*:;;;:*【花】ゲイのガーデニング 3【緑】*:;;;:*

このエントリーをはてなブックマークに追加
929陽気な名無しさん:2007/08/28(火) 19:42:00 ID:sSwmFZi90
今まけば小ぶりの可愛いヒマワリが咲くと思うわ
ガンバッテ!
930陽気な名無しさん:2007/08/30(木) 10:42:54 ID:WS3IkYBpP
前にもこのスレで質問があったときに答えたんだけど、
ひまわりは発芽から開花までの日数が品種ごとにほぼ一定だから、
あらかじめ調べておく。
かなりの大食漢なので、本葉が出てきたら
水も肥料もたっぷり遣る。
黄色い花びらが見えてきてから開花までは3週間ぐらいかかるので
やきもきしない。

あとはたっぷりの愛情をそそいでね。
秋空に背を伸ばすひまわりも素敵ね。
931陽気な名無しさん:2007/08/30(木) 13:06:57 ID:aXJwX6GT0
>>930
でも種袋に『肥料をやりすぎて葉っぱばっか大きくなっても知りませんよ?』と書いてありました。
932陽気な名無しさん:2007/08/30(木) 15:16:39 ID:3FmLaMjx0
どっちみち 種が付いた頃 皆様のひまわりの所に伺うわ♪

干した種 五香粉塩に漬けて 乾燥させたのが大好物なのよ〜

       鎌倉の台湾リスより
933陽気な名無しさん:2007/08/30(木) 15:46:18 ID:CiltgEbEO
さっき、ユーカリの鉢植えを見つけたの。
可愛かったから買おうかと思うんだけど、難しいのかしら?
誰かユーカリ育ててる方いらっしゃる?
934陽気な名無しさん:2007/08/30(木) 16:27:05 ID:s1x7mwAU0
カワイイのはほんの一瞬よ。
生育が早すぎてすぐに手に負えなくなるわ。
乾燥には強いけど、以外と寒がるし、
だからといって室内じゃ絶対に無理。
935陽気な名無しさん:2007/08/30(木) 18:56:03 ID:CiltgEbEO
>>934
レスありがとう。
仕事柄、家にいる時間があまり長くないし、無理そうだわ。面倒見てあげられなそう。
936陽気な名無しさん:2007/08/31(金) 11:42:31 ID:/irur+bx0
ご不在勝ちなら
テラリュウムお勧めよ〜♪

http://www.naito.cc/exterior/kusakoubou/schoollterariumu.htm

100均で材料揃うわよw

937陽気な名無しさん:2007/08/31(金) 13:24:56 ID:pCRYrNxh0
>>933
ユーカリは本当に止めたほうがよいと思うわ。
>>934さんが書いているように成長が早い。
おまけに台風で枝が折れやすい、倒れやすい。
土地が痩せる。
緑化で植えて失敗した例もあるわ。

938陽気な名無しさん:2007/08/31(金) 15:52:23 ID:lE96jg8r0
元々毒あるし
根から他の植物の成長を抑制するような物質を出すのよね
939陽気な名無しさん:2007/08/31(金) 23:19:51 ID:0Ld2H64O0
コアラのいる木でしょ?
940陽気な名無しさん:2007/08/31(金) 23:48:00 ID:WopuznUq0
コアラはユーカリの毒に適応してるの。
941陽気な名無しさん:2007/09/01(土) 14:06:28 ID:eJqE8LiZ0
コワラが湧く木。
942陽気な名無しさん:2007/09/01(土) 16:16:14 ID:y9fECe/s0
コアラ来る?ワクワク
943陽気な名無しさん:2007/09/01(土) 21:25:19 ID:BdwBoxFD0
のど飴に入ってるのにね
944陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 09:30:10 ID:xutbN/gk0
ユーカリには青酸が入っているのだとか。
コアラわ、古い葉しか食べない。
また、おこちゃまの時、お母さんコアラのウンチを食べて
ユーカリの葉を消化吸収する共生菌を貰うんだお。

人間がユーカリをばりばり喰ったら死んでしまうお。
945陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 13:27:35 ID:nm233ljP0
そうなのかお…危なかったお(^ω^;)
946陽気な名無しさん:2007/09/04(火) 08:17:58 ID:n3YI6aM+0
コアラが食べてるユーカリって、ほんの数種類だけって話よ。
947陽気な名無しさん:2007/09/04(火) 19:43:08 ID:cFsAK4IH0
台風が来る前に 枯れ出したゴーヤ始末するべきかしら?

それと 9月からでも ゴーヤはそだつのかしら?
実が成って 落ちた実からもう15センチ位には成ったんだけど・・・

何時もの年よりは 暑いから 試してみようかしらw
948陽気な名無しさん:2007/09/04(火) 23:47:36 ID:qXd4LjLK0
みんな!台風の備えは大丈夫!?
家庭菜園のミニトマト、まだ実が沢山なっているのに
落ちちゃうかしら。トマトちゃん!風になんか負けちゃだめよ!
アタシが毎月油粕を与えたじゃない!今こそ耐えるのよ!!
949陽気な名無しさん:2007/09/04(火) 23:51:09 ID:rpF/wnLe0
前回、関東に接近したときはスレスレでそれたのよね。
今回はさすがに直撃かしら・・・でもまだ予報円大きいからそれるかも。
高気圧しだいね?
950陽気な名無しさん:2007/09/05(水) 00:00:45 ID:2PNz9UW40
やだ、うちの茄子がようやく育ち始めた所なのに。
ちなみに、ししとうはもう真っ赤っか。
951陽気な名無しさん:2007/09/05(水) 00:02:10 ID:3SBO0e9o0
>>928
やだぁ!
じゃ、アタシも明日植えてみるわ!

>>948
アタシのミニトマトも膨らみ始めた頃なのよ
テラコッタの鉢に植えるんじゃ無かったわ…重くて車庫へ非難できないじゃない

ところで、先月のお水2gペットボトルで何回往復したのかしら?

952陽気な名無しさん:2007/09/05(水) 20:58:50 ID:CK2Ck+VO0
明日の午前中に避難させれば大丈夫かしら。
明日の夜に関東を台風が通過するみたいだけど。
初めて育てている茄子と芽キャベツetc守らなきゃ!
953陽気な名無しさん:2007/09/05(水) 21:42:21 ID:FZUBV01A0
茄子と芽キャベツ だけなの?
なら、明日の朝、仕事に行く前に、家の中に非難させてあげなさいな。
たったそれだけよ。

奴らは、お礼に>>952にナスとメキャベツの収穫を許してくれるわ。
野菜もあたし達も、ギブ&テイクだからね。
954陽気な名無しさん:2007/09/05(水) 21:43:53 ID:FZUBV01A0
ちなみに、わたしのかわいい子達は、もう既に寝室に非難しているわよ。
明日の夜に追い出すかどうかをきめるわ。
1〜2日くらい日が当たらなくても大丈夫よ。
955陽気な名無しさん:2007/09/05(水) 22:04:40 ID:EEx6Jm9U0
今日帰ったら、ベランダのストレリチアの鉢植え(高さ1.2m)が倒れていたわ。
そんなに強い風だったのかしら。
しかも窓をちょっと開けておいたら、窓際ベトベトになってるし...。
956陽気な名無しさん:2007/09/05(水) 22:57:09 ID:ddYQ1SFm0
なんで関東直撃なのよ!!トマトの支柱耐えられるかしら
倒れて壊滅したら即秋物の花苗にチェンジしよっと
957陽気な名無しさん:2007/09/05(水) 23:00:39 ID:xxB9gdgQ0
>倒れて壊滅したら即秋物の花苗にチェンジしよっと

ひゃゃ〜、姐さん、冷たいわぁ〜
958陽気な名無しさん:2007/09/05(水) 23:04:07 ID:ddYQ1SFm0
だって、この季節じゃ建て直ししてもすぐ終わりじゃない。
それなら土を少しやすませて球根植えたり準備したいじゃない
959陽気な名無しさん:2007/09/05(水) 23:10:03 ID:xxB9gdgQ0
まあ、姐さんの意見は正しい考えだけどね

わたしなら、泣きながらトマトを立て直しているわ(嘘泣き)
960陽気な名無しさん:2007/09/05(水) 23:10:25 ID:ZNhIUyTmO
↑955 ストレチアをベランダに置いてるの?来月には室内へ移動した方が良いわよ。南国なら別だけど…
961陽気な名無しさん:2007/09/05(水) 23:12:11 ID:0D3JTqix0
庭に紫陽花だとか、藤だとか日本的な植物を植えたいわ
季節はずれだけどww

ただ藤って毛虫がドッサリなのよね・・・
962陽気な名無しさん:2007/09/05(水) 23:24:31 ID:2PNz9UW40
>>961
それなら断然、牡丹がオススメよ!
花が豪華すぎるせいで育てるの難しいと思われがちだけど、
病気や害虫には意外に強いから育て易いわ。
ちょうど秋が植え付けの時期だから検討してみて!

って、あたしも一年目のニワカなんだけどねw

あたしも藤欲しかったんだけど、そうなのね…
椿の盆栽なんかも良さそうだわ、茶毒蛾怖いけど。
963陽気な名無しさん:2007/09/05(水) 23:26:43 ID:4GlL/THk0
>>960
ストレリチアって意外に寒さには強いわよ。
東京なら霜降りる位までは全然平気。
つか、いまの時期なら「日光命!」なんだから積極的に外に出さなきゃ。
964陽気な名無しさん:2007/09/05(水) 23:30:02 ID:IJ70CqEB0
雨の日の夜は種まき。
パンジーの種を蒔き終えたわ。
965陽気な名無しさん:2007/09/05(水) 23:40:31 ID:4oem+8fb0
>>964
そういえば正にその時期ね。
このスレの方々は、今シーズンはどんな品種を蒔かれるのかしら?
私、以前は7〜8品種は蒔いてたけど、今季は2、3に抑えたいのよ。
966陽気な名無しさん:2007/09/05(水) 23:50:18 ID:IJ70CqEB0
今年はプロント・ブルーシャーベット、イチゴショート、
スーパービオラ・アクアマリン、インプレッションを蒔きました。
967陽気な名無しさん:2007/09/05(水) 23:52:56 ID:/CyfWnVA0
次スレ立ててみたわ

*:;;;:*【花】ゲイのガーデニング 4【緑】*:;;;:*
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1189003899/
968陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 00:07:05 ID:cnduVynxO
↑963 都内ならそうね。大丈夫ね。でも大鉢だと強風とかで葉が広がったり破れたりしがちね。あなたもしかしたら同業かしら!?
969陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 00:56:49 ID:6OBClu+F0
そんなに必要ないってわかっていながらパンジービオラ合わせて15種類くらい蒔いたわ・・・。
今年買ったのはナチュレエッセンス2種、ビビエッセンス、キャッツライトブルー、
ペニーイエローフロスト、アズールトワイライト、ソルベオーキッドベビーフェイス、
フロスティッドチョコレート、スーパービオラブラックオパール、コテージ2種
とりあえず沢山育ててズラッと並んだポット苗を眺めるのが好きなの、花屋の店先みたいで。

970陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 08:48:32 ID:ccXrnTPH0
東海・関東は今夜あたり直撃だわね、久々の直撃だわ。
背の高い鉢植え類は、ポキっと折れちゃいそうだから早速避難。
豪雨の根腐れも心配して雨除けもしなきゃだわ。

>>969
あたしもズラッと並んだポット苗好きだわw
黒い格子状のトレー?をホムセンからタダでもらって
黒ポットに蒔いて育ててるわ。たくさんあるから業者ちっくなのよねw
971陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 08:55:45 ID:m/jtlu+J0
これ、業者や市場に持っていくと買い取ってくれるから
トレーは貰えるところと貰えないところがあるわね、
フラコン(フラワーコンテナ)って名前のクリーム色の頑丈な作りの
トレーがあってこれは、市場から引き取り時にフラコン料が加算されてて
返却するとフラコンの料金を返すシステムでエコっぽい感じ
黒のトレーよりも重くてかさばる点、双方の処理が面倒だから
フラコンは嫌われてて廃れてるのよ
972陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 09:02:19 ID:/fHdauBx0
フラコンのことなんて、誰も興味ないの。
こんなところで業界人気取っても嗤われるだけよw
973陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 09:26:11 ID:m/jtlu+J0
だって業界人だもん。
ちなみに30年くらい前は同じ大きさの木の箱でやり取りしてたのよ
生花園芸業界のマメ知識を教えてあげたんだけど
そろそろこの辺にしておこうかしらねw
974陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 09:34:28 ID:/fHdauBx0
ちやほやされたいのかしら?
知識をひけらかして、優越感に浸りたいのかしら。
何の足しにもならないクズ知識なんて、うざいだけだわね。
975陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 09:40:09 ID:m/jtlu+J0
なにをそんなにイライラしているのかしら
骨粉でも魚粉でもお召し上がりになったら?
976陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 09:43:21 ID:/fHdauBx0

> そろそろこの辺にしておこうかしらねw

こんなことほざいても、4分も堪えられないってどんだけ〜wwwww
977陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 09:47:05 ID:m/jtlu+J0
知識を披露するのはこの辺までってことよ?
あら、分からなかった?
978陽気な名無しさん
>953
姐さんの言うとおり今朝部屋の中に避難させたわ。
はじめて育てているからうまく実がなってほしいわ。
芽キャベツと茄子以外にも日々草もあるから一緒に避難。

はやく台風が過ぎてほしいものね。