特撮ヒーロー・ヒロイン@同性愛サロン板【9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942陽気な名無しさん:2007/11/05(月) 17:59:16 ID:M/rISOK70
ブルーの主役は、演技力的にキッツかったわ…
943陽気な名無しさん:2007/11/05(月) 18:46:32 ID:a59SNoR9O
電王の相次ぐトラブルは『鬼』の仕業よ。
944陽気な名無しさん:2007/11/06(火) 13:06:13 ID:BImzMe/2O
>>939
事務所はグラビア中心でやらせたいけど、本人が女優をやりたいって言ったから、事務所側から圧力かけられて精神的に病んじゃったのよ。
945陽気な名無しさん:2007/11/08(木) 08:58:59 ID:KD6oSq7w0
よくても最終回にちょろっと出ておしまい、じゃないかな。
コハナの子とツーショットできれば御の字。

とにかく、こういうつらさは本人にしかわからない。
今はただ、お大事に。白鳥さん。
946陽気な名無しさん:2007/11/09(金) 05:00:29 ID:FMk1hhzN0
保守
947陽気な名無しさん:2007/11/10(土) 00:09:11 ID:pTMUphgM0
ハナちゃんは復帰しても、そう長く芸能界には居られないと思うわ。
使う方が不安だもの。雑草のような精神力じゃなきゃ淘汰されて当然よ。
948陽気な名無しさん:2007/11/10(土) 00:40:02 ID:AMuvBESp0
次郎さんのケツ揉みたい。
949陽気な名無しさん:2007/11/10(土) 10:15:54 ID:+kcg0A4B0
ウルトラセブンXのスーアクの人
まるでプロレスラーみたいだわ
950陽気な名無しさん:2007/11/10(土) 12:51:47 ID:50rHSecJ0
アパート全焼 ダンカン
951陽気な名無しさん:2007/11/10(土) 21:51:57 ID:lT+bU8x80
>>947
実家から通って、マイペースで地元で仕事すればいい。
仙台だから、ローカルでもけっこういろいろあるし。
すぐ売れっ子になれるよ。
他がブスばっかりだからw
952陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 01:54:50 ID:6yXMKyhM0
最初は電王のほうが面白かったけど
今はゲキレンのほうが若干上ね。主に敵側のほうw
電王ももちろん好きだけど、キャラにずいぶん助けられてる感じだし。
桜井ネタを引っ張るのに1年は長いわ。

まあ、いろいろあって仕方ないのかもしれないわね。
仮面ライダーって難しいのね。
953陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 01:59:31 ID:GFInUIwb0
桜井ネタ、手がかりを小出しにして、話が続くような工夫があればいいんだけど
単に引っ張ってるだけなのよね。
構成がヘタクソ。
明確な敵の設定がない状態が続いて、最近ようやく変な兄ちゃんが出てきただけ。
「そんな顔してるだろ?」って知らないわよ、そんなこと。
954陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 04:45:11 ID:hY8Rel500
>>952>>953
ヒーローものって、結局はヒーローよりも敵の方が重要なのよね。
そういう意味では、ここ最近の仮面ライダーは、個人的には、ほとんど駄目だわ。

今の時代は、昔みたいに子供だましの勧善懲悪は無理よね。
大人にも子供にも合わせようとして、結局中途半端になっている気もするし
作っている人間が特撮を見て育った世代で、変なこだわりを持っているのもあると思うわ。
仮面ライダーに関しては、母親向けの''イケメン''俳優を使うのがお約束になっているのも
面白くない原因じゃないしら。(セブンXの男二人組なんてのも、その影響かな)。
955陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 18:24:19 ID:J7QyvsBL0
クウガ以降の仮面ライダーって全部竜頭蛇尾よね。
始めの頃、今度の面白そうかもと思っても
中盤ダラダラし始めて、このまま終われるの?と思ってるうちに
うやむやな終わり方するの。
クウガで「ラストバトルは描かない」っていう嫌な習慣が作られちゃったね。
電王も引っ張るだけ引っ張って「一年後」とかやりそうね。
956陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 21:26:49 ID:2Mv1OQKX0
電王の主題歌が・・・・
AAAってリストラ?
957陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 21:37:50 ID:LTVZsAMn0
さわやかなAAAから、ヤケにホモ(注:カマではない)ぽくなった気がするのは
ワタシだけ?
958陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 22:04:00 ID:ShDsxNQBO
今日の電王、生クリーム飛び散ったシーン、
実況スレでは顔射ってレスが多かった。
959陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 23:32:56 ID:8THod1KT0
今日の電王見逃しちゃったわ…。
せっかく侑斗が戻ってくる回だったのに。

ここんところの仮面ライダーって
どうして中盤以降は失速していくのかしら??
お話ひとつひとつは面白いんだけど
全体でみると、どーもねえ。

なんだか、いろんな事情が組み合わさってかき乱されて
本来上手くいくはずなのにボロボロになってく感じね、毎度。
電王も順風満帆にはいかなかったわね。

このシリーズ、呪われてるんじゃないかしら…。
スタッフも歯がゆいでしょうね。
960陽気な名無しさん:2007/11/11(日) 23:36:58 ID:kuu6sdA+O
AAAは外国で落書きして干されました
961陽気な名無しさん:2007/11/12(月) 02:17:46 ID:Ie3nO+HWO
>>956
時間が消滅して、主題歌も変わってしまった感じを出したかったんじゃないの?
時間が元に戻れば、主題歌も元に戻るはず。
962陽気な名無しさん:2007/11/12(月) 02:54:53 ID:8gTpPZ1j0
同じ曲でバージョン変えててっとり早くもう一稼ぎってことだと思うわ
そのうち良太郎&侑斗も唄うんじゃないかしらw
963陽気な名無しさん:2007/11/12(月) 08:41:40 ID:qc2uJ+kr0
今度の電王OP、ジャケット4種類あるらしいよ。
通販だと選べないらしいが。
さすがエイベ糞wwwwwww
964陽気な名無しさん:2007/11/12(月) 21:37:54 ID:AhfxxWtZ0
>>959
>どうして中盤以降は失速していくのかしら??
やっぱりオモチャ業界の大人の都合が一因だと思うよ

魅力的なオモチャなんだけど、本編で実現するためにはCG不可欠で予算が合わないために
本編での登場が極端に少なかったり(例:555のオルフェノク・サイドバッシャー2段変形、ジェットスライガー)
新商品売るために、浮いてる後付け新設定作ったり(例:アームド響鬼)
965陽気な名無しさん:2007/11/13(火) 04:48:16 ID:Phuod9v00
966陽気な名無しさん:2007/11/13(火) 22:38:13 ID:Z2RbmZbTO
ジャケットだけじゃなくボーナストラックも4種類あるらしいよw
967陽気な名無しさん:2007/11/14(水) 03:44:38 ID:qvWlVgEO0
age
968陽気な名無しさん:2007/11/14(水) 09:30:17 ID:+LL72XlsO
ここ数年、仮面ライダーって放映中(中盤以降)に
かならず何かしらのトラブルがおきてるよね。
それに加えて響鬼以降は当初の路線から
途中で無理矢理ストーリーを捩曲げたような感じだし。
969陽気な名無しさん:2007/11/14(水) 09:45:06 ID:DND90lceO
電王は捩曲げた感じはあんまりしない。
おかしいのはハナが小さくなっちゃった事くらいかな。

カブトは、他の作品と撮影が重なってて中盤消えてた人や、
テニスの王子様になる為にほとんど出演できなかった人や、
ヒロインが何故か途中で代わったりと、大変だったけど。
970陽気な名無しさん:2007/11/14(水) 12:50:42 ID:DtR6QdVe0
仮面ライダーって最初は面白いけど中盤以降ダメになるね。
その点戦隊ものはしっかりしてる。
もう平成ライダーは終わりにしたほうがいいんじゃないの?
それか昔みたいにTBSで作るとか。
971陽気な名無しさん:2007/11/14(水) 13:25:14 ID:54O0fis20
972陽気な名無しさん:2007/11/14(水) 14:12:42 ID:zSI866l60
やっと今週の見たけど、電王のOPに寒気がした…
973陽気な名無しさん:2007/11/14(水) 14:51:01 ID:DND90lceO
>>970
昭和ライダーはTBSじゃなくてMBS(大阪局)
974陽気な名無しさん:2007/11/14(水) 15:56:17 ID:CL1YXLkB0
戦隊はおもちゃの宣伝と割り切って、
おもちゃの発売計画に合わせてクライマックスとか作って
年間のストーリー展開とかもおもちゃ合わせだから
あまり盛り下がりはないんだけど、
ライダーの方は変にドラマ性とか持たせちゃうから
おもちゃとドラマでどうしても破綻が出ちゃってる様な気がするのよね。
脚本が行き当たりばったりなのも良くないのかしらね。
975陽気な名無しさん:2007/11/14(水) 20:11:16 ID:awvTPr3K0
セイザーX見直してるけど、面白いしあったかくて、いいよねー。
コジーも出てくるしw
平成ライダーで、たとえばセイザーXみたいに最後まで破綻もなく出来のいい番組は、
これまでもこれからも、出てくることはないんだろうな。
響鬼も大好きだったけど、まるで遠い昔の話のようだ・・・。
976陽気な名無しさん:2007/11/14(水) 20:19:15 ID:+lr2UHwd0
龍騎は破綻してないでしょうが。あたしが認めてるのは、龍騎と響鬼の前半までよ。
977陽気な名無しさん:2007/11/14(水) 21:55:48 ID:Bz7ztsi30
響鬼は最後まで前半のノリでやったら最高だったのにね。
まあしょうがなかったのかも知れないけど。

龍騎は最後のリセットオチで全てが台無しになったわ。
978陽気な名無しさん:2007/11/14(水) 22:16:19 ID:DtR6QdVe0
ファイズは良かったわ。
979陽気な名無しさん:2007/11/14(水) 23:10:35 ID:5fwgPs2f0
どれもこれも終盤直前までは良かったわ。
井上は「次回はどうなるんだろう?ワクワク」と思わせる事だけうまくて
あとは糞以下なのよね。氏ねばいいのに。
980陽気な名無しさん:2007/11/14(水) 23:55:32 ID:ngmj95Fh0
アタシは今だと、風魔の小次郎が一番馬鹿馬鹿しくて好きよ。
んで、苦手なのは陰気なウルトラセブンX。
電王とゲキレンは普通に楽しく見てるわ。
981陽気な名無しさん:2007/11/15(木) 03:53:40 ID:VSiZJNtK0
>>972
同意、AAAの高い声だからいいのに、キンタロスみたいな低く野太い声で
あの歌は無理。次回から早送りするわ。
982陽気な名無しさん:2007/11/15(木) 09:42:44 ID:cBmp84mcO
>>981
バカね。あのキャラの声そのままで歌ってくれるからいいのよ、小さいお友達は大歓びよ。
983陽気な名無しさん:2007/11/15(木) 16:35:02 ID:E7sldsKX0
無双5
984陽気な名無しさん:2007/11/15(木) 20:43:30 ID:J5yvFiqBO
たったいま新宿のさくらやホビー館に、クワガライジャーの中の人(イケメンバラダイスの演劇変態役の人)が一人出来てた。
985陽気な名無しさん:2007/11/15(木) 22:41:36 ID:VSiZJNtK0
皆はDXサイダイオーって買う?
なんか購買意欲が全然沸かないのよね、でかすぎるし、
電動だし(嫌いなのよこれ)、合体タイプじゃないし、変形っていっても構造単純だし…。
でもコレクターとしては買わないと後悔するかしら…。これを機会にもうやめようかしら。
986陽気な名無しさん:2007/11/16(金) 00:17:17 ID:ZnfBgstc0
>>985
ああいうタイプのおもちゃはタイムレンジャーのVレックスで懲りたわw
てかあの頃から何にも変わってないのね糞番台。
987陽気な名無しさん:2007/11/16(金) 00:19:08 ID:WH7NP6uB0
買うわけないわ。
番組終わったら粗大ゴミよ。そんなもの。
988陽気な名無しさん:2007/11/16(金) 00:36:23 ID:5fauApcV0
アタシは、モモタロスがしゃべる人形を買って失敗したと思ったとこよw
いちいちベルト押さないと、しゃべんないじゃない。
ほっとくと30秒おきに「おーい おーい」うるさいし。
ファービーみたいに、ときどき勝手にしゃべるのが欲しかったのよ。
989陽気な名無しさん:2007/11/16(金) 00:37:22 ID:YWhQWmW20
>>986
あら〜、姐さんVレックスロボ買ったのね?
あたしはさすがにあれは買わなかったわ、なんせロボのときのシルエットが
かっこわるすぎよ。ロボ状態でもそれなりに見れるもんじゃなきゃ買いません。
でもマジレンジャーの電動式のライオンのロボは2000円で投売りされてたから
買ったわ。
そういう意味で言えばゴーゴーファイブの汽車が5体で合体するロボは良かったわ。
大きさが馬鹿でかいけどロボ状態は比較的スマートなのよね。去年のボウケンジャーの
戦艦が合体するロボも後悔はしてないわ。
でも本当に電動とか本当にやめてほしいわね。でかけりゃいいってもんじゃないわよ。
どうせなら基地タイプのロボだしなさいよ。
990陽気な名無しさん:2007/11/16(金) 17:00:34 ID:psASbTdM0
Vレックスは不良品が多くて大変だったわ。
クリスマス終わってお正月の売り場に替えなきゃいけないのに、
続々と不良品交換のお申し出。
現状確認して交換品の良品確認して平謝り。
中には家まで持って来いって人もいたし。
まあおかげで大量に売れ残っていた在庫が減って助かったけど。
991陽気な名無しさん
(´・ω・`;)