トラウマになった創作物教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
映画・漫画・テレビ番組等ね。現実の体験談だと話が重くなりそうなので‥

私はアニメ映画の「ごんぎつね」かしら
2陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 20:38:33 ID:rtPHE8ny
2かな?
北朝鮮の文化祭で引きつりまくった笑顔で踊るガキどもの映像やわ。
3陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 20:40:23 ID:krxUhpvH
アニメ映画「パパママばいばい
4陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 20:42:54 ID:F3IiJHSH
絵本のごんぎつね、はトラウマよ。
。。。と言いつつバージョンの違う「ごんぎつね」の
絵本三冊も持ってるわ。

ごん、おまいだったのか。火縄銃から。。。
5陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 20:45:13 ID:F3IiJHSH
手塚さんのは動物が死ぬやつ、全部トラウマ。
もうあの人の漫画読まないわ。
読後感が悪い。
6陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 20:46:16 ID:TzjaeCTS
>>1
どうでもいいけど、『創作物』って何なのよ!!??w
かえって怖いわ?
7陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 20:48:44 ID:y+5AczTY
ハンニバルただのゲテモノ趣味の映画
ダンサーインザダークただひたすら暗く不条理
8陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 20:52:42 ID:F3IiJHSH
映画のsawはこわかったわ
2もでたけど怖くて観てない
9陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 20:53:55 ID:JhSvzay0
やっぱり「裸足のゲン」かしら?
10陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 20:55:32 ID:F3IiJHSH
イラクの白人が首切りされる画像見てしまった。。。
途中から、体が凍り付いて閉じれなくなってしまったのよ

「ギャー!」って言う絶叫が耳にこびりついているわ
11陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 20:58:11 ID:F3IiJHSH
小学校の夏休みの夜体育館で「人間をかえせ」
を見せられたわ

命の尊厳を子供に教えたかった気持ちはわかるわよ
でも
なぜ「夜」に見せるの!?寝られなかったわよ!
12陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 20:59:52 ID:F3IiJHSH
だるま女伝説かしら。。。
13陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 21:01:25 ID:krxUhpvH
香田くん…
14陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 21:03:23 ID:F3IiJHSH
「あさきゆめみし」で玉蔓姫が、
ブサイク・マッチョ・顔中髭だらけ・胸毛ビッシリの
野獣みたいな男に強姦されて、青ざめた姫の顔がトラウマよ。。。
15陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 21:45:00 ID:y+5AczTY
呪怨こっわー
二三日あの音が耳から離れなかったわよ。
16陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 21:50:14 ID:D3bb1Y03
スクワーム
多分これのせいで蟲が嫌いになった。
17陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 21:50:25 ID:F3IiJHSH
じゅおんは、小説版を読んだわ
すさまじい怨念ね
1867 うつ爺 ◆LMxyNsjgnc :2006/06/02(金) 21:58:42 ID:C4Fuutvv
「楢山節考」
19陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 22:11:15 ID:F3IiJHSH
2CHのオカルト板のほうがトラウマになったわ
20陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 22:18:53 ID:bmsJn60m
元気やでっ!
21陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 22:21:59 ID:mJuFV8eY
昔、めざましてれびで、ミ〇ズバーガーの新聞記事を写真付きで紹介してるの見て気持ち悪くなったわ。
ざるそばが1年間食べられなくなったの
22陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 22:24:36 ID:F3IiJHSH
スケバン刑事のミミズハンバーグ。。。
、と大ヘビの話。

ヘビ嫌い!
23陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 22:30:21 ID:Uolw0LuQ
日野日出志の「毒虫小僧」
24陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 22:39:10 ID:X9B1CIe8
風と木の詩
25陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 22:42:36 ID:F3IiJHSH
ゴミ御殿のおばあさん
26陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 22:45:52 ID:QrKcnl3M
多羅尾伴内の胴体切りよ。
花嫁がゴンドラに乗って真っ二つに裂かれるの・・・。
保育園の頃に見たけど、はっきりいって見るんじゃなかったわ。
子供にはキツイ。

27陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 22:46:42 ID:X//yYJfF
作品と言うよりキャラクター(まあこれも創作物ね)だけど、
金田一少年の事件簿の放課後の魔術師がトラウマ。
あれ思い出したらいつもは平気な夜の廊下を歩けなくなる。
28陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 22:47:42 ID:F3IiJHSH
近親相姦の漫画はダメだわ。。。
ウツになる
29陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 22:48:28 ID:F3IiJHSH
ピエロがこわい
30陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 22:58:59 ID:JyOP7a1G
31陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 23:03:47 ID:F3IiJHSH
かわいそうなぞう
32陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 23:06:40 ID:F3IiJHSH
ビルマのたてごと

水島に僧衣を奪われた僧が可哀想
33陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 23:19:34 ID:QtkWcg4K
>>14
それものすごく見たいw
34陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 23:27:45 ID:QtkWcg4K
そうそう、地獄先生ぬ〜べ〜の「赤いちゃんちゃんこ」がすごく怖かったわ。
ジャンプの見開き2ページにデカデカと
その「赤いちゃんちゃんこ」のおぞましい顔が描かれてたの。
35陽気な名無しさん:2006/06/02(金) 23:56:08 ID:F3IiJHSH
ドラゴンボールのボコボコにされたキャラたちの顔、こわい
36 :2006/06/03(土) 00:01:26 ID:pM7UzTV/
(,,・д・)<ベトナムのダーちゃん
37陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 00:04:34 ID:W8+BVCAi
あーそれ、あたしもだわ
38陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 00:48:11 ID:/7wsfwYb
二時のワイドショーでやってた視聴者から募った嫁姑間のドロドロ修羅場、骨肉の関係の再現ドラマ

熱湯ぶっかけたり、庭に放置したり、食事与えなかったり、物を勝手に捨てるわ、嘘を平気でついて騙すわ…

それを見て更に女が嫌いにw
39陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 00:53:42 ID:akxv5HH/
モチモチの木
40陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 00:54:17 ID:LFLUhaFH
鬼嫁シリーズでしよw
41陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 00:55:19 ID:+XqGAuCV
小学校五年のときに見た映画「死霊のしたたり」と
小学校2年の時に見た「ポルターガイスト」
当時は怖くて忘れられなかった。
今では屁でもないわ。
42陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 01:08:56 ID:MFmyvrZe
蓮コラに決まってるでしょ!
43陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 01:11:37 ID:LyOcliU6
原爆写真ね。創作物じゃないけど。
44陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 01:12:58 ID:b2R0lKjd
チリンの鈴
45陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 01:13:43 ID:/7wsfwYb
小学6年の時に一日で全巻読みきった「はだしのゲン」

あの漫画だけは死ぬまで忘れないわ
46陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 01:15:31 ID:LFLUhaFH
「幸福な王子」の絵本かしら。
ツバメが銅像の目をくりぬく話。

47陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 01:16:22 ID:+XqGAuCV
>>45
学校の図書室にあったわ。
数ページ読んで、やめたわ。
テレビアニメでもあったわね。
ゲンがかっこかわいくて良かったけど、
話の内容はやっぱ、残酷ね。
48陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 01:17:57 ID:EJkJLqPA
幸福の王子は怖い話だよね。
自己犠牲が過ぎるよね。
49陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 01:18:32 ID:+XqGAuCV
50陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 01:19:08 ID:kjaFBO7E
ピカドン
51陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 01:22:12 ID:kMwuwoWn
小さい頃ポンキッキーズでやってた「トイレの花子さん」シリーズが凄い嫌いだったわ。
強烈に覚えてるのは「さっちゃん」の話しね。
さっちゃんの怖い話しを聞いたその晩はバナナを枕元に置いて寝ないと、
さっちゃんが来て足を切り落としにくるの。
考えただけでチビるわ。
52陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 01:23:17 ID:+XqGAuCV
53陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 01:24:30 ID:T7yKk+ci
幸福の王子様って確か設定上はゲイなんだよね。
54陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 01:26:16 ID:T7yKk+ci
王子じゃなくてツバメの方だった。
55陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 01:27:25 ID:rO9pC2aw
>54
そんな記述が本文中にあるの?
作者はゲイだよね。
56陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 01:27:41 ID:I8hv1Ki4
作者はオスカー・ワイルドだし
57陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 01:29:14 ID:rO9pC2aw
ヴァル・マクダーミトの「殺しの儀式」は怖かった。
特にアナルの拷問のくだり。
58陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 01:31:22 ID:sPbY5xjm
さくらの唄って漫画
59陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 01:35:19 ID:0DKn1dmO
三億円事件のモンタージュ写真
思い出すだけで怖い
不気味
60陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 03:00:13 ID:DjICk+MQ
昔、ドレミファブックっていう絵本とレコードが一緒になったシリーズ
があったんだけど、その中の「うちゅうせんペペペペラン」っていう話が
怖すぎ。作者は谷川俊太郎なんだけど。
話もすごいんだけど、絵がまた抽象的で、本当に恐ろしくて…。
ネットでこの話を読んだ人の書いた文章を読むと十中八九「トラウマ」
という言葉が使われてるわw

ttp://homepage3.nifty.com/reticle/sonota/pepepepe.html
61陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 03:05:38 ID:Jtz7V+rr
>>55
記述がなくても、ツバメも王子も男なんだから同性愛がサブテーマになっていることは明白だわ
62陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 03:06:53 ID:I8hv1Ki4
何それw
腐女子みたいねw
63陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 03:09:28 ID:rO9pC2aw
>61
そんなの全然説得力無いじゃん。。
64陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 03:15:26 ID:Jtz7V+rr
あら、議論するまでもなく自明だと思っていたわw

だって

>でも、とうとう自分は死ぬのだとわかりました。ツバメには、王子の肩までもう一度飛びあがるだけの力しか残っていませんでした。「さようなら、愛する王子様」ツバメはささやくように言いました。「あなたの手にキスをしてもいいですか」

>「あなたがとうとうエジプトに行くのは、私もうれしいよ、小さなツバメさん」と王子は言いました。「あなたはここに長居しすぎた。でも、キスはくちびるにしておくれ。私もあなたを愛しているんだ」

>「私はエジプトに行くのではありません」とツバメは言いました。「死の家に行くんです。『死』というのは『眠り』の兄弟、ですよね」

>そしてツバメは幸福の王子のくちびるにキスをして、死んで彼の足元に落ちていきました。

って物語よ?
65陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 03:30:07 ID:kB8Cx+Sz
作者がゲイ小説と明言しているわけではないけど、事実上はゲイ小説にカテゴライズされるケースもあるみたいよ<幸福な王子

私のトラウマはアレよ
「メトロポリタンミュージアム」
66陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 03:36:13 ID:2PrRRqQV
口裂け女。私って綺麗?とかぬかすのよ。さらに裂いてやったわ。夢で。
67陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 04:14:21 ID:V8na+6rZ
>>59
同じだわ!
何年か前、水道橋博士があの顔写真のプリントされたTシャツ着てテレビに出てて何とも言えない気分になったわ
女かもしれないって聞いたとき更に怖くなったわ
昔の事件はどれもトラウマよ
三島由紀夫やら、浅間山荘やら、帝銀事件やら
水曜スペシャルのせいだわ
68陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 04:30:04 ID:Jtz7V+rr
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/folk/images/fuchuu.jpg
ttp://www.uwashin.com/2001/edit/kitsune.gif

…トラウマどころか、今みても怖いわ
>>67は見ちゃだめよ?
69陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 04:33:26 ID:p8vtFoCZ
小学校の頃、教室においてあった絵本。
両親が連れ去られて、工場でプレスされてロボットの材料にされるとかいう
かなりおっかない話。
主人公の子供は確か助かったはずだけど、親はどうなったのか覚えていない。
夢オチだったのかな?
70陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 04:38:10 ID:eJ2uDG/J
>>60
懐かしいわ!ぺぺぺぺらん!
最後の、黒い金魚の声が徐々に小さくなっていくところが
なんとも言えない後味を残すのよね。
71陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 04:39:08 ID:2PrRRqQV
三億円事件のモンタージュ写真って、あの人実際いた実在人物よ。
当時の聞き込みで似てる人のかおに警官の格好させただけの写真よ。
あの人の家族大変だったらしいわよ。今だったら大問題ね。
72陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 04:53:10 ID:V8na+6rZ
>>68
いやああああぁぁぁぁ!!!!!!!
73陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 04:54:47 ID:eJ2uDG/J
>>60
今読み返してみると、黒い金魚なんか出てこないわね。。。
どう記憶違いしたのかしら?

これを言うと、あたしが誰だか分かる人には分かってしまいそうなんだけど、
小学生の時、体育館新築祝いでクラスごとに出し物することになったのよ。
で、あたしがこのレコードと他の話のを持っていって
どちらかで劇をしようってことになったのね。
先生はぺぺぺぺらんを推したんだけど(実はあたしもこれを推薦したの)、
残念ながら多数決でもう一つの話になったわ。
あの時のクラスメートがトラウマになってたら、それはあたしの所為ねw
74陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 04:58:34 ID:Jtz7V+rr
>>71
あら、あの写真の方は当時既に亡くなっていた方の写真を使っていたのよ?

それを思って再び>>68をみるとうすら寒いものを感じるわ
75陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 10:33:07 ID:OMUufwzm
>>65
まっくら森の歌も怖かった・・・。
76陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 10:53:25 ID:0DKn1dmO
>>68 見ちゃった…怖いわー!!!

あたしまだ22なのにどこでその写真見たのかしらー
77陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 10:59:26 ID:o1vaXL7G
>>74
だから実在の人物でしょ?
78陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 11:00:18 ID:+1WksCPi
パンを踏んだ〜娘〜
パンを踏んだ〜娘〜



地獄に墜ちた〜('A`)
79陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 11:10:04 ID:0/dqIolW
オーメン
悪魔の棲む家
エクソシスト


幸福の王子様・・・久々に感涙
80陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 11:23:26 ID:jV6ePqG3
世にも奇妙な物語の「懲役30日」

小学生の頃の貴重な記憶の1つよ
ショッキングなことしか覚えていないわ
81陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 11:37:18 ID:OMUufwzm
>>80
悪夢のような懲役30日を終えたと思ったら
それは夢?で、現実には1分だか5分だかしか経ってなかったってやつ?
82陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 11:38:42 ID:pbmWsbrE
内館ドラマの「昔の男」
藤原紀香の財布から1万円を抜き取り「他人の夫を盗むのはこういう事です」
と微笑むキチガイ女優の富田靖子
当時、既婚者と付き合ってた私はガクガクブルブルもんだったわ
83陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 11:43:07 ID:/TAcjIxP
犯人の似顔絵なんかはトラウマになるわ
グリコ森永のキツネ目の似顔絵なんか
84陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 11:50:44 ID:ciqnvdRH
ドナルド?(マックのキャラ)が恐かったりするわ。
あれ、不気味よ。
85陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 11:52:14 ID:ciqnvdRH
あ、ドナルドは創作物じゃないかしら・・・
86陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 11:55:37 ID:jV6ePqG3
>>81
そうそう。懲役30日は薬のせいで、実は5分しか経ってない。
それを30日間ずっと投与されて、出所する頃はボロボロのミイラ状態。
話の内容よりも描写がキツかったから覚えてた。
87陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 12:18:44 ID:BDWP1aHQ
>78
懐かしー!!あたしもそれすんごい恐かったわ!確か人形劇だったかしら?本編は覚えてないわ。
88陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 12:40:08 ID:NHgM+RF3
楳図かずお『神の左手悪魔の右手』の「錆びたハサミ」て話よ!!
主人公の少年の鼻からハサミが飛び出して鼻を切り裂いちゃうのよぉぉぉ!!
89陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 12:44:03 ID:T7yKk+ci
>>87
それがしも。
風邪ひいて熱が高い時に見たからうなされて…。
90陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 12:53:58 ID:bHC4nOB+
小さい頃に読んだ「じごく」っていう絵本。地獄の様子が描かれた(多分イメージだと思うが)本。誰か知ってる?
91陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 13:20:13 ID:tb+8jgSq
名古屋駅前にあるナナちゃん人形よ。
白い巨大な顔なし人形よ。あれ子供のころ本当に怖かった。
92陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 13:20:29 ID:DjeCexpd
伊東家の食卓、ゆで卵を一瞬でソボロ状にする裏技。
ゆで卵をみかんネットから絞り出すのよね。
気持ち悪かったわ。
93陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 13:31:18 ID:B1DAseG2
>>84
昔のマクドナルドのCMでさ、
男の子が、夜に頬杖ついて、寂しげに窓の外眺めてたら、
いきなり窓の外、上からドナルドがブランコに乗ってドンッて落ちて来るCMが怖かったわ。
男の子も「ドナルド〜♪」とか言ってる場合じゃないわよッ
94陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 13:37:54 ID:tIYtE5JJ
山岸涼子の漫画「汐の声」。
ラストシーンは発狂するぐらい怖い。
こうやって文字にするだけで、ガクガクブルブル。
 
95陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 13:43:30 ID:DjeCexpd
ええいああ君からもらい泣き♪優しいのは‥この会場の皆さんで〜す♪
96陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 13:51:43 ID:0auPt9QQ
DANCER IN THE DARK
くそみそテクニック

ウンコ出そうなのにエチーするなんて有り得ない
97陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 13:54:01 ID:PSDJ3X7d
日野ヒデシ世代はおりますか?
98陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 13:57:33 ID:akxv5HH/
>>90
「地獄と極楽」じゃない?
地獄でさまざまな責め苦を経験して最後極楽へ、ってマンガでしょ?
私、また読んでみたくなって通販で購入しちゃった
99陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 14:02:12 ID:DRNNXKwG
>>78,87,89
「パンをふんだ娘」はうちの小学校で大流行だったわw

お金持ちのお嬢が、お遣いに行ってパンを買った帰りに
大きな水たまりがあるのよ。
お嬢は靴が汚れるのは嫌だからって、
パンを飛び石代わりにして水たまりを渡ろうとすると
水たまりの底が抜けて地獄へ・・・
地獄では黒装束の婆さんが
「毒を煮る〜毒を煮る〜」って
見るからに何してるかわかるのにいちいち歌いながら
大きい釜で毒を煮てるの。
そこまでは覚えてる。
100陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 14:07:30 ID:DRNNXKwG
で、私が怖かったのは
・児童館にあった「口裂け女」とか「おろち」の漫画

・NHK特集の「もし、核戦争が起きたら」みたいな内容の番組。
CGで核爆弾が東京に落ちたらどうなるかのシミュレーションをしてたの。
一発の爆弾で全世界の人が死んじゃうんだーって思ったら
怖くて眠れなくなったわ。

・「ポルターガイスト」で、お父さんが飲んだ酒のコップの中に
小さなイモムシ状のポルターガイストが入ってて、
気付かずに飲んだお父さんの体内で成長して、
何百倍もの大きさになって口から出てくるの!
しばらくコップから何も飲めなかったわ。
101陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 18:59:44 ID:OMUufwzm
>>95
あれには戦慄したな。
102陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 19:06:21 ID:UxSQAzbV
>>97
世代って言うか、好きです。
でも『地獄の子守唄』のラストは、思ったより怖くなかった。
つぶされて死んで目玉とかが普通に飛び出てるのが好きです。
103陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 19:30:52 ID:B1DAseG2
>>100
漫画とイモムシ…。
主人公が黒魔術の呪いかけられる読み切り漫画思い出してしまったわ。
細長い蛾の幼虫(幻覚)が耳の穴から入って、
次の日から皮膚の下をもぞもぞ動き回るの。
数日目に首筋でさなぎになって日に日に大きくなり、
喰い破られる前に切って取り出そうと包丁を…な話。
ずっと昔なのにハッキリ思い出しちゃったわ…orz
104陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 20:08:02 ID:JoXewFL9
「幸福の王子」ってオスカー・ワイルド原作だったのか!
このスレ読むまで忘れてたけど、
自分が同性愛を意識した最初の体験だったかも。

うろ覚えだけど、
王子「私の目をくり抜いてあの貧しい子のもとに運びなさい」
ツバメ「えっ!? そんなことできないよ・・・」
・・・だとか、
王子「もういい、早く仲間を追いかけて飛んで行きなさい」
ツバメ「いいんだ。ずっとあなたのそばにいたい」
王子「あんなに仲間のもとに飛んで行きたがってたではないか」
ツバメ「だってぼく、あなたのことが好きだから・・・」

なんてセクシャルな会話だと今にして思うの。
ただ怖いだけの絵や写真を見せられてトラウマになるより、
ずっと奥深いところで影響受けてたことに気づいた。
105陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 20:09:38 ID:hOlQgqR/
恐怖新聞

小学生のとき友達の家にあったのを恐いのについ読んじゃうのよね〜。
106陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 20:12:30 ID:hZUu7AUb
歌なんだけど、みんなのうたで流れてた「まっくらもりのうた」、「メトロポリタン美術館」が恐かったわ…。
今聞いても、全然恐くないけど
107陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 20:18:47 ID:JoXewFL9
>>105
メンヘル系のメールを定期的に送りつけてくる知り合いがいて
友達に相談したら、「とんだ恐怖新聞だね」って最近言われて吹いた。
今じゃギャグとしてしか通用しない漫画よね。
108陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 20:20:21 ID:B1DAseG2
>>106
「絵に閉じこめられた」のメトロポリタンの
原作のラストってどうなったのかしら…。
ググッても「最後は読んでみてのお楽しみ」しか出てこないのよね…
109陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 22:57:42 ID:W8+BVCAi
ジョジョの奇妙な冒険。

残酷すぎていや
110陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 23:03:07 ID:pQ+gzdC5
ケペル先生よ!
NHKの人形って怖すぎだわ。
111陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 23:07:07 ID:hOlQgqR/
>>107
ウケるわw
毎日必ず読まないといけないし読んだら寿命縮まるし、言い得てるわね〜。
112陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 23:27:12 ID:/7wsfwYb
20年前に放送されてたクリネックス・ティッシュのCM

赤い鬼の格好してCMに出てた子どもが、バックに流れてた曲(噂では悪魔を呼び寄せる歌かなんか)の呪いで後日死亡、縁起悪いから放送取り止め…って言われてたCM

あれが怖い
113陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 23:51:59 ID:v2L6KurO
>>112
その噂は有名な都市伝説よ。
でも、確かにあのCM&歌は不気味だったわね。
114陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 23:57:33 ID:pkHqz8Qj
あの曲はopus3のヴァージョンは普通なのにね。
115陽気な名無しさん:2006/06/03(土) 23:58:43 ID:8WixrFHW
積み木崩し。
小さいころに見て、なんだかすごくリアルな怖さがあった
116陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 00:25:31 ID:S9D3U7na
強姦ものはいや
117陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 00:31:08 ID:PH1FUbtQ
森田芳光のジュリーが出てた映画。
数日の間ラストシーンが頭から離れなかったよ。。
118陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 00:37:14 ID:76YPQpCX
映画「ザ デイ アフター」
119陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 01:19:10 ID:HrrRK3hz
ウイークエンダー?の再現Vが怖かった。
120陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 01:27:08 ID:6js8KZ34
小さい時みた「あなたの知らない世界」

夜中の水洗トイレに手首が流れてくるやつが恐くて、水洗トイレ恐怖症に…
あと、嫁ぎ先の家族が落ち武者に取り憑かれていた話も怖かった
他にも、引っ越した先の村人全員がよそ者を嫌う先祖の霊に取り憑かれていて、悪さをしてくる話とか
121陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 01:29:04 ID:fkCLp3bi
まだらのタマゴ?だったかしら・・・
ヒノヒデシ?ヒノヒデオ?ヒデヒデロウ?何でもいいわね

エレベータが止まらなくて地下1000階かなんか地獄に着いちゃうの
それ読んでから数年間エレベータに乗れなかったのよ
122陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 01:29:54 ID:pT/gvCU0
数年前、藤井隆が出てたフジの怪奇モノのドラマ。
収納の中に女の幽霊がいるやつ。
123陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 01:31:58 ID:jdDUZKkC
ピポパピ〜♪………
124陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 01:35:46 ID:6js8KZ34
>>121
日野日出志よ。「まだらのたまご」「蔵六の奇病」「地獄変」とかね
結構ファンが多いわよ
125陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 01:59:00 ID:BpYlhcrg
「ねないこだれだ」
126陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 02:09:59 ID:1WnKRahK
このスレ、トラウマになった創作物を探すよすがにしたらだめかしら??

今から二十年前くらいに従姉妹が持ってた漫画なんだけど、

1.主人公かどうかわからないけど、少女(?)がテレキネシスみたいな能力を持ってて、
2.その子は普段は顔を長い髪で隠しているけど、いざとなったら長い前髪を手で分けて目を出し、目を光らせて敵を倒す
3.主人公にやられた敵は北斗の拳みたいにグシャってなって死ぬ
4.敵の組織?の構成員は黄金バットみたいな感じ?

なの。たぶん少女漫画だとは思うけど…その敵の姿や死ぬ様が怖くてトラウマになってんの。
継母がミミズバーガーを喰わすような漫画も同時に見た気がするから、少女ホラー漫画かしら。

こんなアヤフヤな情報だけど、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞ教えてくださいまし。
127陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 03:03:54 ID:FdCnJPQ9
>>125
ルルちゃんのくつした・・・
128陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 03:33:16 ID:RJo0rGNy
>>126
知ってるわ!読んだ記憶あるわ!
すんげ〜怖かったの覚えてるわ!

その人のマンガの中に自分の家族や関わった人すべてが
火事やら事故で死にまくってラスト主人公が
浜辺で「もしかしてアタシの名前は悪魔・・・?!」
ってのなかった??
アタシはそっちの方が怖かったんだけど、、、

、、、でも作品名や作者まで思い出せないわ
ごめんなさい。
129陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 04:16:33 ID:iyF90x6j
映画版「八つ墓村」の数十人殺害した男の姿と小川真由美、
「女の60分」のロゴマークとテーマ曲
(出演者が怖かったのかしら
130陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 04:27:41 ID:izRNca2b
都市伝説、ベッドの下のヤツ(あれも創作物よね?)、初めて聞いたときは
たまらなく怖かったわ!語り手が上手かったし。

あと、懐かしの「ツインピークス」、ハマってて途中まで見たけど
犯人が分かるくだりのあれが怖かったわ。
それ以来、長い白髪を結んでる人を見るとゾッとするのよ。
131陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 05:48:44 ID:ctcsCC/F
幼稚園時代に初めて見たドラマが正月スペシャル、江戸川乱歩のパノラマ島奇歎だった。
ヒロイン(確か五木ひろしの奥さん)が半裸で最後血の花火になって打ち上がるシーンや、岩壁に塗り込められた死体の形相はかなりトラウマになった。
132陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 06:07:48 ID:JVIrC9+k
>>131
違うわよ!
和由布子じゃなくて叶和貴子よ
伊東四郎が目玉くりぬかれたりするやつよね
宮下順子の死顔が怖かったわ
昔のドラマって死体役が巧すぎて怖いわよね

土曜ワイドだと金色の眼の少女とか、悪魔の花嫁とか、無人霊柩車殺人事件とか怖かったわ
あと市毛良枝が殺されてセメントで固められるやつ
学校から帰ってくるとちょうど再放送してるのよね
133陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 06:09:14 ID:JVIrC9+k
ちなみに岩壁に塗り込められたのが順子よ
134陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 06:28:31 ID:dBnPU6b0
三原順子?!
135陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 06:52:38 ID:BaK+rpS8
あら、同サロ板の皆様は有名FLASH『なつみSTEP!』をご覧になったことないのかしら。
136陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 08:04:13 ID:MEgO4h10
>>126
和田慎二の超少女明日香かな?
スケバン刑事の作者で面白いから好きだけど。
137陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 08:22:40 ID:HCyrG87j
>>127
どんなお話なの?
138陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 08:51:04 ID:84LPxfq1
「ムラサキの鏡」って言葉を20歳までに忘れないと死ぬ、
って都市伝説、あったわよね?
139陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 10:47:57 ID:ctcsCC/F
>>132
そうそう!訂正ありがとう。
犯人役は伊東四郎だったのか。
狂った美学の話だからか美青年に脳内変換されてた。
140陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 10:53:05 ID:QjtqJCf6
伊東四朗ハンサムじゃん。
141陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 11:20:20 ID:23wRBell
>>129
鉢巻に海中電灯をブッサシ、陰鬱とした山里の明け方、
桜吹雪の中を日本刀と猟銃で村人を次々に殺める、鬼の
ような男。
142陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 14:11:36 ID:koz7JyIT
エレベーター圧死事件で思い出した。
笑うセールスマンで、ネックレスをエレベーターの扉に挟まれたまま上昇して、
首を絞められてもがき苦しみながら死ぬやつ。
143陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 21:06:32 ID:iyF90x6j
小学生ん時なぜか学級文庫にあった数冊の「恐怖の心霊写真集」
夜に自分ん家の二階に上がるのも怖かったあの頃‥

144陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 21:58:20 ID:S9D3U7na
ゆざめ
145陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 22:12:02 ID:VTOFhpMk
エドワード・ゴーリーの絵本。主人公の女の子は散々不幸な目に合って、最後は親にも判ってもらえない姿で死んだ。
あと、A〜Zまでのアルファベット歌?みたいな絵本で、全部子供の死に方。
146陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 22:16:17 ID:S9D3U7na
華原朋美の壊れ方
147陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 22:22:26 ID:S9D3U7na
ごんぎつね
148陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 22:34:18 ID:L1OpQjW8
小学生の時に見たゲゲゲの鬼太郎の「アンコールワットの亡霊」っていう回。ちょっと政治的な回だったけど。
149陽気な名無しさん:2006/06/04(日) 22:35:28 ID:S9D3U7na
ガンダム
150陽気な名無しさん:2006/06/05(月) 01:01:30 ID:INBflXqa
水に沈め懲らしめ死んだはずの狸が、最後婆汁を飲んだ爺様をあざ笑うページで終わるカチカチ山の絵本(ページの挿し違い)を毎日のように読んで育った子供が、いつしか精神病になっていたという短編小説。
151陽気な名無しさん:2006/06/05(月) 01:14:31 ID:B/sEFjxL
妖怪人間ベム。あれのおかげでアタシの原風景ができてしまったみたい。
152陽気な名無しさん:2006/06/05(月) 01:16:59 ID:6PCl/pQT
地獄絵巻みたいなもの。
怖くて小学生の頃の一時期は地獄を信じていた。
当時デスノートのライト死亡のオチを読んだらかえって安心したかも。
153陽気な名無しさん:2006/06/05(月) 01:23:05 ID:pp7Xe0m+
古谷一行が金田一を演じた横溝正史シリーズは怖かったわ
154陽気な名無しさん:2006/06/05(月) 01:29:43 ID:Pk3Mjzxf
悪魔のいけにえ。
なんで再発しないかな。
155陽気な名無しさん:2006/06/05(月) 01:50:33 ID:/EkCbIwD
俺はグレイ(宇宙人)とかUFOが恐かった。
最近は無いけど、小学生の時とかって
TVでよく特集やってたなぁ、でもX-FILEは好きだったwww
宇宙人がグレイじゃないからかもしれない。
156陽気な名無しさん:2006/06/05(月) 02:25:49 ID:eTiZdzCJ
>>149
Vガンダムはトラウマよね
157陽気な名無しさん:2006/06/05(月) 03:05:52 ID:M2v1iJAX
「ヒルがくる」(タイトルうろ覚え)っていうホラー漫画。
たぶん少女向けホラー漫画だと思う。
小学校の頃、私のクラスは、各自一冊以上漫画を家から持ってきて教室の本棚に入れて
休み時間に好きな本を読んでいいって制度があったの。
それで読んだ漫画なんだけど、本当に怖かったわ。
女ってこんなに怖い漫画を読むんだ〜って思った。
私が教室に持って行ったのはドラえもんとかドラゴンボールとか筋肉マンとか
だから。
158陽気な名無しさん:2006/06/05(月) 03:31:19 ID:fF4xU2Wz
>>151
三十代後半から四十代であのアニメがトラウマな人は多いのは間違いない。
「死人の町」なんてのは怖すぎ、今見ても怖い
159陽気な名無しさん:2006/06/05(月) 03:39:12 ID:OUIGHSjc
トラウマとは違うんだけど、なつみSTEP!を見て長年待ったMOTHER3を終わらせた後、
可愛らしい、ほのぼのとした作品には何か裏が隠されてるような気がしてならないわ。



あと、話にしか聞いた事ないけど、フリーゲームか何かの「愛と勇気とかしわもち」
とかいうのがすごいらしいわよ。
160陽気な名無しさん:2006/06/05(月) 04:03:50 ID:lrdV0W7r
「告発の行方」

中学生の時見ちゃって、何日も怖かった
161陽気な名無しさん:2006/06/05(月) 04:16:00 ID:f8bHrjiq
>>142
自分はあの事故で「サスペリア2」や「オーメン2」を思い出した。
162陽気な名無しさん:2006/06/05(月) 06:09:06 ID:OgJLJaEU
>>145
A〜Zの本は「ギャシュリークラムのちびっ子たち」ね。
あれはたしかに恐ろしいわ。
ただ何故だか、どこかユーモアも感じるのが不思議なのよね…。
163陽気な名無しさん:2006/06/06(火) 00:17:26 ID:WOl6lHH4
ごんぎつねが一番辛いわ
164陽気な名無しさん:2006/06/06(火) 20:57:19 ID:unWrYr2B
162
どの本当も、薄気味悪さのなかにユーモアがありますね。ブラックユーモアとも違うような‥。

あと、子供の頃の絵本で「もじゃもじゃ坊や」だったかな?って、本が恐かった。
165陽気な名無しさん:2006/06/06(火) 20:58:46 ID:eOUA+ehr
166陽気な名無しさん:2006/06/06(火) 22:14:32 ID:ZZbM/lmL
ハイジがおばあさんのために取っておいた白いパンを‥
167陽気な名無しさん:2006/06/06(火) 23:32:32 ID:CnkZG5it
高樹澪のダンスはうまく踊れないって歌がなんとなく怖かった
168陽気な名無しさん:2006/06/06(火) 23:35:11 ID:l9k0y3hg
ヘリウム吸ったような声で歌う
「おらは死んじまっただ〜♪」とか言う歌。
面白くもなんともないし
超薄気味悪いからっ!!
169陽気な名無しさん:2006/06/06(火) 23:35:49 ID:HiN68SfD
マクドナルドのドナルド?
あの白塗り男がマジで恐かったわ。
170陽気な名無しさん:2006/06/06(火) 23:43:39 ID:J2Y5lD6m
あたしはピエロが恐かった。今見ても不気味に見えるわ…
171陽気な名無しさん:2006/06/06(火) 23:50:55 ID:cnKUH5IL
昔のドラマは基地外じみたシーンが多かった。
大家のババァの金歯をペンチで抜く店子のババァ
(大家、口血だらけにして哀願)とか
ビニール袋かぶって窒息自殺する女とか
警察の取調べで、犯人の目を洗濯ばさみでこじあけて
電気スタンド浴びせるとか。

小学校の学校帰りの3時頃にテレビつけて
偶然目にしてしまうんだ、これが。
172陽気な名無しさん:2006/06/06(火) 23:52:21 ID:gYXBvTTW
キャシャーンのロボットが恐かったわ
173陽気な名無しさん:2006/06/07(水) 00:00:55 ID:rzr1YuSn
>>168
「はじめてのチュウ」よりそっちを選ぶ辺り、年増ね?
174陽気な名無しさん:2006/06/07(水) 18:45:59 ID:JKcIdo1H
ちいちゃんのかげおくり
175陽気な名無しさん:2006/06/07(水) 18:46:58 ID:GQJ3gqin
呪いのエレベーター
176陽気な名無しさん:2006/06/07(水) 22:10:55 ID:+EZrQk3/
昔のドラえもんの映画は怖かったわ!
特に魔界大冒険でメデューサが追いかけてくるシーン。
ドラ達が「無事に戻って来れた!」って喜んでる時に引き出しから「オオ〜ン!」
って聞こえてくるところが最恐だわw
あとアニマルプラネットでジャイ&スネが死の惑星に行っちゃうあたりのシーンも。
スネ夫が無言でジャイアンの背後を指さして、振り向くとそこには・・・って演出がニクいわw

>>27
ドラマ版の方よね?あれは本当に怖かったわ。スタッフ気合い入れすぎよw

>>68
三億円事件の人は割とイケメンじゃないの?
似顔絵だと武富士放火事件(7人くらい死んだっけ?)の犯人が一番怖かったわ。
実物は普通のおじさんだったけど。AAまで出来たのよねw
177陽気な名無しさん:2006/06/08(木) 21:48:15 ID:MzgLZDWg
関よしみの漫画。
タイトル忘れたけど、無人島にカップルが大勢集められてその中で
一番強く愛し合ってるカップルに賞金が贈られるんだけど
そのためには恐ろしいゲームに勝ち抜かなければいけない・・・みたいな話。
ヒロインの彼氏とお母さんが同時にギロチンにかけられて助けられるのは片方だけとか
精神的にクるシーンが多くて、作者に「鬼かテメーは」って言いたくなった。
178陽気な名無しさん:2006/06/08(木) 21:56:59 ID:IK2nrXE1
もののけ姫の美輪さんが声優してる化け物

劇中でかなり浮いてる画よね
179陽気な名無しさん:2006/06/09(金) 02:52:57 ID:lUOjXr8Q
>>177
愛の墓標。賞金は10億円よ
あたしだったら乗るわね
180陽気な名無しさん:2006/06/09(金) 03:00:15 ID:gl+zrwxs
愛の墓標  (マッドハウスに併録) 90歳をすぎるまで「愛」というものを信じずに生きてきた資産家・米倉総一郎。死ぬ前に「愛」
というものが本当に存在するのかを確かめるために、自分の財産を賭けて「ベストパートナー
ズ・アドベンチャーゲーム」という究極のサバイバルゲームを開催する。
10億円の優勝賞金を目指して、美和と耕平の高校生カップルや同級生たち、教師の里美夫妻
などが「テレビ番組の収録」だと思って参加する。だが、しかし、第一ゲームのペーパーテスト
で不合格となったペアは哀れサメの餌に・・・!!
そう、このゲームはテレビの収録などではなく、「極限状態におかれても愛を貫けるか」を確かめ
るための残酷な殺人ゲームだったのだ!!
第二ゲームはペアの相手と、それ以外に愛している人間が同時にギロチンにかけられ、助けら
れるのは一人・・・という恐ろしいゲーム。美和はギロチンにかけられた母親に「耕平を助けるよ
う」言われ、耕平を助ける。しかし、無情にも母はギロチンによって首をはねられてしまう。ゲーム
に参加したことを後悔する美和。
だがしかし、恐怖のゲームは息つく間もなく、更にヒートアップしてゆくのであった!
果して、優勝するのは・・・!?そして、「真実の愛」は本当に存在するのであろうか・・・!?

何やら一昔前の流行歌のようなタイトルですが、一読して、あまりのショックに夢にでてきた作
品です。とにかく、これでもか、これでもかと凄惨なゲームが続くので、関作品の中でもトラウマ
レベルは高いと思うのですが・・・

サッカー選手への夢を持つ耕平の両足はローラーで潰され、美形たちの顔は濃硫酸で溶かされ 、優しい人たちはヘロイン中毒にされ、両目は潰され、左腕は切り落とされ、2000度の炎で
丸焼きにされ・・・と、悪夢のような場面の連続!また、あくまでテレビ番組の収録のように装うされ
ているので、ギロチンで首が飛んだりするたびに、スピーカーから、わざとらしい「ワーワー、
キャーキャー」という歓声が聞こえてきたりするものだから、読んでるこちらもゲームに参加させ
られているように胸糞悪くなったりしちゃいます。
最後は、見事、美和と耕平が優勝するわけですが・・・勿論、どんでん返しがあります。
関先生ご自身は「愛」いうものはある、と信じていらっしゃるそうですが、本当に〜??と疑ってしま
います(苦笑)。愛情や友情ほど脆くて壊れやすいものはない・・・関先生作品全体に漂うテーマ
を真正面から描いた衝撃作といえるでしょう。
ところで、司会役の石神狂一というキャラには、元ネタがあるのでしょうか??
あと、米倉というジイさんはギネスブックに載っている世界一の金持ちという設定ですが、全財産
は800億円。現在だと、ちょっとギネスに載るのは難しそうですね。
ともかく数多い関先生の作品の中でも、個人的にベストな一編。
181陽気な名無しさん:2006/06/09(金) 03:58:28 ID:I3kisQNK
絵本なら「ねないこだれだ」「さーかす」
楳図かずおなら「おみっちゃんがやってくる」「B型血液悪魔の誘惑」
フラッシュなら「あなたは赤い部屋好きですか?」
ゲームなら「謎のマスカレード」
ドラえもんなら「魔界大冒険」


などなど。怖いものばっか。
182陽気な名無しさん:2006/06/09(金) 04:01:29 ID:I3kisQNK
>>43
そういや今まで一度もみたことなかった。ぐぐったわ。
ttp://images.google.co.jp/images?hl=ja&c2coff=1&rls=GGLG,GGLG:2005-47,GGLG:ja&q=%20victim%E3%80%80hiroshima&lr=&sa=N&tab=wi

悲惨ねぇ。
183陽気な名無しさん:2006/06/09(金) 04:02:49 ID:I3kisQNK
あと、これ怖かった人多いんじゃない?


SOS
助けてくれ
がけの上で身動きとれず
SOS
助けてくれ
がけの上で身動きと れず
SOS
助けてくれ
184陽気な名無しさん:2006/06/09(金) 04:10:05 ID:I3kisQNK
>>135
あれって最初ぼーっとみてるとよくわかんないけど、
オマケフラッシュとか見ると怖いわね。
でも考えたら作った人は普通に生きてるフラッシュ職人みたいだし
これでもし作者が本当に駅のホームとかで死んだならガクブルよ
185陽気な名無しさん:2006/06/09(金) 04:22:25 ID:fx6jI3b8
ディルレの猫虐殺フラッシュが最高に怖かった
ショパンの夜想曲だかがBGMで、例の猫画像を一枚ずつたんたんと展開していくだけなんだけど、
いきなり画像がフラッシュバックして、最後に猫の首吊り画像のアップが表示される…
もう一度見たいけど倫理的にアレだからか見つかんないわ
186陽気な名無しさん:2006/06/09(金) 12:38:42 ID:GCDi4EqY
>>185 本当に命を落したものがある以上、
それは創作物とは呼ばないわね。人の最低限の
ルールとして、そういう欲求はないことにしましょう。
187陽気な名無しさん:2006/06/09(金) 13:10:37 ID:v3wH2lWR
>>162
あのへんはまだユーモアがあるけど
「おぞましい二人」は恐ろしすぎるわ。
でも一番恐いのはそういう作家の本を
子供の絵本コーナーに置いてる紀伊国屋。。
188陽気な名無しさん:2006/06/09(金) 20:13:11 ID:mzs3I+0O
映画AKIRAで女の子が巨大化していく少年の肉と肉に挟まれて潰されちゃうシーン
189陽気な名無しさん:2006/06/09(金) 20:19:40 ID:8zORcoYJ
少年と小鳥の話で飼い主の少年の恋を成就させるために
小鳥が自らバラのトゲに心臓を突き刺して血の赤いバラを咲かせるアニメ。
しかも結末も残酷で少年は小鳥が命を引き換えに咲かせたバラだと知らないで
恋する少女にバラを捧げるけど、少女はそれをフンって捨ててしまうのよ。

小さい頃デパートの子供用のコーナーのビデオでやっていたんだけど
小鳥が心臓にトゲを突き刺すシーンが当時ショックだったわ
190陽気な名無しさん:2006/06/09(金) 20:21:10 ID:8zORcoYJ
少年と小鳥の話で飼い主の少年の恋を成就させるために
小鳥が自らバラのトゲに心臓を突き刺して血の赤いバラを咲かせるアニメ。
しかも結末も残酷で少年は小鳥が命を引き換えに咲かせたバラだと知らないで
恋する少女にバラを捧げるけど、少女はそれをフンって捨ててしまうのよ。

小さい頃デパートの子供用のコーナーのビデオでやっていたんだけど
小鳥が心臓にトゲを突き刺すシーンが当時ショックだったわ
191陽気な名無しさん:2006/06/09(金) 21:42:08 ID:u30d1g9y
>>179-180
ありがd
トラウマになってるにも関わらず久々に読み返したくなったわw
関よしみの作品は他にも「鬼かテメーは」って言いたくなるのが多いわね。
ヒロインが万引きをして捕まって、両親がその連絡を受けて警察に来る途中に事故で死亡し、
ヒロインと兄&妹は親戚に引き取られるんだけどその家の娘が外見はいい子なのに実は超ドSの極悪人で、
昼ドラ真っ青の凄まじいイジメが繰り広げられる話とか。
「さあ作者はこの悲惨な状況からどうやってヒロインを救済するのかしら?」
とドキドキワクワクしながら読み進めて行ってあのラストに愕然とさせられたわw
192陽気な名無しさん:2006/06/09(金) 21:47:03 ID:eJzBAq/D
>>189-190
オスカー・ワイルドの「ナイチンゲールとバラの花」ね?
「幸福の王子」といい、鳥に恨みでもあったのかしら、このオカマはw
193陽気な名無しさん:2006/06/09(金) 22:37:05 ID:8zORcoYJ
>>192
連投しちゃってゴメンねw
ありがとう。20年近くこの物語のタイトルを知りたかったのよ。
194陽気な名無しさん:2006/06/09(金) 23:12:51 ID:yeVb30o1
>>183
それって何かしら?気になるわ。
195陽気な名無しさん:2006/06/10(土) 00:37:50 ID:ZT9krmmU
>>194
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1145701897/461-476
の辺りに書いてあるわ。関係ないレスも混ざってるけど。
でもこれは実際にあった事件だから、創作物ではないわね。
196陽気な名無しさん:2006/06/10(土) 01:15:29 ID:eSYy+9nz
関よしみの愛の墓標って単行本出てる?
バトロワとか好きだから、めちゃめちゃ読みたいんだけどw
197陽気な名無しさん:2006/06/10(土) 01:17:52 ID:7oUdijU6
舞台で、ゲロを吐き続ける女が出てくるヤツ。
198陽気な名無しさん:2006/06/10(土) 01:24:06 ID:SqaDax28
>>194
だいぶ前にフラッシュか何か見た気がする
気が向いたら探してみるよ
199陽気な名無しさん:2006/06/10(土) 01:28:40 ID:7oUdijU6
二年くらい前、2chによく貼ってあったんだけど、
廃屋の写真を30秒くらい見てると、突然幽霊がでてくるヤツ。
心臓が止まるかと思った。
200陽気な名無しさん:2006/06/10(土) 01:33:02 ID:7VlNeOnk
野口英世の伝記
201陽気な名無しさん:2006/06/10(土) 09:20:59 ID:U19+IkBE
原爆の絵。最凶よ。
202陽気な名無しさん:2006/06/10(土) 16:35:56 ID:AJGBK7VO
>>199
それ系なら、色覚検査をさせるフリして
突然絶叫音と同時に死体画像のアップに切り替わるやつがトラウマだわ
203陽気な名無しさん:2006/06/10(土) 20:53:07 ID:SnpCPC1U
>>196
「マッドハウス」に収録よ。多分絶版だから古本屋とかで探さなきゃだけど。
バトロワが好きなら「血を吸う教室」(同名コミックスに収録)もオススメかも。
同じクラスの中学生同士の殺し合いという点でバトロワの先を行ってるわよ。
ちなみに↓のスレでも関よしみが挙げられてるわw
http://purety.jp/natsu2/sien/torauma4.htm
204陽気な名無しさん:2006/06/10(土) 22:01:25 ID:eSYy+9nz
>>203
dクス(・∀・)探してみるね。
205陽気な名無しさん:2006/06/10(土) 22:10:17 ID:Plvio0Cu
>>14
亀レスだけど・・・俺は六条の御息所の生霊が葵の上の髪の毛を
引っ張る方がトラウマになったわ。あと魔除けの芥子の匂いが
取れないって何度も手水に髪の毛を浸して洗うシーンね。
206陽気な名無しさん:2006/06/10(土) 22:55:51 ID:tVfO5VDl
タイトルも雑誌も全く分からないのだけど
幻魔大戦とかアキラとか、そういう類の超能力マンガ、読みきりだったと思う
いじめられっ子がある日超能力に目覚めて、学校のイヤな奴らに仕返しするの
先生が黒板に文字を書こうとしたら、腕が黒板に埋まって、徐々に頭までズブズブと飲み込まれてくシーン
息出来なくて?ピクピク!ピクッ!みたいな感じで震えてるの
イヤァァァァァーーーと思ったわ


207陽気な名無しさん:2006/06/10(土) 23:04:30 ID:SnpCPC1U
>>204
後味悪い話が多いから覚悟して読んだ方がいいわよw
208陽気な名無しさん:2006/06/11(日) 18:42:41 ID:HRs7EFnO
おかあさんといっしょ「ハイポーズ」で
ヒョウチエが最後小さくなってくシーンが怖かったわ
209陽気な名無しさん:2006/06/13(火) 02:07:14 ID:vpRiGJ1e
蓮画
210陽気な名無しさん:2006/06/13(火) 02:36:52 ID:IFzviYtu
愛の墓標 すごく読んでみたいわ
211陽気な名無しさん:2006/06/13(火) 11:26:03 ID:jn9lhKG3
「海の闇 月の影」っていう少女漫画
トラウマという程では無いけど怖かった記憶があるわ。
後半のほうはだんだん超能力格闘漫画になっていくけど。
212陽気な名無しさん:2006/06/13(火) 21:36:42 ID:EHG+G7GG
>>210
関よしみは愛の墓標以外にも面白い作品がいっぱいあるわ。
トラウマとはちょっと違うから↓スレで書くけど。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1144906395

>>211
全巻持ってたわ!ルミが家族みんなを感染させちゃうあたりが一番怖かったわ。
後半は確かに格闘漫画の要素が多くて恐怖が薄れていくわね。
213陽気な名無しさん:2006/06/13(火) 21:53:59 ID:EHG+G7GG
・・・と思ったけどやっぱり時間が無くて書けないわ。
関よしみ本人のHPを貼ろうかと思ったけど閉鎖されてるみたいだし。
とりあえず単行本「血を吸う教室」「鮮血の法則」「マッドハウス」「壊れた狂室」
は面白い作品が多かったような気がするからオススメしとくわ。惜しい事にいずれも絶版の可能性が大だけど。
214陽気な名無しさん:2006/06/14(水) 00:48:02 ID:OMZmQHeY
♪ねえ見てた?隣のゴンドラでキスしてたよ
せがんだわけじゃないけどどうして今日は手も握らないの・・・

彼氏との仲が気まずくなってた時にこの歌聞いて氏にたくなったわ。
215(,,・д・)<:2006/06/14(水) 00:49:20 ID:OZYEFrG5
>>214
竹仲絵里の「サヨナラ サヨナラ」ね…
トラウマになるほど気まずい状況だったのかしら
216陽気な名無しさん:2006/06/15(木) 01:03:41 ID:cAr25UyK
「パンを踏んだ娘」って影絵劇があったじゃない…?
あれトラウマだわ!

アンデルセン原作だったのね?!
ttp://blog.livedoor.jp/durian_batake/archives/50160743.html
217陽気な名無しさん:2006/06/15(木) 01:14:37 ID:PfHKROYt
岩崎宏美「万華鏡」

オフコース「yes,yes,yes」

218陽気な名無しさん:2006/06/16(金) 06:06:27 ID:x+xPEQ3f
YES YES YESの声って効果音よね

街のざわめき?や車のクラクションに女の声が掻き消されて
もっと大きな声で〜 聞こえない聞こえない〜♪
って歌ってるのね
219陽気な名無しさん:2006/06/16(金) 07:04:33 ID:3w0G4s32
>>216
パンを〜踏んだ〜娘〜〜ムスメ〜〜〜♪ ×2
地獄に〜〜お〜〜〜ち〜〜〜る〜〜〜〜〜〜〜♪

男性コーラスでの合唱が流れてなかった??
あたしもかなりキタわ。

ってか同年代様ね、きっと。。。
220陽気な名無しさん:2006/06/16(金) 07:13:05 ID:DFmZaawx
小説のアナザヘヴン。シチューやらグラタンやらが当分食べられなかったわ。

イラクの香田さんは画像だけ見てアウト。
どこにでもいそうな兄ちゃんだったから余計に・・・
どこまで意識があるんだろう、とか今でもたまに考える。
221陽気な名無しさん:2006/06/16(金) 19:11:37 ID:417E+EMf
・御茶漬海苔って人の漫画で「消える首」ってやつ。
小学生の時に読んだが20代中盤の今もトラウマ。吐いたら生首とかグロ。
・関西の人間しかわからないと思うが道徳の副読本「にんげん」の何年生かに載ってた
話で緑色の液体を吐いて男の子が死んでいくもの。
222陽気な名無しさん:2006/06/16(金) 19:17:38 ID:417E+EMf
あと映画「ゴーストシップ」。暇つぶしにテレビで見てたらピアノ線で大勢の人間の体
切断。グロすぎ・・・。
223陽気な名無しさん:2006/06/16(金) 23:21:35 ID:yBqfiHTI
告発の行方。

ノー!って声がこびりついてるわ
224陽気な名無しさん:2006/06/16(金) 23:24:31 ID:V5dniMpd
つい最近なんだけど、「変な生き物」(だったか題名良く覚えてないわ)とかいう
本を書店で立ち読みしたんだけど、ミミズを食べる巨大ミミズのリアルな絵が載ってて
トラウマです。
225陽気な名無しさん:2006/06/16(金) 23:26:21 ID:yBqfiHTI
↑この書き込みがトラウマになりそうだわ
226陽気な名無しさん:2006/06/16(金) 23:28:45 ID:dtbj/FBo
「ぼくたちのドラマシリーズ」の「じゃじゃ馬ならし」で
観月と貴一が住んでたアパートの気持ち悪い石像 
羽根の生えたサルみたいなやつ たぶん悪魔
227陽気な名無しさん:2006/06/16(金) 23:30:17 ID:NIeVx0cC
「明石家サンタ」で
加藤紀子が持ってきた民芸品の気持ち悪い人形
228陽気な名無しさん:2006/06/17(土) 02:10:38 ID:4FPXAbmt
・夏休みにやってた安寿と厨子王の古いアニメ
・漫画バイオレンスジャック
・名画麗子像
・音楽の時間に流れたオペラ魔王
・御存知?まことちゃん
・漫画ブラックエンジェルズ

既出除けばね。
229陽気な名無しさん:2006/06/17(土) 02:41:03 ID:CmxmvSwi
従姉妹の家で読んだ、ホラー少女漫画が何かとトラウマだわ。
鈴に食われちゃうやつとか、旧校舎で自殺した同級生に襲われるやつとか…
もう10年以上前の事だわ。
230陽気な名無しさん:2006/06/17(土) 02:41:24 ID:p0Lhu144
古本屋でレイプって漫画立ち読みしちゃって最悪よ。
絶対オススメしないわ
231陽気な名無しさん:2006/06/17(土) 03:03:57 ID:iriQ/wM6
>旧校舎で自殺した同級生に襲われるやつ

これホラーマンガにおおいわ
232陽気な名無しさん:2006/06/17(土) 04:45:12 ID:xXOd5roE
>>51
亀レスだけどあたしもその話覚えてるわ。確か幼稚園ぐらいだったはずなのに・・・
233陽気な名無しさん:2006/06/17(土) 12:02:06 ID:yga2EH4W
ポーの黒猫の挿絵。小学生向けだったのに。壁から現れた腐った女の死体の頭の上に黒猫が乗ってんの。忘れらんない…

最近だと外薗昌也のエマージングって漫画。読んだ後に吐気がした…
234陽気な名無しさん:2006/06/17(土) 13:34:05 ID:c41N+bK2
黒田晶って人の「メイドインジャパン」て本の描写が生々し過ぎ。何か賞もらったみたいだけど、凡人にはわからん。
漫画だと、古屋兎丸の読み切り集にあった「○○ちゃん」(○の部分は忘れてた)主人公の少女は途中で変態オヤジに襲われてしまうの。
あと、井藤潤二かな。中でも「ギョ」ってやつ。理不尽すぎる。
235陽気な名無しさん:2006/06/17(土) 13:38:04 ID:Kj+YJ/D/
>>234
伊藤潤ニね ギョはすごかったw 
ギャグなのか本気なのかわからないところがこの人の漫画の怖いところだわ
236陽気な名無しさん:2006/06/17(土) 15:40:49 ID:/62vp0i1
>>230
多分それ知ってる。車いすのおばあさんが炎に包まれるシーンが一番キツかったわ。
237陽気な名無しさん:2006/06/17(土) 18:05:16 ID:QkprDBua
母さん帰らぬ寂しいな 金魚を一匹突き殺す 〜

とかいう詞
火曜サスペンス地方記者シリーズのの中で取り上げられてた
死ぬほど怖かった
238陽気な名無しさん:2006/06/17(土) 18:33:28 ID:DZqawCBL
妖怪人間べム(旧作)かしら。
239陽気な名無しさん:2006/06/17(土) 19:04:13 ID:KrHJbPRM
内容は覚えているのに思い出せないのが歯痒い!誰か解る人いるかしら?
世にも奇妙な物語なんだけどね……



・地味だった会社員が、歌で育つ食人植物を生み出した。いじめていた同僚に逆襲していたが、最後に残しておいた男があまりにも音痴だった。そのため、植物は枯れ、逆襲していた奴が植物に食い殺された。

・スマップの稲垣君がやっていたやつ?老人の気持ちになるグッズを身につけていたら、いつのまにか本当に老人になっていた。

・美男子がピアノをひくんだけど、それの正体がイグアナで……。

いちばん最後がいちばんよくわかんないわ;

あと、みんな笑うせぇるすまんはトラウマになってるみたいで安心したわwあたしも凄かったもの……
240陽気な名無しさん:2006/06/17(土) 19:21:07 ID:QkprDBua
>>239
いちばん上の話は覚えてる・・!
カラオケで、音痴なことを馬鹿にされてそういう植物を作ったんだと思う
で最後のやつも実はすごい音痴で、「馬鹿にしてごめんね」とかいうような
241陽気な名無しさん:2006/06/17(土) 19:26:29 ID:P5Yx+fV2
おちゃずけのりのまんが
242陽気な名無しさん:2006/06/17(土) 19:30:56 ID:OzzLYGKv
小学校5年だか6年の時にクラスで1時間自由な時間があって、その時見た
インディージョーンズ・魔宮の伝説。見る前日にタイトルはわかってたんだけど
私インディージョーンズとか全然知らなくて魔宮の伝説をてっきり「魔球の伝説」だと
思ってインディーという名の野球少年が魔球を開発する経緯の映画だとマジで思ってたのw

で、当日になって見始めたら「あぁ、これは野球少年の話ではないな」という事に気付き
見進めていくと、魔宮の伝説ってちょっと宗教?っぽいのよね。舞台がインドだかネパールだから
忘れたけど、あの辺で。猿の首が器になってて、頭を横に切ってその中にスープが入ってるという料理が
出てきたり、虫蛇のオンパレードだったり、極めつけは怪しげな男が生贄になる男の心臓をダイレクトで手で抜き取るシーン。
もうね、それから数年間はテレビでこの映画がやる時は放送前に寝たわw
この前やっててみたけど、有り得なさ過ぎる設定に笑ったわw
243陽気な名無しさん:2006/06/17(土) 20:47:17 ID:DnJxGOAF
世にも奇妙な物語といえば、街中の人がピタッと動かなくなって、
謎の業者?に回収されていくやつ。
最後は一斉に止まった人たちが何もなかったように歩きだして、
同時に主人公一人の時が止まるってオチだったわ。
まあトラウマという程でもないけど。
244陽気な名無しさん:2006/06/17(土) 20:51:26 ID:DnJxGOAF
あ、あと山にドライブに来て、「ずっとここにいたいな」みたいな事を言ったら、
いざ帰ろうとしてトンネルを抜けても同じところに戻って帰れなくなって、
最後にようやく山を抜けて通りすがりのトラックをつかまえて帰ったら、
街自体が山みたいに木が生い茂ってたってやつ。
245陽気な名無しさん:2006/06/17(土) 21:20:10 ID:/62vp0i1
ヨニキモは場面場面は憶えてるんだけど全体の話やタイトルが思い出せないっていうのが多いわ。
男の主人公が山奥の何とかの里とかいう村に迷い込んで
最後はその村の老人達が囲炉裏を囲んで笑ってるシーンで終わりのやつとか。
あと「赤と黒」みたいなタイトルの話の意味がわからなかった。
女が部屋で寝そべってて、男が駅に走ってて、みたいな。
比較的最近の話で印象に残ってるのは銀行強盗が女行員を刺して
取り調べの最中にポケベルに「She died」って暗号がくるやつ。

>>244
それ憶えてるかも?
なんか主人公の前に柿みたいな木の実が落ちてきてそれが人間の顔になるっていうシーン無かった?
246陽気な名無しさん:2006/06/17(土) 21:34:30 ID:/62vp0i1
>>245に追加
・ある温泉地?に女がやってきて、その女が川をのぞき込んでるのを
旅館の仲居が見て「もしや自殺しようとしてるのでは・・・」と疑う。
女は女で仲居達がなんだか怪しいと疑う。
最後はその女が死んじゃって仲居達が泣いてる、みたいな。
・男がトイレに閉じこめられて、そのトイレの壁に文字が浮かんで
その文字通りの現象が起こる。
・主人公は売れない手品師。ある日、ポケットから望んだ物が何でも出てくるようになる。
主人公はそれを利用して大金を盗んでしまう。
・ある女芸人コンビの片割れが「なんとかしてんみんなの笑いを取れるようになりたい」と願う。
すると彼女が何を言っても周囲の人が笑い転げるようになってしまう。
・主人公が、周囲の人が嫌な目にあった責任を全部なすりつけられる。
最後は主人公の家にみんなが「お前のせいだ!責任取れ!」と押しかけ
主人公はわけがわからないまま首を吊ってしまう。
・若い男がテープレコーダーを買う。そのテープレコーダーに
「自分は今幸せ」というような事を吹き込んだのに再生してみたら
「自分は今不幸のどん底」みたいな事が流れてきてqあwせdrftgyふじこな状態に。

いやーん、次から次へと浮かんできて書ききれないわw
DVDで全集出してくれないかしら。
247陽気な名無しさん:2006/06/17(土) 22:45:27 ID:7CGvezBF
世にも〜で怖かったのは「緑紙」かな。薬丸の出てたやつ。
役立たずの人間が木に変えられる話。
248陽気な名無しさん:2006/06/17(土) 22:54:18 ID:CLoXWgFH
「死ぬほど好き」って話が怖かったわ<世にも
好きな子の気を引こうと死んだふりしたら、
本当に死んだと勘違いされて、お葬式あげられて、
生きたまま棺桶の蓋閉められて霊柩車に乗せられて、
最後は火葬場の窯が閉まるシーンで終わるの。
怖かったわ・・・。
249陽気な名無しさん:2006/06/18(日) 00:09:01 ID:CcRGI/ar
敢えて言うわ。
何が怖いってあのテーマ曲が一番のトラウマよね。
250陽気な名無しさん:2006/06/18(日) 00:09:32 ID:OKTiKSsj
251陽気な名無しさん:2006/06/18(日) 01:56:39 ID:DQJ8zjoG
ごんぎつね。もうきつすぎるわ
なにが傑作短編よ。
ごんは死んだのよ。あの早とちりのバカひょうじゅう

ばかばか!!
252陽気な名無しさん:2006/06/18(日) 20:05:39 ID:D71/hiBy
24時間の神話という歌を思い出すたびに、言いようの無い不安感に襲われる。
253陽気な名無しさん:2006/06/18(日) 23:01:41 ID:lwIee1xG
>>248
私もあれは印象に残ってるわ<死ぬほど好き
ヒロインは石田ひかりだったわね
脚本は野島伸司

http://www.h7.dion.ne.jp/~miseinen/sinuhodosuki.html
254陽気な名無しさん:2006/06/18(日) 23:07:59 ID:lwIee1xG
世にも奇妙な物語で、一番トラウマに残ってるのは何といっても
「プリズナー」。
これに決まりよ。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/8295/purizuna.htm
255陽気な名無しさん:2006/06/18(日) 23:36:21 ID:ffPpV0W0
児童文学
「幸せな家族 そしてその頃はやった唄」
知ってる人いない?
もう物凄い小説なのよ。
児童文学屈指の傑作だわ。
10年以上経った今でも、ふと思い出すもの。
256陽気な名無しさん:2006/06/19(月) 23:12:31 ID:RlPAR3aA
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/8295/title.htm
↑見ると結構憶えてるタイトルがあるわ!
「タガタガの島」と「水を飲む男」はノベルス版で見て超怖かった&後味悪かったわ!
257陽気な名無しさん:2006/06/19(月) 23:27:17 ID:IMqzilSb
>>252
昼ドラかなんかの主題歌だっけ?「あの日見た夢は〜覚えていてはいけない」
とかいう歌詞が印象に残ってる。
258陽気な名無しさん:2006/06/20(火) 00:59:36 ID:kErTtupF
子供に、ドラマなんて見せちゃダメよね。
私は、お昼のサスペンスものがトラウマなんだけど、
タイトルも出演者もただ、謎だわ。
だってまだ3歳とか4歳よ。

女が階段を上ったり降りたりして、降りたところに熊?が
いてって話。
259陽気な名無しさん:2006/06/20(火) 04:14:03 ID:wireUInh
>>256
アタシ今でもカラオケで唄ってやり切れない気持ちに酔いしれるわ。
260陽気な名無しさん:2006/06/20(火) 04:29:02 ID:wireUInh
あらやだ!レスアンカー間違えたわ!
>>256じゃなくて>>252ね!
歌詞の中に「あなたが二つだけ残した物は 坂道の名前と嘘のアドレス」ってあるけど
この曲の頃って確かまだケータイでメールも出来ない時代だったと思うから
この「アドレス」って多分本当に住所って意味なのよね?
261陽気な名無しさん:2006/06/20(火) 21:30:23 ID:vG2YjQVH
>>257
多分そう。ヒロイン?の女が頭おかしくなっちゃって、ウェディングドレス姿で真っ赤な口紅をひいて
「アタシきれい?」と言うシーンだけが記憶に残ってる。
262陽気な名無しさん:2006/06/20(火) 23:39:32 ID:3RkgdVrj
映画の方のスペースコブラのクリスタルボーイよ。


質感とかキモチワルイのよ…


スノーゴリラのサンドラ隊長の片目がないのもショッキングだったわ。
263陽気な名無しさん:2006/06/21(水) 00:40:20 ID:SVW2/KTd
殺し屋1。
ハサミでペニスを縦にジョキッ、、
264陽気な名無しさん:2006/06/21(水) 23:59:54 ID:qmv8a4CG
>>254
「プリズナー」私もガクブルだったわ!
あれで竹中直人を知ったのよあたし!

世にも奇妙の姉妹版で「if」ってあったじゃない?同じくタモリが司会の。
あれで薬丸が透明の粘着テープで全身縛られて口の形がテープによって歪んでるのと
そのままロッカーに監禁放置されてもがいた挙句、ロッカーが倒れてしまうのにゾッとしたわ!
縛られてるから手を床につくことも出来なくて全身打ち付けたかと思うと・・・。
265陽気な名無しさん:2006/06/23(金) 17:00:52 ID:X/J/Vq3g
土曜ワイド。
金持ち令嬢と結婚したい恋人に、バラバラにされて埋められた女性。
その手首が恨みであちこちに出るの。
今考えてもかなりC級なんだけど、ポトッて出てくるんじゃなくて、
ジリジリジリ・・・と近づいてくるの。
一緒に切られた左薬指のダイヤの指輪つけてw
母親がPTAとかでダイヤしてるの見るたびに思い出しちゃって、
もうトイレに行くたび、窓とか便器下とか怖かったわ。
266陽気な名無しさん:2006/06/24(土) 00:34:38 ID:uz/IP19I
サスペンスドラマで、新築した家が欠陥住宅で、給料が
一日500円っていうドラマ。
殺人事件のドラマよ。
267陽気な名無しさん:2006/06/24(土) 02:14:36 ID:khGZmHRQ
>>265
「白い手 美しい手 呪いの手」かな。主犯の男が荻島真一で、共犯も岸田森
とか渥美国泰とかクセのある俳優陣だった記憶がある。
268陽気な名無しさん:2006/06/24(土) 02:19:12 ID:4A2m4gt7
「かぜひいてねんね」よ。
269陽気な名無しさん:2006/06/24(土) 02:38:10 ID:NemHKFdJ
これも創作物の一種よねw
ミコタン画像を見て、しわ伸ばしもやりすぎると恐ろしいって思った・・・

【整形】ちょっとあなた!顔いじりすぎよ!【ミコタン】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1143087035/245
270陽気な名無しさん:2006/06/24(土) 04:17:37 ID:/QGWuXp5
再放送で相当古い映像でしたが、二時間ドラマで若いカップルが妊娠するたびに産んでは始末していって、最終的には男の方がクリーニング屋やってるトコで記憶が途切れるんですが… 子供が巻き込まれた事件をニュースで見るといつも思い出します…
271陽気な名無しさん:2006/06/24(土) 04:28:05 ID:pkStkFmF
>>236
まさか知ってる人からレスもらえるとは思わなかったわ。
マジでトラウマになりそうなの。だから絵とか思い出さないようにしてるのね。
あなたは平気?あんなの立ち読みしなければ良かった。。
272陽気な名無しさん:2006/06/24(土) 22:01:11 ID:YOxuwZqD
>>271
あの本の作者(坂辺周一だっけ?)の別の作品を読んでみるのはどうかしら。
なんかエログロっぽい感じのが多いけどまあまあ良質なのも中にはあったわよ。

あたしは「犬神」って漫画の10何巻を読んだ後めちゃくちゃ気分悪くなったわ。
町中の至る所に化け物が出現してほとんどの人が殺されちゃうシーン。
同じように大量殺戮シーンがある「寄生獣」も気分悪くなったけどそれ以上ね。
273陽気な名無しさん:2006/06/24(土) 22:49:23 ID:uaecN4yP
長野サリン事件

なんか恐かった…
274陽気な名無しさん:2006/06/25(日) 06:47:55 ID:t2wNBjnw
>>272
自分にトドメさしそうだから止めておくわ。。
275陽気な名無しさん:2006/06/27(火) 21:29:15 ID:qHKro0l7
どこかのサイトで見た怖い話。
「某サイトで怪談を何作も読んで楽しんでいたらいつの間にか深夜になっていた。
そろそろ寝ようかと思ったら、なんと今読んでいた怪談の登場人物らしき女の顔が画面に」
とかいう内容の・・・。
276陽気な名無しさん:2006/06/28(水) 01:17:10 ID:zHkdLBv/
菊川近子って人が書いた少女マンガ、「赤い爪あと」。
アメーバが体内に入ると、一般人が口の裂けた吸血鬼に…
(口裂け女が流行った頃の漫画ね。)
蛇口をひねると髪の毛が出てきて、浄水槽を調べたら
血が一滴も残っていないミイラ化死体が沈んでるシーンがめちゃくちゃ怖かった。
普段はきれいな顔をした主人公の親友や彼氏が突然吸血鬼に豹変する展開も
ノンストップの恐ろしさだった。

あと、御茶漬海苔って漫画家のホラーコミックが異常度ではダントツ。
特に、最愛の人を監禁して最終的には唇を縫合し手足まで切断してしまう「肉玉」は
完全にトラウマになってるわ。
277陽気な名無しさん:2006/06/28(水) 22:50:48 ID:JR8kYlno
御茶漬海苔・神田もり・日野日出志・蕪木彩子
小さい頃はこの人たちの漫画を読んだ後しばらく食欲が全然出なかったわ。
今では普通にご飯食べながら読めるけど。
犬木加奈子も「笑う肉面」とか超きもかったわ。
菊川近子とか渡千絵は気持ち悪い物はあんまり出てこないけど雰囲気で怖がらせるのが上手いわね。
関よしみはホラーっていうよりSFチックな話が多いかも。

ホラー漫画スレで語りたい内容だけどスレが落ちちゃったのよね・・・。
278陽気な名無しさん:2006/06/28(水) 22:59:29 ID:z+CC0FFT
関よしみのマッドハウスを古本屋で探したいんだけど、
ジャンルは少女漫画なのかしら?
あと出版社も教えていただけるとありがたいわ。
279陽気な名無しさん:2006/06/28(水) 23:26:40 ID:JR8kYlno
>>278
多分講談社コミックスフレンドじゃないかしら。黒い背表紙に赤い文字が目印の。
あたしが所持してる関作品は「血を吸う教室」一冊だけなんだけど
収録されてる三話全部が面白いわ。最後の話なんて主要な登場人物が(ヒロイン含め)全員狂ってるしw
280陽気な名無しさん:2006/06/28(水) 23:47:49 ID:VuiMN3xx
消防の頃テレビで観た、映画「女囚さそり」
当時の自分には刺激強すぎだわ。いくらなんでも日曜の昼間に放送しないでほしいわ
「キルビル」で再評価されてた時も観る気にならなかったわ…
281陽気な名無しさん:2006/06/28(水) 23:54:00 ID:rLqvWeBo
蓬莱泰三作詞の合唱組曲「チコタン」とか「日曜日」
子供に歌わせる歌じゃない。

「チコタン」
ttp://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/chikotan.html

「日曜日」
歌詞
ttp://mugenmasakazu.plala.jp/false800/sunday.html
メロディ
ttp://www99.big.or.jp/~alacarte/tr_reg1.html
282陽気な名無しさん:2006/06/28(水) 23:58:00 ID:r34z+QGG
少年ジャンプでみやすのんきが描いた読み切りホラー。
夏の海のイメージだった気がするが気持ち悪かった。

ハロウィンは愛読してました♪
283陽気な名無しさん:2006/06/29(木) 00:26:08 ID:9QglD+GI
数年前のアンビリーバボーで、小学生が集団で海で水泳してたら
突然生徒達が次々と溺れだして、
それは集団で水死した?霊達が海底に引きずり込んでたんだけど、
その映像がその辺のホラー映画よりよっぽど怖かった。
特にラストで周りで次々と級友達が溺れて恐れおののく女生徒の背後から
突然霊がザバーッと飛び出て来てガバッと抱きついてくるシーンとか。
284陽気な名無しさん:2006/06/29(木) 00:42:51 ID:irQLWiUr
ブラックジャックの「快楽の座」

お蔵入りした話よ
285陽気な名無しさん:2006/06/29(木) 02:19:35 ID:11gYrt/L
>281
いやあぁぁ〜〜〜〜!!!
酷い!!!!なんなのこの歌詞!!!!!
メロディも不気味なのね…
286陽気な名無しさん:2006/06/29(木) 02:46:28 ID:Y7Alldyl
>>285
あたしもさっき聞いたわ!夜中に聞くもんじゃないわね
ホラー映画かと思っちゃったわwww
それにしてもこんなものが曲として存在してもいいのかしら?
287陽気な名無しさん:2006/06/29(木) 03:22:48 ID:YkKpy+dV
>>281
あー、あったあった!チコタン。小学生の頃、1つ上の学年が
音楽界で歌ったわ。あたしは当然ガクブルだったわ…。

>>283
覚えてるわ。あれはホラーとして秀逸だったわね。
たしか海岸に空襲で亡くなった人の死体を埋めていたって
話じゃなかったかしら。足を引っ張る霊も防空頭巾を着けてた
ような記憶があるわ。
288陽気な名無しさん:2006/06/29(木) 12:16:34 ID:b0cwZd5r
>>279
キャ━(゚∀゚)━!!
お早い返答ありがとう。
愛してるわ♪
289陽気な名無しさん:2006/06/29(木) 21:52:39 ID:iJXHejYs
>>284
その話は知らないけど、BJだと
ある家に火傷で顔がただれた兄と美人の妹が住んでてその妹が、
BJに兄の火傷を治してくれるよう頼むんだけど
実は兄に火傷を負わせたのは妹っていう話(オチは自粛)がトラウマだわ。

>>288
親に立てて嬉しいわ。
あたしも愛してるわよ(^3^)チュッ!
290陽気な名無しさん:2006/06/29(木) 23:37:06 ID:NS8VBZSF
>>265
>>267
それ、それ、知っている人がいて嬉しい!
あたしもトラウマよ。
手首が歩き回るというと、
しょぼいホラーのように思われちゃうけど、
TV見ている間ゾクゾク震えがとまらないのよ。
手首が階段をじわりじわり上っていくとろなんか
オシッコちびりそうだった。
見た人じゃないとあの怖さがわからないかもね。
うまく伝えられないわ。。。
291陽気な名無しさん:2006/06/30(金) 00:40:46 ID:5S/KKAxH
「人肉饅頭」とかいう香港ホラー

でっかい肉切り包丁振り回して
泣き叫ぶ子供たちを容赦なく切り刻む
アンソニー・ウォンのいっちゃた顔

まじ怖杉。
292陽気な名無しさん:2006/06/30(金) 22:48:30 ID:W5LSIU0B
トラウマっていうのとは違うけど、さっき古本屋で目撃した
「助けて私は殺される」(さくらまいこ著)って漫画が気になるわ。
タイトルも気になるけどそれより気になるのは表紙で、燃えさかる家をバックに
不敵な笑みを浮かべる謎の黒装束の人物?とおびえる美少女二人、
さらにその後ろの方で刃物を持って白目で笑う女。一体どんな内容なのか、知ってる人がいたら教えてほしいわ。
その本以外でも、昔のホラー漫画は
「あっ!私の顔がとけていく」
「私を呪う恐怖の死美人」
「幽霊が!夜の教室に」
「呪いの首に白蛇が!」
「血のバラ乙女ママが血を吸う」
・・・といった具合になんだかすごいタイトル(や表紙)が多いわねw
http://www5a.biglobe.ne.jp/~utage/book/etc-hb/etc-hb.htm
293陽気な名無しさん:2006/06/30(金) 22:53:29 ID:TKVoUiL7
ジロジロ見ないで って本が怖かった。
ドキュメントなんであんましトラウマとか言ってはいけないんだろうけど。
294ミッキィ(。・_・。) ◆m9ocQgoc.k :2006/06/30(金) 23:18:26 ID:zJ3OhIhR
ひぐらしのなく頃にってアニメただの萌えアニメかと思ったら……((((;゚д゚)))
295陽気な名無しさん:2006/07/02(日) 11:59:35 ID:vdkMVN8j
ひぐらしのなく頃にって最近ヲタの間で話題みたいだけど
いったいどんなんなの?
296陽気な名無しさん:2006/07/02(日) 13:49:03 ID:HRMPGMsx
嘘だっっ!!とホントだっっ!!とバットよ!!!
キャアァアァオヤシロ様ぁあぁ
あたしは神隠し?だけみたけど怖すぎてみるの止めたの…
297陽気な名無しさん:2006/07/02(日) 14:41:54 ID:GKl8QHws
ジブリの蛍の墓
焼け死んだ遺体の足がゴザから見えているシーン
子供の頃アニメながらにショックだった
今年のお盆あたりにもまた放送するのかしら・・
298陽気な名無しさん:2006/07/02(日) 14:47:24 ID:qos7yJ/l
満州生まれのばぁちゃんの語り草

「中国には飢えに負けてわが子を生きたまま食べてしまった母親がいるのよ」

ショックでしばらく肉類を食べられなくなったわよ
299(,,・д・)<:2006/07/02(日) 15:06:27 ID:kGannpEE
そういう問題じゃない、と思いつつも
せめて殺してからにしてあげたほうが良いと思わずにいられないわ…
300陽気な名無しさん:2006/07/02(日) 15:17:27 ID:xYGSRHNT
随分昔の少女漫画だったと思うけど、カップルの男の方が暗ーい夜の海でひたすら泳いでて、それを女が見つめてて“あー、いいわー、あなた。とてもいいかんじよ”っていうやつ。結末も、題名さえ忘れたけど。
301陽気な名無しさん:2006/07/02(日) 21:52:27 ID:3JadmiDb
>300
少女漫画ではないけど柘植義春の漫画でそれと同じエンディングのがあるよ。
部屋さがせばどっかから出てくるかも。
ババアと呼ばないでよw
302陽気な名無しさん:2006/07/02(日) 22:10:39 ID:v3Q8O282
「つげ義春 いいかんじよ」でググれば作品タイトルが出てくる。
303陽気な名無しさん:2006/07/02(日) 23:10:13 ID:3JadmiDb
あった、「海辺の叙景」ね
304陽気な名無しさん:2006/07/03(月) 01:29:49 ID:Ul01nAwB
300です。皆さんありがとう。当時姉の部屋で盗み読んで、今は引っ越ししたから、もう手に入らないのです。ヤフオクかアマゾンかな。ただあの本を姉が持ってた事がずっと気になってます。何であんな本買ったんだろう、貰ったとしたら誰が渡したんだろうって
305陽気な名無しさん:2006/07/03(月) 01:46:29 ID:fOInqTFC
ドラマの漂流教室。原作知らない世代なんだけど、
4年くらい前にやってて当時のあたしには内容が重すぎたわ。
リングとか着信アリは平気なんだけどね
306陽気な名無しさん:2006/07/03(月) 11:24:16 ID:k7iZP7Lt
漂流教室のドラマ版はかなり温かったから
たぶん漫画版見たらしぬな。

自分はデビルマンがトラウマ。
ヒロインの末路に…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
307陽気な名無しさん:2006/07/04(火) 00:44:07 ID:MpTkVCp7
漂流教室はあたしのバイブルよ
小学生の頃クラスで大流行して 回し読みでたぶん全員が読んだわ
その後漂流教室ごっこも流行って
あたしいつも夢の怪獣にやられる防衛隊長役だったわwww
308陽気な名無しさん:2006/07/04(火) 01:00:03 ID:MKjFsskP
デビルマンって読んだこと無いけど、確かヒロインが惨殺・首チョンパされて
ラストは人類が滅亡して終わるんだっけ?
その惨殺シーンってやっぱり結構エグいのかしら?
309陽気な名無しさん:2006/07/04(火) 01:09:46 ID:II6S48WB
正直かなりエグイ

同じ永井豪作品でもけっこう仮面とかとは比べ物にならないぐらいw
310陽気な名無しさん:2006/07/05(水) 01:05:51 ID:upwKrtre
比べんなよ
311陽気な名無しさん:2006/07/07(金) 15:18:39 ID:IYC546ug
>>305
>>306
>>307
私はドラマ派でも原作派でもない、漂流教室映画世代よ。
一度見てみなさい。あの合成バレバレC級映画を。
しかし、音楽だけは宮崎映画の久石担当で泣かせるのよ。
312茶娘☆小町:2006/07/07(金) 21:58:01 ID:04lWI+dF
今月のテレプシコーラ

チカちゃん。。。ううう
悲しい。。。
313陽気な名無しさん:2006/07/08(土) 00:10:57 ID:CTON6JOr
>>290
あらやだ、乗り遅れちゃったけど私もそれ怖かったわ!
確か、大きな冷凍庫のシーンがなかったかしら?
断片的にしか覚えてないけど、いまだに冷凍庫入るの怖いわ。
314陽気な名無しさん:2006/07/08(土) 00:14:41 ID:DcGpCAsX
>>311
あの映画、原作者が激怒して、絶対にDVD化しないそうね。
おかげでLDがプチプレミアよ。

ちなみに、主人公の全裸(後姿)尻出しシーンは萌えだわ。
この主人公、別の映画でもシャワーシーンで全裸披露してんのよね。
315陽気な名無しさん:2006/07/08(土) 20:57:34 ID:IUZF9sTt
亀レスですが、
>>80
世にも奇妙な物語の「懲役30日」

あれは怖いわね〜。
時間感覚が長くなる薬を注射されて、夢の中で700年分の刑期を味わうのよね。
ラストで、キャンディをなめながら刑務所の前で待ってる彼女の前を、
白髪頭になった男が、彼女に気づかれることもなく通り過ぎるところで終わるの。

男の服を刑務官が脱がした時に、
「妙な趣味があるわけじゃねぇだろうな」っていう台詞があったせいで、
以降、ホモ目線で見てしまったけどw。

ちょっとー、「懲役」と書こうとしたら、「腸液」と変換されたわ。
前にどんな書き込みしたのかしらwwww
316陽気な名無しさん:2006/07/08(土) 21:49:11 ID:fvD3f7om
ずっと前に中3コースで連載してた「学校心霊レポート」だったか?そういう感じのタイトルのホラー漫画。
最近知ったけどコナンのアシスタントやってる阿部ゆたかの作品。

ヒロインは学校で同級生にいじめられ、それを恨んだヒロインは同級生にいたずら半分で呪いをかける。
すると同級生は階段で転んだりカッターの刃で手を切ったりとケガをするように。
それを見たヒロインはいい気味だとほくそえむが、ある時同級生の肩の上に電灯が落ちてきたのを見て
これはやりすぎだと思いおまじないの道具を捨てる。しかし「もう遅い・・・」という何者かの声が。
その直後、ヒロインは同級生が自分の手に包丁を突き立てて重症を負った事を知る。
さらにその後ヒロインは恐ろしいことに気がつく。
今度はヒロイン自身が階段で転んだりカッターで手を切ったり落ちてきた電灯でケガをしたりと、
同級生と同じ現象にあったのである。
「どうしよう、このままでは大変な事に・・・」と怯えるヒロインは
いつの間にか包丁を手にして、そして・・・。

他にはエレベーターに閉じこめられる話とか、コックリさんを途中でやめたら呪いがかかる話とか、
わりとありふれた感じの怪談が多かったし人が死ぬシーンとかもあんまり無かったんだけど
なんだか全体的な雰囲気が怖かったわ。
317陽気な名無しさん:2006/07/08(土) 22:15:37 ID:8/LG46QW
FF7でエアリスがセクロスに串刺しに刺されるシーン
クラウドとやっと再会できて笑顔になった瞬間上からスブリと・・・
当時ポリゴンであそこまで質のゲームってなかったからってのもあるんだけど
妙にリアリティがあったような。エアリスが笑顔で指されて倒れるシーンが
ショックだったわ
318陽気な名無しさん:2006/07/09(日) 02:19:22 ID:Ialz6edb
>>317
私そのシーンをこの前YouTubeで見てうっとりしたわ
マテリアがエアリスの髪から落ちて転がってゆくシーンは見事だった・・・・
319陽気な名無しさん:2006/07/09(日) 02:33:51 ID:vvjaeN5I
セクロスって…www
わざとなの?わざとよね!?
知らない方のために、正しくはセフィロスですのよw
320陽気な名無しさん:2006/07/10(月) 01:35:49 ID:LPZBmBsb
>>315
それなら、式貴士の小説「カンタン刑」あたりはどうでしょう?
321陽気な名無しさん:2006/07/10(月) 22:32:34 ID:gYwA+TKe
今月のホラーMに載ってる御茶漬海苔の作品、寄生獣のインスパイアっぽいわ。
322陽気な名無しさん:2006/07/13(木) 21:50:19 ID:J+XxeZi3
寄生獣は第一話の「バツン」がかなり衝撃だったし
あのおばさんとその子供二人がかなり気の毒だと思ったわ。
でも後の方になると幸か不幸か感覚がマヒしてきて何とも感じなくなるのよね。
323陽気な名無しさん:2006/07/15(土) 09:21:36 ID:vhIR768b
>>318
ショックなシーンだけど、それと対比するように
水や神殿の中が神秘的で美しいのよね。

エアリスって一時パーティーにいて育てたりして
やっとまた仲間になるってこっちも喜んだ瞬間に殺されるから
さらにショックだったわ。
324陽気な名無しさん:2006/07/18(火) 21:01:51 ID:gtrF9/ro
武富士放火殺人の犯人の似顔絵・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2001/0508/nto0508_14.html

こっちは普通
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2001/0511/nto0511_12.html
325イートレ:2006/07/18(火) 21:21:53 ID:lgSUoIiT
>>321
今月のホラーM全体的に面白かったよね。
「神かくし」は確かにデジャヴュを感じたけど、花輪さんとか新人の新屋濁とか良かったし。
熊谷蘭冶も好き。
326陽気な名無しさん:2006/07/19(水) 02:41:22 ID:PLKe7LFF
幼児用の写真入り読み物 「なおみ」 お菊人形と女の子のお話。 ただ遊んでるだけなのに。それもモノクロで 誰が見ても否定できない怖さだった。
327陽気な名無しさん :2006/07/19(水) 03:04:02 ID:RO6SBGnQ
243 :陽気な名無しさん :2006/06/17(土) 20:47:17 ID:DnJxGOAF
世にも奇妙な物語といえば、街中の人がピタッと動かなくなって、
謎の業者?に回収されていくやつ。
最後は一斉に止まった人たちが何もなかったように歩きだして、
同時に主人公一人の時が止まるってオチだったわ。
まあトラウマという程でもないけど。
244 :陽気な名無しさん :2006/06/17(土) 20:51:26 ID:DnJxGOAF
あ、あと山にドライブに来て、「ずっとここにいたいな」みたいな事を言ったら、
いざ帰ろうとしてトンネルを抜けても同じところに戻って帰れなくなって、
最後にようやく山を抜けて通りすがりのトラックをつかまえて帰ったら、
街自体が山みたいに木が生い茂ってたってやつ。

あんたはアタシかしらw
アタシもその二つが世にも…の中じゃ一番印象に残ってるわね。
てか下のヤツは何が言いたいかって分かるけど、
上のやつは物語は何を言いたかったかよく分からないわ。
ただただ奇妙な印象だわ。
(確か、回収されるときに、
新しい身体も準備されているんじゃなかったかしら。)
カメレスごめんなさいね。
328陽気な名無しさん:2006/07/19(水) 21:48:36 ID:Pix2OM4H
>>327
下のやつ懐かしいわ。再放送されないかしら。
329陽気な名無しさん:2006/07/19(水) 21:52:55 ID:FjHqkr3X
名古屋のナナちゃん人形 
330陽気な名無しさん:2006/07/19(水) 23:10:58 ID:IhajRWmx
漫画の「ショムニ」で、カナさんが「私、子供を産めない体なの」って告白したシーン。
なんか凄いショックだった。
331陽気な名無しさん:2006/07/20(木) 00:31:03 ID:Ql36WKbd
マッドハウス見つからないわ(つД`)
332陽気な名無しさん:2006/07/20(木) 00:41:28 ID:CxaQ1Wqf
漂流教室って
ありとあらゆるタブーが描かれてるわよね
今考えると、よく少年誌にのせれたと思うわ

>>326
日本人形って
ただそれだけで、私は「恐い」って思っちゃうわ
333陽気な名無しさん:2006/07/20(木) 00:47:06 ID:CdqS/dGW
>>331
『愛の墓標』だけでいいなら、講談社の
「ホラー傑作アンソロジーKiss in the dark」に載ってるわよ!
2003年発行だから探せば新刊で手にはいるわよ。
あたしも今年の春ごろに購入したの。
334陽気な名無しさん:2006/07/20(木) 01:06:37 ID:PAxxdDQp
>>331
あたしも家から近い古本屋を片っ端から探してるんだけど関よしみの作品ってあんまり置いてないわね。
そこそこ人気はあったはずなんだけど。

>>333
あら、そんなものが・・・。でもどうせなら全盛期の関作品をまとめて復刊してほしいわ。
ビルに銃を持った男が押し入って周囲の人を殺しまくった上に
生き延びた人たちを人質にして「俺を笑わられた奴は解放してやる」って言って、
人質達は男を笑わそうと必死になって芸をするんだけど笑わせられずに次々と殺されていく話とか、
ヒロインが自殺しようと決心して町中をウロウロするんだけど
その目の前で他の人たちが何故か次々と自殺してヒロイン本人はなかなか自殺できない話とか、
B型の人だけが新種のウイルスに感染→発狂して周囲の人を惨殺しちゃう話とか、
読み返したい作品がいっぱいあるわ。
335陽気な名無しさん:2006/07/20(木) 01:08:14 ID:PAxxdDQp
ごめんなさい、ミスったわ

×俺を笑わられた奴は解放してやる
○俺を笑わせられた奴は解放してやる
336陽気な名無しさん:2006/07/20(木) 01:15:39 ID:2lyscZ7N
今ウィキでデビルマンのあらすじ読んだんだけど…
これは恐ろしくガクブルですね
337陽気な名無しさん:2006/07/20(木) 01:17:34 ID:CdqS/dGW
>>334
何それ!読みたいwww
関よしみの作品は「愛の墓標」しか読んでないの〜〜。
アンソロジーの単行本だから他の作家さんの作品も載ってるのだけど、
関の作品はハイレベルすぎて、比べものにならないわ。
338陽気な名無しさん:2006/07/20(木) 01:35:25 ID:PAxxdDQp
>>337
面白そうでしょw
関はパニックものを描かせると本当にうまいわ。
あと「友人、もしくは恋人の裏切り」を描くのもうまいわね。
この人の前にはあらゆる愛も正義も無力な感じw
339陽気な名無しさん:2006/07/20(木) 01:53:17 ID:Ql36WKbd
>>333
あら!そんな素晴らしい情報が(゚∀゚)
早速探してみるわ
ありがとう
340陽気な名無しさん:2006/07/20(木) 16:53:55 ID:Na73BjZf
百万本の薔薇って↑にあったオスカーワイルドに通じる悲しい歌ね。市場に運ばれる仔牛
、黒い瞳に恋した少年・・悲歌は脊髄反射でごんぎつね並に泣けるわ。癖になるトラウマ
341陽気な名無しさん:2006/07/20(木) 23:28:48 ID:4mr6g53i
Gメン75
342陽気な名無しさん:2006/07/23(日) 05:31:35 ID:K8lIyb0s
世にも奇妙な物語で、
ロッカーに閉じ込められて、そのまま潰される話が怖かったわ(((;゚Д゚)))
343陽気な名無しさん:2006/07/23(日) 11:15:14 ID:a8Ny3MnS
同じく世にも〜で、内容はうろ覚え題名は分からずじまいなんだけど、
テレビ局内のパニック物みたいな内容で、
心霊番組を作っていてディレクター達モニターには見えてないのに
主人公には公園のおじいさんがはっきり見えててそこから展開してって少女の‥

あー打っててイライラしてきた!
次の日クラスの中で話題になるくらい恐かった。
344陽気な名無しさん:2006/07/23(日) 21:35:30 ID:QLnQVu7e
石井福子の
345陽気な名無しさん:2006/07/25(火) 11:23:56 ID:jscaeibR
小学生のころテレビで見た映画「多羅尾判内」
アイドル歌手がステージ上で歌っているときに、ワイヤーで宙吊りにされて
上下半身真っ二つにされるシーンを見てしばらく夜眠れなくなった。
ちょうど80年代アイドル全盛期のころよ。
346陽気な名無しさん:2006/07/25(火) 12:12:51 ID:U4xi8vIZ
亀梨の顔
347陽気な名無しさん:2006/07/25(火) 12:30:00 ID:gLeG37MW
>>345
 満員のコンサート会場で、アン・ルイスの紹介で穂高ルミがイスの形の
 ゴンドラにのって現れた。忍び寄る黒い影。狐面の怪人がゴンドラを吊
 るロープを切る。ルミの胴体がピアノ線に巻かれ宙に浮く。会場は騒然。
 ルミのからだが真っ二つにちぎれて鮮血の血が噴き出した。 

これね?
348陽気な名無しさん:2006/07/25(火) 13:11:35 ID:0VaWpH1/
「鼻声が治る」という噂の検証で、
山瀬まみの鼻に無理矢理大根おろしの汁を入れたら、
山瀬が凄い泣き叫んで痛がってたシーン。
痛がり方が尋常じゃはなくてショックだった。
思えば、あれがアタシのSへの第一歩だったかも。
349陽気な名無しさん:2006/07/25(火) 19:06:50 ID:RaK+ckIy
>>347
それ見たい!
350陽気な名無しさん:2006/07/26(水) 00:11:09 ID:OHGLhD2Z
ピアノ線ごときで人間の胴体が真っ二つに千切れるかしら
その前に窒息して死ぬわ
351陽気な名無しさん:2006/07/26(水) 00:25:12 ID:xOPOrZqO
>>348
それはちょっと可哀相ねw
352陽気な名無しさん:2006/07/26(水) 23:32:31 ID:W7kD9upR
>>281
昼休みに流れていたわ…。コレ聴きながら給食食べていたので、今やどんなグロ画像
見ても全く動じないわよw
353陽気な名無しさん
>>350
これって昔、宝塚で実際にあった事故って聞いたわよ。