそうだわ・・・
20過ぎて登校前に半べそかくなんて思ってもみなかったわ。

学生のうちからこんなんで、会社で働けるかとても不安。
737陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 16:50:23 ID:mehjfb/D
普段話すきっかけがなくて少しでも親近感を得たいなら
何かを買ったり取りに行くとき、一声かけるといいわよ

「お茶飲みますけど●●さんも飲みますか?」
「どこどこに買いに行きますが●●さんの分も買ってきましょうか」

など。逆に言われると、「お!なかなか気が利くねー!」って思うでしょ。
そういうことの積み重ねでお互い親近感が沸いて距離が近くなるわよ
738陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 17:36:22 ID:RElWR6Xn
>>737
それうざいの、あたし。
ほっといて!って思うの。
739陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 18:08:11 ID:XyW+YP8H
失敗には法則があるけど、成功にはあまり法則はないような気がするわ。
自分に合った方法をとれるといいわね。 でも、前向きな気持ちは常に大切だと思うわよ。
740陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 19:15:43 ID:S/P/xxZQ
あたしゲイであることが性格を暗くひねくれさせたんだと思うわ。
中学の初恋までものすごい人生順風満帆だったの。
交友関係もばっちり。元気な子だったわ。
ところがあの恋よ。あたしは深く悩んだわ。
誰にも言えないあの気持ちをただ押さえ込むしかできなかった。
そのあたりからどこか一歩ひいた感じになってしまって、
自分の考えとかも出せなくなっていったわ。
今に至ってはもう人見知りもいいとこ、人が怖いわ。特にノンケ。
よく、人生の幸せ不幸せに性別は関係ないって聞くけど、関係ありまくりよ。
なんであたしはゲイに産まれたのかしら。
何か理由があるんじゃないかと探し続けているけどいまだに見つからないわ。
741陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 19:31:02 ID:VpT/2GfP
>>740
経験則で言うと原因は
「家庭における父性の欠落」が多い気がする
お父さんがいないってことじゃなく
おかんが強権的であったりってことなんだけど

そうすると「女性に欲情するのはいけないこと」って
性的抑圧が男の子にかかって男に走ってしまうんでないかと
って勝手に思ってるんだけどね
742陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 19:46:28 ID:TxwMkFdz
自分のキャラを決めましょうよ。
キャラが定まってない人って絡みづらいはずよ。
743陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 20:04:51 ID:XyW+YP8H
のだめの真澄ちゃんキャラになりたいわ!
744陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 21:00:20 ID:INWyhxc9
私はオカマよりも高卒ということに負い目を感じてひねくれたよ。
745陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 21:06:38 ID:pmmda/Bi
アタシ、「こんなことやっちゃダメよね!」ってレベルのことを敢えてやるわ。
なんか禁忌を犯すような感じがたまらないの。
それで相手が驚く顔を見たら、もう射精しそうになるわ
746陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 21:11:41 ID:rm8zappI
高卒だと見下されそうよね。逆に博識でも、何だか虚しい視線を送ってしまいそうだわ
747陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 21:14:49 ID:g2vI44FJ
アタシ今年から大学なんだけど、いっつも独りなのよ。
イケメンばっかりだし、何か負い目に感じちゃうわ。
ちゃんと卒業出来るのかしら…\(^o^)/
748陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 21:40:06 ID:PNbrelwu
自分の性格でダメだなって思うのは物凄くネガティブなとこ。
誰かと待ち合わせして相手が遅刻したりしても「俺が前日にメールしなかったからだ」て思ってしまうし、
遊びに誘って断られると「俺なんかと遊ぶ訳ないよな」って思う。
口には出さないけどなにしてても心の中で「すいません、すいません」て言ってる。
749陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 21:48:41 ID:pmmda/Bi
内気を治すには、悪事をすることよ。
アタシはそれで克服したわ。
捕まっても自己責任よ。
750陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 21:53:42 ID:mycpkp1Z
>>748
あなたは人に優しいってより自分に優しいのね
他人さまは、自分が思ってるほど人に興味なんて持ってないのよね
749さんの悪事ってアドバイスわかる気がするわ
本当に自分が悪者になって苦しんでみるのも必要ね

って、書きながら自分に言い聞かせているわ、アタシ
751陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 21:58:04 ID:TxwMkFdz
>>748
あたすも一時期ネガティブ思考に嵌って
電車すら乗るのが怖くなったのよ。
このままじゃヤバイと思って、それ相応の本を読みあさったんだけど、
やっぱり
自分が嫌いな人は他人からも好かれないらしいの。かといって
自分を過大評価する人は
他人からの評価とのギャップにイラついて
それはそれでストレスに変わるらしいのよ。
752陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 22:15:50 ID:TxwMkFdz
とにかく
有森じゃないけど、自分で自分を褒めるくせをつけるといいみたいよ。
五キロ減量したらチョット高いシャツを買ってみたり。
ちょっとこっ恥ずかしいけど。
物とか具体的な方がイイみたい。ただ自分で自分を素直に褒めるためには
それ相応の努力が必要なのよ。
このスパイラルが向上心となって成長させていくみたいなの。
753陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 22:31:42 ID:XyW+YP8H
物事を相対化してとらえられる程度の、
適度な自己愛を保てたらいいわね。
754陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 22:34:35 ID:ZVU2/izS
悪女になるなら月夜はやめておくのよ
755陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 22:35:41 ID:XyW+YP8H
>>751-752
ところで、私は貴方のバランス感覚が好きだわ!
756陽気な名無しさん:2007/04/17(火) 23:36:47 ID:TxwMkFdz
>>755
無意識なとこで好きなんて言われると
照れるでござるわ
757陽気な名無しさん:2007/04/18(水) 01:57:12 ID:T0uRBEDK
>>741
なんかわかる気がするわ。
ちょっと違うけど、あたし昔から母と姉とすっごく仲良いのね。
父とは全然そんなんじゃなくって。やっぱ影響するわよね。
あたしほんと男に免疫がなくって男と話すだけで緊張するし、
その後も一人反省会とかしたりして、もうどっと疲れるの。
こんなんだから男友達が出来ないのも無理はないわ。
758陽気な名無しさん:2007/04/18(水) 02:10:20 ID:PGIk7nSy
ときどき、ノンケ同士独特の距離感が計れないのよね。
基本、知らない男なんて気にしないけど
なんか潜在的な部分で同じ男同士しとして分かり合えてるみたいな。
あーなんて言ったら言いんだろ…
普段知らん振りしてるノンケ同士でも
下ネタだと二人とも笑ってるみたいな。

759陽気な名無しさん:2007/04/18(水) 02:12:48 ID:PGIk7nSy
あと
格闘技の世界もちょっと謎。
嫌いでもないのに思いっきり殴りあうて
しかも
終わったら抱き合うて。
この辺り
理解できるようでできないような。
760陽気な名無しさん:2007/04/18(水) 02:21:14 ID:T0uRBEDK
あーなんかわかるわ。ノンケ特有のあの感じね。
あっさりとしてるんだけど、どこか濃いあの感じね。はぁ。。
761陽気な名無しさん:2007/04/18(水) 03:40:02 ID:QwUjVcV6
なにかした訳でもないのに嫌われる。つまらない人間と思われてるんだと思うけど。
最近も腰が痛くて通院してるんだけど、担当の先生が30代半ばくりの人でそんなに年齢はかわらない。
最初の2,3回は適度に会話してたんだけどそれ以降まったく会話がなくなつた。
「おねがいします」「こんばんは」「ありがとうございました」これくらいしか言葉交わさない。
他の治療ブースでは患者さんと楽しそうに会話してるのに、俺のとこへ来ると途端に無言になるのが辛い。
なにか話さないとって思えば思うほど喋れなくなる。
762陽気な名無しさん:2007/04/18(水) 09:02:26 ID:zi4iqf9J
>>747
つ大学に友達いなくてひとりぼっち(名無し専用) 130
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/campus/1176816793/l50
763陽気な名無しさん:2007/04/18(水) 14:47:35 ID:GMHwptTs
社交辞令てのがほんと苦手で見分けられないの。なんでもかんでも鵜呑みにしてwktkして待ってしまうの。
しばらくして「この前のあの約束は?」て確認したら「あ〜あれ?今忙しいから落ち着いたら連絡する(笑)」て言われて音沙汰なしばかりよ。
「連絡する」って言うやつは絶対してこないわ。中には律義な人もいるのかもしれないけど。
764陽気な名無しさん:2007/04/18(水) 22:17:25 ID:ETKdLuIp
酷いわ!親友ノンケが結婚した途端に遊べなくなったの。
嫁が私を嫌ってて、電話してもテブラ?嫁にまで聞こえる受話器で話すのよ。
だから私は何も言えないし。抱き着きたいのに会えないの。
こうなったらもう、親友と縁を切るわ。このままだと次第に築き上げた友情が崩れてく。
いっそのこと、濃縮な思いでにしようかと思うわ。切ないけど、大好きだけど、嫁が一番なのよね。
765陽気な名無しさん:2007/04/18(水) 22:36:49 ID:1AppRDHd
相手が結婚したらもう終了だろ
ずるずる思い続けるのが一番傷つくよ
766陽気な名無しさん:2007/04/18(水) 22:47:33 ID:voMucv6t
>>764
その嫁もあんたが彼に気があることを警戒してるのかも
ってかテブラ機能で会話する時点で会話時点で会話が面倒か
あんたと距離をおきたいと間接的に言ってるのよ
その関係がキラキラした思い出になれる今の内に身を引きなさい
767陽気な名無しさん:2007/04/18(水) 23:38:29 ID:ETKdLuIp
>>766
あなたのレス、すごく傷ついたわ・・・でも、そうなのね。
きっと私のことなんか大事な人ランキング3番以下5番以上あたりなのね。(6位以下ではないという自信の切なさ・・)

でも私は2位でいたかったわ。嫁と別れてほしいなんか本当は思っていないし。
幸せになってくれて嬉しいけどオカマだから嫁を虐めなきゃキャラが成り立たないってのもあるのよ。
私は5位あたりね。廃れたもんだわ。一緒にいて笑わせてた歴史も、嫁との笑顔に塗りかえられたのね。
でも私が丼底になれば手を差し延べてくれそうな友達。
そんなの惨めね。散るわ。
768陽気な名無しさん:2007/04/18(水) 23:49:09 ID:YM+o7f3S
そういうのってあるかもね・・。

親友だと思ってるってことは、自分なりに恋心を制御できているんだろうけど、
いざ、相手が離れていくと、切なく、追いかけたくなって、胸を締め付けられるのよね。

諸行無常っていうか、人には執着せず、
いつかは誰もがはなれていくってことを、
覚悟してたほうがいいんだろうね。

また、いつかお互いに成熟したときに、良い再会があればいいね。
769陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 00:11:07 ID:A5Lfev/c
嫁ほど憎むべき存在はいないわ。
世の中の嫁全部爆発すればいいのに
770陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 00:16:19 ID:twKjASKY
恋人とか友達が出来たとき
自分を良く見せようと、相手の求める自分であろうと頑張るんすけど、
付き合いが長くなってくるとだんだんボロが出てきて
本当のダメで格好悪くて内気で弱い自分を見せることに凄い恐怖心があるから
自分から逃亡して関係を切ってしまいます。
幻滅されて嫌われることが怖い。
俺の人生たった20年だけど殆ど嘘で塗り固めてきた人生だから
誰であろうと本当の俺ってのを見せることが出来ない。
明るくて優しくて真面目で頭が良くて頼れる自分を
根暗で冷たくて怠けで頭普通で気が弱い自分が演じるわけだからそりゃ無理だな
特に会ってすぐに俺のこと好きとか好意があるみたいなことを言ってくる人とは絶対に続かない。
俺はそのプレッシャーに耐えられない
771陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 00:24:35 ID:UEnlENKw
>>770
典型的なゲイの二十歳だと思うわよ。
貴方だけじゃないわよ、誰もが通る道よ!
772陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 01:30:31 ID:Q4+SkazM
>>770
多くの人は誰でもいろんな面を持ってると思うわ。
そして場面によって様々な自分を使い分けてるの。

普通のことだから、気にしなくていいのよ。
どの自分もあなたなんだから。
773陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 01:42:50 ID:Q4+SkazM
ところで、知らなくていいこともあるって思うのは、
現実を受け止められない弱さからくるのかしらね・・・
774陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 01:44:40 ID:eg/3dHeB
>773
そうなんじゃない?
あとめんどくさがり。
775陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 01:47:45 ID:Q4+SkazM
そうあっけらかんと肯定されてもヘコむわ。

ごめんなさい、もう寝るわ。
776陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 01:49:06 ID:KdEMHl9W
もういい年なのに、他人が怖く感じる時があるわ。
それと他人に自分を深く知られるのも怖いのよね。
なんかの拍子にホモだとばれたら、どんな態度とられるのかと考えたりして。
2年前にノンケの友人にカミングアウトして大失敗してから余計に思うわ。
777陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 01:51:13 ID:mSWM1+mT
>>775
誰もが持ってる弱さだから、そう凹むことでもないわよw
778陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 01:52:51 ID:Yok9b0DL
>>776
失敗談を拝聴したいわ?
779陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 02:17:14 ID:A5Lfev/c
はい、今日もあたしの知らぬ間に職場で飲み会が行われていたようです☆
なんかもう免疫が出来てきて、そんなにショックじゃなくなっちゃった☆

そろそろ消えたい
780陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 02:19:36 ID:3B9GPjkJ
>779
あなた行きたいの?
行きたくない人もいるし、無理に誘わないだけじゃないの?
781陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 02:28:05 ID:A5Lfev/c
いや、明らかにあたしだけ誘われてないの。
誘われても絶対行かないからいいんだけど。寂しいの。わがままよね
はぁ。友達ってどうゆうふうに作ればいいの
782陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 02:40:33 ID:0PoKDvKQ
分かるわ。

誘われると不安になってしまうのに、
誘われないとなんだか寂しいのよね。

もう!
783陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 03:00:05 ID:to2FOZop
ゲイである自分のことを深く突っ込まれるのがいやだから自分から
線を引いてしまうわ

心を許した者同士で話す恋愛トークはゲイにとっては嘘を貫き通さなきゃならない苦痛の場よ。
職場の人でゲイの人がいれば・・って何度思ったことか。

人付き合いがどんどん年を取るごとになくなってくるわ
ボロが出そうとかそういうことばっかり考えていてちっとも楽しくないの。
この孤独はずっと続くのかしら・・ 欝気味だわ
784陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 03:13:10 ID:idY8IFRA
>>783
ゲイである以上悲しみは付きまとうわ
これはもう抗えないものとして受け入れるしかないわね。

けどそれでも人と関わって生きたいと思うことは大切よ。
傷付く反面、得るものも多かれ少なかれあると思うの。
785陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 03:17:22 ID:KdEMHl9W
>>778
ありきたりだけど、周りの人たちにばらされたのよ。
すごく信頼してた人だし、誰にも言わないって約束してくれたんだけどね…。
甘かったわ。本当に甘かった。
やっぱり自分は人を見る目がないなと痛感したし、カミングアウトはするもんじゃないと思った。
786陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 03:25:13 ID:0lNOkTVJ
>>764
あなたの「親友」は、あなたのことを親友とは思っていないし、
数ある友達のうちの一人に過ぎない。
結婚したら家庭のことで忙しく、
それまでの友達と疎遠になるのはよくあること。
まずはあなたが「親友」への恋愛感情を捨てて、冷静になることが大切。
787陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 03:52:51 ID:F/mDkfDD
>>785
そんなあなたを応援してるわ!
788陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 07:21:39 ID:8Q61rMJX
>恋愛感情を捨てて

これが難しいんだわ〜
789陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 07:43:34 ID:JdyaZbuo
以前海外に住んでた時、カウンセリングの先生に
「10人と知り合って、仲良くなれるかも、と思える人は2人。
その内実際仲良くなれるのはうまくいって1人。
その10人中には居ないかもしれない。
でも10人と知り合わなければその1人と知り合う機会すら無いんだよ」
って言われたの。
その言葉を今でも大切にしてるわ。
790陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 07:46:50 ID:lJseQXuy
そうね。ほんとうにそうおもうわ。。。
であいってそうよね!!!
791陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 09:37:35 ID:KdEMHl9W
>>787
なんだか励ましてもらうとすごく嬉しいなあ。どうもありがとう。
昨日思い出したら泣けちゃって、目がはれてるわ。
仕事行くまでにおさまればいいけど…
792陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 09:39:41 ID:cG8VyoNd
1■友人を取り交わす事の多い話題では・・・・

 男性は「車に関する話題」が43%で最も多く、次いで「テレビ番組関する話題」、
「時事問題や社会問題に関する話題」と続き、女性の場合「テレビ番組に関する話題」
が最も多く55%、次いで「お勧めレストランなどグルメに関する話題」、「料
理に関する話題」、「美容、ダイエットに関する話題」が続いている。
なお「車に関する話題」、「お勧めレストランなどグルメに関する話題」、「料理に
関する話題」は、年代では20代後半から30代の層に多く、「美容、ダイエットに
関する話題」は20代に最も多い。また「テレビ番組関する話題」は、年代が若くな
るに従い多くなり、「時事問題や社会問題に関する話題」は逆に、年代が高くなるに
従い多くなる傾向にある。

 ちなみに10代、20代前半の層は「音楽に関する話題」や「好きな芸能人やアー
チストに関する話題」、「ファッションに関する話題」が最も多く、他の年代層と若
干趣を異にしている。


http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=13424&php_value_press_session=83e71a1eeb2bd9f12e516d1b1cc26100
793陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 09:54:06 ID:ELB0vMXe
人間関係ってホント難しいわ。年取れば取るほど訳わかんなくなってく。

♪疑うこともなく知り合う人々を 「ともだち」と呼べた日々へ

ふと頭に浮かんだわ。
794陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 10:26:03 ID:xuuPXqZH
車、興味ないけど勉強して覚えるわ
795陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 12:21:25 ID:9J73BCQS
プレステの車ゲームやっとけば合わせられるわよ。
車種言っとけばいいの
796陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 12:56:07 ID:S55kADwK
さっき、人前で釜言葉で喋っちゃった。
独り言でも喋らないのに・・糞釜だと思われたかしら?
相手が知らない店員さんでよかったわ。
797陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 14:21:01 ID:fJar2Pbd
>>792
あたし絶対女のほうが話が会うわ。。
お勧めレストランや美容、ダイエットの話題なんて、あたしの十八番だもの。。。
車なんて何がおもしろいのかわからない。。乗れてかわいくてダサくなかったら何でも良いわ。。
>>789
職場で40人程と一気に出会ったけど一人も仲良くなれないわ。
あたしからお誘いを断ったりして関係を断ち切ってしまうからいけないんだけど…
798陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 14:31:20 ID:/kvgn8Yd
流れぶったぎって申し訳ないんですが 最近もしかして自分がゲイなんじゃないかと思うようになってきて、ちょっと複雑なんです

女の子とセックルしてても興奮しないし 冷めちゃってる自分がいて…

板違いかもなんですけど どうすればいいのかアドバイスお願いします
799陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 14:37:08 ID:KkZ1doK2
>>798
そのような質問・相談はノンケの書き込みOKな↓こちらでどうぞ。

【ノンケサン用】ゲイビアンが質問にマターリ答えるスレ33【カモン】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1173461311/

★ホモデビューのための相談質問スレ★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1146414936/
800陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 15:23:28 ID:MQYkIA3q
800
801陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 17:06:16 ID:2c+o8lcN
同期が2年も経つのに、微妙に敬語なの。
なんか気になるわ・・・
802陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 17:11:14 ID:HAaHCvmy
あたしも部署が違う同期に敬語つかわれるわ
あたしがいる部署がちょっと特殊だからかもしれないけど
気になるわよね…懇親会や社員旅行の時なんか壁を作られてるみたいで
803陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 17:15:48 ID:Kq52H2bp
懇親会や社員旅行

いやぁぁぁぁぁぁぁああああぁぁぁぁあああ!!!!!!!!!!
きんもーーーーーーーーーーーーーっ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
804陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 17:42:34 ID:JagIEriJ
今日先輩が
「元気?最近疲れてるみたいだけど、大丈夫?悩みでもあるの?」
っていきなり声を掛けてくれたの。

とても嬉しかったわ。悩みがあると顔に出てるのかしら。
確かに今のあたしは疲れてるわ・・心が。
こんな先輩がいてくれて嬉しい。今日は良い日だったわ。

805陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 17:49:09 ID:CSd4Xj0T
一人じゃいられない♪誰ともいられない♪
トラブルメーカー♪
って歌あったわ。昔。
806陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 22:01:30 ID:Dt+RQgnC
人間なんてララーラーラララーラーラー
807陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 22:18:33 ID:olNh3nki
そんなときはペットが心の凝りを舐めてくれるわ。じっとあなたを見つめて「とっとと散
歩に行くぜ」と誘ってくれるわ。
808陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 22:22:21 ID:zC+tzXCY
ペットになりたい
809陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 22:49:35 ID:ORBy1kLg
そこまでペットに癒されてる人って
ペットロスの揺り返しが凄そう……
810陽気な名無しさん:2007/04/19(木) 22:56:24 ID:rAWD/aeI
テレビやマスコミは一体誰のもの?
とっても寂しいからとりあえずつけてます♪
811陽気な名無しさん:2007/04/20(金) 00:31:34 ID:W1iEte3u
体育会系にはゲイの悩みなんて全くわかってくれないでしょうね

繊細な気持ち=女みたいでキモチワリィってとられるから
必死でノンケぶってるわ。付け焼き刃だけどそれしか方法ないのよ
812陽気な名無しさん:2007/04/20(金) 01:09:59 ID:l+YKHlGu
キャラを作り上げるってのはイイ考え方だけど、
周りの人間達が認める何かしらの凄い物とか才能がないと
キャラを作ってもバカにされるのよね。
それから話し方などオトボケキャラにしてる奴って気持ち悪がられるわね。
話し方は腹筋使って割舌がイイのが関心されるわ。
813陽気な名無しさん:2007/04/20(金) 01:11:00 ID:l+YKHlGu
感心
814陽気な名無しさん:2007/04/20(金) 01:11:55 ID:dJRSkeq2
なんでただ生きるってことがこんなにも辛いの
815陽気な名無しさん:2007/04/20(金) 07:26:04 ID:IDRb9q7+
私、結婚や出産に対して祝福することができないわ。
私だけなんだか取り残されたような気がするの。

学生時代の恩師が、
本当の孤独とは共同体の中に自分の居場所がないことではなく、
自分自身の中に居場所を見つけられないことだと言っていたわ。
それは究極の孤独であり、人生の旅行者だって。

私の旅はいつまで続くのかしら。
816陽気な名無しさん:2007/04/20(金) 07:27:47 ID:yss6Lx2m
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
817陽気な名無しさん:2007/04/20(金) 07:41:17 ID:fWMb2C4o
>本当の孤独とは共同体の中に自分の居場所がないことではなく、
>自分自身の中に居場所を見つけられないことだと言っていたわ。

名言・・・と言いたいけど、いまいち意味が分からないわ
818陽気な名無しさん:2007/04/20(金) 09:24:00 ID:mjK6KKMJ
>>815詩人みたいね、人生の旅人。一人旅の仏青年から聞いた話。アフリカのボランティ
アで事故に合い彼女を亡くしたとき「これが人生さ」とはじめて思ったらしい。無理して
大勢のなかでつるむ必要もないわ。孤独を悪く捉えたがる周囲が変なのよ。
819陽気な名無しさん:2007/04/20(金) 16:39:19 ID:00JsqQzY
>>817
学校や会社で自分の居場所を見つけられないことではなく、
死という終着点までに自分の存在意義すら見出せないことが、
人生の彷徨う旅行者として本当に孤独であるという意味よ。

ここが居心地がいいのは、誰かの孤独を見つめることで、
自分自身の孤独を見つめているからだと思うわ。
似たもの同士と言ってしまえば、それきりだけどね。

>>818
人は生まれるときも死ぬときも一人なのに、
その間は共同体に左右されなくてはいけないなんて、
変な話よね。そんなの個人差があるものなのに。
820プリンちゃん ◆OSH5ovsI8k :2007/04/20(金) 16:57:48 ID:zY1n54KP
>>819
本当に一人で生きていける人なら
そういう台詞もありかもね。

インターネットも電気も誰かがいるから
こうやって使えてるんだもの。
誰もいないところで一人で生活してそれから
胸の中でつぶやいたらいいと思う。

孤独を肯定しつつこのスレで誰かの
存在に安堵していること自体が矛盾だわ。
821陽気な名無しさん:2007/04/20(金) 17:16:27 ID:EqLklT7E
矛盾があるから人間なんだよ
822陽気な名無しさん:2007/04/20(金) 17:26:38 ID:00JsqQzY
>>820
そうね。本当に孤独な人はこんなとこ見ないわね。

だけど私が矛盾しているのは、
本当に一人ぼっちというわけでもないのに、
共同体を否定しているところだと思うわ。
823陽気な名無しさん:2007/04/20(金) 17:50:07 ID:m/MeILUE
みんな、そんなものだと思うわ。わがままなのよ。
一人でいたいし、でも一人だと寂しいのよ。
824陽気な名無しさん:2007/04/20(金) 19:12:39 ID:eEiPT3yC
私、上野樹里みたいなキャラでオカマ丸だしなんだけど、嫌われたら嫌われたで
いいと思って自由に振る舞ってるわ。会社で浮いてるけど、合わせるより楽しいわ
825陽気な名無しさん:2007/04/20(金) 19:19:27 ID:vNGq48Q6
コミュ力不足、視線が気になる、言葉が気になる
もうだめだわw
826陽気な名無しさん:2007/04/20(金) 19:37:08 ID:mjK6KKMJ
みんな口に出して言わないだけ。本当に寂しいとき悲しいときは涙も言葉も出ない。口に
出せば抑制が効かなくなって崩壊する恐怖に耐える自信がないもの。でも生きる目的(存
在意義)が見つかれば砂漠で一人でも混んだ電車のなかでも幸せになれると思いたい。友
人が精神科に入院したけど逃避だと思う。自殺願望は他人に依存しても治癒しない(案の
上退院しても治らない)。
827陽気な名無しさん:2007/04/20(金) 20:03:32 ID:z32RfNxT
>本当に寂しいとき悲しいときは涙も言葉も出ない

本当に寂しく悲しいときこそ、涙が出るわ。

精神科に入院するのは逃避じゃないと思うわ。
むしろ、治そうっていうことだから前向きよ。
828プリンちゃん ◆OSH5ovsI8k :2007/04/20(金) 20:10:52 ID:zY1n54KP
きっといつか必要としてくれる人に出会えるわ。
もしくはあなたにとって必要な人に出会える。

もしかしたら出会いは人よりも遅いのかもしれない。
もしかしら出会いは人よりも少ないかもしれない。

世の中ろくでもないやつはいっぱいいるのも知ってる。
もしかしたら身近な人たちが、ろくでもない奴なのかもしれない。
でも、求めずに心閉ざせば、出会いなんてないのよ。

人は簡単に死ぬわ。あたし大事な人が目の前で
死んでいくのを見てから、本当にそう思うの。

孤独でいいなんて、悲しいこと言ってほしくないな。
829陽気な名無しさん:2007/04/20(金) 20:17:26 ID:8BOUlvgM
何、あんた?
830プリンちゃん ◆OSH5ovsI8k :2007/04/20(金) 20:18:12 ID:zY1n54KP
確かにw
なに、あんただわね。
なんか急に語りたくなったの。
831陽気な名無しさん:2007/04/20(金) 20:24:30 ID:m/MeILUE
ちょっとワラタわ なかなか面白い方ね >プリンちゃん
832陽気な名無しさん:2007/04/20(金) 20:30:38 ID:6TaBXFn6
人はだれだって孤独な生き物なのよ
だから誰かが必要なの
支えられたくて、支えていたくて…
あなたのこと必要としている人は必ずひとりはいるからね。
守るべきものができたらあなたはきっと強くなれる。
833陽気な名無しさん:2007/04/20(金) 23:36:21 ID:XZl3xP/k
なんだかときどき自分が男なのか女なのかよくわからなくなる。
男らしくあれといわれたらすごく違和感を感じるし、
かといって完全に女というわけでもない。
でも話しやすいのは女性のほうが多いかも。
男だと特に男言葉を良く使う人や趣味が合わない人が多い。

834陽気な名無しさん:2007/04/20(金) 23:56:36 ID:6TaBXFn6
男と女以外の「中間の性」が社会一般的に認められて欲しいわね
835陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 00:00:28 ID:UyopQSIo
ホモという死ぬまでの呪縛・のろい・刑罰。
836陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 00:10:12 ID:IiC6GRDV
女関係の話題もテキトーに受け流してれば「淡白な奴」って思われるわよ。
ノンケはゲイを見抜くことなんてできないんだから楽勝よw
837陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 00:25:58 ID:KOI4oTTe
結婚の話題になってたの。
話振られたからつい「結婚にメリットってあるんですか」って言ってしまったの。
そしたらその場の空気がサァーッ…と引いたのがわかったわ。
「メリットって…その考えはいけないよ…。」とか「○○くんってコッチ?」とか言われたわ。しまいには
「好きな人とずっと一緒にいたい、って思うことが大切なんだよ。好きな人ができればわかる」なんて当たり前のことも。
「結婚したいけど出来ないのよ!!!」なんて言えないし。つかれるわぁ
838陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 00:34:17 ID:ABvF2OEc
>>837
周りの人皆既婚者だったのかしら。
でないとそこまで引かないわよね・・・
839陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 00:35:45 ID:qu/8sdMW
既婚者が、「結婚なんてやめといた方がいいよ〜(笑)」
ってのはいいんだけどね。
冷たい口調で言ったらそりゃ引かれるでしょ。
840陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 00:44:10 ID:KOI4oTTe
周りはみんな既婚者だったわ。高齢の職場なのw
そうね…あからさまにあたしの口調がしらけすぎてたのも悪かったわね。。
なんだか。うまくかわせないわ。結婚とか子供とかそうゆうワードは。ムキになっちゃう
841陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 00:52:13 ID:qu/8sdMW
なんとでも言っとけばいいんじゃない?
「そのうちしたいけど、今は相手がいない」とか、
「自分が未熟だからちゃんと仕事できるようになってから」でも。
ノンケ相手にムキになってももったいないわよ。
842陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 00:54:52 ID:IiC6GRDV
あたしなんか職場で宇宙人のように正体不明キャラでまかり通ってるから
ホモ要素なんて霞んじゃって誰も気づかないわよw
843陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 01:31:07 ID:KOI4oTTe
確かに…もったいないわね。
この癖直してそうやって涼しげな顔でスルーできるようにならなきゃだわ。。

正体不明キャラってどんなよw
844陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 02:09:16 ID:NJRn4FhY
知り合いが結婚とかすると祝福の気持ちと同時にますます自分の将来が
見えなくなって欝な気持ちになるわ 素直に祝福できないのに嫌気がさすのよ


結婚して子供が出来て家族が出来て・・ってそれが普通のノンケのあがっていく道。
ゲイの自分は結婚はできず子供ももてずゲイであることを公にカミングアウトすることも出来ない。
年取ったらどうやって生きていけばいいんだろう?ってまだ先のことなのに考えすぎて死にたくなるわ

明るい未来が想像できないの  
年を取れば取るほど何で結婚しないの?とか周りや両親から催促されて
ますます追い詰められていきそう  「早く孫の顔が見たい」はゲイにとっては苦痛よね


高齢の親父どもは家庭を築いてこそ一人前の男なんてよく言うのよね
奥さん・娘からは汚いもの扱いされて家に帰りづらいから毎晩飲み相手探して
いつも深夜帰宅のハゲデブのアンタが一人前だなんて冗談じゃないわよ



845陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 03:16:14 ID:GRhZnqdN
無理矢理子供作っても老後を託すどころか金吸い取られて汚物扱いされた老人をあたしイヤというほど見てきたわ!
ゲイの独り身、一番幸せかも。
846陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 03:52:47 ID:JQl3P1L2
>>817
ワロタわw
847陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 04:38:34 ID:JQl3P1L2
>>844
アタシ達って幸せな未来を描きにくいのよね。
結婚→子供なんて幸せな道筋をノンケにどんどん抜かれていって。
どんなに勉強しても優秀を目指しても抜かれていくって、そんなことわかってたけど
実際抜かれていくと、何でなの?って思っちゃうわ。
ノンケより勉強も運動も頑張ったのに、ゲイってだけで結婚もできないなんて。
幸せなゲイカップルとか見たことないのがいけないのよ。
だからアタシはアタシなりに幸せになろうと思ってる。アタシの幸せの形を作り出すの。
アタシ酔っ払ってるわねw
848陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 07:13:56 ID:IiC6GRDV
でも実際ゲイのカップルが大手を振ってイチャイチャしてる光景はちょっと不気味じゃない?
陰でこっそりいちゃつくものだと思うわ。あたしたちって。
849陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 08:13:19 ID:ICC8UPja
会社帰りにガストに行って食事した。
周りはみんな友人や同僚、カップル同士なのに
自分だけ一人だけ。。
好きな人が前にいて一緒に食事してる想像しながら
食べてた。
やばいなあこのままいくと
850陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 08:25:32 ID:lY9Qy1Ek
昨日京都駅で見たわ。男同士で手つないでる奴ら。
めちゃ気持ち悪かったし、すれ違った人が皆振り返ってた。
だめだねやっぱりああいうのは
851陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 08:33:01 ID:cAH1I7+f
わたしも似たようなものだわ。
852陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 08:48:37 ID:ta0F5kos
手錠で繋がってデートしてる若い男女を見たことがある。頭のおかしな子達かしらと思っ
たけど、気配りのできる普通のカップルだったわ。偏見や差別も知れば無くなる。同性愛
に対する世間の目も時代や認知度によって変わるわよ。美意識の鋭さはゲイの特権、これ
をアピールして成功してる人もたくさんいるもの。
853陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 08:54:49 ID:lY9Qy1Ek
>>852
まあそうなんだけどね
駅で見た二人は見た目が気持ち悪かったから
イカホモって感じでもなくてね
乳首がプックリ浮き出たシャツ着てたし
あれって美意識が強いってことなのかしらね
854陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 09:05:37 ID:HhTo6UKM
>>837
>好きな人とずっと一緒にいたい

みんなそう思って結婚するのよね。
だけど、違う環境で育った人間が一緒に暮らすって大変よ。
日々の生活の中でいろんな妥協をしなくてはいけないから。
そうした苦労を乗り越えていくからこそ、家庭を持つことが
人として一人前の行為だと思われるんじゃないかしら。

私にとって結婚は余裕のある人のすることだわ。
だから家庭を持っていないことへのお説教は、
自分の未熟さを指摘されているようで不愉快なの。
もちろん、その通りではあるんだけど。

>>844
あたしがいるわ。

私も知人の結婚や出産は素直に喜べないし、
親や上司は家庭を持って一人前って考えてるの。
ジェネレーションギャップなんてクソ食らえよ。
年寄りはマジでみんな死んでいいと思うわw

だけど、何で結婚に憧れるのかしらね・・・
ずっと一人で生きていくのが不安だからかしら。
855陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 16:45:09 ID:IPv9hYF8
せめて一緒にいられる友達でもいればよかったんだけどね…。
一人もいたためしがないけどさ。
856陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 17:48:54 ID:NyvXPXTN
職場での人間関係が超最悪になったわ

あたし自身がイジめられたり、仕事上でどうにかトラブることは
ないと思うけど、こんな馬鹿な女共と仕事していくのかよ・・・

と半ば放心状態よ。ただ30とうに越えてるし転職も難しいのよね
続けてくべきか、別んとこ探すべきか迷ってるわ
どうしたらいいのかしら?
857陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 17:58:28 ID:mic7gB0o
その女どもを軽蔑しながら頑張るのよ!
858陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 20:01:34 ID:I9nLaZTe
関係=存在よ
あたしたちはポストモダンな世の中にいるのよ
859陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 20:02:06 ID:hAuqWNXU
>>856
自分がとばっちり受けないならいいじゃない。

うちなんか理系出たのに文系の私よりパソコンがダメな女がいて、
マジでもう最悪よ。対抗心むき出しで八つ当たりしてくるんだから。
年中生理なのかしらって思うくらい余裕無くてピリピリしてるわ。
860陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 20:02:36 ID:hAuqWNXU
>>858
あんた、ポストモダンの意味分かって使ってるの?
861陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 20:07:10 ID:hAuqWNXU
バブル期に20代を過ごした女なんかクソくらえだわ!
862陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 20:14:06 ID:XDHhufsk
レヴィ・ストロースさえ知らなさそうね。ポストモダンとか言ってるバカは
863陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 20:35:06 ID:9gH4wFKx
普通はポストモダンもストロースも知らないわよ。
864村上プリンちゃん ◆OSH5ovsI8k :2007/04/21(土) 20:37:15 ID:0WyJbjCl
どうか構造主義について私に訊かないでくださいw
865陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 20:42:38 ID:ra7GYGyc
>>849
ガストなんかで食べるからでしょ。
吉野家とかその辺のラーメン屋行きなさいよ。
お一人様野郎ばっかりよ。
そして溶け込むのよ。
866陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 20:52:01 ID:n6Zs8vvO
あたしも一人ファミレスはちょっと無理だわ。
でも昔居酒屋チェーン店でバイトしてたときは一人で来てる人もいたわ。
しかもカウンターじゃなく個室で鍋とか注文しててちょっとビックリだったわ。
867陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 20:53:39 ID:ta0F5kos
>>853そこが愛敬のあるゲイの不器用さかもしれないわ。軍オタが軍服の機能美を語ると
きに、シャツの端が飛び出ても無頓着な一途さみたいなものかもしれない。他が見えなく
なる集中力と陶酔はマンコにはないものよ。皮膚病に見えるタイツを流行りで飛びつく馬
鹿万よりマシ。
868プリンちゃん ◆OSH5ovsI8k :2007/04/21(土) 20:54:15 ID:0WyJbjCl
一番の難関は「焼肉を一人で食う」よね

869陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 21:15:20 ID:I9nLaZTe
本質/表象の二項対立をプレーンに均したのが構造主義で
二項が無限に入れ替わり続けるようなモデルを示したのがポスト構造主義よ
全部浅田の受け売りよ
870陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 21:23:11 ID:UNCJVSje
私はファミレスは大丈夫だわ。
一人焼肉は桃井くらいの年になってから。

若いときより年を取ってから一人の方が
はたから見て寂しいかもしれないわね・・・
871陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 21:25:09 ID:XDHhufsk
あたしなんか一人でカラオケ行けるわw
さすがにしらふじゃ無理だけど
872陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 21:28:48 ID:UNCJVSje
あたし、一人焼肉をやってみたいの。
873陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 21:34:16 ID:UNCJVSje
間違えたわ。一人お好み焼きだわ。
874陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 22:17:22 ID:FFbOWsya
>>871
あらあたししょっちゅう独りカラオケ行くわよw
もう歌い叫ぶの!時には涙を流しながら。どこかで叫ばないとやってらんないもの。
875陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 22:28:03 ID:UNCJVSje
あたしは部屋で一人クラブして、
隣人から苦情きたわw
876陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 22:29:09 ID:RD55YRSd
あたしもサッカー日本代表選で一人で盛り上がって
苦情きたわw
877陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 22:32:22 ID:BDqwnsX/
姐さんたち、豪傑ぞろいねw
878陽気な名無しさん:2007/04/21(土) 23:41:17 ID:dZqgxzWS
一人でディズニーランドのレストランが最難関だと思う
879陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 00:28:45 ID:v9iY0g1j
ひとりで遊園地

これが最難関だと思うわ。
880陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 00:56:10 ID:EscA/6tr
>>869構造主義って皮膚(表層)と内蔵(本質)の関係みたい。アレルギーや薬の副作用
で対立と相互作用。表層と本質の関連が密に入り組んで連動するスポンジ状の海綿体がポ
スト構造かしら、馬鹿でごめんなさい。
881陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 01:05:27 ID:v4+AMMbJ
>>859
姐さん励ましてくれてありがと。そちらも大変なのね・・・

なんか自尊心だけは死ぬほど高いくせに、仕事じゃミスの連続+
注意すると男女問わず食ってかかる、みたいなのが一匹いるのよ。
職場全体の責任問題になるから、間違いを無視するわけにもいかないし
ほとほと手を焼いてるわ
882陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 01:29:53 ID:RHg8hOR9
>>873
私、某お好み焼き店で、1人なのを理由に入店を断られた事があるわ
1人のために鉄板をあたためるのが不経済なのか?とかいろいろ考えちゃったわよ
もちろん1人でも入れるお好み焼き店は他にもあるし
その店が特殊だったのかもしれないわ
でも入店拒否だなんて、ヤリ部屋でもされた事がないからwちょっとショックだったわ
883陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 03:15:24 ID:DeUoPs/P
ひとのこうどうみてるとつかれるわね。。。
あたまいたくなるわ。。。
884陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 03:22:46 ID:VIBXidWL
一人でカラオケとか焼肉とか、姐さん達カッコいいわ〜!
あたしも一人でなんでも出来るような大人になりたいわ…
885プリンちゃん ◆OSH5ovsI8k :2007/04/22(日) 09:54:30 ID:NIiCrvkV
国内旅行     ○ 余裕
海外旅行     × 無理 英語しゃべれない
焼肉        × 無理 
お好み焼き    △ ランチなら大丈夫
ディスニーランド △ やったことないけど意外と
              大丈夫なんじゃないの?
ラブホテル    × 無理 
カラオケボックス × 一人で歌うなら部屋でいい。
映画         ○ むしろ一人がいい。


              

886陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 10:02:46 ID:UzkRN3bm
>>884
友達がいないから自然と一人行動のスキルが身についてくるのよ。。
あなたもすぐに慣れるわ
887陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 10:07:21 ID:+qNPWzPJ
もしディズニーランドが△や×の方々なら
水道橋の後楽園遊園地。

球場とそのまわりの付帯施設群は最新式でアレだけど
遊園地の中に入場料払って一歩入ると
ここは70年代以降補修も何もしてないのね?
ってくらいさびれてて
ひとりでも気兼ねないわ〜

ついでに徒歩圏内で
本郷の叙情的で乙女なところを色々まわるのも
1人でじゅうぶん満ち足りてて楽しいのよ〜
888陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 10:25:58 ID:QOpP3cAo
1人焼き肉は平気よ。昔、焼き肉屋でバイトしてたけど1人のお客さん多かったし。
お店によってはカウンターもあるから入りやすいわよ。
他のお客さんの目が気になる人もいるかもしれないけど、食べたい物食べましょうよ
889陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 10:33:30 ID:r13EAF5M
ひとりUSJスパイダーマンin大阪やった^^
ひとりアレグリア2も。ひとり焼肉なんて・・・全くok
890陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 10:37:04 ID:YXL09ZNx
まったくOK。
891プリンちゃん ◆OSH5ovsI8k :2007/04/22(日) 10:40:23 ID:NIiCrvkV
あたし酒飲めないから
ひとり串カツとか、ひとりおでんも出来ないわ。
焼肉も一人では様にならないと思う。
図体のでかいのがガツガツ焼肉
食ってるのって暑苦しいでしょw
892陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 10:52:49 ID:aLvLKH4x
一人で行動してても、一匹狼でかっこいいオーラを出している人だとサマになるのよね。

私がやると、孤独、哀れ、そのくせ自意識過剰で人目が気になるオーラを出しまくりだと思うわw
893陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 11:22:23 ID:LfucWM33
これやってみて
非コミュ指数テスト
http://www5.big.or.jp/~seraph/zero/discomm.cgi
894陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 11:27:47 ID:Ulzg0wXo
>>892
そう、私も異様に人目を気にしすぎてしまうのよ
都内在住だけど人が多くてやんなるわ
たいてい友達同士かカップルばっかりのなか一人で買い物とかって苦手


待ってる間の「間」が嫌なのよ
アタシの前後がカップル同士でぺちゃくちゃ喋ってて
アタシはひたすらウォークマンと携帯いじくってるの。
895陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 11:29:19 ID:LfucWM33
>>892
あるあるwww
ナカーマ
きょどってて変に見えると思うわ
そしてそれを自覚するからますます変になる
896陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 11:37:12 ID:aF5XqHav
多くの人が集まる都会で、一人行動してる人はあなただけじゃないわ。
友達同士・カップル・一人・親子・家族・・
いろんな人たちがいるのよ。

あたしも一人行動するわ。
寂しくなくならないようにする術を身につけないとね。
897陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 11:37:31 ID:9O1JeaY8
以前、焼き肉屋を兄が経営してて

しょっちゅう手伝ってたんだけど
「一人焼き肉」けっこういらっしゃったわよ
1日に一人はいたわ。
全然違和感無いわよ。
ただ、「食い放題」に3日に1回は来るデブだけは
有名人だったわw
だって食う量が半端じゃ無いんですもの
898陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 11:50:15 ID:T2ZDTu1P
>>893
やったけど意味わかんないわ、いいんだかわるいんだか。

ちなみに54らしいわ。
899陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 12:07:04 ID:R3H9nJ8u
やってみた
非コミュ指数: 86(レベル3/重度非コミュ/オタク型)
900陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 12:15:41 ID:GcyJMu4C
非コミュ指数: 19(レベル0/コミュ)
901陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 12:15:59 ID:rHF95Luw
12だったわ
自分で思ってるほどひどくないのね
902陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 12:50:16 ID:LfucWM33
非コミュ指数: 18(レベル0/コミュ) だった
オタクと不器用に偏ってるみたい
これってやるたびに質問の順序がランダムに変わるんだね
903陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 12:51:15 ID:k9d/pfjz
非コミュ指数: 9(レベル0/コミュ)

人間不信みたいね。
904陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 12:52:47 ID:nd0LsIoz
非コミュ指数: 7(レベル0/コミュ)
これはこれでなんか不満よ。
周りに迎合してるみたいで。
もっと
トンがって生きたいわ。
905陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 12:57:32 ID:k9d/pfjz
ね!うまく迎合できてるならこんなとこ来ないわよね!
906陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 13:49:34 ID:3k+KeSbQ
非コミュ指数: 54(レベル2/中度非コミュ/人間不信型)

907陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 14:19:15 ID:AdE+nEuq
908陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 14:30:01 ID:4ghQjfb6
非コミュ指数: 47(レベル2/中度非コミュ/無関心型)
なんか納得。
909陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 14:46:14 ID:zJf2wZ6/
>>873
あら、お好み焼きなら問題ないわよ。店にも寄るけどね。
大阪だったら普通だったわよ。定食屋で飯食ってるのと同じだわ。
910陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 16:05:00 ID:GiRhIbSe
一人ディズニーやったことあるよ。
ただ友人とはぐれてしまっただけだけど、言いようもない寂しさがあるね。
そんな俺も最近は一人でカラオケ行けるようになりました。
911陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 16:10:24 ID:GiRhIbSe
今日これから超久々にゲイの人たちと飲み会があるんだ。
そんな俺は朝の十時から今の時間まで、このスレの1から読破してました。
人と話す前は引きこもって充電しないと人と話せない(汗)
912陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 16:10:26 ID:D60LCkse
非コミュ指数: 38(レベル1/軽度非コミュ/オタク型)

オタク度と無関心度が突出してるw
でも、人間不信度が0なんだけど、実際は極度の人間不信なんだよね。
あんま当たってないかも。

913陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 16:19:05 ID:bwXe2NmS
非コミュ指数: 56(レベル2/中度非コミュ/無関心型)

やってみた。不器用と無関心が突出してて人間不信とオタクがほぼゼロ。

たしかにどんなに孤独でも寂しさを感じないな。一日の内2〜3時間は一人になる時間がない疲れる。
914陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 16:27:55 ID:OMcWlVh9
発達障害なんじゃないの?
915陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 16:40:39 ID:62yz5CnB
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up11502.jpg

非コミュ指数53

どう選んでいいか分からない部分も多かったから
もうすこし本来は悪いのかも

「好きな人と組んで」あたりのくだりに涙でそうになった
別に周囲から嫌われてるわけもなく
普通にみんな付き合ってはくれるけど
特出して仲のいい人がいず
「好きな人と組んで」みたいなのをいわれると
どうしようもなく困った記憶がある
916陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 16:41:57 ID:62yz5CnB
しかし、当たってるわw
社会人失格なのね・・・w ますますダメだわwwww
917陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 16:43:04 ID:NlYVg/Xn
あたしアスペルガーかも
918陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 16:45:59 ID:62yz5CnB
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
アスペルガー

気が重くなってくる
コミュになじめないと人間としてダメなの?
この考え方が、そもそも間違ってるのね・・・
異端なのね・・・
919陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 16:57:50 ID:nd0LsIoz
>>918
でも
「知的レベルの高い人に多い」ってさ。
あたしには縁がねーわ。
920陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 17:11:09 ID:GiRhIbSe
昨日、昔仲の良かった高校の時のノンケ友からいきなりマイミク申請がきたの!
ゲイのことには一切ふれない文面で、しかも足跡が残ってないの!
ミクスパイつかってるのは確実なんだけどなんかの嫌がらせかなあ。
とりあえず丁重にお断りするしかねーな(・_*)\
それでは飲み会行ってきます!
921陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 17:15:08 ID:euZEcUhC
>>915
わかるわ〜
あたしも別に普段は孤立してるわけじゃないんだけど
いざというとき余り物になっちゃうことあったわ
922プリンちゃん ◆OSH5ovsI8k :2007/04/22(日) 17:27:42 ID:NIiCrvkV
あたしいまだにmixiのシステムが
分ってないわ。
誰も誘ってくれないし。
923陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 17:29:43 ID:62yz5CnB
>>919
あたしも知的レベル高くないし・・・
突出した才能もないわ・・・
単なるバカ・・・
924陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 17:30:48 ID:A3EI7MEd
だれかやらない?
http://e.pic.to/dxbxu
925陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 18:20:06 ID:fP5ZL+fB
人間不信型だったわ
思わず納得できたわ
926sage:2007/04/22(日) 18:43:39 ID:iisM2pqn
私も人間不信型だったわ
小さい頃いじめられっこだったのが原因かしら
927陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 18:48:13 ID:iisM2pqn
やっ
sage間違えちゃったわ

ハズッ!!
928陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 19:47:19 ID:EscA/6tr
花屋敷ってまだあるのかしら。平日の昼間なら閑散としていて良かったわ。鮨ならカウン
ターで一人でもOKだけど中華の一人はつらい。結局炒飯とか麺で終る。家族で色々注文し
てるのが裏山、
929陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 19:57:08 ID:QEH+/CSt
ひとりで居酒屋(チェーン系の)に入る度胸はまだ無いわ
でもそのうち平気な顔して出来るようになるんだわ…
930陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 20:01:21 ID:zF0aCQvq
ひとりでどうしようが、まわりはそれほど気にしてないわよ。
931陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 21:41:06 ID:QEH+/CSt
周りが思うほど関心持たれてないってことね
そうよね現実なんてそんなものだわよね
きっとあたしの最期は山谷かどっかの簡易宿泊所で野垂れ死ぬのよ
区役所の社会福祉課の電話番号書かれたメモ握りながらね
932陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 22:41:44 ID:DOnung+i
非コミュ指数: 100(レベル3/重度非コミュ/不器用型)

だった・・。
今、通院してるけど「鬱」だけじゃなくて発達障害?
病院行った方がいいかしら・・
姐さん、アドバイスして。。
933陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 22:47:21 ID:Yfi90ZEo
ディズニーランドとか一人で行ってみると面白いわよ
不審者扱いされて、露骨にマークされるからw
934陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 23:09:24 ID:+qNPWzPJ
>>931
やだーもーおよしなさい、
似合わないわよ貴女には。
さ、薔薇を1本でもいいから買ってらっしゃい。
そしてお部屋に飾って。
薔薇はたった1本だって、誇り高いでしょう?
貴女も薔薇の花なの。
気高い薔薇。
繊細だからこそ、ちょっと自分をトゲで守っているの
935陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 23:18:51 ID:fP5ZL+fB
最果ての寂れた旅館に一人で投宿するのもいいわよ
とにかく終始暗〜い表情をして崖っぷちとかを見に行くの
良いことあるわよ〜
936陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 23:34:38 ID:uzO4w5w7
ためいきがとまらないわ。今日もまた眠れないっぽい。
937陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 23:35:21 ID:XcFcCDE0
>>936
つメラトニン
938陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 23:39:36 ID:V6DzXAiQ
メラトニンってお店で普通に売ってるの?
939陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 23:47:03 ID:cNsNdWmT
>>933
やだ〜それ面白そうだわw
940陽気な名無しさん:2007/04/22(日) 23:59:02 ID:gKrlsm+i
だいたい、いい歳の男が、お友達と遊ぶって発想ないわよ。休日はひとりでパチスロだとか釣りだとか…
ノンケだとね。
941陽気な名無しさん:2007/04/23(月) 00:02:54 ID:6GrkrrC4
なんかこのスレにしばらくいたら、悩むのバカバカしくなってきたわw
942陽気な名無しさん:2007/04/23(月) 00:08:22 ID:H7aebNpV
>>934
ちょっとあんた、いいこと言うわね。
惚れそうよ。
943陽気な名無しさん:2007/04/23(月) 00:16:24 ID:H8XAgcmV
今飲み会から帰ってきたよ。流れで二次会まで参加したから。計6時間。
分かってはいたけど自分のトーク力のなさを再確認してしまった。
一時間過ぎたあたりから鼻水出てきて、二時間過ぎたら頭痛が始まった。
体質的に人と話せないのかなあ。これがノンケの飲みだったら俺どうなるんだろう。
職場で今度あるんだけど((((;゚Д゚;)))ガクガクブルブル

でもブサでも話術ある人はそれが魅力に繋がるなって今日オモータ
944陽気な名無しさん:2007/04/23(月) 00:44:18 ID:H7aebNpV
今日はゲイの飲み会だったの?
945陽気な名無しさん:2007/04/23(月) 00:52:04 ID:9reddtox
悩むのを意思で止められるならいいわね。
悩みたくなくても心が痛いの。痛くて痛くて仕方ないの。
これなら骨折してた方がいいわ。
アスピリンでもなんでも、この痛みを抑えれくれる痛み止めが欲しい。
治して欲しい。
946陽気な名無しさん:2007/04/23(月) 01:16:28 ID:NDYnFc6C
はー
大学の友人や地元の友達にもカムしてて認めてもらってる。
ゲイとしてはかなり恵まれた境遇なんだけど、
やっぱり性同一性障害の日々の悩みは打ち明けられないわ。

友人たちには「陽気で元気なゲイ」としか思われてないのよ。
親しければ親しいほど悩みなんて言えないわ。
こんなしみったれた愚痴なんて友人も聞きたくないでしょうから。
あの子達はゲイに悩みが無いと思ってるのかしらねー。
947陽気な名無しさん:2007/04/23(月) 01:39:34 ID:D8mlV2Nh
どのレスってわけじゃないんだけど、読んでるうちに
ハブられたりバカにされるのも人間のフツーの営みみたいに感じ始めたのよね
そりゃムカついたり嫌な思いもするだろうけど、なんか以前より割り切って
考えられるようになったのよね
948陽気な名無しさん:2007/04/23(月) 02:10:24 ID:MBXEVIIX
>>893
あたし人間不信型だったわ。
949陽気な名無しさん:2007/04/23(月) 02:35:05 ID:HOltA96M
>>893
非コミュ指数: 54(レベル2/中度非コミュ/オタク型)
オタク…確かにそうね。納得。普通の話題に乏しいのよ
950陽気な名無しさん:2007/04/23(月) 02:50:18 ID:8gQF33Gy
非コミュ指数: 60(レベル3/重度非コミュ/無関心型)

納得ぅw
951陽気な名無しさん:2007/04/23(月) 02:52:33 ID:OfqxKdO+
>>893
非コミュ指数:41 (レベル2/中度非コミュ/無関心型)

確かに他人のことに興味ないわ…
世間話や雑談は気にならないけど、相談事や悩み打ち明けられると嫌になる。
だから中度なのかしらね。
952陽気な名無しさん:2007/04/23(月) 03:59:09 ID:3XokWpft
非コミュ指数: 65(レベル3/重度非コミュ/無関心型)
まだ就職活動している人間にとっては酷だわorz
953陽気な名無しさん:2007/04/23(月) 04:04:04 ID:fTTt8uF3
人を信じることっていつか裏切られはねつけられることと同じだった。
一人きりで生まれて一人きりで生きていくの。
今はそんな毎日が当たり前。
954陽気な名無しさん:2007/04/23(月) 04:17:55 ID:H8XAgcmV
>>944
そうだよ。疲れてすぐ寝てしまって今起きた。
今日は遅番だから風呂入ってもう一度寝る。
とりあえず自分の場合の飲みは最初の30分で思いっきり存在感を出すしかない
と思った。時間が経つにつれ口数がなくなってくから。ウルトラマンみたいだなww
955陽気な名無しさん:2007/04/23(月) 04:31:34 ID:HOltA96M
>>953
居場所がないの。
見つからないの。
未来には期待できるのかわからないの
956陽気な名無しさん:2007/04/23(月) 06:35:28 ID:KCsok+pq
くだらない歌詞よね〜恥ずかしくなるわ。
957陽気な名無しさん:2007/04/23(月) 09:27:43 ID:zz1yDBMr
どれのこと?
958陽気な名無しさん:2007/04/23(月) 09:28:18 ID:edw5rjvc
>>952
あたしも就活中なのに
人間不信&無関心型よ〜osz
致命的…
959陽気な名無しさん:2007/04/23(月) 09:29:02 ID:n8weXHLP
>>957
>>953
とか
960陽気な名無しさん:2007/04/23(月) 09:47:31 ID:zz1yDBMr
何の歌なの?
961陽気な名無しさん:2007/04/23(月) 09:50:34 ID:2Q1jKm27
非コミュ指数: 29(レベル1/軽度非コミュ/オタク型)

これ全然あってないわ、友達のいないあたしが軽度の訳ないじゃない。
962陽気な名無しさん
>>960
お浜さんの歌よタイトルまでは知りませんけど