【ホモ】 お料理するわよ! 9品目 【ゲイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
401陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 12:48:02 ID:0to+zvHR
>>399
甘い物好きの子供の味覚じゃ、分からないわねw
アタシはどっかのでぱ地下で見た、
京風焼きそばをぱくって作っているのよ。あたしの味覚では、
醤油味焼きうどんのブレンディングですら、甘すぎるわ。
402陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 13:13:43 ID:QtQ6mcmu
個人の嗜好の話は何の役にも立たないわね
403陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 13:39:26 ID:r8PyQ6oO
>>401
アンタの味覚はどうでもいいの。
美味くても不味くても自分の好みを押し付けるだけなのは
やっぱり自分勝手で恥ずかしい事ね。
味覚の貧しさをひけらかすだけよw
404陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 14:04:24 ID:i5p++fqR
焼きそばはオイスターソースを酒で薄めて、気分でウスターや醤油も混ぜてたり。複雑な
味でも熱と野菜で変わるのよ。味が濃かったら目玉焼きを乗せて食べるとマイルド。
405陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 14:06:36 ID:ynAH+MPU
あたしは、中華街で食べたカレー焼きそばが美味しかったわ。
香港が発祥らしいわ。
406陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 14:43:21 ID:vUMnyZqE
オイスターソースって一口目は美味しいけど飽きちゃうのよね
407陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 17:01:28 ID:RPJRRXT+
おねぇさま方、この食材に適した調理法を教えてください。
http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1171092614773.jpg
408陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 18:11:38 ID:ThvXg76h
こんなスレ違いの画像を貼ってまで相手にしてもらいたい腐マンコって…
409陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 18:12:54 ID:4kw6bKFF
それを見ちゃって悔しくてレスする腐マンコって…
410陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 19:50:08 ID:r8PyQ6oO
>>407
ナルが入った、プリンセスシンドーローム気味のオカマね
でも生活レベルは中の下、キャリアやスキル組でもなく仕事には
それほど情熱はなし、労働時間もそれほど残業はしない感じね。
性格は、至って普通、派手な事に憧れる反面地味な自分にコンプレックスもあるみたい。
頼まれればイヤと言えない優柔不断なところもあるわね。
こんな素材は、ヤリ捨てるのが一番よ。本人も慣れてるわ。
身を焦がす様な恋はした事無いみたいだし、自分も相手も飽きて疎遠になるタイプだわ。
2、3度やったら、別れる。ソフトな言葉攻めにも反応するわよw
411陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 19:53:08 ID:ukQt0csH
自己紹介乙、かしらw
412陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 21:35:44 ID:NlJ7khUy
そうみたいねw
413陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 21:40:14 ID:KmM3z8Ew
>>407
何かしら?
414陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 21:46:16 ID:r8PyQ6oO
今日はナポリタンにしたわ。
完全に茹でた麺を冷水につけてから
ケチャップと野菜、ボンレスハムだけで味付け
フライパンで煽っただけのなつかしい喫茶店風にしたわ。
本当は魚肉ソーセージか赤いウインナーの方がよかったんだけど。
モッチモチ腰のある麺にタバスコと粉チーズたっぷりかけて食べたわ。

ときより無性に食べたくなる、そば屋のカレーとならぶ偽洋食だわ
415陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 21:46:41 ID:KmM3z8Ew
パスタに昆布だし・醤油・少しのバターを混ぜたものをあえたら、
なんちゃってたらこパスタになったわ。
416陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 21:52:03 ID:/CQ1cb75
今日は残り物の大量のジャガイモを使いきるために
コーン入りマッシュポテト、塩辛キムチジャガイモを作ったわ。
ジャガイモとバターはもちろんおいしいけど、
塩辛とジャガイモの組み合わせを考えた人は天才だと思うわ。
417陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 21:53:07 ID:xrt2E+/R
今日はキャベツ半玉と大葉一束を千切りにした、具のない巨大お好み焼きをつくったわ。
418陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 21:55:04 ID:jX5Os9fh
>>416
多分、ポテトとアンチョビの組み合わせに
ヒントを得たのだと思うわ。
419陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 22:02:07 ID:Jd+J0Al6
>>407
ホワイトソースかけまわして、いただいたわw
ごちそ〜さま
420陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 23:25:21 ID:r8PyQ6oO
熱かったでしょうね
421チャンコロ通天厨師:2007/02/10(土) 23:45:42 ID:+ewIh5cE
>>407 アイヤー! お兄さん、コレ、非常においしそうの事アルネ。
中華包丁でメッタ切りするイイヨ。切り刻むイイヨ。肉塊沢山できるダヨ。
脂肪少ないのヘルシーお肉たくさん出来そうの事アルヨ。
オススメ料理は、
人香肉絲、青椒人肉絲、蘭花人肉、炸人塊、紅焼人肉、
乾焼人仁、宮保人丁、蒜苔人肉絲、烤人塊、家常人塊、
清蒸人塊、酸辣人湯、麻辣人肉、川味水煮人肉、・・・
他にもいろいろアルダヨ。おいしいダヨ。
422陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 00:27:32 ID:YiAMeOcA
ノリノリなだけに、つまらない上に恥ずかしい
423陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 02:36:41 ID:sZ3SAuFt
客寄せパンダってもう慣用句としてなりたってるけど、
パンダが日本に来たのって昭和の中ごろでしょ?
誰が言い出して広まったのか由来が知りたいわ。
424陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 02:42:30 ID:sZ3SAuFt
...あらら

誤爆ごめん遊ばせ。
425陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 02:59:06 ID:2yMODF/1
>>423-424
・・気になって眠れんのだが。
426陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 11:06:58 ID:NunI7Vpr
お弁当用の鮭って外国産がおいしいと思うのは私だけ?
国産のだと中辛でも塩辛くないのよね。脂も乗ってないし。
427陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 14:27:07 ID:X9CpCKze
サケじゃなくてマスだからでしょw
428陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 14:37:34 ID:Kb+EvM45
国産信仰って根強いけどアレ間違いなんだってね。
クルマとか家電製品なら日本製がいいのは誰の目にも明らかだけど
肉とか野菜は決して信用してはいけないみたい。
429陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 14:46:30 ID:eWprMGcl
だけど外国産ばっかり勝っていては自給率が下がってしまう
430陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 15:22:20 ID:ATRrpN2R
>>427
まあそうなの?知らなかったわ。
431陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 15:51:04 ID:mULi6bQq
水菜と明太子の混ぜご飯が馬杉だわ
432陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 15:54:14 ID:ATRrpN2R
>>427
と思ったら、銀鮭って書いてたわ。
433陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 16:10:51 ID:ge2gzW7R
このカナダねぇさん、今日はパスタソースについて書いてるわ
http://plaza.rakuten.co.jp/queereyevan/
434陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 16:20:19 ID:BLiut9eg
>>433
本人乙
435陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 16:32:51 ID:ggghASyK
「銀鮭」「銀むつ」「銀鱈」
銀がつく魚はたいてい外国産よね
436陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 16:37:15 ID:ATRrpN2R
>>435
銀鮭は秋〜冬に国産が出回らない?
でも値段のわりにパサついてておいしくないのよね・・・
437陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 17:50:44 ID:X9CpCKze
>>432
> ちょっとしたコメントがあると嬉しいわ!これからの方向性など決める目安になるから。

チラ裏って、まさにあんな文章のことだと思うの。
それを他人様に読ませる前提で書いてることに呆れたわ。
ましてや「方向性」だなんて…

> カメレオンの様に随時キャラクターが変える事ができるの。

「が」の使い方がおかしいわ。ホントに日本人なのかしら?
438陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 17:51:34 ID:X9CpCKze
レスアンカー間違えたわ。
>>433あてね。
439陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 17:57:38 ID:ATRrpN2R
>>437
ブログなんてほとんどは自己満足なんだから放置でいいなじゃない?

やっぱりああいうものを書く人って自己顕示欲が強めなのかしら。
440陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 20:40:43 ID:YiAMeOcA
シャケに関してはもともと国産のものは脂がそれほど乗ってないからじゃない。
よく、スーパーなんかでみかけるのもノルウェーやカナダ産だし
やはり国産のシャケやマスは今の日本人には淡白で受けが良くないみたいね。
品質や需要を考えれば値段も輸入ものの方がずっと、安いくらいだしね。
海外のものが悪いと言われるのは、国や技術力によるものだから確かに?な、話よね。
イクラもキングサーモンのが脂がのってて美味しいわよね
昔の日本人は、保存上からも脂をことごとく嫌ってたから
トロなんかも捨ててたみたいだけど、今は痛みやすい脂も保存技術でおいしく
441陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 20:41:19 ID:/iBwG+DV
餃子をうまく焼くにはどうしたらいい?
442陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 20:42:06 ID:ivsFZ6R7
片栗粉をふりかけるのよ???
443陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 20:59:35 ID:QcQdb15s
>>441
具とか皮から手作りなら、どちらかに少し油を入れる。
具の野菜は、塩でしんなりさせた後の水切りを、十分に力を入れて水分を絞りきる
焼くときに、やや油を多めにする。
蒸すときの水に、小麦粉を少しだけ溶かして焼くと、皮がパリッと焼ける。
(但し、少々焦げやすいので注意。火加減と、最初に油を多めにひくと良い)
444陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 21:11:34 ID:7jFhUzdN
今日ほうれん草をナムルにしたんだけど、
今の時期は甘みが強くて微妙だったわ。
445陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 21:22:24 ID:7jFhUzdN
そうそう、レシピによっては醤油や砂糖を加えたりするのね。
私、いつもゴマ油と塩とにんにくだからちょっと意外。
446陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 21:34:00 ID:edZ7EKKu
始めてネパール料理を作った。うまー。
447陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 21:43:07 ID:ggghASyK
生餃子なら強火で油引いてぎょうざを並べて
水を餃子の3分の2が隠れるくらい入れてフタして中火に。
グツグツって音がパチパチって音に変われば焼き上がりよ
448陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 23:33:08 ID:0D4jjIVY
皮を作るときに打ち粉を多めにすればパリッと仕上がるのよ。
私は焼くときに水ではなくお湯を注ぐわ。
そのほうが速く焼けるもの。
449陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 01:14:38 ID:f0bbPEt2
水餃子にすればいいんだよ
450陽気な名無しさん
銀鮭は国産で脂がのってない、紅鮭はアラスカチリロシア産ってイメージ
紅鮭の方が美味しい気がするんだけど・・・