ゲイの愛国者っているの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
ん?
2陽気な名無しさん:2006/12/20(水) 16:34:51 ID:OBPxMbC7
なにそれ?
新種の病原菌保有者?
3陽気な名無しさん:2006/12/20(水) 16:34:51 ID:wOhCyXa9
愛国者の定義によるわ
4陽気な名無しさん:2006/12/20(水) 17:43:28 ID:u3Wg17Zz
ベルギーだかの右翼政治家はゲイだったはず。
ゲイ=リベラルってのは時代遅れだと思う。まったく関係ないわけだし。
5陽気な名無しさん:2006/12/20(水) 17:53:54 ID:8H4foGfF
>>4
ゲイの出自から、社会的にはリベラルな考えになる人は多いかもよ。
でも、基本政策は保守政党の考えに近かったり。

いつも思うけど、なんで色んな分野の保守とリベラルが勝手にパッケージ化されるんだろね。
傾向がにかよるってのは言えるかもしれないけど。
6陽気な名無しさん:2006/12/20(水) 17:54:48 ID:dDEjG9fb
安倍壷三と狂信的なネトウヨのせいでかなりイメージダウンしたな。
愛国者って言葉も。
7陽気な名無しさん:2006/12/20(水) 18:07:05 ID:C7z8bKkq
経済政策や人権問題に関してはリベラル。
外交政策や安全保障に関しては保守だわ。
分野によって違うわ。
何から何まで全部左とか全部右なんて人いるのかしら?
8陽気な名無しさん:2006/12/20(水) 18:12:04 ID:Rm2/6JdE
朝日新聞の一面にドキュメントあったわね。
愛国心を持つ若者について。8・15に靖国に行った若者にインタビュー

読んだけど、「自分も良く分からない」、記者も「結局ナゼか分かることが出来なかった」
その若者のプロフも書かれたけど、ただのキモオタフリーターという感じ。

周りの空気を読めない、己の人生の鬱憤を
愛国心で紛らわしていると断定したわ。
9陽気な名無しさん:2006/12/20(水) 18:12:21 ID:8H4foGfF
>>7
傾向はあるにせよ、やっぱり分野ごとじゃないかしら。

でも二大政党制になって、政策がパッケージ化しやすくなってしまったわよね。
政権の実行力の強化とか政権交代のリスクによる緊張感とかメリットのほうが大きいんだろうけどね。

アメリカでは特定政党ではなく特定政策を支持するような提言活動も盛んのようよ。
10陽気な名無しさん:2006/12/22(金) 21:42:23 ID:daWxAx8M
教育基本法には明言されませんでしたが、
子供たちに「愛国心を養いましょう」などと押し付けがましいことを
腐った政治家や政府、私たち大人が良く言えるものだと。。

これから生まれてくる子供たちに愛してもらえるような
国づくりを真剣にやってもらいたい。
というか、私たちがしなければならない。
11陽気な名無しさん:2006/12/23(土) 00:00:55 ID:6f0lfGZv
自然に国を愛するようになれればいいね。

それと、愛国心が変な民族意識に結びつかないようにして欲しい。

世界の歴史を見てもどれだけの血が流れたことか。
12陽気な名無しさん:2006/12/26(火) 11:01:17 ID:y6iD6e7q
三島由紀夫ってそうじゃないの?
13陽気な名無しさん:2006/12/26(火) 11:16:10 ID:bk5XD1C0
>>8
レッテル貼ることしかできないんですね
14陽気な名無しさん:2006/12/26(火) 11:28:50 ID:64h/8hG9
愛国心はあるけど右翼と勘違いされたくないなあ?
靖国とか行かないし。それ完全にキモオタじゃん?
そんな暇あったら自分の仕事で国に貢献するでしょ、普通?
参拝は宗教家に任せれば良いのよ。
15陽気な名無しさん:2006/12/26(火) 11:32:22 ID:oABppE4C
愛国心=ウヨクというなら、
売国心=サヨクということかしら?w
16陽気な名無しさん:2006/12/26(火) 11:33:50 ID:oABppE4C
景気低迷と安保不安でいつにも増して厳しかった今年だが、
韓国人の相次ぐ成功神話にそれでも肩を伸ばすことができた。
海外留学どころか研修もろくにできなかったものの、
情熱と努力で世界の舞台に羽ばたいた彼らが希望の火種を植えてくれた。
偉大な韓国人の力だ。

LG電子のチョ・ソンジン副社長はダイレクト・ドライブ(DD)技術を開発して、
世界ドラム洗濯機市場を制覇した。ソウル龍山(ヨンサン)工業高校を卒業した同氏は、
31年間洗濯機の研究に明け暮れて生きてきた。先週、社内で初高卒副社長になった同氏は、
「昇進すれば、他のところに移動させられるのではないかと心配していたが、
洗濯機の研究を続けることができて嬉しい」と述べた。
このように粘り強い「職人精神」が今日の大韓民国を作った。

世界フィギュアスケーティングのトップに立った金ヨンア。豊かでない家庭であったため、
自らがコーチになって娘を育ててあげた母親の献身と執念が「銀盤の奇跡」を生んだ。
日本だけでも毎年有望株を100人ずつ選抜して、氷上連盟が集中的に育成する。
連盟も国もできなかったことを母親と娘がやり遂げたのだ。
金選手は国際大会への参加が唯一な休息と言えるほど、練習虫だ。

ドーハ・アジア大会の競泳で3冠を達成し、同時にMVPに選ばれた朴兌換(パク・テファン)。
彼も韓国人の力を遺憾なく世界に立証して見せた。朴兌換は毎日4時間50分、
16キロを泳ぐ地獄訓練を文句なしに消化し、彼を掘り出したコーチのノ・ミンサンさんは、
スタープレーヤーの出身ではないが、独創的なやり方で彼を鍛え上げた。
韓国体育科学研究院は科学的なデータ分析で記録の短縮を助けた。

世界的な権威を誇るリーズ国際ピアノコンクールで優勝した金ソンウク、
第14回ブヌア賞最高女性踊り手賞を受賞した金ジュウォン、
世界ブレイクダンスを平定したビーボーイ(ブレイクボーイ)。彼らも偉大な韓国人だ。
皆、人並みならぬ努力と熱情、アイデアを通じて韓国人は誰であり、何ができるかを見せてくれた。

彼らが見せてくれたのは我々の自我実現つまり自主である。この政権に入って、
「自主」が国を揺るがすイシューになったが、真の自主は井の中ではなく、
世界で通じる力量を持っている時こそ、初めて成り立つものだ。


ソース:東亜日報
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2006122522068


ああ、これなんか「愛国心」かしら?w
17陽気な名無しさん:2006/12/26(火) 11:35:35 ID:73fgRSw1
北朝鮮の最高指導者・金正日(キム・ジョンイル)総書記が
北朝鮮国防委員長に就任した記念日を翌日に控えた今月23日、
北朝鮮地域に燦爛(さんらん)たる日輪が現れた、
と北朝鮮の朝鮮中央通信が25日に報じた。
これは、北朝鮮の金正日個人崇拝が健在であることを改めて確認させるものだ。

金総書記は北朝鮮でほとんど神のように扱われており、
北朝鮮のマスコミなどは金総書記を「21世紀の太陽」とたたえている。
また、金総書記とその家族らの記念日を前後して日輪が現れたと報じるのは、
北朝鮮マスコミではしばしば見かけられるものだ。

朝鮮中央通信は今月23日、北朝鮮北東部のクソンで、
以前には見られなかった大規模な日輪が現れたと報じた。
金総書記は1991年12月24日に北朝鮮軍最高司令官に就任し、
94年の金日成(キム・イルソン)国家主席死亡後は、
世襲で北朝鮮最高指導者の座に就いた。

NEWSIS/朝鮮日報JNS
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/26/20061226000002.html


これが愛国心じゃないかしら?www
18陽気な名無しさん:2006/12/26(火) 11:42:40 ID:64h/8hG9
偉大な韓国人の力かぁ〜w・・・そこまで言うか〜?
日本もそこまで盛り上げないとダメなのかしら?
19陽気な名無しさん:2006/12/26(火) 12:35:25 ID:wWAPZuDA
>>18
ある程度は必要じゃない?


でも、同性愛者は子孫を残す努力を拒否した時点で
愛国心ない人扱いする人がいるよね。特に在日問題で。
20陽気な名無しさん:2006/12/26(火) 12:57:51 ID:pxYqf/Bk
国を愛するのはいいと思うけど、押し付けになったり排他的になったりするのはイヤだな。
子孫を残せないってことに正直後ろめたさもあるけど、
他の形で社会に貢献できればいいと思うな。
21陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 18:50:17 ID:J7af0gJJ
日本より三国が嫌いとか言っている方が楽しい人がゲイには多そうだね。
日本って韓国のレベルに成り下がっていくような気がする。
すぐキレる子供が増えているし。
22陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 18:53:15 ID:3Ji74IVJ
あたしは社会保障なんかに関しては左翼だけど、
基本的には保守的で愛国的だと思うわ。左翼とい
っても皆が皆、反日じゃないの。
23陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 18:56:06 ID:e5eQSjrO
なんか、「愛国」の定義が混乱してるわね。
24陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 18:56:52 ID:dZ20zpTB
そうね、勝手に結び付けられても困るわ。

2chでカキコしててもある板では右翼、ある板では左翼って決め付けられて困ったことがあるわw

保守とか革新って言葉も何を意味するのか決まっていない言葉だから危険ね。
25陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 19:33:33 ID:jFvvcpBt
愛国心の定義を安倍ちゃんにしてもらわないとっ
26陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 23:13:51 ID:vZVBTFPY
愛国者じゃないけどマスコミと電通の中韓賛美は
あからさまで気持ち悪く感じちゃうのよね
27陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 23:25:27 ID:dZ20zpTB
中韓賛美って良く見かけるけどイマイチピンとこないわ・・。
でも、ウラで何かマスコミに政治的な根回しがあるのかしら・・。

ネットの異常な中国とか韓国への叩きにはビックリしてしまうわ。
地政学的にとか経済的に脅威だったりライバルってのはわかるけど、
個人的に恨みでもあるのかしら?って思ってしまう。

国を愛するのは大切だけど、他の国や住んでいる人を否定することにつながってはいけないわ。
28陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 01:04:28 ID:dwvQhkvO
私もそう思うんだけど何故か在日とか決め付けられるのよね。
29陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 11:07:07 ID:0p/U9adn
私は図書室入り浸りのクソ真面目な生徒・学生だったせいか、
アホだったせいか、もともとは真っ赤っかだった。「日本は反省
してない、ドイツを見習え、アジアに謝罪を、国歌は変更すべき、
自衛隊は要らない」みたいな。なのに今じゃあ、

従軍慰安婦について
 貧しさゆえ自らの意思で慰安婦(売春婦)になった女性と、
 家族に売られ慰安婦になった女性には、大いに同情すべき。
 身を売って金を稼いだ彼女らを見捨ててはならない。
 軍票問題は、国ができないなら民間でいいから絶対にフォローすべき。
 ただし誘拐され強姦されて従軍慰安婦にさせられたとの主張は嘘。

強制連行について
 国民の義務である徴用を「強制連行」と言い換えたり、
 誘拐されるように強制的につかまえられたというのは嘘。

南京大虐殺について
 戦争だから何らかの虐殺はあっただろうが、
 日本が計画的に民間人20万人を虐殺したという
 中共の研究は真っ赤なうそ。プロパガンダ。

自衛隊について
 日本国という共同体を守るために必要不可欠。
 ノンケもゲイもバイも障害者も帰化外人も、皆を守らなきゃ。

こーんなこと真顔で思ってるよ・・。口に出したりはしないけどね。
実社会に出たら考えが大分かわったし、白黒はっきりさすより、
中庸を好むようになった。

人間変われば変わるもんね。今のおっさんくさい自分が嫌いという
わけではないけど、10年前の自分が今の私をみたら、多分ひっくり
返ってしまうと思う。しかしこんなことはビアン仲間にはいえない。
レフティ多いから。
30陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 13:57:56 ID:Nr9X8UPR
勝●誠●って、そうなのかしら?
31陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 14:31:37 ID:C+zMMY19
>>27
中韓に言ってあげてwww
32陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 14:51:15 ID:ez7ABf8h
>>30 「そこまで言って委員会」で「日本をどのような国にしたいですか」と聞かれて
「あたりまえに戦争できる国」と書いた時点で、私の中では終わったわ。
おそらくショッキングフレーズを提示してマイクを向けさせようとしたんだろうけど、
見事にスルーされてた。情けない。

愛国心はすなわち、よりたくさんのお金を国庫に収めることと、領土を死守することでしょうね。
教育基本法を改正するなら、あんまりごまかさないほうがいい。
33陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 14:55:46 ID:tWNNXYXk
戦争できる国と戦争する国は全く別だけどね。
34陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 15:03:30 ID:p3D1bNQt
先進国とされてるくせに、公の場でのタバコを
こんなにも許容してる日本に愛国心なんてないわ〜。
美しい国を目指すんなら、とっとと歩きタバコ等を法律で取り締まってほしいわね
35陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 15:43:38 ID:dwvQhkvO
>>30
勝俣もちょっといっちゃっているけど、
黄文雄や金美齢みたいに台湾人なのに「日本人よ誇りをもて!」といっている人は
ちょっと違和感あるわ。
本当に好きなのかもしれないけど、どうも下心が透けて見えちゃう。

でも、櫻井女史は好きw
36陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 15:56:17 ID:C+zMMY19
>>33
そう。
憲法九条を死守させようとしてる勢力の中には、
少なからず日本の手足を縛っておきたいって輩がいるもの。
中国や北朝鮮は日本にミサイルを向けてるし、韓国も敵と見てるのに、ね。
その国のシモベが、憲法九条信者だったりするんだけどw

>>34
で?w
37陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 16:01:09 ID:dwvQhkvO
日本が地政学的に安全ではなく自立した防衛力も無い状態のときには、
できるだけ軍事面では波風立たせないほうがいいと思うな。
変に強い国をアピールすると、逆に政治経済的に弱い立場に追い込まれると思う。

長いレンジで考えて、ゆるやかに足場を固めていくのが良いと思う。
38陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 17:22:52 ID:L09Ltvtf
>>27
日本人のほとんどは>>27と同じような感覚じゃない?
それが長所でもあり短所でもあるけどねぇ
火病や暴動おこしたりしないのは良いけれど
39ビビンバももえ ◆akj3nvtayc :2006/12/28(木) 17:34:38 ID:8GMHGNt3
>>1
居るわよ
最近の高校生は両極端で、凄く真面目で優秀なグループと、問題外なグループとに別れるのよ
優秀なグループの中に居るから安心なさい
>>10
あの教育基本法は悪法だと共産党が反対してたわよね
共産党は戦争容認する内容だからと反対してたようだけど、実は宗教団体からも反対意見が多かったと聞いたわ
だって学生の宗教心を抑圧する内容だからね
今までは生徒の宗教心を尊重しなくてはならないだったけど
改正された内容は、宗教よりも利害関係が優先される、だからね
無理矢理押し付けるよりも自発的に国を安ずる気持ちをも摘み取る法律と思えたわ
40陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 17:35:57 ID:WJPNrcmH
多分、もうすぐ戦争が始まるんだと思うわ。
41陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 17:55:01 ID:C+zMMY19
ノムも金豚も、日本を攻撃したがってるしねw
42陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 18:09:28 ID:0Yt3kDEc
43陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 18:12:08 ID:L09Ltvtf
【マスコミ】 「日本の右翼が、解決済みの北朝鮮拉致を問題化」米紙記事を、「恥ずべき報道」と専門家が批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167277002/

これが正しい反応だと思うの
44陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 18:51:32 ID:C+zMMY19
>>42
「保守左派」だったわw
45陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 19:31:52 ID:9YLSM9Of
同性婚を認めてくれたらいいのに
46陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 19:34:20 ID:dwvQhkvO
生きている間にはムリかも。

せめて財産を残す制度ができたり養子に対する理解が深まったりするといいけどね。
47陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 19:44:20 ID:a8rWKa3I
養子じゃなくて精子から卵子を作れるようになって欲しいな。あと人工子宮。
といってもノンケ相手におまえとの子供が欲しいなんつってもキモがられるだけか・・
48陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 19:50:19 ID:dwvQhkvO
シュワちゃんのジュニアを思い出すわね。

でも、あんまり体や生殖細胞をいじくるようなことは怖いわね。
みんなが遺伝を恣意的に操作できるようになると・・・

ところでスレ違いになってきたわねw

保守的で不自由もあるけれど、その分安定が守られている社会よね。
トータルの幸福ってことでは相当恵まれた国だと思うわ。
私は日本が好きだわ。
49陽気な名無しさん:2006/12/30(土) 01:36:50 ID:C26uXWy6
日本人は礼儀正しいといわれてているといわれているけど、
公共マナーは後進国とかいわれる場合もあるますよね。
矛盾してるような気がするけど、そのとおりのような気もする。

どう考えても安全に通過できる赤信号には絶対従うけど、
それより危険なはずの飲酒運転を割と安易な気持ちでしてしまう。

万物には神が宿ると考え自然を畏れ敬うといわれいるわりに、
自然保護の考え方は他の先進国にくらべて遅れている。
富士山を見れば一目瞭然だけど。

中韓よりはちょっとマシかな〜くらいで、
本質的には近い民族なのではないだろうかと思うと、
ちょっと鬱になります。
だから、今のところあまり日本は好きではありません。
部分的には、好きな部分や日本人で良かったと思うこともありますが。
50陽気な名無しさん:2006/12/30(土) 01:49:53 ID:DBXlWvDK
公徳心が悪くなってきているのは確かね。

環境保護も完全ではないのも確かね。
でも、悪い面ばかりではないんじゃない?
日本人が世界で一番、自然に負担をかけない産業システムを作ってきたわよね。
それに物を大事にしたり、資源は有限で守るべきだっていう思想だって持っていると思うわよ。

中韓と比べてどうのこうのっていうのはよしたほうがいいわよ。
51陽気な名無しさん:2007/01/02(火) 12:56:59 ID:AT0xKZcV
人格者気取って、やたら平和的な物の考え方を他人に強制するだけの
人間に嫌気がさしたわ。
安全保障の問題をテーマにしても、「戦争が起こらない平和な世の中を
希望します」みたいなドアホウな結論に至る奴とは付き合いたくない。
環境問題にしても政治や経済問題にしても、はっきりした自分の意見を
主張できる人間でありたいし、自分で実行(ゴミ分別でも選挙の投票でも)
できることをしっかりやる人間でいたいわ。
先進諸国と比べてどうだから、日本が嫌です なんて結論づけるのは逃避よ。
自分の産まれた国ですもの、誇りをもって良い未来につなげるようにしたいの。
だからこそ、日本人以外の視点で見た国に作りかえる意図を感じる発言の多い
輩に反発するの。
52陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 02:21:05 ID:1yoyK4fy
あげ。
53陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 03:43:08 ID:TXlgOBqc
生まれ育った土地への愛着なら当然あるわ。
でもそれは愛国心ではないわ。
だからアタシは愛国者ではないわね。
だって、
竹島や北方領土がどこの国のものかなんて、どうでもいいもの。
ちなみにアタシの彼氏は韓国人。
すごく男らしくて、アタシの事とても大事にしてくれるわ。
54陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 03:49:12 ID:hsJmRV/L
自分はそもそも日本人じゃないし、引越しも多いから土地に関する愛着はないわ。
でももし日本がアメリカの一部になって日本国が消えたら悲しいわ。
なんか観念的な愛国心に近いものはあるのかも。

和食がすきとか、日本の箱庭のような小さな滝や細すぎる小川が好きというのは、
単純に好みか愛国心かはびみょーだな。
55陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 04:52:26 ID:lVxdiw2V
自民党にしても、愛郷心(パトリオティズム)と愛国心(ナショナリズム)を
わざとごっちゃにして話してるよね〜。
もちろん、両者の境目なんて曖昧なんだけどさ。
でもどっちにでも転べるようにしてるっていうのはちょっとズルい気がするわ。

>>51
でもそれっておかしな話よね〜
外国と比べないで、どうして自分の国の良いところも悪いところも分かるって言うの?
だいたい、外国を意識しなければ、自分の国を意識するのだって不可能よ。
それにそういう発言だけで「つくりかえる意図」まで読み取れるかしら?
56陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 09:51:30 ID:MdrQIfQV
【初詣】神社が乗っ取られたわ!【大丈夫?】
http://love4.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1166532248/l50

こうやって、日本の文化が蔑ろにされることに強い憤りは感じるわ。
57陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 10:04:49 ID:MdrQIfQV
>>53
ちなみに、彼氏が外国人なのと、愛国心と、どんな関係があるの???
58陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 10:13:22 ID:DJz+BIIV
>>53
在日みたいなレスねw
59陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 10:25:22 ID:2+V1+r36
そもそも、愛国心なんて政治家が押し付けるものなのか?
『私を愛しなさい』と言われてその人を愛せるものなのか?
何か(人に限らず)を愛する心って自然に沸き上がってくる感覚じゃないの。
だから『愛国心』を振りかざす政治家は、頭がおかしいと思う。それで『愛国心』を持った人が多く出てきても、それは『洗脳』。
日本の近くにそんな国、ありませんか…?
60陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 11:05:24 ID:J63n/1Hz
>>59
「頭がおかしい」「洗脳」の言葉を使った、そういう意見って
いまひとつ頷く事が出来ないんだよね。

朝鮮から帰化した、高校の時の先生がそういう言葉を多用して
日本は豊かで住みやすいから分かりにくいけど、異常で恐ろしい国と説いていた
朝鮮は自分のルーツがあるから無条件に愛する事が出来る国とも言っていた。
61陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 11:31:40 ID:qBOUPUlO
>>60
俺もそう思う。
日韓関係にしてもどちらが先に悪いかなんて今更問題じゃない。
悪意を悪意で返す連鎖、汚い言葉に対して汚い言葉で応じる連鎖が問題だと思う。

愛国心に関しては、自然に国を愛する気持ちは大切だと思う。
だが、過度の民族意識に結びつかないことはもっと大切。

経済や外交に関しては企業や国家を守り勝ち抜くための団結や競争も必要だが、
民族意識についてはもっと地球市民的になってもいいと思う。
切り離せないことも多く、難しいけども。
62陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 11:36:54 ID:DJz+BIIV
地球市民を名乗る人って、中国の軍拡には文句言わなかったりするから信用できないのよ。
63陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 11:39:48 ID:qBOUPUlO
>>62
軍事に関しては現実主義であるべきだよね・・。
ほうっておいても平和が保たれると思っているならば問題かも。
64陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 11:41:59 ID:DJz+BIIV
必要以上に日本人の愛国心を否定することで、
日本の国力を削ごうとしてきたのが戦後ずっとの流れでしょ?
普通の国になろうとしてるだけなのに、何を騒いでるんだか。
ま、騒いでるのが誰かを見れば、理由も自ずとわかるけどね。
65陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 11:54:05 ID:70zmufnN
こんなこと言うとまた「左翼の言葉遊び」とか言われそうだけど
よく言われる「普通の国」って、何をもって「普通」と言うのかしら?
「常識」とか「当然」もそうだけど、
基準は人それぞれなのに
何のためらいもなく「普通」と口にできることがわからないわ。
66陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 12:26:27 ID:VK8jmEo6
愛国心ってちょっと重いのよね…
好国心ぐらいにしてほしいわw
67陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 12:26:29 ID:qBOUPUlO
おおかた自力で国土防衛する能力を持っていることを指していることが多いよ。

日本は食糧もエネルギーも他国に頼っているから、
せめて軍備は自立しようという主旨は理解はできる。

でも、どの分野の安全保障にせよ、主と協調のバランスを欠いてはいけないと思う。

議論はどうも、一方に偏りすぎるきらいがあるから・・。
68陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 12:27:01 ID:qBOUPUlO
>>66
なんかスキモノみたいねw
6953:2007/01/07(日) 12:51:55 ID:dhj3Lfcb
>>57
例えば、
もし小泉純一郎がゲイで、中国人や韓国人の彼氏がいたなら、
靖国にまつわる一連の挑発的言動は、なかっただろうという事よ。
(別にノンケで中国人の妻がいてもいいんだけど)
70陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 12:53:02 ID:nHz6u7LD
>>67
今の政府にバランスを保てる技量があるのかな???
政府が信用できないからこそ慎重にならざるを得ない


71陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 13:53:32 ID:LW12btRh
だいたい愛国者って何よ?定義がなくて、勝手に自分こぞが愛国者
と思い込み、少しでこ違う考えを持った者を非難するのが愛国者な
のかしらね?
72陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 13:57:47 ID:CuM++AXI
>>71
だいたい地球市民って何よ?定義がなくて、勝手に自分こそが地球
市民と思い込み、少しでも日本寄りの考えを持った者を右翼と
非難するのが地球市民なのかしらね?
73陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 14:11:08 ID:2+V1+r36
何かを愛するために、べつの何かを排除することなのか。
74陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 15:15:15 ID:rBwQNVNY
俺なりの愛国心から言えば東京は日本を蝕む寄生虫。
自分だけ肥え太るために他の細胞を顧みず手段を選ばない癌細胞。
だから滅べ。
75陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 15:21:39 ID:2ywRaXjP
>>69
私生活と公的な立場は別だと思う。
例えば、ヒトラーは知り合いのユダヤ人医師や家政婦を特別に助けている。
「門地家柄関係なく学問を修めた人がえらい」なんて言ってた福沢諭吉なんて人でも
娘の結婚相手は士族出身でなければ認めなかったそうなんだよね。
理屈と感情を一致させることは難しいんだね。
それに身近な人が関係するから政治的立場、発言を変える、変わるというのも
まずいでしょ。あと、靖国に関しては中国、韓国の言い分がおかしいと思うけどな。
76陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 15:22:50 ID:Hr76zDV3
あたしは愛国心なんてないわ。
下らない。
日本人に生まれたことが恥だわ。
77陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 15:24:12 ID:8aKh/T9y
>>69が変なこと言ってるわw
78陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 15:35:10 ID:rBwQNVNY
今、政府与党、財界やメディアが言ってる愛国心は国を愛する心なんかじゃない。
「自分達や東京に無償で奉仕しろ。何をされても文句を言うな。」という意味だ。
東京の庶民にもそういう意識が大なり小なりある。2chにはそれが端的に現れてる。
中央政府や東京の利益や安全に無償で奉仕しない地方は皆非国民呼ばわり。
せいぜい日本が東京だけになる日までそうしていればいいよ。
79陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 15:57:38 ID:u3pbFVgt
愛国者って頭が悪そうね。
日本に限らずどこの国でも。
80陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 16:21:39 ID:LVQ33A+P
頭の悪い人に人格ってあるのかね?
81陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 16:26:27 ID:NvI80TED
>>53
ちなみにアタシの彼氏は韓国人。
すごく男らしくて、アタシの事とても大事にしてくれるわ。


でもチンコ小さいの嫌w
82陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 16:36:17 ID:4UKl8U4O
>>73
そういう愛国心ではいけないわね。

私たちが日本を大切に思うように、他国を大切に思う人たちの気持ちも尊重する・・。
難しいことだけど、それを目指していくべきだとは思うわ。

経済や外交は理想は踏まえつつ、
(だれかも書いていたけれど)現実的な利益を第一に考えるべきだと思うけど。

>東京一極集中
日経ビジネスに書いていたんだけど、
日本がまるごと東京を中心とした都市国家として繁栄するというシナリオもあるわよ。
少なくとも、特殊利益が足を引っ張り合っている状況は変えるべきだと思う。
83陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 17:01:16 ID:lqM2SChs
愛国者と聞くと石原を思い出すわ。
あのエセ愛国者ウザス
84陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 17:03:02 ID:8aKh/T9y
本当は難しくないわよ。
愛国心をねじ曲げようとしてる人達に
乗るとそうかもね。
85陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 17:10:27 ID:4UKl8U4O
>>84
そうね。でもなぜか極論に走って変な対立ができてしまうのよね。
86陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 23:55:52 ID:PmF0y/4m
日本だけが、何故手足を縛られなくちゃいけないのか?
ってことだわ。

で、上のほうで「日本人に生まれたことが恥」って逝ってる人いたけど、
可哀相だわね。
誰からも信用されなさそうw
87陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 23:58:22 ID:wGMn5CVX
>で、上のほうで「日本人に生まれたことが恥」って逝ってる人いたけど、
>可哀相だわね。

きっとマスコミの情報操作に踊らされてるんだよ。
ホントに可哀想だよね。哀れって言うか。
88陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:06:05 ID:OL3swAh4
恥でも自慢でもないね。
運命として受け入れるだけ。
89陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:13:01 ID:Rx2ROLf1
自分を好きになれない人は、誰からも愛されないのよw
90陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:13:24 ID:YWWHmUTj
そんなこと言ったって血も肌も纏ってる空気も日本人なのに。
自分も否定することだよ、辛くない?
91陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:14:57 ID:OL3swAh4
皆さん誰に向かって呼びかけているのかな。
92陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:16:31 ID:YWWHmUTj
あんた。

日本の一部の人は恥ずかしいかもしれないけど、
あなた自身は「恥」じゃないでしょ。もちろんあたしもwww
93陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:18:45 ID:OL3swAh4
>>92
よく読めよ。
恥ではないと書いているだろうが。
94陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:20:23 ID:Rx2ROLf1
「誇る」ことができないのが、可哀相なのよ。
95陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:20:58 ID:YWWHmUTj
あっごめんwww
達観した書き方だから勘違いしたわ
96陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:23:34 ID:DmSLYXG0
ネット右翼の陳腐なスレもう要らないわ
97陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:24:46 ID:YWWHmUTj
>>95
誇ることを強制は無理でない?
全ての人がそう思うなんて完成された理想郷でもなきゃ無理だわ。

「国家=洗脳機関」みたいな所もあるから、
なじめない人もでてくるだろうし。

おばかさんだからこんな事しかいえなくて申し訳ないわ。
98陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:25:59 ID:Rx2ROLf1
wwwネット右翼って、地球市民とか特定アジア人の大好きな言葉ねw
ちなみにアタシは「保守左派」らしいわw
99陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:26:21 ID:YWWHmUTj
>>94
まちがえた
100陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:29:43 ID:UQc9NTt6
日本国にはもう愛情も感じないけど天皇陛下、皇族形は深く尊崇してるわ
101陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:30:21 ID:yrEpq1K9
すぐに極論の対立になってしまうな。
102陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:30:38 ID:Rx2ROLf1
>>97
もちろん、強制はできないし、する必要もないわよw
ただ、間違った歴史観を押し付けて萎縮させるのは間違ってると思うの。
強制連行はなかったし、
朝鮮は植民地支配ではなくて併合だし、
南京事件も中共政府の言う被害者数はおかしいし、
慰安婦を軍が強制徴用してたってのも間違い。
真実の歴史を知って、後は各自の判断でいいんじゃない?
103陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:31:32 ID:DmSLYXG0
この人たちの愛国心って結局自己愛なのよ。
とっても陳腐ね。
ただ日本人だけっていうほとんど無条件のものにすがるしかないのよ。
ハゲ可笑しいわ。
104陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:33:14 ID:Rx2ROLf1
>>103
日本語でお願いできますか?
105陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:33:25 ID:yrEpq1K9
>>102
真実の歴史は誰にもわからないわよ。
研究はすべきだと思うけど、感情的な対立は避けて欲しい。

歴史観や愛国心の押付けが間違っているというのは同意。
106陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:34:37 ID:Rx2ROLf1
>>105
何でたかが60年前のことがわからないのよw
107陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:37:05 ID:yrEpq1K9
>>106
人のフィルターを通すから主観や主義主張が入らざるを得ないからよ。
108陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:39:58 ID:DmSLYXG0
>106
あんたが支配を併合と言ったりするように
現在からの投影に過ぎないからよ。
そんなのにおすがりしてハゲ可笑しいわw
109陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:41:10 ID:Rx2ROLf1
>>107
確かに、全てはムリね。
でも、検証していく努力は必要だと思うの。
相手の言うことを押し付けられるだけでは、今までと変わらないもの。
110陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:42:55 ID:Rx2ROLf1
>>108
韓国の教科書だと、頼んで併合してもらったという事実は隠されているけど、
事実じゃないw
111陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:44:17 ID:DmSLYXG0
押しつけるとか押しつけられるとかが
もう既に検証の次元ではないじゃない。
表象の争いだわ。
だから陳腐な愛国心なんて邪魔なのよ。
112陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:45:46 ID:Rx2ROLf1
言葉遊びには興味ないわw
113陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:46:50 ID:DmSLYXG0
修史の知識もないタダの愚鈍なホモだものね。
114陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:47:17 ID:pOXEVWC5
彼氏が韓国人だとしても韓国に迎合する必要は無い。
115陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:48:23 ID:OL3swAh4
また半島問題?
一体いつになったらそういう事柄から自由に愛国心を語れるのかね。
116陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:49:44 ID:Rx2ROLf1
>>115
間もなく北朝鮮は崩壊するし、韓国も経済崩壊寸前だし、
時間の問題じゃないかしら?w
117陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:50:47 ID:OL3swAh4
>>116
悪いが、言葉遊びに興味はない。
118陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:51:01 ID:Rx2ROLf1
ま、朝鮮半島については、言い掛かりをつけてこない限り、
別に何の関心もないんだけれどねw
119陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:52:23 ID:Rx2ROLf1
>>117
どこが言葉遊び?www
鸚鵡返しのあなたが?www
120陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:54:15 ID:OL3swAh4
>ID:Rx2ROLf1
ひとりで火病っていれば?
それか、朝鮮半島について語るスレに引っ込んでろ。
おまえみたいな視野狭窄な奴を見ると、
たまに日本人でいることが恥に思える。
121陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:54:24 ID:YWWHmUTj
>102
そうね、これからの子達に歪んでない歴史を知ってもらうにはどうしたらいいのかしら?
?「日本は敗戦国だから正しい歴史は教わらない」って聞いたけど事実なのかしら。
122陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:57:19 ID:fNWCORWj
>>119
お姐さん、お暇ならいいけど、電波浴も程ほどにねw

お口直しに、こんなサイトはご存知かしら?
ttp://www.infosnow.ne.jp/~sevas/adult/japan/japan2.html


>>121
つ「日教組」
123陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 00:57:51 ID:yrEpq1K9
>>121
歴史は純粋な客観性は持ち得ないものだと思う。

利害が異なるさまざまな意見の持ち主から見たものを
並列して学ばせ、議論させるというのはどうかしら。

視野が広がると思うし、相手の立場を思いやれる心を育てられるんじゃないかしら。
124陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 01:00:28 ID:5jzh9i+G
>>120
典型的な「団塊の世代」かしら?w
125陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 01:04:20 ID:+fkwR0Si
「戦後教育の賜物」ね
126陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 01:06:24 ID:YWWHmUTj
>>121
日教組?ぐぐるわ

>>123
それで、恨みつらみのこもってない「生きた意見」なら最高ね。

「議論させる」必要はないかもしれないけど沖縄の「ひめゆりの塔」みたいに、
今の子とおんなじように育ったおじぃおばぁが、
約六十年前に感じた事を世間話をするようにはなしてくれる場が、
たくさん出来てくれればいいと思う。
主観的な意見でごめんなさい。

あそこにいくと、あたしみたいなのでも多少は「人を思いやれる心」が育つわよwww
127陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 01:11:25 ID:UQc9NTt6
でも昔のようにアメリカに追いつけ追い越せの風潮を取り戻して欲しいわ。
後は下がるだけの国なんて誰も希望を持てないもの
128陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 01:19:35 ID:gR4En9Tu
>>127
激同。他国を嘲笑するのが愛国心だと勘違いしている
アホが蔓延しているのが現状よ。危機感と競争心をい
抱いていたから日本は個々まで成長できたのに。まあ
ここでマンセー愛国心で賛美しているアホには理解で
きないだろうね。非生産的なプータローは、将来的
な展望なしだから、現状マンセー賛美するしかない。
129陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 01:22:09 ID:UkNevnVF
>>120
なら日本人やめればいいのに。
130陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 01:24:53 ID:yrEpq1K9
>>126
当時を体験してきた人の話は貴重だよね。
これからもう聞けなくなってしまうわけだし・・。

>>127
他を貶めるんじゃなくて日本らしい未来のある国を目指せたらいいよね。
地球の許容量が限界に近づいているから経済成長ばかり考えるわけにもいかないけどね。
131陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 01:28:24 ID:OL3swAh4
>>128
言いたいことを言ってくれてありがとう。
>>129
おまえが日本人でなくなればそれで結構。
132陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 03:58:44 ID:HLfzb/LV
そうなのよね、実力も自信もない、プーのような人達によって唯一確実なのが
「自分が日本人であること」で、そこに必死にすがって自尊心を得ようとするのよ。
「嫌韓」みたいな言葉が出来上がってくるのも道理というものよね(もちろん、
韓国や中国の言い分もおかしなものばかりだけど)。
だって、自分の自尊心の根源を「彼ら」が傷つけてくるんですものね。

でもこのスレの人みたいに、そんなんじゃない人も多いことが分かるとほっとするわ。
133陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 04:01:13 ID:3WcOkw/z
半島関連の話題が出てるみたいだけど
お隣の国のおかげで自国について考えさせられてるわ〜
それについては感謝してるw

愛国って自分の母国に誇りを持つことよね。。
驕ることも卑下することも無い感情を持ち続けたいわ
134陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 04:06:05 ID:p2/+PqBj
>>132
激しく同意よ。実力も自信もない、プーのような人達はカタワよねw
135陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 04:08:24 ID:HLfzb/LV
「母国に誇りを持つ」っていうけど、それが難しいのよ。
だって身近なものほど欠点が目に付くものでしょ。
マナーの悪い大人、汚職にまみれた政治家、他人に思いやりを持てない人達……
「愛国心」っていうのは、決して個人で頑張って持てるものじゃないのよ。
だからまずは自分に誇りが持てるように、一人一人が努力するしかないと思うんだけど。
136陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 04:18:04 ID:WokOYdEO
しかし格差社会の到来で低賃金の派遣だのフリーターだのが今後どんどん増えていけば
日本は物凄い勢いで右傾化していくわね。
どうなるか見ものだわ
137陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 04:27:27 ID:3WcOkw/z
自分に誇りを持てるようにか。。。

日本人ってなんで国を愛する事について考えなくちゃならないのかしらねぇ。。
他の国の人はどうしてるのかしら
138陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 04:29:38 ID:YWWHmUTj
>>135
ある国のインターナショナルスクールではどの子もいっぱしの愛国者だったわ。
小さくて貧しくて紛争まみれの国の子ほど国を強く想っていたわね。
「自分がこの国を背負ってる」って意思があったと想うのよ。

国を愛するって理屈じゃないのね。ある意味人と似たような感覚なのかしら。
139陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 04:31:04 ID:HLfzb/LV
>>137
> 日本人ってなんで国を愛する事について考えなくちゃならないのかしらねぇ。。

「愛国心」ってもの自体が、明治に西欧にならった国家観を移入し、近代化しようとした際に
もってきた借り物だから。
戦前は「天皇陛下万歳」でよかったから、ある意味では楽だったよね〜。
140陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 05:08:54 ID:pOXEVWC5
大雑把にカテゴリされれば自分は「嫌韓」でしょうね。
自分の中の「嫌韓」といっても中身はいくつか分立していて、
韓国の外交、国内の反日感情、日本のマスコミによるおかしな韓国贔屓、
小学校での「朝鮮民族主義教育」のトラウマと反感の三つある。
最初の二つは2ちゃん、ネットでよく飛びかっているものだから、説明不要だね。
小学校はわかんない人は、わかんないでしょう。
自分はあの生野区育ちなのね。
んで、小学校の先生が社会教育、人権啓蒙の一環か在日朝鮮人差別やらが凄いわけ。
もうね、半端じゃない。昭和天皇弾劾からはじまって、日本人として自己批判マガイなことや
朝鮮民族優越史観みたいな事を、させたり教えたりするの。
小学生に日本人の先生がよ。
当時何も知らない小学生だったけど、絶対的な疑問と反感とトラウマをもったわ。
一部の例外はあるけれど、生の在日には反感はない。
そんなもの持っていたら生きていける土地柄ないし、小学校での「啓蒙」にも在日のクラスメイトは困惑
していたのを知っているからね。
一人語り、チラシの裏ご容赦。
141陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 05:15:52 ID:pOXEVWC5
訂正、
>在日朝鮮人差別やらが凄いわけ×
在日朝鮮人差別批判やらが凄いわけ○
142陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 05:35:22 ID:pOXEVWC5
「一部」には真に受けた在日の生徒も含む。
そういう子に限って勉強ができる優等生だったな。
「在日」との軋轢のいくつかの原因は日本人が新たに製造したものだね。
体験からそう思う。
143陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 05:47:10 ID:pOXEVWC5
そういったことに熱心だった先生の一人とセックスする妄想にふけったりしたのを思い出した。
・・自分の事ながらよく分かんないw
144陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 09:45:08 ID:pkYl6iuo
>>132みたいなヤツラにとって、
「他人を貶めること」は許されて「嫌韓」は恥ずべき行為なのかしら?
そもそも、「嫌韓」なんて言葉自体、レッテル貼りにすぎないみたいだけどw
正しい歴史を語ろうとすることが「嫌韓」なの?
どうしてそれが「他国を貶めること」なの?
どうも話を矮小化しようとする、ニュース23の偏向報道みたいな意図を感じるわw
145陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 10:00:21 ID:UQc9NTt6
筑紫が混じってるからね
146陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 10:05:34 ID:Ho1KqkEY
アタシも以前から不思議。
ネットウヨとかニートとかプータローとか、妄想の人格攻撃しかできないのは、
マトモな議論をする能力や知識が欠如してるからなのかしら?
147陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 10:30:24 ID:mf2Teh7u
イイコト、今の腐れ政治家共が自分達だけ甘い汁を吸う事を止めなければ、
国民は皆国に不信を抱くでしょう!

大体にして政治家自身が国を売ってる国を愛せと言うのが間違ってるわ。

アタシはこの国は好きだけど、カス政治家が大っ嫌い!
148陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 10:34:58 ID:3BlVBsvb
護憲の平和主義者は高学歴だしバカウヨが低脳の低学歴なのは動かしがたい事実だからな。
このスレを見てもよくわかる。
過去の反省もしない日本人が誇りなんて世界的に見て孤立する。
149陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 10:48:54 ID:3BlVBsvb
ネトウヨが議論できない低学力の証拠
http://love4.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1166938962/451-454
150陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 10:50:42 ID:3BlVBsvb
これでも日本人が恥ずかしいと思わないのは死んだほうがいいんじゃないか
151陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 10:55:40 ID:3BlVBsvb
日本人は過去の反省もなく愛国心を語るべきじゃない
152陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 10:57:27 ID:3BlVBsvb
民主党の主権の委譲というマニフェストは立派だよな
民主党が政権をとれば日本は変わるかもな
153陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 10:58:11 ID:OwCUAH33
>ID:3BlVBsvb

言いたいことは1つのレスに纏めるのが常識。
154陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 10:59:32 ID:3BlVBsvb
正しい事を教えてやってるんだから黙れ
155陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 11:04:02 ID:OwCUAH33
× 正しい事
○ 粗末な釣り
156陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 11:04:33 ID:YieEpzTE
>>147
いいぞ!俺もそう思う
157陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 11:08:52 ID:bH/InAms

         楽        し        い         売         国
 
            ま た 新 し い 仲 間 が 増 え ま し た 
  ∩∩                                                                V∩
  (7ヌ)                                                                (/ /
 / /日本イラネ            ∧_∧   水○建設♪  ∧_∧   中国様素敵〜 ∧_∧   ハニー  ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀` )  ∧_∧  ._(´∀` )   ∧_∧  ._(´∀` )   ∧_∧  ||
\ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄        ⌒(´∀` ) ̄    二   ⌒`(´∀` ) ̄    加   ⌒`(´∀` ) //
  \   河  /⌒  古 ⌒ ̄ヽ  野  /~⌒  野   ⌒ ̄ヽ、階 . /~⌒  福  ⌒ ̄ヽ  藤  /~⌒    ⌒ /
  |  野  |ー、   賀  / ̄| 田  //`i  中    / ̄|. 俊  //`i  田    / ̄|. 紘  //`i  谷   /  おれも混ぜて〜
   |  洋  | |     / (ミ 毅  ミ) |  広   / (ミ 博 ミ)  | 康   / (ミ 一 ミ)  |垣  |  
   |  平 | |  誠 | /      \ | 務   | /      \ | 夫   | /      \ | 禎  |
   |    |  )    /   /\.   \|     /   /\   \|   /   /\   \|  一  ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |   / レ    \`ー ' |  |  / レ    \`ー ' |  |  /


158陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 18:10:22 ID:p//MUjtr
>>140
>そんなもの持っていたら生きていける土地柄ないし

乗っ取られてるみたいねw
159陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 18:23:14 ID:3WcOkw/z
>>140
持ち上げすぎるのも差別を生むキッカケになるんだけどねぇ〜
160陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 21:25:03 ID:gnMSEfGq
あんたたちって、どうしてもあの国との関係を通してしか
自分の国のことを考えられないようね。
それは、裏を返せば、口ではどう言おうと、
心情的にはまだ、戦後処理が終わっていないことの表れではないかしら?
あたし自身はそんなことはないのだけど、みっともなさ過ぎるわ。
161陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 21:32:09 ID:a3rsRD+G
162陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 21:35:11 ID:a3rsRD+G
ただ隣国が日本に絡んでくるのがウザイからじゃね?
戦後処理ウンヌンってピンとこないけどな
163陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 21:38:05 ID:gnMSEfGq
>>161は何なの?
あんたに答えても時間の無駄だわ。
164陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 21:41:06 ID:a3rsRD+G
??
165陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 21:43:42 ID:gnMSEfGq
ID:a3rsRD+Gって、
もしかして昨日の句点と読点の意味も知らなかった坊やかしら?
こういう餓鬼を排除するシステムがあればいいのに。
166陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 21:58:44 ID:a3rsRD+G
???
167陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 22:15:52 ID:vRqnpki3
竹島は日本の領土。愛国心どうこうじゃないけど、それは譲れない。日本の政府もそこまで馬鹿じゃないと思うけど。
168陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 22:18:16 ID:yrEpq1K9
竹島や北方領土はともかく尖閣諸島の油田は押さえてほしいな
169陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 22:22:12 ID:3WcOkw/z
竹島は日本の領土よ

2国間じゃ、いつまでも解決しないから
国際法廷で争いましょうって日本が提案してるのに
韓国は拒否してるのよね。。。
かならず負けるからって
170陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 22:24:01 ID:zheEcUY9
2ちゃんねるに蔓延るネットウヨ(別名ゴミウヨ) 
その正体は石原マンセーを叫ぶ日本平和神軍信者
http://www.kumatta.net/up/files/781.jpg
171陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 22:28:53 ID:yrEpq1K9
日本と韓国は地政学的におかれている立場が似てると思う。
争ってもあまり利するところないんじゃないかな。

中国やロシアがが軍事力、経済力、エネルギーを武器にして
アジアの覇権を握ろうとしていることに対抗すべきだと思う。
172陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 22:42:44 ID:hHdGOfn9
>>171
竹島問題以外は特に争っていないんじゃない?
他の問題は韓国の方が難癖つけているようなものだと思う。
173陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 23:46:59 ID:yrEpq1K9
>>172
そうかも知れんけどね。

いずれにせよ土地をめぐる政治的な駆け引きとか、
歴史の解釈の違いによる民族感情の対立って感じじゃない。

それも大事かも知れんけど、
まずは防衛とか資源・食料の安全保障や産業や生活の維持のこと
考えたほうが国のためになるんじゃないかな。
174陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 01:41:09 ID:CAWSSqdG
国益を考えれば、韓国はあまり必要じゃない。
175陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 01:41:55 ID:ZwfKYM8w
>>144
そうじゃなくて、自尊心を「嫌韓」という形でしか保てない人がいて、お気の毒ね。
っていう話。
正しい歴史とか、そんな話はぜんぜんしてないのよ。
ってか、正しい歴史なんてものは、ないわよ。
176陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 02:26:43 ID:iUzWW7tX
正しい歴史がないって、どう云うことかしら?
177陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 02:32:58 ID:lzBYkcMt
偏っていない歴史観なんかない、ってことよ
178陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 02:35:58 ID:iUzWW7tX
でも、事実は事実として、存在するでしょ?
都合の悪い過去を一切焼き払う民族じゃない限り。
179陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 02:39:37 ID:nK8+x3ny
事実をどう解釈するかにもよるだろうね。
>>177は、それを言っているんだろうけれど。
180陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 02:42:11 ID:iUzWW7tX
確かに、そうですね。
何を持って「嫌韓」ってレッテルを貼るのか?ってのと一緒で。
181陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 02:45:30 ID:nK8+x3ny
自分が思うに、「嫌韓」というのは、
対韓国関係を憎悪と蔑視を以ってしか語れない人のこと。
182陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 02:50:23 ID:iUzWW7tX
例えば「朝鮮半島は植民地支配ではなく併合」って事実を書いただけで、
「嫌韓」ってレッテル貼る人も多いみたいですけど、ねw
183陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 02:54:58 ID:nK8+x3ny
あ、ごめんね。
「人」だと「嫌韓」ではなくて「嫌韓厨」だった。
184陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 02:57:59 ID:nxxd4eov
>>182
今の日本人が不幸なのは、
「愛国心」を語ろうとすると、「過去の反省はないのか」と言い掛かりをつける勢力が少なからず存在するために、
「過去の認識」から始めざるを得ないところだと思うの。
で、「事実」だとしても、都合が悪いと攻撃される。
国を愛することさえ、間違ったことだと揶揄される。
185陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 03:03:01 ID:nK8+x3ny
>>182
連邦国家を形成したならともかく、事実上民族自決の手段を奪った時点で、
植民地支配と言えると思うけれど、
ここではそういう話をすべきではないね。

このスレッドを一瞥した限りでは、
韓国との関係を感情を引き合いに出さなければ、
愛国心を称揚できない人がいることはたしかなのだから
186陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 03:04:04 ID:nK8+x3ny
>>185
×関係を感情を
○関係を

の間違いです。
187陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 03:09:12 ID:naInp0tW
>>184
全くだわね。
早くそんな状況から脱却したいものだわ。
188陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 03:20:57 ID:ZwfKYM8w
>>182
それは、その逆もあり得るじゃない。
事実を調べていったら、実際に日本側がひどいことをしてたってこともあるでしょ。
それを指摘しただけで筑紫だのNEWS23だの言われちゃうとしたら、フェアじゃないわね。

>>185
っていうか、どうなの、併合と植民地支配ってどう違うのかしら?

大英帝国なんか、「併合」よりももっとずっと緩やかな形でいろんなところを支配してたじゃない?
でもそれは現在、普通に「植民地」って呼ばれるよね。
189陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 09:53:47 ID:7Lr8OKOn
>>188
殖民地って、白人が白人非居住地域を支配するイメージがあるわ。
それに植民地って本国と隣接してないし。
つまり異人種間で、優劣が明確な場合が植民地じゃないかしら?

でも、日本と韓国は同じ人種で距離も近すぎる。
例えばイギリスがフランスを支配しようとしたら、
植民地ではなくて併合ということになるだろうし、
政策上フランス語は使用禁止になるだろうし・・・
そういうのはやっぱり暴挙というしかないわ。
190陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 10:04:25 ID:b7FXfGoV
侵略したのではなく、朝鮮半島から併合してくれと頼まれた結果であり、
日本からの莫大な資金で朝鮮半島のインフラを整備したことが植民地支配というなら、
もう何も言えないわねw
191陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 10:37:33 ID:pdf369Lj
愛国心について語るのに、日本が他の国に対して悪い事をしたという話になるのが
なんか違和感を感じるんだけど。
負の歴史はどの国にもある事なんだけど、
明らかに真実でない自国の負の歴史を世界での常識として広がるのは
阻止したいと思うのは愛国心以前の問題じゃない?
192陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 11:36:06 ID:0v17jVKU
日本から悪くされたって言えば言うほど儲かるから、あいつらは言ってるだけ。
戦前、どれだけ親身になって助けてあげてたか…
東北で農家の子女が売られてる時代に、莫大な援助してたよね? あっちにw

そんな事してなきゃ、昭和恐慌も太平洋戦争もなかったんだよ、馬鹿馬鹿しい。

あいつらの伝統では、遠交近攻外交だからね。
日本式の友好の気持ちなんて、子供じみた馬鹿の屁みたいに見えるだろうね。

日本人と朝鮮人が同じ人種なわけねぇだろヴォケが! 189 
193陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 12:24:38 ID:0CNr/lUy
どうでもいいじゃない朝鮮人なんて,というのが大半の日本人の本音なんだろうけど,
たとえば憲法改正ひとつとってもアジアの民衆がどうのアジア侵略がどうのアジアの
植民地支配がどうのアジアの理解がどうのと一部のメディアがアジアを連発して
騒ぎまくるのでウザイのよ。そもそも植民地支配がどーたら言われてもイギリスみたいに
堂々としてればいいじゃない。謝罪などするから付け上がるのよ
194陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 12:43:34 ID:NTW9m5Kb
>>191
同意だわ
負の歴史はどの国にもあるのよね


愛国心より愛郷心のほうが日本人にはしっくり来るんじゃない?
まーそれだけ村社会なのかもしれないけど












195陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 12:50:17 ID:b7FXfGoV
>>193
全くだわね。
そもそもしなくていい謝罪も、賠償も、実質「日韓基本条約」で全て解決済みだし。
196陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 13:52:55 ID:TmVg1R99
世界に類を見ない「万世一系」の最古最長の皇室を戴いた日本という国に生まれたことを、
心から誇りに思うし、
オリンピックとかで、日の丸や君が代を目にし耳にすると、とても誇らしく思う。
それは自然な気持ちなんじゃないかしら?

海外旅行先で、自分の国についてプライドを持って語ることができるのは当たり前のことだもの。
それでこそ、お互いに敬意を払い合うことができる。
「反日」が染み付いている国とは、とてもそんな関係になれないけれど。

197陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 13:58:33 ID:NTW9m5Kb
海外にでると日本人であることを意識するように
なるわね
198陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 14:34:43 ID:WJsCuxak
海外に出かけたときは肌の色が違うことに戸惑った。
帰ってきたときは、日本人ばっかりなのに違和感感じた。
199陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 15:30:08 ID:zbnMfIpe
私は196みたいな気持ちが分からないのよ。
なんか、思わされてる気がするの。
もちろん、家族や故郷を大事にする気持ちはあるのよ。
でも天皇だの君が代だの言われてもピンと来ないのよね。
かといって、オリンピックに日本人が出てれば応援はするのよ。
祖国愛はあっても、愛国心はないってことなのかしらね。
200陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 16:32:03 ID:a3XLSumN
別に無理に愛国心とか考えなくてもいいけど
変な売国奴に洗脳だけはされないでね。
特に郷土や家族は愛してるけど・・・とか言ってる人達や
外国と比べないと済まない人達。
201陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 22:35:03 ID:18HXOjGF
>>196
良くわかるわ。
202陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 22:43:17 ID:nK8+x3ny
>>196
たぶんあなたの書き方がまずいだけなんだろうけれど、
愛国心の拠り所が、
皇室、日の丸、君が代だなんて、
原因と結果が逆転しているようにしか思えないね。
203陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 22:47:31 ID:cootnMYy
日の丸はシンプルで美しい、と最近気がついた。
皇族は見るとホッとする。
204陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 22:49:04 ID:JsBgzIiH
ノシ
205陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 22:55:51 ID:18HXOjGF
>>203
「日の丸」のデザインを、フランスだったかしら?どこかの国が買おうとしたことがあったそうね。
206陽気な名無しさん:2007/01/09(火) 22:56:41 ID:a1r3r/by
日本の政府を侮辱されるのは何とも思わないけど
皇室を侮辱されるのは何だか不愉快。
日本の国民性を侮辱されるのは納得しちゃうときもあるけど
日本の文化を侮辱されるのは不愉快。
政府の為に何かしようとはさらさら思わないけど
日本人の財産と安全を守ってる人達は尊敬する。
20753:2007/01/10(水) 03:45:36 ID:AqcWWS9g
>>199
アタシも同じ感覚だわ。

>>196
その感覚、サッパリわからないわ。

>>204
ガタイおじさん?
208陽気な名無しさん:2007/01/10(水) 05:33:04 ID:bEKSP0QM
オネエが入っている感じの右翼の大物鈴木邦男(昔は怖かったらしい)の本なんて
皇室に関して、過激なこと書いているわね。>>202氏の意見にすごく近い。
普通の人より、左翼的な感じがするわ。
私個人としては、明治維新以来の、政教分離がきちんと出来ていない状態である限り
皇室は穏便に民間に下ってもらったほうが無難だと思う。
宗教は、悪用されると歯止めが利かないのが怖いわ
209陽気な名無しさん:2007/01/10(水) 07:43:00 ID:8wxjy89j

朝鮮系のヤ○ザが、暴走族に菊の紋章つけさせて走らせてたわね。
210チョッチョッリーナ嶋崎パン:2007/01/10(水) 07:49:45 ID:NUcCk90E
205>初耳だわ、戦前のまるで太陽もよかったけど。。。
一番覚え易くて単純で綺麗、美しい国旗。。。
211陽気な名無しさん:2007/01/10(水) 11:38:45 ID:MeZzxcMw
バングラデシュやパラオの国旗もルーツは同じかしら?
212陽気な名無しさん:2007/01/10(水) 14:01:32 ID:9snMfrpF
バングラディシュは知らないけど、
パラオは「日の丸」をモチーフにして、しかも同じでは申し訳ないと中心を少しずらしたデザインを採用してくれたのよ。
このような国を大事にすべきなのに、何周年だかの記念行事のとき、
当時の村山総理(社会党)は、祝電を送るでもなく無視して、
パラオの人々をがっかりさせたのよね…。
213陽気な名無しさん:2007/01/10(水) 14:29:13 ID:x0SRgzr/
パラオのこともそうだし、トルコのエルトゥールル号遭難事件とか湾岸戦争時のそれの恩返しとか、
そういった話題をマスゴミは積極的に取り上げないのは何故かしらね?
「日本は孤立している」って偏向報道ばかりで。
214陽気な名無しさん:2007/01/10(水) 15:47:53 ID:wyRY75iV
>>212>>213

情けないけど政府はあてにならないから
民間で積極的に交流するのが一番良いと思うの
215陽気な名無しさん:2007/01/10(水) 15:57:27 ID:KooSWvu3
>>212は社会党で>>213はマスコミでしょ。
216陽気な名無しさん:2007/01/11(木) 10:46:09 ID:WxMYhbZQ
>>185
植民地てのは、原住民に対して本国人と同程度の教育や医療、その他諸々まで引き上げるなんて事はしないと思うわ。
普通に考えるなら、植民地−(資源・人・物)→本国、て、流れが一方的だと思うの。
都市の開発も原住民のためよりは、そこで活動する本国人のためて感じだし、その土地の文化や経済を活性化させる必要性もないのよ。
つか、原住民の文化や歴史を鑑みる必要すらないの、植民地では。

あと、併合が悪だなんて事は、一概には言えないわ。
特に、当時は弱小国が隣国に併呑されるてのは、決して悪い事ではないもの。
現在の価値観で当時の施策を裁く事はよろしくないと思うわよ。
それから色々と勉強して、今後に生かしていくことは大事だと思うけど。
日本も朝鮮も中国も、ヨーロッパや世界中の国々は近隣の弱小国家や勢力を併呑して、その民族自決権を奪いながらここまで来たのよね。

>>188-189
植民地てのは、原住民はあくまでも資源の一部、としか見てない地域のことなんじゃないかしら。
だから、原住民に教育を施すとか、医療をとか、経済を活性化させる、なんてことはまずしないと思うわ。
現地の開発もあくまでも宗主国人が住むために開発するもので、原住民に恩恵は無いわ。
あと、宗主国のいいように農業・経済が変えられていくの。地理で習ったと思うけど、世界各地にコーヒーやゴムなんかが固まって栽培されてる地域があるでしょ。あれは、宗主国がその土地の農業や経済なんて無視して、宗主国の利益になるようにした結果なのよ。
あと、ヨーロッパとかの植民地だと、ご当地の王・皇帝が本国に移されて高待遇されるなんてことはまず無いわね。
アメリカやアフリカ・アジアの王家なんてほぼ滅亡の憂き目をみたようだし。
インドのムガル皇帝家なんて、イギリス軍に追い回された挙句、ビルマで死んだのよ。

>>208
この世の中に完全な政教分離なんてないわ。
折り合いをつけながら、行き過ぎの無いように監視・管理するのが一番よ。
217陽気な名無しさん:2007/01/11(木) 16:06:02 ID:lIHt+uKu
植民地の施策は時代、地域、宗主国によってちがうからね。
つい最近の香港も植民地。
218陽気な名無しさん:2007/01/11(木) 17:42:21 ID:jW/8Kep2
>>217
香港は、英国の中国進出の足がかりの街だったものね。
第二次大戦後の冷戦期間中の、社会主義・共産主義の国の中にある自由主義・資本主義の見本都市ってのもあったのかもしれないわ。
貧しい中国に対して、植民地なのに繁栄している香港。
東ドイツの中にあった西ベルリン的な側面もあったのかも。
その時代ゝによって、香港の植民地としての性格も変わって行ったのかもしれないわね。
219陽気な名無しさん:2007/01/11(木) 19:30:33 ID:eqgLUqAz
どうしても、朝鮮が頭から離れない人がいるようね。
当時のわが国は、ロシアの脅威に対する防波堤として
朝鮮半島を必要としたのよ。
一体どこの国が、慈善事業を行うために軍隊を派遣し、
その国の王妃を殺すかしら。
当時の朝鮮に、親露政権ができるのと困るからでしょ。
韓国皇室や有力両班を厚遇したのは当然よ。仮に迫害してごらんなさい、
わざわざ侵略の意図を公表するようなもので、
併合そのものの行方が危うくなることは目に見えているわね。
当時の日本政府も、いくら世間知らずとはいえ、そこまで馬鹿ではないわよ。
でも、朝鮮貴族の中には、併合後も韓国の呼称を残すよう要望したり、
日本から爵位を授かるのを潔しとしなかった人もいたわ。
当時の韓国国内のどういう人たちが、韓国が日本に併合され、
李氏朝鮮が地上から消え去ることを望んだのか、
だいたい予想はつくわね。

あたしが我慢ならないのは、
無知なのか勘違いなのか知らないけれど、
当時の日本が聖人君子の集まりだったかのように言い繕うことよ。
未熟だった時代を未熟だったと認識できなければ、進歩はないわ。

>>216
随分と古典的な植民地観をお持ちなのね。
18世紀辺りからいらしたのかしら?
220陽気な名無しさん:2007/01/11(木) 23:46:11 ID:GvBiGe+P
>>219
何かの本の内容ををそのまま書いてるくせに威張っちゃだめよwww

>あたしが我慢ならないのは、
>無知なのか勘違いなのか知らないけれど、
>当時の日本が聖人君子の集まりだったかのように言い繕うことよ。

こんな一部の馬鹿な日本人のことで我慢ができないなら、とっとと精神を
病んで入院しなさい。その方がアンタのためw
221陽気な名無しさん:2007/01/11(木) 23:59:18 ID:eqgLUqAz
>>220
>何かの本の内容ををそのまま

あら、思っていることをぞんざいに書きなぐっただけだわよ。
あなたの目には、そんなに知性溢れた立派な文章に見えるの?
お褒めの言葉と受け取っておくわね。
もっとも、あなたのような読解力のない人に褒められても、
あんまり嬉しくないけれど。
222陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 00:06:53 ID:bxSug67N
>>221
おやおや。そんな素晴らしい方が、2chで暴れてらっしゃるんですか?w
お気の毒さま。知識をつける前に人格を形成しなさい。
今からじゃ歳を取り過ぎて手遅れでしょうけどw
223陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 00:11:01 ID:wYYHSM2H
>未熟だった時代を未熟だったと認識

って、それが当時の価値観じゃないw
悪ではなかったんだもの。
今の価値観で批判すべきではないわよねw
224陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 00:14:39 ID:EwB/ePAN
>>219
>当時の日本が聖人君子の集まりだったかのように言い繕う
例えば?
225陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 00:22:42 ID:htFKa7aS
自分で何を言ってるのかわかってるのかな。
それは当時の価値観の下ではしかたがない。
当時の世界情勢の下では仕方がない。
自分は何も悪くない。
だって、他の人達は、もっと酷いことをしてきたのだから。

そうやって弁解ばかり繰り返し、考えたくないことは考えずに済ませるって、
とても恐ろしいことだよね。
226陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 00:34:26 ID:EwB/ePAN
>>225
「それは当時の価値観の下ではしかたがない」と言うのを聞いて
「自分は何も悪くない」といいたいのだと受け止めるって事?
227陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 00:43:49 ID:O0UfznZb
>>219
王妃を殺したのは残忍だったと思うけど
国民そっちのけで保身のためにロシアに寝返ろうとした売国奴よ
当時の朝鮮人にとっては。
王族も貴族階級も庶民のことなんて考えない今の北朝鮮みたいな王国
だったんだから国民が日本人になりたがるのも分かるわ〜。

でも最近、復活したのよねぇ。王族が。

228陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 00:45:10 ID:dZ0csgov
>>225
じゃあ
考えた結果
あなたはどういう結論に達したのかしら?
229陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 00:57:44 ID:wYYHSM2H
>>225
誰が「自分は何も悪くない」って発言したの?
当時の人?w

まさか、今の日本人に、未来永劫「罪」を感じろって言ってるんじゃないわよね?
230陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 01:02:38 ID:htFKa7aS
蜂の巣を突付いたような騒ぎになってるけれど、
愛国心にエクスキューズは不要なんだから、
人が何を言おうと、もっと堂々としてとまでは言わないけれど、
普通にしていられないの?

231陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 01:06:00 ID:bxSug67N
>>230
話をそらす前に>>228に答えてやれよw
232陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 01:09:55 ID:wYYHSM2H
無様ねw
233陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 01:14:31 ID:htFKa7aS
何の結論だろう。
結論が想定されるような話をした覚えはないんだけれど。
あなたの目に映るとおり、
言いたかったのは、都合の悪いことや体裁の悪いことでも、
目を逸らさずに直視する勇気を持とうってこと。
こういう調子じゃ、あまりよその国のことを言えた義理じゃないと思うよ。

それから、未来永劫罪を感じなければいけないのか、
という発言があったけれど、
そもそも、罪を感じている人ってそんなにいるのかしらん。
234陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 01:23:23 ID:dZ0csgov
>>233
要は
他人のレスがなきゃレスできないんでしょ。
そんな人の講釈は意味無いのよハッキリ言って。
235陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 01:26:04 ID:htFKa7aS
スレッドの趣旨に沿った発言をしましょう。
それが出来ないなら黙っていて。
236陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 01:28:18 ID:dZ0csgov
>>235
質問されるのがイヤなら
ご自分の日記にでも書いてればよろしいのでは?
237陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 01:30:42 ID:htFKa7aS
質問に答えれば、そんな人の講釈は必要ない、
答えなければ、日記にでも書いていろ。

君って面白いね。ただの荒らしでしょ?
238陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 01:34:29 ID:wYYHSM2H
>>236
スルーされたほうが宜しいみたいよw
239陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 01:50:05 ID:htFKa7aS
上のほうで誰かも書いていたけれど、
自分にとっての愛国心って、
祖国愛や郷土愛と呼ぶべきものかも知れない。
愛する両親や恋人に対する思いが、領域的にも歴史的にも
順次広がっていき、この国全体の過去・現在・未来に及んだとき、
それを愛国心と呼びたい。
240陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 02:00:51 ID:dZ0csgov
>>238
いなくなったみたいねw

なんていうか、
事実を一つとって見ても、見る方向を変えれば色んな解釈があるでしょ。
韓国には韓国からの、日本には日本からの。それを一つにしようなんて所詮無理なのよ。
あとは自分の解釈に見合った情報をあっちこっちから引っ張り出して切り貼りして
理論武装するしてるだけ。そんなことに一体なんの意味があるのかしら?
あたしは今この瞬間を生きてるのよっ!。政府の犬でも無いし韓国マンセーのババアでも無い。
日本が好きな韓国人は私も大好きだし日本が嫌いな韓国人は私も大嫌いなの。
世間の情報なんてどうでもいいの。
私を好きな人は私も好きなの。私を嫌いな人は私も大嫌いなのよっ。

「愛国心にエクスキューズは必要ない」だけは同意してやるわ。
241陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 04:52:45 ID:oyMEE65N
なんだか、やっぱりどこかで見たような内容になってしまうのね。
で、個人の感情やら感覚やらには他人に文句を言わせないわ的なことに収斂していく、と。
やれやれ。
242陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 09:45:48 ID:7PkrUdHp
>>241
だったら、「他人の意見」にもクチを出すんじゃないわよねぇwww
243陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 10:20:21 ID:EwB/ePAN
233の最後の一行を読んで日韓のワールドカップ以前の日本を知らない方の
書き込みなのかなって思った。
244陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 12:16:20 ID:Sa0HnvqB
>>225
日本の学校の授業で習う近現代の日本史の授業では、日本は悪い事ばかりしただよ的な事を教わるから、そういうのが下地にあること前提で、こういう側面もあったんだよ、と話してるんだと思うわよ。
そんな極端な結論に至るような考えは持って無いと思うわよ。

あたしは、治安等々、日本に生まれてよかった、て思うことがたまにあるわ。
日本は好きよ。生まれた町も好きだし、他にも好きな町もあるわ。
日本の文化も好きだし、無宗教的なゆるーい感じも好き。
お寺や神社で拝むし、教会とかでもいけば一応拝むし。w
こういうのが愛国心ていうのかしら?と思うわ。
そりゃ、不満がないわけではないわよ?でも、不満よりも不満が無いの方が大きいような気がするわ。

何か、愛国心てのをこちこちに考えすぎなんじゃないかって気がするのよね。
愛国心=右翼的、過激な考え
的な考えをお持ちなのかしら。
じゃあ、左翼さんは日本が嫌いなのかしら。そんな事はないと思うのよね。
愛国心=日本が好き
でいいんじゃないかしら。
245陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 12:51:59 ID:oyMEE65N
>>244
あなたのいう「日本が好き」は「愛郷心」に近い気がするわ。
「生まれた町が好き」なら、江戸時代にだってありえた感情よ。
「愛国心」ってのは天皇陛下陛下万歳とかオリンピックで日本人選手を応援するとか、
そういうことよ簡単に言えば。
石原都知事とかが国旗掲揚や国歌斉唱をさせたいのは「愛国心」を試したいからよね。
「愛国心」っていうのは、統一体としての国家を愛することなのよ。
あくまで近代以降に成立した概念で、幕藩体制のときにも有り得たような「愛郷心」は
「愛国心」とは明らかに違うわ。
246陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 13:13:01 ID:Sa0HnvqB
>>245
あたし別段、君が代に抵抗無いのよね。小学校のときは大声だして歌ってたし。
昭和の話だけど。w
日の丸も抵抗無いのよね。学校の式典や運動会では上がってたし。
全部公立の学校だったけど。
あたし、皇室も好きよ。別段、嫌う理由がないもの。
世界に出て頑張って試合してる日本人選手は、もちろん応援してるわよ?おかしなことかしら。
あたしは、日本ていういろいろな意味でゆるゆるな国が好きなのよね。そういうゆるゆるな国だから、あたしの生まれた町の雰囲気も育まれていったんだろうし、その他の町もそうだと思うから。

でも、なんで愛国心=天皇陛下万歳とかいう短絡的というか、狭義の解釈しか出来ないのかしら。
自分の国の色々なことが好き・満足=愛国心でもいいと思うんだけど。
なんか、ここの人って言葉遊びが好き見たいよね。祖国愛、愛郷心等等々・・・。
愛国心て言葉を使いたくないから、そういう別の言葉を使ってるようにしか見えないわ・・・。
247陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 13:31:43 ID:9V4QcIyV
>>240
チラシの裏。
>>228>>234>>236と、さんざん嫌らしく粘着して、
人払いまでして書き込むようなことかしら。

やっと自分の言葉で語りだしたと思えば、
「私を好きな人は私も好きなの。私を嫌いな人は私も大嫌いなのよっ」
って、今どき小学生でももう少し含蓄のあることを書くわよ。
しかも、一人で興奮しているし。
誰もあんたを韓流おばさん呼ばわりしてないわよ。
ちょっと頭がおかしいんじゃないの?
248陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 13:46:53 ID:Sa0HnvqB
ちら裏って書けば、中学生みたいなレスしてもいいってことかしら。
もう少し落ち着いて。
て、なんとなく文章からすると、その粘着されてた人なのかしら。
ここまで頭にきてるってことは。
お気の毒だったわね。
249禁断の名無しさん:2007/01/12(金) 13:53:04 ID:9V4QcIyV
中学生なんだから、中学生らしい文章を書いても文句はないでしょ。
チラ裏よりはマシよ。
今日は風邪気味で早退したのよ。
思い込みの激しいおばさんね。
250陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 14:02:47 ID:Sa0HnvqB
あら、リア厨だったの?w
風邪の具合が悪いんだから早退したんでしょ?
ほどほどあったかくして、おとなしく寝てた方がいいわよ。
体調悪くてイライラしてて、ちょっとしたことでムカついてるんだろうけど。

うちの相方は、風邪ひいたときは高カロリー食品食べて、静かに寝てるわね。
あと暖かいものとか、消化の良いものね。
水分補給も大事だから、暖かいお茶とかもいいかもしれないわ。

まあ、そんなトゲトゲしててもいいことなんて何も無いわ。
じゃ、お大事にね。
251陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 14:08:15 ID:9V4QcIyV
>>250
あら、おばさんったら優しいのね。ちょっとホロリときたわ。
でもねえ、昼間っから静かに寝てるなんて、
あたしの年代には、ちょっとした苦行よ。
でもまあ、せっかくアドバイスを頂いたことだし、
ここはいい子になってましょうか。
どうもでした。
252陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 14:34:50 ID:o9m67UzY
あたし愛国心あるつもりなんだけど、日本の悪い点はできるだけ
改善すべしと思うわ。何でも現状満足、何の改善がなしで万歳だけ
が愛国者だと思っている輩がむしろ不憫でね。日本の優れている点
は誇りに思うべきだわね。だけど、外国とりわけアジア諸国をけな
すことが愛国者だと思い込んでいる人なんて、思い込みが激しいか
ら怖いわ。まあ、アジア諸国の中には同様に日本をけなすことに
情熱を注いでいる人達もいるのも事実。いずれにせよ石頭の自称
愛国者ほどやっかいな存在はないわね。
253陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 14:44:21 ID:lmYd1wA4
>あたし愛国心あるつもりなんだけど、日本の悪い点はできるだけ
改善すべしと思うわ。


それは愛国心とは別で語ってちょうだいね!
254あぼーん:あぼーん
あぼーん
255陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 15:08:34 ID:O0UfznZb
あいこく‐しん【愛国心】
自分の国を愛し、国の名誉・存続などのために行動しようとする心。祖国愛。


256陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 15:23:40 ID:7mhTxdtw
自分の中の愛国心は、
祖先たちの営みや苦労が自分に繋がっている、
作り上げているという意識かな。
宗教地味ているけど。
257陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 21:19:08 ID:dZ0csgov
自分の意見も言えずに
ただ他人のレス煽るだけの金魚の糞みたいな人は消えて欲しいわ
っていうか
消えて。
258陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 21:24:11 ID:htFKa7aS
御自分のことですかな。
259陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 21:25:56 ID:l1EuIGuh
1000なら2ちゃんねる閉鎖決定\(^o^)/
260陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 21:29:00 ID:dZ0csgov
>>258
あんたも随分としつこいのね。
あたしの意見は>>240でレス済なの。
内容が中学生だろうがなんだろうがどうでもいいの。
あんたみたいに明確に自分の意見も言えないチキンとは違うのよ。
261陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 21:30:22 ID:htFKa7aS
その上に書いたよ。
何に怒っているのか知らないが、周りを見回す余裕もないらしい。
262陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 21:31:38 ID:htFKa7aS
ところで、>>240って、愛国心とどう関係があるのかな。
ただの好悪の感情の垂れ流しにか見えないけれど。
263陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 21:35:08 ID:o8ZLRm33
>>255
これを、どうして「天皇陛下万歳」と結び付けたがるのかしらね?w
「愛国心」=「戦争大好き」みたいな図式にして、
憲法を死守したがってる社民党の帰化議員みたいだわw
264陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 21:37:09 ID:o8ZLRm33
あ、「憲法」ってだけじゃ語弊があるわね。
「憲法九条」ね。
誇りだとか、地球市民の宝物だみたいに言いながら、
軍拡続けてる他国には一切勧めない不思議なものw
265陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 21:37:27 ID:htFKa7aS
おや、小走りで逃げて行ったらしい。
266陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 21:42:21 ID:dZ0csgov
>>265
他人の事はどうでもいいから
自分の意見を言ってみなさいよw
それとも言えないのかしら?w
267陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 21:49:19 ID:htFKa7aS
>>266
>>261

あなたの相手は疲れるね。
こんなところで喧嘩を売っていないで、
映画スレで好きな映画の話でもしていればいい。
あなたにとって、愛国心というのは、
自分を好いてくれる人を好きになり、嫌う人を嫌悪することですか?
ナニソレ、としか言いようがないね。
268陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 21:57:14 ID:+AYyaOcU
いづれにせよゲイには不利だし似合わない言葉よ
子孫を残さないなんて国家的には最もいらない人間だもの
269陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 22:02:38 ID:o8ZLRm33
>>268
はいはいw
270陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 22:05:41 ID:htFKa7aS
>>268
それはあながち否定できないけれど、
子孫を残すこと以外に、国の名誉や存続の為に尽くすことはできると思う。
例えば、日々の仕事に真面目に取り組むだけでも、
大局的には、この国の役に立つことになる。
もっと身近な例を挙げれば、
ゴミのポイ捨てをしないだけでも、国の品位を保つ一助になる。
271陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 22:07:37 ID:dZ0csgov
>>267
いつアンタに「わたしの相手して」って頼んだのよっ????w
自惚れてんじゃないわよっ!
272陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 22:10:39 ID:htFKa7aS
>>271
昨夜と同じ展開。
いつも、あなたのほうから問いを投げかけてくるくせに、その言い草。
本当に、どうかしているんじゃないの?
273陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 22:11:16 ID:dZ0csgov
>>272
じゃあこれ以上はスルーしてね。
274陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 22:25:56 ID:+AYyaOcU
みんながみんな同じ価値観を、ずぅ〜っと持ち合わせるなんて無理な話しよ
組織はいずれ内ゲバを起こしたり、分裂したり、粛清したり変容していくわ
そういう時に犠牲になるのはいつも少数派よ
いくら国を愛していても、「ガキも生めなくて愛国者?」ってのが一般的な評価じゃないかしら
日本はまだまだ結婚して子供がいないと人として認められない社会よ
私なりの愛国心なんて誰が認めて評価してくれるのかしら
私はそういう危うさが嫌い
275陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 22:31:24 ID:o8ZLRm33
>>274
それ、どこの共産主義?
276陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 22:31:27 ID:htFKa7aS
釣りかもしれないけれど、一応書いておきます。
あのね、ヘテロセクシュアルでも、
結婚できなかったり、したくなかったり、
子供を産めなかったり、産みたくない人もいるの。
卑下する必要は何もない。

あと、自分としては、
愛国心って、誰かに評価してもらう為に持つものではないと思う。
その思想は、ちょっと危険かも。
277陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 23:50:23 ID:O0UfznZb
あげますね
278陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 00:38:47 ID:pTNVdivd
そうよね〜
評価して貰うためなら、内心ではどうでもよくても形だけ国旗掲揚したり、
君が代歌ったりする奴が続出するでしょうね〜
ま、国全体がそんなことになったりはしないでしょうけど。
279陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 01:38:54 ID:XFyDtLNR
>>246
> でも、なんで愛国心=天皇陛下万歳とかいう短絡的というか、狭義の解釈しか出来ないのかしら。
> 自分の国の色々なことが好き・満足=愛国心でもいいと思うんだけど。
> なんか、ここの人って言葉遊びが好き見たいよね。祖国愛、愛郷心等等々・・・。
> 愛国心て言葉を使いたくないから、そういう別の言葉を使ってるようにしか見えないわ・・・。

だから「愛国心」っていうのは近代国民国家の成立と共にできた概念なんだってば。
言葉遊びも何も、あなたが無知なだけでしょ。
愛国心=ナショナリズム
愛郷心=パトリオティズム
境界は接しているといっても、違う概念なのよ。
280陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 02:14:13 ID:5K8+ihfo
>>279
そんな回りくどい解釈がホントに必要なのかしら?
世界中でそんな高尚な解釈してる人ってそんないないと思うんだけど…。



281陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 02:16:06 ID:0ivZMgg7
あなた、素敵よ。
世界をあなたのレベルに引き下げるのね。
282陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 02:17:07 ID:XFyDtLNR
>>280
だからそれは、単に故郷を愛するような気持として「愛国心」と言っている場合でしょ?
でもこのスレの「ゲイの愛国者っているの?」っていうタイトルは、ナショナリズムの
ことじゃないの?
だって愛郷心だったら誰にだって普通にあるものねぇ。
283陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 02:21:09 ID:5K8+ihfo
>>281
世界の常識は愛国心に疑問なんてもたないのよ。


284陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 02:24:27 ID:0ivZMgg7
あなたのレスって、
「世界」を「あたし」に読み替えると、意味が通じるようになっているのね。
285陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 02:32:41 ID:5K8+ihfo
>>282
そりゃあたしだって
愛国心をナショナリズムて言うなら勿論否定よ、大否定よ。
民族主義なんて考えたこともないし。
286陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 02:52:47 ID:XFyDtLNR
>>283
確かにそうよ、意識して持たされる「ナショナリズム」と、もともと自然な感情としてある
「パトリオティズム」との違いを言うならば、意識化されるかされないかよね。

でも明治に西洋風の近代化をなそうとしたときには、前者も必要だったのよ。
故郷としての「お国」じゃなくて、北海道から沖縄まで含めた「国家」というビジョンを
持たせなければ、「国家」と「国民」を守るものとしての軍隊もつくれないし、対「世界」を
意識させることもできない。薩摩藩がイギリスに砲撃されても「薩摩も大変だね。」くらいの
感じで、日本が攻撃されてるっていう意識はなかったんですからね。

だから「国家」の指標としての「天皇」がかつぎだされて神格化され、国旗・国歌ができ、
たとえばオリンピックには日本と他国との差異化(優秀性の証明)するために多額の資金が
国庫から支出されたのよ。ベルリン五輪(ナチ五輪)を代表格として、って意味だけど。
このスレに天皇やらオリンピックやらが出てくるのはそういう意味なのよ。

近代化を成し遂げてしまった現在、そういった大きな物語が忘れられて、今さらのように
「愛国心」っていうものが問われるのは当然といえば当然よね。
287陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 02:52:51 ID:GMb4qsh4
>>285
ここに来てその発言・・・あなたって面白いわ。
他にも、考えたことないものがいっぱいありそうね。
288陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 02:59:03 ID:5K8+ihfo
>>287
>ここに来てその発言
て…
このスレタイに民族主義なんて言葉一つも無いんだけど。
知ったような口利いてるだけで
あんた何も知らないんでしょ?w
帰んなさいよリアル低脳はw
289陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 03:08:22 ID:0ivZMgg7
>>288
どう見ても、こちらのお姐さんの方が、あんたよりものを知っているし、
理路整然と物事を考えていらっしゃるようよ。
お行儀よくなさい。
290陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 08:17:02 ID:yAz+jSyL
私の実家の方にある神社が過激派に放火されて萌えちゃったじゃなくて燃えちゃったのね。
天暦五年から続く歴史のあるところなんだけど、昭和天皇崩御の後のいざこざでとばっちり食ってさ。
もちろん立て直したんだけど、地元の人たちとか氏子とかすんごい大変だったわけよ。
寄付金集めたりとかさー。
私は子供だったからその時は何も感じなかったけど、
今では左翼とか過激派は生涯の敵だと思ってる。
日教組とか日の丸君が代を否定する連中も、ね。

学生時代はそういう話するだけ「右翼的」「保守反動的」とか言ってつるし上げられたけど、
時代って変わるものね。今の世の中の方がバランスを取り戻しつつあるとすら感じるもの。
291陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 08:26:55 ID:idtB7i8g
今、日本に生まれ育って…自然に日本という国に愛着を感じる
これは「愛郷心」なのかな?

愛郷心を湧かせるような環境作りをすればいいのかな
292陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 09:50:03 ID:ODMW4Tm9
以前コキントウが「日本なんて東夷だからもうすぐ支那の属国になる」って発言したじゃない。
それに対して腹立たしく思うのは、愛国心よね?
293陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 12:43:36 ID:XFyDtLNR
>>290
右翼左翼も「流行り」の部分が大きいと思うわよ。
70年代くらいまでは若者が左がかっこいいと思っていて、それがあさま山荘事件なんかで
打ち止めになり、いまはその逆になってきたって感じ。
どちらのほうが自分に自信が持てるかってだけじゃないの?
だいたい、自然に生まれる気持ちに右も左もないもの。
294陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 13:09:32 ID:gZgaURil
>>279
近代国家の成立と共に出来た言葉だから、否定というか、否定的感情で捕らえて当然、てことなの?
日本が好き=愛国心
ではなくて、
日本が好き=愛郷心
てことなんでしょ?なんかおかしくない?
なんか、愛国心=否定的な感情を持つもの
として捕らえてるんじゃないかしら。
ていうか、293さんには日本が好きって気持ちはないのかしら。
ご高説はありがたいんだけど、どういう立場で物を言ってるのか、いまいちわかんないわ。
295陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 17:38:09 ID:IAwcTa1f
ことさら愛郷心を強調する人は疑わしいわ。
296陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 17:40:42 ID:0ivZMgg7
何が疑わしいのよ。
特高みたいな口を利かないで頂きたいわ。
297陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 17:57:52 ID:EUOhCxpP
>>296
何がって愛郷心の為なら平気で大量殺戮が行われるからよ!
298陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 18:04:18 ID:0ivZMgg7
だから「何が」疑わしいのよ。
日本語を理解できない人は、引っ込んで頂きたいわ。
299陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 19:57:24 ID:5K8+ihfo
>>298
あんたってさー他人のレスにはイチイチ文句垂れるくせに
自分のスタンスは何一つ明確にしてないのよね。
金魚のフンみたいな一行レスしか出来ないくせに
偉そうな口叩かないでくれるかしら?時間とレスの無駄なのよあ・な・たw
300陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 20:08:21 ID:0ivZMgg7
>>299
あんたってさー他人のレスにはイチイチ文句垂れるくせに
自分の考えを何一つ明確に表せないのよね。
意味不明な言いがかりしか出来ないくせに
偉そうな口叩かないでくれるかしら?時間とレスの無駄なのよあ・な・たw
301陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 20:37:30 ID:ewQ3zxrN
鸚鵡返しって、一番みっともないと思うの。
302陽気な名無しさん:2007/01/14(日) 01:30:26 ID:AX1ppyZS
>>294
「好き」の内実にもいろいろあるでしょ、っていう話をしてるの。
「好き」ということの内容や方法を問わないなら、ナショナリズムも
パトリオティズムも「好き」なんじゃないの。
国家を愛することと、故郷を愛することが違う、って、そんなに分かりにくいかしら?

前にも書いたとおり、故郷を愛するような気持ちは、よほどのことがない限り
誰にだってあると思うし、私にだってありますよ。
303陽気な名無しさん:2007/01/14(日) 03:07:32 ID:sBsF0Qeu
304陽気な名無しさん:2007/01/14(日) 03:15:43 ID:UoiJ3Uss
>>302
地元は好きだけど、東京は嫌い
って感じかしら?
305陽気な名無しさん:2007/01/14(日) 03:25:44 ID:wjJQs7BZ
306陽気な名無しさん:2007/01/14(日) 04:44:35 ID:RxIdKEtY
例えば日本が冷戦下の分断国家だったとして故郷が共産側だったら、
躊躇なく西側地域に亡命してその国家に忠誠を誓う。
307陽気な名無しさん:2007/01/14(日) 06:49:26 ID:AX1ppyZS
>>304
嫌いっていうか、>>286に書いたみたいに、自分の出身地(お国)以外は
自分の国だっていう感覚がない状態よ。
江戸時代に自分が「日本人」だっていう感覚がある人はほとんどいなかったわね?
江戸っ子とか、薩摩人とかがいただけよね。
それをつくり変えようとしたのが明治の政府だってこと。
「イタリアはできた、これからはイタリア人をつくらねばならない」っていう有名な言葉が
あるでしょ。
それと同じで、「日本はできた、これからは日本人をつくらねばならない」ってことよね。
一個の民族、一個の国家っていう観念あるいはフィクションを浸透させたのよ。
森鴎外がいうところの「かのように」よね。
その象徴になったのが繰り返すけど天皇よね。別に戦後の日本国憲法に始まったわけじゃない。
江戸時代までは天皇の存在自体を知らない人も多かったのよ。

そういう意味で、愛国心と愛郷心は境目が接してるとも言ってるわけ。
私たちは無意識のうちに愛国心も植えつけられてるわけだしね。
それがいいか悪いかは、また別の話だと思うわ。必要な場合だってあるだろうし。
それと、私に言ってるようなことは、基本的なナショナリズムの解説書には普通に
書いてあるようなことよ。姜尚中でもいいし、彼にアレルギーがある人なら橋川文三でも。
松本健一の「民族と国家」なんかは特に分かり易いわね。
308陽気な名無しさん:2007/01/14(日) 09:36:08 ID:qOHnkaG+
>>294
>どういう立場で物を言ってるのか、いまいちわかんないわ

279ではないけれど…
踏み絵でも踏ませたかったの?
こういう発言が出てくるから、「愛国心」って胡散臭くて嫌い。
どうせ、愛郷心はあるけれど愛国心はない、なんて書くと、
非国民呼ばわりされるのが落ち。
自分は、国民の義務を果たし、法律を遵守し、
公共道徳も十分持ち合わせていると思うけれど、
それを以って「愛国心」があるのかと言われると、よくわからない。
日本という国が、今後も平和で安定した豊かな国であって欲しいと願うだけ。

以前、住みたくない都道府県はどこかというテーマでスレが立ったけれど、
必要以上に他人の住む土地を貶しあう姿を見て、
とても同じ日本人としてのアイデンティティを共有しているようには
思えなかったし、こんな無神経な人達を愛せるわけがないと思った。
大袈裟に考えすぎるのかも知れないけれど、
あそこで盛り上がっていた人達って、要するに、
愛郷心はあっても、愛国心はないってことでしょ。

もう一つ解せないのは、
愛国心があるなら、日の丸、君が代、皇室を賛美して当然という風潮。
この国を愛することが、どうして体制翼賛と直結するのか。
自分自身は、これらに対して敬意を払うことに吝かではないけれども、
あまりにも血塗られすぎていると考える人もいるはず。
合衆国のように、多くの移民からなり、
専制主義に対する抵抗が、そもそもの国の始まりで、
個人主義が風土として根付いているような国なら、
国家への忠誠を求めることで、国の一体性を
人為的に保つことも必要だろうけれど、
二千年近く上意下達が慣わしで、
付和雷同が染み込んでいるような国民性を考えると、
甚だ危険な風潮と言わざるを得ない。

政府が国民に愛国心を求めるならば、
まず、国会議員や官僚の一人一人が、愛国心を持つべきだと思う。
現に持っているならば、職務怠慢はもとより、
不正や汚職など起きるはずがないし、仮に起こったならば、
それに対して厳罰で臨むべきであるが、とてもそうなっているとは思えない。
「愛国心」の強制が、弱い者苛めや、
反対者を排除する為の道具になってはならない。
309陽気な名無しさん:2007/01/14(日) 10:17:09 ID:JSSHlDgp
思い込みは人それぞれって、良くわかるわねw
310陽気な名無しさん:2007/01/14(日) 10:24:30 ID:qOHnkaG+
>>309
出来れば、貴女の思い込みも披露して頂けると、
議論が深まると思うけれど。
既に披瀝されているのなら、該当箇所を提示してくださいね。
311陽気な名無しさん:2007/01/14(日) 10:29:01 ID:9MhB2jll
自国の国旗と国歌を尊重しない人間は国際的には人間以下の扱いよ。
アジアだろうとアメリカだろうとヨーロッパだろうとね。
日本人には「国旗と国歌」が「日の丸と君が代」というだけ。

日の丸と君が代が「あまりにも血塗られすぎている」というのは日教組の洗脳ね。
共産主義者の本音は、
『「日本」という国そのものが血塗られた歴史の最も象徴的で唾棄すべきもの』
と主張したいところを「日の丸、君が代」にすり替えてスケープゴートにしてるの。
さすがに本音を表に出したら総スカンだしね。

皇室に関しては反対意見もあってしかるべきだわ。
議論の余地があっていいと思う。
個人的にはどうでもいい。なくなったらちと寂しいかな、くらい。
312禁断の名無しさん:2007/01/14(日) 10:35:50 ID:qOHnkaG+
なるほど、思い込みは人それぞれって、良くわかりますね。
313陽気な名無しさん:2007/01/14(日) 11:00:27 ID:qOHnkaG+
>>311
さきに書いたように、自分自身は、
日章旗や君が代を尊重することに吝かではないけれど、
仮に、それらに疑問を持つ人が、自分自身が「国際的には人間以下の扱い」
(それ自体、具体的にどういうことか意味を図りかねるけれど、
入国拒否でもされますかね?)をされたくないが為に、
日の丸と君が代を尊重するふりをすることが、
どうして愛国心を持つことになるのか、それを伺いたいものだ。
ほぼ、上に書いたことと同義の問いなのだけれど、
繰り返さないと駄目みたいだね。

貴女は、共産主義に反感を抱いているようだけれど、
日本国の政治体制が持つ美点の一つは、
さまざまな主義主張の存在を認めているところだと思う。
ちなみに、自分は逆に皇室の存在を誇りたいけれど、
お上から与えられた国旗や国歌をなぜ有り難がらなければならないのか、
自分なりに納得のゆく理解に達していない。
314陽気な名無しさん:2007/01/14(日) 11:03:13 ID:EOhuR+e/
三島由紀夫
315陽気な名無しさん:2007/01/14(日) 15:40:13 ID:TTNzM4kt
日の丸…
別に毛嫌いするほどのモノでもないわ
どこの国の旗よりも単純シンプルで、良いと思うけどね
316陽気な名無しさん:2007/01/14(日) 16:26:07 ID:AX1ppyZS
愛郷心なら自然に湧くものだけれど、愛国心の場合は形式が必要になるのよね。
国旗国家、戦前だったら天皇陛下万歳みたいな。
故郷とちがって、統一体としての国家はフィクションの側面が大きいからよね。
だから「国家」や「国民」を意識・自覚させる装置が必要なのよ。
問題は、それをよしとするかしないかだと思うけど。
共産党は、そういう意識なり自覚なりが戦前に悪用されたことに発するアレルギーが
まだ抜けないのよね……朝日新聞とかも。
かといって、石原慎太郎的なやり方が健全ともちょっと思えないわね。
国を愛する方法は、人それぞれでもいいんじゃないかしら。
海外だって、国旗敬礼しなかった教員を処分してたりはしないわよねぇ。
今の状態のままで、何をそんなに危機感を持ってるのかがいまいちわからないわ。
両者とも、ね。
317陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 00:58:06 ID:FEpZup05
このままだと、日本では「国旗敬礼しなかった教員を処分」
するようになるのかも知れないわね。
美しい日本だこと。
318陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 01:56:33 ID:grbl7Gn/
国旗敬礼に反対する人って結構いるけど
オリンピックやワールドカップなんかの国旗敬礼の際に
デモとかおこせばいいのに
おもいっきり注目あびて問題提起になるんじゃない?
319陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 03:46:18 ID:lxYUSQxb
国旗敬礼って何よ?
新しい言葉なの?
320陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 03:50:00 ID:ekuE5waO
愛国者なんて居るわけないでしょ、ゲイなら120%居ないわ。
321陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 04:03:47 ID:7RKDwLqJ
ハワイに行った時、スーパーマーケットの前に巨大な星条旗がなびいていたの
嬉しくってその前で写真撮ってきたわw
でも日の丸の前では撮ろうとは思わないの?変な人だと思われちゃ嫌でしょ
322陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 04:08:47 ID:AJmtln1c
>>320
当然よね!
323陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 04:20:11 ID:yEFBtDhf
>>311
>自国の国旗と国歌を尊重しない人間は国際的には人間以下の扱いよ。
その通りだと思うわ。でも、今の日本の国旗と国歌を尊重は出来ないわ。
少なくとも、君が代は「天皇の支配する日本が永遠に続く」という意味だから
>皇室に関しては反対意見もあってしかるべきだわ。
とは、矛盾すると思う。
私自身にとっては、君が代と日の丸をいつまでも尊重することは
ドイツが、ハイルヒトラーと叫びながら、ハーゲンクロイツを掲げているようなもので
昔日本が犯した罪を反省していませんというのを公言しているようなもの。
日の丸と君が代を見聞きするたびに、私にとっては、ものすごく自虐的で恥ずかしいわ。
324陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 04:31:42 ID:yEFBtDhf
日本の右翼など、普通の愛国主義者が唱えている「愛国心」は
典型的なナショナリズム。自分の国だけが優秀で偉いという妄信的で排他的な考え方。
石原東京都知事の、中国の人工衛星打ち上げ成功後の会見などは、こっちね。
外国でも嫌われると思う。宗教で言えば、原理主義的な感じかしら。

愛国心の訳は、パトリシオリズムとも訳せる。
こちらは、相手の国の素晴らしさや愛国心があることをお互いに認め合い、
なおかつ、自国に対する愛着を持ち合わせている気持ち。
自国に対してこっちをもっていない人は、確かに外国でも軽蔑されると思うわ。

愛国心を議論するときに、この二つを区別せずに論じている人が多くて、困るわ。
325陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 04:35:11 ID:OVqdAtlR
>>324
わざとごっちゃにして、都合よく話を進めようっていう魂胆なのかも。

このスレの人はそうじゃないだろうけどw
2ちゃんで愛国心とか言ってる人もたいがいそんなんだろうね〜。
ちょっと勉強すれば簡単に分かる概念なのに。
326陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 07:48:31 ID:795Nq3h3
>>323
ドイツは戦後も「国旗と国歌」は変更してないわよ。
「全てナチスのやったことなんで我々には罪はない」ってのがドイツ人のスタンスだからね。
ポーランドからの賠償請求にはビタ一文ならぬ1マルクも払ってないし、
なおかつポーランドに残してきた遺産の返還請求をすべきだ、なんて話までドイツ自身から出てくるくらい。

君が代の「君」は天皇のことである、とは国旗国歌法で定められたわけだけど、
君が代自体の起源は古今集にのってる和歌。
純粋に文学的な解釈をすると「君」は天皇ではない。
命を寿ぐ祝い歌として古くから庶民に親しまれてきた歌。
国歌としてふさわしい歴史を持っているわ。
「君=天皇だ!」って肯定する国側も、否定する人たちも
歌の本質とはからズレたところで言い争ってるのよね。


>>313
試しに外国の大使館に行って日の丸を燃やしながら「ノーモア・キミガヨ!」って叫んでみたらどうかしら。
たぶん警察か向こうのセキュリティに捕まるだろうけど、
あなたを見る外交官たちの目が全てを物語ると思うわ。
(彼は精神を病んでいるんだ。専門的な治療が必要だ)って。

「国旗に敬意を払わない」どころか、
「国旗を傷つけてもOK」とまで勘違いした日教組かぶれの教師が学校の入学式で似たことやったけどね。
日の丸を斜線でわざわざ消したブラウス着て、処分されて、訴えて、棄却されて控訴してまた棄却。
正真正銘のキチガイだと思うわ。
ttp://www.asahi.com/edu/news/TKY200612260416.html
327陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 07:57:04 ID:grbl7Gn/
>>日の丸と君が代を見聞きするたびに、私にとっては、ものすごく自虐的で恥ずかしいわ。

こういう感情を抱かせるような人を増やしてしまった日教組の罪は重いと思う
328陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 08:21:06 ID:2fG43XyA
>>327
何でも日教組のせいにして恥ずかしくないのかしら。
私、日教組なんてどうでもいいわ。
学校で、まともに現代史とか、「自虐的な歴史」、愛国心について
教育されたり、話したりしたこと無いわ。自分で勉強して、考えたのよ。
329323:2007/01/15(月) 08:49:34 ID:2fG43XyA
>>326
私がドイツの例えを出したのが悪かったけど、単純にドイツと日本は比べられないわ。
ナチスは一応、政党で、天皇制は国家宗教。
戦後は、基本的にナチスは解体、天皇制は形こそ変えたけど、残っている。
国歌と国旗については、ナチスがワイマール体制を否定していることから明らかなように
日本のように、全体主義的な思想信条の道具には、使われなかったのよ。
そういうのは、彼ら専用の歌や文学、鉤十字を使っていたから、さっきみたいな例えを出したのよ

>命を寿ぐ祝い歌として古くから庶民に親しまれてきた歌
として、長い間、使われてきたとしても、明治以降は、ナショナリズムの道具として
使われてきたのだから、駄目だと思う。
社会主義が、最初は労働者の解放のために考え出されたはずなのに、
結局は、そうならなかったから、社会主義は駄目なのと同じよ。

>全てナチスのやったことなんで我々には罪はない
糞最低な東ドイツは別として
西ドイツは、日本では考えられないくらい、かなり厳しい制限をしたわ。
だからこそ、胸を張ってそう言えるのよ。
思想的にも、体制的にも戦前と切り離したの。
日本の敗戦のさい、国体維持を絶対条件にした。
かなり黒に近い灰色の解決策を取ったがツケがでてきていると思う。
お金に関しては、日本がODAを通じて保障したように、ドイツも形を変えて保障している。
最近の対ポーランドの返還請求については、主張はしている人はいるけど
国民全体の課題としての論議にはなっていないと思う
330陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 09:54:27 ID:grbl7Gn/
>>328
私自身が自虐史観の歴史教育を受けてきたから、つい。
決め付けてしまって、ごめんなさい。
331陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 10:02:50 ID:hx9SYElD
ドイツのアウシュビッツは「人道上の罪」であって、
日本の戦犯が裁かれた「戦争上の罪(ってのもおかしな話だけど)」とは根本的に違うの。
同じ戦犯国というだけで同一視しようとするほうが、間違ってる。
日本人は、ナチスや今の中共政府みたいに、民族浄化なんてしたことないのよ?
332陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 10:04:02 ID:hx9SYElD
あ、ごめんなさい。
「戦犯国」ってのも連合国側の都合のいい呼び方で、「敗戦国」だわね。
333陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 10:22:33 ID:iaQZIW3G
去年マドンナの13年ぶりの来日コンサートがあったけど、ダンサーが日の丸の入った鉢巻きで踊る場面があったのね。
マドンナってかなりの親日だからちょっとしたサービスのつもりだったと思うけど、
まさか日本人の中に日本人なのに日の丸を忌み嫌う人がいるなんて夢にも思わないでしょうね。
彼女はアンチブッシュでコンサートでも念入りに容赦なく批判してるけど
星条旗を汚すようなパフォーマンスだけは絶対やらない。
十字架を燃やすPVは作っても国旗は絶対燃やさない。
自国でも他国でもその国旗を否定するって考えがないのよね最初から。
334陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 10:24:38 ID:76tq2TnN
国旗を燃やすのって、国際的には最低の行為。
マトモな人間は絶対にしないわ。
335陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 10:36:48 ID:kAg/3vZS
>>302
あなたは結局、生まれ育った故郷は好きだけど、生まれ育った日本自体は嫌いって事なのね。
なんで日本は嫌いなのかしら。

>>307
そんな昔の愛国心の定義?を復活させなくてもいいんじゃないの?
今の時代に合った愛国心にしていけばいいわけでしょ。
今の政府と明治政府の、今の国民と当時の国民の立場がまったく同じように見えてるなら、ちょっとあれだと個人的には思うわ。
あと、あなたの主張からすると、あなた自身を日本人だと自分では思っていないのね。
○○(都道府県)人、□□(市区町村)民レベルで止まってるってことかしら。

>>308
色々、愛国心という言葉に対して薀蓄を述べられてるから、どういう立場で述べられてるのかってのは大切だと思うわ。
否定しようが肯定しようがよ。
個人的には、「愛国心」の否定が、弱いものいじめや、反対者を排除するための道具になってはならない、とも考えるわね。
あと、思想信条と汚職やらなんやらをごちゃまぜにしてる時点でどうかと思うわよ。
愛国心が無ければ、汚職も職務怠慢もない国になるのかしら。
あってもなくてもその人個人の資質が問題なんだもの。
そんな事で貶めてみたところで、なんにもなんないと思うわよ。

>>313
国旗なんかに敬意を払わないと、軽蔑されるって事でしょ。
入国拒否とか、極端な話にしなくてもいいんじゃないかしら。
あと、日の丸は別段明治政府が作り出したものでは無いって記憶があるわ。
江戸以前から漠然と日本の旗として使われていたものを、明治政府が正式に採用しただけとかなんとか。

あと、今回の大元となった基本法では、日本の歴史や文化をもっと習って、日本を好きになってもらいましょう、て話でしょ?
習った上で好きになるのも嫌いになるのも自由だと思うわよ。アメリカの文化好きとか、ヨーロッパ、中国の文化好きとか人それぞれだし。歴史もそうよね。
なんでいきなり天皇賛美、軍国主義、ナショナリズムとかの話になるのかさっぱりだわ。
今の日本人がいきなり天皇賛美したり、軍国主義に走ったりすると思ってるのかしら。
336陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 10:50:03 ID:KINXX2RQ
ナショナリズムってそんなに悪くないよ!
337陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 10:52:55 ID:kAg/3vZS
>>328
まあ、でも、普通の人なら学校で歴史を学ぶことなんて終わるしね。
日教組の問題は思いと思うよ。
338陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 12:08:18 ID:grbl7Gn/
天皇賛美ねぇ…
ウチのオカンは「皇族はうちらの税金で養ってる」って言ってたわ。
国民が守ってるって感じかな。

無いよりはあって良いと思う。

国歌は変えても良いかな。日の丸の国旗は変えたくない。
あのシンプルなデザインを捨てるには惜しすぎる。
339陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 12:58:12 ID:k6B5SkPw
ワイドショーなんかで皇族関係への尊敬語には気持ち悪さを感じるわ。
よく考えたら国民の象徴なんて意味がわからない存在よね。
でもじゃあどうしたらいいのかというと今のままで行くしかないんじゃないかしら?
ある程度権威を保たせとかないとイラネ凾ニか石投げる奴が出てくるし。

「君が代」は歌詞の意味を捻じ曲げて天皇崇拝の軍国主義に利用したこともありました。
この歌で国民を一絡げに奮い立たせて戦争しました。
その時代の反省を踏まえた上で
あなた(私)が生きる世が石にコケがじっとり生えるまで平和に続きますように・・・
みたいな意味の国歌です!
とはっきりと国の見解を示して正々堂々教えりゃいいジャン。アンタッチャブルにしたり否定ばっかしないで。
国旗も一緒ね。
でも「美しい」と思いなさいなんておためごかしはいらないのよ。
安倍の個人的趣味嗜好妄想感想に国民を付き合わせるんじゃないわ。
意味を提示して教えて、後の判断は個人にまかせればいいのよ。
340陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 13:07:10 ID:76tq2TnN
「皇族」って、「権力」は持たず「権威」という役割分担でいいんじゃないかしら?
「皇室外交」って、外交官の何百倍もの威力があるというし。
日本の国益を考えれば、護るべきだと思うわ。
341陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 13:39:05 ID:k6B5SkPw
天皇はよくわかんないのよねぇ。
一応国歌や国旗よりは整理ついてるみたいだけど。
家系とか面倒すぎるし。
ワイドショーのせいか変に皇室に執着してるチュプもいるしね。

国歌とか国旗とか日本国とか「愛しなさい」って命令口調なのが気に入らないわ。
命令されて愛せるものかしら?不服ない人は言われる前から愛してるんじゃない?
もっと言いようないのかしらね?
国歌や国旗はその意味や生まれた経緯なんかを(選ばれたくらいだから一応名作なんでしょう)
もっと楽しく(正しく偏見なく)教えれば興味が出て愛着を持つ人が増えるかもね?
教育ってそういうものじゃないかしら?
342陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 13:44:06 ID:5NW8F8oJ
欧州旅行すると、皇室の事、よく聞かれるよ、あちらは20世紀初め頃、結構消えてるから。仏も、自由の為とは云え、極端にやり過ぎた自省の雰囲気ある。源氏物語や雛飾りで説明すんだけど、『象徴』なんだもん菊の御紋、英の王冠マークみたいなもんだね。
343陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 13:58:10 ID:YQBkZc52
昔話は昔話とは限らないのよ。一度起こったんだから二度起こってもおかしくないわ。
用心深い人がいるのは当たり前よね。
344陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 14:08:08 ID:k6B5SkPw
>>342
オリエンタルな風味が特に興味引くのかしらね?
どんな血が入っても代々ものすごくわかりやすい東洋人顔だしw

かなり左寄りでも、今のところじゃ天皇イラネ凾チて論はあまりないわよね。
歌や旗と違って人で、愛着も湧きやすいし、しっかり謝罪もして、雰囲気が平和っぽくて、一応貢献もあるだろうし、
現実的に皇室をなくす方がデメリットが大きすぎるという点でははっきりしてそうよね。
かなり右寄りの変な人が一部騒いでいるけど失笑だろうし。
まぁ愛嬌あるわよねw
345陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 14:11:39 ID:OVqdAtlR
>>335
あなた……
愛国心の定義の復活も何も、愛国心の歴史も知らずに何を語れるのよ?
最低限抑えておくべきことだと思うけど。
その上でなきゃ、時代に合わせた愛国心なんて語れるわけないじゃない。

>あと、あなたの主張からすると、あなた自身を日本人だと自分では思っていないのね。
>○○(都道府県)人、□□(市区町村)民レベルで止まってるってことかしら。
そんなこと一言も言ってないし。
大昔はそうだったけど、明治以後にそういう感覚が駆逐されていった、それが
ナショナリズムの発生だっていってるのよ。

お願いだから簡単な解説書の一冊くらいは読んでから話して頂戴。
未だにナショナリズムとパトリオティズムの区別がつかないようだけど。
あなたが言ってるのは後者でしょ。
313へのレスの日章旗は明治政府が作り出したものじゃない(当たり前よ)云々も
含めて、ちょっと頓珍漢すぎるわよ、言ってることが。
せてていろんな人のレスをちゃんと読みなさいね。
346陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 14:16:38 ID:DJis8iWP
レスするのやめればいいのに。
馬鹿には何言っても無駄よ。
347陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 14:22:46 ID:mYPfSSMD
>>345
で、あなたは日本は好きなの?嫌いなの?
348陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 15:05:14 ID:k6B5SkPw
保守2大政党の政治になったことに歯止めの利かない暴走の恐ろしさを感じているんだけど、
一方でリベラル側の自己(日本)否定にも不毛さを感じてしまうのよね。
もうちょっと日本を信じてもいいんじゃないかしらと。
ほんとのほんとに日本が軍国主義になると思う?
一昔前は祝日になると庭先に国旗を飾る人がたくさんいたけど、
誰もそれで戦争を起こすようなナショナリズムを感じなかったわよね?
2000年問題とかと同じ杞憂を感じてしまうのよ。

で、現実問題として国旗や国歌に関してどうしたらいいと思う?
例えば卒業式やスポーツ大会やオリンピックで。
一応>>339で自分の意見は書いたけど。
349陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 16:18:04 ID:O7ORJMsR
そういや、知り合いは国旗に旗を揚げる家は軍国主義の思想をもった所に感じられるといっていたな。
日蓮系の某宗教に入っているのと関係あるのかな?
350チョッチョッリーナ嶋崎パン:2007/01/15(月) 16:23:51 ID:n9IpNyil
あら?ハタ日に国旗を門に飾るイェってイイと思うわ。
マンションじゃ無理だけど。。。お正月には門松。
クリスマスに鳥の巣紛いかざるより、オツムよさそうに感じるわ。。。
351陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 17:47:39 ID:grbl7Gn/
>>350
何となくキリリとするというか清々しく感じるわ
352陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 18:31:55 ID:W7/47yAm
旗日には門前に旗飾るのが当たり前かと思っていたよ・・・。
そういう風習をわざわざ辞める気はないなあ。
353陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 21:30:25 ID:FEpZup05
キャー!今日はもの凄いスレの伸びようね!
皆さん、学生さんだったのかしら。
354陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 22:11:51 ID:QLIgmtym
アタシ、日の丸、シンプルで良いと思うけど、
変えたきゃ変えても良いわよ
どんな旗になるのかしら??
355陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 22:13:05 ID:QLIgmtym
あ、でも変えるなら、センスの良いデザインにして欲しいわ
国歌もねw
356陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 22:14:06 ID:7RKDwLqJ
じゃ小室にオファーするしかないのかしら?
357陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 22:19:32 ID:weW69KEM
>>356
いや、つんくサンでしょ
358陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 22:33:32 ID:dLS2sLj5
なんか、今国歌をまったく新しいのに変えても
アイドルが歌うような歌詞になり、
世界から呆れてしまいそう。
いっそ、童謡の「ふるさと」でいいんじゃない?
変えるなら。俺は今のままでいいけど。
359陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 22:35:56 ID:bCMORBVZ
命はひとつ 人生は1回 だから 命を すてないようにネ
あわてると つい フラフラと 御国のためなのと 言われるとネ
青くなって しりごみなさい にげなさい かくれなさい

御国は俺達 死んだとて ずっと後まで 残りますヨネ
失礼しましたで 終わるだけ 命の スペアは ありませんヨ
青くなって しりごみなさい にげなさい かくれなさい

命をすてて 男になれと 言われた時にはふるえましょうヨネ
そうよ 私しゃ 女で結構 女のくさったので かまいませんよ
青くなって しりごみなさい にげなさい かくれなさい

死んで神様と 言われるよりも 生きてバカだと 言われましょうヨネ
きれいごと ならべられた時も この命を すてないようねネ
青くなって しりごみなさい にげなさい かくれなさい

360陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 22:36:14 ID:76tq2TnN
中島みゆきなら、何とかしてくれるわw
361陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 22:46:10 ID:FEpZup05
時間帯によって、良スレになったり、駄スレになったりするのね、
ここって。
あたしが来ると駄スレだわ。
362陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 22:47:14 ID:Oz2Z/m90
なあに、かえって免疫力がつく
363陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 22:56:32 ID:W7/47yAm
こんな国家どうかな?


起て!奴隷となることを望まぬ人びとよ!
我らが血肉で築こう新たな長城を
民族に最大の危機せまる
一人ひとりが最後の雄叫びをあげる時だ
起て!起て!起て!もろびと心を一つに
敵の砲火をついて進め!
敵の砲火をついて進め! 進め!進め!進め!
364陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 23:00:18 ID:W7/47yAm
ごめん誤字訂正
国家×
国歌○
365陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 23:01:39 ID:76tq2TnN
好戦的な国歌って多いわよねw
366陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 23:02:28 ID:QLIgmtym
で、国旗のデザインはどうするのよ?

だいたい、何でも反対する人って、
その後の事、考えてる様子がないから、信用できないのよね
この国を国旗も国歌も無い国にするつもりなのかしら?
367陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 23:04:42 ID:voz1OfIg
>>363
それ中国国歌じゃんwww
義勇軍行進曲
368陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 23:08:46 ID:W7/47yAm
>>365
他国を調べてみると国家と言えば軍歌なんだよね。
あとは韓国みたいに歌詞に隣国ともめてる領土名入れてみたり(日本ともめてる竹島の他に中国ともめてる領土名も入れてたね)。
369陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 23:10:09 ID:W7/47yAm
うあ また同じ誤字を・・・。
失礼しました。
370陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 23:12:40 ID:hFMXrofS
国旗変えたいわ。
双頭の鷲の紋章とか威厳があってカッコイイのがいいわね!!!
371陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 23:14:49 ID:voz1OfIg
イギリス国歌にはスコットランド人を倒せ!って歌詞が含まれてたね。
あからさまに敵視しすぎw
372陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 23:18:14 ID:QnmNd5WD
大体、愛国心なんて強要されて芽生えるモンじゃないのよ。右より思想の安倍は一日も早く退陣しなさいよ。
373陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 23:28:15 ID:7DIqIOCh
>>372
愛国心を強要しようてことじゃなくて、
愛国心が芽生えるような教育をしようってことなんじゃない?
日本は過去、過ちを犯したりもしたけれど、こんないい事や素晴らしい事もあるよって。
それを習った上で、日本て国が好きになるのか、そうでもないか、嫌いになるかはそれぞれの自由でしょ。
374陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 23:46:14 ID:76tq2TnN
>>372
「主権の委譲」がお好みかしら?w
375陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 23:59:45 ID:FEpZup05
またあんた?
いい加減にして。
376陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 00:04:01 ID:doEcg236
そういえば、日本の国歌は平和な内容で珍しいと言われた事があったな。
内乱とかない状態で国歌と国旗を変えた国ってあるの?
377陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 00:07:34 ID:qXFtz5pF
今の日本で、国旗と国歌を代えるに足る理由があるのかしら?
378陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 00:23:55 ID:o9SzbMtC
ないわよ。
別になんだっていいもの。
379陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 00:25:42 ID:Dgh42/XL
>>375
「主権の委譲」がお好みかしら?www
380陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 06:10:28 ID:IHRFVq7K
>>372
今の日本では愛国心を教育で教える必要は正直ないと思う。
近代化に必要だった富国強兵なんて時代じゃないしね。

でも実際の教育現場では「日の丸の赤はアジアで日本が犯した罪の血の色です」とか
マジ顔で教えたりするようなマイナス愛国心教育に熱心な教師もいるからね。
荒療治が必要とは思う。
381陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 08:55:44 ID:iMJbcH5f
他の国の人に自分の国の文化や歴史について紹介出来るように
教育はして欲しいと思う。
382陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 09:51:24 ID:BhotXTko
結局は、「自虐史観教育」への反動でしょ?
そのうちバランスが戻れば落ち着くわよw
383陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 11:40:52 ID:nKiH1kDy
アタシ、海外旅行先で日本人旅行者と出会うのがすごく嫌なんだけど、
そういう心理って、愛国心(欠如)と関係あるのかしら?

384陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 11:52:20 ID:9YoGYbaH
ただの性格的な問題でしょ。
385陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 12:03:10 ID:p6DrJE3j
海外旅行先= 韓国
だから、だろ。

ゲイだけど、在日を国内から駆除することには協力は惜しまないな。
386陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 12:05:13 ID:e3cl7TUu
>>383
自己嫌悪の延長でしょ。
387陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 12:09:11 ID:e3cl7TUu
>>350
しっかりしたお家という感じは出るわね。
最近は季節の伝統行事もハレもケもないから、
余計に。
388陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 12:09:38 ID:SoXJ/Xnd
>>383
突き詰めれば愛国心に関係してなくもないかもしれないけど、
もっと単純に言えば近親憎悪じゃない?
同じクルマに乗ってる人と並んだ時の気まずさみたいな。
しかもあっちの方がグレードが上だわキィーー!!!みたいな。
389陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 12:17:33 ID:SoXJ/Xnd
>>387
地域の自治体や行事なんかでも張り切ってる人のイメージだわ。
しっかりしたお家といえばそうかもしれないけど、
一歩間違えるとかかわるのがめんどくさい家。
390陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 12:21:51 ID:e3cl7TUu
そういう人と関わって何か嫌な思いをしたことがあるのね。
私は田舎出身だから、怖い自己中なお宅と関わって嫌な
気持ちになったことがないので、行事をしっかり行うことを
否定的に見る人の気持ちは、分からないわ。
391陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 12:24:00 ID:6vEiddEW
>>389
一概にはそうとも言えないのよねぇ。
そういうのに反対してる家も、かかわるとめんどくさい家だし。

うちも幼稚園上がる前くらいまでは、日の丸出してたのよね。
それ以降、出さなくなったみたいだけど。
392陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 12:25:45 ID:nKiH1kDy
>>388
何となくわかるわ。
「あの騒々しい日本人たちと同じにしないで頂戴」って心の中で叫んでるのよ。
だから、グレードは常にアタシのほうが上なの。
393陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 12:32:39 ID:9YoGYbaH
また現れた悪寒w
394陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 13:01:21 ID:SoXJ/Xnd
>>390
私が否定する以前に、あなたが「しっかりしたお家」と言った時点で
そうでないものを否定しているんだけどね。
>>391
まぁ一概には言えないわね。
私自身>>348では否定してないしw
>>392
「あんなのと一緒にしないで頂戴!」と憤慨する時点で
ある意味愛国心が強いとも言えるわよねw
自分が買ったそのクルマを愛しているように。
395陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 14:40:50 ID:+y/w15/D
>>381
同意だわ
海外に行ってその土地の人と友達になると日本の事を知りたがるのよね
歴史や神話、武士道の事、お雛様の事を聞かれた事もあったわ
簡単にしか知らないから汗かいたわよ
396陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 14:44:15 ID:xUC7j5ea
>>395
武士道は時代遅れの封建制度そのもの
雛人形は皇室賛美と身分差別を助長するもの

って、ブサヨクは言いそうよねw
397陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 15:03:59 ID:REMQj2IW
フェミ子、ジェン子は云うスレ違いかも‥スマン
398陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 17:12:01 ID:o9SzbMtC
でも新渡戸の武士道は彼が独自に考えたことで、日本古来の武士道とは何の関係もないからね。
言うなれば嘘っぱちよ。彼自身も白状してるけど。
でもあれが武士道のスタンダードだと思われてるから笑うわよね。
399陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 18:58:00 ID:ekI720Au
武士道?
あれはサラリーマンの処世訓よ。しかも時代遅れの。
まあ、ある意味日本文化理解の一助にはなるかもね。
400陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 19:04:38 ID:7mKaA2XH
やん 天皇様
401陽気な名無しさん:2007/01/19(金) 00:23:39 ID:cBOs+x7G
ゲイ的には衆道礼賛の「葉隠」こそ真の武士道かも。
武士道とはケツマンコと見つけたりw
402陽気な名無しさん:2007/01/19(金) 07:16:27 ID:maF3bnbE
忍ぶ恋
403陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 19:05:22 ID:9rFfvNCU
あげました
404陽気な名無しさん